竜笛、能管、篠笛  その伍

このエントリーをはてなブックマークに追加
1重要無名文化財
日本の伝統楽器の横笛について。
古典から現代物まで自由に語って下さい。

アップローダー
http://loda.jp/shinobue_etc/

前スレ
竜笛、能管、篠笛  その四
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1230564071/
竜笛、篠笛  その参
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1200026848/
竜笛、篠笛  その弐
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1179923437/
竜笛、篠笛  その壱
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1089274175/
2重要無名文化財:2009/08/21(金) 19:37:19
>>1
だから竜笛は隔離板に隔離したと言っただろ!
3重要無名文化財:2009/08/25(火) 09:32:53
竜笛いらねー。
4重要無名文化財:2009/08/25(火) 12:11:54
なんだかなあ
現実世界じゃ演奏に免じて口の悪さを咎められないのかもしれないし
「あの人はああいう人だから仕方ないよ…」って目で諦められてるのかもしれないけど
そんなのインターネット上じゃ伝わらないんだよ?文字列が全てなんだよ?
勘違いしてない?
5重要無名文化財:2009/08/25(火) 16:30:24
俺はかっけーかっこわりーを言ってんじゃなくて人気のことを言ったんだが
ただの自演か全く恥ずかしいな
6重要無名文化財:2009/08/25(火) 17:10:57
このスレは時代錯誤なオッサンが住み着いてるな
7重要無名文化財:2009/08/25(火) 19:49:26
ドレミ調で祭り囃子吹いた事ある人いる?
どんな感じになるんだろう・・・
8重要無名文化財:2009/08/25(火) 20:59:59
阿波踊りはドレミ調だと思ったけど。
9重要無名文化財:2009/08/25(火) 21:36:48
かっこいい、かっこわるい
人気、不人気

そんなの関係なく人間性というのは
他人との関係を築くうえでとても大切なモノと私は認識してるよ

人間性に疑問を抱くような人が演奏上手だとしたら私は残念だと感じるよ

>>5のいう人気がどういった統計によるのか不明なので主観のみで言わせてもらいますね
私は、そういうクチや態度が悪いけど演奏上手という人に憧れを抱くことは無いですね
すなわち私のなかでは不人気です
10重要無名文化財:2009/08/25(火) 21:46:33
祭り場じゃあですだのますだの丁寧な気取った口は利いてられないんだよ。
少々巻き舌でぶっつけ手荒な口でも別にいいんじゃないか。
ネットだろうがなんだろうがそれで伝わる人には伝わる。
伝わらない人には伝わらない。それでよし。
前スレのおっさんの口調、じめじめカゲで悪口を言うやつより自分は好きだぜ。
11重要無名文化財:2009/08/25(火) 22:51:58
‥ここはインターネット上で表情も抑揚も分からない、伝わらない
そんな世界の2chという文字だけでコミュニケーションをとる場所ですが?

限られた一部の人に伝わればそれでいいという考え方は
こういう様々な人が閲覧する場所には不適当と考えますので考えを改めてください

現に「伝わらない人には伝わらない」で「良し」とする貴方の考え方が私には理解できません
万人が理解できるような物言いや伝え方となるようにしてください

それが書き込む側(考えを披露する立場)の正しい姿勢ではないでしょうか?
12重要無名文化財:2009/08/26(水) 07:47:22
ここは祭り場じゃない
つーか現実でも口が悪いのは嫌がられるよ
角が立つから誰も言わないだけさ

ですます調か巻き舌喧嘩腰の2つしか選択肢がないわけでもあるまいし
これから多少は自重してくれれば良いだけ
13重要無名文化財:2009/08/26(水) 09:11:49
口も顔もスタイルも耳も音も良い>>>>>>>口も顔もスタイルも悪いけど耳と音だけは良い>>>>口も顔もスタイルも耳も音も悪い
14重要無名文化財:2009/08/26(水) 11:58:56
さて龍笛吹くか
15重要無名文化財:2009/08/26(水) 15:51:35
止めとけうるさいから
16重要無名文化財:2009/08/27(木) 11:40:57
>>11 やめろよ、その論争。


  ただ だまってスレッドすすませろ。


                    なにがあっても 2ちゃんだ。
17重要無名文化財:2009/08/27(木) 15:22:58
初心者向けの曲(短くて甲音少ない)って何があるかな?

君が代
たこたこあがれ
ほたるこい
夕焼け小焼け

みなさん最初の頃は何吹いてた?
18重要無名文化財:2009/08/27(木) 18:04:33
初めから祭り囃子だから未だにそういうのを演奏する人の気持ちが分からないんだな
そういうの吹いてどうなるの?純粋に気になるわー
19重要無名文化財:2009/08/27(木) 18:17:05
吹いたら楽しい
ピアノも弾いてて楽しいから弾くし、歌うのも楽しいからカラオケもいくし

え、これもっと哲学的な質問だったりするの?
20重要無名文化財:2009/08/27(木) 19:37:29
今日カラオケ行ったら篠笛吹いてる人がいた
楽しそうだったから今度やってみよう
21重要無名文化財:2009/08/27(木) 20:07:50
篠笛って流行ってるのかな
22重要無名文化財:2009/08/27(木) 21:27:04
>>16
だまってたらスレッドすすみませんよ?
23重要無名文化財:2009/08/28(金) 00:27:03
>17
ドレミ調篠笛スレに書き込むべし。

祭囃子の人にはそれ以外はトロくさいんだろ。
同じフレーズばかり吹いていて何が良いのか気持ちがわからないのは
お互い様。
好みが違うんだから仕方がないだろうに。
24重要無名文化財:2009/08/28(金) 07:45:39
>>22 そうだった ダマッてたら・・・すすまないナ。
25重要無名文化財:2009/08/28(金) 07:49:18
>17
漏れも最初に吹いたのは祭囃子だが
子供には最初に「かごめかごめ」を吹かせて(最初和音→責音)から
音が安定して出せるのを確認してからお囃子を最初から教えてる
26重要無名文化財:2009/08/28(金) 11:53:46
祭り囃子は小学生から35年吹いてる。
今は、初めての曲でも覚えるのには1週間あれば指使いはできる。
ただ魂こめろ・太鼓と息合わせろと(特に年配長老が言う)いうならば半年ぐらい。たたき手とまずはコミュニケーションが必要だがナ。

こんなオイラだが、「童謡・民謡」吹きは優れた息技術がないと吹けないだろうと思う。
特に民謡はフレーズが優れてる。どこの地方のどの祭り囃子よりも上等だ。
試しに囃子を篠笛以外でふくとチャルメラだろ、しかし民謡は聞くに堪える旋律だろう。
難しいよ民謡・童謡の方が。  笛方としては「祭り」と「童謡民謡」どちらもできて良いんじゃないかな。
なんつっても祭りのは起源が「出ちゃったトコメロディー」で完成としちゃってるからイイ加減っていえばイイ加減。
>>23 吹くジャンルで分かれようと思わなくてもいいんじゃないか。  同じ篠笛だろ。
27重要無名文化財:2009/08/28(金) 12:11:43
いいな、太鼓と合わせて吹いたりするの楽しそう。羨ましい。
28重要無名文化財:2009/08/28(金) 20:54:44
>>24
あなた、おもしろいかたですね
なんだか好感もてます♪
29重要無名文化財:2009/08/29(土) 01:14:15
祭囃子って小太鼓だけなんで二人で叩いてるの?
同じように叩いているようにしか見えないけど時々違えて叩いているようにも
見えるし。 パートで分けてるの?
笛はかすれた音でいいの?
30重要無名文化財:2009/08/29(土) 08:08:26
>29
「からみ」って言って曲によっては別々に打ったりもするよ。
曲にもよるけど、からみをやる部分があったり、笛や太鼓に合わせてアドリブでやったり。
31重要無名文化財:2009/08/29(土) 11:50:04
>>29 小太鼓は「タテ」「ワキとかナガレ」または「タマイレ」「ジウチ」って名称でパートがわかれてるよ。
パートが同じ叩きであっても、それぞれ皮の貼りの強さがちがうよ。前者が強くカン鳴り。
まぁ、前者をリード太鼓、後者をサイド太鼓っていうとわかりやすい?どう
32重要無名文化財:2009/08/29(土) 12:30:41
太鼓の皮の張りって簡単に変えられるの?
33重要無名文化財:2009/08/29(土) 12:47:19
>>32 へ?
34重要無名文化財:2009/08/29(土) 19:56:50
>>29
どこの祭り囃子さ?
うちのとこは小太鼓は1人1個で皮の張りはみな均等、アレンジはしなくてみんな同じ旋律を叩く
まぁ笛の合図で3つのフレーズがあるがね

>>32
周りに巻いてある縄を強く締め直せばいい
最近はナイロンの縄が多くで萎えるわ…麻の縄がいいんだよなあ〜
35重要無名文化財:2009/08/29(土) 22:20:38
エスパーすると>>29は葛西とか目黒系の囃子を指しているのではないかと思われ。
笛1、大太鼓1、小太鼓(締太鼓)2、鉦1、拍子木1でやる、都内及びその近郊ではポピュラーな編成。
人が足りないと鉦や拍子木は省略することもある。

しかし、>>34の1人1個ってのを見て思ったんだが・・・。
1つの太鼓を複数人で叩いたり、1人で複数の太鼓を叩く祭囃子というのはあまり見たことない。
いわゆる「和太鼓の演奏」ならそういうのもあるけど。

和製ドラムセットみたいなのを使う囃子があったりするの?
36重要無名文化財:2009/08/29(土) 23:09:52
笛が2人なら小太鼓は4人で大太鼓2人で鐘2人になるとまともに演奏できる?
神田林っていってたな。
37重要無名文化財:2009/08/30(日) 00:31:03
>>36
神田囃子は葛西囃子の系統。
完全に基本の手だけでやれば出来ると思うけど・・・・逆に、何かそうする意味がある?

>>30が書いているように、囃子は自由なところがあって、アドリブが入ったりする。
うちの方だと、こういう遊びの手を「チャリ」っていったりするんだけど・・・。
人によって所々にチャリが入ったり入らなかったり、また入れるチャリのフレーズも違ったりする。
だから、複数人で同じ楽器を並べて合奏というのは出来ない。
そんなわけで、基本の手だけという約束があれば出来るが、やってもつまらないと思う。

もっとも、そういう囃子もないわけじゃなくて、佐原は合奏でやる曲もあるみたいだね。
それと、東京の小金井囃子も目黒系船橋流の流れなのに、笛は複数人の合奏でやってることがある。
38重要無名文化財:2009/08/30(日) 01:43:57
>>↑ 
子供が演奏していたんだけど、5人の後ろにもう一人ずつ座っていて
途中で交代して演奏してたからそんなら10人でまとめてやっちまえ
ばいいじゃんと単純に思っただけです。
結構全体の音が笛にあっていたんで上手だったんじゃないかと思うけ
ど太鼓は素人なんでわかんない。
太鼓はタンタタ タンタタ タンタタ タンタタって感じでハモって
いた感じがする。
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:59:47
篠笛専用スレ作れよ
龍笛イラネ
キチガイばっかだもん
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:23:31
>>39
【温故】 ドレミ調篠笛 【知新】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1250343357/

41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:43:44
東京は祭囃子が洗練されていて
笛もきれいだし、
リズムもジャズノリですね。
いいないいな。
地元の囃子はちとださめ。
でも味があるからいっか。
うらやんでもしかたないし。
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:35:27
うちの地元の祭りはチャリを入れる入れないは自由だから合奏は禁止されてるなー
手伝いに行ってるとこは逆にチャリは禁止だから合奏は奨励されてるわー
そこのやり方があっておもろ

>>38
ずっと叩いてたら流石に疲れるでしょ?だから交代交代やらせる、てのが普通じゃない?
ちなみに地元は小太鼓は5脚、手伝いに行くとこは9脚だわ
やっぱ数が増えれば合わせるの難しいね
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:06:57
>>40
39じゃねぇけど。
そこってドレミ調っていう限定しててハンパ。現にスレものびてない。
そもそも篠笛吹くのなんて、祭囃子の笛方が多いでしょ。それを無視したら、そりゃぁ・・・ね。

おもうに、竜笛は前スレの流れで独立したし、ここのスレタイには不要。
能管も、「その参」までは入ってなかったんだけどなぁ。
それを、「その四」立てたヤツが入れただけで、実際に話題になったことはほとんどない。

ま、竜笛も雅楽ネタになって団体がどうのでなじり合うのが悪いわけで。
それを雅楽スレでやってくれんなら、個人的には一緒だろうと何だろうと良いんだけどね。
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:27:05
このスレ立てたやつアフォ
なんで篠笛専用スレにしなかったんだよ
45重要無名文化財:2009/08/31(月) 07:51:13
篠笛専用スレにしろと主張してる人の方が荒らしに見えるのは私だけでしょうか
46重要無名文化財:2009/08/31(月) 08:50:04
同じく。
47重要無名文化財:2009/08/31(月) 13:30:53
>>45
笛とか全然知らなくても言えるからな。
48重要無名文化財:2009/08/31(月) 21:33:30
>>42
元は同じ囃子を伝承してても、地域による違いは出てくるね。
同じ流派を名乗っていても、ちょっと聞くと全然違って聞こえたりする。

しかし合奏の禁止と奨励とは、180度違うね。
手伝いに行くということは同じ流派とかでしょう?


>>43-44程度が荒らしなら>>45-47も同類。
イヤなら無視して笛の話してればいい。
49重要無名文化財:2009/09/01(火) 09:13:52
これだから伝統芸能板は…
50重要無名文化財:2009/09/01(火) 16:30:42
>>48
全くもって流派とかに関連点は無いんだ
相手側の奥さんの知り合いが自分のとこの太鼓を叩いてたからって理由でふらりとやってきて、来たなら吹いてよってことで笛を吹いて…
全然違う笛を吹くから興味が湧いて色々お話しして
お礼に自分のとこの練習にも来てみてよってことで行ってみたら笛吹きが少ないから手伝ってよと言われてご縁だな…
とね、全く違う笛だから最初は大変だったよ^^;
51重要無名文化財:2009/09/01(火) 17:34:57
そういうことあるある。
どこの囃子もうまい笛吹きは枯渇状態だからな。
52重要無名文化財:2009/09/01(火) 22:25:23
>>50
なるほど。それだと、180度違うのもわかる。
手伝いというか二足のワラジというかってとこだね。


>>51
囃子に限らず笛吹童子は少ないね。やっぱりハードル高い。
笛吹きが居なくて絶滅した伝統芸能は多いと思う。
実際、近くの地域では江戸時代から伝わる獅子舞が存亡の危機らしい。
53重要無名文化財:2009/09/02(水) 01:02:13
こどもの方が上達早くて上手だったりするよな 癖はないし・・・
でもあじちゃん達はな、篠笛だけでなくてもっといろんなとこ吹いてるんだぜ。
口の周りケバだらけにしてよー。
54重要無名文化財:2009/09/02(水) 01:05:05
ついでに言っておくけどおじちゃん達の股ぐらの獅子舞はとっくに店じまい
なんだぜ。
55重要無名文化財:2009/09/02(水) 02:54:45
>>52
二足のわらじ感覚はないかな
参加してなきゃ非常に閉鎖的な自分のとこの祭りで笛が吹ける俺ってSUGEEEEって思いながら年をとってく、井戸の中の蛙状態だし
飛び出し新しい物に触れ、自分よりレベルの高い笛吹を知るからやる気がでるわー
56重要無名文化財:2009/09/02(水) 03:00:24
>>52
たしかに枯渇状態だ
もっともっとうまくなりたいよ…うん
子供の時は「他の地区にお呼ばれして吹くとお礼貰えるんでしょ?笛でお金貰えるようになるくらい上手くなりたいなー」とか糞生意気なこと言ってたなあ(笑)
あの頃よりは確実に上手くなってるがまだまだだなあ
57重要無名文化財:2009/09/02(水) 12:40:02
NHK見たか?
58重要無名文化財:2009/09/02(水) 14:05:36
見てない。何かやってた?
59重要無名文化財:2009/09/02(水) 20:35:14
まあ何にしても、
横笛という楽器は見た目と大違いで、生易しくないんだ。
華麗に吹けるようになるまでに加齢がどんどん進んでしまうよ。
ああ。


嘆いても無駄か・・練習しよ。
60重要無名文化財:2009/09/03(木) 02:20:42
小さい頃から篠笛に触れてきた方々が羨ましい

羨んでも、それは変わらないこと
うん、そのぶん練習しよ
61重要無名文化財:2009/09/03(木) 12:11:56
>>60 今からやっても「愉しみ」は遅くないよ。
音出せるまでがツラいけど(コレも思い出せば楽しかったこと)、できるようになっちゃえばキャリアは関係ない感じになるよ。
知り合いの30年生と5年生はみためほぼ同じ。本人たちはどちらが巧いかなんて気にしてない、吹いててどっちが愉しそうか競ってるような様子。
62重要無名文化財:2009/09/03(木) 12:36:23
吹いててどっちが愉しそうか競ってる
↑それっていいな。
63重要無名文化財:2009/09/03(木) 13:28:11
がんばれ〜、応援するよ。
64重要無名文化財:2009/09/03(木) 18:10:31
愉しそうか競ってるのか?
シュールだな
65重要無名文化財:2009/09/03(木) 21:01:39
こないだ祭りでお囃子吹いてるのを見てたんだけど尺八よりもっとすごく
首ふって吹いてたよ。 ちょっとオーバーだったなー。
66重要無名文化財:2009/09/04(金) 03:02:19
音に強弱をつけてんじゃないかねー?まあ単純にノリノリなのかもしらんが
発表会はしゃんとしてなきゃ変だが、祭りなら動きまくってても悪くはあるまい
67重要無名文化財:2009/09/04(金) 07:37:59
>>65の囃子は何か知らないけど、 
八木節をその調子でやると、すっごくイイみたい。大うけ!
68重要無名文化財:2009/09/04(金) 11:45:08
>>66 祭礼や催し物で笛吹くことはあるけど、「発表会」とは何ぞや? まだ未経験・・・
69重要無名文化財:2009/09/04(金) 23:33:00
八木節ってどんなんだっけ?
はぁ〜〜〜さど〜〜〜え〜〜〜♪ じゃなくて・・・
きそのな〜〜〜なかのりさ〜〜〜ん♪ か?・・・
つきが〜〜〜でたでた〜〜〜♪ か!!
70重要無名文化財:2009/09/05(土) 00:43:07
>>66
囃子が盛んな土地だと、発表会とか競演会とかってのをやってたりするんだよ。
市内の団体を集めてとか、近隣の同流派っが集まってとかね。

>>69
八木節は・・・
ハァ〜 またも出ました三角野郎がぁ 四角四面の櫓の上でぇ・・・
ってやつだな。
71重要無名文化財:2009/09/09(水) 02:53:47
君たち〜〜 お祭りの季節ですよ〜〜
さぁ〜〜笛もって逝きましょ〜〜〜

ぴっぴっぴーひゃらら ぴっぴきぴきぴきぴーひゃららっ♪
どんどんどんがらがった どんどんどんどどどんがらがった
万の子供が生まれます〜〜〜♪ まんまんまんこの語源です〜〜〜♪
そんなに産めない御方には〜〜〜♪ お千こ供えてあげましょぅ〜〜〜♪
72重要無名文化財:2009/09/09(水) 08:55:17
篠笛を買いに行った時に能管が置いてあったから持ってみたけど、
指孔の間隔が凄く凄い狭いんだね;
その内やる事になるから、間隔の狭さに手こずりそう・・・
73重要無名文化財:2009/09/10(木) 09:26:27
>>71 その語源ほんと
74重要無名文化財:2009/09/12(土) 02:55:04
>>73
すまそ てきとでつ
75重要無名文化財:2009/09/12(土) 08:04:43
ウィキで語源を見たらなかなか面白かった。
万の子供を授かる・・・ってのも出てたよ。
76重要無名文化財:2009/09/13(日) 18:52:11
>>74 あんがと
77重要無名文化財:2009/09/13(日) 19:22:17
篠笛吹きたいて子供がいたから、笛(安いやつ)貸してあげたら、吹かないで、巻ほどいて遊んでた。注意して取り上げたら、今度は勝手に高い笛引っ張り出して遊びだした。親も見てたのに…それでも教えてあげるべき?
78重要無名文化財:2009/09/13(日) 22:07:34
それは値段関係ない
ガツンと叱り飛ばさないといかん
親にもきちんと説教しないとエスカレートするぞ
79重要無名文化財:2009/09/13(日) 22:51:23
親はアラアラ何やってんのて言ってました。んで、二度と同じものは買えない事とか色々教えたんだけど、どこで売ってるの?とか質問されました。買うんだったら買やあいいけど…ただ子供だろうが何だろうが物を大事にしない人は大嫌いなもので…
80重要無名文化財:2009/09/14(月) 08:17:14
大切な笛をダメにされました
同じものは二度と手に入りません、取り返しがつきません
また壊されるのではないかと思うと笛に近づけたくありません
信用も壊したことに気付いてください
残念ですが最低限の躾も出来ていない子には教える気になれません
ヨソを当たってください
81重要無名文化財:2009/09/14(月) 09:25:33
お気の毒に
何があったのかな >>>80
ひどい話だね、大切な笛だったようだけど直せないくらいやられちゃったのかな
82重要無名文化財:2009/09/14(月) 12:01:08
籐くらいなら巻き直せるけど、それまでの使い込んだ感が台無しにされるのはイヤだな
俺も子供に教えてるから更に気をつけよう・・・
83重要無名文化財:2009/09/15(火) 08:29:57
その手の話はいくらでもある・・・ダメだよそんな大切な笛を、
笛知らない奴に触らせたら、しかも子供に
あなたにも責任あるね!
84重要無名文化財:2009/09/15(火) 09:09:38
77です。たしかにその通りだと思います。だから1回目は
85重要無名文化財:2009/09/15(火) 09:16:46
77です。たしかにその通りだと思います。だから1回目は注意するだけでした。まさか二週続けて同じ事されるとは思ってもみなかったもので…そのうえ人のバック勝手に開けて違う笛ひっぱり出すとは…今度会ったら、ハッキリ断ろうかと考えています
86重要無名文化財:2009/09/15(火) 09:36:23
私なら周囲に事情説明して相談しちゃうな
勝手にカバン漁られて、中に仕舞っておいた二度と手に入らない高い笛を壊されて、
親も見てるだけで止めなかったんだけど、教えるのお断りしたら角が立つかなあ?
二回もやられたから怖くて…ってね
87重要無名文化財:2009/09/15(火) 10:47:42
イヤイヤそんなに高い笛でもないんですが、大切な物にはかわりなく…自分か自分の信頼している人が見ていられる時だけはかしてあげようかと思います
88重要無名文化財:2009/09/15(火) 10:50:00
おそくなりましたが、皆さん相談にのっていただき有難うございました。
89重要無名文化財:2009/09/15(火) 10:59:14
そんな事されてよくまだ貸せるなぁ、オレならもう貸さないと思うわ・・
団体とかに所属してるなら、会とかで何本か安い笛を買って貸し出すとかにしたらどう?
90重要無名文化財:2009/09/15(火) 13:00:15
それは無理だと思います。私はどうしても笛覚えたかったので自分で買いましたが…反省会するにしても古くからいる人達は会のお金新しい人は自費なんて事するところですから
91重要無名文化財:2009/09/15(火) 14:52:34
デモデモダッテちゃんだな
周りにたかられるタイプ
本人がいいならいいけどね
92重要無名文化財:2009/09/15(火) 15:19:32
笛って「貸す」ものかな。  オメ 自分のパンツやハブラシ貸すか?

そんなもんだ。極めてプライベートな楽器だよ。      感覚違うんかな。
93重要無名文化財:2009/09/15(火) 15:20:07
よく言われます 泣
94重要無名文化財:2009/09/15(火) 15:32:24
>90
新人は自腹とかちょっとおかしいと思うな
なぁなぁで馴れ合ってると悪い方へ流れていくから改革していたった方がいいんじゃ・・・
95重要無名文化財:2009/09/15(火) 16:00:42
そんなもんだよ、家だってそうだよ!古い人の言い分はその会に投資した
金額が違うだって、発足にあたりの寄付金やら歴史の中に出費金額は
新人のウン百倍払ってんだって、一理あると思うけどね・・・
で・・・私はその会で新人だけど文句ないね、
好きな笛買って、好きな笛吹いて満足
96重要無名文化財:2009/09/15(火) 17:17:24
歴史はなにより重いから、新人さんが遠慮しなくちゃいけないのは
どこの世界も同じ、仕方がないよ。
それが続ける原動力になればいいが、いつまでたっても古株は古株で
大きな顔をしてるから腹立つ。
せめて何年か(10年くらい)たったら、以降は古株も新株も同じ扱い
としてほしいなと思う。まだ三年だけど。
97重要無名文化財:2009/09/15(火) 17:39:49
ダメだよ古株はそこでしか威厳を発揮出来る所がないんだから、
でも私が思うに新人だろうがその会で必要な人と思われれば
古株の待遇も変わってくると思うよ、
今年は私も三年目だけど大分、殆ど笛に関しては意見通ったもん
98重要無名文化財:2009/09/16(水) 00:38:58
うちんところのお囃子の会は入れば今なら即古株になれる。
なんせ人がいないし入ってくんない。
99重要無名文化財:2009/09/16(水) 10:18:20
やっぱりみんな色んな問題抱えてるんだな
自分の所だけじゃなくてちょっと安心したわ
100重要無名文化財:2009/09/16(水) 11:29:47
下には下がいる、だからって安心しちゃいかん
101重要無名文化財:2009/09/16(水) 19:14:37
そりゃそうだ。
隣の町内は途絶えたが、うちはまだやってる・・・・とか。
洒落にならなくなってくるから、下を見ててもキリがない。
102重要無名文化財:2009/09/16(水) 21:21:27
50年前に笛吹が絶滅したからひょっこり始めた俺が最古参な状態
笛吹の知り合いが出来なかったら今まで続けてないな…

それでもたまにどうしたらいいんだーーーって叫びたいときがあるがぬ
103重要無名文化財:2009/09/16(水) 23:48:20
小さい祭囃子は途絶える一方なのに、大掛かりな連がいくつも連なって
ピーピードンドンのイベント祭囃子は隆盛一方。
泡でもないところなのに泡踊り、なんて、へんなのが流行ってる。
104重要無名文化財:2009/09/17(木) 23:31:44
縮小してゆくところは何か理由があって縮小するわけで。
拡大するところも何か理由があって拡大してゆくわけだ。

ま、その時代によってだから仕方ないと思うな。
105重要無名文化財:2009/09/18(金) 01:07:54
風前の灯火のうちのお囃子連は五人やっとこ揃う。
祭りが3年に一度で神輿がでなくなった(これまた担ぎ手不足で出せない)
ので演芸会みたいになっちまって盛り上がんなくなったのでお囃子も同じ
衰退の運命・・・さびしい
106重要無名文化財:2009/09/18(金) 07:57:42
祭りの囃子でさ、途絶えてはいないけど・・・
子供会みたいな集団で「ドンドン、カンカン」なんて単純な行進曲みたいになっちまったのも悲しいヨ。
子供が4人ぐらい小太鼓担当して(完全に5人囃子無視した編成)山車に乗り込んでるんだけど、いかにも祭り囃子ではないメロなんだ。
小さい頃に憧れてた、粋な大人(普段は普通のオッサンが格好いいんだよ祭りの日にゃぁ)の男気もスリルのある殺気も感じられない。これでもいいのか?
子供はこういうカッコいい大人に憧れて「はやく大きくなって、肩を並べて演りたい」って思うんじゃないかな。
子供だけの「元気くん太鼓」なんて、祭りのお囃子じゃない!!
107重要無名文化財:2009/09/18(金) 11:31:59
>>↑
同意
子供は覚えんのも早いけど辞めちまうのも早い。
笛なんざ子供の指に合わせて作った笛も屋台が吹けるようになったらさよなら
だからな。 
教えてようやっとこれで・・・と思うと中学になったからクラブが忙しくて
お囃子なんか辞めま〜すときたもんだ。
青年たちが入会しないかな〜  
108重要無名文化財:2009/09/18(金) 11:49:26
もともとは、大人のアテ(モデル・・・ドリームチームみたいな)があって、
そのアテをみて自分もなりたいと一生懸命練習に励んでいく子供たちの課程が素晴らしいのであって、最初から子供ありき子供主役の祭り囃子では、言っては悪いが囃子連中からすると「クソ」だ。
言葉は悪いが町おこしだので活性化だのに気軽に「囃子」を持ち込まないでほしい。地域の伝統があるんだから。そんなスタイルだと特に年寄りがガッカリする。
あと、子供だけでなくオバハン達の集団もこれに同じで、同じパートの太鼓を何十人で叩くといった笛ナシの編成=「創作太鼓」などといっているがこれも「クソ」だ。悪いな言葉が悪くて。
そんなに縄文時代にまで遡らないで、一応江戸の頃の囃子を基準に太鼓文化を考えてみてはどうか。
109重要無名文化財:2009/09/18(金) 14:04:38
ちょっと前までは大した娯楽が無いから、祭が年に1、2回の唯一の楽しみだったけど、
最近は楽に楽しめる色んな娯楽があるから、そっちに行っちゃうってもあるな。

若いのは仕事って嘘付いて飲み行ったり遊び行ったりしてるわ…
110重要無名文化財:2009/09/18(金) 23:12:12
うーむ
どこもここも、祭囃子存続の悩みは深いんだなあ。
ピーヒャラと笛の鳴らない、太鼓だけがドンドンドンドンって、
めーっちゃ間抜けに聞こえて仕方がない。
まあそれでも子ども太鼓はかわいいから許すが
オバサン太鼓は、はっきり言う、やめてほしい。
111重要無名文化財:2009/09/19(土) 00:49:34
うちの囃子の笛吹きおじさん太鼓の練習をやってこないでずっときたから
変なとこで伸ばして変なとこで縮めて間の悪さこの上ないのよ。
笛専門にきたからといって新しく入った人に笛を教えるわけでもなくその上
しきりたがるしやったこともねえ踊り手にまで口出しやがるし 太鼓に注文
多いしなんか勝手このうえないのよね。
でも来なくなると人数たんなくなるし困るのよ。
五人揃うのやっとだから他の人が笛吹きたくても吹けないし弱ったよ〜。
はっきりいって他の四人より笛下手だし・・・じじい 何故勉強せなんだ!
112重要無名文化財:2009/09/19(土) 08:59:55
そうそう
太鼓を聞かない笛吹きって困るよね。
テンポがかみ合わないと悲惨。
ゆっくりでも早間でも合うべきタイミングが
ズレてもたつくがこれって、センス?
修行すればなんとかなるものか?
太鼓打ち、一瞬空中でバチが止まったりして気の毒
113重要無名文化財:2009/09/19(土) 11:37:32
テレビで見たけどだんじりの笛方は大変だな
突っ込んだり、倒れたり、また振り落されない様にと
身体の心配しながら吹かなきゃならないとなると
笛に集中出来ないだろうし、つまんなくないだろうか
そうでもないのかな?経験者います
114重要無名文化財:2009/09/19(土) 11:48:32
当方江戸祭囃子系にてだんじりの経験ないけどジェットコースター好き
なんでやってみてぇ〜。
でもやると見るとじゃ大違いなんだろうな〜
口が血だらけになったり 撥で隣の人の手を叩いたりしたりして・・・
115重要無名文化財:2009/09/19(土) 12:22:45
だんじりは「演奏」じゃなくて「かくし芸」だろ。
ラーメン食いながら綱渡りするとか  そんなイメージか。

ラーメン食うんだったら、座って美味いのを食いたい。
  
116重要無名文化財:2009/09/19(土) 13:04:48
ずっと見たりやったりしてきた地元の祭だしつまんない事はないんじゃない?
常にあんな走ったりしてるわけじゃなく、ゆっくり曵行してる方が殆どだろうから、
走り出す前は体が疼いて気合い入ってそう
117重要無名文化財:2009/09/20(日) 08:05:12
左吹きがいるね
118重要無名文化財:2009/09/21(月) 09:50:53
初心者に篠笛を教えるときどんな教え方してる?
音が出せるようになる前にあきらめちゃうヤシが多いんだけどなんか教える
コツってありません?
お囃子の会でちゃんと教わった訳でもなく覚えちゃったもんで教え方が今一つ
わかんないんですよ。
「音が鳴らせるようになったらピンサロでいいもん吹かせてやんよ」とかだと
金がかかるんで金のかからない方法をお願いしまつ。
119重要無名文化財:2009/09/21(月) 19:08:42
空瓶で音を出させる訓練させたらどうだろう。
120重要無名文化財:2009/09/22(火) 00:30:35
>>119
なるほど空き瓶でつか。  
さっそく試してみます。
三ツ矢サイダー仕入れてこねば。
121重要無名文化財:2009/09/22(火) 10:41:43
そんな。
お金かけなくても
そこらの空きペットボトルでいいんでつよ
初心者教育がんばつてください
122重要無名文化財:2009/09/22(火) 20:58:38
ユンケルの瓶にしろ とてもいいぞ
123重要無名文化財:2009/09/23(水) 09:14:13
ユンケル > コーラ瓶 > ビール瓶 > 一升瓶とステップアップするんだよ。

マジおすすめw
124重要無名文化財:2009/09/23(水) 09:26:16
おばはん集団の太鼓(囃子ではない、笛いない)を初めて見た。
良くない、不気味。なんであんなん大きな舞台作ってやるんだろ? 
伝統も歴史も感じず 取り得なし。
125重要無名文化財:2009/09/23(水) 11:58:31
おばさん達のよさこいダンシングチームも、近頃気持ち悪さがエスカレートしてる。
126重要無名文化財:2009/09/23(水) 20:33:32
おじさんの太鼓も気持ち悪いよ。
やっぱり太鼓は若衆がドーンが一番。
笛が鳴らなきゃ若衆でも物足りない。

やっぱり笛の音必須。
127重要無名文化財:2009/09/24(木) 11:38:09
そうだな  笛だよ、囃子の肝は。
笛は責任重いな。


というと「笛」がいない太鼓のみの集団は、囃子下座連などとはまったく別の芸能だな。
芸能というよりも、伝統とは別に健康促進とか目的があるんでは。
128重要無名文化財:2009/09/24(木) 12:16:05
東京のうちの住んでる区なんか区の大きい祭りには必ず太鼓集団が良い
順番でステージにあがりお囃子連は祭りの初めに祭りが始まりますよ的
な演奏してくれりゃそれでいいってな感じ。
相撲の入り太鼓的扱いですな。
129重要無名文化財:2009/09/24(木) 16:07:42
オイラ囃子(祭礼)の方の者なんだが、上記の太鼓ダケ集団の演奏がとても鬱陶しく感じるが。
最初の一曲はなんとか聴いていられるが、延々とタイトルかえてよくもあれだけ続けるもんだよ。飽きてしまうよ。
”華”がないよ。  そこへいくと囃子組は笛が華を添えてくれるよ。即席モノより、やはり引き継いだ伝統がもの言うのかな。
130重要無名文化財:2009/09/24(木) 19:41:32
>>129
まったく同感ナリ〜。太鼓だけがドンドコドンドコ鳴っても
ちっとも面白くない。聞いていて疲れるばかり。
それも、バチで皮の響きを押さえ込んだような鈍太鼓だから、
抜けがなくて、イライラ。

「抜けない音」はイラツク、笛もそうだな。
131重要無名文化財:2009/09/24(木) 22:22:04
ここは祭囃子専門スレみたいですねw
132重要無名文化財:2009/09/24(木) 23:08:48
>>131
そんなこと無いッスよ〜
今の話題が「祭囃子」となっているだけッス

いろんな話題、あげてもらうと良いッス
刺激になるッス
133重要無名文化財:2009/09/25(金) 07:44:17
今が秋祭りの時期だからだろう。別に祭り囃子に限らず笛の話題ドンドンいこうよ。
134重要無名文化財:2009/09/27(日) 01:43:31
ま、ドレミ調律を外して、古典調限定だと囃子が主体になるやね。

明日も祭りだ。そろそろ寝よう。
135重要無名文化財:2009/09/27(日) 05:55:39
夏も終わり秋祭りかあ〜
秋祭りは経験無いからなあ
今年は4個の夏祭りに参加出来てありがたやありがたや
136重要無名文化財:2009/09/29(火) 12:06:30
祭り当日雨予報 さぶいの嫌
今まで考えたこともなかったけど笛の雨対策とか皆してるの?
137重要無名文化財:2009/09/29(火) 14:33:14
山車の上や舞台とか屋根付きの所でやってるから考えた事ないなぁ・・・
やるならやっぱ吹く時は誰かに傘を差して貰うとかかな
138重要無名文化財:2009/10/01(木) 01:16:30
我々は半纏の上からビニールの合羽着て、笠かぶって演奏します。でも笠かぶると自分の笛で耳をやられてしまうので
自分は笠かぶらずびしょぬれでやります。
139重要無名文化財:2009/10/03(土) 21:50:28
笠をかぶるだけで耳がやられるくらい音が当たるんですか。
びつくりだ。
140重要無名文化財:2009/10/05(月) 11:49:28
あたるよ。  音でけぇもんナ。
141重要無名文化財:2009/10/05(月) 16:57:20
お祭りで吹いてまいりました。
宵の宮も本祭りも雨に降られず良かったーーーーー。
楽しかったよーーーーー! 二日間吹きまくりの飲みまくり。
山車の振動と酒酔いで吐くのはやめてくれクソオヤジーーー。
おかげでスッパ酒臭いところで吹く羽目に。
そんでも楽しかったーーーー。 次はまた二年後か…orz
142重要無名文化財:2009/10/06(火) 11:46:03
来年じゃなく、二年後なの?
143重要無名文化財:2009/10/06(火) 14:46:16
そうなの。 次回は再来年なの。
毎年ならいいのにと思いますよ・・・・・でもやってくんないし絶対無理。
何故なら世話人さん達が毎年だと面倒っちいんだってさ。
なんなら三年に一度でもいいとか、オリンピックと同じに四年に一度だとか
言いだすヤシまでいる始末。
あ〜あ 再来年までは長い・・・・・orz。
144重要無名文化財:2009/10/10(土) 09:35:26
あげあげ
145重要無名文化財:2009/10/10(土) 20:26:49
所でみんなは篠笛は何本くらい持ってる?
自分は古典調のを5本所有でメインに4と5本調子のを愛用してる。
146重要無名文化財:2009/10/10(土) 23:11:40
数えたことないよ。ありすぎて。30本以上あるよ。
でもいつも使うのはそのうちの三つくらい。
147重要無名文化財:2009/10/11(日) 10:04:21
手元にあるのは12本。さらに1本注文中。全部古典調。
よく使うのは中でも2つか3つだね。

12本のうち2本は、子供が産まれた記念で買った。子供が大きくなったら渡すつもり。
蘭情さんのヤツで、干支が書き込まれてるから笛吹になるかは別にして良い記念と思って。
148重要無名文化財:2009/10/11(日) 13:20:23
流れからはずれてすまないけどいつも疑問に思うことがある。
古典調クラシックというと指孔均等調だから
早い話、唄用の不均等指孔に対してのお祭囃子用の均等指孔笛のことか?
149重要無名文化財:2009/10/11(日) 17:01:46
むずかしいことはよくわからんけど俺も古典調の祭囃子用 
初代朗童と二代目朗童の四本と五本と六本を各一本ずつ持ってる
自分でいたずらして作った塩ビのパイプ製が二本。
こんど篠竹で作ってみようと思ってます。
うまくいくかどうかわかんないけど初心者キッドでつくってみよ
うと思ってます。
150重要無名文化財:2009/10/11(日) 20:35:50
篠笛をうまく吹ける様になるために弟子入りしたいのですが、どうすれば弟子入りできるのでしょうか?
誰か知ってる人がいたら教えてください、お願いします。。。
151重要無名文化財:2009/10/11(日) 22:01:11
>>150 ググレカス。オマエの目の前のハコは何だ?
152重要無名文化財:2009/10/11(日) 22:14:30
>>151
ぐぐったんですけど今一でてこないというか、検索の仕方が悪いんのだと思うのですが・・・
なんと検索したらそういう情報が出てくるのか教えてください。
153重要無名文化財:2009/10/11(日) 23:16:54
>>152 モリタ検索→千葉県知事  このようにします。

154重要無名文化財:2009/10/12(月) 07:54:25
だったら検索の仕方をググレ。カス。
そもそも、アタマの悪いヤツには笛なんか吹けねーんだよ。あきらめろ。
155重要無名文化財:2009/10/12(月) 09:44:11
>>150
誰に弟子入りしたいの?
私はそういうの全然知らないけどさ、弟子入りしたいならその師匠に会って直談判すれば?
その情熱がないなら、師匠にとって迷惑だからやめればいいよ。

漠然と「誰か上手い人に弟子入りすれば、魔法のようにぐんぐん上手くなるはず」って思ってない?
156重要無名文化財:2009/10/12(月) 11:12:29
そういうときのための とりあえずのカルチャーセンター篠笛教室
157重要無名文化財:2009/10/12(月) 14:18:16
そもそも、単に篠笛と言ったってなぁ。
その中でどんなジャンルの音楽をやりたいのか、どの県辺りの情報が欲しいとか・・・。
それも書かないんだから頭悪すぎ。

聞くにしたって聞き方があんだろ。
それもわからんからググっても出てこねぇわけだし、ここで聞くにしても、誰も答えらんないだろ。
158重要無名文化財:2009/10/12(月) 20:59:43
それはさておき皆篠笛歴何年よ?
159重要無名文化財:2009/10/12(月) 21:33:27
私、9ヶ月。
所持はプラ管(童子)オンリー。

まだまだ吹き始めの1音が安定して出せません
160重要無名文化財:2009/10/12(月) 22:19:37
吹き始めの一音、これがきれいに決まるとうれしいね。
161重要無名文化財:2009/10/13(火) 11:47:49
>>152 冷たいようだが、この竹筒を楽器にできる奴は限られている。
吹ける人はもうすでに決まってるんだよ。
師匠だの言ってる段でもうあなたは吹く(吹ける)人じゃないと遠慮しながら言う。
ある程度吹けるモンがひとつ突破したい時に門を叩くんじゃねえかい、師匠の。
生涯学習センターのおならいの集いはあるが・・・あれでいいのかい。あの程度で。
162重要無名文化財:2009/10/13(火) 12:24:08
は?
篠笛ってそんな選民思想溢れる楽器か?
庶民の楽器だぞ。
勘違いすんなよ。
163重要無名文化財:2009/10/13(火) 14:18:50
買ったから誰でも吹けるなんて思うなよ。
勘違いすんなよ。
164重要無名文化財:2009/10/14(水) 01:05:07
横笛吹きははっきり言ってエリートなんだと思うよ。
特に音色のいい人は、超エリート。うらやま・・・・。
165重要無名文化財:2009/10/14(水) 07:54:49
よく五十の手習いとか言って老後?の学習はじめる人がいるけど、この笛に限ってはもうそんな歳じゃ無理だよ、遅いよ。
なにがって「息」が”ヒュッ”っと強く吹き込んだりするのはやっぱり体力あってのものだと。
若いうちにやってれば力のいれどころ覚えて手が抜けるから歳重ねても吹けるってもんだよ。
いやはや体力(息力)だよ。魅力のある音を出すのは。くれぐれも魅力のある音を出すためについてだけどね。
166重要無名文化財:2009/10/14(水) 17:05:55
>>165
おい小僧! 年寄りなめんなよ!
小学校中学校の音楽の時間小僧どもはリコーダー習ってただろ?
52歳より上の世代はブラの横笛吹かされてたんだよ!
横笛は皆吹けるんだよ! その上の世代は篠笛学校で吹かされてたの
知らねえだろ。たぶん65より上の世代はみんな篠笛やってたそうだ。
167重要無名文化財:2009/10/14(水) 17:13:26
確かに年寄りは恐ろしいよな。 以前じじぃに俺の車の速さ自慢したら
「ワシが乗ってた零戦の方が早いじゃろ」と言われて何も言い返せなか
ったことを思い出したよ。
168重要無名文化財:2009/10/14(水) 17:21:25
ハハ…今は病院のベッドの上さ!
強がってもなにも影響与えられねぇな。
169重要無名文化財:2009/10/14(水) 17:24:11
>>166  
爺の代から笛吹き三代目だが、爺や親父からそんな話きいたことないぞ。
アンタ日本人じゃないダロ。
170重要無名文化財:2009/10/14(水) 17:55:27
地域によるのかね?
とりあえず、日本以外では篠笛吹かないと思うよw

ま、普通に吹く分には大抵の人が吹ける

が、ただし、
他人を感動させられるレベルに到達出来るかどうかってのはまた別の話ってこったろ
171重要無名文化財:2009/10/15(木) 00:34:53
>>169
バカな小僧だな! 三国人がこんなスレにくるかバカ!
よく考えて物言え!
そんじゃじじいとおやじに聞いてみな!
東京じゃほとんど習ってるはずだよ。
少なからず俺の同級生は鉄腕アトムが吹けるはずだ!
172重要無名文化財:2009/10/15(木) 07:56:11
ドキッ!じじいだらけの篠笛スレ〜ぽっくりもあるよ〜
173重要無名文化財:2009/10/15(木) 08:45:53
ぽくたちちゅこくじんも吹いたあるよ。てつわん懐かしいあるよ。
174重要無名文化財:2009/10/15(木) 09:17:40
少々気になったんだけど新しく買った笛で一部、さっぱりならない音があった時に穴を
削ったりして鳴る様にしてる?
175重要無名文化財:2009/10/15(木) 22:12:28
東京のどこだよ。>>171
一部の例外を、さも全域でやってたかのように言うなよ。

俺も周りを聞いたが、60歳過ぎた人間でもみんなリコーダーだぞ。
こち亀の両津勘吉のガキの頃もリコーダーで描かれてるだろ。

>>174
そうならんように、試し吹きして買ってるわけだが?
176重要無名文化財:2009/10/15(木) 22:43:18
>>175
うむ すまんすまん。
都心下町あたりはリコーダーだったらしいな。
でも郊外で良かったよ横笛が小学校の時から習えて我が学区域に感謝感謝!
おかげでお囃子始めたときから篠笛鳴らせたから覚えんのが楽だったね。
ことの始まりは五十の手習いが無理だという頭の高い書きこみからな訳だが
あんたもそう思ってる口なのか聞いてみてえな?
177重要無名文化財:2009/10/15(木) 22:50:42
ねーねー、なんでオジちゃん達喧嘩してるのー?


いい齢してんだから落ち着こうぜ…まったく情けないorz
178重要無名文化財:2009/10/15(木) 23:10:52
都心以外に、八王子と府中もリコーダーだな。
当時、正確には府中町と由木村だが。
179重要無名文化財:2009/10/15(木) 23:28:13
笛は50の手習いは無理。
個人差もあるから、絶対にとは言わないが相当の努力が必要。
50過ぎだと太鼓も怪しいのが居る。
180重要無名文化財:2009/10/16(金) 00:00:15
すみません 40の手習い3年目ですが、諦めた方がいいですか?
181重要無名文化財:2009/10/16(金) 00:27:05
>>179

ぷっ!
182プププ:2009/10/16(金) 08:32:35
笛さぁ、50でも、いや60近いヒトで勘所のイイ人がいて
非常に勉強熱心でなんでもモノにしちゃう人もいる。
楽しい人生だね。いるんだよな中には。もともと素質あったんかな。
おい!ソコのオマイさん オレモソウダろ なんて思うなよ。
こりゃぁごくごく一部の特例でほとんどがスデニオソシ。適当に習ってナ君だ。
183重要無名文化財:2009/10/16(金) 08:53:01
加齢臭が酷いな
184重要無名文化財:2009/10/16(金) 09:37:14
50過ぎのおっちゃんでも、ビンを口に当てて吹いて音を出すくらい
できるだろ。

あとは指を動かす事が問題かもしれんが
185重要無名文化財:2009/10/16(金) 10:56:24
俺の教えてる奴は50すぎてから笛始めたんだけどすっかりはまってるよ。
最初は音も出なかったくせに一日十五分でいいから毎日吹きこめっていったら
色々練習したんだろうな。  ほんの一年たらずで囃子一通りと神楽昇殿・仁羽
まで吹けるようになったぞ。
お金持ってるから笛にこっちゃって買いまくってるよ3〜4〜5万の笛。
もう一人の50代半ばは小学校で横笛習ってた口だから音は最初から鳴らせる。
そこいくと30代以下の方が教えるのに苦労している。
うちの囃子連は適当に習ってろ君で十分。 とにかくとぎれないように覚えて
さえくれればいいんだ。
186重要無名文化財:2009/10/16(金) 11:46:09
>>166ファイフ使ったんですね。あれ先生も大変だったらしくて普及しなかったんです。
いつから始めるにしても心身ともに健康なら根気強くやれば身に付くと思います。健康第一!
187重要無名文化財:2009/10/27(火) 11:07:28
ステージ経験ある人にお聞きします。
緊張で口の渇き、吹き続けていくとなお乾く
練習とは全く違う状況で吹かなくてはならないのですが、
緊張しても口内が乾かないい方法ってないでしょうか?
やはり場数ですかね、
188重要:2009/10/27(火) 11:31:55
一度、あがってしまって失敗して以来、トラウマを
克服できずにいる。
何とかしたいと思えば思うほど意識過剰になってしまう。
唇は震え、心の内がもろに音になって聞くに堪えない。
場数を踏んでなれる人もいるだろうが、私はダメだ・・
情けないがダメだ・・・
口の渇きは直前までガムを噛むとか、何とかなりそう。
音がフルフル震えるよりはましなような気がする。
189重要無名文化財:2009/10/27(火) 19:01:03
>>188 ありがとうございます。 最初の何回か、私は顎がガクガクしましたが、
最近はそれは無くなり、口の渇きです。
唾が無くなり唇を湿らせる事も出来なくなります。
それが演奏中ですのでどうにもなりません
ステージで吹ける人と、吹けない人が存在するのかな?
演奏前ならガムはいいですね、始まる前に飲み込めますもんね、
190重要無名文化財:2009/10/27(火) 23:15:51
普通、ガムは飲み込んじゃだめぢゃんか

本番の舞台で緊張するのは当然、まずは場数より練習をこれでもかと
いうくらい積み上げて三百パーセントの超完成度を持てばよいと思いますが。
あがる原因は間違えたらどうしよう、音がでなかったらどうしようという緊張と
不安が混ざった状態だからなので、そこから不安を取り除いて緊張だけを残せば
よいのではないか。とはいえ引き算のように簡単なわけにはいかないが。
不安がなくなるまで繰り返し練習練習。


191重要無名文化財:2009/10/28(水) 09:05:26
ひたすら梅干しのことを考えるんだ!
192重要無名文化財:2009/10/28(水) 13:17:42
>>190 ありがとございます。
まさに
「間違えたらどうしよう、音がでなかったらどうしようという」とばかり考えて
います。というかそれしか考えられないし、吹き切った時の爽快感なども想像
しましたが、やっぱ不安に押し切られてしましました。
三百パーセントの超完成度目指します。

>>191 笑!
193重要無名文化財:2009/10/28(水) 13:28:15
舞台に立つまで散々取り組んできただろうから、それでも間違ったら
もう仕方ないと開き直って舞台の雰囲気を楽しめばいいと思うよ。
失敗しても後のネタになるしね。
194重要無名文化財:2009/10/28(水) 20:13:44
緊張する場面で、己を平静に保てる唯一の方法は、
「これだけ練習をやったという自負」だけだと思います。
195重要無名文化財:2009/10/28(水) 23:46:43
アマチュアはね、間違えることができるのが特権。
なので、特権を行使して「ちゃんと間違えなきゃ」いけないのよ。

師匠のように、プロのように、かっこうよくうまく吹きたい、って
気持ちはわかるけど。
間違えてもいいんだよ。
間違えないようにしようと思ってるのに間違えるんなら、
逆に、間違えよう、と思ってみたら?

ちなみに、プロというのは間違えたらクビだよ。二度目はないからそこの
緊張感の違いは天と地くらい大きいんだ。練習量と練習密度も、一日八時間
食べる、寝る、以外の時間は笛を吹き続ける生活を何ヶ月も、ときには何年
も続けている。まったくアマチュアの比ではないのよ。なので、できて当然。
アマチュアにはできなくて当然。

そうと知ったら、舞台に乗るのもずいぶん気楽になれないかな?
196重要無名文化財:2009/10/30(金) 16:54:57
人にもよるよね
俺も緊張する人だけど何故か緊張が楽しい
人よりドキドキし、舞台にたつとピークに達して片足がガクガクする…がそれが心地よい
なんか変だけどそう

頭がスーッと真っ白になってただ演奏しか考えなくなる

唾は演奏が始まるとむしろいつもより出てこれはこれで逆に困る

待ってる間はイメトレ
初めから最後まで何度も何度もね
197重要無名文化財:2009/11/04(水) 16:51:08
唇が荒れるわ、指を動かしづらいわ吹きづらい季節になってきたね・・・
198重要無名文化財:2009/11/08(日) 12:08:38
遅らばせながら皆さまありがとうございます。
書き込みエラーが出ていまして投稿出来ないでいました。
皆さまにアドバイス頂き次の機会が楽しみになってきました
単純ですが、頑張れそうな気がします。
199重要無名文化財:2009/11/21(土) 09:14:28
みんなシーズン終わって燃え尽きてるのか?元気か?
200重要無名文化財:2009/11/21(土) 15:54:21
さみーんだよ
201重要無名文化財:2009/12/01(火) 18:35:47
サミー・デーヴィス・ジュニア。
202重要無名文化財:2009/12/01(火) 22:44:21
今年はもう忘年会シーズンだからな。

でも、明日明後日は秩父でしょ。
行くヤツ、または地元はおる?
203重要無名文化財:2009/12/03(木) 08:49:31
今年も寒いのかな。
204重要無名文化財:2009/12/22(火) 16:06:23
目白にある店!はじめて入ったけど・・・
あの在庫からみんな選んで買ってるの?年末セールとかいってたが、
なんとも少ない笛(それも並かそれ未満のモノ)を試し吹きしてたら、
なんだかとてもヒモジイ気分がして。。。でも笛の値段はいっちょまえなんだナ。


オイラいつも笛師のとこで2時間くらいかけ100本は吹いて欲しいの決める人だから、この体験は異常だった。
もうしない。
205重要無名文化財:2009/12/23(水) 12:03:41
そんならわざわざ試さないで、すぐに帰りゃいいじゃん。

しかし、笛師の所に行っても100本も置いてるところ少ないけどな。
同じ調子の物はせいぜい10〜20本程度が多いなぁ。
蘭情さんなんか行ってもタイミングによっては10本もない場合がある。
206重要無名文化財:2009/12/23(水) 13:24:31
知り合いが行った時は5本くらいしか無く、どれも合わなくて買わなかったのを
考えると時間も掛けて行くより、近場のそう言う所で買うのも手かなとは思ってる。
207重要無名文化財:2009/12/23(水) 18:23:36
たくさん試し吹きで、選択の決め手になるものって人によって
違うと思うんですが、みなさん何を基準に選んでいるのでいる
のでしょうか?
よく相性とかっていいますけど、何をもって相性がいいとか悪
いとかっていうのが、まだかけだしの私にはさっぱりで...
208重要無名文化財:2009/12/23(水) 19:00:17
大体は吹きやすさや自分好みの音色かとか、歌口に当てた時のフィット感や
長時間吹いていても疲れないとかじゃない?
209重要無名文化財:2009/12/24(木) 07:53:32
目白のおばちゃん店員はすげぇいいかげんだった。
7万円台の調律管で、明らかに半音以上低いもの
がまじってて、これ低いよって指摘したら血管
ぶちぎれそうな勢いで、そんな高い笛があっ
てない訳がないと猛反論。
値段が基準の文句に違和感を感じながらも、
チューナを取り出して見せてみるも、チューナ
が壊れてると言い出す始末。
それじゃあということで、目白さんの壊れてない
チューナを借りて試しても同じ結果。
最後には、人によってはカリで吹かないといけな
い笛ですだと。
それからというもの、試し吹きはするものの、
これがトラウマになってここで笛を買おうと思っ
たことは一度もないな。

210重要無名文化財:2009/12/25(金) 12:14:46
まぁ・・・店だよ「店」、ソコは。  良い一本を手に入れるところじゃない。
初心者(7万くらいのなんてまず坊やは買わないだろうが)や通販では成り立つだろうが、
本気で探す人にしてみればチンケな笛しかなかったりする。実際そうだったよ、俺も行った。
211重要無名文化財:2009/12/25(金) 12:26:10
>>205 あんた知らないな。製品にだしてるのもそうでないのも全部吹けば100本だ。
どの笛師も少数(本数)精鋭なんてアタリの確立は極端に多くなくて、出来上がったモノの鳴りを何本も比べて上出来きがみつかるよ。
205は蘭情銘そんなもんしか吹けないんだ?(カワイソ。10本だけ?そんな時ねーぞ)   
俺は蘭情10年以上前から選定して選んでるよ。
212重要無名文化財:2009/12/25(金) 18:57:12
>>211 日本語でおk
213重要無名文化財:2009/12/26(土) 20:03:47
>>211の日本語が不自由なのは判った。

それと、書いていることの意味は半分以上よくわからんが・・・

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!どんなこともオレがイチバンじゃなきゃヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ!らんじょーのことはボクがイチバン知ってるんだ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

っていうタイプだというのもよく判った。
214重要無名:2009/12/27(日) 23:04:52
いくら蘭情がよい笛であっても、口の当たりが合わなかったり
指が細くて押さえきれなければ、それは、自分に合わない笛。
相性が良くて良い音だせるなら幸せというもの。
本数もそうだが、かなりの金額をつぎ込んで出会いの時を期待
するしかないのでは?
名前は知られていなくても、良い笛作る人はいるはずだから。
215重要無名文化財:2009/12/28(月) 01:05:33
>>214
だれもが知ってる高い笛を持っていることで優越感に浸れる、っていうブランドなのかも。
プラでも十分いい演奏ができるから。
216重要無名文化財:2009/12/30(水) 15:10:43
プラかぁ〜
217重要無名文化財:2009/12/30(水) 16:58:10
古典調のプラがあったら試してみたいんだけどなぁ・・・
218重要無名文化財:2009/12/30(水) 19:53:15
>>217
削ったり、樹脂で埋めたりすれば、自分で作れるんじゃないか?

見本があれば
219重要無名文化財:2009/12/30(水) 22:54:20

来年2010年1月、通常国会で政府案として民主党が提出する外国人参政権は、憲法違反です。
      ↓
【政治】民主党国会改革の内部資料が判明 法制局から「憲法解釈権」剥奪[091210]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1260439663/1-100
      ↓
【日中】「小沢訪中団」は朝貢外交か 約140人もの国会議員参加、いささかやりすぎではないか(産経新聞政治部長・乾正人)[11/28]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1259365564/301-400
      ↓
小沢氏「私は人民解放軍の野戦軍司令官」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091210-00000620-san-pol
      ↓
(【参政権】韓国で講演の小沢幹事長、「永住外国人の地方参政権は来年1月に現実になる」[12/12]★3)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1260605842/1001-1100
      ↓
【政治】参政権法案、反対でも賛成を 民主小沢幹事長「政府が提案したことには賛成するのが普通」[091218]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1261132559/1-100
      ↓
外国人参政権を永住中国人にも 「相互主義」とらず 民主検討案判明
2009.11.10 00:11
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091110/stt0911100012000-n1.htm
      ↓
【中国人移民1000万人超 日本へ移植】【人権擁護法案】を可決させる
      ↓
中国共産党によるチベット侵略
http://www.tibethouse.jp/human_rights/index.html

220重要無名文化財:2009/12/31(木) 00:14:40
ワタシも目白、行ったことがありますよ。
ウェブ店舗のハデさ規模に比べて実店舗のしょぼいこと。
品揃えも少なく、リアルがこれでは・・・・、
と思いました。
もう一つのウェブ笛販売の大手、邦●堂のほうには行ったことがないが
なにか情報があったらお願いします。
221重要無名文化財:2009/12/31(木) 09:22:16
邦●堂行った事有りますよ。
店舗は無く、店主のリビングに通されました。
人当たりの良い店主でしたよ。
笛に対しても、懇切丁寧に説明してくれ、籐巻等の細工も丁寧で良い笛でしたが、
望む調律に合ってなかった為、購入は断念しました。
222重要無名文化財:2009/12/31(木) 12:34:32
邦●堂で扱ってる海廣、かれこれ注文して一年以上たっても納品されない。
当初は半年くらいで納品と言ってたのに、何も連絡無いまま納期ぶっちぎり。
注文は煤竹でもないし、巻きも天地巻きだし、時間がかかる要素はないんだが・・・。
手付けで半金とっておきながらこれでは、対応が良いとは思えん。

あまりに連絡無いんで問い合わせたら、「頑張って順次やってます」(要約)・・・だってさ。

223重要無名文化財:2009/12/31(木) 17:56:37
運命の笛と出逢うまで待つか、
笛を選ばないくらいうまくなるか、
自分に合う笛を作れるようになるか、
のどれかになるということですね。

二番目が近道のような気もするけど、
現状の自分から考えると、全くもって
先が見えない•••
224重要無名文化財:2010/01/03(日) 22:59:30
やっぱり邦●堂は代金先取りなのか。
知り合いもある本のシリーズ?を注文して金を振り込んだのに
在庫分の三冊は送ってきたそうだが続きを送ってこないらしい。
前金払ってるのに詐欺まがいだと怒っていたが。
ホムペが派手に目立つネット店だから信用して代金先払いは
やめたほうがいいな。
225重要無名文化財:2010/01/04(月) 10:09:47
●声堂。
既製品はシランが、オレのときは注文品扱いだったので、総額の半分を先に入れてから製作開始ということだった。
ま、半分といっても蘭情あたりの同等品を買える金額だった。
残金は納品後に支払いだが、残りの半金をバックれられても儲けは十分に出るなぁ。
226重要無名文化財:2010/01/04(月) 22:12:07
>>222
いくら人気の品でも能管ならいざしらず、たかが篠笛だら、
一年もほうっておくなんてありえない、しつこく請求しる!

227重要無名文化財:2010/01/05(火) 01:11:59
●声堂
以前、海廣を試し吹きしたいといったら、何本か送ってくれた。
当時、自分には硬い音が向かないような気がして次の日に送り返し
たが。保証金も無しだったし、親切なもんだなぁとおもった・・
数年の間に、変わってしまったんだろうか?何かあったのかなぁ?
228重要無名文化財:2010/01/05(火) 02:21:46
本当に忙しいんでねぇの。
動画サイトの影響で、どの楽器も門戸が広くなったから。
229重要無名文化財:2010/01/05(火) 09:45:30
邦●堂は、キャパを越えて注文を取りすぎたんだろう。
目先の利益にはしって長期的信用を失う典型と思う。
なんとかなると思ってたけど、結局なんともならなかった。

とりあえず、現状では●声堂の注文製管は地雷だな。
230重要無名文化財:2010/01/06(水) 00:11:34
目白で変なモノつかまされるのも地雷
結局こういう店では買うなということなのか•••

231重要無名文化財:2010/01/06(水) 11:34:54
ネット店で派手な商売をしている店は実店舗はほんとにちゃちい。
マンションの一室なんてのもあり。
いかに書き言葉たくみに客をツリ上げるかが勝負どころだから。
釣られるほうも釣られるほう、書き言葉だけで想像を膨らませすぎ。
232重要無名文化財:2010/01/06(水) 16:51:06
俺は目白で朗童二代目の奇蹟の一本買ったぜ。
俺の勧めで買いに行った仲間も鳳声はいまいちだったけど蘭情はかなりいいぜ。
ちなみに店の対応は若いちゃんねーの方でした。
233重要無名文化財:2010/01/06(水) 20:50:00
篠笛ってそんなに売れてるの?
234重要無名文化財:2010/01/06(水) 20:58:03
バランスが成り立ってないって話だろ
235重要無名文化財:2010/01/06(水) 21:01:33
>232
先代じゃなくて二代目の奇跡の一本?
それが、あったとして目白に?
確かに奇跡としか言いようが無い。
236重要無名文化財:2010/01/06(水) 22:51:04
耳のいい職人さんの作った篠笛がほしい・・・・。
237重要無名文化財:2010/01/07(木) 10:08:55
朗童のネームバリューは先代の一代目だけだぞ(どう反論されてもコレは本当の事)
いぶした竹でしたか?あんなにしたら(スカスカだぞ、おい 大丈夫か)良い材料なんてありえない。
煤の竹をマネてるんだろうが本物の煤竹はまったくの別物で、これは格別な笛に仕立てあがる可能性があるが、普通の竹を適切な作業で準備しても良いものができる。
朗童は適切な材料じゃない。買った人は大事にしてやってほしいが、いちばん購入後のトラブル(特に割れ)多いのが朗童。長く持つかな。
238重要無名文化財:2010/01/08(金) 12:52:26
>>237

周りじゃ、10年超の笛が多いけど、割れていないよ。

音も、素竹と比べて、悪くないけどね。

少なくとも、スカスカというよりも最初は硬いが、吹き
込みで響くようになる。

スカスカの頭で考え付いた言葉を、書きなぐるのは
止めて欲しい。
239重要無名文化財:2010/01/08(金) 18:50:49
目白から話がずれたが、初心の内はこう言った所で買うしか
無いのじゃないかな。
その際、ネームバリューで買ってしまうのも仕方ないと思う。
でも、その内に不満がたまってきて、自分にあった笛を探す事になる。
蘭情だ朗童だと名前だけで満足してるならそれまでだ。
(もちろん、その笛があっていれば最高だけどね)
探し続けるのも笛の楽しみのひとつだと思ってコツコツ
捜そうや!
無名でもいい笛を創る人は必ずいるよ。
240重要無名文化財:2010/01/08(金) 23:35:27
探し探して彷徨う内に、いつしか我が身の寿命が尽きるかな。by 一笛吹き
241重要無名文化財:2010/01/09(土) 00:17:14
棺桶まで持っていける笛に出会えるといいなぁ〜
ほしいなぁ〜
242重要無名文化財:2010/01/09(土) 07:56:15
ところで  吹けるのか 笛を。
243重要無名文化財:2010/01/09(土) 08:29:44
やはり、煤竹は煤竹。手に入れてみて良く言われることの意味がわかったよ。

いぶし竹・・・知らないなぁ、それ。
今のところ興味はないが新しい材料? 
244重要無名文化財:2010/01/09(土) 09:24:20
いぶしは長年使っても燻製のようなきな臭さが抜けない。
あれ苦手w、いぶしの良さがまったくわからん。
煤竹は臭くない。でも煤竹も環境や年数でピンキリだしなあ。

音色の差は、笛の素材よりも奏者によるところが大きいから、
見せ笛でもない限り安いものでもいいと思うぞ。
245重要無名文化財:2010/01/09(土) 09:35:37
>>239
>無名でもいい笛を創る人は必ずいるよ。

たまたま知り合った方がとてもキレイな音なので笛の銘を尋ねたら自作とのこと。
ダメ元で無理いって作っていだきました。
246重要無名文化財:2010/01/09(土) 09:39:21
>>244
>音色の差は、笛の素材よりも奏者によるところが大きいから、

最近痛感させられますよ…
247重要無名文化財:2010/01/12(火) 09:36:46
つまり・・・なんだ、その「いぶしの竹」って、どうなんだ。
いいのかダメなのか。 よく聞く笛師のは採用してないが、一部の流行なのか?
248重要無名文化財:2010/01/12(火) 12:18:51
う〜ん、どうなんだろう?
何年か前に購入して、初めの内は満足していたが、
最近は手にする回数がグンと減っている。
燻し臭いのはそれ程気にはならないが、全然ぬけない。
見かけは良いし、華奢な音だから女性向かもしれない。
息の強い元気者には向かないと思う。
いかにもすす竹のような良い音がするのではないかと
期待させるワザ。
付加価値を付けたいだけのような気がする。
249重要無名文化財:2010/01/13(水) 07:55:47
いいと思うか悪いと思うかは本人次第でしょう。自分が良いと思えば良い物。
みんな周りの声に左右されすぎだと思う・・・
250重要無名文化財:2010/01/13(水) 18:43:17
自分の意見を周りに押しつけたいヤツも多いけどな。
なんでも自分が正しい。なんでも自分がイチバン。
「オレが!!オレが!!」って騒ぐヤツが。
251重要無名文化財:2010/01/13(水) 19:32:18
>>249
高い笛を買う動機として、他人が欲しいものなのかどうか、
市場価値が高いかどうかで選んでしまっている方も少なく
ないと思いますよ。
その方にとっては、他人の見方がとても重要なのではないで
しょうか?
252重要無名文化財:2010/01/15(金) 09:28:53
しかし、絶対的に違うだろ、すす竹に見せかけたモノと本物すす竹とは。
>>249「良いとおもえば良い」のか?好みや周りの声に・・・の問題じゃないよコレは。ここでは標準的な比較で書いたんだろよ。
旨い喜多方ラーメンが食いたいが、カップスターでもいいかってな感じかな。ま、それも良いのか。
普通は追い込めばとっておきのが食いたいだろ。
253重要無名文化財:2010/01/15(金) 12:07:23
>>251の言うように他人の見方も重要だと思う。
公平に分析するってのが難しくて、私見が入ってしまうのはどうしようもないが充分参考になる。
>>249みたいなのって必ずでてくるよな。「自分が良いと思えば良い物」といえば”正しい意見”とほざくかもしれないが、
良いと思えば良いのか、ここではそんなスレ必要ないな。
>>252のとおり標準的な比較をして意見しようとする方がよっぽど正しいとおもう。
254重要無名文化財:2010/01/16(土) 02:11:03
他人に聴かせるなら、相手を満足させられる音が出せる笛が良い笛だろ。


笛の音を自分しか聴かないんだったら、自分の判断で満足していればいい。


吹き手と笛の相性というものはもちろんあるし、吹き手の技量もある。
だが、ある程度のレベルに達した人の多数派が、聞き手を満足させられる
音が出せる笛というのは・・・あると思うが。それが客観的に良い笛。
255重要無名文化財:2010/01/16(土) 11:44:25
>>254
音だけで選ぶならプラ管で十分ですね。
ただ、出演を観たお客さまが嫌な気持ちにならないように、
作りが丁寧で見た目も良い舞台用の笛や衣装を用意して、
見た目でも満足いただくように努力してます。
所作は内面と外面の両方を磨くためにあるのでは?
芸能になった時点で音以外にも見た目とか様々なことにも気
をつけるようになるってことなのかなと思います。
私は、聴く人、観る人に不快感を与えないシンプルで上品な
笛が好みです。
256重要無名文化財:2010/01/16(土) 22:15:30
ズザー
257重要無名文化財:2010/01/17(日) 13:34:25
ベンツ好きのやつに日本車の燃費とか品質
の良さとかをいくら言っても聞く耳もたな
いのと一緒で、判断基準をどこにおくかっ
ていうことだな、それは。
同じ年収でも、ナンパ成功率とかハッタリ
はベンツの方がいいな。
んじゃベンツ買おう!

258重要無名文化財:2010/01/17(日) 19:54:59
今時ベンツでナンパって・・・どこの百姓だ?ww

ま、他人の目を気にしようが気にすまいが、それも自由。
好きなように選んで、好きなもん買えよ。
259重要無名文化財:2010/01/18(月) 09:29:08
音だけで選ぶならプラ管で十分ですね
↑いるんだな。やっぱりこういう者が。




全然違うよ。”音(おと)”が。 物理的に。  
「笛」を知らないんだろな。まったくなにを言ってるんだか。
260重要無名文化財:2010/01/19(火) 18:37:36
なにこの中二病
261重要無名文化財:2010/01/19(火) 22:43:13
こりゃまた偉そうなヤツだなw

しかし偉そうなわりに、書いてるることはわかったようなわからんような。
音が物理的に違う・・・意味不明だな。
262重要無名文化財:2010/01/20(水) 11:22:57
物理的というと、そこらへんの物理の本に載ってる波動もしくは振動の
方程式だな。

素材内の音速によって、空気と管の境界での振動の反射率が変わるから、
音量には影響する。

で、音量を調整しようと素材に応じて吹き方変えるから、吹奏感が
変って、結果的に音色が変わる。
これが一番大きな影響だろう。


あと、表面の形状がミクロ的に違うから、その微小な領域での
振動方程式の解が変って来るから、音色がちょいと変わるだろう。
でも、こっちは・・・無視できそうな気もするが。
263重要無名文化財:2010/01/20(水) 17:53:20
>>259がそんなことを考えて書いてるわけないじゃん。
264重要無名文化財:2010/01/21(木) 11:03:03
プラ管かぁ・・・
265重要無名文化財:2010/01/22(金) 07:53:34
竹。これで抗争の時にブッ叩くと折れちまうが、プラ管はスゲー丈夫なんだ。警棒の代わりになる。車にいつも積んでる。
えっ、コレ楽器なの・・・・?。
266重要無名文化財:2010/01/22(金) 08:29:44
不意をつかれた時、「人を叩くだけで選ぶならプラ管で十分ですね」
267重要無名文化財:2010/01/22(金) 09:36:20
>>265 は、大嘘吐き。
プラ管も、途中から、簡単に割れて真っ二つになる。
折れた後は、丈夫で短いが、警棒の代わりにはならんだろ。
268重要無名文化財:2010/01/22(金) 11:50:40
なんだプラの硬度はなにかに似ている。そうだ千歳飴だよ、あの硬さだよ。
極限でポキッっとな。その割れた一方がフトモモに刺さって血ィ吹いたチンピラがいた事実。
充分に”武器”だ。  
269重要無名文化財:2010/01/22(金) 12:38:43
刺さると円柱状だから、抜けないかぎり延々と血を吸い出し続ける・・・・って ホント?
270重要無名文化財:2010/01/22(金) 21:34:50
ねえ、あんたたちって、ほんとに笛吹きなの?
271重要無名文化財:2010/01/23(土) 07:50:38
笛の吹き手なのか、作り手(プロ・アマ含)、それとも、聴き専門かわからんが、
いろいろたまってるんだろ
272重要無名文化財:2010/01/23(土) 08:40:15
つまり、その・・・なんだ  申し訳ない。
笛吹きの話題にもどしてくれ。
273重要無名文化財:2010/01/23(土) 11:27:16
笛吹きだして後数カ月で二年経つが路線が決まらない、
274重要無名文化財:2010/01/23(土) 13:22:27
ここは吹き手に限ってるわけではないからな。
話題変えたきゃ>>272が自分で話しを振れよ。

>>273 日記はチラ裏に書けよな。
275重要無名文化財:2010/01/23(土) 16:07:32
>>273

もしドレミ調の笛吹きならこっち↓おいでよ
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1250343357/

笛なら日記でも何でも歓迎ムードですよ
276重要無名文化財:2010/01/31(日) 12:21:11
>>262
論理的なようでいてそうでないとこが残念
277重要無名文化財:2010/02/01(月) 08:26:10
残念・・・・・。
278重要無名文化財:2010/02/06(土) 22:41:50
笛ラッパ類のウマヘタは、音波の波形が違うんだよ。
それがうまい人の音色の違いになるし、ヘタは一様にヘタな波形。
笛の場合は、管体の材質が波形に影響するんだよ。

プラ管横笛の場合、音色(=波形)の差は吹き手のヘタさとウマさの差。
吹き手が同じなら、違いは材質の差。
だから初心者さんはプラ管で充分ってこと。


279重要無名文化財:2010/02/07(日) 07:47:18
>>278

それ、とっても興味あります。
音波の波形というのは周波数のことでしょうか?
波形の違いで上手いか下手かの違いが出るという説明は
文章から理解できたのですが大事な部分の
どのように違
うのかがわかりません。
よろしければ教えてください。

あと、その波形というのは、上手下手の人の違いと材質
の違い、どちらがどのくらい、何対何くら
いの割合で
音色(=波形)に影響しているるのでしょうか?
プラ管というのは、上手い波形が出せないという理解で
あっていますでしょうか?
質問ばかり、また長文ですいません。わからないことば
かりなもので...
280重要無名文化財:2010/02/07(日) 07:52:22
>>279
フーリエ変換について3年くらいかけて勉強してくれ
281重要無名文化財:2010/02/07(日) 07:53:23
278もだな
282重要無名文化財:2010/02/07(日) 19:46:08
音楽って数学なのか?
違うと思うがな。
283重要無名文化財:2010/02/07(日) 21:57:47
えらそうなこと言いながら人にわかりやすく伝えられないくらい腹に落ちてない浅い知識の厨で確定。
284重要無名文化財:2010/02/08(月) 00:36:33
「美音の理由」「美音への道」は科学で解析、むり。
捏ねくる時間がもったいない。
耳の底に鳴っている美音へ一歩でも近づく道は
ひたすら求めて、正しい工夫を重ねて吹き続けることしかないんだよ。

まあ正しい工夫は科学的ではあるけど、答えはないと思ったほうがいいよ。
285重要無名文化財:2010/02/08(月) 03:33:22
>>284
科学的に説明しようとする事と、うまくなるように説明しようとする事は、
方向性が違うしな。
新しい楽器を作るには前者の方法は近道かもしれんが技術をあげる
には遠回り。
286重要無名文化財:2010/02/08(月) 08:33:54
↑ところで”吹ける”のか、これで演奏見せてもらったら「うわっ はっ はっ ・・・」じゃないだろな。


すべて実演すれば、↑どもの理屈は吹っ飛んでいくから、実演(録音でも)見た方がいいが・・・でもココは2ちゃんだからナ。
287重要無名文化財:2010/02/08(月) 21:57:00
うまい人と自分との音の差の原因が知りたい、
師匠の音と自分の音と比べ物にならないことははっきりわかる。
しかしどこがどう違って音が違ってくるのか聞いても説明して
もらえないんだよ。
>>285

>うまくなるように説明しようとする事は方向性が違うしな。

どうすればうまくなるのか、説明してくれませんか。
288重要無名文化財:2010/02/08(月) 22:58:04
>>287
まずは師匠を変えるとこからじゃないか、そりゃ。

289重要無名文化財:2010/02/09(火) 07:46:18
まずは、文面でじゃなくて、対面で相談することじゃないか。
まぁ、2ちゃんだからココで聞いても井戸端会議。情報は得ても技術は向上しないよ。
290重要無名文化財:2010/02/09(火) 12:38:15
笛の音質は倍音構造の異いにて決まる。以上。
291重要無名文化財:2010/02/09(火) 13:51:31
笛の構造だとか素材だとか、はたまた数式だとか理論とか引っ張り出してのたまうやつが最近多い気がする。どうせ同じやつだろうが。

>>290
奏者の吹き方を無視したその言い切り。
また思い切った意見だなwww

おもしろいからその自論をもっと詳しく訊かせてくれ。
292重要無名文化財:2010/02/09(火) 17:27:45
同意。もっとおもしろいのは>>290などの口達者に会って、目の前で説教されてみたいもんだよ。
できれば多くの人の前で説教置けてるのを見ててもらいたい。
俺は、自分の技量で出来る限りの演奏みせるから。  言葉 対 演奏で
293重要無名文化財:2010/02/09(火) 21:09:49
↑↑
あたま悪うー。
294重要無名文化財:2010/02/09(火) 22:21:33
自分も、師匠の聞かせてくれるお手本の美音にドキドキする。
自分の音と根っこからして違うと思う、同じフレーズ。
30分のレッスン時間中師匠の音だけずうっと聞いていたい、
と注文してもよいものだろうか。
295重要無名文化財:2010/02/11(木) 20:30:12
笛の音は
・奏者が変わっても笛が同じなら変わらない要素
・笛が変わっても奏者が同じなら変わらない要素
にわかれる

ていうような話を読んだときへぇって思ったけど
あまりメジャーな考え方じゃないのかな
296重要無名文化財:2010/02/11(木) 23:07:18
フルートは材質が持っている固有の音色は奏者が変っても変らないそうだよ。
同じ笛を数人で吹く、
同じ人が笛を変えて吹く、
実験してみるとおもしろいかも。
297重要無名文化財:2010/02/12(金) 09:19:40
自演乙
298重要無名文化財:2010/02/13(土) 16:58:23
最近はyoutubeなんかで各地方の祭囃子を簡単に見れるようになったわけだけど
299重要無名文化財:2010/02/13(土) 17:08:08
途中で送信してしまった。

最近はyoutubeなんかで各地方の祭囃子を簡単に見れるようになったわけだけど
大人数で合奏するタイプの祭囃子をやってる人から見たら
東京近郊の江戸系五人囃子とかどういう印象を持つのかね。
300重要無名文化財:2010/02/14(日) 17:01:23
ロックとジャズみたいなもの。楽器は似ていても音楽は別物。
301江戸囃子型:2010/02/15(月) 08:46:16
五人はお決まり役割があるバンドみたいなもの
同じ演奏する者はいない、小太鼓が二人いて同じ演奏(叩き)してるじゃんっていう意見あるかもしれないけど 
それは、五人囃子の場合は正式には一方は玉いれ(リードギターみたいなもんか)、一方は地打ち(サイドギター)といって太鼓の皮の張りの強さも違う。前者の方が強く張ってる。
だから、同じ音だす者はいない!っという編成が江戸囃子型なのかな、ウチはそれが普通に思えてる。個人的には”大人数叩き”はなんだか土人の音楽っぽい印象持ってる。
おばさんや子供たちの数でせめる最近の新しいスタイルに多いな。しかし笛はいないことが多くて益々土人っぽい。
302重要無名文化財:2010/02/15(月) 21:39:10
>301
本格的江戸囃子の笛はホレボレするね。
303重要無名文化財:2010/02/16(火) 18:01:11
小鼓も大鼓も入ってないね、お江戸系は。
304まわりは眉唾:2010/02/18(木) 08:46:41
元気よく いってみよぉぅぅぅ。  数で攻めるんだ、技術はないから数で!!!
笛吹いてくれる人なんて見つからない。だからドンドコ、ドンドコ、ドンドコ・・・・・いくんだよ。
土人だ 先祖帰りだ 土人バンザイ!   (異常に元気なおばさん太鼓連より)
305重要無名文化財:2010/02/18(木) 23:44:53
和太鼓だけたくさん並べてドンドコドンドコって太鼓塾が多いね
中高年オバサンオジサンの叩くドテ太鼓だけが続くのって
聞いてて疲れないですか?私はものすごく疲れますから嫌い。
一人でも笛吹きを入れればドテドンドコもグンと聞き栄えするのに。
306重要無名文化財:2010/02/19(金) 07:52:56
そう、そう思う。
笛は「華(はな)」を添えるから、やっぱりなくてはならない。
チョット違うがジャズコンボの演奏で4バースのドラムのソロが延々と続いて客を飽きさせたことを思い出す。
307重要無名文化財:2010/02/19(金) 13:53:33
お江戸系(葛西、神田等)は笛と太鼓と鉦のみ。鼓(小鼓、大鼓)抜きってのは土人っぽいね。
歴史も短い。
308重要無名文化財:2010/02/19(金) 16:53:54
なんでも飽きるほどにやりすぎたらおしまいですね。
もうちょっと聞きたい、と思うころに移りかわるのがいい。
309重要無名文化財:2010/02/20(土) 09:10:42
そこを読み取るのが難しい・・・
310重要無名文化財:2010/02/20(土) 16:53:29
土人系というか・・・。
とにかくココは笛の板だから、笛が不在の団体についての雑感だよね。
それだけ笛は希少で重宝がられているということ?
ならば尚更上達してどこかの団体や演奏会に参加して演奏経験したいと思うよ。
ウチでミチミチ吹いててもダメだね。トホホ・・・
311重要無名文化財:2010/02/20(土) 21:51:26
万人が納得する美しい音色節回しで
篠笛吹くのは難しいことなんだよ。
会得までの道のりの長さに耐えられるか。

ピーと鳴らすくらいなら練習すりゃだれでも
出来るんだ。

笛で自在に歌いだすまでが大変
あと笛吹きとしてのセンス

必須なんだよ。

江戸囃子の笛の笛吹きさん、
朝から晩までひまさえあれば笛吹いてる

くらいの修練を積んでいるのだろうな
と思った。

いわゆるお稽古やお習い事程度じゃ
とてもダメなんだろうよ。


312重要無名文化財:2010/02/25(木) 14:29:34
葛西囃子=大岡越前によるあんば囃子(全国的に流行ってた)の禁止の後から出てきたもの。
313重要無名文化財:2010/02/27(土) 21:24:02
アクセス規制で書き込めなかった。
何でや?
314重要無名文化財:2010/03/06(土) 09:41:16
長い事、書き込みどころか見ることも出来なかった。
また、笛情報、各地祭り情報などおしえてや。
315重要無名文化財:2010/03/23(火) 00:04:41
質問があります。

みなさんは篠笛を持ち運ぶ時はどんなケースに入れてますか?
自分は釣り道具を入れるプラスチックのケース(1本しか入らない)に入れているのですが、
2本目(違う本調子の笛)を手に入れたので新たに笛を守るためにケースを
買おうと思うのですが、何かお薦めのもの、あるいは代用のものはありますか?
出来れば安く済みそうなのを紹介していただけると幸いです。。
316重要無名文化財:2010/03/23(火) 22:17:27
長唄の篠笛を習っています。

暗譜が面倒くさいです・・・。

西洋音楽なら暗譜しないと思うんですが・・・。やはり暗譜は必要なんですかね。

何より習っている生徒はみんな年寄りばかりなんで参ります(笑)
317重要無名文化財:2010/03/24(水) 08:05:43
>315
自分の場合は厚手の好きな生地買ってきて複数入る様な袋を自作してるよ。
318重要無名文化財:2010/03/24(水) 09:20:18
リサイクルメイドなら、ネクタイを加工すると簡単。
319重要無名文化財:2010/03/25(木) 10:03:05
>>315
設計士が良く持ってる図面入れのプラスチックの筒が肩掛けの紐も付いていて
丁度良いぞ。 笛袋ごと4〜5本入るぜ。 
文房具屋に売ってるぞ。
320重要無名文化財:2010/03/26(金) 11:06:05

篠笛数本なんて大した金額じゃないんだから入れ物くらいは少し
こだわったほうがよくないか
プラからプラ管出てきたらお粗末だぞ 
321重要無名文化財:2010/03/29(月) 00:55:34
>>317-320
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
本当はネットで検索すると出てくるような1万円ぐらいの笛筒が買えたらって思うんですけどね。

>>316
こっちなんか先生の音色や指づかいを見て
譜面起こすところからスタートなんだぜw

322重要無名文化財:2010/03/30(火) 11:23:24
オークションでいい笛袋売ってから、
そのまんま使うもOK、筒にこだわるなら笛袋に筒入れればOK
寸法が心配なら
確かオーダーで確か1500円で作ってくれる

でも一万出す気があったらもう少し気張ってネットで売ってる木の筒買ったら
323重要無名文化財:2010/03/30(火) 11:46:23
日本語で
324重要無名文化財:2010/04/24(土) 22:44:48
蘭情と郎童と蜻蛉って銘柄をよく聞くんだけど、どれがいいのか全くわからん
できたら比較とか聞かせてくれないか

二千円ちょいの篠笛(八本唄用)で練習して上達してきたから二本目が欲しいんだよね
一本じゃ吹ける曲が限られてくるし
325重要無名文化財:2010/04/29(木) 18:58:12
いつも言われる事だけど、自分にあってるかどうかなんだよ。
銘柄や値段じゃないよ。
今、二千円なら一万円位ので良いんじゃない?
326重要無名文化財:2010/05/01(土) 07:37:45
昨日、京都の俣野さんところに寄った。
素竹で六本調子、25,000円 と聞きました。

目白では、その笛を確か30,500円位の値段を付けていた。

ぼったりもいーところだ。
327重要無名文化財:2010/05/01(土) 10:29:30
洋楽器の世界では、それくらいのぼったくりは当然の気もするが
328重要無名文化財:2010/05/01(土) 21:18:27
3万もあったら中古のまあまあなフルート買えるよ。
329重要無名文化財:2010/05/02(日) 11:03:09
俣野さんち、分かりにくい・・
結局、迷って分からずに帰って来てしまった。
330重要無名文化財:2010/05/02(日) 11:41:38
篠笛買ったぜ
音がまず出ないな・・・
331重要無名文化財:2010/05/02(日) 14:19:10
酸欠で目の前が真っ白になるまで吹きまくれ。
実際、そんなに息はいらないけど、経験して
おくのもいいもんだよ。
332重要無名文化財:2010/05/02(日) 19:41:13
まず、ペットボトルで音を出す感覚をつかむんだw
333重要無名文化財:2010/05/02(日) 23:56:16
口が尖がっちゃうよ。
334重要無名文化財:2010/05/03(月) 00:52:00
のび太には貸してやらないよ>Σ
335重要無名文化財:2010/05/03(月) 15:37:10
口が尖らないと音でねえ
336重要無名文化財:2010/05/03(月) 17:29:22
↑こいつら笛吹きじゃねぇな。  ペットボトルだって・・・プッ
337重要無名文化財:2010/05/04(火) 22:56:35
いいんだよ、最初はみんなそんなもんだから。
横笛は人間ならいずれ吹けるようになるよ。
338重要無名文化財:2010/05/05(水) 11:33:33
ようやく音が出せるようになってきた
339重要無名文化財:2010/05/06(木) 11:27:48
口だけで吹くんじゃなくて腹を使って吹くようにするとうまくいくよ
やっぱ綺麗な音が出ないと面白くないもんな
340重要無名文化財:2010/05/06(木) 12:35:07
笛吹き始めたら口笛が出来なくなった
341重要無名文化財:2010/05/06(木) 20:36:29
吹くとき唇がプルプルしちゃうのは初心者だからですかね
342重要無名文化財:2010/05/06(木) 20:50:39
自分、けっこう長い笛吹き暦あり。
だけども口笛はまったく鳴らないってか、鳴らせないでつよ。
そういや、口笛がうまい人は横笛吹けなかったな。
なんでだろ。
343重要無名文化財:2010/05/07(金) 00:41:42
>>342
口笛は唇内側で息を掠めて鳴らす感じだけど
笛は外に出して外の部分を鳴らすからかな

唇の形も違ってて
自分の場合口笛は :o 、笛は :)
(↑左側に首を傾げてみてね)

笛を練習してると唇の筋肉形状がガラッと変わってくる
(口笛吹くのに)程いい形、柔らかさを作れなくなる

まあ吸う口笛の方は出来るからよしとしてる
344重要無名文化財:2010/05/07(金) 08:08:56
歯笛は?
345重要無名文化財:2010/05/07(金) 12:06:33
口笛吹けなくなるのは自分だけじゃ無かったんだな・・・
346重要無名文化財:2010/05/12(水) 10:52:30
別に、変わりないと思うけどなぁ
347重要無名文化財:2010/05/18(火) 21:15:59
アクセス規制のバカヤロー〜
348重要無名文化財:2010/05/18(火) 21:24:12
規制解除か?
地元で上手い奏者のコンサート情報など
教えてもらいたい。
349重要無名文化財:2010/05/19(水) 08:47:49
地元ってどこだよ
350重要無名文化財:2010/05/19(水) 15:18:48
日本中、自分が住んでいるところですよ。
○○市にはこういう笛吹きがいて、コンサートがあるとか
各地の情報って事。
行ける範囲なら行って聞いてみたい。
351重要無名文化財:2010/05/19(水) 16:41:36
なるほど
エスパーな俺たちが、348の地元を推測するのかとおもた
352重要無名文化財:2010/05/19(水) 18:27:37
ははは・・
それも良いかも!
353重要無名文化財:2010/05/23(日) 21:05:57
篠笛作ってますが、乾燥の5年間を短縮できる方法はないものか?
354重要無名文化財:2010/05/23(日) 22:24:14
電子レンジ
355重要無名文化財:2010/05/23(日) 22:52:33
急いては事を仕損じる。
356重要無名文化財:2010/05/23(日) 23:08:23
俺が使ってるのはタイム風呂敷。
357重要無名文化財:2010/05/25(火) 19:45:14
煮ろ。
358重要無名文化財:2010/05/25(火) 20:42:31
>>357
kwsk教えて下さいな。
359重要無名文化財:2010/05/25(火) 23:05:13
真空引き
360重要無名文化財:2010/05/27(木) 00:23:59
自分で取って来た竹を乾燥させている間
乾燥済みの竹を買って作るっていうのは
どうでしょう?
北関東なら5年も待たずにカラカラになり
そうですけどね。
あと、燻製にするとか・・・

361重要無名文化財:2010/05/28(金) 00:14:30
ビブラートができない
ロングトーンの最後に「ここでもう息が切れますぅ〜」ってかんじで
腹筋が震えるときに音が震えるかんじでもないんだよね
そういやカラオケでもビブラートできねえわ
…はぁ
362重要無名文化財:2010/05/31(月) 15:37:51
何気にカンタンにビブラートかける人もいるが
できない人はできないんだね。
直球まっすぐ勝負じゃだめか?
363重要無名文化財:2010/05/31(月) 16:45:21
マイルス ディヴィスは駆け出しのころクラーク テリーに
ビブラートのやり方を相談したら「年をとれば勝手に震えるから
ビブラートなんかできなくてもいい」と言われて使わなくなったんだけど
364重要無名文化財:2010/06/01(火) 08:58:21
>>361
舌の奥のほうだけを緊張させるように力をいれて、細かく上下させることはできる?
それができればできる。
ガンバレ!
365重要無名文化財:2010/06/02(水) 00:26:46
正確には、篠笛は息の当て角度そのものを変化させ、
ピッチをわずかに上下させて音のシンをゆらゆらさせる技巧を使うよ。
フルートなど洋楽器のビブラートは身体の内側でかけるが、それとは
本質的に違うやりかたなんだよ。

フルート的ビブラートをしたいのなら、犬の呼吸を練習する。
(ハッハッハッと腹式呼吸で息を吐きながらフッフッフッと吹く
・・・それをだんだん早くして音の谷をつないで埋めていく)
366重要無名文化財:2010/06/02(水) 08:07:30

はあ〜〜〜〜?(笑)
367重要無名文化財:2010/06/03(木) 07:23:53
>>366
何もわかってなさそなウンチク君がきたねぇw

>>365 は、この文章からすると、メリカリの細かい連続とか、フラッターのようなタンギングの連続でその間の音を繋いで、とかって言いたいんじゃないかと想像。
メリカリの繰り返しは尺八みたいに首を振るってのがあるけど、ゆったりした揺らぎの表現で使う位だし、
タンギングはそもそも音が違ビブラートと別物w

技術が伴ってなさそうだから誰かの受け売りかと思うが、それならば、 >>365 は早く教わる人を変えた方がいいぞw


368重要無名文化財:2010/06/03(木) 10:28:32

へえ〜〜〜〜?(かっこいい)
369重要無名文化財:2010/06/05(土) 23:42:28
365だけど、367はどこに目玉ついてんの?
「フラッター」だの「タンギング」だの、どこに書いてある?
なんにもわかってないのに勝手なこと書いちゃ駄目だよ。
悩んでる人がいるからせっかくビブラートの初期練習のやりかたを
教えてあげたのに、がっかりだな。
篠笛吹きの得意技?メリカリの細かい連続なんかじゃ到底死ぬまで
ビブラートはかかんないんだよ。
犬の呼吸 ビブラート で検索してみ。
370重要無名文化財:2010/06/05(土) 23:51:00
糞スレ化の一途だな
上から目線の背伸びお子ちゃまと
真に受けるアダルトチルドレンしかいないんじゃ
2ちゃんねるも廃れるわけだ
371重要無名文化財:2010/06/06(日) 00:56:02
そういうあなたが建設的なレスを入れたらどうよ。

まあ言っても無駄だろうけど。

>>361
あこがれるのはわかる、だが、基本をまず固める。
ノンビブストレートの練習真剣勝負のほうが大事。
372重要無名文化財:2010/06/06(日) 23:27:37
まあ俺は管を曲げたり戻したりしてビブラートしてるがな
373重要無名文化財:2010/06/06(日) 23:35:26
音程の揺れが正しいのか、音量の揺れが正しいのかは、
目的とする曲の伝統的奏法がどちらを採用してるかによるに
決まってるじゃないか。
374重要無名文化財:2010/06/08(火) 10:40:16
この場合にビブラートかけたって言ってるのは
篠笛でポピュラーが吹きたい人なんじゃないかな。
伝統曲でゆったりと音程や音量を揺らすときの奏法とはちょっと違うかも。
まあどっちにしても、できないことを「ムリに」やろうとしないこと。
「意識を持って」続けていればすこしずつ身体がその意識の力で動いて、
いつかは自然にできるようになる。それは来年かもしれないし、百年後かもしれないが。
375反日 民主党で日本沈没:2010/06/18(金) 20:24:27

気づいたあなたは、my日本 (今すぐグーグルで検索)

多くの日本人が真実に気づき既にたくさんの活動を始めています。

my日本を立ち上げた理由
http://www.youtube.com/watch?v=j-ttK-KEl6w&feature=related





376重要無名文化財:2010/06/23(水) 12:09:16
サッカーW杯で応援に使っているのは民族楽器のブブゼラ。

日本も対抗して篳篥を吹けばいい。
377重要無名文化財:2010/06/23(水) 19:41:51
なんでこのスレに? と思ったが、雅楽スレ落ちてるじゃねーか
378重要無名文化財:2010/06/25(金) 06:16:45
龍笛の秘曲を吹いて祈ったら、サッカー日本代表がデンマークに勝利した!

やっぱり俺の笛は鬼神をも感動させるんだな。
379重要無名文化財:2010/06/26(土) 23:54:12
師子?
380重要無名文化財:2010/06/26(土) 23:58:49
>>378
おま、かっこいいな♪
381重要無名文化財:2010/07/01(木) 22:10:17
>>378
日本、おしかったなー
382sage:2010/07/02(金) 14:13:37
こんにちは、自分の地方にも祭囃子があって、笛の練習してるんだけど、
良い曲なので是非聞いて、感想を聞かせて下さい。

http://www.youtube.com/watch?v=PRGlL-PkVBU&feature=related

それと、こっちも良いですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=4CDCCn1ipMI&feature=related
383重要無名文化財:2010/07/02(金) 18:33:44
>>379
皇帝ですよ。

>>381
本当に日本は惜しかったね。
あともうちょっとで8強だったのにね。
384重要無名文化財:2010/07/22(木) 16:42:59
>>382
二つとも、笛が似ていますね。
でもこっちのお囃子とはぜんぜん違う感じで失礼だと思ったら無視しても良いですが
なんとなく沖縄民族っぽいイメージを受けました。
あくまでイメージなので気を悪くしないでくださいね・・・?

みなさんはどんな笛を使ってますか?
自分は黒漆、両巻きの獅子田を使っています
385重要無名文化財:2010/07/23(金) 17:51:58
>>384
自分はつい3、4日前篠笛始めたんだけどスズキの「童子」っての使ってる。
プラ製の八本調子。1,890円くらいだった。
A管で運指がC管リコーダーと似てるからハ長調とかト長調の曲が吹きやすい。
付属品は布袋と音の出し方、楽譜、運子表が載ってる親切な説明書。
386重要無名文化財:2010/07/24(土) 11:02:30
>>385
うん、はじめたからには途中で棒?笛?を折らねで
い〜い音が鳴るまでがんばるだよ。
リコーダーのようなわけにはいかないだろうけど
クチばっかじゃなく、アタマ使ってがんばれ。きっと鳴る。
うまくなったらいずれ笛の本ものの巻きの竹笛が欲しくなるだろうが、
そのときが来るように祈ってるだよ。   
387重要無名文化財:2010/07/25(日) 13:01:19
>>385
山車などに乗ってるようなお祭関係の方ですか?
がんばってくださいね!

最近、家に大量にある誰も使ってない笛があったんでそのうち一本を塗装したんですよ!
388387:2010/07/25(日) 13:07:40
真ん中の青いやつです
どうでしょうか?
389重要無名文化財:2010/07/26(月) 22:49:13
どうでしょうか?



って言われても答えようがないんだけど?。
390重要無名文化財:2010/08/25(水) 20:05:47
八調子七穴でお囃子っぽい吹きってできる?
391重要無名文化財:2010/09/02(木) 23:34:51
>>390
音階が高すぎると思います。
五本、六本調子の笛がいいと思います。
392重要無名文化財:2010/09/07(火) 20:34:44
地域によってだろ
俺の知ってるとこは八本調子でお囃子をしている
393重要無名文化財:2010/09/13(月) 20:55:29
町内のお囃子が絶滅寸前で篠笛吹ける俺に親がやれやれと五月蠅いが無視してる
篠笛の音は好きだけどお囃子のメロディーは正直好きじゃないんだよなぁ
好きな音楽演奏していんだったらやるけどw
394重要無名文化財:2010/09/27(月) 14:41:43
かっこつけてないで吹けばいいのに。
395重要無名文化財:2010/09/27(月) 17:17:55
笛吹いてる女の子って『尺八』も上手いのかな フヒヒ
396重要無名文化財:2010/09/27(月) 22:24:26
>>395

篠笛と尺八は違うからなぁ〜
でも、エアリードという点では同じだから音は出るかもねー
尺八よりはフルートの方が上手にできるような気がするなぁ

‥それよりさ、和楽器でポップスを演奏するバンドの動画とか知らない?
397重要無名文化財:2010/09/28(火) 17:11:01
kogakusyuとか?
398重要無名文化財:2010/10/01(金) 18:35:34
『AUN』 - JクラシックLIVE2010 -

「和太鼓とロック融合ライブ開催」  
福知山市文化協会は10月20日、和太鼓とロックを融合した独自の音楽を追求する演奏ユニット「AUN」のライブを福知山市厚生会館で開く。
「AUN」は井上良平さんと公平さんの双子の演奏ユニット。
2人は世界的な和太鼓演奏団体「鬼太鼓座」で活躍した後、2001年にAUNを結成。
08年からは尺八や琴などの奏者と共演し、和楽器の魅力を伝えようと演奏活動をしている。(京都新聞より)

shou福知山文化協会ホームーページ
http://www16.ocn.ne.jp/~bunkyou/ibent/aunlive.html
399重要無名文化財:2010/10/02(土) 19:00:28
『あうん』と読みます よろしくお願いします
AUN ホームページ

http://aun-japan.syncl.jp/
400重要無名文化財:2010/10/03(日) 00:44:54
>>397

kogakusyu、聴いてみました
素敵ですね〜 すごいですね〜

ライブ映像を見たのですが
あんなにもマイクが近くても「スースー」音がしないんですね
「笛が吹ける」というのはああいうものなのかぁと勉強になりました

まだまだ自分のは音が出ているだけ

頑張ろう!って気持ちが高まりました
ご紹介、ありがとうございます
401重要無名文化財:2010/10/07(木) 22:54:15
age
402重要無名文化財:2010/10/09(土) 12:31:18
佐原へ行こう。
403重要無名文化財:2010/10/14(木) 16:56:29
篠笛は一番綺麗な音が出るポイントっていうのがあって
吹き口を手前側に少し倒して斜めにする感じにすると発見しやすい
あとは練習あるのみ
404重要無名文化財:2010/10/15(金) 02:28:35
>>403

ありがとー!
405重要無名文化財:2010/10/18(月) 03:49:52
今日新しい笛吹きと知り合ったのだが、息を強くいれなきゃいけない旋律のとこで思いっきり息を入れたら笛がパキンッ!と割れたそうな
実際見せてくれたが見事なヒビが入っていた…www
どんだけの肺活量だよw
406重要無名文化財:2010/10/19(火) 18:56:03
その篠笛、保管状態が悪かったと思う・・・
407重要無名文化財:2010/10/20(水) 10:53:53
昔から雅楽に憧れており、受験合格を機に笛をはじめようと思ったのですが
独学でやるのは無理がありますか?
408重要無名文化財:2010/10/20(水) 13:46:29
水を吸込むと割れるっていうからな
409重要無名文化財:2010/10/20(水) 15:13:27
今就活中な学生なんだけど
笛を作る職人になりたいんだ…どうやればなれるのかな?
例えば蘭情さんの工房に行って弟子入りを志願するとかかな?
410重要無名文化財:2010/10/21(木) 06:27:03
>>407
篠笛ですか?雅楽はどうか知りませんが、篠笛吹くのは独学でもOK。

まともな音が出るまで吹き込んで、自分の口のポイントを見つけたらしめたもの。
あきらめないことが必要です。
411重要無名文化財:2010/10/21(木) 07:46:45
>>409
よっぽど腕が良くないと食って行けないだろうし、趣味程度に抑えておいた方が良いと思う。
412重要無名文化財:2010/10/21(木) 15:44:48
>>407
龍笛なら独学は難しいね。
413重要無名文化財:2010/10/21(木) 16:54:35
>>411
やっぱりそうですよね…
形も音もしっかりしてる、程度に笛を作れる人はたくさんいますからね
しばらくは定職について笛を作り作りある程度になったらお願いしたいと思います
414重要無名文化財:2010/10/21(木) 20:51:59
系統違うけどオーバートンに弟子入りしたゴールディーみたいにブランドを自分名義で継ぐということもできるかもしれない
415重要無名文化財:2010/10/21(木) 20:54:32
>>407
ティンホイッスルみたいな運指殆ど同じな縦笛をやって息づかいを学ぶと良い
音が全然だせなかった奴にしばらく縦笛やらせてその後に横笛やらせたら何故か音が出せるようになってた経験がある
416篠笛練習中:2010/10/28(木) 07:14:49
2チャンネルで教えて欲しいというのは、虫のいい話かも知れません。

音程とか音色のうんちくを書く人は結構いるのですが、音量のコントロールができるのかを書く人があまりおりません。
篠笛の音量の増減方法、特に高音でのやり方を教えてください。
417重要無名文化財:2010/10/28(木) 16:15:02
>>416
練習開始してどのくらい?

個人的に音量コントロールは
唇をくってけて息を真下に鋭く出すと高音が出しやすいのは常識だと思う
そうして鋭く出すことで少ない息でもしっかりとした高音が出せる
その状態で息の量を変えれば音は大きくなるし小さくなる

418重要無名文化財:2010/10/28(木) 18:58:23
理論でいうなら高音はただのオーバーブローだから強く吹けば高い音が出る
419篠笛練習中:2010/10/28(木) 19:10:50
さっそく、コメントありがとうございます。助かります。親切でうれしいです。

尋ねたかったポイントは、音量を小さくしていって、やがて0にする方法とか練習とかあるのでしょうか?

低音では出来るような気がしますが、高い音は無理なのです。
420重要無名文化財:2010/10/28(木) 21:18:35
一般的に金管に比べて木管は強弱がない
つまり弱い音が出ないというか
いきなり強い音が出るといわれてる
だからトランペットみたいに弱い音は出せない
とずれたことを言ってみるテスト
421重要無名文化財:2010/10/29(金) 08:15:12
高音はオーバーブローだからその一点を超えれば高くなり、下がればいきなり一オクターブ低くなる
笛の宿命
422篠笛練習:2010/10/29(金) 11:00:03
そこなんです。息を緩めれば、低音に変わります。

オーバーブローの意味教えてください。厚かましくてすみません。
423重要無名文化財:2010/10/29(金) 12:32:29
中学教科書
急速な空気の流れが障害物にぶつかると、空気が二方に分かれ、障害物の後方で気流に乱れが生じる。
この気流の乱れが空気の渦を発生させる。この渦を「カルマン渦」と呼んでいる。
カルマン渦が発生・消滅を繰り返すと、その部分で局部的な気圧変動が起き、これが空気の振動となって音を発生する。
この現象は静止している空気中を物体が急速に移動する場合にも起こる。
このような仕組みで発生する音には木枯らしの音、すきま風の音、竹刀等を速く振ったときの音、縄跳びの紐を速く回した
ときの音のほか、ホイッスルや縦笛、横笛の音などがある。
http://www.osaka-c.ed.jp/kak/rika2/gakuryoku-pt/j/j4.pdf

wikipedia
管楽器や弦楽器では、同じ管や弦の長さでも、一部の倍音成分を強調してより高い音を奏でることが出来る。
特に金管楽器ではその出される音のほとんどはこの奏法による。このような音や奏法を、管楽器ではオーバーブロー(overblow)、
弦楽器ではフラジオレット(flageolet)またはハーモニクスと呼ぶ。なお、物理的には、元になる振動の第n倍音を強調して新たな
基音とする状態を、第n次モードと呼ぶ。

各倍音と倍音列
基音のn倍の周波数を持つ倍音を第n倍音と呼び、倍音を順に並べたものを倍音列という。
高次倍音ほど隣り合う倍音の音程が狭まるのが特徴で、各倍音の音程関係は基音の音高に関係なく維持される。
第1倍音はすなわち、基音のことである。通常第1倍音は倍音に含めない。
第2倍音は1オクターヴ上の音であり、C4になる。
第3倍音は1オクターヴと完全5度上の音であり、G4になる。ただし、平均律のその音よりも約2セント高い。
第4倍音は2オクターヴ上の音であり、C5になる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%8D%E9%9F%B3

ちなみになぜオーバーブローによって倍音成分を強調するとオクターブ上下に移動するのかについては
フーリエ変換等の数学の範疇であるからネットで質問するより母校の数学教師でも訪ねて質問したほうが良い
424重要無名文化財:2010/10/29(金) 12:34:21
421氏ではないですが、強めに息を吹き込むと音が1オクターブ裏返る現象です。多分…
425篠笛練習:2010/10/29(金) 17:06:50
423:ありがとう。詳しい説明を。あまり長く書けない。仕事中 (^^;)A

分かるように努力します。

もう1つ知りたいことは、吹く力を弱めてもある程度は音量は下るが、それ以下の音量が出せない限度があるのではないかと思うのです。
物理的に。そんなことないでしょうか? 特に高音のときです。
426重要無名文化財:2010/10/29(金) 19:40:23
息を緩めるんじゃない
緩めれば高音が出ないのは当たり前…
いわゆる息を緩めれば緩めるほど>>417のようにして鋭く出せば小さい音量で高音が出るんだがのぅ
427篠笛練習中:2010/10/30(土) 06:35:22
どなたか存じませんが、親切なアドバイスをありがとうございます。
高いレベルの人の会話を邪魔してすみません。

417 426 息を真下に鋭く出す とのアドバイスですが、息は前方、もしくは上げ気味に出さないと音程が下ると教えてもらったように思う。
下に出せと教わったことがなかった。 
練習が足りませんでしょうか? また懲りなければ、教えてください。
428重要無名文化財:2010/10/30(土) 11:38:24
祭り囃子やってるおっさんのとこにでも弟子入りしろよ
429重要無名文化財:2010/10/31(日) 15:32:40
大甲を安定してだすの難しすぎワロタ
430重要無名文化財:2010/10/31(日) 15:42:06
http://homepage2.nifty.com/iwatake/fingering/fngb.pdf
運指からして違うから困る
しかも鼓膜がピーっと鳴り続けてやばい
431重要無名文化財:2010/10/31(日) 19:32:33
>>427
あなたがどこの誰に教わったのかはわかりませんが、その人の吹きやすい吹き方は「前方に」息を出すということだったのでしょう
笛の吹き方は個人差あるので自分で息の角度などを試行錯誤してベストを見つけるのがいいですね〜

私は息を「下に」です
顎の下に手の平を広げ、そこに息がかかるようにするのが個人的なベストです

また、個人的な意見ですが、笛の太さが太い笛は前方の方に、細い笛は下にです
432重要無名文化財:2010/10/31(日) 19:34:04
まぁ…あなたがどのくらい笛を吹けるのかわからないので何をアドバイスすればいいのか悩みますよー

吹き始めてどのくらいですか?
433重要無名文化財:2010/10/31(日) 19:38:38
>>429
ずっと吹いてて独り立ちもしてるけど全て口伝で盗んだから大甲とか聞いてもどれかちんぷんかんぷんな俺涙目www
今は運指の名前を今更勉強中w
434篠笛練習中:2010/11/01(月) 05:57:45
432 練習初めて、5年にもなります。その割の成長しません。
太さによって違うだろうことは、何となく分かります。
431 個人で見つけることとは、思います。

大甲の2、3で音量の小さい音が出せないです。
435重要無名文化財:2010/11/02(火) 14:23:04
大甲の2、3で音量の小さい音ってどんな曲 どんな場面でつかうの?

436重要無名文化財:2010/11/04(木) 06:45:39
たとえば、

△2 ×7 6 5 ×3 2− なんて旋律がよくありますが、

△2 が大きいとうるさいです。
437重要無名文化財:2010/11/05(金) 14:55:11
縦笛の綺麗なマウスピースは口で再現しかつ続ける難しさ
438重要無名文化財:2010/11/12(金) 05:23:40
ヤバいな
半端ないな
かなり笛吹きたいわ〜
439重要無名文化財:2010/11/14(日) 06:58:12
思い切り吹ける場所ってなかなか見つからない・・
440重要無名文化財:2010/11/14(日) 13:30:31
人気のない近くの森林公園みたいなところへ行くと、
私は篠笛ですが、龍笛の先客がいたりします。
そこで場所変えるとトロンボーンの人がいたり。
皆苦労してるようです。
大型量販店の駐車場の片隅に停めた車内で、なんてこともあります。

441重要無名文化財:2010/11/15(月) 01:12:05
「甲の音はどんなことに注意して演奏すると美しい旋律を吹くことができるのでしょう」
っていう宿題出されたんだが
「息を細く、速く出すことに注意する」って答えればいいのかな・・・・
美しい旋律ってどういうことだ・・・?
442重要無名文化財:2010/11/17(水) 06:48:22
旋律とは、申してませんよ。
甲高い音じゃなくて、ソフトな優しい大甲音をどうやって出せるかですね。
443重要無名文化財:2010/11/18(木) 09:52:35
>大型量販店の駐車場の片隅に停めた車内で

泣いた。。
444重要無名文化財:2010/11/18(木) 12:30:25
寒くなって急に鳴りが悪くなった気がします。
寒いと笛って鳴りにくくなるものなのでしょうか???
445重要無名文化財:2010/11/18(木) 17:15:12
>>444
私の先生は「気温で音の高低も変わる」と言っていました
カラオケルームと公園で練習してるけど、音の出しやすさが全然違うよ
というか今の時期になると音以前に、野外は指がガチガチになる
446重要無名文化財:2010/11/18(木) 20:31:10
寒くなると音程変わるのは常識ですね。
鳴りも変わるのかな?
447重要無名文化財:2010/11/22(月) 19:13:00
>>大型量販店の駐車場の片隅に停めた車内

そこで練習してたら、知らないオバサンじろじろみられた・・・
448重要無名文化財:2010/11/25(木) 14:06:45
カラオケで吹いてくんかな…
449重要無名文化財:2010/11/26(金) 05:48:24
カラオケってどうなんだろ、音漏れしない様なら行こうかなと思ってるんだけど・・・
450重要無名文化財:2010/11/26(金) 06:48:14
ヒーロー笛吹いてみた。

ものすごく楽♪
451重要無名文化財:2010/11/26(金) 13:20:52
カラオケ店員によれば、楽器練習は歓迎らしいよ、
部屋汚したりするよーなマナー悪い人が少ないからということで。
452重要無名文化財:2010/11/26(金) 13:59:20
金管吹くとやめろって言われるよ
453重要無名文化財:2010/11/26(金) 14:43:49
隣の部屋から
454重要無名文化財:2010/11/29(月) 07:42:31
体育館で吹くと、反響が良くて上手くなったような錯覚に陥る。
455重要無名文化財:2010/11/30(火) 16:45:41
風呂場もいいぞ
456重要無名文化財:2010/11/30(火) 20:55:40
おお風呂場かぁ・・湿っ気もあって音も出易いかも!
でも窓と出入り口に防音・遮音が必要か・・0rz
457重要無名文化財:2010/12/03(金) 02:56:18
>>454
もう体育館に入る機会が無いが
それは気持ちよく吹けそうですね
体育館で吹ける 454 氏が羨ましい♪
458重要無名文化財:2010/12/03(金) 19:04:04
↑そうなんなんですよ、
ハイトーンビブラートが特にイイキモチ♪
459重要無名文化財:2010/12/26(日) 09:53:50
これってもしかして歌の練習がそのまま役に立つ?
篠笛投げ出して歌ばっかり歌ってたら
むしろ音が出やすくなっていた。
喉をリラックスさせる感じや、息の使い方が
460重要無名文化財:2010/12/28(火) 10:37:28
僕も篠笛を始めたいのですが、
マンション住まいで、音を出せる環境にないと思います
ギターはやっているのですが、それですらぎりぎり容認されてる程度なので
皆さんはどこで練習なさってますか
特に教室とか通わずに自力でやっておられる方・・・
近くに深い竹林とかあったらいいんですけどね
461重要無名文化財:2010/12/29(水) 13:42:37
>460
近所の広い目の公園。歩って10分ほど。芝生斜面に座って吹いてる。
462重要無名文化財:2011/01/30(日) 15:36:08
>>460

駐車場の車のなか
夏は暑くて、冬は寒い。。。
463重要無名文化財:2011/02/10(木) 20:07:02
篠笛で「ひまわり」を吹いてみた。
途中までしか上手くいかないな〜
464重要無名文化財:2011/02/13(日) 15:32:30
毎日カラオケルーム行くのも、ちょっとお財布がキツイ・・・
465重要無名文化財:2011/02/13(日) 15:35:15
真夜中の神社で怪しく練習とか・・・・・
466重要無名文化財:2011/02/13(日) 15:36:42
海岸で吹くと
びっくりするくらい響かないから吹き方壊す
467重要無名文化財:2011/02/13(日) 18:54:03
「コンドルは飛んで行く」を吹いてみたら良い感じ!
ハーモニーでやってみたいな〜
468重要無名文化財:2011/02/14(月) 00:22:54
真夜中の神社って怖いですよ〜
海岸で練習ってDQNきたらこわいですし。
469重要無名文化財:2011/02/14(月) 23:54:08
>>466
潮風で笛が痛んで、ヒビ入ったりして劣化が進みそう…
あんまやらない方がいいかと…
470重要無名文化財:2011/02/20(日) 08:48:58.11
創作太鼓のチームで、篠笛を担当しています。
他のメンバーにも篠笛の技能継承をしたいのです。
やってみたいと言う人は結構いるのだけれど、
音が出づらくて、続かないみたい・・
普段、仕事が忙しい人たちばかりで特別に
時間も取れないし・・

何とかモチベーションを上げて、自主的に練習する
ようにしてやりたいところですが、
どのように指導してあげたら良いでしょうかね?
471重要無名文化財:2011/02/20(日) 11:05:42.53
篠笛を吹けない生活で何かが内部から爆発したようです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1728363
472重要無名文化財:2011/02/21(月) 19:59:34.40
↑雰囲気は良いけど、コレって篠笛の音なの?・・
473重要無名文化財:2011/02/22(火) 09:53:56.66
コカリナの音です。 しかも かなり古い。
この人の投稿 篠笛のもたくさんあるから聞いてみるといいかも。
わらびもち 秀逸
474重要無名文化財:2011/02/26(土) 08:39:43.99
>>473
しましまPに影響されて篠笛買った奴って多いけど、果たして何人が続けてることやら(´д`)
私も挫折しそうだ
475重要無名文化財:2011/03/04(金) 01:56:58.91
>>474
おれ、夢枕獏氏の「陰陽師」に登場する博雅の影響なの。
彼は竜笛だろうけど... 

博雅の音色を知って和の横笛に憧れたの。
476重要無名文化財:2011/03/06(日) 08:44:14.62
本を読んで博雅の音色わかったの?
477重要無名文化財:2011/03/07(月) 22:47:35.68
私は和楽器バンドに影響されて自己流で始めたのですが、長唄とかも興味出てきた。
曲の雰囲気掴もうと思ってCD見に行ったけど、篠笛のCDってほとんどないのね。
教室通うのはしばらく無理だし、動画検索しても見つからないし。
邦楽ブームが来て、動画うpする人増えるといいね。

478重要無名文化財:2011/03/10(木) 23:35:55.87
>>476
わかるよ
本を読む、物語を楽しむというのは
そういうことでしょ?
479重要無名文化財:2011/03/16(水) 20:48:31.55
毎日、燃料・電気・食料の心配ばっかりで、笛吹くヒマがないよ!!
480重要無名文化財:2011/04/04(月) 18:45:15.16
>>479被災地の笛方さんですか、希望捨てないでがんばってください。
きっとまた楽しく笛が吹ける日がくると思いますよ。
しかし今年の東北の夏祭りはどうなるのかなあ、各地の祭の笛方さんたちは
無事だろうか。心配だなあ。
481479:2011/04/06(水) 19:45:32.83
>>480
ありがとう!がんばってみる。

正直言いますと、こちらは福島県会津若松市在住です。
幸いにも直接的被害は少なく、物資不足も収まりつつあるのですが、
原発報道の影響で、観光や農作物の風評被害があり、
この先は悲しいほど不安です・・・
現在は被災者受け入れの地として、私も明日は炊き出しボランティアに行きます。

恒例の会津秋祭りで、笛を吹くのが楽しみだったのに・・
この様子じゃはきっと中止だろうなぁ・・・
482重要無名文化財:2011/04/21(木) 22:05:08.11
篠笛が吹ける環境がうらやましい
俺は都会住まいだから吹く場所がないよ
せめて聴きたいとおもってCD探すけどないんだなあ、これが
http://www.amazon.co.jp/%E7%AF%A0%E7%AC%9B%E3%83%BB%E8%83%BD%E7%AE%A1-%E6%A8%AA%E7%AC%9B%E7%B5%84%E6%9B%B2-%E7%AC%9B/dp/B00005NNW7/ref=sr_1_12?s=music&ie=UTF8&qid=1288970141&sr=1-12
本当邦楽って斜陽もいいとこ・・・なんで国はリコーダーを教えて篠笛を教えないんだ?
483重要無名文化財:2011/04/23(土) 22:06:26.43
ニコニコ見てると和楽器への無理解に絶望するわ
○○吹いてみた、ってのばっかで、和楽器で何かをやることにしか意味を見出してないんだよ
和楽器それ自体の味わいは今の若いのにはわかんないのかね、と若者の俺が言ってみる
484重要無名文化財:2011/04/23(土) 23:19:13.31
ニコニコ動画にはコメント機能があって
動画のうえに直接重ねて表示することができるよ。
という言葉の説明だけじゃわからないかもしれないけど、
ようするに動画にコメントができるってことです。
便利な機能なのでオススメ。
485重要無名文化財:2011/04/24(日) 19:24:36.78
ニコニコみたいなかまってちゃんの巣窟にそれを期待する事自体が間違ってるとしか
486重要無名文化財:2011/04/25(月) 21:36:47.63
和楽器自体の味わいとはなんぞや
そんな肩肘張ってやるような堅苦しいものかね
487重要無名文化財:2011/04/25(月) 22:15:28.14
>>486
楽しみ方は好きにすりゃいいよ
やっていることがつまらないと言っているだけ
なぜルーツにさかのぼって、より魅力を引き出した演奏をしようとしないのかが不思議でね
488重要無名文化財:2011/04/25(月) 23:13:56.80
レベル高いなw
普段どんな曲吹いてるのか気になるぜ
自分はアニソン・ゲーソン・クラシックとかギャップがあるのも好きなんで好みの違いとしか言いようがないね

一人で不思議がって絶望してるよりいっそ自分から発信してみては?
言葉じゃなく音でさ
489重要無名文化財:2011/04/26(火) 10:14:20.76
なんでって
そりゃ古典が吹けないからでしょ
適当に耳についた曲をピロピロ吹くほうがはるかに簡単
490重要無名文化財:2011/04/26(火) 11:04:08.96
>>488
好みの違い、で決め付けたら話終わっちゃうだろ
ニコニコのゆとりにも顕著だけど、いやなら見るな、だのじゃあお前がやれ、だの、
自分の好きなものに肯定的な意見しか取り入れない態度がつまらない原因なんだと思うよ
491重要無名文化財:2011/04/26(火) 11:13:39.44
言ってることが中学生レベル
492重要無名文化財:2011/04/26(火) 14:28:22.70

それはどっちに対して言ってるのかな
493重要無名文化財:2011/04/26(火) 18:47:38.15
「どっち」にも言ったつもりはないが…。
494重要無名文化財:2011/04/26(火) 19:26:20.04
じゃあ誤解を招くような発言は謹んでね・・・

篠笛ってただ日本音階を鳴らしてるだけでもさまになるというか、十分味わえるよね
旋律の優美さよりは音の上下を楽しむ楽器だと思うんだけどどうかなあ
篠笛専用の楽譜がないのも、もともとアドリブで自分本位に吹いて音を楽しむような楽器だからじゃなかろうか
495重要無名文化財:2011/04/26(火) 19:48:23.49
日本音階ってどんな音階ですか?
496重要無名文化財:2011/04/27(水) 09:05:21.17
ドレミソラ  4・7抜き 田舎節 陽旋法 これは世界中にある
ドミファラシ 2・5抜き 都節  陰旋法 お琴なんかの旋律 
497重要無名文化財:2011/04/27(水) 11:16:41.02
陽旋法が世界中にあるってのは間違い
音階だけならそうだけど
旋法は音同士の力関係をもルールづけたものだから
日本の音階は核音が三つあって、落ち着いたかんじの旋律なのが特徴やね
498重要無名文化財:2011/04/27(水) 13:41:58.29
旋法でいうなら、音の力学的関係を考慮すると、そこに民謡音階なども加わると思う
律旋法
都節旋法(陰旋法)
田舎節旋法
が基本的な旋法だね
499重要無名文化財:2011/04/27(水) 13:45:47.83

覚え方として、レソラの三つは基本の音階(核音)。そしてレおよびラの上に、
それぞれ半音一つ分上にある音を足して五音音階にしたのが都節旋法、
二つ分上にあるのを足したのが田舎節旋法、レの二つ上、ラの三つ上の音を足したのが律旋法

だったと思う。
テトラコルドでぐぐってみるといいよ。
500重要無名文化財:2011/04/27(水) 13:49:20.12
ちなみにレとラの上に半音4つ分(こういうのを何度といえばいいのか、俺にはわからんw)上の音を足したのが琉球旋法だったと思う
このレソラ(核音)ってのは、音楽の中心となる音で、日本の伝統音楽はこの音で終止形になる
この核音の間に挟まれる二つの音は中心音といって、この音によって旋法の性格が変わる
501重要無名文化財:2011/04/27(水) 15:11:15.97
ドレミソラってのは、半音のない最も素朴なペンタトニック。
こんなのどこの国にもある。難しく考えないほうがいい。
沖縄はドミファソシ。
502重要無名文化財:2011/04/27(水) 17:59:58.38
>>501
たまたま西洋音階からファとシを抜いたら、田舎節や律音階と「重なる音階」ができるからヨナ抜きっていわれるようになっただけで
そもそもよな抜きってのは小学唱歌用に明治政府が急ごしらえででっち上げた人工的な音階だから

503重要無名文化財:2011/04/29(金) 00:06:59.06
篠笛はともかく、能管や竜笛の独奏曲があまりにもなさすぎる・・・
504重要無名文化財:2011/04/29(金) 00:53:56.79
龍笛の独奏曲って一行の賦くらいか
難易度高杉
505重要無名文化財:2011/05/03(火) 20:16:44.06
篠笛も独奏曲はめったに無い
笛といえば尺八ばっかりやな
506重要無名文化財:2011/05/14(土) 12:39:38.34
小池裕次郎氏の笛が気になるのですが、お持ちの方おりましたら感想など聞かせて頂けませんか?
507重要無名文化財:2011/05/25(水) 14:40:48.74
昨日篠笛を手にした初心者です。
音を出す時点でくじけそう……
508重要無名文化財:2011/05/25(水) 16:01:36.59
>>507
オメ
音出た?
509重要無名文化財:2011/05/25(水) 20:46:22.47
>>508
でたりでなかったりです……。
でた!と思っても音をのばすとかすれて音鳴らなくなるし、
一発ではでないし……orz
510重要無名文化財:2011/05/26(木) 22:33:57.56
>>509
練習あるのみ、がんばろう。
鏡で映して姿勢や笛の角度を視てみるといいよ。
511重要無名文化財:2011/05/27(金) 01:27:25.51
>>510
おお!ありがとうございます!
ネットで調べながらの完全独学なので、アドバイスありがたいです!

鏡見ながらですね?やってみます〜o(^-^)o


あ、あと、超初心者にちょうどよい練習曲なんかを教えていただけると嬉しいです。
まずは音をだすところからですが、やっぱり目標があった方が楽しめるかな?と……
512重要無名文化財:2011/05/27(金) 18:26:01.52
>>511
モンゴルの民謡だけどオヨーダイとか、どうです?

513重要無名文化財:2011/05/28(土) 03:45:11.00
>>512
オヨーダイですね?ありがとうございます!探してみますね〜(^-^)
あ、書き忘れてたのですが、私が持ってるのは7穴8本調子なのですが、それでも大丈夫な曲でしょうか?
ち、知識が皆無なので質問ばかりになってしまいすみませんm(__)m



……やっぱり教本買った方がいいかな?
まずはある程度安定した音をだしてから、と思って買ってないんですよね(;^ω^)
514重要無名文化財:2011/05/28(土) 09:54:53.73
>>513
唄用八本調子なら吹けますよ。
自分は「コンドルは飛んでいく」が好きなので耳コピで笛譜作って吹いたりしてます。
知ってる曲なら吹きやすいですよね。
「もののけ姫」の曲とかもわかりやすいかも。

PCでネットされているならここのサイトもおすすめです。
篠笛マニアックス
ttp://homepage2.nifty.com/iwatake/index.html

教本は「やさしく学べる篠笛教本」入門編(全音楽譜出版社)から始めました。
著者は鯉沼廣行さんです。
なんといっても600円で安いのでw
515重要無名文化財:2011/05/28(土) 22:35:07.02
>>514
み、耳コピは私にはまだハードルが高いやも……(;^ω^)
でも好きな曲吹けたら嬉しいので、慣れてきたらやってみたいと思います!

軽くネットで調べてみましたが、あんまり無料楽譜ってないんですね〜。やっぱり教本買おうと思います。600円なら懐に優しいし♪

篠笛マニアックスさん行ってみました!すごい参考になりますね!
笛の吹き方が絵じゃなくて写真なのも素敵ですし♪(絵だといまいちわからない……)


少し〜ずつでも篠笛に慣れていけるようにしたいと思います〜!!
516重要無名文化財:2011/05/29(日) 19:06:07.28
>>515
がんばって永く続けてください。
517重要無名文化財:2011/05/29(日) 23:30:54.82
>>516
はい!いろいろ教えていただいてありがとうございました〜!!
地道〜に頑張ります(笑)
518重要無名文化財:2011/05/30(月) 17:19:39.40
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1063100820
yahoo知恵袋っていうか
yahoo知恵遅れっていうか
519重要無名文化財:2011/06/02(木) 18:05:55.66
海廣氏の工房を訪ねてみたいんですが連絡先や住所が調べてもわかりません。
知ってる人います?
520重要無名文化財:2011/06/21(火) 22:11:30.07
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1147680081

ヤフー知恵遅れな質問回答でワラタ
521重要無名文化財:2011/08/26(金) 19:03:31.27
10年前、神社で聞いた篠笛奏者の音に感動して、
スズキ銀鈴購入して始めようと思ってるんだけど
六本調子と八本調子は本体の長さ、大きさ的に結構違いがあるようなので音もかなり変わってるくるのだろうか?
あまり変わらないようならC調の八本調子買う予定だけど、ソプラノとアルトくらい変わってくるなら考える。
522重要無名文化財:2011/08/27(土) 01:49:30.93
>>521

http://homepage2.nifty.com/iwatake/about/variation.html

各調子のサンプル演奏がありますので、ご確認ください。
また、ほかにも篠笛に関する情報が豊富ですので
とても参考になりますよ。
523重要無名文化財:2011/08/27(土) 19:14:24.09
篠笛を始めたいと思ってますが、祭的なのじゃなくジブリやら何やら好きな曲を吹きたいからフルートのようなドレミ調がよくて、最初はプラスチック製がいいんですが何を買えば良いのでしょうか。
童子か秀山かなと思ったけどあれは唄用となっていて…
ドレミ調(唄用)と表記してあるサイトもあり、どうすればいいかよくわかりません。
524重要無名文化財:2011/08/29(月) 22:03:22.01
祭囃子に興味があります。
地元に保存会がいくつもあるんですが、
どうゆう基準で選んだらいいんでしょうか?
どこも高齢の方が多く、一度見学に行ったら断れないかんじです。
自宅は新興住宅地で、保存会は旧市街地のあちこちにあってある意味選び放題。
しかし地元のしがらみを知らないのでうかつに手を出せないジレンマ。
525重要無名文化財:2011/08/30(火) 08:19:20.71
>>522
ありんす、銀嶺の八本調子買いました。
誰かと合わせて吹くわけじゃないし、6本調子にすればよかったかなと後になってちょっと後悔。
526重要無名文化財:2011/08/30(火) 14:59:33.68
普通だったら自分の町内にある会に入っていくだろうけど、新興住宅で囃子会がないのなら
自分がやりたいと思う(騒ぐ感じがいいのか、賑やかで元気のあるの、真面目にやるのとか)方向性の囃子をしてみたら?

これから秋祭りに突入して色々な囃子を見る機会があるだろうから、色々見て興味のある会が無いか探してみてわ?
527重要無名文化財:2011/09/02(金) 01:37:31.95
>>524
このスレからすると、笛を吹きたいのでしょうけど、
祭り囃子となると、まず太鼓を全部覚えてからじゃないと
結局笛は吹けないので、最初の1〜2年は太鼓の練習が
メインとなると思う。
528重要無名文化財:2011/09/02(金) 15:50:51.95
>>527
なんかワロタw
それってどういう意味?
529重要無名文化財:2011/09/02(金) 19:03:27.86
>>526
>>527
ありがとうございます。
本部に問い合わせいたところ、町内の人でないとだめだそうです。
いっぱいある〜とか、よろこんでる場合じゃなかった。
さすがに引っ越せないのであきらめました。
高齢化が進んで後継者不足が問題になっていたので
せめて同市内くらいは門を広げて欲しいものです。
でもそれが歴史と伝統というものなんでしょうね。
ご町内の方々にはがんばって継承して欲しいです。

530重要無名文化財:2011/09/07(水) 06:42:38.56
>>529
それは残念だったね〜、自分の町内に会が無いなら入会OKだったら良かったんだけどね。
まだやりたいと思うなら、市外の会にも視野を広げて見るのもいいかも。

ただ、遠いと定期的に稽古に行くのが大変になるから無理なく行ける距離の所に限られるけど。
531重要無形文化財:2011/09/23(金) 23:05:47.50
歌うように吹く・・・・
ANGELAのシャングリラ、明日へのブリリアントロード
オリガの インナーユニーバース
音程、音量、ビブラート、音の抜きを参考にして。

532重要無名文化財:2011/09/24(土) 04:19:52.70
篠笛初めて、音は出るようになってきたんだけど息が続かない。
一曲吹き終わった後頭がすごいくらくらする。
533重要無名文化財:2011/09/27(火) 12:15:08.21
それってただ思いっきり息を出して音をだしてるだけなんじゃないの?
534重要無名文化財:2011/09/27(火) 19:08:26.21
ええっ、違うのかー
535重要無名文化財:2011/09/27(火) 21:19:50.31
初めて間もない子供がよくなる「音は出るけど持続しない、間違った演奏法」みたいな?
違ってたらごめんw
536重要無名文化財:2011/09/28(水) 06:08:20.99
「音は出るけど持続しない、間違った演奏法」
これ自体が分からない、というかどれが正解で間違ってるかの基準自体が分からん。
537重要無名文化財:2011/09/29(木) 01:25:09.34
頭くらくらするなら音になっていない無駄なイキの出しすぎでしょう。
538重要無名文化財:2011/09/29(木) 08:05:59.17
んだんだ
539重要無名文化財:2011/10/03(月) 19:37:07.34
篠笛って吹き終わったら、管の中に水滴がついてますが
細い棒にガーゼなどくるめて中を拭いた方が良いのでしょうか
それとも、何もせずにほったらかしで良いのでしょうか?教えてください!
540重要無名文化財:2011/10/04(火) 08:08:59.84
>>539
なにもせず放置プレー。
気になるなら、すべての指穴をふさぎ、唄口から息を強く吹き入れ、結露した水分を管尻から飛ばす。
541重要無名文化財:2011/10/04(火) 12:13:57.90
中にたまった涎などが蓄積されてって音がよくなる不思議
そんなぼたぼた垂れるわけじゃないから完全放置推奨
542重要無名文化財:2011/10/04(火) 12:45:56.16
篠笛は水分に弱くてすぐカビが生えたり、水分吸収して膨らんだりして割れるって書いてあったから
棒につけたガーゼで取ってた。
あまり気にしなくていいのか。
内側が濡れると音が響きやすくなるのは同意。
543重要無名文化財:2011/10/04(火) 13:02:40.48
>棒につけたガーゼで取ってた。

恥ずかしいな
それやっちゃ絶対ダメだって普通誰でも知ってる。
544重要無名文化財:2011/10/04(火) 13:18:36.24
何でここの人間上から目線なの?
ダメならダメで何故ダメなのか説明してやるくらいの良心はないの?
545重要無名文化財:2011/10/04(火) 13:28:54.01
竹笛の内部に棒を突っ込んで掃除するのは絶対やってはいけない
これは普通一番最初に習うだろw
基本中の基本が出来てない
基本中の基本を知らない
最もやってはいけないことをやってる

つまり阿呆なのさ
阿呆に対してはどこでも誰でも普通上から目線で嘲笑するだろうが
何故だめなのか説明するまでもない
嘲笑するのみで十分
546重要無名文化財:2011/10/04(火) 13:57:37.98
その人の生育環境によるって
547重要無名文化財:2011/10/04(火) 13:59:14.31
習うって、そもそも独学だし。
548重要無名文化財:2011/10/04(火) 14:03:36.82
基本中の基本って言ってるけど、なんでダメなのか科学的根拠を知らないだけなんじゃないのか?
むしろ何でダメなのかを考えた事もなさそうだな。
549重要無名文化財:2011/10/04(火) 14:09:24.43
http://homepage2.nifty.com/iwatake/tips/clean.html
つか、ここでは普通に勧められてるけど
550重要無名文化財:2011/10/04(火) 14:14:48.63
科学的根拠w
わかったわかった
お前は今までどおり棒突っ込んで掃除してればいいよ
それが正しいと思ってるんだろ
否定しないよ
そのままやってなさい

はなから人のアドバイスを受け入れる気持ちがないのならここで聞く意味もなかろうに
551重要無名文化財:2011/10/04(火) 14:29:08.29
アドバイスじゃないだろ、ただ馬鹿にしてるだけじゃん。
基本とか、当たり前とかいう言葉で、何がダメなのかとかそういうことについて全く言及してないし。

おれは独学でやってるの、普通のリコーダーには専用の掃除棒がついてる。
篠笛にはついてなかったので、調べると露切りというものがある、
だがこれならリコーダー形式で棒にガーゼをつけたもので代用できそうだったから自作して使ってる。
これで内側の塗装が剥げるような事はまだ起こってない。
科学的に篠笛の水切りが不要であればしない、音が良くなるならなおさら。
まぁ、こんな糞みたいな奴から聞きたくないので自分で調べるから良いけど。
552重要無名文化財:2011/10/05(水) 07:32:02.20
管内の掃除をするなという話は、
できそこないの笛(有名製作者を含む)を使ってる人、
または作ってる人のたわごとでしかないよ。

掃除しないほうが音がよくなる様な笛はできそこない。
553重要無名文化財:2011/10/05(水) 12:44:22.64
結局、どっちでもいいみたいですね…
メンテにはそんなに神経質にならなくてもいいのかな?皆さんありがとうございました。
何か荒れちゃってすんません。
554重要無名文化財:2011/10/08(土) 12:31:08.41
管内を傷つける可能性は低い方がいい
同じ竹笛のピッコロは鳥の羽を使って慎重に掃除する

私の場合は掃除せずに音が変わった経験がないので一切いじらない

終わってた話だったらすまん
555重要無名文化財:2011/10/08(土) 15:47:14.54
竹笛って本当に難しいね2オクターブ目が出ない
それに音が大きくて練習場所が無い
橋の下に行っても車がいるし、河川敷には老人達が釣りしてるし
大き目の公園に行っても人がいるし
畑に行っても農家の人がいる
毎回カラオケボックスにはお金かかって行けないし…どこで練習すればいいのよ
556重要無名文化財:2011/10/08(土) 17:54:57.98
山に行くしかない
557重要無名文化財:2011/10/08(土) 19:47:05.28
何か誰もこなそうな畑を今日見つけたので
そこで練習しますよ。遠いしバッタが凄いいるけど…
山なんて近所に無いよ海も無い

橋の下でも練習してたんだけど人がいたから恥ずかしくて音出しにくかった
やっぱ思いっきり吹かないと練習にならないね。ただ橋の下はカラオケボックスの様に音が響いて
綺麗に聴こえて良い気分になるね。
558重要無名文化財:2011/10/09(日) 03:08:06.75
犬が寄ってきちゃいます
559重要無名文化財:2011/10/09(日) 09:57:35.55
犬は寄ってこないけどカラスが寄ってくるよ
カラスは楽器好きなのかも…演奏にあわせて鳴き出すし
560重要無名文化財:2011/10/09(日) 14:54:30.41
先ほど畑で練習してきました。変な虫が多かった。
野外練習では虫除けスプレーが必要だね。

所で、口の形、アンブシュアの事なんですが、口の形をイにして吹くと
1オクターブ、2オクターブ共に音が出にくいです。でも2オクターブが出やすいかも?
ホの形(口を尖らせる?)だと1オクターブ、2オクターブ共に出やすいのですが
高音のファあたりからどんなに息を細くしても高音になりません。
口の形は本当に口を横にして出すのでしょうか?
561重要無名文化財:2011/10/10(月) 02:09:06.31
能管は神との交信ができる
562重要無名文化財:2011/10/10(月) 03:59:56.10
>>561
興味わいた、オススメの動画在れば教えて欲しい。
563重要無名文化財:2011/10/10(月) 04:14:31.18
篠笛で4〜6の音を出すとき、右手は3以外ならどこを押さえても音が変わらないっぽいけど、
教本で一番抑えにくいと思われる(指の力的に)0を抑える事になってるのは何か理由ある?
564重要無名文化財:2011/10/10(月) 13:42:49.10
家だと音が大きくて困っちゃうのに
いざ会場で太鼓に混じって演奏すると聞こえないっていう
565重要無名文化財:2011/10/24(月) 12:33:07.50
はぁ…今年のお祭りが終わってしまったよ
なんだか日々気力が抜けていく…
566重要無名文化財:2011/10/25(火) 15:49:55.94
みんなの吹いてる笛の銘はなんだい?
567重要無名文化財:2011/10/27(木) 10:00:13.78
人に聞くなら、まず自分の言いなさいよ・・・

とりあえず今は蘭情の4と5本調子をメインで、たまに空蝉の6本調子。全部古典調子
568重要無名文化財:2011/10/28(金) 04:46:55.97
なるほど、自分も蘭情さんの3〜5本調子だね
蘭情さんのは扱いやすくていいけど他のにも興味津々

空蝉をふくひとは初なんですが蘭情に比べてどうですか?
569重要無名文化財:2011/10/28(金) 21:10:55.62
芝祐靖先生(76)、文化功労者認定おめでとうございます。
2003年に恩賜賞・日本芸術院賞を受賞され日本芸術院会員でもあられます。
570重要無名文化財:2011/10/29(土) 16:11:15.86
>>568
あくまで個人的には吹き心地は蘭情管と同じくらい強弱も付けやすくて吹きやすい感じで
音色は柔らかくて優しい感じがする。
吹く機会があったら試しに吹いてみるといいと思う。
571重要無名文化財:2011/10/30(日) 10:17:04.54
備前太鼓唄を吹いてみたい初心者なのですがどこかにスコアがあったりしますでしょうか
572重要無名文化財:2011/11/02(水) 12:05:26.37
祖父がずっと使ってた獅子田を使って一週間練習してみたがどうにも・・・
スズキのプラ菅「童子」を買って吹いてみたら筒音とか6が吹きやすすぎワロタwww
備前太鼓唄のスコアは町の篠笛奏者さんに頂けることになりそうなので何とかなりそうです。
573重要無名文化財:2011/11/26(土) 02:03:54.49
ho
574重要無名文化財:2011/11/26(土) 10:16:23.18
こんど、丸山という銘のを買いたいと思うのですが、
音程とかの調律はいいのでしょうか?
人の音を聞くと結構丸みがあって良さそうですが、
今の五代目の作はあまり評判がいまいちのようです。
知ってる人がおったら教えてください。蘭情のやつは高そうな気がします。
575重要無名文化財:2011/11/29(火) 19:33:59.38
佐原囃子で使われている笛って普通の篠笛?
あの音が出ない
出せる気がしない
576重要無名文化財:2011/11/29(火) 21:03:55.54
アラブ?
577重要無名文化財:2011/12/16(金) 21:45:34.75
>>575
古典調子だけど普通の篠笛より太目の竹を使ってる
祭りのとき山車の綱先まで聞こえるように吹かなきゃいけないからだ
笛が太いと入れる息が多くなるし音も大きくなるからな

四本〜六本調子を使ってるけど下座連によるけど四本調子を使う下座連が多いかも
遠音がきくし人によるけど大甲も出しやすい
あと筒音を使う曲が多いかな
578重要無名文化財:2011/12/16(金) 21:46:39.68
>>575
古典調子だけど普通の篠笛より太目の竹を使ってる
祭りのとき山車の綱先まで聞こえるように吹かなきゃいけないからだ
笛が太いと入れる息が多くなるし音も大きくなるからな

下座連によるけど四本〜六本調子を使ってるが四本調子を使う下座連が多いかも
遠音がきくし人によるけど大甲も出しやすい
あと筒音を使う曲が多いかな
579重要無名文化財:2011/12/16(金) 21:49:47.66
>>575
古典調子だけど普通の篠笛より太目の竹を使ってる
祭りのとき山車の綱先まで聞こえるように吹かなきゃいけないからだ
笛が太いと入れる息が多くなるし音も大きくなるからな

四本〜六本調子を使ってるけど下座連によるけど四本調子を使う下座連が多いかも
遠音がきくし人によるけど大甲も出しやすい
あと筒音を使う曲が多いかな
580重要無名文化財:2011/12/16(金) 21:55:13.29
>>577,578
連投スマソ
581重要無名文化財:2011/12/18(日) 14:36:25.03
連投具合にわろたw

それはそうと最近お師匠様が「他の地区からも呼ばれる笛吹きとは音がデカい笛吹きだ。手先の上手さではない。あくまでもデカさだ!」と熱弁していて、音を大きく出す練習中

俺の笛は皆いちように細いが…太い笛の購入も真面目に検討中…
582重要無名文化財:2012/01/21(土) 05:51:40.51
>>577遅くなったけどありがとう

昨年初めて見に行って衝撃でした
自分も祭囃子の笛方ですが>>581の師匠が言ってる事がわかる気がする

今メインで使っているのが日音の蜻蛉ですが蘭情管の購入を検討中
そこで質問なんですが真笛って祭囃子との相性ってどうですかね?
吹いた事ある人、生で聞いた事ある人いましたら教えてください
583重要無名文化財:2012/01/21(土) 06:07:48.39
浜松の小池さんの笛を買おうと検討中です。
お持ちの方がいらしたら、感想をおきかせください。
584重要無名文化財:2012/01/23(月) 12:44:27.26
↑あまりすすめられない。
585重要無名文化財:2012/01/24(火) 12:38:21.15
>>582
583じゃないけどなぜ?
自分で聞いて音は悪くないと思ったし、吹いてる人の感想聞いたら吹きやすいみたいだよ
好みじゃないから吹いた事ないけど
586重要無名文化財:2012/01/24(火) 14:07:30.22
八反田智子の水着姿が見たい。
587重要無名文化財:2012/01/24(火) 14:25:00.14
カッコイイですよね。
588重要無名文化財:2012/01/24(火) 16:31:26.56
八反田智子のヌードがみたぃ
589重要無名文化財:2012/02/16(木) 17:07:37.78
>>582さん
今更かな?もうだいぶたつし
自分が真笛を持って吹いてるけど囃子にはちょっと合わないような気がします
音の広がりというか…驚くほど吹きやすいのですが囃子で使ってると不満を感じますね
590重要無名文化財:2012/03/06(火) 06:51:38.58
>>589
ありがとう
やはり篠で探す方向で検討しています
591重要無名文化財:2012/03/16(金) 18:38:29.90
【環境音】音の変遷とその役割【音楽】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1324713069/l50
592重要無名文化財:2012/03/18(日) 18:14:37.66
ある祭祀で笛か何か演奏してくれる人を探しているのですが、
ネットで見てもなかなか見つからないものですね。
どちらかというと、プロよりアマチュアの方にやってほしいのですけど。
(小規模ゆえプロだと役不足になりかねず、また踊り手とのバランスや予算を考えるとね)。
邦楽サークルの学生さんに依頼したこともあるのですけど、
学生さんは数年経つと連絡取れなくなってしまうし。

ほんとは何かに所属してるわけでもなく、プロでもないような
一人でもがいてる若い人にこそ場を提供したいって思うんですけどね。
593重要無名文化財:2012/03/20(火) 06:41:32.31
>>592
HPかなにかありますか?
594重要無名文化財:2012/03/24(土) 22:06:28.07
HPはありません。すみません。こちらからどうぞ…。
あと「若い人」というのは語弊があったかも。年齢は不問ですね。
場所は京都です。
595重要無名文化財:2012/03/25(日) 00:42:41.52
>>592
kwsk
596592:2012/03/27(火) 20:38:08.84
こういう所に書いていいのかなと思いつつ…。
4月15日午後、京都嵯峨方面屋外、数分程度即興、薄謝進呈。気負い不要。
詳細は>>594より。
597重要無名文化財:2012/03/28(水) 09:24:23.47
>>596
練習時間ほとんどナシの上に躍り手がいるのに即興とかプロでも吹けないんじゃね?

面白そうな話だったけど残念
598重要無名文化財:2012/03/30(金) 18:38:01.95
>>597
そうですか、残念でしたね。
今までも、この調子で募集して依頼してまして、
学生さんはかえって怖れを知らないということなのか、
練習なし且つ即興でよくやってくれたんですよ。

まあまたよろしくお願いします。
募集は引き続きしております。
599重要無名文化財:2012/04/29(日) 19:57:50.55
竹笛はやっぱ手入れするべきなのだろうか?
手入れするとしたらどんな事すればいいのでしょうか?
良い竹笛手に入れたものの、先生には手入れは特に必要無いと言われて、どうなんだろうと気になっている。

600重要無名文化財:2012/04/29(日) 21:33:41.64
先生の言うとおり特に必要はないよ

あえていえば椿油をほんの少し手の平に伸ばして、その手の平で笛を撫でるくらいかな?
601599:2012/04/29(日) 23:33:48.50
>>600 有難う。椿油については知らなかった。
何時までも大切にしていきたいと思います。
602重要無名文化財:2012/04/30(月) 15:00:57.88
でも、笛に油塗るとべたべたして使い勝手が悪くなる。
竹笛は空拭きするくらいで、あまりいじらない方がいいと聞いた。
603重要無名文化財:2012/04/30(月) 15:02:53.53
蘭情以外で、篠笛でお勧めの笛師のものはありますか?
蘭情は吹いたけど、残念ながら私には合わなかったので。
604重要無名文化財:2012/04/30(月) 15:26:23.23
藍山作 蜻蛉 
605重要無名文化財:2012/04/30(月) 15:48:17.99
他には?
606重要無名文化財:2012/04/30(月) 17:57:35.29
能管がほしいですが、手が届かないので、
\44,100 の合竹製で我慢しようと思いますが、
自分にとっても精一杯の出費ですが、
吹いているうちに飽きてきますか?
教えてください。
607重要無名文化財:2012/04/30(月) 18:12:20.55
吹いてるうちに飽きてしまうんじゃないかって考えてしまうくらいなら買わないでとっとくべき。
そんなのも悩まないほど欲しくなればやるといい。
608重要無名文化財:2012/04/30(月) 18:45:57.64
僕606は、ほとんど親父です。ほんとに的を得たアドバイスありがとうございます。
自分の意味は、音色が物足りなくなってしまうだろうと思った。
吹くこと自体は、プラ管でやってましたが音色にあきました。
すぐに、コメント恩礼です。
609重要無名文化財:2012/05/02(水) 00:21:11.68
工房ミズヤの笛使ってる人いるかな、どうなんだろう。結構良いですか?
610重要無名文化財:2012/05/07(月) 06:15:08.20
>>603
自分は祭囃子で>>604の使ってるけどいいと思う
どんなシーンで演奏するのか書くと意見しやすいかもしれない
611重要無名文化財:2012/05/07(月) 22:12:15.05
一圭とかっていう笛は聞いたことある?ネットで探しても出てこない。
612重要無名文化財:2012/05/07(月) 22:19:54.51
611
ttp://item.rakuten.co.jp/taiko-center/14950-7701/
これかな?探してみたものの自分も初めて聞いた。
613重要無名文化財:2012/05/07(月) 23:17:56.84
結構高いですね。
614重要無名文化財:2012/05/07(月) 23:27:56.47
自分篠笛そこまで詳しくないので分からないですけれど、普通くらいの値段じゃないのかな。
615重要無名文化財:2012/05/08(火) 10:54:32.67
七本調子だとちょっと高いな
某ボッタ店で10万の売ってたけど誰か買ったヤツいるのかな?
616重要無名文化財:2012/05/08(火) 15:46:21.88
何処の店?高すぎじゃね?
617重要無名文化財:2012/05/09(水) 08:06:11.22
>>616
自称大手和楽器ネット販売店
金物の装飾してあったり能管みたいに重りが仕込んであった

音は吹いてないからシラネ
618重要無名文化財:2012/05/10(木) 11:18:37.82
個人的に笛に装飾品は必要ないわ
買う人がいたら馬鹿とは思わないがすげーと感心するな

ま、自分で作っても問題ない笛は作れるしな〜
本当にいい笛じゃないならわざわざ無駄金払って買いたくならん
619重要無名文化財:2012/05/10(木) 11:37:18.05
装飾は必要ないのは同意
漆は好みかな?
みんな塗ってる?
620重要無名文化財:2012/05/10(木) 13:03:22.88
個人的には素竹か天地巻き以外の装飾は野暮にしか見えないなぁ…
621重要無名文化財:2012/05/10(木) 16:35:57.70
28万もする篠笛もあるんだな
622重要無名文化財:2012/05/10(木) 17:53:16.90
最近どう?みんな、うるし塗ってる?
623重要無名文化財:2012/05/10(木) 18:29:25.09
>>620
素竹と天地巻きいいよね
やっぱり見た目もシンプルで素敵だよ

祭りのいざこざでヒビが入ってしまった笛を修理にだしたら総巻きになったが…まぁかなり思いいれがあるから未だに使ってるが総巻きはこれだけでいいわ
624重要無名文化財:2012/05/12(土) 19:28:15.80
総巻の方が高級でいい音かと思ったがそうでもないんだ
625重要無名文化財:2012/05/12(土) 22:39:53.67
総巻や漆塗りは音に関して言えば素竹天地巻には劣る
626重要無名文化財:2012/05/12(土) 23:21:56.58
そうなんだ、知らなかった。有り難う。
尺八はプラスチックのどうなんだろう?始めてみたいがプラで十分なのだろうか。
627重要無名文化財:2012/05/13(日) 08:38:18.90
>>625
劣るというより音質が違うんじゃない?

>>626
塩ビの尺八持ってるけど練習にはいいんでない?
うまい人が吹いてどれだけ鳴らせるか興味あるね
628重要無名文化財:2012/05/16(水) 00:37:48.90
結局、篠笛で空気を切り裂いて響いてくような綺麗な音色を出すのは何処なんだろ。
629重要無名文化財:2012/05/16(水) 01:23:46.50
演奏技量次第
630重要無名文化財:2012/05/25(金) 06:19:37.33
能管で漆塗ってない若しくは薄く塗ってあるだけの物ってある?
あれば音に興味ある
強度的に無理かな?
631重要無名文化財:2012/05/25(金) 22:12:12.46
話切って悪い・・・

かがり田楽って曲がかっこよかったんだが、あれって難易度的にはどうなの?

ちなみに篠笛始めて半年位。
632重要無名文化財:2012/05/27(日) 18:53:48.27
石見神楽笛を始めて、狩野泰一のDVDを見ながら吹いているんですがまず音が出ないorz

マチャミ程ではないけどちょっと出っ歯なのが難しいんでしょうか…コツがあったら教えて下さい。
633重要無名文化財:2012/05/27(日) 20:22:37.68
音は出たけどなかなか音色が安定しない。
地道に吹いて練習かカルチャーセンターに通うのが一番かな。
634重要無名文化財:2012/05/27(日) 23:23:19.51
独学よりはマジで先生につくかカルチャーセンターや市のワークショップ
などに通うことをお勧めする。
漏れも一人で本を買って吹いていたころは全然音が出なかった。

>>632
口の両端をくっと引いて力入れてる?
息出す時はささやくように出す。
635重要無名文化財:2012/06/10(日) 05:41:36.22
どこで練習すればいいんだろう。
家で練習しても割りと近所迷惑に成ってる気がするし
外に出れば迷惑にならない場所があるかといえばそうでもなく。

公園のような公共の場では楽器類の演奏は基本NGというか
苦情が来る場合が多いらしいのでダメだろうし
山は山で誰かの持ち物だったりするし…
636重要無名文化財:2012/06/10(日) 05:44:00.31
と思ったら同じ様な内容が上の方に。
やっぱ山行くしか無いのか。
山だらけだから行けるけど、山なら人少ないしいいのかね。
637重要無名文化財:2012/06/10(日) 07:19:05.78
カラオケで練習してる人がいたね
私は山で練習してるけど蚊が多くて大変ですよ
638重要無名文化財:2012/06/10(日) 08:13:10.83
知り合いは河原で毎日練習してたみたいね。
自分は自治会館でやってたけど。
639重要無名文化財:2012/06/10(日) 11:05:53.93
カラオケはお金がかかるなぁ……
自治会館とかでやらせてくれれば一番だけど
そもそも自治会館みたいなトコに行ったことすらない
640重要無名文化財:2012/06/10(日) 20:38:43.95
サークル作って市民センターみたいな公共施設の部屋を借りれば結構安くすむよ。
どうしても一人でというなら、海辺とか、あと大きな駅の前。住宅がまずないし、
吹いていても売れない路上演奏者かと無視されるから。
641重要無名文化財:2012/06/11(月) 01:38:24.05
残念ながらぼっちなので…… 山行きますかね。
因みに、駅の前はやめたほうがいいと思います。
注意警告の対象になるそうです(警察官の友人に聞きました)。
公園も同じで、基本的に公共の場は許可を取っていない場合
移動等の指示を出す事になるそうで。
642重要無名文化財:2012/06/12(火) 18:19:53.65
イメトレじゃな
643重要無名文化財:2012/06/13(水) 18:59:07.28
まだこの時期の山は寒かったです……

篠笛用のサイレンサーとかって作れないんですかね。
(銃のサイレンサーみたいな)
密閉しちゃうと流石にダメだとおもうけど
笛の先端に被せるように防音素材の筒みたいなのつければ
それなりに静かに成りそうな気がするんですが。
644重要無名文化財:2012/06/13(水) 23:45:44.34
少し前から篠笛の練習をしてるけど全然音が出せなくて悲しい
カルチャースクールとか行きたいんだけど、
ほとんど音出せない状態で通い始めてもいいものかな
645重要無名文化財:2012/06/14(木) 02:06:39.41
横笛の消音機は構造上不可能なんだよ
646重要無名文化財:2012/06/14(木) 18:07:40.16
なるほど調べてみたら確かに無理ですね。
そこで組立可能な小型防音室の自作という方法
647重要無名文化財:2012/06/17(日) 18:51:58.76
>>644
なにぐずってんだい
行きたいなら変な癖つけるまえにさっさと行きなさいな
カルチャースクールっちゃそういうとこよ
648重要無名文化財:2012/06/19(火) 17:59:23.27
http://www.youtube.com/watch?v=3jRcPA2KlQY&feature=related

私は笛吹けるんですけど
この動画どおりの指でやってももののけ姫にならないんですよね〜どうしてなんだろ?
もしかして笛自体が音域が違うものなのかな・・・?
649重要無名文化財:2012/06/22(金) 05:49:15.18
どのレベルで吹けるのか知らないけど調子が合ってないんでしょ
650重要無名文化財:2012/06/23(土) 17:13:57.72
>>647
ありがとう。行ってくるわ
651重要無名文化財:2012/06/24(日) 13:45:34.44
プラ篠笛買ってやりはじめたばかりだけど甲音がなかなかでないし出てもかすれた音になってしまう
安くても竹笛の方が甲音出易いとかあるのかな?
いつになったらあの小鳥の囀りの様な綺麗なお囃子が吹けるんだろう
652重要無名文化財:2012/06/24(日) 14:41:04.16
練習 安くて下手な竹笛よりも安定して作れるプラのほうが絶対にいい 笛の悪さではなく腕の悪さ
653重要無名文化財:2012/06/24(日) 15:30:12.34
初心者が自分の腕の悪さを棚に上げて
プラじゃ鳴らないけど竹にすれば鳴るだろうと考えるのは
よくありがちなこと
654重要無名文化財:2012/06/24(日) 15:36:25.23
先生がついてるなら別だけど、初心者なら甲音はいきなりは難しいだろうね。細く息を吐く事をイメージする事と、
根性と、毎日吹くことで出るようになると思います。それと甲音の音をネットの動画とかで聞くといいかも。
655重要無名文化財:2012/06/24(日) 19:04:39.70
>>651
いきなり高音から出そうなんて無謀なw
まずは全部の穴開放で音が出るかどうかだよ。そして普通の呂音?
低音行ってから高音。
独学でなんて無理だから、どこかカルチャースクールなりお囃子の先生
見つけて習った方が絶対いいと思う。
656重要無名文化財:2012/06/24(日) 19:06:48.02
>>651
できの悪い奴ほど笛のせいにする。
原理が一緒なんだから、プラの笛で音を「出せ」なければ、いくらうん十万の
高級な笛を買ったところで鳴らないよ。
657重要無名文化財:2012/06/24(日) 19:34:53.72
プラの歌口の大きいやつより
穴の小さめな竹製の方が出しやすかったりなんてしないのかな
658648:2012/06/24(日) 19:44:36.84
>>649
小学からやってた笛歴10年でバリバリ吹けるので腕は問題ないはず。
合わないのは6の音だけなんすよね。それ以外は完全にもののけ姫に聞こえる。
通常6の音は使わない音なんで、この曲で初めて使ったんだけど、
なんかコツでもあんのかな・・・
659重要無名文化財:2012/06/24(日) 20:22:50.82
もののけの譜面自分で起こしてそれを吹けばいいだけの話じゃん
それすら出来ないんだろ?
でもバリバリ吹けるので腕は問題ないのか?w
660重要無名文化財:2012/06/24(日) 21:04:21.60
何でそんな言い方しかできないの
661重要無名文化財:2012/06/24(日) 21:32:31.61
>>658
お囃子の笛で吹いているとかない?
662重要無名文化財:2012/06/25(月) 06:08:07.25
>>658
チューナー使ってみては?
それでも合わないなら笛のせいじゃね?
663重要無名文化財:2012/06/25(月) 18:42:27.20
先週から篠笛を始めてみたんですが
呂音と甲音の切り替えがスムーズにできません。
(呂音のみ、甲音のみはスムーズに吹けるけど
 切り替え時に吹き損じる感じ)

これは、暫く切り替えて吹く練習してれば
そのうち上手く切り替えられるように成るんでしょうか?
664重要無名文化財:2012/06/25(月) 19:55:58.46
>>658
特定したいワケではないのでスルーでもいいんだけど、もしかして佐原の人ですか?

>>663
同じ指で呂と甲を吹き分ける練習をしろ、と言われた事があります
難しいですよね
665648:2012/06/25(月) 22:09:48.38
>>659
耳コピっすか?まぁそれができれば苦労は無いぜ。

>>661
お囃子の笛?そういうのがあるんですか
自分の笛がそれかどうかも良くわからんですね
仮にそのお囃子の笛ってやつですとうまくいかないんでしょうかね

>>664
お!!佐原ばやし知ってますか?
私は茨城人なんで、佐原はけっこう近い(ってほどでもないか)です。


とりあえず笛吹ける方で、この動画の通りにやって「もののけ姫」になる方、いますかね?
私の見たところ、最初のヒャラララ〜が終わった後に始まる本編の指は

5・1・1・2・1〜〜1・6・1〜〜〜
5・1・1・2・1〜〜1・6〜〜〜〜〜
1・6・5・5・5・5・5〜5・6・2・1〜

だと思うんですが、6の音以外はほぼ間違いないと思います
6の音を吹くときだけがかなり音程が外れてしまいます
666重要無名文化財:2012/06/25(月) 22:47:02.61
一週間でうまくなろうってのがおかしい
才能あると思うし焦らずゆっくり練習していけば慣れるよ
667重要無名文化財:2012/06/25(月) 23:24:50.22
お囃子の笛って調律が全くしてないのを知らないのか?
茨城の川向こうじゃ納豆臭くて知らないか。
668重要無名文化財:2012/06/26(火) 11:04:36.94
>>665
その数字は抑えてる指の数?
だったらその一段目の「1・6・1〜〜〜」は「1・6・2〜〜〜」だと思う。
てかそんな表記の仕方もあるんだw

それであまりにも音が外れてるならやっぱりお囃子用なんじゃないかな。
もしかして指穴6つだったりする?w
669重要無名文化財:2012/06/26(火) 12:24:11.09
>>664
やはり指同じままで吹き分けの練習をするんですね。
上手く行くときもあるんですが、まだまだ感覚がつかめないです。

>>666
焦らず練習に励もうと思います。ありがとうございます
670重要無名文化財:2012/06/26(火) 21:48:02.49
>>669
がんばって練習してください。

自分の持ってる「もののけ姫」の楽譜だとこうなってるな。
笛は唄用八本調子

二六六五六ー六1五ーーー
二六六五六ー六1−−
六122222−21五六ー五五五六五二六ーー
二六六五六ー六1五ーーー
二六六五六ー六1−−
六122222−21五六ー五五五六五二ー四四ーー


671重要無名文化財:2012/06/26(火) 21:50:31.54
●●●●●●○、これを6と表記するのは佐原囃子関係者だね。
調律笛ではこれが”ド”になるわけだが囃子調・古典調では大幅にずれてるよ。
672重要無名文化財:2012/06/26(火) 22:19:23.85
レララソラ〜ソドソ〜(ト長調)だものな。
6っていうからラ(ト長調)だとおもったら、ドか。
来月祭りなのにこんなところで暇潰してていいの?
673重要無名文化財:2012/06/28(木) 21:14:04.38
押さえる指の数で表記する地方もあるのですね。
勉強になりました。
674重要無名文化財:2012/06/28(木) 21:30:06.56
篠笛は西洋の笛に比べて奏者が少なく
正しい吹き方を伝承をしていく人が少なくて大変困った。

篠笛ほど習い始めがおもしろくない楽器はないとおもった。

習い始めの頃は、胸式呼吸で唇に力を入れる吹き方をして
いくら練習しても綺麗な音が出せなかった。

いい先生に巡り会えたのは奇跡だった。
感謝している。

・のどを開け
・腹式呼吸で唇まで自然と息を送り込み
・下唇はやや前に出し
・唇の内側のツルツルの部分を使い
・左手の人差し指もしくは親指を使って、軽く笛を唇に押し付け
・唇が押し出された息によって自然とプワッとあくように吹く
・あとは音の高さに合わせて、角度や穴の大きさを調整することを覚えていく

消去法で練習してほしい。
自分のように苦しまず、習い始めの人が早く楽しくうまくなってほしい。

素人が鳴らない最大の原因は
「唇に力を入れて絞りこむ吹き方をする」ことにあるとおもう。

ホースをつまむことを意識するんじゃなく
閉じた状態から、自然とプワッとあく状態を意識すれば
それが意外と綺麗な形だったりして、綺麗な音がでる。
675重要無名文化財:2012/06/29(金) 12:16:59.50
>>674
ありがとうございます。独習で時折吹いているものですが
喉を開く、というのを知らず、早速試してみたらいつもよりいい音が出ました。
プラ管でやっているのですが、呂音しかまだ出せません。
甲音は時々出るくらいなので、精進します。
676重要無名文化財:2012/06/29(金) 17:59:04.55
アゴを少し上げる感じにするとのどが開きます。

唇は横に引きすぎてはいけません。
理由として、筋肉が硬く伸びきった状態では微調整できるはずがありません。

私の先生は唇を横にまったく引かない吹き方を推奨しています。
唇に力を入れず吹くのは難しいです。

最初は、どうしても息に押されまいと、絞りこもうとする人が多いです。
677重要無名文化財:2012/06/29(金) 18:04:21.08
低い音は横に長いスリットの息
高い音は細いビームの息

形を知り、歌口の真ん中を狙う。
678重要無名文化財:2012/06/29(金) 19:00:15.97
胸式呼吸だと息はあまり送り出せない。
胸式呼吸だと「唇に力」を入れて「閉じる」「絞りこむ」ような吹き方をして
キツイ音が出てしまう。

下唇は横に引かず、力を抜いて、笛にべちゃっとくっつけて
自然に閉じた状態から、のどを開けて腹式呼吸で送られてきた息が
自然と唇がプワッと開く状態で吹くと柔らかい綺麗な音が出る。

きちんと歌口の中心に当てる練習も大事。
内側にいった息が一周してまた唇に当たり
口の中で響くような感覚になってくると快感になり
音も響いて綺麗。

唇の両端にくぼみができるほど力いれなくても
綺麗な音は出せる。

流派によって唇を横に引く吹き方もあるんだろうけど
力抜ける吹き方ができた方が楽しいと個人的にはおもうな。
679重要無名文化財:2012/06/29(金) 19:15:06.44
橋下は在日韓国人の息子であり、かつ新自由主義のユダヤ金融の手先
ですので次の衆議院で、橋下・維新がキャスティングボードを握ると
日本の文化と経済を必ず破壊します。
少しでも、維新の国会議員を少なくするよう口コミ・自家製のビラくばりなど
活動をしましょう。
680重要無名文化財:2012/06/29(金) 20:28:26.94
吹き方のコツ凄い参考になります。ありがとうございます。

私の場合、最初はなかなか音が安定しなかったんですが
「こういう吹き方をすると良く吹ける」っていう情報を無視して
暫く好きに吹いてたら良く音が出るようになりました。
吹き方の情報は、ちゃんと音をしっかり出せるようになってから
色々練習するときに考えたほうが良いような気がします。
「こうやると良い」という先入観は良くないかもしれないという。
681重要無名文化財:2012/06/29(金) 21:41:06.85
確かに、唇の力を抜いて歌口に当てるとまるい音が出るわ〜。
682重要無名文化財:2012/06/29(金) 21:42:09.78
>>675
横笛に関しては独習でなくカルチャーセンターでも先生にでもついて
おさったほうがいいよ。
683重要無名文化財:2012/06/29(金) 23:01:43.08
教室みたいな所に行きたいけど、最寄りでも数時間かかる県外という地域もあるのです…
探せば教えてくれる人くらいは県内に多分居るんでしょうけど、調べても出てこない
684重要無名文化財:2012/06/29(金) 23:15:54.90
一人でCDとか聞きながら龍笛練習してるよ〜
最初から完全に独学という訳ではないけど今は誰にも教わってない
これで上手くなれるんだろうか…


685重要無名文化財:2012/06/30(土) 09:07:42.40
唇に力を入れると絶対に綺麗な音は出ません。
では、唇に力を入れてしまう最大の原因とは?

「必要以上に息を使う」ことである

必要以上に息を使うと
唇が一気に広がり、それを戻そうと、必死に閉じよう
必死に絞りこもうとします。

これがうまくならない最大の原因です。

プロは効率よく響かせよと言います。

唇が0,1ミリ、0.01ミリとか
このぐらいしか開かないような息の量を意識して吹くことは
とても大事です。

響かせるのに最小限の息、少ししか唇が開かない息を意識して
自然にプワッと開くような吹き方ができると
綺麗な音が出ます。

力を入れて閉じるのではなく、
力を抜いてほんの少し開くことを意識。
686重要無名文化財:2012/06/30(土) 10:43:20.58
笛を習い始めの頃に先生が言っていた言葉

「低い音の方が息を使う量が多く
 高い音の方が息を使う量が少ない」

この言葉に対して私は
「何嘘を言ってるんだ?
 高い音の方が速く息を出さなくちゃいけないのに
 高い音の方がいっぱい息がいるんじゃないのか?」
と思っていた。

後で気づいたが
高い音の方が穴が小さく
小さい穴を通れば勝手に息は速くなる。
高音の方が穴が小さいので、そら息の量も少ないわな。

先人の知恵にはそれなりの理由があり
素直に受け入れた方がいい場合が多いと知った過去であった。
687重要無名文化財:2012/06/30(土) 12:29:55.73
>>686
チワワの鳴き声が甲高く、ゴールデンレトリバーの鳴き声が低いのと同じ。
三本調子とかの笛吹くようになれば先生の言う言葉はすぐわかる。
688重要無名文化財:2012/06/30(土) 12:37:12.04
左手の親指もしくは人差し指を使って笛を押さえつけるのも重要。
押さえつけ加減で音が変わる。
689重要無名文化財:2012/06/30(土) 15:02:39.05
あまり持つ時に力入れ過ぎてもだめだけどね。
力入れないのもダメだけど。
690重要無名文化財:2012/06/30(土) 23:25:20.34
日本の和楽器は好きになれない
ダサいし使いにくいし
対して西洋の楽器はどれもすばらしい。見た目が美しいのもいい
ピアノやヴァイオリン、フルートをやってる子がいたらクラス中人気者のモテモテだろう
対して横笛や和太鼓なんかやってたらたぶん笑われる
このあたりはやはり
西洋の文化>>>>東洋の文化
だと感じたね
クラッシックの名曲はすべて欧州。これはゆるぎない事実
691重要無名文化財:2012/06/30(土) 23:46:34.19
どこから引っ張ってきたコピペだ?
692重要無名文化財:2012/07/01(日) 03:23:29.96
日本のじゃない和楽器ってどういうのがあるんだ?
693重要無名文化財:2012/07/01(日) 17:04:26.17
多くは言わない。
心の成長が必要だ。
それに限る。
694笛さん:2012/07/01(日) 22:01:24.16
>>664
笛には、お囃子などに使う古典調の笛とドレミ調の唄笛があるんだよ。
使ってる笛の穴は全部ほぼ均一?なら、その笛は古典調。
唄笛なら穴は大きさが調整してあるよ。
ちなみに6のおとを使わないって事は佐原関係の譜のとりかただね、通常は逆なんだよね。
古典調で歌謡曲をふくとやっぱり調子外れになる。
歌謡曲などをふきたければドレミ調の唄笛の購入を進めます。
695笛さん:2012/07/01(日) 22:03:29.97
失礼、誤爆
>>653 だった
696重要無名文化財:2012/07/02(月) 23:47:10.39
篠笛の練習するようになってから、肺の後ろの背骨付近の筋肉が
凄い筋肉痛状態になってるんですが、何筋なんでしょう。菱形筋っぽいんですが。
無駄に力が入りすぎてるのか、基礎筋力が無すぎるのか…
697重要無名文化財:2012/07/03(火) 00:04:04.95
笛で筋肉痛は聞いたことがない
698重要無名文化財:2012/07/03(火) 00:22:23.90
1日8時間くらい吹くと指と口の回りは筋肉痛になるよ〜
背中はないなぁ〜姿勢と力みじゃないかな。
699重要無名文化財:2012/07/03(火) 01:35:42.46
筋肉痛というか、いわゆる背筋は別に何とも無いんですが
息を大きく吸い込んだ時だけ背筋の極一部が微妙に痛い感じです。
最近布団変えたから実は篠笛関係ないのかもしれないです
700675:2012/07/04(水) 10:42:04.34
>>682
先生につければ良いのですが、なかなか機会がなく、いずれはと思っています。
遅くなりましたが御礼申し上げます。
皆さんの書き込みがすごく参考になります。ちょっとのことで音の質が変わりますね。
701重要無名文化財:2012/07/04(水) 13:31:44.75
篠笛じゃなくて龍笛だけど8時間吹くのがまず無理なんだが
時間分けてやっても2、3時間ぐらいが限度だわ
途中から音でなくなる
702重要無名文化財:2012/07/04(水) 15:47:26.08
都会の祇園祭だと朝9時出発夜10時までみたいな感じだな
でも途中で何度も休憩入るから合計時間はせいぜい7,8時間
一度に吹き続ける時間もどんなに長くても1時間程度
一日8時間とか、本番同等の超ハードトレーニングなんだがww
もし8時間ぶっ続けで吹けるとしたら人類超越してる
703重要無名文化財:2012/07/06(金) 00:06:53.27
本番のはなしだよ。1日トータル8時間だよ、ぶっ続けは無理無理。
704重要無名文化財:2012/07/06(金) 18:31:04.50
本番なら9時〜22時はよくあるからね
3キロ痩せたことあるわ(笑)
705重要無名文化財:2012/07/06(金) 18:36:52.51
息の量をコントロールすることを意識。

少しでも必要以上に息を送り出すと
一気に唇が広がり
絞りこむような吹き方になってしまうと
いびつな形になって綺麗な音は出ない。

高い音は早い息を出さないといけないが
息をたくさん使うのではない。
習い始めに一番勘違いしやすい点。

高い音はそんなに息はいらない。
小さくて綺麗な穴を通れば、息は勝手に早くなる。

お腹をどの程度へっこますと
どの程度の息の量になるのかを意識して練習する。
706重要無名文化財:2012/07/06(金) 18:38:19.22
訂正  早い→速い
707重要無名文化財:2012/07/06(金) 18:43:05.52
夏祭りまで一か月

横笛は鳴らすことができず諦める人がおおい。

少しでも多くの人が綺麗な音が出せるようになって
横笛を続けてほしい。

こんな味のある音、心に響く音はなかなかない。
708重要無名文化財:2012/07/06(金) 21:05:44.51
鳴らせずじまいの人なんているのか。
709重要無名文化財:2012/07/07(土) 00:29:31.66
音の質
710重要無名文化財:2012/07/07(土) 11:13:44.46
笛の銘で知っていたら教えてください。
京都の丸山俣野というのを買おうとしていますが、調律とかいいですか?
また、千葉の一圭というのはどうですか?
わがまま勝手なことですみません。
711重要無名文化財:2012/07/07(土) 16:23:29.60
今日は日経に記事が載ってたな、篠笛
712重要無名文化財:2012/07/07(土) 18:57:02.32
>>707

そうかぁ?
ピアノやヴァイオリン、フルートなどのほうがずっとカッコイイ
クラスでもこれらの楽器を習ってると人気者になれる。モテる
でも横笛ってどう?
「ダッサーい(笑」「音がショボーイー(笑」「なんか汗臭くない??」
とか言われない?
和楽器って全般的にダサい。演奏してるとき必ず汗をだらだら出してるイメージがある。汚い。
やっぱり楽器はピアノやヴァイオリンなどの優雅な欧米楽器が一番だと感じたね。汗などかかず優雅に演奏するイメージがある。
どうせ楽器を習うなら欧米の優れた楽器を学びたい。
713重要無名文化財:2012/07/07(土) 20:17:07.13
浅薄な奴w
714重要無名文化財:2012/07/08(日) 01:16:47.96
吹きたい曲を篠笛用に耳コピで数字譜化してるんですが
夜間とかは笛を吹けないので、和楽一筋というソフトで確認しながら楽譜化してます。
何か他におすすめソフトとかってありますかね?

あと、和楽一筋の.wgkフォーマットの詳細知ってる人居ませんか。
篠笛用に入力するのが面倒なので、篠笛用の入力補助ソフトを作ろうかなと思うんですが
.wgkのフォーマット解析するのがちょっと面倒
715重要無名文化財:2012/07/08(日) 12:36:30.81
チラ裏にでも書いてろとしか
716重要無名文化財:2012/07/13(金) 15:43:11.39
だれか天外魔境Uのフィールド曲の篠笛版楽譜アップしてくれませんかね?
717重要無名文化財:2012/07/14(土) 04:25:14.17
神社の祭り囃子で太鼓を叩いていたが笛も吹きたくなり、
篠笛を買って稽古を始めたが、高い音が出ない。
曲の最初にピヒッピヒッって感じで吹くんだが、
ピは出るようになったけど、それより高いヒが出ない。
やっぱ口の形が悪いんでしょうか?
718重要無名文化財:2012/07/14(土) 11:46:06.04
高い音が出る前に、低い音は出ているの?
719重要無名文化財:2012/07/15(日) 02:47:37.38
チューナーを使って本当にその音が出ているか
調べながら練習するのも大事。

高い音は細めの息を笛の外側に狙う
720重要無名文化財:2012/07/16(月) 20:44:49.98
チューナーってオススメはありますかね。
Androidアプリに「とりすチューナーあど風味」っていうクロマチックチューナーがあるんで
それ使ってるけど、使い比べた事がないからどの程度の物なのかの評価ができない
721重要無名文化財:2012/07/16(月) 23:36:12.75
クロマチックならコる愚
722重要無名文化財:2012/07/17(火) 00:02:22.69
私もKORG持ってる。
ピッコロ用などがあるらしいけど、一番安いやつでも普通に反応するよね。
・・・って考えは正しいのかは知らない。
723重要無名文化財:2012/07/17(火) 15:40:40.84
>>694

http://www.gakki.com/shop4/shisui_fue.htm

↑で買おうかと思ってるんですが
ドレミの曲を笛で吹く場合は八本調子というものにすればよいのでしょうか?
竜峰の八本調子か全音唄用篠笛8本調子7穴C調
あたりがいいんですかね?
724重要無名文化財:2012/07/17(火) 22:05:31.68
あたりがいいんですかねというくらいなら、ネットでなく、
実際のお店に行って買う方がいい。それくらいど初心者ってことだろ?
725重要無名文化財:2012/07/17(火) 22:40:06.29
>>723
横レスだけど
篠笛のドレミっていうのは音階のことで
八本調子っていうのは調というか基準音のことなんだけど
723だけ見てるとごっちゃに考えてるようにみえる。
そんなこと無いよ、って場合はもう一度質問を整理したほうが上の人も答えやすいはず。
726重要無名文化財:2012/07/18(水) 00:25:43.69
そこに載ってる竜峰の八本調子でも全音8本調子7穴C調でもどっちでもドレミ調で吹けるので
お好きな方をどうぞ
ただ個人的には1万以下の品ははっきりいってカスなので後者を勧める
727重要無名文化財:2012/07/19(木) 23:21:43.10
カルチャーセンターで教えてもらうのって金かかる?
月2回で5000とかなら独学で頑張ろうと思うんだが。
728重要無名文化財:2012/07/20(金) 00:27:33.73
タダで教えてもらえるわけないだろw
自治体とかでやっているワークショップみたいなのだともっと安い。
カルチャーセンターだと月1万くらい取られるのが相場。
729重要無名文化財:2012/07/20(金) 11:42:17.98
最近はカルチャーセンターなる団体も出てきたのか・・
カルチャースクールなら知ってるが
730重要無名文化財:2012/07/20(金) 12:52:17.01
金かけるの嫌なら祭り団体に笛持参して突貫するのオススメ
熱意と勇気があれば大丈夫

ただし近場にないならすまん
731重要無名文化財:2012/07/20(金) 13:26:19.11
とはいえ、祭ばやし系だと地の囃子を見様見真似とか鏡稽古で教えてるだけでちゃんとした知識持ってる人は少ないと思うよ。
732重要無名文化財:2012/07/20(金) 17:36:49.96
金かけるのは全く厭わないけど、近くに篠笛教えてくれそうな場所が無い。
ネットで検索すると最寄りでも他県で、通うのはかなり大変なんだけど
実は近所のカルチャースクールとかでも探せばあるんだろうか。

祭りはラッパなんだよなぁ
733重要無名文化財:2012/07/20(金) 19:08:10.56
>>731
歴史が浅いからでないのかね?伝統があるとちゃんとした知識を伴わないと吹かせてくれやしないよ

>>732
お祭りが盛んな地域かによっても違うからね〜
こればっかは運だね
734723:2012/07/21(土) 09:03:19.18
>>726
どうも、遅ればせながらありがとうございました。あなたのように明瞭簡潔にお答えくださると助かります
ロクな助言もできん癖に批判皮肉だけがいっちょまえなクズ(>725)は困りますね〜(汗  でわ撤収
735重要無名文化財:2012/07/21(土) 11:34:18.83
クズとまで言われること言ったかな。傷つくわ。
皮肉に見えたってことは言葉通りじゃない何かを感じたってことだけど
これはそのまま言葉通りに読んで欲しかった。本当に。

まだこのスレを見てたらラッキー。

>ドレミの曲を笛で吹く場合は八本調子というものにすればよいのでしょうか?

これはノーだよ。たまたま候補の笛はどっちでもドレミ調で吹けるので
お好きな方をどうぞっていうのはそのとおりだけど。
736重要無名文化財:2012/07/21(土) 11:58:04.22
ほっとけよ。文章見れば程度が分かるだろ。、一番のクズが誰かなんて一番わかり易い。
737重要無名文化財:2012/07/21(土) 13:01:42.93
んだんだ
アホは無視無視

今浅草行ってきたんだけど極々普通の笛しか置いてないんだね〜

品揃えには自信があります篠笛専門店みたいなのってないものかな…
738重要無名文化財:2012/07/21(土) 14:25:15.15
まぁ浅草は祭関連が多いからねぇ
739723:2012/07/21(土) 15:29:46.18
>>735
>>ドレミの曲を笛で吹く場合は八本調子というものにすればよいのでしょうか?

>これはノーだよ。たまたま候補の笛はどっちでもドレミ調で吹けるので
>お好きな方をどうぞっていうのはそのとおりだけど。


だからこういう助言ができるんなら最初に言えってことだよグズ
情報の出し惜しみするな
740重要無名文化財:2012/07/21(土) 15:56:54.92
まともな教育も躾も受けてないのがよく分かる物言いだ
741重要無名文化財:2012/07/21(土) 16:06:24.32
8本調子以外で音階を把握しようとすると頭が混乱して駄目だ。
6本調子のBb管だと、シやミを出すのにドbやファbで対応しなきゃいけないし。
はぁ6本調子の音で8本調子の音階ならなぁ・・・。

ドレミファソラシド+シb、ミb、ド#、ファ#、ソ#
辺りのメロディなら8本調子でやれる。
742重要無名文化財:2012/07/21(土) 16:09:34.53
って、これ12音階全部だな。ド#がきついが。
ということは別の調子でもやっぱり12音階全部だせることになるけど、
ずらして考えるとやっぱり発狂するレベルで混乱する。
743重要無名文化財:2012/07/21(土) 18:38:54.66
笛吹きよりホラ吹きの方が似合いそうなのが出没したのかw
744重要無名文化財:2012/07/22(日) 18:31:03.35
おっしゃい って関東地方以外でも演奏するのかな?
745重要無名文化財:2012/07/22(日) 23:03:08.74
日本の能と西洋オペラとの統合による
  楽劇『保元物語ー崇徳院怨霊譚ー』  

2012年10月  ドイツ・ベルリン公演決定!

http://www.gakugeki.org/
746重要無名文化財:2012/07/22(日) 23:18:48.23
なんか私のニセモノが出現していますが>>734>>739は私の書き込みではありませんよ
では撤収
747重要無名文化財:2012/07/23(月) 00:07:04.83
>>745 馬鹿じゃねぇのかテメェ

何こんなとこで宣伝してんだよ

死ねよタコ!!
748重要無名文化財:2012/07/23(月) 00:09:16.18
最近、意図的にこのスレ荒らそうとしてる奴が居るからね。
きっと笛を買ったはいいがマトモに吹けなかった阿呆が粘着しているのだろう。
気にせず笛の話題をすべし
749745:2012/07/23(月) 00:14:26.77
>>747
序曲が序の舞

その他、早舞、祈り、カケリ、ハタラキなどの能楽囃子
750重要無名文化財:2012/07/23(月) 00:36:34.57
>>749 貴様主催者側の能楽師だろ!!

わかってんだよテメェの正体

身分も名声もあるんだからこんなくだらんとこで恥さらすな!

失敗しろよ方言物語!!
751重要無名文化財:2012/07/23(月) 00:40:00.70
>>749の正体は‥東京都目黒区の‥それ以上は言わないで

かな(^^;

己の名前までバレてんだから恥さらすなよ!
752重要無名文化財:2012/07/23(月) 01:09:35.83
>>949 テメェの文章は特徴的過ぎて何者かバレバレ何だよ!
気付いてないのはおまえ1人だけだ!

ブログやフェイスブックであれだけ自分のクセを晒してたら誰でも正体判るよ!

大人しく消えてろ!馬鹿
753重要無名文化財:2012/07/23(月) 03:31:12.73
躾も教育も受けられぬ出の卑しさが実によく顕れている物言いだ
754重要無名文化財:2012/07/23(月) 06:35:33.99
>>753 殺すよ…
755重要無名文化財:2012/07/23(月) 11:20:42.77
>>751
やる気があるならやってみてはいかがかな?

どうせそんな根性も無いんでしょうね

756重要無名文化財:2012/07/23(月) 15:10:25.81
>>755 残念だったな。

既に昨夜の能楽宝生スレで名前が出ているぞ

貴様も749と同一人物なら大人しく引き下がれ

名前も住所も曝されて、これ以上の悪あがきは見苦しいぞ
757重要無名文化財:2012/07/23(月) 22:22:41.69
>>756
だ・か・ら
そう思うんならお前がここで晒せよ
できないんだろ?2ちゃんは晒し行為禁止だからな
お前に2ちゃんのルールを破る度胸は無い。しょせんはクチだけのハッタリくん
758重要無名文化財:2012/07/23(月) 23:16:52.07
面白い!ならば言ってやる。

書き込み犯人は 重要無形文化財総合指定保持者 宝生流シテ方 辰巳満次郎 東京都目黒区在住

参ったか馬鹿め!!

大体まだ演能されていない状況で、出演者にしかわからない「序曲」から内容の詳しい流れを書き込みしてる事態犯人割り出せるだろ!!笑止な

度胸とか勇気など必要なかろう

そんなことも解らん貴様が愚かなのだ!
759重要無名文化財:2012/07/24(火) 00:13:50.24
>>758
作曲家って別にいるでないの
760重要無名文化財:2012/07/24(火) 00:45:46.04
確かに主催者という意味では 笠谷和比古氏がそうなのだが、彼がわざわざ2チャンネルに無防備な投稿 宣伝をするとは思えない。

辰巳氏はしょっちゅう2チャンネルを覗いているようだから、彼の仕業と考えるのが適切

しかも文体にかなりの特徴がある

これも笠谷氏とはかなり異なる

では、他の能楽師が宣伝してる?

それは考えにくかろう

よって認定で辰巳氏の書き込みと判断せざるを得ない。

以上が私の見解だ!
761重要無名文化財:2012/07/24(火) 00:55:36.50
>>760
作曲家の武内氏という人はどうなの
762755,757:2012/07/24(火) 00:56:44.07
わりぃ
>>749とはまったくカンケーない一般人だけど
おもしろそうな奴(=>>751)がいたらかちょっと成りすまして煽ってみただけだわww
763重要無名文化財:2012/07/24(火) 01:10:54.11
>>761 武内氏はよく知らないが、いずれにしてもこんな低俗な2チャンネルにあえて宣伝などするだろうか?

しないよそんなこと

だから犯人は決まりきっている

消滅した能楽金春スレにも同様の書き込みがあり 私が突っ込んだらば、ムキになって怒っていた。

いかにも満次郎のやりそうなリアクションだ!
764重要無名文化財:2012/07/26(木) 09:35:07.71
>>732
浜松?
765重要無名文化財:2012/07/26(木) 19:36:51.76
>>764
いいえ長野です
766重要無名文化財:2012/07/28(土) 20:12:55.48
まったくのド素人がいまから笛はじめるんすけど
みんなどういうところから笛を入手してるんですか
やっぱ>>723のサイトでしょうか
767重要無名文化財:2012/07/28(土) 22:34:57.43
>>766
普通に通販でプラ篠笛を買って始めましたよ
とりあえず始めてみようって段階なら
安めのプラ篠笛でいいんじゃないでしょうか
768重要無名文化財:2012/07/28(土) 23:02:42.48
まぁそうれすけど形から入るとも言うじゃないですか
まず道具を上質なもの揃えれば練習のモチベアップにもなるし
それにプラは2000円弱に対して竹製のもの買っても6000円程度みたいですし
やっぱプラより竹のほうがずっといいんでしょ?
769重要無名文化財:2012/07/28(土) 23:08:45.09
竹は作り手見て買わないと・・・
その点プラはそういう品質のばらつきはない。
770重要無名文化財:2012/07/28(土) 23:18:23.95
誤解されがちだけどプラでも十分いい音なるよ。
ある程度上達してからどこの笛師のどの笛買うか決めないと金を溝に捨てるようなもん。
竹の6000円でまともな笛ってそんなにあるものなのかな?
771重要無名文化財:2012/07/29(日) 00:47:29.76
プラの方が手入れが楽だし、管理も楽。
最初から難しいことやろうとしないで
最初なんだから簡単な所から始めた方が良いと思う。
772重要無名文化財:2012/07/29(日) 18:13:59.99
この楽器は音が出るまで数カ月かかる。
そこで投げるか、あきらめずに続けるかが分かれ目。
へたに高いのを買って後でしまいこんだらそれこそ道具の持ち腐れ。
773重要無名文化財:2012/07/29(日) 20:10:14.08
逆に安物ばかり買って笛のおもしろさに気付かずに投げてしまったら練習時間と人生の損
カネばかり気にして失敗するのもまた愚かしいことだ
774重要無名文化財:2012/07/29(日) 22:11:42.17
好きにしろ
775重要無名文化財:2012/07/29(日) 23:43:40.92
1万円の前後の物を買うのが妥当。
大事に使えば何年も使える。
プラでは「味」がない。
776重要無名文化財:2012/07/30(月) 00:33:49.35
笛を初めてやる人がプラと竹の違いをちゃんと理解してってなるものだろうか。
777重要無名文化財:2012/07/30(月) 02:31:02.55
ちゃんとかどうかは分かりませんが
自分の場合は初めてやる前に色々調べて
取り扱いが容易で、安いのでも品質的なバラつきがない事から
プラ篠笛を選択して購入しました。

練習のために雨天でも屋外で吹いてたりするので
そういう時はプラの方が良いんじゃないかと思います。
プラ篠笛である程度吹けるようになってから
竹篠笛をちゃんと選んで買うという方法もあります。
778重要無名文化財:2012/07/30(月) 06:47:35.98
スズキのプラと竹、穴の大きさが違いすぎるんだが
どっちが高価な笛の形態に近いのか?
779重要無名文化財:2012/07/30(月) 10:17:46.04
>>777
別に竹だって濡れても問題ないぜ?
時たま水道で内部までジャージャー水洗いする
むしろ乾燥させすぎることが厳禁
780重要無名文化財:2012/07/30(月) 20:08:40.03
水洗いOKだったんですか…
乾燥厳禁は承知してましたが
余り湿気るのも良くないのかなと思ってました。
781重要無名文化財:2012/07/30(月) 21:21:28.92
長時間吹いた笛って内部は唾液で水浸しだぜ。水気がダメならまともに吹けんぞw

それに濡れてもすぐ乾かせばいいんだよ。雨の中練習したって帰った後すぐに乾かせば問題無しってこと
もちろん乾かす際にドライヤーとか厳禁だからなw
782重要無名文化財:2012/07/30(月) 21:46:25.52
湿気は必要だけど、水につけっぱなしでもダメだよ。
急激な湿度変化があると割れる。
炎天下、車の後部座席に置きっぱなしとか。
冬なら全然手をつけないままひと冬越したりとか。
毎日少しずつ吹いているのが湿気を与えるのにも最適。
で、雨天下で演奏することなど、通常はあり得んからやめた方がいい。
風邪引く原因にもなる。
783重要無名文化財:2012/07/31(火) 01:13:19.88
まぁ水につけっぱなしにする馬鹿なんていないけどなww
理科の実験でもしてんのかよwww
数時間雨にぬれる程度なら練習後にきちっと拭いて自然乾燥させる。これで十分
都会だと騒音の問題で練習しにくいから雨天時が練習に最適なのは事実
それでもマンションとかでやると隣室に響くからやはりほどよくひらけた公園が良い
わざわざ雨の下でやらんでも公園の木の下やらで吹いてればいい
784重要無名文化財:2012/08/01(水) 12:00:43.38
>>778
785重要無名文化財:2012/08/01(水) 22:02:10.59
篠笛ってスタッカートは使っちゃいけないんですか?
786重要無名文化財:2012/08/02(木) 14:58:10.09
スタッカートってかタンギングは使わないのが普通
787重要無名文化財:2012/08/02(木) 18:54:43.44
プロの演奏家の人見ると普通に使ってるな、メリとかカリってタンギングにあたるんじゃない?
788重要無名文化財:2012/08/03(金) 09:50:18.35
タンギングは名前通り舌を使うんだから見た目じゃわかんなくね?
メリカリは息を吹き込む角度を変えるからタンギングは関係ない
789重要無名文化財:2012/08/03(金) 21:43:10.82
>>787
メリカリとタンキングは全くの別物。
790重要無名文化財:2012/08/07(火) 21:35:13.10
はぁ…お祭りが1つ終わってなんだかテンションが上がらない

ときに皆さん、真夏ほったらかしにしてしまった笛の指穴にヒビが一筋入ってしまいました
このヒビはほおっていても大丈夫なんでしょうか?
ほったらかしにしてたのを悔いるくらい今はお気に入りの笛なので大変気になります
791重要無名文化財:2012/08/07(火) 22:31:55.87
>>790
程度によるけど、気に入ってるなら手遅れになる前に漆で接着か籐巻に修理に出した方がいいとおもうよ。
792重要無名文化財:2012/08/08(水) 18:58:01.75
プラスチック笛ならそんなことわぜったい起きないよ
カッコつけて竹製とか使うから馬鹿みる
実質問題音色はまったく差わ無い
793重要無名文化財:2012/08/08(水) 19:21:14.51
>>791
ありがとうございます
知り合いの笛職人によくみてもらって藤を巻くか考えたいと思います
素巻きで綺麗な笛で出来れば巻きたくないので…
794重要無名文化財:2012/08/08(水) 19:23:13.56
>>792
自分の地区は調子を5と4を使用してるのですがプラスチック笛は調子が7と8しかないので使えないのです
795重要無名文化財:2012/08/08(水) 20:38:32.09
>>794
釣りだよ相手にするな
796重要無名文化財:2012/08/08(水) 20:46:58.68
>>795
釣りなのは知ってるのですが、4と5のプラスチック笛があれば安いし練習教えてる子供たちに買ってあげたいなと思って悩んでるので彼ほどのプラスチックマニアなら何か知ってるかなと思いまして…すみません。
797重要無名文化財:2012/08/09(木) 08:18:48.06
プラスチックマニアwwwwww

実際笛吹きなんて祭礼関係が多いからプラ5本調子は欲しいな
798重要無名文化財:2012/08/09(木) 12:52:34.92
ですよね〜
7と8はどこの需要を考えてるねでしょうか…
メーカーに問い合わせてどうにか4とか5を作れないか聞いてみましょ
799重要無名文化財:2012/08/09(木) 13:31:02.07
8はドレミファ音階でわかりやすいし、8で覚えた指の形を7を使えば
ギターのチューニングでよくある半音下げチューニングとも合わせられる。
って思ったけどそこまで考えてはなさそうだな。
800重要無名文化財:2012/08/09(木) 17:41:39.21
「音楽の勉強用」と考えると8が良いだろうし
独学でやって好きな曲を吹きたいとなった場合
8と7が便利という可能性は割とある。
だからプラ笛はそこら辺が多いんじゃないかな。

自分で作るという手もあるよ
801重要無名文化財:2012/08/09(木) 19:06:39.91
適当のその辺の竹切ってきても10分もあれば作れるもんだからな
802重要無名文化財:2012/08/09(木) 20:45:05.98
それを数万で売るんだから、ある意味いい商売だなw
手がかかるけど。
803重要無名文化財:2012/08/10(金) 01:36:10.00
作っただけ売れるんなら大金持ちだけどな
804重要無名文化財:2012/08/10(金) 16:05:30.61
まぁ数万で売れる笛は10分やそこらじゃ作れないしねw
805重要無名文化財:2012/08/10(金) 19:32:19.79
子供用ならプラスチック管から笛作る所からやれば楽しいんじゃないかな。
楽しく作って楽しく吹くみたいな感じで。
806重要無名文化財:2012/08/11(土) 17:12:35.49
学校で習ったけど和楽器とは名ばかりでほとんどが韓国発祥なんだってね・・・ちょっとガッカリ
807重要無名文化財:2012/08/11(土) 17:35:20.97
>>805
最終到達点はそれですね〜
まずは自分で5の調子のを作ってみますか…素材探しから初めます(笑)
808重要無名文化財:2012/08/11(土) 19:58:55.00
>>806
完全に騙されてるな

和楽器に限らず楽器の大半が何かから生じているものだし
日本の場合その元は大陸の場合が多い。
韓国は「経由」する事はあっても「大元」である事は滅多にない。
何をもってして「発祥」とするかによるけどね。
809重要無名文化財:2012/08/11(土) 20:23:35.53
まぁ普通は経由元を発祥の地と言うんだけどね
日本の文化は大抵は韓国発祥と言っていい
810重要無名文化財:2012/08/12(日) 00:28:33.61
経由地を「発祥」というのは日本語としておかしいが、ソースは?
811重要無名文化財:2012/08/12(日) 00:36:13.53
完全に伝来したものなら、伝来したモノの開発地を起源とするのはわかる。
しかし、篠笛にせよ竜笛にせよ、これは伝来したもの(つまり海外のもの)ではなく
存在そのものが日本の物として成立している。
篠笛の事を外国では別の呼び方をしていて完全に同じもの ってのが無いでしょ。
この時点で、篠笛自体の成立は日本であるか
どこかから日本に伝わって他では全て途絶えたという事になる。

で、起源を辿るといった場合は単にモノが成立した場所だけではなく
その前身になったモノを指す場合もある。
しかし、前身になったモノというのは大体の場合、更に元を辿れて
大体は四大文明あたりに到達してしまう。
こういった場合に、特定の経由地のみを取り出して「ここが起源である」というのは完全に詭弁。
812重要無名文化財:2012/08/12(日) 10:28:25.52
人の発祥もアフリカではなく韓国と
言わせておけよ
ホトトギス
813重要無名文化財:2012/08/12(日) 10:52:43.37
三千大千世界も韓国起源なのだからしょうがない
814重要無名文化財:2012/08/12(日) 13:25:43.66
中国の竹笛(たぶん竹笛って呼ばれてる)聞いた事あるけど素晴らしい音だな
篠笛より大きくて吹きづらそうだけど篠笛の起源なら確実に中国の竹笛だと思うんだが

韓国って似たような笛あるの?
815重要無名文化財:2012/08/12(日) 15:13:30.13
プラ製篠笛の起源は韓国。
816重要無名文化財:2012/08/12(日) 18:51:25.63
日本の伝統文化とかは大抵韓国起源だよ
青森のゆうめいなねぷた祭りも
韓国の祭りが起源としてユネスコ無形文化遺産に登録されてる
817重要無名文化財:2012/08/12(日) 20:15:03.02
<丶`∀´> iPhoneは韓国製品のコピー製品ニダ

世界中の嫌われモノ
818重要無名文化財:2012/08/12(日) 20:21:24.39
宇宙ビッグバンも韓国起源だよな
あと英語の起源も韓国起源で
イギリス人の起源も韓国起源だよな
ネタじゃなくてさ
マジで
819重要無名文化財:2012/08/12(日) 23:11:52.01
いやそれはネタでしょ
>>806>>816あたりは割とホントかもしれないけど
まぁ双方の意見が食い違ってるんだし、このまま真実はわからず闇の中かもね
820重要無名文化財:2012/08/13(月) 07:07:00.41
>>816
これは捏造
821重要無名文化財:2012/08/13(月) 07:26:22.09
( ´∀`)< 人の嫌がる事を進んでやります
 <丶`∀´>< 人の嫌がる事を進んでやります

( ´∀`)< 私たちが歴史を作ります
 <丶`∀´>< 私たちが歴史を作ります
822重要無名文化財:2012/08/14(火) 02:11:47.03
日本人も相当に傲慢だな
歴史は作るのではなく紡がれるものだ!!
823重要無名文化財:2012/08/14(火) 10:54:21.55
夏休みだなぁ
824重要無名文化財:2012/08/14(火) 22:13:52.21
>>816
がーーん
これマジだったのか・・・
ねぶた祭り好きだったんだけどまさか朝鮮起源の祭りだったとわ・・・
死にたい・・・orz
825重要無名文化財:2012/08/14(火) 23:04:12.38
ネタなんだろうけど念のためマジレスしておくと
ねぶたは日本が韓国にごく最近になって伝えて
韓国でも実施されるように成ったため
それを有形文化財として韓国がユネスコに登録申請した。

有形文化財は「どこが発祥か」とかいう問題ではなく
文化が有形で存続していれば、それを登録して保護するものだから
ごく最近になって伝わった韓国でも、認定対象になる。

「ユネスコに登録されたんだから起源なんだろう」
という考えそのものが間違っている。
826重要無名文化財:2012/08/14(火) 23:21:08.65
マジレスかこわるい
こういうのは相手になにを言われても黙って「ふんふ〜ん」
と流していればいい
いずれ時が解決してくれる
竹島問題もしかり

「沈黙は金」
827重要無名文化財:2012/08/14(火) 23:23:53.91
竹島上陸にあやかっての韓国推しはもうスルーでいいでしょ


プラ菅を子供と作ろうと指導してるおっさんに話したら嬉しそうに「仕事で余る塩化ビニルを持ってくる!」と
素材的に問題ないのかな?
自分も手探りだから手作り経験者の方いましたら教えて下さいな
828重要無名文化財:2012/08/15(水) 00:48:16.72
かたい材質なら桶。
柔らかい菅だとだめ。
829重要無名文化財:2012/08/15(水) 00:57:23.52
塩ビは内分泌攪乱物質の疑いが有ると言われていた。
現在では否定する論文が多く出ているが結論が出たわけではない。
ただ、塩ビには内分泌撹乱物質以外にも可塑剤が多量に含まれていて
もともと人間に触れる予定のない配管用の塩ビ管なんかは
口に長時間触れた場合の安全性とかは考慮されていないはず。
死にゃしないけど、可塑剤で唇が荒れたり炎症起こすくらいの事は
あってもまぁ不思議ではない。

もともと人間によく触れる予定の塩ビ管や、食品を通す塩ビ管
あるいは人体への安全性の確認が取れている材料の塩ビ管なら問題ない。
どっちにしろ死にゃしないけど。
830重要無名文化財:2012/08/15(水) 03:59:03.81
>>828さん
ありがとうございます
固い材質ですか…>>829さんの件も含めておじさんに確認してみます
831重要無名文化財:2012/08/15(水) 13:27:01.89
尺八なら塩ビで作ってる人がいる
名前忘れたけどググればわかると思うから参考にするのもいいかと
832重要無名文化財:2012/08/16(木) 16:33:24.08
竹の笛に乾燥の割れが入ると
音色が全然がダメになるんですか?
割れても割れてなくても音色にさほど差はないですか?
割れたことがないので、経験者教えてください
833重要無名文化財:2012/08/16(木) 18:49:46.84
割ってみればわかるとおもいます
834重要無名文化財:2012/08/16(木) 20:10:02.09
なぜ考えない?
差があるに決まってる。

答え
考えないからいつまでたってもわからない
835重要無名文化財:2012/08/19(日) 04:10:29.03
花柳琢次郎は
伝統芸能板のあちらこちらに出没する基地外な書き込み男
嫌がらせしか書きません
836重要無名文化財:2012/08/19(日) 19:45:06.16
最近韓流(ハンリュウ)にハマってるんだけど
韓国の伝統芸能の楽器とかって、なにかないですかね?
興味あります
837重要無名文化財:2012/08/19(日) 19:47:49.00
ウンコ食べながら高麗笛でも吹けばいいんじゃね
838重要無名文化財:2012/08/20(月) 00:00:42.30
篠笛の露きりするのに、笛袋に入れておいて
遠心力でブンブンするといい感じにきれる事に気づいたんですが
このやり方はまずいですかね?

力がかかるのも笛の縦方向だし
間違えて落としたりしなければ特に傷つく事もなく
いいんじゃないかと思うんですが
839重要無名文化財:2012/08/20(月) 02:50:50.09
阿呆すぎ
声出してワロタ
べつにいいんじゃね
お前の笛だからw
840重要無名文化財:2012/08/20(月) 17:28:27.46
8本調子の竹管で甲音出せるようになったが、7本調子プラ管で出そうとしてもなかなかでない。
841重要無名文化財:2012/08/20(月) 18:33:05.64
>>839
そりゃそうですよね。
まぁ使ってる笛もスズキの銀鈴なので
万が一何か有ってもそんなに困らないし
しばらくやってみます
842重要無名文化財:2012/08/20(月) 20:19:02.24
そういえば銀鈴でも当り外れあるんだな。
この前別の調子買ったら吹き口の塗装とか、ピアノ線巻きとかが雑で返品して交換してもらったら
銀鈴の中でもいい状態のものを送りますって、担当者からメールが来てた。
843重要無名文化財:2012/08/21(火) 15:54:23.72
>>841
もともと霧きりする必要がない楽器だから何やってんの?とは思う
844重要無名文化財:2012/08/21(火) 16:20:56.20
水滴が内側にこびりついていって、カビはえたり、ベトベトになったりしない?
845重要無名文化財:2012/08/21(火) 20:00:00.06
普通は蒸留水なんだけど
下手だと唾液が混じってるから
べとべとになる
846重要無名文化財:2012/08/21(火) 22:01:40.64
>>844
自然と乾いてしまう。
それと、漆やカシューが塗ってあれば、通気のよいところにおいておけば
カビは生えない。
847重要無名文化財:2012/08/22(水) 03:22:29.91
カビが生えた話しは聞いたこたないな〜
そんな放置しないしね
848重要無名文化財:2012/08/22(水) 18:05:36.97
>>843
露きりが必要ないならなぜ露きり用具を売っているんですかね。

あと、長時間拭いてて中に露がある状態だと吹きにくいので
露きりした方が良い場合もあると思うんですが。
849重要無名文化財:2012/08/22(水) 19:29:29.74
>中に露がある状態だと吹きにくい

はっきりいうけど、それは君が下手だから。
霧のせいで吹きにくいのではなく
君が下手なだけ
850848:2012/08/22(水) 22:55:25.49
>>849
ちょっと意味がよくわからないですね。

「露がある状態だと吹きづらい(露きりすれば吹きやすくなる)」
という現実の観測に対して「それは露のせいではない」というなら
露以外に何か変化を起こす要因があるということですよね。

@露のせいで吹きづらくなる事はあり得ないので私の勘違いか何かである
  (吹きやすくのもプラシーボ効果か何かであると?)
A露のせいで吹きづらい現象は私限定の特別な現象で一般的には起こり得ない
B露のせいで吹きづらくなる現象は私が特別に下手だからで、通常は起こり得ない

この中のどれでしょうか?それともこれ以外でしょうか?
(どっちにしろ文章的に成立するのは@だけですよね)
851重要無名文化財:2012/08/22(水) 23:57:19.89
>>850
随分ムキになってるけど、なら演奏中に露切りするの?
そもそもそんなに露まみれにならないだろ。おまえの場合唾液じゃないの?
852重要無名文化財:2012/08/23(木) 00:14:55.55
長時間吹いてもベトベトになる程濡れたり露まみれにならないからなんとも言えないこの気持
853重要無名文化財:2012/08/23(木) 20:15:19.72
>>848
少し落ち着いた方がいいんじゃないかな?煽りに耐性が無さ過ぎていい餌だよ
必要のない霧きり用具が売っててなんかおかしいかな?本来必要のないのが売ってることなんてよくあることだよ

それを使う使わないかは個人の自由だから、君がやった方が吹きやすくなるってのならやればいいと思うよ
ただ中に傷を付けないようきをつけてね
854重要無名文化財:2012/08/23(木) 23:40:23.64
おれはガーゼつけた棒突っ込んでふいてる。
少し中が湿ったほうが音が響くけど、大きい水滴が出来ると音がおかしくなる。
855重要無名文化財:2012/08/24(金) 02:24:33.53
>>854
それだけは絶対にしてはいけないと言われてるな
856重要無名文化財:2012/08/24(金) 05:38:05.07
なんだか既視感のある展開だなーと思ってたら、
このスレの>>539-554あたりでの出来事だったw

室温やら環境の違いもあるんだろうけど冬は結構よく溜まるね>露
自分も掃除を兼ねて>>854みたいなことやってるけど、
剥き出しの固い棒を相当な力で擦りつけたりしない限り傷ついたりもしないし別に問題ないと思うよ。
>>838のやり方だってどっかにぶつけないように気を付けてれば構わないんじゃないかな。
857重要無名文化財:2012/08/24(金) 13:10:11.56
同じことを繰り返し繰り返し繰り返しやり合うのが2chですからな〜
858重要無名文化財:2012/08/24(金) 16:22:19.60
吹き始めて10分くらいは調子良くて、甲音も綺麗に決まるんだけど、
時間が経つにつれてだんだんと甲音が出なくなって、無理に出そうと息苦しくなってくる感じ。
同じような人いる?
これは単純に口の筋肉が疲れて、だんだんと出なくなってるのだろうか?
時間が経つと、唾が混じりやすくなって来るんだよな、上唇を伝って。
859重要無名文化財:2012/08/24(金) 23:00:11.04
まぁなんだ
オーバーに書いてるんだろうけど、流石に10分たらずで唾がたまりすぎて音が出にくくなるなら吹き方に問題があるから直した方がいいと思うよ

もとから甲音を無理して出してるとか?
そしたら唾はよく出るだろうし、無理がたたって時間経過とともに甲音は出しにくくなるしね
860重要無名文化財:2012/08/25(土) 19:09:13.88
まったく同感
時間がたつとつばが混じりやすくなるのは
吹き方に問題がある。
861重要無名文化財:2012/08/25(土) 19:53:24.52
花柳琢次郎は
伝統芸能板のあちらこちらに出没する基地外な書き込み男
嫌がらせしか書きません
862重要無名文化財:2012/08/25(土) 23:57:19.41
最初のうちは無理な感じはしてない、息も軽く吹いて綺麗に鳴ってる。
それがだんだんと出なくなり始めて、強く吹かなきゃ甲音がでなくなる。
筋肉が衰えて出なくなってるようにしか思えない自分としては。
そういうことってない?
863重要無名文化財:2012/08/26(日) 04:55:58.42
口の形が維持できていないってことでしょうね。
はじめのうちは軽く出るってんなら吹き方には別に問題ないんじゃない?
笛吹き続けてれば口周りの筋肉も鍛えられてくるでしょうし持続時間も延びてくるんじゃないかな。
864重要無名文化財:2012/08/27(月) 15:30:34.24
普段ほとんど喋らない生活してるから口の筋肉が弱いんだろうな。
865重要無名文化財:2012/09/11(火) 06:42:13.87
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
866重要無名文化財:2012/09/11(火) 19:40:02.74
郎童菅の購入を検討してるので使い心地を知りたいです

今は蘭情菅を使用してるのですが、どんな違いがありますか?
867重要無名文化財:2012/09/11(火) 22:32:51.49
作者が違う
868重要無名文化財:2012/09/12(水) 22:46:41.93
そりゃそうですね
だからこそ違いを知りたいんですよね
869重要無名文化財:2012/09/15(土) 01:38:03.49
郎童菅は蘭情菅よりもかなり使いやすい
高音が非常に出やすい。ぜんぜん口が疲れない
蘭情菅はかなり性能が悪いことで有名だから、蘭情菅に慣れていればこれからどんなものに変えても良く感じるだろうね
郎童菅オススメ
870重要無名文化財:2012/09/15(土) 06:58:34.42
吹きやすさ 郎童菅>蘭情菅
音の良さ  郎童菅<蘭情菅

ってこと?
871重要無名文化財:2012/09/16(日) 00:34:32.84
作者が同じでも管ごとに個体差がある。
作者だけでくくってすべてを語るなんて奏者として恥ずかしいからやめなよ。
872重要無名文化財:2012/09/16(日) 17:55:14.21
>>870
だいたいそうだが強いて言えば郎童菅のほうが玄人好みの仕様でオススメ
蘭情菅はあまり吹く気にはなれない
873重要無名文化財:2012/09/16(日) 23:34:05.58
自演乙
874重要無名文化財:2012/09/17(月) 00:35:48.14
私は逆に蘭情菅のほうがいいかな?
郎童菅はあんまりいい音がしない気がする・・・
875重要無名文化財:2012/09/18(火) 12:30:28.72
玄人好みの仕様ってどんなん?

自分は玄人じゃないが蘭情のが好きだ
2代目郎童の笛は無理
876重要無名文化財:2012/09/18(火) 17:43:03.34
確かに俺も蘭情派
今の郎童はあんまいい話しきかないね
877重要無名文化財:2012/09/18(火) 20:49:50.82
蘭情もう売ってる所ない?
二つ通信販売してるところあるが、ずっと在庫無しだ。
878重要無名文化財:2012/09/18(火) 21:37:08.62
目白のかい?
もう店頭にはないね
直接行かなきゃ無理よ
879重要無名文化財:2012/09/18(火) 22:10:28.35
歳だしあまり作れなくなってるんかな、今後のメンテナンスどうするか心配…
880重要無名文化財:2012/09/18(火) 23:32:48.92
メンテを頼むくらい使用してんかい?
881重要無名文化財:2012/09/18(火) 23:39:46.56
韓国を国際司法裁判所へ引きずり出す署名へご協力ください
  http://staff.texas-daddy.com/
半角英数で本名でお願いします、漢字とかイニシャルはNGです
違うアドレスで家族の名前でもおkです ステアドでもおk
台湾の人も署名してくれてます
日本政府に圧力をかけましょう
882重要無名文化財:2012/09/19(水) 14:27:07.34
竹島問題をICJへの提訴で解決を図るのは個人的には賛成しない
東洋人のいざこざなど至極どうでもいいと思っている欧米人の現状の意識を見るに
満場一致で竹島を日本のものと見てくれるかどうかも怪しい
日本は長年韓国の竹島占拠を黙認している。
これは「日本は竹島を韓国領だと認めた」と海外で思われる要因になっている。

だいたい自国の領土に不法侵入してきた相手に対して、ICJへの提訴で決着を図るなど
そんな対応世界中見ても聞いたことが無い。イギリスはフォークランドでいちいちICJ提訴なんてしたか?
普通は軍隊を派遣して排除する。それだけ。

ICJへの提訴で平和的に解決しようなんて言ってるからナメられる。
不法侵入者にはさっさと軍隊を派遣して排除。どこの国でも常識。


なにかあったらすぐ行動を。これが重要。
アルゼンチンがフォークランド諸島に上陸した際、イギリスは直ちに軍隊を派遣して奪還した。時間が経てば経つほど国際世論的に
軍隊派遣が難しくなるから(直後の派遣ですらアメリカなどは平和的な解決をと言ってイギリスの派遣を積極的には支持していなかった)。

本来竹島への軍隊派遣は1954年に韓国に不法上陸された直後に行うべきだった。
時間が経てば経つほど軍隊を動かすことは難しくなる。
883重要無名文化財:2012/09/24(月) 09:23:37.90
蘭情さんとこは後継者いるんかいな?
工房まで行けば選べるくらい置いてある?
誰か行った事ある人いたら教えてくだしあ
884重要無名文化財:2012/09/24(月) 15:58:34.58
最近は若い女性のお弟子さんがおるよ
工房にいきゃ普通ーに置いてあるよ
885重要無名文化財:2012/09/25(火) 06:04:40.84
>>884
ありがとう
遠くてなかなか行けないのが悲しい
886重要無名文化財:2012/09/27(木) 01:14:30.94
花柳琢次郎は
伝統芸能板のあちらこちらに出没する基地外な書き込み男
嫌がらせしか書きません
花柳琢次郎は人の悪口しか言いません
コイツに要注意です
887重要無名文化財:2012/10/03(水) 15:58:46.01
祭の季節なのに過疎ってるな

お囃子が有名な祭ってどこがあるかな?
プロのコンサートより小粋なお囃子が聞きたい
888重要無名文化財:2012/10/03(水) 18:58:37.30
花柳琢次郎
正真正銘の本物です。1964年生まれ、10月14日 血液型O型の本人です。

流儀関係の打ち合わせから先ほど戻って来て、打ち合わせの途中で携帯に
物凄い事になっていると門弟より連絡を受け何を言ってるんだ、
私本人も書き込んでるんだ馬鹿じゃないかと思いました。
まず初めに一言、私は自分の主義として掲示板は24時間監視して、
書き込みを続けております。
これは自分の主義に基づき10年以上前から今日まで実行してきている事です。
他人の振りをした本人の書き込みと
いう誤解は是非とも撤回して頂きたい。私は自演がばれるのが一番嫌いですし
私の自演は完璧だと思っています。
また私についての疑問は、花柳流協会のアドレスにメール送って頂ければお話する事は一向に構いません。
ですが一言、言わせて頂きたい。この2ちゃんねるに書いている全ての人達に対してです。
誹謗を匿名で行い相手をむやみに絡んだり攻撃をするからといって私は本当に卑怯で最低でしょうか。
何が「重要無名文化財」だ、馬鹿馬鹿しい。
ですが実際に書き込むのは神に誓って毎日であり、自分が攻撃しなければ
心底「不快」極まりないです。以前にもHPにそう書きました。HPも見て下さい。
個人的にはこれ以上、現在パソコンとアイフォンで書き込みしていますが、公の場で勝手に
私の自演を見破られた上は本気で新しいプロバイダーと契約し書き込みを増やす考えです。
脅しではなく新たなパソコンも購入するつもりです。ですので今後も私の自演を見破る
輩はどうぞ腹を据えて書き込んで下さい。限界は既に大きく超えています。
どんなに時間と手間がかかろうとも費用がかかろうとも絶対に一連の投稿者を特
定し私の自演がわからなかったと言わせます。本気です。
出来うればこの一連の私の自演見破り誹謗投稿が普段は自分の近親にいる普段は信用している
ふりをしている舞踊関係の者ではない事を心から祈ります
889重要無名文化財:2012/11/05(月) 19:48:07.18
890重要無名文化財:2012/11/30(金) 22:49:21.16
なんで天地巻きに何万円もするの?佐原囃子の笛作り師に頼めば1万ちょっとで自分にあった笛掘ってもらえるのに。
891重要無名文化財:2012/12/02(日) 02:12:00.57
うちの学校なんか最近やたら太鼓や笛の日本楽器に力入れ始めたんだけど
なんか嫌なんだよねぇ・・・
和楽器って西洋楽器に比べてダサくないですか?
どうせ楽器やるならフルートやヴァイオリン習いたい
892重要無名文化財:2012/12/02(日) 08:13:30.26
>>890
コネとか無くても佐原の人に頼めるんですか?
下座の人ってプロじゃないでしょ?

>>891
アンタが何才かわからんけど音楽を習うんなら西洋音楽の方がいいかもね
小学校での情操教育とかを兼ねてるんなら邦楽もいいもんだと思うぞ
893重要無名文化財:2012/12/02(日) 11:15:06.85
コネなくても頼めますよ。
佐原には彫りの名手が5人程いますので、この人だと思った人に作ってもらうといいんじゃない?

プロ?
芸事にプロは存在しないでしょう。プロと思ったら芸事終わり。

俺から言わせてみれば、篠笛に3万も4万も出さなくてもいいんじゃない?籐に漆なんか吹いちゃって。せっかくの本籐が台無しですよ。
894重要無名文化財:2012/12/02(日) 14:06:26.09
佐原の笛氏は自分の技術を安売りするんだな。
895重要無名文化財:2012/12/02(日) 20:03:26.68
なんで笛の話題になると必ず佐原という地名が出てくるの?
佐原なんて近くに成田空港があることだけが取り柄のド田舎じゃん
896重要無名文化財:2012/12/02(日) 22:56:40.70
成田空港は佐原の近くじゃねえよw
佐原ばやしでぐぐってみろ。おいしいお菓子が出てくる。
897重要無名文化財:2012/12/02(日) 23:12:10.93
佐原砂漠なら知ってる
898重要無名文化財:2012/12/03(月) 02:14:42.59
安売り?おまえらが、ぼったくられてんの気づかないだけだろ!

竹の皮も剥かないいしてぇ笛が天地巻き4万5千円ですだって。プッ!
899重要無名文化財:2012/12/03(月) 10:44:34.33
>893
笛彫ってる人はたくさんいるけど、名人って言える人5人もいる?
数年前に一人亡くなってるし。
900重要無名文化財:2012/12/03(月) 12:40:33.66
いるよ。皆、口そろえて自分自身プロだと思ったらこの世界は終わりだねと言っている。プロ意識を持つ事が大事。あんなプロだか知らないが篠笛に5万も取られてボッタクリだろ!
言っていたよ。
901重要無名文化財:2012/12/03(月) 22:40:12.96
日本語でおk
902892:2012/12/04(火) 11:36:30.74
>>893
佐原囃子の保存会とかに問い合わせてみればいいですかね?


プロ=それを本業にしてる人、それで生活してる人って意味で言ったんだ
消費者は職人の心構えなどどうでもいいですよ
大事なのは消費者が満足できる仕事かどうか
903重要無名文化財:2012/12/05(水) 02:03:24.77
そうですね。保存会に問い合わせるのが一番かも。
皮剥いた篠竹が手油等で飴色に変わっていく様はみごとに美しいですよ。

皮も剥かない篠笛なんか篠笛とはいいません。
904重要無名文化財:2012/12/05(水) 06:50:49.93
>>903
ありがとうございます調べてみます

皮剥かないって立ち枯れでも使ってるのかな?
自分で乾燥させてるならすぐ痛みそうだ
905重要無名文化財:2012/12/05(水) 22:36:11.77
ほうけいの篠笛なんて子供みたいなもんだ。
皮がむけてこそ大人さ
906重要無名文化財:2012/12/05(水) 22:37:46.33
誰に佐原はぼったくられたんだ?
907重要無名文化財:2012/12/06(木) 12:53:31.15
龍笛やってるけどフルートもはじめてみた
指覚えたぐらいだけどフルートで越天楽とか吹いてみてるw
運指が似てるからほぼそのまま吹ける(指回しとかはどう表現するのか良くわからんけど)
908重要無名文化財:2012/12/06(木) 13:37:31.34
誰にもぼったくられてないよ!

佐原の奴等はそういう、天狗になってる笛彫り師のとこには手ださないですよ!
天地何も巻いてなくて3万ってありえないでしょう。
909重要無名文化財:2012/12/06(木) 13:53:10.89
モノ価値ってのは買う人間が決めるんだよ。
納得して買ってるならそれでいい。
安物が欲しかったら中国にでも買いに行ったら?
910重要無名文化財:2012/12/06(木) 13:54:06.26
>>908
プロの奏者でもないヤツは何管も買わないだろ?
高く売らないと儲けが出ないんじゃないか?
それでも金出して買う価値があると思うヤツは買うし、思えないヤツは安くてもいい物を買う

佐原の下座の人たちは身近に笛作れる人がいるんだからわざわざ高い金出す必要もないってことだろ
911重要無名文化財:2012/12/06(木) 20:18:12.11
>>908
ちょっとまて、素竹で3万はぼりすぎだろ。
塗りすらしていないんだろ?
912重要無名文化財:2012/12/10(月) 18:50:44.83
塗るのは見た目だけで性能は変わりませんよ
913重要無名文化財:2012/12/10(月) 21:14:52.05
>>912
変わります
塗料にもよるし塗りの厚さにもよる
塗りを施す楽器では常識でしょう?
914重要無名文化財:2012/12/18(火) 09:10:26.18
よく油抜きといって竹を煮る人いますが、そういうのはアウト。竹の繊維が崩れるのでそういう事やってる人が作った笛は買わないほうがいい。
915重要無名文化財:2012/12/22(土) 07:57:37.28
>>914
竹の矯正は火で炙るけどアレもしない方がいいのかな?
曲がった竹でも一応作れるけど難しいだろうな
古典調ならありか?
916重要無名文化財:2012/12/24(月) 12:33:50.07
演奏技術がすごい奏者って誰かいる?
できれば音源が買える人で教えてくだしあ
917重要無名文化財:2012/12/24(月) 20:12:26.58
映像とか演出もあると思うけど、この曲は本当に良いと思った。
http://www.youtube.com/watch?v=a4kSXxl0DCs
918重要無名文化財:2012/12/27(木) 06:03:03.25
こんなにかっこ良く吹けたらモテそうw
もちろんそれだけじゃモテないだろうけど
モテ要素の一つにはなる気がする
919重要無名文化財:2012/12/27(木) 13:05:59.71
>>917
やばい気に入った
さっそく取り寄せます
ありがとう
920重要無名文化財:2012/12/27(木) 15:25:29.01
http://www.youtube.com/watch?v=ykehyiBjHnQ
この人もすごい、なんか次元が違う感じで真似しようと言う気にはならないけども。
921重要無名文化財:2012/12/28(金) 07:00:39.52
>>920
普通にうまいな
生で聞いてみたい

色々聞いてみるとピアノと篠笛てめちゃめちゃ合うな
音を正確に出す技術がなけりゃ話にならんのだろうけど・・・
922重要無名文化財:2012/12/28(金) 07:05:57.72
技術的なこというと結局フルートとかの応用でしょビブラートかけたりとかさ
篠笛の良さってもちろんあるんだろうけど今はまだよくわからない
923重要無名文化財:2013/01/24(木) 16:47:18.36
古典調ってのは調律されてないの?
それとも唄用とは違った調律がなされてるの?
924重要無名文化財:2013/02/03(日) 17:58:03.85
でも和楽器って全般的にダサいよな
ピアノとかヴァイオリンとかやってるとクラスでモテるが
和楽器ってちょっとキモい。唾液とかダラダラ垂れてそうだし
925重要無名文化財:2013/02/03(日) 20:52:29.88
おまそう
926重要無名文化財:2013/02/03(日) 23:02:11.21
コピペ乙
927重要無名文化財:2013/02/03(日) 23:08:13.86
フルートとかふいてても唾液ダラダラですよw
928重要無名文化財:2013/02/07(木) 21:57:16.65
太鼓とかもなんかフンドシのおっさんが汗ダラダラ流しながら叩くもの、というイメージがある
西洋式のドラムセットをガンガン叩く姿はちょーカッコイイけど和太鼓だけは勘弁だわ・・・orz
929重要無名文化財:2013/03/02(土) 16:21:31.59
モーチャルトのトルコ行進曲を吹きたいんだけど
シャープやフラットなどの半音も再現できる篠笛は無いのでしょうか?
930重要無名文化財:2013/03/08(金) 18:36:23.54
篠笛maniaxというところに大体書いてあると思うけど…
半音は息の入れ方とか半分開けたりとかで調整するはずでしたが
931重要無名文化財:2013/03/13(水) 22:50:42.87
932重要無名文化財:2013/03/24(日) 13:56:55.29
来月中旬、京都の某神社でのささやかな祭礼(舞踊)の際に
笛か何かを即興的に演奏してくださる方を探しております。
昨年は尺八でしたが、前からもうちょっと華やかな音の方がいいかなと思ってまして。

毎年方々で探しているのですけど、もうちょっとうまく出会えないものかな。
どちらかというと、プロよりアマチュアの方にお願いしたいのですよ。
933重要無名文化財:2013/03/24(日) 15:59:02.06
>931
安物の着物来て・・・音程も悪い(映像後半笛が高い)
どこがかっこいい?関係者??
934重要無名文化財:2013/03/27(水) 15:13:00.88
>>930
半開けなどというやり方でトルコ行進曲のような速い曲を吹けるとおもってんの?
935重要無名文化財:2013/03/27(水) 16:10:44.57
下手くそだからできませんってはっきり言えよ
936重要無名文化財:2013/03/27(水) 22:12:23.96
できる奴なんかこの世にいねーよw
937重要無名文化財:2013/03/28(木) 10:41:22.18
>>935
おまえもできねーんだから偉そうな口叩くなks
938重要無名文化財:2013/03/28(木) 12:00:58.65
よっぽど悔しかったんやな
哀れやな
939重要無名文化財:2013/03/28(木) 13:35:24.45
篠笛のプロって自称プロのことでしょ
アマチュアもプロも区別がないよ
940重要無名文化財:2013/03/28(木) 17:31:24.27
>>938
自分ができない奴が他人を罵るのも哀れだぞ
941重要無名文化財:2013/03/29(金) 12:06:46.97
>>940
オマエモナー
942重要無名文化財:2013/04/05(金) 21:48:23.76
篠笛とかって日本全国でやってるんですか?
イメージだと京都あたりでしか活動して無いような気がするんですが・・・
943重要無名文化財:2013/04/07(日) 19:24:43.14
>>942
フルートとかって日本でやってるんですか?
イメージだとヨーロッパあたりでしか活動して無いような気がするんですが・・・
944重要無名文化財:2013/04/09(火) 00:00:13.64
フルートは欧州以外でもしてる人はいそうだけど、篠笛は日本の
しかも京都あたりの伝統的な場所でしかしてないかもね
篠笛=京都というイメージは確かにある
945重要無名文化財:2013/04/19(金) 23:56:19.77
どこがかっこいいいってwww
じゃーあなたの演奏を聞かせてくださいよw
946重要無名文化財:2013/05/07(火) 07:56:53.76
篠笛やってる人はフルートやってた人とか多いでしょ
947重要無名文化財:2013/05/27(月) 21:59:47.26
篠笛はお祭りが盛んな地域で多い。

しかし、本当に響く音を出せている人は数えるほどしかいない。
低い音から高い音に変わる時、一発で響く音を出せるようには何年かかることだろうか・・・
極めるには一生の趣味にちょうどいい。
948重要無名文化財:2013/06/01(土) 13:16:10.08
test
949重要無名文化財:2013/06/05(水) 00:52:45.62
でも日本のお祭りってだいたい韓国起源なんだよなぁ・・
ねぷたとかもそうらしい
950重要無名文化財:2013/06/05(水) 07:25:59.13
'`,、('∀`) '`,、
951重要無名文化財:2013/07/22(月) 23:38:05.16
蘭情かったわ
952重要無名文化財:2013/07/30(火) 11:54:11.50
祭り囃子を吹きたくて始めてみました。
音楽は好きだけど演奏出来るものが何もなかったし、
楽器で一番胸に来る音が横笛の音だったので。
いつか子供の町内会や地域のお祭りで役に立てたらなと。
32歳だけど頑張ります!
953重要無名文化財:2013/07/30(火) 18:59:18.23
>>952
がんばれよ!!
954重要無名文化財:2013/08/05(月) 12:33:44.32
皆のお祭りの笛は基本の指があってそれに遊びを入れたりするの?
955重要無名文化財:2013/08/07(水) 18:04:57.91
>>952
現在の日本の祭囃子はほとんどが韓国発祥伝来のものらしいから
韓国への感謝を忘れないようにな
956重要無名文化財:2013/08/07(水) 23:03:54.60
http://peachy.xii.jp/korea/
韓国はなぜ反日か?

チョンがなぜ基地外なのかとても分かりやすく書かれてあります
957重要無名文化財:2013/08/10(土) 23:42:24.90
俺も普段は嫌韓だがこうもあからさまなヘイトスピーチとかは逆にシラけるわ
「相手の嫌がることはしない」という国際常識からかけ離れている、日本人は
韓国の人たちにも申し訳ねぇんだよ・・
958重要無名文化財:2013/09/01(日) 08:27:20.77
>>954
はい。
でも、程々にしないと嫌味になるね。
959ninja!:2013/09/07(土) 19:16:44.63
tt
960重要無名文化財:2013/09/14(土) 23:37:18.61
最近はじめたけど
日本楽器ってやっぱダサいからピアノにした
こっちのほうがいろいろな音階を轢けるし
961重要無名文化財:2013/09/15(日) 13:41:12.57
ピアノは競合相手が多すぎ
マイナー路線に走らないと
962重要無名文化財:2013/09/15(日) 15:19:16.60
>>960
プロで金でも貰ってない限り楽器なんてただのオナニーなんだから全部ダサい
気にせず何でもやろうぜ
963重要無名文化財:2013/09/19(木) 13:30:10.96
ピアノやバイオリンも興味あるけど
維持(調律)するの面倒そうだから手を出してない
ほったらかしでいい楽器がいい
964重要無名文化財:2013/09/19(木) 20:06:24.25
ほったらかしでいい楽器なんてトライアングルとギロくらいのものだぞ
965重要無名文化財:2013/09/19(木) 20:23:58.89
うむ、腹太鼓の維持には金がかかるわい
966重要無名文化財:2013/09/19(木) 20:31:58.24
>>965
まあまあ上手いな
967重要無名文化財:2013/09/20(金) 00:34:45.37
この日本笛もほったらかしでいいやないか?
直射日光に当てなかったり、保管場所さえ気をつけりゃ何年も持つでしょ
968重要無名文化財:2013/09/20(金) 07:41:05.40
それほったらかしてないじゃん
969重要無名文化財:2013/09/20(金) 23:42:43.69
いやほったからかしだろ
俺なんか20年前に買った笛が倉庫で埃被ってたが
久しぶりに出して吹いたら普通に吹けた
直射日光にさえ当てなければいい

まさかほったらかしの意味を(=野ざらしにすること)なんて考えてる馬鹿じゃあるまいし
970重要無名文化財:2013/09/21(土) 11:30:24.11
喧嘩するなよ馬鹿じゃあるまいし
良識ある笛吹きでいようよ
971重要無名文化財:2013/09/23(月) 12:11:47.65
横笛より縦笛のほうがいいな
音も出しやすいし
いろいろな音階を吹ける
972重要無名文化財:2013/09/23(月) 17:19:40.61
どうぞご勝手に
973重要無名文化財:2013/09/25(水) 21:22:01.86
横笛は中国→韓国→日本と韓国経由で伝来した楽器だからなぁ・・・なんか癪に障る
欧米ゆかりの縦笛のほうがスッキリできる
いまの日本の『和楽器』と呼ばれてるものはほとんどが韓国経由の文化だし
974重要無名文化財:2013/09/25(水) 21:34:37.96
おまいはストロー如きに嫉妬するのか?
975重要無名文化財:2013/09/25(水) 21:41:30.57
チョンがキチガイな理由は>>956を読めばよくわかります。
976重要無名文化財:2013/09/26(木) 07:18:37.95
遣唐使、遣隋使も知らんのか…。
当時の日本は文化がなかった今の朝鮮半島を経由せずに中国と直接取引。
977重要無名文化財:2013/09/26(木) 17:17:33.91
ということは横笛は中国発祥なのか・・・まぁどっちもどっちだな
胸糞悪いからやっぱり欧米発祥の縦笛にする
中韓とは国交断絶すべき!!!
978重要無名文化財:2013/09/26(木) 17:36:31.29
>>977
そんなに嫌いなら漢字使うのをやめたらいいよ
朝鮮みたいに
979重要無名文化財:2013/09/26(木) 23:10:50.11
おまえらってやっぱ嫌韓だけど嫌中では無いの?
980重要無名文化財:2013/09/28(土) 03:54:37.37
中国よりは韓国のほうがまだマシだな
981重要無名文化財
それはない