こぶ平とか一平とか落語出来んの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1重要無名文化財
どうなん?
2重要無名文化財:2009/01/04(日) 18:36:44
上手いかどうかは別として、頑張ってるよ。木久蔵よりは。
3重要無名文化財:2009/01/04(日) 18:38:50
そもそも、こぶ平も一平も噺家の名前にないんだが。
天狗連か?
4重要無名文化財:2009/01/04(日) 18:47:12
>>3
> そもそも、こぶ平も一平も噺家の名前にないんだが。


マジレスすんなよwwww
5重要無名文化財:2009/01/04(日) 19:08:55
糞スレ立てんな!!
ヴォケ!!
6重要無名文化財:2009/01/04(日) 21:39:19
襲名泥棒のスレ?
7重要無名文化財:2009/01/04(日) 21:45:33
8重要無名文化財:2009/01/05(月) 00:04:54
あのレベルで正蔵を名乗るとは・・

また三平という名は故人個人のものであって継ぐべきでないよ。

9重要無名文化財:2009/01/05(月) 06:02:18
まあ、箸もまともに持てない教育する母親の元じゃ、空気読みなんてもっての他だろう
10重要無名文化財:2009/01/05(月) 07:50:06
こぶ平は意外と落語出来る。正蔵でなければ気にならない程度には。
11重要無名文化財:2009/01/05(月) 07:54:06
代々 林家一門は落語下手
12重要無名文化財:2009/01/05(月) 13:10:19
末廣の昼トリで聴いた事はあるが、いっ平の「四段目」は結構良かった。
13重要無名文化財:2009/01/05(月) 18:14:48
それはない。
14重要無名文化財:2009/01/05(月) 19:32:35
三平って天然パーマだったんでしょ?
あのボンクラはなんでまたパーマかけてんのさw
15重要無名文化財:2009/01/05(月) 19:45:44
三平役の舞台が有るから
16重要無名文化財:2009/01/07(水) 10:53:33
三平なんて前座名だろ。
真打がわざわざ襲名するような名じゃない。
父ちゃんは改名する機会を失ってそのままずるずる名乗っていただけじゃん。
17重要無名文化財:2009/01/18(日) 10:26:40
ねぇ、誰かおせぇーて!
噺家のサインを頼みもしないのにもらっといてあげたわヨな女、ナニ目的?


18重要無名文化財:2009/01/25(日) 21:58:29
Q【こぶ平とか一平とか落語出来んの?】
A 出来ません

以上、このスレ終了
19重要無名文化財:2009/01/26(月) 01:54:16
出来ます
20重要無名文化財:2009/01/26(月) 01:55:45
こぶ平も一平もそんな人はいません。
21重要無名文化財:2009/01/27(火) 23:52:07
経緯はどうあれ正蔵の名前を継いだからには精進してほしい。
くだらないテレビタレント活動の分だけ遅れてるんだからなおさら。
たとえ才能がなかろうと手遅れだろうと何だろうと
正蔵の名前を捨てない限りは死ぬまで勉強していただきたい。
三平は・・・まあ落語ができる必要はない名前なので
正直どうでもいい。
22重要無名文化財:2009/01/28(水) 00:01:58
大名跡だからって三木助(四代目)みたいにならなきゃいいけど…

まぁ(こぶ平の)正蔵はそんなたまじゃないわな
23重要無名文化財:2009/01/28(水) 00:03:49
>>21
テレビタレントより落語家の方がえらいんですかそうですか
24重要無名文化財:2009/01/28(水) 09:35:42
「こぶ平」の名前でやってたタレント業が素晴らしかったとでもいいたいのか
25重要無名文化財:2009/01/28(水) 11:02:37
職業に貴賎はありません。
人間みな平等。
26重要無名文化財:2009/01/28(水) 21:33:43
>>10はまともな落語を聞いたことがないらしいな
27重要無名文化財:2009/01/28(水) 22:30:07
むしろ芸名に貴賤あり。
28重要無名文化財:2009/01/30(金) 20:05:52
バケラッタ
29重要無名文化財:2009/01/30(金) 22:30:32
29
30重要無名文化財:2009/01/30(金) 22:31:00
江川
31重要無名文化財:2009/02/05(木) 21:35:56
一平はできるかもしれんが、こぶ平は無理
32重要無名文化財:2009/02/05(木) 22:04:59
一平なんて人もこぶ平なんて人もいません。
33重要無名文化財:2009/02/15(日) 15:25:44
一平は寅さんのモノマネ
34重要無名文化財:2009/04/16(木) 10:29:38
嘘泣きブラザーズ
35重要無名文化財:2009/05/17(日) 12:47:47
こぶ平って声優だろ
36重要無名文化財:2009/05/17(日) 13:11:03
こぶ平っていつの話してんの。
新聞ぐらい読んだほうがいいぞ。
時代に取り残されるぞ。
37重要無名文化財:2009/05/17(日) 13:17:27
こぶ平トークが下手 ふぇツーのゲストの方がうまい
38重要無名文化財:2009/05/17(日) 14:06:28
あれだけお金使ってメディア使って襲名披露しても、この兄弟は死ぬまでこぶ平、一平って言われ続けるんだろうな。
39重要無名文化財:2009/05/17(日) 14:26:54
一平なんていってるやつは新聞読まないやつ。
せめていっ平って言えよ。
40重要無名文化財:2009/05/17(日) 16:12:34
一平からいきなり三平は生意気だな

二瓶で充分
イデ隊員みたいでかっこいいぽ
41重要無名文化財:2009/05/17(日) 16:15:43
二つ目で二平
真打ちで三平にすればいい

一平って前座だろ
違うの?
42重要無名文化財:2009/05/17(日) 16:22:39
落語がウケなかったら
罰として半平に格下げにしたれ

こぶ平はゼロ平だな
43重要無名文化財:2009/05/17(日) 17:26:25
>>41
お前も時代に遅れてるのかあ?
44重要無名文化財:2009/05/18(月) 00:34:56
前座見習いやろ
45重要無名文化財:2009/05/18(月) 00:41:54
高田文夫師匠の
だんご三兄弟の替え歌
「♪嫁が怖いぞ長男
三平になりたい一平
一生こぶ平、コブヘイ♪
海老名三兄弟♪」
はオモロー
46重要無名文化財:2009/05/18(月) 13:09:50
一平なんていってるやつは新聞読まないやつ。
せめていっ平って言えよ。
47重要無名文化財:2009/05/18(月) 13:34:08
あんなの名前間違えたって失礼とも全く思えない。
わざとやってるやつもいるだろうしな。
コネだけでBSの落語の名人をリクする番組で
司会して恥ずかしげもなく一席やったりどうしようもない。
48重要無名文化財:2009/05/18(月) 13:36:46
嫉妬心満載でつね
49重要無名文化財:2009/05/18(月) 15:46:21
三瓶デェース
50重要無名文化財:2009/05/21(木) 15:02:50
こぶ平はヒロミを捨てたのか?
51重要無名文化財:2009/05/21(木) 21:49:06
↑逆じゃね?
52重要無名文化財:2009/05/25(月) 16:55:54
今、一番、立川談春に比べたら、この兄弟は噴飯もの。
おぼちゃまに落語はできないよ。最初から金持ちだと演歌
歌えないのと同じ。落語も政治と同じで世襲制やめたら。
53重要無名文化財:2009/05/25(月) 17:27:20
そんな制度はない
54重要無名文化財:2009/05/25(月) 17:28:52
>>金持ちだと演歌歌えない

ワロタ
55重要無名文化財:2009/05/25(月) 17:30:30
おれ金持ちだけどカラオケでいくらでも歌えるよ、金さえ払えば。
56重要無名文化財:2009/05/25(月) 18:59:58
包茎皮あまり
57重要無名文化財:2009/05/26(火) 22:47:14
おいっ、一平
源平盛衰記やれや!
58重要無名文化財:2009/05/26(火) 23:43:24
一平なんて人はいません
いっ平なら過去にいました。
59重要無名文化財:2009/05/27(水) 00:38:04
志ん朝や馬生のようなケースもあるよ。
この兄弟とは、ぜんっぜんっ違うけど。
カヨリンの影響力があるうちに継がせたかったんだろうね。
素人・善人好みだよ。
日刊スポーツに1.5平が載ったとき、
完璧な敬語を操るって書いてあったけど
吹き出しちゃった(笑)
60重要無名文化財:2009/05/27(水) 01:52:14
三平襲名は百年早かった
芸無しは一平のまんまで十分
61重要無名文化財:2009/05/27(水) 07:18:53
ヤスハ、ええかんじやわ。したい。
62重要無名文化財:2009/05/27(水) 13:20:57
>>61
元夫とはセックスレスだったんだろ?他に男性経験が無さそうだし、余り構いたくないタイプだな。
63重要無名文化財:2009/05/27(水) 13:46:35
>>60
一平になんかなったことないから。
いっ平にならいっぺんなった。
64重要無名文化財:2009/05/29(金) 10:01:13
○○なんて人はいません、って必死で書着込むやつ、無駄だよ。
みんなわざと書いてるんだから。w
一平もこぶ平も、世間的には、ずっと一平とこぶ平のまま。襲名の意味、まったくなし。
65重要無名文化財:2009/05/29(金) 17:59:28
タッチの頃は小三平
古参兵のもじり

対する一平は一兵卒から

こぶとりになってこぶ平に改名
林家一門の総帥こん平から一字もらった

こん平が倒れて
こぶ平を名乗る理由も無くなった
66重要無名文化財:2009/05/29(金) 18:05:21

両津巡査長の部下が
名人正蔵では流石にマズいから

こち亀が再開したら
寺井の声優名はこぶ平にするかも
67ヒロミ:2009/06/01(月) 00:58:07
おいっ、こぶ平
パン買ってこいや!
68重要無名文化財:2009/06/01(月) 01:15:25
カヨリンの生きてるうちに継がせたかったんだろ。
こぶ蔵と1.5平は、よく見かけるけどなw
69重要無名文化財:2009/06/03(水) 16:32:52
こぶ平が一平のことを
「まだまだ1.5平だが」
と言ってるからな

お前かてせいぜい一蔵やろが
70重要無名文化財:2009/06/04(木) 00:48:14
西田ひかるに乗っかっただけエライ
71重要無名文化財:2009/06/06(土) 10:28:03
こぶ平は卓球できんの?
72重要無名文化財:2009/06/06(土) 14:00:52
こぶ平なんて人はいません
73重要無名文化財:2009/06/06(土) 23:10:40
一蔵なら居るよな
74重要無名文化財:2009/06/07(日) 00:44:51
いません
75重要無名文化財:2009/06/07(日) 10:56:45
もう一本足して丁蔵
また一本で下蔵
正の字への道は遠い
76重要無名文化財:2009/06/07(日) 17:51:13
とっくに正です。
新聞ぐらい読め。
77重要無名文化財:2009/06/07(日) 19:47:10
新聞読んでるやつがエライ厨キター
おじいさんなの?紙の情報しか知らないの?バカなの?
78重要無名文化財:2009/06/07(日) 20:04:58
ぐらいと言ってる
ぐらいというのは最低でもってことだ
79重要無名文化財:2009/06/07(日) 20:05:44
つまりお前は最低以下。
最低より下があるってことをおれはこのスレで知った。
80重要無名文化財:2009/06/07(日) 22:00:29
一平が最低
こぶ平が最低より下

そういうこっちゃがな
81重要無名文化財:2009/06/07(日) 22:10:27
いない人は最低でもなんでもない。
いないんだから。
82重要無名文化財:2009/06/07(日) 22:55:39
こぶ平はこぶ平の割には頑張ってるよな。
特別見たいとは思わないが出てきたらその時間耐えられる。
一平も彼なりには頑張ってんだろうが、如何せんつまらんのよ。
可哀相だがきっと才能無いんだろね。
83重要無名文化財:2009/06/07(日) 22:57:22
いない人ががんばるわけがない。
うそ言うな。
84重要無名文化財:2009/06/08(月) 07:02:57
こぶ蔵はもっと頑張れ
85重要無名文化財:2009/06/08(月) 12:40:19
いない人ががんばるわけがない。
86重要無名文化財:2009/06/08(月) 18:34:24
一平はもう大変なんすから
87重要無名文化財:2009/06/08(月) 18:44:01
いない人が大変なわけない
88重要無名文化財:2009/06/09(火) 00:13:50
こぶ平はこん平に
「どうもスイマセン」
言うて謝れや
89重要無名文化財:2009/06/09(火) 00:28:23
『いない人』返しもういいだろ、面倒臭さ。それに面白くねえよ、
90重要無名文化財:2009/06/09(火) 00:33:51
いないもんはいないというしかない
91重要無名文化財:2009/06/09(火) 00:41:58
>>90
居た事実はどう考える?
92重要無名文化財:2009/06/09(火) 00:51:33
おれはいないといっている。
いなかったなどとは一言も言ってない。

「過去にいた」という話に否定したことは一度もない。
93重要無名文化財:2009/06/09(火) 00:52:35
ただし一平とかごぶ蔵とかいうやつは過去にもいない。おれの知る限り。
94重要無名文化財:2009/06/09(火) 00:56:11
融通が利かない奴だ。エィエィ
95重要無名文化財:2009/06/09(火) 18:39:23

ごぶ蔵じゃねえよ
こぶ蔵だ
96重要無名文化財:2009/06/09(火) 18:42:15
>>93
一平はいるだろ
焼きそばもあった
97重要無名文化財:2009/06/09(火) 18:43:55
いっ平しかしらんがな。
いついたんだ一平なんて噺家。
98重要無名文化財:2009/06/09(火) 18:46:26
>>95
こぶ蔵だろうがごぶ蔵だろうがいないものはいない。
99重要無名文化財:2009/06/09(火) 19:14:18
一平食べたらやめられない

って一平がテレビCMで焼きそばの宣伝やってたろ
100重要無名文化財:2009/06/09(火) 19:24:16
だからその一平ってだれ
101重要無名文化財:2009/06/09(火) 19:25:08
明星の一平ちゃんのことか?
あのパッケージの。
ありゃ噺家じゃねえぞ。
ただの絵だ。
102重要無名文化財:2009/06/09(火) 20:36:59
飽きた
103重要無名文化財:2009/06/09(火) 21:12:59
じゃもう出てくるな
104重要無名文化財:2009/06/10(水) 09:30:12
こぶ平はもう出てこなくていいよ
105重要無名文化財:2009/06/10(水) 14:13:39
いない人が出てくるわけない
106重要無名文化財:2009/06/10(水) 20:19:08
一平ちゃんのCMは
こぶ平にやらせればよかった
107重要無名文化財:2009/06/10(水) 20:51:51
いまさらそんなこといっても改名しちゃったもんね。
108重要無名文化財:2009/06/10(水) 23:34:49
こぶ蔵は脱税した金を
俺にも分けてくれよ
109重要無名文化財:2009/06/11(木) 00:05:05
こぶ蔵なんて人はいません
110重要無名文化財:2009/06/11(木) 00:54:20
こぶ平は志の輔の代わりに
焼きそばのCMやれや
111重要無名文化財:2009/06/11(木) 01:03:01
こぶ平なんて人はいません
112重要無名文化財:2009/06/11(木) 23:09:28
一平は豆一平に格下げ
113重要無名文化財:2009/06/12(金) 00:40:24
一平なんて人はいません
114重要無名文化財:2009/06/12(金) 06:30:43
一平は前座見習いのとき
豆一平だった
115重要無名文化財:2009/06/12(金) 15:20:49
一平なんて人はいません
116重要無名文化財:2009/06/12(金) 17:40:02
ちび
117重要無名文化財:2009/06/12(金) 17:47:49
ちびなんて人はいません
118重要無名文化財:2009/06/12(金) 19:19:08
でぶ平
たいこ腹を演れよ
119重要無名文化財:2009/06/12(金) 19:43:51
でぶ平なんて人はいません
120重要無名文化財:2009/06/13(土) 18:22:10
でぶ蔵はいらない子
121重要無名文化財:2009/06/23(火) 00:48:23
でぶ平は座布団運びでもやっとれ
122重要無名文化財:2009/06/25(木) 08:11:32
弟子にはまあまあ期待できそうかな
123重要無名文化財:2009/06/27(土) 01:09:15
こぶ蔵に弟子なんか居ったんか?
124重要無名文化財:2009/06/27(土) 01:47:35
>>123
三人居てた。
一人は辞めた。
125重要無名文化財:2009/06/27(土) 08:12:28
たけ平、たこ平。
あと、誰だっけ?
たけ平は辞めて無いよね?
126重要無名文化財:2009/06/27(土) 08:16:42
りっぱな二つ目 真打じゃないなってしっかり判る
127重要無名文化財:2009/06/28(日) 14:12:33
たこ平とかふざけた名前つけんなよ
128重要無名文化財:2009/06/28(日) 14:17:06
いっぺいは落語はできないけど
アナウンサーをこますことは
得意です。
129重要無名文化財:2009/06/28(日) 14:47:23
>>125
ほや平(元どん平)のみ廃業。
130重要無名文化財:2009/06/28(日) 14:48:08
辞めて正解。
131重要無名文化財:2009/07/01(水) 11:34:43
こぶへー
132重要無名文化財:2009/07/01(水) 21:07:21
いちひら、本日名古屋ローカルの朝番組に生ゲスト。
も、ねぇ見てて痛々しい。
笑わせところも竜峰太と泰葉しかないし。
133重要無名文化財:2009/07/09(木) 15:30:49
ひどい言われようだな
134重要無名文化財:2009/07/10(金) 07:48:57
事実なら、しょうがあるまい
135重要無名文化財:2009/07/18(土) 17:22:49
何なんだ
136重要無名文化財:2009/08/02(日) 09:20:34
アドリブとか、ふいに何かをされたとき、気の利いた仕草をできるようにならなきゃね。
137重要無名文化財:2009/08/02(日) 10:08:37
↑あなたはだれ?
138重要無名文化財:2009/08/02(日) 14:24:08
わたしはたわし
139重要無名文化財:2009/08/07(金) 16:14:39
なんでこんなに騒がれるの?
嫌いだったら聞きにいかなければいいだけじゃないの?
テレビに出ちゃったら消せばいいんだし。
140重要無名文化財:2009/08/07(金) 18:13:24
本当だ
ここも来なきゃいい
141重要無名文化財:2009/09/14(月) 10:41:47
そして誰も来なくなった
142重要無名文化財:2010/03/28(日) 08:51:08
>>140
日本語わかる?
143重要無名文化財:2010/11/17(水) 10:20:11
アゲ
144重要無名文化財:2010/11/19(金) 15:30:41
こぶ平の人情咄は3本の指に入るらしい(笑)
145重要無名文化財:2010/11/20(土) 09:48:27
>>144
あいつの擁護、必死すぎて怖い

146重要無名文化財:2010/11/20(土) 13:34:32
擁護って一人で頑張ってるのか?
147重要無名文化財:2010/11/20(土) 14:04:07
昨日の新聞に出てたけど、上海で披露口上やるらしいね。
三平くん、ムダな抵抗をいつまで続ける気だ!

しかもポスターに「芸名世襲」とか書かれて・・・製作者のセンスに脱帽だ。
ちなみに、彼に中国語を教えたのは相原茂とこの上海出身の才媛^^
http://ameblo.jp/wealthdotsjp/
148重要無名文化財:2010/11/20(土) 21:30:12
>>1
できない
聞く価値なし

まあ、でも同じ下手でも前座修行とかちゃんとした一平のほうが
寄席ではまだ意的に見られてるよ

下積み修行も努力もせず、実力もないのに、林家の留め名を出自だけで継いだこぶ平には
落語ファンの怒りと嫌悪が集中してる

149重要無名文化財:2010/11/20(土) 21:55:24
三平は落語に真剣に向き合っているからね
前座時代から努力もしてる

正蔵は親の名前を武器に周囲を威嚇しながら生きてきたから
咄に人間性が出て聴いてられないんだよ
150重要無名文化財:2010/11/23(火) 10:42:20
こぶ平とか一平は小梅太夫にも劣る芸人
151重要無名文化財:2010/11/23(火) 11:50:45
先日の落語研究会の放送で、
 志の輔40分弱
 こぶ蔵17〜18分
 春団治40分弱
という扱いだった。
そういう位置づけってこった。
高座もクスリともできない出来で、相変わらず。
152重要無名文化財:2010/11/23(火) 12:36:47
たぶん20年後もこぶって呼ばれてるね

下手でも応援してやろうと思える噺家っているけど
こぶの場合、下手なうえに嫌なオーラが出てるから
全くそんな気にならない
153重要無名文化財:2010/11/23(火) 13:46:51
コネだけでBSの名人芸紹介番組に出て恥ずかしげもなく
一席やる神経が凄い
今年の正月もでるんだろうな
NHKも芸がわからない人だらけなわけないのに
しょうもない
154重要無名文化財:2010/11/23(火) 14:02:53
自分で自分の力量が分からないのか・・・

周りにおだてられて現実が見えないんだろうな

誰かハッキリ下手糞!って教えてやれよ
155重要無名文化財:2010/11/23(火) 14:07:35
落語研究会も、よく出られるよな
出す京須も厚顔無恥
156重要無名文化財:2010/11/23(火) 14:15:59
BSでは菅野美穂がヨーガとは何か
ピュアな菅野さんが魂を高めるための旅を放送していて
菅野さんのますますファンになったけど
こぶ、一平はどうでもいい
おちゃらかでもやればいいのに
157重要無名文化財:2010/11/23(火) 14:23:03
客もいくらただでも拍手しちゃいけないよ
158重要無名文化財:2010/11/23(火) 14:24:54
引っ込めー、下手糞ーとかいったほうがいい
159重要無名文化財:2010/11/23(火) 15:19:11
>>158
こんな下手な落語は聞いていられない
と聞こえよがしに言いながら席を立ったことは2回ある。
160重要無名文化財:2010/11/23(火) 19:45:43
>>159
漢だな

落語研究会はテレビ局に苦情言えばいいが、
寄席はどこに苦情言えばいいか迷うな
161重要無名文化財:2010/11/24(水) 15:58:00
>>159
人間として最低の行為、クズだよおまえは。
162重要無名文化財:2010/11/24(水) 16:18:04
>>161

なんで?
金払っている客が、その商品に対して評価をして、
それを販売者側に伝えたことで、何の問題があるんだ?
163重要無名文化財:2010/11/24(水) 17:08:51
こぶ平だって、不調だったジャズミュージシャン非難していたからな。
164重要無名文化財:2010/11/25(木) 08:31:33
>>162
それがおまえの生き方なんだな。
よく覚えておけよ。
165重要無名文化財:2010/11/25(木) 10:19:40
なんだそりゃwww
166重要無名文化財:2010/11/26(金) 16:21:55
>>162
(  ・ _ ・  ) ジーッ
167重要無名文化財:2010/12/02(木) 20:07:17
こぶって西田ひかるとマンコしたんだろ
それは素直にうらやましいわ

168重要無名文化財:2010/12/03(金) 00:01:03
>>159,162はなんか間違ったこと言ってるか?
169重要無名文化財:2010/12/03(金) 21:18:28
>>1 つまらない落語もどきならできる
170重要無名文化財:2010/12/29(水) 17:08:31
>>168
まあ、黙って帰れって思うが?
あの一門が落語になってないのは伝統。
わざわざ寄席に来てまで、噛み付くのは余り行儀が良いとは思わない。
まあ、誰かに聞かれたら当代正蔵師匠の至芸は素養の無い私では
まくらを耳にするだけで患い就くという程の物とかなんとか云って
正蔵の番が済んだら帰って来ますのでと
理を入れてロビーに出とけば行儀が良いんじゃね?
171重要無名文化財:2010/12/29(水) 21:25:14
>>159>>162はどっちも「粋」じゃないよねw

あれを面白いと思ってる客もいるかも知れないんだから

演者への評価は客の権利かも知れないが
楽しんでいる他の客を不愉快にするのはいかがなものかと思うね
172重要無名文化財:2011/01/08(土) 08:36:13
昆布?一口に限る。
173重要無名文化財:2011/01/13(木) 00:09:31
寄席に行くやつしか噛み付かないだろ
世間は下手で面白くないと感じたらスルーだよ
174重要無名文化財:2011/01/23(日) 13:55:31
コブは止めとけ、おジャンになるから。
175重要無名文化財:2011/02/16(水) 17:19:42
わけわかめ
志ん生の半分で半生?
一億分の一生くらいだな
176重要無名文化財:2011/06/28(火) 20:27:44.31
正蔵はうまいな。
177重要無名文化財:2011/07/01(金) 22:25:11.14
正蔵や三平は落語ができるけど、こん平は落語ができたのだろうか。
178重要無名文化財:2011/07/02(土) 07:02:37.94
アンチスレでなんだが、俺は素朴に林家の芸も楽しめる場合が多い。
人格は落語家も色々だろうが弟には漂う雰囲気に必死さを感じる場合がしばしばある。
兄の方も色々課題も批判、ヤッカミ等も解っていると思う。どう取り組むか…
長い目で見た方が良いタイプの兄弟だと思っている。
179重要無名文化財:2011/07/02(土) 08:53:03.28
長い目で見る
180重要無名文化財:2011/07/02(土) 09:16:11.30
長い目で見た挙げ句が
この始末なんだろ?
何がヤッカミだよボケ
考えが甘いんだよ
181重要無名文化財:2011/07/02(土) 10:46:02.67
ボケとか言うな。
182重要無名文化財:2011/07/02(土) 21:45:44.73
>>180まだまだ長い目で見なきゃあ。
お前さんも人間が解らない糞ボケだな。
お前さんもあんまり人間修行してないだろ。他人を甘いなんぞと言える身かい。
183重要無名文化財:2011/07/03(日) 08:23:31.62
金を払って不愉快なつまらないもの見せられて
長い目で見てやらなきゃならんのかな。

年末のなつかし亭で他にいくらでも昔の芸人さんを
知ってる噺家さんがいるのに何故か三平が司会で
噺もする。
普段落語を聴かない人は今の噺家ってこんなもんか
って思われかねない。

蛯名家だけはそのうちの5%でもお客になってくれば
得するだろうが、エゴがすぎるよ。
184重要無名文化財:2011/07/03(日) 09:25:36.56
こん平は落語ができなかった。
185重要無名文化財:2011/07/03(日) 14:02:44.82
できたよ。テレビの番組でも演じていたよ。結構マジな落語
186重要無名文化財:2011/07/03(日) 14:28:00.86
プロなんだからできるのは当たり前
できるというだけなら素人(天狗連)でもできる

問題なのはそれが客に見せて金を取れるレベルにあるかどうかだよ
187重要無名文化財:2011/07/04(月) 09:49:16.14
↑私はこの人みたいなプロの批評家でもイッバシの評論家でもないからおこがましいけども…
こん平のはなかなかの落語だったな。聞いたのは、ずいぶん昔だけれどもね。
体調万全にしてもらって、出来ることならまた聞かせてもらいたい。
188重要無名文化財:2011/07/07(木) 17:21:24.14
自分もまた元気な「ちゃら〜〜ん」を聞きたい。
189重要無名文化財:2011/07/09(土) 09:24:30.69
笑点はこん平を駄目にしたな。
190重要無名文化財:2011/07/09(土) 14:39:23.54
弟子のたい平、こん平師匠の為にも頑張れ!
191重要無名文化財:2011/07/10(日) 13:16:16.31
そうだな…弟子が頑張りゃ師匠の良さを証明できる
出藍の誉れって奴だな。
192重要無名文化財:2011/07/14(木) 21:03:17.09
たい平のほうが正蔵の100倍、落語はうまいよ
193重要無名文化財:2011/07/15(金) 01:48:50.97
二人ともうまいけど。
194重要無名文化財:2011/07/15(金) 02:59:51.09
正蔵師匠の人情噺を聞いた。五回も泣いた。
正蔵師匠は寄席の宝だ。
195重要無名文化財:2011/07/15(金) 12:56:08.70
本気か褒め殺しか知らんが、ストレートな表現過ぎてアンチを煽るよそれじゃw
あ、別に大したことじゃあねえから、やっぱり気にしねえでくんなwゴメン
196重要無名文化財:2011/07/15(金) 16:52:40.27
たい平のはうまいと褒めるような芸じゃないよ、今んとこは。
どちらかと言えば正蔵のほうが、うまさを感じさせるだろうな。
アンチはいろいろ言うだろうが、そこはキャリアの差ってやっぱりある。
197重要無名文化財:2011/07/16(土) 13:58:43.63
正蔵スレが落ちたから続きはこっちでやるか

下手くそ擁護の無茶苦茶には呆れ返るな
198重要無名文化財:2011/07/16(土) 14:09:38.18
正蔵叩きは携帯からのがほとんどだな。
一人でやってるんだろう。
199重要無名文化財:2011/07/16(土) 14:29:27.27
またまたそんな見当違いの妄想を
暑すぎて脳みそ煮え煮え
200重要無名文化財:2011/07/16(土) 14:59:04.63
また携帯からやってる。
201重要無名文化財:2011/07/16(土) 21:05:57.27
正蔵スレでわいてた時代遅れがここにもw
なんでもケータイと決め付ける妄想、事実に基づかない断定ぶりと思い込みの激しさは相変わらずだね

テンプレここに張っておくか
202重要無名文化財:2011/07/16(土) 21:08:45.72
●過去スレ
寄席に「正蔵」イラネと思う人の数→ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1290427042/

●関連スレ
【こぶ蔵】海老名家滅亡を祈るスレ【1.3平】http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1246713357/l50
こぶ平を「師匠」とか思ってる人間は一人もいないhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1252190972/l50
こぶ平とか一平とか落語出来んの?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1231061410/l50
正蔵師匠が差別ビデオに出てたって本当ですか? http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1256531314/l50
203重要無名文化財:2011/07/16(土) 21:11:00.74
◆関連記事
大看板「柳家小三治」に恥を掻かせた「林家正蔵」 (週刊新潮)2010年11月

要約↓
抜群の人気を誇り、落語会を開けば客が殺到してチケットは完売がお約束という小三治。
その小三治主任の落語会のチケットが、当日まで売れ残るという事態が起きた。
原因は正蔵。正蔵の出る会は嫌、と避ける客が多かったからだという。大看板の小三治に恥をかかせる形となった。
(ちなみにその落語会とは新にっかん飛切落語会@東京芸術劇場中ホール。東京では老舗の落語会)

要約↓
小三治といえば、あの小三治トリの落語会(新にっかん飛切落語会@東京芸術劇場中ホール)が、正蔵のせいでチケットが売れ残るという事態になったという記事。◆脱税関連
<所得隠し>林家正蔵さん申告漏れ1億2千万円
人気落語家の林家正蔵さん(44)=本名、海老名泰孝=が東京国税局の税務調査を
受け、襲名披露時の祝儀約2200万円を申告していなかったことが分かった。http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/tax_evasion/?1176695469
204重要無名文化財:2011/07/16(土) 21:12:46.94
◆襲名関連
北野たけし(ビートたけし)「普通は本人の才能・努力によって成し遂げるものを、あなたはコネ・カネ・家柄で見事に成し遂げました」
by北野たけし
205重要無名文化財:2011/07/16(土) 21:13:55.09
うっかりではなく相当悪質と言われています

◆脱税関連
林家正蔵 所得隠し1億2000万円発覚

落語家の林家正蔵が2005年、九代目「正蔵」を襲名した際、
支援者らからもらった祝儀の一部を税務申告せず、約2400万円の
所得隠しを東京国税局から指摘されていたことが分かった。

このほか、所得隠しを含む申告漏れの総額は同年までの3年間で
約1億2000万円に上り、重加算税を含め所得税など約4200万円を追徴課税された。

関係者によると、パーティーや興行では、出席者や支援者から祝儀が
贈られるのがならわしで、1人から数百万円もらうこともあったという。
芸能人などがもらう祝儀は「事業所得」にあたり、申告しなければならないが、
林家氏側は、パーティーの欠席者からあとで届けられた祝儀を隠していたほか、
各地の興行でもらった祝儀のほとんどを申告しなかった。
祝儀袋をその場で捨てたり、自宅に保管したりしており、
同国税局から悪質な所得隠しと認定されたという。
(2007年4月16日14時45分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070416i405.htm
206重要無名文化財:2011/07/16(土) 21:16:05.74
◆所得隠しが発覚したときの正蔵のコメント

「大きな襲名を少ないスタッフで行ったため、
しまってあった祝儀袋のことはうっかり忘れていた」

スタッフのせいにして責任のがれ。それを批判され、後の記者会見で

「うっかりではすまないミスを起こしてしまって申し訳ない」と謝罪したものの

「父親の代からおおまかでいいということでやってきた。
家族みんなで反省してきちんとやっていきたい」

と今度は家人のせいにした。どこまでも自分は悪くないという認識らしい


「反省するのはお前だろ」と批判の声がネットであがった
207重要無名文化財:2011/07/16(土) 21:17:21.42
◆正蔵チケット売れ残りの軌跡
・新にっかん飛切落語会(柳家小三治/林家正蔵/柳家はん治/三遊亭兼好)←伝説
 2010年10月27日(水)東京芸術劇場 中ホール


・江戸川落語会(林家正蔵/柳家喬太郎/古今亭菊之丞/柳家三三)
 2011年3月8日(火) 江戸川区総合文化センター小ホール

・正蔵・馬石・一之輔の会(林家正蔵/隅田川馬石/春風亭一之輔)
 第1回:2010年10月10日 六本木Splash(着席でキャパ100のところ半分もいかなかった模様)
 第2回:2010年12月11日 六本木Splash(上と大差なし)
 第3回:2011年2月2日 六本木Splash(上と大差なし)

・柳家さん喬・林家正蔵 二人会(柳家さん喬/林家正蔵)←絶賛売れ残り中!
 2011年6月17日(金) パルテノン多摩小ホール (東京都)

・正蔵・三三の楽しい寄席入門 (林家正蔵/柳家三三)←絶賛売れ残り中!
 2011年7月24(日) よみうりホール

<寄席>
・鈴本初席第二部(林家正蔵主任)いわゆる正月興行
 2011年1月1日〜10日 (発売日の「翌日」にぴあ扱い分初日「のみ」完売。)
           *参考:第三部(小三治主任)は全日程即日完売

・鈴本5月上席昼の部(林家正蔵主任)いわゆるGW興行←今ココ
 2011年5月1日〜10日 (1〜5日分のみぴあで発売するも売れ残り)
 *夜の部は1〜10日全日発売、ぴあ扱い分・鈴本扱い分あわせほぼ完売
208重要無名文化財:2011/07/16(土) 21:18:30.54
◎2003年「六人の会」旗揚げ会見での鶴瓶がもらした一言
「このメンバーは判るけど、ここになんでこぶ平が!?」
(六人の会メンバー:小朝・志の輔・鶴瓶・昇太・花緑・こぶ<正蔵>)
209重要無名文化財:2011/07/16(土) 21:45:18.32
◎共演者ヒロミがこぶ平(当時)を評して
「あいつ、何をやってもいいから、落語だけは止めたほうがいいのにね」

◎正蔵襲名を聞いた清水ミチコのコメント
「小蔵と書いてショウゾウでいいんじゃない」
210重要無名文化財:2011/07/16(土) 21:48:06.16
・東日本大震災チャリティ落語会昼の部(正蔵主任/昇太/好楽/木久扇/米助他)
 2011年4月13日(水)渋谷C.C.レモンホール 売れ残り
 *夜の部(サンドイッチマン主任/三三/喬太郎/圓楽/小朝/たい平)は即日完売
211重要無名文化財:2011/07/16(土) 22:04:19.73
正蔵攻撃にかける情熱は半端じゃないな。
212重要無名文化財:2011/07/16(土) 23:38:17.06
アンチファンもファンのうち。
とくに熱狂的で狂信的で偏執的な最高のアンチファンは大事にしないとな。
213重要無名文化財:2011/07/17(日) 11:08:29.19
>>210
昼の部、笑点メンバーでるのに…
誰が足を引張ってんだよ?
214重要無名文化財:2011/07/17(日) 12:45:18.17
>>213
平日の昼の部は売れ残るものだよ。
215重要無名文化財:2011/07/17(日) 13:04:26.05
立ちました

寄席に「正蔵」イラネと思う人の数その3→
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1310868050/
216重要無名文化財:2011/07/17(日) 21:26:23.12
>>214
昼のほうが売れるのが普通
なぜなら落語のメイン客は仕事してない人(リタイアした人含む)だから

寄席だって、平日も夜より昼のほうが客が多い
売れ残ったのは、正蔵をトリなんかにしたからだろうよ

217重要無名文化財:2011/07/17(日) 21:31:15.86
正蔵よりは三平のほうがマシじゃないか?
前座修行してて他の噺家の芸を目の当たりにしてるから
自分の実力がどのくらいかを分かっている
218重要無名文化財:2011/07/17(日) 21:51:06.83
あんなのがテレビなど出まくってるせいで
落語が好きなんていったら底抜けの馬鹿かこいつは?
ってなふうに思われそうでいい迷惑
219重要無名文化財:2011/07/17(日) 22:29:24.21
今日の三平の「四段目」良かった!
220重要無名文化財:2011/07/17(日) 22:51:35.99
正蔵は前座をやってないの?
221重要無名文化財:2011/07/18(月) 08:08:15.49
>>212
アンチもファンのうち…
そうだね、煽って騒いでくれるだけでも賑やかしになる。
枯れ木も山の賑わい 居ないより居た方が注目度の判断にもなるし。
222重要無名文化財:2011/07/19(火) 23:01:17.83
母親が死んで相続税物納で超豪邸出て、やっとスタートライン。
223重要無名文化財:2011/07/21(木) 10:32:18.44
そうだな。確かにアンチの価値もあるな。
大物や有名人、成功者には大勢のアンチが付き物だ。
224重要無名文化財:2011/07/21(木) 12:29:15.45
この2ちゃんねるの映画板には、あの国民のアイドルフーテンの寅さんシリーズにさえアンチスレがあるw
225重要無名文化財:2011/07/23(土) 22:54:31.41
正蔵も三平もアンチスレしかないんだが・・・
理由はいわなくても分かるな?
226重要無名文化財:2011/07/23(土) 23:08:32.01
単にこの兄弟のファン層が2chと無縁なだけだよ
227重要無名文化財:2011/07/24(日) 18:00:03.53
↑ それは言えるなww
228重要無名文化財:2011/07/25(月) 05:31:37.84
そう考えりゃ当然の希ガス
229重要無名文化財:2011/08/12(金) 08:46:25.04
ちゃんと親派もいますけど…。
230重要無名文化財:2011/08/13(土) 21:47:31.74
>>223

イチローを足で稼ぐ内野安打が多いのでカサカサwwwwとか
ゴキブリみたいに叩いてたおそらくヒキコモリかフリーター
を良く見かけたが、そういう僻み嫉みじゃなくて
とにかく下手で迷惑で邪魔
まるっきり見当違いです
231重要無名文化財:2011/08/16(火) 10:15:14.07
>>229
「親派」とは香葉子派って意味だな
232重要無名文化財:2011/08/20(土) 15:15:06.05
ガラガラな客席が痛いな
233重要無名文化財:2011/08/20(土) 22:21:47.08
こぶよりは三平のほうが他の師匠に可愛がられている
こぶは前座修行してないからな
234重要無名文化財:2011/08/20(土) 23:08:06.65
捏造乙。
昭和53年から56年まで前座。
235重要無名文化財:2011/08/20(土) 23:12:00.82
いまだにこぶっていうやつはきっとじじいだな。
年取ると頭の切り替えができないからな。
十年くらい前のことだとこないだなんて言っちゃうし。
236重要無名文化財:2011/08/21(日) 00:09:54.76
だからと言って若者に人気があるわけでもあるめえ。
若い人はこぶの存在自体知らないし。
237重要無名文化財:2011/08/21(日) 16:44:57.21
世の中みんな若いやつら相手に回ってるわけじゃないよ。
若いやつなんて今後さらに減っていくんだし。
世の中じじばば相手にしなきゃ商売にならない時代。

じじばばは先代三平のせがれだってぐらいは知っている。
それだけで商品になるんだから恵まれているには違いない。
じじばばはそれだけでいいんだよ。
噺の中身なんかどうでもいい。

「三平のせがれ見てきたよ」
「へ〜そりゃよかったね」
ってなもんだ。
それで客が満足するんだからそれでいいじゃねえか。

要するにパンダみたいなもんだ。
そういうのも必要なんだよ寄席には。
それ以上何を望むんだ、正蔵に。
238重要無名文化財:2011/08/21(日) 17:10:52.59
そうだなあ、正蔵だけに絵の勉強して肖像画家にでもなってくれれば…
239重要無名文化財:2011/08/22(月) 13:37:02.72
流石だ。
240重要無名文化財:2011/08/22(月) 18:46:46.09
>>234
前座という地位にいただけで
前座修業、前座仕事はしていない
そんな知識もないのかw
241重要無名文化財:2011/08/22(月) 19:56:41.46
妄想乙
242重要無名文化財:2011/08/22(月) 20:05:10.38
>>240
でまかせにしても、面白いでまかせをいっつくれよ、なあ
つまらねえんだよ
243重要無名文化財:2011/08/22(月) 23:31:24.49
ジミー大西でも絵で食ってるみたいだから
他の才能があれば・・・ないか
244重要無名文化財:2011/08/24(水) 02:21:42.67
こぶよりは三平のがマシ
245重要無名文化財:2011/08/24(水) 02:32:08.91
お前らが何と言おうとこの兄弟は今後も安泰だ
くやしいのうww くやしいのうwww
246重要無名文化財:2011/08/24(水) 07:25:41.84
三平の奥さんを見るとさすがに羨ましいなW
247重要無名文化財:2011/08/24(水) 14:18:48.33
正蔵の奥さんは見たことない。
まるで母親が噺家のお上さんみたいな態度だもんな。
248重要無名文化財:2011/08/24(水) 14:19:31.49
ただの未亡人なのにな。
249重要無名文化財:2011/08/24(水) 20:12:52.73
兄貴はたま〜にこぶ平に戻ることがあるんです。
こないだも、大阪で上野(ママ)の通りを歩いてたら、コレの人がぶつかって来て、
「おう!痛!こいつ、カネださんか〜い」
っていうんです。
そしたら兄貴、
「わたし金田さんじゃありませんー」
って。

不覚にも、苦しくなるほど笑ってしまったのよw
250重要無名文化財:2011/08/24(水) 21:42:12.48
>>245
小泰葉さんがこんなところにまで!

本スレは正蔵イラネスレなんで
よろしくね!
正蔵イラネ
251重要無名文化財:2011/08/24(水) 23:35:01.49
演目は海老名家の人々一本に絞るべき
252重要無名文化財:2011/08/25(木) 22:33:14.90
>>240
志ん朝は前座時代なにもしなかったって、同時期の前座仲間に言われているな。
こぶの前座仲間って誰なんだろ?
253重要無名文化財
妄想野郎に質問するだけ無駄。