堀井憲一郎「ずんずん落語」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1重要無名文化財
http://www.tbsradio.jp/pod/

あの堀井憲一郎が落語の魅力を語る
2重要無名文化財:2007/01/12(金) 19:30:17
この人、京都の出身だよね。
上方落語のことをあまり語っていないのはなぜ?
3重要無名文化財:2007/01/12(金) 21:29:40
東京に住んで長いから
4重要無名文化財:2007/01/13(土) 04:05:27
うちの嫁と顔を合わせる回数より堀井さんを見かける回数の方が多い
5重要無名文化財:2007/01/13(土) 04:30:24
>4
家庭内別居でつか(-_-;)
6重要無名文化財:2007/01/13(土) 12:52:29
では落語会でずんずんを見かけた人が報告するスレということで。
7重要無名文化財:2007/01/13(土) 13:41:52
冗談抜きに、漏れが行くと6回に5回は遭遇する。
鬱。
8重要無名文化財:2007/01/13(土) 14:46:32
12月17日の早朝寄席にいたよ。
9重要無名文化財:2007/01/16(火) 03:45:42
でも深夜寄席では寝てるとき多いよな
10重要無名文化財:2007/01/19(金) 01:31:21
落語ファンならシャツのスソをズボンの中に入れろ。
けしからん。
11重要無名文化財:2007/01/19(金) 14:53:58
フ○ダよりずっとマシ
12重要無名文化財:2007/01/26(金) 22:25:19
今週も、落語特集
13重要無名文化財:2007/01/28(日) 09:54:07
堀井さんって、バイトやとってまでして、自分でチケットを
入手するんだって・・・招待券じゃなくって。その姿勢は偉いね。
14重要無名文化財:2007/01/29(月) 00:13:23
志の輔パルコに花出してたか?
15重要無名文化財:2007/01/29(月) 11:10:09
>>13
バイトを雇わず、自分の時間を割いて
チケット入手しているなら、偉いと思うが…。
(関係者面して、招待券で見に来ている奴よりマシだけどね。)
16重要無名文化財:2007/01/29(月) 13:08:36
>>15
つまり、
堀井>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>吉川・福田
でつか?
17重要無名文化財:2007/01/29(月) 20:43:32
関係者面じゃなくて関係者なんだけど。

何か文句ある?
18重要無名文化財:2007/01/29(月) 22:02:54
芸協、円楽党にあまり足を運んでいない印象があるな。
注目の若手に好二郎と遊馬も入れてやってくれ。
19重要無名文化財:2007/01/29(月) 22:20:32
>>17
関係者なら袖で聴いてろ!
20重要無名文化財:2007/01/29(月) 22:26:42
おるおる、テリトリー意識満々でド真ん中に座っとる「関係者」大先生な。

だいたい楽屋で嫌われとんねん。
21重要無名文化財:2007/01/29(月) 23:12:45
>20
うっかり
只で入ってまん中へ
ちょっとは、端へいけよ。
22重要無名文化財:2007/01/30(火) 21:53:36
うるさいハエだなぁ
くやしかったら解説書でも書いてみろよ。
23重要無名文化財:2007/01/31(水) 01:11:40
人のスレで本音を書くうっかり=瀧口www
24重要無名文化財:2007/02/03(土) 10:19:26
この人、よく遭遇するんだけど、自身のHP
http://www.tobunken.com/index.html
の裏モノ日記で行った事が書いてないどころか
その時間違うことしてるっぽいんだけど、これって
本人の日記じゃないのかしら??すっごい謎。
25重要無名文化財:2007/02/18(日) 08:34:32
レイチェル
26重要無名文化財:2007/02/26(月) 23:10:54
談春アゲ
27重要無名文化財:2007/03/04(日) 20:08:12
談春が「ヤフオクで高い金出さなくても言ってくれれば
チケット用意してやる」と言っていたが。招待券になるのだろうか。
落語家は距離を取っているイメージだけど、楽屋に挨拶に行ったり
談春は別なんだね。
28:2007/03/10(土) 10:22:01
こいつは落語界にたかる便所バエ。
何席聞いたかだけが自慢の無能。
29重要無名文化財:2007/03/10(土) 10:58:34
>27
「言ってくれれば」というのが、結局高くつくんだよ。
30重要無名文化財:2007/03/10(土) 22:35:13
早口過ぎる
見えないツバが飛んできそうだ
31重要無名文化財:2007/03/11(日) 11:24:39
でもチケット代を必要経費に計上してるんだろう
32重要無名文化財:2007/03/11(日) 17:49:27
自前でチケット入手している点では
山●・元アナよりご立派かと。
33重要無名文化財:2007/03/11(日) 21:57:24
浜松の談春独演会で見かけた時はマジ驚いた。

帰りの新幹線は談春と偶然一緒だったみたいですね
34重要無名文化財:2007/03/12(月) 18:44:43
むしろ書いてもらってる落語業界のほうがオイシイのでは
35重要無名文化財:2007/03/12(月) 19:10:19
>>32
そのアナウンサーってこのまえ談志のMXに出てた使徒でそ。
自前じゃないわけか。あのおもしろくなさのうえに。
で、ずんすんって誰?
36重要無名文化財:2007/03/19(月) 13:05:28
レイチェルの話が出てないのだが
37重要無名文化財:2007/03/21(水) 17:04:29
桂文治が生きてたら杖でなぐりそうなタイプ
38重要無名文化財:2007/03/21(水) 20:46:41
芸協の芸人はあまり興味ないんじゃないか?
39重要無名文化財:2007/03/21(水) 20:51:24
芸人にも噺にも興味なし
ただ何処でどんな根多が掛かったかさえ記せば桶。
40重要無名文化財:2007/03/21(水) 20:55:36
そう 単なる商売。 カネ儲け。
でも嗅覚だけはするどいよね。
41重要無名文化財:2007/03/23(金) 15:32:13
ま、でも正直うらやましい。
1年だけ落語聞きまくり生活してみたいもんだ。
42重要無名文化財:2007/03/24(土) 16:10:08
かわら版の新しい号で「早稲田の理屈好き」の本性を垣間見せてたな。

あれをやらないでデータ羅列に終始していたから、記事として認めていたんだけど。
43重要無名文化財:2007/03/24(土) 17:54:10
ずんずん落語、期間限定だったんだね
44重要無名文化財:2007/03/29(木) 19:29:18
>>42
派閥については俺もそう感じてるから言いたい事はわからないでもないが、何故6回目に?といった感じがあった。
1〜5は文章がグラフの内容に伴ってなかったというか…必要ないのではと思った事も。
今回のグラフの写りが悪いのは俺のもってる奴だけ?
それとも締め切りギリギリで出したからあの文章でも通った???
45重要無名文化財:2007/03/29(木) 21:00:15
「人間エクセル」的な作業ばかりでなく、アジ文も書けるんだ!って所を見せたかったとか。
46重要無名文化財:2007/04/29(日) 04:15:04
実物が男前でびっくりした。
47重要無名文化財:2007/05/02(水) 13:01:51
48重要無名文化財:2007/05/02(水) 13:14:43
チケット獲得にダフ屋まがりの事、やってんじゃねぇか!
ふざけぁがって!(eplus にバイト6人分登録してるそうじゃないか!)
49重要無名文化財:2007/05/02(水) 22:27:27
↑ 朝鮮人のカキコですのでご容赦ください。
50重要無名文化財:2007/05/03(木) 10:17:59
最近、やたらと落語関係の連載書き捲くっているようですが、
どれもこれも喰い足りない内容でした。
51重要無名文化財:2007/05/03(木) 15:06:34
こいつが余分に取ったチケットをどうしてるのか興味がある。
どうせ転売してんだろうけど。

こいつは関係者としてもいける身分なのに、
くだらない美学からわざわざ一般販売でチケット取ってる。
それが一般人の迷惑になっていることもわからない。

混んでる電車で自分の前の席が空いてるのに、痩せ我慢して立ってて
結局、周りの邪魔になってる奴とそっくり。

普通に招待券で行ってくれ。
頼むから。

どうせこれ、毎日チェックしてんだろ。
知ってんだよ。そのくらい。

52重要無名文化財:2007/05/03(木) 17:31:12
ダフ屋まがりage
53重要無名文化財:2007/05/13(日) 18:19:44
偉そうにカッコつけて椅子にふんぞり返って、前の席に足掛けて、前の席の人が注意したら睨んで席蹴る基地外だぞ
54重要無名文化財:2007/05/13(日) 18:27:18
>>53
いつも迷惑。ちゃんと座って欲しい。
55重要無名文化財:2007/05/14(月) 00:40:38
偉そうに噺家のランク付けしたりする屑だからな。
ランクインさせられた噺家もいい迷惑だよ。

だまって聴いてろ。
56重要無名文化財:2007/05/14(月) 10:43:36
若作りしたオッサンだよな。細い目見開いて写真に写ってw
57重要無名文化財:2007/05/14(月) 12:08:04
堀井の95年度の落語家ランク

こんなの作る自体がふざけてる

1 立川談志
2 柳家小三治
3 柳家権太楼
4 立川志の輔
5 春風亭小朝
6 春風亭昇太
7 立川談春
8 柳家さん喬
9 立川志らく
10 柳亭市馬
11 柳家喬太郎
12 古今亭志ん輔
13 柳家喜多八
14 五街道雲助
15 柳家花緑
16 林家正蔵
17 林家たい平
18 三遊亭白鳥
19 三遊亭小遊三
20 桂歌丸

58重要無名文化財:2007/05/14(月) 12:09:57
21 柳家三太楼
22 春風亭一朝
23 昔昔亭桃太郎
24 入船亭扇遊
25 入船亭扇橋
26 三遊亭円丈
27 春風亭鯉昇
28 入船亭扇辰
29 桂歌春
30 三遊亭歌武蔵
31 三遊亭歌之介
32 春風亭正朝
33 古今亭寿輔
34 古今亭菊之丞
35 金原亭馬生
36 林家彦いち
37 林家木久蔵
38 橘家円蔵
39 川柳川柳
40 柳家蝠丸
41 橘家円太郎
42 古今亭志ん五
43 三遊亭笑遊
44 春風亭小柳枝
45 鈴々舎馬桜
46 三遊亭円楽
47 林家いっ平
48 三遊亭鳳楽
49 三遊亭円歌
50 鈴々舎馬風
59重要無名文化財:2007/05/14(月) 16:02:56
95年度?白鳥は95年にはいないぞ?
60重要無名文化財:2007/05/14(月) 18:00:09
正蔵もな!当時の名前で書くべきだね。
61重要無名文化財:2007/05/14(月) 18:13:30
ずんずんって使徒しらないけど落語家をランク付けするのはいいんじゃね?
62重要無名文化財:2007/05/14(月) 18:18:21
つうか、ずんずんは回数行ってる割に、各噺家の当たりの時に行ってない希ガス。
あと、全体的に配当バランスが悪い。

そういう意味では格付けじゃなくて、謎の観察グラフの方が差し障り無いと思う。
63重要無名文化財:2007/05/15(火) 01:38:22
ニッチな物書きとして、それなりの餌場を得たことは評価してやらんでも・・・
64重要無名文化財:2007/05/15(火) 13:38:50
無理ありすぎだろこんなの。落語も噺家の事も舐めてる。
65重要無名文化財:2007/05/15(火) 13:41:59
落語家なんかなめてもいいんだよ。
小朝が落語を歌舞伎化したいと知っておどろいた。
落語家がエラソーにしてるのはつまらんが
物書きのキャラならいいじゃん。
66重要無名文化財:2007/05/15(火) 15:25:40
歌舞伎は長年血族で英才教育をやってきたから、今の形がある。
落語が歌舞伎化したら、歌舞伎の短所だけ吸収して、落語の長所を殺すことになる。
退化以外の何ものでもない。
その証明が一部の二世落語家の酷い芸だ。
67重要無名文化財:2007/05/15(火) 16:12:30
堀井は落語聴くの止めろ
68重要無名文化財:2007/05/15(火) 23:51:58
僕は〜それをただただ見て〜る〜
69重要無名文化財:2007/05/15(火) 23:58:48
おっさんが茶髪にして細い目見開いて写真映ってww
70重要無名文化財:2007/05/16(水) 05:12:43
>>66
一部という言葉で済まされない気がすんのは俺だけ?
そうだとしても、小朝が一番ちょっかい出してる分類だから、
他の香具師が、二世の意識改革してやった方が良いんじゃ・・・
ずんずんのスレなのでもう止めるけど。
71重要無名文化財:2007/05/30(水) 02:18:29
堀井って思った以上に嫌われてるな。
演芸ファンが偏狭なせいって気がするが。
72重要無名文化財:2007/05/30(水) 06:20:30
>>71
堀井乙、って煽りは置いておくとして。
今年開始のスレで5月で100いってないあたりから嫌われてる以前に、そんだけ知名度が低いってこと。
ついでに知らない人物のスレでも平然と荒らす香具師のいる2ちゃんねる、嫌われてると考える方がよっぽど偏狭だろうよ。
73重要無名文化財:2007/05/30(水) 08:28:51
てかオッサンのくせに髪伸ばして茶髪にするなチビ
噺家のランク付けは止めろ
整形しろ
74重要無名文化財:2007/05/30(水) 13:36:59
ネタの数、高座の数が少なくてランクインできない噺家さんですか?
75重要無名文化財:2007/05/30(水) 21:26:06
ホリケンは寄席でくっさい屁をスカすなよ。
76重要無名文化財:2007/06/05(火) 16:38:43
木戸銭は経費で落としているのかな、此のオッサン。
77重要無名文化財:2007/06/06(水) 02:14:10
当たり前だ。それで文章書いてんだから。
お友達価格でコッソリ裏から買わずに普通に買ってるらしいし。
78重要無名文化財:2007/06/06(水) 11:20:10
>お友達価格でコッソリ裏から買わず

 ご招待を受けるほどの旦那筋ではない、という事だね、成る程納得!!
79重要無名文化財:2007/06/26(火) 00:04:44
かわら版7月号はぴあグラフ。

何か更にグラフにするものの基準が間違ってきたような。
80重要無名文化財:2007/06/26(火) 00:05:40
家にはまだ届かん!
81重要無名文化財:2007/09/08(土) 02:20:39
今月のかわら版、分秒まで入れてデータにしてるけどCD出してない人のデータはどうやって
とってるのでしょうか?
まさかポケットに・・・
82重要無名文化財:2007/09/08(土) 05:14:38
>>81
最近になってからかわら版買った?以前にゃ、まくらの時間ランキングなんぞ作ってたもんよ。
ずんずんの近くに座ってりゃわかるが、基本この人は耳メインで聴いていて、高座自体はあまり観てない。
観てるのは時計と、聴いている噺をメモってるノート・・・メモというより、全体の速記、か?
83重要無名文化財:2007/09/08(土) 15:51:52
俺は仕事が忙しくて落語をそんなに観れない
そのわりには稼ぎが少なくなおさら買えない
子どもがいて生活を捨てる度胸がないから仕事は辞められない
だからくだらんないことを書いて落語を聴いている堀井が嫌いだ

84重要無名文化財:2007/09/08(土) 17:45:10
近くにいると、とにかくうるさい。

メモも時間を計るのも好きにやればいい、だが、うるさいのは勘弁頂きたい。
85重要無名文化財:2007/09/09(日) 13:31:20
明烏で印象に残った台詞を書き出されて演者は嫌がらないのかね。
86重要無名文化財:2007/09/09(日) 16:10:17
>>85
嫌だったら恐らく、次にずんずんの居る前で明烏をやるときにでも、嫌味にその部分をアレンジしてると思う。
もしくは、ずんずんの居る前では「メモられた明烏」、居ない時に「変更した明烏」。

      |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  
    <`∀´∩  今後はずんずんの居る時と居ない時で、台詞を変えれば良いニダ!
    (つ  丿 
    ⊂_ ノ
      (_)

なんて、面倒だろうけど。
87重要無名文化財:2007/09/09(日) 18:00:00
明烏なのに柳家系の噺家しかいない
88重要無名文化財:2007/09/09(日) 18:12:38
>>87
・・・・・本文よく読んだか?
89重要無名文化財:2007/09/09(日) 18:21:25
>>88
意味ありげだがランダムってところ?
全然ランダムじゃないじゃんw
90重要無名文化財:2007/09/09(日) 18:37:29
グラフ化するにあたって、ポイントのかぶる噺家と、特筆すべきものがない噺家ははじめから抜いてるだろうな。
あとは、師弟エピソード入れると長くなるようなのはページ制限的に、無理ぽ。
多分、比較する噺家の選択肢がそもそも少なかった。

上方がアウトオブ眼中だなとは思ったが。
91重要無名文化財:2007/09/09(日) 19:48:48
良かった悪かったといえるくらいは高座を観ているが
統計分析するほどにはまだまだ足りない
92重要無名文化財:2007/10/08(月) 16:42:00
とうとうグラフが無くなったわけだが、もとい、先月の明烏の続きらしいんだが、来月も明烏なのか?これ。
93重要無名文化財:2007/10/08(月) 19:16:40
興味のない出演者になると、椅子にはすっかいになって
ダラダラ座るのが見ていて嫌な気分。
94重要無名文化財:2007/10/08(月) 21:10:48
ここは中途半端で覚悟の足りない落語オタが集うスレですね。
95重要無名文化財:2007/10/08(月) 22:41:42
>>94
その文章は無責任で逃げてるよ
96重要無名文化財:2007/12/23(日) 13:16:24
age
97重要無名文化財:2007/12/23(日) 18:27:38
何に対しての責任なんだか・・・
98重要無名文化財:2007/12/23(日) 20:10:14
>.>97
演芸社会学を確立させる責任
99重要無名文化財:2008/01/04(金) 14:07:37
演劇だと観客や出演者をフィールドワークして社会学的に分析して発表する例がある。
演芸においてもそれくらいのことをやってほしい。
芸団協の報告書でも前回の白書に比して落語の分析が薄くなってしまった現在、
堀井氏は市井の存在でありながら、それができる稀有な人だと信じている。
って>>98は言いたいんだと思うぜw
100重要無名文化財:2008/01/04(金) 20:11:12
100ZnZn
101重要無名文化財:2008/01/04(金) 21:31:42
砂丘
102重要無名文化財:2008/01/25(金) 22:48:54
かわら版二月号の文末の意味がわからない
103重要無名文化財:2008/01/29(火) 03:58:40
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i       _______________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 文末の意味を悟られたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <    負けかなと思ってる
         l イ  '-     |:/ tbノノ   \
        l ,`-=-'\     `l ι';/        \  by 粘着演芸散文ライター
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
104重要無名文化財:2008/01/29(火) 07:27:20
悟りました
105重要無名文化財:2008/03/03(月) 17:38:48
2007年12月6日号の週刊文春の

「ホリイのずんずん調査」
堀井憲一郎がコラムの中でバレーボールについて書いているけど
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/shukanbunshun071206.htm

↓内容が、これに良く似ているんだが。。。
http://no-more-japan.iza.ne.jp/blog/entry/66491/
106重要無名文化財:2008/05/11(日) 23:53:56
今週の文春もマヌケな着眼点だわなw
107重要無名文化財:2008/05/15(木) 11:31:25
そうだな、マクラとかは、どういうカウントになっているのか不明だし。
108重要無名文化財:2008/05/26(月) 12:44:20
>>105
この件、その後どうなったのかな。
109重要無名文化財:2008/06/01(日) 04:34:51
こんなもん誰もが言ってることじゃん
110重要無名文化財:2008/12/03(水) 07:57:43
age
111重要無名文化財:2008/12/11(木) 17:41:55
この方は日本テレビで天気予報をしてる人ですか?
112重要無名文化財:2008/12/11(木) 19:48:34
はあ?
113重要無名文化財:2008/12/11(木) 22:24:58
彫り師マリリンに出てくる有名人です。
114重要無名文化財:2009/08/07(金) 06:49:14
こないだ爺さん婆さんにサインをねだられていた。
115重要無名文化財:2009/12/30(水) 23:21:58
今日、紀伊國屋寄席で見た。
不細工な女と一緒だった。
116重要無名文化財:2010/03/31(水) 21:40:45
「青い空、白い雲、しゅーっという落語」のあとがきにマニアックな落語本を3冊は出すってあるけど、1年以上経っても「落語論」しか出ていないぞ。
どうなったんだろう。週刊文春のをまとめた本を出す予定なのかな
117重要無名文化財:2010/04/03(土) 13:46:40
堀井のwikiページが去年の夏ごろから情報の追加がされていないので、編集可能な方、更新願います。

【TV】
2009年11月23日 13:05-14:15 NHK総合 平成21年度NHK新人演芸大賞 落語部門
審査員

【ラジオ】
2009年04月02日〜2010年03月22日 NHKラジオ第1
落語らいぶ2009、落語らいぶ2010(全10回)
案内:堀井憲一郎

【著書】
落語論 (講談社現代新書) 堀井憲一郎 ( 2009/7/17)
118重要無名文化財:2010/12/24(金) 00:24:57
文左衛門を「聞かせる落語家」と評価しているが・・・
119重要無名文化財:2010/12/24(金) 21:02:37
文春が発売された時点で
今年まともな落語してない談志がランキング1位とか笑うわ

あれは堀井の好きな落語家ランキングであって
現実・実状とは掛け離れている

信用するに足るものではない
120重要無名文化財:2010/12/25(土) 18:27:00
ホリイなんぞは演目と時間だけを調べとけばよろし
121重要無名文化財:2010/12/26(日) 10:55:00
取り合えず、数えて見る。っースタンスのときはおもしろかったよな。

今はなんか感じ悪い人になってる。
122重要無名文化財:2010/12/30(木) 07:43:18
>>119
たとえば小沢ガールズ。やつらからは小沢支持コメントしか聞けないが、
小沢を好き〜尊敬しているかはわからない。恐怖心はあるのかも。

堀井を含め、談志周辺の一見信者風の人物にも同じ臭いがある。
123重要無名文化財:2010/12/30(木) 10:59:02
大体、最近ずんずん落語会場で見かけなくないか?
以前はいつもいたもんだが。
124重要無名文化財:2010/12/30(木) 13:43:57
寄席でも見ないよ

1年謹慎で落語してない正朝をランキングに入れた堀井
迂闊だったな

聞きもしないでランキングつけて御大層な記事書いてるのバレちゃったw
ライターとして駄目でしょ


125重要無名文化財:2011/02/01(火) 21:08:01
寄席では見ないが談春の独演会で見る、ってほんとだな
蕨で見たわ

立川流と正蔵の太鼓持ち乙ですな

126重要無名文化財:2011/12/30(金) 20:48:28.37
落語「鰍沢」を歩く
http://www.fujikawa-kanko.jp/index.shtml
127重要無名文化財:2011/12/30(金) 21:11:45.52
ホリイとかヒロセとか寅おやじとかと真逆の行動を取れば間違いなく良い落語が聴けるな。
余一会にいたようだかホリイはさん師の言葉をどう受け取ったかな。
多分、談志で金儲ける事に必死でまともに話なんか聴いちゃいなかったろうが…
128重要無名文化財:2011/12/31(土) 02:38:29.01
立川談志 死して落語を残す
http://www.youtube.com/watch?v=r5UJs4iQJFk&feature=endscreen&NR=1

談志愛です。

129重要無名文化財:2011/12/31(土) 02:49:28.95
>>128
全部どっかで聞いた言葉を編集しただけか
しかも滑舌悪い
落語は説明したら終わり
って言葉しらないのか
130重要無名文化財:2011/12/31(土) 11:20:19.02
談志の落語なんか残らないよ。
いきあたりばたりのおもつきで白鳥の三題話以下。
131重要無名文化財:2011/12/31(土) 18:57:26.47
堀井、ヒロセンと一緒に死ね!!
132重要無名文化財:2012/01/01(日) 01:01:40.39
>>129

都合の悪いことは忘れるんだろう。
133重要無名文化財:2012/01/10(火) 21:14:06.57
こいつ態度悪いし連れてる女の負のオーラと相まって、存在自体がムカつく。
134重要無名文化財:2012/01/13(金) 22:34:47.09
夏場の半袖柄シャツ、隣の席まではみ出してくんな!
マジきもいっ!!
135重要無名文化財:2012/03/13(火) 01:32:13.85
けんちゃん頑張ってるのにな
136重要無名文化財:2012/09/11(火) 19:48:39.80
創価死ね 
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね 
137重要無名文化財:2012/09/23(日) 17:34:08.16
米朝の連載はやく本にならんかな
138重要無名文化財:2013/03/31(日) 14:12:00.92
「青い空、-」という本を図書館で借りて読んでるんだが
文体が痛々しいうえに。しつこく織り交ぜるギャグはクスリとも笑えない。
何か段々ムカムカしてきた
139重要無名文化財:2013/04/01(月) 00:33:21.76
寄席でたまに見かける
実年齢よりかなり若く見える
140重要無名文化財:2013/04/02(火) 11:36:56.88
隣にこいつがいたら席移動するレベル
141重要無名文化財:2013/10/11(金) 00:18:08.19
>新刊「桂米朝と上方落語の奇蹟」講談社

出版中止になったのか?
小佐田定雄と前田健司が記述に問題があったので出荷停止と言ってるけど。
知りもしないでええかげんな事書いたのか?
142重要無名文化財:2013/10/11(金) 05:35:31.47
143重要無名文化財:2013/10/11(金) 05:42:26.35
ざまあw
144重要無名文化財:2013/10/11(金) 12:59:04.55
えー!
楽しみにしてたのに!
何があったの?
145重要無名文化財:2013/10/12(土) 01:36:07.14
「桂米朝と上方落語の奇蹟」の本を持って、一路、大阪の米朝事務所へ。
米朝事務所って天満天神繁昌亭の近くだったんだね。数冊を社長に手渡す。
「米朝に届けます」とのことで、米朝師匠はまだ入院中らしいが、とても
お元気で、食事も普通食に戻ってるとのこと。重畳。米朝師匠に届けられて
よかった。

3:35 AM - 26 Sep 13
146重要無名文化財:2013/10/12(土) 12:22:56.72
堀井って以前も講談社新書でおかしな誤植があったろ。相撲の本にガンダムがでてきたみたいな
ある意味、音羽の疫病神だな
147重要無名文化財:2013/10/12(土) 12:44:02.66
>>146
ガンダムじゃなくてエヴァ
http://news.livedoor.com/article/detail/4369559/

二代横綱の綾川五郎次がなぜか(予測変換?)で綾波レイになってたんだよ

それはそうとこのタイミングで中止とか、単なる間違いじゃなくて
何か書いちゃマズいこと書いたんじゃね、普通は刷り上がってたら訂正紙挟んで終わりだろ
148重要無名文化財:2013/10/12(土) 14:17:20.08
米朝一門は何かとやかましいね。
平岡正明の枝雀の本でも申し分がついてたでしょ。
弟子筋や取り巻きが神経質なんじゃないの
149重要無名文化財:2013/10/12(土) 16:40:07.03
米朝一門は何かとうるさいのは昔から。
一門関係の本とか解説とかそんなんは小佐田定雄や戸田学でないとダメ。
みたいなところがあるね。

今まで米朝師匠自体、何かと誤解される言動や行動がよくあったから、
その辺をよく理解してる小佐田や戸田だと額面だけで判断して文にすような事は無いだろう。
150重要無名文化財:2013/10/13(日) 02:13:58.86
>>147
綾波レイの件は誤植じゃないと思うよ。堀井はそういうふざけた書き方を
よくするからね(個人的にはバカじゃないかと思うが、芸風は否定しないで
おきたい)。
151重要無名文化財:2013/10/13(日) 22:26:46.89
小佐田定雄が唯一RTしていたツイート

@ga_n_ma
平岡正明(故人)って人が妄想で書いた枝雀師匠についての本は
桂九雀師匠が事実誤認を指摘されていたけど、堀井健一郎さんの
米朝師匠本はそれより問題があったのだろうか?
152重要無名文化財:2013/10/14(月) 04:11:09.10
がんまって広島のネット弁慶ゴミクズだろ。
153重要無名文化財:2013/10/14(月) 07:54:33.09
ネット弁慶ゴミクズだけが真実を言えたんやな。
154重要無名文化財:2013/10/14(月) 14:40:21.41
真実も何も共通認識でしょ。
155重要無名文化財:2013/10/16(水) 11:16:57.56
しかしご本人からコメントがでないね。ツイッターも更新しないし
156重要無名文化財:2013/10/16(水) 22:23:28.88
こういうときにダンマリ決め込むやつは信用ならない
157重要無名文化財:2013/10/16(水) 23:13:08.89
ベラベラしゃべる奴はもっと信用できない
158重要無名文化財:2013/10/16(水) 23:19:01.74
当事者でもないのにベラベラしゃべる奴は信用出来ない。
しかし、当の本人がダンマリというのも信用ならない。
>>145つぶやいておいて今は削除しているなんてのも
甚だ信用ならん。
159重要無名文化財:2013/10/18(金) 00:42:49.60
でも読みたかったな。米朝さんに関する本ならどんなものでも読みたい
160重要無名文化財:2013/10/18(金) 01:58:24.55
>>159
図書館行けよ
161重要無名文化財:2013/10/18(金) 08:20:49.87
寄席で
これみよがしに
PCを
操作している
印象しかない。
162重要無名文化財:2013/10/21(月) 18:01:15.21
ホリイさんは誰が好きなの?
163重要無名文化財:2013/10/22(火) 00:20:40.46
自分
164重要無名文化財:2013/10/22(火) 00:23:57.18
>>163
ツマンネ
165重要無名文化財:2013/10/22(火) 00:29:50.43
いやいや、決してつまらなくないよ。
堀井憲一郎の本質はこれでしょ。
落語家より、結局評論している自分が一番可愛い。
166重要無名文化財:2013/10/22(火) 07:31:28.50
ずんずん堀井プロデュース
寄席の客席で口演中パソコソ使っても
自分勝手な半可通に2chに書き込まれないPCカッター
2980円→10円
167重要無名文化財:2013/11/24(日) 14:00:25.15
いまだにツイートもなし。本人にとってもよほどショックだったのかもな
168重要無名文化財
3ヶ月ぶりにTwitter再開するも、出版中止に関する言及は無し。何かもっと畏まってるかと思いきや・・・

何事もなかったような日常の呟きのみだけど、何らかの説明やその後の顛末に触れてもよかろうに。