客席のイタいヤツ■歌舞伎編■2幕目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1重要無名文化財
歌舞伎以外はこちら:
客席のイタいヤツ★伝芸総合編★その1
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1136774531/l50

前スレ
客席のイタいヤツ■歌舞伎編■1幕目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1136332075/l50
2重要無名文化財:2006/05/07(日) 18:19:58
3重要無名文化財:2006/05/07(日) 18:20:37
こっちが先だから後のほうは削除以来よろ
4重要無名文化財:2006/05/07(日) 19:44:33
5重要無名文化財:2006/05/07(日) 21:33:13
ではあらためまして1タソ乙!
6重要無名文化財:2006/05/07(日) 23:33:10
乙!
7重要無名文化財:2006/05/08(月) 09:25:05
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
8重要無名文化財:2006/05/08(月) 09:25:24
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
9重要無名文化財:2006/05/08(月) 09:25:29
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
10重要無名文化財:2006/05/08(月) 09:25:35
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
11重要無名文化財:2006/05/08(月) 09:25:39
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
12重要無名文化財:2006/05/08(月) 09:25:44
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
13重要無名文化財:2006/05/08(月) 09:25:51
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
14重要無名文化財:2006/05/08(月) 09:26:01
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
15重要無名文化財:2006/05/08(月) 09:26:08
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
16重要無名文化財:2006/05/08(月) 09:26:20
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
17重要無名文化財:2006/05/08(月) 09:26:25
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
18重要無名文化財:2006/05/08(月) 09:26:37
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
19重要無名文化財:2006/05/08(月) 09:26:47
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
20重要無名文化財:2006/05/08(月) 09:26:53
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
21重要無名文化財:2006/05/08(月) 09:57:21
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!ルイヴィトンもよろしく!
22重要無名文化財:2006/05/08(月) 12:28:39
過日は前の方の良い席だった。嬉しかったねー。しかし、
隣に座った禿げオヤジが舞台を見ないでこちらばかりを見ている。
参ったね。
そのおやじの隣の男の方も見ている。休憩にその男に知人かと聞いたら
知らないと云う。オレの方も見るから気持ちが悪いと訴える。

どこか空いている席があるなら、3階でもいいその席に座ろうとして
案内に聞いたら全席売り切れで、それもままならいのだ。
人の顔をズーと見ているオカシナヤツで、皆笑っている場面でも
笑わないで、人の顔ばかりを見ている。
居たたまれなかった。

胸糞悪くなり、とうとう外郎売りの時に席をはずした。
勿体無かった。
今後前の方を買うのは止めよう。


23重要無名文化財:2006/05/08(月) 15:36:16

コイツがかなりイタイ
24重要無名文化財:2006/05/08(月) 15:48:24

コヤツがストーカー行為の男かい?
25重要無名文化財:2006/05/08(月) 16:19:15
ん?
26重要無名文化財:2006/05/08(月) 22:47:08
新スレこっちでいいの? 書いちゃうよ。
こないだの演舞場、となりの女性が最初から最後まで寝てた。ま、それはいい。
そういうこともある。でも、「うを〜う」とか「?ぉうん」とか寝言を繰り返す
のには驚いた。舞台や花道に近い席だったから、あれ、役者にも聞こえてたはず。
27重要無名文化財:2006/05/08(月) 23:24:40
花道真横の席で、最初から最後までずーーーーっと
弁当喰ってた巨体女も見たことある。
オイラ、この女がいくつの弁当を平らげるのか
気になって、そっちばっか見てたw
結局、かなり大きめの弁当を3個完食したもよう。
+デザート付きな。w
28重要無名文化財:2006/05/09(火) 05:41:12
そんないい席で勿体無い。ヤフオクで庶民に分けてくれ!
29重要無名文化財:2006/05/09(火) 10:14:00
隣のオヤジ、舞台があいて役者が台詞を言っているのに、、だよ
舞台を指差してこちらに話し掛ける。
     ここで初めて会ったシトだよ。

暗転で「話し掛けるな!うるさい!」と云った。

が、又舞台が明るくなると、、、だ、話し掛けてくる。
台詞を聞いている我は、ぐじゅぐじゅ云っている内容は分からんが。

こういうの誰かつまみ出してオクレ。
30重要無名文化財:2006/05/09(火) 13:42:46
>>27
ヅカを観にいくと日常的に見る光景だけどw
歌舞伎の花横でそれは珍しいかも
31重要無名文化財:2006/05/09(火) 20:03:56
こないだ幕間に一階で土産物みようとしてたら
桟敷席のドアにおばあちゃんが挟まってた。
びっくりして開けてあげたけど、
おばあちゃん杖突いてたし片手ではちゃんと開けられなかったのね…
あのドアめっちゃ重いよ。
32重要無名文化財:2006/05/10(水) 00:58:23
イタい違いね…
おばあちゃんかわいそうに。
33重要無名文化財:2006/05/10(水) 01:53:46
売店で買ってきたらしい、ペットボトルのフタが開けられなくて
四苦八苦してたりね、、、おばあちゃん、おじいちゃん には
積極的にお手伝いしようと思います
34重要無名文化財:2006/05/10(水) 23:59:12
今日の演舞場昼の部。3階1列で観ていた。
「夏祭」の大詰めの場で、4つ向こうの席のオバサンのケータイが鳴った。
オバサンはケータイを手に取ったが、あわてて操作を誤っているのか
なかなか着メロが鳴りやまない。やっと鳴り終わったと思う間もなく、
またそのオバサンのケータイが鳴り出す。また、なかなか鳴りやまない。
それでもオバサンは、電源を切らないまま、バッグにケータイをしまってた。
どういう神経してるんだろ? もし自分が隣席だったら、逆パカしちゃうか、
オバサンに手をあげてたかもしれない。イタい客になってしまうところだった。
35重要無名文化財:2006/05/11(木) 01:31:45
それは大変だったのう。
にしても久しぶりに演舞場に行ったのだけど、
電波を全くシャットアウトしてないのに驚いた。なんでやねん。
36重要無名文化財:2006/05/11(木) 02:30:55
木喪胃
37重要無名文化財:2006/05/11(木) 03:36:53
珍走が来たw
38重要無名文化財:2006/05/11(木) 09:04:02
>>35
そうそう、演舞場ふつうに電波はいるよね。
それでも、3,4月の滝沢公演のとき
誰一人、携帯鳴ったものが無かったのは さすが蛇兄ヲタと思たw
39重要無名文化財:2006/05/11(木) 09:22:27
>>35
それは年齢の差では?年寄りには「まなーもーど」の存在、「でんげんのきりかた」そのものを知らないひとがいるらしい。
40重要無名文化財:2006/05/11(木) 09:35:21
いくらなんでも、それは・・・

単に、年寄りのほうが利己的で厚かましいだけだろ
41重要無名文化財:2006/05/11(木) 09:45:35
年寄りって暗い中では、小さいボッチが見えない。
あせっても、どこを押していいか分からないのだ。
隣の人が預かって消してあげるべき。
42重要無名文化財:2006/05/11(木) 10:13:14
>39
年寄りというほどではなくて、50前くらいの、ちょっと派手めなオバサンだった。
大詰めの、駕籠を戻せ戻さないってやりとりの最中に2回だもん、激萎えだよ。
4つ向こうの席だし、間に通路はあるしでどうしようもなかったけど、
隣だったら絶対に取り上げて電源切ってたと思う。
43重要無名文化財:2006/05/11(木) 11:18:56
>>38
ワロタw
確かにそうかも
火事騒動のテレビ中継で、オバハンも沢山居たし
むしろそっちの方がコワ〜〜だけどな
北朝鮮の大会並みの統一度
44重要無名文化財:2006/05/11(木) 12:47:55
最前列で寝こけていたのは許す
海老様がそれを見ていたのも仕方が無い

だがしかし左隣のクソババァ
帯で背中が前に出て花道見せないようにしている上に
肝心の場面でもっと前屈みになったり正座してまで
舞台を見せなくするその根性はどうだ?
45重要無名文化財:2006/05/11(木) 17:43:09
ありえない。。。

ブっころ。。。
46重要無名文化財:2006/05/11(木) 17:43:43
セイセイセーイ!

ッフォーーーー!
47重要無名文化財:2006/05/11(木) 23:48:09
昼も夜も、隣の見知らぬおばちゃんが、
すごい勢いでメモしながら見てた。
あんなにメモして、舞台はみられるもんなのだろうか?
この人ブログでも書いてんのかなーとおもた。
48重要無名文化財:2006/05/12(金) 00:07:40
>>47
そういう人が隣になった事あるよ。
薄暗い中必死でノート書いててちょっと気になった。
頭を上下に動かすんだけど、その度に数日洗ってないであろう髪の匂いが流れてきて欝だったorz
49重要無名文化財:2006/05/12(金) 01:42:55
もうすぐ演舞場いくんだけど、ここみてると、帰ってきてここに何が書けるか、
かえって楽しみだったりする。
50重要無名文化財:2006/05/12(金) 03:10:10
そういや、今日の演舞場夜の部の石川五右衛門の時に
赤ん坊の泣き声が・・・。
ちょうど段四郎が「男の赤子」とか言ってるあたりだったので、
なんか笑えた。
その後静かになったから、出て行ったのかも。
51重要無名文化財:2006/05/12(金) 07:21:33
>>50
それは空耳。。。実はあなたの背後に。。。
52重要無名文化財:2006/05/12(金) 10:45:01
いるいる、3階席でいつも歌舞伎の絵を書いているヤツ。
首を上にしたり下にするから、隣近所は超迷惑だ。止めて欲しい。
53重要無名文化財:2006/05/12(金) 12:41:44
幕見で前に座席のないところをとったらおばさんに「つめてください」と
言われて「ここは見やすい席なのでちょっと・・・」と断ったら 逆ギレされた
54重要無名文化財:2006/05/12(金) 20:13:38
3階でとなりにすごいデb…ふくよかな人が座った。
胴体で座席はみっちりつまってて肩がまるまるこっちの領空に…
また腕も太いんだこれが。
55重要無名文化財:2006/05/12(金) 20:30:25
>>44
あなたに変なものをみせないように、
工夫してくれてたんじゃん?やさしいね。
56重要無名文化財:2006/05/13(土) 01:34:06
>>54
今日の演舞場夜、となりがそういう「領空侵犯」者だった。
身体幅が座席幅ぎっちりなので、どうしても腕が余ってこっちに領空侵犯。
自分の領土を守るため、えらいこと疲れた。
57重要無名文化財:2006/05/13(土) 09:41:34
>>56
それはもう「運が悪い」としか言いようがないね
自分も巨体の大男が隣だったときは、ヒドかった。
58重要無名文化財:2006/05/13(土) 12:07:14
今月の演舞場、確かに舞台裏から赤ん坊の泣き声が聞える。
ミニ御曹司の母が乳飲み子抱えてるのだろうか?
自分が聞いたのは、「道成寺」だった。
59重要無名文化財:2006/05/14(日) 09:55:16
金太郎(仮に袖から見せて修行させてる染パパだったりして。
60重要無名文化財:2006/05/14(日) 10:00:46
巨体じゃなくても日本人の男は本当に行儀が悪いから、隣に座られるとがっかり
ひじ掛けは当然のように両側占領するし
劇場以外でも電車の中など目に余る態度
61重要無名文化財:2006/05/14(日) 10:29:09
>>60
皆が皆ではないけれど、そういう男はかなり多いと思うね。
なんで、あんなに自分勝手で偉そうな態度なんだろうか。
周囲にまったく無配慮なのが、信じられないんだけど。
62重要無名文化財:2006/05/14(日) 10:31:51
> ひじ掛けは当然のように両側占領するし
女性も多いよ。。。
63重要無名文化財:2006/05/14(日) 10:32:03
電車の中で妊婦が前に立ってて、二人分の席を占領してても詰めもしないものね
他人への気遣いや配慮が恥とでも思っているようだ
スーツ着てるホワイトカラーでも、文句いったら逆切れしそうで怖いしさ
64重要無名文化財:2006/05/14(日) 10:51:24
>>59
父親の鑑でござるな
6556:2006/05/14(日) 13:49:22
私の隣で領空侵犯してくる人は、60代くらいの女性だった。
でb……ふくよかなだけじゃなくって、演目中にひっきりなしに、
足下のバッグを膝にあげたり下げたり。中をごそごそ。しかも、
手先でごそごそじゃなくって、腕ごと体ごとゆすってゴソゴソ。
かつ、私側のひじかけにもたれてくる。反対側に座ってる連れ
の方にもたれればいいのに。
66重要無名文化財:2006/05/14(日) 20:09:46
中高年のおばちゃんて皮膚感覚が3ミリくらい内側からしか存在してないんじゃないかと思うね。
人の体に触れても全く気づいていないがごとく行動してる。
あと買い物で慣れすぎてビニール音も聞こえない耳の構造になっているのでは?
臭い部屋にいると鼻が馬鹿になっちゃうみたいに。
自分ももうすぐそうなるから楽しみだ。
なんか楽そうだもん。
67重要無名文化財:2006/05/14(日) 20:12:08
人にぶつからないと歩けないのか、とか思う
もう手が掻き分ける仕草のおばちゃんとかね
射殺したいw
68重要無名文化財:2006/05/14(日) 20:49:23
通報しますた
69重要無名文化財:2006/05/14(日) 22:21:51
となりに若いねえちゃんが。
なかなかの美人でマナーもよい。
おまけにいい匂い。
隣が気になって集中できないw
ある意味困ったチャンだw
70重要無名文化財:2006/05/14(日) 22:51:30
年寄りって、目が悪いせいか、感覚がボケボケなせいか
距離感が変だよね?w
異常に接近してくるし、動きがスローなクセに他人をかき分けるし。
他人の存在は一切無視なんだもの。

で、うちの主人が、かき分けるジジババに
かなりムカついたらしく 突然大声で
「あー!!これだから 年寄りなんか大事にしたくないんだーーー!!」と
キレて叫んだのよ。。。;;

その後は、、、ちょっと語れませんm(__;)m
71重要無名文化財:2006/05/14(日) 22:53:48
この場合69が姉ちゃんにとってのイタい客となる。
ちろちろこっち見るなウザーと思われてるよ
72重要無名文化財:2006/05/14(日) 23:00:31
俺は社会で働いてない人間に偏見をもってる。これは認める。その上で。
改札の前とか劇場の入り口とか階段の一番上とか劇場の通路とか、要するに人が通るところを
ふさぐように突っ立ってて平気なのは、学生・子供(性別問わず)とおばちゃんだな。
客席と関係なくなってきたが。
73重要無名文化財:2006/05/15(月) 08:54:19
>>72
いいや。オヤジ・若人にも多いよ。
この前なんて、夕方のラッシュ時に
JR池袋駅改札で、切符投入口直前で
いきなり立ち止まり「切符ないよーないよー」と
若い男が騒いでた。
ほかの男が、ソイツを突き飛ばしてどかして改札が使えた。

歌舞伎関係ないね
74重要無名文化財:2006/05/15(月) 08:59:06
>>69
>>71
ちょっとワロタw
75重要無名文化財:2006/05/15(月) 10:34:07
そんなの笑えないよ。こっちの身体や顔ばかり見ていて
舞台に集中していない男って・・・・キモ!
76重要無名文化財:2006/05/15(月) 10:40:13
役者だって人の顔を凝視しているヤシは・・・キモ!

光源氏やっていた頃の新ちゃん・・・1列目に陣取った私の顔ばかり
見て、・・・キモ!  目が大きいオンナが好きなのかは知らねども、
私は、他の役者のファンだよ。やめてくれ〜。
77重要無名文化財:2006/05/15(月) 11:02:28
>>76
すがすがしいほどの自意識過剰にわろたw
78重要無名文化財:2006/05/15(月) 15:12:07
笑えていかったね。
79重要無名文化財:2006/05/15(月) 15:20:27
76は前にも書いてたよねw
80重要無名文化財:2006/05/15(月) 16:35:53
>70
そこを何とか
81重要無名文化財:2006/05/15(月) 16:46:24
後学のために是非聞きたいよねw
8244:2006/05/15(月) 21:21:45
このあいだの土曜も両隣が寝ていた
今度は演舞場、二階席東側
しかも左隣は拍手が聞こえた時だけ起きて一緒に手を叩き、五秒後には熟睡…の
繰り返しだった
まるで通勤帰りの電車内みたいにもたれかかってくるし…

何故、来ているんだ?


>55
それを見たさに行ったのだよ…
あと一幕長かったら、確実に蹴り飛ばしてたよw
83重要無名文化財:2006/05/17(水) 20:58:30
歌舞伎じゃないけど今日のseptアマテラス、
玉ヲタが空気読まずに「やまとやっ!」かけまくり、場内どん引き。
挙句の果て、幕間に「掛け声はご遠慮ください」のアナウンスが
三回も。
玉ヲタさん、贔屓の役者を困らせるのはやめましょう。
84重要無名文化財:2006/05/17(水) 21:17:57
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
85重要無名文化財:2006/05/17(水) 21:21:24

文字が右肩下がりに、見える。(ポップル錯視)
人生の右肩下がりに、ご注意ください。
86重要無名文化財:2006/05/17(水) 21:32:00
>>83
それは酷いね。
自分は玉ファン(ヲタというほどではない)だけど、自分が行った時は
掛け声のかの字もなかった。あの雰囲気で掛け声かけるって
かなり無神経だと思う。玉さんもさぞお怒りだったであろう。
87重要無名文化財:2006/05/17(水) 21:35:53
玉ファン(ヲタではない)の一人として
芝居ぶち壊しの掛け声、平におわびいたします。
次期歌右衛門の呼び声がこれでなくならねばいいけど・・。
88重要無名文化財:2006/05/17(水) 21:48:27
>>87
芝居じゃないしw
見ないでお詫びしなくていいよ。
89重要無名文化財:2006/05/17(水) 23:21:43
やまとやじゃだめっ、「やまとにゃ〜」じゃないとにゃ〜。

ぼくのテレビ見てにぇ〜。
90重要無名文化財:2006/05/18(木) 20:54:02
これまた歌舞伎じゃないケド許してね。
今日の中日劇場、ひどかった。
もちろん芝居じゃなくて客ね。芝居は良かった。
2度目の観劇で前回はそんな事なかったと思うのだが…。
まるでジャニヲタ。
カナリ芝居をブチ壊してくれた。
アレッて役者達はどう思ってるんだろぉ。
役者が良く思ってりゃあ別にいいけど。
だからおもばかって言われるのよん。
おもだかファンとして恥ずかしい。
91重要無名文化財:2006/05/18(木) 22:31:19
具体的におながいします
92重要無名文化財:2006/05/18(木) 23:46:55
今日の歌舞伎座1等最後部席にいた着物のじーちゃん
めっさ通りの良い声で台詞唸るわ 紙袋いじるわビニールガサガサで
何してるんだろうとみんなが見てたら三越の袋からにぎり寿司出して
芝居中ずっとつまんでた・・
しかも幕間はずっと席にいないで芝居はじまるとまた何か食ってんの!
ま・く・あ・い に食え!!
9390:2006/05/19(金) 00:35:50
シリアスな場面で拍手喝采、笑いもおこるは・・・何なんだ!?
「笑也〜」「右近〜」と黄色い声援。あれは間違いなく大向うとは言わない。
舞台上の役者は喜んでんのかナァ・・・。
ポスターの抽選外れた私がイライラしてただけかしら。
94重要無名文化財:2006/05/19(金) 03:44:35
おもばかファソってそんなすごいのか…。
95重要無名文化財:2006/05/19(金) 11:02:20
>>93
少なくとも自分が見たときは掛け声一切なし。
右近の宙乗りのときくらい、掛け声あってもいいのに、と思った。
冷えてる?と思いたくなるほどの客席だった。
ラストの拍手は大きかったけどね。
客層が日によってまったく違うのかもね。

>>92
実際近くにいたら迷惑なんだろうけど、あなたの文章を
読んでいると、なんかとっても楽しそうな観劇だなあ、
爺さん幸せそうだな、と思ってしまった。他人事ですまんw
96重要無名文化財:2006/05/19(金) 11:22:33
右近、名古屋で人気あるなら、今後、拠点を名古屋に置いてやって呉れ。
オーバー過ぎる演技でホトホト満腹しているから、上京は。。。

上京するなら、もっと品よく、落ち着いた演技をおながい。
97重要無名文化財:2006/05/19(金) 12:25:58
上京って・・・
なんか日本語ヘンなのが混じってるな。
9893:2006/05/19(金) 13:04:23
>>95
そぉですね。
私も1回目は変な!?掛け声はなかったから。
99重要無名文化財:2006/05/19(金) 15:09:39
上京も何も…たしか右近は10代半ばから東京住まいだろw
100重要無名文化財:2006/05/19(金) 15:22:23
上方かと思われてた?誰とまちがったんだ?
101重要無名文化財:2006/05/19(金) 15:38:08
“例の方”が降臨してただけでしょう。
102重要無名文化財:2006/05/19(金) 17:08:25
名古屋人の笑いのツボは確かにおかしい。
昨日の夜の部のキャピ声は役者によっては嬉しいんじゃないの
エミリはサービスしてたし。
ただ限度ってのはあるね。
拍手は中盤あたりの席から間の悪い拍手がイヤだった。
103重要無名文化財:2006/05/19(金) 21:42:39
段治郎が客席に降りていって「どこにいきゃいいんだ?」みたいな
セリフを言うとき、名古屋のおばちゃんが「こっち!こっち!」って
声かけたのはけっこう受けたけど。
イタイというより、イタおもしろかった。お江戸じゃなかなかない反応w
104重要無名文化財:2006/05/19(金) 22:14:08
オバチャンGJ!
10598:2006/05/19(金) 23:10:48
役者さんが気持ち良くできればまぁいいんだけど…。
そぉそぉ、限度があるんだよネェ。
オバチャンの「こっちこっち」は聞こえなかったけど、それはウケる。
千秋楽はどんな感じなんやろ。
楽しめるといいなぁ…。
106重要無名文化財:2006/05/21(日) 14:29:36
昨日の歌舞伎座夜の部
一階七列花横のバカップル、毎度遅刻入場だった…
もちろん屈むなんて気遣いは一切なし
107重要無名文化財:2006/05/21(日) 21:08:53
あげ
108重要無名文化財:2006/05/21(日) 23:48:01
本日、歌舞伎座昼の部。
私は2階西の桟敷席10で観劇したんだけれど、
通路をはさんだ9に座っていたおばさん。
芝居中、バックの中をがさごそがさごそ…
そしてクシを取出し髪をなでなでしてみたり。
あげくのはてに、ういろう売りで、
団十郎さんが出てきた時には立ち上がり、前列まで降りていき
前列の方の席の畳に足をかける始末。
私は舞台ではなく、おばさんしか見えなくなりましたよ…
あまりにひどいので「邪魔です、座ってください」と直接言いました!!
すると何も言わずに戻りましたよ。

長文、申し訳ありません。どうしても聞いていただきたくて、書き込みしてしまいました!
109重要無名文化財:2006/05/22(月) 00:07:02
>108
GJ

今日の演舞場夜の部
幕が開いたと同時に後ろのほうで「ベリッ!」とお菓子の袋を開ける音。
聞いた瞬間(ノ∀`)アチャーな感じ。
案の定、「ピリッ」「カサカサ」とお菓子の子袋を開ける音。
気を使ってるようにゆっくりあけてたけど、だったら食べるな!と言いたい。
石川五右衛門の一幕目が一旦閉まったと同時に斜め後ろから携帯音。
幕が開いてる間じゃなかったからまだ良かったけど。
思い切り睨んだら、オバちゃん慌てて消してた。連れのババアが
「ちょっと!睨んできてる人がいるわよw」
と言っているのが聞こえて、その場に行って叱り付けてやろうかと思ったけどやめた。
隣の隣のジジイが花道を見る為大きく前のめりになった。
自分からは見えるけど、初歌舞伎の友人は見えなくて困ってた。
3回目で腕をはたいて「見えないですけど?」と注意。
ジジイは「あ、言われちゃったかw」見たいな顔で反省の色ナシ。
その後もやたらとリアクションが大きくて、しかもその度にニヤつきながらこっちを見ててウザー。

携帯ババアの後ろに5歳位の女の子がいたけど、すんごくマナーが良くて驚いた。
マナーって年齢でも観劇歴でもないのね。
110重要無名文化財:2006/05/22(月) 01:03:26
本日(21日)演舞場昼の部
ひと夜の前半を台無しにしたババアがいた。
何があったか知らんが、劇場中に「いいわよ。アタシもう帰る」って
捨て台詞が響き渡ってた。
騒動が終わった後は、舞台上も客席も集中できて、いい感じだったけど。
近くにいた人いる?
111重要無名文化財:2006/05/22(月) 02:25:16
演舞場昼の一幕目で騒いでいたのは、多分二階西そでに座っていた人。
恐らく切符売場の人に、ちゃんと見えると言われて西そでを購入したが、
西そでからだと花道や舞台下手がよく見えないため、憤慨したものと思われます。
暫くしたらいなくなったので席を変えてもらったのかも。
112重要無名文化財:2006/05/22(月) 07:09:08
21日夜の2階西そでは、高らかな声で笑うおばさんがいて注目を集めてたよ。。。
113重要無名文化財:2006/05/22(月) 12:34:04
日本ももう終わりだな
自己主張ばかりして、周囲に配慮できない大人ばかり

年長者を敬うとか、大事にするとかは、もう必要ないよ
114重要無名文化財:2006/05/22(月) 13:24:37
そうだね
若い人のほうが礼儀があったりするからね
115重要無名文化財:2006/05/22(月) 15:56:15
若い人のほうが、神経質というか人目を気にするせいか
外ではマナーばっちりだったりするかもね。
ジジーババーは、もう悲惨。
自分さえ満足すればイイというノリ。
なんという厚かましさ。
116重要無名文化財:2006/05/22(月) 15:57:30
>>長者を敬うとか、大事にするとか

そうそう。甘やかすと、つけあがるからな。
117重要無名文化財:2006/05/22(月) 18:14:40
歌舞伎をはじめ、伝統芸能は割合としてジジババが多いだけで母集団を考えたら同じじゃないか?
118重要無名文化財:2006/05/23(火) 05:56:07
>>109スゲー
あたしのそばにいてほしいゎあなた。
119重要無名文化財:2006/05/23(火) 19:36:12
昨日歌舞伎座昼の部の幕間、一階のめちゃ混んでる通路
携帯メールしながらゆったりと真ん中歩くケバねーちゃん。
そいつをよけるために人の流れが流線型に…。
じゃまーーーーーーっっ
120重要無名文化財:2006/05/23(火) 19:38:40
「三階最前列の手すりにモノを置くな」とアナウンスしてるけど、
それどころか持参のS字フックでバッグなどかけてる猛者なオバサマ目撃。
あ、歌舞伎座です。
121109:2006/05/23(火) 20:50:52
>>118
呼びました?
良かったら今度ご一緒にw

松緑さん並に目がデカイので見得を切るような感じで睨むと効きますw
122重要無名文化財:2006/05/23(火) 20:55:08
>120
フックで内側に荷物つるしてんのはまさか外側じゃないよね?
内側ならそんなに目くじら立てなくても。
123122:2006/05/23(火) 20:55:53
間違えた。一行目は
「フックで荷物つるしてんのはまさか外側じゃないよね?」
ですた。
124重要無名文化財:2006/05/23(火) 21:58:14
>122
人の出入りで邪魔になることがあるじゃん。
そういうおばばに限って、なかなか荷物どかさなかったりするんだよ。

つか100円やるからロッカー使えと言いたくなったことがあるのって漏れだけ?
125重要無名文化財:2006/05/23(火) 22:51:01
3階はお弁当とハンドバッグくらいしか、持ち込めないよね。
座席の下に置けないこともないけど・・
すごく小柄な自分でも、スペース足りないw

演舞場の1階席は、歌舞伎座1階より、少し席の前後間隔広い気がする。
でも、ロッカー少なすぎ。改善してほしい。
126重要無名文化財:2006/05/23(火) 23:20:23
>>125
言えてる。冬場のコートの時期なんか
ロッカーが無くて、軽くムカつくのよね
127重要無名文化財:2006/05/23(火) 23:24:48
歌舞伎座建て替えでクロークきぼんぬ
128重要無名文化財:2006/05/24(水) 00:25:04
クロークもあってもいいけど、荷物出し入れに時間かかるから、
ロッカー沢山あるのが便利。
129重要無名文化財:2006/05/24(水) 00:27:20
>>126
足元に荷物おいてる人が多いから、出入りする時大変だよね。
130重要無名文化財:2006/05/24(水) 07:26:40
>>120
昨日の演舞場1階にも、前の席の背もたれにS字フックぶら下げてる人がいた。
幕間の時に見かけただけなんで、上演中もぶらさげてたのかは知らないが。
131重要無名文化財:2006/05/24(水) 08:02:48
もちろん上演中もブラさげてるでしょ!?
歌舞伎座の1階席にだって、そんな人ウヨウヨいるよ。
132重要無名文化財:2006/05/24(水) 11:19:26
>>127
歌舞伎座のイヤホンガイドの所とか昔はクロークだったよ。
よけい混雑するんだよ。
松竹座のようにロッカーを一区画に集めて多くおいてほしい。
国立なんてロッカー10円だよ。
それでも、入れない人は入れないで足元に積んでる。_| ̄|○
133重要無名文化財:2006/05/24(水) 11:32:30
座席の下をロッカーにするというのはどうだろう?
自分は、荷物は座席の下に置いてるけど、いっそロッカーにして、
通路に置くの禁止にすればいいと思う。

本当はクロークがあればいいんだけど、客のはけ方が遅くなる上、
多大な人件費がかかるからやらないだろうな。
毎月毎月、25日公演、それも昼夜で50公演もあるのだし、
一日しかないオペラやクラシックコンサートのようにはいかないよね。
134133:2006/05/24(水) 11:36:53
書いてから気づいたけど、座席下ロッカーだと、忘れ物チェックと
メンテが大変だね。
うっかり生もの入れたままにされたりしたら、エライことになる。
という諸々を考えると、今の状態はやむを得ないかも。

チケット代金を上げて、クロークサービスを外注するとかするしかない。
劇場が新しくなったら、館内通路をもっと広くとって、
4箇所くらいクロークを設置するのがいいのかも。
昼夜の入れ替え時間ももっととり、夜の部は5時から10時くらいにするとかね。
135重要無名文化財:2006/05/24(水) 13:54:01
クローク有料にすればok
136重要無名文化財:2006/05/24(水) 14:56:08
有料にしたら、荷物で通路ふさぎのおばちゃん達が利用する訳がない気がする
いずれにしても、客席への荷物持ち込みを禁止しない限り、無理だろうね
十円ロッカーでさえ利用しないんだから
137重要無名文化財:2006/05/24(水) 16:01:34
クロークはあってもいいけど、メインはロッカーにして、10円か無料、
各階に独立した区画をつくり、ロッカー数も沢山にしてほしい。
大きいバッグは、オペラグラスや筋書きなど沢山入って便利だから
持込禁止にされると不便。トートバッグ程度は持ち込みたい。
ロッカーにいれるか、座席の下に置くようアナウンスしたり、係員に注意
してもらうか・・・
138重要無名文化財:2006/05/24(水) 19:36:37
各階にこまめにロッカー設置(人が固まらないように)
最近美術館に多い100円入れて、かぎ閉めて
あけると帰ってくるのにしてくれたら使いやすい。
一回ごと有料だとこまめに出し入れできなくて不便。
139重要無名文化財:2006/05/24(水) 21:02:04
ロッカー無いと不便なのは演舞場でよ〜〜〜く分かった。
地下にまとめてでもいいからロッカー山ほどキボンヌ。
140重要無名文化財:2006/05/24(水) 21:48:52
演舞場の地下1階トイレ前のロッカー稼働率が0%に近い件について
141重要無名文化財:2006/05/24(水) 22:01:35
1月はトイレ前にロッカーなかったよ>演舞場
いつから復活したんだい?
142重要無名文化財:2006/05/24(水) 22:18:50
>>141
今月はあったよ。
土日なのにほとんど使われてなくてテラモッタイナス。
143重要無名文化財:2006/05/25(木) 00:48:14
>>110
遅レスだけど、私はちょうど真向かいの席にいました。
騒いだのは年配のご婦人だけど、見えないと文句を言ったのは
隣りの席にいたダンナか息子かで、その文句にご婦人が切れたものと
思われます。
二人ともまもなく出て行きましたが、しばらくしたらご婦人の方だけ
係りの人といっしょに戻ってきて空いていた下手の方の正面の席に座ってました。
144重要無名文化財:2006/05/25(木) 01:43:20
ご本人降臨で言い訳ですか?ご苦労様です
145重要無名文化財:2006/05/25(木) 09:44:29
>144
為にする荒らしはヤメなさい。どこをどう読めばそう取れるの?
(先に言っておくけど漏れは>143ではないぞ)
146重要無名文化財:2006/05/25(木) 16:24:31
>>130
演舞場行った日は前の席背もたれに傘をかけてた。首に当たるよね。
S字フックわたしもよく見かけるけど、なんかさもしい感じがする。
147重要無名文化財:2006/05/25(木) 21:20:48
ルテアトル銀座行ったとき前の座席の後ろに傘入れが
あって便利だった。
148重要無名文化財:2006/05/25(木) 22:43:09
過去に、後ろの座席の人に自分の脱いだジャケットやコートを
私の席の背もたれにかけられたことがある>上演中。

「寄りかかるとシワになってしまいますので、どうぞご自分で持ちください」
って注意(?)してやめてもらったけど。
149重要無名文化財:2006/05/26(金) 00:05:44
歌舞伎座改装の際、最近のシネコン並に 傾斜をつけ
座席に飲み物ホルダー・傘立て・荷物フック付きに、
席の前後を広くしてもらうしかないっぺ。
ロッカーの場所も、混雑渋滞が起きないような場所を
見つけて欲しいよ。
150重要無名文化財:2006/05/26(金) 01:43:54
傾斜は欲しいねえ。
身長高いから、毎度身体を沈めて観劇するのは腰に来る・・・・
151重要無名文化財:2006/05/26(金) 09:39:20
歌舞伎座並みの大劇場で見やすい場所って、たとえばどこだろうな。
152重要無名文化財:2006/05/26(金) 09:52:32
国立
153重要無名文化財:2006/05/26(金) 11:37:16
国立は広くて座りやすいんだが舞台と距離感があって盛り上がりに欠けるなあ
世田谷パブリックシアターが好き(しかしすり鉢だから花道は不可能)
花道と傾斜の両立はどの程度可能?
154重要無名文化財:2006/05/26(金) 19:00:08
松竹座建て替えるときは23さんとか役者さんの意見を取り入れたらしいんで
歌舞伎座もいろいろアドバイスしてもらうでしょ。
松竹座、見やすくていいよ。
キャパがだいぶ違うけど。
あれで舞台の間口広げたらいいかんじじゃないですか?
かさたてとか飲み物ホルダーはないけど^_^;
当時はまだ映画館もろくなシートじゃなかったしな。
155重要無名文化財:2006/05/26(金) 19:28:39
松竹座や演舞場みたいに花道脇に通路がないのは渋滞の元だから、あれだけはやめてほしい。
156重要無名文化財:2006/05/27(土) 09:47:49
>>155
そう、渋滞の元名ことは確か。
でも、真横に座った時の臨場感や親近感も捨てがたい。
157重要無名文化財:2006/05/30(火) 19:41:01
東京宝塚劇場くらいの傾斜つけて暮。頼む。そうしたら
とても見やすくなる。
漏れは背が低いので、いつも辛いんだよー。
158重要無名文化財:2006/05/30(火) 19:46:31
背が低い人も高い人も
平坦すぎる客席は辛いねえ。
今はドーム系スタジアムでのコンサートや格闘技イベントでも
アリーナ客席に傾斜作るからね。
159重要無名文化財:2006/06/01(木) 17:41:45
劇場の名誉のためにあえて名前は言わないが…
(以下、お食事中の方はご勘弁を)



某劇場でトイレの個室に入ったら、
壁にウ○コがついてた。
しかも、ちょっとカスったくらいじゃなく、べったりと。

どういういきさつでそうなったかは全くわからんが、
見た瞬間吐くかと思った。
160重要無名文化財:2006/06/02(金) 20:45:14
それは附け打ちといいます。「べーったり」
161重要無名文化財:2006/06/02(金) 23:20:38
三越初日
殺しの直前のシーンとした場なのに
2列目でアメの包みをガサガサあける婆。
あと少しで終わるのになぜ我慢できない。
隣は息がくさ〜い婆で、咳き込むし、最悪。
162重要無名文化財:2006/06/03(土) 21:42:36
2列目って、「車引」の幕が上がってから遅れて入ってきた
おばちゃん軍団かな?
163重要無名文化財:2006/06/03(土) 22:08:30
>>134
昔はクロークはあったんだよ。
コインロッカーを導入してなくなった。
その跡地にはいったのがイヤホンガイド。
164重要無名文化財:2006/06/03(土) 22:11:29
>>163
>>132でガイシュツだよ。
165重要無名文化財:2006/06/05(月) 18:42:26
歌舞伎見てるのに、ツバが6センチほどもある帽子を被っている
おばさんは本当に迷惑だ
166重要無名文化財:2006/06/05(月) 20:36:20
帽子は取れと文句言え
私なんか座高が高いと文句言われたぞ
今度あのオバサンの前に座れたら正座してやる
167重要無名文化財:2006/06/05(月) 21:44:41
ワロスw
168重要無名文化財:2006/06/05(月) 22:24:45
「荒川の佐吉」
桟敷から「大松嶋ーーーー」だってー、涙が引込んじゃったよ。
169重要無名文化財:2006/06/05(月) 22:45:21
4日の歌舞伎座昼3階席。
後ろがかなりデブ女だった。
膝が私の頭スレスレまできていた。
常にかばんをゴソゴソやっていてその音が迷惑な上に、
筋書きで後頭部を何度も突かれた。
振り向いてアピールしたけど効果なし。
デブは3階席座るな!
170重要無名文化財:2006/06/05(月) 23:40:37
4日昼3階はのめらー多くなかった?
しかも1列目真ん中から下手よりのオヤジ!
藤戸でケータイカメラ。撮れたかは不明
171重要無名文化財:2006/06/05(月) 23:49:15
>>170
多かった!
3階6列下手寄りの親子3人揃ってのめらーだったよ。
6列目って前に手すりみたいのあるじゃん?
それに寄りかかっていたよ。
西袖1列目中盤のカップルの女、係員に注意されてた。
ゲーム機?みたいの出してた気がする。
172重要無名文化財:2006/06/05(月) 23:49:28
イタい客に分類するのはちょっと違う気もするが。
先日、私の隣にいた2人連れ、夜の部開演5分前くらいに席について
早速次の予定の時間調整であれやこれや。
身替座禅までは見ていくのかと思いきや、暗闇の丑松が終わったら
荷物持って出てって帰ってこなかった。
2等席とはいえ一応1階席。そんなんなら幕見でいいじゃん、と思った。
173重要無名文化財:2006/06/06(火) 00:02:30
イタい客でなけりゃスレ違い。
途中で客が帰ったからって、なんか迷惑だったのかい?
174重要無名文化財:2006/06/06(火) 00:03:26
そんなのは個人の自由じゃないの
175重要無名文化財:2006/06/06(火) 08:57:58
私だって1階5列目センターで
仕事の都合で、一幕しか見られず
帰ってしまうこと、よくあるよ。。。

席が良いので 2階席の人とか、外で幕見並んでる人に
チケットあげて帰りたいんだけど
それもできず。
176重要無名文化財:2006/06/06(火) 14:04:28
>175は永山怪鳥
177重要無名文化財:2006/06/06(火) 20:28:51
ちがうよ!
つか、なんで怪鳥って思うのさw
178重要無名文化財:2006/06/06(火) 21:45:52
一階五列目あたりのセンターによくいるじゃん。
そして一幕だけ観て帰ることもわりと多い>怪鳥
179重要無名文化財:2006/06/06(火) 22:00:44
いや、怪鳥はもうちょっと後ろ、とちりあたりにいる。
180重要無名文化財:2006/06/06(火) 22:58:25
途中で前の人がいなくなったら、漏れは嬉しいよ。
よく見えるもん。
181重要無名文化財:2006/06/06(火) 23:00:46
じゃあ客席のアリガタいヤツだ
182重要無名文化財:2006/06/06(火) 23:08:20
ほんと、チケットもったいない。。。
183重要無名文化財:2006/06/07(水) 01:18:25
人の財布まで気にするな、貧乏人め。
そしていなくなったのなら、ありがたくその席に移動しちまえ。
184重要無名文化財:2006/06/07(水) 02:12:10
移動すると戻ってくるんだよ。
お見送りに行ってたの〜とか言って。
185重要無名文化財:2006/06/08(木) 01:37:50
ちょちょ、移動はよくないよー。
アンタがイタイお客になっちゃうよー。
186重要無名文化財:2006/06/09(金) 19:40:46
移動すると、後ろの人に恨まれるよ。後ろの人は、折角良く見える
ようになったと思ったら、関係ねえ奴が来て突然座るわけだし。
特に座高高かったらサイテー。
187重要無名文化財:2006/06/11(日) 12:02:52
金払ってない席には座るなってこと
188重要無名文化財:2006/06/11(日) 21:09:27
土曜日の三越、一階センター。
女殺で、椅子からはみ出るほどの大イビキのデブ。
隣のツレが「うるさいんだよ!」とこづく。
が、再び爆睡。
起きているのは、幕間だけ。
観劇していた某党首も呆れ顔。
189重要無名文化財:2006/06/11(日) 21:51:07
デブで大いびきだと、周囲が大迷惑ってのもあるが
そのままそこでおっ死んでしまうんじゃないかという心配もあって
2重でウザイよね。
190重要無名文化財:2006/06/12(月) 10:36:41
>186
自分はそれで苦情を申し立てたことがある。
隣が巨漢で狭苦しかったらしくて、カップルが席一つずれてきて、
本来は空いていた自分の前の席に男が座った。
二人ともあまり大柄ではなかったので、それだけなら我慢できた。
ところが、女が髪を大きく結い上げていて、五分に一度、男の耳元に顔を寄せて何か言う。
話し声は小さいから気にはならないんだけど、大きく結った頭が動いて
何度も視界を遮るのに耐えられなくて、係員に言ってどかせてもらったよ。
191重要無名文化財:2006/06/13(火) 00:26:52
最近合言葉氏を見ないと思ったら、脳梗塞で入院したようだ。
言葉がうまく出ず、たとえば「なかむらや」が「ああうああ」としか
いえなかったらしい。
192重要無名文化財:2006/06/13(火) 02:20:24

誰のこと?大向こうの人?
193重要無名文化財:2006/06/13(火) 02:27:37
>「なかむらや」が「ああうああ」
悪いけどワロタw
194重要無名文化財:2006/06/13(火) 10:35:27
>192
元んHKアナウンサーでチャリ掛けばかりやってる、合い言葉みたいな名前の人ですよ。
195重要無名文化財:2006/06/13(火) 10:41:22
ああ〜なるほど、わかりました!

196重要無名文化財:2006/06/13(火) 17:17:58
五月に歌舞伎座で見かけたけど、その後のことなのか?

>>193
そんなことで笑うなんて、よほどつまんない毎日なんだな。
197重要無名文化財:2006/06/13(火) 17:19:31
合言葉氏が倒れてしまったら、BSの歌舞伎特集も打ち切られちゃのかな、、
氏のお気に入りの、歌え門や先代勘三の特集もなくなるのかな、、
198重要無名文化財:2006/06/13(火) 18:07:50
日曜の三越劇場の客席はサイテーだった。
車引の時から、いやーな予感はあったけど、まるで新宿コマに来ているみたいだった。
となりの若い女の3人組はずっと小声でしゃべりっぱなし。で、贔屓の役者がでてくると
場違いな程大きな拍手。それも、脇の役で出てるのに。
役者も迷惑に違いないが、あんな小さな劇場では馬鹿さ加減が目立っていた。
おもばか、って言われる所以がわかった。
199重要無名文化財:2006/06/13(火) 19:05:31
>>198
お行儀のよい他のおもだかファンの為にもそんな方はヌッコロしてください。
200重要無名文化財:2006/06/13(火) 19:11:22
新宿コマとおもばかって単語をセットで使う人
この板でよく暴れてるよね。
201重要無名文化財:2006/06/13(火) 22:42:12
12日
昨夜、知人と電話で話した。んでこの日記。そういうつもりで書いたんじゃないけど、
どうやら誤解を招く、そういった記述が多いらしい。なので、もし読んでいて不愉快になられた事があったとしたら、
この場を借りて、改めてお詫び申し上げます。すみませんでした。

今宵は美弥。「夕食は何にしようかな?また新橋駅前の立ち食いそばにしようかな…」
そう考えていたら、美弥のママが焼そばを作って持ってきてくれて、いやぁ〜感激です!
この焼そば、油が少なめで、肉は一切入っておらず、ひたすら野菜の具。
まず桜海老、人参、ピーマン、玉葱、レタス、そして何とゴボウ!でも一番の驚きはセロリでした。
僕は焼そばでセロリなんて初めてです。一口食べた時、妙な青くささが口の中に広がり、
何なんだろうと思って、その具を箸でつまんでシゲシゲと見たら、セロリでした。
とても薄味なので、マスターはソースをドバドバかけて食べていましたけど、確かにソースの味より、
セロリの青香の方が際立つ感じですが、野菜の甘味が全面に出ていて、これはこれでとても美味しい焼そばでした。
これに裏のコンビニで野菜サラダと、ホウレン草の味噌汁を買ってきて、なかなか野菜沢山の夕食となりました。
朝は鮭で白飯を三口四口。味噌汁。野菜のさつまあげ。オヤツでピリ辛煎餅を少々。
皆さんは何を召し上がりましたか?

そういえば今夜はサッカーですね!p(^-^)q
202重要無名文化財:2006/06/13(火) 22:52:05
↑動揺すると関係ないコピペ貼る人もこの板で暴れてるよね。
203重要無名文化財:2006/06/13(火) 23:19:53
>>198
それはお気の毒でした。
どこの劇場でも雰囲気をこわしてしまう様な人はいるものです。
私は、今から15年以上も昔ですが、市川猿之助後援会のお世話をさせていただいておりました。
「おもだか会」「春秋会後援会」そのほか役者衆個人の後援会のお世話も致しました。
その頃から、おもだか屋の御見物衆には独特の雰囲気がありました。
中には、狂信的とも言えるような方もおられて、猿之助丈御自身がいさめられたこともありました。
特に、顔見せや大一座で幹部俳優と一座した時など、相手の方から御注文の出る事もありました。
猿之助丈の観客動員力があったればこそ、どの劇場でもいわゆるテッポウの良席は後援会の為に確保しておりましたが、
この一番目立つ席に、よく言えば熱心、悪く言えばミーハーな見物が陣取る事になります。
よけいに、他の役者衆から私どもにお叱りのあることがありました。

私は、老齢になりお世話する事も遠慮させていただきましたが、老後の楽しみではじめた
インターネットで、おもだか屋の御見物のうわさを聞きますと胸がいたみます。

旦那が病を得られた上は、一座の結束がなによりと思いますのに、あまりうれしくない評判を聞きます度に
なんとか成らない物かと思うばかりです。
スーパー歌舞伎で歌舞伎に興味をおもちになった若い方々も、一度、歌舞伎座のあの雰囲気に御自分からとけこまれてはいかがでしょうか。
きっと、歌手やテレビのスターを追い掛けるのとは違った応援のやりかたがあることがわかるはずです。

ただ、大きな拍手や歓声をあげるだけでは、「贔屓のひきたおし」になります。
わたしは、いま右近さんや笑也さんたちの活躍にいよいよ期待をしております。
204重要無名文化財:2006/06/13(火) 23:22:20
12日
昨夜、知人と電話で話した。んでこの日記。そういうつもりで書いたんじゃないけど、
どうやら誤解を招く、そういった記述が多いらしい。なので、もし読んでいて不愉快になられた事があったとしたら、
この場を借りて、改めてお詫び申し上げます。すみませんでした。

今宵は美弥。「夕食は何にしようかな?また新橋駅前の立ち食いそばにしようかな…」
そう考えていたら、美弥のママが焼そばを作って持ってきてくれて、いやぁ〜感激です!
この焼そば、油が少なめで、肉は一切入っておらず、ひたすら野菜の具。
まず桜海老、人参、ピーマン、玉葱、レタス、そして何とゴボウ!でも一番の驚きはセロリでした。
僕は焼そばでセロリなんて初めてです。一口食べた時、妙な青くささが口の中に広がり、
何なんだろうと思って、その具を箸でつまんでシゲシゲと見たら、セロリでした。
とても薄味なので、マスターはソースをドバドバかけて食べていましたけど、確かにソースの味より、
セロリの青香の方が際立つ感じですが、野菜の甘味が全面に出ていて、これはこれでとても美味しい焼そばでした。
これに裏のコンビニで野菜サラダと、ホウレン草の味噌汁を買ってきて、なかなか野菜沢山の夕食となりました。
朝は鮭で白飯を三口四口。味噌汁。野菜のさつまあげ。オヤツでピリ辛煎餅を少々。
皆さんは何を召し上がりましたか?

そういえば今夜はサッカーですね!p(^-^)q
205重要無名文化財:2006/06/13(火) 23:53:08
おい、>>200>>202
>>203の話を耳をかっぽじってよーーく聞きやがれ。
206重要無名文化財:2006/06/14(水) 00:21:02
>>203-205
妄想乙w
207重要無名文化財:2006/06/14(水) 00:32:36
そんなお年寄りが右近や笑也を応援するわきゃないし
おもだか婆はかぶりつき専門
テッポウは当日売りに回るVIPシートだお(^ω^ )
208重要無名文化財:2006/06/14(水) 00:53:11
馬鹿野郎。
右近は、小学生の時に部屋子になったんだ。
小学生の時に大阪から親元を離れて来たっ点で、当時からみんなのアイドルみたいなもんだったんだ。
これで、おめーがにわかおもだかファンってばれたな。
209重要無名文化財:2006/06/14(水) 00:57:29
>>208
誰でも知ってるニワカ知識を頑張って披露してくれたのはいいけど
意味不明です
210重要無名文化財:2006/06/14(水) 00:59:19
にわかおもだかといわれても痛くも痒くもないわけだが、
普通の人はw
211重要無名文化財:2006/06/14(水) 01:00:19
>>198の書き込みの裏付けをするために
どんどん泥沼にはまって行くウータンたんをリアルでヲチできるとは・・・・
(普段は漏れが仕事に言ってる時間に暴れるんだもん)
212重要無名文化財:2006/06/14(水) 01:03:04
198、良く読んだら三越劇場だったwwww
ボコられてた中日劇場のコピペかと思った
213重要無名文化財:2006/06/14(水) 01:04:38
たてつづけに書いちゃって。。。
よっぽど、、くやしいいんだ。。。。
いっとくけど、、はじめてのカキコだからね。。
214重要無名文化財:2006/06/14(水) 01:05:11
>>208
はいはい詳しいでつね
SGI繋がりでつか?
215重要無名文化財:2006/06/14(水) 01:06:30
>>213
みたいだね
「書」しか漢字知らないんだ?
216重要無名文化財:2006/06/14(水) 01:06:36
>くやしいいんだ

???
217重要無名文化財:2006/06/14(水) 01:08:55
相手は小学生みたいですよ
右近ヲタ婆の話は何処から?
218重要無名文化財:2006/06/14(水) 01:09:55
SGIスレ懐かしいなと思って調べに逝ったら落ちてたorz
219重要無名文化財:2006/06/14(水) 01:10:03
一度、アゲてみようか?
あげ。
220重要無名文化財:2006/06/14(水) 02:00:24
なんなのーーここは。嫌な荒れ方ね。
多分、ひとりの沢潟屋オタが書き続けてるみたいだけど、いいかげんにすれば?
>203さん
ひょっとしたら、中○さんですか?
もしそうだとしたら、2チャンネルで書かれている事なんか気にすることはありません。
まっとうな沢潟屋の贔屓も頑張ってますから。
中○さんだとしたら、御元気でなによりです。
221重要無名文化財:2006/06/14(水) 02:12:09
ウータン自演乙w
2時になったら戻って書くって決めてたんだねw
222重要無名文化財:2006/06/14(水) 02:18:14
>沢潟屋

やっちゃいましたねw
223重要無名文化財:2006/06/14(水) 02:50:33
なんなのーーここは。嫌な荒れ方ね。
多分、ひとりの沢潟屋オタが書き続けてるみたいだけど、いいかげんにすれば?
>220さん
ひょっとしたら、ウ○さんですか?
もしそうだとしたら、2チャンネルで書かれている事なんか気にすることはありません。
まっとうな沢潟屋の贔屓も頑張ってますから。
ウ○さんだとしたら、御元気でなによりです。
224重要無名文化財:2006/06/14(水) 21:57:08
おや、今夜は連続カキコの馬鹿はお休みなの?
225重要無名文化財:2006/06/14(水) 23:56:46
ここは何のスレだったっけ?
226重要無名文化財:2006/06/15(木) 00:22:18
最近は、223が自演自己紹介でサルぶりを披露スレになってます。
227重要無名文化財:2006/06/15(木) 23:26:56
はじめて歌舞伎座の2階桟敷の上の席にすわりました。
舞台より客席が面白くて、ご見物衆ウオッチングをしている間に
終演してしまいました。
ちゃんと芝居を観たのは客席が暗かった丑松だけでした。
出演者・裏方のみなさま、ごめんなさい!
228重要無名文化財:2006/06/15(木) 23:59:20
あそこからの眺めは壮観だよな。
229重要無名文化財:2006/06/16(金) 00:24:37
東側?
230重要無名文化財:2006/06/16(金) 00:25:49
客席見るの面白いよね。
変なチャリが掛かれば合言葉氏どこ?って
いう風に探したりしてさw
231重要無名文化財:2006/06/16(金) 01:22:19
【日本】古典ゲイ能その参【伝統】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1149432183/
232重要無名文化財:2006/06/16(金) 22:45:35
今日の国立の鑑賞教室で二階席にいた大向こう爆裂拍手オヤジ凄かったね。
しんみり台詞を言ってる場面でも突然掛け声&爆裂拍手。
あまりに爆裂過ぎるんで、二・三階の客が一斉にそっちを見てた。
幕切れは一人でスタオベ。
とても幸せそうな顔してました。
233重要無名文化財:2006/06/16(金) 22:57:22
まさか、食い倒れ、、、?
234重要無名文化財:2006/06/17(土) 21:16:04
所 詮 、 河 原 乞 食 

卑 し い 身 分 だ な
235重要無名文化財:2006/06/18(日) 16:27:59
いましたよ。らぶに
「六代目!」
ってかけた香具師がorz
あいのすけ〜ババァがいなかっただけマシ…かな?


佐吉のいい所で突然後ろから
「そうねぇ」
とババァのでかい声が。溢れそうな涙が瞬時に乾いた。
隣に話しかけられたのかもしれないけど声でか過ぎだよ…。
236重要無名文化財:2006/06/18(日) 16:43:59
どちらかと言うとあいのすけ〜ババァの方が許せるのではないかと。
休日だから関西から遠征組が来てたんでしょうね。
237重要無名文化財:2006/06/18(日) 23:07:44
「らぶまつしま」と掛け声がかかったのを数日前に遭遇orz
238重要無名文化財:2006/06/19(月) 00:14:21
なんやそれ。
どうせやったら、らぶりーん、にしたらどうやのw
239重要無名文化財:2006/06/19(月) 00:15:58
ほんま、人気が出だした役者のヲタってイタタタタが多いな
240重要無名文化財:2006/06/19(月) 00:36:42
ひでりーーん、という大向を一度きいてみたいw
241重要無名文化財:2006/06/19(月) 01:02:37
>>240
聞きたいw
242重要無名文化財:2006/06/19(月) 01:06:14
ひでりーんと大向こうをかけるオフ開催希望!
243重要無名文化財:2006/06/19(月) 01:07:09
それってみんなで客席のイタイ奴になろうオフ!ってことですか?w
244重要無名文化財:2006/06/19(月) 01:08:01
ヲタもヲタ。役者も役者。
245重要無名文化財:2006/06/19(月) 01:09:08
大向も大向
246重要無名文化財:2006/06/19(月) 19:54:21
本日の三越
殺しの場でほんの少し飛んだ油を
「うぎゃ〜」と大騒ぎした4列目の婆に
「大丈夫〜」と大声で応じた隣の婆。
見せ場の引っ込みであれはないだろう。
いくらシドでもさ。
幕間の話題はサッカーだし、アメはごそごそ食べるし、最悪。
逝ってくれ。
247重要無名文化財:2006/06/19(月) 19:56:23
幕間の話題がサッカーなのはまったくいたくないだろう。
アメを食べるのもよほどでかい音が出ていなければ無問題。
油が飛んで大騒ぎも、程度問題だけど
楽しそうでいいじゃん。
「三越」で「歌舞伎」にどんな高尚な客を求めてるんだろう?w
248重要無名文化財:2006/06/19(月) 20:00:47
そいつはその後
「ワハハ!ワハハ!」
と大声で笑い続けた。
シドが引っ込むまでね。
249重要無名文化財:2006/06/19(月) 20:12:54
>>248>>246でおk?
お気の毒様。
いくらシドでもそれはカワイソス…ま、めげずにガンガレ。
250重要無名文化財:2006/06/19(月) 20:29:51
4度は、いつまで歌舞伎続けるかなぁ?
251重要無名文化財:2006/06/20(火) 23:39:08
日曜歌舞伎座昼1階一等女一人客。キモイ、キモイよ。
染オタなんだろ、わかったよ、よくわかる。
お染出てくるなり「ブヒ、ゲヒゲヒ」笑いだもん。
もう一挙手一投足、科白の一文字ごとに笑う。
いくらなんでもまだツボ行ってないだろってとこで、
それもブヒブヒ中途半端な笑い方。
安いお笑い芸人のファンにいそうな「アタシはわかってるわよ、
ここで笑うとこ!ほらきた!そうよ、ここも笑うとこ!」
ひよわな若旦那でこっちもちょっとは笑いたいのにさ。
息吸った瞬間にそっちがバヒブヒゲヒグヒ言うもんだから、
連れと二人“こっち見んな”の顔になっちまったよ。

あと後ろのババ。飴の紙ばりばり後、口ヌッチャカヌッチャカヌッチャカヌッチャカ鳴らして
食べてくれた日にゃもうヌッコロそうかと。せっかくの佐吉が…
252重要無名文化財:2006/06/20(火) 23:41:06
「EBIちゃ〜ん」とか、「きくちゃ〜ん」も
いいかもなw>>242

シドは「ミッキー!」でよかろう。
253重要無名文化財:2006/06/21(水) 08:51:30
>251
放駒が濡髪を寄り切った、まで読んだ。
254重要無名文化財:2006/06/21(水) 11:16:09
>>252
「あらし〜〜」も入れてやれw
2ちゃん的にはこれがいちばん受けるかもよ
255重要無名文化財:2006/06/21(水) 11:38:46
>253
>連れと二人“こっち見んな”の顔になっちまったよ

ここだけは読んでおくれよ。
256重要無名文化財:2006/06/21(水) 12:09:44
桟敷でじゅるじゅる〜ってお茶すすりながら観劇してるおやじ!
茶の間で観てるんじゃないんだから少しは気をつけろ!
隣の嫁も注意しろよ、ったく。
257重要無名文化財:2006/06/21(水) 20:17:16
今日の国立。
錦祥女と渚が絶命するところで「ご両人!」と掛けたバカがいた。
どんな場面でも、二人の見せ場なら構わないとでも思ってんのか?
258重要無名文化財:2006/06/22(木) 17:42:57
浴槽に生後9か月の秀太朗沈めて死なせる…夫婦逮捕 (読棄新聞)
川署は8日、生後9か月の長男を浴槽に沈めて死なせたとして、
無職岡村慎太郎、妻あいの両容疑者を傷害致死容疑で逮捕した。

調べによると2人は、7日夜、アパート自室の風呂場の浴槽に、
秀太郎ちゃんを沈めるなどの暴行を加え、8日午後、死亡させた疑い。
あい容疑者から7日夜、119番通報があり、搬送先の病院が、
秀太郎ちゃんの体に複数のあざやたばこの跡があることを不審に思って、
8日朝、同署に通報した。同署が両親から事情を聞いたところ犯行を認めた。

調べに対し、岡村慎太郎容疑者は「金銭面と、夫婦関係でうまくいかず、
むしゃくしゃしてやった。死ぬとは思わなかった」、あい容疑者も
「泣き声がうるさくて眠れなかった。湯船につけると静かになったので、
これまでも何回かやった」などと供述している。




.
259重要無名文化財:2006/06/22(木) 21:34:03
国立劇場、歌舞伎鑑賞教室は大向うの練習場じゃありません。やめれ!
260重要無名文化財:2006/06/24(土) 22:04:59
今日の歌舞伎座での大向こう、何度も「染高麗」って!それはありなの?皆さん教えて下さい。
261重要無名文化財:2006/06/24(土) 22:13:10
最近よく見かける高麗屋ヲタの香具師かな>染高麗

幕見からとにかくデカイ声で叫んでる禿
262重要無名文化財:2006/06/24(土) 22:34:06
ソメに「7代目」ってかける人だろ。
萎えるけど、どの役者にも、しょうもない
ヲタ大向うはいる。
なぜか、ババァが多いけどね。
263重要無名文化財:2006/06/24(土) 23:50:20
>染高麗

仲蔵千本桜のときもイタ
264重要無名文化財:2006/06/25(日) 00:33:23
歌舞伎座夜、3階1列の柵にもたれて見てるお嬢ちゃん
遮られてはいないけど、視界に入ってきて目障りでした。
265重要無名文化財:2006/06/25(日) 01:11:36
本日夜の部にて。前の席のオッサン。
ポマードだか加齢臭だか知らんが臭い上に、常に落ち着きなく動いてきて迷惑。
前の方で傾斜も無かったので突然視界に頭が入ってきて、何度も現実に戻らされた。
隣の知り合いと劇中も話してて本当にウザかった。
動くたびに臭いが漂ってきて気分悪いんじゃボケ!
266重要無名文化財:2006/06/25(日) 01:23:51
今日の昼の部、やけに松嶋屋って連呼してるやつがいた。
いい雰囲気がぶちこわし
267重要無名文化財:2006/06/25(日) 04:30:51
昨日の国立劇場午後の部。
甘輝の花道の出のところで、遅れて入ってきたオババがいた。
花道使ってる時はちゃんと止めろよ>国立係員
それでも入ってくるなら、せめて中腰になって入って、
さっさと席に座れよ>オババ
268重要無名文化財:2006/06/25(日) 10:31:08
テレビで、石橋たかあきが、
染のこと「染高麗」って呼ぶから、
広まってしまったのかもね。
269重要無名文化財:2006/06/25(日) 12:39:37
>>257
着物を着たおばさんだよね。
漏れの位置からは、信二郎の動きとモロ重なりだった。
なんであれくらいの間、入るのを待てないんだろう。
270重要無名文化財:2006/06/25(日) 12:55:21
>>257
最低だな、その掛け声掛けた阿呆。
死ぬ場面でご両人って。。。そいつこそ手に掛けるべきr
271重要無名文化財:2006/06/25(日) 13:16:37
身替り座禅で太郎冠者じゃなくて奥方だったとバレた瞬間の「ご両人!」はアリ?
昨日かかってたんだけど。
272重要無名文化財:2006/06/25(日) 13:28:47
>>271
それはぎりぎりでアリかとw
ともかく、死に場のご両人!はダメだと思う。
吉田屋とか落人みたいな、ああいう場面にかける掛け声じゃね?
273271:2006/06/25(日) 13:41:54
>>272
アリかw良かったw
「ちょwwご両人てww」て笑ってたんだけど、後で不安になっちゃったのよw
274重要無名文化財:2006/06/25(日) 13:57:00
そりゃ、実の夫婦なんだし、
あそこで笑いをとるところなんだから
ありだろうよw
275重要無名文化財:2006/06/25(日) 18:33:36
笑いという個人的な行為すら他人の意見を確かめなきゃいかんのか。なんかなぁ。
276重要無名文化財:2006/06/25(日) 18:44:42
本人は得意になっているのでしょうが、高麗屋ヲタの掛け声は
お芝居の雰囲気を壊してますなぁ。
277重要無名文化財:2006/06/25(日) 19:49:58
>>276
今日も来てたみたいっすね>高麗屋ヲタ

そめこーらいっ!
&全部同じ調子
278重要無名文化財:2006/06/25(日) 19:59:13
暗く沈んだ場面でも力いっぱいの絶叫。
279重要無名文化財:2006/06/25(日) 20:17:02
しんみりした場面であの声を聞くとがっかり。。
280重要無名文化財:2006/06/25(日) 21:49:29
それにしても、男女蔵の屋号が高麗屋じゃなくて良かったと
つくづく思った。
281重要無名文化財:2006/06/25(日) 22:31:01
omeこーらい
282重要無名文化財:2006/06/25(日) 22:31:56
南座顔見世や松竹座ぢゃあぜってー言えねーわなw
283重要無名文化財:2006/06/26(月) 00:01:12
愛松嶋ばばぁ、いいかげんにしろ。
染高麗より、さらにはずかしい。
284重要無名文化財:2006/06/26(月) 00:15:53
今度、見かけたらドン引きだと言ってみようかな。>アイマツシマ婆
285重要無名文化財:2006/06/26(月) 01:21:34
ラヴまつしまぁ〜〜♪
286重要無名文化財:2006/06/26(月) 02:00:47
ぬっころすぞ。
287重要無名文化財:2006/06/26(月) 02:44:23
今日 愛松嶋ばばあ横にいてうざかった いいかげんにしろ おなじラブオタとしてはずかしいんだよ ぶっとばしてー
288重要無名文化財:2006/06/26(月) 04:08:56
そんな千載一遇の好機を…
でも「皆さん嫌がってますよ」と言う勇気、アタイにはない。
289重要無名文化財:2006/06/26(月) 10:02:33
以前、あまりにもブチ壊しの大向こうに
つい、普通の音量で「ヘタすぎて、ドン引き。台無しだよ」と
つぶやいてしまった。
でも、それっきり そのおじさんは 発声しなかったよw
290重要無名文化財:2006/06/26(月) 10:32:47
>288
このスレをプリントアウトして、心配そうな顔で
「あなたのことがこんなふうに書かれていますよ。よく犯罪予告が載っているので有名な、
タチの悪い掲示板なので、気になったからお知らせしますね」と言って渡す。
291重要無名文化財:2006/06/26(月) 11:26:39
「下手なかけ声のせいで芝居が台無しになり役者が迷惑しています。おやめください。」と
書いたメモを自宅から用意しておいて
休憩中に座席に置いておくとかね。
292重要無名文化財:2006/06/26(月) 12:15:00
愛之助=愛松嶋
秀太郎=濡松嶋
293重要無名文化財:2006/06/26(月) 12:58:36
今回のあやか募金の他、「日本移植支援協会」が主催してる募金は全て営利事業と思われます。
ぶっちゃけ、患者(今回はあやか)の手術が成功しようが失敗しようがどちらでも構わないのです。
大切なのは「金集め」です。
だから滞在費や渡航費の内訳や金額の多寡は問題ではありません。
全て嘘、でっちあげの明細なので、それらしい項目があればいいんですよ。
だから費用も全て円建てで計算です、為替差損も関係ありません、金額もいい加減です。


第一、手術自体の費用は最大1500万程度です(今回は240万)
でも最初から240万で手術が出来る、なんて発表したら誰でも「自分で何とか汁」と思うでしょ?
それに対し1億を超える金を集めるわけです、今回は馬鹿が多く2億以上集まりました。

差額の2億以上は儲けとなり家族と協会で山分です。

この団体は、もう何年も募金ビジネスを行って来てます。
ノウハウも蓄積されており、全てが計画的です。

この後の流れは

余剰金はすべて「あやか基金」に

基金の理事にあやか親と関係者が就任

ホームページ閉鎖

毎月理事報酬を得る

印刷物等をファミリー企業に割り増し価格で発注し、基金を引き出す

という流れです、毎回同じなんです
騙された奴が馬鹿なんですよ!
294重要無名文化財:2006/06/26(月) 23:03:31
>>284
ススヌには
「オソマツシマ」であっているんだが、
ババアの掛け声にそれをチャリすると、役者あてと誤解されるしなあ。
合言葉さん、愛松島婆をこらしめる良いチャリは浮かびませんか?
295重要無名文化財:2006/06/26(月) 23:10:02
ただただラブに自分はここにいますよって知らせたいだけだもんね。

ラブが直接「困ります。心の中で声援贈ってください」って
言うしかないだろうな。
296重要無名文化財:2006/06/26(月) 23:13:43
見物の自己顕示ってのもまっこと困るわいねえ。
お見事婆に「お〜〜み〜〜ご〜〜と〜〜」って
言わせるかw
297重要無名文化財:2006/06/29(木) 18:10:07
幕間の話題がサッカーなのはまったくいたくないだろう。
アメを食べるのもよほどでかい音が出ていなければ無問題。
油が飛んで大騒ぎも、程度問題だけど
楽しそうでいいじゃん。
「三越」で「歌舞伎」にどんな高尚な客を求めてるんだろう?w
298重要無名文化財:2006/06/29(木) 23:24:11
ここって陰険だな〜っ
影であんたの頭が邪魔っていわれてるよ。
299重要無名文化財:2006/06/29(木) 23:50:38
面白いところで先に笑うなとか幕間にサッカーの話するなとか
そんな重箱突っつくような事ばかりいっていては歌舞伎は楽しめないね。
300重要無名文化財:2006/06/30(金) 00:11:14
幕間に何の話をしても自由だろうが、
先に笑うのは歌舞伎じゃなくても駄目だろ。
落語でも漫才でもバラエティでもさ。
301重要無名文化財:2006/06/30(金) 02:44:58
>>229
「重箱の(隅)をつつく」
だと思うよ。
と、重箱の隅をつついてみる。
302重要無名文化財:2006/06/30(金) 06:43:14
>>301
>>229>>299
とつついてみる。
303重要無名文化財:2006/06/30(金) 07:48:04
落語でも漫才でもバラエティでもって
一緒にしないでよ
304重要無名文化財:2006/06/30(金) 08:14:53
>303
一緒にしてないじゃん
305重要無名文化財:2006/06/30(金) 14:04:07
You are always splitting hairs always put too much importance on subtle distinctions.
306重要無名文化財:2006/06/30(金) 21:59:43
こないだの日曜夜の歌舞伎座、三階東2列のジジババ&ねーちゃん2人組
遅れて入ってきたくせに紙袋の猛烈なガサゴソ音を響かせるし頭に荷物ぶつけるしで最悪だった
帰れと言いたくなった…
307重要無名文化財:2006/07/01(土) 00:15:41
幕観席で上演中に重箱つつくような(隅じゃないよ)痛い客になってみたい。
308重要無名文化財:2006/07/01(土) 02:32:06
幕見で重箱なんて自分の膝が、痛いんじゃないのか
309重要無名文化財:2006/07/01(土) 03:58:49
>>305
知ったかで英語カキコしてみてるけどまったくこの文章意味なしてねーなw
と釣られてみたが、変わった釣りだよねwww
310重要無名文化財:2006/07/01(土) 07:46:12
>>309
釣じゃないんだけど…
今時英語くらいできないと、カッコわりぃ〜〜ぜ
【You are always splitting hairs always put too much importance on subtle distinctions. 】は【重箱の隅を楊枝でほじくる】の意味で、正式には左のようにいうんだよ
お粗末でした
311重要無名文化財:2006/07/01(土) 13:32:14
7月の歌舞伎座はDQNヲタで有名な役者ばっかり出るから
さぞかしココも賑わうんでしょうなあw
312重要無名文化財:2006/07/01(土) 14:43:21
こんなところで不毛だが、お粗末なのは>>310
「重箱の隅をつつく」の英語idiomは単純に"split hairs"。髪の毛の先を割くことのように無駄で意味のないことを差す。
split hairs→make distinctions of meaning that are too small to be of any real importance.
以上OXFORD paperback Dictionary のhairの項目参照。
Websterなら細かい言い回しは異なるが、splitの項目にあるぞ。
こんなことを2ちゃんにマジで書いてる漏れもhair splitterなわけだが 知ったか乙!
313重要無名文化財:2006/07/01(土) 14:55:05
むしろ>>311が荒らす気マンマンなドキュだという事が丸わかり
314重要無名文化財:2006/07/01(土) 18:12:38
お、こんなところにも君のような奴が居たのか、、、今日は学校(ヮハハ)休みだろ、OXFORD自宅持ちということは、君は、、、
315重要無名文化財:2006/07/01(土) 18:52:18
つまらん、おまえのはなは つまらん。
316重要無名文化財:2006/07/01(土) 19:29:51
君はいい奴だぜ!漏れは好きだぜ。これからも学問には励みたまえ、、、辞書片手に泥縄勉強ご苦労さんと労ってお終い、、、
317重要無名文化財:2006/07/01(土) 19:36:53
馬鹿で陰険で間抜けな上に頭もおかしそう
318重要無名文化財:2006/07/01(土) 19:41:20
ぼけ、そんなことでageるな。ひねくれ者がみえみえじゃ。W
319重要無名文化財:2006/07/01(土) 21:11:35
伝芸ヲタは外国語音痴が多いということが
わかったのが収穫。
320重要無名文化財:2006/07/01(土) 21:19:02
釣れとりまんな!
321重要無名文化財:2006/07/01(土) 21:20:43
つまらん。君達の喧嘩はつまらんのだ。
322重要無名文化財:2006/07/01(土) 21:25:57
つれた雑魚はキンチョール
323重要無名文化財:2006/07/01(土) 21:29:36
いつの時代のギャグだよ、それ
いくら伝芸板とはいえ
324重要無名文化財:2006/07/01(土) 21:33:45
まだ何年か前だから十分新しいよw
325重要無名文化財:2006/07/01(土) 21:35:03
322は昭和時代のだから伝芸らしくてよろしい
326重要無名文化財:2006/07/08(土) 22:46:40
529 名前: 重要無名文化財 [sage] 投稿日: 2006/07/08(土) 22:27:35
ラブファンのブログで痛いオバチャンの目撃談出てるよ。
席ですごい数の万札を数えてたってさ。
それじゃラブも「変な掛け声はやめてくれ」なんて言えない罠。
327重要無名文化財:2006/07/10(月) 09:54:40
出町や入で役者を待ってる連中ってなぜあんなにも下品でバカ顔が多いんだろう?
いつもながらあきれる。
328重要無名文化財:2006/07/10(月) 10:59:02
↑自己紹介乙
329重要無名文化財:2006/07/10(月) 12:47:54
ほんと、ほんとw
330重要無名文化財:2006/07/10(月) 22:51:30
金払わないで役者を見ようというさもしい根性の奴らだからな。
331重要無名文化財:2006/07/10(月) 23:06:39
↑無料の掲示板で利用者の気分を害したり揶揄する目的で、
スレ違いの書き込みを続ける低脳のくせに プ
332重要無名文化財:2006/07/13(木) 22:16:44
今日の昼の部。一階八列花道横のブロックの素敵な奥様方。
夜叉ケ池の立ち回りの途中から「ほんとつまんないわぁ〜」。
声でかいんですけど。その後も延々この舞台がいかに面白くないか講釈たれて下さって。
海神別荘始まってからもくだくだと・・・。
あまりにもうるさいから隣の人がちらちらと視線を送ってた。
すると今度は「ほら、喋るとまた後ろ見られるよぉ」
後ろは後ろでも、あんたら見てんだよ〜?私と隣とその隣、
全員あんたら見てんだよ?なんで見られてるかわかってる?
最後の場面で美女が公子を誉めると力強く「うん」。
どこの世界に舞台に返事する馬鹿がいる?
どうも舞台を沢山御覧になって知識と見識をひけらかしたいみたいですね。
今月の舞台がご不満なんでしたら劇評なりなんなり後で
あなたのお話を聞いて下さる尊い徳を持った方にどうぞ。
その前に観劇マナーの本を一冊読んで欲しいですけと。
あんたのせいでたまの観劇、台無しだよ!!

あー、すっきりした。まだ、オバサン方の煩わしさが伝わり切れてない気がするが。
このカキコ自体が痛かったらスルーしてくださいね。
333重要無名文化財:2006/07/13(木) 23:30:43
>>332
痛くない。

大変だったね。
334重要無名文化財:2006/07/13(木) 23:40:49
ありがとう、ありがとう。
335重要無名文化財:2006/07/14(金) 20:23:48
そのおばさんのせいで舞台に集中できなかった貴女が
むしろうらやましい、今月昼の部
336重要無名文化財:2006/07/15(土) 01:13:38
帰りゃいいじゃん。
337重要無名文化財:2006/07/15(土) 15:14:46
>>332 洩れはそのオバサマ方の前の席に居ました。
>>336 そして今日は「海神」幕見に並んでる人にチケットゆずって
帰っちまいました。
あ〜あ。
338重要無名文化財:2006/07/15(土) 17:54:45
そのおばさんたち(多分332と同じ人)、海神では海老が動くたびに
「きれいなオトコだねえ〜」を連発してた。
少なくとも20回以上は言ってた。
るっせえよ!
339重要無名文化財:2006/07/15(土) 18:31:30
http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=309791

これに登録するだけでプラズマが安く買える。
340重要無名文化財:2006/07/16(日) 00:42:58
15日歌舞伎座でシャッター音が自分より後ろの客席から何度も聞こえてた。
静かなシーンでうるさいから止めて欲しい。勘弁して!
341重要無名文化財:2006/07/16(日) 00:45:09
それって携帯か何かで客が写真撮ってるって事?
342重要無名文化財:2006/07/16(日) 01:18:29
>341
ブロマイドにしては時期が遅すぎなので、
演劇界のグラビアか、篠山紀信の撮影だったかもね。
ブロマイドの人は、カメラを防音材でくるんでいて、
近くで観ててもあまり気にならないけど、
篠山とか福田尚武はそのまま撮るからうるさい。
343重要無名文化財:2006/07/16(日) 01:48:42
紀信は舞台撮影にはデジカメ使わないんだ。
344重要無名文化財:2006/07/16(日) 01:51:29
篠山紀信はシャッター切りまくるし、かなりうるさいよね。
彼がその写真でいくら稼ぐのかを考えたら、当日の客全員に
切符代の一律千円くらいの迷惑料を支払ってもいいと思う。
345重要無名文化財:2006/07/16(日) 01:56:11
>343
うーん、最近は姿を見ていないからわからないけど、
デジカメだと記録媒体に書き込む時間がかかるから、
シャッター切りまくる彼が使っているかどうかは疑問だな。
346重要無名文化財:2006/07/16(日) 02:36:59
>>335
どうもありがとう。
もしかして、私の後ろに座ってた?
>>336
仕事が忙しく、昼間からそう何度も足を運べない。
自分なんかにはそうそう廻って来ないとちり、花横。
帰れたら帰ってる。
347重要無名文化財:2006/07/16(日) 11:44:11
>>346
でも帰ったほうがよかったと、最後に思わなかった?
348重要無名文化財:2006/07/16(日) 12:58:33
>>345
コンデジじゃないんだから…
よほどのこだわりや特殊環境でない限りプロカメラマンはデジタル移行
してる人が圧倒的。紀信クラスになるとメーカ(紀信ならキヤノン)から
機材提供してもらってる。
キヤノンのフラッグシップ機なら一秒間に最大10コマ撮れるよ。
まあ、暗幕や防音カバー使わないのはどうかとも思うけどね。
でも去年のカンザ襲名で見たときは暗幕使ってたなぁ>紀信
349重要無名文化財:2006/07/16(日) 13:45:37
>>347
ちよっと思った。でもそれより、
幕間に怒鳴り付けてやればよかったと思った。
350重要無名文化財:2006/07/16(日) 13:46:16
今月の歌舞伎座って背景にスクリーン使うから舞台が暗めだけど
それと何か関係があるのかな?>カメラの選択
351重要無名文化財:2006/07/16(日) 15:22:54
今月は舞台が暗いから、舞台写真が撮り辛いらしいよ。
20日くらいには出る予定らしい。
352重要無名文化財:2006/07/17(月) 02:10:37
いけないHPスレに痛い奴のブログが晒されている。
歌舞伎座に下駄履いていったの笑われて
好きな格好して行っちゃいけないのー歌舞いちゃいけないのー
お前らヤンキーだ何だとヤンキー娘が吼えております。
353重要無名文化財:2006/07/17(月) 02:52:55
下駄もそうだが、紀信でも福田でもないのに
おもいっきり上演中の舞台を撮影してその画像ウプしてるブログもあって
クラクラしてくる・・・
354重要無名文化財:2006/07/17(月) 10:12:29
先日歌舞伎座昼の部では膝下丈の浴衣にヘコオビ姿(もちろん下駄)の
激痛娘を目撃いたしました。
クラクラ、っていうか目の錯覚と思いたかった。
355重要無名文化財:2006/07/17(月) 11:19:46
舞台よりも、そっちを撮影してブログに載せろ
356重要無名文化財 :2006/07/17(月) 20:01:50
篠山紀信、15日松竹座の客席1階一番後ろで分厚いキルティングみたいな幕かぶって
写真撮る準備してるの見かけたけど。
うるさかったかどうかは席離れてたから判らん。
357重要無名文化財:2006/07/17(月) 23:26:06
近くに強烈な腋臭の人がいたら皆さんはどうしますか。
夜の部・三階真ん中あたり、これまでの人生で最大級のワッキー女がいた。
女二人連れでいたけど、友人のほう、教えてあげないのかなあ。
「あんた、におうよ」とかなんとか。
358重要無名文化財:2006/07/17(月) 23:35:06
>>357
自分の手首の匂いをかぐ。(香水をつけてるので)
それでも耐えられなかったら、香水の小瓶を出してかぐ。
359重要無名文化財:2006/07/17(月) 23:59:49
キシンはもうずっとデジカメだよ。写真でわかる。
デジ一眼は銀塩と構造自体は同じだから、シャッター切る音は変わらないよ。
360重要無名文化財:2006/07/22(土) 11:18:25
今月松竹座昼、23さんが出てくるまで、
ソワソワソワソワ落ち着かない隣席の婆。
出てきたら出てきたで、前傾姿勢・ガン見・髪をかきあげまくり(長髪)、
キモくて、気になって、芝居どころじゃなかった。
361重要無名文化財:2006/07/22(土) 11:44:36
>前傾姿勢・ガン見・髪をかきあげまくり(長髪)
一度に全てをこなすなんて器用なオババだなw何階席?
362重要無名文化財 :2006/07/22(土) 11:58:17
そんなお婆は老若男女かかわらずようけいおるわな。
漏れは今月愛之助ファンの若い女で複数見たよ
歌舞伎の原点敵姿勢で楽しめる女はいいな

それより松竹座の癌は右の方におるしゃがれた声の大向こうのおっさん
常連みたいだが、常に調子っぱずれで回数が多くてたまらん
誰か注意せえよ
363重要無名文化財:2006/07/22(土) 12:03:15
若くても婆でもブスのロングヘアーはキツイし臭い
手入れ汁!
364重要無名文化財:2006/07/22(土) 12:04:51
常連爺といえば、
歌舞伎座の三階席常連の、爺さん、
たいてい最前列か二列目にいる。
漏れは金なので、たまに三階に行くと、必ずといっていいほど
すぐ近くになってしまう。
病気?なのかわからないんだが、とにかくひっきりなしに
息の音とも悲鳴ともわからないすーとかぴーとかいう音を発してる。
本人に悪気も自覚もないことがわかっているし、たぶん止められないんだと
思うから、なにも言えず「あちゃ、またこいつだ」と思って
耐え忍ぶしかないんだけど。

たいてい20分ぐらい経つと静かになるし。
睡眠中は止むみたいw
ずっと寝ててくれ〜〜と祈るような気分。
365重要無名文化財 :2006/07/22(土) 12:12:06
>>364
『恐怖の20分』か、、、
イビキなしで ずっと寝ててくれ〜〜と祈るような気分、切実だよな
366重要無名文化財:2006/07/22(土) 12:16:40
>>360
多分そのおばさん、お宅のこと「横目で何度も見てきて気色悪い」って言ってた。
367重要無名文化財:2006/07/22(土) 13:43:04
>>354
だんまりの時とかに隣に座れば触れるかなw
368重要無名文化財 :2006/07/22(土) 19:06:12
>>362 大向こうって言うと、歌舞伎座の掛け声は1,2拍ズレルことも多いように思うんだが。
漏れが、おかしいのか?
369重要無名文化財 :2006/07/22(土) 20:48:11
拍子木が合図で・・てへへ
370重要無名文化財:2006/07/22(土) 21:47:04
今日、松竹座夜の部三階袖の小太りオヤジ三人組
芝居が始まったとたんに、前の手摺りに手をついての前傾姿勢。
あたしゃ何にも見えないっちゅーの
ひどいときは、手摺りに肘ついて手のひらに顔を乗せてみてるし。
袖席は後ろにひとがいないけど、前のめりになると
隣が見えないんだってば
371重要無名文化財:2006/07/23(日) 00:19:01
>>370
あまり劇場に足を運ばない人は、
そういう物理的な常識を知らない人も居るので
控えめに礼を失せずにお願いすれば、たいていの人は控えてくれますよ。

それでもダメな場合は、係員にお願いする。
(洩れの場合はまだそこまで行ったことはない)
気持ちよく観るために、ちょっとの勇気・・・ダヨ!
372重要無名文化財:2006/07/23(日) 02:47:37
初めて一人で歌舞伎座に行く予定なのですが(昼の部)、お弁当を食べるタイミングって休み時間ですかね?
373重要無名文化財:2006/07/23(日) 07:42:48
それはそうですね。30分休憩に食べるのが普通ですね。
374重要無名文化財:2006/07/23(日) 07:44:06
そうです。
375 重要無名文化財:2006/07/23(日) 11:28:14
立派なお弁当もよ。包みをとくときって、楽しいものね。
パンやおにぎり、ポッキーなどで簡単に済まされる方も多くいらっしゃいますよ
おやつのお勧めはブラックコーヒーとビターチョコかな?
>>372さん、心行くまで楽しんできて感想聞かせてね。
376重要無名文化財:2006/07/23(日) 12:12:12
所 詮 、 河 原 乞 食 

卑 し い 身 分 だ な
377重要無名文化財:2006/07/23(日) 13:43:02
浴槽に生後9か月の亀次朗ちゃん沈めて死なせる…夫婦逮捕 (毎朝新聞)
大川署は8日、生後9か月の長男を浴槽に沈めて死なせたとして、
無職河市段死朗、妻うん子の両容疑者を傷害致死容疑で逮捕した。

調べによると2人は、7日夜、アパート自室の風呂場の浴槽に、
亀次朗ちゃんを沈めるなどの暴行を加え、8日午後、死亡させた疑い。
うん子容疑者から7日夜、119番通報があり、搬送先の病院が、
亀次朗ちゃんの体に複数のあざやたばこの跡があることを不審に思って、
8日朝、同署に通報した。同署が両親から事情を聞いたところ犯行を認めた。

調べに対し、河市段死朗容疑者は「金銭面と、夫婦関係でうまくいかず、
むしゃくしゃしてやった。死ぬとは思わなかった」、うん子容疑者も
「泣き声がうるさくて眠れなかった。湯船につけると静かになったので、
これまでも何回かやった」などと供述している。
378重要無名文化財:2006/07/23(日) 23:39:27
女性がとなりの男性の股間をなでてました。男性のはテント張っておっきしてました
379重要無名文化財:2006/07/24(月) 00:03:00
261 名前:重要無名文化財 投稿日:2006/07/23(日) 22:36:48
今日の夜の部の5人組 新車タン招待客
前のめり杉で見えんし、寝てるし携帯鳴らすし態度悪すぎです。

しかも、今後の出演スケジュール大きな声で話していてるし、、
始まる前に楽屋に通してもらった〜とかまる聞こえ。
あの辺りにいたお客さん皆あきれてましたよ!!


262 名前:重要無名文化財 投稿日:2006/07/23(日) 23:28:55
そかそか、ひとりの月は羽目をはずしてるのね。
おねーさんは安心したよ。この人、真面目すぎと思ってたから。
若そうね。ということは、遊び処のおネーチャン達かな。



263 名前:重要無名文化財 投稿日:2006/07/23(日) 23:45:18
別段キレーじゃないし腐女子ぽかった


264 名前:重要無名文化財 投稿日:2006/07/23(日) 23:52:01
新車タンがやってあげそもない女ってことか。


265 名前:重要無名文化財 投稿日:2006/07/23(日) 23:57:57
新車タンの印象が悪くなるではないか。
380重要無名文化財:2006/07/24(月) 10:00:22
オランウータンが暴れたら上げるスレ2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1153144086/l50

1 :重要無名文化財 :2006/07/17(月) 22:48:06
粘着オバサンが現れて、罵倒や自演を始めたら上げてください。
「○○ヲタだけど」「○○贔屓だけど」と名乗ることが多いです。
正体は村民で御曹司を目の敵にしており、成田屋、菊、亀を執拗に叩くストーカです。
見てない芝居の感想、チケの売れ行きの話、週刊誌ネタの怪情報を書くのが得意です。
381372:2006/07/24(月) 16:23:41
>>373〜375さん
ありがとうございます。
折角なのでお弁当をネットで予約したいのですが、あの大きなお弁当も客席で食べるのですか?
それとも、食堂とかがあるのですか?
くれくれチャンですみません・・・。
382重要無名文化財:2006/07/24(月) 16:27:34
電話で歌舞伎座にきくと早いよ
383重要無名文化財:2006/07/24(月) 19:48:23
初心者スレがあるのに
なぜこんなフツーの質問を
イタい客スレでやるのかw
384重要無名文化財:2006/07/24(月) 20:43:28
385重要無名文化財:2006/07/24(月) 23:20:14
ここにいつか蜆の事書かれるのを楽しみにしてるよ。
386重要無名文化財:2006/07/24(月) 23:20:44
昔、俺の若い頃、客席から「セイコチャーン!」と野太い声で声援する
のが流行っていました。今月、松竹座の大向こうの俺の同世代かしらん?
と思ってしまった。同世代がしているなら、この場をお借りして
皆様に深くお詫びする次第でございます。

「ぜぇいごぅーぢゃーん!!」
387重要無名文化財:2006/07/25(火) 01:18:06
>386
許してやりたいが、野太い声合わせて「やましろや!!」
合唱するな、ゴラっ。許せん。
>今月、松竹座の大向こう
あんなの大向こうじゃねえよ。
388重要無名文化財:2006/07/26(水) 18:17:12
他でも叩かれていたが、関西のH会ってヘタなん?
389重要無名文化財:2006/07/27(木) 09:10:15
すごい口臭のおばさんが隣に座ってた。
窒息死するかと思った。
390重要無名文化財:2006/07/27(木) 09:17:22
そういうときの為に、扇子必携。
クサイときは、ガンガン扇ぐ。
391重要無名文化財:2006/07/27(木) 18:05:01
ガムをプレゼントする。
ハンカチでマスクをする。
392重要無名文化財:2006/07/27(木) 18:34:56
つーかそのオバサン、内臓ボロボロやん。
393重要無名文化財:2006/07/28(金) 11:32:30
口臭おばはんは歌舞伎鑑賞にはもれなくついてきます!ってくらいの確率で
あたってる。内臓から先にあちらの世界へ旅立ってるんだろ。
394重要無名文化財:2006/07/28(金) 21:48:22
そもそも歌舞伎役者って、口臭い人多い。
395重要無名文化財:2006/07/31(月) 21:58:55
瓜生山。
三十代らしき女性の前を杖をついたおじいちゃんが通って行った。
その時に女性の足を踏んだらしく、女性が「痛いなー。何回踏めば
気がすむねん!」ときつい言い方をしていた。
自分は観劇中に周りの迷惑も考えずに隣のふくよかな女性とぼそぼそ
話しているくせに、他人には厳しいな。
らぶヲタか亀ヲタか知らないが、いくらけばけばしく飾り立てていても、
心根が醜いと醜く見えるものだよ。
396重要無名文化財:2006/07/31(月) 22:26:27
>>395
ほんとだね。心根が醜いのは、本当に醜い。
397重要無名文化財:2006/08/01(火) 10:23:02
若い子ならまだしも、いい年した女性というのが悲しい。
398重要無名文化財:2006/08/02(水) 08:56:58
>>395
あなたの報告だけ聞くとたしかに酷いけど、
ひょっとするとそれまでに何度も踏まれて、一度も謝ってもらってなかったり
すれば、其の程度のきつい言い方をすることもありえるかもしれないよね。
予想されるレスにあらかじめ返事しておきますと、当事者の女性じゃないですよw
399重要無名文化財:2006/08/02(水) 19:07:13
自分だったら、杖をついたおじいさんに 1度足を踏まれたら
(コリャ、またあるかも)と、予想して、おじいさんが通るときに
踏まれないようによけるけどねw
400重要無名文化財:2006/08/02(水) 20:16:25
流れブタ切るかもだけど

ビニール袋をカシャカシャさせたり、上演中におしゃべりしたり、
イヤホンから音が漏れていたり、携帯鳴らしたり

確かに迷惑なんだけど、そういう音に気づくと、いちいちその方向をキッと睨む女性が
自分のまん前に座っていて 
彼女見てたらなんだか笑えてきた。

先月の松竹座のおはなし。

401重要無名文化財:2006/08/02(水) 20:35:01
まじポン観に行ってるなら、当たり前ジャマイカ?

どう考えても
  ビニール袋をカシャカシャさせたり、上演中におしゃべりしたり、
  イヤホンから音が漏れていたり、携帯鳴らしたり
                     のが、悪いと思われたし

気にはなるだろが、『笑えてきた』っていう君の性格、ちょっといただけないかもな

402重要無名文化財:2006/08/02(水) 20:46:50
折角遠征してビニール、雑談、音漏れ、携帯音とは苦の四重奏なら、漏れなら係員に言うね。400は気にならないのか?400とその前列女性はよほどできたお人とみた
403重要無名文化財:2006/08/02(水) 20:47:23
口が超臭い女の人でも、まんこはそんなにくさくなくて感動したことがあった。
「なんだ、まんこはふつうだね。」って。
404重要無名文化財:2006/08/02(水) 20:58:36
貝は臭うよ、赤貝も、蛤はどううなんだ?アサリ、蜆は?
405重要無名文化財:2006/08/03(木) 20:41:32
口臭も嫌だが、デブも嫌。
何か暑苦しい。
で、そういうやつに限って足組んだりするんだよ。
余計に嵩張るっての!
406重要無名文化財:2006/08/03(木) 21:35:20
すいませーん、足も組めないデブなんですけど...。
腹がつかえてくるしい。
407重要無名文化財:2006/08/03(木) 22:37:20

  ∧____∧
 (  ・ ∀ ・ )
 (        )
 |    |   |
 (___)__)

408重要無名文化財:2006/08/03(木) 23:18:01
っぼーーーーん!!
409重要無名文化財:2006/08/04(金) 13:53:20
「天守物語」にて
玉さんの出で「待ってました!」と声かけた男。
まもなく爆睡、いびきをかきながらずーーーっと爆睡。
最後の猿弥さんの登場でようやく目を覚まし、海老玉に「ご両人!」。
カテコでは「ブラボー!」 。

うるさかったよ、特にいびきが。
それにさ、何に対しての「ブラボー」なの?
楽しみにしていたのに、ぶち壊しだった…。数日たっても怒りがおさまらん。
410重要無名文化財:2006/08/04(金) 14:56:14
観劇じゃなくて掛け声が趣味なんでしょうなw
411重要無名文化財:2006/08/04(金) 15:11:03
だから玉さんは、掛け声を禁止したのに。。
412重要無名文化財:2006/08/04(金) 15:31:08
そやつ、もしかして楽にいた?
413重要無名文化財:2006/08/04(金) 23:40:17
>>412
うん。楽日。
7月夜の部は、この日がたった一度の観劇日だった…。
玉さんの「天守」は以前も見てるけど、
鏡花祭最後の特別な日なのにほんとに残念。(出掛けていたのでレスが遅くなりました。)
414重要無名文化財:2006/08/05(土) 09:10:13
>411
素朴なギモンですが…知らないで声かけたらどうなるのかなあ。
っていうか「かけないで」っておふれでもあったの?
415重要無名文化財:2006/08/05(土) 09:35:08
>>414
別にどうにもならないよ。
半分プロの木戸銭御免の大向うの会の人たちは、
劇場からの「おふれ」で掛けないようにする。
でも一般の客には通用しない。
416重要無名文化財:2006/08/05(土) 09:46:53
>>409
>玉さんの出で「待ってました!」と声かけた男。
>まもなく爆睡、いびきをかきながらずーーーっと爆睡。

待ってねーじゃん
417重要無名文化財:2006/08/05(土) 11:52:29
待ってたからこそ、出てきて安心して寝られたのかもw
最後のブラボー!は「よく寝られてブラボー!」ってことで。
418重要無名文化財:2006/08/05(土) 23:23:43
亀治郎の会
丸太のような腕をむき出しにしたタンクトップ姿で身を乗り出し、
漏れの耳元で爆裂拍手し続けた後ろのオババ。
空気嫁。
419重要無名文化財:2006/08/06(日) 23:12:28
:重要無名文化財 :2006/08/03(木) 14:07:41
ブログ巡りしていたら、7月の千秋楽昼の部で
天守物語に出ている子役の母子がすんげー観劇マナーが悪くて閉口した
という記述を見つけてしまった。

歌舞伎フォーラムの時、自分も児童劇団の親グループの無法っぷりにドン引きしたし、
全てがそうだとは思わないけど
子供を劇団に入れる親ってDQN度高いのが多いのかな・・・
420重要無名文化財:2006/08/15(火) 13:02:01
本日第一部、三階席にて。
近江のお兼でやたらと立ち上がるババァがいた。
立ったって花道は見えない位置(5列目)だろうに。鬱陶しい。
我慢ならずに幕間に
「迷惑ですから次の幕は立たないで下さいね」
と注意したら、悪びれもせず
「あぁどうもすいませんね〜」


次に立ったら瞬殺してやる。
421重要無名文化財:2006/08/15(火) 13:57:12
>420
そのオバハン、たのきゅうではどうでした?
422420:2006/08/15(火) 14:16:05
>>421
ん?
たぶん立たなかったと思うよ。
何で?
423重要無名文化財:2006/08/15(火) 14:43:18
悪びれもせず、って書いてあったから
オバハンに学習効果あるかどうかと思ったけど。

 はっきり云われたら、ちゃんと効果あったわけね。

424重要無名文化財:2006/08/15(火) 23:53:01
二、三列前で中腰になったりやたらと前のめりになる奴には
ダーツの矢を刺してやりたくなる。
直接声をかけれる位置じゃないのがまたムカツク
425重要無名文化財:2006/08/16(水) 00:01:23
歌舞伎座だったら、手裏剣か吹矢の方がよかろう。
426重要無名文化財:2006/08/16(水) 13:23:44
>>425
刀の小柄でもいいね。
427重要無名文化財:2006/08/16(水) 13:37:18
付け打ちの音と共に「エェイッ!」
428重要無名文化財:2006/08/16(水) 15:07:38
ばたばた、ばったーり

いかん。こんな犯行計画を話し合っていたら、
共謀罪で逮捕されるかもw
429重要無名文化財:2006/08/17(木) 01:31:22
幕間に客席で三階さんがそんな芝居をやってくれるとすばらしいw
430重要無名文化財:2006/08/17(木) 15:48:45
映画上映前に携帯電源オフ映像流れるみたいに、
開幕5分前にすれば、アナウンスよりは効果的だねw
431重要無名文化財:2006/08/18(金) 02:00:56
まえのめるな!!まえのめるなっつ〜〜〜〜の!!!!
432重要無名文化財:2006/08/18(金) 02:32:09
ちょっと!ちょっとちょっと!
433重要無名文化財:2006/08/18(金) 12:16:46
いつかオマエぶッコロすw
434重要無名文化財:2006/08/18(金) 18:37:18
435重要無名文化財:2006/08/20(日) 12:45:52
昨日、何度も橋に音羽屋!ってかけてた人いたけど。
夏だから、仕方ないのか。
436重要無名文化財:2006/08/20(日) 22:12:31
>>435
あ。やっぱ音羽屋って言ってたのか。
自分の空耳かとおもってたよ。
437重要無名文化財:2006/08/23(水) 19:50:24
今日は染に中村屋ってかけたのが一人いたような。
頭てっぺんお団子素足に下駄浴衣女もいた。
帯結びがかさばるのか終始前傾姿勢orz
438重要無名文化財:2006/08/23(水) 23:41:40
前のめりになって人の視界をふさぐ馬鹿を、何故に放置するんだ
係りのおねぃさん……
漏れは被害にあってないけど、わざわざ最前までいってのめり出
してたおばちゃんもいたじゃないかorz
幕間にいくらアナウンスしたって、聞いてねーんだよーおしゃべ
りタイムなんだから。

あ、ちなみに今日じゃありません。
439重要無名文化財:2006/08/24(木) 00:56:07
ま、納涼で若い子だったし、いいんでない?>お団子浴衣、素足下駄。
でも前傾姿勢は和服着る時は気を付けて欲しいね。
筋書きで頭すっぱたきたくなる。
440重要無名文化財:2006/08/24(木) 01:10:44
頭のてっぺんの団子は後ろの人にはめちゃくちゃ邪魔。
441重要無名文化財:2006/08/24(木) 01:42:23
目の前に舞妓に座られた時よりまし。
442重要無名文化財:2006/08/24(木) 02:02:32
今月は若い子多いね。
20日の18時から観てきたが、1Fにも後ろの方だけどお嬢さんが連れだっていた。

うるさいかな〜と思ったけど劇中はたまに船こいでたりw
休憩中、里見の話が理解できなかったようで色々噺を確認しあってた
つか、何の為に観に来てるんだって思った
443重要無名文化財:2006/08/24(木) 07:36:58
口臭おばはんは歌舞伎鑑賞にはもれなくついてきます!ってくらいの確率で
あたってる。内臓から先にあちらの世界へ旅立ってるんだろ。
444重要無名文化財:2006/08/24(木) 10:47:52
前傾防止にライドのセーフティーバーみたいのを装備してもらうか。
445重要無名文化財:2006/08/24(木) 11:10:04
二階席だと、前のめりどころか前の席の背持たれに上半身全部預ける奴いるよ。
自分の前じゃなくても腹がたつ。
446重要無名文化財:2006/08/24(木) 21:02:53
全員に前傾を強制で解決
447重要無名文化財:2006/08/24(木) 21:22:34
きょう、前のババアが背中をぴったりとつけて、しかも帽子を脱いで見ていたので、おもいっきり殴ってやった。
ちゃんと前のめりになって、帽子をかぶって見やがれ!
448重要無名文化財:2006/08/24(木) 23:06:50
貧相な白いTシャツで巨デブ短髪池沼顔50代(?)の山下清みたいなおばさん、
吉原狐に窒息するほど笑い転げ両手を打ち鳴らしてガハハハ!と大騒ぎ(息が臭いし)
三津五郎は地味で嫌いだったが、この芝居の役はぴったりだから好きになったそうで(大声で説明)、
駕屋ではとちりセンター(当日券席ともいう)から「大当たり!」と絶叫
前の客が振り返ってたよ
だから8月はイヤなんだorz
449重要無名文化財:2006/08/25(金) 00:02:11
行けぬ間って、なんですか?
450重要無名文化財:2006/08/25(金) 00:27:59
そういうオバサンって、歌舞伎座のトイレでうんこして紙で拭いたあと、紙を鼻に近づけて匂いをかぐタイプですね。
そして「おぉ、くせぇ。くせぇや、こりゃ。」と、あたりまえのことを口に出して言うタイプですね。
451重要無名文化財:2006/08/25(金) 00:54:53
割と歳のいってるおねいちゃんが
コムサの浴衣で下駄履ですましている姿 ハライテー
452重要無名文化財:2006/08/25(金) 01:03:03
コムサだもん、最先端だな。歌舞伎座行っても恥ずかしくない。
453重要無名文化財:2006/08/25(金) 01:04:15
服装は迷惑じゃなければ、ダサくてちょっと場違いでも仕方ないよw
454重要無名文化財:2006/08/25(金) 01:11:03
劇場で下駄履きは迷惑行為だったわけだが…orz
455重要無名文化財:2006/08/25(金) 01:17:27
夏だし浴衣着たいし・・
・・・で歌舞伎座来ちゃいましたってノリなんでしょうかね。

周りの冷ややかな目も「私、注目されてる♪」って解釈してるのかな。

 無知って怖い
456重要無名文化財:2006/08/25(金) 01:22:56
浴衣の意味を
457重要無名文化財:2006/08/25(金) 01:24:19
モード系の浴衣、あたしだけだー。染ちゃんの目にとまっちゃったら
どうしょう〜。
458重要無名文化財:2006/08/25(金) 01:27:35
浴衣でも、着物を着ているつもりなんだよね。
コスプレ感覚っていうか。
459重要無名文化財:2006/08/25(金) 01:35:14
ヴィジュアル系のコンサート感覚
460重要無名文化財:2006/08/25(金) 07:49:57
おめかししたい年頃なんだよ。
461重要無名文化財:2006/08/25(金) 08:22:54
問題はどのくらい歳いってるかだろ。
30前半まで赦す。
462重要無名文化財:2006/08/25(金) 09:20:31
昨日の一部にも一等席で浴衣や浴衣替わりの人いたよ。
縞や博多半幅に白木の下駄で年代も40〜50代後半くらい。

紗や絽の小紋よりは確かにカジュアルだけどそれほど痛くは感じなかったけど。
463重要無名文化財:2006/08/25(金) 09:23:47
村民はやっぱりポリで
464重要無名文化財:2006/08/25(金) 10:09:26
浴衣に兵児帯、へんなアクセぶらさげて、ってのは花火大会までに
しといてもらえないかね。
465重要無名文化財:2006/08/25(金) 13:09:50
浴衣やアンテーク着物で歌舞伎座は、20歳代までだと思う。
盆踊りや花火大会はご自由にどうぞ。
まぁ、この話題は荒れるので、これぎり。
466重要無名文化財:2006/08/25(金) 23:55:13
奥州小紋をきちんと夏着物として着てるの見かけたけど
涼しげでとっても素敵だった。
思わずまじまじと何度も見ちゃってこっちが痛いヤツだorz
467重要無名文化財:2006/08/26(土) 00:25:55
粋に着こなしてる人がいればやっぱ見ちゃうよね。
あたしは結局無難な洋服にしちゃう。
468重要無名文化財:2006/08/27(日) 02:22:09
第三部の大薩摩に『ご両人ー、たっぷり』って、かけた
女が今月一番イタかった。
469重要無名文化財:2006/08/29(火) 05:54:51
死ねばいいのに
470重要無名文化財:2006/08/29(火) 10:05:50
本日第一部、三階席にて。
近江のお兼でやたらと立ち上がるババァがいた。
立ったって花道は見えない位置(5列目)だろうに。鬱陶しい。
我慢ならずに幕間に
「迷惑ですから次の幕は立たないで下さいね」
と注意したら、悪びれもせず
「あぁどうもすいませんね〜」


次に立ったら瞬殺してやる。
471重要無名文化財:2006/08/29(火) 10:33:19
そのコピペ、
どうせなら、その先もコピーしたら?
472重要無名文化財:2006/08/29(火) 13:31:01
ん?
たぶん立たなかったと思うよ。
何で?
473重要無名文化財:2006/08/29(火) 13:43:52
なんか、劇場に入ったら当月出演の幹部役者と顔写真をと屋号を
でかく張り出したほうがいいんじゃないか?さいきん掛け違いが
多くない?

 たとえば 坂東三津五郎  もりたや とか。
474重要無名文化財:2006/08/29(火) 15:56:23
つりし  W
475重要無名文化財:2006/08/29(火) 16:21:44
釣りじゃなくて、本当に間違えたんだよww
476重要無名文化財:2006/08/29(火) 18:48:48
>>473
刀の小柄でもいいね。
477重要無名文化財:2006/08/29(火) 19:17:53
手古舞スタイルで歌舞伎観劇にくるとは・・。
最近の若いねえちゃん、わきまえてくれよ〜。
おかげで幕間でトイレで一発抜いてくるハメに・・。
478重要無名文化財:2006/08/29(火) 19:42:33
>>477
その若いねえちゃんより、アンタの方がイタいよwww
479重要無名文化財:2006/08/29(火) 19:52:57
手古舞スタイルって?
480重要無名文化財:2006/08/29(火) 20:30:57
>>473 お前みたいなヤツが多いからな もりたやさんって今度掛けて逝ってくれ。
481重要無名文化財:2006/08/29(火) 22:26:26
意図的な情報操作を狙ったのか
473=ユダヤ人?
482重要無名文化財:2006/08/29(火) 22:28:52
楽の夜、三部の大詰めで全員並んだときに端から大向こう掛けた香具師、
高麗蔵のとき一瞬詰まって「萬屋!」orz
483重要無名文化財:2006/08/29(火) 22:31:59
意図的な情報操作…
484重要無名文化財:2006/08/29(火) 22:35:27
大向こう、わからないならせめて黙っててくれ。
観始めたばかりのころ、漏れもそうだったんだが、
屋号を参考にして、「アノ人ね」って覚えていくものなんだから。
485重要無名文化財:2006/08/30(水) 04:32:45
昨日、何度も橋に音羽屋!ってかけてた人いたけど。
夏だから、仕方ないのか。
486重要無名文化財:2006/08/30(水) 09:42:36
>>485
あ。やっぱ音羽屋って言ってたのか。
自分の空耳かとおもってたよ。
487重要無名文化財:2006/08/30(水) 12:07:26
今日は染に中村屋ってかけたのが一人いたような。
頭てっぺんお団子素足に下駄浴衣女もいた。
帯結びがかさばるのか終始前傾姿勢orz
488重要無名文化財:2006/08/30(水) 13:14:42
前のめりになって人の視界をふさぐ馬鹿を、何故に放置するんだ
係りのおねぃさん……
漏れは被害にあってないけど、わざわざ最前までいってのめり出
してたおばちゃんもいたじゃないかorz
幕間にいくらアナウンスしたって、聞いてねーんだよーおしゃべ
りタイムなんだから。

あ、ちなみに今日じゃありません。
489重要無名文化財:2006/08/30(水) 19:46:45
ま、納涼で若い子だったし、いいんでない?>お団子浴衣、素足下駄。
でも前傾姿勢は和服着る時は気を付けて欲しいね。
筋書きで頭すっぱたきたくなる。
490重要無名文化財:2006/08/30(水) 22:19:05
セブンにやまとにゃ〜はないだろ。。。
大中村もどうかとオモ
491重要無名文化財:2006/08/30(水) 23:47:18
誰に「おおなかむら」なんて掛けたの?
3階西の故人俳優の写真に向かって掛けたの?
492重要無名文化財:2006/08/31(木) 00:14:32
板橋か
493重要無名文化財:2006/08/31(木) 11:11:25
口臭おばはんは歌舞伎鑑賞にはもれなくついてきます!ってくらいの確率で
あたってる。内臓から先にあちらの世界へ旅立ってるんだろ。
494重要無名文化財:2006/09/02(土) 00:08:24
あの、訛る大向こうがどうしても嫌。
でもいつもいる。
495重要無名文化財:2006/09/02(土) 01:38:17
もっと、具体的に
496重要無名文化財:2006/09/02(土) 06:49:02
全員に前傾を強制で解決
497重要無名文化財:2006/09/02(土) 07:08:22
若い
498重要無名文化財:2006/09/02(土) 09:57:16
>>494
訛る大向こうって、どう訛るの?
499重要無名文化財:2006/09/02(土) 15:05:58
ホントかウソかは自分で判断してねw
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1149937221/
500重要無名文化財:2006/09/02(土) 17:47:40
そういうオバサンって、歌舞伎座のトイレでうんこして紙で拭いたあと、紙を鼻に近づけて匂いをかぐタイプですね。
そして「おぉ、くせぇ。くせぇや、こりゃ。」と、あたりまえのことを口に出して言うタイプですね。
501重要無名文化財:2006/09/03(日) 19:44:06
割と歳のいってるおねいちゃんが
コムサの浴衣で下駄履ですましている姿 ハライテー
502重要無名文化財:2006/09/03(日) 19:49:28
昨日歌舞伎座で見たのが、大正ロマンを気取ったメイド服くずれみたいなのに
足袋と草履を合わせた格好。
コスプレはコミケでやってくれ。
503重要無名文化財:2006/09/03(日) 20:18:32
歌舞伎座は趣味の場であるとともに社交の場であることを忘れないでほしいですね。
504重要無名文化財:2006/09/03(日) 21:54:53
>>503
「下駄履いていってブサ達からクスクス笑われた!
歌舞伎ってかぶくんでしょ?かぶいちゃいけないのー!!!」
と自分のブログでぶち切れしてたねーちゃん居たな…。
場所をわきまえない貴方にも問題あるのでは?と※ついてた…。
505重要無名文化財:2006/09/03(日) 23:32:06
>502
夜の部いたな。
卒業式の帰りにメイド喫茶でバイトなんですって感じの…
新春の浅草で見かけた時はしょうがないかとおもったが、
歌舞伎座で見るはめになるとは
506重要無名文化財:2006/09/04(月) 00:46:48
9/3 歌舞伎座夜の部 1階。
浴衣、裸足、下駄。
繰り返すが、9月。注意してくれる人が周りに誰もいないのだなー。
507重要無名文化財:2006/09/04(月) 00:56:16
ここ数日は夕方けっこう涼しいのに
よく浴衣で来たな・・・
508重要無名文化財:2006/09/04(月) 02:08:59
真冬でも村民公演のときはいましたから<浴衣

まぢ基地だよ
509重要無名文化財:2006/09/04(月) 04:30:57
ヴィジュアル系のコンサート感覚
510重要無名文化財:2006/09/04(月) 05:04:36
トイレで、20前の女の子に「きもの、ステキ」
と言われ、踊りのおっしょさんやってる私は、
一応プロとしてどう答えたもんかと絶句していると、
「き・も・の・が・す・て・き」と、だめ押しされた。
おばばは耳が遠い、と思ったのね。

しょっちゅう着物きてる人には、誉め言葉になんない
ので、言わないで欲しかったけど。
511重要無名文化財:2006/09/04(月) 05:42:30
↑踊り以外にも大人のマナーを身につけて下さい。
「有り難うございます」とだけ答えなさい。
512重要無名文化財:2006/09/04(月) 06:13:09
着物以外褒める所なかったんだろ。
513重要無名文化財:2006/09/04(月) 06:50:57
村民はやっぱりポリで
514重要無名文化財:2006/09/04(月) 10:17:21
>>510
ああ、あなたが痛いっていう書き込みですよね
515重要無名文化財:2006/09/04(月) 10:47:39
言いたいことはわからなくもないが、若いムスメの率直な気持ちは受けたがいいと思う。
きっと、着物人口多い歌舞伎座でも群を抜いて素敵だから声をかけたんじゃないかな。
516重要無名文化財:2006/09/04(月) 13:03:14
>>515はゆとり教育バカ
517重要無名文化財:2006/09/04(月) 13:37:07
踊りの師匠が朝の5時から2chとはおめでたい限り
言って欲しくなきゃ看板でもぶら下げておいでなさいな
518重要無名文化財:2006/09/04(月) 13:58:41
第三部の大薩摩に『ご両人ー、たっぷり』って、かけた
女が今月一番イタかった。
519重要無名文化財:2006/09/04(月) 17:10:09
>517
年寄りは早起きなんだよ。
520重要無名文化財:2006/09/04(月) 17:26:26
今月も、大薩摩に「ご両人」が掛るのか。どうしちゃったのかなあ。
521重要無名文化財:2006/09/04(月) 17:53:13
そのコピペ、
どうせなら、その先もコピーしたら?
522重要無名文化財:2006/09/04(月) 21:47:11
松王の首実検で「児童虐待!」とかチャリ掛けしたのは、どこの馬鹿だ。
523重要無名文化財:2006/09/04(月) 21:52:00
浴槽に生後9か月の秀太朗沈めて死なせる…夫婦逮捕 (読棄新聞)
川署は8日、生後9か月の長男を浴槽に沈めて死なせたとして、
無職岡村慎太郎、妻、愛の両容疑者を傷害致死容疑で逮捕した。

調べによると2人は、7日夜、アパート自室の風呂場の浴槽に、
秀太郎ちゃんを沈めるなどの暴行を加え、8日午後、死亡させた疑い。
愛容疑者から7日夜、119番通報があり、搬送先の病院が、
秀太郎ちゃんの体に複数のあざやたばこの跡があることを不審に思って、
8日朝、同署に通報した。同署が両親から事情を聞いたところ犯行を認めた。

調べに対し、岡村慎太郎容疑者は「金銭面と、夫婦関係でうまくいかず、
むしゃくしゃしてやった。死ぬとは思わなかった」、愛容疑者も
「泣き声がうるさくて眠れなかった。湯船につけると静かになったので、
これまでも何回かやった」などと供述している。

524重要無名文化財:2006/09/04(月) 22:27:12
なんだ、アク禁解除になっちまったのか?
525重要無名文化財:2006/09/04(月) 22:54:11
今日の鬼揃紅葉狩で、染が引っ込むときに「なりこまやっ」と
かけたのがいた。
笑うしかなかったorz
526重要無名文化財:2006/09/05(火) 01:08:28
>>525
しかも、結構気合の入った声だったよね。
あと、この場でこの役者に声掛けるの?!
というのも結構あったね。
527重要無名文化財:2006/09/05(火) 04:52:07
手古舞スタイルで歌舞伎観劇にくるとは・・。
最近の若いねえちゃん、わきまえてくれよ〜。
おかげで幕間でトイレで一発抜いてくるハメに・・。
528重要無名文化財:2006/09/05(火) 05:39:41
その若いねえちゃんより、アンタの方がイタいよwww
529重要無名文化財:2006/09/05(火) 22:01:35
手古舞?
530重要無名文化財:2006/09/06(水) 09:28:46
てんてこ舞いと違うのか?
帯を横の方に結んでだらりと垂らし、如何にもほどいてやりたくなる姿
なのか?
男ってそんな姿を見ても高潮するのか?大変ですね。
変な恰好して行くと痴漢に合うな。ヤバ。
(歌舞伎座の席で隣の男から痴漢に合って、途中で帰宅した苦い経験者
  高いお金を出して券を買っているんですから、それだけは、止めてー
  暗転が続く芝居は、コワヒ)

ハイ。元に戻して。他の話題で。
531重要無名文化財:2006/09/06(水) 15:32:03
http://store.yahoo.co.jp/kameya/a4bfa4c3a4.html
これでそそられるのか?

って、>>527コピペなんだが、ヒマだから釣られてみるw
532重要無名文化財:2006/09/06(水) 22:27:23
>>531
さんくす。知らなかった、こんなのか。
おかしくて腹イテーヨ
533重要無名文化財:2006/09/06(水) 22:32:49
籠釣瓶最後のところで、
「ほら、次は青江下坂は良く切れるなあっていうのよ」って解説してたおばあちゃん・・・。
あなたたちずっとうるさかったけど、こんなイイところで、そんなこと言うなよ〜とますますムカついたぜ。
534重要無名文化財:2006/09/06(水) 23:58:47
「友切丸は良く切れるナァ」
「青江下坂は良く切れるナァ」
「鬼切は良く切れるナァ」
「籠釣瓶は良く切れるナァ」
「正宗・来国は良く切れるナァ」
535重要無名文化財:2006/09/07(木) 01:05:17
手古舞なんかよく着れるナァ

(すまん、つい言ってみたくなった。)

兄弟競演の「寺子屋」、芝居としての完成度について
賛否あったようだけど、決着付いたの?(私は週末確認に行くのら)
536535:2006/09/07(木) 01:07:21
すまん、スレ違いじゃった
537重要無名文化財:2006/09/07(木) 04:12:20
別に痛くないんだけど、歌舞伎座って落し物多いよね。
航空券1回、半券2回、ブローチ2回、扇子1回、鍵1回拾った。
半券も念のため届けた。
述べ回数は多い毛けど、観劇2,3年のわりに拾う事が多い気がする。
みんなこんな感じかな。
自分も筋書き忘れたし、傘は電車やトイレに頻繁に忘れる。

話は違うが、松竹系の劇場で、違う日に同じトイレブースにはいったら、
2回も同じ故障が発生して、毎回、職員に報告したことがある。
538重要無名文化財:2006/09/07(木) 09:55:28
>>537
年寄り率が高いからなんじゃないっすかねぇ?
539重要無名文化財:2006/09/07(木) 10:39:51
ブローチは、針ピンで止め、ちゃんと鍵を掛けているのにも拘わらず
何時の間にかその鍵が外れて、目の前に落ちていたことが
10数回はある。
劇場内は寒かったりするのでジャケットを着たりする。
その動作でブローチの鍵が外れるのだろう。
だから、高いブローチは買わないことにしている。

センスは席に着いたときに暑くて扇いでいて、涼しくなると、
膝の上に仮置きして置く。その後、素敵な俳優を見ると、ポーッとして
扇子の存在を忘れる。終わった時に立ち上がり、膝から落として
スタコラサッサと帰宅する。

航空券やチケットは、歌舞伎の券を仕舞ってあるところが
同じ袋で、歌舞伎の券を出す時に一緒に出してしまって、
始まる時間が迫っていると、仕舞う筈が下におとして自分は分からない。
540重要無名文化財:2006/09/07(木) 20:40:12
お見事な分析ですわ。まぢで。
541重要無名文化財:2006/09/08(金) 00:01:04
わりと同意だが、10数回って、落ち杉じゃないかいw
542重要無名文化財:2006/09/08(金) 00:03:11
何か落ちてないかな〜ってきょろきょろしてるんだよ
19 名前:重要無名文化財 メェル:sage 投稿日:2006/09/07(木) 20:03:29
歌舞伎の発展にはヲタクをとりこむしかないかもしれん。
そもそも、荒事の扮装にしろ、花魁にしろ、
人間のヲタク心理に訴えるものもあるし。
伝老様式を守りつつ、現代人の感覚にも合って楽しめる、
新作や新演出を作っていかないとな。

20 名前:重要無名文化財 メェル:sage 投稿日:2006/09/07(木) 20:47:12
今回客層として取り込みを狙ってるヲタクって
江戸時代だったら歌舞伎ヲタだったような気がする。

38 名前:重要無名文化財 メェル:sage 投稿日:2006/09/08(金) 02:44:40
言いがかりはやめてくださいw
>>19ですが、今が再度の書き込み。
染ヲタ、ラブヲタでもなければ、801、同人でもない。
誰の贔屓とは言いたくないが。
子供の時は萩尾ファンで竹宮も読んでいたけど、
今は漫画から遠ざかっている。
古典歌舞伎は面白い部分と退屈な部分があり、
歌舞伎が現代において生きた芸能として存続して行くには
今の漫画のようなパワーが必要。
というか、昔の歌舞伎は現代のドラマ、映画、漫画みたいな
ものだったと思うし。
544重要無名文化財:2006/09/08(金) 03:47:05
↑ぶすれから荒らしがコピペ
545重要無名文化財:2006/09/08(金) 15:55:32
「らぶすれ」だろ。
546重要無名文化財:2006/09/08(金) 16:26:46
>>543のコピペ元を書いたのが>>544だって事だけは明白・・・・
ラブヲタでもないのに、な〜んでそのスレで暴れるかな?
547重要無名文化財:2006/09/09(土) 20:24:59
「ぶすれ」? は?
って思ってたら
「らぶすれ」か。ワロタ
548重要無名文化財:2006/09/09(土) 23:10:45
本日昼3階2列目の座高高い女。
引窓で菓子袋カサカサ開けてビスケットボリボリ食べ始め、
寺子屋前の席にきったねー素足を乗せて居眠りしていた。
だらしなすぎて超不快。
549重要無名文化財:2006/09/10(日) 02:08:48
>>543
が、すれ違いで、痛いコピペ椰子だということは明伯だな
550重要無名文化財:2006/09/10(日) 06:52:02
今、らぶスレを見てきて吃驚した。
すごいことになってるな。
あそこは痛いを通り越して怖い。
551重要無名文化財:2006/09/10(日) 13:29:44
らぶんとこ、いつもだよね。
らぶ出演の松竹座のロビーや客席ってちと異様な雰囲気。
ファン同士がお互いの品定めをしてる感じ。

552重要無名文化財:2006/09/10(日) 16:09:07
噂の(?)南の島ツアーが終わってから、また荒らしが増えた気がする。
犯人は、らぶオタなのかな?
553重要無名文化財:2006/09/10(日) 16:42:53
そろそろ愛之助スレでやったらいかがかと。
554重要無名文化財:2006/09/10(日) 16:51:41
「下駄履いていってブサ達からクスクス笑われた!
歌舞伎ってかぶくんでしょ?かぶいちゃいけないのー!!!」
と自分のブログでぶち切れしてたねーちゃん居たな…。
場所をわきまえない貴方にも問題あるのでは?と※ついてた…。
555重要無名文化財:2006/09/10(日) 16:59:56
大向こうスレがなくなったので、こっちに書くけど、
平坦な大向こうやめて欲しい。
今月歌舞伎座は7日にいた。
○○屋とかけるとき、「屋」は普通下がるのに、やつは上げて語尾を伸ばす。
しかもヘタクソなくせに、かけすぎ。
声からすると若そうなんだけど、あいつがいると気になって仕方がない。
だれか注意してやってくれ!!
556重要無名文化財:2006/09/10(日) 19:22:47
>>555
「おおさか」のアクセントで掛け声掛けるのか。
そいつは野暮だな。
557重要無名文化財:2006/09/10(日) 20:59:37
>>556
「おおさか」でもそんな掛け方せえへんわ
558重要無名文化財:2006/09/10(日) 21:55:14
いや、そういう傾向はあるような気もするが・・
どうなんだろう。
559重要無名文化財:2006/09/10(日) 22:16:24
>>551
そうなの?
ラブヲタじゃないから、全然気がつかなかった。
10月もチケット買ったけど、何か怖くなってきたw
560重要無名文化財:2006/09/10(日) 22:33:08
松竹座の客のほとんどはは50歳から80歳代のお嬢さんたちだよ
561重要無名文化財:2006/09/10(日) 22:36:57
>>555 >やつは上げて語尾を伸ばす。 しかもヘタクソなくせに、かけすぎ。
あいつがいると気になって仕方がない。だれか注意してやってくれ!!

同意、そいつ頻繁に現れるね、間違いなく会の輩だと思うので1階の目安箱へ投書した。
555さんも投 ry
562重要無名文化財:2006/09/10(日) 23:02:27
ヘタ大向こう、7日昼もいたけど
そいつは、なんか声にパワーが無いっていうか
勢いがなくて「こぉらいやぁぁ」って、、、
なーんか、ショボすぎて白けちゃうよね
563重要無名文化財:2006/09/11(月) 00:01:34
「あかしや」もかける眼鏡のオッサンだよね?
ホント平坦。まさにひらがなな感じなんだよね。
564重要無名文化財:2006/09/11(月) 00:20:46
「コーライヤー」
ってやまびこみたいにかける奴はイラネ。
「くぉうらいやっ!」
っとサクッとかけて欲しい。
女だからかけないけど、自分の方が上手くかけれそう…と思えるような下手な奴もいるし。
565重要無名文化財:2006/09/11(月) 00:39:20
それって、大阪で「まつしまやぁあぁ」ってかける人?
566重要無名文化財:2006/09/11(月) 00:47:58
大阪は知らないしたぶん違うと思うが、いずれにせよみな下手って事だ。
567重要無名文化財:2006/09/11(月) 00:48:45
きょう昼の部行ってきたけど、幕見から絶叫してる「コーライヤー!」ヲタ
声掛けすぎ。全部同じ調子。ウザイよ。
568重要無名文化財:2006/09/11(月) 00:51:50
たかさごやは、あさごやっ!て聞こえるね。
569重要無名文化財:2006/09/11(月) 01:46:13
「下手糞コウライヤ大向こう」毎日逝ってるのか?
キモイ、、、ニートか?
570重要無名文化財:2006/09/11(月) 04:51:39
今月も、大薩摩に「ご両人」が掛るのか。どうしちゃったのかなあ。
571重要無名文化財:2006/09/11(月) 11:10:00
>>550
私も行ってきて吃驚した。
でも、あぁやっぱりそうだったのかと今納得。

>さすが、出待ちで新入りを見つけると睨みつける人ばかりなことはある。

これって、私も1度だけ出待ちしたときに体験済み。
(睨まれる方です。同じ睨まれるなら、成田屋に睨まれたい)

別の某御曹司の出待ち、何度かしたときには、
慣れた人(複数)がいろいろお作法教えてくれて、
おしゃべりして一期一会で楽しかったのに、
らぶオタは徒党を組んでて、話しかけても、
2度と話し掛けよう、て気にならないくらい、
つっけんどんで、怖かったです。悲しい思い出。

何故に?らぶオタは過激なんだろう。

スレ違いだったら、スマソ。




572重要無名文化財:2006/09/11(月) 11:27:31
いるよね、幽霊みたいな大向こう。
空耳かと気持ち悪い。
「・・・・・やあ〜〜」とささやくような声・・・・。
573重要無名文化財:2006/09/11(月) 12:01:31
浴槽に生後9か月の秀太朗沈めて死なせる…夫婦逮捕 (読棄新聞)
川署は8日、生後9か月の長男を浴槽に沈めて死なせたとして、
無職岡村慎太郎、妻、愛の両容疑者を傷害致死容疑で逮捕した。

調べによると2人は、7日夜、アパート自室の風呂場の浴槽に、
秀太郎ちゃんを沈めるなどの暴行を加え、8日午後、死亡させた疑い。
愛容疑者から7日夜、119番通報があり、搬送先の病院が、
秀太郎ちゃんの体に複数のあざやたばこの跡があることを不審に思って、
8日朝、同署に通報した。同署が両親から事情を聞いたところ犯行を認めた。

調べに対し、岡村慎太郎容疑者は「金銭面と、夫婦関係でうまくいかず、
むしゃくしゃしてやった。死ぬとは思わなかった」、愛容疑者も
「泣き声がうるさくて眠れなかった。湯船につけると静かになったので、
これまでも何回かやった」などと供述している。
574重要無名文化財:2006/09/11(月) 12:14:26
>>571
らぶなら手が届くと思っている負け犬が多いんじゃない?
だから、自分たちより若そうな新しいファンが流れてくると
躍起になるんでしょ。
575重要無名文化財:2006/09/11(月) 13:02:23
>>574さん、
>手が届くと思っている

そーかー、御曹司じゃないんで、手が届きそう、てことなのかな。

自分は、若手で、らぶ以上に大大好きな役者さんがいるのですが、
演技力では、らぶは若手では一番と思ってるので、
(らぶ、もうちょっと華があるとよいな)
らぶのことは、めげずに自分なりに応援していきたいと思います。
576重要無名文化財:2006/09/11(月) 22:55:43
寺子屋で焼香するとき
「待ってましたー!」はあり?
577重要無名文化財:2006/09/11(月) 23:23:49
>>576 現在の歌舞伎座じゃ難しいだろうね。昔はあったんじゃない。
「いろは送り」だろ。
578重要無名文化財:2006/09/12(火) 00:15:00
お焼香の香りがリアルでいつも泣ける。
579重要無名文化財:2006/09/12(火) 08:12:27
「待ってましたー!」掛かってたね。
何を?っておもったけど
580重要無名文化財:2006/09/12(火) 08:58:47
こうらいやーーー
大向こうが気になって仕方なかった
581重要無名文化財:2006/09/12(火) 12:31:29
今いろは送りに待ってましたってかけても、?な客が多いから、
かけないほうが無難。
582重要無名文化財:2006/09/12(火) 14:37:09
>>581 「いろは送り」が名曲だから床に声が掛かるのですか?
あそこがいいと悲哀が増して情感いっぱいに終わるけど
いまひとつだと松王泣き落とし以降が締まらなくなってしまいますね。
583重要無名文化財:2006/09/12(火) 22:27:17
先週土曜日、隣に象のように大きな女が座った。
なんか、暑い。
いや、その日は蒸し暑かったので気のせいか・・・。
タオル(タオルハンカチサイズではない)で汗を拭いながら舞台をみる彼女。
何度も何度も汗を拭く。
メガネをはずして汗を拭く。
胸元にタオルを入れて汗を拭く。
汗のせいで痒いらしく、顔やら身体やらゴシゴシかく。
彼女から暑い体温がこちらにまで伝わる。
なんだか私まで暑くなる。
もちろん、肘掛は使用できない。
彼女は使用していないが、私が肘掛にうでを乗せると、彼女の腹に・・・。
まあ、それだけならいい。
太っているだけで、差別するのはよくない。
でも、、、、、
幕間に、急に前かがみになり、鼻くそをほじりはじめた。
左手にテッシュ、右手は鼻の穴。
隣にいる私は気になって気になって気持ち悪かった。
痩せてくださいとはいいません。
堂々と鼻くそを掘らないでください。
584重要無名文化財:2006/09/12(火) 22:41:24
テッシュ
鼻糞を掘る
・・・
あなたとも知り合いにはなりたくないですw
585重要無名文化財:2006/09/13(水) 01:17:41
爆w
586重要無名文化財:2006/09/13(水) 01:43:05
>>581
本当に力の入ったいいのを聴きたくて(力抜かないでよー)と
掛けるのは、全体の客のレベルに関わらず、あってもいいかなと思うけど、
本当のとこどうなのかね。喜太夫のいろは送り聴きたくて掛けてる
のか、ここで掛けると通っぽくて格好いいから掛けてるのか?

 とはいえ全体の客のレベルからは掛けにくいよ。ここまでいい芝居
見せてもらって、このうえ名曲を聞かせてもらってありがたい、ここからは
お釣りだ、という客の雰囲気じゃあないよ。真剣に舞台見て、曲聞いて
ないものナァ。
587重要無名文化財:2006/09/18(月) 13:00:48
昼の部、隣のオヤジは始まる前から発泡酒を飲み、
幕間ごとにワンカップを飲み、酒臭くて気持ち悪かった。

夜の部、隣のオヤジは開演間際に来て何度も汗拭いたり、
メガネを拭いたり、体がやたらに動いていた。
でかい荷物を足元に置いたため、必要以上に大股開き。
斜めに構えるもんだから肩が常に私に重なるようになる。
何度か体動かしてアピールしたけど効果なし。
おまけに掛け声かけるたびに臭い息が充満・・・
悲惨だった。
588重要無名文化財:2006/09/18(月) 13:34:46
先週水曜日、夜の部・3階前方

若いねーちゃんが自分の座る席を間違えていたようだった
開幕直後にその席の人が来たのだが、そのねーちゃんの前の
席に座っていた。

だけど途中でねーちゃんに声かけて、ねーちゃんは自分の席に
移動していた
だけど始まって直後にその周囲の人がごそごそ動くので
気になってしょうがなかった

ねーちゃんは中央3列目に座っていたけど実は東ドアの
ものすごいそばで間違えるにしてもちょっと図々しいと思ったw
589重要無名文化財:2006/09/18(月) 13:38:47
私、松竹座で最前列の席だったとき違う人が先にすわってたことあった。
最前列とそうじゃない席を間違えるものなのかと不思議だったよ。
590重要無名文化財:2006/09/18(月) 13:45:57
マツタケ座はね、3階が一階席になってるから、2階席と間違って
座る人がたまにいるよ。そういう人の脳内では
1階→ロビー 2階→一階席 3階→二階席
となってるらしい。
席のまん前に舞台があるんだから2階席とは違うってわかりそうな
もんだが、結構いるんだよ、これが。よく案内のおねーさんが来て、
「このお席はもう1階上でございます」とか注意してるのを見かける。
591重要無名文化財:2006/09/18(月) 13:50:25
>>587
夜の部のオヤジはオレもよく見掛けて鬱になる。
頭もじゃもじゃ、異常に汗くさく落ち着きがない。
ひょろひょろな声を思い切り遅れて掛ける。
592重要無名文化財:2006/09/18(月) 20:20:51
>>587と同じひとなのかよくわからないんだけど、
拍手する時、チンパンジーみたいに上下に叩くんだよね。
なんかバカにしてるっぽくてイヤだった。

そういえば日曜の夜の部で幕見上手からフラッシュが。
西袖に座っていた係りの女性がすばやく反応し、
上演中だったけど注意しに行っていたよ。
3階の上手に座っていたのでいきなり光ってビックリした。
以前は堂々と三脚出して録画しようとしていた外国人もいたし、
基本的なマナーができてないのね。
593名無しさん@公演中:2006/09/18(月) 20:37:47
今日の昼の部なんだけど、鳥屋の右側の席に鼻にチューブを入れてるジジイがいて、
そいつの息遣いがイビキみたいに聞こえて、芝居に集中できなかった。
下手桟敷席から一等中央と二等席の人は結構振り向いてたよ。
カメラで舞台の写真撮っているから一般の客でもないようなんだけど、メチャクチャ迷惑だった。
もし関係者だったら、歌舞伎座は一般の客に対して無礼だよ。皆な我慢して観てたんだから。
594重要無名文化財:2006/09/18(月) 20:49:16
山田の偉ぶってる勘違い師匠たちよりは、まし。
595重要無名文化財:2006/09/18(月) 20:49:39
今日1階2等にいて後ろからいびきの様な音がしているなと思ったけど、>>593の理由だったのか。
確かに迷惑だった。一考してもらいたいです。
596重要無名文化財:2006/09/18(月) 21:10:35
594,山田って
597重要無名文化財:2006/09/18(月) 21:15:41
吉田千秋?
598重要無名文化財:2006/09/18(月) 22:06:02
福田?   >>594 歌詞加奈子と掛けよ  プ
599重要無名文化財:2006/09/18(月) 22:14:43
土曜日、夜の部。
私のとなりのおばさんは、籠釣瓶の間ずっとバックを自分の背中におき、
思いっきり乗り出してみていた・・・。
視界がふさがれて迷惑だった。

けど、幕間におしゃべりしてしまったということもあり、
勇気がなくて最後まで注意できなかったよ。
600重要無名文化財:2006/09/18(月) 22:45:22
他の劇場では係りの人に注意するようにお願いしても放置されると
書いてあるけど、歌舞伎座はどうなんだろう?
601重要無名文化財:2006/09/18(月) 22:47:28
↑わかる。
オレも隣のオバハンから「おひとついかが?」と飴玉をもらってしまったため
突然「なりたやー!!!」となりふり構わず絶叫することがわかってもあとの祭り
だった経験あり。
602重要無名文化財:2006/09/18(月) 22:57:26
あめ玉一個で 物貰い 負け犬人生 プ
603重要無名文化財:2006/09/18(月) 23:15:23
しょうがないじゃん。
そういうときはことわらずにもらっといた方が長い時間となり同士になるから
うまくいくと思ったのさ。
604599:2006/09/18(月) 23:19:41
>>603
そうなんだよね。
まさかイタイヤツに変身するとは思わないしさ。
同好の士と思えば、とりあえず仲良くしとくかと思うじゃん。
605重要無名文化財:2006/09/18(月) 23:27:28
601が飴貰ったおばさんって
成田屋の贔屓だったんだ。
606重要無名文化財:2006/09/18(月) 23:32:32
おばさん時々、あめくれるよね。
あめ嫌いなんだけど、仕方ないから有り難くもらっとく。食べないけど。
きんつばとか、くるみゆべしとか、黒胡麻大福ならもらってもうれしいw
607重要無名文化財:2006/09/19(火) 00:00:45
オバサンは常に、バックにアメを忍ばせているのです。
私の母もそうだw
なかなか、きんつば、大福などはもっていません・・・。
608重要無名文化財:2006/09/19(火) 00:05:10
あめチャンオババか。
609重要無名文化財:2006/09/19(火) 00:10:23
あめちゃんオババきんつば大福クレクレタコラ 物乞いだな。
610重要無名文化財:2006/09/19(火) 00:42:41
おばさんがくれる飴って、たいていひと夏越して成分が分離しているものばかり。。
611重要無名文化財:2006/09/19(火) 00:44:02
そんなことないよー。
オバチャンは、常に新しいアメチャンを補給してます。
でも、夏場はすぐにネトネトしちゃうからねえ。
612重要無名文化財:2006/09/19(火) 00:44:53
一生懸命煽ってる人は、コピペ荒らしの人なんだろうねww
613重要無名文化財:2006/09/19(火) 01:01:46
おばちゃん(及び予備軍)は、携帯が時計がわりだから
暗転になると時間確認で開けてみる。
暗いなかで目立つし、第一に切ってくれ。電波が届かないからとかじゃなく、切れ!
614重要無名文化財:2006/09/19(火) 01:18:33
あめチャンそのものは別にいいんだけどさ、
問題はあめチャンを包む袋なんだよぉぉぉぉぉ!
615重要無名文化財:2006/09/19(火) 02:05:21
>>613
それは、おばちゃんだけじゃないんだよ。
幕見席でも、そういうおじさん結構いるよ。
616重要無名文化財:2006/09/19(火) 07:18:19
おねえさんだっていっぱいいる。
617重要無名文化財:2006/09/19(火) 20:07:27
>>593が自覚してるかどうかわからないけど、かなり難しい問題なんだよ、それは。
鼻にチューブ入れて酸素を送り込んでる人は、身内にいるからよく知ってるけど、
呼吸器系の慢性疾患を患ってる人で、障害者手帳をもってる可能性がある。

つまり、>>593>>594は、「障害者は劇場に来るな」と言ってるわけ。

それでいいのか? 難しい問題だから、色々な意見があるのは分かるが。
私は身内にそういう人がいて、映画好きで、かつたまの楽しみに映画館に
行くのにいろんな段取りをつけて、熱い想いをこめて映画館に行くので、
行くなとは言えない。周りには申し訳ないと思うし、極力音がしないように、
酸素発生機を毛布でくるんだり工夫はしてるけど、どうしたって音は漏れるので、
周りに謝ったりしながら、それでもやっぱり行きたいと身内が言えば、
介助しながら一緒に行くよ。
618重要無名文化財:2006/09/19(火) 20:10:55
>>617
同じことは感じた。
それを警戒してかどうか、>>593は一般客じゃなくて関係者、みたいな
ことを書いていたので、敢えて書き込みはしなかったけど。
チューブをつけて、酸素を送り込んでいる人が音を立てるのは、
おばちゃんがアメの袋をごそごそさせるのとはまったくレベルが違う問題。
どうしても生きていくのに仕方なく立ててしまう音くらいは
寛容に対処できる人でいたいし、そういう世の中でありたい。
619重要無名文化財:2006/09/19(火) 20:17:54
617です。
すまん、>>594ではなく>>595だった。
>>618 thx!
620重要無名文化財:2006/09/19(火) 20:29:31
写真撮ってるって、F田だったら、車椅子ではあるけど、
チューブなんて入れてたっけ?
一般客なら>>617>>618にハゲドウ。
621重要無名文化財:2006/09/19(火) 20:43:09
該当の書き込み読んで
福田さんそんなに具合悪いのか!?と心配してしまったよ。
>>593は名前欄を見る限り
他所の板からの新参のお客みたいだね。
622重要無名文化財:2006/09/20(水) 02:10:30
ごめんなさい。
今日初めて客席で携帯鳴らしてしまいました。
開演前にオフったのに、休憩かなんかでバッグの中で押されて
生き返ってしまったらしい。
でも、たいてい歌舞伎座の客席って圏外なのに・・・何故!?
このスレに書き込んだことも有るのに、恥ずかしい・・・・・。
623重要無名文化財:2006/09/20(水) 08:34:14
吉田千秋ってまだ生きてたんだ…
624重要無名文化財:2006/09/20(水) 23:33:26
>>593の書き込みの、写真家で酸素使ってる人って吉田千秋のことだよね。
625重要無名文化財:2006/09/21(木) 01:56:07
演劇板の住人がイタいヤツだという事か。
626重要無名文化財:2006/09/22(金) 02:57:08
今月、日生劇場でやってるタッキーの舞台だけど
歌舞伎会がらみで来てる婆達のマナーの悪さに
ジャニヲタがひいてます。
滝が演技中、通路を通るとき、客席から立ち上がって滝に触る婆続出。
ヲタたちは、ガマンしてジっとおとなしくしてるのに。
係員が注意しても、やめないし。高飛車だし。
いったい、どういう神経なんでしょうか?

627重要無名文化財:2006/09/22(金) 03:00:17
ジャニが異常なんじゃね?
628重要無名文化財:2006/09/22(金) 03:27:16
アイドルの出る舞台に慣れてないから
オバサン方は興奮しちゃうんでしょうねw
ジャニオタ達の礼儀正しいのは有名ですもんね
629重要無名文化財:2006/09/22(金) 04:40:20
会場の中は知らないけど
外ではあらゆる場面でマナー最低だけどね・・・>ジャニヲタ
630重要無名文化財:2006/09/22(金) 07:43:40
つかスレ違い。
確かに触るババはウザイが歌舞伎ファンだと何故わかったんだろう?
歌舞伎っつーより大衆演劇っぽい気が>触る
631重要無名文化財:2006/09/22(金) 07:48:01
大相撲も触る
632重要無名文化財:2006/09/22(金) 08:49:35
>>歌舞伎ファンだと何故わかったんだろう?

歌舞伎会発行のチケットを持ってる。
歌舞伎好き自慢を大声でしてる。
歌舞伎を観ることがそんなにエライの?ってなくらいw
馬鹿みたい。
633重要無名文化財:2006/09/22(金) 08:55:34
歌舞伎座ではいつも気取ってるけど、見慣れないアイドルに思わず触りたくなるんだろ?w
ババーの特性だよw
634重要無名文化財:2006/09/22(金) 08:58:20
ジャニヲタもさわりたいならさわればいいのに。
欲望を抑制してるから、こんなところで
愚痴りたくなるんだよ
635重要無名文化財:2006/09/22(金) 09:09:56
ジャニヲタ、組ヲタ、4℃ヲタと
次々とこの板にイタいお客が来るね・・・・
636重要無名文化財:2006/09/22(金) 09:21:22
客席でうんこらくが糞してた
637重要無名文化財:2006/09/22(金) 10:41:15
>>634氏は逝ってよし



by演者
638重要無名文化財:2006/09/22(金) 15:58:26
>>597
だろうね。
千秋さんの顔も知らない若い客が増えたんだと思うと隔世の感ありだな。
639重要無名文化財:2006/09/22(金) 18:02:50
私、松竹座で最前列の席だったとき違う人が先にすわってたことあった。
最前列とそうじゃない席を間違えるものなのかと不思議だったよ。
640重要無名文化財:2006/09/22(金) 19:16:23
マツタケ座はね、3階が一階席になってるから、2階席と間違って
座る人がたまにいるよ。そういう人の脳内では
1階→ロビー 2階→一階席 3階→二階席
となってるらしい。
席のまん前に舞台があるんだから2階席とは違うってわかりそうな
もんだが、結構いるんだよ、これが。よく案内のおねーさんが来て、
「このお席はもう1階上でございます」とか注意してるのを見かける。
641名無しさん@公演中:2006/09/22(金) 22:41:11
たかがカメラマンの顔を知ってるからって、、、、それが何なの?
なんか勘違いしてないか
642重要無名文化財:2006/09/22(金) 22:53:00
まったく、吉田千秋さんのご尊顔を知ってるからとか知らないからとかで、また通ぶってる野暮天。

ン10年間、とちり列で見続けてるうちのじーさんも、某家先代の後援会長だった友人の祖父も、
吉田さんの顔も福田さんの顔も知らなかったよ。

知らなかったからどうってことでも、知らないからどうってことでもないだろが。
643重要無名文化財:2006/09/22(金) 22:54:19
642
そしてもちろん、知ってるからどうってことでもなかろうよ。
644重要無名文化財:2006/09/23(土) 00:14:15
身内自慢はどうでもいい。スレ違い
645重要無名文化財:2006/09/23(土) 01:04:49
642はわざわざ確認したのかwww
646重要無名文化財:2006/09/23(土) 02:35:00
今日の「籠釣瓶」の大向う聞いた香具師いる?

福助が吉に微笑みかけるシーンにて⇒「成駒屋!お美しい!」⇒会場爆笑
最後の吉が八つ橋切って、剣に見惚れるシーンにて⇒「(かなり響くが気の抜けた声で)俳優っ」⇒会場爆笑

どうなのよこれって
特に最後のシーンの所は酷い。笑う所じゃないのにおかしな舞台になっちゃたぞ
647重要無名文化財:2006/09/23(土) 04:32:02
今日って歌舞チャの収録じゃないの?
入ってたら聞きたいよ「俳優!」
648重要無名文化財:2006/09/23(土) 05:46:03
>>646
両方とも聞きました。俳優っ、てのは「いい俳優」と言ってました。
しかし、そんなのもどーでもよくなるほど舞台が良かった〜。
その場ではね。
後から思い出すと「馬鹿じゃね、市ねよ」くらいは思う。
649重要無名文化財:2006/09/23(土) 08:14:31
21/22と収録だね。
21もかなり変な大向こうだったけど、どっちが酷かったのかな。
大詰めで「いい俳優!」よりはマシだったかも。
おいらん、そりゃ・・・と袖なかろうぜの・・・の部分で
「名台詞、たっぷりお願いします」って掛けたやつがいた。
これも相当シラケたよ。大事な間を取られた吉右衛門も
やりにくかったろう。
650重要無名文化財:2006/09/23(土) 09:17:47
「いい俳優」じゃなくて、「いい役者!」じゃなかった?
651重要無名文化財:2006/09/23(土) 10:44:27
2月の石切梶原でも
幸四郎に「いい役者」とかけたのがいたけど、同一人物か?
652重要無名文化財:2006/09/23(土) 13:19:25
浴衣着た馬鹿がいた。
いくら三階席だからって、彼岸に浴衣て…。
歌舞伎座とか関係無く、浴衣が許されるのは精々八月一杯だろうが!

ちなみに、上演中は予想通りの前ノメラーだったよ。
653重要無名文化財:2006/09/23(土) 16:43:46
最後にかかったのは「いい役者!」でした。
せっかくの場面をぶちこわしたヘタクソな間抜け声に
殺意さえ感じましたえ。ついでに籠釣瓶で切ってやれば
良かったのに。
昨日はヘタクソ大向こう揃い。撮影が入るのを知っていて
来たんでしょうかね。
654重要無名文化財:2006/09/23(土) 18:25:58
行かなくて良かった・・・>昨日
明日、幕見の予定。わが身の無事を祈る。

昼行くと例のハゲコーライが来てるだろうから寺子屋は断念。
自分、土日しか行けないのに、最近必ずあのハゲがいるので
滅入る。

来月のニザさん五・六段目のじゃまだけはせんでくれ〜。
あとにコーライヤが控えているので出現率、高そうじゃない?
655重要無名文化財:2006/09/23(土) 20:10:55
昨日は私も殺意を覚えた。
菊畑では「そめこ〜らいっ」を連呼するし
最後の「いい役者」もそうだし。
しかもそれぞれ違う大向こうだからね・・
656重要無名文化財:2006/09/23(土) 20:47:57
>>649
下手なチャリより悪い掛け声だな・・。
>たっぷり・・

こういう大向こうは懲戒処分できないのか?
657重要無名文化財:2006/09/23(土) 20:51:26
>>651
石切梶原は「役者も役者」がかかることは多いけど、
籠釣瓶で「いい役者」って聞いたことないなぁ。
大向うは屋号だけでいいよ。
658重要無名文化財:2006/09/23(土) 20:55:32
石切梶原のは「切り手も切り手」と対応するから
いいのであって、籠鶴瓶ではそれはないだろ。
それこそ、大向こう、そりゃつれなかろうぜだ。
659647:2006/09/23(土) 22:25:53
>>648
芝居は確かに良かったけど気にならない事はなかったよ。
芝居って生ものだから、変な掛け声で調子狂ったり雰囲気変わって
漏れは芝居の受け止め方も変わってしまう…
大向こうする人はある意味自分も舞台に参加するって事を自覚して欲しいよなあ

>良い役者大向こう爺
漏れ幕見にいたんだけど、多分この爺幕見の爺で大向こうさんじゃなくて
一般の人だとおもた
大向こう聞いて真似したくなったんだろうけど、感想は心の中に留めておいてくれ…
660重要無名文化財:2006/09/23(土) 23:49:39
今日の籠釣瓶、次郎左衛門が愛想尽かしされてみんなに出て行かれて、
残った数人に向かって、ふられて帰る果報者、って言ったときに
「おやじそっくり!」
ってチャリがけが。
場内苦笑だか何だか分からない笑いがもれたよ。
あの場面でそんなことが出来る神経が分からない。
661重要無名文化財:2006/09/23(土) 23:57:01
歌舞伎ブームの昨今、年寄りのにわかも増えたのでは?
662重要無名文化財:2006/09/23(土) 23:58:48
籠釣瓶の大向こうは三日連続えらいことになっとるな。
同一人物だったらさらし首だけど。
663重要無名文化財:2006/09/24(日) 00:17:24
どうにかしてレッドカード=退場 させることはできないもんかのぉ?
664重要無名文化財:2006/09/24(日) 00:23:49
以前、たまたま怪鳥が来てるときにチャリがけして、怪鳥激怒。
木戸御免取り上げられた大向こうがいるらしい。
665重要無名文化財:2006/09/24(日) 00:24:44
>「おやじそっくり!」
>ってチャリがけが。
>場内苦笑だか何だか分からない笑いがもれたよ。

ありえないな
ここは笑う所じゃなくて傷心に浸るシーンだろ…
笑う場内の客もイクナイ

今日「引窓」観てる時、芝雀が「自分も死にます!」ってしがみ付いた所で
笑いが起きた。意味が分からん。
笑う所じゃない所で笑う客って芝居や役者をナメ杉
どうしてあそこで笑えるのか分からん。あれじゃ役者がかわいそう
666重要無名文化財:2006/09/24(日) 00:34:28
>>664
怪鳥やるじゃんかw
ただの、鳥じゃないんだね!?
667重要無名文化財:2006/09/24(日) 00:41:16
吉右衛門の芝居を褒めるなら、「兄貴そっくり!」と
やってもらいたいね。
668重要無名文化財:2006/09/24(日) 00:44:34
>>664
怪鳥たまにはいいことするんだなw
このさい、芝居を壊す掛け声掛けた香具師は
全部怪鳥権限で出入り禁止に・・。
木戸免取り上げ喰らった大向こうって、もしかして合言葉?
669重要無名文化財:2006/09/24(日) 00:46:06
舞台からきっちーが殴りにおりて来るカモ(笑)!
670重要無名文化財:2006/09/24(日) 00:50:48
会の人だったら木戸御免取り上げできるけど
一般のニワカじーさんの場合はどうにもできない
から始末に悪い。
671重要無名文化財:2006/09/24(日) 01:20:21
かわいそうだけど、大向こうもメンバー制にするしかないな!
672重要無名文化財:2006/09/24(日) 09:33:18
おやじソックリは俺も聞いた。
あの場面でやるのは如何と。
673重要無名文化財:2006/09/24(日) 10:20:38
そのうち、シリアスな話しは玉三郎みたいに大向こう禁止令が敷かれるかもなw
674重要無名文化財:2006/09/24(日) 10:22:26
それも いたしかたないね
675重要無名文化財:2006/09/24(日) 12:34:22
いたしかたない、っていうほうがよほどイタイと思うよ。
歌舞伎に大向こうはつきもの。七月は歌舞伎じゃなかったから
まだよかったけど。
676重要無名文化財:2006/09/24(日) 13:20:51
>>675
歌舞伎に大向こうが付き物ってのは十分分かってるんだけれども
空気読めないアフォな大向うがいるから「いたしかたない」って
発言出てるのではと
芝居を盛り立て、役者を育てる『大向う』とここで出てる『大向う』は
別物だと思うよ
そういう大向うがいるようなら、なくなった方がマシ

まあ粋な人もいるし、そういう人限定でやってもらいたいもんだな…
677重要無名文化財:2006/09/24(日) 14:12:04
知らなかった…
あの禿げって有名人なんだね。
最近3A席ってなかったからすげー近くて
うるさいよ!さっき出たよ染こーらい。
ヌッコロシタイ
678重要無名文化財:2006/09/24(日) 14:15:57
染高麗ってどうしていけないのか?
若高麗ならいいのか?
679重要無名文化財:2006/09/24(日) 14:26:55
高麗屋でいいじゃんよ
680重要無名文化財:2006/09/24(日) 15:06:54
>>676の言うとおり、いわゆる「大向こう」のことではなく
芝居の妨害をする単なる雑音をやめろと言っているのだよ。
681重要無名文化財:2006/09/24(日) 15:56:18
女大向こう出たよ…
682重要無名文化財:2006/09/24(日) 17:54:22
今日は大向こうがいなくて快適>夜の部
NHKの撮影が入ってるらしいけどそのせいかな?
ちょっと物足りない気がするけど、大向うまがいで舞台が台無しになるよりずっといい。
683重要無名文化財:2006/09/24(日) 18:24:59
きょう昼の部行ってきました。幕見でハゲの人が「こうーらいやー!!」と絶叫していました。
そして途中で気がつくと、なんとハゲの人は三階の前から三列目の席に移ってきてました。(私
のすぐ近くの席だよ。)舞台に近い席なのに、幕見絶叫のままのあの調子で声掛けまくってました。
周りの人はみんな引いてました。。
684重要無名文化財:2006/09/24(日) 18:25:16
染コーライッはいいとしても、その後の拍手がうるさい。
685重要無名文化財:2006/09/24(日) 18:46:44
>>654>>663>>671
先週、『寺子屋』幕見席で見てきました。
5・6人のオッサンからの「○○屋!!」って掛け声が、のべつまくなくかかってうるさい。
「ちりぬる命是非もなや、あすの夜誰か添え乳せん。」(「添え乳」← 一発変換した)ここらへん、しんみり聴きたいのに……。このお芝居って悲劇でしょう。
下品で、野卑なオッサンの掛け声なんか聞きたくない。
松竹さんもなんらかの規制を検討してほしい。
オッサン一人一幕一回まで。または、1公演2、3日だけでいいから掛け声禁止日設定してください。
686重要無名文化財:2006/09/24(日) 18:54:17
へんな掛け声の人は幕間に文句言われてるのを昔は見たことある。
客席に自浄作用がなくなったらもうおしまいだな。
687重要無名文化財:2006/09/24(日) 18:58:28
こーらいやーの人には絶対に直接話し掛けないほうがいいよ。関わると厄介なことになる。
なんかあれば劇場の人に言って、絶対に自分は表に立たない方がいい。
688重要無名文化財:2006/09/24(日) 19:00:19
掛け声禁止をネタじゃなくて本気で主張する輩がいるんだなorz
689重要無名文化財:2006/09/24(日) 19:35:01
ねーねー、そのハゲってたまに一階一列センターにいて、
一列目からかけ声かけたり、フライング拍手してて、
楽屋口にも来て高麗屋と握手してるハゲと同一人物?
690重要無名文化財:2006/09/24(日) 19:36:24
いろは送りで「待ってました!」ってどうよ?
691重要無名文化財:2006/09/24(日) 19:40:06
>>689
そいつは、眼鏡かけてない?大阪の食い倒れ人形みたいなオッサン。
692重要無名文化財:2006/09/24(日) 19:52:31
良スレage
マツタケ関係者、ここ観てホスィわ
693重要無名文化財:2006/09/24(日) 19:56:39
>>客席に自浄作用がなくなったらもうおしまいだな。

最近は訳のわからない大向こうに笑いが起きるなどスルー出来ない客多いと思う
空気読めない奴にはスルーして気づかせるべきなのに一緒になって笑うなよと
爺婆も例外なく客の質も全体的に悪くて自浄作用働いていない希ガス
694重要無名文化財:2006/09/24(日) 19:57:38
>691
そうそう、食い倒れ人形と似てたかも!
695重要無名文化財:2006/09/24(日) 19:59:17
693です。連続スマソ…

>>688
>掛け声禁止をネタじゃなくて本気で主張する輩がいるんだなorz
>>676嫁。空気読めない大向こうみたいな事するな…
696重要無名文化財:2006/09/24(日) 21:05:07
この間楽屋口の裏の本屋に行ったら大向こうの男が店主と話してた。
間髪入れず話をしていた
お客が話しの隙を狙ってお会計した後、「すいませんね、商いの邪魔して」
といった直後、何の気無しに話し再開

正直、一方的な自分自慢のマシンガントーク。
聞いてるほうはさぞ苦痛だろうなあと思った
697重要無名文化財:2006/09/24(日) 21:34:59
>>694
高麗屋ヲタなのかな_?<食い倒れ
1階最前で爆竹拍手してるのが、ムカつくよ。
で、幕間になったとたん、年寄りを押しのけて 通路 猛ダッシュするの。
まぢで、ヌッコロシタイ。
698重要無名文化財:2006/09/24(日) 21:39:03
>>681
夜にもいたよ。
籠釣瓶の最後に「播磨屋っ☆」って感じの大向こうがorz
場所からして二階か一階の奴だと思う(自分は三階前方)
699重要無名文化財:2006/09/24(日) 22:17:00
>697
たぶん、食い倒れは高麗屋ヲタだと思う。
出町で高麗屋と握手したら満足して帰っていくもん。
700重要無名文化財:2006/09/24(日) 22:30:54
本日夜の部、変なチャリ掛けがなくてよかった。
>>698
女の人の掛け声、悪くなかったけどなあ。
701重要無名文化財:2006/09/24(日) 23:37:13
今日の「高麗屋」絶叫拍手親父はハゲコーライて言うんですね。
6月に『暗闇の丑松』を幕見した時、隣でやられて参った事を思い出しました。
702重要無名文化財:2006/09/24(日) 23:41:23
今日の平成中村座。
女の人の大むこうがいたけど、誰それかまわず
中村屋ぁ!だって
703重要無名文化財:2006/09/24(日) 23:42:12
一階最前列の食い倒れと、三階のそれは別人だよ。
704重要無名文化財:2006/09/24(日) 23:51:10
へぇぇぇぇぇ〜〜〜!!
別人なんですか!?
いるんですねぇ〜ウジャウジャと・・・
705重要無名文化財:2006/09/25(月) 00:03:25
23日の歌舞伎座夜の部で
やたら拍手する人いたよね。
一階の前から三列目あたりに。
706重要無名文化財:2006/09/25(月) 00:10:00
>703
ええっ、別人なんですか!? かえってショックです。
それにしても、高麗屋ヲタってヘンな男性が多いんですね。
707重要無名文化財:2006/09/25(月) 00:23:40
>>705
いたいた。くいだおれかと思ったら別人だった。
籠釣瓶が終わったら帰ってたね。
708重要無名文化財:2006/09/25(月) 00:28:16
先週夜の部観た時に、3F/A席の東側にマツタケ公認大向こう席と思われる所があった。
一幕、二幕と違う人が同じ席に座りにきた。

1人目:掛け声の掛け方が下手
2人目:掛け声をする間も小声で色々合いの手入れてる(「いよっ」とか「そうだ」とか)
周囲の観客のジャマ
709重要無名文化財:2006/09/25(月) 00:29:33
三階のって、辮髪ハゲだよね?辮髪の、長い毛の無い状態。
もう何度ヌッコロ氏にいこうかと。
大向う相手だが敢えて苦情言いたい!小一時間言いたい!

しかし。女大向う、良い悪いで語られるようになったのか。
わたしゃまだまだ勉強中と思っていたが、そろそろ隠居かねえ…
710重要無名文化財:2006/09/25(月) 00:41:44
708さん、水曜だったと思いますが、因みに何曜日でした?
711重要無名文化財:2006/09/25(月) 00:49:51
そろそろ
大向うスレつくりません?
712700:2006/09/25(月) 01:23:18
大向うは男だけ、という不文律は承知していますが、あえて書いています。
彼女の掛け声、役者への賞賛と熱い思いを感じました。
713重要無名文化財:2006/09/25(月) 01:33:15
709
そのハゲ、会所属じゃないから一般人だよ。
714重要無名文化財:2006/09/25(月) 02:02:52
>>712
愛を感じれば良いのかな?
成田屋ババァ・音羽屋婆・愛松嶋ばばぁ、等、いつ聞いても萎えるよ。
「好きよ〜こっちむいて〜」と同じレベルで
芝居の間をぶっ壊している。
715712:2006/09/25(月) 02:18:37
その方たちのは聞いたことがありません。
具体的には「播磨屋!」でしたが、
女の人であるということ以外は文句のでるような掛け声ではなく、
芝居の間をぶっ壊している、ということはありませんでした。
716重要無名文化財:2006/09/25(月) 02:29:52
とりあえず、生理的に女声の大向こうは 嫌いです。
717重要無名文化財:2006/09/25(月) 02:43:25
今日は後のおばさん二人がずっと小声で話してた。
栄之丞見て、勘弥のはよかったよ、というぐらいだから
幕間ならぜひお話を伺いたいぐらいなのだが。
籠釣瓶の幕切れに「あーあ、籠釣瓶全然切れ味悪いね」
という声が後から聞こえた時とても微妙な気持ちになった。
718重要無名文化財:2006/09/25(月) 02:51:12
ヘタレ声でかけまくる男性よりは、
いい間合でここぞという時だけかける女性の方がマシな気がする。
719重要無名文化財:2006/09/25(月) 08:04:38
大向こうは男が男に声をかけるからいいんだよ。
720重要無名文化財:2006/09/25(月) 08:59:57
同意
721重要無名文化財:2006/09/25(月) 09:04:50
となりのバカ外人バカップルが、互いの股間近くを手でまさぐり合っていた。
寺子屋のまじめな場面なのに、全然舞台に集中できなかった。
722重要無名文化財:2006/09/25(月) 09:16:53
おっさんみたいなぶっとい声の女性なら問題ないと思います。
おっさんが頑張って掛けてるんだな、と思ったたら小太りの女性が掛けてた
ってことが昔ありました。
でもたいがい>>714みたいな状態でしょうな・・・。
723重要無名文化財:2006/09/25(月) 09:21:40
>>715
播磨屋婆だったら間がすごく変だから、違うひとかな。
播磨屋婆を褒めてるんならあなたの耳を疑うが・・
724重要無名文化財:2006/09/25(月) 09:27:30
大向こう粘着ウザ
725重要無名文化財:2006/09/25(月) 09:28:07
役者が祝儀出してるヤツが殆どだったら笑える
726重要無名文化財:2006/09/25(月) 10:16:45
>>710タソ

まさに水曜日です!!
727重要無名文化財:2006/09/25(月) 12:02:14
知らなかった…
あの禿げって有名人なんだね。
最近3A席ってなかったからすげー近くて
うるさいよ!さっき出たよ染こーらい。
ヌッコロシタイ
728重要無名文化財:2006/09/25(月) 12:03:50
>>724
だったらおかしな掛け声を辞めて頂きたいもんだよ
不満に思ってるからここが盛り上がってると思われるが…
729重要無名文化財:2006/09/25(月) 12:31:29
染コーライが嫌なら、染が出る公演は見ないことだな。
730重要無名文化財:2006/09/25(月) 13:16:31
「今月の歌舞伎座」スレでも大向こうの不満噴出中
数年前までは客も大向こうも野暮な事する奴は少なかったと思うんだけどなあ
731重要無名文化財:2006/09/25(月) 14:10:05
>729
餅つけ。相手はコピペだ。

会所属じゃない一般人、って結局ただの「お客様」だから
余計たちわるいね。
それと女声オケっていう向きもどうかと。女でも強けりゃ
土俵上がっていいだろ、とはいかないのと近い感覚…か。
732715:2006/09/25(月) 22:29:53
わりと声を掛けやすそうなところ(台詞が終わって、
複数の掛け声が一斉ではなくて時間差があって掛かる
ところ)で大勢に混じってかけていました。
間がいいかと言われると判断つきませんが、
間が変で気になるということはなかったです。
昨日はじめて女の人の掛け声が播磨屋に掛かる
のをきいたので、播磨屋婆かどうか不明。
733重要無名文化財:2006/09/25(月) 22:46:19
今日の昼、最前列センターでずーーーーーーーーっと寝てた作務衣女・・・・
734重要無名文化財:2006/09/25(月) 22:47:10
まさしく、さむい(え)
735重要無名文化財:2006/09/26(火) 00:01:37
日曜、幕見待ちの列の中で、建物のくぼみに座り茶道具一式広げて
お点前してる小汚い着物のババアがいた…
736重要無名文化財:2006/09/26(火) 00:17:05
いいんじゃまいか
737重要無名文化財:2006/09/26(火) 03:27:51
「こうーーらいやぁーーー!!!」

叫びすぎ。
738重要無名文化財:2006/09/26(火) 08:21:25
>>731
神に奉納する神聖な相撲と、
悪所を一緒にしてしまうというのも、実になんとも
無知とは恐ろしい。
歌舞伎なんざ、なんでもアリで今日まで生き延びてきたんだよ。
739重要無名文化財:2006/09/26(火) 09:12:39
>>733
作務衣女、自分も見た。舟こいでるうなじが目について、はたきたくてしょうがなかった。
はたいて、こいつが前にごろんと倒れたら、どういう阿鼻叫喚になるかとか考えて。

舞台上の役者はほとんどみんな、そいつをじーっと見てた(というか、中央で演技してれば
自然と目のいく位置で、そいつが爆睡)。舞台裏で話題になってたかな。
740重要無名文化財:2006/09/26(火) 12:37:43
世の中にはいろんな人がいるなあ。
歌舞伎座の1階はおろか、銀座に、作務衣で行くってすごい。
741重要無名文化財:2006/09/26(火) 16:16:13
浴衣ギャルに対抗してるのかな?>作務衣オババ
742名無しさん@公演中:2006/09/26(火) 21:40:27
ジーンズで歌舞伎座に来ているのがいるんだから作務衣も不思議でわない。
隣にジーンズの奴がくると、なんとなく臭うような感じでやだな。
743重要無名文化財:2006/09/26(火) 21:57:58
ジーンズですが何か?
744重要無名文化財:2006/09/26(火) 22:04:07
ジーンズくらいは全然ありじゃないか?
745重要無名文化財:2006/09/26(火) 22:10:39
ジーンズは問題なし。
オシャレだと思って浴衣着てくるのと、普段と同じ格好で気楽に来るのは
全然意味合いが違う。
746重要無名文化財:2006/09/26(火) 22:23:40
ジーンズで超オシャレな女性とかカッコエエけんどね。
747重要無名文化財:2006/09/26(火) 22:35:50
>>746
似合うに合わないはジーンズに限らずなんでもそうだろ
別に歌舞伎ごときは普段着でいいんじゃねえの
TPOわきまえてれば
748重要無名文化財:2006/09/26(火) 22:52:39
十代・二十歳代のジーンズ姿はラフだけど、まぁ良い。
何歳でも、9月の浴衣姿と、作務衣は、変。
749重要無名文化財:2006/09/26(火) 23:44:36
3階の時はたまにジーンズで逝く。
狭い席で足が楽。
750重要無名文化財:2006/09/27(水) 00:33:49
>不思議でわない
なんて日本語よりジーンズで歌舞伎座のほうがよほどまともだと思うが。
751重要無名文化財:2006/09/27(水) 02:03:32
らぶスレよりコピベ

339 :重要無名文化財 :2006/09/20(水) 23:28:43
今日、歌舞伎座でお見かけしました。
ジーンズにグレーのストライプのジャケットで、意外とシックでした。


752重要無名文化財:2006/09/27(水) 08:49:44
昨日出口付近で高麗屋奥達を至近距離激写してるヤシがいた。
係員のご遠慮下さい!まで物見遊山気分で撮ってたorz
帰りしなのイタいヤシだな…
753重要無名文化財:2006/09/27(水) 09:13:17
楽日、八橋の後、女中を斬る場面で
笑いが起きてましたが、あれって笑うところ?
754重要無名文化財:2006/09/27(水) 09:17:21
どんなジャンルの芝居でも、緊迫した場面が続くと、
緊張に耐えきれなくなった客が、もう何でもいいか
らって感じで笑い出すことがあるね。
755重要無名文化財:2006/09/27(水) 13:34:45
>753
楽じゃない日も笑い起きてた。
おっさんが笑い出すのを2回くらい聞いた。
756重要無名文化財:2006/09/27(水) 20:42:42
いったい、何が笑いのツボにはまってるのか きいてみたいような
757重要無名文化財:2006/09/27(水) 21:06:23
最近の歌舞伎座、客の質が悪いね
758重要無名文化財:2006/09/27(水) 21:13:19
思わず声を出すほど笑っちゃうというのが分からない・・・。
普段、よっぽど笑いに飢えているのかね。
759名無しさん@公演中:2006/09/27(水) 21:56:16
最近の歌舞伎座、役者の質が悪いね
760重要無名文化財:2006/09/27(水) 22:35:00
紀子様を、勝手に激写するとは無礼な奴だ。
761重要無名文化財:2006/09/28(木) 00:47:54
>>759
だから客の質も悪くなったのかとry
762重要無名文化財:2006/09/28(木) 08:23:37
女中切りだけど、死に方がスローテンポなのに笑ったか、
女中が刀を見下ろして悲鳴のシーンが
どことなくドリフを彷彿させ笑ったと思われる。
763重要無名文化財:2006/09/28(木) 13:21:21
ウゲ!
そんなんで、いちいちワロテたら
歌舞伎そのものが、爆笑ツボ いっぱいじゃんね?
すし屋でゴン太が刺されてから死ぬまで
延々20分くらい喋ってるのも 笑えるし
764重要無名文化財:2006/09/28(木) 14:24:35
あー
しかしドリフっぽくて笑えるというのはわかる。
初めて歌舞伎を見たという人が、回り舞台の転換でウケてたもん。

「ちゃっちゃっちゃ ちゃっちゃららった
 ちゃっちゃららったー らっらー
 ップップープップー」
のBGMが脳内で回ってしまうんじゃなかろうか。
765重要無名文化財:2006/09/28(木) 22:43:50
ドリフ的というのは分かる気がする。
ほんとは、ドリフが歌舞伎をマネしたんだよね。
そんなことで笑う団体客(なのだろうか)を入れないと経営なりたたないのかなあ。
766重要無名文化財:2006/09/29(金) 10:17:22
歌舞伎座じゃないけど26日魔界転生千穐楽
成宮寛樹(漢字分からん)ファンの女(20〜30代)がたくさんいた

前の方にいた若い子は橋之助が演技してる時は寝てるし。
漏れの右はニンニクくさいデブだし。
左はワキガの30代らしきおばさんで1人言言うし。
みんな成宮が出たら双眼鏡一斉に出すし。

痛いなーと思ったのは漏れだけ?

767重要無名文化財:2006/09/29(金) 10:46:42
歌舞伎って爆笑ツボだらけだとオモ
楽しみ方も人それぞれで良いのでは?
768重要無名文化財:2006/09/29(金) 12:00:22
>>767
楽しみ方はそれぞれで良いけど、芝居だから笑う所じゃない所で
笑いが起きると芝居が壊れるし観ている人の迷惑。
笑うところじゃないのに笑うと歌舞伎や役者に失礼な感じで漏れは
不愉快。
769重要無名文化財:2006/09/29(金) 15:01:06
初めの頃から女中切りの場面で笑いが漏れてた。
女中はあのリアクションを変えられなかったのか。
770重要無名文化財:2006/09/30(土) 00:50:01
>>776
双眼鏡の使い方としては、間違ってないと思うが?
771重要無名文化財:2006/09/30(土) 01:31:02
双眼鏡で、顔のアバタの数をカウントします
772重要無名文化財:2006/09/30(土) 01:53:48
>>776の双眼鏡の使い方にワクテカ…
773重要無名文化財:2006/09/30(土) 08:28:00
籠釣瓶、幕開きの真っ暗な中で、
携帯電話をひらいてディスプレイで何かやっているオバサン。
後ろ側にいる身にとっては、めちゃまぶしくて、舞台効果が台無し。
774重要無名文化財:2006/09/30(土) 09:39:59
>>773
開かないと電源が切れないタイプなんでは?
本人はよかれと思ってやってるんだよ。
775重要無名文化財:2006/09/30(土) 09:48:21
あほ。
幕開きになる前にヤレ!
真っ暗にする演出が台無しじゃ!
776重要無名文化財:2006/09/30(土) 10:38:16
あばたはともかく、ときどき毛穴まで見えちゃったりするんだよな・・・
777重要無名文化財:2006/09/30(土) 10:40:25
たまに、最前列なのに、ゴッツイ双眼鏡使ってる客いるけど
いったい、何見てるんだろうね?
778重要無名文化財:2006/09/30(土) 14:34:08
3階席
779重要無名文化財:2006/09/30(土) 16:01:42
>>777
虫歯
780重要無名文化財:2006/09/30(土) 18:47:45
昔、オーカルカッタの舞台を黒柳徹子が最前列で双眼鏡で
見ていたら舞台の役者もこっちを見ていた、と言ってたな。
オーカルカッタの内容知らないと面白くない話かもしれないけど。
781重要無名文化財:2006/09/30(土) 19:48:14
知ってても面白くないよ
782重要無名文化財:2006/10/02(月) 02:11:30
先日風呂に何日入ってないんだろう……って体臭の汚い親父が二人もいたよ。別々に……
見てる途中、煮染めたような色の変わったタオルで剥げた頭や首筋を拭いまくるし……orz
気持ち悪くなっちゃったよ……
ジーンズでもほつれたセーターでもかまわん。ただ風呂くらいは入ってこい
783重要無名文化財:2006/10/02(月) 14:15:20
風呂くらいは入ってこい、もうハゲドウ…。

先月20日過ぎの歌舞伎座1階2等席の汚いロングヘアのメガネ女性。
事情があって髪洗えなかったのかも知れないけど、
それをかき上げたり頭振ったりするのはやめて欲しかった。

目がしみるくらい臭ってました。
784重要無名文化財:2006/10/02(月) 22:25:26
初日昼の部2度もシャッターたいたの誰やー!
785重要無名文化財:2006/10/02(月) 23:20:39
初日の歌舞伎座の昼、最前列真ん中辺で、おおいびきかいて眠りこけてた女
がいたらしいぞ。殆ど全部大口開けて寝てたらしい。幕内で評判。
786重要無名文化財:2006/10/03(火) 00:48:23
>>785
数列後ろで見てた。
舞台を見ようとすると、どうしても視界に入っちまうんだよorz
筋書きまで買って読んでるのに(幕間には起きてた)
なんで全幕寝てるのか、不思議でしょうがなかった。
787重要無名文化財:2006/10/03(火) 06:35:14
>>785
近くにいたけど、本当にいびきがうるさかったorz
その隣のニザヲタ爆裂拍手女もうざかった。
788重要無名文化財:2006/10/03(火) 06:36:10
>>784
「シャッター」焚いたの?
789重要無名文化財:2006/10/03(火) 07:34:00
>>785
後頭部の方から聞こえたから3列目以降?
舞台からってどの位までチェック可能なんだろ?
790重要無名文化財:2006/10/03(火) 07:37:10
>>788
しかも一幕目始まってすぐ。
錯覚か?と思ったけど、障子に句書いてるところでもう一回。
さすがに係員も二度目で気づいたのか…
791重要無名文化財:2006/10/03(火) 08:11:26
シャッター焚いたの?
792重要無名文化財:2006/10/03(火) 08:21:15
>>790
東桟敷の客だよ。係員が注意してた。
>>791
いいまつがいには寛容に。ここは2ちゃんです。
793重要無名文化財:2006/10/03(火) 09:44:31
>>785
そいつは作務衣きてなかったか?
794重要無名文化財:2006/10/03(火) 09:45:37
着てないよ。めがねロングヘアの典型的歌舞伎座の負け犬。
795重要無名文化財:2006/10/03(火) 12:46:00
肩までの長さのかみはロングとはいえ言わない。
椅子の背に頭のせて上向いて大口あけていびきだからねえ…。
そりゃ目立つわ。
796重要無名文化財:2006/10/03(火) 15:45:37
最前列の、ほぼまんなかだよ>>いびき女
何みに来てたんだか。義経團十分が睨んでたよ。熊谷に失礼だって。
797重要無名文化財:2006/10/03(火) 17:59:45
寝るのはしかたないとして、いびきはねー。
798重要無名文化財:2006/10/03(火) 18:18:50
そのまま死んでたら尚更ヤバいけど。
799重要無名文化財:2006/10/03(火) 21:02:20
昼の部、後ろのオババがよくしゃべるし、へんなとこで笑うし、
ああ今日の席もハズレかと、がっくりしたんだけど、
曽我対面で、田之助さんが立ち上がったり座ったりの所作が何度もあって、
その都度、ちょっと辛そうで、大丈夫かなとは思ってたが、
オババ達が、田之助さん見て、一々必ずクスクス笑ってヒソヒソニヤニヤするので、
とても嫌な気分になった。

(熊谷の後では、ああよく寝た!って言ってた)

ああいうばばあにはなりたくない。
800重要無名文化財:2006/10/03(火) 21:18:48
>>796
対面のときは菊が睨んでたw
ある意味いろんな役者に注目されてうらやましいw
801重要無名文化財:2006/10/03(火) 22:01:38
エー?うらやましくないよ、そんなの
802重要無名文化財:2006/10/03(火) 22:11:28
初日の最前列中央取るくらいだから、
後援会か金だろうにね。
金の数合わせなら一等なんぞ取らないだろうから、
ある程度気合入れてたんだろうけど、
よほど疲れていたのかね。
803重要無名文化財:2006/10/03(火) 23:35:13
ナルコレプシーという病かもw

それとか、いびきは睡眠時無呼吸症かも?
804重要無名文化財:2006/10/04(水) 00:10:34
幕内がわざわざ上げて書くって下品
客も客ならの10月ですね
805重要無名文化財:2006/10/04(水) 02:37:13
いびきの時やうるさいくらいの私語のときくらいみんな注意しようよ
私は自分で注意できる距離ならやるよ。結構言うこと聞いてくれるし。
いびきの奴は揺すればとりあえず止まる。
自分たちの稼いだ金で見に来ているんだから、ちゃんと舞台を見る権利はある。
堂々と注意しませう。
そしたらもちっとマナーが良くなると思うのよ。
酷い人たちは本当に自分が何をしてるのか分かってないよ
806重要無名文化財:2006/10/04(水) 03:08:02
幕内いうても、色々おまっかいな。
807重要無名文化財:2006/10/04(水) 11:36:16
注意できない距離だからストレスたまるんだよ。
前後左右、小声で言える範囲なら言っている。
808重要無名文化財:2006/10/04(水) 23:31:01
めがね女の人気に嫉妬
809重要無名文化財:2006/10/05(木) 00:05:44
うつむいて寝てるのは、体調悪い場合もあるし、目だたなさそうだが・・・
上向いて、口あけて寝る馬鹿面を見られたら恥ずかしいな。
810重要無名文化財:2006/10/05(木) 01:05:58
パチンコみたいなので鼾の奴に紙屑を撃ち込むなんてどうかな?
ちゃんと練習してかないと、隣の禿なんかにパチンといって問題になるかもだけど……
811重要無名文化財:2006/10/05(木) 01:09:42
かぶりつきに座ってるやつにそれができるのは
舞台の上の役者だけです。
812重要無名文化財:2006/10/05(木) 01:39:27
客のいびきや私語にどう役者が対応するかみるのも
1萬5千円のうちのお楽しみなのだが、漏れの
場合。
注意するなんて漏れの楽しみを奪わないでほしいよ
813重要無名文化財:2006/10/05(木) 01:39:51
昨日、「大成田屋!」ってかかって萎えた。
木戸御免ではないだろうが、木戸御免の奴等も本当にレべルが落ちてる。
814重要無名文化財:2006/10/05(木) 18:03:59
812さんの、役者対応の経験談をききたいw
815重要無名文化財:2006/10/05(木) 19:14:04
そういえば、三之助時代の今の松緑と海老蔵が、真ん前でずぅーっと寝てるオ
ヤジに、交互に眼トバした話は、本人達があちこちで語ってた。あの時は若か
ったですから、とか言ってた。
年くってても、寝てる客をチラチラ見る役者は多いね。
816重要無名文化財:2006/10/05(木) 20:03:10
寝てる本人は眼とばされても、わからないわけだがw
テレパシーで、おきろ、おきろ、おきんと、どついたるで
と送信するのだろうか。
817重要無名文化財:2006/10/06(金) 00:51:11
役者としては、舞台がつまらないから寝てると思ってしまうので、俺の気合い
で引き戻したる、ということになるらしいよ。
818重要無名文化財:2006/10/06(金) 01:21:52
最近は何やられても、引き戻されても眠いときは眠い。
819重要無名文化財:2006/10/06(金) 01:46:46
寝る原因
1)ごはんやお菓子食べ過ぎ
2)睡眠不足、遠征疲れ、仕事疲れ
3)苦手な狂言
4)苦手な役者
820重要無名文化財:2006/10/06(金) 02:36:46
人間は暗いところで静かな音楽を聴くと眠くなる。
起こすのに効果的なのは刃先が触れ合う音。
松緑と海老蔵がチャンバラはじめたらきっと起きた。
821重要無名文化財:2006/10/06(金) 09:27:51
>>820
竹光でもか
822重要無名文化財:2006/10/06(金) 10:11:21
隣の席のお婆ちゃまは、私の肩に寄りかかって
静かーに眠っていましたが、
幸四郎と弥十郎の大声にビクビクッと
何度か起こされたりしていました。
823重要無名文化財:2006/10/06(金) 13:40:42
寝る原因
5)老衰
824重要無名文化財:2006/10/06(金) 14:14:08
笑わせてどーするw
825重要無名文化財:2006/10/06(金) 18:28:36
マジレスすれば寝る原因
6)特に所作事などで歌と踊りがあまりに気持ちよくて・・カイカン!ってこともある。
下手糞だと寝ることもできないもん。
826重要無名文化財:2006/10/06(金) 23:59:07
>>825
もれは去年のジャッキーの「豊後道成寺」の時はそうだったw
ヘタクソだとハラハラドキドキして寝る暇もないし、寝ていたら
そいつがとちる瞬間を見逃してしまうし。
827重要無名文化財:2006/10/07(土) 01:04:46
ちょっと距離が離れている席で、オシャベリをよくする客もヤダなあ。
さすがに、こちらから距離的に注意できないし。
野放しを許している周辺のお客も、同罪なのではないかと思えてしまう。
828重要無名文化財:2006/10/07(土) 02:31:04
歌舞伎は猥雑なものだから、行儀良く静かーにずっと見れとはいわんよ
ただ良い場面、厳粛な場面では黙ってて欲しい。
あといくら良くても悲しい場面で拍手は止して欲しい……あと声もかけんな
ちゃんと歌舞伎はカンッときめるところがあるのだから、そこまで待とうよ
829重要無名文化財:2006/10/07(土) 06:43:47
口あけて寝てる奴には飴をそっと入れる。
830重要無名文化財:2006/10/07(土) 08:38:46
気がついたらなんか甘い♪みたいな

ノドに詰まらせるかもしれないからちょっとスリリング
831重要無名文化財:2006/10/07(土) 09:43:44
また ワロタw
832重要無名文化財:2006/10/08(日) 09:13:04
昨日も来てたよ ハゲコーライ orz
833重要無名文化財:2006/10/08(日) 16:54:08
初日昼最前列ほぼセンターで観てたけど周りで鼾の人なんて全然気が付かなかったし
團十郎は誰をも睨んだなかったと思うけど。それともおいらが芝居に熱中してたのかな。
834重要無名文化財:2006/10/08(日) 16:58:10
寝てたのは『熊谷陣屋』です。最前列はほぼ全員寝てた。
835重要無名文化財:2006/10/08(日) 19:53:46
わたし、すぐそばだった。熊谷陣屋もお祭も、ずーっと寝て鼾かいてた。
最前列真ん中のやや左のピンクスーツ眼鏡。
両隣和服で気合入りまくりだから、寝てない。ずらーっと、女ばっかだったよ。
836重要無名文化財:2006/10/08(日) 21:33:04
耐えられず熊谷陣屋後お祭りをパスしたのは私です。24。
837重要無名文化財:2006/10/08(日) 22:26:40
三階最前列でチャリ掛けするオサーンがいた。

それだけならまだしも、舞台には絶対届かない声でずっと役者の屋号を言ってた。
笑うシーンじゃなくてもゲヘゲヘ笑ってた。
屋号を思いきり間違えてた。タイミングも最悪。
更に数日風呂に入ってなさそうな香ばしい香りがした。

ピンヒールのパンプスで脳天殴り付けてやりたかった。
838重要無名文化財:2006/10/08(日) 22:26:42
男女蔵が高麗屋でなくてヨカッタと思う今日この頃‥‥
839重要無名文化財:2006/10/08(日) 22:27:11
>>833
嘘つくんじゃないよ。
漏れ最前列だったけど爆裂いびき女以外誰も寝てなかった。
840839:2006/10/08(日) 22:27:54
>>834ですた。>>833すまん
841重要無名文化財:2006/10/08(日) 23:34:19
>>838
もしそうだったら、松竹座じゃ「高麗屋」一点掛けだろうなw
「男女高○」とはいえないしなあ・・。
842重要無名文化財:2006/10/08(日) 23:35:31
>>841
反応がないからってわざわざ説明しなくても
みんなわかっててスルーしてますからw
843重要無名文化財:2006/10/08(日) 23:39:22
オメコーライ
844重要無名文化財:2006/10/08(日) 23:39:52
萬次郎や萬太郎が高麗屋じゃなくてよかったと
思うお江戸の漏れ。
845重要無名文化財:2006/10/08(日) 23:43:41
歌舞伎座で放送禁止用語が飛び交うのは聞いてみたいなw
846重要無名文化財:2006/10/08(日) 23:44:01
>>839 すんません。熊谷で私も寝てました。義経團十郎の声で目覚めました。
847重要無名文化財:2006/10/09(月) 00:00:31
そういえば万之助って、屋号は播磨屋か?
848重要無名文化財:2006/10/09(月) 20:06:58
客席じゃないけど、地下食堂「花道」で、
1個の幕の内弁当を二人で分け合う親子を見た。
おなかいっぱいになって寝てしまうのを
阻止するためかもしれないけど、食堂でそれはないだろうよ。

サンドイッチとか、お寿司系とか、お饅頭系で済ませるとか
他にやりようがあると思うんだけど、こっちまで悲しくなってきた。
849重要無名文化財:2006/10/09(月) 20:29:41
>>845
ホント、これは痛快!
対したことのない言葉でも、今時の時勢では新鮮!!
あまり、ここに書き込んじゃいけないのかもしれないけど。
850重要無名文化財:2006/10/09(月) 20:32:21
迷惑かけてるわけじゃなし
歌舞伎座の弁当が食いたかったんだろう。

見てみぬふりをするのが歌舞伎美人(びと)の
人情だろう
イタイのはお前
851重要無名文化財:2006/10/09(月) 20:32:56
>>848
べつになんともおもわん


 あなたの稚拙な優越感の方が余程かわいそう
852重要無名文化財:2006/10/09(月) 20:41:08
地下食堂は最近は知らないけど何年か前は持ち込みのお弁当
食べてもよかったんだから幕の内を二人で分けて食べるのも
ありではないかと思う。制度が変わったのなら話は別だが。
853重要無名文化財:2006/10/09(月) 20:46:18
通りすがりだが、
「稚拙な」優越感とは言わない。「幼稚な」が正しい。
日本語の用法が稚拙な椰子が最近多いな。
854重要無名文化財:2006/10/09(月) 20:56:16
うまい!
855重要無名文化財:2006/10/09(月) 21:21:42
上げてまでほめられたもんじゃない。
イタいのの揚げ足をとって叩くDQNスパイラルのの典型。
856重要無名文化財:2006/10/09(月) 21:36:35
いいんだ。どうせ暇つぶしで見てるんだから。
857重要無名文化財:2006/10/11(水) 19:57:37
棒しばりの棒が飛んでくるのと、花道から馬が転落してくるのと、どっちが痛い?
858重要無名文化財:2006/10/12(木) 00:28:01
ちょいと前にどっかの劇場で二階からじじいが転落したよね
少し昔は下手な役者に弁当箱が飛んできたらしいし……
下手なオペラ歌手に『鶏』なんかを投げ込んでいたのはイタリアだっけ?
活気があって羨ましい……
859重要無名文化財:2006/10/12(木) 00:44:15
落下したご本人は腰を骨折、
下にいたお客さんもけがしたんだよね、
860重要無名文化財:2006/10/12(木) 00:50:00
じじい落下はイタいなんてもんじゃないだろね〜
861重要無名文化財:2006/10/12(木) 01:17:28
松竹座の初日は火事場で落ちた材木(実はダンボール?)が最前列に
飛んでいきました。
862重要無名文化財:2006/10/12(木) 05:26:13
「大成田屋!」
863重要無名文化財:2006/10/12(木) 10:11:31
>>858
それ、いつ頃のハナシ?
864重要無名文化財:2006/10/12(木) 10:44:24
↑御園座の陽春大歌舞伎だから…
4月か5月ぐらい??行ってないから分かんね
865重要無名文化財:2006/10/12(木) 13:24:10
大歌舞伎?
7月の藤山直美の舞台だよ
866重要無名文化財:2006/10/12(木) 19:06:14
えええ?
どうやって、落ちたのかなぁ?
かなり乗り出さないと 落ちられないと思うんだけど
867重要無名文化財:2006/10/12(木) 20:24:23
二階の客席の階段で蹴躓いて、そのまま転落って話だったと思う。
868重要無名文化財:2006/10/12(木) 22:06:20
ひえ〜〜;;
そんなことがるなんて。
キョーレツだわ
869重要無名文化財:2006/10/12(木) 23:55:04
本当の意味で「客席のイタイ奴」だな。<落下事件
870重要無名文化財:2006/10/13(金) 01:54:27
あまりニュースにならなかったんですか<落下事故
871重要無名文化財:2006/10/13(金) 05:56:51
沢山取り上げられてましたよ<落下事件
872重要無名文化財:2006/10/13(金) 13:37:43
それで手摺を高くすることにしたんだよね。
ますます手摺で視界が遮られる。
873重要無名文化財:2006/10/14(土) 13:43:05
大変だ ジジババ相手の商売は
874重要無名文化財:2006/10/14(土) 13:59:18
お子ちゃま相手の商売も大変だけどな。
875重要無名文化財:2006/10/14(土) 14:27:13
御園座の2階最前列って、
上演中手すりのとこに足をのっける客(主にオッサン)が多くて
館内アナウンスで必ず注意が流れるぐらいだったから
大人がバランス崩したら下に落ちるような
微妙な低さだったんだろうね。
876重要無名文化財:2006/10/14(土) 18:39:11
このすれおもろいな。笑いすぎて涙出た
877重要無名文化財:2006/10/14(土) 20:11:31
涙腺弱ってるんんじゃねーの
878重要無名文化財:2006/10/18(水) 08:08:45
歌舞伎座で2,500円の席に座ると初心者が多いのか
大向こうがかかるたびにその方向に首を向けるから鬱陶しい
1回くらいなら良いが毎回見るな
前や隣にいると気が散る
879重要無名文化財:2006/10/18(水) 23:22:46
文句あるならもっと高い席にすれば。
880重要無名文化財:2006/10/19(木) 01:08:40
大声がする方見るのは人間の本能だから、な?
881重要無名文化財:2006/10/19(木) 10:47:23
>>879
そのスレでその台詞とは、野暮だねぇ。。。
882重要無名文化財:2006/10/19(木) 18:15:29
こそあど
883重要無名文化財:2006/10/19(木) 23:08:59
884重要無名文化財:2006/10/19(木) 23:55:46
今日の歌舞伎座昼の部。
最前列中央近くで、最前列なのに、身を乗り出してるおじ、
一生懸命に拍手(フライング気味)して、掛け声かけまくって、
お芝居観るというよか、
自分が拍手して掛け声かける為に来てるみたいだったなぁ。
ちょっと浮いてました。
だって、下手なんだもん。

掛け声、て3階からかけるものだと思ってたのですが、
どの場所でかけようと、かまわないのですか。
このおじは、3階からだと、声が届かないので、
1階(しかも最前列)まで降りてきたとみたが・・・
885重要無名文化財:2006/10/20(金) 00:14:34
不文律には反してるだろうな。
886重要無名文化財:2006/10/20(金) 00:24:47
夜の部はダーダー舌っ足らずに話しまくる幼児をつれた馬鹿ママがいたよ
海老ちゃんががんがってカッコつけてるのに台無し……
文句言いに行こうと思ってたら係の人が注意してやっと止んだよ
こら、会場係。もっと早く注意しろ。何しに座ってるんだ?
私が海老のファンでなかったのがせめてもの幸いか……
887重要無名文化財:2006/10/20(金) 01:40:42

もまえもちょっとイタタ
888重要無名文化財:2006/10/20(金) 08:19:59
>>884
有名な食い倒れおやじじゃないの?
最前列で激烈拍手。
889重要無名文化財:2006/10/20(金) 09:02:46
そう、それがきっと「食い倒れ」だよw
きっと、ちょくちょく遭遇するようになるよ。

私が以前、遭遇したときは 一人ではなくヨコに品の良い和服のご婦人が
いつもいたような気がしてたけど 気のせいかなぁ?
他人か。。?
890重要無名文化財:2006/10/20(金) 10:25:21
高麗屋ファンのおっさんでしょ。
舞台写真売場で、なんか興奮してた。
891重要無名文化財:2006/10/20(金) 11:51:42
まぢ?なんか想像しちゃったww
892重要無名文化財:2006/10/20(金) 20:18:06
そのおじは、お一人だったようです。
太夫さんにまで声掛けて一人で拍手なさってたので、
びっくらしました。
正直気が散って困った。

声掛けるのに一生懸命になってます感だけが伝わってきて、
ゆとりというか、余裕が感じられないので、
そういうのは聴いていてあまり美しくなかったです。
893重要無名文化財:2006/10/20(金) 20:21:43
>>892
食い倒れ人形に似てなかった?
おっきなめがねかけて、顔も大きめ
894重要無名文化財:2006/10/20(金) 20:22:10
>>888タン>>889タン
「食い倒れ」さん、て、どう食い倒れなの?
幕間になんか食べまくってるの?
895重要無名文化財:2006/10/20(金) 20:29:27
あぁそうか、道頓堀のあのお人形ね。
残念ながら、顔はよくみてないのです。
髪はふさふさしておられました。
896重要無名文化財:2006/10/20(金) 21:11:03
やっぱ食い倒れだよw
897重要無名文化財:2006/10/21(土) 22:14:39
以前、2階東桟敷ばかりで観劇してるころ
よく「食い倒れおやじ」に遭遇した。
気になって気になって、舞台よりも
食い倒れの横顔ばかり オペラグラスで見てましたw

あれだけ、タイミングの悪いかけ声&爆竹拍手じゃ
さぞ役者たちも迷惑だろうね。
内心(また、来てるよ・・;)とか思ってたりしてw
898重要無名文化財:2006/10/21(土) 23:32:54
>>897そんなオマイを観てた俺。。
899重要無名文化財:2006/10/21(土) 23:44:27
恋の始まりだね
900重要無名文化財:2006/10/22(日) 01:39:40
いいな、いいな
901重要無名文化財:2006/10/22(日) 04:27:06
大向うは禁止すべきです。芝居を盛り上げるなどというメリットより、不快を感じ
るデメリットの方が上回りつつある。芝居の上演中に、客席から声をかけるなど
というマカ不思議な習慣に対し、謙虚さがない無料大向うがふえている。自分が歌
舞伎の権威者のごとく客に接し、掛け声は武士の楽しみだったなどという嘘を本の
インタビューにのべ、テレビ録画に自分の声が入っていることを吹聴する老人など。
902重要無名文化財:2006/10/22(日) 10:35:34
食い倒れおじ、って、どうやって最前列ゲットしてるんだろ。
やはり、後援会関係?
903重要無名文化財:2006/10/22(日) 16:23:17
そいつはこんな顔をしちゃあいませんでしたかい?

ttp://hidamar.hp.infoseek.co.jp/oosaka2_006.html
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/sokusai/20060605ik02.htm
904重要無名文化財:2006/10/22(日) 18:02:57
>902
普通にゴールド様かもしれない。
それだけよく目撃されてるってことは。
905重要無名文化財:2006/10/22(日) 22:35:28
医者さんだよ。
906重要無名文化財:2006/10/22(日) 22:56:31
そうそう、役者のガキはたいてい取り上げてるんだよね。
907重要無名文化財:2006/10/22(日) 23:37:42
大向こうのかからない歌舞伎も寂しいものだがな。

ほんと下手糞がはびこってるよね、最近。
908重要無名文化財:2006/10/22(日) 23:45:22
医者のワリに平日昼間に通いすぎじゃない?w

909重要無名文化財:2006/10/22(日) 23:58:00
ゴールド様かもって、
年間何十回もあの掛け声アンド拍手で、
周りに迷惑かけ続けてるってか。
歌舞伎座宛に客からの苦情ってないのか。
あっても注意できないのかなぁ。

少なくとも、食い倒れ近辺の客が彼を睨んでるの目撃したぞ。
910重要無名文化財:2006/10/23(月) 00:06:57
大得意だからね>食い倒れ
911重要無名文化財:2006/10/23(月) 01:11:46
座席番号を添えて、いろんな係員にクレームするといいかも。
912重要無名文化財:2006/10/23(月) 01:12:29
休憩中に食い倒れの写メ撮ってアップきぼん
913重要無名文化財:2006/10/23(月) 01:33:21
早いとこ本当に食い倒れてしまえばいいのに・・・・
914重要無名文化財:2006/10/23(月) 23:11:34
今度みんなで同日狙って一斉にクレームしない?
915重要無名文化財:2006/10/24(火) 00:20:52
それは、難しいよなぁ。
だったら、目撃したらこまめにクレームするのがいいと思う。
916重要無名文化財:2006/10/24(火) 09:10:21
>>914
おまえがイタイよ。
917重要無名文化財:2006/10/24(火) 12:18:15
1階から気持ち悪い大向う掛けないでください。
首締められたみたいな声でした。
918重要無名文化財:2006/10/25(水) 00:29:44
>>915>>916
釣られるなよw
919重要無名文化財:2006/10/25(水) 09:02:23
あんなアタマのおかしい人に、取り上げさせるんですか?自分の子供。
信じられない。
920重要無名文化財:2006/10/25(水) 18:25:24
医者が取り上げるわけじゃないから。
921重要無名文化財:2006/10/25(水) 21:09:48
そうだけどさ、、、
922重要無名文化財:2006/10/26(木) 15:19:34
25日夜、最前ど真ん中に居たのが件の食い倒れさんでしょうか。
16列目から見たカンジではおばさんのように見えたんだけど・・・。
役者の出と引っ込みで、のべつくま無し爆裂拍手してた。
自由に生きてるなあと思って、途中からちょっと笑えてしまったよw
923重要無名文化財:2006/10/26(木) 15:57:43
私も以前遭遇したとき、
初めはおばさんかと思った。
ショートだけど、髪はふさふさ。

前に、3階でたまたま大向こうさんの隣に座ったことありだが、
その方は、比較的お若かったが、
声の掛け方のタイミングが非常に上手で、声質もよく、
聞き惚れてしまったことがある。

に比べて、食い倒れタンのトホホさったら・・・

前方良い席取れたと思って行ったら、
食い倒れタンがいた日には、
天災にあったと思って、諦めねばならぬのでしょうか。
いや、人災だな。
松竹なんとかしてくれ。


924重要無名文化財:2006/10/28(土) 04:23:14
うん。上手い人はとても上手いよ。
ただ、下手な人が目立つんだよね。
声ってのは、自分がただかけたいからかけるって、そんな単純なものではないですよね

まぁ、そりゃ田舎に五十年くらいいて、今日初めて松島屋の芝居を観るってんなら仕方ないですよ

あなたたちのかける声の一つが芝居をぶち壊しにしているということを分かって欲しい
間を読めない声なんて……あり得ない
私はあなた達の自己満足を聴くために来ている訳でもないし、歌舞伎役者もあなたたちのしょうもない声でぶちこわされる為に
何十年も修行をしてきたわけではない
925重要無名文化財:2006/10/28(土) 13:26:52
今上手い人って誰よ・・・
926重要無名文化財:2006/10/28(土) 13:43:59
上手いのはボクだにゃ。

はりまにゃ〜。
927重要無名文化財:2006/10/28(土) 15:36:34
時々舌っ足らずの良い声が聞こえますが、まさか受付に居る外国人男性?
928重要無名文化財:2006/10/28(土) 18:08:29
サイモンは、日本語おまいよりうまい。
929重要無名文化財:2006/10/28(土) 20:53:28
そうそう。サイモン氏は正しい日本語の教科書みたいだよね
930重要無名文化財:2006/10/29(日) 16:31:12
サイモンもぎりしてるし。日本育ち?
931重要無名文化財:2006/11/01(水) 19:07:13
新橋初日昼、やたらと「きおいちょぅ」という大向こうがかかるの
ヘタだしウザす
932重要無名文化財:2006/11/01(水) 20:16:14
「キヲイッ チョー」おやじですか?
933重要無名文化財:2006/11/01(水) 21:02:50
あたり
934重要無名文化財:2006/11/02(木) 00:12:40
手拍子ヤメレ
935重要無名文化財:2006/11/02(木) 00:20:03
手拍子で盛り上げなきゃどこで盛り上がるんだよ、あの四の切で。
今月スレでいわれてるほど、爆笑もできない。失笑しかできなかったよ。
936重要無名文化財:2006/11/02(木) 00:25:27
だめなものをわざわざどうして盛り上げる?
だから役者が「これでいい」って勘違いするんだよ。
937重要無名文化財:2006/11/02(木) 00:32:35
たしかに、爆笑と言うより、失笑だったな<キツネ
938重要無名文化財:2006/11/02(木) 00:39:53
痛い客は元取るためにムリクリでも盛り上がって帰ろうとするもんなのさ。
村あたりから出て来た悪しき習慣だね。
939重要無名文化財:2006/11/03(金) 01:39:54
歌舞伎座、昼の掛声
「政岡!負けるなー!」(女)
940重要無名文化財:2006/11/03(金) 10:48:23
いつもの音羽屋婆?
941重要無名文化財:2006/11/03(金) 14:40:46
たぶん。聞いた声だった。
942重要無名文化財:2006/11/03(金) 15:03:57
千松、うしろうしろ〜と前回はチャリいれたのがいたなw
943重要無名文化財:2006/11/03(金) 15:07:02
>>939
タイミングが悪くなかったし、許せる範囲内だと思ったよ、チャリとしては。
944重要無名文化財:2006/11/04(土) 20:00:15
昨日、演舞場でサトエリが身を乗り出して見ていたと書いてあったけど、
あのでかい女が身を乗り出したら後ろの人、見えないよね?
でもサトエリじゃ注意もできないか。
945重要無名文化財:2006/11/04(土) 23:25:10
>>944
そういう気持ちで、じゃないの?
さすがにやらないでしょう。
サトエリブログ消えちゃったね。
演舞場の感想見たかったな。
946重要無名文化財:2006/11/05(日) 00:12:26
>>944
写真誌・ワイドショーでゲーノー人と噂になると
その役者スレには「◯◯が来てたよ」カキコがしつこく書き込まれるのが
この板の常だす。
その書き込みを(自作自演なのか単に丸飲みしてるのかは分からないが)
梨本以下芸能レポーターが関西の番組で喋るのもお約束。
947重要無名文化財:2006/11/05(日) 07:31:40
>>946
写真もあるし、本人がブログで認めてることを
ネタだと言い張るあなたは?
948重要無名文化財:2006/11/05(日) 07:38:36
このスレ面白いなあと思ったり、そうそう、そうなんだよ、って思って読んでたけど
最近ちょっとなんだかなあ、って気もしてきた。
みなさん正論なのはわかるんですが・・・
949重要無名文化財:2006/11/05(日) 10:42:53
>>948
じゃあ来なくて良いんじゃない?
950重要無名文化財:2006/11/05(日) 20:47:53
芸能ネタをここにまで引っ張るのはやめてくれないかな、芸スポ厨さんよ。
951重要無名文化財:2006/11/06(月) 09:14:21
今月はあっちこっちのスレに張り付いてるよ<ゲイスポ厨

捨てられた女の腹いせみてーな粘着ぶりで、憐れだよ
952重要無名文化財:2006/11/07(火) 17:46:21
演舞場昼、くいだおれ、松也君に「松助!」ってかけてた・・。
953重要無名文化財:2006/11/07(火) 17:58:40
月曜昼、演舞場の2階西袖前列の客が花道で何かあるたび
前のめりどころか立ち上がって柵に乗り出して観てたよ。
男女の50代〜70代ぐらいのグループだったけど
行儀悪いって思う以前に、落ちたらどーすんだって感じだった。
954重要無名文化財:2006/11/07(火) 18:03:38
演舞場に食い倒れが!?
やだなぁ。。。
955重要無名文化財:2006/11/07(火) 19:47:52
昨日の歌舞伎座夜の部、河内山で、松江候座敷で
河内山が独りになって、賄賂の金貨をこっそり見ようとする場面。
「誰もみてないよ!」のチャリ。
幕間で合言葉氏を見たし、あの声の通り方は、ひさびさの合言葉チャリか?
956重要無名文化財:2006/11/07(火) 21:32:43
最悪や。。。
957重要無名文化財:2006/11/07(火) 21:34:46
3日の河内山、花道に引き上げるところで「大当たり!」の掛け声が受けてた。
誰か知らんけど。
958重要無名文化財:2006/11/07(火) 22:41:50
今日の演舞場夜、防犯ブザーが馬盥で鳴っていた…
959重要無名文化財:2006/11/07(火) 22:48:45
演舞場夜の部、いきなりヘンなおやじが途中で帰るから
私の席が通路側だったので変わってくれと言ってきた。
960重要無名文化財:2006/11/07(火) 22:49:22
合言葉はチャリ掛けをリハビリ代わりでやっているだの何だのと・・。
この前昭和通りの横断歩道ですれ違ったよ。
961重要無名文化財:2006/11/07(火) 22:50:18
>>959
そのおやじは見巧者決定!
962重要無名文化財:2006/11/07(火) 22:53:51
ウザ
963重要無名文化財:2006/11/07(火) 22:54:55
ゲイスポ厨といわれても、まだまだ若者叩きのうんこらくw
964重要無名文化財:2006/11/08(水) 01:47:54
意味ふ
965重要無名文化財:2006/11/09(木) 00:53:17
8日演舞場夜の部で食い倒れハケーン。
迷惑なんだけど初めて遭遇してチョット嬉しかったりもした。
食い倒れにつられて意味不明な拍手する香具師数名。
966重要無名文化財:2006/11/09(木) 01:34:33
それは、危険な兆候だな。。。
967重要無名文化財:2006/11/09(木) 22:51:41
>>965
食い倒れは、やはり最前列中央席だったのでしょうか。
968重要無名文化財:2006/11/09(木) 23:38:47
自分も8日夜、3階1列で観てた。
妙な拍手をする人がいるけど食い倒れかなぁと下を覗いたんだが、
珍しく前のめってなかったから判別できんかった。
やっぱり食い倒れだったのか…。
969重要無名文化財:2006/11/10(金) 00:00:46
食い倒れのお目当ては誰なの?
970重要無名文化財:2006/11/10(金) 10:08:14
食い倒れじゃないけど、昨日の演舞場2階後方にも意味不明な拍手をする女が…
こういう人って通っぷりを見せ付けたいのかなあ…と途中で思った

泣いているシーンから引っ込む所とか、確かに盛り上がっているけど拍手する場じゃねえし
芝居の雰囲気壊してますよ、と言ってやれば良かった
971重要無名文化財:2006/11/10(金) 11:59:20
二階後方で見て見巧者ねえw
972重要無名文化財:2006/11/10(金) 12:12:13
>>971
その日都民割引の日で、2階1等だけ半額だったのだよ
その見巧者気取りのお嬢さん(でも30代位だが)もそれで
チケット取って来ていたようなんだが
973重要無名文化財:2006/11/10(金) 18:17:41
今月の演舞場は拍手しないで苦虫、が見巧者気取りのお約束ですがw
974重要無名文化財:2006/11/10(金) 20:33:07
あほ
975重要無名文化財:2006/11/11(土) 01:08:32
今月スレに一日中張り付いている香具師、ここにも来てるねえ
976重要無名文化財:2006/11/12(日) 08:31:36
AB宙乗りの時、3階オバハン2人が立ち上がり、身を乗り出して手を振ってた
ジャニーズのライブか?と思われる光景だった
977重要無名文化財:2006/11/12(日) 10:11:43
ジャニーズのライブって手ぇ振るの?
>>976は行ったことあるんだね。
978重要無名文化財:2006/11/12(日) 10:20:32
粘着
979重要無名文化財:2006/11/13(月) 05:51:56
宙乗りで手を振る光景は、きわめて良く見られる。
勘三郎の法界坊の時なんか、さわる人多いし。
980976:2006/11/13(月) 19:49:15
>>977
ありますが、なにか?

前々から誰かが書き込むたびに見当違いなアフォレス返す常駐住民がいるな
uze
981重要無名文化財:2006/11/13(月) 22:01:45
ジャニ出してくること自体アフォなのにorz
982重要無名文化財:2006/11/13(月) 22:46:42
粘着がいる
983重要無名文化財:2006/11/13(月) 23:57:00
粘着、即レスだね
たまに観に来るくらいなら良いけど
毎日即レスするほどPCに張り付いているなんてアワレ
984重要無名文化財:2006/11/14(火) 00:30:05
友達いない系でしょ、きっと。
985重要無名文化財:2006/11/14(火) 01:41:39
客席のイタイ奴スレに、24時間常駐するイタイ奴か
スレタイに恥じぬ住人だな
あっぱれ
986重要無名文化財:2006/11/14(火) 17:21:06
今日の昼の部・歌舞伎座

「床下」で團十郎が花道に立っている時、3F後方から複数の婆どもが何度も
「座ってください」コール(自分の前の席の奴が立ったからそいつに向けてだと思うけど)
漏れ1階にいたけどよく聞こえた。静かで緊張した幕なのに台無し
987重要無名文化財:2006/11/14(火) 23:20:06
>>986
それはむしろ、座ってください婆より、立った婆か爺かガキかが痛いんじゃ?
988重要無名文化財
どちらもイタイ