客席のイタいヤツ その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1重要無名文化財
こんなヤツらと一緒に観るのはまっぴらごめんだ!

前スレ 客席のイタいヤツ その7

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1115227805/l50
2重要無名文化財:2005/07/20(水) 22:01:55
>>1 乙!
3重要無名文化財:2005/07/20(水) 22:01:56
にげっと。
4重要無名文化財:2005/07/20(水) 22:02:49
>>3
うわー、ごめんねー。。。
5重要無名文化財:2005/07/20(水) 22:10:13
漏れこの前すんごい若い着物客見た。
高校生か大学生くらいかな?ままんと一緒だった。
ほほえましい気もしたがちと頑張りすぎでイタイとおもたよ。
若すぎる着物もどうかと思うよね。
6重要無名文化財:2005/07/20(水) 22:15:05
で、その若すぎる着物のお嬢に迷惑でもかけられたのか?
髪が盛り上げられてて舞台が見られなかったとか。
派手な帯結びで前のめらーだったとか。

そうでなけりゃ別にイタイ客ではないだろ。
7重要無名文化財:2005/07/20(水) 22:17:46
イタイわけではないけど年相応の格好があるということなんじゃない?
8重要無名文化財:2005/07/20(水) 22:17:56
1さん乙!

>>前スレの984
ジーパン・アロハからいきなりフォーマル?
その間を埋めるような服はないのかしら。
9重要無名文化財:2005/07/20(水) 22:22:38
おそくなりやした、貼っておきます

客席のイタいヤツ
http://ton.2ch.net/rakugo/kako/979/979709399.html

客席のイタいヤツ その2
http://hobby2.2ch.net/rakugo/kako/1014/10145/1014562686.html

客席のイタいヤツ その3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1040889384/

客席のイタいヤツ その4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1071167033/

客席のイタいヤツ その5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1089576542/

客席のイタいヤツ その6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1106061298/


10重要無名文化財:2005/07/20(水) 22:24:22
>>5
イタイ客スレに書く話ではないわな。
11重要無名文化財:2005/07/20(水) 22:32:28
>>9
乙☆
12重要無名文化財:2005/07/20(水) 22:43:14
>>5
無ちゃんかもよw
13重要無名文化財:2005/07/20(水) 22:44:45
>>12
ああ!そういえば着物の話してた事あったね。
14重要無名文化財:2005/07/20(水) 22:48:22
無ちゃんって名前かっこよすぎない?
ポップなニヒリストで60年代ヒッピーの香りがするよw
最近リバイバルが流行りw
15重要無名文化財:2005/07/20(水) 22:55:16
一生懸命で可愛かったしなぁ・・・無ちゃん。
トッキーとはお近づきになれたのだろうか。
スレ違いだけど。
16重要無名文化財:2005/07/20(水) 23:13:33
無ちゃんは、29ヲタだよ。
可愛いなんて感じた事ないな。
17重要無名文化財:2005/07/20(水) 23:17:53
>>16
それが、無ちゃんは29ヲタじゃないんだよね。
残念ながら。安心した・・・?
18重要無名文化財:2005/07/21(木) 00:02:07
>>16
無ちゃんが29オタってどこ情報?
(厭味じゃないよ)
19重要無名文化財:2005/07/21(木) 00:10:46
>>18
16じゃないけど、
無ちゃんが29ヲタっていうのは
たしか過去の出待ちスレか色スレで出た情報。
20重要無名文化財:2005/07/21(木) 00:14:28
>前スレ984
ジーンズが綺麗目のモノなら、
アロハを他のアイテムと交換したらいいんじゃない?
984が男か女か、何等席に座るかでも変わって来るけど、
安い席だったらポロシャツとかでも大丈夫だと思う。
歌舞伎座って年齢層高いから
(例えの納涼歌舞伎でも他の劇場よりよっぽど高い)
派手な色彩だと悪目立ちするから、色数が少ないものか抑え目の色目の方がいいよ。
まあ、でも正直なところ、
納涼でアロハくらいなら多分2chでは叩かれないとは思うけど。
21重要無名文化財:2005/07/21(木) 00:26:50
ジーンズをオシャレに穿けば、決してだらしなくは見えないんだよ。
ただし、オシャレに。これ重要。オシャレな人が少ないから…
22重要無名文化財:2005/07/21(木) 00:39:18
男性がジーンズをお洒落にって難しそうだよね。
23重要無名文化財:2005/07/21(木) 00:47:28
十代なら古着だってそれなりに着ればおしゃれ。
30代以上の人が着たらホームレス。

センスの良い悪いは論じても意味ない。
とにかく公共の場所、清潔にしてれば問題ないと思われ。
24重要無名文化財:2005/07/21(木) 00:57:08
以前、スタイルの良い美人のモデルさんが
穴のあいたジーンズとアロハで来てたけど、
やっぱり、かっこよかった。
太ったおばさんがシャネルスーツ着たって
かっこよくないもんね。

やはり、服装論議は、「清潔・無臭・正しい着付け」
に尽きると思います。
25重要無名文化財:2005/07/21(木) 00:58:40
今夜歌舞伎座6列上手に最強な婆さんがいた。
序幕の満開の桜に
「義経千本桜じゃないんだからふざけないでよ」
亀治郎に
「へたな女形ッ」 その他の場面で
「あ〜長い。これいつまでやるの」「ドラマみたいじゃないこれじゃ」
そして一幕の途中で「あ〜気分悪いわ」と言いながらガタガタ退場。
しかし二幕目にはまたちんまり座っていて、散々悪態。
大詰、双子の菊之助の抱擁場面で「ヘタな芝居しちゃって」と止めの一発。
全て客席が劇に引き込まれてシーンとなる頃を見計らったように‥
一人おいて隣の私にもはっきり聞こえる普通の音量で。
ああ最悪な夜だった。
26重要無名文化財:2005/07/21(木) 01:04:27
>>25
誰も咎めなかったのですか?
27重要無名文化財:2005/07/21(木) 01:44:17
隣の連れの息子さんらしき人が何度もなだめていた様子。
すごく気をつかっていたみたいなので気の毒だった。
ロビーでも係の人が何か言っていたみたいです。

でもきっとああいう方向にボケちゃっているんだと思います。
28重要無名文化財:2005/07/21(木) 02:04:33
アロハは色・柄にもよる。上品なものもあるし。
ジーンズは長時間座って蒸れる、締まるのでお勧めできない。
男性でお洒落しているのは着物くらいしか見たことが無いけど、
臭いと清潔さだけ気をつければいいよ。

去年7月常盤○子が2階ソファにいたけど、
明るい藍の着物だった。
最近化繊の絽や紗風のが出ているから
浴衣か着物か遠目にはわからない。
それより20代で襟を抜きすぎているのが多すぎ。
襟を抜くのは女形と芸者、お水だけなのに。無知丸出し。
29重要無名文化財:2005/07/21(木) 07:38:32
着物スレの人、巣に返ってください。
30重要無名文化財:2005/07/21(木) 07:57:28
よ〜く考えたらアロハも和柄ならうかないかもな。
着物リメイクで作ってる物もまだまだあるでしょ。
31重要無名文化財:2005/07/21(木) 09:58:08
>>25
部分的にははげどうだったりするんだけどw
しかし心の叫びを全部口に出しちゃうってあたりが
病気、あるいはボケなんだろうね。
2ちゃんに書けばいいのにw
32重要無名文化財:2005/07/21(木) 11:53:42
昨日、上演中何か生臭いなーと思たら、
ムシャムシャお弁当を近くの二人組が喰っていた
ゴムの音が響いてた

次の幕間後には、上演中おかきを食していた
33重要無名文化財:2005/07/21(木) 12:03:20
ドレスコード云々というよりかは、こざっぱりした
格好であればよろしいのでは。
「こざっぱり」って、もはや死語かな?
それよりか、上演中は、遅れて入って来ない、
大きな声でしゃべらない、必要以上にガサゴソしないと
いうことに気を使ってほすい。
34重要無名文化財:2005/07/21(木) 12:10:59
>>32
よほど音がしない限り、歌舞伎ではイタクない客ですよ、それは。
35重要無名文化財:2005/07/21(木) 12:12:43
×歌舞伎
○歌舞伎座ですた
36重要無名文化財:2005/07/21(木) 17:16:31
>>25そのお婆さんの斜め後方にいました!
そんな近くにちゃねらーがいた事にまずビクーリ!!
お婆さんのすぐ前の人が耳ふさいでましたね。
幕間にも「歌舞伎好きな人絶対こないよこんなの。」とか言ってました。
口から出る言葉全部がお見事なくらいマイナス!蜷川さんが近くにいなくてよかったですわ・・・。
37重要無名文化財:2005/07/21(木) 20:50:10
イタイ客じゃないが、イタイ歌舞伎座従業員。
1F補助席だったんで席がわからず聞いたら、ぶすっとした顔で案内されて
補助椅子をドスン!と出された。「こちらです」の一言もなし。
もう二度と案内してもらいたくないって思った。
前から思ってたが、歌舞伎座の中年(お局クラス?)案内係って
みんな愛想なさすぎる。
歳で物事考えたくないけど、若い子達の方が対応良く感じられるのは事実。
その人はケバい化粧してて汚い感じがしたし。
他の劇場は若い子揃えて、対応もホテル並のところ増えてるのになあ。
これも伝統かね?
38重要無名文化財:2005/07/21(木) 21:20:23
教育係がいないんでしょ。
マニュアル(最低ラインの)さえ作らずに、長年の慣習で
ダラダラしちゃうよね、旧いトコは。

他の劇場で当たり前のようにやる開演直前の注意触れもないし。
39重要無名文化財:2005/07/21(木) 21:26:22
>>37
そうだね。全般に若い人のほうが丁寧。
中高年の人は怖いこともある。
筋書き売り場の人も・・・いつも、なんか、びびっちゃう。
40重要無名文化財:2005/07/21(木) 22:21:29
>>39 もう解雇されることなんて絶対ない、って思ってるんだろうな
若い人は新入社員に近いだろうから、きちっと教育受けてるようなキガス
41重要無名文化財:2005/07/21(木) 22:47:19
おばちゃんでも、愛想よければ、かわいいし、心がなごむんだがね。
42重要無名文化財:2005/07/21(木) 23:37:53
三田寛子がハッシーと結婚したばっかりの頃
筋書き売ってるオバ達が三田寛子本人の聞こえよがしに
悪口言ってるの見たことあるよ
なんでそんなにあんた達えらいんだ?
と、不思議におもうた
43重要無名文化財:2005/07/22(金) 00:42:35
詳しくは歌舞伎座スレでやってください。
44重要無名文化財:2005/07/27(水) 10:01:56
そのとおり。
45重要無名文化財:2005/07/28(木) 22:12:14
今夜の歌舞伎座1階席、
私の心の中のつぶやき
(ちょっと、となりのおじさん、、、私の足ずっと踏んでます)
46重要無名文化財:2005/07/28(木) 23:15:15
>45
その場で言いなよ
47重要無名文化財:2005/07/28(木) 23:37:53
なんか、気のよさそうなおじいさんだったから
言えなかったのです。。。
48重要無名文化財:2005/07/29(金) 01:58:50
>45
これがホントの「客席のイタいヤツ」ってね(w
49重要無名文化財:2005/07/30(土) 14:24:13
笑うトコですな
50重要無名文化財:2005/07/30(土) 18:35:52
ププププw
51重要無名文化財:2005/07/30(土) 20:26:44
8月歌舞伎座の東桟敷(後方)GETしたんだけど、桟敷席初めてでちょっとドキドキ。
何かアドバイスありますか?
52重要無名文化財:2005/07/30(土) 20:59:59
>>51誤爆!
歌舞伎座スレと間違えちゃった。
スンマソーン
53重要無名文化財:2005/07/30(土) 23:18:05
今日も浮浪者スメルと加齢臭に耐えた。指定席のホール落語会で席の移動できず。
加齢は仕方ないとして、浮浪者の一歩手前のようなジジイは勘弁してほしい。
チケ買う金があったら風呂に入れよと思う。

自分日記で申し訳ない。
54重要無名文化財:2005/07/30(土) 23:28:19
>>51
なりはきれいにしとけ。
あそこは見られる席だから。
55重要無名文化財:2005/07/30(土) 23:29:03
そういうグチを書くとこだから、、、
お気の毒に・・・
56重要無名文化財:2005/07/30(土) 23:30:25
ちょっと前歌舞伎座にて


上演中に弁当を喰い魚臭さをまき散らしていたカップルがいた
近くのオバサンに怒られても止めなかった
57重要無名文化財:2005/07/30(土) 23:38:24
>>53
にほひは精神的にも耐えられないよね。
ご愁傷サマ。
58重要無名文化財:2005/07/30(土) 23:47:15
>>51
桟敷デビューおめでとうございます
桟敷席も夏バージョンになります
ポットはもみだし茶に変わってます
子連れでゆっくり見てる人もいるし、普通に楽しんでください
59重要無名文化財:2005/07/30(土) 23:54:05
後方ってことは2階席なのかな?
スレ違いの内容続けてすまん。
60重要無名文化財:2005/07/31(日) 00:05:18
桟敷席いいな。楽しそう。
俺もいつか彼女とあすこに座りたいな。
61重要無名文化財:2005/07/31(日) 02:26:30
1階の東桟敷って、舞台から結構遠いような・・・
62重要無名文化財:2005/07/31(日) 04:34:29
>>54,>>58->>61
スレ違いなのにお答えありがとうございます。
1階です。
イタ客にならないよう身なりにも気をつけて楽しみたいと思います。
63重要無名文化財:2005/07/31(日) 14:31:37
女だけど桟敷で丈六組んで見てるけど、やっぱり見られてる?
でもこないだ前の桟敷のヒトが寝転んでみてたよりはマシかとは思うんだけど
64重要無名文化財:2005/08/02(火) 07:19:47
>>28
いまどきの若い子は、色留袖・名古屋帯・改造比翼仕立てがお洒落だったりします。
着物の着方は時代によって変化するものですよ。
65重要無名文化財:2005/08/02(火) 19:47:37
「今どきの若い子」がお洒落じゃない時代というのもしばしばある。
今がまさにそれ。
66重要無名文化財:2005/08/02(火) 23:28:52
オサレと一時的なブームは違うからねえ
67前スレ984:2005/08/03(水) 00:51:23
遅くなってすみません。沢山ご意見ありがとうございます。
当方女なんですが、バンド系好きで普段はライブによく行くので
歌舞伎ではどの程度の服装で行けばいいのか分からなくて迷ってました。
座席は1階16列で割と良さそうなので、とりあえずアロハはやめておきます。
無臭・清潔・無難を心がけて行きたいと思います。
68重要無名文化財:2005/08/03(水) 09:55:19
別にアロハでもかまわないよ。
69重要無名文化財:2005/08/03(水) 22:01:06
アロハによるけどねw
無臭・清潔であればよほどのことがない限り桶かと。
70重要無名文化財:2005/08/04(木) 00:04:21
アロハは赤でも黄でも派手でも地味でもかまわないと思いますよ。
ガサガサ音をたてないで、普通に見ててくれるのが一番良い
71重要無名文化財:2005/08/04(木) 09:26:37
>>67
16列は通路に面しているのですごく目立つ
誰に見られても恥ずかしくない服装をすすめる
おばちゃんの視線はきついよ ジロジロ・・・・
72重要無名文化財:2005/08/04(木) 09:50:51
73重要無名文化財:2005/08/04(木) 11:30:34
舞台上の人間より派手な衣装なんてそうそうないから
アロハでもまったく大丈夫じゃんか。
けっこうみかけるけど別に違和感ないよ。
74重要無名文化財:2005/08/04(木) 11:58:52
>>73
禿同。
清潔・無臭であれば問題なしと思う。
75重要無名文化財:2005/08/04(木) 12:05:21
72見ても大丈夫?
76重要無名文化財:2005/08/04(木) 12:35:03
最前列に陣取るメガネデブおやじ。
よくいるけど、おまえうざいし、じゃま!!
さっさと帰宅しろ。
77重要無名文化財:2005/08/04(木) 12:56:51
あ超マエノメラーのオヤジ歌舞伎座のせっっまい通路通る時、手で人払うんだよ。女嫌いらしく、婦女子だとバンバン払うんだけど男子だと大人しく待ってる。
78重要無名文化財:2005/08/04(木) 13:08:02
>>70に胴衣。
よく「一階席はある程度コンサバな服装で」とかいう人いるけど
オペラかなんかと勘違いしてるんじゃないかと思うよ。
たかが芝居小屋。
他のお客に迷惑にならなければいいんだよ。

79重要無名文化財:2005/08/04(木) 18:26:22
禿同!
80重要無名文化財:2005/08/04(木) 18:27:13
>>77
あいつ、誰のヲタなん?
自分もよく見かけるけど 間の悪い
バクチク拍手とかウザ杉だよね。
81重要無名文化財:2005/08/05(金) 03:12:36
>>78
ホントにそう思うよ。常識で考えりゃあたりまえのことなんだけどね。
そう思わない連中も多いんだよな(歌舞伎座より2chに多そう)。
伝芸鑑賞をステータスとしたいんだろうけど、
気楽に鑑賞したいこっちとしてはエライ迷惑。
82前スレ984:2005/08/05(金) 03:52:53
再び沢山ご意見ありがとうございます。
Tシャツよりはアロハというくだけた?シャツでもシャツ系の方が無難かと思って例に出しただけで、
特にアロハにこだわっている訳ではないので、無臭・清潔にこだわった適当な服で行こうと思います。

何か散々お騒がせしてしまってすみません。

おしゃれしていくのも楽しみの一つ…という書き込みを見る事もありますが
多分、 私のおしゃれ≒歌舞伎座観客の「何あれ」 だと思うので、実行しないでおこうと思います(苦笑)
別に非常識な格好という訳ではないのですが…浮く事は間違いないので。
おしゃれは別の場所でもできるし、私自身周りに迷惑掛けたくないので
服装よりも行動に気をつけて楽しく鑑賞できればと思います。

色々なご意見どうもありがとうございました。
83重要無名文化財:2005/08/05(金) 07:42:25
>>82
キニスルナ。
常識的なことは伝わってるから。
舞台楽しんできて。
84重要無名文化財:2005/08/05(金) 18:18:21
マジレスすると桟敷でアロハ着てると役者さんから睨まれるよ。

場を読めない人間はどこへ行っても鼻つまみ者扱いです。
85重要無名文化財:2005/08/05(金) 18:36:56
また、リセットか・・・

オマエが空気嫁
86重要無名文化財:2005/08/05(金) 20:59:56
>>84
あなたは桟敷でアロハを着て、役者さんに睨まれた事がある経験者なのですか?
87重要無名文化財:2005/08/05(金) 21:04:50
もういっそ
頭に花冠、首にレイかけて腰ミノ姿で
桟敷で堂々と観劇しちゃどうかと。
88重要無名文化財:2005/08/05(金) 21:16:33
>84
ホントに空気読めない人デツネ
桟敷の話しは別でしょ
89重要無名文化財:2005/08/06(土) 00:07:06
ちょっと睨まれてみたいわー。
次回は、桟敷でアロハ作戦にする。
90重要無名文化財:2005/08/06(土) 00:26:43
私はビキニ!

もちろん、サダンジ丈の出る日ね!
91重要無名文化財:2005/08/06(土) 02:30:57
>>90
ホントにヤレよ!
そして、いつだか教えれ!
92重要無名文化財:2005/08/06(土) 02:36:56
ラジャ!
93重要無名文化財:2005/08/06(土) 04:40:14
桟敷に目線送るのは御贔屓サービスです。
アロハだろうが かぶりつきオヤジだろうが睨むなど‥
そんな罰当たりな役者はおりません。
94重要無名文化財:2005/08/06(土) 06:13:35
これこれ皆さん、夏なんですからいろんな蠱も湧いて出ます。
ここは華麗にスルーがよろしいかと。
95重要無名文化財:2005/08/06(土) 13:26:14
桟敷は昔の国鉄でいえば一等車みたいなものです。
身分不相応な輩は嘲笑の的になる。
本人だけはしたり顔で観劇したりるるもんだから始末に負えない。

アロハでいこうか言ってるのは、顰蹙かいたくなかったら4階にいくべきでしょう。
オツムの程度を疑いますよ。言葉悪くてすみませんけど。

ちなみに、今のグリーン車は旧二等車です。
96重要無名文化財:2005/08/06(土) 13:31:01
桟敷も当日やWebで買える時代になっておりますが。
97重要無名文化財:2005/08/06(土) 13:39:40
国鉄の一等と言われてピンとくるのはどの世代から?
98重要無名文化財:2005/08/06(土) 13:41:26
Q国鉄!
スゲーw
99重要無名文化財:2005/08/06(土) 13:52:26
アロハはハワイでは正装でござあますよ。
なんちゃってね。
100重要無名文化財:2005/08/06(土) 13:59:43
>95
桟敷に座ったこともないお方はそんな風に考えているのですね。
101重要無名文化財:2005/08/06(土) 14:04:44
>>95
藻前、石井某か?
102重要無名文化財:2005/08/06(土) 14:13:54
95って釣りじゃないのw

大体、桟敷って、別段たいした人座ってないよね。
芸者なんかだと、おおっ、と注目しちゃうが。
ビジュアル系か、アフリカや、アラブの大様ぐらいじゃないよ目立たんねw
103重要無名文化財:2005/08/06(土) 14:15:27
私は今でも国鉄と言ってしまうがw、1等は知らん。
いつまであったのかなあw
104重要無名文化財:2005/08/06(土) 14:17:40
俺は、役者に視線サービスされたいぜ。
105重要無名文化財:2005/08/06(土) 14:18:15
>>95
いつ桟敷見たって、総見の時意外は、爺婆・田舎者、イパーイ。
漏れは、見辛いから桟敷は嫌い。
2000円高いくらいで、えらそうにされてもねー。
106重要無名文化財:2005/08/06(土) 14:59:39
桟敷は確かに前を遮る頭がないから見やすい。
だから値段が高いだけ。首が疲れたりライトが眩しくて嫌いな人は一等に座ったり
前で見なくても良い演目や時間に余裕がない時は3階や幕見にしたり。
4階だから貧乏人だとか桟敷に座っているから偉いだの金持ちだのと思いこんでるのはそれこそ嘲笑もの。
JRの時代はそれが常識。
107重要無名文化財:2005/08/06(土) 15:40:38
>>106
君は常識云々を説く前に、もっと稼げるようになりなさい。
そして時間に余裕があるときに来る習慣を身につけた方がいい。
文章の節々に貧乏人根性がにじみ出てますよ。

お金ないのなら能書き垂れずに黙って階段上がればいいの。
なんで無理して同じ土俵で物を言おうとするんだろ。
これもゆとり教育の弊害か。
108重要無名文化財:2005/08/06(土) 16:01:26
金持ちは他人の事をいちいち貧乏だの桟敷が特別だの役者に睨まれるだの、
浅ましい事は考えません。
よって>>107は桟敷席に座るのがステイタスで、
若者が桟敷に座るのが許せない悲しき年金暮らしの所詮ちゃねらーw
109重要無名文化財:2005/08/06(土) 17:24:24
>>107・・・みっともない・・・
110重要無名文化財:2005/08/06(土) 17:26:47
>>107、釣り?ほんとにそう思ってる?だったら、笑止。

>>106 のカキコ、
そうだなぁ、と思ったけど。

>>文章の節々に貧乏人根性がにじみ出てますよ。
変なこと、言うんだね。
あなた、イタイ客だね、実際。
111重要無名文化財:2005/08/06(土) 17:52:23
>>87
>もういっそ
>頭に花冠、首にレイかけて腰ミノ姿で
>桟敷で堂々と観劇しちゃどうかと。

いやぁ〜ん!めちゃ笑える〜!
112重要無名文化財:2005/08/06(土) 19:08:37
桟敷、好きだよ、靴脱いで楽だし
今まで何も考えないで座ってたけど
ここ読んでいろんな人がいるもんだと思った

まあ、漏れには関係ないけどさ
っていうのもイタイ客か?
113重要無名文化財:2005/08/06(土) 20:49:23
>>112
俺も体格が・・・でかいので桟敷が楽
がらすきだったら多い目に席をとって寝転ぶ人も居るよ
114重要無名文化財:2005/08/06(土) 21:17:31
>>113
まさかジャバかw
115重要無名文化財:2005/08/06(土) 22:55:30
>113
末広亭だとお茶子さんに怒られる
116重要無名文化財:2005/08/07(日) 23:04:51
桟敷は今はあんまり座らない。
以前、七三近くの桟敷席に座ったら
演劇界の舞台写真にバッチリ写ってたから…orz
読んでる人は、後ろの観客なんか全く見てもいないだろうと思っても、
写された本人は本気で恥ずかしい。
でも、隣に座ってた見ず知らずのマダムは寝顔で写ってたので、
それよか少しはマシだったが。

117重要無名文化財:2005/08/07(日) 23:19:18
>>116
舞台写真にも写るよね。
118重要無名文化財:2005/08/08(月) 01:27:41
漏れは「歌舞伎チャンネル」に映ってた(・_・)エッ......?
119重要無名文化財:2005/08/08(月) 02:12:36
ドブの人が間抜けな顔で見上げてるのがブロマイドに写ってて
あー自分だったらやだなと思って売れ行きを心配した事がある。
120重要無名文化財:2005/08/08(月) 20:23:53
>>119
ブロマイドにも写ってるっけ?
演劇界の写真ではそう思ったことある。
アホヅラさらしたくないので、ドブには座りたくないなーと思った。
とかいいつつ、席がとれないときは座ってるけど。
121重要無名文化財:2005/08/08(月) 22:24:33
時々写ってるよ。
贔屓といっしょだったらうれしいかも。でもたいてい
そういうときってぽかんと口開けてバカ面してるんだよねw
122116:2005/08/08(月) 23:12:00
まさか自分が撮られている(正しくはフレームの中に割り込んでいるだけ)
とは思いもしないから気を抜いてたら、
ホントにアホ面で写ってた。
好きな役者の写真だったんだけど、
あまりにみっとみなさすぎて嬉しいというよりかなり凹んだ。
123重要無名文化財:2005/08/12(金) 00:54:35
歌舞伎座、3階席、携帯呼び出し音をえんえん鳴らしていた奴はだれだ
ゆるさん
124重要無名文化財:2005/08/12(金) 00:54:51
>>122
それは複雑だなあ
役者の映りが良かったりすると
役者の写真はとっておきたいけど手元に置いておきたくない感じ
125重要無名文化財:2005/08/12(金) 01:11:42
30年後にはいい思い出になるよ。
置いておきなよ。
126重要無名文化財:2005/08/12(金) 06:04:53
>>120
いっとき話題になってたよ、23の語呂増の花道の
舞台写真、股の間におじさんが写ってた。歌舞伎座
ロビーでずっとさらされて、カワイソでした。
あれ、写った人が抗議したらどうなるんだろうねえ。
127藤娘:2005/08/12(金) 09:03:43
私はスーパー歌舞伎を二度見たことがあるだけの、
ほとんど何も知らない素人ですが・・・
(成駒屋って何?の世界)
このスレッド・・・というよりこの板見てるとかなり面白い。
128重要無名文化財:2005/08/12(金) 09:20:39
昨日の法界坊で成駒屋三人しかいない場面に
何度も中村屋!の大向こうかけてるヤシがいた。
129藤娘:2005/08/12(金) 09:38:22
誰が××屋、っていうのを書いてあるスレッドは
ありますか?今後のために覚えたいのですけど。

あ、でも誰が誰か分からないな。
名前途中で変わるし、顔と名前が一致しない。
130重要無名文化財:2005/08/12(金) 10:00:31
俳優名鑑とかを古本屋で見た方が早いんじゃない?
131藤娘:2005/08/12(金) 10:08:24
>>130
つまらない質問ですいません、
まずは「歌舞伎入門」とかのご本でお勉強、が必要ですね!

演目にちなんだお着物など、サラリと着てお出かけできたら
ステキですわ☆
132重要無名文化財:2005/08/12(金) 10:39:11
>>128
そいつ、「なりたや」ってかめぞーにかけてたヤシだな
133重要無名文化財:2005/08/12(金) 12:21:51
まあ顔のでかさは成田屋っぽいけどなw
134重要無名文化財:2005/08/12(金) 22:43:02
135重要無名文化財:2005/08/13(土) 04:03:03
今日の三部、韓国人?中国人?の団体がいて、マナー悪かった。
136重要無名文化財:2005/08/13(土) 09:56:57
外国人は前のめりになるよね…。
137重要無名文化財:2005/08/13(土) 11:02:10
 
138重要無名文化財:2005/08/13(土) 11:42:45
>>136
結構大声で笑う人もいて迷惑だし
上演中に日本語じゃない言葉を喋られるとほんとウザイ。
139重要無名文化財:2005/08/13(土) 16:36:55
昨日の2部3階席おばば3人組
前のいすにかばんひっかけてふくろごそごそ
イヤホンが聞こえない、あれがハシノスケか、箱の中にもう人はいない
など大声でいいたい放題
まわりの人に2回も注意されてた
前の席のハッシーのファンの方が気の毒でした
二度とくるな くそばばあ
140重要無名文化財:2005/08/13(土) 21:29:10
なぜに前の人がハッシーファンと分かったんで?
141重要無名文化財:2005/08/13(土) 22:20:11
ハッシーの方ばかり見てたよ
もしかしてご本人?
142重要無名文化財:2005/08/15(月) 01:52:49
左隣の席、どでかい(横にも)外国人
だんだん脚とかはみだしてきて(太もももぶっといから足広げて座ってるから)
仕方ないからこっちは座席の右側に追いやられ
あんまりクッションの効いてないところに座ってたからお尻痛い…

3階席の狭さにはやっぱり無理があるとオモ
143重要無名文化財:2005/08/15(月) 11:09:40
後ろのオジサンの鼻息が凄くて役者の声が聞こえないとかどうしたらいいんだ…
しかも息がうなじにかかって気持ち悪いから前傾姿勢にならざるを得ず…後ろの人に申し訳なかったよ
144重要無名文化財:2005/08/15(月) 14:54:18
ダースベイダーかもよ
145重要無名文化財:2005/08/15(月) 17:33:41
後ろの人は鼻息のおっちゃんなんでそ?
146重要無名文化財:2005/08/15(月) 19:16:12
首筋にかかるほどの鼻息って?
そのおじさんが前のめりだったのかな。
147143:2005/08/16(火) 11:11:58
説明が足らなくてスマソ
おじさんは私の斜め後ろで最初から最後まで前傾姿勢
3階の前の方だったので後方の方にご迷惑になったのでは無いかと…

ダースベイダーだったら甘んじて鼻息を受けますよw
148重要無名文化財:2005/08/16(火) 18:15:22
前や真後ろならともかく、斜め後ろというのがビミョー。
鼻息かかるのでやめてくれ、ともいいづらいしなー。
そういう場合は、松竹おねいさんにお願いするのがベストかもね。
149重要無名文化財:2005/08/17(水) 04:32:41
きのうの歌舞伎座二部、1階4列11,12番のカップル!(親子か?)
二人してかなりのデブなのは、仕方がない。
だが、体臭がキツイのは耐えられない!おまけに口臭まで!
それに、オマエら通路側に座ったら、休憩時間には席をたて!
内側の人間が皆、出られないじゃないか!
伊勢音頭のあいだ、扇子であおいでニオイを吸わないように努力したが、
幕間で外の空気を吸ったら、とてもじゃないがもう席に戻る気がしなくなった。
オレは、オマエらのせいで、道行と京人形を見ないで、帰ったんだぞい!
150重要無名文化財:2005/08/17(水) 10:53:55
>>149
お気の毒でしたの
でも具体的な席番はいくない
151重要無名文化財:2005/08/17(水) 12:43:45
別にいいんじゃない?席番。
152重要無名文化財:2005/08/17(水) 17:34:03
お初デース。
TBでつー。
よろしくー
容疑者   同志社   犯罪者♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

生きてる〜  価値無し   そりゃ君さ〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

でも〜  その下には ♪  惆ツがいる〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

 惆ツがい〜〜る〜さ〜〜〜〜〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
153重要無名文化財:2005/08/17(水) 20:49:39
4〜5列前でちょうど目線上にいるおじいちゃんが
結構いい場面でおもむろに背広を脱ぎ
丁寧にたたみだしたときはつらかった。
154重要無名文化財:2005/08/17(水) 21:11:28
座高の高いやつが、左右に動き出したとき


見えない!!!
155重要無名文化財:2005/08/17(水) 21:15:57
つまみにクサヤを持ってきて食べていたババアには参った。
においがあれはきついんだよね。
せっかく高い金出して一等に座ったのに臭いが気になって
歌舞伎どころではなかった。
思えば、歌右衛門の最後の出演だった。
156重要無名文化財:2005/08/17(水) 21:22:15
1人が体を左右にずらす、それで視界遮られたヤシまで体を左右にずらす…
ノメラーと同じで、後ろまで伝播するよね。
注意しても「もっと前のヤシもやってて見えないんだから」と言い返されるし。
157重要無名文化財:2005/08/18(木) 08:31:59
先週末の歌舞伎座、浴衣(もちろん、付け帯)にビーサン!の
ねーちゃんを見た。
8月の浴衣にはあきらめムードがあるが、ビーサンには、ふっとんだ。
ひとりで来てたようだけど、家の人は注意しないのだろうか?
帰りの横断歩道で再度見た時は、法界坊の女バージョンとして理解した。
158重要無名文化財:2005/08/18(木) 08:33:45
家の人もわからないと見た。
159重要無名文化財:2005/08/18(木) 09:01:03
破れた番傘も持ってると、もっとイイね。アドバイス
してやって。
160重要無名文化財:2005/08/18(木) 09:27:34
浴衣はうまく着られない子多いね。
この間1部!に浴衣を着てた子がいたんだけど
細っこい体つきで、開演前なのにもう帯ゆるゆるで崩れてる。
かがんだら無い胸が見えそうだった。
ものすごい貧相に見えたよ。
161重要無名文化財:2005/08/18(木) 09:37:48
>>160
おっぱい見られてうれしかったんでそ?
162重要無名文化財:2005/08/18(木) 10:08:52
なんで教えてくれなかったんだよ!
おっぱい見に行ったのに。。。
163重要無名文化財:2005/08/18(木) 10:12:48
見たかったなぁ。俺は貧乳フェチなんだよ‥。
164重要無名文化財:2005/08/18(木) 10:40:06
是非お会いしたいです
165160:2005/08/18(木) 11:14:35
>>161
当方女ですので見えても嬉しくないデス。
166重要無名文化財:2005/08/18(木) 11:32:20
みんなおっぱいが好きなんだね。
167重要無名文化財:2005/08/18(木) 16:11:22
おっさん,ポロシャツのでかい襟,立てるのやめてくれよ。
肩幅広くて,座高も高いうえに,それやられたら。。。
しかも,おばさんがしょっちゅうモノを落とすので,
一緒に前かがみになって探し物に大忙しだし。
二人とも退場しろ〜。
168重要無名文化財:2005/08/19(金) 11:10:27
できるだけ表面積を小さくしてもらいたいよね…
169重要無名文化財:2005/08/20(土) 00:31:17
贔屓の役者の舞台を観るときは、張り切って前の方の席を取りお洒落して、
役者の紋の入った手拭いや扇子を舞台から見えるようにして握り締める、
ところまではいいが前の晩ドキドキして眠れなかったせいで爆睡。
この繰り返しで、肝心の舞台はいつもテレビの放送で見る。
170重要無名文化財:2005/08/20(土) 07:25:47
どうでもいい舞台ならまだしも
贔屓でそこまで準備しておきながら
前の晩寝てないぐらいで爆睡って…幼児かYO

数時間目開けとくぐらいが何故できないのか純粋に疑問
171重要無名文化財:2005/08/20(土) 09:46:50
昨日見に行ったが、
前のおばぁちゃんが前のめらーで見にくかった。
しかも髪の毛アップにしてるし。
172重要無名文化財:2005/08/20(土) 14:33:03
>169
ドキドキするのは舞台の間だけにしたら
絶対寝ないと思うけど? 
173重要無名文化財:2005/08/20(土) 18:25:19
仕事が忙し〜し、贔屓の役者とはいえ人生に置ける重要度は(ry
ドキドキして眠れないのは単に神経質なもんで
174重要無名文化財:2005/08/20(土) 20:19:10
まあ、他人に迷惑かけてなければいいよ
前日の夜にカモミールとか飲んで気を静めて眠れるようにしてください
あと薬局とかでモカなんたらっていう
眠気覚ましの錠剤とか売ってるので試してみたら
175重要無名文化財:2005/08/20(土) 23:11:37
客席ではないが地震があった日のロビーにて・・・
知人に電話していた男性だが、3256(さんにーごーろく)がさーって話してたw
40代位の男性www
176重要無名文化財:2005/08/20(土) 23:55:04
>175
で、それが「客席のイタいヤツ」なんですか?
177重要無名文化財:2005/08/21(日) 00:29:52
にちゃん仲間を見つけちゃったわけねw
イタくないよ
178重要無名文化財:2005/08/21(日) 00:40:31
え。痛いよ。おばはん。
179重要無名文化財:2005/08/21(日) 00:48:46
>>175
「○津五郎がさー」じゃなくて「さんにーごーろくがさー」
って言ってたわけ?まさか??
180175:2005/08/21(日) 00:50:44
はい。さんにーごーろくがと言ってました。
181重要無名文化財:2005/08/21(日) 00:52:18
ただの電話番号etc.だったりしてww。
182重要無名文化財:2005/08/21(日) 00:56:44
音読はフツーでいいのに律儀なヤシだ。
ってぇことは福助は「ニーキュー」になるのか?
ニクって呼んでたらネ申
183重要無名文化財:2005/08/21(日) 00:58:10
>>169
あなた、なぜかメチャかわいい!

いつかめでたく贔屓の役者さんの舞台をオンタイムでご覧になれますよう
祈ってますよー。
184175:2005/08/21(日) 02:17:39
さんにーごーろくなんか芝居を続けてたといったので確実です。
185重要無名文化財:2005/08/21(日) 04:35:48
昨日の1部。時間がなかったんだろうけど...
席立つの早すぎ&猛ダッシュのおばさん。
まるで引っ込むカンタと併走するかの様で、甚だしく興ざめ。
186重要無名文化財:2005/08/21(日) 05:44:56
トイレぎりぎりだったりして。
187重要無名文化財:2005/08/21(日) 08:15:08
>>185
普通にカンタファンだったのかもしれない。マラソンなんかでいるじゃん、
一緒に走る人w
188重要無名文化財:2005/08/21(日) 10:50:09
ワタシ2度とも幕間には、出たい感じがなくても必ずトイレに行っておくよ。
189重要無名文化財:2005/08/21(日) 19:51:52
下げの途中で「ウマイ!」ってでっかい声で叫ばないでください
190重要無名文化財:2005/08/21(日) 20:30:41
>>189
どこの寄席で誰の高座の時?
191重要無名文化財:2005/08/21(日) 20:36:07
鈴本で、ほとんどの噺家さんで下げの度にやっていた。
終わってから言ってくれれば良いのに
192重要無名文化財:2005/08/21(日) 22:18:38
開演時間を間違えて(それでも幕が開いた直後に)入ったら、
他の人が座ってた。
しかも何人も間違えて座ってたらしく、
今から移動させることはできないからって
後ろ(出入り口近く)、係員の椅子で見ることに・・・
珍しく1階の前の方の席で、通路側に席取ったのに(泣・・・
193重要無名文化財:2005/08/21(日) 22:21:41
>>192
歌舞伎座?
194重要無名文化財:2005/08/21(日) 22:47:55
>>193
国立劇場です。
(だから金額もたいしたことないんですが。)
これまでは他人が席移動しててもそれほど
気にしてなかったんだけど、自分のこととなると
やっぱり悔しいですね。
195重要無名文化財:2005/08/21(日) 23:50:52
幕間含めてずっと係員席だったのか?
196重要無名文化財:2005/08/22(月) 00:14:51
それ、歌舞伎座だったら、係りのお姐さんが
上手いこと言いくるめて席移動させてくれそうだけどねえ
幕間越えてもそのままだとしたら、けっこうひどくないか?
197192:2005/08/22(月) 00:22:46
>>195 さん、196さん
すいません、ちゃんと書いてませんでしたね。
最初の幕の間だけでした。
・・そう考えると仕方ないというか、係の方の最善の策だったのですね。
勝手に座られたことには腹が立ちましたが、
書き込んで、レスを頂いてだいぶ落ち着きました。
ありがとうございました。
198重要無名文化財:2005/08/22(月) 00:26:13
あたしは逆で、「邪魔になるからしばらくは入り口付近で見る」って
言ってるのに、歌舞伎座のおばちゃんが案内してくれたことある。
座った後に肩身が狭いのはあたしなのにと思ったよ。
199重要無名文化財:2005/08/22(月) 01:18:58
今日幕見一列目全員前のめりつか手摺のめり
なんとかしてくれ。○○屋Jrヲタなんだろうが
尻毛半ケツなんて見たくねえって。
200重要無名文化財:2005/08/22(月) 01:59:07
何部?
201重要無名文化財:2005/08/22(月) 02:39:08
きょうび半ケツは珍しくないが
尻毛かよ!
202重要無名文化財:2005/08/22(月) 18:06:46
本日一部最前列センターのオバ、金閣寺の開始直後から爆睡。
背もたれに頭をのせ、大口あけてた。
橋弁慶&狐もその状態は続いた。
起きてたのは幕間にお弁当食べてる時だけ。
隣のおじいちゃんも迷惑そうにしてたが、
舞台からそのアホ面を見てる、役者さんが気の毒だった。
当然2列目以降の客の視界にも入るわけで、うざい!
203重要無名文化財:2005/08/22(月) 18:09:17
29ちゃん、結構舞台の上から客席見てるから気分悪かったと思う。
204重要無名文化財:2005/08/22(月) 18:50:59
今日の歌舞伎座一部の3階席上手。
なんだってこうも前ノメラーが多いのかと思ったら、
一列目のお姉さん方からして前ノメラーだから
後ろの人も自然と前のめりになってたようだった。
近くで見たいなら良席をとれ。
3階席に座るなら、花道は諦めておとなしく見てくれ。
205重要無名文化財:2005/08/22(月) 19:31:40
>>202
その様子を見守っていたあなたは役者?w最前列センターを見守れる位置って
舞台くらいしかないと思うが
206重要無名文化財:2005/08/22(月) 20:40:40
>>198
自分もそういうことがあって、前のほうの席だったんだけど
この幕は後ろで立って見せてくださいって言ったら一度断られた。
基本的に歌舞伎座は立ち見はダメなんだって。
なんでも、三階から降りてきた客が図々しく一階の後ろの戸のところで
観てたりすることがあるらしく、立ち見をさせると
そういう客がまぎれる可能性があるらしい。
でも、もうあと終わるまで5分くらいだからって言って
後ろで椅子出してくれたよ。
207重要無名文化財:2005/08/23(火) 05:11:04
>>199
あれはすごかったな…
208重要無名文化財:2005/08/23(火) 16:30:47
>>205
2列目。そいつの斜め後ろ。
普通、前の人の顔は見えないものだが、
昨日はずーっとそいつのアホ面が目に入ってた。
役者だって人の子。あれでは手も抜きたくなると思った。
209重要無名文化財:2005/08/23(火) 17:15:18
歌舞伎座なんかよりも凄いのはサントリーホールよ。

あそこってオーケストラの後ろのP席に座った香具師が寝てるのは丸見えで、
当然、指揮者からも丸見え。

逆にP席からも他の席の香具師の睡眠状態が見える。つまりあすこでは
『誰も寝てはならぬ……ねっすんどるま!』なのであるお!
210重要無名文化財:2005/08/23(火) 17:27:09
スレ違いというより板違いですな
211重要無名文化財:2005/08/23(火) 19:36:34
歌舞伎は寝ても桶だからな〜。
212重要無名文化財:2005/08/23(火) 23:14:03
サントリーホール(板違いw)だって寝て桶だよ
213重要無名文化財:2005/08/23(火) 23:26:19
漏れは歌舞伎座でもサントリーホールでも寝た。
歌舞伎座では役者に、サントリーホールではソプラノ独唱者に睨まれたw
214重要無名文化財:2005/08/23(火) 23:33:48
昨日の歌舞伎座で、一部のときに西桟敷の舞台の近くの席に居た婆さん。
花道が近くて照明がまぶしいのはわかるけど、
イヤホンガイドのパンフで光をよけなくてもと思った。
215重要無名文化財:2005/08/24(水) 00:53:45
今月の歌舞伎座3部は、笑いすぎのイタイおばちゃんだらけで、、、(ry
216重要無名文化財:2005/08/24(水) 01:31:53
>213
 何で寝てるのににらまれたのがわかるんだ?
217重要無名文化財:2005/08/24(水) 01:42:01
ネタだから
218重要無名文化財:2005/08/24(水) 02:01:06
目が覚めてから、睨まれたんでしょ、きっと。
自分も、2左右衛門に睨まれたモンw
219重要無名文化財:2005/08/24(水) 03:13:37
自分がどれだけイタイか自慢するスレはここでつか?
220重要無名文化財:2005/08/24(水) 17:06:35
>>218
23さん、何げに怖いよね、寝てるとw
221重要無名文化財:2005/08/25(木) 12:50:54
睨まれたとか本気で言ってるの?バカみたい
222重要無名文化財:2005/08/25(木) 14:09:38
睨まれたことないの???
223重要無名文化財:2005/08/25(木) 14:34:58
>>221
歌舞伎座でいったら
前方3列以内、花道から20番台後半ぐらいまでの席で
観たことないでしょう?
224重要無名文化財:2005/08/25(木) 19:18:59
私はキッチーに睨まれたことがある。
いちばん前の列で、風邪薬のせいでウトウトしてしまい
フッと気がつくと目があって、とても恥ずかしかった。
こんなに好きなのに、気持と身体がバラバラ…
225重要無名文化財:2005/08/25(木) 20:03:52
今日の金閣寺の幕が締まったときに
後ろの席のおばさま連れの一人が
「あぁ〜おもしろかった。ノドが痛くなるくらい
笑っちゃったわぁ」と曰わっていた。
そういやぁ、大膳が碁盤をひっくり返したとき、
桜がたくさん振ってきたときやネズミがでてきた
ときに大笑いしてたっけ...
226重要無名文化財:2005/08/25(木) 20:22:37
基本的にどこで笑うかは個人の自由。
周りの空気さえ壊さなければね。
227重要無名文化財:2005/08/25(木) 21:16:27
>>225
今月スレにレポ、クレクレ
とおねだりしてみる
228重要無名文化財:2005/08/25(木) 23:01:41
>224
「八方睨み」って知ってる?
229重要無名文化財:2005/08/25(木) 23:05:24
>>227
カテコ集計係?
230重要無名文化財:2005/08/25(木) 23:36:22
役者が自分をにらんだって本気で思ってるんだ。滑稽だね。
231重要無名文化財:2005/08/26(金) 01:25:44
居眠りしてる客に睨むよ。
役者本人が言ってた。
232重要無名文化財:2005/08/26(金) 09:43:09
自分は231じゃないけど、
手拭いをまくとき寝てる客にぶつけることもある、というのを聞いた。
233重要無名文化財:2005/08/26(金) 11:10:49
自分が何かしら表現してる時に寝てるやつがいたら、普通に腹立つでしょ。
しかし>>232はワロタ
234重要無名文化財:2005/08/26(金) 13:59:00
>>230
三階Bしか買えない貧乏人はすっこんでなさいね。
235重要無名文化財:2005/08/26(金) 14:02:39
>232
禿ワロ。

昨日の二部の三階席、
背中と背もたれの間にリュックサック挟んで観てるおっさんがいた。
236重要無名文化財:2005/08/26(金) 15:38:22
手ぬぐい欲しいときは、寝たふり・・・っと φ(..)メモメモ
237重要無名文化財:2005/08/26(金) 18:02:18
自分、居眠ってたら顔見知りの役者に
道成寺で手ぬぐいぶつけられたw
238重要無名文化財:2005/08/26(金) 20:33:30
睨まれたことがない=睨まれるとか信じられないイタイ客ってけっこう
いるんだね。
239重要無名文化財:2005/08/26(金) 22:33:58
そもそも睨まれるようなことしたことねぇからよ。経験不足でわるかったな。
240重要無名文化財:2005/08/26(金) 22:36:15
>>238 コピペで十分
三階Bしか買えない貧乏人はすっこんでなさいね。
241重要無名文化財:2005/08/27(土) 00:14:17
>240
おまえ、読解力ないなw
242重要無名文化財:2005/08/27(土) 00:22:30
某役者さんは、面白いところだけ楽しんで眠い時はどうぞ眠って下さいと
言ってたぞ。

出来るだけ前の方に座って、絶対に拍手しなければ必ず睨まれますよ。
243重要無名文化財:2005/08/27(土) 03:02:01
>240
三階Bってなんですか?
244重要無名文化財:2005/08/27(土) 03:39:37
さんざケータイ切ってねと注意されてるのに鳴らすご老体、いーとこで咳やクシャミをするご老体(しかも大音量)、オオムコウかけ時が分からないのにかけちゃうご老体。
245重要無名文化財:2005/08/27(土) 09:14:49
>>242
あと、その役者の見せ場のときにほか(義太夫の床と)見ていたりすると確実に
睨んでもらえますw 目線ももらえて、覚えてもらえるこつ。
その代わり、嫌われちゃう可能性も高いけどね。諸刃の剣wwwwwww
246重要無名文化財:2005/08/27(土) 11:14:50
>>244
いいとこで咳やクシャミはしかたないだろうが!
それ以外も別にご老体じゃなくてもイタイんでは?
247重要無名文化財:2005/08/27(土) 15:56:15
隣の席の若いのかオバなのか、年齢不詳の女性。一人で手を叩いてギャハハ笑い。せめてクスクス笑いぐらいにしてほしかった…。うるさくてセリフが聞こえないし。オペラグラス覗くたびに肘がガツガツ当るし、落ち着いて見られなかった…。13列目ぐらいならよく見えると思うのだが…。
行くたび隣が変な人ばかりでイヤだ〜!
248重要無名文化財:2005/08/27(土) 17:13:24
私がこの前一人で見に行った時、2階桟敷席だったんだけど、
片割れの見知らぬオバハン(舞台寄りの席)、
上演中、何故か舞台を見ずにずっと2階〜3階の客席ばかりを見てた。
最初は知り合いを探してるのかな?と思って気にしないようにしてたんだけど、
絶えず視線が舞台と反対の方向なんで、なんか落ち着いて舞台に集中できなかったよ〜〜

249重要無名文化財:2005/08/27(土) 21:18:06
そのおばはんばかり見ていたあなたもそうとうヘンですねw
250重要無名文化財:2005/08/27(土) 21:27:12
桟敷の隣にそんなんがいたら、見るまでもなく気になるとオモ
251重要無名文化財:2005/08/27(土) 21:43:21
ちょいスレ違いだけどさ。
3階の安い席で観るしかない貧乏人、お金貯めて
下へ降りてらっしゃい。
というカンザは、ちょっとイタイ気がする。
お金が惜しくて3階に居る人ばかりではないはずだ。
252重要無名文化財:2005/08/27(土) 21:45:17
>>251
漏れもそう思った、役者の認識ってまさかみんなそう??w
253重要無名文化財:2005/08/27(土) 21:46:03
くすぐりを真に受けられても苦笑
254重要無名文化財:2005/08/27(土) 21:47:06
>>249視界に入って気になるのわかるよ。
あんた想像力ないね。
255重要無名文化財:2005/08/27(土) 21:47:34
割とそうなのかもね。悲しいわ。
様子見の初心者や、期待してなくてとりあえず3階の人とか
全体を眺めたい人とか、色々いるんじゃないかしら。
あれ、3階の客ってムカっとした人多いと思うわ。
256重要無名文化財:2005/08/27(土) 21:47:50
>>251>>252がイタイ客ってことですな。
257重要無名文化財:2005/08/27(土) 21:49:00
>>255
あれでムカッと来るのは本当に貧乏で三階にいる人でそ?
258重要無名文化財:2005/08/27(土) 21:51:29
一昨日の3部 3階2列目、後ろの席のおばさん2人組。
絶えず何かを食べていて、ビニール音ガサゴソ。
「花道見えないわ」「今なんて言った?」「今の面白いわあ」
としゃべるしゃべる。
「うるさいです」と言ったら
「あんたの頭で前が見えにくいのを我慢してるんだ」
と言いかえされた。意味わからん。
259重要無名文化財:2005/08/27(土) 21:53:12
意味はわかるだろ。
あんたが前のめりしてたんだよ
260重要無名文化財:2005/08/27(土) 21:54:53
すごい逆ギレだなー。
3階って本当にほかの階と比べてビニール音多いよなあ。
261アンケート:2005/08/27(土) 22:25:56
前のめりとビニール音どっちがいやですか?
262重要無名文化財:2005/08/27(土) 22:30:30
ビニール音を含めた雑音。
しゃべり声も腹立つ。
263重要無名文化財:2005/08/27(土) 22:45:48
異国の言葉はどんなもん??
264重要無名文化財:2005/08/27(土) 22:53:10
異国語は仕様がないけど(余り堂々と騒がれてもイヤだが、特に東洋人)
語尾上げ言葉や、不自然に声をひっくりかえして
喋る一応日本人の方がイヤぢゃ。あとおかしくも無いのに
会話に笑い声、無理に笑ってるのであははははとかわざとらしいヤシ
こころあたりあるヤシは氏んで欲しぃ。
265重要無名文化財:2005/08/27(土) 23:05:45
そういや先日、外国人(フランス人?)の上演中私語厨に悩まされた。
イタイヤシは万国共通かよ。
266重要無名文化財:2005/08/27(土) 23:12:52
>259
前のめりしてないよ。自分がされるとイヤだから。
ちなみに私は小柄なので周囲より座高も低いくらいです。
267重要無名文化財:2005/08/27(土) 23:21:35
そういうときは「うるせえぞ、糞ババア!」と怒鳴っておあげなさい。
268重要無名文化財:2005/08/27(土) 23:49:06
周りにも怒鳴られそう・・・
269重要無名文化財:2005/08/28(日) 00:01:43
常軌を逸してるようだったら、係員呼べ
270重要無名文化財:2005/08/28(日) 00:02:55
そうなんだよね
観劇じゃないけど、以前切符売り場で割りこんだヲバ
正確に書くと、二列の真中に並んで早い方に滑りこもう
とする姑息な手段の奴に、ちゃんと並んで下さい、と丁重に
申し上げたら、尻キックよこしやがったので、
私もついに地で「なめんな〜ゴルァ!」とおどしたら
周りの人にお前ぇらうるせえ!と怒鳴られて、仕方なく
「こっち来い!」と首掴んでトイレに引っ張ってやったら
途端にそのヲバ、シオシオと直立で頭を下げだしたので
許してやりました。いわなきゃ駄目よ
271重要無名文化財:2005/08/28(日) 00:11:20
>>270
ひでぇw
せめて係員を通したほうがいいよ。
272重要無名文化財:2005/08/28(日) 00:23:24
つーか、幕見の案内係の若いので、多分歌舞伎なんて見ね
コネ入社(推定)の松竹の下っ端バカひどい。
何訊いても、悉くトンチンカンな答えが返ってくる。
年配の人は、この暑い中ずっと立って整理案内して
訊きたい事を的確に教えてくれるのに。
273重要無名文化財:2005/08/28(日) 00:24:35
>255
逆に一階の客は「一階席は悪いことして稼いでるからね」
みたいなことを言われてるからどっちもどっちじゃない?
別に一階席をエコヒイキにしてるわけではないハズ。
274重要無名文化財:2005/08/28(日) 00:43:04
>>273
どっちにしても一々役者の冗談に目くじら立てる奴らはアホ。
275重要無名文化財:2005/08/28(日) 01:39:18
>>272
>幕見の案内係の若いの
ハゲドウ
こないだひどい目に遭ったけど、忘れた・・・えーと
276重要無名文化財:2005/08/28(日) 01:52:35
思い出せよ
277重要無名文化財:2005/08/28(日) 02:19:34
>>274
ハゲド。あの程度の冗談をスルーできないようじゃ、それこそイタイ客だろ。
278重要無名文化財:2005/08/28(日) 03:03:08
カンザのユーモアのセンスは最低ということで
279重要無名文化財:2005/08/28(日) 03:12:06
3階席の客がどうのではなくて、カンザが嫌いなだけでしょ。
280重要無名文化財:2005/08/28(日) 03:55:26
ヲタうぜー
281重要無名文化財:2005/08/28(日) 08:06:38
>>251さん
漏れも以前に平成中村座の桜席やっとゲットしたんだが、
幕間のカンクの言いグザにキレかかったよ、
こちら見上げて(貧乏人)はないだろうが、
即座に(お前はなんだ、河原乞食)と言い返すところだった。

3階客も、初日中日楽前楽日と繰り返すリピーターも多々居る
掛け声掛けたくて、あえて3階で観る客も居る
3階席しか買えないプァもいる、人生色々、
カンザは人間性に問題があるんじゃないかな
芝居は上手いが、なにか1本抜けてる。
282重要無名文化財:2005/08/28(日) 08:14:30
冗談を真面目に取られるとは思ってなかったんでしょ、カンザは。
もし役者連中が本音を言ったら、
「前方席には若い美人の女だけが座ってくれ」
だと思われ。
283重要無名文化財:2005/08/28(日) 10:43:45
本当に貧乏だから貧乏人って言われると腹が立つんだろうな。
284重要無名文化財:2005/08/28(日) 11:33:22
昨日の第一部2階席。前列の二人連れの前のめりで舞台半分しか見れず、
幕間に係員(若い女性)に訴える。
次の幕で注意に来てくれたのは中年女性の係員。
注意係みたいなのがあるのかな。
285重要無名文化財:2005/08/28(日) 11:59:25
> 冗談を真面目に取られるとは思ってなかったんでしょ、カンザは。

カンザって学習能力ないのか?
286重要無名文化財:2005/08/28(日) 12:04:07
>>284
漏れも前に幕間で「大丈夫?わからない事があったら何でも言うのよ」
って若い係員に言ってる中年係員を見た。
287重要無名文化財:2005/08/28(日) 12:15:12
カンザは人がどう思うか考えもしませんから。

でも自分が言われるとキレるんだよなあ。
288重要無名文化財:2005/08/28(日) 12:49:49
いいかげんスレ違いだから、アンチカンザはよそでやれや。
289重要無名文化財:2005/08/28(日) 13:16:17
ここはカンザスレじゃないんだからいいんじゃないw
290重要無名文化財:2005/08/28(日) 13:24:55
あれは「法界坊」の憎まれ口でしょ
291重要無名文化財:2005/08/28(日) 14:57:28
昨日の3部2階で終始前のめりなうえに
役者が見えないとなると中腰になるおばさんがいた。
そのくせ隣のおばさん達のひそひそしゃべりを
「シッ!」と一喝していた。
中盤の列だったから後ろの人はさぞ見にくかっただろうな。
292重要無名文化財:2005/08/28(日) 15:32:17
隣の席に退屈しのぎかなにかしりませんけど、上演中鼻毛を抜くオヤジがいて参っちゃいましたよ
293重要無名文化財:2005/08/28(日) 17:12:20
その手の行方が気になりますよね
294重要無名文化財:2005/08/28(日) 20:20:52
昨日歌舞伎座一部と二部を観に行ったんだが、一階ロビーですれ違った
オヴァハンのファッソンにちょと驚き。
いくらカンザが気軽に遊びに来るつもりで観劇してもOKと日頃からTVで
宣伝してるとは言え、ユニクロ500円みたいなシンプルTシャツ&よれよれGパンに
スニーカー、腰にウェストポーチ・・・田舎からバスツアーでもあったのか?
295重要無名文化財:2005/08/28(日) 21:55:51
実はユニクロに見えるが
ブランドものだったんだよw
296重要無名文化財:2005/08/28(日) 22:36:50
今日、3階Bで見たのだがお隣が太っている方…
腕と腕が触れ合い嫌だった…
297重要無名文化財:2005/08/28(日) 22:42:25
今日の二部の3Aだったけど隣は足を開いた男性だった。
これって両サイドの人には大迷惑。
298重要無名文化財:2005/08/28(日) 23:06:00
三階席で隣が年配の男性だと隣のことを配慮しない人が多い。
足を開く、何度もぶつかる、肘掛は当然両方独り占め。
もう運が悪かったとあきらめることにしている。
299重要無名文化財:2005/08/28(日) 23:34:48
一階でも三階でも、年配の男性は一緒だな
300重要無名文化財:2005/08/28(日) 23:43:12
一列目で見てる大デブなおじさん。数回見た。
靴脱いでるんだけど、足が臭すぎる。死ぬかと思った。
3部で、その臭い足の下にうずくまって演技してた七が可哀相だったよ。
301重要無名文化財:2005/08/28(日) 23:46:52
>>294
田舎のおのぼりさんの方が一張羅着てがんがってるぞ。
302重要無名文化財:2005/08/28(日) 23:58:38
三階なら山ほどいるじゃん、そんな格好>ウニクロ
で、一階ロビー通過、売店物色…なにか問題が?
303重要無名文化財:2005/08/29(月) 00:09:02
>301おめぇ歌舞伎座いったことねぇだろ、ウスラ馬鹿め!
304重要無名文化財:2005/08/29(月) 00:27:16
>>294
それって銀座界隈でみかける韓国人旅行客のファッションみたい。
台湾や大陸はこぎれいな格好してるんだけどね。
305重要無名文化財:2005/08/29(月) 00:47:28
>>294
それはきっと有名なセイコたんでは?
306重要無名文化財:2005/08/29(月) 02:30:33
幕間で、客席の笹野さんを無許可で撮影するおばさま。
あれは、ないと思う。
307重要無名文化財:2005/08/29(月) 07:42:10
>>281
それシャレだと思うよ。
昔ビートルズが全盛だった時に
ジョンレノンが客席に向かって似たような発言をしたらしいから
その影響じゃないかな。
308重要無名文化財:2005/08/29(月) 09:46:52
安い席の方は拍手を、高い席の方は宝石をジャラジャラ鳴らして・・・って
ヤツね。しかも王室公演でw
309重要無名文化財:2005/08/29(月) 09:56:45
>>305
セイコたん、きのう三部のときに一階売店で発見したよ。
メイク?してたのでびっくりしたけど、相変わらずのウエストポーチw
きっとご本人で間違いなし。
310重要無名文化財:2005/08/29(月) 16:22:28
>>281
ぐぐっていたら平成中村座のさくら席の話しが載っていた。
書いた人も聞いた話しだと前置きがあったが、
お客も心得た人がいて、「貧乏人ですみません」という
巻紙をさげたらカンザもあたま下げちゃったって言う話し。
311重要無名文化財:2005/08/29(月) 16:22:32
>>308
そうそう。凄いブラックジョークだよね(苦笑)
312重要無名文化財:2005/08/29(月) 16:23:41
>>310
可笑しい。
313重要無名文化財:2005/08/29(月) 16:43:46
>309
セイコたんってLVのウエストポーチしてやたらその辺の男より男らしい
人でつか?
314重要無名文化財:2005/08/29(月) 17:05:11
>>310
まぁそれぐらいの客だとかっこ良いね。
315重要無名文化財:2005/08/29(月) 18:02:49
>>272
この間幕見に並んでたときも、
若い案内係の兄ちゃんが、客の年配の女性に何か怒られてたなあ
松竹って、歌舞伎や古典に詳しい奴とか採用しようとしないんだろうか。
316重要無名文化財:2005/08/29(月) 20:40:14
このまえの土曜日、新宿末広亭で写真を撮っている人がいましたが、
個別に注意もされず、休憩時間に館内放送で「撮影・録音は禁止です」
と、流れただけだった。ゆるいな、寄席は。
317重要無名文化財:2005/08/29(月) 20:49:36
>>315
歌舞伎や古典に詳しくなくてもイイから
接客ぐらいちゃんとやってくれ…。
318重要無名文化財:2005/08/29(月) 22:46:10
幕間とはいえ座席で携帯で話すのやめてくれ
携帯はせめてロビーで!
319重要無名文化財:2005/08/29(月) 23:52:01
幕間ぐらいいいんじゃないの?
他の人の前を通って出るのも気を遣うし。
320重要無名文化財:2005/08/30(火) 02:09:27
>>315
同じ日に並んでたかも。

自分が見たときの苦情は、女性は2部を幕見したかったらしいが、
幕見入口に列を作っていたのは3部の列だった。
そこに間違えて並んでしまって、既に2部は始まっていた。

…と言う流れなんだけど、
けっこう頻繁に「3部ですので」って言ってたし、2部始まる直前くらいに並んでたし、
半ば八つ当たりに見えてしまったんだが…
321重要無名文化財:2005/08/30(火) 02:36:53
私が小耳にした時は通し観劇人数状況を尋ねてる客に
不思議な事、答えてたよ。>若い方
案「一幕目は沢山出ますよ。3256さんとか…」
客「ハァ?…もうイイです」
322重要無名文化財:2005/08/30(火) 02:47:26
まぁあれだ。最後尾の看板持って突っ立ってるだけなら
自給700円のアルバイトで充分なわけだ。
浮いた分で改装に回せ。絨毯すりきれてるぞ。
323重要無名文化財:2005/08/30(火) 15:31:59
コンサートで浜崎あゆみが障害者の子に対して暴言をはいた事件です。
障害者の子の近くで見ていた人がその時の様子を簡単に書いています。
浜崎「一番前なのに座ってるよ。みんなどう思う?感じ悪いよね〜。」
客「お前らだよカス!あゆに迷惑かけんな! さっさと立てよ!」
母親「すみません、この子足が不自由で立てないので・・・」
客「うざ〜〜、あゆに迷惑かけんならくんなよ!」
客「そうだそうだ!帰れよー!」
母親「本当に申し訳・・(泣)・・・」
客「お前ら帰れ、邪魔邪魔」
娘「お母さん・・もう帰ろう・・本当にごめんなさい」
母親「・・・(泣)」
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
証拠VTR→ http://www5d.biglobe.ne.jp/~EMPEROR/hamaayu.mpeg
このムービー見て下さい!!
もう、アユが大嫌いになりますよ!!
なんか、この事件マをスコミがテレビに流さないようにアユの事務書が
金はらって口止めしてるみたいです!!
だから、みなさん!!これを
いろんな掲示板に広めて下さい!
みんなよろしくねぇーー♪♪
324重要無名文化財:2005/08/31(水) 10:10:34
↑ m(_ _)m お続け下さい。↓
325重要無名文化財:2005/09/04(日) 13:05:34
隣の人がタバコ臭い上に呼吸が苦しそうで(タバコのせい?)気が散って舞台に集中できなかった。
更に前の人が帽子を脱がない前ノメラー。注意したら睨まれるし、散々な初日だったorz
326重要無名文化財:2005/09/05(月) 17:39:03
最前列に座ってた某役者のヲタ。
膝に贔屓役者の手拭を広げ、常にその役者の紋の入った扇子を仰いでる。
どうやら、舞台上の役者を意識している様子。
某役者が笑いを取るところになると、
モンキーダンスのように両手を振りすごく興奮して大笑いしてた。
俺は少し離れた席に座ってたんだけど、
それでもヲタが大笑いするたびに座席が揺れたり、
扇子からの風で筋書がめくれたりしてた…。
327重要無名文化財:2005/09/05(月) 21:03:59
弥次喜多でトミーとキッチーが客席の間を歩くとき
15列目に座っていた婆がキャーとか言いながらキッチーの手を握ってた。
その連れの婆は歩いて行くのを立ち上がって見てるし・・・。
328重要無名文化財:2005/09/05(月) 23:49:29
わざとじゃないし仕方がないけど勘弁してほしいという人がいた。
バーコード頭で禿げてるところがあぶらぎってテカテカ。
フケも張り付いていて地肌真っ黒(という元々全身自黒っぽい)。
わざとじゃないんだ、仕方がないんだと心で自分を言いきかせても
微妙に視界に入るその頭…。
329重要無名文化財:2005/09/06(火) 08:43:11
>328
あんたがイタイ
330重要無名文化財:2005/09/06(火) 18:53:25
わざと禿げたり、禿を誇示する人もいないよねw
331重要無名文化財:2005/09/06(火) 18:54:35
わざとテカテカする人もおらんw
332重要無名文化財:2005/09/07(水) 02:44:11
帽子カブってても文句言われるだろうし、カツラ乗せろっていうの?
イタい行動に文句つけるならいいけど、他人の容姿にまでケチつけるのは
さすがにどうかと思う。そんなに他人が気になるなら最前で見れば?
333重要無名文化財:2005/09/07(水) 02:45:56
↑追加
まぁ、公衆の面前では清潔にするべきだとは思うけどね。
334重要無名文化財:2005/09/07(水) 03:20:45
ハゲでもデブでも構わない!!!

不潔でクサイのだけはカンベンしてくれ!!!!!!

335重要無名文化財:2005/09/07(水) 08:33:33
ハゲはいいけどフケはちょっと嫌・・・
336重要無名文化財:2005/09/07(水) 22:34:13
今日3階で、平家蟹が始まって真っ暗なのに携帯見てたババア
携帯を閉じるとき電源切ってなかったからちょっと不安になったんだけど
案の定、玉琴と与五郎が死んだとき(だったかな)携帯鳴らした!
しかもババアとその仲間が勧進帳始まったときに花道見える席に移動しててさらにむかついた。
係員に注意されてすごすごと元の席に戻ってる姿は笑えたけど、
あのババアの顔絶対忘れん。

そういえば勧進帳でまだ弁慶たちが出てきてないときに
フラッシュのような光があったんだけど気のせいかな…。
気のせいであって欲しい。
337重要無名文化財:2005/09/07(水) 23:37:35
光には気づかなかったけど、今日は一階の一番奥で写真撮影してたよ。
338重要無名文化財:2005/09/08(木) 08:18:27
撮影日だったのかー、ありがと。
339重要無名文化財:2005/09/09(金) 01:15:39
はげは別にいいんですよ。
フケギトギトは…_| ̄|○
340重要無名文化財:2005/09/09(金) 02:39:03
うんうん、はげでもうにくろ500円でもいいから
清潔一番!
匂いはきつい香水も樟脳も含めて、ごかんべん!
341名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:23:06
先月枇杷シャーベットが固まってなかったので
プロントのフローズンマンゴーのストロー差して持ち帰り
ずずと飲んでたワシはNGでしょか。
342重要無名文化財:2005/09/14(水) 11:36:19
勧進帳の引っ込みのときに、
3階席で花道見える場所に移動する一部のやつら嫌な感じ
343重要無名文化財:2005/09/14(水) 21:44:39
移動してるやつらが、たとえ若そうでも
行動からして、オバハン臭がするな!
344重要無名文化財:2005/09/15(木) 07:45:25
飛び六方は見たいから東袖あたりに移動する、別に目くじら立てる程でもないと
思うけどね、人情として。
大向こう会の方なんかも多いし、東側の客が主だから別に大移動するわけでなし
移動しても10名内外だよ。
中には西側客が外側から回り東袖から入ってくる大胆な人もおるけどね。
345重要無名文化財:2005/09/15(木) 09:09:11
そんなに見たいのなら座ってでも見える席にすればいい。
西側の人だって見たい人はたくさんいる。
同じ値段を払ってるんだからその行動は不公平だしずるいのでは?
別に目くじら立ててるわけでもないけど
前のめりする人や席移動する人に対して
3等席にしたなら舞台や花道が多少見えなくても諦めようよって思う。
3等なんだからそういう客がいることを諦めろ、なんて言わないでね^^;
346重要無名文化財:2005/09/15(木) 16:27:39
飛び六方の前にいろいろ変な掛け声かける客、止めて欲しい。
気持ちが高揚してるのに邪魔すんな!
347重要無名文化財:2005/09/15(木) 16:56:16
あげ
348重要無名文化財:2005/09/15(木) 19:02:22
亀でスレ違いだけど、幕見案内してる男で、もの凄いワキガいない?
そいつが去った後も臭いだけ残ってる。かなり強烈臭の部類。
349重要無名文化財:2005/09/15(木) 22:30:54
アタシの左隣に座ってたオヤジ、肘掛に寄り掛かるフリして、何度もヒトの胸に肘当てやがった…。
350重要無名文化財:2005/09/15(木) 23:16:35
>349 そんなの電車の中でもいるけど、歌舞伎座の中でとは
見上げたもんだわいなー。
351重要無名文化財:2005/09/17(土) 00:24:29
肘当てても大した感触はないと思う・・
よっぽど胸が横に張ってたとか?
352重要無名文化財:2005/09/17(土) 19:25:39
今日は宮島歌舞伎。
楽しみにしてたのに、来てみたら、
隣が一見男か女かわからんくらいのデブス@汗臭。
この季節だし野外だし、多少のことは仕方ないが、
でもひどすぎる(T_T)
今まさに戦いの最中だ
353重要無名文化財:2005/09/17(土) 19:42:35
がんばれー
354重要無名文化財:2005/09/17(土) 19:47:49
菊ヲタって柄悪いな
355重要無名文化財:2005/09/17(土) 21:31:06
今宮島歌舞伎終わり
がんがったよ
今回、桟敷が異様に狭かったから、
かなり厳しい戦いだった
あまりの狭さに、後ろのおじさんから
蹴り入れられたりした…

明日明後日行く人は覚悟を。
356重要無名文化財:2005/09/19(月) 22:19:01
>>352,>>355
おつかれさまでした 團蔵さんの弁慶、見たかったなあ
体格のいい方は、他のお客さんに遠慮してしまいますよね
たぶん、その方もいろいろお考えがあって桟敷席をお一人で
取られたのではないでしょうか
席の狭さは想定外と思われます
体臭についてはコメントできませんが・・・
357重要無名文化財:2005/09/23(金) 00:02:26
歌舞伎で少し話し声が出るのはかまわんよ。
もともと歌舞伎は町民の祝祭的なものだし、大昔は客席で芸者、幇間を上げて
贔屓の役者が出るまでどんちゃん騒ぎしてたらしいし……

ただ文楽では止めて欲しい……アレは視覚より聴覚的な快楽がメインで
お客は「聴きに」きているのだから。

あなたですよ。芝居が始まっても連れとパソコンの話をしていたお姉さん。
358重要無名文化財:2005/09/23(金) 00:49:28
九月も後半ですのに浴衣で裸足がいたんですけど。
359重要無名文化財:2005/09/23(金) 01:10:01
珍しい人に遭遇しましたね
オシャレな人は先取りでブーツを履くというのにね
360重要無名文化財:2005/09/23(金) 01:29:49
あのね、肥ってるのは今更仕方ないです。
でも息づかいが荒くて台詞聞こえないのは勘弁して。
咳き込んでツバ飛ばすのもやめて。

体中からすえたニオイを発散させるのもホント迷惑。
今日私の隣に座ってたアナタ、一応女性なんだし。

反対側の隣の人も涙目になってた。
はー、歌舞伎どころじゃなかった。
361重要無名文化財:2005/09/23(金) 14:07:51
本当におきのどくです...
362重要無名文化財:2005/09/23(金) 15:36:06
こういう場合、歌舞伎座職員に言ったらどういった対処になるのかな〜。
363重要無名文化財:2005/09/23(金) 18:18:15
先日観劇してきた者です。
おばさんにものすごい被害を被りました。
二階席の一番後ろの列だったのですが、母を含む三方をおばさんに
囲まれていました。一幕目始まってからずっと前の人は前のめりで、
私は背が低いので舞台の下手三分の一見れず、隣の人は最悪で役者や
場面が変わるたび連れに「あれ誰?・この話は何?」の連発で台詞
聞こえない&前のめり&足組み直す&どかっと座りなおす&足首から
太ももマッサージ開始&扇子でどんなに静かなシーンでも音と風がわかる
勢いで仰ぎまくる…とあまりに酷くてイライラしたたせいもあり、
全然集中出来なかったので、本人に直接文句を言おうと思っておりました。

…が、うちの母も休憩直前に携帯で時間のチェックをやらかしました…
光るし閉じる音も大きくて、身内がやらかした以上恥ずかしくて結局
隣人に言えないままその状態で二幕の最後まで観ました。本当に最悪で
集中できず内容なんてほとんど頭に入って来ませんでした。

母にはもちろん注意をして他の行為にも釘を刺しておきましたが、
開演前に散々電車内でのヘッドホンの音漏れを叱られた私としては、
「我が振り」を治せない母を見て、全てのおばさんに諦めましたが
もう観る機会がないので正直母と隣人と前の人にチケ代返して欲しいです。
今思い出しましたが、斜め前にも喋るおばさんいました…

ひとり言の長文すいません。
皆様が無事に観劇出来る事を祈っております。

364重要無名文化財:2005/09/23(金) 18:23:03
上演中のお喋りや雑音は
休憩時間中に係の人にドンドン言ったほうがいいですよ。
365重要無名文化財:2005/09/23(金) 18:36:19
>>363
で、あなたは電車内のヘッドホンの音漏れは改めたのかな?
366重要無名文化財:2005/09/23(金) 19:03:10
>>363
気をつけないとそのうち難聴になるよ。
367重要無名文化財:2005/09/23(金) 19:55:24
おばさんの振り見てわが振り直せ>>363
368重要無名文化財:2005/09/23(金) 20:08:08
>>363みたいに自分の非を忘れて、おばさんおばさんいきり立つ中途半端なのが
いちばんたち悪い。
369重要無名文化財:2005/09/23(金) 23:18:42
ちょっと神経質過ぎると思うよん。
370重要無名文化財:2005/09/23(金) 23:34:37
8月に帝劇行ったとき、放送じゃなくてお姉さんたちが通路歩きながら
小声でのお喋りはご迷惑になりますのでご遠慮下さいと
呼びかけていた、開演前。
371重要無名文化財:2005/09/23(金) 23:35:09
大声ならいいのかと小一時間(死語w)
372重要無名文化財:2005/09/24(土) 08:05:26
昨日の勧進帳なんて、一緒に長唄をうたっているヴァヴァがいたよ。
最初、なんか変な音が聞こえるなと思っていたら、そいつだった。
途中で寝てくれたから静かになったが、目を覚ますと照れ隠しか、
場面に関係なくフェフェフェと笑う。この繰り返し。
いくら集中したくても、近くにこんなのがいたら無理だわ。
373重要無名文化財:2005/09/24(土) 11:04:06
一緒に歌ったり語ったり、所作事の振りをやったり、は
ほほえましい場合と嫌味な場合と単にうるさい場合があるな。
音量にもよるが、本人のキャラが大きいね。
374重要無名文化財:2005/09/24(土) 14:22:16
>>370
そうそう、帝劇結構徹底してるんだよね。
前のめらーにも積極注意してるし。

でも歌舞伎座にそのまま適用できるかと言うと・・・客層も違うしなあ。
375重要無名文化財:2005/09/24(土) 17:21:29
姿勢の悪い自分としては、まずいくらいのめってたら注意してくれると有難いです。
自分じゃ案外分からないんだよね…

今更だが、8月某日、2部三階席西に座ってたおばちゃんふたり。
5メートル以上離れてるのに話し声筒抜けってありえないよ。
あげく役者の悪口でっかい声で言うって何事ですか…
寝てる時は心底助かった。いっそずっと寝てて欲しかった。

気付いてても注意しないお姉さん方にも参った。
376重要無名文化財:2005/09/24(土) 18:46:12
>一緒に長唄をうたっているヴァヴァ
きゃはははは!
377重要無名文化財:2005/09/24(土) 19:36:41
一緒に長唄歌えない漏れはちょっとうらやましかったりするw
378重要無名文化財:2005/09/24(土) 20:31:11
ハゲドウwwwww
379重要無名文化財:2005/09/25(日) 00:05:57
漏れも、長唄を一緒に歌うババに遭遇した>勧進帳
それと、三味線や鼓の拍子に合わせて、腿を叩き続けるババ。
あと、弁慶の台詞がほとんど入っているジジ。
これが揃ってた@ある日のとちり列周辺
ここまで来ると、うざいを通りこして見事だな〜と笑えた。
あと、隣の隣の席に、はがき大くらいの、どなたかの遺影を
胸の前に置いて観劇してるお兄さんもいたな。涙ぐんでらしたよ。
あ、これはイタイ人ではないか。
380重要無名文化財:2005/09/25(日) 00:59:05
本日歌舞伎座昼の部。
座席で化粧しているお姉さんあり。歌舞伎座では初めて見たのでびっくりしました。止めて欲しいと思うのはワガママでしょうか。
381重要無名文化財:2005/09/25(日) 01:06:52
いや、我儘じゃないと思うよ。トイレだってあるんだしさ…
382重要無名文化財:2005/09/25(日) 01:12:34
>>380
程度の問題。
白粉を抑えるぐらいならいいんじゃない。
行儀が良いとは思わないけどね。
383重要無名文化財:2005/09/25(日) 02:18:45
トイレもいっつも混んでて、化粧直しが出来ない・・・。
通しでいると、顔がオイリリ〜になっちゃって、泣ける。
みなさんどうしてますか?

遺影、私も隣の方がそうだったこと、あるなあ。
私も死んだら、そうしてつれてきてほしいと思った。
384重要無名文化財:2005/09/25(日) 05:54:59
座席でちょっと、ファンデーションで押さえたり
乾いた唇に口紅を、さっっと塗ったりぐらいはいいんじゃないの。
何十分もお化粧している訳じゃあるまいし..
袋ガサガサ人やヒソヒソ話し人よりよっぽどいいよ。
385重要無名文化財:2005/09/25(日) 09:27:16
同意同意。

トイレもいつも混んでるから、化粧直しの長い人は手を洗いたい人に睨まれマス。
386重要無名文化財:2005/09/25(日) 22:15:20
化粧直し、1番長い幕間開始直後にダッシュしてる。
まだみんな食事中で、比較的空いてる(3階は)。
食事はその前後にしてます。
あと通路際に座ることが多いので、開幕直前に行ったり。
あと崩れにくいファンデとか、崩れても目立たないようにもしてる。

久しぶりに前のめらーに遭遇して注意してしまった。
頭で舞台中央が完全に隠れてるし・・でもなんか疲れました。
387重要無名文化財:2005/09/25(日) 22:42:28
今日3階の上手前方にいたおばちゃんの集団、うるさかった。
勧進帳がはじまってもお話し止まないし、富樫が
弁慶に詰め寄るとこで笑うし、弁慶の「かっかっかーふが」でも
笑うし、そりゃおかしいのわかるけどねぇ、東に座っていた
人、皆睨んで、いらいら状態でした。
388重要無名文化財:2005/09/25(日) 22:54:18
本当に今日の勧進帳は特にうるさかったねぇ〜。
何で係員注意しに行かないんだろう・・・って思った。
センター部に座っていた私のとこまで話し声聞こえてくるし。
そして話し声が収まったと思ったら今度は下手側に前のめらー続出。
腰浮かしてる人までいるし。勘弁してよ〜しくしく。
389重要無名文化財:2005/09/25(日) 23:28:59
一人がやるとみんなやるからな…。
390重要無名文化財:2005/09/26(月) 15:24:11
今月の新派公演の一列目センターで、空気枕使って観劇している人がいた。
アレ、真後ろから見るとお殿様のルームウェアっつーか
エリマキトカゲみたいに見えて後ろの人はかなり見にくそうだろうな。
391重要無名文化財:2005/09/26(月) 23:22:09
>>379
いい話だな〜
392重要無名文化財:2005/09/27(火) 00:02:28
今日の歌舞伎座夜、せっかくの千秋楽なのに! 
下手前方の女、ヘイケガニの間、ずーーーーーっと小指で耳をほじってるの!
右をじっくりやり、左をじっくりやり、また右をじっくり(エンドレス)
あーーー気持ち悪かったーーーーー!
393重要無名文化財:2005/09/27(火) 00:45:38
イタイひとというのではないけど、なんともいえない着物姿の人がいたなあ
(どう、と書くと特定されるので書かないけど)
あれ、周りは誰も何もアドバイスしてやらないのかなあ
394重要無名文化財:2005/09/27(火) 13:17:41
9月25日涼しい日に歌舞伎座で浴衣らしき人と袷らしき人みた。
そばで確認したわけじゃないけどさ。ちらみだから間違っていたら
ごめんですが。
395重要無名文化財:2005/09/27(火) 22:01:04 ID:0
袷は先取りってことでおkでしょ。
396重要無名文化財:2005/09/27(火) 22:44:37
>394
浴衣の人、私も見ました。
ギャルとは言えない年齢で、ムームーみたいに派手な色のを着てた人ですよね。
あんな格好で寒くなかったのかしら。
397重要無名文化財:2005/09/27(火) 22:55:52
袷は先取りしちゃいけませんっ!!って聞いたことあるが
398重要無名文化財:2005/09/27(火) 23:38:24
秋袷の先取りはご法度だが
それより、いま袷着れるか?暑くて死ぬぞ
399重要無名文化財:2005/09/28(水) 00:40:08
歌舞伎座でムームーみたいな浴衣はイタタって気もするが
袷来ててもイタイほどではないんじゃないの?
よくわからんけど。
400重要無名文化財:2005/09/28(水) 11:01:05
9月後半に劇場で袷着てたからって、イタタってほどじゃない
(袷先取りは、みっともいいものじゃないけど)。
ムームー浴衣や長襦袢・兵児帯とかとは、次元が違う。
つか、着物ばなしはキモノスレ・・・と言いたいところだが、
最近あれではな・・・
401重要無名文化財:2005/09/28(水) 17:33:24
みっともいいなんて書くほうがよほどイタタだよね>>400
402重要無名文化財:2005/09/28(水) 18:36:24
>>401
そこにからみつくお前の意図がわからん。袷先取りしたのか?
403重要無名文化財:2005/09/29(木) 20:52:32
単も先取りするとダメなものなの?  
つかこれ、スレ違いだったねw
404重要無名文化財:2005/09/29(木) 21:22:35
スレ違いだけど先取り禁止は袷だけ
405重要無名文化財:2005/10/01(土) 00:03:15
じゃ、8月下旬に単もありなのですな・・ごめんコレを最後にするYO
406重要無名文化財:2005/10/01(土) 10:39:14
こんなヴァカばっかりだからきものスレも荒れるんじないか。
407重要無名文化財:2005/10/03(月) 00:22:51
現実問題として、北国に住んでるならともかく、8月末に単衣を着たいと
思うかどうかだ。9月半ばくらいまで薄物でいたいのを、我慢して単衣にしてるのに。
今日の東京なんか、薄物にしたいくらいだった。
408重要無名文化財:2005/10/03(月) 12:58:20
久々の松竹座にて。

ビニール袋ガサガサは、まあある程度までは我慢できたが、此蔵の独白で
BGMがずっとガサガサガサガサだったのは、切れますた。
「藻舞ら奈落へ堕ちろ!!」と叫びたかった。

開演前と休憩時に花道を横切ろうとするおばあちゃんも3〜4人見かけた。
409重要無名文化財:2005/10/03(月) 15:25:18
その友達と観劇は初めてだったんだ(お互いに初心者ではないが、
一緒に行くのが初めて)。チケットは、その友達が何かのコネでとって
くれた良席。お弁当までついてきた。
しかし開演直後からずーーーっっと、その友達がビニール袋ガサガサガサガサ・・・。
なんか癖みたいで、手にビニール袋をずーっと握ってニギニギニギ・・・・。

注意すべきだったんだろうかと、今でも考える。その友達とはその後、
一緒に劇場には行っていない(食事とかはするけど)。
410重要無名文化財:2005/10/03(月) 15:53:29
そんなやつと食事なんかするな
411重要無名文化財:2005/10/03(月) 16:17:56
弁当も食ってないのに観劇中にビニールをガサガサさせるのは何故?
開演前は静かだったのに、幕が開くと同時に咳込み始めるのは何故?

とハゲしく問いつめたい人っている。
412重要無名文化財:2005/10/03(月) 17:23:18
ビニール袋がさがさと、咳き込むのを一緒にするのは何故?

とハゲしく問いつめたい人っている。
413重要無名文化財:2005/10/03(月) 18:59:13
咳よりビニール袋音より、香水つけ過ぎはどうしたものか。

ビニ音や変な和装で頭痛や吐き気はもよおさないが、
香水の強烈な匂いは頭ズキズキ気持ち悪うぅで、健康を害する問題やん。

ロングヘアのあんにゅいそうなお嬢さん、劇場では貴方の両隣りに人が座り
長い幕だと2時間近くそのまま、貴方の濃厚な香水に包囲されてしまうのです。
頼むから、劇場にくるときは香水控えめにつけて下さい。
できればつけて来ないで欲しいんだけど。
414重要無名文化財:2005/10/03(月) 22:28:41
隣の席の老婆が芝居の間中、首筋にアン×ルツを塗っていた。
最初気が付かなくてなんか臭いな、と思って見たら容器を取り出して塗り塗りと。
老婆だしもしかして塗るのをやめると死ぬのかもしれないと思って我慢した。
415重要無名文化財:2005/10/03(月) 22:44:11
それは許容範囲内w
416重要無名文化財:2005/10/03(月) 22:47:55
おれもそんな経験があって、
「くせえなババア」ってちょいと小突いたら死んじまったっけ。
大笑い。
417重要無名文化財:2005/10/03(月) 22:54:13
稚拙
418重要無名文化財:2005/10/03(月) 23:33:26
観察するに、おばちゃん達はペットボトルをコンビニ袋にいれて
更にそれをご丁寧にバッグの中に入れている
飲み度にガサガサガサガサ
ジッパーの豪快な音も漏れなくついてくる(たまには鈴の音も)

お弁当をビニール袋にいれたまま膝の上に置き続ける
身動きするたびにガサガサ
食べ物床に置きたくないならせめてビニール袋から出すなり
風呂敷に包むなり音の出ない工夫をお願い
419重要無名文化財:2005/10/03(月) 23:39:13
その音自体が年寄りには聞こえてないんだよ。
おまえも早く年寄りにおなり。
420重要無名文化財:2005/10/04(火) 14:26:02
香水はあくまでも個人の趣味で、つけなかったら死ぬもんじゃない。
つけ過ぎは他人に不快感や頭痛を伴うので最低。
通りすがりにふっと匂っても、嫌いな香りだったらウエッとくるのに
それがずうっと隣席にいたらもう地獄だ。

座席係に申し出ても、
「匂いはこちらで判断しかねますし、
またご注意できることでもありませんから」と一蹴された。
ま、そうだけどな。
421重要無名文化財:2005/10/04(火) 14:29:00
体臭と口臭で反撃汁
422重要無名文化財:2005/10/04(火) 18:18:55
>>421
それイイ!

でも、香水女だけじゃなく、周囲の人々にも迷惑が。
ピンポイントでできる反撃は無いものか。
423重要無名文化財:2005/10/04(火) 19:16:04
>>420
香水の匂いくらいなんだ。
少しぬらしたハンカチで鼻をおさえていれば問題ない。
あんたね、体臭や口臭がどのくらい「オェッ」か分かってるの?
424重要無名文化財:2005/10/04(火) 19:18:51
酒で内臓が壊れまくった親爺が隣に来た日にゃアンタ・・・・
425重要無名文化財:2005/10/04(火) 20:04:08
>423
それ、避難訓練みたいでいやだなw
でもまぁ、確かに香水にしても体臭にしても
客席係が注意できないのは痛いところだね。
426重要無名文化財:2005/10/04(火) 22:43:33
香水浴びてるやつには、
これみよがしにハンカチでずっと鼻押さえてるだけでも効果あるぞw
427重要無名文化財:2005/10/04(火) 22:46:24
プワゾンだけはマジやめれ。
あれ、頭痛がするんだよ。
428重要無名文化財:2005/10/04(火) 23:25:10
>>426
それ、やられたことある。まじ傷ついたけど、だからといって
幕間に風呂に入るわけにもいかないし、満席だったし。
それ以来劇場に行くときには香水控えめにするようにしました。
>>427
いまどきpoisonって…そんな奴いないだろ?
429重要無名文化財:2005/10/04(火) 23:37:28
>>428
おばはん、PURE POISONっていう新シリーズも出てるんだよ。
味覚&嗅覚の壊れたギャルがつけてるのなんてくせーのなんの。
430重要無名文化財:2005/10/04(火) 23:46:06
>>428
個人の趣味で強制はできないけど、
控えめじゃなくて、できればつけて来ないで欲しい。
匂いに敏感な人が世間にはたくさんいて
空気の流れない劇場のなかで隣りから香り続けられるのはすごい苦痛。

香りのお洒落でしたら、他の機会でしてくれ。
観劇中にずっと鼻おさえてるのもイヤだし
「貴方の香水、きつすぎるの迷惑です」と言っても解決しないことだから。
431重要無名文化財:2005/10/04(火) 23:55:28
自分でたっぷり付けて麻痺させてから行く
432重要無名文化財:2005/10/05(水) 00:24:49
お洒落してる人に香水つけるなと言うのも
なんだか不粋な気がするけれど
せめて、正しいつけ方を守って欲しいものです。
最近は若い男の子でも(体臭恐怖症なのか)素肌にバシャバシャつけて
夏場などはすんごい臭気を放ってたからね・・・
433重要無名文化財:2005/10/05(水) 03:10:39
私は観劇の予定がある日は、香水なし。せいぜい、つけてもヘア用コロン。
こんなの、基本のマナーですよね?

434重要無名文化財:2005/10/05(水) 05:58:24
ヘア用コロンだあ?
そんなもんつけるな
ファブリーズでもつけてろ
435重要無名文化財:2005/10/05(水) 07:13:33
腋臭とか歯槽膿漏とか過去スレにはウ○コもらした爺ちゃんもいたぞ。
香水なんか良いじゃん。扇子であおいでやれば?
436重要無名文化財:2005/10/05(水) 08:16:13
別に香水そのものは迷惑でも何でもないよ。
つけ方に問題のある香具師が迷惑なのさ。
437重要無名文化財:2005/10/05(水) 08:50:50
こんなのもあるんで、参考程度に。

【付け杉】香水の付け方専用スレ Part.3【イクナイ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1125842002/
438重要無名文化財:2005/10/05(水) 09:29:42
>>429
pure poisonは臭くない。シトラス系の香だよ。
名前だけしか知らないのね、貧乏人ちゃん
439重要無名文化財:2005/10/05(水) 09:44:20
そこでシトラス系は臭いないんだと思い込んだ
ばかが山ほど付けてきましてな。
そのくさいのくさくないのって、
卒倒者が続出するという、実にこの・・・。
440重要無名文化財:2005/10/05(水) 09:59:43
香りには好みもあるし、どんな香りにしてもつけすぎはきついな、やっぱり。
441重要無名文化財:2005/10/05(水) 11:11:01
シトラスは頭痛がするって人もいれば、シプレーがカンに触るって人もいる。
好みの問題ではなく、これはどうしようもない。今日、あなたの隣に座る他人が、
あなたの香水の匂いが苦手でたまらない、という可能性は常にあることを弁えて、
浴びるような付け方はやめましょうってことた。
442重要無名文化財:2005/10/05(水) 11:21:30
白檀の香りがするのはOK?
つか着物ダンスがある部屋に仏壇があるからうつるんだが
443重要無名文化財:2005/10/05(水) 11:29:23
何べんいったらわかるんだ。
どんなにおいでも臭いもんは臭いんだ。
444重要無名文化財:2005/10/05(水) 11:53:35
香水のつけ過ぎはスズメバチに狙われて危険だお。

445重要無名文化財:2005/10/05(水) 12:54:30
>>438
うたい文句のシトラスだけで出来ているのではない。
プワゾンシリーズ特有の成分が頭痛を引き起こす事もあると思われ。
(と言うか、最終ノートが金属的でクサッという指摘は多いのだが・・・)
ババアが必死にググッて調べて書いのだろうが恥の上塗り御苦労さん。
446重要無名文化財:2005/10/05(水) 13:03:09
>>438
知らなかったのはアンタでしょ。
どの香りか知ってるから「アタマが痛くなる」と
名指しで書いているのであって。
しかも昔のPoisonもPure Poisonと並んで
最近のコスメ誌にも登場していて充分現役なんだよ。
バブル時代で時間の止まった人には信じられない事だろうが
いまや「アタシPure Poison知ってるからおハイソなの〜」と
勘違いするようなアイテムでもない。
お願いだから、>>437のリンク先を読んで正しいつけ方を学んで下さい。
皆、あなたの臭い迷惑しとるのですw
447重要無名文化財:2005/10/05(水) 13:26:58
狭い場所での香水は、普段からつけてますってアピールしがちの人は
気をつけろという事ですな。
観劇の場合は特に上半身につけるのはやめたほうがいいんじゃないかな。
448重要無名文化財:2005/10/05(水) 13:47:56
イタい客

・ノメラー
・ヘンな着物
・ビニールガサゴソ
・咳払い
・上演中のお喋り
・香水および体臭のキツい奴

この辺が王道ですか
449重要無名文化財:2005/10/05(水) 14:00:50
そういうやつには消臭スプレー吹き付けても
においは消えないもんすかね。
450重要無名文化財:2005/10/05(水) 14:02:36
ケータイ鳴らしてしかも出るやつ。
451重要無名文化財:2005/10/05(水) 14:16:07
和服でスカシ屁おばさんが抜けてるよー。
452重要無名文化財:2005/10/05(水) 14:16:36
>>438
ディオールは今やギャルの大好きブランドでっせ・・・
453重要無名文化財:2005/10/05(水) 15:47:49
>>451
そういう人には、じっと目を見据えて
「あなた、屁ぇコキましたね」と言っておやりなさい。
454重要無名文化財:2005/10/05(水) 17:01:13
>>453
     「へい、わかりゃした」
455重要無名文化財:2005/10/05(水) 17:16:11
>>448
そんなこと、言い出したら、まだまだあるよ。
・へんな大向う
・高く結ったヘアースタイル
・名セリフを一緒に言う
・加齢臭
・空いてる席に勝手に移る
・鼾・歯ぎしり・よだれ
・イヤホンガイドの音漏れ
・靴をぬぐ、しかも足が臭い
・貧乏ゆすり
・超ミニスカでオッパイ半見せ
・写真をとる
・録音をする
ふふふふ、心の狭いこと言ってたらキリないんだよ。
456重要無名文化財:2005/10/05(水) 17:23:19
だってここはそういうこと言うスレだもん
457重要無名文化財:2005/10/05(水) 18:34:01
>>448
へんな着物は気分悪くなるほどでなければ、迷惑とはいえない。
咳払いもある程度は仕方ない。
>>451
洋服のすかしっ屁ならいいのかよw
>>455
名セリフを一緒に言うのは、ある種ほほえましかったり
うらやましかったりすることがある。
加齢臭も香水つけすぎ(自己責任100パーセント)よりは仕方ない面がある
空いてる席に勝手に移る、はがらがらのときは同等席ならいいんじゃない?
よだれは自分から見えなければべつにかってにたらしてくれてOK
貧乏ゆすりも隣の席でなければOK
ミニスカ、おっぱいは人によってOKw
写真録音は漏れ松竹じゃないから、かまわない。いい場面で
フラッシュたいたりしたら殺すけど。


以上。漏れって心が広いなあ。
458重要無名文化財:2005/10/05(水) 19:29:26
・・てか、鈍感な馬鹿とちゃう?>457www
459重要無名文化財:2005/10/05(水) 19:33:32
荒らしっぽい釣りがうじゃうじゃしている今日この頃orz
460重要無名文化財:2005/10/05(水) 20:55:33
私は華麗臭だめだ…頭がジンジンしてしまう。
461重要無名文化財:2005/10/05(水) 22:29:03
今日の夜の部の前方席の一部の人。
ジャッキーのプロンプがでかい声だからって、
芝居の最中に色々言ってるのイクナイ。
「プロンプの声、大きいわね〜」って人のこと言えないですよ。
しかも、今日の河庄はカメラが入っていて
舞台にマイクが設置されてたのに…。
462重要無名文化財:2005/10/05(水) 22:29:28
トワレは必需品なの。
でも気を付けマス。
463重要無名文化財:2005/10/05(水) 22:52:37
>空いてる席に勝手に移る
すみません、1度だけやったことあります。
前の席にものすごいデブの女性が座ってしかもずっと左右に揺れてるんです。
どうして?と思ったら、どうやら自分の体の重みでお尻が痛くてじっと
座っていられないらしい。ガラガラだったんで、3個ばかり横に移動しました。
終演まで誰も来なかったのが幸いでしたが…そのデブは幕間はずっとお菓子を
食べてました。それ以上太るのか?と思いましたよ。
こういう時は許してもらえるでしょうか>席移動
464重要無名文化財:2005/10/05(水) 22:56:42
>>463
あんたが移った席の後ろのひとが同じことを思ったかもしれないとは
考えないのか?
465重要無名文化財:2005/10/05(水) 23:06:20
足を開いて座るおっちゃんも入れて下され。
466重要無名文化財:2005/10/05(水) 23:55:59
通路から奥の席に着席するさい、せっかちに
ドンドンまたいだり蹴っ飛ばしながら通るバカも加えて
このまえ、そいつ(オヤジ)のでかくて固〜いショルダーバッグを
思いっきりこすっていったので後で
「アナタのバッグでわたくし怪我しましたのよ
ホレ!あやまれよゴルァ!!」と言ってやりましたら
二度ほど軽く頭下げただけでした。ムカツク
467重要無名文化財:2005/10/06(木) 02:15:02
へー、ほんとに「あやまれよゴルァ」って言ったんだ?
468重要無名文化財:2005/10/06(木) 15:29:40
ずーっと漏れの隣で鼻すすってる婆!
鼻かめや!
469重要無名文化財:2005/10/07(金) 15:30:44
匂いも音も発していないんだけど、
通路際席の横座りのお嬢だん、通路階段に両足投げ出して
ミュール脱いで、そのミュールがひっくり返り散乱状態で、
投げ出した足の甲そらしてみたり、足首グルグル回して
足指開いたり閉じたり・・・

行儀悪すぎでオバチャン呆れちゃったよん。
470重要無名文化財:2005/10/07(金) 15:33:10
エコノミー症候群対策
471重要無名文化財:2005/10/07(金) 20:57:08
だとおもう。そのお嬢たんの気持ち分かる。
472重要無名文化財:2005/10/07(金) 21:28:17
はぁ?
人が大勢いる場所で、平気で靴ぬぐような女、最低だよ。ありえない。
473重要無名文化財:2005/10/07(金) 21:31:23
足臭い女ほど、人前で脱ぐよ。
だってムレるから。
474重要無名文化財:2005/10/07(金) 21:41:45
女に限らない。
475重要無名文化財:2005/10/07(金) 22:01:33
そもそも、人の通る通路に足もミュールも投げ出していること自体、
理解しかねるね。
その足やミュールに他人がけつまずいたらとか考えないのだろうか。
476重要無名文化財:2005/10/07(金) 22:43:23
ふんずけてやれ!
477重要無名文化財:2005/10/07(金) 23:14:56
>469
観劇中? 休憩中じゃないの?
478重要無名文化財:2005/10/07(金) 23:18:31
休憩中は歩き回るから、靴は履くでしょ。
観劇中だよ。
479重要無名文化財:2005/10/07(金) 23:38:17
誰も見てないし歩いてないならいいじゃない。
同情しちゃう。
480重要無名文化財:2005/10/07(金) 23:38:55
靴脱いでる人いっぱい居るよ〜
481重要無名文化財:2005/10/07(金) 23:41:12
スリッパ持参の人もいる
482重要無名文化財:2005/10/07(金) 23:47:05
本日の落語独演会にて赤子の雄叫びが痛かった。
少子化を盾にしたテロですか?w

いちいち就学児童未満は入場できませんって書かないと気付かねぇ世の中になっちまったのかな?
ロビーに出てくれたのは当然だけど、
あなたが出た後にも演者が気ぃ使ってましたよ。

子を持つ親は観劇するなとは言わん。子も然り。
大勢で一緒に楽しむ術を知らない「人間」は観劇をする資格が無いだけだ。

ベビーシッターなりを利用する余裕が無いのなら
文化を楽しむという豊かさからはズレているのではないか?
今は子育ての時期と思ってメディアなりで我慢するなりの配慮が欲しかった。
483重要無名文化財:2005/10/08(土) 00:05:23
あるいはサークルで育児関係者専用寄席を開くとか。それなら、
税金で補助してもいいキガス
484重要無名文化財:2005/10/08(土) 08:36:27
懺悔…。
家を出るときは気づかなかったけど体温で暖まってきたら樟脳臭が…。
隣の方、臭くてゴメンなさい。以後気を付けます。
485重要無名文化財:2005/10/08(土) 08:40:14
子供と一緒に見れる(つか、子連れ以外入場できない)催しもあるよ。
月1くらい、そういうチラシ見かけるけどな。出演者もいいし、料金も安い。
子供の居ない俺としては、「こんないい番組みれていいな」と思う内容だったけど。
486重要無名文化財:2005/10/08(土) 08:52:34
親と一緒に行け
それで親子連れだろ
487重要無名文化財:2005/10/08(土) 08:55:45
いくら何でも、小学生には見えないオレ。
488重要無名文化財:2005/10/08(土) 09:04:23
485には小学生限定なんて書いてないぞ。
489重要無名文化財:2005/10/08(土) 09:44:09
あ、ほんとうだ。
490重要無名文化財:2005/10/08(土) 09:45:27
じゃあ、母(65歳)と俺(32歳)で見に行こうかな
491重要無名文化財:2005/10/08(土) 09:52:58
こういうのね。

新春こども寄席@お江戸日本橋亭
瀧川鯉橋  「寿限無」
三遊亭白鳥 (子供からのリクエストに応え)「平林」「幼稚園の銀杏の木」
〜仲入り〜
あいあいず 手品、パントマイム
柳家喬太郎 「死神」

こりゃ、見たいわ。
492重要無名文化財:2005/10/08(土) 10:38:49
>>484
よく懺悔してくれたね。樟脳ならまだ我慢できるよ。次から気をつけたらいいよ。
オレが苦手なのは、ニッキ飴の臭い。オバハンの臭いとミックスされて、勘弁してほしい。
493重要無名文化財:2005/10/08(土) 10:39:55
>>491
道灌。私も見たい! あいあいず、イイですよねー
494重要無名文化財:2005/10/08(土) 14:56:43
ん〜論点がズレとる。
ガキも入場可の演劇がどうのと情報をやり取りするスレじゃないだろ?
未就学でも大人しく観ていられるお子様もいらっしゃるしな。

観劇の趣旨も知らんと 幼児おことわりと明記してなきゃ
行ってもいいんだなと安直に出かける根性に問題があるやろ
飲み食い自由の寄席演芸ちゃうで?
落語=お笑い=うるさくしても目立たないと思い込んでる
極端な素人は困るっての

能・狂言に疳の虫が付いた乳児連れてくん同じや言うとるのよ
495重要無名文化財:2005/10/08(土) 14:58:39
>>494
あなたが関西の出身ではない
ということだけ伝わりました
496重要無名文化財:2005/10/08(土) 15:05:24
>飲み食い自由の寄席演芸ちゃうで?

何と寄席演芸が違うといってるの?
寄席と何を比較しているのかよく分かりません
497重要無名文化財:2005/10/09(日) 01:20:22
某劇場で終って帰る際、
「ただ券なのによかったわ〜ん」
と大声でほざいてたおばさん。
漏れ大枚はたいて買ったのにさ。
498重要無名文化財:2005/10/09(日) 02:56:14
>>495-496
揚げ足とりはおいといて、趣旨についてはどうよ?
俺は>>494には禿堂だ。 
いちいち「可」だの「不可」だのって断らなくても、子連れがふさわしくないところや
他人に迷惑かけるところには連れてくるなって。
要するに空気嫁!ってこった。 
499496:2005/10/09(日) 08:31:15
揚げ足取ってません。
書いてあるとおりです。
500重要無名文化財:2005/10/09(日) 09:08:43
>>496.499


〇          )\ ハァ、ヤレヤレ
   O     <⌒ヽ ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     o   ( ´ー`) < 空気読めてないよ
     ┗─^V(   丿V^\_______________
          ヽ (
            )  )
           ノ ノ
           レ′


     )\ ハァ、ヤレヤレ   〇
 <⌒ヽ ヽ      O
  ( ´ー`)    o
  ^V(   丿V^─┛
    ヽ (   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
      )  )< >飲み食い自由の寄席演芸ちゃうで?
         =寄席演芸という場所が何しても自由、
          と思ったら大間違いですよ。
             
     ノ ノ   \ってことじゃないの?
     レ′     ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒


  
501重要無名文化財:2005/10/09(日) 09:42:33
空気なんか読むつもりありません。
496は書いてあるとおりです。
502重要無名文化財:2005/10/09(日) 09:43:20
寄席は飲み食い自由だと思います。
503重要無名文化財:2005/10/09(日) 11:02:36
歌舞伎っていっても所詮は出雲阿国が京都四条河原で始めた、売春まがいのエロ演劇。
歌舞伎役者はその系統を継ぐ所謂河原者。
大衆演劇の最たるものだよな。
高尚なのは、お値段だけ、本質は旅回りの浮き草稼業と大差なし。
その劇場でだな、客に高尚さを求めるのがそもそも間違いなんだよ。
504重要無名文化財:2005/10/09(日) 11:05:59
>>503
同感です。
クラッシックのコンサートじゃないんだしね。
和気藹々と観よう。
505重要無名文化財:2005/10/09(日) 11:49:54
客に高尚さを求める訳ではない
それぞれ環境や育ち習慣があるから
ただ、『公共の場で他人に迷惑をかけない』は
幼稚園から教わることだよ。
506重要無名文化財:2005/10/09(日) 12:34:11
505の意見も正論ですよね、ただ滑った転んだ的チンケなことぐらいは我慢しても
いのではかと思いますよ、私の経験で1階2等最前列で隣のオヤジが(私も
オヤジに近い年齢ですけどね)両肘掛けを占領、おまけに大股開き、私も我慢
できなくて、(お互いに気分よく観劇したいから肘掛は使わないで、大股開きは
やめて欲しいと、要望したら、オヤジの隣の愛人か「30前代美人」妻かは知らないが
私に平身低頭して詫びた、そしてオヤジは無言で肘掛開放、大股開きをやめた。
我慢の限界の時には、穏やかに、その行為が観劇の妨げになる旨を相手に
伝えれば、普通の人ならその行為はやめると思いますが、無視されたら場内係り
に注意喚起依頼するしかないですね。
507重要無名文化財:2005/10/09(日) 13:31:28
ずっと前ですが、観劇中にも拘らず隣の親父さんが私に見とれて
そろーっと気付かれないように手を伸ばしてきて触ってきました。
3度目くらいに振り向いてやったらさっとやめました。
止めなかったら怒ったかもしれませんが止めてくれたので
親父さんのことは水に流して再び舞台に集中することが出来ました。
みなさん黙殺できる位の威厳と魅力を持ちましょう。
私は度々これで成功しています。
508重要無名文化財:2005/10/09(日) 13:44:57
私はこれで成功していますって
エロ週刊誌の広告みたいなフレーズだな
509重要無名文化財:2005/10/09(日) 19:14:04
>>501

アンタの隣で赤ん坊が泣き続けていても和気藹々と観られるか?だ
寄席の場合ある程度は‘客弄り’でお互いに笑って流せるんだよ
演者も一人じゃないから空気がリセットされるしな

クラシックがさも高尚で静かにして聞くものだという固定観念にも萎
510重要無名文化財:2005/10/09(日) 19:23:08
子供が小さいうちは、子供の行きたいところに連れて行ってやんなよ。
親ばっかり楽しんでいると、子供がすねるだろ。
511重要無名文化財:2005/10/09(日) 19:32:34
ばぶー。演舞場に行きたいでちゅー。
512重要無名文化財:2005/10/09(日) 19:36:03
子供の行きたいところに行っていないと、
子供が幼稚園や小学校で話があわずハブされてつらい。
513重要無名文化財:2005/10/09(日) 19:57:57
親が出てるので劇場に連れ廻され非常に辛い幼少期でした。自分の子(三歳)は「嫌ぁ〜」との事で旦那と親の舞台には連れて行きません。自分の都合で子供の気持ちを無視していては良くないと思います。
514重要無名文化財:2005/10/09(日) 20:33:23
>>513
どちら様ですか?
515重要無名文化財:2005/10/09(日) 20:35:11
まつたかこ様
516重要無名文化財:2005/10/09(日) 21:36:59
まつたか、隠し子発覚?
517重要無名文化財:2005/10/09(日) 21:54:26
今日ガキ2匹連れた家族が来ててうるさいのなんの。
その内の1匹が、ガキ独特の甲高い声で「ハァ、つまんな〜い…ウーンおなかすいたぁ」って
ずーっと愚図ってる。ものすごく耳障りだったし、それを叱る親もうるさかった。
ぐずったらさっさと連れ出せよ、マジで迷惑。
518重要無名文化財:2005/10/09(日) 22:18:31
漏れすぐ前の席だった…。
殴ってやろうかと思った。
519重要無名文化財:2005/10/09(日) 22:25:45
>>503
寄席での話題で議論が進んでいるのに
ニュー速厨房まる出しの勘違い歌舞伎論を書込んでる
アンタが一番空気読めてないかと。
520重要無名文化財:2005/10/09(日) 22:32:25
>>519
もうとっくに話題が流れているのにいまさらそんなこと書いてる
アンタのほうがよほど空気読めてない気がするんだが…
521重要無名文化財:2005/10/09(日) 22:47:23
>519このタコ、ここは歌舞伎スレだよ、寄席の話題なんかよそでヤレ!
522重要無名文化財:2005/10/09(日) 22:54:34
>>520=521
お前のように誰もが一日中2ちゃんに貼付いているのではない。
勘違いが晒されて恥をかいたんだからとっとと芸スポ板にお帰り。
523重要無名文化財:2005/10/09(日) 22:56:24
>>521



スレタイを読んでみよう。

おめーの事だな(プw
524重要無名文化財:2005/10/09(日) 23:22:38
当のグズる赤ん坊の親が、
自分の話題が蒸し返されるのを
恐れているようにも思われ。




言っとくが
歌舞伎座にも分別のつかない子供を
連れて来ないように。
525重要無名文化財:2005/10/09(日) 23:32:46
親子観劇室に係りの方がすんなり誘導し
丁寧に説明すればいいだけの話。
526重要無名文化財:2005/10/09(日) 23:38:09
>522

オマエが一日中、2ちゃんに張り付いてるからといって、他人までオマエと同一視してはダメよw
527重要無名文化財:2005/10/09(日) 23:39:52
いまだに河原乞食うんぬんを得意げに語る香具師がいるんだね。
528重要無名文化財:2005/10/09(日) 23:40:58
>>526
あーた朝から現在まで
2ch漬けなんですなぁ…
529重要無名文化財:2005/10/09(日) 23:44:18
痛いとこ突かれて悔しいからってオウム返ししか出来ないのはどうかと。 >>526
レス内容読めば、君の妄想はハズレてる訳だし。
530重要無名文化財:2005/10/09(日) 23:47:43
>>528
あーた朝から現在まで
2ch漬けなんですなぁ…
531重要無名文化財:2005/10/09(日) 23:50:59
>>527
河原乞食ネタは、4℃の結婚ネタやセブンの事件の時も
よく見かけたもんね・・・・分かりやすいにも程があるっつーか。
532重要無名文化財:2005/10/09(日) 23:52:18
>>530
>>529

この流れワロスw
533重要無名文化財:2005/10/10(月) 00:00:33
>>504
テメエが勝手に和気藹々と観ようが、回りをイラつかせちゃいけないよ。
534重要無名文化財:2005/10/10(月) 00:02:52
イタい客リストに
悪臭客・ビニールガサガサ客と並んで「赤さん」も入っちゃったりして。
535重要無名文化財:2005/10/10(月) 00:33:09
>>534
そりゃ入るわな。 
536重要無名文化財:2005/10/10(月) 00:50:29
イタイのは赤さんの親でしょ。
537重要無名文化財:2005/10/10(月) 01:45:12
9日昼の部、後ろで4時間イビキが聞こえた。
周り失笑(1等花横)
538重要無名文化財:2005/10/10(月) 02:16:27
イビキには笑えるヤツと、うるさくてウザイのとあるように思う。
ほのぼのいびき 歯ぎしりつき の違いでしょうかね?
539重要無名文化財:2005/10/10(月) 02:33:40
4時間はキツいな〜
540重要無名文化財:2005/10/10(月) 02:50:21
急にイビキかきだしたらヤバイ病気あったよね?脳だか心臓だかの。
それだったりして・・・
541重要無名文化財:2005/10/10(月) 03:10:51
ざわめきや会話の聞こえる劇場内で4時間寝ていたのなら、
それはそれで失笑とともに心配も・・・。
花道横なら、ライトもあたったりするよね。
それでも目覚めないなら、ずっと熟睡できてるのかな。
542重要無名文化財:2005/10/10(月) 03:59:19
>>494
>>498
趣旨を問う以前に、
悪文に付き合う理由はないのじゃない?
543重要無名文化財:2005/10/10(月) 12:10:17
2階にも響いてきたよ〜 9日昼の部のイビキ。
544重要無名文化財:2005/10/10(月) 12:15:11
此処で真夜中3時過ぎまでカキコしてる香具師、普通じゃないな、これ等もイタイヤツの一種か。
545重要無名文化財:2005/10/10(月) 12:45:09
あのね、「客席」のイタイヤツ
なんだよ。
546重要無名文化財:2005/10/10(月) 14:35:33
>.544
ひとそれぞれ、仕事してる時間帯・生活時間帯が違んだよ。
ナニ言ってるの?
君たちが深夜に安心して眠れるのも、深夜に便利に買い物できるのも
深夜帯に仕事してくれてる人間が大勢いるからなんだよ。
もっと視野を広くして世間を見なさい。
547重要無名文化財:2005/10/10(月) 15:07:23
>546
深夜に仕事している人は沢山居る、治安を守る、物品販売その他諸々。

仕事と2ちゃカキコの関連性があるのか。

言い分と現実の矛盾を説明できるのか。
548重要無名文化財:2005/10/10(月) 15:14:56
549重要無名文化財:2005/10/10(月) 15:17:44
別に誰が何時にカキコしたっていいじゃん。
自分が>>520で、その後さんざんイタい目にあったからってさあ(プププ
550重要無名文化財:2005/10/10(月) 15:26:24
551重要無名文化財:2005/10/10(月) 15:41:17
イタイやつが書くスレになりまいた…
552重要無名文化財:2005/10/10(月) 16:51:45
レス時間に文句言ってる輩も
ハタから見りゃ昼間っから2ちゃんかよという事になるしな〜
553重要無名文化財:2005/10/10(月) 17:05:00
   ↑
            お前もなぁ〜(ププププ
554重要無名文化財:2005/10/10(月) 17:13:10
ガキが増えましたね
555重要無名文化財:2005/10/10(月) 17:51:22
とりあえず
本日は>>544さんが暴れてる事ってだけは分かりました。

連休だから観劇に出かけてる人が多いだろーし
ずっとはりついてるのは荒しだけってか。
556重要無名文化財:2005/10/10(月) 18:22:01

            お前もなぁ〜(ププププ
557重要無名文化財:2005/10/10(月) 20:44:44
今日の歌舞伎座昼の部三階客席で。
加賀見山の二幕目が始まってすぐに係員があるお客に前傾姿勢を注意したんだけど
その人、それから腰の後ろに自分の上着を押し込んでずーっと前傾で見てた。
すごい根性だ。
558重要無名文化財:2005/10/10(月) 21:56:19
>>557
係員も注意してくれることあるんだ。

3階1列目に座ると前傾しないように気をつける余り肩が凝る〜〜(^^ゞ
あの手すりに物を置くのも良くないヨネ
559重要無名文化財:2005/10/11(火) 13:15:25
私は前傾姿勢も客席のおしゃべりも大きないびきで寝ている人も
「すみませんが……」と声をかけて止めてもらうことにしている。
こっちの方が精神衛生上良いことに気がついた。
今のところそれでも続ける人には遭遇してない。
560重要無名文化財:2005/10/13(木) 17:49:17
注意は笑顔で。「あのーすみませんー。」で始めれば
大概トラブルにはならない・・・

って分かってんだが、つい腹が立つと口調がキツくなって
しまうわ・・・。まだまだ修行が足りんなあ。
561重要無名文化財:2005/10/16(日) 06:36:09
トラブルになった後ってしばらく観劇に集中できない。
だからだいたい我慢しちゃう。
サバサバした性格の人が羨ましい。
562重要無名文化財:2005/10/16(日) 11:52:41
確かに引きずるし、終ってから刺されたりされるかも、と
こちらが一人だと思うけど、大概そういう無神経な人は
小心者だから仕返しされたことはない。
通路から自分より内側の人だと、休憩でも絶対最後に出るようになる。
563重要無名文化財:2005/10/16(日) 12:57:21
先月の歌舞伎座で、隣の女(秋葉系)がずーっと小指で耳をほじってた!と書いたモンだが、
今日は地下鉄で前に座ってた女(渋谷系)がやっぱり、ずーっと小指で左右の
耳をほじってた。恍惚の表情。終わると必ず、小指の臭いをかぐ。
なんだなんだ、はやってるのか、こうゆうの?
564重要無名文化財:2005/10/16(日) 14:45:34
んなワケねーだろ!
汚い仕草や物腰、言葉・・・
あらゆることに対しての「美意識」ってもんが無いんだろ。
一部のバカ女どもには。
565重要無名文化財:2005/10/16(日) 14:47:51
服装も、メークも髪型も完璧で、とても綺麗なお姉さんの横に座り
ふと、彼女の耳の中が見えてしまった。
(うわわわわ、、、耳アカが蜘蛛の巣のよう・・;)って、経験あるよ。
 
こういう人って、子供のときから耳掃除の習慣がないのだろうか?
一気に不潔に感じてしまう。
566重要無名文化財:2005/10/16(日) 21:19:07
今日、歌舞伎座昼の部二等最前列の30代メガネの男性、椅子に深く座って背筋を伸ばしているから
座高がすごく高くって、後ろのお婆さんすごく見づらそうで可愛そうだったわ。
センター通路側の席って前の人の頭が舞台に重なるからすごく見づらい。
私も以前メガネ男の犠牲になった。この人いつもこうなのかな?
前が通路なんだから、もう少し後ろの人のこと考えてほしい。

同じ最前列のマスク女、芝居の最中に頭や顔をボリボリ。
椅子の陰でよく見えなかったけど、身体もボリボリしてたみたい。
私まで身体がカユクなったじゃない。
567重要無名文化財:2005/10/16(日) 21:35:33
>>566
深く座っても責められたら、立つ瀬がないだろ。
前のめりじゃなくて姿勢がいいんだから、なんも問題ないんじゃ?
かゆいところをかいただけで痛いよばわりしたり、
あんたのほうがよほどいたいと思うよ。
568重要無名文化財:2005/10/16(日) 21:41:23
>>567
椅子の陰で見えにくい他人の体まで見ようとしたり、
いったい>>566は何しに歌舞伎座行ってるんでしょうねw
569重要無名文化財:2005/10/16(日) 21:46:12
身長差で見えにくいのは、不運と思って諦めるしかないよなぁ…
570重要無名文化財:2005/10/16(日) 21:50:43
>566
後ろのお婆さんが566本人だったりして。
571重要無名文化財:2005/10/16(日) 21:54:53
たしかにおばあさんっぽい文面ではある
572重要無名文化財:2005/10/16(日) 21:56:39
身長差があっても外人ならまだましかも。
以前、前の席に外人男性が座ろうとしてて「最悪、見えないw」と思ってたら
座っても視界良好、座高が低い人だったから苦になりませんですた。
573重要無名文化財:2005/10/16(日) 21:57:40
アラ探しばかりしてる人間なんじゃ?566って。

人のことより先に自分のことを見つめ直せ。
574重要無名文化財:2005/10/16(日) 22:15:05
↑メガネ男とマスク女登場w
575重要無名文化財:2005/10/16(日) 22:18:27
アフォ
576重要無名文化財:2005/10/16(日) 22:18:44
>>566=574
分かりやすい本人だな
577重要無名文化財:2005/10/16(日) 22:34:35
昨日の夜の部幕見席で、何をそんなに持ち歩いてるのか知らないけど
荷物でいっぱいの布製バッグを二つ持っている人がいたので
イヤーな予感がしてたら、やっぱりその人
バッグのひとつを背中と背もたれの間に押し込んだ!
その人と、その隣二名も前のめりしたので、後ろの自分は見えなかったよ・・・。
578重要無名文化財:2005/10/16(日) 22:35:16
きょうの昼の部、三階いた拍手先導&扇動おやじ、ウザすぎー。
タイミング早過ぎでしかも爆裂拍手なので、芝居の余韻も情緒も吹っ飛んだよ。
579重要無名文化財:2005/10/16(日) 23:19:44
幕見一列目は前のめりがもうデフォになっとる
二列しかないのだから、経験者なら
後ろの人が見えない事は知ってるはずなんだが
手すりがあると凭れてみたい衝動みたいなものなのか?
手すりに注意書きして欲すぃ
580重要無名文化財:2005/10/16(日) 23:55:12
578の爆発音オヤヂ、しかも前のめり。初日と楽には必ずいる。俺も初日と楽は観るから遭遇率高くてウザイ。席が隣の時もある。たぶん金会員なんだろう。俺も金だから。
581重要無名文化財:2005/10/16(日) 23:56:00
手すりに有刺鉄線とかね
582重要無名文化財:2005/10/17(月) 00:29:32
いったーいー!
583重要無名文化財:2005/10/17(月) 01:13:04
いっそのこと電流流しちまえ。
584重要無名文化財:2005/10/17(月) 02:26:16
爆笑w
585重要無名文化財:2005/10/17(月) 02:27:52
椅子の背もたれから3秒以上離れたら、背もたれに吸い付くようにビリビリするとかさ、w
そういう椅子があったらいいのにw
586重要無名文化財:2005/10/17(月) 17:49:07
絶叫マシーンの安全バーみたいなのつけた椅子、とかね。
587重要無名文化財:2005/10/17(月) 21:02:17
眠っても前に倒れないからいいねw
588重要無名文化財:2005/10/17(月) 23:33:42
今日ウンコみたいな髪型の人いなかった?
後ろの人見えにくかったと思う
589重要無名文化財:2005/10/17(月) 23:37:05
昼の部、3階の前の方、うんこがーー
590重要無名文化財:2005/10/17(月) 23:51:00
黒柳徹子みたいな感じ?>ウンコ
591重要無名文化財:2005/10/18(火) 03:18:15
それは玉葱。
592重要無名文化財:2005/10/18(火) 03:19:28
ウンコ髪って夜会巻きとか?
593重要無名文化財:2005/10/18(火) 04:35:07
いや、夜会巻きは見た目てきに 違うかと。あれは、貝みたいに見えるw

自分が想像するに、頭頂部に鏡餅状にアップしてたのか、付けダンゴ髪だったのか。
594重要無名文化財:2005/10/18(火) 07:11:35
酷い言い方・・・
595重要無名文化財:2005/10/18(火) 09:16:00

      人
    (__)
  \(__)/ ウンコー!
   ( ・∀・ )
    
596重要無名文化財:2005/10/19(水) 10:58:34
うんこ、ずれてるよ……orz
597重要無名文化財:2005/10/19(水) 12:49:16
595はずれてないよー
綺麗に重なってるよw
596にはずれて見えるの?
598重要無名文化財:2005/10/19(水) 20:02:05
今日の昼の部、最前真ん中の席で
爆竹&扇動拍手やりまくってた立川談志似?のジジイは誰?
大向こうかかってるときは必ず、立ち回りのときずーっと拍手…ウザ過ぎ。
自分は16列目に座ってたんだけどものすごい目立ってた。
自分の隣のババアも爆竹拍手でうざかったが。

>>595はズレてないぞ。
599重要無名文化財:2005/10/19(水) 20:03:54
>>598
どこの話よ。
日本中に小屋寄席劇場の類はいっぱいあるんだぞ。
600重要無名文化財:2005/10/19(水) 20:04:49
世の中には歌舞伎座しか存在しないとおもってやがる
601598:2005/10/19(水) 20:17:41
…すみません、歌舞伎座です。
602重要無名文化財:2005/10/19(水) 20:26:37
>>598
あれは酷かった。
お初が岩藤を討ち取ったとき、一人スタオベしてたよね?wwwww&orz
603重要無名文化財:2005/10/19(水) 21:59:21
おじさん初めてだったのかな
604重要無名文化財:2005/10/19(水) 22:21:34
いや、あいつは最前列でべたに拍手する常習犯。

いってみれば男岡田w
605重要無名文化財:2005/10/19(水) 22:46:19
ぶははは
606重要無名文化財:2005/10/19(水) 22:48:38
>>602
スタオベは気付かなかった…。
常習犯ですか。頭がクラクラするorz
607重要無名文化財:2005/10/19(水) 23:04:27
結構近い席だったからぎょっとしたよ
608重要無名文化財:2005/10/19(水) 23:06:47
最前列で拍手しまくりって、前に話題になった産婦人科医と同じ人?
609重要無名文化財:2005/10/20(木) 00:06:31
昨日夜の部で「きぃのぉくぅにぃやぁ」って間の抜けた声書けてたのはダレ!!
もっと練習してからやって欲しい
610重要無名文化財:2005/10/20(木) 00:07:28
あっやだ  「声掛けてた」デス
611重要無名文化財:2005/10/20(木) 00:32:52
だからよ、どこの話だかちゃんと書けや。
ここは歌舞伎座専用スレじゃねえぞ!
612重要無名文化財:2005/10/20(木) 00:47:00
その歌舞伎座差前列バクチク拍手男って、
見た目が「食い倒れ人形」みたいな、めがねかけたオジサン?
613重要無名文化財:2005/10/20(木) 01:37:02
>612
それって談志と食い倒れ人形が似てるって言ってるなw
614重要無名文化財:2005/10/20(木) 01:47:44
歌舞伎座最前列爆竹男、3階から石でも投げつけてやりたかった
でも上からだと男か女かわからなかったんだよな
あんな声のオバもいるし、男とわかってなんだかすっきり
615重要無名文化財:2005/10/20(木) 02:53:29
↑オバさんなおじさんだよ。だから幕間中に目の前の女性は手でブンブン払って通路を通るが、男子が居ると突っ立って横を過ぎるの待ってる。
616重要無名文化財:2005/10/20(木) 08:44:20
>>611
ごめんです〜 歌舞伎座ですた
617重要無名文化財:2005/10/20(木) 09:28:42
イタイやつってほとんど歌舞伎座に出没するのか。
歌舞伎座なくしちゃえばいいのにな。
618重要無名文化財:2005/10/20(木) 21:19:26
↑バカじゃね?
619重要無名文化財:2005/10/21(金) 00:27:13
>618
お前、面白いヤツだねぇ。よく言われるだろwww
620重要無名文化財:2005/10/21(金) 00:51:29
そう言われてみれば、国立ってイタイ客遭遇率が
低いかも。
621重要無名文化財:2005/10/21(金) 01:03:03
客入りが少ないからじゃん。
622重要無名文化財:2005/10/22(土) 01:25:46
国立にも団体は入るけど、
他はあんな陸の孤島まで出向いて、観劇前後の町歩きの楽しみも
食の楽しみも無いのに、わざわざ歌舞伎を見ようという人々が多いから、
イタイ要素が薄いんじゃないの?
623重要無名文化財:2005/10/22(土) 02:00:50
不思議なことに歌舞伎座はどの小屋よりイタイ・・というか無礼な輩が多い気がする
624重要無名文化財:2005/10/22(土) 02:19:12
歌舞伎座なくしちゃえばいいのに
625重要無名文化財:2005/10/22(土) 02:22:36
常連客の多い小屋ってのは
芝居のみならず、スポーツや音楽とかでも
痛い奴の展示場状態になるからなぁ・・・
626重要無名文化財:2005/10/22(土) 23:23:08
>常連客の多い小屋

何か納得
自分の巣みたいになっちゃうんだな…
627重要無名文化財:2005/10/24(月) 00:49:58
本日歌舞伎座夜の部にて。
人形振りの時だったか、3階席後方でブザーが・・・。
痴漢撃退?気をつけて欲しい。
628重要無名文化財:2005/10/24(月) 16:04:22
>>627
「引窓」中でした。びっくりしました。
「人形振り」の時はフラッシュが光りました。……
629重要無名文化財:2005/10/25(火) 14:13:14
どんな変なちんどん屋さんみたいな着物姿で、度肝を抜かれても、
ここでは書かないできた私だが、今度こそ書く。

頭に巨大な造花はヤメロ! すっごく迷惑。
630重要無名文化財:2005/10/25(火) 15:19:28
>>629
いつのどんな人? 
631重要無名文化財:2005/10/25(火) 15:21:23
だからどこの話だってんだよ!
632重要無名文化財:2005/10/25(火) 15:22:16
鈴本演芸場らしい
633重要無名文化財:2005/10/25(火) 15:22:49
新橋演舞場かな
634重要無名文化財:2005/10/25(火) 15:39:12
新宿コマじゃねえの?
635重要無名文化財:2005/10/25(火) 19:21:24
呼吸するたびピーピー音がするデブオヤジ。静かな場面での長台詞になると
いかにも退屈そうにピーピー音がペースアップ。日生劇場でのこと。
636重要無名文化財:2005/10/25(火) 19:45:32
それは興奮しているんだよ
637重要無名文化財:2005/10/26(水) 12:26:33
上演後すぐに席を立ち、駆け出すオヤジに足の甲を踏まれた
しかもど真ん中。どんだけ足下見てねーんだ!!
あまりの痛さに「ギャァ!!」って叫び声あげちゃったよ
スミマセンも言わず軽く手をあげただけで立ち去ったオヤジに殺意を覚えた…
これも日生劇場でのこと。
638重要無名文化財:2005/10/26(水) 13:02:11
日生劇場スレになってまいりました。
639重要無名文化財:2005/10/27(木) 11:33:57
んじゃ、もう1個。

きのうの日生劇場「夢の仲蔵〜」
1階・B列18番のおばさん、オマエ いくらつきあいで観にきてるからって
だらしなく足をおっ広げて座ったり、落ちつきなく、髪をかきむしったり
椅子に汚いスニーカー(きのうは雨)のまま足を乗っけたりすんなよ!
ペットボトルを握って、バキバキ変な音だすしよ。
常識ないのかよ?え?
640重要無名文化財:2005/10/27(木) 21:59:52
昨日の昼の部@日生劇場。
やけに張り切ったフライング爆竹拍手がいたな。
641重要無名文化財:2005/10/27(木) 23:06:09
先週土曜、日生劇場夜の部の大向こう(一名のみ)、開演前に客席係のお姉ちゃんに
掛け声は良いか?と確認を取ったまでは良いが、掛け声がカン高く、大向こうとして
は下手すぎで失格。芝居の邪魔でしかなかった。挙句、カーテンコールではたった一
人でスタンディングオベーション。イタいヤツとはコイツのことだ。
642重要無名文化財:2005/10/28(金) 02:10:15
今回日生劇場客席で飲食するヤシラがいつも目に付いた。
ロビーに充分座って食べる場所があるにもかかわらず。
643重要無名文化財:2005/10/28(金) 04:19:30
開演中?
644重要無名文化財:2005/10/28(金) 23:23:06
>>641
それ女性?だったら私も聞いたような気がする…
645重要無名文化財:2005/10/28(金) 23:51:21
まあ、大向こうの話はスレ違いだけど、便乗して
10月の楽日、歌舞伎座に眼鏡をかけたうるさい女大向こうがいたんだけど
脚をよく組み替えるし、浅く腰掛けてるし香水つけてるから、周りは迷惑
しかも独り言が多くて怖かった
>>641さんの目撃したイタい人物には及ばないかも知らんが
女大向こうなんで目立つんだよね。
646重要無名文化財:2005/10/29(土) 00:33:47
私は女だけど、女声の大向こう反対派。
な===んか、引く。
647重要無名文化財:2005/10/29(土) 23:41:56
>646
私も女だけどやはり引く<女声の大向こう
もったいぶった「女学校の先生」みたいなタイプが多くない?


この前3階に座ってたらうしろの列の人が遅れて入ってきた。
そのとき、思いっきり買い物の紙袋で頭ぶたれたので嫌な予感・・・見事に的中。

もう上演中もがさごそしてウルサイの何のって。
幕間になった途端に「席が狭い」と大騒ぎ。
聞くともなく聞いてたらそこの数人、強引な販売で知られるT真珠からもらったチケットらしかった。

もらいもんのチケットで文句言うなーーーー(--#)
648重要無名文化財:2005/10/31(月) 02:17:23
59 名前:重要無名文化財 メェル:sage 投稿日:2005/10/29(土) 23:37:59
歌舞伎を生で見たことがない、能楽ファンの端くれです。
「石橋」良かったから、私も盛大に拍手しましたw
客席のイタいヤツスレは読んでいたから、自分もイタい行いをしないよう気をつけたけど
少なくとも自分の周りには、イタい人はいなかったようです。
双方で気を使ってたんでしょうかねぇ。
演舞場は、どちらかというと歌舞伎の雰囲気。
ロビーの様子やお煎餅のかおり、役者さんに対しての掛け声や拍手、客層の違いなど
新鮮な感じでおもしろかったですよ。
もちろん舞台もね。

62 名前:重要無名文化財 メェル:sage 投稿日:2005/10/30(日) 22:38:44
59です。
ずいぶん疑われてしまいましたが、2ちゃんなら仕方ないか(苦藁
上演中の拍手には全然驚きませんが
能楽ファンがそう思われてたという方が驚いた!
過去の、能楽界と歌舞伎界の関係は知らなくもないけれど
少なくとも三饗会に来る人は、双方の芸や慣習を認めていると思っていた。
違う?甘いかな。
649重要無名文化財:2005/10/31(月) 11:42:15
全然イタクないと思うんだけど・・
なんのためのコピペ?
650重要無名文化財:2005/10/31(月) 14:36:37
>>649は648のコピペ元を書いた香具師w
651重要無名文化財:2005/11/01(火) 22:44:08
歌舞伎座初日。
熊谷の引っ込みで客席もシーンとしている中、
「見えないよ〜」「座ってください〜」
上を見たら半分立ってるヤシがいっぱい。
ノメリーも立つのも悪いが、舞台をぶち壊す声に一番ムカついた。
空気嫁。
652重要無名文化財:2005/11/03(木) 23:44:51
歌舞伎座の夜の部、三階席で前の席のオヤジが
前ノメラーで歌舞伎座職員に注意してもらっても
無視、直接言っても無視、本気で殺意を抱きますた・・・。
2つ隣のオヤジは太ってて体臭が漂ってきたし
最低の日ですた。
653重要無名文化財:2005/11/04(金) 00:31:02
>>652 災難でしたね
歌舞伎座まだ行ってないけど
似たような事ありますた
二度と来ないと思ったりもしたけど
良い人に恵まれる日もあるかも…
また見に行ってね
654重要無名文化財:2005/11/04(金) 00:39:10
歌舞伎座なんか行くな
655重要無名文化財:2005/11/04(金) 02:30:13
先月の歌舞伎座で。前列のおっさんがかなり通ぶって
隣席のおばさんにくどくど歌舞伎講義...
まぁいいんだけど、大声で嫌いな役者(カンザ一派)の悪口のたまうモノだから、
近くにカンザファンがいやしないかと聞いてるこっちがヒヤヒヤモノ。

漏れにも嫌いな役者はいるけど、人前であれだけののしる勇気はないね。
一般ウケする役者をけなすことで、玄人ぶりたいんだろうけど。

ちなみにかなりの前ノメラー。長年歌舞伎を見てる風な口ぶりだったけど、
隣の素人おばさんの方が姿勢もマナーもよかったよ。
656重要無名文化財:2005/11/04(金) 09:12:29
冷静に考えてみれば、観劇中に解説するような鈍感な人が
本物の通や歌舞伎を愛する人であるわけないよねw

この板では、こうしろ、かんざ、玉、えびやそのヲタをむやみやたら叩くけど、
歌舞伎以外で活躍して人気があったり、芸風が個性的だと叩かれるようだな。
かんざや玉がいなくなると歌舞伎界はいろんな面で細るよ。
えびは未熟だが、華があり、姿がいいという事だけでもそれなりに価値はある。
657重要無名文化財:2005/11/04(金) 13:17:40
俺もかんざは嫌いだが、当然踊りとか自分より上手だから、尊敬もしてる

ところで此間某所で観劇中に痴漢に会いますた
真剣に見入ってたらなんかチャックの辺がもぞもぞするわけですよ
そしたら隣のオヤヂが俺のズボンのチャックを開けようとしてるのですよorz
大声出しそうになりましたよ、あまりの嫌悪感に

オヤヂの手首握ってやりました(俺の握力は70キロくらいです)
658重要無名文化財:2005/11/04(金) 13:26:06
>>657 オヤヂの手首折れてなかった?…W
659重要無名文化財:2005/11/04(金) 16:31:31
>>657
自分より・・って、あんたAB?w
660重要無名文化財:2005/11/04(金) 19:56:55
>>659
握力70キロってところがあのデブっぽいな。
661重要無名文化財:2005/11/04(金) 22:01:25
デブでも握力ないやつはいくらでもいるんだがw
662重要無名文化財:2005/11/05(土) 00:38:51
今月の歌舞伎座3階A席は、無法地帯気味です。
特に西側からの移動多し。
みっともないことこの上なし!
663重要無名文化財:2005/11/05(土) 08:43:17
と、いう事は3Aがらがらっちぅことかいな、旧へ列以降の新聞屋只券客でねぇのかい?
664重要無名文化財:2005/11/05(土) 08:51:12
3Aに限らずがらがらだよ
665重要無名文化財:2005/11/05(土) 08:59:29
663が正解です
3,4日とも新聞屋の招待日でした
私語も多くてマナー最悪でした
666重要無名文化財:2005/11/05(土) 09:04:37
初日から新聞客が列を作っていたのに肝をつぶした。
667重要無名文化財:2005/11/05(土) 10:31:20
今月は本当ひどい
668重要無名文化財:2005/11/05(土) 11:42:35
播磨屋の芝居はいつも客入らんね。。
669重要無名文化財:2005/11/05(土) 14:56:32
播磨屋ひとりのせいにせんでもw
というより、今回は高麗屋と天王寺屋がメインなんじゃ?
670重要無名文化財:2005/11/05(土) 17:49:00
播磨屋、客は入らなくてもいい芝居をするぞ、
という矜持をもっていたのだが、ヲタとして・・・
最近その矜持まで崩れていくような。
どうしたんだ。
671重要無名文化財:2005/11/05(土) 17:58:56
スレ違い
672重要無名文化財:2005/11/05(土) 20:35:52
開演5分前に席に行ったら肘掛け占拠されてました
休憩時間に肘掛けに日本酒をこぼしてしまいましたが
終演までにきれいになってました
滅菌ウェトテッシュで仕上げてから帰宅しました
673重要無名文化財:2005/11/05(土) 20:37:18
あらあら。
674重要無名文化財:2005/11/05(土) 20:51:35
672、二度読んで理解できました
ガクブル
675重要無名文化財:2005/11/05(土) 21:28:03
え??
676重要無名文化財:2005/11/05(土) 23:27:19
解説してよ>>674
677重要無名文化財:2005/11/05(土) 23:39:38
こぼした酒を隣の人の肘でふいてもらったということよ
672は,わざとこぼした鴨

肘掛けは共有の物として肘は乗せないのがマナー
お友達が隣の時は桶ね
678重要無名文化財:2005/11/05(土) 23:55:47
昨日熊谷の幕外で、3階後ろから2列目のおばさんが、
なんと1列の中央通路まで降りてきて、
しゃがみもせず乗り出して見ていた。
お陰でチラッとは見える席だったのに、
台無しにされてしまった。くやしいーっ!!
679重要無名文化財:2005/11/05(土) 23:57:55
お茶に雑巾のしぼり汁入れるタイプ?>>672
wwww
680重要無名文化財:2005/11/06(日) 00:23:14
酒か 透明で匂いはきついぞ
681重要無名文化財:2005/11/06(日) 08:28:46
>>678
それは明らかにレッドカードでしょう。
自分で注意できなかったら、係員にいえばよかったのに。
682重要無名文化財:2005/11/06(日) 08:57:21
熊谷で「千両役者」とかヘンな掛け声かけてる奴、
つまみだして暮。
新手の嫌がらせか?
683重要無名文化財:2005/11/06(日) 17:49:49
>>681
こっちは6列目。斜めでかろうじて熊谷がチラッと見える位置。
注意も何も出来る距離じゃなかった。
引っ込みの時だから、係員に言う暇も・・・
684重要無名文化財:2005/11/06(日) 19:24:52
>>683
以前、私がそういう行動を見かけた時は
何も言わないでも係員が飛んできたよ。
685重要無名文化財:2005/11/06(日) 21:49:06
今日、演舞場夜の部1列目ですごい勢いで騒いでいた腐女子グループって、
ここでは有名な人達なんですかね?
686重要無名文化財:2005/11/07(月) 00:00:19
土曜夜の歌舞伎座。
おさん茂兵衛の幕切れで梅玉が花道を引っ込むのとほぼ同じ速度で
花道すぐ横の通路から出口に向かったおばちゃん。
私が見ていた位置からだと見事に梅玉と並んで歩いてました。
混雑が嫌なのはわかりますが情緒も余韻も何もかもぶちこわしです。
687重要無名文化財:2005/11/07(月) 09:56:23
>>685
第二の岡田さん@音羽グループwか?
それともご本人か?(音羽屋もお好きだというし)
でも腐女子というには年食ってるから、違うか。
688重要無名文化財:2005/11/07(月) 18:05:23
今日の新橋演舞場、
最前列に男か女かわかんないイヨウな人がいたんだけど・・・あれが岡田さん??

太いフレームのメガネでまっさきに爆裂拍手の人です。。。
689重要無名文化財:2005/11/07(月) 18:57:59
>>688
それ、先月このスレで歌舞伎座の最前列爆裂拍手男って
書かれてた食い倒れ人形と同一人物じゃないか?
690重要無名文化財:2005/11/07(月) 18:59:45
>>688
歌舞伎役者の子供を取り上げる産婦人科医というのが
その正体だそうな。まったく、迷惑な爺さんだよ。
691重要無名文化財:2005/11/08(火) 15:53:52
>>688
写真見た限りじゃ女にしか見えないな。
しかし690にはワロタ
692688:2005/11/08(火) 22:47:34
みなさんレスありがとです。
そうかー、あの人が・・・かなりキッツイですね。
色んな人にまんべんなくお愛想しなきゃいけなくて役者さんも楽じゃないね。
693重要無名文化財:2005/11/08(火) 23:09:49
先月も菊之助に爆裂拍手だったから
新橋にも出没したんだね

お医者さんなの?
694重要無名文化財:2005/11/08(火) 23:30:27
トッキーや菊ちゃんや、女方さんが好きみたいだよね。
695重要無名文化財:2005/11/09(水) 01:28:54
食い倒れと同一だな。w
あいつ、かなり高い確率で遭遇するんだが
月に何回くらい観にきてんだろうか・・・
696重要無名文化財:2005/11/10(木) 23:03:40
某劇場の夜、3階袖席。お隣りに座った不思議な男女2人。
男は背広姿の初老で初孫できた談話、
女は20代でキャップにジーンズ旦那がいる模様
上司とOLにもみえず、師弟関係にも不倫にも見えなかったが、タメ口。

女のほうが手すりの外に手を出してて視界に入るんで不愉快だったんだけど
「あっ、1階のあの辺、がっつり空いてる。
最後の幕になる前でも空いてたりすると、良く座っちゃうんだよねー」
と、問題発言してた。真性のDQNの様子。
今日もそうするのかな、したら通報してやるーと思ってたけど、
行動にうつさないようなので、まぁ良かったか。

しかし3階のB席から1階一等に移る行為を何とも思わないあたり、
なんてふてぇ女だ。
697重要無名文化財:2005/11/10(木) 23:58:31
>>696
「がっつり空いてたり」って言葉遣いだけで既にイヤですねー。

私も某演舞場1階席だったとき、一幕遅れて行ったら見知らぬ人が座ってたことあり。
その人最後列に近いところまで逃げて行ったけど余りのことに唖然としちゃったです。
698重要無名文化財:2005/11/11(金) 01:39:16
同じ階での席移りさえナニなのに、3階Bから1階席?
すごい神経だね。
699重要無名文化財:2005/11/11(金) 07:15:46
おはよう。
痛い奴らは晒しましょう。
700重要無名文化財:2005/11/14(月) 22:59:16
>>698
遭遇したよ。席移り厨とおぼしきヤシに。
今日の夜、東3B、私の隣の客が途中で帰ったらしく空席になった。
(といってもどの階も空席だらけだったけどさ。)
最後の演目が始まる前ババアがやってきて「そこ開いてますか?」と聞いたので
「わかりません」と答えて追い払った。
701重要無名文化財:2005/11/14(月) 23:10:35
袖の2列目から1列目に移動してくる人も多いね。
せっかく隣が空いてて視界がいいのに、後ろから隣へ移動してきて
前のめられたら、迷惑。
日高川なんか、舞台奥だったから、ただでさえ見えにくいのに。
702重要無名文化財:2005/11/15(火) 16:37:51
>>696
三階席から一階一等か。
どういう神経してたら出来るんだろう。

>>700
自分もそうしてるよ
「わかりません、係りに人に聞いて下さい」って。
703重要無名文化財:2005/11/15(火) 16:44:01
係りに人に
704重要無名文化財:2005/11/16(水) 23:12:45
おい、そこの鴇色のカーディガン着たババアとグレーのスーツのババア、
お前ら一応歌舞伎見に来てるんだろ?舞台に集中しろ!
大向こうが叫ぶたびに一々後ろ振り向くな
しかも掛かる前に振り返って待ち伏せするな。
そんなに大向こうが珍しいのか?
自分が見られてるみたいで気持ち悪いし、目障りなんだっつーの。もー!
705重要無名文化財:2005/11/17(木) 00:22:36
でも大向こうが声掛けるところ、見てみたいのも人情でつ、、、。
706重要無名文化財:2005/11/17(木) 01:37:31
どんな顔したやつがやってるのか確認したいときあるよね。「はりまにゃ〜。にだぃにぇ〜」
707重要無名文化財:2005/11/17(木) 07:31:54
ええ、たまにはいいですよ
でも振り向くって自然と体が前のめりになるから
見えにくくなるんだよ。それなのにちらちらちらちら…ムカー!
708重要無名文化財:2005/11/17(木) 08:05:09
私、3階席を買っていて当日で1階席に移動ならした事ある。
でも、空席に勝手に座ったことはない。
遅れて来たら勝手に座られたことはある。その人急いで逃げてた。
709重要無名文化財:2005/11/17(木) 08:51:35
それは料金を支払って「お直り」したということか?
710重要無名文化財:2005/11/17(木) 16:04:42
差額払えば席かえてもらえるの?
711重要無名文化財:2005/11/17(木) 19:50:29
無理に決まってるだろ!
712重要無名文化財:2005/11/18(金) 00:22:54
今日歌舞伎座に行った 
チケット忘れたわたしが一番イタかったです
713重要無名文化財:2005/11/18(金) 00:52:55
それはイタい。
歌舞伎会で買ったら再発行してもらえるんだっけ?
714重要無名文化財:2005/11/18(金) 05:36:02
別に歌舞伎会じゃなくても席番号覚えていれば仮発行してくれるはず。
715重要無名文化財:2005/11/18(金) 09:00:58
住所、氏名、電話の個人情報を書かされるけど、席番ハッキリ覚えてたら入れてくれたよ。私の場合、忘れじゃなくて、大地震の日に連れが切符持ってて電車アウトで遅刻だったの。
716重要無名文化財:2005/11/18(金) 18:36:00
>>711
昔の人からはよく聞いたよ、「お直り」。
717712:2005/11/18(金) 22:46:22
>>713 
そうでーす、モギリの人が歌舞伎会番号で問い合わせてくれてOK、
次に来るときにチケットを持って来てって。また忘れそう

そんな騒ぎがあってはーはーしながら3階へ上がってったら
そういや「おめで鯛焼き」が引っ越してたので
ついつい買ってしまいました・・・(・))<<
718重要無名文化財:2005/11/18(金) 23:58:55
書くところないので愚痴らせて下さい。

国立能楽堂ですっごいタバコ臭いオヤジが隣だったんですが、
終わるやいなや通路側に座ってた私をほとんどまたぎ越して出て行きました。
余韻も何もなくて・・・あんなに急ぐ必要あるの??

あまり言いたくないけど私ちょっと足が悪いのですぐに動けないんですよね。
怒ると言うよりなんだか悲しくなってしまいました。
聞いてくれてありがとう。
719重要無名文化財:2005/11/19(土) 00:53:12
>>718
これしか言えんがあまり気にするなよ。
考えて得する事は何もないから。
分かる人は分かってくれるよ。
720重要無名文化財:2005/11/19(土) 01:32:09
足が悪くてすぐに動けない事と、 急いでるヤニ臭いオヤジの話は
まったく別のハナシだ。
どこも悪くなくても、動きがスローモーな人だって、現実に多いし、
ましてや、せっっかくの観劇モードなんだから、あまり自分のことは
気にしないほうが良いよ!

721718:2005/11/19(土) 09:49:03
なんか昨日はハズレの日でね、後列で大いびきの人とか(^^ゞ

ちょっとブルーだったけど元気出た!みなさんありがとう
気にせずにまたあちこち行こうっと〜〜
722重要無名文化財:2005/11/19(土) 10:53:22
うん!楽しみましょうね〜!
723重要無名文化財:2005/11/19(土) 15:59:08
そういう前向きなことを言い合うスレではないのだが
724718:2005/11/19(土) 16:36:02
あはは、ホントだよ 
次は本筋に添った書き込みでかむばっくー(またもや前向き)
725重要無名文化財:2005/11/19(土) 19:38:30
観劇中に鼻ほじくるのやめてください。
726重要無名文化財:2005/11/19(土) 19:51:19
じゃ、どこほじくればいいんだ。
727重要無名文化財:2005/11/19(土) 21:46:11
728重要無名文化財:2005/11/19(土) 22:56:34
この前歌舞伎座3階のカレー屋さんでちょっとびっくりした話。
カウンターで食べたんだけど、隣の割にお上品な奥様、60歳くらい?

その方、カレーを食べ終わったらやおらミカンを取り出してさくさくと食べ始めた。
もちろんその場で、だよ。

食べ終わったら・・・もう1個出して当然のように召し上がった。
あたり一面ミカンの香りが・・。 ちとびっくりした。
729重要無名文化財:2005/11/20(日) 00:17:58
観劇中に突然みかんを食べ始めた人見たことある。
かなり上品そうな方で、格好もきちんとしてたんだけどなー。
しかも連れの人にもすすめてたよ。
730重要無名文化財:2005/11/20(日) 01:29:04
行楽=みかん、という年代あるよな
731重要無名文化財:2005/11/20(日) 01:31:09
えええ!!??
でもさー、観劇って、ずっと座ってるだけでしかも弁当とか
食ってるのに、あえて芝居中にミカン食べる、その感覚が理解不能。
とりあえず、ニオイ的に漬け物食われるよりはマシだが。
732重要無名文化財:2005/11/20(日) 02:56:55
お茶の間感覚じゃないの。みかん=炬燵。
うちの婆ちゃまは行楽=ゆで卵とバナナだ。
まぁ、歌舞伎座には持って行かないが。
733重要無名文化財:2005/11/20(日) 05:15:19
婆さんてのは、お出かけの際
蜜柑や飴玉をひそませてるもんなんだよ。
734重要無名文化財:2005/11/20(日) 10:19:00
みかんはにおうからなあ。
悪いにおいじゃないけど、観劇中にはどうだろう?>729
カレー屋で堂々と持込を食べるってのもどうだろう?>728
735重要無名文化財:2005/11/20(日) 10:56:29
だよねー<持込  同じカレー屋だと思うけど、
食べ終わってコッペパン?出して食べ始めたおじさん見たことあるよ。
でもおじさんのキャラのせいかどちらかと言えばほほえましかった。
736重要無名文化財:2005/11/20(日) 11:52:00
みかんだめかー。食後のデザートにもてこーとおもたのに。金欠なもので。
737重要無名文化財:2005/11/20(日) 12:14:11
昨日、歌舞伎座、夜の部。
1階最前列上手寄りの太った茶髪オンナ。
景清がはじまり、四人が揃ったところで、
携帯を取り出して舞台にむけてガシャ。続けてもう一枚。
そして、隣のオヤジと画面の確認。常識以前の問題。
一階なのに、最前列なのにどうして前のめりするんだ〜
附打ちが入るたびに下手を振り返る。
アンタの頭の悪そうな顔を見るために来たのではない。


738重要無名文化財:2005/11/20(日) 12:42:51
>>735
店で食べ終わってから、ロビーあたりでデザートする分には無問題かと。
>>737
太ったと茶髪はよけいだと思うんだけどw
無駄な悪意がちらついて逆効果です。
739重要無名文化財:2005/11/20(日) 13:03:10
無駄な悪意、も判るけど
「そう言うコトする人」と「見かけ」が切り離せないのも事実・・・
740重要無名文化財:2005/11/20(日) 13:10:27
みかんはゴミが出るし、剥いた時
皮油でおべべ汚すよ。
漏れならポンジュースにするな。
741重要無名文化財:2005/11/20(日) 13:56:35
>>733
私は飴玉は必需品、舞台の転換などで空気が動くと
セキがでることが度々ある。あとペットボトルも。
前に3階で両隣知らない人だったけど、3人とも
同じようにオペラグラスとペットお茶と飴玉、
なぜか同じタイミングでやっていたときは密かに笑った。
742重要無名文化財:2005/11/20(日) 14:01:45
>>741
全然イタくないのでスレ違いです
743重要無名文化財:2005/11/20(日) 17:39:54
もひとつスレ違いですが「目薬」も必需品
744重要無名文化財:2005/11/20(日) 18:07:19
今月の歌舞伎座夜、1階2列目。
夫婦そろって背もたれに頭をのせ、口あけて大イビキ。
おさん、茂兵衛の密会中は音量最大でした。
あれだけ豪快だと役者さんも気の毒です。
745重要無名文化財:2005/11/20(日) 19:15:06
口の中に目薬入れてやれ
746重要無名文化財:2005/11/20(日) 21:04:15
>>737
それって舞台の写真を撮ってたってことだよね。
一階最前列でよくやるねぇ、呆れる。
747重要無名文化財:2005/11/20(日) 21:15:21
一瞬、我が目を疑った。
舞台上の染もあきれてた。
748重要無名文化財:2005/11/20(日) 21:44:38
あんたら何言うてんの。
蜜柑はカラダにええんやないのー
749重要無名文化財:2005/11/20(日) 21:46:53
私が、一番イタいなと思ってるのが勝手に舞台の写真を撮ること。
非常識すぎる。
役者なら舞台写真売ってるじゃん。
竹本好きの私がこんなに我慢してるのに…
いや、どんなに撮りたくても、そんな恥ずかしい行為はできない。
750重要無名文化財:2005/11/20(日) 21:51:41
結局、係員に没収されなかったのか!?
751重要無名文化財:2005/11/20(日) 22:01:55
博多座の舞台写真の見本のところに
携帯電話等で見本の写真を撮るのはご遠慮下さいって有ったな。
そう言えば以前目撃した事ある。
買わなくてもケータイで撮ればいいじゃんって見本をバシバシ撮ってたヴァカ夫婦。
恐るべし。
752重要無名文化財:2005/11/20(日) 22:15:55
舞台にいる役者が注進して没収されるもんだけど
染はなんも言わなかったのか?
753重要無名文化財:2005/11/20(日) 22:55:57
>>751
それも相当痛いけど、舞台を直接撮るバカにはかなわないな
754重要無名文化財:2005/11/20(日) 23:04:26
なんかケータイのカメラって善し悪しだな
755重要無名文化財:2005/11/21(月) 00:52:34
落語の録音何とかならないものか・・・
756重要無名文化財:2005/11/21(月) 09:59:23
>737
ケータイって盗撮防止のためにシャッター音を消せないようになってるよね。
ガシャ!って音させて撮ってたわけ? スゴすぎる。
757重要無名文化財:2005/11/21(月) 19:25:52
「ハイポーズ、カシャッ」だったりして。
758重要無名文化財:2005/11/22(火) 16:17:04
リアルで見たわけじゃないけど、今月の歌舞伎チャで見た「源平布引〜実盛〜」で
一人だけ素っ頓狂な手の叩き方をしてる客がいる。
盛り上げているつもりかしらんが、芝居の流れをブタギリするようなタイミングで
自己顕示欲さえ感じる延々っぷり。  顔もしらんやつだが、氏ね!
759重要無名文化財:2005/11/22(火) 23:17:44
歌舞伎座でときどき遭遇するおばさまなんだけど、
掌だけをたたき合わせて延々と(真っ先に+ずっと後まで)拍手する。
ぱち・ぱち・ぱち・ぱち・・・みたいな感じ、イタイを通り越して怖いです。
760重要無名文化財:2005/11/22(火) 23:19:23
>>758
たぶんそいつが有名な食い倒れ人形医者w
761重要無名文化財:2005/11/22(火) 23:20:07
今日3Bで、空席一つ置いて左隣に座った年寄り(♀)の私語厨が、鬱陶しかった。
静かにしてるのは居眠りしてるときで、そのさい靴をぬいで両足を座席前の鉄柵に乗っけている、という有様。
762重要無名文化財:2005/11/23(水) 00:01:41
隣の席が揺れる程の拍手は、気持ち悪くなるのでやめてくれ。
763重要無名文化財:2005/11/23(水) 09:22:50
後ろで爆竹拍手されるると耳が割れるから、やめれ。
764重要無名文化財:2005/11/23(水) 22:34:43
トピズレですが、食い倒れ人形には弟がいるそうです。
大阪の知り合いに聞いた話だからホントだと思うけど。
765重要無名文化財:2005/11/23(水) 23:16:31
トピじゃねえよ
お前がイタいよ。
屋へ帰れ。
766重要無名文化財:2005/11/24(木) 17:07:06
>764-765
ちょwwwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
767重要無名文化財:2005/11/24(木) 22:55:27
歌舞伎座昼の部のうんちくじいさん。
ジャッキーが90歳とかトミーが85歳とか
嘘っぱちを上演中に喋るでない。
768重要無名文化財:2005/11/24(木) 23:52:04
前ノメラーに注意されて逆ギレしてるの見た!
それと、連れのガイジンに実況通訳してるヤシどーよ?
その為に英語版イヤホンガイドあるのでないの?
769重要無名文化財:2005/11/24(木) 23:54:27
昼の部で、ず〜っと袋がさがさやっていて、周りのお客さん皆から注意されてた人がいたなあ。
ああいうのって上演中に一体何を取り出そうとしてるんだろう・・・・
770重要無名文化財:2005/11/25(金) 00:16:41
別に取り出すわけじゃない。中身の確認。
771重要無名文化財:2005/11/25(金) 00:25:50
>>768
ん?ノメラーが注意してたのけ?
772重要無名文化財:2005/11/25(金) 01:18:22
前ノメラーに注意して逆ギレされ
さらに逆切れ返しして黙らせたことある。
さすがにその後はのめらなかった。
773重要無名文化財:2005/11/25(金) 15:31:37
背中は背もたれから離さない!だね
774重要無名文化財:2005/11/25(金) 18:23:15
いいからお前、鼻をかめ!
3時間もよく鼻すすっていられるな。
775重要無名文化財:2005/11/26(土) 00:39:28
大判のあぶら取紙を半分に裂いて、
公演中ずぅーっと顔のあぶらを取ってた
隣のおばさん。
776重要無名文化財:2005/11/26(土) 01:35:37
そんなもん見てないで舞台に集中せい!
777重要無名文化財:2005/11/26(土) 01:50:44
だって、隣を見なくても「シャカシャカ」って
あぶらを取る音、ずーっとたててんだもんw
778重要無名文化財:2005/11/26(土) 02:29:28
なんで芝居見に来て、顔のあぶらなんか取ろうと思うんだろうなあw
舞台の出来がつまらないという意思表示なのか、
おしゃれ感覚で歌舞伎座に来てそれだけで満足しちゃってるのか、
お気に入りの役者が出てないから見る気がしないのか・・・・
779重要無名文化財:2005/11/26(土) 09:40:05
>>777
ウザかっただろうね。
私だったら気になってチラチラ見ちゃうな・・
ちなみに、あぶら取り紙であぶらを取りすぎると、肌が乾燥して
もっとあぶらが出ますのでご注意を。
780重要無名文化財:2005/11/27(日) 13:05:28
昨日の演舞場。
補助席がいっぱい出てた。縦の通路に出てた補助席の客が、
自分の荷物を通路に置きっぱなしにしていた。
踏んで通るか、椅子の下に蹴り込むか考えて、後者にした。
781重要無名文化財:2005/11/27(日) 13:32:59
歌舞伎座でずっと咳払いでウルサイ人がいた
いやだなーと思ってたら、その人に「のど飴」渡した人がいた!
もちろん咳払い氏とは無関係の人です

周り皆で無言の感謝・・・
782重要無名文化財:2005/11/27(日) 16:22:23
いいハナシや・・・
783重要無名文化財:2005/11/27(日) 16:48:01
見習おうっとw
784重要無名文化財:2005/11/27(日) 17:32:41
こうなりゃ、「龍角散」持参だなw w
785重要無名文化財:2005/11/27(日) 20:56:46
以前に隣のご夫人が急に咳き込み、止まらなくなって
本人もハンカチを口にあてて気を使っている様子で・・
良かったらどうぞと飴を差し上げたら
舐め始めてすぐに止まってその後は咳出なかったよ。
それからは飴は余分に持っていくことにしている。(自分のために)
786重要無名文化財:2005/11/27(日) 23:16:40
「見ず知らずの隣に飴」自分もやるなあ。
自分が手放せないんで、人事じゃないんだよね。お能の見所でだから話ズレちゃうけど。

「おばちゃんがいっつも飴玉持ってるのなんでだろ〜」はそういう事でつ。
787重要無名文化財:2005/11/28(月) 00:30:25
楽の日、隣席人の咳が激しかったので、貰い風邪は勘弁と
三原薬局にマスクを買いに走り、次の幕からざーとらしくマスクした自分も
そういう気配りを持ちたいと思いました。
「おっちゃん、飴ちゃん舐めるかー?」と薦める勇気を持とう!
788重要無名文化財:2005/12/07(水) 18:26:58
歌舞伎座昼の部、芝居の最中ずっと
食べているか寝ているか(しかも軽いいびき付き)の人がいた・・・。
789重要無名文化財:2005/12/07(水) 21:17:29
もなかかと思った
790重要無名文化財:2005/12/07(水) 21:43:01
>>788
そんな人は、よくいる。
ボケ老人をおいて行っちゃう人もいるんだから。
791重要無名文化財:2005/12/07(水) 21:47:27
今月国立初日花横のとちりより前の席で、
イヤホンガイドぶら下げてグーグー大鼾のジジイ
高麗屋が降りてきて、ド突くかとおもた
792重要無名文化財:2005/12/07(水) 23:09:33
>>788
軽いいびきがなければ別にイタクないじゃん。
自分の金で食って寝てる分には迷惑もなんもない。
793重要無名文化財:2005/12/07(水) 23:26:15
今日の夜の部、船弁慶の間、ズボンのポッケから入れた手でずーっとチンコをいじっている隣のオヤジ!
お前は、ちんこの皮を前につっぱらかすのが好きだなぁ。
794重要無名文化財:2005/12/08(木) 14:04:18
--------------------------------------------------------------------------------

   ∧__∧ ・・・オマエナーモー・・・
   (; ̄_ ̄)
   (     )
   |  |   |
   (__)_)

795重要無名文化財:2005/12/18(日) 08:31:09
保守
796重要無名文化財:2005/12/18(日) 12:26:36
結構いい年のおばあさん二名が、3階5列目の座席に座るのに
通路から座席の背もたれをまたいで着席していた。
足腰も弱ってきてるだろうに、転げ落ちて自分らだけじゃなく
他人も巻き込んだらどうする気なの!と怒りを感じた。

案の定、案内係さんにも注意されていたけど
ヘラヘラ笑っていただけだった。唖然。


797重要無名文化財:2005/12/18(日) 15:39:39
今度、母親と一緒に桟敷で観劇します。
母親は気合入れて着物で行くのですが(樟脳臭はナシと当方チェック済み(笑))、
私は着物の似合わない顔なうえ、もし着物を着たとしても、
着崩れするとみっともないので、洋装にするつもりです。
だかといってゴージャスなドレスではなく、「平服でどうぞ」と言われて
出席する結婚式に着ていくくらいのドレスで行こうと思うのですが(香水はナシ)、
浮いたりしませんよね?アクセサリーは控えめに、ネックレスくらいにするつもりです。
桟敷だと目立つようなので、( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )されたら嫌だな〜と思って。

あと、このスレで何度か書かれてる、ビニール袋ガサガサや、上演中のおしゃべりは、
大丈夫だと思います。そういうの、母子ともに大嫌いですので。
798重要無名文化財:2005/12/18(日) 15:47:59
>797
貴方が観劇した後にこのスレに来れば香ばしい感想が聞けるはず。
799重要無名文化財:2005/12/18(日) 19:00:30
マジレスするけど、結婚式と観劇はまた別だよ、
かーちゃんだって留袖着てくるわけじゃないんでしょ?
清楚な感じのワンピースとか、
華やかな色目のスーツなんかのほうが
好感度高いと思うよ
800踊る名無しさん:2005/12/18(日) 21:33:41
多分、有名なんだろうけど

歌舞伎座の幕見席
に役者崩れぽい、若い、自分ではかっこいい、通と思っている男どもがいて、彼らがずうずうしい。着物着てみにくればなんでも自由で、自分中心だと言わんばかりの態度。下駄脱いで足を上げてみるのはやめて欲しい。
あと「さすが違うなあ」とか自分の意見を周りに聞こえるように言うのはやめて欲しい。
かなり迷惑しました。しかし言えなかった。周りのことを考えてくれと。
801重要無名文化財:2005/12/18(日) 23:14:22
先日の南座、前は開演中に薬のみまくるばーちゃん、後ろは
大夫にあわせて義太夫うなるばーさん、横は「中村魁春は富
十郎の子」と思いっきり間違った解説をするおやぢ、斜め前
はビニール袋がさがさのおばさん・・・
辛かったぞ。
802重要無名文化財:2005/12/18(日) 23:16:02
で、おまえはどういうパフォーマンスをやったんだ?
803重要無名文化財:2005/12/19(月) 01:55:17
>>800
行儀が悪いだけでなく頭も悪そうな奴らだね。
804重要無名文化財:2005/12/20(火) 02:01:36
今日はあちこちで咳をしている人が多かった。そんなワタシもその一人なのですが…。周りの方々ゴメンナサイ、そしてアメをくれたオバさまありがとう。
てか、劇場ってなんであんなに乾燥してるんでしょうか…?喉アメと目薬が手放せない〜!
805重要無名文化財:2005/12/20(火) 02:41:51
つーか、乾燥してるってワカリきってんだから
おばさん、なんで自己防衛で、いろいろ用意してかないの?
806重要無名文化財:2005/12/20(火) 17:29:52
用意はしていても、間に合わなかったんじゃないの〜?
マスクとかしたいけど、なんか恥ずかしいんだよねぇ。
807重要無名文化財:2005/12/20(火) 20:57:06
恥ずかしくない。
かなり多くの人がマスクしてるし。
808重要無名文化財:2005/12/20(火) 21:21:00
今年は恥ずかしいとかいってられないでしょ
インフルエンザ大流行したら
歌舞伎の客は老人多いから特にヤバそう。。
809重要無名文化財:2005/12/20(火) 22:31:13
 老人どもは皆、ワクチン済みだす
810重要無名文化財:2005/12/21(水) 20:06:57
加湿器おいてくれ〜!
811重要無名文化財:2005/12/21(水) 22:55:39
>>810
玉さんが湿気っちゃうからダメ!
812重要無名文化財:2005/12/22(木) 17:44:03
近頃乾きすぎてるから、かえっていいんではないの
しっとりの方がいいじゃんよ
813重要無名文化財:2005/12/22(木) 21:04:23
>>801
今時義太夫うなれるばあさんがいるのか。大したもんだ。
魁春がトミーの子って、いくらなんでも(w
814重要無名文化財:2005/12/22(木) 22:34:01
「あんたのヘタレな義太夫聞きにきたわけじゃないよ」
と言いたいぐらい、うるさい婆さんいたよ。ウツだった。
815重要無名文化財:2005/12/23(金) 00:40:12
マスク平気でしてるけど。呼吸も楽になるよ。

あの密閉された空間で、変なウィルス貰いたく無いもん。
816重要無名文化財:2005/12/23(金) 00:43:46
ウイルスはマスクの目より小さい。
817重要無名文化財:2005/12/23(金) 00:48:48
マスクすると乾燥しないろ。適度な湿度の空気で
呼吸れきるから、冬はお薦め。乾燥した空気が
感染の危険性を高めるのだ。
818重要無名文化財:2005/12/23(金) 00:51:25
乾燥しないろ
呼吸れきる
819重要無名文化財:2005/12/23(金) 01:10:22
817タソは鼻が詰まってるんだね、きっと。
820重要無名文化財:2005/12/23(金) 01:18:08
風邪は眼球からも感染すると誰か偉いお医者さんが言ってたけど。
マスクをすれば、のどが少し楽になるってくらいの気休めだよーん。
821重要無名文化財:2005/12/23(金) 04:22:09
じゃあ、花粉対策用のサングラスも必要か。
822重要無名文化財:2005/12/23(金) 08:28:49
823重要無名文化財:2005/12/23(金) 13:57:46
酸素マスクだったら菌入ってこない?
824重要無名文化財:2005/12/23(金) 19:52:41
インフルエンザウイルスも殺せる繊維でできたマスクが開発されたらしい。
早く市販してくれえ!
825重要無名文化財:2005/12/23(金) 19:56:25
だから繊維と繊維の隙間を通ってくるんだって。
826重要無名文化財:2005/12/24(土) 22:22:59
座席に正座しガムをくちゃくちゃ噛む隣のオババ。
一階一等席なのに、前のめりになり、ごそごそ動く。
幕間に係員が注意しに来たら「今、休憩中だから」とほざいた。
うそつけ!
一幕目の途中でごそごそ立ち上がり、ずーっとそのままだったろ!
あげくは「ちくられた」と捨てセリフ。
その後舞台に飽きたのか、全身リンパマッサージを開始。
あまりのひどさに後ろの女性が「見えないから動かないで」と直に抗議。
劇場で観劇する資格なし。
せっかくのクリスマス観劇だったのに最悪。
ああいう人がいると劇場への足は遠のく。
長文で愚痴ってすみません。
827重要無名文化財:2005/12/25(日) 21:05:40
お気の毒に。気力がもどったらまた、お出かけして下さい。
828重要無名文化財:2005/12/25(日) 23:56:31
国立で漏れの真後ろの席で、ひそひそ話が最初から最後まで
ずーっと聞こえていた。
あまりに止めないので数回振り返ったりすると(半振返り)
その都度、止まっては又話し始めて・・・。
最後に「うるさい」と小声で振り向いてみると
若い女の子が前ノメリしてて漏れの背もたれに
両手を乗せて独り言を呟いていた・・・。
ちょっと怖くなった。
829重要無名文化財:2005/12/26(月) 00:02:33
駅のホームで喫煙注意して殺されるご時世だからなあ。
劇場はおばやおばばが多いから、そこまでは心配ないがw
830重要無名文化財:2005/12/26(月) 00:09:00
後ろの席からは、後頭部無防備だしな。
気をつけなきゃね。www
831重要無名文化財:2005/12/26(月) 00:12:30
>>828
ガクガクブルブル…
832重要無名文化財:2005/12/26(月) 00:28:15
後頭部深川
833重要無名文化財:2005/12/26(月) 00:59:02
別にそんなに痛くもなにもないんだけど、「ものすごい普段着」でビニール袋ぶら下げて観劇に来られるのは私は凄く嫌だ。
別にそんなに特別なものだとか、そんなには思ってないんだけど
一応「ハレの日」じゃないか。何故そんな近所のスーパーに行くような格好で来るのだろう。
別に高いものを着るとかじゃなくて、普通のお洒落をしてきて欲しい。
834重要無名文化財:2005/12/26(月) 01:06:31
おまえの方が痛い。
陰部を露出してさえいなければ何を着ようと勝手。

たとえば寄席に行くのがハレなのか?
たぶん歌舞伎のことをいってるのだろうけど
所詮歌舞伎ったって庶民の芸能。
何様だと思ってるんだ。
835重要無名文化財:2005/12/26(月) 01:10:19
てめえがハレの日だと思っておしゃれするのは勝手。
そういう楽しみもあっていいだろう。
だが他人が別に迷惑かけてるわけでもないのに
文句言うのは我慢ならねえ。
てめえみたいのが一番たちが悪い。
836重要無名文化財:2005/12/26(月) 01:10:41
南座って花道側に通路がない。おまけに前の席との間が以上に狭い。
25日、花道のすぐ隣の席の人がすべての幕で遅刻して入ってきた。
そのたびに並びの席の漏れらは視界をふさがれ、あるいは立たされる。
立てば後ろの人の視界をふさいで、自分が加害者になってしまう。本当に迷惑。
なのに、四幕とも遅刻して「すみませ〜ん」と笑いながらどかどか入ってくる。
いい加減にしてほしい。
837重要無名文化財:2005/12/26(月) 01:12:56
歌舞伎がハレの日って、田舎者っぽい。
838重要無名文化財:2005/12/26(月) 01:15:53
それはお気の毒。

南座3階はもっと狭かったよーw壁際の席だったから、
遅刻しなくても、幕間は必ずお手洗いに行くから、気を使った。
見やすいのはいいが絶壁みたいに急傾斜だし。
839重要無名文化財:2005/12/26(月) 01:17:28
田舎者じゃしょうがねえか。
840重要無名文化財:2005/12/26(月) 01:23:31
寄席者と同じ板にいると、どうしてもこういう展開に
なるんだよねえ。
841重要無名文化財:2005/12/26(月) 01:24:52
>>834 835
そうじゃなくて>>833は身だしなみを考えてねって
言ってるんじゃないの?
目の前でぐちゃぐちゃ音立てて飯食われたら不愉快でしょ?
842重要無名文化財:2005/12/26(月) 01:26:12
芝居の最中じゃなきゃ、音立ててようと構わんが。
843重要無名文化財:2005/12/26(月) 01:27:40
落語と板分けたほうがよくないかなw
落語家って、田舎者とか貧乏人っていうのが決まり文句だからw
844重要無名文化財:2005/12/26(月) 01:38:19
>>841
身だしなみが良くても音をたてて食べる人もいるし
ビニール袋やビニール窓付き封筒をパリパリいわせてる
1階桟敷席の人もいるよ。
833は明らかに着てくる物と持ってる袋がイヤって言ってるじゃない。
よく読んでから、書き込んでね。
833はまだ歌舞伎初心者かもね。
歌舞伎自体を見に来てるようには見えないねw
845重要無名文化財:2005/12/26(月) 01:41:28
>>843
賛成でつ。
次スレからではどうでしょう??
846重要無名文化財:2005/12/26(月) 01:42:45
だから何を着てこようと何を持ってこようと
他人に迷惑をかけなきゃ文句言う筋合いじゃないだろ
っていってんだろ。
847重要無名文化財:2005/12/26(月) 01:43:09
>>842 音立てて・・・っていうのは例え話だよ。

>>834 >>835 改めて読み返してもぞっとするモノの言い方だ。
何でそんなにスサンデルの?
落語と一緒にしてるのも変。
こんなレスつけると蒸し返しかもしれないけど
あえて言うなら三等、幕見はおしゃれの必要なし。
一等(二等も少し)は小奇麗にするもの。
しかし、例えばジャージとか不潔なのとかは
観劇云々より一般常識として公共の場に
出るときの服装じゃないと思うよ。
848重要無名文化財:2005/12/26(月) 01:43:56
841の書き方じゃあ、誤解をまねいてもしょうがないね。
849重要無名文化財:2005/12/26(月) 01:46:54
833は歌舞伎とは一言も言ってないけどな。
観劇というとなんで歌舞伎のことになるんだ?
850842:2005/12/26(月) 01:47:31
>847
たとえ話だというのは分かっている。
つまり、何を着てこようが何を持って来ようが
人様の迷惑にならない限りいいじゃないか、ということが言いたいだけ。
851重要無名文化財:2005/12/26(月) 01:49:27
>>833は初心者の田舎者だとは想像出来るが
ではおまいは一体どんな「普通のお洒落」をしたのか
具体的に訊いてみたいよ
852重要無名文化財:2005/12/26(月) 01:50:37
>>846 
いやおうなく視覚に入ってくる迷惑ってのもあるんだよ。
充分に迷惑だと言ってるんだが。
853重要無名文化財:2005/12/26(月) 01:50:43
どちらの言い分もわかるね。
でも迷惑かけなければなんでもいい、というのは
下手すれば文化の否定、悪しき自由主義になってしまうよ。
854重要無名文化財:2005/12/26(月) 01:51:07
きっと他人があいたたたとめいわくしてるんだろう。
855重要無名文化財:2005/12/26(月) 01:52:18
迷惑なおしゃれってのもあるんだよ
856重要無名文化財:2005/12/26(月) 01:53:09
劇場が止めないんだから、普段着でも服装は認められてるよ。
857重要無名文化財:2005/12/26(月) 01:55:07
別に、服装や持ち物くらいで「迷惑かけなければ…」という考えが
悪しき自由主義にはなるまい。
858重要無名文化財:2005/12/26(月) 01:55:26
自分にとってめいわくだからやめろ
というのがまかり通ったら、だれの
迷惑を基準にすればいいんだ?

ある人にとってはけばけばしいおしゃれが迷惑だし
ある人にとっては普段着が迷惑。

絶対中立な基準なんてないぞ。
859重要無名文化財:2005/12/26(月) 01:56:38
833は私の基準に合わせろといっている。
すなわちそれが不遜だっていってんの。
860重要無名文化財:2005/12/26(月) 01:57:47
法律に触れなきゃ何でも自由。
861重要無名文化財:2005/12/26(月) 01:59:08
>>853
>下手すれば文化の否定、悪しき自由主義になってしまうよ。
随分、話しの規模がでかくなってるね。
ちょっと、大げさすぎだね。
江戸時代の歌舞伎の場内絵にも桟敷と2階席(かな?)
とでは客の服装も違って書かれてるよね。

862重要無名文化財:2005/12/26(月) 01:59:19
>>857
「下手すれば」と言っているでしょうw
思想としては同じだから、それが拡大すると・・・
服装も文化だからね。
ホームや電車で地べた座りされてもさほど迷惑じゃないけど、
美しくはないね。
863重要無名文化財:2005/12/26(月) 02:00:31
おおげさだね〜、853。
864重要無名文化財:2005/12/26(月) 02:02:15
だから自分の美意識が絶対だと思って
他人にまで要求するなっつーの。

明らかに万民がみて不潔だのそうことでもなければ
他人の服装にまでケチつけんじゃねえよ。
865重要無名文化財:2005/12/26(月) 02:02:23
>>860
それこそ悪しき自由主義w
法律は絶対的なものでなく、変わるもの。
違法すれすれで悪事をはたらく人もいるw
866重要無名文化財:2005/12/26(月) 02:03:23
860はネタ
867重要無名文化財:2005/12/26(月) 02:03:40
833は初心者で自分自身がイタイ人だね。
868重要無名文化財:2005/12/26(月) 02:03:50
言ってることは同じだろw
869重要無名文化財:2005/12/26(月) 02:03:56
>862
だから、下手すればって展開のなりようがないっていってんの。
何でも拡大解釈してたらキリないぞ。
しかも、思想というほどではない。
870重要無名文化財:2005/12/26(月) 02:06:33
歌舞伎は上品で高級なものざます。
普段着でくるなんて信じられないざます。
871重要無名文化財:2005/12/26(月) 02:08:20
>>870
ツリだね、きっと。
872重要無名文化財:2005/12/26(月) 02:08:50
あたくしはいつも普段着でございますわよ。
873重要無名文化財:2005/12/26(月) 02:09:11
でも実際、普段着程度ならいいけど、だらしない格好の人で
劇場がいっぱいだったら、あまり気持ちよくないだろうな。
874重要無名文化財:2005/12/26(月) 02:10:02
ああ、話しがループだw
875重要無名文化財:2005/12/26(月) 02:11:53
だから歌舞伎座にホームレスみたいなかっこの
客がわんさときてるのかよ。
常識の範囲内の客までてめえがおしゃれしてきてるから
って邪険にするなよ。
876重要無名文化財:2005/12/26(月) 02:13:22
ああ、楽しかった。
おやすみ。
877重要無名文化財:2005/12/26(月) 02:14:30
激論しちゃったよw
878重要無名文化財:2005/12/26(月) 02:15:04
ちょとした、祭り気分だったね。
879重要無名文化財:2005/12/26(月) 02:16:00
毎月何度も足を運ぶし、地下鉄で20分だったりするし
普段着では決して無いけど、お洒落しました!という風でもない。
行き帰りに銀座で買い物とか、人を案内なんてときには
その人に合わせるようにするけどね。

カジュアルな服でも、熱心に見てる若者やお嬢とかいると
おばちゃんは嬉しくなります。
880重要無名文化財:2005/12/26(月) 02:17:07
>>879
おばちゃん、ありがと。
881重要無名文化財:2005/12/26(月) 02:17:16
結論は常識の範囲内。
882重要無名文化財:2005/12/26(月) 02:17:32
おねえさんもうれしいぜ
883重要無名文化財:2005/12/26(月) 02:22:20
問題はおしゃれの基準じゃなくて、
もともと>>833 は「ものすごい普段着」、
「近所のスーパーに行くような服装」がいやと
言ってる。おしゃれの基準、以前の問題だわ、そりゃ。
迷惑掛けてなきゃいいだろって言い張る人の
人間の質、品性の問題はさらに別。




884重要無名文化財:2005/12/26(月) 02:23:33
もう、その話題は終わったよ。
885重要無名文化財:2005/12/26(月) 02:26:25
>>883
おまえは近所のスーパーに行く時そんなひどいかっこしていくのか。
その方が問題だ。
886重要無名文化財:2005/12/26(月) 02:27:13
よく警察に捕まらないな。
887重要無名文化財:2005/12/26(月) 02:35:38
ビジュアルのないところで美意識を語るのはつらいわ。
888重要無名文化財:2005/12/26(月) 03:33:32
とりあえず、異臭を放っていなければいいです。
889833:2005/12/26(月) 03:43:42
あら、私の発言でなんだか凄いことになっていますね。
私はなんとなく歌舞伎座での話のつもりで書き込んだのです。
祭りになったようですみません。
歌舞伎はもともと大衆のものですが、それでもやはり当時はみんな精一杯お洒落してきたもの
だと思うのですよ。当時としてはとんでもないお祭りの場所だったのですから。
そういうところに、あまりと言えばあまりな「いつもそのまんま」な格好をしてくるおばゃちゃんたちは
そりゃ誰にも迷惑はかけてはいませんが、やはりもちょっとお洒落してくればいいのになぁ……と思うのですよ。
昔の長屋に住んでいる職人さんがかつかつの給料でやっと見に来ている訳ではないのですから
せめてよそ行きの服で(私の基準では歌舞伎座三階のおばさんたちは普段着なのですね)来て欲しいなぁ……と

890重要無名文化財:2005/12/26(月) 03:50:37
ここでこうやってまた長々と書くところが833
891833:2005/12/26(月) 03:53:57
そんな凄いお洒落や高い服を着てくるべき……なんて言っていません。
一般的な感覚で、身の回りに気を付けている人、「お洒落」ということに
多少なりと気を使っている人……っていうのは分かるでしょう?
ひたすら「観る」ことばかりで、全く身の回りに気を付けていない人のことを
私は言っているのです。
そりゃ、凄く若い人や初めて来る人は別ですよ。

ちなみに私は♂ですが一年中和服です。
別にお洒落している……などとは思っていません。
892重要無名文化財:2005/12/26(月) 03:58:03
久々に困ったちゃん登場かよw
893重要無名文化財:2005/12/26(月) 04:03:08
空気を読めないことのほうが普段着より気になる。
894重要無名文化財:2005/12/26(月) 04:08:15
833ってイタイね、キモイ。
クワバラクワバラw
895重要無名文化財:2005/12/26(月) 04:15:25
同じ着物姿でも本当に良い物着てて髪もキチンとしてる
人もいれば、自己流過ぎて近寄りがたい着物の人もいる。
着物=高級感とは言えないし、年中着物で過ごせる環境
にいるのであれば会社勤めのOLさんでもないだろうから
普通と感覚がかなりずれてるだろうね。
自己流の着物の人ってまわりから見ててイタタなオーラが放たれ
てるから怖いw
多分>>833は安っぽいんだろうね・・・。
896重要無名文化財:2005/12/26(月) 04:19:50
>>833
>それでもやはり当時はみんな精一杯お洒落してきたもの
だと思うのですよ。当時としてはとんでもないお祭りの場所だったのですから。
やっぱ、ばかだこの人。
とんでもないお祭りの場所でもないよ。
自分の勝手な解釈はだめだね〜。いろんな文献読んでから出直して来い!
多分、まわりの友達とかもレベルが低いその程度なお人なのね、可哀相
897重要無名文化財:2005/12/26(月) 04:21:39
なんだか、この人。
着飾ることよりも、もっと勉強した方が良さそうだね。
898重要無名文化財:2005/12/26(月) 07:20:34
だから自分がそうしたいのならそうすりゃいいんであって
他人にまで自分の思うとおりにしろってのが間違ってる
っていうのがわかんないんだな。
やっぱりばかか。
899重要無名文化財:2005/12/26(月) 07:38:21
833さんに申し上げます。
あなたの着てくる着物は私の美意識では
到底許すことはできません。
そんな着物は着てこないでください。

って言われたらどうするね。
それと同じことあんたは言ってるんだよ。

私はそんなことは言ってない。
普段着で来るなといってるだけだ
というかもしれないが、
普段着で来るなというのはあんたの美意識だろ。
それとも私の美意識こそが世界標準だといいはるのか?

いっとくが俺の美意識が世界標準だとは言ってないぞ。
だから他人の服装にはケチつける気はない。
900重要無名文化財:2005/12/26(月) 08:17:45
もう、その辺で勘弁しておやり
901重要無名文化財:2005/12/26(月) 09:18:11
アタシは今日はジーンズで行くよ。
3階だし、ずっと座ってるのは足が痛くってかなわない。
ましてや南座は誰かが言ってたように勾配が急なので着物で行くには厳しい。
要はTPOって奴だと思うので、これぎり〜
902重要無名文化財:2005/12/26(月) 11:11:01
着物の人の後ろに座ると見えないから、迷惑な事が多い。
帯のせいで自然と前ノメリになるし髪型のせいで頭も
でかくなって舞台が更に見えないw
833のうしろに座る人が迷惑だ。そんな事にも気づかない
だろうね、この人。
903重要無名文化財:2005/12/26(月) 11:42:55
>>853
遅レスですが、下2行ハゲハゲしく同感です。
904重要無名文化財:2005/12/26(月) 12:01:05
>>903
これもループだよ。
それ以降をちゃんと読むようにw
905重要無名文化財:2005/12/26(月) 12:06:49
833さんは他人に多くを求めすぎてる。
たしかに、せっかくの芝居見物だってんで、相応にお洒落してくる人が多いと、
劇場は華やぐし、雰囲気はいいよ。
だけれども、正月歌舞伎の初日とか、襲名初日とか、そういう特にハレがましい日
でない限り、一ヶ月近くやってる興行、まして年中やってる劇場に、どんな格好でいようと、
身ぎれいでさえあれば、それでいいとも思う。

もしも、客のほとんどが、みんなジャージにトレパンみたいな格好になったら、
833さんの嘆きはよくわかるよ。でも、実際はそんなことないだろ?
歌舞伎座の一等や桟敷では今でもお洒落してくる人が多いし、三階席だって同じ。
たまたま目についた、やたら普段着な人をとりあげて、その人が場をわきまえていない
かのようにいうのは、傲慢ってもんだよ。
自分がそれとわきまえて装うのと、人を値踏みする材料にするのとでは、話が違うよ。
906重要無名文化財:2005/12/26(月) 12:16:08
>>904
仕切ってるように見せ掛けて
自分に都合の良い論調に誘導しないように。
903は以下のレスには全く同意してないだけ。

服装コンプの強い人ってすぐキレるし粘着化するよなぁ・・・・
907重要無名文化財:2005/12/26(月) 12:23:07
>>905
>ジャージにトレパンみたいな格好になったら、

>>833
「スーパーにいくような服装にビニール袋はヤメレ」って書いてるジャン・・・・
なーんか正装以外ダメって言われたかのように曲解して
ヒステリックになってる方々がいるねえ。

908重要無名文化財:2005/12/26(月) 12:24:44
>>833は男だそうだ。
一年中和服で空気嫁ない男って結構特定されそう。
909重要無名文化財:2005/12/26(月) 12:26:00
>>906
といいつつ自分が誘導してると思う。
あんたもかわいそうだわ。
910重要無名文化財:2005/12/26(月) 12:28:32
>>908
なんとなく、その男なら微妙に分かりそう・・・。
今度、スーパーの袋をいっぱい持って行ってみようっと♪
911重要無名文化財:2005/12/26(月) 12:58:33
906が仕切りやだとオモw
912重要無名文化財:2005/12/26(月) 13:03:18
不釣り合いな場所でもゴスロリとかB系とか
「どこに行っても変わらない自分らしさ」を
意地になってアピールしてる人っているよね。
それよりは、同じカジュアルの範疇でも
コンビニ←→ちょっとしたお出かけ
ぐらいの振り幅は持ってるほうが良いかと。
913重要無名文化財:2005/12/26(月) 13:05:55
七スレに出てくるカオリ軍団の服装も引くものがある。
みんな関わらないように遠目から見てた。
あれも見た目イタかった。
914重要無名文化財:2005/12/26(月) 13:15:39
そも、「これが、スーパーにいく時の格好です」という共通の物差しがない。
いわゆるホームウエアに近いってことくらいかな。
あるいは、ごく普通の普段着か。

833が何をもってして、「スーパー用」とみなしたのか、ビニール袋以外は
わからないから、話もループするよね。
男からみて、もっと伝芸的に萌える格好してください、ってことなら、
もすこし上手な言い方があったろうな。
「客にとって、客席の女性の美しい姿も目の保養です」とかさ。
エラソーにイタイ客認定しちゃった時点で、お里がしれたってことだ。
915重要無名文化財:2005/12/26(月) 13:22:29
>>904が逆ギレで更に必死で仕切っても
この人自分の着るものには自身無いんだろな…
としか思えなくなってきた罠。
916重要無名文化財:2005/12/26(月) 13:23:42
>>915
自身→自信
917重要無名文化財:2005/12/26(月) 13:23:43
若いとき(中高生)はブランド物ジーンズにYシャツで行ってたなー、南座
今行くなら和服着るけど、当時はブランド物の余所行きジーンズだしいいと思ってたw
918重要無名文化財:2005/12/26(月) 13:25:30
915は自分の漢字に自身を持った方がいいよ(藁)
919重要無名文化財:2005/12/26(月) 13:25:44
>>914
物指しとかマニュアルを誰かに用意してもらわないと何も分からないというのでは、
人としてイタいヤツになってしまいます。
920重要無名文化財:2005/12/26(月) 13:27:39
>>919
なんか微妙にずれてる
921重要無名文化財:2005/12/26(月) 13:28:52
はからずも
916&918さん自身の意識が服装には全く向いてないという意味合いでは
合ってるカモw
922重要無名文化財:2005/12/26(月) 13:32:06
>>921
意識が服装というよりも文字の間違いの指摘だね。
923重要無名文化財:2005/12/26(月) 13:32:28
>>919
じゃあ、今回のおばさんのどこがイタイの?
ビニール袋をいっぱい持って歌舞伎座に来たこと?
それとも、よくわかんないけど、スーパーに行くような格好で来たこと?

それを、「なんとなく場違いだな」と感じてしまう気持ちまではわかる。
が、イタイ客として、このスレでまであげつらう気持ちはわからない。
日記にでも書いとけと思う。
924重要無名文化財:2005/12/26(月) 13:33:23
>>923
禿同!
925重要無名文化財:2005/12/26(月) 13:48:27
おばさんとは言ってない。
おじさんかもしれないぞ。
926重要無名文化財:2005/12/26(月) 13:52:17
833のどこがこんなにたたかれるかといえば

>私は凄く嫌だ
ここまではいい。いやだの好きだのはそいつの感情
だから他人がどういったってそいつの感情まで左右できん。

>普通のお洒落をしてきて“欲しい”
ここがだめなんだ。
普通だろうが特殊だろうがおしゃれしようとしまいと
他人に要求でるるのかってことだ。
そんな権限がといつにあるのかってことだ。

927重要無名文化財:2005/12/26(月) 13:53:26
訂正
×要求でるるのか
○要求できるのか
928重要無名文化財:2005/12/26(月) 13:54:16
さらに訂正
×といつにあるのか
○そいつにあるのか

落ち着け俺
929重要無名文化財:2005/12/26(月) 13:58:58
なんだか、この事ってスレ違いに思えてきた。
観劇の際の服装の別スレがあったような・・・。
服装はあまり度を越さなければ「イタイ客」には
含まれないんじゃない??
930重要無名文化財:2005/12/26(月) 14:00:08
>>926
賛成
931重要無名文化財:2005/12/26(月) 14:06:37
>>923がムキになってる様子を見ると
本当にマニュアル無いと何も分からん人なのね。

でもこのスレ内で
ダラ服+スーパーのガサガサ袋でどこ行ってもイイ!って事を力ずくで結論付けたって
現実社会ではトンデモ着物やどこでもゴスロリちゃんと並んで
眉ひそめられる「客席のイタいヤツ」になるだけなんじゃないの?
932重要無名文化財:2005/12/26(月) 14:08:50
眉ひそめるのは勝手。
だが相手に要求はするな。
要求した時点でそいつがいたいやつになる。
933重要無名文化財:2005/12/26(月) 14:10:07
あんたはんの眉だ。
好きなだけひそめなはれ。
934重要無名文化財:2005/12/26(月) 14:13:53
>>933
それを833に言ってやれw
935重要無名文化財:2005/12/26(月) 14:29:16
本人不在で盛り上がるなぁw
936重要無名文化財:2005/12/26(月) 14:29:17
え〜〜〜
服装は見ないふりができるけど、
スーパーのガサ袋はフツーにイタくない?
937重要無名文化財:2005/12/26(月) 14:30:40
舞台途中のスーパー袋ガサガサはイタイけど、
それ以外は特に気にならないよ。
938重要無名文化財:2005/12/26(月) 15:22:28
>>833の書込みひとつで
夜を徹して翌日昼まで怒りを持続できる
そのパワーが痛いヤツだよ。
939重要無名文化財:2005/12/26(月) 15:24:05
ガサガサ音さえ立てなければいくらイタくとも
文句つける筋合いじゃない。
940重要無名文化財:2005/12/26(月) 15:43:50
もう、同じ話は終わりにしましょうよw
941重要無名文化財:2005/12/26(月) 15:45:16
スーパーの袋いっぱいもってて、自分の足下にどかんと置き、
芝居の最中でもガサゴソ、幕間にもそのまんまだと、
やっぱりイタイけど、ただ持ってきただけで痛いとは思わんよ。

眉をひそめることと、ここで書くこととは違う。
書いて、共感を得ようとしてるあたりがむしろイタイが、
スレ違いだね。
942重要無名文化財:2005/12/26(月) 15:46:47
>>940
禿げ同。
今度、このての話は別スレたてるといいかもね。
943重要無名文化財:2005/12/26(月) 15:59:14
話題を変えたいなら、てめえが話題を出せ。
944重要無名文化財:2005/12/26(月) 17:18:39
口が臭い人に閉口します。「閉鼻の穴」もしたいぐらい。
今時は、カラオケボックスにもマウスペットや歯ブラシセットが置いてある。
新しい歌舞伎座には洗面所を広くして置いてくれたらいいな。
945重要無名文化財:2005/12/26(月) 19:04:32
この前歌舞伎座のロビーでキスしてるぶっさいくカップルがいた。キモすぎ。
946重要無名文化財:2005/12/26(月) 19:08:27
>>945
うわっ、人前でキスして許されるのは、
絵になる美カップルだけだと思われ。
日本人では非常に稀。
947重要無名文化財:2005/12/26(月) 20:43:36
歌舞伎座のロビーってロマンチックになる空間だとは思えないけど・・・。
失笑苦笑い必至だねw
948重要無名文化財:2005/12/26(月) 20:47:20
いたい、というか・・・笑えるねw
949重要無名文化財:2005/12/26(月) 23:03:47
南座って客席が狭いのに、席で大きな荷物持ってる人が多すぎ。
100円やるから、ロッカーに入れてこい!と言いたくなった。
950重要無名文化財:2005/12/26(月) 23:10:59
歌舞伎座も席は広いけど大荷物の人結構いるね。
演舞場はロッカー少なすぎて使えなかった。
951重要無名文化財:2005/12/26(月) 23:43:42
国立のロッカーなんて10円なのに
入れない人は入れないんだよ。これが・・・。
自分の前に大荷物積んでないと不安なのか。
952重要無名文化財:2005/12/26(月) 23:45:22
南座ロッカーは300円…
953重要無名文化財:2005/12/26(月) 23:51:54
ロッカー代出してくれるなら入れる。
954重要無名文化財:2005/12/27(火) 00:10:58
>952
昨日、南座でロッカー使ったけど、100円だったよ。
955重要無名文化財:2005/12/27(火) 00:29:11
歌舞伎座「盲目物語」で泣き続けた隣の女性。
涙が出てくるのは構わないけど、ずーーっと洟をすするのはやめて欲しかった。

ところで歌舞伎座ロッカーは100円でした。
956重要無名文化財:2005/12/27(火) 00:46:19
博多座ロッカーは
使い終わると料金が全額戻ってきたような記憶が・・・
957重要無名文化財:2005/12/27(火) 10:52:29
博多座はイヤホンガイドもただだし、いいよねぇ。
958重要無名文化財:2005/12/27(火) 13:16:37
入場料もただだといいのにね。
959重要無名文化財:2005/12/27(火) 13:25:47
入場料もらえるともっといいのにね
960重要無名文化財:2005/12/27(火) 19:43:47
イタイ客が集まって参りました…。
961重要無名文化財:2005/12/27(火) 20:35:43
このスレ読んでてなんでこんなにイタイ客が多いんだろうと
不思議だったんだがやっと分かった。
類は友を呼ぶっていうあれだな。
962重要無名文化財:2005/12/27(火) 20:48:07
荷物が邪魔だって言っただけなのに、なんで入場料よこせって話になってるんだ???
963重要無名文化財:2005/12/27(火) 20:50:18
だれかよこせって言ったの?
964重要無名文化財:2005/12/27(火) 20:51:22
入場料もらえるともっといいのにね
ってのが入場料よこせに脳内自動変換されるらしい。
965重要無名文化財:2005/12/28(水) 14:43:12
自分もイタいヤツかも・・・っていう自覚を
常に持つことが大切だと実感。
966重要無名文化財:2005/12/28(水) 17:11:56
>>957
博多座イヤホンただ・・・それはすごいです。
967重要無名文化財:2005/12/28(水) 17:58:07
博多座チケ買ったらすげー注意書き入ってきた
ハライテ〜
968重要無名文化財:2005/12/28(水) 18:19:26
自分だけ分かってても人には共感されない。
969重要無名文化財:2005/12/29(木) 00:25:39
どんな注意書き?のめるな、とかかしら
970重要無名文化財:2005/12/29(木) 07:10:41
開演時間に遅れないようお願いします
 前が見えなくていいところ見逃しちゃったわ
上演中のおしゃべり、ご飲食はご遠慮ください
 ガサガサ、ひそひそ、においがぷ〜ん・・・気分が台無し
携帯電話、アラーム機能のスイッチをお切りください
カメラ・ビデオ撮影、録音はご遠慮願います
しかいをさまたげないよう、後方の方へのご配慮もお願いします
971重要無名文化財:2005/12/29(木) 08:40:58
>>970
もったいぶった割にはつまんね
972重要無名文化財:2005/12/29(木) 10:23:50
博多座より
歌舞伎座で配ってほしい
973重要無名文化財:2005/12/29(木) 20:11:17
緞帳に大書しといたらどう?www
974重要無名文化財:2005/12/29(木) 20:37:09
>>970 いいね、注意書き!
あるとないとじゃ、見易さ快適さが全く違うと思う
975重要無名文化財:2005/12/30(金) 06:23:26
>>973
しかも金文字刺繍で。
976重要無名文化財:2005/12/30(金) 19:40:44
調製は三越でございます。
977重要無名文化財:2005/12/30(金) 22:32:49
今NHKラジオに合言葉降臨中(w
978重要無名文化財:2005/12/30(金) 23:25:11
>>977
なに、なに・・・
979 【大吉】 【1719円】 :2006/01/01(日) 22:25:27
今年もまわりが良い観客でありますように
980  【だん吉】 【1819円】 :2006/01/01(日) 23:13:07
通路側とその隣、2席取ってるのに、どうしてデブが
内側に座るんだろう。しかも肘掛を2つ使って。
981重要無名文化財
歌舞伎座3階通路(階段状)に荷物置くのやめて欲しいです。
この前マジに引っかかって転んでしまいました。
正月早々の愚痴でゴメン