♪播磨屋スレッド(二代目&三代目?)♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1重要無名文化財
吉右衛門丈、又五郎丈、吉之丞丈&お弟子さんを語るスレ。

前スレ:♪播磨屋スレッド(二代目)♪
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1062598096/

前々スレ:♪播磨屋スレッド♪
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/981370204/
2重要無名文化財:05/03/09 21:07:06
2代目ゲット!
3重要無名文化財:05/03/09 21:11:28
3代目、誕生。
4重要無名文化財:05/03/09 21:14:14
>>1
5重要無名文化財:05/03/09 21:49:30
四月こんぴら行く人うらやましい。
もうこれからじゃ難しいよね?戻りに期待するしか。
6重要無名文化財:05/03/09 21:56:42
>>5
14日から電話で受け付けらしいよ。
7重要無名文化財:05/03/09 21:58:44
あ、あれはツアーのことか。。
8重要無名文化財:05/03/09 22:04:37
いや、戻り分を14日から電話で買えるみたい。
どれくらい戻りがあるかは不明だけど。
9重要無名文化財:05/03/10 02:01:58
「景清のかたくなさは今は流行らないけど僕も好きなものですから」
と、記者会見で訥々と語る播磨屋に萌えwマシタ
10重要無名文化財:05/03/10 15:11:26
播磨屋のかたくなさは(ry
11重要無名文化財:05/03/10 20:14:29
かたくなさがあの芸を生むのだもん。
12重要無名文化財:05/03/11 09:22:34
たしかに芸は硬いな
13重要無名文化財:05/03/11 14:20:01
頭もかたそうだな。
14重要無名文化財:05/03/11 16:42:29
ぐにゃぐにゃより遥かにまし。
15重要無名文化財:05/03/11 18:00:40
芸はカタイ
16重要無名文化財:05/03/11 19:35:49
あしょこもかたい?マダ…
17重要無名文化財:05/03/11 19:58:25
まだいける!
18重要無名文化財:05/03/11 20:01:35
環境ホルモンに負けてるけど
19重要無名文化財:05/03/11 20:26:21
それは言いっこなしよ
20重要無名文化財:05/03/12 09:14:24
知盛見たい〜
21重要無名文化財:05/03/13 11:56:59
>>20
まったく見たくない。
22重要無名文化財:05/03/13 21:09:27
なんで〜〜〜?
23重要無名文化財:05/03/13 21:57:42
見たいけどな〜。
24重要無名文化財:05/03/14 01:11:12
直侍も見てみたい〜
25重要無名文化財:05/03/14 01:15:28
きもい。
26重要無名文化財:05/03/14 01:18:47
助六や与三郎よりは・・・
27重要無名文化財:05/03/14 04:31:07
>>26
想像もでけん
是非みたい
28重要無名文化財:05/03/14 07:04:12
俳優祭でどうぞ
29重要無名文化財:05/03/14 10:08:55
貫禄ありすぎて、とても「直はん」には見えない。
河内山の意地悪さがぴったり。
30重要無名文化財:05/03/14 10:36:28
たしかに貫禄ありすぎだ<直侍
でも見てみたいw
31重要無名文化財:05/03/14 11:33:39
播磨屋直はんを手下にできる河内山っていないよな。
入谷で顔あわせるワケじゃないから別にいいけど。
32重要無名文化財:05/03/14 20:42:03
第一回浅草歌舞伎で玉三千歳と直侍したんだね。
カンザの雲絶間姫の胸に手を入れる鳴神の写真もあった。
33重要無名文化財:05/03/15 00:36:10
朝から戻り目当てに電話したが、
金比羅チケは既に売り切れ。。。
まさかこんなに人気とは、甘く見てました。


34重要無名文化財:05/03/17 22:32:30
こんぴらの景清って、義太夫つかうのかな。
先代幸四郎は先代綱大夫と共演して話題になったんだよね。
今回は何か趣向があるの?
・・・きっと誰も知らないよね。
35重要無名文化財:05/03/18 00:55:07
記者会見では
趣向については何も言ってなかったね。
36重要無名文化財:05/03/18 12:18:33
昨日電話したら、キャンセルチケットとれたよ<こんぴら歌舞伎
あきらめずに、電話をしてみることをおすすめする。
町役場が丁寧に対応してくれたよ。
37重要無名文化財:05/03/18 19:00:20
>>36さん
どうも、どうもありがとう。
行ける日にちが限られてるから、私のとこはまだ電話がかかってこないの。
でも、諦めないで待ってます。
38重要無名文化財:05/03/20 22:37:47
6月発表!楽しみぃ♪
39重要無名文化財:2005/03/21(月) 10:43:12
素襖落も、ニザさんとの共演も両方楽しみ&ドキドキ

でもそろそろごっつーい時代物やってほすぃ。
9月は是非!
40重要無名文化財:2005/03/23(水) 04:29:14
こんぴらも右京さんだし、
酔っぱらって踊るってのがお好きなんでしょか?
41重要無名文化財:2005/03/23(水) 10:03:34
シラフじゃ踊れないからでしょう。
42重要無名文化財:2005/03/25(金) 01:33:58
昨日の読売の写真、ちょっと爺っぽかった。
着物より洋服の方が若く見えるような・・・

43重要無名文化財:2005/03/25(金) 21:15:41
ことさら若く見える必要なし。
44重要無名文化財:2005/03/25(金) 21:41:45
そりゃそうだけど、
あんまり老けてみえると心配。
45重要無名文化財:2005/03/25(金) 22:11:21
じゅうぶん、爺な歳だろう。
46重要無名文化財:2005/03/26(土) 00:53:47
っつうか、実年齢以上の老け具合・・・orz
47重要無名文化財:2005/03/26(土) 09:31:55
>>46
それは昔から・・・orz
48重要無名文化財:2005/03/26(土) 15:24:42
名流きてますよ。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/meiryu/20050326m3.html
ちょっと痩せたんじゃないの?
49重要無名文化財:2005/03/26(土) 16:31:51
おおきに〜。
確かにワークショップの記者会見の時よりは痩せたかも。
白髪でふっくらしてる方がいいな。

こんぴら楽しみだねぇ。
50重要無名文化財:2005/03/28(月) 09:26:21
又五郎先生、一ヶ月間お疲れ様。
千穐楽で、「このたび勘九郎を襲名…」って言っちゃって
隣の秀太郎さんに直されてたのも、またご愛嬌。

90歳過ぎて、口上ではなく(犬でもなく)何かお芝居をなさって
多賀之丞さんの記録を抜いてくださいませ。
51重要無名文化財:2005/03/29(火) 00:19:35
最初の3日間限定なんてカキコされてたけど
無事お勤めされたんですね。
お疲れさまです。
52重要無名文化財:2005/03/29(火) 23:28:35
お前ら、いい加減にしろよ。韓国にも日本と仲良くするために心血を注いでる人達がいるんだ。
53重要無名文化財:2005/03/31(木) 00:12:26
金毘羅の「景清」、泣かされそう。

54重要無名文化財:2005/03/31(木) 02:29:27
で、釣女で爆笑
55重要無名文化財:2005/03/31(木) 15:45:02
バランス取れてるね。
56重要無名文化財:2005/03/31(木) 20:20:33
明日はお練り。行ける人が羨ましいです。

57重要無名文化財:皇紀2665/04/01(金) 00:29:40
甥のスレに稽古風景うp〜♪
景清カコエエ
58重要無名文化財:皇紀2665/04/01(金) 15:15:00
又五郎さん、1月とか今月みたいに
舞台に出た翌月って、やっぱりウズウズしたりするのかな?
それとも、「はぁ、やれやれ」なのかな?
59重要無名文化財:贔屓歴2665/04/01(金) 20:04:24
四国新聞に本日のお練りの記事がのってました。
写真はナシ。
60重要無名文化財:贔屓歴2665/04/01(金) 21:23:43
NHKの9時のニュースにお練が出てたよ。
あいかわらず、シブイねえ。
61重要無名文化財:贔屓歴2665/04/01(金) 21:50:27
>>60 げ…今、帰宅したところだorz
62重要無名文化財:贔屓歴2665/04/01(金) 22:03:38
四国新聞、写真うp〜
63重要無名文化財:贔屓歴2665/04/01(金) 22:39:37
キッチー、いい顔してんじゃん
64重要無名文化財:贔屓歴2665/04/02(土) 01:54:02
いい笑顔してるね〜。
でも痩せた?
65重要無名文化財:贔屓歴2005/04/02(土) 07:10:13
>>58
又五郎さんは今月も歌舞伎座だよ
66重要無名文化財:贔屓歴2005/04/02(土) 10:03:46
>>65
漏れも、少しびっくりした。
二ヶ月続けて口上に出るとは思ってなかったから。
67重要無名文化財:贔屓歴2005/04/02(土) 14:23:58
又五郎さん今度は上手だったね
68重要無名文化財:贔屓歴2005年,2005/04/02(土) 19:03:45
NHK7時の最初のニュースラインアップでこんぴら初日が出たよ。
あとでまた出ると思う。
69重要無名文化財:贔屓歴2005年,2005/04/02(土) 19:32:19
>>68
ありがとう。
景清が映ってましたね。
70重要無名文化財:2005/04/02(土) 22:39:02
http://mytown.asahi.com/kagawa/news01.asp?kiji=7252
大きい写真、あったよ。
71重要無名文化財:2005/04/02(土) 23:08:53
播磨屋をお猿の電車に乗せるなよ! プンプン
72重要無名文化財:2005/04/02(土) 23:39:10
お猿じゃなくて、名物おばさん。
自前の人力車で、第二回(一回目は記憶にない)から
座頭のを曳いてるスナックのママさんだよ。
73重要無名文化財:2005/04/03(日) 00:55:46
おばちゃんに手を握られて
困った顔してるきっちーがイイネ
74重要無名文化財:2005/04/03(日) 22:49:08
こんぴら、いいなあ。
75重要無名文化財:2005/04/03(日) 22:51:07
>>70
付き添いの弟子手前は吉二郎ってのはわかるけど、後方は??
76重要無名文化財:2005/04/03(日) 23:13:48
初日釣女が終わって5分くらい拍手が続いたけど、
カテコなし。いいぞ播磨屋っ!!
77重要無名文化財:2005/04/03(日) 23:20:58
いいなあ。いきてぇ。
78重要無名文化財:2005/04/03(日) 23:45:57
もちくいてえよ
79重要無名文化財:2005/04/04(月) 01:42:52
今月スレのこんぴらレポ、キッチー入魂の演技で泣いてたって。
実父の追善もこめてって言ってたからなぁ。
後半に行くんだけど、待ちきれない気持ちだ。
80重要無名文化財:2005/04/04(月) 21:27:48
いいな〜。いいな〜。
行きたいけど行けない。休みがとれないだもん。

もっと、もっと、レポまってるよ。
行った気分にさせてください!
81重要無名文化財:2005/04/04(月) 22:31:08
醜女の「うふん」「あらん」を景清の後に見られるなんて、
播磨屋大サービスだけど大丈夫かしらん。
82重要無名文化財:2005/04/05(火) 02:02:36
こんぴら歌舞伎、午前&午後の部両方とも見てきた。
両方いいな。 それぞれにいい。
影清泣けるぞ〜〜。
83重要無名文化財:2005/04/05(火) 09:04:09
景清切ないよ〜。
醜女かっわい〜。ベリーキュート。
右京さんは申すまでもない♪♪。
84重要無名文化財:2005/04/05(火) 10:09:15
吉之丞たん誕生日おめ!
85重要無名文化財:2005/04/05(火) 10:45:40
播磨屋には田舎芝居がお似合い。
86重要無名文化財:2005/04/05(火) 19:27:57
↑釣りなのか深い意味があるのか、
小一時間考えてしまいますた…orz

吉之丞さんおめでとうございます!
73歳。いつまでもお元気でいてください。
87重要無名文化財:2005/04/05(火) 23:33:12
>>82
泣きたいなあ。
いつか東京で上演してくれますように・・・。
88重要無名文化財:2005/04/07(木) 17:23:01
あら、吉之丞さん、おめでとうございます。
89重要無名文化財:2005/04/09(土) 00:27:16
今週末行かれる方レポお待ちしております。
幸せをわけてくださいね。

桜も満開で、本当に羨ましいです。
90重要無名文化財:2005/04/10(日) 13:24:28
ttp://www.konpira.or.jp/news/main/0067/kabuki.html
金刀比羅宮へのお参り写真を見つけたので。
91重要無名文化財:2005/04/13(水) 14:04:00
こんぴら釣女、もう大爆笑。かわええし。。

おでこ入り鬘でオカメ顔。となりのオバサンら
「うわ〜すごいメイクねえ」「でも鼻は、どうやって低くしたのかしら?」

・・・おいおい、あれば自前だと思うんだが。

身替座禅の歌昇@玉の井のすがた形、なにやら播磨屋夫人を連想させた
なんかリアルな演目になってたよ〜


92重要無名文化財:2005/04/13(水) 16:14:54
>>91 そうか、やっぱりキッチーって丸顔&切れ長の目、
   ぽっちゃりが好みのタイプだったのね

          ってそういう話じゃないか(w
93重要無名文化財:2005/04/13(水) 20:57:15
最近、詳しい筋から聞いた話しでは、吉右衛門とはキッチーの曾祖父・三世歌六の妻の実家、
萬屋小川吉右衛門(母方の曾祖父)の名前からとったものだとか。
だからキッチーは、妾の血筋で、母方曾祖父の血を引いていない七之助の襲名を断ったらしいよ。
始めは4℃あたりにと心づもりしてたらしいけど、あまりの下手さに見捨てたみたい。
そうなると、嫡子系の染めちゃんの次男か隼人あたりに目星つけてるでしょ。
それにしても、カンザのずうずうしさには呆れる。
94重要無名文化財:2005/04/13(水) 20:59:44
ものすごくおもしろいね。
荒らしたいんだろうけど、無理だね。
95涼子:2005/04/13(水) 21:01:07
『米倉ゴリラたん』と呼んで。
96重要無名文化財:2005/04/13(水) 21:03:52
でも、まだ勘三郎は、七之助の吉右衛門襲名を、諦めてはいませんから。
97重要無名文化財:2005/04/13(水) 21:05:11
>96
もうやめなって。染スレでも必死すぎだしw
98:2005/04/13(水) 21:06:00
でも俺、そんなダサい名前いらないし。
99重要無名文化財:2005/04/13(水) 21:06:59
めぇ〜〜〜
100:2005/04/13(水) 21:09:09
大体、俺ヤギ顔で犯罪者だしダークなイメージ極めたいんで「吉」なんて
めでたそうな字が付いた名前いりません。
101重要無名文化財:2005/04/13(水) 21:13:20
セブンは私感か藤十郎襲名するからほっといて。芝居茶屋の名前なんかいりません。
102重要無名文化財:2005/04/15(金) 01:15:11
弛緩はソングの前名だし、
紀伊国屋か山城屋を継ぐわけはどのへんにあるんだい?w
103重要無名文化財:2005/04/16(土) 13:35:01
右京さんが色っぽくて花子に嫉妬しちゃいました。
104重要無名文化財:2005/04/17(日) 14:23:43
見た目はともかくwかっわい〜醜女ちゃん。
漏れが見た日は
「染ちゃんおめでと!」「いい男!!」
染ちゃんがうたいだしたらパチパチ拍手とノリノリだったよ。

景清に切なくて胸いっぱ〜い、右京さんにうと〜りと
キッチーを満喫、大満足のこんぴらだった。
105重要無名文化財:2005/04/17(日) 15:17:18
>>104
イイナア…( ´Д`)
106重要無名文化財:2005/04/17(日) 22:09:29
こんぴら>景清の「その船、もどせえぇっ〜つ!!」
で涙腺決壊しましたわ。。それまで足痛かったんだけど、忘れた。(w

歌舞伎座でもぜひ上演してほしい。(釣女も。)
107重要無名文化財:2005/04/18(月) 22:51:24
景清すっごく良かったんだけど、泣けんかった…orz
もちょっと手を入れて歌舞伎座でもして欲しい!
釣女もキホー゙ン!
108重要無名文化財:2005/04/19(火) 09:59:38
「これホントに播磨屋?」って心底オモ田。>釣女
文楽の「お福」の頭、実写版みたいなかんじ。

かつぎを取った瞬間、ドヤドヤ〜ともドヒャドヒャひゃ!ともいえぬ
金丸座に充満する笑いとどよめきと喝采 屈託ない愛らしさ。
ぜひまた歌舞伎座でも見たいですわ。

109重要無名文化財:2005/04/19(火) 10:24:41
つまらんな歌舞伎は
110重要無名文化財:2005/04/19(火) 11:21:18
家庭画報に
奥様と四女が出てた
111重要無名文化財:2005/04/19(火) 18:40:06
歌劇よ11月歌舞伎座凱旋予定
112重要無名文化財:2005/04/19(火) 18:41:00
凱旋ってw
113重要無名文化財:2005/04/19(火) 19:22:53
めっちゃうれしー<景清
釣女は?

114重要無名文化財:2005/04/19(火) 22:01:55
>>110
四女は芸能界に興味があるらしいね。
115重要無名文化財:2005/04/19(火) 23:21:31
興味ってw
116重要無名文化財:2005/04/19(火) 23:55:08
オファーはないんだね。
117重要無名文化財:2005/04/20(水) 08:50:53
>>114
不細工だから、しのぶみたいに文学座に入れば?
118重要無名文化財:2005/04/20(水) 10:15:05
予想
鬼平でデビュー(ちょい役)→NHKの時代劇に出る(ちょい役)
→パッとせず惜しまれずに引退w→結婚(話題にならず)
119重要無名文化財:2005/04/20(水) 10:56:31
娘さんってそれぞれいくつ?
120重要無名文化財:2005/04/20(水) 19:45:52
景清は,歌舞伎座でやるにはちょっと地味かもね。
金丸座の小屋の大きさにはぴったりなんだけど。
特に最初の方の,景清1人が舞台にいるあたりの場面。
歌舞伎座でやるなら,セットや書き割りなどをもう
ちょっと工夫して,広い空間をもたせる工夫がいるだろうね。
121重要無名文化財:2005/04/20(水) 23:17:38
>>118
まさに、それだろうね。娘さんに甘そうなキッチーが、菊親父みたいに、
娘さんを突き放すとも思えなければ、播磨屋の末娘が自ら、
しのぶのように裸一貫で文学座入りするとも思えない。
高麗屋のたかこ路線を狙っているのだろうが、あの顔じゃ無理だろね。
>>119
下の二人はまだ学生らしい。最近、やたらキッチーとテレビに出る四女は19歳。
ヤバイのは次女だっけ?
122重要無名文化財:2005/04/20(水) 23:29:57
今回の景清は金丸座にあわせて短くした等語ってたから、
歌舞伎座にもっていくのなら当然手を入れるんだろうね。

奥様@家庭画報、女社長って感じだ。
身替座禅を思い出して笑ってしまった。

123重要無名文化財:2005/04/21(木) 00:10:50
四女19歳って、
ずいぶん年とってからの子供だなと思ったけど
キッチーって去年還暦だったんだよな。
124重要無名文化財:2005/04/21(木) 11:33:23
キッチーは老けてる。
125重要無名文化財:2005/04/21(木) 13:04:29
>>123
男が出来るまで産まされたんだよ。
で、結局×。カワイソウに。
126重要無名文化財:2005/04/21(木) 21:32:16
今からでも男の子産んであげるのに、
なんて思てる香具師いそうだなw
127重要無名文化財:2005/04/26(火) 10:27:23
奥さんって普通のババァだね。
もっと綺麗な人だと思ってた。
128重要無名文化財:2005/04/26(火) 23:54:58
「週刊朝日」
奥を見るキッチーの目がええのぅ
やっぱし役者吉右衛門ってのは、奥様も含めてのものなんだね(涙
129重要無名文化財:2005/04/27(水) 00:27:27
キティ衛門夫人の悪口いうのはやめましょうよ

彼女なくしては強力要塞芸風安泰守護の
現状は無かったでしょう。

播磨屋の芸を守るならば、息子ではなく
娘に血統残した神に感謝すべき。
130128:2005/04/27(水) 00:52:09
悪口じゃないの…
いいコンビだなぁって思う
ちったぁヤケるけど、播磨屋ヲタとしての感謝の涙でもある
131129:2005/04/27(水) 00:56:21
129> >127 ね、念のため
132重要無名文化財:2005/04/28(木) 12:10:34
娘が4人もいたら1人位は男の子産むでしょ。
133重要無名文化財:2005/04/28(木) 12:27:59
種が悪い?畑が悪い?
134重要無名文化財:2005/04/28(木) 14:56:24
>>132
んなこたーない、自分語りでスマンが俺の大叔母なんか女ばかり八人姉妹だ。
135重要無名文化財:2005/05/02(月) 17:07:07
7月の巡業チケに出遅れてしまいました。
忠信さん間近で見たかったな・・・。

136重要無名文化財:2005/05/06(金) 13:54:59
週刊朝日で
奥様ときっちーははとこ同士って載っていたけど
奥様はどういう家の方?
137重要無名文化財:2005/05/06(金) 15:56:58
明日はいよいよ、ワークショップにいってきまーす。
楽しみ♪
138重要無名文化財:2005/05/06(金) 20:18:23
私もワークショップ行ってきまーす。
もう、今からドキドキしてご飯たべられない。
139重要無名文化財:2005/05/07(土) 00:18:30
>>136
確か、きっちーのお母さんと、奥様のお父さんがいとこ同士だったとオモ
140重要無名文化財:2005/05/07(土) 10:29:05
>>139
ありがとうございました

お母様に見込まれての結婚だったんですね

若い頃日本髪を結っていた写真を見た記憶があります
日常的に結っていたのかな
141重要無名文化財:2005/05/07(土) 13:10:53
芸者さんじゃないんだからw
142重要無名文化財:2005/05/07(土) 16:45:16
「よく結っていた」って記述を見たことあるような
143重要無名文化財:2005/05/08(日) 23:53:52
昨日のワークショップ行って、キッチーっていい人だなぁと思った。
子供達が楽しめるよう「○○君危ないから後ろ気をつけて」とか、
後ろの方で手を挙げてるチビっ子にもすんごく気を遣ってて。

素で見得する姿や、舞台の端で両手で何度も髪の毛をなでつけたりする姿も
ヲタとしては萌え〜だったw
144重要無名文化財:2005/05/10(火) 01:01:51
子供に見得を教える時
「おじさんと一緒に、はい、ひ〜ふ〜み〜」ってのがツボでした。
145重要無名文化財:2005/05/10(火) 01:16:40
おじさんと言うよりおじいさんと思ったのは私だけじゃ…(w
146重要無名文化財:2005/05/10(火) 19:43:27
>>143
わかるー。
誰が何をやっていても、わたしゃずっと播磨屋ばっかり見てたよ〜。
なんとなく照れながら(表には出さないけど)、子供たちへ話し掛けている感じで
とってもよい「おじさん」になってました。

でも、吉之助の踊りを見る姿は、
師匠らしい、厳しいものに見えたんだけど、気のせいかなあ・・・。

147重要無名文化財:2005/05/10(火) 21:48:17
>>145
私も、見た目はおじいさんだよ〜って思った。
でも子供たちに話しかけてる様子は、ほんとにいい「おじさん」だったね。
ますます惚れました。
148重要無名文化財:2005/05/12(木) 18:27:03
吉井画廊いってきまつた。まさかご本人がいらっしゃるとは
思わなかったけど、ふとのぞいたら続きの小さな応接間で、
いただいたお花をスケッチしてらっしゃいました。驚愕。

絵葉書800円でした。
玉三郎さんから贈られた花菖蒲が美しかったです。
149重要無名文化財:2005/05/12(木) 18:46:59
>>145
サンタクロースを「サンタのおじさん」というが如し。
150重要無名文化財:2005/05/12(木) 19:47:38
>>148
ええっ。ご本人がいらしてたんですか?
いいなあ。
私は土曜日に行こうと思ってます。
151重要無名文化財:2005/05/13(金) 00:24:23
初日にいらっしゃる予定とどこかに出てましたよね?
私は2日目に行って、奥様にお会いしましたけどw

原画を買えるほど優雅な生活でないので、私も絵葉書で我慢しました。
水彩画初心者の母にプレゼントしたら、うますぎて参考にならないと言われてしまった…
152重要無名文化財:2005/05/13(金) 15:05:54
今日もいらしてたみたいだね。
ブログでサインもらったって書いてる人を見つけた。
裏山〜。
153重要無名文化財:2005/05/13(金) 21:30:27
鬼女板
《獅童、吉右衛門、幸四郎の曾祖母は娼窟の娘ーしかも染五郎の妻は在日三世ですってよ!》
ってスレが立ってる…。
154重要無名文化財:2005/05/13(金) 21:53:21
で?それがどうしたの?
うちらが吉右衛門さんの芝居を見ることに何か関係あるの?
155重要無名文化財:2005/05/13(金) 22:01:27
>>154
マルチなのでシカトが吉右衛門
156重要無名文化財:2005/05/13(金) 22:21:06
個展行ってきました〜。
私が行った時間は、残念?ながらご本人はいらっしゃいませんでした。
でも、実物の絵は見ごたえあり大満足。

トミーと玉さんからお花が贈られてました。
…花菖蒲ちょっと萎れてました。


157重要無名文化財:2005/05/14(土) 00:31:31
↑他の役者さんからの花はないのか?
チョッと寂しい。
158重要無名文化財:2005/05/14(土) 13:58:33
玉さんマメだね
159重要無名文化財:2005/05/14(土) 15:10:37
坪内逍遥の奥さんとか、明治の宝生九郎の奥さんとか見ても、
一流の文化人は、そういう職の女性でも、
何か深く琴線に感じ、正妻としているのでしょ?
160重要無名文化財:2005/05/14(土) 15:15:10
↑あせってすみません。>>159は、>>153さん
(娼窟という言葉)への意見でした。
161重要無名文化財:2005/05/14(土) 15:37:50
>>153 ます、あんな○童と、後者おふたりを
一緒に扱ってほしくない。血はどうであれ、魂の質が
違う!!
で、その曾祖母なる方、まず母方なら、
先代はりまやのお母さんは、芝居茶屋のお嬢さんだと
いうほかに、153さんの読んだ情報があるとするなら、
それは何からきたんだろうか?
また、父方の曾祖母つまり七代目高麗屋のおかあさんだって、
何かそいう職の出身と
匂わす話、松のみどり(七代目高麗屋の自伝)からも
感じられないけどね。
162重要無名文化財:2005/05/14(土) 15:51:42
↑念のため。○童と七代目は関係なし
163重要無名文化財:2005/05/14(土) 20:42:52
今日、個展にいったら、ご本人と奥様がいましたよ。
にこやかにお話したり、背伸びをしたり、6月大歌舞伎のちらし。をみてました
164重要無名文化財:2005/05/14(土) 20:50:20
>>163
背伸びってキッチーが?
その光景は見たかった。

6月もうすぐなんだよねー。
三五大切の原作も読んだし、チケも取ったし、準備は万全だす。
165重要無名文化財:2005/05/14(土) 21:16:00
なんか手持ち無沙汰ってかんじで、
画廊の中をうろうろと、
自分の自画像の前で、背伸びしてました。
166重要無名文化財:2005/05/14(土) 21:39:46
羨ましい!
いいなあ、見たかったーw
167重要無名文化財:2005/05/14(土) 23:17:34
何だか、ほのぼのした風景だね。
もっと堅苦しい人かと思ってたけど、いたって普通の人なんだなぁと思いました。
168重要無名文化財:2005/05/14(土) 23:43:37
吉之助もいたよ
169重要無名文化財:2005/05/15(日) 08:01:53
背伸びしただけでかた苦しくないってわかるのかよw
170重要無名文化財:2005/05/15(日) 10:44:59
帰り際に、吉之助が丁寧にお見送りしてくれた。
マダムなお客様ばっかりで、ありゃりゃ場違いと思ってたので嬉しかった。
171重要無名文化財:2005/05/15(日) 15:18:46
個展みた方に聞きたい。
あの「MADAM.C」って奥様を描いた画ですよね。
他の絵とはちょっと違う力強さを感じる絵で、
実際観た奥様もちょっと強そうな感じだったので・・・・
172重要無名文化財:2005/05/15(日) 15:46:41
>171
漏れもそうだと思った。
夫人の名前が知佐さんだしね。
173重要無名文化財:2005/05/15(日) 23:52:58
奥様がモデルですよね。よく描けてるな、と思いました。

いろんな絵があったけど
「ヴェネツィアの猫」が良かったです。

174重要無名文化財:2005/05/17(火) 22:37:06
昨日(5/16)の読売新聞夕刊(関東版)に吉右衛門さんのインタビューが載ってました。
遅い情報ですみません。
175重要無名文化財:2005/05/18(水) 00:10:24
176重要無名文化財:2005/05/18(水) 00:18:10
177重要無名文化財:2005/05/18(水) 00:35:47
>>174-176
情報さんくす
178174:2005/05/18(水) 02:18:45
それからこちら仁左衛門さんの記事
http://www.asahi.com/culture/theater/TKY200505170258.html
吉右衛門さんの話題もあり
6月がとにかく楽しみになります
179重要無名文化財:2005/05/18(水) 20:44:53
盟三五大切のポスターを歌舞伎座で発見。
右に源五兵衛の拵えの播磨屋、左に23さんで、もう役にはいった表情。
思わず見惚れちゃいました。
180重要無名文化財:2005/05/20(金) 13:45:16
でもガラガラなんでしょ?ヤバいなぁ。ふたりともテレビで宣伝すれば?
181重要無名文化財:2005/05/20(金) 13:50:46
はじまってから、評判で入る月もあるし
べつに、あんたがヤバがることはない。
182重要無名文化財:2005/05/20(金) 13:53:39
キッチーに責任はないっしょ。
キッチーの分担はハケてるよ
ニザが江戸では上方ほど人気ないからさ。
183重要無名文化財:2005/05/20(金) 13:54:19
>>181
相手にするなよ
184重要無名文化財:2005/05/20(金) 14:01:13
心配してるだけじゃんね
185重要無名文化財:2005/05/20(金) 18:31:23
どう考えてもいわゆる「人気」は二ザのほうが圧倒的に上なわけだが。
186重要無名文化財:2005/05/20(金) 18:35:05
明らかに自演チャンがいる
187重要無名文化財:2005/05/20(金) 18:41:54
代名跡襲名披露に出ないからって荒らされたらかなわん。
呼ばなかったのはあちらさんなのに。
188重要無名文化財:2005/05/20(金) 20:02:32
そりゃ、ヲタとしては客席いーっぱいになって
一人でも多くの人に播磨屋の芸を見て欲しいっす。
でも今は自分の期待だけでいっぱいで、客の入りまで気がまわらぬ。
189重要無名文化財:2005/05/21(土) 00:58:03
>>187
襲名呼ばれなかったのか・・・
私は断ったのかと、融通きかないカタクナなとこが
播磨屋らしくっていいなぁと思ってたんだが・・・
190重要無名文化財:2005/05/21(土) 01:17:48
>>189
呼ばれなくて良かったんじゃないのキッチーヲタ的には。
襲名はチケット代高すぎる。
191重要無名文化財:2005/05/21(土) 02:01:15
意に染まぬ襲名参加で疲れきってるニザたんを
体力温存個展大盛況モードで切り刻むキッチー

しかも前回は兄・甲羅嫌の演じた役どころ
これを南北の世界といわずしてなんであろう ドロドロロンン
192重要無名文化財:2005/05/21(土) 02:11:17
呼ばれなかったのと自分から断ったのでは、ちょっと違うから・・・
播磨屋の気持ちはどうだったんだろうかと気になってしまった。

ま、真相は私らにはわかんないし、
いい舞台を見せてくれればそれで安心なんだけど。

193重要無名文化財:2005/05/21(土) 02:42:58
襲名興行はそれぞれ役者が「付き合うよ」と申し出る(恩をうる)仕組みになっているようなこと聞いたな。だからお互い様でそれぞれの家の襲名や追善に駆けつけるという、例えて言えば葬儀みたいなかんじ。
よって、キッチーは自主的に辞退したんじゃないすか?
194重要無名文化財:2005/05/21(土) 13:59:21
いやあ、この2人で南北とは松竹も味なことを。。。

播磨屋が安売りしなくて住むのはアホ息子がいないせいでしょ?


195重要無名文化財:2005/05/21(土) 19:24:01
>>194
どこのバカ息子?
196重要無名文化財:2005/05/21(土) 20:14:58
>>193
納得。

>>194
自分の芸の完成に邁進できるってことだよね。
跡取りいないの寂しいから、あと40年くらいがんばってほしいよw
197重要無名文化財:2005/05/21(土) 21:04:04
>>195
どこの家も跡取息子がいると、役者も贔屓も、
期待したり、心配したり、喜んだり、くさしたりするでしょ。
そのてん、播磨屋は楽で寂しい。
198重要無名文化財:2005/05/21(土) 21:49:23
うまいけど魅力のない役者だね
199重要無名文化財:2005/05/22(日) 00:16:50
なんか通常と逆のことを言われているようで新鮮な気がする…
200重要無名文化財:2005/05/22(日) 01:01:06
若い頃の映像を見るとこっちが恥ずかしくなるぐらい下手だよな。
あれを生で見ていたらとてもファソになる自信がない。
上手くなってくれて良かった。
201重要無名文化財:2005/05/22(日) 01:10:48
東宝時代から上手かったなんて書かれてたから、
そうだったのかーと思ってた。

お姿はどんどん魅力的になってるな〜(タメイキ

202重要無名文化財:2005/05/22(日) 16:57:29
吉右衛門さんお誕生日おめでとうございます〜

初演時に源五兵衛だった鼻高幸四郎も61歳だったそうで
期待しておりますぞ

203重要無名文化財:2005/05/22(日) 17:25:21
吉右衛門さんお誕生日おめでとうございます
来月とても楽しみにしてます
204重要無名文化財:2005/05/22(日) 23:50:32
          お誕生日おめ!
        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|..Happy Birth Day!!.|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.

205重要無名文化財:2005/05/23(月) 20:40:01
6月26日(日)教育
魚屋宗五郎 三津五郎
関の扉 吉右衛門・冨十郎・魁春・福助

↑他スレより。 芸術劇場枠?
206重要無名文化財:2005/05/24(火) 11:19:27
おかあさんといっしょ枠
207重要無名文化財:2005/05/24(火) 21:06:49
子供が泣いちゃうよー
208重要無名文化財:2005/05/27(金) 02:16:50
億に巨人の星のパンフが出てますた。
一徹役は吉右衛門(今は幸四郎)ってwww

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/77610700
209重要無名文化財:2005/05/30(月) 22:24:37
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/wadai/news/20050530dde018200057000c.html

挑戦の年にふさわしい意欲的な発言に、楽しみ倍増です。
210重要無名文化財:2005/05/31(火) 00:18:08
>>209
ありがd
本当に来月楽しみですね。
211重要無名文化財:2005/05/31(火) 19:41:17
ほんと楽しみ〜。
初日から行ってきます!!
すんごい気合はいってるぜっ。
212重要無名文化財:2005/05/31(火) 19:48:07
今日の日経夕刊にも、記事が載ってました。
でもね、
「仁左衛門、「盟三五大切」に挑む」ということで、
23のインタビューだけなんだよねー。

今回は、23とキッチーの顔合わせにも意味があるんだから、
両者から取材してほしかったね・・・。
213212:2005/05/31(火) 19:52:00
ごめん。昨日の夕刊だった。
214重要無名文化財:2005/06/01(水) 19:47:44
我慢できずに、初日チケ取っちった。
でも、期待が大きすぎて、ふへっ??ってなっちゃったりして。
23との絡みがちょっと心配なのだ。
215重要無名文化財:2005/06/01(水) 21:50:00
芸の火花バチバチに期待!
216重要無名文化財:2005/06/02(木) 10:50:37
芸の質が合わない
不完全燃焼で終わる。
217重要無名文化財:2005/06/02(木) 11:03:20
1行目は同意。
でも2人ともあれだけの役者なんだから、
合わないなりの何かを期待して通うよ。
218重要無名文化財:2005/06/02(木) 22:30:13
初日、みてきた。
セリフがよく入ってなくて、ひやひやしたところもあったし、
まだ、23とがっぷりという雰囲気までは出ていなかった。
まあ、久しぶりの共演なんだから、これからに期待かな。

小万殺しの場面が一番よかった。
部屋が血で染まっていくのが見えるようでね。
「吉右衛門が人を殺したらどうなるか」とおっしゃってましたから、
この辺に一番気合入れているんだろね。

来週また行くので、どのくらいよくなってるのか楽しみ。
219重要無名文化財:2005/06/03(金) 00:00:59
自分も小万殺しの場面が印象に残ってる。
キマリの顔も良かった〜〜〜。

5人切の場や八右衛門と別れるところ等原作から少し変えてるとみた。
それが今後どう生きてくるか楽しみだけど、
初日は芝居としては23との絡み以前にスッキリしなかったorz
220重要無名文化財:2005/06/03(金) 11:14:29
23の助6にキッチーの意9
これなら見たいのだがね。
221重要無名文化財:2005/06/03(金) 22:44:14
今日もプロンプついてた。
とちりもちらほら。
週末行く人は緊張感を楽しんできてください。
222重要無名文化財:2005/06/03(金) 22:50:48
プロンプつき珍しいことだ
「僕は不器用なので完全に科白が入ってないと駄目」
ってつねづね言ってるのに。とちっているのか?
223重要無名文化財:2005/06/04(土) 00:37:59
小さな言い間違い多数って感じ>とちり
23さんも「死なしてはおけぬー」とやっちゃってたし。

小万殺しの場は里長さんの独吟つきで堪能できます。
224重要無名文化財:2005/06/04(土) 23:55:57
3日御定法だったっけ。
明日ぐらいはプロンプとれそうなのかな?
他の役者さんについててもまーったく気にならないが、
播磨屋についてる、とちってると聞くと気が気じゃあない。
225重要無名文化財:2005/06/05(日) 11:07:45
年だね。
226重要無名文化財:2005/06/05(日) 21:36:15
開き直っただけでしょ。
227重要無名文化財:2005/06/05(日) 21:43:21
>>223
「死なしておけぬ」は幽霊に向かって言ってるんだから、正しいでしょ。。。

ま、それはともかく、確かにキッチープロンプつきだけど、演技はすごくいいよ。
初日と、今日見てきたけど、殺しの場面の凄みが増してきた。
楽までには、もっとよくなり、23との久々の顔合わせも面白く、
期待を裏切らない極上の芝居になるでしょう。
今年の歌舞伎座の中で、私的には一番だ。
時間があれば何度でも見たい!!
228重要無名文化財:2005/06/06(月) 00:11:11
この3日で確実に良くなってるよね。
時間をやりくりして何度でも見にいくぞ!
229重要無名文化財:2005/06/07(火) 19:56:19
行きたい、行きたい〜〜。
地方組には叶わぬ夢・・・。
230重要無名文化財:2005/06/07(火) 21:00:05
めっちゃ期待してお江戸へいらっさ〜い。
231重要無名文化財:2005/06/07(火) 22:10:37
やっと、キッチーが主役っぽくなってきた。
初日は三五郎が主役の狂言だった。
232重要無名文化財:2005/06/07(火) 22:21:41
プロンプとれてました?
233重要無名文化財:2005/06/07(火) 22:30:42
>>232
どうも大詰、芦燕(ろえん)とのシーンまだダメだな。
234重要無名文化財:2005/06/07(火) 23:36:53
↑と、233(仁左さん)が言ってまっしー。
235重要無名文化財:2005/06/08(水) 10:47:47
キッチーは役者より画家になりたいらしいね
今月の芝居も嫌々やってる感じ。
中日あたりに山下清のように放浪の旅に出そうだね。
236重要無名文化財:2005/06/08(水) 11:21:17
>>233
あの結末を観客にすんなり呑み込ませるのは難しいと思う。
だからこそ、期待してるのだが。
237重要無名文化財:2005/06/10(金) 14:52:15
昨日の日付で三五大切の上演時間が更新されてた。
そろそろテンポ良くなってきた?
238重要無名文化財:2005/06/11(土) 22:15:41
テンポはよくなったよ。
もちろん、プロンプもとれたし、23さんとのやりとりも板についてきた。
相変わらず、ろえんがもたついてましたが・・・
プロンプもついてるしね。

五日に見たときは、謡のまえに小万の首をなでなでしてたけど、
今日は謡だけになってました。
傘ひらくときに、勢いあまったのかオチョコになってしまい
笑いを誘ってしまい、ちと残念でしたよ。
239重要無名文化財:2005/06/12(日) 12:21:23
小万の首をなでる時の表情がとても良かったので残念。
お茶を小万の首にかけるときの芝居も変えてたけど、
これは変えた後の方が断然いい。
240重要無名文化財:2005/06/12(日) 23:48:32
>>236
こりゃこうのうては叶うまい、だね。
241重要無名文化財:2005/06/14(火) 11:57:44
まだアー、ウー言ってるって、そろそろ中日なんですが・・・
242重要無名文化財:2005/06/14(火) 17:22:37
きっと、若貴騒動が自分達兄弟を見ているようで
つらいんでないの?  なんちゃって。
243重要無名文化財:2005/06/14(火) 19:50:18
どうしたんだろうねえ。
体調でも悪いのかと、だんだん心配になってきたよ。
244重要無名文化財:2005/06/14(火) 23:28:43
今日見て来たけど、播磨屋かっこいいよ〜。
せりふもほぼ大丈夫だったし、堪能できた。

5回目だけどやっと安心して入り込めたw

245重要無名文化財:2005/06/14(火) 23:37:05
>>244
うんうん。かっこいいよねえ。
私は3回みましたよー。
5回も見たなんてうらやまし。
セリフ云々でなく、その演技の深さをみてほしいものです。
確かに初日はハラハラものでしたが、
先週の土曜のときは、もう堂に入ったもんでした。はい。
246重要無名文化財:2005/06/15(水) 00:57:28
単なる凄惨な殺人鬼の話じゃなくて、人間の物語にしてる。
少しずつ芝居を工夫して。

今まではなるほど、と思いながら見てたけれど、
今日は圧倒されてしまった・・・
247重要無名文化財:2005/06/17(金) 10:43:03
五回もみて、ようやく満足できる芝居、なんてプロじゃない。
少なくともちょっと前の播磨屋では考えられなかったよ
248重要無名文化財:2005/06/17(金) 23:57:31
人それぞれ求めるレベルは違うし、
同じ初役でも知盛のようにはいかないんじゃない?

249重要無名文化財:2005/06/18(土) 22:41:14
確かにセリフははいっていない。
初日はほんとにビックリした。
四日目に見たときも、まだまだだった。
たまには、ハラハラさせるキッチーもいいじゃん。
とか思うのはヲタだけかな?
250重要無名文化財:2005/06/19(日) 01:06:10
18日は台詞、完璧だったよ。
初日近くにみた方は、も一度、ぜひ。
251重要無名文化財:2005/06/19(日) 18:07:08
「実に定めなき浮世じゃなぁ」に涙出ました。
あと三回くらい見たい。
252重要無名文化財:2005/06/19(日) 21:00:36
源五兵衛はかわいそうな役じゃないよ。
大量殺人しても罪にならない武士と、
チョッとの罪で死ななくてはならない庶民の
不条理を皮肉った作品でしょう。


253251:2005/06/19(日) 22:43:49
前半の小万ちゃん大好きなお坊ちゃま源五兵衛が、
騙されていたことを知り、淡い期待も裏切られて、
愛ゆえに小万を殺して諦念と共に言うせりふだなと感じて泣けた。
小万との未来も仇討ちに加えてもらうという希望もなくなってさ。

それにキッチーのあのせりまわしだから、余計涙が・・・

長文スマン
254重要無名文化財:2005/06/19(日) 23:26:44
>>253
変わった感性の持ち主だこと。
あんたの言い分じゃ、ただの自己中な源五兵衛じゃん。
255重要無名文化財:2005/06/19(日) 23:43:52
>>254
あのさあ、通りすがりのもんだけど
どんな感じ方したっていいじゃん
256重要無名文化財:2005/06/20(月) 00:49:11
>>254
参考までに、今月の盟三五大切の源五兵衛をどう感じたか聞かせて。
257重要無名文化財:2005/06/20(月) 02:50:23
私はニザオタですけど、三五郎の役はニザのニンにピッタリ。
源五兵衛はキッチーとしてはニンに合ってる役なんですか?
なんか本領発揮しきれてないように感じるんですけど。
今後も二人の共演ぜひ見たいんで、できれば二人とも
得意分野の役だといいと思って。
258重要無名文化財:2005/06/20(月) 09:08:00
煽り見え見えの仁左オタさんは巣窟へお帰りください
259重要無名文化財:2005/06/20(月) 09:32:41
>>256
今回の源五兵衛は前半は普通の人、
後半との変り身がおもしろかった。
狂気になってからは、自分的には
もっともっと怖く・冷たくてもいいと思った。
吉右衛門だと、愛嬌が邪魔かと。
あと、あの鬘あんまり似あわないね。
仁左衛門と役を交代したものも見てみたいな。

260重要無名文化財:2005/06/20(月) 19:57:37
普通の人が殺人鬼になる一瞬が、よく出ていたと思うよ。
小万の首を懐に、花道を引っ込むところの、
不気味さと大きさは、やっぱりキッチーならではのもの。
舞台写真も買っちゃった。
あとは、楽にいきまーす。
261重要無名文化財:2005/06/20(月) 20:25:26
播磨屋ヲタの自分は綺麗だなーと源五兵衛を見てたけど、
友人も後の席のおばあちゃまも、
あの鬘似合わないねってコッソリ言ってた。



262重要無名文化財:2005/06/20(月) 20:31:28
確かに、あの鬘はあんまり似合っていなかった。
でも、そんなの帳消しになる演技だったよ。
263重要無名文化財:2005/06/20(月) 23:00:49
鬘が似合うかどうかなんて、
引き込まれてしまって気にならなかった。
言われてみれば確かにあまり似合ってない、かも。

舞台写真に仁左さんとのツーショットや
小万を殺す場面のものが無くて残念だった。
264重要無名文化財:2005/06/20(月) 23:40:43
顔の大きさが違いすぎるからね。
265重要無名文化財:2005/06/21(火) 00:44:14
キッチーはホレボレするくらい立派な顔だもん。
266重要無名文化財:2005/06/21(火) 01:12:04
鼻が低いよね。
267重要無名文化財:2005/06/21(火) 01:21:43
うん。
気にならない程度にね。
268重要無名文化財:2005/06/21(火) 01:33:58
いつも思うんだけど、キチエモンさんは素顔の方が
知的なロマンスグレーで素敵。でも役者にこれ言ったら
失礼なんだろうなあ。
269重要無名文化財:2005/06/21(火) 01:36:21
長谷川平蔵でつから
270重要無名文化財:2005/06/21(火) 01:44:26
ロマンスグレーというより白髪かと・・・
素敵だけど素顔に色気は感じないなぁ
271重要無名文化財:2005/06/21(火) 02:20:44
舞台の上のキッチーは色気があると思う
272重要無名文化財:2005/06/21(火) 08:58:30
>>271
うん、舞台の吉右衛門さんには色気と愛嬌があります。
大人の男の色気なのよねえ。
273重要無名文化財:2005/06/21(火) 11:05:58
お座敷ネタは風太くん、アンガ、若貴のほかに何があるの?
274重要無名文化財:2005/06/21(火) 21:05:03
声も素敵。
敦盛を最後まで聞きたいのに拍手で消されてしまうのが悔しい。
275重要無名文化財:2005/06/22(水) 21:41:59
>>274
ねー。
この花道の引っ込みは、今月最高の見所だわ。
276重要無名文化財:2005/06/22(水) 23:28:51
同意。
引っ込み見るために旧た列を買い足そうかと思ったもの。

今月は予定以上にチケ松のお世話になってしまった。
勘三郎襲名に出ないでくれたおかげw
277重要無名文化財:2005/06/24(金) 02:20:25
もう大丈夫と思って三五大切を見にいったら、
前半まだアワワワ言ってるとこあってドキドキした。
でもかわいらしさと凄みはパワーアップしてて素敵です。
278重要無名文化財:2005/06/24(金) 02:39:57
僭越なことは重々承知だけど、トチリに関しては、
参観日の親のような気持ちになってこっちがドキドキしてしまう・・・。
いつもの安定感抜群の播磨屋では味わえない緊張感w
279重要無名文化財:2005/06/24(金) 10:53:53
私も親のような年齢の播磨屋さんに対して失礼、僭越とは思いながら、
初日の次の日心配して見に行ってしまってました。
280重要無名文化財:2005/06/25(土) 09:21:24
人気のない役者のファンはいいなあ。いつでも見に行けて
281重要無名文化財:2005/06/25(土) 09:28:06
いやいや、あなたには負けますよ。はっはっは。
282重要無名文化財:2005/06/25(土) 22:54:30
予習スレより
歌舞伎座九月大歌舞伎
昼の部
正札根元草摺引  賀の祝  豊後道成寺  東海道中膝栗毛
夜の部
平家蟹  勧進帳  忠臣連理の鉢植

キッチーの弁慶、トミーが富樫?
283重要無名文化財:2005/06/25(土) 23:04:16
追加
東海道中膝栗毛
弥次さん 富十郎
喜多さん 吉右衛門 
284重要無名文化財:2005/06/26(日) 14:08:52
勧進帳涙が出るくらいうれしい!!

三五大切も今日で千穐楽。 
関の扉も録画予約したし、源五兵衛を見つめたおしてきます。


285重要無名文化財:2005/06/26(日) 16:18:23
金髪じゃないよね、喜多さん。
286重要無名文化財:2005/06/27(月) 00:51:36
うん、白髪。
287重要無名文化財:2005/06/27(月) 01:09:47
中があの白髪の人とは思えない綺麗さだったよ、今月は。
小万殺しの時の顔は凄かった。
288重要無名文化財:2005/06/27(月) 02:49:53
源五兵衛よくわからんです。
フリだとか言いながら芸者に入れ揚げて
お金は雰囲気に飲まれて渡しちゃうし、
子分(?)は身替わり、健気な家臣は切腹で
自分だけ敵討ちの仲間入りって・・・?

教えて、南北さん!

とりあえず、後半の恐さが半端じゃなくて
それ観れただけで良いのかも・・・と、解決させてみたけど。
289重要無名文化財:2005/06/27(月) 13:18:11
>>288
南北特有の武士社会を皮肉った話でしょう。
庶民はたいして悪事していなくても殺されて、
武士は主従の為なら助かる変な社会だね、みたいな。
290重要無名文化財:2005/06/27(月) 14:18:44
素襖落の扇のコウモリ絵
さすがに上手でした
291重要無名文化財:2005/06/27(月) 20:03:31
>>288
こういう考え方も
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~kabusk/sakuhin47.htm
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~kabusk/sakuhin75.htm
キッチー自身は、恩義や先祖の徳でヤケから立ち直れたって語ってたけど。
292重要無名文化財:2005/06/28(火) 09:02:09
>>289>>291
ありがとね
なんとなく気持ちが落ち着きました。
キッチーの解釈も聞いてみたいけど、
南北さんについてはちゃんと調べてみますね。

今日、夢でキッチーに叱られました。とても理不尽でした。
293重要無名文化財:2005/06/28(火) 13:11:30
叱られたいなぁ
294重要無名文化財:2005/06/28(火) 13:12:14
叱られたいなぁ
295重要無名文化財:2005/06/28(火) 23:23:16
又五郎さんの歌舞伎モバイルのコラム、しみじみしてしまう。
ほんとに歴史を生きてきた人って感じ。。。
近影もお元気そうで、よかったでつ。
296十五代目守田勘弥:2005/06/29(水) 04:35:00
播磨屋ファンの皆さんに質問です。

どうして勘三郎襲名に播磨屋は出ていないのでしょうか?
スケジュールが合わないのか?それとも仲が悪いのか???

以前に玉三郎が寺子屋で播磨屋に松の枝を投げつけたとかいう噂を聞きました。
人間関係がうまくなさそうな播磨屋・・・やっぱそうなんでしょうか?
297重要無名文化財:2005/06/29(水) 09:20:16
カンザが座組に播磨屋を呼ばなかっただけでしょ。
298重要無名文化財:2005/06/29(水) 09:42:16
呼ぶんじゃないよ。
自主的に参加する形式だよ。
299重要無名文化財:2005/06/29(水) 10:46:03
好き嫌いはあるでしょ


人間だもの
300重要無名文化財:2005/06/29(水) 11:49:48
好き嫌いありすぎ。
301重要無名文化財:2005/06/29(水) 13:04:45
いいお年なのにこどもっぽいところも可愛らしい。

でも、松の枝を投げつけたって玉さんそんなこと舞台でするの?
綺麗な菖蒲を個展に贈ってくれてたのに。
302重要無名文化財:2005/06/29(水) 13:17:31
玉さんはあらぬ方向に放っただけで、播磨屋さんに投げつけてはいない。
当日に何か動揺するような事があったと推測されている。
303重要無名文化財:2005/06/29(水) 14:07:23
播磨屋が歌さんつながりで昔玉さんをいじめたんだろうって
根拠無いカキコもみかけるし、貶めたいのがいるんだね。
304重要無名文化財:2005/06/29(水) 16:25:44
ここは、2ちゃんですからね。
ヲタもいますが、アンチもいます。
6月は奮闘したから、いつもは過疎な
このスレも、少しはにぎわったという事よ。
305重要無名文化財:2005/06/29(水) 18:04:11
9月まで閑古鳥かな・・・
306重要無名文化財:2005/06/29(水) 20:36:06
>305
巡業があるじゃないですか・・・
307重要無名文化財:2005/06/29(水) 20:36:30
歌さんつながりで玉さんをいじめたとしたら、それはまたずいぶん
義理がたいことだね。自分より若くてこれから何十年も共演する可能性の
ある美人女形を、母親より年上の爺のためにいじめるなんてさ。
308重要無名文化財:2005/06/29(水) 21:07:25
この人は義理とかそういうことじゃないだろ。
好き嫌いだよ。嫌いな奴はとことんいぢめずにはおかない、そういう人。
309重要無名文化財:2005/06/30(木) 01:47:44
>>308もヲタの自演?
閑古鳥よりはいいけどw
310重要無名文化財:2005/06/30(木) 11:38:23
自演じゃないだろうけど、過疎スレにネタを提供するご苦労な人だね。
311重要無名文化財:2005/06/30(木) 22:02:42
私は万之助時代の吉右衛門さんが出たテレビ番組「虹の設計」
を見たことがあります。とてもノッポな学生さんでした。
ガールフレンドの役が猿之助さんの妹でした。
当時私は染五郎ファンでした。
312重要無名文化財:2005/06/30(木) 23:30:13
ヲタとしては源五兵衛の余韻をひきずりながらの中央コース初日
忠信はちょっとお疲れですかね?
口上は最後の隅から隅まで〜は聞き惚れましたが、
関係者の・・・(沈黙)・・・大方の賛同を得まして等
あーうー言うとこが少しあってハラハラドキドキを味わえました。
313重要無名文化財:2005/07/01(金) 00:01:23
大方の賛同って・・・本当にそんなこと言ったんですか。
いいんですかそれ。
314重要無名文化財:2005/07/01(金) 00:51:24
言っちゃってました・・・。
けど、その前の永山会長のおすすめ〜もすんなり出てこなかったし、
いい間違いの類で他意はないと信じてますが。
315重要無名文化財:2005/07/01(金) 10:22:06
永山=ナベツネ

どっちも●●界の癌
316重要無名文化財:2005/07/01(金) 11:35:40
昨日昼の部の口上は普通だった。
317重要無名文化財:2005/07/12(火) 14:44:41
10月はキッチーお休み?
318重要無名文化財:2005/07/12(火) 15:53:35
今年のご招待は9月かな?
319重要無名文化財:2005/07/14(木) 21:16:53
揚げ
320重要無名文化財:2005/07/14(木) 23:19:06
ってないよん
321重要無名文化財:2005/07/15(金) 01:15:33
今、巡業中かい?
322重要無名文化財:2005/07/15(金) 02:10:01
昨日は千葉で、明日からは北陸らしい
323重要無名文化財:2005/07/17(日) 21:52:54
この暑さじゃ旅も大変よの〜。
324重要無名文化財:2005/07/18(月) 20:01:20
元気かな?
325重要無名文化財:2005/07/21(木) 00:58:35
又五郎さん、お誕生日おめでとうございます。
326重要無名文化財:2005/07/21(木) 01:05:10
91歳?
327重要無名文化財:2005/07/23(土) 20:41:44
すごいね!
長生きしてほすぃ〜。
328重要無名文化財:2005/07/27(水) 12:50:24
巡業もあと少し。
台風は大丈夫だったのかな。
329重要無名文化財:2005/07/31(日) 23:10:33
忠信見てきました。
お声がいいですねー。
他ももちろんいいけど、台詞回しにホレボレです。
330重要無名文化財:2005/08/01(月) 22:48:50
予習スレによると11、1、2月と歌舞伎座らしいんだけど、
兄の名前も一緒にのってるのが気になってしまう・・・
331重要無名文化財:2005/08/01(月) 22:49:28
うん。一回くらいはまともな共演あるのかな?
332重要無名文化財:2005/08/01(月) 22:55:27
全部すれ違いってことはないよね??
凄く見たいわけではないんだけど、兄弟対決見てみたい気もする
333ニザヲタ:2005/08/03(水) 21:39:06
ニイチャンはいいからニザと共演してよ。
演目は播磨屋さんの好きなのでいいから。
334重要無名文化財:2005/08/03(水) 23:14:26
吉仁左は案外合わないんだと思った六月。
兄者単体はちと苦手だが弟とがっぷり四ツで芝居する兄者は好きかも。
幸吉共演あったらいいな、楽しみ。
335重要無名文化財:2005/08/04(木) 12:03:47
>>334
良かったよ。6月。
ただ、吉は初役で慣れない南北物だったから前半は
完全に仁左に押されていたが。
忠臣蔵等、丸本歌舞伎での競演が見たい(吉・仁左)
336重要無名文化財:2005/08/04(木) 14:29:54
うん。6月の前半は押されてた…
仁左さんはイキイキしてたからね。
火花散らすような競演をいっぱい見たいけど、ストレスで白髪増えそうで心配。

11月は景清って情報あったけど、どうなんだろう。
337重要無名文化財:2005/08/04(木) 17:48:33
金比羅凱旋景清希望!
338重要無名文化財:2005/08/04(木) 19:53:38
>>336
たしかに押されてました。
でも、この二人の共演はまさに競演で、今後もたまにはやってほしいですねー。
今年一番の堪能できた舞台でしたから。
一年に一度でもいいので、いつものメンバーではない舞台を見たいものです。
339重要無名文化財:2005/08/04(木) 22:11:22
歌舞伎初心者の自分は兄弟がっぷりも
カンザとのがっぷりも生で見たことがない。
どうぞよろしくお願いします。
340重要無名文化財:2005/08/04(木) 23:01:47
カンザとの共演はいらないなぁ
341重要無名文化財:2005/08/04(木) 23:41:21
今日本屋で『SevenSeas』という雑誌の金比羅特集発見!
高かったけど買う価値有り。
景清は歌舞伎座のために書いた芝居だのだそうです。
342重要無名文化財:2005/08/05(金) 01:13:10
『SevenSeas』って播磨屋が連載をもってる雑誌だよね。
会員制だと思ってたけど、ふつうに本屋さんで買えるのなら探してみます。
情報ありがとう!
343重要無名文化財:2005/08/05(金) 01:15:38
過去スレで話題がでてた雑誌?
344重要無名文化財:2005/08/05(金) 01:26:54
お金持ち向けのメンバーズマガジンじゃなかった?
345重要無名文化財:2005/08/05(金) 01:40:21
バックナンバーなら非会員でも買えそう
346重要無名文化財:2005/08/05(金) 02:11:54
ttp://www.fujisan.co.jp/Product/1281679682/b/72297
ここなら一冊でも買えるみたい。
釣女や身替座禅の写真も載ってたらうれしいんだけど、無理だろうな。
347重要無名文化財:2005/08/05(金) 02:16:19
>>346
バックナンバーでしょ?
348重要無名文化財:2005/08/05(金) 02:43:07
7/20発売の8月号がこんぴら歌舞伎特集。
>>346なら最新号を一冊から買えるみたい。
349重要無名文化財:2005/08/05(金) 09:02:41
>>340
以前いくつも名演があったじゃないか。
ニワカ?脳内硬直?
350重要無名文化財:2005/08/06(土) 00:03:51
>>349
例えば?
351重要無名文化財:2005/08/06(土) 00:51:59
3年前だったか、忠臣蔵の通しでの播磨屋・中村屋の共演はよかった。
吉さんの師直のいじめっぷりが特に(w
352重要無名文化財:2005/08/06(土) 01:30:38
もう勘三との共演は見られないのかな?
353重要無名文化財:2005/08/06(土) 18:37:54
>>349
名演て?
播磨屋は名演してたけど、
それを自分の手柄のようにインタビューに答える中村屋には正直うんざりですわ
勘違いも甚だしいんだよ
354重要無名文化財:2005/08/06(土) 18:45:01
ここは播磨屋スレであってよそを叩くスレじゃないので…
355重要無名文化財:2005/08/07(日) 22:52:34
>>353
釣りなのか荒らしなのかマジなのか
最後のひとつでないことを祈る
356重要無名文化財:2005/08/11(木) 12:59:14
>353 宙乗りのこともよ以前のインタブーでだけど、
あれで開いた口がふさがらなかった。インタブーアも知識なさ杉。
357重要無名文化財:2005/08/11(木) 13:05:34
>>356
日本語で書いてね。
358重要無名文化財:2005/08/12(金) 15:20:01
来年の国立開場40周年で豪華共演を見られないかな。
カンザや玉さんにも話がいってるらしいし、秘かに期待してます。
359重要無名文化財:2005/08/12(金) 15:36:14
>>358
それなら国立らしくオールスターで

『仮名手本忠臣蔵』

の完全通し上演してもらいたいス
360重要無名文化財:2005/08/12(金) 17:58:31
前回の『仮名手本忠臣蔵・完全通し上演』 で
由良之助を13代目がやっていますからそれも良いかもしれませんが
三ヶ月掛けるかどうか・・微妙。
361重要無名文化財:2005/08/12(金) 20:13:57
>>359
いいねいいね。
362重要無名文化財:2005/08/12(金) 22:25:01
国立開場四十周年……そりゃあ通し狂言の国立劇場でそ!
採算も関係ないだろうし、この3年くらいブランクあるし

やらなかったら芸にならんがな。
363重要無名文化財:2005/08/12(金) 23:51:49
国立歓迎だが豪華共演は別にどうでもいい
364重要無名文化財:2005/08/13(土) 01:51:26
こんな時じゃないと見られないんだから、見ときましょうよ。
365重要無名文化財:2005/08/14(日) 16:37:20
9月の弥次喜多
「富十郎吉右衛門の名コンビがそれぞれの当たり芸を見せながら
思いっきり弾ける」んだそうです。
金毘羅の釣女思い出して期待しちゃうよ〜。


366重要無名文化財:2005/08/15(月) 06:28:58
安宅新関みたいなもんか
367重要無名文化財:2005/08/17(水) 11:34:53
豊後道成寺でハラハラしそうだから、
その後に肩の力を抜いて観られるものがあるのは
良いかもしれんな。
368重要無名文化財:2005/08/18(木) 12:28:42
早くも11月、1月が気になる。
鴈治郎さんの政岡に仁木ってのはあるのか?
369重要無名文化財:2005/08/18(木) 14:14:20
仁木より八汐がいい
370重要無名文化財:2005/08/19(金) 01:05:31
両方ヤレ
371重要無名文化財:2005/08/20(土) 18:56:48
八汐だけなら3階席で充分堪能させていただけるので、貧乏人には有難いw
372重要無名文化財:2005/08/22(月) 09:59:45
稚魚の会のイヤホンの幕間インタビュー。又五郎さんの生声!
カンゲキでした
373重要無名文化財:2005/08/27(土) 15:41:38
374重要無名文化財:2005/08/28(日) 14:44:51
五年後も元気に弁慶してほしい
375重要無名文化財:2005/08/28(日) 18:43:42
5年にいっぺんくらいがいいんだよね。
5ヶ月にいっぺんくらいの人もいるけどね。
376重要無名文化財:2005/08/28(日) 23:06:01
景清凱旋良かったね!
377重要無名文化財:2005/08/29(月) 21:24:04
来月が楽しみですねー。
弁慶はもとより、やじきたではモリゾーとキッコロのキグルミで登場だって。
378重要無名文化財:2005/08/30(火) 00:14:05
禿しく楽しみではあるが、心配でもある。
379重要無名文化財:2005/08/30(火) 00:45:45
>>378
禿げ上がるほど同意
380重要無名文化財:2005/08/30(火) 00:52:45
キッチーが森蔵でトミーが喫頃な予感。
381重要無名文化財:2005/08/30(火) 01:14:18
11月の熊谷、播磨屋だったらいいのにな。
相模はジャッキーで。
382重要無名文化財:2005/08/30(火) 11:45:00
熊谷は23らしい
383重要無名文化財:2005/08/30(火) 21:29:29
>>378
たしかに、心配でもあるなあ。
日経の写真ではピースサインなんかしててかわいいのだが・・・
384重要無名文化財:2005/08/31(水) 20:23:51
ピースサイン、着ぐるみ・・・orz
夜に勧進帳があるとはいえ、何かもったいないよ。
385重要無名文化財:2005/09/02(金) 17:23:40
播磨屋何を考えてるんだ。最悪だ・・・
386重要無名文化財:2005/09/02(金) 17:32:29
今月、夜の部は何回か行くけど、昼はパスした自分は正解?
387重要無名文化財:2005/09/02(金) 20:53:38
あの二人が率先して着ぐるみを着たがるとは思えないんだが・・・

今月スレ行ってみて下さい。キッチーとトミーが気の毒です。
388重要無名文化財:2005/09/02(金) 20:55:20
若手花形じゃあるまいし、イヤだったら断れるだろうに。
でもあそこまで書かれるとどんなものか
見届けたくなってくるよ。幕見で行ってこようかな。
389重要無名文化財:2005/09/02(金) 21:10:36
一種のヲチですか?
390重要無名文化財:2005/09/02(金) 22:10:52
播磨屋が進んでこれをやったとは思いたくないな。
391重要無名文化財:2005/09/02(金) 22:37:40
392重要無名文化財:2005/09/02(金) 22:42:20
な〜んだ、石川じゃーんw
キッコロほどのインパクトはないな。
393重要無名文化財:2005/09/02(金) 22:49:25
今月のバカ播磨。
394重要無名文化財:2005/09/02(金) 22:51:17
おまえら、道成寺で帰らないと大変なことになるぞ…
395重要無名文化財:2005/09/02(金) 22:55:17
どうしてあれを吉右衛門がやらなきゃならないわけ!?
明日からは吉之助にやらせてよ!!
396重要無名文化財:2005/09/02(金) 23:03:23
今月勧進帳のじゃなくて
安西水丸の弥次喜多のポスターを作ってるくらいだからね>松竹
397重要無名文化財:2005/09/02(金) 23:16:46
えっ。勧進帳のは勧進帳のであるんじゃないの!? ポスター。
398重要無名文化財:2005/09/02(金) 23:19:16
先月から楽しみにして、ずっと探してるけど全然見つからない
399重要無名文化財:2005/09/02(金) 23:36:37
>>396
あれ水丸さんだった?和田さんかと思った。
400重要無名文化財:2005/09/02(金) 23:37:31
弥次喜多のはなしはもういい…鬱
勧進帳のレポよろ
401重要無名文化財:2005/09/02(金) 23:48:48
>>400
もういい、って始まったばかりであと一ヶ月もやるんだよ大欝
402重要無名文化財:2005/09/02(金) 23:55:03
勧進帳よかったよ! 途中ひやっとしたところもあったけど。
トミーも本気さ。
403重要無名文化財:2005/09/03(土) 00:08:24
弁慶、舞台が大きかった。
飛六方の迫力は凄かった〜〜。
声が少しかすれるような所があって昼の弥次喜多を恨んだけど、
帳消しw
404重要無名文化財:2005/09/03(土) 01:20:13
播磨屋が自ら進んで弥次喜多をしたってことはないでしょ。
わかりやすさを追求するのはお客を馬鹿にしてるのでは?って語ってる人だよ。

幕内の事情はわかんないけど、やりたいものだけできるってことはないんじゃない?
405重要無名文化財:2005/09/03(土) 07:34:17
406重要無名文化財:2005/09/03(土) 09:12:12
播磨屋もこの路線では中村屋の足元にも及ばなかったな
407重要無名文化財:2005/09/03(土) 09:15:18
及ぶ必要なし
408重要無名文化財:2005/09/03(土) 09:30:05
>>407
じゃ、やるな。
409重要無名文化財:2005/09/03(土) 09:33:37
408は観てから言え
410重要無名文化財:2005/09/03(土) 10:35:53
> 着ぐるみの中から現れる二代目中村吉右衛門。
411重要無名文化財:2005/09/03(土) 10:42:53
>>409
見ていってますが。
やるなら、どんなくだらないお笑い路線でも、ある程度の水準までは
きちんと見せて欲しい。あんなぐだぐだの冷え切ったものは
それこそ彼の日ごろいっている「客をバカにした」ものでしかなかったよ。
お笑いとしても笑えない、芝居としては田舎芝居以下。

誤解しないで欲しいんだが、自分は
播磨屋がこんなものをやる必要はないと思っている派。
でもやっちゃったんだから、その結果に対してはある程度の
水準を求めるし、水準に遠く達してないから、批判する。
412411:2005/09/03(土) 10:45:31
某ブログで、ここでは褒められている勧進帳についても
口跡と所作をめちゃくちゃ貶されていたのを読んで気になっている。
そのブログ主の推察ではヤジキタに力を取られすぎて
肝心の勧進帳(しゃれじゃない)がおろそかになったのでは?とか。
夜の部はまだ見ていないのだが、そんなことになったら本当に
本末転倒なので心配でたまらない。
413重要無名文化財:2005/09/03(土) 11:45:01
昨日は確かに、口跡と所作にあやういところがあったが
めちゃくちゃに貶すほどでもない。
期待高ければこその手厳しさかと。
全体的に浮き足立っていた感は否めないが。
414重要無名文化財:2005/09/03(土) 15:02:08
初日だからかね。
期待高過ぎだから全て大満足ではないけど、幕外では泣きそうになった。
あの弁慶なら義経をこの後守っていけると思った。
415重要無名文化財:2005/09/03(土) 19:40:07
着ぐるみ勧進帳
416重要無名文化財:2005/09/03(土) 22:19:04
播磨屋が畳にあお向けになって手足をバタつかせている「どっチらけー」状態のまま
閉まる幕にワロタ。
417重要無名文化財:2005/09/03(土) 22:23:01
エ。。。
418重要無名文化財:2005/09/04(日) 00:55:28
正直、いうことが偉そうなわりには、
不器用な大男のくせにと常々思わなくもなかったが、
まさかこんな芝居に出るとは大胆不敵
419重要無名文化財:2005/09/04(日) 01:07:48
不器用そうなのに、なんで受けちゃったんだろう?
普通に昼夜トミーとガチンコで芝居して欲しいのに。
420重要無名文化財:2005/09/04(日) 01:17:52
ヲタとしては歌舞伎界初の着ぐるみは萌え〜なの?
421重要無名文化財:2005/09/04(日) 01:32:16
昼の部で一番長い芝居がこれだもんねぇ。一時間半たっぷりの
キチエモンどっちらけーワールドでした。
422重要無名文化財:2005/09/04(日) 01:51:26
↑甲羅嫌
423重要無名文化財:2005/09/04(日) 02:22:23
開き直ってノリノリでやってくれると
少しは良くなるのではないかな?と期待してる。
笑わせようというのが前面に出てきてない分救われてるし。
424重要無名文化財:2005/09/04(日) 02:29:41
太鼓叩くシーンよかったわ
425重要無名文化財:2005/09/04(日) 02:51:03
あー、やっぱり開き直れてないんだぁ。
426重要無名文化財:2005/09/04(日) 03:19:33
少し風邪を召されてます? 声が今ひとつな気が。
427重要無名文化財:2005/09/04(日) 03:40:44
弁慶でも声が今ひとつだったので心配。
風邪じゃないといいけど…
>>424
あのシーン私の周りはお〜って感じで沸いてた。
428重要無名文化財:2005/09/04(日) 10:06:53
>>423
笑わせようとして滑っているのが見えてきて、救われない気分だったんですが
429重要無名文化財:2005/09/04(日) 13:30:24
それだけ酷い出来なら会社も二度とさせようとは思わないだろうし、
ひたすら耐え忍ぶしかないな。
後々苦笑するエピソードとして思いだせるかも。
430重要無名文化財:2005/09/04(日) 22:03:07
なかった事にされるかも…
431重要無名文化財:2005/09/05(月) 00:38:00
よお!
どうした元気ないな、みんな!!
432重要無名文化財:2005/09/05(月) 00:58:41
演舞場の京舞にゲストで出るんだったな
433重要無名文化財:2005/09/05(月) 02:03:15
そんな余裕どこにあるのさ
434重要無名文化財:2005/09/05(月) 02:31:13
弁慶はいいのに、お通夜みたいだね
435重要無名文化財:2005/09/05(月) 09:24:21
弁慶も期待していたほどでは…期待しすぎたのかもしれないけどorz
436重要無名文化財:2005/09/05(月) 11:13:10
反動で、鬼平のDVD見まくるってる自分がいます・・・
437重要無名文化財:2005/09/05(月) 14:29:33
昨日の阿部知盛がすばらしかったので、播磨屋知盛を見てさらに泣いてしまった。
438重要無名文化財:2005/09/05(月) 18:54:47
出来はもっと良くなりそうだけど、気持ちを熱くさせられる弁慶だったよ。
播磨屋弁慶初めて見たせいで期待が低かったのかな。

439重要無名文化財:2005/09/05(月) 19:23:17
私は勧進帳よかったな。
久しぶりのキッチーの弁慶だから、出てきただけで嬉しいというのもあるが。
情深く、大きな弁慶で、最初から最後まで夢中でみてしまいました。
拍手も夜の部最大で、いつまでも続いていたよ>土曜日

しかし、昼の部を見るのがなんだか、怖くなってきた。
440重要無名文化財:2005/09/05(月) 21:29:41
楽日のチケとったのだけどその前に見にいってしまいそう>昼の部
楽しみ→心配→不安→やっぱりorz 
という展開なので、もう一波乱起きてくれないかなぁ。
441重要無名文化財:2005/09/05(月) 21:33:08
一生播磨屋ファンでいたいなら見ないほうが>昼の部
どんなことがあっても播磨屋ファンでいる覚悟ができてるなら早めに
逝きなさい!w
442重要無名文化財:2005/09/05(月) 21:34:05
やじきたには驚かされたけど
やっぱり、キッチーのことより好きになったよ。
443重要無名文化財:2005/09/05(月) 21:43:25
どんなことがあっても播磨屋ファンでいる覚悟はできてるので
早めに逝ってくる。
より好きになる人もいるんだもん、大丈夫さ。
444重要無名文化財:2005/09/05(月) 22:26:44
釣られてチケ取っちゃったよ。
初日は酷かったみたいだけどマシなってるらしいので、
恐る恐る逝ってくるわ。

445重要無名文化財:2005/09/06(火) 01:35:36
播磨屋、今後二度とあんな芝居には出ないだろうから、絶対に見ておくべき。
446重要無名文化財:2005/09/06(火) 01:57:25
あのてのものにこれ以上出て欲しくないけど、
受けた以上は勧進帳に影響しないレベルでやりとげて欲しい。
447重要無名文化財:2005/09/06(火) 10:06:03
にわかなので、播磨屋のエッセイ本とか読んでは、
「どれそれの芝居がすごく酷評された」ってくだりに、ええええ? 
またまたひねくれものだからーとか思ってたんだけど、
ほんとにあるんだな。オタでも正視できない舞台って。
448重要無名文化財:2005/09/06(火) 10:39:16
449重要無名文化財:2005/09/06(火) 16:06:50
まだ五人の弁慶しか観ていない他ヲタですが、
今月の弁慶で、やっと弁慶に巡り会えたという気がしました。
ありがとう、播磨屋さん。
450重要無名文化財:2005/09/06(火) 16:08:08
>>447
器用な人じゃないから、はまればすごいけど、
はずすときも桁外れw
それも含めて珍重しなければ、ヲタじゃないw
451重要無名文化財:2005/09/06(火) 20:07:03
>>441
一生ついていく覚悟はできてるから、見にいきますー。
452重要無名文化財:2005/09/06(火) 20:16:59
>>451
逆にこれだけ不評を聞いて、覚悟していけば、意外と
思っていたよりはいいかもしれないよ。あんたは幸せ者。
初日に行ってしまった自分は不幸せのズンドコw
453重要無名文化財:2005/09/06(火) 20:58:18
はずすとわかってるようなものを何で受けたんだよぉぉぉ。
町人の役はあんまり似合わない。
454重要無名文化財:2005/09/06(火) 22:28:58
町人でも播磨屋の佐野さんはハマッテると思うが。
ちなみに土曜に夜の部見たが
富十郎さんとの緊張感溢れる素晴らしい弁慶を見ることができた。
455重要無名文化財:2005/09/06(火) 22:42:16
>>445
そうそう。こんな播磨屋見た事無い!
フンドシ姿に萌え〜
456重要無名文化財:2005/09/06(火) 22:48:58
気恥ずかしくて目をそむけちゃったけど、次は見てみようかな
457重要無名文化財:2005/09/06(火) 23:08:37
着替えシーンは出来れば正面も見たかったが。。。
貫禄のある巨体がセクシー杉。目の毒だった。
458重要無名文化財:2005/09/06(火) 23:13:43
457 笑
459重要無名文化財:2005/09/06(火) 23:31:38
勧進帳。トミー&ハリーはまあよかったけど、お子ちゃま四天王ひどすぎ。
トミーもハリーもあれにOKだししたの?
460重要無名文化財:2005/09/07(水) 02:08:36
あの弁慶なら四天王いなくても大丈夫に思えた。
461重要無名文化財:2005/09/07(水) 09:14:36
そういやあんまり小さい四天王だったから弁慶富樫しか見えなかった
462重要無名文化財:2005/09/07(水) 23:22:16
四天王は種太郎ちゃんの為だったような気がする・・・(気のせい)
463重要無名文化財:2005/09/08(木) 00:20:59
10年20年後に
あの時の弥次喜多は桁ハズレにひどかったと自慢する為(w
明日昼の部に行ってきます。
464重要無名文化財:2005/09/08(木) 12:38:24
吉之助は誰の隠し子なんですか?それとも隠し孫?
465重要無名文化財:2005/09/08(木) 21:01:19
>>464
やはりそう思われますか・・・
私もそうなんじゃないかと思っていたのです。
だって、似てますもん。
466重要無名文化財:2005/09/08(木) 21:08:30
激しくガイシュツ
467重要無名文化財:2005/09/08(木) 21:09:01
その割りには、らぶほど厚遇されてないね。
468重要無名文化財:2005/09/08(木) 21:10:16
らぶが隠し孫なのは決定なのかよw
469重要無名文化財:2005/09/08(木) 21:11:04
決定でしょう
470重要無名文化財:2005/09/08(木) 21:31:40
江もリとーるが白おーさんの隠し子ってのは?
471重要無名文化財:2005/09/08(木) 21:38:48
決定でしょう
472重要無名文化財:2005/09/08(木) 21:47:43
吉之助が播磨屋の隠し子なのは決定なの?
473重要無名文化財:2005/09/08(木) 21:52:50
確定でしょう
474重要無名文化財:2005/09/08(木) 21:55:37
だとしたら、奥もエライね。
結婚前の事なんだろうけども。
475重要無名文化財:2005/09/08(木) 22:01:11
それじゃあ、吉之助が3代目になったりする可能性はあるの?
476重要無名文化財:2005/09/08(木) 22:07:06
>>473
決定じゃないわけね
477重要無名文化財:2005/09/08(木) 22:07:39
吉之助は吉之丞の芸養子
478重要無名文化財:2005/09/08(木) 22:55:18
>>477
そこらへんが姑息だよね
479重要無名文化財:2005/09/08(木) 23:06:58
弥次喜多は覚悟していったので、それなりに笑えてしまった。
でも個人的には五斗三番叟ぐらいの笑いで充分。
大詰めの場面で後ろに隠れてる時、気の抜けた表情だったのが切ない…
480重要無名文化財:2005/09/09(金) 00:24:14
江もリとーるのお母上はどのような方で?
481重要無名文化財:2005/09/09(金) 18:45:08
教師だっけ、看護婦だっけ?
母が働いているのでいつもひとりで留守番だった、みたいな
ことを聞いたことがある。
父の話は聞いたことがないなあ、そういえば。
482重要無名文化財:2005/09/10(土) 02:28:34
11月は、わかりやすく手を抜いてるように思えてならない
483重要無名文化財:2005/09/10(土) 11:17:16
9月は必死でやってもダメダメなのに?
484名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:16:58
歌舞伎座の大舞台での景清はいいだろうなー。
昼は・・・・だけど。
485名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:39:41
夜、影清は待ってました。
そして昼は熊谷。だったら最高なんだけどな。
486名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:50:14
最高なんだけど、通しで見たらへとへとになりそうw
487重要無名文化財:2005/09/12(月) 21:52:45
へとへとにさせて欲しいw
488重要無名文化財:2005/09/12(月) 22:01:26
>>487
うーん。私も。へとへとになりたい。
でも、キッチーがへとへとになっちゃうのは困るな。
489重要無名文化財:2005/09/12(月) 22:45:04
財布も困るw
予習スレ情報だと11〜2月まで休みなしだしね。
490重要無名文化財:2005/09/14(水) 01:37:51
重要無名文化財 :2005/09/14(水) 01:06:25
キッチーやキッチーヲタ的には29との共演、どうなんだろう?
こちらの片思いであるような気がしてならぬ。
491重要無名文化財:2005/09/14(水) 11:18:33
29!w
トッキーの方が良いわ〜。
キッチーもそう思ってるよ!きっと。
492重要無名文化財:2005/09/14(水) 12:48:46
>>490
29かぁ〜、鬘のセンスが悪いよ。
キッチーはどうでも良いのでは?
漏れ的には魁春とかトッキーの方がしっくりくるが・・・
493重要無名文化財:2005/09/14(水) 14:42:28
何年か前に、キッチーとトッキーお互いやりにくいって言ってる、と聞いたことがあるよ。
494重要無名文化財:2005/09/14(水) 20:30:29
私は結構好きだけどな29。
去年の関の扉の墨染はよかった。
29はキッチーと出ると随分と
神妙なんだよね。
495重要無名文化財:2005/09/14(水) 21:33:09
雀や鴈といった大御所を除くと
魁春が芸風の上でもしっくりくるな。
松江時代はただギクシャクしているだけの
下手な役者と思っていたが、
播磨屋が辛抱して相手役に使っているうちに
育ってきたんじゃないかな。
福の墨染は神妙だったが、
典侍局は車輪に過ぎてコクに欠けた。
時は淡白すぎて播磨屋とはつりあわないな。
496重要無名文化財:2005/09/14(水) 22:02:59
種太郎がでてるのはきっちーがやらせたっかたから?
497重要無名文化財:2005/09/15(木) 00:50:16
今日気合の入った弁慶と富樫を見てきた。
3階席だったけど、終わった後客席からため息でるくらいだった。
声も回復してきたんじゃないかな。
498重要無名文化財:2005/09/15(木) 07:42:56
>>495
時との6月の殺し場思い出して!
淡白とは思えないよ。
499重要無名文化財:2005/09/15(木) 08:08:15
>>497
漏れも昨日観たよ〜
声直ってたよね
500重要無名文化財:2005/09/15(木) 09:57:36
>>498
すまん。丸本物の話として読んでくれ。
501重要無名文化財:2005/09/15(木) 16:06:21
個展に花を贈ってくれたお玉さんなんかどうでしょう>丸本物
あんまり見たことないのですが、7段目が良かったので。
502重要無名文化財:2005/09/15(木) 21:11:48
玉さんとの寺子屋それと吉野川。
良かったよ〜。
503重要無名文化財:2005/09/15(木) 21:14:21
玉さんは若くて綺麗なオトコが好き。
504重要無名文化財:2005/09/15(木) 21:26:07
>>503
仁左っちときっちーは同じ年。
身長も、義太夫のうまさも双璧。
でも、勘ザと仲良い玉さん、きっちーとはきついかも。
505重要無名文化財:2005/09/15(木) 21:46:35
玉三郎イラネ
506重要無名文化財:2005/09/15(木) 22:12:14
>>497
勧進帳、良くなってるみたいだね!
うれしいなあ。週末が楽しみだ
507重要無名文化財:2005/09/15(木) 22:15:08
>>503
年上の渋いおじさまはダメ?
関の扉を玉さんの墨染で見たいんです。
508重要無名文化財:2005/09/15(木) 23:29:38
吉之助さんうまいわけだね。納得。
歌舞伎座でじいさんばあさんがかかった時、お友達の役で出ていて(紙吹雪を撒く人)
お友達役の中で一人だけ断トツによかった。
芝居中、あれは誰だろうとチラシを見たのに名前がなくて、筋書で確認したのでよく覚えている。
509重要無名文化財:2005/09/15(木) 23:49:28
>>506
前半に見た時より義経への気持ちが深く現われていた。
花道を去る義経を見る目がね、たまらんのです。
510重要無名文化財:2005/09/16(金) 16:43:04
ちっこい目。
511重要無名文化財:2005/09/16(金) 20:07:00
昨日演舞場に行ってきました

幕間挨拶の時のきっちーの声が少しだけうわずっている様に感じられました

未知古様が御覧になっていたからでしょうか?
緊張した様子のきっちーをはじめてみた気がします
512重要無名文化財:2005/09/16(金) 21:58:57
私もキッチーと玉さんの芝居は好きだ。
けど、本人たちはどうなんだろうね。
あんまり共演がないところを見ると、やりにくいのだろうか?
年とってくると余計に、いままで多くの一緒に舞台に立っていなかった相手は、面倒になりそう。
今からでも遅くない!二人の至芸を見せていただきたいものだ。
513重要無名文化財:2005/09/16(金) 22:47:30
玉さんがやりにくそうな気がするけど、緊張感あっていいのでは?

今のキッチーの座組が限られてるのは、本当にもったいないよ。
会長に直訴したい気分だ。
514重要無名文化財:2005/09/16(金) 23:19:45
会長が悪いんじゃなくて、きっちーが仲悪い人多すぎなんでそ。
515重要無名文化財:2005/09/16(金) 23:38:40
仲悪いというより、
不器用そうだしこだわりもあるんだと思う。そこが好きでもある。
でも今月、ネタでなく兄弟真剣対決の迫真の勧進帳を見たくなってしまった。
義経は染で。
516重要無名文化財:2005/09/16(金) 23:43:39
>>512
仁左玉の助六を馬鹿にしたからキライだよ。
517重要無名文化財:2005/09/16(金) 23:51:34
>516
何度も同じネタをご苦労様
518重要無名文化財:2005/09/16(金) 23:53:03
玉ヲタってどこでも出張るのな。
519重要無名文化財:2005/09/16(金) 23:57:31
23ヲタじゃないの?
520重要無名文化財:2005/09/16(金) 23:59:22
スマソ。漏れのアンチ玉ヲタがバレバレだなw
521重要無名文化財:2005/09/17(土) 00:07:04
初役の助六を馬鹿にされたのを、ずーっと怨んでるのがいるからね。
玉ヲタは播磨屋スレには興味ないでしょう。
522重要無名文化財:2005/09/17(土) 00:20:20
でも、>>512にレスしてるあたりが微妙だ。
523重要無名文化財:2005/09/17(土) 00:44:45
>521 玉ヲタ責任転嫁乙
524重要無名文化財:2005/09/17(土) 00:58:52
>>521は、キッコロ舞台写真を買ってしまった播磨屋ヲタです
525重要無名文化財:2005/09/17(土) 10:32:30
きっちーヲタって、数が少ないからかw、粘着なんだよな
526踊る名無しさん:2005/09/17(土) 11:20:54
歌舞伎座だと「飛び六法」は三階東と二階後方の右側(上手側)どっちが見やすいですか?
527重要無名文化財:2005/09/17(土) 11:58:18
キッチーおた、数少ないの?!
私、キッチーおた、だけど、なんか得した気分(笑)
粘着はしません
528重要無名文化財:2005/09/17(土) 12:41:52
>>525
年寄りが多いから、では?粘着。
529重要無名文化財:2005/09/17(土) 13:16:49
>>526
三階東の方が見やすいけど、今月は既に売り切れてると思う。
一階二等の下手側も凄いものが飛んでくるのを見られる。
530重要無名文化財:2005/09/17(土) 17:08:16
やじきた見てきました。
どうせなら、もっと他の芝居が見たかった・・・と思うけど、
この役はもう二度と見られないかも知れないと思えば、
ヲタの私は、まあ楽しめました。
531重要無名文化財:2005/09/17(土) 17:10:43
今月は又之助の勝ち!
532重要無名文化財:2005/09/17(土) 18:05:35
勝ち負けはともかくw
又之助さん、いいよね。
口跡も立つし、押し出しもいい。
松王、きっちーというより、23さんに見えたけど。
533重要無名文化財:2005/09/18(日) 14:31:43
もう吉様の愛人になりたい…(*^^*)
(ホントに…)
534重要無名文化財:2005/09/18(日) 15:30:13
きもっ
535重要無名文化財:2005/09/18(日) 16:19:57
いきなり「愛人になりたい」ってなんじゃこりゃ。
まあいいか。
さー、これから弁慶みにいくか。
536重要無名文化財:2005/09/18(日) 20:43:29
声の調子はどうなんだろう。
連休中は封印してるのでレポよろしく〜。
537重要無名文化財:2005/09/20(火) 23:11:28
歌舞伎座で11月景清のポスターを見た。
欲しいけど売ってくれないんだろうなぁ…
538重要無名文化財:2005/09/20(火) 23:54:52
>>536
声の調子はよろしくないです。気迫でカバーって感じ。
539重要無名文化財:2005/09/21(水) 00:59:03
毎日アレじゃ、声を治しようがないよね。
本人も辛いだろうな。
540重要無名文化財:2005/09/21(水) 21:34:31
今日幕見で見てきましたけど、声は良くなってたみたいですよ。
割り合いにバランスの取れた結構な勧進帳だと思いました。

ところでお間抜けな質問ですが
弁慶は富樫と対峙しながらも常に義経を背後に、つまり富樫の視界
からさえぎっている位置にいるように見えたのですが、
これは単なる偶然でしょうか 私の勘違いでしょうか
それともなんかそういう口伝でもあるんでしょうか?
541重要無名文化財:2005/09/22(木) 23:17:05

    義経
    ○

       弁慶     富樫
       ○        ○

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


という位置関係だよな? 見えないと言うほどではないと思うが。
542重要無名文化財:2005/09/22(木) 23:18:18
とがしがちっちゃいから、ってそういうことじゃないかw
543重要無名文化財:2005/09/22(木) 23:51:02
富樫の視界からさえぎっている位置にいるのは
義経をかばう気持ちだからなのかと思っていたけど。
544重要無名文化財:2005/09/24(土) 20:31:00
キッコロの舞台写真OK出したのはどういう心境?
結構可愛い、なんて思ってるんじゃないかと勘繰ってしまうよorz
プーさん好きだし。
545重要無名文化財:2005/09/24(土) 21:48:58
540です

>>541
示してくださった図よりはもう少し3人が一直線上に
いるように見えたものですから
視界をさえぎるためなのかなぁ?と思っちゃったんです

>>543
弁慶役者としては、当然の心得、ということでしょうかね
546重要無名文化財:2005/09/26(月) 12:12:23
>537
ポスターは堂々とは売ってないけど
頼むと売ってくれるって聞いたけど、
国立だったかも。

547重要無名文化財:2005/09/26(月) 22:57:55
とりあえずお疲れ様でした〜。
548重要無名文化財:2005/09/27(火) 00:17:49
何度か見たけど今日の弁慶が一番だった。気迫に打たれた。
播磨屋!日本一!って漏れが掛けたかった。
 
549重要無名文化財:2005/09/27(火) 10:49:39
誰も掛けないから掛ける勇気ないよね
550重要無名文化財:2005/09/27(火) 15:16:40
飛び六方の直前に女の声でなんかかかってたけど、聞こえなかった。
さいてーとかだいてーとか聞こえたw
さとだじゃ大違い。どっちにしても酷いけど。
551重要無名文化財:2005/09/27(火) 16:41:40
たっぷりって掛けてた<女
552重要無名文化財:2005/09/27(火) 17:56:14
>>551
それとは別。
小さい声だったけどたしかに○いてーって言ってた。
553重要無名文化財:2005/09/27(火) 18:45:29
「さ」なの?「だ」なの?>>552
554重要無名文化財:2005/09/27(火) 22:19:47 ID:0
「ど」
555重要無名文化財:2005/09/27(火) 22:20:36 ID:0
「はら」
556重要無名文化財:2005/09/27(火) 22:37:29
>549
日本一!っていう掛け声はあったよ。
私にとっては、世界一だけどw
557重要無名文化財:2005/09/30(金) 21:30:27
>515 それみたい!それみたい!
でもお兄ちゃんコンプレックスまだまだ強そう。
もう負けてないのに負けちゃいそう。ってかゆずっちゃいそう。
だからまあ、まだむりぽ。

558重要無名文化財:2005/10/01(土) 00:45:05
たしかに譲っちゃいそうだから、
張り合うぐらいがちょうどいいのかもしれない。
そういう意味では11月以降期待できそう。
559重要無名文化財:2005/10/01(土) 23:41:05
ゆずっちゃう播磨屋もえ〜〜w

でもおにいたんふっとばしてがんばってほしいわ。
神がかり的な勧進帳できんの、播磨屋だけよん。
560重要無名文化財:2005/10/02(日) 23:09:05
播磨屋さん、大々好きなんですが、後援会は入るべきでしょうか。
561重要無名文化財:2005/10/03(月) 22:15:26
よく考えて、自分で決めるべし。
562重要無名文化財:2005/10/04(火) 14:02:50
播磨屋スレらしいお答えw
563重要無名文化財:2005/10/15(土) 23:51:44
歌舞伎チャンネルの予告で源五兵衛を見たんだけど、
小万の首を持っての引っ込みはやっぱりいいね〜。
11月が待ち遠しい。
564重要無名文化財:2005/10/23(日) 10:45:26
10月23日 NHK教育 21:00〜22:00
N響アワー

最高の舞台を追い続けて
中村吉右衛門
565重要無名文化財:2005/10/24(月) 00:08:18
↑見たよ。
全てに挑戦という頼もしい発言だったんだけど、
挑むものはやっぱり慎重に選んでください。頼むよー。
566重要無名文化財:2005/10/24(月) 00:14:33
同じく見た。
兄という言葉にビクーリした。
外野がワイワイ言うだけで、当人たちは普通の兄弟なのかな?
567重要無名文化財:2005/10/24(月) 00:14:43
何でも挑戦。キッコロもイイ〜! 
568重要無名文化財:2005/10/24(月) 00:23:55
吉→キッコロ、兄→モリゾー
569重要無名文化財:2005/10/24(月) 00:25:09
兄がミュージカルやってますからね、ミュージカルも見ます
とか言ってたね。
昔書いたというミュージカルの脚本はもうお蔵入り?
挑戦なら見てみたい気もする。
570重要無名文化財:2005/10/24(月) 00:25:35
>>568
それは普通の兄弟ではないぞw
571重要無名文化財:2005/10/24(月) 00:40:40
モリゾーはキッコロの祖父なんですけどw
572重要無名文化財:2005/10/24(月) 00:55:45
吉→キッコロ、初代→モリゾー
573重要無名文化財:2005/10/24(月) 01:33:15
キッコロ可愛かったな〜
574重要無名文化財:2005/10/24(月) 07:49:39
兄!という言葉に温かい響きがあったなぁ〜。
575重要無名文化財:2005/10/24(月) 10:35:56
吉ッコロ
576重要無名文化財:2005/10/24(月) 15:56:04
ごく自然な「兄」発言にちょと驚いたり、ホっとしたり。
>>566 そうかもしれないね。 そのほうがいいな。
577重要無名文化財:2005/10/24(月) 23:29:55
金毘羅歌舞伎の記者会見でも、
「こんなこと言ったら兄貴に叱られちゃいますけど」って
笑顔で言ってのを思い出した。
578重要無名文化財:2005/10/25(火) 23:15:09
共演しないのはどうして?
579重要無名文化財:2005/10/26(水) 00:45:56
役がかぶるからかね。
二人で松王や弁慶、俊寛やるわけにいかんもんな。
580重要無名文化財:2005/10/26(水) 02:33:03
勧進帳だって、寺子屋だって2役あるじゃん。先代萩だって共演すればいいのに。
581重要無名文化財:2005/10/26(水) 18:59:11
予習スレによると、先代萩の仁木と男之助ですれ違い共演するらしいね。
自分としては貞任の方がメチャクチャ楽しみだけど。
582重要無名文化財:2005/10/26(水) 19:00:56
又之助さんが御園座の勘三郎興行に出ていたのは、
仲直りの兆し?
583重要無名文化財:2005/10/26(水) 21:29:01
兄とも共演するし、
さすがに敵ばかり増やしていたらダメだと気づいたのか?
584重要無名文化財:2005/11/02(水) 01:24:13
金丸座では泣けなかった景清だけど、初日ちょっとだけ泣いてしまった。
播磨屋の気合の入った芝居にうたれちゃった…

585重要無名文化財:2005/11/02(水) 06:46:15
熱演は認めるが、もともとの芝居がくだらなすぎ。
作者としての才能はゼロですね。
586重要無名文化財:2005/11/03(木) 11:06:36
景清って現代にも通じる話だと思う。
くだらないとは思わないな。
587重要無名文化財:2005/11/03(木) 20:20:06
くだらないとは思わない。
けど、義太夫が説明的すぎてつまらない話になってる。
588重要無名文化財:2005/11/03(木) 20:37:32
>>587
小学生の絵日記みたいな竹本だった
589重要無名文化財:2005/11/07(月) 18:17:37
すっかり沈黙だな、今月w
590重要無名文化財:2005/11/12(土) 20:06:50
楽屋に杉山清貴からの胡蝶蘭ハケーン
591重要無名文化財:2005/11/13(日) 11:11:55
昨日みてきました。
キッチーオタの自分としては酷評だらけの今月におそるおそるだったのですが、
心配したほどではなかった。


雨の五郎
下駄はいてるときはなんかヨロヨロだったが、脱いでからは普通に見れた。

景清
余計なものをそぎ落としたということらしいが、必要なものまで落としてしまった印象。
糸滝の心情をもっと丁寧に描いてくれれば、もっと感情移入できたかも。
でも、怒ったのは本心ではない、その刀を自分と思って、とか叫んでいるところはぐっときた。
その前の、帰ってくれに悲痛な響きが感じ取られたのも、さすが。
その後は、感情過多に思ったが・・・。
592重要無名文化財:2005/11/14(月) 00:41:13
景清の悲痛さも好きだけど、鞍馬山の口上も可愛いくて好きw
593重要無名文化財:2005/11/17(木) 22:05:01
うーん、景清 は泣き過ぎだと思いました。
594重要無名文化財:2005/11/18(金) 21:14:38
前回見た時は髪振り乱しての狂乱に少し引いてしまったけど、
今日は普通にうるっとなった。
抑えてるのか、仕込みが効いてるのか、次回見るのが楽しみになった。

595重要無名文化財:2005/11/19(土) 22:07:32
今月は吉五郎さんは後見じゃないんだね。
596重要無名文化財:2005/11/21(月) 18:48:32
>591
それはキミがキッチーヲタだからだ。
597重要無名文化財:2005/11/23(水) 01:51:26
蓮忍阿闍梨に惚れてしまった。
二度と見られないのが悲しい…
598重要無名文化財:2005/11/24(木) 15:37:38
阿闍梨に惚れるくらいしか、今月ヲタとしてはやりようがないもんねw
599重要無名文化財:2005/11/26(土) 02:58:16
顔見世に行けないから、次はお正月の安達原が楽しみ。
何年か前の国立の通しは良かった。
600重要無名文化財:2005/11/26(土) 03:00:56
最高齢の五郎、好きだった。
601重要無名文化財:2005/11/26(土) 04:10:54
景清、五郎、蓮忍ぜ〜んぶ好きだった。
次の謙信は好きになる自信はないけど、行きますよん。
602重要無名文化財:2005/11/26(土) 08:28:35
ヲタって、ありがたい。
603重要無名文化財:2005/11/26(土) 08:49:55
ヲタじゃない身からすると、謙信こそ惚れそうだと思うがなあ。
すげーかっこよさそうで、考えただけでわくわくするんだが。
604重要無名文化財:2005/11/26(土) 16:49:18
出来の良し悪しと好き嫌いは別物だから
605重要無名文化財:2005/11/27(日) 08:56:09
吉右衛門丈は、立ち役では、一番ですね
兄と比べるのは、失礼ですわ
606重要無名文化財:2005/11/27(日) 10:57:24
出来のよしあしとは関係なく萌えるのがヲタですから。
出来がいいときだけ萌えるのはただのファン。
607重要無名文化財:2005/11/27(日) 13:04:03
>>606
名言。ちょっと感動しちゃった。
608重要無名文化財:2005/11/27(日) 14:33:47
萬屋となり駒屋にはぽんぽん男の子が生まれるのに
なぜ播磨屋は・・・・・
ああ、惜しい。吉右衛門の血。
609重要無名文化財:2005/11/27(日) 14:36:42
だから大播磨方式で孫を・・・。
610重要無名文化財:2005/11/27(日) 18:03:25
トミーみたいに、これからがんばるってわけにはいかないのかな?
611重要無名文化財:2005/11/27(日) 19:17:53
どう頑張るのさw
やっぱり孫に期待だよ。
去年の仁左さんみたいにとろけそうな顔の播磨屋が見たいのだ。
612重要無名文化財:2005/11/27(日) 20:36:40
agaってさえいなければ大丈夫。
男は現役なんでしょ?
別の畑を使う方法もあるし、
血を残すのは義務ですよ
613重要無名文化財:2005/11/27(日) 20:59:49
>>612
みたいなのがいるから怖い(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
五人も産まされた妻の気持ちになってみろよ。
つか、隠し子もういるしw
614重要無名文化財:2005/11/27(日) 21:27:36
間違ったこと書くあなたも充分怖いです
615重要無名文化財:2005/11/27(日) 21:28:03
>>613
4人じゃないの?
616重要無名文化財:2005/11/27(日) 21:29:16
>>613
隠し子はいませんし、残念ながら。
617重要無名文化財:2005/11/27(日) 22:19:32
どうして周知の事実を隠すの?
618重要無名文化財:2005/11/27(日) 23:02:43
「隠してない子」だからじゃないかなw
619重要無名文化財:2005/11/28(月) 11:06:20
それも、女なのか OTZ
620重要無名文化財:2005/11/28(月) 14:48:52
男の子だったら表舞台に登場だよね。
本当に隠し子いるの?
621重要無名文化財:2005/11/28(月) 18:09:40
ここで話題になっていることとは違うかもしれないけど○之助さんと
どうしてあんなに似ているの?
結婚前の○し子?
622重要無名文化財:2005/11/28(月) 22:35:14
似せてるだけでしょ。
才能は、似てない
623重要無名文化財:2005/11/28(月) 23:12:59
尊敬のあまり、似てしまうんだろうね
624重要無名文化財:2005/11/29(火) 10:54:29
顔まで?
625重要無名文化財:2005/11/29(火) 21:03:42
長く連れ添ってるからか夫婦って顔が似てきちゃうじゃん、
そんな感じと一緒かもよ
626重要無名文化財:2005/11/30(水) 11:28:35
長年の弟子がみんな顔が似るんだったら、すごいことになるぞw
627重要無名文化財:2005/11/30(水) 15:41:31
実子だとすれば相当若いときの子だよね?
母親は誰?
628重要無名文化財:2005/11/30(水) 15:59:40
本妻に男の子が出来ないのは、
環境ホルモンじゃなくて恨みでも買ってんのか
629重要無名文化財:2005/11/30(水) 19:24:07
本当は兄貴の隠し子で、吉が預ってるのでは?
630重要無名文化財:2005/11/30(水) 21:25:09
それはもっと歌舞伎っぽくてイイ!
631重要無名文化財:2005/11/30(水) 21:31:21
なんで吉の丞さんに押し付けたかねぇ
632重要無名文化財:2005/12/01(木) 12:24:23
実はお父さんの隠し子ってのも歌舞伎っぽくてイイ!
633重要無名文化財:2005/12/01(木) 12:45:43
実はお爺さんの隠し子ってのも歌舞伎っぽくてイイ!
634重要無名文化財:2005/12/01(木) 15:25:54
それは無理w
635重要無名文化財:2005/12/01(木) 16:14:04
笑い話に済ませようとあせっているここの住人の反応が
いちばんあやしいのではなかろうか?
636重要無名文化財:2005/12/01(木) 17:19:16
だって今月南座でヒマなんだもん。
予習スレによると5月は29、染と演舞場らしいね。
637重要無名文化財:2005/12/01(木) 17:27:31
やっぱり隠し子なのかorz
だったら堂々と引き取ればいいのに。
638重要無名文化財:2005/12/01(木) 17:47:57
隠し子って本気で思ってる人いるんだ・・・
639重要無名文化財:2005/12/01(木) 18:04:58
ちがうの?
640重要無名文化財:2005/12/03(土) 18:57:35
今さらどうでもいいことをw
641重要無名文化財:2005/12/03(土) 20:22:48
親子関係がどうでもいいって…
梨園の悪弊にヲタまで毒されてるのかorz
642重要無名文化財:2005/12/03(土) 21:42:28
吉之助は1967年生まれ。
その頃は吉右衛門襲名でそれどころではなかったんじゃないの?

643重要無名文化財:2005/12/04(日) 09:32:32
別に彼が産んだわけではないからなw
極端にいえば10秒あれば子供は出来る
染や海老の子が男の子だったらああいう形になったんだろうか。
もう少し美形で芸達者だったら養子にしたのかもな。
確かに似てるけど、どこをとっても少しずつ親より落ちるもんなあ。
644重要無名文化財:2005/12/04(日) 21:00:43
贔屓目かもしれんが、もうちょっと姑息だと思う
645重要無名文化財:2005/12/04(日) 21:29:02
姑息って意味、わかってる?w
646重要無名文化財:2005/12/05(月) 14:43:24
わかって言ってるよw
647重要無名文化財:2005/12/05(月) 17:08:00
誰が姑息なの?
648重要無名文化財:2005/12/05(月) 17:17:30
実は隠し子は大勢居たりしてw
649重要無名文化財:2005/12/05(月) 17:52:02
たとえ隠し子がいっぱいいたとしても、
跡継ぎがいないことは変わらない…orz
650重要無名文化財:2005/12/05(月) 19:17:03
姑息=その場逃れ、時の間に合わせ

651重要無名文化財:2005/12/06(火) 12:46:10
襲名なんて大事な時に、
隠し子つくるような大胆というか間抜けなことするように見えない。
姑息な手段使うくらいの知恵は本人にも周りにもあるでしょう。
652重要無名文化財:2005/12/06(火) 13:43:49
スカパーの武蔵坊弁慶も今日で最終回。
安宅の関も泣いたけど、衣川立往生も凄絶な最期になりそうだ。
653重要無名文化財:2005/12/09(金) 15:18:29
できちゃったらしょうがない罠
654重要無名文化財:2005/12/16(金) 23:32:17
2月は昼夜とも顔合わせが楽しみだけど、
玉さんとは丸本物でして欲しかった。
655重要無名文化財:2005/12/18(日) 23:46:13
たまたま当たったんでそ
生殖能力弱そうだし、なんとなく
なんて下品な話題w
656重要無名文化財:2005/12/19(月) 00:50:16
生殖能力は強いでしょ。何せ娘が4人
657重要無名文化財:2005/12/19(月) 09:19:15
まだお孫さんいないの?
658重要無名文化財:2005/12/23(金) 04:00:22
娘さんも早く結婚してキッチー3代目を作ってくれ。
しかしキッチーみたいな父親がいたらファザコンになって
婚期が遅れそうだな。
659重要無名文化財:2005/12/23(金) 20:13:46
謙信は貫禄があってかっこいいね。
奥から声が聞こえた途端引きずりこまれましたわ。
660重要無名文化財:2005/12/23(金) 23:22:14
3代目できたとしても「やらせたい」って思わないような悪寒・・・。
661重要無名文化財:2005/12/26(月) 15:48:31
自分と同じ道を歩ませるのはためらいそうだね
662重要無名文化財:2005/12/28(水) 21:57:02
婿に入ろうっていう勇気のある役者はいないの?
663重要無名文化財:2005/12/29(木) 00:29:43
独身の若手では誰がいいかな??
染の次男を養子にする・・・はだめだよね、やっぱ。
664重要無名文化財:2005/12/29(木) 00:36:46
次男まだ生まれてないしw
665重要無名文化財:2005/12/29(木) 01:29:30
生まれたらのお話し。
666重要無名文化財:2005/12/29(木) 02:19:37
兄貴の孫より実の孫の方が顔も似そうだし、
ヲタとしては嬉しいんだけどなぁ・・・
667重要無名文化財:2005/12/29(木) 02:23:35
隔世遺伝で、そっくりな孫が生まれないかしら(切望
668重要無名文化財:2005/12/29(木) 02:46:21
顔も声も似て欲しいなぁ。
669重要無名文化財:2005/12/29(木) 17:13:10
性格は似ないほうがいいw
670重要無名文化財:2005/12/29(木) 17:56:03
そっくりな顔の子供って恐いよ
671重要無名文化財:2006/01/03(火) 01:44:50
お兄さんとの共演効果なのか、気合十分の男之助かっこいいです。
挑戦でも何でも今年も吉右衛門さんに酔うぞ!
672重要無名文化財:2006/01/08(日) 23:57:56
かぶき手帖の吉五郎の写真ワロスww
673重要無名文化財:2006/01/09(月) 16:52:04
ほほう
674重要無名文化財:2006/01/09(月) 21:50:57
どうして、あの写真にしたのかしら?
自分で事前確認出来るんでしょ??
675重要無名文化財:2006/01/14(土) 12:33:18
たまに揚げてみるかいな っと・・・
676重要無名文化財:2006/01/14(土) 14:49:33
吉之助さん隠し子って…すごいアイデア。
そんな堂々と頭のわるいことする役者さんっているんですか?
古くてスイマセン。
677重要無名文化財:2006/01/14(土) 14:51:36
いっぱいいるじゃないw
678重要無名文化財:2006/01/14(土) 17:20:10
マッタクダ
679重要無名文化財:2006/01/15(日) 19:29:41
今月よかったぁ〜(感涙
夜の部はまだ観てないけど
680重要無名文化財:2006/01/15(日) 19:40:48
男之助いいよ〜。
床下だけの幕見あったら何度でも見たいもん。
681重要無名文化財:2006/01/20(金) 02:27:48
お膝悪いって本当だったんだ。
変われるものなら変わってさしあげたい・・・
682重要無名文化財:2006/01/20(金) 10:20:14
ジャッキー見習って頑張れ!
683重要無名文化財:2006/01/20(金) 17:43:06
>>681
舞台で何かあったの?
684681:2006/01/20(金) 23:05:27
時専のインタビューで、膝に水を貯めてしまったと言ってたので。
今日見に行ったけど悪そうには見えなかった。
吉之丞さんの方がこないだつまづいていたし、ちょっと心配。
685重要無名文化財:2006/01/20(金) 23:35:35
>>684
サンクス。
そっか〜、それは心配(´・ω・`)
舞踊とか見てると、膝をガスガスぶつけてて痛そう、とかって思うときあるもんね。
お大事にしてほしい・・・
686重要無名文化財:2006/01/21(土) 02:47:09
今月の歌舞伎座、正直吉右衛門が一番良い☆
687重要無名文化財:2006/01/21(土) 03:11:46
夜の男之助見てきました。たいへん乗ってて、正直
ビックリした!!
相手がお兄様だとやっぱり萌えるのかなぁ〜
688重要無名文化財:2006/01/21(土) 03:40:43
播磨屋ヲタだけど、
やっぱり今月の一番は政岡だと思った。
男之助はかなり良いけど、貞仁は前回の国立の方が良かった気がする。
689重要無名文化財:2006/01/21(土) 09:52:33
まあ、襲名興行だものね。

男之助はあの短い時間で自分のボルテージをかなり上げてくれたから満足だった。
午前は、いつでてくるんだ?とイライラしていたら、やっと登場。
初日、次の日と最初の方に見たので、ちょっと手際が悪かったように思う。
それが目に付いてあまりのめりこめなかったが、赤い旗がブワッっとなるところがよかった。
国立の通し、見たかった。
690重要無名文化財:2006/01/21(土) 10:42:31
あー見てきたらよかった
691重要無名文化財:2006/01/21(土) 19:08:51
>687
兄さんに萌え〜の播磨屋は恐いってw
692重要無名文化財:2006/01/21(土) 20:27:03
いくらなんでも少し痩せたほうがいいんじゃない?
ひざのためにも。
693重要無名文化財:2006/01/21(土) 22:29:42
そこまで太っていないと思うが。
11月から休み無いから、むしろ痩せたんじゃない?
694重要無名文化財:2006/01/22(日) 01:30:34
やっぱし、高麗屋との共演みた〜い!!
千回目の弁慶時は、播磨屋の富樫がいいな。
695重要無名文化財:2006/01/22(日) 01:43:40
日替わり禿しく希望!!
696重要無名文化財:2006/01/22(日) 02:19:27
なんでコーライヤの千回にハリマヤが
つきあわなきゃいけないんだよ!
697重要無名文化財:2006/01/22(日) 02:20:26
キッチーの仁木を熱望。
もう長いことやってないよ。
698重要無名文化財:2006/01/22(日) 09:21:16
>>696
お兄さんだもん。付き合ってあげたら喜んでくれるよ。
699重要無名文化財:2006/01/22(日) 14:01:42
禿しく同じ!!
700重要無名文化財:2006/01/22(日) 16:53:40
にいたま
701重要無名文化財:2006/01/22(日) 16:58:07
「つきあう」っていうのも随分驕ったいいかただよ。
702重要無名文化財:2006/01/22(日) 19:15:45
お兄様とは対決!って感じの演目で競演して欲しいな。
見ごたえありそうでたまらん。
703重要無名文化財:2006/01/24(火) 20:00:29
五月演舞場、演目が発表されましたね
704重要無名文化財:2006/01/24(火) 20:37:44
夏祭の団七が何よりも楽しみだ。

夜の部の演目はお客さんをよぶためなの?
でも、あの古怪なつづら抜けを見られるのが嬉しくて涙出そ。
705重要無名文化財:2006/01/24(火) 20:41:23
団七・・・貫禄ありすぎじゃない?
706重要無名文化財:2006/01/24(火) 20:44:25
藤十郎も7月にするんだから>団七
707重要無名文化財:2006/01/24(火) 21:50:40
前回の団七でさえ、かなりな貫禄でした。
自分でも「ふんどしが滑る」とかって言ってた。
708重要無名文化財:2006/01/24(火) 22:23:19
前回を見てるなんて羨ましい。
初心者の私は由良之助も松王も知盛も見てないので、できればそっちを見たい。
709重要無名文化財:2006/01/25(水) 14:58:05
俳優名鑑みたら、同じ位の身長の23やハッシーより20kgちかく重いんでビックリ。
たしかに膝に悪そう・・・
710重要無名文化財:2006/01/25(水) 16:32:43
団七がキッチーなら、徳兵衛を23さんで
やってもらうと、もっと面白そうだったのになぁ。
711重要無名文化財:2006/01/26(木) 02:27:14
顔合わせの妙は歌舞伎座の方で味わえれば良いかと。
5月はお祭りみたいなものと思ってます。

712重要無名文化財:2006/01/26(木) 21:16:21
●━m(´^`)m━● 1t ジュウリョウアゲ
713重要無名文化財:2006/01/27(金) 10:53:43

●帰国できないブルガリアのサーカス一家と犬猫たち

親子3人と犬猫たちが興行主(日系中国人)の夜逃げにあって帰国できなくなり
現在、大阪府河内長野市の山奥にある3帖ほどのコンテナで暮らしている。
寒さのあまり体調を崩す犬猫も出始めているらしい・・・

NPO法人が「ブルガリア・アニマル・レスキュー基金」を募っています。
皆様の暖かいご支援、よろしくお願い致します。
http://ime.st/www.arkbark.net/j/htm/news_events/one.cgi?id=33

家族の飛行機代は出すが、犬猫の輸送代は出さないと日系中国人は言ってるそうです。
綺麗な娘さんが「動物を連れて帰りたい」と泣いてました。
そもそもこの家族はブルガリヤでもサーカスをしているので、動物を置いて帰る事は出来ません。

MBSのボイスというニュース番組で取り上げられてました http://mbs.jp/voice/
これに関するスレ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1138270915/
714重要無名文化財:2006/01/27(金) 18:02:52
やっぱり貞任良かった〜。
再演キボンヌ。
715重要無名文化財:2006/01/29(日) 01:02:55
>>709
何もそこまで痩せ型の方々を持ってこなくても…
716重要無名文化財:2006/01/29(日) 21:45:14
橋之助のどこが痩せ型かと(ry
717重要無名文化財:2006/01/29(日) 22:04:51
そんな橋之助よりもかなり重いって…。
昔の写真みると驚くほど細いのに、なんで??
718重要無名文化財:2006/01/30(月) 02:40:38
若い頃は胃下垂だったのよ。
719重要無名文化財:2006/01/30(月) 11:39:31
胃下垂って治るの?
720重要無名文化財:2006/01/30(月) 21:10:16
開き直って胃下垂も治ったってこと?
721重要無名文化財:2006/02/03(金) 01:10:02
名調子とばしてますね〜。
脇にまわってもイイ!
722重要無名文化財:2006/02/03(金) 18:48:09
ハイビジョン特集 還暦からの挑戦 中村吉右衛門 新作歌舞伎を創る
3月24日(金) 後8:00〜9:30  BShi



現在 歌舞伎界を背負う大看板のひとり・二代目中村吉右衛門。還暦を迎え、新たな境地を求めて
新作歌舞伎の創作に挑戦した。
 きっかけは15歳の時に目にした実の父・八代目松本幸四郎の舞台である。
それは昭和34年、文楽の演目に歌舞伎俳優が共演するという演劇史上初めての試みだった。
二日間だけの実験的な舞台にもかかわらず、熱狂的な称賛をもって語り継がれる伝説的な演劇となった。
還暦を過ぎ、吉右衛門さんは父が主演を務めたこの舞台を、新作歌舞伎として改めて世に問えないかと
考えたのである。
 題名は「日向嶋景清(ひにむこうしまのかげきよ)」
源氏との戦いに敗れた平家の侍大将・悪七兵衛景清が娘との情愛に目覚め、新たな人生を歩み出す物語である。
吉右衛門さんは自ら脚本を書きおろし、主演・演出も兼ねる一人三役をこなす。
番組は、脚本の推敲を重ね、演技を突き詰め、舞台装置のひとつひとつにまで拘って、
歌舞伎座での本番を迎えるまでの1年あまりを追った。新作歌舞伎に懸ける二代目中村吉右衛門の情熱を描く。

BShiの放送だが地上波にも降りると思う。
723重要無名文化財:2006/02/03(金) 19:02:48
>722
ありがd。地上波まで待ちきれん。
これから節分豆まきニュースのチェックだ!
724重要無名文化財:2006/02/03(金) 23:54:41
>>722
Thanks!!
725重要無名文化財:2006/02/04(土) 01:21:07
   
726重要無名文化財:2006/02/04(土) 19:03:04
五月演舞場はりまや大活躍!!
今から楽しみだわー。

昼の部
ひと夜
寿式三番そう
夏祭浪花鑑<団七

夜の部
石川五右衛門<五右衛門
道成寺
松竹梅湯島掛額<紅屋長兵衛
727重要無名文化財:2006/02/04(土) 20:38:51
はげしくガイシュツwだけど、楽しみだよね。
何回足を運ぶことになるか考えると恐いわ。
でも今月の親分もかっこいいし、井伊大老もはまるだろうなぁ。
728重要無名文化財:2006/02/04(土) 21:22:39
きっちーの団七は関西弁ですか?
729重要無名文化財:2006/02/05(日) 08:37:28
団七は楽しみですね
730重要無名文化財:2006/02/07(火) 15:46:42

5月もいいけど今月もいいよ〜。
731重要無名文化財:2006/02/07(火) 23:22:13
同じ月で吉の世話物、2本も観られて嬉しいんだけど、
あと1本、時代物も観たかったな。
732重要無名文化財:2006/02/08(水) 21:33:49
3本もやったら倒れちゃいそうwww
733重要無名文化財:2006/02/08(水) 23:19:40
5月は3本するんでした。
変なこと書いてすみません。
734重要無名文化財:2006/02/09(木) 10:45:53
ってかなんで種太郎をよく使うわけ?
735重要無名文化財:2006/02/09(木) 16:06:56
跡目相続含めてじゃない?
736重要無名文化財:2006/02/09(木) 16:09:31
4月はどうよ?
737重要無名文化財:2006/02/09(木) 16:11:56
>734
いいじゃん、可愛いし、上手だし。
738重要無名文化財:2006/02/09(木) 18:12:03
種太郎は長男だからあかんやろ。
種の助にしとけ。
最近どーなん?
739重要無名文化財:2006/02/09(木) 20:49:06
相続含めてなら長男でもいいんじゃん。じゃあ三代目候補になるってコト
740重要無名文化財:2006/02/09(木) 20:59:02
常識的に考えてよそのおうちのご長男は、ダメでしょう。
741重要無名文化財:2006/02/09(木) 22:54:32
歌舞伎の世界に常識はほとんど関係ないけどね。まぁ最終的に本人次第。
742重要無名文化財:2006/02/09(木) 22:59:57
来週の金曜日は鬼平犯科帳スペシャルですね

19:57〜21:54
鬼平犯科帳スペシャル「兇賊」
743重要無名文化財:2006/02/10(金) 01:11:15
とっつぁんだれやるのかな。
744重要無名文化財:2006/02/10(金) 01:24:18
高麗屋さんから成田屋さんへ長男さんがいったじゃない。
まぁ家の格が違うか?
745重要無名文化財:2006/02/10(金) 11:18:52
まぁどうするのか気になるね
746重要無名文化財:2006/02/10(金) 23:52:14
客席を通る長兵衛親分の低音の声にほれぼれ。
古事記の朗読CDを買っちゃいそうw
747重要無名文化財:2006/02/11(土) 12:57:36
声はいいねぇ本当に
748重要無名文化財:2006/02/11(土) 13:36:36
いいのは声だけじゃないよぉ
749重要無名文化財:2006/02/12(日) 13:41:06
やぱり声がこうしろと似ているね。
750重要無名文化財:2006/02/12(日) 14:57:05
こうしろとは、口跡のよさがまったくちゃうやん
751重要無名文化財:2006/02/12(日) 15:05:45
それはそうですね。
声質はよく似ているけど、こうしろは時々不明瞭。
752重要無名文化財:2006/02/12(日) 21:58:38
2月12日(日) NHK衛星第2 23:00〜0:00
アートエンターテインメント・迷宮美術館
▽巨匠誕生秘話▽セザンヌと画商の戦略

ゲスト出演らしい。



753重要無名文化財:2006/02/12(日) 22:56:38
>>752
おお!ありがと!
ぎりぎりセーフ、これから見るわン。
754重要無名文化財:2006/02/12(日) 23:18:25
レポよろ〜
衛星放送見られない・・・OTL
755重要無名文化財:2006/02/13(月) 00:40:31
BS迷宮美術館、見てきました。
有名画家の逸話をクイズ形式で紹介する番組。
キッチー、ゲスト回答者としてご出演。
素顔、ダークな色合いのスーツ、濃い青のネクタイ。
顔色よし、健康そう。全問回答。(やったね!)
番組通じて快活な感じで楽しそうでした。
素顔のキッチーもやっぱりいいなあ。
今日の番組では、やわらかい雰囲気で始終笑顔でした。
隣の山口もえちゃんに話す笑顔に、パパ・キッチーの面影?
今日の特集はゴッホ。最後に「ゴッホが絵にかけた愛情に負けないほど、
これからも歌舞伎を愛していきたい。」とのコメント。
時々娘をモデルにするけど、つい、
動くなと言って怒らせてしまうのです、だって。





756重要無名文化財:2006/02/13(月) 00:49:26
詳しいレポありがとう!
娘に怒られるキッチーいいなぁ。あんなお父さん欲すぃ。
757重要無名文化財:2006/02/13(月) 00:51:01
>>755です。
全問回答、じゃないです。(回答は当たり前!)
全問正解、でした・・。
758重要無名文化財:2006/02/13(月) 03:32:02
迷宮〜よく見てるが全問正解は見たことない、凄いな〜
多分再放送あるはずたからCHECKしなくちゃ
759重要無名文化財:2006/02/13(月) 21:03:44
知性派だね〜
760重要無名文化財:2006/02/13(月) 21:26:35
>>759
そこも好き
761重要無名文化財:2006/02/13(月) 22:57:07
知性をひけらかさないとこがいい。
偏屈そうなところや翳みたいな部分も好きだけど、何より舞台が一番!
762重要無名文化財:2006/02/14(火) 02:42:23
芸談聞きたいな。
といっても聞き手が…
763重要無名文化財:2006/02/15(水) 12:21:07
1978年、演舞場の「夏祭浪花鑑」の筋書が出てきた。
団七・・・吉右衛門
徳兵衛・・・仁左衛門
お梶・・・玉三郎
お辰・・・藤十郎
三婦・・・蓑助
義平次・・・子団次

見たっけー?今、見たいよー(T.T)
764重要無名文化財:2006/02/15(水) 17:38:48
下手糞だったんだろうなあ。
それはともかく、
子団次って観てみたかった・・・
765重要無名文化財:2006/02/16(木) 22:33:32
30代を知ってるなんてウラヤマシス。
写真集でみると、石切梶原なんかも初々しさがあって可愛い〜
こんな三代目を見たいと思ってしまった。
766重要無名文化財:2006/02/17(金) 13:44:44









767重要無名文化財:2006/02/17(金) 18:31:53
三代目は誰になることやら
768重要無名文化財:2006/02/17(金) 22:10:23
TVのキッチー老けてみえた。
幡隋長兵衛の方がかっこええ。
769鬼平:2006/02/18(土) 22:23:12
只で吉右衛門が見れる有り難さ
(ノ_・。)
770重要無名文化財:2006/02/18(土) 22:31:16
前にBSで親父さんの映画やってたけど
鬼平見て、すごい似てると思いました。
771重要無名文化財:2006/02/19(日) 01:13:15
由良之助は似てると思った。
772重要無名文化財:2006/02/19(日) 10:27:20

関連スレ

◆鬼平犯科帳を語ろう part3◆
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kin/1115216719/
773重要無名文化財:2006/02/19(日) 10:31:31

関連スレ

♪播磨屋スレッド(二代目&三代目?)♪
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1110369906/

◆鬼平犯科帳を語ろう part3◆
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kin/1115216719/

池波正太郎好きな人います? 第3部
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1110824809/
774重要無名文化財:2006/02/19(日) 13:20:54
さすがに、そろそろ鬼平もお役御免となれますか。
歌舞伎で演じてほしいものはいっぱいあるし。
775重要無名文化財:2006/02/19(日) 14:56:01
夜の部なんてモロに鬼平じゃん
いつ梶芽衣子が出てくるんだろう?と思いながら観てたよ。
776重要無名文化財:2006/02/20(月) 11:26:18
鬼平になっちゃってるのか。
夜の部見に行こうと思いつつ、昼のチケを買い足してしまったorz
777重要無名文化財:2006/02/20(月) 23:49:01
夜の部見た。たしかに鬼平っぽかった。
やっぱり演技の引き出し少ないのか?
778重要無名文化財:2006/02/21(火) 03:07:33
兄ちゃんは梶原がサリエリみたいだったから、どっこいどっこいw
779重要無名文化財:2006/02/22(水) 00:01:03
>>778
梶原とサリエリ両方見て書いてる?
さすがに違うと思われ。
兄の歌舞伎は?と思うことがあるがサリエリは絶品だと思うので
単純にそういうこと書いてほしくないのだが…。

夜の部はキッチー、あの役が単純に好きじゃなさそう。
だから役を作りこんでいないと思われ。
780重要無名文化財:2006/02/22(水) 01:03:49
確かにあの役は好きじゃなさそうだし、作りこむとバランス崩れちゃいそう。
キッチーがそのままやると、
もしかしてこういう結末になるのがわかってた?って思っちゃうのよね。

せっかくの音羽屋さんとの共演なのに、演目があれじゃ楽しみ半減で残念。
781重要無名文化財:2006/02/22(水) 21:20:40
小判一両、とっても面白かったけど。
三人の絡みも、芝居そのものも。
782重要無名文化財:2006/02/25(土) 04:12:14

歌舞伎俳優の中村吉右衛門が
「吉右衛門劇団」旗揚げ。

「若手の人たちに伝えるべきものはしっかり伝えたい」と抱負。

メンバーは
中村福助、市川染五郎ら。

毎年5月に
東京・新橋演舞場で興行
783重要無名文化財:2006/02/25(土) 09:43:54
へええ〜
嬉しいけど、定期的な公演をするのかな。
9月の歌舞伎座とか?
784重要無名文化財:2006/02/25(土) 10:17:33
吉右衛門劇団は歌右衛門存命中にも1回立ち上げたんだよな。

続かなかったけど。
785重要無名文化財:2006/02/25(土) 11:56:01
挑戦だね。
でも、ソースはどこ?
786重要無名文化財:2006/02/25(土) 12:10:22
昨日のスポーツ紙には、筋トレして肉体美を披露したいってしか
載ってなかった。
787重要無名文化財:2006/02/25(土) 12:50:17
吉右衛門劇団旗揚げするなら仲直りしなきゃいけない人がorz
788重要無名文化財:2006/02/25(土) 14:53:39
福助イラネorz
劇団旗揚げより、男の子作って
789重要無名文化財:2006/02/25(土) 15:17:30
釣りっぽい?
790重要無名文化財:2006/02/25(土) 16:34:27
これで種太郎が出てたら継がせるの決定じゃの
791重要無名文化財:2006/02/25(土) 17:08:46
染五郎は、お兄ちゃんの息子だし。
792重要無名文化財:2006/02/25(土) 17:41:09
>784
歌右衛門さんが、私が全ての責任を負うって言って発表したのに
なんでダメになったの?

劇団結成は釣りだろうけど、9月の秀山祭が気になる。
793重要無名文化財:2006/02/25(土) 21:58:45
秀山十種以外の初代の当たり役キボンヌ。
熊谷陣屋を陣門・組討から見たいけど他の人がやったばかりなので、
逆櫓と一条大蔵卿が見たい。
794重要無名文化財:2006/02/26(日) 00:08:53
【歌舞伎】この役者でこの演目が見たい!その3
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1119704965/l50
795重要無名文化財:2006/02/26(日) 01:33:17
播磨屋スレだし、見たい役書いてもいいのでは?
796重要無名文化財:2006/02/26(日) 09:35:24
797重要無名文化財:2006/02/26(日) 21:55:37
も〜わけわかんない最近orz
そのうち、ラマンチャの男やったりして
兄より良かったりして
798重要無名文化財:2006/02/26(日) 23:41:22
そんなの嫌だよ
799重要無名文化財:2006/02/27(月) 00:44:36
二人で相談したんだったらちょっとやだ>イナバウアー
おやぢさんはキャラ的に許せても、キッチーには正直やって欲しくない。
800重要無名文化財:2006/02/27(月) 00:50:47
>788みたいな無神経な書き込み、信じられない。
キッチーファンとは言わせないから!
801重要無名文化財:2006/02/27(月) 01:30:50
5月の紅長が恐い…
802重要無名文化財:2006/02/27(月) 01:36:02
はりまやは千秋楽に台詞で「今日は楽日だから云々」っていうよね。
自分が知っているだけでも二例あるよ。
803重要無名文化財:2006/02/27(月) 02:32:10
楽のお遊び?
804重要無名文化財:2006/02/27(月) 11:37:36
播磨屋は知らなかった。
今頃怒っている。
菊吉共演今後なし、なんて展開が
ありそう。
二行目まではそうあって欲しい。
でも三行目はいやな自分がいる。
805重要無名文化財:2006/02/27(月) 20:24:08
後ろ向きで笑いを堪えてたらしいし、怒ってなかったりしてOTL

806重要無名文化財:2006/02/27(月) 20:30:17
いや、怒りのあまりに震えていたのです
807重要無名文化財:2006/02/27(月) 20:41:48
blogなんか読むと笑ってたみたいじゃない?
808重要無名文化財:2006/02/27(月) 20:48:46
楽のお遊びはあってもいい。
けど、作品の味を損なってほしくない。
楽に初めて見る人もいるんだからねぇ。
その点からすると、オヤジさま、今回はやりすぎな気がする。
死体をいじっていいような芝居じゃないと思う。

キッチーにはこんなお遊びはしてほしくないとは思う。
荷担もしてほしくない。
でも、これを許さず競演なくなるというような狭量もいやだなぁ。
複雑なヲタ心理。
809重要無名文化財:2006/02/27(月) 21:18:19
あの場では笑ってしまったかもしれないけど、決して荷担はしてないと思う。
菊吉競演は今後も凄〜く見たいけれど、
あれを許さないことで競演なくなるなら、キッチーらしくていいわ。
同じ事またやったらヲタやめるかも。。
810重要無名文化財:2006/02/27(月) 22:34:01
キッチーらしくていいけど、
それを繰り返した末に、
仮称と悔悛くらいしか一座してくれない現状が
あるわけだからなあ・・
うーむ。辛い。
811重要無名文化財:2006/02/27(月) 23:40:12
今共演しなさそうなのって勘三郎くらいのように思うのだけど。
あと、ある意味でお兄ちゃんw
他は何だかんだいってありそう。
812重要無名文化財:2006/02/28(火) 11:24:21
澤瀉屋は?
813重要無名文化財:2006/02/28(火) 16:29:32
して欲しくねーなぁ<オモダカ共演
814重要無名文化財:2006/02/28(火) 18:11:34
きっちーはああいうのに先入観をもっていそう。
でも実際教えてみれば、
○○や××よりよほど筋も性格もいいのに気づくかもしれない。
815重要無名文化財:2006/02/28(火) 19:45:56
他所さまより染に播磨屋型の石切を。
1月の共演で穴があくほど貞任を見つめてたから、
去年のことを覚えてるだろうけど・・・
816重要無名文化財:2006/02/28(火) 23:31:52
染には播磨屋型の石切より、羽左衛門型の方が似合うと思うよ。
817重要無名文化財:2006/03/01(水) 13:51:53
播磨屋の芸は誰が受け継いでくれるんだろう?
人は一代、名は末代の心境なのかなぁ。
818重要無名文化財:2006/03/01(水) 23:30:59
たぶん歌昇とか種太郎とかじゃないの。種太郎とか今度の五月でるようだったら可能性はある気がする。ほかにいないし↓↓
819重要無名文化財:2006/03/01(水) 23:40:28
身長がのびたらなw
820重要無名文化財:2006/03/02(木) 01:19:02
名前は継がないでいいけど、芸は継いで欲しいな>種太郎
821重要無名文化財:2006/03/02(木) 21:13:05
だけど吉右衛門の名前がチラシ出なくなるのもさびしい
822重要無名文化財:2006/03/02(木) 23:27:49
あと20年は大丈夫だよ。
823重要無名文化財:2006/03/02(木) 23:40:28
本人は後継者のコトどう思ってるのかしらね。
824重要無名文化財:2006/03/03(金) 01:37:08
90位まで生きれば、そのうち後継者も出てくるさ。
825重要無名文化財:2006/03/03(金) 12:47:14
3月26日 NHK教育 22:00〜24:15
劇場への招待
還暦からの挑戦 二代目中村吉右衛門 新作歌舞伎を創る
歌舞伎 日向嶋景清

放送時間と解説から見るに、ハイビジョンの特番と
舞台を合わせて中継と桃割れ。
826重要無名文化財:2006/03/03(金) 15:17:56
>825
ありがとう。
ここでは評判悪かったけど、
日向嶋景清に胸打たれたのでドキュメンタリーも楽しみ。
827重要無名文化財:2006/03/04(土) 14:14:57
漏れは、景清、苦手だな。
828重要無名文化財:2006/03/04(土) 19:24:55
漏れは小判一両の侍が苦手だったorz
829重要無名文化財:2006/03/05(日) 10:58:12
景清が苦手というより、あれは芝居として失敗作。
再々演するつもりなら、かなり手をいれないと。
830重要無名文化財:2006/03/06(月) 05:43:35
日向嶋を離れた船が鬼界ヶ島へ行くというような。
831重要無名文化財:2006/03/06(月) 15:13:01
嬢景清八嶋日記を名作歌舞伎全集で読んでみたけど、
話としては良く書き換えられてると思った。
舞台の使い方や竹本の詞章は、手を入れないといけないと思うけど。
832重要無名文化財:2006/03/07(火) 03:17:16
最後の真の歌舞伎役者だと思う
833重要無名文化財:2006/03/07(火) 12:57:13
うざ
834重要無名文化財:2006/03/07(火) 19:21:22
お前がな
835重要無名文化財:2006/03/07(火) 19:27:35
あの内容でageてる時点で釣り決定。
スルーして。
836重要無名文化財:2006/03/08(水) 07:01:29
最後の真の歌舞伎役者と思う
837重要無名文化財:2006/03/08(水) 11:02:26
sageても釣られないってば(w
838重要無名文化財:2006/03/08(水) 13:12:13
本当に最後の真の歌舞伎役者と思う
839重要無名文化財:2006/03/08(水) 21:02:54
最後の真の鬼平役者
840重要無名文化財:2006/03/08(水) 21:56:36
>>782は釣りかと思ってたけど、↓読むとあり得るのかと思えてきた。
ttp://blog.eplus.co.jp/etheatrix01/2006-03-03-1
841重要無名文化財:2006/03/08(水) 23:44:51
>>第1回目で私が前に出ているが、
皆さんに渡していってお子さん方を育てて行きたい。

って言ってるじゃん。

夏祭の団七、褌一丁だから、
秀太郎さんに言われなくても
身体しぼらないとね・
842重要無名文化財:2006/03/09(木) 00:26:32
ヒデリンや29にツッコミいれられるキャラだとは、意外だった。
843重要無名文化財:2006/03/09(木) 00:56:18
「毎年重ねることが大切であり、ぜひ長く続けて行きたい」って。
その先にあるのが、29の歌右衛門、染ちゃんの幸四郎襲名だけじゃ寂しい。
844重要無名文化財:2006/03/09(木) 01:39:38
>>840
>>782です。釣りじゃないってば!
845重要無名文化財:2006/03/09(木) 10:50:01
ソースは?
846重要無名文化財:2006/03/09(木) 18:44:55
定期的に公演して、ゆくゆくは吉右衛門劇団へということ?
他は誰が加わるのか気になる。
847重要無名文化財:2006/03/09(木) 21:53:40
段四郎、歌六じゃない。もちろん歌昇もだな
848重要無名文化財:2006/03/09(木) 23:10:51
歌昇親子は当然として、段四郎も加わるといいね。
立女形は29なのか・・・
849重要無名文化財:2006/03/10(金) 18:22:39
魁春だろ。29はここに常時いるつもりはないんだろうな
850重要無名文化財:2006/03/10(金) 21:50:32
梅玉・魁春・歌昇・しか思い浮かばない。
851重要無名文化財:2006/03/10(金) 22:07:13
別に劇団と銘打たなくても、いつもの座組みじゃんそれじゃw
852重要無名文化財:2006/03/10(金) 23:24:53
劇団再結成なんて重い責任を負うのは難しいよね。
853重要無名文化財:2006/03/12(日) 01:20:39
息子いないしなァ。
854重要無名文化財:2006/03/17(金) 14:47:44
キッチーのキャラが1番おもしろいでつ。
ttp://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1140281289/
855重要無名文化財:2006/03/17(金) 20:47:53
4月のチラシに又五郎さんの名前を発見。
口上のみの御出演?
856重要無名文化財:2006/03/17(金) 21:22:57
>>854は妄想系のスレなので、見ない方が身のためです。
アタマ痛くなった…。

857重要無名文化財:2006/03/18(土) 01:38:42
そうかなあ?
蘭丸や、与三郎をやりたがるキッチー、きぁわいいな。
858重要無名文化財:2006/03/18(土) 18:50:14
与三郎は若いときにやってるよ。
写真見たけど、かっこよかった。
859重要無名文化財:2006/03/19(日) 17:30:51
つーか、一般板から21禁板にリンクを貼る行為は荒らしに近いものがあるぞ。
内容の是非はともかく、貼るのはよくない。
860重要無名文化財:2006/03/19(日) 20:48:18
あっちこっちに貼ってあるよ。
キッチーヲタって、役者に似て頭がかたいな。
861重要無名文化財:2006/03/20(月) 13:47:02
本人は意外と頭やわらかいのではないかと、
遠い目をしながら思う今日この頃。
862重要無名文化財:2006/03/22(水) 16:18:21
あっちこっちに貼ってあるんならマルチポストだろwww
863重要無名文化財:2006/03/23(木) 00:09:36
石川五右衛門は、舞台写真ありますか?
864重要無名文化財:2006/03/23(木) 00:11:39
気持ち悪い上げ方の人がここにまで来た
865重要無名文化財:2006/03/23(木) 12:14:55
演舞場のこといってるなら、舞台写真の販売はあるはず。

866重要無名文化財:2006/03/24(金) 10:52:15
>>865
ありがとうございます!お金をしっかり握りしめて、
五月の演舞場にいきます!
867重要無名文化財:2006/03/24(金) 11:13:50
初心者です。質問させてください。
五月大歌舞伎に行こうと思うのですが、
千秋楽でも楽しめますか?
>>808の様な事があると不安です。
868重要無名文化財:2006/03/24(金) 11:42:47
自演乙。馬鹿馬鹿しい。
869867:2006/03/24(金) 12:02:11
私へのレスですよね?自演ですか?とりあえず自演ではありません。
なんかいけない事を聞いてしまったみたいですね・・・
もう少し勉強してから出直します。すみませんでした。
870重要無名文化財:2006/03/24(金) 13:31:22
>>869
なんか、いらいらしてる人が常駐してるみたいだから、気にせず。
初心者で、普通に一度だけいい芝居をみたいなら、初日や楽は避けたほうがいいかも。
初日は、セリフがはいってなかったりすることもあるし、段取りも怪しい。
それゆえの必死さ、新鮮さを楽しむ人にはお勧め。
楽は、人にも出し物にもよるが、その日ならではのお楽しみが
あったりすることも。「普通」のを見たい人にはお勧めしない。
で、いつごろがいいかというと、これが難しい。
テレビ撮影はたいてい17〜20日前後に入ることが多いので、そこらへんが
こなれてきて、疲れもそんなに出てないころなのかな。
871重要無名文化財:2006/03/24(金) 13:57:49
歌舞茶の収録は20日頃が多いね。
いつもはその近辺にチケとるようにしてるけど、5月は通う!

楽日のお遊びは、心配するようなことはないと思われ。


872867:2006/03/24(金) 17:18:35
>>870
わかりやすいご回答有難うございます!
歌舞伎はほとんど初めての様なものなので、
17〜20日前後のチケットを入手しようと思います。
吉右衛門さんの五右衛門が楽しみです。

>>871
千秋楽はもう少し余裕もって楽しめる時までとっておきます!


嫌な思いをさせてしまった方、本当にごめんなさい!
873重要無名文化財:2006/03/24(金) 21:37:08
>>867さん、よかったら昼の夏祭浪花鑑も是非。
といっても私も他の人のしか見たことないのですが、
個人的には5月で一番期待してます。
874重要無名文化財:2006/03/25(土) 00:47:14
キッチー、パルコ歌舞伎観に行ったらすい。
875重要無名文化財:2006/03/25(土) 00:56:32
勉強熱心だねw
876重要無名文化財:2006/03/25(土) 10:37:01
見に行ったのがカンザだったら「馬鹿爺死ねよ」とかみんな思うのにw
877重要無名文化財:2006/03/25(土) 15:28:36
昨夜のハイビジョン特集見て!!
あらためてじっくり景清を観たいと思った。
878重要無名文化財:2006/03/25(土) 22:02:08
>>876
それが2ちゃん。
2ちゃんで人気があるって、いいことなのか、どうなのかw
879重要無名文化財:2006/03/26(日) 19:29:14
今晩10時〜
教育テレビ

吉右衛門様歌舞伎
880重要無名文化財:2006/03/27(月) 01:36:39
景清@教育テレビ

良かった・・・
881重要無名文化財:2006/03/27(月) 10:20:47
テレビは良かった。
景清の出来は良くなかったけど。
882重要無名文化財:2006/03/27(月) 13:16:42
ドキュメンタリー見て、やっぱり再演して欲しいと思った。
景清の心情をもう少し描きこむなり、工夫する余地はあるんじゃないかな。
883重要無名文化財:2006/03/27(月) 17:33:09
確かに景清自体は地味過ぎてどうかなって感じでしたけど
染や隼人君にダメ出しするキッチーは見ものでしたね
884重要無名文化財:2006/03/27(月) 18:06:49
見逃した…orz
885重要無名文化財:2006/03/27(月) 21:02:05
地味で、泣いてばかりで、うそつきばかりで、説明的な芝居だった。
でも、ドキュメントテレビはおもしろかった。
886重要無名文化財:2006/03/27(月) 21:39:45
再演するつもりなら、本気でいちから練り直さないと。
特に竹本の詞章。
887重要無名文化財:2006/03/27(月) 21:48:15
「景清」は、確かにもっと練って欲しいと思うけど
後半にかけての盛り上がりが好きな作品だ。
録画出来て良かったよ。
888重要無名文化財:2006/03/27(月) 22:01:44
本人も再演していきたいのだろうけど、
こういう新作は客受け悪そうで厳しそう。
889重要無名文化財:2006/03/28(火) 10:17:33
客受けの問題じゃないだろ。質がよければ、どんどんやればいい。
質がよければな。
890重要無名文化財:2006/03/28(火) 12:46:26
再演することで良くなっていくものはあるはず。
本人も言ってたけど、古典も最初はみんな新作だったんだもの。
891重要無名文化財:2006/03/28(火) 14:24:32
>>890
言ってることは馬鹿村屋と同じだな
違うのは客入りだけかwwwwwww
892重要無名文化財:2006/03/28(火) 14:33:36
親戚だしな
893重要無名文化財:2006/03/28(火) 15:41:49
播磨屋と金丸座って何か深い関係あるの?
894重要無名文化財:2006/03/28(火) 20:07:42
荒廃していた金丸座復興に尽力。
「こんぴら歌舞伎」の第1回に参加して、
世間に忘れられていた金丸座に注目を集めた。
第1回が当たって、段々に上演回数も
増えて、今日に至っている。
895重要無名文化財:2006/03/28(火) 21:26:08
>>894
まるで、播磨屋一人でなしとげたような言い草だな。
896重要無名文化財:2006/03/29(水) 00:22:25
>>886
原作どおりにやったらいいのじゃない?
897重要無名文化財:2006/03/29(水) 01:23:21
それじゃ、新作ではなくなっちゃうと思うんだけど。
898重要無名文化財:2006/03/29(水) 10:41:34
なにも新作にしなくたって良いじゃん。
899重要無名文化財:2006/03/29(水) 13:43:16
お父さんがやったように!
文楽との共演は無いかなぁ・・。
900重要無名文化財:2006/03/29(水) 15:36:31
挑戦は若さに通じる、とか言ってたから
これからも色んなものに取り組んでいくんだろうね。
芸の上での挑戦はファンとしては嬉しい。

901重要無名文化財:2006/03/29(水) 22:36:46
不器用だから挑戦は無理
902重要無名文化財:2006/03/30(木) 00:27:22
不器用そうなとこが萌えなんですw
903重要無名文化財:2006/03/30(木) 10:51:52
不器用を誉め言葉にしてはいけない。
904重要無名文化財:2006/03/30(木) 14:45:19
あの品の良さが好きwww
不器用さの裏返しなのかもねー
短所と長所というのは結びついとるね
905重要無名文化財:2006/03/30(木) 22:22:34
金毘羅の右京さんの品の良い色っぽさ、今も目に残ってます。
906重要無名文化財:2006/04/02(日) 03:33:35
澤村藤十郎さんと吉右衛門さんの競演は素敵だった
907重要無名文化財:2006/04/06(木) 00:04:26
日付変わっちゃいましたが
吉之丞さんお誕生日おめでとうございます。
908重要無名文化財:2006/04/11(火) 01:24:33
名流によると、来年以降も続けるつもりらしい>5月演舞場
座組も一緒なのかな。
909重要無名文化財:2006/04/12(水) 18:54:12
今月の昼の部はもうけ役だね。
周りのおばちゃんたち、みんな「吉右衛門さんいいひとね〜〜」
って目をはーと♪にしてるw
910重要無名文化財:2006/04/13(木) 08:02:41
そうかな、つまんない役だし踊り下手だし、なんかなぁ。
911重要無名文化財:2006/04/13(木) 09:11:59
ヲタにとっては物足りない。

役者にとっては、(たぶん)体は楽で一般人受けがいいから
やっぱり儲け役だよ。
912重要無名文化財:2006/04/13(木) 15:11:12
今月が楽(?)な分、筋トレに励んでるんだよ、きっと。
913重要無名文化財:2006/04/13(木) 16:45:37
一般人ですけど、あの役より、
あのあとの立回りの方がズットおもしろかったです。
914重要無名文化財:2006/04/13(木) 18:53:04
玉太郎君のご披露をするのが役目なんだから、
そんなもんでしょう。
915重要無名文化財:2006/04/14(金) 13:31:06
藤戸再演age
916重要無名文化財:2006/04/15(土) 02:31:40
自己満
917重要無名文化財:2006/04/15(土) 12:59:34
見たことないので藤戸再演は楽しみだけどな。
文句は見てから言うw
918重要無名文化財:2006/04/17(月) 08:58:13
藤戸は、あの舞台でこそ!
歌舞伎座ではどうなんだろう?
919重要無名文化財:2006/04/17(月) 10:16:17
抑えた声で玉太郎に「頭あげて、さげて」ときっかけをあげながらの口上は萌えどころでしょ。
玉太郎を見つめる笑顔がやさしくて「子供好きなんだろうな」と思わせるところが、
おばちゃんに受ける。踊りはアレだが、玉太郎よりちょっとは見られる。
920重要無名文化財:2006/04/18(火) 10:49:32
たしかに萌えどころwでした。
夜の井伊大老は、前半の部分がないのでどうも物足りないです。
921重要無名文化財:2006/04/27(木) 13:47:28
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/04/27/d20060426000137.html
元禄忠臣蔵の記者会見。動画付き。
922重要無名文化財:2006/04/27(木) 16:52:28
>>921
dくす!
923重要無名文化財:2006/04/27(木) 17:21:01
5月の石川五右衛門の上演時間てどれくらい?
924重要無名文化財:2006/04/27(木) 22:59:05
五月に入ってから、演舞場に電話してきいてみましょう。
925重要無名文化財:2006/04/28(金) 01:00:32
>923
手持ちのビデオ調べたら前回は1時間15分位だった。
参考までに。
926重要無名文化財:2006/04/28(金) 01:30:34
>925
ありがと。遠征するので参考にします。
927重要無名文化財:2006/04/30(日) 20:45:46
今晩10時〜
教育テレビ

▽10:00 仁左衛門インタビュー▽07歌舞伎“熊谷陣屋”
▽11:37 中村吉右衛門インタビュー▽歌舞伎“雨の五郎”
▽11:55 中村富十郎インタビュー▽歌舞伎“うかれ坊主”
928重要無名文化財:2006/04/30(日) 20:56:32
雨の五郎、見たくねぇw
でも見ちゃうんだろうな。ヲタの悲しい性
929重要無名文化財:2006/04/30(日) 21:40:44
漏れはお土砂の紅長見たくねぇw
でもヲタの悲しい性で、初日チケ取っちゃった。
930重要無名文化財:2006/05/01(月) 00:16:36
雨の五郎のカラミ・・・吉六タンと蝶三郎さんはわかったのですが他のお二方どなたかおわかりですか??
931重要無名文化財:2006/05/01(月) 00:40:05
筋書きによれば吉二郎、梅秋
932重要無名文化財:2006/05/01(月) 01:13:18
>>931
ありがとうございます!
933重要無名文化財:2006/05/01(月) 02:55:30
ずーっと気になってたんだけど、なんで幸四郎と仲悪くなったの?
934重要無名文化財:2006/05/01(月) 18:31:49
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060501-00000020-dal-ent
「吉右衛門 タッキーに負けん」

って…
キッチーが言ったのかと思ったら、染かよ
935重要無名文化財:2006/05/02(火) 01:46:59
思いのほか五右衛門の宙乗りが良かった。
つづら抜けというより、こじ開けて出て来たように見えたけど。
936重要無名文化財:2006/05/03(水) 02:29:04
>>934
タッキーがライバルだったとは気がつきませんでした
ごめんね、播磨屋
937重要無名文化財:2006/05/03(水) 03:34:29
だから染が言ったんだってばさ。
938重要無名文化財:2006/05/03(水) 03:36:35
だから冗談だってばw
939重要無名文化財:2006/05/03(水) 20:23:32
ビデオで鬼平見たけども かっけぇ〜!あの眼差しといい、江戸弁の粋な台詞回しといい立ち姿といい何もかも痺れすぎるぜ。ちなみに私は吉右衛門がヒゲ生やしてスーツ着た姿が特に好き。ちょっと英国人っぽい感じしない?
940重要無名文化財:2006/05/03(水) 21:18:11
あ〜するする。
ダンディだよねえ。すてき〜。
明日、演舞場いってきます!た の し み !!
941重要無名文化財:2006/05/04(木) 00:00:17
デジカメニュースで吉右衛門劇団再結成について語ってた。
なんでこの時期に?と思うけど、
歌右衛門さんの遺志を継ぐってのもあるのかなぁ。
942重要無名文化財:2006/05/04(木) 02:05:21
それって、5月演舞場歌舞伎のメンバーで、
吉右衛門劇団再結成ということか?という
質問に対して、答えてたんじゃないかな。
(インタビュアーの部分が編集でカットされて
いて確かなことはわかんないんだけどさ。)
5月演舞場歌舞伎は来年以降も続けたいと
いうことだけど、それは吉右衛門劇団再結成と
いうより、古典歌舞伎についての若手育成の
意味合いが強いみたい。
943重要無名文化財:2006/05/04(木) 19:13:22
まあ,吉右衛門の座組は,劇団名乗ろうが名乗るまいが,
毎度あんまり代わりばえしないけどな。
944重要無名文化財:2006/05/04(木) 20:24:11
今回はまだ復活旗揚げと銘打ってはいないけれど、って
29が言ってたので前段階なのか?と思って。
実質は古典歌舞伎についての若手育成の場っぽいね。


945重要無名文化財:2006/05/05(金) 00:09:23
ほうおう6月号の
冒頭は吉右衛門特集ですよー。
子役のころの写真もついてます。楽しく読みますた。
946重要無名文化財:2006/05/05(金) 01:24:51
9月の秀山祭がすっごく楽しみ。
奮闘公演になっちゃうんだろうけど、がっつりした時代物やってください。
947重要無名文化財:2006/05/05(金) 01:46:49
禿山の得意だった時代物って言うと・・・・・・盛綱、松王(本当は源蔵)、俊寛あたりか。
948重要無名文化財:2006/05/05(金) 01:50:40
禿山じゃないってばw
949重要無名文化財:2006/05/05(金) 01:51:13
禿山ワロスww
950重要無名文化財:2006/05/05(金) 01:55:47
禿山
ハライテー
951重要無名文化財:2006/05/05(金) 02:08:09
>947
熊谷とか、樋口とか他にも色々ありそう。
この機会だから平右衛門や源蔵なんかも見たい。

所縁の人ってことならお兄さんも出ればいいのに。
952重要無名文化財:2006/05/06(土) 22:42:17
新橋演舞場、行って来ました。
夜を見たのですが、派手でとてもよかった。
いつもは、渋い魅力ですが、今月は若若しく、パワフルでした。
お土砂も、エネルギーを感じました。
昼も絶対見マース。
953重要無名文化財:2006/05/07(日) 13:44:00
昼、染さんとの競演がないのが寂しい。
団七の磯之丞は、染さんがよかったな。
吉之助さん、出過ぎ。あの役は、かえって損な気がする。

954重要無名文化財:2006/05/08(月) 00:30:54
染さん久吉で頑張ってて良かったけど、磯之丞はかわいそうじゃないのかな?
徳兵衛でもなんだし。

團七の首抜きの浴衣姿は男前だし、
五右衛門も舞台の豪華さに負けない大きな役者振りで、今月は眼福〜。

955重要無名文化財:2006/05/08(月) 00:36:22
ホンと、いい男ですねー。
お土砂は、ちょーちょーかわいい。
<見た人だけがわかるねた>⌒∵⌒
956重要無名文化財:2006/05/09(火) 21:34:56
義平次にネチネチ苛められるとこが何故か好き。
秀山祭で馬盥の光秀やってくれー。
957重要無名文化財:2006/05/09(火) 23:02:51
>>956
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
漏れも夏祭みて馬盥みたいと思った。
怒りを飲み込んで肥大させていく様子がなんとも(・∀・)イイ!!
958重要無名文化財:2006/05/10(水) 00:03:52
アゲ
959重要無名文化財:2006/05/10(水) 00:12:54
染はおじさんに対して尊敬がすごい。
染自信が播磨屋の継承に意欲がある。
960重要無名文化財:2006/05/10(水) 00:23:43
それは、すばらしいし、高麗や父も偉いよね。
結局、仲いいし、意地悪な家族じゃないね、お互い。
これから、どんどん競演して欲しい。
幸四郎さんも、徳兵衛とか、出ればいい。
961重要無名文化財:2006/05/10(水) 00:42:06
染は、尊敬する人イッパイいるんだよ。
兼ねる役者・踊れる役者・和事のできる役者・を目指してる。
播磨屋とは少し持味が違う。
962重要無名文化財:2006/05/10(水) 01:52:56
持ち味も違うし、そもそも染さんは高麗屋の跡取り。
播磨屋の芸を継承しようっていう気持ちだけで十分だよ。
963重要無名文化財:2006/05/10(水) 09:10:38
継承者はもうちゃんといるでしょ。
964重要無名文化財:2006/05/10(水) 09:55:43
誰?
965重要無名文化財:2006/05/10(水) 12:06:05
逆櫓の樋口!観た〜い。
秀山祭でやって欲しい。
966重要無名文化財:2006/05/10(水) 12:28:40
弥次喜多、見たーい。
967重要無名文化財:2006/05/10(水) 12:41:00
樋口観たいに一票!!
でも、3年前に50回忌追善したばっかりなのになんで秀山祭?



968重要無名文化財:2006/05/10(水) 12:46:12
こっちで、配役を考えると良い。

歌舞伎】この役者でこの演目が見たい!その3
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1119704965/l50
馬盥も逆櫓も、23衛門で見たいという意見があるぞ。
義太夫狂言に定評のある右と左って感じだな。
969重要無名文化財:2006/05/10(水) 13:45:12
法界坊よろしく
970重要無名文化財:2006/05/10(水) 15:27:45
初代って凄いね〜。
当り役の幅広さにビックリする。
971重要無名文化財:2006/05/14(日) 02:00:08
6月のチラシの写真見て
女方もお婆さんの役なら違和感ないと思った。
972重要無名文化財:2006/05/14(日) 21:22:28
先週から読売新聞朝刊で連載がはじまったキッチーの「時代の証言者」
兄貴がいじめられて帰ってきて「あんちゃんのかたき」とほうき持って
出掛けようとしたとか,幼少期は兄貴思いだった(?)キッチー。
「兄貴はダブルで僕はお古」という幼少期のギャグの話をしてたけど,
よっぽど気に言ってるんだね。
ギャグセンスは双葉より芳しだったんだね。
973重要無名文化財:2006/05/15(月) 00:38:10
いつから仲悪くなったんだろう??
974重要無名文化財:2006/05/15(月) 13:43:13
お客さんは笑ってくれてたけど、紅長さんのお笑いのセンスはこそばゆかった。
975重要無名文化財:2006/05/15(月) 21:08:59
その「兄貴はダブルで僕はお古」っていうの,
「半ズボンをはいた播磨屋」でも書いてたね。
ここでも語ってるし,
ttp://www.kichi8.iplus.to/foo2.html

キッチー少年会心の駄洒落だったのね
976重要無名文化財:2006/05/15(月) 21:42:36
おちゃらけて周りに気を遣う子供だったんだよね。
977重要無名文化財:2006/05/15(月) 22:28:48
しかし,最近のキッチーって,なんか再び少年時代のビミョーな
お笑いセンスが目を覚ましてきてない?
去年のこんぴらあたりからアドリブとばして染わらかしたり,
弥次喜多キッコロとか…。
978重要無名文化財:2006/05/15(月) 22:38:40
>>977
還暦のせいじゃまいか・・・
979重要無名文化財:2006/05/15(月) 23:58:33
「播磨屋画がたり」にもビミョーなお笑いセンスが散りばめてある。
でも、そんなところもツボw
980重要無名文化財:2006/05/16(火) 00:08:33
キッチー狙った一言はビミョーなのだが
地の文章に時々二ヤッとさせられるときがある。
ユーモアのセンス,あるのかないのかもビミョー・・・
981重要無名文化財:2006/05/16(火) 01:00:08
今月は染ちゃんがうまく受けてくれてるからいいけど…。
お客さんを笑わすの苦手そうなのに
ゆる〜いネタを真面目にやってる姿に人柄を感じる。
982重要無名文化財:2006/05/17(水) 00:55:59
演舞場の舞台写真まだ?
983重要無名文化財:2006/05/17(水) 17:44:47
次の鬼平ゲストは(もしやるとしたら)兄貴がいーな
984重要無名文化財:2006/05/17(水) 21:15:07
ちょっと見てみたいw
悪人役で対決して欲しい
985重要無名文化財:2006/05/17(水) 22:50:11
>982
舞台写真出ることは決まってるらしいが、時期が未定らすぃ。
誰がゴネてるんだろう?
986重要無名文化財:2006/05/18(木) 18:06:41
えーん、明後日遠征で行くんだよ〜!
舞台写真、出しておくれ〜〜!!
987重要無名文化財:2006/05/18(木) 21:45:16
次スレが立てられません。どなたかよろしこ。一応テンプレつくりました。

♪播磨屋スレッド(四)♪

吉右衛門丈、又五郎丈、吉之丞丈&お弟子さんを語るスレ。

前スレ:♪播磨屋スレッド(二代目&三代目?)♪
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1110369906/
前々スレ:♪播磨屋スレッド(二代目)♪
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1062598096/
前々々スレ:♪播磨屋スレッド♪
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/981370204/
988重要無名文化財:2006/05/18(木) 22:20:25
987さん、ありがとう。次スレ立ててきました。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1147958283/
989重要無名文化財:2006/05/19(金) 01:53:17
dクス!

今月さすがに少し痩せたように見える。
来年からはもう少し若手に奮闘させないと寿命縮めそうで心配になっちゃうよ。
990重要無名文化財:2006/05/19(金) 03:13:11
>>988 ありがとー。

やっぱり?あたしも痩せたと思った。
あと一週間、播磨屋がんがれ〜
991重要無名文化財:2006/05/19(金) 19:34:08
九百九拾壱
992重要無名文化財:2006/05/20(土) 00:11:55
九百九拾弐
993重要無名文化財
兄さんは秀山祭に出るの?
孫二人がこんだけいい役者になってるんだから、競演したらいいのにね。