歌舞伎観劇のお食事は?・その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1重要無名文化財
みなさん、歌舞伎座や国立で歌舞伎を見るときお食事はどうしてます?
引き続き話してみましょう。

前スレ:歌舞伎観劇のお食事は?
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/979404227/
2重要無名文化財:04/05/13 17:07
>>1
やっぱり今月は海老だべ。
3重要無名文化財:04/05/13 20:48
>>1
もつかれ〜
4重要無名文化財:04/05/13 21:33
遠征組です。襲名弁当予約しようと思いますが
どなたか召し上がった方いらしたら、ご感想お願いします。
5重要無名文化財:04/05/13 22:07
食べたよ。
あの値段に見合う味とは思えなかった。
友達に相談されたら、やめとけと迷わず言います。
6重要無名文化財:04/05/13 22:31
そうなんですか。ありがd
ナイルのカレーにしときます。
7重要無名文化財:04/05/14 01:04
となりの「暫」の海老カレー。(襲名限定)
8重要無名文化財:04/05/16 01:05
6月の終わりごろに松竹座に遠征する奴の質問が来る予感。
9重要無名文化財:04/05/16 22:18
6月初遠征する奴が多そうな予感なので、上げておく。
10重要無名文化財:04/05/16 22:30
襲名御膳、予約一杯で断られた!
こうなると何がなんでも食べたくなって、そのために必死で6月チケットを
手に入れた。
そうまでするほどの味じゃないわけでつね・・ガックリ
11重要無名文化財:04/05/20 01:03
食事目当てかよ!
というか、舞台を楽しんでってね。
12重要無名文化財:04/05/22 22:42
おいおい、落ちねーか?
13重要無名文化財:04/05/22 23:02
>>7
夜の部にいったら売り切れだった
14重要無名文化財:04/05/22 23:22
ま、海老フライがのってるだけなのだが。
15重要無名文化財:04/05/22 23:35
襲名弁当、予約しないで食べられた。
まあまあ、だったよ。
時間がないのが一寸ね。
一筆箋は食べないでも300円で売ってる。
16重要無名文化財:04/05/22 23:37
漏れの時には、紅葉狩り見る気なくて悠々と
食べてるおばちゃん達イパーイだた。
17重要無名文化財:04/05/23 00:42
明日行くんだけどお昼なんにしよー
三越でおべんと買おっかなぁ。
18重要無名文化財:04/05/23 01:02
弁松は?
19重要無名文化財:04/05/23 01:03
味濃くない?
後から喉渇くんだよね。
20重要無名文化財:04/05/23 01:09
甘めだしね
21重要無名文化財:04/05/23 01:11
弁松のお弁当って茶色いイメージ。
22重要無名文化財:04/05/24 20:16
向かいの岩手プラザのおやつやお弁当や酒おいしいよ!
23重要無名文化財:04/05/24 21:30
>>22
弁当はどんなのがあるのん?
24重要無名文化財:04/05/24 22:07
ナイル行ってきました!!
ABちゃんの好きなカレーって言ったら笑われやんした。
25重要無名文化財:04/05/24 23:45
イタタ
26重要無名文化財:04/05/25 01:16
じゃあ今度「クサナギ君がいつも食べてるやつ!」って
注文しよw
27重要無名文化財:04/05/25 01:18
「いつものあれ」っていってごらん
28重要無名文化財:04/05/25 01:28
注文せんでもムルギランチが出てきまつ
29重要無名文化財:04/05/25 01:40
一個だけ注文して二人で食べてもいいのかな?
30重要無名文化財:04/05/25 01:41
一杯のかけそばかよ!
言えば少なめに盛ってもらえるよ。料金変わらないけど。
31重要無名文化財:04/05/25 21:41
>>29
貧乏なのは良いが
貧乏臭いのはいやだ。
32重要無名文化財:04/05/25 22:35
貧乏じゃなく、単にバカッポーだったりして<一個を二人で
33重要無名文化財:04/05/25 22:39
ちがうよー女同士だよー
前、一人でいった時食べきれなかったからさー
言えば少なめにしてくれるのか…
今度はそういってみるよ。
34重要無名文化財:04/06/01 22:49
抹茶どら焼きは5月でおわりー。
6月は助六記念、ゆかりどら焼きだー!
35重要無名文化財:04/06/02 00:28
築地場外も行ってみて
地方の人にもおススメ。
表通り(晴海通り・新大橋通り)の店が閉まっていても
中通りの飲食店は営業してます。お昼休みもあるけど。。。
ただ日祝は休みのところが多いです。
36重要無名文化財:04/06/02 12:35
昭和通り沿いの「一風堂」とか「梟」のラーメン
漏れは、ダッシュで食べに行ったこと有り。
37重要無名文化財:04/06/03 02:07
昼の部、食事休憩(口上前)の後にも弥生の拵えのため35分の休憩有り
どこで茶したらいいでせう?
檜はいっぱい…
38重要無名文化財:04/06/03 09:26
>>37
気分転換に1度外に出る。
裏の茜屋珈琲店でゆっくりする。
お金ないときでも、漏れはとにかく外に出る。
ドートール、プロント、YOU・・etc
眠気覚めるからね。
39重要無名文化財:04/06/08 22:53
今日テレビ東京で歌舞伎座裏のロールキャベツ屋やってた。
40重要無名文化財:04/06/08 23:15
そんな所あった?
41重要無名文化財:04/06/09 01:21
銀座三越、まい泉のそぼろ弁当、販売しなくなったのかな。
最近まったく見かけない。
42重要無名文化財:04/06/09 10:57
>>38
いい考え。そうだよなー。
中にいたからってABが出てきて
何かしてくれるわけじゃなし、
座りっぱなしなんだから、動かないとなー。
ケツが痛くなってしょーがねーぜ
43重要無名文化財:04/06/13 12:55
 茜屋の側のワインバーcave de vigne はどんな
感じですか?終演後に一杯のみに行こうと思うんだけど、
なかなか勇気が。
44重要無名文化財:04/06/13 14:12
松竹座・・・4月レポ参照
ttp://www.ktv.co.jp/ktv/ann/cafe/katayama.html
45重要無名文化財:04/06/13 16:51
きのうは暫のABカレーに心ひかれながらも
裏の小諸そばでごまだれせいろを食べた。390円。
ごまだれがちょい甘めかな。でもおいしかった。
46重要無名文化財:04/06/13 21:28
歌舞伎座の中で食べるなら
既出でも3階のカレーライス
47重要無名文化財:04/06/13 23:01
>>46
幕間に食べるんでつか?
そのカレー、美味しいの?
48重要無名文化財:04/06/13 23:11
そんなに美味しくない
700円だもの
激マズではないが
49重要無名文化財:04/06/13 23:42
カレーライス嫌い
50重要無名文化財:04/06/13 23:45
私も嫌い。
歌舞伎座にも演舞場にもなんであるのか不思議でしょうがない。
幕間に食べた後もずっとカレー臭そう。
51重要無名文化財:04/06/14 00:13
ウザ〜
52重要無名文化財:04/06/14 09:43
歌舞伎座スレにあったすいか杏仁は歌舞伎座のどこで食べられますか?
53重要無名文化財:04/06/14 23:28
歌舞伎そばを食べてみてー
30分ほどの幕間に行ったら、食べて戻れますかね?
54重要無名文化財:04/06/15 00:21
ガイシュツ、ここじゃなかったっけ?
歌舞伎座スレのほうかも
55重要無名文化財:04/06/15 00:22
いつも幕間に食べるよ。歌舞伎そば。
行列しだいかなー。
56重要無名文化財:04/06/15 00:25
今月も九州から行くんですが、襲名弁当は
先月とメニュー一緒でしょうか?
57重要無名文化財:04/06/15 00:26
58重要無名文化財:04/06/15 00:27
>>56
歌舞伎座に直接問い合わせた方が早いぞ
当日ではいっぱいなこともあるそうだし
59重要無名文化財:04/06/15 00:30
有難う御座いました。
予約して行きます。
60重要無名文化財:04/06/15 10:11
>>56
評判悪いよ。値段の割にしょぼくてまずいそうです。
記念のつもりならいいけど。
61重要無名文化財:04/06/15 13:23
人それぞれだね。
私の方では襲名弁当、みんな喜んでた。
62重要無名文化財:04/06/16 23:38
甘いのおいしそう。白玉ぜんざい?大福ぜんざい?
63重要無名文化財:04/06/18 10:37
海老カレーの海老、かりっと揚がっていて、頭からしっぽまで食べられますた。
64重要無名文化財:04/06/18 23:25
そうなんだ。23日に行くから記念に食べようかな。
あんまり並ばないですむといいけど。
65重要無名文化財:04/06/26 01:38
食べました、海老ふらいカレー。
ほんとにカリカリと頭からしっぽまで食べられた。
カリカリっていう音が聞こえると、同じもん食べてる人が
いるなあ、と思いながら食べた。
66重要無名文化財:04/07/07 13:10
松竹座の周りって食べ物屋さんばかり。お勧めがあったら教えて。
67重要無名文化財:04/07/07 14:28
前スレでははり重の(ビーフ)カツサンドがお勧めだった。
場所は松竹座並びで2、3軒手前(御堂筋角)、時間指定で予約可。
他にははづぼらやのふぐ寿司や、かに道楽のかに寿司も。
68重要無名文化財:04/07/07 15:32
ありがと。泊まるので、試してみます。
69重要無名文化財:04/07/07 19:49
きのう、隣のイスで憩ってた人が食べていた
「ずんだアイス」が気になります。@歌舞伎座
やはり向かいの岩手銀河プラザで売っておりました。
来週、夜の部を見るから買ってみよう!
70重要無名文化財:04/07/07 19:57
日本橋三越ならずんだプリンもあるよ。
ずんだって仙台だと思ってたけど、岩手でも名物なんだ?
71重要無名文化財:04/07/07 20:27
仙台なら「づんだ」だべっちゃ
72重要無名文化財:04/07/07 23:06
岩手銀河プラザには、ずんだ餅やくるみゆべしの試食が置いてあったり
小岩井のヨーグルトなど乳製品も豊富。
座って食べられる休憩用のイスもあるのでいつも寄るよ。
ついでに夕食のオカズも買って帰る主婦です。
73重要無名文化財:04/07/08 01:21
>>71
日本橋三越に出店してるのは仙台駅にもある「ずんだ茶寮」だから。
74重要無名文化財:04/07/08 01:36
松竹座遠征のときに「はも」を食べてきたいんですけど、
お薦めの店ありますか。庶民がはいりやすそうなとこで。
昔、橋のたもとの店で食べたことはあります。
はり重カツサンド、お肉が美味しい〜。
一見、値段の割りに小さい?なんだけど
肉の質、厚み、揚げ具合・・・ウマ〜。
普段食べてる肉と違う、違いすぎる。
十分堪能いたしました。
76重要無名文化財:04/07/12 22:58
「はり重」の味噌漬うまかったよ。
ただ、お土産には重過ぎる。
送るのがいいな。
77重要無名文化財:04/07/14 00:16
松竹座の夜の部がはねた後、大丸の地下(夜8時半まで)で
半額になった海鮮ちらしをゲット。ホテルで食べました。
78重要無名文化財:04/07/14 22:35
漏れは、幕間に抜出して松竹座前の
「くるる」でたこ焼きを食う。
今月はタコ蔵襲名だしな。
79重要無名文化財:04/07/14 22:45
>>78
くるるってチェーン展開してるよな?
80重要無名文化財:04/07/15 10:47
>>79
してますよ。でも、道頓堀が本店。
あの、名物びっくり大たこのたこ焼きは喉につっかえて
飲み込めないから、幕間の時間内では無理デス、注意。
81重要無名文化財:04/07/21 12:10
歌舞伎座に遠征したのでおススメにあった築地市場に行ってきました。歩いてすぐなのね。
祭日だったけど朝早くから開いてるお店があって握りのセットを頼みました。
値段は安くはなかったけど、トロ、あなご、エビ、カニ・・・・それから貝のだしの味噌汁も美味しかったあ。
一人でも入れるような雰囲気だったのでよかった。(ただ会計のねーちゃんが怖かったのが残念。おのぼりさんにはやさしくしてよ)

82重要無名文化財:04/07/21 12:17
それにしても歌舞伎座のお弁当はどうしてみんな味が濃いのだろうか。
83重要無名文化財:04/07/21 17:08
特に夏場は傷みを防ぐためでは?
お年寄りが多いからちょっとでも悪くなってるとすぐお腹こわしそうだし。
84重要無名文化財:04/08/05 23:37
今月はまだ歌舞伎公演が始まってないからなんなんだけど、
歌舞伎座あたりまで切符を買いに行くとかのついでがあったら、
築地本願寺の盆踊りをのぞいてみて。といっても6日までだけど。

南門のとこにはテキ屋が出てるけど、境内うちの屋台の数は
そんなに多くはないものの、築地商店会の人たちがやってるから
生ビール250円、缶ジュース100円とかいう良心的価格。鳥藤の
焼き鳥五本入りも300円だし。大江戸助六太鼓も入ってて、結構な
にぎわいを見せてます。ビアガーデン行くよりよっぽどおもしろいよ。
85重要無名文化財:04/08/05 23:50
そういや吉兆でゆっくり食事を楽しめる機会は
納涼の第2部での食事予約でしたっけ?
86重要無名文化財:04/08/06 00:00
幕間の食事ってせわしないし、超早食いしなきゃ無理だよね。
吉兆で食べたとき、結局食べきるのに次の幕まで食い込んで
しまった。。

やっぱり観劇後に外でゆっくり食べるのが一番性にあってる
と思うんで、最近は中で食べなくなっちゃった。
87重要無名文化財:04/08/06 00:04
でも上演時間が長いと、お腹が空いて、
なりそうになって冷や冷やすることもある。
仕方ないんで、お菓子とか果物を幕間に
食べたりするけど、食ペースが乱れるのが
観劇の難点。
88重要無名文化財:04/08/06 04:31
田舎モンの為に味が濃い
89重要無名文化財:04/08/06 09:23
裏の小諸そばに良く行きますが。
90重要無名文化財:04/08/07 11:55
国立劇場に出かけるときは、アーク半蔵門で食事するのが
恒例になりました。ちと離れているけどね。
91重要無名文化財:04/08/07 18:19
>>89
小諸そば、久しぶりに食べたら、味が落ちたな。
つーか、あそこは幕内の人だらけでビミョウだ。
92重要無名文化財:04/08/08 15:38
小諸そばごときに「味が落ちた」ってw
93重要無名文化財:04/08/08 20:14
コンビニエンスストアーのサンクス「幕の内弁当」歌舞伎座厨房監修だと
94重要無名文化財:04/08/08 20:17
そうなのか、じゃあ諸事情で歌舞伎座に行けなくなっちまった母親と
歌舞伎のDVD見つつ食べようかな…<サンクスの幕の内弁当
95重要無名文化財:04/08/08 20:28
サンクス公式覗いた。
幕の内・助六・おにぎりの全三種類だって。

96重要無名文化財:04/08/10 23:18
国立は何たべようか迷うよなあ。
外に店ないし、中もいまいち。
どーでもいいなら、とりあえずカレーにしてる私。
空いてるしね。
97重要無名文化財:04/08/11 08:49
>>96
概出になるけど、ちょっと外に出てアーク半蔵門へ。
1階のカフェレストランならランチやカレーもあるよ。
千円ほどで量的にも満足できます。
98重要無名文化財:04/08/12 15:06
桟敷席では、幕の内とすし、どっちを頼んだほうが良いでつか?
99重要無名文化財:04/08/12 16:01
>>90
合同公演の幕間に食べてこれるかな?
100重要無名文化財:04/08/12 16:04
あっ>>97さんにも情報ありました。スマソ。
カレー・ラーメン以外で美味しいお店入ってますか?
101重要無名文化財:04/08/12 22:45
>>96
国立劇場から少し離れているけど
千鳥ヶ淵の方まで歩いて行くと
「トニーローマ、三番町店」があります。
スペアリブとオニオンリングでアメリカ気分です。
102重要無名文化財:04/08/13 01:21
>>98
歌舞伎座だよね?自分は寿司。
いろいろ食べたいなら、多少高くても吉兆の方をお勧めする。
103重要無名文化財:04/08/13 05:06
>>93
一瞬この板の住民監修かと
104重要無名文化財:04/08/14 06:17
>>93
まずそう
105重要無名文化財:04/08/15 13:57
>>103
厨房って言葉に反応しちゃうよねw
106重要無名文化財:04/08/16 20:07
サイン入りうちわどうだった?
107重要無名文化財:04/08/16 20:11
ちゃっちい。そのうち福袋入りじゃん?
108重要無名文化財:04/08/25 02:02
幕間にダッシュして「歌舞伎そば」のざるかきあげを食べてきました。おいしかったよ。
109重要無名文化財:04/08/25 16:17
混んでた?
110重要無名文化財:04/08/26 22:43
久振りに行ったら、いつのまにか
ペッパーランチチェーンが出来てた。
輸入肉食ひますた。
111ぽこ ◆POCOeuXoJw :04/08/28 21:14
   ∧,,∧
  (,,・∀・) <111
 @(_uu)
112重要無名文化財:04/09/01 00:52
>>110
どこ?
113重要無名文化財:04/09/01 01:02
>>112
楽屋口並びです。
114重要無名文化財:04/09/04 17:40
あれおいしい?
115重要無名文化財:04/09/07 22:40
どうかな?
食ったことない。
116重要無名文化財:04/09/08 19:34
まぁ、値段通りかな。>ペッパーランチ
おいらのような貧乏人には、それなりに食えます。
ただニンニク臭くなるからなぁ。幕間にはさけてます。
117重要無名文化財:04/09/29 23:58:49
そろそろ必要な気がするのでage
118重要無名文化財:04/09/30 01:04:18
名古屋のひつまぶし、おいしかった。
名古屋で初めてまともなモン食べた気がした。
119重要無名文化財:04/10/01 02:47:16
>>118
どこで食べたの?
120重要無名文化財:04/10/02 19:33:32
こないだ初めて歌舞伎座の花かご弁当食した。
んまかった。
121重要無名文化財:04/10/02 23:20:09
>>119
松坂屋のあつた蓬莱軒 
122重要無名文化財:04/10/29 08:59:42
前スレで読んだ気がするのだけど、どなたか教えてくださいまし。

歌舞伎座横のトゥザハーブスって、幕間に半券見せると
急いでくれて、いくらか割引もしてくれるって、本当でしょうか?
歌舞伎座ごはん、高いし飽きたので、来月早速試してみたいのです。
前すれヨメナイんです。教えてチャンでごめんなんし。
123重要無名文化財:04/11/04 21:25:59
agetokune
124重要無名文化財:04/11/06 21:42:39
御園座地下食堂のおでん屋
125重要無名文化財:04/11/06 21:48:54
>>122
事実だろう。漏れは一度も使ったことないが、
あの店の評判を聞くと、行く気も失せる。
126重要無名文化財:04/11/06 22:09:54
日の出、改装するんだね。儲かってるんだろうな。
127重要無名文化財:04/11/06 22:26:05
>>122
前スレは読めなくても電話して聞くとか現地で開演前に確認するとかできるだろ。
で、結果は報告しろよな。
128重要無名文化財:04/11/07 12:33:41
南座1日籠城の予定ですが仕出しのお弁当っておいしいのでしょうか?
お勧めがありましたら教えてください。
お値段は花吉兆くらいで。
まず、チケットが取れるかどうかが問題なのですが。
129重要無名文化財:04/11/08 08:08:03
南座の前で売ってるカツの弁当
結構おいしい
130重要無名文化財:04/11/08 13:17:21
>>129
そのカツ屋、もう無くなってないかい?
131重要無名文化財:04/11/09 23:38:41
チケとれるかなあ、南座。
南座近くのホテルは結構埋まってるね。
Web予約の状況みただけだけど。

ビジネスホテルはやだから、チケとれたら駅前に泊まるしかないかな。
132重要無名文化財:04/11/10 21:55:50
銀座松屋の地下で井泉のかつサンドを買って歌舞伎座へ行きます。
133重要無名文化財:04/11/11 16:02:21
>>127みたいな親切な人って、好み。
134重要無名文化財:04/11/11 16:16:13
>>122
前スレざっと読んでみたけど、コレかな。

66 名前: 名無しさん@お腹いっぱい 投稿日: 2001/01/27(土) 00:58
歌舞伎座の隣の「なんとかハーブス」おいちいよ。あげ。

67 名前: 重要無名文化財 投稿日: 2001/01/27(土) 01:07
>>66
チケット見せると割引になる店ね。
お茶しかしたことないけど、食事は何がおいしいのかな。
その下の文明堂だっけ、あそこもいったことないや。


移転前の分だけになっちゃうけど、貼っておくわ。
http://cocoa.2ch.net/rakugo/kako/979/979404227.html
135重要無名文化財:04/11/11 16:27:29
過去ログよむかぎりは幕見に間に合わなさそう。
136重要無名文化財:04/11/11 21:33:44
よく築地の米屋のおにぎり、豆腐屋で白和えを買って
行きます。見た目は地味だけど、ウマーなので幸せ気分な
幕間であります(舞台が面白いとさらに倍!)

後は、築地にある天むす屋も利用します。
昼に買って夜の部に持って行きます。
137重要無名文化財:04/11/11 23:16:57
南座、休日頼んだら昼は12列、夜は2列目だった。
例年に増して厳しいが、昼のほうが争奪戦状態らしい。
手数料で弁当代が吹っ飛んだ。
AMPMのおにぎりでがまんするか・・・。
138重要無名文化財:04/11/12 06:10:56
げげっ、漏れ昼狙いなのに。夜の方が人気だと思ってた、スレ違いですまんですた。
139重要無名文化財:04/11/25 18:42:36
漏れも昼狙い(後半)でつ。
やっぱり関西だから23さんファンが多いのかな。
昼ねらいは23さんの茶後見見たさ?(自分がそうだから)。
140重要無名文化財:04/12/11 11:57:13
これもそろそろあげとく
141重要無名文化財:04/12/25 13:26:48
南座はだいたい隣の店(まだある?)のカツサンドか、寿司にしてるよ。
寿司屋は中から入れるし、結構美味しい。
にぎり1800円だったかな?弁当にしては高いけどにぎりならそんなものでしょう。
開演前に予約しておくとすぐに入れるし、思ったより空いてるからゆっくりできるよ。
142重要無名文化財:04/12/26 11:14:49
カツサンドの店はもうないな…
南座なら、近くの高島屋が10時開きだから、そこで買ってる。
どうせ開場してすぐの南座入り口は混んでるから、迷わずに買えばそこでロスする時間と変わらん。
143重要無名文化財:04/12/31 17:10:39
お正月は吉兆で祝い酒を頂きます
144重要無名文化財:05/01/01 22:31:39
劇場内の大食堂で食べたことがある人はいますか?
歌舞伎座なら地下、演舞場なら2階にある食堂です。
145重要無名文化財:05/01/05 20:25:08
自分も演舞場2階・3階の食堂について知りたい。
幾ら位で、どんなメニューがあるの?
146重要無名文化財:05/01/10 17:41:15
>>145
演舞場 二階大食堂
すし、うなぎ、幕の内など 予算は2000円〜3000円
漏れのおすすめは演舞場ちらし

三階の食堂街はおでん、そば、カレー
予算は1000円程度
ここのおすすめはおでんかな
カレーやさんは食券を先に買っておいて幕間にかけこむべし
セルフサービスよん
三階はリーズナブルです
147重要無名文化財:05/01/12 15:57:57
歌舞伎座なんですが、3Fのかぶきそばと正面左側の歌舞伎そばは
同じですか?またカレーも3Fと正面右側の暫とは同じものでしょうか?
148重要無名文化財:05/01/12 16:13:41
歌舞伎座地下……2回
三階かぶきそば…3回
カレーコーナー…1回

もう少し不真面目な客になれば、
一本抜いて「吉兆」「ほうおう」
でマターリする予定だが、予算が〜

>>147
カレーは同じだと思うが、かぶきそばは知らない
149重要無名文化財:05/01/12 16:19:47
>147
メニューが違うから、別だと思う。何せ3Fの方には大盛りかき揚げがない。
150重要無名文化財:05/01/12 18:49:27
浅草歌舞伎行くんですが、昼の部11時はじまり。
みなさんお食事はどうしてるんでしょう?
お弁当買って座席で食べられるんでしょうか。
151重要無名文化財:05/01/12 18:56:15
>>147
3階と暫のカレーは味も値段も違う(どっちも安いけど)
漏れは3階のが好き。
152重要無名文化財:05/01/12 19:13:11
3階のカレーは野菜が多いね。
153147:05/01/12 21:02:45
>>148>>149>>151>>152
サンクス
両方とも違うってことでいいのかな。まだ一幕席しか行ったことが
ないのですが、近いうちに3階デビューをしたときに行ってみたいと
思います。
ただ幕間に食事を済ませてしまおうとすると、かなり忙しそうですね。
154重要無名文化財:05/01/12 21:34:04
>>153
歌舞伎座内のかぶきそばは予約ができるから、
三十分の幕間でも、余裕ですよ。
トイレいって、たばこ吸っても、時間があまります。
155重要無名文化財:05/01/12 22:51:47
1階の玄関脇のそばと3階のそばも別だろ。
料金からして、全然違うし。
156重要無名文化財:05/01/14 01:19:40
浅草公会堂の喜多八って美味しい?
157重要無名文化財:05/01/15 17:01:37
>>155
だしと麺はおなじだと思った漏れは味音痴
逝ってきまつ
158重要無名文化財:05/01/17 18:10:14
国立の売店で700円のサンドイッチ、赤い箱のやつ。あれって味どうですか?
20年前に食ったとき、ツナ、と思わせてカツオ味付け(しょうゆ味)フレークのマヨネーズ和え、
というのがはさんであって、地獄のような不味さだったんだが。今でも同じ?
159重要無名文化財:05/01/17 20:04:06 ,
キャットフードですか、それは
160重要無名文化財:05/01/17 22:20:28
今日、半蔵門の地下鉄を上がると「牛若」という焼肉屋に気が付いた。
「勧進帳」を見た後だったので無性に入りたくなったが、既にコンビニサンドで
お腹は一杯だった。
161重要無名文化財:05/01/18 02:49:22
>>155
そば粉の割合が違うらしいよ。
お店の人が言ってた。
162重要無名文化財:05/01/23 15:40:47
宮城野のそば、ウマ〜。
もっと高いかと思っていたら歌舞伎座のそばと殆ど変わらない。
163重要無名文化財:05/02/20 21:53:07
>>162
宮城野美味しいよね。
美味い蕎麦の時は山葵使いたくないんだけど
あそこは山葵も美味しいから使ってしまう。
昼時食べてたら、二ザさんから夕刻の予約入ってた。
164重要無名文化財:05/03/02 13:56:49
歌舞伎座の白魚てんぷら蕎麦美味しかったんだけど、
3月はもうないのかな。
かぶきそばで稲庭うどん食べた事ある人いますか?
美味しいのでしょうか?
165重要無名文化財:05/03/12 02:41:46
白魚天そばは今月末まで
166重要無名文化財:05/03/16 04:00:08
あげとくよ
167重要無名文化財:05/03/16 07:17:45
松屋で井泉のかつサンドが定番だな
168重要無名文化財:05/03/16 09:39:43
同じく!
169重要無名文化財:05/03/17 01:36:29
今月の襲名弁当って美味しい?
やっぱり吉兆のほうが美味しいのかしらん?
いつもは3階のなめこそばが大好物なんだけど・・。
170重要無名文化財:05/03/17 07:09:03
あんなに太ってんだから食通だろ、たぶん
171重要無名文化財:05/03/17 21:34:02
>>170
しょーぞーと勘違いしてない?
172重要無名文化財:05/03/20 02:01:12
歌舞伎座のときのお食事おすすめ定番

味助:味助弁当かチャーシューワンタンメン
宮城野:弁慶とじうどん
エルベ:シチュー(卵入りミックス)
173重要無名文化財:2005/03/29(火) 20:29:34
ちょっと歩くと焼きたてチョコクロワッサンが美味しいお店がある
174重要無名文化財:2005/03/29(火) 20:31:16
>>173  詳しく
175重要無名文化財:2005/03/29(火) 20:43:43
さんまるくかふぇ〜
176重要無名文化財:2005/03/29(火) 20:54:50
サンマルクかよw
177重要無名文化財:2005/03/29(火) 20:59:46
歌舞伎座を甘いにおいで包んじゃうぞ
178重要無名文化財:2005/03/29(火) 21:22:37
裏の裏のマガジンハウスのほうの
コロッケパンが食いたいんだけど
土日休みなんだよね、あの店。
179重要無名文化財:2005/03/29(火) 22:13:34
>>178
チョウシヤさん、誰か肉も買えよ(w
180重要無名文化財:2005/03/30(水) 12:08:51
>172
何度か食べたが、味助のラーメンって美味しいと思ったことがないんですが。
181重要無名文化財:2005/03/30(水) 12:59:36
3階のかき揚蕎麦専門、5分で食べられるから、役者の出前も多いそうな、確かに美味い。
182重要無名文化財:2005/03/30(水) 13:34:16
>>181
あの〜。
三階にはかき揚げそば、ないんだけどw
183重要無名文化財:2005/03/30(水) 13:58:39
海老かき揚げ、あるでしょう。
184重要無名文化財:2005/03/30(水) 14:52:20
海老蔵かき揚げ??
185重要無名文化財:2005/03/30(水) 21:38:03
186重要無名文化財:2005/03/31(木) 11:51:42
>>183
3階の「かぶきそば」には、海老かき揚げそばはないよ。
場外の「歌舞伎そば」のかき揚げそばは、
値段のわりに確かにうまけどね。
187重要無名文化財:贔屓歴2665/04/01(金) 22:00:34
歌舞伎そばでおやぢのリズミカルな動きを見ながら食うそばはうまい
188重要無名文化財:贔屓歴2665/04/01(金) 22:31:30
なんか羨ましい、このスレ。
最近金欠で、手作りおにぎり持参、ロビーのソファーでお食事、
3階席観劇が習慣に成り下がってる漏れ。

金クレーーーー!!!
189重要無名文化財:贔屓歴2665/04/02(土) 01:55:26
3階なら上がっているんじゃないか。
190重要無名文化財:2005/04/03(日) 03:38:40
おにぎり作る米も買えない人だっているんだぞ。
191重要無名文化財:2005/04/03(日) 03:40:07
ケーキたべれよ
192重要無名文化財:2005/04/03(日) 11:55:29
藻前マリアンかいw
193重要無名文化財:2005/04/06(水) 13:27:09
わらび餅、ウマー。
194sage:2005/04/07(木) 01:29:24
演舞場3階。カレーと蕎麦屋、いつ閉店してしまったのだろう
195重要無名文化財:2005/04/07(木) 06:30:33
いまでもやってますが、何か?
196重要無名文化財:2005/04/10(日) 03:15:20
曜日と時間によるんじゃないの?
197重要無名文化財:2005/04/10(日) 03:19:52
平日はやってないみたいよ
198重要無名文化財:2005/04/10(日) 09:49:30
>>197
先月漏れが行ったとき(平日)あいてたよ
199重要無名文化財:2005/04/14(木) 23:44:16
吉兆、先月の方が美味しかった・・・
200重要無名文化財:2005/04/16(土) 20:18:05
二ヶ月続けて吉兆にいけるあなたが裏山。
201重要無名文化財:2005/04/18(月) 17:36:15
こんぴら歌舞伎限定「こんぴら弁当」
激ウマ〜でした。お土産にすりゃよかったわ。
202重要無名文化財:2005/04/18(月) 21:43:10
あげー
203重要無名文化財:2005/04/18(月) 21:59:59
昨日演舞場行ったら三階の蕎麦屋とカレー屋閉まってた。あてがはずれてあせった。
日曜で満員だったのに?
204重要無名文化財:2005/05/02(月) 20:43:52
で、どれがお勧めですか皆様。
ttp://www.kabuki-za.com/jougai/bento.htm

>>188さんと逆で、今回初めてお弁当を買って
食べられるかもしれないんですワクワクwwww
205重要無名文化財:2005/05/02(月) 21:22:10
>>204
なだ万弁当は季節の美味がきっちり盛り込んであって
お買い得だと思う。
安くあげたいときは柿の葉ずしをそのときの気分で選ぶのもいい。
206重要無名文化財:2005/05/02(月) 22:45:00
季節限定の柿の葉寿司もウマーよ。
あと、西売店のいづうの鯖寿司もおいしいですよ。

漏れ、ヒカリモノ好きだから・・・。

空弁の焼き鯖寿司も美味いよねぇ。
207重要無名文化財:2005/05/03(火) 00:11:38
アリスと、ナイルっておいしいですか?
ナイルはいつも前とおるけどいいにおいがします。
208重要無名文化財:2005/05/03(火) 00:25:06
アリスもナイルもおいしいと思わないな。
209重要無名文化財:2005/05/03(火) 00:36:34
そうなんですか、ありがとうございます。
外でのオススメ(喫茶店とか手軽な所)教えていただけませんが?
210重要無名文化財:2005/05/03(火) 00:41:47
暫く! 暫く暫く暫く!!
211重要無名文化財:2005/05/03(火) 00:43:34
日東コーナーが400円均一の焼酎居酒屋になってて驚いた。
でも銀座でそれなら安い!今度いってみよっと。
212重要無名文化財:2005/05/03(火) 00:49:10
日東コーナーってどこ?
213りり:2005/05/03(火) 00:49:20
香道の若宗匠の事誰か知りませんか」・・・・?・??
214重要無名文化財:2005/05/03(火) 00:50:22
プロン党の隣
215重要無名文化財:2005/05/03(火) 00:55:37
プロントがわからない・・。
昔、出光の看板が屋上にあったビルのことかな?
216重要無名文化財:2005/05/03(火) 00:57:54
ampmが一番。
217重要無名文化財:2005/05/03(火) 23:30:19
>>205-206
ありがとうございます。柿の葉寿司かぁ・・・楽しみ。
ツレはヒカリ物大好きなので勧めてみますね。
218重要無名文化財:2005/05/05(木) 00:58:34
>>207
アリスはリニューアルして、雰囲気はふつうになったが、、
食事はちょっとやめといたほうがいい。

ナイルは、好きな人はすんごく好きみたい。
私はカレーにあまり興味がないので、
1回食べてみたけど、もう一度とは思いませんでした。
219重要無名文化財:2005/05/05(木) 01:08:28
ナイルはインドカレー好きにはたまらないよー
ギネスの生も美味しいよ。
日本のカレーを求める人にはお勧めしないけどね。
220重要無名文化財:2005/05/06(金) 16:17:23
昼の部の時は 暫の上にあるタイ料理屋の千円ランチにします。
フォーが好きなんで。
221重要無名文化財:2005/05/06(金) 23:48:43
タイ料理屋さんにはタイカレーもありますか?
222重要無名文化財:2005/05/07(土) 01:03:01
>>220
タイ料理じゃなくてベトナム料理だろ。お前しっかりしろよ。

http://www.ibjcafe.com/talk/tarzan/b/2004/20040529075820.htm

鯛料理と間違えなかっただけマシかもしれないが…
223重要無名文化財:2005/05/07(土) 01:03:47
ハモが喰いたい
224重要無名文化財:2005/05/07(土) 01:04:31
私もっ!
225重要無名文化財:2005/05/07(土) 01:08:33
今月は鰹だろ!!
226重要無名文化財:2005/05/07(土) 01:15:03
今月の新三見ても鰹が喰いたくならねえ…
227重要無名文化財:2005/05/07(土) 01:16:45
鰹、腐ってる・・・
228重要無名文化財:2005/05/07(土) 01:33:34
それでも帰りに鰹買って食べた。
お腹こわした(実話)。
229重要無名文化財:2005/05/07(土) 10:31:05
おらっちは1階の歌舞伎そばで天ぷらそば
かっこんで幕見みてサッと帰っちまうよ。
230重要無名文化財:2005/05/07(土) 14:27:48
鰹、買うの?あしはやいから気をつけないとね。
231重要無名文化財:2005/05/07(土) 17:04:22
かなり置きっぱなしだった鰹。
232重要無名文化財:2005/05/23(月) 22:59:52
歌舞伎座のごぼうせんべい美味しかったけど
他に美味しいお菓子知ってる?
(食事じゃなくてゴメン)
233重要無名文化財:2005/05/24(火) 07:43:10
ごぼう煎餅を食べ過ぎると、オナラ連発だからそこんところよろしく〜
おいら1階席前列の和服おばさんにスカシッ屁こきまくられて酷い目にあった
このログ過去に、イタイ奴スレに書いてるけどね。
234232:2005/05/24(火) 13:59:35
私は家に帰ってから食べますから、大丈夫ですw
ごぼうせんべいを買うたびに、お店のおばさんが
「これ勘三郎さんも好きなおせんべいなんですよ」と言う
235重要無名文化財:2005/05/25(水) 00:21:07
ごぼうせんべいって、もう少し量が多いといいのにね!
あの量で600円は高いよね。
236重要無名文化財:2005/05/25(水) 10:33:42
237重要無名文化財:2005/06/02(木) 17:12:59
3階のカレーって食べたことなかったな。
何となくいつも幕ノ内弁当だ。
歌舞伎座の中にいる時は和風な気分になるのかもしれない。
普段はハンバーグ弁当たべてるのにw
238重要無名文化財:2005/06/02(木) 23:52:32
美味しい物おしえて
239重要無名文化財:2005/06/02(木) 23:59:49
季節限定「ちらしそば」どうでしたか?
240重要無名文化財:2005/06/03(金) 10:55:00
>>239
去年食べてがっかりしたから、今年は食べない。
241重要無名文化財:2005/06/04(土) 03:45:15
ありがとうございます。
では、いつものにしておきます。
242重要無名文化財:2005/06/07(火) 12:51:16
歌舞伎座の地下食堂と演舞場2階の食堂、どっちがウマーですか?
243重要無名文化財:2005/06/07(火) 12:57:09
地下の花道は、結構美味しい演舞場は知らない。
244重要無名文化財:2005/06/07(火) 22:58:43
個人的には寿司は演舞場2階の食堂の方がよかった。
特別おすすめというわけでもないが。
歌舞伎座の地下食堂の寿司は飯がパサついてると
感じたのが二回続いたので食べるのをやめた。
何年か前なので今は改善されているかもしれない。
245重要無名文化財:2005/06/17(金) 08:11:13
カレーまずかった・・・
246重要無名文化財:2005/06/17(金) 22:27:20
カレーは中辛くらいで、まあまあ美味しかった記憶がある。
247重要無名文化財:2005/06/25(土) 01:51:45
この前、畜産会館の前あたりで「ナイル」のオーナー見かけたらカレー食べたくなった。
248重要無名文化財:2005/06/25(土) 09:24:09
吾左右衛門寿司、買ったかたいます?
気になってるんだけど高い・・
249重要無名文化財:2005/06/25(土) 17:03:46
あれは美味い。当日中に食べられそうな時は買ってる。
鯖と飯のバランスが普通じゃないんで、好き好きはあると思う。
値段が高いのもそのへんの差で、俺的には納得行く。
250重要無名文化財:2005/06/25(土) 18:42:21
金がないんで鯖以外は買ったことないが、吾左右衛門寿司、大好き。
歌舞伎座以外でもよく買ってた。
味はバッテラの好きな人なら気に入ると思う。で、鯖も昆布もぶ厚い。
昆布で巻いた鯖寿司は一般に高くて、同類の商品の中では吾左右衛門寿司は
まだ安い方。
251重要無名文化財:2005/06/26(日) 00:45:57
蟹より鯖の方が脂がのていて美味しい。
あれは真空パックみたいになっていて
確か、日持ちがするんだよね。
252重要無名文化財:2005/06/26(日) 01:51:12
真空パックというわけではない。
日持ちといっても二日程度じゃなかったろうか。
253重要無名文化財:2005/06/26(日) 07:38:45
吾左衛門の話題振ったものです。
けっこうみなさん召し上がってるんですね、しかも美味しいと。
今度死んだ気になってw買ってみよう。
254重要無名文化財:2005/06/26(日) 14:57:17
吾左衛門寿司、休日の食事用に良く買います。
鯖の昆布がおいしい。
2人分ぐらいのボリュームあります。
鱒寿司 (ます寿司)も肉厚ですごい。
賞味期限 製造日より3日間
255重要無名文化財:2005/06/26(日) 21:39:03
3Fのカレー、朝飯抜きで寝坊して掛けこんだので
腹が鳴るのでかっ込んだけど、いまいちシステムが
わからなかった。チケット買って、一人だったので満席カウンタ空くの待ってたら
早く出せ!とか言われるし、空いても案内もしてくれないし
いくら一人で切り盛りしてても愛想なさ過ぎだし
カンズメ味で不味かった!
256重要無名文化財:2005/06/27(月) 23:05:10
>>255
十年前くらいにいたカレーのおじさんは、すごくいい人だったよ。
この人がやめてからカレー食べにいくのはやめました。
まあ、確かに味はふつー。でも素朴で結構好きだった。
給食のカレーって感じだよね。
257重要無名文化財:2005/06/28(火) 00:39:10
3Fのカレー一度しか食べたことないが
食券買って並んでる人が10人位いたのに
「カレーの方は何人くらいいますか?」とおじさんに聞かれ
結局5人分くらいしかなくて「お金は返しますから」と言っていた
そんなの販売機の前で並んで食券買ってる時に言ってくれたらいいのに
気が利かないなぁ・・とオモタ
258重要無名文化財:2005/06/30(木) 06:01:31
歌舞伎座以外での食事を聞いてもいいのでしょうか?
歌舞伎座に行く前に買っていくお弁当とか?
歌舞伎座に行く前、もしくは後に食べる外食の美味しいお店とか
知ってる方がいたら教えて欲しいのですが
スレ違いだったらゴメンナサイ

259重要無名文化財:2005/06/30(木) 09:07:42
>>258
過去スレ・前スレから、ずっと読み直してみれば、さまざまあります。
260重要無名文化財:2005/06/30(木) 21:58:04
>>258
なんと言っても銀座ですからねえ、一歩外に出ればいくらでもおいしいものはありますよ。
歌舞伎スレで聞くより、グルメスレ(ってあんのか?)で聞いたほうがよろしいかと思います・・・。
261重要無名文化財:2005/07/01(金) 00:54:28
>>260
歌舞伎座の帰りとかに美味しいもの食べるのが好きで
ネットで探して行ったりもしたことあるんですけど・・・
ここの人は銀座の食べ物に詳しいかなーと思ってお尋ねしてみたのですが
貴方のおっしゃるように、ちょっとグルメなところ探してみます。 アリガト
262重要無名文化財:2005/07/01(金) 02:01:05
>>258
築地も近いし。
263重要無名文化財:2005/07/05(火) 23:37:11
そういや「ほうおう」の「銀座界隈おいしいお店」見て
実際に行ったことある人っている?

気になるお店とか出ていることがあるんだけど
一人で観劇に行くことが多いから寄ったことなくて
264重要無名文化財:2005/07/06(水) 06:17:49
私、歌舞伎会員じゃないので「ほうおう」届きませんから
気になるお店があったら、今度店名教えて下さい。
ネットでしらべて興味あるお店だったら友達と一緒の時に行ってみたいです。
(私は1人で行くことが半々です)
歌舞伎座横の有名なシチュー専門店【銀の塔】は筋書きに宣伝が載っていたので
ネットでしらべたら
1人でも入れそうな感じに思えたので数ヶ月前に行きました。
その後友達とも行きました、個人的には熱々も味の対象なので
結構気に入っていますよ。
私も色々、美味しそうなお店に行ってみたいです。
265重要無名文化財:2005/07/06(水) 22:53:55
貧乏なんで銀座で食事なんてなかなかできないんだが
個人的に一番好きなのは、りんたろうの「ステーキ丼」。
ランチだと千五百円。
266重要無名文化財:2005/07/06(水) 23:40:02
>>264
263ですが気になった号の「ほうおう」今手元にないんで
そのうち覚えてたら探して書き込むわw
いい加減でゴメン

歌舞伎座の隣のブロックのところにあるお茶漬けやは
カウンター席があって一人でも入りやすかったですよ
土鍋で炊く鯛めしがウマー( ゚Д゚)だった
デザートも自分のところで作ってて(苺プリンとか)ランチなら結構お得だけど
「観劇前」「観劇後」っつーサイクルにのらない…
267重要無名文化財:2005/07/06(水) 23:55:36
77銀行よりってことかな?
お店の名前は覚えていないですか?
268重要無名文化財:2005/07/09(土) 23:38:49
>>267
>77銀行より
そうそう
名前は忘れちゃってたんだけど検索したら出てきた「鯛の蔵 光仙」
ランチだとデザートついて1000円
東銀座って銀座っつーより築地に近いせいか探せばお手ごろな店が多いと思う

あと「ほうおう」に載ってて最近気になったのは7月号の「ポトフ」
269重要無名文化財:2005/07/18(月) 17:02:37
私はニワカ歴まだ4ヶ月だけど、
この「鯛の蔵 光仙」って去年の暮れに一度行った事ある。
そのときは2階席でフツーの食事だったけど
1階はカウンター席でメニューにお茶漬けとかあったので
歌舞伎の幕間とかに食べに来る人がいたりするのかな〜?って思った。
そういう自分はまだ歌舞伎座に通いだしてから
そこで食ってはいないわけだが・・・。
270重要無名文化財:2005/07/23(土) 14:22:39
歌舞伎座から出ると、人ごみで足踏まれないようにしながらだけど(笑)
先日、新橋演舞場の帰りに歌舞伎座の向え側を歩いてみたら
歌舞伎座がよく見えて情緒があっていいな〜とつくづく思ったわ
そう遠くない将来見れなくなると思って見ていたのかもね〜
明かりが付いている時間だと「鯛の蔵」の看板が目だってすぐに気がつきました。
来月1人で歌舞伎座に行く時には、お茶漬けを食べてみようと思っています。
友達と行く時にはもっと豪華がいいわ(笑)
271重要無名文化財:2005/07/23(土) 22:16:44
歌舞伎座を向うに渡って新橋方向、
「分左近太郎」「左近太郎銀座店」」は
個室で日曜もやってるし、若い板さんが
がんばっていてなかなか良いよ。
272重要無名文化財:2005/07/24(日) 23:10:58
>270
私も演舞場帰りに見る歌舞伎座、特に夜は、いつも見とれます。
273270:2005/07/24(日) 23:33:52
>>272さん
こんばんは
夜に歌舞伎座をまじまじ見たのは初めてだったので
貴方さまのおっしゃるように見とれてしまいました。
歌舞伎のファンはあの歌舞伎座のファンでもあるのでしょうね。

274重要無名文化財:2005/07/28(木) 14:07:11
ちょいあげておこう
275重要無名文化財:2005/07/29(金) 00:06:39
>>273
はい。
わたしも歌舞伎ファンであり、歌舞伎座の大ファンです。
276重要無名文化財:2005/07/30(土) 01:36:13
歌舞伎座正面のビルにある某バーの窓際の席では、ライトアップされた
歌舞伎座を眺めながらおいしいお酒がいただけます。
277重要無名文化財:2005/07/30(土) 03:03:04
葵さん?
278重要無名文化財:2005/08/07(日) 12:44:06
歌舞伎そばは予約する様ですが予約所でメニューも決めるのですか?
279重要無名文化財:2005/08/07(日) 12:55:39
>>278
そうですよ
280重要無名文化財:2005/08/07(日) 15:10:57
歌舞伎そばっても三階のだよ。
弁当屋の横のとは違います。
281重要無名文化財:2005/08/07(日) 15:40:56
>277
かたじけない。
282重要無名文化財:2005/08/07(日) 15:51:03
1階外のは「歌舞伎そば」
入り口横の券売機で食券を買う。
三階のは「かぶきそば」
予約所で予約するか、直接幕間に並んで食う。

メニュー(それほど種類はない)・値段はそれぞれ違う。
283直侍:2005/08/07(日) 17:51:34
歌舞伎そば、い〜んだけど日曜と五時半以降は閉めてるから夜の部だとだめぽ。昼も12時代だと長蛇の列でむりぽ。漏れはカキアゲ喰ってねぇのに服が脂臭になるので逝かねぇ。ちょうし屋のパンか、たつや逝く。
284重要無名文化財:2005/08/07(日) 19:38:34
チョウシ屋も時間限られてるからなかなか買いにいくチャンスがないなあ。
285重要無名文化財:2005/08/10(水) 00:43:54
お茶漬け何円?
あの、ビーフシチューみたいにバカ高いの?
286重要無名文化財:2005/08/10(水) 00:45:52
貧乏人は蕎麦喰ってな。
287重要無名文化財:2005/08/10(水) 00:53:11
洩れにはそばでも高いので、手作りベントーかコンビ二専。
ときどき奮発して、暫くのカレーを食べる。

早く出世したい。
でも、儲けただけチケット代と化して、結局食い物は極貧のままかも・・・。
288重要無名文化財:2005/08/10(水) 00:59:11
洩れは駅弁を買って食べてる。
上野駅とか、その日の気分でいろいろ選ぶ。
289重要無名文化財:2005/08/10(水) 08:30:55
おま、どこから来てんだよw
290重要無名文化財:2005/08/10(水) 09:41:04
>>289
はぁ?
色んな土地から見に来る人がいるんだけど?
都内在住だってJRの駅で駅弁買うこともあるよな。
291重要無名文化財:2005/08/10(水) 22:08:19
三越の地下でおにぎりを買う。
292重要無名文化財:2005/08/10(水) 23:23:22
今日のそば食堂。
かもせいろ食べましたが、そばが乾燥しててイマイチだった。
早く作りすぎなのか、冷房のせいなのか・・・。
293重要無名文化財:2005/08/13(土) 19:10:50
麩饅頭好きー
294重要無名文化財:2005/08/13(土) 22:28:42
暫のオリエンタルカレーがうまい
夏限定かな、よく売れてるそうです
295重要無名文化財:2005/08/13(土) 22:35:41
シュウマイ弁当好きなんだけれど
あれ結構匂うので持って行くの遠慮
してる。
296重要無名文化財:2005/08/19(金) 15:51:15
3Fでところてん食べたら旨かった
297重要無名文化財:2005/08/21(日) 16:38:04
演舞場のかっぱや(おでん)、2階に移ったそうだけど混みはどう?
298重要無名文化財:2005/08/23(火) 10:52:50
>297
移転でなくて2階のセルフ?の茶店の中に吸収されたようですよ。
まだ食べてませんが・・・
リニューアルして外観はおしゃれになったけど、内容は半端な感じです。
夜の部だと食べ物の売り切れがあったりして、以前のほうがよかったと
思いました。

話は変わりますが、歌舞伎座の1階席ってお弁当食べながら
観劇している人がたくさんいるのですか?(休憩時間でなく上演中です)
ていうかそれオーケーなのですが?
友人からその話を聞き驚いています。
わたしは3階席専門なんで、3階席だと食べながらはありえないと思いまして。
299重要無名文化財:2005/08/23(火) 10:57:35
>>298
3階で弁当食いながら見ている客なんてたくさんいるぞ。
っていうか、歌舞伎って弁当や菓子を食いながら見れる
からこそいいんであって、四季やヅカじゃとてもそんな気
になれないし、たぶんご法度になっていなかったか?
300298:2005/08/23(火) 11:14:55
>299
食べならがみてもいいものというのは
もちろんわかってますけど、
実際今まで前後左右の人がお弁当食べながら見ているというのは
お目にかかったことありません。これって偶然?
(ちなみに観劇歴は10年超えています)
せいぜい休憩中に食べきれなかった小倉アイスをかじっている
人を見かける程度でしたから。
301重要無名文化財:2005/08/23(火) 11:24:03
>>299
三階で弁当食べながら観劇しているヒトなんて、めったに見ないけど。
つかあの狭い空間でそんなことしていたら音&匂いでものすごく
迷惑だと思います。一階でも最近は弁当を食べながら、というヒトは
ほとんどいませんね。食べながら観劇は、ご法度ではないですが、
他のヒトの迷惑とか考えると、実質桟敷席以外ではほぼ不可能かと。
302重要無名文化財:2005/08/23(火) 11:30:09
>>298
というわけで、一階でも芝居の最中にお弁当を食べているヒトは、
いてもほんの一握りですし、よほど周りを気にしない方たちでは
ないでしょうか?
桟敷はそのかぎりにあらず、だと思いますけど。
303重要無名文化財:2005/08/23(火) 11:30:50
わー漏れのことか?〉小倉アイス
間に合わなくて開演してから食べるとき
音がするのが申し訳なくて
少し湿っけてから、そっと噛み締めて食べまつ。
304重要無名文化財:2005/08/23(火) 11:40:18
>>299
って、何十年も歌舞伎座に行ってないんじゃ?w
305重要無名文化財:2005/08/23(火) 12:08:30
先月、三階Aで見てたとき、サダンジと亀のシーンになったら
隣の席の女子二人が、おもむろにお弁当ひらいて食べ始めた。
さっさと早くて、うるさくはなかったので、誰も注意しないまま、彼女ら食べ終ったんだけどね。
上演中に自分の近くの人がお弁当ひろげたのは初めてだったんで、
ちょっとびっくりしたよ。お腹すいてたんだろうか
306重要無名文化財:2005/08/23(火) 12:16:58
歌舞伎は飲み食いしつつ楽しく気楽に、は良いことだと思うが
観劇意識の変遷で今や無理な話でしょう。

自分は芝居に見入っているので、箸を動かすヒマはないし
手元が暗いこともあり、お弁当食べたりはお行儀的に不安がある。
お茶やアイスは食したりするが、笑いながら見られる市井モノとか
演目最期の打ち出しの陽気な踊りの幕とか、幕を選んで食べてます。
307重要無名文化財:2005/08/23(火) 12:45:49
国立で食事する時は3階のカレー
食堂のお弁当まずすぎ
308重要無名文化財:2005/08/23(火) 12:57:15

深く同意
309重要無名文化財:2005/08/23(火) 13:25:33
国立の売店で売ってるおにぎり弁当はけっこうお得で旨いと思いますが。
310298:2005/08/23(火) 13:28:13
皆さんありがとうございます。

友人が1階席で観劇中に食べるのは
日常茶飯事、当たり前の事のように言うものですから、
これで説明できますわ〜。
311重要無名文化財:2005/08/23(火) 13:36:46
せいぜい、こっそり、おにぎりや菓子パン、お菓子かじる程度だね。
312重要無名文化財:2005/08/23(火) 17:20:09
三階の最前列なんかだと、お弁当食べてる人いるけどな。
あとはおにぎりやサンドイッチを食べてたりとか。
おしゃべりしながら食べるのでなければ、別にいいよ。
313重要無名文化財:2005/08/23(火) 17:32:04
ヒント:匂いと音
314重要無名文化財:2005/08/23(火) 17:56:41
★歌舞伎座トリビアの泉★

一階、三階を問わずのべつ幕なしに食べ物や飲み物を口にしているのは、大抵














                                   デヴ! である
315重要無名文化財:2005/08/23(火) 18:01:50
団体のおばちゃんも多いよ…
316重要無名文化財:2005/08/23(火) 19:45:14
>>306
手元が暗い?
317重要無名文化財:2005/08/23(火) 22:58:48
>>307
ついでに3階のお蕎麦コーナーの親父は愛想が悪いなw
318重要無名文化財:2005/08/24(水) 00:11:44
幕間はいつも座席で折り詰め弁当なんだけど初めて歌舞伎ご膳予約してみた。
ああいう食事処で食事するのって経験無いから楽しみだ。
319重要無名文化財:2005/08/24(水) 01:00:21
吉兆はどう?
320重要無名文化財:2005/09/09(金) 13:25:58
三階のカレーがモデルチェンジwしたそうですが、
味わったかた、いかがでした?
321重要無名文化財:2005/09/09(金) 14:47:19

歌舞伎メイルに出ていたんで、あちこち探してみたけど見つからない。

(4)お食事・売店情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
☆“新・歌舞伎座オリジナルカレー”のご紹介
  ↑
  すごく気になるヽ(`Д´)ノ
322重要無名文化財:2005/09/09(金) 15:57:56
?三階のカレー屋がみつからない、って意味?
それともそこには新しいカレーがないってこと?
323重要無名文化財:2005/09/09(金) 17:28:01
ちゃうちゃう、メイルにオリジナルカレーってあったから、
それに関連したことが歌舞伎座のHPの“お食事・売店情報”に
情報があるかとあちこち探してみたけど見つからなかったって意味。 (´・ω・`)
三階のカレー屋には散々お世話になってる。

まだHPにうpしてないの加茂。
324重要無名文化財:2005/09/09(金) 17:38:37
あ、まだ行ってないわけね、今月は。
自分もそうなんだけど、下旬に行くので食べてきます。
325重要無名文化財:2005/09/09(金) 18:13:46
歌舞伎座とオリエンタルカレーのコラボらしい。
わしも気になる。
食した御仁はおりませんかー!
326重要無名文化財:2005/09/09(金) 18:54:31
ビンボーな学生にはドコがおススメですか?
327重要無名文化財:2005/09/09(金) 19:00:25
三階のカレー屋に行ってきなさいw
700円は高すぎますか?

だったらコンビニのおにぎりですね。
もう少しお金を出せるなら外の歌舞伎そば。
328重要無名文化財:2005/09/09(金) 19:08:26
>>320
歌舞伎座スレにも出てるけど「暫」でも食べられます
昔のなつかしいカレーの味、ちょっと甘口
ちなみに歌舞伎座の売店でレトルトも売ってます
さらに、オリジナルスプーン、オリジナルストラップも売ってます
329重要無名文化財:2005/09/09(金) 19:08:45
>326
家でおにぎり、サンドイッチを作ってもって行けば?
経費節約で、歌舞伎積み立て貯金なのだ!がんばろう!
330重要無名文化財:2005/09/09(金) 19:13:07
>>326
人形焼ならいっぱい食べれるw
331重要無名文化財:2005/09/09(金) 19:17:18
>>328
それは食べたんだけど、暫と三階カレーってもとから
味が違ったから、同じオリエンタルカレーでも違うんじゃないかと
思ってるんですが…両方食べた勇者のレポ待ってます
332重要無名文化財:2005/09/12(月) 21:16:40
チラ裏

今日、昼夜で最中アイス3つも食べちゃったorz
333重要無名文化財:2005/09/12(月) 23:33:20
ほうおうにのってたクレープシュゼット食べに行った人いる?
いたら感想プリーズ!めちゃくちゃ美味しそうだったね!
334重要無名文化財:2005/09/13(火) 21:35:55
>332
食べすぎw
でも自分もめで鯛焼きを昼夜で一つずつ食べたりするんだよね
335重要無名文化財:2005/09/16(金) 00:29:36
クレープシュゼットは食べなかったけど
歌舞伎座の帰りにアンリ・パルシャンティエに寄って来た
マスカットティ、香りがあって美味しかったよ〜
洋ナシのムースは普通に美味しかったです。
336重要無名文化財:2005/09/16(金) 19:28:42
パルシャンティエって…w
337335:2005/09/16(金) 20:44:54
アハッ
間違えて打ってるぅ
シャルパンティエだね。
338重要無名文化財:2005/09/27(火) 05:11:27
77銀行少し先の松竹スクエア2Fにある
『台湾海鮮』って行ったことある人いますか?
美味しかったでしょうか?
来月初旬に歌舞伎座の帰りに行こうと思っているんだけど・・
情報キボン
339重要無名文化財:2005/09/27(火) 09:31:08
>>338
去年行った。普通でした。
なんて言ったら、もともこもないか、
点心(小龍包)と薬膳鍋がおすすめのようでした。
お茶やお酒の種類もそろってるし、
スタッフも煩わしいほど親切でしたよ。
味は普通。客層は近隣のOLが多い。
340重要無名文化財:2005/09/27(火) 09:36:34
>>338
数年前のなんかのインタビューでカンタが「めちゃくちゃ旨いですよ」とか
いってたので期待していったら、全然普通、つか旨くもなかったよ。
いくら口が肥えてるからって、当時10代のガキの味覚を信じた
漏れがあほだったかも…
341重要無名文化財:2005/09/27(火) 10:11:42
小龍包なら芝大門の「新亞飯店」のがおいしいよ。
342重要無名文化財:2005/09/27(火) 10:38:05
>>340
逆に、ガキとはいえ、御曹司だから、特別料理だったのかもよw
343重要無名文化財:2005/09/27(火) 10:38:44
>>341
つスレタイ
344重要無名文化財:2005/09/27(火) 11:34:48
大門は東銀座から1駅だよ。
345重要無名文化財:2005/09/27(火) 14:34:19
新橋演舞場の桟敷席は、歌舞伎座のようにお弁当を配達して
もらえますか?
346重要無名文化財:2005/09/27(火) 15:12:44
>>344
嘘かいちゃいかん
347重要無名文化財:2005/09/27(火) 19:11:26
ふた駅
348重要無名文化財:2005/09/27(火) 19:41:38
>>338
中華なのに、料理の量がランチだと普通だけど、夜は値段よりかなり少ない。そこが不満だった。
349重要無名文化財:2005/09/28(水) 00:56:38
中華なら、いっそ、となりのとなりの「王味」でいいよ。
あそこは会計がお爺さの電卓なので、
以前5人で色々頼んだら1200円位間違えていた。
急いで走って逃げたさー。
学生時代を思い出しちゃったよー。
350338:2005/09/28(水) 02:44:33
教えてくださった皆様ありがとうございました。
友達にも伝えてみます。
351重要無名文化財:2005/09/28(水) 10:20:52
王味はわりとおいしいけど、若い女の子(なんとなくそういう雰囲気)
が入るには雰囲気がいまいち…幕間にとりそばささっと食べるならお勧め。
352重要無名文化財:2005/09/30(金) 03:27:52
>>345
ここでも誰もわからないようだから、演舞場に直接問い合わせたら?
普通だと持ってくるもんだと思うけどね。
353重要無名文化財:2005/10/05(水) 08:44:18
歌舞伎座の食事幕間で、ムルギランチ食べるの間に合う?
354重要無名文化財:2005/10/05(水) 08:48:30
「王味」の厨房でその昔、中国人の料理人どうしの喧嘩から
殺人事件が起きたなんて、覚えてる奴いないだろうな・・・
355重要無名文化財:2005/10/05(水) 23:18:24
>>353
無理。
横断歩道が癌。
356重要無名文化財:2005/10/08(土) 00:21:50
>354
へぇー。一人でも入りやすいからしょっちゅう行くけど
そう言われてもそんなに驚かないなあ。
日曜にまた行ってみようかなあ。
357重要無名文化財:2005/10/10(月) 13:34:22
アンリ・シャルパンティエの
クレープシュゼット&シャンパン食してきました。
1500円+1400円
クレープシュゼットは思ったより甘くはなく酸味がありましたよ。
358重要無名文化財:2005/11/03(木) 23:03:59
age
359重要無名文化財:2005/11/03(木) 23:05:34
歌舞伎座の「おめで鯛焼き」が、3階のおでんやの隣に
移ってた。
360重要無名文化財:2005/11/04(金) 00:53:27
演舞場も桟敷にお弁当届けてくれますよ。
361重要無名文化財:2005/11/04(金) 02:06:59
>>359
昨日久しぶりに3階のカレーを食べに行って
「おめで鯛焼き」が移っているのをみつけました。
昨日の昼は高校生の団体が入っていたようで
男子高校生が数人で「おめで鯛焼き」買っていましたよ。
362重要無名文化財:2005/11/04(金) 23:44:10
何気におめで鯛焼きっておなか一杯になるよね。
あれ一個と、念のため鶏味噌おにぎり買ったらけっこうな満腹だった。
363重要無名文化財:2005/11/06(日) 13:02:36
今、国立劇場なんだけど何がおすすめですか?
364重要無名文化財:2005/11/06(日) 13:22:45
正直、ない@国立
365重要無名文化財:2005/11/06(日) 14:43:08
もう遅いだろうが、おにぎり弁当が好きだ
366重要無名文化財:2005/11/06(日) 17:55:12
漏れも、おにぎり弁当に( ・∀・)っ□イピョーウ
367合言葉マンセー:2005/11/06(日) 18:32:37
>>363
半蔵門駅を出た通りのすし屋に寄る。
368重要無名文化財:2005/11/06(日) 19:05:43
ベローチェのコーヒーとサンドイッチ
369重要無名文化財:2005/11/06(日) 23:49:32
マックだね。
370重要無名文化財:2005/11/07(月) 09:32:54
マックは最高だね
371重要無名文化財:2005/11/07(月) 12:33:12
お昼はヌイて、ダイソン掃除機を買います
372重要無名文化財:2005/11/07(月) 15:05:02
あれ通るたびに目に入るもんねw
373重要無名文化財:2005/11/07(月) 19:18:28
永田町から行けば、目に入らないから余計な出費を控えられるお
374重要無名文化財:2005/11/08(火) 03:09:47
お昼を何回抜けばダイソン掃除機買えるんだろう?w
375重要無名文化財:2005/11/08(火) 23:47:46
杵屋榮十郎が買ったらしいから聞いてみたら?
376重要無名文化財:2005/11/09(水) 00:02:15
6万くらいから8万くらいだね、ダイソン。
国立劇場で、おにぎり弁当プラスお茶で大雑把に1000円とすると・・・ゲン('A`)ナリ
377重要無名文化財:2005/11/10(木) 20:51:36
国立って、まわりにデパ地下もないのに、
中で売ってる弁当もしょぼく、飯の楽しみがないです。
378重要無名文化財:2005/11/10(木) 21:02:47
>>377
東郷会館のなかで食べる。
379重要無名文化財:2005/11/10(木) 21:05:17
あ!いいこと聞きました

それから「グランドアーク」「TOKYO FMビル」… よさげなところがないわけではないな
380重要無名文化財:2005/11/10(木) 22:24:15
グランドアークの1階のカフェ、ランチもあるよね。
国立劇場の職員さんも見かけたことがある。
381重要無名文化財:2005/11/10(木) 22:43:33
30分で東郷会館ランチですか、、、、。
382重要無名文化財:2005/11/10(木) 23:37:31
そうなんだよ。あの敷地の外に出るまで5分はかかりそうでさ。
383重要無名文化財:2005/11/13(日) 11:35:33
お堀を隔てたお向かいの家で食べさせてもらうとか(w
384重要無名文化財:2005/11/15(火) 16:46:44
こないだ小劇場に雅楽公演を見に行ったんだけど
アンケートがあったんで(お礼にポケットウェットを貰いました)
レギュラーコーヒーの売店コーナー希望を書いておいたぞ。

385重要無名文化財:2005/11/17(木) 01:13:27
GJ! 国立で死ぬほど甘いコーヒー牛乳みたいなの飲んだ
覚えがあるな。食事の後コーヒーないとがまんできないんだ。
386重要無名文化財:2005/11/26(土) 00:31:28
>>385
2階の食堂前でおじさんが売ってるよ。
387重要無名文化財:2005/11/26(土) 02:00:31
国立大劇場の2階(で私は買った)豆餅と豆大福はおいしかったよ。
世田谷(だったと思う)の和菓子屋さんの品でした。
388重要無名文化財:2005/11/26(土) 02:03:27
歌舞伎座なら「餅のお祭り」で詰め替え用お得袋を買ってバリバリ。
389重要無名文化財:2005/12/01(木) 14:26:58
もっといろいろな店入れればいいのに。
390重要無名文化財:2005/12/02(金) 18:05:50
企業努力が足りないと思う。国立は
391重要無名文化財:2005/12/02(金) 22:05:23
俺はずっと何も食べず我慢。歌舞伎が終わったら近所の寿司屋に行って、一杯やるのが楽しみ。だってせっかく歌舞伎観たのにラーメンとかカレーなんて食べたくないよ。雰囲気ぶち壊しじゃない?歌舞伎座の弁当なんて論外!まずいもん!
392重要無名文化財:2005/12/02(金) 22:26:48
でもおなかすくよーw
393重要無名文化財:2005/12/02(金) 22:29:27
始まる前に食べればもつよ!
394重要無名文化財:2005/12/02(金) 22:34:25
寿司屋で一杯…裏山だけど、その金あったらチケ代だな漏れは。
395重要無名文化財:2005/12/02(金) 22:53:20
私もチケにお金がかかり杉で・・・
休憩はゆっくりできないから4時ごろ食べたりするけど、時間とお金の節約で
結局、プロントでトマトスパとかカルボナーラとか(結構美味しいけど)
しばらくでカレーとかペッパーステーキで霜降りステーキとか
定食屋で丼とかになってしまう。
396重要無名文化財:2005/12/02(金) 23:28:57
幕間におなかいっぱいになると眠くなっちゃうからw
あまり観劇中には食べないようにしてる
397重要無名文化財:2005/12/03(土) 00:56:12
たしかにチケは高いもんね。だからこそ余韻は楽しむべきだよ!機会があったら歌舞伎後の寿司も堪能して下さい。
398重要無名文化財:2005/12/03(土) 01:05:53
連スレごめん。俺もミュージカルや演劇の後はラーメン食べたりカレー食ったりするんだよ。ただ歌舞伎だけは特別。どっぷり浸りたいんだよ。だって日本の文化だし守っていきたいし!
399重要無名文化財:2005/12/03(土) 01:33:28
弁当なめんな。
400重要無名文化財:2005/12/03(土) 03:20:10
弁当食ったって浸れるんだよ。
401重要無名文化財:2005/12/03(土) 04:04:26
漏れも弁当食う派。
402重要無名文化財:2005/12/03(土) 04:17:10
先月は金がなかったんで自作弁当だった。
403重要無名文化財:2005/12/03(土) 07:16:17
漏れは大好きな役者が出てると、
胸とお腹がイッパイで幕間には何も入らない。
通しだと体重が減る。
だいたい帰りに蕎麦食べる。
404重要無名文化財:2005/12/03(土) 12:59:18
キモイ
405重要無名文化財:2005/12/03(土) 14:38:32
昼の部からだとデパ地下で見繕うってのも
朝は時間的に厳しいから、結局なかで弁当か、売店だな。
406重要無名文化財:2005/12/03(土) 14:51:33
となりの歌舞伎そばは美味いよ。
407重要無名文化財:2005/12/03(土) 15:11:29
>>403 >>404 の流れワロス。
408重要無名文化財:2005/12/03(土) 15:20:02
>>405
デパートは10時からやってるし、松屋三越いずれも徒歩5分程度だから
楽勝じゃないすか?
409重要無名文化財:2005/12/03(土) 16:58:00
>408
開店時の品ぞろえで、お勧めは何処の何ですか?

最近このスレ賑わっているので情報下さるとありがたいです。
410重要無名文化財:2005/12/03(土) 21:43:03
>409
自分は408ではないが、いつも三越地下の「地雷也」で天むす弁当を買う。
名古屋から遠征時の朝、有楽町駅から三越に寄って、歌舞伎座へ行く
のが定番になってる。
地元名古屋では、地雷也で天むす買ったことないのだが、なぜか東京で
食べたくなる。
411重要無名文化財:2005/12/03(土) 22:00:38
>410 遠征、乙です〜。
412重要無名文化財:2005/12/04(日) 03:55:52
漏れ歌舞伎座の弁当好きよ。
歌舞伎座で作ってるやつね。
しばらく食べてないと妙に食べたくなる。
413重要無名文化財:2005/12/04(日) 13:36:47
>>396
自分も眠くなると困るからデパ地下で小さめのお稲荷さん2個とか買ってから行く
後は他の幕間に甘味もの食べたり小分けにしてカロリー摂取
しかしお稲荷さんとか天むすとか歌舞伎観劇のときくらいしか食べないなあ
414重要無名文化財:2005/12/04(日) 17:08:27
眠くてもこまるが、空腹杉も集中力切れるんで
チョコレートと、濃いコーヒーか紅茶を持参。これ最強。
415重要無名文化財:2005/12/04(日) 17:22:40
歌舞伎座1等席で派手に腹の虫を鳴らしてしまったことがあるから、
満腹も空腹も厳禁w
416重要無名文化財:2005/12/05(月) 21:03:33
席で弁当食う時、酒飲んでもいいんだろうか。
もちろんべろんべろんになるような量じゃなく、
ビール1缶とかワインの小ビン1本程度、
弁当食い終わると同時に飲み終えるくらいの量。
それでいて、観劇中には飲まない、ってパターンなんだけど。
417重要無名文化財:2005/12/05(月) 21:27:21
そのくらいの酒量なら問題ないと思うな。
漏れは弱いので寝ちゃうだろうけど。
418重要無名文化財:2005/12/05(月) 21:34:55
>>416
隣の人からすると、少量でもすごく臭いので、できればやめて欲しい。
419重要無名文化財:2005/12/05(月) 23:24:02
桟敷とかなら良いよねー。
420重要無名文化財:2005/12/06(火) 09:47:15
桟敷で、隣も知り合いなら無問題かと。
>416
缶ビール、弁当のときに飲みきれなくて、観劇中にこそっと
飲んでいたら、隣の席のおばさんに物凄い目で睨まれた。
やっぱり相当痛いかな?
421重要無名文化財:2005/12/06(火) 13:28:58
歌舞伎座なら良いっしょ。客席飲食いOKなんだから。
だいいいち、劇場で販売してるんだから良いでしょ。
422重要無名文化財:2005/12/06(火) 18:43:09
舞台見るときぐらい物食べるなよ。歌舞伎の価値がわからないやつは見るな。ムシャムシャ馬鹿みたいに……役者から丸見えだぞ!
423重要無名文化財:2005/12/06(火) 18:58:54
別に上演中食うって話じゃないでしょ?そそっかしいわね。
424重要無名文化財:2005/12/06(火) 19:04:25
そんなにしゃちほこばるなよ、DQNめ
425重要無名文化財:2005/12/06(火) 19:50:29
>>416ですがレスくれたみなさんありがとう。
>>418さんの言うように、いくら幕間だけとはいえ、
酒のニオイがすると隣に迷惑なるんじゃないか気になってね…。
頑張って桟敷をとったのですが、やっぱりお茶にしておきますわ。
親と行くのですが、反対隣は知らない人だしね。
426重要無名文化財:2005/12/06(火) 23:09:32
桟敷でお茶で我慢って・・もったいねえ
のみねえ、のみねえ
427重要無名文化財:2005/12/07(水) 00:13:44
漏れは弁当食いながらビール飲むよ。泥酔しなければいいんでないの!でも1缶400円は高いよね。
428重要無名文化財:2005/12/07(水) 00:17:08
休憩中、劇場内で飲食できるのが歌舞伎のいいところ!
それが江戸時代からの伝統でしょ。
429重要無名文化財:2005/12/07(水) 01:01:53
っていうか、江戸時代だったら上演中でも飲食(酒も)してたでしょ。
オペラやミュージカルが日本に入ってきたり、歌舞伎が庶民の娯楽じゃなくなってからは上演中の飲食はマナー違反っていうのが暗黙のルールになってるけど。

私は数年前に、上演中に隣の席のおじいちゃんがお煎餅を食べていて、一つどう?ともらったことあるよ。
430重要無名文化財:2005/12/07(水) 01:54:41
桟敷でのビールはかまわねえ、飲んでくりゃれ。
431重要無名文化財:2005/12/07(水) 02:40:52
桟敷じゃなくても、カップ酒・ビール、ワイン一杯くらいは
歌舞伎座なら、まったく無問題。
ただし、酔っぱらわないことと、グーグーいびきをかいて寝ないことと、
やたら陽気になったり陰気になったりで、挙動不審にならないことが条件。

酢飯の匂いが嫌だから、寿司食うな、みかんの香りが嫌だから食うな、
とか、そういう野暮がふえすぎ。
それなら、上演中、茶も飲むな、と言いたい。茶の匂いが嫌いな奴もいるってな。
432重要無名文化財:2005/12/07(水) 09:40:22
まえ、隣の女性が反対隣のホットコーヒーのんでる女性に
「いいかげんに、そのコーヒー早く飲んじゃってくださらない!
もう、くさくて、くさくて気持ち悪いんですわよ!」
と、お上品にスゴイ剣幕だったので驚いたり笑ったりした。
433重要無名文化財:2005/12/07(水) 10:21:57
ま、飲んだり食べたりした後は気になるのなら「ブレスケア」みたいな物を
のんどきゃ大丈夫じゃないでしょうか?

個人的に一番参ったときは隣の人が鼻づまりで口呼吸状態だった上にノド飴を舐めていて
終始ノド飴臭い息を撒き散らかされたことかなぁ。
434重要無名文化財:2005/12/07(水) 11:57:17
私は座席位置にも寄ると思う。
一階席二階席ならまだ座席間隔に余裕があるけど
三階席みたいなぎゅうぎゅうの狭っ苦しいところでアレコレ飲食されると辛い。
天井も近くて匂いに逃げ場がないし。酸素も薄くて温度も高い。

個人的には幕間休憩以外の上演中の飲食はやっぱ止めて頂きたいな。
435重要無名文化財:2005/12/07(水) 19:44:46
自分の基準でそういう風に心掛けるのは気高くて偉いが、
人に押し付けるのはどうかと思います。
少なくとも私はそう心掛けています。
人に色々期待すると裏切られるだけだしね。
436重要無名文化財:2005/12/07(水) 22:00:51
>>434
スミマセーン、いつも三階客ですが幕間に飲食してます。
ぎゅうぎゅうの狭っくるしいのはお互いさまですが、
息苦しいなら酸素ボンベでもご持参するか
健康上の危険があるなら三階にはいらっしゃらない方が宜しいのではー?

あと、温度調節は自己管理でするしかないですね。
自分は年中扇子とひざ掛けは必携にしております。
437重要無名文化財:2005/12/07(水) 22:13:02
幕間なら、三階でも食事OKでしょ。
438重要無名文化財:2005/12/07(水) 23:12:44
>>437
そんなんわかってるよ。
434の書き方に少しカチンときたのさ。
439重要無名文化財:2005/12/07(水) 23:28:51
ここは「客のマナー」スレじゃない。
歌舞伎観劇のための、おいしい食事情報を交換する場。
440重要無名文化財:2005/12/07(水) 23:32:39
歌舞伎座のうなぎはおいしいですか?
同行の好物なので美味しければ頼もうかなと思っています。
441重要無名文化財:2005/12/08(木) 00:25:05
歌舞伎座のうなぎはとても美味です
うなぎとご飯に分かれていて二段重ねです
たれは秘伝のものだそうです
有名人が召し上がっているのをよく見かけます
442重要無名文化財:2005/12/08(木) 00:57:03
ありがとうございます。
初めての桟敷なので、この際奮発して頼んでみます。
443重要無名文化財:2005/12/08(木) 01:04:04
歌舞伎座のうなぎ、その道五十年の職人さんによるものだとか。
まさに今の歌舞伎座と歩み続けてきた味なんでしょうね。
建替え中も、たれのつぎ足しがんばってほしい。
444重要無名文化財:2005/12/08(木) 01:55:43
うなぎ?おすすめします。(歌舞伎座でうなぎ食べてたらおのぼりさん決定)見栄はった貧乏人かも……おいしいからゲップするまでたべな。舞台よそ目に食べな。
445重要無名文化財:2005/12/08(木) 02:02:14
たまに、コーヒー座席で飲んでるけど、臭いが苦手な人がいるとは
気がつかなかった。
嫌いな臭いじゃないし、人が飲んでいてもあまり感じたことはなかったな。
446重要無名文化財:2005/12/08(木) 02:57:42
>>444
なんて下品で嫌味な物言い!
食事が不味くなるから、ここには来るなよ。
447重要無名文化財:2005/12/08(木) 09:03:14
あ 私もっとひどいや
歌舞伎座にうなぎがあるの知らなかった
448重要無名文化財:2005/12/08(木) 09:30:58
漏れも
今度食ってみるは
449重要無名文化財:2005/12/08(木) 10:14:29
お正月の歌舞伎座、何か襲名にちなんだ食べ物が出るのだろうけど
大阪、京都のものだろうか。楽しみだ。
450重要無名文化財:2005/12/08(木) 10:46:05
>>436
>>434は幕間に食うなとは書いてないような気がするが…。
読んでてなんとなく気になったので。

三階席に限らず、見ながら四六時中ガサゴソ飲み食いされると引くが
(以前に隣のおばチャンがずーっと駄菓子のビニール袋の音させてて泣いた)
音が出なけりゃ我慢できる。

話変わりますが、浅草近郊でオススメ食事処ってあります?
今回初めて行くんですがあそこって会場内で弁当とか売ってくれるんかな?
451重要無名文化財:2005/12/08(木) 11:01:49
隣のおばちゃんの袋ガサゴソが一番迷惑!
452重要無名文化財:2005/12/08(木) 11:30:00
>>451
スレチガイ。
>>450
浅草はお弁当売ってます。食堂もあります。
でも私のお奨めは雷門の隣のすきやき「ちんや」の地下「ちんや亭」。
カウンター席だけど、リーズナブルでお肉美味しいです。
453重要無名文化財:2005/12/08(木) 12:24:50
浅草は公演自体短いから、終わってから街をぷらぷらして、
おいしそうな店に入るのも楽しみのひとつ。
454重要無名文化財:2005/12/08(木) 12:56:55
>>450
浅草、
天ぷらなら、天ぷら屋より蕎麦屋の「尾張屋」がおすすめ。

「ちんや亭」の一人前のスキヤキ私も好きです♪>452
455重要無名文化財:2005/12/08(木) 15:19:52
>>450
ドトール、スタバもあるので眠気覚ましのコーヒーも幕間に調達可能。

もし上野駅を使うなら改札近くにTHE GARDENていう
スーパーが入ってて、かなりの種類の弁当(各地の駅弁や有名店のもの)
お惣菜、サラダ、飲み物が揃ってるので便利ですよ。
456夏は危険なおでんや:2005/12/08(木) 22:12:44
メルマきました
おでん食べたいな
457重要無名文化財:2005/12/09(金) 10:43:34
450です。皆さん色々アリガトン!スキヤキ食べたい…。
でもここで評判良さげということは結構有名なお店かな?
自分行くのが土日なんで混んでそうだ。
458重要無名文化財:2005/12/09(金) 14:39:10
歌舞伎が終わったら成人映画鑑賞もいいよ。浅草、上野どちらにもあるから行ってみ。ただホモに注意しよう。
459重要無名文化財:2005/12/09(金) 14:46:31
ほとんどの客が女か、カッコよくない男なのでご心配なくw
460重要無名文化財:2005/12/09(金) 14:47:19
458には注意しようw
461重要無名文化財:2005/12/09(金) 15:40:55
歌舞伎観劇後に成人映画鑑賞を勧める>>458について…
462重要無名文化財:2005/12/09(金) 16:34:52
あっ!そうそう。ヌード鑑賞ってのもある。これまた浅草、上野両方にあるからぜひヌード劇場に行ってみ。残念ながらまな板ショーは無いのであしからず。女体鑑賞も歴史ある娯楽で一種の文化ですよ
463重要無名文化財:2005/12/09(金) 16:41:37
いいかげんにしとき
464重要無名文化財:2005/12/09(金) 17:36:13
いや。いいかげんにしない!と言う事で開催します。「新春!生粋!歌舞伎観劇(感激)江戸っ子体験ツアー」
このツアーは歌舞伎観劇(午前)後、吉原にて遊郭遊び、その後浅草某寿司店にて江戸前の味を堪能しようというツアーです。もちろん女人禁制でお願いします。とりあえずこのスレにて発表させていただくので詳細まて。
465重要無名文化財:2005/12/09(金) 17:44:14
ヮロタ。参加キボン
466重要無名文化財:2005/12/09(金) 18:40:25
あほか
467重要無名文化財:2005/12/09(金) 19:12:22
おもろいわ〜wwぜひ実現してや!早めに知らせてや。
468重要無名文化財:2005/12/09(金) 19:30:59
ジエン乙
469重要無名文化財:2005/12/09(金) 22:51:08
で。
おもろいツアーでは、
どんな旨いもんたべさせとくれやすのんか?

肴だとかオカズだとか、
くだらんオチしかつけられぇんかったら、承知せえへんえ。 ( 塩
470重要無名文化財:2005/12/09(金) 23:26:51
>>464
>吉原にて遊郭遊び
松葉屋の事?
観光で本格的な花魁道中見せてくれるらしいね。
そこでのお食事??
471重要無名文化財:2005/12/10(土) 00:17:00
じゃあ女性もokじゃないの
472重要無名文化財:2005/12/10(土) 02:34:00
もてない雌豚はだめ!豚女禁制!
473重要無名文化財:2005/12/10(土) 02:34:37
もてない雌豚はだめ!豚女禁制!
474重要無名文化財:2005/12/10(土) 02:36:17
もてない雌豚はだめ!豚女禁制!
475重要無名文化財:2005/12/10(土) 02:37:51
もてない雌豚はだめ!豚女禁制!
476重要無名文化財:2005/12/10(土) 02:38:46
もてない雌豚はだめ!豚女禁制!
477重要無名文化財:2005/12/10(土) 02:43:15
いっとくが豚女不要ってかもてない女には関係ないよ。
478重要無名文化財:2005/12/10(土) 02:44:03
いっとくが豚女不要ってかもてない女には関係ないよ。
479重要無名文化財:2005/12/10(土) 03:20:59
お前、今年のクリスマスも一人なんだな。
まあ、気を落とすな。
480重要無名文化財:2005/12/10(土) 05:46:16
お食事の話に戻りましょ。
481重要無名文化財:2005/12/10(土) 18:58:10
寿司屋で女体盛りはどうだ!
って、オモシロすぎだろ…このスレっていうか464。

>>479 お前優しいな…24日は付き合ってやれよ。。
482重要無名文化財:2005/12/13(火) 10:33:52
ほしゅ
483重要無名文化財:2005/12/13(火) 18:52:54
この板は♀の方が多いんだから、やはり男体盛りでそ
第一号は海老で
484重要無名文化財:2005/12/13(火) 21:29:18
ABの男体盛りって、どうするのさ?
485重要無名文化財:2005/12/13(火) 21:47:03
>>483
うげー。げろげろ。
悪趣味にもほどがある。
486重要無名文化財:2005/12/13(火) 22:27:02
ABはただマグロになってればいいから。
いっただっきま〜す
487重要無名文化財:2005/12/13(火) 23:13:41
漏れは、ダンダンがいい!
488重要無名文化財:2005/12/13(火) 23:46:39
大根じゃん。
当らない事は確かだ。
489重要無名文化財:2005/12/14(水) 08:22:50
成田屋親子男体盛
腐った刺身でも当たりません!
490重要無名文化財:2005/12/14(水) 21:17:57
ダンダン好きだけど、ウマー
491重要無名文化財:2005/12/15(木) 12:23:13
第二号はらぶりんで♪
492重要無名文化財:2005/12/15(木) 12:51:13
らぶだと、時々あたっちまうかもしれん。
大根度が足りん。
493重要無名文化財:2005/12/15(木) 16:07:00
悪趣味 
494重要無名文化財:2005/12/15(木) 17:28:53
おいおい、そんな事より
「クリスマスに彼女と歌舞伎鑑賞して、その後お勧めの店とかありませんか?」
とかいうベタな奴はいないのかよ!
495重要無名文化財:2005/12/15(木) 17:46:12
いつのまにか、欲求不満の巣窟になったな。
496重要無名文化財:2005/12/15(木) 18:52:29
>>494
時節にかなった、良い話題でござるな
497重要無名文化財:2005/12/15(木) 19:08:37
>>494
かういふ寒い季節だと、昼の部終演後にシルバータワーとかどう?
498重要無名文化財:2005/12/15(木) 19:36:22
今月昼の部終わりは、キメ時だと思うよ〜
切なくなるようなラブストーリーだから、
一緒に歌舞伎を観にきてくれるような娘さんなら、
歌舞伎座を出た瞬間に肩のひとつも抱いてもオケ!
夜景のきれいな店にでも連れて行ってキメてけろ!
健闘を祈る!
スレ違いスマソ
499重要無名文化財:2005/12/15(木) 21:40:34
バカうざい
500重要無名文化財:2005/12/15(木) 23:18:31
キタロウでお寿司食べなよ。
んで、レポきぼん。
501↑↑↑↑↑:2005/12/15(木) 23:57:41
何がきたろうだ。殺すぞてめえ!
502重要無名文化財:2005/12/16(金) 00:01:09
>>501 通報しますた
503重要無名文化財:2005/12/16(金) 00:16:16
寿司屋行きたいな。
歌舞伎座、演舞場エリアで、
リーゾナブル価格で良い店の情報キボンヌ
504重要無名文化財:2005/12/16(金) 00:18:05
今の時期すし食いたいか? マジ成金だな。
505重要無名文化財:2005/12/16(金) 00:19:41
だって、あのへんの寿司屋はみんな
観劇後の時間は混んでいるよ。冬だって。
506重要無名文化財:2005/12/16(金) 20:08:05
うまい鮨勘

507重要無名文化財:2005/12/16(金) 20:59:30
浅草のあとで鮟鱇鍋が食べたいな
508重要無名文化財:2005/12/16(金) 23:41:53
すし好
509重要無名文化財:2005/12/16(金) 23:43:26
そのすし好がいつも満席なんだよね。
510重要無名文化財:2005/12/16(金) 23:45:34
宮澤
511重要無名文化財:2005/12/17(土) 00:00:32
美登利
512重要無名文化財:2005/12/17(土) 00:06:35
寿司岩
513重要無名文化財:2005/12/17(土) 00:08:10
樹太老
514重要無名文化財:2005/12/17(土) 22:35:08
すしや通り
515重要無名文化財:2005/12/21(水) 13:49:32
南座「松葉」のにしん蕎麦はニシンが堅くなったな。
516重要無名文化財:2005/12/22(木) 22:19:42
雰囲気読まずにカキコ。
5年以上前?歌舞伎座で売ってた壱分弁当ってのが好きだった。
ミニッツステーキをご飯に載せたやつ。
まだほんのり暖かくて、ソースがご飯にしみてて。。。
あれ再開してくれないかなぁ
517重要無名文化財:2005/12/22(木) 22:28:01
>>516 みたいなカキコ大歓迎。
518重要無名文化財:2005/12/23(金) 00:35:27
壱分弁当は一度だけ食べたことあるかな。
歌舞伎座の中に壱分ていう食堂があったんだよね?
食堂は高くてとても手が出ないからせめて弁当、と思った。
高かったけど確かにおいしかった。
519重要無名文化財:2005/12/24(土) 10:04:50
若い客相手には、幕の内弁当屋、蕎麦、おでんより、
やはり、ステーキとかイタリアンがほしい。
520重要無名文化財:2005/12/24(土) 11:54:59
>>519
はきっと年寄り。
わざわざ歌舞伎座でステーキやイタリアン食べたいとは思わないよ。
521重要無名文化財:2005/12/24(土) 21:05:53
和風に徹したステーキ、スパゲティ、ピザなんかいいかもな。
なんでも食べる外人連れてったとき、「何食べる?」ってきいたら
結局天麩羅だったけどな。
522重要無名文化財:2005/12/24(土) 21:32:50
歌舞伎座だからって、和食にこだわらなくてもいいと思。
和食も好きだけど、美味い物は何料理だろうと美味い。
実際、役者は楽屋でステーキとか食べてるし。
523重要無名文化財:2005/12/24(土) 23:07:24
役者にとっては歌舞伎座は日常だからステーキだろうとおにぎりだろうと
食うさ。
客にとっては歌舞伎座は非日常。歌舞伎座でピザを食いたいと思うのは、
月に数回以上通う常連だけだろ。
524重要無名文化財:2005/12/25(日) 16:12:27
今の世の中、客だって、歌舞伎座だからこそ和食をとりたい、
と思っているわけでもなかろう。
人によるだろうけど。
525重要無名文化財:2005/12/25(日) 18:11:00
おーい、結局、クリスマスイブに
彼女と歌舞伎見てデートしたやついるのかよ?
話聞かせろよ。
526重要無名文化財:2005/12/25(日) 22:11:51
舞台の役者にラブラブやから、そんなことしてられまへんw
527重要無名文化財:2005/12/26(月) 00:25:07
彼氏いないから歌舞伎来れるわけね。
528重要無名文化財:2005/12/26(月) 00:30:04
歌舞伎好きな彼氏というのが少ないのかも。
529重要無名文化財:2005/12/26(月) 21:40:42
歌舞伎は大好きだけど、歌舞伎が大好きな男とは
あまり付き合いたくないw
530重要無名文化財:2005/12/26(月) 22:51:13
>>523
十何年、毎月歌舞伎座に行ってると、非日常とは思えなくなる。
531重要無名文化財:2005/12/26(月) 23:39:18
そうだよね。
漏れなんて職場まで東銀座だから
歌舞伎座は日常中の日常。
比較的冷めてる和弁当より、
冬はあったか洋食も良いな。
532重要無名文化財:2005/12/26(月) 23:55:58
グラタンきぼん
533重要無名文化財:2005/12/27(火) 11:59:44
グラタンは地下の喫茶店になかったっけ?

演舞場に新設されたスープの販売はGJだとオモ
あとは、一緒に食べられるパンがあるとうれし
534重要無名文化財:2005/12/27(火) 13:22:23
>>533 を読んで、
無性にクラムチャウダーのブリオッシュに詰まったヤツ食べたくなった。
どーしてくれんだよー!! 昼飯逝ってくる。
535重要無名文化財:2005/12/27(火) 17:37:59
歌舞伎座の近くにおいしいパン屋があれば済む話のような気が。
536重要無名文化財:2005/12/27(火) 17:43:16
>>533
演舞場のスープで思い出したけど
座席にカップホルダーつけて欲しい。
537重要無名文化財:2005/12/27(火) 20:22:31
スワンベーカリー旨いよ>>535
538重要無名文化財:2005/12/27(火) 21:27:57
冬のあったか洋食は結構ですが、ステーキやピザの香りはちとつらいので
「暫」たりでそういうのやってくれるといいのにね。

539重要無名文化財:2005/12/28(水) 00:06:07
そんなこと言ったら、タイヤキの匂いとかいっつも充満してるよ。
甘いの苦手だから、ウンザリする。
540重要無名文化財:2005/12/28(水) 16:01:02
誰もが食べたいものをそろえるなんて、
不可能な話。
541重要無名文化財:2006/01/02(月) 20:02:23
おせち以外だったら何でもOK、な気分
542重要無名文化財:2006/01/03(火) 00:49:51
いつも、気にはなってる歌舞伎座の自販機のカップコーヒー類で
「マンゴー・オレ」って飲んだ人いるかな??
543重要無名文化財:2006/01/03(火) 19:01:02
大好き>マンゴー・オレ
マンゴーのジュースやプリンが大好きだから迷わず選択。
またーりとした味でおいしいよ。
544重要無名文化財:2006/01/04(水) 19:03:33
果物のマンゴーが好きなので物足りなかった>マンゴー・オレ
当たり前か・・・
545重要無名文化財:2006/01/04(水) 22:46:52
マンゴー・オレ、物凄い気になって飲んでみた。
ミルク味のマンゴージュースだった。
そのまんまやんw
546重要無名文化財:2006/01/04(水) 23:00:59
広告に偽り無しってことで、いいことではまいか。
547重要無名文化財:2006/01/09(月) 01:29:57
松竹座のお赤飯の入った饅頭、うまかった。
548重要無名文化財:2006/01/18(水) 21:32:05
赤飯饅頭ね。小腹がすいたときにいい。
549重要無名文化財:2006/01/22(日) 11:33:41
学生時代、南座で観る時は、
三階なら志津屋のサンドウィッチでした。
550重要無名文化財:2006/01/26(木) 21:08:32
歌舞伎に連れてってくれるようなボーイフレンドなんて
何処探しても居ない・・・それが、現実。
ポリデントのオジサンはイヤだしね。
タリーズでコーヒー買って見にイキマース。
551重要無名文化財:2006/01/26(木) 21:14:52
三越でステーキ弁当買って行く。
遠征だと寿司系の食事が多いので…
552重要無名文化財:2006/01/26(木) 22:16:08
やはり伝芸ファンは「負け犬」になりそうだな。
553重要無名文化財:2006/01/26(木) 23:03:18
タリーズで珈琲、それは私の定番だ♪
554重要無名文化財:2006/01/26(木) 23:56:41
>>552
あなた、それは逆よ。
「負け犬」が伝芸ファンになるの。
555重要無名文化財:2006/01/27(金) 00:00:15
実際「負け犬の遠吠え」にそんな事が書いてあるんじゃないかな?
556重要無名文化財:2006/01/27(金) 00:03:08
「負け犬の遠吠え」著者、文楽・咲甫大夫の本で作品紹介書いているよ。
557重要無名文化財:2006/01/27(金) 00:24:12
否定できない辛さ。
558重要無名文化財:2006/01/27(金) 03:26:33
負け惜しみと言われようと
自分は負け犬で良かったと思ふ。
559重要無名文化財:2006/01/27(金) 07:14:31
タリーズでコーヒーは買うけど、既婚・二子の母・職業あり の自分が来ましたよ。
560重要無名文化財:2006/01/28(土) 01:46:56
黒い服を着て行った時に、大福を食べるのは

・・・要注意だ!
561重要無名文化財:2006/01/28(土) 07:29:15
初めて来月、歌舞伎座に行きます。
中でお弁当を買う場合、30分の休憩時にはかなり混雑しますよね?
前もって買っておくべきでしょうか?
あと、歌舞伎座は持ち込み禁止だと聞いたのですが本当ですか?
562重要無名文化財:2006/01/28(土) 10:55:41
歌舞伎座、持ち込み可
弁当、ペットボトル、酒、みかん、あめ、何でも可
開演中はガサガサ不可

ここも見て、歌舞伎座HP
ttp://www.kabuki-za.co.jp/eat/top.html
563重要無名文化財:2006/01/28(土) 12:27:26
>562
有難うございます。
こんな、小さな字で書いてあるなんて・・・
歌舞伎座は広いんですね。
食べるところがいっぱい!
松竹座と南座しか行ったことがないもので。
持込しようか、中で食べようか迷いますね〜
564重要無名文化財:2006/01/29(日) 13:35:08
歌舞伎座パラダイス!!
男ならうなぎ、女なら花かご、を勧める
弁当もそば屋もうまいがこの次でよい
565重要無名文化財:2006/02/02(木) 09:40:10
さ、また今日から始まりますね。
何を食べましょうか。
566重要無名文化財:2006/02/02(木) 22:35:58
おでん定食。
567重要無名文化財:2006/02/04(土) 00:27:43
今週末、初の歌舞伎座。
席は3階で安く押さえたのでご飯をフンパツしようかな。
このスレみて勉強させていただきますm(_ _)m
568重要無名文化財:2006/02/06(月) 12:37:34
寒いから歌舞伎そばだな。
569重要無名文化財:2006/02/06(月) 16:54:06
今月は白魚天ぷらそばがありますよ!
570重要無名文化財:2006/02/07(火) 00:36:45
えぇ〜、白魚ォ〜。きらら〜ん。
571重要無名文化財:2006/02/07(火) 01:07:02
白魚天丼も出してくれるといいのにな。
572重要無名文化財:2006/02/08(水) 00:39:31
歌舞伎座で鴨南蛮が出てたとき、
1階で予約するのかと思って受付にいったら、
受付の若い男に3階の蕎麦屋に直接行けと言われた。
で、3階まで上っていったら、1階で予約しろと言われてしまった。
結局蕎麦屋ではざる蕎麦しか食べたことがないんだけど、
結局どうすれば食べられたんだろう。
一般に歌舞伎座の男スタッフは感じ悪い。
(売店の人は除く)
573重要無名文化財:2006/02/08(水) 02:36:56
え、普通に3階の蕎麦屋に直接行って
予約注文したいと言ってお金を払って
控えをもらって完了。
いつもこれでOKなんだけど…
他のかたどうでしょう?
574重要無名文化財:2006/02/08(水) 09:43:09
一階でも三階でも予約できるはずだけど。
よほど混んでいて、空きの確認がめんどくさかったか、
>572がなんかうさんくさい行動or外見だったか・・・うーん。謎ですw
575重要無名文化財:2006/02/08(水) 18:44:19
自分もどっちでも予約できたな。
空いてる時は直接座席注文もできたな。
576重要無名文化財:2006/02/12(日) 01:33:43
自販機の新メニュー、黒酢パインを飲んでみました。
ただの甘ったるいパインジュースでした。
マンゴーオレのほうがよっぽどおいしい!!
577重要無名文化財:2006/02/16(木) 11:22:08
東銀座のスワンベーカリーのパンは美味しいです。
578重要無名文化財:2006/02/18(土) 09:44:13
漏れもあそこのパン、旨いと思う。
579重要無名文化財:2006/02/19(日) 00:49:52
>577 カフェも美味しいよね。
あそこのパンはアンデルセンが技術提供だった気がする。
580重要無名文化財:2006/02/19(日) 22:43:39
歌舞伎座で二人道成寺の前に花かご弁当食べた。
献立の品目は多いけど全体の量は少ないのでおなかいっぱいに
なりすぎない。菜の花酢味噌が今の季節風かな。
自分もそうだけど、一人で来てる人ってけっこう多いのね。
私の周りで一人で食べてる人が数人いた。
581重要無名文化財:2006/02/21(火) 22:12:53
よかったね 花かごはおすすめです
たしかに一人の方はよく見かけます、吉兆でもいますよ
漏れは一人で行って、ごはんのおかわりをしました
582重要無名文化財:2006/02/21(火) 23:17:21
「おひとりさま」が本になるくらいですから。
583重要無名文化財:2006/02/25(土) 16:57:21
髪の長いお人形さんみたいなお嬢さんがソファーで芋を食べていてびっくりした。
ダイエットなのかな?でも、せっかく歌舞伎座にきてるんだから、と思ったよ。
584重要無名文化財:2006/02/25(土) 18:11:36
パナナならいい?
585重要無名文化財:2006/02/25(土) 21:08:51
歌舞伎age
586重要無名文化財:2006/02/25(土) 23:08:59
べつに、カロリーメイトだけとかの人を見るけどね。
いももあんぱんもかわらないんじゃない。
歌舞伎座でいもにびっくりしたのか、そのお人形さんにいもが合わなかったのか
どっちなんだろ。
ちなみに、私は甘栗とあいすで済ませたことあるけど。
587重要無名文化財:2006/02/26(日) 19:34:49
戦争知ってる人は芋のイメージ悪いっていうから
588重要無名文化財:2006/02/26(日) 19:59:05
なるほど。
「せっかく歌舞伎座にきてるんだから」とか、そんな感じだな。
589重要無名文化財:2006/02/26(日) 21:51:51
最中アイスを3つ食べた、あの夏の日が懐かしい。。。
590重要無名文化財:2006/02/26(日) 21:56:11
583です

両方です。
お洒落な格好に本当にきれいなお嬢さんで、なぜ芋なのかと驚いたのですよ。
あとは、どうして芋なのかと、小屋にきてまでも・・・
591重要無名文化財:2006/02/27(月) 02:56:48
定番かもだけど、夜の部観る前にはYOUのオムライスとコーヒー。
レモンのゼリーも美味だ〜。
592重要無名文化財:2006/02/27(月) 11:39:20
芋ってどんな芋なんだろう。
サツマイモを丸ごと(ふかし芋みたいに)かじっていたら
そりゃびっくりするわな
593重要無名文化財:2006/02/27(月) 16:15:26
そう。そのお人形さんが丸ごとの芋を食べていたのですよ。
594重要無名文化財:2006/02/27(月) 16:51:55
そりゃ、そのお嬢さんは閻魔あいだったんだよ。
595重要無名文化財:2006/02/28(火) 16:11:04
そうかも。どこかから抜け出してきた感じだったわ。
596重要無名文化財:2006/02/28(火) 19:23:34
松竹スクエアの銀座夢吟坊 (ギンザムギンボウ )の
かきあげ天はおもしろいな。
ごぼうのスライスだから、歯と胃の丈夫な人おすすめだ。
597重要無名文化財:2006/02/28(火) 23:49:06
なんかガンダムの仲間みたいだな。>ギンザムギンボウ
598重要無名文化財:2006/03/01(水) 23:13:51
キシリア・ザビの小山菜美の声が聞こえや様な・・・
599重要無名文化財:2006/03/03(金) 04:04:13
3月のおやつは、演目にちなんで道明寺の桜餅って感じかな。
タイヤキも3階で続行のようです。
600重要無名文化財:2006/03/04(土) 00:15:26
鯛焼きは、いつもお持ち帰りして冷凍してます。
レンジでチンしてトースターで軽く焼くとうまー。
白玉ももっちりしたままでいい感じです。
601重要無名文化財:2006/03/04(土) 08:34:38
紅白白玉うまー。
2Fで売ってる白玉ぜんざいもうまー。

アイスもなかは日によってアイスの固まり度が違う。
602重要無名文化財:2006/03/10(金) 00:36:58
三枝さんって誰?
603重要無名文化財:2006/03/11(土) 09:58:40
今月はナニを食べるかな〜っと。
604重要無名文化財:2006/03/11(土) 11:02:07
既出かもだけど、三原橋交差点近くの韓国料理屋さんで冷麺の幕間ランチした。
時間間に合ったし、おいしかったよー。 
605重要無名文化財:2006/03/12(日) 15:48:20
スワンベーカリー目当てで行ったら休みだった(泣)
くそう!
来月こそは!
606重要無名文化財:2006/03/12(日) 21:44:36
三越地下で梅林のカツサンド仕込んでいった。
607重要無名文化財:2006/03/12(日) 21:57:17
>604
お店の名前分かりますか?
行ってみたい!
608重要無名文化財:2006/03/12(日) 21:59:29
歌舞伎座から銀座方面に三原橋を渡ってすぐ右側。奥村書店とかの並び
だよね。
>604じゃないんだけど、ランチした覚えがある。そんなに美味しかった
おぼえはないw
609607:2006/03/12(日) 22:10:17
>608
あー、あそこでしたか!
お店の入口の所にランチメニュー出してますよね?
了解了解。早々レス下さってありがとうございました。
610重要無名文化財:2006/03/13(月) 00:54:11
やっぱ銀だこっしょ。
611重要無名文化財:2006/03/14(火) 09:38:42
お芋を食べていたお嬢さんはきっと銀座三越の
地下1階にある芋の専門店でお芋を購入したのでしょう。
店名は忘れたが、確か1本600〜1000円するブランド芋
の「焼き芋」を売っているお店です。
612重要無名文化財:2006/03/14(火) 18:36:43
>>609
韓国料理「HAIYAKU」
>>611
銀座「CHAIMON」
613重要無名文化財:2006/03/20(月) 17:43:13
>>602
作ってるとこの社長さんだって。
さんし、って読めちゃうけどサエグサさんだって。
614重要無名文化財:2006/03/22(水) 20:45:13
値上げしたな。ベトナム料理店・・
615重要無名文化財:2006/04/04(火) 21:06:45
ゆであげ小豆が出てました。
バニラか抹茶の小さめのアイスクリーム乗っけてくれて
三百円。安くはないけど好き。
616重要無名文化財:2006/04/05(水) 11:44:35
あ、うれし>ゆで小豆。行く楽しみが増えたよ。
617重要無名文化財:2006/04/12(水) 23:09:49
ガイシュツかも知れないけど、
銀座三越地下「美濃吉」の「観劇弁当」はなかなかオススメだと思います。
1500円くらいで食べられないものが入ってない。
値段は吉兆の4分の1、味ははるかにそれ以上だと思う
618重要無名文化財:2006/04/13(木) 00:03:05
>>617
私は銀座三越地下「草津亭」で「季節弁当」を買った。
これも1500円くらいで結構美味しかったよ。
次は「観劇弁当」に挑戦してみる。…6月まで行けないけど。orz
619重要無名文化財:2006/04/26(水) 22:04:32
「宮城野」温野菜そば、割烹のおいしさ。
620重要無名文化財:2006/04/28(金) 00:36:19
お。宮城野キタね。
621重要無名文化財:2006/05/11(木) 23:24:30
http://www.kabuki-za.com/jnews/06/0511/index.html
これ、気になる。
今度のぞいてみようかな。
622重要無名文化財:2006/05/12(金) 00:31:54
  
623重要無名文化財:2006/05/12(金) 17:43:37
>>621
安いね、ラストオーダーPM9:30か
幕見して一杯かな
ぜひ行きたいね
624重要無名文化財:2006/05/16(火) 10:30:28
2006年05月16日07:59
昨日 新橋演舞場に行ってまいりました。席に荷物を置くやらすぐに
3階のかっぱに向かいましたが なんだか ロビーが今までと違い綺麗
になっています。エスカレーターも 2階までは出来ていました。
・・嫌な予感。。そうです。今回改装のために かっぱさんは 無くな
っていました〔涙。。〕
せっかく教えていただいたのに。。。今回は 前日に銀座三越に行き 
実家のある浅草で有名な草津亭さんhttp://r.gnavi.co.jp/g078700/の
三越限定お弁当にしてみました。皆さん 本当に有難うございました。。。
___________________________________________________

デパ地下とかのお弁当の消費期限って当日限りだと思ってた。
前日購入ってびっくり。
625重要無名文化財:2006/05/16(火) 21:15:09
予約したんじゃないの。限定もんだし。
626重要無名文化財:2006/06/07(水) 23:44:50
age
627重要無名文化財:2006/06/11(日) 22:42:06
ナルカミで八竹寿司。
628重要無名文化財:2006/06/11(日) 22:45:47
ハ竹の、昔は袱紗寿司って言ったと思うけど、
最近は茶巾というような気がす。 うろ覚えスマソ。
629重要無名文化財:2006/06/11(日) 23:20:37
矢場とんの鉄板ミソカツ定食。
この店が銀座に出来るまではデパ地下のお弁当持込でしたが、
出来てからというもの、ここと、通り沿いにある「クレムリ」の
ソフトクリームをセットで食す というのがパターンになってしまいました。
630重要無名文化財:2006/06/11(日) 23:31:58
焼き鳥丼と親子丼の縁はいかがでしょうか
631重要無名文化財:2006/06/12(月) 00:12:38
日本一の親子丼、というメニューがある店できのうは
炭焼き焼き鳥丼を食べた。おいしかったよ。次は親子丼にしようかな。
632重要無名文化財:2006/06/12(月) 03:51:19
それどこ?
歌舞伎座近辺ですか?
633重要無名文化財:2006/06/12(月) 03:59:06
自分は名古屋支店勤務だったことがあり、
歌舞伎座の近くに「矢場とん」ができて喜んでおります。
値段が銀座価格でなく、だいたい名古屋と同じなのも好感が持てる。
634重要無名文化財:2006/06/21(水) 23:34:56
幕間にお外に行く人ってランチ(夕食)直後の演目は遅刻覚悟ですか?それとも捨て?
宮城野に行ってそばがなかなか出てこないのであせったことあり。
635重要無名文化財:2006/06/21(水) 23:41:12
七月は休憩45分だから、ゆっくり食事できそう。
636重要無名文化財:2006/06/21(水) 23:41:53
大抵は間に合う。なかなか出てこないような経験をした店には行かない。
637重要無名文化財:2006/06/22(木) 20:43:00
>>631
晴海通り歌舞伎座並びの、もと鯛飯屋さんだったところ?
一度入ろうと思ってるうちに変わってしまった<鯛飯→焼き鳥屋
638631:2006/06/22(木) 22:14:00
>637
鯛飯屋さんがあったのは気づかなかった。私はあそこの
中華屋に行くことが多い。その日休みだったので歌舞伎座
方向に戻ったら偶々カウンターの焼き鳥屋がランチやってた。
639631:2006/06/25(日) 17:45:24
焼き鳥丼と親子丼の縁で、きょうは「日本一の親子丼」の方を
食べたけど、好みより汁っぽかったのと玉葱が多すぎる感じで
イマイチだった。鶏肉が好きな人は炭火焼き鳥重の方がオススメ。
640sage:2006/07/09(日) 16:09:19
中華レストラン王味が(歌舞伎座脇)が6月28日をもって閉店していた。好きだったのにな。
641重要無名文化財:2006/07/09(日) 17:42:13
ショック。いつもあそこ行ってたのに。
先月行ったときに食べた五目焼きそばは前よりおいしかったような気がした。
今度行くときあそこで冷し中華食べようと思ってたのに。 合掌
642重要無名文化財:2006/07/12(水) 11:55:19
道頓堀「今井」のあんかけそば。
暑い夏に熱いものを、どーぞ、どーぞどーぞどーぞ。
643重要無名文化財:2006/07/12(水) 15:44:32
王味、この間休んでるのかと思ったら、閉店だったの…。
又五郎さんが肉まんをテイクアウトしてるのよく見かけたよ。
644重要無名文化財:2006/07/12(水) 22:30:15
王味のオヤジはよく計算間違いした。レジスター最後までなかったね。
645重要無名文化財:2006/07/14(金) 14:25:11
>>637
マジで?鯛飯屋(っつかお茶漬けや)なくなっちゃったんだ。
1000円くらいでデザートもついて銀座にしてはかなり良心的なお値段だったのに残念
まあ631の親子丼とかも気になるけど
646重要無名文化財:2006/07/14(金) 20:55:31
黒胡麻大福が気に入り申した。
647重要無名文化財:2006/07/15(土) 00:15:37
三越地下の升本のお弁当で、「香取」というのが、短時間で食べきれる量と
絶妙な味加減、千円というコスパよしのお弁当で大好きなのだが、
最近、バカみたいに並んでいて、
時間ギリギリに行くと売り切れ、なんてことも。
なんであんなに人気出ちゃったのでしょうか?
テレビかなんかで紹介されたの?
648重要無名文化財:2006/07/15(土) 22:02:31
升本弁当、おいしいす。
観劇の時は「香取」
家に買って行くときは「すみだ川」
健康志向と食材の豊かさ、亀戸大根のたまり漬や、
南蛮漬がつまみにもなるし、好きです。
649重要無名文化財:2006/07/17(月) 02:04:40
おこわ好きの私は、特に食べたいお弁当が無い時は三越の米八がデフォ。
腹持ちもいいしサイコー
650重要無名文化財:2006/07/23(日) 15:10:58
升本弁当の情報、ありがとん。
「香取」すごくおいしかった。ごはん少なめ、おかず多めで。
売り場が小さくて探すのに苦労したけど。
651重要無名文化財:2006/07/26(水) 13:39:58
暫のABカレー、ここの噂を聞いて食べてみた。
頭の先っちょの黒焦げの部分は外したけど、それ以外パリパリ美味しく頂きますた!
652重要無名文化財:2006/07/26(水) 22:31:22
襲名の時だけじゃなかったんだ。あのABはおいしいです。
653重要無名文化財:2006/07/29(土) 01:02:50
既出かも知れないけどいつも銀座三越地下2階の知床鮨でイクラ一山買って食べるよ。朝一番でも買えるし。
でも弁当食べるまでの幕間までお腹空いちゃうから並びの店でオニギリ買います。開演前にそれ食べて腹保たせてって感じ。
歌舞伎行くときは大抵通しなんで夜の分は昼が終わってからまた三越地下で今度はじっくり選ぶ。
今度行ったらカレーを食べようと思う。
余談だけど場外の弁当売ってるとこの焼き大福うまくない?あそこいつの間にか夜はバーみたいになったんだ。
654重要無名文化財:2006/07/29(土) 01:15:56
>>649
米八のおこわ稲荷はイイネ!
特にお年寄りが
薄暗い客席で食すのに適してると思う。
655重要無名文化財:2006/07/29(土) 13:10:08
王味が閉店したの今知ったorz
かなりお世話になってたので悲しい…
656重要無名文化財:2006/07/29(土) 22:36:26
王味って、むかーし
厨房で中国人コックどうしの殺傷事件があったりしたんだよね。
657重要無名文化財:2006/08/03(木) 20:44:01
7月のゆであずきにアイスがのったやつ食べたが、肝心のゆであずきがイマイチで
捨てるのもなんだし本当に困った。シロップ入ってたし・・・
658重要無名文化財:2006/08/03(木) 21:49:01
そーなんだ。私はあの茹で上げ小豆大好きだけど。
659重要無名文化財:2006/08/04(金) 10:24:37
国立劇場で食事の場合、お勧めありますか?
元禄忠臣蔵で毎月通う事になるので調べておこうかとw

>>657-658
小豆、美味しかったんだけどちょっとシロップが残って困った。
手渡され方が良くなかったのかカップがちょっとベタついてたな。
小豆を食べたかったら金つばも良いですよ。暖かくてウマー
660重要無名文化財:2006/08/05(土) 23:39:52
国立劇場側の、インドカレー屋にたまに行く。
661重要無名文化財:2006/08/21(月) 22:40:59
1階の抹茶スムージーと枇杷スムージー、ちょっと甘いけどウマー!
662重要無名文化財:2006/08/22(火) 01:37:34
あそこのインドカレーはうまいね。
幕間に食べに行くのは厳しいけど、
前後に時間があれば利用してます。
663重要無名文化財:2006/08/22(火) 01:43:37
悟空ラーメンはどうですか? 悲しくなりますか?
664重要無名文化財:2006/08/22(火) 01:53:17
659
半蔵門駅のタリーズ斜め前の惣菜屋お勧め
665重要無名文化財:2006/08/24(木) 01:03:48
いつもいつも迷った挙句結局手っ取り早いので小諸蕎麦に行ってしまう。
お店のおばちゃんの脚がすごいきれいなのに今日気付いた。・・・何見てんだ私orz
666重要無名文化財:2006/08/25(金) 03:06:41
歌舞伎座近くの砂場は、砂場と思えないほど
まずい。びっくりした。結構常連さんが多い
けど、ほんとにまずい。よーく見たら、店名
が砂場じゃなくて砂湯だったりして。
667重要無名文化財:2006/08/27(日) 10:54:26
今月、歌舞伎座葛きりはなぜ一部だけ?
食べ損ねてがっかり
668重要無名文化財:2006/08/27(日) 10:59:20
7月なんてまるまるお休みだったんだから
我慢しなさい
669重要無名文化財:2006/08/29(火) 05:18:00
死ねばいいのに
670重要無名文化財:2006/08/29(火) 19:15:49
お。宮城野キタね。
671重要無名文化財:2006/08/30(水) 13:43:58
http://www.kabuki-za.com/jnews/06/0511/index.html
これ、気になる。
今度のぞいてみようかな。
672重要無名文化財:2006/08/30(水) 21:15:51
リーズナブルで良いよ。お兄さんフレンドリーだし
673重要無名文化財:2006/09/01(金) 13:22:01
安いね、ラストオーダーPM9:30か
幕見して一杯かな
ぜひ行きたいね
674重要無名文化財:2006/09/04(月) 13:28:59
母親からメールきた

件名:うふふ
本文:昨日はたくさんかわいがてもらってうれしかった。
  今度生まれてきた時もお嫁さんにしてね。いつもありがとう

その10分後

件名:なし
本文:さきのメる町がえたぐすけ市44444

母慌てすぎ_| ̄|○
675重要無名文化財:2006/09/04(月) 17:28:30
>674
不覚にも笑ってしまったw
676重要無名文化財:2006/09/06(水) 20:46:32
>>674
誤爆?
携帯・PHS板の親からのメールスレ?
677重要無名文化財:2006/09/11(月) 07:18:33
ナルカミで八竹寿司。
678重要無名文化財:2006/09/12(火) 20:36:39
国立の40周年記念弁当、ウマ〜
679重要無名文化財:2006/09/12(火) 22:32:57
↑高い方はすぐ売り切れるみたい
680重要無名文化財:2006/09/12(火) 22:53:05
980円の、綺麗で美味しいよね。
681重要無名文化財:2006/09/15(金) 01:32:12
歌舞伎座3階のそば食堂が10月から地下に移転。
開幕前の予約が必要になるらしい。
682重要無名文化財:2006/09/15(金) 13:46:13
>>681
今だって要予約じゃん
683重要無名文化財:2006/09/15(金) 14:19:54
蕎麦は予約なくても食えるよ。ずーっと後回しにされるけどね。
684重要無名文化財:2006/09/16(土) 00:04:47
ニワカの少なそうな日は、予約入れなくてもあんまり影響なかったのにな
685重要無名文化財:2006/09/17(日) 11:34:48
蕎麦食堂は食事の幕間にお客さんが2回転する
予約すれば1回転目に席をつくってくれる
予約しなくても遅くとも2回転目には席があく
686重要無名文化財:2006/09/21(木) 03:19:06
三階のお蕎麦大好きだったのにな。予約で場所変わるって事は中身も変わりそうだよねー
687重要無名文化財:2006/09/30(土) 14:52:13
>>671
情報ありがとん。
そのページの下のほう、かぶきっこクッキー
>製造はクッキーの名店『泉屋』さんにお願いしましたので、味の心配はご無用です!

「味の心配」先取りされてもねえ。
688重要無名文化財:2006/10/02(月) 12:23:02
「観光地のお土産よりはちゃんとしてますよ」ということを
言いたかったんでは
689重要無名文化財:2006/10/02(月) 18:45:38
泉屋のクッキーっておいしいと思ったことないけど。
690重要無名文化財:2006/10/04(水) 18:00:39
漏れは泉屋のクッキー好きだよ。
今時のクッキーはバターっぽいし柔らかすぎる。
691重要無名文化財:2006/10/05(木) 11:44:58
泉屋おいしいじゃん。ジンジャーがきいてるのが好き
692重要無名文化財:2006/10/09(月) 22:21:12
歌舞伎座 うなぎ外注になったら「ほうおう」の割引券つかえんかった
味も変わってた
693重要無名文化財:2006/10/22(日) 23:14:39
演舞場の食事は皆さんどうしてますか??
いったん外に出て食事なんてのはできるでしょうか。
694重要無名文化財:2006/10/22(日) 23:24:45
>>693
演舞場は館内の食堂やラウンジやデリも充実してるし、
デパ地下弁当も買っていけるし、
出入りもできるし周りにも店いっぱいある。
食事に関しては問題ないだろう。
国立劇場などは見習ってほしい。
695重要無名文化財:2006/10/24(火) 14:41:35
マジで?鯛飯屋(っつかお茶漬けや)なくなっちゃったんだ。
1000円くらいでデザートもついて銀座にしてはかなり良心的なお値段だったのに残念
まあ631の親子丼とかも気になるけど
696重要無名文化財:2006/10/25(水) 07:25:44
吉野家の牛丼
697重要無名文化財:2006/10/25(水) 12:15:31
>666
ウラの砂場は美味しいじゃん。日曜日に歌舞伎座に行くと
閉店しているから行かないけど、ウイークディなら
漏れは必ず砂場に行くよ。カツ丼なんか最高だよ。
698重要無名文化財:2006/10/25(水) 21:48:50
人それぞれ
699重要無名文化財:2006/10/29(日) 00:44:22
693です。
694さん、ご丁寧な回答をありがとうございます。
劇場に行き調達しようと思います!
700重要無名文化財:2006/11/06(月) 01:51:37
あげ
701重要無名文化財:2006/11/06(月) 10:52:51
演舞場入口前で売ってるおむすび弁当500円で満足した。
内容:海苔しゃけ、焼きおにぎり、かにカマ、卵焼き、つくね・鶉卵、奈良漬)
702重要無名文化財:2006/11/06(月) 11:12:41
>>695
そりゃ
セットメニューの内容が「ご飯とお茶漬け」で
その「お茶漬け」=味噌汁代わり っていうんだから
むしろつぶれるのは時間の問題だと俺は踏んでたがなw
703重要無名文化財:2006/11/07(火) 10:31:32
>>701
えんむすび弁当っていうベタな名前のやつねw
名前がいやで食べてないんだけど(歌舞伎美人のニオイ…)
美味しいんだ。今度食べよう。
国立のおにぎり弁当とどっちが美味しかった?
704重要無名文化財:2006/11/07(火) 10:41:18
落ち葉が風に舞う頃となりました。
オニオングラタンスープの美味しい店は近所にありますか?
705701:2006/11/07(火) 12:52:02
>>703
そう、その名前言いたくなかったから「おむすびください」って言ったら
「はい、演むすび弁当」って渡された。
国立は行ったことがないのでスンマセン。
706重要無名文化財:2006/11/07(火) 13:08:37
国立のおむすび弁当は、おむすびの具が梅干だけだが、おかずと甘いもんが
入って充実。味も良い。歌舞伎座のヤツは、いわゆる歌舞伎座の味だね。
わしは、国立に一票。
707重要無名文化財:2006/11/07(火) 13:24:09
>>704
板違い。

おフランスにでも逝ってくれ!
708重要無名文化財:2006/11/07(火) 13:38:01
シチューなら銀の塔とかエルベとかあるけどね。
オニグラは…三河屋くらい?
709重要無名文化財:2006/11/07(火) 13:49:50
>>706
話題になってるのは演舞場の「えんむすび」なんですが。
710重要無名文化財:2006/11/07(火) 14:50:31
>>709
>>703を最後まで読んでね。
711重要無名文化財:2006/11/07(火) 15:26:14

演舞場と国立の比較が話題になってるんで
だれも歌舞伎座のことは聞いてないから。

演舞場と国立を食べ比べている人はいないのか…
712重要無名文化財:2006/11/07(火) 23:40:41
>>706
おむすびの具って3種類じゃなかった?
いつのまにか変わったの?
713重要無名文化財:2006/11/08(水) 10:21:36
演むすび、量が多すぎず、お米がおいしくて好き。
お弁当もそうだけど、同じ値段なら演舞場の食べ物がいちばん味が良いと思う。
歌舞伎座・国立では他で弁当を買っていかないとな、と思うけど
(劇場にある食べ物はどれもいまいち)演舞場はそういう心配がない。
ちょっとしたお茶菓子などのバリエーションは少ないけど。
714重要無名文化財:2006/11/08(水) 13:25:02
演舞場のコーヒーおいしかった。
饅頭だか大福はちょっと高いなと思って我慢した。
715重要無名文化財:2006/11/08(水) 16:47:13
大福は甘さ控えめでやわらかくておいしい。
しかし250円じゃ確かに高いな。
716重要無名文化財:2006/11/11(土) 21:39:41
国立劇場 近辺

ビストロ ラ・ポスト」(南仏料理)
平河町2-5-7 ヒルクレスト平河町B1
717重要無名文化財:2006/11/21(火) 16:32:36
↓コピペして皆様の常駐板、あるいはスレに貼ってやってください。
【銚子電鉄を助けてください!】
http://www.choshi-dentetsu.jp/
電車運行維持のためにぬれ煎餅を買って下さい!!
電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです。

拝啓、時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 
平素は、弊社鉄道事業並びにぬれ煎餅事業に対して、格別のご高配を賜り、
厚く御礼申し上げます。 さて、早速ではございますが、弊社は現在非常に
厳しい経営状態にあり、鉄道の安全確保対策に、日々困窮している状況です。
 年末を迎え、毎年度下期に行う鉄道車両の検査(法定検査)が、
資金の不足により発注できない状況に陥っております。このままでは、
元旦の輸送に支障をきたすばかりか、年明け早々に車両が不足し、
現行ダイヤでの運行ができないことも予測されます。社員一同、
このような事態を避けるため、安全運行確保に向けた取り組むことは
もちろんですが、資金調達の為にぬれ煎餅の販売にも担当の領域を超えて、
取り組む所存でおりますので、ぬれ煎餅や銚子電鉄グッズの購入、日頃の当
社電車の利用にご協力を賜りたく、お願い申し上げる次第でございます。
http://www.choshi-dentetsu.jp/senbei.htm

ぬれ煎餅販売箇所はこちら年末年始のお歳暮やお年始、
またお土産にいかがですか?m(--)m

★今年、本当に馬鹿な前社長が1億以上の使い込みをしちゃったんです。
718重要無名文化財:2006/11/22(水) 00:32:35
演舞場の食堂の寿司、マジ美味かった。
ホタテが特に気に入った!
719重要無名文化財:2006/11/23(木) 16:25:52
演舞場のおむすび弁当、片方が焼きおむすびなのが気に入ってる。
ちょっと遅かった?
720重要無名文化財:2006/11/23(木) 19:42:45
>719
別に演舞場は今月で閉館するわけじゃないからねw
721重要無名文化財:2006/11/23(木) 20:18:21
漏れも演舞場のおむすび弁当食べた。
おいしかったよ、トンクス
722重要無名文化財:2006/11/24(金) 11:51:52
築地場外の丸豊のおにぎりはマジうまいです。
お年寄りには大きすぎるかもだけど、具も数十種類あって飽きない。
もちろん普通のおにぎりもあるが、たぬき(ネギ・天かす・おかか、
だっけ?)やばくだん(煮玉子)やタコめし、豚味噌、海老マヨなど、
種類も日によっても違うし、総菜も売ってる。
確か売り切れ終了だったので、昼の部の前に買わないとダメだけど。
723重要無名文化財:2006/11/26(日) 01:02:44
>>722
この前築地に行った時、そこで親子(鮭とイクラ)を買いました。
さすがにイクラが美味しかった〜。お惣菜もあるんですね。
違う日に買った「鳥藤」の鳥弁当600円も鶏そぼろに手羽肉など
味付けが濃すぎず具に旨味があって良かったです。
724重要無名文化財:2007/01/05(金) 04:50:09
歌舞伎美人で紹介されている「鴨せいろ」
食べた方います?どうでした?
725重要無名文化財:2007/01/05(金) 05:05:18
>>723
自分も「鳥藤」の弁当が大好きです。
そぼろ・照り焼き・きんかん・ししとう・はじかみの入った
「とり弁当」http://toritoh.com/toribebephoto.JPGもおいしかったし
希少なぼんじりが大量に入った「ぼんじり丼」には驚きました。

726重要無名文化財:2007/01/06(土) 01:31:17
鳥藤いいですよね。
朝早い開店の築地場外のお店なので
閉店時間もむっちゃ早いwのがちとネックですが。
727重要無名文化財:2007/01/14(日) 06:54:22
皆さんオススメの築地場外『丸豊』『鳥藤』へは歌舞伎座から歩いて行けますか?
728重要無名文化財:2007/01/14(日) 13:49:50
東銀座周辺の地図みてごらんよ。
都内では地下鉄の一駅、二駅分くらいは、徒歩範囲だよ。
729重要無名文化財:2007/01/14(日) 14:39:51
鳥藤は、演舞場や歌舞伎座に出る役者さんの楽屋弁当にも
よくなってるみたいだね。
730重要無名文化財:2007/01/15(月) 00:21:22
>>728
>>729
ありがとうございました。
調べてみます。
731重要無名文化財:2007/03/10(土) 23:23:27
最近そば屋休みが多すぎないか?
歌舞伎座演舞場ともに。
なし崩しになくそうとしてるな、どう考えても。
732重要無名文化財:2007/03/12(月) 10:16:04
松竹座近くでオススメはありますか?
四月に初遠征の予定です。
ビーフカツカレーも気になりますが、他にも何かあるかな…と期待してしまって。
733重要無名文化財:2007/03/12(月) 11:51:38
>>732
こっちに、情報がありますよ。
【遠征】旅の窓口@伝統芸能【追っかけ】 スレッド
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1124293911/l50
734重要無名文化財:2007/03/12(月) 20:52:30
歌舞伎座は暫くとか・・・
安いからか休み時間の会社員がいることがある
大向こうさんとか、時間によっては歌舞伎俳優名の入ったTシャツ着た人も。
あれはなんの人でしょうか?

演舞場は周囲に食べる場所が無いので買ってから行ってしまいます
確かに美味しいけどサンドウィッチとか高すぎ
短い時間で食べるからわざわざお店に入るのも・・・

国立は買う場所も無いのでおにぎり弁当です
お値段そこそこ、味もそこそこ、内容充実
悪くは無い
735重要無名文化財:2007/03/13(火) 21:29:45
南座のフォルテが売ってる幕の内も悪くないな。エビとイカの握りが入って
エビフライも入ってデザートの小さい三色団子ものって。歌舞伎座の端正な
幕の内もいいけどさ。
736重要無名文化財:2007/03/14(水) 09:57:06
南座フォルテのサンドイッチ、これがけっこう旨い。
テイクアウトもできる。
737重要無名文化財:2007/03/15(木) 13:14:57
歌舞伎座では、やっぱり弁松の赤飯弁当を買って行く。
なんとなく、あの甘ったるい小芋やキントンが食べたくなる。

弁松って、デパ地下のを歌舞伎座前で買うのとでは微妙に味がちがうんだけど。。
738重要無名文化財:2007/03/15(木) 14:03:32
弁松(銀座三越地下)と辨松(歌舞伎座前)は違う店。
739重要無名文化財:2007/03/15(木) 16:52:53
歌舞伎座前の「辨松」の売店は
渋谷東横のれん街とたまプラと日吉の東急。
740737:2007/03/15(木) 18:09:51
知らなかったです。ありがとう。
弁松と辧松ですか、、、
いずれにしてもあの折箱のにおいはなつかしいものがあります。
「ちくわぶ」を甘辛く煮たのが好物です。
741重要無名文化財:2007/03/15(木) 18:16:58
弁松のHPを見ると嘉永3年(1850年)創業で、辧松のHPを見ると
創業130年とか140年と書いてある。
弁松のほうが古いんだな。
742737:2007/03/15(木) 18:56:15
昔がたりになりますが、
私は小学生の高学年の頃から、芝居好きの祖母に連れられてよく劇場に行った。
歌舞伎座、演舞場、明治座が多かったのですが、歌舞伎座と演舞場に行く時はいつも「辧松」の折で、
明治座のときは「志乃田」のいなりずしとかんぴょう巻きの折だった。
もう、30年近くも昔の話だけど、当時でも国立に行く時は家から弁当をもっていった。
思い出がよみがえってきた
743重要無名文化財:2007/03/15(木) 18:56:24
歌舞伎座のレストランですが、食品の原材料表示ってしてありますか?
自分はお弁当派なので分からなくて…
4月に知人を連れて行くのですが、その人が食物アレルギーがあるもので。
744重要無名文化財:2007/03/15(木) 21:11:23
食堂で原材料表示があるのってせいぜいファミレスくらいだろ。
同じメニューでも月によって中身が違うから
気になるなら問い合わせればいいと思うが
多分わからんか、ご遠慮いただいた方がいいと言われるとおも。
745重要無名文化財:2007/03/15(木) 22:17:19
歌舞伎座で食って氏ね
746重要無名文化財:2007/03/16(金) 11:11:40
私も食物アレルギーがあるので、お弁当をデパートで買うときに
確認したりしてます。
歌舞伎座のレストランには行ったことないので分かりませんが、
心配であれば、事前に電話で確認したほうが良いとおもいます。
ただし、成分としてまったく入っていないか等の確認は、
ご本人がした方が安全です。
747重要無名文化財:2007/03/18(日) 02:06:23
>>743
なかったと思います。
748重要無名文化財:2007/03/18(日) 02:07:38
あげてしまってすみません。
749重要無名文化財:2007/03/18(日) 02:14:02
私は竹葉亭で腹ごしらえしてから行くかな。
演舞場だと金田中によってから。
750重要無名文化財:2007/03/18(日) 02:15:24
たいちゃ?
751重要無名文化財:2007/03/18(日) 02:24:01
>>749
オリーブ少女伝芸板編のうんこらく乙
752重要無名文化財:2007/03/18(日) 17:17:15
私は日祝以外の昼の部へ行った際は歌舞伎座裏手にある寿し利でランチを食べます。
握り900円、ちらし寿司が1200円です。
753重要無名文化財:2007/03/18(日) 19:39:50
おぉ、一旦劇場外に出るんですね。
754重要無名文化財:2007/03/19(月) 12:30:10
>>753
小鉢と味噌汁付きでこの値段なので慌ただしいですがついつい行ってしまいます。
お寿司も中々美味しいですよ。
755重要無名文化財:2007/03/19(月) 18:39:13
久しぶりに歌舞伎座近辺のペッパーランチに行ったら潰れていた(T_T)
756重要無名文化財:2007/03/19(月) 22:04:10
もう大分前に無くなってたよ。1年たつかな?
銀座としては安くて早くて、近くで便利だったのに。
757重要無名文化財:2007/03/20(火) 22:10:27
えーーーー?
演舞場の口にするもの、どれも超まずいでしょ。
だからこの頃では演舞場に行かなくなった。
2階の日本蕎麦のまずいこと。味は醤油味のからさだけで
蕎麦は硬くてボロボロ。2口食べてそのまずさに閉口、残して
出てきて仕舞った。
1階で売っているコーヒーも煮詰まっていて、味が苦くてどうしようも
ないまずさ。これも半分以上は捨てましたよ。
あれを美味しいと言っているヤシは困るよ。演舞場が改善しないでしょう。
これを読んだら改善するように。
それにロビーの照明が暗くて陰気、幽霊が出そうな雰囲気。
何であのように電気代を節約するのか分からない。
2階のみやげものを売っているあたりの暗いこと。あきれるばかり。
人が魑魅魍魎のようにさえ見える。
改装する前は、ロビーは明るくて、3階のおでんは美味しかった。
だから演舞場はいつも行っていた。
近頃は環境の悪さ、雰囲気の悪さ、食事のまずさで
見たいものがあっても楽しい雰囲気ではないので行かなくなった。

でもおにぎり弁当が美味しいなら8月の舟木一夫公演あたりは
行ってみようか。
758重要無名文化財:2007/03/21(水) 00:14:10
すれ違いだが演舞場2階の売店の客あしらいはひどい
759重要無名文化財:2007/03/21(水) 09:07:27
757って70才くらい?
760重要無名文化財:2007/03/21(水) 14:22:00
舟木一夫から判断した?昭和30年代生まれでーす。
761重要無名文化財:2007/03/21(水) 14:24:04
先日婚約した大地真央の年代か?
762重要無名文化財:2007/03/21(水) 17:43:33
>>760
演舞場の照明が暗いとか。。。
蛍光灯世代、しかも老眼が進んでると思ったw
763重要無名文化財:2007/03/22(木) 13:49:41
S30年年代はもう老眼を掛けている人がいるぞよ。
  会社の隣の男性は35歳である。
  いつか席を立った後にデスクの上に眼鏡が置いてあった。
  帰ってきたので眼鏡はオタクの?と聞いた。ら、
  近眼かと思ったら、もう老眼だったッ。

舞台に立っている役者は、スポットを浴びているから
早めに老眼になる。32歳過ぎると老眼を掛ける。
ABなんかも後2年で眼鏡を掛け出す。
そうしたら間違いなく老眼だ。
764重要無名文化財:2007/03/22(木) 13:52:47
>749
金田中っていつ行っても入れてくれるの?
休憩時間って普通の食事時間と違うだろう?
値段は幾ら?
765重要無名文化財:2007/03/22(木) 19:38:46
>>752
寿し利のランチ。土曜はやってますか?
766重要無名文化財:2007/03/22(木) 23:28:23
>>764
幕間なんかに行かないよ。
腹ごしらえして、途中のところから見るんだから。
一見なんかが気安く入れるところだと思ったら大間違いだ。
767重要無名文化財:2007/03/23(金) 01:37:59
あああ・・・おなか空いちゃった・・・。
768重要無名文化財:2007/03/23(金) 08:21:12
一見(イチゲン)さんは駄目なのか?残念。
769重要無名文化財:2007/03/23(金) 14:17:44
新橋の金田中を知らない人がいるとは orz
770重要無名文化財:2007/03/23(金) 14:31:26
>>765
土曜日もやってますよ。
11時30分から14時位までです。
771重要無名文化財:2007/03/23(金) 17:14:53
金田中→かねたかな→金高値
とても平民は行けません。
772重要無名文化財:2007/03/23(金) 19:45:29
釣られて金田中、調べちゃったよ。
ううむ、確かに夜はちと難しいが、芝居茶屋なんて、
一見さんOKの、お芝居とセットのコースもあるんじゃないのさ。
これなら、一度くらい手が出るかな・・・出ないかな・・・
773重要無名文化財:2007/03/23(金) 23:20:01
>>770
ありがとうございます。
明日はとりあえず鳥藤の弁当をやっつけてみます。
次回はすしだ!(いつになるやら)
774773:2007/03/25(日) 20:30:05
>>725
鳥弁当、香ばしくてうまかったす。
情報ありがとうございました。
775重要無名文化財:2007/03/25(日) 20:32:26
たまの贅沢するときには三越で浅草の草津亭の弁当を仕込んで歌舞伎座に行く。
776重要無名文化財:2007/03/27(火) 22:14:07
草津亭っていくら?5000円以下なら買っても。
777重要無名文化財:2007/03/27(火) 22:20:09
一番安いお弁当で1000円ちょっと。
江戸前の味付けだから濃いけど、料亭にはまずいけない
漏れにはありがたい。たまのごちそうにもってこい。
関西系の料亭の弁当はどこでもあるけど、関東系はなかなかないから。
778重要無名文化財:2007/03/27(火) 22:30:12
>>776
1000円ぐらいからある>三越デパ地下、草津亭弁当
観劇弁当が1500円、
お花見弁当が2000円〜だったかなぁ?
779重要無名文化財:2007/04/01(日) 03:16:57
最近の気に入りは佐世保カレーの蜂の家銀座本店です。歌舞伎座横の道沿いにありまつ。
780重要無名文化財:2007/04/02(月) 18:45:39
おおあそこ気になってたんだ、美味いのか?
781重要無名文化財:2007/04/02(月) 20:07:15
まずくはないけど、普通の日本のカレーだよ。
ただし、メニューが少ないから、注文するとすぐに出てきて
すぐに食事を済ませられる。
急いでいるときにはもってこい。
782重要無名文化財:2007/04/04(水) 21:19:06
最近はプロントが多い
783重要無名文化財:2007/04/04(水) 21:22:14
最近は、ハーブスばかり、歌舞伎会割引あるし。
784重要無名文化財:2007/04/04(水) 21:52:42
プロントは手軽で良いよね
昼は、だけど。
夜の部の時は30分では何か頼むと急いでかっこむ時もあり。
早晩御飯を軽く食べてあとはおやつで凌いで終わってから食べる時も。
10時頃に晩御飯なんて不健康か
785重要無名文化財:2007/04/04(水) 22:00:18
隣(?)のヴェトナム料理、歌舞伎弁当は遅刻したが、
他のメニューのときは間に合った
786重要無名文化財:2007/04/07(土) 19:51:52
843 :内キ ◆uq9G5vevuQ :2006/12/14(木) 11:57:58
もういいよオマエら!俺は伝芸板にくるのやめる。
「逃げた」ってレスしろよ!呼ばれても来ないから(笑)
バカ相手するの疲れた。んじゃ、サラバだ!立川流万歳!
787重要無名文化財:2007/04/08(日) 00:42:49
はいはい。あーうまいもん喰いてーよぉ。
788重要無名文化財:2007/04/10(火) 22:26:55
歌舞伎座の横の宮城野は、夜の部終わった後でもぎりぎり間に合う貴重な店だが、オバハンが異常に感じ悪い
不快になるから行かないのが吉
789重要無名文化財:2007/04/10(火) 22:35:00
感じ悪かった事ないな>宮城野
790重要無名文化財:2007/04/11(水) 13:51:54
感じが悪かったことはないけど、
最近めちゃくちゃ手際が悪い事が多いので、
行かないことにした>宮城野
791重要無名文化財:2007/04/15(日) 22:55:00
さーて来週は久々に桟敷だ。

つまみ系が多く入ってる弁当とビールだな、こりゃこりゃ。
792重要無名文化財:2007/04/16(月) 01:25:40
さーて、来週は桟敷席にチャネラがいないか探しちゃうぞ♪
793重要無名文化財:2007/04/16(月) 02:22:40
>>792
つまみ系が多く入ってる弁当とビールの人を探すの?
794重要無名文化財:2007/04/16(月) 09:18:52
来月初めて歌舞伎座に行くんですが
客席でお酒呑んでも大丈夫ですか。
795重要無名文化財:2007/04/16(月) 09:30:16
私も、初めての歌舞伎座桟敷席、体験してきました。
お席にお届けの桟敷弁当、おいしかったですよ。
内容は、襲名弁当の一筆箋抜きだったけど。
実は、結婚記念日だったもので、おごりました。
観劇には必ずしも最上の席ではないけれど、
そういうイベントには楽しいお席だと思いました。
796重要無名文化財:2007/04/16(月) 11:15:07
>>794
それは、観劇中のことですか?
幕間のことですか?

桟敷席はテーブルがあるので大丈夫でしょう。
その他の座席はせまいですから、
幕間に飲みきれるものなら良いけれど、
開演中は、周りのお客に配慮が必要だと思います。
797重要無名文化財:2007/04/16(月) 11:23:03
>>796
ありがとうございます。
劇場として禁止している訳ではないのですね。
マナーを守っていただきます。
798重要無名文化財:2007/04/16(月) 13:44:31
客席の飲酒は多分周りの客の厳しい視線に晒されることと思います。
覚悟の上でどうぞ。
799重要無名文化財:2007/04/16(月) 14:00:56
お茶のペットボトルに容れてけばいいじゃん。

つかそこまでして飲みたいかって感じだけどね。
800重要無名文化財:2007/04/16(月) 16:12:57
アルコールを飲むと、ただでさえ眠い演目の時、爆睡してしまいそうで怖い。
801重要無名文化財:2007/04/16(月) 21:58:59
缶ビールは売店で売られてるし、たまーに客席で飲んでる人いる。
漏れは酒好きだが、上演中の酒の匂いはちょとイヤだなー
802重要無名文化財:2007/04/16(月) 22:23:37
この間三階でワインあけてる人たちがいたなぁ。
ボトル&グラス持参。
うるさいわけでもなかったので、
別にそれ自体は構わない(というか勝手)だと
思ったんだけど、
上演中に飲んでいたので
グラスがぶつかる音が思いのほか響いてて・・・
係員に注意されていた。
803重要無名文化財:2007/04/16(月) 22:24:21
俺も酒好きだが上演中は呑まんよ。

桟敷以外の客席で開演中に酒なんか呑むな、少しくらい我慢すれ!
804重要無名文化財:2007/04/16(月) 22:26:10
>>802
それって何年か前にも3階で見たぞ>ワイン
貧乏臭かった
805重要無名文化財:2007/04/17(火) 10:26:20
ビンボー人ほど変わった事したがるからな
806重要無名文化財:2007/04/17(火) 10:32:35
漏れなら
缶チューハイかワンカップだな。
807重要無名文化財:2007/04/17(火) 10:52:47
以前、誰かのブログで読んだのですが、
その人が、クリスマスの日に、初めて桟敷席に座ったら、
隣の席のひとたちが、三越の大袋を持ち込んでいて、
ワイン(赤・白)はもちろん、オードブルからデザートまで楽しんでいたとか。
そういうのは、どうなんでしょうねえ。
808重要無名文化財:2007/04/17(火) 12:41:55
まぁ、音と匂いの問題でしょう。
演目が今月みたいな軽めの狂言だったら
見ながら少しは食べられるけど、
「しーーーーん」「どよーーーーん」「真っ暗ー」
っていう演目もけっこう多いですよね。
終わってから外でゆっくり感想なんかを話しながら
食事した方がずっと楽しいと思う。
809重要無名文化財:2007/04/17(火) 13:23:16
ワイン飲みながらっても
軽くつまみじゃ済まないあたりが、ダッセー
810重要無名文化財:2007/04/17(火) 13:31:13
たまに桟敷に座ることはあるが、基本的には椅子席の時と同じ。
休憩時間に飲食は済ませておいて、上演中に飲食はしない。
観劇しながら食事という雰囲気を味わってみたくて、一度だけ
上演中に桟敷弁当を食ってみたが、だめ。

集中できんかった。
811重要無名文化財:2007/04/17(火) 17:33:48
本日寿し利のランチを食べて来ました。
美味しかったですよ。
812重要無名文化財:2007/04/17(火) 17:47:24
>>810
ホテルのディナーショーだって、一通りディナー食ってからショーが始まるもんな
813重要無名文化財:2007/04/17(火) 19:13:39
寿し利のランチ
大将(なぜかジーンズ)が見送りしてくれて恐縮。
814重要無名文化財:2007/04/17(火) 19:16:56
>>810
歌舞伎ってそもそもそんなに
集中してみる芝居じゃなかったんだがな。
そのためにツケとか見得とかあるわけで・・・
815重要無名文化財:2007/04/17(火) 19:25:09
んだ。
やっぱしワンカップか缶チューハイ片手だな。
816重要無名文化財:2007/04/17(火) 20:19:57
>>802
中村座でも客席(2階席)でワイン売ってたから
そこでおぼえた人達じゃないのかな?
817重要無名文化財:2007/04/17(火) 20:32:18
スレ違いだけど。
食べ物が出てくる芝居ってある?
まさか舞台の上で食べるこたないだろうけど。
818重要無名文化財:2007/04/17(火) 20:34:16
蕎麦はよく食ってるんじゃない?
819重要無名文化財:2007/04/17(火) 20:35:10
>>817
おいおい、「直侍」でそばが出てくるだろう。
しかも実際にそばを食べているよ。
820重要無名文化財:2007/04/17(火) 21:13:52
へぇー
821重要無名文化財:2007/04/17(火) 21:37:53
>>817
仮名手本忠臣蔵の七段目でも、由良之助が、ひとくち大のタコ
(に見せた小さい赤い羊羹)を、ほんとに食べてるよ。
822重要無名文化財:2007/04/17(火) 22:00:45
舞台上で大根(本物)を包丁で膾用に刻んでもいるし……漏れが観た時は芝のぶちゃんだた(はぁと
823重要無名文化財:2007/04/17(火) 22:04:13
へぇー へぇー
824重要無名文化財:2007/04/17(火) 22:11:53
>>814
俺はそこまで昔には戻りたないわいなぁ
825重要無名文化財:2007/04/18(水) 01:18:55
>>821
髪結新三の鰹も赤いようかんの薄切りよね。あれ鰹の切り身に見えるのよね。

自分がよく持っていくデザートは歌舞伎座の近くのコンビニで売ってるカットフルーツ。
近くで買うと最後の幕までもつ。冷え冷えにするには弁当についてきた保冷剤の
上に乗せておくとちょっとはいい。眠くなったりのどが乾燥したりするから旨い。
減量中なのでたいやきとかの歌舞伎座スイーツには手を伸ばせないのもある。
826重要無名文化財:2007/04/18(水) 20:37:33
果糖もきついぞおw
827重要無名文化財:2007/04/18(水) 20:47:22
>>825
甘いものが苦手だったら役者はできそうにないね
828重要無名文化財:2007/04/19(木) 21:21:16
このスレ最初から読みましたが、国立劇場周辺には、歌舞伎座周辺と違って
飲食店もお弁当屋もほとんどない、と、お嘆きの様子ですね。
246号線沿いの町村会館を誰も書いていないので、オススメしておきます。

最寄り駅は半蔵門駅ではなく永田町駅ですが、246を最高裁判所の方向に行く途中にあります。
したがって、永田町駅から国立までの、わずか数分の道のりを歩いていくのが苦痛だ!
という方には、断じてオススメできません。
829重要無名文化財:2007/04/19(木) 23:47:58
それ幕間に行って食べて帰ってこれる距離?
830重要無名文化財:2007/04/20(金) 20:05:17
>>829
歩いたり、食べたりする速さによるから、一概に言えない。
でも、劇場入口から送迎バス乗り場よりも長い距離なんて、
遠すぎて遠すぎてとても歩きたくない、という人も少なくないみたいだから、
そういう人には、最高裁判所の向いまでなんて、とてつもなく遠い距離だろうね。

そもそも、国立は昼夜通し公演なんてしないんだから、
劇場に行く前か、芝居が終わった後に落ち着いて食べればいいじゃん。
そんなにまでして、幕間に劇場の外に出て食べたいの?
それとも、幕間にも売店の弁当以上の食事をしないと足りないの?
831重要無名文化財:2007/04/21(土) 05:47:46
歌舞伎座の時間割りに馴れてるので
食事って幕間にするもんだと思ってた。

こんな嫌ないいかたまでされることとは思わなかった。
832重要無名文化財:2007/04/21(土) 10:16:35
「永田町駅から国立までの、わずか数分の道のりを歩いていくのが苦痛だ!
という方には、断じてオススメできません。」と、828の最後にあるあたりで、
幕間の食事に間に合うかどうかくらい、わかりそうなものだが。
833重要無名文化財:2007/04/21(土) 10:45:04
だいたい、国立周辺には観劇後に食事できる店が全然ないと騒いでいるのは、
半蔵門駅から国立までの道か、お堀沿いの幹線道路しか知らない田舎者だろ。
平河町周辺には、銀座の隠れた名店並みの店が何件もあるんだけね。
834重要無名文化財:2007/04/21(土) 10:49:48
>>833
観劇後で騒いでるわけじゃないだろ。
幕間の食事で騒いでるんだと思う、騒いでるとすればw
835重要無名文化財:2007/04/21(土) 11:47:42
もうちょっと仲良くできんのかw
836重要無名文化財:2007/04/21(土) 11:59:10
要するに一番の馬鹿は>833だな
837重要無名文化財:2007/04/21(土) 20:35:55
幕間の食事なんて、騒ぐほどのことかね?
長くてもせいぜい30分しかなくて、
劇場内の食堂を利用しても慌しいだけだから、
ロビーや座席で弁当食うほうがマシだよ。
838重要無名文化財:2007/04/21(土) 21:35:56
>>831
歌舞伎座の時間割で食事時間がある幕間に決まっている理由は、
単に、予約弁当の手配と劇場内の食堂の都合というだけです。
予約した弁当の受取と食堂での食事は、その時間帯にしてくださいよ、
という意味でしかありません。
839重要無名文化財:2007/04/21(土) 22:43:52
>>836
いや君だと思うぞ。
840重要無名文化財:2007/04/21(土) 23:18:21
わかりました
つまり国立劇場の場合はデパ地下でお弁当を
調達してロビーで食べるのが最適ということですね
841重要無名文化財:2007/04/21(土) 23:40:23
国立なら東郷会館だっけ?FM東京の向かいにホテルが
あるが、あそこではだめなのかい?
上で上がっていた全国町村会館、なかなか目の付け所が
いいと漏れは思ったが・・。
842重要無名文化財:2007/04/21(土) 23:42:05
国立なら、漏れの場合はお向かいのお家に
食べさせてもらったりすることがある。
843重要無名文化財:2007/04/21(土) 23:45:02
国立劇場からいちばん近いデパ地下って、渋谷、新宿、銀座あたりじゃね?
新宿通りや赤坂見附周辺には、ほか弁屋やテイクアウトサービスの店はあるけどな。
844重要無名文化財:2007/04/21(土) 23:53:43
>>842
あんた何者だよw
845重要無名文化財:2007/04/21(土) 23:56:38
>>841
東條会館のこと?それとも、ダイヤモンドホテルのこと?
どっちも、料理の味に外れはないよね。
新宿通り側には、店がいろいろあるよね。
846重要無名文化財:2007/04/22(日) 00:23:15
歩くの面倒どうこうって言うより、ここを参考にするのって
多くの場合地方から時々出て来たり劇場周辺に詳しくない人じゃないの?
終演したらすぐ帰宅のために移動とか。
まあちょっと歩けばちょこちょこあるってことですね。
初めて行った時は駅からの道沿いに何も無いから呆然としたよ。
847重要無名文化財:2007/04/22(日) 01:22:12
関東在住だけど参考にしてるよ
歌舞伎を見に行く時くらい普段と違うものを食べたいかな。
歌舞伎以外の舞台では幕間に食事なんてしないから、そういうのも含めて歌舞伎観劇の醍醐味だと思ってる。
848重要無名文化財:2007/04/22(日) 10:00:19
>>842
はげしくdeja vu
849重要無名文化財:2007/04/22(日) 10:55:54
>>842
お友達になりたい。
850重要無名文化財:2007/04/22(日) 14:18:34
お向かいって周りにお掘りがあるうち?
851重要無名文化財:2007/04/23(月) 11:41:05
さくら水産
852重要無名文化財:2007/04/25(水) 21:36:06
貧乏学生時代、国会図書館に自転車で手製弁当持参で通っていた癖がまだ抜けず、
国立劇場にも、弁当をリュックに入れてチャリで通ってるよ。
そのせいで、あのあたりの地理には詳しくなったが、
「地下鉄の駅から歩く」という感覚がないから、たまに歩くと腰が抜ける。
853重要無名文化財:2007/04/25(水) 22:39:54
>>847
国立で売られてる弁当がウマーだったり
幕間にのんびり桟敷や客席で食えたりするなら
「観劇の醍醐味」かもしれないが
どちらにも該当しない…。

幕間の「いい席」を求めて幕引きも待てない婆が
少なからずいることのほうが、萎え要素。
854重要無名文化財:2007/04/25(水) 22:54:23
国立はロビーが広々していて休憩室もあるから良いけど、
歌舞伎座は、ほんとにひどいよね。
幕引き前に、我先に廊下に飛び出していく人が大勢いて、
ふと気が付くと、ソファにはバッグが放り投げられていて
座るスペースが全然ない、というのがザラだもの。
855重要無名文化財:2007/04/26(木) 00:13:51
2階席だと休憩時間が表示されてからでも
さっと飛び出せばソファゲットできるけどね、歌舞伎座。

国立は名画の前のソファで食事するときはものすごく贅沢な気分。
856重要無名文化財:2007/04/26(木) 13:13:22
ワインなんかラッパのみでいいのだ!
857重要無名文化財:2007/04/26(木) 14:26:04
国立は
小劇場の幕間が一番奇妙に見えるよね。

ロビーを埋めるように並ぶベンチで
黙々と皆が弁当を食べてる様子は
やはり寒々しい。
858重要無名文化財:2007/04/27(金) 22:54:18
寒々しいとも思わないけどね。
一応食べるところが客席以外にあるからいいかな、と。
859重要無名文化財:2007/04/28(土) 12:18:28
寺島しのぶのご婚礼効果で、歌舞伎座の客には弁松の赤飯弁当が超人気商品になりそうだな。
860重要無名文化財:2007/04/28(土) 19:49:57
861重要無名文化財:2007/04/28(土) 20:03:29
もっと気取った外人かと思ったら、
思ったより魅力的な男かも
てかたぶん性格しか取り得なさそう
しのぶキツそうだしw
862861:2007/04/28(土) 20:04:00
菊スレとまちがえたじゃねーか…
863重要無名文化財:2007/04/29(日) 02:00:22
團菊祭五月大歌舞伎(平成19年5月1日(火)〜25日(金))の
昼の部の各演目の上演時間を電話で確認しました。

一、「泥棒と若殿」    (11:00〜12:05)
二、「勧進帳」      (12:35〜13:50)
三、「与話情浮名横櫛」(14:10〜15:35)
四、「女伊達」      (15:50〜16:05)
864重要無名文化財:2007/04/29(日) 02:02:51
五時間で五千円なら安いな。
865791:2007/04/30(月) 11:49:47
先週土曜夜の部の二階桟敷ですた。

お弁当は本マグロと烏賊、それにイクラののった寿司重、ウマー!(AA略
ビールのつまみにちょこちょこ食べて、最後に残った2、3切れで
ご飯を食べて大満足。食後に甘味も一切れ。
866重要無名文化財:2007/05/04(金) 15:28:42
劇場に来てまで意地汚くガツガツ食い散らかしてる奴や、
芝居よりも周辺のデパ地下弁当や飲食店のことで頭一杯な奴や、
好みのビールをクーラーバッグで持参して飲んでる奴を見るたび、
野暮だなあ、とゲンナリする。
売店で売ってる弁当がうまくないだの、飲み物の種類が少ないだの
文句タラタラ言ってる連中を見るたびに、
「そんなに飲食にこだわるなら、劇場よりも飲食店でやれよ。
モチはモチ屋、って知らんのか?」と思ってしまう。
ホテルのディナーショーだって、ショーがメインで、
料理やドリンクは、ほんの添え物なんだからさあ。
867重要無名文化財:2007/05/04(金) 15:41:59
バレエや能はドリンク程度で不満はないけど
歌舞伎は「食ってこそ芝居見物」!って気がするなあ
お土産物屋も縁日みたいだし
ハレの日の祭典だからぱああっと楽しみたいね
寿司とか。
868重要無名文化財:2007/05/04(金) 18:03:02
自分は、ハレの日の祭典だからこそ、
幕間にあわただしく食べるのがイヤだけどな。
ツアー会社とタイアップしている店に連れて行かれて、
何も買わないとイヤな顔をされるパックツアーみたいで、
歌舞伎座の売店も大嫌い。
869重要無名文化財:2007/05/04(金) 20:03:18
>>866
スレ違いで文句タラタラ言うなや、野暮天
870重要無名文化財:2007/05/05(土) 02:13:53
>>866は何でこのスレに来てるの?
構って欲しいってちゃんと書いたらいいのに。
871重要無名文化財:2007/05/05(土) 17:49:57
クーラーバックでビール持ってこなくても今あちこちで買えるじゃんwww
872重要無名文化財:2007/05/05(土) 20:34:29
国立周辺って・・・
日曜日空いている店をあまりみかけないんだけど・・・
母と母の友人が国立に行きたいと言った時は赤坂あたりのホテルで食事してから
って考えたけど、そこまでハレの日と思ってない自分は
12時丁度開演なんかだと現地で食べたいと思う(おなか鳴らないために)
おかしいかな?
30分だからせめて歌舞伎座とプロントぐらいの距離がいいとか思うのもへん?
873重要無名文化財:2007/05/05(土) 20:40:01
変じゃない。歌舞伎座とプロントぐらいの距離とすると
敷地の外に出られないよね。だから自分は近くで弁当買って
ロビーで食べる。
874重要無名文化財:2007/05/05(土) 22:42:23
>>872
国立の近くで、日曜日に開いてる店なんて何軒もあるのに、どこ見てるの?
赤坂あたりのホテルのレストランまで想定できるなら、
赤坂見附駅周辺には、手ごろな飲食店がいくらでもあるんだけど・・・
日曜でもランチタイムサービスやってる店も、何軒もあるよ。
歌舞伎座とプロントの距離程度の限定するなら、
国立だったら敷地内だから、確かに飲食店は何にもないよ。
875重要無名文化財:2007/05/05(土) 23:15:48
歌舞伎座から三越くらいの距離と考えると何かある?>国立
876重要無名文化財:2007/05/05(土) 23:24:09
国立劇場の食堂って話にならないくらい不味いわけ?
877重要無名文化財:2007/05/05(土) 23:28:27
40周年記念弁当が割とおいしいと思った。
878重要無名文化財:2007/05/05(土) 23:49:05
国立周辺に店がないないと騒いでいる連中は、
要は、歌舞伎座周辺と同等のものを求めてるわけだな。
銀座を引き合いに出したら、何にもないのは当然だろ。
879重要無名文化財:2007/05/05(土) 23:51:06
>>875
休日昼間の歌舞伎座-三越間って、すごい人混みで全然歩けないじゃん。
880重要無名文化財:2007/05/06(日) 00:06:30
>>876
食べたことないから味は知らないけど、
メニューからして、公共図書館の喫茶室程度だよ。
(だから食べる気にすらならない)
歌舞伎座の食堂なみのものを期待して出かけると、えらいことになる。
881重要無名文化財:2007/05/06(日) 00:17:20
国立能楽堂や国会図書館の食堂は
確かにしょぼかったけど
国立劇場はメニューみるかぎりでは
そこまで酷くはないようだ
値段に見合った味かどうかまでわからないけど

ttp://www.ntj.jac.go.jp/gekijo/kokuritsu/shop.html#02
882重要無名文化財:2007/05/06(日) 11:41:07
国立は、さくら祭りのときに、庭で和菓子やお茶の販売してたんだから、
芝居かけるときにも、弁当業者を入れればいいのにね。
平日の昼飯時には、国会図書館から憲政記念会館のあたりに、
ワゴン車で弁当売る業者(けっこうウマい)が来てるんだが・・・
883重要無名文化財:2007/05/06(日) 17:28:05
歌舞伎座が銀座だからどうしても比べてしまうんだよね

赤坂見附まで出るとなると、近いようで遠いからなぁ
永田町利用だとわざわざというかんじだし

わがまま言ってごめんね
884重要無名文化財:2007/05/06(日) 17:37:50
国立はおにぎり弁当にしておくよ
嫌いなもの入ってないし
885重要無名文化財:2007/05/06(日) 19:55:35
幕間の30分にどうしても劇場外の飲食店で食べたいという人は、マックがいいんじゃない?
半蔵門にも永田町にも、駅の階段のすぐ側にあるよ。
歌舞伎座の食堂みたいに、幕間にはすぐに食べられるという状態でなければ
30分で「出かける、注文、待つ、食事、勘定」を済ませるのは、ムリじゃない?
886重要無名文化財:2007/05/06(日) 20:16:03
>赤坂見附まで出るとなると、近いようで遠いからなぁ
>永田町利用だとわざわざというかんじだし

国立と赤坂見附の間は、距離よりも246の急坂がキツイと思いますが・・・
永田町駅から地下通路でつながってるところが遠いって、どういう距離感覚ですか?
国立は、半蔵門駅と永田町駅のちょうど中間あたりなんですが・・・
しかも、永田町のほうが、何本もの地下鉄が乗り入れているから、断然便利ですよ。
(だから、メトロ文楽は永田町駅でやるのです)
887重要無名文化財:2007/05/06(日) 20:49:43
【泥棒と殿様】の食事シーンでなにも入ってない茶碗なのに
見ていて急にお腹が空いた。

んでもって休憩でカレー食べた。
700円は高かった・・・orz
888重要無名文化財:2007/05/06(日) 22:10:12
昨日は築地が休みなので鳥藤の鳥弁当はあきらめていたけれど、三越の地下で売っていたので買えました。ただし築地で600円のものが800円。
889重要無名文化財:2007/05/06(日) 22:13:38
三越の場所代200円か
解りやすいな
890重要無名文化財:2007/05/06(日) 22:41:33
>>866
自宅の位置にもよるでしょ、下車駅は

半蔵門線で行くと地下通路で繋がっているが、通り道ではない
出発地点によっては赤坂見附を通ることもあるが
今メインで使っているのは半蔵門駅
わざわざ一駅乗り越しってのもな
てのもあるのさ
891重要無名文化財:2007/05/06(日) 22:43:34
半蔵門駅途中にあるのはベローチェだけだ
892重要無名文化財:2007/05/06(日) 22:45:56
マックもあったね>半蔵門
893重要無名文化財:2007/05/06(日) 22:57:29
今度滅多に歌舞伎を見に行かない人といっしょに行く時は
赤坂見附を利用させてもらいます

日曜日のランチサービスやっててお手ごろ価格でお勧めはどこでしょうか?
894重要無名文化財:2007/05/06(日) 23:11:54
半蔵門の駅近くに最近できたカフェ、イタリアンのランチもやってて
けっこういける。
エスプレッソはillyだ。
895重要無名文化財:2007/05/06(日) 23:17:37
>>894
今度行ってみたい、なんて店?
896重要無名文化財:2007/05/06(日) 23:24:21
たぶんコウジマチカフェ。駅の目の前。国立の行き帰りにも手軽。

国立からはちょっと遠い(10分くらい?)けど、
半蔵門からは5分くらいで歩ける三番町カフェってのはもっとおしゃれ。
897重要無名文化財:2007/05/07(月) 00:32:48
>>893
ぐるなびか、ホットペッパーでも見れば?
898重要無名文化財:2007/05/07(月) 09:47:04
>>897
回答が出た後で、しかもレスアンカー間違いで
馬鹿みたいw
899重要無名文化財:2007/05/07(月) 20:21:34
>>898
コウジマチカフェのことでなく、赤坂見附のオススメのお店について話してれば、おかしくないんじゃね?
900重要無名文化財:2007/05/07(月) 21:13:03
三番町カフェはちょっと遠いけど
土曜日だったら麹町カフェは使えますね
ありがとうございます
901重要無名文化財:2007/05/07(月) 21:15:03
だだ一時間待たされることがあるというのは
観劇前に行く場合は注意すべきところですね
902重要無名文化財:2007/05/09(水) 10:42:42
麹町カフェって一時間待たされるの?
903重要無名文化財:2007/05/09(水) 20:24:59
口コミにそう書いてありました
いつもというわけではないようですが
904重要無名文化財:2007/05/09(水) 21:06:07
ベローチェで30分以上待たされたことあるよ。
漏れの直前の客が、店の冷蔵庫のサンドイッチ全部をかっさらい、
20人分のコーヒーをテイクアウトで注文したせいだ。
カウンターには店員が二人しかいないし、コーヒーの機械も
いっぺんに大量にカップに汲めるつくりじゃないから、
そいつの分を作るのに時間がかかった。
それで、コーヒーがなくなってしまって、新たに入れなおして
時間がかかって、さらに待たされた、というわけ。
905重要無名文化財:2007/05/09(水) 23:23:14
>>904
貴重な体験だ
906重要無名文化財:2007/05/09(水) 23:40:25
それに、べろーちぇ、結構混むからねえ。
907重要無名文化財:2007/05/10(木) 02:23:58
ちょっと歩いて四谷通り渡ればタリーズあるし
ベローチェがあんなに混まなくてもといつも思う。
908重要無名文化財:2007/05/10(木) 20:31:07
観劇のついでに食事を楽しむのか
観劇の為にお腹をふくらませるのか
の違いでしょ

前者ならわざわざ歩いてちょっとでも良い店を探すが
後者ならなるべく目的地から近い店にする
909重要無名文化財:2007/05/10(木) 20:47:02
観劇中にお腹が鳴らないように
(自分経験有り、隣の音が聞こえたことも有り)
軽くてもいいから食事をとりたいが
どうせなら美味しいものが食べたい って感じ
910重要無名文化財:2007/05/10(木) 23:01:07
演舞場の食事はどんな感じ?
911重要無名文化財:2007/05/10(木) 23:09:31
三宅坂で、
カフェ&パニーニのミニバン
デリバーしたら、イケそうですかね。
912重要無名文化財:2007/05/10(木) 23:26:56
やってごらん。
ジジババ多いからおにぎり&お茶のほうが
いいようにも思うがw
913重要無名文化財:2007/05/10(木) 23:34:04
ジジババには劇場の「おにぎり弁当」
たしかミニ大福もついてるし
914重要無名文化財:2007/05/10(木) 23:45:12
国立劇場周辺の地理にうとい人、多いのね。
首都圏の大学に進学しなかった人ばかり?
国会図書館をマメに利用していれば、
四谷あたりから歩くのが平気な感覚になるし、
あのあたり1km四方の地理には詳しくなるよ。
915重要無名文化財:2007/05/10(木) 23:51:51
また おまえか
916重要無名文化財:2007/05/11(金) 00:27:35
首都圏の大学は四谷近辺だけじゃないんだよ。
917重要無名文化財:2007/05/11(金) 01:40:57
私は立派な地方人だ。そんな地理知ってるわけがねえだろ。
918重要無名文化財:2007/05/11(金) 08:51:58
東京人だって、国立近辺に詳しい人って、少ないよ。
大学は、本郷だったしな〜
919重要無名文化財:2007/05/11(金) 20:42:51
最初から東京に住んでますが
国立付近なんてあまり行きません
たとえ四ツ谷に用があっても
ついでに国立付近なんて行きません

地方出身らしき914さんそれがなにか?
920重要無名文化財:2007/05/11(金) 20:57:06
ループしてるみたいだからまとめ

1.国立に歌舞伎を見に行く人は銀座にも歌舞伎を見に行く人が大半なので
  銀座レベルを期待する。故に国立付近で観劇の際直前にお腹が鳴らないように食事したり
  幕間に食事したりするのに不便を感じるという人が存在する

2.国立付近は日曜日・祝日は店がほとんど無い。(ガイシュツの麹町カフェも休み)
  赤坂見附まで出れば良い店がある

3.観劇後に食事を楽しむ人にとってはちょっと歩けば店があるのにと
  1の意見に不満。そもそも幕間に食事をする人が馬鹿に見えている

4.幕間やお腹が鳴らないような食事をしたい人にとっては3は余計なお世話

今までの意見はこんなかんじか
921重要無名文化財:2007/05/11(金) 21:01:01
追加

5.1の人が欲しい情報は1の直前の食事または幕間の食事を満たすものだが
  結局その条件を満たす情報は出ていない
922重要無名文化財:2007/05/11(金) 21:05:22
コンビニが自家製のおにぎり持ってけ。

以上。
923重要無名文化財:2007/05/11(金) 21:09:22
>>910
演舞場
・道を挟んだところにお弁当売ってる店数箇所
・東銀座から行く途中でお弁当を買う
・道を挟んだ向かいに喫茶店
・道を挟んだ斜め向かいにCAFE de CRIE(日曜日休み)
・演舞場の中に食堂
・演舞場の中でお弁当販売
924重要無名文化財:2007/05/11(金) 21:41:39
追加
・築地の場外でお弁当を買う
925重要無名文化財:2007/05/11(金) 21:47:08
国立に半蔵門から行くときはオリジン弁当で
好きなものを詰めて買って行ってロビーで食べます。
926重要無名文化財:2007/05/11(金) 23:44:36
>>921
幕間の食事には無理だけど、直前の食事なら、
ガイシュツの向いのホテルや、ダイヤモンドホテル、東條会館、
全国町村会館で出来るんじゃね?
927重要無名文化財:2007/05/12(土) 00:26:52
>>909
芝居の最中に、しゃっくり起こしてた人がいたよ。
芝居の直前か幕間に、かきこんで食べたせいだろうね。
腹の虫よりもはるかにうるさくて、迷惑だと思った。
928重要無名文化財:2007/05/12(土) 00:31:57
あんたって意地悪
929重要無名文化財:2007/05/12(土) 00:46:37
銀河最強
930重要無名文化財:2007/05/12(土) 13:52:39
>>926
お腹なら無いように食べるだけの場合
ホテル関連だと12時開演なら10時半から11時に食事開始でないと
かっこむようになってしまう
直前にちょっと食べる、できれば美味しいもの
という条件からはわずかに外れかな?と
931重要無名文化財:2007/05/12(土) 13:57:43
>>927
しゃっくりの原因:
刺激物や熱い物を飲みこむ
激しく笑う

アルコール飲料や香辛料の過剰の摂取
尿毒症、脳腫瘍などの内臓疾患や神経疾患

必ずしも食事が原因とは限らない
弁当は熱く無いしね
932重要無名文化財:2007/05/12(土) 21:42:03
>>930
それなら、遅めの朝飯を食べてから、
お菓子類でも持ってから家を出ればいいだけだよ。

そもそも、一時的に腹をふくらませておくための食べ物で、
美味しいものって何だ?
プロントやトゥザハーブスのスナックメニュー程度のものなら、
コンビニのサンドイッチや菓子パンで充分だろ?
歌舞伎に限らずどこの劇場でも、開演直前のロビーで
そもそ菓子パンやコンビニおにぎりを食べてる人は大勢いるけど、
「直前に食べる」ことにこだわってる人たちって、これの同類?
933重要無名文化財:2007/05/12(土) 22:02:35
半蔵門駅周辺には、手ごろでおいしい飲み屋が何軒もあるのになあ。
駅と国立の間にも何軒かあるけど、あれがおいしくないのかなあ?
麹町大通りの交差点や平河天満宮の周辺には、もっといい店がある。
934重要無名文化財:2007/05/12(土) 23:25:51
>>932
他人の食生活にまで
「ああすべきこうすべき」というあなたのほうが
よほどおかしいと思うけど?
あなたの同居人でも、一緒に観劇するわけでもないんだから、
手軽に食べられて美味しいものを知らなければ黙ってればよろしい。
935重要無名文化財:2007/05/12(土) 23:55:31
食い物のうらみはおそろしいのお

「手軽に食べられて美味しいもの」を紹介しない書き込みをするヤツを
他人の家庭を破壊してまわる精神異常者呼ばわりするほど
「手軽に食べられて美味しいもの」にご執心か
936重要無名文化財:2007/05/13(日) 00:04:18
>>920
幕間に食事する人を馬鹿とは思わないけど、
歌舞伎座と同じ条件で飲食できないからといって
国立劇場に不満たらたら言いつづけるのは、
ないものねだりの馬鹿なことだと思う。

日本の政治の中枢地の端っこに、
日本屈指の繁華街と同じ機能がないのは、当然じゃないか。
937重要無名文化財:2007/05/13(日) 00:20:04
>>934
「美味しい」という味覚は人によってまちまちなのだから、
万人にとって美味しいというものを教えないなら黙ってろ、
というのは、傲慢ではないかね?

国立周辺に飲食店がない、幕間に食べて帰ってこられる距離には全然ない、
銀座に比べると不便だ、既出の店は手軽に食べられないからいやだ、
手軽でも美味しいものじゃないと絶対にいやだ、
朝食を遅めに取ればいいなんて口出しは絶対にされたくない・・・・・

こんなことばかり言っているクレーマーには、たとえ知っていても
うまい話は絶対に教えてやりたくないのが人情というものだよ。
938重要無名文化財:2007/05/13(日) 03:16:11
一人の人が言ってるわけではないだろうし
もめる方向へいくレスはしない方がいいのでは・・・
単純に情報交換すればいいのでは。

自分の場合、遠征だし、観劇優先だから歌舞伎座でも手早く済ませる派だし、
国立周辺が不便なのは当然と思ってる。
12時近くに食べたいし、国立の経験が浅いので、
ベローチェやコンビニ、弁当屋、場内売店レストランを適当に試している。
939重要無名文化財:2007/05/13(日) 03:21:46
通しで見ることも多いので、結局、歌舞伎座でも外、というと暫かプロントくらいしか無理。
940重要無名文化財:2007/05/13(日) 10:06:51
ループしてるから今までの流れ

40周年で国立通いしたらしき人が国立は周囲に店が無いのでということで
小諸ソバ、とりあえずカレー、国立のサンドウィッチは不味い、おにぎり弁当は高い
遠いけどグランドアークなどなどの書き込みあり。

>>828
246号線沿いの町村会館を誰も書いていないので、オススメしておきます。
したがって、永田町駅から国立までの、わずか数分の道のりを歩いていくのが苦痛だ!
という方には、断じてオススメできません。

>>829 それ幕間に行って食べて帰ってこれる距離?

>>830劇場に行く前か、芝居が終わった後に落ち着いて食べればいいじゃん。
そんなにまでして、幕間に劇場の外に出て食べたいの?
それとも、幕間にも売店の弁当以上の食事をしないと足りないの?
941重要無名文化財:2007/05/13(日) 10:08:18
>>833 だいたい、国立周辺には観劇後に食事できる店が全然ないと騒いでいるのは、
半蔵門駅から国立までの道か、お堀沿いの幹線道路しか知らない田舎者だろ。
平河町周辺には、銀座の隠れた名店並みの店が何件もあるんだけね。

>>834 :観劇後で騒いでるわけじゃないだろ。
幕間の食事で騒いでるんだと思う、騒いでるとすればw
942重要無名文化財:2007/05/13(日) 10:14:02
以後、直前・幕間派はお弁当持って行くとか色々情報を書いている

何故かニワカの東京人が直前・幕間派攻撃をしている
多分ほとんど同じ人だ

914 :重要無名文化財 :2007/05/10(木) 23:45:12
国立劇場周辺の地理にうとい人、多いのね。
首都圏の大学に進学しなかった人ばかり?

東京には色々な人がいるんだから
人それぞれってのを覚えようね
943重要無名文化財:2007/05/13(日) 10:18:40
>>920
に論点まとめてます

いつ食事取るかの議論ではなく
単純にこれが美味しかったとか
不便だからこうしているとか
情報交換しようよ
944重要無名文化財:2007/05/13(日) 12:54:10
いずれにしても東京の人は大体察しがつくだろうが
多くの社会人が観劇に行く土曜日・日曜日・祝日
国立付近の店は休みが多い

ここに出ている多くの店も同様なので
事前に自分で確認することを勧める
945重要無名文化財:2007/05/13(日) 17:51:29
要するに
国立劇場に「か・べ・す」は期待するなと。
半蔵門に来る前に自己調達せよと。
あるいは終わってから他のエリアで食べようねと。
こんな感じ?
946重要無名文化財:2007/05/13(日) 21:55:55
>>945
元々ここって、これが美味しかった
これは不味かった
と観劇の時の個人的感想や情報を共有するお気楽スレだったはずだが
947重要無名文化財:2007/05/13(日) 21:58:33
それでも、歌舞伎を見に行く以上は、美味しいものを食べたい。
だから、あきらめられずに、このスレを見てるのに、
意地悪な人たちばっかり。。。
948重要無名文化財:2007/05/13(日) 22:03:00
>>946
手軽に食べられて美味しいものを知らなければ黙ってればよろしい。
949重要無名文化財:2007/05/13(日) 22:34:16
シディーク(国立演舞場の目の前の高速道路の向かいのインド料理店)を
誰も挙げないところを見ると、お気に召さない人が多いのでしょうか?
日曜も営業しているのに、ここまで無視されているということは、
受けつけない人が多いということでしょうかね。
歌舞伎座脇のナイルレストランのムルギランチも、嫌いな人がいるみたいですから、
ひと様の好みに物言いをつける気は毛頭ございませんが・・・
950重要無名文化財:2007/05/13(日) 22:35:30
949です。
国立演舞場ではなく、「国立演芸場」(よく落語やってるところ)の間違いです。
失礼しました。
951重要無名文化財:2007/05/13(日) 23:09:22
>>949
ノ ナイル苦手
952重要無名文化財:2007/05/13(日) 23:16:28
なんか皆素直じゃなくなってきてる
ここまで無視されてるとかひと様の好みに物言いをつける気はとか・・・
手軽に食べられる美味しいものを知らないならとか
(他人の行動にケチを付ける人が出てすっかり双方けんか腰)

単に主観でここ美味しい不味い便利不便でいいような気がするのだが
953重要無名文化財:2007/05/13(日) 23:25:01
>>949
インド料理なんか臭くて手軽に食べられっこない
あなたのゲテモノ好みを他人に押し付けないで

954重要無名文化財:2007/05/13(日) 23:45:03
荒れるのは、店を紹介するカキコに、必ずケチつける人がいるからだと思うが?
こういう人は、それなら自分で探せば?どうせ、劇場周辺には行くんでしょ?
ワタクシは、「注文の多い教えてちゃん」の奴隷ではございませんからね。
955重要無名文化財:2007/05/13(日) 23:53:01
956重要無名文化財:2007/05/14(月) 00:43:02
わざと荒らそうとしている人がいるみたいだねw
957重要無名文化財:2007/05/14(月) 03:09:08
ニワカ東京人が何言われたかわかってないんで暴れてる
(ニワカ東京人か、今名古屋在住の首都圏大学出身者か知らないが)

いつもの歌舞伎座付近と違って国立はちょっとした食事に不便な場所だ
だからこうしているがいまひとつだという書き込みに
わざわざのお食事場所を書く
ここまではいい、別に

しかし、意図を理解せずに田舎者だのなんだの言って挑発しているが
東京の人から見てとても変な事を書いていることに気づいていない
東京の人が必ずしも永田町近辺に詳しいとは限らない
観劇重視で幕間や直前にちょっと食べたい人もいる
東京には他人の行動を強制する人を礼儀知らずと考える人がいる

・・・普通「あんた幕間に食事するなんておかしい」なんて言わない
自分は幕間には食事するより事前に食事するほうがゆったりできていいけど
ということは言うかもしれないが
全く行動を共にしない相手にだからお前もそうしろというのは変
礼儀知らず

一緒に観劇しに行くのであれば、話し合うと思うが
その場合でも「じゃあ私は食べてから行くね」「私は幕間に食べるよ」
と互いの意思を尊重して別行動をとる場合もある

・・・お前、友達いないだろう
958重要無名文化財:2007/05/14(月) 06:49:24
句読点なしさん、初心者質問スレにいられなくなった後は、
今度はこちらで自演荒らしですか?www
959重要無名文化財:2007/05/14(月) 11:46:05
歌舞伎座スレでも、売店やチケ代に噛み付いて、暴れていた私怨オバサンじゃないか?
句読点なし子ちゃん?
960重要無名文化財:2007/05/14(月) 13:06:18
加齢臭がする私怨婆って怖いなw
961重要無名文化財:2007/05/14(月) 13:10:04
飲酒して自転車運転しちゃいけないからもう観劇で酒飲みにくくなっちゃったTT
駅まで歩けとかバスタクシー乗れとかいわないでね。
962重要無名文化財:2007/05/14(月) 13:16:30
荒れるのは・・・
腹が空いてるからじゃないか?
963重要無名文化財:2007/05/14(月) 13:39:20
貧乏人コンプレックス強い奴だったよな。
商業施設にケチつけてコンサル気取りのイタイ奴が、国立は独法で攻撃できないから、周辺の店に矛先を向けようとしたのか?
今度は、地下鉄駅構内の地図にも書いてある三宅坂周辺のランドマークや幹線道路の名前が全然わからずに、
東京コンプレックスが炸裂したみたいだが。
964重要無名文化財:2007/05/14(月) 13:40:01
>>962
warota
965重要無名文化財:2007/05/14(月) 18:38:30
≫962
句読点なし私怨婆は、食べ物がいろいろあっても、歌舞伎座の売店は不満だらけ。
爪に火を灯して貯めた小金をはたいたのに、お大尽扱いしてもらえなかったから。
歌舞伎座より安い国立に目をつけたら、こっちは客席内飲食禁止。
しかも、売店にはろくなものがないから、腹が減って、さらに荒れる。
そこに、徒歩数分で手ごろな店があるよ、とホテルのレストランばかり教えられて、
自分の懐具合ではいけそうにないから、大暴れ。
こんなところでしょうか。
966重要無名文化財:2007/05/14(月) 20:37:54
こいついつも複数の人間に攻撃されてるのに
漏れのせいにするんだよ

@名古屋に来いと書いた
A東京の人同士で三五大切は重い、今回は重くないからつまらないという話をしていた
B生首で爆笑するとか色々書いたがどれも見慣れている東京の人には変だった
C総攻撃を食らった(墓穴掘ってるなど)
D今後スレに移動して地方の人は交通費がかかるのが当たり前なのに東京の人は遠征に金かけたくないという
=貧乏という突拍子も無い発想を書き込み総攻撃された
E歌舞伎座スレで度々話題になっている売店不要論が展開されているところで
売店は無駄使いさせるから儲かるというとんでもない話を展開
(歌舞伎座売店可哀想に市価より安いでーすなんて言って売ってたぞ)
実際にはチケット無くても入れるそうなのだがまるで歌舞伎座の人であるかのように
チケットが無ければ買えないようでなければ売店が破産するかのような書き込みで歌舞伎座迷惑
F今月スレでも誰だかに貧乏人と噛み付いてすれ違いと怒られる
G食事スレアラシと化してループで面倒だから出て行くとこのように暴れる

そうやって喧嘩売って歩いてなんの得があるんだよ、お前
現実無視して喧嘩腰で話すから総攻撃されるんだろ

田舎者と言われたのがそんなに悔しいかよ
だったら漏れにあたるなよ、別人だろ

そんなレストラン用無いと書いたのも別人だ
人に当たるな

喧嘩腰で話すの、やめた方が得だよ
967重要無名文化財:2007/05/14(月) 20:45:05
たとえば・・・

名古屋ではあまりやらないのですが、東京では良くやるんですか?とか
地方だと交通費がかかって大変なんです、東京の人は遠征しなくても毎月見れて良いですね
学生時代は良く国立付近に行きましたが平河町のあたりは結構良い店がありますよ
とか、そういう書き込みの仕方であれば名古屋在住でも「田舎者」なんて言われないよ

自分の物差しをなんでも他人に押し付けるから「田舎者」と言われるんだろ
荒らしてないで気づけよ
968重要無名文化財:2007/05/14(月) 20:50:46
>>966
何か食べて、気を落ち着けて来い。
969重要無名文化財:2007/05/14(月) 20:55:40
自分から、あちこちのスレを荒らして廻ってるのを白状する荒らしもめずらしいが、
誰か削除依頼したほうがいいんじゃない?マジであぶないよ、この句読点なし子さん。

970重要無名文化財:2007/05/14(月) 21:35:09
首都圏の大学卒の名古屋の男にストーカーしてフラれたオバサンのヒステリーだろ。
971重要無名文化財:2007/05/14(月) 21:42:45
まずは牛乳のんでカルシウム補給汁
972重要無名文化財:2007/05/14(月) 21:47:23
カルシウム補給には、小魚もいいぞ
973重要無名文化財:2007/05/14(月) 21:52:19
冗談抜きにして、ファストフードばかり食べてると、情緒不安定になって脳みそバカになるぞ。
「ファストフードの食べすぎによる思考力低下」というのを、殺人犯の弁護にした例が実際にあるよ。
(1970年代後半のサンフランシスコの州議会議員殺害事件)
974重要無名文化財:2007/05/16(水) 22:33:52
句読点なし子は、手近なところで買い食いしたがる、口が卑しいだけの奴じゃね?
歌舞伎座スレでも、お年寄りに劇場外の銀座の街中のカフェは遠すぎるから
暫をもっと充実させろとか、営業時間を閉幕後まで延ばせとか、力説してたな。
開幕直前、幕間、閉幕後、その都度ちょくちょく自分が食いたいだけだろうが。
975重要無名文化財:2007/05/17(木) 00:03:00
歌舞伎座近くの「鳴神」の胡麻うどんって美味しいですか?
976重要無名文化財:2007/05/21(月) 23:53:34
↑読みづらい
977重要無名文化財:2007/05/22(火) 01:48:18
胡麻うどん私はイマイチだと思った。
八竹の押し寿司のほうがいい
978重要無名文化財:2007/05/22(火) 09:46:51
鳴神の胡麻うどん
八竹の押し寿司

店も品物も値段もまったく別のものを
同列で比較するのもいかがなものかw
979重要無名文化財:2007/05/22(火) 11:50:53
「ほうおう」に載ってたノアカフェに行って、
ワッフル食べたけど、
焼きすぎで、中までカリカリになってた。
中のしっとりしたのが好きな人には、勧められん。 
980重要無名文化財:2007/05/22(火) 11:53:46
やたら、人のことを口が卑しいと書き込む奴、
体重教えてね。
知り合いに、食欲というものを覚えたことの無いという、
鶏がらみたいなのがいるが、
あんたもそんなの? 
981重要無名文化財
>980 の体重も教えろ。85キロだとか?メタボリックだな。