香道 弐條御家流について教えて下さい

このエントリーをはてなブックマークに追加
587重要無名文化財
二條お家流に質問2

写真には2人の女性が写っています
この2人は本当にお弟子さんですか?
本当に現在も香道を広めるため活動をしていらっしゃるのですか?
一般の方をお誘いしたからには答える義務があると思いますが
588重要無名文化財:05/01/26 16:55:04
床の花入れ、青磁だよな?入ってるの菊だよな?しかも一種生け?俺、詳しくないけどあんまりいい取り合わせとはおもえんな。
大体、衣冠束帯のときって公家はあぐらだろ?垂れを前に垂らす為に。正座、あんまりありえんと思うが・・・。
589重要無名文化財:05/01/26 17:40:30
ttp://web.archive.org/web/20040102025733/http://www.nijo-oieryu.org/

隠しページみたいにして弟子のページがあった。ガイシュツ?
掲示板に書き込んでるやつらもかなりいてーな。
590重要無名文化財:05/01/26 17:42:22
591重要無名文化財:05/01/26 20:34:18
>>588
重陽の節句だということでもあるし、青磁に菊はさほど不釣合いとはいえないが、
位置がおかしい。神酒が真ん中にあるのだから、花は不要。
真台子の上に花が放置されているが、これはおかしい。台子の位置もあり得ない位置。
台子の上に、菓子器(たかつき)が置かれているが、これもおかしいと思う。(まあ、勝手といえばそれまでだが)
あと、ご指摘通り、狩衣で正座はあり得ない。胡坐ではなくて「安座」が正しい。(同じようなもんだが)
それから、狩衣には立て烏帽子が正しい。冠と装束がちぐはぐ。
冠に花を挿すのは勝手だが、変。
592重要無名文化財:05/01/26 21:33:49
文台の上に?高つきの饅頭?文台は執筆用では?二畳家って面白いね!
593重要無名文化財:05/01/26 21:36:38
床の(桜月宮大神)は一体なに?二条が書いたの?御神号のつもりかしら?笑えるわ
594重要無名文化財:05/01/26 22:13:56
>591
おお、トンクス!勉強になるぜ!弐條もここ見て勉強したらいいのになw
595重要無名文化財:05/01/26 23:26:00
>>592
確かに、どうも文台のようだ。文台はすずりや書類の束を載せるものであって、
食器を載せるものでは無いわな。
大体、既に畳敷の部屋に畳みを重ねて置くのがとても不自然。どういう意味なのか?
板敷きの部屋なら、貴人のために部分的に畳を置くのは意味があることだが。
そもそも、この人物は「貴人」なのか?
また、その場合であっても、食器は畳みの上に置くだろう。本来、こういうものは、今で言う
「一畳分の広さ」しかない、ということはあり得ないのだから

>>594
「むちゃくちゃだ」、という以外に表現方法はありませんな。
596重要無名文化財:05/01/26 23:30:50
ついでに、たかつきの菓子の下に懐紙がひいてあるのも間違い。
お地蔵さんのお供えじゃないんだから、ということ。