【トイレもダメ?】最低最悪の劇場

このエントリーをはてなブックマークに追加
8073:03/10/17 10:09
あらら。49は「縦読み」だったのね。
気付かなかったなぁ。上手に書いたものだ。
思わず本気にしてしまった。
って、自分が慣れてなかったわけですが。
81重要無名文化財:03/10/17 11:31
>>80
かといって、長文見たらとりあえず縦読みを疑うようになるのも
「ああ、すっかり2ちゃんねらーだな」
って気分になってよろしくないものですよ。
82重要無名文化財:03/10/17 13:17
>>79
ime.nuが使えなくなってるんだよ。
詳しくは運用情報板へ。
アドレスバーに直接URLをコピペすりゃOK。
83重要無名文化財:03/10/17 17:22

演劇板では「HPもしょぼいし釣りぢゃねーの」とか言ってますた。
84重要無名文化財:03/10/18 10:45
ネタかよ…
85重要無名文化財:03/10/18 12:12
メールアドレスだってフリーメールだし、いつでも逃げられる準備してる。
演劇板でもここでも最初にちらちらっと反論して大量に迎撃レスが付いたら逃亡。
根性無しめ、電波飛ばすなら一人になっても飛ばせよ。
86重要無名文化財:03/10/18 22:06
age
87重要無名文化財:03/10/19 00:04
数年前、談志師匠の独演会に行った時、「富久」をやってた途中、
バカなババアが全然笑うトコじゃないのに、静寂を破って
素っ頓狂な声を上げ、それに談志がキレて話の途中だったが幕を
降ろし、再度幕を上げて、なぜ幕を降ろしたのか談志自身が説明し、
こんな状況では噺が出来ないということで、そこで独演会終了。
最悪な出来事でした。
88重要無名文化財:03/10/19 08:04
数年前の年末、某ホールでの談志。登場するなり怒りまくり。
劇場関係者から「21時で終わらせろ」と言われてキレたとのこと。
で、本題の噺はご存じ「芝浜」さっきのブチキレはどこへやらの絶品の仕上がり。
だが30分オーバー。それでもアトセツまでやって最後に劇場関係者にむかって
「ザマアミロ」と言って舌を出して場内大喝采。
劇場は最悪だったけど最高に面白かった……というエピソードでした。
89重要無名文化財:03/10/19 15:30
うざ
90重要無名文化財:03/10/20 14:48
>>1は本当に財団法人大田区文化振興協会へ質問状を出したと言うが
それは本当だったのだろうか?
>>1の妄想ではなかったのか?
誰か、財団法人大田区文化振興協会へこんな苦情が実際あったのかどうか
確認してくれる漢はいないか?!
                 単なる興味本位なんだけど(w
91重要無名文化財:03/10/22 09:28
出し物によるんじゃないか、
演芸だったらありじゃないの、でなきゃ、
「今来るんじゃないかと噂してたんですよぉ」
ってギャグも成立しない。
92重要無名文化財:03/10/22 11:26
演芸だって、基本的には同じだよ。
途中入場・退場は、演者の替わり目を見計らって移動するのがマナー。
お構いなしにノコノコ入ってくるヤツが、そんなギャグでいじられる。
93重要無名文化財:03/10/22 12:10
オペラを見に上野の文化会館に行った時に2分電車が遅れたら
1部は全然入れて呉れなかった。頭に来た。
お金を払っているんだからどんな場合も入れるべきだ。
特にトイレが近い人がいる場合、入れるべきだ。
漏れは、途中から入ってくる人を絶対に嫌がらない。
94重要無名文化財:03/10/22 12:22
>93
残念ながら、それが常識というものです。
既に結論が出ているので却下。
95重要無名文化財:03/10/22 14:13
   ___    クルッ…   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  < >>93 はてさて、
  |  ||__|| <  丿    | どこを縦に読みゃいいんだ?
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  \___________
  |    | ( ./     /
96重要無名文化財:03/10/22 15:40
歌舞伎座のトイレは改装してから廊下に並ぶ・・・並ぶ。
次のベルが鳴ってもまだ廊下に並んでいる。
歌舞伎座が悪いのだ。
半分は和式トイレにすれば、こんなには並ばないだろう。
女性でも、いちいちトイレを拭くのは面倒だからと1つしかない
和式トイレが並んでいる。それに和式トイレを洋式に改装したから
狭いことこの上なし。
太っている者に取ってはスカートも上げられないような狭いトイレは
嫌だから、和式の空くのを待つ。
歌舞伎座よ!半分は和式にして下され!
じゃないと開演に間に合わないわ。
97重要無名文化財:03/10/22 16:08
>96
トイレの数や和洋の云々については同意だが、
それ以前に、上演中とかに関わらず、むやみに
ペットボトルから呑む(おげふぃん!)ことなど
少し控えればいいのにと思ったりもする罠。
98重要無名文化財:03/10/22 20:12
年を取ると、妙に喉が渇くらしい。
それにお弁当がどれも塩辛く出来上がっているから、お茶を飲みながら
食べた後でも喉を潤したくなるのさ。許してたもれ。
漏れは、歌舞伎が始る前に眠らないようにとコーヒーを飲んでから
席に座る。だから、休憩にはどうしても(略)

99重要無名文化財:03/10/22 21:23
>>96
年寄りに和式はきついよ。
外国人も多いしさ。
100重要無名文化財:03/10/23 17:47
歌舞伎座に来るのは何も年寄りばかりじゃ〜ない。若者も多い。
和式がキツイのは80台以上でしょ。
私はもう70に近いけど、ダレが座ったか分からん洋式よりかは
和式を選ぶ。休憩が短くて座るところが濡れているときは掃除するだけで
時間がオーバーする。最悪だ。
101重要無名文化財:03/10/23 19:39
70近いのに2ちゃねらー・・・まじで尊敬しまつ
102重要無名文化財:03/10/23 19:42
漏れの知る限り最高齢だ。
60代の人は知ってるが前半だし。
103重要無名文化財:03/10/23 21:55
そんあこたあないでそ。
70代でも2ちゃんファンはいるでそ。
104重要無名文化財:03/10/24 00:52
和式だと床が濡れてて臭うからいやぽ。
食前食後に入るんだから特に。
105重要無名文化財:03/10/24 09:14
会社のお掃除のおばさんに教わったけど、
トイレの周りが濡れているときは、ロールペーパーを手に厚く巻きつけ、
それで床を拭いとくれーと。
他人が汚したところもやっていますけど、何か?
106重要無名文化財:03/11/07 23:51
もう1はけぇへんのぉー
107重要無名文化財:03/11/08 16:41
age
108重要無名文化財:04/03/27 11:46
芝居ではないが、とある外タレのコンサートで
客が完全に着席するまで開演を待って、30分ほど遅れて始まった。
ドーム級だと普通にそんなもんなのか?
開場〜開演まで普通に1時間半もあるのに、さらになぜ
遅刻者を待ってやらなければならないのかと腹が立った。
おかげで自分が終了間際にトイレに立つはめに。
スレとは逆パターンだが、こういうこともある。
109重要無名文化財:04/03/27 12:43
演出じゃないの?
まだかまだかの期待感持たせるための。
ある外タレの公演追っかけたことがあるが、毎回15分遅らせて開演してて、
終演が時間どおりだったんで演出だと気づいた。
110重要無名文化財:04/06/05 09:20
演出っていうか…、それは多分、時間どおりに来ると客を信じてないんのかも
しれん。
かならず定刻より5分〜10分遅れて入るやつがいる。それは予定があったから、
というより、常に5分遅れにしか行動できない人間性の問題でな。
原稿の締め切りを早めに作家へ言っておく編集者と同じじゃないかな。
111重要無名文化財:04/06/05 13:40
>>110
>常に5分遅れにしか行動できない人間性の問題でな。

外タレコンサートの場合は、
常に30分遅れにしかご登場いただけない外タレ様の人間性の問題でつ。
あいつら、客を待たせることを屁とも思っておらんから。
112重要無名文化財:04/06/05 15:50
NHKホールの古典芸能鑑賞会、遅刻して行ったら、
休憩まで最後部で立ち見になると言われた。それが当然だよね。
第二部の歌舞伎が目当てだったので、諦めて入らなかったけど。
1132:04/06/07 14:21
>>2でつ。

このスレまだあったんだ。すっかり忘れていたよw。他板でも残ってるだろか?
114重要無名文化財:04/06/09 03:40
話は逸れますが、、、

知人の女性が、お目当ての芸人が出る会やイベントにかなりの頻度で途中入場。
といっても開演から3〜5分の遅れで「すみません、すみませーん」と
かわいらしく小声で謝りつつ、腰をかがめて席につく。
早くからチケット押さえてるようで、大体が前から1〜3列の席。
そして、彼女はけっこうな美人で目立つこと。目立つこと。
芸人本人も気になっていたそうで、まんまと作戦成功。

後日談は書きませんが、美人は何してもうまくいくんだなと。
まわりの常連(私含)たちには大ブーイングでしたが。
115重要無名文化財:04/08/11 16:04
ほす
116重要無名文化財:04/08/11 20:41
外タレの場合はストーンズあたりが始めた悪しき風習
本人達もさっさと演奏して帰りたいのに、
必死で楽屋でやせ我慢してたりするしw
117重要無名文化財:04/08/12 00:37
外タレに限らずロックやポップスのライブでは開演時間10分や15分の押しはあたりまえじゃない?




大昔数時間押したのはガンズだったけか。
118重要無名文化財:04/08/13 01:21
>>116
若造めが、知ったかぶりおって。そんな最近の話でないわ。
ストーンズ来日なぞの遥か以前から続いておる悪習ぢゃよ。
119重要無名文化財:04/08/27 01:34
あ、まだこれ落ちてなかったんだ。
結果は出てないよね。前読んでないけど。
120重要無名文化財:04/09/13 02:10:13
>>112
そういう劇場が増えることを願う。
途中入場する香具師、周りの迷惑考えろ!
コンサートならまだ許すが、芝居の途中はむかつく。
121重要無名文化財:04/09/13 02:16:51
>>118
あほか
婆が、知ったかぶりしおって
誰も来日時の話なんかしとらんわ
60年代後半のウッドストックやオルタモント辺りから始まったんだよ
122重要無名文化財:04/09/13 02:22:10
要はなめてんだよ
tatu東京ドーム50分遅れ
123重要無名文化財:04/09/13 02:26:44
ロンドンで某音楽評論家がスタートがあんまり遅かったんで、
クラッッシュをトリのピストルズと間違えて、
満足して帰っちゃって後で後悔してもし切れなかったって話もあったなw
124重要無名文化財:04/09/27 06:12:53
上野の東京文化大ホールは途中入場禁止。
係員まじでなぐってやろうかと思たよ。
125重要無名文化財:04/09/27 09:57:18
>124
途中入場禁止はあたりまえ。それがクラシックの常識。
126重要無名文化財:04/11/25 23:28:07
歌舞伎座は途中入場を許しすぎだ。
客もなめとる。
127重要無名文化財:05/01/04 19:58:31
松竹座で遅刻して上演中に入ったら
係員のおねーさんが案内してくれたんだけど
おもいっきり列の真ん中
頭の中が真っ白
どうしようもないので他人の迷惑無視して
ずかずかと入っていってしまった
あとで落ち着いてから周りみたら
別に満席でもなくブロックで開いてるとこあったり
次の幕の間まで邪魔にならない後ろの方でも良かったのに。。
128重要無名文化財:05/01/22 21:44:56

                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
                 >>1 とこの駄スレをポアしてはどうかな

129
大田の森といえば何年か前にどっかからのクレームで落語会やれなくなった時になんだかなぁと思った記憶が。