■■東西落語研鑽会(六人の会)■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1落伍者
小朝・鶴瓶・こぶ平・昇太・志の輔・花緑が結成した<六人の会>


楽しみ〜!

http://www.joa.co.jp/koasa/touzairakugo.html
(↑小朝公式より)
2重要無名文化財:03/03/18 23:17
2げっと!
3重要無名文化財:03/03/19 00:46
楽しかったけど、会場どうにかならないの?
よみうりホールって・・・・。
場所分かり難いし、エレベーター少ないし、傾斜が少しで見えにくいし・・。
この先もよみうりホールでやっていくつもりなのか?
4重要無名文化財:03/03/19 01:04
小朝の「火炎太鼓」はつまらんかった。
鶴瓶の圧勝だったね。
5重要無名文化財:03/03/19 01:29
おかみさんが金づつみを見てわけのわからん驚き方をしてるとこで、
列のまん中あたりに座ってた爺さんがあてつけがましく席を立って、
帰っていった。
6重要無名文化財:03/03/19 01:56
あの驚き方が「どおくまん」のマンガのキャラみたいだった。
手つきがね。
7重要無名文化財:03/03/19 09:44
小朝は初回だし、落語初見の客層向けだったんじゃないかな?

春団治はうけてたねぇ〜。
8重要無名文化財:03/03/19 10:36
こぶ平は滑舌がよければもっと…
9重要無名文化財:03/03/19 10:39
コアサの品のない枕は、落語初心者には何の事やら判らず、
落語好きには眉を顰めさせるものだったと思うな。
うまいヘタでなく、その辺にいまのコアサのズレを感じた。
こぶ平の方が、客を味方につけられる分、得をしていたね。
10重要無名文化財:03/03/19 10:55
道灌。<コアサのズレ
11重要無名文化財:03/03/19 10:57
>>5
ただ単に帰りの混雑を避けたかったんじゃない。
ホントに帰りがいやだ。
誰かが「火事だ」って叫んだら、10人ぐらい死ぬぞ。

春団治は良かったね〜。
こぶちゃんはまだ3年なんだから、今後に期待♪。
12重要無名文化財:03/03/19 12:26
今朝、NHKテレビのニュースでやっていた会ですね。
13重要無名文化財:03/03/19 12:45
談春はこぶより数段よかった。
まあ当たり前なのだが
14重要無名文化財:03/03/19 15:14
会場で次回のチケット販売してたから、
買っちゃった。


鶴瓶→志の輔と見られるなんてまず無いからね〜。
15重要無名文化財:03/03/19 17:39
今回は春団治の一人勝ちでしょ。
やっぱ、芸がちゃんとしてる。

小朝には馬鹿にされてる気がしたよ。
ダレ過ぎ。
16重要無名文化財:03/03/19 21:55
>>15
たしかに、あれで東横のガチンコ勝負がどーのとか
いわれてもなあ。
17重要無名文化財:03/03/19 22:00
変化球しか投げられないヤシにガチとかいわれてもね(w
企画だけして自分は演んない方が高評価だったカモ。
18重要無名文化財:03/03/19 22:18
いまさらだけど一応メンバー。

小朝・鶴瓶・こぶ平・昇太・志の輔・花緑
19重要無名文化財:03/03/19 22:38
>>15,16,17
そうかぁ。私は近来の小朝にしてはいい出来だと思ったが?。
基準低すぎ?>私

なんかインタビューで『落語に行くのをハレの日にしたい』とか言ってたらしいね。それはちょっとどうかなぁ。普通に楽しめる娯楽ってことでいいじゃん。
20重要無名文化財:03/03/19 22:55
21重要無名文化財:03/03/19 23:19
中入りに祭囃子が聞こえてきてハレの日感覚充分だったよね。
22重要無名文化財:03/03/19 23:33
コロッケパンと駄菓子もね
23重要無名文化財:03/03/19 23:35
鈴本の若社長が呆然としてたのが面白かった。
24重要無名文化財:03/03/20 10:47
鶴瓶って落語うまいの?
25重要無名文化財:03/03/20 11:01
2615:03/03/20 12:26
>>19

う〜ん、どうだろ。
人の感じ方は様々だから、そこは否定しないけど。
小朝は実力あるんだからさ。
実際、以前聴いた噺の方が数段良かったんだよ。ホントに。

この会は小朝に頑張ってもらわないと続かないよ。
志は買ってるんだから、直球勝負して欲しい罠。
27重要無名文化財:03/03/20 19:43
春団治って
「私の後に鶴瓶と小朝が〜」って、少々嫌味っぽく
言ってなかった?
28重要無名文化財:03/03/20 20:03
あれがあなたには嫌味に聞こえたと?
29重要無名文化財:03/03/20 23:00
あれは嫌味というより「自信」だろう。
30重要無名文化財:03/03/20 23:06
つか、2人ともメチャ後輩じゃん。
31教えてチャソでスマソ:03/03/20 23:36
ところで今回の各師匠らの演目はどんなんでしたか!?
教えてくださいまし。
32重要無名文化財:03/03/21 00:04
>>1見れ
3319:03/03/21 01:53
>>26
なるほど。本来もっとできる筈ということだね。
私は去年「何これ?」というような小朝を立て続けに見たので今回はいいと思ったのだが。
うん。もっと上を目指して欲しいし目指せる人材であることは同感。
34重要無名文化財:03/03/21 07:25
春団治ってやっぱり名人と思うけど、演目数自体は少ないよね。
それに、なんでそんな大御所がこの会に出たのか?
35重要無名文化財:03/03/21 12:09
>>34
小朝の人脈だろう
36重要無名文化財:03/03/21 12:29
上方の大御所全員呼ぶ気なんじゃないの?
というか 東京に「大御所」の名に値するの何人いる?
観光客相手の漫談だけでお茶濁してるようなのが
大幹部としてデカイ顔して仕切ってるんだからさ
残念だけど・・
3715:03/03/21 15:12
>>33

確かに、最近は出来不出来の差が大きすぎる気がする。
「何これ?」状態も何度か経験したよ。
こんな事が続くと噺家としての姿勢を考えてしまう。
でも、六人の会を立ち上げようとする姿勢は買う。
何が何だかわかりませんな、あの方は。
ホントにもっと上を目指して欲しいね。

>>27

春団治に限らず、寄席とかで普通に云うよ。
お約束の振り、でしょう。
38重要無名文化財:03/03/22 19:16
次回までこのスレは生き残るのかい?
39重要無名文化財:03/03/22 19:20
うげ、チケット発売日今日だった、、、。

忘れてた、、。


鬱だ市のう、、。


誰か譲ってケロ!
40重要無名文化財:03/03/23 00:00
春団治師匠のCDなんかでも、
「次に春蝶くんが‥‥」とかありますよ。
普通じゃないの?
独演会でもそう言うの聞いたことがあるよ。

ああ、見たかった春団治師匠。
大病したあと、艶のある芸になってて、しかも代書!
代書は春団治さんと故枝雀師匠が絶品だったなぁ。
41重要無名文化財:03/03/23 09:51
>>40
そうねー、枝雀師の代書屋も良かった…。
東京でももっと聞きたい、春団治。

そういえば、著名人が結構きてたよね。
ダレ見た?
42重要無名文化財:03/03/23 10:20
山藤 章二と高田文夫見た。
43重要無名文化財:03/03/23 12:01
ヤマフジってけっこうデカい人だったね。
44重要無名文化財:03/03/23 13:07
ケイコ先生も見たよ。
ごっつい眼鏡かけてた。
45重要無名文化財:03/03/23 13:09
みんな春団治ベタ誉めだな。

そんなに良かったのか…。

逝きたかったなぁ。
46重要無名文化財:03/03/23 15:08
俺はみんなと逆で
春団治<小朝
だったんだよねぇ。
マクラも笑えたし。
落語歴短いからか!?
個人的には談春もメンバーに入っていたらと。
47重要無名文化財:03/03/24 09:53
>>41
フジテレビアナウンサーの山中。偉そーだった。
あと「落語的生活ことはじめ」を書いた
くまざわあかねも見たヨ。
48重要無名文化財:03/03/24 10:16
6人に喬太郎が入らなかったのはなぜ?
49重要無名文化財:03/03/24 12:11
喰われるからw
50重要無名文化財:03/03/24 14:00
納得
 小朝ってほんとに評判悪いねえ。
51重要無名文化財:03/03/24 14:04
花緑が入ったワケわかった罠
52重要無名文化財:03/03/24 14:11
>>46
>マクラも笑えたし
春団治はマクラをほとんどふらないよ。
そういうポリシーらしいし。
「いかけ屋」でマクラらしい事を喋るけど、
あれもネタとして固まっているからね。
53重要無名文化財:03/03/24 14:11
>48
テレビのレギュラーがないから
54重要無名文化財:03/03/24 16:23
>>53
…いま気付いたけど、確かにそうなのネ。

この会が寄席の集客に繋がってくれればいいんだけど。
これで終わっちゃ意味ナイんだよ。
それ考えてんのかね、小朝。
55重要無名文化財:03/03/24 18:28
まずは「東横の復活」が狙いなのだろう。。。

ただ鈴本は社長も来ていたし、なにか連携しそう。
鶴瓶あたりを出すとか。
56重要無名文化財:03/03/25 00:19
テレビ露出の多い噺家でエサ蒔いて、
落語への接点を大衆に持ってもらおう、
というのが小朝の狙いじゃないの?
それが鶴瓶、こぶ平の役目だろう。

そして、噺家の神髄は西の大物で感じてもらうのでは?
57重要無名文化財:03/03/25 00:24
>>56
そんじゃ、小朝の役目ってなんなの?
58重要無名文化財:03/03/25 00:26
三代目の代書屋は絶品中の絶品である。
59重要無名文化財:03/03/25 10:22
権太楼の代書屋を絶品というヤシよりは、道灌かな。
60重要無名文化財:03/03/25 12:15
>>57
プロデューサーでしょ?
61重要無名文化財:03/03/25 14:47
こぶ平って上手いとは思わなかったけど、会場全体がハラハラしながら
噺に巻き込まれてく感じが面白かったよ。
62重要無名文化財:03/03/25 20:13
朝日名人会のときの鹿政談も会場全体がハラハラドキドキだた
63重要無名文化財:03/03/25 20:16
>>60
それって、芸人としての役割はないってことが言いたいの?
64重要無名文化財:03/03/26 01:19
>>57
会場で2回目のチケットを買ったら、
販売元が、春々堂(小朝の会社)になっていたよ。それも商売か。
65重要無名文化財:03/03/26 08:46
えっ?
一回目はねぎしだったけど、違うの?
66重要無名文化財:03/03/26 08:49
3回目は松竹芸能の予定ですが、何か?
67重要無名文化財:03/03/26 23:57
この会は6人にとって金銭的に「儲かる」会ではないと思うよ。
とくに小朝、鶴瓶、志の輔、昇太は1人で興行が打てるところを、あえてワリで
やるわけだから。上方のゲストにもたっぷり払うだろうし・・・。
あまり商売の側面はないよ。

3000円×1000人=300万 のあがりか、おおざっぱに。
68重要無名文化財:03/03/27 13:07
朝日新聞の記事
www.mainichi.co.jp/entertainments/engei/news/2003/02/26-01.html
を読むと、>>60の言うように
小朝はプロデューサー的な役割の方が大きい気がするね。
そうじゃなきゃ、初回の会であのザマはないでしょ。
逆に、本人がヤル気があってあれだとしたら…。
69重要無名文化財:03/03/27 16:24
小朝は使い分けてるんだよ。
一般受けと通好みを。

ただ、一般受けすると思って崩して演るヤツは
素人にもウケない、という罠。
70重要無名文化財:03/03/27 17:21
…それって、致命的ぢゃない?
71重要無名文化財:03/03/27 23:15
>>69 でも客はあの火焔太鼓でわあわあ笑ってたけどね。
72重要無名文化財:03/03/28 16:01
笑わなきゃしょうがないだろ。もう帰るんだから。
73重要無名文化財:03/03/28 16:12
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
74重要無名文化財:03/03/28 19:33
あの火焔太鼓、道具屋の亭主がほとんど与太郎だったのが凄く気になった。
75重要無名文化財:03/03/31 12:42
なんだかんだ言っても、
落語界の将来を決めるのは小朝だろ?
76重要無名文化財:03/03/31 13:29
>75
そう思っているのは本人だけ!
77重要無名文化財:03/03/31 15:09
なんだかんだ言っても、
落語界の将来を決めるのは小三太だろ?
78重要無名文化財:03/03/31 15:11
そう思っているのは本人だけ!
79重要無名文化財:03/03/31 15:37
で、談死はいつ出るんだい?
80重要無名文化財:03/03/31 15:38
で、談死はいつ死ぬんだい?
81重要無名文化財:03/03/31 21:35
明日
82重要無名文化財:03/03/31 21:56
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
83重要無名文化財:03/04/01 07:21
談志は死なないよ
84重要無名文化財:03/04/01 08:04
談死は昨日死んだよ
85重要無名文化財:03/04/01 08:05
SARSですか?
86重要無名文化財:03/04/01 09:27
やはり次の会まではスレの書き込みもダレるな…。
87重要無名文化財:03/04/01 19:53
で、壇氏は不死身なのかい?
88重要無名文化財:03/04/01 21:23
で、壇氏は死亡したのかい?
89重要無名文化財:03/04/01 23:14
今からここは談志の生死を語るスレとなりますた。
大きな白木の箱を用意して談紙を一匹入れる。
ふたを開けてみるまで生死はわからない。
ふたを閉めた状態では中の談紙は半死半生(不確定)の状態。
91重要無名文化財:03/04/02 08:20
談死の葬式に香典いくら位集まるかな?
92重要無名文化財:03/04/02 17:12
壇氏は小朝をどう思っているのかなぁ?
93重要無名文化財:03/04/02 18:24
2回目のチケットを入手したのですが、
当日別の用事が入ってしまい、
行けなくなってしまいました。

近いうちに新橋あたりの金券ショップに
売りに出すと思いますので、
もし欲しいと思われる方、よろしくお願いします。
店に割をとられてしまうので、
ちょっと高めに設定させていただきますが
(貧乏なのもあります^^;)、ご了承ください。

ちなみに席の列は、片手で済む数字です。
なかなか良い席だと思います。行けなくて残念…
94重要無名文化財:03/04/02 20:49
じゃあ、あなたは新橋の数十件あるチケット屋を1枚の切符求めて駆け回れと?
95重要無名文化財:03/04/02 20:52
96重要無名文化財:03/04/03 11:58
チケット譲ってくれる優しい方はいらっしゃいますか?
(だだし、金券ショップを駈けずりまわらなくてもすむ方法で譲ってください)
97重要無名文化財:03/04/03 12:35
出来ればお店を指定していただけると助かるが‥。
98重要無名文化財:03/04/04 17:02
≫93はチケット売れたのか?
99重要無名文化財:03/04/04 21:32
【茅ヶ崎ちゃんねる】
 http://jbbs.shitaraba.com/travel/1213/
100重要無名文化財:03/04/04 21:33
100
101重要無名文化財:03/04/05 00:21
小さんの孫はどうなの?
10293です:03/04/05 00:42
気分を害された方がいらっしゃるようですね。
こちらの言葉が足りなかったのでしょう、優しくない文章で済みませんでした。

言い訳をさせていただくと…。

お店の名前をお知らせできなかったのは、
まだ委託していないので書き込みようがなかった、と言うほかありません。
金券ショップが多い街という理由で新橋を挙げましたが、
会社から近いものの初めて行く街ですので、店名まで調べていませんでした。

97さんのご指摘どおり、
お店の名前を指定できる状況になってから、書き込めば良かったのですね。
勇み足でした。

98さん、済みません、まだ売っていません。
今週は仕事が忙しくて新橋に行けなかったのです。
来週中にとは思うのですが…ちょっと憂鬱です。はぁ。
103重要無名文化財:03/04/05 08:18
メアド晒して、相対でやね!
104重要無名文化財:03/04/05 18:33
>93
こんなとこで売買もちかけるより、ヤフオクにでも出した方がいいんじゃないの。
2chではムリがある。
10593です:03/04/06 01:08
ご意見ありがとうございます。

チケットを売り出そうとしたことも、
そのために掲示板に書き込んだのも初めてでした。
こういった場合のマナーを分かっておらず、
皆さんの気分を害してしまったことをお詫びします。
本当に済みませんでした。

まずは、身近な人に声をかけてみます。
(周りに落語好きがいないので、
落語が好きな方にお譲りしたいと思ったのですが、
これが良いきっかけになるかもしれません)
それで駄目なら、何らかの方法を考えます。

ありがとうございました。
106重要無名文化財:03/04/07 15:45
チケットってヤフオクでいくら位で売買されてる?
107重要無名文化財:03/04/07 16:25
某狂言方が出演する「翁」は6万オーバーで落札だったらしいよ
108重要無名文化財:03/04/07 16:27
109重要無名文化財:03/04/08 09:15
ヤフオク出てないね
110bloom:03/04/08 09:21
111重要無名文化財:03/04/08 22:48
誰かチケット譲ってください。
≫93さん、私が買わせていただいてもいいですよ。
112重要無名文化財:03/04/08 23:15

http://www.joa.co.jp/koasa/touzairakugo.html

の花緑の演目ってなんて読むんだ?
「野さ゜らし」って書いてあるんだけど・・
113重要無名文化財:03/04/10 09:59
「のすぁらし」

発音してみるとこんな感じ?
114重要無名文化財:03/04/10 10:13
新作か?
白鳥の富Qみたいな。
115重要無名文化財:03/04/11 20:50
誤植だろ
116重要無名文化財:03/04/11 21:17
誤植なら、もっと有り得そうな間違いになるのでは?
何か意図があるとは思うが、
期待すると、たぶん、ガッカリするんだろうね。
117重要無名文化財:03/04/11 22:02
↑濁音と半濁音の間違いなら、十二分にあり得る間違いだろ?
かな入力だったなら、濁音キーの隣は半濁音のキーなんだから。

意図は全くないと思われるな(藁
118重要無名文化財:03/04/11 22:54
今日内P見た人います?
鶴瓶はなぜいちいち「ムク」のですか?
119重要無名文化財:03/04/13 15:07
「さ」で、濁音と半濁音を間違えることなんて
なんで出来るんだよ。小学校からやり直したほういいぞ。

「さ」と「○」をわざわざ組み合わせてるじゃないか。
120高収入:03/04/13 15:38
 出会えるサイトNO1
   女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
        代理店募集中
      貴方も月100万円稼げる!
      http://asamade.net/web/
       らぶらぶランキング   
  http://asamade.net/asaasa/fff26.html
         メルマガ無料投書
     http://asamade.net/asaasa/fff16.html
121重要無名文化財:03/04/15 06:58
やはり、「野さ゜らし」は新作ですた。
122重要無名文化財:03/04/15 11:05
チケット買ったときに貰ったちらしには
野ざらしって書いてあったケド…
ホントなの!?
123重要無名文化財:03/04/15 12:55
私が耳にしたところでは、「野晒し」の濁点をすべて無くすらしい。
「鐘がボンと鳴りゃあさ、上げ潮、南さ・・・」

「鐘がポンと鳴りゃあさ、あけしお南さ。烏か、ぱっとてりゃあさ〜」
124重要無名文化財:03/04/15 13:02
>>123
い、いかん、ワロテもた…
125重要無名文化財:03/04/15 13:08
おお、「野さ゚らし」をやるんですか。
昔はよく聴いたけど最近では珍しいですね。
126重要無名文化財:03/04/15 13:20
鼻々亭大吉師匠の十八番だな
127重要無名文化財:03/04/15 15:26
小朝には無理な演目だな。
128重要無名文化財:03/04/16 22:46
ブラックにやらせれ!
129山崎渉:03/04/17 08:43
(^^)
130重要無名文化財:03/04/17 21:30
快楽亭山崎
131重要無名文化財:03/04/18 23:07
客層はどんな感じ?
132重要無名文化財:03/04/21 18:32
ミーハー
133重要無名文化財:03/04/22 09:18
こぶ平ハァンばかり
134bloom:03/04/22 09:27
135bloom:03/04/22 09:27
136重要無名文化財:03/04/22 11:43
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
137重要無名文化財:03/04/23 10:47
昆布ファソって、世の中に存在するの?
138重要無名文化財:03/04/23 11:18
いるのかね。
正蔵を継ぐと知るまでは
「まぁ頑張って」って感じだったけど、
ちょっとねぇ…。
ペヤングへの思いと似てる。
139重要無名文化財:03/04/23 12:53
こぶ平のスレが無くなった様なので
ここをこぶ平スレと同等に扱っていいれすか?
140重要無名文化財:03/04/23 12:55
許す。
141重要無名文化財:03/04/23 12:56
昆布ファソ=こぶの応援団です。
こぶの芸を待っているとはちょっと思えない。
142重要無名文化財:03/04/23 14:02
林家こぶ平が正蔵襲名へ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1048252390/l50
なんか厨房が遊んでるみたいだけど
143重要無名文化財:03/04/23 21:50
大人の昆布ファソが集うスレはここでつか?
144_:03/04/23 21:51
145重要無名文化財:03/04/25 21:39
揚げ
146重要無名文化財:03/04/27 21:44
次回まで保全
147重要無名文化財:03/04/27 23:21
次回、笑瓶が出るんだって?
148重要無名文化財:03/04/28 00:43
7月14日
笑瓶、昇太、小三治、小朝、八方
149重要無名文化財:03/04/28 18:30
もう予定分かるんだ。
どこに情報が出てるのか、是非教えてください。

とりあえず笑瓶以外は見たいわな。
150重要無名文化財:03/04/28 19:33
笑瓶の落語観たことあるヤツいる?

感想キボンヌ。
151重要無名文化財:03/04/28 19:45
>149
かわら版にでてるよ。
前回チケットとったから知ってたけど。
152重要無名文化財:03/04/28 20:38
笑瓶はちゃんとした落語はできなかったと思う。
物まねなどをするのでは?。
153重要無名文化財:03/04/28 20:43
笑瓶  伝説のカウンセラー
昇太  壺算
小三治 千早振る
小朝  四段目
八方  算段の平兵衛
154重要無名文化財:03/04/30 23:58
笑瓶を呼ぶなら、もっといい上方の噺家いるのに。キ〜ッ!!

でも東京での知名度と集客力だよね、やっぱし。
155重要無名文化財:03/05/01 09:11
チケット、いつ発売?
156重要無名文化財:03/05/01 10:09
笑瓶を入れるのってヨネスケを入れるのと同義じゃないのか?
157重要無名文化財:03/05/01 10:13
美人がブス連れて歩くようなもんってことか?
158重要無名文化財:03/05/01 10:23
サリーちゃんとよっちゃんみたいなもんだろ
159重要無名文化財:03/05/01 11:16
笑瓶ってマジに落語に取り組む気あるのか?
そうじゃなかったら、この会に入れて欲しくなかったな。
160重要無名文化財:03/05/01 13:35
まあ、皆さん落ち着いて。
一回観てみようよ、笑瓶を。
それから判断してみよう。

 

 

 

 

 
まあ、二度目はないだろうが…。
161重要無名文化財:03/05/01 13:39
不幸のレス】
   このレスを見た人間は七日以内に死にます。

       ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です。
ごめんなさい。死にたくないんです
162重要無名文化財:03/05/01 16:09
それよりトリが小朝じゃねーぞ。
163bloom:03/05/01 16:28
164重要無名文化財:03/05/02 09:22
格が小朝より上だからだろう?
165重要無名文化財:03/05/02 11:06
第一回は中トリが春団治でトリがコアサだったが…
166重要無名文化財:03/05/03 23:55
小朝の気分だろう。
167重要無名文化財:03/05/04 00:21
>>162
前回、中トリ春団治・トリ小朝にしたら、中トリで帰る客が続出したから。
168重要無名文化財:03/05/06 12:39
小朝そんなにだめぽ?
169重要無名文化財:03/05/06 12:44
だめぼ
170重要無名文化財:03/05/06 18:52
(´・ω・`)・・・・
171重要無名文化財:03/05/08 00:34
で、談志はいつ出るんだ?
172重要無名文化財:03/05/08 21:07
もうすぐ死ぬから出ない
173重要無名文化財:03/05/10 13:04
第三回のチケットはいつ発売?
174重要無名文化財:03/05/12 09:29
第二回の会場で発売されます
175知り合いにいませんか?:03/05/12 09:44
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www3.ocv.ne.jp/~cochome/kaisetsu.htm#chigai
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
176重要無名文化財:03/05/14 13:11
談志が自閉症で死ぬのか?
177重要無名文化財:03/05/14 23:01
第二回にいけなかったらどうしたらいいの?
178重要無名文化財:03/05/14 23:32
ねぎしに電話しる。
179重要無名文化財:03/05/19 15:54
一応今年一杯で閉幕。
180重要無名文化財:03/05/19 16:03
もう研鑽会あぼーん? 早いんじゃない?
181重要無名文化財:03/05/19 16:06
せっかくはじまったばかりなのに。
報道もはやすぎるよ。
182重要無名文化財:03/05/19 16:07
>報道
ソースきぼん
183重要無名文化財:03/05/19 17:41
びっくり!今みたよ。小朝の蒼白の顔。
184重要無名文化財:03/05/19 17:42
どこで?
185重要無名文化財:03/05/19 20:29
びっくり。あれは蒼白というより、真っ青だよ。
186重要無名文化財:03/05/19 20:35
そもそも「新しいスタイルのホール落語会」ってどういう点で
新しいのかしら?
187重要無名文化財:03/05/19 21:31
小朝詳細希望!!!
188重要無名文化財:03/05/19 22:00
詳細希望age
189重要無名文化財:03/05/19 22:18
東京の大御所連が出演拒否。
大阪は、文枝のみ参加。春団治師匠も1回は出るけど2回はちょっと。
松之助・文紅ではちょっと主旨が違ってくる。
云々の問題。あと6人と会場の調整がつかず。
なにしろ小朝の人望がないのが致命的。
190重要無名文化財:03/05/19 22:19
新宿コマの会見だったというオチ。
死神の扮装でそりゃ顔も青いって・・・。
191重要無名文化財:03/05/19 22:37
>>189,>>190
ありがd

東京の大御所連て新理事クラスも入るのかしら
192重要無名文化財:03/05/19 22:43
あの気むずかしい小三治も出演するのに?
小三治以上の大御所連ってだれよ?
193重要無名文化財:03/05/19 22:46
圓歌?
194重要無名文化財:03/05/19 22:47
いわゆる香番だけの大御所なんていらんだろ
195重要無名文化財:03/05/19 22:51
そーいう趣旨で六人の会もつくったんだろうしなあ
196重要無名文化財:03/05/19 22:58
なんだ!びっくりした!

しかし、7月はチケット取りにくいだろうなぁ・・・・
197重要無名文化財:03/05/19 23:42
談志・円楽は欠席
小三治は今回のみ
春団治・五郎・松之助・米朝は欠席
可朝に交渉中
文珍は調整中
文紅は病気療養中
198重要無名文化財:03/05/20 00:40
神戸の東西名人会みたいのなのが
どうして東京でもできないのかね?
こんな中途半端みたいなのではなくて・・
それか東京の噺家はいくらでも聴ける機会あるんだから
寄席の余一ででも、上方の大御所呼んだらいいのに。
199重要無名文化財:03/05/20 11:32
う〜ん・・・
200重要無名文化財:03/05/20 12:24
>>198
顔付けとしては、禿同なんだが、
寄席のワリ、しかも余一じゃ大御所は呼べんでしょ。
201重要無名文化財:03/05/20 15:19
ま そりゃそうでつな(w
余一じゃ失礼 でも寄席で聴いてみたいんだよね・・
悩ますぃ〜
202重要無名文化財:03/05/20 21:00
以前 鈴本では 年末に 米朝独演会 枝雀独演会 米朝一門会
6月には枝雀 ざこば二人会 が恒例やったけど

枝雀師没後 米朝も上京しなくなり、
一時 ざこば独演会 南光独演会 ざこば・南光二人会など有ったけど
今はなくなったね。 
203重要無名文化財:03/05/20 22:18
そうだったんですか。 参考になりました。
204あい:03/05/20 22:29
★グチョ濡れだけど見てくれる?★

オマンコを見たい人は画像をクリックして下さい
腿   \_  |  _/
彡彡彡
         ミミミミ クリトリス
          ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
      / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇  / //\\ \ 
 ̄  ̄    ( ( 膣 ) ── 小陰唇
       \ \\// /
         `   \/  '
\       *──肛門
  \_____/\_____/


http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
205山崎渉:03/05/21 23:16
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
206重要無名文化財:03/05/22 12:09
2回目、いよいよ今日ですな。
207重要無名文化財:03/05/22 18:30
また泰葉が駄菓子やパンを販売してるよ。
208重要無名文化財:03/05/22 18:34
ワタシも異国ジンね
209重要無名文化財:03/05/22 21:39
志の輔よかったね〜。

皆聞き入ってたね。
210重要無名文化財:03/05/23 09:31
あれだけ購入希望者が集まってしまうと、
仲入りに次回のチケットを売るのは、もう限界かと。

211重要無名文化財:03/05/23 10:37
中入りで次回のチケット売るのはやめてほしいよ。
良い席を取りたいと思ったら、中入り前の人が頭を下げた途端に
拍手を送る余裕もなく席を立たないといけないことになる。
212重要無名文化財:03/05/23 11:38
チケット販売は考えないとね。
文枝が終わったらジジババ達が走っていく姿は
壮観だったよ。

まあ、俺もその中に交じってチケット確保したクチだがな(笑)
213重要無名文化財:03/05/23 11:59
あー文枝師に失礼だよ、ほんとに。
余韻もへったくれもない。

鶴瓶メチャクチャだけど抜群に面白い
しかしその雰囲気のなかピシっと締めた志の輔はすばらしい。
文枝師の口跡もたまらないです。

それにしても花緑は相変わらずヒドいな。
214重要無名文化財:03/05/23 13:10
このまま中入りに次回のチケット売るとすると、
次は、下手すりゃ小三治師の一席を捨てて、
ロビーに並ばなくちゃならないな。

この会、何のためにあるんだか。
215重要無名文化財 :03/05/23 13:16
貴方がたがあわてて並ばなければいいだけの話では?
216重要無名文化財:03/05/23 13:55
鶴瓶の面白さにはちょっと感動してしまった。
もっと落語やって、TVの前の人を落語会に連れてきてほしい。

花緑に間に合わなかったんだよなー。
今回はどういうふうにヒドかったですか?
217重要無名文化財:03/05/23 14:27
リズムがわるいんです。「野ざらし」なのに。
ただ「はい、野ざらしやりました。熱演しました」
みたいな。

気が付くといつも
噺に引き込まれることなくただ眺めてますね。

そもそもかれの高座はがちゃがちゃした感じで
落ち着かないんですよ。
なんであんなにからだが小刻みに揺れるんだろう。
218重要無名文化財:03/05/23 16:32
>>217
ありがとうございます。リズムのわるい野ざらしですかー。
ちょっと見てみたかったような、、、
219重要無名文化財:03/05/23 22:20
文枝師のネタは何ヤッタンですか?
220重要無名文化財:03/05/24 13:03
莨の火
221重要無名文化財:03/05/24 14:45
志の輔の時、空調の音がうるさく感じるくらい、
みんなグーっと引き込まれて聞き入ってたね。
222重要無名文化財:03/05/24 22:09
それにしても、よみうりホールっておもに人の後頭部が見える会場だな。見づら杉
223重要無名文化財:03/05/25 01:47
確かに〜。
落語会に向かない会場だと思う。
本当はもっと小さい会場でやってもらいたいけど、
それが無理だとしても、ちょっとな。
前の人の頭が邪魔で首を傾げるように見てたら、肩凝った…。
224重要無名文化財:03/05/25 10:36
鈴本 も見にくいよ 
225重要無名文化財:03/05/25 14:57
文枝師匠の「たばこの火」,
食のだんさんのあの照りがイイ!
226重要無名文化財:03/05/26 12:50
このメンツだと、やはり花緑が苦しい。
文枝「五郎は出したらあきまへん」
ここは久し振りに、松之助・可朝(小朝推薦)といきたいところだが。
文枝「一応、春さんまでにしといてな」
取り巻きの呉服屋「ソノ通りですわ、師匠」
227重要無名文化財:03/05/26 17:43
春の会に明石家さんまが!?
228重要無名文化財:03/05/26 23:48
笑福亭さんま、として「阿弥陀池」の予定。
仲入りは、松之助「三十石」
229重要無名文化財:03/05/27 00:08
なんとか、チケット取れた!!
230重要無名文化財:03/05/27 01:34
さんまなんていらないよ!

チケット取れなくなるだろうし。

もっと志の輔や鶴瓶や、上方の大物連れてこいや。


しかし、、、、さんまの件はネタだろ?
231重要無名文化財:03/05/27 01:49
「阿弥陀池」はちょっと苦しいかも。もうすこし時間があれば。
232重要無名文化財:03/05/27 01:55
しかし松之助師がよく許したね。
あの人、「笑福亭」を名乗る基準に厳しい筈なのに・・・。

まぁスポンサーがそれだけ強力って事なんだろうけどさ。
何だかなぁ・・・。
233重要無名文化財:03/05/27 02:00
確か先日の記者会見のときも「松之助師匠を口説き落とすのが一番大変」なんて
いってたから。文枝に興味が無く、春団治・松之助に傾倒するところなんか、やはり
小朝のセンスが光るね。
234重要無名文化財:03/05/27 02:02
たしかに松之助というあたりは、なかなかなもんだ。
それにしても文枝ぎらいには参ったね。上質の上方落語だと思うが、小朝に
いわせりゃ「文枝なんか」だもんね。
235重要無名文化財:03/05/27 02:08
そろそろだと思ってたら、やっぱりキタ、さんま。
236重要無名文化財:03/05/27 09:21
あのトークがどれだけ生きるか楽しみですね。
松之助師匠の寛大さに感激。やはり関西での人気は、文枝・五郎よりも上ですよ。
ここだけの は な し
237重要無名文化財:03/05/28 01:40
あの駄菓子売りには何の意味があるの?
238重要無名文化財:03/05/28 02:35
小三治いやいや出演するんだろうな
演題「千早振る」
まくら無しで15分ぐらいやって終わりの予感
239重要無名文化財:03/05/28 08:15
ある噺家の真打披露に出演したときも
マクラ無しで道灌→途中でカットアウト→そそくさ退場 だった小三治。
240:03/05/28 08:16
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
241_:03/05/28 08:21
242重要無名文化財:03/05/28 10:25
小三治は働きすぎのスケジュール。
協会から来年の1月2月は仕事をいれないでほしい、と釘をさされる。
五代目の遺言のなかに「小さんの名前を継ぐ由。速急に明確に」
があるが、現在、小三治瞑想状態。
243山崎渉:03/05/28 14:00
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
244重要無名文化財:03/05/29 00:38
小三治えらいよ
なんだかんだいっても寄席に出て
6代目小さんの襲名披露が楽しみ
245重要無名文化財:03/05/29 00:39
五代目の遺言ってあったの?
246重要無名文化財:03/05/29 00:46
>>245
「明日はいなり寿司」
247重要無名文化財:03/05/29 07:53
「ババしたい」by六世松鶴
248重要無名文化財:03/05/29 08:56
「あちちちち! 熱! あつ!」 by景山民夫
249重要無名文化財:03/05/31 20:24
>>242
それって、小三治に継げっていう遺言なの?
250重要無名文化財:03/05/31 20:40
早急に明確に、とある。

それにしても小朝6月公演、コマ始まって以来の不入りの予測。
前売り、団体客全く売れず苦戦。
251重要無名文化財:03/05/31 20:50
>>250
だからさぁ。誰に、早急に明確になの?
教えて頂戴。
252重要無名文化財:03/05/31 21:08
>>251
「誰に」と名前を出しているのではなく、「誰に決まろうとも、襲名の話はゴタゴタが
起きないように早く決めて、早くキチンと発表しなさい」ということ。
253重要無名文化財:03/05/31 21:11
>>250
小さんの遺言の中身を知ってるなんて、あんた何者?
254重要無名文化財:03/05/31 21:31
>>242は妄想癖
255重要無名文化財:03/06/01 22:42
会場のよみうりホールどうにかならねえか?
いや、ホールがどうのじゃねえ。
変えろ、場所。
他にもアンだろう?1000人位入るとこ。
256重要無名文化財:03/06/02 00:15
さんま、「阿弥陀が池」の稽古にはいる。
257重要無名文化財:03/06/02 00:50
>>255

じゃあどこなら納得する?

コマ劇場か?(笑)
258重要無名文化財:03/06/02 00:51
浅草公会堂
259重要無名文化財:03/06/02 01:09
歌舞伎座でやったら
260重要無名文化財:03/06/02 18:43
赤坂ブリッツ
261重要無名文化財:03/06/02 20:09
いっそのこと東京ドームでも使ってみたら
262重要無名文化財:03/06/02 20:09
263重要無名文化財:03/06/02 23:51
さんまが出るのっていつの回なの?
264火野足平:03/06/03 22:08
出るわけがない。常識で考えろ。漫談ならいざ知らず。
265重要無名文化財:03/06/03 22:24
落語に常識はない。
266重要無名文化財:03/06/03 22:57
関係者からきいたよ。年内次々回だって。
小朝・花緑・松之助・さんま・昇太で決まり。
267重要無名文化財:03/06/03 23:16
バイト見つけた。1000円くれるってさ。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
268t-akiyama:03/06/05 10:49
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
269火野偏平:03/06/05 20:02
松之助&さんまは「落語家は本業の落語に戻るべきだ」みたいな
イデオロギッシュな純潔主義を否定しそこから奇跡的に脱却でき
た偉大な師弟なんだから、小朝の営業政策の犠牲になるのは忍び
ない。
270重要無名文化財:03/06/05 21:48
偉大かねぇ?よくわからない。
271重要無名文化財:03/06/05 22:22
>>269
奇跡的に脱却できたというのがよくわからない。
みんな、脱却せずに、どうにかしたいと考えてるんじゃないの?
272重要無名文化財:03/06/05 22:44
>>269

いずれにせよ、「新しいホール落語」と言っている割には
段々と際物興行になっていることは確かかな。続いてほし
いとは思うが、先が思いやられるなぁ・・・
273重要無名文化財:03/06/06 23:09
ついにテレビで宣言!「うっかり、やるって言ってしもうた。どうしょう、落語
覚えられへん」秋刀魚
274重要無名文化財:03/06/06 23:48
今夜の「さんまのまんま」での発言、要注意!!!!
275重要無名文化財:03/06/07 09:50
みた〜〜〜〜〜!さんま、やる気でおますな。「漫談でお茶濁す」ことはしない
と宣言。
276重要無名文化財:03/06/08 10:40
でも、平気でお茶を濁すと思うよ。
本当に真剣にやる気になっているとしても、
さんまなんてその程度。断言できる。
277重要無名文化財:03/06/08 10:47
見ました!ほんとにやるらしいね。しかも笑福亭さんまで。
この名前25年ぶりぐらいに使うみたい
278重要無名文化財:03/06/08 21:14
>>276毎年やってるコントのライブでもすぐトークに
逃げるからな。
279重要無名文化財:03/06/08 23:35
さすがに尊敬する松之助師匠の前で逃げるわけにはいかんやろ。
「笑福亭」を名乗る以上、鶴瓶はまだしも他の一門に顔向けできんやろし。
さんま自身も落語に取り組むことで得るものは大きいだろうし。

で、やっぱり小林繁の物まねはするんやろか?(w
280重要無名文化財:03/06/08 23:36
さんまが20数年ぶりに落語すんのんか?。
ふーん。嘘かほんまか知らんけど、取り敢えず
お手並み拝見やな。
281重要無名文化財:03/06/08 23:39
心配するな。
間違いなく、逃げるから。
お手並みは、拝見出来ずに終わるね。
282重要無名文化財:03/06/09 09:27
さんまには、ぜひブラックデビルの格好で

高座に上がってホスィ。
283重要無名文化財:03/06/09 09:32
282見て質問思いつきました。
噺家は着物じゃなきゃいけないんですか?
サスケマスクかぶったり、パーデンネンの格好はイケナイ?
284重要無名文化財:03/06/09 09:52
新しいホール落語だからOK鴨
285重要無名文化財:03/06/09 10:33
>>283
落語は伝統的に、そういう格好はOKです。
286重要無名文化財:03/06/09 10:43
ブラックデビルに紋をいれたら
黒紋付と呼んでいいと思う。
287_:03/06/09 10:51
288重要無名文化財:03/06/09 10:55
ブラックデビルの格好しちゃったら
落語はもちろん、漫談も成立しそうにないね。

「見事だタケちゃんマン」
289重要無名文化財:03/06/09 14:34
この流れでいくと立川錦之助も出るのかな!?
290重要無名文化財:03/06/09 15:04
高田ケンゾーあたりにブラックデビル風着物をデザインして欲スィ
291重要無名文化財:03/06/10 16:47
たけしは出ないのか?      
たしか談志の弟子だよな?
292_:03/06/10 16:55
293重要無名文化財:03/06/10 17:25
噺が終わったあと、ブラックデビルかっぽれで決まり! でそ。
294重要無名文化財:03/06/11 00:43
しかし・・・・ブラックデビルとは・・・ここにいる年齢層がわかるな(苦笑
するわけないじゃん・・・今のさんまなら横山やすし師匠の衣装ということになるだろう。
295重要無名文化財:03/06/21 15:06
age
296直リン:03/06/21 15:27
297_:03/06/21 15:29
298重要無名文化財:03/06/24 00:49
ざこば不安〜
299重要無名文化財:03/06/24 09:26
さんまの何倍も安心だよ!
300重要無名文化財:03/06/24 13:11
300ゲト
301重要無名文化財:03/06/24 19:30
さんま、「五枚笹」の定紋の高座着で上るのか・・・。
302重要無名文化財:03/06/26 09:31
さんまより、次回っていつよ?
303重要無名文化財:03/06/28 22:09
月亭八方「算段の平兵衛」。最近は桂文珍も「算段の平兵衛」を
さかんにかけている。みんなして米朝への道あゆみたがる上方落
語ベテラン勢に幸あれ。落語を捨てきれたさんまにもっと幸あれ。
304重要無名文化財:03/07/01 17:33
>>302 14日。

それより昨日、新橋のニュー新橋ビル内にある金券屋でチケット見つけたぞ。
俺はチケットあるし買わなかったけど。
2枚で1万ウン千円だったかな、うろ覚えでスンマソ。
305重要無名文化財:03/07/02 10:55
鶴瓶はよみうりホールでもポロリするのか?
306重要無名文化財:03/07/02 11:03
蛙茶番キボン
307重要無名文化財:03/07/05 01:27
ざこば初見 期待 アゲ
308山崎 渉:03/07/12 12:29

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
309重要無名文化財:03/07/14 20:14
笑瓶最悪だな
310重要無名文化財:03/07/14 22:12
笑瓶、確かに見たくないw
311重要無名文化財:03/07/15 00:10
昇太オヤジにも受けていたね。
312重要無名文化財:03/07/15 00:31
笑瓶の後の昇太こそ緊張の緩和だった。
313重要無名文化財:03/07/15 00:41
次回の前売りは、今回から中止。

 あ た り ま え だ
314山崎 渉:03/07/15 12:47

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
315重要無名文化財:03/07/16 01:14
レポキボンヌage
316重要無名文化財:03/07/17 18:18
あげ
317重要無名文化財:03/07/22 01:10
 1000を超える客席がまたきれいに埋まった。 熱気が生まれる。
高座では出演者同士の激しい芸の競い合い。 休憩時間にはロビーで
“寄席囃子”の実演……。 ここには人が集まった時に自然に生まれる
華やかな高揚感、お祭の感覚がある。 文字通りの“寄席場”の雰囲気だ。
こういう中で観る芸の数々が楽しくないはずがない。

 この14日に有楽町・よみうりホールで行われた第3回「東西落語研鑚会」
公演のことである。 春風亭小朝が上方の笑福亭鶴瓶と東京の立川志の輔、
春風亭昇太、林家こぶ平、柳家花緑に呼びかけ、“六人の会”を結成し、
このうちの少なくとも2人が出演し、あとは、東西のベテランや六人の会
お勧めの若手らに出演を依頼、次々と世の中に紹介しつつ今世紀最初の
新たな落語ブームの到来を目指す公演だ。  この日は西の笑福亭笑瓶
「伝説のカウンセラー」、東の昇太「壺算」、古典本流を行く柳家小三治
「千早振る」、(仲入り=休憩)、小朝「四段目」、そしてトリが
西の月亭八方「算段の平兵衛」の順。 まず笑瓶が“すべった”。
テレビなどでは大活躍の笑瓶だが、他の演者たちの楽屋での意欲と熱気に
押されたのか、緊張していたのだ。 師匠・鶴瓶の番組放送中の“ポロリご開帳事件”を
しゃべって笑いにつなげたかと思うと、また客席がすぅーっと静かになる。
何とか戻そうとするから熱演型になってしまう。 それで30分。
客との“格闘”の中での高座が、言い方をすればとてもよかった。
笑瓶、さらに修行するに違いない。
318重要無名文化財:03/07/22 01:11
 そして昇太はもう爆笑の連続。 ドカンドカン受けて、それがすぐ後に出る小三治を
かなり意識したものであるのがうかがえるから“芸の流れ”に一層のメリハリも生まれてくる。
予想通り、小三治は淡々と登場した。 マクラも短め。 力みもなく自然体で
師匠・柳家小三治直伝の「千早振る」で魅了したのだった。 わずか数分で一気に
超満員の客席は“小三治色”に染められ、さっきまでとは違う笑いの世界に
引きずり込まれてしまっていた。 そこに演者にとっては、落語話芸の恐さ、
深さがあり、客席にとっては“ぜい沢な楽しみ”がある。

 仲入りまでに1時間半以上が経過した。 プロデューサーも兼ねる小朝は
「四段目」を爆笑の連続を生みつつ15分くらいに縮めた。 “おいしい部分”だけを
演じた形だ。 トリの八方はたっぷりと40分以上。 ”段取り屋”が主人公の生臭い情欲と
金とに満ちた上方落語の一席で、東京の落語ファンをまぁまぁ魅了したのである。
こういう“芸の流れ”の中にこそ、この公演の充実がある。
客席は怒涛の“笑いの緊張と緩和”の中にいた。 それはなかなか味わえない、
もっとも上質の想像力喚起の芸のバトルとも言えるだろう。 ただ、一点何を言えば、
小朝が“配慮”しない方がいい。 持ち時間の配分は課題だ。
次回は9月9日。
319重要無形文化財:03/07/22 01:37
休憩時間の鳴り物はただやかましいだけ。
駄菓子の販売も必要ない。
ただでさえ収容人数に比べてロビーが狭い
のだから。
プロデューサーのセンスを激しく疑う。
320重要無名文化財:03/07/22 01:57
プロデューサーって小朝でしょ
321重要無名文化財:03/07/22 12:18
ともあれ誰がプロデュースしようが、これだけの顔そろえれば、集客云々は問題ない。
322重要無名文化財:03/07/22 20:24
笑瓶は二度と落語をやらなくてよい。
323重要無名文化財:03/07/22 22:56
笑瓶は鶴瓶落語会にも同じネタで挑むようだが、師匠の前でも
あんなことになってしまうのだろうか。
324重要無名文化財:03/07/22 22:58
ウケないことによって、落語界全体の贖罪たることを目指す噺家がいる
325重要無名文化財:03/07/22 23:23
>>324
何かキリストみたいな落語家だな。誰のこと。
326画像集!http://www.sexpixbox.com/pleasant/dx/index.html :03/07/23 00:03
327重要無名文化財:03/07/26 20:36
次回春団治がトリだね。
328重要無名文化財:03/07/26 21:07
よみうりホールが、嫌だ。
他の場所希望
329重要無名文化財:03/07/27 01:26
じゃあどこがいい?

って話題がループしてないか?
330重要無名文化財:03/07/27 01:50
ここんとこ、いろんなスレで話題がループしてるね(w
それだけ落語界に話題がない、中だるみ状態なんでせうか?
331重要無名文化財:03/07/30 02:59
で、6人って誰なんだ?
332重要無名文化財:03/07/30 07:22
>>331

>>1に書いてあるのがそうじゃないのか?
333重要無名文化財:03/07/30 12:55
こんなレギュラーメンバーの会によく金払って行くよなぁ。
334重要無名文化財:03/07/30 22:28
>>333

毎回行ってるよ。
暇だし、金もそこそこあるし・・・。
335重要無名文化財:03/07/30 22:32
金をドブに捨てるヤシ、ハケーン!
336重要無名文化財:03/08/01 01:07
俺も全部行っているが、料金の分の娯楽としては上出来だと思うんだがな
337重要無名文化財:03/08/01 01:10

可愛いでしょ♪

http://angely.h.fc2.com/page006.html
338重要無名文化財:03/08/01 08:13
いよいよ、さんま準備
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
340重要無名文化財:03/08/05 00:15
age
341重要無名文化財:03/08/05 00:44
9月9日
342重要無名文化財:03/08/09 20:10
age
343重要無名文化財:03/08/12 11:37
hage
344重要無名文化財:03/08/13 23:36
ぬるぽ
345重要無名文化財:03/08/14 06:46
この会の盛況は鶴瓶の功績によるものが大きい。
上方落語的には「次の時代は笑福亭」だということだ。
346山崎 渉:03/08/15 17:49
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
347重要無名文化財:03/08/27 17:57
チケット手にはいらん保守
348重要無名文化財:03/08/29 00:03
age
349重要無名文化財:03/08/29 10:47
第5回はレギュラーが2人しかでない。
だいぶ当初の趣旨とは変わってきたようだな。
350今日の家元:03/08/29 14:42
20日 花緑が持ってきた本を読んでみたケド、
小朝があんなに馬鹿だとは思わなかった。
351重要無名文化財:03/08/30 15:19
やっと気が付いてくれたか。
352重要無名文化財:03/09/05 01:45
うえに…
353重要無名文化財:03/09/05 11:52
354重要無名文化財:03/09/06 23:34
>353
小米朝、また七段目か…
355重要無名文化財:03/09/07 23:46
>>347
ヤフオクで売りにでてるよ。
356重要無名文化財:03/09/08 01:15
明日だね研鑽会。
357重要無名文化財:03/09/09 00:03
今日だね研鑽会。
358重要無名文化財:03/09/09 23:07
志の輔最高によかったよ!!
359重要無名文化財:03/09/09 23:45
今回はハズレなしだったんじゃない?
おれは春団治師やっぱすげーと思った。感動。
360重要無名文化財:03/09/10 05:31
昨日だね研鑽会。
361●のテストカキコ中:03/09/10 05:55
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
362重要無名文化財:03/09/10 17:49
確かに昨日はハズレなしだよ。 春団次は上手いよなあ。 こぶもなかなかよかったぞ。
363重要無名文化財:03/09/10 20:32
春団次って誰よ? 左談次の弟子か?
364重要無名文化財:03/09/10 21:26
 プログラムの花井氏の文章で、「前回はトップとラストが滑り…」と書いていた。
トップの方は、受けてから降りたいと時間を延ばし、あとで師匠鶴瓶に「受けないなら
せめて時間は守れ」と叱言をくらったそうだ。
 噺の途中だけど受けたところで降りることは出来そうだけど、受けるまで伸ばすって
漫談でもないのにできるの?
365重要無名文化財:03/09/10 21:30
わかりやすく言うと、時蕎麦で、蕎麦をたぐるところをしつっこく
やるとか、強情灸で灸をすえて熱い仕草をえんえんやるとかそういうこと。
褒められたことではない。
366重要無名文化財:03/09/10 21:34
前回の八方って滑ったの?
367重要無名文化財:03/09/11 08:12
一昨日だね研鑽会。
368重要無名文化財:03/09/11 09:36
↑ わかったからヤメロ。 つまんね。
369重要無名文化財:03/09/11 18:57
発砲師、滑ったようには思わなかった。もっともいつもの八方は知らないし、はじめて
聞く噺だったので、ストーリーに気をとられて巧拙はあまり意識しなかったかも。
こぶ平の文生によると、八方「こんなに多くの向かい手をもらったのははじめて」とのこと。
逆にいうと送り手は少なかったのか…。
370重要無名文化財:03/09/12 16:42
 落語や漫才などの大衆演芸は、面白さ、達者さなどのここの
芸のありようと同時に、公演全体の“芸の流れ”のうねりや高揚感もまた大切な要
素となる。そのことを十二分に感じさせ、楽しませてくれたのが、9日夜に有楽町よ
みうりホールで行われた「第4回東西落語研鑽会」公演だった。

 “発見”があった。無条件に爆笑させられてしまう場面も。
それをたったひと言の“くすぐり”発言でひっくり返す場面も。個々の出演者の落語
世界の多様性と、全体としての芸の流れの多角的な魅力が絶妙に噛み合わさって、帰
路の充実感は「もう満足、満足!」である。

 上方の若手・桂つく枝が“発見”だった。「宿がえ」(東京
では「粗忽(そこつ)の釘)を演じたのだが、明るく押し出しも勢いも表現力も大し
たものだった。ひょっとすると数年で“大化け”するかもしれない。つく枝の上方弁
には、桂文珍や笑福亭鶴瓶らに共通する“嫌味のない普遍性”があった。大看板・桂
文枝の18番目の弟子だという。以後、絶対注目だ。

 そして春風亭昇太のお馴染みの「そば清」の垢抜けた軽妙な
運び、落語を遊んでいるような軽快感。中トリの立川志の輔が、「ただ今は春風亭昇
太さんの漫談で……」と、ひと言で大爆笑を誘った。あんなに腹を抱えて笑った“イ
ッパツ逆転”の場面を初めて味わった。志の輔、自作の絶対受ける「みどりの窓口」
で、日本語の複雑さと多様性、言葉は通じているのに、意味が通じない会話の妙を新
幹線の切符売り場の窓口の多様な客と係員の会話風景で見事に演じきった。圧巻だった。

371重要無名文化財:03/09/12 16:42
 そして林家こぶ平の新作古典「茶漬幽霊」2005年の九代
目林家正蔵襲名を目指して、こぶ平が本格古典の道を志向していることが実感される
高座ぶり。さらに大トリの桂春団治の絶品の「親子茶屋」という“芸の流れ”は、新
進・つく枝の新鮮さ、上り調子・昇太のユーモア性と若さ、一世代上の志の輔の風刺
眼と物語世界の独自性、こぶ平の熱演型の真摯(し)な好感を呼ぶ演じ型、枯淡の
域にある春団治の、今、聞いておかないと絶対損をする至芸……。

 笑いのあらゆる種類を堪能した気がした。アッという間に時
が流れた。春団治は早くも2回目の登場だったが、前回よりも声が枯れていて、力ま
ず、本当に今聞いておかないと、あとで後悔しそうなほどの枯淡の芸だった。それで
いて太い木の幹のどっしりとした風情があった。世代の流れ、個性の多様性、話術の
さまざまな方向性……どの角度からも充実していた公演で、この落語会がやがて21世
紀最初のもっとも実り多いホール落語会として、位置づけられるだろうことを強く思った。

 次回は11月13日、東京の落語界の“隠し玉”ともいうべき若手・柳亭市馬、桂米朝
の息子・小米朝、意欲満々の笑福亭鶴瓶、そして林家こぶ平、先に上方落語協会会長
に就任した新作の桂三枝という出演メンバー。楽しみに待ちたい――。
372重要無名文化財:03/09/12 17:13
本日チケ売出し
373重要無名文化財:03/09/29 00:22
age
374重要無名文化財:03/10/02 08:33
一応今年で幕
375重要無名文化財:03/10/03 01:35
まじですか?
376重要無名文化財:03/10/03 01:38
小朝の仕切だし、マジでも驚く事じゃないな。
377重要無名文化財:03/10/03 20:42
あの…さんまさんの話はウソだったのですか。
378重要無名文化財:03/10/03 21:30
さんまなんてそんなもの。
最初から分かってる。
379重要無名文化財:03/10/04 22:03
大人はみんな嘘つきだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
380重要無名文化財:03/10/04 22:14
やっと終ったか
381重要無名文化財:03/10/05 21:05
小朝って芸じゃなくマジで嫌味がきつくて段々嫌いになった。
382重要無名文化財:03/10/07 09:24
落語研究会を改革していく方向で、つまり合流
383重要無名文化財:03/10/09 00:29
終了
384重要無名文化財:03/10/09 01:48
落語研究会って何ですか?
385重要無名文化財:03/10/09 02:42
落語を研究する会。
386重要無名文化財:03/10/09 21:01
その会の公式HP教えて下さい
387重要無名文化財:03/10/19 06:40
ボブサップ呼べ。

さんまの代わりに!
388重要無名文化財:03/10/20 17:49
第6回 内容判明  2004年1月14日

雀々「田楽喰い」 喜多八「やかんなめ」 小朝「紺屋高尾」中入り こぶ平「ねずみ」 文珍「胴乱の幸助」
389重要無名文化財:03/10/21 23:06
微妙なメンバーだな
390重要無名文化財:03/10/22 09:27
↑喜多八 代 歌武蔵「熊の皮」
391重要無名文化財:03/10/22 11:17
今までで一番地味だ
392重要無名文化財:03/10/22 11:28
で、その情報は正しいのか?
393重要無名文化財:03/10/24 01:43
文珍って大学教授か何かじゃなかったっけ?
394重要無名文化財:03/10/24 11:58
「紺屋高尾」なんて若い頃からの十八番じゃん。
もっと珍しいの聞かせて欲しいな
395重要無名文化財:03/10/26 00:28
火曜日にやれよ
396重要無名文化財:03/10/30 23:43
喜多八「もう小朝兄さんの恩になるのはいいよ。休ませてくれ」
代 歌ムサシ
397重要無名文化財:03/10/31 21:33
↑しかしかわら版の広告ではそのまんま喜多八になっているが?
398重要無名文化財:03/10/31 21:47
そのまんま喜多八って、東の弟子でつか?
399重要無名文化財:03/11/01 03:11
ツマラン。
400重要無名文化財:03/11/03 01:32
次って来週?
401重要無名文化財:03/11/07 12:49
来週13日だよ。
402重要無名文化財:03/11/11 01:17
あさってアゲ
403age:03/11/13 05:33
本日 東西落語研鑽会
404重要無名文化財:03/11/14 15:27
レポ期待age
405重要無名文化財:03/11/15 01:06
予想を大きく超えて三枝が大受けだったね。

こぶ平のネタ忘れは計算かなあ?
406重要無名文化財:03/11/15 11:08
本日一月研鑽会売り出し もう2階席しかないみたい。
買う人急いで。
407重要無名文化財:03/11/15 23:52
完売御礼
408重要無名文化財:03/11/16 01:30
>>405
「妻の旅行」でしょ。
今、このネタと「宿題」を前へ出しているよね。
たしかにこの2席は面白い。
409重要無名文化財:03/11/18 21:55
1月公演、初の完売ならずだな。
先が思いやられる。
410重要無名文化財:03/11/19 23:06
先日の5656会館の家元の会でも「妻旅」だった三枝。
411重要無名文化財:03/11/24 03:38
確かに次回は盛り上がりにくい面子だね。

玄人にはたまらないが、、。
412重要無名文化財:03/11/26 01:09
志の輔をだせ!
413重要無名文化財:03/11/26 10:46
>玄人にはたまらないが、、。

そうか?
414重要無名文化財:03/11/26 12:40
喜多八は好きだけど。
鶴瓶も志の輔も昇太もなしで、こぶ平を聞かされるのはつらい・・・。


415重要無名文化財:03/11/26 19:36
やかんなめか…
竹の子だったらおもしろかったのにな
416重要無名文化財:03/11/26 20:05
いくらなんでも短すぎると思ふ >たけのこ
417重要無名文化財:04/01/03 02:40
次回いつ?
418重要無名文化財:04/01/03 19:29
歌武蔵だというのはデマでつか?
419重要無名文化財:04/01/10 01:47
アゲ
420重要無名文化財:04/01/11 13:34
あんまり若いときからテレビのスターだったから忘れがちだけど、
三枝って面白いよね。こういっちゃ何だが、新作派の巨匠として
もっと落語家として認識されてもいいのにね。
421重要無名文化財:04/01/15 01:42
昨夜第6回開催!
422重要無名文化財:04/01/15 02:33
三枝って落語家なのか?
423重要無名文化財:04/01/15 02:41
妻の旅行は面白かった>>422
424重要無名文化財:04/01/15 10:28
はん治の鯛は好きだ。
三枝では、まだなのだが・・・
425重要無名文化財:04/01/16 17:30
3月の会は先行販売でかなりいったみたいだね・・
426重要無名文化財:04/01/16 19:01
そうなのか
明日のぴあではロクな席がない鴨
427重要無名文化財:04/01/17 01:06
先行販売ってどこで買えるの?
428重要無名文化財:04/01/17 12:05
完売御礼
429重要無名文化財:04/01/17 18:19
ファミマ、チケぴほか>>427
430重要無名文化財:04/01/17 18:44
チケット、今日の発売でゲット出来たよ。

やっぱ家元出るなら必須でしょ。
431重要無名文化財:04/01/17 22:54
チケット、今日買ったら2階席のK列なんてうんこ席ですた。

すまんが、先行発売についても少し教えてくれないか?
普通に、たとえばセブンイレブンのチケぴで昨日買おうとしても、
もちろん買えないよね?
432重要無名文化財:04/01/18 09:42
お気に入りのアーチスト選択項目で「立川志の輔」はあるが「立川談志」がない。
登録できないから先行予約情報がないんだよな。つらいわな。
433重要無名文化財:04/01/19 20:21
以前は中入りに次回分の先行販売あったが。今はどうなのかね。
継続して通ってる客に有利なんじゃないかな。
434重要無名文化財:04/01/20 04:13
読売ホールを映画館にするぅって?
435重要無名文化財:04/01/23 23:16
出版記念age
436重要無名文化財:04/01/27 02:39
 ☆実り多かった今年最初の「東西落語研鑚会」(第6回)公演――。

 文句なく面白かった。楽しかった。そして、いろいろなことを考えされられ
た六人の会(春風亭小朝、笑福亭鶴瓶、林家こぶ平、春風亭昇太、立川志の
輔、柳家花緑)主催の第6回「東西落語研鑚会」(14日夜。有楽町よみうりホ
ール)公演だった。

 元気いっぱい。上方落語界の急成長株・桂雀々は「田楽喰い」(東京では
「ん廻し」あるいは「寄合酒」)の一席。独特のアクの強いフラ(何ともいえ
ない雰囲気、持ち味)と大きな声、テンポの良さを前面に押し出しながら高齢
化社会のヒーローやヒロイン、つまりはお爺ちゃんお婆ちゃんの生態?を戯画
化したマクラが出色だった。そして“ン”のつく言葉を言って、用意してある
田楽を食べながら酒を楽しもうという町内の集いのユニークな言葉遊びの世界
へ。

 単純な噺(はなし)だから最近はあまり聞かないが、それを高いテンション
で演じて笑いの密度を薄めずにサゲまで持っていったところに実力のほどがう
かがえる。続いては小三治門下の高弟・柳家喜多八。この公演へは初登場で高
座の本格派だが、メディアへの登場は極めて少ない存在。実は学習院大学出身
の唯一の落語家で、落語に淫してるくらいに落語が好きな人だから、マイペー
スなのである。「やかんなめ」はシャクが持病のいい年増の特効薬は何とヤカ
ンを舐めることという爆笑珍編。往来で刺し込みに襲われて、ふと同行の奉公
人の女性がみるとツルツルのヤカン頭の武士が……。「ヤル気がないんじゃな
いんです、虚弱体質なんです」とクスグリながら、喜多八は巧みに自分の“芸
の風”の中に見る者を誘って、寄席派の実力を見せつけてくれた。
437重要無名文化財:04/01/27 02:40
 そして小朝は「紺屋高尾」。普段は省かれることの多い紺屋の職人の意地と
心意気をたっぷりと描写して、六人の会の“言い出しっぺ”の実力を発揮。中
入り(休憩)後は、こぶ平の「ねずみ」と初登場・桂文珍の「胴乱の幸助」。
こぶ平は九代目林家正蔵襲名を意識してか最近、本格古典の高座が圧倒的に多
く、この左甚五郎が登場する“名人もの”もその一つ。ストーリーテーラーと
しての卓越した才能を感じさせた。こうした路線だけでなく、楽しい明るい
“こぶちゃん”のメディアイメージや本来持っているサービス精神旺盛なキャ
ラクターを生かした楽しい面白い作品もどんどんやって両輪のある新九代目像
を築き上げて欲しいという思いがよぎったのは、こちらが欲張りだからだろう
か?

 当初、この落語会活性化への戦略的な集合体と見られた六人の会の話題先行
の活動状況に批判的と見られていた文珍が初登場した意義は大きい。そして「
胴乱の幸助」で、圧倒的な存在感を示して、着替えもそこそこに早々と楽屋か
ら笑顔で消えた後姿に“一応、やりましたでぇ”という自負を感じた。それほ
どに1000人を超える観客を文珍色に染めてしまった爆笑編の一席だったのであ
る。ケンカの仲裁が何よりの趣味という早飲み込みの主人公・幸助のキャラク
ターのあまりのおかしさに、自分で笑ってしまう文珍落語の自在なありよう
と、文珍の個性や発する上方弁の普遍性を堪能した40分の見事なトリの高座だ
った。次回は3月9日、立川談志が初登場する。
438重要無名文化財:04/01/27 18:13
小朝が鶴瓶に落語資料を送りつけて鶴瓶をハゲさせたらしいですね。
439重要無名文化財:04/01/28 05:46
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jan/o20040126_40.htm

これか。
27時間TVでち○こを出した頃から
円形円形と言われていたが、
まさかこれほど進行していたとは…。
しかし反則並みに面白いな。
440重要無名文化財:04/02/21 23:22
3月のチケットもうないんでしょうね?
441重要無名文化財:04/02/22 01:34
>>440
ここで聞かれてもわからんがな!
442重要無名文化財:04/02/22 19:01
川口の六人の会、なんだこりゃ!
443重要無名文化財:04/02/23 11:37
夏に大銀座落語会やるってね。どんなだろ。
444重要無名文化財:04/02/24 20:06
写真集&インタビューの本を立ち読みしたのだが、
「六人の会で寄席を作る・・・」という小朝の発言、
ホントにやる気かな?つまるところ、現在の興行
システムを敵に回してまで、出来るのか?それとも
落語界にも、再編の嵐か?
445重要無名文化財:04/02/26 20:59
嵐になるくらいでちょうどいいよ。
446重要無名文化財:04/02/26 21:25
湯飲みの中の嵐
447重要無名文化財:04/03/10 00:09
きのうでした第7回
448重要無名文化財:04/03/10 22:35
様子はどうでした?
449重要無名文化財:04/03/10 22:48
>>448
全員が全員とも大熱演だったので、観ている方も疲れた。
450重要無名文化財:04/03/10 22:59
やっぱり色物または軽い芸の人がいないと
疲れるよね
451重要無名文化財:04/03/10 23:03
どんな番組だったの?
それぞれに一言感想も添えてくれたら嬉しい。
452重要無名文化財:04/03/11 01:10
落語ちゃんちゃかちゃんと松曳きやった色物がいたじゃん。
453重要無名文化財:04/03/13 23:47
>>452
誰がやったの?
454重要無名文化財:04/03/14 09:29

|-`).。oO(・・・・・・・・・)

455重要無名文化財:04/04/08 23:32
あ下
456重要無名文化財:04/04/14 18:32
川口に行った人、どうでした?
457重要無名文化財:04/04/15 15:38
小朝  親子酒
花緑  宮戸川
昇太  ちりとてちん
    中入り
志の輔 買い物ブギ
鶴瓶  大安売り
こぶ  子別れ
458重要無名文化財:04/04/15 20:06
ただ6人揃っただけの落語会。
持ち時間も短いし、もったいない。
なんだか一足早い正蔵襲名披露のようでした。
459重要無名文化財:04/04/15 21:37
落語初心者には良い番組だと思う。
でも5千円はチョット…。
460重要無名文化財:04/04/15 23:01
初心者いっぱいいたみたい。
出口に張り出してあった演題見て、
「子別れっていうのかー」って言ってた人結構いたもん・・
461重要無名文化財:04/04/16 12:32
それでいいんだよ。
落語ファンを増やす為の興業なんだから。
マニアはおとなしく自分の好きな噺家の会に行きなさい
462重要無名文化財:04/04/16 13:25
こぶ平が子供を演じると、うまいよな
463重要無名文化財:04/04/16 14:05
えっ!!!!!?
464重要無名文化財:04/04/16 19:28
こぶ平自身が子供だからなw
465重要無名文化財:04/04/17 00:41
今日の相模大野レポ希望!!
466重要無名文化財:04/04/17 14:41
川口のレポでゴメン

川口リリア。
いくら布教興業でも会場デカすぎ。 後ろの入り口から高座見たら、人は2センチ。

花録。 早口で、しかも場内が反響するので、よく聴き取れない←友人評

昇太から入場。 笑いはとっていたが、 何でも知ったかぶりする男を、 かついでやろうとする状況設定が弱く、
初めて聞いた人には、 この噺のほんとうの面白さが伝わらなかったのでは?
あいかわらずのオーバーアクションはうんざり。
でも良く見えないから、まっ、いいか。

志の輔。 枕もそこそこに、いつも通りのそつない高座。 お目当ての人には物足りなかったでしょう。

鶴瓶。 枕はテレビで喋ってるのと変わらず。 会場のこのデカさで、 仕草もポイントの、この噺を掛ける意味が不明。

こぶ平。 子供はコブ平チャンが喋っているだけ。 人物の描き分けが相変わらずヘタで。 噺に入っていけない。頑張っているのだが・・・。

この内容で5000円。考えちゃうね。

あちきも相模大野の様子希望


467重要無名文化財:04/04/18 02:23
こぶ平、毎回思うんだけど、話がヤボの骨頂。
子別れなんて、鰻屋の2階で、亀坊が泣きながら「とうちゃん、また3人で一緒に暮らそう」
なんて泣いてすがるんだぜ。
正直言って辟易。

以前6人の会で聞いた「宗論」なんかは、間違えてぼろぼろだったけど、そこそこよかった。
こぶ、声にどうも哀調があるから、人情ものはもっと淡々とやっても十分いけると思う。
むしろ、もっと軽い笑いの話をやって欲しい。
468重要無名文化財:04/04/18 03:55
これは落語ヲタ撲滅興行であることに早く気付け。
一般客がいっぱい入って、ヲタから悪評出るのが理想なんだ。
469重要無名文化財:04/04/18 05:27
>>467
基本的には同意。ただ、やはり正蔵を名乗るからには
カチッとはまる怪談噺が持ちネタに欲しいやね。
470重要無名文化財:04/04/18 06:14
>>466
昇太のちりとてちん、「何でも知ったかぶりする男を、 かついでやろうとする」
話じゃないだろ?
あれは、単に、腐った豆腐を食べようとして、そして食べて苦しむ男の姿を笑う、って話だ。
それはそれで楽しいからよし。
471重要無名文化財:04/04/19 16:19
>470
昇太のチリトテは拝見してませんが、
「単に、腐った豆腐を食べようとして、そして食べて苦しむ男の姿を笑う、って話だ。」
だけの噺でも無いような気がしますが。
確かにピークはそこですが、
だまされる男が通ぶってウンチクをぐだぐだ並べながら
最後のまでいく過程も重要だと思います。
472重要無名文化財:04/04/22 12:26
夢の親子会、売り切れてる・・
473重要無名文化財:04/04/22 16:27
>>472
きのうの12時ぐらいまではあったよ、ぴあ。
474重要無名文化財:04/04/22 17:44
ま、19日の花緑のピアノリサイタルでも聞いてろってこった。
475重要無名文化財:04/04/22 22:44
>夢の親子会、売り切れてる・・
小朝が買い占めてる・・
476重要無名文化財:04/04/23 14:07
>>474
カロク、苦手なんでカンベンして
477重要無名文化財:04/04/26 17:43
かわら版見た・・本当にあるんだカロクピアノリサイタル、しかも有料で
しん平のガメラ4の上映会は無料なのに(これはそういう事情があるらしい)

これからチケ発売のモノも、まあ木戸銭高くないし、見てみようかなってのが
2、3あるかな。リサイタルは行かないけど。
478重要無名文化財:04/05/02 19:59
夢の五人会 ―小朝・鶴瓶・こぶ平・昇太・花緑の落語会―
6月22日に府中の森芸術劇場で開かれるみたい
志の輔が出ないみたいだが脱退した!?


479重要無名文化財:04/05/02 20:01
>>478
その話あり得るかも、普段小朝と志の輔は私語は絶対交わさないらしい
480重要無名文化財:04/05/02 22:03
小朝と志の輔じゃあ、
今なら志の輔の方が知名度高いから、
仲悪くなるわな。
481重要無名文化財:04/05/03 07:28
文芸春秋の最新号に二人で出てたのに。
482重要無名文化財:04/05/03 14:25
5月の終りに隣の調布で独演会やるからじゃないか? >志の輔
483重要無名文化財:04/05/06 21:16
明日 大銀座落語会前売りだー
484重要無名文化財:04/05/13 23:48
大銀座落語祭、今回のような発券方法はとても腹立たしい。
これでは、盛り上がるものも盛り上がらないぞ!
485重要無名文化財:04/05/13 23:50
>>484
詳細キボーン
486重要無名文化財:04/05/14 13:07
五月雨式に演目や日程が発表&発売されることについてなら、同意。
何かのチケット買った後で、同じ日時の気になる演目が発表になると腹立たしい。
発売日はずらした方がいいけど発表は一挙公開の方がありがたい。
ついでにもう少し分かりやすい、全体の時間や演目が分かるタイムテーブルをサイトに載せて欲しい。

これは単なるわがまま?
487重要無名文化財:04/05/14 13:27
小朝サイドに同情して言えば、一番目玉になるマリオンホールでの
番組がなかなか決まらず難航していた。
で、先にガスホールとか小さいところから発表することに相成った。
488重要無名文化財:04/05/14 14:00
まだこの後に発表があるの?
489重要無名文化財:04/05/14 14:20
あと歌舞伎座と演舞場だっけか
490重要無名文化財:04/05/14 14:53
おー、マリオンの日程でたんだー。


AからFのどのブロックが売れ残ると思う?
491重要無名文化財:04/05/14 15:34
にぎわい座で家元が
「小朝がウチに来た・・頼まれた事を断った」って言ってた。
もしかしてシークレットゲストだったのかも・・

>>486
ホントホントっ こっちの方が見たかった・・ていうの、あった・・

492重要無名文化財:04/05/14 15:51
あれだけ色々な番組組むんだから難航してんだろうなってのは
言われなくても想像はつくけどね。
でもね。って思っちまうんだよね。

歌舞伎座、演舞場は冗談だよね?
493自己責任も人格否定も日本語:04/05/14 22:23
立川談四桜師の日刊ゲンダイの連載コラムを集めた文庫本の
後書きで、定席の顔付けに影響を与え圧迫するので、席亭サ
イドは大銀座落語祭には大反対で、大銀座落語祭にお呼びの
かからなかった噺家連中も大銀座落語祭に批判的で、小朝は
かなり追い詰められ、孤立化している。こうなった以上は、
小朝は協会を飛び出すか協会会長になるかの二つに一つだと
書いてあった。こんなこと書くと小朝はいっそう追い詰めら
れるじゃないか。本当に追い詰められているのは席亭サイド
や抵抗勢力である噺家ダメ連なんだけどなぁ。
494重要無名文化財:04/05/14 22:56
>>493
同意。 この件に関しては小朝を支持したい。
彼以外にこれだけのことができる奴は見当たらないだろ。
好き嫌いは別にして、現実問題としてはさ。
そりゃ多少は不手際なりあるだろうが、それは仕方ないよ。
ないに越したことはないけどね。
多少は変わった機軸を打ち出して刺激を与えにゃいかんよ。
495重要無名文化財:04/05/14 23:48
発想は良いし、行動力もあるんだけど
なにせ人望がないのが難。
やり方も本当に下手だと思う。
 根岸兄弟のサポートだけじゃ辛いよね。
上手く頑張ってほしい。
496重要無名文化財:04/05/14 23:49
全く以って禿同!
ここまで腰の重い業界も珍しい。
最近の小朝の活動で、ようやく他の娯楽と対等くらい。動き方としてね。
銀座は実に色んな噺家に良いスポットを当ててると思う。小朝見直した!
これにダラダラ文句垂れる噺家は自分が抜きんでてみろよ。悔しかったらよ。
鈴本は論外。さっさと潰れろ。
497重要無名文化財:04/05/14 23:52
>>493
はじめて小朝に同情した。
498重要無名文化財:04/05/14 23:56
小朝なんて、いてもいなくても、どっちでもいい。
少なくとも落語の未来に、まったく影響はないよ。
499重要無名文化財:04/05/15 00:00
席亭が反発するのはともかく、僻んだ噺家連中は情けなすぎ
500重要無名文化財:04/05/15 00:03
>>499
そうかい?
落語家らしいと思うけど。
席亭の反発の方が情けないよ。
501重要無名文化財:04/05/15 00:05
>>500
見解の違いだな。
502重要無名文化財:04/05/15 01:06
SWAも本格稼動してがんがん興行が打てるようになると面白いね。
各メンバーの一般的知名度は六人の会には若干及ばないが、私個人的には
期待度は六人の会以上かもしれない。
そういえば昇太は六人の会とSWAの両方のメンバーってことに
なるね。
503重要無名文化財:04/05/15 01:17
SWAのメンツって中野小劇場辺りで,しょっちゅう一緒にやってた様な気もするのだが・・・。
504重要無名文化財:04/05/15 01:18
>>一般的知名度は六人の会には若干及ばない

またオラヲタか
505重要無名文化財:04/05/15 01:29
でもジャンクションやプークよりもっと積極的にど派手な興行を
打つつもりじゃないかな?
もちろんジャンクションや円丈の落語会も良いんだけど、客層が
やや固定客でまとまりつつある気もするので、SWAには
新規ファン獲得すべく話題になるような興行を期待しているんだが。
506重要無名文化財:04/05/15 01:33
>>505
なるほど。SWAが新規開拓に本気で取り組むとなるとおもしろそうだな。
ツボにはまれば六人の会よりインパクト,カルチャーショック性は大きそうだ。
507重要無名文化財:04/05/15 01:40
ムリだよ。
落語に興味ある層ならともかく、
一般大衆相手にファン層の拡大を図るのが目的ならば、
小朝・鶴瓶・志の輔とは比較にならない。
508重要無名文化財:04/05/15 02:02
白鳥は逆効果になる恐れがなきにしもあらず。
509重要無名文化財:04/05/17 09:27
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/ensou/bbs/index.shtml

↑圓窓日記の4/15に、「大銀座落語会には寄席側も賛成」みたいな記述があるが、
額面通り受け取って良いのか、それとも何か含みがある発言なのか?
鈴本ともめた圓窓の言い分だけに気になる。それに圓窓師は出演メムバーに入ってないよな?
510重要無名文化財:04/05/17 10:31
>>「この企画をやめろ、というつもりは微塵もない」

この言い方は普通に読んでも、
その後に「けれども」がくるだろう
511重要無名文化財:04/05/17 13:54
512重要無名文化財:04/05/17 13:57
あ、入ってたか 圓窓師匠
513重要無名文化財:04/05/24 12:57
有楽町マリオンで行われる究極の東西落語会って
26日発売のはずだがぴあのHPで見ても表示されない
また席亭の圧力で発売延期になったのかなぁ?
http://www.joa.co.jp/koasa/daiginza/ginza_touzairakugo.html
514重要無名文化財:04/05/24 13:20
とっくに先行発売してるっちゅうの↑
515重要無名文化財:04/05/25 18:40
今日のスポニチに、
大銀座落語会の記事が、デカデカとのってた。
記事を見てると面白そうだね。
516重要無名文化財:04/05/25 18:49
>>515
色々、面白そうな企画があるみたいだけど、
「高田文夫杯争奪!大学落研コンペ」ってのは、勘弁して欲しい。
517理念無き繁栄:04/05/25 22:04
勘弁して欲しければ見に行かなきゃ良い。
518重要無名文化財:04/05/25 22:11
また高田がしゃしゃり出て来るのか・・
なんかラジオの聴取率がいいので、お鼻が伸びてるのかな?
そういえば昔 高田がん とかいう選挙に立候補しまくるおっさんが
いたな。 現在で言えば羽柴誠三秀吉みたいなの。
なんか思い出したよ。
519重要無名文化財:04/05/25 22:34
キタ〜〜〜!もうひとつの6人の会
小はん・生之助・さん馬・円好・小のぶ・林蔵
第1回ゲスト 小せん
第2回ゲスト さん助
第3回ゲスト 小せん
第4回ゲスト 円平
第5回ゲスト さん助
多分、前売りスタート同時に売り切れだろう
520重要無名文化財:04/05/26 09:24
↑入場料いくら?アゲホールってどこ?
521重要無名文化財:04/05/26 11:29
オアゲホールでしょ
522重要無名文化財:04/05/26 12:30
次回のTBS落語研究会@国立小劇場はいつ?
523重要無名文化財:04/05/26 12:37
524重要無名文化財:04/05/26 13:26
たしか青山でしょ?
525重要無名文化財:04/05/27 03:32
真打ちになって、あと10年
バラエティを下らなくてもやってたらよかった。
20台前半あまり小朝知らないよ。
526重要無名文化財:04/05/27 08:57
私も20代前半ですが、円好さんは知らない。
527重要無名文化財:04/05/27 20:39
援交
528六人の会、西へ。:04/06/06 20:31
9月に京都南座でフルメンバー公演。
529重要無名文化財:04/06/06 21:11
アゲホールの後は紀尾井でもうひとつの6人会
530重要無名文化財:04/06/07 02:22
519、529 適当なこと言うな!
531重要無名文化財:04/06/07 09:41
519どんどんいって欲しい、遠慮せずに。
532重要無名文化財:04/06/07 14:35
徹子の部屋に小朝出てたねage
533重要無名文化財:04/06/07 17:25
小はん、いいね。
534重要無名文化財:04/06/07 21:31
てか、519 529の噺ほんとか?
どこにもニュースソース無いんだが。


きょうの「ジャスト」お部屋改造の、新進落語家って誰でした?
535はがし亭かさぶ太:04/06/07 22:14
六人以外落語界沈没。
536重要無名文化財:04/06/10 23:00
そんなことが、
素直に信じられるくらい
落語を知らなかった昔の自分に戻りたいよ。
537重要無名文化財:04/06/11 08:38
>>534かぬうだったよ。えびーた。

それぞれの後援会がやってるので会員にしかハガキのご案内がこないよ。
7月18日昼夜 青山のオアゲホール 小はん師匠が意地の「猫忠」ほか
生之助「試し酒」小満ん「馬の田楽」・・・もうナマツバモノだよ。六人の会なんかばかばかしくなる。
538重要無名文化財:04/06/11 09:59
>>537
>かぬうだったよ。えびーた。

どっちなんだ。
539重要無名文化財:04/06/11 13:19
昔エビータっていってた子、今はどういう名か知らない。最近聞いてないから知らない、ごめん。
540重要無名文化財:04/06/11 16:40
じゃかぬうぢゃないじゃん。亜郎だろ。
541重要無名文化財:04/06/14 16:20
>537さん
>7月18日昼夜 青山のオアゲホール 小はん師匠が意地の「猫忠」ほか
>生之助「試し酒」小満ん「馬の田楽」・・・もうナマツバモノだよ。六人の会なんかばかばかしくなる。


どうして、このメンバーがナマツバモノ?
無名落語家の寄せ集めじゃないの?  ほとんど知らないなあ。
542重要無名文化財:04/06/14 16:40
なんかさ、ファンが少ない落語家を愛好するのがイイをいう思想があるみたい。
543重要無名文化財:04/06/14 18:27
↑そうらしいね。キップ完売だって。
544重要無名文化財:04/06/14 18:51
無名落語家の寄せ集めには笑った。
いいか541、落語家はほぼ全員が世間では無名なんだよ!!!!
545重要無名文化財:04/06/27 01:42
無名もいいよ!つかいどころによるけど。
無名が並ぶと辛いけど。
志の輔・昇太の前に円太郎を見てきたけどビックリ!
一番楽しくて看板の邪魔もしない。
名バイプレーヤーって感じ。いやぁ・・・よかった。
つかいどころだね!
志の輔のプロデュース能力が凄いのだろう。
つかいどころです。
寄せ集めにするからダメなんでしょ!
546重要無名文化財:04/06/27 02:20
↑みたよ。棒鱈でしょ。あれは面白かった。爆笑。
あとにでた昇太がやりづらそうにみえた。
円太郎って濃いのがイイね。
小朝みたいに気取っているときは最悪!
547重要無名文化財:04/06/27 10:50
円太郎の場合は、使い方って感じじゃないと思うよ。
元々、そこそこ力あるから、誰が使ってもそれなりの役割は果たすでしょ。
不思議でもなんでもないと思うけど。
548重要無名文化財:04/06/27 10:53
549qヲqソqァqュ{ク:04/06/27 22:12
>>519
小はん、林蔵は噺ウマイよ。
フラもあって面白い。
そのメンバーには二三蔵、春輔を
入れて下さい。
550重要無名文化財:04/06/28 01:28
そろそろ六人の会の新作落語募集が締め切りだね。
551寄席のトイレは汚い:04/06/28 01:58
浅草演芸ホールで落語を聞きにいったがそのトイレの汚いこと。
清掃をしていたおばちゃんの制服をみたら、太平ビルサービスの
社章があった。まともに清掃していないのではないか。異臭がひどく
用をたすこともできなかった。
552重要無名文化財:04/06/29 18:21
円太郎は6人の会に出てないよね。
小朝をしくじってんじゃないの?
小朝の弟子って大変そうだもんなあ。
553重要無名文化財:04/06/29 18:41
むしろ、円太郎が避けてんじゃないの?
554重要無名文化財:04/06/29 21:49
↑どうして?
555重要無名文化財:04/06/30 00:37
小朝色薄まってきてるし、そうなってからの方が評価高いし、
当人もそれを自覚してるだろうし...
556南座にて:04/06/30 22:47
花緑「宮戸川」
こぶ平「四段目」(「蔵丁稚」?)
小朝「芝浜」
中入り
昇太「権助魚」
志の輔「千両みかん」
鶴瓶「子は鎹」

贅六どもには勿体ないラインナップ。
557重要無名文化財:04/06/30 23:02
それにしても南座ガラガラ
558重要無名文化財:04/07/01 08:00
この暑いのに芝浜なんかやってる馬鹿がいるよ。季節考えろっての。
559重要無名文化財:04/07/01 09:21
小のぶ「太公望」(おしの釣り?)
生之助「試し酒」
林蔵「年枝の幽霊」
小せん「きゃいのう」
中入り
小はん「猫忠」
円好「夏の医者」
さん馬「景清」

これぞ勿体ないラインナップ。
560重要無名文化財:04/07/01 10:15
>>558
コアサは考えがあってやってんだよ。
それが正しいとは言わんけど。
561重要無名文化財:04/07/01 11:00
>>558は「噺家の時知らず」って言葉も知らないのか。
562重要無名文化財:04/07/01 11:02
「噺家の時知らず」も何も、客が今、芝浜聞きたいのか?空気嫁。>小浅
563重要無名文化財:04/07/01 11:02
意図的なんだから、それもちょっと違うだろう。
564563:04/07/01 11:02
>>561へのレスな。
565重要無名文化財:04/07/01 11:51
小のぶは何を考えてるんだか。
566重要無名文化財:04/07/01 14:15
「噺家の時知らず」は、悪いほうの意味だろ?
567重要無名文化財:04/07/01 15:02
だな。
562がどういう意味で書いたのか知らんが。
568重要無名文化財:04/07/01 15:18
     出口調査は「民主党」!
 出口調査では「民主党」に清き一票を!!
\\                     //
       ∧_∧ ∧_∧
      ∩´∀` )( ・∀・)  アナタの一票が
      ヽ    .)( つ¶ 9    開票速報を変えます!
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |. ジャス研  新  党 .|
      |________|  /
      .||. ∧_∧  ∧∧  ||   出口調査は「民主党」!
      .|| ( ´∀` ) ( ゚Д゚) ||     出口調査は「民主党」!
      ||-────────|| どこに投票しても出口調査は「民主党」!
      || _______ .||   出口調査で「民主党」に清き一票を!!
     .||__       __|| \     
     .|〇〇|≡≡@≡≡.|〇〇|
     .{二二二._[  ]_.二二二}
      凵            凵
◇◇◇◇◇◇自民でも民主でもなく「マスコミにNO!」◇◇◇◇◇◇
◇◇◇「出口調査は民主党に清き一票を」キャンペーン開催中!◇◇◇
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/000306.html
569重要無名文化財:04/07/01 21:06
そもそも出口調査なんかにマトモに答えてるアホばかりだから、
日本の政治はダメなんだ。
570重要無名文化財:04/07/01 21:07
ぎゃぁーはっはっは。アタシは好きな落語家は?と聞かれたら嘘答えるよ。
571重要無名文化財:04/07/01 21:42
アタシの好きな落語家は、小朝です。
572重要無名文化財:04/07/01 21:59
アタシの好きな落語家も、小朝です。
573重要無名文化財:04/07/01 22:22
おれはバオリンだな。
574重要無名文化財:04/07/01 22:58
あたしは、えっとぉ、
いっ平と、こん平と、あとやっぱりバオリンと、
たくさん良すぎて困っちゃう。
575重要無名文化財:04/07/01 23:08
僕は、豚が好きです。
576重要無名文化財:04/07/09 23:55
時代は、六人の会から九条の会へシフト中。
577重要無名文化財:04/07/10 00:56
6人の会が時代を背負っているとは思えません。
小朝の個人的な作戦でしょうから。
高座がよけりゃそれだけでいいのに、なぜ群れる?
578重要無名文化財:04/07/10 01:00
群れても問題ないから
579重要無名文化財:04/07/10 01:27
群れた方がパワフルだから。
現に、個人だけの会で、6人の会に勝ってる会はないよ。
580重要無形文化財:04/07/10 02:41
更に言えば、群れた方がより世間にアピールできるから。
いくら高座がよかったとしても、知っている人は、それこそ落語ヲタの中でもごく一部だけ・・・っていうのも少なくないでしょ。
悲しいけれど。
世間へのアピールはやらないよりも、やったほうがいいのでは。
581重要無名文化財:04/07/10 06:50
世の中には「夢の顔合わせ」「ドリームチーム」という言葉がある。
582重要無名文化財:04/07/10 08:15
言葉はあっても実体はない
583重要無名文化財:04/07/10 10:43
>>579ところが落語オタは権・喬グループを選択しているね。銀座は親子会のみが完売。
小朝軍団VS権喬グループVS今松・小はん他偏屈会
584重要無名文化財:04/07/10 11:01
>>583
日本中の落語ヲタを全員集めたとしても大した事ないよ。
問題は、一般人に対して、どれだけ力を持ちうるかってことでしょ。
585重要無名文化財:04/07/10 18:09
>584

「日本中の落語ヲタを全員集めたとしても大した事ないよ。」

はて?その根拠は何処。
集めた事でもあるのですか?
586重要無名文化財:04/07/10 20:36
落語そのものがたいしたことがないものであって。そんな一般の人に対してどれだけ
力を持ちうるかって、そんな大袈裟なものでもない。所詮、それまでのものだということ。
ラルゴオタ少数人数で細々と。
587重要無名文化財:04/07/12 18:29
↑もう少し文章の書き方を勉強しましょう。
588重要無名文化財:04/07/12 22:00
とても日本人が書いた文章とは思えないナ。
589重要無名文化財:04/07/12 22:07
ワロタ>>587に禿同 さらに>>586にも禿同
590重要無名文化財:04/07/12 22:09
>>589
大丈夫か?暑さでボケてないか?
591重要無名文化財:04/07/12 23:10
言われて、586をよく読んだ。
激笑。
592重要無名文化財:04/07/13 01:53
質問。
小朝軍団って誰ですか?
6人の会は小朝軍団とはおもえないし・・・
こぶ平。いっ平。
593重要無名文化財:04/07/13 14:29
やすは絡み。
親戚関係者の周辺の人達じゃないの。
別に興味なし。
594重要無名文化財:04/07/13 16:45
軍団自体なにのだが、つねに意識してる。軍団といっていいかもしれない。小朝は必死
でなんとかしようとしてる。孤高の戦いだ。らいばるというかその格のものがいないのが
寂しい。権・喬はその意味合いにおいて立派な軍団になってる。革命はもう認知されてる
のであえて革命をする必要性がない。
595重要無名文化財:04/07/13 20:17
↑意味がよく分からん。
 書き直しましょう。
596重要無名文化財:04/07/13 21:18
↑そろそろきっちり示唆する必要はないだろうか?
597重要無名文化財:04/07/13 21:28
↑そう、おもたならまず自分から書きなさい。
598重要無名文化財:04/07/13 21:59
落語そのものがたいしたことがないものであって、深く示唆する必要もない。ただ
オタは少数でほとんどが権喬に流れ、岩波左翼半権力知識階級の性格の悪い平和ボケ
バーチャル軍団が小三治や偏屈連にいってる。
599重要無名文化財:04/07/13 22:09
598さんはもしかして586さんですか?
ファ〜ンでつ。
600重要無名文化財:04/07/13 23:37
みなの衆、行間、字間を読め。ん〜〜ん辛いな、読めんわ。
601重要無名文化財:04/07/13 23:50
みんな、書き直し!
602重要無名文化財:04/07/14 00:46
軍団?そんなのないんじゃないの。
あるとしたら単なる営業手段。
それに踊らされてガチャガチャカキコするんだから
我々は所詮シロト。
しみじみ考えちゃったよ。
603重要無名文化財:04/07/14 01:02
↑だから?
604重要無名文化財:04/07/14 02:03
↑なんなの?
605重要無名文化財:04/07/14 11:04
そうだとおもう。軍団は単なる営業手段に関わってるしかない。素人らしくしたほうが
マシかもしれない。
606重要無名文化財:04/07/14 12:47
そうそう。
当人たちが、自ら「軍団」なんて言ってるの聞いたこと無い。
結局、メディアか我々落語ファンが会話の中で便宜上使ったりする
ネーミングでしょう。
607主語のない憎悪:04/07/14 22:59
小朝軍団のメンバーは、正朝、勢朝、談志、椎名誠、糸井重里、椎名結平、
高橋英樹 ほか。
608主語のない憎悪A:04/07/14 23:02
宮部みゆき、京極夏彦、全国の百歳老人たちも。
609重要無名文化財:04/07/14 23:19
ご自由に。
610重要無名文化財:04/07/14 23:52
611重要無名文化財:04/07/15 00:06
>>607
小朝軍団って、メンバーに格が上の人が多いんだね。
612重要無名文化財:04/07/15 01:50
やべえ、マリオンBブロック行きたくなくなった
613重要無名文化財:04/07/15 12:50
Bブロックのトリには談志か小三治に出演依頼してたんだろうか?
614重要無名文化財:04/07/15 15:53
今時、談志目当てって人もいるんだよねぇ。
615重要無名文化財:04/07/15 21:31
そりゃあ、いるよ。
616重要無名文化財:04/07/15 21:53
盛り上がらんねぇ。
617重要無名文化財:04/07/16 01:46
明日からはじまるのに盛り上がらないね。
618重要無名文化財:04/07/16 10:11
せめて、つるべがリーダーならマスコミが食いつくのにね。
619重要無名文化財:04/07/16 14:48
それもどうだか?
620重要無名文化財:04/07/16 14:56
上方が東京の5人を引っ張れば・・・スゴイでしょ!

どうだ!
621重要無名文化財:04/07/16 15:22
どうだと言われても・・・期待したいけど・・・
引っ張るって、どういう風に?
622重要無名文化財:04/07/17 23:00
大銀座落語祭当日なのに、何の書き込みもないage
623重要無名文化財:04/07/17 23:41
アホの622に変わってage
624重要無名文化財:04/07/18 00:23
マリオン ブロックAにいきました。
あれで4000円というのはあまりにも高すぎる。
625重要無名文化財:04/07/18 00:39
Bブロックの秘密の会、事前にチラシが出回ってはいたが、アの4組と川柳の組合せに
納得な客は何人いた事か。極一部の婦女子は色物連の時だけ妙にはしゃいでいたが…

あと、「持ち込んだ」乳幼児がわめき出して噺の最中にバタバタ出て行くという
クソヴァカな事を2度もしてくれた香具師がいたが、入場券の注意書きも読めんその手に
落語が判るのかと小一時間…(ry
626重要無名文化財:04/07/18 01:00
Bブロックのチケ持ってたけど、
行かなかったのは正解だったようだ
627重要無名文化財:04/07/18 01:00
明日の親子会行くけど、
7時間も座ってられねえから、
やっぱり、ろ組、に組はぶっちぎって飯でも食うかな。
628重要無名文化財:04/07/18 01:01
謎の爆笑落語家なるものは川柳か。まあそんなところだろうな。
629重要無名文化財:04/07/18 01:06
「ろ」はキープだろ。「に」は確実にスルーだが。
630重要無名文化財:04/07/18 01:10
辰ちゃんが出ないからヤダ ・゚・(つД`)・゚・
631重要無名文化財:04/07/18 01:31
k−1観て思うたが、コアサは谷川プロデューサーと同じ。
何かしなけりゃ存在価値がなくて、曙の将来をつぶした。
k−1の末路を近々のものとしてしまった。
コアサは三木助を潰し、次は何を潰すのか?
632重要無名文化財:04/07/18 01:35
鶴瓶の毛根
633重要無名文化財:04/07/18 01:38
すこしだけ同感。
でも、曙がチャンスをモノに出来なかっただけです。
それよりおちゃらけの会でなく、いい会を客に提供することを
銀座でやって欲しかった。
それでは客が来ない?そこに動員する力が小朝さんにあればなぁ・・・
634重要無名文化財:04/07/18 01:41
小朝は自分のことで精一杯。
全部!正蔵襲名の布石。
恩を売ってるぞぉ・・・
手柄が欲しいよぉ・・・
635重要無名文化財:04/07/18 01:46
席亭を納得させて、東京中の寄席で1ヶ月間くらい
祭をやればいいのに。
寄席を改革するのはあきらめたのかね?
数年前の本から、下方修正ばかりに感じる。
636重要無名文化財:04/07/18 01:47
ここスゴイね!
637重要無名文化財:04/07/18 04:11
小朝と谷川をダブらせてる例えはおもしろいとは思うけど、
石井館長は誰だったと考えてるのかが気になるところ。
K-1は「谷川しか頼れるプロデューサーがいない」ことが不幸の始まりかと。
落語は「小朝・高田しか頼れるプロデューサーがいない」のか?
638重要無名文化財:04/07/18 09:39
澤田隆二は駄目?>>637
639重要無名文化財:04/07/18 23:57
さて、ageとくか
640重要無名文化財:04/07/19 01:35
>>635
寄席改革、落語協会改革につなげるには、やっぱり志ん朝が死んじゃったのが
デカいんでないの?
641重要無名文化財:04/07/19 02:51
で、今回の大銀座落語会は、皆、観に行ったのか?
レポキボンヌ。

ところで志ん朝と地井武男の声って似てないか?
642重要無名文化財:04/07/19 04:27
全然にてない。
志ん朝のは艶がある。
地井さんは渋いけど華やかではないし、高音部も出ない。
643重要無名文化財:04/07/19 05:39
マラゲーニャをBブロックで初めて見ますた。チト感動。
その後に近くでやっていた「銀座の夜の物語」も激しく気になった蛾
時間が時間だったため断念。
644重要無名文化財:04/07/19 08:04
くそ暑いのに結構客は入ってるみたいね。
645重要無名文化財:04/07/19 08:36
究極の東西落語会C

小遊三-かぼちゃ屋
勝丸-太神楽
楽太郎-お化け長家
文枝・王楽-対談
二楽-紙切り
文枝-猿後家
鳳楽-蛙茶番
圓楽-文七元結

圓楽さんよかった!
646重要無名文化財:04/07/19 13:19
文枝と王楽の対談が気になる
647重要無名文化財:04/07/21 20:09
当日までヒミツの会なんてやめてください。
4000円もするのに不確定なのはやめてください。
期待させておいて川柳なんてやめてください。
ナメルのもいいかげんにしてください。
成功だなんて勝手に言わないでください。
何をもって成功と言うのか示してください。
僕の連休を返してください。
もっと一生懸命やってください。
客の立場を考えてください。
ごめんなさいと言ってください。
648重要無名文化財:04/07/21 20:39
(・∀・)ニヤニヤ
649重要無名文化財:04/07/21 20:52
ヒミツの会なるもののチケットを買う勇気に感服した
650重要無名文化財:04/07/21 21:12
ヒミツの会は来年はやめてよね
家元だと思ってチケット買って損したよ
651重要無名文化財:04/07/21 21:14
夢の親子会5連発も長杉
もっと的しぼれや
652重要無名文化財:04/07/21 21:14
勝手な思い込みで買ってるんだから
リスクは自分で背負え。
みっともないからピーピー言うんじゃないの。
653重要無名文化財:04/07/21 21:16
思いこませるように仕組むほうも悪
654重要無名文化財:04/07/21 21:23
知り合いの談志ヲタは大銀座落語祭完全シカトだった。
やっぱ談志を出したほうが客の動員は増えるだろうね。
655重要無名文化財:04/07/21 21:35
出ると思う? ダンシが。
656重要無名文化財:04/07/21 21:45
出ないよね
657重要無名文化財:04/07/21 21:59
>>653
プロの被害者かよ?(w
658重要無名文化財:04/07/21 22:49
スケベ心でばくちに手を出して
負けたら騒ぐタイプだな…。
659重要無名文化財:04/07/21 23:21
でも談志、弟子の会には協力的だよね、最近。
銀座にはソッポ向いて・・・。
そこが何かカッコいいんだよなぁ。
若干スレ違いすまん。
660重要無名文化財:04/07/21 23:39
銀座を拒否したのが談志&小三治という面白さ
661重要無名文化財:04/07/22 00:00
親子会はイロハ見て、弁当食って帰るのが正解。
喬太郎の熱海・・・はめっけもん。
この噺はもう2度と聞けないかも。

って言ってた。
オレ銀座には、行かなかったけど、
662重要無名文化財:04/07/22 00:09
つかね、普段落語に親しむ機会のない方々に見ていただきたくて、
ズバリ言えば落語の御通家の方々には御遠慮いただきたくて
この料金設定にしてるのに、大きな顔して来てんじゃねえよ。
おまけに御不平不満ですか。よくそんなみっともない真似が出来るもんだ。
はっきり言うよ。
お 前 ら が 落 語 の 未 来 を な く し て る ん だ
663重要無名文化財:04/07/22 00:18
>>662
思い切りファンを考慮した番組も多かったと思うが?
それに従来のファンが連れ添いや口コミで新規の客を開拓するケースは多いのだ。
行ったっていいだろが。
664重要無名文化財:04/07/22 00:20
その通り。
これはキモヲタを排除して新たな客層を集めるのが
目的のイベントだ。
665重要無名文化財:04/07/22 00:51
>662
主催者さんですか。せっかくの会があなたの一言で台無しですよ。
666重要無名文化財:04/07/22 00:56
談志や小三治に出演依頼して断られたから、
ヒミツの会なんて苦肉の策をとったんだろうな。
667重要無名文化財:04/07/22 02:00
断ったのは男子だけだろ。
こさんじはスケジュールの問題じゃないの?
それでも、男子は「くるかも?」と期待して謎のゲストにしたんだろ?
高田のとこなら行くかもしんないから・・・
で、やっぱりダメだったんでカワヤナギ

と、みるが・・・・どうでしょう。
668重要無名文化財:04/07/22 02:31
大銀座落語祭
17日
Aブロック
こぶ平・・・問題外。言い訳多し。
春団治・・・いいねぇ。安心感。
志の輔・・・手堅い。面白い。この人がトリ!でよかった。

ヤマハホール
英語のいっ平・・・日本語より上手い。無料。たのしかった。
1部 吉原へ御案内・・・バオウ張り切る。うっとうしい!
   五人廻し・・・・・段取り悪いが悪くないかな?金はとれんが。
   今松の首ったけ・・悪くないが祭っぽくない芸。
2部・・・・いい!こういうのイイ!馬風は副会長なのに・・・ちょと悲しい感。

18日 
Dブロック
たい平・・・奮闘!いっ平・・・英語のほうが!こん平・・・なんじゃ?
小朝・・・もっと頑張れ!池田屋はつまらん!
鶴瓶・・・わろた!南原いらん!

19日
しん平の映画・・・楽し!
圓太郎・・・三三が前座は贅沢。圓太郎・・・色が黒い。トライアスロンのやりすぎ?
でも、二席とも良かった。とくに黄金餅!
落語と歌舞伎・・・いい!祭はこうでなきゃ!小朝もみてたようだ。あと、佐助、圓太郎、金八。

いろいろと感想・注文はあるが、たのしい3日間でした。

669重要無名文化財:04/07/22 10:27
>>662
あのさ、普段落語に親しむ機会のない方々は、三連休には海行ったり、買い物行ったり、
普段の休みと同じように「落語を見ない」生活するとオモワレ。
キモオタだからこそ、クソ暑いのに足を運んでくれるんだろ。
熱心なファンをないがしろにしていては、新しいファンなんて呼べるわけない。
670重要無名文化財:04/07/22 13:06
固定観念はよくない。
671重要無名文化財:04/07/22 13:37
どうでもいいけど,文朝だけは出すな!あんなもの寄席から追放してやればいい。
672重要無名文化財:04/07/22 13:38
キモオタが客の中心なのに、キモオタを悪く言うなよ。キモオタが見たらがっかりするよ、きっと。
673重要無名文化財:04/07/22 13:41
キモオタばかりの会でパンフ配っておいて、キモオタを排除したかったとは笑止千万。
はっきりキモオタカエレと書いて桶。
それも出来ないくせに、キモオタキモオタ言うな、ヘタレ芸人よ。
674重要無名文化財:04/07/22 13:51
文朝,大荒れ!銀座で大暴れ。
675重要無名文化財:04/07/22 14:09
落語界の田中邦衛が何かしたのか?
676重要無名文化財:04/07/22 14:40
オレはキモヲタだぜ。
何が悪い。
677重要無名文化財:04/07/22 15:13
前にも芸人は寄席常連客が嫌いだだの、
小三治が鈴本独演会の客を嫌ってるだの、
落語を見に行く気が失せるようなことが書き込まれていたな。
大銀座落語祭が、落語の御通家の方々には御遠慮いただきたいもの
ならば事前に告知しろよ。
料金が安いのは、お得意客へのサービスだと思ったのに。
キモオタが使った金で、芸人どもは毎日メシ食ってることを
ありがたいとも思わずに、よくも、

お 前 ら が 落 語 の 未 来 を な く し て る ん だ

などと書けるよな。
678重要無名文化財:04/07/22 15:31
常連は有難いんじゃないの?
その常連のなかにキモいのがいると厄介なだけでしょ!
ぜーんぶ一緒にしてもはじまんないYo!
常連だから・・・てな客がいるんでしょ!
679重要無名文化財:04/07/22 15:36
>常連だから・・・てな客
それだ!
680野暮の真骨頂:04/07/22 15:59
>それだ!

どれだ?

>料金が安いのは、お得意客へのサービスだと思ったのに。

そんなわけがない。敷居を低くして、日頃落語に行きたいけど・・・
と二の足を踏んでる新規顧客を開拓するために決まってる。延べ1万
3千人の集客だそうで、落語人口東京に5千人、関西に5千人、田舎
に3千人という仮説を立証。
681重要無名文化財:04/07/22 16:04
>料金が安いのは、お得意客へのサービスだと思ったのに
初心者なのでよく分からんのだが、4000円って定席と比べたら高いんじゃないのか?
教えて、エロい人!
682重要無名文化財:04/07/22 16:12
料金、安いかねえ?
ブロック制のなんて、通しで見るお得意には安いけど、
ちょいと興味がある程度の人が4時間半フルで聴きには来ないよ。
知ってる名前がいるから少し聞いてみようってくらいの興味の人には
むしろ高めじゃないの?
新規開拓が目的だったら狙い外してると思うね。
通しにしないで、1本1500円くらいでやった方が良かったんじゃないかな。

683重要無名文化財:04/07/22 16:15
親子会5連発は安く見えるけど私的にはキョンキョン独演会3000円のほうが安く感じちゃう。
684重要無名文化財:04/07/22 16:15
キクノジョー、出番少ないみたいだから、行かなかった。
キョンキョンのはあっという間に売り切れだし。
685重要無名文化財:04/07/22 16:17
見たい噺家と見たくない噺家がセットになってるのが多くて嫌だった。
686重要無名文化財:04/07/22 16:24
安くしました。。。と主催者が言うのが腹が立ちますね。
値段見た客が、おっ安いなと思うのがよろしいでしょう。
朝日ホールの会は高いし。
687重要無名文化財:04/07/22 16:25
安くしました。。。芸のほうを


安くみられました。。。お客が芸人に
688重要無名文化財:04/07/22 16:28
>>687 そうだったのか。今気が付いたよ。
689一流芸人:04/07/22 16:30
漫談やらないだけありがたいと思え
690重要無名文化財:04/07/22 17:35
>>689
実際そんな感じで高座務めてる三流芸人多いんだよねぇ・・・。
691重要無名文化財:04/07/22 19:39
漫談って演者にとってそんな楽なの?
692重要無名文化財:04/07/22 20:31
漫談やる芸人にはおもいっきり軽蔑と落胆の視線を浴びせてみてるけど効果あり?
693重要無名文化財:04/07/22 20:48
漫談か小噺かの違いって分かるの?
694693:04/07/22 20:51
すまそ。勘違い。スルーしる。
695重要無名文化財:04/07/22 22:03
日曜日の親子会5連発、山の穴は短い漫談だけだったよ。
ある意味助かったけど♪
696重要無名文化財:04/07/22 23:36
反省の一つもするかと思ってたら逆ギレかよ。
いよいよもって救いようがねえな。落語オタってのは。
もういっぺん言ってやらア。

お 前 ら が 落 語 の 未 来 を ダ メ に し て る ん だ

少なくとも俺に迷惑はかけるんじゃねえぞ。蛆虫どもめが。
697重要無名文化財:04/07/22 23:57
1 文 字 ず つ ス ペ ー ス 取 っ て 書 く と 何 か ご 利 益 あ る の か よ ?
698重要無名文化財:04/07/22 23:59
文朝のやろう、はやく引退しねえかな
699重要無名文化財:04/07/23 00:08
ま、演劇・音楽等舞台様々あれど出来不出来を客質に押し付けまくるのは一部(実は大半)の落語家くらいだわな。
700重要無名文化財:04/07/23 00:28
んなことはない。
701重要無名文化財:04/07/23 00:35
698
文鳥って陰が薄いって言うか話題になりにくいと思ってた。
なんで怒ってるのか知りたいよ
702重要無名文化財:04/07/23 06:55
>見たい噺家と見たくない噺家がセットになってるのが多くて嫌だった。

食わず嫌いをなくすためだよ。
703重要無名文化財:04/07/23 10:03
>>701もう自分は捕まってもいいから殺したいと思ってる香具師はゴマンといる。
文鳥という男はそういう男だ。
704重要無名文化財:04/07/23 11:13
703 もしかして、業界内の方? 
 だとしたらもっと聞きたいなあ。
705重要無名文化財:04/07/23 11:14
おおかた小言いわれて逆切れした前座だろうよ
706重要無名文化財:04/07/23 11:34
んだよゴマンって。ウソクセエ。手前が嫌ってるだけダロ。
707重要無名文化財:04/07/23 12:23
オイラは業界が違うが,文朝大嫌い。あんな非情なやつ。
708重要無名文化財:04/07/23 14:55
まったく知らないが、文朝大嫌い。米朝と文枝の名前あわせたみたいで。
709重要無名文化財:04/07/23 15:44
>>702 よけいなおせわ
710重要無名文化財:04/07/23 15:45
弟子を育てない。自分勝手。エゴのかたまり。プライドが高い。東大卒の息子にだけ
愛情を注ぎ、弟子などは絶対にとらない。人間性は最悪。非情な男。
文朝はそんなヤツ。
711重要無名文化財:04/07/23 15:47
京大では?
712重要無名文化財:04/07/23 15:48
クソ弟子育ててる香具師よりイイ
713重要無名文化財:04/07/23 16:00
文鳥さんてそんなやつなのか。
漏れはそんな噺家が好きだな。
714重要無名文化財:04/07/23 16:05
好きとか嫌いとかではなく、そういう人間だということがわかった。
715重要無名文化財:04/07/23 16:06
>>713あんた,当事者じゃないから、そんなこと言ってられる。
716重要無名文化財:04/07/23 16:08
>>715 当事者タソ乙
717重要無名文化財:04/07/23 17:00
大銀座落語祭は同時多発独演会にしてよ。人気や集客がシビアにわかるよ。
718当日一般客1枚:04/07/23 17:05
大銀座で文朝が暴言
「対談なんかできるか,噺の前に!」「やってられないよ!」
じゃあ出るなよ!
719重要無名文化財:04/07/23 17:07
対談やれば客がよろこぶと思ってる企画が悪い
720重要無名文化財:04/07/23 19:52
対談とか嬉しいけど
ミーハー?
721重要無名文化財:04/07/23 20:54
対談は面白いよ。
722重要無名文化財:04/07/23 23:21
自分の芸に酔ってるやつぁ、対談でシラフになるのを怖がるってよ。
723重要無名文化財:04/07/23 23:49
対談も上手い下手あるからね。
談志・小朝あたりは、やっぱ面白いし客の興味を引く所を持ってくる。
724重要無名文化財:04/07/24 10:18
鈴々舎馬風がつまらん
725重要無名文化財:04/07/24 20:03
対談が面白いのは、芸人としてのセンスがいい証拠。
テレビなんかで売れるために必要な基本技の一つかもね。
アドリブきかんのは、痛いやね。
726重要無名文化財:04/07/24 23:41
銀座の親子会はそれぞれインタビューがおもしろかったよ。
くらのすけもよかった。
円丈がイヤイヤやっていたのを白鳥がうまく補っていたり、
さん喬、喬太郎は漫才みたいな掛け合いがお見事でした。
一番印象に残ったのは扇喬師。円歌一門は番外です。
727重要無名文化財:04/07/29 19:17
かわら版にも記事があったけど、銀座落語会は来年さらなる
発展ができるかどうかがカギだろうね。
728 :04/07/30 00:07
昔の東芝寄席みたく、週一でいいから、
気楽に寄れる会が出来ないかな。
俺は東宝名人会(毎日やってた)
が初めて落語聞いた所。
銀座や渋谷に席がないのは寂しい。
729重要無名文化財:04/07/30 01:17
23区内で落語会やってるなら、
大した手間もなくいけるだろ、って地方住民のひがみ。
730重要無名文化財:04/07/30 19:47
>729
俺も同じ意見。

いいよな、東京人は。
731重要無名文化財:04/07/31 10:29
まったくだ。
地方在住者がどれだけの時間と金をかけて
落語を聴いてるか想像してみろ
732重要無名文化財:04/08/05 23:25
落語関連の板だから仕方ないと思うが、
落語だけで判断してはいけない。
地方にあって東京にないものは、
たくさんあるのだよ。
733:04/08/06 13:47
9/7の演目は決まったのか
734重要無名文化財:04/08/06 14:07
小朝なら地方で独演会をやるでしょう。
それじゃダメですか?
年間300回の独演会をやっているらしいから何回かは側に行くでしょ。
偉大なるドサまわり芸人を見て我慢してください。
735重要無名文化財:04/08/06 18:16
>>734
>>728みたいな強烈に贅沢な人に先に言ってください。
736重要無名文化財:04/08/07 15:43
小朝、見たってしょうがないだろう。
737重要無名文化財:04/08/20 18:24
ありがたがるオバサンがいるので…
738重要無名文化財:04/08/20 22:04
三匹は斬るの小朝は良かった。
落語よりも役者になったほうg(ry
739重要無名文化財:04/08/20 22:11
円朝まつりで小朝を見たけど、
間近で見るとプロレスラーみたいな体つきだな。
740重要無名文化財:04/08/20 23:50
筋肉のないプロレスラーね
741重要無名文化財:04/08/21 00:07
円朝まつりに一日中いて、さん喬・権太楼を追っかけてるような…

そんな落語マニーヤが小朝を叩くんだろうなぁ。太ってること指摘して喜んで…

小学生以下のアフォだな。
742重要無名文化財:04/08/21 00:10
さん喬も権もデブじゃん。
743重要無名文化財:04/08/21 14:15
>741
考えすぎだよ。
それとも、嫉妬か?
744重要無名文化財:04/09/07 01:42
あれ?今日あるんだよね?
745重要無名文化財:04/09/07 15:36
あるよ。
746重要無名文化財:04/09/07 21:16
>>741
太ってるのは、事実だから、仕様がないよ。
747重要無名文化財:04/09/07 23:00
今日の授賞式について誰も語らないのは
行った香具師がいないからか?
748重要無名文化財:04/09/08 01:58
行った香具師は皆ネコに憑かれて日本語が書けなくなってるんだニャオ〜ン♪
落ちはワンッ!!
749重要無名文化財:04/09/08 09:51
授賞式だったのに、トリがいいと全部もってかれちゃうんだねえ。
あの中でトリだった志の輔師匠はやっぱりスゴかったです。
750重要無名文化財:04/09/12 18:22:58
画期的!!
春風亭昇太師匠の独演会が生中継
インターネットで見られます

教えたくなかった!!
http://www.1101.com/shota/

751重要無名文化財:04/09/12 20:49:42
教えたくないのなら、書くなよ。
わけわからん。
752重要無名文化財:04/10/11 08:43:32
志の輔最強
753重要無名文化財:04/10/11 08:47:42
春日部でもやるみたい
ただし家禄はでない
754重要無名文化財:04/10/11 08:55:45
●今回のインターネット中継が
 有料だったとしたら
 いくらだったらみますか?
(当てはまらない項目を消してください)

1)2000円
2)1000円
3)500円
4)100円
5)無料じゃないと観ない。


糸井は本業がダメだからネットで稼ごうとしていろんな人を巻き込んでるけど
あまり上手くいってないなあ。
755重要無名文化財:04/10/11 09:04:19
無料でもみないという選択肢が一番多そう
756重要無名文化財:04/10/14 16:09:18
754
ネットでどうやって稼ぐの?
757重要無名文化財:04/10/14 17:26:27
羊頭狗肉・宣伝倒れの粗悪品手帳売って、某板ではたたかれまくってる w
758重要無名文化財:04/10/14 19:35:42
どこ板?
759重要無名文化財:04/10/14 20:26:25
760重要無名文化財:04/10/16 02:05:42
糸井、嫌だなあ糸井。
761重要無名文化財:04/11/03 21:59:41
 9月7日の受賞作発表の番組、誰か教えてください。今月号のかわら版に
受賞作のタイトルは載ってたけど、誰がどれをどの順番でやったのか知りたい。
小朝のHPには第9回までは載ってるけどその後更新してないようだ。
762重要無名文化財:04/11/03 22:27:58
>>761
1.桂吉弥:テレビの神様
2.柳家花緑:猫治郎
3.春風亭昇太:身投げ橋
4.立川志の輔:ディアファミリー
いじょ。
763重要無名文化財:04/11/03 23:02:58
>>762 
 ありがとうございます。志の輔師のネタは応募作ではないのでしょうか?
あともう一つ、第7回の談志のネタは何だったのでしょうか?
764重要無名文化財:04/11/04 12:25:59
ディアファミリーは志の輔の自作です
765重要無名文化財:04/11/05 14:58:23
第7回って3月9日だっけ?
談志は 松曵き、落語チャンチャカチャン
766重要無名文化財:04/11/11 22:03:39
らくだには感動した。出来ました鶴瓶って感じ。すばらしい!
円楽は板付きで「浜野」途中具合が悪くなり幕が締る。
767重要無名文化財:04/11/11 22:14:32
透析するの忘れたのか??
768重要無名文化財:04/11/11 22:27:39
らくだ、よかったよ。やればできるって感じ。円楽はどす黒い顔で、声が聞き取りにくかった。
話がグルグルまわって、心配。
769重要無名文化財:04/11/11 23:06:32
マイクが感度がいいので、入れ歯の音を拾ってしまい、声が聞こえない。
円楽をどうして出すんだろう。
途中で幕を締めるのもいかがなものか?
770重要無名文化財:04/11/12 01:35:01
ごめん、あれって途中なの?

なかなかしっかり演ってくれた、と思っていました・・・
771重要無名文化財:04/11/12 01:40:22
そろそろ人生にも幕を降ろす円楽・・・・・
772重要無名文化財:04/11/12 08:53:39
円楽事件、詳細キボンヌ
773重要無名文化財:04/11/12 09:48:28
気分が悪そうだった。入れ歯の音が邪魔で聞けなかった。
多分、入れ歯のすわりが悪くなって途中で幕を締めさせたのかもしれない。
なんか最期のような気がしてならなかった。

らくだは、今までの「らくだ」の5本の指に入るね。
774重要無名文化財:04/11/12 10:31:39
鶴瓶師匠のらくだは松鶴師匠直伝なのかな?
775重要無名文化財:04/11/12 12:38:42
>>774
鶴瓶師匠は六代目からは一席も稽古してもらっていません。
鶴瓶さん以降の直弟子で落語の稽古をしてもらってる人は恐らくないと思います。
776重要無名文化財:04/11/12 13:07:15
「らくだ」の5本の指をおしえてくれない?
文句は言わないから・・・10本でも20本でも。
777彩20歳:04/11/12 13:23:14
>>776いやなこった!なんでお前が文句を言う筋あいがあるんだよ、ボケ!
えらそうなこというな!小はんの「らくだ」聴いてみろ、指なんか折る必要ねぇよ。
778重要無名文化財:04/11/12 14:11:52
鶴瓶のらくだ、始めの方は聞き取りづらくて仕方なかったよ。
後半は客を引き付けてたけどね。

しかし5本の指って・・・

志ん生のらくだを聴(ry

779重要無名文化財:04/11/12 15:29:08
丁重に・・・
文句を言う筋合いはありません。
素直にお伺いしたいだけのことです。
ボケ!と言いつつ・・・小はん師匠!で1本指を折りました。
有難いことです!
780重要無名文化財:04/11/12 15:38:34
左前足親指
781重要無名文化財:04/11/12 16:22:07
確かに小はん師匠と「らくだ」って合いそうな気がするね。
聴いたことないけど。
782重要無名文化財:04/11/12 17:04:17
比較的最近CD化された、松鶴の「らくだ」で、
因業大家が「かんかんのう」を見せられるまえに
降参しちゃったのには、腰が抜けた。

鶴瓶も結構いっぱいいっぱいで、仕込み損ない、
いい損ないが結構あったが、松福亭らしいという
べきか。
783重要無名文化財:04/11/12 17:05:03
彩って何者?不思議なヤツだ。
小はんの「らくだ」は絶品だった。5年程前、梅島と湯島の会で聴いた。
あの「らくだ」を聴いちゃ、失礼だが目白のは聴けたものではない。
784重要無名文化財:04/11/12 17:08:27
うそつきが多いので、いっておくが、円楽は板付きでもないし、
話はちゃんと最後までやったよ。ただ、筋をしゃべってるだけ
という感はいなめなかったが、調子は悪くなかった。
785重要無名文化財:04/11/12 19:07:09
そうだよね、円楽普通だったよね。
良かった。
落語初心者で、円楽も初見だったので、
あれがトラブルなのかとびっくりしたよ!
786重要無名文化財:04/11/12 21:45:32
どうなってるんだ、川戸や高田のようなヨイショ野郎ばっかじゃないのか?
円楽、見てて痛々しかったぞ。途中で降りたし。
787重要無名文化財:04/11/12 22:03:00
もういいよ、どっちだって。
それにしても円楽の入れ歯の音だけはいただけない。あの大きな会場、後ろまで
聞こえるから困ったものだよ。
788重要無名文化財:04/11/13 01:36:40
小朝が出ない六人の会に行きたい。
789彩20歳:04/11/13 10:27:09
>>788そんなやせ我慢するな。小朝は名人だよ。あんた、よほど嫉妬深いんじゃないの?
偏屈だね。
790重要無名文化財:04/11/13 14:38:49
意味不明のつっこみしてんじゃねえよ。
自分だって半端もんのくせに。

芸がうまいとか、下手とか以前に客は好き嫌いを言う権利があるだろうし、
小朝に嫉妬してんのは芸人だけ。
客に嫌いといわれてそれを嫉妬と解釈すんのはお前ぐらい。
791重要無名文化財:04/11/13 15:35:24
790=芸人
792重要無名文化財:04/11/13 15:36:55
>>791=芸人
793重要無名文化財:04/11/13 15:41:54
792=芸人
794重要無名文化財:04/11/13 17:01:35
小朝は上手い!けど薄っぺらいと思います。
心にズーンと来たことがないです。
そういうタイプなのに無理するから悪く言う人が現れるのではないかな?
わたしは素人です。
795重要無形文化財:04/11/13 17:06:30
>>794
小朝にかぎらず、それは東西ともに、今の60歳以下の人たちは皆そうだと思う。
残念ながら。
だからどうあがいても、落語という芸能は、21世紀中に滅亡する。
間違いない!
796795:04/11/13 17:11:15
自分からすると、さん喬とか権太楼、雲助、今松なんかだって上記にあてはまる。
797重要無名文化財:04/11/13 17:13:35
はいはい、お薬の時間ですよ (・∀・)/
798重要無名文化財:04/11/13 21:13:02
もう一歩!という噺家さんに期待するしかないのだろうか・・・
いわゆる化ける可能性のある人が救世主になるのを楽しみにします。
小朝・さん喬・権太楼・雲助・今松・・・と名前が挙がってますが、
それでダメなら・・・今、くすぶっている噺家さんに期待します。
誰かが化けるの見てみたい!
799sage:04/11/13 22:07:33
>>795
面白いね。少し前の流行りのギャグだね。
頑張ったんだね。
800彩20歳:04/11/13 23:57:24
小朝が嫌いという人はやはり嫉妬だと思う。確かに芸は優れてるよ。
悔しいがそうだよ。小朝の落語の、どういう部分が気に入らないかを
みていくと、どうも小朝という人格のほうにいってしまうのであろう。
何が気に入らないかはっきりさせたらいい。

逆にいえば、雲助と今松のどこがいいんだろうか。好きだ、いいねぇ
といってる自分に酔ってるんだろう。

もう一度言う、小朝の芸はすばらしい。
801重要無名文化財:04/11/14 00:15:23
確かに落語ファンはそんな自分に酔う、みたいなやつが多いわな
802彩20歳:04/11/14 00:29:52
勘違い陶酔
1 雲さんはいいねぇ 今度の研究会、島抜けでしょ、たのしみ
2 独演会は小三治だけで十分だわ、他は入らない
3 今松師匠しかやらないのよ、大阪屋花鳥 地味だけど上手いわ
4 暮れの二人会のチケット、早起きして並ばなくちゃ・・・・
5 喜多八師匠は、いつかこさんじを越えるね。師匠の落語理論はすばらしいよ。

もう新でほしい、お馬鹿丸出しの勘違いベスト5!!!
803重要無名文化財:04/11/14 01:05:08
あんた大丈夫か?自分自身がかなり酔っぱらってるみたいだぞ。
804重要無名文化財:04/11/14 01:17:04
嫉妬????
好き嫌い、芸の善し悪しに嫉妬は関係ない!
嫉妬????
アホ!
805重要無名文化財:04/11/14 01:18:23
コアサは素晴らしいと言える自分に陶酔中。

勘違いも何も好みは人それぞれ。正解は無い。
806重要無名文化財:04/11/14 01:44:50
何で素人がプロに嫉妬するんだ?
807重要無名文化財:04/11/14 01:53:14
>>798
それは無駄なこと。
本当に才能のある人ってのは、もうすでに前座の段階から目立っているというか、光っているもの。
談志も小三治も、志ん朝もしかり。
今の段階でくすぶっているような奴って、いくら後で化けているように見えても、あるいは評価が高まっているように見えても、たいした才能なんてもっていない。
所詮たいしたことがないってことだ。残念ながら・・・。

808重要無名文化財:04/11/14 01:55:38
>>807
つまりは、駄馬はいくら鍛えても、大きなレースで優勝できるサラブレッドには、絶対なれないというのと同じでつね?
809重要無名文化財:04/11/14 06:35:34
>>804=芸人
>>805=芸人
>>806=芸人

嫉妬するなってばさ。
810彩20歳:04/11/14 09:44:11
まあ、たくさんの反応うれしゅうございます。
おめぇら、5つのどこかに当てはまるんだろう、ボケドモ!
811彩20歳:04/11/14 09:52:41
私のページもよろしくね。
http://www.b-v.co.jp/back-number/211/koizumiaya.html
812重要無名文化財:04/11/14 09:52:59
>>807
三平や円蔵(円鏡)はどうなんだよ?
813彩20歳:04/11/14 10:02:24
>>812くどいな、おめぇの思ってるとおりだよ、ボケ!
それより、私の好きな速水もこみち君の画像見てよ、超ウットリ!
814重要無名文化財:04/11/14 11:37:58
目立ちたいんなら、自スレ立てたら?
あなたが来ると殺伐として何か疲れるよ。
815重要無名文化財:04/11/14 12:10:29
彩のことはスルーでいきます
5項目の香具師は、確かに性格悪そう
816重要無名文化財:04/11/14 12:16:33
>>814あんたが、私のゲームに乗るからだよ、スルーしたらいいじゃねぇかよ、ボケ!
もしかして、あんたは5項目の2じゃねぇか?
817重要無名文化財:04/11/14 12:29:19
虚言症の外基地か
818彩20歳:04/11/14 12:34:08
>>817は5項目の4です。
819重要無名文化財:04/11/14 15:35:14
>>805
好みに正解はないが、
お前は小朝の独演会の客や浅草の土日の客を「田舎者」と見下してるだろ?

自分の贔屓の地味な噺家の地味な噺を聞き入って悦に浸ってるだろ?
「田舎者」には分かるまいと自分に酔ってるだろう?

小朝で笑う地方の客は酔ってなんかいない。笑いたいから聴いてるだけ。
お前は酔いたいから落語を聴く。そして笑いたいから落語を聴く客を見下している。
落語を滅ぼすヲタか才能のない嫉妬芸人のどっちかだろ、お前は。

いい加減、嫉妬はやめろ。
820重要無名文化財:04/11/14 16:01:49
>807
だから・・・見たことのない化けが見たいと言うこと。
過去になんて、つまらん見識で意見をするのはボケ老人みたい・・・
もっと、奇跡に期待しよう!
奇跡は起こらなくても当然のことじゃありませんか。
否定するのは簡単だけど、見たいでしょ!
821重要無名文化財:04/11/14 18:44:29
きょう一月のチケット先行で買ったが二階だったよ。談春、少朝、仁鶴、三枝。
822sage:04/11/14 19:01:44
821=元落研ヲタ
823sage:04/11/14 19:03:02
なんで分かるの?
824sage:04/11/14 19:24:15
823=821
825805:04/11/15 00:44:51
>>819
何決めつけてんだ。思ってねぇよヴァカ。
中華、漏れコアサ嫌いじゃねぇし。何かお前必死だなw
826sage:04/11/15 06:43:20
825=芸人
827彩20歳:04/11/15 16:15:15
>>805どちらかというと、お前のほうが必死だな。
819は、正論だよ。誤解を招きそうだが、私が言ってるんじゃないからね。

それと、いいか805よく聞けよ!
小朝がいいっていってるヤツらは、陶酔なんてしてない。それどころか落語みたいなもので
陶酔なんて出来ないヤツらだよ。
ほんとうにうっとりして陶酔していっちゃってるヤツは、項目の2・4タイプの
おめぇみたいなヤツだよ、ボケ!
828805:04/11/15 17:20:30
are you ヴァカ? ていうかヴァカだろ?w
漏れと言う個人を知らないお前という糞がなぜ>>819を正論と言い切れるのか。
それに漏れはここ数年、池袋定席と深夜にしか逝ってない訳だが。
何が何でも漏れをコサンジ・今松・キタハチヲタにしたいみたいだなw 悪いけど興味無いんで。
勘違いしてゴメンなさいって素直に謝れ。ヴォケ女。
829重要無名文化財:04/11/15 17:45:13
>>828
深夜寄席と池袋定席かぁ…。
やっぱ落語を聴くことに酔うキモヲタじゃないのよ。

試しに君の贔屓の噺家が誰か挙げてみてくれ。
830828:04/11/15 18:03:14
ニヶ月にイッペン程度の寄席通いでキモヲタ扱いされちゃったよママンw
まずお前が挙げろヴォケ。話はそれからだ。
831重要無名文化財:04/11/15 20:21:45
煽りは放っておけッテ。
832彩20歳:04/11/15 20:40:37
おい805!浅草で芸協でも聞いてろ、ボケ!
浅草の客になって、すべてを許すということはどういうことなのか
自分自身に問い掛けてみろ!もう二度とここに足を踏み入れてはなりんせんよ。
833重要無名文化財:04/11/15 21:03:09

おめえこそ引っ込め、デブス!
834828:04/11/15 21:08:01
うん解った。全て許す。ヴォケ女、藻前も許してやる。
おまいも早く大人になれ。じゃぁな。
835重要無名文化財:04/11/15 21:13:54
828が芸協に行ったら、一人でムカツクだろうな。まあ行くわけないが。
836828:04/11/15 21:48:12
あのさぁ、勘違いされたまま堕ちるのも嫌なんで
ヴァカを承知で出てくるけど、漏れ芸協嫌いとも小朝嫌いとも一言もレスしてないわけよ。
池袋も深夜も仕事と帰宅ルートの流れで逝きやすいから逝っているだけ。こだわり皆無。
時間が合えば芸協だろうが落協だろうがどぉでもいいの。落語聞きてぇだけだから。

金払えば客だから、いいの悪いの好きだ嫌いだの言うのは勝手だし、当然の権利だと思う。
問題は人の好き嫌いにケチつけて陶酔しちゃってるボケ女なワケ。
漫談だろうが陶酔芸だろうがそれが好きだって言う香具師がいる、それでいいじゃねぇか。
どっかのスレで「落語なんてただただ許して、楽しんで笑えりゃいいんだよ、ボケ!」って
コサンジヲタにアジってたろ?漏れはお前のこの意見に道灌なわけだが、
お前自身はそぉじゃないらしいな。ヴォケ女よ。
837重要無名文化財:04/11/15 22:37:52
>>802
これには談志ヲタ、上方の吉朝ヲタも追加希望。
838彩20歳:04/11/15 23:23:15
828残念ながら、だめです。あなたは、芸協を見なさい。理由はどうあれ見なさい。いやだろうが
なんだろうが見なさい。それも浅草です。必ずいきなさい。あなたには自由はありません。
そうやって束縛されて行動しなさい。あなたには必要です。私の言う通りにしなさい。
そこからあなたは多くを学びます。浅草の芸協です。
839重要無名文化財:04/11/15 23:30:30
糞だな。氏ね。
840彩20歳:04/11/15 23:37:16
2ヶ月に1回でいいからね。それとここへも2ヵ月に一度来なさい、それだけでいいから。
841重要無名文化財:04/11/15 23:38:46
もうスルー汁。こいつ正論で突っ込まれるといつもこのパターンだから。
その後俺に毒づいて、有耶無耶にしてあぼーん。正直…(´-`).。oO(アキタ)
842彩20歳:04/11/15 23:40:18
>>837吉朝オタを忘れていました。すみません!談志オタも入れましょう。
談志オタに私は入るでしょう。
843彩20歳:04/11/15 23:42:03
正論で突っ込まれる?????????正論????
844重要無名文化財:04/11/15 23:51:47
>>841おまえの一人舞台じゃないぞ、ヴォケ!何様だとオモッテンダよ。
845重要無名文化財:04/11/16 00:04:32
大漁か。よさげな釣堀だなw
846重要無名文化財:04/11/16 00:07:06
つーか彩の一人舞台スレでもない。どっか他所でヤレや。スレ違いバカが。
847重要無名文化財:04/11/16 01:18:40
悪いけど今同じ値段で小朝とこぶをどちらか選べといわれたら
こぶを見に行くと思う。
こぶのが圧倒的に下手くそなことぐらいわかってるし、
最近実力派の仲間入りをしたつもりで勘違いしちゃってる件には
ほとほとうんざりしてるけど、こぶには愛嬌があるから。

客にしてみりゃ小朝なんか落語がうまいだけでたいしたことない。
いくらうまくても、やっぱり客から嫌われるのって
芸人として致命的じゃないかと思う。
848重要無名文化財:04/11/16 01:34:12
小朝は他人を愛せない。
だから、他人からも愛されない。
それが小朝の芸に足りないところ。
そして、解消出来ない致命的欠点。
残念!
これ本当ですからァ・・・
849重要無名文化財:04/11/16 01:42:50
>848
こぶちゃん?
850重要無名文化財:04/11/16 01:51:06
こぶじゃありません・・・残念!
これ本当ですからァ・・・
851重要無名文化財:04/11/16 04:26:48
>>847
普通はコアサだろ。
852重要無名文化財:04/11/16 07:09:05
>>837
吉朝だけでなく、米朝自身のヲタも含めた、一門ヲタも追加希望。

もしかしたらスレ違いかもしれませんが・・・。
小朝師は以前あるインタビューで、もし自分が古典のホール落語会をするならば、扇遊、当代馬生、市馬、喜多八、志ん上(現ひな太郎)らの名前をあげていた記憶があります。
皆さんはその人たちのことってどう評価していますか?
853彩20歳:04/11/16 08:00:30
いいんじゃないですか、それぞれの味で。馬生が出遅れ、雛太郎は不運だった。
小朝は見てないようで見てる。
見てるようでみてないのもいるけど。
854彩20歳:04/11/16 08:12:33
志ん輔はどうしてあんな臭くなっちゃったんだろうと小半時。
855重要無名文化財:04/11/16 11:33:51
相変らず引っ掻き回すのが上手いね彩は
もうしばらく出て来るなよ、クラシック板に帰れ、ボケ!
856重要無名文化財:04/11/16 13:28:48
客の良し悪しについてグダグダ書いてる時は「大きなお世話」以外の
何ものでもないんだけど、>>854なんぞは全く同意なんだよな。
雲助批判についても同意できる点ありだったし。

しかし、臭くなかった頃の志ん輔を知ってる20歳ってwどうよ?
857重要無名文化財:04/11/16 13:35:57
臭い…っていうのは
「分かりやすいオーバーな演技」のこと?
858重要無名文化財:04/11/16 14:17:23
今は意識的に臭いの!
そのうち程良くなる為よ。
なったらラッキー!じゃん。
がんばれ志ん輔!
859重要無名文化財:04/11/16 14:21:57
>852
今のホール落語なら、その人達でいいんじゃないの?
という、ホール落語の質の低下を意味するのかもね。
860彩20歳:04/11/16 16:03:29
扇遊・市馬・喜多八・喬太郎・歌武蔵・円太郎に花緑の7枚看板で
研究会や紀伊国屋、その昔の東横のようなホール落語会だな。
はっきりいって文句ないだろ!質の低下はないはず。
言っておくが、私の好みではない。私の好みならめちゃめちゃになってしまう。
861重要無名文化財:04/11/16 17:47:35
>しかし、臭くなかった頃の志ん輔を知ってる20歳ってwどうよ?

…だな。 うっかりさんだなぁw
862852:04/11/16 20:24:59
彩さんと859さん、コメントありがとうございます。

>>859さん
852のインタビューは、小朝師の著書「苦悩する落語」にあったものでした。
それらの名前があがったとき、インタビュアーはかなり驚いた様子で、
「その人たちは、大抵が小朝さんよりみんな後輩ですよね。こういう顔ぶれで本当に大丈夫?
これだったら大御所の方々にいつもゲスト出演してもらわなきゃいけないですよ」てな趣旨のことばを返した。
すると「自分は今を見てはいません。未来を見ていますから。10年後、あるいはそれ以降のホール落語の中心に
なるべき人たちを、今から育てていかないといけない。」と。
863彩20歳:04/11/16 21:16:31
>>862さん もうこの7人は十分ホール落語の看板になりうる人達であり、今でもそこそこ
看板をはっています。落語協会の中核をしめる人達でしょう。

>>861よ。20歳だよ。私は皆んなから叩かれ嫌われしていますが、名前と年齢だけは絶対に
嘘は言ってません。まあ、ほんとうのとこどちらでもいいけど。
ただ861よ、何か私が20歳だとおめぇ都合が悪いのか!そんなに嫌なのか!ボケ!浅草で
芸協聞いて勉強し直せよ!
864重要無名文化財:04/11/16 22:08:57
個人的には小朝は芸人として好みの部類には必ずしも入らない。
しかし「苦悩する落語」は本気で名著だと思う。
本来なら小朝ぐらい才能のある人間が、
わざわざでしゃばって、なにもかも自分で仕切らないと
いけないのはおかしいと思う。
若いときの小朝は周りがお膳立てしてたし、
未来に向かって道がすっと一本ひらけてるような、
そんな感じだったよ。
しかし芸協にもいろいろあるじゃんよ。彩。
865重要無名文化財:04/11/16 22:15:39
小朝の行動は著書と裏腹。
本では落語界の危機を救うようなことを言うが、
行動は自分の保身のみに感じられる。
どう思う?
引っ張るどころか擦り寄っているんじゃないの?
866重要無名文化財:04/11/16 22:37:59
彩20というのはTB(鳥ばかま)とか言う人ではないの?
少なくとも立教大学の現役学生とは思えない。
テンプラは止めようね。仮にOBならそう言いましょう。
867彩20歳:04/11/16 23:46:38
小朝論で848さんのおっしゃることは、その通りかもしれない。
確かに、あの人の描く人間には愛が感じられない。あの人の過去の体験、そこから身につけた
ものだろう。愛がわからないといったほうがいいかもしれない。もちろん芸格と噺の完成度
感性はずば抜けているというのがベースにあるが・・・。
848さん、勉強になったよ。
868重要無名文化財:04/11/16 23:46:53
↑わっ!挑発的だぁ
869彩20歳:04/11/16 23:56:02
848さんは、小朝のアキレス腱を見事についてる。よく見てるよ。すばらすぃよ。
870重要無名文化財:04/11/17 00:13:04
ん!愛を感じない。
871重要無名文化財:04/11/17 00:19:34
ようやく小朝が嫌いな理由がはっきりしてきました。ありがとう。
勢朝さんて小朝さんの弟子ですか?
872重要無名文化財:04/11/17 00:22:00


みえみえの自作自演。もう少し上手くやってね。
873重要無名文化財:04/11/17 00:27:06
848です。せっかくお誉め頂いたのです。
自作自演と言われるとチョトがっかりだな。
874重要無名文化財:04/11/17 00:27:16
嫉妬芸人だらけで気持ち悪い…。

小朝の描く人間に愛がないって?
お前等が小朝に愛がないから(嫌いだから)そう感じてるだけだってばさ。
そして問題なのは嫌いな理由が嫉妬であったり、
または落語に酔いたいバカだったりすることだよ。

875重要無名文化財:04/11/17 00:42:03
どいつもこいつも「嫉妬」って言葉を使いすぎだぞ!
嫉妬でかたづけずに、それを表現してみたらどうだ!

876重要無名文化財:04/11/17 00:43:30
勢朝は柳朝の弟子。
死後、小朝の預かり。


877重要無名文化財:04/11/17 00:43:57
875=芸人
878重要無名文化財:04/11/17 00:46:11
嫉妬じゃないなら…

ヤキモチかなぁ。
だって嫉妬に嫉妬と言って何が悪いのよw
879重要無名文化財:04/11/17 00:46:37
877=芸人モドキ
880重要無名文化財:04/11/17 00:51:42
879=875
881重要無名文化財:04/11/17 00:53:58
金髪が似合わないデブ・・・と見えるが、
当人は気に入っているわけだ。
意見が合わないのは無理もない・・・とあきらめています。
でも、笑わせてくれるからいいや。
人情話はよくないと思うけど。
882重要無名文化財:04/11/17 01:04:29
881さん
あなたが芸無し芸人であろうが、
落語キモヲタだろうが、

自分の趣味じゃない小朝が売れてることに納得がいかず
板に出没してクダ巻いてる時点で嫉妬だよ。

地噺より人情噺のが上だと思ってんだろ?
883重要無名文化財:04/11/17 01:50:25
>882さん
 あなたの?はピントがずれすぎています。
 面白いご意見をどうぞ!
 他人の意見へのチャチャよりご自分のご意見を。
 
884重要無名文化財:04/11/17 01:55:23
↑藻前もな
885重要無名文化財:04/11/17 02:02:36
鶴瓶は人気、志の輔は実力、こぶ平は露出、昇太は人望で小朝を圧倒。
花緑は遺産?で。
小朝は苦しい立場なのでは?妥協するには若いしね。
今の小朝に嫉妬するかな?
886重要無名文化財:04/11/17 02:24:24
コアサに心酔している芸人はいないのか!?
887sage:04/11/17 06:28:23
>>883
こいつか、、
自作自演を繰り返してる嫉妬芸人は。
888重要無名文化財:04/11/17 11:23:49
>>887
誰がカキコしてるのが、そんなに気になるの?
889重要無名文化財:04/11/17 15:14:16
小朝を見に行くのである。
如何に落語を料理するのか?という興味ではない。
小朝を信頼して出かける大衆が沢山いる現実。
小朝は小朝として存在する。
小朝の落語を評してもねぇ・・・
大衆を対象に組み立ててるだけだろうから。
890重要無名文化財:04/11/17 16:30:50
小朝を評したら、上手い以外ない。

しかし嫉妬という言葉に皆さんすごい反応をみせてるということは。やはり
嫉妬だろう。
891重要無名文化財:04/11/17 17:18:09
↑ 名前書き忘れてるぞ
892重要無名文化財:04/11/17 17:53:47
落語家というより小朝は小朝なの。
だから、それでいいの。
批評しなくていいの。
感想は構わないけどね!
893重要無名文化財:04/11/17 18:46:12
純粋な素人客で小朝嫌いなら
「小朝に嫉妬してる」とはとても思わないがね。
2ちゃんの小朝嫌いはその限りではないとも言えるな。
落語キモヲタだしね。

小朝は周りの芸人の理不尽な嫉妬で、実際苦労してるし。
894重要無名文化財:04/11/17 19:28:07
>実際苦労してるし。
そぉ?そうは思えんけど…。
895重要無名文化財:04/11/17 19:44:07
嫉妬してるのは極一部でしょう。
同期クラスで諦めの悪い奴だけ。あと、昔売れてた人が少々かな。

896重要無名文化財:04/11/17 20:01:48
NHKのようこそ先輩だっけ、先週やってたのは。
あれは期待してなかったけどなかなか良かったよ。
落語を真っ正面から子供にやらせたり、落語会の裏方の面白さとかも
うまく引き出していた。
ああいう面の巧さは小朝ならではだと思ったよ。
897重要無名文化財:04/11/17 21:15:14
優しい目をしていたね。
あれが私たちの知らない小朝だったとしたら・・・誤解だらけかも?
898彩20歳:04/11/17 21:45:43
たまのすけ、その、王楽、きくおと人の動かし方も心得てるよ。さすが小朝!
899重要無名文化財:04/11/17 21:56:03
悪いけど、あなたがいうと
良い者も皮肉に聞こえてしまう。
900彩20歳:04/11/17 23:25:48
皮肉に聞こえるのは、私の問題じゃなくて、あなたの問題。
受け取るあなたの問題、というところから見てね。
901重要無名文化財:04/11/17 23:31:59
いつもイヤなことばかりいってると
誰もがそう思うようになるよ。
902重要無名文化財:04/11/17 23:56:07
道灌
903重要無名文化財:04/11/18 00:11:04
100のうち99暴言吐いたら1の真実は信じてもらえない。
904重要無名文化財:04/11/18 00:47:56
>>900
嫌味じゃなく、素でそういう言葉しか出てこないものかな。
だとしたら自分が発する言葉をもうちょっと吟味してはどうか?
発言の内容にケチをつける気はないけど、
言い方については、もう少し工夫するとかできるはずだし
同じ内容を話しても言葉によって違いが出ることぐらいわかるでしょ?
言い方を間違えると言ってることがマトモでも取り合ってもらえなくなる。


それから、
若い奴が物知り顔で偉そうにしゃしゃり出てくるのは、
男女問わず、あまり風流なことではないよね。

905重要無名文化財:04/11/18 00:56:31
904はピンボケだな。
確かに人を馬鹿にした彩の物言いは俺も気に入らないが、
所詮は周囲が釣られすぎなのさ。

906重要無名文化財:04/11/18 01:00:31
砂利には大人の対応で。
907重要無名文化財:04/11/18 01:02:24
そもそも大人は2ちゃんにはいないんだよ、タコ!
908重要無名文化財:04/12/27 15:55:34
彩マンアゲ
909重要無名文化財:04/12/27 23:41:59
つうか落語界に危機感を抱いて6人の会やってんなら、
毎回本気出してやって欲しいもんだ小朝には。
910重要無名文化財:04/12/27 23:53:28
毎回は出てないし、コアサw
911重要無名文化財:04/12/28 00:31:43
小朝の力量を考えりゃ
   毎回でないほうが正解だろう。
912重要無名文化財:04/12/28 16:00:19
>>
913:名無しさん@公演中:04/12/29 19:03:41
研鑽会チケット売り切れなんだけどどっか扱ってる
チケットショップしらんかね?
914重要無名文化財:05/01/01 20:53:53
春団治をモタレにして、こぶ平が堂々のトリ。
915:名無しさん@公演中:05/01/01 23:26:52
細木数子が三平を供養しないと正蔵襲名失敗の巻って言ってたな。
916要無名文化財:05/01/04 11:26:26
次回、仁鶴参加。
東京の評判ってどうよ。
917重要無名文化財:05/01/14 10:29:32
東宝名人会最終回
http://www.toho.co.jp/stage/geijyutu-za/meijin/welcome-j.html

もう意味ないな・・
918重要無名文化財:05/01/14 12:46:38
>>917
なかなか面白い趣向じゃん。見に行きたいとは全く思わないけど。
919重要無名文化財:05/01/15 00:50:33
そんなことだから最終回になるんだ。とでもいわんばかりの
920重要無名文化財:05/01/26 10:54:07
今宵行ってきますよ。談春、仁鶴たのしみ。

あと正蔵襲名の前売りしそうな予感・・・
921重要無名文化財:05/01/26 18:15:39
今日参戦記念アゲ
922重要無名文化財:05/01/26 21:42:44
アガってない
923重要無名文化財:05/01/26 21:58:44
談春良かった。けど会全体がばかに長い。談春も枕でネタにしてたが。
924重要無名文化財:05/01/26 22:56:16
はじめて聴く二画、三枝を楽しみにしてたけど、両師匠ともいまいちだったな。
二画って旨いの?
それほど期待していなかった談春、よかった。泣けたよ。
925要無名文化財:05/01/26 23:02:29
仁鶴を理解するには、そのバックがわかっていないと。
926重要無名文化財:05/01/27 01:32:29
仁鶴はもうちょっと軽ければいいんじゃないかと思うんだけど。
平成紅梅亭のDVDもそうだけど、変なトチリ方をするのは年なのかな。
927重要無名文化財:05/01/27 09:45:59
仁鶴何やったんですか。
928重要無名文化財:05/01/27 13:19:01
彦いち 反対俥
小朝  竹の水仙
仁鶴  不動坊
三枝  背なで老いてる唐獅牡丹
談春  ねずみ穴

929重要無名文化財:05/01/27 13:56:48
 研鑚会って芸協の芸人は6人の会メンバーの昇太さん以外出たことないよね。
今後も出ないのかな。出るとしたらまづ歌丸かな。
小柳枝、鯉昇あたりが出るといいなー。若手枠では小文治とか。
930重要無名文化財:05/01/27 14:01:05
 昨日の研鑽会に行って、思ったこと。
同じお金と時間を使って落語を聴きに行くならホール落語より寄席に行ったほうが
よかったな…。
 といいつつ次回の研鑽会のチケットは買ってあるし、5月のも買うつもりだが。
研鑽会の魅力はなかなか聴く機会のない上方の噺家を聴けることだ。
 今後、米朝師を出してください。
931重要無名文化財:05/01/27 15:31:34
3月の第12回、ぴ印のサイトで10時JUSTにアタックしたら4,5列目が出て来て ヤタ━(゚∀゚)━!
んで、20秒後くらいにもう一度見たら予定終了〜。。。「ぴ」には何枚廻ってたのかな。

こぶとしての最後の姿、見届けてやるゼ!!
932重要無名文化財:05/01/27 15:48:39
先行予約のキャンセル分じゃないの?
933重要無名文化財:05/01/29 23:01:24
すいません、金曜日の読売GINZA落語会、志の輔・雲助の長講行った人いますか?
どんな様子だったのか知りたくて。

(研鑽会とは関係なくごめん。でも読売のT記者いつも研鑽会に来てるね)
934重要無名文化財:05/01/29 23:27:15
雲助師は「名人長二」を"谷中天龍院"くらいから"清兵衛縁切り"のあたりまで。
(家に帰って雲助師のサイトで演題知ったくらいだから範囲は適当)

志の輔は「メルシーひな祭り」をた〜っぷり。
たった一人でワハハとかシティボーイズの舞台を思わせる盛り上がりを見せていた。
・・・・、と書くと褒め過ぎか。
935933:05/01/30 00:33:59
ありがとうございます。
雲助師匠はマジでやってくれた感じですね。
志の輔さんがメルシー雛祭りってのは個人的には・・・・・・。

936喜瀬川:05/02/02 01:15:31
この前の研鑽会で 小朝が正蔵襲名パレードの日にちを言ってたと思うのですが
誰か覚えてませんか?
937重要無名文化財:05/02/02 17:58:04
938重要無名文化財:05/02/06 23:38:04
 最近研鑽会のネタが公表されるのが遅いよね。
以前はチケット発売の広告にもうネタも載ってたけど。
今度小三治師、春團治師は何やるんだろ?
939重要無名文化財:05/02/24 21:09:15
きっと時そば
940重要無名文化財:05/02/28 22:56:54
938 たしかに。かわら版見ても出てない。もうネタ出ししないのかもね。
当日のお楽しみ。普通ホール落語会ってネタ出しするけどね。
春團治師はネタ数がすごく少ないときいたけど、今までやった「代書」と
「親子茶屋」のほかに何があるの?
941重要無名文化財:05/02/28 23:29:07
いかけや、祝い熨斗、野崎詣り、皿屋敷、高尾
このあたりでしょうな。
いかけやは時間に余裕があると枕で桃太郎を丸々やったあと
本筋に入るから実質二席という話も…。
942重要無名文化財:05/03/01 00:14:38
季節的には「野崎詣り」かな。「皿屋敷」「高尾」は無いな。
ちなみに他に持ちネタは「寄合酒」「寿限無」「月並丁稚」
「子ほめ」「平林」がある。
943重要無名文化財:05/03/01 00:18:14
あ、「お玉牛」もあった。
944重要無名文化財:05/03/20 19:06:58
 「野崎詣り」でしたね。なんか途中で眠たくなっちゃった。春團治は
俺には合わないのかもな。
 扇好「片棒」
 鶴瓶「私落語青木先生」
 小三治「小三治代々&小言念仏」
  −仲入りー
 寿獅子 和楽社中
 春團治「野崎詣り」
 こぶ平「一文笛」
945重要無名文化財:05/03/20 19:48:32
まだ正蔵じゃないのか?
946重要無名文化財:05/03/20 20:32:05
>>945
明日からだよ
947重要無名文化財:05/03/20 20:43:08
今夜は代官山のサッカー・バー(っていうの?サッカーの中継している飲み屋)で
12時のカウントダウンパーティ開くって小朝が言ってた。
「10、9、8・・・正蔵おめでとー!」ってやるみたい。
948重要無名文化財:05/03/20 20:55:10
明日の鈴本が正蔵初高座ってことか。
949重要無名文化財:05/03/20 22:16:42
 だから今日の研鑽会のサブタイトルは「さよなら、こぶ平」
出演者が出るごとに「今日はこぶ平最後の日」と云ってた。
950重要無名文化財:05/03/20 23:06:46
いやあ、言いたかないが、正蔵の「一文笛」があれでは、ちょいつらいなあ
951重要無名文化財:05/03/20 23:57:27
まあ、ひょっとするとこれからうまくなるかもしれないし。

個人的には春団治師匠のギンギラギンの羽織の鎖と、左中指に
はめていた指輪がツボでした。ジジイでもかっこいいものは
かっこいい……
952重要無名文化財:05/03/21 00:52:43
いや、マジで聞きたいんだが。

こぶスレなんかだと、今日の「一文笛」、結構よかったなんて意見あったよな。
実際、どうよ?今日聞いた人、どう思った?
少なくとも漏れは、つらかったけどなあ、あの変な意味での熱演。もちっとさらっとやれるようになればまだなんとかなるんだろうが。
今日は大ホールだからまだいいが、あの「熱演」を鈴本末広でやられたらかなわんぜ!
953重要無名文化財:05/03/21 00:57:04
噺って、同じものを生涯かけて何度もやるうちにそれなりの
形がついてくるもんなんじゃないですかね。
まだ自分のものになってないって感じはしましたけど、
どうにもならんという評価をするのは、まだ早いと思いました。
954重要無名文化財:05/03/21 01:58:52
こぶの噺としてはいい出来だったんじゃない?今までもっと酷いの見てきたからねー。
力が入りすぎてた感はあるけど、今日の状況なら仕方ないかも。

でも正蔵の噺としては痛いよな。
955重要無名文化財:2005/03/21(月) 12:17:23
だから、正蔵になってもいねぇんだから
痛いもくそもねぇでしょ
あたしはどういう正蔵になるのかたのしみだよ、
山藤某が志ん生みられなくてざまぁみろとかいってるけどさぁ、
てめぇは九代目正蔵のいいところはみられねぇんだよ、と
ざまあみろ
956重要無名文化財:2005/03/21(月) 13:39:19
いいこと言うなあ>「九代目正蔵のいいところ」

まあ、いいところが出るのが早いか、九代目正蔵の寿命が早いかって問題はあるけどなあ。
10年単位で先の楽しみ、ってことか。
957重要無名文化財:2005/03/22(火) 15:42:33
こぶの一文笛、毎度ながらホント勘弁してくれよ、って感じだった。
一文笛は泣かせ狙いで「熱演」する噺ではない。
米朝師匠が何も言わないからって、あんな演じ方されては非常に不満。
噺に対する冒涜でもある。もう演らないで欲しい。
958重要無名文化財:2005/03/22(火) 16:40:00
泣かせようとしてたのか。あれ
959重要無名文化財:2005/03/23(水) 00:04:20
次回の研鑽会の切符、昨日発売開始15分で買ったんだけど2階だった(^^;。もう3回連続2階。
1階ってぴあじゃ売ってないのかな。
960重要無名文化財:2005/03/23(水) 23:03:48
うーん、自分も2階のかなり後ろの方でした
10:25頃参戦で
すごい人気なの? それともぴあの割り当てがこんなもんなの?
961重要無名文化財:2005/03/24(木) 22:12:07
前回(三枝とかが出てた回)の直後にぴあで次回の分買ったけど、
一回の真ん中の方とれたよ
962重要無名文化財:2005/03/25(金) 01:12:25
>>961
それって、普通のぴあの売り出し日に買ったの?
それとも「ご来場のみなさんだけの特典」チラシに書いてある
早めの発売日?

普通の日に買って一階の真ん中なら、次からそうしようかな。
963重要無名文化財:2005/03/25(金) 10:06:15
ひどーい!
@ぴあ、2分で売り切れてた。
一体何枚出てたんだろう?
ご来場のみなさんだけのって…
枚数制限してほしいよお〜
行けないことだってあるんだから。
964961:2005/03/25(金) 13:55:26
「ご来場の皆さんに」のチラシだったと思う。
ひょっとしたら家にぴあコードが書いてある紙が送られてきたかもしんない。
どっちにせよ普通じゃないか。
よく覚えてなくてスマン
965重要無名文化財:2005/03/25(金) 14:09:44
次はちょっと地味だね。
966重要無名文化財:2005/03/26(土) 03:01:04
>963
ナカーマ。
10:03で買えないなら、ぴあの一般なんかで売らないで欲しい。
最初っから優先販売のみしか手に入らないってわかれば、その方法で買うから。
しかしこれじゃ新規の客はいつまでたっても観に行けないな。
967重要無名文化財:2005/03/26(土) 03:56:13
>>966
今度先行チラシ入手したら、ここで晒したる。
968重要無名文化財:2005/03/26(土) 18:14:58
結構先行のPコードとか出回るよね
969重要無名文化財:贔屓歴2665/04/01(金) 20:28:57
わろすwww
970重要無名文化財:2005/04/04(月) 16:09:04
>>967
期待してます!!
971重要無名文化財:2005/04/04(月) 18:00:45
5月の末広余一はすぐ完売かな
972重要無名文化財:2005/04/04(月) 18:09:00
たしかに、すごいラインナップだね。
通しで居たいね、いきなり談春から始まるんだよ!

973重要無名文化財:2005/04/05(火) 12:23:24
大銀座落語祭2005 究極の東西寄席@銀座ブロッサム 中央会館
全席指定 前売\4,000(各ブロック毎に別料金)
7/16(土) Aブロック
林家正蔵初演の会(12:00〜13:00)
笑福亭仁鶴の会(13:20〜14:20)
立川志の輔の会(14:40〜15:40)
7/16(土) Bブロック
吉本特選名人会(17:00〜18:00)
笑福亭仁鶴の会(18:20〜19:20)
立川志の輔の会(19:40〜20:40)
7/17(日) Cブロック
柳家花緑vsコージー富田 他(12:00〜13:00)
春風亭昇太と爆笑問題の会(13:20〜14:20)
三遊亭円楽・楽太郎二人会(14:40〜15:40)
974重要無名文化財:2005/04/05(火) 12:23:55
7/18(月・祝) Dブロック
笑福亭鶴瓶の会(12:00〜13:00)
桂歌丸の会(13:20〜14:20)
桂文珍の会(14:40〜15:40)
7/18(月・祝) Eブロック
小沢昭一の会(17:00〜18:00)
柳家小三治の会(18:20〜19:20)
桂三枝の会(19:40〜20:40)

第3(4?)期先行発売 4/10(10:00)〜4/30
オペレーター予約(0570-02-9988)の場合
「先行販売のチラシをもらった」旨伝え、ブロックを指定。
コード入力予約(0570-02-9966)の場合
ガイダンスに従いP-Code:359-700を入力し、ブロックを指定。
コンビニ店頭の予約機でも直接購入可能。

研鑽会そのものではないが、根っこは同じという事でいちを。
975重要無名文化財:2005/04/05(火) 16:36:02
7/16(土) Bブロックは

吉本特選名人会
林家木久蔵・三遊亭小遊三二人会
春風亭小朝の会

吉本特選名人会はカウス・ボタン、こだま・ひびき、チャンバラトリオ
976重要無名文化財:2005/04/05(火) 17:22:35
>>974
ありがとう♪
977重要無名文化財:2005/04/06(水) 20:46:43
つまらん面子ばかりだなぁ
978重要無名文化財:2005/04/06(水) 20:48:25
小沢昭一の会って。。。orz
なんで大銀座落語会に素人おっさんの会があるの?
979重要無名文化財:2005/04/06(水) 20:50:36
974GJ
980重要無名文化財:2005/04/06(水) 20:55:37
>>977
どうしろと?
981重要無名文化財:2005/04/06(水) 21:00:19
プロの噺家でも出られない使徒がイパーイなのに不自然だと。
どういう経緯で小沢昭一が出るのか知りたい。
大お旦なの?
982重要無名文化財:2005/04/06(水) 21:51:38
私なんぞが、うだうだ喋るより。
生きのいい若手達に、一席お願いした方が良いのでは・・・・・

とか言えたら粋なのにねぇ、小沢君。
983重要無名文化財
商売だもん、よばれりゃどこへでも行く。