【着物】◆◇◆  き も の 七  ◆◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952重要無名文化財:03/03/04 18:27
半襟ぐらいで大変ね〜。
>948
うっそー。
953重要無名文化財:03/03/04 19:16
林マリコがどうこうよりは、板に沿った話題やん、
高麗屋の女房の着物へのアプローチは
954重要無名文化財:03/03/04 19:17
幸四郎スレで粘着と叩かれたおかしなマンセーが紛れ込んでいるモヨウ プ
955重要無名文化財:03/03/04 19:20
ここのレス見て襦袢の小襟にプラ芯入れてみまつた。
おー確かに半襟部分の納まりいいわ!半日着てても抜いて着付けたポイントがつまってこない!
肩にかかる着物の重みが安定するから崩れてこないんだね。教えてくれてアリガトーン!
956重要無名文化財:03/03/04 19:39
>>954
今月の歌舞伎スレ
957重要無名文化財:03/03/04 20:03
>951
半襟の話じゃなく個人攻撃まがいのレスが多かったようだけど?
さすがみなさま、懐が深いんですね
958重要無名文化財:03/03/04 20:05
951は949のレスも許容かよ
959重要無名文化財:03/03/04 20:09
>>958
夫の娘への偏愛が、夫人の言動の総ての原因ということで、
なとーく出来るワケで
960932&892 :03/03/04 20:17
サンダーロン、というのをググってみましたら、
・フレンチテープ(除電テープ)価格40,000円 幅50mm×長さ5m巻
というのをハーケン!じゃが一人じゃ買えないのう。

その他には、
・静電気防止ブレス1,500円くらい
・静電気防止リストバンド2,000円くらい
があった。これなら見たことがある。
961899:03/03/04 20:20
遅くなりますた。
>>932,933
そうです。>>934がリンクしてるページの、エレカットシートみたいなやつです。
(でもエレカットシートは高いですね!)
私はダイエーのワゴンで投げ売りになってるのを100円で買ったんですが、
10mm×1mのシールのテープを適当な長さ(4〜5cmだそうです)に切って
ペタペタ貼ります。
もっとたくさん買っておけばよかった…。

今、2部式の襦袢を縫ってるんですが、すその部分だけでも「せいでん」でくければ
同じ効き目があるのだろうか・・・。
次回ためしてみよう。
962960:03/03/04 21:23
見ました。エレカットシートですね。
「せいでん」でのくけ、効果レポート、人任せでスマソだが、キボンヌ
963重要無名文化財:03/03/04 21:39
樋口可南子>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>萬田久子>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>林真理子ブー。
964重要無名文化財:03/03/04 21:40
皆様は着物本(雑誌以外)はどのような本をご愛読ですか。
私は浦澤月子さんの「柄」着物と帯っていうビジュアル文庫本を
愛用してます。10年以上前のだけど、ちょっと粋なコーデュ
ネートで、今でも迷うときの色併せに参考にしています。
浦澤さんのお店に行ってみたかった。
965重要無名文化財:03/03/04 21:53
「きもの道」
966重要無名文化財:03/03/05 00:01
洗ったついでに襦袢に半襟かけてもらうのって、襦袢に直接縫い付けて
着る時は中にプラ芯通すやり方でつか?
私は衿芯に縫い付けて襦袢にちょこっと留める方式なので、
半襟をつけてもらうというのがよくわからない。
それとも半襟をかけた衿芯を襦袢に縫いとめた状態で返してくれるってこと?
967重要無名文化財:03/03/05 00:39
半襟の話題をふったものです。
一度はプロにやっていただいて、数回自分でつけるかな。
あと、着こなしの件ですが、
やはり、正式な場数を踏んでいる人程違うと思いますよ。
ヘア、履物、全体のバランス。
この間時間があったので、5時間くらいかけて、ヘアの研究をしました。いやーむずかしいですね。(笑
968重要無名文化財:03/03/05 01:37
議論中すみません。
新スレに移行しました。

呉服業界良くしたいんなら全部暴露しろやゴルァ part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1046795744/
969重要無名文化財:03/03/05 09:53
新スレ立てました。
980超えたら、ゆるゆるとお移りくださいませ。

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1046825033/l50
970重要無名文化財:03/03/05 10:42
春めいてきたね!
今年の春も暖かいそうだよ。
去年同様、桜は三月に満開になるかも。
「こぞのはる」の暑さにめげて今年は胴抜きを用意したぞ!
あとは薄物の雨コートかな。

みなさま、春向けニューアイテムがあれば、聞かせてくださいな。
971重要無名文化財:03/03/05 11:24
>>964
浦澤さんの本、私も持ってるけど、大柄な人が似合いそうな
こしらえが多くて、あまり参考にならないです。
ご本人はそんなに大きな人じゃなさそうなんだけどな。
高橋惠子さんが着るより、ご本人の着姿がもっとみたいと思いました。
972重要無名文化財:03/03/05 11:32
>970
ブルーグレー系に白をきかせた大き目の桜柄の小紋で
長羽織を仕立てますた。
でも、3月の暖かい日に袷の羽織は辛いんだよね(東京)。

年末に何本か仕立てたとき、胴抜きのものもつくろうかと迷ったけど、
表地とのつりあいが云々とかいろいろあるらしいので結局全部袷にしちゃいました。
下をうそつきにしてると、袷でもわりと平気だということもわかったし。

でも興味ある>胴抜き
着心地その他レポートきぼん
973重要無名文化財:03/03/05 12:48
>971
昔風の感覚なのかもしれないですね。アンティークを見ると
昔の人は小柄だったのに、大きな模様を大胆にデザインした
着物が多いし。浦澤さんが若いころに培われたセンスなんでしょう。


私が一番好きなのは大橋歩さんの「きものでわくわく」。
洋服とかけ離れていない着物、でも適度にコンサバで
バランスがいいなと思います。
974重要無名文化財:03/03/05 13:16
大橋さんの本、内容や文章は面白いんだけど・・・・。
マオカラーの着姿は詰襟か軍服を髣髴させられる。

975933:03/03/05 13:33
>>899,961
お返事ありがと!くぐってみたらとっても高価なもの
だったから、きもの専用ユーザーの方かな?と、おもた。
冬場越したら安売りしてたりしてね。探してみます。
976重要無名文化財:03/03/05 18:19
着物歴10年くらい。随分いろいろ買ったけど、愛読ベスト3を挙げると
『きものと和小物の楽しみ』(主婦の友社)
『壇流きものみち』(世界文化社)
『淡交別冊愛蔵版・染-息づく色とデザイン-』(淡交社)
977重要無名文化財:03/03/05 19:55
みんななぜ967の
>5時間くらいかけて、ヘアの研究をしました。いやーむずかしいですね。(笑
に突っ込まないのか。
978重要無名文化財:03/03/05 20:02
どこにつっこんだらよいの?
979重要無名文化財:03/03/05 20:21
やっぱ5時間?
5時間でプロ並の技が習得できるわけないし、
いくらヒマでも5時間も頭だけいじってるのもどうかと思うし。
980重要無名文化財:03/03/05 21:22
桜の江戸小紋(薄紫)で単衣の長羽織作りました。
お花見用です。
江戸小紋の羽織4枚目ですがコート代わりにも、カジュアルにも
セミフォーマルにもでとっても便利。安い長着(1000-10000円)を
買って洗い張りした後、羽織に仕立てています(母や叔母が仕立て
ています)
981重要無名文化財:03/03/05 22:27
>977、979
別につっこまなくても良いのじゃない?
誰でも綺麗になりたいと思ったら一生懸命するものでしょ。
きっと腕は疲れて大変だったと思うけど、
5時間かけたって、その人それぞれだと思うわ。
982重要無名文化財:03/03/05 23:12
私も浦澤さんの「柄着物と帯」を読んでいます。
色使いはもう過去の物といった感じがしなくもないですが、
柄の取り合わせの妙と素材感・季節感に繊細な彼女のセンスは永遠の憧れ。
ボーナス握り締めてお店に通ったのは良い思い出です。
983重要無名文化財:03/03/05 23:19
>>980
お花見の時期に単衣の羽織お召しになっちゃうんですか??
あ、南のほうの方なのかな。
それにしてもお花見に桜柄を着ていらっしゃるんですか?
984重要無名文化財:03/03/06 00:03
江戸小紋ならまあいいじゃない。
ところで浦澤さんの本、私はデカイやつを持ってます。
きもの歳時記だったかな、谷崎潤一郎夫人とのコラボ?みたいなので
毎月テーマを決めて浦澤さんがデザインする着物に谷崎夫人が文を書いてます。
どこかの雑誌の連載をまとめた物らしいけどとっても面白い。
985重要無名文化財:03/03/06 00:12
単衣の羽織、三月下旬なら時期的におかしくないでしょ?
986重要無名文化財:03/03/06 00:34
花見羽織は薄物でもいいらしいけど、なんとなく感覚的に早すぎる感じ。
単衣羽織はちょどいいと思う。私も作りたいけど、裾が軽くてピラピラ
したりしないですか?
987重要無名文化財:03/03/06 01:41
983さんは釣り師でいらっしゃるんですか??
あ、もしかしたらお茶の方なのかな。
それにしてもお上手ですこと。
988重要無名文化財:03/03/06 03:38
セルフドライクリーニングやってみたことある方いらっしゃいますか?
ウールと絹を一緒に入れていいのか、色落ちはしないのか・・・
とても興味があるのですが、なかなか踏みきれずにいます。
クリーニング屋さんではどんなふうにしてるんだろ。
989重要無名文化財:03/03/06 07:44
私も単衣羽織もってますが、裾が落ち着くように長めに仕立てました。
紗の羽織は短めだけど生地の性質かピラピラはしません。絽縮も長めに
してます。私はコートより羽織派なのですが、生地と丈の関係は仕立
ての方に相談して決めてます。薄物だから短くという訳ではなく生地と
柄の関係で決めてる気がします。
990重要無名文化財:03/03/06 07:54
>>988
セルフ、たびたびやってますが、色落ちしたことはありませんです。
金箔の入っているものは試したことがないのでわかりません。
ウール・絹・小物に分けてネットに入れて回すだけです。

キセやシワ(帯揚げの結び目とか)は完全にそのまま残ります。
新しい汚れは面白いように取れますが、古いシミ等はまず取れません。
終わったら、シワの目立つ部分にアイロンをかけ、たたんで終わりです。

結城などはやわらかくて風合い良く仕上がりますが、薄手の縮緬などは
ちょっとくたっとして腰のない感じになります。このへんは好き好きかも。
大事なものは専門店に出した方が無難だと思います。
991重要無名文化財:03/03/06 10:29
林真里子を見て買うのをやめた人がいてウレスイ
私も同じ
992重要無名文化財:03/03/06 14:03
>989
ありがとう。柔らかめの素材でも長く仕立てれば大丈夫なんですね。
シルバーグレーの着物を仕立て直そうかな。
993重要無名文化財:03/03/07 14:53
グレーとピンクの組合せって、春らしいね。
994重要無名文化財:03/03/07 15:01
うん。
995重要無名文化財:03/03/07 15:05
もう桜柄着られるかな?
996重要無名文化財:03/03/07 15:08
宇野千代は一年中着てもいいって言ってたけど >桜柄
997重要無名文化財:03/03/07 15:17
今月は銀杏柄が着たいなー。
998重要無名文化財:03/03/07 15:23

じゃあ漏れは紅葉か曲水にする。
999重要無名文化財:03/03/07 15:48
團菊祭に鰹縞が着たい。あこがれちゃう。
1000重要無名文化財:03/03/07 15:52
1000げとー☆
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。