師匠を尊敬できる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1重要無名文化財
あなたは師匠を尊敬してる?
全ジャンルのプロ・アマにお答えいただきたい!

私は最初の師匠のみ尊敬しています・・・
2重要無名文化財:02/09/28 21:43
2ゲットだフラァ!!
     ∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄     
    `"∪∪''`゙ ∪∪´´
3重要無名文化財:02/09/28 23:45
今は、自分に人を見る目がなかったのだと、
反省しています。
4重要無名文化財:02/09/30 14:58
俺はなんで前の師匠から離れてしまったんだろう。今の自分が憎い・・・
5重要無名文化財:02/09/30 22:42
もとのお師匠さんにつけるといいのにね・・・。
自分の師匠は稽古場での言動と、裏での言動が大違いで、人間としてはもう信頼していません。
師匠を超える芸人になって、いつか見返してやろうと思ってます。
6重要無名文化財:02/10/01 03:07
芸は出来ても、人柄は出来ない。
7重要無名文化財:02/10/01 09:54
お聞きしたいのですが、
人柄と芸とドッチを優先するの?
 芸がよくても人柄が悪い
 人柄がよくても芸がイマイチ。
8重要無名文化財:02/10/01 10:18
ずば抜けて優れた芸の持ち主ならば人柄が悪くても我慢出来る。
でなきゃ芸がイマイチでも人柄がよい人の方が…
人柄がどんなによくても芸がダメな人は師匠とは仰げない。
9重要無名文化財:02/10/01 10:24
なんか似たスレが既にあったような
10重要無名文化財:02/10/01 14:39
元の師匠につきたいけど、もう高齢だし・・・内弟子さんは結婚しちゃっていなくなったし・・・師匠以外の同系列の人って家元しか見たことがないし・・・さりとて家元に直ってこわいし・・・うぇ〜ん
11重要無名文化財:02/10/01 16:43
アマだが、尊敬なんてできない。
12重要無名文化財:02/10/02 10:42
とりあえず、芸のことで嘘は教えないけど。
自分に関することは嘘ばっかり。
格好つけて、もったいぶって、裏へまわればただの遊び人。
弟子は何も知らないとおもってるんだろうか・・・。
13重要無名文化財:02/10/03 00:34
尊敬してるって人はいないの?
14重要無名文化財:02/10/03 16:09
愚痴っかりになりがちなのはしょうがないと思われ
尊敬している人は自分の心の中で完結しているし

母が師匠だけど親としても人間としても師匠としても尊敬している
15重要無名文化財:02/10/04 00:19
そういう人に遭いたかった!
16重要無名文化財:02/10/04 01:53
漏れは尊敬しているよ。
謡を2人の師匠に習ったけど、
1人は気合と実践、もう1人は人生の年輪みたいな感じで。
稽古に通わなくなっても、
年に何度かは連絡を取るし、
舞台があれば極力見に行くようにしている。
いい師匠に巡り合えると、一生の財産だよ。
17重要無名文化財:02/10/04 02:13
俺は尊敬してる。否、してたと言った方がいいかな。
金銭事で社中が分裂。総領弟子だった俺は諫言を言うが
袂を分かつ結果に。早い話が破門だね。
芸に関してはまだまだ学びたかったが、金が絡むと
別人になったから人としては尊敬できない。
「芸は人なり」と聞くと悩んでしまうね。
18重要無名文化財:02/10/07 12:05
金銭ね・・・。
気持ち良くお金(謝礼)をだしたくなる人って、どんな人なんだろう。
19重要無名文化財:02/10/07 16:14
>>16=三遊亭円之助
>>17=三遊亭好太郎

…と見ていいだろう(藁
20重要無名文化財:02/10/07 16:20
>>19
ちょっと無理があるんじゃないか?
21重要無名文化財:02/10/07 16:21
>19
三遊亭ナントカさんって謡を教えてるの?
22重要無名文化財:02/10/07 19:28
>21
伝芸板隅からずっと読んでごらん。三遊亭って一杯出てくるからね。
まずは調べる癖をつけないと何事も上達しないよ。
23重要無名文化財:02/10/07 19:33
円之助って、謡なんかやってたっけ?
好太郎も、分裂で破門なんて経験あるかぁ?
24重要無名文化財:02/10/07 19:36
すご〜く想像力が逞しいんだろうな。w >19
25重要無名文化財:02/10/07 19:45
謡に新しい流派が出来たと思いますた。
円之助・好太郎って大神楽みたいだね。
26重要無名文化財:02/10/09 13:56
尊敬できます!
たった一日の数時間の稽古だけで一曲ものにしたという逸話を聞いた!
27重要無名文化財:02/10/09 17:23
基礎があれば、それくらいあたりまえだ。玄人だろ〜?
28149:02/10/09 17:46
・・・26だけどあなたは帰りの新幹線の中で踊ってでも忘れられないようにしてものにした師匠のことを侮辱している・・・むかつく
29重要無名文化財:02/10/10 01:10
多分ね、貴方の師匠を侮辱したわけじゃないと思うよ。
そんなことで師匠を尊敬できる貴方がうらやましかったんじゃない?
30重要無名文化財:02/10/10 01:24
>26=28
踊りの手順を覚えた=ものにした…ではないと思う。
忘れないようにするのは弟子を持つような人なら当たり前だし。
でも、忘れないようにしている師匠の姿に感動したという26の言い分はわかる。
31重要無名文化財:02/10/10 19:08
>帰りの新幹線の中で踊ってでも忘れられないようにしてものにした
俺は玄人じゃないけど、複数の稽古ごとを掛け持ちしてるので、
稽古日が重なってるときなんか、そのくらいのことして覚えるよ。
移動の電車の中だって貴重だもん。
伝統芸能の稽古って多くが(基本的)に無本で暗記しなくちゃいけないからな・・・。
覚えていかないと稽古にならないし、
そんなことでもたもたしてたら、高い月謝無駄になっちゃうし、
月謝払った分じぶんのものにしたいから、
エレベータの中で手振りしてたりもするよ。
ドアが空いて人が乗ってくると、恥ずかしいけどね。

だから俺的にはその程度のことで師匠を尊敬したりはしないな。
32重要無名文化財:02/10/10 19:25
26はプロと素人の違いが今一つ理解できていないのだろう。
プロは芸を盗むもので稽古でものにするものではない罠。
昔は手をとって振りを教えてもらえるものではなかった。
内弟子で家事などをしながら盗み見て振りを覚えるものだった。
33重要無名文化財:02/10/10 19:28
>32
禿同!素人は月謝払ってくれるお客さんだからね。
34重要無名文化財:02/10/10 20:26
>>26は踊りを習い始めて日が浅いか
自分の師匠しか知らないかのどちらかだと思う。
きっと単純に「26の師匠ってすごいんだね〜!」というレスを期待して
書きこんだのだろうからなんか気の毒だなあ・・・
35重要無名文化財:02/10/10 20:33
>26みたいな子になんかやたらムキになるのもどうかと思うが
36重要無名文化財:02/10/10 20:43
そうだな。ごめんよ26さん。
37重要無名文化財:02/10/10 21:26
2chらしくない展開に思わず心が暖かくなってしまったが
26さんがかわいいお嬢さんならともかく
実は>習い始めて日が浅いか自分の師匠しか知らない
おばさんとかだったらかなり嫌だな(w
おじさんだったらそれはそれで面白いが。
38重要無名文化財:02/10/10 21:35
36だけど
漏れは妄想君だから26は小池栄子似のお嬢さんだと信じたい。
絶対信じたい。少なくとも小1時間は信じたい。
39重要無名文化財:02/10/10 21:40
そうだな、おばちゃんの感情的レスだとは思いたくない w
40重要無名文化財:02/10/10 21:54
と、言う事で26さんは小池栄子似のお嬢さんだと決定しますた。
26さんは36さんの夢を壊してはいけません。
41重要無名文化財:02/10/10 23:57
いよいよハードルが高いな(w
オパーイで着物が似合わないお嬢さんって感じか?
42重要無名文化財:02/10/10 23:59
仕方ない36の妄想だ。
43重要無名文化財:02/10/10 23:59
↑プラス純粋
44重要無名文化財:02/10/11 10:24
26=28みたいなオツムの幼い弟子を持つ師匠っていったい・・・
舞踊?それとも歌舞伎役者?
45重要無名文化財:02/10/11 10:44
師匠が素人の頃に、でした。
確か歌舞伎役者に習いに行ったのだと思う。
#曲目は「たぬき」という噂アリ
その師匠も今じゃ年を取って踊るのが辛そう・・・。
46重要無名文化財:02/10/11 14:36
↑突っ込みたくなるけれど
小池栄子だから。。。微笑ましいと思い深くうなずく
47重要無名文化財:02/10/11 15:42
もう素晴らしい身体の「現役の」娘ということになってるんだから
26=28=45は何があろうとそのつもりで受け応えするように。
干支とか聞かれたら慎重に。昔の話につられて応えちゃダメだよ。
48重要無名文化財:02/10/11 16:40
そうだな、責任上慎重さが必要
あとあまり業界に詳し過ぎるのもイメージが狂うからそれも×
49重要無名文化財:02/10/11 23:09
干支は午と言うことで。
50重要無名文化財:02/10/11 23:13
基本キャラのレクチャーですか?>>36感謝しろよ(w
てすと
52重要無名文化財:02/10/21 15:05
>>17
「芸は人なり」
この言葉ほど芸界を腐敗させている言葉はないだろう。
言葉自体には何も問題はない。
ところが解釈の仕方によって芸界を腐らせている。

この言葉を用い、芸界入り志願者を断る師匠がいる。
それはその若者の人間性が悪いといわんばかりに。
ではその師匠はそれほどまでに人間ができているのか?
むしろこの言葉を用いて志願者を断る師匠こそが
人間ができていないのではないか?
柳家小さんの言葉に「心卑しき者噺家になるべからず」も同様だ。
では噺家は全て心清き者なのか?
それを言ってのける小さんを含めた噺家こそ卑しい人間だ。

もし仮に、その若者が本当に心卑しき者なのなら、
芸を通じて清き心を教え導くのが師匠の務めではないのか?
これこそが「芸は人なり」の真意なのだ。
初めから卑しき者だからと言って断るのは師匠の怠慢であり甘えである。

また「芸は人なり」というぐらいなのだから
極端な話、清き者は清き芸、卑しき者は卑しき芸と
様々な芸が生まれてもいいじゃないか!
53重要無名文化財:02/10/21 15:21
>>もし仮に、その若者が本当に心卑しき者なのなら、
>>芸を通じて清き心を教え導くのが師匠の務めではないのか?

何で心卑しき他人を身の回りにおいて教え導かねばならんのだ。藁

まあそれ以前に、若者の心が卑しいから弟子入りを断るなんて話は
聞いたことないけどな。心卑しいから弟子を破門したという話は
聞いたことあるけど。
弟子にする前に心卑しき人かどうか分かるのか?
54重要無名文化財:02/10/21 15:22
>53若いね(藁
55重要無名文化財:02/10/21 15:27
>>54
お年寄りだね(藁
56重要無名文化財:02/10/21 20:33
商売もあるしなー・・・
入門時にいきなり全ては分からんし。。。。う〜〜ん
57重要無名文化財:02/10/21 20:34
よって>>53 >>54 同体!!
58重要無名文化財:02/10/22 23:59
>56
いきなり全ては分からないのに人格攻撃する師匠がいるのは事実。
59重要無名文化財:02/10/23 00:13
いるかも理不尽な奴
60重要無名文化財:02/10/23 04:48
>>58
入門時にいきなり人格否定か、そりゃーキツイな それおばちゃんでしょう
61重要無名文化財:02/10/24 05:02
そうそうおばちゃんでいるよ  思い出した・・鬱
62重要無名文化財:02/10/24 09:32
25年前ですが、
某華道の家元(某美術大の教授)に直接習っていました。
良いものを沢山見なさいと絵画や焼き物の招待券をくださり、
家元に直接習っているのに月3000円のお月謝で、
某華道を習ってる子は年に1回見てももらうの3万といってました。
奥様の副家元も大変良い方で、おふたりとも笑顔が素敵でした。
お昼をごちそうになったり車で送っていただいたこともありました。
1番の魅力はその教え方で、まずいけた花を崩さず、
ここを強めると良いね、とか幾とおりものアドバイス。
本当に尊敬できる師に出会えて幸運だったと思います。
亡くなられたのが残念です。
63重要無名文化財:02/10/24 12:27
生活かかってるから金とるのは仕方ないと思う。
また人格と芸の良し悪しは必ずしも比例しない罠。
客観的に尊敬できるかどうかというのはなかなか難しいが
他の人がもっていない何らかの技術を持ってる師匠なら
大体は尊敬できるな。
64重要無名文化財:02/10/25 13:31
極端に性格破綻者もいるけど・・・・・・
65重要無名文化財:02/10/25 13:47
師匠につくと思うからいけない。
このヤローから芸を盗んでやる、と思って修行しよう。
66重要無名文化財:02/10/25 13:53
盗む前に生き血を吸われる場合もある。
67重要無名文化財:02/10/25 16:52
はい尊敬しております。
68重要無名文化財:02/10/26 16:43
うむ、有難う
69重要無名文化財:02/10/28 11:03
>>65
悟ってるねぇー 
70重要無名文化財:02/10/28 12:20
>>65
そういう根性は見抜かれます。
71重要無名文化財:02/10/28 13:16
>>70
冷めてるねーー
72重要無名文化財:02/10/28 14:34
自分はその根性が無いのでうらやましい。
見抜かれるけど、見込まれるのではないかなぁ…。
どう?
73重要無名文化財:02/10/28 14:43
>>70
見抜かれるけど世の中そんなもんでしょ?
それでガタガタ言ってちゃ器が小さいよ。
74重要無名文化財:02/10/29 23:34
そろそろお歳暮のシーズンですね。
みなさんの尊敬する師匠タチには品物を送ってますか、それとも現金包んでますか?
75重要無名文化財:02/10/30 06:38
品物なんて野暮じゃないかな
76重要無名文化財:02/10/30 22:27
現金にきまってるじゃないですかあ!
77重要無名文化財:02/11/03 02:38
品物って何を持っていくの?w
78重要無名文化財:02/11/06 13:58
師匠、尊敬してますよ〜
いくつかしか違わないけど
キャラが好きだ
79重要無名文化財:02/11/06 17:43
お歳暮と事始めとごっちゃにして包んでしまってるからなぁ〜・・・
80重要無名文化財:02/11/07 19:56
事始めってなあに?
81重要無名文化財:02/11/07 22:21
12/13にある、主に京都の舞踊界の伝統です
この日から正月への支度をします。
そうそうに今年も宜敷云々の挨拶もします。
昆布茶も飲んだり昆布やあたりめや小梅が付いてきます。
御鏡さんも飾ってあります
8280:02/11/07 23:12
>81
そうですかー。
関東では暮れのご挨拶はお歳暮だけです。
「事始め」。風情があっていい風習ですね。
83重要無名文化財:02/11/09 16:19
井上流のはよくテレビにも映ってるね
ようおきばりやす〜と前の家元さんが言ってはるのがなんか粋やな、と。
イキやなくスイで。
84重要無名文化財:02/11/12 12:09
うちの師匠は、技術・理論とも誰もが認める人なんだが、
頭が固くて自分の意見を押し通すので、酷く損をしてる。
もっと評価されるべきだと、他ジャンルの人たちまで
言ってくれるのに・・・困ったものだ。
もちろん私は師匠の裏も表も知ってるので尊敬してるが。
85重要無名文化財:02/11/12 12:13
↑何の師匠ですか?
86重要無名文化財:02/11/15 01:25
私は,尊敬できるなあ。
お稽古の時間と,そうじゃない時のギャップがあるのは確かだけど,
そこをきっちり切り離しているところが,逆に尊敬できる。
8784:02/11/15 09:42
>>85
三味線の師匠です。ジャンルは勘弁してくれ。すぐわかってしまうから。
88重要無名文化財:02/11/26 11:53
落ちたらイヤソ
89重要無名文化財:02/11/27 17:21
最初の師匠らしき人 ひどいモンだった
一応三味線の人だったけど 音取りは教えない 三味線の知識はない
邦楽の知識はない・・・
しゃべることいったら 会のおばはん連中の陰口と自分の自慢ばっか
半年くらいやったら 田舎帰って商売はじめるなんて言い出して
教室(といっても2名だけ)閉めた
が その半年後 商売やれなくなって また戻ってきたから稽古はじましょうだって
いいかげんしろって感じ

もう 縁ないからいいけど

あ いまは別の所で元気にやってます はい
90重要無名文化財:02/11/28 01:29
>>89
お前の文章力の方が酷い。
三味線の稽古する前に、国語の勉強をなさい。
91重要無名文化財:02/11/28 10:47
>>89
笑わせてもらいました。ひどい奴だね。
でもさ、そんな奴になんでひっかかったの?それが不思議。
92重要無名文化財:02/11/28 12:37
>91

単に月謝が安い うちから近くて都合がよさそとおもつますた

お教失鰓びはみなさま身長に
93重要無名文化財:02/11/28 17:36
近所に民謡の教室が有る気がする。
三味線の音が聞こえるし三味線の簡易ケース持って自転車に乗る人を見掛ける
しかし問題は何流か解らないことだ
わかればならいにいくかも・・・ごっつ近いので。
歩いて5分(^_^;)
94重要無名文化財:02/11/30 21:10
>93 タウソページとかで調べれ
95重要無名文化財:02/12/09 19:33
のってなーい
96重要無名文化財:02/12/11 12:49
>>93
民謡なんだから、何流もクソも無いよ。
とにかく本人の芸を見てからにしな。
月謝が安いから、家から近いから、知り合いがいるから
なんて動機で入門すると、後が大変。。。
97重要無名文化財:02/12/18 20:30
うちの師匠はいい人で、というか・・・人が良すぎる?かも。
御歳暮の時期なのですが、今年も貧乏ってとこは送ってくれなくていいと内弟子さんから通達が。
毎年、金はないけど人手は出せるおうちが師匠宅と稽古場の掃除に来てくれます。
毎年のことなので3つくらいの班に分かれてるようで、煮炊き班・掃除班・正月支度班ってカンジです。

ちなみにその人柄から一人暮らしの師匠の元へ年末年始泊まり込んでしまうお弟子さんも居ます。
師匠が舞えなくなるまでこの稽古場は潰れないだろうと思います。
・・・・貧乏して潰れない限りは(__;)
98重要無名文化財:02/12/18 21:01
すばらしい。
思わず感動してしまいましたので、このままageさせていただきます。

そのお師匠さんは芸のみならず人としても大変鏡になる方ですね。
私も芸に人格がともなった師匠に巡り合いたいものです。
99重要無名文化財:02/12/19 22:08
僕とこの師匠もそんなだったらいいのにage
100重要無名文化財:02/12/19 22:31
たしかにその人柄は素晴らしい 
101重要無名文化財:02/12/19 23:37
百下渡失敗
102重要無名文化財:02/12/19 23:38
うちの師匠(地方の小さな教室ですが)は根っからのお嬢様育ちでかなり厄介。
礼儀作法や諸先生方への挨拶の仕方等、
「自分の弟子(若しくは日本人)なら出来てトーゼン」
と思っているらしく、新人さんにまでそういった類のことは何も教えない。
大体は先輩連中がフォローをするのだがナカナカ目が届かない。
自分の思ったとおりに事が運ばないとすぐキレる。そして、
師匠にとって「何をやっても気に入らない人」になってしまった新人さんは
何をやっても怒られる日々に耐えかねて大体1年も持たずに辞めていく。。。

しかも「芸のためなら、弟子は仕事もほったらかしてトーゼン」だから、
平気で 仕事休んでね なんて言っちゃうんだよ。
仕事してるから月謝払えるんじゃねーか。

昔はそんな人じゃなかった。ここ10年ぐらいで変わったな。
従って、今居る弟子は、長年抜けられずじまいの人だけ、、、。
103重要無名文化財:02/12/19 23:44
げー

それってでも多いよなー
104重要無名文化財:02/12/19 23:49
そーだよなー。
芸で身を立ててるならともかく、
仕事してるからお金も使えるんだよなあ。
105重要無名文化財:02/12/19 23:54
102です。
うちの師匠、昔はほんとにいい人だった。
どっか旅行とか行ったら必ずお土産とかくれたし。
年なんだろーか。年をとると自分が弟子だった頃の事なんて
キレーサッパリ忘れちまうのだろーか?
106重要無名文化財:02/12/20 00:00
忘れるんじゃなくて
自分の都合しか考えなくなるんだろうな
107重要無名文化財:02/12/20 22:28
97をみて思ったんだけど 
みんな年末の師匠宅の大掃除はどうしてる?
うちは弟子&ちびっ子弟子&ちびっこ弟子の親の強制参加
んで大掃除の後はみんなでお食事会してる
108重要無名文化財:02/12/20 22:29
うちは、夏の草むしりだけでつ。
109重要無名文化財:02/12/20 22:32
うちはなかったなぁ、大掃除。
内弟子さんと師匠が二人でしてた。
内弟子さんが結婚していなくなってからは現存する中で
一番古いお弟子さん二人が手伝ってたみたい。
事始めまでにお稽古の最終日があれば、
事始め以降正月のお稽古まで師匠とあわなかったし。
110重要無名文化財:02/12/20 22:48
でっかい(偉い)師匠のとこなんかは当たり前なんだろうけど、
普段の師匠ん家の家事とかも手伝ったりするものなのかなー?
111重要無名文化財:02/12/20 23:15
確かにお嬢さん育ちの師匠ってお金の苦労を知らなさそうで、
あんま弟子入りしたくないかも。
112重要無名文化財:02/12/22 11:49
師匠を選ぶ時、人柄までわかるといいのだが…
さすがにそれはむずかしいか
113重要無名文化財:02/12/23 21:36
日本舞踊花●流追★会の会場で
小耳に挟んだ(隣の席での)会話。

師匠らしき人
「今月はまともにお稽古してないし、
  来週も(どっかに行くとか)でできそうに無いから
   今月のお月謝は持って来なくていいから。
     他の弟子にも言っといてね。」
弟子らしき人
 「え?本当にいいんですか???」
師匠らしき人
 「いーのよいーのよ。まともにお稽古してないんだし、
   今回(多分出演してる)皆からご祝儀も頂いたんだし…。」

カンドーした。
つーかそんな人も居るのかとビックリした。

ちなみに私は他流派です…。
114重要無名文化財:02/12/24 00:09
一般社会では十分納得できることが伝芸界では稀なことなのでつね
115重要無名文化財:02/12/28 15:00
age
116山崎渉:03/01/08 20:13
(^^)
117重要無名文化財:03/01/08 20:27
age
118重要無名文化財:03/01/11 00:09
ageとくか
119重要無名文化財:03/01/11 10:25
どんなに性格悪かろうが金に汚かろうが女(男)狂いだろうが
芸が良ければ全く問題ないんだがそういう人っていないな。
いい人も悪い人も芸が無い点で同じ。
ならいい人を師匠にした方がいいということになる。
120重要無名文化財:03/01/11 20:54

そんなん、あんたのまわりだけちゃうの?
私の師匠は、芸が良いです!
121山崎渉:03/01/18 12:04
(^^)
122重要無名文化財:03/01/31 21:04
芸と人間性とは反比例するのだろうか?
123重要無名文化財:03/02/12 15:53
>102
自分も知ってる人の師匠がそうだよ。
そいつって、花○流のひとなんだけど、名取になるまではすんごく優しくしてくれるんだって。
でも、名前取った時点でえらい扱い受けて、稽古もつけてくれなくなるし、酷いって。
お歳暮とか今回はどれくらいで良いから〜って自分から要求してくるんだて!
マジありえなくね?見てて可哀想になってきたよ。
でもいつだか指の筋切って、しかもそういう人だから後見の仕事が関東で激減したって噂たってた。見てる人は見てるんだな・・・
124重要無名文化財:03/02/13 08:35
狷介
125山崎渉:03/03/13 14:19
(^^)
126重要無名文化財:03/03/13 15:18
老獪
127重要無名文化財:03/03/19 08:37
師匠、尊敬してますよ〜
128山崎渉:03/04/17 09:42
(^^)
129重要無名文化財:03/04/17 12:39
お茶も琴・三味線もイイ先生デス。
芸はきっちりだし、そりゃー一種の職人だからヘンコなとこはある。確かにね。
でもそのくらいでないとこの伝統の世界ではやってけないよ。
ヘンコの度合いがまだ、一般社会から見て大きく逸脱してないって意味で師匠はスゴイと思う。

これ、マジレス。
130山崎渉:03/05/22 00:11
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
131重要無名文化財:03/05/27 10:35
師匠が奥さんと離婚して、弟子と再婚した。
それも師匠が家を飛び出してしばらく身を隠した。
師匠の言い分は「家族が私を邪険にして正常な活動ができない」
だった。確かにそういう部分は無かったとはいえないし、再婚
相手との関係も少しずつ周りの人間も気付き始めていた。
でも離婚後すぐの再婚は無いと弟子の大半が師匠の離婚に賛成し
あらゆる手を貸した。
なのに、離婚後1年で再婚に踏み切った。それで弟子も離れた。
世間の評判も落ちるだけ落ちた。何より心配していた再婚相手
の弟子を幹部に据え、結果古参の師匠格連中も離れた。
芸が素晴らしいだけに残念でならない。師匠との関係は続いて
いるが、どこか心の中にしこりが残っているのは事実。
132重要無名文化財:03/05/27 12:19
人を好き嫌いだけで評価してしまうのが
うちの師匠のいちばんの欠点です。
実力はある師匠なのだから勝負に出てほしい。
133山崎渉:03/05/28 14:13
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
134重要無名文化財:03/06/01 09:53
135重要無名文化財:03/07/10 18:52
師匠の周りはイエスマンばかりでつ
136山崎 渉:03/07/12 12:45

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
137山崎 渉:03/07/15 12:56

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
138重要無名文化財:03/07/31 18:04
尊敬してはいるんだけど一度チャットで出会ってしまい、不安になった。
付いて行けるのか、この人にと・・・・
139重要無名文化財:03/08/01 19:08
尊敬も何も彼氏ですから。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
141重要無名文化財:03/08/13 20:44
∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
142山崎 渉:03/08/15 18:00
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
143重要無名文化財:03/09/02 23:33
師匠?
尊敬できねぇなぁ。
144重要無名文化財:03/09/06 13:04
夫婦揃って尊敬しています。
145重要無名文化財:03/09/06 14:21
>>144は、
花緑&きく姫 もしくは 彦いち&茜 と見た(w
146重要無名文化財:03/09/21 19:22
できねーよ!
147重要無名文化財:03/10/10 23:46
お坊ちゃま育ちが災いしてとんでもない女とケコーンすることになり弟子がガンガン
辞める相談をしている。 いままでもいろいろ稽古場に顔をだしては偉そうなこと
言ってたり他の先生や奥様の悪口を吹きこんでくれて迷惑してたが、まさか結婚するとはなあ。  
うちの師匠がもう高齢だからなんかあったらその人と思っていたのにな。残念だ
148sage:03/10/10 23:47
すまんあげちまた
149重要無名文化財:03/10/10 23:50
↑さげを入れ込むとこ間違ってるよ?(w
150重要無名文化財:03/10/10 23:56
>149
すまん、逝ってきます
151重要無名文化財:03/10/11 00:32
150よ、逝かなくて由。胃`!
152重要無名文化財:04/01/24 15:59
早くお嫁さんもらって後継ぎを…
153重要無名文化財:04/02/19 20:57
うちの師匠についてるのは好きなんだけど弟子が少ない&下手な歌謡舞踊系おばばばかり。
知り合いの師匠とこは師匠はいまいちだけど弟子はたくさん、結構うまい。
うちの師匠+知り合いとこの弟子の状態ならいいのに つづけられるのに

やっぱり自分と同程度か少し上手な人が居ないとうまくなれないみたい。競わないとね。
師匠も老体でいっしょに踊っちゃくんないし。。。。
154重要無名文化財:04/03/10 01:09
私の師匠は物凄く押しつけがましい。
お稽古が厳しいのは我慢できるけどいろいろと人格否定みたいな
こと平気で言うし…マジ先生変わりたいよ。
真剣に悩んでいます。
155重要無名文化財:04/04/21 22:45
1人の師匠には死ぬまでついていきたい
もう1人の師匠は・・・隙あらばかわりてぇ〜
156重要無名文化財:04/04/22 14:05
うちの師匠って上手いんだろうか?
実は芸の良し悪しがわかってないんじゃないか>漏れ。
でも物を良く覚えてるって点では尊敬してる。
仕事だから当たり前かもしれないけど。
157重要無名文化財:04/04/22 20:19
このスレいい!
158重要無名文化財:04/04/22 20:37
某邦楽を習っております(♂)。
私の師匠はそれなりに名前の通った方なのですが…、
私より下手です。
師匠もそれを自覚されており、私の元で何かを習うということではなく、
一緒に勉強して行きましょうと仰います。そして、師匠の会派の会長の
ところに行くように勧められてそちらで現在は実質的に稽古を受けています。
しかし、師匠のところにも行かねばならず、何だかなあ…と思ってしまいます。

ずば抜けた名手ではありませんが、自己の能力を正確に把握できる
人は少ないと思いますし、また、自分の弟子を他の人に預けるというのも
度量のある人でないと出来ない事だと思いますので、尊敬しています。

もう一人の師匠(会長)は、その芸のすばらしさでやはり尊敬しております。
159重要無名文化財:04/04/23 14:25
私も某邦楽を習っています
私の師匠は、自分とあまり年の違わない方ですが
習い始めて気がつきました、実に、実に人間臭い!
俗世間とはまったく離れた世界の人かと思っていましたが、やっぱり人の子
大笑いもするし、怒りもすれば、駄々もこねる
なんだかいい意味で親近感が湧き、ずっとお習いしたいと思ってます
160重要無名文化財:04/04/23 23:35
あたりまえさ。人間だもの。
161重要無名文化財:04/05/02 00:47
稽古の合間に「ちょっと失礼」と携帯を取り出して
プロ野球速報をチェックして「アリエスが打った〜」と喜んでいた。
かわいいわ〜と半分思ったけど、仕事中だろ!
162重要無名文化財:04/05/02 01:09
俺も弟子とってるけど、稽古中は一切携帯も電話も出ないな。
稽古場の世話をする人を雇うほど金は無いから一人でやってるけど
携帯はマナーモード、電話は留守電に「稽古中なんで折り返し・・」
ってメッセージを録音してる。
何も威張ることじゃなくて当たり前のことなんだけどね。
師匠からも言われたから「お前はその時間、弟子に買われてる身
なんだから電話に出るなんてもってのほか」って。。。
異論がある人もいるだろうけど、、、
163重要無名文化財:04/05/02 01:12
菊之丞師匠に弟子入りしたい。そんで師匠を食いたい。
164重要無名文化財:04/05/02 10:23
162の師匠はまともだ。
165162:04/05/02 15:24
ちなみに内弟子入門当初、稽古中の師匠に電話を取り次ごうとして
メチャ怒られました・・・。
そのときお稽古を受けていたお弟子さんにも手をついて謝りました。
よそにお稽古に行って、お稽古中なのにそのお師匠さんが平気で
電話に出るのにすっげー驚いたことがある。
166重要無名文化財:04/05/02 15:37
おれも162と162の師匠を見習おう。
167重要無名文化財:04/05/02 23:26
161ですが、そんな師匠に入門しようかどうか悩んでいる。
いい人なんだけどお子ちゃまっぽいんだな。だいじだいじに育ったんだろうね。
168重要無名文化財:04/05/02 23:31
162の師匠&ご本人こそ、師匠としてあるべき姿!というか、礼儀だよな。
162さんはいい師匠につけてしあわせだね〜
169162:04/05/03 02:17
>>168
俺はそういう風に育ててもらったんで当たり前のことをしてるだけ
だよ。うちの師匠はとにかく厳しかったからw
でも、俺ら弟子が当たり前に師匠の世話をしてもいちいち「ご苦労
さん」とか「ありがとう」って言ってくれてたな。
三味線の家だったけど、弟子が三味線を買うのにも絶対に楽器屋
からのリベートも受け取らなかったし。
「俺は三味線弾くのが商売で、売るのは商売じゃない!俺がリベート
貰う分良い三味線を出してくれ」って楽器屋に言ったという。
これは先輩から聞いた話。確かにリベートは貰ってなかったし、
俺も今まで貰ったこと無い。貰うなって言われてるわけじゃない
けど、師匠の話を聞いた以上、貰うわけには行かない。
金に頓着しない師匠だったから暮らし向きはあんまり良くなかった
けど、違う意味で「豊か」だったよ。
170重要無名文化財:04/05/03 08:46
きもちのええ話や。
171重要無名文化財:04/05/03 10:30
>>170
禿同!
172重要無名文化財:04/05/03 11:52
このスレですがすがしい話が聞けるとは
173重要無名文化財:04/05/08 05:25
師匠のことは尊敬できませぬ。
師匠のせいでうつ病になったし、おけいこやりたくなくなった。
それでもそのお方についてお世話しないといけません。
私のうつは直るのでしょうか?
174重要無名文化財:04/05/08 08:25
>173 それは大変ですね。師匠といってもいろいろな人が
いますよね。あなたの「うつ」はドクターから診断されたの?
うつは治るっていうから、無理しないで〜
175重要無名文化財:04/05/08 10:23
>>174の言うとおり。>>173はクリニック池。
176重要無名文化財:04/05/08 17:54
>173ご参考までに。病院に行くって行っても最近は精神科のドクターがカウンセリングをしてくれるから、そういうのから行ってみてはいかが?
本人がうつと思っていても、実際は神経症とか診断がついて、予後はいいらしいよ。それに専門家がしっかり話を聞いてくださるから、それだけでもいいと思う。
177重要無名文化財:04/05/08 18:18
師匠の友人が亡くなった。
今までその友人が愚痴の聞き役だったらしく、師匠は捌け口を失った。
そしたら何故かそのお役目が私に廻ってきたようだ、ウチュ。

孫と同年代の私に愚痴るなよぉ。
178重要無名文化財:04/05/10 21:07
師匠は謝礼を多く求めすぎるように思う。
普段、師匠の弟子の初心者の稽古を手伝っているのだが、自分の稽古はなかなかつけて
もらえない。にもかかわらず、昇格試験の時は、経費と同額の謝礼を要求された。
ちょっとキツイ。
179重要無名文化財:04/05/10 22:31
うちの師匠は名取試験や昇格試験で謝礼を払うと、
同額かそれにちょっと上乗せした額のお祝いを返してくれる。
別に儲かったわけではないけど、チョトうれしい。。。
180重要無名文化財:04/05/16 12:49
>>167
うちの師匠もそうなので(激藁
でも、おかあたまがとても素敵な感じの方で
また、師匠自身、芸については厳しいので
ぼっちゃんぼっちゃんしているところは
ちょいと目をつぶってお稽古つけてもらってます
181重要無名文化財:04/05/16 13:08
180さんへ167より。おかあたまはいかにも教育ママざんすって感じだった。
師匠は素人にはやさしいけど、玄人にはどうかなあ?でも、まあ師匠よりも
このお稽古に興味があって入門したんだからと割り切っている、今のところ。
182重要無名文化財:04/05/16 15:45
2つ、お稽古しています
1つはやりたいお稽古の基礎になるからと、
半分強制されてに習わされているので
どうしても腰の入れ方が甘くなってしまいます
(師匠自体はとても良い方なんですけどねぇ〜)
やっぱり自分が興味あるお稽古の師匠の方が
正直好きです
183重要無名文化財:04/06/15 20:53
age
184重要無名文化財:04/06/16 00:29
>>182
キウイ?
185重要無名文化財:04/06/16 01:05
師匠がやさしいので雰囲気が和やかになりすぎている・・・いいのかいな
186重要無名文化財:04/07/27 18:39
ギスギスしてるよりはいいと思う〜。
うちの師匠もほんわかしてるので、和みまくり・・・いつも稽古では癒されまする。
187重要無名文化財:04/08/26 23:14
和み系師匠、、、いいなあ〜
188重要無名文化財:04/08/27 01:55
うちの師匠はおしゃべりタイムとお稽古タイムで瞬時に変わる。
そんけーーー。
189重要無名文化財:04/08/27 17:03
いい師匠といい仲間、これがなかなか難しい。
190重要無名文化財:04/08/27 17:08
うちの師匠ヤクザの余興にばっかり出かけてるんだが
191重要無名文化財:04/08/28 03:01
とにかく稼ぐ。それでよかたい。
192重要無名文化財:04/08/28 14:51
普通の人として生きている師匠が好きです。
193重要無名文化財:04/08/28 22:42
和み系だとうまくなれない自分がいる。
師匠にわけを話して誰か別の先生紹介してもらうしかない
194重要無名文化財:04/08/28 22:52
プレッシャー
195重要無名文化財:04/08/30 16:49
頼むから曲を巻き戻す間にしゃべらないで〜
集中力切れまする。
196重要無名文化財:04/09/09 02:11
師匠バンザイ、とageてみた。
197重要無名文化財:04/09/09 05:25
弟子を初日からヤクザのとこに連れていく師匠は最悪だと思う。
芸の世界から足を洗ってもやくざとの縁だけは続くという(ry
198重要無名文化財:04/09/09 21:17
>>197
それはコワイ・・・。
199重要無名文化財:04/10/08 15:36:59
稽古の間、延々「ドテ!チン!土手だよ土手!」「乳のヤダーン!(父の仇のつもり)」
「ほれ乳首をチリチリチリ!」とやり続けたあげく、演奏会の打ち上げで僅かな乳をぎゅーっと握られました。
つい思いっきり睾丸を掴み返してやり、それ以来その師匠Aの所へは行っていません。
稽古は続けたいので、名前を変えて師匠Bにつきました。
師匠Bは師匠Aから仕事を貰っており、漏れが師匠Bについている事がばれたらまずいのです。
最近、師匠Bは師匠Aに操を立てたいと思ったらしく、漏れに辞めてくれと言い出しますた。
あ、師匠A、漏れが作詞した曲「もともとうちにあった曲だ」というのやめてください。
それからあれの作詞料、手切れ金としてあげるから、もう漏れの事は忘れてください。
200重要無名文化財:04/10/08 19:11:36
尊敬できない師匠なんて選ばない。
201重要無名文化財:04/10/09 11:18:47
唄の師匠。芸はいいが、人間性最低。金の亡者。
取れるところから取ろうというのが丸見え。
弟子によって月謝が違う。寿司屋じゃねぇんだぞ、こら。
CDダビングするだけで一曲2,000円取ると言い張って、
プロの同業者相手にダビング料として10数万請求した。
言われて10数万出すほうはもっとヴァカ。
弟子が「あいうえお」の「う」がわかりませんといっているのに、
「あ」の音が違う、と止まってしまうので、
弟子はどいつも「あいうえお」最後まで唄えない。
いいプレイヤーが必ずしもいい師匠ではありえない見本。
202重要無名文化財:04/12/30 19:31:31
批判を受け付けない
203重要無名文化財:05/01/27 12:40:55
今師匠と飯食ってきた
ラーメンだったから洋服着て出たんだけど・・・・

すごく師匠は尊敬できる人でセンスもよくて、もちろん芸もよくて、性格もよくて萬万歳なんだけど・・・

洋服のセンスだけはorz
204重要無名文化財:05/01/27 13:28:06
茶と華を習ってます。

師匠は人柄良く、芸も良い。おいらや他のお弟子さんも大事にしてくれる。
ついでに跡継ぎの娘さんも人柄良い広末涼子似の美人。

ずっとついてきますw
205重要無名文化財:05/01/28 07:51:40
>>204
小三治師匠w?
206重要無名文化財:05/01/28 18:12:51
>>205
噺はやってないっすw

お金に執着してない好感のもてる師匠っす
このまえも
「○○君、このまえ良い紬があったから買ってあげる。それで着物を仕立てれば…」
師匠〜〜〜。・゚・(ノ∀`)・゚・。
207重要無名文化財:05/01/28 20:10:17
下心はあるんでは?w
208重要無名文化財:2005/04/21(木) 21:18:37
age
209重要無名文化財:2005/04/21(木) 21:57:13
>193さん・・・和み系だとうまくなれない自分がいる・・・
そうだね、確かにおしゃべりして、お菓子食べて楽しんだけれど
上達したい自分もいる。
違う師匠の稽古風景をみせてもらった。みっちり稽古をつけてもらってた。
月謝も安い。同じ社中なのに・・・うらやますぃ・・・
210重要無名文化財:2005/04/21(木) 22:38:25
うざい
211重要無名文化財:2005/04/21(木) 22:41:46
宗教家らしいです
212重要無名文化財:2005/04/21(木) 22:47:21
部屋があれていて、なんかないぞ?とおもったら、盗人が先生でした。
問い詰めたところ、話芸を伝授することで流してほしいと言われましたが、別にそんなこと望んでやしないし、その道でやっていこうなんて思ってないのでいい迷惑です。
213重要無名文化財:2005/04/21(木) 22:49:30
へー
214重要無名文化財:2005/05/02(月) 22:30:24
尊敬させてくれ〜
215重要無名文化財:2005/05/08(日) 12:38:42
なんか最近、激疲れしているせいか
お稽古でも弟子あしらいでもイライラがみられる
人間だからしかたないかもしれないし、
ちやほやされたいわけでもないが、
最低限のお付き合いのルールがあるだろうに…
と坊ちゃん師匠に言い放ってみたい今日この頃
216重要無名文化財:2005/05/24(火) 01:04:37
鵜匠は尊敬できるか?
217重要無名文化財:2005/05/24(火) 11:44:43
和尚は尊敬できる。
218重要無名文化財:2005/05/24(火) 13:30:21
苦笑してみる
219重要無名文化財:2005/05/27(金) 13:35:24
失笑モノだな
220重要無名文化財:2005/05/28(土) 20:20:09
起承転結
221重要無名文化財:2005/06/18(土) 00:02:56
私は信じつづけるよ。
222重要無名文化財:2005/07/31(日) 23:55:13
当然!
223重要無名文化財:2005/08/01(月) 00:00:21
師匠を越えますた。
224重要無名文化財:2005/08/11(木) 02:40:33
>223
カコイイな
225重要無名文化財:2005/08/17(水) 20:45:22
お初デース。
TBでつー。
よろしくー
容疑者   同志社   犯罪者♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

生きてる〜  価値無し   そりゃ君さ〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

でも〜  その下には ♪  惆ツがいる〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

 惆ツがい〜〜る〜さ〜〜〜〜〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

226重要無名文化財:2005/09/08(木) 00:41:31
TBでつー。
よろしくー
容疑者   同志社   犯罪者♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

生きてる〜  価値無し   そりゃ君さ〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

でも〜  その下には ♪  惆ツがいる〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

 惆ツがい〜〜る〜さ〜〜〜〜〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
227重要無名文化財:2005/10/11(火) 17:22:05
師匠! 愛してるぜぃ!
228重要無名文化財:2005/10/23(日) 05:51:36
泥をかぶることができない人
229重要無名文化財:2005/11/28(月) 07:50:28
当然
230重要無名文化財:2005/11/28(月) 07:50:55
駄目
231重要無名文化財:2005/11/28(月) 14:51:30
最初の師匠は人格者とはいえないが、
なんとも暖かい、大きな人柄だった。
世間ではマイナーな伝統芸を続けられたのは、
紛れもなくあの人のおかげ。
芸を見る目は確かな人だったから、
高い目線を持つようになれた。
真面目な弟子ではなかったが、
いま商売人でいられるのは、
ただただその意識があったからだろう。
232231:2005/11/28(月) 14:54:33
ちょっとした縁で他流に下駄を預け、
気がつくと商売人になっていた。
確かにあのままではプロとしての道はなかった。
ついた道と引き換えに師匠とは疎遠になっていった。
まるでボタンを掛け違ったかのように。
233231:2005/11/28(月) 14:58:32
わかっていたことだが新しい師匠の人間性には、
ひたすら失望と辟易しかなかった。
短気、狭量、吝嗇……
まあ、それでも商売人でやっていく端緒になったことは事実。
会社の上司とか取引先、あるいはフランチャイズの本部みたいな感覚。
嫌で仕方がないが突き放して、割り切ってつきあっている。
234重要無名文化財:2005/11/28(月) 15:01:12
うちの師匠は間違えると扇子で叩くけど、そうでなくては俺みたいのは上達しなかったと自分でそう思う
でもあまり人にオススメできない師匠だよな
235231:2005/11/28(月) 15:37:16
扇子で殴ること自体が問題でなく、
どういう気持ちで殴るか。
そうまでして上達させようとするなら有難いこと。
236重要無名文化財:2005/12/11(日) 20:45:05
殴る師匠は尊敬できない
237重要無名文化財:2005/12/12(月) 00:41:56
今時の友達先生よりいいよ
238重要無名文化財:2005/12/12(月) 12:58:25
芸がよければ。人也。っていうし、人柄はついてくるもんと思う。
239重要無名文化財:2005/12/12(月) 20:28:51
うちの師匠、年とともに丸くなってきた、性格が
昔は内弟子の結婚退職(?)なんか許さなかったけど、ついに内弟子が結婚して辞めちゃった

下手な俺たちの指標がなくなるから戻ってきて欲しい・・・
けど、内弟子さんの幸せを犠牲にはできない・・・
多分、師匠も犠牲には、と思ったんだろうなぁ
240重要無名文化財:2005/12/13(火) 00:29:16
皆で、幸せを祈ってやれ。
241重要無名文化財:2005/12/13(火) 20:47:25
弟子の幸せかぁ‥。そこまで考えてくださる師は尊敬できるよね。
242重要無名文化財:2006/01/10(火) 15:55:18
禿胴
243重要無名文化財:2006/01/10(火) 19:10:50
>>236
うちの師匠(個人)からはよく殴られたけど尊敬してるよ。
殴る側からの情が感じられるか感じられないかの違いじゃないか?
三味線の師匠だったが、糸の入った茶筒を何度投げられたことかw
条件反射で避けると「避けるな!(後ろの)障子が破れるだろうが!」
とか言われてた。投げるときは必ず右肩めがけて投げてた。左肩狙うと
三味線に当たるからw懐かしいなあ。
244重要無名文化財:2006/01/10(火) 19:31:13
俺の師匠は女の弟子なら未婚既婚かまわず手を出すので困る。
一度言い寄られて困ってた妹弟子の相談にのって守ってやったら
それを逆恨みして、俺に対する態度が悪い。
あと2年したら辞める予定なんで構わないですけどね。
他流へ行きます。
245重要無名文化財:2006/01/11(水) 17:44:45
何で2年てきめてんの?今すぐやめりゃ、よいやさ
246244:2006/01/12(木) 01:29:12
>>245
いま俺がとってる弟子のこととか、次の仕事の準備もあるからすぐという
わけにはいかんのよ。生活しなきゃならんし
247重要無名文化財:2006/01/19(木) 12:29:58
師匠替えって、そんなに簡単にできるの?
248重要無名文化財:2006/01/24(火) 11:19:42
どんな師匠でも師匠は師匠。
ついてきまっせ。
249246:2006/01/24(火) 23:21:04
>>247
俺の場合は全く関係ないジャンルで、今の師匠の影響力の及ばない
ところだから簡単に移れるけど、同じジャンルとかだと難しいかもね。
250重要無名文化財:2006/03/23(木) 19:00:26
.
251重要無名文化財:2006/03/24(金) 23:50:22
芸は最高だが、それ以外何もない。世間知らずだし、
人の名前覚えない。弟子の扱いは犬以下。言う事が気分で変わる。
舌打ち。どなる。殴る。しまいには、売れないチケット叩き売り!
252重要無名文化財:2006/03/26(日) 19:34:27
253重要無名文化財:2006/04/22(土) 00:34:56
わたしは日本舞踊某流派の名取りだけど、もう辞めたいです。まじで自由にして下さい。
師匠のこと、昔は尊敬してました。母親のように思ってました。
けど、芸も人格も並以下、女の弟子には嫉妬するし、男の弟子にはちやほやされたがる、
金持ちの弟子は大事にするけどそうでないと嫌味しか言わない、
251の師匠同様言うことが秒単位でころころ変わる、これ以上振り回されるのは堪えられないです。
254重要無名文化財:2006/04/22(土) 00:52:43
好きにしたらいいだろうが。
255重要無名文化財:2006/04/23(日) 21:40:45
>>253
さっさと辞めれ
256重要無名文化財:2006/04/24(月) 00:08:37
師匠が貸したお金返してくれない。
でも、おかしくだされは絶対許さない。
257重要無名文化財:2006/04/24(月) 00:35:59
>>253気持ちわかりますよ。
『名前返して、うつっちゃう。』という人もいますよ。
そんな人も違う会派で名取りとなり、今では、お弟子もお持ちで
平和にやっております。
何のために通いはじめたか考えて
そこに答えを見出す。
もしくは、代替案が出たら行動してみては?

258重要無名文化財:2006/04/30(日) 09:01:15
age
259重要無名文化財:2006/04/30(日) 09:02:19
代替案がなかなか出ない
260重要無名文化財:2006/04/30(日) 09:32:42
痺れきれたら切れるぞゴラァ
261重要無名文化財:2006/04/30(日) 17:47:22
どうですか?
262重要無名文化財:2006/04/30(日) 23:11:32
どうよ
263重要無名文化財:2006/05/01(月) 00:10:32
Heil Hitler
264重要無名文化財:2006/05/01(月) 00:25:50
Aus tiefster deutscher Not heraus
erstand der große Führer.
Er fegt mit eiserm Besen raus
die Volks- und Staatsverführer,
mit ihm die deutsche Eigenkraft,
die Ordnung macht und Einheit schafft.
Heil dir und deinen Streitern,
du Retter aus der Not,
Heil dir, du Wegbereiter,
Heil dir, mit dir mit Gott.
265重要無名文化財:2006/05/01(月) 08:05:18
キウインはどうだ。
266重要無名文化財:2006/05/01(月) 15:28:50
さてと。
267重要無名文化財:2006/05/01(月) 20:08:10
ひざが…
268重要無名文化財:2006/05/01(月) 20:38:58
亡くなった師匠は、芸に関しては天才だった。なんでこんなに
すごいんだと唖然としたもんだ。しかし、人間的には最低の
カスだった。ギャラごまかすわ、弟子に借金して踏み倒すわ。
死んでくれてホッとした。
269重要無名文化財:2006/05/01(月) 20:56:02
実名晒せ!
270重要無名文化財:2006/05/01(月) 21:01:50
私の師匠は2チャンネルで超有名なG先生です
あることないこと書き込まれていて
うれしくもあり悲しくもあり・・・

その2チャンネルをチェックしている私も・・・

伝統芸能を愛する一人として
すがすがしい気持ちで
2チャンネルを拝見できるように
心から願っております
271重要無名文化財:2006/05/01(月) 21:12:25
実名晒せ!
272重要無名文化財:2006/05/01(月) 21:17:44
>>271

源次郎先生
心から尊敬致しておりますが・・・
273重要無名文化財:2006/05/02(火) 17:53:58
 
274重要無名文化財:2006/05/03(水) 07:14:59
誰?
275重要無名文化財:2006/05/03(水) 07:35:01
実名晒せ!
276重要無名文化財:2006/05/03(水) 08:04:11
師匠の実名出すと俺(弟子)の名前も判明しちゃうし
277重要無名文化財:2006/05/03(水) 08:08:18
釜ってチャンには放置プレイダ(・∀・)!
278重要無名文化財:2006/05/03(水) 21:58:48
弟子が弟子なら、

師匠も 知れたもんだな
279重要無名文化財:2006/05/03(水) 22:41:17
実名 書くか。
280重要無名文化財:2006/05/05(金) 14:23:52
・・・の顔、が
見たい、とは、よく言ったもんだ。
281重要無名文化財:2006/05/06(土) 10:17:58
能楽界では、京都の大倉流小鼓方の吉阪一郎が大麻事件をおこして、懲役の
有罪判決をうけ、当時、新聞テレビで大騒ぎになったが、一時は能楽界から
追放の意見も多かったが、結局謹慎ののち、復帰して、いまでは大きい顔して
舞台にでているようです。一生陰口は言われるだろうけれど
282重要無名文化財:2006/05/06(土) 10:18:56
 
283重要無名文化財:2006/05/06(土) 10:39:32
尊敬できねー
284重要無名文化財:2006/05/06(土) 12:39:08
285重要無名文化財:2006/05/06(土) 15:48:42
マルチは尊敬できねー
286重要無名文化財:2006/05/06(土) 18:38:37
だな。
287重要無名文化財:2006/05/08(月) 00:27:06
マルチウザス
288重要無名文化財:2006/05/08(月) 08:27:43
289重要無名文化財:2006/05/08(月) 20:58:45
290重要無名文化財:2006/05/08(月) 22:05:32
誰?
291重要無名文化財:2006/05/08(月) 22:07:36
彼!
292重要無名文化財:2006/05/10(水) 23:36:27
 
293重要無名文化財:2006/05/11(木) 06:07:02
あの人は今…
294重要無名文化財:2006/05/11(木) 07:03:42
キミ達は師匠をリペアしているのか。
295重要無名文化財:2006/05/11(木) 12:16:14
なんで修理せにゃいかんの?
296重要無名文化財:2006/05/11(木) 15:30:14
>295
だってこわれてるんだもん。
297重要無名文化財:2006/05/11(木) 18:59:34
>296
・・・弟子が。
298重要無名文化財:2006/05/13(土) 00:03:07
?
299重要無名文化財:2006/05/13(土) 00:04:18
もっと、もっと〜
300重要無名文化財:2006/05/13(土) 00:31:56
リスペクトとリペアを間違えて覚えてる馬鹿>>294
301重要無名文化財:2006/05/13(土) 04:51:29
>>300
おぉそれそれ。リスペットしてっかてことよ。
302重要無名文化財:2006/05/13(土) 06:54:27
してたら、その師匠の恥になるような事できんだろう
業界内中ウワサになってる
303重要無名文化財:2006/05/13(土) 09:15:58
良い流れだったのに
残念 
  
304重要無名文化財:2006/05/13(土) 21:06:02
ばかですから
305重要無名文化財:2006/05/13(土) 22:39:29
リスペット とは 江戸っ子だねえ
306重要無名文化財:2006/05/13(土) 23:24:59
 
307重要無名文化財:2006/05/14(日) 15:51:52
どんな立場にあっても、どんな状態にあっても
ずっと生涯師匠を陰ながら尊敬していくつもり。
308重要無名文化財:2006/05/14(日) 22:05:14
うわべではバカにするの?
309重要無名文化財:2006/05/14(日) 23:30:58
?
310重要無名文化財:2006/05/15(月) 14:32:01
>308 おひおひ、藻前は頭の弱い小学生か?w
311重要無名文化財:2006/05/16(火) 00:48:21
陰ながらって、堂々と師匠を尊敬してるとカミングアップすればいいだろ
312重要無名文化財:2006/05/16(火) 08:36:59
秘 すれば、花 なのです。
でも、師がイチバン
313重要無名文化財:2006/05/16(火) 10:13:36
公開してしまうと「な〜んだ」と後悔してしまうのか
314重要無名文化財:2006/05/16(火) 17:18:51
だいじだいじはナイショなの 目垢が付くから
ポリンキーポリンキー …ヒミツハネ オシエテアゲナイヨ ジャン!
315重要無名文化財:2006/05/17(水) 09:46:10
>308
そんなことしたことなんかないでそ。ひがいもーそー
316重要無名文化財:2006/05/18(木) 00:34:38
世俗の垢塗れで、芸汚してほしくナイス・・・orz イガイテー 
317重要無名文化財:2006/05/21(日) 09:08:18
名前隠して尻隠さず
318重要無名文化財:2006/05/22(月) 00:40:33
ワオーーーーーーーン(遠吠え)
319重要無名文化財:2006/05/23(火) 19:43:09
公開してしまって、後悔しませんか?大切なんでは?
320重要無名文化財:2006/05/25(木) 17:13:10
age
321重要無名文化財:2006/05/25(木) 22:10:58
ないしょなの
322重要無名文化財:2006/05/26(金) 22:00:38
 伝 芸 板荒し 山 山 禾 歳  
             大
             可 

 日 経 B P   P C ビ ギ ナ ー ズ 編集員 は

  サ イ バ ー テ ロ リ ス ト

323重要無名文化財:2006/05/26(金) 22:53:33
324重要無名文化財:2006/05/26(金) 23:11:58
325重要無名文化財:2006/05/27(土) 06:56:54
>>321
最後はこれ
326重要無名文化財:2006/05/27(土) 07:24:41
祝!
327重要無名文化財:2006/05/27(土) 07:33:48
よいしょでしょ
328重要無名文化財:2006/05/27(土) 07:58:14
もう 疲れました
329重要無名文化財:2006/05/27(土) 08:05:09
お疲れさん
330重要無名文化財:2006/05/27(土) 23:10:47
あそび
331重要無名文化財:2006/05/30(火) 06:00:54
おかげさまで
332重要無名文化財:2006/05/30(火) 06:12:12
人生、
正しい・間違ってる、というのと、残念ながら、

好き嫌いは別だから。

生理的に、嫌われたら、もうどうしようもないんだよね。

333重要無名文化財:2006/06/02(金) 00:45:16
日 月 ぬるぽ
334重要無名文化財:2006/06/02(金) 01:02:34
明朝残ってたら 実名晒す
335重要無名文化財:2006/06/02(金) 01:03:40
いっぱいあるから ガンガレ!
336重要無名文化財:2006/06/02(金) 01:11:15
 
337重要無名文化財:2006/06/02(金) 05:31:54
途中でやめんなよ
338重要無名文化財:2006/06/02(金) 21:24:33
まちがえるなよ
339重要無名文化財:2006/06/03(土) 07:14:46
うんこー
340重要無名文化財:2006/06/04(日) 04:31:45
 
341重要無名文化財:2006/06/04(日) 08:16:29
342重要無名文化財:2006/06/05(月) 17:38:38
あのね
343重要無名文化財:2006/06/05(月) 18:01:48
師匠の事をいろいろ考えると鬱だな(謎
344重要無名文化財:2006/06/05(月) 20:34:50
また習いに行きたいなぁ
体重20キロ落としてからだが
345重要無名文化財:2006/06/06(火) 08:44:21
そうですか。
346重要無名文化財:2006/06/06(火) 09:35:23
そうですね。
347重要無名文化財:2006/06/06(火) 23:48:37
ない。
348重要無名文化財:2006/06/10(土) 06:05:32
人生、
正しい・間違ってる、というのと、残念ながら、

好き嫌いは別だから。

生理的に、嫌いなのは、もうどうしようもないんだよね。

349重要無名文化財:2006/06/11(日) 11:29:56
師匠が、いばっていたり、弟子に高慢な態度をとられると、もう先生とは
思えなくなります。人間として尊敬できなくなるから、あたりまえかな。
たとえ芸がうまくてもね。師匠がうまいのは、あたりまえだし。
350重要無名文化財:2006/06/11(日) 15:31:11
そうね。
元気だしてね。
351重要無名文化財:2006/06/11(日) 15:57:04
この世界の師匠なんて芸以外に尊敬できるところないよ。
ひどい差別主義者だし。
352重要無名文化財:2006/06/12(月) 07:36:39
スネ夫とジャイアンにも困ったもんだ。

立場逆手にとった

弱いもんいじめ いくない

353重要無名文化財:2006/06/13(火) 06:03:30
 
354重要無名文化財:2006/06/13(火) 06:05:54
楽になれました。
355重要無名文化財:2006/06/13(火) 06:10:11
これから
356重要無名文化財:2006/06/13(火) 06:50:30
かわらない。
357重要無名文化財:2006/06/13(火) 11:30:10
358重要無名文化財:2006/06/13(火) 11:31:37
359重要無名文化財:2006/06/13(火) 13:29:15
芸はまあまあかもしれんが、師匠は尊敬できねー。ながくやってると
そういう人、多いんでない?
360重要無名文化財:2006/06/13(火) 15:01:01
長くやってると師匠が、”自分のことを棚の上に上げる”のが良く見えてくる。
361重要無名文化財:2006/06/13(火) 15:14:56
まったく、そのとうり!!!


362重要無名文化財:2006/06/13(火) 15:15:09
人間だものby相田みつを
363重要無名文化財:2006/06/14(水) 06:31:33
芸さえ良ければ。

人柄なんてout of眼中
芸は人也というし。

364重要無名文化財:2006/06/14(水) 07:56:34
それが・・・
365重要無名文化財:2006/06/14(水) 08:06:19
芸が良いにこしたことはない。でも、師匠なら指導力がないとなぁ。
366重要無名文化財:2006/06/14(水) 08:30:24
たしかに。
でも完全無欠ではないわけで。
人間ですから。
367重要無名文化財:2006/06/14(水) 09:40:25
芸の善し悪しと指導の上手下手は別問題だしね。
368重要無名文化財:2006/06/15(木) 16:29:05
369重要無名文化財:2006/06/15(木) 19:25:20
師匠、お願いだから貸したお金返してください。
月謝と相殺しようにも、稽古してくれない。周囲にばらすぞ。
370重要無名文化財:2006/06/16(金) 17:06:27
二人の師匠の間で板挟み ツラス
371重要無名文化財:2006/06/16(金) 19:31:03
ほんと、お気の毒
372重要無名文化財:2006/06/17(土) 08:30:01
つんぼ。
373重要無名文化財:2006/06/17(土) 20:18:01
弟子がイタけりゃなあ。
374重要無名文化財:2006/06/18(日) 10:02:27
めくら
375重要無名文化財:2006/06/18(日) 14:43:16
自分のことたなにあげて、つごうのいい理屈こねて、年とともに丸くなる
どころか逆にプライド高く身勝手で社中にイジワル。こんなわけで、尊敬
できません。
376重要無名文化財:2006/06/18(日) 14:52:01
世間知らずのバカセンセということですねー。よくあるパターン。

377重要無名文化財:2006/06/18(日) 15:00:16

      ∧∧  ミ  ドスッ
        ( ,,)┌─┴┴─┐
        / つ.ばか先生│
      〜′ / └─┬┬─┘
       ∪ ∪   ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
378重要無名文化財:2006/06/18(日) 15:03:40
俺の師匠といっしょだな。


379重要無名文化財:2006/06/18(日) 15:06:53
入ってくる人より、やめていく社中のほうが多いですよ。

380重要無名文化財:2006/06/18(日) 15:08:26
アホクサ!
381重要無名文化財:2006/06/18(日) 15:09:34
計算あわなくなるって。
382ご意見番:2006/06/18(日) 16:25:37
師匠を尊敬できないくらいならば、やめればいいのです。ついていく必要はないと思いますが。
383重要無名文化財:2006/06/18(日) 17:32:23
そうですよね!やめますわ!
384重要無名文化財:2006/06/18(日) 18:52:43
そして、やめた後に
ここで誹謗中傷しまくる。
385重要無名文化財:2006/06/18(日) 22:07:18
なっとく。
386重要無名文化財:2006/06/18(日) 22:11:53
師匠のことはもちろん尊敬しています。
先輩弟子は…。
お社中って難しいのぉ〜。
387重要無名文化財:2006/06/18(日) 23:13:00
ふーん
尊敬してんだ。 何番目?

中古品?
388重要無名文化財:2006/06/19(月) 00:04:30
>387 はぁ?
389重要無名文化財:2006/06/20(火) 00:09:58
近所の演奏会で前の師匠に出会ってしまった
ばれてないといいなぁ
390重要無名文化財:2006/06/21(水) 12:56:06
>>321
な に が ?
391重要無名文化財:2006/06/21(水) 17:39:27
社中、いい面の皮だ。www
392重要無名文化財:2006/06/22(木) 00:09:09
ほんとに。
393重要無名文化財:2006/06/22(木) 00:11:32
氏ね!
394重要無名文化財:2006/06/22(木) 05:40:31
@g
395重要無名文化財:2006/06/22(木) 06:29:49
浴槽に生後9か月の秀太朗沈めて死なせる…夫婦逮捕 (読棄新聞)
川署は8日、生後9か月の長男を浴槽に沈めて死なせたとして、
無職岡村慎太郎、妻あいの両容疑者を傷害致死容疑で逮捕した。

調べによると2人は、7日夜、アパート自室の風呂場の浴槽に、
秀太郎ちゃんを沈めるなどの暴行を加え、8日午後、死亡させた疑い。
あい容疑者から7日夜、119番通報があり、搬送先の病院が、
秀太郎ちゃんの体に複数のあざやたばこの跡があることを不審に思って、
8日朝、同署に通報した。同署が両親から事情を聞いたところ犯行を認めた。

調べに対し、岡村慎太郎容疑者は「金銭面と、夫婦関係でうまくいかず、
むしゃくしゃしてやった。死ぬとは思わなかった」、あい容疑者も
「泣き声がうるさくて眠れなかった。湯船につけると静かになったので、
これまでも何回かやった」などと供述している。



396重要無名文化財:2006/06/22(木) 08:57:27
397重要無名文化財:2006/06/22(木) 20:23:30
>>390
答えマダー?
398重要無名文化財:2006/06/22(木) 20:39:48
できません。本当に失望しちゃいました。もうそろそろ見切りをつけたいです。
399重要無名文化財:2006/06/22(木) 22:03:29
師匠が、いばっていたり、弟子に高慢な態度をとられると、もう先生とは
思えなくなります。人間として尊敬できなくなるから、あたりまえかな。
たとえ芸がうまくてもね。師匠がうまいのは、あたりまえだし。
400重要無名文化財:2006/06/22(木) 23:28:37
そうですね。
401重要無名文化財:2006/06/23(金) 06:54:32
マダー
402重要無名文化財:2006/06/23(金) 07:53:50
我関せず
403重要無名文化財:2006/06/23(金) 17:51:18
そういう態度がどうにも・・・
404重要無名文化財:2006/06/23(金) 18:33:33
我関せず
405重要無名文化財:2006/06/24(土) 05:52:10
>>390
答えマダー?
406重要無名文化財:2006/06/24(土) 23:05:09
マダー?
407重要無名文化財:2006/06/25(日) 00:54:14
できません。本当に失望しちゃいました。もうそろそろ見切りをつけたいです。


408重要無名文化財:2006/06/25(日) 05:09:50
なれあい
409重要無名文化財:2006/06/25(日) 06:46:16
 
410重要無名文化財:2006/06/25(日) 11:35:29
>407 とっとと辞めればよいのにw
411重要無名文化財:2006/06/26(月) 19:25:56
だな。
412重要無名文化財:2006/06/26(月) 22:06:01
師匠を尊敬できる人は幸せだね。
413重要無名文化財:2006/06/26(月) 22:15:32
だな。
414重要無名文化財:2006/06/26(月) 22:21:11
げんや
415重要無名文化財:2006/06/26(月) 22:34:46
だな。
416重要無名文化財:2006/06/27(火) 01:27:19
さて  と
417重要無名文化財:2006/06/27(火) 01:39:02
だな。
418重要無名文化財:2006/06/27(火) 07:58:19
ほん と
419重要無名文化財:2006/06/27(火) 09:16:41
だな。
420重要無名文化財:2006/06/27(火) 09:18:14
たいりく
421重要無名文化財:2006/06/27(火) 09:22:46
だな。
422重要無名文化財:2006/06/27(火) 09:30:29
あみ
423重要無名文化財:2006/06/27(火) 09:31:00
だな。
424重要無名文化財:2006/06/27(火) 09:31:56
だな
425重要無名文化財:2006/06/27(火) 09:33:41
に あげる
426重要無名文化財:2006/06/27(火) 18:40:56
427重要無名文化財:2006/06/28(水) 01:42:12
じゃー俺は幸せ
428重要無名文化財:2006/06/28(水) 02:21:19
弟子は不幸せ
429重要無名文化財:2006/06/28(水) 09:56:16
 
430重要無名文化財:2006/06/28(水) 17:23:23
だな。
431重要無名文化財:2006/06/28(水) 19:07:25
荒らすな、うんこらく
432重要無名文化財:2006/06/28(水) 21:37:10
 
433重要無名文化財:2006/06/28(水) 23:04:16
責任者でてこい!
434重要無名文化財:2006/06/29(木) 00:24:05
あきた
435重要無名文化財:2006/06/29(木) 07:03:07
>>1
わからない
いまだに答えが出せてないです
技は間違いなく尊敬してます
436重要無名文化財:2006/07/02(日) 23:14:13
借りは、きっちり返してもらう。
437重要無名文化財:2006/07/03(月) 21:50:47
マダ?
438重要無名文化財:2006/07/04(火) 00:24:59
で?
439重要無名文化財:2006/07/04(火) 05:02:27
ケツの穴の小せえ奴だなぁ
440重要無名文化財:2006/07/04(火) 05:19:04
だれが?
441重要無名文化財:2006/07/05(水) 07:54:13
さてと
442重要無名文化財:2006/07/05(水) 22:23:11
だな
443重要無名文化財:2006/07/05(水) 23:31:10
自分の心配しかしないし。
444重要無名文化財:2006/07/07(金) 09:33:12
借りはキッチリ返してもらう
445重要無名文化財:2006/07/07(金) 19:26:17
ケツの穴の小せえ奴だなぁ
446重要無名文化財:2006/07/07(金) 22:30:11
お金返して下さい。
稽古料と相殺しようって約束破らないで下さい。
447重要無名文化財:2006/07/09(日) 08:41:26
>1
安全な所からって言う意味では
やってることは、同じだと思う。
リスクヘッジと優しさと、情けがないのは違う。
448重要無名文化財:2006/07/10(月) 03:54:55
絶望されることからはじめよう
449重要無名文化財:2006/07/10(月) 07:34:17
絶望したら 滅亡だろ。
始まるか?フツー
450重要無名文化財:2006/07/10(月) 07:40:21
絶望は愚か者の結論であると誰かが言った。
だが絶望を知らない方がもっと愚かだという事に気付く者はどれだけいるか。
451重要無名文化財:2006/07/10(月) 08:49:18
気づくぐらいなら愚者とはいわれない。

気づかないから、バカオロカなんだって。
452重要無名文化財:2006/07/10(月) 19:29:27
さよなら絶望先生
453重要無名文化財:2006/07/11(火) 08:15:19
 
454重要無名文化財:2006/07/11(火) 08:17:07
モウダメポ
455重要無名文化財:2006/07/12(水) 00:04:16
だね…
456重要無名文化財:2006/07/12(水) 06:17:49
ご恩は生涯忘れず精進して参ります。
457重要無名文化財:2006/07/13(木) 07:46:54
お体お大事にお過ごし下さい。
458重要無名文化財:2006/07/13(木) 08:39:38
loss time 60min.
459重要無名文化財:2006/07/13(木) 08:56:19
モウダメポ
460重要無名文化財:2006/07/14(金) 08:14:45
プライオリティ間違ってもらうわけにはいきませんからね。
461重要無名文化財:2006/07/15(土) 07:51:21
禾歳ない手つかいやがって
462重要無名文化財:2006/07/17(月) 23:27:17
あいつが師匠の
463重要無名文化財:2006/07/17(月) 23:51:30
禾歳ない手つかいやがって
464重要無名文化財:2006/07/18(火) 10:07:24
>461-463 ボーダーの伝芸荒らしはメンヘル板でも池!
465重要無名文化財:2006/07/18(火) 12:47:19
師匠が、いばっていたり、弟子に高慢な態度をとられると、もう先生とは
思えなくなります。人間として尊敬できなくなるから、あたりまえかな。
たとえ芸がうまくてもね。師匠がうまいのは、あたりまえだし。
466重要無名文化財:2006/07/19(水) 06:45:08
ケツの穴の小せえ奴だなぁ
467重要無名文化財:2006/07/19(水) 09:50:30
入門するときは、そんな一面があるなんて
ちぃーとも知らずに入っちゃうからねー
尊敬していただけに反動も大きいだろう
468重要無名文化財:2006/07/19(水) 19:43:20
師匠を尊敬できないくらいならば、やめればいいのです。ついていく必要はないと思いますが。
469重要無名文化財:2006/07/19(水) 19:56:39
別に尊敬なんかしなくていいだろ。
テクニックを金で買うだけなんだから。
470重要無名文化財:2006/07/19(水) 20:04:26
最高のお役付を辞退するって。
ドーセ自分でふれまわって、カコワリーだろうに。

見かねて周りもなんとも言わんのかね。散々どなた様まで手焼かせて。
友達がい無い、しょーもな。
471重要無名文化財:2006/07/19(水) 20:13:16
もう今の師匠と話しするだけで心臓が痛いです
472重要無名文化財:2006/07/19(水) 20:30:49
人生、
正しい・間違ってる、というのと、残念ながら、

好き嫌いは別だから。

生理的に、嫌いなのは、もうどうしようもないんだよね。
473重要無名文化財:2006/07/20(木) 05:53:39
プライオリティまちがってもらうわけにはいきませんからね。
474重要無名文化財:2006/07/20(木) 17:24:07
446 :重要無名文化財 :2006/04/15(土) 00:51:27

自分の経験した辛さ分、人間的に大きくなれますよ。
きっと芸に出てきますよ。
475重要無名文化財:2006/07/20(木) 19:28:36
ツンデレの極みだな。
476重要無名文化財:2006/07/23(日) 11:43:23
やる気ないんでしょ
477重要無名文化財:2006/07/23(日) 22:30:41
やる気を求める方が・・・
478重要無名文化財:2006/07/23(日) 23:54:13
しょうがありませんか。
479重要無名文化財:2006/07/24(月) 00:55:58
ヴァーカ 
480重要無名文化財:2006/07/24(月) 01:34:18
ばーか
481重要無名文化財:2006/07/24(月) 07:34:09
 
482重要無名文化財:2006/07/24(月) 10:24:36
度がすぎると自殺者がでますよ。
483重要無名文化財:2006/07/24(月) 13:54:40
こんなのありました。

697 :重要無名文化財 :2006/07/24(月) 12:25:47
談志は糞くって死ね!
てめえんとこの弟子は2ちゃん荒らす以外やることねえのかよ、こら
484重要無名文化財:2006/07/25(火) 18:25:04
なるほろ
485重要無名文化財:2006/07/25(火) 18:26:34
こんなのもあった。

339 :重要無名文化財 :2006/07/25(火) 13:09:48
お前んとこの弟子は、2ちゃん荒らすことしかないのか!
なんとかしろ!!
486重要無名文化財:2006/07/26(水) 05:50:02
なる
487重要無名文化財:2006/07/26(水) 12:41:52
お前んとこの弟子は、2ちゃん荒らすことしかないのか!
なんとかしろ!!
488重要無名文化財:2006/07/26(水) 15:41:27
2ちゃんを荒らす、元弟子というのもいるなぁw
489重要無名文化財:2006/07/26(水) 17:38:40
・・・・御家元が(ry ・・・・orz・・・・・。
490重要無名文化財:2006/07/27(木) 08:55:32
ケツの穴の小せぇ奴だなあプゲラ
491重要無名文化財:2006/07/28(金) 21:07:54
リスクヘッジと優しさと、情けがないのは違う。
492重要無名文化財:2006/07/28(金) 23:19:02
だな
493重要無名文化財:2006/07/29(土) 18:28:57
うむ
494重要無名文化財:2006/08/01(火) 00:33:47
なるほろ
495重要無名文化財:2006/08/02(水) 08:11:04
あいかわらずで
496重要無名文化財:2006/08/03(木) 20:17:18
497重要無名文化財:2006/08/05(土) 07:55:05
必死かなwww
498重要無名文化財:2006/08/06(日) 18:34:50
必死だなwwwww
499重要無名文化財:2006/08/06(日) 19:10:20
絶望したら 滅亡だろ。
始まるか?フツー
500重要無名文化財:2006/08/06(日) 19:47:22
500
501重要無名文化財:2006/08/08(火) 06:02:52
さあ。どうでしょうか。
502重要無名文化財:2006/08/08(火) 22:21:08
503重要無名文化財:2006/08/09(水) 08:35:48
効果なし。か
504重要無名文化財:2006/08/09(水) 12:30:55
今後、一朝や小朝は、「おい、柳朝ちょっと来い。」と呼び捨てにすると思う。
505重要無名文化財:2006/08/10(木) 13:00:52
ケツの穴の小せぇ奴だなあプゲラ
506重要無名文化財:2006/08/10(木) 17:45:07
プライオリティまちがってもらうわけにはいきませんからね。


507重要無名文化財:2006/08/10(木) 23:15:34
借りたものは、きっちり 返してくださいよ 師匠
508重要無名文化財:2006/08/10(木) 23:20:35
師匠に尊敬されているage
509重要無名文化財:2006/08/11(金) 09:01:53
他人には優しく、
自分のにはとても厳しい方。
510重要無名文化財:2006/08/11(金) 22:13:45
さすが、ご立派。
511重要無名文化財:2006/08/21(月) 00:08:03
だな。
512重要無名文化財:2006/08/21(月) 01:39:18
???キントキ、しょじゃく、さんしょー、カル太とかしってル?弟子いんのよ!
513重要無名文化財:2006/08/21(月) 17:28:35
それがなにか?
514重要無名文化財:2006/08/22(火) 08:44:36
借りは早く返した方がいいですよ。
だらだらしてると雪だるま式に膨れるよ。利子
515重要無名文化財:2006/08/23(水) 17:56:30

302 :重要無名文化財 :2006/08/20(日) 13:22:57
鈴木啓吾さんだったんですか。
516重要無名文化財:2006/08/24(木) 00:10:57
なにが?
517重要無名文化財:2006/08/24(木) 07:26:32
もしや‥
518重要無名文化財:2006/08/24(木) 13:15:42
師匠を尊敬できないくらいならば、やめればいいのです。ついていく必要はないと思いますが。
519重要無名文化財:2006/08/24(木) 17:22:50
↑スレ内コピペ
520重要無名文化財:2006/08/24(木) 22:05:08
ウザイな。コピペ
521重要無名文化財:2006/08/25(金) 00:35:15
尊敬できまへん
522重要無名文化財:2006/08/25(金) 06:44:16
最高のお役付を辞退するって。
ドーセ自分でふれまわって、カコワリーだろうに。

見かねて周りもなんとも言わんのかね。散々どなた様まで手焼かせて。
友達がい無い、しょーもな。
523重要無名文化財:2006/08/27(日) 00:51:13
↑スレ内コピペ。乙
524重要無名文化財:2006/08/27(日) 05:48:52
自分の経験した辛さ分、人間的に大きくなれますよ。
きっと芸に出てきますよ。
525重要無名文化財:2006/08/28(月) 01:18:02
age
526重要無名文化財:2006/09/01(金) 13:34:37
散々どなた様まで手焼かせて。
友達がい無い、しょーもな。
527重要無名文化財:2006/09/01(金) 19:46:05
友達がい無い
528重要無名文化財:2006/09/01(金) 21:06:03
しょーもな
529重要無名文化財:2006/09/02(土) 15:05:08
尊敬を通り越して、愛してますが何か?ちなみに私も師匠も女です
530重要無名文化財:2006/09/02(土) 16:08:13
貝は合わせてみた?
531重要無名文化財:2006/09/02(土) 16:49:49
ブタギリすまん。

最近師匠から距離をおきたいと思う自分と、
それは自分がテングになってるんじゃないか?という思いとが交錯中。
加齢によって技術に衰えがでるのは仕方がないこと。
自分だって同じ道を歩くんだ。

でもな。
こっちは大金払って教えを願ってる。
なのに見当違いの演奏をするのはなぜ?
誰か気の持ちようをアドバイスしてくれないか。
師匠をキライになって他流派にホイホイと乗り換えるほかの先輩と同じにはなりたくないんだよ。
532重要無名文化財:2006/09/02(土) 16:53:42
他流派に行くんじゃなくて自分で流派を興す。
それなら誰に文句も言われず自分の思いのまま。
533重要無名文化財:2006/09/03(日) 00:21:08
自分が天狗になってたことを自覚してから、通えなくなってしまった
恥かしくてたまらん。
どうにかしてくれ・・・・(超他力本願)
534重要無名文化財:2006/09/03(日) 00:24:29
なあに?王楽くん??
535重要無名文化財:2006/09/03(日) 01:52:25
いや一般の、稽古してたものの愚痴です
もう行かなくなって10年になるけど顔出しするのが恥かしくて
536重要無名文化財:2006/09/03(日) 23:45:40
尊敬してたら合わす顔ないよね〜〜〜ww
537重要無名文化財:2006/09/04(月) 22:17:04
あちらも年だから行きてる間に習いに行かなくてはとは思うんだけど
538重要無名文化財:2006/09/05(火) 00:09:13
いってないで行けば?と思うよ。
思い立ったが吉日、時は金なり。
石碑に布団は掛けられぬ。まーガンがれ。
539重要無名文化財:2006/09/05(火) 03:43:46
連絡だけは下さい。心配しています。
540重要無名文化財:2006/09/05(火) 10:25:51
連絡してないけど心配はされてない
師匠の親戚と毎週のように顔合わすし
541重要無名文化財:2006/09/05(火) 12:02:17
連絡しないのは、フェイドアウトするつもり、か。
542重要無名文化財:2006/09/05(火) 22:31:58
やめる覚悟なら、
何でも 無礼、不義理できるよねw〜
543重要無名文化財:2006/09/06(水) 08:37:39
覚悟してればね。
なんでもできる罠
544重要無名文化財:2006/09/06(水) 11:40:03
フェイドアウトしようがない 近所過ぎてたまに出会うorz
545重要無名文化財:2006/09/06(水) 20:13:18
気が抜けないね。
546重要無名文化財:2006/09/08(金) 21:47:59
向こう三軒両隣、
隣組状態かあ…
547重要無名文化財:2006/09/08(金) 22:16:03
使う商店街も一緒orz
そして行きにくくなった間ちょっと顔出しさせてもらった同じ流派だが、派が違う先生も御近所さん、会社の数軒隣。

動静バレバレ・・・
548重要無名文化財:2006/09/09(土) 00:27:03
駅前商店街 でつか? ニヤニヤ
549重要無名文化財:2006/09/09(土) 10:42:16
駅前ではないなぁ あー、30年くらい昔なら駅前だったのかな
550重要無名文化財:2006/09/09(土) 23:29:49
・・・通り沿いでつか?
551重要無名文化財:2006/09/09(土) 23:50:27
割と線路沿い?みたいな
552重要無名文化財:2006/09/09(土) 23:55:42
やまて
553重要無名文化財:2006/09/11(月) 14:28:03
ぐるぐる回ってるだけじゃん。線路
554重要無名文化財:2006/09/11(月) 21:42:08
そのうち24時間無休になりますかね。
555重要無名文化財:2006/09/12(火) 08:46:22
快適そう。
556重要無名文化財:2006/09/12(火) 10:47:33
借りは早く返した方がいいですよ。
だらだらしてると雪だるま式に膨れるよ。利子
557重要無名文化財:2006/09/14(木) 08:29:41
雪達磨が溶けるねw
558重要無名文化財:2006/09/15(金) 18:49:10
溶けて腐乱しそうだ
559重要無名文化財:2006/09/15(金) 21:31:18
まさに、死傷だな。
560重要無名文化財:2006/09/15(金) 23:25:02
臭そう…
561重要無名文化財:2006/09/16(土) 23:25:19
今から回収可能かよ。この腐乱ゴミ
562重要無名文化財:2006/09/19(火) 08:59:14
清掃車より119番だな。
563重要無名文化財:2006/09/20(水) 12:16:00
クズ
564重要無名文化財:2006/09/20(水) 13:02:00
@
565重要無名文化財:2006/09/20(水) 14:27:41
シテないか。
566重要無名文化財:2006/09/20(水) 20:20:29
で?
567重要無名文化財:2006/09/20(水) 20:56:30
一説には親子も同然でわ
568重要無名文化財:2006/09/21(木) 20:44:56
借りは早く返した方がいいよ。
だらだらしてると雪だるまが溶けて腐乱しそうだww
569重要無名文化財:2006/09/21(木) 22:34:59
伝芸板も質が落ちたな。
mixiが流行る理由がわかったよ
570重要無名文化財:2006/09/21(木) 23:59:15
そのミクシも、

モラル感のないヴァカが
2にプライバシーと個人間の信頼を破壊するのが居るらしいし。
571重要無名文化財:2006/09/22(金) 06:49:39
だな
572先崎学:2006/09/22(金) 08:14:47
終わってます
573重要無名文化財:2006/09/22(金) 10:28:00
うーーーーん コ
574重要無名文化財:2006/09/23(土) 01:03:12
ヒャ
575重要無名文化財:2006/10/06(金) 00:42:14
あげてみよう。
576重要無名文化財:2006/10/09(月) 07:17:05
意味無くあげ。
577重要無名文化財:2006/10/09(月) 09:17:19

ゴキブリうざい
578重要無名文化財:2006/10/09(月) 13:33:20
他人をごきぶり呼ばわり
する人が、ごきぶり
579重要無名文化財:2006/10/09(月) 21:45:46
せんせー♪ \(^▽^)/ ごきぶりー?
580重要無名文化財:2006/10/10(火) 00:23:40
他人をごきぶり呼ばわり
する人が、ごきぶり
581重要無名文化財:2006/10/10(火) 06:33:21
せんせー♪ \(^▽^)/ age厨がごきぶりだってぇー?
582重要無名文化財:2006/10/10(火) 17:32:00
猫を飼ってらしたんですか・・・。


ウレシイな!!


583重要無名文化財:2006/10/10(火) 18:23:12
799 :重要無名文化財 :2006/10/10(火) 10:48:31
せんせー♪ \(^▽^)/ 今日も誰かくたばった?
584重要無名文化財:2006/10/10(火) 19:37:55
訃報スレさらに追加。
803 :重要無名文化財 :2006/10/10(火) 18:53:44
せんせー♪ \(^▽^)/ 今日も誰かくたばった?
585重要無名文化財:2006/10/10(火) 20:30:57
せんせー♪ \(^▽^)/ 今日も誰かくたばった?

コイツがはやくくたばりますように・・・。
586重要無名文化財:2006/10/10(火) 20:42:48
お! 珍しく胴衣!
587重要無名文化財:2006/10/11(水) 00:31:18
>>585
激しく、同意する。
588重要無名文化財:2006/10/11(水) 00:37:18

センセー♪\(^▽^)/訃報スレで暴れてる人、元気ですよ♪

訃報スレさらに追加。
803 :重要無名文化財 :2006/10/10(火) 18:53:44
せんせー♪ \(^▽^)/ 今日も誰かくたばった?


589重要無名文化財:2006/10/13(金) 16:20:06

センセー♪\(^▽^)/訃報スレで暴れてる人、のセンセーはだれですか♪
590重要無名文化財:2006/10/13(金) 19:36:52
日月大晒せ。
591重要無名文化財:2006/10/14(土) 00:02:47
>>590 あぁ〜 やっぱり君は正真正銘の<寝ゲロ>だったんだね(モロバレ
592重要無名文化財:2006/10/14(土) 00:19:12
@
593重要無名文化財:2006/10/15(日) 01:42:23
つけるくすりがない
5941:2006/10/17(火) 00:12:35
良スレになってくれて嬉しいと思ってたのにこんなのに占領されてしまうとは思いもしなかった・・・・
595重要無名文化財:2006/10/23(月) 18:38:38

 師匠が■■■■に狙われているらしい
596重要無名文化財:2006/10/23(月) 18:54:01
談志?
597重要無名文化財:2006/10/23(月) 22:31:00
みたいだね。
598重要無名文化財:2006/10/30(月) 23:46:11
こわごわ、対処してるからw。
599重要無名文化財:2006/10/30(月) 23:49:29
600重要無名文化財:2006/10/31(火) 09:50:53
600
601川柳つくし:2006/10/31(火) 16:38:13
もちろん、尊敬してます。
602重要無名文化財:2006/11/01(水) 14:10:57
a
603重要無名文化財:2006/11/01(水) 17:13:35
982 名前:重要無名文化財 :2006/11/01(水) 11:05:12
>>977
暴れた? どうにかしてくれってことだろ。
そんなことも読めないって本当に頭弱いのか、それとも君がbbexcite?

983 名前:重要無名文化財 :2006/11/01(水) 12:58:30
いっしょに騒いでるのは、asahi-netのようだな。

985 名前:重要無名文化財 :2006/11/01(水) 13:58:11
>>983
だね。


986 名前:重要無名文化財 :2006/11/01(水) 14:54:59
それとも削除板にいたasahi-net以外のasahi-netが暴れているとか?
604重要無名文化財:2006/11/01(水) 18:18:52
10 名前:重要無名文化財 :2006/11/01(水) 18:14:31
パチスロだったら一万使うの30分もかからないし〜。

11 名前:重要無名文化財 :2006/11/01(水) 18:16:21
>>10
だなww。無駄な時間を拘束されなくて済むwww。
605重要無名文化財:2006/11/02(木) 23:02:52
うちのは「師」に値しない。
人にお金借りて、踏み倒そうとした。
貸したお金は、オンナに貢いだらしい。
しかも、他からも借りていて多分4、500万。
人として許せないです。
家元に訴えてやる。
606重要無名文化財:2006/11/03(金) 06:41:23
金を借りるのは犯罪ではない。
女に貢ぐのも犯罪ではない。
踏み倒すのも犯罪ではない。
最初から踏み倒すのが目的なら犯罪だがな。
それらはあくまでも民事。
それに踏み倒そうとしただけで結局は踏み倒さなかったんだろう?
607重要無名文化財:2006/11/03(金) 14:30:35
犯罪者でないからって、師匠としてみることが
出来ないっていうんだろ、605はさ。
606は、605の師匠のようだ。w
608重要無名文化財:2006/11/03(金) 15:17:01
だったらんなんでそんな師匠についたんだ?
そもそもいやなら貸さなきゃいい。
609重要無名文化財:2006/11/03(金) 16:43:23
605です。
弟子になってから、そういう人だと知りました。
お金を貸したのも、いろいろ丸めこまれたというか
しがらみで・・・。
お金は、まだ返してもらっていません。
その師匠を紹介してくれた方に、助けを求めていて
何とか決着がつきそうです。
失礼致しました。。
610重要無名文化財:2006/11/03(金) 16:58:13
そんなやつは警察に突き出せ!
611重要無名文化財:2006/11/03(金) 23:54:48
晒しあげよう。
612重要無名文化財:2006/11/04(土) 07:03:21
613重要無名文化財:2006/11/04(土) 10:13:43
ケツに火がつかないと
動けないのな。
614重要無名文化財:2006/11/04(土) 11:40:32
ワロ
615重要無名文化財:2006/11/05(日) 12:49:48
616重要無名文化財:2006/11/23(木) 21:22:16
もう昔の話ですが。
辞めるときにこういわれました。
「お前は、筋が悪い。そんな奴は弟子(だった)とは思いたくもない。」
確かに、下手だったけど、教え方にも問題があった。
筋が良いか悪いかは、最初の段階でわかるだろ?
だったら、弟子にするなよ!!
内弟子でもないのに、さんざんこき使っておいて。
ばかやろー!
そんなんだから、仕事減るんだよ。
617重要無名文化財:2006/11/23(木) 22:16:43
>>616
ほんと筋悪いな。
筋も悪けりゃ性根も悪い。
618重要無名文化財:2006/11/25(土) 23:40:03
泥の中這いずって砂金探すような
砂を噛む思いをしている
業界のことなんか、所詮理解できんのだろうな。


そろいも揃って、あまちゃんだから。
619重要無名文化財:2007/06/09(土) 18:57:44
>>1
尊敬できない意地汚い師匠が多い
620重要無名文化財:2007/06/22(金) 21:20:52
師匠が目立つのは仕方ないが
自分と身内だけを目立たせようとする舞台ばかりで
正直辟易する。
こちらに「今度の舞台も助けて」と依頼してくるのに
いざ、助けに行くと会費を請求してくる。
621重要無名文化財:2007/11/06(火) 04:40:50
自分に合わないものをそろそろ悟って欲しいなあ
622重要無名文化財:2007/11/10(土) 07:38:37
今年のお歳暮は師匠なにくれるんだろう。楽しみだ。
623重要無名文化財:2007/11/16(金) 14:53:00
超師匠乙w。短文で済まそうと思って、でもちょっと長い。
624重要無名文化財:2007/11/17(土) 02:51:36
≫623
誤ってる、無し乙w。
625重要無名文化財:2007/12/24(月) 14:05:36
age
626特務の青二才:2008/01/11(金) 19:45:59
廃業もとい卒業、良い響きの言葉だ
627重要無名文化財:2008/03/26(水) 15:51:03
アゲ
628重要無名文化財:2008/11/24(月) 15:45:40
師匠に嫌われていたらみなさん、ついていきますか?
何をやっても、叱られ、罵倒され、裏切り者あつかい。
他の弟子と同じ事をしても、むこうは誉められ私は叱られる。
はじめは厳しくされるのも、愛情かと思いました。
母親のように思っているだの、私とずっと一緒に歩みたいだの言ってくださり、うれしかったのです。見込みがあるともおっしゃって下さいました。
色々なものを与えてくださり、私が気弱になっている時はお守りをくださった事もありました。
しかし他人に私の悪口を言っている事を知りました。
口をききたくない、と周りにおっしゃられているのを知り、何も話せなくなりました。
才能はあるが人間性ゼロとみながいいます。弟子になってはやめていった人間がは山ほど。
理不尽な叱責も、決め付けも師がおっしゃられるなら仕方ない事と受け入れてきましたが、私もそろそろ限界です。
胃が痛み、食物を受け付けなくなりここ数日何も食べることができません。
師とよべる人はこの人しかいない、と思います。でも、こじれにこじれた関係をなおすすべがありません。
私自身、師の事を心から愛していましたので、嫌われていながら傍にいるのが辛いのです。
失いたくないが、今のまま傍にいることにも無理がある。
ふとわけがわからなくなり、死んでしまうしかないように思えます。
もう何も考えたくないです。愚痴ですみません。
629重要無名文化財:2008/11/24(月) 15:50:05
あげで
630重要無名文化財:2008/11/24(月) 15:50:20
読んだだけでああこいつは人から嫌われるやつだなと誰でもすぐ分かる。
師匠に同情するよ。
631重要無名文化財:2008/11/24(月) 16:42:31
がーん
632重要無名文化財:2008/11/24(月) 17:22:19
>>628
そういう所がダメなんだろうね。まあ気楽に生きろや。
633重要無名文化財:2008/11/24(月) 17:46:39
すみません。
抽象的にでなく改善点、ここをこうしろ、みたいに教えてください・・・。
634重要無名文化財:2008/11/24(月) 19:39:19
そうきたか。
なるほどこりゃダメだw
635重要無名文化財:2008/11/24(月) 19:41:40
>>633
つまり普通のまともな人間は、2ちゃんで
「すみません。
抽象的にでなく改善点、ここをこうしろ、みたいに教えてください・・・。」
なんてことは言わないってことぐらいは分かるよね?
636重要無名文化財:2008/11/24(月) 19:57:44
一つだけ教えてやる。

前にもどこかで書いたかと思うけど
>>628みたいに金魚の糞みたいに改行(つうか、空行だな)もなしに
だらだらと文章を書くやつは大抵実社会でもぐだぐだしていて
人に嫌われるやつの典型だ。

特にモニターに表示される文章は紙と違って空行がないと見にくいことおびただしい。
そんなこと言われなくたって自分で読んでて気付かないか?

つまりそういう注意力がないってことだ。
こういうやつは自分では色々注意してるんです
というが、その注意がまるで的外れだっていうこと。

人がどう思うかをもっと「正しく」考えた方がいい。
考えているんだろうが、それが的外れ。

的外さないようにするにはどうしたらいいでしょうか
ってのは愚問。
そんな方法はない。

誰しも外さないように努力して外したり外さなかったりする。
外さない方法が人に教えてもらえるならこんな簡単なことはない。

人には教えてもらうことの出来ないことを人は取得していかなければならない
ってことを人は大人になったら気付くもんだ。

それなのに手取り足取り抽象的でなく具体的に教えてください
だと?大の大人が。
ちゃんちゃらおかしいね。
そういうとこがダメなのよ。
637重要無名文化財:2008/11/24(月) 22:27:52
なるほど。
よくわかりました。
相手の立場にたつという事を意識した生活、
相手がどう感じるかをもっとよく考えた上での振る舞いをしたいと思います。
このページを保護して、読み返しながら、気を付けていきたいと思います。
ありがとうございました。
638重要無名文化財:2008/11/24(月) 22:32:57
硬いね君w
もっとやわらかくしないと人当たりがごつごつしちゃって嫌われるよ。
639重要無名文化財:2008/11/24(月) 23:50:01
もういいじゃん
640重要無名文化財:2008/11/24(月) 23:56:37
2ちゃんじゃこういう獲物はいつまでもいじられるんだよ。
飛んで火にいるなんとか。
覚えといた方がいいよ。
641重要無名文化財:2009/08/01(土) 15:34:25
今の子さんは弟子すらいないのでは?
642重要無名文化財:2009/08/09(日) 08:21:00
小さんだからといって弟子がいなければいけないというわけではない
643重要無名文化財:2010/06/27(日) 20:09:28
小さんだからといって談志のような弟子がいなければいけないというわけではない
644重要無名文化財:2010/06/28(月) 06:03:10
小さんだからといって弟子がみんな談志のようなわけではない。
645重要無名文化財:2010/06/28(月) 23:00:19
正太郎にきけ
646重要無名文化財:2010/10/09(土) 22:39:48
あなたは師匠を尊敬してる?
全ジャンルのプロ・アマにお答えいただきたい!

私は最初の師匠のみ尊敬しています・・・
647重要無名文化財:2010/10/10(日) 09:35:28
尊敬だけされるのも辛い。と師匠が申しておりました。
648重要無名文化財:2010/11/01(月) 09:57:07
尊敬から畏敬に変わりました。
怖い怖い・・・
649重要無名文化財:2010/11/03(水) 21:21:27
畏敬から畏怖に変わりました。
・・・・
650重要無名文化財:2010/11/07(日) 08:27:36
>>601
     ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l    
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ <   下らぬ、実に下らぬ。
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |


651重要無名文化財:2010/11/07(日) 09:28:24
>>641
ブラックがネタにしてただろ
652重要無名文化財:2010/11/07(日) 12:07:05
前は惚れるくらい尊敬してたけど、今は全然。遊ぶのはいいが、立派に仕事に響いてる無様さといったら…。
653重要無名文化財:2010/11/07(日) 17:20:00
答えてくれ、正太郎!
654正太郎:2010/11/08(月) 03:08:47
尊敬してますが何か?
655重要無名文化財:2010/11/08(月) 17:34:06
みそこなったぞ、正太郎!
656重要無名文化財:2010/11/23(火) 02:32:02
偉いぞ正太郎!
657重要無名文化財:2011/03/26(土) 03:04:18.86
お聞きしたいのですが、
人柄と芸とドッチを優先するの?
 芸がよくても人柄が悪い
 人柄がよくても芸がイマイチ。
658重要無名文化財:2011/03/27(日) 02:33:05.21
だいっきらい!はげっ!もう師匠って呼ぶのもいや
659重要無名文化財:2011/03/28(月) 08:40:45.56
この震災で東北の方々が被災され苦しんでいる中、
被災者受け入れ場所にもなっている国際フォーラムにおいて、
軒並みイベントは中止となっている。
そんな中、取ってつけたように「チャリティー公演」と銘打ち、
自分の傘寿の祝いの会を3月末に強行する鼻山羊流四代目家元。
計画停電も実施され、プロ野球の開幕すら4月の半ばにずれ込んだというのに、
宝塚から、歌舞伎界から、バレエ団からかき集め、贅の限りをつくした80才のお祝い。
それを止められないお偉い先生の方々。
師匠どころか、お流儀そのものに嫌気がさしてきた。
660重要無名文化財:2011/06/03(金) 13:50:41.75
師匠と先生と講師の境界は
661重要無名文化財:2011/06/22(水) 08:54:07.25
      _                
         |;;;;;| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|;;;;;|
       |;;;;;| ∵ ∴ . ∵ ∴ .. ∵  |;;;;;|
          i;;;;;;! ∴  ∵ : ∵ ∴  . ∵ i;;;;;;!
        ヽ;;;ヽ  ∵ .∵ ∴ ∵  . /;;;;/
         \;;;\ ∵. ∴ .  ∵/;;/
          \;;;~'',-,,____,,-,,''~;;/
             '-'';,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;;-''
662重要無名文化財:2011/06/22(水) 08:55:29.25
       __            
         |;;;;;| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|;;;;;|
       |;;;;;| ∵ ∴ . ∵ ∴ .. ∵  |;;;;;|
          i;;;;;;! ∴  ∵ : ∵ ∴  . ∵ i;;;;;;!
        ヽ;;;ヽ  ∵ .∵ ∴ ∵  . /;;;;/
         \;;;\ ∵. ∴ .  ∵/;;/
          \;;;~'',-,,____,,-,,''~;;/
             '-'';,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;;-''
663重要無名文化財:2011/07/05(火) 15:48:56.93
尊敬できる師匠に、油の詰合せとそうめん、どっちがいいかね。
664重要無名文化財:2011/07/05(火) 21:55:32.50
あわよくば弟子に手を出そうと狙ってる師匠はしねばいい
665重要無名文化財:2011/07/06(水) 02:23:52.52
俺も最初の師匠だけだよ
666重要無名文化財:2011/07/06(水) 13:43:50.84
スイカもって行くかあ
667重要無名文化財:2011/07/06(水) 19:51:49.85
ユウヂャックは今の師匠を尊敬してるかな?
668重要無名文化財:2011/07/16(土) 11:24:21.70
ホント死んでくれねぇかなぁ。
芸は大したことないし、声も全然出ない癖に名誉欲だけは人一倍で
弟子に匿名で新聞社とかに売り込みの電話させたりする。
若い女の弟子には手を出すし。人間として最低。
それでいて上の人にはペコペコして腰が低い人として通ってる。
おまえがその地位に居るのはゴマすりの賜物だろうが!
669重要無名文化財:2011/11/18(金) 15:51:25.61
最近は師に逃げられておりまする。
670重要無名文化財:2012/02/16(木) 17:19:56.23
>668
該当者がたくさんいすぎてわかりませぬ。
671重要無名文化財:2012/02/18(土) 01:52:56.64
芸は尊敬しているが人間性が最低最悪
ときどき死ねばいいのにと思う
672重要無名文化財:2012/02/18(土) 12:04:23.08
死ぬのは一回限り
673重要無名文化財:2012/09/11(火) 19:22:45.17
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
674重要無名文化財:2013/03/21(木) 00:59:10.00
狭量
675重要無名文化財:2013/05/04(土) 10:15:12.62
見込んで入門したわけではなく最初の師が引退などされ引き継いだ方に不満があったりするの?
芸は素晴らしいが私人としてひどい?
家庭や縁故の事情で師を変われないとか?
676重要無名文化財:2014/12/18(木) 19:22:33.80
ヌッ
677重要無名文化財:2014/12/19(金) 03:25:26.57
スッ
678重要無名文化財:2014/12/19(金) 17:24:57.62
金にシビアすぎて報酬が少ない。息子らには多く渡すのにな
679sage:2015/02/01(日) 15:59:08.58
やすお、ラブ!









バス女
680重要無名文化財
ほ゜んほ゜こは師匠のことをあれなら三日で追い越せる、あんなんで家建つねんから、
ていうてたな。