林家一門(正蔵系)を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1重要無名文化財
三平師匠が亡くなってから、ずっと迷走しているように見えるのだが、
実際のところどうなんだ?

関連スレ
名人・林家こぶ平
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/992715967/l50
こん平と木久蔵って
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1001440450/l50
林家ペーの落語を聴きたい
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1021641135/l50
2重要無名文化財:02/07/30 23:16
彦いちの新作ってあんまり・・・・。
3重要無名文化財:02/07/30 23:20
4重要無名文化財:02/07/30 23:25
海老名のおかみさんって・・・好きになれない。
5重要無名文化財:02/07/30 23:28
っていうか、三平一門って正蔵系じゃないじゃん!
「林家一門(三平系)を語る」だろ。趣旨からいえば。
6重要無名文化財:02/07/30 23:29
>>3
こぶ平(39)、義兄の春風亭小朝(47)
けっこうトシいってるんだなあー。

こぶ平って独身?
7重要無名文化財:02/07/30 23:31
>>6
横丁の若様も今やすっかり変なおじさん。
8重要無名文化財:02/07/30 23:31
>>5
正蔵系だよ
9重要無名文化財:02/07/30 23:32
>>6 結婚していると思う。
10重要無名文化財:02/07/30 23:32
ジャーニー
11重要無名文化財:02/07/30 23:44
グッチ裕三のコンサートで
「こぶちゃんは、本当は面白いんですよ。楽屋では。」と言ってた。
12重要無名文化財:02/07/30 23:49
>>11
お父さんは面白かったのにーー号泣。
13重要無名文化財:02/07/31 00:09
>>6
結婚してます。子供もいます。
14重要無名文化財:02/07/31 00:18
おかみさんがあれだけ息子達を溺愛しているのが、傍目に見てもわかるようじゃ、
いい弟子が育つわけがない罠。
15重要無名文化財:02/07/31 00:32
こん平、こぶ平、いっ平、ぺー&パー子以外に誰がいるんだ?
しん平とかいたっけ?
16重要無名文化財:02/07/31 00:43
>>15
下記アドレスは、浅草演芸ホールのHPです。
8月31日の番組表を見てネ(三平追善興行で、一門総出演)

http://www.asakusaengei.com/hall/prog_inx.html
17重要無名文化財:02/07/31 07:17
>>16 ペーがいない!
18重要無名文化財:02/07/31 09:45
こぶ平の「小朝は名跡狙いで泰葉と結婚した」発言は藁った。
19重要無名文化財:02/07/31 10:01
>>5
確かに三平の父は七代目正蔵だが、系図は違う。

http://www.cyborg.ne.jp/~akio01/rakugo/keizu/kezu.html
20重要無名文化財:02/07/31 13:32
>>19
三平は親父の正蔵に入門してんだよ。
親父が亡くなったんで、圓蔵(当時圓鏡)門下に移ったの。
その系図は、最終的に落ち着いたところで書かれてるだけ。

正蔵名跡は5代までで系統的には途切れてる。
三平の親父が名乗り、三平も継ぐ予定だったし、三平の
倅も継ぐ予定で名跡は戻ってるんだから、正蔵系と
言っても間違いじゃないよ。

ま、内容的には三平系と呼びたいスレだとは思うけどね。
21重要無名文化財:02/07/31 17:51
こぶ平が三平を襲名しないのは、いきなり正蔵になろうとしているからなのか?
八代目林家正蔵だった彦六師匠の心意気を理解するのなら、こぶ平、
テレビのやっつけ仕事ばかりではなく、もっと精進すべきではないか?
いっ平だって、小朝とこん平に稽古をつけてもらっているそうだ。
22重要無名文化財:02/07/31 18:58
誰が正蔵を襲名することになったとしても
そのときには芝居噺、怪談噺をできるようになっていて欲しいものだ。
23重要無名文化財:02/07/31 19:31
正蔵は小朝がイイ!
24重要無名文化財:02/07/31 22:42
林家で自分で新作つくれるのって彦いちだけでしょ
25重要無名文化財:02/07/31 22:43
しん平も一応、自作やるよ。
26重要無名文化財:02/07/31 22:47
三平師匠は亡くなるのが早かった。
今流行り(?)の和泉元彌みたいだ。こぶ平。
27重要無名文化財:02/07/31 22:47
しん平は衣装も自作だ
28重要無名文化財:02/07/31 23:42
彦六師匠の名跡返還も江戸人情話を地でいっているようで泣けるが、
こん平がこぶ平に二木グループのCMを譲った話でも泣いてくれ。
29重要無名文化財:02/08/01 00:50
>21
こぶ平がマジでやってる高座みたことないだろ
30重要無名文化財:02/08/01 00:52
>>29 禿同
31重要無名文化財:02/08/01 00:56
>>21
>こぶ平、テレビのやっつけ仕事ばかりではなく、もっと精進すべきではないか?

精進してるじゃん
あんたが知らないだけだ
32重要無名文化財:02/08/01 00:59
TVで忙しくて落語から離れ気味だった頃も、自分のヘタさを自覚してたしね。
そのへんの上手ぶってる若手より、ずっとマシだった。
その分、近年本気で落語に取り組んでるようだし、成果も出てきてると思う。
33重要無名文化財:02/08/01 09:04
この一門は三平師匠の息子達を盛り立てるためだけにあるんだろ。
他の弟子達が表に出てこないのに、違和感があるのだが。
34重要無名文化財:02/08/01 16:21
>>21
こぶ平ちょっとイイ話聞かせてよるよ.
一年位前、他協会の二つ目に
「あの噺、稽古つけて下さいよ」
お願いしてた。
32さんも書いているが、キャリアばっか気にして
上手ぶってたら、後輩に頭下げれんだろ。
35重要無名文化財:02/08/01 16:32
>>33
一門ってより、あのかあちゃんがねぇ...
36重要無名文化財:02/08/01 16:34
あの姉ちゃんもねぇ・・・
37重要無名文化財:02/08/01 17:52
しかし海老名みどりが落語家と結婚していたら、もっといろいろあったかもしれないので、
峰竜太に感謝だね。
峰のおかげでみどりはいい暮らしさせてもらっているし、息子は二枚目だし。
同居(同じ敷地)中はいろいろもめたらしいが、おかみさんも峰に感謝しないと
バチあたるぞ。
38重要無名文化財:02/08/02 02:01
当時、独身の噺家は全員峰竜太に足を向けて寝られません。
39重要無名文化財:02/08/02 12:59
小朝はいろいろな意味で漢だな。
40重要無名文化財:02/08/03 08:44
落語の素人です。
どうしてこぶ平といっ平とこん平以外は話題にならないのだろう。
他の一門のみなさんの実力は、どんなものなのでしょうか。
寄席に行ったことがないのですが、他の一門のみなさんのことは、
お正月の根岸中継以外では見たことがありません。
41重要無名文化財:02/08/04 11:02
こぶ平って、本当にうまいのかよ?
じゃ、笑点とか出てくれよ。
寄席に来いというのは、「金を払って聞きたい」と思わせてから言うセリフだ。
42重要無名文化財:02/08/04 11:25
>>41
とりあえず寄席に来なよ。
そうすれば「おっ、また金払って見に行こう」と思えるよ。

TVで無料で品定めしようなんてアンタのほうが図々しいよ。
43重要無名文化財:02/08/04 11:29
>>41
寄席が混むと嫌だから、来なくていいよ。
44重要無名文化財:02/08/04 12:28
>こぶ平って、本当にうまいのかよ?
じゃ、笑点とか出てくれよ

↑ これ地方のジジババの発想
45重要無名文化財:02/08/04 13:52
>>41 みたいな奴は、寄席になんか来てもらわないほうがお互いのためです。
46重要無名文化財:02/08/04 14:14
地方者なんでね。
寄席に行くのに、交通費が往復で3万円位かかるんですわ。
時間は、片道2〜3時間、かな。
大枚はたいて貴重な休日を丸つぶしにして、そのうえ下手くそな芸を聞かされたら
目もあてられませんよ。だから、評判の安定した人のしか行かない、いや、行けない
のです。
47重要無名文化財:02/08/04 14:18
>>46
悪いけど・・・
そもそも寄席に向いてないんだよキミは(地理的にも、性格的にも)。
48重要無名文化財:02/08/04 14:31
>>47禿同 マジで来なくていい!
他人の評判ばかり信用してて、自分で選ぼうという姿勢が見えないしな。
49重要無名文化財:02/08/04 18:49
あのー、
落語って、毎日寄席に通って、若手の頃からずっと見守り、
他人の評価など気にせずに、自分で上手い人を発掘しないと
楽しめないような芸能なのでしょうか。

私は東京の人間ですが、娯楽がこれだけあって、その中で
落語を楽しみたいと思えば、評判のいい噺家を聞きに行きたい。
その人の前にでも、若手で面白い人がいたり、いままで聞かず嫌いだった
ベテランがいたら、そりゃご縁というものですわな。
>>43-45 >>47-48 のレスを見ていると、噺家のみなさんが
どんなにがんばっても、贔屓の質が悪く排他的なため、落語という
芸能が廃れてしまうかもしれないなと思いました。
(42の言うことは、ちょっとは理解できるけどね)

ちなみに41でも46でもありません。悪しからず。
50重要無名文化財:02/08/04 19:12
↑ キミのほうが排他的だね(w
別に「落語という芸能が廃れてしまう」なんて
おおげさに心配しなくていいよ
ノイローゼ気味だな
51重要無名文化財:02/08/04 19:15
>>50 で、49の前半は肯定なのか?
49のどういったところが排他的なんだ?
感情的なレスはいらないから。
52重要無名文化財:02/08/04 19:22
まあまあ、いいじゃないか。
こぶ平も大物になったよ。笑点に出るか出ないかで、
落語界の将来さえも左右するくらいなんだから。

って、そんなことないよ。小物だから。
53重要無名文化財:02/08/04 19:27
>>47 地方のヤツは寄席に来るなというなら、地方は回らないでもらいましょうか。
54重要無名文化財:02/08/04 21:49
バーカ
田舎モンは東京の寄席に来るなって事だろ
噺家が何処へ行こうと知ったこっちゃねえんだよ 
55重要無名文化財:02/08/04 21:56
>>46
>大枚はたいて貴重な休日を丸つぶしにして
そんなカネ勘定して損得かんがえるなら
マジ来ないほうがイイと思うyo。
56重要無名文化財:02/08/04 21:59
落語スレって本当に荒れるね。
お互い高圧的すぎやしないか?
57重要無名文化財:02/08/04 22:08
>>41必死だな
58重要無名文化財:02/08/04 22:17
モトヤスレの荒らしを吸収してくれますように。
59重要無名文化財:02/08/04 23:01
別に…というか、取り立てて、荒れてはいないよ。
バカが一匹、迷いこんだだけ。
60重要無名文化財:02/08/05 00:34
>>49
>落語って、毎日寄席に通って、若手の頃からずっと見守り、
>他人の評価など気にせずに、自分で上手い人を発掘しないと
>楽しめないような芸能なのでしょうか。

誰もそんなことは言ってないよ。
レスをちゃんと読めばわかることだと思うが・・・
61重要無名文化財:02/08/05 00:43
>59
自分のことか?
おまえイナカだろ。
62重要無名文化財:02/08/05 03:29
バカヤロー
往復3万円ていったい何処住んでんだ?
おまえん家の笑点は三波伸介が司会してんじゃねえのか?
談志?
63重要無名文化財:02/08/05 08:25
落語家サイドだって、普及のためにテレビを使っているのだろうから、
テレビで落語を知る人だって、そりゃいるだろうさ。
落語を放送する番組が少ないんだけどね。

それにしてもひどいなー。思いやりが無いよ。
どこに住んでようといいじゃないか。
体が不自由で、寄席までタクシーで来る人だっているんだよ。
6440:02/08/05 10:15
田舎者だか身障者だかの話よりも
一門の話を聞きたい。
けっきょく、こぶ平、いっ平、こん平とペーだけなわけか。
65重要無名文化財:02/08/05 12:23
>>15-17
8月31日、しん平もいないね。
66重要無名文化財:02/08/05 23:36
>>65 ほんとだ!いない。
ペーもしん平もいない。
いっ平は真打に・・・関係ないか。
67重要無名文化財:02/08/06 13:18
でも、一門には田舎ものと身チャンがいる
68重要無名文化財:02/08/06 23:04
林家一門での、たい平の位置づけってどうなんでしょう?
69重要無名文化財:02/08/07 15:41
>>68 一門ってこと以外にどんな回答を希望ですか?
若頭とか、兄貴分とか、ホープとかそういうことでしょうか。
70重要無名文化財:02/08/07 16:12
>>68
いっ平売り出しにおける目の上の瘤。

あ、こりゃ、かよこの認識か。(w
71重要無名文化財:02/08/07 16:14
やっぱり、この一門にとってはカヨコが一番のガンだな。
72重要無名文化財:02/08/07 16:23
「香葉子憎けりゃ、弟子まで憎い」

             某イロハかるたより
73重要無名文化財:02/08/07 16:52
>>72 弟子は憎くないんだけどね(藁
74tqk:02/08/07 21:15
すみません。ココって「彦六の正蔵」師匠一門の話題じゃないんですか?
私は故文蔵師匠がとても好きでした。
75重要無名文化財:02/08/07 21:20
>>74
1のカキコによると、違うようだね。
76重要無名文化財:02/08/07 23:36
誰の目にも明らかだね。
1のシッタカ君の暴走ぶり。
77重要無名文化財:02/08/07 23:38
狙いじゃないの?
78重要無名文化財:02/08/08 02:46
>>74
前に「正蔵系じゃない!」って突っ込みをいれた人がいて、「正蔵系だ」と反
論されてますた。その時は、「ああ、上方の染丸系じゃないって意味なんだ」
と思って自分を納得させてました。
後から考えてみたら、やっぱりおかしいと思ふ。だって、八代目正蔵の弟子達
ってまだ一杯いるし…。三平の家が正蔵の名前を返して貰ったっていっても、
本来落語家の名前は世襲じゃないし…。誰も正蔵継いでないし…。
それで「正蔵系」っては、なあ…。
79重要無名文化財:02/08/08 02:58
林家一門(彦六系)、林家一門(三平系)はどうか。
林家一門(6K)、林家一門(3K)とどうか。
80重要無名文化財:02/08/08 03:09
>>78
反論してたの俺だけど、「正蔵系じゃないとは言えない」ってだけで、
このスレは変だと思うよ。(w
代数を入れるか、79の分け方をした方が適切だね。
81重要無名文化財 :02/08/08 03:54
てか、今の根岸一門って
「正蔵の弟子」っていねーし。
82重要無名文化財:02/08/08 05:02
>>80
納得。ついでに余話一つ。
当時「落語界」って雑誌があって、彦六改名の際に稲荷町は「三平さん」
が死んだから、名前の縁故でもってその一門の面倒を見なくてはいけなく
なるかもしれない。でもあの一門にはオートバイで楽屋へ乗り付けて、
ほこりまみれのまま高座にあがるようなのもいて、そんな奴の面倒まで
見るのは嫌だったんで」という意味のことを言っておられました。
個人的には林家一門(正蔵系)、林家一門(三平系)、林家一門(染丸系)
ってのはどうかと思う。くどい分け方だけどね。
83重要無名文化財:02/08/08 08:11
で、このスレは6なのか?3なのか?終了なのか?
84重要無名文化財:02/08/08 09:14
>>82
この板ではヘリコプターで劇場にのりつけるやつで持ちきりのスレがある。
85重要無名文化財:02/08/08 09:19
>>83 香葉子の悪口スレでよかろう。
86重要無名文化財:02/08/08 17:40
ねぎしのおかみさんって、悪い人じゃなさそうだけど。
もちろん、テレビでしか見たことないけど。
87重要無名文化財:02/08/08 17:41
悪い人じゃないよ、家族思いの度が過ぎるだけ。
88重要無名文化財:02/08/08 17:49
>>87
子供たちがまだ一人前になる前に未亡人になったのだから、自分が前面に出て
子供たちを守るのは、母親として当然ではないかと。
89重要無名文化財:02/08/08 17:58
>>88
一人前になってからも口出しするのは、いき過ぎだよ。
90重要無名文化財:02/08/08 22:36
>>87-89 おお!今流行の和泉節子だね。
91重要無名文化財:02/08/08 23:59
このスレを建て逃げした1が詫びをいれて落とし前をつければ
終了できるのだが・・・

怖くないからでておいでよー
92重要無名文化財:02/08/09 01:26
別に終了させる必要もないのでは?
93重要無名文化財:02/08/09 13:07
意外と>>91が1だったりして(藁
94重要無名文化財:02/08/10 02:26
じゃあ、正蔵系を語れば?
95重要無名文化財:02/08/10 09:33
林家時蔵、地味だけどなんか好き。酒の話のマクラ(○○上戸)で笑った・・・
96重要無名文化財:02/08/11 05:42
桂藤兵衛。腕もしっかりしてるし、定席に出ると必ず他の人のやらない珍し
い噺をかけてくれるので楽しみ。
97重要無名文化財:02/08/12 11:29
どっちにしても結局ネタ枯れ状態
98重要無名文化財:02/08/12 13:14
>>96
桂籐兵衛師
8月池袋上席でやってた 助産婦を家に来させてくどくため
男が妊婦の振りする噺 なんて題かご存知の方は?
後に上がった歌ノ介が、ネタ帳つけてる前座に聞かれたが、
わからんので扇遊師匠に聞けといったが、扇遊師もわからんかった
らしいと言っていたので・・ 妙に気になってたところです 
99重要無名文化財:02/08/12 13:20
>>98
「源太の産」です。
「増補落語事典」に載ってますた。
100重要無名文化財:02/08/12 13:31
99殿
早々のお返事ありがとうございました。
私 落語事典の類を持ってないもので助かりました。
この手のネタだとネット上の落語ネタHPではチト厳しいですね。
101重要無名文化財:02/08/12 13:43
>>100
落語ネタHPも掲示板やメールで聞けば
教えてくれるよ。
102tqk:02/08/12 21:22
藤兵衛師匠こないだ池袋の昼で「武助馬」きいた。たまにゃ「子ほめ」とか
やらんかな?
103重要無名文化財:02/08/12 21:30
>>102
「子ほめ」はあまり記憶ないなあ…。「たらちね」は何度かあるけど。
「そのネギはどんな奴だい?」って言ってサゲになるヴァージョンね。
104:02/08/12 23:10
三平師匠が亡くなってから、ずっと迷走しているように見えるのは
目の錯覚でした。
105重要無名文化財:02/08/12 23:27
藤兵衛師匠で聴いたことのある根多では「三国誌」というのがあった
(三国「志」じゃないよ)。ただし15年前に一度聴いたきりなので、
ストーリーを覚えてない・・・。
106重要無名文化財:02/08/13 00:24
便乗質問で失礼します。
桂籐兵衛師
8月池袋上席でやってた 「とらのこのかね」云々の噺、
なんて題かご存知の方は?
107重要無名文化財:02/08/13 00:26
>>106
もうちょっと情報がないとわかんない。ストーリーとか。
108重要無名文化財:02/08/13 00:42
>>107
婆さんの幽霊が出てきて、「とらのこのかね」(だったと思う)と繰り返す。
そこで、「虎の子の金」があるんだ! と探したところ、見つかったのは、
「“とら(婆さん幽霊の名前)”の子の“かね(子の名前)”の骨」
この後、サゲへ続く。 こんな感じでしたが・・・。
109重要無名文化財:02/08/13 01:49
>>106
あったあった。「とらのこのかねかえせー(虎の子の金返せー)」ってやつね

2,3日待って下さい。題名を探し出しますから。
110重要無名文化財:02/08/13 03:20
「落語」「虎の子」で検索したら、
今輔で「虎の子」という落語が出たが(新作?)これかな。
聴いたことないので違ってたらゴメソ
111重要無名文化財:02/08/13 08:27
>>109-110
夜更かしさせたようで、申し訳ありません。
どうも、ありがとうね。
112重要無名文化財:02/08/13 18:53
>>1=>>104
それじゃ、三平師匠の子供以外のお弟子さんたちが浮かばれないよ。
113重要無名文化財:02/08/17 21:33
>>112
>三平師匠の子供以外のお弟子さんたちが浮かばれないよ。
きっと、それがこのスレの本題なんだよ。
でもこの板の住人は、決して根岸の悪口は言わない。
114重要無名文化財:02/08/17 23:55
>>113
>決して根岸の悪口は言わない。
そりゃナンダ?
115重要無名文化財:02/08/18 10:00
じゃ、カヨコの悪口スレでも立てれば?
閑古鳥必至(藁
116重要無名文化財:02/08/18 16:57
談志が高座で、「こぶ平は香葉ちゃんの子じゃないんだ」と言ってたけど、
本当ですか?
117重要無名文化財:02/08/18 16:57
ホント
118重要無名文化財:02/08/18 17:04
それじゃ、おかみさんはすごいね。
こぶ平だってかわいがっているもんね。
119重要無名文化財:02/08/18 17:26
それでいっ平を溺愛するわけか。
でも、こぶ平も最近は評価高いらしいし、いいんじゃないの?
ちょっと前までは高田文夫にコキおろされていたけど。
120重要無名文化財:02/08/18 17:46
>>116 いっときビートたけしなんかが「お父さんは円歌さん」とか
   言ってたのは、そういう噂をふまえたギャグでした。
121:02/08/18 18:34
てめーら、いい加減、林家一門(正蔵系)を語れ!
122重要無名文化財:02/08/18 18:57
>>1 おまえが三平師匠が・・・とふってるんじゃねぇか!
123重要無名文化財:02/08/18 19:35
>>120
単純に円歌に似ているからだと思ってた。
こぶ平は三平師匠の子だろう。
だって、すでに子供産んでいる香葉子(しかも夫大活躍中)に
他の男を身篭る甲斐性はないだろう。
124:02/08/18 20:31
三平師匠のカミさんはヨシコさんと思っていました
125120:02/08/18 21:22
いや、だからたけし流のギャグだって。
126重要無名文化財:02/08/18 22:10
>>122
三平師匠がふとっているのかと思ってしまった。
ふとっているのはこぶ平。
127重要無名文化財:02/08/18 22:14
こぶはヨシコさんの子か。
128重要無名文化財:02/08/18 23:52
>>123
よく読め。(w
129重要無名文化財:02/08/19 08:22
>>123
そうだよ。親父は三平師匠だけどヨシコさんの子供だよ。
130重要無名文化財:02/08/20 04:37
ヨシコさんも結構、年取ったね
街で会ったけど腰が少しまがってた
131重要無名文化財:02/08/20 09:45
ヨシコさん、三平師匠が亡くなってから、苦労しているんだね。
132重要無名文化財:02/08/20 14:51
マジでこぶの母を見た人いる?
133重要無名文化財:02/08/20 18:50
>>132
そうらしいね。ヨーシコさ〜ん!
134重要無名文化財:02/08/20 19:59
ヨシコさんこないだ
「最近は誰も家に寄りつかない。あの頃が懐かしいよ」
なんてこぼしてたよ。あの年で独りじゃ淋しいよね。
135重要無名文化財:02/08/20 20:35
生前、師匠に「キッスさせて〜」なんて情熱的に迫られていたからね。>ヨシコさん
136重要無名文化財:02/08/20 20:36
まだ生きてるんだ?
137重要無名文化財:02/08/20 21:45
>136
めっきり老け込んじゃったみたいだけどね。
三平師匠の分まで長生きしてほしいね。
1381:02/08/20 22:46
なんでこんなレスばかりなの?
ヨシコさん、教えて?
139重要無名文化財:02/08/20 23:38
ヨシコさんはアコーディオンの小倉さんとケコーンしました。
140重要無名文化財:02/08/21 00:02
浅草、住吉踊りの千秋楽の流れで、夜の部も見ようと思ったが
やはり三平系ヒドすぎ・・ 
さん喬、権太楼、文朝が終わるとそそくさと退散
同じような行動パターンの人 結構いたよ
141重要無名文化財:02/08/21 08:56
>140 「聞くまでもない」ってことか。
この板の住人絶賛のこぶ平は何をしているのか。
142重要無名文化財:02/08/21 09:31
>>140
胴衣
思うに昨日の夜の部で木戸銭払った客はおらんだろう
昼の住吉踊りからの居残り組がほとんどと思われ
すい平、鉄平、種平、錦平、こん平、しゅう平・・
おれも文朝さんの近日息子が終わったら帰った
トリのこぶ平まで聴くつもりだったけど・・限界
サンペー・コンペー系林家 マジでやばいぞ
寄席に出演していいのは、こぶ平、しん平、たい平くらいじゃ?
143重要無名文化財:02/08/21 10:22
今度の林家いっ平真打披露興行はよく考えられた番組だよ。
だって三平系統のダメ芸人でないもん。
たぶん小朝のアイデア。
144重要無名文化財:02/08/21 10:22
↑鈴本の顔付けのことね。
145重要無名文化財:02/08/21 11:27
こぶは一門を束ねるなんて意識は全くないんだろうね。
146重要無名文化財:02/08/21 23:10
三平一門はヨシコさんに束ねてもらわねば。
147重要無名文化財:02/08/22 18:02
http://www.rakugo.or.jp/sepunde.htm
これか。凄い。
148重要無名文化財:02/08/22 18:06
ぺーさんは、「ご存知」なのか。(w
149重要無名文化財:02/08/22 18:11
>>148
オレもそこでワラタ。
150重要無名文化財:02/08/22 18:18
トリも「たっぷり」
151重要無名文化財:02/08/22 19:56
住吉の夜席、招待券の人が多かったようです。招待された人も辛いよね。○○平の誰をお目当てにしたのかな。
152重要無名文化財:02/08/23 09:33
>>149
153重要無名文化財:02/08/23 10:00
>三味線漫談   三遊亭 小 金 馬

↑ 昼の部のひざもキュートだね(w
154重要無名文化財:02/08/23 20:21
105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/23 18:38
ごめん横レスだけど、おしゃれ関係で海老名みどりは何をやらかして
マルシアを泣かしたの?一応見てたんだけど意味不明。


106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/23 18:40
>105
夫の竜太と共演した時、慣れなれしかっただのなんだの、
「ちょっと!アンタ!見てたわよ!」みたいな口調でまくし立てた。
あの女、絶対バカだよ。マルシアもバカだが。
155重要無名文化財:02/08/25 12:14
「林家いっ平真打ち昇進披露」 鈴本のチケットを本日、先行予約でゲットしました。
3列目で嬉しい。
156重要無名文化財:02/08/25 18:14
先行予約、もう売り切れてたよ!
157重要無名文化財:02/08/26 08:11
先行予約って土曜までじゃないの?
前日売り切れ?
158重要無名文化財:02/08/26 09:18
鈴本 昨日が先行発売日で即日売り切れだった模様。
159重要無名文化財:02/08/26 11:49
>>147なら、是が非でもという人は多いだろう。
160:02/08/26 19:26
結局、三平一門は正蔵系と認知されてるん。
俺は正しかったんだー。
反論した君達、よーくきけ!系譜を頭に叩きこめ!
161重要無名文化財:02/08/27 05:05
>>160(1じゃない可能性も結構あると、実は思ってるので)
おめえーは。どうしたらこのレスでそう解釈できるんだ。
こぶ平、こん平系についての不満がここに出てるだけだろーが。
「噺家の系譜」を手前が言う資格はないよ。当方このスレ初めてだけど、いく
ら「2ちゃん」っていっても、このタイトルはないぜ。
どこが「系譜」だ。おいおい。
もっとも、「三平系」を正蔵系と言ってしまった手前、引っ込みがつかなくな
った事情には多少同情するけど。
こぶチャンはこれから「本格的」な面で活躍汁と思うので、sage。
162重要無名文化財:02/08/27 05:06
スマソ。サゲ忘れた。↑
163重要無名文化財:02/08/27 08:26
>>161
>こぶ平、こん平系についての不満がここに出てるだけ
ハァ?
ここはこぶ平、こん平アンチスレじゃないよ。
このスレの人は、いっ平の真打昇進だって、遅すぎると思っているよ。
164重要無名文化財:02/08/27 08:45
七代目林家正蔵系(三平一門)と、八代目林家正蔵(彦六)一門とは
直接関係ない。
八代目正蔵は海老名家と縁を切りたくて「正蔵」の名跡を返上した。
このスレでは、三平一門と彦六の正蔵一門とが混同されている。
165重要無名文化財:02/08/27 09:30
サン・コン系林家はごく一部を除いてダメ〜は定説です
ただメディア露出と集客力はあります
166重要無名文化財:02/08/27 09:44
>>165 あなたの考えるごく一部とは?
167重要無名文化財:02/08/27 10:01
↑でもあがってたけど 
こぶ・しん・たい くらいかな・・(期待も含んでね)
168あぼーん:あぼーん
あぼーん
169重要無名文化財:02/08/27 10:19
>>167 いっ平は?期待も含めないの?
170アンチってわけじゃないが:02/08/27 12:18
>>163
遅すぎるとは思わんが?
171重要無名文化財:02/08/27 14:00
単独で披露目やるほどすごいのか? >いっ平
興行上の理由ならわかる 現にチケット売れてるし・・
172重要無名文化財:02/08/27 14:30
俺もアンチってわけじゃないが、
単独でやるほどのもんじゃないと思う。
興行・戦略的な点では、171同様わかるつもりだけど...
173重要無名文化財:02/08/27 16:50
浅草でお練りをしたみたいだね
イッペイがそこまで大物とは
174重要無名文化財:02/08/27 17:25
おお!今、日テレでやってるよ。
明日の峰の番組で絶対に取り上げられるね。
175重要無名文化財:02/08/27 17:27
こん平、感動のあまり泣いているよ。

関係ないけど、会見のひな壇に円歌師匠が並んでいたようにみえたけど、
やっぱりあれはこぶ平?
176重要無名文化財:02/08/27 20:00
>171
逆にいうと、今、単独で真打ち披露出来るほど経済的バックがあるのはいっ平くらいなのだよ。
177重要無名文化財:02/08/27 20:55
>>176
お練などの華やかな行事は、根岸&その周辺の財力によるものだろうけど、
単独でやるのは、落語協会の思惑があるように感じた。
178重要無名文化財:02/08/27 20:56
>>177
思惑って?
179重要無名文化財:02/08/27 22:01
最近ピンで真打の披露目やったのは誰よ?
180重要無名文化財:02/08/27 22:02
山陽。(w
181重要無名文化財:02/08/27 22:09
落語協会では柳家花緑以来の単独真打ち。

はっきり言って十把一絡げで、まったく話題にもならない真打ちを
増産するより、いっ平みたいに、単独で、話題づくりをしならが
昇進するほうが落語界全体のためにもなると思うよ。

なつかしい話をすると、88年に右朝が真打ち昇進したときは、
40日間、毎日ネタを変えると噂されて、落語ファンもそりゃ
盛り上がったさ。
182あぼーん:あぼーん
あぼーん
183重要無名文化財:02/08/27 22:21
なるほど・・ 花緑以来ですか
やはりバックとそのヒイキ筋の財力がモノをいいますな
しかし いっ平ってそんなにネタ持ってるのか?
トリで道灌とか寿限無はやらないんだろうな
オレ月に最低1度は協会の芝居に行くんだけど、
イメージが沸かないんだよな 何度か聴いてるはずなんだが・・
184重要無名文化財:02/08/27 22:37
↑今年に入って小朝が特訓してネタ増やしてるよ。
 「芝居の喧嘩」「禁酒番屋」「反対車」

  ここまで盛り上げて「子ほめ」じゃまずいもんね。
 
185重要無名文化財 :02/08/27 22:52
>>181
>落語協会では柳家花緑以来の単独真打ち。

志ん馬・燕路・円太郎は?
186181:02/08/27 22:53
↑彼らは2人真打ちじゃなかった?
 記憶違いだったらあやまる。
187重要無名文化財:02/08/27 22:58
志ん馬・燕路が二人で、円太郎は単独じゃなかったか?
188重要無名文化財:02/08/27 23:01
失礼。残りは誰?
189重要無名文化財:02/08/27 23:06
残り?
190重要無名文化財:02/08/27 23:15
最近単独で披露目した者で花緑、円太郎以外という意味じゃないの?
191重要無名文化財:02/08/27 23:50
実際のところ真打披露って、10人とピンではどのくらい違うの?
単純に10倍だとしても大変だよな。
192重要無名文化財:02/08/27 23:56
撒きモンは、単独でも同時でも個々に用意するから、
総額も10倍まではいかないだろうけどね。
193重要無名文化財:02/08/28 09:07
194重要無名文化財:02/08/28 09:12
情報ツウでお練りやってるよ。
195ドシロウト:02/08/28 09:14
この人、何歳?
苦節12年って長いの?
196重要無名文化財:02/08/28 09:18
>>175
その画像は見ていないけど、いっ平の真打昇進記者会見のことだろ。
ひな壇の左から2番目に圓歌師匠の名前が書いてあった。本人だよ(藁
197重要無名文化財:02/08/28 09:42
「情報ツウとかけて人工衛星打ち上げと解く
そのこころは、ますます軌道にのって行きます。」

本人も「だめだ!真打じゃない!!」と言っていたけど、
TVのこちら側でも、薄ら寒い思いをさせてもらったよ。
198重要無名文化財:02/08/28 10:01
>>195 早い方じゃないかな。でも、
小朝は36人抜きで10年、こぶ平は13人抜きで11年、
花緑に至っては31人抜きの7年だよ。

小朝、すごいね。
199重要無名文化財:02/08/28 11:59
>181
右朝さん、結局ネタは全部変えたんですか?
200重要無名文化財:02/08/28 13:08
たしかに、当時の小朝は36人抜くだけの説得力があった.....
201重要無名文化財:02/08/28 14:31
お練り、仲見世で見かけたが
「落語家風情が勘違いするな!」
と言ってやったよ。
心の中で。
 
こんな話を正蔵スレで語っていいのかしらん
202重要無名文化財:02/08/28 20:53
林家いっ平が、真打昇進で林家正蔵に改名って本当?
203重要無名文化財:02/08/28 20:54
なわけねぇだろ。
204重要無名文化財:02/08/28 21:54
三平ならあり得る。で、こぶが後ほど正蔵に。
205重要無名文化財:02/08/28 22:11
つ〜か、もう披露興行なんだから、正蔵も三平も今さら無理だって。
少なくとも2・3年おいて、まずこぶが襲名してからいっ平、もしくは
同時襲名になるだろうな。 どっちがどっちを継ぐかはわからんが。
206181:02/08/28 22:48
>>199 結局、数日間ネタがだぶったらしい。
    それでも40日の興行で、三十数席をかけたと聞いている。

    当時はインターネットが無かったので、ファン同士、昨日は
    何をやった・・・一昨日は・・・と情報交換した。
207重要無名文化財:02/08/28 23:00
どこかにいる右朝オタクのかた、その40日間のネタをアップ
してくれませんか?
208重要無名文化財:02/08/28 23:25
↑ その言い方じゃ誰もアップはしないだろうね
209重要無名文化財:02/08/29 00:04
>206
パソ通はあったのでは?
210重要無名文化財:02/08/29 10:10
>>197
橘家円蔵師匠のところで修行してこい!
お題は毎週巨泉が出すよ。
211重要無名文化財:02/08/29 19:37
こぶ平は91群で3年間も辛抱したらしいね。
これはいっ平じゃ出来ないよ!
212重要無名文化財:02/08/29 19:50
>>211 へ?91郡って都立高校ですか?
213199:02/08/30 08:26
>206
ありがとうございました!
気になってたもんで。

あと↑にあった襲名は
こぶ→正蔵
いっ→三平
で決定で、あとは時期と仕掛けを思案してる。
協会の若手芸人でも知っている事実だそうです。
214重要無名文化財:02/09/01 18:57
>>213
やはり、小朝プロデュースでしょうか。
215重要無名文化財:02/09/03 07:32
31日の林家一門会いったヤシ、いますか?
216重要無名文化財:02/09/03 10:02
かん平の板つき、毎回涙が出る
217重要無名文化財:02/09/06 22:04
このスレで聞くのもどうかとは思いますが・・・
私の両親が11月下旬に上京するのですが、ぜひこぶ平師匠の落語が聞きたいと
行っております。
私はまったく落語を聞きに行ったことがないのですが、この機会に行ってみようと
思います。寄席に行くにはどうしたらいいのですか?
とりあえず、当日券だけのようですが、並べば入れるものなのでしょうか。

どしろうとの教えてチャンで、すみません。
218重要無名文化財:02/09/06 22:08
>>217
ほとんどの場合、寄席は並ばなくても入れるけど、
11下にこぶ平の出番があるかどうか・・・・?
219重要無名文化財:02/09/06 22:18
>>218
さっそくのレス、ありがとうございます。土日でも、大丈夫そうですかね。
(なんせ、父母を案内して颯爽と寄席について、入れませんはチョト悲し)
秋風鈴本特選落語会なんかは、全席指定となっていますし、通常はどのようにして
寄席にいかれるのでしょうか。<変な質問ですみません。
ぴあなどを見て番組を確認するのでしょうか。
鈴本や末広亭のHPを見たのですが、まだ10月の予定までしかわからないようでした。
220219:02/09/06 22:20
あっ、一般的な話なので、偏差値30スレにでも逝ってきます。
221重要無名文化財:02/09/11 15:54
>>217見て調べてみたんだけど、こぶ平って自分のHPを持ってないんだね。
こぶ平あたりなら、当然あると思ってた。
HPの運営をやってくれるような若いファンがいないのかな。
222重要無名文化財:02/09/11 15:56
ファンが管理人を勤めるのは、トラブルの元。
223重要無名文化財:02/09/11 16:43
そうだーーーーーーーーー
224重要無名文化財:02/09/11 21:23
女性自身読んだ。
225重要無名文化財:02/09/12 17:06
現在、大相撲秋場所にぺーさんいるぜ
ネタを仕込みに行ってるのかな
熱心な芸人だ
226重要無名文化財:02/09/15 07:52
正雀の会談話を聞かぬまま今年の夏は終わる
227重要無名文化財:02/09/15 16:58
正雀どころか怪談噺そのものを、いや「舟徳」さえ聞かなかった今年の夏。
寄席にはかなり行ったんだが.....
228重要無名文化財:02/09/19 12:02
いっ平、どうだった?
笑点はダメダメ。
2291:02/09/19 12:12
正蔵だっていってるだろー
クズヤロー
230重要無名文化財:02/09/19 13:53
>>226-227
池袋8月上席、行かなかったのかょぅ。 そいつぁ、残念だ〜。
231重要無名文化財:02/09/19 23:03
>>219
こぶ平は12/7にきゅりあんで独演会をやるよ。
チケットぴあで取れると思う。
232重要無名文化財:02/09/24 10:40
アフォな弟スレが上がっているので、傲慢な母親スレもあげておくか。
233重要無名文化財:02/09/24 20:22
遅レスだが、「ヨシ子さん」は当時三平のネタ作りをやっていた、
三笑亭笑三のカミさんの名前だったそうだ。
三平とその「ヨシ子さん」が関係があったかは知らない。
こぶ平と笑三に、共通点があまりにもないからだ。
234重要無名文化財:02/09/24 20:56
見当違いな検証だな。w
235重要無名文化財:02/09/30 13:21
場が読めないいっ平、何とかしてくれよ、今ごきげんよう出てるんだけどさ、
自分の家の自慢話だけだよ、何もできないカスをテレビに出すな!
236重要無名文化財:02/09/30 15:29
>>235
明日も明後日も出るのかなぁ。そして引かれるのか・・・
237重要無名文化財:02/11/08 01:25
今日は、クイズ番組で石原良純と対決していたね。
いろいろ噂のある、石原家と海老名家の関係・・・
峰竜太石原プロ入りから抜け、いっ平のお練り警護をしていたなど。

こぶスレに書こうかと思ったけど、こっちにしておいた。
238重要無名文化財:02/11/15 10:08
さいきん正雀がいろんな活動してるみたいだね。
239重要無名文化財:02/12/27 06:16
保全のためあげさせていただきます

240山崎渉:03/01/08 23:28
(^^)
241山崎渉:03/01/18 12:05
(^^)
242重要無名文化財:03/02/03 20:04
age
243重要無名文化財:03/02/24 12:36
たい平の芸は如何?
244重要無名文化財:03/02/24 13:01
↑ マルチはシネ!
245山崎渉:03/03/13 14:06
(^^)
246重要無名文化財:03/03/21 23:38
こぶ平age
247重要無名文化財:03/03/22 00:07
当初より懸案だったスレタイも
ようやく辻褄が合ってきたよ。
248重要無名文化財:03/03/22 00:27
どういう辻褄?
249重要無名文化財:03/03/22 01:07
誰か八代目正蔵スレを作ってくれませんか?
250重要無名文化財:03/03/22 01:38
ここでいいじゃん
251重要無名文化財:03/03/23 20:05
こぶが正蔵でいいのか、いぶかしがるスレはここでつか?
252重要無名文化財:03/03/23 20:09
落ち研の知り合いは口々に怒りの言葉を吐いております。
253重要無名文化財:03/03/23 20:34
>252
落語協会からみれば、落研ごときにはわかるまいと行ったところでしょうか。
254重要無名文化財:03/03/24 00:40
こぶ平が正蔵襲名だア? ふざけんな!
林家マザコンでも襲名汁!
255重要無名文化財:03/03/24 23:34
ほんとうに同感です。あのエクボが何をしたのか知りたい。
256重要無名文化財:03/03/25 08:50
三平師匠があの人気でも襲名出来なかった
正蔵を、主任もまともに出来ないこぶ平に、襲名させたら・・・
三木助の二の前じゃないの?
257重要無名文化財:03/03/25 08:53
×二の前→○二の舞
258重要無名文化財:03/03/25 09:28
256=アフォ(w
259重要無名文化財:03/03/26 23:17
なーに、心配いらねえや。分不相応の大看板しょったって
どーってこたぁねえのは文楽師匠が、お手本見せてくれてる。
260山崎渉:03/04/17 09:31
(^^)
261山崎渉:03/05/22 00:14
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
262重要無名文化財:03/05/23 12:51
>>249 スレたったみたいだよ逝ってこい!
263山崎渉:03/05/28 14:23
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
264重要無名文化財:03/06/01 09:49
265山崎 渉:03/07/15 13:09

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
267山崎 渉:03/08/15 19:10
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
268重要無名文化財:03/08/21 14:35
小朝は圓朝狙い。
269重要無名文化財:04/02/29 01:06
test
270重要無名文化財:04/03/05 14:08
大事なことだよ。
271重要無名文化財:04/03/09 22:19
>>256
三木助ほどに悩む人柄とは思えず・・
272重要無名文化財:04/04/08 23:07
あ下
273重要無名文化財:04/06/29 02:11
こぶほど正蔵にふさわしい人物はいないだろう
274重要無名文化財:04/07/01 23:25
正蔵、パン買って来い。
275重要無名文化財:04/09/12 14:25:55
八代目あげ
276重要無名文化財:04/10/15 10:47:31
っていうか、8代目が小さんになってりゃ、何の問題もないじゃん。
277重要無名文化財:05/01/15 09:56:18
>>276
4代目小さんの意志。黒門町も支持。
278重要無名文化財:05/01/15 10:26:25
大阪市中央区南船場 1−14−7アインズビル南船場一階
279重要無名文化財:05/01/15 16:51:21
何で、こぶ平が正蔵になるの???何で??
280重要無名文化財:05/01/15 17:15:14
じいさんが正蔵だから
281重要無名文化財:05/01/15 18:51:09
子孫だからなれるのですか・・・そうだったのか
力量は無関係だったのですね、ありがとう
282重要無名文化財:05/01/15 20:46:49
なあに、いいってことよ。
283重要無名文化財:05/01/23 09:48:25
前座がここでバイトしてるらしいぞ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1100834876/l50
284重要無名文化財:05/02/13 12:21:03
恋のから騒ぎで
『彦六師匠』とよばれている
子が見られるのもあとわずか。
285重要無名文化財:05/03/08 19:02:56
まだ、落語は、たい平のほうが、海老名兄弟より巧いと思うな!
286重要無名文化財:05/03/14 17:51:03
んなこたあない。
287重要無名文化財:05/03/14 18:10:38
こん平はこぶ平よりヘタなの?
288重要無名文化財:05/03/14 18:23:28
>>287
古典なんてめったにやらないけど。流石に及第目よりは数段上と思われ。
289重要無名文化財:05/03/14 18:38:56
声が出なけりゃ上手い下手以前の問題。
290重要無名文化財:05/03/14 19:04:06
昔、リーゼントでバイク乗ってた林家なんとかっていたよね。
あの人、どうしてる?
291重要無名文化財:05/03/14 21:35:52
>>290

林家しん平アニキですね。
よくお見かけします。元気ですよ。
まあ早いもので、50歳になられるわけですね。
292重要無名文化財:05/03/20 03:03:51
落語はいつから世襲制になったの?

293重要無名文化財:05/03/20 05:49:10
世襲はあるが、世襲“制”などない。
294重要無名文化財:2005/03/21(月) 22:55:25
バカヤロウ!こぶ平のオヤジは園歌だよ!
295重要無名文化財:2005/03/21(月) 22:58:14
"園"歌ってだれ?
296重要無名文化財:2005/03/21(月) 22:59:08
幼稚園の歌とかだろ
297重要無名文化財:2005/03/21(月) 23:03:58
3年越しのスレというのもすごいですね。
298重要無名文化財:2005/03/21(月) 23:15:53
>>295釣られるなよ
299重要無名文化財:2005/03/21(月) 23:16:40
質問ですが、稲荷町とか根岸とか住んでる地名で呼ぶとすると、
鶯谷とか、松戸とか船橋とか、放出とか、山谷とか、草加とかもありうるんでしょうか?
300重要無名文化財:2005/03/21(月) 23:22:57
>>299
春日部の師匠ってのもいましたね
301重要無名文化財:2005/03/21(月) 23:25:33
大泉のそれは死にました
302重要無名文化財:2005/03/21(月) 23:25:41
八丈島とかレインボーブリッジとか。
303重要無名文化財:2005/03/21(月) 23:27:08
じゃ、米朝師匠は尼崎の塚口だから、塚口っていうのかな?
304落語ファンの敵は落語ファン:2005/03/21(月) 23:49:49
それを言うなら武庫之荘だよ。今は区画整理で昔ながらの
風情のある地名が無くなってるからそんな呼称は意味無い。
305重要無名文化財:2005/03/22(火) 04:06:43
そこで南セントレアです
306重要無名文化財:2005/03/22(火) 05:57:20
町田の支障…らん丈
307重要無名文化財:2005/03/23(水) 10:01:31
木久蔵師匠と正蔵師匠が、何年か経って、襲名披露のこと忘れられると、
部外者から見て、師弟関係に見られたり。
308重要無名文化財:2005/04/18(月) 17:22:38
http://torigoe-rakugo.hp.infoseek.co.jp/diary/050406.html
第23回出演
Vol.35- 出演者の横顔・その19 林家こぶ平改め正蔵師匠
記:2005年4月6日

襲名直前のお忙しい時期によく出演してくれましたよね。感謝してます!
出演を受けて頂いたあと、黒門亭の楽屋にご挨拶に伺った時、他の芸人さんが直立不動で取り巻く中お着替え中でした。
「やっぱりスターは違うんだなあ」と感じました。
その鳥越当日、素人の私が友達口調で話し掛けたのがいけなかったのか、席亭ぶって偉そうに見えたのか、
それとも私そのものがお気に召さなかったのか、いきなり不機嫌にさせてしまい、「兄さん、オレこういう人嫌いっ!」
と言われてしまいました。私のほうも舐められぬ様にと思い、「ええ、皆さんからそう言われてるんですよ」と軽く返した
つもりだったのですが逆効果だったようです

309重要無名文化財:2005/04/18(月) 17:23:37
根多帳をご覧になっていたので、「今日の演目は何になさいますか?」と聞くと
「なぜ今決めなくっちゃいけないんですかっ」、「いやいや私の方はいらして頂いただけで充分なので、
根多は何でも良いのです。なんなら高座でお客様の顔を確かめてからお決めになっても構わないんです」
と軟弱な返事をするより方法が有りませんでした。
その後も全くかみ合わないので楽屋を出て廊下に居りましたが、出番が近づいたので出囃子のテープを
かけようとこぶ平さんを可愛がっていた志ん朝さんの「老松」を見せたら、「志ん朝師匠に失礼じゃないですか、
何考えてんですか!?」とまた怒られてしまいました。
志ん朝さんになれるとは思っていませんが「あやめ浴衣」の八代正蔵さんとも芸風が違うと私は考えていました。
(最近は「あやめ浴衣」を使われているみたいですね)
他にも有ってしくじりっぱなしでしたが、打ち上げまでお付き合い下さいました。「あんたは偉いっ!!」 
310重要無名文化財:2005/04/18(月) 18:35:04
瘤は好きじゃないが、この席亭が糞DQN確定。
311重要無名文化財:2005/04/19(火) 10:27:49
>>310正蔵師匠ご苦労様です
312重要無名文化財:2005/04/19(火) 11:14:42
>>299
ちなみに、こぶ平は根岸じゃなくて、信濃町。
313重要無名文化財:2005/04/19(火) 11:26:32
>>312
まじ?
314重要無名文化財:2005/04/19(火) 11:38:11
>>308
>友達口調で話し掛けたのがいけなかったのか
そりゃいかんだろう
初対面なんだろう
315重要無名文化財:2005/04/19(火) 13:53:47
>>314
そりゃそーだよな。
瘤は自分より下と見るや、とたんに態度をでかくする習性がある。
蛭子先生見てみなよ。
初対面でも「こぶっ、昨日みたいにスベるなよっっ!」くらい言わなきゃ。
316重要無名文化財:2005/04/30(土) 21:56:39
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kyon2/1098054260/101-200
こぶ平と西田ひかるのスレ
317重要無名文化財:2005/04/30(土) 22:12:21
ループばかりでつまらん。
新ネタないの
318重要無名文化財:2005/05/04(水) 15:33:55
>>317
初代の話でもする?
319重要無名文化財:2005/05/24(火) 01:13:52
骨肉の争いを演じるであろう十代目についてかたりませんか。
推理作家が騒いでいるように見えて裏で動くのはフライデーチャイナタウン。
320重要無名文化財:2005/08/13(土) 07:21:42
襲名の口上、驚いたねえ。
「肖像の名前が大きくなるよう努力します」だってさ
正蔵は十分 大きいよ名前だあな。
「名前を汚さぬよう」ってのが筋だろう。
321重要無名文化財:2005/08/13(土) 07:38:59
>>320
頭が悪くて、ド〜モスイマセン!
322重要無名文化財:2005/08/13(土) 10:29:09
>>320
それも横綱昇進の口上みたいでなんか変
323重要無名文化財:2005/08/18(木) 20:20:38
お初デース。
TBでつー。
よろしくー
容疑者   同志社   犯罪者♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

生きてる〜  価値無し   そりゃ君さ〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

でも〜  その下には ♪  惆ツがいる〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

 惆ツがい〜〜る〜さ〜〜〜〜〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

324重要無名文化財:2005/09/09(金) 00:44:35
YBでつー。
よろしくー
容疑者   同志社   犯罪者♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

生きてる〜  価値無し   そりゃ君さ〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

でも〜  その下には ♪  惆ツがいる〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

 惆ツがい〜〜る〜さ〜〜〜〜〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
325重要無名文化財:2005/10/15(土) 12:58:14
瘤塀がヤッた芸能人て何人くらいいるの?
326重要無名文化財:2005/10/15(土) 14:46:04
襲名した途端、やたらと語ろうとしていて、なんだかなぁという感じがする。
327重要無名文化財:2005/11/10(木) 17:29:38
ageは業界の方々のカキコということでしょうか?

328重要無名文化財:2005/11/11(金) 22:22:59
林家らぶ平、借金地獄…500万円、8月末破門
http://www.zakzak.co.jp/gei/2005_11/g2005111103.html
329重要無名文化財:2005/12/26(月) 08:23:33
330重要無名文化財:2006/04/09(日) 20:11:44
最近どう?
331重要無名文化財:2006/04/30(日) 03:41:50
正蔵、ジャージは無いだろう。体型が油断してんだから、
私服は金カケテマスってわかりやすくしとけ。
332重要無名文化財:2006/04/30(日) 16:59:45
スレタイの正藏と↑の正藏…
激しく違和感を感じてしまうのは私だけだろうか…?
333重要無名文化財:2006/05/05(金) 10:17:32
あぁ、メンゴ。非頃苦の方ね。
334重要無名文化財:2006/06/13(火) 23:24:34
【脳内童話作家】内キなこらく【吸引以下】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1150204358/l50
335重要無名文化財:2006/07/03(月) 20:45:26
こぶ平ってなんでテレビに出れんの?
いったい誰がこいつを見たいんだ? 
もう寄席一本に絞って活動してくれ、頼むから。
ってここ誰もいないじゃんかよぅ…
336重要無名文化財:2006/07/03(月) 20:56:42
寄席でも見たくないよ、こぶなんか。
337重要無名文化財:2006/07/04(火) 09:08:30
浴槽に生後9か月の秀太朗沈めて死なせる…夫婦逮捕 (読棄新聞)
川署は8日、生後9か月の長男を浴槽に沈めて死なせたとして、
無職岡村慎太郎、妻あいの両容疑者を傷害致死容疑で逮捕した。

調べによると2人は、7日夜、アパート自室の風呂場の浴槽に、
秀太郎ちゃんを沈めるなどの暴行を加え、8日午後、死亡させた疑い。
あい容疑者から7日夜、119番通報があり、搬送先の病院が、
秀太郎ちゃんの体に複数のあざやたばこの跡があることを不審に思って、
8日朝、同署に通報した。同署が両親から事情を聞いたところ犯行を認めた。

調べに対し、岡村慎太郎容疑者は「金銭面と、夫婦関係でうまくいかず、
むしゃくしゃしてやった。死ぬとは思わなかった」、あい容疑者も
「泣き声がうるさくて眠れなかった。湯船につけると静かになったので、
これまでも何回かやった」などと供述している。




338重要無名文化財:2006/07/06(木) 12:36:25
あげとくか…
339重要無名文化財:2006/07/08(土) 12:54:48
声が出なけりゃ上手い下手以前の問題。
340重要無名文化財:2006/07/11(火) 02:39:38
浴槽に生後9か月の秀太朗沈めて死なせる…夫婦逮捕 (読棄新聞)
川署は8日、生後9か月の長男を浴槽に沈めて死なせたとして、
無職岡村慎太郎、妻あいの両容疑者を傷害致死容疑で逮捕した。

調べによると2人は、7日夜、アパート自室の風呂場の浴槽に、
秀太郎ちゃんを沈めるなどの暴行を加え、8日午後、死亡させた疑い。
あい容疑者から7日夜、119番通報があり、搬送先の病院が、
秀太郎ちゃんの体に複数のあざやたばこの跡があることを不審に思って、
8日朝、同署に通報した。同署が両親から事情を聞いたところ犯行を認めた。

調べに対し、岡村慎太郎容疑者は「金銭面と、夫婦関係でうまくいかず、
むしゃくしゃしてやった。死ぬとは思わなかった」、あい容疑者も
「泣き声がうるさくて眠れなかった。湯船につけると静かになったので、
これまでも何回かやった」などと供述している。
341重要無名文化財:2006/07/12(水) 16:19:29
↑知恵遅れの妄想乙
342重要無名文化財:2006/07/13(木) 02:48:49
浴槽に生後9か月の秀太朗沈めて死なせる…夫婦逮捕 (読棄新聞)
川署は8日、生後9か月の長男を浴槽に沈めて死なせたとして、
無職岡村慎太郎、妻あいの両容疑者を傷害致死容疑で逮捕した。

調べによると2人は、7日夜、アパート自室の風呂場の浴槽に、
秀太郎ちゃんを沈めるなどの暴行を加え、8日午後、死亡させた疑い。
あい容疑者から7日夜、119番通報があり、搬送先の病院が、
秀太郎ちゃんの体に複数のあざやたばこの跡があることを不審に思って、
8日朝、同署に通報した。同署が両親から事情を聞いたところ犯行を認めた。

調べに対し、岡村慎太郎容疑者は「金銭面と、夫婦関係でうまくいかず、
むしゃくしゃしてやった。死ぬとは思わなかった」、あい容疑者も
「泣き声がうるさくて眠れなかった。湯船につけると静かになったので、
これまでも何回かやった」などと供述している。
343重要無名文化財:2006/07/27(木) 17:34:14




            読 棄 新 聞 (笑)



344重要無名文化財:2006/08/15(火) 02:50:38
正蔵襲名直後にテレホンショッキングに出てたけど、花が全然来てなかった
345重要無名文化財:2006/08/15(火) 06:48:08
今度からこっち使うの?
346重要無名文化財:2006/08/15(火) 20:01:19
幼稚園の歌とかだろ
347重要無名文化財:2006/08/17(木) 18:16:11
消えてほしい2世タレントは?
http://www.37vote.net/talent/1153300202/
348重要無名文化財:2006/08/17(木) 18:25:43
正蔵は三世
349重要無名文化財:2006/08/22(火) 03:14:32
12ちゃんのドラマ、一門たくさん出てたねー、
350重要無名文化財:2006/08/22(火) 06:58:13
気づく人は極少数だろうよ。
351重要無名文化財:2006/08/22(火) 17:16:26
西田ひかる出産「大きい赤ちゃんでどーもすみません」
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_08/g2006082204.html
352重要無名文化財:2006/08/22(火) 19:06:04
八丈島とかレインボーブリッジとか。
353重要無名文化財:2006/08/24(木) 14:03:35
内キ
死ね!!!!
354重要無名文化財:2006/08/25(金) 14:40:43
正蔵が三平とヨシコさんの実子だって聞いたけど本当ですか?
ヨシコさんは三平援助で浅草に店もっていたとドラマ内で言ってたけど
正蔵実母は銀座に女じゃなかったっけ?
355重要無名文化財:2006/08/25(金) 14:50:16
聞いた人に聞け
356重要無名文化財:2006/08/26(土) 11:36:16
この人のIQいくつくらい?
357重要無名文化財:2006/08/30(水) 11:15:52
ここのスレって人気ないね
358重要無名文化財:2006/08/30(水) 13:10:25
>354
信濃町の工作員ですか?
それとも馬鹿の方ですか?
359重要無名文化財:2006/08/31(木) 13:53:28
1 :変態仮面φ ★ :2005/03/28(月) 18:35:36
立川流から二人の眞打ちが誕生する。
家元がOKを出した、ということ
その基準の内容は落語の技術、演出力、に加えて
音曲、歌、舞踊、つまり歌舞音曲である。
立川談慶、立川談笑、この二人である。

他にはこぶ平が正蔵になった、と聞く。
こ奴は“いい奴”だと聞くが、落語は知らない。
おそらく聞くに堪えない代物だろう。
家元見なくも聞かなくも解るので家元なのである。
円ゾーよりズント下手だろう。
立川流の前座程度だろう。つまり「キウイ」級だ。

こぶ平てのは三平さんと銀座のクラブの女性との子供で香葉子夫人の実子ではない。
皆ンな知っててそれを云わない。香葉子が怖いのかジェントルマンなのか。
いづれにしても咄家らしくない
おっとそれは当然、あ奴らはTVに出たいだけ
タレント志望でそれも出来ない無能の群れ、
唯咄家であればそれでいい。ということなのである。
360重要無名文化財:2006/08/31(木) 16:23:02
昨日、こぶ平がテレビにでてるのを見た。
あいかわらず、はしの持ち方がなってないと思った。

カレー南蛮を食べていた。一口で喰えないほど蕎麦をたぐるな、
というのを知らないらしく、能書きたれながら歯でかみ切っていた。

うまいでしょ、といいながら夏の鰻を食べていた。夏の鰻はうまい
から喰うんじゃないことを誰か教えてあげられないのでしょうか。
近くの人、おししい鰻を食べるのが目的なら、旬は冬だと言うことを
教えてあげてください。

明日から出勤だ。はぁ。
361重要無名文化財:2006/08/31(木) 22:43:28
二木の菓子ばかり喰ってた。
362重要無名文化財:2006/09/01(金) 14:34:31
結局本当のところおかみさんは何人の子を産んだの?
363重要無名文化財:2006/09/01(金) 18:02:31
おめーなんざーまだまだコブヘーだ。
バカヤロー!そして元気ですかー?1・2・3・ダー!
364重要無名文化財:2006/09/30(土) 22:29:21
>>362
3人
美どりと泰葉といっぺいちゃん
こぶは多分よしこさんの子
365重要無名文化財:2006/09/30(土) 22:43:09
>>360
じゃぁお前はテレビに出れるのかよ
366重要無名文化財:2006/10/10(火) 21:18:01
今さんま御殿見てるけどこぶ屁つまんね
367重要無名文化財:2006/10/10(火) 21:31:39
いっ平もツマンネ
368重要無名文化財:2006/10/12(木) 06:09:30
さんまが一番ツマンネ
369重要無名文化財:2006/10/20(金) 08:48:27
http://mycasty.jp/rakugodaisuki/index_blog1.html

いっ平ブログ
ファンの女の書き込みが痛すぎる・・・
370重要無名文化財:2006/10/21(土) 04:01:37
プルシアンブルーの正蔵
371重要無名文化財:2006/11/01(水) 06:39:48
こぶ兵死ね
372重要無名文化財:2006/11/01(水) 10:31:10
基地害ウンコも死ね
373重要無名文化財:2006/11/04(土) 04:20:11
 九代目正蔵師は「寝床」をうまくできるだろうか。現代劇のような
「景清」で開眼、おめでとうございますと襲名披露公演でやっていたけど、
登場人物が多いと難しいのではないかと思う。
 逆に源平盛衰記なら語れると思う。
374重要無名文化財:2006/11/07(火) 07:32:59
寄席で勉強したほうが良くない?
いつまでもツルツルな人情噺聞かされてもな。
375重要無名文化財:2006/11/07(火) 16:03:02
>>373
「源平盛衰記」ってむしろ難しいと思うよ。
講談読み物の世界と現代を自在に行き来させながら出し入れすんだから。
相当な腕が無いと単なるドタバタで終わるし、
ドタバタの土俵なら、親父にゃ勝てないねなんて言われちゃう。
イリュージョン使いの某家元でもかなり苦労してる噺だよ。
376重要無名文化財:2006/11/30(木) 19:24:38
いっぺいのほうが可愛がられてたって話は、そういうことなんんだ・・・

落語もいっぺいのほうが上手いの?
377重要無名文化財:2006/11/30(木) 20:47:19
いっぺいの方がずっと上だよ。
下手さ加減が。
378重要無名文化財:2006/12/14(木) 01:24:02
本寸法スレなくなってつまらんと思うのは俺だけか
379重要無名文化財:2007/01/01(月) 17:39:47
いつ平マジウザい。
目つきだけでもウザいわ。消えてほしい。
380 【豚】 :2007/01/01(月) 19:12:25
>>375
三平の高座姿で必ずかかるのがこの噺なんだが、
これ以外に三平は落語を演じたことはないの?
噺があちこちに飛んで、結局どうなるのって感じ
だった。でも、早世しちゃったのは惜しいよ。
笑点で三平の死を時間割いて報じていたのを今でも覚えている。
ただ、小円遊のそれは覚えていないんだよね〜。
381重要無名文化財:2007/01/01(月) 19:50:23
地噺だから結局どうなるってもんでもない。
382重要無名文化財:2007/01/17(水) 19:33:17
三平も逝ってから名人と呼ばれてるが生前は糞ゲー人扱いだった。
瘤も死ぬと名人になるのか?
383重要無名文化財:2007/01/17(水) 19:47:31
瘤はならんが正蔵はなる。
そのうち八代目とごっちゃになる。
384重要無名文化財:2007/01/17(水) 21:14:34
>>382
三平が死んでから名人?
名人なんて言われてないじゃん、爆笑王だろ?
糞芸人じゃなかったよ。書き方失礼だよ!
385重要無名文化財:2007/01/17(水) 21:59:26
>>384
うんにゃ
386重要無名文化財:2007/04/16(月) 12:42:23
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20070416/20070416-00000026-jnn-soci.html
ttp://ca.c.yimg.jp/news/1176694229/img.news.yahoo.co.jp/images/20070416/jnn/20070416-00000026-jnn-soci-thumb-000.jpg
林家正蔵さん、所得隠し指摘される

落語家の林家正蔵さんの自宅の地下室から、おととしの襲名披露の際に受け取った『空』の祝儀袋が大量に見つかり、
東京国税局がおよそ2200万円の所得隠しを指摘していたことが分かりました。

申告漏れの総額は、1億2千万円余りに上っています。

申告漏れを指摘されたのは、落語家の林家正蔵さん(44)です。正蔵さんはおととし3月、
『林家こぶ平』から、大名跡『九代目・林家正蔵』を襲名。およそ70ヶ所で襲名披露興行を行いましたが、
関係者によりますと、正蔵さんはこうした興行などで受け取った祝儀の一部を申告していませんでした。

自宅の地下室から『空』の祝儀袋が大量に見つかっていて、
東京国税局は隠蔽行為があったとして、およそ2200万円を所得隠しと指摘しました。

これを含めた申告漏れの総額はおととしまでの3年間で1億2千万円余りで、
重加算税を含めた追徴税額はおよそ4500万円に上っています。

正蔵さんは「見解の相違があったが修正申告した。
祝儀袋は、意図的に隠したものではない」とコメントしています。(16日10:54)

[16日12時30分更新]

ttp://meta.cdn.yahoo-streaming.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20070416-00000026-jnn-soci-movie-001&media=wm300k
387重要無名文化財:2007/04/16(月) 12:44:42
腹黒いな
388重要無名文化財:2007/04/16(月) 13:10:45
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007041600298
2007/04/16-12:36 林家正蔵さん、2200万円所得隠し=襲名の祝儀隠す−東京国税局

落語家の林家正蔵さん(44)=本名・海老名泰孝=が東京国税局の税務調査を受け、
2005年までの3年間で約2200万円の所得隠しを指摘されたことが16日、分かった。

05年に9代目を襲名披露した際、受け取った祝儀の一部を隠していたと認定されたという。

経理ミスなども含めた申告漏れ総額は1億2000万円余に上り、
重加算税と過少申告加算税を含めた追徴税額は約4500万円とみられる。

林家さんの個人事務所「ねぎし事務所」(台東区)は「指摘に従って修正申告した」としている。

389重要無名文化財:2007/04/16(月) 15:06:57
ttp://www.nta.go.jp/category/gakusyu/video2.html
ttp://www.nta.go.jp/category/gakusyu/img/video10.jpg
ぼくたちの探検 [文部科学省選定](VHS)中学生向け

税金はどう使われているのだろう。
林家こぶ平扮する先生と中学生たちが利根川を下り、
川沿いの町の昔から今への移り変わりの様子を通して税の役割や必要性を学ぶ。(15分)
390重要無名文化財:2007/04/16(月) 17:09:02
屑だな
391重要無名文化財:2007/04/16(月) 17:16:24
でぶ平、氏ね
392重要無名文化財:2007/04/16(月) 17:16:27
芸能人などがもらう祝儀は「事業所得」にあたり、申告しなければな
らないが、林家氏側は、パーティーの欠席者からあとで届けられた祝儀
を隠していたほか、各地の興行でもらった祝儀のほとんどを申告しなか
った。祝儀袋をその場で捨てたり、自宅に保管したりしており、同国税
局から悪質な所得隠しと認定されたという。
393重要無名文化財:2007/04/16(月) 17:21:30
394重要無名文化財:2007/04/16(月) 17:33:15
今年の春に大学を卒業して胸と鼻の穴をふくらまして弟子入りした青年は
早めに師匠を見限ったほうが良くね?
こいつから学ぶものなど所得隠しの方法くらい
395重要無名文化財:2007/04/16(月) 17:46:10
いや、所得隠し失敗してるだろwww
学ぶものなど無いww
396重要無名文化財:2007/04/16(月) 18:05:09
猫かぶりの方法を教えてくれるよ!
397重要無名文化財:2007/04/16(月) 18:19:22
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070416i405.htm
林家正蔵氏、襲名時祝儀など2400万所得隠し…国税指摘

落語家でタレントの林家正蔵氏(44)(本名・海老名泰孝)が2005年、
九代目「正蔵」を襲名した際、支援者らからもらった祝儀の一部を税務申告せず、
約2400万円の所得隠しを東京国税局から指摘されていたことが分かった。

このほか単純な経理ミスなどもあり、所得隠しを含む申告漏れの総額は
同年までの3年間で約1億2000万円に上り、重加算税を含め所得税など約4200万円を追徴課税された。

林家氏は、「こぶ平」の名前で落語やテレビのバラエティー番組などで活躍していたが、
05年3月、江戸時代から続く名跡「正蔵」を襲名。
同月、襲名披露のパーティーを東京都内のホテルで開いたほか、全国各地で襲名披露興行を開催した。

関係者によると、パーティーや興行では、出席者や支援者から
祝儀が贈られるのがならわしで、1人から数百万円もらうこともあったという。
芸能人などがもらう祝儀は「事業所得」にあたり、申告しなければならないが、
林家氏側は、パーティーの欠席者からあとで届けられた祝儀を隠していたほか、
各地の興行でもらった祝儀のほとんどを申告しなかった。
祝儀袋をその場で捨てたり、自宅に保管したりしており、同国税局から悪質な所得隠しと認定されたという。

林家氏は、「爆笑王」の異名を取った林家三平氏の長男。祖父が七代目「正蔵」で、
実弟も落語家、義兄2人も俳優と落語家という芸能一家に育った。事務所は家族で運営しているという。

林家氏の事務所は取材に対し、「単純なミスで収入に漏れが生じたが、意図的な所得隠しはなかった。
税務当局と見解の相違はあったが、修正申告は済ませた」としている。

(2007年4月16日14時45分 読売新聞)
398重要無名文化財:2007/04/16(月) 18:24:16
【落語】林家正蔵、所得隠し指摘される…地下室から『空』の祝儀袋大量に ★2
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1176714220/
399重要無名文化財:2007/04/16(月) 18:39:43
@子供の頃親から1ヶ月200万の小遣い貰う。
A西田ひかるから処女を奪うなど、女性関係が派手。
B893や創価など裏社会との関係が深い。
C何故9代目正蔵が襲名出来たのか謎?
400重要無名文化財:2007/04/16(月) 19:19:13
331 名無しさん@恐縮です sage New! 2007/04/16(月) 19:11:45 ID:0jBJeYYS0

こぶへーは

落語はできねーけど

人生の落伍者にはなれそうだな
401重要無名文化財:2007/04/16(月) 19:50:25
>>399
Cの答えはBに書いてあるじゃないか。

893と創価で正蔵襲名したんだよ
402重要無名文化財:2007/04/16(月) 20:53:53
噺家さんでまともに申告してる人なんていないんじゃないの?
チケットがない落語会なんてザラだし。
403重要無名文化財:2007/04/16(月) 20:55:04
この際国税庁は重加算税の追徴などせずに、
根岸の正蔵宅の表札に赤札を貼って差し押さえして欲しい。
連中にはその方がよほど聴く。
金は出すから表札は持っていかないでと。
岡本に渡す時にずいぶん悔しがったらしいし。
404重要無名文化財:2007/04/16(月) 20:59:26
口に赤札貼ってくれと言っても断られそう。
405重要無名文化財:2007/04/16(月) 21:10:29
>>404
こぶ蔵の口にはそれほどの価値は無い。
和泉「宗家」もそうだが、母親がやたらしゃしゃり出る
所ってのはろくな家が無い。父親が早世しているのが原因だけど。


406重要無名文化財:2007/04/16(月) 21:16:15
父は爆笑王、息子は脱税王、どうもスイマセン
407重要無名文化財:2007/04/16(月) 21:25:38
正蔵の名跡も汚されたもんだ。

是非起訴、実刑でお願いしたい。
無論重加算税はキッチリ取り立て。
なお、落語協会は引退勧告か除名で。
モトヤさんみたいにね。
408重要無名文化財:2007/04/16(月) 21:34:57
落語家って祝儀は正直に事業所得して申告してるの?
409重要無名文化財:2007/04/16(月) 21:35:20
高額所得者とかけて 喘息患者と解く
410重要無名文化財:2007/04/16(月) 22:08:50
>>408
してるよ
411重要無名文化財:2007/04/16(月) 22:20:56
祝儀ってのは林家全体、先代、家族なんかの人間関係があってこそ頂けるもんで決してお給金でもらえるわけじゃないんだ。ただでさえ色々言われ襲名してるのに自覚の無さにガッカリだ
412重要無名文化財:2007/04/16(月) 22:25:38
最低・・・・・。
413佐々木晃:2007/04/16(月) 22:28:57
林家正蔵一門ではないけどさ、一応、小朝も調べてみてはどうよ?
もしかしたら正蔵よりも悪質な脱税をしているかも知れないよ。
414重要無名文化財:2007/04/16(月) 22:32:37
小朝は見つかるようなヘマはしない
415重要無名文化財:2007/04/16(月) 22:36:43
林家金蔵
416重要無名文化財:2007/04/16(月) 22:45:06
http://www.sanpeido.com/popup_ex/kobu_kanasya_L.jpg
この度は関係者並びにファンの皆様に多大なご迷惑をかけてしまい、まことに申し訳ございまちぇん
417重要無名文化財:2007/04/16(月) 22:58:29
>>409
そのこころは
418重要無名文化財:2007/04/16(月) 23:13:03
>>409
ageましょう
419重要無名文化財:2007/04/16(月) 23:49:04
>>417
自演乙
420重要無名文化財:2007/04/17(火) 01:24:54
関係者、親族からの気持ちを踏みにじった正蔵は落語界追放!
421重要無名文化財:2007/04/17(火) 01:51:19
これで皆さんにも「こぶ蔵」や「こぶ正蔵」ではなく
「脱税の正蔵」として憶えていただけたと存じます
422重要無名文化財:2007/04/17(火) 01:53:09
245 :名無し募集中。。。:2007/04/16(月) 13:00:10.97 0
この祝儀袋はおれが正蔵を襲名したときにもらったもんじゃねえか!
それじゃやっぱり正蔵襲名は夢じゃなかったのか!

ごめんよおまいさん、だっておまいさんが、正蔵になればもうこっちのもんだ、
二度と稽古なんてするもんかっていうから、あれは夢だったってことにして、
いただいたご祝儀も全部隠しておいたんだよ
423409:2007/04/17(火) 02:22:44
ゼイゼイ(税々)苦しんでいます。
424重要無名文化財:2007/04/17(火) 05:20:35
その面白い芝浜は立川さんとこで聴けるんでしょうか?あと「時所得」もお願いします。 国税庁:「こいつぁ、ご祝儀袋だな!?ずいぶんため込みやがって!ひぃ、ふぅ、みぃ、よぉ」
肖像:「今何時ですか?」
425重要無名文化財:2007/04/17(火) 08:28:47
「悪質な所得隠し」ならカラの祝儀袋なんてマヌケな証拠を
自宅に放置するかねぇ・・
それと追徴課税されてすでに納付済の問題が今表沙汰になる件。
なんだろうねぇ?
426重要無名文化財:2007/04/17(火) 16:40:54
税務大学校講師の楽太郎大先生の反応が気になる。
427重要無名文化財:2007/04/17(火) 17:57:05
>>425
正蔵の心の叫び!つーか記者会見で同じ事言ってたなwww
2ちゃんねらーが書くのはいいけど、当事者が会見で言っちゃ駄目でしょwww
428重要無名文化財:2007/04/17(火) 17:59:45
おいおい「どーも、すいません」で済む話か?
意図的な脱税だろう。それも、常習だよ。
普通、芸人は祝儀を貰ったらお礼の電話ぐらいはする
その為に、祝儀はダレから幾ら貰ったか記録してあるサ
忘れていたなんて言ったら、もっと問題だよ
大切の支援者の祝儀をおろそかにする芸人
そのカネだけ抜き取ったんだろう。意図的な脱税

429重要無名文化財:2007/04/17(火) 22:45:17
430重要無名文化財:2007/04/21(土) 19:44:34
さらしあげ
431重要無名文化財:2007/04/23(月) 13:15:00





                    犯罪者(笑)





432重要無名文化財:2007/06/27(水) 13:48:13
九州の霊能者にキクゾウときくおが見てもらった。
そうしたらきくおは落語をやめるようにいわれた。
守護霊さんがそう言ってるんですか?と聞いたら
「いえ、さっききくおの落語を聞いたのです」
だって。小朝談。
433重要無名文化財:2007/06/27(水) 14:16:12
噺家が客の前で言うことはすべてネタなんだから
それをこういうとこに書くってことは
営業妨害以外の何物でもない。
434重要無名文化財:2007/06/27(水) 14:18:12
コアサがテレビで言ってる。きくおにとっては営業妨害かも。
435重要無名文化財:2007/06/27(水) 14:36:08
じゃテレビ局に対して著作権の侵害。
436重要無名文化財:2007/06/27(水) 14:46:18
あの話はきくおがしゃべるんならおもしろいけど小朝が言ってもどうなのかな。
大銀座や喜久翁襲名の宣伝のつもりなんだろうけど。
437重要無名文化財:2007/10/01(月) 01:38:27
>>434
コアサは(脳内)策士だから、下手だ下手だ言っておいたほうが
観た人が「案外いけるじゃん」って思うのを狙っていると思うよ。
二代目きくぞーは明るい声しかとりえが無いし、落語は下手だから漫談する
ってエクスキューズが欲しいんだろ。

正蔵については「いい人」を強調してるし、演出が判りやすいよな。
438重要無名文化財:2007/10/03(水) 11:44:41
>>正蔵については「いい人」を強調してるし、
いい人が億単位の収入貰っていて、税金誤魔化さないよ。
439重要無名文化財:2007/10/30(火) 20:09:18
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20071030i512.htm
二代目・林家三平さん誕生へ、31日に襲名の記者会見

落語家の林家いっ平さん(36)が、父の名跡を継ぎ、
二代目林家三平を襲名することが30日、分かった。31日、記者会見で発表する。

いっ平さんは三平さんの二男で、1989年、林家こん平さんに入門、2002年に真打ちに昇進。
父譲りの陽気で華やかな高座を持ち味とし、テレビなどでも活躍している。林家正蔵さんは兄にあたる。

いっ平さんの父・三平さんは、八方破れでギャグ満載の高座で「昭和の爆笑王」と呼ばれ、
「どうも、すいません」などの流行語を生み出したが、1980年に54歳で急逝した。

いっ平さんの襲名披露興行は、2009年の春を予定している。

(2007年10月30日20時0分 読売新聞)
440重要無名文化財:2007/10/30(火) 22:47:40
【芸能/落語】林家いっ平が二代目林家三平襲名へ 31日に襲名の記者会見
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1193743000/
441重要無名文化財:2007/10/30(火) 23:52:41
落語ファンが喜ぶ襲名はあまりないねえ
442重要無名文化財:2007/10/31(水) 00:19:10
いっ平からいきなり三平はないだろ。
いったん二平を通らないと。
443重要無名文化財:2007/10/31(水) 13:49:23
巧ければどうでも良い、猩猩よりはましだよ、話を噛まないしね
444重要無名文化財:2007/10/31(水) 14:12:16
落語ヲタ的には兄よりマシなの?
445重要無名文化財:2007/10/31(水) 16:44:23
いっ平に比べれば兄の方がよっぽどまし
446重要無名文化財:2007/10/31(水) 17:58:48
いっ平の相方のやっ平は何かコメントしてないの?
447重要無名文化財:2007/10/31(水) 19:23:28
正蔵はだいぶ落ち着きが出てきていいね。あの裏返った甲高い声だけはやむてほしい。
いっ平は…いかがなものか
448重要無名文化財:2007/10/31(水) 19:24:44
正蔵はだいぶ落ち着きが出てきていいね。あの裏返った甲高い声だけはやめてほしい。
いっ平は…いかがなものか
449重要無名文化財:2007/10/31(水) 21:29:19
三瓶なら許す
450重要無名文化財:2007/11/02(金) 19:34:28
どうせなら林家ペーに三平を継いでほしかった。
二代目海老名香葉子はパー子さんで。
451重要無名文化財:2007/11/02(金) 20:07:58
海老名香葉子は名跡じゃない。
452重要無名文化財:2007/11/03(土) 21:52:23
また襲名で脱税するなよー
453重要無名文化財:2007/11/04(日) 15:50:57
気の早い話だけど、いっ平改め三平の口上は、こん平出(られ)るのか?
454重要無名文化財:2007/11/04(日) 17:45:45
未来のことが分かる人に聞くしかないんじゃね?
455重要無名文化財:2007/11/04(日) 17:57:03
このスレって5年ものなのか。。。
456重要無名文化財:2007/11/05(月) 16:10:29
正蔵は有り無しなら無しだが仕方が無いな、今時は笑点にも素人が出るほどの人材不足だしな
457重要無名文化財:2007/11/06(火) 23:35:33
>>456
素人って?
458重要無名文化財:2007/11/07(水) 08:58:46
たけ平に期待しよう
459重要無名文化財:2007/11/07(水) 21:50:17

生き方だけじゃだめかしら。
460重要無名文化財:2007/11/11(日) 19:23:52
今日某所で三人会に行ってきた

前座:まあ前座だしそれなり
1人目:これで襲名とかワロス 元の名前でやれ
2人目:なんか声がうるせい オチのない落語だったんで拍子抜け
おおとり:名前や芸歴に恥じないほど面白かった オチがわかってるのに面白かった 流石

次は最期、いや最後のお方だけで一つ頼むよ
461重要無名文化財:2007/11/11(日) 23:58:20
>>460
栃木県の方ですか?
462重要無名文化財:2007/11/12(月) 06:44:22
>>461
そうです、当日はとても虹がきれいでした
463重要無名文化財:2007/11/13(火) 19:24:11
離婚することで節約できる税金ってなんだっけ
464重要無名文化財:2007/11/13(火) 20:55:22
慰謝料には贈与税はかからない って マルサの女で山崎努が言ってたような、、
465重要無名文化財:2007/11/13(火) 20:59:30
>>464
今回の離婚についてはいらないんじゃないか、慰謝料。
466重要無名文化財:2007/11/13(火) 20:59:49
慰謝するようなことしたの?
467重要無名文化財:2007/11/13(火) 21:44:24
これでやっと林家一門(正蔵系)も一人立ちできるか?
468重要無名文化財:2007/11/14(水) 00:42:10
空気を読まずに書きますが、
CDで林家正蔵師匠の権兵衛狸を聴きました。
ちょうど小朝師匠の真打ち昇進披露興行の頃の録音だそうです。

最後のすててこが笑えました。
469重要無名文化財:2007/11/14(水) 00:56:30
>>468
その正蔵は違う正蔵じゃねえのか?
470重要無名文化財:2007/11/14(水) 00:59:28
ばかやろぉぉぉ
471重要無名文化財:2007/11/14(水) 07:32:31
一平って品が良さそうな坊ちゃんだけどもう36歳なんだね。
この人って彼女とかいる?
472重要無名文化財:2007/11/14(水) 08:37:46
・金屏風
・一家総出
・泰葉の衣装

以下に世間一般からズレてるか、ということがよくわかった。
473重要無名文化財:2007/11/14(水) 09:10:42
三平の一家ははきちがえてる能タリン家族だな。舐めてるととしか思えない。
カミさんのカヨコってのからトンチキなんだな。何様のつもりでぇ。
474重要無名文化財:2007/11/14(水) 10:35:57
といいながらテレビにかじりついて見てたくせに。
475重要無名文化財:2007/11/14(水) 18:19:28
正蔵、いっ平それにこん平って本当に落語家の真打なの。
三平も下手だけどこの三人も最悪だよ。
いっ平が三平になるってね。
良いんじゃないの。どうせ大したことない名前だしね。
しん生、文楽、しん朝とは全くの別世界の落語家だからね。
476重要無名文化財:2007/11/14(水) 18:40:59
>>475
真打ですよ。
477重要無名文化財:2007/11/14(水) 18:42:46
>>475
>>しん生、文楽、しん朝

へえ、文楽をその二人と同格と見るか。
ペヤングも出世したな。
478重要無名文化財:2007/11/14(水) 23:39:26
>>477
おまえさんみたいなのを粋人っていーんだよ。
かーっけぇね。



ッペ
479重要無名文化財:2007/11/15(木) 00:07:52
しん生、しん朝と来たら、並べるのはしん平だろ
480重要無名文化財:2007/11/15(木) 12:03:47
この頃の真打が軽すぎなんだよね、落語名人CD聞いてるから俺は良いんだけどね
481重要無名文化財:2007/11/20(火) 20:17:54
>>480
軽いかなあ?俺は今の若手には期待してるんだけど
482重要無名文化財:2007/11/20(火) 20:42:20
俺は馬石の将来に大きな期待を寄せています。
483重要無名文化財:2007/11/20(火) 21:07:46
>>482
ねえそれ林家全く関係無い人。
484重要無名文化財:2007/11/22(木) 08:07:57
林屋の期待の新人っていたかな?親の七光り何て言われない様に頑張って欲しいよ
485重要無名文化財:2007/11/22(木) 12:28:28
林屋はスレ違い
486重要無名文化財:2007/11/23(金) 15:16:19
はやし家には是非頑張ってもらいたい。
487重要無名文化財:2007/11/23(金) 23:47:27
囃し立てるな・・呆け
488ドヨイ:2007/11/25(日) 01:40:43
林家一家、見るに耐えられない。全員総出であほかばか!
父親は落語出来ないで、よーしーこさん、だし、母親の香代子はデシャバリ、
血を引き継いだミドリはご存知の通り、更には妹の泰葉も全くのおばか、
一平もばかならこぶ平もよく知れた大ばか、あの一族を誰か止めて欲しい
ものだ!! テレビ局は視聴率欲しさで放送するけど、見てる方は
たまんないね。 林家はそろそろ閉めてほしい。
489重要無名文化財:2007/11/25(日) 07:03:59
タレント、なべやかん(37)が自身のブログ
「なべやかんだ!!」で、落語家の春風亭小朝(52)と
妻で元シンガー・ソングライターの泰葉(46)の離婚会見を
「気持ち悪い」「奈良の騒音おばさんとかと同じ」と斬って捨てた。

 なべやかんはブログで、会見中にピースサインを見せた泰葉を
「放送禁止だろ?奈良の騒音おばさんとかと同じ部類の人間じゃないのかな?
ヤバイよ、ヤバイよ」と批判。かつて姉の海老名美どり(54)
が作家デビューをするときに開いた会見などに触れ、
「海老名家って、おかしいよね。すぐ記者会見やるでしょ?」
「誰も望んでいないのに」とこき下ろした。

 また、記者会見については海老名家とボクシングの亀田家とを比較。
「(海老名家とは)対照的に、亀田家は無理矢理に引っ張り出さないと記者会見しない。海老は出てくるけど、亀は出てこない」とし、
「2つの会見を比べると、まだ亀田家の方が素直」と感想を述べている。

 なべやかんは10月、内藤大助(宮田)に亀田大毅(協栄)
が挑戦したフライ級タイトルマッチについて、
大毅選手やテレビ局の姿勢を厳しく批判する硬派な主張を同ブログで展開し、
称賛のコメントが殺到した。

490:2007/11/25(日) 07:12:29
木久蔵親子と違いこっちはそれなりに筋が通ってるね。
一平もスター性があるからさほど違和感は無い。
三平なんて名前は元々大したことないのだから一平なりのニュー三平を拵えればそれで良し。
491重要無名文化財:2007/11/25(日) 13:35:09
ただ、ミッキー同様、父ちゃんへの意識が強いから、ジレンマ抱えなきゃ良いなあと思う。
492重要無名文化財:2007/11/25(日) 15:05:11
>>490
一平にスター性・・・落語界も落ちたもんだな
493重要無名文化財:2007/11/25(日) 16:57:47
>>490
便通だから・・
494重要無名文化財:2007/12/01(土) 08:30:51
落語見る気なくした人間がまた増えたろうね
495重要無名文化財:2007/12/07(金) 16:40:21
>>494
逆だ。
落語ブームで増えた客が消えて、ブーム前の通常の数に戻るだけだ。
496重要無名文化財:2007/12/08(土) 12:28:33
>495
それはあるな。
497特務の青二才:2007/12/08(土) 14:46:22
朝日新聞と泰葉が怪しいぞっと
498特務の青二才:2007/12/11(火) 01:21:43
(((ハ)))イナイイナイ。\(Q)/バァ
499重要無名文化財:2007/12/13(木) 00:40:47
いっ平は37歳になった今でも母親と一緒に風呂に入る極度のマザコンらしい
そのため、童貞だとか
ウチくるで、泰葉が暴露
500重要無名文化財:2007/12/13(木) 00:58:17
500
501重要無名文化財:2007/12/27(木) 14:33:35
ヒント:自殺した桂三木助
502重要無名文化財:2008/01/07(月) 15:30:47
地方だけど林家一門の時より、小朝の方が客入ってたのでチョット笑った
503重要無名文化財:2008/01/29(火) 18:13:35
林家すい平を寄席などで見たことある人いますか?
504重要無名文化財:2008/01/30(水) 15:44:19
>>503
ずいぶん昔、二つ目勉強会で見た。
ネタは「千葉」。聞き終えてぼんやりしちゃった覚えがある。
あれは落語だったんだろうか…。
505重要無名文化財:2008/02/01(金) 23:23:48
>>504 レスありがとうございます。すい平は小咄が得意のようですので、千葉というのもそうかもしれませんね。
506重要無名文化財:2008/02/09(土) 18:37:12
ニコニコ動画でこぶ平のぞろぞろってのを見たが、おもしろくないうえに客を無視した「私はこれだけ稽古してこの話を磨いてます。」というマス気味の態度が不愉快だ。
507重要無名文化財:2008/02/09(土) 18:58:44
そこに落研レベルってコメしたの俺だ
508重要無名文化財:2008/02/10(日) 16:24:04
現役の林家で、安定して古典のうまい人って誰かいる?
509重要無名文化財:2008/02/10(日) 18:02:19
きくおうは無いだろ
読みは違うけど名前におう(王)ってどんだけー
510重要無名文化財:2008/02/10(日) 19:14:12
林家正雀とかかなぁ
511重要無名文化財:2008/02/10(日) 19:35:22
先代正蔵系は亭号変わっちゃった人が多いからねぇ・・
512重要無名文化財:2008/02/10(日) 20:05:24
借り物を孫子の代まで使うなよ。
513重要無名文化財:2008/02/10(日) 20:31:02
「借り物」という言葉自体がそもそも間違ってんだよ。
借りると言った彦六も、貸した気になってる海老名もどっちも悪い。
514重要無名文化財:2008/02/10(日) 21:33:11
師匠が返したものをいまだに使っている弟子ってどうよ。
515重要無名文化財:2008/02/10(日) 21:40:24
林家の名跡は海老名家のモノです。
代々世襲させます。

カヨコ
516重要無名文化財:2008/02/12(火) 21:51:05
【週刊】林家たい平「小朝師匠はこんないい女とヤッてたんですか」【ポスト】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1096640477/
517重要無名文化財:2008/02/13(水) 14:20:24
林家の名跡w
518重要無名文化財:2008/10/31(金) 01:51:01
age
519重要無名文化財:2008/10/31(金) 02:15:40
>>475
同意。
本当にショーモナイ
一平、こぶ、サンペー
520重要無名文化財:2008/10/31(金) 09:42:38
時蔵は?
521重要無名文化財:2008/10/31(金) 11:34:27
こちらの板なら事情通の方がいると思い書き込みさせていただきます。
素人なので全然分からないのですが、落語界の中で最もマスコミに取り上げられる
林家一門って、実際落語界で力を持っているのですか?(持っているならなぜ???)
親父の三平は異色ではあるけど、名人という話は聞いた事も無く落語界の重鎮ってわけではなさそうだし、
せがれ達にしても「鳶が鷹を産んだ」なら話は別だけど、寄席で以前聞いた感じでは特別に上手いとは
思えませんでした。(こちらは素人なのでその辺はご勘弁を・・・)
ありきたりの落語一門としか思えないのですが、なぜ林家一門ばかりマスコミから取り上げられる
事が多いのでしょうか?
以前のこぶ平の襲名披露にしても、あれだけ派手に行うに値する実力だったっけかと疑問に思いました。
それに何億円もの費用!どっからそんな大金が入ってくるのでしょうか?
よほど裏に強力なコネを持っているのでしょうか。
多分、私のような多くの素人が同じような疑問を持ったと思いますが、その辺の所はTVでも完全に
スルーされているみたいです。
林家一門はマスコミに圧力をかけられるような力を持っているのでしょうか?
落語界の事情に詳しい方、どうかお教えください。

522重要無名文化財:2008/10/31(金) 11:51:00
言いたいことを5行以内にまとめることができるまでROMっとれ。
523重要無名文化財:2008/10/31(金) 14:04:57
一にも二にも三平が超々々々売れっ子だったから。
その資産(金のことじゃなくてマスコミ受けという資産のこと)でマスコミが注目する。
それのみに尽きる。
524重要無名文化財:2008/10/31(金) 15:11:13
テレビ黎明期に三平でさんざん儲けたテレビ局は、これからも海老名家を特別扱いしていく。
意外と仁義を重んじるテレビ業界。
江戸落語で目立つのは海老名家くらいだが
上方漫才で、ヤスキヨのボンクラ息子・娘が重宝されるのと同じ。
三平のテレビ芸能界への貢献度を考えれば、ヤスキヨ、三枝、たけし、さんまクラス。
あんだけお騒がせ一家だと、そろそろ三平の貯金もなくなりそうだが、
まだまだテレビ業界で、表立って非難できるような立場の奴はいない。
525重要無名文化財:2008/10/31(金) 16:12:44
三平に世話になったテレビ局の偉いさんがいっぱいいるから。
526重要無名文化財:2008/11/09(日) 19:07:33

厨 大 卒 ダラシネー
527重要無名文化財:2008/11/09(日) 19:43:13
テレ朝の漢字検定かwww
よく落語家が務まるなw w
528重要無名文化財:2008/12/04(木) 16:22:55
日記も書けないのか。。。最悪の心境なんだろうな
529重要無名文化財:2008/12/08(月) 08:27:01
祖母

私のばあちゃんは「歌」という。
歌が下手でも、「歌」という。

天国に行く前に
女のおとしまえをつけていった。

だから、弟が「林家正蔵」になれた。


↑昨日の泰葉のブログの文章です。
彦六師匠が、「正蔵」の名をお返ししたことをいってるんだと思うけど。
律儀な彦六さんが自主的にお返ししてつつがなくことが進んだものとばかり思ってました。

「女のおとしまえ」っていうような険悪な話だったんでしょうか?
彦六師匠が無理やり正蔵を持って行ったとか
なかなか返さなかったとか、歌さんが返させる為にねじ込んだとか
そういうようなことでもあったの?
彦六さんが律儀すぎるほどに律儀だというのは有名な話なので不思議に思いました。
当時の状況をご存知の人いますか?
530重要無名文化財:2008/12/08(月) 08:30:02
泰葉ってなんでも自分に都合のいいように書くからな〜
531重要無名文化財:2008/12/08(月) 12:05:25
諸悪の根源は文楽。
532重要無名文化財:2008/12/08(月) 21:46:21
>>529
泰葉が彦六に接点があったかは知らないが、九代目は、いくつか可愛がられたエピソードを持ってる。
題は「祖母」だから、最後の行が、ばあちゃんは海老名家繁栄の立役者だということを、読者に誇示したいのか、
ばあちゃんが貸すと言ってなければ、お前はただのこぶだったのだと弟を見下し、図に乗るなとでも言いたいのか。
533重要無名文化財:2008/12/09(火) 21:37:50
>>529
単に、三平が死んだ後、三平母の「こぶ平に正蔵を何としてでも継がせたい!」という執念が、
襲名を実現させた、ってだけの話だと思うよ。
534重要無名文化財:2008/12/10(水) 03:20:52
東京落語を牽引するのは正蔵しかいないだろう。楽太郎、小朝は期待はずれだったし、小三治は逆にただ一人天上人。円歌、馬風、米丸、歌丸は…。再来年は、正蔵→円朝、三平→正蔵だろうな。
535重要無名文化財:2008/12/10(水) 08:37:09
林家円朝にでもなるってかw
536重要無名文化財:2008/12/10(水) 09:22:44
こぶ朝
537重要無名文化財:2008/12/10(水) 10:37:37
いっ平が三平を継いだら、林家三平の名前は「平成の静寂王」として語り継がれて
いくことになるんだろうか・・・
538重要無名文化財:2008/12/10(水) 16:57:48
なかったことになるんじゃね
539重要無名文化財:2008/12/10(水) 22:29:37
平成の苦笑王
540重要無名文化財:2008/12/10(水) 22:43:21
いったん林家二平になってからの方がいいのに。
541重要無名文化財:2008/12/10(水) 22:44:42
そして爺さんになってから弟子に三平を譲って自分は四平になる。
542重要無名文化財:2008/12/10(水) 22:45:54
死んだら戒名に五平ってのを入れる。
543重要無名文化財:2008/12/13(土) 08:23:07
六平直政
544重要無名文化財:2008/12/13(土) 09:06:45
>>543
はははあ・・・そういうことだったのか・・・
545重要無名文化財:2008/12/14(日) 22:49:58
林家は、こん平が偉大過ぎた。
正蔵はTVに出続ける事で、こん平=笑点越えを目指した。
いっ平はテレ玉に出続け、こん平の田舎ネタ越えを目指した。
しかし、彼らはペーの足元にも及ばなかった。
546重要無名文化財:2008/12/15(月) 02:12:25
一世代前は3朝(米朝、志ん朝、柳朝)が名人候補だった。
平成に入り3平(こぶ平、いっ平、たい平)が将来の人間国宝と噂されている。
次の世代は3?になるのだろうか?
547重要無名文化財:2008/12/18(木) 22:17:33
いまはキチガイが流行なんですかね。
548重要無名文化財:2008/12/19(金) 13:01:22
スルーできないのが流行です
549重要無名文化財:2008/12/27(土) 11:32:37
こぶが手話してると大江光にしか見えないんだよ
550重要無名文化財:2008/12/27(土) 12:38:32
こぶなんて人はいません
551重要無名文化財:2008/12/27(土) 12:48:32
なんで爆笑問題なんだよ。全然似てない。
552重要無名文化財:2008/12/27(土) 19:43:39
そのボケにノーベル賞
553重要無名文化財:2009/01/05(月) 07:58:01
いっ平さん、益々三平師匠に似てきたね!
特に髪型は絶品!
後はうまく落語を語るか、面白い話ができるかだね!
554重要無名文化財:2009/01/05(月) 09:27:03
三平がどれほどのものか?

根岸一家は買いかぶりすぎ。
555重要無名文化財:2009/01/06(火) 14:24:21
先日、NHKラジオでいっ平さんがゲストでした。

親のギャグを連呼して笑いを取っているつもりだったみたいですが、
悲しいくらい寒かったです。アナウンサーが上手に拾っていましたが、
やっぱりプロだなぁってそっちばかり感心してしまいました。

三平だの、正蔵だの、ママの執念だの影響力があるのか知りませんが、
笑いを仕事にできるタイプの人だとは思えませんでした。
もっと向いている職業あるんじゃないかなぁ、
話を聞いている分には人は良さそうだし、角がなさそう。
表に出る仕事には向いていない気がする。

っていうか・・・恥ずかしかった。
556重要無名文化財:2009/01/06(火) 14:34:29
>>555
仰るとおりならば、いっ平さん、三平を継ぐ適任かも。
三平の芸は、まさに「悲しいくらい寒かった」ですから。

そして、聴いていてただただ・・・恥ずかしかった。
と、わたしは正直にそう思うのです。
557重要無名文化財:2009/01/06(火) 14:35:41
泰葉で俳句・短歌・川柳2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tanka/1230465242/

お姉さんが、今ここにいるらしいとの情報が・・・
558重要無名文化財:2009/01/06(火) 14:40:44
三平はギャグ自体は寒くても自分で苦労してああいう
芸風を作り出して爆笑王だったんでしょ
時代とともに受けるネタが変わったのもあるだろうし
形だけ真似して銭集めしてるだけなのとは違う
559重要無名文化財:2009/01/06(火) 14:43:26
客がそれを求めるんだよ。
客の求めてもいないものやったってただの自己満足。
560重要無名文化財:2009/01/06(火) 14:45:40
>>557
みてきた・・こわ・・
561重要無名文化財:2009/01/06(火) 14:47:21
いっ平に人情話なんかだれも求めてないしな。
求められるのは三平ネタ海老名ネタ。
それに答えなきゃならない宿命を背負って生まれてきたんだから
思えばかわいそうなやつだよ。

あと2、30年もしたらそういうのを求める客も死んじゃうから
それまでじっと待つしかない。
562重要無名文化財:2009/01/06(火) 14:50:15
>>561
海老名家ネタなら、いまなら喜んで聞くよw

それができないから、使い物にならないんだろうね
どっかのスレで見たけど、
いっぺいの独演会って、コネなしだと一枚もチケットうれないんじゃないか?
563重要無名文化財:2009/01/06(火) 19:39:28
“視聴率女”泰葉に弟・いっ平、初主演舞台への来場拒否
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090106-00000006-oric-ent

みなのしゅう、いっぺいが少しできる子になってきたぞw
564重要無名文化財:2009/01/06(火) 20:20:54
入場料さえ払えば拒否することは出来ない。
565重要無名文化財:2009/01/06(火) 21:44:48
>>564
ストーカー法を発動すればいいのでは?
566重要無名文化財:2009/01/06(火) 21:46:06
事前にストーカー行為をやっていたと言う事実がなければ
いきなり発動は無理。
567重要無名文化財:2009/01/06(火) 21:47:35
>>566
事実ないの?w
568重要無名文化財:2009/01/06(火) 21:55:08
おとうとにストーカーしてどうするの
569重要無名文化財:2009/01/06(火) 21:57:12
>>568
おとうとさん、嫌がってるのにメールしてるんでしょ? 
嫌がってるのに独演会で歌うんでしょ?
嫌がってるのに襲名の支援を陰ながらするとか言ってるんでしょ?

やめてあげなよ。
570重要無名文化財:2009/01/06(火) 22:07:13
>>569
おれにやめてあげなって言われてもな
571重要無名文化財:2009/01/07(水) 01:03:09
例の呉服屋を招待すればいいのでは?
この人について、警告書が出てるんでしょヤスハに。
572重要無名文化財:2009/01/08(木) 11:07:58
294 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/01/08(木) 08:32:18 ID:yusUG49+0
>>264
http://www28.atwiki.jp/yasuha/pages/24.html

これもひどいね!
泰葉って、本当にMさんにあやまるつもりないんだな。
「私は弱い者いじめはしなかった!」とかハッスルでも言ってるし。
なかったことにするつもりなのか?
鬼畜犯罪者、Mさんに死んでわびろや。
573重要無名文化財:2009/01/08(木) 18:11:08
おいおい泰葉が暴言2ちゃんに書き込んでるよw
いっぺい独演会一時間前なのに大丈夫か?

で、客はいるんかね?
ラーメン配るらしいけどw
574重要無名文化財:2009/01/09(金) 08:48:09
いっぺいの独演会で泰葉の歌って、冒頭だったのか?
落語のあいだに挟むとか考えられんが。
575重要無名文化財:2009/01/09(金) 10:32:01
流れがちがうけど、
きのう鈴本で正蔵をきいた。
よくなったねー、そうとうできあがってる。
あと10年したら、だれも文句のつけようがない名人と呼ばれるだろうね。

うれしい、ほんとうれしい。
576重要無名文化財:2009/01/09(金) 10:58:07
んな馬鹿なw
577重要無名文化財:2009/01/09(金) 11:03:25
いっぺい独演会のレポほしいなあ
やっぱ誰もいってないのか?w
578重要無名文化財:2009/01/09(金) 11:15:08
http://www.zakzak.co.jp/pr/hayashiya/

応募者全員あたったなw
579重要無名文化財:2009/01/09(金) 11:22:23
>>578 バイトを雇うことを考えたら、全員当選だろうね
580重要無名文化財:2009/01/09(金) 12:21:55
>>575
ありえない。
あんた耳悪いの?
581重要無名文化財:2009/01/09(金) 12:28:14
聴覚の問題じゃないと思う
582重要無名文化財:2009/01/22(木) 00:07:30
四代目林家三平襲名披露興行の内幕


海老名泰助(林家いっ平改め四代目林家三平)襲名披露興行は、吉本興業の芸能界覇権阻止と秋元貢(千代の富士、九重親方)の相撲界覇権、次期日本相撲協会理事長就任を阻止するために、
バーニング周防郁雄会長、ケイダッシュ川村龍夫会長、花田光司(貴乃花親方)、麻生太郎首相、森喜朗元首相、北野武、石原プロ社長渡瀬道彦(渡哲也)、海老名香葉子の意向で開催される。

四代目林家三平襲名披露興行は、2009年3月国技館で開催されることもあって芸能界、相撲界の権力闘争に発展するおそれが出た。

母 海老名香葉子は海老名泰助が二代目三平と言っているが、落語協会など落語関係者は、四代目林家三平は海老名泰助であると認識。
583重要無名文化財:2009/01/22(木) 18:35:50
ニコに三平の動画があがってるけど、けっこうまともだから聴いてみれば?
いかに息子たちが駄目駄目かよく分かる。
584重要無名文化財:2009/01/25(日) 13:34:29
林家こん平って誰かが継ぐのかな
585重要無名文化財:2009/01/26(月) 19:16:58
昨日、NHKの「笑いが一番」で正蔵が落語やってたけど
驚くほど下手で、ある意味衝撃的だった
20年前からちっとも進歩してないってどゆこと?
586重要無名文化財:2009/01/26(月) 19:24:12
それ20年前の録画だよ。
587重要無名文化財:2009/01/27(火) 01:19:15
>>562
普通、こぶ平だの、いっ平だの
タダでも行かねえもんな

588重要無名文化財:2009/01/27(火) 01:38:35
こぶ平なんて人はいません。
589sage:2009/01/27(火) 12:29:44
こぶ平に正蔵は100年早い
一生こぶ平でいいよ
590重要無名文化財:2009/01/27(火) 12:34:32
いいも悪いもこぶ平なんて人はいません。
591重要無名文化財:2009/01/27(火) 16:35:29
こぶだいらさんはいない
592重要無名文化財:2009/01/28(水) 12:16:04
じゃ、こぶ蔵でいいよ
593重要無名文化財:2009/01/28(水) 12:22:27
いいも悪いもこぶ蔵なんて人はいません。
594重要無名文化財:2009/01/28(水) 12:32:13
海老名安かった
595重要無名文化財:2009/01/28(水) 15:51:25
さすが林家一門のスレだな
>>588>>590>>593の無粋さが笑えるw
596重要無名文化財:2009/01/28(水) 16:03:32
喜んでいただけて幸いです。
597重要無名文化財:2009/01/28(水) 16:04:45
日本中からバカにされてるご一家
598重要無名文化財:2009/01/28(水) 16:11:18
まじめな話、正蔵はいい噺家になったと思う。
三平さんの息子さんとは思えぬくらい・・・
599重要無名文化財:2009/01/28(水) 16:26:55
三平の古典落語と比較して物言ってない?
600重要無名文化財:2009/01/28(水) 16:35:45
>>599
そりゃハードルが低すぎだw
601重要無名文化財:2009/01/28(水) 16:41:32
いや、ハードルは無いに等しい。
徒競走でまっすぐ走れてゴールできたらおめでとう、というはなし。
602重要無名文化財:2009/01/28(水) 16:41:39
603重要無名文化財:2009/01/28(水) 18:57:30
アフォか?
いくら三平が下手とは言っても、
今の真打の平均レベルよりは上手いわw

こぶ平やいっ平なんぞ足下にも及ばん
604重要無名文化財:2009/01/28(水) 19:27:03
三平の古典落語聞いたこともないくせにwwwww
605重要無名文化財:2009/01/28(水) 19:47:57
よく泰葉やいっぺいが
「お父さんは源平盛衰記という古典落語を・・・」
とかよくいうけど、
そもそも源平盛衰記は古典落語じゃねーじゃん。

しかも、それすら三平ろくろく出来てないし、大恥一家。
606重要無名文化財:2009/01/28(水) 19:58:29
三平は源平やりますってだけで、ほとんど小咄だもんな。
ちゃんとやったの見た人いないだろ?脱線の連続でオシマイ。
あれなら芝浜も品川心中でも何でもいいよな。ネタのさわりやって
あとは雑談。
607重要無名文化財:2009/01/28(水) 20:04:27
>>603
このレス。泰葉?みどり?かよこ?www
608重要無名文化財:2009/01/28(水) 21:45:50
俺も三平なんて好きじゃないが、お前ら単なるアンチじゃねぇか。
普通に三平の落語聞いたことあるなら、
いっ平やこぶ平が足下にも及ばないことくらい分かれよ。
609重要無名文化財:2009/01/28(水) 21:55:15
落語家としては三流だった三平にさえ遠く及ばないくせに
ヌケヌケと正蔵を襲名する厚顔無恥さに腹が立つんじゃね
しかも落語について勉強しているという姿勢もないしね

610重要無名文化財:2009/01/29(木) 07:49:06
すくなくとも三平さんは、正蔵は自分の器じゃないという自覚があっただけ偉いかな。
っていうか、普通の感性だな。留め名なんだから。

際立つのは、三平遺族の感覚の異常性。
611重要無名文化財:2009/01/29(木) 07:55:19
>>610
彦六が死んだら、襲名する気だったけどね。
612重要無名文化財:2009/01/29(木) 08:04:24
>>611
そうなのか? そりゃいたい話だな。
三平の母親がうるさく言ってたんかな。
本やなんかからしか知らないが、あの人も相当だよな。

わりと最近のインタビューで泰葉が
「うちは、伝統芸能ですから世襲制がありまして・・・」とか真顔で言ってて呆れたけど。
婆さんと母親にずーっとあの4兄弟は、そう思い込まされてきたんだろうと思ったよ。
今までしらなかったってのも、不勉強すぎてあきれ返る。

落語家は世襲の縛りなんて昔からありませんからw
613重要無名文化財:2009/01/29(木) 08:26:10
実際に襲名しないで死んだのに、
勝手に想像で話を進めるからアンチだっていわれるんだよ。

こぶ平は正蔵を襲名するときに志ん朝が後押ししてくれたとか
そういうことを言い出したからムカつく。

叩くなら、↑こういう事実で叩けよ。
614重要無名文化財:2009/01/29(木) 14:09:12
こぶ平って「正蔵を襲名するときに志ん朝が後押ししてくれた」なんて言ったの?
マジで?意味がわからんのだが
615重要無名文化財:2009/01/29(木) 14:16:36
613の妄想。
襲名するときってもう死んでるってwwww
616重要無名文化財:2009/01/29(木) 14:28:13
>>614
613じゃないけど

こぶ平が正蔵を襲名するときに「志ん朝が後押ししてくれた」ていったって話かな??と妄想。
生前に「こぶちゃん、継ぐ気でがんばれ」とかいったとか思ったとか、言ってたきがするとか
言われたら嬉しいんでそうおもうことにしたとか。。。死人にクチナシは、海老名家のしきたり。
617614:2009/01/29(木) 15:03:21
>>616
こぶ平の妄想w
海老名家おそるべし
618重要無名文化財:2009/01/29(木) 16:42:53
「志ん朝が後押ししてくれた」と言ったかどうかは別にして
襲名時期、若い頃に志ん朝がアドバイスしてくれたって話はよくしてたな。
襲名のインタビューなのに、「若い頃、志ん朝が可愛がってくれた」とか
「志ん朝に憧れて噺家になった」とか
お前が志ん朝の名前を出すだけでも汚らわしい、って思った記憶があるw

「俺は志ん生には慣れないと思ったから文楽を目指した。
お前も三平には慣れないんんだから、自分の道を見つけろ」
と志ん朝が言ったから、自分は三平とは違い古典をやろうと思ったそうだ。
619重要無名文化財:2009/01/29(木) 17:09:48
雑誌の受け売りウザイ
620重要無名文化財:2009/01/29(木) 17:37:03
提案!  彦六師匠みたいに、明日あたり「正蔵」をお返ししちゃえばいいじゃん。
「私に留め名は荷が重過ぎました。普通のこぶ平に戻ります」って。
みんな英断に感激してくれると思うよ!
621重要無名文化財:2009/01/29(木) 23:22:52
ドコへ返すんだ?
622重要無名文化財:2009/01/30(金) 00:13:13
>>620
襲名披露でくすねた祝儀はどうする?
どうするどうする?
623重要無名文化財:2009/01/30(金) 08:00:13
>>621
棚の上だよw 
地下室あたりの。

>>622
三平の披露興行につかいま〜すでいいじゃん。
都合の悪い過去のことは、江戸っ子らしくさっぱりと即効で水に流すのが
「うちのしきたり」<香葉子
624重要無名文化財:2009/01/30(金) 08:42:57
やれやれ、頭のおよろしいことw>>>623
625重要無名文化財:2009/01/30(金) 09:03:26
>>624
あ!やれやれさんだ!
626重要無名文化財:2009/01/30(金) 16:19:14
おっ!知ってるのか!
627重要無名文化財:2009/01/30(金) 17:54:40
むむむ
628重要無名文化財:2009/01/30(金) 21:15:41
>>618
たしかに、こぶ平が志ん朝の名前を出すのは汚らわしいって感じだな

>自分の道を見つけろ
落語とは違う道に進めと言う意味だったんじゃねw
629重要無名文化財:2009/02/03(火) 17:21:14
>>618
志ん朝の弟子達は、こぶ平が頻繁に志ん朝の名前を出すことを快く思ってないらしいね。
特に亡くなった後に、「志ん朝師匠に稽古を付けて貰った」とか方々で言ってるようだし。
実際は稽古なんてつけてもらってないのに。
虎の威を借る狐でしかないこぶ平らしい話ではあるな。
630重要無名文化財:2009/02/03(火) 18:25:52
Kとしか出とらんがな。
631重要無名文化財:2009/02/03(火) 22:35:28
>>629
いきでいなせな馬桜師匠に稽古つけてもらったくせに。
632重要無名文化財:2009/02/03(火) 23:00:35
>>629
志ん朝の名前をことあるごとに出すK(たぶん小朝)の話と、
志ん朝に稽古つけてもらったけど覚えられなくて
仕方ないから師匠がテープを聞かせて覚えさせたK(たぶん花緑)の話が
ごっちゃになってるよう。
633重要無名文化財:2009/02/03(火) 23:45:32
もし、稽古付けてもらった話が真実だとして、
それで、あんだけのレベル?そりゃ志ん朝の弟子達は激怒しますよ。
弟子でも何でもない、素人の一落語ファンの私すら、激怒しますもの。

コブは糞若旦那ミキスケと同じく、芸が名前に追いつけないと自覚し落ち込み自ら命絶たないと。
芸能人続けたいのならば、お友達の糞ヒロミと会わせて。「ショウゾウ」で落語界から離れないと。

糞ヒロミ&馬鹿ショウゾウで、まずはオーディションからだ。
634重要無名文化財:2009/02/04(水) 11:44:47
去年、歌舞伎座で弁慶演じてたけど、
そんな暇があれば落語を追求しろって思う罠
635重要無名文化財:2009/02/04(水) 21:30:10
>>633
またお前か 馬鹿のひとつ覚えが
いっ平以下のくせに
636重要無名文化財:2009/02/06(金) 16:46:06
>>32
あれから6年半
なんの成果もありません
637重要無名文化財:2009/03/06(金) 18:42:46
いっ平改名の勢いで馬風の後釜を狙うこぶ平
海老名家の野望はまだまだ続く
638重要無名文化財:2009/03/06(金) 18:47:06
こぶ平なんて人はいません
639重要無名文化財:2009/03/06(金) 21:18:28
八光亭春輔はいいよな
640重要無名文化財:2009/03/08(日) 19:50:06
☆☆☆☆☆
641重要無名文化財:2009/03/08(日) 20:09:41
親から聞いたネタで、すまないけど、三平さんもひどかったって言ってた。素人いじりの漫談だって。
親は金馬や志ん生、文楽が良かったって言ってたけども。聞いたネタでスマソ。
642重要無名文化財:2009/03/08(日) 20:43:52
彦六が悪いんだよ。正蔵を海老名家に返すとか言って。だから海老名が落語家も世襲と勘違いしちまったんだよ。
643重要無名文化財:2009/03/09(月) 02:04:25
なんで襲名の披露目にカヨコが出てきて挨拶しなきゃいかんの?
644重要無名文化財:2009/03/09(月) 03:34:29
あの一家は、自分が目立つのが大好きだから…
645重要無名文化財:2009/03/09(月) 03:56:15
もう名を私物化してるね。遠い未来に、あの一家から、二代目小朝が出るよ(笑)
646重要無名文化財:2009/03/09(月) 07:33:40
>643
確かに母親が襲名の場にしゃしゃり出てくるのは前代未聞だわいな。
 言われるまで気付かなかったけど。


647重要無名文化財:2009/03/09(月) 10:04:13
協会の幹部のつもりでいるんじゃない?
648重要無名文化財:2009/03/09(月) 10:19:54
大体プロがあんな形で襲名披露するなんて恥ずかしい。

いまだに父親の名を借りなきゃ何もできない能無し振りを晒したようなもの。
649重要無名文化財:2009/03/09(月) 10:40:15
恥ずかしいなら見なきゃいいだろw

恥ずかしい恥ずかしいって言いながら見るんだから。
処女のAV鑑賞かよ。
650重要無名文化財:2009/03/09(月) 11:46:46
処女のAV鑑賞はよかったね(笑)
たけしは上手かったなあ
正直見直した
たけしの諧謔があったればこそ
ギリギリ落語家の披露目として成立したと思う
651重要無名文化財:2009/03/09(月) 17:16:42
しかし襲名の披露目をする本人どころか
出てきた噺家だれ一人一席もやらないなんて…。
つまらん第一部歌謡バラエティーなんか
止めて欲しかった。
652重要無名文化財:2009/03/09(月) 17:45:04
だって見なきゃ感想述べようがないじゃん(笑)
見ないで批判するよりまし。
二代目海老名香葉子は泰葉かなw
653重要無名文化財:2009/03/09(月) 17:46:04
落語はただでは聞かせない。ってことでしょ。
誰に対しての感謝なのかね。
654重要無名文化財:2009/03/09(月) 22:22:09
出来ないものは流石に出来ないでしょ。

一度も客を笑わせたことの無い噺家ですから。
家族そろって笑われる事は得意なのに。
655重要無名文化財:2009/03/10(火) 02:52:30
しかしあの披露目に掛かったカネはどこが持ったんだ?
鶴瓶じゃないが、まだまだ根岸の地下室にゃいっぱいあったのか?
656重要無名文化財:2009/03/10(火) 08:37:33
8000万とか。
石原プロが全面協力らしいね。
正蔵は若いときから、高級車乗って高級クラブ出入りしてたんでしょ。ほんとに三平の遺産てどうなってんだか。
657重要無名文化財:2009/03/10(火) 14:41:38
小朝も金、たくさん出したんじゃない?
泰葉と別れちゃったから、海老名家と切れないように。
658重要無名文化財:2009/03/10(火) 15:25:31
明日からの新宿末広亭中席に正蔵出るね
正蔵→円丈なので見に行くかな
果たして笑えるだろうかw
659重要無名文化財:2009/03/10(火) 17:10:37
どちらも面白くないよ(笑)
円丈より白鳥の方が好きだな。円丈は陰気臭くて。
660重要無名文化財:2009/03/10(火) 17:53:53
小朝はいつか落語バブルの責任を追求されるような気がする
661重要無名文化財:2009/03/10(火) 18:36:12
小朝も円丈も白鳥も泰葉もスレ違い。
662重要無名文化財:2009/03/11(水) 11:29:01
>>658
今日は正蔵の代わりに三三だ
こっちの方が良いだろう
663重要無名文化財:2009/03/11(水) 22:45:19
それもスレ違いだけど、三三の方が面白い(笑)
664重要無名文化財:2009/03/15(日) 01:05:46
すれ違うふたり。
665重要無名文化財:2009/03/20(金) 10:45:51
あらま。
666666:2009/03/20(金) 18:23:43
本日19:00(テレビ東京)海老名家age
667重要無名文化財:2009/04/05(日) 15:03:34
落語大全from笑王ネットvol.6の桂藤兵衛、マジ面白くない。
カスつかまされた
面白くない「そば清」聴いた段階でムカついたが、
その後の桂藤兵衛のえらそうなインタビュー聞いて唖然。
武助馬聴いて、激怒。
ちっとはまじめに芸に精進しろ。下手糞で笑えない。

年重ねたら味が出るというが、年重ねても所詮下手糞では、腐った味しか出ないよ。
弟子もこの腐った味を継承するかと思うと、、、、
668重要無名文化財:2009/06/22(月) 10:22:25
ものすごくスレチで申し訳ないが
こぶ平って結婚してるの?しているとしても
妻が一切表に出てこないのは何か理由があるの?
669重要無名文化財:2009/06/22(月) 10:26:47
芸人でもないのに家族がしゃしゃり出てくる方が普通じゃないだろ。
お前他の噺家の家族見たことあるやつ何人いる?
670重要無名文化財:2009/06/22(月) 15:14:31
八光亭春輔と林家正雀、彦六襲名するならどっち?
671重要無名文化財:2009/06/22(月) 18:06:36
隠居名なんですが。
672重要無名文化財:2009/06/23(火) 00:40:00
こぶ蔵は脱税した金かえせよ
673重要無名文化財:2009/06/23(火) 00:55:53
円丈は田舎くさいし
らん丈はダサい
674重要無名文化財:2009/07/07(火) 19:52:15
不毛だな
675重要無名文化財:2009/07/07(火) 20:37:28
そこら中のスレをひとこと毒づきながら上げまくるアンニャモンニャ
676重要無名文化財:2009/08/02(日) 13:16:21
>>669
初代三平の奥様などはいろいろ…。
677重要無名文化財:2009/11/01(日) 10:50:07
今は誰が一番上なの?
678重要無名文化財:2009/11/01(日) 16:09:36
こぶ様あたりでは?たい平あたりも存在感ありそうだけど。
679重要無名文化財:2009/11/01(日) 19:23:17
馬鹿息子キャラで売り出したのだから正蔵になっても馬鹿息子キャラで売ればいいのに
680重要無名文化財:2009/11/01(日) 21:26:28
古典、ジャズ、脱税
背伸びし過ぎなんだよ
古典をやるなら木久蔵と二人会から始めないと
681重要無名文化財:2010/04/13(火) 07:37:16
林家正蔵=鳩山由紀夫
林家三平=鳩山邦夫
空気読めない
682重要無名文化財:2010/04/17(土) 00:40:12
一平の目って、二重の整形?
683重要無名文化財:2010/04/17(土) 08:31:16
一平なんて人はいません
684重要無名文化財:2010/04/22(木) 15:57:29
【林家三平】水戸黄門打ち切り?の原因【内藤剛志】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/kin/1271660579/l50
685重要無名文化財:2010/08/09(月) 11:19:13
っていうか、三平一門って正蔵系じゃないじゃん!
「林家一門(三平系)を語る」だろ。趣旨からいえば。
686重要無名文化財:2010/08/09(月) 11:20:04
横丁の若様も今やすっかり変なおじさん。
687重要無名文化財:2010/08/09(月) 11:21:15
ジャーニー
688重要無名文化財:2010/08/09(月) 11:21:56
グッチ裕三のコンサートで
「こぶちゃんは、本当は面白いんですよ。楽屋では。」と言ってた。
689重要無名文化財:2010/08/09(月) 11:22:36
お父さんは面白かったのにーー号泣。
690重要無名文化財:2010/08/09(月) 11:23:16
おかみさんがあれだけ息子達を溺愛しているのが、傍目に見てもわかるようじゃ、
いい弟子が育つわけがない罠。
691重要無名文化財:2010/08/09(月) 11:23:59
こん平、こぶ平、いっ平、ぺー&パー子以外に誰がいるんだ?
泰平とかいたっけ?
692重要無名文化財:2010/08/09(月) 11:24:42
こぶ平の「小朝は名跡狙いで泰葉と結婚した」発言は藁った。
693重要無名文化財:2010/08/10(火) 20:48:58
こぶ平が三平を襲名しないのは、いきなり正蔵になろうとしているからなのか?
八代目林家正蔵だった彦六師匠の心意気を理解するのなら、こぶ平、
テレビのやっつけ仕事ばかりではなく、もっと精進すべきではないか?
いっ平だって、小朝とこん平に稽古をつけてもらっているそうだ。
694重要無名文化財:2010/08/10(火) 20:49:46
俺が正蔵を襲名することになったとしても
そのときには芝居噺、怪談噺をできるようになっていて欲しいものだ。
695重要無名文化財:2010/08/10(火) 20:50:32
正蔵は小朝がイイ!
696重要無名文化財:2010/08/10(火) 20:53:57
林家で自分で新作つくれるのって彦いちだけでしょ
697重要無名文化財:2010/08/10(火) 20:54:43
しん平も一応、自作やるよ。
698重要無名文化財:2010/08/10(火) 20:55:38
しん平は衣装も自作だ
699重要無名文化財:2010/08/10(火) 20:56:24
こぶ平がマジでやってる高座みたことないだろ

精進してるじゃん
あんたが知らないだけだ
700重要無名文化財:2010/08/10(火) 20:57:29
TVで忙しくて落語から離れ気味だった頃も、自分のヘタさを自覚してたしね。
そのへんの上手ぶってる若手より、ずっとマシだった。
その分、近年本気で落語に取り組んでるようだし、成果も出てきてると思う。
701重要無名文化財:2010/09/13(月) 22:09:12
こぶ平って、本当にうまいのかよ?
じゃ、笑点とか出てくれよ。
寄席に来いというのは、「金を払って聞きたい」と思わせてから言うセリフだ。
702重要無名文化財:2010/09/13(月) 22:09:54
とりあえず寄席に来なよ。
そうすれば「おっ、また金払って見に行こう」と思えるよ。

TVで無料で品定めしようなんてアンタのほうが図々しいよ。
703重要無名文化財:2010/09/13(月) 22:10:36
寄席が混むと嫌だから、来なくていいよ。
704重要無名文化財:2010/09/13(月) 22:11:35
地方者なんでね。
寄席に行くのに、交通費が往復で3万円位かかるんですわ。
時間は、片道2〜3時間、かな。
大枚はたいて貴重な休日を丸つぶしにして、そのうえ下手くそな芸を聞かされたら
目もあてられませんよ。だから、評判の安定した人のしか行かない、いや、行けない
のです。
705重要無名文化財:2010/09/13(月) 22:12:15
悪いけど・・・
そもそも寄席に向いてないんだよキミは(地理的にも、性格的にも)。
706重要無名文化財:2010/09/13(月) 22:12:56
マジで来なくていい!
他人の評判ばかり信用してて、自分で選ぼうという姿勢が見えないしな。
707重要無名文化財:2010/09/13(月) 22:14:38
あのー、
落語って、毎日寄席に通って、若手の頃からずっと見守り、
他人の評価など気にせずに、自分で上手い人を発掘しないと
楽しめないような芸能なのでしょうか。

私は東京の人間ですが、娯楽がこれだけあって、その中で
落語を楽しみたいと思えば、評判のいい噺家を聞きに行きたい。
その人の前にでも、若手で面白い人がいたり、いままで聞かず嫌いだった
ベテランがいたら、そりゃご縁というものですわな。
708重要無名文化財:2010/09/13(月) 22:15:20
キミのほうが排他的だね(w
別に「落語という芸能が廃れてしまう」なんて
おおげさに心配しなくていいよ
ノイローゼ気味だな
709重要無名文化財:2010/09/14(火) 02:13:44
落語家サイドだって、普及のためにテレビを使っているのだろうから、
テレビで落語を知る人だって、そりゃいるだろうさ。
落語を放送する番組が少ないんだけどね。

それにしてもひどいなー。思いやりが無いよ。
どこに住んでようといいじゃないか。
体が不自由で、寄席までタクシーで来る人だっているんだよ。
710重要無名文化財:2010/09/14(火) 02:14:24
田舎者だか身障者だかの話よりも
一門の話を聞きたい。
けっきょく、こぶ平、いっ平、こん平とペーだけなわけか。
711重要無名文化財:2010/09/14(火) 02:15:28
林家一門での、たい平の位置づけってどうなんでしょう?
712重要無名文化財:2010/09/14(火) 02:16:13
すみません。ココって「彦六の正蔵」師匠一門の話題じゃないんですか?
私は故文蔵師匠がとても好きでした。
713重要無名文化財:2010/09/14(火) 02:18:35
林家時蔵、地味だけどなんか好き。酒の話のマクラ(○○上戸)で笑った・・・
714重要無名文化財:2010/09/14(火) 12:10:13
>>712

>>1を読んで分からんか?
715重要無名文化財:2010/09/15(水) 07:12:42
>>701
笑点では落語はやらないよ。前半は漫才やマジックやたまに真打or襲名披露。
後半は大喜利。
716重要無名文化財:2010/09/17(金) 23:24:04
こぶちゃんは、本当は面白いんですよ。楽屋では。
717重要無名文化財:2010/09/17(金) 23:24:45
お父さんは面白かったのにーー号泣。
718重要無名文化財:2010/09/17(金) 23:25:44
小朝は名跡狙いで泰葉と結婚した
719重要無名文化財:2010/09/22(水) 09:45:25
何で会話がループしてんの?
720重要無名文化財:2010/09/30(木) 04:01:50
>>719
鏡を見ろ
721重要無名文化財:2010/10/01(金) 01:24:12
まじめな話、正蔵はいい噺家になったと思う。
三平さんの息子さんとは思えぬくらい・・・
722重要無名文化財:2010/10/01(金) 01:25:20
三平の古典落語と比較して物言ってない?
723重要無名文化財:2010/10/01(金) 01:26:17
そりゃハードルが低すぎだw
724重要無名文化財:2010/10/01(金) 01:26:58
いや、ハードルは無いに等しい。
徒競走でまっすぐ走れてゴールできたらおめでとう、というはなし。
725重要無名文化財:2010/10/01(金) 01:27:40
アフォか?
いくら三平が下手とは言っても、
今の真打の平均レベルよりは上手いわw

こぶ平やいっ平なんぞ足下にも及ばん
726重要無名文化財:2010/10/01(金) 22:55:01
三平は源平やりますってだけで、ほとんど小咄だもんな。
ちゃんとやったの見た人いないだろ?脱線の連続でオシマイ。
あれなら芝浜も品川心中でも何でもいいよな。ネタのさわりやって
あとは雑談。
727重要無名文化財:2010/10/01(金) 22:55:41
俺も三平なんて好きじゃないが、お前ら単なるアンチじゃねぇか。
普通に三平の落語聞いたことあるなら、
いっ平やこぶ平が足下にも及ばないことくらい分かれよ。
728重要無名文化財:2010/10/01(金) 22:56:26
落語家としては三流だった三平にさえ遠く及ばないくせに
ヌケヌケと正蔵を襲名する厚顔無恥さに腹が立つんじゃね
しかも落語について勉強しているという姿勢もないしね
729重要無名文化財:2010/10/01(金) 22:57:22
すくなくとも三平さんは、正蔵は自分の器じゃないという自覚があっただけ偉いかな。
っていうか、普通の感性だな。留め名なんだから。

際立つのは、三平遺族の感覚の異常性。
730重要無名文化財:2010/10/01(金) 22:58:11
彦六が死んだら、襲名する気だったけどね。
731重要無名文化財:2010/10/01(金) 22:58:52
そうなのか? そりゃいたい話だな。
三平の母親がうるさく言ってたんかな。
本やなんかからしか知らないが、あの人も相当だよな。

わりと最近のインタビューで泰葉が
「うちは、伝統芸能ですから世襲制がありまして・・・」とか真顔で言ってて呆れたけど。
婆さんと母親にずーっとあの4兄弟は、そう思い込まされてきたんだろうと思ったよ。
今までしらなかったってのも、不勉強すぎてあきれ返る。

落語家は世襲の縛りなんて昔からありませんからw
732重要無名文化財:2010/10/01(金) 22:59:32
実際に襲名しないで死んだのに、
勝手に想像で話を進めるからアンチだっていわれるんだよ。

こぶ平は正蔵を襲名するときに志ん朝が後押ししてくれたとか
そういうことを言い出したからムカつく。

叩くなら、↑こういう事実で叩けよ。
733重要無名文化財:2010/10/01(金) 23:00:15
こぶ平って「正蔵を襲名するときに志ん朝が後押ししてくれた」なんて言ったの?
マジで?意味がわからんのだが
734重要無名文化財:2010/10/02(土) 11:18:24
足は引っ張らなかったっていう意味。
735重要無名文化財:2010/10/03(日) 01:07:42
「志ん朝が後押ししてくれた」と言ったかどうかは別にして
襲名時期、若い頃に志ん朝がアドバイスしてくれたって話はよくしてたな。
襲名のインタビューなのに、「若い頃、志ん朝が可愛がってくれた」とか
「志ん朝に憧れて噺家になった」とか
お前が志ん朝の名前を出すだけでも汚らわしい、って思った記憶があるw

「俺は志ん生には慣れないと思ったから文楽を目指した。
お前も三平には慣れないんんだから、自分の道を見つけろ」
と志ん朝が言ったから、自分は三平とは違い古典をやろうと思ったそうだ。
736重要無名文化財:2010/10/03(日) 01:08:23
提案!  彦六師匠みたいに、明日あたり「正蔵」をお返ししちゃえばいいじゃん。
「私に留め名は荷が重過ぎました。普通のこぶ平に戻ります」って。
みんな英断に感激してくれると思うよ!
737重要無名文化財:2010/10/03(日) 01:09:27
襲名披露でくすねた祝儀はどうする?
どうするどうする?
738重要無名文化財:2010/10/03(日) 01:10:30
三平の披露興行につかいま〜すでいいじゃん。
都合の悪い過去のことは、江戸っ子らしくさっぱりと即効で水に流すのが
「うちのしきたり」<香葉子
739重要無名文化財:2010/10/03(日) 01:11:19
三平の披露興行につかいま〜すでいいじゃん。
都合の悪い過去のことは、江戸っ子らしくさっぱりと即効で水に流すのが
「うちのしきたり」<香葉子
740重要無名文化財:2010/10/03(日) 01:12:00
あ!やれやれさんだ!
741重要無名文化財:2010/10/03(日) 01:13:00
おっ!知ってるのか!
742重要無名文化財:2010/10/03(日) 01:14:13
たしかに、こぶ平が志ん朝の名前を出すのは汚らわしいって感じだな

>自分の道を見つけろ
落語とは違う道に進めと言う意味だったんじゃねw
743重要無名文化財:2010/10/03(日) 14:48:29
いきでいなせな馬桜師匠に稽古つけてもらったくせに。
744重要無名文化財:2010/10/03(日) 14:49:17
志ん朝の名前をことあるごとに出すK(たぶん小朝)の話と、
志ん朝に稽古つけてもらったけど覚えられなくて
仕方ないから師匠がテープを聞かせて覚えさせたK(たぶん花緑)の話が
ごっちゃになってるよう。
745重要無名文化財:2010/10/03(日) 14:50:07
もし、稽古付けてもらった話が真実だとして、
それで、あんだけのレベル?そりゃ志ん朝の弟子達は激怒しますよ。
弟子でも何でもない、素人の一落語ファンの私すら、激怒しますもの。

コブは糞若旦那ミキスケと同じく、芸が名前に追いつけないと自覚し落ち込み自ら命絶たないと。
芸能人続けたいのならば、お友達の糞ヒロミと会わせて。「ショウゾウ」で落語界から離れないと。

糞ヒロミ&馬鹿ショウゾウで、まずはオーディションからだ。
746重要無名文化財:2010/10/03(日) 14:52:29
去年、歌舞伎座で弁慶演じてたけど、
そんな暇があれば落語を追求しろって思う罠
747重要無名文化財:2010/10/03(日) 14:53:20
いっ平改名の勢いで馬風の後釜を狙うこぶ平
海老名家の野望はまだまだ続く
748重要無名文化財:2010/10/03(日) 14:54:00
こぶ平なんて人はいません
749重要無名文化財:2010/10/03(日) 14:54:41
彦六が悪いんだよ。正蔵を海老名家に返すとか言って。だから海老名が落語家も世襲と勘違いしちまったんだよ。
750重要無名文化財:2010/10/03(日) 14:55:59
なんで襲名の披露目にカヨコが出てきて挨拶しなきゃいかんの?
751重要無名文化財:2010/10/04(月) 05:02:48
大体プロがあんな形で襲名披露するなんて恥ずかしい。

いまだに父親の名を借りなきゃ何もできない能無し振りを晒したようなもの。
752重要無名文化財:2010/10/04(月) 05:03:28
恥ずかしいなら見なきゃいいだろw

恥ずかしい恥ずかしいって言いながら見るんだから。
処女のAV鑑賞かよ。
753重要無名文化財:2010/10/04(月) 05:04:09
処女のAV鑑賞はよかったね(笑)
たけしは上手かったなあ
正直見直した
たけしの諧謔があったればこそ
ギリギリ落語家の披露目として成立したと思う
754重要無名文化財:2010/10/05(火) 02:03:12
出来ないものは流石に出来ないでしょ。

一度も客を笑わせたことの無い噺家ですから。
家族そろって笑われる事は得意なのに。
755重要無名文化財:2010/10/05(火) 02:03:58
小朝はいつか落語バブルの責任を追求されるような気がする
756重要無名文化財:2010/10/05(火) 02:05:30
ものすごくスレチで申し訳ないが
こぶ平って結婚してるの?しているとしても
妻が一切表に出てこないのは何か理由があるの?
757重要無名文化財:2010/10/05(火) 02:06:36
芸人でもないのに家族がしゃしゃり出てくる方が普通じゃないだろ。
お前他の噺家の家族見たことあるやつ何人いる?
758重要無名文化財:2010/10/05(火) 02:07:44
八光亭春輔と林家正雀、彦六襲名するならどっち?
759重要無名文化財:2010/10/05(火) 13:14:35
円丈は田舎くさいし
らん丈はダサい
760重要無名文化財:2010/10/05(火) 13:15:15
不毛だな
761重要無名文化財:2010/10/05(火) 13:16:39
そこら中のスレをひとこと毒づきながら上げまくるアンニャモンニャ
762重要無名文化財:2010/10/05(火) 13:17:32
今は誰が一番上なの?
763重要無名文化財:2010/10/05(火) 13:18:39
こぶ様あたりでは?たい平あたりも存在感ありそうだけど。
764重要無名文化財:2010/10/05(火) 13:19:31
馬鹿息子キャラで売り出したのだから正蔵になっても馬鹿息子キャラで売ればいいのに
765重要無名文化財:2010/10/05(火) 13:20:18
古典、ジャズ、脱税
背伸びし過ぎなんだよ
古典をやるなら木久蔵と二人会から始めないと
766重要無名文化財:2010/10/05(火) 13:21:01
一平の目って、二重の整形?
767重要無名文化財:2010/10/06(水) 12:08:54
っていうか、三平一門って正蔵系じゃないじゃん!
「林家一門(三平系)を語る」だろ。趣旨からいえば。
768重要無名文化財:2010/10/06(水) 12:09:37
横丁の若様も今やすっかり変なおじさん。
769重要無名文化財:2010/10/06(水) 12:10:17
ジャーニー
770重要無名文化財:2010/10/06(水) 12:10:58
グッチ裕三のコンサートで
「こぶちゃんは、本当は面白いんですよ。楽屋では。」と言ってた。
771重要無名文化財:2010/10/06(水) 12:11:38
お父さんは面白かったのにーー号泣。
772重要無名文化財:2010/10/06(水) 12:12:18
おかみさんがあれだけ息子達を溺愛しているのが、傍目に見てもわかるようじゃ、
いい弟子が育つわけがない罠。
773重要無名文化財:2010/10/06(水) 12:12:58
こん平、こぶ平、いっ平、ぺー&パー子以外に誰がいるんだ?
泰平とかいたっけ?
774重要無名文化財:2010/10/06(水) 12:13:39
こぶ平の「小朝は名跡狙いで泰葉と結婚した」発言は藁った。
775重要無名文化財:2010/10/07(木) 03:31:39
俺が正蔵を襲名することになったとしても
そのときには芝居噺、怪談噺をできるようになっていて欲しいものだ。
776重要無名文化財:2010/10/07(木) 03:32:25
さいきん正雀がいろんな活動してるみたいだね。
777重要無名文化財:2010/10/07(木) 03:33:08
場が読めないいっ平、何とかしてくれよ、今ごきげんよう出てるんだけどさ、
自分の家の自慢話だけだよ、何もできないカスをテレビに出すな!
778重要無名文化財:2010/10/07(木) 03:34:48
落語協会では柳家花緑以来の単独真打ち。

はっきり言って十把一絡げで、まったく話題にもならない真打ちを
増産するより、いっ平みたいに、単独で、話題づくりをしならが
昇進するほうが落語界全体のためにもなると思うよ。
779重要無名文化財:2010/10/07(木) 03:35:49
落語スレって本当に荒れるね。
お互い高座的すぎやしないか?
780重要無名文化財:2010/10/07(木) 03:36:33
地方なんでね。
781重要無名文化財:2010/10/07(木) 03:37:16
寄席が混むと嫌だから、来なくていいよ。
782重要無名文化財:2010/10/07(木) 03:37:56
九代目のは「三平ーこん平系」とか「海老名家系」とでも言うべきなんじゃないか。
783重要無名文化財:2010/10/08(金) 02:04:20
九州の霊能者にキクゾウときくおが見てもらった。
そうしたらきくおは落語をやめるようにいわれた。
守護霊さんがそう言ってるんですか?と聞いたら
「いえ、さっききくおの落語を聞いたのです」
だって。小朝談。
784重要無名文化財:2010/10/08(金) 02:05:00
噺家が客の前で言うことはすべてネタなんだから
それをこういうとこに書くってことは
営業妨害以外の何物でもない。
785重要無名文化財:2010/10/08(金) 02:05:48
コアサがテレビで言ってる。きくおにとっては営業妨害かも。
786重要無名文化財:2010/10/08(金) 02:06:29
じゃテレビ局に対して著作権の侵害。
787重要無名文化財:2010/10/08(金) 02:07:30
あの話はきくおがしゃべるんならおもしろいけど小朝が言ってもどうなのかな。
大銀座や喜久翁襲名の宣伝のつもりなんだろうけど。
788重要無名文化財:2010/10/08(金) 02:08:18
正蔵については「いい人」を強調してるし、演出が判りやすいよな。
789重要無名文化財:2010/10/08(金) 02:09:02
落語ファンが喜ぶ襲名はあまりないねえ
790重要無名文化財:2010/10/08(金) 02:09:51
いっ平からいきなり三平はないだろ。
いったん二平を通らないと。
791重要無名文化財:2010/10/09(土) 12:48:23
こぶ平、小朝の話を面白いって笑える人っているの?
792重要無名文化財:2010/10/09(土) 12:58:19
いくら宗家と言っても知識や思慮の浅さは以前のままかよwww
正蔵さんよw
793重要無名文化財:2010/10/09(土) 12:58:59
「税理士に全部任せてる」とか
「修正申告したら悪くねえんだボケぇ」
と全然反省しないで
のうのうと出てくるんだから
脱税はもっと厳罰にしたほうがよくね?
794重要無名文化財:2010/10/09(土) 12:59:40
1億2千万の“脱税”で正蔵の名前が汚れた。
西田ひかるの処女を奪ったり、親から月200万の小遣いを貰っていたボンボンこぶ平。
795重要無名文化財:2010/10/09(土) 13:00:20
地下室に祝儀袋を隠していた、か。
こぶ平の野郎、きたねえ奴だ。
吉川潮がここぞとばかりに叩きそうだ。
796重要無名文化財:2010/10/09(土) 13:01:00
金蔵
797重要無名文化財:2010/10/09(土) 13:01:40
つーか、御祝儀を申告している芸人っているのか?
798重要無名文化財:2010/10/09(土) 13:02:22
正蔵違いだぬ。
799重要無名文化財:2010/10/09(土) 22:42:14
圓生が生前付けていた日記には、「馬楽(のちの彦六)ますますヘタになる」って
書いてあったと聞いた。
800重要無名文化財:2010/10/09(土) 22:42:54
彦六師匠がアーモンドチョコを食べて「こりゃあ種が入ってますね」と言った…ってのに萌え
801重要無名文化財:2010/10/09(土) 22:44:10
稲荷町と柏木を比べるなら火事息子だな。
トータルなら柏木だが、息子が玄関から中へ入ることが出来ずもじもじしている
時に親父が最後に「…馬鹿野郎」という工夫は稲荷町の勝ち。
802重要無名文化財:2010/10/09(土) 22:44:50
円生はわざわざ稲荷町の東芝のレコードとりよせて聴いて
俺のレコードの方が巧いと安心してたらしいね。
そうした巧拙論もわからんではないが、
こういう話が漏れてきちゃうと
何かいやらしく聞えるんだよね。
円生はいまだにいろんな本で
色々書かれてる人だけど
裏話が紹介されればされるほど損になる人だ。
803重要無名文化財:2010/10/09(土) 22:45:36
円生ってそういうエグさが登場人物に反映されるとおもしろい
そういう味は文楽にも志ん生にもない
小言幸兵衛とか一人酒盛の勝手な方とか
804重要無名文化財:2010/10/11(月) 11:03:49
誰かが話してた話

楽屋で若い者達がNBAを見ていた。後ろで見ていた八代目が

「だ〜れ〜か〜教えてやれ〜 あの網は〜破れてるって〜」
805重要無名文化財:2010/10/11(月) 11:04:46
木久蔵が寄席でしている話では、稲荷町の自宅でテレビを見ていて
独り言で「誰かぁ〜教えてやりゃぁ〜いい〜じゃぁ〜ね〜かぁ〜」だったが。
806重要無名文化財:2010/10/11(月) 11:05:27
最近笑点で木久蔵師が良く使う、
「お餅ってなぜカビが生えるんです?」に
「そりゃ〜早く喰わね〜からだ〜。」
と言う答えの元ネタは8代目正蔵師。
807重要無名文化財:2010/10/11(月) 11:06:08
五人廻しが意外とよかった 以前放送のあった・おはよう名人会・での円生・志ん朝を聞き比べて
808重要無名文化財:2010/10/11(月) 11:06:51
円生・志ん朝か。
大きく出たな。
809重要無名文化財:2010/10/11(月) 11:07:31
ぜひ機会があったら映像でも観てみる事をオススメします。
あの正蔵があの格好って、、、^^;
810重要無名文化財:2010/10/11(月) 11:08:25
間違いました。おはよう名人会はTBSで10年以上前にほぼ毎日一年間放送していた番組ですから見比べですね。
ちなみに早起き名人会はラジオです。
811重要無名文化財:2010/10/11(月) 11:09:09
八代目正蔵、激渋。
812重要無名文化財:2010/10/12(火) 20:45:40
地下鉄新宿三丁目の改札(自動販売機がなかった時代)に着物を尻っぱしょりをして
てぬぐい頬かむりして眼鏡をかけた怪しいお爺さんがきて「ぎぃ〜んざぁ〜」って一声だしたので
すぐに正蔵師匠と分りました。
サインをお願いしたら快く笑顔で応じてくれ

林家
正蔵

と二行で書いてくれました。
高校時代の良い思い出です。

同じく文治さんもニコニコしてサインしてくれて
いいお爺ちゃんでした。
813重要無名文化財:2010/10/12(火) 20:46:21
脱税カキコが予想通りあるが、スレタイ見ると実は彦六なんだよなw
「あ〜〜た〜〜し〜〜〜ヂャア〜〜〜〜〜りま〜〜〜〜〜せん」
とでも今頃天国でw
814重要無名文化財:2010/10/12(火) 20:47:18
九代目はとんだ面汚しだな。
いいネタは提供したと思うが。
815重要無名文化財:2010/10/12(火) 20:48:08
まったく、先代がこういうことに全く無縁な人柄だったからね。
泣けてくるね
816重要無名文化財:2010/10/12(火) 20:50:04
落語ってのは下町屋や人情ばなしでなりたってんだ。
銀座の久兵衛だなんだとグルメぶってるボンボンのこぶ平に正蔵を名乗る資格なんてねえよ。落語は庶民の娯楽だ!
817重要無名文化財:2010/10/12(火) 20:50:49
あのね、八代目は寄席行く以外は稲荷町〜上野間の定期使わなかったんだよ。
818重要無名文化財:2010/10/12(火) 20:51:38
おれはこぶ平と書くやつも嫌いだ。
あいつは正蔵。
それが気に入ろうが気に入るまいがあいつが正蔵であることは厳然たる事実。
うそだと思ったら落語協会に聞いてみろ。
819重要無名文化財:2010/10/13(水) 10:09:49
正蔵の名前が【こぶ平】の域まで堕ちたってことだな
820重要無名文化財:2010/10/14(木) 22:29:21
>>817
稲荷町〜上野間

彦六の自宅から鈴本ということだろうが、いくら年寄りでも
歩いたほうが早いだろうな。
821重要無名文化財:2010/10/14(木) 22:37:50
>>819
おまえ自身は今のどん底から少しは上がる見込みがあるのかい?
822重要無名文化財:2010/10/15(金) 08:01:25
>>820
稲荷町のどのへんに住んでいたのかにもよるんじゃね?
地下鉄駅のまん前とか・・・
823重要無名文化財:2010/10/15(金) 08:34:28
>>822
だ〜か〜ら〜w
824重要無名文化財:2010/10/15(金) 14:26:37
>>821
あわれなカルト信者
825重要無名文化財:2010/10/15(金) 15:38:55
正蔵師匠は今お弟子さん何人くらいいるのかな。
希望したら採ってくれるんでしょうか?
826重要無名文化財:2010/10/16(土) 11:23:12
一眼国
827重要無名文化財:2010/10/16(土) 11:23:52
「二つ面」がすごく好きです。
828重要無名文化財:2010/10/16(土) 11:24:48
芝居風呂のテンションが怖いです
829重要無名文化財:2010/10/16(土) 11:25:29
高座を見てみたかった。私が生まれる前に亡くなってしまうだなんて。
830重要無名文化財:2010/10/16(土) 11:26:09
そうね
俺にとっても歴史上の人物だもんなぁ
831重要無名文化財:2010/10/16(土) 11:26:49
大丈夫。あと70年もすれば、確実に会えますから。
832重要無名文化財:2010/10/16(土) 11:27:30
お前はもうすぐだな
833重要無名文化財:2010/10/16(土) 11:28:10
稲荷町さんの若い頃のをいくつか聞いた。彦六伝の功罪か、全然、イメージ変わった。
すっげ〜、良い!
834重要無名文化財:2010/10/17(日) 10:35:53
今の正蔵って喬太郎白鳥文左衛門と同年代なんだな。もっと歳いってるのかと思った。
835重要無名文化財:2010/10/18(月) 12:19:18
そもそも海老名家が正蔵の名跡をおのれのものにする根拠はなにか?
836重要無名文化財:2010/10/18(月) 12:20:07
傲岸さと勘違い
837重要無名文化財:2010/10/18(月) 12:20:47
カヨコは芸能プロの社長としての腕は一流だよ。
セコ芸人ばっかりの一門をずっーとテレビに売ってるもんな。
838重要無名文化財:2010/10/18(月) 12:21:27
正蔵三平以外に所属いるの?
839重要無名文化財:2010/10/18(月) 12:22:08
石原プロやめてなかった?
みどりのダンナ
840重要無名文化財:2010/10/18(月) 12:22:48
こん平一門って、たい平なんかも皆所属してるんじゃないの?
841重要無名文化財:2010/10/18(月) 12:23:41
正蔵はこそこそしゃべって聞こえないときあるね。
三平堂でやるときとかね。

こん平は声でかいから。
どこの寄席いってもあの声量は圧倒的。
いつか、鈴本の最後列のお客さんがこん平の声にびっくりして
ひっくり返って救急車がきたことあったね。
842重要無名文化財:2010/10/18(月) 12:24:21
落語家と名乗りたいなら
精進したほうがいいわな
落語家風なら今のままでよし
843重要無名文化財:2010/10/18(月) 15:13:46
>>841
>ひっくり返って救急車がきたことあったね。

そうそう。
あと、三平堂で正蔵の声があんまり小さいから、終わったんだと思って
客がみんな立ち上ってゾロゾロ出て行っちゃったことあったね。
844重要無名文化財:2010/10/18(月) 15:46:29
こぶ平じゃダメってことだな
845重要無名文化財:2010/10/19(火) 12:04:51
>>844
つくづくシャレの通じねえやつだな。
846重要無名文化財:2010/10/20(水) 22:42:28
八代目正蔵と言うのはまちがい。
林家彦六と呼ばなければならない。
正蔵と呼べるのは正蔵であった時だけ。
847重要無名文化財:2010/10/20(水) 22:44:49
八代目正蔵のCDばかり売ってる昨今、
その考えはどうなんだろうな?
スレ違いになるが九代目襲名や所得隠しの時も
こぶ平のイメージが強い本人に問題ありすぎ
848重要無名文化財:2010/10/20(水) 22:45:31
録音時点で正蔵ならばそれは正蔵の音源ということでいいんじゃね?

でも現時点で彼のことを呼ぶんなら彦六でなくてはならない。
当人が彦六になるって言って彦六になったんだからその遺志を尊重すべき。
849重要無名文化財:2010/10/20(水) 22:48:12
時代の変化についていけないお前が悪い。
だったら文楽と言わずに小益と呼べよ。当人に向かって。
850重要無名文化財:2010/10/20(水) 22:48:53
八代九代と名人が続いてようござんしたね。
彦六師匠もさぞかし草葉の陰で喜んでいることでしょう。
851重要無名文化財:2010/10/20(水) 22:50:58
そもそも先代正蔵が海老名家なんぞに「名跡を返した」のが、
現在の名跡世襲、海老名一家の跋扈等、諸問題の一要因である。
彦六師匠が大好きなだけに、あの愚行が悔やまれてならない
852重要無名文化財:2010/10/20(水) 22:52:20
愚行もなにも。「借りる」つっちゃったんだもん。
それが稲荷町クオリティ。
後先全く考えない。
853重要無名文化財:2010/10/20(水) 22:54:17
だから小さんになりゃよかったんだよ。
横槍入れたやつが悪い。
854重要無名文化財:2010/10/21(木) 06:59:22
>>852
借りると言ったのは『三平』に返すのが前提であって
彦六は『こぶ平』が相続するとは思わなかったんだな
『こぶ平』の力量と相続がわかっていたら彦六も返さなかったよ
855重要無名文化財:2010/10/21(木) 07:01:22
三平が死んだ後で海老名家が正蔵の名跡を売却すると思ったんだよな
856重要無名文化財:2010/10/21(木) 08:59:01
>>855
おまえは黙ってなさい!
857重要無名文化財:2010/10/21(木) 14:28:53
売ってくれたほうがよかったな
858重要無名文化財:2010/10/21(木) 15:38:42
↑ぷぷっ、うまっ
859重要無名文化財:2010/10/22(金) 19:06:58
人徳のない こぶ平 が相続したからなぁ
一平なら笑われて終わりだったのに
今の正蔵は憎まれてるからね
860重要無名文化財:2010/10/22(金) 20:14:38
>>846
彦六は隠居名だから、八代目正蔵でいいよ。
861重要無名文化財:2010/10/23(土) 12:36:38
落語家サイドだって、普及のためにテレビを使っているのだろうから、
テレビで落語を知る人だって、そりゃいるだろうさ。
落語を放送する番組が少ないんだけどね。

それにしてもひどいなー。思いやりが無いよ。
どこに住んでようといいじゃないか。
体が不自由で、寄席までタクシーで来る人だっているんだよ。
862重要無名文化財:2010/10/23(土) 12:37:26
田舎者だか身障者だかの話よりも
一門の話を聞きたい。
けっきょく、こぶ平、いっ平、こん平とペーだけなわけか。
863重要無名文化財:2010/10/23(土) 12:38:13
でも、一門には田舎ものと身チャンがいる
864重要無名文化財:2010/10/23(土) 12:38:53
林家一門での、たい平の位置づけってどうなんでしょう?
865重要無名文化財:2010/10/23(土) 12:39:37
一門ってこと以外にどんな回答を希望ですか?
若頭とか、兄貴分とか、ホープとかそういうことでしょうか。
866重要無名文化財:2010/10/23(土) 12:40:17
いっ平売り出しにおける目の上の瘤。
867重要無名文化財:2010/10/23(土) 12:41:02
あ、こりゃ、かよこの認識か。(w
868重要無名文化財:2010/10/23(土) 12:41:42
やっぱり、この一門にとってはカヨコが一番のガンだな。
869重要無名文化財:2010/10/27(水) 05:41:28
ヒザ前でやる「道具屋」とか「からぬけ」みたいな前座噺が好きだったな。
870重要無名文化財:2010/10/27(水) 05:42:13
田原町の十八番『中村仲蔵』のビデオをみたよ!素晴らしかった。この噺においては、田原町が一番イイ!
871重要無名文化財:2010/10/27(水) 05:43:30
いま「文七元結」を聴き終えたところ。
重苦しい感動。これはすご過ぎる。
872重要無名文化財:2010/10/27(水) 05:44:11
八代目のファンがいる事に。レスがないかと思ってました。マッタリいきましょー!
873重要無名文化財:2010/10/27(水) 05:44:51
「あたま山」と「ぞろぞろ」ははずせない。
874重要無名文化財:2010/10/27(水) 05:45:41
僕は「紫檀楼古木」好き。生で聴きたかったなぁ。
正雀さんのは悪くなかったけど圓生型だったんだよね。
875重要無名文化財:2010/10/27(水) 05:48:18
正蔵師匠から受け継いだ芝居噺は、正雀さんで終わりですかね?
まさか、九代目がやるとか?
876重要無名文化財:2010/10/27(水) 22:12:44
>>870
誰だよ田原町って・・・
877重要無名文化財:2010/10/29(金) 03:44:29
やるなぁニセ正蔵
878重要無名文化財:2010/10/29(金) 03:45:19
八代目こそがニセ。
筋違いの借り物だもの。
879重要無名文化財:2010/10/29(金) 03:46:00
八代目がニセなら金払って名乗ってる別の名跡はニセじゃないんでつか?
880重要無名文化財:2010/10/29(金) 04:23:13
名跡名乗るのに金払うの?七代目だって六代目の弟子じゃないだろう。

九代目はひさしぶりに「柳派でえらくなれなかったから正蔵」じゃない正蔵だな。
881重要無名文化財:2010/10/29(金) 14:44:08
>>880
どさくさ紛れて相続した正蔵だからね
882重要無名文化財:2010/10/29(金) 23:41:22
そもそも八代目が林家正蔵って名前になったのが間違い。
883重要無名文化財:2010/10/29(金) 23:42:06
でも、八代目が正蔵をつがなかったら、あの芝居噺の復活はなかったんじゃあないの?
それと、仮に八代目が小さんを継いだとしても、柳家系の滑稽噺はどうも、八代目の仁に
合わないような気がするんだけど…
884重要無名文化財:2010/10/29(金) 23:42:47
小さんになったからといって滑稽話をやらなきゃならんてことはない。
名前を継ぐってことと芸を継ぐってことはイコールじゃない。
885重要無名文化財:2010/10/29(金) 23:44:31
イコールじゃなくても、似た芸風の人に継いで貰いたいと思うのが、
ファンの心理だね。
886重要無名文化財:2010/10/29(金) 23:45:38
ファンじゃなくてあんたの個人的な心理だろ?
887重要無名文化財:2010/10/29(金) 23:46:40
こぶ平のじいさんの正蔵はよく知らないんだけど、その人と八代目は芸風に似てるの?
八代目こそが正蔵としてはイレギュラーなんじゃないの?
じいさんと孫なら似てていいじゃないか。
八代目も喜んでるだろうよ。
なんであの歳になって彦六にわざわざ名前を変えたか、そこんとこよく考えておやりよ。
これで八代目の弟子の中から正蔵継ぐやつが出たらおれが八代目なら化けて出るよ。
んとぉーに。
888重要無名文化財:2010/10/29(金) 23:47:43
さて恐ろしき執念じゃなあ
889重要無名文化財:2010/10/29(金) 23:48:27
八代目が正蔵を継いだとき、これで
正蔵の名前本来の芸風に戻ったといった人達がいたとか。
怪談話が出来ない人に正蔵を名乗って欲しくないという
見方が当時あったということだ。
890重要無名文化財:2010/10/30(土) 21:06:08
先代は金がないから名前を買い取れなかたのか
891重要無名文化財:2010/10/31(日) 04:35:27
一本気な性格で損したこともあるでしょうし、
ラジオ、レコード向きではなかったということもあります。
少なくとも、メディアに併せてしっかりと組み立てなおす
金馬や円生の器用さはなかったのでしょう。

また、実際の高座を知らない若い世代の方が
新たに正蔵のファンになってゆくというのは
なかなか難しいかもしれません。
892重要無名文化財:2010/10/31(日) 04:36:16
正蔵よりは円生の方が器用さは無かったように感じるなぁ。

なぜかラジオとかはだいぶ年のいった時期の正蔵流すよね。
ある程度若い時の正蔵はすごいんだけどなぁ、、、
893重要無名文化財:2010/10/31(日) 04:39:20
書き込むまえに落語をちょっと勉強してこい。
894重要無名文化財:2010/10/31(日) 04:40:10
芝居風呂のテンションが怖いです
895重要無名文化財:2010/10/31(日) 04:41:28
高座を見てみたかった。私が生まれる前に亡くなってしまうだなんて。
896重要無名文化財:2010/10/31(日) 04:42:32
そうね
俺にとっても歴史上の人物だもんなぁ
897重要無名文化財:2010/11/01(月) 00:56:17
>>891
先代金馬は天才だからな。
金馬のような実力と器用さをもった噺家なんてめったに現れないだろう。
898重要無名文化財:2010/11/01(月) 11:29:31
はじめて木久扇と木久蔵の落語を生で見た
正直金返せと思った
8代目正蔵のモノマネだけだね木久扇の芸で見れるのは

俺が見たのは

木久蔵→三遊亭歌之介→柳家三三→昇太→柳亭市馬→木久扇なんだが
はっきりいって木久扇親子の落語はそれ以外に比べかなり落ちる
899重要無名文化財:2010/11/02(火) 02:35:15
腰抜け
900重要無名文化財:2010/11/02(火) 02:35:55
筒抜け
901重要無名文化財:2010/11/02(火) 02:37:13
島抜け
902重要無名文化財:2010/11/02(火) 02:38:27
穴子で
903重要無名文化財:2010/11/02(火) 02:39:24
カラオケ!
904重要無名文化財:2010/11/02(火) 02:40:17
荷抜け
905重要無名文化財:2010/11/02(火) 02:41:19
抜け雀
906重要無名文化財:2010/11/02(火) 02:42:31
たまたま空いていた名跡が「林家正蔵」しかなかったから起こった悲劇。
そんなんだったら、三遊亭円朝ついでもらえばよかったののな。
907重要無名文化財:2010/11/02(火) 08:32:14
円蔵と円右があいてた。ただ、前者は円生、後者は今輔がもってて、
共に彦六とは仲の悪い相手だったが。
908重要無名文化財:2010/11/03(水) 13:14:37
>>898
木久扇は演目で化ける
何を見たかは知らないけど残念な日だったんだね
909重要無名文化財:2010/11/03(水) 18:19:24
木久ちゃんのモチを食べる様子は上手いよ
結構昔だが蛇含草は良かった
910重要無名文化財:2010/11/03(水) 18:25:48
七代目だってゴタゴタで襲名した正蔵
元々海老名家の名跡じゃなかったのに彦六に一代限りの貸与って・・・
自分の家の持ち物って意識が強すぎるのは問題だな

そういった意味では藤浦家は論外 なにが三遊宗家だよ
911重要無名文化財:2010/11/04(木) 12:39:04
「巨匠たち」に入ってる音でおれが一番胸打たれた
のは、「火事息子」だなー。
終盤のおっかさんのセリフ、マジで泣けた。
912重要無名文化財:2010/11/04(木) 12:39:51
稲荷町の「火事息子」・・・いいねー。
913重要無名文化財:2010/11/04(木) 12:40:32
稲荷町!
いい響きですね〜
こんなに、ファンがいたんですね。
914重要無名文化財:2010/11/04(木) 12:41:12
稽古に来てた若手達が、家の前でワイワイ騒いでいた。と、八代目は二階から
顔を出して、欄干に片足乗っけて「野中の一軒家じゃねえんだ、静かにしやが
れぇ」と一喝。叱られた若手一同、その形のあまりの見事さに思わず「音羽屋ぁ」
ぁ!」
いかにもありそうな話。芝居噺の形の見事さは天下一品でしたな。
915重要無名文化財:2010/11/04(木) 12:41:53
そういえば、正雀さんは最近どうですか?あまり、いい噂を聞きませんが?
916重要無名文化財:2010/11/04(木) 12:42:33
稲荷町ファンだった人は、現役では誰が好み?
917重要無名文化財:2010/11/04(木) 12:43:13
あいざき進也
918重要無名文化財:2010/11/06(土) 01:58:57
正蔵と言う大名跡とこぶ平の襲名問題もあいまって
七代目、八代目は過大評価されすぎ。
919重要無名文化財:2010/11/06(土) 01:59:37
「彦六で名人なら俺なんて大名人だよ」
920重要無名文化財:2010/11/06(土) 02:00:17
その「」はだれかの発言ってことか?
921重要無名文化財:2010/11/06(土) 02:00:58
こぶ平って落語が出来るんだね。

誰がどの名跡を襲名するか、誰が決めるんですか?
922重要無名文化財:2010/11/06(土) 02:01:40
林家
正蔵
と2行にしてサインしてくれました。
新宿3丁目の駅で。130数年前ですが。
923重要無名文化財:2010/11/06(土) 02:02:21
横書きで?
924重要無名文化財:2010/11/06(土) 02:03:01
そうでつ。
モダンでしょ。

九代目文治さんは
大学ノートに斜め書きで・・・

お二人ともニコニコして
いいおじいちゃんでした。
925重要無名文化財:2010/11/06(土) 02:03:42
九代目正蔵が出来た今こそ八代目の特集やるべき

日本放送協会
あんたがやる事!
BSでやるなよ!
教育かラジオでせいな!
926重要無名文化財:2010/11/06(土) 18:30:33
いやぁ彦六はあの口調でずいぶん聴かせたと思うぜ。名人だよ。
怪談噺とかも好きだが軽い滑稽話がどちらかというと好き。
927重要無名文化財:2010/11/06(土) 20:03:28
七代目、八代目ってそんなに過大評価されてるかな?
林家の止め名で大きな名跡なのは確かだが名人だのと必要以上に評価されたわけでもない

こぶ平が血筋だけで分不相応な名前を継いだから馬鹿にされているだけ
当代小さんも同様
928重要無名文化財:2010/11/09(火) 03:54:59
寄席でも見たくないよ、こぶなんか。
929重要無名文化財:2010/11/11(木) 01:10:24
書き込むまえに落語をちょっと勉強してこい。
930重要無名文化財:2010/11/11(木) 01:11:11
一眼国
931重要無名文化財:2010/11/11(木) 01:11:51
「二つ面」がすごく好きです。
932重要無名文化財:2010/11/11(木) 01:12:36
芝居風呂のテンションが怖いです
933重要無名文化財:2010/11/11(木) 01:13:18
高座を見てみたかった。私が生まれる前に亡くなってしまうだなんて。
934重要無名文化財:2010/11/11(木) 01:13:58
そうね
俺にとっても歴史上の人物だもんなぁ
935重要無名文化財:2010/11/11(木) 01:14:50
稲荷町さんの若い頃のをいくつか聞いた。彦六伝の功罪か、全然、イメージ変わった。
すっげ〜、良い!
936重要無名文化財:2010/11/11(木) 01:15:31
若い頃の彦六はどんな感じだったのです?
937重要無名文化財:2010/11/14(日) 01:26:56
落語好き且つ珈琲好きの私は、
稲荷町の師匠が珈琲をサイホンで淹れてたというエピソードが好き。
牛めしも憧れだけど、珈琲もさぞかし美味だっただろうなー
938重要無名文化財:2010/11/14(日) 01:30:08
稲荷町と珈琲ねぇ。
番茶の方が合う気がするが。
939重要無名文化財:2010/11/14(日) 02:28:59
あくまでも珈琲なら番茶より合う気がする。
当然コーヒーは不可。カフェーも微妙に違うかな。
940重要無名文化財:2010/11/14(日) 02:29:40
いくらなんでも、カフェは飲めんのじゃないか。
941重要無名文化財:2010/11/14(日) 02:30:25
今年の円朝まつりでも林家の牛めし食いたいよ〜。
正雀さんが作るからホルモンだもんね。
942重要無名文化財:2010/11/14(日) 02:31:05
稲荷町の珈琲、湯は長火鉢の上の鉄瓶で沸かすんだろーな。
違いの分かる男ってやつですか。
943重要無名文化財:2010/11/14(日) 02:31:45
確かに、味には、煩そうだね。
944重要無名文化財:2010/11/14(日) 02:32:31
この人の文七モトーイとか火事息子とか大好きだなあ。
地の噺ぶりは端正で客観的なのに、時折登場人物を借りて、
義理堅く人情家で厳格でありながらも、おっちょこちょいな彼の性格や感情が
姿をあらわすのが、至極イイ!

預かっていた前座の頃の志ん朝を、鳶口持って追っかけたっていう話も好きだなあ。
945重要無名文化財:2010/12/02(木) 01:24:58
946重要無名文化財:2010/12/02(木) 08:07:54
歌舞伎の海老もそうだけど世襲って時代を重ねる度に
腐ってよどんでいくよな
947重要無名文化財:2010/12/02(木) 11:58:48
べつに息子が落語家になろうがどうしようがかまわないが、
大名跡は継がせないくらいの見識はほしいね
948重要無名文化財:2010/12/02(木) 17:14:53
今や正蔵と言ったら落語が下手な脱税家の代名詞だからな
949重要無名文化財:2010/12/03(金) 06:53:57
>>948
お言葉を返しますが・・・、
林家正蔵サンは、日本一落語の上手い脱税家ではないでしょうか。
そういえば昔、日本一将棋の強い歌手、しかも自称、って方がいましたねぇ。
950重要無名文化財:2010/12/03(金) 19:40:23
>>949
なにから説明していいのやら
正蔵やら落語の名前ってのは継承されてったりされなかったり
その昔、断絶した昔の名人の名前をまったく関係の無い
偽者の家柄で落語の上手い人が継いだ話があるとか無いとか

そこまではいいやね、しかしこの落語家
落語の腕は一流だけど子育ての才能は三流もいいとこ
まったくの頓珍漢な子供を育てあげた
子供の頃から月200万の小遣いを与えた所、芸事なんざそっちのけ
遊びまわる遊びまわる。親父の権力でそこらじゅうで豪遊を繰り返し
アイドルを抱きまくり、コネでTVに出まくるる次第

結果元より庶民の芸事である落語を背景で庶民を敵に回し
挙句の果てに納税まで怠る始末
ここにいたるまで落語の稽古なんざロクにしたことない

そういえば現在、自称日本一落語が上手い正蔵って方が居るとか居ないとか
951重要無名文化財:2010/12/14(火) 15:12:02
>>950
改変というのか創作が多すぎて元ネタがとんでる。
架空の人物じゃ面白みにはかける。

海老は祖父の代から大根
三平は脱税はしてない。
因みに当代の親父はタレント
952重要無名文化財:2010/12/21(火) 19:02:05
ちょっと質問です。

桂三木男母ブログにて、『桂三木助』の名は父(三代目桂三木助)が吉本興業から買ったものだとの記述があったのだけど、七代目林家正蔵も海老名家がかったものなの?

だから海老名家が所有しているものだから、息子に継がすの?
953重要無名文化財:2010/12/22(水) 20:54:44
>>952
違うと思う。
そもそもが8代目の襲名がイレギュラーすぎだと思う。
馬楽が柳亭からはじき出されて林家に割り込んだから、ややこしくなった。
おそらくは馬楽自身も晩年は自分の軽はずみを悔いたのもあって
七代目の親族に返したんじゃないか?
コブの襲名は、その小細工の元凶であり、下手くそにどうしても自分の名を継がせたい
故人間国宝の悪知恵だろ

まあ、コブがいるから三木助の二の舞にはならないだろうから
コブはある意味落語界の救世主だよw
954重要無名文化財:2010/12/23(木) 19:44:20
>>953
レスありがとうございます。

質問の意図は

名跡を購入して、ある落語家が買った名を襲名する

その落語家が亡くなる

その名跡は購入したものだから、亡くなった落語家の身内の所有物になる?

って話です。

『桂三木助』の名は小林七郎が吉本興行から買ったから小林家の所有物で、息子が四代目を継ぎ、亡くなり、所有権は未だ小林家にあるの?

同様に七代目小三治が、六代目正蔵の遺族から『林家正蔵』を買ったの?
で、七代目正蔵がなくなったから、海老名家の所有物なの?
(だから馬楽が大きな名を襲名しなけりゃいけない必要に迫られて、海老名家に「借り」て「返し」たの?)
だから当代が正蔵を名乗るのは当然なの?

って事です。

あまり名跡や襲名の仕組みがよく分からなくて、且つまどろっこしくてすみません。
955953:2010/12/23(木) 22:16:20
>>954
ストレートに名前の売り買いまでするのは吉本だけだと思う。
だから、買ってないってのが一般論。
とはいえ、落語家の名跡は一種の財産。遺産の継承という意味でなら親族のものという発想は一概に否定するもんじゃない。
だから、遺族が名跡の使用についてゴネても他人が責めるのは辛いと思う。

正蔵に関しては彦六の主だった弟子が林家を捨てた上、木久蔵も自身末尾を翁に変えて
一門の留め名と取れる襲名をしてるし、先代の名人の遺志を弟子が守った結果だろ。

名乗るのが当然かと問われたら、、、
それは、その人の考えによるとしか
例えば関西じゃ米朝は米団治を継がなかったし東京の円楽も円楽で終わった。
名人春団治だってやっと三代目だし。

門外漢(最近、円生や先代文楽を見て感動した初心者)から見れば、当代正蔵とその家族は大した根性だとは思う。
でも、間違ってるかと問われれば、間違ってないと僕は応えるだろう
名跡をそこまで卑近な例えで語るのはオタクには屈辱かもだが
離婚の際、財産分与と称して夫人の座に居座ってただけの雌が、ほぼ半分持っていく現実を考えれば
その落語家を支えた家族がその遺産を私物化するのは正論だと言わざるを得ない。
956重要無名文化財:2010/12/24(金) 12:27:19
まあまあ、いいじゃないか。
こぶ平も大物になったよ。笑点に出るか出ないかで、
落語界の将来さえも左右するくらいなんだから。

って、そんなことないよ。小間物だから。
957重要無名文化財:2010/12/24(金) 12:27:59
落語家サイドだって、普及のためにテレビを使っているのだろうから、
テレビで落語を知る人だって、そりゃいるだろうさ。
落語を放送する番組が少ないんだけどね。

それにしてもひどいなー。思いやりが無いよ。
どこに住んでようといいじゃないか。
体が不自由で、寄席までタクシーで来る人だっているんだよ。
958重要無名文化財:2010/12/24(金) 12:28:46
林家一門での、たい平の位置づけってどうなんでしょう?
959重要無名文化財:2010/12/24(金) 12:29:27
一門ってこと以外にどんな回答を希望ですか?
若頭とか、兄貴分とか、ホープとかそういうことでしょうか。
960重要無名文化財:2010/12/24(金) 12:30:07
やっぱり、この一門にとってはカヨコが一番のガンだな。
961重要無名文化財:2010/12/24(金) 12:30:48
すみません。ココって「彦六の正蔵」師匠一門の話題じゃないんですか?
私は故文蔵師匠がとても好きでした。
962重要無名文化財:2010/12/24(金) 12:31:28
前に「正蔵系じゃない!」って突っ込みをいれた人がいて、「正蔵系だ」と反
論されてますた。その時は、「ああ、上方の染丸系じゃないって意味なんだ」
と思って自分を納得させてました。
後から考えてみたら、やっぱりおかしいと思ふ。だって、八代目正蔵の弟子達
ってまだ一杯いるし…。三平の家が正蔵の名前を返して貰ったっていっても、
本来落語家の名前は世襲じゃないし…。誰も正蔵継いでないし…。
それで「正蔵系」っては、なあ…。
963重要無名文化財:2010/12/24(金) 12:32:08
反論してたの俺だけど、「正蔵系じゃないとは言えない」ってだけで、
このスレは変だと思うよ。(w
台数を入れるか、↑の分け方をした方が適切だね。
964重要無名文化財:2010/12/24(金) 12:38:02
彦六の弟子たちは、このスレにいれられるの嫌だろ
965重要無名文化財:2010/12/24(金) 13:50:47
こぶ平正蔵系で、林家しん平はどんなポジションなんだろうか?
966重要無名文化財:2010/12/24(金) 20:10:09
>>961
>>964の通り、彦六の弟子(または孫弟子)って思ってるんじゃね?
未だに林家背負ってる人は今の自分の名を自分の一門の留め名にする気だろ
木九翁みたいに
967重要無名文化財:2010/12/25(土) 08:30:18
>>955

ありがとうございますね!
968重要無名文化財:2010/12/26(日) 00:32:42
まあまあ、いいじゃないか。
こぶ平も大物になったよ。笑点に出るか出ないかで、
落語界の将来さえも左右するくらいなんだから。

って、そんなことないよ。小物だから。
969重要無名文化財:2010/12/26(日) 00:33:24
地方のヤツは寄席に来るなというなら、地方は回らないでもらいましょうか。
970重要無名文化財:2010/12/26(日) 00:34:06
地方は録音でいいよな
971重要無名文化財:2010/12/26(日) 00:34:57
バーカ
田舎モンは東京の寄席に来るなって事だろ
噺家が何処へ行こうと知ったこっちゃねえんだよ
972重要無名文化財:2010/12/26(日) 00:35:40
落語スレって本当に荒れるね。
お互い日東高圧的すぎやしないか?
973重要無名文化財:2010/12/26(日) 00:36:31
別に…というか、取り立てて、荒れてはいないよ。
バカが一匹、迷いこんだだけ。
974重要無名文化財:2010/12/26(日) 00:37:20
一門の話を聞きたい。
けっきょく、こぶ平、いっ平、こん平とペーだけなわけか。
975重要無名文化財:2010/12/26(日) 00:38:07
でも、一門には田舎ものと身チャンがいる
976重要無名文化財:2010/12/26(日) 15:24:00
>>974
こん平は独立してないか?
当代三平は、こん平一門だろ?
コブの弟子が今の正蔵一門じゃないのか?
一門というには林家はグチャグチャすぎ。
先代(馬楽)、先々代(小三治)って意味では柳家の一門になるだろ?
師匠が存命って程度の話ならコブ自体がこん平一門。
977重要無名文化財:2010/12/27(月) 01:50:29
東京落語を牽引するのは正蔵しかいないだろう。楽太郎、小朝は期待はずれだったし、小三治は逆にただ一人天上人。円歌、馬風、米丸、歌丸は…。
再来年は、正蔵→円朝、三平→正蔵だろうな。
978重要無名文化財:2010/12/27(月) 01:51:12
いっ平が三平を継いだら、林家三平の名前は「平成の静寂王」として語り継がれて
いくことになるんだろうか・・・
979重要無名文化財:2010/12/27(月) 01:51:59
なかったことになるんじゃね
980重要無名文化財:2010/12/27(月) 01:52:40
平成の苦笑王
981重要無名文化財:2010/12/27(月) 08:53:54
沈黙の王
982重要無名文化財
>>977
pupupu・・・・
鈴本初席主任をごまかせるよう、稽古もどきでもしとけ。