古今亭志ん生「火焔太鼓」
基本中の基本で申し訳ないですね。
皆さん主観的でも客観的でもいいので、どんどん挙げてって下さい。
志ん生って今の時代でもイイ!、っていうか今こそっていうか、
とにかくいつまで経っても古びない革新性がありますよね。
ラクゴニメ大好きです。
2 :
重要無名文化財:02/05/12 01:16
桂米朝「つる」
落語の基本なのに、これだけ面白いものはない。
3 :
重要無名文化財:02/05/12 01:35
川柳川柳「大ガーコン」
快楽亭ブラック「イメクラ五人廻し」「聖水番屋」「文七ぶっとい」
4 :
重要無名文化財:02/05/12 01:35
桂ざこば「天災」
この人のキャラにぴったりです。
ざこば、独特の間が好きだなぁ。この人の落語もっと見たい。
5 :
重要無名文化財:02/05/12 01:37
>>3 思いっきしマニア向けだね。
しかも違う意味のマニア
6 :
重要無名文化財:02/05/12 01:47
古今亭志ん生
「替り目」「うなぎの幇間」「妾馬」「強情灸」
ただ、
「とりあえずこれを聴け!」
「じゃ聴きましょう」
といったときに、その落語のCDをおいている店がほとんどないことに
暗澹たる気持ちになるのは私だけでしょうか?
皆さんはどうやって落語のCDを手に入れてらっしゃいますか?
落語のCDがたくさん置いてあるお店を教えてください。
ではまず私から
渋谷、東急プラザのコタニ
円生、志ん生から始まって、志ん朝、小三治、枝雀、
談志〜権太楼、さん喬、喬太郎にいたるまで
小さいお店なのになぜか落語のCDだけはやたらとたくさん
(何百枚)とおいてあります。
落語のCDをじゃんじゃん買って
「落語のCDをもっと仕入れよう」
とお店の人に思わせるようにしましょう。
CDを置いていない不心得な大きなお店では
「××師匠のCDはありますか?」
と聞いて
「落語のCDは売れるのだ」
ということお店の人に教えましょう。
7 :
重要無名文化財:02/05/12 01:54
>>6 でも新品は高いですよね。
中古で落語CDイパーイ置いてるとこってあります?
>7
中古は出回らないので、ほとんどないですね。
9 :
重要無名文化財:02/05/12 03:11
米朝・百年目(もうせぇへんてマジ?) ざこば・らくだ(最近又ようしてはる) 南光・あくびの稽古(枝雀のも聞きたい…)
10 :
重要無名文化財:02/05/12 03:19
>>9 スレタイを見ろ!
初心者だって言ってるだろ!
何が「百年目」「らくだ」って言ってんだよ。バ〜カ。
11 :
重要無名文化財:02/05/12 03:53
圓生「三十石」
初心者はこれから聞くべし
12 :
重要無名文化財:02/05/12 21:37
桂枝雀「貧乏神」
新作です。CDとかあるか分かりませんが、無茶苦茶面白いので
落語知らない人の入り口にはいいんじゃないかと・・・
三遊亭円生「浮世床」
円生はこれが一番面白い(藁
14 :
重要無名文化財:02/05/12 22:42
オレはいつも若き日の笑福亭仁鶴のレコード・CDを薦めています。
まず、「ほんわか」や「生活笑百科」のあのイメージとは
全然違う、飛ぶ鳥落とす勢いの喋りと声の張り。
そして、古典に現代の息を吹き込んでいるあの間。
今とのイメージの違いで結構喰いついてくれる。
15 :
重要無名文化財:02/05/12 22:56
じゃ仁鶴の壺算で。
16 :
重要無名文化財:02/05/12 23:03
初心者は間違っても、「こん平」からはいるなョ。
17 :
重要無名文化財:02/05/12 23:12
18 :
重要無名文化財:02/05/13 00:00
9じゃないけど、俺は初心者の時に百年目観ていいとオモたよ。米朝はだいたい解り易いっしょ。
19 :
重要無名文化財:02/05/13 00:05
>えっ!!こん平ってCD出てるの?!
このスレのタイトルよく見ませう
20 :
重要無名文化財:02/05/13 00:09
>>19 だって、寄席って演題えらべないじゃん。
「これを聴け」って、噺を選ぶんだったらCDでしょ?
21 :
重要無名文化財:02/05/14 00:19
>>20 今はインターネットで落語が聞けます。
https://ssweb.ne.jp/ 2000年〜の寄席でのライブ録音が
月900円で180本
月2000円で360本
そこだとCDだしてない噺家も聴けるし演題も選べる。
こん平の漫談も4本くらい聴ける。(聴かないけど)
ちなみにそこのランキングBest5は
1. 午後の保健室(喬太郎)
2. 紙屑屋(たい平)
3. 林家たい平、柳家喬太郎真打昇進披露口上
(志ん朝他)
4. 甲府い(小柳枝)
5. ぜんざい公社(権太楼)
当然のことながらこのスレッドに出てる古典はないけれど---
22 :
重要無名文化財:02/05/14 00:57
立川志の輔「壺算」
私はこれで落語にハマりました。
志の輔は初心者に最適だと思われ。
23 :
重要無名文化財:02/05/16 15:59
志ん生が学生にぜんぜん通じなかったって挿話が談四楼師の本にあるよね。
私の知り合いの初心者も、
「ふにゃふにゃ喋ってるだけじゃん、この人ホントに偉いの?」
と言ってた。
24 :
重要無名文化財:02/05/16 16:34
先代金馬「薮入り」
>>6 新品CDは、秋葉原・意思○で購入
>>7 中古CDは、BOOK-OFFで購入(出る時はまとめて出る事が多い)
25 :
重要無名文化財:02/05/16 18:59
志ん朝「宿屋の富」
大方の素人さんにはやはり志ん生師よりも志ん朝師の方が親切で入りやすいと思います。
落語がわかってくると志ん生師の方が凄い人だと思えてきます。
さらにわかってくると志ん朝師は志ん生師と同じくらい凄いと再認識しますな。
ああそれなのに。
26 :
重要無名文化財:02/05/16 19:19
ソニーが出した志ん朝師の新選独演会のCD(15枚組)は落語初心者にはお勧めですね
27 :
重要無名文化財:02/05/17 00:48
小さん「うどんや」
28 :
重要無名文化財:02/05/17 23:34
なんといっても米朝師の「立ち切れ線香」枝雀さんの「代書」ではないですか。
米朝一門は初心者におすすめです。
29 :
重要無名文化財:02/05/18 23:59
桂文楽「明烏」
30 :
重要無名文化財:02/05/19 00:50
圓馬「菅原息子」
31 :
重要無名文化財:02/05/19 10:30
権太楼の火焔太鼓。
全くの初心者には、志ん生より受けると思う。
32 :
重要無名文化財:02/05/19 10:31
さん喬の人情噺
「落語って『笑点』でしょ?」
と思ってる人の度胆を抜くには最適。
33 :
重要無名文化財:02/05/19 10:47
>>32 そういう意味では、喬太郎の新作落語もいいと思う。
34 :
重要無名文化財 :02/05/19 11:41
馬風「会長への道」
圓歌「中沢家の人々」
圓蔵「大山家の人々」
とにかく、まず面白いと思ってもらわなくちゃ・・・
35 :
重要無名文化財:02/05/19 11:57
小益文楽「漫談」
36 :
重要無名文化財:02/05/19 14:49
初心者にはビデオを見せるべきだと思う。
だけど、よいビデオはあまり無い。
今の落語家には、もっとビデオを出して欲しい。
37 :
重要無名文化財:02/05/19 14:58
経験則。
落語を始めて聞く歌舞伎など古典芸能のファン、にはどういうわけか
大阪の落語家がハマる。米朝門下が最適。
落語を始めて聞く若手お笑いファンには、若手かつ落語らしからぬ語り口
の人。具体的にはたい平、文左衛門、新作の喬太郎、談生、志らくあたり。
でもさりげなく一番ウケたのはキウイ。
落語を始めて聞くそれ以外の人には、笑点メンバー。知ってる名前が
いないと、そもそも誘っても来てくれない。
38 :
重要無名文化財:02/05/19 16:37
>>25 私はごく最近落語に目覚めたんだけど、それがきっかけだった。
知った時にはもう居なかった。とても悲しい気分だったね。
シンショウのあわびのしをススメル
40 :
重要無名文化財:02/05/21 00:51
シラクの大工調べ
41 :
重要無名文化財:02/05/21 01:08
>38
でも落語に出会えて良かったね。
私が初めて落語を面白いと思ったのも、そういや志ん朝の宿屋の富だったな。
それまでは落語なんて聴いてみたいとも思わなかったんだった。
42 :
重要無名文化財:02/05/23 22:34
百年目
これいいよ
43 :
重要無名文化財:02/05/26 08:21
米朝さんの百年目最高ですね
44 :
重要無名文化財:02/05/29 02:41
芝雀の鴻池の犬ですな
45 :
重要無名文化財:02/06/08 01:22
6月19日に出る志ん朝のCDかな
46 :
重要無名文化財:02/06/20 23:12
47 :
重要無名文化財:02/06/21 21:39
>>23 初心者ですが「火焔太鼓」でのおかみさんの
「なーんでそーいうこと言うのー」の口調でハアハアしましたが何か?
48 :
重要無名文化財:02/06/21 22:33
ん〜、やっぱ初心者って言うより、人を選ぶんだよな、志ん生は。
オレは金馬、志ん生のリレー『お化け長屋』で落語にハマったけど。
全くの初心者に進めるられるかっていうと少しためらうわ。
あげぇ
50 :
重要無名文化財:02/10/07 15:41
初心者に志の輔のCDプレゼントした。よろこんでた。
一緒に志ん生のもあげたが、何言ってるか聞こえないってさ。
51 :
重要無名文化財:02/12/27 06:13
保全のためあげさせていただきます
52 :
重要無名文化財:02/12/30 16:50
志の輔は入りやすいわな
53 :
重要無名文化財:02/12/30 16:58
米朝関係緊迫緩和に
地獄八景亡者の戯れ
を押すすめ
55 :
重要無名文化財:02/12/31 23:59
志の輔より、志ん輔がいい
misawasearchnagano
57 :
重要無名文化財:03/01/01 11:00
三三三三三三三三三三三三三 `Д´)ノギョケーイ!
58 :
重要無名文化財:03/01/01 19:29
新作落語の会に行くのがイイと思う。とっつきやすいから。
お笑いのライブに近い部分もあるしね。
お正月は2日から5日にかけて新宿プークでの「落語21」や中野での「落語ジャンクション」があるから、それに行く事をお勧めするよ。
で、それにはまったら絶対に古典にも興味が行くと思うから、そしたら寄席に足をはこんでみるとイイんじゃないかな。
僕もそのパターンで落語にはまりました。
59 :
重要無名文化財:03/01/01 19:30
ごめんジャンクションは6日もあったね。
60 :
重要無名文化財:03/01/02 01:13
61 :
重要無名文化財:03/01/02 22:12
あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html 以下、別の記事のキャッシュ
http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
円生師匠の代表作って何ですか?
初心者向けとか関係なしでです。
63 :
重要無名文化財:03/01/06 12:48
「百年目」……かな?
64 :
重要無名文化財:03/01/06 15:55
包丁
65 :
重要無名文化財:03/01/06 16:03
66 :
重要無名文化財:03/01/06 21:34
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)
>>67 染丸には要注意!かなりの血液型信者です。
9月に染丸ページの掲示板で次のような書き込みがありました。
相性は結局は相手が自分に合うかどうかですから、
とても利己的なものなんです。自分の気に入らん人は「相性が合わん」で
片付けるための方便です。四柱推命は全く信じません。
生まれた月日で運勢や性格が決定されるとはとても思えません。
このヤフーの占いでも、生年月日を入れて占うのがいろいろありますが、
その日の運勢がみんな違います。ええ加減なもんです。
私が唯一信じるのは血液型による性質パターン。
頭のてっぺんからつま先まで、A型の人はAの細胞、
B型の人はBの細胞で出来上がっているのですから、
何か共通点があっても不思議ではないと思います。
しかしこれは本来の性質であって環境に左右される性格ではありません。
共通パターンは、
A型の人;外では周りに対しとても神経質だが個人的にはとてもずぼら。
B型の人;とても楽天的で明るいが何事も自分中心。金銭感覚なし。
O型の人;がんばりやでリーダーシップもあるが、反面とても頑固。
いやなことも自分の気がすめばケロッと忘れられる。
AB型;AとBの両方の性質をもち、自分の内面をのぞかれることが大嫌い。
天才肌といわれるが狂気の部分もあり。お金については細かい。
他にもいろいろありますが、だいたいあてはまるはず。
だから他人の判断をするとき、血液型で目安をつけ、
それに合わせた対処で付き合えばうまくいくかも。
鉄拐
70 :
重要無名文化財:03/01/06 23:42
福禄寿だろ
(^^)
72 :
重要無名文化財:03/01/08 20:55
平林
酒の粕
角力場風景
子ほめ
73 :
重要無名文化財:03/01/09 19:25
狸賽
看板の一
74 :
重要無名文化財:03/01/09 20:34
けんげしゃ茶屋
75 :
重要無名文化財:03/01/09 23:26
文楽(うまい方)の「寝床」
76 :
重要無名文化財:03/01/10 00:47
上方ならばなんといっても福笑でしょ。
77 :
重要無名文化財:03/01/10 02:37
20歳過ぎの女性に、志ん生、柳朝、小三治のCDを貸してあげたときの
その子の感想は、小三治が一番おもしろかったとのことでした。
そのときのCDは、
志ん生「唐茄子屋政談」
柳朝「あわびのし」「粗忽の釘」「宿屋の仇討」
小三治「卵かけ御飯」「駐車場物語」
そのあといろいろ貸してあげたんだけど、その子は志の輔が一番よいと
おっしゃってました。いい感性してるなあ、と思った。
僕もそれで志の輔を見直した。志の輔はファン層が広いですね。
つまり、落語のファン層を開拓している一番手ではないかと思う次第。
(^^)
79 :
重要無名文化財:03/01/26 15:10
私はつい最近、会社のパートのおばさんにビデオを借りてはまりました。
志ん朝「酢豆腐」「七段目」
米朝「天狗裁き」
世の中にこんなに面白いものがあったのかと嬉しくてたまりません。
この板で色々勉強しようと思います。
このスレにはたくさん初心者向けのが出てて参考になります。
>>6さんのスレをキモに命じてCD屋さんに行ってきます!
(^^)
初めてBSで落語を見た。手水回しというのが笑えた。女性落語家の話も
狙いは良かったんだけど、水子を笑いの対象にするなんていうあたりで
ちょっと引いた。あれは勇み足だね。
82 :
重要無名文化財:03/03/13 21:26
今度は人情話を聞きてみたい。得意なのは誰でしょうか?CDは出ていますか?
83 :
重要無名文化財:03/03/23 14:26
(^^)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
86 :
重要無名文化財:03/05/22 18:58
>>82 円生百席の「双蝶々」あたりからいってみましょー。
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
sage
sage
91 :
重要無名文化財:03/06/26 00:41
age
92 :
重要無名文化財:03/06/26 03:17
ダイソーの100円CDを買って聴け。
100円でこの内容だから絶対お買い得だ。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
96 :
重要無名文化財:03/10/30 19:10
かわら版の名鑑に血液型が出てるのはなぜ?
97 :
重要無名文化財:03/12/06 13:51
俺の彼女は円遊が一番気に入ったみたい。
特に権助が出て来る奴に激しくうけていたな。
98 :
重要無名文化財:03/12/06 21:34
談志のどこがいいのか本当にわからん。
釣りでも煽りでもなく、誰か教えて欲しい。
だから、わかんないなら、そのままにしとけって
100 :
重要無名文化財:03/12/07 03:02
とりあえず笑いたいなら
桂枝雀の代書( ^∀^)ゲラゲラ
101 :
重要無名文化財:03/12/07 03:25
桂米朝の千両みかん
三遊亭圓生の錦の袈裟
三笑亭夢楽の蒟蒻問答
笑うも良し、考えるも良し、地方の方言の残る江戸弁も良し
102 :
重要無名文化財:03/12/16 12:01
米朝の「はてなの茶碗」はどうでしょう。
103 :
重要無名文化財:03/12/16 20:17
既出かもしれんが、初心者に適してるのは金馬。
カツゼツがよくて聞き取りやすいから。
今だったら、志の輔あたりがお勧めなのでは?
104 :
重要無名文化財:04/01/01 03:06
>100
米朝の代書も無茶苦茶面白いで。
四代目桂 米団治三十三回忌追善の代書を聴いたら、マクラの
米団冶にまつわる昔話から最高に面白かったです。(あ、初心者向きではないかも・・・)
個人的には枝雀の代書より笑えました。
105 :
重要無名文化財:04/01/01 03:17
>98
談志は、都都逸やら川柳やらを挟みすぎ。
余計な豆知識や雑学を間に挟みすぎるので、話に集中できないし、
当然ながら初心者には意味が不明だったりでキツイと思う。
元旦早々マルチにマジレスか。 ご苦労さん
落語初心者向けということで、色々考えたが
先代金馬の「居酒屋」「孝行糖」あたりはどうか。
あと円生だったら人情話でなく、「浮世床」のような
軽い話かな。
108 :
重要無名文化財:04/02/08 00:57
初心者には やはり小話から入ってもらい
亡き三平師匠等 癖は有るがよいかも
子供向けには じゅげむ これ良いですよ
109 :
重要無名文化財:04/02/08 19:54
志ん生「火焔太鼓」
文楽「明烏」
に並ぶような、円生師の代表作ってなんですか?
過去レスによると、「品川心中」なんでしょうか?
厨な質問ですいません・・・
110 :
重要無名文化財:04/02/08 21:36
円生師は持ちネタ300以上と言われる、芸の幅広さで天才的な人だった。
そのどれもが高い完成度なので一概に代表作は言えないが、
賞を取ったのが「三年目」、私が好きなのは「百川」です。
品川心中のような郭話は、少なくとも代表作ではないと思う。
111 :
重要無名文化財:04/02/08 21:55
同意できない 円生の「ミイラ取り」最高!
112 :
重要無名文化財:04/02/09 00:57
初心者に喜ばれたもの
志ん生「親子酒」、「大工調べ(前半のみ)」
円生「金明竹」、「位牌屋」
自分もこれで、落語地獄に嵌った。
>>109 自分は「梅若禮三」、「文七元結」を聞いて鳥肌が立つほど感動した。
113 :
重要無名文化財:04/02/09 18:35
まだ落語歴の浅い俺がはじめて聴いたというか見たのは
NHKでやってた枝雀さんの追悼番組での「ゆめたまご」と「宿替え」
個人的な体験談だが、落語にはまったのはTVで米朝の「地獄八景亡者戯」と「まめだ」を同時期に観たため。
その前に本で読んだ「死ぬなら今」も強く印象に残った。
115 :
重要無名文化財:04/02/09 23:09
>>109 円生は滑稽噺も人情噺も怪談噺もできた人だから、
その三者がほどよくブレンドした「三年目」は
>>110の言うように
代表作かもしれない。
実際よく高座にかけてたし。
個人的には蝋燭一本前にしてやる「死神」。
ビデオでみてちょうだい。
116 :
重要無名文化財:04/02/09 23:16
>>113 「ゆめたまご」って面白かったかな?
>>114 「地獄八景」は好き嫌いがハッキリ分かれるネタですよ。
ちなみに俺は嫌い派。
>>116 >「地獄八景」は好き嫌いがハッキリ分かれるネタですよ。そうかもしれない。
でも単発的なギャグの連続という構成は初心者には分かりやすいかなとも思う。
嫌い派は結構落語を知ってる人に多い、というイメージがあるんだけど、偏見?
私の場合はまだまだ元気だった20年前の米朝だったので、今の初心者の参考にはならないかな。
じゃあDVDの「植木屋娘」なんてどう?
>「ゆめたまご」って面白かったかな?
枝雀が悩んでる過程を見せられてる気がして面白いより先に気の毒な感じがした。
「いたりきたり」は好きなんだけど、これも初心者向きではないかな。
118 :
重要無名文化財:04/02/10 22:49
あの、スレ違いかもしれないけどわかる人がいたら教えてください
だいぶ前にたまたまラジオで聴いたNHKラジオ名人寄席の
「薮入り」がもう一度聴きたいんだけど、誰がやってたかわかりますか?
金馬か今輔
120 :
重要無名文化財:04/02/10 23:14
>>119 ありがd、そういえば金馬だった気がしてきた。
121 :
重要無名文化財:04/02/11 17:33
今の金歯じゃなくて三代目のほうだな
122 :
重要無名文化財:04/04/08 23:19
あ下
123 :
重要無名文化財:04/05/15 23:45
「壺算」がエエなぁ
124 :
重要無名文化財:04/05/16 01:37
三代目桂三木助はいかがでしょう。
歯切れのいい、鉄火な口調は聞きやすく、なによりわかりやすい。
「へっつい幽霊」なんかちょっとシュールで馬鹿馬鹿しくお薦めです。
NHK落語名人選シリーズのCDにあるので、手に入りやすいかと思います。
125 :
重要無名文化財:04/05/16 02:58
初心者だった頃、噺がわかりやすくてはまったのは右朝タンでした…。
追悼CDすごくよくてもったいないので、1回きいて封印。
126 :
重要無名文化財:04/05/25 19:02
初心者には、「強情灸」や「長短」のような、
話の筋より、登場人物のキャラで笑わせる話をお勧めします。
できれば、CDより、生がいいんだけどね。
127 :
重要無名文化財:04/05/25 20:31
やっぱり先代の金馬でしょう
老若男女問わず楽しめるのはこの人しかいません
個人的に一番好きなのは先代馬生
今の人でおすすめは米朝さんかな
実際のところ「誰のどの演目」なんてことより、初心者には「一度でいいから寄席に
行け」と言う。誰が出ていようが、それが一番いいと思う。
129 :
重要無名文化財:04/05/26 12:53
「落語のピン」で落語入門しました。
今は圓生が好きです。
130 :
重要無名文化財:04/05/26 14:30
小生、志の輔→談志のコースを辿りました。
初心者には志の輔がベストでしょう。首都圏の方
ならパルコ劇場に誘うのが、会場のイメージの良さ
も手伝って、誘いやすいのでは。
ちなみに、小生昨日久しぶりによみうりホールで
小朝聴いて心地いいな、と思いました。家元のエキ
セントリックな高座ばかり聴いてた耳に良いリハビリ
になったようです。でも、家元が一番好きだけど。
>>128 気持ちは、何となく分からんでもないけど、
そんなに単純ではないと思うよ。
すれ違いでごめんなさい。
授業で猫久を聴かせてもらったんですが内容がうまく把握できませんでした。
あれの簡単な説明がわかるところありますか?
133 :
重要無名文化財:04/07/19 09:50
保全もかねて
志ん朝の「井戸の茶碗」「甲府い」もいいかも。
亡くなった人を紹介しても、聴きに行けないだろ!
僕のお勧めは、喬太郎・権太楼・文朝・志ん五・白鳥。
この人たちの出ている寄席に行きなさい。
135 :
重要無名文化財:04/07/19 13:00
大学生や社会人1、2年生くらいの歳の若い初心者には、末広亭の深夜寄席がいいと思う。
演者とも年齢が近いだろうから、抵抗感なく落語に入れる。
深夜寄席は、やる方も見る方も、昔のことや古典の知識がほとんどないから、
わからない同士で、妙にバランスが取れている。
夜更けの新宿のど真ん中、こんな訳のわからないことが行われていること自体、
考えてみれば、実に幻想的。
時代感覚が麻痺させられて、不思議な癒し効果が得られるのもいい。
>134
両方ともCDで聞けるが・・・。
まあ、「寄席で聴け」と限定しているんならしょうがない。
ただ、地方だとそう簡単に「寄席」を体験できないって場合もあるからなぁ。
田舎に生まれてすまぬ。
>やる方も見る方も、昔のことや古典の知識がほとんどないから、
>わからない同士で、妙にバランスが取れている。
キッチリ古典演っている若手噺家が聞いたら怒るだらうね。
そういう香具師もカナーリいるとは思うが。
138 :
重要無名文化財:04/07/30 23:35
>>137 例えば、誰?
俺は知らないので、教えてよ。
139 :
重要無名文化財:04/09/12 09:01:00
初心者っていま増えてるの?
140 :
重要無名文化財:04/09/12 11:46:03
俺の見るところ、最近、初心者が増えている。
2ちゃんの影響は、結構、大きいと思われる。
志ん朝さんは聞いてるだけで見ていなくても見えてくるよ
自分が落語を聞き始めるきっかけになった演題と
初心者に対するお勧めの演題をひとつずつ上げていけばいいんじゃない?
143 :
重要無名文化財:04/11/24 17:14:35
散々ガイシュツだけど、やっぱり先代金馬師匠の「居酒屋」
聞き取りやすさや大衆性、尺など色々かんがえると
最初はコレがいいかなぁと思う。
落語初心者に「コレ聞いてみ」って渡してハズしたことないもん。
144 :
重要無名文化財:05/01/09 22:43:52
昔から笑点は見てたけど最近、本格的に落語に興味持ち出した初心者でつ。
先日、初めて寄席に行きました、浅草に。
面白かった。2部のトリの円蔵師匠から3部のトリの円歌師匠まで聴いてたけど
本当に面白かった。特に「中沢家」はここの人達には飽き飽きな演目だろうけど
初心者には最高にわかりやすかったですね。
最近、ただでさえつまらないテレビがますます下らなくなってるので
生で見た初めての寄席は新鮮に感じました。
腹抱えて笑ったのも久しぶりだし。
また行きたいけど自分は地方に住んでで滅多に東京に行けないので残念。
ただ近いうちに自分の住んでる地域で円歌一門の落語の会があるので
是非聴きに行きます。
145 :
重要無名文化財:05/02/11 23:27:16
『五光』のまくらで、便所の落とし紙に証文とかの反古を使うのがイケナイ、という
ところがあって「かいたもんがものゆう」というのですが、これの意味がわかりません。
誰か教えて。
146 :
重要無名文化財:05/02/12 00:45:40
志ん生の「妾馬」は初心者の俺でも十分楽しめたよ
殿様とその家臣、八五郎の絡みが最高
>145
借金なんかでも、口約束だったらなんとかなっても
借用書(書いたもん)があったら逃げようがない。
そういう風に、書いたもんが「ものをいう=効力を
発揮する」という意味でしょ。
148 :
重要無名文化財:05/02/12 19:31:17
149 :
重要無名文化財:05/02/13 02:02:34
あたしは柳昇師匠が大好きだった。ああいう落語家に増えてほしかった。
150 :
重要無名文化財:05/02/13 02:47:33
枝雀DVDの1巻「寝床」はいまでもよく見る
>>149 ああいうのは増えない。
いまやわが国では私一人っていってたでしょ。
152 :
重要無名文化財:05/02/13 14:24:49
ああいうしれっと面白いこというひとが居ないのは悲しいなあ
153 :
重要無名文化財:2005/04/15(金) 20:49:34
さくらちる
154 :
重要無名文化財:2005/04/15(金) 23:58:29
我が家の押し入れに大量の落語テープが眠ってる
折角なのでこのスレを参考にして聞いてみます。
155 :
重要無名文化財:2005/04/18(月) 02:58:27
>>146 あれ、最高に可笑しかった!
まるで若手のコントみたい。
志ん生は、意外と若人向けなのでは?
156 :
重要無名文化財:2005/04/18(月) 13:31:21
そうですね。志ん生の言語感覚とか現代に通じますよね。
でも、最初は「何言ってるか分かんなーい」状態だと思うので、
若者に薦めにくいんですよね。
157 :
重要無名文化財:2005/04/18(月) 15:11:09
落語って生ものだから、寄席や落語会に足を運んで生で聴くべし。
録音された過去のものは、現在においては参考程度にしかならない、
いかに名人のものであっても。
158 :
重要無名文化財:2005/04/18(月) 16:30:06
友達を寄席に連れて行くときはさん喬か文朝が出ているとこにしてた
権は聞き取りづらい時があるし小三治は客席が緊張してるし
さん喬と文朝ならはずれなしで喜んでもらえた
文朝師匠がこんなに早くお亡くなりになるとは思わなかった
いつまでも寄席に出ていて欲しかった
合掌
159 :
重要無名文化財:2005/04/18(月) 17:06:28
米朝師匠の「百年目」の大旦那は良いなあ。本当にじんとくる。
あと昔、生で「軒づけ」と「はてなの茶碗」観た。一生の宝である。
名人を生で見た感動というか。
小学生以下のお友達には、カートゥ―ンネットワークの「アニメでじゅげむ」を
すすめる。
161 :
重要無名文化財:2005/05/27(金) 22:08:58
日曜日の朝は、毎日新聞の日曜版だな。
162 :
重要無名文化財:2005/05/27(金) 22:17:02
>>159 個人的には
「軒づけ」は米朝のニンには合っていないネタだと思う。
教えてちゃんですみません。
酒豪がお殿様?の前で一斗のお酒を飲む話は
なんというタイトルだったでしょう?
小さん師匠がされていたのを見て
ずっと心に残っているのです。
試し酒
>164
ありがとうございます。
さっそくぐぐってきました。
CD買おうっと!
166 :
重要無名文化財:2005/07/31(日) 23:47:17
あげよう。
先代金馬「蛙茶番」
これを聞いて笑わない奴は不感症なので病院で診察受けましょう
168 :
重要無名文化財:2005/08/01(月) 09:19:14
とりあえず物故者の噺薦めるのやめないか。
まぁ、各種音源入手しやすいんだけどさ。
今の人を聞かせて、何年か先はどうなんだろうと言う感覚を養ってもらいたいなぁと。
落語ファンより志ん生ファンの方が多いと言う話を聞いて、ふと思いました。
今の人をすすめめるのはそりゃ一向にかまわないが、
だからといって物故者をすすめるのをやめろとは何様だ。
お子様だ〜い
逆に物故者を薦めた方がいいと思うが?
生きてるのは現物を聞く機会もあるだろうからな
173 :
重要無名文化財:2005/08/04(木) 19:27:47
ひょっとして、
>>168は、吉川潮?
な、わけないか。
174 :
重要無名文化財:2005/08/04(木) 19:35:54
いいじゃん。
昔の名人の録音を聴けるのも
ありがたいことだよ。
175 :
重要無名文化財:2005/08/17(水) 23:18:05
お初デース。
TBでつー。
よろしくー
容疑者 同志社 犯罪者♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
生きてる〜 価値無し そりゃ君さ〜〜♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
でも〜 その下には ♪ 惆ツがいる〜〜♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
惆ツがい〜〜る〜さ〜〜〜〜〜〜♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
176 :
重要無名文化財:2005/09/08(木) 21:16:23
TBでつー。
よろしくー
容疑者 同志社 犯罪者♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
生きてる〜 価値無し そりゃ君さ〜〜♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
でも〜 その下には ♪ 惆ツがいる〜〜♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
惆ツがい〜〜る〜さ〜〜〜〜〜〜♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
177 :
重要無名文化財:2005/10/22(土) 13:33:18
178 :
重要無名文化財:2005/10/22(土) 16:42:35
まったくの初心者に志ん生を聴かせるのって、英語を始める学生に
筆記体を読ませるようなもんじゃないのか。
179 :
重要無名文化財:2005/10/22(土) 16:50:00
談四楼が大学の非常勤講師やったときに、
大半が落語初心者の学生に志ん生聞かせて、全く反応がなかった。
180 :
重要無名文化財:2005/10/24(月) 02:27:40
今のニーチャン・ネーチャンは早口で内容もなく騒いでる芸人しか
見たことないだろうから、志ん生は理解できないだろう。そもそも
生きてる時代が違いすぎ。
まったくの初心者になら、せめて志ん朝だろう。もしくは志ん生が
筆記体の崩し字なら、ブロック体の活字っぽい圓生のほうが入って
行きやすいと思う。
雪国でおしっこするとすぐ凍るので便所には
トンカチがおいてあるという落語を
テレビで枝雀がやってた
が、その後 女便所にはくぎ抜きがあると続くのを
別の人で聴いたことがある
ここまでがデフォルトなのでしょうか
183 :
重要無名文化財:2005/12/17(土) 18:55:04
184 :
重要無名文化財:2005/12/22(木) 20:07:03
立川談志「紺屋高尾」
松鶴の
「近所づきあい」
のせいで腹筋を傷めた俺が来ましたよ
186 :
重要無名文化財:2005/12/30(金) 05:22:16
今年は色々と不幸な事がありましたが、来年は皆が無事でありますように…
あと、初心者スレはage進行でいい気がします…
187 :
重要無名文化財:2006/01/01(日) 13:09:51
志ん生、そんなに初心者に分からないか?むしろ逆だと思うぞ。それこそ火焔太鼓とか
厩家事、粗忽長屋あたりならわかりやすくて面白いと思うが。あと、あくび指南ってのも
いいと思うよ。あくびの師匠がいってる文句は何言ってるか分からなくても(オレが
そうだった)、くだらなくて面白い。
188 :
重要無名文化財:2006/01/04(水) 13:45:25
小さん「粗忽の釘」
189 :
重要無名文化財:2006/01/04(水) 13:48:51
190 :
重要無名文化財:2006/01/08(日) 20:59:59
上方落語を聞こうと思っていますが、
今売っているCDの中でお奨めの物を3点ほど教えて頂けませんか?
191 :
重要無名文化財:2006/01/08(日) 22:22:12
異端上方落語だけど枝雀さんの「まんじゅうこわい」は面白いよ。
192 :
重要無名文化財:2006/01/10(火) 03:13:35
193 :
重要無名文化財:2006/01/10(火) 10:21:07
最近落語に興味をもちまして、にぎわい座が近所にある
のでこれから通おうかとおもっています。
しかし、仕事の都合やらでどうしても土日の限られた日に
見に行くことになるのですが、土日だと「名人会」なるもの
が催されることが多いらしく、初心者でも大丈夫か見当も
つきません。
そういった会は、結構通好みの難しい話をするのでしょうか。
落語会のネーミングなんて関係ない。
内容は誰が出るかによる。
初心者はそんなこと考えずにかたっぱしから聞きにいけ。
195 :
重要無名文化財:2006/01/10(火) 11:31:57
なるほど。色々聴いてみます。
ありがとうございました。
196 :
重要無名文化財:2006/01/14(土) 20:01:47
志ん生の芝浜で、海で拾ってきた小判を数えるときに
「〜、〜、みっちょうよ」と熊さんが言ったのに対し、
おかみさんに「鰯を勘定するんじゃないよ」と突っ込まれますが
あれ何と言ってるか分かりますか??
分かりません。
友よ、天皇陛下の御名のもと美しい日本国を築こうではないか。
.,.v-ー''″ ミ,
,,/ ,,,, ミ
.,/ ,,|||||||,, ミ.
,!′ ,,||||||||||||| .゙゙!;
ノ ||||||||||||||||| ゙`!; 日本人だけの特権!
.\., "|||||||||||||" ..ミ 世界の中心で天皇陛下万歳を叫ぶ!
.\ "|||||||" ,.,v-r|i
) "" ./ ′ .ミ,
.) .,r'′ ミ.
.゙'ー‐'¨¨″ フ∧_∧
r(,,゚Д゚)
〉日本つ
⊂、 ノ
し'
天 皇 陛 下 万 歳 !
日出づる処の極東板より
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1135328170/
199 :
重要無名文化財:2006/01/14(土) 22:28:46
200 :
重要無名文化財:2006/01/14(土) 23:35:48
>>199氏の言を受けて、私が当該書物を紐解きますと
「…はア、ひとひとひとひとふたふた三っちょうよ」
と書かれてますよ。
201 :
200:2006/01/14(土) 23:48:46
ちなみに、NHK落語名人選の志ん生を聴いてみましたが、
「ひとひとふたふた」で「鰯…」の突っ込みが入ってます。
みっちょうよまで言ってる音源がうちになかったぽ。
志ん朝のCDは完全に上記のように言ってますね。
202 :
199:2006/01/15(日) 01:09:29
200さんありがとうございます。200さんに質問なのですが、
そのメロディアスな「当該書物」を読んでてニヤニヤしたことはありますか?
203 :
200:2006/01/15(日) 11:04:53
>>202 文字だけならどうかわかりませんが、やっぱり頭のなかで
再現してしまいますから笑えますよ。
ただ自分が聞いたことのないものもあって、これを志ん朝がどう
いう風に話したのか、再現できずもどかしいこともあります。
音源あるならはやくCD化してくれないかなということばかり
考えてしまいます。
志ん朝の野ざらしと聴きたいな、とか。
本人の意志で遺族もださないんだろうけど。
遺族がはやく死ねばいいのに、なんて悪いことも考えちゃいますよ。
204 :
196:2006/01/15(日) 15:42:52
>199さん
>200さん
ありがとうございました!
205 :
199:2006/01/15(日) 21:10:21
>本人の意志で遺族もださないんだろうけど。
遺族がはやく死ねばいいのに、なんて悪いことも考えちゃいますよ。
悪い考えだなあw でも気持ちはわかりますよ。今出ているCDも80年代前半とか
70年代後半のものがホトンドですよね。でも、私は90年代のものにもたくさん
いいものがあるような気がするんですよね。二番煎じなんか後のほうが
ずっといいですもん。
志ん朝師はまだ結構音源残ってそうだから、TV用で収録したのでもいいから
発売してほしいですね
207 :
重要無名文化財:2006/01/18(水) 17:51:51
落語でも聞いてみようかと思うモノですが、
現在、手に入るCDで、お勧めの落語家さんを教えてください。
全くの初心者です。宜しくお願い致します。
だからこのスレにいっぱい書いてあるじゃないか。
>>207 落語でベタな大物は、
三遊亭円生、古今亭志ん生、桂文楽(八代目)、柳家小さん、
古今亭志ん朝、立川談志、柳家小三冶です。
これ以外の名人は落語好きにならないとと知る必要がありません。
この辺からきけば間違いありません。
最初に聞くなら、三遊亭円生か古今亭志ん朝が、教科書的で、
わかりやすくて、面白くて、という意味で適切ではないか
と思います。
最初からもう一度全部書けとでも。
211 :
重要無名文化財:2006/01/18(水) 19:04:27
>>208,210
すみません。
スレタイしか見ておらず、初心者質問スレと勝手に解釈してました。
>>209 ご丁寧に咄家さんを上げて頂きありがとうございます。
この咄家さんと、前レスの演目でCD購入してみます。
ホントトンクスです。
212 :
重要無名文化財:2006/01/18(水) 21:23:27
古典落語のCDなら、
三遊亭金馬(三代目)と桂三木助(三代目)を
お薦めします。
まずはCDから、となるとこのあたりかな。
志ん朝「堀の内〜化け物使い」「酢豆腐」「付き馬」「黄金餅」「大工調べ」
小さん「言訳座頭」「千早ふる」「らくだ」
志の輔「千両みかん」「井戸の茶碗」「蜘蛛駕籠」
小三治「子別れ(通し)」「駐車場物語」
円生「居残り佐平次」「百川」
214 :
重要無名文化財:2006/01/21(土) 00:00:46
私は最近落語にはまり出したんですが、正直誰が有名かもわからず
とりあえずダイソーの100円CD買いました。その中では柳亭恥楽さん
のラブレターが段とつでした。その後有名所も聞きましたが
談志さんの29才頃の音源は鬼気迫る凄みを感じました。
志ん生さんは初心者にとってもわかりやすかったです。
上方では松鶴師匠が楽しかった。
これから聞こうと思うのは江戸は志ん朝、上方は枝雀さんです。
寄席は何度か行きましたが生だと視覚的楽しさもあるし客の反応に
対応したりしてて有名無名に関わらず楽しかったです。
215 :
重要無名文化財:2006/01/21(土) 00:12:17
>214さん
おそらく、落語そのものが今現在の214さんにあってるのでしょう。
すでにそれだけ聞かれてるのであれば(硬軟東西いろいろ?w)、今後も
その調子で幅を広げて聞いていかれるのをおすすめします。多分、自分に合う
落語家さん、スタイルというのが出てくるかと思います。そうなったら
そこからさらに掘り下げていけばいいと思います。
落語は基本的に「笑芸の話芸」ですから、あまり気難しく考えないで
気楽にダラダラ聞くのがいいと思いますよ。
216 :
重要無名文化財:2006/01/21(土) 00:29:57
故人ばっかりありがたがるな
218 :
重要無名文化財:2006/01/21(土) 00:36:06
金馬だの三木助だの志ん朝だの小さんだの圓生だの志ん生だの……
現役も聞けよ
談志は死んでないけど全盛期を過ぎちゃったし
ダイソーに現役はほとんどねえし。
214は寄席にも何度か行ったって言ってるじゃねえか。
それでなんで故人ばっかりってなるんだ?
脊髄反射
222 :
重要無名文化財:2006/01/21(土) 00:58:03
>>215 そうですね。寄席のリラックスして聞ける雰囲気は好きです
今、枝雀さんと小三治さんを借りて来ました。志ん朝さんは残念ながら
レンタルになかったのでそのうち購入したいと思います。
蛇足ですが年末に鶴瓶さんが落語をやってたのが落語への再熱のきっかけでした。
これからもマイペースに聞いて行こうと思います。
216-221は無視
224 :
重要無名文化財:2006/01/21(土) 01:06:27
>>216 音楽とかでも先祖帰り的な聞き方をします「○○は□□の影響を受けた」とか。
面白い落語家を知ってその師匠が誰誰だった、とか知るとそれも
聞いてみたくなります。でも現役の方の寄席も見に行きたいです。
225 :
重要無名文化財:2006/01/21(土) 01:36:06
>>222 近くに図書館があればぜひ行かれることをおすすめします。
場所によりますが、落語のCDをおいてある場合があります。
227 :
重要無名文化財:2006/01/22(日) 16:32:12
円生「蛙茶番」
228 :
重要無名文化財:2006/01/24(火) 08:43:45
>>218さんのようなご意見ももっともなんで寄席で聞ける若手や中堅どころの
お勧めも教えて下さい。故人やベテランは調べやすいのですが。
あと東京の寄席に出てる上方の咄家さんっていないですか?
229 :
重要無名文化財:2006/01/24(火) 09:52:21
なぜ落語芸術協会のHPのことは言わないのか。
鶴光が出てるよ。
上方の噺家の範疇に入るかどうかわからんが。
231 :
重要無名文化財:2006/01/24(火) 11:41:27
>>226 大阪はAV資料のオンライン予約はでけまへんよ〜 ・゚・(ノД゚・゚・⊂
お江戸ではできるんか? エエのぉ…
ものっそ初心者すぎて恐縮なんですが
上席中席下席ってのはなんて読むんですか?
なかせきは想像つくんですが・・・
233 :
重要無名文化財:2006/01/24(火) 13:05:09
「かみせき」「なかせき」「しもせき」
お答えありがとうございました!
235 :
重要無名文化財:2006/01/24(火) 13:16:02
シャギリてなんどすやろ?
236 :
重要無名文化財:2006/01/24(火) 13:34:35
よかちょろってなんですか?
ものっそってなんでつか?
239 :
重要無名文化財:2006/01/24(火) 14:34:02
ご隠居、そない怒らんでも…
240 :
重要無名文化財:2006/01/27(金) 17:16:02
上方古典落語、旬を過ぎたんは聞きたないんです。大御所でも国宝でもw
今、脂が乗りきってる噺家はん教えてくらちい。
241 :
重要無名文化財:2006/01/30(月) 14:59:03
松喬。
本当に落語を一切聴いたことのないものです。
少し興味を持ち聴いてみたいと思いCDを買いたいと思います。
初心者でもとつっきやすい落語家さんってどんな方がいらっしゃいますか?
243 :
重要無名文化財:2006/02/04(土) 21:34:19
あげ
>>242 快楽亭ブラック師匠がいいですよ(^_^)v おすすめです
246 :
重要無名文化財:2006/02/14(火) 14:18:00
「らくだ」東西ベスト3はどれ?
らくだは談志に限る。
248 :
重要無名文化財:2006/03/05(日) 14:02:31
落語初心者ですが、どこで聞いていいか解らないので、ここで聞きます。
鈴本の三月下席の21日(火、祭日)や26日(日)の昼の部などは当日時間ぎりぎりに行って
入れるもんなのでしょうか?
たぶん大丈夫だと思うけど、複数でいくならちょっと早めの方がいい
250 :
248:2006/03/05(日) 14:32:16
ご回答ありがとうございます。
当方、一人にて行く予定ですが、気持ち早めを心がけておきます。
251 :
重要無名文化財:2006/03/32(土) 20:02:37
会話の流れで若い女にお勧めの落語CDを一枚プレゼントすることに
なったんだけど、何にするか悩む。
二十歳そこそこの女に何が受けるだろ?
とりあえず、爆笑なら志ん生の「鮑のし」、人情なら円生の「子は鎹」
が入ったCDにしようかなと考えているが、ほかに何かお勧めない?
252 :
重要無名文化財:2006/03/32(土) 20:45:01
他人に何か薦めるのに、なんで第三者の意見を聞くんだ?
ここで聞いたアドバイスをまるで自分の意見のように言うんだろうか?
その女にどう思われたいかによって変わるだろうな。
落語好きにさせたいなら、志ん朝、志の輔、小朝あたりが良さそうだと思う。
落語というあまり一般的ではない芸能を理解できる俺様は偉いだろう的なアピールなら、
圓生とか文楽あたりが良さそうだ。
金語楼の兵隊落語でも聞かせておけ
快楽亭ブラック「一発のオ●●コ」
256 :
重要無名文化財:2006/03/32(土) 20:55:53
ラクゴニメでも見てろ
257 :
重要無名文化財:2006/04/02(日) 06:48:20
>>252 落語を聴いたことがない人間に、いかに落語が面白いものかを
一発でわからせるのに、適切なものを検討しているんだ。
女に薀蓄を傾けるような話じゃないんだよ、僕ちゃん。
人の意見を聞いてみたいのは、俺の感覚がずれている可能性が
あるから。
たとえば円生なんてわかりやすい落語の極地だと思っているのに、
>>253さんのようにマニア向けだと考えている人もいる。
文楽は初心者には勧めないけど、円生は全然OKだと思ったけど。
二十歳そこそこの女っていてもなあ。
いろんなキャラのやつがいるし。
今時のきゃぴきゃぴのあっぱっぱーなバカ女か
許容範囲の広い聡明な女かどうかでも違うし。
ちなみに前者なら小朝がいいんじゃね?
260 :
257:2006/04/02(日) 07:12:55
小朝のCDって聞いてないんだけど牡丹燈籠以外にあるの?
初心者が、いきなり牡丹燈籠って、受けるとは思えないけど。
あ、そうなの?
いやCDたくさん出てるかと思ってたもんで。スマソ
んじゃね。定番の志ん生の火焔太鼓だ。
これ聞いて笑わないやつはにっぽんじんじゃねえ。
バカ女でも聡明女でも両方OK。
>>257 いや、確かに圓生は非常に解りやすいとは思うけど、
聞いていて古さを感じるよ。これは個人的にそう思うだけかも知れないが。
解りやすさを基準にするなら、志の輔や志ん朝のほうがいいと思うし。
264 :
252:2006/04/02(日) 11:22:21
>>257 おやおや。
普通は、自分が気に入ってる事物を(気に入ってるからこそ)他人に薦めるもの。
自分がわからないものを他人に薦める、なんて話は初めて聞いたからそう書いたまで。
まあ実際は、僕ちゃんに図星指されたから熱くなってしまったんだろうがな。
265 :
重要無名文化財:2006/04/02(日) 13:07:57
266 :
重要無名文化財:2006/04/02(日) 13:15:05
265=257 逆ギレ乙w
20歳の女性なら、志の輔、昇太あたりが良いんじゃあないの?
つか、257自身が落語初心者なんだから笑っちゃうよな
269 :
重要無名文化財:2006/04/02(日) 14:00:59
立川キウイがいいよ
ジャンプ亭ジャンプ
>>267 20歳の女性ならな。
でも対象は二十歳そこそこだ。
二十歳じゃないんだ。
分かるか君。
272 :
257:2006/04/02(日) 15:03:46
いろいろ考えてもらって申しわけないけど、変な人にからまれるんで、
円生の「子は鎹」にします。
あれはNHKの落語名人撰では「淀五郎」とセットだから若い女には
厳しいかなと思ったけど、最近出た円生の名演集に丁度いいのがあっ
たから。
「子は鎹」「紺屋高尾」「四宿の屁」が入っているみたい。
相手の感性がどんなにセコでも四宿の屁はヒットしそうだから。
じゃ、はやくきえてください。
病的なやつがいるな。そんなに女と仲良くしているやつが憎いのか(w
兄妹で引越しの相談をしていても、水ぶっ掛けられそうだ。
また古典的なギャグを
276 :
重要無名文化財:2006/04/09(日) 16:50:52
どうみても最初に火を付けたのはコイツ257。
素人意見、本当にありがとうございました。
>>276 一週間たってまだ粘着しているなんてキモ過ぎ
278 :
重要無名文化財:2006/04/09(日) 18:08:51
257に意見すると必ず一人だけ弁護する奴がいるねw 自演キモいよw
個人的に、初めて落語を面白いと思って聞いたのは文楽の『富久』だったな。
うおうと思ったのは談志の『松引き』。
281 :
重要無名文化財:2006/05/05(金) 04:56:01
さん喬師匠の「そば清」。
落語を読めるサイトってありますか?教えて欲しいです。
あります。
教えてあげましたよ。
どこですか?
そんなもん自分で探しなさいよ
3スレだから大丈夫(´Д`)
ミスww教えてよ〜
なんか検索ワードが悪いのか多すぎで、使えそうなのが
見付からないのれす(´Д`)
「検索ワードが悪いのか多すぎ」ってのがもひとつワカランのだが、
ごく普通に考えて、例えば「落語」「ネタ」で検索するなんての
は、やってみたんだろうか?
あぼーん
292 :
重要無名文化財:2006/05/15(月) 20:53:19
クドカンの「タイガー&ドラゴン」観ようと思っているんだけど、
最初に落語の勉強してから観た方が楽しめますか?
落語の勉強しなくても楽しめると思う
ドラマ後に実際の落語を見たり聞いたりした方が楽しいかも
注意点は実際の落語はあんなに若くて男前はいないこと
294 :
292:2006/05/15(月) 21:17:48
>>293 ありがとう。
最初に勉強したほうが楽しいかなと思ってCD屋に行ったら
落語CDがあまりに膨大にあってくらくらしてたところだったんです。
まずはドラマ見てみます!
落語CDは、図書館に結構あったりするので
一度チェックしてみたほうがいいよ。
296 :
重要無名文化財:2006/05/30(火) 19:47:56
図書館にあるのって、古いのが多いからなぁ。
新作落語の方が初心者には聞きやすいと思う。
297 :
重要無名文化財:2006/06/28(水) 19:47:21
少し前にテレビで見てからとても興味を持ちました
このスレを読んでて思ったんですが落語はCDで聞くものなんですか?(寄席以外で)
テレビから入った事もあって、あの独特の手振りや身振りも落語の面白さなのかなぁと思っていたので・・・
でも右も左も分からなかった自分にこのスレは凄く勉強になりました
あぼーん
別にそんな決まりはない。
テレビで見ようがCDで聴こうが自分で演じようが自由。
くっそーじゃまだな298
301 :
297:2006/06/28(水) 20:16:39
確かに自由と言えば自由ですね。でも映像付きの方が自分としては好きです。
音だけで聞いてるとなんだか野球中継をラジオで聞いてる様な気分になってしまって・・・(大袈裟?)
だからビデオやDVDで見たいのに何処の店もほとんどCDしか置いてなくてとても残念。
って何か最後は愚痴のようなレスになってしまってごめんなさい・・・
CDやラジオもこれでなかなかいいもんだよ
落語はかつて東京だけのローカル演芸であった。
(上方は戦後壊滅状態)
それが全国区の芸能となったのはラジオのおかげだ。
落語がビジュアルなしになりたたない芸能であるならば
それはありえないこと。
落語は想像することで成り立つエンターテインメントだから
音声だけの方が想像する範囲が広い分、
かえって楽しめるということもある。
などと能書きを聴くより実際にラジオなりCDなりを聞いてみなよ。
先入観で物足りないなどと思い込まないで。
新しい世界が広がるよ。
304 :
297:2006/06/29(木) 16:30:01
全くその通りですね
ルーツから説明して頂いてとても説得力がありました(勉強にも)
一度先入観を無くして色々と聞いてみることにします
こんな初心者に丁寧なレスをどもでした
>297
手振りや仕草など、ビジュアルも重要だと思いますよ。
ただし、昔の落語家はラジオを意識したのかしないのか、
言葉で笑わせたり、情景を想像させるのが上手いから音声だけでも面白いし、
映像がかえって邪魔になることが多いような気がします。
でも表情や仕草を楽しむ噺もあるので、色々観たり聴いたりしてみてください。
307 :
重要無名文化財:2006/07/03(月) 08:46:42
初心者には昇太の「権助魚」だろう。
もう、ぶっちぎりで面白いし、なによりわかりやすい。
308 :
重要無名文化財:2006/07/09(日) 04:12:19
とにかく、暇なときゃ寄席に行け。とりあえず
いって、みて、きけ。「おすすめ」なんて気にスンナ。
やたらにゃテレビじゃみられんのだ。
309 :
重要無名文化財:2006/07/09(日) 05:45:39
初めて寄席で見た落語が「会長への道」だったらしく
あんなつまんないのは二度と見たくないという知り合いがいた。
古典落語だと演者の言葉が聞き取れない事もあるから
寄席に行く前にCDや本で、あらすじや登場人物、
笑うところとかを覚えてから行ったほうがいいのかもしれない。
邪道。
落語は予習するもんじゃねえ。
分からないことがあったら後で調べりゃいい。
312 :
重要無名文化財:2006/07/10(月) 23:08:11
花禄がいいと聞いて出かけたが、自分にはちょっと.......
いってみなけりゃわかんない。聴かなきゃ、同じネタでも人によっては?
.......わからない。
あぼーん
314 :
重要無名文化財:2006/08/23(水) 02:51:22
┌──────────────────────―─―┐
│ |
│ |
│ |
│ |
│ ∧_∧ |
│ ( ・∀・) |
│ ( ) |
│ | | | |
│ (__)_) |
| 2ちゃんねる |
│ |
│ スレッドを終了しています… |
│ |
| |
| |
└───────────────────────――┘
315 :
重要無名文化財:2006/08/24(木) 07:09:51
こいつキモイ
316 :
重要無名文化財:2006/08/24(木) 07:40:52
20歳の女性なら、志の輔、昇太あたりが良いんじゃあないの?
317 :
重要無名文化財:2006/08/24(木) 13:09:57
立川キウイがいいよ
318 :
重要無名文化財:2006/08/31(木) 15:15:02
んなアホな…
319 :
重要無名文化財:2006/08/31(木) 21:35:26
はじめまして。
目が悪くなり、唯一の楽しみがラジオを聴く事の80過ぎのばあちゃんに、
敬老の日に落語のカセットをプレゼントしようと思うんですが、全くの
無知なんです、落語。。。
ヤフオクで探してみても、1本でたくさんの入札が入っているテープもあれば、
10本セットなのに入札0のテープもあって・・・
何故なんだろう?ばあちゃん向けの落語家いたら教えてください。
まずはお婆様の好きな落語家を確認するのが先決かと。
好みは人それぞれですから、好みが解らないとなんとも言いかねる。
321 :
重要無名文化財:2006/08/31(木) 21:55:48
>>320 漠然とした質問にレスありがd
ただ、ばあちゃんに聞いても、単にラジオでやってるのを聞くだけだから
落語家の名前は知らないとの事 orz
落語って、落語家によって好みが分かれるほど面白さが違うんですか?
・・・・って、バカな質問ですね。逝きまつ。。。
ちゃんとしたレコード会社から出てるCD・テープなら、ラジオで婆ちゃんが
聞いてる人達と大差ないレベルだと思うよ。
笑いたいなら「小さん」、じっくり噺を聞きたいなら「円生」あたりにしておけば、
そう外れたことにはならないんじゃないかな。
婆ちゃんで特に好みがないなら「三代目金馬」もいいかな。
そう言うことでしたら、代表的なところでしょうね。
古今亭志ん生、古今亭志ん朝、柳家小三治、三遊亭円生、桂文楽(八代目)、柳家小さん(五代目)
林家彦六(八代目)、橘家円蔵(八代目)、三遊亭金馬(三代目)
あたりかな?
324 :
重要無名文化財:2006/08/31(木) 22:19:42
その3つは同じ音源だし、ダイソーで売ってるのとも同音源だからもっと安く買えるよ。
お手軽ではあるけど、上質の音源ではないからあまりオススメできない。
327 :
重要無名文化財:2006/08/31(木) 22:33:32
米朝「天狗裁き」 少なくとも俺はこれで落語にはまった。
ばばあなら今輔だ。
329 :
重要無名文化財:2006/08/31(木) 23:24:34
>>325 ダイソーで売ってるんですね・・・アドバイスありがd
>>326 わざわざ探してくれるなんて!私には何が無難かも分からない・・・
助かります!
>>327 >>328 ありがd探してみます。
このスレの皆さんの親切さに感激・・・(ノД`) ヤサシス
敬老の日、ばあちゃんよろこんでくれるといいな。
まあ、ばあさんはたとえ気に入らなかったとしても
かわいい孫が買ってくれたんだからそりゃよろこぶだろうよ。
331 :
重要無名文化財:2006/09/14(木) 23:50:23
きく姫さんとかろくさんは寄席に出ていますか?
332 :
重要無名文化財:2006/09/15(金) 13:34:40
内キ三太楼「キウイの芝浜」
333 :
重要無名文化財:2006/09/15(金) 18:04:35
>>319 テープが比較的出回ってそうな昔の名人で、定番で万人受
けすると思えるセレクション。
柳家小さん「粗忽長屋」「禁酒番屋」(爆笑)
三遊亭圓生「子は鎹」「淀五郎」「文七元結」「妾馬」(人情+笑)
古今亭志ん生「鮑のし」「火焔太鼓」「替わり目」(夫婦愛+爆笑)
桂三木助「味噌蔵」(爆笑)「芝浜」(夫婦愛+人情)
芝浜って、分類上は落語(落し話)じゃなくて人情話?
分類すれば分析したと思うのはバカ。
336 :
重要無名文化財:2006/09/16(土) 10:51:07
んなアホな…
337 :
重要無名文化財:2006/09/16(土) 14:43:01
>>334 人情話の名人五代目小さんがかけなかったので、人情話じゃないんじゃ。
二十年以上前にやったのを聞いた奴がいたら神
338 :
333:2006/09/16(土) 20:00:31
>>334 いや、単に、バランス考えて欲しくて雰囲気を書いただけなんだが…。
贈り物なら、笑うだけの落語ばかりでもなんだし、人情ばかりでも
なんだしね。
人情噺と落語に分けたわけじゃないから。
そもそもそんな分類は不可能じゃないの。
サゲがあるのが落語だとか偏頗な定義でもすれば、分類可能
だろうけどね。そうすると、淀五郎・芝浜は落語、文七元結
は人情噺みたいになるだろうけど、まさにそんな馬鹿な、だね。
339 :
319:2006/09/18(月) 19:53:08
お久しぶりです。敬老の日にばあちゃんに落語のカセットを・・・と皆さんに
色々お世話になった者です。
結局、オクで、
古今亭志ん生 春風亭柳橋 古今亭今輔 金原亭馬主
の4巻セットを落札し、プレゼントしました。
ばあちゃん、めっちゃ喜んで、その日のうちに4巻とも聴いてしまったw
例年の敬老の日より中古テープで安く済ませちゃったから、聞き飽きたら
また別のをプレゼントすると約束しました。その時にまた、皆さんから
教えていただいた落語家さんのものをプレゼントしようと思います。
ありがとうございました!
よかったね。
>金原亭馬主
ワロタ
昇太・志の輔・文珍が鉄板かな
343 :
重要無名文化財:2006/11/24(金) 07:43:37
落語の練習ってどーやってるんですか?
ひたすら聞き続けるんですか?文章におこすとか?
聞いてどうするんだ
じゃべるんだろうが
>>345 そうだ
じゃべるんだ
おまえにゃ無理だろうな
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:15:17
348 :
重要無名文化財:2006/12/03(日) 06:37:54
らくドルの田代沙織ちゃん可愛いなぁ
349 :
重要無名文化財:2006/12/04(月) 05:23:54
落語協会と芸術協会の違いはなんですか?
芸術協会じゃなくて落語芸術協会な。
つまり名前に芸術が付くか付かないかの違い。
351 :
重要無名文化財:2006/12/04(月) 20:27:47
↑それだけ?
協会の色とかないんだな
ない
353 :
重要無名文化財:2006/12/04(月) 21:14:01
小学生の時に「にゅう」を人前で演った事がある。
談春さんにそれを言ったら、珍しいですねと言われた。
確かに「にゅう」を演ってるのを見た事がない。
本で読んだ事があるだけだ。
あるだけですね
俺なんか、飯の上にぱらぱらっとかけて食っちまう。
食っちまうね
蛇なんざくるくるっと
鉢巻き代わりに頭に巻いちまう
巻いちまうね
これ以上真似すると
鈴々舎馬風に釜掘ってもらうぞ!
もらうね
363 :
重要無名文化財:2006/12/06(水) 02:08:17
私、真の落語初心者なのですが、現在、本当に旨そうに食ったり呑んだりしている演目のCDを探しております。
どなたか教えていただけないでしょうか?
CDじゃ旨そうにったってわからんだろう。
人間、本当に旨いときは無言になる。
カニ食うときはだれもが無言だ。
366 :
重要無名文化財:2006/12/06(水) 02:54:25
ありがとうございました♪
367 :
重要無名文化財:2006/12/10(日) 09:32:04
『大工調べ』のサゲがいまいち分かりません
ご指導宜しくお願いします
368 :
重要無名文化財:2006/12/10(日) 10:36:43
「大工は棟梁、仕上げをご覧じろ」だろ?
だからその元がわからないんだろうなあ。
日本語が通じない日本人が増えてきてるってことだ。
370 :
内キ ◆uq9G5vevuQ :2006/12/10(日) 12:26:41
で、教えてあげないの?(笑)
オマエら根性腐ってるな(笑)初心者スレなのに(笑)
371 :
内キ ◆uq9G5vevuQ :2006/12/10(日) 12:40:52
372 :
重要無名文化財:2006/12/10(日) 13:58:25
>>367です
>>371さん、ありがとうございます
日本語勉強しようと思います
>>368さん、落語界が衰退してく要素を作っていただいて感謝します
いつまでも落語を楽しみたいなら
初心者の客を増やして育てて咄家のやる気を上げてくことで
芸の向上に繋がると私は思います
これからも色々と質問させていただきたいんで
宜しくお願いします
373 :
368:2006/12/10(日) 14:30:36
>>372 >
>>368さん、落語界が衰退してく要素を作っていただいて
おい!!
こっちは親切で教えてあげたのに、なんなんだ?
「大工調べ」は、サゲまで演じられることが少ないから、何と言っているのか
わからないんだと思って、ちゃんと台詞を教えてあげたんだよ。
あと、「内キ」といかいう奴はこの板では有名な荒らしだから、相手にしないように。
374 :
内キ ◆uq9G5vevuQ :2006/12/10(日) 15:11:53
はぁ?落ちも正しく書けないニワカが何言ってんの(笑)
訂正、謝罪が先じゃないのか!何書いてるがオマエ読み直してみろよ!
「細工は流々、仕上げをご覧じろ」の洒落がわからなかったって事?
376 :
内キ ◆uq9G5vevuQ :2006/12/10(日) 15:29:01
そう答えればいいんだよはじめから!ふざけるなよバカ(笑)
今頃書いても遅いよニワカ(笑)
377 :
重要無名文化財:2006/12/10(日) 15:36:50
その洒落はどーゆう意味?
379 :
重要無名文化財:2006/12/10(日) 15:40:53
内キは何も知らないので、煽るばかりで自分では答えられなかったくせに、
他人が答えたら「そう答えればいいんだよはじめから!」だってさwww
380 :
内キ ◆uq9G5vevuQ :2006/12/10(日) 15:47:32
俺のことはいいから落語博士の
>>368に「少し違うんじゃないですか」
ってアドバイスしてやれよ(笑)オマエらホントに落語好きなのか?
ちゃんと読んでみろよ!
>>380 他人に言わせるんじゃなくて自分で言えよバカw
本当はよくわかってないから自分じゃ言えないんだろうけど……
382 :
重要無名文化財:2006/12/10(日) 15:52:07
>>380 なんで人にアドバイスさせる必要があるんですか?
ご自分ですればいいでしょう?
383 :
内キ ◆uq9G5vevuQ :2006/12/10(日) 15:54:46
これがオマエらのやりかただろ(笑)オマエ、自信がないのか?
仕上げ?バカじゃねーの
>>368。偉そうに間違えてるよ(笑)
はい、誰か指摘してやれよ(笑)
「細工は流々、仕上げをご覧じろ」ってのは
別に落語でもなんでもない。
したがって落語初心者だからとかいうのは関係ない。
日本人として日本語の成句を常識として
知っているかどうかの問題だ。
385 :
重要無名文化財:2006/12/10(日) 16:09:45
>>383 自分では指摘できない、無知な内キちゃん(笑)
386 :
内キ ◆uq9G5vevuQ :2006/12/10(日) 16:16:27
>>385 指摘してるけど(笑)まだ気付いてないの
>>368だろオマエ?
大工と奉行だよ!細工が大工だろ?
で、(笑)
荒らしはスルーでおながいします
388 :
重要無名文化財:2006/12/10(日) 19:16:34
柳家小さん(先代)
禁酒番屋
こういうコテがいるからコテの印象悪くなるんだよな
390 :
重要無名文化財:2006/12/11(月) 20:37:04
話の中の貨幣価値が分からりません
教えてください
わらしも分からりません。
392 :
重要無名文化財:2006/12/11(月) 20:51:34
金と銀、銅で単位を使い分けます。
金 : 1両=4分(ぶ)=16朱
銀 : 1匁=10分(ふん)
銭 : 1貫=1000文
目安として、
金1両 = 銀60匁 = 銭6〜7貫前後でした。
感覚として、1文というと10円ぐらいで、1両は5万円から20万円ぐらいの
感じらしいです。職人の手当と物価のバランスが今とは違うので目安程度です
けど。
分からりました
394 :
重要無名文化財:2006/12/11(月) 21:21:32
大工は棟梁(とうりゅう)、調べを御覧(ごろう)じろ
395 :
重要無名文化財:2006/12/12(火) 00:36:32
396 :
重要無名文化財:2006/12/12(火) 01:45:13
>>390 江戸時代は長いから、価値に変動があります。
したがって、「一両=◆万円」と単純に言えないのよね。
397 :
重要無名文化財:2006/12/12(火) 05:23:16
ありがとうございます
398 :
重要無名文化財:2006/12/12(火) 13:45:10
昔昔亭桃太郎「結婚相談所」
399 :
重要無名文化財:2006/12/12(火) 13:49:35
じゃ、笑海あたりでいいだろ「異母兄妹」どうよ?
「異母兄妹」は途中で落ちがわかっちゃう。
でもそれが初心者にはかえっていいんだろうな。
「ほ〜ら、あたしの思ってたとおりだったわ、うふっ」
という快感というか。
401 :
重要無名文化財:2006/12/13(水) 00:16:28
三遊亭円朝「釦動労」
初心者スレだってえのになんでそうばかなのかねえ。
403 :
重要無名文化財:2006/12/13(水) 15:28:54
近くの図書館に落語CDをたくさん置いてあるから
とりあえず円生借りて来てCD-R→ipodに記録。
落語コーナーに100枚くらいあるから楽しみ。
404 :
重要無名文化財:2006/12/13(水) 15:59:30
笑海って歳いくつ?昭和のかおりぷんぷんだよ〜ん。
405 :
重要無名文化財:2006/12/13(水) 23:04:26
夢月亭清麿
406 :
重要無名文化財:2006/12/13(水) 23:45:27
二人で対話は落語の基本「商売根問」「色事根問」など
真似をしてしくじる阿呆「時うどん」「阿弥陀池」など
わいわいと大勢出てくる「寄合い酒」「田楽喰い」など
船場の商家の風景を描く「寝床」「仔猫」など
酔っ払いはいつでも同じ「替り目」「上燗屋」など
旅は道連れご陽気な道中「七度狐」「宿屋仇」など
407 :
重要無名文化財:2006/12/14(木) 00:56:07
快楽亭ブラックのスレが何故かありません。
408 :
重要無名文化財:2006/12/14(木) 21:18:45
無くても無くてもいい
409 :
重要無名文化財:2006/12/14(木) 21:26:09
まくら?の意味も知らない落語ど素人です。テレビでの談志が好きではじめて中古のCD屋で談志独演会「付き馬/子ほめ」を買いました。
関東なら志ん生.関西なら米朝が気になります。初心者ですが聞きやすく面白い落語もしくはお勧めの落語を教えてください。
あとDVDも。
410 :
重要無名文化財:2006/12/14(木) 21:42:14
この時季はなんといってもこの三つ
川柳の芝浜、文七ぶっとい、一発のオマンコ
>>409 寄席や落語会に行ける環境にはないの?
可能であれば、現役の落語家を生で見るのが一番だと思うけど。
それと、好きな、気になる噺家さんがいるんだから、まずはそれを聞いてみれば?
談志も、志ん生も、米朝もCD、かなりの数出ていることだし。
大工調べで荒れてたんで初心者の自分が初めて聞いてみたんだけど
大工は棟梁、調べをごろうじろって言ってんじゃないの?
それは失礼しました
415 :
重要無名文化財:2006/12/15(金) 19:09:42
文化放送で 落語「芝浜」もとにラジオで生ドラマ 放送中
効果音もすべて生で、雑踏シーンの音は当日、街に駆け出したスタッフがマイクで拾う。
416 :
重要無名文化財:2006/12/15(金) 21:09:56
落語の事はほとんど知らないんですが、
さっき三枝が「天満の白狗」というのをやっていて、
それがものすごく面白かったので、感動しました。
犬が人になるなんて、まるでSFです。
落語にはあんな突拍子も無い話がたくさんあるんですか?
もっと聞いてみたい。
417 :
重要無名文化財:2006/12/15(金) 21:15:11
三遊亭円朝「四屋階段」
418 :
重要無名文化財:2006/12/15(金) 22:05:46
>>416 SFというわけでもありませんが、
別世界〜「月宮殿星の都」「小倉船」「地獄八景亡者戯」
人体の不思議〜「あたま山」「胴斬り」「首提灯」「犬の目」
動物モノ〜「七度狐」「猫の忠信」「狸の賽」「蛸芝居」
陽気な幽霊〜「へっつい幽霊」「骨釣り」「こぶ弁慶」
単なるホラ話「鉄砲勇助」てなもんもあります。
419 :
重要無名文化財:2006/12/16(土) 00:31:49
先代の小さん。
滑稽話から入るのが無難かと。
420 :
重要無名文化財:2006/12/16(土) 01:13:25
前座噺。
422 :
416:2006/12/16(土) 10:23:54
皆さんレスありがとうございます。
紹介していただいた落語を色々聞いていきたいと思います。
楽しみだなぁ。
紹介していただかないのも聞いてね。
っていうか、落語なんか先入観なしにかたっぱしから聞くもんだ。
あまり最初から予備知識を詰め込もうとしない方がいい。
そんなのは自然に積み重なっていくもんだから。
── =≡∧_∧ =!! イィィヤッッッッホオォォォー
── =≡( ・∀・) ≡ ∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( )
── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ
>>423 ─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、<
── .=≡( ノ =≡ -= し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
|
| 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | / -- ̄
---------------------------------
>>423 _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ / / | \ イ
( ) / ./ | \ /
_ / )/ / | /|
ぅ/ / // / | / .|
ノ ,/ /' / |│ /|
_____ ,./ // | / .─┼─ |
(_____二二二二) ノ ( (. | / ┼┐─┼─
^^^' ヽ, | | /. ││
ノ∩
⊂
>>423 /( 。A。 )っ
U ∨ ∨
・@;∴‥
∧_∧ ∩ :: :.
( `□´)/ :: ::
(つ / :: :'
人⌒l ノ :: ::
し(_)
427 :
重要無名文化財:2006/12/20(水) 22:49:49
「趣味悠々」どやさ、どやさ、どやさ・・・
428 :
重要無名文化財:2006/12/20(水) 23:09:20
鹿野武左衛門「武助馬」
429 :
重要無名文化財:2006/12/21(木) 20:21:00
てれすこ
430 :
重要無名文化財:2006/12/30(土) 20:27:13
落語一度も聞いたことないのですが、「死神」をすごく聞きたくなりました。
アマゾンで検索したら立川志の輔、柳家小三治、三遊亭円生のCDがありましたが
どなたもこのスレで名前がよく出ているようなので迷ってます。お勧めして下さい。
志の輔らくごのごらく(1)「はんどたおる」「死神」
「落語名人会(41)死神」柳家小三治
「圓生百席(23)品川心中(上・下)/死神」三遊亭円生
「六代目 三遊亭圓生(4)花筏/やかん/死神」
「六代目 三遊亭圓生(8)死神/阿武の松」
「六代目 三遊亭圓生集 (6) 廓の穴 / 鹿政談 / 死神」
お台場寄席も
433 :
430:2006/12/31(日) 00:12:40
>>431 すごい!今日タダで聞けるとは思いませんでした。有難う御座います。
>>432 ここでも同じのをやってるのでしょうか。検索してみます。有難う御座います。
男性諸君、結婚すると不幸になる。幸せにして当たり前で感謝無し。都合の良い奴隷としてだけ感謝され、搾り取って用済みになればゴミ箱へポイ♪
女の外面は綺麗で清潔で良い人、内面はずるくて汚いため、口も悪い+薄情+嘘+女同士も上辺仲良し裏では悪口三昧
女の成分はA(性悪陰湿残忍+損得自己中感情)+B(良い女演技+体形+整形化粧+ファッション)
↑良い女演技は好きな男>>異次元>>男集団>他人の順に良くなる。年齢とともにBのメッキがはがれ内外ともに醜くなる(Aの良い女は極少数)
女は「人生の不良債権、北朝鮮、金メッキを施したゴキブリ」
男女は対等で平等。男が女を養ったり守る必要はない「見切れ!見切り千両!私不幸なの?嘘!泣いてます?演技!情けは不要!つけこまれるぞ」
女は社会的優遇、過剰な法的保護、仕事と家庭の二束のわらじを得て、女尊男卑〜結婚しようとする君を彼女は陰で小馬鹿にしている事でしょう〜
★結婚は保留し、沢山の女と自由に恋愛(sex)を楽しめ♪★避妊必須
★捨てた女は優しい真面目男が結婚(残飯処理)してくれるさw★
それでも結婚する君へ究極護身法→[夫婦財産契約登記]
夫婦財産契約により、自分の稼いだ財産はすべて自分の物
弱い者いじめは最低と言いつつ、赤ちゃんを殺す母親(そして無罪判決(笑
狙撃は女子のほうが強い。男はノイローゼになってやめてしまうが
女は何人殺してもノイローゼにならない。骨盤が安定しているため
ナチスの拷問で、女の拷問の残虐非道さを見て、拷問をしていた男達もひいたという
拷問しながら楽しそうに笑みをうかべていたそうだ。罪悪感や引け目が無い
・有史以前が女尊男卑の時代だったことを指摘したのは、スイスの学者バッハオーフィン
アマゾン女族の女王は、法律を定め、男達には卑しい奴隷の仕事を課した
男児が生まれたら、生き埋めにするか、脚と腕を不自由にして、戦えなくし奴隷とした
・王位継承権が女性にだけあった古代エジプトでは女性権力が非常に大きかった
・日本でも卑弥呼が女王
http://kr.img.dc.yahoo.com/b1/data/dci_etc/76.wmv ←女集団が女一人をリンチしている動画(執拗に蹴り続けながら皆楽しんでる 一部エロ有
女は虐げられてきた?父系社会など人類の歴史から見ればほんのわずかな期間に過ぎない。むしろ
435 :
重要無名文化財:2006/12/31(日) 11:34:49
両国寄席にお行きなさい。定期(3ヶ月、半年、1年)があるし、
前売り券もある。いるぞ!本格派。円楽一門を聴かないってのは損!!!
436 :
友人:2006/12/31(日) 13:31:52
びっくりレストラン 米丸師 は垢ぬけない題名ですな
437 :
重要無名文化財:2007/01/04(木) 12:52:20
品川心中のサゲを最後まで聞いたこと無いんですが
どうなるのか教えてください
それと最後まで聞けるCDがあれば、それも教えてください
438 :
内キ:2007/01/04(木) 13:02:04
上下収録だと円生、談志、志ん朝があります。
志ん生は上下なのか確認出来ませんでした。
439 :
重要無名文化財:2007/01/04(木) 20:34:54
↑ありがとうございます
志ん朝のCDは持ってるんですが
ぬか味噌桶に落ちたあたりで終わってるんですが
別のCDも出てるんですね
談志で探してみようと思います。
440 :
重要無名文化財:2007/01/04(木) 22:55:38
とりあえず生きている人を聴こう
441 :
重要無名文化財:2007/01/08(月) 12:50:26
『太ぇ野郎だ』ってどうゆう意味ですか?
442 :
内キ:2007/01/08(月) 13:05:01
>>441 それは太ってる人。
まぁ、不逞(ふてい)が正しいと思います。
けしからん奴、不届きな奴って意味ですね。
443 :
重要無名文化財:2007/01/08(月) 17:16:37
↑毎度ありがとうございます
また、宜しくお願いします
444 :
重要無名文化財:2007/01/08(月) 20:20:58
初心者には、
円生の「蛙茶番」がお薦め。
絶対笑える。
445 :
重要無名文化財:2007/01/28(日) 03:24:13
昔、アテントってオムツのcmやってた人は
落語家さんですか?
そーだったら名前を教えてください
>>441-443 太い=あつかましい、ずうずうしい。
使用例としては、
「自作自演で印象をよくしようとは、太ぇ野郎だ」
いや、
>>441-443が自作自演かどうかは知りませんぜ。
447 :
重要無名文化財:2007/01/28(日) 08:41:58
30年ほど昔新宿のジャズ喫茶で落語を熱く語りだし
ハンニバルと間章が好きだった君この板見てないかな。
当時同志社の学生だったよね。
30年越しに礼言っとく、ろくでもないもの案内人さん。
何一つわからないのか?
にっぽん人?
こういうことは学校じゃあ教えません
専門学校に行かないとな
453 :
重要無名文化財:2007/01/29(月) 20:39:15
席亭っつなんですか?
454 :
重要無名文化財:2007/01/30(火) 01:15:21
>>448 私もそうでした。最初に落語を聴いたのはラジオから
流れてきた圓生師匠の『お神酒徳利』で、大変分かりやすく
ス〜とはいっていけたのですが、志ん生師匠の落語
は何を言ってるか分からんという状態が(昭和36年以前の名演でも)
落語を聴き始めた当初に私もありました。
それでも、落語ファンの間で評判が良かったので、
じ〜と多少の我慢も含めて聴いていると
ある日突然ものすごく面白いと、開花するときがあります。
ちなみにこの現象は、先代の文楽師匠にもあると思います。
長文ですいません。
こんなんで長文?
確かにそういうところはあったな。
でもくすぐりがおもろかったのがあって理解したいって欲求はあったから
かなりデシベル上げて聴いて親に怒られたりしたw
入り口で引き返すのももったいないから是非、風呂敷やら大定番を試してみてほしい。
457 :
重要無名文化財:2007/02/20(火) 14:22:07
落語初心者です。
籠屋の雲助が底の抜けた籠にお客をふたり乗せて歩いてる様が
クモの足8本に見えるっていう噺があったと思うのですが、
この噺のタイトルを教えてください。
蜘蛛駕籠
数年前に「てんしき」というのをTVでやってて、もう一度聞きたいのですが
CDでこれが聞けるのはありますか?和尚がおならと盃を間違えて医者と
会話するみたいな話だったと思うのですが。
ある
先代金馬
>>461 ぽっどきゃすてぃんぐの11/23にあるよ
どこにありますかなんて聞いてない。
461はCDがあるかって聞いてんだ。
だから答えはあるかないかだけ。
余計なこというな。
468 :
461:2007/02/26(月) 19:32:15
462にはありがとうなしか。
470 :
重要無名文化財:2007/03/04(日) 02:37:11
くだらん・・・
愚痴ぐち言うな・・
471 :
重要無名文化財:2007/03/29(木) 07:48:49
品川心中のサゲを教えて下さい
472 :
重要無名文化財:2007/03/29(木) 11:12:35
ぐぐりなさい。
そもそも質問スレじゃねえし
474 :
重要無名文化財:2007/03/31(土) 23:03:07
三遊亭金馬(三代目)の居酒屋をNHKラジオ深夜便で聞き落語が好きにならました。
そんなことを言うスレじゃねえし
476 :
重要無名文化財:2007/03/31(土) 23:27:51
ほんのちょっと話がそれただけでこの反応www
>>475 は頭がおかしいんじゃないか?
>>474 を参考にする人もいるだろう。
>>475 はつまらん保守的な人間なんだな。かわいそうだよ。
そう、かわいそうんなんですぼく。
でも保守とか革新とかそういう問題じゃねえし。
478 :
重要無名文化財:2007/04/06(金) 23:50:22
猫のエサ入れが実は高価な物だったとゆう噺の
題名はなんとゆうものか教えて下さい
ここは質問スレじゃありません。
初心者にどんな話を聞くべきか推薦するすれです。
さて話を戻して。
まず「猫の皿」。
初心者はこれを聞くべきだな。
481 :
重要無名文化財:2007/04/07(土) 15:50:25
↑もぉ、優しいんだから
そんなんじゃねえ!ばか!
483 :
重要無名文化財:2007/04/08(日) 10:40:59
酔っ払いがタクシーを家の前で拾う噺の
題名を教えて下さい
ここは質問スレじゃありません。
12機のリックドムを3分も経たずに全滅させる化物が出てくる噺の
題名を教えて下さい
ここは質問スレじゃありません。
高麗の梅鉢
489 :
重要無名文化財:2007/07/05(木) 12:57:04
朝鮮人が出てくる新作落語ってなんでしたっけ?
ここは質問スレじゃありません。
492 :
重要無名文化財:2007/11/20(火) 13:23:50
最近落語に目覚めた。
寄席はまだ行ったことがない。
もっぱら、通勤電車でipod。
志ん朝 「厩火事」「文七元結」
小三治 「粗忽の釘」
小さん 「狸賽」「うどん屋」
桂文治 「二十四孝」
・・・あたりが今のところのマイベスト。
志ん生、文楽のCDも持ってるが、いかんせん音が悪い。
円生百席の「包丁」「ミイラ取り」も買ってみたが、まだ良さは理解できない。
今朝の電車で聞いた、さん喬の「芝浜」はじ〜んと来た。
さん喬師なら「井戸の茶碗」もオススメ
494 :
重要無名文化財:2007/11/20(火) 13:56:16
落語は聴くより観るほうがおもしろいと思う
生がいちばんなんだけど
ビデオやdvdもいいよ。高いけど。平成紅梅亭のなんかは
うちの中学のガキでもハマってよく観てる
映像が残ってない大師匠方は仕方ないが。
495 :
重要無名文化財:2007/11/20(火) 20:14:41
496 :
重要無名文化財:2007/11/21(水) 09:05:32
サライって雑誌の特集が落語入門で
小三治さんのCD付きだった
あまり江戸物は好みではないが、この人はいい。
497 :
重要無名文化財:2007/11/21(水) 10:24:32
志ん朝さんなら「百川」だな
498 :
重要無名文化財:2007/11/21(水) 14:08:53
初心者です。教えてください。
落語でせんすを使ってキセルの仕草、せんすを使ってうどんを食べる仕草等、
これらの事をまとめて呼ぶ落語用語はございますか?
499 :
重要無名文化財:2007/11/21(水) 16:24:56
シカタかしら
500 :
内喜:2007/11/21(水) 18:24:16
所作とも言いますよ(笑)
所作はせんすに限らないんじゃね?
502 :
重要無名文化財:2007/11/21(水) 21:43:45
てかスレ違いじゃね?
503 :
498:2007/11/21(水) 23:26:11
504 :
弧高の鬼才:2007/11/24(土) 00:10:19
まあ、ぶっちゃけ面白いのは、あたま山とか胴斬りなわけで。
ああいう幻想文学的なレベルにまで話芸で自己表現できるところが、落語の醍醐味。
505 :
zash:2007/11/25(日) 13:33:11
>>492 円生師は自分で含み笑い的な相の手を入れる癖があって、あれに耳が馴染んでこないと、ちょっと聴きづらい。
てへっ
507 :
重要無名文化財:2007/11/27(火) 13:09:00
10代目馬生のCD買おうと思うんですが、おすすめはありますか?
「笠碁」なんてどうすか
509 :
重要無名文化財:2007/11/29(木) 12:32:35
>>508 早速聴いてみました。
良かったです。
声が素敵ですね。志ん朝の声より好きかも。
510 :
重要無名文化財:2007/12/01(土) 06:25:45
落語がこんなに面白いものだとは知らなかった
俺は洋服屋で働いてる21才なんだけど、同じ職場の女の子が落語が好きでさ
俺はその子が好きでさ
そんで落語を聴いたらその子より落語が好きになっちゃった
もう仕事やめて一日中落語を聴いていたい
だから落語に携わる仕事を見つけるぜ
裏方でも受付でもかまわん
511 :
重要無名文化財:2007/12/01(土) 08:46:12
↑えー話や。がんばりーな。
とりあえず入門だ!
「落語男」の誕生だ!
513 :
重要無名文化財:2007/12/01(土) 22:42:23
>>510 まだ21なんだから今から落語家目指せば良いじゃん
514 :
重要無名文化財:2007/12/02(日) 18:43:01
とりあえずアンカーで誰に入門するか決めようぜ!
515 :
重要無名文化財:2007/12/03(月) 18:15:18
>>510さん
落語の魅力に気付いていただいて、落語好きの一人としてうれしく思います。
そんなに堅苦しくも難しくもないでしょう?これを知らないっていうのは
もったいないなあって思います。難しくないから娯楽の一つとして楽しめるのにね。
あと、自分に合う噺家さん、合わない噺家さんっていうのがあるから
そこがネックなのかな?でもそれは、お笑い芸人、TVドラマ、音楽等で
好き嫌いがあるのといっしょ。
メアド欄に、ちょっとした動画があります。面白い落語っていうんで、
こういうのに触れてもらえたらな、って思います。
517 :
重要無名文化財:2008/01/02(水) 17:03:52
31で入門はおかしいかな
おかしい
おかしくないって言って欲しかったんだろうが
そうはいかねえ。
520 :
重要無名文化財:2008/01/03(木) 14:44:22
31なら普通だろ
521 :
重要無名文化財:2008/01/03(木) 14:49:32
21じゃないの
522 :
重要無名文化財:2008/01/19(土) 12:56:55
蔵前駕籠
523 :
重要無名文化財:2008/01/19(土) 12:58:51
蔵前駕籠のサゲがイマイチ分からないので、どなたか詳しく教えてください。
524 :
内喜 ◆uq9G5vevuQ :2008/01/19(土) 13:10:57
それは昔からのサゲなんでしょうか?
もう既に追い剥ぎにあってるので、この客からは無理だな
ってのが一般的なサゲです。新しいサゲでやってる場合はわかりませんが。
525 :
重要無名文化財:2008/01/20(日) 13:09:04
古今亭志ん朝のCDなんですが…
もう既に身ぐるみ剥がされた後だったってゆうサゲだったんですね
勉強不足なもんで分からなかったんです
丁寧にありがとうございました。
526 :
隠れファン:2008/01/20(日) 13:17:26
最初は、子ほめ・家見舞い・初天神あたり。
最初は、梅若禮三郎・中村仲蔵・淀五郎あたり。
528 :
重要無名文化財:2008/01/22(火) 20:17:23
無茶言うなw
529 :
重要無名文化財:2008/01/22(火) 20:29:16
歌舞伎ファンで落語初心者限定。
歌舞伎でも文七元結とかあるんじゃなかった?
タイプ別初心者用のお勧めとはまた親切だな
上方の初心者もいるだろうし、怪談初心者、長屋住まい初心者、
いろいろいるだろう。
じゃ、ためになる話、雑学好きな初心者へ。
千早ふる
やかん
御慶
高砂や
道灌…
一週間ほど前に本屋で見かけた落語の入門書なんですが、CD付きで白い表紙のA4サイズの本の名前を
ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
>>532 別冊歴史読本「落語への招待」(新人物往来社)かな?
>>533 おおお!まさにそれです
諦めていたところ、ありがとうございます。
猫の茶碗みたいなよう出来た話ある?
ある
537 :
重要無名文化財:2008/04/19(土) 11:36:15
age
金明竹
上方人の異様さを巧く表現している
そうだよな。
地元にいるわけでもないのに
自分の土地の様式をその土地の人間に
押し通そうという人間性は上方独自のもの。
柳亭市馬師匠なんかいいんじゃね
サライの付録のCDで粗忽長屋を聞いたのですが、
自分の記憶していた噺とだいぶ違いました。
自分の記憶の中では、生きているのも死体も
両方本物の熊五郎だという、とてもシュールな噺でした。
そのように演じられた粗忽長屋がCDやDVDになっているなら、
是非教えてください。あるいは、自分が記憶しているのは
似て非なる別の噺なのでしょうか?
>540
激しく同意!
最初聞いたとき、「こんなうまくて、聞きやすい人いるんだ」と思った。
それまで、クセのある人ばっかだったからなあ。
あげてみる
544 :
重要無名文化財:2008/08/02(土) 23:24:19
落協 小三治、扇橋、円菊、さん喬、雲助、志ん輔、小燕枝
芸協 小柳枝、助六(噺もいいし、踊りは秀逸)、可楽、茶楽
上方 春團治、福團治、仁鶴、鶴志、染丸、文珍
さん喬と白鳥さえいればあとは
何も要らない
さん喬と白鳥が交互に10回出てくる定席なんてやだ
談志さんはどうですか?とりあえず買ってきました
一巻の「文七元結」ってのが入ってます。
この噺を聞いた感想として難しい・・・!
登場人物もわからんくなったし、談志さんが何しゃべったか聞き取れなくて(しかもお客は爆笑・・・)
はっきりいって落語まったく知りませんw頑張ります。
何かアドバイスください。
ストーリーは聞く前にネットで調べたほうがいいんでしょうか?
途中で意味不明になります・・・
「文七元結」のストーリーがわからないって小学生?
たぶん江戸時代ってのがあったってのも知らなければ
当然のことながら吉原ってのがあったってのも知らないんだろう。
日本人としての最小限の知識は必要だわな。
外人だったら少しは調べた方がいいだろうけど。
もし日本人で「文七元結」程度の登場人物の数やストーリーが分からない
ってんなら日本人として恥だと思いなさい。
元結さんが文七屋をはじめるまでのはなし。登場人物は実は一人だけ。
最後に殺されちゃうんだよね。
>>549 早大生でつ
てか噺まったく知らずに聞いて1回でわからんでしょコレ
急に場面かわるし
落語慣れしていくしかないね
553 :
重要無名文化財:2008/08/04(月) 00:54:55
早大学院じゃ理解できないよな
>>546
たとえば鈴本
上席:さん喬独演会(5・6日休演:代バネ白鳥)
中席:白鳥独演会(18日休演:代バネさん喬)
下席:さん喬・白鳥二人会
これが永遠に続くの。
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
志ん朝さんの全集を買いたいと思います!これから落語聞く身として正解な選択ですか
おれは初心者にはCD聞くよりまずとりあえず寄席に行けと言いたい。
落語とビールはやっぱり生だよ。
地方だとしょうがないけど。
>>554 さん喬師に失礼だよ。
彼のトリで代バネの代替関係が成立するとしたら、
兄弟弟子のKかGあたりしかいないでしょう。
マジレスしてどうするの
さん喬と白鳥しかいない世界なんだから
ほかに選択の余地がないんですよ
談志師のじゃなくて志ん朝師の方が分かり易いんじゃない?<文七元結
でもそれより寄席に行くべき、だとは俺も思う。
早くこないかな
そりゃ、志ん朝の文七元結の方が聴きやすいと思うけど、
それよりも何よりも、落語も聞いたことがない、
文七元結をしらないということは歌舞伎も知らないであろう、
当然ながら他の古典芸能に精通しているとは思えず、
そういう人が落語を聴き始めるなら、人情噺よりも、滑稽話にしておけ。
俺は寄席に行くのは反対。当たり外れが大きいし、
外れた時に「落語ってこんなもんなの?」って思う可能性も大。
どんなにつまんないと思えても5回くらいは通ってみよう!
って気持ちがなければ、初心者なら寄席をすすめる気にはなれない。
興味のある噺家の独演会でも行くのがよろし。
>>564 だから初心者に独演会行かせたってそれこそ外れたらどうしょうもないだろ。
寄席なら一人や二人面白いと思うやつがあるもんだ。
それに面白くないやつだって一人当たりの時間がたいした時間でもないから我慢できる。
またそれくらいの辛抱が出来ないようじゃどこ行っても勤まらん。
リスクの分散ってやつでつね。
志ん朝注文したお
この丸太ん棒!
春團治の「代書」「平林」
米朝の「替わり目」「口入屋」
570 :
重要無名文化財:2008/08/31(日) 16:29:54
最近死神を聞いて落語に興味持ったんですが
死神みたいに最後に主人公が死ぬような
悲しい又は怖い噺ってないですか?
おすすめあったら教えて下さい。
主人公じゃなくてもいいんで最後が死にネタで終わる噺がいいです。
ここは質問スレじゃない。
貧弱なアタマでなに仕切ってんだ?
573 :
重要無名文化財:2008/08/31(日) 18:50:54
おながいしまつ。
>>575 ここはどうでしょって人に聞くスレじゃない。
これはいいぞって人に薦めるスレだ。
出たな、池沼の仕切り屋。
待ってましたってか?
>570
「死神」みたいな噺に興味を持ったんだったら、「もう半分」も聴いてみるといいぞ。
580 :
重要無名文化財:2008/09/01(月) 00:23:46
もう半分ってのがみなさんイチオシみたいですね。
ありがとうございます。聞いてみます。
582 :
重要無名文化財:2008/09/01(月) 00:33:49
志ん朝と小三冶の全集かったお
どっちも笑えるお
死神は最後死なないよ
アダムとイブに生まれ変わるのさ
浜野って噺も母親が死んじゃうっけ
だから主人公がって言ってんだろ
地獄八景は?悲しくないけど…
だから最後にって言ってんだろ
いきなり談志とか聞いて理解できますかね?
談志が特に難解な噺をするというわけではないから、理解できます。
昔の話は言葉がわかりにくいという事なら、志の輔の現代ものの新作
なんかの方が抵抗がないとは思うけど。
>>589 ありがとうございます。
CD買ってみようとおもうんですが何かお勧めがあればおしえていただけないでしょうか?
「天神山」
これは萌えたなぁ
にふ亭で落語にハマりました
牛ほめが面白く仁鶴師匠のCD借りてきましたが
どうも上方より江戸のチャキチャキした噺ぶりが自分に合うみたいです
(大阪人ですが)
浜野ノリユキのような噺が好きです
オススメの落語家、噺を教えてください
仁鶴
593 名前:重要無名文化財[sage] 投稿日:2008/10/28(火) 15:37:35
仁鶴
さすが伝統芸能板w
>592
以下、落語通というようなもんではなく、まあシロウトのひとりとしての私見。
CDも多く出てて当たり外れも少なそうさのは古今亭志ん朝、柳家小三治あたりかな。
まず第一に古今亭志ん生をオススメしたいけど「フニャフニャ言ってて、なに言って
るかわかりにくい」ってんで毛嫌いしちゃうヒトも、たまにいるし。本当にまるきり
の初心者だとしたら、少し慣れてからがいいかも。でもCDなんかはたくさん出てるし
面白さは別格だと思う。
「浜野矩随」が好きなんだったら三遊亭円楽(楽太郎じゃなくて先代の方ね)のやつ
を聞いてみるといいかも。志ん生&志ん朝の「柳田格之進」聞きくらべとか。
保守
衛星劇場で放送した古今亭右朝の浜野矩随がよかった
テレ朝chで古今亭右朝の落語放送してるからスカパー
見られるなら見てみたら?
サライの最新号(12/18)には直球ど真ん中のような
古典落語のCDが付録で付いてるぞ。
志ん生:鮑のし
8代目文楽:厩火事
8代目正蔵:火事息子
599 :
重要無名文化財:2008/12/06(土) 10:37:52
599
600 :
重要無名文化財:2008/12/06(土) 10:38:52
600
age
ageU
ageV
604 :
重要無名文化財:2009/01/18(日) 23:19:14
ageW
605 :
初心者:2009/01/19(月) 00:38:58
桂楽珍さんのこんにゃく問答おもしろかった
606 :
重要無名文化財:2009/01/19(月) 15:54:01
俺も見た。あいつのおもろい処は顔だけやんw
それにしても気になったのは着物、襟元崩れへんな…
そのくせ妙な皺がでけるw本衿はマジックテープで留めてんのか
607 :
重要無名文化財:2009/01/19(月) 17:34:47
問答………………中村…
言うと思たw
age
ageU
610 :
重要無名文化財:2009/02/05(木) 14:10:15
仁鶴師匠の「初天神」
枝雀師匠の「鉄砲勇助」「くっしゃみ講釈」
吉朝師匠の「地獄八景亡者戯」
あたりが初心者にも楽しめますよ〜。
age
612 :
重要無名文化財:2009/02/18(水) 14:06:17
中川昭一のG7映像見てから、
「上燗屋」か「一人酒盛」。
613 :
重要無名文化財:2009/02/18(水) 16:34:33
居酒屋 出来ますものは〜
614 :
重要無名文化財:2009/02/18(水) 16:40:09
鰯のオバまむしですがな…
615 :
重要無名文化財:2009/02/18(水) 18:47:03
鰯のカラまむし=鰯を酢でしめ、おからを甘酢で炒って冷まし和えた料理。
616 :
重要無名文化財:2009/02/19(木) 15:38:06
>>612 「替り目」、「親子酒」、「うどん屋」(親子酒のショートバージョン)、「風邪うどん」、「住吉駕籠」、「首提灯」(上燗屋のロングバーション)
も、お勧めします。
「よそう…、解散になるといけねえ」
618 :
重要無名文化財:2009/02/19(木) 16:58:01
「いらんわい、こんなぐるぐるまわる北方領土」
619 :
重要無名文化財:2009/02/22(日) 05:27:04
>>616 「二番煎じ」もよろしくお願いします。
土瓶から出る風邪薬なら…
風邪薬と酒は併用しないほうがいい。
age
622 :
重要無名文化財:2009/03/08(日) 16:26:15
それで?
623 :
重要無名文化財:2009/03/10(火) 06:45:46
さぁ。
624 :
重要無名文化財:2009/03/10(火) 06:55:17
らくだ
聞くなら火屋まで。
625 :
重要無名文化財:2009/03/10(火) 06:56:48
らくだ
聞くなら火屋まで。
ようつべで松鶴の見たら70分近い長講だったのに火屋までいかずに終わた。
>>610 初心者から言わせると仁鶴は棒だし枝雀はくせありすぎだし地獄八景は長すぎる
全然初心者向けじゃない
上方なら米朝一択
627 :
重要無名文化財:2009/03/17(火) 00:16:04
あらそうなの。
628 :
重要無名文化財:2009/03/17(火) 04:17:26
枝雀がクセありすぎってのはわかる
もう寄席で聞けないのが残念無念
>>626 志ん朝は語彙明瞭で声が良いから話に癖がなく聞きやすいから良いんでない?
教科書みたいな語り口。
630 :
重要無名文化財:2009/03/19(木) 10:51:31
辞書でなくてごめんね。
age
632 :
重要無名文化財:2009/03/26(木) 09:07:59
とりあえず、世間一般に知名度のある噺を聞いてみるのはどうでしょう。
饅頭怖い
時そば
寿限無
目黒の秋刀魚
633 :
重要無名文化財:2009/03/27(金) 14:02:47
俺は関東人だから、時そばに一票。饅頭怖いも良いと思う。
志ん朝は、あまり好きではないが、ハズレがないのでオススメできるかな。志ん生は気をつけないと倒れた後の呂律の回らない音源があるので注意でしょう。
先代小さんもまあまあでは?
上方は詳しくないけど、やはり、桂米朝が一番好き。
まず、上方落語か江戸落語かを選んで、いろんな名人の入ったオムニバスを買えばいいのでは?
その後、本等を買って広げていくといいかも。
図書館で借りるのもいいですよ。
634 :
重要無名文化財:2009/03/27(金) 14:19:38
ちなみに私は志ん生の、NHKの名人選で、稽古屋や後生鰻などが入っているので聞き始めました。
寿限無は、ちょっと飽きるかも(笑)目黒の秋刀魚もいいですね。秋刀魚がおいしそう。
635 :
重要無名文化財:2009/03/27(金) 15:09:34
時そばはナイスチョイスだと思う。夜中、時そば聞いて食べたくなって困った(笑)
志ん生は倒れる前はいいのが多いね。
文楽は今の人にはちと分かりづらいかもね。
生きてる人間聴いた方がいいと思う
637 :
重要無名文化財:2009/03/27(金) 17:17:28
>>636 具体的に誰だろう?生もいいけど、CDだと、繰り返して聞けるからね。
とりあえず生きてるやつなら何でもいい。
生は繰り返されずにその場で終わるとこがいい。
二度とおんなじものは聞けない。
芸ってのは本来そういうもん。
639 :
重要無名文化財:2009/03/27(金) 17:36:23
>>638 でも、そういうのって、ある程度、知った人じゃない?
まぁ、無理は言わんけど、江戸落語なら、志ん朝や小さんあたりだと思うよ。
寄席もある程度、聞き込んでから行った方がいいような気がする。
リスナーにまかせますけどね(笑)
>>638 初心者には芸ではなく楽しさを感じさせてやれ。
641 :
重要無名文化財:2009/03/27(金) 20:02:37
一回切りの芸より、CDやDVDの方がいい。
CDの方が安価だし、スタンダードを聞けば、違う芸も楽しめる。
落語会に行ってハズレだったら二度と聞く気も起きないだろうし。
前のヤツも言ってたど、まずは図書館で借りてみ。ただだし。CDに傷があるならパソに移植して色々、聞いてみてください。
642 :
重要無名文化財:2009/03/27(金) 21:11:50
江戸落語なら志ん朝だろうな。CDで出てる。
643 :
重要無名文化財:2009/03/27(金) 21:18:10
快楽亭ブラックしかないよ。あの創価学会、皇室朝鮮人ネタタブーに挑戦できる人はあの人しかいない。
小さんは最初はぼそぼそいってるだけでつまらないと思った。
いろいろ聞いてからソニーの落語名演集聴いてみたら良さが解ってきたけど。
図書館だと人気のあるものは欠品、貸し出し中のことが多いし、
レコード会社が入門用に作るセット物はかなり時代遅れというか
安く簡単に使いまわせる音源を使ってるだけなんだろうけど。
柳橋、文楽などよりは喬太郎、鯉昇などいれたほうが初心者には
ずっと解りやすいと思う。
ラジオデイズなんかは試聴できるからいいね。
落語のCDもネットで試聴できる場合があるけど、出囃子だけ
しか聞けなくて購入の参考には全くならなかったり。
ネットコンテンツは通勤途中の車で聞くのが(できないわけではないが)困難。
646 :
重要無名文化財:2009/03/28(土) 12:53:30
落語聞きながら、運転するのは危ないよ(笑)
今年寄席デビューした通りすがりの者です。
今は名前と顔を知っている落語家の噺を聞きに行くという感じなので、
皆さんのご意見参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
648 :
重要無名文化財:2009/03/28(土) 13:42:32
>>647 寄席にはあまり人気者は出ないですよ。興味があって寄席のHPを見て、出てたら、行くのがいいかと。
そうすると、色々分かりますよ。
>>648寄席のHPですね。見てみます。
ありがとうございます。
>>645 ラジオデイズのリスニング専用マシン、車につなげて聴くことできますか?
651 :
重要無名文化財:2009/03/28(土) 20:55:31
>>649 しつこく言うようで恐縮ですが、図書館などで、ただで聞いてみて、このスレを見て、興味を持った落語家さんのCDなり落語会になり行くのがいいと思います。
落語一つでも、色々、師匠方がいるので、たくさん聞いてみてください。
652 :
重要無名文化財:2009/03/28(土) 21:11:21
快楽亭ブラック 「一発のオマンコ」「オナニー指南」「マラ無し芳一」「イメクラ五人廻し」
「文七ぶっとい」「抜けマラ」「人性劇場」「オマン公社」「名字無き子」
「放禁百川」「全女番」「聖水番屋」「SM幇間腹」
>>651レスありがとうございます。
落語会ですか。
ふらっと行けそうな寄席とはまた雰囲気が違うのでしょうか。楽しみです。
まったくの初心者なので皆さんのご意見、ありがたいです。
図書館にも行ってみます。
>>647 人気者が面白いわけではないですよ。
定席で数聞くがよいと思います。
655 :
重要無名文化財:2009/03/30(月) 17:47:36
落語初心者です。
どうも聴いていると、登場人物とむかし言葉が頭に入ってこなくて
話の流れがつかめません。
立川談志の鼠穴も聴き終わって、ネットで調べてはじめて意味が分かりました
こんな奴は落語合わないんですかね?
656 :
重要無名文化財:2009/03/30(月) 18:18:36
俺が友達を落語に引き込む時には、
まず志の輔の現代落語
『バールのようなもの』とか『親の顔』あたりを聞かせて
興味をもったら
志ん朝の『堀ノ内』『化け物使い』
ハマりかけたら
立川含む柳家系の『鼠穴』『文七元結』『しじみ売り』等の人情噺で落としてる。
最初は楽しい物だと思わせて、徐々に時代考査の必要な物にシフトしていけば、すんなりハマるぞ。
この戦法で何人も20代の落語好きを作ってきたから間違いない。
人を巻き込むのが好きな人は他人に巻き込まれるのを嫌う。
658 :
重要無名文化財:2009/03/30(月) 19:16:17
>>656 作ってどーするの?
単なるお節介ですか。
659 :
重要無名文化財:2009/03/30(月) 22:49:59
>>658 裾野を広げていかないと先細りしょ
特にオラが町みたいに寄席のない地方都市で、この先10年後20年後も落語を生で見続けたいと思えば、20代の今から種まきせねば。
・・・まぁ、スレ違いか
660 :
重要無名文化財:2009/03/31(火) 00:07:54
>>655 大きめの本屋さんに行って、落語が書いてある本を読んでみることをオススメします。
今なら、志ん朝師匠や米朝師匠などの話した本が筑摩文庫から出ていますよ。
時代が違うのだから、分からないところはあって当然です。古い道具等は親戚等のお年寄りなどに聞くと教えてくれます。ネットで調べてもいいですね。
落語に限らず何事も最初は分からないことばかりですよ(笑)
頑張って下さい。
落語聞くのにがんばるなよ
662 :
重要無名文化財:2009/03/31(火) 02:23:53
ガンバらずに落語聞ける所に住んでる奴はいいな
なんやかんやで落語を生で聞こうと思ったら高速道路利用が必須なエリアはチケットと買うのも覚悟がいるんだぞ
かといって東京なんぞに住みたくないし・・・
落語なんてものはなあ
チケット買って聞くもんじゃねえんだ。
コンサートじゃねえや。
暇な時散歩しててふらっと寄席によって聞くもんなの。
それが出来ねえやつはあきらめろ。
665 :
重要無名文化財:2009/03/31(火) 12:15:22
オレもそう思う。東京に四つしか寄席がないのにふらふら行けるかよ。
666 :
重要無名文化財:2009/03/31(火) 13:10:28
667 :
重要無名文化財:2009/03/31(火) 14:37:42
656さんの言っている、志の輔は分かりやすくて面白いですよ。
古典と新作の二つが入ってるCDのシリーズがあったと思うから、いいですよ。
668 :
重要無名文化財:2009/04/01(水) 17:53:34
2ちゃんには親切な人もいれば不親切な人もいる。住んでいるところによっては大変かもしれませんが、それだけ、落語は聞く価値あります。
なかなか聞けない人や、聞く機会に恵まれない人に潜越ながら、アドバイスをしているだけです。とても楽しい大衆芸能ですよ。最初は全然、五里霧中かもしれませんが、そのうち楽しくなってきます。
もう一度、言わせてもらいます。頑張ってください。
m(__)m
>>668にはおおよそ同意だが、一言だけ。頑張る必要はない。
歯を食いしばって聞けー!
671 :
重要無名文化財:2009/04/01(水) 23:52:00
↑キウイの噺を?
672 :
重要無名文化財:2009/04/02(木) 16:58:23
頑張って下さいというのは余計なことだと思うのですが、新しいことを始めるのは大変なものですから(笑)
おせっかい、すいません。
age
674 :
重要無名文化財:2009/04/18(土) 23:32:32
すいません初心者です。馬生はどういう評価ですか?個人的には一番なのですが。志ん朝は早口でいまいちなんですが
個人的には馬生が一番で志ん朝は早口でいまいち。
馬生はあくび指南、島抜けが好き
いいときは凄いけど体調が悪かったり、気分が乗らないときの
録音が残ってるのが多いんじゃないかという気がする
まくらはワンパターンのが多いけど、柳田格之進のは面白いね
677 :
重要無名文化財:2009/04/19(日) 02:09:19
談志は馬生の目黒の秋刀魚が好きみたい。
志らくは最初、馬生に弟子入りを考えてたらしい。でも、その数日後、亡くなって、談志に弟子入りしたみたいね。
志ん生が満州行っちゃったから、虐められたって聞いたな。
678 :
重要無名文化財:2009/04/19(日) 18:14:22
今でも、CDとか結構、売ってるから、評価は高いんじゃないかな?
後は好き好きだよね。俺は古典っぽすぎて苦手。やっぱ、CDも2000円ぐらいするから、図書館コースが無難かなぁ…。
晩年の正蔵または彦六がいいんじゃない?早口ではないよ。
先代の馬生は、本当に出来不出来の差が大きいね。
ただ、出来がいい時で馬生に合ってる噺のときは本当にいい。
とくに酒が絡む話は絶品。
志ん生のいい加減さと、志ん朝の丁寧さを、
バランスよく中和して、2人とはまた別のいい味を出している。
681 :
重要無名文化財:2009/04/19(日) 22:11:07
なるほど、よく聞き込んでみます。
682 :
重要無名文化財:2009/04/19(日) 22:53:33
生きてる人なら小三治とか間があっていいんじゃない?
683 :
重要無名文化財:2009/04/20(月) 01:34:43
図書館行脚して、CDが1700枚になっちゃった。
整理つかないよう。
684 :
重要無名文化財:2009/04/20(月) 01:38:14
ついでに、ディアゴスチーニ入れずに、DVD60枚かな。
国会図書館の次くらい、おそらく都内の図書館より落語データを持っていると思う。
でっていう
686 :
重要無名文化財:2009/04/20(月) 17:32:50
か、ただのアホ
687 :
重要無名文化財:2009/04/20(月) 19:16:40
単なるオタク、コレクターだろ。
688 :
重要無名文化財:2009/04/21(火) 03:23:50
え〜、ンで、あたしの方はってぇと、良質の録音を少ぉしずつ大切に集めてぇ、
それこそ(へーびー)ちーでーが擦り切れるほど聴いてるン。で〜、声色なんか
つかっちって、隅ィから隅ィ〜まで真似して楽しんでンでさァ。
689 :
重要無名文化財:2009/04/21(火) 13:32:54
あんま、荒らすなよ。それだけ、落語が好きなだけじゃねえか。そんだけ集めりゃすごいよ。
頑張れ〜!
>>683 ほどでは無いのですが…僕も落語CD&DVDのコピーオタになりつつあります…
3ヶ所の図書館に毎週通いつめ、複製した(ごめんなさい…)枚数は 200以上!
円生百席、志ん生・小さん、キングに朝日名人会、枝雀・米朝DVD…
同好の皆様!図書館の利用を是非お薦めいたします!
何が
200枚以上!
だよw
図書館で借りたなんて自慢できたことか
読んでるこっちが恥ずかしくなるわ…
692 :
マジレス:2009/04/27(月) 11:37:49
志ん生さんが好きで、テープを安く買いました。
「宿屋のあだ討ち」が、よく理解できません。
三木助バージョンと違うからでしょうか?
693 :
重要無名文化財:2009/04/27(月) 12:55:02
どこが理解出来ないのか書かないと。
694 :
重要無名文化財:2009/05/04(月) 20:36:03
立川志の輔「猿後家」は、おもしろかった。
695 :
重要無名文化財:2009/05/05(火) 21:58:22
小三治が圧倒的におもしろい。あえて大ネタをやらないのも粋でいい。
2番手はかなり差があるが権太楼かな。
円窓を久しぶりに見たけど(日本の話芸)やたらうまくなっていて驚いた。
こさんじの間 すごいね
関西だけど、あれおもしろいわ
697 :
重要無名文化財:2009/05/06(水) 01:01:04
>>696 小三治は間も絶品だし、表情や仕草も最高だよな。あの借金取りをにらんで返す話は
小三治を見たらほかの噺家はかすんでしまう。
698 :
重要無名文化財:2009/05/09(土) 17:24:24
初心者には八代目可楽の「味噌蔵」。
僕も初心者ですが‥
「三代目・桂三木助」師匠の[芝浜][三井の大黒]を、ぜひ聴いてみて下さい!
700 :
重要無名文化財:2009/05/12(火) 10:02:06
701 :
重要無名文化財:2009/05/12(火) 12:21:58
↑特にマクラはすごい
702 :
重要無名文化財:2009/05/18(月) 00:51:54
とりあえず聴いたら良いのね☆
703 :
重要無名文化財:2009/05/18(月) 21:11:17
歌奴の
「浪曲社長」と「山の穴」
704 :
重要無名文化財:2009/05/18(月) 21:21:22
あと「中沢家の人々」
談春
「紺屋高尾」をしっかり40分以上演じてくれた。
中々よかった。
小三治
「転宅」古典落語を代表する噺だけど今まで聴いた
噺家の中で一番良かった。
706 :
重要無名文化財:2009/07/01(水) 03:36:35
こぶ平はどうですか?
それなりに頑張ってはいるけど他にいくらでも聴くべき人はいる
そんな人はいない
初心者には虎&竜を勧める。
柳好の野ざらし
代数言わなかったら当代のことを意味する。
総理大臣と同じ。
当代柳好なんざ知らねえよ。
大体代数なんぞ言わいでも野ざらしとくれば三代目と決まってらあな。
じゃ、野ざらしの柳好の野ざらしと書け。
2009年7月2日の時点で柳好といえば
2009年7月2日に時点で柳好を名乗っている柳好を指す。
当たり前のこと。
柳昇の「雑俳」
初心者向けかどうかはわからんが
これ聞いて落語にはまった
716 :
重要無名文化財:2009/07/08(水) 15:02:49
柳しょうなら課長の犬に一票
717 :
重要無名文化財:2009/07/08(水) 22:40:00
馬鹿が。
柳好といえば三代目のことに決まってるだろうが。
「柳朝は宿屋の仇討が良い」「文楽は志ん生と並ぶ名人」…これらの文を読んで、無条件に当代のことだと思うのか?
すっとこどっこいめ。
代数言わなかったら当代のことを意味する。
総理大臣と同じ。
2009年7月2日の時点で柳好といえば
2009年7月2日に時点で柳好を名乗っている柳好を指す。
それ以外のものが柳好を名乗ったら詐欺に当たる。
文句があるならそれぞれの協会にいうか訴訟でもおこすか商標登録でもしやがれw
名前なんざ名乗った方が勝ちなんだよw
生きてる人間が現に名乗っているのをどうしようもあるめいw
それとも墓場から出てきてもってくってのかw
やれるならやってみなよw
ざまあみやがれw
どうだくやしいかうりうり
722 :
重要無名文化財:2009/07/12(日) 12:25:21
>>718-721 馬鹿が。
柳好といえば三代目のことに決まってるだろうが。
「可楽はジャズプレイヤーの間で人気が高かった」「三木助といえば芝浜」…これらの文を読んで、無条件に当代のことだと思うのか?
顔洗って出直してこい。
代数言わなかったら当代のことを意味する。
総理大臣と同じ。
2009年7月2日の時点で柳好といえば
2009年7月2日の時点で柳好を名乗っている柳好を指す。
それ以外のものが柳好を名乗ったら詐欺に当たる。
文句があるならそれぞれの協会にいうか訴訟でもおこすか商標登録でもしやがれw
名前なんざ名乗った方が勝ちなんだよw
生きてる人間が現に名乗っているのをどうしようもあるめいw
それとも墓場から出てきてもってくってのかw
やれるならやってみなよw
ざまあみやがれw
どうだくやしいかうりうり
727 :
重要無名文化財:2009/07/12(日) 15:14:10
>>723-726 馬鹿が。
柳好といえば三代目のことに決まってるだろうが。
「今輔はお婆さん物に代表される新作で売り出したが、『もう半分』などの古典にも独特の味わいがあった」
「正蔵の十八番は『中村仲蔵』に『一眼国』」…これらの文を読んで、無条件に当代のことだと思うのか?
名跡に対するこだわりの無いニワカは糞して寝ろ。
老婆心ながら、もうひとつ、噛んで含めるように教えてやる。
いいか?
自分の胸に手を当ててよく考えろ。
「春風亭柳橋」
この名前を読んだ瞬間、おまえらの頭に最初に浮かんだ顔は何代目だ?
まさか、当代じゃねえだろうな。
俺が言ってるのはそういうことだ。
そんなにむきになることか?
2009年7月12日の時点で春風亭柳橋といえば
2009年7月12日の時点で春風亭柳橋を名乗っている
春風亭柳橋を指す。
嘘だと思ったら芸協に問い合わせてみろ。
文句があるなら芸協にいうか訴訟でもおこすか商標登録でもしやがれw
名前なんざ名乗った方が勝ちなんだよw
生きてる人間が現に名乗っているのをどうしようもあるめいw
それとも墓場から出てきてもってくってのかw
やれるならやってみなよw
ざまあみやがれw
どうだくやしいかうりうり
732 :
初心者:2009/07/12(日) 17:34:00
こないだNHKで流れてた蒟蒻問答を見てて爆笑した。
寄席か動画で仕草が見えないとだめな演目だけど。
あんな良く出来た話誰が作ったんだろ。
二代目林家正蔵作といわれる
代目つけないとこぶ平のことになっちゃうからな。
ただ、落語なんてもんはどれでも初演はたいして面白くもなかったと想像する。
あまたの噺家の高座に掛けられ練られて今の形になって残ったから名作と言われるようになった。
つまり作者は大勢いるともいえる。
んなこたぁないと思うな。
元々面白くなかったら、他の噺家が掛けようと思うか?
普通に考えれば、最初からそれなりにいいものだったから、
みんながやりたがり、そしてみんながやったから、
より磨かれていったってことだろう。
面白くなんかねえよ
738 :
重要無名文化財:2009/07/13(月) 09:46:56
w
739 :
重要無名文化財:2009/07/27(月) 19:36:07
八代目文楽「よかちょろ」
三代目金馬「花見の仇討ち」
四代目金馬「七草」
十代目馬生「花瓶」
十一代目馬生「お直し」
八代目文楽「厩火事」
九代目文楽「六尺棒」
741 :
重要無名文化財:2009/08/04(火) 01:55:54
落語初心者ですが
志ん生の火焔太鼓聞いても何にも良さが分かりませんでした。不感症なんでしょうか?
今の人がTHE BEATLESやジミヘン聞いても何も感じないのと似たようなものじゃないかね。
743 :
重要無名文化財:2009/08/04(火) 08:24:53
寝床
744 :
重要無名文化財:2009/08/04(火) 10:11:25
ジミヘン聞いて何も感じないヤツに音楽は必要ないと。「すごい」とか「いい」と思わなくてもいい、「この人がいたことで誕生した後輩もいるだろうな」ってぐらい感じないなら、な。
んなあこたない
746 :
重要無名文化財:2009/08/04(火) 17:41:07
寿限無
小学生低学年向き
>>741 菊の丞、喬太郎など現役でそこそこ実力があって
若い人にもわかりやすくやってる人を先に聞いたほうが
いい。
NHKラジオなどでもちょくちょく聞ける。
そのうち志ん生もわかるんじゃないかな。
つ えほん寄席
749 :
重要無名文化財:2009/08/05(水) 21:47:21
>>741 聞けば聞くほど味が出る噺だと思うよ。
何度も聞いてみな。
一時期、毎晩寝る前これ聞いてニヤけてたなあ。
これと三代目柳好の野ざらしは
落ち込んでるときも、聞くだけで心底楽しい気分になれる。
750 :
741:2009/08/05(水) 22:12:02
喬太郎は大好きです。
というか、落語全般に好きなのですが・・・
(談志、さん喬、権太桜から喜多八、白鳥、百栄まで)
が、志ん生の良さがぜんぜん理解できません。
詳しくなると良さが理解できるようになるんでしょうか???
ちなみに円楽も好きになれません。(声が嫌い)
751 :
重要無名文化財:2009/08/05(水) 22:53:33
理解できなくてもいいじゃん。
何の問題もないよ。
ドリカムの曲に耐えられない自分と同じ感覚かな
曲はまぁいい
けど、ボーカルの声が嫌いで聞いてられない
でも彼らに影響されたというミュージシャンの曲は問題なく楽しめる
つまり、楽しいと思うものを楽しめばいいじゃん!
そもそも理解しようって了見がよくない。
落語は面白いか面白くないかだ。
理解できなかったんじゃなくて面白くなかったって正直に言え。
おれは面白いと思うが面白くないと言うやつがいても不思議はない。
なぜならお前はおれじゃないからな。
みんな違ってみんないいと金子みすずも言っている。
勘違いするといけないから蛇足のようだが一言。
「面白い」というのは広い意味だ。
「ゲラゲラ笑うような可笑しさ」という狭い意味に捕らえないでくれ。
皆さんの意見もまとまってきたようなのでそろそろスレタイに戻りますよ
さん喬師匠「初天神」
遊雀師匠「初天神」
面白いと思ったものが面白いお噺
あなたにとっての(笑)
俺は昭和の名人CD本を買い続けているけれども
今のところ正直言って志ん朝だけだよ楽しめたのは
風車のお噺は楽しめたというよりも
いいお噺だったかな
噺にはおは付けないでくれ
759 :
重要無名文化財:2009/08/06(木) 21:53:41
志ん生なら火焔太鼓といわれますが、志ん朝ならどんな噺が十八番として挙げられますか?
品川心中
志ん朝ならやっぱりまず…
お茶汲み
今戸の狐
このあたりが鉄板かな
「山田吾一」で決まり
763 :
重要無名文化財:2009/08/22(土) 16:59:09
落語と俳優の吾一さんとどーゆー関係があるんですか?
(ちなみに同じところに住んでいるのでちょっと聞いてみた)
志ん朝 山田吾一
でググれ
765 :
重要無名文化財:2009/08/22(土) 23:57:58
志ん輔の落語もよい
>>764 ありがとうございます。
そういうはなしがあるんですね。
吾一さんはお歳ですが、お仕事お忙しそうです。
767 :
重要無名文化財:2009/08/28(金) 14:14:42
最初志ん生を聞いたときはむにゃむにゃ言ってるだけのようでよくわからなかったんですが
志ん朝や圓生を聞いて落語に慣れてから、志ん生の火焔太鼓を聞いたらようやく面白さがわかりました
そこで、これから志ん生の落語を聴いていきたいのですが、志ん生はどの話がおすすめでしょうか
火焔太鼓
唐茄子屋政談
三軒長屋
火焔太鼓のおじゃんになるからバージョンとどんどんよくなるバージョンを聞きくらべる。
文七、富きう
同じ噺でも出来不出来が激しいし薦めようと思っても
手持ちの音源廃盤だったり
ヤフオクとか今相場安いみたいだからボックスものでも聞いてみたら
志ん生ベスト集(ライヴ版)はいくつか買ったボックスセットの中で
一番CP良かったけどこれでも尼の評価で聞き取れない箇所多すぎ
とか書いてる人いるな
大山詣り?だっけ?が凄く好きだー。楽しいよ。
767です
レスくださった方どうもありがとうとございました。
教えていただいた噺を聞いてみようと思います。
上方なら米朝、枝雀ばかり知名度が高く、
ツタヤ、図書館にもたいてい置いてあるけど
吉朝、文枝は是非聞いて欲しい。
買って損したと思う可能性は多分少ないと思う。
777 :
重要無名文化財:2009/09/22(火) 21:30:27
目黒のさんま
子別れ
たちぎれ線香
芝浜
品川心中
このへん聴いてまったくダメなら落語は合わんのだろうな
779 :
重要無名文化財:2009/10/03(土) 21:25:58
初心者へオススメする演芸場はどこですか? @都内
スレ違い
781 :
重要無名文化財:2009/10/03(土) 22:02:10
すんません
>779さん
スレ違いは今後気をつけてね
初心者さんには、落語協会の時の浅草演芸ホールが自分的にはおすすめです
浅草は最低。
客層が。
それは言えるかもしれませんが(笑)
初心者さんには敷居が高くなくて良いかと。そっから他にも行ってみたくなるかどうか、その方次第というとこでしょうか。
最初に浅草なんか行くと
ひで〜!寄席なんかもう絶対行くもんか
ってなる危険性あり
784です
私は寄席デビューは浅草演芸ホールでした(20年前ぐらい)。テレビやラジオで知ってる咄家が目の前にいることに感激し、客席の盛り上がり具合に気分は最高でした!ま、その後はあまり行ってませんね(笑)
スレ違いなので、これで失礼します
浅草は最低。
客層が
という文章に
「あるよ」って返事はないだろ。
頭のねじゆるんでるんじゃねえのか?
エ〜、世の中てえものは…
…ございませんでした。(終)
というのがあったな。
志ん生なら「甚五郎〜鈴振り」が最高傑作。
CDによって音質がだいぶ違うけど。
落語初心者です。
桂三枝、桂米朝、春風亭小朝、立川志の輔が聞きやすかったです。
自分にお勧めの噺家さんをご紹介下さい。
志ん朝は早すぎてよくわかりませんでした。
立川談志、春風亭昇太は好みではありません。
ご紹介お願いします。
桂三枝、桂米朝、春風亭小朝、立川志の輔を聞け
そりゃそうだw
>>791 俺もあまり知らないけど
米朝がいいなら一門の吉朝や吉弥なんかいいんじゃないかと思う
「古典落語名作選 大全集 [DVD]」
バイト代投じて買っちゃおうかと思うんですが、どうでしょう?
買い?
バカ者?
唐茄子屋政談でオヤジが天秤担ぎを教える場面
志ん朝「いいか、こういうのは腰の呼吸でやるもんだ、…ああもうじれってえな…」
志ん生「腰のこきゅ…ああもう…」
聞きとり難い易い以上にやっぱ描写の情報量が多くて良いね、志ん朝は
志ん生師の語りに無駄がないという事でもあるんだけど
796 :
重要無名文化財:2009/12/13(日) 12:29:38
>>791 音源は小朝ってあんまないんじゃないのかな?
CDで聞くなら、志の輔・米朝
落語会に行くなら、三枝・小朝では?
>>794 値段にもよるけど、少しづつ買い足す方がいいかと。
金に余裕があるならいいが、ラインナップを示してくれないと分からない。
799 :
重要無名文化財:2009/12/14(月) 13:09:48
800 :
重要無名文化財:2009/12/17(木) 03:35:43
みんなが良いというが、志ん朝はおれにはまったく退屈だ。
すれ違い
文治だろ
面白い コントみたい
>>794 amazonでみつけた。
[ 其の一 ]
・古今亭志ん生(五代目) - 「風呂敷」 昭和30年5月4日放送「放送演芸会」より
・古今亭今輔(五代目) - 「もう半分」 昭和51年9月11日放送「放送演芸会」より
・桂 文治(十代目) - 「源平盛衰記」 平成3年7月26日放送「日本の話芸」より
・三遊亭圓彌 - 「七段目」 昭和57年10月29日放送「夜の指定席」より
[ 其の二 ]
・三遊亭圓生(六代目) - 「八五郎出世」 昭和49年1月5日放送「真打ち登場」より
・三笑亭可楽(八代目) - 「今戸焼」 昭和39年7月26日放送「落語」より
・三遊亭圓歌(三代目) - 「品川心中」 平成2年11月17日放送「お笑い指定席」より
・入船亭扇橋(九代目) - 「ねずみ」 昭和54年1月12日放送「夜の指定席」より
つづき
[ 其の三 ]
・三遊亭金馬(三代目) - 「薮入り」 昭和36年2月4日放送「東京落語会中継」より
・三遊亭圓遊(四代目) - 「浮世床」 昭和53年7月14日放送「夜の指定席」より
・林家 正蔵(八代目) - 「中村仲蔵」 昭和51年5月1日放送「演芸独演会」より
・桂 歌丸 - 「お化け長屋」 平成元年6月23日放送「お笑い指定席」より
[ 其の四 ]
・春風亭柳橋(六代目) - 「こんにゃく問答」 昭和48年8月18日放送「真打ち登場」より
・金原亭馬生(十代目) - 「笠碁」 昭和56年9月12日放送「夜の指定席」
・桂 小南(二代目) - 「三十石」 昭和63年2月13日放送「演芸指定席」より
・橘家 圓蔵(八代目) - 「寝床」 平成4年1月10日放送「日本の話芸」より
[ 其の五 ]
・三遊亭圓生(六代目) - 「火事息子」 昭和53年1月2日放送「新春落語特選」より
・雷門 助六(八代目) - 「長短」 昭和50年4月3日放送「落語特選」より
・春風亭柳朝(五代目) - 「宿屋の仇討」 昭和54年5月12日放送「夜の指定席」より
・三笑亭夢楽 - 「反魂香」 平成元年11月24日放送「お笑い指定席」より
一巻目の風呂敷、これだけでも見た甲斐があるといわれたんだけど、そんなもんですか?
805 :
重要無名文化財:2009/12/17(木) 22:35:19
年末に聞くのにおすすめの落語はありませんか?
年末の噺とか
質問スレではありません
808 :
重要無名文化財:2009/12/18(金) 13:43:29
尻餅とか掛取りとか…
809 :
重要無名文化財:2009/12/18(金) 13:57:15
なんだ、結局、いっぱい聞けってことじゃん。
そんなら別に案内はいらないよ。
810 :
重要無名文化財:2009/12/18(金) 16:03:22
三三ってよく誉められてるけど、自分、正直わかりません・・
寝ちゃったことあるし
スレ違い
812 :
重要無名文化財:2009/12/19(土) 08:35:39
>>805 市馬の掛取り(三橋ver)だろうな。
ただ三橋verは独演会など時間がとれるときにしか聴けない。
まあ定席verでも十分だが
813 :
重要無名文化財:2009/12/20(日) 22:00:11
唐茄子屋政談って政談出てこないのになんで唐茄子屋「政談」なの?
お前最後まで聞いた事ないな。
いいか?唐茄子は南瓜なんだっ!
唐茄子が南瓜で政談になるんだ!!
816 :
重要無名文化財:2009/12/21(月) 17:14:23
ツマンネ
オモシロク カイテナイ
でも、首吊るなんて噺、子供には聞かせられない。
あとは、落し物をちょろまかす噺とか、
町内でゆすりをする噺とか、
女郎を坊主にする噺とか、
体中刺青にする噺とかでしょ。
落語ってろくでもないよな。
>>814 おかみさんの首吊り、若旦那の更生と最後まで聞いたよ
それでも、政談出てこないじゃん
どうして勘当が許されたか言ってただろ。
政談は登場人物たちのやり取りとしては出てこないけど台本で言えばト書き部分で出てくる。
おおそれながらと訴えでまして、これが元で若旦那の勘当が許されると言う唐茄子屋政談の一席でございます。
ここで政談の描写をだらだらやっても意味ない。
落語は最後の結末をナレーションだけでさらっとやっちゃうことがよくある。
その方が最後ピシッと締まるんだな。
最後だらだらと未練たらしく説明っぽくなっちゃうのはあまり良くない。
最後の結末に説明過多は良くないという例。
「これを元手に餅屋を開いてたいそう繁盛したという黄金餅の一席でございます」
これをどういうふうに餅屋を開いてどのように繁盛していったかを克明に描写することはなんの意味もない。
意味ないどころか余計な付け足しでしかない。
この悪どいやつにいったいこの後どういう天罰が下るんだろう
と思っているところにこうやってストーンと落とすから客にとって衝撃がある。
「そばが羽織りを着ておりおました」
これをなんでか説明するバカな噺家がいる。
何考えてるんだといいたい。
しかし米朝までもが説明するのを聞いたことがある。
どうやら本当にこのさげの意味がわからない客がいるらしい。
世も末だな。
あ、ごめん米朝はそばじゃなくてもちの方だな。訂正。
がめつい大家に対して奉行所が絡むので政談がつくのでは?
828 :
重要無名文化財:2009/12/21(月) 23:54:12
>>824 志ん生も説明してたよ。
これは、ありえないことをとぼけてもっともらしく説明するところがツボなのだ。
説明するのは野暮
ツボとヤボをかけてるんでつね、分かります。
832 :
重要無名文化財:2009/12/22(火) 23:02:08
↑馬鹿
833 :
重要無名文化財:2009/12/22(火) 23:19:58
↑落語好きな人って柄が悪いの?
どんな分野でも人様々。
火炎太鼓は初心者にとって、サゲが分かりづらい
初心者というより若いやつってことだと思う。
年配なら誰でも分かる。
らくだなんてどうでしょう?
838 :
重要無名文化財:2009/12/23(水) 12:35:43
でも、らくだも演出によって変わるよね。
途中で切るのもあれば、火葬場に向かうやつもあるしね。
840 :
重要無名文化財:2009/12/23(水) 13:25:00
紙くず屋が主役なのが普通だけど、らくだの兄貴分が主役になるのもある。
死んだはずのらくだが主人公になる話もある
芝浜
天狗裁きも面白い。
らくだ裁き
粗忽らくだ
846 :
重要無名文化財:2009/12/24(木) 20:36:27
らくだ天狗?
847 :
重要無名文化財:2009/12/24(木) 20:54:03
ラクダがアパートの中で死んでるのもあるな
いめくらくだ
ラクダが密室で殺されているのもあるな
850 :
重要無名文化財:2009/12/25(金) 03:17:21
らくだが湯船でシチューってのも
らくだが蟹とジャンケンして負けるのもあるな。
らくだが生き返る話もあるな
853 :
重要無名文化財:2009/12/25(金) 15:25:20
おまいらいいかげんにしろよ。
みなさん、嘘ですよ。
落語をまじめに聞いちゃいけません。
854 :
重要無名文化財:2009/12/25(金) 20:44:22
九州吹き戻し
文七元結
856 :
重要無名文化財:2009/12/27(日) 22:51:27
>>855 さんがお薦めなの
で、明後日末広亭でさん喬の噺を聴いて来ます。
短いのと長いのがあるよね。
富久
替り目
短くて分かりやすい
芝浜は季節感あるし、たっぷり聴けるので
今の時点ではオススメじゃないかな。
正月に聞きたい演目
「御慶」
柳家小さん(五代目)
聞けっていうスレ
聞きたいっていうスレじゃない
元旦
御慶のまちがいじゃねえの?
古今亭志ん生「火焔太鼓」
基本中の基本で申し訳ないですね。
皆さん主観的でも客観的でもいいので、どんどん挙げてって下さい。
志ん生って今の時代でもイイ!、っていうか今こそっていうか、
とにかくいつまで経っても古びない革新性がありますよね。
ラクゴニメ大好きです。
桂米朝「つる」
落語の基本なのに、これだけ面白いものはない。
川柳川柳「大ガーコン」
快楽亭ブラック「イメクラ五人廻し」「聖水番屋」「文七ぶっとい」
桂ざこば「天災」
この人のキャラにぴったりです。
ざこば、独特の間が好きだなぁ。この人の落語もっと見たい。
古今亭志ん生
「替り目」「うなぎの幇間」「妾馬」「強情灸」
ただ、
「とりあえずこれを聴け!」
「じゃ聴きましょう」
といったときに、その落語のCDをおいている店がほとんどないことに
暗澹たる気持ちになるのは私だけでしょうか?
皆さんはどうやって落語のCDを手に入れてらっしゃいますか?
落語のCDがたくさん置いてあるお店を教えてください。
ではまず私から
渋谷、東急プラザのコタニ
円生、志ん生から始まって、志ん朝、小三治、枝雀、
談志〜権太楼、さん喬、喬太郎にいたるまで
小さいお店なのになぜか落語のCDだけはやたらとたくさん
(何百枚)とおいてあります。
落語のCDをじゃんじゃん買って
「落語のCDをもっと仕入れよう」
とお店の人に思わせるようにしましょう。
CDを置いていない不心得な大きなお店では
「××師匠のCDはありますか?」
と聞いて
「落語のCDは売れるのだ」
ということお店の人に教えましょう。
米朝・百年目(もうせぇへんてマジ?) ざこば・らくだ(最近又ようしてはる) 南光・あくびの稽古(枝雀のも聞きたい…)
圓生「三十石」
初心者はこれから聞くべし
桂枝雀「貧乏神」
新作です。CDとかあるか分かりませんが、無茶苦茶面白いので
落語知らない人の入り口にはいいんじゃないかと・・・
三遊亭円生「浮世床」
円生はこれが一番面白い(藁
オレはいつも若き日の笑福亭仁鶴のレコード・CDを薦めています。
まず、「ほんわか」や「生活笑百科」のあのイメージとは
全然違う、飛ぶ鳥落とす勢いの喋りと声の張り。
そして、古典に現代の息を吹き込んでいるあの間。
今とのイメージの違いで結構喰いついてくれる。
じゃ仁鶴の壺算で。
初心者は間違っても、「こん平」からはいるなョ。
えっ!!こん平ってCD出てるの?
俺は初心者の時に百年目観ていいとオモたよ。米朝はだいたい解り易いっしょ。
今はインターネットで落語が聞けます。
https://ssweb.ne.jp/ 2000年〜の寄席でのライブ録音が
月900円で180本
月2000円で360本
そこだとCDだしてない噺家も聴けるし演題も選べる。
こん平の漫談も4本くらい聴ける。(聴かないけど)
ちなみにそこのランキングBest5は
1. 午後の保健室(喬太郎)
2. 紙屑屋(たい平)
3. 林家たい平、柳家喬太郎真打昇進披露口上
(志ん朝他)
4. 甲府い(小柳枝)
5. ぜんざい公社(権太楼)
当然のことながらこのスレッドに出てる古典はないけれど
立川志の輔「壺算」
私はこれで落語にハマりました。
志の輔は初心者に最適だと思われ。
志ん生が学生にぜんぜん通じなかったって挿話が談四楼師の本にあるよね。
私の知り合いの初心者も、
「ふにゃふにゃ喋ってるだけじゃん、この人ホントに偉いの?」
と言ってた。
先代金馬「薮入り」
志ん朝「宿屋の富」
大方の素人さんにはやはり志ん生師よりも志ん朝師の方が親切で入りやすいと思います。
落語がわかってくると志ん生師の方が凄い人だと思えてきます。
さらにわかってくると志ん朝師は志ん生師と同じくらい凄いと再認識しますな。
ああそれなのに。
ソニーが出した志ん朝師の新選独演会のCD(15枚組)は落語初心者にはお勧めですね
小さん「うどんや」
なんといっても米朝師の「立ち切れ線香」枝雀さんの「代書」ではないですか。
米朝一門は初心者におすすめです。
桂文楽「明烏」
圓馬「菅原息子」
故人や引退に近いばっかのじゃなく現役を教えてやればと思う
権太楼の火焔太鼓。
全くの初心者には、志ん生より受けると思う。
さん喬の人情噺
「落語って『笑点』でしょ?」
と思ってる人の度胆を抜くには最適
馬風「会長への道」
圓歌「中沢家の人々」
圓蔵「大山家の人々」
とにかく、まず面白いと思ってもらわなくちゃ・・
小益文楽「鰻談」
経験則。
落語を始めて聞く歌舞伎など古典芸能のファン、にはどういうわけか
大阪の落語家がハマる。米朝門下が最適。
落語を始めて聞く若手お笑いファンには、若手かつ落語らしからぬ語り口
の人。具体的にはたい平、文左衛門、新作の喬太郎、談生、志らくあたり。
でもさりげなく一番ウケたのはキウイ。
落語を始めて聞くそれ以外の人には、笑点メンバー。知ってる名前が
いないと、そもそも誘っても来てくれない。
>>896 全く逆だったw
歌舞伎も義太夫も浪花節もオケな落語初心者に色々聴かせろって言われたんで
手持ちのどさっと貸してやったんだけど
江戸落語は受けて上方のはさっぱりだった
松鶴も米朝も文珍も玉砕、鶴光聴かせたら怒られたw
笑点メンバーのはもっと怒られたよ
「楽太郎とか面白くない」ってはっきり言われてしまった
芝雀の鴻池の犬ですな
6月19日に出る志ん朝のCDかな
初心者ですが「火焔太鼓」でのおかみさんの
「なーんでそーいうこと言うのー」の口調でハアハアしましたが何か?
ん〜、やっぱ初心者って言うより、人を選ぶんだよな、志ん生は。
オレは金馬、志ん生のリレー『お化け長屋』で落語にハマったけど。
全くの初心者に進めるられるかっていうと少しためらうわ。
初心者に志の輔のCDプレゼントした。よろこんでた。
一緒に志ん生のもあげたが、何言ってるか聞こえないってさ。
志の輔は入りやすいわな
三三三三三三三三三三三三三 `Д´)ノギョケーイ!
初藁)
円生師匠の代表作って何ですか?
初心者向けとか関係なしでです。
「百年目」……かな?
包丁
鉄拐
福禄寿だろ
平林
酒の粕
角力場風景
子ほめ
狸賽
看板の一
けんげしゃ茶屋
豆はようがすのCM
上方ならばなんといっても福笑でしょ。
20歳過ぎの女性に、志ん生、柳朝、小三治のCDを貸してあげたときの
その子の感想は、小三治が一番おもしろかったとのことでした。
そのときのCDは、
志ん生「唐茄子屋政談」
柳朝「あわびのし」「粗忽の釘」「宿屋の仇討」
小三治「卵かけ御飯」「駐車場物語」
そのあといろいろ貸してあげたんだけど、その子は志の輔が一番よいと
おっしゃってました。いい感性してるなあ、と思った。
僕もそれで志の輔を見直した。志の輔はファン層が広いですね。
つまり、落語のファン層を開拓している一番手ではないかと思う次第。
私はつい最近、会社のパートのおばさんにビデオを借りてはまりました。
志ん朝「酢豆腐」「七段目」
米朝「天狗裁き」
世の中にこんなに面白いものがあったのかと嬉しくてたまりません。
この板で色々勉強しようと思います。
このスレにはたくさん初心者向けのが出てて参考になります。
>>6さんのスレをキモに命じてCD屋さんに行ってきます!
初めてBSで落語を見た。手水回しというのが笑えた。女性落語家の話も
狙いは良かったんだけど、水子を笑いの対象にするなんていうあたりで
ちょっと引いた。あれは勇み足だね。
今度は人情話を聞きてみたい。得意なのは誰でしょうか?CDは出ていますか?
円生百席の「双蝶々」あたりからいってみましょー。
ダイソーの100円CDを買って聴け。
100円でこの内容だから絶対お買い得だ。
俺の彼女は円遊が一番気に入ったみたい。
特に権助が出て来る奴に激しくうけていたな。
談志のどこがいいのか本当にわからん。
釣りでも煽りでもなく、誰か教えて欲しい。
だから、わかんないなら、そのままにしとけって
とりあえず笑いたいなら
桂枝雀の代書( ^∀^)ゲラゲラ
桂米朝の千両みかん
三遊亭圓生の錦の袈裟
三笑亭夢楽の蒟蒻問答
笑うも良し、考えるも良し、地方の方言の残る江戸弁も良し
米朝の「はてなの茶碗」はどうでしょう。
既出かもしれんが、初心者に適してるのは金馬。
カツゼツがよくて聞き取りやすいから。
今だったら、志の輔あたりがお勧めなのでは?
米朝の代書も無茶苦茶面白いで。
四代目桂 米団治三十三回忌追善の代書を聴いたら、マクラの
米団冶にまつわる昔話から最高に面白かったです。(あ、初心者向きではないかも・・・)
個人的には枝雀の代書より笑えました。
談志は、都都逸やら川柳やらを挟みすぎ。
余計な豆知識や雑学を間に挟みすぎるので、話に集中できないし、
当然ながら初心者には意味が不明だったりでキツイと思う。
今の30代以下の初心者が円生、文楽、志ん生を聴いて楽しいと思うかね
志ん生「火焔太鼓」
文楽「明烏」
に並ぶような、円生師の代表作ってなんですか?
過去レスによると、「品川心中」なんでしょうか?
厨な質問ですいません・・・
円生師は持ちネタ300以上と言われる、芸の幅広さで天才的な人だった。
そのどれもが高い完成度なので一概に代表作は言えないが、
賞を取ったのが「三年目」、私が好きなのは「百川」です。
品川心中のような郭話は、少なくとも代表作ではないと思う。
同意できない 円生の「ミイラ取り」最高!
初心者に喜ばれたもの
志ん生「親子酒」、「大工調べ(前半のみ)」
円生「金明竹」、「位牌屋」
自分もこれで、落語地獄に嵌った。
>>109 自分は「梅若禮三」、「文七元結」を聞いて鳥肌が立つほど感動した。
まだ落語歴の浅い俺がはじめて聴いたというか見たのは
NHKでやってた枝雀さんの追悼番組での「ゆめたまご」と「宿替え」
個人的な体験談だが、落語にはまったのはTVで米朝の「地獄八景亡者戯」と「まめだ」を同時期に観たため。
その前に本で読んだ「死ぬなら今」も強く印象に残った。
円生は滑稽噺も人情噺も怪談噺もできた人だから、
その三者がほどよくブレンドした「三年目」は
>>110の言うように
代表作かもしれない。
実際よく高座にかけてたし。
個人的には蝋燭一本前にしてやる「死神」。
ビデオでみてちょうだい。
>>113 「ゆめたまご」って面白かったかな?
>>114 「地獄八景」は好き嫌いがハッキリ分かれるネタですよ。
ちなみに俺は嫌い派。
940 :
重要無名文化財:2010/02/07(日) 06:41:20
でも、落語家の語る落語の薀蓄とかって、全然邪魔だと思うの。
NHKのえほん寄席?でやってたんですけど、【屋台の看板をある人に書いてもらう度に買い取られていく】という話はなんてタイトルの落語なんでしょうか?
2月中席、昼の部で初めて寄席に行こうと思うんですが
お勧めの劇場はどこかありましたら教えて頂けないでしょうか?
東京です。
鈴木、浅草演芸ホール色々HP見ましたが
誰が良いのか少々迷っています。それとこういったのは4時間続けてみる物なのでしょうか?
途中入場する人もいるのでしょうか?
「壺算」がエエなぁ
三代目桂三木助はいかがでしょう。
歯切れのいい、鉄火な口調は聞きやすく、なによりわかりやすい。
「へっつい幽霊」なんかちょっとシュールで馬鹿馬鹿しくお薦めです。
NHK落語名人選シリーズのCDにあるので、手に入りやすいかと思います。
初心者だった頃、噺がわかりやすくてはまったのは右朝タンでした…。
追悼CDすごくよくてもったいないので、1回きいて封印。
初心者には、「強情灸」や「長短」のような、
話の筋より、登場人物のキャラで笑わせる話をお勧めします。
できれば、CDより、生がいいんだけどね。
初心者には、「強情灸」や「長短」のような、
話の筋より、登場人物のキャラで笑わせる話をお勧めします。
できれば、CDより、生がいいんだけどね。
やっぱり先代の金馬でしょう
老若男女問わず楽しめるのはこの人しかいません
個人的に一番好きなのは先代馬生
今の人でおすすめは米朝さんかな
実際のところ「誰のどの演目」なんてことより、初心者には「一度でいいから寄席に
行け」と言う。誰が出ていようが、それが一番いいと思う。
「落語のピン」で落語入門しました。
今は圓生が好きです。
951 :
重要無名文化財:2010/02/08(月) 19:42:49
志の輔でしょうやっぱり。
とにかくCDやDVDじゃなくて生で聴く事だね。
寄席もいいけどつまらん奴も多いから、当たり外れは覚悟しなきゃ。
952 :
重要無名文化財:2010/02/09(火) 05:12:17
でも、実は寄席はそれほど面白くないんだ。
954 :
重要無名文化財:2010/02/09(火) 15:35:38
ちと質問させてくれぃ。
鼠穴の下げの「夢は土蔵(五臓)の疲れ」なんだが
意味がわからん。。。
誰かバカでもわかるように説明しておくれ!
955 :
重要無名文化財:2010/02/09(火) 17:22:11
最初からキチンと聴いてればわかるんじゃないかね。
>>954さんが聴いた演者がヘタだったのかなあ。
だれかちゃんと説明してあげて!
956 :
重要無名文化財:2010/02/09(火) 20:22:15
>>954 五臓は心・肝・肺・腎・脾を指す。
「夢は五臓のわずらい」と言うことわざから来ており、
つまり、五臓の疲れも夢を見る原因の一つではあるということ。
竹次郎が酒に酔いつぶれて寝入ってしまったからね。
でも、土蔵と五臓を引っ掛けるなんぞは
あまりセンスのいい落ちとは思わないけどね。
957 :
重要無名文化財:2010/02/10(水) 08:24:16
わざわざ有難う!
なんか落ちまでのストーリーがすごすぎて、落ちがあっさりし過ぎてる感じ
がしてしまったのよねぇ・・・。
なんか収まりつかない感じがして・・・。
弟が自分の店を出る前にしきりに気にしていた
題名にもなっている鼠穴と、土蔵=五臓の関係がなんとも理解できない。
土蔵=五臓 の他に何かあるんじゃないかと思ってしまって。
気にするような事じゃないのかな^^;
よくあるよ
今はあまり使われないことわざだとかがいきなり出て来てえっ?ってなるサゲ
落語のサゲなんてそんなもんだ。
そんなもんで人生の教訓でも得ようとでも思ったのか?
現代人に通用しないことわざなんかがサゲに使われる時は枕でそれとなく触れているはずだ。
伏線を聞き逃して「なんだかわかんねえ」とか言うやつはバカ。
うすぼんやりしてるから聞き逃す。
落語なんてうすぼんやりして聞きたいもんだな
ばかやろう!
真剣になって聞け!
一語一句聴き逃さないように集中するため寄席色物の間は寝てます
ばかやろう!
色物こそ真剣になって聞け!
965 :
重要無名文化財:2010/02/10(水) 21:09:12
時々高座で踊ったりして馬鹿みたいだよな。
寄席の踊りの良さが分からないとは初心者まるだし。
967 :
重要無名文化財:2010/02/10(水) 22:21:54
だって、小円歌踊っても見えないよ。
そりゃ寝てたら見えない。
色物の時は寝てるって素人か、弁当を食べるかトイレ休憩するべしw
ばかやろう!
真剣になって聞け!
あるいは真剣になって見ろ!
私は寄席に噺を聴きに行っているので長谷川平蔵とか日本代表や軍歌はいりません。
昼夜通しで落語ばっかし聞いてられるかい。
色物が間に挟まるからいいんじゃねえか。
三度三度の食事がごはんだけで満足できる人とは肌があわねえや。
>>960 つくし、喬四郎、大五郎あたりが演じたやつを聴いたのでは?
>>974 赤い靴も追加をキボン
>>931 23でここ一年くらいで落語聞くようになった初心者だが
圓生、志ん生、志ん朝ばかり聞いてるよ
文楽は聞かないんでつね
「天神山」
これは萌えたなぁ