お茶の席でのBGMについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1PENAGA
海外に住んでいます。こちらで日本文化についての講演&実演会を
計画している現地人達から、お茶の席のことについて聞かれましたが
私自身、全く経験がないので困っています。

お茶の実演をするそうなのですが、彼らのメンタリティからすると
無音では寂しすぎるそうです。そこで、雰囲気を壊さないBGMは
ないものか、と言われたのですが、何かよいCDはないでしょうか。

個人的にはお琴の静かな曲集がいいのではないか、と思うのですが
どうでしょうか。もし具体的なタイトルも分かるようでしたら、是非
教えてください。お願いします。m(‐‐)m
2重要無名文化財:02/04/19 09:31
お茶席にBGM?
ハハハハハ・・・(^-^;A
もう、何をかいわんやという感じですが・・・。
雰囲気を壊さないBGMとの事ですが、
お茶席に音楽が流れている時点で雰囲気はもう壊れてます。
「松風」という言葉をご存じないようですね。
BGMなんか流したらそれが聞こえないでしょう?
茶席では本来会話だって、大勢で歓談するものではありません。
質問があればお正客が纏めて聞きます。
極端なことを言えば、次客以下は終始無言でさえあります。
静寂の中の茶釜のちりちりいう音、とぽとぽと湯の注がれる音、
そういうものをも愉しむのも、茶席の醍醐味だと思いますけどね。
無音ではさびしいという時点でもう感性が違いすぎるんですよ。
だから、もう、仕方がないですね。
まともな先生についてお茶のお稽古をしていらっしゃる人たちではないのでしょう。
が、それを否定することもないと思います。
なので、本人たちの感性に任せるのが一番いいと思いますよ。
3重要無名文化財:02/04/19 09:41
多分、大寄せで、野点に近いような感じなのでしょうね。
「茶会」「茶事」という雰囲気ではないのでしょう?
茶会といっても色々あるからアレですけど、
日本の文化についての公演・実演なら、
「彼らの感性」でBGMを加えてしまったら、
日本の文化にならないんじゃない?と思います。
お茶についての正確な知識を持った方はいないのでしょうか?
「お茶」の実演をするという以上は経験者がいるようですが、
その方の師匠にご意見を伺うのが無難なのでは?
4重要無名文化財:02/04/19 10:21
>>2
>>3
言わんとする事はわかるが偏狭に過ぎやしないかね?
そこまで言いたい放題言って良い気持ちになりたいのなら
『あえていうならこんな曲やCD』という意見も書かなくては。
自文化に浸って満足するのもいいがそれでは海外で正当な評価は得られないよ。

野点の雰囲気を出す為に川のせせらぎに添水の環境CDあたりでどうか。
それでも寂しいなら筝曲も併せて。
5重要無名文化財:02/04/19 10:51
ある程度分かってる人たちを相手にしているときに、
「はずした」事をするのはありだと思いますが、
海外で、現地の人々を相手に、
>日本文化についての講演&実演会
なのだったら、やはり「静寂」はその根幹ですから、
大切にすべきではないでしょうか?
お茶を知っている人たちの集まりに、
ささやかな音でそっと音楽を鳴らして、「こういうのも良いね」
というのなら、話は別ですが、
何も知らない人たちに、「お茶というのは、バックに
雅楽や筝曲、川のせせらぎ、などの音をわざわざ流して
『和』の雰囲気をいやがうえにも演出するものだ」と
誤解されるのも、悲しいものがあるように思います。
単なる親睦会なら、和服を着た女性たちに点て出しさせ、
筝曲や尺八などを華やかに流して、デパートの催事場の『京都展』などの
『点茶サービスございます』式にするのも、ありかとは思います。
が、『日本文化』の一部として、実演するなら、どうでしょう。
>海外で正当な評価は得られないよ
海外での『正当』な評価って何でしょう?
煽りではないですよ。純粋に疑問に思ったのです。

どうしても現地の人たちが無音から生じる静寂と、
茶席に流れる音楽ではないけれど耳に心地良い音だけでは、
納得できないというなら、それも仕方がないとも思います。
茶についての深い知識のある人が同席して、
「本来は、静寂を尊ぶのです。が、無音では寂しいというご意見があったので、
これこれの音楽を流しました」と解説すると良いかもしれない。
でも、具体的な意見を書けと>>4さんは仰せですが、
偏狭なのでしょう、思いつきません。
ワキからちょいと失礼。
>1はお茶のコトなんてほとんど知りません状態なんでしょ。
で、本で読んだかどこかで何かの折りにお茶席を経験したらしい「現地の人」が
お茶のマネゴトをしようとしたときに「お、ニホンジンいるじゃん、こいつに
聞いてみようぜ」ってカンジじゃないのかな?
それで「え、音がないとちょっとなぁ」っていわれて困ってる、と。

日本人の脳と外人の脳の話とか、あるいはジョン・ケージの話とかから
静寂を楽しむお茶席というものを通して日本文化を説明する、というような
ことをやればイイのではと思いつきで書きますが、どんな人が対象なのか
もわからないしね。

>>5
それ、十分具体的な提案だと思いますが(藁
72:02/04/19 16:29
>>4
偏狭ですかねぇ・・・まあ、いいですけど(w。
ガイジンさんが無音で寂しいからというので、むりくり音楽を流す
というのより、『お茶っていうのは、静寂を愉しむものなんですよ。
釜がチリチリいってますでしょう?こういうのを松風というのですよ。
松林の中を風が渡っていく音のようでしょう?』
と説明することも日本文化と日本人の感性を伝えるにおいては、
大切なことだと思いますがねぇ・・・。
音楽がないと寂しいといわれて、ハイハイと茶席に音楽を流すことが、
海外における茶の湯の正当な評価に繋がるというお考えも、
まあ、ありかとは思いますが。
8通りすがり:02/04/19 16:35
>>6
4は具体的な曲名やアルバムタイトルを書けといってるんじゃないの?

お茶についてスレでも答えが出てるみたいよ。
9重要無名文化財:02/04/19 16:45
お茶の世界ってそんなに偉いもんなんですか。
偏見持ち&狭量の精神の世界なんですな(激藁
10重要無名文化財:02/04/19 16:47
「松風」の音だとか、衣擦れの音だとか、
もし野点だったら「ししおどし」の音や、川のせせらぎや、鳥のさえずりに
耳を傾けるのが日本の文化だと、ぜひとも言い切っていただきたい。
でも、
鳥や虫の声を「ノイズ」と考える文化圏の人にとっては酷なのかも。
あるいは会場が静かではない場所だとしたら
騒音を抑える意味でのBGMは、あってもよいのかも。

ってことで、静かな筝曲か雅楽か、環境音楽みたいなものを
>>5の説明つきで流すのが、妥協案かな。
11重要無名文化財:02/04/19 16:51
文化の違う国にいきなり自国の文化はこうなので、
100%のその通りにして欲しいと言うのはあまりに傲慢過ぎ。


12重要無名文化財:02/04/19 16:57
お茶を知らない人が『日本の文化』としてお茶の実演をすることそのものが、
かなり無理がある話ではないか、と。
外国でも普及活動を活発に行っている流派はあるので、
そういう事務所にでも連絡を取り、一通りの指南を受けたほうがいいと思う。
違う文化土壌で育った人にわかるような説明のノウハウがあるはずだから。
13重要無名文化財:02/04/19 16:59
そこまで本格的になってどうする?
そう言う事務所ぐらい紹介してやれば?
言ってるだけならタダだしね(藁
14重要無名文化財:02/04/19 17:01
伝統とか慣習とかの話になると、その形を崩そう崩そうとする者が
「傲慢」とか「偏狭」とか言い出すね。お高くとまってるみたいな。
何でもかんでも許容していったら歯止めが利かなくなるんですよ。

今回の場合、その茶席がどの程度日本文化を知ろうとしているかの
度合いで変わってくるんじゃない?
本格的に日本文化やお茶を教えたいのであれば、そういう松風も
教えた方がいいし、そこそこ知れて満足なら、プラスチックの容器に
お茶入れてフードプロセッサで作った抹茶飲ませてCDかけたらいいんじゃ
ない?お手前とかも適当にやってさ、飲み方も立食パーティみたいに
談笑してはしゃいでたらいいんじゃないか。海外の文化に合わせて。
物を教わる、異文化を知る・教えるのに傲慢・偏狭なんてないよ。
15重要無名文化財:02/04/19 17:04
ツレタ!(激藁!
16重要無名文化財:02/04/19 17:07
1さんへ
ここじゃなく別のとこで聞いた方がいいかもです
17重要無名文化財:02/04/19 17:09
>>15
釣れたと思ってる君に小噺を。

船宿の二階から道に向けて針も付けんと釣りをしてる人がある。
男「くふふ、あれ見てみぃ、針も何もつけんと釣りしとう。あらどっか
おかしい人やで。ちょっと声掛けてみたろ・・・。もぅし、あんた。
釣れますか?」
釣り人「へぇ、あんたで三人目や。」

あんたが釣られてんだよ(激藁
18重要無名文化財:02/04/19 17:11
少なくとも茶席や茶会ではないのかな。
そういえば、マグカップで抹茶を点ててみたという話も聞いたことあるよ。
1のPENAGAさん、もう少し具体的なこと、わかります?
どんな会場で何人くらいを対象にするのかとか
日本の文化を本格的に紹介するのか、身近に感じてほしいのか、とか。
19重要無名文化財:02/04/19 17:12
でも初めから100%こうだ!って、他文化に対して押し付けも変じゃない?

最初はその国の文化に若干あわせて(例えが違うかも知れないけど箸使うけどフォーク使わせるとか)
今回は変則的ですので、
本来のうちの国の文化に興味お有りでしたら聞いて下さいって言えばいいと思うけど。
20重要無名文化財:02/04/19 17:17
ここ面白いね!
21重要無名文化財:02/04/19 17:23
100%自国の文化を教えないなら、せめて注釈は入れるべきだね。
「本来はこうするんですよ」という一言でだいぶ違う。
もし、何かの機会で教えた人が、よその場で「お茶とはこうです」と
崩した教え方をそのままやれば、恥欠くのはその人だし、「嘘を教えられた」
と思うかもしれない。崩して教えるのは分かりやすさを優先して良いかも
しれないけど、ちょっと一言添えてあげるのが、気配りじゃないかな。

CDは市販の筝曲アルバムから雰囲気を選んでかけたらいいよ。
22重要無名文化財:02/04/19 17:31
教えないじゃなくて、教えられないのが現状では。
海外にいる日本人が統べてお茶習って、海外に行ってるわけじゃないんだからさ。
23重要無名文化財:02/04/19 17:52
何でもそうだが安易に見様見真似で教えられる事ほど
教わる人間にとって迷惑な事はない。
何しろ、一時はその見様見真似でも「知ってる人」を先生として
信じて教わる訳だから。教えられないなら教えない方が親切。
どうしても教えられないのに教えなければならないなら
猛勉強するなり正しい作法と知識を見につけるべき。礼儀とはそういうもの。
それなら、茶道を教えるなんて高尚にせずに、煎茶沸かして和菓子を
テーブルで食べさせた方がよっぽど日本の庶民文化の勉強になる。
24重要無名文化財:02/04/19 18:26
いやだからさ、みんなちゃんと>1を読めよ。
日本人が主催するんじゃなくて「現地の人」が主催するんだろ?
で、近くにいた日本人の>1がアドバイスを求められた、と。
そこわかってる?
25重要無名文化財:02/04/19 19:10
それじゃやはり、「本来ならばお茶席では音楽は流さないものです
から、玄人の方に聞いても自然の音に勝るCDはない、ということでした。
しかし、もしどうしてもかけるとすれば筝曲のアルバム等からかければ
というアドバイスももらったので、それでどうでしょう?」
とアドバイスしてあげることだ。
もちろん「本格的にあなた方(現地の人)がお茶席を示したいのなら
静けさの美というものも教えたほうがいいですよ。」と付け加える。
26重要無名文化財:02/04/19 19:32
「お茶の“実演”」というのが引っかかるんだよね。
実演という言葉があるからこそ、松風だとか静寂だとかを
云々したくなるんだと思うよ。茶の経験がある人は。
でも、茶の湯に感心がない人には、それが高慢とか、偏見とか、狭量とか
そんな風に映るんだよね。日本人同士でもこの見解の相違だからね。
BGM賛成派は、相手の文化に合わせることの重要性を言ってるんだよね?
それも確かに立派な日本の文化だよね。
外国人、とくに白人に「えええ?それ変、こうしたほうがいいよ」と言われたら、
「ハイハイ、ごもっともでございます」って自説変更するのも日本の文化だし(w

和風の雰囲気を楽しみたいなら既出の様に、「点茶サーヴィスございます」式で、
裏で泡たて器ででもまとめて立てて次々出したらいいんじゃないの?
干菓子も主菓子もどーんと大皿盛にして出して・・・。音楽も和風らしいものをかけて。
隅のほうに一応、チャセンと抹茶椀などの茶道具らしきものを用意して、
「体験:抹茶を立てる」として、実演する予定だった人が
抹茶をかきたてて見せて、その場で、希望者に体験させて上げる。ね?こんなのどう?
27重要無名文化財:02/04/19 19:59
>>11 「紹介」「講演」「実演」なら、なるべく本国で通っている形のものを
見せる、聞かせる、べきではないかと思うけど?
そのあと、個人的に興味を持った人がいて、たとえば「茶道」をもっと知りたい、
とでも言われたら、いきなり正座を強いるような事をせず、立礼から始めたらいいし、
餡子が嫌なら、和洋折衷のカステラ風の菓子を使うのもイイ。
でも、抹茶がどれほど渋くても砂糖を入れたお手前などは可笑しいし、
大声で笑ったりしゃべったりしながら過ごすのも茶道の精神性からは外れている。
何も知らない人に100%を要求するのは確かに酷だと思う。
けれど、この「現地の人達」は『日本文化をある程度知る者』として、
ほかの現地の人々に実演して見せるわけでしょう?
よく知らない他国の事を、生半可な知識で自分なりにアレンジして『講演・実演』
というのは、あまりよろしくないんじゃないの?
それこそ、自宅で友だちに「あたしさぁ、最近、日本に興味持ってんの。
これ、抹茶っていうんだよ。飲んでみる?」とやるなら、
BGMがヘヴィメタだって、現地の民俗音楽だってなんでもアリだと思うよ。
楽しそうだもん。自分なりに楽しむっていうの・・・。
でも、そんな感じに読み取れないからね、1は。
28重要無名文化財:02/04/19 20:28
そもそも茶なんてのは、北野の大茶会みたいに
庶民が欠けた茶碗持ってきても点てる類だったように思うが。
それでも、自然のままっていうのを大切にしていたからなぁ。
荘子に琴の名手がひくのをやめたのは、琴でなく自然に全て調和した音が
あるからという一節があった。
29重要無名文化財:02/04/20 00:38
今んとこ>>25がいちばんまともな事いってるな。
30重要無名文化財:02/04/20 00:52
遊び心
31重要無名文化財:02/04/20 11:55
ところで、1はどうしたのだろう?
来る場所を間違えたことに気付いてそのまま退散だろうか?
32重要無名文化財:02/04/20 19:30
議論としてはとても面白く拝見しました
33PENAGA:02/04/21 07:33
1のPENAGAです。皆さん、色々なご意見ありがとうございました。

私自身もこの実演会についてもう少し詳しく聞きたいと思い、
担当者に問い合わせてみると、他の筋からも日本的音楽が入手可能なので
私は特に心配しなくていい、と言われてしまいました。
この“日本的音楽”というのが一体何なのか、気になりますが。

お茶をたてる人は、当初パリ在住の日本人だったそうです。
残念なことに、その方は都合がつかなくなったので
現在の予定としては、お茶を勉強したスペイン人の男性が代わりを務めるそうです。
地中海の空気で育った人がたてるお茶ってどんな雰囲気なんでしょうね。

ちなみに会場は屋外になるそうです。
実演というのは、大学で行われる日本文化についてのシンポジウムの一環なので
もしかしたらキャンパスの片隅になるのかもしれません。
すぐ横に鉄道の駅があり、鳥のさえずりよりも、
列車の汽笛が聞こえてきそうな環境なんですけど (^_^;)

結局、私はノータッチということになりましたが、
様々な視点からのご意見を聞かせて頂いて、いい機会になりました。
「松風」という言葉も知りませんでしたし。

ありがとうございました。

34重要無名文化財:02/04/21 09:52
ひえー

・お茶を勉強したスペイン人の男性がたてる
・すぐ横に鉄道の駅があり、鳥のさえずりよりも列車の汽笛が聞こえてきそうな環境
・どこかから手に入れた“日本的音楽”

なんかヤだなー。1さんもよーく説明したほうがいんじゃないかなー、「こんなのは
本物とは違うよ」って。
35重要無名文化財:02/04/21 11:36
ソルトレイク五輪でのアイスダンス観た?
上位に上がった選手ではなかったけれど、
どこかに国の選手が「マダム・バタフライ」を演った。
女性のほうが真っ赤なコスチュームで袖に
プレスリーみたいな細い紐を一杯ぶら下げて、
ウエストに、白っぽいような、幅の広い帯らしきものを結んで・・・
後ろでチュールが蝶結びになってひらひらしてたから
子供用の兵児帯みたいに見えてね。
女性の袖のプレスリー状の紐が男性のコスチューム(ピンカートンを意識しているのか、
軍服風で金ボタンがずらっと並んでた)のボタンに引っかかって、一時中断になったペア。
でね、このペア、「ある晴れた日」以外は中国っぽい音楽使ってたよ。
振り付けも、肘を脇に張って掌を合わせるヒンズー教徒のような手つきや、
タイのほうの長い爪をつけて踊る民族舞踏みたいな仕草が多くて、
ああ、インドも中国もタイも日本も、みんな同じと思われてるんだなぁと知った。
もっとも、インドや中東の人が言うには、日本のTV局が、
インドや中東のほうを取り上げたときかかっているBGMは
インドの風景にアラブの音楽だったり、その逆だったりするらしいから・・・。
仕方がないのかもね(考えてみたらこれも失礼な話だよね)。

所詮、世界のスタンダードから外れてるんだし>日本。
一部の風変わりなガイジンが『日本の侘び・寂び』が、自分には分かるのだ!
と変にがんばってるだけで。
自称日本通で、仏壇を本棚や飾りだなにしてるガイジンとかいるらしいし(w。
36重要無名文化財:02/04/21 12:25
>>34 だから、1は茶道を知らないんだってさ。
そのお茶を勉強したスペイン人の男性とやらも『松風』を知らないのかな?
知ってたら、音楽をかけることには絶対反対するはずだけど。
薄茶点前の割り稽古だけしかしてないんじゃないの?そのスペイン男性
本当にお茶の「勉強」したのかねぇ。どんな勉強だったのやら・・・(w
大学のシンポジウムっていうのが・・・恐ろしい大学だわ(w。
でもさ、デパートの催事場みたいなものだと思えば、まあ、いいかもよ。
それで、本人たちも満足するし、来た人たちも
『極東の小さな島国』の人々のへんてこりんなセレモニーを
ものめずらしく物見高く眺めて、その儀式性に半ば冷笑を感じたりしつつ、
丸く収まるんじゃないでしょうか。
そのシンポジウムが済んだら、1さんに様子を知らせて欲しいなぁ。
ガイジンが日本文化をどう捉えているのか、興味深いし。
37重要無名文化財:02/04/21 14:46
>>36
ハハ 極東か(w
極東って日本の国にとっちゃ、屈辱的被差別用語ニュアンスだよねー
日本人は訳すのはともかく、絶対自ら好んで使わない用語だ(w
自分らの国を中心軸に置いて、言ってみれば辺境の地扱いでしょ?
あっちらさんは、極東支部、支社だの、極東特派員など当然のように使う。
スレ違いの突っ込み、スマソ
38重要無名文化財:02/04/21 15:00
今んとこ>>36が一番嫌な奴だな。
39重要無名文化財:02/04/21 18:34
>>36-37
ほんまや(w
ファーイーストって、耳に心地イイ語感にダマされちゃあかんて(w
コレスポンデントの響きに、うっとりすんのとワケちゃうでー
40PENAGA:02/04/21 19:09
1のPENAGAです。

確かにここに住んでいると、日本と中国などをごちゃまぜにした表現は
しょっちゅう目の当たりにします。私は典型的な日本人顔をしていますが
すれ違いザマに「中国人!」と言われたり、「ニーハオ」と挨拶されたり
初対面の人に「あなた、ベトナム人?」と聞かれたことも何度かあります。
(これにはさすがに驚きましたが)
友人と別れるときに、「サヨナーラ」と手を胸の前で合わせてお辞儀されるのは
もう当たり前ですね。でも私がそうしないのをみると、彼らも段々しなくなります。

テレビのCMなどでも、この手の混同は日常茶飯事ですよ。丁度今も、
ブルース・リーを真似た人が暴れるというものがオン・ライン中ですが
このCMを締めるのは眼鏡をかけて、日の丸の鉢巻を頭にした日本人(らしき)
という次第ですから。

でも、私もパッと見でイタリア人とスペイン人を見分けてみろと言われても
自信ないですし、昨日街ですれ違った全身に布をまとっている女性はインド人なのか、
アラブ系イスラム教徒なのか分からなかったので、
それはお互い様かと思っていますが。

そういう状況だからこそ、“本場もの”でない条件であっても、
大学で日本文化が紹介されるのはありがたいことだと思っています。
私は最初から言っているようにお茶に関しては全くの無知ですが、
以前、詳しい方とお話をしたときに、
「お客様にお茶を美味しく頂いてもらうのが大切ですから」と言われたのが
とても印象に残っています。憶測の域ですが、現在ある色々なお作法も
お茶を美味しく頂くには、という視点から生まれたものなのではないのですか?
なので、これが“本来の姿”“こうあるべき”と形にとらわれてすると、
本末転倒なのでは?!と思います。
さらにスペイン人の男性がお茶をたてることについては、
問題視すること自体がその人に対して失礼で申し訳ない気がします。
日本人だから本物のお茶がたてられるってわけでもないですからね。
(現に私がその場に立たされたら、途方にくれるしかありません)

更に逆のことを言うと、ここには日本人の闘牛士だっています。
生まれ育った環境は大切ですが、個人個人の胸に響くものを追求する、
それが一番純粋な姿だと思います。

41重要無名文化財:02/04/21 23:25
表面上はね、PENAGAさんのいう事は全くの正論。
私は別にスペイン人が茶を立ててもそれは別に気にならない。
それは日本国籍をもたない力士に偏見を持たない事と同じで、
日本人でなければ理解で着ない特別な事ではないと思うよ。
でも、たんに「美味しくお茶を飲んでもらう」ことなら、
あらゆる国が持っているもてなしの心なんだよね。
黒柳徹子がアフガンを訪問した最近の映像でも、さかんに
「何もないけれど、どんなに困窮していても、お客人にお茶を振舞う事が、
われわれのもてなしの心だ」と現地の人が語っていたと黒柳さんが繰り返してた。
何故、日本の茶道が「文化」として取上げられるか、
ことに「侘・寂」の精神を伴ったものとなると、
日本の興味を持つ外国の人々も威儀を正して向かうようなところがある。
日本人でさえも長い年月をかけて修練し、いくつもの段階を経て伝授を受け、
「お許しを頂く」という考え方をする(茶道を肯定する人に限ってだけどね)
そのような特殊なイチ付けを持つ事が果たして茶道にとって
幸福なのか不幸なのかは分からないし、更に言えば、茶道会の一部の人々に、
茶道がなにか特殊な「高尚」なものであるかのような誤解が生じる事は
決して良い事ではないと思うけれど、どこの国にでもある筈の単純な「もてなし」の心が、
茶道に関しては何故殊更「日本の文化」として「実演」までされるのかを考えると、
「本来」と「あるべき」に拘るべきではないと断じる事は難しいと思う。
利休が現在の茶道の在り様を是とするかどうかは疑問だけれど、
とりあえず「道」として成立し、長年の内に「型」が生み出された事を否定はできないし。
42重要無名文化財:02/04/22 01:16
あのね、スペイン人がお茶を点てる事を問題視してるんじゃないです。
茶“道”ってのは「美味しくお茶を飲んで頂きたい心」に、
なにか求道的な精神性のようなものが付加されているらしいです。だから、
それを知っていたら、あえて音楽をかけるとは考えにくいだろうな、と思うわけ。
気笛さえもきこえそうなロケーションに更に人工的な音を重ねたがるところに、
本当に「お茶の勉強」をしたのか?という疑問が沸いたわけです。
ところで、お茶の心得のある人は、なんの知識もない人に面と向かってその精神性を
積極的に説くような真似はしませんよ。「ただ、心をこめてお茶を点て、
それを美味しく飲んで頂く、それに尽きます」という言いかたをするでしょうね。
でも、それこそ建前でね、利休だって、人を選んでいるんですよ。
もてなす側の嗜みと同時に、もてなされる側の心得も必要とされてるんです。
利休こそが全てだとは言いませんが、ものの分かった人と、多くを語らずに理解し合い、
それとは見えぬ凝らした趣向を無言で分かち合う事を彼は喜んだわけです。
また、「亭主の経験のない者を茶会に呼ぶな」とも言ったそうで、
もてなす側の心が分からぬ者は呼ぶ資格がないと考えたわけですね。
だから、決して、大勢の人々に気軽に楽しんでもらおうという姿勢も精神も、
その根底にはありません。お茶ってそういうものなんですよ。
凝り性で偏屈な世界と言ったら、茶道関係者には叱られますが(w。
えーっと総合芸術とでもいうといいかな。茶道スレを参照して見てください。
もっともそんなことを言っていたら、流派の運営をしている人達は困ってしまいますからね。
組織としての運営を望むなら新弟子はどんどん増えて欲しいわけで・・・。
たしかに利休が「私の死後、茶道は隆盛を見るが、茶の心は死ぬだろう」
と言ったとかいうのは当たっているのかもしれません。
43重要無名文化財:02/04/22 16:38
つまり、ちゃんと習ったことのないようなヤツが、しかもガイジンが
お茶なんて偉そうに言ってんじゃねぇよ、ってコトですね。
44重要無名文化財:02/04/22 19:26
茶は美味く飲めればそれでよし。外人も日本人も関係ない。
うだぐだ言われてもうっとおしい。>読みずらい文章書いてる人へ
せめて文の出始め1マス空けるか、1行ぐらい空けて書いてくれ。

いいじゃねーか。外人が茶立ててもさ。日本の文化が間違って伝わると思うなら、
家元等が海外にいって教えてくるんだね。(行ってるなら、後は相手の受け取り方の問題だろ)
45重要無名文化財:02/04/22 19:29
>>44
その通りでしょうねぇ〜
46重要無名文化財:02/04/22 19:38
>>44
無茶を言うな。家元がひょいひょい行けるか。まぁ例えだろうが。

確かにお茶の精神は美味く飲めれば形式はこだわらないもんだが、
「茶道・茶席」となると話は違うぞ。
ああいうのは形式を含めて茶を楽しむもんだからな。

外人が茶を立ててもいいよ、日本にイタリアン料理シェフがいるように。
でも、作法は知っとけって感じ。そりゃアレンジしてもいいだろうけど
その時はちゃんと「アレンジ茶道」だといわなければね。
「これが茶道です」と広まって困る団体も出てくる。
そいつが教えたお陰で「お茶にはマヨネーズ入れます」っていわれたら
かなわんしな。そんな奴いないけど。

ホームパーティでやるなら、もっとラフでいいんだろうけど、
大学でしょ?シンポジウムでしょ。公の場で教えるならきちんと
やらんかい、とは思う。せめて、見様見真似でやるなといいたい。
4744:02/04/22 19:46
家元「が」なんて書いてない。
家元「等」の意味は家元に習った事が有る等、茶道を習った事有る人が行けと言っただけ。
いちいちくどくど書かなきゃいけないのか?ここは。
例:「お茶にマヨネーズいれます」は、完全にあちらが間違ってるでいいんじゃないか?(w)
48重要無名文化財:02/04/22 19:52
なるほどね。
一つ言わせてもらえれば、『家元「等」』という書き方は
誤解を招くから気をつけよう。せめて「家元やその弟子らが」と
したほうがいいね。
「明日のイベントにはダウンタウン等が来ます」という触れ込みで
行ったら山崎邦正だけが来ると思わないだろ?
くどくど書かなくていいから、最低限分かりやすいように書こうぜ。
49重要無名文化財:02/04/22 19:54
はいはい。

結論
作法を知ってる人が、PENAGAさんと連絡取り合って行ってあげればいいと思いまーす。
とっくに終わってるのに作法云々言われても駄スレ上がる一方です。
50重要無名文化財:02/04/22 19:58
PENAGAさんは、特に大役仰せつかってはいないと
書いてあるでしょうに。きちんと読もうね。
だから結論にはなりません。

このスレはこのスレで「海外における茶道の紹介の仕方云々スレッド」
で活用できるんじゃない?
51重要無名文化財:02/04/22 20:01
純粋に質問なんだけど、茶道って伝統な物だとは思うけど、芸能なの?
52重要無名文化財:02/04/22 20:06
ほんまやね。
5351:02/04/22 20:22
ありゃ。誰もいなくなっちゃった?(汗
茶道って芸能なのかーと思っちゃったので、聞いてみたかったんだけど…。
54重要無名文化財:02/05/23 18:29
age
55重要無名文化財:02/05/27 22:41
バロック音楽などいかがでしょうか?
結構合いそうですね
56重要無名文化財:02/05/28 23:49
>55
バロックは合うかもしれない
東西の古典同志で
57重要無名文化財:02/08/06 01:12
おもちゃのちゃちゃちゃ
58重要無名文化財:02/08/06 01:14
>>53
一般的に、茶の湯、生け花、相撲は、芸能として扱われます。
59重要無名文化財:02/09/21 01:47
あげて
60重要無名文化財:02/09/21 02:16
小林信彦の「ちはやふる奥の細道」を思い出したよ。
61重要無名文化財:02/09/21 10:28
バロックいいね
62重要無名文化財:02/09/21 21:21
バラックもいいよ
63コギャルとH:02/09/21 21:22
http://tigers-fan.com/~pppnn

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
64重要無名文化財:02/09/21 21:27
茶の湯音頭
65重要無名文化財:02/09/21 21:28
茶釜でカッポレ
66重要無名文化財:02/09/22 03:57
ドドンパ娘
67重要無名文化財:02/09/22 11:37
バロック聞きながら飲むのはともかく、点前のじゃまにしかならないと思うが。
68重要無名文化財:02/09/22 11:47
利休節、これ常識。
69重要無名文化財:02/09/22 16:49
2人でお茶を
70重要無名文化財:02/09/22 17:53
お茶と涙と男と女
71重要無名文化財:02/09/22 17:58
ベットでお茶を飲まないで
72重要無名文化財:02/09/22 19:14
お茶の席の定番!
つん、つくつくつくつん、
つん、つくつくつくつ〜ん、
ヒャラァ〜(以下略
73重要無名文化財:02/09/22 19:36
74重要無名文化財:02/09/22 22:15
佃の合い方
75重要無名文化財:02/10/07 16:13
茶の湯音頭
これしかない。
76重要無名文化財:02/10/31 00:42
こんな方もいたらしい。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/special/dento/dento209.html

あくまで別次元での話だけどね。
77重要無名文化財:02/10/31 01:14
古来からある茶道を見せたいのか、茶の心をもってもてなしをしたい
のかだろうね。古来からの茶道なら「松風」だと思う。でも茶の心で
もてなすなら相手の文化も鑑みて供するのが良いのではと思うが。
別に音楽があってもなくても関係ない。ただ流儀まで壊すのはどうかと
思う。
もしアメリカで音楽を流すならブルースかモダンジャズかな。
78重要無名文化財:02/12/27 06:13
保全のためあげさせていただきます
79重要無名文化財:03/01/04 19:22
>  今まであまりにも単刀直入にものをいって、まるで私自身茶心が
>無いことをさらけ出してしまっているようで恥ずかしく思います。

>というのも、茶でいう「風雅な」精神とは、聞き手の期待どおりにいうので
>あって、それ以上は語らないのです。

>でも、私はここで敢えて「風雅な茶人」になるつもりはありません。というのも
>新旧世界間の誤解のために様々な障害が生まれる中、私はそれらの誤解を
>とき、相互理解のために微力ながらも貢献したいと思っているからです。

                       『茶の本』岡倉天心著より
80山崎渉:03/01/08 19:54
(^^)
81山崎渉:03/01/18 12:15
(^^)
82山崎渉:03/03/13 14:42
(^^)
83重要無名文化財:03/03/18 14:31
ひえー
84重要無名文化財:03/03/27 08:58
ソルトレイク五輪でのアイスダンス観た?
上位に上がった選手ではなかったけれど、
どこかに国の選手が「マダム・バタフライ」を演った。
女性のほうが真っ赤なコスチュームで袖に
プレスリーみたいな細い紐を一杯ぶら下げて、
ウエストに、白っぽいような、幅の広い帯らしきものを結んで・・・
後ろでチュールが蝶結びになってひらひらしてたから
子供用の兵児帯みたいに見えてね。
女性の袖のプレスリー状の紐が男性のコスチューム(ピンカートンを意識しているのか、
軍服風で金ボタンがずらっと並んでた)のボタンに引っかかって、一時中断になったペア。
でね、このペア、「ある晴れた日」以外は中国っぽい音楽使ってたよ。
振り付けも、肘を脇に張って掌を合わせるヒンズー教徒のような手つきや、
タイのほうの長い爪をつけて踊る民族舞踏みたいな仕草が多くて、
ああ、インドも中国もタイも日本も、みんな同じと思われてるんだなぁと知った。
もっとも、インドや中東の人が言うには、日本のTV局が、
インドや中東のほうを取り上げたときかかっているBGMは
インドの風景にアラブの音楽だったり、その逆だったりするらしいから・・・。
仕方がないのかもね(考えてみたらこれも失礼な話だよね)。
85山崎渉:03/04/17 09:24
(^^)
86山崎渉:03/05/22 00:17
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
87山崎渉:03/05/28 14:26
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
88消された文書:03/05/31 19:56
東京コカ・コーラボトリングは8日、同社多摩工場(東京都東久留米市)で7月13日に製造した「爽健美茶」(340グラム缶)にチャバネゴキブリ(12ミリ)が混入しているとの苦情が1件あったと発表した。
ただ、「加熱殺菌しているので、健康に被害がない」(同社広報部)として、製品の自主回収はしていない。
混入が判明したのは、8月23日。都内で製品を購入した幼稚園児(6)が飲用した際に気付いた。同社と日本食品分析センターがこの製品を検査した結果、ゴキブリが製造工程で混入したことが分かった。
製造日の7月13日、多摩工場で約1時間、製造ラインを止め、ラインのカバーを外した記録があった。ゴキブリはこの時に混入したとみられる。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/juice/1045449503/l50
89重要無名文化財:03/06/30 12:57
おもちゃの茶茶茶
90山崎 渉:03/07/12 12:32

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
91山崎 渉:03/07/15 13:01

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
93山崎 渉:03/08/15 19:03
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
94重要無名文化財:04/01/22 16:09
お〜いお茶なら
95重要無名文化財:04/04/25 14:48
96重要無名文化財:04/04/27 12:11
97重要無名文化財:04/04/27 12:12
98重要無名文化財:04/04/27 13:41
??
99重要無名文化財:04/05/01 15:06
100100:04/05/16 00:54
100
101重要無名文化財:04/09/13 19:16:12
良スレあげ。
102重要無名文化財:05/03/19 01:28:43
☆ゅ
103重要無名文化財:2005/04/12(火) 13:29:33
【京都三大祭】葵祭の第50代斎王代が齋藤彩子さんに決定〔画像あり〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1113220230/l50

【ほのぼの】京都三大祭の1つ、葵祭の第50代斎王代ヒロインが決定[04/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1113220018/l50

歴代の斎王代
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/aoi/saio/saio_index.html
104重要無名文化財:2005/04/12(火) 14:06:35
キン肉マンのテーマ
105重要無名文化財:2005/04/14(木) 18:46:37
あんぱんまんマーチ
106重要無名文化財:2005/04/14(木) 22:38:53
茶道教授のHPに遊びに来てね♪o(^-^)o
http://pksp.jp/bunta-tougei-/
107重要無名文化財:2005/04/15(金) 08:38:38
いかねーよ
108重要無名文化財:2005/04/15(金) 20:10:27
第50代斎王代が大山崎町役場を訪問
葵祭への抱負語る
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005041400138&genre=K1&area=K30
109茶道教授:2005/04/17(日) 00:05:16
遊びに来てね♪o(^−^)o
http://pksp.jp/bunta-tougei-/
110重要無名文化財:2005/04/17(日) 21:06:28
北斗の拳のテーマ
111重要無名文化財:2005/04/18(月) 01:51:28
ドラえもんのテーマ
112茶道教授:2005/04/19(火) 06:00:25
113重要無名文化財:2005/04/26(火) 18:11:56
きよしのズンドコ節
114トータス松本:2005/04/26(火) 20:58:22
バカサバイバー
115重要無名文化財:2005/04/27(水) 12:24:50
>114
ワロス
116茶道教授:2005/04/30(土) 19:12:31
ボンバーヘッド
http://pksp.jp/bunta-tougei-/
117重要無名文化財:2005/05/02(月) 19:57:31
>>116
↑ バカサバイバー
118重要無名文化財:2005/06/05(日) 13:46:31
東洋最古の天文台「瞻星台」は、西暦647年に新羅の首都慶州に建てられた。日本はこれに倣って
28年後の675年に占星台を建てた。百済の青銅鋳造技術と建築技術は日本の寺院や王宮を建てる
土台になったし、新羅の医学は日本医学の基礎になった。

科学技術史を専攻して日本で在日韓国人教育を担当している著者は、我が国が日本に伝えた科学
技術を具体的な事例をもって集中的に照明する。金属活字、陶磁器、衣服、造船や製鉄技術などの
朝鮮半島の科学技術は、日本の文明を作り上げた。「ハイテク」は現代用語だが、過去でも技術革新
が世の中を変えたことは現在と特に違わない。

日本語にまだ残っている韓国語の跡は、古代の先端科学技術が朝鮮半島から日本に伝えられたこと
を証明する。古代日本語でガラスを「るり」と言う(訳注:韓国語でガラスは「ユリ」。漢字で書くと「琉璃」)。
日本が誇る正倉院のガラス瓶は、新羅古墳で出土したガラス瓶とまったく同じ模様をしている。土器を
焼く「カマ」を日本でも「かま」と呼ぶ。日本の関西地方では、炭火を使う大きな火ばちを「くど」と言うが、
これは韓国語の「煙突(クールットゥッ)」から始まった。韓国語の「モンミョン」(訳注:漢字で書くと「木棉」)
は「もめん」に変わった。

食べ物と衣服の文化も我が国から日本にたくさん伝わった。日本の「どぶろく」のルーツは朝鮮半島
南部から伝来したマッコリだ。日本で昔の味噌は「こまびしお(高麗醤)」という。日本式の茶道文化は、
高麗で盛んだったな茶礼が伝わったものだ。絹や木綿など織物技術も朝鮮半島から伝来した。万葉集
では、愛する恋人に「からころも(韓衣)」を着せてやりたいと言うほどだ。

ソース:朝鮮日報(韓国語)<日本には瞻星台を引き写した占星台がある>
http://www.chosun.com/culture/news/200506/200506030241.html

>日本式の茶道文化は、高麗で盛んだったな茶礼が伝わったものだ。
また韓国が捏造してるよ                
119重要無名文化財:2005/08/14(日) 17:56:17
age
120重要無名文化財:2005/08/14(日) 23:11:24
志ん生の出囃子で決まりでしょう
121重要無名文化財:2005/09/06(火) 21:29:48
TBでつー。
よろしくー
容疑者   同志社   犯罪者♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

生きてる〜  価値無し   そりゃ君さ〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

でも〜  その下には ♪  惆ツがいる〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

 惆ツがい〜〜る〜さ〜〜〜〜〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

122重要無名文化財:2005/11/25(金) 21:29:51
123重要無名文化財:2006/04/03(月) 07:53:40
 
124重要無名文化財:2006/05/24(水) 22:02:57
佃の合い方
125重要無名文化財:2006/07/28(金) 17:36:04
高師直(吉良上野介を仮託)が塩冶判官(浅野内匠頭)を愚弄、
鼻でフンと嘲笑した所から物語が始まった。
本来はハナデフン忠臣蔵が正しい。
最後にゴッホが出て来る事でも有名。

イロハは四十七文字か、四十八文字か。
んを入れれば48だが、いろは歌は雪山偈の和訳だとか弘法大師の作とかの伝説が語るとおり
仏教に縁が深い。となると、弥陀の四十八願に因む四十八を取りたい。
日光のいろは坂も四十八曲がり(これは一時50だった時期も有ったがわざわざ改修して48に直した)
 四十八から一つ抜けて四十七士。抜けたンに相当するのが勘平と言われている。
 
そして、この四十七文字には昔から奇怪な伝承がある。

いろはにほへと
ちりぬるをわか
よたれそつねな
らむうゐのおく
やまけふこえて
あさきゆめみし
ゑひもせす

七文字づつ区切り最後の文字を繋げると
「とかなくてしす」=咎無くて死す
無実の罪で腹を切った四十七士を暗示している、と。
うーん、オカルト
抜けた筈の勘平さんもびっくりだ。
これを称して


オカルト勘平
126重要無名文化財:2006/08/25(金) 10:13:39

┌──────────────────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                ∧_∧                      |
│               ( ・∀・)                |
│               (    )                 |
│               | | |                     |
│               (__)_)                  |
|              2ちゃんねる               |
│                                      |
│             スレッドを終了しています…            |
│                                      |
|                                      |
|                                      |
└───────────────────────――┘

127重要無名文化財:2006/09/08(金) 22:55:50
ヴァンヘイレン JAMP!
128重要無名文化財:2006/09/09(土) 10:16:18
ウルフルズ [バカサバイバー]
129重要無名文化財:2006/09/09(土) 21:30:25
イ・パクサ
連続ポンチャック
130重要無名文化財:2006/09/11(月) 21:26:17
かっぽれ
131重要無名文化財:2006/09/12(火) 18:06:41
QUEEN 地獄へ道づれ
132重要無名文化財:2006/09/13(水) 00:31:05

LEP 恐怖の頭脳改革
133132:2006/09/13(水) 00:35:03
132

L ×

E L P ○
134重要無名文化財:2006/09/13(水) 07:41:01
もんたよしのり ダンシング オールナイト
135重要無名文化財:2006/09/13(水) 15:04:32
アメリカ民謡 線路は続くよどこまでも
136重要無名文化財:2006/09/13(水) 19:16:08
ハワイ民謡 カイマナヒラ
137重要無名文化財:2006/09/13(水) 19:53:16
アイアンメイデン 鋼鉄の処女
138重要無名文化財:2006/09/14(木) 06:11:37
ラヂオ体操の歌
139重要無名文化財:2006/09/14(木) 08:12:18
バリーマニロウ コパカバーナ
140重要無名文化財:2006/09/14(木) 09:20:11
森のくまさん
141重要無名文化財:2006/09/14(木) 12:49:50
ベンチャーズ

雨の御堂筋
142重要無名文化財:2006/09/14(木) 18:00:04
ロマンチックは止まらない
143重要無名文化財:2006/09/14(木) 19:27:11
天童よしみ

大ちゃん数え歌 〜いなかっぺ大将
144重要無名文化財:2006/09/14(木) 21:54:04
トッカータとフーガ
145重要無名文化財:2006/09/15(金) 06:49:05
ラヂオ体操 第一
146重要無名文化財:2006/09/15(金) 19:19:47
エンドレスラブ
147重要無名文化財:2006/09/15(金) 21:09:42
Kクリムゾン  21世紀の精神異常者
148重要無名文化財:2006/09/15(金) 23:43:37
ウルフルズ 借金大王
149重要無名文化財:2006/09/16(土) 05:46:56
ラヂオ体操 第二
150重要無名文化財:2006/09/16(土) 12:09:07
島倉千代子 人生いろいろ
151重要無名文化財:2006/09/16(土) 16:44:04

アニメ 巨人の星 主題歌
152重要無名文化財:2006/09/17(日) 01:07:16
BON JOVI <BAD MEDICINE>
153重要無名文化財:2006/09/17(日) 06:09:33
みんなの体操
154重要無名文化財:2006/09/17(日) 09:36:48
CHA CHA CHA
155重要無名文化財:2006/09/17(日) 12:23:26
NHK のど自慢
156重要無名文化財:2006/09/17(日) 14:38:59
小泉きょんきょん

夜明けのμ
157重要無名文化財:2006/09/17(日) 20:49:47

吹けよ風 呼べよ 嵐

  ピンクフロイド
158重要無名文化財:2006/09/17(日) 23:30:15
TUBE 〜終わりのない夏に〜 
159重要無名文化財:2006/09/18(月) 05:36:12
ナマステ体操
160重要無名文化財:2006/09/18(月) 07:48:32

茶音頭
161重要無名文化財:2006/09/18(月) 10:27:41
東村山音頭
162重要無名文化財:2006/09/18(月) 11:04:36
およげ!たいやきくん
163重要無名文化財:2006/09/18(月) 11:28:40
炭坑節
164重要無名文化財:2006/09/18(月) 14:42:45
ソーラン節
165重要無名文化財:2006/09/18(月) 17:08:46

北原みれい 石狩挽歌
166重要無名文化財:2006/09/18(月) 20:12:21
ムトゥ 踊るマハラジャ サントラ盤
167重要無名文化財:2006/09/19(火) 00:25:20
EW&F

宇宙のファンタジー
168重要無名文化財:2006/09/19(火) 02:25:32
「海のトリトン」を流して運動会の観客席の雰囲気
169重要無名文化財:2006/09/19(火) 05:56:21
ピタゴラス体操
170重要無名文化財:2006/09/19(火) 10:48:52

TUBE  あー夏休み
171重要無名文化財:2006/09/19(火) 11:56:55
イーグルス 
Desperado 〜ならず者〜
172重要無名文化財:2006/09/19(火) 15:39:40
喜納昌吉&チャンプルーズ 

ハイサイおじさん
173重要無名文化財:2006/09/19(火) 18:06:41
あそこ あそこ あそこ〜
あそこ〜を〜 なめ〜ると〜
きもち きもち きもち〜
きもち〜が〜 よく〜なる〜
174重要無名文化財:2006/09/19(火) 20:49:56
伝説のチャンピオン Queen
175重要無名文化財:2006/09/19(火) 21:21:34
クリスタルキング 

愛を取り戻せ!  〜北斗の拳 より〜
176重要無名文化財:2006/09/19(火) 21:40:29
クラシック

エルザ 
177重要無名文化財:2006/09/19(火) 22:15:30
サウンドトラック 野生のエルザ
178重要無名文化財:2006/09/19(火) 22:37:09
レッドツェッペリン
天国の階段
179重要無名文化財:2006/09/20(水) 01:51:02
エンドレス・サマー

ドナ・サマー
180重要無名文化財:2006/09/20(水) 07:13:49
アルゴリズム体操
181重要無名文化財:2006/09/20(水) 08:25:23
ムキムキマンの歌
182重要無名文化財:2006/09/20(水) 10:10:56
サザエさんの唄
183重要無名文化財:2006/09/20(水) 11:09:59
キューピー3分間クッキング
184重要無名文化財:2006/09/20(水) 22:28:12
KISS

狂気の叫び
185重要無名文化財:2006/09/21(木) 00:37:38
ズルい女

シャ乱Q
186重要無名文化財:2006/09/21(木) 06:27:24

サラリーマン体操
187重要無名文化財:2006/09/21(木) 12:16:01
月月火水木金金
188重要無名文化財:2006/09/21(木) 13:19:02
ワーグナー作曲『ワルキューレの騎行』

          〜地獄の黙示録〜

http://response.jp/issue/2004/0414/article59517_1.html
189重要無名文化財:2006/09/21(木) 13:46:40
J-WALK 終りのない夏
190重要無名文化財:2006/09/21(木) 19:22:21
植木等 「スーダラ節」
191重要無名文化財:2006/09/22(金) 01:29:00
フラッシュゴードンのテーマ

Queen
192重要無名文化財:2006/09/22(金) 06:46:10
日本の文化のはずが、
 間。を 忘れているよう感じます

過疎には過疎の、寂々とした、味わい があるはず。
193重要無名文化財:2006/09/22(金) 08:19:48

アルゴリズム行進
194重要無名文化財:2006/09/22(金) 09:00:12

軍艦マーチ

195重要無名文化財:2006/09/22(金) 19:45:39

走れコータロー
196重要無名文化財:2006/09/22(金) 21:53:01
Journey

「ドント ・ ストップ ・ ビリー ヴィン」
197重要無名文化財:2006/09/23(土) 00:19:29
Gipsy Kings  <Djobi, Djoba>

ジプシーキングス ジョビジョバ
198重要無名文化財:2006/09/23(土) 07:57:35
ゲバゲバ90分!のテーマ(宮川泰)
199重要無名文化財:2006/09/23(土) 08:25:32
ごっつええ感じ より

エキセントリック少年ボウイのテーマ

200重要無名文化財:2006/09/23(土) 09:16:43
200
201重要無名文化財:2006/09/23(土) 12:19:16

福山雅治

〜HEAVEN〜
202重要無名文化財:2006/09/23(土) 14:11:40

 LADY MADONNA 〜憂鬱なるスパイダー〜

LOVE ψCHEDELICO

203重要無名文化財:2006/09/24(日) 01:58:47

    天国と地獄 
204重要無名文化財:2006/09/24(日) 10:01:47

クワイ河マーチ

205重要無名文化財:2006/09/24(日) 18:03:29
踊るポンポコリン
206重要無名文化財:2006/09/25(月) 01:39:55


ピアノソナタ 第8番 ハ短調「悲愴」Op.13
207重要無名文化財:2006/09/25(月) 16:15:23

 ベルディ 『怒りの日〜鎮魂歌〜』
208重要無名文化財:2006/09/25(月) 22:13:34

星条旗よ永遠なれ
209重要無名文化財:2006/09/26(火) 00:52:38

リスト 「死の舞踏」
210重要無名文化財:2006/09/26(火) 06:23:45
ラヂヲ体操の歌
211重要無名文化財:2006/09/26(火) 08:36:58
春はあけぼの
212重要無名文化財:2006/09/26(火) 09:37:09
サルは ばけもの
213重要無名文化財:2006/09/26(火) 10:37:47
ヤツは ばけもの
214重要無名文化財:2006/09/26(火) 16:37:35
ヤツは ばかもの
215重要無名文化財:2006/09/26(火) 19:02:50

 EL&P  Tarkus〜タルカス〜
216重要無名文化財:2006/09/26(火) 21:16:40
カツは ageもの
217重要無名文化財:2006/09/27(水) 06:53:22
ぱわわぷ体操
218重要無名文化財:2006/09/27(水) 11:56:00
マーラー - 交響曲第5番の第一楽章
219重要無名文化財:2006/09/27(水) 17:51:55

ショパン
ピアノソナタ2番 第3楽章
220重要無名文化財:2006/09/29(金) 06:51:38

歌舞伎たいそう
       〜いざやかぶかん〜
221重要無名文化財:2006/09/30(土) 07:51:58

エンドレス ビート
222重要無名文化財:2006/09/30(土) 13:12:44
バカサバイバー ウルフルズ
223重要無名文化財:2006/09/30(土) 13:58:23

早笛
224重要無名文化財:2006/09/30(土) 15:31:45

獅子
225重要無名文化財:2006/09/30(土) 17:25:07
まかしょ
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ