◇◇◇野村 萬斎 4◇◇◇ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1重要無名文化財
ではどうぞ。

前スレ↓ ◇◇◇野村 萬斎3◇◇◇
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1006944822/l50

関連事項は>>2 >>3 あたりに・・・
2重要無名文化財:02/01/14 01:45
3重要無名文化財:02/01/14 01:51
4重要無名文化財:02/01/15 22:34
旧スレが全然倉庫に逝かないんだよねぇ…
5重要無名文化財:02/01/15 22:38
>4
余計なことに、おばかちゃんがたまにあげてくれるからねー(*-∀-)怒!
6重要無名文化財:02/01/15 22:38
>3
萌え専用は噂板に新スレが立った模様…

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1011098888/l50
7重要無名文化財:02/01/15 23:20
萬&万作の清水座頭競演ってホントなの!?
うわー、見たい見たい絶対取らなきゃ。
でもめっちゃ競争率高そう(w
8重要無名文化財:02/01/15 23:30
銕仙会のhpにはなんもかいてないけどね〜
ホントなら観に逝かなきゃ!!
93の続き:02/01/16 00:01
だから萬斎の顔の話はいいって!
あ、新スレになったのか(w
10重要無名文化財:02/01/16 00:32
どうしても顔話になるかぃ!(w
11前スレ942:02/01/16 00:58
>前スレ945さん

そう、その最後仲良く…のところを、現実と重ねていいの?という気持ちだったのです。
(この場合、観音様は銕之丞家か?)
うう、でも現実はどうあれ、見たい!<萬&万作兄弟共演
12重要無名文化財:02/01/16 03:24
和解か?そりゃ、おめでたい。
なんか企んでそう、結託して、もとやん追放計画とかさ。
ちなみに萬の息子は万之丞(漢字これだっけ)だよね。
13重要無名文化財:02/01/16 10:35
>12
いい計画ね(藁
14前スレ945:02/01/16 11:32
>前スレ942さん
ほんとに雪融けだといいんですが、どうなんでしょうね…
「また当分見られないかも…だから6/30は絶対行くぞ〜!」
って気合を感じるレスが多いような気も…
15重要無名文化財:02/01/16 16:44
うらやましーぞーーー
結局そういった、話題の公演は関東なのね。(ナミダ
雪解け多いに結構!
しかーし、万之丞はいらない。(w
16重要無名文化財:02/01/16 17:00
14日 えらい気合
17重要無名文化財:02/01/16 20:37
明日は狂言座ですね〜。
6月30日は逝きますよーw今度いつみれるかわからんし。
18重要無名文化財:02/01/16 21:01
自分も一瞬脱字かとオモタ(W>万作、萬○?と。>6/30の
これ見逃したらもー見れないかと思うので逝きます!

狂言座は着メロないよーに祈ろう。
最近そんなんばっかでゲソーン。
19重要無名文化財:02/01/17 00:59
>『釣狐』を次にいつやるかは
>僕自身のタイミングもありますし
>観客のタイミングもある。

産経新聞インタビュー、今日のが最後だったね。
(次回「釣狐」はいつ見られるのかな…。)
とりあえず、3月の「川上」を楽しみにしてよっと。
それにしても、6/30のチケ争奪戦はすごい事になりそうだなー。
20重要無名文化財:02/01/17 01:18
522席か<観世能楽堂
うーーーーーむ!
21重要無名文化財:02/01/17 01:25
ねらー先行予約でもあればねw
22重要無名文化財:02/01/17 01:45
>21
萬斎はイタイだろうけど、私たちはパラダイスかも(藁
23重要無名文化財:02/01/17 01:47
やはり萬斎スレに書き込んだレスの数で
優先順位が決まるのだらうか
24重要無名文化財:02/01/17 14:12
狂言座アゲ
25重要無名文化財:02/01/17 14:14
ネットナンパ必勝法を格安販売中!


出会いを求める男性へ!!


http://chevy.sites.cc/
26重要無名文化財:02/01/17 21:38
陰陽師で「釣狐」は、さらに地平の彼方へ…(涙)
27重要無名文化財:02/01/17 22:11
狂言座いってきました。
「昆布柿ってわけわかんな〜い」という声をロビーで聞きました・・・そ、そうかな?(アセ
席、初の脇だったんですけど、思ってるより見やすくて脇で良かったカモ。
コソーリと・・・高野氏のおなご姿はやっぱりよい〜w
28重要無名文化財:02/01/17 22:18
萬斎タン元気でしたか?(ワラ
29重要無名文化財:02/01/17 22:38
「筑紫の奥」と似たような感じの話だっけ?<「昆布柿」
30重要無名文化財:02/01/17 22:54
ワタシ脇正面好きですよ(w
『昆布柿』は高野さん以外のお二人の声が
枯れ…(以下省略)で、高野さんヨカタです。
31重要無名文化財:02/01/17 23:42
狂言座、正面組。

庵の梅で笑うようなとこあった?
庵の梅って花見て和歌読んでのほほーんとするような話と自分では思ってるんだけど(違ってたらスマソ)
前の列のおねーさま方が、えらいクスクス笑いしてたので不思議に思った。

文荷は思わず笑い声がでてしまった。
石田さんと万之介さんの間が良いなぁ。
扇であおぐとこなんてサイコーでした。
32子雷:02/01/17 23:48
狂言座、僕も見てきました。
なんだかお祝いっぽい感じのするものが多かったように思いますが、あんまり祝ってなかった…。
『文荷』やっぱ、良かったです。
33重要無名文化財:02/01/17 23:57
>31
『庵の梅』、万作さんが「腰がイタイ」と言ったトコで微かにわらたくらい・・・??
しかしあんだけゾロゾーロとオナゴがでてくると迫力あるね〜(藁

34重要無名文化財:02/01/18 00:17
逆タカラヅカって感じだったよね<庵の梅
35重要無名文化財:02/01/18 00:23
>>34
ワラタ
36重要無名文化財:02/01/18 00:33
>34
けっして美しくはないところがまた・・・(以下自粛w
37重要無名文化財:02/01/18 01:34
今回の「庵の梅」とか、「若菜」「唐人相撲」その他、舞台上に
大勢出てきてニギヤカな演目って、そういやまだ見た事ない。
見たーい。
…どっかでやってないか検索するか。
38重要無名文化財:02/01/18 01:42
>>37
唐人相撲なら、茂山家でやるよ。<大蔵だと、唐相撲
3937:02/01/18 01:50
>38
ありがとー。
それ、仕事の都合で行けないんですよ。トホホ

以前やってた 相撲取り=萬斎 唐人=茂山一族 の「唐(人)相撲」、
またやらないかな。
40重要無名文化財:02/01/18 01:50
>38
たしーかまだチケあったハズ・・・
41重要無名文化財:02/01/18 22:18
「鏡冠者」ってどうゆう話ですか??
42重要無名文化財:02/01/18 22:27
私も気になる>鏡冠者
「鏡」ということで「まちがいの狂言」みたいに
そっくりさんが出てきて紛らわしーい、って感じなのかなとか
勝手に想像してみたけど、ホントはどうなのよ?
ネタバレしすぎない程度にあらすじキボーン
43重要無名文化財:02/01/18 22:33
ホン出てるよ。
44重要無名文化財:02/01/18 23:15
作者いとうせいこう、タイトル鏡冠者ですか?
45重要無名文化財:02/01/18 23:20
検索したら?すぐでてくるから
46重要無名文化財:02/01/18 23:26
>>39
「伝統の現在」シリーズ。万作家+茂山家@唐相撲
あれは、面白かった。
47重要無名文化財:02/01/18 23:38
「怪しの世界」に台本出てるよ。
4841:02/01/18 23:39
逝ってきます・・・検索。
49重要無名文化財:02/01/18 23:40
やさしいね>47
50子雷:02/01/19 01:05
「鏡冠者」は、新作には珍しくかなり伝統狂言的で、昔からあった曲目だと言ってもだれもわからないほどですよ。
新作としては評価高し!
51重要無名文化財:02/01/19 01:27
ちとホラーチックで面白そうだった<本で読んだ鏡冠者
チケット取れるかなー。
52重要無名文化財:02/01/19 01:34
鏡冠者のチケ取れた。
でも、思いっきり端ーーーだった。
53重要無名文化財:02/01/19 01:39
>>52
先行?

自分、先行で取っても余りいい席になった事ないや。
なので地道に発売日までまとうかと。
5452:02/01/19 01:47
>53
そそ、先行。前の方ではあるけどね…
言われてみれば去年ぴあで取ったのは脇だったけど
ヨカッタような…。でも起きられないから諦めるよ(藁
55重要無名文化財:02/01/19 23:39
今日の萬斎さんatIMAホールはがらがら声でございました。
解説で小舞(若松)をやってくれたのですが、謡が時々声が裏返りました。
もちろん、釣針でも裏返ってたと思った。
あの人は、どんなに具合悪くても骨折とか手術とか
そういうどうあがいても会場に来れない様なもんじゃないと
休めないんだろうな。
万之介さん(佐渡の百姓)・万作さん(奏者)のコンビは面白かった〜
56重要無名文化財:02/01/19 23:46
>55
「休めない」というより「休まない」ってカンジだねー
57重要無名文化財:02/01/19 23:48
>55
「若松」はチョトね…でも狂言座のときよりよくなってたかな?

>万之介さん(佐渡の百)・万作さん(奏者)のコンビは面白かった〜
禿胴。もうたまらん!って感じ(w
58重要無名文化財:02/01/20 00:29
狂言座ってもっとヒドかったんだ・・・。
ちょっと想像つかないけど。
いつもの声にするだけで一杯一杯って感じだったのかな。
スケジュールきつきつだから疲れたトコにきたんだろうけど
「自己管理くらいちゃんとやれ」って苦情が来そうだね。
59重要無名文化財:02/01/20 00:32
あれだけスケジュール詰めてるんだから自己管理てのも
無理な気が…公演数減らせばまだ健康体でいられそうな
気がするけど。
60重要無名文化財:02/01/20 00:38
「風邪をひいてる暇もない」とTVで言ってたけど
ヴァカじゃないんだし、どうしたってひくもんじゃん?
少しは公演数減らせや!
61重要無名文化財:02/01/20 00:42
今の風邪っぴきも年末で気が抜けて一気にひいて、
それを引きずってるて感じだもんなあ、公演中だと
気が張っているのだろう、そんな感じ。
62重要無名文化財:02/01/20 00:52
22日まで公演ないから(あ、明日アイがあるんだっけ?ど忘れ)
その間に直さないと。次の長野は寒いぞー。

初見の人が調子悪いときに見て「こんなモンなの?」って思われるのが嫌。
そんな事、本人がいちばんよく判ってるんだろうけど。
63重要無名文化財:02/01/20 01:00
>62
初見の人が「こんなモンかも」と思ってもおかしくはない
程度と思われ…。甘い??
64重要無名文化財:02/01/20 01:14
初見のときに「こんなもんなの?」とヲモタヨ…。
デモほかのスンバラスイ演者の方々のお陰で今では狂言ファンデス。
たぶんマンサイの狂言だけだったら二度と見に行かなかったと思う(ワラ
よって本人の体調良くても悪くてもあんまりカンケイナシダネ。
何度もみてれば実力なんてそのうちわかってくるだろうしさ。
65重要無名文化財:02/01/20 01:17
15:00からのワークショップは声でてたよ。
出しすぎか?
66重要無名文化財:02/01/20 01:35
>64
その場合のスンバラシイ演者って、やっぱ万作さん?

一度にいろんなトコの狂言見られたら面白そうだけどね。
山本・茂山・野村・善竹あたりをずらーっと。
67重要無名文化財:02/01/20 01:37
>66
いいねぇ(w
豪華メンバ勢ぞろい。
68重要無名文化財:02/01/20 01:39
>60
ワロタ
69重要無名文化財:02/01/20 01:40
2月2日「慈善狂言会」の招待状券が当たった!
クー、うれしくて泣けてくる。
今年の運を使い切った気が・・・
ごめん、あまりにうれしくて舞い上がってます
70重要無名文化財:02/01/20 01:47
>69
オメデトー

そういや翌日(2月3日)の国際フォーラム、申し込んだ人いる?
71重要無名文化財:02/01/20 01:54
>66 そ、万作さん。だけど味があったのは万之介さん。

>>70 申し込んだよ。いつ返事来るのかと、〆切前からキンチョーダワサ。
72重要無名文化財:02/01/20 15:01
>70
あれって抽選?
とりあえずだしたケド・・・。
73重要無名文化財:02/01/20 16:52
いいねえ関東の方は(号泣
74重要無名文化財:02/01/20 17:42
「見物左衛門」みてきたけど・・・。
75重要無名文化財:02/01/20 17:59
>74
うらやますぃ〜。どこでご覧に?

国際フォーラムのは、主催者のところにもう1万通も応募が
きてると聞いて諦めたナリよ…
76重要無名文化財:02/01/20 18:45
海士のアイもみてきたけど・・・。
7775:02/01/20 20:03
自己レス。
どこで見かけたか忘れてしまっていて…
74&76さんのは松涛でしたな
78重要無名文化財:02/01/20 20:49
>75
1萬通ですと・・・?(w
自分の周りでは「1500席あるから余裕だね。」と話していたが、
超甘かったのだねぇ。
79重要無名文化財:02/01/20 20:59
>75
一万通・・・!?
一通しか送らなかった私・・・玉砕。
80重要無名文化財:02/01/20 22:07
今日は能の会だけあって萬斎ヲタは少なく、
見所はガラガラだったが。
81重要無名文化財:02/01/21 00:21
国際フォーラムっての、今の今まで知らなかったヨ・・・
でも、1万通じゃ自分はダメでしょうな、籤運なしなので。

オイディプス王の舞台稽古はいつから始まるのだろう。
いつも通りのスケジュールこなす気なんだろうか・・・
8275:02/01/21 00:36
1万通ってのは茶屋で見ました(今ごろおソースを)
タダなのも充分魅力的でありましたが…
83重要無名文化財:02/01/21 00:54
「見物左衛門」って一人狂言だから、
「俺を見ろーっ!!」の萬斎としたら、やってて気持ちいいんんだろうな。
84重要無名文化財:02/01/21 00:59
で、声の調子ナドはいかがでした?<見物左衛門
85重要無名文化財:02/01/21 20:34
「見物左衛門」みてきました。
狂言はあまり詳しくないのでうまく言えませんが、他の方の「見物左衛門」と比べると、
もっと丁寧にやってほしいかなと。
毎日舞台があったら乗らない日もあるとは思いますが。
86重要無名文化財:02/01/21 22:31
二日目はやっぱり辛いのかしらね(w
87重要無名文化財:02/01/21 23:34
最高のものを見せられないなら舞台に立つな
88重要無名文化財:02/01/21 23:47
>87
気持ちもワカラナイデハナイガ、彼も ニンゲン だ。
その前に プロ だろう? と、イワレテモ、それでもヤッパリ「ニンゲン」ナノダヨ・・。
89重要無名文化財:02/01/22 02:11
>87
それじゃ、一生舞台に立てない人もいるね(藁
90重要無名文化財:02/01/22 02:37
>89禿同。
まずは這ってでも舞台に立とうとする気概が大事だと思うYO!
アッパレマンサイマンサイナイト(ワラワラ
91重要無名文化財:02/01/22 10:32
>90
そのノリは他所でやって(゚д゚)ホスィ…

これを逃したらしばらく見られないかも!と小倉の「まちがい」
取ってみたら…夏に世田谷でもやるのね。ハハハ。
世田谷のは「英国バージョン」だそうだから、比べて見ればいっか。
92重要無名文化財:02/01/22 10:48
>>91
自分も取っちまったよ!
飛行機、バーゲンフェア(往復2万)で交通費安いからと思って。。
夏、世田谷でもやんのか。情報アリガトゥ。
93重要無名文化財:02/01/22 11:16
ttp://www.sankei.co.jp/edit/bunka/koten/020115_mansai.html

ここでの本人の弁によると、8月予定らしい。
>世田谷「まちがい」再演
94重要無名文化財:02/01/22 12:00
つくばでやってたのは英国バージョンだったので
おそらく小倉のも…<まちがい
95重要無名文化財:02/01/22 12:02
SPTのHPに載ってるよ
96小倉は:02/01/22 15:07
まだ取れましたか??大阪の東西狂言は当日券もないって...甘かったか。今頃。
9792:02/01/22 16:07
夏まで待てば良かったな。
交通費だけで何回か見に行けてるし(泣)

まー見比べておこう
98重要無名文化財:02/01/22 16:12
12月半ばに取ったな。<2月東西狂言
この頃はまだ余裕あったみたいなんだけど。
99重要無名文化財:02/01/22 16:15
>96
私は発売当日に取ったので何とも…。
とりあえず、ぴあでの取り扱いは終了してるようです。<小倉の「まちがい」
100萬斎さん観に言って、:02/01/22 18:40
又三郎さんに惚れた私、萬斎氏目当ての「薮の中(ラショーモンもね)」で
茂山千作翁によろめいた私は煎ってOKですか?しかし萬斎さん、狂言より
普通の芝居やってる方がウマ..(護符ッ
101重要無名文化財:02/01/22 19:01
>100
キリ番ゲットおめでとう

ところで、じじ専?(w
102重要無名文化財:02/01/22 19:02
>100
千作翁は国のお宝じゃ。
せっかくの誉め言葉、千五郎スレに書いておやんなさい。
週末の名古屋、小三郎さんは出るけど又三郎さんの名は無いな。残念。
103100:02/01/22 19:36
オ、ホントだ、< キリ番ゲット。

> ところで、じじ専?(w
そそ。そもそも枯れ木のよーな爺が好きだった自分を、狂言の会で思いだした
わ。しかも再燃したぞ(w。千作翁はもう絶対生で観たいっす。大正8年生です
よね、ああ、はよ観とかないと...。なのに東西の会はとれんやったわい(涙
萬斎さんの爺姿はどんなかなー楽しみよん。しかし彼はなんか力みすぎという
か、周囲に溶け込んでない気がするんだが、いかがかな?もそっと丸味という
か、舞台との馴染みが欲しい気が..更湯に入るような、ヒリ味を感じるんです
が、彼の狂言には。って、エラソかなー。

>千作翁は国のお宝じゃ。
ホントですねー。あの方を観ると、万蔵氏はいかがだったのか、大変知りたく
なりました。
104重要無名文化財:02/01/22 19:53
>>103
千作翁は座ってるだけで面白いと感じてしまう自分…。
唐相撲、楽しみです。

萬斎さんは良く使う言葉で「まだ若いから」としか言い様が…。
20年後ぐらいからいい味出してくるのでわー。
石田さん、万之介さんの方が味が有るしなぁ。<文荷どつぼ。
って自分も偉そう。(汗
105重要無名文化財:02/01/22 20:18
万蔵さんは「名人の面影」ってビデオで見たきりだな。
図書館には置いてあるかも。
『瓜盗人』と『悪太郎』で、先代の三宅藤九郎さんと現・萬さんが共演。
106重要無名文化財:02/01/22 20:26
「名人の面影」
すごいタイトルだ
文学作品みたいね(w
107重要無名文化財:02/01/22 22:34
やっぱりハズレた慈善狂言会〜
108重要無名文化財:02/01/22 22:41
>107
誤爆?(w
109重要無名文化財:02/01/22 23:03
>108
>69参照。
110重要無名文化財:02/01/23 11:35
>106
「NHK能楽特選」って事で、全10巻で出てる。その内2巻が狂言。
もう1巻は山本東次郎さんだったと思ったけど、違ってたら失礼。
111重要無名文化財:02/01/23 15:02
過去スレ・1
使い切ったのね。
112重要無名文化財:02/01/23 15:11
>>111
バカ見たいに駄スレで書き込んでったやつでしょ。
キ○ガイとおもったので放置してたんだけどね。
113??:02/01/23 16:03
>112    >>111  バカ見たいに駄スレで書き込んでったやつでしょ。

ええ?ドユ事??
114重要無名文化財:02/01/23 16:46
>113
ここの初代スレの話。「〜ってどうよ」ってやつ。
115113:02/01/23 17:31
>114
観た。サンキュ。なんでここ伝芸で荒れるかね?どこにもいますなー。変なの

ところで萬斎さんまたは野村家って、「名誉都民(かな)」の表賞受けたので
しょうか。突然だが以前東儀さんが受けてたのでちょいと気になって。
116重要無名文化財:02/01/23 19:31
名誉都民の方は知らないんですが、ブルーリボン賞を
受賞しました、萬斎さん…

http://www.nikkansports.com/news/flash/f-et-tp0-020123-21.html
117重要無名文化財:02/01/23 19:41
演劇板の「オイディプス音楽が東儀氏」って書込み、気になる。
ソースが無いからガセかもしれないけど。
(つかガセ希望…)

>116
新聞記者の投票で決まる賞だっけ?<ブルーリボン賞
また周辺が騒がしくなりそうね。
118重要無名文化財:02/01/23 22:07
また前スレに基地外出没だよ!とりあえず本スレage
119重要無名文化財:02/01/23 22:39
>>118
基地外はねぇ。相手にすると益々だしねぇ。
でも1000超えても全スレ読めてるんだけど(^^;
取りあえずブルーリボン賞主演男優賞age

120重要無名文化財:02/01/23 22:48
ブルーリボンって権威があるというか、有名というか、な賞なの?
ハシダスガコ新人賞(だっけ?)とどっちが上??
121ブルーリボン賞:02/01/23 23:00
>スポーツ新聞社を中心とした映画担当記者が選考する賞。
>主催は、東京映画記者会。昭和25年に創設されたが、1961年、
>大手新聞6社(朝日、毎日、読売、産経、東京、日本経済)及び、
>共同通信社が抜けたため、1966年を最後に一時廃止される。
>1975年に復活し、現在に至る。

その年の話題賞みたいな感じかなー。
ちなみに去年の作品賞はバトロワ。主演女優&男優は吉永&織田。
122重要無名文化財:02/01/24 00:21
>120
それと比較すんのもどうかと・・・思ふw
123重要無名文化財:02/01/24 00:27
>120
有名な賞ではあるよね
124重要無名文化財:02/01/24 00:49
窪塚に一矢報いたとゆうところでしょうか
125重要無名文化財:02/01/24 01:08
関係ないけど・・・窪塚激しく気持ち悪い!!<坊主頭
生理的に受け付けん。とりあえず画面はすぐ変える・・・ホントスレちがいゴメソ!
126重要無名文化財:02/01/24 01:34
>>125
スレ違いだけど、禿同。自分も生理的に苦手。
好みは人それぞれなのでそれはそれでよいかと。

前スレッドを日本語も読めない基地外がageてきてるので
こっちage
127重要無名文化財:02/01/24 02:25
age
128重要無名文化財:02/01/24 12:30
>>117
ガセじゃないよ。
こないだ見に行ったコンサートでもらったチラシの中にオイディプス王のチラシがあって、
音楽:東儀さんになってたよ。
私もそれ見てビクーリしたけどねー。
チケット取れなさそう・・・・。
129重要無名文化財:02/01/24 12:47
>128
うわ、マジ話だったのか。
伝統芸能系統でくっつけとけ、ってな感じで安易に思えなくも無いなあ。
(竹中+スカパラもいまいち…だったし)
130重要無名文化財:02/01/24 16:28
旧スレ上げてる基地外はどこの回し者なんダ?

それはさておき、今日のスポ○チに
『新たな時代劇スターの誕生を予感させた』
と書かれた萬斎氏。ははは…はははは…
131重要無名文化財:02/01/24 17:12
>130
じ、時代劇・・・(アセ
これは、30年後は水戸黄門サマだなw
132重要無名文化財:02/01/24 17:18
10年後は桃太郎侍・・・
133重要無名文化財:02/01/24 17:20
今なら必殺仕事人か・・・w
134重要無名文化財:02/01/24 17:23
マンサイの必殺技は・・・なに?
狂言笑い殺し
135で、でも、:02/01/24 18:47
「蒼天の夢」のちょんまげは..に、似合っていたと思う..。5年後くらいの
大河ドラマで信長か世阿弥(激墜..しゃれにならんか..)で主役か準主役を
張ってほしい気もする。「蒼天..」も良かったので、あれをだらだら一年やっ
てくれてもいいなー。いずれにしても中途半端なものは止めて欲しいな。
136重要無名文化財:02/01/24 19:00
>135
準主役扱いはしないと思われ・・・
137>136:02/01/24 19:32
>準主役扱いはしないと思われ・・・

なにゆえ?
138重要無名文化財:02/01/24 21:02
茂山千作の水戸黄門だったら見たい気がする。・・・
スレ違いさげ。
139重要無名文化財:02/01/24 21:06
>>138
考え付かんかった。すげぇ見たい。。
スレ違いスマソ
140重要無名文化財:02/01/24 21:31
半年サイクルだった「花の乱」はともかく、年間通じて大河出ずっぱり〜
なんて今の公演スケジュールじゃ無理でしょ。
(「世に棲む日々」の松蔭死後の高杉やってほしー、とは思うけど)

国際フォーラムの当選ハガキ、届き始めてるようで。
当った人おるかいの?
141重要無名文化財:02/01/25 10:20
はー・・・
電話10分で繋がっても取れないのかよ、
チケット・・・・。
142重要無名文化財:02/01/25 11:56
>>141
会社が11時からなので、いつも販売初日に並んでいくんだけど、
今回初めてとれなかったよ。先行とかあったんじゃないかなぁ。
143重要無名文化財:02/01/25 11:59
>138
ワシも見たい。
萬斎には格さんになってもらって、20:45に印籠出してもらうか?
144重要無名文化財:02/01/25 12:11
>143
初回だけ出る将軍役でいいや。

ご老公に、頼りない!とか思われつつ、
年寄り使って世直ししてしまおうと考える
ちゃっかり将軍。
145重要無名文化財:02/01/25 17:34
悪代官役は静香マ・・・(以下略)
146重要無名文化財:02/01/25 19:54
>141
スマソ。おしえて。
いつのチケ??
147142:02/01/25 22:20
>>146
141さんじゃなくてスマソ。
4月の関内ホールのチケだと思うよ。(25日に書き込んでたので<発売日)
148重要無名文化財:02/01/25 23:08
>144
それもハマリすぎててイイ(・∀・)!けど、
わたしはやはり陰のあるオンミツあたりが似合うのでは・・・と思ふ(w
149142:02/01/25 23:09
25日にって、今日じゃん。>自分(独り突っ込み)
関係ないレスでゴメソ
150重要無名文化財:02/01/25 23:42
バカ将軍役って似合いそうだねえ
くだらんジョークばっかり言ってみんなに嫌がられるようキャラ、どう?
「もう飲みすぎでございます」
とか冷たく腰元にあしらわれるようなの
151重要無名文化財:02/01/25 23:55
バカ殿さま、あんみつ姫キャラ?
ジイがおろおろしてそうな・・・w
152重要無名文化財:02/01/26 23:22
名古屋「万作を観る会」行ってきた。
小猿ちゃんは今日も元気に可愛かった〜。
最後の万作さんのトークが最高だったな。場内爆笑状態だったよ。
153重要無名文化財:02/01/26 23:31
>152
小猿チャン、11月に観たときより動きが少なかったような〜
飽きてしまったのだろうか…?(苦笑

「万作を観る会」にしては万作さんの出番が少ないゼ…と
思ったら最後にちゃ〜んとあったし、爆笑だったし、、
154重要無名文化財:02/01/27 00:00
>153
>小猿チャン、11月に観たときより動きが少なかったような〜
禿胴。
万作さんはトークで「今はまだ飽きてない」みたいなこと言ったけど
小猿ちゃん、太郎冠者や大名の話聞いちゃってなかった?
なんつーかもっとごろごろしてほしかったの〜
萬斎さんもウルトラマンの怪獣に代わるようなもの
サヤコちゃんにあげてるんだろうか??

萬斎さんは相変わらず喉の調子が悪そうでしたな。
今回は三番叟が最初にあったからより嗄れたんだろうが。
155重要無名文化財:02/01/27 00:03
今だと何だろう…とっとこハム太郎とか?<御褒美

小猿ちゃん、でんぐりかえしは1回だったね。
しかし、万作さんトークの「小猿の悲劇」例は面白かった。
156重要無名文化財:02/01/27 01:46
>155さん
小猿の悲劇って?
157重要無名文化財:02/01/27 14:36
>小猿の悲劇
舞台から落っこっちゃったり、直前に泣き出して出演拒否したり。
出演拒否のときは舞台上に既に大名と太郎冠者がいたそうなんだけど、
切戸から退場して別の演目に切り替えたそうな。
158重要無名文化財:02/01/27 16:58
>157さん 教えてくれてありがとう!

なるほどぉ〜。猿さんハ、コドモ ダモンネ〜。
ソユコトモ あって当たり前ナンダロウケド、ソレガが タブーなのが、コノ世界カァ〜・・・。
みんな、エライナアァ〜・・・。
159重要無名文化財:02/01/27 22:30
次の晴明はないことを願います
160重要無名文化財:02/01/27 22:51
伝統芸能onlyの人って、萬斎さんに狂言以外のことして欲しくないのかなー?
161重要無名文化財:02/01/27 23:04
いづれ狂言onlyの人になるんだろう?から
若いうちは他のことをやるのはいいと思うけど…
どちらにしても私達がどうこう言う問題でもない

162重要無名文化財:02/01/27 23:04
っていうか伝統芸能onlyの人っているのかなー?
163重要無名文化財:02/01/27 23:05
>161
それ言ったらおしまいじゃん(w
164重要無名文化財:02/01/27 23:07
>160
伝統芸能onlyの人ってひとくくりにされても
答えに困るよ。
いろんな考え方の人がいるんだからさ。
狂言以外のことはしてほしくないって
思ってる人は、むしろ少数派なのでは?
毒にするのも薬にするのも本人次第。
165重要無名文化財:02/01/27 23:32
>164
ええこといわはりますなぁ。
166重要無名文化財:02/01/27 23:51
164さん(・∀・)イイ! まさしく本人次第〜
だまって見とけ!ってところですかな?(w
167重要無名文化財:02/01/28 01:24
映画の続編に関しては…周囲の反対を押し切ってやるにしては得るものが
少なそうで何だかなー、という気がする。

「法螺侍」のインタビューで言ってたハムレット企画は気になるなあ。
後は「子午線」再演も楽しみ。
168重要無名文化財:02/01/28 01:31
続編が前作同様ヒットするとも限らないしねー。
だいたい萬斎さん自身「映画にでるならまた別のモノに挑戦したい」とか思っていそう。
新しいもの好きってイメージがあるからなぁ〜。なんとなく。
169重要無名文化財:02/01/28 01:59
座間での棒縛り…ショウジキ、アンナンデエエンカヨ!トオコリタクナッタ。
見所は湧いてたけどさ…。
キョウノボウシバリノ太郎冠者にはヒンセイノカケラモカンジラレナカッタ。
「野村万作の世界」??万作さん、マンサイイカヲ、鍛えなおしてけれ。
コノママデハシンパイダヨ…。サイキンアマリイイトコミテナイシネ。
170重要無名文化財:02/01/28 02:25
>169
ごめん。読みにくい…
171重要無名文化財:02/01/28 02:29
アンケートに書いてあげてくれ。<169
正直な声なら届いてほしいしな。
172重要無名文化財:02/01/28 02:32
ザンネンナガラ、コンカイハアンケートナカッタヨ…。
173重要無名文化財:02/01/28 02:44
忙しすぎて稽古の時間が取れないから、他流の仕事は選んでくれと
言ってらっしゃるのなら(FROM名古屋講演)、鍛え直す気なのでは。
>万作さん
174重要無名文化財:02/01/28 03:07
全体的に動きが雑で、万作家らしい「型の美しさ」「品の良さ」が不足。
主の月崎さんの顔をかすめるようにして顎下で止まった棒の先にはヒヤッとした。
狂言見ててこんなにイライラしたのは初めての体験。
隣に座ってたおじさんは「マンノジョウの方がウマイナ。」
…呆然…。
175重要無名文化財:02/01/28 03:13
萬斎氏に何かが起きている…
176重要無名文化財:02/01/28 03:39
風邪が治ってないのでは?
177重要無名文化財:02/01/28 04:31
ザマ、逝かなくて良かった…屋不奥でどうしようかと思ってたんよ。
その分鏡冠者に回します…(ワラ
178重要無名文化財:02/01/28 09:26
>174
相手のデキが顔をかすめたくなるようだった
という可能性も無きにしもあらず。
声は出てたね。
1日3・4公演かけもつのはやはりムリがあるんだろうな。
179重要無名文化財:02/01/28 10:13
>178
そんな声も!コワ〜
普及公演等など、本当に多すぎると思う<万作家
能楽師のサガとは言え、チョトね…
180重要無名文化財:02/01/28 10:17
座間「棒縛」の主ってT崎さんだっけ?
法螺侍、扇落っことしてたとこがしっかり映ってて気の毒だったな。
181重要無名文化財:02/01/28 12:23
あー、やっぱり、出来が悪かったんですか。納得。
はじめて見に行ったんですが、
え?こんなもんなのかって感じでした。
本当に動きが雑という印象を受けました。
見所は、結構受けていたけど・・・
182重要無名文化財:02/01/28 13:14
座間、友人が行ったんだが、
顔が赤かったみたいだけど、まだ体調悪いんかね?

ござるの座の川上に期待してるんだがその様子だとちょっと不安。。
183重要無名文化財:02/01/28 13:44
名古屋の靱猿は声が結構ヒサーンだったのよ
三番叟で気張り過ぎちゃったか?ともオモタけど
体調不良継続中なのかもね。。
184重要無名文化財:02/01/28 17:20
万作の会は全滅なんですか?!
万作さん以外一人もいなくなってしまったのですか?
185重要無名文化財:02/01/28 17:57
ハァ?
186重要無名文化財:02/01/28 19:12
>174
心配ダ・・。萬斎が、シンパイダ・・・。
一旦、オーバーホールに出してクレェェ〜・・・。
187重要無名文化財:02/01/28 19:37
体調が悪いのか、気分が乗らないのか、何かに気を取られてるのか・・・謎!
188重要無名文化財:02/01/28 20:25
>187
らしくない、と思うけど、「何か」に気をトラれているヨウな・・・。そんな気がする。
 自らの欲求と、立場や役割など様々なシガラミとのジレンマ。
  今シッカリ悩み切れば、一皮剥けたマンサイが、見れそうな・・。ソンナ気モスル・・・。

ワカンナイケドサ・・・。勝手な思いコミ。スミマセン。逝ってキマス・・。
189重要無名文化財:02/01/28 21:13
恋でもしてるんじゃないかな…
190重要無名文化財:02/01/28 21:41
おいおい30過ぎてそれはないだろ。
191重要無名文化財:02/01/28 21:46
あながちそうとも胃炎のでは
192重要無名文化財:02/01/28 21:54
>>190
オイオイ35過ぎてもそれは有るだろうさ・・・・それとも〜
若い元彌と張り合って、仕事の取り過ぎ? 
193重要無名文化財:02/01/28 21:54
30過ぎてってそれはないだろ(苦笑)
今30で結婚してない男性なんて多いんだからさ、
まだまだ恋の一つや二つ・・・あるのか?

まぁそんなことは何でもいいんですが、座間ひどかったんだ。
棒縛ってまだナマでみたことがないので見たかったんだけど。

見所がなんにでも笑いすぎるような気がするので
ためしにひどい芝居をしてみた・・・なんてことはないよな。
金取っといてそれはさすがにプロ失格だ。
194重要無名文化財:02/01/28 21:59
へんなひとふえたね
195重要無名文化財:02/01/28 22:00
鯉。・・・来イ? 故意、に、濃イ?
ソレだったナラ、ムシロ、ぱ〜っ!と華ヤカさ マンシャイ になりそうナ・・・。(w
むしろ、今後のホウコウセイ、・・・とか?
オコラレタ、・・・とか?(コドモやんけ〜!・・・) ワカラン!
196重要無名文化財:02/01/28 22:03
マンサイは地方都市じゃ手ェ抜くこと多いよ
まだ今ほど忙しくなかった2年前
すげーひどい舞台みたもん
あれには金返せって思った
完全に月崎、石田に負けてた
・・まあ勝ち負けの問題じゃないけどなw
197重要無名文化財:02/01/28 22:10
>196
オイオイっ!そりゃァ、ホントかよォ〜!?
ヒドイナァ〜・・・(泣)
198重要無名文化財:02/01/28 22:20
隔離スレから出てくる時はそれなりに身を繕って出てきて(゚д゚)ホスィ

今年はまだ近鉄でしか見てないんだけど、そんなズタボロになってるのか。
「ござる」の川上、期待してんだけどなー。珍しくイイ席取れたし。
199重要無名文化財:02/01/28 22:25
どういう意味だよ?え? >198
200重要無名文化財:02/01/28 22:28
一、観に行く公演は原潜せな…
一、なんでもかんでも藁っちゃダメ

…いくら万才が解説で説明していたからといって
場面変わる度に藁っちゃイカンだろ!(ザマではないが)
201重要無名文化財:02/01/28 22:30
>>196
まじですかっ!?
これから地方者になる予定なのに〜〜(鬱
地域で差別するなんて・・・。
202重要無名文化財:02/01/28 22:34
でも地方での普及公演ってポピュラーなのやるから、
(それこそ「棒縛」とか「附子」とか)
そういうのに限ってまだ見れてない自分としては、
無性〜に行きたくなる時がある。
203重要無名文化財:02/01/28 22:45
>189
ま‥まさか!?
204重要無名文化財:02/01/28 22:51
6月29日(土)にオイディプス観て30日(日)に萬・万作共演を観に行こうと
計画を立てる地方者の私。

…絶対チケット取れなさそう(特に後者)。
205重要無名文化財:02/01/28 23:53
あれで、声出てる方だったんでしょうか?座間。
マンサイ氏の声だけはっきり聞こえませんでした。
手抜きだったとしたら、見る目カワリマスネ。

確かに、何でもかんでも笑っていたような・・・見所。
206重要無名文化財:02/01/29 00:03
い な か も ん
207重要無名文化財:02/01/29 00:09
「恋わずらいか?」なんて言われてるうちが華やね〜w
208重要無名文化財:02/01/29 00:44
40ぐらいまでは周囲はこんなカンジなのかなあ
209重要無名文化財:02/01/29 00:46
洟垂れ小僧だからね(w
210重要無名文化財:02/01/29 00:48
>208
すくなくとも「50くらいまで」の間違いと思われ・・・
211重要無名文化財:02/01/29 00:51
>210
そんなにかよ(w
212重要無名文化財:02/01/29 01:45
普及公演しか観られない人だっているのに
手を抜かれてたらたまらんな〜・・・。
そんなんじゃ”普及”しないじゃんっ!!
213手抜きではなくて、:02/01/29 11:18
これが今の所の彼の限界かもしれませんね。ビデオでどれを観ても、決して
旨いとは思えない。なんか気張りすぎというか、浮いている。正直。
でも普通の劇は旨いよなー。肩の力が抜けてるからかな。が、しかし、その彼
があと10年後、20年後に何処迄化けるかがまたファンの楽しみな訳でね。そう
いう楽しみ方をしましょうや。下手な煽りや噂に翻弄されて「そんなんだった
らファン辞めるっ」て姿勢が一番滑稽だと思いますよ。万蔵氏の「伝統芸の
お客さんは忍耐と勉強を(役者と)一緒にして頂く姿勢が大事」ってな事
言ってらっしゃったが、そういう事だと思いますけどね。
214重要無名文化財:02/01/29 11:20
萬斎もお疲れ親父になちゃって、元彌も結婚しちゃったし、狂言板のレスも沈滞気味じゃん。
そろそろ、皆さん飽きてきたかもよ・・・・・!!
215重要無名文化財:02/01/29 11:26
よし。
216重要無名文化財:02/01/29 11:39
>214
あきてない。
伝芸には書き込まないだけ。
217重要無名文化財:02/01/29 11:46
>216
「狂言に」飽きてきたんならそれでいいんだよ。
218重要無名文化財:02/01/29 11:51
>213
そうですね。10年後20年後のためにあらゆる事柄を
積み重ねて頂きたいとは思うのですが
過密スケジュールのせいで満足な舞台ができないのだとしたら、
そしてその繰り返しだったらそれは何かを積み重ねるのではなく
消耗していってしまう気がするのですが。
いずれにしても萬斎さんが選ぶこと。
長い目でファンします。
219重要無名文化財:02/01/29 11:54
名古屋の「二人三番叟」観た方。
鈴ノ段の前に千歳とのやりとりがありましたが、あれって
「翁」での面箱とのやりとりとはかなり内容違ってましたか?

「翁」もそんなに回数観てないんで、連れと二人で、
「違ってた…ような気がする」程度の確認しか出来なかった。
いつかどこかで解説して欲しいなー。
220重要無名文化財:02/01/29 12:00
同じでしょ?
221重要無名文化財:02/01/29 12:30
きゅーしゅーにねー、
コレできたらしいよー。<恋煩い
222重要無名文化財:02/01/29 12:33
>220
あ、同じでしたか…?
妙に違うように聞こえたのは雰囲気なのか。失礼しました。
223重要無名文化財:02/01/29 12:48
参考 黒爺と千ちゃんの会話by大蔵

黒:あらめでたや(な)ものにこころえたるあどのあどのたゆうどのにげんざんもうそう
千:ちょうどまいってそうろう
黒:たがおたちにてそうろうぞ
千:あどとおおせそうろうほどにずいぶんものにこころえたるあどまいってそうろう
黒:ほーん
千:(忘却)・・いろのくろいじょうどの
黒:このいろのくろいじょうがこんにちのごきとうをせんしゅうばんぜいめでたいようにまいおさみょうずるはやすうそうろうまずあどのたゆうどのはもとのざしきへおもおもとおんなおりそうらえ
千:それがしもとのざしきへなおろうずることじょうどののまいよりもってやすうそうろう。まずおんまいそうらえ黒:まず(ただ?)おんなおりそうらえ
千:まず(ただ?)おんまいそうらえ
黒:さあらばすずをまいらしょう
千:あらようがましやそうろう

224重要無名文化財:02/01/29 12:52
>223
うわ、暗誦してはるの?
面白かった。アリガトー
225重要無名文化財:02/01/29 13:43
>221
どんなコレ?
226重要無名文化財:02/01/29 14:26
27日の座間見に行きました。
過去に別の(萬斎氏のではない)狂言を見たっきりで
その時はぜんぜん何を言ってるのかもわからず面白さがまったくわからなくて
今回のは最初に解説があったせいか
とても分かりやすくておもしろく感じたんですが
ここを見てると普段よりはいまいちだそうで、まだまだ違いがわかりません。
もっと色々みたくなりましたが
自分のひと月の娯楽予算をオーバーしてしまうお値段なので
なかなか見に行けそうになくて残念・・・

あの最後の萬斎氏の太郎冠者が
「や。」と主人に反抗する演技がかわいらしくておもしろくて好きなのですが
あれは誰がやってもああいう演出なのでしょうか。

あと、「佐渡狐」は、佐渡の百姓を万作氏がやるとちらしにはでていたのですが
今回は配役がちがっていましたね。
佐渡狐というのは佐渡の百姓が主役なのですか?
227重要無名文化財:02/01/29 19:32
能楽師は九州の女がお好き?
228重要無名文化財:02/01/29 19:49
>226
大蔵流の解説しか見つけられなかったけど、
シテ=佐渡の百姓になってた。
座間、奏者:万作さんで佐渡の百姓:万之介さんだったのね。
229>227:02/01/29 20:51
>能楽師は九州の女がお好き?

そなの?で、萬斎さんの女って、何県人?
230重要無名文化財:02/01/29 22:03
萬斎前世=晴明って主張する人ってまだいるんだー。ビクーリ
231重要無名文化財:02/01/29 22:07
>230
うっそ!?いるの?
232重要無名文化財:02/01/29 22:15
>229
都内で見たよ。今年に入って赤坂で一緒に歩いてるの。
かなり年離れてる様に見えたけど?奥さんじゃなかったよ。

233重要無名文化財:02/01/29 22:16
一度安倍晴明像でも見なされ。
妄想吹っ飛ぶと思われます(ワラ>萬斎前世晴明論者
234重要無名文化財:02/01/29 22:16
若い女性?
235重要無名文化財:02/01/29 22:36
>232
年が離れてたんならお母さんじゃないの?藁
236重要無名文化財:02/01/29 22:38
>232
つかw
別に女性と歩くことくらいあるだろーに・・・w
237重要無名文化財:02/01/29 22:40
人気もんはツライ。 ほっといたれ。 というか、そんな話題をふってくることがウザイ。
238重要無名文化財:02/01/29 22:59
そうそう!
239重要無名文化財:02/01/29 23:25
マネージャーさんじゃないだろうか・・・。
240重要無名文化財:02/01/29 23:31
いや和解娘だった。
しかも夜の赤坂。ま別にいーけど
241重要無名文化財:02/01/29 23:38
そうだよ、いいじゃん。ほっといてやろうよ。
242重要無名文化財:02/01/29 23:39
噂板の彼女じゃないのかな? と思ったり。
243重要無名文化財:02/01/29 23:44
女出来てもええから本職をきちっとしようね。萬斎さん…
244重要無名文化財:02/01/29 23:44
だーかーら、いいじゃんそんなの
ガセだったらうざいし、実話だったらなおうざい(w
245重要無名文化財:02/01/29 23:47
>243
良いこと言った!!その通りだよっ
狂言ちゃんとなされ!!女作ってもいいからさ(泣笑
246重要無名文化財:02/01/29 23:58
●靖國神社 夜桜能
 ◇4月8日(月)〜10日(水) 靖国神社能楽堂及び内苑
   (4/8)〔出〕大坪喜美雄/野村萬/田崎隆三
   (4/9)〔出〕梅若晋矢/野村万作/梅若六郎
   (4/10)〔出〕小倉敏克/野村与十郎/宝生英照

全部行きたいが全部平日やんか!と涙を飲む地方人
247重要無名文化財:02/01/29 23:59
>246
…萬斎は?(涙
248重要無名文化財:02/01/30 00:01
>245
ちゃんとやってるつもりだったらどうする?
249重要無名文化財:02/01/30 00:04
>246
いや、ここ野村家スレ兼ねてると思ってるもんで。スマン
でも、9日萬斎さんだったら…今の状況ではちょっとツライのでは。
250重要無名文化財:02/01/30 00:05
>248
あれでか!!(怒
最近の萬斎氏はここ何年間の中で一番ダメじゃなかろか?
251重要無名文化財:02/01/30 00:06
夜桜能はやめとき。呑んで来る客もおるし
やめるようにひつこく言われてもフラッシュ焚きよる。
ドキュンばっかや。
252重要無名文化財:02/01/30 00:08
>>251
げー、本当ですか‥
いっそ雨になって日比谷公会堂になったほうがいいのかも(藁
253重要無名文化財:02/01/30 00:09
うわ、そんな状況なの?それは…イヤだねえ。
教えてくれてありがとー。>251
254重要無名文化財:02/01/30 00:10
>247
マンサイも名前入ってるよ、9日
255重要無名文化財:02/01/30 00:17
>250
そ、そうなの?(オロ
いつが一番よかた?
256重要無名文化財:02/01/30 00:19
>夜桜能
演目は順に「佐渡狐」「樋の酒」「附子」(とりあえず狂言のみ)。
257重要無名文化財:02/01/30 00:21
>251
私が行ったときはそんなひどくもなかったけど、
安い席だと桜の木が大層邪魔なのは確か。
258重要無名文化財:02/01/30 00:24
>257
いくらぐらいするのでせう
雨天の時はどうなるのかな
259重要無名文化財:02/01/30 00:25
2月17日 第42回 式能{2部制}翁付五番立(能6番/狂言4番)

って、萬斎さんでないよね??
260重要無名文化財:02/01/30 00:26
>258
もうチケぴに出てるよ。
雨天時は>252さんの仰る通り。

イヤホンガイドもあるんだ。へー。
261萬斎さんて、:02/01/30 20:09
田中真紀子と小泉さんと石原慎太郎氏をど−思ってるんだろう。いやなんとなく。伝芸な内容じゃないんでオサゲ。
262重要無名文化財:02/01/30 20:26
新宿狂言は5日は休演なのね。<萬斎氏、誕生日
ふと思っただけなので他意はないけど。
263重要無名文化財:02/01/30 22:55
落ちすぎ…。地方巡業中だからな…。
なんかネタ落ちてないのか?(w
264重要無名文化財:02/01/30 23:13
あの板がなんであんなに盛り上がってるのかわからない。
265重要無名文化財:02/01/30 23:23
あそこはあそこ。こちらはこちら。
お互い気にせずいきましょう。
266重要無名文化財:02/01/30 23:42
こっちに萌え臭持ち込まれない分、いいんでない?
(たまに漂わせたままの人も来てる様だが)
267重要無名文化財:02/01/31 00:12
式能に萬斎がでるかどうかわからないけど、
萬斎だけを見るつもりで来るような人には
出来るだけ来て欲しくないと思うのは私だけじゃないはず。
狂言に興味があるという人には
他家のものが一度に見れる良い機会ではあるけどね。
268重要無名文化財:02/01/31 00:19
>式能
第1部で又三郎さんが三番叟やるのはすごい…。
269259だけど・・・:02/01/31 00:47
>267
>萬斎だけを見るつもりで来るような人

のカキコにみえたのかしらん・・・鬱だわ
270重要無名文化財:02/01/31 00:55
>259
「式能」で検索したら、簡単に番組と出演者一覧でてきたから
鬱ってないで行ってみなされ。
第一部も二部も面白そうだったよ。…今回は行けないけど(泣
271重要無名文化財:02/01/31 00:59
萬斎だけを見るつもり…の人って
そういう会には逝かないんじゃない?
272重要無名文化財:02/01/31 01:02
昆布売の後見は、石田さんらしいから萬斎さんは出ないと思われ。
誰が出ようが出まいが、毎年見に行くけどね。
273重要無名文化財:02/01/31 01:05
>259
結論から言うと、出てないです。
万作さんと万之介さんで「昆布売」があるけど。
(東西狂言だと萬斎さんと石田さんでやるなあ、これ。)
274重要無名文化財:02/01/31 01:22
>267
ここ独特のイヤらしさが出てて素晴らしいレスだね
275重要無名文化財:02/01/31 01:32
>274
そういうあなたのレスも充分イヤらしい…流石ね!
276ちゅうかさ...:02/01/31 11:43
伝芸板はホント「いぢわるさ」が滲み出てる所だよね(W このスレだけで
無く。脊髄犯社も叱咤かおぢおばも粋ぢゃないので どさーとスルーしましょう。
277>263:02/01/31 13:44
ええええ?三番叟を又三郎さんが??ぎょえー観たい。
278重要無名文化財:02/01/31 13:53
三番叟の最年長記録?かもしれないね。<又三郎師

ttp://www.nifty.ne.jp/forum/ftheater/news/2001/011126-3.htm
一・二部通しで8000円なんてヤスイヨー。<式能

279重要無名文化財:02/01/31 16:00
旧すれあげてるアフォがおる。

式能、通しでみるのはケコーウつらいなー。
でもみたいw
280重要無名文化財:02/01/31 16:21
最初見たときは「小三郎さんの間違いじゃ…」とオモタよ(w <又三郎さん三番叟
どこの情報見ても又三郎さんになってるから誤植ではないと思うが。

そういや週末は「鏡冠者」の発売日。
281重要無名文化財:02/01/31 18:51
丸一日座る覚悟はできた。正面の最前列取った。
腰がもつかどうか。
282重要無名文化財:02/01/31 20:07
丸一日座る覚悟はあるが、最前列だと寝たら気まずいので少し後ろにしたよ。
283重要無名文化財:02/01/31 20:18
二、三年前に全部みたけど、次々違うものがでてくるので
案外平気だったよ。
私的には歌舞伎の通しのほうがきついっす。
284重要無名文化財:02/02/01 00:38
ござる乃座の萬斎氏の川上見てみたくて、問い合わせてみたら
当日券はでないのねー。(泣
285重要無名文化財:02/02/01 17:09
ござる乃座の萬斎氏の川上見てみたくて、問い合わせてみたら
当日券はでないのねー。(泣
286284:02/02/01 18:01
すみません。
更新してしまったら2重カキコになってしまいました。
287重要無名文化財:02/02/02 00:44
来週は、ひっさびさに萬斎師のアイ♪
288重要無名文化財:02/02/02 00:52
>>286

東北だよね?
289重要無名文化財:02/02/02 02:03
>288
一瞬「とうぼく」と読んでしまい、頭の中が?だらけに。
青森…ちゅーことですよね? 鬱だ、逝ってきます…
290重要無名文化財 :02/02/02 15:38
悪口いうのはいけないけど、どうか言わせて!
茶室のか○らってかなりヤバイよね!!?
萬斎=晴明っつってんのあいつだよ
アンケートも一人ですっと賛成票入れてるっぽいよ〜
キショ〜いなくなってほし〜
291重要無名文化財:02/02/02 16:00
別に悪口言ってもいいけどさ
名前出すこと無いんじゃないの?
それとも私怨でも?
292重要無名文化財:02/02/02 17:58
お局っぽいいつもいる奴の方がヤヴァイと感じるんだけど=茶室
293重要無名文化財:02/02/02 21:08
>290
まあ、とりあえずキミが居なくなってほしい。
このスレから。
294重要無名文化財:02/02/02 22:01
ヤベーのばっかじゃん。
受験だとか私事は聞きたくねっつの。
295重要無名文化財:02/02/02 22:36
>290−292−294

言いたいことがあれば茶室に堂々と書き込んでね♥
とにかくスレ違いだからw
296重要無名文化財:02/02/03 12:21
今日もいやーんな伝芸スレ(w
297重要無名文化財:02/02/03 16:18
いちいち書き込む方もいやーんな雰囲気を助長するだけ。
意味なし1行レスはやめれ。>296

「鏡冠者」無事取れたはいいが、能楽堂では通常有り得ない席位置だった。
(ステージの右サイド。)どんな具合に見えるんだろう。

298重要無名文化財:02/02/03 17:30
>297
>ステージの右サイド

脇の逆側ってこと??
とにかくチケ取れただけでもうらやますぃーw
299重要無名文化財:02/02/03 18:26
>297
能楽堂でいうところの脇正面とのにらめっこになります。
というのはウソで、両側に橋掛かりがある訳だから普通に
見えるんじゃないかな? 逆に貴重なお席だと思われ。
300297:02/02/03 18:37
>298
>脇の逆側ってこと??
そうです。判り難くてスンマセン。
チケット取得状況、厳しかったようですね。心して見てきますわ。

>299
御返答ありがとう。「貴重な席」などと言われるとうれしい(単純)。
301重要無名文化財:02/02/03 20:57
今日の三名園で演目中に携帯鳴らしたヴァカは誰じゃー!
一瞬会場の空気が変わってハラハラしたぞ
302重要無名文化財:02/02/03 21:24
>301
悲惨だ・・・。<携帯
招待制でお金持ってない厨房でも来れたからか?
ところでどっちの演目中だったの?
303重要無名文化財:02/02/03 21:40
>>302
萩大名だよ。
携帯なってた時間長過ぎてなんか変な雰囲気になってしまった。
ってーか、鳴ってからなぜすぐ切らないんだか!
そんなに気付かないならサイレントにしておけや!

三名園の事、NHKニュースで取り上げてたね。
304重要無名文化財:02/02/03 21:56
自分の携帯だと気付かなかったのか・・・?
それとも自分だと周りに気付かれるのが嫌でわざと止めなかった?
だとしたら縛り首もんんだぞ、ゴラァッ!
それにしても鬱すぎる。
萩大名なら確か萬斎だよね?すごい冷たい目してそうだ。こわっ(ブルブル
305301:02/02/03 22:06
>302
厨房らしき人もちらほら居た

石田さんが間をとってうまくつなげていたけど

>303
7時のニュースですか?
306303:02/02/03 22:24
萬斎氏=大名が、橋掛かりにいて、高野さんと、石田さんが演技中に着メロ。(確か)

>>305
8:45の首都圏ニュースです。ちょっとだけだけど。

トークの時、萬斎さん見てたら、なに気に貧乏揺すりする人だなぁと思ってしまった。

厨房というかわかんないけど、座席券と引き換えてた時に
座席の事でスタッフに食って掛かってた2人組の女の子いたなぁ。
ちょっとしか聞きかじれなかったけど
「◎●さんにもらった葉書なのにどうして3階席なのー」とかなんとか。

うへ。
307重要無名文化財:02/02/03 22:28
>303
は?全席自由席では無かったのか???<喰ってかかってた
厨房の考えてるこたぁ判らん。
どうせコネで葉書仕入れたんだろうなぁ。
308303:02/02/03 22:37
葉書と引き換えに座席指定券を配付という形をとってたみたいです。
309重要無名文化財:02/02/03 22:40
でも指定席券配付の順番は、先着順だったんだよね?
310303:02/02/03 22:43
>>309
あ。そうです、先着順で1階の1列目から引き換えてた様です。
朝6時半から並び始めてたとか司会者の方が言ってました。
朝10時から引き換え開始でした。
311309:02/02/03 22:46
それなのに喰ってかかる厨房は判らんのう(藁>先着順
スタッフの人も困っただろうなぁ・・・。可哀想に。
312301&305:02/02/03 22:51
>303&306
あっそれ密かに思ってました>貧乏揺すり

チケット引替の時にチケ持ってないけど、萬斎さんの近くに少しでもいたくてぇ〜
的な女子×数人が「誰か一人の人いないかなぁ〜?」とぶつぶつ言って、
こっちをジロジロみていてちょっといやだった。
一人の人をとっつかまえて、一緒に入れてください!とででも言いたげな感じだったが

>307
現地でハガキとチケットを交換という形だった
ちなみに席順は早い者勝ちって感じで
引き替えるときに、お姉さんの手元見たら2列とか結構前の方のチケットが
数枚避けられていたので、あれは関係者用だったのかもしれない
313重要無名文化財:02/02/03 23:02
こーわーすーぎー!<ジロジロ
何にしろ、あまりお知り合いにはなりたくないですね・・・。
314重要無名文化財:02/02/04 11:48
新宿狂言の席位置、私もいわゆる「脇正面」にあたる辺り。
確か「鏡冠者」って親子のシンクロ演技が売りの一つでしたよね?
真横から見ても堪能できるのかなー、と少々不安。
315重要無名文化財:02/02/04 16:29
>>314
自分も脇正面の反対側の席なんですが、
シンクロ演技が売りなんですか?<すみません初めてなので。
だとしたら、脇からどうみえるか不安ですね。

>>312
>「誰か一人の人いないかなぁ〜?」

2/3、当方も行きました。
1人だったので引き換えの時、並んでたら
「あのーお一人ですか?一緒に入ってほしいんですけど」
と言われ、頼まれ時点でヤだったが、
それ以上に日本語の使い方間違ってないかい?と思い+むかっと
きたので断りました。

当方も日本語正しくは使えてないんですが。(汗
316重要無名文化財:02/02/04 16:55
>315
断って正解だとおもわれ。
この際自分の日本語は棚に上げてヨシ。

鏡冠者は脇の方が自分も「鏡」を見てるようで楽しめるのではないかと。
ありゃ?ネタバレか?
317重要無名文化財:02/02/04 19:54
オイディプスの先行予約葉書来ましたw
公演自体は長丁場だからチケは取れるんじゃないかと・・・甘い?

ところであっちのスレ大騒ぎ??
318重要無名文化財:02/02/04 21:09
こちらの人はあちら見るんでしょうか?自分は見てないですが。

オイディプス、関西でやってくれるのは大変ありがたいのですが
どーしてチケ代がコクーンより高いのでしょう…。
もちろん渋谷までの交通費に比べたら少ないですが。
319重要無名文化財:02/02/04 21:21
>318
ま、ドッチも見てる人はいるでしょう。

オイディプスはコクーンでも充分高いと思っているのに
関西はもっと高いのですか。ツライですねぇ。回数が少ないと
仕方ないのかナ? それにしても…先行予約も大変そう(鬱
320重要無名文化財:02/02/04 21:31
まあ、ニナガワとか三谷作品とか野田作品を見なれてると大概の
チケ値段には驚かなくなるが、関西はS席万超えだっけ?
あの会場、そんなに高いとこなのか。

麻実さんと萬斎師以外のキャスト、出ないねえ…。
(そろそろ演劇板いくべきかな スマソ)
321重要無名文化財:02/02/05 00:55
>関西はもっと高い
あそこは何の公演しても東京より割高になってます。
場所代がかかるのか…。
カネにうるさい大阪人からウマイことふんだくってるなぁ(ワラ
東京まで行ってやろうかと思ってマス
322重要無名文化財:02/02/05 01:34
>304
亀レスだけど、いつまでも鳴り止まない携帯は、操作にうといご年輩の可能性が。
ちがう流派の舞台でなんだけど、電源オフやサイレント設定を知らないらしく
3回立て続けで着メロ鳴らした人(60前後の女性)がいた…。萬斎の話じゃなくてスマソsage
323重要無名文化財:02/02/05 01:50
>306
 関係者席「なのに」後ろ、なんじゃなくて、
 関係者席「だから」後ろ、なんですものね(藁
 音楽系だとこれジョー指揮だったりしますが。厨じゃ知らないか?
324重要無名文化財:02/02/05 11:26
>>317
あっちのスレの大騒ぎ・・・・おかし過ぎる。

コピーライター使った宣伝用カキコじゃなぁ・・・・とおもた。
度が過ぎてる。
325重要無名文化財:02/02/05 12:11
>323
そういえば、2階席の最前列だったりしますね。<関係者
>316
314ですが、回答ありがとうございます。ちょっと安心。
既に上演済みで台本も出てますし、ネタバレ云々は(私は)気にしてません〜。
326重要無名文化財:02/02/05 12:32
>324
何度も言うように他のスレなどどーでもいいだろがっ
ここはここ。逝け。
>318
関西のチケ高いよね〜マジ鬱だ…
327重要無名文化財:02/02/05 12:45
>324
てめえがおかしい
328重要無名文化財:02/02/05 13:16
>>325
大亞多痢い〜〜動が数戯ぎれば砕(災)多し。

329間違えた・・・:02/02/05 13:20

>>324・327 だった。
330重要無名文化財:02/02/05 14:18
度を過ごした当て字は浮くよ。

さすがに「オイディプス王」の時期はダブルヘッダーはないんだな。
(当り前か…)
331重要無名文化財:02/02/05 15:14
>328
読めない上に全角2つ並べられてもね…
332重要無名文化財:02/02/05 18:14
>331
ナイス!
333◇あぼーん”削除”人◇:02/02/05 18:24
いつも2チャンネルをご利用ありがとうございます。
依頼を受けた、あぼーん削除人です。
只今荒らし防止強化中の為、いちいち出てきてますが、
他の板についての討論、良し悪しどちらでもその板の趣旨に合わない発言等、
その他大量コピペ、コテハン叩きなどはすべて荒らしとみなすものとします。
これについて、反論もしくは警告を無視し続けるものとすれば、
2チャンネルへの一時的なアクセス禁止を行います。
そんな事はしたくないズラ〜(゚Д゚Д゚)皆でマターリ逝くズラ〜。
それでは失礼を。
334重要無名文化財:02/02/05 18:36
うわ〜。(冷
皆、他の板の事言うなってあんなに言ってたのに…。
324さんもうやめようね。

とりあえずオイディプスのDM来たから良かった。
最近チケ取りことごとくダメだから今度こそは!!
335重要無名文化財:02/02/05 19:26
どうするよ?324。
お前も度が過ぎたようで(w
336重要無名文化財:02/02/05 19:29
>>333
やっと来てくれてうれしー。
もう1のスレ倉庫にもなく無くなってしまったけど、
ちょっと安心。。
337重要無名文化財:02/02/05 19:29
>>333
これ、別になんでもないっていうか偽者だよ。
キャップも付けないでこんな子供じみたことを…。

でもまあ、こちらもゆるりと参りましょう。
338重要無名文化財:02/02/05 19:33
>333
ありがとう!ここに貼ってくれるとありがたいよ。
339重要無名文化財:02/02/05 19:39
名古屋万作を観る会でアンケートに
「万作先生御本ください!」って書いたら
今日ホントに「師万作を語る」が送られてきてビクーリ
ホントに「欲しい人にはあげる」のかしら・・・万作先生・・・
340重要無名文化財:02/02/05 20:04
次は「万作先生、マンサイさんください!」で。
341重要無名文化財:02/02/05 20:36
>337
キャップ無しの削除人さんもいるんだよ。
キャップ有りの方が説得あるというか…まい〜かその話は。

>339
すごいねえ。今度言ってみようかしら。(w
342そういや、:02/02/05 20:52
今年の福岡の会はアンケートありませんでしたね。何故に?
343重要無名文化財:02/02/05 21:15
うわ(w >339
ツレと「書こうか?」なんて冗談言ってたんだけど書けば良かったなー。
このときのトークといい、なんだかお茶目さん?<万作師
(この本、探してるんだけど見つからないんだが。後は通販か?)

「息子が集めてきた客(笑)をひきつけて逃がさないのが私の役目」
(↑うろ覚えにて失礼)って、その通〜りの道を辿ってる輩がここに一人…。
344重要無名文化財:02/02/05 21:26
>343
同じくっ!
…普通にオトコマエだと思ってしまうんだなぁ(ワラ

あの日は「せがれ」って言ってなかったっけ?
345重要無名文化財:02/02/05 21:37
「敵(=萬斎師)は足が長いですから。」発言にもウケた。<万作師
346重要無名文化財:02/02/05 21:44
足が長くて肌が白くて唇が赤くて(以下略
347重要無名文化財:02/02/05 21:48
>345
「そっか〜敵かぁ!」などど妙に納得しつつ?(ワラ
348重要無名文化財:02/02/05 21:50
>339さん
本のタイトルは『師万作を語る』でいいんですよね?
(私の記憶でも確かそうだったような…)
ネット書店検索じゃヒットしないなー。もしかして発売前なのかな?

何だか恐縮してらっしゃったが、会場で売ってくださっても良かったのに。
349重要無名文化財:02/02/05 22:25
私以外にも書いた人はいると思うんだけどな。
ここに書かないだけ?
それともそんなあほなこと書くのは私くらいなのか(w

>348さん
本の情報としては
 タイトル:師万作を語る−同門の弟子達と共に
 編者:重信常喜
 発行:三省堂
 書いてる方々:野村万作、野村萬斎、野村若葉子、中村修一、野村良乍、
        ダン・ケニー、内田さちこ などなど(内弟子、プロはなし)
 定価:2000円

萬斎さんのは使い回しでした(おやじの背中)
自費出版ということで発行数はかなり少ないんじゃないかと思います。
350348:02/02/05 22:42
>349さん
御回答ありがとうございます。
自費出版なのね。早めに注文に行って来よう。

>萬斎さんのは使い回しでした(おやじの背中)
そういえば「忙しいので使い回しでした」と仰ってましたね(w
351重要無名文化財:02/02/05 22:57
>そういえば「忙しいので使い回しでした」と仰ってましたね(w

言われて思い出した、そうおっしゃってましたな(w
352重要無名文化財:02/02/06 01:18
>>324
あなただったのね…荒らしたの…ソース丸見え(w
353重要無名文化財:02/02/06 01:25
>352
いいかげんかまうな。鬱陶しい。
馬鹿にずーっと関ってるのも馬鹿だぞ。書いてる内容もアレだけど。
354重要無名文化財:02/02/06 12:45
オイディプスのBunkamuraからのDM
さっき来たけど、配信されてた人いるんだ?
355重要無名文化財:02/02/06 13:18
なんだかDMメールが届かないトラブルも結構起こっている模様。
自分もなかなか届かないので、問い合わせてみた。

コクーンサイトの写真(ポスターか?)結構コワイね。
麻実さん、むっちゃ綺麗だ。ますます楽しみになった。
356重要無名文化財:02/02/06 21:16
私はメールとBunkamuraからのDMとよいや2からのDMがきたよ<オイディプス
357重要無名文化財:02/02/06 21:49
>356
内容違うの?<DM
358重要無名文化財:02/02/06 21:57
>>357
356じゃなくてスマソ

自分の両方から来たけど内容同じ(に見える)
359重要無名文化財:02/02/06 22:00
>358
ありがと〜。
私はよいや2のしか貰ってないから。ちょっと気になってたのよ。
360重要無名文化財:02/02/07 23:20
ヤフ億で「鏡冠者」のチケでも・・・と、思ったケド!!
たかっ!高すぎっ!
361重要無名文化財:02/02/08 00:35
去年予定を組んだときは陰陽師人気なんて
考慮しなかったんだろうね>鏡冠者
追加公演ないのかナー、ヤフ億手がでまシェン・・・シュン。
362重要無名文化財:02/02/08 05:10
363重要無名文化財:02/02/08 11:27
オイディプスはここでいいんですか?
演劇スレ立てるべき?
364重要無名文化財:02/02/08 12:18
演劇板だと、蜷川スレで話がでてるよ。>363
「身毒丸」や「欲望」の話題も一緒に出てるけど。
(向うは1作品で1スレ立てると顰蹙買うと思う)
3651ですが・・・。:02/02/08 20:46
>363
いいんじゃない?ココで・・・。
366重要無名文化財:02/02/08 23:32
宝○会のサイトで扱っている夜桜能のチケ
2日目だけ完売……
367重要無名文化財:02/02/08 23:33
完売したんですか?
買うつもりだったのに…(泣きじゃくり
368重要無名文化財:02/02/08 23:46
>367
ぴあの分は今日が売り出しだった。
まだネット確認できないけど、運が良ければ残ってるかも。
369重要無名文化財:02/02/08 23:46
ぴあは10時8,9分過ぎたところで予定枚数終了
その時点での宝○会サイトにB席だけ残ってた<2日目
しかし、それもさっき見たらなかったのよ
370重要無名文化財:02/02/09 00:03
あー、そう言う事ですか。スマソ、>368は取消し。
平日発売は他の人気チケット発売とぶつからない点はいいけど、
社会人にはちときびしいねー。
371重要無名文化財:02/02/09 00:13
平日発売のPコードは、いつも会社からコソコソTELしてます。
NTTの「混み合ってます」は音が超〜デカくって困ります。
その点、よいや2の先行はFAXで送れるので助かってます。
とほほーーーっ
372重要無名文化財:02/02/09 00:17
よいや2には何となく入らないまま…。
欲しいチケットは今まで何とかぴあでもぎとって来たたけれど、
今後はそうもいかなくなるのかな。
今年からの会員さんて、どっと増えてそう。
373重要無名文化財:02/02/09 00:22
よいや2で取れるチケもかなり限られてるからね〜〜(ふぅ
もっと色んなのが取れるようになってくれるとよいのだけど・・・。
374重要無名文化財:02/02/10 04:29
HPのよいや2のページが見れないんですが
あれって「もう受け付けて無い」ってことなんでしょうか?
それともうちのPCの設定のせいとかなんでしょうか?

夜桜能、9日は取れなかったけど10日行きます。
でも「酔っぱらいが〜」というレスを見てちょっと鬱・・・
375重要無名文化財:02/02/10 04:42
>374
今見てみたけど、大丈夫だったよ。
再トライ!
376重要無名文化財:02/02/10 04:47
>375
375さんのレスを見てIEじゃなくてネスケで見てみたら
見られました〜!あほでした・・・
ありがとうございました!
377重要無名文化財:02/02/10 11:49
オイディプス王チケやっと取れた〜
378重要無名文化財:02/02/10 12:18
おめでとう
しかし
いつまでこの激戦状態は続くのだらう(泣
379重要無名文化財:02/02/10 13:11
ありがとう〜
電話繋がったの11時ごろだったよ・・・。鏡冠者は取れなかったし、異常な状態だよね!
380重要無名文化財:02/02/10 21:08
ちょっと待って!?
オイディプス王の先行予約って、11日スタートじゃなかった?
381重要無名文化財:02/02/10 21:15
380
今日だよ。
382380:02/02/10 21:22
え〜っ!???
うちに来た、よいや2からのハガキにも、
Bunkamuraから来たメールにも、
■先行予約日2002年2月11日(月・祝)〜13日(水)
って書いてあるよ!!!!????
これって、どういうこと?!
まさか、受付順に日付をずらしてあるとか??
まさか!!!
皆さん、10日スタートって書いてありました(半泣き)?
383重要無名文化財:02/02/10 21:27
えーっと、BunkamuraのDMは、2月10日が会員発売で、3月24日から一般発売ってなってるよ。
384重要無名文化財:02/02/10 21:29
そうそう、Bunkamura会員の先行予約だよ
でもかなり争奪戦はげしかったみたい
385380:02/02/10 21:30
やっぱり私の方に来たのには「11日」って書いてあるよ。
もしかして、10日の会員販売っていうのは、
Bunkamuraの会員ってことなのかなぁ〜?
386380:02/02/10 21:32
384さんと、かぶりました。
やっぱり、Bunkamuraの会員さんなのですね。
ちょっとホッ・・・ってしてる場合じゃないか!!??
明日は、もっと混みそう〜〜〜
387重要無名文化財:02/02/10 21:37
かなり激しかったよ〜!!明日、頑張りぃ!!千秋楽のチケは特に激しかった。初日と中日と千秋楽行ってきます。
388380:02/02/10 21:52
ううっ!頑張ります(←チケ取り初心者
389重要無名文化財:02/02/10 22:11
380さんっ!!頑張れ!!ちなみに自分は一昨日、寝坊してチケ取れない夢見たから昨日は徹夜・・
390重要無名文化財:02/02/11 00:14
千秋楽って争奪戦激しいの?
私は萬&万作競演が観たいので外すつもりだけど・・・
時間かぶってないならハシゴしたいなぁ
萬&万作競演の方は時間分かってるの??
391重要無名文化財:02/02/11 00:20
明日は他に発売されるチケ、たいしたものなさそう(シツレイ)だから店頭までいけば
オケかなー??
とりあえず特電やらWEBはつながらなそうだのぅ・・・。
392重要無名文化財:02/02/11 00:49
>390
あっちは1時半開演なのでモロかぶりと思われ。
私も千秋楽はパスするつもり。
あっちの争奪戦はとりわけ凄そうだし…どっちも
見られないで終わりそう。鬱。
393重要無名文化財:02/02/11 01:07
今、ぴあのネット予約に申し込んできた〜。
でも抽選なんだよね??
やっぱり不安だから明日もがんばる〜
394重要無名文化財:02/02/11 01:11
>392
教えてチャンでスマソだけど、時間などのソースはどこから・・・?
ネットで検索かけたんだけど、かけ方がまずかったのか引っかかりまへん。
競演の方はとんでもない競争率だろうね。
気合入れていかないとまずいなぁ。
ぴあ売りとかないのかな〜あるんだったら頑張って早起きするんだが。
(会社休んでもいいや)
395392:02/02/11 01:24
>394
銕仙会の1月定期公演で貰ったチラシがソ−スです。
↑のサイトには出てないですね…
396重要無名文化財:02/02/11 01:43
銕仙会といえば・・・、
27日の青山能のチケとったけど、あれって自由席なのね。
なんかめんどくさひ。
席悪くてもいいから指定されてる方が好きだな・・・(ボソ
397重要無名文化財:02/02/11 01:48
桟敷きで指定は難しいよ。
398重要無名文化財:02/02/11 02:00
>397
ぎょぇ・・・桟敷なんだ。
ふーん。へー。ほー。
ありがと。


399重要無名文化財:02/02/11 02:27
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b20319038

この人、チケットばっかり出してるね…
400重要無名文化財:02/02/11 02:32
>399
それさっき見ててはやっ!って思った(ニガワラ
一瞬入札しそうに・・・。
今、萬斎さんのチケならケコーウいい値でうれるもんね。
401重要無名文化財:02/02/11 02:37
でもずいぶん高くない?
ジブリの人みたいに、迷惑禁止条例にひっかからないの?
402重要無名文化財:02/02/11 02:42
>401
うん。高い。

街のチケットショップで買うならいくらくらいなんだらうか??相場。
ヤフ億ってモノによって安かったり高かったりで・・・なんともなー。
今の萬斎さんなら異常に高そうなんだけどw
403重要無名文化財:02/02/11 02:45
これ、まだ先行の購入者にも届いてないはずなんだけどなあ
どういうことだろう
404重要無名文化財:02/02/11 02:46
>401
評価見てみ〜。
「悪い」が結構ついてるよ。
405重要無名文化財:02/02/11 02:51
>403
チケット取る時に座席教えてくれるからじゃないかな。
恐らく手元にはまだ無いとオモワレ。
しかし座席ばっちり書いてあるから主催者側からは
どの会員が転売したか判ると思うのだが・・・。
406重要無名文化財:02/02/11 02:54
>399
少しですが評価で悪評つけられたりしてますね。
そりゃチケは欲しいけど、こういうので稼ごうとしてるのが見え見えで
そんなヤツから買うのは我慢ならん。
407重要無名文化財:02/02/11 02:57
最近萬斎関連のチケットカモにされてますよね〜。
『チケット取りに慣れてないファンが多い』
『でも高値で売れる』
こーんな理由だと思うんだけど。
すごい腹立つ。
408重要無名文化財:02/02/11 02:58
評価みてきた〜
なんか最悪ですねー。
勝手にキャンセルされた上に「悪い」評価までつけられるなんて・・・(唖然
409重要無名文化財:02/02/11 03:00
ほんとだよ。
こういう人たちのおかげでどれだけ迷惑していることか!
ヤフーに苦情出せないのかな?
ほんとにダブっちゃって出品してる人もいるだろうけど、
明らかにチケット売りのディーラーは規制してほしいよ
410重要無名文化財:02/02/11 03:00
>407
胴衣。
すべてのチケがヤフ億で事足りる様になるんじゃないか?ってくらいのこの最近の
萬斎チケの充実ぶり・・・。
411重要無名文化財:02/02/11 03:00
>405
ああ、それだったら出品期間が短いのかも納得かも。<主催者に身元ばれる
412重要無名文化財:02/02/11 03:01
>405
教えてあげたらどうでしょう
413重要無名文化財:02/02/11 03:02
私、ちょっと前から萬斎のスケジュールをヤフオクでチェックしてる(藁
414重要無名文化財:02/02/11 03:03
>409
ヤフーが動くか判らないけど、Bunkamuraにはアドレス送ってやりたい気分。
ってこんなの氷山の一角だけどさ・・・。
415重要無名文化財:02/02/11 03:06
あぁ・・・
2ちゃんでマターリしてたらもう3時過ぎてる〜。
明日起きれるかしらん。
寝過ごしたら鬱だぁ〜〜〜
416楽天家:02/02/11 03:38
>414
一角づつこわしていけば明るい未来が…
417重要無名文化財:02/02/11 10:42
ふーーーー。
やっとつながったよぉ〜〜〜(疲
なんとか1枚だけ取れた・・・。
418重要無名文化財:02/02/11 13:52
なんとかましな席が取れた……
419重要無名文化財:02/02/11 15:03
>>399
入札した人いますね・・・。
ココの住人じゃーないよね・・・。
420重要無名文化財:02/02/11 15:32
まだ先行予約受付中なのに… 
421重要無名文化財:02/02/11 19:35
先行予約、ぴあ店頭であっさり取れたのに…
422重要無名文化財:02/02/11 20:37
脇正面より、中正面の方がなんとなく真中のような気がするのですが、
何で脇の方が高いんですか?
花道みたいなところでお芝居があるのですか?
教えてください、宜しくお願いします。
423重要無名文化財:02/02/11 22:08
>422
中正面は『目付け柱』で遮られて良く見えないところがあるからでしょう。
ちなみに脇正面は舞台を真横から見るのでちょっと変な感じですが、
遮るものはありません。(場所によるけどね・・・)
花道=橋懸りのことかな?
あそこも舞台の一部です。もちろんそこでもきちんと演じます。
一度能楽堂に行ってみると一目瞭然ですよ。
424重要無名文化財:02/02/11 22:11
百聞は一見にしかず〜
425重要無名文化財:02/02/12 00:30
やっと来れた・・・
最近、鯖とびすぎじゃないかね???
426初心者:02/02/12 15:40
423さん
ありがとうございました。
基礎がなくて不安ですが、能楽堂に行ってみます!
427重要無名文化財:02/02/12 20:00
オイディプス。

S席なのに2階って2階って・・・涙ぽろぽろ・・・。
428重要無名文化財:02/02/12 20:53
>427
私もだよ
2階はせめてA席だろうよ…
429重要無名文化財:02/02/12 22:08
>427・428
わ、まじですか?!私、電話でS席予約して明日引き換えに行こうと
思ってるんだけど・・うわ・・2階ってこともあるんだ・・鬱ぅぅ・・。
430重要無名文化財:02/02/13 22:16
3月1日25時30分からBSでやる「子午線の祀り」(前)って
萬斎さんがでてるやつですか?
万作さんの名前はあるのですが。
「萬斎でござる」にのっていたやつなのでしょうか。
どっちにしろ万作さんが出てるなら見る!
431重要無名文化財:02/02/13 22:54
>>430
それ、もう少し詳しく。。。
432430:02/02/13 23:24
>431
NHK衛生第2でやってる「夜更かしステージ缶」の
新世紀演劇パレードってやつで、
「山本安英の会公演 子午線の祀り(前)」となってます。
出演者は山本安英・滝沢修・観世栄夫・野村万作・嵐圭史ほかです。
萬斎さんはでてますか?
433重要無名文化財:02/02/13 23:39
>>432
このキャストだと、知盛役は嵐さんのハズなので、萬斎さんは出てません。
434430:02/02/13 23:48
>433
レスありがとうございます。
そっか、出てないんですね。
でもどんな話なのか気になってたので見てみようかと。
厨な質問で申し訳ないです(鬱死
435重要無名文化財:02/02/14 00:21
>434
ぜひぜひご覧あれ。
436重要無名文化財:02/02/14 00:25
>432
数年前に野村萬斎・市川右近でやった作品の、初演版ですね。
お父さんのときは息子と逆の配役になっているところも見もの。
437>子午線の祀り BS:02/02/14 08:56
おおおおお、情報有難うございます!萬斎さん版の映像は無いのでしょうかね??是非みたい
ですね〜。
438重要無名文化財:02/02/14 10:12
あるよ>映像
439重要無名文化財:02/02/14 10:52
「子午線の祀り」(前)ってことは2週に分けて放送するのか。
3時間以上あったもんね、あの芝居。
(扇田さんにインタビュー受けるのは誰だろう)
440重要無名文化財:02/02/14 11:01
売ってる?>438
441重要無名文化財:02/02/14 11:45
売ってない。>440
442重要無名文化財:02/02/14 12:36
売ってなきゃしょうがないじゃん。
443重要無名文化財:02/02/14 14:46
どっかの施設でビデオを鑑賞できたのでは?
444重要無名文化財:02/02/14 14:48
新国立で観られるはずだけど。
445442:02/02/14 16:49
ああ、そういう意味なのね。
関係者用に撮影して内々で見るやつかと思っちゃった。
(子午線についてそういうものが存在するかどうかは
知らん、別の芝居で過去に見せて貰ったことあるから)
ごめんなさい。
446重要無名文化財:02/02/14 17:25
子午線以外も新国立・国立・演博あたりに行けば観れると思うよ
行ける範囲に住んでればの話だけどね
447重要無名文化財:02/02/14 18:06
445さんがおっしゃってるような映像ってたくさんあるのかな
商品化するつもりはないのかな?
今だったら何でも売れそうだけど(w
448重要無名文化財:02/02/14 19:10
>447
出せるものはもうあらかた出てる(「藪」とか「RASHOMON」とか)。
新国立で演ったものって、基本的に映像は新国立外に出ないんじゃないかな。

「子午線」は再演の話出てたし、それを期待。
449重要無名文化財:02/02/14 21:05
がいしゅつかもしれないけど
満載ってZONEのドラムの子と似てるね。
さっきうたばん見ててオモタ。
450重要無名文化財:02/02/14 21:58
にてない
451重要無名文化財:02/02/14 22:20
【裸男】21日放送だね。
452重要無名文化財:02/02/14 22:54
やはり40分カット?
453重要無名文化財:02/02/14 22:57
ドラムは化膿身かに似てるよ。
激しくスレ違いなのでサゲ〜〜〜
454重要無名文化財:02/02/14 23:22
>>448
その通りです。
455重要無名文化財:02/02/14 23:48
電光掲示の唐人相撲と「万作を観る会」でやった唐人相撲ってどう違いましたか?
今日、茂山家の唐相撲みたので気になって・・・今ごろ(w
456重要無名文化財:02/02/15 13:14
スカパーで
磁石、月見座頭、新作こぶとり放送するね。
457重要無名文化財:02/02/15 18:00
いつ?
458456:02/02/15 18:10
>>457
スカパーの伝統芸能放送内の3月放送番組で8、20、28、30日に同じ内容を放送
H10.4.15国立能楽堂で行われた物みたいです。

茂山千作、野村万作、茂山千五郎、野村萬斎 他

459重要無名文化財:02/02/15 19:32
>>452
40分カットだよ・・・。何でカットするんだか!!!
460重要無名文化財:02/02/15 23:24
普及公演観にいく予定なんだけど、
そのあたりの萬斎氏のスケジュールが
なかなかスゴイことになってて
(それが当たり前なのだろうが)
ちょっと不安。
・・・てか、間に合うのか?

頼みますね、萬斎さん(ナキ
461重要無名文化財:02/02/16 11:09
>460
前にヘリ移動したことも・・・
462重要無名文化財:02/02/16 11:32
>461
え〜っいつですか?

ところでここはいつからサゲ進行に…
463460:02/02/16 11:59
確かにヘリつけるところ、あるわ、近くに(w
しかし、そこまでするこたない気もするし。

ageてみよう。
464461:02/02/16 14:56
>462
2000年7月に大分〜長崎間を。
何処かに書いてあったような...。
465461:02/02/16 15:06
466重要無名文化財:02/02/16 15:12
>465
ありがとうございます!
「今回は翼に乗らず…」という一文が
よろしいですな(w
467重要無名文化財:02/02/16 15:27
>465
けたたましく登場の萬斎…
ハハハ
468重要無名文化財:02/02/16 15:33
ご本人すっごく喜んでそう・・・。
>ヘリで登場
469重要無名文化財:02/02/16 16:12
>468
「へりでご登場」、と言ってあげないと(w
470468:02/02/16 16:17
これは失礼つかまつりました(w
ではついでに拍手もつけておきましょう。

・・・爆音にかき消されるぅーーー!!
471重要無名文化財:02/02/16 16:28
お祈りの最中だったんでしょ?
迷惑なお方〜(藁
472マジスレ:02/02/16 17:06
今度、野村氏に会える事になりました。
一応取材という名目で…
なにきいて来よう。(悦&鬱
473>>472マジレス:02/02/16 17:08
の、マチガイです。鬱
474重要無名文化財:02/02/16 17:17
>472=473
カメラマンとして同行させていただけませんか
475472:02/02/16 21:24
一応、いかに生きるべきかとか言う感じの特集なので、
まんさくさまから世襲する立場にあったまんさいさんは
他に夢とか無かったのかとかききたいんですけど…
彼に関する基礎知識がないんですよね〜
誰か今日中に仕込んでくだはい
476重要無名文化財:02/02/16 22:15
ここでいろいろ吹き込まれると却ってインタビューに影響がでそうなので(w
公式でプロフィールでも読んでくるとか…。
あとはこの辺ですかね?↓既に読んでたらゴメン。

ttp://www.nikkansports.com/news/entert/entert-etc3/2001/sun010930.html
477重要無名文化財:02/02/16 23:29
>>472
媒体はどちらですか?
478重要無名文化財:02/02/16 23:36
>472
記者さんなら自分で調べるべきでは?
公式ページとかならまだしも2ちゃんで基礎知識を得るのもどうかと思いますが。
479重要無名文化財:02/02/16 23:39
>>478
いやいや、472は学生サンでしょ。
480重要無名文化財:02/02/16 23:48
だからってここで仕入れるのもどうかと思うが…
481重要無名文化財:02/02/17 00:21
「取材できる立場」という同業から見て一言。
最低限な事を調べることもできんのか?
本ぐらい読めよ。
482重要無名文化財:02/02/17 00:45
最低限の常識もマナーもできてないそういう奴に
取材される身にもなってくれ
483重要無名文化財:02/02/17 01:02
とりあえず、学生記者だろうがなんだろうが
取材できる程の立場なら「まんさい、まんさく」位漢字で書けよって事で。
484重要無名文化財:02/02/17 01:12
>>472
「狂言方和泉流」とはあなたにとって何ですか?という質問とか。
家元制についての考えも聴きたいね。すなわち古典の伝承なのか、
役者の個性なのか。

ひとりで両方を兼ねるってわけにいかないでしょ?
485重要無名文化財:02/02/17 01:40
>484
優しいな…2ちゃんらしからぬ…(ワラ

しかしいい質問だ。それ聞きたい。
486重要無名文化財:02/02/17 08:43
萬斎、時間のない中で取材を受けるのに、興味のない人が聞きにくるんだね
聞き手が全員ファンのはずないのはわかってるけど
475みたいな発言を聞く機会がなかったので改めて考えてしまった
まあうちの会社の取材もそんな感じなんだけど
とりあえず、記者は取材前に少しは勉強してるようだよ

>484
宗家制度についての考えは私も聞きたい
487472:02/02/17 09:04
お騒がせして済みません。
私も萬斎さんのファンでないわけではありません。(変換しなかったけど。鬱)
ただ、陰陽師をみて惚れたミーハー者なので、
公開以降の雑誌やTV等はみているのですが、
それ以前の事や、狂言に関する知識がかけているので。
ネットや文献あさったのですがろくに見つけられなくて
にちゃんねらーにたよったのですが(そんな自分はアフォ??爆
実際、お会いできると思うと胸がバクバクです。
あと、ご推測の通り学生で御座います。かしこ
488>472:02/02/17 09:18
ほんじゃ、最後にはあの方が元気になるような
「ありがとうございました」をお願いします
今日なんですよね?
489重要無名文化財:02/02/17 09:48
萬斎でござるやサイボーグ読むだけでも違うと思うんだけど。
そんなこともせずにいきなり教えろって言われてもねー。
2ちゃんじゃなくても叩かれそうだな。
490重要無名文化財:02/02/17 10:46
どこから教えればいいのかわかんないよね(ワラ

でももういいじゃん
反省が感じられるし
萬斎ファンは大人気ないと思われるほうが私はいやだよ
491重要無名文化財:02/02/17 17:52
>472
していかがでした?<取材
492重要無名文化財:02/02/17 22:42
カフェの萬斎の絵・・・怖い・・・・。
493472:02/02/18 17:05
未だですが…スマソ
494重要無名文化財:02/02/18 17:27
17日、前橋で鉢の木を見た。シテ観世清和師、ワキ森常好師。、
萬斎、二階堂某の下人だったが,直面の宗家に対して、声が全く出ず。
まるで蛇ににらまれた蛙のようで、かわいそうになってしまった。
その前にやった仏師は、アドに完全に食われてひどいもんだった。
ビデオだが、萬、与十郎の仏師を見たことがあるだけに落差がわかる。
客もDQNが多い。仕舞が始まっても席にもつかんし、おしゃべりも多い。
屋島の川原師、完全にムッとしていた。異様な迫力であった。
普及公演とやらでまた来県するが、あれに4800円払う気はしない。
10年位したらまた見るよ。
495重要無名文化財:02/02/18 18:14
自分も前橋行ったけど、前よりひどくなってるよ。
公演、公演と稽古する暇がないと思われ。
狂言の普及ではなく、これでは単なる顔見せ興業なだけになっとる。
496重要無名文化財:02/02/18 20:01
>狂言の普及ではなく、これでは単なる顔見せ興業なだけになっとる。

なるほどね・・。
497重要無名文化財:02/02/18 20:04
2月に地元にくるけどかなり不安だ…。
しかもスケジュールみるとキツキツのあたりだし。
嗚呼!
498重要無名文化財:02/02/18 20:24
前も誰か言ってたケド、地方だと手を抜いてるってのはホントなのね〜。
499重要無名文化財:02/02/18 20:33
>498
自分の目で見てから判断するべき
500重要無名文化財:02/02/18 20:34
手を抜いているのではなくて
稽古不足のためにそれだけのものしか
見せられなくなっているのだとしたら
問題だ・・・。
いくら幼少のころから稽古を積んでるといっても
じっくり自分の芸を見つめる時間がないと
消耗してしまうよ。
501重要無名文化財:02/02/18 20:37
手を抜いてるというよか、移動移動で
体調整えつつ万全な体制で公演ができないだけではないかなと。

少しは休んで欲しい。
八千代みたけど、体調悪そうだったよ。<目じり真っ赤
502495:02/02/18 21:06
鉢の木では、狂言方は先に退出するのかな?
以前、国立のやるまい会でシテ片山師で、又三郎師のを見たときは最後まで
いたように思うんだが。
17日の前橋では、シテに見ほれているうちにいつの間にかいなくなってたよ。
次のスケジュールのためだろうか。
503重要無名文化財:02/02/18 21:09
↑495じゃなくて494です。ごめんなさい。
504重要無名文化財:02/02/18 21:30
アイは、途中で退席するもんですよ。
なんか、よく知らずに語ると恥ずかしいよ。
505重要無名文化財:02/02/18 21:33
>504
あとの一行は不要では?
506495:02/02/18 22:19
>>504
知らなきゃ教えれば良いだけであって、
なんでそう恥ずかしいとか言えるわけ?あんたの方が人として恥ずかしい。
最後の一行、ほんとよけいだよ。

こういう奴がいるから伝統芸能とっつきにくいとか言われんだよ。
507重要無名文化財:02/02/18 22:23
みんな最初はあるのにさあ…
508重要無名文化財:02/02/18 22:33
漏れもやる毎回見たYO!
又三郎さんは最後までいた。
509重要無名文化財:02/02/18 22:36
次のスケジュールのために途中で帰ったって思われてるマンサイってカワイソ(w
萌え萌え〜とか言ってるわりに平気でそういうこと言ってるの見て
すこしは勉強しろよとかオモタ私は逝ってヨシ?
510重要無名文化財:02/02/18 23:31
801板とか噂板じゃないんだから、途中で帰ったの?には萎えたよ…
511重要無名文化財:02/02/18 23:31
>504
少なくとも船弁慶ではシテよりもワキよりも遅く、一番最後に幕に入る。
ほんと、良く知らずに語ると恥ずかしいね。
何事も決め付けちゃだめだYO!
512重要無名文化財:02/02/18 23:37
502は別に決めつけてないんじゃないかな
「次のスケジュールのためだろうか。 」
って聞いてるんじゃないの?
すくなくとも表面上の文章ではそう。
そんで「違うよ」という教育的指導があったわけでしょ
「途中で帰っちゃいました。もうビクーリです」
っていう書き方のことを決めつけっていうんじゃないですかねえ
513重要無名文化財:02/02/19 01:06
式能での又三郎さんの三番叟をみてほしかった。見事でした。
末広かりの萬さん、昆布売の万作さん、随分と差がついてました。
514重要無名文化財:02/02/19 01:13
みたかったです
515重要無名文化財:02/02/19 01:17
漏れも
516重要無名文化財:02/02/19 02:19
他スレでも話題になってました。<又三郎師の三番叟
やっぱり見たかったな。
次回があるとしても、来年のお正月時期になるでしょうね。
517重要無名文化財:02/02/20 00:52
どっちが狂言界のプリンスでショー
 「野村萬斎 vs 和泉元彌」
〜狂言界から"仲間外れ"にされている(?)和泉家の異端ぶり〜

http://www.ultracyzo.com/cyzo/contents/0203/dotch/01.html

なんなのこれは・・・(激鬱
518重要無名文化財:02/02/20 00:53
まあまあ、一般人のことですから
519重要無名文化財:02/02/20 01:08
異端じゃなくて邪道なんだけど(ボソッ
520重要無名文化財:02/02/20 02:22
又三郎師に続いて(?)萬さんと万作さんも三番叟やるのね。
み、見たい…。
521重要無名文化財:02/02/20 19:12
6月の追善能チケ取れたよ〜(嬉
522重要無名文化財:02/02/20 19:18
でそれが何?sageでやれよウザイ
523重要無名文化財:02/02/20 19:25
うざいのはてめえだよ
524重要無名文化財:02/02/20 19:36
追善能は欲しがってる人結構いたから、もう買えるよって事でないの?
(言われなくても、欲しい人はもう手に入れてるか。)
>520のチケットも争奪戦始まってるよね。
狂言だけでも、万蔵家・万作家・山本家と続くからなー。
全部行きたいけどチケットお高め…。
525重要無名文化財:02/02/20 22:32
狂言の初心者がござるの座でデビューするのってどう思う?
私的にはどうかと思う。ござるくらい、落ちついて見たくない?
526重要無名文化財:02/02/20 22:57
ちょうどいいんじゃない?ござる。
もともとが演者と見所の勉強会なんだし。
527重要無名文化財:02/02/20 23:09
常識のマナーもってリゃ初心者来ててもいいじゃん。

ある程度狂言知ってる人風でも最悪な人は最悪。
いちいちさなかに解説つける人もいるし、<黙ってみてろ
「携帯ならしたらぶち殺す」とか
「どうせ周りの客は顔だけ見に来てんでしょー?勘違いちゃんもやだよねー。」と
いかにも狂言に詳しいのよふふんみたいな子も居たので。

初心者云々関係ないよ。知らなきゃ覚えて、教え乞うとかできるわけだし。
人それぞれの性格の問題だと思うね。
528重要無名文化財:02/02/20 23:16
狂言の会なら全然オッケーじゃない?
でも川上で笑う人もいるからね…そういうのが心配なんだと思うよ。
529527:02/02/20 23:23
川上で笑う…(汗

そういや12月の朝日であったな。(泣)
うーん…(鬱
530重要無名文化財:02/02/20 23:24
>529
あれは変な汗かいたよ(泣
531重要無名文化財:02/02/20 23:25
「狂言デビュウです」など予告せずに
黙って観に行くのがよろし、と思われ
532重要無名文化財:02/02/20 23:32
こんどのござるは「川上」やるでしょ?
笑わないけど、観終わったあとで、なんかこころが
きれいになるっちゅーか、乙女になれるお話です。

多分初心者でも楽しめる。味わって、狂言に惚れてください。
533重要無名文化財:02/02/20 23:33
>531
仲良しお友達系のファンサイトではある程度仕方のない書きこみと思われ。

狂言はおかしいもの、笑うもの、と思い込んでる人は
その先入観を取り払ってピュアな心で感じるようにしませう。
私もはじめて見た時は笑わなきゃとか思ったような…。
534重要無名文化財:02/02/20 23:40
>532
うむ。
川上初めて観たときは鼻水流しながら泣いてしまったYO!
ほんと、舞台の上って観る人の人生を映し出してるって実感した。
一人で観に行って良かった…。
それぞれの川上が、そこにあります…(泣
535527:02/02/20 23:56
自分、あまり前もって内容を把握しておけ!とは言わないんだけど
川上だけはできれば事前に内容知ってみて欲しいかなぁ。と。
12月のはサラリー族は大笑いしてて、ちょと泣きたくなったよ。

狂言=笑いととってる人が見ると泣く所でおかしがって笑う模様<12月の朝日で思ったけど。

ははは...........鬱
536重要無名文化財:02/02/21 15:08
あげ
537重要無名文化財:02/02/21 22:52
20日の「葛城」見てきたよ。
萬斎氏のアイは、可もなく不可もなく、って感じだった。
思わず絞め殺したくなる程ヘタクソという訳でもなく、また、ずぶの素人でも
思わず感動に打ち震える程巧いという訳でもなく。
もっとも、それは「葛城」の出演者全員に言えることだったけどな。
10年後、同じメンバーでもう一回再演してくれたら、その時こそ見たいなぁ、
と思ったよ。
538重要無名文化財:02/02/21 23:23
今BSで野村萬斎となりを初めて見た素人です。
狂言は国語の教科書でしか知らない(舞台も未見)し、
陰陽師の人ぐらいの認識でした。
伝統芸能の方というのは固い人かと思っていましたが、
副題にもあったように飄々としていて、しかし新しい事を試みて、
その底には幼い頃からの稽古が土台とあって。
実に好ましい方であると思いました。
539重要無名文化財:02/02/22 01:01
↑三番叟で上半身と顔のアップのみなのにワロタ。
軸がぶれるし、よろけるし、種蒔く爺と言うより、
爺が蒔いた種を拾うカラスのような風情。
万作さんと視線を絶対合わせないのも印象的であった。
540重要無名文化財:02/02/22 01:07
茂山の人たちいい人なんだね。芸はともかく。
あんな支離滅裂の言うこと聞いてつきあってる。
演出が忙しくて自分の台詞の練習ができないと
いうのにはもう絶句。
この板に粘り着いておるマンセーヲタかとおも他よ。
541重要無名文化財:02/02/22 01:30
>>539
万作さんのやせかたと眉間のしわが気になって・・・
息子のことで心いためてはるんやろなとおもたよ。
542重要無名文化財:02/02/22 01:44
ところで「はな舞台狂言ツアー」行かれる方います??
前回のイギリス旅行よりはお手軽に行きやすそう・・・だけど。
ただ平日なのがねーーー(悩
「二人袴」と「茸」。
543重要無名文化財 :02/02/22 03:31
>541
BShiのノーカット版では万作氏はうれしそうに誉めてたよ。>萬斎(w
544重要無名文化財:02/02/22 11:22
セリフは本番に間に合えばいいんでないの。
プロンプもいないんだから。
プロンプが聞こえる舞台でないだけヨイよ。
子午線の演出家&オジサン役の能楽者・・ひどかった・・思い出。
演出もさ、この前見た、三谷なんか、伊東シローに教わってた。
545重要無名文化財:02/02/22 11:40
萬斎さんともしかしたらお話しできる+ビュッフェ料理=14,300円

・・・。
546重要無名文化財:02/02/22 11:44
20分の挨拶だから、ひな壇(wから降りてこないと思われ。
547重要無名文化財:02/02/22 12:37
>ひな壇(wから降りてこないと思われ。

ワロタw
挨拶だけしたらそそくさと消えそうだね。実際。
萬斎さんって、解説とかしてる時でも「そろそろ時間が・・・」とかいって切りあげるの
得意だもんね。
548親切な人:02/02/22 12:53

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/42757955

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
549プロンプが聞こえる舞台:02/02/22 14:00
...って、凄いですね...。どういう席です?またどういうタイミングでプロンプって出て来るのかな。なんか役者から、サインがあるんでしょーかね。
ト−白なんで判らん。

> 547
> 解説とかしてる時でも「そろそろ時間が・・・」とかいって切りあげるのが
得意

そういう事があったんですか?
550重要無名文化財:02/02/22 14:42
得意も何も時間が決まってるんだから仕方が無いのでは?
551初心者:02/02/22 14:53
今度「狂言ござる乃座」に行くのですが、なんせ初めてなのもで、
何か前もって勉強できる事や本やページがありましたら、是非教えてください。
宜しくお願いします。
552重要無名文化財:02/02/22 15:16
>551
狂言について知りたいなら、イロイロでてるその手の解説本。
萬斎について知りたいなら、「萬斎でござる」か「狂言サイボーグ」。
あとはとにかく観てみるべしw
553重要無名文化財:02/02/22 15:56
>551
そそ。552サンの言う通り。
ついでに観客も見てね。
どんな感じで観ればいいか、
どんな感じで観ると恥ずかしいか
がよくわかるから。
554重要無名文化財:02/02/22 16:00
陰陽師以来、恥ずかしい観客の割合多し。
555重要無名文化財:02/02/22 20:43
朝早くから並んで取ったござる乃座、
仕事で行けなくなった…。
激鬱だ…。
観たかったよ〜〜〜〜、川上!!!(号泣)
556初心者:02/02/22 21:01
みなさん、ありがとうございます。

観ていれば言葉は理解できるのですか。
古文見たいな感じなのでしょうか。

私は狂言を体験したい演舞場系の演劇ファンです。
実は映画も観ていません。すみません。
557重要無名文化財:02/02/22 21:26
>>556
私も狂言初めて見に行くとき不安でしたが
割と現代語っぽいから大丈夫でしたよ。
558重要無名文化財:02/02/22 21:56
>547
(゚Д゚)ハァ? 解説の時間は決まっていて当然だろう…
マンチャイ、解説中に少なくとも1回は時計を確認してる
それで「切り上げる」とか言われるなんて哀れだな
40分以上喋られるとこっちがウトゥになってくる

559重要無名文化財:02/02/22 21:59
法螺侍のTVでは40分くらいしゃべってたと思う。
思わず寝ちまった。あとでビデオ見たけど鬱
560重要無名文化財:02/02/22 23:29
>>544
ああ「子午線」の観世栄夫ね・・(w
ここの人はあんまり歌舞伎見てないのかな。歌舞伎なんかプロンプ当たり前の
世界だからね。まあ演劇で客席まで聞こえちまうと興醒めだけどね。

>>549
プロンプターは「出て」来るわけじゃなくて、初めから床下や書き割りの裏とかに
台本持ってスタンバっているわけ。初日の歌舞伎なんかはプロンプ(弟子)が
セリフのキュー出すのはもちろん、セリフぜんぶ言ってることもあるよ。
二階席くらいまでまる聞こえだけどね(w
ま、そのためにプロのプロンプターって仕事もあるわけだから(w
561重要無名文化財:02/02/23 00:51
>560
歌舞伎ならではデスナ、狂言でプロンプターって・・・
無理だよね?
「狂言で科白ド忘れ」って見たことある人いる?
562重要無名文化財:02/02/23 01:11
茂山では絶句は日常茶飯事
563重要無名文化財:02/02/23 01:24
狂言のプロンプって後見がやるのかな、って思うんですけど、
でもそれじゃ見所に丸聞えじゃん?近くにきて囁くのかしら?
564重要無名文化財:02/02/23 01:28
>562
マジですか?
>563
狂言にプロンプはいないでしょう(w
セリフ度忘れしても、芝居の流れがシンプルだから適当にごまかせる。
565重要無名文化財:02/02/23 01:55
>>564
マジ。あきらさん。
566重要無名文化財:02/02/23 11:02
>>558
>マンチャイ

やめれ。
567重要無名文化財:02/02/23 13:47
能も狂言も、後見の仕事の一つがプロンプター。うそだと思うなら、どこでもいいので素人会へ行きましょう。
後見がでていないときはごまかすしかない。
後見は万が一、役者が舞台上で死んだりしたら、代わりに勤めるのがお仕事だから
できて当然。そんなこと滅多にないけど、代わりができなければ、末代までの恥。
たまに相方が台詞を言ってくれる時もあるけどね。
念のために言っておくと、もちろんぼそぼそっと言うので、客席はおおかたは気づかないよ。
でも、何度も忘れると後見が怒って良く聞こえるなんてのもある。
素人会で茂山一門が地謡を勤め、あまりに間違えるので、後見の千作さんが
謳いだした時は、こちらが恥ずかしかった。
568重要無名文化財:02/02/23 14:53
いやー、良かった!今日の萬斎さんの足拍子は良かった。
○車会のおかげでタダでいいもん見させてもらった。
らっきー!!らっきー!!
9時前に渋谷につけないかと心配したが、間に合ってよかった。
ここから何人いったのかー!?
569重要無名文化財:02/02/23 22:26
伝芸板もずいぶんと厨房率上がったな……
570複写!:02/02/23 22:30
たまに手抜いたってよかろうが。
やりたくない時だってあろうが。
話したくもない時もあろうが。
今、色んな事で精神的に参ってる野村氏。
狂言に対しての意気込みの無さ。
全てにおいての中途半端な気合。
上から下からの重圧。
今何が自分がやれるか。
毎日の公演、自分の演技を振り返る暇もない。
稽古する暇もない。
せいぜい内弟子の出来上がりを見れるだけ。
自分の意思とは関係無しに永遠と続く公演。
野村氏は、表面的には絶対的な強さがあるけれど、
内面的は結構脆く繊細な所がある。
どうにかしたったれい!
あれではいつか必ず身も心も壊れる時が来る。
皮肉にも、一番しんどい思いをして作ったものに対して
批判といものはダイレクトに伝わる。
それが活力になればいいのが、今の野村氏にはそれさえも皆無。
万作さんも体調良くないみたいだし、これからどうするのだろう。
野村氏の中で全ての葛藤が吹っ切れれば良いのだが。
最近の野村氏の荒れようはこっちが見てても痛々しい。
571重要無名文化財:02/02/23 23:31
>570はどこからのコピペ?
かなり同感
572重要無名文化財:02/02/23 23:38
>570
同じく、ソースが知りたい。
573重要無名文化財:02/02/23 23:52
>今、色んな事で精神的に参ってる ・・・の?
>狂言に対して意気込み無い ・・・の?
マジ?私はそんな悲観的には見れませんワ

どっちミチ、つぶれてしまうならそれまでなのです
(私はつぶれないと思うけど)他人がどうにかできるもんでもないし
「ヤバ!」と思ったら自分で公演中止、敵前逃亡、小休止、
なんでもすればいい。今ぶっ壊れても、それが後々に良い作用に
なるかも知れないし。

私に出来るのは、せいぜい公演見に行くときに、自分の周りの
初心者を最低一人は連れて行くことぐらい。
574 ◆EeOYtYmg :02/02/23 23:55
これを萬斎関係者が書いたのだとすると
コレは凄い事だな。
575重要無名文化財:02/02/23 23:59
関係者なら書く前に本人に言うって(w
576複写!:02/02/24 00:39
>>571 >>572
前スレの最後にsageで昨日書かれてたYO!
577:02/02/24 00:41
すごいな。
関心>570
578重要無名文化財:02/02/24 00:42
狂言関係者は「野村氏」とは書かないよ。
579重要無名文化財:02/02/24 00:44
>578
なんて言うの?
580重要無名文化財:02/02/24 00:48
>579
素人会のパンフなどでは野村氏とは呼ばれておりません。が、
なんと呼ばれているか書いたら誰かが関係者のフリしたカキコしそうで
ヤダ・・・
581重要無名文化財:02/02/24 00:55
実際関係者が何て呼んでるかなんて
ここにいる住人が知ってる訳ないだろうに。
パンフに書かれてたらそれが絶対なんか?
よって呼び方なんぞどーでもよし。糞質問すんなや。
582:02/02/24 00:58
「萬斎先生」「万作先生」と呼んでいた気が・・・(汗)
583重要無名文化財:02/02/24 01:05
たとえば歌舞伎関係者が玉三郎を「坂東氏」とかカンクロウを「中村氏」と
書くことはない。素人会の印刷物ウンヌンなどは関係なく、単に常識的な話。
ソースはどうでも良いが、内容は的を射ている部分もある。
あくまで見所の意見のようだが。
584重要無名文化財:02/02/24 01:07
>>570のネタ元 = >>574
585重要無名文化財:02/02/24 01:52
>>570の意見もわかるけど・・・
でもね、沢山のお客さんの前に出ると言うことは、ある程度それなりの「覚悟」
と言うものが必要であろう。
手を抜きたくても抜かない。やりたくない時にもやる。話したくない時にも話さなくてはいけない。
それは、プロとしてその道を目指すものとして当然のことだろう。
狂言を広く伝えたいと思っているのならそんな事くらい耐えないと。

ファンが>>570のような気持ちにきづいているのなら出待ちしてても、そっとしておいてあげられるのではないか。
それはそれでいいけど、逆にそこまで萬斎さんのことを考えてあげられるファンの人はいるだろうか・・・。
本人を目の前にしたら誰だってサインや写真をねだりたいのではないだろうか・・・。
そんなファンの人に対して冷たい態度をとるのもどうかと思う。

 だから、大変なのはわかるがそれはしょうがないと思うよ。

大体大学にいくにしろ、伝統芸能お家柄は優先的に扱われるし、狂言師になりたくてなってるんだったら
萬斎氏はかなりラッキーな環境に生まれて来てるじゃん。それを考えると芸大に行きたい私としてはかなり贅沢な
悩みにも聞こえる・・・。

>>570さんが考える萬斎氏のような心境のアーティストなんて沢山いると思うよ。
自分がいっぱいいっぱいになってても少なくてもファンの人に対する態度とか、公演とかに手を抜くとか
ファンとしてはそんなことでねをあげてほしくないなぁ・・・。

586重要無名文化財:02/02/24 02:20
>585
ん??ちょっと意味不明
587重要無名文化財:02/02/24 02:29
>>584
あっ、ほんとだ。
588重要無名文化財:02/02/24 02:41
>>585
あんたの願望なんかどうでもいいよ(W>芸大に行きたい

優先的に扱われても落ちる人は落ちますよ。
一般家庭からでも行く人はいるし、2浪3浪しても行く人はいる。
自分の努力のなさを萬斎氏に押し付けないでね。

あと、決めつけるのもどうかと思うよ。>公演に手を抜くとか、ファンの人に大して冷たい態度
された事あるなら話は別だが(W

なんか羨望嫉妬の書き込みにみえる。
スレ違うカキコなのでsage
589重要無名文化財:02/02/24 11:28
>毎日の公演、自分の演技を振り返る暇もない。
稽古する暇もない。


つか、よく飲み歩いてるんだから忙しいわきゃーない。
(それとも、サラリーマンの様に付き合いだから・・と言うのかいな)
年中風邪も引いてるのも飲み歩かなきゃいい話。
狂言に限界感じてるんじゃないの?(ワラ
(つまり才能)
590Sandy:02/02/24 11:29
♪私と一緒にお小遣い貰いませんか♪
私はここで毎月、大好きな温泉代を稼いでいます。

http://goo.gaiax.com/home/annarisapapa

ここでお待ちしてま〜す。
Sandy
591重要無名文化財:02/02/24 11:59
↑とうとうこいつがきたか。
592585:02/02/24 15:37
>>588
言っていることが意味不明。
「自分の努力のなさを・・・」とかじゃなくて、そういう家柄の人が優先されてるのは事実では??
その時点でラッキーなんだよ!!
>588「2浪3浪しても」行きたいと思っている人もいるっていうのに、家柄の分有利な状況に立っている。
多少の努力があったにしろ、そんなラッキーBOYのワガママなんて聞いてられるかい!
そんなんでここまで来たんやったら人の分まで狂言に身を入れないといかんのではないか?
わがままも含め、そんな萬斎さんを暖かく見守ってるファンに対して冷たい態度はないだろうよ。

公演に手を抜く=公演を見てれば身が入ってない事分かる
ファンの人に冷たい態度=出(入)待ち嫌いは本人が言っていた。だからファンに対して
            そっけなくするのも結構知られた事実。しかも私自身あった時かなり「ツーン」としてた。(笑

お坊ちゃん育ちで「ツーン」としてるが、そんなことに謙虚にならずに堂々としている所に惹かれるんだけどね。
性格悪そうなとこにね。(笑

それと、>589に同感!
593重要無名文化財:02/02/24 16:05
>585
改行したら?
書き方が似てるカキコ、昔ここで見たなぁ…

どちらにしても、手を抜いてると決めつけてるのが萎え〜
594重要無名文化財:02/02/24 17:46
たたかれると必ず出るね593。最後はいつも萎え〜
595588:02/02/24 18:49
>>585
優先的に扱われてる上で落ちる人もいる。<ある一定以上レベルがなけりゃね。
その意味で言ったんだが言葉足らんで済まんね。

585の書き方みてると伝統芸能の家柄に生まれてきた人は
全てその各々継いでいかなきゃダメって言ってる感じだね。>人の分までってなんだ?(W

冷たい態度とられて怒ってんの。
そりゃ出待ちされりゃツーンてとるだろうよ。
嫌いなのわかってて出待ちしてんの?(W>しかも私自身あった時かなり「ツーン」としてた。

稽古不足は観てても否めないけどね。
誰でも不安定な時期はあるだろうし、今その時期であって、
暫く静観してリゃいつか落ち着くんじゃないの?
それまで待ってみてもいいのでは。

596588:02/02/24 19:02
ちなみに、593は自分の書き込みではないです。<ソースみりゃ分かるか。
スレ違った書き込みして申し訳ない。
人任せで申し訳ないが修正どなたかして下さい(汗)

今日の行った人、レボよろしく。
597重要無名文化財:02/02/24 19:27
そう593は人の尻馬にしか乗らない。
588のような正面切ったいさぎよい反論はないよ。
598重要無名文化財:02/02/24 20:52
>>570

誰が書いたんだろ??
そんな訳ないけど、萬斎氏本人だったら若輩者ながらちょっと叱りたい気分・・・(ワラ
599593:02/02/24 21:25
>594
お生憎様だけど「いつもの」人じゃないよ。
いさぎよい反論をご希望であれば、意味明瞭な
書き込み(改行あり)をお願いしたい。
600重要無名文化財:02/02/24 22:56
600 ずざっとな
601重要無名文化財:02/02/24 23:25
まあこれ以上いろんなメディアに出ないほうがいいぞと。
602重要無名文化財:02/02/24 23:31
おやおや、荒れてきましたな。
演者といえども生身の人間ですからいろいろなことがありましょう。
低レベル化を否めない見所…否「ファン」にも責の一端がありやなしや。
これを機会に各々我が身を振り返るのもまたよろしいかと。
603重要無名文化財:02/02/24 23:38
私は盲目的なファンであったのですが、
やはり585さんや589さんのいうことに
同意する部分がかなりあります。
604重要無名文化財:02/02/24 23:50
603に言うんじゃないけど、いわゆる「盲目的なファン」とかが
淘汰されるのもいんじゃない?
伝芸に限っていえば、ブームってのはえてして良い効果より悪い影響の方が
大きいからね。
605重要無名文化財:02/02/24 23:55
>595
最後の部分に激しく同意
不調にさわぎすぎじゃないかなあ
彼はまだ修行中の身、波もあれば不調もあるでしょう
606603:02/02/25 00:00
いわゆるミーハーってわけじゃ・・・。
自分をわざとふざけて表現しただけです。
ある程度は、「そういうこともあるさ」って
いつもは思うのだけど・・・って意味で。
書き方悪くてスマソ。
607重要無名文化財:02/02/25 01:17
ファンに冷たいと書かれてあるけれど、
舞台観に来た人にはしっかりファンサービスと思われる物をしている。
ラショーモンの時は、晴明の呪を唱えるポーズ。電光掲示の時は、人形を持っておちゃめな挨拶したりと。
(能楽堂ではしないけど(当たり前な事ですね…)
舞台観に来た人にはしっかりと対応してるように見える。(舞台内容の出来不出来はともかく)

役者さんは舞台おりたら後はプライベートな部分であって、そんな所まで
出待ち入待ちされて(好きな人もいるだろうけど)大概の人は嫌なもんだと思うよ。

自分も例にもれず、萬斎晴明みて狂言知った口で、他流他家にも興味持ち始めてる。
初めてな世界なので、マナーとかには四苦八苦しながら気をつけてるつもりだけど
狂言を知ったと言う意味では萬斎さんに感謝。

酔いながら書く物じゃないか…。
608重要無名文化財:02/02/25 04:06
不調だ不調だって言うけど、
私が最近観た舞台は別に今までと特にかわりばえがなかったような・・・。
ま、たまたまかもしれんけど。

ファンに冷たいという印象は確かにあるよ。(主観だけど
でも別に冷たくてもいいんじゃないの。舞台観るだけならなんら問題ないし。
出待ち入り待ち追っかけサンには大問題なんだろうけど(ワラ

609出待ち:02/02/25 09:15
ファンに冷たいちゅうか、出待ち入り待ちに冷たいんではないかい??入りの時は、早く
準備したいし、気持ちが舞台向けに高まってンのに、え〜いなんでアンタらそんなとこにいる
の??舞台で待っててよぉぉな気分じゃないんですか?出だったら今から移動かもしれないし。
出にしても入りにしても、ファンなんだからちゃんと相対したいのは山々だが、気持ちの
余裕がぁ...。いい加減に相手したく無いのになぁ...って相反した感情が出てしまって「冷たい」
なんて言われる態度にでてしまうんじゃないかいな。こう書いて来たら、逆にファンッって勝手
だよなと気がついたよ。あーー自分は絶対出待ち入り待ちはしないどこっと。万一「出待ちした
イヤなファン」とかで覚えられたらヤだしね(W ンなことねーか。
610重要無名文化財:02/02/25 10:01
出待ち入り待ちって、基本的に待ち伏せじゃん
自分がされたとき「げげっ」と思ったよ
少なくとも好感は持たないな
後で仲良くなったとしても
「なんでこの人、あんなことしたんだろう」って思う
611重要無名文化財:02/02/25 11:38
楽屋口ウロウロするようなくだらんファンに媚び売るか売らないかってことと、
舞台の出来不出来を一緒くたに書いてる奴、やめい
612重要無名文化財:02/02/25 11:41
最近の舞台は不出来だ。(キッパリ)
613重要無名文化財:02/02/25 12:38
本来ならもっとすごい、という前提のもとに話してる人が多いよね
その評価、信じてもいいわけ?
614重要無名文化財:02/02/25 12:51
腰が入らないのは椎間板ヘルニアか?
615重要無名文化財:02/02/25 13:32
どういうつもりでそんなこと書くの >614
616重要無名文化財:02/02/25 13:35
>613
他人の評価信じても仕方無いと思うが。
自分で見て確かめたら如何
617重要無名文化財:02/02/25 14:02
>>614
単に筋力不足と思われ。
618重要無名文化財:02/02/25 14:03
yoiya2から9号届いて見てみたら
アンケートからのとこに自分の書いたのが載っててちょっと嬉しかったり。
個人的な事ですみません。
619重要無名文化財:02/02/25 14:10
>>570
>たまに手抜いたってよかろうが。

いや。
良くないから!!
萬斎さんにとっては数あるうちの一つかもしれんが、その舞台しか観れない人にとっては
重要!
620重要無名文化財:02/02/25 14:29
ホールで柱に仕込んだマイク使ってても声が通らないってどうよ。
ワキ座にいてマイクまで2mくらいなんだが。
シテ座のアドの声はビンビン入ってるのに。
風邪か?
621重要無名文化財:02/02/25 14:30
満身創痍だな(藁
622重要無名文化財:02/02/25 14:36
>620
音響さんの仕業とか(w
623重要無名文化財:02/02/25 14:38
>>619
禿同。高い金とってるんだから、一定のクオリティー保証するのは当然。
624重要無名文化財:02/02/25 14:49
>614
私は自分で見たことしか信じませんが、
ここに書いてあることを信じる人もいるから
とりあえず確認してみてるだけです
ご忠告ありがとう
625重要無名文化財:02/02/25 20:01
最近の萬斎がよくないと云う方々に質問ですが、
よかった時期って何時頃?(純粋に興味からの質問)

>>620
私は萬斎の声が通らないと感じたことはないなぁ…。
マイクの場合、指向性や音響技術者の問題もありましょう。
単純にマイクに近ければ声を拾うというものでもないし。
一度とんでもない音のを聴かされたことがあるけど。
あれじゃ演者が可哀相…って、もしかすると狂言のときは
エンジニアはつかないのかな?
626重要無名文化財:02/02/25 23:43
>>625
私は最近の舞台は観てませんが、そうだねえ〜2年くらい前までは
いつ観ても非常に良かったよ。子供デビューさせる前くらいまで観てたかな。
私も、最近は不出来だと言っている人は具体的にいつと比較してのことなのか、
非常に興味あり。

歌舞伎なんか観てると、1万も2万もとっておきながら日によっては
ヒドイもん見せられるときもある。シン(主役のことね)の役者の体調や、
ひどい奴になるとその日の気分で大違いだったりするからね。
集中的に興行する演劇とかと違って、毎日やってる舞台ってのはそんなもんだよ。

たぶん、陰陽師とかで初めて狂言見るようになった人はそういうことに
慣れてないから>619みたいな意見が出るんじゃないのかな。
いや、本当に出る舞台がすべからく2、3年前とは別人のようにひどいってなら
話は別だけどね。
ちなみに、腰が入ってないって言う人がいるみたいだけど、構えからして
狂ってるということ?小舞はどう?誰か見巧者の意見をぜひ。
627重要無名文化財:02/02/26 00:10
チケ代高いのにー、という意見をたまに見かけますが、万作家のは
そんなにバカ高くないですよね…(モジモジ)
お能の会の方が高いというか、あっちは役者の数も多いですけど。
ホールの公演は比較的安いんで(安かろう悪かろうとは決して
いいませんが)目くじら立てるほどでもないか、って感じで。
てか、年間200数十本公演をしていて全部が完璧ってのも自然じゃ
ないような…<甘すぎますかねぇ?
モチロン自分が観に行く公演がよければ問題ないんだろうけど…
628重要無名文化財:02/02/26 00:18
>>627
まあまあw
チケ代が高いかどうかは個人差ありますから・・・。

全部完璧じゃなくてもしょうがないとは思うんですが、以前誰かが「地方だと手を抜いてる」
とか言ってたのが本当なら気になりますね。
自分は地方の公演は行った事がないのでわかりませぬ(アセ
629重要無名文化財:02/02/26 00:36
>628
申し訳ないが、地方では、演者の手抜きなんていうことよりも
移動とホール事情(スタッフ含む)の悪さが問題。残念ながら、正直いって
ベストな公演を要求する方が無理ってものでしょう。
狂言に限らず、なんでも多かれ少なかれそうなんだけどね。

あとさ・・・狂言なんだから、カリカリして演者の出来を批評するより
全体がつまんなかったらX、面白かったら○でいいじゃん?
狂言ってそういうものだよ。
630重要無名文化財:02/02/26 00:37
地方だと手を抜いてるって言うのはどんな風に
見たら手を抜いてるって見えたのだろ?

体調悪そうと思った事はあるけれど。<ふらふらしてたりとかちょっと動いただけで汗だらだら
631重要無名文化財:02/02/26 00:47
少なくとも今年、福岡で見た時は調子悪いとは思わなかったYO
632重要無名文化財:02/02/26 01:03
地方ですが・・・
何度か見てますが、手を抜いている様には感じませんでした。
今年見た公演では、後からわかったのですが、
この時体調悪かったらしいけど、
他の演者(他家の重鎮)の方が声が出てなくて萬斎さんに
押され気味で気になったくらいです。

「裸にしたい・・・」の千鳥はさすがに声が出てないと思ったけど(w


633重要無名文化財:02/02/26 01:04
>629
>狂言なんだから、カリカリして演者の出来を批評するより
>全体がつまんなかったらX、面白かったら○でいいじゃん?
>狂言ってそういうものだよ。

いわんとする事はよく分かるんだけど。<気楽にみればいい的
純粋に出来不出来について語っちゃいかんわけ??
今までのレスみても別に誰もカリカリしてないよ。


634重要無名文化財:02/02/26 01:17
なんでも感情でしか測れないのはおばちゃんたちの特徴ですな。
635重要無名文化財:02/02/26 01:18
最近の萬斎は〜というよりも、
自分が見たものがダメだったという報告が
ここの所何件かあったということだと思うよ。

個人の感想って、その人が見てきたものと比較するわけだから、
比較対象がもしかすると本人だけじゃないかもしれないね。
(他家の若手の充実振りとか)

今自分のやりたい事をやるというのは素敵な生き方だけど、
万作家の後継ぎということを考えると、遅く出来た男子でもあるし、
「万作の芸」の継承に力を入れて欲しいという思いが
大きな期待を孕んだ厳しい意見となって出てきているのではないかな。
636能楽堂にいこう!:02/02/26 01:18
>633
>今までのレスみても別に誰もカリカリしてないよ。

そーだね。
できが悪いっていう書き込みの文章だけがカリカリした印象だな。
どういう印象を持とうとその人の感想だからいいんだけど。
その個人的な感想によって、
「やっぱり萬斎って…」
と失望しちゃう人がいるとすれば残念だな。
「そういう感想を持つ人もいる、最近の萬斎」
ぐらいに受け止めて自分の目で確認しようよ。
637633:02/02/26 01:29
>636

そうね。
人の意見を鵜呑みにしてる訳ではないけど。
自分が最近みた舞台って別に可も不可もなくだったから、逆に不調とか手抜きとかの感想
みてちょっと気になったんだよね。
638重要無名文化財:02/02/26 01:37
>>630
体調管理すら困難だとすれば、十分手抜きだと思うが・・・
現に飲み歩いてるというレスついてるし(漏れはしらんよ)
能楽師ってのは、全人格を賭けて舞台に臨むものだと思う。だから精進して欲しい訳。
シテ方ワキ方や狂言方他家の(モトやんと茂山は除くよ)健康管理を見ろよ、と言いたい。
本業に支障あるなら、この際余技は切るべきでしょ。映画やTVは。
アイももっともっとやるべきだし・・・
今のままでは裸の王様、モトやんと一緒だよ(と煽ってみる)

このスレ読んでて感じるのは、一見叩いているように見える人も、
才能を信じるが故の愛ある叩きのような気がするんだが、どうよ。
期待が大きいからこそ、現状を憂うというか。
漏れは地方でなかなか見に行けないけど、主に能を見に行くんだ。
狂言方を選ぶ訳じゃないんだが、いつもアイは山本家か与一郎さんだ。
ここんとこに、萬斎氏が抱える問題の本質があるような気がするよ。
レス見てる限り、クォリティー落ちてるのは否めないと思う。
それが多忙なスケジュールのせいなら、切るべきだ。
今の状態は、映画効果が消えないうちに稼ぐだけ稼いどけってドサ回り
してるようにしか見えないよ。残念ながら。
騒がれる前は確かに光ってた才能をどぶに捨てないで欲しいよ。
639638:02/02/26 01:41
×与一郎→○与十郎
スマソ
640重要無名文化財:02/02/26 02:02
>638
>レス見てる限り、クォリティー落ちてるのは否めないと思う。

おいおい、ここのレスで判断しちゃいかんよ(w
641632:02/02/26 02:22
>638
>シテ方ワキ方や狂言方他家の(モトやんと茂山は除くよ)健康管理を見ろよ、と言いたい。

他の演者(他家の重鎮)って638が言っている他家の方なんですが(w
声を潰していたらしいっす。(ww

だから一概に言えないのでは?
642重要無名文化財:02/02/26 02:23
>640
まったくじゃ(w
643重要無名文化財:02/02/26 02:55
なんだかもとやんスレと似た雰囲気になってきたな(鬱
644重要無名文化財:02/02/26 03:14
>643
え〜〜〜っぜんぜん違うよ
あそこには元彌への愛がないじゃないの
645重要無名文化財:02/02/26 18:09
ま、ようするにこれからも稽古に励んでくれってこった。
646重要無名文化財:02/02/26 23:38
萬狂言スレに.....

>追善能、チケット発売してるよ! 銕仙会HPで。

HPで確認しましたが、やはり萬師&万作師でした
「清水座頭」シテ:座頭 萬師 シテ:瞽女 万作師
647重要無名文化財:02/02/27 00:17
今ごろどうしちゃったの?
648恩讐の彼方に:02/02/27 14:08
>646
追善能「清水座頭〜恩讐の彼方に〜」

ってサブタイトル付ければいいのにね
649重要無名文化財:02/02/27 14:23
>648
えら、むかつく。
650重要無名文化財:02/02/27 15:06
万之丞と萬斎で蚊相撲デスマッチ期ボンヌ。
651重要無名文化財:02/02/27 15:17
デスマッチは万作家に不利だな
萬斎、今よわってるみたいだから(藁
652重要無名文化財:02/02/27 15:25
>>650-651
激藁藁藁
653重要無名文化財:02/02/27 15:36
弱ってなくても体格差で…(以下略
654重要無名文化財:02/02/27 16:08
勝ち誇った万之丞は大田楽を踊りまくるのであった。
ドンドコドコドコ(以下略)
655重要無名文化財:02/02/27 16:12
「いま裸にしたい男たち」の型の解説の映像、
BS2では萬&万作(附子、棒縛り)から萬斎&石田に変わっていたね。
ハイビジョンで萬&万作の共演見た時には、
おおっ!!お宝映像とオモタんだけどね。(w

追善能いかれる方、詳細きぼーん。
地方者なので、残念ながら行けません。

656重要無名文化財:02/02/27 16:19
そして万之丞、万象襲名。
657重要無名文化財:02/02/27 18:26
万象なら誰が襲名してもいいや(激藁
658重要無名文化財:02/02/27 19:46
今日、銕仙会に行ってきました。
声は結構でてたと思うけど、なんだか頬がこけた気が・・・。
もそっと肉をつけて欲しいです(藁 心配。
ところであそこって、地下鉄のゴォーって音がけっこうしますね。
能の最後の最後で「ピーポーピーポー ハイ、通ります」ってサイレンが聞こえたのにはゲンナリ・・・(鬱


659重要無名文化財:02/02/27 20:38
それ、サイアク
660重要無名文化財:02/02/27 23:55
>>650-654
あなた達、おもしろすぎ。
661重要無名文化財:02/02/28 00:17
アリガト
662重要無名文化財:02/02/28 22:15
伊勢崎行ってきました。

今日は元気だった。解説のノリがいつもよりよかった。
釣針高く跳んでたし、動きも良かった。
万之介さんがちょっと声が出てなかった気がするけど
663重要無名文化財:02/02/28 22:43
>>662
おお。私も行ったよ!近くにいたかもね。
確かにいい飛びっぷリだった。
664重要無名文化財:02/02/28 22:50
友人がつまらなかったと今電話が…

そんなこというなら、仕事がなかったら自分が行きたかったよ〜(;´д`)
万作さんをヘタとか言うな〜〜!!
665重要無名文化財:02/02/28 22:51
ああ、日本語が壊れている。申し訳ない。

友人は能初体験だからなのかなあ…。
実際どうでした?
666ジョークです:02/02/28 22:51
そんなこと言う友達とは別れなさい
667662:02/02/28 22:52
>>663
解説の時、紙吹雪の紙がちらりちらり落ちてきた時とかありましたね。

前の方にいたんだけど、携帯ではなかったんだけど
後ろの席の人が上演中にがさごそがさごそ長い時間五月蝿くて、
休憩中にちょっと注意してしまった。
でもまたやられた(泣)固めのビニール袋のあのがさごその音って割と
耳に来るので集中できなかったのが残念。
668重要無名文化財:02/02/28 22:53
そして万作さんはいなかったけど…
669662:02/02/28 22:57
>>664
万作さんは今日は居なかったので、多分、万之介さんの事だと
思うのですが、今日なんだか本調子ではなかった感じです。
佐渡狐のタイミングはちとずれてた感じしました。

個人的には良かったと思いますが。。
670重要無名文化財:02/02/28 23:00
>>667
紙ふぶきね(笑)佐渡狐の時も落ちてきてたね。

私は結構後ろのほうだったんだけど、
隣の人がずっと「ねえあれが萬斎?ねえあれが萬斎?」と
呟いてて恐ろしい上に五月蝿かった。
しかし萬斎さん、本当にちょっと痩せたような…?

わの字と〜いの字と〜ろの字〜
671重要無名文化財:02/03/01 00:53
明日、ヒカズの発売日ですが、行くかどうか迷ってます。
面箱持ってどのくらい活躍するんだっけ?
高砂はこのまえ見たばっかりだし、以降の演目、小書きが
盛りだくさんだけど、めちゃ初心者なので小書きのありがたみが
味わえません。万作さんの三番叟もDVDでガマンしようと
思えばできるし、樋の酒もどこかの普及公演で見る機会ありそうだし
でも大事な能会なので気合のはいった萬斎さんが見られるかも
しれないし・・・うーん、うーん
672重要無名文化財:02/03/01 01:29
671さん、あっちでもこっちでも同じこと言ってると・・・^^;;
キモチは判りますがもうちょっと考えたほうが良いのでは??
673重要無名文化財:02/03/01 10:30
>671
そう考えるなら行かない方がいいよ。
面箱で気合いが入ってる萬斎見たさに行く公演じゃない。
674671:02/03/01 10:57
やっぱりそう? 今回は購入控えます。
最近誰かにストップかけてもらえないと、際限なく
チケットを購入してしまうのです。ありがとう
675重要無名文化財:02/03/01 11:22
かわゆい^^<671
676重要無名文化財:02/03/01 12:06
惹かず能13日完売だそうです
677重要無名文化財:02/03/01 12:19
...萬斎見たさに能会に来る人達...いるよな...。
いっそのこと、ディナーショーでもやって
そっちに収容してくれ、萬斎くん。
チケットが本当に能楽好きな人間の手に入らなくなったよ...。
萬斎が出るというだけで発売日に速攻電話、なんて馬鹿馬鹿しい。
喜之先生もお気の毒だな。せっかくのお祝いなのに、
自分を見に来る人間が殆どいない日だったりして...。
678重要無名文化財:02/03/01 12:48
能楽師の方たちは萬斎さんを出演者に加えた
時点で、ある程度心構えするのではないでしょうか?
そんで、万作さんじゃないけど、萬斎さん目当てで来た人たちの中から
ほんの少しでも能楽全般に興味を持つようになる人たちを増やしていって
欲しいです。
679重要無名文化財:02/03/01 12:50
その日、悩んだが千作さん観に行くので諦めた(爆)
能は千手とか、羽衣とか見たかった。。木曽は良いんだけど飽きた(死)
680重要無名文化財:02/03/01 23:24
ござる乃座行った人詳細キボン
681重要無名文化財:02/03/01 23:33
制服の人がいたのはビビったよ…ござる乃座。今日は川上で
バカ笑いとかはなかったし…比較できる程見てないので他の人頼みます(w
声は…出てるとは言えないのかな?無理してる感じ?どうよ?
682重要無名文化財:02/03/01 23:34
川上はまだ早かったんとちゃうか?萬斎よ・・・
683重要無名文化財:02/03/01 23:38
確かに盲目で本当に困ってる風には見えなかった。
あの帽子が耳たれウサギのようだ!と思って萌えてしまった私
は逝きます(ワラ
684重要無名文化財:02/03/01 23:54
逝ってよし(ぼそっ
685重要無名文化財:02/03/01 23:57
コケっぷりが見事だったというか・・・(w
川上は初めて観たけど、考えてたより元気な盲人だった
気がする。川上といえば万作さん!ってイメージがある
からかもしれん。



686重要無名文化財:02/03/01 23:57
萬斎狂言ヤメレ!
どっかの劇団やった方がい〜んでないの
687慢才:02/03/01 23:59
元気がないと叩かれたんで、元気にやってみましたが、何か?
688重要無名文化財:02/03/02 00:00
>687
686の言葉そのまま差し上げます。
689重要無名文化財:02/03/02 00:07
ところで、万作さんは大丈夫だろうか。
なんか最近精気がないような・・・
690重要無名文化財:02/03/02 00:10
マジ心配です。
691重要無名文化財:02/03/02 00:16
萬さんは肌もツヤツヤなのにねえ。かたや万作さんときたら・・・
692重要無名文化財:02/03/02 00:32
6月の追善能「清水座頭」シテ:座頭 萬師 シテ:瞽女 万作師
まで元気でいて欲しいものですが。チケットとれたもんで・・・
693重要無名文化財:02/03/02 01:03
2日組だけど、あまりいい内容でなかったみたいですね。
鵜呑みにしませんが、やはり万作さんの川上みてると
父親(師匠?)以上の物となるときびしそうですね。

しっかり見てこようと思います。
694重要無名文化財:02/03/02 01:09
あの年で今の万作さんと比べらたらかわいそうな気がする・・・
結構良かったんじゃない?これからが楽しみ。
695重要無名文化財:02/03/02 01:22
>694に同意。
川上のような演目は、演じる人の年齢が一番大きく影響するのは当然。
本人も、まだ早いがやっておきたい、というような発言をしているね。
まあ30代の息子が親の芸を超えてしまうようでは親の方がヤバイだろう(w
ただ単にこなれた舞台を観たいというだけなら、
それなりの配役と演目を選ぶべき。
696重要無名文化財:02/03/02 02:04
最近都民、青山とござるを拝見したが、
丁寧に演じているかなという印象を持った。
今の萬斎にはこの位が限界だと思う。
川上なんていう曲を若いもんがやるなんて、
姨捨を30代の若いシテが演じるようなもんだと覚悟して見なきゃね。
あくまでもござるの座。お勉強会だしね。
本人はオイディプスの前に〜と書いていたが、
私は万作さんがまだお元気なうちに
もっともっと稽古つけておいてもらいたいよ。
697重要無名文化財:02/03/02 02:05
オイディプスをやる上で、その踏み台として
川上を選んだような表現で書いていたが、(少なくとも私はそうとった)
そら違うだろうと私は思う。
オイディプスを演じて狂言の世界に生かすのではないのか???
どっちでもいいといわれそうだが、ちょっとこだわってしまう私がいる。
698重要無名文化財:02/03/02 08:29
言葉が足らなかったです(汗
万作さんとくらべるようにはしないつもりですが、
(見た事がある分、フィルター?かかりそうで恐いですが)
今の萬斎さんの川上みて、60代ごろ?の萬斎さんの川上も期待したいと思います。
寝起きなので日本語変かも知れません。ござる乃座楽しみです。
699重要無名文化財:02/03/02 08:30
693=698です。
700重要無名文化財:02/03/02 09:56
>697
オイディプスを演じた後は、もちろん彼の狂言にフィードバックされるから大丈夫
どうせなら舞台もひかえているし、似たシチュエーションの演目を選んだ、というだけの意味でしょう
他意はないだろうし、単に順番の問題ではないかと
701重要無名文化財:02/03/02 10:02
今やっておけば、外の仕事がどう影響するか
くらべることができておもしろそう。
オイディプス終わったらもう1回、川上見てみたい。
702初心者:02/03/02 11:50
昨日行ってきました。パンフのおかげもあり、言葉もわかり楽しかったです。
そこで、質問です。
川上の「離別しなさいお告げ」は、正座で正面を向き扇を前にしているシーンでありましたか?
それとも、奥さんのところに帰って初めてそのことが観客に公になったのでしょうか。
その正座のシーンだけ理解できなかったので、変な質問ですが、どうぞ宜しくお願いします。

(山伏さんが橋掛りで脇に向かってお話されるシーンが柱の為に全く見えなかった初心者より)
703重要無名文化財:02/03/03 01:42
今日の「川上」はスゴイ事になってたみたいですね〜w・・・なんてかいてみるテスト。
704重要無名文化財:02/03/03 09:27
↑それは鼻垂れ萬斎のこと・・・?なんて書いてみるテスト。
705重要無名文化財:02/03/03 11:57
萬斎はまだまだだな。なんて書いてみるテスト。
706重要無名文化財:02/03/03 12:57
声に深みがない。あれでは感情移入できなくてつらい。
707重要無名文化財:02/03/03 19:43
>703-706
それでいいんじゃないの〜。
「今日の川上は最高でした!」なんて評価、本人も期待してないとオモワレ。(w
703-706の評価が、万作さんの歳に達した萬斎が演じた「川上」に対しての
ものだったら本人落ち込むと思うけど・・・(w

708重要無名文化財:02/03/03 19:51
盲目にしては元気に歩いてるなぁと思ったけど、
全体的には悪くはなかったな。30代で川上完璧と思っても。
萬斎氏が60、70代の時に川上がどう出るか期待している。

ござる乃座は勉強会だし。
709重要無名文化財:02/03/03 20:23
いやいや、2日はその状態でよくぞ…とさえオモタよ。
今日も国立でしたね。パリっとアイをされてました。
710重要無名文化財:02/03/03 20:32
石につまずいてコケるところで間寛平思い浮かべた自分・・・・逝ってきます。
711重要無名文化財:02/03/03 21:18
>707
ズバっと書かないところがまたをかし
712重要無名文化財:02/03/03 22:19
今の萬斎の川上はあれで良いんだ、と思いながら、
やっぱり万作さんの川上と比べてしまうんだよな。
万作さんの盲人は、周りが闇に見えるんだよ。
はあ〜〜〜万作さんの川上が無性に観たくなって来た…。
713重要無名文化財:02/03/03 22:24
>万作さんの盲人は、周りが闇に見えるんだよ。
万作さんと萬斎さんの川上が同レベルだったら
万作さんはホントに目の前が真っ暗になると思われ
714重要無名文化財:02/03/03 23:46
>713

うまいっ!!
715重要無名文化財:02/03/04 13:14
ござる行かれた方がほとんどなのでしょうか、うらやますぃ。
土曜日にNHK教育でやってた「能・狂言」で
万蔵さん万作さんの「寝音曲」が見れてうれしかった・・・
是非万作さん萬斎さんでやってるのを見たい!
茂山家のも放送されてたんだけど(寝音曲)、
終わり方は茂山家(大蔵流)の方が私は好きです。
なんだかほんわかします。
火曜日の朝にも再放送されるみたいなので、
今度はビデオとるぞ!
716重要無名文化財:02/03/04 14:12
>>715
うわー。観てみたい!再放送情報ありがとうでスー。
717重要無名文化財:02/03/04 14:20
早朝なのでビデオにとった方がいいよん
718重要無名文化財:02/03/04 15:45
>712
同じくむしょうに万作さんの川上が見たくなったので、
DVD鑑賞したよ。(w

>715
しっかりビデオで撮ってみました。
流派での違いがわかって、あんなふうに両方をやってくれるのは
うれしいですね。
私は様式的な和泉流の演技が好きなんですけど、
万蔵さんが演じているところが見れて満足でした。
719重要無名文化財:02/03/05 01:02
ここは、ちゃんと能楽の舞台も観てて冷静なレスのできる
まともな人が多くてホッとするね・・
720重要無名文化財:02/03/05 10:17
>715
ビデオにとりました〜
帰宅後に鑑賞の予定です
情報どーもありがとう
721重要無名文化財:02/03/05 19:07
>715
>終わり方は茂山家(大蔵流)の方が私は好きです。
おお!私も同じこと思ったですよ

722重要無名文化財:02/03/06 13:34
スピカage
電光掲示みたいで面白かったよ。
元気不良と言われてますが、よさそうでした。
723重要無名文化財:02/03/06 14:12
スピカって電光掲示だと思ってた……
724重要無名文化財:02/03/06 14:41
趣向は同じだねー>電光掲示もスピカも。
スピカだと客席まで舞台化するからおもしろいかな。
725重要無名文化財:02/03/06 14:57
行きたかった
こっちでもやってくれないかしら
726重要無名文化財:02/03/06 16:04
今夜、うちの隣りの市に公演に来るんですよぅ:;
チケット売り切れて取れなかった…悔しいよぅ。
727重要無名文化財:02/03/06 16:07
>>726
今夜?スピカチケならやふ臆に出してる人いるよ
オフネタなのでsage 
728重要無名文化財:02/03/06 23:03
>726
今夜どころか昨夜からですよ(w
チケ、2日くらいで売り切れてましたよね。

萬斎さん、2日ともお元気そうでした。
ソレが何より嬉しい。
729重要無名文化財:02/03/07 09:49
関東圏では最近まで売ってました(汗>チケ
自分は発売日に並んで取りましたが、端っこだったので鬱ってたら
舞台の演出上、2M圏内にご本人が。。
ああいう客席に降りてくる舞台もいいものですね。(単純)

万作さんがいらっしゃらなかったのでなんとなくリラックスされてた気がします。(考えすぎ?)
万之介さんの乗り移った梟はやはり得意なだけあって面白かったです。
博打十王(字が出ない)は今度はホールではなく能舞台で見てみたいものです。
730重要無名文化財:02/03/08 00:56
やっと帰宅出来た…遠いな札幌。
スピカってほんとに広い会場でびっくり!
舞台を飛び出す演出なんかも、ホールならではですね。
演出するのに長けてるよなぁって思いつつ。
実はそっちの方が向いてるんじゃないかと思った…。

>舞台演出上、2M圏内にご本人が。
ぴあカウンターで「真ん中だけど後ろか、端っこの前か」を
後者を選んで良かったなぁって思った瞬間だった!(ワラ
今回は調子良かったんじゃないでしょうか?
小走りが異様に速くてさすがだった〜。


731重要無名文化財:02/03/08 22:46
茶室の人たちは萬歳氏が日本アカデミー賞の
主演男優賞や最優秀新人男優賞をとれるんぢゃないかと
やきもきしてた模様・・・
はっ 板違いだったスマソ逝き。
732重要無名文化財:02/03/08 23:09
>731
新人賞は最優秀はありません
スレ違いスマソ
733重要無名文化財:02/03/09 22:23
別にヤキモキしてないよ。映画人のメンツにかけてくれんだろうと
思ってた。全体の出来も考えれば当たり前の結果でない?
734重要無名文化財:02/03/09 22:43
出来から見て当たり前、とは思わないな
賞を総なめした某作品がさほどスバラシイとも思えないもん
あれは映画界の社交辞令の結果だよ

スレ違いなのでサゲ
735重要無名文化財:02/03/09 23:21
では狂言に戻って。
あの一家の舞台に石田さんがいることによる功績は大きいと思うんだけど
どう? 技術的なことじゃなくて、
野村親子だけだと、端正だけど狂言に必要なおまぬけさが足りなくて
舞台がシャープになりすぎるところへ、
石田さんがほんわかムードを加味していい具合に中和してくれる。
中でも、万作=たのうだお方、萬斎=太郎、石田=次郎 の基本トリオが
わたし的には最強。
736重要無名文化財:02/03/09 23:33
「舞台がシャープになりすぎる」には同感です
基本トリオは安心して鑑賞できますよね
737重要無名文化財:02/03/09 23:44
禿同>端正、シャープ
個人的には高野さんの女役、万之介さん+石田さんコンビが最強。
738重要無名文化財:02/03/09 23:46
>737
最強コンビに萬斎さんは入ってないんですね…(ホロリ
739737:02/03/09 23:54
はぅ。途中消えてしまいました。。
萬斎さんの太郎、いれてました。

狂言座の文荷でやられてしまった…>万之介さん+石田さん
740738:02/03/09 23:55
ヨカータよ (*^_^*)
741重要無名文化財:02/03/10 23:07
あたしも石田さんスキよ〜
そういえばこの方、萬斎氏の「兄弟子」と考えていいのですよね?
(芸歴は、石田氏のほうが長いのでしょ?)
742重要無名文化財:02/03/10 23:53
そうだよ(ニヤリ
743重要無名文化財:02/03/11 10:42
お痩せになったらしい石田さん。
みてみたい。
744重要無名文化財:02/03/11 21:44
萬斎さんは石田さんのことを「兄弟子ぃ!」と呼ぶのだろうか?
745重要無名文化財:02/03/11 21:57
そんなドスコイな…
746重要無名文化財:02/03/11 21:59
ちょと受けた(w
呼ぶのは普通に石田さんかなーと思われ
747重要無名文化財:02/03/11 22:02
石田さんが萬斎さんをどう呼ぶのか、のほうが興味そそるが
748重要無名文化財:02/03/11 22:21
「萬斎クン」かな?
749重要無名文化財:02/03/11 22:36
「萬斎クン」
「石田さん」

イイ!
750重要無名文化財:02/03/12 00:30
春ならではのキ○ガイがでましたのでこちらage
751重要無名文化財:02/03/12 00:38
意味がよくわかりませんが
752750:02/03/12 00:45
すみません
スレッド2ageる人があらわれたので…
753重要無名文化財:02/03/12 00:48
漏れもビクーリしたYO!
754重要無名文化財:02/03/12 12:44
突然ですけどー、萬斎サンの奥さんって一体何者ですか。
最近まで既婚者だと知らなかったのに子供まで居てビックリ(ワラ
755重要無名文化財:02/03/12 13:06
・二つ年下(だったかな)の元スチュワーデス
・萬斎さんとは幼なじみ
・美人と公認されている

ご結婚当時は、カップルで雑誌に掲載されたこともあったみたいです
756重要無名文化財:02/03/12 13:19
山井師の嫁さんもそうですな。
757重要無名文化財:02/03/12 13:30
>756

それ誰なの?
758重要無名文化財:02/03/12 13:52
>755
幼馴染ですか・・・。
某テレビ番組にちょっと映っていましたが2人の間に会話はありませんでした。
というか、萬斎さん、奥さんに対して何だかチョット冷たいと思いました。。。
恥ずかしいだけ?(ワラ
759重要無名文化財:02/03/12 14:11
やっぱヲタは能楽堂行かないんだね。
760重要無名文化財:02/03/12 16:14
能楽堂と奥さんに何のカンケイが?
761重要無名文化財:02/03/12 17:04
逝きゃわかる。
762重要無名文化財:02/03/12 18:53
逝ったけどわかんないです
763オタ?:02/03/12 19:53
>759 :重要無名文化財 :02/03/12 14:11
やっぱヲタは能楽堂行かないんだね。

このバーイは何のオタ??萬さ居オタじゃないでしょーから、御名字オタの事?

764重要無名文化財:02/03/12 20:15
あー春だな。
前スレ上げてる基地外がいるのでこっちage
765重要無名文化財:02/03/12 20:16
さげちった
766重要無名文化財:02/03/12 21:39
>萬斎サンの奥さんって一体何者ですか
>萬斎さん、奥さんに対して何だかチョット冷たいと思いました

奥さんを快く思ってない、イタタオタのニオイがするなぁ…。
このテの話しは別板か、ファンサイトでやって欲しい。
767重要無名文化財:02/03/12 21:47
>766
禿同

奥さんがなんなの?後釜に…と思ってる妄想魔?(w
芸の話しようよ。って言っても自分は暫く観てないので
明日見に行く物でしか語れないけど。
768重要無名文化財:02/03/12 22:04
ひゃひゃひゃ。
769重要無名文化財:02/03/12 22:06
どこのスレも春らしくなってきたな。
770重要無名文化財:02/03/12 22:13
奥さん美人で萌ー。
771重要無名文化財:02/03/12 22:16
子供もいるし、安泰だ(か?)
772重要無名文化財:02/03/12 23:18
それはこれからの萬斎しだいだな
773重要無名文化財:02/03/12 23:26
万斎さんのお嬢さんも、狂言師になるのですか?
774重要無名文化財:02/03/12 23:29
>773
それは萬斎氏、家の人しかわからんよ。
子供なので男も女も使うみたいだけど。
男の子がいるのでならないんじゃない?(個人的な憶測でいうけど)
775重要無名文化財:02/03/12 23:31
>773
そんなことより、あなたは字が間違っています
ちゃんと「萬斎」と書いてあげてください
776重要無名文化財:02/03/12 23:40
あんまし間違いと言い切れないのでは
777重要無名文化財:02/03/12 23:51
>773
前スレにもあったかもしれないけれど、
萬斎さんは絶対にさせないみたいよ。
778773:02/03/12 23:51
でも家元のところは、お嬢さんも狂言してますよね。
779重要無名文化財:02/03/12 23:53
家元って誰?
780重要無名文化財:02/03/12 23:53
でも「万斎」って書くと安っぽいね
ありがたみが半減するわ
781重要無名文化財:02/03/12 23:54
どこからいらしたんでしょうか、778=773さんは。
ってゆーか、家元?

家元?家元?家元?
782重要無名文化財:02/03/12 23:55
家元って一体どなた?(w
正統な狂言においては女は舞台に立たないんですよ。
783重要無名文化財:02/03/12 23:56
すごいケコーン率(ワロタ
784重要無名文化財:02/03/12 23:56
多分、漫画ワンピースを見て人前で泣く、
シェークスピアを答えられなかった自称宗家のことかなと(激藁>家元
785重要無名文化財:02/03/12 23:57
家元といえば立川談志のことです。
786重要無名文化財:02/03/12 23:59
どうして「彼」を家元と呼ぶような人が、
萬斎のお嬢さんのことを気にするんだろうか
787重要無名文化財:02/03/13 00:01
一般人にとっては同レベルなんだって。陰陽師も家元も。
788重要無名文化財:02/03/13 00:05
778=福岡翼
789773:02/03/13 00:08
>782
でも萬斎のお嬢さん、舞台出てましたよね。
790重要無名文化財:02/03/13 00:08
>一般人にとっては同レベルなんだって。陰陽師も家元も。

ホーント、鬱だわ。

>780

禿同。「萬作」はイヤだけどさ。
791重要無名文化財:02/03/13 00:10
>782
初舞台は女の子でも出るんだよ。
萬斎さんのお姉さま達もお猿さんしてます。
792重要無名文化財:02/03/13 00:11
お子さんもね。
793重要無名文化財:02/03/13 00:12
>>773
子供のときは男も女も関係ないんだよ。
4-5歳位の子と成人女くらべんなっつーの
794>773:02/03/13 00:14
それは子方といって、狂言師として舞台に立ってるわけじゃないんですよ
萬斎さんは、ご自分のお姉様方が舞台に立ったのが、
女性が能舞台に立った最初じゃないかとおっしゃっています。

……で、あなたはどうして萬斎の娘さんのことがそんなに気になるんですか?
795>773:02/03/13 00:15
789=家元ヲタ
796重要無名文化財:02/03/13 00:15
773に家元という言葉を狂言に当てはめるのをどこで覚えてきたのか
小1時間問い詰めたい
797重要無名文化財:02/03/13 00:24
女狂言師が反対されてる風潮が気に食わなくて、
萬斎氏のお嬢さんも立ってるじゃない!って叩きたいんじゃないの?(w
798重要無名文化財:02/03/13 00:24
773ちゃんは荒らしなのか本当に知らないのか、微妙ですね。
799重要無名文化財:02/03/13 00:27
>798
ハゲ同意
こちらの質問にはぜーんぜん答えてくれないのが、ちょっとイヤンな感じです
800重要無名文化財:02/03/13 00:29
>773
少しは勉強しようね
801重要無名文化財:02/03/13 00:32
773
本当に知らないなら知らないで変に
言葉使わなくてもいいと思うが。(家元とか)
802あ……:02/03/13 00:34
>801
家元のファンなのでしょう

803違い:02/03/13 00:39
萬斎のファン→狂言のことを知ろうと勉強する
自称宗家のファン→狂言はどうでもいい
804重要無名文化財:02/03/13 00:39
>802
なるほど。
805重要無名文化財:02/03/13 00:41
能楽のことも勉強してほすぃーな。
806そーだね:02/03/13 00:43
>803
萬斎ファンになってからというもの、
狂言DVDやビデオで預金額がガンと減ったよ
嬉しいやら悲しいやら
807重要無名文化財:02/03/13 00:44
>803
納得。
前の席に足乗っけるお嬢さんもいる自称宗家ファン(痛
808803:02/03/13 00:44
>805
うん。能楽だったね。ごめんよ。
ゆるゆるといたしますわ。
809はあ…:02/03/13 00:53
>803

私もだよ〜でもヤパーリ生で観たいね。

>807

死 ですな!
810806:02/03/13 01:01
明日は久しぶりに萬斎見てきます
ワクワクです
811重要無名文化財:02/03/13 01:38
レポよろしく。
812重要無名文化財:02/03/13 02:48
春はちょっと荒れますか(ワラ

>806
あたしも明日参加します。
今回は遠征・地方組も多いらしいですよ。
813重要無名文化財:02/03/13 11:11
いいなあ、皆さん楽しんできてね☆
無性に万作さんの「萩大名」が観たいよ。太郎冠者は萬斎さん、
主は万之介さんの。
DVDじゃない生が観たい〜
814重要無名文化財:02/03/13 19:09
773からの話題って、前もでてたよね。
815重要無名文化財:02/03/13 19:51
>814
初代スレだよね。
816重要無名文化財:02/03/13 23:55
一昨年、萬斎さんに会ったYO〜。
その一年前にも会ったYO〜。
お話したYO〜。
ステキだったYO〜。
817重要無名文化財:02/03/14 00:07
だんだん、ノリが噂話板と同じ感じになってきたne!
818816:02/03/14 00:23
噂じゃないもん。ホントだもん。
今日の狂言はどうだった?って聞かれたから感動伝えたら、喜んでくれたもん。
819重要無名文化財:02/03/14 00:28
そろそろ春厨的話題はやめませんか?

小倉の公演の話聞きたいな。
820817:02/03/14 00:35
>816
人の話しよく聞けよ。誰も噂なんて言ってない。噂話板とかいてるだろ。
そう言う板があるんだよ。そのノリで話がしたいならそっちに逝ってな。

821重要無名文化財:02/03/14 00:39
いやな季節だねえ・・・
822重要無名文化財:02/03/14 00:48
蛙と同じように、春になって
脳みその中にいる虫が冬眠から覚める時期だからねぇ。

小倉はよかったーよ。
…拍手がちょっと多かったけど、地方のホールだしと思えば平気な感じ。
高野さんのお菊はもーね!個人的に大受け。
酒まわってるからうまくかけないや。。
823噂話板住人:02/03/14 00:48
>816は、噂話板でもお断りです。
824重要無名文化財:02/03/14 00:51
高野さん、人気だねえ〜。
825重要無名文化財:02/03/14 00:56
はーい!私もひそかに高野ファン
なんかまっすぐすくすく成長してる(狂言師として)
感じが好印象!声もすごく通ってるし。
聟とか女役とか、好きだな〜
826重要無名文化財:02/03/14 01:01
高野さんの一つ一つのしぐさがもー女らしさでまくりで、
自分的には天下一品と思ってしまいました。
わわしい女よりはかわいい女だ(笑
827重要無名文化財:02/03/14 01:19
くそー!うらやましいぞ!
夏のまちがいの狂言は絶対観よ!(決意
828重要無名文化財:02/03/14 01:25
>826
わわしいといえば石田氏だね。

大阪にも来て欲しいな…<まちがいの狂言
829重要無名文化財:02/03/14 17:15
小倉、よかったよ。
展開が早くて、目が離せない、あっというまの2時間。
みなさん汗だくで熱演でした。

ワタシ的には初っ端のアナウンスのラップ的ノリ。
あのしゃれっ気に持っていかれた。(w
あれじゃケイタイ切り忘れた人も間違いなく気がつくわ。
あれも萬斎さんの演出なのかねぇ。

カーテンコールはお約束だとは思うけど、2度目のカーテンコール
萬斎さん一人で出てきたけど、あれもお約束なのだろうか?

830重要無名文化財:02/03/14 17:24
>カーテンコールはお約束だとは思うけど、2度目のカーテンコール
>萬斎さん一人で出てきたけど、あれもお約束なのだろうか?

2回皆さんでてきて挨拶、3回目で萬斎さん1人じゃなかった?
(電車の時間押してて2回目で帰ってしまったけど)
電光掲示では楽日3回目で萬斎さん1人でてきて(正確には人形と)
挨拶してたよ。

カーテンコールがある時、連日だったら楽日、1日だけなら出るのではないかなと。

携帯鳴らす、カメラフラッシュは恒例ですな(w<電光掲示、札幌スピカもあった模様。
831重要無名文化財:02/03/14 17:34
>830
そうです3回目でした。(w

>携帯鳴らす、カメラフラッシュは恒例ですな(w<電光掲示、札幌スピカもあった模様。
その前の開演のアナウンスがラップでした。最初機械の故障かとオモタ。
ややこし隊もまだ客席にいてズッコケてたし。(w
832830:02/03/14 17:40
>その前の開演のアナウンスがラップでした。最初機械の故障かとオモタ。

それは知らなかったなぁ。
開演ギリギリに来たから(ややこしや隊の人は壇上にあがってた)見のがした(w
速めに行けば良かったと後悔(泣藁)
まちがい〜は2回目だけど、昨日の方が動きが良くて面白かった。うん。
833830:02/03/15 16:02
知らないじゃなくて、忘れてた。
ラップ調のアナウンス、つくばの公演でもありました。
834重要無名文化財 :02/03/16 01:40
ある意味、開演アナウンスまで演出しなければならないほど、
携帯&カメラのイタタが多いってことだろうなぁ・・・
835重要無名文化財:02/03/16 01:51
>834
それもあるだろうけど、コクーンとか演劇系の劇場で
そういうアナウンスするのが流行ってるからね。
マンサイ君もそっち系統の演出が好きな人だし
836重要無名文化財:02/03/16 14:50
>携帯&カメラのイタタが多いってことだろうなぁ・・・

こういうことやっちゃう人ってさー、他の芝居とか、
コンサートとかも逝ったことないのかなぁ?とか思っちゃうよ。
どこに逝ってもやっちゃダメ!って言われてるのにね。
837重要無名文化財:02/03/16 15:57
鏡冠者のチケってまだヤフ億とかででてる?
838重要無名文化財:02/03/16 16:03
出てるよ(藁
839重要無名文化財:02/03/16 18:15
>携帯&カメラのイタタが多いってことだろうなぁ・・・

携帯はどちらかと云うと、年いった人の方が多いです。
多分扱い方分からん模様。たまに隣におばあちゃんとか座って
携帯いじってるのみてると、どう音消して良いか分かってないようで
ついつい、「携帯の音消しましょうか?」と手が出る…。(おせっかいかも)
途中で鳴られて自分がイライラしてもしょうもないのでおせっかいな事してます(汗)

カメラはねー。許可得てしてる人(取材とか)はフラッシュたかんしね。
自分は見た事無いな。
ボイスレコーダー持ってきてバレて連れ出されたのは見た事あるけど(W
…。

840重要無名文化財:02/03/17 01:41
自分もさすがにカメラは見たことないなぁー。
つか、隣の人がいきなりカメラかまえたら止めるだろ(藁
841重要無名文化財:02/03/17 02:03
「なにしてるんですか」とは聞くよね
842重要無名文化財:02/03/17 03:55
テレコは持っていってますよ、必ず 自分の芸の肥やしにするため
843重要無名文化財:02/03/17 04:25
>>842
えーと。……駄目だと思います。
どう駄目なのかは自分で調べて下さい。
844重要無名文化財:02/03/17 08:30
でも実際、バッグの中にテレコ入っててもわかんないからね〜
ただ、こういうところでそんな書き込みをされると
「ダメですよ」っていうしかないです
つまり、書かないほうがいいです
こっちも困りますから
845重要無名文化財:02/03/17 11:43
常識ない人もいるんだな。テレコももちろんダメに決まってる。
846重要無名文化財:02/03/17 13:35
>テレコ持ってきちゃう皆さん
 842さんと同じ目的の場合は、すみませんが、著作権の問題上、
脳で記録するか、弟子入りなさってください。
 そうでない方は、 ・・・・・・ちょーっと大気圏から出てって
もらおうかな?
847重要無名文化財:02/03/17 13:58
バレないからやれてることを、
わざわざ書き込んでヒンシュクを買うのはなぜ?
848重要無名文化財:02/03/17 14:02
>テレコ持ってきちゃう皆さん
宇宙からも出てって頂けると、これ幸い。


849重要無名文化財:02/03/17 14:16
全然オモロない。
850重要無名文化財:02/03/17 14:19
いくらいいもの作っても使う人によって犯罪行為にもなるし
その人のモラルに頼るしか。
アフォはどこにでもいるのは判明したけどね。>芸の肥やしの為に使うアフォ
851重要無名文化財:02/03/17 14:22
>849
オマエモナー
852重要無名文化財:02/03/17 14:29
>芸の肥やしの為に使う

モ●ヤだったら藁うぞ
853重要無名文化財:02/03/17 15:23
>851
自称宗家、萬斎氏の公演に現れてテレコ
持っていて捕まってたら楽しいだろうなあー
どんな弁明するのか聞いてみたい。
854853:02/03/17 16:12
>852でした。すまそ。
855重要無名文化財:02/03/17 19:12
僕は稽古の日記を付けてた頃必ず稽古を録音してたよ
じゃないと何の曲をやったのかも覚えてない鳥頭だからさ(w
856重要無名文化財:02/03/17 19:25
>855
ある意味、将来が楽しみです。(激藁
857重要無名文化財:02/03/17 19:44
茶室の話で申し訳ないが、
あのアンケート本当に1人1人の意見なのかなとフと疑問が。
賛成派で「狂言休んで役者に専念してほしい」っていうのにマジむか
賛成派は自分勝手な意見が多過ぎ
一応sageとく。すみませぬ。 
858重要無名文化財:02/03/17 21:34
>857
禿同。他スレでも書いたが、狂言を辞めた萬斎さんなんて
絶対にイヤだよ。
萬斎さんが狂言方だからファンなんだから。
859重要無名文化財:02/03/17 21:55
>867
そんな恐ろしいアンケート結果が?
信じられません
どういう人たちなんだろう
860857:02/03/17 22:24
自分、映画からハマった派なので、2作目は
内容、監督、美術、キャスティング諸々次第で
晴明萬斎でみてみたいのだが、
狂言休んで役者に徹して欲しいとはまず思わない。
なのでこういう「狂言休んで」という意見にかなり鬱った。

狂言、他流試合、休み等などバランスよく取り組んで頂きたい。
(これもある意味自分勝手な意見だけど(汗)
861重要無名文化財:02/03/18 00:32
茶室の話は茶室でして欲しい。
あっちにだってBBSがあるんだからさ。
なんか陰でこそこそ話してるみたいに思われちゃうし
個人を中傷するような話題じゃないんだから
正々堂々とあっちにカキコしたら?
(ここが個人を中傷してるという意味ではありません!ご理解ください。)
862重要無名文化財:02/03/18 00:42
ここ、いちいち言い訳しなけりゃ書けんスレなのか?怖いな。
863重要無名文化財:02/03/18 00:46
茶室って何のことかわかんないんだけど(公式サイトの掲示板のこと?)、
一般的な新規ファンの傾向という意味で>>857の話には興味持ったよ。
ここで論議するための提案としてくらいなら、よその話も別にいいんじゃないの?
いやむしろ、個人を中傷するようなことならここで叩くのもどうかと思うけど。
864重要無名文化財:02/03/18 01:03
なんか855って・・・腕はよいが譜面(台本)を見てないと何もできない人っぽい(笑)
865861:02/03/18 01:04
だからね、茶室の話でも、茶室といわなければどっかで聞いた話になるでしょう?
個人名だけでなくて、HP名だって、管理人さんに迷惑になるって言いたいんです。
私も「狂言休んで・・・・・・」なんてすっごくイヤです。
そのことを話題にされるのに、特定のHP名を出すのは良くないのではないですか?
と言いたかったのですが、おわかり頂けたでしょうか?
866重要無名文化財:02/03/18 01:15
なるほど、他の所の話をすると荒れるなあ。
867重要無名文化財:02/03/18 01:17
>866
おお確かに!!スルドイ意見だ。しかしなぜだろう。
868重要無名文化財:02/03/18 01:25
ここが2ちゃんだという自覚がない人が多いのれす
869重要無名文化財:02/03/18 01:30
狂言初心者の若造です。
ライブとかは、入り口で鞄の中とかスタッフに検査されたりするけど
先日初めて舞台見に行ったら、入り口スルーだったんで「おや?」と思った。
たぶん、来場する方が大人だから信用してるんだろうなー。
やっぱ質が違うよ!さすがだなあ。とか思ってたのに…

居るじゃん!テレコ野郎!
870重要無名文化財:02/03/18 01:45
>861
857の言う茶室って特定できるの?
知らない人もここにいるんで、特定とは言いがたいと思われ。
マジにどっかの萬斎ファンHPの事かなぁぐらいしか認識できないんだが。
871重要無名文化財:02/03/18 01:51
しきりやさんってどこにでもいるんだねぇ。
872重要無名文化財:02/03/18 01:59
ここのしきりやって、茶室でしきってる人と同一人物と思われ
873重要無名文化財:02/03/18 02:24
モトやんとこで自作自演仕切り屋厨が1匹自爆したが。
874重要無名文化財:02/03/18 10:31
>855
満載がそんなじゃなくてよかったよ(w
875重要無名文化財:02/03/18 12:20
マンサイヲタもモトヤヲタもシゲヤマ若手ヲタも
芸の話でここは良いけどこういうとこはちょっと…と言い放つとしっぺ返しする辺り妄想爆裂で恐いです((´Д`;;;))(どこのファンサイトでもたまに言われる)

芸で良いとこ悪いとこ両方指摘して何が悪い。
(個人意見なので正しいかは分からんけど)

茶室と言う特定名出すなと言ってる人がいるけど
あっちにここの事言わなきゃいいだけじゃん?
単にロムってるだけでも迷惑かかると?(藁
もしそうおもってるならオマエモナーと言っておこう。
876875:02/03/18 12:21
あれ?改行し忘れ
877重要無名文化財:02/03/18 13:22
>>875
烈しく烈しく同意です。
こめかみに青筋たてて目が座ってる印象がある。
878重要無名文化財:02/03/18 13:28
だれが? >青筋
満載にだって欠点はあるさ
まだ修行中だしまだ若造なんだもの〜
たいていの人はそんなことよくわかってると思うんだけど、
どの書き込みのこと言ってるのかわかんないYO
879重要無名文化財:02/03/18 13:50
>878
そういうことをムキになっていうから
色々言われるのでは・・・?(;^_^A
880重要無名文化財:02/03/18 15:28
うかつにレスもできないスレだね
881重要無名文化財:02/03/18 15:45
地雷原
882重要無名文化財:02/03/18 16:10
>880
仕切りやさんがいるからねぇ。
どうも茶室の言葉に反応するキティがいる(w

>878てめぇこそ誰の書き込みに対して言ってるのかわかんねーよ
誰が満載は欠点なくて悪いとこなんてないなんて言ってるのサ?> 満載にだって欠点はあるさ
883重要無名文化財:02/03/18 16:11
>>878
オマエダヨー 青筋
884重要無名文化財:02/03/18 16:25
なんかここ、すごいね(藁
885重要無名文化財:02/03/18 16:29

一触即発のスレはここですか?
886重要無名文化財:02/03/18 16:31
モトヤスレが落ち着いて来た感がする分、こちらが大荒れ(藁
887重要無名文化財:02/03/18 16:42
いやあ、こんなもんですよ
888重要無名文化財:02/03/18 16:42
みんなカルシウムが足りないんだよ。
889重要無名文化財:02/03/18 16:49
  ∧_∧
 ( ・∀・)<マァマァ、マターリ行きましょう。マターリ
 (つ   つ
890重要無名文化財:02/03/18 17:03
>889
は〜い!!
891重要無名文化財:02/03/18 17:07
隔離スレ決定
892重要無名文化財:02/03/18 17:46
おいおいおい!
まだ続くよ〜〜〜
8931ですが・・・:02/03/18 20:06
みんな。
マターリね・・・。
894重要無名文化財:02/03/18 20:25
ほら、誰も書けなくなった。
895重要無名文化財:02/03/18 20:42
894キティ決定。マターリという言葉が分かってないようで(w
ネタがないだけだ。>書き込まない
896重要無名文化財:02/03/18 20:48
何でネタがないのだろう…。
あれだけ毎日活動していたら
誰かしら舞台観ていそうなのに。
897重要無名文化財:02/03/18 20:53
895→青筋
>>896
舞台なんぞ見に行ってないんよ。ここの人たち。
見てきた人が素直に感想書くとよってたかってっ叩きまくるの。
だから怖くて書けなくなる。最近出来悪いしね。
自分で見てきてネタ書けよ。イソギンチャク。
898895:02/03/18 20:55
ネタがあるかないかなんて人それぞれだろう。
毎日おっかけしてる奴ならネタ満載だろうけど。

896はそこまで言うなら何かネタがある?
それがなきゃオモエモナーと突っ込んどく。
899重要無名文化財:02/03/18 20:56
キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
900重要無名文化財:02/03/18 21:02
> 見てきた人が素直に感想書くとよってたかってっ叩きまくるの。
叩かれた経験お有りで?それとも被害妄想?(激藁
901重要無名文化財:02/03/18 21:03
897の言い方が少々キツイんじゃないかと思われ。
私はここに感想かいて叩かれた覚えはないな。
(別に褒めちぎった感想じゃないけど)

ま。ここ2ちゃんだし、荒れてナンボじゃないの?(w
902895:02/03/18 21:05
>897
別に青筋立ててないけど。まぁいいや。

自分も感想前の方に書いたけど叩かれた覚えは全く無いな。
903896:02/03/18 21:08
そんなに叩くことなのか?
別に誰かにネタ提供しろといってるわけでもなく、
ネタがないことが不満とも言っていない。
ただ単に萬斎氏の活動の多さと
それを目にしているであろう人の数を鑑みての
発言なだけだったんですけどね。
「思ったことを素直に書くと
よってたかって叩きまくる」ということは
身をもって今わかったよ。


904重要無名文化財:02/03/18 21:16
896
あの書き方じゃ喧嘩うってるように思われ。<ほら、書けなくなった
叩かれてもしょうがないかと。
905重要無名文化財:02/03/18 21:18
まぁまぁ、腹たてんなヤ


もうマターリしてもいいのかな?
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 ( ・∀・)
 (  つ日~~
 │ │ │ 
 (__)_)
906896:02/03/18 21:19
え〜っと、私は896だけど894では
ないよ。信じてもらえるかはわからんが。
907904:02/03/18 21:22
>896
スマソ。近い数字だったから勘違いしました。
908重要無名文化財:02/03/18 21:28
                       
     | 御許されませ。御許されませ。  
     \______  _____/  
                V           
                             
            ∧ ∧       ∧ ∧     
           (´∀` )_   (´∀` )__   
          ⊂| |y/ /) ⊂| |y/ /)   
           ヽ=ロ==ヽ    ヽ=ロ==ヽ    
            /    〜、  /    〜、  
            |__ヽ____ノ    |__ヽ____ノ   
     ─────────────
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
909896:02/03/18 21:37
>907
いえいえ。

>908
和む〜。カワイイ。
910重要無名文化財:02/03/18 21:56
>>908
かわいか〜w

別に掲示板なんだからさー、好きなこと書けばいいんではー?
それに反論する人も賛成する人もいるわさ。
マターリするも良し。喧嘩するもまた良し。
911904:02/03/18 22:17
マターリ行きましょう。
そろそろ移動ですかな?
912重要無名文化財:02/03/18 22:58
どーでもイーヤンイーヤン。・゚・(ノД`)・゚・。!!
913重要無名文化財:02/03/18 23:25
一番最近見たのは「名取川」だなあ。別に、なんとも。
914重要無名文化財:02/03/18 23:51
915重要無名文化財:02/03/19 00:16
>910に同意。
舞台の批評もそれに対する反論も、どちらも大いにケッコウ。
何でもかんでも「叩き」だ何だとナイーブに過剰反応しすぎだね。
マジメすぎる子が多いんかな。季節柄、若い子が多いからかもしれないけど。
悪意の書き込み(故意に悪い情報を流すようなね)は別として、
批評が自由なのと同様にそれに対する反論も自由だよ。
というよりむしろ、意見を書けば同意も反論もあって当然。
反論がこわくて意見なんか書けるか。ってなわけで、おおいに議論しましょうや。
マターリはイイことだけど、書きたいこと書けないんじゃ2ちゃんの意味ないよ。
916重要無名文化財:02/03/19 00:18
↑これ旧スレ(2)なんだけど…

917重要無名文化財:02/03/19 01:04
あ。916がいってるのは914のことね。
918重要無名文化財:02/03/20 22:22
地上波放送「今裸にしたい男達」1時間前きったage。
919重要無名文化財:02/03/20 22:22
ここって某ファンサイトの雰囲気に似てるような
あそこって本当に怖い人達多し・・・管理人からしてエゴの固まり
920重要無名文化財:02/03/20 22:31
>919
どこだろう…3つ知ってるけど…
関係ない書き込みなのでsageとく
921重要無名文化財:02/03/20 23:32
3つも?!(・・・どこだろう。)
922920:02/03/20 23:34
>921
ヤフーで検索するとファンサイトとしてでて来る。
923重要無名文化財:02/03/21 00:09
みんなNHK見てる?
924重要無名文化財:02/03/21 00:13
>923
みてるよー
カットされまくっております。十分よいかなとおもいます。
925重要無名文化財:02/03/21 00:16
見ましたよ。
926重要無名文化財:02/03/21 17:39
千作さんやっぱり(・∀・)イイ!
素晴らしく味のある御仁でいらっしゃる

ガイシュツだったように思うけど
万作師がなんだかチョト弱々しく見えて心配だ。。。
927重要無名文化財:02/03/21 22:11
 万師、以前からだそうで・・。
うちの師らも過労死しそうなくらい走り廻ってるぞ。
満載さんも熱出してもやってるでしょ。さすがプロ!
でもホントに逝っちゃったらシャレにならん。
みなさん、ご自愛くださいませませ・・。
928重要無名文化財:02/03/22 10:57
>926、927
禿同。みなさん、も少しふくよかになって欲しいよう。
千作さんは・・・素敵だ。
929重要無名文化財:02/03/22 22:29
あんまりふくよかになり過ぎると
だれかみたいに舞台で、なんてことに・・。
930重要無名文化財:02/03/22 22:34
BSフジで萬斎のロングインタビューやってたよ。
931重要無名文化財:02/03/22 23:30
万作師よりも万之介師の方がかなり心配ダターヨ。by小倉
声も出てなかったし、なんだかふらついてた。
万作師の方が年下に見えたほどだ。
932重要無名文化財:02/03/23 00:58
昨日、初能楽堂でしたー
一人ダタから少し緊張したよ…
933重要無名文化財:02/03/23 01:00
道成寺?
934重要無名文化財:02/03/23 01:14
>927
3月の舞台で見た満載師が頬コケコケで
かなりビクーリしたよ!
大丈夫なのか…
935重要無名文化財:02/03/23 03:17
>931
自分、かなーり万之介師ハマってます。小倉でふらついてました?(汗)
22日の狂言の会は役的にすぐ引っ込んじゃったので元気だったかどうかわからんのです。

万作さんは元気よさげでした(声出てたし動きも割合キビキビ。)
萬斎さんは女役のほっかむり?(白いの(名前分からずゴメソ)と
着物が白かったせいか、肌もより白く見えてたかな。声は出てたかなぁ。
 
痩せていましたね。確かに。(見るの電光掲示以来なので)
個人的意見なのでえー違うよぉーとかは勘弁してくだされ。

見所は悪かったな。携帯はなかったけど、2曲目始まってんのに
ぺちゃくちゃ小声で喋ってるおばさん(男の人が注意したけど)
固めのビニール引っぱりだしてガザゴソガサゴソ(演者の声だけで回り静かな分、耳に触る。)

後色々思ったけど個人的に嫌だなと思ったので省略。
936重要無名文化財:02/03/23 03:23
21日は元気ダターヨ。
見所もスバラシカタ。
937重要無名文化財:02/03/23 04:10
>935
私は、前に乗り出して観るおばさんのセイで舞台が隠れてマイッタ…
本人、分からないんだろうが、後ろは迷惑します。
あとは解説おじさん…耳の横で語られるとウザイ。

万之介さんも万作さんも元気でしたね。
萬斎さんは確かにチョピーリ痩せていたなあ。声は良く出ていたと思います。
938931:02/03/23 17:32
>935
万之介師足が悪いのかねぇ?
立つ時ちょっとふらついていたけど。
声は確かに出てませんでした。
どっか悪いのかなぁ?と気になったよ。
939知ってる?:02/03/23 22:09
野村萬斎の狂言 / 野村 萬斎 監
 岩崎書店 
 2002年3月発行
 価格: 2,800円(税別)

ちなみに本屋ではあまり手に入らないみたい。
私はネットで注文したよ。
940重要無名文化財:02/03/23 23:18
>>935 びなんのことかな?

明日は「吉野静」
941能ファン:02/03/23 23:21
>940
余計なことを書き込まないでくれ 
942重要無名文化財:02/03/23 23:38
>>941
能も好きだけど、能ファン代表みたいに書き込まないでくれ。
なんで能楽って言うか知ってるか?
943重要無名文化財:02/03/23 23:42
21日の観客ウォッチング
「萬斎が出てなかったら能のほうは寝てたわ〜」
「眠かったから萬斎見てたよ〜」
「最後までいてくれて良かったね〜」
「なんかさー、途中だるまさんがころんだみたいだったねー」
…それって乱拍子じゃないか…?
密かに思ってたけど、能楽ファンが沢山いる場所で
その手の会話はやめてくれ…(泣
皆さん、あの日が小鼓、シテにとってどんなに大切な日か
わかっての発言とは到底思えませんな。
言ってる本人はなんとも思っちゃいないだろうけど、
周りは神経ピリピリではないかと…他人事ながら、ヒヤヒヤでしたぞ。
944重要無名文化財:02/03/23 23:46
941は、ドキュソの大量流入を恐れていると思われ
945重要無名文化財:02/03/23 23:59
>>943
だるまさんが転んだ・・・
激しくワロタ。
946重要無名文化財:02/03/23 23:59
気持ちは分からんでもないが、
注意すればドキュソもしてはいけない事ぐらい判断つくぞ。
わかんないようだったら追い出し可能だし(能楽堂関係者に伝えてね)

>943
21日は見に行きたかった。。<仕事で行けず
それをだるまさんがころんだ…?すげーショック。(泣)
947重要無名文化財:02/03/24 00:10
>943
止めてくれ…私は萬斎ファンだが、そんなのと一緒にされたくない。
去年初めて萬斎さんの舞台を観た。能「一角仙人」のセットで。
正直ちょっとウトウトしそうになったけど、最後には惹きつけられて
感動した。九郎右衛門さんの舞すごく綺麗だった。
まだまだ能楽は不勉強だけど、これからも楽しみたいと思ったよ。
早くドキュンが抹殺されることを切に願ふ…。
948重要無名文化財:02/03/24 00:16
>>935 >>940
美男鬘のことだね
949重要無名文化財:02/03/24 02:00
人気が出ればDQN率が高くなるのは、これどこも同じ。
もうちょっとすれば、淘汰されるだろう。
むしろ、トイレで割り込みするオバチャンや、
席で匂いの強い飯を食う御年配の方々に閉口した。
950重要無名文化財:02/03/24 08:51
そろそろ5ですか?
951誰か頼むー:02/03/24 20:04
スレ立てすぎで立てられず・・・(泣
あとたのんます。


◇◇◇野村 萬斎 5 ◇◇◇
名前: 重要無名文化財
E-mail:
内容:
では引き続きどうぞ。

前スレ↓ ◇◇◇野村 萬斎4◇◇◇
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1010940232/l50
関連事項は>>2 >>3 あたりに・・・
952重要無名文化財:02/03/24 20:17
ありゃ。2つたっちまったぞい。
どっちにしよう。
953重要無名文化財:02/03/24 20:19
954重要無名文化財:02/03/25 17:30
かたいっぽに落ち着いたみたいね。

                 |  http://ton.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1016968425/
                 \________  ______________/
   | 移動お願いしまーす               V  __         
   \______  __/               |i|        
              V                   Y  
                                      ∩∧ ∧  
          ∧ ∧       ∧ ∧               |ミ゚Д゚,, 彡_ 
         (´∀` )_   (´∀` )__          ヽ  y/⊂,,/
        ⊂| |y/ /) ⊂| |y/ /)           ヽ=ロ==ヽ 
         ヽ=ロ==ヽ    ヽ=ロ==ヽ            /    〜、、
          /    〜、  /    〜、          |__ヽ____ノ 
          |__ヽ____ノ    |__ヽ____ノ   
   ─────────────
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
955  :02/04/11 23:56
tuideni age
956重要無名文化財:02/04/12 00:03
sage
957  :02/05/03 20:05
958重要無名文化財:02/05/08 04:54
          
959重要無名文化財:02/05/08 04:57
 
960重要無名文化財:02/05/08 04:57
  
961重要無名文化財:02/05/08 04:57
   
962重要無名文化財:02/05/08 04:57
    
963重要無名文化財:02/05/08 04:58
     
964重要無名文化財:02/05/08 04:58
      
965重要無名文化財:02/05/08 04:58
       
966重要無名文化財:02/05/08 04:58
        
967重要無名文化財:02/05/08 04:59
         
968重要無名文化財:02/05/09 02:19
 
969重要無名文化財:02/05/09 02:19
  
970重要無名文化財:02/05/09 02:19
   
971重要無名文化財:02/05/09 02:19
    
972重要無名文化財:02/05/09 02:20
     
973重要無名文化財:02/05/09 02:20
      
974重要無名文化財:02/05/09 02:20
       
975重要無名文化財:02/05/09 02:20
        
976重要無名文化財:02/05/09 03:32
 
977重要無名文化財:02/05/09 03:33
  
978重要無名文化財:02/05/09 03:33
   
979重要無名文化財:02/05/09 03:33
    
980重要無名文化財:02/05/09 03:33
     
981重要無名文化財:02/05/09 03:34
       
982重要無名文化財:02/05/09 03:34
        
983重要無名文化財:02/05/09 03:34
         
984重要無名文化財:02/05/09 03:48
 
985重要無名文化財:02/05/09 03:48
  
986重要無名文化財:02/05/09 03:48
   
987重要無名文化財:02/05/09 03:49
    
988重要無名文化財:02/05/09 03:49
     
989重要無名文化財:02/05/09 03:49
      
990重要無名文化財:02/05/09 03:49
       
991重要無名文化財:02/05/09 03:49
        
992重要無名文化財:02/05/09 03:50
         
993重要無名文化財:02/05/09 04:26
994重要無名文化財:02/05/10 04:16
995重要無名文化財:02/05/10 04:16
996重要無名文化財:02/05/10 04:17
997重要無名文化財:02/05/10 04:17
998重要無名文化財:02/05/10 04:17
999重要無名文化財:02/05/10 04:17
1000重要無名文化財:02/05/10 04:17
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。