◆◇◆明治座・新橋演舞場情報スレッド◆◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1重要無名文化財
伝統芸能の役者出演も多い明治座、新橋演舞場の、
公演、チケット情報、劇場内情報を交換しましょう。
観劇のためのインフォーメーション、
簡単なみどころ、レビュー、劇場への要望も歓迎。

明治座
ttp://www.meijiza.co.jp/etc/index.html
新橋演舞場
ttp://www.shochiku.co.jp/play/
2重要無名文化財:01/12/08 21:59
明治座 新春1月の里見浩太朗公演のスポットCMが、
ドラマ「嫉妬の香り」SPで流れた。チケット販売追い込みか?
意表を突く大胆さに驚いた。
効果はどれくらいあるか分からないが、そう来たか〜(w
3重要無名文化財:01/12/08 22:11
明治座。JCBでこんなのでてたよ。
2002年 明治座公演セット販売
毎月土曜日の昼公演のチケットを特別なセット券として販売いたします。
特典1:セット券として販売するお席は1階席の15列目より前の毎月同じお席です。
特典2:開演前にお芝居の表と裏の面白さを体験する舞台裏見学会を実施いたしますので、お申し込み時に参加希望月を1つお申し出ください。なお、参加希望月の選択は先着順のうえ、定員になり次第終了いたします。
特典3:全公演プログラム付き
特典4:定価より約20%OFF
2002年1/19(土)=長七郎天下ご免!/歌のグランドステージ(里見浩太朗)
2/16(土)=佐々木小次郎(村上弘明・多岐川裕美・林与一)
3/16(土)=風の砦(西郷輝彦・杜けあき)
4/20(土)=立春なみだ橋/ビッグショー'02(五木ひろし)
5/18(土)=居残り佐平次(風間杜夫・平田満)
6/15(土)=母に捧げるバラード(予定)/海援隊コンサート(武田鉄矢)
7/20(土・祝)=未定(梅沢劇団・梅沢富美男・前川清)
8/17(土)=必殺仕事人(藤田まこと)
9/21(土)=佐渡島他吉の生涯(北大路欣也)
10/19(土)=おしゃべり伝六(堺正章・植木等)
11/16(土)=妻たちの鹿鳴館(若尾文子)
12/21(土)=北条時宗(和泉元彌・北大路欣也)
■料金 セット券A(1〜12月の公演)141,000円を112,800円
セット券B(1〜6月の公演)72,000円を57,600円
4重要無名文化財:01/12/08 22:29
>3
カキコありがとさん。
ぬぅわぁにぃ〜!?!?
バックステージ見学会があるってぇ〜!?!?
今からじゃ2月の見学会の先着順ゲットには間に合わないのかなぁ(w
5重要無名文化財:01/12/09 00:42
明治座は華カード(A席+お弁当)という1年間有効のプリペイドカードを発売し、
予め華カードを購入したお客さん専用の優先予約日が一般チケット発売日の前日
に設定されています。
厨房な質問ですが新橋演舞場には、明治座の華カードに当たる独特の発券方式はありますか?
6重要無名文化財:01/12/09 17:35
明治座2月公演目当ての方、既に華カードをゲットされて7日必勝体制ですか?
7重要無名文化財:01/12/10 19:31
2月演舞場のチラシ、ワラった。ナンシー関だっけ?消しゴムはんこ。
で松竹サイトで2月・3月演舞場の詳細でたけど
2月3日、夜売りきれ(貸切?)みたい。豆まき・手ぬぐいまきどうなるの〜(涙
8重要無名文化財:01/12/10 21:16
>歌舞伎会だな、そりゃ。
9重要無名文化財:01/12/10 21:16
↑まちがえた、5へのれすじゃ。
10重要無名文化財:01/12/10 22:23
>9
歌舞伎会も明治座の華カードと似たシステムなのですか?
教えてちゃんでスマソ
11重要無名文化財:01/12/10 22:50
歌舞伎会の会員になると、
歌舞伎座と演舞場のチケットが一般よりも早く電話予約できる。
        演舞場:歌舞伎座
特別会員  :4日より:11日より
歌舞伎会会員:6日より:13日より
一般予約  :8日より:15日より
特別会員とは、1年のうち6ヶ月以上(月に1回利用を6ヶ月)歌舞伎会カードで利用するとなれる。
12重要無名文化財:01/12/10 22:55
詳しくは、歌舞伎座に聞いてくれ。
HPにもなにか情報があるかもしれん。
ちなみに会員になると「ほうおう」という月間誌が毎月送られてくる。
これが1冊250円だから、送料もいれると、年会費3000円は安いかも。
13重要無名文化財:01/12/10 23:18
>11-12
速攻レスありがとうございました。
歌舞伎座内のパンフレットを2〜3もらったことがむかしあるんですが、
違いがよく分からなかったので助かりました。
歌舞伎座HPも寄らせてもらいます。
14重要無名文化財:01/12/11 10:16
ここの1は、なんでも雑談スレの680と同一人物です。
明らかに板違いにもかかわらず、
時代劇スレを伝統芸能板に立てたいがために
その足がかりとしてこのスレを立てたようです。
伝芸板住人の素の反応が知りたかったようです。

参考 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/979464686/680-
15重要無名文化財:01/12/11 10:18
750 名前:重要無名文化財 投稿日:01/12/10 (月) 22:19

>749
ドラマ板の時代劇脇役者スレ
伝統芸能板の明治座・新橋演舞場情報スレ
の成功例を黙ってたのは作戦です(w
露骨な感情ムキだしにする人もいると思ったので、
わざと伏せてこちらの住人さんの素の反応を探ってみました。
16重要無名文化財:01/12/11 10:19

757 名前:重要無名文化財 投稿日:01/12/10 (月) 22:43

>750
信じて好意的なレスくれた人に対して
罪悪感は無いの?


758 名前:重要無名文化財 投稿日:01/12/10 (月) 23:14

>750
好意的な方はカキコを見るからに誠実な方だと思いますよ。
正体を明かさないで世情を探る、おとり捜査官のような貴重な体験を
させてもらいました(w
いやはや罵倒する人は豪快にしてくれますよね。
17重要無名文化財:01/12/14 01:37
明治座って、歌舞伎やらなくなったね。昔の明治座は
よくオモダカヤが一座でやったものだが。
18重要無名文化財:01/12/14 03:20
明治座は小屋代が高いからね。最近はね、やらないの。
19重要無名文化財:01/12/16 01:27
松竹サンも歌舞伎興行をチュウチョするくらい、
明治座サンの使用料って、すごいんだ!!!
20重要無名文化財:01/12/16 01:34
自前のカブキ座やエンブ場でやってれば、
ムダなショバ代を使わなくて済むでしょ。
それだけのことじゃないの?
21重要無名文化財:01/12/16 07:52
明治座って松竹じゃないんだ?
22重要無名文化財:01/12/16 12:25
明治座でやってもお客が来ないから明治座サイドが歌舞伎をかけないらしい。前回の時、明治座の営業の人が必死こいて知人、友人、親戚にチケット売っているのを見て「もう明治座で歌舞伎はかからないな」と思った。
23重要無名文化財:01/12/16 12:29
イロモノが多いのはそのせいか
なんでだろう場所がら??
24重要無名文化財:01/12/16 13:33
来年は松平健ないんだ、明治座。
25重要無名文化財:01/12/16 13:36
>24 松健、1月新宿コマで知盛です。
26重要無名文化財:01/12/16 13:36
将軍様もねぇ〜〜〜
マンネリ気味なのかな??
27重要無名文化財:01/12/18 04:46
近松心中〜とかまた見たいな
28重要無名文化財:01/12/18 06:42
誰のが見たいの?
29重要無名文化財:01/12/18 22:36
今年アタマの演舞場の田村正和は良かったなあ。
(例によって)あざといけど、可愛い。
30重要無名文化財:01/12/19 01:37
平みきじろー>28
クソ助はいらん
31重要無名文化財:01/12/20 18:19
なんか大阪の新歌舞伎座とかぶるな。
あっちも歌舞伎はやらないし。
(こっちの場合、大阪松竹座の存在が大きいからしょうがないけど)
>3
へー、杉良太郎もやらないのか、来年の明治座。
32重要無名文化財:01/12/20 19:19
>14-16
よっぽど根性ワルな初心者厨なんだねぇ(藁
なんまいだぶ〜。

今月の演舞場の藤山直美がすこぶる評判いいじゃん。
見に行こうかな?2月の明治座に出る女優が見られるそうな。
33重要無名文化財:01/12/20 19:25
明治座は新橋演舞場に比べると交通が不便。治安はいい場所なんだけどね。
明治座は新橋演舞場並みに、若者向き演目を増やしたほうがいいと思われ。
新宿コマが梅田コマの影響でキャスト入れ換えでテコ入れ始めてるから、
演歌歌手、時代劇一辺倒観客の若返りを計らないとそろそろヤバイ。
梅田コマは新年から割引回数券を全席で導入する。
はやく東京の劇場もやってくれないだろうか?
34重要無名文化財:01/12/21 00:22
いまコクーンでやってる「四谷怪談」とか明治座でやればいいのに
35重要無名文化財:01/12/23 00:23
>34
若手の花形歌舞伎を浅草公会堂でやるのもいいけど、
明治座あたりでやってほしいよね。
明治座と松竹は系統の違う管轄外なの?
36重要無名文化財:01/12/23 00:34
>34
そうだね。蜷川先生はどんどん明治座使うべし。
渋谷の箱もいいけどさ。
37重要無名文化財:01/12/23 01:18
歌舞伎だけじゃなく、新派なんかも、昔は明治座を
つかってたみたいだけど、今はぜんぜんやらないよね。
てことは、松竹とは無関係。明治座は独立独歩だね。
38重要無名文化財:01/12/23 12:41
UCカード情報誌「てんとう虫」来年1月号 76P
明治座『佐々木小次郎』主演 村上弘明
2002年2月23日(土)16:00
     2月24日(日)11:00
(ただし全公演日程の一部)

A席=12,000円→10,800円にカード会員割引
39重要無名文化財:01/12/23 13:41
方向性として明治座は大阪の新歌舞伎座に似てる
40重要無名文化財:01/12/24 21:17
参考までに2002年の大阪新歌舞伎座のラインアップ
1月・川中美幸公演
2月・梅沢冨美男・前川清特別公演
3月・松井誠公演
4月・中村玉緒公演(市川左団次特別出演)
5月・天童よしみ公演
6月・舟木一夫公演
7月・浜木綿子公演
8月・池畑慎之介(ピーター)公演
9月・藤あや子公演
10月・中村美津子公演
11月・杉良太郎公演
12月・不明
歌舞伎の「か」の字も出てない・・・。
2月公演のは明治座7月公演の出し物と同じの可能性あり。
41重要無名文化財:01/12/25 03:47
何で「新歌舞伎座」なんて名前にしたのか
昔「朝日座」ってあったよね?どこにあったんだっけ
42重要無名文化財:01/12/25 15:46
年内の明治座の営業は明日で終りだよ。新年は2日から。
43重要無名文化財:01/12/25 22:00
>41
元々大阪には「大阪歌舞伎座」という劇場が千日前にありました。
そこを廃止して御堂筋に作ったのが新歌舞伎座です。
ちなみに大阪歌舞伎座はその後、「千日デパート」と名称を変更、
・・・・後に「千日デパート火災事件」の舞台となりました。
現在その地に立ってるのが「ビックカメラ難波店」です。
また、「朝日座」は道頓堀にありましたが、すでに消滅しています。
かつての道頓堀五座(角座・朝日座・中座・浪花座・・・後ひとつは忘れた)
は来年2月の浪花座の消滅で完全に過去のものとなります。

新歌舞伎座を経営していたのは「日本ドリーム観光」でしたが、この会社も
ダイエーに買収されましたので、現在新歌舞伎座はダイエーの傘下企業です。
意外と知られてませんが・・。
44重要無名文化財:01/12/26 02:03
詳しいねー
45重要無名文化財:01/12/26 02:58
>>43
あとひとつは弁天座。
4643です:01/12/28 18:39
>45
ありがとうございました。
ちなみに朝日座のあった場所は現在場外馬券売場になったと思います。
結局大阪松竹座が孤軍奮闘している状態と言っていいでしょう。
47重要無名文化財:01/12/29 01:22
松竹座の近くの閉鎖されてる劇場は何ですか?
通りかかったら定式幕っぽい絵がかいてあったような。。
48重要無名文化財:01/12/29 01:57
中座ちゃうのん?
4943です:01/12/29 10:21
ついでに言うと「大物スターの一ヶ月公演」と言う興行形態を作ったのも
新歌舞伎座です。
なんでも開場当時は歌舞伎や新派などを中心にやってましたが、客が思うように
入らず、打開策として当時の経営者(興行師)が考え出したそうです。
当時の新聞には「歌舞伎をやらないでは歌舞伎座の名が泣く」などと
批判されたそうですが。
50重要無名文化財:01/12/30 03:14
最近は「大物スター」でもないやつが多い
51重要無名文化財:01/12/30 11:02
>>45
神戸オリエンタルは前は一時ダイエーだったのが、今は
福岡ドームとなってます
ダイエー組と福岡ドーム組の組み分けはどうなってんのかしらん

>>47
浪花座でしょ。
中座は現在買い戻しへの動きがあるらしい
52重要無名文化財:02/01/05 08:21
明治座1・2月公演の広告が、昨日4日(金)の朝日新聞夕刊に出ました。
5352:02/01/05 08:23
5日午前中まで新聞販売店に残部は確保されてます。
またはお近くの図書館で閲覧してください。
54重要無名文化財:02/01/09 12:04
明治座2月「佐々木小次郎」発売中age
55重要無名文化財:02/01/09 17:20
>>1

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d11936918

三等席B2枚を8000円で買っています。(あほ)
この出品者タダ券でぼろもうけです。評価参考
56重要無名文化財:02/01/09 17:42
>55
このレス、何で1のIDで開けるんですか?
ヤバイんじゃないでしょうか?
55さんは、できるだけ早急にあぼーんしてください。
上の欄を見てギョッとしました。
ハッキングしてるんですか?
57親切な人:02/01/09 17:52

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5292701

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
58重要無名文化財:02/01/09 17:53
>55
追跡、ネットストーキングは犯罪行為なので慎もう。
人さまの手を煩わせないで、自らあぼーん依頼を出した方がいいな。
YahooIDバラシはかなーり悪質な手口だよ。
59重要無名文化財:02/01/09 18:41
>56
1のIDってなに?
このレスって?? 55のURLのこと?
60重要無名文化財:02/01/09 19:38
>51
そろそろダ*エーもやばそうだが、新歌舞伎座はどうなるのだろうか?
一時吉本興業に売る話があったらしい。
61重要無名文化財:02/01/09 20:23
>>58

きみって素人yahoo板みてごらん。
それにURLは公開情報だから問題なし。
やだやだこんな奴が説教こえてるなんて。
62重要無名文化財:02/01/09 20:24
>>55
ネタ?(笑)
63重要無名文化財:02/01/09 20:27
>>55
>>58

http://kaba.2ch.net/yahoo/

おんな子供はすっこんでろ。
64重要無名文化財:02/01/09 20:31
>>55じゃなかった>>56だったスマソ
65重要無名文化財:02/01/09 20:32
>>61
あぼ〜んを知っているから、ネタと思われ・・・・
つまらんスレ
66重要無名文化財:02/01/09 21:50
>63
いまだに悪名高い有害な恐喝板で恫喝があるんですか?
こゎーーーっ。
昨年の9〜10月以降も、相変わらず事態が変わってないとは…。
弥布屋はおっかなくて出品する人はたまったもんじゃないですわ、こりゃ(鬱
これ出品者のプライバシー侵害にならないんですか?

>65
IDを聞いて来る左上の「こんにちは○○さん」表示は、
めいめい各自のIDが出るんでしょうか?
垢の他人の登録IDが読めちゃったら、まずいと思いますが・・・。
それが唯一気がかりです。
67重要無名文化財:02/01/09 22:13
>>66

意味不明。?通院されてます?(笑)
とりあえず言えることはまったく気にしないでよい。
68重要無名文化財:02/01/09 22:17
>>66ネタキングご苦労
心配なら警察でも何でも行きなさい。
なんかキティの匂いがするので
*****終了******
69重要無名文化財:02/01/09 23:19
>67
>68
口の聞き方が相手に対して、すごく失礼だと思いますよ。
Yahooオークションページの左上の見出しに出る、
登録IDが自分のものなのか?
他人のものでも読めてしまうのか、お聞きなんですよ。
私も知りたいので、再度初心者にも分かりやすく説明していただけますか?
恐れ入りますが、不安なのでお願いします。
70重要無名文化財:02/01/09 23:21
67-68はまさか社会人じゃないだろうな(藁
学生だったら、さもありなん
71重要無名文化財:02/01/10 00:08
>67
Yahooをログアウトさえしてれば、「ようこそ〜さん」の登録IDの問いかけが消えて、
ログイン画面となり、問題ないんでしょうか?
みなさん、お尋ねなのはそこだと思います。
初心者には、少々面食らって薄気味悪いのは納得できます。
72重要無名文化財:02/01/10 00:47
ログアウトしてれば「ようこそゲストさん」になります。
オークション画面はログインしてなくても見られるので、いちいち
ログイン画面には行きません。
73重要無名文化財:02/01/10 04:54
>>71
激しく板違い、yahoo板で質問しなさい。
74重要無名文化財:02/01/10 04:57
>>71さん
間違いなくハッキングされています。削除板に削除依頼だしたほうがいいです。
ここhttp://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/mystatusにアクセスして
自分の内部情報が見れたら間違いなくアクセスされてますので。(ワラ
75重要無名文化財:02/01/10 05:15
>>69
みんな余りに初歩的なので煽ってますね。(w

ハッキングでもなんでもありません。恥の上塗りをしません様に
あなたは勘違いしています。ようこそXXXの部分は、他人には見えません。
もう少しネットの仕組みを勉強されたほうがよろしいかと。
76重要無名文化財:02/01/10 08:41
>72
感情を一切排除して簡潔に分かりやすく、正確な情報のみをお伝え戴き、
ありがとうございます。
モラルの高い方ですね。感心しました。

>75
1、2行目と4行目の書き方がよくないと思いますよ。
文章に感情が入りすぎてます。
77重要無名文化財:02/01/10 08:44
>75
スキルがあっても、思わぬ知識が欠落している場合は
往々としてあります。
Yahoo掲示板はROMだけ、ネットオークションを利用しない人も
いると思います。その方たちは知らなくて困らない事もあります。
78重要無名文化財:02/01/10 09:11
なんかキチガイの匂いがするスレだな。・・
79重要無名文化財:02/01/10 09:15
>>14
なんだ私怨スレか・・
80重要無名文化財:02/01/10 09:16
ここの1は、なんでも雑談スレの680と同一人物です。
明らかに板違いにもかかわらず、
時代劇スレを伝統芸能板に立てたいがために
その足がかりとしてこのスレを立てたようです。
伝芸板住人の素の反応が知りたかったようです。

参考 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/979464686/680-
>78-80
すごい悪意を感じますね。
妄想烈くて、温和な伝統芸能板の住人さんとは思えません。
80さんの指摘はまったくの誤りです。
82重要無名文化財:02/01/10 10:12
新橋演舞場のナンシー関のチラシもらって来たよ。
これはぜひ行きたい。
1〜2月は大忙しだ〜。
2月は明治座、新橋演舞場制覇するぞ〜。
83重要無名文化財:02/01/10 10:13
年末見れなかったから、藤山直美を生で見たいなー。
84重要無名文化財:02/01/10 10:14
80根性悪ぅ(w
85重要無名文化財:02/01/10 10:21
スレ違いでスマソだが、つくづく思うけど、
マジレスすると吉外よばわりされる2chの感覚はヘンだYO
若いやつらのコミュニケーションが、それだけ希薄で、
礼節も欠けてるし、人との関わり合いを避けて逃げてるってことだな。
86重要無名文化財:02/01/10 10:23
今年の明治座でつかの面々が見られるとは驚いたよ。
小劇場俳優もじわじわ進出して来てる(w
いい傾向だーーー
87重要無名文化財:02/01/10 10:46
もう他人の振りはしなくていいよ>>1=81=84
大体この板常駐なら「伝統芸能板の住人さん」なんて書かんぞ。
伝統芸能と時代劇スレも別に立てなくても良い、もう来るな、
と雑談スレで言われたのに、日本語通じてないようだな。
(・∀・)カエーレ!!
88重要無名文化財:02/01/10 10:54
>>87
同意。でもsageようよ。私もここの1さん嫌い。
89重要無名文化財:02/01/10 10:57
こんな人(87)がファンだなんて、すみません1さん。
伝統芸能ファンの名折れで恥かしいですわ。
ご迷惑をお掛けしました。
90重要無名文化財:02/01/10 11:02
>88
前から思ってたが、リサーチしないと2chでは叩かれるから、
1がリサーチしてたのは賢明な方法だと思うぞ。
女はすぐ感情論に走り出すから始末悪い(w
91重要無名文化財:02/01/10 11:03
ひまなんだね>1
一人何役もやるのは大変じゃないの?
92重要無名文化財:02/01/10 11:05
>91
被害妄想甚だしい(w
暇なのはオマエモナ-
93重要無名文化財:02/01/10 11:07
92=1は被害妄想の意味も知らないらしいぞ。
そりゃ、帰れといわれても帰らんわな。
日本語不自由らしいから。
94重要無名文化財:02/01/10 11:15
>93
ネタなくて嫌がらせばかりでは、厨房扱いされても致し方ないわな(w
くやしかったら、明治座、新橋演舞場ネタ上げてくださいよ。
失礼ですが、何もネタなしではあんまりじゃないですか?93さん。
95重要無名文化財:02/01/10 11:18
すみません(汗
ここが聞きやすいかと思って来ました。
新派スレってあるんですか?
96重要無名文化財:02/01/10 11:39
杜けあきは大物俳優の作品に引っ張りダコだ(w
前に「忠臣蔵」で里見浩太朗、高橋英樹と共演あったか?
今月は新宿コマ劇場の松平健新春公演に出るし、
明治座では西郷輝彦との共演を控えてる。
同じ公演に「夢之歳月」管理人の細見大輔が出てるので要チェック!
97重要無名文化財:02/01/10 12:13
>95
新派スレは、スレの杜でサーチかけてみるとよろしいかと思います。
98重要無名文化財:02/01/10 18:38
>1=多数のジサクジエンの方
レベル低いね〜ココもってかんじで
わざわざ書いてみて、暗に自分のレベルの高さを
誇示したくなる程度のレベルなんですね?あなた。
安い自己満足だよな
99重要無名文化財:02/01/10 18:40
>>87

激しく同意!!!!!!
100重要無名文化財:02/01/10 18:59
>98=99 ププッ
1さんは、そんな事微塵も思ってないと思いますよ。
何でそこまでひねくれるかな〜?
98さんが厨房レスする意味がよくわかんないや。
毎日幸せな楽しい生活送ってますか?(w
時間があったら表に出て、劇場で芝居でも見て発散しないとね(w
101重要無名文化財:02/01/10 19:17
>>100=1
98=99ではない。
君って一日中ここにいるんだね。何が楽しくて。。。
時代劇オタはカエレ!
1021:02/01/10 20:45
>101
やれやれ、全部当てこすりは外れてますよ。
ちと自意識過剰じゃないかな?(藁
今日は初めてここに来ましたが…。
勤め先から帰ったばかりです。
103重要無名文化財:02/01/11 02:33
このスレは終わりだね。

*****終了*****
104重要無名文化財:02/01/11 07:09
>103
ちょいとあなた、勝手に終らせないでくれます?
便利なんで毎度利用させてもらってるんだから(w
105重要無名文化財:02/01/11 12:56
ガイシュツだったらスマソ
演舞場の会員制度あるんですか?
106重要無名文化財:02/01/11 16:27
やたっ、新橋演舞場半額応募当たった(w
107重要無名文化財:02/01/12 18:23
演舞場の演目は一見地味だが、バラエティにとんだノンジャンル展開だな。
わかもんでもそそられる(w
108重要無名文化財:02/01/13 17:04
他の商業演劇の劇場は休憩は1回のみだが、
明治座公演は演目にもよるが、だいたい休憩は2回ある。
2回とも休憩時間は約30分。
お食事は1回目の休憩に食堂で食べるかたちだ。
30分で食堂はクローズする訳ではなく、
食べ切れなければゆっくり食事は可能。
次の幕が明いても、マイペースで食べている観客もいるそうだ。
原則食堂でのみ食事で、折り詰めでの持帰りは不可。

遅くも観劇の1週間前までに直接電話で変更を頼めば、
2回目の休憩時間に食事を回せる。
1階席は建物の構造上3階に当たり、2階席は4階に当たるらしい。
食堂の場所は4階、5階にあるので、
それぞれ1階ずつ上の階へ移動して食堂へ行く。

大人数の団体が一緒だと個人客も混じって、食堂の入り口付近が狭い為、
席に付くまで5分以上かかる場合もあるらしい。
蜷川幸雄演出『近松心中物語』の場合は、例外的に開演前に食堂を明けて、
公演前に食事が出来たそうだ。

人にわずらわされないで、2回目の休憩時間にお食事をしたい方は、
遅くも観劇日の一週間前までに、明治座03-3660-3985に
電話して指定変更するとよい。
ただし2回目休憩は目安として、およそ午後1時30分すぎになるので要注意。
109重要無名文化財:02/01/13 17:26
明治座の売りは他劇場と比べて「女子トイレの数が多い」だそうだ。
110重要無名文化財:02/01/13 17:47
>105
歌舞伎座の「歌舞伎会」でチケットの優先予約があるけど、
売店割引とかはどうだったかな〜
テナント違いだからなかったような気がする
少なくともパンフの割引はないね
111重要無名文化財:02/01/15 06:35
age
112105:02/01/15 10:47
>110
やっぱり歌舞伎会つながりですか(w
ご教示ありがとうございました。
113重要無名文化財:02/01/17 01:25
歌舞伎座で「嵐が丘」のポスターみたけど、松たかこが、胸の谷間で
客を呼んでいるような気がしたのは、あたしだけかい?
114重要無名文化財:02/01/19 00:01
教えてちゃんでスマソ(w
明治座と新橋演舞場のどっちでもいいんですが、
帝劇のように楽屋口に出待ちの客はたむろってますか?
行ったことないので好奇心で知りたいです。
開演前、終演後どちらの目撃談でもいいので教えてください。
お手数かけます。
115重要無名文化財:02/01/19 21:08
今月の新橋演舞場は出待ちする客いそうだが、誰もいないの?
116重要無名文化財:02/01/19 23:24
出待ちスレの方が状況はわかると思われ
117重要無名文化財:02/01/20 00:50
>116
劇場で分けてないですが大丈夫ですか?明治座、新橋演舞場
しかも歌舞伎役者限定ですか?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1001084823/l50
118重要無名文化財:02/01/20 01:28
114さんであれば。
今月に限ってのこと、または明治座のことを中心に
聞きたいということであれば、このスレで答えを
待つほうがいいのかも。
ただ入り待ち出待ち風景を尋ねたいということなら、
演舞場の場合は、出待ちスレの方が答えてくれる人が
多そうな気がします。
本当は私が答えてあげられるといいんですけど、ゴメン。
119重要無名文化財:02/01/20 07:52
>118
ありがとうございました。
ご助言のとおりに出待ちスレに演舞場だけ質問出してみました。
120重要無名文化財:02/01/21 09:27
>>119
質問みたけど、だーれも答えてくれないね。
つか、あたしは出待ち入り待ちしない人間なんだけど、
ただ様子を知りたいということなら、出待ちスレのログ
を読めばわかると思うよ。
演舞場でもどこでも盛り上がるのは新之助の出待ち話だけど。
歌舞伎では今新之助が人気炸裂で一番ミーハー度高いからさ。
ミーハーファンが多ければ待ちするファンも多い。
どこの劇場でもそれが普通なんじゃない?
121重要無名文化財:02/01/21 22:34
>120
出待ちスレで、夜9時回って演舞場の回答出ました。
お世話さまでした。

明治座の出待ち話、こちらでお待ちしております。
122明治座「佐々木小次郎」:02/01/23 17:21
え〜今日は「佐々木小次郎」引換え初日。明日で終りです。
都民劇場半額鑑賞会の券当たった人、無事買えましたか?
朝っぱらから横の公園で整理券配っててビクーリ(w
しまった、9:30ぐらいに来て並ぶべきだったかと(汗
整理番号も一人一人に振るんではなく、全公演まとめてグループごとに、
数人ずつ振られます。
朝は機械的に券を割り振られて、都民劇場ビル横の公園で座席表と確認できます。
朝に並ぶ方は、お席を自由に選べませんのであしからず。

11:30すぎくらいには整理券なしで購入でき、
座席表から自由に好きな席を選べます。
売切れると他公演に振りかえられる場合があるので、
急いで都民劇場受付で引換え購入しましょう。

あんなに人が押しかけてたのは、早いとやっぱりいい席だから?
新之助の演舞場公演引換えと重なったから?
各公演の引換え期間が2日間だけしかないので要注意。

今日の都民劇場半額券の引換えは前半日程でした。
後半日程の方は今日だったんですか?
123春の都民半額観劇会:02/01/23 17:49
次回の「春の都民半額観劇会」告知は、
広報東京都 4/1号に掲載されます。
124重要無名文化財:02/01/23 22:50
歌舞伎役者の出待ちスレにも貼っときましたが、
明治座2月出待ちは最終日ですか?
なら分かる気がする。まとまった人数で行儀良く、ファンの集い感覚で(w
他の日はさすがに役者さんのコンディションを考えると気が引ける。
ただしファン代表プレゼント持ち込みなど、例外はOKじゃないすか?
125重要無名文化財:02/01/27 12:56
新橋演舞場「嵐が丘」落日age
126重要無名文化財:02/01/27 13:06
*****終了*****
127重要無名文化財:02/01/27 15:31
演舞場での松たかこの一般観劇評知りたいです。
ご覧になられた方、どうでしたか?
128重要無名文化財:02/01/27 15:33
>126
劇場関係者?(w
一般観客はあるとウレシイYO
129重要無名文化財:02/01/27 15:37
2劇場のいずれかが閉鎖的なの?
評価キツくても、それを直して改善すればいいんでない?
130重要無名文化財:02/01/27 18:06
>>127
26日夜の部、観てきたよ
補助席出るほどの盛況?ぶり

松たか子は、何やっても「松たか子」
セリフが早すぎて、何いってんだかよく伝わらない
岡本健一のセリフは、よく伝わってきた
細川直美は、はまり役
斎藤晴彦も、はまり役
唯一すごかったのが、梅沢昌代 全部この人に持ってかれたね

松たか子は、地でやってたんだろうか
自己中なキャサリンそのものだった

カーテンコール
客席最前列中央で立ち上がったオヤジがうざかった
熱狂的松ファン
一方、となりのオヤジは1,2幕だけみて途中で帰った
つまらなそうだった
とりあえずそんなとこ
また思い出したら書くよ
131127:02/01/27 19:23
>130
さっそくレポありがとうございます。
人は入ってたんですね。
にしても松さん、早口とは残念ですね。
帰っちゃったオッサンいたんすか・・・
また時間できた時にでもお願いします(w
132重要無名文化財:02/01/27 23:20
今日みたよ
一幕は暗転が多くて長い
演出次第で何とかなると思うのだが?
役者は思ってより皆はまっていたので違う演出で見たいものだ
しかし松ヲタと思われるオヤジやアンチャンたち気持ちワル
133重要無名文化財:02/01/28 03:22
演舞場の8月公演の詳細きぼん!
134重要無名文化財:02/01/31 10:53
西郷輝彦が「はなまるカフェ」出演age
伝言板で3月公演は「マディソン郡の橋」日本版だと宣伝。
マウンテンバイク事故をネタにして、コンサートのMCトークばりなサービスぶり。
家族の話をしても自慢話にならず、中身が濃くて面白かった。
チェキを使い切って、追加で自費購入するほどの熱の入れよう(w
10才の娘に後から、公式サイトのファン向け原稿を「本音で書きなよ」と毒づかれるらしい。
苦労しただけあって、人の心をつかむのが上手いなー。さすが座長(w
135134:02/01/31 16:42
↑明治座3月公演の話ne
136重要無名文化財:02/02/01 19:02
2月の演舞場、噂に違わず曲者役者揃いで面白そうですね。
公開稽古の様子がTVで映りました。
見たいけど、見る時間作れるかな?
137重要無名文化財:02/02/02 18:22
明治座2月公演「佐々木小次郎」age
138重要無名文化財:02/02/02 20:21
スレ違いスマソ
帝劇で浅丘さんと蟹江さんが、劇中デュエットした模様(w
「浪花恋しぐれ」だそうで。
139重要無名文化財:02/02/02 20:23
演舞場、初日観てきました。
こんな曲者揃いでラサールはまとめきれるのかと心配だったけど
結構大丈夫だった。面白かったよ。
ラストはやっぱりフィナーレの歌とダンス(?)があったし。
今回は既存の曲じゃなくて、この為に某有名アーティストが曲作ったみたい。
(ネタばれになっちゃうから誰かは内緒(w)
でもえもっちゃんもっと突っつかれるかと思ったけどそうでもなかったな(w
140重要無名文化財:02/02/02 23:50
柄本って絶対ヤッたくせに・・・
イメージ悪くなった
認めろよ!
141重要無名文化財:02/02/03 00:02
>>140

役者さんなんてみんなフリーセックス信者だよ
バカじゃないの?あんた?
142重要無名文化財:02/02/03 20:49
>>140-141
自作自演さんですか?
野暮な書き方はせずに、粋な艶話にしちゃってくださいな(w
艶話スレに入れないので、ドラマ板、演劇板の雑談スレに移動しましょう。
毛唐言葉は伝統芸能板には似合いません(w
143重要無名文化財:02/02/03 21:40
明治座初観劇終了(w
聞きしに勝る、複雑な内部構造の劇場で参ったよ(w
自分のひいき演目の前に、1回館内の予習の為に別演目で通う必要あるかも(w
それは冗談にしても、きょうは館内構造学習で手一杯で、
芝居なんかうわの空だった(w マズー
好奇心で下へどんどん降りて行くのはいいが、
元の扉位置までたどり着くのに一苦労するので、
初観劇の方は浮かれて迷子にならないように気をつけよう。
もしも迷子になった時は、案内係さん、売店の親切な係員さんが、
救いの手を差し伸べてくれるだろう(w
3階席右2番扉の階段を降りると、ほどなく女子トイレがある。
期待してなかった3階席だが、思ったより役者が大きく見えた。
左翼と右翼がすいていたので、花道からの役者の出をよく見たい人たちは、
休憩後に自主的に集団席移動していた。

何が驚いたって、デパガかバスガイド制服の女子が大勢いるのには驚いた。
売店の規模、スケールは帝劇以上!さすが団体対応型劇場だ。
チケットが高い理由が分かった。人件費にかかってたんだ(w
しかし明治座全社員さんの対応は適切で五つ星ランク。好印象(w
冷たい人あしらいの帝劇よりおっとりして、親切で暖かく心がこもっている。
144重要無名文化財:02/02/04 00:38
なんか明治座に逝ってみたくなったよ
145重要無名文化財:02/02/04 10:11
>>130
あの程度の速さでわからないのはヤバイかもよ?あんた年取ってない?
あの若さであれだけこなせるのは立派だね
146重要無名文化財:02/02/04 20:56
>>145
>あの程度の速さでわからないのはヤバイかもよ?

130が逝ってるのは、伝わらないってことだろ
早口でもセリフが伝わってくる役者はいる
俺も松たかこのセリフからは、何も伝わってこなかったが?
147重要無名文化財:02/02/04 20:59
145 146
スレ違いです よそでやってください
148重要無名文化財:02/02/05 01:50
来月の明治座「風の砦」は非常に楽しみだ。
前回の明治座公演ではお嬢ちゃんのようなピュアな女性を
演じた杜けあきの人妻役・・・。
なんだか色っぽそうなポスターに、今から萌え(藁
西郷輝彦によると「日本版・マディソン群の橋」って感じだそうだ。
149重要無名文化財:02/02/05 10:02
>>146
感性の違いじゃない?私はガンガン伝わったよ!
松のキャサリンは玄人筋にもなかなかの評判だしね
一緒に観劇した父もめったに誉めない人なのに松べた誉めしてたよ。
150重要無名文化財:02/02/05 14:05
わても伝わったがな松はええ役者になるでほんまに
151重要無名文化財:02/02/05 14:15
そうだね。
きっと素晴らしい役者になるだろう>松
なにせ、良い役者って不細工多いしな。
152重要無名文化財:02/02/05 15:51
来月の明治座は見ようと思ってる。
昨年だったか、その前だっかマツケンのに杜けあきが
巴御前で出演していたのを見た。
すげー立ち回りに大拍手だった。
153重要無名文化財:02/02/05 17:05
明治座のサンドイッチ販売
4階売店 なし 
3階売店 あり ※注 売切れるのが早い。
2階喫茶「ラウンジ」テイクアウト2種 ミックス 和風
テイクアウトは開演前にレジ受付で予約すると、休み時間に受取りできる。    
154重要無名文化財:02/02/06 00:41
明治座2月「佐々木小次郎」は、何回も見てより楽しめる作品だと思う。
するめのように、噛めば噛むほどおいしくなる舞台(w
きれい、かっこいい、楽しいだけじゃない。
みどころ満載で、よそ見してるとだいじなヶ所を見落としそう。
「大草原の小さな家」のパパの声の柴田さんも出てるよ。
開演前にパンフを買ってチェックしよう(w
155重要無名文化財:02/02/06 22:33
学生さんや社会人で、お家に外国人留学生がホームステイしていて、
歌舞伎など日本の歴史文化に多少の興味があるなら、
明治座2月公演「佐々木小次郎」を薦めるよ。
外資系日本法人の取引先、接待余興観劇にもいいだろう。
知り合いや彼氏、彼女が来日中の外国人の方にもお薦め。
中世ヨーロッパ伝説の騎士道、サーガに通じるコスチュームプレイで、
五輪の書で世界的に有名な剣豪(ソードマスター)宮本武蔵の、
最高、最強のライバルで孤高の天才美剣士のさすらい旅の話であると、
あなたの知ってる単語、歴史知識を駆使して解説してあげよう(w
舞台後半に外人さんが、お〜と感嘆しそうな場面が出てくるぞ。
ネタバレするので秘密だが、ていねいに解説してあげたい方は、
明治座からパンフを予め郵送で取寄せるとよい。
より落ち着いてくわしく、微に入り細に入り説明してあげられるだろう。
歌舞伎より趣向が変わってて、かえって喜ばれるかも(w
156重要無名文化財:02/02/07 00:01
>>153
なにげに2階で売ってる“和風サンドイッチ”って
興味ありあり。詳細きぼ〜ん
157重要無名文化財:02/02/07 00:54
>155
外人さん向けなのはわかったけど
日本人が見ても面白いの?
158重要無名文化財:02/02/07 03:26
わしも和風サンドイッチに興味あり
明治座のサンドイッチもホテルオークラなのかしらん?

関係ないが帝劇2階のサンドイッチは美味いのじゃ
159重要無名文化財:02/02/07 07:22
>156、158
和風サンドは薄切りハム状のかまぼこ、きゅうり、ごまなどが、
サウザンアイランド風ドレッシングで味付けされている。
見た目に反して、イケる味だよ。ローカロリーかどうかはわからん(藁
じゃ帝劇のサンドイッチ食べてみる。

それから売店に売ってるマーブルケーキ・カステラは、
1袋に個別包装で何個も入っているので2〜3人で分けられるよ。
160重要無名文化財:02/02/07 10:29
>>151
日本で初めての美しくて良い役者になるね
161156:02/02/07 10:36
>>159
ありがと〜う。
かまぼことごまが“和風”なのねん。(w
162重要無名文化財:02/02/07 10:45
>>160
もしかして目、悪い?
視力いくつ?
163重要無名文化財:02/02/07 10:49
>>157
たぶんRPG世代の若者受けすると思う。
主人公佐々木小次郎が旅をしながら人として恋に悩み修業を重ね、
剣法を編み出してゆく過程を描いた成長物語で、叙事詩のようだ。
華やかな宝塚出身女優さんの歌や踊りが楽しめて、目の保養にもいいよ。

外国の方には、愛、名誉、誇り、献身、犠牲、昇華など分かりやすい切り口で、
また雑な例えだと思うが、廻船問屋商人は中世のオランダ、デンマークなどの
海洋貿易商人みたいなものだと説明してあげるといいだろう。
出雲の阿国はカリスマ女優、時代が著しく違うがオペラのプリマドンナか、
世紀末パリのサラ・ベルナールのような女性だと言えばイメージしやすいかも。
東洋史、日本史を学びに来ている留学生さんは、多少日本語ができるだろうから
いまさら説明の必要ないだろけどね(w

日本の知識が少ない外国人の方には、
ケヴィン・コスナーの「ロビンフッド」または、
ショーン・コネリーとオードリー・へプバーンの「ロビンとマリアン」のロビンとマリアン姫の、
エピソードに似ていると説明してあげるとイメージが伝わりやすいかな?
164重要無名文化財:02/02/07 11:29
スレの流れで考えてみたら、演舞場で翻訳ものの「嵐が丘」見た外国人観客いたのかな?
いただろうな(w
165重要無名文化財:02/02/07 11:42
演劇板から来たよ(w

見てきたけど、堅実な演技で声のよい脇役者が周りをびしっと固めていて驚いた。
これは質高いよ。若々しいフレッシュな布陣だが、初日から乱れが見えない。
素晴らしい。
166165:02/02/07 11:43
書き忘れ(w
明治座2月「佐々木小次郎」レビューでした。
167 :02/02/07 14:00
>>162
もしかして頭、悪い?
知能指数いくつ?
168重要無名文化財:02/02/07 20:53
>>167
162は煽りだから放置ネ(w

新之助の出る演舞場公演、チケット勢いよく売れるだろうな(w
169重要無名文化財:02/02/07 21:42
それがそうでもない。
チケ松すぐにつながったし、最初に売り切れる三階席も
まだあるようだし。
やっぱ、新作時代劇というのは反応が鈍いね。
新之助には古典よりもあってるかもしれないのに。
興行面がちと心配。
170重要無名文化財:02/02/08 10:49
新より襲名する辰で売れるのが筋でしょ?
171重要無名文化財:02/02/08 11:32
とは言え客層は、新ファンの方が多いんじゃないかしら?
172重要無名文化財:02/02/08 11:42
チケ松、本当にすぐに繋がった。席も有ったよ・・・。
2月の時は、永遠繋がらなかったのに。

疾風、大丈夫かなぁー?
173重要無名文化財:02/02/08 16:51
朝、毎、読の夕刊に明治座2月「佐々木小次郎」舞台写真広告掲載。
珍しい横長サイズ。
174重要無名文化財:02/02/08 22:41
首都圏版限定かもしらんが、きょうの読売夕刊明治座2月公演の記事は大きかった。

兎禰が東馬の許嫁でなく妻だったら小次郎とは、
アーサー王伝説のランスロット卿とグネヴィア王妃かいな?
175重要無名文化財:02/02/08 23:08
読売夕刊即日入手出来ない方、「佐々木小次郎」記事出ました!
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/stage/main.htm
176重要無名文化財:02/02/09 22:12
>157
明治座「佐々木小次郎」に欧米人女性観客いたよ。
見に来たんだね(w
感激〜
177重要無名文化財:02/02/09 22:25
一人で騒いでるバカがいるが、佐々木小次郎全然空席だらけで
むあ〜ん。(w
178重要無名文化財:02/02/09 22:30
>177
何いってんだか(w
明治座はいつもあんな感じだよ。ご愁傷さま。
日比谷、東銀座と比べて交通不便だもん。
しかし、キャスト、客層は地殻変動起きてるよ。
気づいてる人はドラマから、劇場にシフトしてるさ。

完売、追加公演当たり前のパルコ劇場プロデュース公演しか見たことないと、
空席あり=ダメダメ公演て近視眼で見てしまうのも無理ないかな(w
179重要無名文化財:02/02/09 23:14
↑そういう話聞いてから、振り返って見ると、補助席を出してた
明治座初演の「出雲の阿国」(by杜けあき主演)ってすごいことだったんだなぁ。
180重要無名文化財:02/02/09 23:29
177さんは、小さい小屋、有名無名の劇団で、
この芝居面白いのにどうしてお客さん入らないんだろうって経験を、
今まで一度もしたことないのかな?
たくさん見てれば、一度や二度そんな経験あると思うけど(w
宣伝の仕方など様々な諸事情、原因が考えられるだろうな。

明治座で考えられるのが、A席が高いので見たいけど足が遠のく。
B席は最寄りのプレイガイドでは購入出来ない。
B席は劇場電話予約か、劇場窓口でしか購入出来ない。
B席の件は情報誌にも小さくしか書いてないので、
知らない人も多いよね。問題点だと思うな。
181重要無名文化財:02/02/09 23:52
明治座のワゴン販売の「うなきじ」弁当\1,200おいしかった(w
相方さんと両方で小食だと、半分こ出来るかも。
182重要無名文化財:02/02/10 00:05
>179
あ〜宝塚は完売当たり前の世界だから、
空席があることが許せない気分になっちゃうかもね。
杜けあきさんは実力派だから、里見さん、高橋さん、西郷さん、
松平さんの相手役にひっぱりだこ(w

しかーし、明治座3月は杜けあきさんのセールスポイントの歌舞はあるの?
まったくないのかな?
きょう楽勝で3月後半某階の一列目取れたよ(w
183重要無名文化財:02/02/10 00:27
>182
>杜けあきさんは実力派だから、里見さん、高橋さん、西郷さん、
>松平さんの相手役にひっぱりだこ(w

北大寺さんとも今回(9月)で2回目だよ
あっ、あれは相手役とは言わないのか?
184重要無名文化財:02/02/10 00:43
しかーし、明治座3月は杜けあきさんのセールスポイントの歌舞はあるの?
まったくないのかな?>182

どう考えても無いと思うけど。(藁
でも、杜さんのセールスポイントの中には「演技(芝居心)」もあると思っている
から、別に踊らなくても歌わなくても、3月には期待しているよ、私はね。
まだ杜さんに歌や踊りだけを期待している人たちもいるのかな〜?
185重要無名文化財:02/02/10 00:46
>184
そいつはちと棘ありでないかい?
演技+歌も踊りもでしょ(w
186重要無名文化財:02/02/10 01:08
思ったが、明治座2月公演「佐々木小次郎」は、
学生の歌舞伎研究会のノリで、
映像研サークル、時代劇、時代小説同好会、
一般サークルの下町散策イベントついでの観劇、
刺激を求めて、変わったイケてるデートにもいいかも(w

3階の5,000円席、明治座で電話予約はもちろん、当日券でも買えるし。
見たら明治座固定観客層に混じって、男性観客多かったよ。
ご夫婦で来られた方も多数。
187184:02/02/10 01:11
え?
私別に棘とげしたつもりで書いたわけじゃないよ。
そんなふうに聞こえた?
185たんの言うように、「演技+歌も踊り」がセールスポイント
なんだろうけど、杜さんの舞台は歌や踊りなしでも自分的には充分
見応えあるから楽しみ〜って言いたかっただけなんだよね。
気を悪くしたならごめんなさいよ

188重要無名文化財:02/02/10 01:47
>187
うん、充分 分かってはいるけど欲張りな観客としては、
世知辛い世の中だから、見て何倍も満足出来る、
こってりしたお得感を求めちゃうわけよ(w
189重要無名文化財:02/02/10 03:21
明治座のB席、すなわち3階席について、私もひとこと。
現在の明治座の3階席って、あまりにも客席が少ないよね。
なんか、財布のひもが固い客のために、ついでに作ったって感じ。
改築前の明治座は、ずいぶん3階にも客席があったんだよ。
初めて今の明治座に入った時、ほんとガッカリした。
190重要無名文化財:02/02/10 08:12
>>189 えー、改築してああなったの? 
あそこって、ほんとに使いづらいというか料金の幅が
なさすぎ! 毎月一回しか見ないなら歌舞伎より安
上がりだけど、何度も見たいときには高くつく……
191重要無名文化財:02/02/10 14:45
明治座2階席Aは¥8,000くらいにならないかなと思うんだけど、
昨日見たラストシーンの演出だと村上弘明と目が合いそうでドキドキしたから、
位置的にはおいしいのでお値下げ致しませんちゅうことかな?
¥8,000だと気軽に買いやすいのに。
欲を言うと¥12,000〜¥3,500程度まで、チケット料金幅があるとうれしい。
192191:02/02/10 14:47
その点貧乏人には、新橋演舞場の末席チケット料金がありがたいんだ(藁
心置きなく何度も通えるからね。
193191:02/02/10 14:48
忘れた、日生劇場、帝劇も末席料金が経済的(藁
194重要無名文化財:02/02/10 21:39
どの業界も再編が進んでるから、いっそのこと明治座、新橋演舞場共通の
割引回数券でも発売したらどうかな?
大阪梅コマが1月から売出した、割引回数券の売上げはどうなんだろう?
あれいいよね。大阪で定着したら、東京でもやってほしい。
195重要無名文化財:02/02/11 19:57
明治座2月公演「佐々木小次郎」を見て、
欧米人の観客などはトリスタンとイゾルデ、ラインの黄金、
指輪物語「ロード・オブ・ザ・リング」にイメージするのかな?
オペラに近い端正で、高潔さと品格を備えている舞台。
ジークフリード王子を見ているよう(w
196重要無名文化財:02/02/12 00:01
12月の藤山直美見逃したから、今月の演舞場は何とか見たい。
197重要無名文化財:02/02/12 00:30
「近松心中」やれ!ゴルア!!
198重要無名文化財:02/02/12 10:56
>197
ワラタ
見たいぞ(w
明治座、平さんもいいけど、また三津五郎以来の新キャストで頼む。
199重要無名文化財:02/02/12 12:29
明治座「佐々木小次郎」のラストは、
「ワルキューレの騎行」の演出でよくやりそう(w
200重要無名文化財:02/02/12 12:33
明治座安い席考えてくれないかなー。
マジたのんます(w
201重要無名文化財:02/02/13 00:39
雪雪降れ降れ忠さんが〜♪
去年の近松、平さん老けたね。
202重要無名文化財:02/02/13 11:22
なんで最近、明治座に松平健さんは出ないの?
新コマに乗り換えてしまったのだろうか?
「義仲」良かったんだけどなあ〜。
マツケンサンバも観たい!!
203重要無名文化財:02/02/13 11:37
202 禿同!

木曽義仲も良かったし、個人的には杜けあきとのコンビで昨年5月に
大阪(新歌舞伎座)で上演された「暴れん坊将軍〜吉宗紀州へかえる〜」も
明治座で観たかったんだけどな。すごくいい作品だったんだよ〜。
これにもマツケンサンバはつきますし。
マツ健さんは噂によれば、明治座とちょっともめたって話も聞いた。
それがいつまで後を引くのかわからないけど、少なくても今年は無いわけよね。
無いといえば、高橋英樹氏も今年は明治座でないみたいね。
204重要無名文化財:02/02/13 11:54
>203
明治座さんたら
武田鉄矢公演は新宿コマでやってもらって、
高橋英樹公演やってほしかった(w
205重要無名文化財:02/02/13 20:54
来月の面子いい人揃ってるね。
西郷さん・杜さんは言うまでも無く
青山さんしかり浜畑さん西田さん、鈴木ほのかさんも出るし…。
たのしみじゃわ〜ん(^o^)

高橋英樹と松平健とだったら自分的には松平健の方が好き。
ビジュアル的なことではなくて、芸風がね。
206重要無名文化財:02/02/13 22:24
>205
上川隆也の兄弟分、キャラメルの細見大輔兄ぃも出るよね(w
207重要無名文化財:02/02/13 23:23
>206 

うん。そうみたいだね。
観客層の若返りを図っているのか?明治座。
それなら、開演時間の見直しもして欲しいのよね。
4時開演は働くものにとってはどんなに頑張っても
休むか早退でもしないと見れなくて不便極まりない。
208重要無名文化財:02/02/14 01:22
>>203 松健と明治座、もめたの? 
杉良ももめてしばらく出なかった
ことあったよね。だいぶ前だけど。

>>204 五木ひろしを新宿コマで
っていうのでもいい。
209重要無名文化財:02/02/14 07:46
>207
帝劇、日生時間にしてほしいってか?
明治座、昼の部11時も、かなーりきついよ(藁
早起きしすぎで、まだるっこい場面で睡魔に襲われる。
前日早く寝て、たっぷり睡眠時間を入れて、
気合い入れないとダメ。元手がかかってるから寝ないで見たい(藁

帝劇、日生は昼12時〜午後1時開演だから、
普通に起きて普通に出てくればいいんだよねぇ。
夜の部も会社退けてから間に合う、7時開演とかじゃなかった?
210重要無名文化財:02/02/14 10:44
前評判いい来月の明治座見に行くよ〜
今月の明治座は来月と比べると、渋くて地味な実力派で固めたな(w
見てきたが「佐々木小次郎」、「ローエングリン」みたいでイイ(・∀・)Ψ
本格オペラも斬新な演出流行りの昨今、
格調高い正統派オペラかオペレッタ、新劇の演出を見ているよう。

明治座は歌舞伎やってもおかしくない劇場なんだから、
演劇性強い演目を取り揃えた、時代劇に特化した劇場にする方向性を打ち出せばいいのに。
新橋演舞場は、ノンジャンル劇場なんだから、違いを打ち出さないと生き残れないよ。
211重要無名文化財:02/02/14 12:17
先日の明治座の場内アナウンス、
「ただいま売店におきまして、TBS『はなまるマーケット』で人気の「人形焼」を販売しております。」
にはワロタ(w
212重要無名文化財:02/02/14 13:48
ああ、俺も、それ聞いたときワラた
213重要無名文化財:02/02/14 15:04
新橋演舞場の今月公演「喜劇地獄巡り」面白いらしい。
演劇板のえんぺヲチスレにも書いてあった(w
こりゃ見に行かないといかんかな?
帝劇も行かなきゃならんし、2月は忙しい(w
214重要無名文化財:02/02/14 16:37
>>213
もうチケット完売です。
当日券は出ているみたいです。(1等、2等のみ)
あとはオークションにちょこっと出てましたよ。
215重要無名文化財:02/02/14 18:39
私が行った日も満席でした。
やはり完売かぁ。お見事!
216 :02/02/15 09:54
面白いけど笑って終わり、演劇って終わってからも何か
心に残るのがほんまもんやろ?吉本新喜劇と変わらんぞ
客もジジババばっかやしつまらんかった。
217:02/02/15 10:14
「ためにならない、見ても何も残らない」
というのは、すでにカンクーが記者会見でいってたよ。
演劇というよりも、おなぐさみなんじゃないのか?
そういうのもいいじゃない。
218重要無名文化財:02/02/15 10:37
>216
演舞場あたりから若者観客は増えてるぞ。
歌舞伎座だって、ジジババ多いが、
歌舞伎研究会の学生サークルが3階席などの
安い席にグループで陣取ってるよ。
219重要無名文化財:02/02/16 09:37
いみじくもオペラ演出と言われてるが、
2月の明治座「佐々木小次郎」は、ドラクエかFF実写版みたいな筋書き(w
220重要無名文化財:02/02/16 17:47
演舞場スレだから新派のこと書いちゃうけどさ、
母物やらないの?案外当たりそうな気がするんだけど(w
221重要無名文化財:02/02/16 20:45
新橋演舞場の企画制作スタッフって優秀だねぇ。
みなさん松竹さんから来てるの?
毎月見たいと食指を動かされるよ(w
222重要無名文化財:02/02/16 21:47
藤山直美、右足を痛めたらしい。
すそがまくれると、右のふくらはぎにテーピング。
一箇所以外、座敷の場面でも立ちっぱなし。
周囲もそれにあわせている。腰掛けるのも勢いをつけて座っていた。
気力でカバーしている。
でも、浅パラほど泣きも笑えもしない。エンデイングも不自然。
藤山との場面で終わらして欲しかった。

で、今年の島田御大のひとり芝居の事を受付で聞くと、
事務所に問い合わせた上で「まったく未定」の返事。
昨年はこの時期に仮チラシが出来ていたはず。
ちなみに東おどりは5月28から31日、前売開始4月21日。
やりたい芝居が多すぎて、未定ならいいんだけれど、心配です。
223重要無名文化財:02/02/16 22:01
>>222
やーそうなんだ〜
去年見ておけばよかったなぁ(悔
224重要無名文化財:02/02/17 11:42
藤山直美マンセー
225重要無名文化財:02/02/17 12:14
大規模劇場で観劇経験して思うが、末席は役者が見えにくいけど、
マナーはそれほど悪くないよ。
かぶりつきで見てる団体客の方が、態度やマナー悪かったりする(w
226重要無名文化財:02/02/17 12:37
新の出る来月の演舞場、共演者が楽しみだ。
切符売れるといいね。
227重要無名文化財:02/02/17 14:38
演劇板に書いたけど、ここにもコピっとく(w
「佐々木小次郎」やってる明治座だけど、
2、3階席の左右翼は、花道からの出がよく見えるから、
考え様によっては買いなんだよねぇ。
見えないと思ってパスしちゃう人がいたら、
もったいないから一度買ってみて(w
そりゃ正面が多少見難いけど、花道見るにはお得な利点もあるのよ。
228重要無名文化財:02/02/18 12:16
「地獄めぐり」連日大入り続けてるらしいね。
こりゃ「浅パラ」みたいに、再演もあるかな?
229重要無名文化財:02/02/18 13:52
>228
藤山直美さんがベストコンディションでないのが惜しまれるけど、
立ち見であっても見たほうがいいかな、迷うわ。
230重要無名文化財:02/02/18 14:35
明治座にかかる芝居にしては端正な作りの「佐々木小次郎」。
一瞬演舞場で見てるのかと錯覚したよ(w
村上弘明も明治座の年季奉公明けたら、もとい馴れたら、
新橋演舞場掛かりに昇格するのだろうか?
演舞場のが交通の便がいいし、お客入りやすいから、
欲を言えば「佐々木小次郎」は演舞場で見たかったな(w
231重要無名文化財:02/02/18 18:33
毎日新聞に明治座「佐々木小次郎」劇評出ました。
関東版のみかもしれませんので、関東以外の方は毎日新聞本社に
お問合せの上、ご確認ください。
232重要無名文化財:02/02/18 20:55
日本経済新聞夕刊に新橋演舞場「喜劇 地獄巡り」の劇評出ました。
これも関東以外の方は、日本経済新聞本社にお問合せの上、ご確認ください。
233重要無名文化財:02/02/18 21:52
明治座と新橋演舞場評を見るために、毎日と日経2紙買ってみましたが、
毎日新聞社さん、もう少し今より印刷技術上がりませんか?
写真精版の粒子(ドット)が、他紙と比べて若干荒く不鮮明なのが気になります。
日経、朝日、読売は白黒でも、細かい粒子の写真精版で鮮明です。
それからインクを節約しているのか、他紙と比べると印字が薄めなのが残念。
毎日、日経、両紙に国立劇場 文楽「冥途の飛脚」評が載っているので、
比較すると違いがよく分かりますよ。
毎日新聞社さんには、更なる印刷技術の向上を希望します。
234重要無名文化財:02/02/22 17:21
とりあえず来年の大河ドラマ「武蔵」のタイアップ企画で、
明治座2月公演「佐々木小次郎」NHK放映が決まりました。
千秋楽は27日(水)でっす。
前半日程と比べて武蔵キャスト発表効果で、
お客さんの入りがぐっとよくなってます。
「武蔵が〜」のセリフで、どよめきが起こったりしてます(w

ついでに3年前の蔵出しドラマ今晩オンエアっす(w
ほっぺふっくらだーね。
http://www.fujitv.co.jp/jp/golden/pub/02-029.html
235重要無名文化財:02/02/22 18:24
きょう22日(金)付、日刊スポーツに明治座「佐々木小次郎」劇評載りました(w
236重要無名文化財:02/02/22 22:36
明治座の簡単な構造説明 
3F=1階席 ※注 左側面扉は、花道左側の客席だけの出入り口(w
4F=2階席 上部階段を上がると3階席
237重要無名文化財:02/02/23 12:29
明治座「佐々木小次郎」最後の週末公演上演中age
238重要無名文化財:02/02/23 12:33
ラサール石井、昨日のはなまる出てたね。
予想通り、今月の演舞場公演「喜劇 地獄めぐり」は、
鬼のように忙しい役者だらけで、
ろくな稽古期間とれなかったみたいだ(w
演舞場、7月公演の新聞広告が出てたよ。
また藤山直美とカンクーだねー
239重要無名文化財:02/02/23 16:58
233さん貴方新聞フェチですか?
240重要無名文化財:02/02/23 18:14
>239
フェチじゃなくても、購入して比較してご覧?
私もその通りだと愕然とした。
ハナから信用しないでネタだと思ってたから(w
241重要無名文化財:02/02/23 18:20
ふーんそれで?
242重要無名文化財:02/02/23 18:34
どうせ立ち見だから、新橋演舞場どうするかな?
今月諦めて7月公演の桂春団次にするか。
243重要無名文化財:02/02/23 22:43
明治座さーん
HPにせっかく「明治座ひろば」あるんだから、毎月更新してくださーい。
今月のお客さんの反響知りたいでーす。
英語版の地図あるのね(w
244重要無名文化財:02/02/23 23:29
>243

そうそう・・・!!禿同ヨ。
だって私のコメントいつまで経っても載ってて(まさか載るとは思わなかったのに)
恥ずかしいったらないんだもの・・・(w
245重要無名文化財:02/02/24 21:14
演舞場、当日売は、1階タテの通路に補助席をずらっと設けるけど、
あれってヤッパリ嫌よね。休憩時間は出にくいし、せっかく
通路脇の席を手に入れても、結局、すぐ横に客がいることになるし!
246重要無名文化財:02/02/26 09:34
>245
藤山直美とカンクーの芝居はお手上げ。諦めるほかないよ(w
後の芝居は当日売りなんて出ないと思う。
247重要無名文化財:02/02/26 11:22
いや、オモダカヤのスーパーカブキも補助席もうけることあるぞ。
248重要無名文化財:02/02/26 14:20
きょう新橋演舞場の楽日。昼の部で終了。
聞いたら10時発売の当日券に、朝7時から列が出来てたってよ(w
249重要無名文化財:02/02/26 20:12
明治座2月「佐々木小次郎」27日(水)千秋楽age
250重要無名文化財:02/03/03 00:15
明治座3月「風の砦」初日アゲ。
251重要無名文化財:02/03/03 20:39
想像以上の人出だった。>今日の明治座

初日だからかな?

補助席まで出ていました。

一部はまどろっこしい気がしないこともないが、2・3部は

一気にひきつけられて、良い作品でした。
252重要無名文化財:02/03/03 21:01
>251
入りはそんな感じなのか。レポさんきゅう。
あと少ししばらく様子見て、もう1日買おうかな〜?
253重要無名文化財:02/03/05 21:50
明治座の入りはその後いかがなのかしら?
昨日の昼、早くも記者招待だったって聞いたけど・・・。
254重要無名文化財:02/03/07 01:48
ラストシーンが変更になったとか??>明治座「風の砦」
初日に見たんだけど、変更したならもう一度見たい気もするな〜。
お金があれば・・・。(w

西郷さんは意外に表情が乏しい(?)気がした。
あれも演技だといわれれば、そうなのかと思えないことはないが。
杜さんと浜畑さんの夫婦のやり取りが、予想外にじんわりとした
良い味を出していて、好きだった。
杜さん良いね!!想像以上に肉厚の良い芝居を見せてもらったよ!
255重要無名文化財:02/03/07 17:32
>254
へ〜え、ラスト変えたの。
蜷川先生のお芝居みたいなことが、明治座で起こるとはオドロキ(w
こりゃ楽しみだ。
2通り見られるお客さんはラッキーだねぇ。
256重要無名文化財:02/03/07 17:34
朝日、日経に新橋演舞場「疾風のごとく」劇評掲載されました。
257重要無名文化財:02/03/07 17:36
西郷さんの一日消防所長で明治座で避難訓練が行われたそうです。
これからフジテレビでもやりますよ。
258重要無名文化財:02/03/07 20:50
島田正吾ひとり芝居
夜もすがら検校
5月29・30日19時開演
6000/3500/2500円
前売3月22日より
御大、楽しみにしてます
259重要無名文化財:02/03/07 21:17
島田御大、まだご存命だったんだ。
ご長寿を祈ります。
260重要無名文化財:02/03/08 17:02
しんまだっ!!←島田しょーごにかかる”新国劇”以外の大向こう、こんなかんじでしたよね?
261重要無名文化財:02/03/09 14:21
>258-260
演舞場「信濃の一茶」見るんだった。
御大始めうまい役者ばっか。
262重要無名文化財:02/03/10 02:40
演舞場「信濃の一茶」・・・某所で聞いた話だと、良い人揃えた割には
今一つな舞台だったらしいよ。>261

ところで、前から気になっていたんだけどね。
明治座の今月公演のタイトルの頭についている「春の演劇祭」とは
何なのでしょか?
年間演劇界ランキングとかの対象作品とかそういうこと??
263重要無名文化財:02/03/10 02:49
演舞場アテルイの発売は5月なのは何故?
歌舞伎会優先に期待
264重要無名文化財:02/03/10 08:59
>>261,262
演舞場「信濃の一茶」は立ち見で見たけど、十分おもしろかったよ。
歳食ったのせいもあるのかもしれんが、北条戯曲がすんなり入ってくるよになった。
265重要無名文化財:02/03/12 17:30
明治座で熱演中の西郷座長、今夜の火サス主演age
シリーズ14作目とはすごいです。
西郷さんの火サスは本がいいので毎回考えさせられます。
思えば花登先生に巡り合われて、今日の西郷さんがあるようなもんですね。


266重要無名文化財:02/03/12 22:27
産経新聞に明治座の劇評が出たね。
おおむね褒めてある。
267重要無名文化財:02/03/12 23:50
佐々木小次郎はTVで放送されます
268重要無名文化財:02/03/14 01:00
検索して分かったけど、天知茂マジかよ〜80年代まで、明治座、御園座、新歌舞伎座の舞台公演やってたんだ。
生天知見れなかった、一生の不覚(鬱
これじゃぁ過労死だな〜。
269重要無名文化財:02/03/14 15:52
調べたら天知茂さんの舞台音楽は、ほとんど「白い巨塔」、「大奥」の渡辺岳夫さん作曲だったらしいです。
270重要無名文化財:02/03/15 23:11
>>267 いつどこで放送されるの? 詳細きぼん
271重要無名文化財:02/03/16 09:33
>262
「春の演劇祭」見に行った時聞いてくる。
それまでお時間もらっていい?
272重要無名文化財:02/03/16 15:20
「春の演劇祭」おもしろかったyo
ラストがどうなるかは話半ばで読めちゃうけど、
でも西郷さんと杜さんがじっくり魅せてくれた。
演舞場の時代劇もどきよりずっと楽しめた。

杜さんの帝劇公演と西郷さんの巡業に期待しちゃうな!!
273重要無名文化財:02/03/16 17:55
>>270
高嶺さんのサイトで告知がされているらしい。
放送日は未定。検索さいとでさがしなさい
274重要無名文化財:02/03/16 19:14
>272
え〜!?それは三之助公演がいまいちって話?
275262:02/03/16 21:46
271さん

ありがとう!
お答え首を長くして待ってますわ〜。よろしく!!


276重要無名文化財:02/03/17 18:39
今日、明治座行ってきました。
すごくよかったです。
男役出身とは言え思えないほどの、杜さんの としての
繊細な演技は感動的だった。
母の顔。妻の顔。女の顔。一つの舞台でこんなにさまざまな表情を
丁寧に見せてくれるとは、うれしい驚きでした。
西郷さん、渡辺典子さんもよかった。
渡辺さんは、一部の出番は声のみ(手紙を読むだけ)なんだけど
情感がこもっていて聴いていたらなんだか涙が出てきました。
これから後半戦なのだと思いますが、どんどんグレードアップしていくんだろうな
277重要無名文化財:02/03/17 19:08
>276
読ませて戴きました。
こんど見に行くので楽しみです(w
私も見たら書きますね。
278272:02/03/18 19:04
>>274 いまいちってほどじゃないけど、
時代劇なんだか歌舞伎なんだか中途半端な感じ。
劇団や歌舞伎に興味ない人が見ておもしろいのかなとオモタ
私は好きだから楽しかった。でも劇団じゃなくて
時代劇の人でやって欲しかった。

明治座の方は、芝居を素直に見れておもしろかった。
279重要無名文化財:02/03/20 21:02
今日のごきげんようのゲストだった若村麻由美が、
演舞場のお土産売り場にある
あんずのお菓子(ドライフルーツ)にはまっていると告白してた。
毎日一袋ずつ食べているんだって。
同じくゲストの多岐川裕美はおいしい!と言ってもう一個食べていたし、
梅宮辰夫は残り全部ポケットにしまいこんでいたYO!
一袋300円。
甘酸っぱくておいしいらしい。今度行ったら買ってみよう!
280重要無名文化財:02/03/21 12:20
みたみた「ごきげんよう」
今週末演舞場に行くので、買ってみる
281重要無名文化財:02/03/22 16:39
明治座3月「風の砦」で初めてカーテンコールを見たよ。
正面、右、左、正面と4回やってくれた。
お芝居もよかった。3幕とも泣かせどころ、
笑いどころ?があってよかった。
子役かわいい。これは親子、家族でも見てもいいよ。

西郷さん、杜さんのお芝居は本がいい!
次の公演も見に行きます。
282重要無名文化財:02/03/22 16:55
年配の人たちは、西郷さんと杜さんの組み合わせだから、
歌を期待してたみたい。カーテンコールが終わってから、
これで「終わりですか?」と聞かれてしまった。
ロビーでも、旧来のお客さんは一部、芝居、
ニ部、演歌ショーノリを期待してたみたい。
それが好きな人は、五木ひろしか武田鉄矢公演にどうぞかな?
しかし歌謡ショー付き公演は、
今後新宿コマ劇場で扱うことになるだろう。

明治座自体が、だんだん時代劇専門型劇場に特化しつつあるから、
本格時代劇演劇に徹した「風の砦」は成功したと思う。
若い観客は大満足してますよ〜。
小松幹生さん脚本、大河内日出雄さん演出ともに素晴らしいです。
5月の明治座も面白そうなので行きます。
283282:02/03/22 17:03
歌は祭り場面の合唱であるんだけどね。
ご年配のお客さんはマイク持つか、
またはコード付きピンマイク仕込んで、
主役が歌わないと満足できないらしい。

でも歌謡ショー入れると、お芝居が短く薄くなるし、
西郷さん、杜さんは芝居巧者だからぜんぶ芝居で見たい。
歌なくても見に行きます。
歌付き芝居は、また今度ミュージカルでもやってください。
歌謡ショー公演でなく、ミュージカルなら見たいです。
284重要無名文化財:02/03/22 18:16
お待たせしました。
演劇板の杜けあきさんスレにもそれらしい答が書いてありますが、
「春の演劇祭」についてお聞きして来ました。

ようは明治座では同格主役俳優が2人並ぶダブル座長公演だと、
サブタイトルをつける決まりになっているそうです。
「春の演劇祭」、「錦秋公演」などとサブタイトルが付くと、
その公演はダブル座長公演となります。
サブタイトル自体には、とくに意味がないらしいです。

例えばお土産の匂い袋の「のし」には、主演者お2人の名前が並んで入ります。
285重要無名文化財:02/03/22 22:17
なるほど!!
284さま、すごく具体的なお答えありがとうございました!
286重要無名文化財:02/03/23 14:15
>>281 どの子? 一月公演のとき毎回同じ子に当たった。
よほど縁があるのかと思ったら、今月は違う子に当たったYO

>>283 同感。芝居とショーだとショーにエネルギーをとられて
芝居が物足りなくなる。
西郷さん南座ではショーをつけるの、ガカリ...

287283:02/03/23 15:50
>>286
そうなんです。
時代劇ミュージカルなら歓迎。
短い劇+歌謡ショーは勘弁(藁
あちゃ、南座は後者ですか。

「風の砦」は明解なお芝居だったよ。
台詞は聞き取りやすく分かりやすい。
今月の脚本は日本語とアイヌ民族語のバイリンガルで作ったので、
実は書くときに苦労されていると思う。
288重要無名文化財:02/03/23 22:57
今月の明治座の子役は前半後半でダブルキャスト。
前半の方が個人的には好きだった。(w

作品的には非常に高得点!!
実は3度ほどリピートしてみたが、観るたびに味わいが深まる舞台。
主演の西郷&杜は日に日に感情の密度が高まっているし、
アイヌ人と和人との根深い軋轢、親子の愛情、男同士の友情、そして
おそらくは男尊女卑が当たり前に通ったであろう時代に、妻の反撃を
受けることによって初めて妻の優しさに気づいた。。。と素直に
告白する不器用な夫。。。
様々な絡みがあるのに、明解でなおかつ浅くはない。
見て損はない舞台だと思った。

289重要無名文化財:02/03/24 08:16
明治座の無料ロッカー萌え〜
290重要無名文化財:02/03/26 00:14
たまんないよォ〜〜あの掛け声!!!
って良い意味では無く悪い意味です。

歌舞伎等のタイミングの良い掛け声嫌いな方では無いのに、
芝居に入り込んでいるのを一気にさめさせるあの掛け声パワー強烈(怒

役名で見られるいい芝居観ているのにね。
いい場面なのにね。

千秋楽もう1度観るので、私としては掛け声を自粛して欲しいです。
役者の名前で見せる種類の芝居じゃないでしょ!

千秋楽間近の明治座公演に対する私的願望でした。



291重要無名文化財:02/03/26 00:39
あぁ・・・ここ数日西郷さんの所のイベントがあったらしくて
私が観た日も、掛け声多かった(ニガw
しかも、カッコいい掛け声じゃなくてニワトリが首締められたみたいな声で。
290さん、禿同です!!
292重要無名文化財:02/03/26 00:48
>290-291
ひぇ〜そりゃかわいそう。歌舞伎の大向うじゃないんだから頼むよ(w
つい最近明治座見たけど、たまたま掛け声なしだった。
危うく難を逃れてたのかな?
293重要無名文化財:02/03/26 00:51
演舞場のあんずのお菓子。
売り切れだったYO。
若村ファンが買い占めているのかにゃ?
294重要無名文化財:02/03/26 23:23
5月の明治座、かつての蒲田コンビ復活が興味深い。
でも、小劇場ファンをどこまで取り込めるかがカギだろうね。
団体客を呼び込める人気座長の興行とやや色合いが異なるし。
その意味では、6月の武田“金八”鉄矢も、冒険かもしれない。
295重要無名文化財:02/03/26 23:25
明治座の「風の砦」見てきました。
しっとりした良いお芝居でした。
ただね、上でも言われてるかけ声、あれには私も閉口しました。
主役の二人のとても雰囲気のある場面でも掛かっちゃって、余韻が台無し。
後の1000人の観客は泣いてるよ。
「風の砦」は明治座の舞台にしては珍しくカーテンコールもあるんだから、せめてそれまで待ってくれれば良いのに。
千秋楽間近だけど、覚悟していってね。
296重要無名文化財:02/03/27 00:16
>295
禿同

明治座さーん。開演前に場内アナウンスしてるのかな?
今月やってたか忘れたので、やってなかったら予め注意で促したほうがいいよ。
上演中の掛け声はご遠慮させて戴きますなど、適宜考えてお願いします。
私見た時なかっただけにかわいそう。
大衆演劇ノリなのかな〜?ちょっと違う気がするんだが・・・
297重要無名文化財:02/03/27 09:06
え〜? 私はOKだけどな>掛け声
もちろん適宜決まったところでかかって、だけど。
外した掛け声はやだナ。
掛け声よりおばちゃんの嬌声がヤダ!!
298重要無名文化財:02/03/27 10:26
私も掛け声は基本的にOKですよ。
芝居の雰囲気とか流れを読めてれば。
今月はここで掛けないでというところで掛かるから興ざめなの。
痛快時代劇の舞台ではないからね。
盛り上げたい気持ちは分かるけど、作品をつぶしたらファンの自己満足にすぎないと思う。
299重要無名文化財:02/03/27 19:09
新橋演舞場「疾風のごとく」千秋楽終わり。立ち見も出る盛況。
カーテンコールありました。
菊五郎さんの役は、「壬生義士伝」の吉村貫一郎まんまでした(w

「疾風のごとく」は、新古典主義(ネオクラシック)時代劇、
明治座「風の砦」は、叙情派大河ロマン時代劇かな?
「風の砦」は明日28(木)千秋楽、残席僅少。
「茂七の事件簿」の金子成人さん、
時代劇の舞台脚本は「疾風のごとく」が初めてだそうで意外でした。
300重要無名文化財:02/03/27 23:59
明治座『風の砦』ご覧になった方に質問。
キャラメルボックスっていう劇団の細見さんってどんな役でした?
小劇場出身の役者さんと言う事で浮いたりしてませんでした?
301重要無名文化財:02/03/28 00:11
>>300
細見さんは西郷さんの部下の、若き北方開拓藩士役です。
見せ場があり声もよく通られますし、非常にりりしくかっこいいです。
明日千秋楽ですのでお時間ありましたら、見にいらしてください。
浮いてるなんてご心配は無用ですよ。
子役さんとも仲良く演技してますし、
物語の最後までしっかり見ないと分かりませんが泣かせてくれます。
302重要無名文化財:02/03/28 00:13
細見さんの役は主人公の親友で、運平という真っ直ぐでおおらかな若い武士です。
誰にでも好感を持たれるタイプの人で、和人に両親を殺されたアイヌの娘も彼には心を開いて愛し合う様になります。
私は原作でも主人公よりも運平の方が好きだったくらいです。

微笑ましい笑いを取るキャラクターでしたが、演技的に浮いてはいませんでした。セリフもシッカリなさっていました。商業演劇が初めてという感じはありません。
私は杜ファンですが、周囲の評判も良かったです。
杜さんとの絡みがあまり無かったのが残念でした。

明日は良い千秋楽になればいいですね。
303重要無名文化財:02/03/28 00:45
私も、運平役の細見さんに好感を持ちました!
小劇場系の人だったんですか。いい役でしたね。
私は……運平の部下の船酔いしてしまう役をしていた
二人のうち一人がかなり好きです。
悪役とかはまる人なんだけど、今月はそんな役どころ
だったんでビクーリ!!
304重要無名文化財:02/03/28 12:33
明治座「風の砦」千秋楽上げ。
305290:02/03/28 21:58
明治座千秋楽で
掛け声自粛の方々ありがとうございました。
今日の千秋楽、掛け声が邪魔になる場面では、掛からなかったので
気持ちよく見られました。子役も含め皆さん名演熱演で良い舞台でした。

補助席も出て、客席も熱い千秋楽でした。
306重要無名文化財:02/03/28 23:10
新橋演舞場さんへクレーム(藁

ソファを全廃して、明治座の廊下回りと同じく、
固定式板木板にクッション敷く延長ソファにしてください。
休み時間に熾烈な席取り競争になり、常連さんにはかないません(藁
立ち見で休み時間に座れないのは、かなーりツライです。
昨日は公衆電話コーナーで、サンドイッチ立ち食いしました(藁
早急に改善お願いします。

それとロッカー、返金式の無料になりませんか?
明治座は無料ですよ。
開けたり締めたりする度に、何度も100円が飛んで行きます(藁
ロッカー料金が貴重な収入源で、管理費の一部になっているとか、
そのお金で、いずれソファが固定式になるんならいいんですが…。
307重要無名文化財:02/03/29 09:34
昨日の明治座千秋楽。
客電がついたあとでも拍手が鳴り止まずに、とうとう
幕が再度上がった!!
あんなのはじめて見たのでビックリしました。
でも舞台上の皆さんの笑顔がそれまでにも増して嬉しそうに輝いてて
此方まで嬉しくなってきた(w
いい千秋楽でした。
308重要無名文化財:02/03/29 09:38
>>307
そうそう、そうでした。
私もその場に居合せ、立ちあがりかけたところだったので、
上部席で立ったまま手を振っちゃいました(w
帰らないでよかった〜
309重要無名文化財:02/03/29 10:52
今回の明治座公演は、観れば観るほど素晴らしさが身に染みてくる。。。
そんな感じだった。
暗転の長さと言うのは確かに一つの問題点として、明治座さんに
考慮(熟慮かな??w)してもらいたい部分ではあるけど、
その分役者さんたちの動きや感情の流れはとても流麗に、しかもしっとりと
観客に伝わってきた。
各々の役柄が演じている感情が、その役だけで空回りするのではなく
きちんと他の役の感情とも絡み合い密度の濃い芝居空間を体感した感じ。
主演の杜けあきの目の演技は絶品だったし、浜畑賢吉と杜けあきの夫婦のシーンも
一つ一つが変に浮世離れしていない自然な生活感を滲み出していて良かった。
他にもいい人いっぱいいたし。
ただ。。。立ち回りは正直言ってしょぼかったけどね(w>西郷さん
310重要無名文化財:02/03/29 13:58
>309
うーん、そもそも他公演と違って立ち回り少ないし、「風の砦」はそれが売りじゃないから(w
今回はあんなもんでしょう。
311重要無名文化財:02/03/31 11:40
西郷さん、明治座「風の砦」お疲れさまでした。

西郷さんの全国縦断ツアースケジュール表貼っときます。
お近くの公演地を探してみましょう。
http://www.aiesu.co.jp/kouenn/ST.htm

関東公演は東東京、千葉のみです。
312重要無名文化財:02/03/31 14:25
>>311 ありがとー!!
『風の砦』が良かったので西郷さんももちろん楽しみだけど、
仲のいい役者さんたちが出るので、東京公演がいつになるか気になってたんだー
(出る本人たちも公演日程の詳細知らなかった...)
313311:02/03/31 16:58
>>312
すごいですよね。
これ見ると、企画担当が舟木さん、堤さんの事務所になってます。
さすが御三家、横のつながりも強力!
314重要無名文化財:02/04/01 14:14
しばらくすると演舞場のレスで埋め尽くされるかな?
315312:02/04/01 19:56
西郷さんの巡業公演チケット、もう発売してるんですね。
あわてて買ってしまいました。
S席7000円の次はA席6000円しかなく、これは
当日売りしかしてないとのこと。高い!!
二回は行きたかったけど、襲名興行が続いて貧乏なので
諦めて一回にしました。南座も行くしね。

316重要無名文化財:02/04/02 19:32
>>315
お気持ち分かります。
ほぼTBSナショナル劇場時代劇メンバーなんで、
できれば2回は見たい・・・。

当日謙情報ありがとうございました。
どのくらい用意されてるのか謎かも(w
それにしても歌舞伎、えらいご祝儀相場になってますなー
317316:02/04/02 19:34
ぎょぇっ、なして「券」が変換できないわけ?(藁
318重要無名文化財:02/04/02 20:52
>>312
さらに言わせて貰えば、バーニングつながりじゃないかこの事務所
319重要無名文化財:02/04/02 21:33
>>318 バーニングつながりってなんですか?
320重要無名文化財:02/04/03 19:09
>>316
どこにいようが売れる人は売れるし、パッとしない人はサッパリだと思われ(w

夜11時から時代劇専門ch「大奥」に、西郷輝彦さん出ますよ。乞うご期待。
明治座3月公演「風の砦」での細見大輔さんみたいな、もうけ役でご登場(w
見逃した方は、日曜午後の再放送をお見逃しなく。
321320:02/04/03 19:10
訂正 >>318
スマソ
322重要無名文化財:02/04/04 09:20
明治座3月「風の砦」を観劇中、近くの席の人たちの反応が面白かった。
題名から結びつくのか、アイヌの村人を見て思ったのか分からないが、
「なんかインディアンみたいだね〜。」だって(w
そういやネイティブ・アメリカンも先住民族だもんね。
独特のホロホロ鳥?の鳴き声に似ている口笛が、
インディアン部族がはやし立てる嬌声に似ているからなのかな?

私個人の感想でスマソだが、アイヌ楽器のムックリは、
オーストラリア・アボリジニが、
ブンブン振りまわす楽器みたいな音が出るのでワロタ。
「クロコダイル・ダンディー」見た人は分かるかも(w

売店に北海道と鹿児島(西郷さんの地元)の物産コーナーが、
仲良く一緒に商品並べてたね。
買ってきた函館のイカ塩辛瓶詰め、昨日でちょうど食べ切ったけど、
おいしかった〜(w
また食べたくなったら、都内で売ってるのかな?
それとも直接配送注文しないと買えないのかな?
323重要無名文化財:02/04/05 15:49
楽日に、来年の○月に公演が決まりました!
とかってお知らせしてることってあるじゃん?

あれって、その○月までの公演予定はしっかり
決まってるってことだろうか。それとも、公演
予定は飛び飛びに決まってるんだろ−か?
324重要無名文化財:02/04/05 16:05
今日はおもだかの外車で満杯です
ハルサルのボルボに笑也のベーエム、バカヒコの○○
325重要無名文化財:02/04/06 16:11
明治座、いい加減にそろそろ「ひろば」更新した方が良いんじゃないのかな?
だって11/1以降更新してないって、どういうこと!?
その後の公演には、意見も感想もなかったのかいな??

それはそうと、来年のスケジュールの中にまた杜けあきさん組み込まれていたら
いいんだけどな。もちろん主演なら言う事はないけど、それ以外でも「新作」なら
とっても楽しみ。
326重要無名文化財:02/04/06 18:47
>>325
「ひろば」ねぇ〜。2月、3月の感想が知りたい。このぶんだと5月も出るか心配。
ドラマ板の「大奥」スレで、西郷さんの演じた阿部伊勢守正弘が鈴かなブーム。
杜さん今度は阿部伊勢の妻役でいかがですか〜?
成り行き上、気丈な見せ場がありそうですよ〜。
327326:02/04/06 18:49
あれ?何でだろ?
スマソ
静かな・・・でした。 鈴かなではありません(w
328重要無名文化財:02/04/06 20:10
>杜さん今度は阿部伊勢の妻役でいかがですか〜?
成り行き上、気丈な見せ場がありそうですよ〜。

326さん。私は「大奥」見ていないんだけど、
味のある良いお役のようですね。

実は以前漫画で読んで「いつか明治座で実現したらいいな〜」と思う作品がありまして。
「ライジング(知ってる?)」の中の「鹿鳴館円舞曲」と言う話なんだけど
鹿鳴館の時代、政府高官の夫に虐げられつつも健気に生きる・・・って話。
ヒロインの勢多には、杜さんがイメージ。
ドレスのシーンもあり、和服のシーンもある。
そして、過去に花街の売れっ子姉さんだった・・・と言う彼女の母親が死ぬシーンでは
死んだ母親の枕もとで、日舞をひとさし舞うシーンもあるの。
見たいな〜。夫役には今回の夫婦役でも息のあった芝居を見せてくれた浜畑さんとか。
傷心の彼女をいつも慰める夫の知り合いの外人男性は誰が良いかしら??
榎孝明さんとかかな〜。

妄想入ってきたよ(wスマソ。
329重要無名文化財:02/04/06 20:43
明治座は、館内での飲食を禁じているそうなんですが、
うっかり禁を破った場合、職員に注意されるのですか?
330重要無名文化財:02/04/06 22:13
明治座は館内での飲食できますよ。
お弁当売ってるし、座席でお弁当食べられるし。
もちろん休憩時間にかぎり、だけど。

杜さんは来年も明治座あるでしょうね。
希望的観測ですけれど。
新作激望!
私は日本版スカーレットみたいなのが良いかな。
自分の思いのままに人生突っ走るようなの。
日本物でそんなヒロインの作品ありませんか?
331重要無名文化財:02/04/07 23:57
杜さんは来年は明治座ないでしょう。
主演はね。
共演はありかも
332重要無名文化財:02/04/08 00:06
今月の明治座行った人はー?
感想聞きたーい! 
333重要無名文化財:02/04/08 01:39
共演の方は誰が有力ですかね?>331さん
マツケン様が良いな。でも、再演じゃないやつ。(w

日本版スカーレット・・・。なにかあるかな〜?>332


334重要無名文化財:02/04/08 02:06
>>333
あらキリ番でよかったですね(w

ところでマツケン様は明治座と和解されたのでしょうか?
いえすみません。ちょっと前に、明治座さんと折合いが悪くて、
新宿コマに公演場所を移られたとお聞きしたものですから。
あれは造作ない気にしなくてよい問題だといいんですけど。
明治座指定だと、相手役マツケン様はどうかな?と、
少しだけ疑問に思ったものですから。
もちろん、他意はございません。お気を悪くされたら、ごめんなさい。
335重要無名文化財:02/04/08 14:31
>>334
え〜、そうなんですか?>明治座さんと折合いが悪くて
そういえばどこかでそんな話を聞いたことがあります。
ずいぶん前だけど、杉良も明治座と喧嘩していっとき
出てなかったことあるね。そのうち戻ってくるのでは?
336重要無名文化財:02/04/09 19:42
杜さんは明治座9月北大路欣也公演「佐渡島他吉の生涯」に出演の予定
337重要無名文化財:02/04/10 09:59
324藁タ
演舞場5月公演分も切符売り始めたね〜
338重要無名文化財:02/04/10 13:06
                                
339 339:02/04/10 15:04
>>336

杜さんの役は、その昔大女優・森光子さんが演じた役なんだって。
良い役なのね。きっと。たのしみ。
340重要無名文化財:02/04/10 16:51
でも1幕で死んじゃうよ。
梅コマの時はそうだった。
341重要無名文化財:02/04/10 22:49
来月行こうと思って明治座の三階(B席)をとりました。正面中央の二列目。
そして二列しかなくてビクーリ。
明治座初めてなんですが(例えば演舞場と比べて)見やすいですか?
342重要無名文化財:02/04/10 23:35
演舞場よりは花道が見易いんじゃないかと思うよ。
本舞台に関しては全然問題なし。
私は一列目しか坐ったことないけど、
二列目でも後ろがないから、前の人が邪魔だったら
立って見ることもできるしね。

演舞場の座席より好きだな。でも五千円は高いと思うな。
343重要無名文化財:02/04/11 02:33
>>241
行ってみると値段の理由が分かります(藁

おおぜいの係員さんの暖かい親切なお出迎え、誘導があります。
おそらく東京の劇場一の行き届いたサービスのよさです。
お手洗いも混雑しないで利用できるくらいたくさんあり、
廊下には座る場所も幅広くとってあります。
バスガイド、デパガ制服のかわいいお姐さん多数。
344343:02/04/11 02:35
失礼
>>341 した(w

おまけにうら若いお姉さんたちに、
姐御の「姐」を使ってしまいスマソ
345341:02/04/12 00:29
ありがとう。 >>342-343
芝居以外のことが楽しみになってきたぞ。
346重要無名文化財:02/04/12 01:14
>>345
禿しくガイシュツだけど各階の左側廊下奥に、
無料コインロッカーがあるよ。
347重要無名文化財:02/04/12 01:15
新橋演舞場のロッカー無料にしてほっすぅぃー(藁
348重要無名文化財:02/04/13 01:02
明治座・・・ついにHPから「明治座ひろば」消えてた
感想文とかが集まらなかったのか?
その代わり、明治座絡んでる他劇場の公演案内などが新設されてる。
349重要無名文化財:02/04/14 23:26
>>348
見てきた。
感想は伝芸板のこのスレに自然にUPされるから、
とりあえずお金取れる商売に力入れるということか?
明治座に関しては、悪いカキコ見ないしね。
350重要無名文化財:02/04/15 12:31
昨日おもだかやが加藤和彦氏と、演舞場PRの一環で1日銀座駅長やったらしい。
351重要無名文化財:02/04/17 08:31
おもだかやが、けさのNHKで、学校演劇の生徒の「使用前」、「使用後」の感想文を、
大切に持っていると見せていた。
「使用前」には、汚ねぇ字で「こんな糞面白くもねぇ芝居、最悪・・・」と、見もしないで書き殴ってあった(w
ところが演劇教室鑑賞後の「使用後」の書き直し感想には、素直な感動が綴られていた。
352重要無名文化財:02/04/18 16:59
昨日は風間杜夫さんが、NHKスタパに、
今日は余貴美子さんが、テレ朝「徹子の部屋」に。
明治座5月公演「居残り左平次」宣伝ラッシュです(w
柳家花緑さんも日テレ「ザ・ワイド」に、今日出られてました。
353重要無名文化財:02/04/23 05:31
あげてあげる
354重要無名文化財:02/04/23 05:51
鼻汁ぢゅるぢゅる辻朋季
355重要無名文化財:02/04/23 21:39
今月の明治座「立春なみだ橋」良かったyo!
いい話だった・・・
356重要無名文化財:02/04/24 08:31
みんな〜
TBSはなまるカフェに、平田満。
NHKスタパに、渡辺哲が出るよ。
明治座5月公演「居残り左平次」番宣、いよいよ最終局面?(w
357重要無名文化財:02/04/26 18:39
明日、4月27日(土)午前9時〜
テレビ東京で、明治座5月公演「居残り左平次」特番やります。
お楽しみに!
358重要無名文化財:02/04/26 23:03
そして同じく、27日(土)
NHK-BS2で、午後2:45〜5:45
お待たせしました。
明治座2月公演「佐々木小次郎」劇場中継録画の放送があります。
録画される方、180分テープのご用意を。
359おわびと訂正:02/04/26 23:21
357表記の、
明治座5月公演「居残り佐平次」特番は、
テレビ東京で、
4月29日(月)午前9時〜
放送されます。

ここにお詫びして、訂正いたします。
360村上弘明主演「佐々木小次郎」劇場中継:02/04/26 23:23
放送日時の詳細は、>>358で。
361重要無名文化財:02/04/27 01:03
>>355
拝見してないんですが、
チラシ見ると脇にいい役者さんを揃えてますよね。

聞いた話では、1部演劇、2部歌謡ショーの2部構成公演時、
明治座1階席は歌謡ショーの音量がめいっぱい大きくて、
耳栓したいとおっしゃるお客さんもいらっしゃるとか。
歌謡ショーのある公演は、2階席、3階席の方が、
かえってうるさくなくて快適な場合もあるそうです。
362重要無名文化財:02/04/27 01:55
「居残り佐平次」、歌謡ショーなくて良かった!!!
363重要無名文化財:02/04/27 08:23
>>362
アハッ、風間さんCD出してライブしてるもんねー
風間、平田と来たら芝居じゃなくっちゃねー
364重要無名文化財:02/04/27 13:58
あと約45分後に、
NHK-BS2、午後2:45〜5:45

明治座2月公演「佐々木小次郎」劇場中継録画の放送があります。
365重要無名文化財:02/04/27 14:23
>>364 余裕もって録画はするけど、午後5時05分まででそ?
366重要無名文化財:02/04/27 14:57
なにを浮ついてるんだか。。。佐々木小次郎如きで(www
367重要無名文化財:02/04/27 15:36
>>365
ちゃうちゃう、5:45まで。
180分テープで、標準録画出来ます。
368重要無名文化財:02/04/27 15:39
>>366
はい、大根ですが素直です。
369重要無名文化財:02/04/27 15:49
>>366
をっ、村上くんはともかく、
与一っつぁんの出てる芝居に難癖つけるたぁ〜、
お兄さん、たいした度胸してるじゃないのさ
370重要無名文化財:02/04/27 16:34
佐々木小次郎、いい芝居だね。
でも個人的には出雲阿国・・・・チョトちがーう(w
芸者さんチックなのですもの・・・
ゴメン

森奈みはるはやっぱり上手い。
371重要無名文化財:02/04/27 17:25
>>365
なるほど新聞が最終決定情報なのね。
時間は変わるものなのかー。
毎日時専ch見てるから、ガイド誌しか見てなかった。
スマソ
後の1時間で舞台稽古、インタビューでもやるのかと思ってた。
372重要無名文化財:02/04/27 17:32
アサヒコム「居残り佐平次」の記事。
373重要無名文化財:02/04/27 17:55
>>370
見て戴けて、うれしいです。
うへっ、阿国は杜さんが鮮烈ですかぇ?(藁

374重要無名文化財:02/04/27 18:25
ビジュアルじゃなく声質がね、くせがあるでしょ?タカネさん。>373

踊ってるシーンとかはきれいだなぁ。。。と思ったよ。
杜さんのは残念だが観てないっす。何時やったのですか?良かったの?
375重要無名文化財:02/04/27 18:36
>>374
うーん、何というか高いお声ではありますね。

杜さんの件、時期は3月明治座「風の砦」パンフに書いてないんすけど、
明治座初座長公演「出雲の阿国」が大当たり、補助席が出たそうで(藁
「風の砦」の感想は過去ログに、
杜さん全般の濃〜いネタは、演劇板の杜さんスレにあります。
376374:02/04/27 18:42
375さん
わざわざどうもです。(w
タイトルロールだったんですね。←杜さんの出雲阿国
補助席が出るほどよかったのなら、見とけばよかったかな。

声質の好き嫌いは仕方ないですよね。
私は森奈みはるのような声質がすきなので。。。
タカネさんファン様にはスミマセンです。
377重要無名文化財:02/04/27 22:33
「出雲の阿国」は良い作品でした。
芸に生きた伝説の女芸人の一生と言うだけではなく、演劇が到達するものを
描いていたと思います。まず有吉佐和子さんの原作が良かったこと、脚本が
原作を活かしてしっかり出来ていたことが幸運でした。
明治座初演の好評を受けて博多座でも再演されました。2年くらい前?
杜さんは阿国をライフワークと言ってるようなので再演の機会が有れば是非
ご覧下さい。
杜さんには役者の役よく似合います。

「佐々木小次郎」も今日テレビで見ました。
ここでの評判が良かったので期待しすぎだったかも知れません(藁。
ただし舞台はやはり生の魅力だから実際に舞台を見ていたら印象は随分
違ったでしょう。
私は森奈さんが役柄的にも好感持ちました。
378重要無名文化財:02/04/29 06:42
明治座5月公演「居残り左平次」テレ東特番
きょう午前9:00〜です。
379顔も名前も出さずに毎月100万円:02/04/29 09:33
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入    

●10,000円単位の高収入
 1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
 インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
 インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
 ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
 ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
  http://www.future-web.tv/7823/
380重要無名文化財:02/04/29 10:08
テレ東「居残り左平次」特番、品川宿跡の散策でした。
風間、平田のご両人の案内で、花緑さんが最後に合流。
後、稽古場風景、共演者、作・演出の水谷さんインタビューなど。

和菓子屋のご主人と品川遊郭の話をしたり、
品川神社に参拝、公演成功祈願してました。
381重要無名文化財:02/04/29 23:53
明治座のお客さんって何であんなに観劇マナーがひどいの?
上演中に物は食うわ、しかも団体でお菓子を回すは。
明らかに関係のない話を延々とでかい声で続けるおばさんたち。
上演中に悪びれもなく立ち上がって「お手洗い行ってくるわ〜」
と出ていく奴。
真剣に演じている役者さんたちに悪いとは思わないのか?
この間、四季劇場でコンタクトを観てきたけど、開演前に
役者さんの声でマナーについてのお願いを流してたぞ。
一つ一つ包装されてる飴を食べる時の音の事とか、ユニークな
口調でお願いしてた。とても良い気配りだと思った。
もう少しこう言う所に注意を払えよ、明治座!

…こんな所でほざいてても仕方ないので、明治座にメールしてきます…
382重要無名文化財:02/04/29 23:57
>>381
健康ランドの座興を見てる感覚なんだよね。
もしくは、自宅で仲間とTV見てるのと一緒。
芝居を見てる感覚ゼロ。
383重要無名文化財:02/04/30 00:45
>>381-382
あー○田くん目当てのお客さん?(藁
今月公演のように、歌謡ショー付き公演はちと覚悟がいるかもよ。
芝居のみの月は、それでもだいぶ違う。
それにしても、日によってお客さんの態度が違うらしい。
団体さんは物見遊山観光、慰安旅行兼ねてるから、側に座ったら要覚悟(藁
384重要無名文化財:02/04/30 01:00
明治座って、昔から団体営業で客を呼んできているからね。
バスで乗りつけて、ゾロゾロと入場してくる光景は日常茶飯事。
「居残り左平次」は、こういう客はゴメンこうむりたいな。
385重要無名文化財:02/05/05 02:01
明治座5月公演「居残り左平次」観劇客の方、いませんか〜?
どんなだか知りたいです。
386重要無名文化財:02/05/06 17:10
見てきました!明治座5月公演「居残り左平次」。
このスレ立ってからしか、明治座の舞台は見ていませんが、
最強の面白さだったですよー。
超お勧めですわ。
セリフの分量が膨大で分厚い!小ネタ満載!
全員キャラ立ちしてる、してる(藁
小劇場ノリを見事に再現してます。
387重要無名文化財:02/05/06 18:09
明治座アンケート用紙が劇的に変わりました!
知ってる方スマソ
あれなら若い連中の目を引きやすいよね
面白がりそう
まずは見てのお楽しみ
388重要無名文化財:02/05/06 18:12
明治座「居残り左平次」の回り舞台、サイコー〜
暗転ロス時間の短縮につながったので、
今回は中身の濃い2部構成だったのかな?
389重要無名文化財:02/05/06 18:16
でも、あの劇場でやるには、上演時間がやや物足りないね
話の筋に、もう少しふくらみがあってもよかったと思う
390重要無名文化財:02/05/06 18:19
上演中のお客さんのマナー、あいかわらず悪いね。
前のほうの席でも、平気でしゃべってるし。
391重要無名文化財:02/05/06 18:33
>>389
あ〜、もう終わり?てのは感じた(藁
今回休憩時間未確認のまま帰ってきてしもた
30分あったのかなー?
昼食べ終わらないうちにベル鳴らされて焦った。
結局化粧室タイムは、終演後。

>>390
下で見てたの?
きょうは近ツリの団体ツアーのお客さんが来てたね。
呼出し掛けられてた。
392重要無名文化財:02/05/06 18:37
明治座5月公演「居残り左平次」
ドラマ板、オッサンスレ、時代劇主役スレにもカキコあるよ。
393重要無名文化財:02/05/06 22:37
明治座「居残り左平次」の筋書き(パンフ)は、ゴーカだよん。
いつものデザイン、編集内容とは大違いの番外編かもしれない。
グラフィックデザイナー、ただもんじゃないね。
にもかかわらず、いつもと同じ定価1000円だったから、
コスト抑えるのに苦心してるのかな?
394重要無名文化財:02/05/06 23:30
明治座「居残り左平次」の終演時間は何時になりますか?
395重要無名文化財:02/05/07 22:32
age
396重要無名文化財:02/05/07 23:36
394>2時45分でした。ただし、昼の部ですが。
大変面白くて素敵でした。
でもなんか出演者のみなさんがハコのお観客を扱いずらそうでしたよーな。
でもハコに合った素敵な舞台にし上がってましたよね。
風間さまや余さま平田さまの色気に酔いました。
397重要無名文化財:02/05/07 23:42
確かに反応はいつもどうりだってだったけど。
おとなしいというか。
実はみんなもよかったとおもってるんじゃないかなあ〜。
ここ板関係みなさんに伝わっているといいね。
自分が観た日はスタンデイングオベーションでもよかったくらいです。
なくて残念くらいでした。
ちなみに5日でした。
398重要無名文化財:02/05/08 00:43
いや、明治座常連みたいなオジサンたちには、受けが悪かったみたい
トイレで「どこが面白いんだ?」とブツブツ不満を言ってた人いたよ
399重要無名文化財:02/05/08 01:57
>>398
トホホ
それ悲スィー
オッサン年齢でも、粋が分からない人が増えてるのかなぁー
馬鹿笑いじゃない、ソフトな軽妙洒脱の味がいいのに…
400重要無名文化財:02/05/08 13:18
「居残り…」って、コメディなんですか?
見に行こうと思っていたんだけど、ここんとこの
感想読んでるとそれ系のような気がする…。
「大阪から来た女」はまだ良かったけど、
「地獄めぐり」は全然おもしろくなかったし。
どうもお笑い系の苦手な私としては、
行くのをためらってしまいます。
401重要無名文化財:02/05/08 23:24
>396
394です。
教えてくださってありがとうございます。
子供がまだ小さいものでなかなか先の予定が立たたず、当日券があれば是非観たいと
思っておりました。
なかなか評判よさそうですね。福島さんのお芝居は大好きなので、
時間を作っていきたいと思います。
402重要無名文化財:02/05/08 23:31
>>400
元が落語なので。
403重要無名文化財:02/05/08 23:46
落語ならおもしろいと思うんだけど…。
「らくだ」なら歌舞伎で見ておもしろいと思った。
落語からあんまり飛躍しすぎて、いまどきしか
笑えないようなネタばっかりだと引くかも。
上に書いてあった「オジサンたちには受けが悪い」
ってのは、つまり「若い子向きのお笑い」
ってことなんだろーか。
404403:02/05/08 23:50
そんな事ないですよ。
風間さんが、サービスで小噺やってくれちゃいます。
お徳です(藁
芝居のノリも軽快。
405重要無名文化財:02/05/08 23:58
394=401です。
作演出は水谷龍二さんでしたね。
間違えてしまいました、すみません。
406重要無名文化財:02/05/09 00:24
「愚図六」の作家だから気になる。見に行きたい。>水谷龍二
407重要無名文化財:02/05/09 00:59
>>404
そうか、おもしろそう・・・と思ったものの、
「愚図六」の作家・・・ショボーン
  ↑
これ笑えなかったんだよねー(鬱
408404:02/05/09 01:16
>>403
失礼(藁

観客層の年齢とは関係なく、
テンポのいいリズミカルなお笑いにのれるかどうかが、
見て受けるか受けないかの分かれ目でありましょう。
409重要無名文化財:02/05/09 01:40
テレ東CM曲が、まんま芝居のメインテーマだったよ。
ちょっとかわいいリズムの。
410409:02/05/09 01:40
おっと失礼、明治座「居残り左平次」ネタでした。
411重要無名文化財:02/05/11 23:27
dat防止落ちage
412重要無名文化財:02/05/14 22:32
明治座のおばちゃん達マナー悪すぎ!
お茶の間じゃないんだぞ、芝居に集中させてくれ
413重要無名文化財:02/05/14 23:46
明治座って従業員の応対は気持いいんだけどね。
客のマナーがあれじゃ、良い芝居がダイナシになる、ほんと残念だ。
414重要無名文化財:02/05/15 14:09
96歳島田正吾100歳で新作を
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/may/o20020514_50.htm
415大学生:02/05/24 16:31
佐平次みたいなー
でも5000円は高いよー学割ないのかな
416重要無名文化財:02/05/24 23:33
>>415
急がないと、終わっちゃうよ!
27日まで。
417重要無名文化財:02/05/24 23:36
>>415
土日とかで満席だと立見席3000円が出ると聞いたんだが。
詳細情報きぼんヌ。
418重要無名文化財:02/05/26 18:57
三階B席が満席だと立ち見が出ます。お代は2000円です。
実際出るかどうかは当日行かないと分からないです。
419重要無名文化財:02/05/29 20:13
求む 島田御大 ひとり芝居初日情報!
今年も紳士用トイレは行列できてますか?
ブラック師匠はご来場でせうか?
毎年、御姿拝見するのですが・・・。
演博の御大展でもご一緒になりました。
420重要無名文化財:02/05/29 20:24
6月演舞場。中村玉緒さんの「浪花 弁天ものがたり」
朝日マリオンサイトでも1等席半額キャンペーン中。
421重要無名文化財:02/05/29 23:03
 ↑
最初っから値段を安くすればいいのに、、、
422重要無名文化財:02/05/29 23:44
島田正吾一人芝居 初日age

といっても公演2日しかないんだけど。
御大、お体大事にがんばって下さい。
423重要無名文化財:02/05/30 22:28
夜もすがら検校見てきました。
音響が今までで一番良かった(マイクを耳につけたためか?)
2幕(約1時間30分)と、恒例の爆笑(?)トーク。
回を重ねるごとに動きが鈍くなる中、
363日かけてさまざまな工夫をして見せてしまう。
今回は脇息の使い方が見事でした。
皇后様にも、1幕目から御見せ申し上げたかったです。
「1年を 2日で過ごす 良い男」
夢を見続けてキラキラしている、
本当にうらやましい限りです。
99歳のひとり芝居まで、あとたった3年です。
その日を一緒に迎えるのを楽しみにしています。
424重要無名文化財:02/05/30 22:40
島田御大、よかったです。
お風呂の中でにぎりこぶしを99回つくる話で泣いちゃった・・・。
425重要無名文化財:02/05/30 22:42
久しぶりに心が洗われました。
島田正吾さんの夢が実現できることを心から祈ります。
観客も一緒にそれを望んでる、暖かい空間でした。
また来年の舞台姿を楽しみに、明日からがんばらなきゃ。
426重要無名文化財:02/05/30 22:47
>>419
ほんとに行列できててワラタ>MWC
緒方拳来てた。
427重要無名文化財:02/05/31 01:18
しんまだ〜!おおしまだ〜!新国劇っ!!!
428重要無名文化財:02/05/31 01:58
あーあ、観たかったな。次回はせめてどっちか土日でお願いしたい。
429428:02/05/31 01:59
来年も同じ日かな? ・・・うーん、木金だなー。半休とるか。
430重要無名文化財:02/05/31 22:36
431重要無名文化財:02/05/31 23:48
半休でも全休でもぜひぜひ。
432重要無名文化財:02/06/05 22:33
今月の出し物終演時間は何時になるか、
お分かりになる方いらっしゃ居ませんかね。
433重要無名文化財:02/06/05 22:43
 ↑
ここ「明治座・新橋演舞場情報」スレだし。
どっちの演し物だかも書かず人に聞く前に
劇場に問い合わせたらいかがかと。
434重要無名文化財:02/06/07 10:47
↑ アフォー 決定
435重要無名文化財:02/06/08 15:31
今夏明治座を初体験する予定なんですけど3階席ってどうですか?
あんまり見にくい様なら奮発して1階席にしようと思ってるのですが…。
436重要無名文化財:02/06/08 19:02
値段のことを考えると、2階席の後ろよりは3階のほうがお得。
2回ほど3階から観たけど、そんなに見づらいとおもったことはないなぁ。
まぁ正面席だと花道はみえないから諦めたほうがいいけど、
上手側ならちゃんと見えるし、下手側ならモニタがあるから
何をやってるかはわかるはず。
1等は高いよなー・・・
437重要無名文化財:02/06/11 02:59
明治座の内部、すごい金ピカなのね。なんか趣味悪いって感じ。
438重要無名文化財:02/06/15 23:22
今月の明治座はどうですか?
439重要無名文化財:02/06/20 22:06
>>438
「母に捧げるバラード」人情喜劇って感じかな。
良くも悪くも、武田鉄矢が座長っぷりを発揮してる。
鉄矢好きにはお勧め。三原じゅん子が予想外のヒット。
でも、キンパチ的なものを期待していくと裏切られるかな。
一緒に行った母親の方が楽しんでたみたい。
終演は予定より押していた。
440重要無名文化財:02/06/30 11:10
8月明治座、必殺仕事人。藤田“中村主水”の舞台化って、
東京初なのね。新宿コマあたりでやってたんでは、と思ったが。
441重要無名文化財:02/07/01 12:29
探している人がいるようなのでage 
442重要無名文化財:02/07/01 12:33
親切でいい 笑
443重要無名文化財:02/07/01 16:56
私が探しておりました。ありがとうございます。
「母に捧げるバラード」にチョイ役で出てた人が
前にたまたま観たミュージカルに出てた気がしたので話題があるかと
訪ねてきました。
うちも母が喜んでおりました。
444重要無名文化財:02/07/01 16:59
板違いだけど3月「さくら」演出がケラさんだ!おおっ。
445重要無名文化財:02/07/06 19:03
今月の演舞場見た方ー!
どうっすか? また管区がイタイ?
446重要無名文化財:02/07/08 23:48
何と言うか…いつもどおり。
447重要無名文化財:02/07/09 00:55
そっか。やっぱり。。。
448重要無名文化財:02/07/09 14:37
明治座の中で売っている弁当イマイチなのばっか。
なのに持込するとうるさい。融通がきかなくてやだ。
449重要無名文化財:02/07/09 16:34
毎月明治座へ弁当持参で行っているけど何も言われたことないよ。
450重要無名文化財:02/07/09 20:50
私もなにもいわれたことないよ>>448
「持ち込み禁止」の放送もしてなかったような気がするけど。
私が聞いてないだけか?!
演舞場はいっときうるさく放送してたよね。
持ち込んでたけど。。。注意されたことはなかった。
451重要無名文化財:02/07/09 22:36
>>445
自己満足芝居を見せられ最低でした。やる気あるのかと問いたい。
452重要無名文化財:02/07/09 23:16
よく管区が「楽しんでやってる」とか「やってて楽しくない芝居は駄目」とか
いう事を言ってるけれど、どうなんでしょうか?
楽しんでやる、というなら幼稚園の学芸会だって楽しんでやってる。
プロなら楽しさだけを追求するな!と彼の舞台を見て思う事があるんですが。
453重要無名文化財:02/07/09 23:37
明治座の和風サンドイッチはよそでは見ることのできない逸品(w
いっぺん食べてみる価値ありだよん。
454重要無名文化財:02/07/10 00:46
445です。
今回もまた自己満足芝居、、、なんじゃないかと
見に行くのをためらってたんですが、やっぱりそうなんですね。

管区の「自分が一番楽しい芝居」&「どうだおもしろいだろ」は、
もうごめんです。パトロンでも管区に入れあげてもいない、
ただの芝居好きがなんで、金払って彼を楽しませにゃならんのだ。

「やってて楽しくない芝居は駄目」というのは、一理あると思います。
でも管区は「自分が楽しくなきゃ客も楽しめない」が行き過ぎてる!
「楽しんでるのは自分だけ」になってることにいい加減気づいて欲しいです。
455重要無名文化財:02/07/12 21:58
演舞場8月は当日券でるかなあ?
456重要無名文化財:02/07/13 00:12
出るでしょ。
457重要無名文化財:02/07/13 00:42
立ち見はもちろん、座布団・補助席、当日券でるっしょ。
最前列の前の補助席は今年でるのかなー??
458重要無名文化財:02/07/13 13:52
なにそれ>最前列の前の補助席
かぶりつき取ってた人、ショックだね
459重要無名文化財:02/07/13 17:03
演舞場は、補助席というようなふざけたマネをしないでほしい!
以前のことだが、通路ぎわの席とったのに、当日通路に補助席が設けられ
口臭のくさいオヤジが着席。くさくて、くさくて、観劇どころじゃなかった!
460重要無名文化財:02/07/13 22:52
去年の平成中村座の試演会もひどかったよ。通路にどんどん座布団敷いて
開演しても後から後から客が入ってきて、どかどか座ってさ。
しまいにゃ「○○さん、こっちこっち」だよ。
461重要無名文化財:02/07/13 22:58
どの劇場でも補助席はちょっとなあ。
頑張って通路側の席を取ったときなんか、
なんのための努力だったか虚しくなるyp
462重要無名文化財:02/07/15 07:15
補助席は法律違反。なんで文句いわないのだろうかね?
劇場には定員ってものがあるはずだよ(よく確認してね。)それ以上入場されるのは
法律違反です。
又もし場内で事故があったときに避難する経路を遮断するので保安上非常に問題。
だから、おおっぴらには補助席を売らない。
463重要無名文化財:02/07/15 07:54
団体客と補助席問題。
結局一般に真面目にチケット購入するお客さんは蔑ろにされ
目先の集客と、詰め込めるだけ詰め込もうとする悪徳商法。
定価で高いチケットを購入した個人客はこれでは必ず離れていってしまう。
もう先が見えてる業界だと思いますがなにか?
464重要無名文化財:02/07/15 11:07
非常口表示の義務(開演中に消す劇場有り)
屋内での裸火を禁止(使ってるな)
定員以上の入場を禁止(もう補助席バリバリ)
以上消防法で規定されているれっきとした法律
地方自治体によっては、条例でさらに厳しい規定がある。
特に定員オバーは厳しいはず。
ただし、許可を取ればこの限りではないが、
許可が認められたという話も聞かない。
あくまで多めに見てもらえるというだけの話。
465重要無名文化財:02/07/15 11:13
HAGE
466重要無名文化財:02/07/15 11:16
>>464
これにも違反じゃないの?
東京都火災予防条例54条違反
避難経路に障害物をおいてはならない。
467重要無名文化財:02/07/15 11:26
じゃぁ補助席で見たあと。これは法律違反じゃごらぁってやればただ?(w
468重要無名文化財:02/07/15 11:41
>>467
それは無理っぽい。観劇料金と補助席の問題は別。観劇する前なら取り消しは
可能だろうが。
しかし、通路脇の通常席の人は補助席を撤収せよとは言える。
消防法の問題もそうだが、実際ここは通路で、そこに補助席があると思って
チケットを購入してはいないし、そのことについての告知もされていない(告知したら明らかに消防法違反を認めることになるから出来ない。)
劇場で実際そこまでクレーマぶりを発揮できる人がいるかは疑問だが・・
469重要無名文化財:02/07/15 11:50
なんか堅苦しい事言ってるバカがいるな。
死ね。
470重要無名文化財:02/07/15 12:22
>>468 なるほど。それで公演開始直前に補助席(補助座布団)を設置し始めて、
開始直前から直後に客を入れるわけだ。
そこでクレームつけたら、こっち(通路脇の通常席)がイタイ客だもんね。
汚いやり方だなあ。
471重要無名文化財:02/07/15 14:52
>>464 屋内での裸火を禁止(使ってるな)
これって許可取ってるんじゃなかったんだ?
472重要無名文化財:02/07/15 19:43
避難通路における座布団は障害物扱いにはならないと
思いますよ。あくまで障害物は固定されたものに対して。
自動的に収納されるものや、避難上、可動で障害にならないと
思われるもの(座布団)は、対象外です。
が、実際は法は法としてあって、消防官と設計事務所の駆引き
の中で条件は左右されます。厳しい消防署の管轄だったら
可動できるものでも許可でませんし。

観客としては、補助席はあくまで本席かった人の邪魔にならない
所にして欲しいとは思うけどね。
473重要無名文化財:02/07/15 21:17
>>472
まぁ要するにグレーゾーンなわけだろ。
結局悪質ジャン。事故が起こったら同責任取るつもりだろうね
474重要無名文化財:02/07/15 21:18
障害物以前に定員オバーはれっきとした違法行為。
475重要無名文化財:02/07/15 21:24
まぁどうでもいいけど、補助席はムカつく
476重要無名文化財:02/07/16 06:45
話の流れを切って申し訳ありませんが告知させて下さい。
本日時代劇板が新設されました。

時代劇
http://tv2.2ch.net/kin/

で、提案なんですが、伝統芸能の演者が出演してない公演については
時代劇板に「商業演劇スレ」を作ってそこで話しませんか?
このスレ、今月や来月は勘九郎や染五郎が演舞場に出演するので
板違いではないですが、正直最近の明治座の公演や
演舞場でも伝芸の演者が出ない公演に関する話題は
本来なら演劇・役者板でやるべきだと思うんですね。
(明治座は新柿落とし以来ほとんど歌舞伎はかけてないですし)
ただ演劇板やこの板より、時代劇板のほうが商業演劇全般について
話し易いと思うのですが、どうでしょうか?
(大衆演劇スレは演劇板にありますが)
みなさんの意見を聞かせてください。
477重要無名文化財:02/07/16 11:22
>>476
君一人でやってくれ。
478重要無名文化財:02/07/16 18:02
補助席にクレームつけてるバカそうお前さんだよ。
隣に口が臭い親父が座ってるのと、補助席はどんな因果関係があるんだ?
そんな低レベルな事言ってるからどうでもいいことをクレーマーのように
騒ぐ。アホドモ
479重要無名文化財:02/07/16 20:23
必殺行く人いる?
漏れは一列目取れますた

480コギャル&中高生H大好き:02/07/16 20:25
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
481重要無名文化財:02/07/18 00:17
え+明日アテルイの追加席発売。どこら辺の席でそ?
482重要無名文化財:02/07/18 15:59
演舞場[花たち女たち]の配役変更でバタバタしてそう。戸川京子たん合掌。。。
483重要無名文化財:02/07/20 11:43
今夜フジ7時の「デリスマ」で明治座6月公演の裏幕が紹介されるそーだ。
中居くんなんて、いつ来てたんだよう。
484観劇屋:02/07/20 19:31
演舞場のオススメのお弁当を教えてきださい。
485重要無名文化財:02/07/20 19:40
デリスマ中〜。
486重要無名文化財:02/07/20 19:56
>>484
コンビニ弁当持込
487重要無名文化財:02/07/21 18:20
演舞場、補助席出しすぎ
1階通路が埋まったら、舞台横の非常口前にも椅子出してた
いくらなんでもやりすぎ

>484
高くてうまいものなら三越の地下
安め狙いなら松坂屋の地下500円台から有
今日はローストビーフ鎌倉山、うまかったよ
ただ、劇場でハンバーグ弁当食べる勇気があればの話

カンクって根が陰気な人なのね
芸人の裏ばかり見せられてる感じがした
良かったのは土田早苗
番外で花紀京(ピンマイク使ってるから、でもああいう売れない人います)
台本を藤山、カンクの顔の立つようにしてるから中途半端
でも、来年2月は別府温泉再演するくらいなら
ぜひ春團治にしてくれ
1月は染で「さぶ」妹は完売させたが、兄貴のお手並み拝見というところか
488484の観劇屋です:02/07/21 18:50
>486さん、487さん、アリガトウ。
演舞場は持ち込み、OKなんですね。
27日の楽日に母と観に行くので参考にしてみます。
489木挽町・町会長:02/07/22 11:09
こりゃ、演舞場、8月のアテルイも、かなり補助席設けそうだね。
490重要無名文化財:02/07/22 18:07
>>488
持ち込みオッケーな訳ではないが、黙認されてるらしい。
コンビニ袋は隠して持ち込め(w
491重要無名文化財:02/07/22 18:11
歌舞伎座誰かが刺して補助席やめさせたように、
誰か告発シル!補助席でつまずいて大怪我する自作ジエンでも可
492重要無名文化財:02/07/22 19:54
>>487
来年二月は藤山直美は違う劇場なので違うと思われ
493重要無名文化財:02/07/22 22:17
上のほうで弁当の持込がどうのこうの言ってる人がいるけど、劇場側からしたら
劇場内の弁当や食堂の売り上げにも響くし、もっと言えば「ゴミ」の問題も
あるんだと思う。
ゴミを持ち帰るんなら話は別だけど。

この業界、どこも経営はしんどいらしいよ。
知り合いに劇場に勤務してる人がいて、よく話を聞くけど。
494重要無名文化財:02/07/22 22:24
↑10年前には歌舞伎座の地下は持参の弁当を自由に食べてよい場所があり、ご丁寧にお茶まで出ていました。
その頃は2階桟敷にも茶汲ポット一式がサービスされてました。
「劇場内へ食品の持ち込みはご遠慮ください」という張り紙もなかった。
ゴミ云々よりも、やはりバブル崩壊以降の不景気ゆえ、儲けのボロい食堂に力を入れるための策略と見た。
わたしは歌舞伎座では吉兆しか利用しませんが。
495重要無名文化財:02/07/22 22:27
>>493

何処も経営がしんどいか・・
それは劇場に限ったことじゃないだろ。
劇場関係者は甘えが大きいんとちゃうか?
場内に軟禁されてるお客に対して物が売れないのは
おまえの店の品揃えがまずいから。
その品揃えで表に見せだしてみ、半月でつぶれるで
売れないのはあんたのせい、努力せい。
持ち込み禁止なんて自ら自分の店がヘタレって認めてるのと同じ
お客は芝居見にきてるんや、弁当食いにきてるんとちゃうでー
食わせたかったらまともな弁当作りや
496重要無名文化財:02/07/22 22:34
激しく同意。
弁当高すぎ。
団体には、割引チケットで筋書きと弁当まで付いてくる。

これじゃ一般客は離れるに決まってる。
497重要無名文化財:02/07/22 22:38
○月○日にお客さん何人来ます。
それが事前にわかってるんだからこんなに美味しい商売はない。
それでも売れ行きがとかほざいてるのは、企業努力が足りないだけ。
きっとムネオじゃないが色々がシガラミがあるのだろう。
一度大手コンビニエンスや外食産業の店を中に入れてみろ。
あ、当然すごく高い店はこれはまた別ジャンルとして残してもいいとは思うがな
498重要無名文化財:02/07/22 22:46
中々面白い話なのでワタシも一言言わせてください。
ワタシがこの系統の劇場で感じたのは、団体客と
一般客のリピーターによって支えられているとおもいました。
団体客はその劇場の営業力によると思いますが
一番根底で支えているのは、一公演で何回も行かれる個人の方(リピータ)
これ無しには語れないでしょう。個人で切符を買う方は既にこのような
信者といってもいいほど何回も見てる方ばかりで、本当に飛び込みで新規
で見に来てくださるお客様ってのはいないんじゃないかと感じました。
これでは、持ち込み禁止にしたところで売り上げなど上がりません。
要するに演舞場/明治座に来る客層がもう固定されてしまっているからです。
打開策は、その中に入っている飲食店が独自に味で勝負するしかない
そして演劇以外でも普通に飲食で入れるような構造の劇場でなくてはダメ。
どっちにしろ、素人目にみても終ってるでしょう先はないですね。
499重要無名文化財:02/07/22 22:53
>>496
プレゼントまで帰りに付けてくれるときあるよ。>団体
500重要無名文化財:02/07/22 23:05
一般客とはいっても
後援会から押し付けられたチケとか
お願いで廻ってきた押し付けチケットだろ。
本当に好きで見に行ってるヤシがどれだけいるのか小一時間問い詰めたい
501重要無名文化財:02/07/23 00:02
>>500
シッタカブリ厨ハケーン(藁
それともお前は明治座/演舞場従業員か?
502重要無名文化財:02/07/23 00:09
>>501
はいはい、じゃーどう違うのか説明しなさいって。
お前チケット買ってくれと言われた事がないのか?
503重要無名文化財:02/07/23 00:12
>>501

ま、君は一般のお客さんなんだろうね。ヨチヨチ(wハ
ま、世の中知らない方が良い事もあるしね。
504重要無名文化財:02/07/23 00:15
このスレ見てると、演劇見てる奴って変態なんだなーと
痛感せずにいられません。アーメン
505重要無名文化財:02/07/23 00:26
501は元従業員だろ?(w
506重要無名文化財:02/07/23 06:32
まあ、普通に考えると>>493が(元)従業員かその身内だろうね。

漏れはどうして劇場が演劇興行に徹することができないのかわからんが。
どうせ休憩中は劇場の外に出られるんだから、劇場内で食堂やったり
弁当売ったりっていらなくねえ?
ていうか、例えば小劇場ではそんなんなくてもなんとかなるだろ?(本多とか)
素人ですまんな。有識者(ワラの見解きぼんぬ。
507重要無名文化財:02/07/23 06:45
アテルイは両花道らしいけど、上手のどの席あたりがつぶされるのかな?
下手と同じだとすると30〜36番あたりかな。
508重要無名文化財:02/07/23 21:11
なんつーか、このスレ見てると夏休みの到来を実感させられるよ。
509重要無名文化財:02/07/25 07:02
「アテルイ」って、まだ席ありますか?
510506:02/07/25 23:15
なんだよ、漏れの質問はスルーかよ(w
どうせ佐平次で明治座デビューのド素人だよ。
伝芸板って感じ悪いのなー。
511重要無名文化財:02/07/26 20:00
>>510
煽り厨さらしあげ
512重要無名文化財:02/07/26 20:26
松竹座来年2月は田村正和たん!演舞場はいつですか〜?
513重要無名文化財:02/07/27 00:20
それって、もう発表されてるの?>松竹座来年2月
演舞場は○月ですが。
514重要無名文化財:02/07/27 00:45
松竹の巡業のパンフに広告が載っているよ。>松竹座2月

>>506=510
ここの板は時間のすすみ方が他とは違うので
2日くらい放っておかれたからといって暴れないように。

歌舞伎座行ってみそ。芝居は縁日だってこと実感するぜ。
おばちゃんたちがお芝居を見に行くときには、
劇場の中でなにかやることも芝居を見ることのうちに入ってるんだよ。
515重要無名文化財:02/07/27 20:18
>>509
アテルイ、28日、eぷらすで追加券出るよ
516重要無名文化財:02/07/27 22:58
513です。ありがとう >>514
おおっぴらに話せるー! 
といってもここは松竹座を含まないので、逝ってきます。

>>芝居は縁日
そういえば、芝居を滅多に見ない人に
「歌舞伎って高いんでしょ」と聞かれたので、
「安く見ようと思えば三階とか幕見とかいくらでも安く見れる」
と答えたら「弁当付一等席じゃなきゃいやだ」と言われた。
彼女にとっては芝居を「見に行く」ことのほうが大事なのね。

確かにそういう人にとって芝居はイベントだから
おみやげ買ったりすることも大事なのかも。
でもそういう人たちってしょっちゅう芝居を見るわけじゃないから
売店の品揃えがマンネリでも、全然OKなのかも。

しょっちゅう来る奴らは売店より芝居の方が重要だし。
食事も外に出るとか持ち込むとか知恵ついてるもんね。
517重要無名文化財:02/07/28 00:20
>>516
人色々価値観があるんで、イチイチごちゃごちゃいうなよ。
お前みたいな玄人を話にかけてるやつらがいると反吐が出る
芝居は個人主義の究極なものなんだよ。
自分が好きに見て何が悪い。し根や
518重要無名文化財:02/07/28 00:23
516ってさ、なんか嫌なかんじだよね。
なんか、おおっぴらに話せるとかいっちゃって
自分だけ秘密情報でも持ってるんでしょうかね?(w
知恵付いてるのは悪知恵と、知恵遅れの脳みそだけとちゃいますか?
519重要無名文化財:02/07/28 00:30
>>517
流れを読めよ。そこは怒るところじゃない(と、思う)。
なんで劇場の中に食堂や売店があるのかという話の続きだろ。
516は食堂や売店にも需要があるという話をしてるんだろ。
520重要無名文化財:02/07/28 23:48
>>508
ホントだ、夏休みだってよくわかるスレだ。
521重要無名文化財:02/07/29 00:29
夏休みだすな。4日のアテルイプレビュまで演舞場模様替えあるかのう?
522重要無名文化財:02/07/29 03:08
>>507
34〜36がつぶされるんだったと思う。
523重要無名文化財:02/07/29 15:32
明治座9月の「佐渡島太吉」ってどんな話?
「風の砦」よかったので杜けあきを観にいこうかどうか、迷ってるんだ…。
524重要無名文化財:02/07/29 19:29
>>516
男は黙って桟敷席+配達弁当 これだね
525重要無名文化財:02/07/29 21:10
>>516
なるほど。だから甘酒とか売ってんのか。
526重要無名文化財:02/07/29 21:48
桟敷席に外から出前、、、
、、、なんてできるわけねーか(W
527重要無名文化財:02/07/29 22:03
>>526
はぁ?できますがなにか?
528重要無名文化財:02/07/29 23:25
>>523
「佐渡島」自体は良い作品らしいが、杜さんは一幕しか出ないらしいぞ。
たしか一幕で死んじゃう役だとか…
529もぐもぐ:02/07/29 23:29
ビジネスを始める前に
無料メーリングリストで実際にやっている人の生の声を確認できます。
メーリングリスト参加は無料です。退会も勿論、無料、自由です。
ビジネスを始める場合は、HPの宣伝をする仕事になります。
健康食品ビジネスではありません。完全に在宅で、マイペースで出来ます。
知人友人を勧誘したりする必要はありません。
気軽にのぞいてみて下さいネ。
http://estyle.ne.jp/mogmog/
530重要無名文化財:02/07/30 01:44
>523

杜けあきの役は「風の砦」とは一味も二味も違った役だから、
見ても損はないとは思う。
妊婦姿で家計を支える為に働くあたりなど、なかなか健気でよろしいかと。。。

簡単な内容は明治座のHPを見るのがてっとり早いは思うけど、
要するに「佐渡島太吉」が男手ひとつで娘と孫を育て、苦労しながらも
昔の恋を生涯大切にする純真さは忘れない。。。そんな感じのある意味
庶民的男のロマン(!?)のような話だと思う。
ウソだったらゴメソ。
531重要無名文化財:02/07/30 05:09
>>527
「持ち込み禁止」とか放送しておきながら
「出前」ならいいのか!>演舞場
532重要無名文化財:02/07/30 10:50
>>531
出前といっても、周辺にある高級料亭のはなしですよ?
わかりますか?お弁当だけで一万円なんてざらの・・・
まぁ貴方には一生縁のない世界だと思われ
533重要無名文化財:02/07/30 13:35
>>531
桟敷席にラーメンの出前なんかするやつはいないと思われ

「持ち込み禁止」は中の食堂なんかの売り上げを守るため
だろ? だから出前も禁止なんだろう、と思っただけ。

君の自慢が聞きたかったわけではない。
534重要無名文化財:02/07/30 13:40
>>533
桟敷席で高級料亭から出前を頼むのは
チケットを大量に買われる、いわゆるその辺の雑魚とはちがうので御座います。
当然資本主義の世の中。一般客とこの様なお方は当然扱いが違うのは
当たり前と思われ
535重要無形文化財:02/07/30 17:45
「アテルイ」えんぺに譲るチケット、結構出てます。
チケットホン松竹に戻りがあるかも。
照明勝負の舞台ですな。
536重要無名文化財:02/07/30 21:26
>535
チケットホン松竹には一等席だけでしたが
少しだけ戻り席があるみたいです。
今日確かめた時は、二等席と三階席はありませんでした。
537重要無名文化財:02/07/30 22:15
今日の夕刊に新橋演舞場の来年三・四月までの演目が並んだ広告がでてたよ。
新聞じゃコンナノ初めて見たような気がするー(特に新橋)
ちなみにあさひですが、他もでてましたか?
538重要無形文化財:02/07/31 01:24
いや、歌舞伎座も演舞場もラインナップ広告はありますよ。
ラインナップして、仮チラ作って没になった、公演あり。
ムニャムニャ。
539重要無名文化財:02/07/31 14:52
仮チラまで作ってボツ公演ってあるんだ?ビクーリ
540重要無名文化財:02/07/31 15:33
小笠原騒動にかわったやつですか。
541重要無名文化財:02/07/31 19:47
内外タイムズに「明治座6月公演はモー娘。」の記事が出たね。
ガセか、マジネタか?
542重要無名文化財:02/07/31 21:57
http://hadakaa.return.to
秘密のロリ情報。ここだけの話です。。
週末のネタはここで揃えてる!数に限りがあるんでお早めに!
サンプル(タダ)もあるよ。一日くらいネタになるよ、
543重要無名文化財:02/08/01 13:55
今朝の芸能番組で、
「必殺!」の顔合わせと立廻り稽古風景が
映った〜!! もっと見たかった!
544重要無名文化財:02/08/01 13:59
新橋の岡○社長、がんばってるねえ。
歌舞伎座に負けまいと意地になってる?
545重要無名文化財:02/08/01 22:22
>>543
藤田まことが「これが必殺最終作」って言ったってホントでつか?
546重要無名文化財:02/08/01 23:00
>>545
うん。しっかり言ってたよ。
来年は別の芝居の予定が入ってるし、必殺では
「もう、やりたいことやり尽くした」ってさ。
547重要無名文化財:02/08/03 00:24
よく「これが最後」言ってるんだけどね。藤田まこと。
548重要無名文化財:02/08/03 00:41
>>547
映画の時にもな(w<「これで最後」
まあ、座長公演は最後かもな。1ヵ月やるのは体力的に辛かろう。
549重要無名文化財:02/08/04 23:19
「アテルイ」プレビュー公演どうだった?
漏れは明日見に行くんだが。変わったりするのかな。
550重要無名文化財:02/08/05 00:16
「アテルイ」上演時間4時間って本当ですか?
551重要無名文化財:02/08/05 01:29
アテルイプレビュー。
舞台装置の故障とかで、二幕がなかなか始らなかった。
終演23時近かったんじゃないかなぁ?
552重要無名文化財:02/08/05 05:22
>>551
犯罪だな。新幹線使ってきてる奴はどうするんだ。かわいそうに。
払い戻ししろよ。
553重要無名文化財:02/08/05 10:03
トラブルがなくても終演予定時刻は22時。
新幹線ではどっちにしろ三島以降には帰れないと思われ。
昨日は初めから安い値段のプレビューだったから許す。
554重要無名文化財:02/08/05 14:34
プレビュー公演の様子、ちょっとだけ朝の番組で流れた。
見に行くの楽しみなんだけど、終演時間、そんなに遅いの?
(でも夜の部始まりが18:30だもんな)

ちなみに高麗屋のお弟子さんたちも出てるんでしょうか?
555重要無名文化財:02/08/05 15:42
>>553
その三島に帰ろうとしてた奴がいたとは考えられないのか?
こういう高慢な態度では演舞場の未来はないだろう。
今の時代時間はきちんと守るもの。タイム伊豆マネー
556重要無名文化財:02/08/05 15:46
新幹線じゃなくても在来線使ってるひとで遠方から来てる場合
微妙な終演時間だよな。
プロならトラブルがないのが当たり前。
もしトラぶったら当然金で解決すること。
それが金をもらってるプロだ。子供の学芸会じゃない。


557重要無名文化財:02/08/05 15:54
終演時間って、事前に公表されていたの?
558重要無形文化財:02/08/05 16:00
機械の故障らしいぞ。

>>554
一人しか出ていないよ。>松本高弥
559重要無名文化財:02/08/05 20:31
明治座の「必殺」見にいった人、レポきぼんぬ。
560重要無名文化財:02/08/06 00:00
>>558
ありがとう。近いうちに見てきます。
(他のお弟子さんは帝劇か……?)
561重要無名文化財:02/08/06 00:28
この分だと8月演舞場は歌舞伎座に勝つかな。
562重要無名文化財:02/08/06 00:33
演舞場が歌舞伎座に勝ったら、
新感線の人気は管区より(以下略
563重要無名文化財:02/08/06 00:44
リピーター度は新感線すごそうだしね。
564重要無名文化財:02/08/06 02:04
夏休みに休みの奴等が見に来る演目やれば勝つにきまってんだろ。
まぁその辺のコマの振り方も営業が旨いとも言えるがな。
565重要無名文化財:02/08/06 05:10
>>564
そこまで若い奴らばかりには見えなかったが
566重要無名文化財:02/08/06 13:02
パンフレット2500円は若者に厳しくない??>アテルイ
567重要無形文化財:02/08/06 18:12
たしかに高い。
568重要無名文化財:02/08/06 23:34
厳しいのかも知れないが、売れ行きは
歌舞伎の筋書とは比較にならんくらい
いいらしい。マジにばかすか売れてるし、
客席で持ってる人の数、すごい多い!
569重要無名文化財:02/08/06 23:42
新感線のファンの中心は30代じゃないかな?
40代〜20代まで幅広いと思うよ。
経済力のあるOLが多いし、一公演で通う回数が半端じゃない。
ビデオ含めグッズもすごい人気だよね。
特にパンフは毎回趣向を凝らしてるから買わない訳にはいかないのかも。
宣材制作費も相当かけてると思うよ。
商業演劇的に大成功してる劇団だと思われ。
570重要無名文化財:02/08/06 23:57
>特にパンフは毎回趣向を凝らしてるから

あ、それ友達が言ってた。歴史の解説がすごくきちんとしてるから、
歴オタにもお薦めだって。
571重要無名文化財:02/08/07 00:19
>>569 >新感線のファンの中心は30代じゃないかな?
わしも客席見てそう思ったんだけど、ちらほらと
白髪混じりの人がいたのが不思議。あれって、、、?
やぱーり新感線ファン?

>>570
やたらインタビューや対談ばかりな気がするが。
572重要無名文化財:02/08/08 01:13
「必殺」、別撮り映像を使うのは、藤まこの体力不足を補うためでつか?
573重要無名文化財:02/08/08 02:24
そうでしょ。だから、「これが最後」発言が・・・。
574重要無名文化財:02/08/08 06:15
他の俳優やおもだかやみたいに今更スキャンダルで客集める手が
使えないから、毎回これが最後で客集めでそ。
575重要無名文化財:02/08/08 17:53
「アテルイ」、やっぱり補助席を相当もうけてるのかな?
両花道で、だいぶ1階席つぶしてるから、これもやむを得ないか!
576重要無名文化財:02/08/09 23:32
「アテルイ」明日行きます。上げ
577重要無名文化財:02/08/10 07:49
演舞場補助席出しすぎ!!
通路歩きにくいったらありゃしない。
578重要無名文化財:02/08/12 23:44
確かに出し過ぎ。
通常の客出しさえ大変になるのに、
なにかあった場合どーすんだろ。
579重要無名文化財:02/08/13 00:12
誰かなんかやらかせよ(w>578
580重要無名文化財:02/08/13 00:15
補助椅子につまずいてハデに怪我して
救急車呼ばせるとか?
581重要無名文化財:02/08/13 00:24
演舞場の補助席本当に何をかんがえてるのかね?
今の時代「コンプライアンス」が重要ってわかってるのか?
この様な違法行為が雪印に始まった企業信頼失墜の始まりになるという
危機意識が無さ過ぎる。
通路ってのは何かあったときの脱出経路であることをまず演舞場トップが
自覚すべき。他の劇場もやってるからなんてのは言い訳にはならん。

582重要無名文化財:02/08/13 01:25
>>581

避難経路云々以前になんで一番高い席で補助席で観劇の邪魔なる補助席が
設置されるのか大いに疑問。せっかく良く見えると思って通路際の席を取ったら
補助席が隣で良く見えなかったなんて事は良くある話。
そもそも一番高い席を購入したんだからそれなりのクオリティは保つべき。
583重要無名文化財:02/08/13 09:38
以前、最前の前に補助が出た時にメールしたことがあります。
苦情って程でもなく(まぁ自分の視界や等には影響ない位置でしたから)、
「ああいうとこに出しちゃうものなの?」て疑問風に。
「見たいという方がたくさんいらしたので、あれで良かったと思っている」
みたいな内容の返事が来ました。

なんだかなーて思った。
584重要無名文化財:02/08/13 10:02
本来最前列席であった人の最前列で見たいという気持ちはいったい??
585コギャルとHな出会い:02/08/13 10:04
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
586重要無名文化財:02/08/13 10:06
満員御礼のかきいれ公演でしょ?
チケットも新感線サイドと松竹サイドとで思惑があるだろうし。
儲けない手はないから客はできるだけ詰め込むよね。
客からすれば不満はあっても、どっちも商売だもん。
嫌なら今後新感線と松竹のタイアップ公演は行かないようにする
しかないかもよ。
あそこまではいるなら、歌舞伎座でやるのがいいとはいえ、
それじゃあ仕掛けた演舞場の立つ瀬がないしなあ。
ただ、最前列より前の補助席は嫌だよね。
なんのための最前列確保なのか、許せない気持ちになるのは当然だよ。
587重要無名文化財:02/08/13 10:10
>584
間近で役者を見たい感じたい・客の頭など一切気にせずに見たいなど、
理由は色々あると思う。
ただ今回に限っていえば、最前列は新感線扱いじゃないのかな?
最前列命のヲタ多いから、ファンクラブ通してとれないなんて
いったら大変だもん。
劇団が年季はいったヲタから突き上げくらうのは間違いない。
588重要無名文化財:02/08/13 10:26
劇場を含めて一つの商品であるという認識にかけてますな。
小屋の内部を引っ掻き回して営利に走ってるおばかさん。
そんなにお客入れなければやっていけないならやめちまえ。
これがお客のホンネだろう。
そんなに客入れたいなら、席を撤収して全て立ち見にしたらどうだ?
実際にそんな劇場が有ったようだが、きっちり法律違反で後で摘発されていたがな。
そもそも法律違反であることを認識すべき。
もし所轄の消防署に定員オバーの入場を許可をとっているというなら
その許可証とやらを見せてほしいものだ。
589重要無名文化財:02/08/13 10:32
いくなよ
そうすりゃ、つめこみは客離れを起すと学習するだろうから
商売に影響与えるなら不買しかないよ
ここで法律違反だなんだといいだすのも板違い
590重要無名文化財:02/08/13 10:42
>>589
ばかか?
チケットというのは先払いでしょうが。
いくなというが、買った時点で補助席があるなんてことは
知らないやつもいるし、予想できない。
見に行くなというが、すでに買ってしまったチケットはどうしようもない。
そんなに客入れたいなら劇場作り直せよそれが筋だ
591重要無名文化財:02/08/13 10:45
見に行かないんじゃなくて、なんか事故起こせば一発だって。(w
592重要無名文化財:02/08/13 10:46
最前列は気になるけど
通路側は気にならないよ。
一緒に楽しもうよ。
593重要無名文化財:02/08/13 10:50
楽しむのは同意。しかしそれは法律や決まりを守った人が
いう言葉です。定員を守らない人にそんな言葉は似合いません。
594重要無名文化財:02/08/13 10:52
客としてはそこまで考えた事ないです。
595重要無名文化財:02/08/13 10:54
元従業員必死だな(w
596重要無名文化財:02/08/13 11:08
普通の席でも当たり外れはあるよ。
前に着物の人とか、背の高い男性が座ると見難い
実際このような事でTVで見ていたほうがマシっていうことで
いかなくなる人は多い。実際今回の事だって熱心なリピータに
支えられているだけであって決してごく普通の人が劇場に大挙おしかけ
足を運ぶという話ではない。
ごく普通の人ほど一回見ればそのチケのコストパフォーマンスの
低さにがっかりして消えていってしまうのだ。
この前の方にお客がこなくなれば考えるだろうとの意見があったが
それは逆。普段お客が集まらないからこそ、お客が入るときに少しでも
入場させて穴埋めをする。
597重要無名文化財:02/08/13 11:15
演劇板新感線スレでもちょっと話題になってたが、
歌舞伎をやる劇場は一階席はあんま傾斜つけられないから、
前の席の人によっては死ぬよな・・・。
598重要無名文化財:02/08/13 13:31
でもさ、しょうがないんじゃないの?
善処してもらうには火でもつけるしかないと思うんだよね。
不満はわかるし怒るのもわかるけど、新感線ってもともと
大衆演劇目指してるトコのある劇団だから、劇場空間のリッチさを
楽しむハイソマダムがたがご覧になる商業演劇とは違うしさ。
ギッチギチに客がはいってナンボのにぎわいも雰囲気。

私はコアな新感線ファンの内輪受けみたいなノリが苦手になって
劇場には行かなくなったけど、新感線らしさは好きだよ。
江戸歌舞伎がもってた大衆性に近いものがある気もする。
599重要無名文化財:02/08/13 16:09
大勢の人が集まる公共の場で消防法に違反してる行為だよ。
責められて当然でしょ。
日本は法治国家。放置じゃない。
600重要無名文化財:02/08/13 16:59
演舞場が「劇場空間のリッチさを楽しむハイソマダムがた」が集う場所とは思わないけど、
「ギッチギチに客がはいってナンボのにぎわいも雰囲気」としたいのだったら
どこか違う小屋でやればいいのに、と思います。
それ以前に、規定座席が埋まっていれば十分賑わってると感じるんじゃないかと
思うんだけど…
601重要無名文化財:02/08/13 17:48
>>598
コンプライアンスって解るか?あ?
いいから辞書引いてから書き込め小学生。
602重要無名文化財:02/08/13 17:55
>>583
見たい人がたくさんいるなら、安い席にも補助席だすのが普通だよな。(ぷ
なんか詐欺死の言い訳じみて笑える
603重要無名文化財:02/08/13 21:12
はいはい。
正義の鉄拳を下したい人は、訴えるなりチクルなりすればいいじゃん。
ここは収容人数が法律違反かを論じるスレじゃないよ。
604重要無名文化財:02/08/13 21:22
ところでそろそろ「必殺」の話してもいいかな?
605重要無名文化財:02/08/13 21:22
法律違反を論じてるのではないって。
法律違反は決定してるのバカですかあんた?
従業員必死だな(w
606重要無名文化財:02/08/13 21:23
>>604オッケー。糞従業員が荒らしそうだから話題変えましょう。
607重要無名文化財:02/08/13 21:24
消防法違反なんでソ?
もういいよ、その話題は・・・

604さん、是非おながいします!
608重要無名文化財:02/08/13 21:25
やっぱこういう体質の会社は何か事故が起こらないと日本ハムや雪印
じゃ無いけどわからないみたいだね。
609重要無名文化財:02/08/13 21:26
従業員必死だな(w
610重要無名文化財:02/08/13 21:28
従業員がお出ましですね。
劇場には定員というものがあります。
その定員以上入れた場合法律違反です。
もし定員以上入場させる場合は許可が必要です。
その許可証とやらを見せてもらおうかあ〜?
611重要無名文化財:02/08/13 21:33
藤田まことさんは、どうでやした?
あんじょう、きばりはってまっか?
612重要無名文化財:02/08/13 21:34
ここですか?最前列で見れなくて荒らしてる人がいるスレは
613重要無名文化財:02/08/13 21:37
イチイチ硬い子と言うなや。変な人たち
614あほ草:02/08/13 21:41
>その許可証とやらを見せてもらおうかあ〜?


ど な た の 御 贔 屓 さ ん で す か ?



615重要無名文化財:02/08/13 21:42
従業員必死だな(w
616重要無名文化財:02/08/13 21:43
よほど面白くないんでしょうなあ
演舞場大入りが(藁
617重要無名文化財:02/08/13 21:43
地方自治体が直接関与している劇場は定員については
きちんと守られている事が多い。
そもそも、法律違反していてでかい口叩くな糞従業員風情が。
618重要無名文化財:02/08/13 21:45
終ってるな、従業員。
お前らにはコンプラの流れも解らないと見える。
619重要無名文化財:02/08/13 21:45
歌舞伎のヲタさんって
もっと賢い人たちの集まりだと思ってました

なんか話のレベルがある意味凄すぎ(w
620重要無名文化財:02/08/13 21:47
某小劇場関係者ですが、補助席が出るほど客入ったことないでつ。
ウラヤマスィ…
621重要無名文化財:02/08/13 21:47
こんな所で八つ当たりしてないで
都にでもチクッたらどうすか?
622重要無名文化財:02/08/13 21:48
雑魚がほざくなよ。お前ら根底の雑魚が幾ら告発したって
この程度の違反なんか黙認なんやよ。
補助席が嫌なら見ていただかなくて結構。
623重要無名文化財:02/08/13 21:49
そ。そ。
文句があるなら都にでも警察にでもちくってちょーだいな(ワラ
624重要無名文化財:02/08/13 21:49
>>621
ま、歌舞伎のヲタさんって言っても2ちゃんねらーだからね(w
625重要無名文化財:02/08/13 21:49
嫌な感じだよねー補助席ぐらいで。よっぽど大入りが悔しいんでしょうね。(ワラ
626重要無名文化財:02/08/13 21:50
>>621
つーか消防署でしょ。スレは読め。
627重要無名文化財:02/08/13 21:50
へええ、補助席が入ったくらいでこんなに叩かれるんだ
さっすが、私たち下々の感覚とは違うんですね
ここ数年、補助席当たり前の公演しか観てないから(w
こういう世界もあるんだと、勉強になるますた
628重要無名文化財:02/08/13 21:50
>>626
レスではないのですかと突っ込んでみるテスト。
629重要無名文化財:02/08/13 21:51
>>577の一人で吼えてる自作自演だなといってみるテスト
630626:02/08/13 21:51
すんまそん。
しかし地味な祭りだな(w
631重要無名文化財:02/08/13 21:52
>>626
いや都でいいはず。実際に告発経験あり。
632重要無名文化財:02/08/13 21:52
だから、消防署にでも都にでも、なんなら国にでも訴えなよ>626
633重要無名文化財:02/08/13 21:52
従業員なに熱くなってんだよ(w
634重要無名文化財:02/08/13 21:52
>>631
そーでつか。不勉強でスマソ。
で、改善はされなかった訳?
635重要無名文化財:02/08/13 21:53
雑魚がほざくなよ。お前ら根底の雑魚が幾ら告発したって
この程度の違反なんか黙認なんやよ。
補助席が嫌なら見ていただかなくて結構。
636626=634:02/08/13 21:54
ところで今漏れのほかに何人いるの?
夏厨のジサクジエーンだったら怖い。。。
637626=634:02/08/13 21:55
四人くらいかな…
638重要無名文化財:02/08/13 21:55
>>634
注意しておきますで終わり。
なにもかわらない。
そんなくだらないことでイチイチ文句いわないでくれという感じありありでした。
電話でしたので、文章で告発すれば又違ったのかもしれませんが。
PS.煽っているのは私ではありません。
639重要無名文化財:02/08/13 21:56
今日、演舞場の人に聞いたら
別に問題はないですと言われました
ある程度の規定があるらしいです
なんでこんなことで文句言ってるの?
誰の御贔屓か知らないけど、みっともないですよ
640重要無名文化財:02/08/13 21:56
結局自分の座高が低くて全然前が見えなくて
文句を言って荒らしてるのは貴方ですか?
641重要無名文化財:02/08/13 21:58
627ですが、あと何人?
642重要無名文化財:02/08/13 21:58
補助席もあれだけど、冷房利きすぎはやめて欲しい。寒い。
省エネして切符代安くしてくれ。マジで。
643重要無名文化財:02/08/13 21:58
>>639
大本営発表を信じるバカ
規定というのは、事前許可を取る事。
644重要無名文化財:02/08/13 21:59
補助席があるんなら、場合によっては補助席がありますぐらい
告知すればいいのに。

645639:02/08/13 21:59
だから、その事前許可のことを言ってるんですが
あなた何者なんですか?>643
646重要無名文化財:02/08/13 22:00
620ですが…風呂が沸いたので落ちまつ。
しかし、この話題続くなら別スレ立てたら?とも思うなあ。
スレタイは「補助席・補助椅子に抗議したいヤシの数→」とかでどうよ。
647重要無名文化財:02/08/13 22:01
>642
ええー、冷房全然効いてなかったよ>演舞場初日&おととい
あれで効いてるって、やっぱりオジ&オバが多いの?
648重要無名文化財:02/08/13 22:01
もろ従業員が出てきてるな。こんなところで公言して大丈夫か?
それより補助席について嫌な思いをしている人が少なからずいるのだから
その気持ちをきちんと受け止めろ。それがサービス業だろうが。
エラソーなことを抜かしてんじゃねーぞ。何様のつもりだ。
649重要無名文化財:02/08/13 22:02
>646
禿同
しつこいよね、事前許可ヲタ(藁
650重要無名文化財:02/08/13 22:02
だったら最初から補助席込みで前売りすればいいのよ。
それが出来ないのはなんで?やっぱ良いことではないとおもってんでしょ?
651重要無名文化財:02/08/13 22:03
ヴァカが釣れた(w
652重要無名文化財:02/08/13 22:03
>>644
こないだ明治座チケットセンターで9月の予約(1階席)したら、
「場合によっては補助席が出ることありますが…」と確認取られたよ。
別に構わないと思ったから「いいっすよ」っつったけどまずかったかね?
653重要無名文化財:02/08/13 22:03
おいおい、従業員必死だな(W
654重要無名文化財:02/08/13 22:04
歌舞伎ヲタって。。。
655重要無名文化財:02/08/13 22:04
まぁ話題になって、困るのは劇場側だろ。
なにが馬鹿がつれただ、テメーの職場での地位でも心配してろ糞従業員
656重要無名文化財:02/08/13 22:05
私は従業員じゃないけど
ま、いいか
657重要無名文化財:02/08/13 22:05
歌舞伎座の従業員も嫌いだが、
演舞場も相当なもんだな。(ワラ
658重要無名文化財:02/08/13 22:06
いや、正直明治座や演舞場に来る客は歌舞伎ヲタではないだろうって…。
ましてや今月のアテルイなんかはなあ。
厨の応酬に苦笑い&遠い目しかできんよ。
659重要無名文化財:02/08/13 22:07
相当最前列で見れなかったことが悔しい見たいね。
660重要無名文化財:02/08/13 22:07
これだから新幹線オタは・・・・・・
661重要無名文化財:02/08/13 22:08
>>658
よくわからなくてもとりあえず「必 死 だ な (W」と書いてみたい
お年頃ですが、何か?
662重要無名文化財:02/08/13 22:09
まぁここの人たちは劇場でなんかあって逃げ遅れても
ワラって済ます心の広い人なんだろうね。
663重要無名文化財:02/08/13 22:10
>>657
別に従業員など初めから何も期待してませんが何か?
664重要無名文化財:02/08/13 22:11
>>652
明治座は通路しか補助席出ないから「いいっすか?」と確認取れるけど、
まさか最前列買ってる客に「あんたの席最前列じゃなくなるけどいい?」
とはさすがの演舞場でも聞けない罠。
665重要無名文化財:02/08/13 22:13
従業員の人件費を減らしてでも切符代安くして欲しい。
これ本音。
666重要無名文化財:02/08/13 22:16
>>665
このデフレの世の中。マクドナルドでさえ、再値下げしたのに
チケットは値上げってのは勘弁してほしい。
667重要無名文化財:02/08/13 22:17
>>664
つーか、「佐渡島他吉」で「アテルイ」並みに人が来るとは思わんぞ、普通。
668重要無名文化財:02/08/13 22:19
>>667
ワラタ
669重要無名文化財:02/08/13 22:20
>>667
静かに同意。明治座はむしろ12月の「北条時宗」の方が集まるかもな。
怖 い も の見たさで(W
670金持ち喧嘩せず:02/08/13 22:20
いつも桟敷席ですがなにか?
671重要無名文化財:02/08/13 22:22
所詮劇場経営なんて斜陽産業だからねー、あまり責めるのも可愛そうだって。
672重要無名文化財:02/08/13 22:26
ああっ、この板では珍しい祭りだったのに!
乗り遅れた!

で、>>604はもういないの?
「必殺」誰かレポ聞かせてくれよ〜。
673重要無名文化財:02/08/13 22:33
>>669
しーっ、モトヤンネタは荒れるもと。
ああ、もう荒れてるのか?(W
674重要無名文化財:02/08/13 22:36
モトヤスレ乱立はご遠慮下さい。
675重要無名文化財:02/08/13 22:46
604じゃないけど。
明治座行ってきました。
あそこまでばかばかしくやってくれると
おもしろいでつ。かなり笑った。
気楽に見れていいんじゃない?
人も入ってたよ。土日は補助席出てるらしい。
676重要無名文化財:02/08/13 23:06
明治座、私も行ってきました。肩がこらないで
何も考えずに楽しめますね、「必殺」。
あと、歌謡ステージですが、藤田さんの歌に
聞きほれました。いい声してるんですね。
それにしても、観客の平均年齢の高いこと!

677重要無名文化財:02/08/13 23:34
歌のショーつき公演って、どうしてもなんか抵抗あるんですが、
食わず嫌いは損ですか?
678重要無名文化財:02/08/14 01:13
>>669
しーっ、モトヤンネタは荒れるもと。
ああ、もう荒れてるのか?(W
679重要無名文化財:02/08/14 01:54
>>677
ショーを見ないで帰ってもいいと思うが?
ただひたすら唄ってるだけのショーと違って
結構いいと思ったよ。

藤田まことの歌、私もびくーり!>>676
トークもそれなりに高年齢者向けだと思った(W
680重要無名文化財:02/08/14 15:44
北条時宗は歌つくのかえ?
681重要無名文化財:02/08/14 19:18
>>680
誰が歌うのかえ?
682重要無名文化財:02/08/14 19:21
もちろん節(略
683重要無名文化財:02/08/14 19:25
そういえば、このスレ「アテルイ」の劇評は誰も書かないのね。
補助席の文句とか、そんなんばっかり。
684重要無名文化財:02/08/14 19:26
>>680
モトヤが「宗家狂言」ショーを見せてくれるかもしれないYO!
685重要無名文化財:02/08/14 22:56
>>664
しーっ、モトヤンネタは荒れるもと。
ああ、もう荒れてるのか?(W


686重要無名文化財:02/08/14 22:58
>>685
おいおい、>>664じゃないだろうよ。なにやってんだか。
687重要無名文化財:02/08/14 23:32
>>683
アテルイの話は新感線のスレのほうが面白いからなあ。
688重要無名文化財:02/08/14 23:42
ところで「アテルイ」ってどんな話なの?
689重要無名文化財:02/08/14 23:42
>>683
煽りでつか?
690重要無名文化財:02/08/15 00:07
松竹Hpに坂上みき嬢の初日観劇日記がのってたよ>アテルイ
691重要無名文化財:02/08/15 01:45
>>687
漏れもそっち見てる
692重要無名文化財:02/08/15 14:22
新感線スレみたら日産寄りたくなった。
693重要無名文化財:02/08/15 20:20
>>683 てゆーか、板ちがいなんじゃないか。アテルイ。
694重要無名文化財:02/08/15 20:42
板違いってほどでもないんじゃん?>アテルイ
演舞場でやってるんだし。
695重要無名文化財:02/08/15 21:09
染五郎が出てるし。。。
696重要無名文化財:02/08/15 21:36
>>695
結局それが、演舞場でできるギリギリ妥協ラインなのかね>染が出てる
演舞場は普通の「★新感線」の公演をかけられるコヤじゃないだろうて。
697重要無名文化財:02/08/15 22:57
>>696
前やってた、「嵐ヶ丘」なんかはどうなの?
松たか子だからOK?
698重要無名文化財:02/08/15 23:39
最近明治座もちょっとご乱心。
居残り左平次は明治座でやる芝居じゃないとつくづく思った。
小さい小屋でもっと無駄を切りつめてやった方がきっと面白いのに。
699重要無名文化財:02/08/16 06:26
そうかな?
明治座の回り舞台を利用して途中幕を降ろさずにやっていたのよかったじゃない?
最初はそう思うのよね。
わたしも「梅沢武生劇団」明治座初公演の時は、えーと思ったもの。
700重要無名文化財:02/08/16 10:56
そういえば、こないだどっかのスポーツ紙で来年6月モー娘。って見たけどまじでつか?
701重要無名文化財:02/08/16 10:59
>>695 696

あの〜歌舞伎ブームがくるまえは、歌舞伎座で平気で三波春夫ショーやったり
 りSKDのレビューなんかやってたんですけど。歌舞伎座も演舞場も、
 平成になってから古典芸能の殿堂みたいな雰囲気になってきただけなんですけど。
702重要無名文化財:02/08/16 12:53
一年中 歌舞伎やってるようになったけど
中味は反比例して質落ちてるし。>歌舞伎座
703重要無名文化財:02/08/16 12:57
明治座 新橋演舞場よりは質高いと思われ>歌舞伎座
704重要無名文化財:02/08/16 13:06
生ビールを飲めるのが(・∀・)イイ!!>演舞場
705重要無名文化財:02/08/16 21:14
>>700
ソースきぼんぬ。
706重要無名文化財:02/08/16 21:45
>>700
意味深に演目も出演者も発表されてないよね>明治座6月
707重要無名文化財:02/08/16 22:54
いーんじゃない?>モー娘。
つんくならWブッキングもしないだろうし(w
708重要無名文化財:02/08/16 23:06
演舞場の売り子、上演中ひまなのか立ち見に出没してる。いいなあ。
709重要無名文化財:02/08/16 23:20
読売新聞夕刊で「必殺」紹介されてたね。
前にも明治座で上演したことあったの?
初舞台化だと信じてたー。。。
710重要無名文化財:02/08/17 01:21
読売新聞夕刊に演舞場で来年2月鴈治郎はんの「曾根崎心中」だって
711重要無名文化財:02/08/17 01:27
来年2月は松緑・福助たちの花形歌舞伎だと思った。>演舞場
よって短期間限定なのか、はたまた歌舞伎座と間違ったのか。気になる。じゅる。
712重要無名文化財:02/08/17 02:06
「必殺」、明治座、というか東京は初めてみたい。
大阪、京都、名古屋では、やってるらしいけどね。
713重要無名文化財:02/08/17 02:11
松緑・福助・鴈治郎?
フシギな座組だね。
714重要無名文化財:02/08/17 02:19
昨日演舞場補助席出て無かったね。
やっぱりかなりの苦情があって出せなくなったのかな?
結構みんなで従業員責めてるけど、ホントに表で働いてる人には
罪は無いのでは?
だって補助席出す・出さないって決めてるのって上の人でしょ。
文句いうんだったら演舞場の社長とか、松竹のほうにいうべきだね。
従業員に言っても無駄でしょ、きっと。
あんなおね〜ちゃんたちにいっても、決定権はないんだろうし。
「また補助だよ・・・。」っていってるの聞いてしまったからな。


あと、従業員が立ち見に出没してるのよく見るけど、あれって舞台見てるわけでは
ないらしい・・・。(って聞いたことある)
携帯がなったとか、主役の目立つ場面でのカメラ撮影の監視だって聞いたよ。
よくわかんないけど、働いててもみんながみんな好きで見てるわけじゃないでしょ。
715重要無名文化財:02/08/17 07:03
そうそう、明治座でも従業員が折りたたみイスに座っていてカメラ撮影したら、
「カメラを終演までお預かりします」ってカメラをとりあげているよ。
716重要無名文化財:02/08/17 08:40
決定権は上の者にあるって言っても、その職場に従事してるんだもの
クレームを受けるのもお仕事のうちでしょう。
いきなり「社長出せやゴルア!!」とは言えないし。
劇場の受付に意見を言って、意見を受けた従業員が会社に報告する
が筋では。
クレーム聞くのも嫌なもんでしょうけどね。
717重要無名文化財:02/08/17 22:52
演舞場の売店、たしかにいつもの月よりヒマそうだね
年配の女性客はかなり少ないし、休憩も1回だけだし
718重要無名文化財:02/08/17 23:03
>>715
ちょっと違うけど、ショーの流れ無視して花束渡そうと突撃しかけてた
ばーちゃんを従業員のおねえちゃんが実力阻止してるのを見たこともあるよ。
いろんな仕事があるんだなあ(W
719重要無名文化財:02/08/18 01:04
オープニング早々、最前でバシバシ写真撮ってた人のカメラを
「お預かり」してたの見た。ついこないだ。
仮花外の3人組で、凹むかと思いきや
相変らずの口半開きの笑顔で花道を見上げてた。
結構イイ大人だったと思うけど…
気になって気になって、舞台見ながらもついそちらを観察してしまった…

ああいうカメラって、終演後お返しするんだよねぇ?
フィルムも入れたままなら、撮ったもん勝ちって思う人も出そうだなぁ。
720重要無名文化財:02/08/18 22:57
>>719
そのフィルム丸々一本、芝居だけ取ってるって訳じゃないだろうからなー。
没収は難しかろう。かえってトラブル生みそうだから返してると思うよ。
721重要無名文化財:02/08/18 23:32
演舞場、昨日も今日も補助席で出てますよ
722重要無名文化財:02/08/18 23:35
土日だからなあ…、と言ってあげるべきか。
723重要無名文化財:02/08/18 23:36
補助席について話したい人は別スレ立ててください。
724重要無名文化財:02/08/18 23:47
つか、補助席出すこと問題にしてる人のほうが訳解からん
725重要無名文化財:02/08/18 23:49
あの日はね、消防の人が来ていたから補助席だせなかったの
これが真実
726重要無名文化財:02/08/18 23:51
>>725
納得。
727重要無名文化財:02/08/19 00:16
立見は?
728重要無名文化財:02/08/19 00:33
>724
そう?実際補助席ズラーッと出てたら邪魔だよ。
休憩や終演時もいつも以上に流れないし、
なんかあったら逃げ遅れてまずいことになりそう…って思う。
直接関わりない2〜3階席の時は「あー出てる出てる」て思うだけだけど。
729重要無名文化財:02/08/19 10:54
前に書き込んでいた人もいたけど、楽に最前前に補助席
出す気なのかな。
「あれでよかったと思ってる」という答えみて力が抜けたよ。
730重要無名文化財:02/08/19 22:03
でも演舞場と明治座の案内の質ってどっちが上かな?ワタクシは両劇場によく行くけど明治座の気がする
はっきりいって演舞場は不親切な時がある気がするけど、、
731重要無名文化財:02/08/19 22:08
わりとガイシュツ >>730
732重要無名文化財:02/08/19 22:31
>730
そうか?俺にはどっちも同じような気するけど、、、
見た目も含めてか?
733重要無名文化財:02/08/19 23:05
明治座の三階受付の子可愛かった。制服もイイ!
734重要無名文化財:02/08/19 23:31
同感!!案内も明治座の方が親切じゃー!というか温かい!人が。
735重要無名文化財:02/08/20 00:14
演舞場の外にいる年配の職員の接客マナーヨクナイヨ!
もっと若い人入れればいいのに〜。
歌舞伎座は若いひといるのにね。
736重要無名文化財:02/08/20 00:19
>>733
個人特定されそうな書き方やめなよ…
一般人の女の子なのに。
737重要無名文化財:02/08/20 00:34
明治座も演舞場も帝劇の接客態度の悪さを思ったら、
すこぶるいい従業員ばかりに見えるよ。
738重要無名文化財:02/08/21 20:11
島田正吾さん入院。「高砂」公演延期
739重要無名文化財:02/08/21 21:33
接客態度なんか別にどうでもいい。そんな事にイチイチ目くじらを立てるのは
年食った証拠。芝居が面白ければいい。出来れば従業員は解雇してセルフサービス
劇場が出来てもいいと思う。
チケットが少しでも安くなれば
740重要無名文化財:02/08/21 22:15
まあ、いくらカワイイ従業員がいてもそれ目当てで行こうとは思わんな>劇場
741重要無名文化財:02/08/21 23:23
映画館であんなに従業員いる?
それ考えれば無駄が多いよねー劇場は。
構造改革はまず足元から
742重要無名文化財:02/08/22 00:08
>>741
また、粋のわからないヤシがいるよ。
743重要無名文化財:02/08/22 03:30
>>742
なぁ自分の職場の事馬鹿にされてるとおもって
そういうレス返すんだろうけど、そもそも一般常識が欠落してんじゃないのか?
だから斜陽産業とまで言われもう先が無いって言われるんだよ。
744重要無名文化財:02/08/22 09:16
映画館と劇場を単純に比較すること自体が無粋なんじゃないの?
つーか、映画も斜陽産業だけどな。
一部作品除いて映画館がらがらだもんな。
745742:02/08/22 10:12
おお、いつのまにか漏れ演舞場就職ケテーイ?おめでてーな(藁

従業員の質向上を求めれば年寄り扱い。
従業員を減らせばいいと言うもんじゃないといえば従業員と決め付け。
それが一般常識か…
ア ン チ 必 死 だ な
まあ、お前らは深夜のコンビニでエロ本の立ち読みでもしてこいってこった。
746重要無名文化財:02/08/22 11:08
演劇や映画が斜陽産業化しているのは人件費の問題が原因ではなく、
娯楽の多様化、特にテレビへの客の流出とそれに伴う制作側の人材の
テレビへの流出によるもの、というのが「常識」ではないでしょうか。

構造改革=リストラというのは最近流行っていますが、それで日本は今
不況を脱出できていますか?
こんな時代だからこそ、目先のコスト削減だけに血道を上げることなく、
「お金を払ってでも見てよかった」と思える「いい芝居」を作り、
それを楽しめる空間作りを目指して欲しいです。
長文でやや板違い、ごめんなさい。
747重要無名文化財:02/08/22 11:44
>>746
煽りにマジレス…(以下略)
しかしこれで>>743が帝劇従業員という大穴かもしれない罠。
748重要無名文化財:02/08/22 12:06
なんか最近、このスレマターリ進行じゃなくなって悲しいよ…
お芝居の情報交換って言うより叩きやアフォな決めつけばっかり。
早く夏休み終わらないかなあ。
あー、こう書くと私も従業員認定されちゃうのかな。鬱。
749重要無名文化財:02/08/22 15:18
演舞場に消防の人が入って補助席が出なかった日の前日の
問い合わせには当日券があると対応していたとか。

朝、当日券に並んでる人がいるのわかっていながら十時
近くまで客をそのまま放置しておき、時間が来たら
「今日はチケット完売のため見れません」の一点張りで
追い返したそうだけど、これってあんまりだと思う。


その日って、夜一回公演の日だったんだよね。
7502チャンねるで超有名サイト:02/08/22 15:24
http://s1p.net/yamama

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトで
751重要無名文化財:02/08/22 22:17
>>749
演舞場、今月は「8時くらいから並ばないと券買えない」と言ってるね。
電話で聞いたらそう言われた。
752重要無名文化財:02/08/22 22:24
>>749、751
補助席について話す人は(以下略

ホントに新スレ立てよっかなー。需要、ある?
質問あげ
753重要無名文化財:02/08/22 23:20
749 です
補助席の話をしたんではなくて、
演舞場の対応の悪さを言ったんですが>752
754重要無名文化財:02/08/22 23:32
でも劇場に来るとお客も一般常識なくなるよなー
世間的に通じない我ママ言うお客も多いよ!
劇場もお客様、お客様扱いするからだけど、、、
極端な話超人気のラーメン屋が突然休んでも常連さんはそんな怒んないだろうし
職員じゃないよ一応念のため!
755重要無名文化財:02/08/22 23:43
754>客に媚びないとナリタタないのも事実だろ!こないだ演舞場行った時
お爺ちゃん見たいな職員に質問したらすごく対応が悪く芝居見る前に嫌な
気分になった。演舞場対応悪いぞゴルァ!
756重要無名文化財:02/08/22 23:52
>>755
売るもの(切符)が高価だからなあ。
100円ショップの店員とは求められるものが違う。
757重要無名文化財:02/08/22 23:57
なんとなく、754と755の書き込みのテンションの高さが
同一人物に見えた。
そんな自作自演ひどすぎだが…妄想なのでsage
758重要無名文化財:02/08/23 00:03
>>757
世も末じゃ…(((( TДT)))ガクガクブルブル
759重要無名文化財:02/08/23 00:08
職員に嫌な思いをさせられたことはないや。
無愛想な印象はあるけど。
でもさー、無知が過ぎる客もよく目にするから、
755もどんな質問したのやら、なんて、ちょっと思ったりもする。
760重要無名文化財:02/08/23 00:20
劇場の従業員と映画館の従業員を比べるようなDQNを相手にする必要はないと思われ
761重要無名文化財:02/08/23 00:38
私はいやな思いをさせられたこともあるし、反対に
ものすごーく親切な対応をしてもらったこともあるな。

劇場というより従業員個人個人の質の差だよね。
762重要無名文化財:02/08/23 09:01
そうだよね、個人の質だね。
まぁ、良い方に揃ってるにこしたことはないんだろうけど。

しかし今月の新橋は「え?」て客多いわー。びっくり。
763重要無名文化財:02/08/23 23:01
補助席の問題話すなとか言ってるアホこそこのスレからでていくべき。
映画館と比べるなというが、小屋という性質は同一であって、
あんなに人が実際にいるのか?という事が問題。
席へ案内する、従業員が本当に必要か?筋書き売り場に二人もの従業員が必要なの?
無駄ばかりである。キチガイはさっさと氏ね
764重要無名文化財:02/08/23 23:03
>>760
あーあ出ちゃったね、劇場の従業員がそんなに偉いと思ってる
お前こそ非常最高のDQNだとおもうがな。市ね
765重要無名文化財:02/08/24 00:14
>>763
若い観客しか来ない劇場だったら、あんなに従業員は要らない。
今月の明治座みたいに高齢者が多いなら、席に案内する役目の人も必要。
私が昼の部に行ったからかもしれないけど、車椅子を押したり、
杖のおばあちゃんを案内している自分と同年輩の従業員には好感持ったよ。
「劇場」「映画館」とかじゃなくて、個々のケースを見た方がいいさー。
まあ、「キチガイ」とか「氏ね」とかしか言えないDQNにはわからんかな。
766765:02/08/24 00:20
ちょっと日本語変だったので補足。
私は「必殺」昼の部を観に行ったので、高齢で要介護っぽいお客さんが
とても多かった、ということでつ。

それにしても>>763はいろんな話をごちゃごちゃ書いててわかりにくい。
映画館でも、パンフやグッズ売ってる従業員が複数いるとこは結構あるよ…?
特に、配給会社の直営の大きなとこはね。場末の映画館しか知らないのかな?
767重要無名文化財:02/08/24 00:38
>>764
「非常最高」というDQNらしさ漂う造語に萌えました。
せめて「非情最高」くらいにして欲しかったよ…
768重要無名文化財:02/08/24 00:47
>>767
いや、むしろ「非情最強」でどうよ。(プ


もはや板と関係ない話題かな
DQNはスルーすべきとはわかってるんだがつい…スマソ
あっ、これで漏れも明治座従業員認定か?
男でも黄色い制服の「ご案内係」になれますか?(w
769重要無名文化財:02/08/24 01:04
明治座の制服はあのバスガイド風の黒い帽子にこそ萌える。
売店の売り子さんはかぶってないけど…やっぱ邪魔だからか?

>>768
弁当とか売ってるのは男の従業員じゃなかった?
普通のスーツだった気がするが。
770重要無名文化財:02/08/24 02:26

バイアグラの数倍の威力の超強力&超持続の勃起薬、「威哥王」、「蟻力神」を激安の現地価格でお届けしています。
膣内射精された後に避妊できる緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価!
ガンを治す力の素、アガリクスもなんと1キロ10000円!!!あの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!
他にもすごい商品がいっぱい!今ならサマーフェア実施中!送料無料!

http://www.kanpouya.com/
771重要無名文化財:02/08/24 22:48
>>770
そう言えば、明治座のチケットが入ってる袋の裏の広告って
ア ガ リ ク スじゃない?こないだ気が付いてのけぞった。(w
772重要無名文化財:02/08/27 08:01
千秋楽あげ。
何はともあれ、このスレも夏らしく賑わったひと月だったな(w
773重要無名文化財:02/08/27 09:27
楽は明日だよ(ツッコミ
774重要無名文化財:02/08/27 19:06
>>773
明治座は今日が楽だったよ…。
平日だけど補助席出てたね。
明日の演舞場の楽は、さてどれだけ補助が出ることやら…。
775重要無名文化財:02/08/27 23:28
>>774
補助席に付いて(以下略)

やっぱ補助席問題新スレ立てようよー。
賛同者求む点呼。
漏れが1。
776重要無名文化財:02/08/28 00:28
トピックごとにスレ立ててもイミないと思われ
777重要無名文化財:02/08/28 00:32
演舞場、当日券ねらいの徹夜組いるってマジ?きえー。
778重要無名文化財:02/08/28 00:33
反対。
補助席スレなんて意味ないし、面白くもない。
不毛な補助席法律違反問題はスルー&放置が一番いい。
チクリ板、法律板にでも行ってもらおう。
779重要無名文化財:02/08/28 00:37
「徹夜禁止」って言ってると聞いたよ。
それにしても、なんでそんなに熱狂的なの?
劇団☆新感線ファンっていつもそんなことしてるわけ?
780重要無名文化財:02/08/28 00:51
してる
781重要無名文化財:02/08/28 00:55
>780
誰のファンが?
782重要無名文化財:02/08/28 01:03
千秋楽のチケット、歌舞伎座前を通りかかった時に
ひょろっと買えちゃったんだけど。(お盆過ぎに)
徹夜するような人は3階席なんか買わないか(w
783重要無名文化財:02/08/28 01:15
補助席に座れる人もいるけど3階の立ち見でもいいわって
気持ちで徹夜してるよ、きっと。
784重要無名文化財:02/08/28 01:27
新感線スレでも驚いてたからいつもはしてないんじゃないの?
染五郎ファンや堤ファンも結構いそう
785重要無名文化財:02/08/28 03:24
10時から開演まで仮眠取ると思うけど・・・
開演中いびきかいて寝ないでね♪なんちゃって。
評判聞いて、堤さんあたり徹夜組に差入れしそうな気もする。
演舞場職員でも誰でも差し入れされたら教えてチャン。
786重要無名文化財:02/08/28 04:45
自分のファンかどうかわからないのに?>差し入れ
787重要無名文化財:02/08/28 23:03
染五郎がカーテンコールで徹夜組にもお礼言ってた。
788重要無名文化財:02/08/29 01:05
俳優祭の時より多かったのか?徹夜組
789重要無名文化財:02/08/29 19:02
9月のお芝居の会見しないの?
去年は三之助と団さんでやったのに。
790重要無名文化財:02/08/29 23:20
9月はこのスレも静かになりそうだね…。
791重要無名文化財:02/08/29 23:35
>>789とっくのとうに会見しますたが何か?
792重要無名文化財:02/08/30 08:08
そうなんだ。知らなかったよ。
新聞とか、TVでもとりあげてた?
793重要無名文化財:02/08/31 02:58
4〜5日前くらいだったか、新聞、テレビでとりあげられてたよ。
成田屋親子の会見。
794重要無名文化財:02/08/31 15:29
菊ちゃんも出てたの?
795重要無名文化財:02/08/31 23:06
菊は出てない。成田屋オンリー。
796重要無名文化財:02/09/01 18:49
明治座、凄く良かったよ!!
正直いって、北大路さんのじ〜チャン姿はキモいと思っていたけど。
いや、だからと言って別にステキだったと言ってる訳でもないんだけど(w

でも、芝居としては素晴らしかった。
娘役の杜さんも、大阪娘らしいハイテンションの可愛さと繊細な
表情の変化が見応えあったし、星由里子さんも晩年の芝居が味わい深くて
ステキだった。
でも、チョト長すぎな気もするけどね。
797重要無名文化財:02/09/02 00:58
>>796
夜の部、今月は4時半からだよね。
終演は何時ごろ?9時過ぎるのかな。
798重要無名文化財:02/09/02 11:40
必殺面白くなかった・・・
藤田はギャラ取りすぎ。
799重要無名文化財:02/09/02 19:49
>>798
出演者光臨…?
800重要無名文化財:02/09/02 22:48
>>799
何故そうなる…

800げと
801重要無名文化財:02/09/03 00:49
797たん。
確実ではないが、確か4時間半は見た方が良いかと・・・。
だから、やっぱり9時ですね。
ちょっとキツイよなぁ。9時終演って。
802重要無名文化財:02/09/03 23:13
今日演舞場で歌舞伎みてきたー。
歌舞伎初心者でイヤホンガイドの事も知らず、あんまり
わからんかった。ところでイヤホンガイドってどんな事いってんの?
初心者でスマン!情報木棒
803重要無名文化財:02/09/03 23:23
自主公演のときイヤホンガイドを借りたけど、
全く意味がなかった。。。>上意討ちの解説
ほとんど解説がいるような場面ってないし。

普通の歌舞伎の時は便利だと思うよ。
豆知識とか時代背景なんかも説明してくれるし、
単語の解説もしてくれる(ときどきその解説自体に
一般的に使われてない言葉を使ってたりするが(W)
とくに舞踊なんか、なにをやってるかわかっていいよ。
ほどほど便利です。
804重要無名文化財:02/09/04 00:38
ちなみに、新橋演舞場の初日夜の部終演時間を電話できいたところ
20:55と。
しかし実際に終わったのは、20:45。
これからどんどん早くなってゆくヨカーン!!
805重要無名文化財:02/09/04 01:35
>>804
そういうのって、腹を立てるべきとこなんでしょうか?>だんだん短くなる
806重要無名文化財:02/09/04 04:34
>>797.801
昨日(3日)明治座夜の部行ってきた
終演は、8:50だったよ


807重要無名文化財:02/09/04 14:14
>806
どうだったー? 欣也さんは好きなんだけど、
町人役ってなんだか合わない気がして、ちと不安。
808重要無名文化財:02/09/05 01:35
807

なかなかお似合いで(?)熱演でしたよ。
3幕目の老人姿など天晴れなほどの化けっぷりです。(藁
町人役が似合うか似合わないかと言うのは、好みなんだろうなぁ。
私なんかは意外性が面白かったけど。
意外性といえば、杜けあきも意外だった。
数年前に松平健との時代物(巴御前)をやっていたのを見たので
ああいうチャキチャキの明るい下町娘の役をやる人とは思っていなくて・・・。
でも、私的にはかなり好きだったね>今回の下町娘。
いっぱい笑わせてもらったし大泣きさせてもらったよ。
809808:02/09/05 01:36
ゴメンネ!
>付け忘れたわ。807番さん。
810重要無名文化財:02/09/05 03:14
806です。
808に胴。
欣也さん、始めのほうは、力み過ぎの感があったが、3幕目はよかった。
杜けあきがああいう娘役もできるのねと感心。
811重要無形文化財:02/09/06 10:31
今月の明治座はよい!!
さすが再演を重ねて、
練られている脚本は違うね。
昔演舞場でもやったんだよ。
812重要無名文化財:02/09/06 13:18
>805
別に場面をカットして短くなるわけでなく、手際がよくなってる
だけだろうから、喜ぶことでは?
813重要無名文化財:02/09/07 07:05
明治座、何故に土曜まで貸切なんだろう
814重要無名文化財:02/09/07 13:44

807 です。
>808-811 のお三方。ありがとうございます。
来週見に行くのが楽しみになりました。

欣也さんはもともと好きな人ではなかったんですが、
『隠密奉行朝比奈』で、それまでとは一変した
コミカルなキャラクターを楽しそうに演じている姿に
ハマってしまって、、、そう思うと車引き姿も意外に
良いかもしれないですね。

再演ものって、やっぱり上演回数の多い分、
おもしろさが違うと思います。再演もので
外れるものってあまりないですからねぇ……
とはいえ、同じ再演ものでも演舞場と帝劇が
「……」なので、明治座に期待してます。

>813
明治座は団体客がメインの劇場だからでは?
そういえば演舞場も以前、『新・三国志1』の
よりによって楽日に団体客を入れてたことがあるなあ。
815重要無名文化財:02/09/08 23:54
それは鬱だ…>千秋楽貸し切り
816重要無名文化財:02/09/09 23:50
>>815
あーごめん。勘違いさせたようで。
団体客は入ったけど貸切ではなかった。
でもさぁ、楽日に団体料金でさばかなくても
スーパーの楽日なら普通の料金で売り切れるでしょーに。
817重要無名文化財:02/09/13 21:17
明治座見に行きました。
なんかもっと暗めの話かと思ってたんだけど、笑いも多い芝居ですた。
このスレでは未出だけど、左dペイ@活動弁士もなかなかよかった。
あと、噺家役の人。名脇役のいる舞台はいいね。
818重要無名文化財:02/09/16 01:00
モトヤスレで12月公演が早くも話題に…。
このスレの情報通の方、光臨きぼんぬ。
819重要無名文化財:02/09/16 01:07
モトヤンスレ349は本物の明治座職員か?騙りか?
820重要無名文化財:02/09/16 01:09
>>818
ネタがないからって他のスレまで出張してくるな。
ウザイモトヤスレ
821重要無名文化財:02/09/16 01:12
>>820
激しく同意。モトヤスレは隔離して、関与しないよーに>ALL
822重要無名文化財:02/09/16 01:12
せっかく夏厨がいなくなったのにねー。
823重要無名文化財:02/09/22 01:02
明治座10月公演のテレビCM見た。
堺正章って正直芝居できるの?孫悟空?
824重要無名文化財:02/09/22 15:42
明治座『佐渡島』の新聞評がいろいろ出てるらしいですが、どんな感じですか?
それよりも見た方の感想を直接聞きたいけど、今月は静かな感じ。

杜さんは『佐渡島』が終わるとしばらく明治座とはお別れですね。
明治座の来年前半のラインナップはちょっと鬱。
今年は割と本格的な芝居が多くて見応えあったのに。
私も明治座とはしばらくお別れだわ。
825重要無名文化財:02/09/22 22:29
演舞場の正月のさぶが楽しみです。
でも雛形はちょっとなぁ〜。
826重要無名文化財:02/09/24 00:02
明治座9月ようやく今日見れた。
補助席出てたよ!新聞の効果かな…
ガイシュツだけど、杜さんのちゃきちゃきな浪花娘は目を見張るものがあった。
もちろん欣也さんの老けっぷりも一見の価値あり。
あと、隣の家の噺家役曾我廼家文童さん。
今までよく知らなかったんだけど、この人、ホントの上方落語の人だよね?
またどこかで機会があれば高座も見てみたいです。はい。
827重要無名文化財:02/09/24 00:17
>>826
曾我廼家文童さんは松竹新喜劇の俳優さんです。
噺家さんじゃありませんよ。
曾我廼家の屋号は噺家ではなく、喜劇役者の屋号です。
828重要無名文化財:02/10/02 22:51
今月はどうでしょう?
829重要無名文化財:02/10/03 21:07
明治座「おしゃべり伝六」見てきたよ〜。
堺&植木のコンビはかなりやりたい放題(w
歌って踊ってとにかく派手な喜劇なんだけど、
意外とチャンバラにも力入ってる。
830重要無名文化財:02/10/04 10:46
来年3月の明治座公演、2,000円の席もあるんだってね。
831重要無名文化財:02/10/04 12:19
モトヤのチケットは売れるでしょうか
無視しないでこの話題してくださいよー
832重要無名文化財:02/10/04 12:20
大赤字だったら小躍りして喜びます
833重要無名文化財:02/10/04 14:15
売れてないみたいだねー>明治座12月
834重要無名文化財:02/10/04 19:03
>>830 ホントだ!(・∀・)イイ!!情報サンクス。
ケラさんだから客席若返るかもね。
835重要無名文化財:02/10/04 23:21
>833
売り出しは10月末からじゃないの?
836重要無名文化財:02/10/04 23:24
>>835
団体はもう売り出しているんだけど、全然売れてないらしい
837重要無名文化財:02/10/04 23:31
貸し切り(「売切」になってる日)やってるツワモノはどこの団体さんなんだろ…
838重要無名文化財:02/10/08 21:20
明治座いきます  あげ
839重要無名文化財:02/10/08 23:50
>>838
いってらっさい あげ
840重要無名文化財:02/10/10 20:34
で、結局明治座の芝居どうだったのよ?
劇評きぼんぬアゲ
841重要無名文化財:02/10/10 23:53
私も是非聞かせてほしい。
マチャアキと植木さんはどうですか?
842重要無名文化財:02/10/11 00:05
なんか、「シアターガイド」に対談載ってたのは見たが…
843重要無名文化財:02/10/13 00:30
あげときますね
844重要無名文化財:02/10/14 21:02
シアターガイドには昼の部2時からって出てるYO。
明治座はいつも11時からなのに…(もちろん今月も。)
信じて2時に行っちゃって芝居見れなかったらどう責任とってくれるんだろ。
845重要無名文化財:02/10/14 21:07
>841
たまたま母親が観に行って面白かったって喜んでた。
ドタバタっぽいけれどおばちゃん受けはするらしい
846重要無名文化財:02/10/17 17:46
今日毎日新聞に劇評出てたよ。
田島令子、って私の記憶が確かならオスカルさま(声)じゃなかったっけ?
847重要無名文化財:02/10/18 01:04
朝日新聞にも劇評出てたよ<明治座
848重要無名文化財:02/10/18 21:08
読売にも出てた<明治座10月

で、結局見た人はいないの?
あの写真(天使羽つきマチャアキ)はなんなの?
レビューきぼんぬ。
849重要無名文化財:02/10/20 08:25
殺された伝六(マチャアキ)が、閻魔様にお願いして戻ってきてみんなが
驚いている場面ですね。
喜劇と言っても植木とマチャアキしか笑わせる人がいなくて一幕終わった
時は、まわりで「面白くないね」という声が多かったが、二幕目の田島令子
の活躍で面白くなった。
このひと喜劇も出来るんだと感心。
850重要無名文化財:02/10/20 22:47
24日に観に行く予定上げ
851重要無名文化財:02/10/21 00:41
12月の明治座割引はがきが来た。
A席が9000円で食事つき。
それでも高く感じる、、、
852重要無名文化財:02/10/22 00:47
>851
ずいぶん思いきった値引きだね…。
明治座もかわいそうに。
853重要無名文化財:02/10/23 00:03
演舞場、貸切の日はやっぱり当日券はでないんでしょうか?
854重要無名文化財:02/10/23 01:55
>853
出ませんよ。ジョーシキ。
855重要無名文化財:02/10/23 02:40
明治座は、もっと観劇料金を細分化すべき!
なかなか難しいだろうが。演舞場もそうだが!
1階の最後方なんて、もっと安くすべきだよ!
856重要無名文化財:02/10/23 04:21
禿同!
857重要無名文化財:02/10/23 13:11
明治座は、二階の最後列もA席というのが驚きだ。。。
買う奴いるのか?
858重要無名文化財:02/10/23 21:05
ふつう、明治座って、1・2階席はすべて均一料金だよね。
あれって、やっぱり印象よくないね。いかにも“ウチは団体客
中心で興行してまーす”ってイメージがある。
859重要無名文化財:02/10/23 21:54
まあ、どこの商業劇場も、似たりよったりだが。
860重要無名文化財:02/10/23 22:47
もう少し小さな小屋なら、全席指定一律条件でも何とも思わないのにな。
サンシャインとかパルコとかだって結構一律じゃん?
逆にコクーンとかは細かいが。
板違いだったらスマソ。
861重要無名文化財:02/10/24 00:13
12月公演は、割引になる知らせが届いたそうですが、
今までにも割引になったことがあるのですか?
862重要無名文化財:02/10/24 00:34
>858
イメージじゃなくて事実だよ>団体客で中心で興行

>861
佐渡島他吉も来てたな。えーと、9600円だ。
こっちは食事ついてなかったけどね(W

(ほぼ毎月だが)必ず毎月うちに割り引きはがきが
来るわけではないけど、明治座が毎月割引はがきを
出してるのは明らかだな。これを使って買ったことは
ないんだけどねー。
863重要無名文化財:02/10/24 00:39
>862
はがきがない一般の人は、
何も知らずに、割引なしで買うことになるんですか?
どうしたら、はがきが来るようになるんですか?
おしえてください。
864重要無名文化財:02/10/24 01:36
862です。
(意地悪じゃなくて)割引はがき、来たことないんですか?
明治座でチケットを電話予約で買って見たことは?
どうしてくるんだかよくわからないんですけど、
電話予約を一度するとあそこの台帳に登録されて
割引はがきが来るようなシステムになってるんじゃ
ないでしょうか?

そうそう、12月8日夜と11日昼は売切になってます。
すげー!(貸し切ったとこ、いまごろ後悔してたりして)
865863:02/10/24 01:39
ありがとうございました。
866重要無名文化財:02/10/24 04:17
>857
二階の最後列は、新聞社の招待席。販売店が顧客に配布している。
それから、二階花道側の3,4列目も。
>863
アンケートに記入してきたら、うちも時々葉書が来るよ。
867重要無名文化財:02/10/24 09:53
演舞場(椿姫)の客の入りはいかがですか?
868重要無名文化財:02/10/24 13:14
連休中に見たときは、あまりいい入りとはいえなかった>椿姫
なんだか芝居運びがとろくさかった。いまどきこんな芝居で
うっとりできるヤシがいたらめでたいんでないかい?
869重要無名文化財:02/10/26 23:29
明治座行ってきました。
植木等さんが良かったです。
870重要無名文化財:02/10/27 00:21
>>868
椿姫みてきた。

>なんだか芝居運びがとろくさかった。いまどきこんな芝居で
うっとりできるヤシがいたらめでたいんでないかい?

よかった私はまだめでたくないようだYO!!!!

キャストが豪華だけど重要な役やるひとは上條たんくらいダターヨ。
871重要無名文化財:02/10/30 00:53
誰か明治座「妻たちの鹿鳴館」行く人いる?
あれって再演だよね?このスレ住人で前に見たことある人もいるのかな?
872重要無名文化財:02/10/30 04:12
>871
前回は、相手役が愛川欣也だった。
いい芝居だったけれど、今回は?
873重要無名文化財:02/10/30 12:29
>872
それって、今回は竹脇無我がやる役なの?
キンキンより竹脇の方が芝居が達者な気がするが…?
874重要無名文化財:02/11/03 00:07
それで、結局の所、モトヤンの切符買ったやしおるの?
875重要無名文化財:02/11/05 14:32
>874
脇に私のごひいきがでるんだけど、いつも一緒に
見に行ってる友達たちがそろいもそろって
「彼は見たいんだけど元彌だけは勘弁してくれ」
って、逃げ出したのにはびっくりした。

私は【いやいや】逝くことになるけど、切符は買わねー。
876重要無名文化財:02/11/05 14:50
今年の明治座の公演って、かなり試行錯誤してるね
もう杉良やマツケンの公演はやらないのでしょうか
877重要無名文化財:02/11/05 22:51
>876
二人とも大阪に行ってるね、、、さびすぃ!
杉良は今後、大阪でしかやらないんじゃないかって噂が。しかも
あと数回やったら舞台はもうやらないんじゃないかって(泣

松健は明治座と喧嘩したって話がここだかどこかのスレに
なかった? やたらコマづいてますよね。

杉良も明治座と喧嘩したあと仲直りして出てたから、
松健も早く仲直りしてくれないだろーか。
878重要無名文化財:02/11/09 00:22
演舞場の新派はどう?
有吉ファンなので、まだチケット買ってないけど
よければ見に行こうかと思ってる。
それとも今からチケットゲットは無理かな?
879重要無名文化財:02/11/09 03:17
>>878
観ましたー。
原作にこだわってしまうと「・・?」なところも大アリだけど(w
なんたって三冊分の話を4時間にまとめるなんて土台無理な話なので
これはこれ。と割り切って観た方がいいかと。
それにしても正子と蔦代はキャラぴったりですね。二人に当てて書き下ろされたみたい。
まわりも好演だと思います。特に園さん。ボケっぷり最高。

でも、急に花組テイストな場面が入ってきたりして、古いファンのオバチャン達は
そーとー引いてたように思った(w

チケット当日でもゼンゼンOKじゃないかな。
それはそれで嬉しいんだか何なんだか微妙な気分だけど。。
880重要無名文化財:02/11/09 08:10
>876
杉良は、年齢的に座長公演がしんどくなったので、
もうやらないって言ってなかったけ?
881重要無名文化財:02/11/10 00:47
>>879
れす、ありがとう。
そりゃ小説をその通りにやるとすれば、
一年くらい連ドラしないと無理だろうから、
筋はあまり期待していなかったんだけど、
やっぱ面白そうだから当日狙って行ってみます!
加納演出にも興味ある。(花組けっこう好きだしぃ)
882879:02/11/10 02:14
どういたまして。
わたしも行ったのは初日で、それからだいぶ直しが入ってるようだから
(初日は昼夜とも予定時間から30分オーバーだったのです)
もう一回観に行きたいところ。

そうそう。すでに観に行かれた方に質問。
あの中でちょこっと流れる歌はどなたが歌ってるかご存知ないですかね?
聴いた事ある声なんだけど・・・花組の芝居で聴いたのかな?
そんなに花組観た事ないので、それも確定できず。
878さんももし観に行ってわかったら教えて下さいまし。

何の情報提供にもなってない書き込みなのでさげます。
883重要無名文化財:02/11/11 23:56
14日、明治座行きます。
884重要無名文化財:02/11/11 23:59
デイリー杉良の記事みた。なんとか後継者ほしい
885重要無名文化財:02/11/12 19:24
私は16日に明治座行きます。
風邪治さねば。
886重要無形文化財:02/11/13 20:06
>>882
崇光さんのこと?
「かぶき座の怪人」でも唄ってた。
887重要無名文化財:02/11/13 22:34
田島令子さん 声優としても上手だと思います。声にめりはりがある。
バイオニック ジェミ− よかったよ!!
888重要無名文化財:02/11/13 22:45
今日演舞場見てきた。開演が遅かったので夜の部終演10時位だった。
芝居の内容は面白かったよ。新派ってつくと、とっつきにくいけど
演出でこうも変わるんだね〜チケがも少し安ければまた見てもいいかも。
889重要無名文化財:02/11/13 23:14
舞台で「さぶ」を観た事ある方いらしゃいませんか?
そのときの上演時間がわかれば教えて頂きたいんですが・・・
890重要無名文化財:02/11/14 23:48
今月は、最近の明治座公演の中では、とても面白く観られました。
891重要無名文化財:02/11/15 15:55
>890
それはよかった! 
あっしは月曜日に見に行くんで楽しみです。
892重要無名文化財:02/11/15 23:38
二月、南北のお六と願哲って、めちゃ嬉しいのでアール
893重要無名文化財:02/11/15 23:42
明治座は今月11日から12月の稽古を始めた。
本はできあがっているが、まだ稽古は若手ばかり。
大河のダイジェスト版ゆえ、大河を見ていないと
わからない部分もあるそうな。

894重要無名文化財:02/11/16 16:17
伝統文化放送デジカメ倶楽部
舟木一夫キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!ラッピングバス
895重要無名文化財:02/11/16 17:29
11月明治座公演みてきますた。
バレか??これ??


日本史板住人としては「ゴンベエさん」が痛かった。
こんべえでもいいんだけどできれば「ごんのひょうえ」でいって
ほしかった。
わざとなのかそれとも本当にゴンノヒョウエの読み方を
知らないのか?

前回から引き続きななしタン・・・。
896重要無名文化財:02/11/16 17:30
こん じゃないや、さげ。
897879:02/11/16 21:38
>>886
どうもありがとう。
「かぶき座の怪人」行きました。そうかやっぱりその時聴いたんだ。
崇光さんって名前は知ってたけど、歌は初めて聴きました。
加納さんの作品で結構使われるみたいですね。
898重要無名文化財:02/11/17 00:28
わたすも明治座11月観ました。
日本史板住人さんには悪いけど、松村雄基の山本権兵衛って実在の人だとは
知りませんでした…。
なので、彼の「秘密」のオチ(wもちょっとガカーリ。
これ以上はネタバレ警報なので自粛。あんまり、本筋とは関係ないけどね…。
899重要無名文化財:02/11/17 20:46
演舞場行きました。

『新派』の既成概念、ぶっとびました。
加納さん効果も勿論だけど、それにこたえた劇団も凄い!
劇団公演としては『浅草慕情』を彷佛、というか上回ったかも。
いろんな意味でかなり笑った。
900重要無名文化財:02/11/17 20:50
ただ“壊してるだけ”…とも言う。
901重要無名文化財:02/11/17 21:12
演舞場、掛け声かけにくそうだったね(w
902重要無名文化財:02/11/17 21:54
>895
最近の歴史の授業/NHKでは「ごんべえ」だよ。
秦郁彦編「日本陸海軍総合辞典」(東大出版会)や海軍歴史保存会
「日本海軍史」第九巻「将官履歴」のいずれもが「やまもとごんべい」
を採っているとのこと。

漏れも「ごんのひょうえ」という読み方を知っている世代なので、
895さんの違和感は感じるが、今はそのように高校生には教えているはず。
明治座と関係なのでさげ
903重要無名文化財:02/11/18 10:57
まあ、芝居の台詞としては「ごんのひょうえさん」は言いにくいわな。
904重要無名文化財:02/11/18 23:47
明治座観ますた。
>898さんの言いたかったこと、わかったよ…。
権兵衛氏が「秘密」というたびくすくす笑いを洩らしていた
おばちゃまがたの9割は奥様との ロ マ ン ス を
期待していたと思ふ。
905重要無名文化財:02/11/19 00:38
わしも明治座見てきますた。
半分寝てたけど、それで充分な内容だったな。
演舞場よりマシ。
906ごんべ:02/11/21 15:17
竹脇無我たん鬱だったのか…。
907ごんべ:02/11/21 15:21
>>904
バレ気味


例の秘密は昔のTBSドラマSP「妻たちの鹿鳴館」見ていたので
ちょっと予想していたけどなあ。
ラストのダンスシーンで補完すべし。
908ごんべ:02/11/22 15:36
と、思っていたら若尾さんが病気で主役アボーンに。
909重要無名文化財:02/11/22 15:57
12345&rrlo
67890&lro
910重要無名文化財:02/11/22 20:46
>909
何?

若尾文子舞台上で倒れたんだってね。
目撃した人いる?
911重要無名文化財:02/11/23 08:40
今月の演舞場って立ち見券出てるんですか?
何時からいくらで売っているかどなたか知っている方いらしたら教えて茶〜〜ん。
912重要無名文化財:02/11/23 12:10
お知らせ

  この度、「妻たちの鹿鳴館」主演の若尾文子が急病のため、
11月21日昼の部、及び翌日昼の部を休演とさせていただきました。
当座と いたしましては、舞台を楽しみにお待ちいただいている皆
さまへ向けて、何とか予定どおりに幕を開けさせていただきたく、
石井ふく子プロデューサーを交えて協議いたしました結果、11月
23日以降の公演につきましては、以下の代役にて継続させていた
だく運びとなりました。

  伊藤梅子役  音無美紀子
  森  常子役  石原 舞子(梅龍役と二役)

 主役変更の急な事態ではございますが、若尾文子の健康が回
復し、主治医の判断で出演の了承が得られれば、当初の配役に
て上演する 予定でございます。出演者・スタッフ一同皆様のご
期待に添えますよう努力して参ります。
 深くお詫び申し上げますと共に、何卒ご理解賜りますようお
願い申し上げます。
913重要無名文化財:02/11/24 14:16
「さぶ」の「ご優待価格」って半端じゃねぇか?
一等12600円を四枚以上購入の場合につき
一枚一万円にするって、、、
そんなに買う香具師いるのかよ?
914重要無名文化財:02/11/25 01:54
音無美紀子版の「妻たちの鹿鳴館」見た人いる?
急ごしらえなんだろうけど、どうなの?意外とあたり?
915重要無名文化財:02/11/25 20:46
>913
913さん!「さぶ」の優待情報ってどこでGetしたの?
何かの会員になると送られてくるんですか?
916872:02/11/26 00:08
今日、音無美紀子版の「妻たちの鹿鳴館」見た。
若尾文子と比べてしまっては、可哀想と思うが、やはり、物足りなさがある。
主役なのに、草笛光子より影が薄い。
森常子役が、いいところか?
>873
前回のキンキンの役は、今回、江原真二郎が演じていたが、キンキンの方が、
役柄が、合っているように思う。
917重要無名文化財:02/11/27 23:13
若尾文子は千秋楽だけ復帰したそうな…。
役者(特に女優)に対して言っちゃあならんのだろうが、
あれで69歳だと知ると、なんとなく切ない。
918重要無名文化財:02/11/27 23:21
913です
>915
「アテルイ」をご覧になったお客さまへの限定特別販売
だとさ。
実際には「アテルイ」のアンケートに答えた客に
送りつけてるんだろう。私は文句つけたんだが、、、
11/25〜30までの限定販売になってるよ。
使わない香具師のとこに送られてもなあ(W
919末松県庁:02/11/29 14:13
ごんべえが実在の人物と思われていないってことは
伊藤博文の娘の恋人「末松さん」も実在の人物だって
思われていなかったりして。

横浜日日新聞は無いけどなあ。
920重要無名文化財:02/12/01 22:09
「北条時宗」明日初日記念age
921重要無名文化財:02/12/05 22:33
明治座に行った人はやっぱりいないのか・・・
922重要無名文化財:02/12/05 23:33

今日いく予定を来週に延ばしました。
演舞場の方が気になってるんですが、
こっちの方を見に行く予定がなかなか立ちません(泣
923重要無名文化財:02/12/06 00:22
「北条時宗」、あまり面白くなかった…
924重要無名文化財:02/12/07 23:04
age
925重要無名文化財:02/12/08 22:46
age
926重要無名文化財:02/12/08 23:13
ねーねー、なんで「明治座チケットセンター」で
ゴマキとかあややのミュージカルのチケット売ってんの???
2月公演に中澤ねえさんが出るのとの絡み?
927重要無名文化財:02/12/08 23:39
最近、明治座では他の劇場の公演も売ってる時があるみたい。
私も夏にコクーンのお芝居買ったよ。
どうせなら演舞場のも売ってくれればいいのに(w
928重要無名文化財:02/12/11 23:35
明治座、明日行ってきます。
生モトヤ観てきます。
929重要無名文化財:02/12/11 23:39
おや、私も明日明治座です。
今日は演舞場行って来ました。
演舞場の歌謡ショー、中日で
昼夜入れ替えになりますね。
930重要無名文化財:02/12/12 22:09
>>928-929
どうでしたか〜?
レポうpきぼんぬ。
931重要無名文化財:02/12/12 23:59
929 デス
この話自体はおもしろいもんなんだと思う(歴史的に)
いかにもダイジェスト版なのが見ててちょっと辛いかも。
大河見てないから主要メンバーの次の人たちの名前も顔も
人物関係も全然把握できんかった。
同じく大河見てないからわからんのだが、オープニングに始まる
スクリーン使い、、、あそこで流されてるのは、まんまNHKの
放送を流用してるんだろか?

9日の会に行った人いるんだろか? もしくは16日に行く人??
932重要無名文化財:02/12/13 23:33
明治座行ってきました。
装置は明治座公演の中では、すっきりしていていいかも。
でも暗転多いし、殺陣はちゃちいし・・・
スクリーンでNHKの総集編流しちゃえば、って思いました。
あーー、それにしても何であんなに
ジーさん、バーさん芝居の最中しゃべるんだろ。それもでかい声で・・・
933見たぞー:02/12/14 18:54
殺陣はちゃちいが、話しはわかりやすかったように思われ。
モトヤンは意外にさわやかで好感を持ったよ。
きたおおじきんやはさすが。
934重要無名文化財:02/12/14 19:42
特別出演って普通の出演とどういう区別があるの?
935重要無名文化財:02/12/14 22:39
座頭よりいい部屋@楽屋にいるんではなかろうか>欣也さん
936重要無名文化財:02/12/14 23:30
モトヤ氏はちょいとカツゼツは甘いですが、さすがに声はよく通ってましたね。
小粒ですが、がんばってたと思います。
937重要無名文化財:02/12/14 23:45
>>934
座長よりはるかに格上の役者が出る場合じゃないの?
938重要無名文化財:02/12/15 10:29
元彌さんの次姉祥子さん(三宅藤九郎)が
時輔妻の祥子役で
声もセリフもシットリと愛らしく、淑やかな女性に変しーん!
狂言ではお目にかかれない藤九郎さんでした。
お相手の時輔役、川野太郎さんとも違和感無くお二人とても良かったです。
939重要無名文化財:02/12/15 11:04
明日、16日夜のみ(18:30開演〜)一回公演
 九世三宅藤九郎(人間国宝)13回忌追善
   十世三宅藤九郎特別公演

演目:三番叟-陰陽之式、狂言のおはなし、盆山、首引、トーク
出演:三宅藤九郎(和泉祥子) 和泉元彌 他
940重要無名文化財:02/12/15 11:09
>939 明治座です。
>939 明治座です。
941重要無名文化財:02/12/15 22:07
あげ!
942重要無名文化財:02/12/15 22:21
また「盆山」かいな・・・。
943重要無名文化財:02/12/15 22:43
>939
「三番叟・陰陽之式」観たことありますか?
944重要無名文化財:02/12/15 22:55
祥子のじゃ、見たことにゃならん罠
945重要無名文化財:02/12/16 02:12
モトヤってまだ仕事してたのね(W
最近ワイドショーに出ないからやめたのかと思ってた
946重要無名文化財:02/12/16 10:39
うぉー!!
今日は雪は降ってねぇな、今夜は明治座だぞ。
「三番叟・陰陽之式」か、
観たことねぇからな楽しみなんだよ!!
947重要無名文化財:02/12/16 21:34
>>946
レポおながいしまーつ。
948重要無名文化財:02/12/16 21:37
お願いします。
949重要無名文化財:02/12/16 22:56
ところで、このスレって次スレ立つのでしょうか?
950重要無名文化財:02/12/16 23:02
個人的には欲しい>次スレ
帝劇と新宿コマも含めたかったりして、、、
951重要無名文化財:02/12/16 23:14
お芝居いつも見に行けていいなあ
952重要無名文化財:02/12/16 23:16
>950
三越劇場はどうでしょう。「宅悦」気になってるのですが。
953重要無名文化財:02/12/17 11:39
>>946
よかったぞ! 一度は観ておくものだな。
躍動的な「揉ノ段」の後は問答(仏教的な?)ありて
舞台後方に下がり、黒い翁面をつけ左手に扇、鈴では無く右手に錫杖(短い)を
持って静かに粛々と舞うんだよ。
黒紋付に淡いブルーの裃姿の囃子方五人(見た目にも迫力ある御仁達!)
演奏も良かったぜよ。

勢いあるお囃子・・・時にはとけ込みそうに響いてくる錫杖の音に
この秋、天寿を全うした洩れの爺さんを思い出しちまってよ・・・。

954重要無名文化財:02/12/17 20:14
シンとしますね。
955重要無名文化財:02/12/20 06:53
明治座 時宗 朝日新聞19日夕刊 ずいぶんほめてますね。
956重要無名文化財:02/12/20 10:21
ほづみって提灯記事ばっか書いてるヤシじゃん
957重要無名文化財:02/12/20 12:37
明治座「時宗」好評 
それは目出度い! 良かったな!!  
958重要無名文化財:02/12/20 13:44
すっごく期待していくと肩すかしくらったりするけど、
今月の明治座はその反対パターンで
ものすごい悲惨なものを想像して見に行ったら、
割とフツーじゃん?→褒めるに値するデキと勘違い
、、、でわ?
959重要無名文化財:02/12/20 13:47
禿同
960重要無名文化財:02/12/20 16:04
松竹HP演舞場来年7月正和キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
961重要無名文化財:02/12/20 19:37
>>955 >957
和泉元彌(時宗)が
清々しい若者から、強い執権までを演じ分けてうまい。
理知的で少し屈折した時輔(川野太郎)との対照がいい。

謝国明を北大路欣也が演じて芝居を大きくしている
最近の大劇場には珍しい男っぽい芝居で、
スケールも大きい好舞台だった。 ー朝日新聞12/19夕刊よりー

(舞台正面奥に大きなスクリーンを使い、時宗の生涯などを紹介
 すんなりドラマの世界に導いてくれる)
962重要無名文化財:02/12/22 08:25
演舞場二月歌舞伎のチラシが出来ました〜。
963重要無名文化財:02/12/26 19:57
本日、明治座「北条時宗」無事!千秋楽!
おめでとうございました!!!
964重要無名文化財:02/12/27 00:37
ご無事でほんとに何よりでした。
皆様お疲れ様。
気をもんだ人もお疲れ様でした。
965重要無名文化財:02/12/27 16:12
教えてちゃんですまぬが、去年の演舞場一月公演て何だっけ?
966重要無名文化財:02/12/28 17:59
>965
嵐が丘だよ
967重要無名文化財:02/12/29 01:36
>>966
それはまだ今年だよ。ごめんね、揚げ足取るようで。
今年・来年と高麗屋が続いてるからチト気になったのさ。
968重要無名文化財:02/12/29 18:11
去年の一月公演@演舞場は
正和さんの『新・恋山彦』ではないか!
969966:02/12/29 22:22
あ、そうか。
訂正サンキュ〜。

染っこ、っていうかあの一家、確かに演舞場続くよね〜。
嵐が丘、アテルイ、椿姫に来年はさぶ、夢の仲蔵、阿修羅かあ。
970965:02/12/30 02:37
>>968
サンクー
971重要無名文化財:03/01/04 01:09
>969
高麗屋さんって歌舞伎嫌いなのかな?出来るだけ歌舞伎以外の仕事を
いれているような気がする。
明治座・演舞場と関係ないのでsage
972重要無名文化財:03/01/04 01:19
嫌いで結構。
頼むから歌舞伎以外のジャンルで活躍してくれ。<高麗屋
973971:03/01/04 01:24
sageるつもりがageてしまった。鬱だ。

お詫びだけで書き込むのもナンなので1月公演はどうよ?
明治座行って来たら案内のおねいさんの服が地味になっててビクーリ。
正月なんで着物の人もいたけど。里見浩太郎は安心してみれるね。
974重要無名文化財:03/01/04 11:23
見慣れた顔だからってことで?>里見浩太朗は安心して見れるね
彼ってやたらTVの人でTVではかっこいいけど、
舞台ではちっちゃくなっちゃうから、ちょっとしょぼい・・・
975重要無名文化財:03/01/04 17:23
モーニング娘。の歌、唄ってるって?>里見
976重要無名文化財:03/01/04 22:27
まじ?>975
里見さんてなんであんなに音痴なんだろう?
芝居は我慢できてもショーは拷問(鬱
977重要無名文化財:03/01/05 12:04
>974
十二月に比べればねぇ
978重要無名文化財:03/01/06 22:40
>975
山田まりやとLOVEマシーン歌ってた。
特に音痴だとは思わないけど…別の意味で鬱。
979名無しさん@公演中:03/01/07 14:12
<<971,972
歌舞伎が嫌いなんじゃなんくて、
歌舞伎ができないんだってば(w
980山崎渉:03/01/08 19:44
(^^)
981重要無名文化財:03/01/08 23:30
2月の欽チャンはどうだ
982重要無名文化財:03/01/08 23:46
中澤裕子が出ると言うことでモ娘。系の(ハロプロ。だっけ?)
いわゆるヲタな客が増えるんだろうか〜>明治座2月
983重要無名文化財
誰も突っ込んでないけど内海の勝麟太郎はどうなの?うまいの?
元光GENJIヲタな身としては気になる…