◇◇◇野村萬斎 3◇◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1重要無名文化財
萬斎さんについてざっくばらんに語りましょう。

前スレ→ ◇◇◇野村萬斎 2◇◇◇
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1004793811/l50
2重要無名文化財:01/11/28 19:54

スレ1「野村万斎ってどうよ?」
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/987476672/l50
3重要無名文化財:01/11/28 20:18
>>1さん、乙カレー。
4重要無名文化財:01/11/28 20:22
早くこいこい12月…
5重要無名文化財:01/11/28 21:56
何時ごろ放送だろうね?
6重要無名文化財:01/11/28 21:59
20分頃か?
7重要無名文化財:01/11/28 22:48
あれで終わりですかね?
なんかシリキレトンボ・・・。
8重要無名文化財:01/11/28 22:58
宝生でカメラ回してたのはテレ朝のクルーだったのか…
今ごろ判るなんて〜(w
9重要無名文化財:01/11/28 22:58
見た。
10重要無名文化財:01/11/28 23:28
なんか中途半端でいまいちな放送でしたね。
結局何を紹介したかったのかワカラン。

それにしても萬斎さんのあの大笑い(?)、何回インタビューで見たことか・・。
あと、柿ね(w
11重要無名文化財:01/11/28 23:34
この前のウツボ猿ちらっとでもやってくれんかな〜と期待してたんだが・・・。
駄目でしたな。
12重要無名文化財:01/11/28 23:41
なんか、仕方ないから放送したって感じ。Nステ
13重要無名文化財:01/11/28 23:42
前スレの「モトヤと萬斎は会った事あるの?」と言う話、
どっかのスレで国立能楽堂のビデオで
元禰・万作・萬斎が共演してるの見たという人がいたような。
元禰スレだったかな?
1413:01/11/28 23:43
もちろん前宗家がご存命の頃ね。
15重要無名文化財:01/11/28 23:45
利用しようとする連中を胆据えて正面から見つめるのもつらかろうと
同情した。でも彼には家があるからいいか。
16重要無名文化財:01/11/28 23:45
Nステ一緒に見てた母が「なんか一緒にいて疲れそうな男だね」
だって…(w隙がない男だとも。
内に秘める知性が滲み出てますな、オーラか。
17重要無名文化財:01/11/28 23:53
>13
その字は…
2ちゃんだから?
18重要無名文化財:01/11/28 23:56
きっとそうよねネ!
19重要無名文化財:01/11/29 00:13
>一緒にいて疲れそう

なのもオーラなのか・・・ ・・・?
20重要無名文化財:01/11/29 00:15
オーラって、何なのよ一体!?
崇め過ぎだよ、全員集合!
21重要無名文化財:01/11/29 00:15
>>17
どっかおかしい?ワカラン・・・。
22重要無名文化財:01/11/29 00:21
オーラっつーよりか、威圧感があるっつった方がしっくりきた。

ボーカルテクニックのせいかのう…。
23重要無名文化財:01/11/29 00:26
×元禰
○元彌
24重要無名文化財 :01/11/29 00:29
今ヤフオクみたらチケットが3万にはねあがってるyo!
25重要無名文化財:01/11/29 00:29
元瀰にしちゃえ
26重要無名文化財:01/11/29 00:30
何のチケットですかい
27重要無名文化財:01/11/29 00:31
3万・・・
28重要無名文化財:01/11/29 00:32
新春狂言の追加公演取れないだろうなあ…鬱…
29重要無名文化財:01/11/29 00:33
>>23
気がつかなかったよ
30重要無名文化財:01/11/29 00:33
お〜なるほど!ありがとん♪
(でも13は私じゃない。)
31重要無名文化財:01/11/29 00:34
3万出しても買う人いるのか・・・
32重要無名文化財:01/11/29 00:35
オーラなんか、ダンバインの世界のお話でしょ?
33重要無名文化財:01/11/29 00:36
オーラ?
34重要無名文化財:01/11/29 00:38
近寄りがたいオーラかな…。近寄ってほしくないんだろうが…(w
35重要無名文化財:01/11/29 00:39
そうなの?
>34 近寄ってほしくない
36重要無名文化財:01/11/29 00:40
そっか、近寄るななのね!
37重要無名文化財:01/11/29 00:42
腕の高さの話だけ面白かった
38重要無名文化財:01/11/29 00:43
>31
最前列じゃなかった? 私は買わないけど、
買いたい気持ちはワカル。
39重要無名文化財:01/11/29 00:43
近寄られても怖いか・・・
40重要無名文化財:01/11/29 00:43
プログラミング云々ってのはよく話す話題だな
41重要無名文化財:01/11/29 00:45
ヤフオクでチケット3万? あぁ、最前列なんだ。でもスゴすぎる。
切り抜きと写真で1万円っていうのもなぁ…
42重要無名文化財:01/11/29 00:45
>37
そうやって稽古やるんだな、と思ったよ。
稽古風景見たことないんで・・・想像。
43重要無名文化財:01/11/29 00:45
無理にニュースの話させんでもええがな
44重要無名文化財:01/11/29 00:46
>43
じゃ、何の話するの?
45重要無名文化財:01/11/29 00:47
よっぽど、嫌いだったんだな、稽古・・・
46重要無名文化財:01/11/29 00:47
てか、あの企画が失敗?
4713:01/11/29 00:47
ホントだ(w<禰じゃなくて彌
2ちゃんだからよしとしてください(w
でも瀰って何て読むんだ・・・?

オーラ・・・近寄りがたいって言うかなんか
個人的には直視できない感じがする。
なんだろ、マブシイともちょっと違う、威圧感に似てるかな。
でもあのオーラがないと萬斎じゃないという感じがするyo。
名前も武司より萬斎の方がしっくりくるな。
48重要無名文化財:01/11/29 00:48
狂言の話で充分
49重要無名文化財:01/11/29 00:48
渡辺真理微妙にズレてたような。
50重要無名文化財:01/11/29 00:50
時期的にも話的にも中途半端、な気がした<N捨て
萬斎さんもちょっと話しづらそうだった気がする。
12月のケイジの話でも入れてくれれば良かったのに。リハ風景とか。
うつぼざる映像でもよいけど。
51重要無名文化財:01/11/29 00:52
もう、TVには期待しない
52重要無名文化財:01/11/29 00:52
1/19(土) 新 春 I M A ホ ー ル 狂 言 会  最前列  野村万作/野村萬斎

これな。今32500円だと。
53重要無名文化財:01/11/29 00:54
ひゃー!!
54重要無名文化財:01/11/29 00:54
今萬斎さん髪伸びてるから…切ってほしい(w
なんか今日のは若く見えたよ。なんか今おっさんくさいし(w
55重要無名文化財:01/11/29 00:55
>52
さんまんにせんごひゃくえん!?
56重要無名文化財:01/11/29 00:55
>49
>微妙
おくゆかしいですな。微妙だなんて。
57重要無名文化財:01/11/29 00:55
え、IMAホールなら結構簡単に取れたよ。
しかも2列目っぽいんだけど(実は違ったりして)。
売り出したの陰陽師始まってからじゃん、
最初っからチケ買えばいいのに・・・実はチケ取り大変だったのかな。
58重要無名文化財:01/11/29 00:56
>52
落札時期にはもっと上がるかと思われ。ある意味見物です。
予想8万!(w
59重要無名文化財:01/11/29 00:56
たぶん、最初はラショウモンの話とか入ってたんだけど、放送延期になって
時期的にずれちゃったからカットしたのかなぁ。
だから中途半端になったのかも・・。
60重要無名文化財:01/11/29 00:59
8万出すなら別の公演10回行こうよ…
61重要無名文化財:01/11/29 00:59
なんかチャットに近い気がするけどsageたほうがよくない?
さっきからsageで書いてるんだけどこれくらいなら平気かなぁ。
62重要無名文化財:01/11/29 00:59
ズレた話題をふる渡辺真理と
狂言を語りたい萬斎さんと

ちぐはぐにもなるわな…
63重要無名文化財:01/11/29 01:00
あと6日もあるのに3万超
ここも、チャット状態
スゴイ
64重要無名文化財:01/11/29 01:02
▲■写真集「狂言・山本東次郎」定価¥4,800■▲
開始値2000円入札なし
65重要無名文化財:01/11/29 01:02
何が聞きたかったんだろうね、あの人<Nステ
最後の久米さんのコメントの方が面白かったかも。
66重要無名文化財:01/11/29 01:05
山本家のファソは写真集より動く東次郎さんを見たいと思われ。
他家のことはあんまりかかんほうがよろしいかとも思われ。
67重要無名文化財:01/11/29 02:23
〉65
庶民は見れなかったはずだ!って言い切ってたもんね(笑)相手の女性、最後言い返せなくて(ワラタ)
68重要無名文化財:01/11/29 07:10
新春IMAホール狂言会のチケなら後ろのほうだけど、昨日楽々取れたYO!
3万も出せない…  
69重要無名文化財:01/11/29 08:36
>>68
え〜どうやって?どこも売りきれだYO!
70重要無名文化財:01/11/29 08:43
>>65
最後の久米さんのコメントってどんなだったの?
あたしゃ最後まで見てなかったわー。

ヤフオクに出るチケ、落札価格トンでもないのが多いね。
今日の狂言座のA席でも2万越してたみたいだし…ワカラン…
71重要無名文化財:01/11/29 10:12
もう3か。
昨夜、具合わるくてヘロヘロで、ビデオもセットせずに
寝ちまったよ。鬱だ。今からログ見させてもらいます。
7268:01/11/29 10:51
>>69
電話攻撃すればコンビニで買えるとこ。
73重要無名文化財:01/11/29 10:56
狂言座あげ。
74伝統芸的には:01/11/29 13:35
能>>>>狂言>>>>>>>>>>>>歌舞伎

こんな感じであってます?
75重要無名文化財:01/11/29 14:28
>>74
それを書いてどうしようというの?
それを確認してどうしようというの?
その序列の根拠は?
76重要無名文化財:01/11/29 15:35
ここで聞く内容ではないな。
77重要無名文化財:01/11/29 17:44
>74
そりゃ人それぞれだろーよ・・・。
78重要無名文化財:01/11/29 17:46
へんな権威主義はいらないけどへんな価値相対主義もごめんだな。
79>:01/11/29 18:56
74は意味不明
80重要無名文化財:01/11/29 19:53
>74
くどい
81重要無名文化財:01/11/29 20:29
来月万之介萬斎狂言を見に逝くのですが
ものっすごい地方公演なのですが
でも2000円で自由席なのですが
六時半開演のやつに朝10時くらいから並ぶのは厨房ですか。
82重要無名文化財:01/11/29 21:02
座席数はどのくらいなの?
83重要無名文化財:01/11/29 21:25
正直、地方で、でも「生萬斎」
(タレント的な意味で)に飢えている人が
殺到するかもしれないし、
誰も興味持たなくて人がいないかもしれないし、
読めないねー。

ところで、狂言座はもう終わったかな?
84重要無名文化財:01/11/29 21:30
北九州でやったワークショップ&蝸牛、800円だったよ。
240人限定だったし、もうまじかで見れた。

厨房だっていいじゃない>81
85重要無名文化財:01/11/29 21:44
>>81
去年の10月、恵比寿ガーデンプレイスで無料の薪能やったのね。
そのときも18時だか18時半だか(間違ってたら訂正してね。
とにかく開演時は薄暗かった)開演で、私と友達は10時前に
逝ったらもう席なかったよ。野外だったから離れたとこから
覗き見はできたけど。
ま、席は本当にちょっとだったけどね。200人くらいかなあ。
(これも定かでないから間違ってたら訂正してね。)
というわけで、私も84に同意。より厨房なのは、開演中に
携帯の電源切らなかったり、座席で飲み食いするやつです。
86久米氏コメント:01/11/29 22:38
今、能・狂言を楽しんでいるのは一部の人だけという状態だが
もともと室町時代とかに能や狂言を楽しむことができた人というのは
一部の位の高い人だけだったのであって、
(今のように)一般の人が見ることが出来るものではなかった。
つまり昔よりも今の方が広く知られているんだよね。

みたいな感じだった。ビデオ録ってなかったんでうろ覚え。
87重要無名文化財:01/11/29 22:52
>86
なんかそうそう。そんな事言ってたね。
意固地になってやけに力説してたな・・・。
8870:01/11/29 23:18
>>86
久米さんのコメント、ありがとう。
ああ現代人で良かった、と云っておきたい…

ところで今日の狂言座。
「米市」のとき脇正後方のドアんとこで暴れてた?のは
誰じゃ〜!
89重要無名文化財:01/11/29 23:26
>>88
狂言座、自分も行ってた者ですが、なんかうるさかったですね。
始まってるのに、遅く入って来たりして客席に落ち着きがなかった感じが。

帰り、付き人さんらしき人、万作さん、萬斎さん、万作さんの奥様?(そのぐらいの年の方)が
駅に向かって歩いてたの見掛けましたが、電車で帰ってるのでしょうか?
特に万作さん和服だったので目立ちそうな感じ。

後、何人か若い女の子が追っかけてました。。(5-6人?)   
やっぱいるなーと思った。
90重要無名文化財:01/11/29 23:34
どの会場でもそうなのかは知らんが、萬斎さんは
電車通勤(?)もされている。
私の友達が、某劇場へ萬斎さんの舞台を観に向かう途中、
すぐそばにご本人が座って台本読んでらしたので
腰を抜かした、と言っていた。
91重要無名文化財:01/11/29 23:36
>>88>>89
狂言座行ったのね。内容はどうでした?
でもってもしかして、電車移動なのは
新幹線とか飛行機に乗る予定があったとか?かも。

それにしても、狂言座にまで追っかけいるのか…
会員なのかな〜。
狂言座の見所の質まで落ちているなんて、哀しいね。
来年の会員券は買ったんだけど…
92重要無名文化財:01/11/29 23:42
>>86
久米氏のコメント。
もしそのとおりコメントしたのなら、
やっぱり勉強不足も甚だしい…。
思い込みで決めつけてしまういつものパターンだな。
これはメイワク…
93重要無名文化財:01/11/29 23:46
ホント。室町後期上つ方での贔屓は曲舞幸若・大頭。
神寺での能興業は近在の民衆たちが銭出しあって座を
招いた。能は「下から」わきあがってきた芸能なんスよ、久米さん。
9489:01/11/29 23:50
>>90
そうなんですか。イメージ的に(偏見か?)車通勤のような気がしてたので。

>>91
演目は腰祈、千鳥、米市でした。
個人的には千鳥で万之介さん、万作さんの掛け合いが面白かったです。

観客に落ち着き?がなかった感じですね。
あちこちからがさごそしてて。<結構うるさくて、ちょっと聞き逃した。
米市で萬斎さんがでたとたん、近くの席の女の人が小声で「きゃー(もごもご)」
な感じで耳障りでした。
携帯などの音の邪魔はなかったのですが。

当日券出てたので、多分当日券買った人だと思います。<補助席に座ってた女の子が追っかけてたの見たので。
95重要無名文化財:01/11/29 23:51
追っかけてどうしようっていうんだろう。謎だ。
匂いでも嗅ぐのか。
96重要無名文化財:01/11/29 23:52
久米コメント、ビデオで確認したが最後のあたりで
「高級趣味!」「トップしか見れない!」みたいなことを言ってた。
かなりもにょった
97信長:01/11/29 23:55
久米殿、腹を召されい
98重要無名文化財:01/11/29 23:57
電車とか乗る時サングラスとか帽子とかやっぱり変装するもんなの?
99重要無名文化財:01/11/30 00:00
あたし補助席だったけど、追っかけてないー(藁
来年の会員券買えなかったんで、頑張っても補助席か…と
思うと鬱。宝生の補助椅子は座り心地ワルイ
10089:01/11/30 00:06
>>99
あ。ごめんなさい。
追っかけてた子見て補助席に座ってた子だったので。
すみません。
101重要無名文化財:01/11/30 00:08
あれだろう。昔(二十年以上前)の左翼系知識人の階級幻想ってのが
あって、能楽は封建時代の武士階級に保護されてきた式楽だから
唾棄すべき上部構造である、みたいなヤワい認識を改めもせず引きずって
んのとちがうか、久米ちゃんは。現代のブームの根を見ようとせずに
古くさいイデオロギーやかっこいい知識人スタイルをあんまりてらってると
そのうち「民衆」の幻想からも見限られちまうぞ、おい。
10299:01/11/30 00:10
>100
いやん。そんなつもりじゃなかったの。怒ってないので
こちらこそスマソです。関係ないけど100ゲットおめでとー!
10389:01/11/30 00:20
>99
ありがとうございます。
来年の自分も買えなかったので、補助席です。
お互いがんばりましょう(w
104>101:01/11/30 09:02
粂にしても地区しにしても、そういう「唾棄すべき上部構造を批判してりゃ、
高級知識人」な意識は今だにありますよね。っていうか、もう直らない 宿痾で
すね。いい加減引退して頂いた方が日本の為だ、って、本筋から離れるので
サゲ。
105重要無名文化財:01/11/30 11:40
お約束だが…下がってないyo! >104
106重要無名文化財:01/11/30 12:21
狂言座の萬斎、なんか物足りなかったのは気のせい?
107重要無名文化財:01/11/30 13:11
狂言座見に行きたかったなぁ。
当日券もカナリ並ぶだろうと思って、諦めたよ。

>106
いろいろお疲れなのでは…
108前スレ901:01/11/30 14:50
遅レスですまんが、1月9日の分が9列目だったよ。>キャンセル
10日の分は後の方だったけど。
10981:01/11/30 14:53
81なんですけど一応1000人限定の会場らしいです
『棒縛り』と『萩大名』とかゆうのをやるらしく。
混むのかなー…。
110重要無名文化財:01/11/30 15:22
1000人って、すごいね。
それは早く逝かなきゃよく見えないかもね。
楽しんできてね。>81
111重要無名文化財:01/11/30 19:33
>>105
別にココはsage進行じゃないよー。
sageなきゃいけないような板じゃないし。
112重要無名文化財:01/11/30 21:25
>111
104さんの書き込み読んだ?
113重要無名文化財:01/11/30 22:42
はーはっはっはっはっはっはー
114重要無名文化財:01/12/01 02:55
茶室でもめそうな雰囲気!
115重要無名文化財:01/12/01 03:00
喧嘩ふっかけた(というのか?)のって
前もこの人じゃなかったっけ?
116重要無名文化財:01/12/01 03:09
激高チケット買ったら怒る?
万作が観たいのさ。
117重要無名文化財:01/12/01 09:48
陰陽師を4回見に行ったとか萬斎さまステキーッとか、
そおゆうことばっか話たいなら、てめえらでサイト作れって思う。
茶室が気の毒だ。
118重要無名文化財:01/12/01 09:51
〉116
いえいえ、貴方様のご自由でございます
119重要無名文化財:01/12/01 10:05
管理人の名前もようしらんと
よくでかい口が叩けたもんだ
120重要無名文化財:01/12/01 10:44
ここ、最近ふんいき悪いね
たかが匿名掲示板なのに‥
121重要無名文化財:01/12/01 11:10
「ヲタは飽きも退きも早いから大丈夫」と別板の書き込みにあったよ。
害が及ばない内は放っとくが吉。
(もう及んでるワイって方はスマヌ。)

もう年内は観賞予定が無いのでつまらん。
アートスフィア行く方、感想お願い〜。
122重要無名文化財:01/12/01 11:14
>120
そういう言い方が雰囲気を悪くしていると思われ。
123重要無名文化財:01/12/01 12:17
>>117
そういうサイトもあるんでしょ?
乱立というのは、その手なんじゃないかなあ…逝ったことないけど。
>>119
禿同。オチがついたみたいだけど、
ああいう輩に限って、誤りに気づいても謝らない。
>>121
でも、来年のチケット取りに関しては
害が及んでいるんじゃない?!
茶室の雰囲気とか…
124重要無名文化財:01/12/01 14:57
チケット、しばらくはキツイかもしれないけどその事全部が害とは思えないな。
新顔さんたちが狂言好きになって居着くのなら映画の甲斐もあるんだし。
顔だけ見たいって人は…それこそ「飽きも退きも早い」んじゃないかな。
萬斎さんがまた浮ついた雰囲気に怒ってる文章書いたり喋ったりでもすれば
「ゲンメツー」とか言って即離れそうな気もするんだが。

茶室は参加しないのでわかんないや。管理されてる方は大変なのかな…。
125重要無名文化財:01/12/01 15:22
いうほど即席ファンの萌え話とここの会話は大差ないと思うんだが
126重要無名文化財:01/12/01 16:04
>117
いいんじゃないの、楽しんでるみたいだし。(茶室)
好きなようにすれば。
結局個人がどう思うかの差なんだし。
127ぷ。:01/12/01 16:04
ほんとに、’帰る’アホやね。
管理人やっちゅーねん。
ずっと覗いてたってホントかいな?
128重要無名文化財:01/12/01 16:07
>127
覗くって何
129127:01/12/01 16:31
茶室を前から覗いてたらしいカエルがね、
管理人に向って管理人じゃないのに ってな
アホゥな発言したわけよ。
130重要無名文化財:01/12/01 16:35
>129
そら、傑作・・・。
その方の勇気を称えマス
131重要無名文化財:01/12/01 17:14
はあーあ、だからファンサイトってやだ。
132重要無名文化財:01/12/01 19:34
ローカルな話題で盛り上がるのやめれ
133重要無名文化財:01/12/01 19:48
チケットが取れませんでした。自分でもあまり頑張らなかった事も
あるけど。武道館とか大ホールクラスで狂言やる事になったら
ある意味笑えるな…(藁
134重要無名文化財:01/12/01 23:37
チケ取り、今が一番大変なのでしょうか・・・
せーめい熱がチト冷めた来年後半から再来年(映画公開までw)
は少しは取り易くなるのかと期待しているのですが。
あぐりの時より取れない気がするのはどうしてだろう?
135重要無名文化財:01/12/01 23:44
限度を知らないお子ちゃまが増えたから。
136重要無名文化財:01/12/01 23:46
ヲタが増えたからだろう。
ヲタは金を惜しまない・・・
137重要無名文化財:01/12/01 23:50
それだけ出す価値があると思ってるんだろうねー。
私には到底理解できないけど。
138重要無名文化財:01/12/02 00:08
できない
139重要無名文化財:01/12/02 00:38
毎年普通に行けたのに、今年はホント取れねぇ!!
明々後日のは行くけどさ。ちっ
140重要無名文化財:01/12/02 00:45
7日の「まちがいの狂言」行く方いらっしゃいますか?
141重要無名文化財:01/12/02 00:48
どこでやるの?
142重要無名文化財:01/12/02 00:52
確かにチケ取れないよね・・・ウテュ
あまりの取れなさに思わず他家に走ってしまいそうな自分・・・。
143重要無名文化財:01/12/02 01:09
>140
行くけど…なにか?

>141
つくばのノバホールだよん(舌かみそ…)
144重要無名文化財:01/12/02 01:24
>142
どこに走るかが問題だな。
もしも他家に走ったら報告してくれ(w
145142:01/12/02 01:31
>144
走るなら・・・とりあえず和泉流からははなれますわ(藁々
146重要無名文化財:01/12/02 09:19
ヲタは金惜しまないよなぁ…
狂言見て801ネタ考えるんだろうか? 鬱…
んでもって、801本作って儲けて狂言見にいくんだろうなぁ。
147重要無名文化財:01/12/02 11:25
>146
やけにご存知ですね(藁
冬が控えております…。逝かないからどうなるかわかりませんけど
148重要無名文化財:01/12/02 16:20
儲かるならいいじゃないか。
149重要無名文化財:01/12/02 16:54
ヲタ、何するか分からないから。
・・・本人のところに送り付けなければいいけど801本・・コワ!
150重要無名文化財:01/12/02 17:23
>>134
朝ドラって若い子は見なかったけど、
「陰陽師」はもともと晴明オタとか博雅オタとか
801の客がついてた上、人気に乗じて子供がいっぱい
見たからじゃないか?
>>146
狂言をいきなり観て801が作れるほど理解力があれば
りっぱな見所になれると思われ
151重要無名文化財:01/12/02 17:41
>>150
なるほど。そうか、客層が全然違いますよね。うーむ。
朝ドラの方が全国ネットで毎朝だし、影響力があるのかと思って
おりました。
801って何だろう・・・としばしPCの前で考え込んでしまいました。…納得w
でもチト驚き。狂言がそういう世界と結びつくとは。うーん801。
152重要無名文化財:01/12/02 17:43
いや、まだ801と結びついたらコワイという段階なのでは
153重要無名文化財:01/12/02 18:05
801ってなーに
154重要無名文化財:01/12/02 18:07
茂山とはとっくに結びついてますがな
155重要無名文化財:01/12/02 18:31
うわッ、まじっすか?>154
156重要無名文化財:01/12/02 18:43
まじっす。茂山ファンのあいだでは有名です。
157重要無名文化財:01/12/02 18:47
誰と誰が結びついてるのか具体的に…。(藁
158重要無名文化財:01/12/02 18:47
レス、あ、ありがとう。
若気の至りで漫才師ものとか見たことある(藁 ところから想像するに、
きっと狂言そのものとは関係ないのだろうな…ヒィィ。
159重要無名文化財:01/12/02 19:59
ま、まさか千作師と
160重要無名文化財:01/12/02 20:02
続きはそっちのスレで(w
161重要無名文化財:01/12/02 20:54
ついでに陰陽師経由の「絶対能楽なんか知りたくもない」ヲタさんたち
は萬斎から手を引いて、石田某っていうウソクサイ本職がいるからそっちに
流れてください。
162重要無名文化財:01/12/02 20:57
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1006518632/
「石田君は勝手に陰陽師を名乗っていいのか?3 」

参考スレッド
801も満足のゲイで自称陰陽師、見た目も納得だとさ。
よかったね、うっふん。
163重要無名文化財:01/12/02 21:11
マンサイ目当てで23日の雙の会へ行く人いる?
164重要無名文化財:01/12/02 21:39
雙の会ってチケ代高いよね〜〜〜
私には買えませんわー
165重要無名文化財:01/12/02 21:45
今回立ち上げだからね〜。
ご祝儀だと思って勘弁して(w
166146:01/12/02 22:01
146です。元ヲタってところです。
でも801ヲタの才能がないので、すぐ足抜けしてしまったのですが。

801ヲタの才能とは、ありとあらゆることを801として結びつける
脳みそがあるということです。
萬斎だろうか、もとやっちだろうが、茂山だろうか、あいつらの手にかかれば…
鬱〜〜〜〜〜〜
本筋と関係ないのでsageときます。スマソ。
167重要無名文化財:01/12/02 22:11
すごいからね、同人オタ、見ないようにしてるけど。
168重要無名文化財:01/12/02 22:26
野村萬はいい男。
169重要無名文化財:01/12/02 22:28
やめんか
170重要無名文化財:01/12/02 22:28
もいっこあるスレ削除依頼を出しましたよー。
なんかほんとヲタがウヨウヨしてんのねーーーー鬱
171重要無名文化財:01/12/02 22:38
いや…ヲタ自覚ないけどヲタ気質満載な一般人の方がコワイヨー
801のオンミョウジ関連の方々は自分らでチャット借りて話してまっせ。
狂言関連になだれ込んだりせんよ。マットウな神経あるんなら。

2月の東西狂言、席指定なしなんだけど…この分じゃ相当早く行って
並んでないといい席にはありつけんカモな。会場遠いのにー。
172重要無名文化財:01/12/03 00:05
削除依頼出されてる方と接近してたのでage
173重要無名文化財:01/12/03 00:46
八ヶ岳って・・・
いった人いますか?(いちお聞いてみましたw
174重要無名文化財:01/12/03 01:19
5日の日行く人います?
久しぶりで楽しみだァ。
175重要無名文化財:01/12/03 06:21
162さんて博学ですね
176重要無名文化財:01/12/03 06:53
なんかどーしようもない駄スレになってきましたね・・・ココ。
話ずれてきてるし。
逝きますわ・・・。
177重要無名文化財:01/12/03 10:51
うーん、なんのスレッドだか一瞬わからんかったよ
萬斎もさぞ不本意だろう(見てねえっての)
178重要無名文化財:01/12/03 11:48
見てるかも?
とゆう噂を耳にしたことあり、噂でだよ。
179重要無名文化財:01/12/03 12:22
○日に行くとか、●日に行ってきたとか
最近言ってる人多いけど
ダブルヘッダー・トリプルヘッダー当たり前の
この人の話するにはちょっと不十分な気がする。
180重要無名文化財:01/12/03 13:15
はっきりわからないように書いているのでは?
181重要無名文化財:01/12/03 13:28
駄スレにする陰謀?
182重要無名文化財:01/12/03 14:45
この人の公演スケジュールはとても把握できません
183縞栗鼠(シマリス)の親方:01/12/03 14:46
中央高等学院の従業員「西部」が女子トイレに闖入し
汚物入れを物色して女子生徒の使用済みタンポン・ナプキン等を
個人的に収集しているというのは事実。
中央高等学院 http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
http://www.chuo-school.ac/
184重要無名文化財:01/12/03 16:55
「まちがいの狂言」に行かれた方、公演時間はどのくらいでしたか?
小倉に遠征しようかと思っているのですが、帰りの交通が不安で。
(交通心配する前にチケット取らなきゃ話になりませんが(w )
185重要無名文化財:01/12/03 16:59
いったい狂言を見るのか萬斎を見るのか。
野暮な質問ですか。でもね。
186重要無名文化財:01/12/03 17:06
狂言好きと萬斎好きって両立できるもんだと思ってましたが…。
(バレエが好きで、中でもギエムが好き、とかそんな感じでは?)
187重要無名文化財:01/12/03 17:41
>>186さん
同意です。自分の好みの演目を好きな狂言師の方が演じているのを
見ることが出来たら嬉しいし。。。
演劇とかでも、最初は好きな役者さんを見たくて、だんだん
演劇自体にはまってく人もいるのでは。

185さんの言ってる事も分かりますが。
狂言そっちのけで萬斎さんのみを見つめている…というのを
指して、言ってるんですよね
188重要無名文化財:01/12/03 17:41
>184
1時間40分くらいだったと思います。
ただそれから短くなっている可能性はあります。
長くなっている可能性は少ないと思われますが・・・
189184:01/12/03 17:47
>188
ありがとう!その予定なら後半休で行けそうです。
後はチケットがんばってみます。
190重要無名文化財:01/12/03 18:34
>>186の観かたは、萬斎さんがまさに
「そうあってほしい」姿じゃないでしょうか?
>>185が書いているのは、「狂言にきて顔だけ見ている」
と萬斎さん本人が言ってるようなファンのことでは。
もしくは、狂言は絶対に観ない、とか。
191重要無名文化財:01/12/03 21:55
>>184
「まちがいの狂言」は面白いyo!
原作は短いし、読んでおくと解りやすくて尚よろし〜
とりあえず、チケ取りがんばってな!
192184:01/12/03 22:58
>191
年初からチケ取りになりますが(w がんばります。ありがとう。
首都圏での平日公演は無理だけど、九州方向ならなんとかなりそう。
(いつも木曜日な「ござる乃座」なんて夢のまた夢ですよ…。)

度々失礼。そろそろナナシに戻ります。
193重要無名文化財:01/12/03 23:10
ファンサイトの掲示板の厨房がウザイなー。
194重要無名文化財:01/12/03 23:14
>>193まさに「リアル厨房」だ!
195重要無名文化財:01/12/03 23:58
>178
 間違いなく見てます。ちなみにIモードも使いこなしてます。
196重要無名文化財:01/12/04 00:05
萬斎さーん!見てますかー?(w
197重要無名文化財:01/12/04 00:10
これホントの話。ま、ここだけの…ということで。
198178:01/12/04 00:11
〉195
でも誰に聞いたか忘れちまいました、

801と書いているのを見ても、それなんの数字?ぐらいに思ってもらえていれば良いのですけど。
199重要無名文化財:01/12/04 00:20
 万作の会でネット環境にある人は多い。
 というか万作の会の事務所にパソあるし。
200重要無名文化財:01/12/04 00:20
あぜくら会の先行で1月の定例公演の
チケットをとろうと思ってるんですが…
難しいですか?
201重要無名文化財:01/12/04 00:26
そりゃ伝統芸能なんて書いてありゃ絶対覗くわねぇ(笑)
202重要無名文化財:01/12/04 00:29
M大のH君が萬斎さんのメアド知ってるよ。
小田急線沿線S大のY.H君も知ってんのかな?
Y.H君知ってんの?(公開質問)
203重要無名文化財:01/12/04 00:38
萬斎さん、私もこんどあなたの狂言みにいくんですよ
とりあえず顔を見に行くんで、ニキビとか作らないようにお願いします
204重要無名文化財:01/12/04 00:47
>197
 萬斎さんは見てないでしょ。
 ああいう人は知ってても意識的に見ないと思う。
205重要無名文化財:01/12/04 00:57
>ああいう人

どういう人なんだろう…
206重要無名文化財:01/12/04 01:42
iモードやネットを使いこなしてるのは、たぶん本当。
でも、果たして見てるかどうかは・・・。


>>202
イニシャルとは言え、むやみに個人情報を晒すな。
207 :01/12/04 10:13
この間亡くなった狂言の人と萬ちゃん親戚ですか?
208重要無名文化財:01/12/04 12:06
少なくとも毎日チェックはしてないだろう
忙しいんだから
209重要無名文化財:01/12/04 13:24
萬ちゃんて誰よ?(いい加減にすれ!)
210 :01/12/04 14:48
鰻ちゃんよりええがな
211重要無名文化財:01/12/04 15:23
鰻ちゃんだったら食べたい…
212重要無名文化財:01/12/04 16:10
>>207は当然野村萬師のことを書いたんでしょ。
スレ違いだけどさ。
で、なくなった人って?
213重要無名文化財:01/12/04 17:37
万作の会のHPは、結構凝ってますよね。が、プロがやった感じでもないし...。まさか萬斎さん
が作ったか??んなわけねぇか。年末のハイビジョンテレビの特集は観たいが、もちろん持って
いし、周囲も誰もハイビジョンなんてもっとらんわい。誰か観る方、ここでの報告求む。
214重要無名文化財:01/12/04 19:22
>213
万作の会のHP、あれ見にくくないですか〜?
私はなんか見にくいな。
215重要無名文化財:01/12/04 21:20
縦書きなのが、なんかね・・・たまに字がずれるし<HP
でもそろそろ来年のスケジュールとか更新して欲しいな〜。
更新滞ってるとこ結構あるんじゃない? 公演の感想とか。
216重要無名文化財:01/12/04 22:05
万作の会HP更新してくれ、マジで。特にフロムマンサイ。
4月18日はよいやの日!とか少々イタタな内容で終わってるし…w
217重要無名文化財:01/12/04 22:08
そろそろ大掃除ネタきぼーん(w <フロムマンサイ
218重要無名文化財:01/12/04 22:11
画像が重なる。
219重要無名文化財:01/12/04 22:17
画像で思ったんだけど
HPの写真って結構古いものじゃない?
特に萬斎さんはかなり顔つき違ってる気がする。
誰が管理してるのかは分からないけど、
忙しくて手が回らないんだったらプロに頼んだら?と思う。
原稿だけ準備してさ。
リアルタイムに情報を発信できる場なんだから、
もうちょっと頑張っていただきたいなと。
220重要無名文化財:01/12/04 22:20
>219
古い、古い。公式なのにぜんぜんタイムリーじゃない。
でもあれって一応プロに頼んでるんでは?万作さん、萬斎さん
が作ってたらある意味すごいけどね。
221重要無名文化財:01/12/04 22:22
縦書き・横スクロールは見づらい。
222重要無名文化財:01/12/04 22:31
万作の世界行ってきた。初狂言だったけど、蝸牛面白かったよ。
さわやかな笑いをありがとう、また行こう。
223重要無名文化財:01/12/04 22:37
>222
それはよかったですな(w
蝸牛、私みた事無い・・・。
224重要無名文化財:01/12/04 23:14
私も万作の世界行って来ました。
初めて狂言を見たのですが、
初心者にも解りやすく解説してくれたので
構えずに見ることが出来ました。

場内もここで言われているほど、酷くはなくて
落ち着いて見ることが出来ましたよ
蝸牛は本当に面白かった
225重要無名文化財:01/12/04 23:20
>>219-220
自分たちで管理するわけないでしょうが・・・頼むよw
原稿や写真を準備する手間だって面倒ってことでしょう。
HPなんて優先順位最後で当たりまえでしょ。
舞台よりHPが充実してたりしたら情けなさすぎだ。
226重要無名文化財:01/12/04 23:25
事務所は何してんだ?<HP更新
227重要無名文化財:01/12/05 00:16
>216
たしかにイタイ
228重要無名文化財:01/12/05 21:03
あれは笑ったよ、
だって良いこと思いついた見たいに嬉しそうに書いてあったしね。
229重要無名文化財:01/12/05 21:31
1/19(土) 新 春 I M A ホ ー ル 狂 言 会  最前列
34,000 円
で落札の見込み
230重要無名文化財:01/12/05 22:22
>>227,228
かわいそうだからそんなふうに言わないであげようよ(藁

そのほんのりとしたアイタタがいいのよ。きっと。
231219:01/12/05 22:53
HP、あれプロが作ってるの?
そりゃ本人がやってる訳ないでしょう>225
私は能楽師でない家族か親類かがやってるのかとオモテタよ
232重要無名文化財:01/12/05 23:10
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d11947780
こんなの売っていいのか?Yahoo!
233重要無名文化財:01/12/05 23:18
ほー。「小学時代の級友売ります」の巻。
234重要無名文化財:01/12/05 23:28
こんなん買う奴いるんか?そんなフェチじゃねえって。
今がいいんだよ、今が。
235重要無名文化財:01/12/05 23:48
ヤフネタはもうお腹イパーイ!
236重要無名文化財:01/12/05 23:48
今日は面白かった。
あんなマジカなマンサイ氏見れてちょっと眠れん。
隣にいるとは!!近すぎドキドキ。
237重要無名文化財:01/12/05 23:51
>232
ガイドライン違反のアドバイスが1件入ってるみたい。
私も入れたいけど、まだ資格が無いんで、
資格のある方、アドバイス入れてくれませんか?
アレは悪質だよ。
238重要無名文化財:01/12/06 00:07
>>224
見所サイアクだったらしいけど…
239重要無名文化財:01/12/06 00:18
>>238
らしいと憶測で物言うのはいかがなものか?<見所サイアク

解説で本人出てきたとき、手振ってた女はいたがな。
240重要無名文化財:01/12/06 00:20
>>239
私、行ったけど、最悪だと思ったよ。
だって、「川上」の、夫婦で泣くシーンで
笑いがおきるなんて!
信じられなかったよ。全然集中できなかった。
241重要無名文化財:01/12/06 00:25
>240
何ー!?
それは最悪だ・・・・
242重要無名文化財:01/12/06 00:31
パンフに「ここ見せ場」ですって書いてあれば、無理にでも笑おうと
するお客様はいらっしやいますな。
243239:01/12/06 00:31
>>240
らしいと書いてあるので、憶測で物言ってるのかと。スマソ
川上に関しては禿同。隣にいた女性2人は、げらげら笑ってて、
内容わかってなかった模様。

萬斎さんの解説時の質問で、初心者か初心者やないか聞かれたとき、
めいいっぱいビシっと初心者で手上げてた2人だから
仕方ないんかなと思ってたが…。
244240:01/12/06 00:35
>>239
ちなみに私は238とは別人なので、念のため。
隣で笑われたのは災難だったね。

でも、あれだけ懇切丁寧に解説してもらえば(それを
聞いていたのなら)、「川上」は笑う演目じゃない、って
わかると思うのだけど…
245重要無名文化財:01/12/06 00:39
箸が転がっても笑えるお年頃。
246238:01/12/06 01:01
>>240
私は実際に行ってないので「らしい」と。
(憶測ではないが又聞き)
いろいろな意見があるんだなぁ…とオモタのよ
言葉足らずで申し訳ナイ
247239:01/12/06 01:07
>>238
こちらこそ勘違いで突っ込んでスマソ(240と間違え。)

川上と蝸牛はかなり好きな演目だったので、
蝸牛でヤケ笑い(笑えたけど)して帰ったよ。
次に川上があってもあんなノリじゃ辛いなぁ。
248重要無名文化財:01/12/06 01:49
>238

狂言初心者だったので川上は解説が無いと意味解りませんでしたが
正直なんでみんなここで笑ってるんだ?と疑問に思いました
川上は初心は向けじゃないのでしょうか・・・と思ってしまった
なんか聞き取れない部分もあったし

蝸牛は話しも解りやすかったせいもあって
笑えたけど、周りが笑いすぎててビックリしました
狂言ってこんなに笑うものなのかと
249224:01/12/06 01:51
ごめんなさい書き忘れました(ーー;)
↑は私です
250重要無名文化財:01/12/06 06:39
川上てわけわかんなかった。初心者なんです、勘弁してください(w
251240:01/12/06 08:12
あの公演自体「野村万作の世界」だし、
解説はついているけれど、初心者向き
じゃなかったのかもしれない。
「川上」はこっちに考えさせるような、
曲だと思うから、わかりにくかったのかな…

>>248
蝸牛、わたしも笑いすぎと思いました。
藪の中にはいる「えいえい、やっとな」で
げらげら…なんだもん。
252重要無名文化財:01/12/06 12:24
今回川上初めてみたのですが、やっぱりあそこは笑うところではなかったのですよねぇ。
周りがみんな笑ってるので、え?泣いてるのになんで笑ってるの?私の感覚違ってる?
と不安になってしまいました・・・。
泣いてる様がおかしかったのだろうか?

最初の解説で萬斎さんがおもしろおかしく説明してたのをそのまま鵜呑みにしてたという感もありますが。
蝸牛も解説の時にちょっとやって見せたところになると必ず笑いが起きてたような。
253重要無名文化財:01/12/06 14:33
まんさくさんの若い頃ってすてき。
美少年。
254重要無名文化財:01/12/06 16:23
>253
禿同!
でも今も素敵(w
255重要無名文化財:01/12/06 16:47
小学校での狂言で、「伝統芸能だから」先生が笑っちゃだめなんだと思って、
生徒にもそー言い聞かせて我慢してたトコがあるっていう話、どこかで耳にしたことがあるなあ。
面白かったら笑ってもいいんだってことが広まったのはイイけど、
こんだなんでもかんでも大爆笑〜みたいな(若手人気芸人のライブかっつうの)、
そーゆーのはウザイねえ。
256重要無名文化財:01/12/06 19:49
>237
アドバイス入れておきました。
257重要無名文化財:01/12/06 21:25
>>255
千之丞師の著作で読んだ気が…
258重要無名文化財:01/12/06 22:55
>257
同意。
259259:01/12/06 23:25
236さま、どこで、お隣に座ったのですか?もっとおしえて、状況を。
260重要無名文化財:01/12/07 00:31
「川上」って悲劇なんですか?
261重要無名文化財:01/12/07 00:55
>260
考えさせられる話でしょ。
262重要無名文化財:01/12/07 00:59
>259
ワークショップア~ンドパフォーマンスに行っただけヨ。
手取り足取り教えてもらいましたサ。
263237:01/12/07 01:51
>256
有難うございます!
264重要無名文化財:01/12/07 11:49
>262
あのチケット、お値段が安かったと思うけど
そんなことしてもらえるの?
すごいなあ。
こっちでもやってくれないかしら。
265重要無名文化財:01/12/07 12:01
公的機関が一枚かんでるんでしょ。

こういうのって、値段じゃないんだよなー
と思うことが多々ある。
266重要無名文化財:01/12/07 12:03
ワークショップって親子向けっぽいとこがあるから安いんじゃない?
光が丘のも3000円だし。
267ワークショップって、:01/12/07 13:55
「親子」でないと駄目なんスかね。
268重要無名文化財:01/12/07 14:18
>>267
そんなことないよ。
269重要無名文化財:01/12/07 23:29
まちがいの狂言、おもしろかったー。
ややこしや〜ややこしや〜
270重要無名文化財:01/12/07 23:40
今日はつくばで「まちがいの狂言」の公演でしたね。
271重要無名文化財:01/12/08 00:39
花子の衣装が素敵
肉眼で見てみたいわ
272重要無名文化財:01/12/08 01:59
やはりね
273重要無名文化財:01/12/08 02:19
そういうことよね
274重要無名文化財:01/12/08 11:05
まちがいの狂言、行ったんだけど、
万作さんの唄で眠りそうになってしまった。

ややこしや隊の1人に
とおせんぼされてじゃんけんさせられてしまった。
おもしろかったけど。
275重要無名文化財:01/12/08 20:39
そんなことさせられるのか。
276重要無名文化財:01/12/09 00:50
「あぐり」以来のミーハーファンとりこみ一大ブームになっちゃったようだけど、
結局、タケシ君はやっぱり地道に伝統芸能を伝承していくには
イイ男すぎるんじゃないでしょうかね。歌舞伎役者ならともかく・・・
277重要無名文化財:01/12/09 01:23
出た!タケシ君
(爆)
278重要無名文化財:01/12/09 01:31
武司くんって書くのは禁止なの?
279重要無名文化財:01/12/09 01:32
〉276
伝統芸能に顔はあまり関係ないと思われるが?
それに歌舞伎役者にも顔の善し悪しはあまり関係ないと思われる、いかに。
280重要無名文化財:01/12/09 02:01
まちがいの狂言@つくば
藪右衛門が“陰陽師”と呼ばれていたのにはワラタ。
しかーし!
近くの席の女がやたらデカイ声で笑いまくっていて萎え萎え。
一人だけズレてるうえに「電波受信中」みたいな笑い声だった…。
他の客もその女の方見てたから、私だけが鬱だったのではない模様。
楽しく鑑賞するには見所環境もやっぱ重要。
281重要無名文化財:01/12/09 02:09
歌舞伎座の2階にたまにいらっしゃる「御指導おじさん」(←勝手に命名)
みたいな人が狂言にも欲しいなー、と思う今日この頃。
(観劇に慣れてない?と思わせる客に、江戸前な感じで二言三言
御指導いれてくれるじーさまなのだが。数回目撃。)
282重要無名文化財:01/12/09 03:08
萬斎がいい男とはぜんぜん思わないんだけど、エイスケはいい男だったな
283重要無名文化財:01/12/09 04:03
ちょっとお聞きしたいのですが、万作さんの弟の四郎さんは
どうして1人だけ観世流シテ方なのでしょうか?
狂言師にならなかった理由って何ですか?
誰か理由を知ってましたら教えて下さい。
284重要無名文化財:01/12/09 10:32
ひさしぶりに萬斎さんのアイをみに行ってきます。
285重要無名文化財:01/12/09 11:13
それ、どこでやるの? >284
286重要無名文化財:01/12/09 20:17
>>281
江戸前なご指導おじさん、イイねぇ。
能の会で、狂言のときザワつく人たちも…ゼヒ(w

>>285
284はキュウコウ会の定例と思われ。アイだけじゃないけどね。
287重要無名文化財:01/12/10 01:09
12/8の三鷹の恒例東西狂言の会は、萬斎が解説だった。
去年は石田氏だったので、今年は客がちょっと嬉しそう
だった(藁)。茂山家の誰かが大遅刻の為、萬斎が引っ
ぱらなくてはならず、面白かった。自分が色々やってい
るのは、狂言の将来を危惧しているから、と言っちゃっ
たりして。
288276:01/12/10 01:31
>>279
>伝統芸能に顔はあまり関係ないと思われるが?

そそ。だからこそ必要以上にルックスが良いと、伝統芸能に無関係なところで
注目されやすいのがネックなんじゃ〜ないかと思うわけです。

>それに歌舞伎役者にも顔の善し悪しはあまり関係ないと思われる、いかに。

それはない(w
江戸の昔から歌舞伎役者はお顔がよくてナンボです。勿論それだけってわけじゃ
ないけども。
289重要無名文化財:01/12/10 02:08
明日(てか今日だけど)、ホントに本発売かなあ。
290重要無名文化財:01/12/10 02:25
>それに歌舞伎役者にも顔の善し悪しはあまり関係ないと思われる、いかに。
いや、歌舞伎役者は顔でしょう。
それだけじゃないけど、やっぱ顔がよくないと萌えない(藁
291重要無名文化財:01/12/10 02:37
>289
発売元(日●新聞社)が情報を更新してくれないので(タイトルも(仮)ついたまんまだし)
延びたのかなー?と思ってるよ。一応本屋行ってみるけれども。

>276
注目されてるのはルックスじゃなくて、エイスケや晴明等、演じたキャラクターだと思う。
(ここでも「ルックスが良い」と主張してるのは少数派…のような。
その辺は趣味の問題だね。)
292重要無名文化財:01/12/10 03:09
じゃあ言い直そう。
満載の頭蓋骨は美しくない。
でも味がある。だから好きだよ。
293重要無名文化財:01/12/10 03:47
前スレ>>921

遅レススマソ。
しかしアートスフィアもあるので一応。
唐人で出てる若人の中で学生は半分にも満たない。
血縁者の可能性高し (w




スレの流れと関係無いのでsage
294誰か、:01/12/10 09:35
NHK関係の萬斎ビデオ購入された方います??「花の乱」含めて。
感想キボン。
295えーっと:01/12/10 10:07
買ってないけど、見ただけじゃダメ?
ちなみにあぐりの1巻のパッケージにはむっちゃカワイイ萬斎さんがいます。
くちびる赤いわよ。
296アンパンマン:01/12/10 10:09
>>294
松さんのファンなので花の乱買ったのですけど萬斎さんが
出ててびっくりました出てたの知らなかったので…
とってもかわいい萬斎さんでしたよ。
感想じゃなくてごめんなさい。
297重要無名文化財:01/12/10 11:23
「花の乱」の萬斎サンて、カワイイというよりコワイような…。
痩せすぎだとギスギスして見えちゃうのよね。
298重要無名文化財:01/12/10 12:09
まあそういう役だし。>297
299重要無名文化財:01/12/10 13:03
パルコCMのイメージが強かったんで、襲名前後の痩せっぷりにはビビった。
狂言やるには今くらいの顔でいいのでは(今でも充分細面だが)。
万作さんも体調崩して以来、かなり痩せられたようで。千作さんと共に長生きしてください。
300重要無名文化財:01/12/10 13:22
「狂言座」のチケとれましたぁ〜(泣 1時間頑張りました…。
301(^_^)良かったね♪:01/12/10 15:23
ご長女が学習院と九段にダブル合格との噂。おめでとうございます!
302重要無名文化財:01/12/10 20:22
狂言会にやってくる同人屋の皆さん、
お願いだからふつーにマナーを守って見て下さいね(涙)
声高らかに同人の話しないでね(涙)
303重要無名文化財:01/12/10 22:05
>>302
>狂言会で声高らかに同人の話

そういう恥知らずな女は厳重に注意してください。
つーか、後ろからキックして下さい。
同人女からもお願いします。
304重要無名文化財:01/12/10 22:09
>>302
自分も同人に足突っ込んでるけど、
一応マナーを守ってるつもり……。<極端に笑わない、開場前に着いてるなど。
やはり客観的に見ても、ちょっとイタイ…

でも周り見ても普通の人でもやかましい人はやかましいよ…………
いつだったか、能楽堂で萬斎さん出てきただけで手振りまくってて
手と小声でキャーキャー騒いでて全然落ち着いて見れなかった。

注意しようと思ったけど、始まってるのに騒きたてたらどうしようと
言う思考が出ちゃって何も言えず…(弱

万作HP公演案内更新してますね。
(昨日まで最終更新日10月だったんだが、今日見たら
11・29更新になってるのはなぜ……
今12・10じゃん…11月29日にちゃんと更新されてました???)
305重要無名文化財:01/12/10 22:13
>304
>能楽堂で萬斎さん出てきただけで手振りまくってて
手と小声でキャーキャー騒いでて全然落ち着いて見れなかった。

そんな人いるのっ!?
やだな〜〜〜(鬱
306重要無名文化財:01/12/10 22:37
>>304
そういう輩には怒りを込めた一発をお願いする!
つーか、どうして怒られるのか理解できないかもだけどなっ
307304:01/12/10 22:41
>>305
能楽堂で2回、そう言う目に会いました。<30代ぐらいの女性
(1回目は初正面席で浮かれてた分、印象深く残りました。)

2回目は声とかではなく、身振り手振りがものすっごく邪魔くさかったので、
休憩入ったときに「やめてもらえませんか?」と言ったら、「声は出してないでしょう」と返ってきました。

しばらく能楽堂行くの控えてしまいました。あんなのばかりなのかと(泣
308重要無名文化財:01/12/10 22:45
狂言だけの会ではそういうのもありか・・・。
人気者だから、ミーハーファンも多いのね。
309重要無名文化財:01/12/10 22:49
>308
いや。
それにしても酷い・・・。
自分のことしか考えられんのかっ!
310重要無名文化財:01/12/10 22:49
「声も出さずに他人の観賞の邪魔が出来るのっていうのはは相当ひどいですよ?」


…とでも言ってやってください。>304
演じてる方々に嫌われる行為ぐらい判ってくれよ。仮にもファンなら。
311重要無名文化財:01/12/10 22:50
能楽堂には行った事ないけど、ホール系ではそんな痛い人
いなかったけどな。っても2回しか行った事ないんだけどね(w
312309:01/12/10 22:50
スマソ。怒りの余り日本語が…。逝きます。
313304:01/12/10 22:59
5年ぐらい前の話なのですけどね。やはり印象深かった出来事でした。
2回目の人は反対側の席に座ってた男の方にも注意受けて
少し大人しめの騒ぎ方になってました(注意した意味ない)

今は若い方が多い感はしますが、静かに落ち着いて観られてます。
314重要無名文化財:01/12/10 23:06
22日に萬斎サンが出る演目があるのだか、、
そういう人たちが来るんだろうか〜、鬱ダ。
315>00:01/12/10 23:11
故人攻撃ですまないが、もとやんのとこにも茶室にも出入りしている
アー○ェスさんよぅ、、、、、
両家のいざこざ知ってんなら堂々と茶室でもとやんの話したりせんでくれ。
疎ましく思われてるのがわからんのか?せきをきったように、観まくってるのも
気味悪い。消えてほしい・・・・
316重要無名文化財:01/12/10 23:31
狂言に限らず、普通の観劇態度としてマズイ例が沢山出てるなあ。
茶の間でTV見てるような感覚なんだろうか?

>304
情報どうも。HP見にいってきました。
…やっぱり木曜日が多いのねー、と泣けてくる私は地方者の社会人。
名古屋は何とか取りましたが、初の能楽堂でイタタな客が近くにいたらいやづら…。
317重要無名文化財:01/12/10 23:32
萬斎さんは見所に対して厳しいよね。
以前からも「自分の見所で釣狐をかけるのは、まだ早い」って、言ってたし。
最近のブームで狂言会にやってくる「顔や手が見たい」ってファンには
狐はつまんないでしょうねぇ。 寝ちゃったりして(w
318276:01/12/10 23:42
演者が見所のレベルの低さに足をひっぱられるとは、気の毒すぎ。
ゆえに >>276 リピート
319重要無名文化財:01/12/10 23:45
>317
そうゆうのって、イタタなファソに言ってるんだよね?
だとしたらムダだと思うけど・・・萬斎さん。
あの人達には聞こえてないから・・・。
320重要無名文化財:01/12/10 23:48
ある意味自分が蒔いた種ではある
321重要無名文化財:01/12/11 00:01
狂言サイボーク、発売延びましたね
今日本屋に行ったら「25日になります」
と店員さんにイワレタヨ
322重要無名文化財:01/12/11 00:24
>315さん
私の心の内を代弁してくれてありがと。
323重要無名文化財:01/12/11 00:51
イタ系の客に注意したことあり。何度言っても後の席で小声で会話を止めない
女二人。気になって仕方ない。結局こっちの注意に憮然として 中休み中、
「でもお金払ってるのは私たちだから、見方なんて勝手でしょ」と開き直る。
確かにその通りだが、
「私も払ってるんです」「あなたらの所為で金の削られる思いです」とまで
は言えなかった。というか、ある意味ゼニカネの話から離れて過ごしたいのが
見所なんだが、自分の場合は。
324重要無名文化財:01/12/11 01:01
>「でもお金払ってるのは私たちだから、見方なんて勝手でしょ」と開き直る。

そう言う人、つまみ出して欲しい・・・。
能楽じゃないけど、昔つまみ出された人見たことある・・・。
325重要無名文化財:01/12/11 01:36
そういうイタ系がこぞってチケ取ったりして、
ちゃんと見たい人がチケ取れないってことが多いんだろうなぁ。
周り&演者に迷惑な人はとっととつまみ出して欲しい。
326重要無名文化財:01/12/11 01:55
正直、野村萬斎を知ったのは陰陽師からの長初心者。
でも彼の著書とかを読んで普通に狂言見たいと思いました。
釣狐も。ちゃんと「狐がでた」ときの舞台ってどんなんなのかなとか
思うと、見てみたい。
でもチケットとれなかったよ(泣)
それに自分とそのイタタなファンとの違いもだんだんわからなくなってくる。
ちゃんと舞台みたいと思ってても、ハタから見ればおんなじなんだろうな
327重要無名文化財:01/12/11 01:56
○超
×長
328重要無名文化財:01/12/11 02:19
何時からファンになったかは関係なくて狂言・歌舞伎・その他、芸能関係の舞台を見るとき最低でも一般常識を弁えていればイタタなファンになることは無いと思うけど。
329重要無名文化財:01/12/11 02:26
>326
上で出てるイタイ連中なんて、どこに出しても恥かしい客じゃん。
そんなんと自分の区別がつかん、とか言うてるうちは見に来んでよろし。
こんなとこで構ってチャンしててどーする。
330重要無名文化財:01/12/11 10:18
>315
禿同!!!
でもあの手は飽きるのも早そう…甘い?
331重要無名文化財:01/12/11 11:11
>315
茶室の管理人さんの
「アー○ェスさんのここ最近の勢いにはスゴイものがありますね」って
いやみ???(っつーか、そうであってほしい)
332重要無名文化財:01/12/11 11:43
今日、国立の1月分の発売だったさ
18日に万作さん、萬斎さんの予定で、売り出し時間前から
職員にくってかかるイタイファン一名 (藁
どうやら1月と3月分を一気に買えると勘違い
職員もむっとしていたが、周りの能楽ファンの刺さる視線を
ものともせず、膨れていたあの横柄な態度にびびりました
なんだか、萬斎さんがかわいそうになったよ
333重要無名文化財:01/12/11 11:44
そのあとの途中で息切れ云々のほうが本心でしょ

ちゃらちゃら見てて飽きたらポイは勘弁してくれよーって
334重要無名文化財:01/12/11 12:02
>331
わたしもそう思たよ!
>333
でも「飽きたらポイ」でしょ、あの手合いは。
はやくもとやんに戻ればいいのに。
335重要無名文化財:01/12/11 13:59
管理人さんも大変ね。
あんなのも相手にしなくちゃならないなんて。
「出てけ」とも言えないし。
息切れ云々・・・イヤミに気づいてないのは本人だけ?
茶室で「お友達」になったみなさん、教えてあげたら?
336親切な人:01/12/11 14:03

ヤフーオークションで、凄い激安商品、発見!!!

「高性能電子辞書」が、たったの 3900 円↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18711631?

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18505597

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
337重要無名文化財:01/12/11 15:47
私信でスレをながーくするのはやめていただきたい。(茶室)
あなたたちのテストの話などメールで済むこと。

最近、犬がおとなしくなって嬉しいッス!
338重要無名文化財:01/12/11 16:00
>337
あっちで言ってやって。
339重要無名文化財:01/12/11 16:18
うん、私もファンサイトはまったく見てないので、
延々とその手の話をされても…
したい気持ちは分かるが、せめてsageてくれると
うれしい。読むときすっ飛ばしやすいので。
340重要無名文化財:01/12/11 17:34
昔の能会では間狂言で休憩、能と能の間の狂言で挨拶回りなんて当たり前だったということを考えれば随分とましな世の中になったのではないでしょうか。でもまあ、見ない人は見ない。喋る人は喋る。何時の世も変わらないんですね。
341ご免なさい、此れで最後。:01/12/11 17:46
あっちこっちに書いたんでね。でもあんまりだと思うぞ、TBS 。
なんかの陰謀か いやみかいたずらか意地悪か。全部かな。

「水戸黄門 第30部」で陰陽師役を演じるコロッケ」
http://www.asahi.com/culture/update/1211/003.html
342重要無名文化財:01/12/11 19:10
>>341
何なの?
激しくスレ違い
とっとと逝ってよし
343304:01/12/11 19:18
>>341
某ファンサイトの掲示板に書きこんでんじゃねーよ。
あちこちのスレに書きこみは荒らし行為だよ。
くだらねーことで騒ぐな。
344343:01/12/11 19:19
別のスレで304だったのでそれが残ってしまった。
ここの304さんとは別人なので、スマソ。
345重要無名文化財:01/12/11 19:38
おんみょうじオタ逝ってよし。
346341ですが。:01/12/11 20:06
...あーそうですか。そりゃ失礼しました。某サイトとは何処でしょう??
なんか邪魔でしたかね。ちょっとあんまりかなと思ったものでね。皆さんには
関係ない話で申し訳なかったですね。
347重要無名文化財:01/12/11 20:17
>>341=346
関係ない話ってわかってんならいちいちくだらない事であげるな

これ以上かかわってると自分も荒らしになるので放置。
348重要無名文化財:01/12/11 23:03
豊田市能楽堂行った人いる?

万作、万之介、萬斎のお三方がシテだったので
観てみたかった。<仕事が入っていけず。
詳細キボンヌ。
349 :01/12/12 10:08
韓国語ではノムラマンセー?
350重要無名文化財:01/12/12 12:00
>349
この次のタイトルにする?
351重要無名文化財:01/12/12 13:43
いいわね。 >350
352重要無名文化財:01/12/12 14:01
やだ。
353重要無名文化財:01/12/12 21:49
350=351
354重要無名文化財:01/12/12 23:26
いやがる方も多いだろうが
いっそID制にしてもらったほうが、撲滅までは出来ないが
自作自演の厨房率がグッと減っていいんだがな・・・
355重要無名文化財:01/12/13 10:13
>>354
でも350くらいなら別にいいじゃん。
356重要無名文化財:01/12/13 11:52
自作自演は2ちゃんの花(W
357重要無名文化財:01/12/13 20:19
朝日で狂言習ってる方いますか?
358重要無名文化財:01/12/13 22:13
最近、萬斎さんのファンになって、ここの掲示板を見させていただいてたんですが、
萬斎さんのファンって、怖い人が多いですね。
怒って当然っていう話ももちろんあるけど、何もそこまで言わなくてもっていうことも
かなりありますよね。それとも、匿名だから、日ごろ思ってても言えないことを
書いてるんでしょうか。
359重要無名文化財:01/12/13 22:14
まだ先生やってるの?<朝日

新宿狂言決まったねー。
でもまた鏡か...
360重要無名文化財:01/12/13 22:16
>358
あなたにはわからないのですよ。
今までを知らないから、、、。
陰陽師でできたマナーの悪い見所のせいでまわりがどんなに
迷惑をうけてるか・・・(泣)
361重要無名文化財:01/12/13 22:23
>358
あのーー
ここは2ちゃんなので…
362重要無名文化財:01/12/13 22:24
>360
禿同!!1月の福岡だってチケ代高いのに
初めてさんが多いようでめちゃ不安〜
頼むから静かにしてね〜
変なとこで拍手したりしないでよー!
初のお猿なんだからぁ
363357:01/12/13 22:40
>359
まだやってるようですよ(w
自分は観るだけで充分ですが・・・。

実際あーゆーとこにまでヲタやイタタは進出するんだろうか?
364重要無名文化財:01/12/13 23:29
ここで何だかんだ言われてた人はここ見てるのね。
なんでいろいろ言われてんのかは全然わかってないようだが(困

>359
私は未見なのでうれしい。
去年の国立以外でやったことあるの?<鏡
365重要無名文化財:01/12/13 23:37
ほらざむらい
また観てみたいんだよなぁ。
どっかでやらんかなぁ。
366重要無名文化財:01/12/13 23:41
>364
困ったもんだね(w

鏡は国立劇場以来初でしょ。
能楽堂で観たいけどキビシイかな。
367重要無名文化財:01/12/13 23:44
>365
ほらざむらいテレビでやりますよ。
1月にBSでやるって聞きました。
368重要無名文化財:01/12/13 23:46
>363
静かならいいわけ?
369365:01/12/13 23:47
>>367
情報ありがとうございます。
もう一度観てみたかったので嬉しいです!まじ感謝!
370358:01/12/13 23:54
マナーの悪い人に関しては怒って当然と思いますが、他の2ちゃんでも
個人のファンサイトでは、あんまり個人攻撃はしていないようなので。
狂言は前から何度か観ておりますが、萬斎さんのものはまだ見ておりません。
(すみません、陰陽師でファンになりました)
客層に関してはがっかりしないことを祈っております。
371重要無名文化財:01/12/13 23:59
最近厨房多いね。
372重要無名文化財:01/12/14 00:03
↑アゲアシとる訳じゃないけど、意味不明な部分があるyo!
373重要無名文化財:01/12/14 00:05
あ。372は>358でした。
374重要無名文化財:01/12/14 00:10
この間、三鷹の東西狂言観に言ったんだけど、
猿でただ出てきただけで拍手には参った。
気持ちはわからんでもないんだけど(かわいかったし)
ざわついてしまって話に入り込めず不燃。

見所なんて個人個人違うからなんとも言えないんだけど。
375重要無名文化財:01/12/14 00:15
ごめん、よく意味がわかんないんだけど。>358の「個人のファンサイト」って、
ここでの個人名のついたスレッドの事言ってるの?

あと、「陰陽師でファンになった人」がアカンのじゃない。
「「陰陽師でファンになった」と言う人にイタイのが多い」から嘆いてる。
狂言初心者だから、と言い訳できるレベルではなく、既に一般観劇マナー
としてマズイのが多いのよ。悲しい事にね。

こんな嘆きを一般のファンサイトに垂れ流す事はできないからここで吐く。長文スマソ
(私は獏ファンでもあるから陰陽師云々言われるのはしんどい。でも事実だ。クソ)
376重要無名文化財:01/12/14 00:17
詞が聞こえないのには参った。>三鷹

でも、元気な子猿と、
観る会より若干リラックスした猿曳きと、
相変わらずお茶目な大名が見られたからいいや。
377重要無名文化財:01/12/14 00:21
>>375
なんとなくわかる。

自分だけで盛り上がってて
周りの空気を読めない「厨房」が
増えてる気がする。

自分がよければいいじゃん的考えは
この世界では通用しないって気付いてほしい。
378重要無名文化財:01/12/14 00:22

厨房はね自分が正しい!と思って行動してるやつが多いから
イタイ。んで人の聞く耳持たない。
能楽堂に来る人でかなり高し。
声高らかに「萬斎さんが出る公演はすべて押さえてあんの〜!」とか、
「今日何回も目があっちゃった〜」とか。(目線なんか普通の人間の視野範囲で誰とでも合うわい)
出待ちすんのはやめれ。終わったらさっさ帰れ。
うざい。
379重要無名文化財:01/12/14 00:25
目が合ってるなら、ウザイと思われてる可能性大(藁
380重要無名文化財:01/12/14 00:30
自分の顔だけ観に来るやつ嫌いみたいだしね(W
381重要無名文化財:01/12/14 00:32
>声高らかに「萬斎さんが出る公演はすべて押さえてあんの〜!」
これ、息切れが心配されてる(プ)あの人かも?とか思えて(藁
382重要無名文化財:01/12/14 00:36
すべてではないだろう…
一日に2・3公演平気ではしごする人だぜ
383重要無名文化財:01/12/14 00:39
>381
あっちこっちの茶場で「なぐさめて」の絨毯爆撃中。
384重要無名文化財:01/12/14 00:42
・・・・・・。
385378:01/12/14 00:44
>>382
そいつ曰く「1ヶ月10個(公演?)ぐらい押さえてないと本当のファンとは言えないわよ!」(ほぼ原文)
だそーです。
自分も配送の仕事が終わって丁度良い時間帯の公演には結構行ってるけど、
(ストレス解消もあるので)
こんなやつがいるのかーとこびりついて離れない。
隣だったから余計に。

鬱だなー
386重要無名文化財:01/12/14 00:46
それならファンじゃなくていいや(ボソッ
387重要無名文化財:01/12/14 00:48
>>385
演目ダブってても見に行きそうだね…
388重要無名文化財:01/12/14 00:50
演目ダブって見るのは悪いと思わない

さすがにその月10回が全部同じ曲なら考えものだが(藁
389重要無名文化財:01/12/14 00:53
演目ダブりは地方でありそうだけどね。
つーか、よく金が続くなぁ...追っかけ連中って。
390重要無名文化財:01/12/14 00:56
ていうか月10やったら
全公演ではないな。
まだまだあるで。
391385:01/12/14 01:02
>>390
今度そいつに会ったら言っておく。<顔ばっちりこびりついてる
「たかが10公演で何をほざいてるのかしら!?私は全公演抑えてるわよ!」と。

てーか自分がイタイ人に(汗)
392重要無名文化財:01/12/14 01:06
月に10公演以上見ないとファンでないと、
言い切るおバカなセンスが、嫌われる理由。

誰だって、初めは「初心者」
だからこそ、腰を低くして入りつつ、雰囲気をつかんで
新しい世界を学ぶのが(見所でも茶室でも)当たり前だと
思っているが。
393重要無名文化財:01/12/14 01:11
私から見たらあなた方も攻撃うけてる個人の方もレベル一緒だね。
悪口言うの楽しんだね。
394385:01/12/14 01:13
>>392
391のセリフはネタなので…。

その腰を低くしてはいる初心者が最近少ない感じが。
演目終わって周りがばっと帰り支度はじめたとたん、
アンコールないんだ〜と言ってたお嬢さん2名。
いや、あの、そのね?っと思ったな…
395重要無名文化財:01/12/14 01:14
ははは。楽しいかもな。
こんなに人を鬱陶しいと思ったのも久々だしな。思えば平和な日々だった。
(過去形なのがツライ)
396重要無名文化財:01/12/14 01:17
>>393
ここに来てる393もレベル一緒だね!
397重要無名文化財:01/12/14 01:19
>アンコールないんだ〜と言ってたお嬢さん2名。

狂言を見はじめた時の自分を見てるようだ(藁
398重要無名文化財:01/12/14 01:21
>396
そういう時2ちゃんではね
オマエモナー
って言うらしいよ。
399重要無名文化財:01/12/14 01:21
>>394
ライブ慣れしてるとそう思うなー。きっと。
400重要無名文化財:01/12/14 01:24
古典芸能って無いからね>アンコール
401重要無名文化財:01/12/14 01:27
>400
勘九が野田氏とやった「研辰」でのアンコール、話題になってたもんね。
(スレ違い失礼)
402重要無名文化財:01/12/14 01:27
いっそ立ち上がって「アンコール!アンコール!」って叫んだら面白かったのに。
嘘だけど。
403重要無名文化財:01/12/14 01:28
あるとしたらもう1演目?長いアンコールだ…
404重要無名文化財:01/12/14 01:31
小舞くらいで勘弁してくれ
405重要無名文化財:01/12/14 01:32
>401
カーテンコール?
まあ、中村屋だからね…(藁

でも、劇場だと萬斎も出てくる時あるよね。
406重要無名文化財:01/12/14 01:38
>405
うわ間違えた、カーテンコールでした。お許されませ。

間違えついでに。何だか交流はあるようなんだけど、
野田氏と何かやったりしないかしら。…しないか。
(先にニナガワさんとやるけれども。)
407重要無名文化財:01/12/14 01:54
船頭が二人だからな・・・>野田と萬斎

萬斎演出で野田が役者に専念とかだったら
面白いかもな。
408重要無名文化財:01/12/14 03:55
船頭が二人!なるほど。

関係ないけど萬斎さんの個性に関する話ってすごくいい話だよね。
基礎的なことが完全に身体でコントロールできないうちは、個性もへったくれもない(オレ訳)
って、狂言だけでなくて、ほかの世界(私はグラフィックデザインなんですが)でも
通用する話しだと思ったな。
409重要無名文化財:01/12/14 05:54
>408
見所にも通用したりして(藁
410重要無名文化財:01/12/14 09:20
>>381
禿同!!!
411重要無名文化財:01/12/14 09:38
こんなにヤツをうざがっている人は多いのに
気づかないで絨毯爆撃中の本人。
412重要無名文化財:01/12/14 09:52
…船頭が二人か。妙に納得してしまいました。
(あの二人、何となく似てるところがあるような気がするので。個人的に)

>407
野田氏はそろそろ身体がキツそうなので、演出・野田、役者・萬斎希望。
…いや、夢話なのは承知の上で(w
413業務連絡:01/12/14 09:55
正確に言うと「ああいうような」ヤツがウザイの。
だから個人攻撃だと思わなくていいyo!(藁
414重要無名文化財:01/12/14 10:25
陰陽師からのヲタファンやイタイファンは、近視眼的なんだよ。
目の前にことに夢中で、周りが見えない、振り返らない。

ヲタのサイトって、自分達の趣味・嗜好で楽しんでるから、
理解できない人は入るなとか、文句つけても責任もてんって歌ってるけど、
ヲタが狂言会へやってきて、うざいことしてて、こっちとしては、
あんたら「自分の事ばっかりだな」って思うわけよ。
見所の雰囲気壊してさぁ。どうなんよ?
初めての世界へ入るときは、だれでも謙虚になるだろ?
もうちょっと考えてくれ。 べつに難しいことじゃないだろ?
(ヲタの人もココ見てるらしいから)
415重要無名文化財:01/12/14 10:27
↑すまん。訂正。
×目の前に→○目の前の
416重要無名文化財:01/12/14 10:28
>>411
どこで?
417重要無名文化財:01/12/14 10:38
>412
萬斎演出なら野田ほど飛んだり跳ねたりはさせないと思われ。
したがって演出萬斎・役者野田の「静かな演劇」は如何。
って、それじゃ平田オリザか。
418重要無名文化財:01/12/14 11:01
はまりたてホヤホヤ時の上擦った気持ち、と言うのは判るよ。通ってきた道だからね。
同様の状態の面々とネット上で延々はしゃげるから、その上擦り感が増幅しまくってるように見える。
(オマケにそのはしゃぎっぷりが全世界に露呈されると言う恐ろしさ)
…自分がそういう頃に、ネットが発達してなくて心底ヨカッタ(w

>417
そーいや平田オリザ氏とも対談してたね。
もう、いっその事二人芝居はどーだ。
いろんな意味で火花バチバチになそうだが(w
(この話題ひっぱってスマソ)
419重要無名文化財:01/12/14 11:05
定期公演age
演目、横座なんだよな。観たい。
420重要無名文化財:01/12/14 11:06
いいから人の悪口かくなよ
心の中で思ってろ。
421重要無名文化財:01/12/14 11:35
>420
2チャン流だと、他に興味深い話題を振れば話はそっちに流れるのでは。

4月は鏡とどっちにするか迷いつつ、松竹座での能会に行こうかと。
まだアイを見たことがないのです(まだまだ初心者)。
チケット取る前から緊張してて、我ながら「アホか」と思いつつ。
422重要無名文化財:01/12/14 12:15
>チケット取る前から緊張してて、我ながら「アホか」と思いつつ。
自分もそうなので禿同。
電話いつ繋がるかあのドキドキ感も心臓に悪し。
423重要無名文化財:01/12/14 12:53
繋がった瞬間の、うわ!てのが一番心臓に悪い(w
424重要無名文化財:01/12/14 13:36
18〜22日にある電光掲示V、
見に行かれます?
425重要無名文化財:01/12/14 16:48
悪口では、ない。
426重要無名文化財:01/12/14 16:59
>電光掲示V

行きます。
427さげ:01/12/14 17:51
ぜんぜんざっくばらんじゃないスレだけに、1を見るといつも笑ってしまう。
428ざっくばらん:01/12/14 18:02
「遠慮や隠し事をしないで接するさま」

…合ってるのでは(藁
429重要無名文化財:01/12/14 19:15
結構ざっくばらんにしろって難しい
430重要無名文化財:01/12/14 19:15
なんかジサクジエーン多くない最近のカキコ・・・。
431重要無名文化財:01/12/14 19:56
電光ケイジ・・・あるの忘れてた(w
しっかりしろ!自分!
432重要無名文化財:01/12/14 21:20
私はあんま好きじゃないな・・・
デンコウケイジ。なんつーか、飽きる??
433重要無名文化財:01/12/14 22:15
>432
確かに飽きるな・・・(ボソッ

はじめてみた時はなるほど、と驚きもあったけどねー。
もちっとケイジ君の言葉にバリエーションが欲しいトコロ。
434重要無名文化財:01/12/14 22:37
あれは初心者向けなんでしょ?
何度も行けば飽きるのはあたりまえかと思うのですが。
435重要無名文化財:01/12/14 22:44
ざっくばらんだな(w
436重要無名文化財:01/12/14 22:45
>434 何度も行けば飽きるのはあたりまえ

それもどうかと思ふ・・・。
ケイジのせりふなんていくらでも変えられるんだから毎回変えればいいのに。
別に初心者向けだからツマンナイとかじゃなくて単に個人の好みの問題?
437重要無名文化財:01/12/14 23:09
そうそう好みの問題だよ
初心者向けだからというワケじゃないよ新人さん
演目も違うわけだし
438重要無名文化財:01/12/15 01:02
>437
カンジワルっ
439重要無名文化財:01/12/15 01:11
デンコウケイジは演出と言うかショーアップというか(うーん、うまい言葉が…)
そういうのが似合いそうな演目選んでやってるみたいだから、あれはあれで良さそうな。

今回は「唐人相撲」だっけ?見に行く方のざっくばらんな感想キボン。
440重要無名文化財:01/12/15 02:23
434も無知過ぎ
441重要無名文化財:01/12/15 06:40
ここって説教するのが好きなやつばっかだな
楽しそうだ
442重要無名文化財:01/12/15 09:00
最近説教もできんのが増えてね
443重要無名文化財:01/12/15 09:24
電光掲示は
どこまでやっちゃってくれるか
を期待して見に行ってる。
444重要無名文化財:01/12/15 11:12
電光掲示ってスクリーンにマンサイのアップが映ったりするの?
ライブみたいに。
445重要無名文化財:01/12/15 13:27
やり過ぎと違う?
それ
446重要無名文化財:01/12/15 18:16
そういえば「萬斎でござる」文庫が出たんだな。
女子高生が呼んでてビクーリしたぞ。
447重要無名文化財:01/12/15 22:00
>444
それは博奕十王のこと?
あの映像はこれからも使いまわすんだろか?50、60代になっても(藁
448重要無名文化財:01/12/16 01:17
6月のコクーンで蜷川さんの
「オイディプス王」楽しみにしてます!4時間くらい?
きっと長そうだけどほんとはやくみたい!
449重要無名文化財:01/12/16 02:41
以前やった電光掲示では、浴衣を着てきた人には団扇を
くばったらしい。
「浴衣を来てきた人!」って言われたら「イエイ!」って
返さなきゃいけなかったとか・・・。
450重要無名文化財:01/12/16 03:45
初心者が増えた云々より、純粋に懐かしいネタだなぁと思ったよ。
初代スレッドの初めのほうのネタでなかったっけ?<浴衣でギャンブル

勘違いだったらスマソ
451重要無名文化財:01/12/16 13:23
>450
>初代スレッドの初めのほうのネタでなかったっけ?<浴衣でギャンブル

ネタって・・・。だってその頃やってたんだから。
あれは来年もやるんだろーなー。
452重要無名文化財:01/12/16 15:09
来年の夏も忙しそうだよ
453重要無名文化財:01/12/16 19:27
嗚呼!
3月の「ござる」、先行予約の申込書送ってなかった事に今気づいてしまった!
自分、逝ってよし・・・。
激鬱だぁ〜〜〜〜〜。
454重要無名文化財:01/12/16 19:39
文庫本を今オーダーしました♪雪で外出を控える身なので届くのが楽しみです〜☆
455重要無名文化財:01/12/16 21:34
オイディプスか。
本人はもう1回ハムレットをやりたかったみたいだけどね。
456重要無名文化財:01/12/16 21:49
まだできるんじゃないのかなあ、ハムレット。
457重要無名文化財:01/12/16 23:01
やれるよね。
舞台化粧って厚いし(意味不明
458重要無名文化財:01/12/16 23:31
釣狐はどうなの?
459重要無名文化財:01/12/16 23:46
なにが?
460重要無名文化財:01/12/17 00:05
演る予定。
461重要無名文化財:01/12/17 02:29
>釣狐
萬斎さんも観たいが、お父さんのを生で観たい。ビデオで観て切実にオモタ。
(さすがにもうやらないかね…。)
ビデオでは後見の一人が武司時代の萬斎さんだったけど、狐と猟師の
やり取り中、台詞に合わせて目線がせわしなく動いててちと笑ったよ。
あの距離で観てたら迫力だろうなー。
462重要無名文化財:01/12/17 09:30
釣狐はしばらくやらないでせう。
見所に厨房が増えたから。
463重要無名文化財:01/12/17 12:01
「オイディプス王」ってちゃんと表記できないまま「観たい〜」って
言ってる人、ネットで結構多いね。
いいんだけどさ。オディプスでもオィデプスでも(…よくないか)。

麻実さん以外のキャストが早く知りたい。
(こっちの話題は演劇板の蜷川スレの方がいいのかな?)
464重要無名文化財:01/12/17 13:29
>オディプスでもオィデプスでも

そんなやついるの?
「表記がちがいますよ。なに逝ってるんですか(藁」と書いてやりたくなるなあ
465重要無名文化財:01/12/17 13:40
2ちゃんでの表記違いてビミョウだよね
マジで間違ってるのかわからんときがある
466重要無名文化財:01/12/17 18:43
ビミョ〜ってのが2ちゃんならでワ、ですな。
467重要無名文化財:01/12/17 20:39
実に同感
468重要無名文化財:01/12/17 23:38
逆に恥ずかしいね
間違いを見てて
469458:01/12/18 01:17
>462
やっぱりか。電光…みたいなお遊びで蒔いた種から釣狐の見所が育つまでには
何年かかるんだろう。気が長いのはわかってるけど。
若くて綺麗で元気な狐も見ときたいんだがなあ。
470重要無名文化財:01/12/18 11:04
若くて綺麗か。
深い言葉だ。
471重要無名文化財:01/12/18 11:25
でもあの「狐」はお年を召された方のほうが似合うような気がする。
(自分が若狐を見たことがないってのもあるが。)
万作さんは特別回数が多いんだろうけど、他の方は一生のうち
何回くらい公演されるものなんでしょうか。<釣狐
(「このCM以来、釣狐の観客が増えた」と言われる万作さんのCMって
 どんなんだったのでしょう。確か初代「違いのわかる男」でしたっけ?)

そういや今日からケイジくんですね。
472重要無名文化財:01/12/18 14:03
来月の「三番叟」見に行きたいけど、
既に補助席・・・・
うーん、悩む。
473重要無名文化財:01/12/18 14:15
どの三番叟?
474重要無名文化財:01/12/18 16:59
三番叟見てみたい・・・・
万作さんのはDVDで見たけど、萬斎版が見たい。
こっちにくることあるのだろうか?
関東はいろいろあってウラヤマシ
475重要無名文化財:01/12/18 17:22
縄張りがあるからなかなか・・・(w
って言うとったな。萬斎。
476重要無名文化財:01/12/18 19:33
>474 >475
1月4日の大槻新春能の三番叟。
477重要無名文化財:01/12/18 19:40
>476
逝けんわー(w
レポきぼーん。
478重要無名文化財:01/12/18 22:03
まちがいの狂言(小倉)やっと見れる。
先行予約とれた。ウレシ
479重要無名文化財:01/12/18 22:19
>478
もう通知きたんだ?ウチはまだだ〜
地方だから??まあ、明日明後日には届くやろうけど
やっぱ抽選になったのかな?ドキドキだー
480重要無名文化財:01/12/18 22:57
初掲示でした。なんか。。。最初の方が寒かった。。
隣のオタの独り言にまいった!気になって聞き逃した
ところ多数。同人もってくんなーーーー!!
狂言は結構面白かったです。
皆すごいですね、バック転とか入りましたよ。
中国語で意味わからないところが
あったけど。。。
481重要無名文化財:01/12/18 23:06
萬斎さんバック転できんの?(w
482重要無名文化財:01/12/18 23:13
できるでしょ
483重要無名文化財:01/12/18 23:15
マジで?ほえ〜すごい。35なのに(w
484重要無名文化財:01/12/18 23:22
かわいそうな480さん。
またも陰陽師ヲタの犠牲者が・・・・・・・
485重要無名文化財:01/12/18 23:37
萬斎の公演ではじめて見たよ。
ゴスロリ系。
486重要無名文化財:01/12/18 23:47
掲示は公演時間はどのくらいなのでしょうか?
今回初めてなのですが、遠方から行くので帰りの時間が気になって。
487重要無名文化財:01/12/18 23:54
>>486
今日行った組だけど、休憩15分入って7-9時で終わるよ。
2時間かな。

個人的には結構面白かったです。
488重要無名文化財:01/12/18 23:56
>484
本とに泣きそうでした。。。
斜め前は半立ちで手振るし。。。

>485
今日見ましたよ。下の階のアンティークショップで
時間潰してたようで。
見てるのとかかわいいんですけどね。
ちょっと浮く。。。

>今日のは一時間半ちょっとって感じだったと
思いますよ。
489重要無名文化財:01/12/18 23:58
>487
すみません被った上に違った様で。。。
487さんのほうが正確だと思います。
490重要無名文化財:01/12/19 00:02
今日のみて印象に残ったのが「ふともも」な自分。

逝ってきます
491重要無名文化財:01/12/19 00:05
メイドさんの格好した人とかじゃないですよね…?ああああ。
場所選んでくれ、頼むから…。
492重要無名文化財:01/12/19 00:21
や、コスプレなる物ではなっかった。。
ヘッドハット(?)着けてたような。。。
チラッと見えただけだったので、とりあえず
服、でした。衣装ではなく(藁
493重要無名文化財:01/12/19 00:23
ゴスロリってコスプレちゃうの?
494重要無名文化財:01/12/19 00:26
>>480
同人野郎には踵落としかましてやれ!
漏れが許可する!
495重要無名文化財:01/12/19 00:28
ゴシックなロリータなだけなのでは…?
んー微妙(w
496重要無名文化財:01/12/19 00:32
客の格好なんざどうでもええ……

てーか、結構前列だったのにもかかわらず、
萬斎さん出るたびにオペラグラスでみながら手ふるのやめてくれ…
集中できん…
497重要無名文化財:01/12/19 00:35
萬斎スレってその1は「万斎ってどうよ?」だったんだよね・・・w
爬虫類系顔が云々…みたいな
今だったらオタから一斉射撃間違いなしですな

でも、字間違っててもアンチの人がスレ立てても、静かだった頃
の方がヨカータような気がするYO!
498重要無名文化財:01/12/19 00:35
前回の唐相撲の時話題になってた素人さんって今回も出てるの?
気になって眠れん…(W
499重要無名文化財:01/12/19 01:11
能楽堂でさえイタタ系がいるということだから、
劇場だともっといそう。
コンサートじゃないっつうの。
500重要無名文化財:01/12/19 01:13
ケイジくんのノリをそのまま能楽堂に持ち込まれたらコワイヨー。
名古屋で初のお猿さんと三番叟なのに…。

>483
お父さんは60歳近いお年でトンボ切ってるから、鍛え方でどうとでも
なるのかもよ。
501重要無名文化財:01/12/19 01:35
出版社のページに今度出る本の詳細がUPされてたけど、エッセイの中に
「野田●樹さんと私」というタイトルが。
ここでもちょっと出てた内容なのでタイムリー?とオモタ。偶然だろうが(w
502重要無名文化財:01/12/19 01:43
ゴスロリはコスプレの一種だよね。すでに。
503重要無名文化財:01/12/19 04:57
わやむちゃなどきゅんを結果的に見所に案内することに
加担した萬斎は万死。映像への露出度を減らせば許す。
504重要無名文化財:01/12/19 09:08
>>485 >>488
ファー付襟スソ広がり花柄ゴブランのオンナかえ?
505重要無名文化財:01/12/19 10:06
それは花魁のような厚底のブーツを履いた娘だろう。
ゴスロリはメイドの方。
ちっちゃいガキが着てるとかわいいが
あれだけでかいとコワイな。
506重要無名文化財:01/12/19 11:28
病人にしか見えん。狂言にゴスロリ。
507重要無名文化財:01/12/19 13:00
まもなくモグラ鼻、包帯女、特攻服も現れるであろ
508重要無名文化財:01/12/19 19:08
とにかくゴスロリ、メイドはやめとけ
509重要無名文化財:01/12/19 19:26
>508
ここの住人にいってもね〜。
しないであろと信じてますよ。皆さん(w

明日はケイジだっ。じっくり観客を観察してきまっす・・・(ヤヤ鬱
被害をこおむらんよう願いつつー。
510重要無名文化財:01/12/19 19:36
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d11947780
野村萬斎超激レア(?)ファンならわかる生写真/7枚
ってどうよ?
511重要無名文化財:01/12/19 20:53
んなもん直リンすなっ!
ヤフ億ネタはお腹イパーイ!
512重要無名文化財:01/12/19 21:03
萬斎のテレフォンショッピング・・・???(茶屋にて)
おもわずTV通販の番組に出たのかとオモタヨ(w
513重要無名文化財:01/12/19 22:17
>510
あれってだしたやつもドキュンだけど、
買った奴はさらにドキュソ・・・・・
何度か再出品してたけどやっとバカが釣れたようだね
514重要無名文化財:01/12/19 22:34
>513
評価のとこ、見てみ(w
515重要無名文化財:01/12/19 23:35
狩衣コスプレ女が能楽堂に現れたらかなりイターイ
516重要無名文化財:01/12/19 23:44
>514
最高! 再出品防止の為に、敢えて落札したんだ。

私は以前ここで「アドバイス」入れて〜とお願い書き込みをした者ですが、
その後、ヤフーに削除依頼メルも出しましたが効果なし。
ああいう強硬手段に出るしかドキュを狩る手立てはないのか…。

ヤフネタなんでsage
517重要無名文化財:01/12/20 00:18
kannpai
518重要無名文化財:01/12/20 00:37
かつらの妄想・・・・・
519重要無名文化財:01/12/20 00:39
>510のはほとんど犯罪。わかってるのか?
520重要無名文化財:01/12/20 04:57
>>516
ヤフーの対応、遅いよねぇ。
自分も削除メールだした口だけど、お決まりのメールしかこなかったYO!
評価のとこの人も強硬手段に出なきゃ気がすまなかったんだろうね。
一応Kanpai!!!!!
521重要無名文化財:01/12/20 05:48
>519
ちなみに、なんていう犯罪なんですか。不謹慎なのは分かるんだけど
どんな罪に問われるのか分かんないんで。
522重要無名文化財:01/12/20 08:19
犯罪じゃないと思う。
人としてどうかという問題でしょ。
ちょっと大げさでは。
523重要無名文化財:01/12/20 08:57
肖像権を侵害しているような…
524重要無名文化財:01/12/20 09:11
ああそっちか。ごめん
有名になる前のものでも肖像権って認められるのかな?
でも「肖像権」を云々すると、写真売ってる出品者は全部肖像権侵害になりますね
525重要無名文化財:01/12/20 10:42
>>524
いや肖像権がどうだっていうんじゃなくてよ。
もし自分の小学生の頃の写真が無断で売買されてたら
誰だって不快だろうが。
なんでそんなに「どういう犯罪か」に拘るんだよ。
犯罪だろうが犯罪じゃなかろうが悪いことは悪いことだっつーの。
526重要無名文化財:01/12/20 10:44
もうヤフーはいいから狂言の話しましょう。
527重要無名文化財:01/12/20 13:05
賛成!!>>526
昨日、3月の小倉での「まちがいの狂言」の
先行予約ハガキがきたyo!
528重要無名文化財:01/12/20 13:21
>>527
よかったne!
こっちはぴあで並んでチケ取るYO!(w
まちがいの狂言、こっちではやんなそうなので遠征するYO...
529重要無名文化財:01/12/20 13:49
528>
がんばれ!!
先行予約、みんな来てるみたいだね。
抽選にならなかったのかな?
530重要無名文化財:01/12/20 13:57
>528
立場一緒だyo!年明け早々チケ並びがんばろうな!(w
やっぱり先行予約あるんだねー。取れるかどうか不安になってきた。
531重要無名文化財:01/12/20 13:59
名古屋みたいに速攻完売しそうだne.............<先行有りの公演って。
532528と531:01/12/20 14:02
>>530
がんばろうne!
名古屋のときは10時2分で完売されたのでリベンジ!!!!!!
533重要無名文化財:01/12/20 14:46
正月の銕仙會とったんだけどマンサイ出るみたいだ。
こっちはべつにファンでもなんでもないの。
マンサイ目当てのきっついおねーちゃんが見所に来るかも
しれんと思うと鬱。
534さげ:01/12/20 15:06
>524
だから人としてどうかっていう問題だろ
どこが間違ってるんだようぜえな
535重要無名文化財:01/12/20 15:06
銕仙會までくるかなぁ。
チケット販売表立って売ってるわけじゃないみたいだし…

マンサイ目当てて来てもえーけど、変な行動取らないでいてくれれば良し。
(手振ったりとか、うるさくしたり)

普通のマナーで観に来れば良い。
ゴスロリは勘弁な(w
536524じゃないけど:01/12/20 15:13
>534

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
537重要無名文化財:01/12/20 15:15
>533
その事が大きく宣伝されてるかどうかによる、と思う。<きついファン乱入
(個人的に、4月の「能と京舞の会」(行く予定)はやばいカモと思ってたり)
他家とお父上に迷惑はかけたくないヨー
538重要無名文化財:01/12/20 15:21
私はマンサイの狂言とゆうのががとにかく見たくって
しばらく狂言の会がないみたいだったから
マンサイが狂言やる能の会をを見に行ったけど
それから能もよいわいなーと思ったよ
(3年位前ね)
539重要無名文化財:01/12/20 15:23
先行予約だけでなく、小倉の井筒屋とかが協賛している関係で、
従業員の為に席を確保するらしい。
従業員にも人気で、こっちも希望者で抽選するらしいよ。
yoiya2の方は先行予約が100席だった。
540530:01/12/20 15:34
>539
うわー、そんな厳しい状況なのか(鬱
やるだけやってみるけどne!
(とりあえず気合入ったので教えてくれてアリガトー)
541593:01/12/20 15:47
>540
がんばれ!
542541:01/12/20 15:48
539の間違い(w
543重要無名文化財 :01/12/20 22:16
あちゃー、厨房がこぞってyoiya2へ入会→能楽堂へ押し寄せる
見所の風景画様変わりしそう・・・(鬱
お願いだから演者のみなさん、萎えさせないでね。
(ここのことではないよ)

いい芸を見たくて行く人もいるのだから。
544重要無名文化財:01/12/20 22:31
茶室もうましかさんがいっぱいです。
頭が悪すぎるのでは?そんな私は1月の福岡で
見所の惨事が起こらないことを切に願ってます
まあ、懇親会は大丈夫だろうけど
545重要無名文化財:01/12/20 22:32
あの?マークばっかのやつ、荒氏かとオモタ
あとさ、チケットほんとに取りたいなら無駄に情報垂れ流すの
辞めれ
546重要無名文化財:01/12/20 22:44
>544
私も1月行くけど、同感だね。
新年からイタタはごめんだ!
547重要無名文化財:01/12/20 23:04
逝ってきました!<電光掲示

面白かったし思いっきり笑えて楽しめました(vv
とりあえずまわりにイタタちゃんはいなくてホッ。
ただ、萬斎さんでてきただけで「わー♥」とか拍手はやめれ。台詞が聞こえん。
548重要無名文化財:01/12/21 00:48
上に同じく、逝ってきました。<電光

初狂言だったんですけど、おもしろかった!
前レスでけっこう「電光掲示」には辛口な話書いてあったけど、
よかったなぁ。まぁ、初心者だからって言われればそれまでだけど。
549重要無名文化財:01/12/21 01:13
やっぱり、アートスフィアとかパブリックシアターくらいの劇場が狂言にはちょうどいいかも。
厚生年金とかは広すぎてちょっと・・・。
550重要無名文化財:01/12/21 06:25
あ〜ばかじゃん!!
何様??
偉そうに・・・
551重要無名文化財:01/12/21 08:55
>550
お客様だ、ばかやろうこのやろう
しさり居れ
552重要無名文化財:01/12/21 11:57
???
553重要無名文化財:01/12/21 18:31
公式サイト「万作の会」の“From萬斎”が、更新されてますよ〜!
554重要無名文化財:01/12/21 18:37
今日の電光掲示行った人が一番始めに狂言サイボーグを手に取る
だとー?!←フロムマンサイ。
なんで昨日売ってくれないんだ!(涙
もう明日当日券並んでやる!はあ、もう思うつぼ。
555重要無名文化財:01/12/21 18:59
出版社に予約入れてたらさっき発送したとの事。
こっちは26日到着。

自分、22日掲示行く→サイボーグ売ってる→多分買う
思うツボ(凹)
556重要無名文化財:01/12/21 19:41
2002年のカレンダーがきましたー。
来年も良い年になりそうです・・・w。

「サイボーグ」、掲示で先行販売すればよかたのに。
会場で「萬斎でござる」は売り切れてたよ。
557重要無名文化財:01/12/21 20:19
今日の掲示では先行販売してるみたいYO!<サイボーグ
by.from萬斎
558重要無名文化財:01/12/21 20:32
「フロム萬斎」更新したついでに「ご挨拶」のエイスケ写真も更新きぼーん。
559重要無名文化財:01/12/21 21:59
萬斎サン、明日の「簸屑」のあとに掲示V。
頑張るなあ、、
560重要無名文化財:01/12/21 22:43
>559
そんなことは朝飯前でしょ。きっと(藁
しかしなんでそんなに忙しいもんかね〜
561今日の電光ケイジで:01/12/21 23:09
狂言サイボーグ、売ってたよ〜。
「お、発売になったのか」と思った次の瞬間
「後で立ち読みするか!!」と気合が入った私は
逝って来ます。
萬斎でござるもそうだった・・・。
562重要無名文化財:01/12/21 23:23
狂言の仕事は、どんな小さなものでも断らずにやっているらしい。
何かで見たような・・・
自ら「客寄せパンダ」と言っているようだし。
確かに萬斎が出演すれば、客は見込めるからねぇ。
563重要無名文化財:01/12/21 23:28
でもま、いろんなトコに顔だしてってのは客寄せ効果もあるかもしれないけど、
萬斎さん自身にとってもいいことなのかもね。
ま、シロートにはよくわかりませんが・・・w
564重要無名文化財:01/12/22 10:47
>562
いくらメジャーでも、能楽界の中の人だもん。
能楽師から依頼されれば
他の仕事が入っていない限り、アイだけでも断れないでしょう。
その中でも「客寄せ」に使われてる会、
この役には萬斎さんがいいと思って依頼されてる会が
あるでしょうし、彼もそこのところはよーくわかってるんでしょう。
565重要無名文化財:01/12/22 16:32
茂山スレなにげに覗いたら、萬斎ファンが一番イタイってなことが書かれてた。
思わず「全部いっしょくたにスナ」って言ってやりたくなったが、止めた。
たしかに今は多いもんなぁ・・・
悲しくナタヨ。
566重要無名文化財:01/12/22 17:53
もとやんには負けます
567重要無名文化財:01/12/22 19:16
そういう比較は虚しくなるからやめませんか。
568重要無名文化財:01/12/22 19:24
宝生おもしろかったぜい
569重要無名文化財:01/12/22 20:00
>>565
禿同。
萬斎が出てきたとたんに手を振って声かける女とかいて、のけぞった。
茂山にはそこまでイタイ奴はいなかった。
まぁ水掛け論だが。
570重要無名文化財:01/12/22 20:26
ホーチャー!!
571重要無名文化財:01/12/22 21:16
今回の陰陽師にしろあぐりにしろ大量のファンが一気にできちゃってるからね。
茂山さんとこが一気にファンができるようなモノに出てないとは言わないけど。

でも茂山さんとこはサイン会やら写真撮りまくりやらやってるんだから
どっちもどっちかな、と思いますが。
萬斎の場合、そんなことやったら彼の身が危険な気がする。
あ、茂山さんとこのファンはそういうことやっても安全な人ばかりなのか。
でもオープンにファンと交流すればそういうことがなくなるというわけでも
ないんだろうけど。

なんにしろ、萬斎はファンとの交流とかやらないんだろうな。
572重要無名文化財:01/12/22 21:53
>571
昔はやってたみたいだけどー。
よほど嫌なめにあったんだろか?

今日書店で「サイボーグ」売ってて、5分悩んだ末買ってまいましたわ(w
573重要無名文化財:01/12/22 22:00
こっちはまだ売ってない。
やっぱ2〜3日遅れるのだろうか??

572>
懇親会ってのは時々やってるみたい。
1月の福岡ではやるよ、懇親会。
574重要無名文化財:01/12/22 22:04
>573
あっ、今でもやってるんだー。<懇親会

ふと思ったんだけど、ロンドン公演行った人っているの?
575重要無名文化財:01/12/22 22:06
普段でも、出待ちしたりとか、追っかけとか、
無理矢理腕組んで写真撮ったりとかするとんでもないヤツがいるらしいから、
そんなヤツらがど〜〜〜と押し寄せたりしたら・・・
やっぱ危険なような気がする。
576573:01/12/22 22:35
>574
5周年とかでやるみたい。<福岡万作の会
私は懇親会のチケとれなかったよ。
行ける人楽しんできてね〜
577重要無名文化財:01/12/22 22:42
出待ち、サイン、写真撮影。萬斎はそういうのが大嫌いらしいけど、
厨房ファンは、そんな事お構いなしなんだよね。

それにしても、>>575の「無理矢理腕組んで」ってのには、
ビックリした。福岡に、そういう奴が現れないことを祈る。
578重要無名文化財:01/12/22 23:10
>>571
つーか、写真撮るとかサインとかの問題じゃなくて、
見所でちゃんと普通に見れるかどうか?ってことで。
ファンと交流してるから、見所では大人しいって事じゃないでしょ。
579重要無名文化財:01/12/23 00:36
福岡での懇親会では如何なる理由でも「サイン・写真撮影」を関係者に
依頼する事はいけません、との事。
またこの懇親会では、参加者は俳句を必ず1つは持参してきてくださいとの事。
どこで知ったか自分でも忘れたけど、初心者の自分でも軽々しい気持ちでは
この静粛なお祝いの場には、まだまだふさわしくないので、もうちょっと
勉強してからにしようと思ったyo!

狂言サイボーグ早くほしいなぁ・・・
580重要無名文化財:01/12/23 00:53
謙虚な方ですなあ・・・。
581573:01/12/23 01:11
>579
俳句ですか・・・
確かにそれでは、厨房が押し寄せるということはなさそうな。
年明けから俳句作りで頭が痛そうだけど、行ってみたい。
582重要無名文化財:01/12/23 01:54
掲示の楽日行ったけど
万作さん出てきただけで拍手、万之介さん出てきただけで拍手、
萬斎さん出てきて隣の女どもオペラグラス持ち出してきゃーきゃー発狂する始末
(席が後ろだったらイーと思うけど、席は1階の5列以内。普通に見ても顔は見える位置)

愚痴が言いたくなった。鬱。
内容的には楽しめたがな。。
583重要無名文化財:01/12/23 03:15
出てきただけでの拍手には萎えるよねぇ…。
1部では、どーしてここでそんなに笑う??と萎え。
内容は面白かっただけに残念。
ちなみに私は前の方だけど、端〜〜〜っこだったから
唐人の装束を見るのにオペラグラス使用しました。
ここで話題になったイイ男も探してみたよー(w
584重要無名文化財:01/12/23 05:59
芸能板がスレッドなしで見れない…なんで?
585重要無名文化財:01/12/23 09:16
萬斎さん、武の名だった頃から華のある狂言師として好きでした。

彼に狂言習ったことあったけど、絶対に私のこと覚えていないだろうな。
586重要無名文化財:01/12/23 11:36
簸屑、久しぶりに見ました(笑った)。
宝生ではイタタ系がいなかったので、
落ち着いて鑑賞できたよ。

他の演目にアイでお父上が出られました。
587重要無名文化財:01/12/23 12:19
芸濃版が消えた…。
今日のウチアゲの話キキタカータヨ…。
588斎子:01/12/23 17:12
>>587様。伝芸板の皆様。
芸能板は、落ちやすいため、演劇に新スレ立てさせていただきました。
どうぞこちらにいらして下さい。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/drama/1009094808/
589重要無名文化財:01/12/23 23:21
お願いします。
演劇板は板違いです。
演劇板では、個人スレでも演劇以外の話題はsage進行にするなどして、
ローカルルールを守っています。
タレントとしての萬斎さんを語りたいときは芸能板か噂板で、
狂言師としての萬斎さんを語りたいときには伝芸板でお願いします。
萬斎さんスレを真似て、芸能板はDAT落ちしやすいからという理由で
演劇板に次々と個人スレを立てられたら、演劇板が大混乱してしまいます。
どうかご理解のうえ、ローカルルールをお守りください。

狂言を知らなくても、来年6月のオイディプス王を楽しみにしている人は
多いのです。私もその一人です。
演劇板でレスをつけるとよけいな混乱を招きそうなので、こちらに書かせて
いただきました。よろしくお願いいたします。
590重要無名文化財:01/12/23 23:51
>589
(私は演劇板とか芸能板の萬斎スレには逝かないけど・・・。)
そうゆう注意事項はこっちじゃなくて演劇板のスレに貼ってください。
591重要無名文化財:01/12/24 00:43
じゃ、狂言の話でも…
今日は落ち着いた環境で「花子」を楽しむことが
できました。ああ、めでたしめでたし。
592重要無名文化財:01/12/24 00:46
芸能板出来てるよ。
593重要無名文化財 :01/12/24 00:57
狂言サイボーグってもう書店に並んでるんですか?
27日(かなり自信なし)だとばかり思っていたものでー。
594重要無名文化財:01/12/24 00:58
京都丸善にて本日購入できました。<狂言サイボーグ
595重要無名文化財:01/12/24 01:10
それほど大きくない書店で今日買ってきました@東京
596重要無名文化財:01/12/24 01:18
なんかドラマとかで「濡れ場」を経験したいとか書いてなかったっけ?(w
もしあったとしてもジェラシーだけど、ちゅーくらいなら
見てみたい(w
597重要無名文化財:01/12/24 01:25
>591
石田さんがダンナで萬斎さんが妻の「花子」ですよね?
妻、キレイだろうけどすっごく怖そうだよー(w
598重要無名文化財:01/12/24 01:29
>596
あれで結構ナル&出たがりだからなあ。
イタイファンの種を自分で蒔いてどーする!
599重要無名文化財:01/12/24 01:40
>596
なになに濡れ場とな。
それはもうすごい事ですな。(w
600重要無名文化財:01/12/24 01:43
萬斎っていつも何かが足りないと思っていたんだけど…。
あたたかみがない、冷たいという印象が強い役者なのだ。
狂言の中の妻役はただ厳しいだけ、強いだけの女じゃダメなんだよ〜
もっと修行しておけYO!と思っていたけど、
今日の妻は良かった。
気になったのは、石田さんのコピーのようにも見えところ。
考え過ぎかな。
601重要無名文化財:01/12/24 01:49
まだ若いからねえ。
602重要無名文化財:01/12/24 01:58
中味がみえんのよ。
603591:01/12/24 02:00
>571
そ〜です。私も萬斎サンの妻役ってどーよ?と思ってましたが
後味よかったです。

>600
万作家では石田さんの妻役多しのイメージがあるのは確かかと。
どうなんでしょね?
604重要無名文化財:01/12/24 02:01
爬虫類っぽい。
605600:01/12/24 02:20
考えてみたら、今日の妻はセリフの中で夫を気遣うさまが表現されていたわ。
だから後味が良かったのではないかな?

人間として練れてこないと、
なかなか演技も深みが増さないってことかな。
ま、濡れ場やりたいなんて言ってるうちは…(笑
606重要無名文化財:01/12/24 02:23
濡れ場、想像できないねえ〜
607重要無名文化財:01/12/24 02:25
他の人の演技見てて、
もっと自分なら上手くやれるって思ってたりして…プププ
608重要無名文化財:01/12/24 02:35
あれって冗談かと思ってた…。<濡れ場云々
確かに、狂言にソレ関連はないねー。

>603
石田さんの妻役、私は大好き。
(というか、妻役以外の石田さんってあんまり記憶に無い…。失礼かも)
609重要無名文化財:01/12/24 12:26
去年の秋の懇親会でも、映画撮影を前にして
『濡れ場』という言葉を出していたYO!
そんなにしたいのかなあ?狂言には全然ないから興味は
あるんだろうけれど・・・・
610重要無名文化財:01/12/24 12:31
あちらにいってしまったが帰ってきました
>579
福岡の懇親会では許可なく写真撮影することはNGだけど・・・
あと、俳句もつくれなかったら白紙でだせばいいんだよ。
でも最近のイタタファンにはかな〜り来て欲しくないイベントだよ
公演の方はイタタファンにめちゃくちゃにされる可能性大なので・・・・
611重要無名文化財:01/12/24 13:55
冷たいといえば・・・
笑ってるのに目は笑ってないのがいつみてもコワイと思ふ(w

>610
おかえりなさいませw
作れなかったら白紙でOKとかアマーリゆわんほうが・・・。
イタタ増殖のもと。
612重要無名文化財:01/12/24 16:27
>610
やっぱ公演めちゃくちゃにされる可能性大だろうか?
せっかくのお猿さんなのに・・・・
613重要無名文化財:01/12/24 17:34
今まで出てるビデオ、あれってDVDにならないかな?
「RASHOMON」もビデオででるんだっけ??
614重要無名文化財:01/12/24 17:59
イタヲタだったら白紙OKじゃなくっても
季語のない俳句でも作って持っていくと思うがドーヨ
615重要無名文化財:01/12/24 18:08
>614
うむ。それもそーだ。

「萬斎や
   ああ萬斎や
       萬斎や」とか恥ずかしげも無く持ってきそう・・・鬱。
616重要無名文化財:01/12/24 18:11
>>615
ワロタ

逝く人、詳細キボンヌ
617重要無名文化財:01/12/24 23:12
日付が変わった瞬間から、札幌公演メール先行予約開始です。
こんな僻地でもイタタが増殖してるのか不安…。
618重要無名文化財:01/12/24 23:16
萬斎さんの三番叟がみたいんだけど、近々予定ないよね?

>617
イタタちゃんだからこそどこへでも遠征しそう・・・。
619重要無名文化財 :01/12/24 23:22
萬斎さんの三番三。1月4日大阪大槻能楽堂の新春公演で舞われるそうな・・・。
620重要無名文化財:01/12/24 23:37
1/14もあるね、三番叟。
あとは1/26の名古屋万作を観る会だが・・・チケないかな。
やっぱ正月は三番叟だねー
621重要無名文化財:01/12/24 23:38
↑和泉流なんだから三番叟って書いて栗
関東のかたは銕仙会の定例で…
622重要無名文化財:01/12/24 23:51
621は619宛てです。スマソ
623618:01/12/25 00:01
皆さんレスありがとうです。
ちなみに自分関東・・・仕事があるので遠征はできませぬぅ(w
624重要無名文化財:01/12/25 00:04
>618
621が書いてますが、
1月14日は確か祝日なので、銕仙会の定例@宝生での
萬斎さんの三番叟、大丈夫なのでは?
625重要無名文化財:01/12/25 00:04
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1002361720/l20

↑ここの117あたりから、山本・善竹・茂山チームの「道成寺」での
鐘吊り話題が出てて面白かったんですが、どなたか野村チームの
鐘吊り観た方いらっしゃいません?
626重要無名文化財:01/12/25 00:13
>625
観たことないけど、
来年3月21日の片山峯秀さんの「道成寺」で
萬斎さんがアイのはず
627625:01/12/25 00:25
>626
情報ありがとう。
スケジュールが合えば見に行きたいな、道成寺。
628618:01/12/25 00:46
>621>624
そうですねっ!
チケあるか問い合わせてみます。
2ちゃんとは思えないこの皆さんの対応・・・(感謝
629重要無名文化財:01/12/25 00:59
>617
本当にチケ取るつもりなら、取り方宣伝しないでほしいんですが。
詳しく書けばヒントになるから言わないけど、これで分かって。
630重要無名文化財:01/12/25 01:29
雙ノ会行ったけど、
個人的に勘弁して欲しいかったのは
終わって演者が橋掛かりにまだいるのに拍手…やめて(萎)
くどいかもしんないけど、やっぱり萎える……

花子はよかったけど。
631重要無名文化財:01/12/25 01:43
>>630
橋掛かり拍手は結構あるよ。
632重要無名文化財:01/12/25 10:07
>630
うん。私がはじめて狂言逝った頃から珍しくなかったけど。
(8年前くらい)
633630:01/12/25 10:30
他家ではあまりなかったので、ちょっとびっくりした…。<橋掛かり拍手。
自分がくどすぎるのかなぁ。
634重要無名文化財:01/12/25 16:19
来年3月の千葉、高い席から売り切れてる・・・・
いくら夜公演とはいえ、平日のチケットなのに。
みなさん、人生は大丈夫か!?(しかしヒトのこと藁えない>自分)
635重要無名文化財:01/12/25 16:54
「陰陽師ではまっちゃいました〜」で乱立しまくったサイトの中にも
息切れしだしたとこが結構あるね。
きゃあきゃあするだけのサイトなんて、そんなもんだ。
636重要無名文化財:01/12/25 19:30
新宿人質少年、2ちゃんねらーだたんですね・・・。
スレ違いなのでさげ。
637重要無名文化財:01/12/25 21:38
うむ・・・
万蔵なぜわざわざ「萬」に改名したのかねぇ。
萬斎へのあてつけか。(w
638重要無名文化財:01/12/25 21:43
>634
福岡も高いよ。
13,650円・・・
小倉の2倍だ。
639630:01/12/25 22:18
逆に、なぜマンチャイは、万斉じゃないんだ。
万作を、差し置いて。

正直、万作が万斉を、武司が万作を襲名していたら、あそこまで
ごたごたにならなかっただろう。
640重要無名文化財:01/12/25 22:34
万蔵が萬斎じゃないの?
万之丞が万蔵?
ん?武司の分がなくなる

ってかわけわからん。
641重要無名文化財:01/12/25 23:19
気張りが上手に抜ければ大きく化けるとおもう
642617:01/12/25 23:27
>629
失礼しました。私がイタタちゃんですね、逝きます…
643617:01/12/25 23:28
ああ、しかもsage忘れてるし。 マウスケーブルで首吊ってきます!
644重要無名文化財:01/12/25 23:39
「萬斎」って字のイメージ、パッと華やかな感じがするのは私だけか??
花でいうなら牡丹とか・・・。
645重要無名文化財:01/12/25 23:43
あなただけです。普通、斎号はじじくさい。
646重要無名文化財:01/12/25 23:45
雲黒斎と一緒
647重要無名文化財:01/12/26 00:26
先代「萬斎」は、隠居してからこの名にしたんだそーな。だから645の
「じじくさい」という感想は大当たり。襲名する前後、周囲にもさんざん
そう言われた、と、当人も認めてます、著書の中で。
ま、良いんじゃない、じじいになっても使える長持ちな御名前ってことで。
648重要無名文化財:01/12/26 10:59
華やかな印象だから「斎」を爺の号に使うようになったんじゃないの?
もともとは。
先入観をとっぱらってしまえば、私も萬斎という響きはハデだと思うよ。
649重要無名文化財:01/12/26 12:17
なんで旧スレが2つも上がってるわけ?(怒
650重要無名文化財:01/12/26 12:41
>648
××道人、●●斎は趣味に生きる隠居の号だっつーの。
印象で事実をねじ曲げんなよう。よう。先入観はオマエ。
馬鹿には莫迦と言うべきだろうな。やい莫迦。
651重要無名文化財:01/12/26 13:17
>648
歴史的な知識なしで憶測するのはよくないと思うよ。

それに「萬斎」が華やかっていうのもわたしにはわからない。
画数が多いからか?
652重要無名文化財:01/12/26 13:46
まあ勝手にしたら
653重要無名文化財:01/12/26 13:52
使われてたことぐらいは知っとる
てめえらにいわれんでもな
自分の知ってることを人が知らんと思うのは
ばかのはじまりだがな 藁
654重要無名文化財:01/12/26 13:53
口惜しがりは追い討ちかけられますよ。
655重要無名文化財:01/12/26 13:55
>653
バカ確定よりは、はじまりの方がまし。
656重要無名文化財:01/12/26 15:50
ここって殺伐としてますね。
去年からの狂言初心者だけど、見に行く人ってこんな人ばっかりなの?
2チャンだから、こんな人しか書き込まないの?

名前なんか、どーでもいいじゃん。
657重要無名文化財:01/12/26 16:06
>656
全部スレ読んだ? ときどき変な荒れ方するけど
そのうちおさまりますよ。
658重要無名文化財:01/12/26 16:26
>639
万作さんは自分の名前に愛着があって変えたくなかったとか。
萬斎本に書いてあったが・・・

>656
確かに名前なんてどーでもいいけど、
その名前でごたごたしている世界でもある。
659重要無名文化財:01/12/26 17:17
「万斉」(昔はこの表記でもうるさくなかった)は隠居名。
これ武司襲名前の野村家のお約束。
「萬斎」に華やかイメージを植え付けたのはひとえに
武司萬斎の芸の力によるものと思われ。
660重要無名文化財:01/12/26 18:12
そうそう、いい名前にするも悪い名前にするも本人の実力次第。
661重要無名文化財:01/12/26 18:16
>656
ここが殺伐としてるって思うなら茶屋に行けばいいじゃん。
名前のゴタゴタ知らない初心者でも「萬斎でござる」読めば
何かありそう…って解ると思うよ。
662重要無名文化財:01/12/26 18:21
主観的印象を客観的事実みたいに語るのは止めよう。
663重要無名文化財:01/12/26 18:53
>656
2チャンだからというのは偏見。
こっちのほうが結構正直だったりする。
なんでもかんでも持ち上げる「萬斎さま」が炸裂している
所よりはよっぽどいいと思われ。
664644ですが・・・:01/12/26 19:16
スマソ(焦

なんとなく思ったことつぶやいてみただけなんだけど・・・「萬斎って華やか」。
今日きてびっくりしたよ(w
私はそう思うだけなのでみなさまササッと通り過ぎてくださいなw
隠居名ってことは知ってますので・・・いちお。

ちなみに>>659さんの意見に一票。
665重要無名文化財:01/12/26 19:39
萬&万作兄弟の共演が見たいぞ・・・
でもって、与十郎&萬斎のも見たい。
万之丞がいるかぎり無理なのだろうか??
666重要無名文化財:01/12/26 23:05
656じゃないけど、初心者は来るな迷惑!、ッて感じに取れるわな、全体的に。
狂言初心者だけど、笑うところが違う、といわれても、分からないんだよね。
DVDも字幕無しで見て、次に現代語字幕にしてみて、やっと理解できる。
勉強不足って言われればそれまでだけど。
とりあえず、見に行ってみないことには、語れないので逝ってみることにする。
極力、周りの雰囲気に同調できるように努力するつもりではいるが。
667重要無名文化財:01/12/26 23:09
>646
さらりと読み流してしまい今頃気がついたのだが。
ここで「うんこくさい」を例えに出すとは、おぬしなかなかやりおるの。
668重要無名文化財:01/12/26 23:12
古いネタなんですよ。
『醒酔笑』に出てくるくらい古い。もっとも、破国斎、四徳斎ですけど。
ハコ、シトの意味は古語辞典で。
669重要無名文化財:01/12/26 23:13
コアな落語ファンだね。
670重要無名文化財:01/12/26 23:31
>>666
個人的には個々の感性の違いなのでどこで笑おうかは全然気にしないんだけど
手振る、キャーキャー言う(出てきただけでキャーと言う女いたので…)
遅れて入ってくる(能楽堂で上演中だと中に入れてもらえない場合有り)
をしなきゃ平気。

ネタ違いだけど、
おんみょーじ上映映画館で(厨房だと思うんだけど)テープレコーダーとってた馬鹿いたな…
671重要無名文化財:01/12/26 23:35
古いビデオが手元にあるんだけどさ。
昭和37年の「瓜盗人」と46年の「悪太郎」。
出演は六世万蔵・現萬(当時万之丞)・万作・三宅藤九郎。
こういうのが今の萬・万作兄弟とその一族の共演で見たいね。
672重要無名文化財:01/12/26 23:37
>668
あれ、そんな昔からあるんですか? てっきり「暮4しんちゃん」出典
と勘違いしてました>「雲黒斎」
三途の河原で修行してまいります・・・

話を蒸し返しますが、真田氏は野村さんちにおじゃました際、「本名・
武司さん」を一体どう呼ぶ気なんでしょ? だって、おやじさんも伯父
さんも従兄弟も『まん』さんだぜぇ?
673重要無名文化財:01/12/26 23:41
>672
んなこたどーでもいいんだよ・・・
674重要無名文化財:01/12/26 23:50
>666
私も笑いたいトコで笑えばいいと思ふけど??
別に「ここで笑わなきゃ!」って思ってみてても楽しくないでしょ。実際。
でも哀愁漂うトコで大笑いされたらちょっとニラムかも・・・w
葬式で笑うような真似はやめとくれ。
675重要無名文化財:01/12/26 23:55
なんだろう。センスない人っていますよね。
たとえば、狂言とは関係ないけど(あるか)
銕之丞が亡くなった後の水道橋で最後に全員
が出てきて鎮の謡かな、あったんだけど、それに
拍手なんかしよる客がいて、おもいっきり制止されて
たことがあった。ああいうのはちょっとどうかと思う。
676重要無名文化財:01/12/27 00:07
>675
センスがないのとはちょっと違うような……

でも「頭を使わない」人っているよね。
ちょっと考えればわかるやろってこと平気でする人。
677重要無名文化財:01/12/27 00:24
>676
うん、学習能力と配慮の欠如というか…

初心者を排斥するつもりはぜ〜んぜんないけど、
つねに見所も育たなくちゃいけない芸能であることは
認識してほしいな。
ちょっと万作さんと萬斎さんの受け売りかもしれんが。
678重要無名文化財:01/12/27 00:49
>677
>見所も育たなきゃいけない

とりあえず萬斎だけしか観ないヲタには無理だと思われ。
679重要無名文化財:01/12/27 00:51
666だけど、個人的に手を振る、キャーキャーはあまり苦手なもんで
遠慮しとくけど。
必要最小限の礼儀は必要だし、逝ってみるなら楽しみたいしね。
でも、その為にはある程度の知識が必要だと思うから、
(葬式で笑っちゃいけないよヨ、程度に)
多分、一回、二回見ただけではわからない世界のようなので
回数重ねて見て判断してみることにするよ。
失礼しました。
680重要無名文化財:01/12/27 08:55
すいませーん。
某茶室の「不愉快な書き込み」見られた方いますか?
内容教えてくださーい。
681重要無名文化財:01/12/27 10:09
↑そういう話はsageてほしいと思うんだけど。
682重要無名文化財:01/12/27 10:17
ここはいつきてもマナー教室ですね
すてき
683重要無名文化財:01/12/27 15:45
冬厨襲来か・・・
684重要無名文化財:01/12/27 17:50
映画で賞など取ったりするのだろかー
挨拶でまたあの決めポーズしたりするんだろか・・・
685重要無名文化財:01/12/27 18:13
>682
オマエみたいな虫を潰すのが好きでね。
社会で臭い汁出すなよ。
686重要無名文化財:01/12/27 18:29
下品なレス
687重要無名文化財:01/12/27 18:33
心がミニクイ。
688重要無名文化財:01/12/27 18:38
NHKハイビジョンスペシャル
age

てーかなぜにハイビジョン…。<普及してなさそうなのに。
689重要無名文化財:01/12/27 18:42
バカとゲスしかいねえな
690重要無名文化財:01/12/27 18:47
>688
BSは2月。
NHKは3月。
691重要無名文化財:01/12/27 18:54
公式ページでいろいろ情報出てるね。
アートスフィアの模様は花○で流れるらしいし(何で花○?)。
692重要無名文化財:01/12/27 19:20
ハイビジョンどころかBSさえみれないってのに・・・鬱だ
693重要無名文化財 :01/12/27 22:40
しかも3月にやるのは編集カットされとるらしい。
地上波のみの視聴者には悲しい。
694重要無名文化財:01/12/27 22:53
今出てる予告だと、30分くらい短いんだよね。
陰陽師の映画映像を結構出してたらしいから、その辺の
N●K地上波では放送できない辺りをカットするのかね?
(だったらまあ、いいかって感じなんだけど)
695重要無名文化財:01/12/27 22:58
ハイビジョンは2時間は長いかも。編集がへただからカットしても平気だよ。
カットするとしたら稽古風景や本番の舞台をたっぷりとうつしてる部分あたりか?
萬斎はかっこよかったー。
696重要無名文化財:01/12/27 23:02
>694
陰陽師の映像はあんまり出なかった。
まちがいの狂言、らしょうもんの稽古が多かった。
うつぼ猿、売切れだったから映像見れてウレシイ。
697重要無名文化財:01/12/27 23:54
芸能版はモリアガッテルヨ〜
698重要無名文化財:01/12/28 00:06
うつぼ猿もやってたの?
みたぁーーーいよぅ・・・。
699重要無名文化財:01/12/28 00:13
まあ、その辺は住み分けってことで。>697
700重要無名文化財:01/12/28 01:49
>695
信じられない・・・
あんた、なにが見たかったの?
具体的に聞かせて欲しいわ。
701重要無名文化財:01/12/28 01:56
700、まあまあ、
でも舞台うらとか、イロイロ有って釘付けだったよ。
2時間の間。最後の三番叟も、みたことのないわしには
ありがたいもんだったし。
カットされるのはちょいと悲しいよね。
702重要無名文化財:01/12/28 02:38
意外とハイビジョン持ってる人って多いのねー。
(自分の周り皆無だったんでビ゙クーリ…)
面白そうだから、2月を楽しみに待つことにしよっと。
待つ間に狂言生観賞して、チケット取りにも2回並ばなきゃなー。
703重要無名文化財:01/12/28 21:35
映画映像のカットならいいが、舞台裏やら稽古風景はカットせんといて!<nhk

ところで単純な疑問が一つ・・・。
ヤパーリ仕事納めならぬ稽古納めはあるの??
お弟子さんとか休みってあるの?年末
年始は忙しそうだけど・・・。
704重要無名文化財:01/12/28 22:53
某茶室の「警告」ってなに?
不愉快な書き込みってどんなの?
705重要無名文化財:01/12/28 23:24
私も気になってた。知ってる人教えて〜。
706重要無名文化財:01/12/28 23:31
>703
元旦にいろいろ行事がある(謡初めとか)のは聞いた覚えがあるけど。
シメって何かあるんだろーか。
明けて4日が仕事始めになるのよね?見に行くぞー。
707重要無名文化財:01/12/29 13:55
このスレも今年のカキコ納めですかね(藁

今年一年お世話になりました・・。
また来年ですな。
皆様良いお年を。
708重要無名文化財:01/12/29 21:02
逝ってよし。
709重要無名文化財:01/12/29 23:22
>>704,705
前に一回だけそれらしきものがあったのを見たことある。
「XXX」ってハンドルで「ひまですね」とかゆうとるヤツじゃろ。
2ちゃんから流れたのか、しかし見た2,3時間後には削除されていた。
対応の早さにビクーリしたよ。
710重要無名文化財:01/12/30 12:27
倉庫逝き帽子age
711重要無名文化財:01/12/31 14:49
「野村萬」と「野村萬斎」は別人なんだよね?無知でスマソ。
712重要無名文化財:01/12/31 15:07
あげ
713重要無名文化財:01/12/31 17:37
>711

はい。違います・・・。
近いようで遠い(w
714重要無名文化財:01/12/31 19:18
この年末にほとんどいないここの住人っていったい・・
主婦。田舎に帰省する人。海外脱出のリッチなOL。
謎だ・・・。
715重要無名文化財:01/12/31 20:52
714>
芸能版に行ったのでは?ただ寄り付かないだけだったりして(w
716重要無名文化財:01/12/31 22:12
年明けまでネタがないもんなー
717重要無名文化財:01/12/31 23:11
>716

そうそう。
いることはいる・・・。
718重要無名文化財:02/01/01 13:24
正月age
719重要無名文化財:02/01/01 21:17
>714
年末にこんなとこ入り浸ってるよりはましかと
720重要無名文化財:02/01/01 21:43
関係ないけど明日の朝、野村又三郎氏と茂山千作氏の舞台教育テレビでやりますねw
萬斎氏もきぼーん。
721重要無名文化財:02/01/01 22:01
>719
こんなとこって…オマエもきてんじゃん(ワラ
722重要無名文化財:02/01/01 22:12
まあまあマターリといきまそ。
723重要無名文化財:02/01/01 23:32
スレ違いだけど今nhkでやってた万之丞さんの「伎楽」結構おもしろかった。
しっかし、萬斎さんネタないな・・・(藁
724重要無名文化財:02/01/01 23:49
うん、「伎楽」面白かった。
萬斎はシェークスピア、万之丞さんはアジア、棲み分けできてるのねー。
でもテレビいっぱいに映って熱弁ふるう万之丞さんの顔こそが伎楽面に似てる(W
やっぱり萬斎さんは顔でトクしてる。
725重要無名文化財:02/01/02 12:43
HI-VISION→BS・地上のとき切られるのって、案外お嬢さんの稽古風景では
ないかと。理由は、
「お子さん・嫁さんの顔がはっきり映ってるから」
あんなん、誰が見るかわからん地上波で流したら、誘拐してくれって言ってる
のと一緒だもん。
本番の、もう面装着済みお嬢さんならなんぼでも構わないだろうけど。
726重要無名文化財:02/01/02 12:52
>>725

でも、去年だっかかその前だったか、正月の新聞にご家族の写真でかでかと一面で
載ってたよ。確かアサヒかヨミウリ。
嬢ちゃんの稽古風景はこの前も教育テレビでやってたし・・・。
ま、全体的にちびちび削るんじゃないですかね〜。
とりあえず楽しみw
727重要無名文化財:02/01/03 16:57
読売新聞age
728重要無名文化財:02/01/03 22:39
>714
帰省組でした。帰宅&明日は翁age。
実家は地方新聞なんでわざわざ毎日買いに行ったよー。
(読売は買えなかったけど。)

芸能板の話題はこちらでは書けないものが多いようなので、住み分けできてていいんじゃない?
もともと、ここと映画板に迷惑かけないようにって出来たスレだもの。
729重要無名文化財:02/01/03 23:25
>728

おかえりなさいませw
よかったらレポお願いしますね。
萬斎さんの三番叟みたい〜〜〜。

確かに芸能板のノリでかかれてもあたしゃついてけないんで・・・w
それぞれ適度に行き来はあるようだしいいんじゃない?<今の住み分け
730重要無名文化財:02/01/05 00:31
今度の大河の番宣のたびにジョーの姿を見かけましたなー
従弟って似てないものなんですね…

スレ違いなのでsageるつもりだったけど下がりすぎなのでage
731重要無名文化財:02/01/05 00:51
大槻能楽堂行ってきたage。
始まる前は少々品のない笑い声が響き渡ったりしていて、どうしてくれようと思ったけど
始まってみたら能楽堂内にぴしーっと張り詰める緊張感。…演目の魔力かな。
(約1名、三番叟開始直前にケイタイ鳴らしたバカタレがいたけど)
お囃子にちょっと?な感じを持ったりしたけど、見ごたえあったよ。
正月からイイもの見せていただきました。
「樋の酒」での万作さんはとってもキュートだったしねw
732重要無名文化財:02/01/05 01:34
>ケイタイ鳴らしたバカタレ

4日行った組だけど、そんな奴いたんだ…
こっちは、扇パタパタうるさい親父+香水きっついおぜうさまが
両隣りでこまったYO
(香水もあんまり香りきついと苦しい。)
733重要無名文化財:02/01/05 01:57
大槻の三番叟見たよ。前日の千三郎と比べれば、負け。
後半はよろめいて体力(稽古)不足がミエミエ。
もっと本業をやれよ。
734重要無名文化財:02/01/05 02:08
萬斎氏の三番叟の烏跳び、ちょっと跳び弱かったなー。
売りにしてるみたいだけど。

本業はスケジュール見てもほとんど毎日地方とか回ってるよ。
本業やれと言うより、稽古しろよと言う方が正しいかも?
735重要無名文化財:02/01/05 02:15
>733
3日も豪華なメンバーだったよね。いいなー、両日見たのか。
ロビーで関係者らしい女性が「忘年会も出れずに寝込んで云々」
「今日から大丈夫だろうか」等々とひそひそ話をしていたのが耳に
入っちゃったんだけど、もしかして萬斎氏の事だったんだろーか。
(万作さんの事かと…。あまりに痩せてたんで)
736重要無名文化財:02/01/05 10:59
ケイタイのバカタレいたね。3日もいたな、バカタレ。
35歳(萬斎)と37歳(千三郎)、
この年代の2年の差は結構大きい。
それに、個性の違い、型の違い、主張の違いもあるから
いちがいには比べられないような…。
私は、両方ともいい三番三(叟)だと思いましたよ。
稽古不足かなぁ…そういうわけではないと思うけどなぁ。
やっぱり三番叟は難しいってことじゃないかな。
ま、個人的には千三郎さんの三番三のほうが好きだけど。
万作さんが痩せてるのは昨日や今日のことじゃないですよねえ。
心配…。
737重要無名文化財:02/01/05 11:26
唐揚
738重要無名文化財:02/01/05 18:43
1のスレと近いのでage!!!
まだ旧スレをあげよるアホがおる!!

万作さん、すごくお痩せになられてますよね?
心配です。
739せあ:02/01/05 23:28
大槻の三番叟、気合いは入ってました。
初見の関西の方は萬斉の芸風(野村家のものでも無いような気もするが)に
戸惑ったようです。
烏跳びは高さはありましたが、下を見ながらの跳躍で、ちょっと変でした。
また気合いとは裏腹に途中から所作が乱れ、良く言えば勢い余って、
と言うことになるのかも知れませんが、
今一つスムースな三番叟ではなかったように思います。
740重要無名文化財:02/01/05 23:33
関係ない上に教えてチャンだけど、三番叟・三番三どなたのが上手いと思いますか?
好みもあるとは思ひますが・・・。
741重要無名文化財:02/01/05 23:35
「上手い」と「いい」は微妙に違うと思うけど
私は、誰のがいいと思うか聞きたいな。
742重要無名文化財:02/01/05 23:35
>739
>萬斉の芸風

たとえば?
743重要無名文化財:02/01/05 23:55
芸風ってとこまでまだ行ってないんじゃない?
個性っていうならわかるけど。
>739
>今一つスムースな三番叟ではなかったように思います。
これは、いつもの萬斎さんに比べてってことですか?
三番叟としてはスムーズでなかったってことですか?
744重要無名文化財:02/01/06 00:07
たしかに強烈な個性を持ってるけど。
あれを芸というのか否か・・・(ビミョウ
745重要無名文化財:02/01/06 00:12
そんなに言うほど変やったかなぁ。
より厳しい目で見ればってことかもしれないが…。
確かに、評判らしいと聞いてたので
期待したほどではないにしろ、
年齢相応で、いっぱいいっぱいでやってる、
いい三番叟だと思ったけどな。
かっこつけて力をセーブするよりよっぽど気持ちがいいよ。
746重要無名文化財:02/01/06 01:13
萬斎さん、体調が悪くて入院されてたそうですけど・・・。<ゲイノウ板より
747重要無名文化財:02/01/06 01:41
>>746
明日福岡で狂言なんですが、大丈夫なのかな?
748重要無名文化財:02/01/06 01:46
>747
打ち上げには参加してるようなのでもう平気なのでは??
ま、あの人のことだからムリはしそうだけど(w
749重要無名文化財:02/01/06 02:06
あちこち地方出回るのは見たい人によっては良いけど、
ぶっ倒れるのは自己管理ができてない様に見られるぞ。

少しぐらい休んでも良いかと思うがなぜあんなにスケジュール詰め込むんだろう。
750重要無名文化財:02/01/06 03:06
能楽師のさがでしょう。
751重要無名文化財:02/01/06 08:31
はじめて萬斎のスケジュール見た時は、「は?ウソだろう」と思ったよ。
あんなに公演が立て続けにあるもんだとは知らなかった。
他の人たちもあんな生活してるのかね。
752重要無名文化財:02/01/06 10:03
和泉さんはしてるよ!一日2、3つの仕事こなして
全く休みない。午前様はあたりまえ。
午前中空いてるかと思ったら
もう取材だの撮影だの入っているし、
地方に行ってもそう。
753重要無名文化財:02/01/06 10:13
和泉さんとは、仕事の種類が違うから・・・(藁
754重要無名文化財:02/01/06 10:52
>>741
三番三は正邦さんのが好き。素軽いけどドスが効いてて良し。
755重要無名文化財:02/01/06 10:54
禿藁
756重要無名文化財:02/01/06 11:53
>>754
この前逸平さんなら観たよ。当たり前だけど、まだまだじゃのーって感じ・・・。
757重要無名文化財:02/01/06 11:58
小倉の「まちがいの狂言」、厳しい状況だけどがんばって取ると言ってた
>530です。
本日、無事GET!できました。情報提供&励ましをくださった皆さんアリガトー。
古い話で恐縮ですが、一応報告まで。

>528殿もGETできてる事を祈りつつ…。
758重要無名文化財:02/01/06 12:07
>757
よかったですな〜(w
「まちがいの狂言」、面白いので楽しんできてください!
↑での高野氏、いいですよ・・・(コソーリ
759重要無名文化財:02/01/06 13:02
>758
なにもコソーリしなくても・・・(藁

>757
小倉の「まちがい〜」楽しんできてねー
760重要無名文化財:02/01/06 18:01
>757
私も「まちがいの狂言」チケットとれました。
涙が出るほどとお〜〜〜〜くの席です。
聞いた時、涙が出そうでした。

でも大濠の「親子三代」見れたからいいや。
761重要無名文化財:02/01/06 19:26
>757
よかったですね〜。

>758
今日の高野氏の妻もなかなかでしたよ。
お猿さん、ホンにかわいかったです。
萬斎氏病み上がりらしいと聞いていたが、
気にならなかったから、もう大丈夫じゃないかい?

しかし、時間に遅れてくる人がいるのは気になった。
私の斜め前5席ほどがずら〜と・・・・
それに萬斎出てきただけで拍手するやつもおるし。
762重要無名文化財:02/01/06 19:49
>761
>萬斎出てきただけで拍手するやつもおるし。
最近、多いですよねー・・・鬱
拍手するのは(もうこの際)勝手だがー、台詞が聞こえないのよね。
763重要無名文化財:02/01/06 21:42
>761
私は寝ていたおぜうさんのほうが気になった。
すごいいびきなんだもん。
あれはあまりにあまりだ。
764761:02/01/06 21:50
>763
寝ていたヤツがおったとな?・・・鬱

確かケイタイも鳴ったような・・・
ちょうど見所の笑いでかき消えたから
そんなに気にはならないですんだけど。

>762
そそ、台詞が聞こえない。
765重要無名文化財:02/01/06 21:57
>763
おぜうさんなのに・・・。
寝るくらいならこなきゃいいのに・・・(ボソ
766重要無名文化財:02/01/06 22:35
>765
だよね。
行きたくてもチケ取れなかった人もいるのに・・・
せめて周りに迷惑かからんようにコソと寝てくれ。
767重要無名文化財:02/01/06 23:21
たしかに携帯なりましたね。
萬斎さんのときだけ拍手ってのも・・・・。
768重要無名文化財:02/01/06 23:32
登場時拍手って事は、拍手してる人は台詞を聞いてないって事…?

大槻での3日・4日の公演。3日の「翁」では終了時拍手が起こらなかったそうだが、
4日は萬斎さんが退場しようと向きを変えた途端に拍手、だった。
「見所で(その時の演目の評価が)違ってくることあるよね。羨ましいでしょ?」
と3日を見た人に言われたよ。
…反論できず(w
769重要無名文化財:02/01/06 23:39
>768
>登場時拍手って事は、拍手してる人は台詞を聞いてないって事…?
言うまでもなく、ね。
台詞より萬斎さんの顔が重要なんじゃないの。そうゆう人たちは・・・。
770重要無名文化財:02/01/06 23:58
>769
>そうゆう人たちは・・・。

あのう、あんまりそういうことを書くのはやめませんか?
ただでさえ年末から閑古鳥でしたし、イタい客の愚痴&報告ばかりでは、読んで楽しくないですよ。
いつまでもひきずらないで、さらっと終わりましょうよ。

「いや、このスレッドはこういうスタンスでいくんだ!」ということならそれでもよいですが…。
771138:02/01/07 00:01
>770

既に14日@宝生が、不安なんですけど(藁
772重要無名文化財:02/01/07 00:05
>770
読んで楽しい報告をあなたが書いてくれ。
スレの方向転換は、そういうやり方でしか出来ないよ。
770だって、読んでて楽しくないしね。
773重要無名文化財:02/01/07 00:07
いつもここはこうね
774重要無名文化財:02/01/07 00:08
>770
769さんではないけど。
このスレを見ている初心者の方が、「登場してきたときに
拍手は不要なのか〜」、とか参考になるかもしれないよ。
誰だってイタい客と思われたくないでしょうし。
啓蒙って言ったら大げさだけども。
775重要無名文化財:02/01/07 00:09
>770
>イタい客の愚痴&報告

ほかのスレでも語られてますが、何か?
別にイタタちゃんの話しかしてないワケでもないんですがねー・・・(藁
776重要無名文化財:02/01/07 00:13
大槻での三番叟がイイのか悪いのか、のやり取りは参考になったよ。
(初三番叟で他の人のも未見なんで、「おお!これが三番叟か」
っつー感想しか自分にはもてなかったんでね)
他の掲示板ではまだ読み応えある感想でてないしな。
出来れば他の人のも見たりして比べたいやね。
3日のが見られなかったのはつくづく惜しかったー。
777重要無名文化財:02/01/07 00:15
>768
しかしその、3日を見た人とやらもヤな感じだ…

>770
年末は舞台がないからネタもなかったね(ワラ
778重要無名文化財:02/01/07 00:16
まあ楽しい話はよそでもできるが、イタい客の話はここでしか
できなかったりするしね。楽しい話も出てるよ。
でもまあ、イタい客に爆発しそうになったらこの↓スレも
活用しましょ。
「客席のイタいヤツ」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/979709399/l50
779重要無名文化財:02/01/07 00:17
そう、誉めまくりの評ほど、どんな舞台だったのか一番見当がつかない。
結局百聞は一見に如かずとは言え
780重要無名文化財:02/01/07 00:18
>776
>「おお!これが三番叟か」っつー感想しか自分にはもてなかった

うん。わかるわかる。
初めてみるとこれがウワサの・・・、とただただ目で動きを追うだけだもんねw

三番叟に限らず、みると同じ演目を別の人でもみたくなるよね〜。
781768:02/01/07 00:21
>777(ゾロ目オメデトー)
ははは。まあ、その人も万作家のファンだったりするんで、最近の状況に
ちと立腹しての発言だったのだと思う。勘弁してやってくだされ。

それにしても又三郎師と萬斎さんの「舟ふな」…見たかったー。
782重要無名文化財:02/01/07 00:25
閑古鳥といえば、このスレも毎日レスがつくようになったもんね〜。
1のころは一週間くらいレスつかないことザラだったもんな。
たいしたもんだよ(シミジミ

個人的な懐古なのでsage。
783重要無名文化財:02/01/07 00:41
同じくシミジミ
784重要無名文化財:02/01/07 00:45
芸能板のは萌え話するためのスレ、
こちらは萌え話以外もするスレということになると
どうしても辛口コメントはこちらに集中してしまうと思うが・・・
狂言だと、正直まだ満腹〜って舞台は2,3しか見れてないよ。

萬斎さんの三番叟は去年の成人の日コンサートのが
好きだったなぁ。
その後見たのはいまいちキレがないように感じてしまった。

それにしても3,4と2日続けて三番叟見た人ウラヤマシー
785重要無名文化財:02/01/07 00:49
烏とびは高く飛びすぎると囃子に遅れるのでほどほどに
786重要無名文化財:02/01/07 00:53
>784
おお、私も成人の日コンサートのときは萌えたYO!
787784:02/01/07 01:01
>786
私は成人の日コンサートが初三番叟だったんだけど、
非常に緊張感があって、瞬き惜しんで見入ってしまいました。
演出のせいではないと思うけれど、
三番叟の前の万作さんの雪山がすごくよかったせいは、あるかも?
788重要無名文化財:02/01/07 01:07
ここは(狂言、初心者にとっては)キビシイなーって最初は思いました。
狂言を観るなんて、自分にとっては別世界なのかなーとも・・。
でも毎日、このスレに来てしまう私がいる..(w
勉強になるんですよ・・狂言の事はもちろん、常識についても。
ケイタイだって電源切るのは常識なようで出来てない人多いし。
拍手は「何で、しちゃダメなんだろ?」ってオモータけど、
台詞が聞こえなくなるんだって解ったしね・・。
せっかく出会えた狂言の世界、長く携わって行きたいから、
イタイ客にはなりたくない・・(w(14日、初めての能楽堂デス)
と、言う事でこれからもここにはお世話になりまっす!
長々とゴメンナサイ!
789重要無名文化財:02/01/07 01:13
4日の大槻で「翁」見て、26日の名古屋でもう1回三番叟は見られるけど
「双ノ舞」ってのは萬斎さん・万作さんが並んで舞うって事かいな?
それは視線の持って行き方が難しいような…。
790重要無名文化財:02/01/07 01:21
昔、国立能楽堂で、「翁 蟻風流」の時、穴師の明神役の今は亡き元秀師
(御存知元彌父)と、三番叟役の万作師が、鈴の段を相舞したのがなつか
しい。これもある意味双ノ舞とでも言うんだろうか?
791重要無名文化財:02/01/07 01:42
1のタイトルは「野村萬斎ってどうよ?」だったよね
まあどうでもいいが
792重要無名文化財:02/01/07 02:22
>788
初心者か長く観てるかってこと自体は、別にどーでもいいのよ。
長く観てるっぽい客でもイタいのはいるしね。
初能楽堂、気楽に楽しんでくださいな。
793重要無名文化財:02/01/07 09:09
伝芸板で萌えて、茶室でお友達作りにいそしみ、
ここは、こわーいお局さまの様子を見て、「こうは、なりたくないな」
と思えばよろしいがな。
そして、そのうち「萬斎?居たねぇ・・・そういう人」と言うようになるか、
自分もお局の仲間入りすればよろし。
794重要無名文化財:02/01/07 10:42
>793
そうします(w
795777:02/01/07 11:23
>768
そういう事情でしたか…納得しました。
私は幸いなことにまだ登場拍手攻撃にあったことが
ないんですが、遭遇したらビビルだろうな(惑

初三番叟が万作・萬斎の相舞だったんですわ、ワタシ。
ホールだったんで、舞台が2つ並んでましてなぁ
本当〜〜に目の行き所に困って結局ピンボケに
なってしまった記憶あり。26日のは、1つの舞台で
どんな感じになるか興味シンシンですわ。
796重要無名文化財:02/01/07 12:34
おお!!
親子の相舞とな?
なんと豪華なり。
もう見られないだろうなぁ・・・
797重要無名文化財:02/01/07 12:36
見られるよ
798重要無名文化財:02/01/07 16:36
サンケイの夕刊今日からでしたね。とりあえず買いに走るよ。
そ〜いえば、サンケイ夕刊って廃刊になるんじゃなかったっけ?
799重要無名文化財:02/01/07 19:14
観世の能会で同じ日の1部に萬、2部に万作が出ている会があるのだが、
バッタリなんてことはあるのだろうか?
どうせならいっしょに出て欲しい。
800巨額詐欺:02/01/07 20:16
巨額詐欺の疑いのある、グローバリーについて

掲示板を拝見されてるの皆様、新年あけましておめでとうございます。
掲示板の趣旨とは直接関係ない話で申し訳ないのですが、この世の中では許せない事があります。

http://www.max.hi-ho.ne.jp/sakimono/index.htm

この会社はありもしない儲け話をでっち上げ、巧みに客の財産を聞き出し、全財産を巻き上げます。

2002年になりましたが、一向に改善する気配すらなく、悪質化は進む一方です。
この会社の営業は世間の皆様の迷惑になっています。

それだけではなく、殺人事件なども実際に発生し、新聞ザタになっています。

みなさんもこちらの掲示板に投稿し、悪徳会社に騙される不幸な人が増えないようご協力お願いしま
す。


http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=8745

また、この書き込みを見て賛同頂ける方はこの内容をコピーしていろんな掲示板に書き込みをお願いします。
801重要無名文化財:02/01/07 20:16
14日の銕仙会やっぱりもうチケなかった・・・(ショボーン
いつになったら萬斎さんの三番叟みれるんだろう〜〜〜鬱
802重要無名文化財:02/01/07 22:59
>>798
うち、普通に産経取ってるけど、夕刊が廃刊になるなんて聞いてないよ?
803重要無名文化財:02/01/07 23:25
>802
798じゃないけど、サンケイだったかどっかの夕刊が廃刊になるって聞いた気がする。

ところで、「ござる」のチケは皆さん確保済み??
804重要無名文化財:02/01/07 23:26
産経新聞社、2002年4月から東京本社発行の夕刊を廃止。
月ぎめ購読料は2950円に。大阪本社は夕刊廃止せず。

↑去年11月にニュースになってたみたい。4月からなんだね。

>801
今から来年のお正月を狙っていれば大丈夫!!
805重要無名文化財:02/01/07 23:42
私は、萬斎、萬斎と、別にそこまでして見る気はない。
今は、忠三郎の狂言と、友枝昭世の能が見たい。
806重要無名文化財:02/01/07 23:49
>805
それはそれでよし。
807重要無名文化財:02/01/08 00:02
ござるはあいかわらず切ない席が当たった模様・・・。
くじ運強くなりてーなー。はぁ。
808重要無名文化財:02/01/08 00:26
>807
チケを取っただけでもうらやまし。
取り忘れたオオバカモンがここに約一名・・・(ニガワラ
809802:02/01/08 01:16
>>803,804
あ、うち大阪だから関係ないみたいですね。

取り敢えず萬斎氏の記事は取っておこう。
810重要無名文化財:02/01/08 01:18
ござる乃座…ぴあで取ろうとしてるんですが。既に無謀ですか(泣
どーもファンクラブ系統は苦手なので今までどこにも入らなかったんだが
入るべきかなあ。悩み中。
811重要無名文化財:02/01/08 02:05
私は地方だから入らない。
イベントも関東でしかやらないだろうし。
812重要無名文化財:02/01/08 11:25
私は東京だけどイベント行かないけど、でも出来たときから入ってるよ。
切符取りに時間と労力かけずに済むだけで、ありがたい。
前はいちいち万作の会に電話してたからね。

産経夕刊廃止の件って、TVのニュースでも流れたんだけどね。
ちなみにうちも産経よ。昨日の記事では「もう広告塔の役割は
終わったと思う」的発言をなさっていましたなあ。うんうん。
813重要無名文化財:02/01/08 16:09
>産経夕刊記事
WEBでも見られるようですね。これからの分も続けてくれるのかな。

http://www.sankei.co.jp/edit/bunka/bunka.html
こっちのほうがお手軽でいいかも。写真カラーだし(w
814重要無名文化財:02/01/08 16:18
あげ
815重要無名文化財:02/01/08 18:45
>813
新聞のほうでも写真カラーよ〜
さ、帰って夕刊読もう。
816重要無名文化財:02/01/08 20:08
>813
さんきゅ!

んー・・・、もう知名度もダイーブ上がったし布教活動はそんなに必要ないかもねー。
817813:02/01/09 00:49
あれ?新聞も一応買ってるんですが、写真モノクロなんですよ。
関西と関東じゃ違うのかな。…ま、いっか(w

こちらでは今日から新春狂言ですね。
10日に行ってきまーす。
818重要無名文化財:02/01/09 01:09
関東ですが、夕刊の写真は2日続けてカラーでした。
夕刊の1面の下〜の方にあるからカラーなのかな?

能楽堂に人を呼ぶって意味での広告塔だったとは
思いますが、そりゃもうお役御免!かもねぇ…。
819重要無名文化財:02/01/09 01:13
じゃあもうあんな映画でなきゃいいのにね。
820重要無名文化財:02/01/09 09:48
2月21日 22:00〜23:20
↑先日のBS-hi。2月にBSに落ちてくる分って、
40分もカットですか…
完全版はいつになるんだろー?
821重要無名文化財:02/01/09 15:54
完全版は落ち放送では無いと思われ・・・
ダビングしてさしあげたいですわ。時給750円×2Hで1500円(笑
822820:02/01/09 20:10
うげげ。完全放送はなしですか…
時給…(・∀・)イイ! 思わずワロタですよ(泣笑
本気(←マジと読んでネ)でダビングして欲しいくらいですわ
こりゃ〜茶室じゃイエローカード発言でした。ピピピ
823重要無名文化財:02/01/09 20:51
>819
でも本人、ケコーウ気に入ってるよね(藁
824重要無名文化財:02/01/09 23:47
萬斎師 22日に人見記念講堂で「梟山伏」だって。
初心者向けの催しなので、解説とかありかも。
825重要無名文化財:02/01/10 00:02
>824
えぇっ!
それのソースきぼん。
私がいた頃に来て欲しかった・・・(泣
826重要無名文化財:02/01/10 10:46
今月の22日というと飯田でも公演ありますね。
いつものことだけど、忙しいおひとだ…
827重要無名文化財:02/01/10 11:00
家と芸、ひいては能楽界のためです。
えらいなあ。舞台をまず大事にする。
そうあってほしい。人気者であっても。
828重要無名文化財:02/01/10 12:00
萬斎ファンとしては、
本業を大事にしててえらい
なんて言われると素直にうれしくなる。

でも、あれで「本業を大事にしてる」
なんていわれちゃっていいのか?
という気もしないでもない。
829810:02/01/10 14:20
「ござる」の為にぴあ逝ってきました。
補助席覚悟で臨みましたが、結構なお席がとれてしまい
びっくりするやらうれしいやら。
…とりあえず、FC入るのは様子見にします。
830重要無名文化財:02/01/10 18:02
私も今日telで取りました。チケ。
Sの補助席になってまいました・・・うー。
しょうがない・・・
831重要無名文化財:02/01/10 21:31
補助席って、客席のいちばん後ろの列の後ろに
パイプ椅子が並んでる、あの席になる?
うちも今日切符届きました。久々の最前列だ。
832831:02/01/10 21:37
あ、830さんが落ち込んでるのに嫌な感じに
聞こえたらごめん。
あまり最前列って好きじゃないんだよ。
(見えにくい&緊張する)
833830:02/01/10 21:41
>831
まさにソレです。ソレ。<最後列パイプイス
交換してほすぃーです(w
834重要無名文化財:02/01/10 22:34
私はFCで申し込んだけど第3希望にも漏れた上に
中正面、さほど前でもない…。
ぴあで取ればよかった、かなし…。
パイプ椅子でもいいから、正面で見たかったなぁ。
川上楽しみにしてたのに。
835重要無名文化財:02/01/10 22:54
あたしなんて…
FAX送ったのに届いてなくてB席だったよ(涙
不達レポートは出てなかったのにィ…川上…グスン
836重要無名文化財:02/01/10 23:07
新春狂言見て来ました。
萬斎さんは元気になったように見えたけど、万作さんがちょっと風邪気味かな?
「止動方角」初見だったけど面白かったー。
あーいう我の強い太郎冠者の役って似合うね、萬斎さん。

馬役は大変なので、茂山さんちでは馬役の人に特別に「かいば料」が出る、
というのはマジ話なんだろうか。←解説で萬斎さんが言ってたんだが…(w
837重要無名文化財 :02/01/10 23:27
万作さん風邪気味っぽかったですね。
声に張りがなかったです。お大事に。

どうでもいいけど後ろに座ったおなご(おそらく工房)が
うるさくって集中できんかったよ…
萬さい氏の一挙一動にいちいちコメントつけるわ、けたたましく笑うわ
ありゃぜったい801女だな
838重要無名文化財:02/01/10 23:42
>837
ありゃ、そらお気の毒。
私は隣の女の子達が演目中に喋りがちだったんで、一度静かにするよう
お願いしてみたら静かになってくれたよ。言ってみるもんだな、と思った。
「止動方角」は万之介さんがよかったな。

「アンケートは全部読んでる」という事が雑誌TVで広まったせいか
みんな結構真剣にアンケート書いてたね。
839重要無名文化財:02/01/10 23:52
明日は名作狂言です。
2階のうしーろの方だ・・・ちゃんとみえるんだろか??
2階から狂言みたことないんですがw
840重要無名文化財:02/01/11 09:49
ちゃんと観たいのは顔?
そうじゃないなら、全体が見渡せて
最前列なんかよりは見やすいと思われ。

能楽堂みたいに屋根があるわけじゃないからね(藁
841重要無名文化財:02/01/11 10:44
能楽堂は全体的に傾斜が緩くて、後ろ〜の方だとキツイ。
しかし、ホールで2階席が高いところにあると、まさに
見下ろす感じ!つむじが見えそう…ってのもナンだなー
842重要無名文化財:02/01/11 11:11
ここは舞台の高さが結構あるから最前列よりは下がって見た方がいいわよ、と
常連らしきおば様に誘導してもらって前から5列目くらいで見た。<4日大槻
1人で並んでると、たまにこういう「ご指導おば(おじ)様」に出くわす。
今の所推し付けがましい輩には当ってないし、結構有り難かったり(w
843重要無名文化財:02/01/11 15:22
近鉄2日3公演に続いて今日は新宿明日は府中、明後日が無くて月曜が銕仙会か。
1月は本当に忙しいね。万作さん、大丈夫かな。
「RASHOMON」、週末に見るつもりでビデオ買って、おまけの靴下トークだけ見た。
「サイボーグ」での一文といい、野田の影響受けてんだなー、と思ったり。
844重要無名文化財:02/01/11 15:48
野田は好きみたいだね。
よく観に行ってるみたいだし。
野田はどう思ってるかは知らんが(藁
845重要無名文化財:02/01/11 16:08
自分の芝居パンフに原稿依頼してるから
嫌いではないだろうが(w <野田
846重要無名文化財:02/01/11 22:57
子供の学校の鑑賞会に萬斎さんがでるんだけど、なぜか能「天鼓」の間・・・というふうに
プログラムには出ているんだけど、これは何なのですか?
初心者の教えてちゃんでごめんなさい!
847重要無名文化財:02/01/11 23:11
行ってきました。名作狂言。
やっぱり2階席はキビシイ・・・。
全体的にはみえるんだけど、面とか表情は全然みえないし。
あのくらい大きい劇場の2階席は二度ととるまい・・・。

千作さんいつみてもいいですよねw
演技なのか素なのか(スレチガヒ
ちなみに飼葉料の話今日もしてました。<萬斎さん
848重要無名文化財:02/01/11 23:13
間=アイ
能の中で狂言方が演じる役のこと。

>846
いい鑑賞会だなー。
他にはどなたが出るのか聞いていい?
849重要無名文化財:02/01/11 23:20
>848さん ありがとうございました。

万作さん・石田さん・深田さんの「附子」と
野村四郎さんがシテの「天鼓」です。
この「間」で萬斎さんが出演されます。

この会、観るべきですよね。ちょっと他の用事と重なって
悩み中なんですが・・・ご意見いただけます?
850848:02/01/11 23:24
>849
私だったら全ての用事ぶん投げて見に行きますな(w
野村四郎さんがシテだったのですねー。納得。
(ますます羨ましいぞその学校…。)

まあ、ご都合がつくようでしたら是非。
見に行かれたら、鑑賞会の模様なぞ教えてくだされ。
851重要無名文化財:02/01/11 23:33
>>846
自分も用事投げて見に行くよ。。
贅沢だわー。御都合つくようなら観に行かれた方がー。
ほんとに羨ましいー。

萬斎さんのアイってそうそうないよねぇ。<自分がチェック足りないだけ?
852846です:02/01/11 23:33
848さん ありがとうございました。
やはり、観に行くべきですね。
おかげさまで、決心がつきました。(笑)

後日、報告させていただきます。
853重要無名文化財:02/01/11 23:40
「天鼓」は悲しいけど美しい、すごく好きな話だし
「附子」は超有名なのに、まだ見た事ないんだ…。
万作さんチームで見られるなんて羨ましい。>846
お子さん共々、楽しんできてください。
854重要無名文化財:02/01/11 23:45
個人的に「附子」がすごくみたいので羨ましいです。
すごいなぁ。その学校…
楽しんでいらしてくださいーーー。>846さん


ところで、チケットS席で3000円って安いほうなのでしょうか?
855重要無名文化財:02/01/11 23:45
<851
上のほうに、近々「道成寺」でアイやるってレスがあったような…。
大阪だと4月の「能と京舞の会」。
856重要無名文化財:02/01/11 23:48
>854
めちゃ安いと思うんですが・・・。
857重要無名文化財:02/01/11 23:49
>851,855
片山峯秀師のシテの道成寺@国立でのアイです。
3月21日の祝日だYO!
チケ、勿論取りました(藁
858851:02/01/11 23:50
>>855
道成寺はチェック済み。
大阪でも有るのですね。ありがとうです。

>>854
地方だとそのぐらいじゃない?>S席3000円とか。
859855:02/01/11 23:57
>片山峯秀能の会
それ、スケジュールの都合がつかなくて諦めたヤツだ。
悔しくて記憶を消していたらしい(w
どんなんだったか、また教えてね。>857
860重要無名文化財:02/01/11 23:59
>856>858
どうもありがとうございます。

ハイ、確かに地方なんですよ。
参考になりました。
861重要無名文化財:02/01/12 02:18
1をあげてる莫迦がいる為、こっちage
そろそろ移動かな。
862重要無名文化財:02/01/12 02:38
まったく…1も2も…懲りないおヴァカさんたちが
ageてくれるから困るよ
863重要無名文化財:02/01/12 10:59
age
864重要無名文化財:02/01/12 19:15
920〜30くらいで引越しますかー。
865重要無名文化財:02/01/12 23:37
2 :和泉祥子 :02/01/09 00:26
飛び入りですが、私のお婿さんを推薦してください。

一般人はご遠慮いたします。代々続く名門家(できれば伝統芸能
が望ましい)の出身で、男児の種付けができる人(←これ重要)。


3 :推薦します :02/01/09 00:57
>2

野村萬斎氏のご長男はどうでしょうか
家は名門です。
たぶんいい男になりますよ。

Mスレでこんなん↑言われてマフ・・・鬱
冗談でもやめてくれ。
866重要無名文化財:02/01/12 23:38
>865
ただの冗談ですから。
ここは2ちゃんですから。
867重要無名文化財:02/01/12 23:42
>866
わかってますよw
旧スレがあがってたので、ココをあげるためにネタとして貼っただけですたいw
868重要無名文化財:02/01/13 00:33
>>858,859
2月5日@観世で「望月」の間
3月3日@国立で「西行桜」の間
869重要無名文化財:02/01/13 12:52
「いま裸に・・・」の中に、
万作&萬共演の映像がちょっとだけあった。
今となっては見れないから貴重だ。
この共演は生で見た事ないから、おお・・・とオモタよ。
870859:02/01/13 12:57
>868
おお、情報ありがとう。
3日のは行けるかな?ござるで上京してるし。
871重要無名文化財:02/01/13 14:49
今裸にしたい〜ってBSもしくわ地上派でいつOAするんですか?
知ってる人教えて。
872重要無名文化財:02/01/13 16:00
2002年1月13日 22:30〜24:45
EZ!TV
▽女性に大人気!!狂言界アイドル集団の素顔

↑番組HMPGより。
何だかタイトルが見るからに…なんですが、
どうやら萬斎師もとりあげられてる模様。
(未確認情報)
873重要無名文化財:02/01/13 18:30
「アイドル集団」・・・、
と聞くと茂山さんちの若い子達を思い浮かべてしまうんですがw
萬斎さんもその一部なのねー。
874重要無名文化財:02/01/13 19:11
>873
激しく同意。
875重要無名文化財:02/01/13 19:17
萬斎さんがアイドル・・・厳しい
876重要無名文化財:02/01/13 19:29
茂山さんちと萬斎さんと…もとや氏あたりがいっしょくたに
語られるのではなかろーか。フジだし。
キビシー
877重要無名文化財:02/01/13 19:40
どうせイタイなら、「カリスマ」と言ってくれればまだ恥ずかしくないのだが(w
878重要無名文化財:02/01/13 20:10
萬斎さんともとやが同じ扱い〜?????
やめてよ、泣きそう…
879重要無名文化財:02/01/13 20:33
>878
同じくカンベンしてほしいが・・・、
狂言って何よ??っていうイパーン人にしてみれば同じにみえるんじゃぁないかね〜
880重要無名文化財:02/01/13 21:10
狂言、初心者の自分だが、見ただけで、違いは明らかにわかると思うんだが。
それにしても、プリンスとか、アイドルとかはやめてほしいね。
  
881重要無名文化財:02/01/13 21:15
>880
いや、だから初心者じゃなくて・・・w
「テレビでしか見たことない〜」とか「なんかやってる(狂言?能?)人でしょ〜?」
ってくらいの人にはもとやも萬斎も同じに見えると思うのよね(鬱だけど
882重要無名文化財:02/01/13 22:05
私、歌舞伎ファンで狂言のことはわからないけど…
テレビでチラチラっと見るだけでも違うって感じる…<萬斎さんともとやが
883重要無名文化財:02/01/13 22:18
私が萬斎萬斎いってることで狂言という「コトバ」を知っている友人には
「イズミモトヤとは仲間なの??」と聞かれました。
とりあえず狂言ということで一緒に見えるみたいです。
884重要無名文化財:02/01/13 22:23
萬斎はイズミモトヤの弟子なのかと聞かれたことあるよ
氏にそうになりました
885重要無名文化財:02/01/13 22:28
それは市ねる・・・>884
886重要無名文化財:02/01/13 22:31
EZ!TVにちらっと萬斎氏でたので映る模様
887重要無名文化財:02/01/13 22:32
あれは萬斎か…
やっぱりアイドルらしいな(藁
888重要無名文化財:02/01/13 22:33
出るんですね<アイドル集団
嬉しいような哀しいような・・・
889重要無名文化財:02/01/13 22:55
…アイドルねえ、
やはり、狂言とはなんぞや、と言う人には
おんなじに見えんのかね。
   茂山兄弟も出るんかいな。
890重要無名文化財:02/01/13 22:58
茂山兄弟=アイドルはわからんでもないけど。
萬斎さん=アイドルはちと無理があるんでないかいw
891重要無名文化財:02/01/13 23:01
「おばさま方のアイドル」ならわからんでもない
892重要無名文化財:02/01/13 23:11
>891
ハハハ、おば様たちのアイドル。
おばさまとはどのくらいの年代を言うのかね。
まさか、杉様と同じ扱い?萬斎。
893重要無名文化財:02/01/13 23:14
>891
そりゃごもっとも(藁
観に来てるおば様方は万作さんのがお好みみたいだけどねー。
894重要無名文化財:02/01/13 23:20
>893
そうそう!
公演にいった時、粋なオバサマが熱いまなざしで万作さんを見ていました
若めの女性たちとはあきらかにオペラグラスの向きが違った(藁
895重要無名文化財:02/01/13 23:22
始まりますぞ
896重要無名文化財:02/01/13 23:23
今、映りましたね。
あれ11日の名作狂言ですかね?

>894
おば様方が「万作さん素敵よね〜〜」とおっしゃってるのをしかと聞きましたw
897重要無名文化財:02/01/13 23:27
「スター」と書かれているわね
アイドルはやっぱ茂山か
898重要無名文化財:02/01/13 23:28
『MANSAI NOMURA』ってのがすこぶるアイドルぽかった(w
899重要無名文化財:02/01/13 23:31
萬斎くんって呼ばれてましたね
茂山千三郎さんに
900重要無名文化財:02/01/13 23:31
萬斎、茂山、もとや、三つのスレが一気に上がってきましたなw
901重要無名文化財:02/01/13 23:34
>899
それはいつもでは??同じくらいの年齢だしw
902重要無名文化財:02/01/13 23:36
>901
初めて聞いたもんで新鮮でした
903重要無名文化財:02/01/13 23:38
よくよく考えると「スター」ってのもニシキノアキラみたいで・・・(以下自粛
904さぶっ:02/01/13 23:43
じゃあ「人気者」?
それもクサイね
905重要無名文化財:02/01/13 23:44
11日の行きたかったなー。<仕事で行けず
止動方角は近鉄で見たけど、千作さんみたかった。

スレ違うのでsage
906重要無名文化財:02/01/13 23:45
千三郎さんの最後のインタビュー(ブーム云々)がよかったので
この特集は結構好きかも。馬から吹っ飛ぶ石田さんも見られたし(w
インタビュー受けてた女の子達もふつーに可愛くてホッ。

…もとや氏と写真並べたとこ以外は。
907重要無名文化財:02/01/13 23:48
>893-894
萬斎さんのお母さんも結婚当初驚いたそうだが、野村家4兄弟は皆
男前ですね。中でも特に万作さんはカコイイと思う。
908重要無名文化財:02/01/13 23:50
てーか扱いなかったんですが。>もとや氏
取り上げるならなんか組み込んでやれ>フジ

ビデオとって変だったら潰そうかと思ったけど、
中々良かった。

スレ違うか。さげ。
909重要無名文化財:02/01/14 00:03
>…もとや氏と写真並べたとこ以外は。
 一緒にされた萬斎師の心境やいかに?
910重要無名文化財:02/01/14 00:05
>909
「ふっふっふっふ」と余裕で点滴うってるよきっと
もうお風邪は治ったのかしら(しくしく
911重要無名文化財:02/01/14 00:09
明日(今日か)の三番三、大丈夫かな‥‥
912重要無名文化財:02/01/14 00:24
わ〜…
三番叟、9度の熱で飛ぶ姿も見てみたい…

4日に見てきたよ
913重要無名文化財:02/01/14 00:27
飛べればいいが…
ちょっと心配だな
無理すんなよ萬斎
高さばかりが芸じゃない
914重要無名文化財:02/01/14 00:29
>911
三番三→× 三番叟→○

>913
禿胴
きっちり舞えば、少々高さがなくてもよろし
915重要無名文化財:02/01/14 00:42
>914
声が出てればなお良し
916重要無名文化財:02/01/14 01:54
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1010940232/l50

気が早いんですが・・・w
つくりました。新スレ。
でもまだこちら使えるので950くらいまでは。
917重要無名文化財:02/01/14 01:55
まだフライングじゃ?>新スレ
918重要無名文化財:02/01/14 01:56
まあいいじゃん
あとで移動すればさ
919重要無名文化財:02/01/14 01:59
>917
スマソ。
早々とつくってしまいました・・・。
しばらくあっちはじっくり寝かせときますんでw
920重要無名文化財:02/01/14 02:03
この板は放っておいても倉庫逝かないから
安心して寝かせておけるね
921重要無名文化財:02/01/14 12:08
今日の銕仙会行きたかった・・・。
行かれた方、是非ぜひレポをお願いしますw
922重要無名文化財:02/01/14 20:42
しょっぱなから携帯着メロ攻撃が…
あ。そういう感想じゃなくて?(汗
923重要無名文化財:02/01/14 20:54
翁と千歳が引っ込もうとしたとたん拍手が(怒)どこのバカタレじゃ。
三番叟は大槻よりはしっかりしてたよ。面つける時、顔拭いてたけど
汗かく人だっけ?余りかかない人ならまだ体調悪いんかな。
924重要無名文化財:02/01/14 21:04
>923
大槻ONLY者だけど、大槻じゃぬぐってなかった…筈。
うーん、ベストコンディション&ベスト見所で見たいな。
名古屋ではどうだろう。
925923:02/01/14 21:07
>>924
スマソ
今日の 銕仙会では拭ってたのです。
926923(訂正):02/01/14 21:09
今日の銕仙会で
翁と千歳が引っ込もうとしたとたん拍手が(怒)どこのバカタレじゃ。
三番叟は大槻よりはしっかりしてたよ。面つける時、顔拭いてたけど
汗かく人だっけ?余りかかない人ならまだ体調悪いんかな。

です。ゴメソ
927重要無名文化財:02/01/14 21:09
928重要無名文化財:02/01/14 21:09
3日まえに点滴うってたのなら万全じゃないのかもね<体調
着メロってだいぶ聞かなくなったと思ってたけどまだいるんだね・・・(アセ
929重要無名文化財:02/01/14 21:12
>923
ああ、すんません。924ですが
「日頃汗かかない人だったよね?」っつー意味で
「大槻ではぬぐってなかった」と言ったんですわ。
(ややこしやー。)

今日のは銕之丞さん&四郎さんだし、大槻と構成似てますね
930重要無名文化財:02/01/14 21:15
顔拭いてたといえば…6サマもですよ。
大鼓の方は風邪っぴきだったのかな?イタイタしかった。
マンサイさんは、本調子じゃなかったかもしれないけど
気迫のこもった三番叟だったと思いマス。
しかしなぁ、翁がえりで拍手しちゃイカンだろ…いくら何でも
931重要無名文化財:02/01/14 23:44
拍手&ケイタイってホントなくならないよね。
こういう人って、どこでもイタタなんじゃないの?

体調が万全ってことあるのかな?
なんか良くなる暇がなさそう。
932重要無名文化財:02/01/15 10:01
今朝レッツでモトヤの怖いママンの話題が取り上げられてたん
だけども、そのついでに萬斎のハナシが出た。

野村さんのお母様もナカナカであぐり出演時、NHKに現れ、
「本業もシカーリしなさいヨ!」と叱りつけて帰ったとか
なんとか。
933ヘー:02/01/15 11:32
>932

それ、誰が言ったの?
934重要無名文化財:02/01/15 12:03
>「本業もシカーリしなさいヨ!」
これならどんどん言って下さって結構(w
935重要無名文化財:02/01/15 12:29
>「本業もシカーリしなさいヨ!」
という萬齋ままと
本業以外の仕事ばっかりとってくる
モトヤのまま

そこが多いに違う。
936重要無名文化財:02/01/15 12:53
>932

それは、もとやのかーちゃんが萬斎氏に向かっていったのです。
だから現場が一瞬凍りついたのです。
それに対して萬斎氏は
「それだけこの世界(狂言の)の事を大切に思われてる方なのですよ」
とおっしゃって、もとやままとは和やかな雰囲気だったと言ってました。
しかし、その言葉いまのもとやに言ってやってくれ。
937重要無名文化財:02/01/15 13:42
14日銕仙会行った方に質問。下記の件、チラシに書いてあったの?
>八世観世銕之亟三回忌追善能(6月30日)
>狂言「清水座頭」野村萬 野村万作

まだ銕仙会の公式には載ってないんだが…。
久々に兄弟での競演が見られるのか?
(「斎」がミスプリントで抜けたわけじゃない…よね?)
938重要無名文化財:02/01/15 14:33
>924
大槻@4日ではしっかり拭ってました。
あの時、後見の万作さんが鈴の段で引き上げてしまったのは、次の狂言の着付けのためなのでしょうか。
939重要無名文化財:02/01/15 17:06
>937
14日に貰ったチラシ(というか冊子。銕仙会の年間予定が
書いてあったやつ)にそう載っていたよん。入場料未定でした。
 野村 萬
 野村万作
となっていたので、脱字ではなさそう…。

>938
14日は後見にいた高野さんがやはり途中で引き上げて
ました。休憩なしで『三本柱』だったからね。
940937:02/01/15 17:26
>939
ありがとう。
演じるのが「清水座頭」って意味深、と思うのは…考え過ぎでしょうね。ショホー゙ン
941重要無名文化財:02/01/15 18:01
>936
マジですか?
で、もとやママは何をしに来たの?
萬斎の顔を見に?(w
942924:02/01/15 19:26
>938
うわ、間違い書いててスンマセン
訂正ありがとうございました。

「清水座頭」って伴侶を求めてた盲目の男女が観音様のお告げで
…ってな話でしたっけ?確か最初はケンカしちゃうんですよね?
現実と重ねたらやはりまずいでしょうか…。
943重要無名文化財:02/01/15 20:09
>939
本当ですか?
うわ〜〜〜、ミテー。
萬&万作兄弟、これは見物ですぞ!
944重要無名文化財:02/01/15 20:11
6月30日ですねw
是非逝かねば。
945重要無名文化財:02/01/15 20:16
>942=924
いや、それがね。
最初こそケンカしてたりもするんですが最後は仲良く…。
しみじみ〜とした、いい曲なのですよ<清水座頭(涙

能の会で狂言のところに二人の名前がクレジットされる
ことって普通ないよね…。期待してもいいかなぁ。
946重要無名文化財:02/01/15 20:55
雪解けか・・・。ついに・・・。誠雪どけなればこんなめでたいことはない・・・。
947重要無名文化財:02/01/15 21:01
そんな、男前かなあ?
948重要無名文化財:02/01/15 21:10
>947
その質問はここでなくて、芸能板で。是非!
949重要無名文化財:02/01/15 21:11
>947
誰が?
950重要無名文化財:02/01/15 21:34
>949
野村萬、でしょ(w 
951重要無名文化財:02/01/15 21:37
萬斎さんが男前とは思えないんだけど・・・(コソーリ
味のある素敵な人ではあるがー・・・w

ワルダクミっぽい表情とかはいいと思ふ。蚊相撲とか。
↑これはホメ言葉なのか??
952重要無名文化財:02/01/15 21:39
>>950
>949
>野村萬、でしょ(w

それは・・・(遠ひ目
953重要無名文化財:02/01/15 21:59
萬斎はむちゃくちゃ男前ではないからいいのよ〜
954重要無名文化財:02/01/15 22:11
ちょっと癖のある顔が良いのよ♪
955重要無名文化財:02/01/15 22:22
会報の裏表紙に載ってた万作さんの若いころの写真。
すっげー男前。
容姿だけでいったら、マンサイ<若いころの万作さん
956重要無名文化財:02/01/15 22:22
ところで、950も過ぎましたので
そろそろ新スレへお引越しかしら〜

◇◇◇野村萬斎 4◇◇◇
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1010940232/l50
957重要無名文化財:02/01/15 22:32



☆終了=======================☆ミ==================================終了☆
958重要無名文化財:02/02/14 02:28
300超えると消える可能性あるから、あげておく。
 (((((((・・;)サササッ
959重要無名文化財:02/03/12 19:29
   
960重要無名文化財:02/03/23 10:58
sage
961  :02/04/11 23:38
モトヤが二つ上がってるから、こっちは三つage
962重要無名文化財:02/04/16 06:34
こっちも埋めるよ。
963重要無名文化財:02/04/16 06:35
963
964重要無名文化財:02/04/16 06:35
964
965重要無名文化財:02/04/16 06:36
965
966重要無名文化財:02/04/16 06:36
966
967重要無名文化財:02/04/16 06:36
967
968重要無名文化財:02/04/16 06:36
968
969重要無名文化財:02/04/16 06:37
969
970重要無名文化財:02/04/16 06:37
970
971重要無名文化財:02/04/16 06:41
971
972重要無名文化財:02/04/16 06:41
972
973重要無名文化財:02/04/16 06:41
973
974重要無名文化財:02/04/16 06:42
974
975重要無名文化財:02/04/16 06:42
975
976重要無名文化財:02/04/16 06:42
976
977重要無名文化財:02/04/16 06:43
977
978重要無名文化財:02/04/16 06:43
978
979重要無名文化財:02/04/16 06:43
979
980重要無名文化財:02/04/16 06:44
980
981重要無名文化財:02/04/16 06:45
981
982重要無名文化財:02/04/16 06:45
982
983重要無名文化財:02/04/16 06:45
983
984重要無名文化財:02/04/16 06:45
984
985重要無名文化財:02/04/16 06:46
985
986重要無名文化財:02/04/16 06:46
986
987重要無名文化財:02/04/16 06:46
987
988重要無名文化財:02/04/16 06:46
988
989重要無名文化財:02/04/16 06:48
989
990重要無名文化財:02/04/16 06:48
990
991重要無名文化財:02/04/16 06:48
991
992重要無名文化財:02/04/16 06:48
992
993重要無名文化財:02/04/16 06:49
993
994重要無名文化財:02/04/16 06:49
994
995重要無名文化財:02/04/16 06:49
995
996重要無名文化財:02/04/16 06:49
996
997重要無名文化財:02/04/16 06:50
997
998重要無名文化財:02/04/16 06:51
998
999重要無名文化財:02/04/16 06:51
999
1000重要無名文化財:02/04/16 06:51
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。