高山本線・太多線スレ Part17 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR高山本線の路線図
ttp://www.cocoaliz.com/line/index2.php?name=JR%E9%AB%98%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E7%B7%9A
JR太多線の路線図
ttp://www.cocoaliz.com/line/index2.php?name=JR%E5%A4%AA%E5%A4%9A%E7%B7%9A
高山本線
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E7%B7%9A
高山市観光情報
ttp://www.hida.jp/access/index.html
高山本線強化促進同盟会のホームページ
ttp://www.pref.toyama.jp/sections/1003/takayama-hp/index.htm
高山本線活性化社会実験ホームページ 高山本線で行こう!
ttp://takayamasen.com/img/P04.pdf
下呂市観光情報
ttp://www.city.gero.lg.jp/kankou/
下呂ナビ 下呂市の観光マップ 地図で楽しくナビゲーション
ttp://www.gero-navi.jp/
太多線
ttp//ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E5%A4%9A%E7%B7%9A
THE 太多線
ttp://dac.gijodai.ac.jp/gifu-cm/h17/sakuhin/koukou/kou26/index.htm

前スレ
高山本線・太多線スレ Part16
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1411566888/
2名無し野電車区:2014/12/04(木) 20:14:27.67 ID:9yDtFcQY0
http://www.nagatetsu.co.jp/guide/Nagara1Retirement.html

長良川鉄道のナガラ1型引退か。
団体列車で岐阜や下呂まで行った事あるけど実際に走ってる所見たかったな。
3名無し野電車区:2014/12/04(木) 21:17:28.99 ID:Qm7r+e040
樽見まで出張したのは良き思い出
4湯山の放屁大会:2014/12/04(木) 21:53:44.06 ID:0oEHS8dN0
車内でのジャンクフード系のお食事は固くお断りしますが、
オデン・豚まんはOKです。
5名無し野電車区:2014/12/04(木) 23:44:00.17 ID:VFVh4Tn60
納豆や酒はOKなんですね
6名無し野電車区:2014/12/05(金) 00:04:42.14 ID:k1DTceH5O
くさやはダメでしょうか?
7名無し野電車区:2014/12/05(金) 00:11:13.30 ID:u194y09M0
スルメはOK
8名無し野電車区:2014/12/05(金) 01:23:52.23 ID:6JEq60YE0
551蓬莱の豚饅は結構臭うぞ
帰りの新幹線でビールと一緒に良く食べるけどw
9名無し野電車区:2014/12/05(金) 01:46:20.12 ID:aWLTcttC0
変なコテハンが来てから
中国人みたいな連中ばっかになってしまった
10名無し野電車区:2014/12/05(金) 11:40:27.23 ID:6ejjUJsF0
冬だなあ
ああ、高山線に長い冬の季節が来た

ロングか
11名無し野電車区:2014/12/05(金) 17:25:52.18 ID:t03t/lXiO
車内での飲食は、美濃太田の釜飯と、高山駅の紐引っ張って温める駅弁は許す。
12名無し野電車区:2014/12/05(金) 18:32:10.19 ID:Ph8EfJH5O
中川辺駅舎まだある?
13名無し野電車区:2014/12/05(金) 20:12:16.47 ID:Q35bZmWw0
>>11
>紐引っ張って温める駅弁
ゆるさん
http://i.imgur.com/4cLy8Qs.png
14名無し野電車区:2014/12/05(金) 20:23:56.00 ID:oAA+PEPJO
首都圏のロングシートよりは座り心地は良い。柿の種と金麦、ビスケットと赤ワイン、どの組み合わせで楽しもうかな
15 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/12/05(金) 20:27:59.36 ID:N2w2xgR40
    _____
   /:::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ 一般乗客に「乗り鉄キモい」って印象付ける行為は慎めやキモヲタ!
  |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       |  
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
::::::::::::\_____ノ::::::::::\        /          |
16名無し野電車区:2014/12/05(金) 21:05:53.47 ID:2bErPb6n0
ロングでも飲んでいい酒がある
17名無し野電車区:2014/12/05(金) 23:06:33.02 ID:3KWMIyoV0
>>16
もうそういうのいいから

両者うっざい
18名無し野電車区:2014/12/05(金) 23:18:14.13 ID:d7JhT9I40
前に下呂‐高山でキハ48ボックスに乗ったとき相席になったジジイが那智黒飴食べるかって聞きまくてきてうざかった
19名無し野電車区:2014/12/05(金) 23:41:39.66 ID:k1DTceH5O
キハ48ももう居なくなるんだな…
113系が好きでキハ40系/キハ58系がキライだった時代が懐かしい…
20名無し野電車区:2014/12/06(土) 03:52:18.13 ID:mtxMq9gx0
ボックスで地元のおばさんが相席になって、そのおばさんからみかん貰ったり
前に面白い列車が見た(多分キヤ95)とか、色々話とかしてもらって楽しかった。

まあ相席になった相手によるわな。
21名無し野電車区:2014/12/06(土) 05:50:56.81 ID:n85+7MOu0
1人ボックスに座った時に、途中から乗った3人がヤクザだったときはびびった。
それでも3人はおとなしくしていた。

たぶん親分から迷惑をかけるなといわれたからだろうw
22名無し野電車区:2014/12/06(土) 06:02:58.95 ID:sDTENHhP0
ヤクザより貫禄が有ったんでね?w
23名無し野電車区:2014/12/06(土) 08:44:36.72 ID:GTQxyxLA0
>>19
キハ11形(100番台)も高山・太多から姿を消すんだよね。
イセ転属なく、西浜松送りにされるのだろうか…
24名無し野電車区:2014/12/06(土) 10:46:20.44 ID:yjtb5X+L0
ミャンマー譲渡か四国か南九州へあげればいい
25名無し野電車区:2014/12/06(土) 13:40:34.07 ID:aDTGQTka0
ボックスで一人でいたら、酒臭いおっさん2人が乗り込んできた
すぐ仲良くなって3人で酒盛りになったなあ
26名無し野電車区:2014/12/06(土) 15:34:01.27 ID:GqjqA00kO
>>23
100番台?ステンレスでトイレ付?それとも先代と区別するためにあえて鋼製車につけた?
高山市内の宿がどこも満員で、しかたなく金沢に向かってる。雪が積もったよ
27名無し野電車区:2014/12/06(土) 15:44:51.36 ID:VaiLBJDM0
初めて太多線でキハ25乗りに来た。
デビュー初の週末で初めて乗る乗客も多いのか驚く人多数。
28名無し野電車区:2014/12/06(土) 16:00:38.00 ID:UQvKzcTVO
>>26
高山で何かイベント?でなんで代替が金沢なんだよw

まあ、高山〜白川郷〜金沢のバスは確かにあるけど。
29名無し野電車区:2014/12/06(土) 16:22:29.85 ID:GqjqA00kO
>>28
たぶん雪の高山を見に行きたいと思った人がたくさんいたのかと。それともキハ25目当ての鉄ヲタか。金沢はガラガラ。
30名無し野電車区:2014/12/06(土) 16:58:31.40 ID:VaiLBJDM0
キハ25の開閉ボタンに慣れていない乗客多いな。
扉の前でずっと待っていて後ろの人がボタン押したり別の扉が開くとそちらにダッシュして乗り降りする人が多い。
31名無し野電車区:2014/12/06(土) 17:25:01.05 ID:nY1YpWzl0
>>24
時速30km/hが最高速度なのに
エンジンが壊れないか?
32名無し野電車区:2014/12/06(土) 17:26:00.16 ID:nY1YpWzl0
追伸、ミャンマーへの譲渡した場合のね
33名無し野電車区:2014/12/06(土) 18:06:41.74 ID:APXaF20k0
>>30
「後ろの人がボタン押したり別の扉が開くとそちらにダッシュして乗り降りする」
キハ25にかぎらず、…うん、太多線で前から何度と無く見かけた光景だね。
ボタン押せないのか、トロいのか、後ろがせっかちなのか横から押される光景はまま有るし、
ワンマンで降り口から乗る奴も、2両目で乗ろうとして走る奴も別に珍しくはない。

ああいう人を見る度に、ワンマンの乗り方も覚えられんのかと思ってしまうわ。
# まだキハ25に乗ったことがない
34名無し野電車区:2014/12/06(土) 18:21:49.83 ID:vW47t/uE0
長良川鉄道の車両が引退したね
この後継にキハ11辺りが譲渡されるとか
あるんだろうか?
35名無し野電車区:2014/12/06(土) 18:26:42.53 ID:hXoJ0nbx0
>>33
ぶっちゃけあのボタン開閉を当たり前と思うのは
田舎もんだけだよ
36名無し野電車区:2014/12/06(土) 18:30:13.83 ID:GvrVQ+lI0
>>33
太多線ユーザーにはもともと名古屋から移り住んできたベッドタウン気質の住民が多いから、半自動ドアの扱いはしつこいほど教えないとなかなか慣れないと思う
普段は電車といえは中央線や地下鉄しか使ってないし
37名無し野電車区:2014/12/06(土) 19:56:39.56 ID:VaiLBJDM0
多治見1554発で岐阜まで乗り通したけど開閉ボタンの反応は太多線も高山線もそんなに変わらなかったな。
高山線ユーザーだと東海道線や犬山線で自動扉は慣れてるだろうし似たようなもんかと。
今日初雪だったけど美濃太田から坂祝まですっかり真っ白だった。
38名無し野電車区:2014/12/06(土) 21:18:29.30 ID:/lmcs68m0
>>30
初日は逆に乗っても閉めずに開けっ放しがが多かった印象。
まあまだ慣れてないし東海道みたいにドアカットもないからね。

>>34
あの会社は今の数で間にあってそうだしなさそう。レールも繋がってない。
ひたちなかや前スレにあった小湊あたりならいい感じだろうけど。
(水島臨海ももうちょっと遅ければ候補に入ったかも)
39名無し野電車区:2014/12/06(土) 21:32:15.31 ID:Z4spfHrS0
>>35
東海道線だと東京辺りでも半自動にし始めたな
東海も大垣-米原に入ると寒いから半自動にして欲しい
40名無し野電車区:2014/12/06(土) 21:45:22.06 ID:7y2tm/Rw0
>>26
ガチな話をすると、名古屋6時台の臨時ひだがある日は、
真光教の行事があるとき。決してキハ25を見る人で、
有数の観光地のホテルが満杯になったわけじゃない。
41名無し野電車区:2014/12/06(土) 22:37:50.82 ID:V2pxMqr90
>>26
キハ11形100番台は寒冷地タイプだよ。白川口以北には行かないけどねw
42名無し野電車区:2014/12/06(土) 22:42:17.71 ID:uf0I5vQZ0
>>41
伊勢居る11-100は、便所無しが不評で下呂方面から撤退した時の余剰車?
43名無し野電車区:2014/12/06(土) 22:43:08.16 ID:APXaF20k0
>>35-36
中央線高蔵寺駅で繋がってる愛知環状鉄道も車内保温でドア閉めてボタン開閉とかしてるが、
戸惑ってる奴はあんま見ねぇな…発車の直前に一度ドア開けてるから問題ないってことかな?
>>39
長時間停車の時は1ドアオープンより半自動の方が良いね。ボタン装備が無いと無理だけどさ。
44名無し野電車区:2014/12/07(日) 00:16:42.30 ID:bdyD4ITd0
東海道線の車両は開閉ボタン無いから関ヶ原の豪雪地帯だろうがお構い無しに扉全開。
45名無し野電車区:2014/12/07(日) 00:34:31.36 ID:cEHfOSnO0
>>44
岐阜で折り返しの普通はこの時期だとドアカットやったりするよ。
真ん中だけ開けて前後は締め切り、発車直前に全部開け直す。
46名無し野電車区:2014/12/07(日) 00:37:11.37 ID:s++1rZRQ0
ドアの開閉ボタンはまだ良い
手で開ける仕様はたまに焦る
47名無し野電車区:2014/12/07(日) 01:40:18.53 ID:yQP5pKnX0
>>42
キハ11は坂に弱いから1年も経たないうちに高山線北部から撤退した。
トイレ自体は交換待ちが随所にあるので問題はなかったよ。
48名無し野電車区:2014/12/07(日) 04:09:56.83 ID:uU+bftMA0
キハ11といえば名松線で坂道コロコロが思い出されるなw
49名無し野電車区:2014/12/07(日) 05:51:16.85 ID:5ChDlVTw0
>>45
この業界でドアカットはそういう意味では使わない。
50名無し野電車区:2014/12/07(日) 11:08:04.52 ID:VItVOdUS0
いや使うだろ
51名無し野電車区:2014/12/07(日) 12:36:06.59 ID:C5XxWJGF0
>>48
幽霊列車な
真夜中に運行するミステリートレイン
しかし誰も乗っていない
52名無し野電車区:2014/12/07(日) 14:44:22.44 ID:lVAhgjua0
>>50
ドアカットはホームの無いところに車両が停車した時にその部分は扉を開けないって意味じゃなかったけか
例えば名鉄各務原線でよくやってた4両用のホームに6両が停車する場合に2両扉を開かないとか
53名無し野電車区:2014/12/07(日) 14:54:54.03 ID:BcDesjjz0
>>47
350psのキハ11-300形併結とはいえ
紀勢東線の勾配も結構きつそうだけど
落葉、積雪の有無が大きいのかな
54名無し野電車区:2014/12/07(日) 16:21:28.68 ID:/iwoCRGp0
昨日岐阜で快速降りた後横のホームに移って飛騨金山行きの発車を見てきたけど、なんだかんだいってやはり新車だと輝いてみえるね
たとえ2両であってもw
これが半年もたつとディーゼルのばい煙でくすんでしまうんだろうけど
55名無し野電車区:2014/12/07(日) 18:23:35.67 ID:nzRHoV6t0
>>54
美濃太田の手入れ次第だな。
名古屋や大垣に任して、キハ75や313系みたいに手遅れにならんように。

来年はやはり白紙ダイヤ改正をするのだろうか…
減車は仕方ないが、本数削減は勘弁だな。
56名無し野電車区:2014/12/07(日) 18:29:02.00 ID:yQP5pKnX0
>>53
紀勢線も荷坂峠という気象条件によって空転しやすい坂が有るので
キハ11-300は高山線での失敗を考慮して1台車2軸駆動仕様にされている。
キハ11-300以降の車両はすべて2軸駆動車で製造されてる。
57名無し野電車区:2014/12/07(日) 18:59:04.18 ID:uovzulLC0
>>21

あんた組長だろ、工藤会とかのw
58名無し野電車区:2014/12/07(日) 19:55:33.85 ID:0SRZR3Zt0
>>54
煤煙の汚れのことを考えたらキハ82はきれいな方だったねえ
民営化直後で人手にまだ余裕があったからできたというのもあるんだろうけど
59名無し野電車区:2014/12/07(日) 20:12:26.49 ID:p/1J5vdZO
>>50
半自動選択式ではなかったでしょうかねぇ
60名無し野電車区:2014/12/07(日) 20:41:45.18 ID:FfJChk8L0
ドアカットはホーム長のせいの場合でも車内保温の場合でもどっちの意味でも使うだろ
半自動選択式なんて聞いたこともないわ
61名無し野電車区:2014/12/07(日) 21:15:06.32 ID:p/1J5vdZO
半自動は手で開けてくださいとボタンを押してという扱いのためだったな
扉開閉選択スイッチを使って車掌がドアカットをするということだね
ホーム長による一部車両の扉は開きませんというのも車掌が選択スイッチを使い
ドアカットする
62名無し野電車区:2014/12/07(日) 22:25:32.11 ID:K5hnQjgf0
減便はないと思うけど美濃太田で普通電車の系統分割あるかもね
63名無し野電車区:2014/12/07(日) 22:32:07.81 ID:jrjEN2ik0
>>62
事実上の岐多線化だな。
64名無し野電車区:2014/12/07(日) 22:46:13.53 ID:9yxMuR2s0
お客さまのご利用実態にあわせてダイヤ改正をいたします

そして、減便減車へ
65名無し野電車区:2014/12/07(日) 22:54:07.95 ID:jLnmJqmu0
可児から岐阜っていう需要はそこそこあると思う。
パターンダイヤを組んでやって欲しい。
66名無し野電車区:2014/12/07(日) 23:21:49.11 ID:int0ZGDP0
>>65
昔犬山線〜広見線の直通よく乗ってたけど犬山での乗り降り多かった覚えが。
67名無し野電車区:2014/12/07(日) 23:22:45.31 ID:u0C0Rv3R0
閑散区間は20年以上前とほとんど筋が変わってないとか異常だわ
夜中の高山行きなんて、昔の日雇い以外誰が使う
68名無し野電車区:2014/12/07(日) 23:25:50.21 ID:06PLk1250
>>67
岐阜で飲み会を開いた時の、下呂・高山方面への終電だわ
69名無し野電車区:2014/12/07(日) 23:31:05.37 ID:jLnmJqmu0
あの最終も優等化していいかも。
高山線の乗客の特急比率もどんどん高くなってるし。
この週末もひだってほとんど満席だったもんな。
70名無し野電車区:2014/12/08(月) 01:17:45.52 ID:+IkKTzFd0
スッカスカの時間帯にねじこんで欲しい
あて下麻生発美濃太田折り返しの復活はよら
71名無し野電車区:2014/12/08(月) 01:19:29.91 ID:+IkKTzFd0
ああ、タップミスしまくりで死んでくる…おやすみ…
72名無し野電車区:2014/12/08(月) 02:55:20.00 ID:Exs4i2Am0
>>66
十数年前、平日夕方に新岐阜〜新可児直通列車(確か急行)が
毎時1本か2本か設定されたことあるけど今無いんだな
73名無し野電車区:2014/12/08(月) 17:25:17.48 ID:DRFIvfM90
>>72
記憶が正しければ2007〜08年くらいまでは3本あったはず。
広見線内でも急行のままだったね、名古屋方面からだと広見線内は普通になってたし。
74名無し野電車区:2014/12/08(月) 19:24:06.65 ID:JpYMr0iw0
時刻表では犬山行きになっているが、
実際は岐阜や可児から犬山数分停車で同一車両がスルー運転する列車は残っている

岐阜19:28犬山20:03
犬山20:06新可児20:26
75名無し野電車区:2014/12/08(月) 19:46:54.26 ID:cG13hpiM0
>>56
秋〜冬期、気象条件の
よりきびしい高山線ではなぁ
76名無し野電車区:2014/12/08(月) 20:55:30.27 ID:LZDPZMmk0
11ってスノープラウ無いもんな。
77名無し野電車区:2014/12/08(月) 21:45:44.86 ID:jyTufDvL0
>>74
岐阜から可児まで1時間なら勝算はあるな。
78名無し野電車区:2014/12/08(月) 21:55:34.92 ID:uon+5EAX0
>>65
正直いって多治見はもちろん可児からも岐阜への需要は期待しない方がいいと思う
79名無し野電車区:2014/12/08(月) 23:17:34.85 ID:WwcHGrhR0
最終の高山行き普通は快速運転することや行き違いがほとんどないこともあって
美濃太田〜高山間の所要時間が特急と30分しか違わないんだよな
キハ25に置き換えればもっと差が縮まるかもねー
80名無し野電車区:2014/12/08(月) 23:22:16.45 ID:/q4+KAxW0
古井と高山が同じ終電とかすごすぐる
81名無し野電車区:2014/12/09(火) 07:31:01.22 ID:HRsgQYk60
>>79
特急の影響が少ない早朝深夜の普通列車はキハ25、
特急が走る日中の普通列車はキハ85と性能が同じキハ75を充てたりして。
82名無し野電車区:2014/12/09(火) 17:11:32.81 ID:D3mxfUXu0
岐阜と可児の移動は、車が便利ですね
駅前から目的地までの移動もあるからね
83名無し野電車区:2014/12/09(火) 19:51:13.90 ID:tM8bIFda0
>>79
普通列車が遅いのは行き違いによる長時間停車が一番の原因
美濃太田以北は直線がほとんどないから、キハ25にしても大差ないかと
今の車両もカミンズ製エンジンに換装してあるから馬力はそれなりにある
84名無し野電車区:2014/12/09(火) 19:52:01.31 ID:7/8v4AkI0
坂上と古井が同じ終電とかすごすぎる。
85名無し野電車区:2014/12/09(火) 20:06:54.86 ID:kr+Q64IT0
そもそも本数が少ないですし、まとめて走るだけのこと
86名無し野電車区:2014/12/10(水) 08:43:19.23 ID:x2y6DJE70
坂上行きって坂上到着後に高山まで回送してるのかな
87名無し野電車区:2014/12/10(水) 08:51:26.83 ID:3O5Jqkfa0
今回は早いな…
この間運用終了したミオのキハ40形4編成が西浜松へ廃回。
12月8日、東海道線で多数目撃あり。

該当
キハ48 6807・キハ48 6811・キハ48 6806・キハ40 6304
88名無し野電車区:2014/12/10(水) 09:31:51.32 ID:3O5Jqkfa0
>>86
ご指摘通り、高山まで回送されていますよ。
下麻生や白川口は朝は美濃太田から送込回送、夜は下麻生だけ返却回送されている。
89名無し野電車区:2014/12/10(水) 17:17:46.65 ID:MvMjq8740
>>88
20年くらい前って、下麻生行き&発って朝夜計4本なかったっけ
90名無し野電車区:2014/12/10(水) 17:28:39.19 ID:Z2IOvFOH0
>>88
北の学園都市線の電車が最終便の終点到着後、
滞泊せずにただちにサウに戻ってる話は有名だけど、
それと同じようなものかな。
91名無し野電車区:2014/12/10(水) 21:46:44.18 ID:OI6FSyW70
変に途中駅で停めとくと夜中勝手に自走するからなw
92名無し野電車区:2014/12/10(水) 22:32:00.11 ID:oUxAqfqB0
>>91
それどこの田舎の会社なんだ?
まあリニアも無人運転だしな。
93名無し野電車区:2014/12/10(水) 22:44:57.44 ID:lRsZq/3PO
高山線のキハ47系の運用はまだ残っていますか?
一部、キハ25に置き換えられたみたいですが…

あと、3月のダイヤ改正まではキハ40や48の運用残るでしょうか?

青春18切符使って、今年中に乗りに行っておくほうが良いかな?
94名無し野電車区:2014/12/10(水) 23:09:34.98 ID:dUsD0ZLc0
キハ25変速時に揺れるのは仕様なのか?
95名無し野電車区:2014/12/10(水) 23:47:04.95 ID:cxgK40eB0
>>94
最近の気動車はこういう仕様。
西のキハ189系はまかぜもガックンガックン揺れている。
96名無し野電車区:2014/12/11(木) 00:04:07.76 ID:HwSXOjTE0
自動変速だからな
最近バスもAT車増えてきたけど揺れる揺れる
97名無し野電車区:2014/12/11(木) 00:05:38.82 ID:a+x53u330
>>95
仕様か・・立ってる時揺れたから倒れそうになった
98名無し野電車区:2014/12/11(木) 07:56:30.37 ID:fDpoJ1Zt0
>>94
トルコンの変速段を低い速度でしか使わないのが原因。
キハ75は60km/hぐらいまで変速段で引っ張るから、その間は連続的なトルクの変化しかない。

しかし、キハ25はトルコンを30km/hぐらいでやめてしまう。その後は直結段の機械的な変速だ。
ギアを変える瞬間にトルクの伝達が一瞬ゼロになるから
マスコンを切って再投入しているのと同じ。
99名無し野電車区:2014/12/11(木) 17:06:51.26 ID:s/bTrvex0
高山駅の仮駅舎がショボすぎ。飛騨の玄関口なんだからいくら仮でももう少しマトモな駅舎にしてくれよ。
100名無し野電車区:2014/12/11(木) 17:13:57.32 ID:AehpQcGs0
>>99
仮駅舎のつもりでふざけて作られて
結局そのままになった俺の気持ちも考えてくれ

片瀬江ノ島
101名無し野電車区:2014/12/11(木) 17:22:21.73 ID:7EVH4KJn0
>>100
ググった こりゃ酷い
102名無し野電車区:2014/12/12(金) 02:19:50.18 ID:FABb/lQ90
どんな駅舎になるのかな? 地域的に合掌作り風?

そういえば11月始めの時に駅舎の隣何か作ってたけどあれなのか?
ググって見たけどこれは・・・雪に強そうだな(笑)
103名無し野電車区:2014/12/12(金) 02:28:17.27 ID:+soduHE90
>>102
高山市のホムペとかにいっぱい出ているだろ
104名無し野電車区:2014/12/12(金) 07:47:27.94 ID:OeM5Xhrx0
>>102
さるぼぼ型駅舎とかw
105名無し野電車区:2014/12/12(金) 14:03:44.72 ID:ngrSucDx0
1番線からフラットに移動できなくなるのは不便になるな
106名無し野電車区:2014/12/12(金) 17:46:22.80 ID:hLJiIzMR0
>>100
これは諸説あって>>100の通り仮設のつもりでふざけて作ったら結局今日まで残ったって説と名目は仮設だけど撤去される可能性が低かったので金かけて派手な駅舎作ったって説がある。
107名無し野電車区:2014/12/12(金) 19:46:49.76 ID:DauSX8oP0
108名無し野電車区:2014/12/12(金) 20:02:12.66 ID:7EZh8MKu0
クマは出ますか
109名無し野電車区:2014/12/12(金) 20:25:21.86 ID:uUu7gVum0
たまに
110名無し野電車区:2014/12/12(金) 20:28:15.85 ID:DzwY0CZB0
猿と鹿はよく出る 
111名無し野電車区:2014/12/12(金) 22:19:10.77 ID:WOHdO4DhO
>>89
朝7時に下麻生発岐阜行き2本
19時と20時に岐阜発下麻生止まり2本

その後8時半に下麻生発岐阜行きが新たに出来たが
次のダイヤ改正で
上下1本ずつに減らされた
朝の下麻生発は高校生が少なくて重宝したがな
岐阜県内で列車で通う高校はあんまり良いとこないから
マナー悪いんだよな
112名無し野電車区:2014/12/12(金) 22:40:15.88 ID:53FF1ho4O
馬と鹿はしょっちゅう出没
113名無し野電車区:2014/12/13(土) 02:20:28.44 ID:B7ZxfnxD0
高山線沿いだと、真ん中よりマシなのはのうりんの向かいくらいかw
実際ののうりんはすごいぞw
114名無し野電車区:2014/12/13(土) 07:52:07.99 ID:hfwqz8r6O
キハ47充当の、朝晩限定の下麻生発着の列車は乗ってみる価値ありますか?

大阪からだと、時間的に岐阜で1泊または夜行バスしかないんだよね。
115名無し野電車区:2014/12/13(土) 07:56:13.10 ID:fhbqXGFh0
そういえばのうりんで牛が脱走したって話あったけど実際にのうりん高校で牛が脱走して高山線がストップしたって事件があったとか(以前のうりんスレそんな書き込みあった)。
牛舎が高山線のすぐそばに見えるからあってもおかしくない。
116名無し野電車区:2014/12/13(土) 09:39:42.02 ID:TlxzUbcxO
岐阜―美濃太田―多治見の電化を早う
117名無し野電車区:2014/12/13(土) 10:27:58.72 ID:DFQPP0cy0
来世までお待ちください
118名無し野電車区:2014/12/13(土) 10:32:31.08 ID:EdWBjfJT0
バブルが弾けていないパラレルワールドか国鉄が健全でまともな組織だったパラレルワールドに行こう
119名無し野電車区:2014/12/13(土) 11:14:37.98 ID:PceuVLW50
太多線って、線形や勾配とかとても電化に
ふさわしいような線路じゃないよな。
武豊線とはわけが違う。
120名無し野電車区:2014/12/13(土) 11:55:46.94 ID:Qp8Yq3i+0
休日朝のキハ47運用って、まだキハ40系列なんだな
今日はキハ48×2とキハ48+47の4連で運用されてたけど
121名無し野電車区:2014/12/13(土) 12:09:31.51 ID:M3lXXleK0
>>119
電化にふさわしい線形って何だよw

武豊線を電化したのは、運用上の都合だよ
武豊線のわずか距離を電化するだけで、
直通の東海道線含めて気動車の列車キロも減らせるからね。

岐阜〜美濃太田〜多治見だけ電化しても
結局気動車はなくならない
投資効果が薄いんだよ
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:34:25.73 ID:kZ54afLL0
>>118
後者はRAILWARSかな?
あの世界だったらキハ38とかキハ183系が入ってそうだけど。
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:58:24.43 ID:zZNz4ksi0
太多線だけを電化するのが一番効率がいい。
木曽や関西線に入っている1300番台を太多線でも使えるし朝夕は多治見で中央線編成に増結して名古屋直通できる。
高山線は全線非電化でも美濃太田を使える。
やるならこれだね。
124名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:06:56.88 ID:TVD5UxeK0
電化電化といちいちうるさいと思うが、JR東海が密かに開発しているであろう燃料電気車をすすめるべし!
125名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:36:35.41 ID:paGhqAcj0
武豊線はいままで非電化放置してたのがおかしいくらいだったからな
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:50:03.96 ID:paGhqAcj0
気の早い話だけど来年の鈴鹿臨の快速の車両はキハ75か25が行くんだろうか
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:55:08.51 ID:eDDJaDbt0
恐らく75か25転クロ
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:56:01.86 ID:UYxKss1i0
また始まったよ…
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:04:42.80 ID:mKbFpG0Y0
>>125
武豊線の電化費用を簡単に回収出来ると思っている
ぼくちゃんですw
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:30:44.89 ID:qX5RVUQv0
また電化キチガイかよ

次は快速キチガイか?
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:33:53.70 ID:hfwqz8r6O
>>114 もまたよろしく!!
132名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:18:30.29 ID:FkNsRJQH0
蓄電池車キチガイと燃料電池車キチガイもいるな
133名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:46:31.27 ID:QSfpvTEWO
太多線を電化するか否かはJR東海が決めることで、我々が決めることではない。沿線人口が増えて列車が増発されたら電化される可能性はある。わからないのはJR香椎線だ。あれだけの本数があるなら電化してもよさそうだが。逆に小浜線は…。
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:55:08.17 ID:w+V1SmV+0
あれは原発のおかげだろ
135名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:00:54.38 ID:TVD5UxeK0
>>132
燃料電池車のソースは何年か前に、イカロス出版のキハ85系ひだを特集したときに次期気動車の姿として
JR東海の開発担当の長が明言していることだ。
そしてトヨタをはじめ官民で水素燃料普及のために水素ステーションの設置等、さまざまな取り組みをしている段階だよ。
それとは別に交通事故死完全ゼロを目指して自動制御走行の実用化も進んでいる。
それでもキチガイといえるかい?
136名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:04:28.96 ID:qX5RVUQv0
>>135
黙ってろ、頭デッカチ
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:08:46.98 ID:D6XXMRkq0
ガイアックスはなぜ潰されたんだろうねぇ
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:13:28.57 ID:BpvqWLiIO
電化しようとも複線化しようとも
名古屋直通にならないと意味ないわな
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:53:41.08 ID:3NlD3qDmO
太多線から中央線への流入がそんなにあるかな?
可児の人だと名鉄が多いだろうし。
愛環鉄道は愛地球博があったから中央線に直通するようになった。
瀬戸線が名駅じゃなくて栄がターミナルである、という理由もあるけど。
140名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:52:48.44 ID:FkNsRJQH0
可児はともかく小泉根本辺りの乗客数は無視できないと思うけどな
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:29:16.67 ID:F1VNf0ws0
現状でインフラ設備がゼロの水素車を、電気やガソリンを差し置いて普及させるのですか
ああ、お金のかかる夢ですわねえ
142名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:49:28.80 ID:BoqloRHJ0
スーパーはくと用HOT7000、2回目のリニューアルだっていうのに、キハ85は未だに音沙汰なし…。情けない。名車が泣いてるぜ、東海さんよ。
143名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:57:37.62 ID:B7ZxfnxD0
>>135
キチガイだな
というか、なんでキチガイって予算考えないんだろう
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:01:36.07 ID:XpxDtyFs0
>>141
石油の埋蔵量があと20年しかないことを考えればガソリンがなくなって、そのままでは廃れるんじゃないの?
それと電気なんて今後、新規の原発は完全に無理だから自家発電か太陽光のような代替が必要になるから
高山線のようなに石油でしか動くことができないようではとっくに廃線してるな。

もう民間では始めているよ。さすがに大手の民間企業の考えることは>>141の観念頭とは随分違うね(笑)
http://www.huffingtonpost.jp/2014/12/10/seven-eleven-hydrogen-fuel_n_6305428.html
水素ステーション関連の記事
http://www.itmedia.co.jp/keywords/h2station.html
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:18:14.63 ID:EfM8/X+40
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 06:40:35.12 ID:0ncCxJaS0
自動車の世界では燃料電池車の時代が来るだろ
トヨタはハイブリッドカーここまで普及させたわけだしな
鉄道の場合は燃料電池車って電化設備+電車と比べて特にメリット無いんだよな
コスト的に得な方採用すればいいだけ
何れコストが下がって場合によっては燃料電池車の方がお得になるかも知れないがそれまでお預けだな
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:08:31.28 ID:oRo6nO/60
現在、キハ25は、何編成、運用に入っているのしょうか。
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:16:52.30 ID:Z7MgOyVL0
6編成
もう少したてば、キハ75もつく
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:33:45.00 ID:yvcUvuc90
キハ75は快速としても走らせてほしい
18期間中に岐阜高山間で毎時一本
停車駅はひだの停車駅で
150名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:40:05.10 ID:4aPsCGEh0
もう快速厨はいいよ…
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:44:19.15 ID:zum2xGzU0
あれれ
石油が枯渇するなら、原油価格は上がりっぱなしですね

水素工場も大量に必要ですね

強引に流れを作り資金を集中させる
日本型官営バブルですね
152名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:27:49.88 ID:wetd8UFyO
>>137
朝鮮アルコールなんか叩き潰されて当然
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:38:16.91 ID:ZAVN3Dq20
>>151
頭おかしいな
まぁ無視だ
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:22:36.10 ID:Is6UTDNY0
太多線は名古屋方面に行くとなるとスイッチバックなのが痛いよな
もしスイッチバックじゃなかったら電化して車両の効率運用とかあったかもしれない・・・?
155名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:43:05.26 ID:eAp11Kbr0
水素はねえよ
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:47:22.25 ID:yvcUvuc90
太多線はもう非電化でも問題ない
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:20:28.78 ID:i+6Qf32XO
電化、複線化、環状化、名古屋直通化は絶望的だな

減便にならないことを祈るのみ
158名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:24:31.26 ID:oRo6nO/60
岡多線が開通していれば岐阜多治見間も複線になり、東海道の貨物線として機能した
かもしれない。地元民は、そのおこぼれを預かって、複線を2両の電車が走る。
高山線のキハ25は1000番台と0番台がミックスして走行することにはならないだろうな。
クロスの席がほしい。
159名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:38:26.55 ID:lEOR0OHd0
>>158
岡多線は瀬戸線(現・城北線)と繋がって稲沢に抜ける北方貨物線計画の一部だよ。
160名無し野電車区:2014/12/14(日) 21:27:26.31 ID:0x6yyowC0
バクチクは鳴りましたか?
使わなかった分はどうするんでしょう
161名無し野電車区:2014/12/14(日) 21:31:59.27 ID:PsHfWG1f0
中国みたいにバクチクで正月を祝おう 勿論昼間にやるんだぞ
162名無し野電車区:2014/12/14(日) 21:38:07.94 ID:VwFgnqv/0
>>158
複線の予算にいくらかかると
そして回収できるのかと
163名無し野電車区:2014/12/14(日) 22:20:00.21 ID:yvcUvuc90
太多線は運用が高山本線とセットになってるから両方電化しないと意味が無いからな
164名無し野電車区:2014/12/14(日) 22:56:45.30 ID:NyIlWno20
快速「ぎふ」
 大垣〜岐阜〜鵜沼〜美濃太田〜可児〜多治見〜土岐市〜瑞浪〜恵那〜中津川
165名無し野電車区:2014/12/14(日) 23:46:05.24 ID:Uf8X05en0
>>164
快速いらね
それより毎時3本はよ
166名無し野電車区:2014/12/15(月) 03:57:52.82 ID:VQMg3orl0
隣「勘弁してください」
167名無し野電車区:2014/12/15(月) 04:54:46.53 ID:gOfJaiWw0
>>165
需要ねー
現状昼ガラガラ、毎時2本でよくやってる
168名無し野電車区:2014/12/15(月) 12:29:28.51 ID:uKcTVb0/0
>>163
岐阜市とつながりのない太多線沿線をセットにする意味は利用者的には全くない
169名無し野電車区:2014/12/15(月) 12:56:06.77 ID:leR8FTks0
リニア需要が今後出てくると見て、美乃坂本へ全県からアクセス整備するには太多線も重要路線になると思うが。
170名無し野電車区:2014/12/15(月) 13:06:43.95 ID:JGpoFeT30
可児ぬー
171名無し野電車区:2014/12/15(月) 13:27:27.85 ID:RWjzUmXM0
>>169
中津川はいわゆる「こだま停車駅」だろうから時間1本ないし2本だから、
大垣岐阜各務原あたりは名古屋駅に行くと思う。
172名無し野電車区:2014/12/15(月) 20:11:39.30 ID:v6XR6C3A0
>>162
東海道線に国鉄は投資して、結局回収していないぞ。国鉄の赤字の原因はここだ。
政治力さえあれば、この地方の公共投資が多くできたが、いかんせん江戸幕府は、この地方
の人間が権力を持っていいた。明治政府は、倒幕した権力の地元に投資はしなかった。
江戸の侍言葉がこの辺の方言だと言うことを知っていれば、納得すると思うがね。
173名無し野電車区:2014/12/15(月) 20:13:41.10 ID:8oY9SXPx0
この前キハ25に乗ったが新車の匂いがした。まあ当然だけど。キハ40系のあの消毒?の匂いも嫌いじゃないけどね。
ロングシートは違和感があるな。ロングは都会の乗り物と俺の勝手なイメージがあるから余計にね。窓越しは雪景色
で車内はロングシート、まあそのうち慣れるだろう。ただ変速時のショックは大いに気になるね。
174名無し野電車区:2014/12/15(月) 21:26:36.71 ID:wbJbm0AY0
>>168
乗り入れが運用が限定されるから片方だけはありえない
中途半端な電化するなら今のままでいい
175名無し野電車区:2014/12/15(月) 21:37:46.13 ID:gu7Ptk5B0
リニアの駅完成しても三河安城と同じだろ
三河安城→名古屋→東京のように美濃太田・多治見→名古屋→品川になるに決まってる
176名無し野電車区:2014/12/15(月) 22:04:39.77 ID:gOfJaiWw0
料金と橋本からの乗り継ぎ次第では多治見〜なら坂本っちゃんからの
選択肢も結構あるかと
177名無し野電車区:2014/12/16(火) 00:12:26.82 ID:r7JazMA50
>>176
だね
中津川〜橋本なら各駅と言ったところで40分くらいだから
新幹線のこだまとは全然違うからな
しかも料金も安いし
新宿出るには、橋本からで十分だろうし
178名無し野電車区:2014/12/16(火) 00:25:44.14 ID:uNTqEHnV0
キハ47の運用にキハ25が投入されたのでてっきりキハ47が真っ先に運用離脱するかと思ったけど
別のキハ40系列の筋に入ってたりするね
まあラッシュ時には使い勝手の良い車両だから検査切れまで北部に入らない運用に入れてもおかしくはないか
179名無し野電車区:2014/12/16(火) 00:55:55.13 ID:Hnar9hzX0
気持ちはわかるが、各停駅の中津にあまり期待しないほうがいい
東海直轄になった時点で運命は決まった
180名無し野電車区:2014/12/16(火) 01:06:27.31 ID:E+iUD7iQ0
>>179
東海道新幹線ですらしょうがいに2〜3回しか乗ったことないから
新横浜(リニアで言う橋本)の利便性を知らないんだろうな。
181名無し野電車区:2014/12/16(火) 04:07:29.95 ID:k7wWV4jo0
こだまじゃないんだから、途中駅からでも充分だろう
切符だって予約以外で現状買えないみたいだし
乗る時間が決まっていれば本数の多い少ないは関係無い

あてこの辺の事情しか知らない田舎の人にしたら橋本なんか頭に無いんだろうけど
そのうち品川、橋本、名古屋の便ができると思ってる
のぞみや、かつてのひかりもか
182名無し野電車区:2014/12/16(火) 04:10:03.69 ID:k7wWV4jo0
訂正
冒頭、あと

それと最後は橋本=新横浜の立ち位置と同じゆえの予想
まぁ勝手な予想だけどw
183名無し野電車区:2014/12/16(火) 07:46:27.43 ID:MTn/XfcnO
今日から明後日にかけての大雪で、高山線が運転見合せになる可能性は高いですか?
184名無し野電車区:2014/12/16(火) 10:03:19.43 ID:qhsKJGhk0
JR東海はキハ40系列のうち両開き扉の47が異様に少ないからなぁ
JR西は47ばっかだけど
185名無し野電車区:2014/12/16(火) 10:16:07.27 ID:xkvHUfen0
>>184
元はイセの車だからね。その後名古屋に転属して美濃太田へ移動。
そのうちまたイセに戻るんじゃないの?w
186名無し野電車区:2014/12/16(火) 10:54:47.07 ID:PWXgjtsa0
>>180
新横浜と橋本は全然違うからw

立ち位置同じ、ってことしか見てないだろ
187名無し野電車区:2014/12/16(火) 11:09:13.08 ID:+E2tw/ji0
>>180
お前それ豊橋でも同じ事言えんの?
188名無し野電車区:2014/12/16(火) 11:16:53.10 ID:pxaMPGhX0
>>186
お前、橋本行ったこと無いだろw
189名無し野電車区:2014/12/16(火) 12:00:26.27 ID:FP4+kgxLO
橋本は政令指定都市だぞ
190名無し野電車区:2014/12/16(火) 12:47:23.63 ID:qenBObNc0
開通時すでに高山太多沿いの高齢化と人口流出で複線化どころか電化すら妄想だと思う
191名無し野電車区:2014/12/16(火) 13:15:03.79 ID:ne2mUq8X0
>>188
行ったことあるけど、何か?

新横浜のように県庁所在地アクセスの駅でもないし
新宿に行くにしても品川の方が便利だわ
192名無し野電車区:2014/12/16(火) 13:16:02.79 ID:wDvLrclk0
>>188
追加で
新横浜は目的地になりうるが、橋本はなりえない
193名無し野電車区:2014/12/16(火) 13:54:23.26 ID:+E2tw/ji0
太多線はともかくさ、高山線は電化しないほうがいいよ
停電したら暖房すら止まるなんて危なすぎるもん((((;゚ω゚))))
194名無し野電車区:2014/12/16(火) 14:48:59.30 ID:pp9Wg8MX0
>>191
えっ?
県庁所在地のアクセス駅じゃん
都庁へもアクセス駅だし
まわりにも八王子、町田、相模原
その他京王線や小田急線沿線の街とか
住民の数半端ないし
195名無し野電車区:2014/12/16(火) 15:10:13.96 ID:717iB7JK0
憎い、雑談が憎い
196名無し野電車区:2014/12/16(火) 15:41:56.66 ID:WIgIvWNK0
大阪行きをたかやま、速達タイプをひだ、停車タイプをのりくらにして欲しい。
197名無し野電車区:2014/12/16(火) 16:01:48.78 ID:CqUQXrdcO
では北陸新幹線接続の役目を担う富山行きは、高山で系統分断した上で
立山で宜しいかな
198名無し野電車区:2014/12/16(火) 16:11:28.18 ID:V933na7l0
ファストタテヤマを買って家をタテヤマ
199名無し野電車区:2014/12/16(火) 17:29:10.51 ID:IVYN7gg40
>>194
新宿に行くなら品川使うから
毎時1本しか止まらないんじゃ使えない

横浜の人間がわざわざ橋本に出ない
名古屋までしか行かないし、新横が圧倒的に便利

京王ダイヤスレ、相模原線スレで議論されてる
200名無し野電車区:2014/12/16(火) 17:45:26.45 ID:PjkiCNMk0
>>199
てか、多治見や美濃太田の人がどうするかって言う話だろ
名古屋へ出るくらいなら、中津川から乗って橋本で降りた方が
料金も安いし便利だって言う話なのに
全席指定席なら1時間1本でも利便性さして劣らないだろうし
在来線は連絡したダイヤになるだろうしさ
201名無し野電車区:2014/12/16(火) 18:02:11.16 ID:Qx1Jedy10
>>191
誰が新宿に行く話をしたんだろうかw
202名無し野電車区:2014/12/16(火) 18:03:54.67 ID:Qx1Jedy10
>>192
誰が「目的地」の話をしたんだろうかw

やっぱ首都圏の乗り換えや交通事を情知らない、
行ったことのない人らばっかだなw
203名無し野電車区:2014/12/16(火) 18:06:39.86 ID:Qx1Jedy10
>>200
その通り
その先で橋本からの乗り継ぎも多分にあるから各駅リニアも
充分使えるのではないか、と書いただけなのに
新宿へは京王スレで論議されてる、エッヘン!w
とかもう訳がワカランw
204名無し野電車区:2014/12/16(火) 18:38:38.83 ID:CqUQXrdcO
>>169
西濃中濃は名古屋からのアクセスが便利だろ
美乃坂本は東濃や長野県木曽谷辺りが目的だな
205名無し野電車区:2014/12/16(火) 18:46:42.55 ID:PjkiCNMk0
リニア発着に合わせ、
リニア中津川〜多治見ノンストップ
以降美濃太田まで各駅停車の車両を
運用したら結構使えるのでは
206名無し野電車区:2014/12/16(火) 19:39:56.01 ID:JTKsU9f50
中濃なんて長鉄しかないのに名古屋まで出るのかよ。
207名無し野電車区:2014/12/16(火) 19:46:34.20 ID:CJ00eQ+1O
>>206
関の中心部、美濃市、郡上八幡などから
名古屋バスターミナル(名鉄百貨店)行きのバスがある。
だいたいリニア開通前に長鉄(長良川鉄道)が廃止される可能性もあるし。
208名無し野電車区:2014/12/16(火) 19:46:39.13 ID:CqUQXrdcO
>>206
美濃・関からは高速バスが出てるじゃん
可児から名鉄も有るし
209名無し野電車区:2014/12/16(火) 19:57:49.06 ID:CJ00eQ+1O
>>205
太田とか可児とかからだと名駅を利用するだろうな。
東濃でも名古屋寄りの多治見とかだと、やはり名駅を利用しそうだし。
美濃坂本改め美濃中津川(仮名)駅は1時間1本程度(しなの号接続)しかリニアは止まらないだろう。
ついでに「しなの号」は現在は通過してる
高蔵寺、多治見、土岐、瑞浪、恵那、美濃中津川(坂本)にも停車して客集めするようになるだろうね。
210名無し野電車区:2014/12/16(火) 20:06:17.09 ID:CJ00eQ+1O
下呂〜高山付近ならリニア美濃中津川駅(仮名)からバス、というのはできそう。
高山線・太多線はリニアアクセスにはなりにくい感じだね。
211名無し野電車区:2014/12/16(火) 21:19:57.08 ID:+E2tw/ji0
リニアの運行パターンが直行と各停のふたつだとしたら
品川ー名古屋の40分に対し
品川ーリニア中津川は60分程度かかってしまうんだな
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20090824/534916/?P=3
しかも直行タイプのほうがずっと本数多いと予想される

多治見からだとどちらも所要時間ほぼ同じ、とすると
利便性で名古屋か運賃でリニア中津川かという選択になる
美濃太田も同じ

高山は特急ひだか高速バスで名駅利用、
リニア中津川を使いそうなのは下呂くらいじゃないか
212名無し野電車区:2014/12/16(火) 21:22:58.70 ID:+E2tw/ji0
ごめん考え違いしてた
多治見からだと明らかに名古屋回りが近いわ(;´・ω・)
213名無し野電車区:2014/12/16(火) 21:26:42.94 ID:zimtl/wp0
三重方面のスレでもリニア亀山新駅が伊勢志摩や南紀方面の拠点になるような書き込みしばしば見かけるけどどっちも過大評価な気がする。
214名無し野電車区:2014/12/16(火) 21:41:24.79 ID:tblUL9/R0
>>201
>>194で都庁へのアクセス、と出ているのが見えんのか

各駅で行くにしても新宿に行くなら品川乗り換えの方が楽
215名無し野電車区:2014/12/16(火) 21:44:22.11 ID:AiwqiqjV0
多治見市民だけどリニアできても絶対坂本の駅なんか使わんわw
いくらリニアができようが名古屋方面の電車の本数が多いだろうしわざわざ不便を被って使うまでもない
216名無し野電車区:2014/12/16(火) 21:44:25.98 ID:r06eKbjz0
橋本も中津川も大都市圏の玄関口の位置だが
ノンストップ便の比率が多く、後戻りした方が結局便利な地域が多い
217名無し野電車区:2014/12/16(火) 21:50:51.44 ID:eMCgupwF0
美乃坂本に関しては、東京〜中津川・木曽地域の移動
橋本に関しては、名古屋〜相模原、八王子、立川への移動

絶対に使える、といえるのはこのくらい
218名無し野電車区:2014/12/16(火) 22:14:20.52 ID:CJ00eQ+1O
>>213
三重県だと亀山の駅がJR線より道路(新名神・伊勢道・名阪国道)との接続が重視されるだろう。
美濃中津川(仮名)駅も美濃坂本駅併設というより中津川インター近隣なのが駅設置の決め手な感じ。
飯田付近なんか飯田線がリニア開業までに廃止されてるかも知れないし。
219名無し野電車区:2014/12/16(火) 22:23:46.97 ID:MTn/XfcnO
明後日の午前中、岐阜〜美濃太田間で乗る予定だけど、運転見合せにならないか心配だ
220名無し野電車区:2014/12/17(水) 00:29:28.46 ID:BEDasVWmO
ごめん美濃中津川って何?
221名無し野電車区:2014/12/17(水) 00:40:27.89 ID:Z9DsnRRf0
>>211
料金が2000円くらい違って、時間が20分違いなら十分選択肢に入るぞ
リニアまでのアクセスも名古屋へ行くより空いていて楽だろうし
それこそ駅前に格安の巨大駐車場が整備される可能性も高い
本数の少なさは、全て全席指定なら1時間に1本あれば
利便性的には十分使えるレベルだよ
222名無し野電車区:2014/12/17(水) 00:44:56.04 ID:bHkrSc8U0
>>220
でもあり得る。
せっかくなんで美乃中津川にして欲しい。
223名無し野電車区:2014/12/17(水) 00:47:23.53 ID:g3cGayjk0
大丈夫、大丈夫名古屋カラーとか言ってる人はこっからほとんど出ない人
出ても18切符
割と頻繁に東名を往復してるとわかる、料金の差と橋本や新横の利便性

何よりも名古屋までもどるスイッチバック感が嫌w
224名無し野電車区:2014/12/17(水) 00:48:48.05 ID:g3cGayjk0
>>222
恵那も(金出すからなど)からんでくるだろうから
ぎふ東濃辺りで落ち着く予感
225名無し野電車区:2014/12/17(水) 01:56:24.17 ID:6tRrmJlb0
>>220
中津川市に建設予定のリニア駅の(ここでの)仮称名
226名無し野電車区:2014/12/17(水) 07:46:23.92 ID:knRB/GlzO
>>182
橋本のポジションは新横浜相当じゃなくて小田原相当だよ
227名無し野電車区:2014/12/17(水) 08:26:42.02 ID:oOV5wI6G0
>>223
新横は分かるが、橋本は開業していないのだから分からんやろ
てか最近やたらと橋本推してるけど、乗換楽じゃないからな、あそこは
新横の利便性って全停してるのもあるだろ

中津川からなら橋本で降りて東京都心に行くかもしれんが
そもそも名古屋から中津川の方が便利な地域がかなり少ない

橋本で降りたところで新宿ぐらいしか使えん
品川なら山手東側と西側両方カバーしてる
228名無し野電車区:2014/12/17(水) 12:04:12.69 ID:1YI7fElT0
>>226
ぼくちゃん、もんすこししゃかいのおべんきょうしましょうね
229名無し野電車区:2014/12/17(水) 12:13:35.80 ID:a4NsXq410
高山線止まったからかえれん。
230名無し野電車区:2014/12/17(水) 13:52:55.05 ID:pbY5fV330
どこまで動いてんの?
下呂から北が降ってるぽいね

http://www.cbr.mlit.go.jp/gifu/douro/livecamera/
http://www.cbr.mlit.go.jp/takayama/
231名無し野電車区:2014/12/17(水) 16:37:07.88 ID:IlMjM3GGO
明日もひだは運休なのだろうか?

美濃太田から下呂まで使いたいのだが…
美濃太田から先、普通列車の本数が極端に少ないから、特急なかったら困る。
232名無し野電車区:2014/12/17(水) 17:18:27.66 ID:iQ9E3NS+0
>>230
今日の昼過ぎ時点で飛騨萩原以南。ひだは下呂で折り返しみたい。
233名無し野電車区:2014/12/17(水) 20:07:59.87 ID:yj18Qbay0
>>230
ライブカメラからだと宮峠よりも小坂とか萩原の方がヤバそうな
234名無し野電車区:2014/12/17(水) 21:17:59.03 ID:n2HFOYnt0
キハ85、みんなはどんなリニューアルを希望する?
キロハ84の3列、コンセント、行先表示のフルカラーLED化、喫煙ルーム設置、車内販売なんか希望
235名無し野電車区:2014/12/17(水) 21:56:59.27 ID:yj18Qbay0
>>234
自動音声(英語付き)、明るい色のシート、黄色くないテーブル(笑)
236名無し野電車区:2014/12/17(水) 22:02:18.41 ID:AB9Uh2SQ0
>>227
横浜線は新横以外でも、放射状の路線との接続駅は
どの駅も相当使えることを知っといてくれ

橋本なら八王子の需要も大きいし
237名無し野電車区:2014/12/17(水) 22:04:38.92 ID:WmFjwkerO
>>234
車体傾斜改造
238名無し野電車区:2014/12/17(水) 22:41:12.77 ID:bHkrSc8U0
空気バネの傾斜もあるしねえ。
でも見た感じ古臭くないし、あと30年は使うでしょ。
239名無し野電車区:2014/12/17(水) 23:46:59.88 ID:IlMjM3GGO
美濃太田駅で昼間2時間くらい時間を潰さなければならないのだけど、駅周辺でオススメの観る所はありますか?
240名無し野電車区:2014/12/17(水) 23:48:35.10 ID:e7HOAHU70
17日午後10時現在
高山市 積雪深70cm 平年4cm 平年比1750%

樽見 91cm
岐阜 6cm
関ケ原 0cm
狭軌の沙汰ですな
241名無し野電車区:2014/12/17(水) 23:57:11.35 ID:5XsqNTt90
>>239
タクシーで昭和村…はNG
中仙道の宿場くらいしかないな〜
242名無し野電車区:2014/12/17(水) 23:58:49.49 ID:5XsqNTt90
>>239
あ、あと「何もない」機関区まで歩くか…(徒歩20〜30分くらいかな、川合からの方が近い)
243名無し野電車区:2014/12/18(木) 00:01:36.60 ID:5XsqNTt90
連投すまんw
たも高の先輩、二時間つぶせる所ってあと何かあったっけ?
244名無し野電車区:2014/12/18(木) 00:01:49.23 ID:bHkrSc8U0
高山が70cmって何年ぶりだろ。でも今年は暖冬らしいが、
この先、暖かくなっても、十分、過ぎる寒波だわ。
245名無し野電車区:2014/12/18(木) 00:06:21.54 ID:x1wX2iYY0
>>236
リニアで橋本、横浜線で長津田、町田に行って、また私鉄に乗るってことかい?

名古屋〜相模原、八王子なら使うけども
246名無し野電車区:2014/12/18(木) 00:12:59.20 ID:jLOhZzRY0
>>245
別に乗り換えなくても相模原が70万、町田だけでも岐阜市と同じ人口だから橋本需要はあるだろ
あの八王子〜横浜緑辺りまでは大半が橋本から乗ると思う

こんな話いつまでもしゃーないわな…スレチ失礼
247名無し野電車区:2014/12/18(木) 00:53:06.26 ID:aX6fgal/0
>>231 18日ひだ号1、2、3、4、6号運休お知らせ出てたよ


除雪、降雪状況次第で変化すると思うけど
排モがツイートされてたがラッセル車は試運転とか見なくなったなぁ
あの鹿避けスカートは除雪向きじゃないんだな
248名無し野電車区:2014/12/18(木) 01:32:31.08 ID:f1GyKbR70
>>247
東海のラッセルはもう無いよ
249名無し野電車区:2014/12/18(木) 07:48:36.55 ID:XCkJZ0xZ0
今はモーターカーが除雪してるんだよな。
250名無し野電車区:2014/12/18(木) 07:52:31.53 ID:vFeyh9Ux0
>>239
数年前なら美濃太田車両区で国鉄車両も見物できたけど今はなにもないからな・・・
251名無し野電車区:2014/12/18(木) 09:27:18.22 ID:W+8FP8Da0
>>239
太田宿でもぶらぶらしたら?
http://minokamo-kanko.jp/html/wakihonjin.html
252名無し野電車区:2014/12/18(木) 10:16:35.41 ID:57uq/4kc0
キハ25、大雪のための故障で立往生てことになったら…(笑)
253名無し野電車区:2014/12/18(木) 10:48:57.90 ID:vjA5yMmSO
美濃太田車両区の留置場に緑のビニールシートで覆われている車両が2両ほど置かれているけど、あれは何なのだろう?
博物館入りする車両なのかな。

あのような形で廃回はしないと思うし。
254名無し野電車区:2014/12/18(木) 19:47:08.44 ID:ZJZCc90tO
>>239
郵便局巡りと図書館、あとはコンビニエンスストア、スーパーマーケット
255名無し野電車区:2014/12/18(木) 20:04:44.44 ID:uVCcMBNhO
>>239
2時間なら、駅北の三洋堂で立ち読みして、コメダでコーヒーでも飲んでたらどう?
256名無し野電車区:2014/12/18(木) 20:33:16.95 ID:duNl2LXv0
そっか、昔は原野だった駅北が10分も歩けば今は店だらけか
買えってないうちに随分変わったなぁ
257名無し野電車区:2014/12/18(木) 21:31:17.36 ID:vFeyh9Ux0
>>252
燃料残ってるうちはいいけどな・・・
258名無し野電車区:2014/12/18(木) 21:48:20.98 ID:YlsMhiR20
>>253
キハ30とクモハ103だったはず
何故残されているかは不明
259名無し野電車区:2014/12/18(木) 21:51:18.20 ID:5ZDsytZ70
キハ58も残ってる。
恐らくこの3両はいずれ金城埠頭行きになるかと。
260名無し野電車区:2014/12/18(木) 23:32:53.53 ID:/jH6DS0k0
あとトキ4837もいたな、浜松の建て替え終わったら帰りそうだけどどうかなあ。
リニア鉄道館にはキハ48の打保留置車を持っていきそうな気もする。
261名無し野電車区:2014/12/19(金) 00:22:05.18 ID:amB39D7Q0
>>260
トキ900は現存自体が奇跡に近いから、是非リニア鉄道館に所蔵して欲しいのだが。
262名無し野電車区:2014/12/19(金) 08:32:26.13 ID:qJ5EcslN0
駅前に持ち帰りカレーの文字が・・・、どぉしよう〜
263名無し野電車区:2014/12/19(金) 14:19:43.45 ID:vZoZuJKF0
ダイヤ改正で太多線キハ11、48系の運行終了
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000025159.pdf
264名無し野電車区:2014/12/19(金) 15:09:16.84 ID:ANQEd7uF0
やっぱりキハ11は置き換えか
城北線は車両の貸し借り止めるのかな?
265名無し野電車区:2014/12/19(金) 15:10:39.94 ID:ANQEd7uF0
高山線で2割残るのはキハ25・75を改造するためにかな
266名無し野電車区:2014/12/19(金) 18:18:16.19 ID:DfCBhmJY0
>>264
城北線は伊勢方面と貸し借りするんじゃないかな、203・204含めて転属ありそう。
267名無し野電車区:2014/12/19(金) 18:23:55.80 ID:jL486WF70
で、ダイヤ改正で変わるのは車両だけ?
また使いにくい(太田以北)糞筋はまんま?
268名無し野電車区:2014/12/19(金) 20:09:58.65 ID:DfCBhmJY0
ひだは一部の便が富山でかがやきと接続するね、両数とかの変更はわからんけど。

ttp://www.westjr.co.jp/press/article/items/141219_00_hokuriku.pdf
269名無し野電車区:2014/12/19(金) 20:21:54.10 ID:9vp31AbK0
>>265
>高山線で2割残るのはキハ25・75を改造するためにかな

岐阜〜高山の列車じゃね?
ちょうど2割くらいだし
270名無し野電車区:2014/12/19(金) 20:58:24.08 ID:L7A/ty1k0
キハ11ってJR西から見たら新車クラスだよな
271名無し野電車区:2014/12/19(金) 21:36:12.90 ID:0BT9cjzq0
>>268
これってどっちが早いんだろ。
272名無し野電車区:2014/12/19(金) 22:26:05.64 ID:hyG1UVTW0
現行のひだ16号が高山15:36発名古屋経由で東京着が19:53
改正後のひだ11号が高山発15:10富山経由で東京着が19:12

同じくひだ18号が高山16:44発の名古屋経由で東京着が20:53 
改正後のひだ13号が高山発17:15富山経由で東京着が21:19


料金の違いがどうなのかは分からんが若干富山経由の方が早いか。
まあ選択肢が増えるだけなのかな。
 
273名無し野電車区:2014/12/19(金) 22:32:19.72 ID:0BT9cjzq0
意外に富山経由も早いな。
埼玉県とか北関東なら富山経由が最速になるか。
274名無し野電車区:2014/12/20(土) 00:41:31.82 ID:vJKT2VK00
>>273
高山は富山の方が近いからな
275名無し野電車区:2014/12/20(土) 00:44:38.89 ID:0aveJihY0
まぁ高速バスだ
276名無し野電車区:2014/12/20(土) 12:03:19.72 ID:x7wrnWUj0
>>272
こうかな?

乗車券 東京-高山(名古屋経由) \8,750
のぞみ指定席 東京-名古屋 \4,830
ひだ指定席(乗継割引) 名古屋-高山 \1,340
合計 \14,920

乗車券 東京-高山(富山経由) \7,880
かがやき指定席 東京-富山 \6,250
ひだ指定席(乗継割引) 富山-高山 \850
合計 \14,980

指定席は全部通常期。
新幹線区間が長い分だけ、富山経由の方が距離の割に高いが、
結果的にはあまり変わらん。
277名無し野電車区:2014/12/20(土) 12:42:12.04 ID:2stA9p/b0
>>273
大宮からだと、3時間半で高山に行けるわけか

埼玉〜高山は今まで時間かかるばかりで行きにくかったから
観光客は増えるかもしれん

高山以北の活性化につながるとよいのだが
278名無し野電車区:2014/12/20(土) 16:13:25.41 ID:JdKnrqrE0
>>276
> ひだ指定席(乗継割引) 富山-高山
富山経由に乗り継ぎ割引はありませんよ。
279名無し野電車区:2014/12/20(土) 16:24:22.20 ID:4WTITryY0
>>173
キハ25
二次車でも変速ショック大きいのか?
280名無し野電車区:2014/12/20(土) 17:04:47.44 ID:zTsujQVq0
>>279
変速機は変わらないからあるよ
281名無し野電車区:2014/12/20(土) 18:34:11.81 ID:4WTITryY0
>>280
一次車の状況を見て改善させてくると思ってたけど
まったくそのままだったのか
282名無し野電車区:2014/12/20(土) 19:58:17.42 ID:LBMEPw3h0
ダイヤ変更はないか
対高山へのてこ入れも競争も無し
まあ、今さらか
283名無し野電車区:2014/12/20(土) 21:15:19.32 ID:EqX7YhVP0
>>276
往路復路の経由を別にして乗車券を片道一枚にした方が安くならん?
284名無し野電車区:2014/12/20(土) 21:36:26.06 ID:lY4e6LLE0
倒木と大雪で3日間不通になってようやく復旧したのに今日も倒木で遅延か。まあ仕方無いといえばそれまでだけど
もう少し何とかならんかな。
285名無し野電車区:2014/12/20(土) 22:29:40.10 ID:6qSgM9tu0
木が生えている場所はほとんど他人の土地だから
JRといえども勝手に伐採できないからな。
286名無し野電車区:2014/12/20(土) 22:34:57.11 ID:vYSM5wHO0
倒木で遅延した場合はその土地の持ち主に迷惑料を請求すれば良いのでは?
287名無し野電車区:2014/12/20(土) 23:15:25.20 ID:vJKT2VK00
>>281
直結段の変速にショック(トルク伝達が一時的にゼロになる)は避けられない

変えるとすれば、変速段をもっと長く使って、
直結段の変速段数を減らすぐらいしか方法がない
しかし、それは出力の低いキハ25には酷ってもん
288名無し野電車区:2014/12/20(土) 23:43:41.31 ID:Q2nYb/iQ0
明日高山線リスク高いかな
脱出ルートって高山バスセンター以外にある?
289名無し野電車区:2014/12/21(日) 08:34:22.06 ID:49vj2amo0
高山・太多系統の運用が本格化しても75+25はやらないかな
290名無し野電車区:2014/12/21(日) 08:49:57.48 ID:OCbUd2gF0
>>288
ヒッチハイカーの
291名無し野電車区:2014/12/21(日) 09:03:39.38 ID:6MCoi8rW0
>>289
併結テストすらやってない
292名無し野電車区:2014/12/21(日) 09:04:27.31 ID:tjaEl2fz0
>>289
改造必須になるから無理
293名無し野電車区:2014/12/21(日) 09:08:07.00 ID:Y5KjmeCp0
>>281
最高速が低いのもあるけどマイルドな変速ショックになってた感じがするよ。
294名無し野電車区:2014/12/21(日) 09:28:55.16 ID:tjaEl2fz0
>>293
スジがキハ40系のままだから
295名無し野電車区:2014/12/21(日) 10:08:21.99 ID:/Oz4M7Za0
>>293
最高速度は関係ないよ
低い速度で直結の変速をやるから、ショックがでかいんで
加速度が落ちる60km/h以上の変速はさほど気にならない
296名無し野電車区:2014/12/21(日) 11:39:19.75 ID:tjaEl2fz0
車みたいに軽く吹かして回転合わせれば何とかなるものでもないのかな
297名無し野電車区:2014/12/21(日) 14:32:34.39 ID:IfeRJ8lM0
今日は落石で運転見合わせか。安全第一だからしようがないがここ数日はマトモに運転してないな、
298名無し野電車区:2014/12/21(日) 15:14:26.78 ID:86QsyFvv0
しらさぎ金沢発着に伴い、ひだが脚光を浴びる事を
切に希望。利用客が増えれば、ケチの東海も線路の改良、新型車両の導入を考えざるえなくなる。
299名無し野電車区:2014/12/21(日) 16:04:26.80 ID:+EZ+85Ix0
>>298線路改良は、JR西では。
>>258線路敷きの隣地が林野の場合、JRの所有がほとんどだけど、少しでも隣地が農地だと
林野が他人の所有で、その農地が、林地と化していると、ワイヤーを張ったりして
倒れてこないようにしてるが。JRは、山持ちだよ。
300名無し野電車区:2014/12/21(日) 16:06:28.84 ID:OI5Ve9CC0
ちなみに民有地の山が崩れても、所有者に賠償責任はない。
301名無し野電車区:2014/12/21(日) 16:31:29.32 ID:lrh0a+lr0
今年崩れた静岡も賠償責任ないのか・・・
京急1701Fが廃車になったのも・・・
鉄道会社が損するだけじゃん
302名無し野電車区:2014/12/21(日) 16:54:13.39 ID:ooZD20AE0
そんな所に通すなって話
303名無し野電車区:2014/12/21(日) 17:25:55.46 ID:/7wwPW550
>>298
富山ひだが便利になって欲しいのはやまやまだが、名古屋・岐阜〜富山直通客が
どれだけ現状のしらさぎを利用していて、またひだに乗り換えようとしているか、
きっと多くは望めないだろうなぁ
転移する可能性があるとしても、乗り換えを嫌うごくわずかな富山駅乗降客限定
だろうね
304名無し野電車区:2014/12/21(日) 17:33:41.70 ID:ooZD20AE0
>>303
名古屋〜富山は東海が値段の安さ片手にもっとひだを宣伝すればいいが
本数増やそうにもしらさぎとつるぎ使ってほしい西が猪谷以北で渋るだろうし、
何か微妙だよなぁ
305名無し野電車区:2014/12/21(日) 19:13:05.24 ID:JQBVxoWRO
キハ25で、富山のます寿司食べた椰子は、いつ現れるだろうか
306名無し野電車区:2014/12/21(日) 19:25:06.50 ID:kQP92ouD0
>>296
アイシンのATみたいに変速時に歯車を滑らせてショックを出さないのだといいけどな…
307名無し野電車区:2014/12/21(日) 19:31:57.42 ID:86QsyFvv0
キロ85って何気にシートピッチが1250mmあるんだよな…リニューアルしてしまかぜかグランクラス並に出来ないもんかね?「新幹線もいいけど、ひだもいい。…グランクラスと同等レベルのグリーン車です。」みたいなキャッチコピーつけて。
308名無し野電車区:2014/12/21(日) 20:33:08.13 ID:DyTB+4HM0
うまく特急を設定すれば高山と東京の時短が図れるのに。
JR民営化の弊害が現れた事例だね。
しかし、誰もそれを非難しないから、どうでもよいということか。
309名無し野電車区:2014/12/21(日) 21:31:52.37 ID:8gV/05UU0
>>308
こういっちゃあれだけど、人口数万の観光しかない街だからね。

人口数十万の県庁所在地へのアクセス改善とはわけが違う
310名無し野電車区:2014/12/21(日) 22:20:23.59 ID:7XSBFadk0
>>308
国鉄時代、乗客本位の乗り継ぎダイヤになっていたかというと
そうとも言い切れないだろう。
だいたい高山線は単線で遅れやすいから接続に余裕を持ったほうがいい。
北陸新幹線も東海道新幹線みたいに本数が多くないから
高山線が遅れて新幹線と乗り換えができないと面倒なことになる。
311名無し野電車区:2014/12/21(日) 22:34:11.50 ID:1qgQNUms0
>>301
そういう災害だと保険が降りるんじゃなかったっけ、まあ満額ではないだろうけど。
312名無し野電車区:2014/12/21(日) 22:39:15.55 ID:eXBhA0BV0
そういえば下油井駅ってなんで嵩上げするんだ?
さわやかウォーキングでもするのか?
313名無し野電車区:2014/12/21(日) 22:42:15.19 ID:vIaD0P+K0
おーい、誰か>>62に突っ込み入れないのか?
314名無し野電車区:2014/12/21(日) 23:21:41.70 ID:DABjjgz10
突っ込みいれてる人いるしまだダイヤ詳細も発表されてないのに突っ込みようもないだろ
315名無し野電車区:2014/12/22(月) 00:16:57.25 ID:09BuOCSj0
っ電車 でしょ
316名無し野電車区:2014/12/22(月) 00:18:10.51 ID:N8+ItfA+0
春の改正で太多線がキハ75とキハ25になるという事は
現時点で動きの無いキハ11も直に廃車が始まるんだな
317名無し野電車区:2014/12/22(月) 00:28:35.97 ID:kS9eHgke0
>>705
現行Cクラスは妥当な価格設定だし一概に割高とは思えないけど?

あれが割高と思うなら、悪い事言わんからマツダや富士重を買った方が幸せになれるよ
318名無し野電車区:2014/12/22(月) 01:03:11.74 ID:d31ohSy10
>>316
キハ11はまず伊勢に転属しそうだけどどうかなあ。
紀勢方面にもキハ40グループは結構いるし。
319名無し野電車区:2014/12/22(月) 01:05:56.88 ID:pq5HGqtl0
>>308
五箇山飛騨高山への観光のためなら富山から観光バスって考えだから
民営化どうのよりも高速道路・バスの発展の方が大きい
320名無し野電車区:2014/12/22(月) 07:19:27.25 ID:WeZP4OAw0
>>319
富山県としては、岐阜県の白川郷・高山よりも、まずは地元の五箇山に来て欲しいからね。
そこへのアクセス上、必然的に新幹線+高速バスを推し進めるのも当然だし。
321TKYC電車区:2014/12/22(月) 07:28:48.25 ID:k+BPb2fo0
>>305
アレなら匂いは出なさそうだし、いいんじゃね? 
・・・と思ったが、笹の葉っぱを広げて食うには勇気がいるなw
322名無し野電車区:2014/12/22(月) 09:33:29.37 ID:m5yB0ebK0
>>296
実際合わせてるんだが、切り換え中はトルクの伝達がゼロになるだろ?
それが原因なんだが
323名無し野電車区:2014/12/22(月) 12:48:42.88 ID:pJ6fbZl/0
白川口5:30始発の1700Cってなんで存在するんだろう?
この列車って美濃太田から回送してるから乗務員の負担も大きい上にガラガラなんじゃないの
324名無し野電車区:2014/12/22(月) 13:26:20.21 ID:zsOwFD0/0
学生車両を壊滅させるわけにもいかんのだろ。
325名無し野電車区:2014/12/22(月) 15:24:57.96 ID:q6h29UfgO
3月まではキハ47の運用残るのかな?(朝晩だけでも良いので)
先週乗りに行ったけど、時間的に少ししか乗れなかったからまた乗りたい。
326名無し野電車区:2014/12/22(月) 15:43:41.61 ID:5uGyC43g0
残るでしょ。
新製キハ25は残り2編成で来たらキハ11かキハ48が先に抜けそうだし
武豊線の車両は2月いっぱいまで使ってその後改造しなきゃいけない。
327名無し野電車区:2014/12/22(月) 19:35:11.68 ID:dB/NNwfxO
キハ47は検が残っているので改正まで走る
328名無し野電車区:2014/12/22(月) 22:58:54.64 ID:zBuY7x3P0
今日キハ25を見たら早くもオデコの辺りに汚れが・・・・
329名無し野電車区:2014/12/22(月) 23:11:43.56 ID:/cFVc/Hb0
>>323
白川口駅の1番列車、昔は。6時過ぎで、急行の送り込みを兼ねて、名古屋行きであった。
この地方から、名古屋へ通勤通学のための列車であったが、いつのまにか、美濃太田駅での岐阜行きが毎時同じ分に
に合わせるに従って、だんだん早くなった。ちなみに、2番列車は、岐阜への通勤通学に合わせたものだ。
330名無し野電車区:2014/12/22(月) 23:37:07.36 ID:Yw2+3Bm+0
北陸観光フリーきっぷが残って何より
これでひだに乗って富山に行って新幹線や3セク乗りまくるわ
331名無し野電車区:2014/12/22(月) 23:40:01.07 ID:TxM6CEv50
>>329
じゃなおさらいらない感じだね。
332名無し野電車区:2014/12/23(火) 22:05:24.66 ID:QoDPxmsz0
>>329
句読点の使い方や改行がまるでなっていない
333名無し野電車区:2014/12/23(火) 22:07:18.12 ID:ZJVMDi8C0
鉄道知識以外欠けてる奴等ばっかりだからシャーナイ
334名無し野電車区:2014/12/23(火) 22:13:16.94 ID:yjAEkDW10
高山線って、美濃太田以北は普通列車を
バス転換しても大丈夫なレベルじゃないのかな?
石勝線みたいに特急専用線にして、駅を廃止すれば
相当、コストカットができそう。
335名無し野電車区:2014/12/23(火) 22:14:51.78 ID:ZJVMDi8C0
鉄道知識すらない奴が現れたw↑
336名無し野電車区:2014/12/23(火) 22:54:59.96 ID:QPLyPZqp0
しかし、先日の倒木でエライ目に遭った
特急で高山に到着したのが16:30頃
まさしくそのときに倒木の知らせ
つごう3時間20分近く足止めを食らって全てがメチャクチャ
その日に大阪へ戻るのは当然無理
仕方がないから大垣でホテルを探すもどこも満室
ダメもとで米原へ行くも当然泊るようなところもなく・・・
米原駅でガタガタ震えながら夜を明かした
その前は10月の3連休で台風に巻き込まれたし、自然相手とは言えついてないわ・・・
337名無し野電車区:2014/12/23(火) 22:56:13.34 ID:BNedHsxr0
名古屋ならあったろ
338名無し野電車区:2014/12/23(火) 22:57:37.26 ID:yjAEkDW10
>>336
名古屋に行けば、雨露はしのげたような。
339補足:2014/12/23(火) 22:58:16.96 ID:QPLyPZqp0
たらればの話になるが、もう10分でも倒木が後になるか列車が通過するのが早かったら何の問題もなく戻れていた可能性が・・・
340名無し野電車区:2014/12/23(火) 23:58:10.59 ID:bHKSLPFSO
なぜ大垣まで行って探す?
岐阜駅付近ならなんとかなる
大穴で穂積
米原まで行ったなら彦根駅前で探せ
341名無し野電車区:2014/12/24(水) 01:14:32.32 ID:RekKiyCX0
>>341
ヒント 大垣発米原行き最終列車で24:00頃到着 米原→京都方面は確か23:00過ぎで終わり

彦根なら何とかなったかも知れないのは駅員にも言われたよ
到着時にきっぷを見せたときに話したが、大阪方面から来たと思ったらしくて 「一つ手前の彦根だったら」 と言っていたけど
実際は逆方向から来たんだよね
確かに後になってみると岐阜で探しておけばというのもあったが、その時は大垣もそこそこの規模の街だろうというのと
疲れていたからできるだけ大阪に近づいておきたいというのもあった
穂積か 確かに思いつかない大穴だ 列車で到着したときにはとてもそんな場所があるようには見えなかったし
もしそれでアウトだったらもう関ヶ原止まりしか残っていない
土地勘がないから怖くてできない
ま、せめてもの救いだったのは改札出口は開放してあったので建物外よりはマシなことだったのと
土曜日だったから仕事に響かなかったことかな
342名無し野電車区:2014/12/24(水) 01:15:22.39 ID:RekKiyCX0
>>341>>340
343名無し野電車区:2014/12/24(水) 01:43:05.40 ID:HMAzihLD0
岐阜なら金津園とか、サウナとか、漫喫とかいろいろ有るんじゃないかな
344名無し野電車区:2014/12/24(水) 01:45:36.39 ID:uwe4d0DP0
柳ヶ瀬劇場とかまさご座とか
345名無し野電車区:2014/12/24(水) 02:05:19.38 ID:54atQI9C0
週末だから何処も部屋空きの可能性は低かったと思うし
場所が場所なだけにまた宿泊考えるけど岐阜は不便だね

岐阜は車で移動する場所が多いから24h系は駅付近は少ないよ
頼みの24hネカフェも岐阜は花cafe神田町にある
ここで聞けば調べてあげてたけどね
346名無し野電車区:2014/12/24(水) 05:11:11.64 ID:N40cKt640
昨日、キハ25ロングの車内で弁当食べてた人がいた
気にはならなかったな
喫煙していたわけじゃないから、車掌は注意してなかった

あと、気づいたこととしては、使い方が慣れていない人が多いかもしれないが、
ドアを開けた本人は車内に入った際は自分で閉めてほしいと思った
347名無し野電車区:2014/12/24(水) 07:02:05.47 ID:b8sNoQ8RO
キハ11なら皆当たり前に閉めていたのに不思議だね。
348名無し野電車区:2014/12/24(水) 10:40:27.31 ID:n2rZ4zKP0
>>334
むしろ美濃太田すっ飛ばして岐阜高山間を複線で高速本線敷くくらいのほうがいい。観光にもなるし。
349名無し野電車区:2014/12/24(水) 11:37:46.03 ID:udzeOAO10
リニアですね
350名無し野電車区:2014/12/24(水) 11:54:52.37 ID:5XOSQiLv0
実際、岐阜〜美濃太田を複線化するとしたら鵜沼〜坂祝間はどう線路を引くのだろう トンネルで山をぶち抜くのかな
351名無し野電車区:2014/12/24(水) 15:37:16.77 ID:CyGrY/+V0
新車で雪見酒しよう
352名無し野電車区:2014/12/24(水) 16:39:28.45 ID:y5hNm3fB0
どうして東海エリアはキハ40系列入れる際に片開きの40や48ばっかりにしたんだ?
47をもっと導入しとけばよかったのに
353名無し野電車区:2014/12/24(水) 16:58:52.44 ID:UcbsuD0O0
国鉄がJRになったころは、デッキ付きの普通列車がまだ大量にあった時代
354名無し野電車区:2014/12/24(水) 17:58:50.72 ID:T0heqKlK0
>>350
図書館に行って、国鉄が発行した高山本線複線化計画書をご覧ください。厚さ7CMの本であります。
しかし、見ると全部が複線化ではなく、たとえば、上麻生−白川口間には、単線で、途中信号所を作るだった。
355名無し野電車区:2014/12/24(水) 18:38:12.05 ID:XDUUMOe70
ググるだけでも高山本線複線化計画はPDF見られたりするけど・・・
40年後の計画では見届ける自信ないなw
356名無し野電車区:2014/12/24(水) 18:55:07.13 ID:pgTDd+oVO
>>352
高山線や北陸地区(国鉄当時は名古屋の管轄下)は寒冷地が多く保温性の為に、紀勢東線は利用客が少ないから一両単位の運用でデッキ付きを導入したんだろ。
357名無し野電車区:2014/12/24(水) 20:08:02.43 ID:h4rqiyyG0
イセ区が廃止みたいだけどミオ区や高山太多線に影響はあるかな?
358名無し野電車区:2014/12/24(水) 20:35:28.71 ID:Qj9b5RNHO
イセ区はナコ区に統合するだけ
359名無し野電車区:2014/12/24(水) 20:51:31.59 ID:J6xuGJeX0
>>354
中央西線みたいに部分的に単線、複線、信号所を組み合わせる
つもりだったということですね。
美濃太田以北は本数や地形からすれば確かに丸々全区間を
複線にするのは大変だしその必要もない。
360名無し野電車区:2014/12/24(水) 20:56:40.70 ID:YeZBvuyz0
いっそ美濃太田あたりから飛騨金山あたりまで
直線の単線トンネルを掘った方が安くて
効率的だったかも。
361名無し野電車区:2014/12/24(水) 21:05:49.77 ID:VWvBLTSa0
安い…ハァ…
362名無し野電車区:2014/12/24(水) 21:15:16.89 ID:9PppM79E0
>>354
今の飛水峡信号場かな?
363名無し野電車区:2014/12/24(水) 23:46:31.51 ID:0pKeWjw10
やっぱり携帯はバカだっていう見本が上に…
364名無し野電車区:2014/12/26(金) 04:02:27.39 ID:sOS/JBve0
万が一3セクになったら
江差北陸みたいに糞みたいに寒い名前だけはやめてくれw
365名無し野電車区:2014/12/26(金) 12:45:50.57 ID:ujx7PnX80
この前久しぶりにひだに乗ったら女性車掌だった。まあ今どき女性車掌がめずらしい訳でもないが
高山線の女性運転士は見た事ない。やっぱり女性のDC運転士はいないのかな?
366名無し野電車区:2014/12/26(金) 13:03:50.91 ID:07IBBtOJ0
>>365
油臭い車両なんか乗ってられっかw
367名無し野電車区:2014/12/26(金) 15:43:37.10 ID:cxc0HdVn0
高山本線の電化は一旦は工事着手しておきながら中止した件は知ってたけど、
そのあとキハ85系によるスピードアップが行われる前に、
寿命が近かったキハ80系をDD51牽引客車列車で置き換える検討がなされていたとは知らなかったよ
ただDD51牽引客車列車を普通に走らせたらキハ80系より遅いんで、
同等の速度で走らせられないか1985年4月22日から5日かけて国鉄が走行試験行ってるんだね
しかし軌道強化などの対策が必要になるということで、
キハ80系の延命という結論に至ったというんだけど
ソースはJREA
368名無し野電車区:2014/12/26(金) 16:29:55.15 ID:Vl03shqA0
キハ80系を延命工事した時に117系の座席付けたのも謎。
369名無し野電車区:2014/12/26(金) 17:13:06.96 ID:m0KNTPCl0
俺の記憶に間違いがなければ、車掌は名古屋運輸区受け持ちの3号(名古屋→高山)、25号(米原→高山)
10号、36号(高山→米原)に女性の車掌が乗務することがある。運転士は不明。ただ美濃太田運輸区と高山
運輸区に女性の乗務員(運転士/車掌)は在籍しているの?
370名無し野電車区:2014/12/26(金) 18:38:36.67 ID:nV+b5kSi0
>>367
豪雪の倒木で架線切れて停電中になったら大変になるから
電化しなくても良いよ
ディーゼルモーターは軽油の有る限り暖気運転可能だし
トイレも使える
371名無し野電車区:2014/12/26(金) 19:50:48.14 ID:hNyu68/L0
北陸新幹線開通でひだに動きがあるかと思ったが、先日の発表では特に何もなかったから現状維持なのかな?
372名無し野電車区:2014/12/26(金) 20:55:01.00 ID:XF9NKF6k0
>>368
岐阜で転換しやすいように、と思ってたけど違うのか?
373名無し野電車区:2014/12/26(金) 21:31:26.48 ID:K0XiThB40
>>368
しかもそれが指定席車だったからな
374名無し野電車区:2014/12/26(金) 21:40:56.15 ID:aOiHg0Ss0
117系じゃなくて185系の座席ね…ってどっちも同じか。
375名無し野電車区:2014/12/26(金) 21:49:24.56 ID:INHefrWY0
>>371
西の発表で、北陸新幹線との接続について記載あり
それ以外はないから、現状維持だろ
376名無し野電車区:2014/12/26(金) 21:54:52.55 ID:by0joGlB0
>>371
米原回り金沢乗り換えを使ってほしい西と
めんどくさいから特にいじりたくない海との思惑が
見事に一致しました
377名無し野電車区:2014/12/26(金) 22:05:31.93 ID:INHefrWY0
>>376
西の思惑は、北陸新幹線で富山から高山への需要がほしいだろうから
その発想は違うと思うぞ
378名無し野電車区:2014/12/26(金) 22:11:09.12 ID:by0joGlB0
>>377
そんなめんどくさくて高学になるルートなんか
はなから需要はないw
379名無し野電車区:2014/12/26(金) 22:12:55.74 ID:by0joGlB0
訂正
高額
380名無し野電車区:2014/12/26(金) 22:22:08.36 ID:INHefrWY0
>>378
地図見てみ。高山は、名古屋より富山からの方がぜんぜん近い。
東京から高山の所要時間も、北陸新幹線経由の方が早いぞ。
381名無し野電車区:2014/12/26(金) 22:23:48.87 ID:INHefrWY0
>>378
まさか、名古屋からの話してると思った?
382名無し野電車区:2014/12/26(金) 22:40:42.73 ID:JVWyQ5zJ0
高山は東海北陸4車線化と41改良が重要で線路は駅以外どうでもいい
だから高山線自体現状維持か徐々に衰退
383名無し野電車区:2014/12/26(金) 22:48:39.02 ID:kyvZAZOj0
>>368
シートピッチの都合上リクライニング入れられない(廻せない)から苦肉の策。
ちょうど185系のシート取り替えで余ってたしw

185のシートは近江にも払い下げてるよ。
384名無し野電車区:2014/12/26(金) 23:12:55.61 ID:y/3KmW1m0
>>380
>>378
>地図見てみ。高山は、名古屋より富山からの方がぜんぜん近い。
>東京から高山の所要時間も、北陸新幹線経由の方が早いぞ。

確かに距離は富山〜高山の方が近いよ
ただし西日本が路線改良渋ってるから90分も掛かる
東京からは名古屋経由と比べて30分速いが料金は同じくらい
会社を跨ぐ影響で新幹線の特急料金割り増しが痛かった
アレが無ければ富山経由の方が安かったのに
385名無し野電車区:2014/12/26(金) 23:16:58.86 ID:EQWc1Mu10
いや東海もおどろくほど遅い。
特急でも50キロ出さない区間もある。
386名無し野電車区:2014/12/26(金) 23:23:59.72 ID:kFHPrY9j0
>>384
>
> 会社を跨ぐ影響で新幹線の特急料金割り増しが痛かった
> アレが無ければ富山経由の方が安かったのに
乗り継ぎ割引も無いしね。
387名無し野電車区:2014/12/27(土) 00:20:07.54 ID:L6F5B6Kr0
>>374
117と185ではのシートは背もたれの形状が異なり185の背もたれ上端はセパレート。
388名無し野電車区:2014/12/27(土) 00:24:52.29 ID:yml52hbL0
>>375
春休み中は様子見で1両増車とかあるかも?結果次第で定期化とか。
389名無し野電車区:2014/12/27(土) 00:28:04.91 ID:4496WkWc0
どっちみちリニアが出来れば、美乃坂本までバスが
最速になる。
390名無し野電車区:2014/12/27(土) 07:35:01.24 ID:1wS5iTXy0
弁当食いにくいキハ25糞
なんで一部でもいいからクロスにならないのよ
391名無し野電車区:2014/12/27(土) 07:39:05.44 ID:ixKvL87l0
3月からクロスになります。
392名無し野電車区:2014/12/27(土) 08:32:08.38 ID:XLMgLEYh0
>>391
> 3月からクロスになります。
25クロスはステップ改造後だから3月は無理。武豊線からの75は改造無理だから南部運用のみ。
393名無し野電車区:2014/12/27(土) 12:03:39.91 ID:A5+nPfTOO
>>390
キハ85でどうぞ
394名無し野電車区:2014/12/27(土) 12:18:53.11 ID:X9pqP+i/0
>>390
車端の個室でどうぞ。テーブルも引き出せますよ。
395名無し野電車区:2014/12/27(土) 12:25:43.23 ID:esgNwzP8O
>>390
田舎ではロングにした特別車両(通常はボックス)で食事列車みたいなことしてた会社なかったか?
396名無し野電車区:2014/12/27(土) 12:28:05.81 ID:esgNwzP8O
>>346
普通に美濃太田から北はいるだろw
まあさすがに名鉄各務原線ではクロスだろうが弁当食う人は殆どいないが。

ということ。
397名無し野電車区:2014/12/27(土) 13:39:37.95 ID:48hAMk/q0
ヨ8000つけてやれ
398名無し野電車区:2014/12/27(土) 14:35:51.15 ID:VjWy9eJw0
>>397
ヨ8000を連ねたオール個室列車があったけど乗り心地は酷かったらしい。
399名無し野電車区:2014/12/27(土) 14:47:16.80 ID:3wpm/FDF0
長良川鉄道のトロッコ列車はトロッコ車両の前後をヨで固めていたな。
トロッコ列車自体は乗った事あるけど天気良かったのでヨには入れてくれなかった(雨天時避難用)。
400名無し野電車区:2014/12/27(土) 15:02:57.55 ID:ZYfPt/Cq0
キハ25-0とキハ75はステップ改造後しか美濃太田以北に入れないと考えると、ダイヤ改正後は岐阜〜美濃太田〜多治見はクロス多めで美濃太田以北はロング比率高くなるのか
401名無し野電車区:2014/12/27(土) 19:30:58.33 ID:6PPD7OBC0
>>400
その区間の朝はロングの方が絶対いいだろ
いつも超満員だぞ
あんなんクロスにしたら余計混むだろ
402名無し野電車区:2014/12/27(土) 19:34:51.67 ID:6PPD7OBC0
ロングだと弁当云々の話あるけど木次線なんて弁当は当然だったぞ
乗客全員18きっぱーみたいな場所だし
403名無し野電車区:2014/12/27(土) 20:45:22.02 ID:OkT7A5wa0
シナの地下鉄ではラーメンを食うヤツだっているし
ガキんちょがシッ○・ウン○もするんだぜw

それに比べたら弁当ぐらい可愛いもの。
404名無し野電車区:2014/12/27(土) 21:00:35.84 ID:2DzBnA9T0
>>403
それ大阪も
405名無し野電車区:2014/12/27(土) 21:04:03.31 ID:6PPD7OBC0
twitterを見るとキハ25で猪谷〜美濃太田を完乗した人の悲鳴が多数あるな
笑える
406名無し野電車区:2014/12/27(土) 21:33:18.03 ID:qFTD9iZU0
貧乏な18キッパーは、そもそも駅弁なんて買わない気がする
カロリーメイトかアンパンマがデフォだろ
407名無し野電車区:2014/12/27(土) 22:19:54.02 ID:NZ5prMqw0
>>405
美濃太田から猪谷まで通しでキハ25に乗ったが
足元が広くて意外と快適だったぜ?w
408名無し野電車区:2014/12/27(土) 22:26:04.36 ID:4496WkWc0
>>407
そりゃロングだし。。。
409名無し野電車区:2014/12/28(日) 00:00:38.24 ID:0fq63Ua50
今日の車両故障って何?

>>400
キハ75はステップ改造しないよ
410名無し野電車区:2014/12/28(日) 03:17:12.85 ID:/OQAv8t/0
てかキハ25、40筋だと各駅1分ぐらい早着になるのね・・・加減速は相当いい
411名無し野電車区:2014/12/28(日) 04:16:45.88 ID:tlKwVIA00
キハ85の後継はMANかBENZのエンジンを採用してくれ
412名無し野電車区:2014/12/28(日) 04:20:19.92 ID:JAw3P7780
ロングで文句言ってるいかにもなデブや
図々しいジジババとかいなかった?。
413名無し野電車区:2014/12/28(日) 04:29:27.94 ID:RTOc+Ijk0
>>402
三江線とか人いないから出来るだけ
ニオイの強いのは自重してほしい
414名無し野電車区:2014/12/28(日) 05:30:43.01 ID:DCjZZj7FO
>>407
くそ狭い国鉄型のボックスシートに見知らぬババァと二人きりとか苦痛でしかなかったしな。
415名無し野電車区:2014/12/28(日) 05:31:41.63 ID:DCjZZj7FO
>>410
線路自体は武豊線より東海道線に近いからな。
416名無し野電車区:2014/12/28(日) 06:54:11.20 ID:5lpHIIzd0
>>405
URLPLZ
417名無し野電車区:2014/12/28(日) 07:05:23.63 ID:/BHw+KRM0
開けたら閉めるていう習慣つくのに一年くらいかかるかな…
418名無し野電車区:2014/12/28(日) 07:51:00.80 ID:kNRA6nBR0
定着していない地方もあるので、県民性次第だろ

例えば、他の車両へ移動するドアで言えば、首都圏はほぼ閉めているが、
岡山や広島はほとんど閉めないし、名古屋圏の各停もあまり閉めない
419名無し野電車区:2014/12/28(日) 18:47:57.34 ID:5hcvx4Fp0
有人駅でも開閉ボタン押さないといけないのは罠
420名無し野電車区:2014/12/28(日) 19:22:17.27 ID:e5ihWSw60
太多線の美濃太田方面だと、小泉・根本辺りだと降りる客は大量にいるけど乗る客が少ないせいで結局ドア開きっぱなしだから半自動である意味がない
421名無し野電車区:2014/12/28(日) 20:38:08.00 ID:RAlBgHQF0
押しながら出ればいい
422名無し野電車区:2014/12/28(日) 22:20:52.75 ID:lhkJexGf0
外にも閉ボタンがあればいいんだけどね
423名無し野電車区:2014/12/28(日) 22:22:15.00 ID:lhkJexGf0
>>421
その手は俺やるけど、皆は出来ないからなぁ
424名無し野電車区:2014/12/28(日) 22:26:09.88 ID:95kTC+Ii0
>>421
キハ25入った初日に岐阜駅で見たけど降りるときそれやったw
425名無し野電車区:2014/12/28(日) 23:11:19.67 ID:WJlVhpLt0
手動ドアで体が挟まったらどうなるんだ?
開くのか?
426名無し野電車区:2014/12/28(日) 23:22:08.19 ID:WJlVhpLt0
>>418
某県で閉めなかったらおじさんに注意されたわ
427名無し野電車区:2014/12/29(月) 03:39:22.48 ID:buv66L4/O
冬に猛烈な暖房がかかってて頭クラクラしてるときは
「頼むから少しでも開けといてくれ…」と
心の中で祈ってる事もしばしばだけどな。
半自動の通年化は夏にこそ重点を置いてもらいたいわ。
冬は着膨れするからどうにかなるが、夏はフルチンで出歩くと逮捕されるでな。
428名無し野電車区:2014/12/29(月) 04:29:46.63 ID:kVzFEZOc0
勝手に新駅(予算経費は無視w)作るとしたらどこがいい?
429名無し野電車区:2014/12/29(月) 06:33:04.60 ID:C3HG31kw0
>>428
いらない、に一票。
430名無し野電車区:2014/12/29(月) 08:53:29.96 ID:+gCTqQXEO
もうすぐ猪谷、車内は満席。北陸本線が第三セクターされたら、青春18で東海道本線に出るのは高山本線しかない。どんな混雑になるか。さあこれから乗る美濃太田行きは…。
431名無し野電車区:2014/12/29(月) 09:53:22.77 ID:qM1oRisF0
>>410
つってもキハ11と同じぐらいだけどね
432名無し野電車区:2014/12/29(月) 13:42:13.45 ID:+gCTqQXEO
飛騨小坂付近で落石のため美濃太田行き2時間以上遅れ。予定が狂った
433名無し野電車区:2014/12/29(月) 14:32:42.22 ID:3vGaX0Qe0
>>430
金沢より西はJRのまま
富山や高山はバスがある
18きっぷで行きにくいなら、行かなくなるだけ

何も問題ない
434名無し野電車区:2014/12/29(月) 15:04:12.17 ID:ksr71zcm0
>>430
お前もその満員の構成要素だろが、
図々しいババァかよ
435名無し野電車区:2014/12/29(月) 15:23:45.26 ID:D8mF2Vn10
>>434は一体何と戦っているんだ?
最近は目に見えないものと戦う奴が多いな
436名無し野電車区:2014/12/29(月) 15:24:35.34 ID:kS5yMdjm0
>>430
オレも乗ったよその電車。久々野で1時間5分遅れだったけど、古い車両でボックスに座れたから良かったよ。特急とたくさん行き違いした。高山本線は改めてリベンジしたい
437名無し野電車区:2014/12/29(月) 16:48:23.71 ID:0rd5a/kx0
>>422
開けたい人が開ける
閉めたい人が閉める
これが基本なんだろうな
エレベーターでも表に閉めるボタンはない訳で
438名無し野電車区:2014/12/29(月) 19:21:55.94 ID:AoCB13NP0
↑うめーなw
439名無し野電車区:2014/12/29(月) 19:52:09.11 ID:U/KRVVVR0
大雪に倒木そして今日の落石警報・・・ 車両故障や人的ミスではないにしても今月の高山本線は踏んだり蹴ったりだな。
440名無し野電車区:2014/12/29(月) 19:57:52.91 ID:+gCTqQXEO
文明の利器も自然災害には勝てないということだな。鎌倉に行く予定だったが、今は犬山国際ユースホステルに泊まってる
441名無し野電車区:2014/12/29(月) 20:41:20.80 ID:EgL2TRw30
>>440
せっかくだから犬山ホテルに泊まってけよ
古いけどいいとこだぞ〜
442ナダレの電車区:2014/12/29(月) 20:57:09.26 ID:nEI2KhVO0
>>439
年始にはナダレ・・・と。
443名無し野電車区:2014/12/29(月) 21:07:56.31 ID:Se9JiEmu0
キハ25ロングにするなら何で神領に投入した313系をクロスにしたんだろ
あそここそ混雑する区間だらけなんだからロングにすればいいのに
444名無し野電車区:2014/12/29(月) 21:12:45.19 ID:ff19vFr30
>>443
いま、長良川鉄道や樽見鉄道もオールロングの車両があるが、
ローカル線みたいな学生主体の輸送になると短時間に大量の
客が集中するし、それ以外の時間はガラガラだから、
ロングの方が都合いいかも。
445名無し野電車区:2014/12/29(月) 21:51:30.31 ID:qM1oRisF0
>>443
中央線で運用する313系は多くないよ
1300番台は関西線や木曽の運用が多いし。
名古屋口はまだまだ211系が中心。
446名無し野電車区:2014/12/30(火) 17:33:26.76 ID:DoOe8u1N0
キハ25、意外にいわか違和感なくて、ビックリした。高山線の普通はキハ40か11以外にあり得ないと思ったから
447名無し野電車区:2014/12/30(火) 17:49:54.25 ID:s1fyn/V/0
>>443
名古屋口の211置き換えにロング入れるんじゃね
448名無し野電車区:2014/12/30(火) 18:59:46.04 ID:e4XioK/30
>>439
ひだ18号に乗っていた。猪谷時点で遅れ30分だったのが、高山に入線できず67分遅れ…
以降も遅れに遅れ、ヒヤヒヤしながら帰ってきた。

>>446
慣れてしまえば、これが普通と思ってしまうんだよね。
449名無し野電車区:2014/12/30(火) 19:13:21.03 ID:xfy7tZ1Z0
>>446
見慣れた顔だからね
450名無し野電車区:2014/12/30(火) 22:27:03.56 ID:wJCKRaA/0
>>446
ドア上LEDのケチった感が凄いけどw
名鉄かよ
451名無し野電車区:2014/12/30(火) 22:40:27.49 ID:j+S5rSRU0
とはいえ大赤字の高山本線に新車を入れるのだからまだマシだろ。もし高山本線が隣の青い会社だったらキハ120
が走ってるだろうし。
452名無し野電車区:2014/12/31(水) 02:17:41.24 ID:LqgLdxvB0
もうちょっと接続のいいダイヤだったらな〜
453名無し野電車区:2014/12/31(水) 03:15:23.97 ID:TRgaqol/0
岐阜を9時位に出て、高山に13時位に着く普通が欲しい
454名無し野電車区:2014/12/31(水) 11:28:08.72 ID:l2jzwK/d0
>>451
キハ120どころか魔改造されたキハ40系が…

あれ?
455名無し野電車区:2014/12/31(水) 12:35:10.63 ID:T2wWEakyO
>>454
西なら能登かがり火みたいに魔改造されたキハ40/48も、高山迄の北陸新幹線アクセス列車に充当されてるだろ
456名無し野電車区:2014/12/31(水) 12:57:46.72 ID:xkxnFKJg0
>>450
ローカル線だし十分だろ
457名無し野電車区:2014/12/31(水) 12:59:32.70 ID:T2wWEakyO
能登かがり火は電車だったな、いやはや訂正するわm(__)m
458 【鹿】 :2015/01/01(木) 02:41:56.91 ID:riDGTUZJ0
リニア、早期延伸前向き JR東海・柘植社長インタビュー − 岐阜新聞 Web
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20150101/201501010119_24032.shtml
>>15年3月の金沢までの北陸新幹線開業は「首都圏から南回りの利用にアゲンストの風が吹くかもしれない」と、東海道新幹線などへの影響を懸念。
>>「首都圏から北陸、高山や京都への周遊の流れをつくらなくてはならない」とし、「高山に行く外国人観光客が特急ひだを利用する流れもあり、新たな動きを増やしていく」と強調した。
本当にやってくれればいいんだけどねぇ…
459名無し野電車区:2015/01/01(木) 06:08:26.30 ID:HkW6bbqU0
本気でやるんなら、
ひだの新型車を130キロにし、振り子型車両か車体傾斜装置車両を入れるべきだね

あと、数年すれば東海北陸道も飛騨清見まで複数車線になる
460名無し野電車区:2015/01/01(木) 06:29:00.86 ID:vegzMC5W0
今日は大雪の予報。新年早々不通にならなければ良いが。
461名無し野電車区:2015/01/01(木) 08:23:48.84 ID:hzhl8wb60
散々やる気のない返事をしてきたのに
ここにきてひだに期待しているのか
東海はやると決めたら結構力入れるからなにかやるのかもな
462名無し野電車区:2015/01/01(木) 08:32:54.59 ID:gRLpHaYu0
高山線が高速化出来ない最大の要因は駅のポイントの減速だと思う。
一線スルーや高速ポイント化すればまだまだ時短は可能だ。
463名無し野電車区:2015/01/01(木) 09:22:31.70 ID:jXF3XIFE0
特急ひだになんて投資しても高速道路にはかなわないと見込んで今後は縮小均衡へ、に一票。
割に合わない路線だし、経営的にも柱じゃないし。
464名無し野電車区:2015/01/01(木) 10:11:43.04 ID:jlbtZaxG0
>>462
>高山線が高速化出来ない最大の要因は駅のポイントの減速だと思う。
>一線スルーや高速ポイント化すればまだまだ時短は可能だ。

高山〜岐阜のポイントはすでに改良済み
当時、かなり時間が短縮された
問題は北側
せめて富山〜猪谷くらいはポイント改良して欲しい
465名無し野電車区:2015/01/01(木) 10:41:59.15 ID:4AjrIdNp0
>>458
ならいっそ飛騨を全て高山止まりにすればいいじゃん
代わりに名古屋〜高山間を増発もしくは増結
466名無し野電車区:2015/01/01(木) 11:23:37.17 ID:uinGIRgFO
欧米人はパック旅行を嫌う
次にどこへ行くかは人それぞれ
利用するとしても個人でひだ単品である

団体が期待できる中国韓国人はパック旅行である
富山空港からバスで中部国際空港までコースが確立されている

ノウハウの無い出遅れた東海がどう切り込むか
467名無し野電車区:2015/01/01(木) 11:59:20.57 ID:4AjrIdNp0
まあ東海はノウハウ無くても新幹線あるから問題ないってスタンスだろ
468名無し野電車区:2015/01/01(木) 14:49:25.62 ID:AKLj9F360
>>463
いっそうのこと徹底的にリゾート特急路線にして
バスとの差別化をはかって欲しい
469名無し野電車区:2015/01/01(木) 15:04:30.69 ID:w4uB9BgM0
>>468
言われてみれば東海はリゾート列車の運行ってやらないよな
470名無し野電車区:2015/01/01(木) 15:39:31.08 ID:4AjrIdNp0
>>469
やる意味あんまないのと円を描くコースがほぼ不可能なんだよな
471名無し野電車区:2015/01/01(木) 16:14:05.81 ID:w4uB9BgM0
>>470
クルーズじゃなくて、普通のリゾート列車
東・・・リゾート白神、きらきらうえつ、フルーティア
西・・・みすず潮騒、瀬戸内マリンビュー
九州・・・A列車、海幸山幸
なんかの
472名無し野電車区:2015/01/01(木) 16:18:36.79 ID:Jku4QYuX0
…飯田線秘境駅号とか中山道トレインはどうかな?
473名無し野電車区:2015/01/01(木) 16:37:40.81 ID:TdEfdCNo0
>>471
リゾートしらかみみたいな個室ぽい車両は組み込んで欲しいな
一般席は窓の天地幅はリゾートしらかみクラスだから
今のままの路線を堅持して、より非日常感を感じられるデザインでさ
474名無し野電車区:2015/01/01(木) 17:03:00.72 ID:pTg6AwTp0
>>472
ダイヤ・運行自体は面白いけど、車両が一般型なんだよね
秘境駅号なんかものすごい人気なのも知ってる

>>473
そう
特別な車両でそれだけで人を引き付けられるものがあったらなあと
東海ってエリア狭いわりに景色のいい路線多いから、十分使えると思う

北海道・・・ノロッコ、旭山動物園号
四国・・・伊予灘、アンパンマントロッコ
があるから、ないのは東海だけかな
ビジネスライクに行き過ぎて沿線の魅力の発掘とかできないのが東海だよね
475名無し野電車区:2015/01/01(木) 18:11:56.85 ID:HQzQ1EtN0
高速道路の整備、それに伴う高速バスの増発等高山線には不安要素も沢山あるんだけど、それでも投資する価値はあるんだよ。日本有数の観光資源が集中している東海の管轄の中ではドル箱になりうる路線、それが高山本線なんだから。
だから、絶対に新型特急かキハ48改造でも何でもいいからリゾート特急が必要。今時新幹線すらリゾート列車に改造されたんだから。
いいじゃん、足湯があるワイドビューひだ。飛騨の食事が出るワイドビューひだ。
476名無し野電車区:2015/01/01(木) 18:19:51.41 ID:LxCfdcO50
こんなワイドビューひだは嫌だ

クマ牧場があるワイドビューひだ
477名無し野電車区:2015/01/01(木) 18:31:09.67 ID:h1rv8qh10
>>475
高山線がドル箱路線の可能性とか世の中舐めすぎだろw
リゾートなんて走らしても雀の涙程度
478名無し野電車区:2015/01/01(木) 19:06:42.06 ID:uinGIRgFO
東海にとって不安要素多数なのは稼ぎ頭の東海道新幹線=リニア
479名無し野電車区:2015/01/01(木) 20:05:34.69 ID:gRLpHaYu0
>>477
それが東海的発想。
スズメの涙でも儲かるかもしれないと思えば、
単行でも特急を走らせるのが九州であり、
トロッコを走らせるのが四国。
480名無し野電車区:2015/01/01(木) 21:43:06.10 ID:cUMqv6g10
東海と同じように金持ってる東でも
きらきらうえつやリゾート草津のように在来特急が走ってる区間でもリゾート列車走らせてるんだよなあ
481名無し野電車区:2015/01/01(木) 22:45:30.40 ID:s3DTYmTs0
>>470
ループは金山(中央)多治見(太多)美濃太田(高山)岐阜(東海道)金山くらいだよな
大垣-関ヶ原-垂井-大垣もありかもしれないが
482名無し野電車区:2015/01/02(金) 03:11:23.29 ID:uf1itQJ10
>>475
東海の運賃水準、人件費水準、輸送量から見ると間違いなく大赤字。どう計算したらドル箱になんかなるのか聞きたいわ。
483名無し野電車区:2015/01/02(金) 03:51:23.21 ID:+oALWBS00
新幹線を比較して赤字とか言ってる時点で馬鹿丸出し
そんなこと言ったら東海の在来は全部赤字だよ
484名無し野電車区:2015/01/02(金) 05:18:55.66 ID:jUlAOZSCO
太田〜猪谷は第三セクター「飛騨鉄道」とかに移管して、
JRから経営分離した方が合理的な感じはするね。
地元の高山市下呂市などに出資してもらって客寄せを強化するべきだろう。
485名無し野電車区:2015/01/02(金) 09:25:49.02 ID:v5ZKdZLG0
そんなことするぐらいなら、美濃太田〜下呂のバス整備して鉄道廃止したほうがマシ
観光客=高速バス、地元客=路線バスでいいわけだし
実際、下呂〜高山と高山〜飛騨古川近辺、飛騨古川〜猪谷は路線バスorコミュバスがある
486名無し野電車区:2015/01/02(金) 10:12:35.43 ID:6M3YWXYG0
>>484
こんな赤字路線に税金で出資…
バカですか?
まぁ、お外に出たこと無いボクチャンには
分からないだろうね
JRだって、こんな慈善事業、手放せたら
どんなに嬉しい事か
487名無し野電車区:2015/01/02(金) 10:23:59.22 ID:pbKYZ0OD0
>>486
そういう煽りは18キッパー並みにウザいから要らない
488名無し野電車区:2015/01/02(金) 12:28:08.73 ID:pQ2az/J30
>>483
中央線と東海道線は黒字だよ。
東海道線といっても名古屋地区だけだが。
489名無し野電車区:2015/01/02(金) 16:29:06.66 ID:NCfII4m00
>>488
ソースよろしく。
490名無し野電車区:2015/01/02(金) 18:20:34.03 ID:taPIHxf00
>>479-480
JR「おまえらそよ風トレインに全然乗ってくれなかったじゃん」
491名無し野電車区:2015/01/02(金) 18:25:12.79 ID:f4hXxWrzO
117系そよかぜで小改造では集客できないのが実証されてしまった
効率が悪い特殊な1編成を嫌う東海
492名無し野電車区:2015/01/02(金) 18:50:09.83 ID:9Esiyjsq0
>>489
須田御大自身が話したり書いたりしているわけだが。
もっとも書物の方は20年前のジャーナルだがな。

そういうお前はいろんなスレを昼間から荒らすキモヲタかいw
http://hissi.org/read.php/rail/20150102/TkNmSUk0bTAw.html
493名無し野電車区:2015/01/02(金) 19:34:33.70 ID:eIQ8VJL80
>>490
あれは117系の引退興業みたいなものでしょ、中央線の371系もそうだけど。
高山線でも将来ひだに新車入ってキハ85が引退する時はそれ使った臨時列車を企画するのでは?
494名無し野電車区:2015/01/02(金) 19:57:21.05 ID:6f8YrLNw0
>>493
381の最期を思い出せ。故障してそのまま。。。
495名無し野電車区:2015/01/02(金) 20:06:44.47 ID:AHoymriq0
381はGWで最後まで使って、翌日自力廃車回送だったけど。
496名無し野電車区:2015/01/02(金) 20:13:19.19 ID:eIQ8VJL80
そういえばキハ82でも引退の時は高山線で臨時列車をいくつか走らせていたっけ。
最近まで美濃太田で放置されていてリニア鉄道館に展示されてる車両はその時使われていた。
497名無し野電車区:2015/01/02(金) 20:18:59.30 ID:keRL92EY0
3月の改正でダイヤは変わらずも、段階的に車両運用が変わる
キハ75の動向に注目してる
498名無し野電車区:2015/01/02(金) 20:20:14.75 ID:1J/j2WK70
>>492
20年前ってw
東海道線は313系が投入された頃から新快速以上が毎時4本になったりして
大幅に状況が変わってるぞ
499名無し野電車区:2015/01/02(金) 20:36:22.18 ID:fQtOw2Fv0
>>498
客がそれだけ増えてるからってことだろ。
静岡が赤字だと言われるのがそんなに面白くないのかね?
500名無し野電車区:2015/01/02(金) 20:44:46.65 ID:Tg565u6g0
今日雪でけっこう遅れていたけど、こういう時キハ25だと
かなり挽回出来るね
501名無し野電車区:2015/01/02(金) 21:52:18.82 ID:8nWS/2WH0
>>484
言いたくはないけど

どの板も携帯からの人って本当に頭がアレだよなぁ
502名無し野電車区:2015/01/02(金) 21:53:21.40 ID:8nWS/2WH0
=484

780(1): [sage] 01/02(金)07:15 ID:jUlAOZSCO携(1) AAS
国鉄末期には名古屋〜富山の直通特急は北アルプス号だけだったから
JR移行が遅れていたら高山線は第三セクターになって、
岐阜〜鵜沼の区間は廃止だったかもね。
各務原線に「ひだ号」(岐阜発)が運行されて
鵜沼宿?で北アルプス号と合体運行とかになったかも。
503名無し野電車区:2015/01/03(土) 00:22:09.07 ID:eCtW3sEP0
キハ11改造でトロッコとかお座敷ならありそうだけどどうかなあ。
車体が鋼で改造しやすいとか非電化でどこでも入っていけるとか強みがあるし。
(そよ風トレインは電車だったから…高山線や紀勢線・名松線に行けなかったのが厳しい)
504名無し野電車区:2015/01/03(土) 00:43:24.60 ID:5X38vrVY0
今のキハ11なら構体に手を付けたら変に歪んで走行不可になりそう
505名無し野電車区:2015/01/03(土) 00:43:42.42 ID:56mMDB130
>>503
トイレ…(´・ω・`)
506名無し野電車区:2015/01/03(土) 01:10:10.19 ID:THriR9Hs0
>>502
妄想もここまで来ると、さすがに・・・だね
507名無し野電車区:2015/01/03(土) 18:02:20.13 ID:2q4gmmgE0
>>458
これって元日の各紙に載ったけど、多分にリップサービスという感じだね。
ひだの主な客層は名古屋岐阜〜高山だから、首都圏需要を過大評価したい層が飛びつくのはわかるけどさ。
508名無し野電車区:2015/01/03(土) 18:08:18.96 ID:0+i60R2Z0
元日の新聞にその手の記事が載るのは国鉄時代からのお約束。
最近は鳴りを潜めているけど以前は元日の新聞に新幹線とかリニアとかの記事がよく載ってた。
509名無し野電車区:2015/01/03(土) 18:11:59.86 ID:4JVgy/Qa0
記憶にある限り

リニア開通前に新幹線相模新駅開業へ
こだま専用車両開発へ
城北線利用して名古屋で環状運転へ
510名無し野電車区:2015/01/03(土) 21:37:51.66 ID:CCHtskgN0
相当先になるが電化は妄想レベルではないのか
複線化は完全に妄想レベル
511名無し野電車区:2015/01/03(土) 22:27:59.61 ID:so0RmqrN0
だから電化も中止だから妄想…

にしても、赤字云々の話に新幹線を持ち出すアホがいるとは
512名無し野電車区:2015/01/04(日) 06:12:10.57 ID:8T3pYHC80
北陸新幹線開通後ひだに何か変更があるかと思ったが何も無いようだな。そうなると
近未来のひだは全て高山(飛騨古川)止まり、大坂ひだ廃止、基本3両編成で多客期は
増結、1日6往復に減便、キハ85の後継車両は当分無し。東海にしてみれば廃線にしな
いだけありがたく思えって感じか。
 
513名無し野電車区:2015/01/04(日) 10:37:02.91 ID:oa5mUWe70
むしろひだはしらさぎ代替とかかがやき接続で富山編成がいずれ4両になりそうだけどねえ。
514名無し野電車区:2015/01/04(日) 10:43:14.37 ID:i1KUcEdV0
例えば名古屋を7時に出て10時に富山に着く、
最速ひだとかあればビジネスユーザーも出るだろうが、
今のスジと所要時間ではね。。。
515名無し野電車区:2015/01/04(日) 11:03:38.15 ID:9j9nAM8D0
名古屋から富山の需要って、元々そんなにないんじゃないの?
しらさぎだって2時間に1本しかないんだし
富山ひだは、首都圏〜富山〜高山ルートが新たな需要だよ
516名無し野電車区:2015/01/04(日) 11:05:51.14 ID:PajRlSIl0
電化されてたら大雪停電で孤立して冷蔵庫状態になってたよ
517名無し野電車区:2015/01/04(日) 11:34:11.75 ID:oa5mUWe70
>>515
高速バスが去年から増便している件。
518名無し野電車区:2015/01/04(日) 12:35:10.75 ID:CFW3r5Aw0
高山以北でもっとスピードアップが出来たらねぇ。現状名古屋〜富山間はほぼ4時間も掛かるしね。せめて3時間半ぐらいに
なれば良いけどなぁ。特に猪谷からは西日本のエリアだし、東海だけではどうしようもないのだろうけど。
519名無し野電車区:2015/01/04(日) 12:57:25.42 ID:5kCUrSkyO
名古屋7時は早すぎて乗れる地域が限られる
520名無し野電車区:2015/01/04(日) 14:53:35.87 ID:e5rFa9jQ0
>>515
米原まで新幹線って人もいるから
521名無し野電車区:2015/01/04(日) 17:35:47.14 ID:EeffsCEL0
>>499
意味不明なレス返しだな
レスの流れを読めよ
どう見ても>>498は名古屋地区は良くなってるって言ってるだけじゃん
>>489に文句言えよ
気に入らないレスを何でも静岡に結びつけて荒したいだけだろ

>>515
米原しらさぎにも結構東海地方の人は乗ってるのでは?
北陸観光フリーきっぷは静岡・名古屋-米原は新幹線使えるぐらいだし
522名無し野電車区:2015/01/04(日) 18:07:01.13 ID:Qy7nSWEH0
>>521
お前も流れが見えてないだろ
>>492も名古屋地区が黒字って言ってるわけだがw

>>492=>>499はどこのスレでもhissi使ってID検索して静岡叩きに忙しい人だからスルー推奨
おそらく鶴亀
523名無し野電車区:2015/01/04(日) 20:18:41.78 ID:AU6DN6u90
鶴亀じゃなくても普通に静岡勢はうざいと思ってるが
本社直轄エリアまでわざわざ監視しに来るのがうざい
地元で我慢してろよ
524名無し野電車区:2015/01/04(日) 21:03:50.82 ID:zu9P5VUR0
北陸新幹線開業に伴う観光振興CMがJR西日本225系のモニターでやってたけど、
緑と青とオレンジのJRマークが映っていたから、東海も一応は関わりを持っているようだ
525名無し野電車区:2015/01/04(日) 22:42:02.16 ID:9j9nAM8D0
>>520
米原まで新幹線使っても、富山行きは2時間に1本だよ
526名無し野電車区:2015/01/05(月) 00:51:27.55 ID:2eroMt7I0
0時31分現在
高山本線(岐阜〜猪谷)
鹿が列車に当たったため、下呂駅〜渚駅間で運転を見合わせています。そのため、上下線の一部の列車に遅れが発生しています。
なお、運転再開にはしばらく時間がかかる見込みです。(0時30分現在の情報)

高山行き最終がぶつかった?
527名無し野電車区:2015/01/05(月) 01:17:08.29 ID:/4oS9VxW0
2年ぐらい前に下呂から高山まで最終に乗ったのだが乗客は俺1人だったなぁ。
それにしても鹿と当たっただけでえらく時間かかるな。
528名無し野電車区:2015/01/05(月) 01:40:28.26 ID:iFJuAh9r0
最終は運転手以外誰も載ってない時あるのかなぁ
529名無し野電車区:2015/01/05(月) 01:45:25.45 ID:CzZ3N1nx0
たまに運転手も乗ってない時あるやん
530鹿冬眠:2015/01/05(月) 02:33:42.71 ID:kJfmrfx80
>>527
鹿鍋に向けて解体中・・・ってことはないよな
531名無し野電車区:2015/01/05(月) 06:25:57.50 ID:PBxNFsMB0
実は鹿と見せかけて…(某アニメのネタ)。
532名無し野電車区:2015/01/05(月) 15:10:40.26 ID:4Yq40y8N0
肝炎になる?
533名無し野電車区:2015/01/06(火) 00:22:45.12 ID:QRaIJark0
>>531
実際に山羊を解体して食ったのが居ただろw
美濃加茂だっけ?
534名無し野電車区:2015/01/06(火) 04:01:15.80 ID:+SNGPJtE0
>>533
そう、ワイロシチョー
535名無し野電車区:2015/01/06(火) 16:29:24.45 ID:DKLhWFdI0
北陸新幹線でも「えきねっとトクだ値」「モバイルSuica特急券」設定 通常料金より10%お得に
ttp://www.traicy.com/archives/8668978.html

これはちょっと嬉しい
東海は基本的に新幹線の割引やらないからなぁ
536名無し野電車区:2015/01/06(火) 17:02:28.80 ID:tz6fd9en0
>>535
エクソプレス予約(´・ω・`)
537名無し野電車区:2015/01/06(火) 18:26:41.61 ID:R4TsJlg/0
酒だ酒だ酒だ
酒が飲めるぞ
538名無し野電車区:2015/01/06(火) 20:58:01.04 ID:zgG0w3Vf0
しかも消費税前のひかりの運賃、特急料金とほぼ同水準だし。
539名無し野電車区:2015/01/06(火) 21:37:11.56 ID:3PGz2kC30
>>535
もともと北陸新幹線は会社境界越えると割高だからなあ
540名無し野電車区:2015/01/07(水) 21:36:01.36 ID:mRsIaCLp0
541名無し野電車区:2015/01/08(木) 04:26:43.52 ID:8t8v+PbS0
ぼくの考えた高山しんかんせん

名古屋→岐阜→美濃市→郡上八幡→新下呂(萩原)→高山→神岡ンデ →八尾→富山

速達 のぶなが
各駅 どうさん
542名無し野電車区:2015/01/08(木) 05:54:22.26 ID:iKdH71V80
こだまタイプはさるぼぼで
543名無し野電車区:2015/01/08(木) 11:25:53.54 ID:ASRf3Obs0
>>541
ちょっとパクられたみたいで悔しくもあり嬉しくもあり
544名無し野電車区:2015/01/08(木) 13:01:45.77 ID:cMRZN2q/0
岐阜はスルーされそう
545名無し野電車区:2015/01/08(木) 22:32:27.26 ID:RbkW/9Ek0
鉄オタはやっぱぃ迷惑な存在なんだな。
http://blogs.yahoo.co.jp/tkk0118tak/16951095.html
546名無し野電車区:2015/01/08(木) 22:50:31.25 ID:JrQ+sfRc0
JR東海は謎なんだよな
なんで東海道線にロングシートがないのに田舎はロングシートなのか
この矛盾がわからん
豊橋〜大垣や武豊線、中央線こそロングだろ
547名無し野電車区:2015/01/08(木) 22:54:54.84 ID:JrQ+sfRc0
まあロングも横になって寝られると考えれば悪くない
548名無し野電車区:2015/01/08(木) 23:29:00.91 ID:vhwUq2V90
>>546
中央線はロングが多いぞ
313の転クロは113の置き換えだし
549名無し野電車区:2015/01/09(金) 00:15:38.75 ID:ke3nkPX30
>>546
そりゃ東海道線は名鉄との対抗上、ねえ?
550名無し野電車区:2015/01/09(金) 04:57:16.35 ID:UAmaenNQ0
>>545
この人は普段どの程度高山線を使ってるんだろうね?
普通列車には観光客なんか殆ど乗ってないのに
551名無し野電車区:2015/01/09(金) 05:08:20.46 ID:Kro9zO9V0
18キッパーなんだよ
552名無し野電車区:2015/01/09(金) 09:28:23.43 ID:PQwGO+Br0
>>550
18オフシーズンの土日だと普通列車も結構乗ってるぞ
ハイカーメインで上麻生や白川口、飛騨金山での乗降がそこそこある
それ以北は知らん
553名無し野電車区:2015/01/09(金) 09:35:09.59 ID:PQwGO+Br0
キハ25導入の理由にバリアフリーとか滑稽過ぎるだろ
本気でバリアフリー進めるなら行き違いの無い時は駅舎側のホームに入線させればいいのに
554名無し野電車区:2015/01/09(金) 11:06:22.84 ID:mXsbbA+s0
>>546
武豊線のそのまま入れてるだけなのに矛盾もへったくれもなかろうよ
555名無し野電車区:2015/01/09(金) 11:23:41.01 ID:7nCjg9bNO
>>545
拡散して燃やせw
556名無し野電車区:2015/01/09(金) 11:44:40.00 ID:lEtD4NT10
まあJR倒壊なんて書いてるぐらいだからどの程度の奴なのかは
容易に想像出来るけどな。
557名無し野電車区:2015/01/09(金) 12:36:39.83 ID:PQwGO+Br0
>>555
このブログ主まんまと特急乗ってて笑える
これは鉄ヲタじゃなくてただのクレーマー
鉄ヲタならキハ25入ってることぐらい知ってるだろ
558名無し野電車区:2015/01/09(金) 12:46:21.41 ID:tiglV+V/0
>>550
青空フリーで下呂温泉行く奴は
けっこういるぞ
で、下呂から先は空気輸送
559名無し野電車区:2015/01/09(金) 13:02:25.19 ID:PQwGO+Br0
下呂までキハ75入れるようになるんだっけ?
560名無し野電車区:2015/01/09(金) 13:06:48.60 ID:7nCjg9bNO
>>557
燃える前に消えた
561名無し野電車区:2015/01/09(金) 13:29:03.09 ID:PQwGO+Br0
>>560
12時30分頃まであったんだけどな
ただ記事だけ消してブログ残す人はじめて見た
562名無し野電車区:2015/01/09(金) 13:50:59.84 ID:7nCjg9bNO
>>560
全部消えたよ。当然だ。
勝手に個人的な感想を持つ程度ならそいつの勝手だが、ネットで発信する以上は大きな責任も生じる。
たかが普通列車の座席ごときでギャーギャー喚いた挙げ句会、クレーマー行為で少なからずとも会社の営業を妨害したのだから叩かれて当然。東海が鉄ヲタを嫌う理由がよく分かる。
563名無し野電車区:2015/01/09(金) 14:02:36.36 ID:PQwGO+Br0
JR東海も素直にコスト削減って言えばいいのに
変な理由つけるから余計に荒れる
なにがバリアフリー(笑)だよ
下麻生で足腰ボロボロの婆さんが階段のぼって2番線行く姿見てないだろ
あの婆さん1時間以上前駅に来てたぞ
564名無し野電車区:2015/01/09(金) 17:21:50.36 ID:ZVFDFvtC0
キハ25-0は高山線北部で使うのかな?
まあとりあえず転用改造が済むまで様子見ですね
565名無し野電車区:2015/01/09(金) 17:53:21.15 ID:PQwGO+Br0
>>564
キハ25-0は紀勢線という噂もあるんだよな
566名無し野電車区:2015/01/09(金) 17:54:23.81 ID:+I77Pu3z0
椅子の形を見て乗る列車を決めるようなめんどくさい客は来なくていいよw
567名無し野電車区:2015/01/09(金) 18:01:20.86 ID:7lrH6ZYr0
>>563
一時間以上も年より見物か、助けてもやらないで
568名無し野電車区:2015/01/09(金) 18:01:23.66 ID:PQwGO+Br0
椅子の形といえば山陽新幹線だな
九州新幹線用(みずほを除く)と東海道・山陽新幹線用列車の指定席では同価格なのに違い過ぎる
569名無し野電車区:2015/01/09(金) 18:02:48.90 ID:7lrH6ZYr0
>>568
キモいから去れ
570名無し野電車区:2015/01/09(金) 18:07:28.24 ID:PQwGO+Br0
>>567
その時1713Cに乗ってたんだけどこの列車下麻生駅の3番線に入るでしょ
出発時刻より少し前に階段降りてくる婆さんに運転手が乗りますか?って聞いたんだ
そうしたらその婆さん8:37の下呂行きじゃなくて1710D 9:21の美濃太田行きに乗るってね
1710Dが1番線発着ならなぁと思ったよ
まあ出発信号ないから無理なんだけど
571名無し野電車区:2015/01/09(金) 18:07:46.56 ID:q4SxWxQ40
>>563
バリアフリー云々は国に言われて渋々やってるだけでしょ?
572名無し野電車区:2015/01/09(金) 18:08:20.43 ID:PQwGO+Br0
>>569
正論言われて顔真っ赤だぞ
573名無し野電車区:2015/01/09(金) 20:53:45.52 ID:Z/ideWeEO
>>568
東海道や3月開業の北陸新幹線はともかくも
山陽や九州新幹線なんかこのエリアに直接的関係は無いし筋違いだろ
574名無し野電車区:2015/01/10(土) 05:27:24.48 ID:mRCerbYy0
在来線富山駅の券売機は猪谷までしか買えなくなります。
JR東海区間は新幹線のみどりの窓口へ。
575名無し野電車区:2015/01/10(土) 05:43:48.77 ID:lJZ54mUt0
ID:PQwGO+Br0
連投してるキモいのいるな…
年より見物の言い訳ついでに正論とかいきなり何言ってるの…
576名無し野電車区:2015/01/10(土) 05:48:16.45 ID:lJZ54mUt0
>>573
何か知らんがそれ「正論」らしいぞ
577名無し野電車区:2015/01/10(土) 07:45:21.36 ID:tO0za6lM0
>>565
何その噂デタラメでしょ
計算が合わなくなる
578名無し野電車区:2015/01/10(土) 08:27:10.56 ID:BA6hBQjg0
ダイヤ改正の時点で高山線が全車置き換え出来ないのはキハ25ー0の改造待ちなのかな?
579名無し野電車区:2015/01/10(土) 10:48:04.93 ID:x71y8ZXq0
>>577
春の改正で美濃太田へ
次の改正で美濃太田オールロング、名古屋にクロスを戻すはありえる
580名無し野電車区:2015/01/11(日) 00:51:15.19 ID:Xh6w7Q6p0
>>579
なんでそんな面倒なことをw
581名無し野電車区:2015/01/11(日) 01:11:07.94 ID:rZL0NgGJ0
>>579
だいたいJRが発表してることを何で今さら覆すんだよ
582名無し野電車区:2015/01/11(日) 01:15:14.11 ID:Fa6A1vO00
わざわざ高山線から回さなくても紀勢線はみえと共用運用のキハ75である程度はクロス車走るだろうし(それを見越してのみえ減車)。
583名無し野電車区:2015/01/11(日) 08:46:23.53 ID:SH9AocK9O
ナコ区にキハ75集中配置のほうが効率いいな
キハ25-0はどっちでもいいか
584名無し野電車区:2015/01/11(日) 10:40:03.44 ID:ohpZfiFtO
東海のことだからキハ25-0とキハ75は並行私鉄対策に使うでしょ。
よって美濃太田以北と多気以南はオールロング確定。
585名無し野電車区:2015/01/11(日) 13:53:32.08 ID:oqD6dxIA0
>>584
競合といったところで高山線は所詮対岐阜でのそれだから、東海が重視するわけないじゃん
586名無し野電車区:2015/01/11(日) 15:37:48.16 ID:yhNlUHkQ0
>>582
> わざわざ高山線から回さなくても紀勢線はみえと共用運用のキハ75である程度はクロス車走るだろうし(それを見越してのみえ減車)。

そんなことやる余裕がみえの間合いにはないよ。
587名無し野電車区:2015/01/11(日) 19:04:16.95 ID:Xh6w7Q6p0
>>586
そうでもない
みえ6号・8号の前運用でそれぞれ伊勢市〜亀山往復ぐらいはできそうだ
588名無し野電車区:2015/01/11(日) 19:42:29.14 ID:PtlZYGW30
きょう高山駅に行ったが、プレハブの仮駅舎、あまりに小さすぎ。
入りきれず路上に人が溢れてるし、きっぷ売り場の行列もぐしゃぐしゃ。
あれは早くホームに人を流さないとダメ。
589名無し野電車区:2015/01/11(日) 20:54:53.58 ID:jjdMpXtQ0
中川辺の新駅舎昨日からオープン
590名無し野電車区:2015/01/11(日) 20:57:59.99 ID:PjgxaSo/0
>>589
写真うぷ
高山の人であふれたプレハブもうぷ
591名無し野電車区:2015/01/11(日) 20:59:23.99 ID:PtlZYGW30
写真撮ってないけど、間違いなく
ウチのマンションより狭い。
40平米くらいか。
592名無し野電車区:2015/01/11(日) 22:30:28.38 ID:YMoweFj30
飛騨一ノ宮と上呂も建て替えんのかね?そろそろ
593名無し野電車区:2015/01/11(日) 22:36:31.08 ID:nfaIFViG0
>>586
キハ25も2エンジンで車内も75に合わせればよかったのにな・・・
594名無し野電車区:2015/01/12(月) 03:15:03.24 ID:+PaXuvXb0
それキハ25じゃなくてキハ75そのものじゃんw
595名無し野電車区:2015/01/12(月) 03:47:41.12 ID:GppJBrvo0
古井ってまだボロ屋のままだっけ…
新しくしても農林と美濃加茂がすぐ壊したり落書きしたりとかしそうだが
596名無し野電車区:2015/01/12(月) 16:10:09.52 ID:rkjogpds0
駅舎なしになるだけでしょ
駅で休みたいとかいうなら美濃太田まで行けばいいわけだし
597名無し野電車区:2015/01/13(火) 13:36:48.90 ID:gOXv++5T0
高山線JR東海区間で簡易駅舎すら無いのは飛騨宮田だけ?
だから古井も数年後には取り壊しになると思うけど簡易駅舎ぐらいは建てるんじゃないかな
598名無し野電車区:2015/01/13(火) 13:57:16.64 ID:Gst0EiFg0
一応は通学駅だからね。
599名無し野電車区:2015/01/13(火) 18:31:43.90 ID:IiadSXqr0
古井駅の駅舎が無くなったら高校生がイチャイチャできないじゃん(´・ω・`)
600名無し野電車区:2015/01/13(火) 20:26:41.74 ID:zl+DSjVt0
(´・ω・`)知らんがな
601名無し野電車区:2015/01/13(火) 20:45:06.51 ID:EUbWWbrb0
北陸新幹線の開業で特急ひだの富山発は増発されないんだな
もう2ヶ月ほどというのに何も情報がない
今後の状況次第ということか
602名無し野電車区:2015/01/13(火) 20:54:21.03 ID:kAw0O6tH0
>>601
ダイヤ改正のプレスリリースが既に出てるのに何をいまさら寝ぼけたこと言ってるの?
これだから束ヲタは
603名無し野電車区:2015/01/13(火) 23:05:37.05 ID:HRn56yOf0
富山発着を増発するには車両が足らなくなるんじゃ?
604名無し野電車区:2015/01/13(火) 23:58:28.56 ID:SHdcOPwc0
富山から乗る奴が増えれば増発するんじゃね?
飛騨古川以北はMAX4両だっけ?
高速化まで行ければ奇跡だが無理じゃね?
605名無し野電車区:2015/01/14(水) 01:31:46.71 ID:iKyOq9Ah0
臨時列車を運転できるぐらいはあるから延長運転や新設1往復程度なら問題ないんじゃない?
盛況で車両が足りないようなら南紀からもらってくればいい
そのためにはまず実績が必要
606名無し野電車区:2015/01/14(水) 02:16:15.29 ID:u9Ugnmjt0
しらさぎの運転区間縮小で名古屋〜富山間の乗り通し客が増えて盛況というのなら良いけど、
東京〜高山の客が東海道新幹線経由から北陸新幹線経由に移るのなら、むしろ富山行を減便してブロックしたい気分だろう。
607名無し野電車区:2015/01/14(水) 07:47:22.99 ID:zt1snzkp0
今度は東海北陸の飛騨清見までの複数車線化でスピードアップ化となり、
新たなライバルが出てくると思うよ
608名無し野電車区:2015/01/14(水) 08:05:01.34 ID:1YIoLEeOO
それよりキハ85を何とかしなさいよ。コレがボロいからバスに客が流れる。だけど高山線のJR便はこれもボロいけどな。
609名無し野電車区:2015/01/14(水) 08:10:13.36 ID:lTtwxGcM0
>>606
移ったとしても元々東海道新幹線使って北陸行く人は少数だから痛くも痒くもない
すでに上越新幹線+はくたかで行く人のほうが圧倒的に多かった
東海道新幹線の需要の高さは異常だから簡単に埋まる
ブロックする必要なし
610名無し野電車区:2015/01/14(水) 08:21:12.68 ID:6AS3Bfny0
>>609
606が言ってるのは、東京〜高山の需要だろ
611名無し野電車区:2015/01/14(水) 19:28:46.61 ID:QbnxvsXN0
新しい富山駅の在来線の管理は、どこがやるのかな。高山線のホームを現状通りではなく
切り欠けホームでは無く、普通のホームにしてほしいけれど。
612名無し野電車区:2015/01/14(水) 20:34:23.46 ID:9h1yTBd50
>>607
ただ、西からは岐阜羽島経由で高速バスルートってのもある。
>>609
飛騨高山は北陸なのか?
613名無し野電車区:2015/01/14(水) 20:54:57.90 ID:BsZs+njf0
各駅乗降人員が富山駅改札口を利用したとして1990人/日相当のため
特急ひだ停車駅の越中八尾や速星がダントツ利用が多いというより
そのほかに千里や西富山との途中4駅間相互利用が多いようだね。

各駅停車運行系統が猪谷でなく越中八尾を境界として以北の上下43本と
以南山岳地帯の上下22本となっているその差だよなぁ。

猪谷富山間輸送密度1868人/日 特急ひだ上下8本を含む
614名無し野電車区:2015/01/14(水) 20:55:16.12 ID:mfj5PLiG0
歴史的には北陸とのつながりが多いかな
615名無し野電車区:2015/01/14(水) 21:14:11.98 ID:q6IVAIxB0
富山ひだ減便したところで高速バスで移動するだけ
既にJR東と西は金沢駅や富山駅から高速バスで観光地巡りするプランを立てている
616名無し野電車区:2015/01/14(水) 21:19:56.01 ID:p1TKxAJ+0
もうひだの金沢延長とか二度と出来なくなるんだろうな…
617名無し野電車区:2015/01/14(水) 21:26:30.38 ID:tHM3jFdy0
地鉄の宇奈月温泉直通も...いや、なんでもない
618名無し野電車区:2015/01/14(水) 21:29:11.06 ID:9yN7dUqN0
>>617
やろうと提案しても、地鉄が頷かんだろ・・・フフフッ
619名無し野電車区:2015/01/14(水) 21:35:37.17 ID:BveJwiGI0
マジレスすると、昭和の中頃まで飛騨北部には岐阜離脱富山への運動があった。特に神岡あたり。
ただ名古屋の経済力でその声も小さくなった経緯があり。
620名無し野電車区:2015/01/14(水) 21:36:01.80 ID:ZWJ6dy1J0
そういえばキハ85は金沢まで行った事あったっけ?
621名無し野電車区:2015/01/14(水) 21:48:05.50 ID:RCDw+jrV0
>>620
団体列車で良ければ米原まで走破してるぞ。
622名無し野電車区:2015/01/14(水) 21:59:09.77 ID:doLX3Gt50
>>619
マジレスすると違う
富山が大正時代に上流域まで一括治水したいがために画策した
勝手な妄想
623名無し野電車区:2015/01/14(水) 22:11:45.92 ID:+tDtFVVL0
特急列車が他社の車両でしか運転されない区間って、猪谷〜富山と
篠ノ井・信越本線の松本〜長野だけかな?
624名無し野電車区:2015/01/14(水) 22:11:55.55 ID:iivo9iop0
だいたい高山市民の購読する新聞はほとんど中日なのに富山がうんちゃらとか言ってる奴は世間知らずとしかいいようがない
北陸新幹線ができるから変わると思い込んでる奴のおめでたさには笑うしかないね
625名無し野電車区:2015/01/14(水) 22:14:27.81 ID:kq76aeOI0
神岡は中電ではなく陸電のエリアだよね
同じ60ヘルツだけど
626名無し野電車区:2015/01/14(水) 22:15:06.46 ID:6AS3Bfny0
>>624
高山市民なんか知るか
東京から高山の需要の橋じゃないのか?
627名無し野電車区:2015/01/14(水) 22:15:33.84 ID:6AS3Bfny0
×橋
○話
628名無し野電車区:2015/01/14(水) 22:19:14.61 ID:VRG31Z6R0
>>626
東京〜高山の需要なんて名古屋岐阜に比べたら知れてる。
関東塵は勘違いが酷すぎるな
629名無し野電車区:2015/01/15(木) 00:56:09.10 ID:51Kk99Cu0
>>620-621
96年くらいの時刻表に富山ひだが金沢まで臨時で延長してた気が、うろ覚えだけど。

>>623
宇野線はどうだっけ、瀬戸大橋経由の四国特急が…と思ったら瀬戸(285系)があったか。
630名無し野電車区:2015/01/15(木) 01:06:45.42 ID:chZFeuDt0
>>623
踊り子の東海区間とかもっと有る気がするがw
631名無し野電車区:2015/01/15(木) 01:07:12.19 ID:hTmJKYaQ0
>>623
もうすぐ無くなるけど、上越線六日町〜越後湯沢もそう
昼行特急というくくりにすれば、>>629に加えて姫路〜上郡や熱海〜三島も入ってくるけど
632名無し野電車区:2015/01/15(木) 08:02:32.65 ID:Hu33ebKr0
踊り子の熱海から三島、
あさぎりの松田から御殿場もそうか
633名無し野電車区:2015/01/15(木) 08:12:16.80 ID:KjztBf7V0
>>628
知れてるじゃなくて、需要が増えるかどうかの問題だろ
見当違いなこと言ってんなよ
634名無し野電車区:2015/01/15(木) 13:27:47.57 ID:uas6M6QL0
高山線のダイヤは大きく変わらないのかね?
キハ25では3両編成を作れないから系統分割とかあるのかな
635名無し野電車区:2015/01/15(木) 18:23:24.90 ID:tSClsUGi0
>>630
サンライズ
636名無し野電車区:2015/01/15(木) 20:16:11.27 ID:YnT67DHj0
>>629
臨時延長どころか定期で入っていたよ。北陸本線内485系の特急に遜色ない
ダイヤで走っていた。

>>631
そう言えばそうだね。当初は東持ちのはくたかもあったけど
637名無し野電車区:2015/01/15(木) 23:34:42.79 ID:sDOqLm970
今日も倒木で遅延か。しかしこれだけ倒木遅延があると鹿対策より倒木対策の方が重要になってくるな。
638名無し野電車区:2015/01/16(金) 00:37:55.42 ID:4jsqinl00
結構、木を切ってる。
639名無し野電車区:2015/01/16(金) 00:39:13.84 ID:Kp8Pl8XM0
20年くらい前に倒木なのか落石なのかの対策で
線路際の樹木切り払いまくったけどね。
640名無し野電車区:2015/01/16(金) 00:42:23.54 ID:/PJrCv/x0
よし、木を切るついでだ
全部高架甲種にして、スーパーディーゼル特急という
新しい試みをだなw
641名無し野電車区:2015/01/16(金) 09:29:55.22 ID:BDd1Gn6q0
そこまでやるなら電化しなさいよw
642名無し野電車区:2015/01/16(金) 13:39:47.82 ID:tGY7C2Mx0
猪谷側はディーゼルでフリゲで一つww
643名無し野電車区:2015/01/16(金) 18:19:08.82 ID:Y71Z5hcB0
振り子とは言わないから、せめて車体傾斜装置を盛り込んでほすい
644名無し野電車区:2015/01/16(金) 19:58:00.31 ID:VBtYmy5l0
>>623

大阪〜米原【しなの】【ひだ】
新宮駅 〜紀伊勝浦駅【南紀】
645名無し野電車区:2015/01/16(金) 20:03:34.56 ID:bysQH+RX0
>>644
上ははるか、びわこエクスプレス、サンライズ
下はくろしおが走ってる
646名無し野電車区:2015/01/16(金) 21:01:32.89 ID:Kp8Pl8XM0
>>623
伊勢鉄道
647名無し野電車区:2015/01/16(金) 21:54:29.77 ID:cLpqY6ZOO
>>611
あいの風とやま鉄道の駅になりますが何か
648名無し野電車区:2015/01/17(土) 01:41:09.80 ID:JI4rMq600
>>641
いや、あえて電化はせずに究極のディーゼルを目指すんだw
ディーゼルで時速160を目指そうぜ
649名無し野電車区:2015/01/17(土) 01:51:40.26 ID:Y3NOtKVe0
>>641
悪いことは言わん。まあその辺でやめておきなよ!
650名無し野電車区:2015/01/17(土) 04:35:02.94 ID:YFD3dEuX0
>>623
伊勢鉄道の南紀
651名無し野電車区:2015/01/17(土) 08:56:30.56 ID:BBQ+Y9zY0
652名無し野電車区:2015/01/17(土) 08:59:28.58 ID:THz7tOoQ0
伊勢鉄道はいい加減倒壊が買ってやれよと思う
653名無し野電車区:2015/01/17(土) 10:10:35.95 ID:2wHEB91j0
かつて鉄建公団が北恵那鉄道線を下呂線に転用する約束で廃止させたのに
それをさっさと反故にしたが現在は誰が路線免許を持っているのかな。

新線 中央リニア新幹線接着の美乃坂本駅新ホームから並松駅まで6.6km
北恵那線跡 並松駅から下付知駅まで路盤転用13.6km
新線 下付知駅から帯雲橋交差点近接まで24.0km
高山本線 帯雲橋交差点近接から下呂駅まで3.2km
高山本線 下呂高山間48.1km直流電化
654名無し野電車区:2015/01/17(土) 13:22:21.56 ID:SDcUvYkU0
遂に富山市内にキハ25が入るかと思うと胸熱。そのまま富山駅まで来てくれ
655名無し野電車区:2015/01/17(土) 17:59:09.22 ID:Ou0HVupB0
入らんだろ?
656名無し野電車区:2015/01/17(土) 18:10:58.11 ID:ABJjuDsU0
猪谷…
657名無し野電車区:2015/01/17(土) 19:31:53.97 ID:tekosYp+0
まではね
658名無し野電車区:2015/01/17(土) 20:07:44.00 ID:+pzKaZV20
昨年末から既に入ってますが
659名無し野電車区:2015/01/17(土) 20:27:27.52 ID:3ZI9uPaC0
平成の大合併恐るべし
660名無し野電車区:2015/01/17(土) 20:34:50.73 ID:SuFZjWFl0
3月の武豊線電化完成時には全てをキハ25に置き換わるの?
661名無し野電車区:2015/01/17(土) 21:35:19.81 ID:K74AK8Jh0
うん
662名無し野電車区:2015/01/18(日) 07:19:23.83 ID:XX+B9Bd50
>>660
いや、まだだよ
あと4両のキハ25が追加されるだけ
ダイヤ改正の時にキハ75が転属してきて、太多線は全部置き換わるけど
美濃太田以北はキハ40が残る
663名無し野電車区:2015/01/18(日) 20:10:41.90 ID:Csh4Eamr0
北陸線の第三セクター化で西の猪谷〜富山が飛び地になるけど車両運用の都合で東海車の乗り入れが復活したり…?
664名無し野電車区:2015/01/18(日) 21:43:19.49 ID:6TCajRJc0
>>655
猪谷駅は富山県富山市
665名無し野電車区:2015/01/19(月) 05:15:28.45 ID:mb+jakhMO
まだガキの頃、駅寝したくて美濃太田からタクシー乗って
「ふるい駅までお願いします」と言ったら車内で大爆笑されたな…
一瞬で行き先を理解はしてくれてたようだが
666名無し野電車区:2015/01/19(月) 05:26:56.01 ID:mb+jakhMO
>>664
あまりにも酷い大合併劇だとは思うが、
今や富山猪谷間は実質的に“市内完結路線”なんだよな
だから富山市の独断で増発の社会実験なんてのもやれたんだけど。
667名無し野電車区:2015/01/19(月) 09:55:43.45 ID:BUtpMXjM0
>>665
古井小学校出身として、「ふるい小学校のみなさーん」と市民会館でのたまった
いずみたく先生を心のどこかで未だに許せずにいる。
668名無し野電車区:2015/01/19(月) 12:18:17.85 ID:q0OVCpto0
そういえば、飯田線が浜松市を通るようになったんだよな
669名無し野電車区:2015/01/19(月) 12:59:56.27 ID:oPRPb7aR0
>>666
確かに地図を見ると、富山県内の高山線は全線が富山市だね
仙山線の宮城県内部分が全区間仙台市(しかも青葉区)なのと似てる
さらに山形県内も全区間山形市だけど・・・
670名無し野電車区:2015/01/19(月) 19:23:58.36 ID:q0OVCpto0
坂上・角川間で積雪による輸送障害
立ち往生かな?
671名無し野電車区:2015/01/19(月) 19:53:11.33 ID:Ab37X1Ic0
>>665
おもちゃのエルザの大ファンだった元川辺町民は
地元を離れてはじめてあれが難読地名ということに気づいたは
672名無し野電車区:2015/01/19(月) 20:26:58.12 ID:lL4UR3QSO
次は 碧海古井
次は ヘキカイフルイ
行先は 蒲 郡
673名無し野電車区:2015/01/19(月) 21:03:16.70 ID:r0+YZXSJ0
>>663
氷見、城端もあることだし、七尾線の例を考えれば、結果的に
三セクとの壁<東海との壁    の様な気がする
674名無し野電車区:2015/01/19(月) 22:32:56.82 ID:Fz45sSsO0
北陸線は三セク化だが、飛地となった氷見線・城端線・猪谷以北の高山線。
JR西も本当は氷見・城端も三セク化、高山はJR東海に譲渡して身軽に
なりたいんじゃないでしょうか?
逆に三線を保持するメリットは何だろう?
675名無し野電車区:2015/01/19(月) 23:41:05.09 ID:mb+jakhMO
当初西は枝線も三セク化してもらいたいというスタンスだったが、
富山県がかなり暴れてJRで存続に落ち着いた。
七尾線も捨ててしまいたいと言ってた時期もあった。
これは和倉温泉が大いに暴れて今やサンダーの直通すら僅かに残る事になった。
今は大糸北線も精一杯頑張るお!と、変なモノでも食ったかのような意気込みを見せている。
676名無し野電車区:2015/01/19(月) 23:43:51.64 ID:F0NfQJGq0
>>671
○エリザ

鹿塩おつ(適当)
677名無し野電車区:2015/01/19(月) 23:54:28.63 ID:rZpG1vmE0
本当は切り離したいのだけど、並行在来線に位置付けられないので、制度上というか法的に
JRが維持せざるを得ないってとこじゃなかったっけ?
678名無し野電車区:2015/01/20(火) 00:10:18.83 ID:AauAcnZu0
そもそも、高山線は北陸新幹線の並行在来線でもなければ、現在の北陸線の枝線でもない
JR西から見れば離れ小島だが、全体から見たら中部地方の太平洋側と日本海側を繋ぐ特急も走る重要路線
西のわがままで、簡単に廃止したり切り離したりできるものではない
679名無し野電車区:2015/01/20(火) 01:21:13.52 ID:D3s7VasC0
そもそもJR転換時に県境でぶった切ったのが間違い
680名無し野電車区:2015/01/20(火) 01:39:42.10 ID:VQaZfR8a0
昨日のひだ11号に乗っていたが、飛騨細江を過ぎた辺りで線路上に転がっている雪の塊に衝突。
車両点検後、そのまま前進して塊をどかそうとしたが動かず、7〜8mバックし再度前進しまさかの強行突破。
681名無し野電車区:2015/01/20(火) 03:25:38.56 ID:xpDH3gSSO
>>680
正しい判断ですな
682名無し野電車区:2015/01/20(火) 03:59:33.46 ID:HxRzLG3j0
同じ様な状況がもし西日本エリアで起きて西日本の運転士は強行突破するのだろうか?
683名無し野電車区:2015/01/20(火) 05:57:53.46 ID:T2SJCyyY0
鹿と同じで跳ね飛ばせばオッケー
684名無し野電車区:2015/01/20(火) 07:12:24.73 ID:xpDH3gSSO
>>682
積雪のない温暖な季節でも走行中にスノープラウ落っことす会社だからな西は…
685名無し野電車区:2015/01/20(火) 10:58:21.62 ID:XlNywLMM0
そもそも北陸線は3セクにする必要があったんだろうか?
黒部あたりから上越までは仕方ないと思うけど、
九州みたいに輸送密度がそれなりにあるところは、JRのままでよかったんじゃないのか?

http://info.pref.fukui.jp/sokou/s-hinkansen/heizai01_1127.pdf
ここの2ページ目を見ると、石川や富山はほかの3セクと輸送密度がぜんぜん違う
686名無し野電車区:2015/01/20(火) 12:13:30.49 ID:QQGJR/G9O
>>680
雪国ではよくある光景
場合によっては運転士が後ろの運転席に移動してバックする
687名無し野電車区:2015/01/20(火) 12:47:20.66 ID:q3kHlPOy0
さすがキハ8500だ
何ともないぜ
ttp://youtu.be/iSAqoKhZJ5E
688名無し野電車区:2015/01/20(火) 13:10:57.83 ID:jVqBr42W0
お~久しぶりにエエもん見せてもらったわ
689名無し野電車区:2015/01/20(火) 17:06:01.94 ID:3NkmZ1/30
>>683
ババァやジジィは高得点♪

by卓球
690名無し野電車区:2015/01/20(火) 18:39:39.73 ID:mj7pa28q0
>>685
他スレにも書いたけど篠ノ井とか川内で「いいとこ取り」ってもめたからね…
そういうの考慮して一括での切り離しになったんだろうと思う。
(それでも金沢〜津幡は七尾線用に残してもよかった気がするけど)
691名無し野電車区:2015/01/20(火) 19:21:30.89 ID:t5HsXQEPO
キハ40や47が走ってこそ、高山線の旅情が感じられるよな?
ロングシートの新型車両では、なんかしっくりこない
692名無し野電車区:2015/01/20(火) 19:22:29.47 ID:ftij/ovd0
旅情とか言ってる人は滅多に使わない人
693名無し野電車区:2015/01/20(火) 19:29:53.74 ID:Y/pWGjQ90
>>685
>そもそも北陸線は3セクにする必要があったんだろうか

富山は北陸が3セクになるの反対して
新幹線用のトンネル工事を止めた事があったな
694名無し野電車区:2015/01/20(火) 19:52:50.72 ID:sgelTmz/0
キハ40・47→キハ25で痛いのは座席数の減少なんだよな
余計にドア周辺に人が固まる
695名無し野電車区:2015/01/20(火) 21:21:01.98 ID:ni9FMaxN0
>>687
馬力はあるからな
696名無し野電車区:2015/01/20(火) 23:51:20.82 ID:xpDH3gSSO
ディーゼルの強みって冬(特に積雪時)に表れるよなぁ
夏は無駄熱発生器にしかなってないが
697名無し野電車区:2015/01/21(水) 02:17:25.56 ID:PrVAxZ5n0
中川辺、今新旧が並列になってたわw
しかし新しい駅舎味気なー…公衆便所みたい、
ここに限ったことじゃないけど
698名無し野電車区:2015/01/21(水) 06:45:31.30 ID:Ngnrmhvt0
>>694
> キハ40・47→キハ25で痛いのは座席数の減少なんだよな
> 余計にドア周辺に人が固まる
ロングの3ドアなら周辺にいても問題無し。
699名無し野電車区:2015/01/21(水) 07:38:01.27 ID:474LcP2bO
http://m2.upup.be/8ZaywwJkV1
写真を写真に撮っとるから画質最悪ではあるが
なんで北陸は斜めった絵柄が好きだったんだ?
これ高山の(何か名前あろう)
700名無し野電車区:2015/01/21(水) 07:50:27.49 ID:ljOpbX020
なんで撮り鉄は日本語が不自由なんだ?
701名無し野電車区:2015/01/21(水) 14:26:22.14 ID:KBp85xxW0
知能が無いから
702名無し野電車区:2015/01/21(水) 20:01:00.01 ID:KBp85xxW0
今BSのこころの旅で高山本線やってるが
相変わらずの、信長→下呂→高山→富山のマンネリコース
珍しく猪谷の紹介はよし、でも美濃加茂のアホみたいな昭和村で時間さくくらいなら
たまには七宗の石博物館とか金山の岩屋ダム、白川の白山神社、小坂の地層と滝、宮村の一宮とか
変わったとこ写してくれよ…(高山のマヒカリはNG)

誰も見ないかw
703名無し野電車区:2015/01/21(水) 23:18:01.49 ID:AWfX4eWKO
>>690

もしも七尾線直通区間をJR西が経営するのだったら、IRいしかわ鉄道は当面は「津幡〜倶利伽羅」間のミニ鉄道だったのかな〜w
704名無し野電車区:2015/01/22(木) 01:26:53.05 ID:Zxu/Pt+x0
何でオレンヂみたいに複数県で面倒見ろや
つか石川なんか七尾線も切り離して全部のと鉄道でいいだろw
705名無し野電車区:2015/01/22(木) 02:35:09.37 ID:pL5c6TZ60
>>704
他県の赤字の面倒を見たくないからですよ
オレンジもそれで揉めてる
706名無し野電車区:2015/01/22(木) 02:41:18.61 ID:pL5c6TZ60
>>685
北陸は特急街道で新幹線開業して特急をなくしたら採算が合わんのだろ
707名無し野電車区:2015/01/22(木) 20:25:10.77 ID:v0+nNi2j0
今日富山から名古屋までひだに初乗車したんだが
平日の昼でも高山からの乗客ってかなり多いのね。
爺さん婆さんだけでなく若い人とかもドバドバ乗ってきた。
バスに押されているとは言うけどやっぱりひだの需要もまだまだ多いね。

それはそうと猪谷付近の積雪量、何アレ?
1.5mは軽く越えてたぞ。
708名無し野電車区:2015/01/22(木) 20:55:39.52 ID:IV3+ozVt0
全員クソ高いハンバーガー食ってきたんだよw
709名無し野電車区:2015/01/22(木) 21:55:38.31 ID:ZwEQ3gAd0
>>704
分割しないと各県毎の天下りポストで揉めるから
710名無し野電車区:2015/01/23(金) 01:27:11.87 ID:NYE+K9yF0
>>708
あのバーガー屋で食うためだけに高山行く価値はあると思う。
クソ高いのは飛騨牛バーガーだけで他は普通よりチョイ高め程度だからな。
711名無し野電車区:2015/01/23(金) 05:42:26.86 ID:MHg+6UrC0
さすがにそれはオーバー
712名無し野電車区:2015/01/23(金) 05:45:03.66 ID:MHg+6UrC0
空から日本、
序盤ちょろっと、名鉄ではなくあくまで高山線を真ん中に沿ってたから許すわw

柳原があい変わらず鼻につくから最後まで見るのは苦痛だったがw
713名無し野電車区:2015/01/23(金) 20:30:25.71 ID:JgB96BvQ0
春臨ではひだの富山延長とかはなかったな
714名無し野電車区:2015/01/24(土) 02:55:40.24 ID:/gOUaXRc0
高山本線に新幹線を走らせてはどうだろう?
ワイドビューひだを岐阜駅発から名古屋駅発にして、富山駅までの新幹線にする
片道1時間で結べる
715名無し野電車区:2015/01/24(土) 03:00:34.76 ID:3Yx++GaO0
716名無し野電車区:2015/01/24(土) 03:14:30.03 ID:XEue0rwY0
そもそもひだは元々名古屋駅発な訳で
717名無し野電車区:2015/01/24(土) 09:55:05.28 ID:wqzecKKm0
いっそリニアにしたら?
美乃坂本から下呂、高山でいい。
718名無し野電車区:2015/01/24(土) 12:09:09.64 ID:Vbuoj5WJ0
富山口のダイヤは変わるかな?可能ならば最終をかがやきと連絡してほしい
719名無し野電車区:2015/01/24(土) 12:46:38.24 ID:h6r3opHk0
>>717
リニア開通したら、いいなかライナーみたいにJR東海バス走らせるのかな?
720名無し野電車区:2015/01/24(土) 18:23:15.00 ID:wqzecKKm0
濃飛バスや北恵那交通も含めて走らすだろうね。
東京から高山まで2時間あまりか
721名無し野電車区:2015/01/24(土) 18:41:09.93 ID:k5XcbV2A0
722名無し野電車区:2015/01/24(土) 19:19:30.83 ID:P298lOFv0
>>721
感謝です。
723名無し野電車区:2015/01/24(土) 19:57:51.19 ID:ECQ3jS9oO
>>705
揉めてるようには見えないが。仮に揉めてたとしてもたいしたことないでしょう。
724名無し野電車区:2015/01/24(土) 20:19:56.04 ID:iCpmSs8K0
高山本線のキハ11に乗ったのは、今から8年前の夏に愛知西春で行われた、
鉄道アイドル木村裕子のイベント観覧後に鵜沼に移動し、
岐阜迄乗ったのが最後だったなあ。
高山本線・太多線のキハ11は未だ西浜松送りはされてないみたいだが、
一部は紀勢本線や伊勢線に転属するのかな。
725名無し野電車区:2015/01/25(日) 07:05:50.41 ID:UT5cSxFh0
もし下呂線を中津川恵那峡口間1.4kmルートで建設再開するとして
新線建設25.4kmと線路設備復旧20.9kmと下呂駅構内まで直流電化3.2kmで
中津川下呂間49.5km44分そのほか下呂高山間48.1km43分の直流電化で
所要時間はあわせて87分か。

セントラルライナー置き換え中央西線快速を特急しなの区間表定で流しても
北恵那交通&濃飛バスのR257&R41経由バス路線復活には対抗出来そうだね。

奥飛騨観光は便利で快適な中央リニアをご利用ください♪
品川から 下呂まで93分 高山まで126分
品川〜45分〜美乃坂本乗継15分〜33分〜下呂停車15秒〜32分〜高山
726名無し野電車区:2015/01/25(日) 09:54:09.43 ID:0lr6hztM0
東海はキハ40系列は片開きの40と48ばかり配置して両開きの47の配置が少なかったツケが 今になって現れてるな
727名無し野電車区:2015/01/25(日) 10:04:30.75 ID:ah/RCtH+0
どんなツケ?
728名無し野電車区:2015/01/25(日) 11:28:23.96 ID:Pj+ZBpI80
>>726
東海の前身である名鉄局には寒冷地向けの車両しか無かったからだぞ。
キハ47は天鉄局だった伊勢区の配置。
729名無し野電車区:2015/01/25(日) 11:30:05.85 ID:+YDegpgb0
>>726
倒壊は関係ない国鉄時代の配置だし
730名無し野電車区:2015/01/25(日) 12:12:49.19 ID:9KmttxqxO
そもそも民営化以降、本州各社の間で車両譲渡に於ける融通が利かなかった面が有るのも問題点だったと言える。
731名無し野電車区:2015/01/25(日) 16:54:55.96 ID:8/GAf9r20
>>725
鉄道新線なんか作るもんか。濃飛横断道ができれば高速バスでリニア中津川下呂間は40分1000円だ。高山行き、郡上八幡行きもできるだろう。
732名無し野電車区:2015/01/25(日) 17:24:55.66 ID:PthR6Rgt0
>>731
そう、バカな空想は馬鹿馬鹿しく書くから面白いw
733名無し野電車区:2015/01/25(日) 17:28:29.62 ID:seoN+I/J0
まあ郡上八幡や高山なら名古屋からのルートになるわな。
734名無し野電車区:2015/01/25(日) 17:29:12.65 ID:Eb/oogfz0
東海の47
西の48
どちらも5両なのでトレードできればすっきりした・・・
735名無し野電車区:2015/01/25(日) 17:43:35.09 ID:UxP9ydZJ0
>>731
その方が公共交通機関利用以外にも役立つもんね。
今や下呂は岐阜の中で最奥地だからw
736名無し野電車区:2015/01/25(日) 17:47:32.71 ID:DFSFch7p0
岐阜羽島が岐阜の拠点になってない状況でリニア中津川新駅がどうなるのかお察し下さい。
737名無し野電車区:2015/01/25(日) 18:20:18.83 ID:mwHIsDDT0
>>726
今まさに40系が消滅しようとしているのに何の関係が?
738名無し野電車区:2015/01/25(日) 19:19:14.28 ID:9KmttxqxO
>>736
羽島は名鉄の連絡線が開通してからも何だかなぁ…だし。
739名無し野電車区:2015/01/25(日) 20:19:45.67 ID:ObcQEvfC0
結局は名駅からのアクセスに全て落ち着くわけだな
740名無し野電車区:2015/01/26(月) 01:47:20.97 ID:kS9Up7fc0
どっか民間の家の庭で保存されてんだよね
北ヘルペス
741名無し野電車区:2015/01/26(月) 07:18:53.37 ID:XJ7bo77m0
県内交通を鉄道に限れば、名駅アクセスがメインだな
自家用車と高速バスは見なかったことにしよう
742名無し野電車区:2015/01/27(火) 06:18:24.30 ID:nNJOPrGF0
下呂温泉や飛騨高山は観光客多いからな
743名無し野電車区:2015/01/27(火) 18:43:45.55 ID:dYHY5KVP0
>>740
漏れがテレビで見た時は、葬儀屋の裏手にある車庫にあった
744名無し野電車区:2015/01/28(水) 03:32:51.08 ID:SplZnV820
>>743
良純珍百景だっけ?

川辺降りてみたら、左右黒白であしゅら男爵みたいになってたw
745名無し野電車区:2015/01/28(水) 03:34:56.07 ID:SplZnV820
>>738
江吉良民だけが喜んだというw
746名無し野電車区:2015/01/28(水) 23:31:59.57 ID:GByOipVr0
キハ87、キハ285バリの振り子式ハイブリッド車両で
名古屋〜高山1時間45分、富山3時間30分で頼みます。
747名無し野電車区:2015/01/29(木) 00:06:02.02 ID:t5nqTbLP0
北陸を!飛騨を!ぐるっと回ろう
富山・飛騨の世界遺産巡りに便利な商品を発売!
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000025379.pdf
748名無し野電車区:2015/01/29(木) 05:09:34.52 ID:BqbVMgh80
実家が沿線にあるんだけど、今ってどの車輌が使われてるんだ?
キハ40系のほうが11より好きだったけどもう淘汰されてるの
749名無し野電車区:2015/01/29(木) 07:47:06.22 ID:QHQMCWj10
>>748
今はキハ25が少し(12両)入って、キハ40と48が少し減った程度
だけど、3月に武豊線が電化して、あぶれた車両がどかっと転属してきて
太多線はキハ25とキハ75だけになる
750名無し野電車区:2015/01/29(木) 07:52:27.96 ID:7YuyEqsG0
両方楽しめる今が一番いいな
751名無し野電車区:2015/01/29(木) 08:00:48.94 ID:MSlxLQBn0
高山線の特急に乗ってると寝てるのを起こしてまで検札する必要があるのかと
752名無し野電車区:2015/01/29(木) 11:15:55.43 ID:W60vVumK0
寝てれば検札なしなら、検札の意味がないだろ
753名無し野電車区:2015/01/29(木) 11:40:47.42 ID:BqbVMgh80
>>749
最初キハ75が入ってくるって聞いて、その後25が入ってくるって聞いたときに、
75は取りやめになったのかと思ったけど結局入ってくるのね

こいつらって2輌で編成組むのが基本なんでしょ
今までより自由度減りそうだけど大丈夫なのかな
帰省したときは3輌編成とかよく見たし
754名無し野電車区:2015/01/29(木) 15:11:05.42 ID:W60vVumK0
>>753
今走ってるキハ25は新車
キハ75も来るけど、武豊線が電化してからだよ

キハ25は編成単位だけど、キハ75は1両単位の増減はできるらしい
実際に3両を組むかどうかわからないけど
755名無し野電車区:2015/01/29(木) 18:47:45.10 ID:49UKB8zR0
>>751
東海の優等列車での検札への固執は確かにちょっとなあと思う。
新幹線の自由席でも検札やるし。
756名無し野電車区:2015/01/29(木) 18:54:20.18 ID:smb1Adh80
最近は寝てすっとぼける、外人と老人が多いから当たり前
757名無し野電車区:2015/01/29(木) 20:08:32.50 ID:CjyFMfmA0
>>755
自由席はぷらっとこだま等の列車外乗車を取り締まるためだろう
758名無し野電車区:2015/01/29(木) 20:14:24.51 ID:Qvi1toEU0
岐阜〜美濃太田間の320円自由席はしっかり取り締まれよ。検札しない時が結構ある。
759名無し野電車区:2015/01/29(木) 20:34:52.85 ID:0oN26aP20
しっかり検札したため、岐阜(美濃太田)到着までにまわりきれなかった とか
760名無し野電車区:2015/01/30(金) 16:46:19.20 ID:qL4BqQPV0
>>755
当たり前だろww
やましいことしてんのかよ
761名無し野電車区:2015/01/31(土) 21:17:07.98 ID:6fhkEg+90
逆に快速や普通では一切検札をしない。
実際には高山線は鈍行こそキセル天国なんだがな。
岐阜駅で最低運賃の切符を買い、TOICAやmanacaを見せて降りるが決してタッチはしない。
762名無し野電車区:2015/01/31(土) 21:27:20.09 ID:bdv79Fmt0
>>761
普通に来るよ
763名無し野電車区:2015/01/31(土) 22:20:54.19 ID:HwY14Jg50
>>761
要するにテメーが犯罪者ってことか
764名無し野電車区:2015/01/31(土) 22:30:24.54 ID:bdv79Fmt0
>>761
お巡りさんこの人です
765名無し野電車区:2015/01/31(土) 22:40:53.71 ID:4SS3UY1O0
払うつもりガンガンで精算分を握って持ってったが、
早い時間から駅員が居なくてフリーだった∪沼駅。
どういうわけか車掌も回収しないのな。

一応、監視カメラがあるので故意にしないよーに。
766名無し野電車区:2015/01/31(土) 22:56:17.08 ID:HDv6RZ8o0
>>761
カメラあるぞ
767名無し野電車区:2015/01/31(土) 23:11:25.82 ID:DtD/x4mN0
カメラあるとはいえ車内精算してる可能性あるぞ
名鉄みたいに自動改札つけないと不正乗車の撲滅は無理
768名無し野電車区:2015/02/01(日) 00:27:42.35 ID:nbNdTPT00
>>767
名鉄の自動改札は突破してるヤツをよく見るけどなw
線路に降りて改札通らないヤツもいるし・・・
新加納とかイオン客がやるから駅員が隠れて張ってる時もある
769名無し野電車区:2015/02/01(日) 07:00:53.98 ID:qLGMCyNi0
>>765
アナログな運賃精算箱は有るからそこに入れたんだろ?
770名無し野電車区:2015/02/01(日) 18:14:36.46 ID:uSdftgfH0
u駅ってどうなってんの うろ覚えだけど
一応改札機があるから降りるときに切符の回収はしない
だけど夜は人がいなくて改札機もスルーできるって
771名無し野電車区:2015/02/01(日) 18:21:20.92 ID:yq5Stz1T0
「スルーできる」


普通のに人はできるという概念は無いので
772名無し野電車区:2015/02/01(日) 18:25:30.73 ID:yq5Stz1T0
タップミス

普通の人には
773名無し野電車区:2015/02/01(日) 21:37:21.70 ID:Ngjpr7oj0
IC乗車券ってバスみたいに車内清算型は無理だったんかね?
乗降に手間がかかりそうではあるが
774名無し野電車区:2015/02/02(月) 02:51:10.38 ID:AfWkCLIgO
全国的に“路面電車型が限界”みたいな空気は感じる
775名無し野電車区:2015/02/02(月) 20:24:33.10 ID:rq3XPwlh0
東海的に"高山線に投資するのは限界"みたいな空気を感じる
776名無し野電車区:2015/02/02(月) 21:34:17.71 ID:dF2kntvT0
>>773
JRの場合は駅にもIC読取改札機が必要となることに気づかないか?
駅と車両の両方に愛し関連の投資がいることになるぞ
777名無し野電車区:2015/02/02(月) 21:34:50.81 ID:dF2kntvT0
愛し関連じゃなくてIC関連な
778名無し野電車区:2015/02/02(月) 23:04:41.75 ID:g/IakYpI0
>>777
いとしい関連って思った

地鉄の亘り線って復活したかな?
将来、地鉄に乗り入れしたら北アルプス以来になるんだな
779名無し野電車区:2015/02/03(火) 03:47:05.95 ID:PfgAat97O
>>775
大規模な投資は期待できないが、東海も北陸新幹線を意識してないわけではない。
今後も東海道新幹線+ひだの高山観光誘致には力を入れて行く方針。
東海がいま最もピリピリしてるのは外人観光客(主に欧米、豪)で、
彼らの大半は高山から北陸に抜ける回遊ルートの充実を強く願ってるという事。
彼らは基本的に鉄道路線に則ってプランを立てる、
それを一部だけ物凄いボトルネックにされたら不快感を催すのは至極当然とも言える。
この声をいつまで耳を塞いで強情に突っぱね続けられるかだな。
しかし何であれ、国内鉄の戯れ言なんか端から相手にしていないのは従来通り
780名無し野電車区:2015/02/03(火) 04:28:13.02 ID:LXFpQi2D0
安定の携帯くん…
781名無し野電車区:2015/02/03(火) 04:35:48.11 ID:OqxBh6kK0
たった今キハ75が太多線を美濃太田方面へ走っていった。試運転かな?
782名無し野電車区:2015/02/03(火) 10:33:55.80 ID:5zZRbs/00
ひだ1号を富山まで延長してほしいな
あと米原始発のしらさぎ7時台に設定必要では
始発の時間が遅すぎる
783名無し野電車区:2015/02/03(火) 11:21:51.69 ID:V3/AaQoQO
>>762
え?
快速(高山・太多線に定期はないが)や普通は「降りるとき」にやり、車内じゃやらなくなっただろ。
784名無し野電車区:2015/02/03(火) 11:23:16.56 ID:V3/AaQoQO
あと閑散時間帯や閑散区間では
「乗ったときに即」
も追加。
785名無し野電車区:2015/02/03(火) 12:16:42.68 ID:kTXv8+nt0
>>764
おさわりまんこの人になりたい
786名無し野電車区:2015/02/03(火) 16:37:41.40 ID:BUi3Akg+0
>>783
つい最近だけど蘇原〜那加で車内検札してたよ
ワンマンなのに車掌いるなーと思ったら検札だった
787名無し野電車区:2015/02/03(火) 16:50:13.93 ID:uEJBrz+Y0
今まで何回もひだに乗ってるけど車掌の案内放送は個人差がありすぎだ。丁寧にゆっくり話す
車掌もいれば全く逆で早口で尚且つ小声で話す車掌もいる。その辺りをもっとしっかり教育して
もらいたい。あと外国人も多く利用してるのだからちゃんとした英語放送ぐらいやれよ。今の英語
放送なんて子供騙しもいいとこだ。
788名無し野電車区:2015/02/03(火) 16:54:19.00 ID:CRFEdOvT0
もはやクレーマーかモンスターなんたらだな
何から何まで一人にやれってか
789名無し野電車区:2015/02/03(火) 17:00:09.81 ID:onyMgSph0
車掌を教育しすぎると、南紀帰省コピペのような事態になる。
790名無し野電車区:2015/02/03(火) 21:00:41.31 ID:+kRJyNi70
自動音声でいいんじゃない?
791名無し野電車区:2015/02/03(火) 21:23:20.45 ID:r7ehPvvt0
今度は機械的だとか血が通ったサービスじゃないと
文句をつけるだろうな
792名無し野電車区:2015/02/03(火) 23:11:04.01 ID:6cFE49jM0
古臭い車両を無くして新車を導入して
走らせるんだからありがたく思え byし尺倒壊木石木直
793名無し野電車区:2015/02/03(火) 23:43:08.71 ID:ctu9+GkQ0
>>782
現在のひだ1号は元々臨時列車で、現在の3号(8:43発)が当初は1号だった。
その臨時のひだの利用率がよかったので定期化した、と聞いている。
794名無し野電車区:2015/02/04(水) 14:03:15.19 ID:0snu7oeb0
キハ85も25年たったけどどうすんだろね?アコモ改善位はやってほしいけど
795名無し野電車区:2015/02/04(水) 16:36:37.73 ID:DDOhZ1O60
>>787
英語放送なんて「下呂に着くぞ」「高山に着くぞ」だけ分かれば十分
796名無し野電車区:2015/02/04(水) 21:36:00.62 ID:++NnDSbP0
キハ85も性能的には問題ないからな
797名無し野電車区:2015/02/05(木) 02:28:50.53 ID:ehxvBF740
>>792
「ししゃくとうかいきいしきなお」ってなに?
798名無し野電車区:2015/02/05(木) 09:41:38.89 ID:tO4ewuGw0
JR東海柘植 を厨二病全開にしてドヤ顔で書くとそうなるらしい。
799名無し野電車区:2015/02/05(木) 22:08:07.17 ID:9MLE1kEW0
ブラジル人が久しぶりに捕まってたわ、強行突破で
800名無し野電車区:2015/02/05(木) 22:16:14.28 ID:54aGF4U/0
「し尺倒壊」はJR関係スレの隠語だか、>>792はさすがに「?」と思った。
801名無し野電車区:2015/02/05(木) 22:16:24.37 ID:hxhz119e0
>>799
捕まえるんだ。美濃太田あたり?
802名無し野電車区:2015/02/05(木) 22:19:18.71 ID:54aGF4U/0
>>801
良く読め。捕まったとカキコしているではないか!
803名無し野電車区:2015/02/05(木) 23:06:09.77 ID:FmAm5P9Z0
桑名で強行突破ブラジル人を捕まえてるのを見たことある
もしかすると近鉄の方でキセルしてたのかもしれんが
804名無し野電車区:2015/02/05(木) 23:21:08.64 ID:7FbuuVD60
>>794
キハ85-100→車椅子対応1100番台化ぐらいはやったけど
それ以上の目立った変更点はないね。
鹿バンパーぐらいか。客室関係無いけど。
805名無し野電車区:2015/02/06(金) 05:30:38.05 ID:1DLlyKEX0
強行突破の外人をラリアットで防いだことがある
806名無し野電車区:2015/02/06(金) 21:21:36.12 ID:OVJNiJWL0
ひだ20号の車掌がめっちゃイケボだった。若い人かと思って顔見たら50位のおっちゃんで吹いたwww
807名無し野電車区:2015/02/07(土) 16:13:24.55 ID:Dm/9Qvaz0
確かにテープを流すだけの自動放送はひどい。確かしなのとちがって装置がないから苦肉の作のテープだったはず…
車内のリニューアルも必要だと思うけど、海外向けのサービス向上も必要だと思う。
808名無し野電車区:2015/02/07(土) 17:00:17.82 ID:AvFgjfjL0
いらねーわ、
何から何まで世話できるか
809名無し野電車区:2015/02/07(土) 20:08:15.93 ID:MaF6/U1s0
高山に外国人旅行客が増えてるから、
例えばあさに高山を出て立山駅に行く特急があっても
いいかも。
810名無し野電車区:2015/02/07(土) 20:53:17.30 ID:ZuK0EjL40
北アルプスの復活か?
811名無し野電車区:2015/02/07(土) 21:00:05.55 ID:MaF6/U1s0
まあバスで十分な需要かもしれんが。
812名無し野電車区:2015/02/07(土) 21:34:34.40 ID:7uFzdsV20
普段使いの地元民にはクソダイヤクソ接続のままで
たまにしか来ない、観光地以外金を落とさない外人に
チヤホヤしすぎる現状にかなりの違和感
813名無し野電車区:2015/02/08(日) 04:03:41.60 ID:wffxWxIV0
在来線の運営なんて新幹線走らせるついでに
たまに思い出したように鼻くそほじりながらやってるようなもんだから
814名無し野電車区:2015/02/08(日) 04:07:58.44 ID:wl/BEzMg0
東海でよかったよ
鼻くそほじる余裕があるから、現状維持でもってるようなものw
815名無し野電車区:2015/02/08(日) 13:24:11.52 ID:lhUhGoTH0
>>807
東海も堺正幸にやってもらえばいい
あるいは、森本レオとか
816名無し野電車区:2015/02/08(日) 13:42:04.01 ID:42S6kcyc0
>>815
地元人でいいだろ。
一宮駅はスギちゃん、岐阜駅は熊田曜子、高山駅は清水ミチコとか
817名無し野電車区:2015/02/08(日) 15:02:14.03 ID:iwJOjQ6X0
美濃太田は田村ゆかり、高山は佐藤聡美で。
818名無し野電車区:2015/02/08(日) 15:21:34.73 ID:JzwmE9LL0
>>816
森本レオはれっきとした地元出身だが
819名無し野電車区:2015/02/08(日) 17:00:31.64 ID:ZlbuzhtB0
>>816
>一宮駅はスギちゃん

声優つボイノリオはスルーですか
820名無し野電車区:2015/02/08(日) 17:12:15.74 ID:6+BSOvER0
>>819
つボイ氏は一宮市でも奥町出身だから木曽川駅で良いと思うw
821名無し野電車区:2015/02/08(日) 18:02:35.69 ID:Gx2n1E0Y0
♪一宮帝国の成立
822名無し野電車区:2015/02/08(日) 18:04:01.16 ID:Gx2n1E0Y0
あ、下呂は流れ星のひじ神様の歌で
823名無し野電車区:2015/02/08(日) 18:21:35.00 ID:DASXKXPP0
つボイ氏の父親は名鉄勤務だったから無理じゃないの?
824名無し野電車区:2015/02/08(日) 20:19:36.49 ID:+lT9lIOz0
つボイノリオに車内放送を任せると、自民党批判をしそうだ。
825名無し野電車区:2015/02/08(日) 20:21:23.88 ID:BbtNy9sj0
お万の方とか歌いだしたらどうするw
826名無し野電車区:2015/02/08(日) 20:53:11.63 ID:9WPhlSDE0
BGMは金太の大冒険でw
827名無し野電車区:2015/02/08(日) 21:15:03.06 ID:Z8SJBNU60
ホームのメロディでいいかも。
東海の第一号がキンたの大冒険
828名無し野電車区:2015/02/08(日) 21:25:12.82 ID:oHyIVhwS0
10年位前、新幹線の名古屋到着チャイムが「名古屋はええよ!やっとかめ」になっている音声ファイルがうpされていた。
829名無し野電車区:2015/02/08(日) 21:46:34.12 ID:BbtNy9sj0
金たまける〜な〜、のメロディは
意外とチャイム音と合う…ような
830名無し野電車区:2015/02/08(日) 23:50:50.28 ID:z++AHKjb0
高山までいいからグリーン車でアテンダント導入して、おしぼり、ドリンクサービスして欲しい。北陸新幹線の
グランクラスも話題になってるし、シートピッチも1250mm だから遜色ない
831名無し野電車区:2015/02/08(日) 23:56:09.80 ID:wl/BEzMg0
お前毎回必ず使うのか?
いらんわ
832名無し野電車区:2015/02/09(月) 00:33:54.66 ID:tGIGCHlf0
まずキロハのグリーン席を700系発生品使って3列化だな…
833名無し野電車区:2015/02/09(月) 00:48:29.58 ID:0Ojtbjsi0
鉄道経営が黒字だから鉄道経営が赤字の九州みたいな必死さがないんだよねぇ・・・
観光資源は一杯あって立地も最高なのに
834名無し野電車区:2015/02/09(月) 16:30:24.20 ID:0MqKrn3b0
高山の朝一始発と最終の普通は、キハ75にして欲しい。
835名無し野電車区:2015/02/09(月) 21:15:13.88 ID:EwzHoLOXO
>>829
名古屋と言えばスガキヤラーメン
…中略…
スガキヤラ〜メン♪
by宮地
も合うような
836名無し野電車区:2015/02/09(月) 21:45:49.70 ID:SfeDAsKy0
不味いよなスガキヤ…
837名無し野電車区:2015/02/09(月) 21:56:19.86 ID:S7nVlDxy0
>>836
大曽根駅の南口近くにある城の湯に
高級スガキヤがある。旨い!
838名無し野電車区:2015/02/09(月) 22:11:05.11 ID:VN2/lZAr0
もはやナゴヤのソウルフードだから不味いか旨いかは関係無い。
ときおり無性に食べたくなる。そんな食いもん。
839名無し野電車区:2015/02/09(月) 22:16:11.81 ID:+iBgUKgD0
フラッシュバックのようなものだな
840名無し野電車区:2015/02/10(火) 01:50:55.45 ID:1Vj5zcHn0
ラーメンの一種だと思うと不味いけど、ラーメンではない別の食べ物と思えば美味しい。
841名無し野電車区:2015/02/10(火) 04:25:52.79 ID:Q52DUVfK0
>>837
あぁパチンコ屋とかにも入り込んでるあれかw
あれこそ不味いわ
842名無し野電車区:2015/02/10(火) 15:21:09.61 ID:r125/EES0
>>814
四国だったら大鼻血
843名無し野電車区:2015/02/10(火) 20:58:19.78 ID:HDNQDOt90
>>838
そもそも3度の食事の一つと思って食べる奴いないだろ
小腹が空いた時の軽食かと
あっさりしてるからちょうどいい

そういえばスガキヤのラーメンスープはヘビでダシをとっているという変な噂があったな
844名無し汁電車区:2015/02/10(火) 21:30:40.17 ID:jWdcNt2L0
チャーシューは俺の腹肉
845名無し野電車区:2015/02/10(火) 22:41:14.12 ID:YwEzb0ZV0
>>843
オラとこの地域では、捕まえた野良犬の肉をスープのダシにしていると噂していた
846名無し野電車区:2015/02/10(火) 22:53:10.23 ID:s+CgvCXX0
その程度の噂でいいなら
○○市長の逮捕は○○病院の嫌がらせとかw
847名無し野電車区:2015/02/11(水) 07:43:15.80 ID:RqzHVbEt0
>>845 捕まえた野良犬の肉って・・・・・○都の崇イニか。
「仁義なき戦い」で文太兄いが前田吟に犬の肉を食わされるなんてシーンがあったが。
848名無し野電車区:2015/02/11(水) 15:07:21.00 ID:lCH6qeWuO
キハ40保存はよ
849名無し野電車区:2015/02/11(水) 17:23:19.20 ID:NwEV4mju0
>>845
在日?
850名無し野電車区:2015/02/12(木) 18:03:48.34 ID:ag1I/KnV0
中学校にいた木下って奴の家、
敷地を塀でひたすら囲って、その中に3件くらい、
おそらくは親戚だろうか、何か気持ち悪い住み方してたわ今思うと
下の名前も昌○と左右対称
851名無し野電車区:2015/02/13(金) 07:03:29.33 ID:hqrS4DZZ0
>>850
木下って名字が朴をバラしたからね
…って高山本線と関係なくなってきた。
852名無し野電車区:2015/02/14(土) 17:04:14.46 ID:6GH41YxT0
俺にあやまれ

飛騨「金山」

(実際はほとんど美濃)
853名無し野電車区:2015/02/14(土) 17:12:17.37 ID:kzo5bUht0
金山がコリアとか阿呆らしい。
名古屋の金山は熱田神宮由来なんだし。
岐阜はしらん。
854名無し野電車区:2015/02/14(土) 17:14:45.00 ID:6GH41YxT0
また冗談を真顔で返す君か…
855名無し野電車区:2015/02/14(土) 18:43:03.70 ID:rzYd4sVV0
>>853
コミュ障おつ
856名無し野電車区:2015/02/14(土) 23:54:20.10 ID:ak4wSyz90
在来線初の、グランクラス…いいと思うけどなぁ。
857名無し野電車区:2015/02/15(日) 03:07:59.95 ID:tZ0/vhkP0
久し振りに覗いたら荒れてるな
東海のHPを見たらいよいよ3月の改正から25.75の運用開始だな
当面は太多線での運用だな
858名無し野電車区:2015/02/15(日) 03:12:28.01 ID:87xFt1aU0
せめてひだの新型はミトオカ製のへんてこデザインで一つ
内装はさるぼぼ仕様の気がおかしくなるような赤と黒など
859名無し野電車区:2015/02/15(日) 06:08:36.85 ID:EDzcjR9n0
金沢 名古屋 しらさぎ+ひかり 2時間20分 8020円
金沢 名古屋 しらさぎ     2時間59分 7330円
金沢 名古屋 高速バス     3時間53分 4180円
金沢 東京  かがやき     2時間28分 14120円

富山 名古屋 しらさぎ+ひかり 2時間56分 10690円
富山 名古屋 しらさぎ     3時間37分 8510円
富山 名古屋 ワイドビューひだ 3時間43分 7650円
富山 名古屋 高速バス     3時間37分 4630円
富山 東京  かがやき     2時間10分 12730円

敦賀米原への延伸や高山新幹線が望まれる
860名無し野電車区:2015/02/15(日) 13:45:42.31 ID:bIzWgttJ0
高速バスの定時性ってどうなの?
今後は東海北陸道の4車線化が進むから速くなるか正確になるか?
861名無し野電車区:2015/02/15(日) 14:50:05.66 ID:7w5/+UBO0
>>860 定時うんぬんよりかは、
法廷速度が名神高速の80キロに戻るかが問題。
聞いた話だが開通当時は2車線区間
でも80キロまで出せたのだが インター.本線区間の事故多発で最高速度が70キロ制限がかけられたって聞いた事がある
862名無し野電車区:2015/02/15(日) 20:34:48.27 ID:Dxx0Inxd0
東海北陸道は2車線区間だと昔から70km制限だよ、ひるがの辺りは霧で50kmになること多いけど。
あとは一宮JCTが今ぐらいの時間帯で慢性的に混んでる印象。
863名無し野電車区:2015/02/15(日) 22:41:08.28 ID:qXEywKTGO
あのね、ここ道路スレじゃないのよ
それすら理解できないようなら来ないでいただきたい
864名無し野電車区:2015/02/15(日) 23:58:12.26 ID:5kzoPIbv0
15日、角川〜飛騨細江で落石があり、当分復旧の見込みが立たないって聞いたけど、
どんな様子なのだろう。
俺、富山で発車待ちしているひだ20号の中で情報を知り、数分後に運休が決まった。
前を行く18号は一応無事通過できたのだろうね。
865名無し野電車区:2015/02/16(月) 00:09:05.86 ID:GOZLFnBl0
マジか
あの辺りいつも厳しいよなぁ
上麻生〜白川口辺りもすぐ崩れそうなんだが
866名無し野電車区:2015/02/16(月) 00:18:14.12 ID:+n3fUzw90
>864だけど、ホームページ見ても何も触れられていない。
今日の運転が既に終了したからなのか?

しかし20号の富山発が17:10で、運休が20分頃にはあっさり決まったので、
状況は壊滅的なのかと思ったのだけど…

もちろん、しらさぎ16号に振り替えで名古屋まで帰ってこられたが、数人は
富山〜名古屋の直通客が居たみたいだった。
867名無し野電車区:2015/02/16(月) 00:22:09.18 ID:GOZLFnBl0
振替ってことはひだの料金でしらさぎ経由か
来月だったらつるぎにも乗れたのかな?
868名無し野電車区:2015/02/16(月) 00:32:29.69 ID:+n3fUzw90
ゴメン。正確に言うと、乗車券はそのままでOK。
特急券はしらさぎのモノを改めて買う(変更の)必要性があったようだ。
近くに座っていた人は特企券を持っていたので、とりあえずしらさぎ分を買って、
着駅で規定の料金分を払い戻してもらってくれとのことだったらしい。
869名無し野電車区:2015/02/16(月) 01:18:00.40 ID:WtkHJjfJ0
どうやら落石は見当たらず、2時間半後に復旧したようだ。
誤作動か?それとも、野生動物が体当たりでもしたのだろうか?
それにしても、高山編成が運転可能だから、躊躇なく運休できるわけだわ。
870名無し野電車区:2015/02/16(月) 09:47:14.34 ID:kFfmHpwi0
>>865
あそこらへんの地層はチャートという硬い岩だから案外崩れない
871名無し野電車区:2015/02/16(月) 12:26:11.61 ID:6SxW13OFO
ちなみに、高速道路(高速自動車国道)の「法定速度」(大型乗合自動車)はあくまでも100km/h。
70km/hとか80km/hなどは、あくまでも規制区間の制限速度である。
--------------
高山本線・太多線は1960〜1970年ぐらいの間に電化(直流)しておくべきだった。

名古屋〜金沢(高山経由)特急には481系6M5T[金沢運転所]。
名古屋〜高山・飛騨古川・富山急行には165系[名古屋運転所]。臨時急行に80系(大垣や美濃太田)なども使用。
ローカルには80系2M2T[美濃太田電車区]を使用。
客車・貨物列車は勾配区間の牽引定数確保の観点からEH10を[高山運転区]に配置。一部は[稲ニ]。
80系とEH10は昭和61/1986年に115・165系、EF62の大量転入により一気に置き換え。
481系は、編成内車両を段階的に485系に更新した。
また、165系急行は昭和61/1986年に幕張からの183系転入で、これを使う特急になり、捻出ぶんの一部で客車や80系は11月改正にて全廃となった。
なお、JR化にあたって管理局境界を実用上から見直し、全線JR東海管轄となった。

現在はローカルに115系・117系・165系、特急は683系・183系使用となっているが、ローカルには近々211・311系が転入して、 115系は全廃される予定である。
872名無し野電車区:2015/02/16(月) 13:01:58.24 ID:j2EEFiiG0
長文の最初だけ読んだw
かなりの爺と見た...
873名無し野電車区:2015/02/16(月) 13:11:08.35 ID:TcrZrMpo0
あっそう良かったね。
874名無し野電車区:2015/02/16(月) 13:54:36.61 ID:vX2lLdIY0
>>871
>70km/hとか80km/hなどは、あくまでも規制区間の制限速度である。

道路にも設計速度があるのを知ってるか?
875名無し野電車区:2015/02/16(月) 15:01:45.27 ID:ixvEfju60
>>874
>>871ではないが、法定速度というのは法令で決まっていて、高速道路100km/h、
一般道60km/hとなっている。
そこから、線形や車線数など道路構造(設計速度もここに関連)や一般道の
場合は沿道の状況なども考慮して実際の規制速度を決めるわけ。

で、規制速度は実際の運用の話なので、設計速度以上にはしない。
逆に設計速度より低い規制を敷いている区間はいくらでもある。
876名無し野電車区:2015/02/16(月) 15:41:06.95 ID:GOZLFnBl0
スレチだ、年より馬鹿携帯と上
877名無し野電車区:2015/02/16(月) 16:44:23.41 ID:vX2lLdIY0
>>875
そうじゃなくて、東海北陸道は設計速度が80km/hだから、
100にはならんよって話。
878名無し野電車区:2015/02/16(月) 17:59:59.47 ID:6SxW13OFO
設計速度は先刻承知。
ただし、「法定速度」はそれとはまったく関係なく、高速自動車国道における大型乗合自動車にあっては100km/hと明確に定められている。
対象にした原文には「法定速度」とあり、それを80km/hないしそれを下回る速度であるように書いているのだから、誰が何をほざこうが誤りなんだよ!
バーカ!
879名無し野電車区:2015/02/16(月) 18:01:58.83 ID:GOZLFnBl0
>>878
馬鹿はお前(ら)だ、携帯よ
880名無し野電車区:2015/02/16(月) 18:08:00.78 ID:ZbsKazlC0
板名もスレッド名も読めん奴はほっときなさい。
881名無し野電車区:2015/02/16(月) 18:08:37.30 ID:j2EEFiiG0
>>878 ガラケー爺はスルーでwww
882名無し野電車区:2015/02/16(月) 20:33:25.83 ID:sQGCnQCd0
まあ、
通称ではないし
法的な用語は定義が決まってるから、気をつけて使ったほうがいいやね
883名無し野電車区:2015/02/17(火) 06:24:16.51 ID:B7d8Vb1w0
金曜日から高山駅構内にキハ75が止まったままなんだが
884名無し野電車区:2015/02/17(火) 17:15:32.88 ID:leG+vVO/0
>>871
>名古屋〜高山・飛騨古川・富山急行には165系[名古屋運転所]。

富山は交流なのに、165系で行ける訳ねーだろ。
885名無し野電車区:2015/02/17(火) 17:41:46.11 ID:/lerjhke0
>>884
でもそこは高山線関連だけ構内も直流にしないと効率悪いな
886名無し野電車区:2015/02/17(火) 19:32:07.00 ID:YeskU6jC0
岐阜県がJR西日本本社まで行って高山線の増便を要望したが拒否された模様
887名無し野電車区:2015/02/17(火) 19:51:42.97 ID:G/8p36+C0
>>884
でも流れてしまった電化計画は、富山まで直流電車が運転される前提だった。
すでに交流電化された構内をどう扱うかは課題としていたけど。

>>886
富山県も一緒に出向いたみたいだよ。
却下の理由は、東海北陸自動車道の開通により、乗客が激減したから難しいとのこと。
これからは官民一体となって乗客増に取り組んでいくとか…
それにしても、先に陳情に行く相手を間違えていないか?
888名無し野電車区:2015/02/17(火) 19:53:12.97 ID:J/zfryoe0
岐阜バスの増発を知多乗合にお願いするようなもんだな
889名無し野電車区:2015/02/17(火) 20:05:07.27 ID:yKh42Yvh0
お布施がないから断られたんだろう。
岐阜県は鉄道に金を出すのは税金の無駄という考えだから。

キハ85とか岐阜〜高山間の線路改良とか西じゃなく東海だから実現した。
890名無し野電車区:2015/02/17(火) 20:19:04.22 ID:leG+vVO/0
>>887
猪谷でデットセクションを作って、富山県側を交流にする計画の目途が立たなかった。
891名無し野電車区:2015/02/17(火) 20:22:26.51 ID:oc3V8p5H0
高山本線も2つの会社に分かれてるからなぁ。全線西日本だと北陸新幹線との融通も出来たのだろうけど。
ただ西日本だと10年前の水害は自治体のお布施がなければ復旧出来なかっただろうし。そう考えると金持ち
東海で良かったのかな。いずれにしても現状維持しか選択の余地はないのだろう。
892名無し野電車区:2015/02/17(火) 20:40:46.07 ID:N/ZmgFSO0
全線東海なら、それはそれでまた違ったのだろうけど・・・
要望は、「富山から午前中に高山へ到着できるひだをもう一本」とか、具体的な
内容にも触れられていた
893名無し野電車区:2015/02/17(火) 20:58:56.12 ID:YeskU6jC0
西が増便するには東海から車両購入しなきゃならないのか
借りることができるのか、車両無いから作らなきゃならないのか

教えて!えらい人!!
894名無し野電車区:2015/02/17(火) 21:16:34.17 ID:bh/l1xdi0
>>893
一番良いのは、キハ189を新製して、富山〜高山間の特急を新設する事かな。
列車名は伝統の「のりくら」が良いな。
895名無し野電車区:2015/02/17(火) 21:32:41.83 ID:LaKx3EGV0
>>887
投入特急車両は381系とアナウンスされていたから富山駅構内の一部直流化でしょ。
貨物はディーゼルそのまんまみたいだったし。(関西線同等)
896名無し野電車区:2015/02/17(火) 21:37:43.36 ID:6S0dOWmA0
福知山線みたいに寄せ集めの485系だったりして。
897名無し野電車区:2015/02/17(火) 22:30:31.37 ID:ITPfvTwKO
西が車両新製なんかしたら償却が終わる前にリニアが開業して空気輸送の大赤字

特急増発するにしても富山経由で午前中に高山着となると東京発は7時台前半
観光客には早すぎる
使いやすい8時〜8時30分だと午前中に高山着は無理
898名無し野電車区:2015/02/17(火) 22:59:37.46 ID:Vqb1nxfj0
>>891
そもそも大部分が岐阜県なのになぜ西日本とか思うのか不思議だ
899名無し野電車区:2015/02/17(火) 23:11:00.13 ID:R2d4aATf0
だったら、という絵空事にすらいちいち文句をつける
お前の頭が不思議だ
900名無し野電車区:2015/02/17(火) 23:29:45.29 ID:kedU8xMo0
朝市巡りをしたい観光客は最低でも1泊しろってか
901名無し野電車区:2015/02/18(水) 00:06:28.08 ID:0g4iHLmT0
富山のセクション問題は富山港線も当時あったからかもなあ…
北口から直流-交流-直流で給電とかめんどい感じなりそうだし。

高山あたりまでは飯田や大糸からED62が回されてたかもしれないね。
902名無し野電車区:2015/02/18(水) 00:15:20.88 ID:ONtD89m60
しかし、東京〜名古屋〜高山の客が東京〜富山〜高山に流れる量、って言うか絶対数なんて
微々たるものなのでは?
逆に元々東海道新幹線なんか使わない高崎・長野周辺の客が富山経由、高山まで少しでも
増えてくれれば、それはそれでメリットじゃないのか?
903名無し野電車区:2015/02/18(水) 04:01:53.97 ID:Y0Mx4TiX0
普段割と街をふらついてるので外人バックパッカーと出くわす機会があるが、
それらの旅行プランを見せてもらうと、なぜか奇妙な共通点が見えてくる。
高山の次の宿泊先は、たいがい金沢なのだ。そしてそのアクセスルートは高山本線
ガイドブックによっても異なるのだろうが、
「とにかく解らないなら鉄道使ってろ」という暗なるメッセージは伝わってくる。
904名無し野電車区:2015/02/18(水) 05:22:22.10 ID:O1MgfCBM0
そこでひだの金沢延伸の復活運転か?
JR西日本が許してくれんだろうけど
905名無し野電車区:2015/02/18(水) 07:17:51.73 ID:0VJZsVRC0
>>904
北陸新幹線が開業したら、並行在来線はJRでなくなります。
906名無し野電車区:2015/02/18(水) 08:19:31.15 ID:fOIvdfnG0
ウッカリしてたorz
907名無し野電車区:2015/02/18(水) 10:28:19.92 ID:tQ0jTORX0
>>902
高山〜富山の輸送量そのものが微々たるものだったから、
分子も微々、分母も微々なら影響はあるよ
908名無し野電車区:2015/02/18(水) 11:02:44.98 ID:h6fUPcZ40
        __Y___
            /         `ヽ、
              /             `ーァ
           / // ./ /  .|  .|     |
         _ノ // ./ /   |.||  |:|   | >
         フ |/|  |_| |__l |_| |__| _| _>
         ヽ、  T r示ミ   三ミ 〈 〉 (
          / 〈^|  弋ノ    辷j ゞ〈 〉  ゝ
           ̄| ヽ!      ′ ¨´  〈 〉 Y   呼んだ?
           lハ ヽ    、 ― ァ   〈 〉/
            ヽ  \   ` ´  _,.ィ ノ、|
             Yレ|. \  _,. '´ }={
                    |   `l ∨Y Y (、 )
            ‐┬一 く \ / \___
       /   l|    \/  /  l|
909名無し野電車区:2015/02/18(水) 16:40:53.08 ID:XtOdGx0O0
IRはともかくあいの風は特急料金の設定ないからな…そっちだけで時間かかりそう。
910名無し野電車区:2015/02/18(水) 19:15:27.31 ID:1Poj5zmv0
高山線の乗客数って十年前の6割しか居ないのか
そりゃ増便お願いしても一蹴されるわな
911名無し野電車区:2015/02/18(水) 20:11:17.04 ID:PNYhGo+J0
そう言えば、キハ80系をキハ85系に置き換えた時の、スピードアップと新型車両の
効果で、高山の観光客が一気に増えたんだよね。一線スルーの改良も同時期だっけ?
485系を凌ぐその性能は、スピードアップ=電化の理論を覆すほどの勢いがあったし、
その後「ひだ」がエル特急(今では死語に近い?)にまで成長した功績は大きいかった
のだけどね。

それで気を良くした東海が、「南紀」にもキハ85系を入れたわけだから。
912名無し野電車区:2015/02/18(水) 21:03:36.30 ID:UgkBMRst0
本数増やさなくてもいいから富山発ひだの最終をもう1時間遅くしてくれるといいんだがな
913名無し野電車区:2015/02/18(水) 21:35:16.40 ID:KCHxXxIF0
>>911
新型に変わる前からバブルで増結しまくりだったよ。
キハ80系でキロ2車10連とか走らせてたし。
914名無し野電車区:2015/02/18(水) 21:47:39.21 ID:0CwRgvhg0
南紀の方が先だったような。
915名無し野電車区:2015/02/18(水) 22:08:46.76 ID:f19xDlP40
>>910
高速ばかり税金で建設してバスや車の支援をした上で鉄道は自前でよろしくだもんな。
そら切れるわ
916名無し野電車区:2015/02/18(水) 23:47:29.03 ID:vapEcOlz0
高山線は大分手を入れてるのだが
今ねJRCは補助受けると色々面倒だと思ってるのか自腹派だね
自腹切る価値が無いなら補助出してもやらない気がする
917名無し野電車区:2015/02/19(木) 00:44:48.60 ID:oAfxMj1p0
>>912
同感!ついでに3号ではなく、1号を富山行きにしてほしいが・・・
918名無し野電車区:2015/02/19(木) 02:37:29.38 ID:t1zrqTPb0
>>914
何の話だ?
キハ85を入れたのがどっちが先か?
ひだが先に決まってるだろ
調べればすぐに分かることをなんで曖昧な記憶で〜だったような、なんて言っちゃうんだろ
919名無し野電車区:2015/02/19(木) 04:04:22.86 ID:AB8SlKC20
>>893
名鉄が造って乗り入れればいい(・ε・)
http://response.jp/article/2015/02/16/244447.html
920名無し野電車区:2015/02/19(木) 12:16:28.13 ID:L5z4B4pT0
今日の11時過ぎ、高山駅構内にキハ75が止まっていました。
キハ85と25の間に止まっていたので、全容は見えなかった。
おそらく2両で、頭はキハ75-3306でした。
高山を朝一始発の美濃太田・岐阜行き、最終の下呂から快速に使って欲しいな。
921名無し野電車区:2015/02/19(木) 19:01:53.54 ID:MZ6ma5GS0
>>914はこのCM見たことない世代なんだろうな
https://www.youtube.com/watch?v=jH-3f3lM1zk
922名無し野電車区:2015/02/19(木) 22:24:08.39 ID:A65o6SYI0
いくら見ていなくても、「南紀の方が先だったような」なんて
思うこと自体がおかしいわけで
923名無し野電車区:2015/02/19(木) 22:25:11.94 ID:c0/W3j+K0
>>922
この場合は、キロ85の事を言ってるのでは?
924名無し野電車区:2015/02/19(木) 22:49:23.95 ID:2JMzZYfG0
>>917 >>793 参照。

>>923
このキロ85の一列✛二列グリーン車はキロハ84より豪華だから
グランクラスに乗ってきたお客さんには割り引いて販売したら
どうかと思う。少しでも乗車率上げるために。
925名無し野電車区:2015/02/19(木) 23:14:08.44 ID:48s5r2Ok0
キロとキロハの格差がなければなあ…リニューアルして700系の発生品つけてもいい気がする。
(海側は1人掛けに改造して3列化で)
926名無し野電車区:2015/02/20(金) 03:33:45.65 ID:0YvXGi9G0
>>914 日テレ系富山の放送局が自前のラジオCMを流していたのを思い出した。
85系は3.10までのダイヤ改正まで増備が間に合わなくてしばらくは
4両運用で走っていた
927250:2015/02/20(金) 06:54:06.77 ID:v1Nwi7Nw0
隣が無人ならキロハのが座り心地いいんだけどなぁ
928名無し野電車区:2015/02/20(金) 08:29:06.35 ID:iKZEpoUR0
>>926
90.3ダイヤ改正で全面置き換えまでは、1年間先行投入車8両(基本5両)で1往復運転してたよ。
それとは別?
929名無し野電車区:2015/02/20(金) 13:20:33.34 ID:Sp2bq1E20
高山本線はいまや日本屈指の観光路線だからな
高山(欧米が多い)、白川郷(中国台湾が多い)、下呂温泉(世界中から来てる)
930名無し野電車区:2015/02/20(金) 13:30:17.64 ID:Rr4k1lNs0
>>923
それはそれで何でいきなりキロ85の話始めたのか意味不明
931名無し野電車区:2015/02/20(金) 14:10:17.92 ID:JaobpMj9O
メタモルフォーゼ高山ライン
932名無し野電車区:2015/02/20(金) 17:57:08.84 ID:Rr4k1lNs0
太田裕美は何時まで経ってもら行の発音克服できないな
933名無し野電車区:2015/02/20(金) 18:01:02.40 ID:kS2tX6Nh0
高山本線期成同盟会 新幹線開業後の増便要望
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/?TID_DT03=20150217165235

JRが発表した春の新ダイヤでは富山駅から高山方面に向かう特急『ひだ』は、
午前8時発の次が午後1時2分発と5時間以上の待ち時間があり、北陸新幹線との相乗効果が見込めないとの指摘もあります。
この要望に対しJR西日本は、「東海北陸道の開通などにより、高山本線の利用者が10年前の6割程度に落ち込んでいる」などとして、
「現状での対応は難しい」と回答。そのうえで高山本線の利用促進策を講じる必要があるとの認識を示しました。

「両県の知事が定期的に懇談会を持っていますので、広域観光・周遊観光について
具体的な話をつめていこうと確認しております」「それぞれ27年度予算において具体的な対応策を講じていきたい」(寺林副知事)
「行政・経済界トップレベルで要望ができたのは実は初めてということで…
こういう取り組みを一歩一歩積み重ねていって増便を勝ち取っていきたい」(岐阜県・高原副知事)
934名無し野電車区:2015/02/20(金) 18:10:22.61 ID:Rr4k1lNs0
「メタモルフォーゼください」
http://nicoviewer.net/sm15815875
CM使用部以外を何で作ったのか謎
CM使用部に比べるとかなりやっつけ感満載だし
935名無し野電車区:2015/02/20(金) 19:04:04.94 ID:HOSmjMR50
>>933
金出さずに口だけ
936名無し野電車区:2015/02/20(金) 19:44:45.03 ID:R6h/t3jz0
>>933
動きが遅すぎる
早ければよかったという訳でもないが、改正までもう一カ月もないのに、
今頃そんなこと言っているんじゃ・・・

ただのパフォーマンスでしかないよな。
高山をはじめ、沿線自治体も高山線には期待していないと思う。
937名無し野電車区:2015/02/20(金) 21:21:00.35 ID:YcZ2FkEk0
>>928 確か>>921のCMまでの改正まで量産車両が間に合わなくてしばらく減車で走っていた
938名無し野電車区:2015/02/20(金) 21:46:19.69 ID:R/I2xx7u0
>>929
特急増発&各停削減って事だなw
939名無し野電車区:2015/02/20(金) 22:05:14.00 ID:HY369CuW0
>>933
なんで鉄道絡みだと周辺自治会って
こういうアクション取るの遅いんだろ。
みなさーん、アクションが取りましたよー
っていうのがミエミエ
940名無し野電車区:2015/02/20(金) 22:24:18.38 ID:VR/OWS1c0
そらオエライさんは

普段使わないからな、全くww
941名無し野電車区:2015/02/20(金) 22:28:05.90 ID:c2qUnNcg0
道路みたいに鉄道は地元のドカタに潤いが少ないから。
942名無し野電車区:2015/02/20(金) 22:33:56.02 ID:H6JCHilp0
岐阜ー美濃太田間の各停にどんだけ乗客数があるか
わからないが、コスパで考えれば特急だけに専念した方が
もうかる気がする。
943名無し野電車区:2015/02/20(金) 22:51:00.52 ID:ruj4nAI00
自治体って本当に勝手
本当は鉄道会社的にはもっと特急を停めたい駅とかがあるらしい
つまり、データ的に勝算が見込める駅
ところが、その駅に停めてしまうと、我も我もと誘致合戦が始まり、
最終的にはその特急の速達性が失われてしまう訳だ

しかし、自治体によっては、いち早くその鉄道会社の権力者の下へ出向き、
停車駅や増発を勝ち取るところがあるとかで…
要はそれがポイント

今の時期、しかも西の本社へ出向いている自治体の首長とは…
944名無し野電車区:2015/02/20(金) 22:56:18.18 ID:RHvnbpKm0
こういうの毎年やってんだはw
恒例の陳情ですよ
945名無し野電車区:2015/02/20(金) 23:00:32.05 ID:ol84TcYp0
★☆彡★さよなら、寝台特急北斗星★: : . ,・★91★ [転載禁止]??2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1424324900/21
21 名無し野電車区[sage] 2015/02/19(木) 20:57:53.86 ID:EMBJB2/h0
定期運行を続ける最後のブルートレインとなった寝台特急「北斗星」(上野?札幌)が
8月末で廃止されるのを受け、第三セクター鉄道のある12道県で作る
「並行在来線関係道県協議会」の北海道・東北ブロック(北海道、青森県、岩手県)が13日、
JR北海道に寝台特急列車の存続を求めて要請を行った。

道の荒川裕生副知事と青森、岩手両県幹部が札幌市中央区の同社を訪れ、西野史尚副社長に要望書を手渡した。
荒川副知事によると、JRは、北斗星は車両、機関車、客車ともに老朽化しており、新たに作るのは困難と回答。
2016年度以降の存廃が決まっていない寝台特急「カシオペア」(同)については
「JR東日本、JR貨物ともよく相談して、何ができるか検討したい」と答えた。

JRは昨年12月、北斗星の定期運行を今年3月14日のダイヤ改正に合わせて終了し、臨時運行の後、同8月下旬で廃止すると発表。
カシオペアは2016年3月の北海道新幹線開業まで運行を継続するが、その後の存廃は未定となっている。

荒川副知事は「青森と岩手の並行在来線会社では、並行在来線を走行する寝台特急列車からの
運賃収入が全体の約2割を占めている。大変重要な位置付けで、運行本数を可能な限り維持してほしい」としている。【袴田貴行】

http://mainichi.jp/area/aomori/news/20150114ddlk02020224000c.html

日本全国どこでもやってる事。
946名無し野電車区:2015/02/20(金) 23:47:44.61 ID:+KFF5U390
区間廃止中止を陳情する某団体が陳情先の担当者から
「今日は何(どのような交通手段)でやって来たのですか?」
と問われて「車です」と返答したとんでも団体があるくらいだからな
947名無し野電車区:2015/02/21(土) 00:38:24.81 ID:7i2zqp6v0
>>936
>>939
いや毎年言ってんだよ
知事が要望って形で言うだけだけどw

期待してないなら去年の高山線80周年の色んなイベントはやらないと思うけどね
全く何もやってなかったわけではない
948名無し野電車区:2015/02/21(土) 01:43:51.47 ID:WWDOLKHX0
>>946
津市民かw
949名無し野電車区:2015/02/21(土) 02:17:50.72 ID:JMTb2t990
武豊線なんか自治体がそろそろまた電化の陳情に行こうとしてたらいきなり電化発表で驚いたなんて話もある。
950名無し野電車区:2015/02/21(土) 13:24:41.85 ID:5hjAeftt0
>>946
飯田市長かよw
951名無し野電車区:2015/02/21(土) 14:03:00.92 ID:uoE110/w0
>>946
脱原発デモの参加者が帰りの電車(山手線か埼京線?)に乗って
「暑いから冷房の温度下げろ…」みたいな話は聞いたことがあるなw
952名無し野電車区:2015/02/21(土) 15:13:04.81 ID:53yfmEZd0
人間とは、矛盾に満ちた生き物です
でも、俺もお前らも、人間です
953名無し野電車区:2015/02/21(土) 15:35:20.18 ID:8vRtyJSb0
田舎の鉄道支援は所詮この程度
期待するほうがおかしい
954名無し野電車区:2015/02/21(土) 15:59:55.81 ID:6rM36TVj0
>>953
>田舎の鉄道支援は所詮この程度
>期待するほうがおかしい

山陰の方は、県が費用捻出して特急車両を新造したからな。
本気で特急の増発お考えるなら、85系を増車するくらいの費用を出さないと無理だわな。
955名無し野電車区:2015/02/21(土) 16:03:52.49 ID:6rM36TVj0
 ひだ8号を富山10時始発に出来ないのかねぇ。
 北陸新幹線からの乗り換え客や、富山観光後に高山へ流れる客がそれなりに
いると思うんだが。
 富山8時始発のひだ6号を高山発にするなら本数は現状維持で済むけど、ひだ6号
の富山乗車率は現状どうなんだろ。
956名無し野電車区:2015/02/21(土) 16:45:13.73 ID:nj6w6a4m0
>>955
ガラガラ
957名無し野電車区:2015/02/21(土) 18:16:29.79 ID:b8hbwil+0
北陸から高山へのアクセスは、富山観光のついでと言うほどではないような
ついでの観光なら金沢に行くのではないかな
958名無し野電車区:2015/02/21(土) 19:04:43.30 ID:5jNMuVD60
>>957
地元が思うほど、富山は著名な観光地ではないからな。富山人にとって認めたくない真実だか。
959名無し野電車区:2015/02/21(土) 19:13:50.82 ID:sTVYlNWf0
本日美濃太田駅構内にキハ75系が留置。場所は美濃太田運輸区事務所棟前。
車番は3306+3206のユニット
960名無し野電車区:2015/02/21(土) 21:09:33.52 ID:zzsC7+I/0
>>959
その編成、先日まで高山駅構内に留置されてたものです。
961名無し野電車区:2015/02/21(土) 22:07:19.10 ID:yrIemFPe0
>>929
白川郷に高山線使ってもらえるんだろうか(´・ω・`)
962名無し野電車区:2015/02/21(土) 22:15:05.92 ID:vUqj/+uAO
北陸新幹線から高山への需要なら需要に応じてバスを頻発に運転すれば済む話。
963名無し野電車区:2015/02/21(土) 22:34:13.07 ID:zzsC7+I/0
>>961
高山駅から濃飛バスを利用している観光客が多い。
964名無し野電車区:2015/02/21(土) 22:36:49.15 ID:5wtLunGN0
名古屋からのバスも二便しかないし。
高山からなら白川郷遊覧バスもあるし。
965名無し野電車区:2015/02/21(土) 23:17:41.63 ID:Y443fi+S0
金もかかるし今更キハ85を造る程でもないなら
2両に減らしてでも高山〜富山増発してくれ。
966名無し野電車区:2015/02/21(土) 23:20:47.62 ID:5wtLunGN0
西にディーゼル特急の車両、余ってないのかな。
967名無し野電車区:2015/02/21(土) 23:36:54.75 ID:z3EHInRW0
じゃあキハ75で
968名無し野電車区:2015/02/22(日) 00:04:30.66 ID:+kpSIEvG0
花嫁のれん作る金ありゃ、風の盆とか作れば良かったのに。
969名無し野電車区:2015/02/22(日) 00:14:44.93 ID:LQ6v4i7g0
>>964
びゅうバスみたいなのが東海にもあればいいのにな・・・
970名無し野電車区:2015/02/22(日) 02:04:19.13 ID:oZR2dPsY0
>>965
来年関西地区のデジタル列車無線化する際に
大阪ひだはお役ごめんになるからなんぼでも増発できるぞ。
それまで待てw
971名無し野電車区:2015/02/22(日) 04:26:24.57 ID:9+8f0EHv0
積み残しが出たらキハ40の臨時快速
972名無し野電車区:2015/02/22(日) 08:09:12.92 ID:8bCbvsal0
「大阪ひだ」は残して欲しい。
973名無し野電車区:2015/02/22(日) 11:58:53.77 ID:+kpSIEvG0
ウィッキペディアで見る限り、高山線の美濃太田以北の
普通列車の駅の一日の乗客数って数十人レベルなんだね。
これ普通列車だけバス転換とかしてもいいレベル。
特急の通過待ちとかなくなるからかえって早いかも。
ついでに普通列車がなくなればひだのダイヤも組みやすくなる。
974名無し野電車区:2015/02/22(日) 12:09:41.75 ID:AqPkmoMr0
儲からないからやめたいってか
975名無し野電車区:2015/02/22(日) 12:22:47.16 ID:+kpSIEvG0
儲かる特急に資金を集中投入。
976名無し野電車区:2015/02/22(日) 12:43:32.84 ID:LGG+KX+/0
普通全廃で良いよ。
青春18で特急に乗れるw
977名無し野電車区:2015/02/22(日) 13:01:31.04 ID:U+9KR8ex0
お荷物路線なのは確かだが、こういうローカル線の扱いは各社の方針が強くにじみ出る
ビジネスに徹する東海らしくコストカットの上に放置なんだな
978名無し野電車区:2015/02/22(日) 13:13:30.80 ID:iB8akTKR0
>>977
バカか。他社ならバッサリ廃止だよ
実際そういう実例があるだろ
ただお前がアンチ東海なだけだ
979名無し野電車区:2015/02/22(日) 13:40:47.60 ID:+kpSIEvG0
スレチになるが、紀勢線は停車時間長いし、高速道路も
無料で乗れるから、普通列車のバス転換にもっと向いてる。
いっそ特急もバス転換してもいいかも。
980名無し野電車区:2015/02/22(日) 14:38:00.73 ID:FDPMN2zT0
>>976
特急に乗れるのはあくまでも特例ルールだろw
東海がやるとは思えんわw
981名無し野電車区:2015/02/22(日) 17:17:33.26 ID:95G0rsRy0
んだんだ
982名無し野電車区:2015/02/22(日) 18:39:41.83 ID:X/d2EB700
高山線の普通は酉の普通列車より速いからなあ
983名無し野電車区:2015/02/22(日) 19:12:07.86 ID:bPRgKb7c0
理想は心の中に
現実は厳しい
984名無し野電車区:2015/02/22(日) 19:29:35.17 ID:FVNgQFAB0
>>978
高山線レベルをバッサリ廃止?
お前もバカだろ
985名無し野電車区:2015/02/22(日) 20:03:04.25 ID:eDFJxpRd0
どっちみち2027年になれば
高山の観光ルートは
リニアの美乃坂本経由になる。
首都圏から二時間で高山か。
986名無し野電車区:2015/02/22(日) 20:07:16.51 ID:syIZm5pd0
>>978
実例って何?
987名無し野電車区:2015/02/22(日) 20:46:49.93 ID:kmmPuTr80
ローカル線に関していえば、東日本は岩泉線を廃止、気仙沼線をバス転換してるな
西日本は可部線の非電化区間を廃止、三江線の廃止が決まっている
東海は今のところ、岡多線のように会社発足前に転換が決まっていたところ以外は廃止していない
高山線は、東海にとって銭にならない飛騨細江猪谷間でも結局復旧させたしな
988名無し野電車区:2015/02/22(日) 21:07:24.08 ID:OsXpZ2+a0
三江線って廃止決定してたっけ?
989名無し野電車区:2015/02/22(日) 21:17:43.43 ID:rIgILcx50
>>987
おじいちゃん、ご飯はさっき食べたでしょ。
990名無し野電車区:2015/02/22(日) 21:37:12.85 ID:syIZm5pd0
>>987
どう考えても高山本線は岩泉線、気仙沼線、可部線非電化区間、三江線レベルじゃないし
気仙沼線は震災による仮復旧だし、三江線の廃止は決まってないし
言ってることが出鱈目過ぎる
特急の走ってるレベルの路線出せよ
991名無し野電車区:2015/02/22(日) 22:01:36.94 ID:mNuAAJkx0
>>978
高山線よりも列車密度が低い肥薩線ですら廃止されてないのに、
相当脳が病んでるんだな。
992名無し野電車区:2015/02/22(日) 22:15:02.14 ID:+kpSIEvG0
最初に各停バス化を書いた人間だが、目的はひだの増発。
普通列車をなくして時間が5分、10分速くなって、増発が
可能ならありかと。このスレでは乗客数減って話があるが、
見た感じ増えてるような気がしてならない。
昨日だって午前中は満席だし、上りもほぼ満席だった。
外国人と冬の飛騨観光が注目を集めてるからだろうけど、
ここは本州の石勝線みたいな生き残り方もありかと。
993名無し野電車区:2015/02/22(日) 22:15:30.92 ID:c+9Bq9z80
話の流れ読まずに
富山発のしらさぎ需要が新幹線開業後ある程度ひだに流れて
ひだが2〜3往復増になればいいな、とは思ってる
宗教需要でもこの際構わん
994名無し野電車区:2015/02/22(日) 22:27:54.15 ID:ucQ8qe660
名古屋、岐阜でしらさぎに乗った人が直接富山まで乗り通している(逆も含める)
人でないなら、しらさぎからの移行はないでしょ。

ところで富山ひだって過去、最大何両編成の何往復だったの?
995名無し野電車区:2015/02/22(日) 22:32:08.67 ID:+kpSIEvG0
>>994
ずっと3両。たぶん車両運用と西との調整で
増結は難しいのでは?
996名無し野電車区:2015/02/22(日) 23:46:26.99 ID:uTX1EWRVO
>>994
15年程前に5両(10号車〜6号車)で走っていたのを写真で撮ったことある。恐らく団体客もいたのだろう。この時7号車はキロハだった。
997名無し野電車区:2015/02/22(日) 23:50:27.47 ID:8ejJcb3f0
>>995
4両編成なら2回ほど乗ったことがあるな、あと2003年の大晦日に5両もあった。
高山編成からキハ84を1両富山編成に回せば何とかなりそう…?
998名無し野電車区:2015/02/22(日) 23:54:19.09 ID:+kpSIEvG0
そっか。95年くらいだったかな。富山行きの指定が
一カ月前の発売開始の10時でも取れなかったことが。
団体に抑えられたんだろうけど、人気だった。
999名無し野電車区:2015/02/23(月) 00:39:45.87 ID:G6LrdFuKO
富山も高速バスの方が良いなって利用者は思ってます。
1000名無し野電車区:2015/02/23(月) 00:58:44.28 ID:wZ0rku6r0
>>1000ならキハ25-3000登場
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。