只見線

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2011年7月の新潟・福島豪雨災害以降、会津川口駅 - 只見駅間が放置されたままの
只見線を語るスレです。
2名無し野電車区:2014/09/18(木) 18:48:29.12 ID:oyvFYtR70
2
3名無し野電車区:2014/09/18(木) 20:19:44.85 ID:rV443xUC0
観光路線での復活カモーン
4ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/09/19(金) 06:39:06.83 ID:SY7g97eI0
烏山線、茨城交通湊線並みののんびりとした速度で走る。
このため、宇都宮線、日光線、両毛線、水戸線で乗り慣れた人にとっては遅いなーと感じる。
5名無し野電車区:2014/09/19(金) 08:38:19.65 ID:g2HNxkV80
結局どうなっちゃうの?
6名無し野電車区:2014/09/19(金) 13:14:49.09 ID:y+hw0qS8O
綱島!
7名無し野電車区:2014/09/22(月) 01:35:27.40 ID:vsQJCKUki
仙台四郎さんがいればなー
8名無し野電車区:2014/09/22(月) 05:28:59.00 ID:M+JmR+xk0
このまま消え行くのみなのか・・・
9名無し野電車区:2014/09/22(月) 23:10:18.94 ID:QbSJpUTN0
只見線復旧状況・再開見込み(2014.3.15改正版)

会津若松

|再開済

会津川口

・復旧見込みなし(廃止提案中。バス代行輸送中) ttp://www.jr-sendai.com/eq/20140315-at-bus.pdf

只見

|再開済

小出

列車と代行バスの接続時刻表はこちら
ttp://www.jrniigata.co.jp/press/20140314tadamiosirakawa03.pdf
10名無し野電車区:2014/09/23(火) 07:35:07.91 ID:jobxdAEe0
11名無し野電車区:2014/09/23(火) 10:49:03.43 ID:c9DM5Ndo0
代行バスはそれぞれの駅前から発着してるんですか?
12名無し野電車区:2014/09/23(火) 13:54:38.69 ID:IHRb0uEOi
只見線の利用客数アップに繋がる方法は現金運賃をJR北海道の地方交通線並みに再値上げすべき。
初乗り(3km以内)140円→再改正案170円
【4km以上】
現状 190 210 240 320
再改正210 230 260 360
現状 410 500 580 670 760 840 970 1,140 1,320 1,490 1,660 1,850
再改正450 540 640 740 840 930 1,070 1,270 1,450 1,640 1,840 2,050
現状 1,940 2,270 2,590 3,020 3,350 3,670
再改正2,160 2,490 2,810 3,240 3,670 3,990
現状 4,000 4,430 4,750 5,080 5,400 5,620
再改正4,320 4,750 5,070 5,400 5,720 5,940
※2015年9月30日まで適用。10月1日以降は更に増税2%分の値上げを予定。
13名無し野電車区:2014/09/23(火) 16:14:17.65 ID:tONp2j8Di
値上げしたら利用者数減るんじゃないの?
14名無し野電車区:2014/09/23(火) 16:38:28.85 ID:9UIdWKCJ0
15名無し野電車区:2014/09/23(火) 17:10:15.37 ID:c9DM5Ndo0
>>14
ありがとうございます
16名無し野電車区:2014/09/27(土) 20:42:44.97 ID:CwIgJwlK0
ハゲてるが、
只見線乗って奥会津DE婚活、行くベー
17名無し野電車区:2014/09/27(土) 20:57:46.81 ID:qmIUozWs0
>>16
kwsk
18名無し野電車区:2014/09/28(日) 10:10:36.43 ID:j0imZoxf0
只見線より採算性の悪い三江線って西は復旧させるのか?
19さすらいぶた:2014/09/29(月) 17:12:54.19 ID:sJi5giwJi
婚活、男は余所者ダメみたいね。
(^^;;
20名無し野電車区:2014/09/29(月) 19:18:57.23 ID:SeTaXYM50
>>14
気仙沼線・大船渡線BRTと同様に、前後の鉄道本数よりバスの本数が多いね。
21名無し野電車区:2014/09/29(月) 19:41:12.87 ID:7qmWpQtXi
気にしていなかったけど、バスの本数が増えていたのね。
JRの時刻表も見て、バスの運転時間外も運転していますよ。
それせも、会津川口までが6往復だからバスの方が0.5多くなりますね。
22もとチームだたみ:2014/10/01(水) 16:07:37.66 ID:q1ED7Ew7O
地域の発展に必要な鉄道の早期復活希望!企業都合による勝手な廃線は駄目ダメ!!
23名無し野電車区:2014/10/01(水) 22:02:18.64 ID:T5LLHU/hO
チーム只見が地元を騙さずに共存共栄出来ていたら何言っても話は聞くけどさ、
あんだけ地元を騙して傍若無人に振る舞った後にトンズラこいた癖に今更ねぇ…
24名無し野電車区:2014/10/02(木) 00:08:38.54 ID:Ag2nMfkF0
鉄道はおろか、バスでさえ厳しい状況。

只見線の現実

ttp://www.jreast.co.jp/railway/pdf/20130522_tadami.pdf
25名無し野電車区:2014/10/02(木) 00:34:38.24 ID:7Mje1/B80
>>24
今年の資料見たら、代行バスの乗客がだいぶ増えてるね。
26名無し野電車区:2014/10/02(木) 11:02:35.03 ID:QgYPlfHWi
>>25
今年の資料の場所プリーズ
27名無し野電車区:2014/10/02(木) 21:29:14.81 ID:0KH8tiaj0
>>26
↓のPDFファイルの一番下のリンク先PDF後半にに代行バス乗客数の推移がある
http://www.jreast.co.jp/railway/pdf/20140819_tadami.pdf
28名無し野電車区:2014/10/02(木) 23:50:17.26 ID:Ag2nMfkF0
>>27
それまで30人→70人に増加。
増加したのは良いこと。
だけど、それでも70人だ。
只見−会津川口間についてはこのままバス運行を続けるのが良いんだろうな。
鉄道復旧はとても無理。
29名無し野電車区:2014/10/03(金) 17:48:58.12 ID:xFaRbh6Wi
地元民を利用して、
自分達の欲求をみたしてるだけじゃ駄目だろ。

クルマで行かずに、只見線で行け。
30名無し野電車区:2014/10/03(金) 18:49:41.56 ID:Cvxjgw3p0
>>28
合格点70点以上の試験でいままで3点しか取れなかったアホが6点とってドヤ顔ってことですね
31名無し野電車区:2014/10/03(金) 20:59:34.33 ID:Dt1Btk5j0
写真家崩れと一緒だな。
32名無し野電車区:2014/10/04(土) 00:19:46.60 ID:UFJS/3Bsi
会津坂本→会津柳津 の踏切、いつまで遮断機未設置のままにしとくんだ
33名無し野電車区:2014/10/04(土) 05:40:50.28 ID:UFJS/3Bsi
途中PRC系の橋で造り替えるのはどう?
34名無し野電車区:2014/10/04(土) 12:47:37.81 ID:VBa1fMp50
>>32-33
下らないこと書いてないでとっとと寝ろ
35名無し野電車区:2014/10/05(日) 03:32:51.19 ID:qW4Ld2P20
スレ番無しで建ったのか
36名無し野電車区:2014/10/05(日) 08:20:15.11 ID:MGYkTwNOO
>>31
崩れというか、写真家以前の存在だったろ?技術も人間性も。

>>35
前のものとは別物だからね。
37名無し野電車区:2014/10/05(日) 13:47:32.72 ID:GJyookmgi
仕方なく水害ボランティア行ったけど、
彼方此方と開催の写真展に繋がったからヨカッタなう〜。
o(^▽^)o
38名無し野電車区:2014/10/05(日) 22:09:22.66 ID:CarcDM3Ci
大白川4両ちゃんと停まれるようにしれやー
39名無し野電車区:2014/10/06(月) 13:27:09.30 ID:DYmUMf0DI
これは廃線大賛成だわ。これを機にJRが実質赤字路線撤退が許されてない風潮を打破して欲しいはww
40名無し野電車区:2014/10/06(月) 19:31:40.26 ID:Ohkq8CGvi
ただなあ、実際に線路を剥がす事になると難航するだろうね。
只見線だけの話ではなくなるから。他線にも波及する。
41名無し野電車区:2014/10/06(月) 19:31:52.16 ID:0vGwJmLR0
今月中に決断するんだっけ?
42名無し野電車区:2014/10/06(月) 22:49:05.66 ID:u50f+5NE0
僕の只見線の線路を剥がすなんて許さないぞ。
もうあんな光景は二度と見たくないんだ。
43名無し野電車区:2014/10/06(月) 22:59:38.85 ID:inw2wKeo0
完全民営化したので福島県が補助金を出さず自腹で復旧させると株主総会でボロカスに言われる可能性があるからな
観光列車を走らせるのであれば別だが
44名無し野電車区:2014/10/06(月) 23:02:18.67 ID:Fgt8p22XO
只見線を廃止して困る人ってどれくらいいるの?
45名無し野電車区:2014/10/06(月) 23:23:46.04 ID:TjqR1Ak70
只見線復旧するなら国道252号線にシェルター付ける工事でもした方がいいかも知れんね
46名無し野電車区:2014/10/06(月) 23:50:36.76 ID:q6ATKJcqi
44以外はみんな困るね
47名無し野電車区:2014/10/07(火) 10:47:39.40 ID:Gp7vuvFii
僕も困るぞ!
僕の只見線をオマイらの
好き勝手はさせないぞ!
48名無し野電車区:2014/10/07(火) 16:23:02.75 ID:ShPuLdEP0
>>47
がっかりはしても困りはしないんじゃないかな
49名無し野電車区:2014/10/08(水) 21:20:06.87 ID:sXan4Igl0
今宵は皆既ハ月食ですなぁ〜
o(^▽^)o
50名無し野電車区:2014/10/09(木) 12:27:15.14 ID:eS5b021j0
1日平均67人利用 只見線代行バス

不通が続くJR只見線の会津川口(金山町)〜只見(只見町)駅間を運行する
代行バスの今年度上半期(4〜9月)の一日当たりの平均利用者数は67人(概算値)だった。
6日、関係者への取材で分かった。
昨年同期の32人から2倍以上増え、県と沿線市町村が設けた目標の「一日当たり49人」を大きく上回った。

関係者によると、今年の利用者数は概算で、4月が44人、5月が52人、6月が65人、7月が73人、8月が89人、9月は77人。
6月から9月までの各月は昨年の2倍以上となった。
県、沿線市町村、関係団体による只見線応援団の設立、子どもたちが只見線の現状を学ぶ災害学習列車の運行、
列車や代行バスのラッピング、只見線を利用する旅行への交通費補助などが利用を後押ししたとみられる。

県と地元市町村は同区間の復旧に向け、一日の利用者数を新潟・福島豪雨前の平成22年の49人まで戻す目標を立てた。
只見町総合政策課の担当者は「町民が一丸となって路線を活用する地道な取り組みが実を結んだ」、金山町復興政策課の担当者は
「全線復旧に向けて日常的に利用する雰囲気をさらに醸成したい」と話した。

一方、JR東日本はこれまでの住民説明会で、復旧について「厳しい状況」との認識を示している。
今後、上半期の利用者数などを分析して復旧の可否を判断する方針。
51名無し野電車区:2014/10/09(木) 19:00:49.21 ID:4qsuJBagi
>>50
最多の8月でも89人。
バスでも十分運べる人数。
鉄道復旧する必要性はないな。
52名無し野電車区:2014/10/09(木) 19:15:49.17 ID:Dve6z3EV0
>>51
冬場の交通路の担保が只見線の存続理由であるかと
53名無し野電車区:2014/10/09(木) 20:00:08.88 ID:k/xSY8ka0
只見線の場合、気仙沼線・大船渡線と同様に復旧の事より復旧後の方が悩ましそうだな。
54名無し野電車区:2014/10/09(木) 20:11:37.34 ID:sC+7Sytfi
>>52
金山只見間のR252が雪で通行不能になるより、並行する只見線が運休する方がはるかに多かったのを知らないの?
55名無し野電車区:2014/10/09(木) 20:34:43.60 ID:TenRFs6M0
>>52
乗りもしないヤツが知ったかで言うセリフそのものだな
56名無し野電車区:2014/10/09(木) 20:43:56.66 ID:8aUuy91K0
>>51
そりゃ実際にバスで運んだ数なんだからバスでも十分運べる人数に決まってるだろう
バスではとても運べない人数をどうやってバスで運ぶんだよ?
>>55
でも、実際廃線免れたのってそういう理由だろ?
まあ意味無いっちゃあ意味無いんだけどな
57名無し野電車区:2014/10/09(木) 20:56:08.41 ID:TenRFs6M0
>>56
日本語が不自由な方ですか?
58名無し野電車区:2014/10/09(木) 21:40:05.32 ID:pJH9x6He0
>>56
仮にバスが満員になりそうになっても、もう1台用意すればいいんだよ。
この前の吾妻線代行バスがそうしてた。
59名無し野電車区:2014/10/09(木) 22:11:02.09 ID:zv2FBOk/0
>>56
少なくとも今の不通区間については的外れ。
60名無し野電車区:2014/10/09(木) 22:47:39.15 ID:8aUuy91K0
>>57
お前がな
>>58
だから結局バスで運べる訳だろ
61名無し野電車区:2014/10/10(金) 01:29:29.65 ID:u6sO+L/k0
自覚すらないキチガイだったかw
62名無し野電車区:2014/10/10(金) 10:21:53.41 ID:YD/qvSvI0
>>61
お前がな
63名無し野電車区:2014/10/10(金) 18:48:20.09 ID:u6sO+L/k0
想像以上のバカだw
64名無し野電車区:2014/10/10(金) 20:09:03.10 ID:/G8oV+DCO
お前がな君誕生の瞬間ですね
65名無し野電車区:2014/10/10(金) 20:19:22.61 ID:85BApStdi
僕の只見線も、昔に戻るべ。
66名無し野電車区:2014/10/10(金) 22:43:18.57 ID:wlYgNcMC0
A=Aを必死に証明しようとしてるアホに「お前がな君」という名前がついたのかw
67名無し野電車区:2014/10/10(金) 23:19:07.05 ID:oXbHaapV0
嫌われてるのは岩木山だけじゃないんだよ。

み・ん・な・に
68名無し野電車区:2014/10/11(土) 07:08:24.44 ID:0IAAIwNA0
自分のブログの宣伝しかしてないし。(笑)
69名無し野電車区:2014/10/11(土) 12:10:53.16 ID:0nIY7wAg0
人前に出て善人ぶってるのに、
ちんばなんて差別用語ガンガンなんだね。
70名無し野電車区:2014/10/11(土) 13:15:02.21 ID:uypitAsoO
復旧まだかいな?乳首を長ーくして待っているんだが。旧チープ只見の熱意が伝わらないんか?
71名無し野電車区:2014/10/11(土) 22:10:14.95 ID:BUcN6ReL0
復旧させたかったら、私費で80億円ポンと寄付してやりなよ
もちろん復旧後の維持管理費(年間3.5億円)も毎年寄付しろよな
72名無し野電車区:2014/10/12(日) 11:11:22.69 ID:Ag9jTafz0
柿ノ木のお知らせ
73名無し野電車区:2014/10/12(日) 15:21:47.18 ID:8kFseENRO
運賃を10分の1にして、15分毎に運転したら、1日1000人位利用するかな
74名無し野電車区:2014/10/12(日) 16:41:17.03 ID:DNhgUJHwi
>>73
お前、バカだろ。
75名無し野電車区:2014/10/12(日) 16:44:30.50 ID:arASva3Ki
早く廃止届を国土交通省へ提出すれば良いのに。
今の宙ぶらりん状態では利用者と地元両方に不幸だ。
76名無し野電車区:2014/10/12(日) 18:34:34.26 ID:OQYksWW50
ほんと、廃止するならとっとと決めてくれ
77名無し野電車区:2014/10/12(日) 21:59:55.32 ID:rJI/0Gm+0
鉄オタじゃないけど、昨日乗ってきた
小出から自転車で六十里越えして只見へ
帰りは輪行
只見駅前でお祭りしていて賑やかだったけど、
乗客は10人くらいだったかな
寸断方面の線路が草に埋もれていて寂しいね
78名無し野電車区:2014/10/13(月) 08:38:41.10 ID:QS/NEjKy0
>>77
お疲れ様
79名無し野電車区:2014/10/14(火) 23:57:39.58 ID:s/APyBwK0
今年の只見紅葉号、上条あたりだと紅葉には2週間ぐらい早いような・・・
只見あたりだとちょうどいいのかもしれないけど
80名無し野電車区:2014/10/15(水) 05:12:54.09 ID:plLJiZ2t0
只見の見物といきたいものだ
81名無し野電車区:2014/10/15(水) 09:10:46.34 ID:E8X9avas0
82名無し野電車区:2014/10/15(水) 12:35:08.21 ID:NhQrdwBJi
>>81
もう十分配線跡の様相。
こんな状態では復旧はもう不可能だろう。
83ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/10/17(金) 20:23:06.43 ID:vj1XpfqF0
確かに、このような状態では、復旧するのにもかなりの金がかかるし、時間もかかる。
ゼロで路盤の作り直しから始めない限り復旧は不可能。
84名無し野電車区:2014/10/19(日) 02:19:29.49 ID:LoLTUp1W0
本気で復旧工事やればとっくに復旧できていたのでは?
土砂崩れした路線を24時間体制で復旧工事をやったJR東海を見習って欲しいものだ
85ふなっしー(´・ω・`)& ◆gfGC2dJHzj5X :2014/10/19(日) 02:20:17.27 ID:iREUQCrzi
ギンコ(笑)
86名無し野電車区:2014/10/19(日) 07:57:42.45 ID:tnARjq87i
>>84
シロートは口を挟まない方がいいよ。
87名無し野電車区:2014/10/19(日) 10:40:24.58 ID:xvZyF04P0
>>84
名松線の時の態度を見てもお前は同じ事を言えるのかね?
88名無し野電車区:2014/10/19(日) 13:15:31.63 ID:Cla1/PDCO
>>87
マジに熱くなって大人気な・い・ぞ♪
2ちゃんでどんなこと書いても現実とリンクしないんだからさっ♪
89名無し野電車区:2014/10/19(日) 13:48:15.00 ID:3fpotY9a0
またハゲか!
90名無し野電車区:2014/10/20(月) 18:19:50.65 ID:VL0LBoljI
>>84
名松線の時は沿線自治体の本気度が
段違いだったからな。東海が復旧の条件に出したダムの治水工事を津市
治山工事を三重県がそれぞれ全額負担してようやく復旧に漕ぎ着けたからな。只見線も、不通の原因であるダムをなんとかしないと東海みたく、また災害起きたら不通だろ?って言われてお終い
91名無し野電車区:2014/10/20(月) 18:32:54.38 ID:/l/hN1an0
名松線って採算性一番悪い路線だよな。復旧する必要ないわ
92名無し野電車区:2014/10/20(月) 19:52:26.38 ID:veX0zZ9XO
廃止で決まってるのに何妄想で荒らしてるんだ?
廃止廃止さっさと廃止。
93名無し野電車区:2014/10/20(月) 22:56:15.49 ID:LAdyiErJ0
廃止になると、流された区間だけじゃなく、全区間廃止になるの?
94名無し野電車区:2014/10/21(火) 07:29:57.49 ID:T0daroKM0
もちろんそれが侠のケジメというもの。
ご近所の磐越西線、上越線、東北本線も皆廃止(当然バス転換無し)まで
連帯責任負えばいいケジメ。
95名無し野電車区:2014/10/21(火) 08:55:34.04 ID:9yYyeLk5i
廃止は川口ー只見間だけ。
96名無し野電車区:2014/10/22(水) 06:56:41.50 ID:7abZgGhZO
そんな中途半端、貴様が許してもお天道様が黙ってない。
連帯責任って学校で習ったろ?
97名無し野電車区:2014/10/22(水) 08:39:54.34 ID:T/4HAWLOi
>>95の通りだろう。
その他区間は分からんが、川口ー若松間は会津鉄道譲渡が自然だな。
只見ー小出間は全く分からん。北越急行が受け入れるとも思えないし。
98名無し野電車区:2014/10/22(水) 19:02:30.51 ID:7abZgGhZO
なんのシナジー効果もない路線を今あるからってだけでわざわざ買う理由はないだろう。
お花畑な妄想は自宅のプラレールでどうぞ。
99名無し野電車区:2014/10/22(水) 20:17:20.00 ID:yxkk6Rnd0
それなりの利用者がいるのだから沿線への影響を考え復旧を前提に
議論を進めていくべきだと思う
100名無し野電車区:2014/10/22(水) 20:28:15.92 ID:wIEYrT3U0
それなりの利用者すらいないから大金使って直しても意味ねーよとJR東日本は過去の
実績を提示して説明してるわけだが。
101名無し野電車区:2014/10/22(水) 21:52:58.43 ID:OGFP9Nl10
>>100
乞食パス利用者からすりゃ、それなりの利用者数に見えるんだろう。
102名無し野電車区:2014/10/22(水) 23:47:12.67 ID:64rxW31e0
それなりの利用者なんていません。
少なくとも全線で1000人以上毎日乗るようでないと、存続は不可能。
103名無し野電車区:2014/10/23(木) 00:29:42.07 ID:Utxp+Na50
廃止による地域社会への影響というのを考えたほうがいい
代替バスの混雑による通勤通学への影響
並行道路の渋滞
などなど
104名無し野電車区:2014/10/23(木) 00:35:56.29 ID:GfjJ1CaW0
並行道路が冬季閉鎖になる只見〜大白川間のシャトル型鉄道として存続
105名無し野電車区:2014/10/23(木) 05:59:07.66 ID:vMFpAfQh0
とりあえず最終決定は10月中と言っていたが、もう23日。
ということはあと1週間以内に運命が決定だね。
早ければ明日金曜?
106名無し野電車区:2014/10/23(木) 06:17:26.40 ID:I0WcnEWLO
>>103
それを回避するだけに莫大な金掛けるの馬鹿げてないか?
107名無し野電車区:2014/10/23(木) 06:28:39.38 ID:gBkKJKnW0
今度の日曜日福島県知事選挙
投開票だから月曜日以降動きがあるかな
108名無し野電車区:2014/10/23(木) 06:36:32.43 ID:S+iDwPpRO
ゴタゴタしてウザいな。
俺は震災前の長閑なスレに戻ってくれたら何もいらない。
もちろん只見線も磐越西線も会津鉄道も即日廃止でオッケー(ウフッ)
109名無し野電車区:2014/10/23(木) 07:39:34.11 ID:kr9ZHprN0
>>106
代替バスはほぼ無人だし、道路もまったく混雑してないので心配無用。
110名無し野電車区:2014/10/23(木) 08:18:32.84 ID:eGAcsdfM0
輸送密度1000人以上なのは会津坂下ー会津若松間のみ。
ここのみ存続して他は廃止でok。
バス転換した方が便利になるんじゃないの?
実際、川口ー只見間はバス増便している訳だし。
111名無し野電車区:2014/10/23(木) 23:25:31.87 ID:qjTBzaaX0
今度の土日、臨時列車走るけど、2423Dって時刻変更になるの?
臨時列車の大白川着が1005らしいじゃん・・・
112名無し野電車区:2014/10/23(木) 23:27:04.66 ID:kr9ZHprN0
>>111
なるよ
113名無し野電車区:2014/10/24(金) 01:05:26.63 ID:IyiMJ3Tj0
会社が黒字であっても復旧補助は出すべきだと思う
日本は公共交通が公共のものだという意識が薄い
114名無し野電車区:2014/10/24(金) 06:39:22.88 ID:NAJ6Dy45O
ローカル線の公共性など限りなく低い、なくても誰も困らないし
閉店していくコンビニとガソリンスタンドのほうが、はるかに深刻な問題
115名無し野電車区:2014/10/24(金) 08:23:39.19 ID:rAmOhdgY0
山田線、岩泉線は廃止でいいから只見線は復旧はよ。
116名無し野電車区:2014/10/24(金) 17:04:51.12 ID:a6gJ4Cp20
ゆっくり寝たし、第一只見のライトアップでも行くか…
117名無し野電車区:2014/10/25(土) 03:35:19.06 ID:f3YyK5l10
始発駅の4番線狭すぎ
118名無し野電車区:2014/10/25(土) 21:19:59.73 ID:/7JD7jzQ0
ライトアップ行ってみたが、
至極つまらなかった。
119名無し野電車区:2014/10/26(日) 00:56:33.04 ID:DdkqrSVJ0
僕の只見線がライトアップ!

僕の頭もライトアップ!
120名無し野電車区:2014/10/26(日) 06:50:19.90 ID:vxWwB88D0
>114
 只見線が復旧してくれないとローカル線好きの人が
 ローカル線難民になってしまうんだよ。
121名無し野電車区:2014/10/26(日) 17:30:26.37 ID:V5QB0XOt0
>>120
まだまだ他に一杯あるから大丈夫。
122名無し野電車区:2014/10/26(日) 18:49:25.90 ID:oQ1GJvlq0
髪は無いが、
行くところは沢山あるよ…
朴の只見線なんか無くなっても、
ネタには不自由しないよ…
123犬籔:2014/10/26(日) 23:56:22.25 ID:e497HvELO
落ち葉を見てると寂しくなるのはおいらだけ?
124名無し野電車区:2014/10/27(月) 12:31:25.31 ID:PwjHKA1q0
只見線と似たような線区(輸送密度1000人未満):
ttp://www.jreast.co.jp/rosen_avr/pdf/2009_2013.pdf

気仙沼線
山田線
(只見線)
北上線
陸羽西線
米坂線
花輪線
大湊線
五能線
飯山線
釜石線
大船渡線
125名無し野電車区:2014/10/28(火) 08:53:37.73 ID:wXL8iPqF0
只見線の線路を無理やりに盗んだ喜多方市民ってなんなの? 本当は猪苗代から若松→坂下→新潟 って繋がるはずなのに

喜多も方市民って泥棒なの?強盗団なの?
126名無し野電車区:2014/10/28(火) 08:55:41.14 ID:wXL8iPqF0
只見線の線路を無理やりに盗んだ喜多方市民ってなんなの? 本当は猪苗代から若松→坂下→新潟 って繋がるはずなのに

喜多方市民って泥棒なの?強盗団なの?

それでいてへ以前としているって本当に人間なの?
127名無し野電車区:2014/10/28(火) 09:05:26.22 ID:wXL8iPqF0
廃止を望んでいるのは新潟市民か喜多方市民だよ
只見線沿線の若松市民美里町民、坂下町民その他只見線沿線住民はこの悪質な人たちの悪質な工作に負けちゃダメ。
会津若松市さえ乗っ取ろうとしているからほ
128名無し野電車区:2014/10/28(火) 09:12:13.41 ID:upZXQA9+0
日本語でおk
129名無し野電車区:2014/10/28(火) 10:37:49.32 ID:sUCIzYKh0
>>125-127
まずこの資料見て落ち着けや
http://www.xmist.net/webcontents/pict/abcd.gif
130名無し野電車区:2014/10/28(火) 12:51:20.25 ID:upZXQA9+0
>>129
ipハッカー
131名無し野電車区:2014/10/28(火) 13:25:35.99 ID:njxo52vT0
まだ、只見線復旧なんて抜かしているマニア居るのか?
地元民がこれだけ乗らない路線なんか要らないだろうが・・・
132名無し野電車区:2014/10/28(火) 18:44:26.55 ID:H/Rz0xQ0O
ヒント「チーム」
133名無し野電車区:2014/10/28(火) 19:16:39.13 ID:cYQvSK+40
オイニーがゴイスーな123帽のゲーハーくれえだろ?
「不通区間の草むした線路を見ると涙がでる」とか言うことまでクセえし。

マジで毎日風呂入って毎日洗濯した服着ろよ。迷惑!

ちなみにちいむ解散に追い込んだのもコイツって聞いたぞ。
壊すだけ壊してさっさとケツまくって逃げたってさ。
134名無し野電車区:2014/10/28(火) 22:51:53.29 ID:CZ4CWMXx0
135名無し野電車区:2014/10/29(水) 08:52:34.62 ID:GFRfzH+M0
>>134
もっと最新のがあるぞ、まあそれでも最新のでもJR側は出来れば廃止したいとという意図がありありだったがな。
単に沿線ダム主の電源開発に責任と損害賠償を請求すれば解決する訳ではなさそうだね。
136名無し野電車区:2014/10/29(水) 12:34:01.03 ID:dRSQBZyB0
まあ、只見線復旧は無理だね。
そもそも、元々旅客鉄道路線を経営するには沿線人口が少な過ぎた。
今後は、
会津川口ー只見間はバス転換、
会津川口以東は会津鉄道へ譲渡、
只見以西はどうしようか?只見鉄道みたいな新たな3セク設立して細々とやっていくのかな?
137名無し野電車区:2014/10/29(水) 19:20:10.79 ID:0p5UdqxM0
>>136
東三条からの国道が開通するか、現在の浦佐方面の国道が冬季でも通行止めにならなくなるようになれば、小出方面もバス転換になるよ。
138名無し野電車区:2014/10/29(水) 21:52:11.76 ID:PLUNLRTH0
僕ちゃんは現像ヘタクソだな。
139名無し野電車区:2014/10/29(水) 23:42:34.46 ID:o1GKyvfuO
>>136
今更何を偉そうに評論家ぶってw

会津鉄道が経営悪化することわざわざ手を出すかよ。ちんまり願望入れるの見苦しい。

只見どころか上越線、磐越西線、東北線、磐越東線など近隣線も手間をまとめて即刻廃止。バス代行も許しちゃいけない。
環境保護のため自動車乗り入れも禁止。
これでチームの方も納得。
140名無し野電車区:2014/10/30(木) 06:25:15.41 ID:+oUEV1+z0
141名無し野電車区:2014/10/30(木) 09:06:42.34 ID:AidrBEjM0
file not found
142名無し野電車区:2014/10/30(木) 09:08:22.47 ID:AidrBEjM0
失礼、見えた。
あれ、どうするんだ?
撤去にも金かかるんだろうし。
143名無し野電車区:2014/10/30(木) 23:31:39.53 ID:Lw+UMgoL0
>>140
こうやってだんだん朽ちていくんだね。
144名無しでGO!:2014/10/31(金) 12:57:20.07 ID:EAjiuUbJ0
>>140
遺構確定
145名無し野電車区:2014/10/31(金) 19:55:26.29 ID:tuR+r1UO0
酒呑みであんなビンボークサイのは、
初めて。
146ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/10/31(金) 21:23:45.83 ID:IKpRaBR30
閑古鳥が「アホー」と泣くような雰囲気の只見川と悲惨な不通区間。
147名無し野電車区:2014/10/31(金) 22:13:20.73 ID:TG9M+cio0
朴は孫さんを応援したよ
同郷だしね
148名無し野電車区:2014/11/01(土) 14:37:31.64 ID:j2z+Maj80
あれ?10月中に復旧可否を告げるって言ってなかった?
11月突入でっせ。
149名無し野電車区:2014/11/01(土) 18:02:21.27 ID:q+3zSjtG0
>>148
連休明けの社長定例記者会見に
ご期待ください
150名無し野電車区:2014/11/01(土) 21:53:40.74 ID:2FarPXIQ0
>>148
「10月以降に復旧可否を決める」なので、10月に発表がなくても問題ない。
151名無し野電車区:2014/11/02(日) 00:38:06.49 ID:6XCcnf49O
ジオなんとかのラッピング車走ってるんだね
152名無し野電車区:2014/11/02(日) 09:44:07.78 ID:nV2qJMkx0
じゃあもう裏では廃止が決まったってことかな?
153名無し野電車区:2014/11/02(日) 09:52:40.40 ID:+WiEk75O0
>>151
あの辺で阪急不動産が分譲マンション作ったのかw
154名無し野電車区:2014/11/02(日) 10:51:19.70 ID:BuxAQ+5F0
>>152
廃止は規定路線で、廃止後の条件設定に手間取っていると思われ。
とはいえ岩泉線のように道路展開は出来っこないので、バス転換の
本数増強と運賃保障くらいかねぇ。
155名無し野電車区:2014/11/02(日) 13:53:24.35 ID:wNK+GsDZ0
廃止決まった時にドヤ顔するために
応援団入ってるのもいるしね。
156名無し野電車区:2014/11/02(日) 15:11:01.89 ID:ZeEpyO3D0
山田線みたいに膠着状態になってもなあ。
157名無し野電車区:2014/11/02(日) 16:02:21.54 ID:CJJCrnIs0
>>154
バス転換時のバス本数増強は良しとして、
運賃保障はどうなるのかね?
鉄道とバスとでは運賃通算はしないだろうから、打ち切り計算として、乗継割引を設定するくらいか?
158名無し野電車区:2014/11/02(日) 17:08:09.35 ID:FHvLGgtk0
>>157
しないでしょ。
観光客むけに企画乗車券設定するくらい。
159名無し野電車区:2014/11/03(月) 11:07:44.92 ID:DF2zSMaW0
>>140
GJ。
どんなに言葉を並べても写真にはかなわないね。
どういう現況なのかがよくわかった。
何もせずに3年経過ということがよく理解できたよ。
素晴らしい証拠写真をありがとう。
160名無し野電車区:2014/11/03(月) 11:18:07.30 ID:9Y8bRgUaO
>>91
名松線は、名張まで全通しないから、
松阪から名張に行くのに、近鉄大阪線しか手段がない。
161名無し野電車区:2014/11/03(月) 11:31:16.77 ID:HXBeBMbq0
>>140
>>159
これ見ると、現在の不通区間を廃止しても只見線の価値は下がらないだろうね。
162名無し野電車区:2014/11/03(月) 16:25:05.91 ID:nY5yX2awO
>>153
そうそう。「ジオ根岸」とか「ジオ会津水沼」とか。
163名無し野電車区:2014/11/03(月) 19:44:31.49 ID:V5FWEDFtO
3LDKで3000万位?
164名無し野電車区:2014/11/04(火) 06:27:09.07 ID:uPrOFiov0
いやぁ、やっぱり8000万円はするでしょ?
165名無し野電車区:2014/11/05(水) 22:53:15.96 ID:P3R5wwQ6O
駅前は便利だからな
それにしても高いなあ
166名無し野電車区:2014/11/06(木) 05:44:01.24 ID:vMTeZr+f0
憧れの駅前ライフだから仕方ないよね〜
オートロック付コンシェルジュ付タワーマンション☆
167名無し野電車区:2014/11/06(木) 19:07:10.74 ID:Ckie4SUg0
SL走っているのに過疎ってるな
168名無し野電車区:2014/11/06(木) 21:51:47.01 ID:lnQ3ujeI0
乗客が少ない路線だからね。
169名無し野電車区:2014/11/06(木) 22:45:10.54 ID:LXrhKA2D0
只見線からの紅葉は、もう終わりましたかね?
170名無し野電車区:2014/11/07(金) 06:45:58.85 ID:5OSbtg4nO
ギリ間に合う。

>>167
チームいないからじゃね?
171名無し野電車区:2014/11/07(金) 20:34:53.50 ID:8U5JT97D0
若干の赤が出ているということで直したくないのは分からないでもないが
民営化の際維持していくと決めた路線の復旧をこうも遅らせるのは国鉄民営化
の趣旨に反すると思う
地域住民の足を守るという使命を果たして欲しい
172名無し野電車区:2014/11/07(金) 20:37:32.71 ID:NVespT0d0

あんまり頭良くないね。
バカはモノ言わない方が良い。
o(^▽^)o
173名無し野電車区:2014/11/07(金) 20:40:32.23 ID:kqosDsI10
>>171
お前は年間収入の倍の額を自治体が根こそぎ固定資産税で掠め取ってる状態を「若干の赤が出ている」と言うのか?
174名無し野電車区:2014/11/07(金) 21:36:50.64 ID:kM92LrkBO
鉄道は教育や医療以上に高い公共性があるから、赤字だからと言って廃止してはならない
たとえ学校や病院を閉鎖したとしても、鉄道は絶対に維持していかなければいけない
175名無し野電車区:2014/11/07(金) 22:20:33.24 ID:LsGfmzSo0
廃止でOK
176名無し野電車区:2014/11/07(金) 22:29:44.08 ID:8U5JT97D0
>>175
地元住民のこと考えろ
177名無し野電車区:2014/11/07(金) 23:20:38.09 ID:oj2tNIt/0
>>176
年間収入の倍の額を自治体が根こそぎ固定資産税で掠め取ってる、完全に破綻状態なのを、
お前は「若干の赤が出ている」と言い放つのなら、お前が補填してやればいい
178名無し野電車区:2014/11/08(土) 01:52:27.60 ID:G42CpHup0
運賃収入年間五百万円に対して67倍の経費がかかっているのを「若干の赤」ってのは欺瞞ですな。
179名無し野電車区:2014/11/08(土) 05:20:54.88 ID:6b+rV4Yy0
>>171のいう通り!徹底的に支援するぞ。
180名無し野電車区:2014/11/08(土) 11:41:23.70 ID:ywpkF27O0
運賃を67倍にするなら復旧してやっても良いよ。
181名無し野電車区:2014/11/08(土) 22:14:45.29 ID:yr/C4Cpx0
やっぱり廃止でOK
182名無し野電車区:2014/11/09(日) 02:32:35.91 ID:u13OFfHE0
赤字でも地元住民にとって真に必要不可欠であるならば復旧すべきである
しかし、民間企業であるJRにその全負担をおわすのは酷である
会社自体が黒字でも何らかの災害復旧支援をすぺきであろう
結局、国の政策が悪いと思う
183名無し野電車区:2014/11/09(日) 08:48:40.52 ID:10PJ0Rt3O
そもそも地域のローカル輸送を高コスト非能率の鉄道に担わせたのが失敗なのでは、人も貨物も自動車による輸送のほうが適していることなど昭和30年台にはわかっていたはず
着工時からあてにされていなかった鉄道路線も多い
既存路線でも、道路が拡幅され、新たにトンネルや橋ができ改良された時点で鉄道は廃止すると決めておいても良かったと思う
184名無し野電車区:2014/11/09(日) 11:27:54.40 ID:a/5IvRSQ0
冬期運休で事実上の○○?
185名無し野電車区:2014/11/09(日) 11:40:07.60 ID:vR3xJsbj0
鉄道は輸送密度8000人以上の需要が見込まれる場所でなければ作ってはいけない。
そのためには人口10万クラスの都市が複数ある場所でないと厳しいね。
186名無し野電車区:2014/11/09(日) 12:28:34.30 ID:+IZ81t5b0
しっかし沿線のハゲデブメガネ率は
上がってるね〜
187名無し野電車区:2014/11/09(日) 14:14:50.96 ID:c/FA70gj0
>>167
指定席券完売で乗れないですw
188名無し野電車区:2014/11/09(日) 19:18:35.28 ID:SSf88sPN0
只見線、通行止な筈な場所の写真がポチポチあるけど、どうやって行ったのかな?
189名無し野電車区:2014/11/10(月) 02:06:42.46 ID:JTbRySxD0
この区間の平日朝ラッシュってどんな感じ?
190名無し野電車区:2014/11/10(月) 19:28:22.16 ID:RkTaSiHTO
乗車率250パーセント。痴漢多発で車内防犯カメラ完備。
191名無し野電車区:2014/11/10(月) 21:14:05.14 ID:2eaSFnCe0
んんなわけねえだろ
192名無し野電車区:2014/11/11(火) 00:23:44.70 ID:ThQF5MXBO
といいながらも自分が車内で女子中高生を痴漢する妄想してた>>191であった。
193名無し野電車区:2014/11/11(火) 20:00:21.97 ID:Hx5MLJsu0
16時台に坂下まででいいから下り一本欲しい
194名無し野電車区:2014/11/11(火) 20:57:35.21 ID:BClars+O0
3セク化すればそういう増発にも積極的になるんじゃないの?
195名無し野電車区:2014/11/11(火) 21:16:33.14 ID:Hx5MLJsu0
学区廃止しないからありえないだろう
196名無し野電車区:2014/11/11(火) 22:15:02.86 ID:dzwiLgC60
>只見線、通行止な筈な場所の写真がポチポチあるけど、どうやって行ったのかな?

ヒント

工事中
土建屋
写真家集団
197名無し野電車区:2014/11/19(水) 05:55:16.99 ID:8ObColxf0
c11の客車なかなかいいね
198名無し野電車区:2014/11/19(水) 09:31:06.02 ID:Sc1s9F+k0
只見線は全区間地下化せよ
199名無し野電車区:2014/11/19(水) 11:58:59.30 ID:PW+FipRI0
なかなか鋭いな。
地下化すればおかしな連中を排除できるから、純粋に地元の為の鉄道になる。
200名無し野電車区:2014/11/19(水) 12:27:45.98 ID:H6Rdosmh0
今度の只見の雪まつり、役場の建築用地を雪に埋めて、というか自然に埋まるんだけど広さに問題はないとか。
しかし2016年2月は広場が狭くなるからなぁ。
奥の元プールだった方に広げるにしても、L型の会場では使いにくいし。
まぁ、体育館があった頃と比べればそんなに狭くはならないんだけど。
201名無し野電車区:2014/11/19(水) 14:21:48.29 ID:wsq1Scud0
>>199
> 純粋に地元の為
を言うんだったら、バスに転換のうえ本数倍増とかの方がよっぽどためになるぞ。
{
202名無し野電車区:2014/11/19(水) 19:30:58.60 ID:HIcmti6m0
>>201
という事だな。
203名無し野電車区:2014/11/19(水) 20:02:09.45 ID:nI6vrplC0
僕の只見線が本数倍増か!!
よーし、僕の123帽子の中も!
204名無し野電車区:2014/11/19(水) 20:42:10.03 ID:b0jRQcY00
よく分からんがこの時期は雪で道路通行止めになったりせんの?
205名無し野電車区:2014/11/20(木) 00:44:41.08 ID:r79voMRF0
酷道252号こそが地域の生命線なので、雪降ったら田子倉ダムの下までは除雪が入って通年通れる。
大雪だと只見線は何週間も運休するけど、それでも誰も困らないのはそのため。
六十里越区間は冬季閉鎖になるけどね。
206名無し野電車区:2014/11/20(木) 00:46:48.16 ID:r79voMRF0
あら252は全然酷道じゃないのにそう書いちゃった。国道ね。
207名無し野電車区:2014/11/20(木) 06:44:21.99 ID:TTqtt0DXO
>>201
バスなんて一番中途半端な乗り物に頼るとは女の腐ったヤツみたい。
男なら乗り物に頼らず自分の両足だけで生きなきゃ。
ウォーキングが一番健康的だぞっ♪
208名無し野電車区:2014/11/20(木) 08:29:59.62 ID:v4aj/R1m0
>>204
只見〜大白川は11月下旬から5月上旬まで国道は通行止め。バスは走れない。
只見線が唯一の生命線だな。
209酒乱童子:2014/11/20(木) 11:05:03.25 ID:y2VPw06p0
どーでもいいけど、
廃線フラグまだ?

o(^▽^)o
210名無し野電車区:2014/11/20(木) 12:41:52.11 ID:JqHW910i0
もう十分立ってます。
211名無し野電車区:2014/11/20(木) 17:50:14.55 ID:0PFlhdff0
>>208
その区間通れなくても特に問題ないような
そもそも生活圏別だろ?
212名無し野電車区:2014/11/20(木) 19:19:53.44 ID:Jw11aRh90
高校生の越県通学
213名無し野電車区:2014/11/20(木) 20:40:21.45 ID:iRYIB2Vf0
>>211
只見高校へ通う新潟県の学生はいるよ。
214名無し野電車区:2014/11/20(木) 21:17:07.45 ID:srXoh0PZ0
>>205
>>208
国道289号線の未成区間を開通させるのと国道252号線の冬季通行止め区間を長大トンネルに付け替えた方が、只見線復旧よりも効果ある
215名無し野電車区:2014/11/20(木) 23:20:38.59 ID:08QrzKal0
>>213
冬季は下宿してるがな
216名無し野電車区:2014/11/21(金) 07:28:03.26 ID:koAEz/5G0
>>215
只見高校は寮もあるしな。
217名無し野電車区:2014/11/21(金) 10:13:56.44 ID:8t0GCZVF0
朝の便が只見に着くの9時15分だろ?
端から始業に間に合わないじゃん
218名無し野電車区:2014/11/21(金) 10:20:25.15 ID:sDLpJzRk0
越境通学にも使われない只見線
219名無し野電車区:2014/11/21(金) 10:29:30.65 ID:koAEz/5G0
そういや今の在校生って、みな豪雨災害以降の入学だもんな。ハナから通学に只見線なんて使ってないわ。
220名無し野電車区:2014/11/22(土) 00:25:21.06 ID:9fDxKXVu0
コイツは嘘吐き確定な

213 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2014/11/20(木) 20:40:21.45 ID:iRYIB2Vf0
>>211
只見高校へ通う新潟県の学生はいるよ。
221名無し野電車区:2014/11/22(土) 07:54:43.37 ID:U/55kTPS0
870 :名無し野電車区:2013/10/11(金) 19:25:53.27 ID:I1QS9oKBi
>>869
違うよ。
越境入学は入広瀬側から只見高校への流れ、三条なんか全く関係ないの。
かつては特に大白川地区から小出方面への通学が困難という事情があったんだけど、いまだに残ってるのはそれとは別の理由。
今の只見高校は一学年二学級だけど、生徒数は定員の半分程度。これ以上生徒数が減ると一学級に減らされて分校化される。
だから必死になって生徒集めてるの。これは川口高校も同じ。

874 :名無し野電車区:2013/10/11(金) 21:29:00.42 ID:Hp1yMM4L0
>>870
只見高校への通学か。
そんなの考えてもみなかった。
googlemapによると、只見駅−只見高校間徒歩15分。

小出720-(2422D)-838只見-853只見高校
こんなんで高校始業間に合うんか?

帰りは、
只見高校1527-只見1542-(2425D)-1656小出
只見高校1820-只見1835-(2427D)-1950小出
この2本しかない。
222名無し野電車区:2014/11/22(土) 07:55:51.89 ID:U/55kTPS0
875 :名無し野電車区:2013/10/11(金) 21:59:44.84 ID:5emsNUse0
>>874
豪雨災害以降は学生寮を利用していると思う。確か全校生徒の1/4くらいが入寮してたはず。
川口高校も南会津高校も寮あり。越境入学は廃線の免罪符にはならない。

876 :名無し野電車区:2013/10/11(金) 23:33:48.26 ID:Y6mbDQ520
>>874
多分9時始業なんだろう。
学校側が列車ダイヤに合わせてると思われ。
2425Dは帰宅部用、2427Dは部活生用だろうな。
土曜日昼で終わっても2425Dまで列車がないのはちとかわいそう。
土曜日のみ昼に只見→小出の列車を運転すれば良いのに。
223名無し野電車区:2014/11/22(土) 07:58:17.37 ID:U/55kTPS0
>>221>>222は過去ログから。
この経緯からいくと、おそらく現在は9:30始業なんだろうと思われ。
生徒を集めるのに必死な只見高校が小出方からの通学を不可能にするとは考えにくい。
224名無し野電車区:2014/11/22(土) 08:27:59.93 ID:fS0gi92u0
>>223
元々全校生徒100人程度の学校だ。越境入学者も数人レベル、全員入寮してても不思議はあるまい。
225名無し野電車区:2014/11/22(土) 09:20:00.37 ID:9fDxKXVu0
>>223
検索したらすぐに出てくることを勝手に脳内補完して都合のいい結論を出しちゃうのは鉄ヲタのダメなところです

福島県立只見高等学校 授業公開の案内 平成26年10月29日
ttp://www.tadami-h.fks.ed.jp/kyouikusyuukan/H26kyouikusyuukan.pdf

授業時間 1校時 8:40〜 9:30

山村留学手続き・施設案内
ttp://www.tadami.gr.jp/lifeguide/cat02/cat3/000008.html
ttp://www.tadami.gr.jp/lifeguide/File/2014/07/09/%E3%83%96%E3%83%8A%E3%82%8A%E3%82%93%E5%85%A5%E3%82%8A%E7%95%99%E5%AD%A6%E7%94%9F%E6%89%8B%E7%B6%9A%E3%81%8D%E3%83%BB%E6%96%BD%E8%A8%AD%E6%A1%88%E5%86%85.pdf

奥会津学習センター生活の日課表
日 課 冬時間   夏時間
起 床 6:30     6:30
朝 食 7:00〜7:30 7:00〜7:30
登 校 7:45     7:45
帰 寮 17:00〜   17:00〜
226名無し野電車区:2014/11/22(土) 09:26:36.66 ID:9fDxKXVu0
そもそも前回のダイヤ改正で2422Dの小出発時刻を上越線1725Mからの接続を取るために38分も繰り下げる
ということが平気で出来てる時点で、死活問題になるはずの越境通学の高校生など皆無だってのに気づけよ

小出720→838只見 → 小出758→915只見
227名無し野電車区:2014/11/22(土) 09:44:31.70 ID:EJzXicsK0
越境の人たちは列車通学じゃなくて寮生でしょ。
帰省の時も家の人が車で送迎していて、冬場は六十里越が通れないから大回りして大変だとか何とか
読んだことがある。
228名無し野電車区:2014/11/22(土) 11:15:16.33 ID:9fDxKXVu0
新潟県側の只見線沿線の中学校と生徒数(2013年度)

入広瀬  入広瀬中学校 生徒数34名 ttp://www.gaccom.jp/schools-26343/students.html
越後須原 守門中学校 生徒数93名 ttp://www.gaccom.jp/schools-26344/students.html
薮神   広神中学校 生徒数257名 ttp://www.gaccom.jp/schools-26345/students.html

地理的には入広瀬中と守門中の生徒以外ありえないんだが、この中から一体何人が偏差値40の只見高校へ
わざわざ越境進学するというのかね
229名無し野電車区:2014/11/22(土) 11:55:24.53 ID:fS0gi92u0
慢性的に定員割れしてる学校の偏差値に何の意味があるんだろう……
230名無し野電車区:2014/11/22(土) 20:30:30.28 ID:3zXQ3FcG0
>>223
勝手な妄想はやめてくれ
>>229
そこは突っ込む意味無いし
231名無し野電車区:2014/11/23(日) 01:04:49.96 ID:NiAgkN0r0
とりあえず、電気指令式ブレーキツーハンドルの車両入れて欲しいわ。
キハE120はチャラいからやだな。
232名無し野電車区:2014/11/23(日) 07:25:40.16 ID:MlC4z2/V0
>>230
後段、そうかな?
データに溺れる鉄ヲタの悪いところへの戒めじゃないの?
233名無し野電車区:2014/11/23(日) 11:19:06.37 ID:g8ja4LeE0
高校からも見放された只見線
234名無し野電車区:2014/11/23(日) 19:30:30.19 ID:3BHhJgQo0
>>232
定員割れしていようがなかろうが、敢えて選択して行く価値はないって事だろ
235名無し野電車区:2014/11/23(日) 21:26:23.72 ID:ASxwayzF0
小出や六日町で下宿するより、「国内留学支援」と称して自治体が寮を提供してくれる只見高に行く方がおいしかったりするんじゃないの? 「行く価値」は人と家庭それぞれの事情によりけりよ。
236名無し野電車区:2014/11/23(日) 22:21:54.96 ID:GJdGVT3X0
只見より川口の方が保健だか介護課みたいなのあって盆地からも近くて人集まってるんじゃないの

不通になると近くの民宿に泊まったりしてたらしいな
237名無し野電車区:2014/11/24(月) 05:48:32.71 ID:GifSyj4E0
で、只見線の件だけど、沿線高校からも見放される状態になってしまって、
これからどうするの?
沿線高校にも利用してもらえるように交渉するのか?
それともあきらめて廃止するのか?
238名無し野電車区:2014/11/24(月) 07:59:49.00 ID:VRppAruO0
>>237
只見小出間については、幸いにして乞食以外のまともな利用者がいるよ。
239名無し野電車区:2014/11/24(月) 08:19:38.23 ID:xqhuRPjlO
>>237
高校生に利用してもらったら儲かるのか?
240名無し野電車区:2014/11/24(月) 09:36:03.58 ID:oWIBwY0N0
何人いるかは言わないのが悪質だな
241名無し野電車区:2014/11/24(月) 13:55:25.27 ID:XuFnhlUY0
応援団のが客より多かったりして。
242名無し野電車区:2014/11/25(火) 09:41:44.02 ID:LaIdv6cj0
坂下より西にも車両基地ありゃいいのに
243名無し野電車区:2014/11/25(火) 09:43:22.92 ID:LaIdv6cj0
つうか、会津高田あたりに簡易券売機設置できないのか?
駅がしょぼすぎるだろ
244名無し野電車区:2014/11/25(火) 12:38:10.61 ID:EA4aA1zT0
>>242
それを建設する金さえない。
245名無し野電車区:2014/11/25(火) 19:19:31.04 ID:CFNSe5d90
http://www.jreast.co.jp/ikuze/cm/
復旧する気はないのにしっかりCMには使うんだな
246名無し野電車区:2014/11/25(火) 20:52:03.69 ID:zPIZm1XIO
復旧する気がないからこそCMに使うんだろうに

そこを読み取れないのは鉄ヲタが世間知らずだからなわけで
247名無し野電車区:2014/11/25(火) 21:56:49.81 ID:odL0HaJ80
首都圏に一番近い会津を「東北」呼ばわりするのは違和感ありあり。北東北に失礼だろう。
248名無し野電車区:2014/11/26(水) 15:25:24.16 ID:cwr7ieT30
あのオッさん撮り鉄達はナニモン?
249名無し野電車区:2014/11/30(日) 19:22:02.96 ID:Ybk4PRtc0
撮影に協力した人達は地元の三島町や金山町の人達という事だ。
250名無し野電車区:2014/12/01(月) 20:57:40.95 ID:kxnqUUbI0
なるほど!
僕の只見線べしたねぇ〜o(^▽^)o
251名無し野電車区:2014/12/02(火) 08:35:56.76 ID:a8YCgWWt0
>>247
23区内から特急や新幹線以外の電車で乗り換えなしで行ける東北は会津だけ。
(浅草→会津田島)
252名無し野電車区:2014/12/02(火) 12:08:32.86 ID:btdbzcoi0
>>251
ついわき
253名無し野電車区:2014/12/02(火) 15:06:22.00 ID:kDwTHuwR0
各停は水戸/勝田で系統分断されてるから、特急以外はいま直通ないでしょ。
254名無し野電車区:2014/12/04(木) 16:51:55.79 ID:Bn8TVOJ30
国道252の福島県側はまだ通れるとは信じられないなぁ。
新潟県側は今日、通行禁止になったけど。
255名無し野電車区:2014/12/04(木) 20:12:23.98 ID:0vvH6v4o0
「県境までは行かれます」って奴ね。通り抜け不可なので行く意味はないが。
256名無し野電車区:2014/12/07(日) 18:34:23.26 ID:HAwIS/qB0
>>249
酒呑んで、童子の様に寝転がってるだけの
残念賞君は出ていなかったね。o(^▽^)o
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:40:32.83 ID:T7NrcXcY0
安全側線基本ないのになんで警戒信号じゃないの?
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:20:59.97 ID:BKuFs/OY0
場内注意の出発停止だろが
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:23:30.89 ID:BKuFs/OY0
しまった、いつもの構ってチャンにレスしてしまったか
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:16:07.20 ID:dp1LAfiu0
小出口ウヤage
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:58:01.45 ID:M4BWNHsg0
JR支社の偉い人が言ってたが、

会津川口駅〜只見駅間の代行バス、

月に2000万かかるそうだ。

収入が年間200万なのに。
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:33:11.63 ID:tKXCsY9C0
>>261
代行バスでそれぐらいの赤字なんだよね、鉄路だったら運用コストだけでも尚更...
263名無し野電車区:2014/12/14(日) 23:51:12.47 ID:FVKWPEZY0
てことは、鉄道とは分離計算にして、しかもバス運賃を10倍にしないとペイしないわけか。
264名無し野電車区:2014/12/15(月) 01:13:14.28 ID:k75WbHgg0
10倍じゃなくて120倍だろ。
年間経費が2億4千万、収入が2百万なんだから。

ただ、この数字がホントだとすると、年間の赤字額は列車運行の場合と1億しか違わないのな。

で、この数字ってホントなのかな?
月30日として1日あたり67万でしょ。下り6便、上りが7便、計13便だから、1便あたり5万。

片道30キロ未満、マイクロ運行だろ。ちょっと盛りすぎじゃないの?
265名無し野電車区:2014/12/15(月) 08:47:42.70 ID:CB3TeK300
福島県のバス会社直営にすれば、その1/10まで落とせるかな。
266名無し野電車区:2014/12/15(月) 12:24:01.73 ID:HThRHMUiO
>>264

若松からの回送距離と時間は考えてるか?
267名無し野電車区:2014/12/15(月) 15:32:35.52 ID:IwGqdmOT0
>>266
只見の業者じゃなかったか?
268名無し野電車区:2014/12/15(月) 19:27:08.43 ID:k75WbHgg0
只見タクシーでしょ。
269名無し野電車区:2014/12/15(月) 19:30:27.38 ID:k75WbHgg0
あー、ちなみに盛りすぎだと疑ってるのは「JR支社の偉い人」に対してね。
270名無し野電車区:2014/12/15(月) 20:38:35.83 ID:FpWyK5Lb0
福島県は人件費が安いからJR東日本直営よりは安く済む。
271名無し野電車区:2014/12/15(月) 21:21:08.76 ID:IwGqdmOT0
>>268
駅前の只見観光タクシーと、マイクロバスはたしか朝日の方からきてたと思う。何れにせよ若松からはきてないね。
オレも月に2000万は盛りすぎだと思うわ。1日1台15万としても月に1000万までいかない。
272名無し野電車区:2014/12/15(月) 21:43:42.64 ID:gDmrrcmT0
>>271
1日15万円だと、月450万円、年間5400万円。
JRだと3億円だからその1/6で済む。
273名無し野電車区:2014/12/15(月) 21:59:35.65 ID:k75WbHgg0
>>272
現行ダイヤだと2台運行だと思うけど。
274名無し野電車区:2014/12/17(水) 23:28:53.98 ID:8+yID7nm0
コジマダヨ!!
275名無し野電車区:2014/12/18(木) 13:00:27.76 ID:6DTGHFb0O
代行バス、ハイアマチュアカメラマンの風来坊と犬藪先生にやらせろや。日給4989円で十分だべ
276名無し野電車区:2014/12/19(金) 23:09:23.04 ID:9L8ldF2w0
風来坊は知らんが犬藪は駄目だろ
くっさくてくっさくて乗ってらんねえよ
金貰っても無理
277名無し野電車区:2014/12/22(月) 16:05:39.91 ID:qOPseO1u0
大体、大型免許持っているのか?
あの年だから今は中型だろうが、8t限定で10人までだな。
278名無し野電車区:2014/12/23(火) 11:48:03.63 ID:LhnZsq6H0
てか写好景嶺。
応援してんなら、
嫌々でも良いから雪掻きでも手伝え!
279名無し野電車区:2014/12/23(火) 18:49:12.23 ID:Y7qVx0ceO
その気持ちが一握りでもあればチーム只見時代にやってたでしょ。
280名無し野電車区:2014/12/24(水) 21:15:41.95 ID:ffHv/9sd0
大雪ウヤ連発だったが、今日はちゃんと働いてるな
年末の寒波ではどうなるか
281名無し野電車区:2014/12/30(火) 22:21:35.30 ID:Ck3ckjCI0
風土を全身に感じて撮影するより、
全身を洗う方が先だな。
282名無し野電車区:2014/12/31(水) 16:44:04.80 ID:W/W18xpl0
雪まつり、行く?
今は車で行くしかないのが現状だけどな。
只見線の雪まつり臨にあわせて代行バスの臨時便もあるらしいが、
その只見線の方が雪でウヤとかあるからなぁ。
田島からの臨時バスもあるんだけど。
283名無し野電車区:2014/12/31(水) 16:48:59.41 ID:gAfA6nLP0
来年こそは復旧元年にして欲しい
284名無し野電車区:2014/12/31(水) 17:08:49.96 ID:XONilS9C0
応援団は率先して只見線乗れ!
なのに何で奴等はクルマで道の駅に集まんだ?
285名無し野電車区:2014/12/31(水) 18:57:19.48 ID:Eae2htlM0
来年は只見線廃止元年になるんですね
286名無し野電車区:2014/12/31(水) 21:53:31.83 ID:bqSEzr0L0
29日だか30日の日経朝刊に只見線の全面広告が載っていた。
JRとしては本気で来てほしいと思っているのか、ここまでやっても
客はあまり来ない→復旧しない。やっぱり只見線廃線にする。なのか
どっちなんだろうか。。。
287名無し野電車区:2014/12/31(水) 22:00:19.87 ID:uZe7QuWK0
>>286
どんな広告?イメージわかん
288名無し野電車区:2014/12/31(水) 22:22:48.85 ID:t7n7cgJ+0
只見線廃止は2011年だから来年で5年目だよ。
289名無し野電車区:2014/12/31(水) 22:23:28.60 ID:bqSEzr0L0
只見線沿線の観光スポット紹介とCMで取り上げられた第一只見川橋梁を
取り上げて来て頂戴的なもの
290名無し野電車区:2014/12/31(水) 22:35:22.29 ID:uZe7QuWK0
ヤル気があるならそういうダイヤを組んで欲しいよな。
291名無し野電車区:2015/01/01(木) 00:34:27.13 ID:Rn4fzBzI0
ヒント:人口減少社会
292 【モナー】 【99円】 :2015/01/01(木) 08:10:55.14 ID:6rcS4GOs0
あのCMは只見線のCMではないがな。行くぜ!東北のCM。
だから只見線は撮るだけ。乗ってないww
293名無し野電車区:2015/01/01(木) 12:47:00.03 ID:4vnWz6K80
ヤル気がないからこういうダイヤを組んでるんですが、何か?
294名無し野電車区:2015/01/02(金) 00:27:04.88 ID:VrnMK6Qh0
.
295名無し野電車区:2015/01/02(金) 16:57:29.33 ID:ovBztpl40
まあ、小出朝一が朝一のときから乗り継げるようになっただけでもだいぶ進化だな
296名無し野電車区:2015/01/02(金) 17:10:40.54 ID:Ohz+Cdh90
>>295
それは越境通学生がいなくなったという、存続のための大義名分がなくなったことの証明でもあるけどな。
297名無し野電車区:2015/01/02(金) 19:22:05.12 ID:6f8YrLNw0
そもそもあの未明の始発に地元住民乗ってたの?
298名無し野電車区:2015/01/02(金) 21:12:49.48 ID:KtQlexf40
乗ってたのはほとんどが大白川からでしょ。
299名無し野電車区:2015/01/02(金) 21:16:45.37 ID:6f8YrLNw0
じゃ小出は回送を兼ねていたわけだ。
300名無し野電車区:2015/01/04(日) 14:36:15.00 ID:pOTwXK3r0
300
301名無し野電車区:2015/01/05(月) 10:47:41.31 ID:uPgPEMEY0
まぁ、距離が長いから未明出発でも走ってるうちにいい時間帯になるんだよな
302名無し野電車区:2015/01/05(月) 17:33:52.05 ID:V+pRJbrX0
会津川口は三峰家の里に向かう入口だ
として真白たんラッピング車両を走らせれば
みでしファンが少しくらい乗ると予想
303名無し野電車区:2015/01/05(月) 21:35:42.59 ID:+o0I0IDI0
1人増えるだけ
304名無し野電車区:2015/01/06(火) 13:09:10.59 ID:u39Q72eG0
>301
となりの路線だが会津若松発新潟ゆき始発なんか、到着するとき5両編成に乗客が3人とか…
折り返し始発は朝5時半でどう見ても5両はオーバースペックと思ったら、新津から新潟に行く頃はラッシユアワーで満員にw
305名無し野電車区:2015/01/06(火) 20:29:38.91 ID:kscD2qr60
奥会津随一のお湯でも頭皮はどうにもならなかったか・・・・。
もうあきらめろよW
BBA口説いて真岡で撮り鉄デートはいいがヅラ買えよ。
306名無し野電車区:2015/01/06(火) 21:00:23.34 ID:jFYBhkJ80
>>304
あの列車は馬下あたりで切った方が良い。
会津若松-(2連)-馬下-(5連)-新潟
でok
307名無し野電車区:2015/01/06(火) 21:20:43.87 ID:i5ScNyWW0
>>306
鉄ヲタって単純だね。
308名無し野電車区:2015/01/07(水) 21:39:51.12 ID:zuJB3pZ70
>>305
こやつは何モン?
309名無し野電車区:2015/01/08(木) 21:00:24.01 ID:rwaqtkSp0
奥会津を愛する写真家だよ
でも雪掻きなんかしないよ
そんな暇があったら他所で撮り鉄するよ
310名無し野電車区:2015/01/08(木) 22:06:34.29 ID:I/6G8opy0
当たり前だ!
僕はな!しゃしゅけねのBBA口説くのに必死なんだよ!
BBAもまんざらでもなさそうだし。
やっとこの歳でチェリーボーイ卒業かもしれないんだ。

ほっといてくれ!!
311名無し野電車区:2015/01/11(日) 21:00:38.96 ID:fchL5N+n0
↑近年の写真しか撮って無いが、割と上手いよね?
俄かではお上手。
312名無し野電車区:2015/01/12(月) 00:45:31.10 ID:VvzvpbcpO
あれで?自画自賛じゃないの?
313名無し野電車区:2015/01/14(水) 02:06:00.14 ID:RQpH677V0
千円札しか使えない切符自販機とかふざけるな
314名無し野電車区:2015/01/14(水) 05:52:23.48 ID:P2EYQHAxO
↑それは事前に崩さなかった貴様が悪い。
それか「釣りはいらねぇ」くらいのことは言えないのかね。
315名無し野電車区:2015/01/14(水) 23:54:46.00 ID:IMb/LAaO0
さすらい人には
かかわるな。
316名無し野電車区:2015/01/16(金) 23:29:00.43 ID:aeCJNPaE0
只見線って坂下通るせいで時間かかるんだよな
割と大きな町だけど
317名無し野電車区:2015/01/17(土) 05:46:41.55 ID:xFKvcIP/0
何いってんだ
車で只見行くときだって坂下通るだろ
通らないのは本郷高田新鶴だろ
318名無し野電車区:2015/01/17(土) 16:21:13.75 ID:agjwjKqMO
>>317は国道しか走らないよそ者確定。
広くて信号少ない裏道あるぞ?
319名無し野電車区:2015/01/17(土) 18:29:33.40 ID:j9ADasP40

地元か知らんが、
乗らない只見線なんて、廃止で良いじゃない。

写真撮りの奴等だって、まず乗って来ないクセに
魅力発信して存続云々とか言ってるのだって、
反吐がでる。
320名無し野電車区:2015/01/17(土) 23:29:05.75 ID:XHaKca190
>>318
馬鹿乙 俺は会津在住30年だ
只見に用事あるのに、用もない部落をわざわざ通るかよ
裏の細道なんぞ走らんわ
321名無し野電車区:2015/01/18(日) 00:43:55.07 ID:qwbnywW60
少ーしも寒くないわ
322名無し野電車区:2015/01/18(日) 11:52:58.07 ID:GsNmJK0H0
>>320
あーあ、恥の上塗りしちゃったw
大江戸温泉のとこから広域農道通れば新鶴経由で郷戸に出れるのにね。
冬だってちゃんとブルが除雪してくれるし。

坂下通るより只見行くなら近いよ〜ww

合掌
323名無し野電車区:2015/01/18(日) 16:26:23.61 ID:Api+zWLC0
ナビでも案内してくれる裏道自慢、みっともない。
324名無し野電車区:2015/01/18(日) 17:46:07.99 ID:vAXcybFS0
門田あたりからだと、田島廻った方が早くないかい?
325名無し野電車区:2015/01/18(日) 17:59:19.79 ID:/gY/jWJ30
https://www.youtube.com/watch?v=Ayb04sMyYTQ
大阪神田センターコジキ土地権利主張


pepsi NEXは み出しマイクラ医科記事記者は中年実名で(兄者光金マンサックス和也ファミレスソーシャルトレンド不正受給ドラフト会議緊急ミーティング裏口
326名無し野電車区:2015/01/18(日) 20:53:35.35 ID:4p6Zsbi40
>>313
まぁありゃどう見ても食券販売機の流用だから
327名無し野電車区:2015/01/18(日) 21:13:10.67 ID:yvempQXe0
ID:GsNmJK0H0 と ID:XHaKca190

二人とも邪魔だから只見線みたいに落雪で春まで埋まってろ
328名無し野電車区:2015/01/19(月) 05:19:13.32 ID:dEYz0KDa0
↑お前の突っ込み(モドキ)が一番邪魔。

はぁ〜ワタナベ!ワタナベ!
329名無し野電車区:2015/01/19(月) 15:36:26.13 ID:vDeaYTlP0
>>326

ちげえよ簡易券売機じゃない方だよ 会津坂下と西若松の券売機のこと
330名無し野電車区:2015/01/19(月) 18:06:43.22 ID:iMogObgW0
>>322
新鶴までなら使うが郷戸に抜けたいとは思わん
まして冬なら尚更
まあ俺は田島を回って只見に行くがな
331名無し野電車区:2015/01/19(月) 21:52:29.47 ID:EMh7ni0oO
綱島!綱島!綱島っー!
332名無し野電車区:2015/01/20(火) 01:23:41.06 ID:16O1fwkQO
>>330
もう見苦しいからいいってwww
自分から>>317で坂下回りで行くって言っておきながら他の投稿見て変えてもね。
よそ者君お疲れちゃんwww
333名無し野電車区:2015/01/20(火) 23:04:24.11 ID:kOVvr4640
>>332
あんた見苦しいから、もう止めな。
334名無し野電車区:2015/01/21(水) 04:41:46.54 ID:j7u0LfJX0
>>333
 >>330が成りすましたのがミエミエで見苦しい。
 もともとお前が下らん地元民成りすましを始めたからスレが荒れただけ。
 早く元のマターリとした流れに戻そうや。

 酒呑童子!酒呑童子!酒呑童子!
335名無し野電車区:2015/01/21(水) 06:24:49.00 ID:BKZlrms30
馬鹿はかまっておれん
地元民だが只見線は廃止して欲しい
無駄に税金を使われちゃたまらん
そもそもいつどれだけ来て
金を使うかどうかも分からん観光客依存を止めろ
336名無し野電車区:2015/01/21(水) 06:29:04.43 ID:BKZlrms30
春先に若松から高田を通って博士山を越えて
山菜を取りながら昭和を抜けて界に出て只見に向かうのも乙なもんだ
只見行くのに只見線なんぞ使わん
会津若松市民が一番只見線を使わないんだよ
337名無し野電車区:2015/01/21(水) 07:23:57.01 ID:/5aFJkbsO
ねーねー観光依存しないというそもそも論は拍手に値すると思うけど
実際地元民も市役所も何も動いてないよね?
富士通〜スパンション〜テキサスインスツルメンツからはリストラされまくりを受け入れたし塩川のオンセミも売られた。
磐梯町のシグマは薄給な上に派遣会社ラムダを使って上前ハネまくり。
生産業や農業も質を追求しているところは皆市場価格には掛け離れた高値設定で売れず…

バイト時給もたった650円なんてので働ける?

さぁ、ぜひ卓見を期待してますよ。
拍手に値する内容書けたら今度の統一地方選で室井の対抗馬として是非とも支持したい。
338名無し野電車区:2015/01/21(水) 10:11:31.53 ID:UVpb9Yun0
磐梯町や喜多方市の塩川が、只見線とどう関係?
339名無し野電車区:2015/01/21(水) 10:14:00.81 ID:UVpb9Yun0
南会津町とかなら、只見線とは接していないが只見線沿線とも言えるが。桧枝岐もだな。
磐越西線の駅がある喜多方市や磐梯町が只見線沿線のわけがない!
340名無し野電車区:2015/01/21(水) 21:38:44.97 ID:TrU/tWM+0
檜枝岐行くのに只見線使う人は皆無だと思う。
341名無し野電車区:2015/01/21(水) 23:20:42.51 ID:DK4zp/1e0
只見線撮るのに只見線使う人は皆無だと思う。
342名無し野電車区:2015/01/22(木) 06:34:00.18 ID:++jfKoCV0
BS-TBS 1月28日(水)19:00〜19:54 にっぽん百景・日本鉄道こころの旅「新潟小出〜福島会津若松 紅葉の郷愁列車」
343名無し野電車区:2015/01/23(金) 15:48:07.07 ID:Fk5qP96O0
左沢線でさえキハ101系なのに只見線ときたら・・
344名無し野電車区:2015/01/23(金) 16:00:48.45 ID:Fk5qP96O0
高校生ばかりでむさ苦しくて乗る気わかねーよw
345名無し野電車区:2015/01/23(金) 16:10:09.11 ID:Fk5qP96O0
 >>335

だから女が寄ってこないんだね
346名無し野電車区:2015/01/23(金) 18:54:26.75 ID:I97unWVC0
只見線を復旧させて下さいm(_ _)m
347名無し野電車区:2015/01/23(金) 21:37:10.66 ID:Fk5qP96O0
やはり新潟側を3セク化するとかしないと大変かもな 知らないけど
348名無し野電車区:2015/01/23(金) 21:45:51.26 ID:APr5HcuZO
2XXX年、福島県に残る鉄道路線は、東北新幹線・山形新幹線・東北本線・常磐線(いわき以南と原ノ町以北)・磐越西線(郡山〜会津若松)のみであった。
349名無し野電車区:2015/01/23(金) 22:47:40.51 ID:umgpzZpI0
>>334
そいつて、食堂にやたらくだらないアルバム置いてる?
アルバムにサインがしてあったもんで。
350名無し野電車区:2015/01/24(土) 04:09:09.24 ID:KLYVtg7Z0
348

飯坂線とかは?てか2XXXねんって2999年も含むのね
351名無し野電車区:2015/01/24(土) 04:13:12.58 ID:KLYVtg7Z0
磐越西線も厳しいかもな 経営 ・・ 努力より運だったりして
352名無し野電車区:2015/01/24(土) 19:02:38.68 ID:CUDPgLh/0
只見線の代行バスから列車への接続時間が短すぎる。
駅でウンコしている時間さえない。
代行バスの駅到着を、もう5分繰り上げて下さいm(._.)m
353名無し野電車区:2015/01/24(土) 21:07:33.28 ID:sWFvk9NZ0
食うから出るんだ
食わなきゃ出ないんだ
代行バス乗る一日前から断食しろよ
354名無し野電車区:2015/01/24(土) 23:33:27.36 ID:OUy+UqPe0
>>352
そういうことだ
355名無し野電車区:2015/01/25(日) 10:21:29.09 ID:Ws1unJ0D0
只見川は水力発電のメッカと言われている
356名無し野電車区:2015/01/25(日) 10:22:37.30 ID:sfuzVu3SO
>>352
乗り換えてから車両のトイレ使えないってことは洋式しか使えないってお子ちゃまか巨デブなんだろうよ。
357352:2015/01/25(日) 14:01:53.48 ID:7SmDTHJ20
只見線の車両にはトイレが付いているのか。
知らなかったよ(´・ω・`)
358名無し野電車区:2015/01/25(日) 18:25:31.13 ID:gMVDuJV50
乗ってもいねえのに繰り上げろとかほざいてたのかよ
とことん屑だな
359名無し野電車区:2015/01/25(日) 19:33:43.26 ID:b3h8NrZX0
一橋撮影スポットは有料にすれば?
管理人は応援団だかが率先してやればいい。
列車で来た人は、無料な!
360名無し野電車区:2015/01/26(月) 05:46:34.48 ID:4398bwvzO
応援団などに仕切らせたら自分達と愉快な仲間達だけ無料で良場所とか
変な仕切を絶対するから一切関与させてはならない。
山の環境維持費として一回7000円、只見線利用で5000円でいいんじゃない。
座高の高い奴は後ろの人への迷惑仲裁料としてプラス5000円w
361名無し野電車区:2015/01/27(火) 00:18:20.31 ID:75EoPJkX0
変な運行情報掲示板みたいなやつ発見
362名無し野電車区:2015/01/28(水) 07:57:19.46 ID:pbB9wnOd0
>>361
晒せよ
363名無し野電車区:2015/01/29(木) 01:56:37.76 ID:FcQpSofS0
真岡鉄道みたいな新型ほしい
もしくは車両地味すぎる
364名無し野電車区:2015/01/29(木) 07:51:59.09 ID:Gv5vq0cPO
わかってないな〜
どうせ都会の電車に慣れたお子様なんだろ?

今のでもハイカラ過ぎる。もっと周囲の風景になじむ味のあるのが走ってほしいね。
そしたら寄附も集まるだろうよ。
365名無し野電車区:2015/01/31(土) 19:34:45.61 ID:5XZs54eW0
げんそーちゃんにしても、
さすらいびとにしても、会津てロクなのが湧かないな。
366名無し野電車区:2015/01/31(土) 21:54:05.18 ID:OEuykw110
今日は定時運行してましたか?
367名無し野電車区:2015/02/01(日) 00:01:33.50 ID:eJehr7oK0
どこトレ見れ
368名無し野電車区:2015/02/01(日) 02:00:55.84 ID:eJehr7oK0
10年前ならわかるけどな・・ キハ40
369名無し野電車区:2015/02/01(日) 02:02:28.75 ID:eJehr7oK0
物は大事だけどな。
370名無し野電車区:2015/02/01(日) 02:03:40.93 ID:eJehr7oK0
せめてエンジンを変えてみたらどうか
371名無し野電車区:2015/02/01(日) 10:21:22.06 ID:rHbTqGJ40
>>367
どこトレサービスのエリア外なんだよ。
372名無し野電車区:2015/02/02(月) 15:43:53.80 ID:M05c17W/0
>>367-370
一行レス連投すな
一レス三行に纏めとくれ
373名無し野電車区:2015/02/03(火) 16:47:51.73 ID:UzQYevT90
漢字読めないんですが
374名無し野電車区:2015/02/03(火) 19:10:48.87 ID:mTiAAv3w0
>>373
うそだろ!?オイ!!!!
375ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/02/03(火) 21:05:03.73 ID:xcumrzrq0
>>370
烏山線、八戸線も原型エンジン車。
376名無し野電車区:2015/02/03(火) 22:33:41.96 ID:8VeFazug0
気動車の置き換えが進まない理由はトランシスの製造能力が原因かもな。
HB-E210の製造はJTRECだったし、JTRECでも製造できれば良さそうだが。
377名無し野電車区:2015/02/04(水) 23:58:57.74 ID:nYwg5oVM0
中央線にグリーン車なんて導入する金があるならその前にさっさと只見線直せよって思う
378名無し野電車区:2015/02/05(木) 06:04:24.38 ID:QD49vS6n0
沿線自治体が修復費用に金を出すか出さないか見守る事で、地元がどのくらい鉄道に熱意があるのか計っていると思う
修復費用すら出さないなら、地元にもその程度にしか必要とされていない路線だと考えているだろう
379名無し野電車区:2015/02/05(木) 18:45:22.49 ID:QbRp/ECC0
中央線は座りたい奴が750円出してグリーン車に乗るが、只見線はたとえキハ110系
にしてスピードアップしてもこれ以上乗客が増えないだろうからね。
380名無し野電車区:2015/02/05(木) 18:48:41.61 ID:kR+z9ZQx0
只見線を全車グリーン車にすればok
381名無し野電車区:2015/02/05(木) 19:00:45.25 ID:U5uIofxr0
>>380
良いねそれ。
382名無し野電車区:2015/02/05(木) 19:46:13.41 ID:2oIZNmj40
>>379
>>380
JR北が開発してたDMVで良いかと。
383名無し野電車区:2015/02/05(木) 20:32:18.48 ID:ntpwVhNY0
>>381
それよりは各駅に停まる急行にして、料金不要の特例つけてもらった方がいいな。
384名無し野電車区:2015/02/06(金) 08:53:33.34 ID:OxphK5uR0
>>383
それでは増収にならない。
特急にしてしっかり特急料金徴収した方が増収になる。
385名無し野電車区:2015/02/06(金) 11:42:34.32 ID:MljL91x90
てかフカーツすんのか?
386名無し野電車区:2015/02/06(金) 12:41:18.80 ID:JxoiQNb40
しねーだろ。
鉄ヲタ以外困ってないし。
387名無し野電車区:2015/02/06(金) 12:59:55.08 ID:OWgeXX910
地元民は全く困っていない
使ってないし、使うとしても代行バス本数多いし
388名無し野電車区:2015/02/06(金) 17:42:04.68 ID:7YPPv7sQO
上越新幹線浦佐から分岐して只見新幹線。

会津の新しい観光ルートに。
389名無し野電車区:2015/02/06(金) 21:42:45.87 ID:2UNxKnjw0
ローカル線なのに茸LTEの入りは都会以上って路線だよな
禿は穴だらけだけど
390名無し野電車区:2015/02/06(金) 21:56:17.43 ID:jfBVewaC0
実際バスで支障なく運びきれているの?
ラッシュ時バス乗り場が人大杉状態になっていないか心配だ
391名無し野電車区:2015/02/06(金) 22:05:27.59 ID:iQXAWx9a0
臨時駅なのに平均乗車人員の話とか持ち出されてもな…


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150206-00000008-rps-bus_all
JR東日本、只見線柿ノ木駅を廃止…3月13日限り

JR東日本新潟支社は2月5日、只見線の柿ノ木駅(新潟県魚沼市)を3月13日限りで廃止すると発表した。

柿ノ木駅は1951年3月1日、仮乗降場として開設。1987年4月1日の国鉄分割民営化を機に正式な駅となったが利用者が少なく、2013年3月16日以降は臨時駅に。定期列車は全て通過し、臨時列車がときおり停車するだけとなっていた。

新潟支社は「1日あたりの平均乗車人員が1名程度にまで減少」したとして廃止するとしている。
392名無し野電車区:2015/02/06(金) 22:15:13.43 ID:qJQQj7dw0
>>388
浦佐→小出→只見→会津川口→会津坂下→会津若松→猪苗代→郡山
誰得だよ
393名無し野電車区:2015/02/06(金) 22:20:36.93 ID:SND4dn6Q0
>>392
俺得
394名無し野電車区:2015/02/06(金) 22:21:39.77 ID:ck5MfIUO0
>>390
心配無用。
乞食パス期間外だと乗客なしの方が多いくらい。
乞食パス期間は只見走りと川口走りに備えてトレーニングが必要……

な訳がない。
395 忍法帖【Lv=10,xxTP】(1+0:15) 転載ダメ©2ch.net:2015/02/06(金) 22:24:13.02 ID:jenh46yz0
>>391
>新潟支社は「1日あたりの平均乗車人員が1名程度にまで減少」したとして廃止するとしている。

臨時駅になる時にも、この情報出してただけどな。
396名無し野電車区:2015/02/07(土) 09:19:17.88 ID:RdrvZtH40
12月から4月までも計算に入れて、乗降人数計/365で出したんじゃないかなww
397名無し野電車区:2015/02/07(土) 09:34:29.22 ID:ssiTgzwu0
>>392
そんなに止めたら新幹線にならないじゃんw
浦佐→只見→会津坂下→会津若松(止まり)
若松以西は現行インフラ(磐越西線or会津バス⇒東北新幹線)でいいと思うけど。
398名無し野電車区:2015/02/07(土) 10:25:05.96 ID:hV9AQrVC0
柿ノ木に停まる臨時列車って何があったんだ?
399名無し野電車区:2015/02/07(土) 16:38:28.27 ID:eoUotOeT0
快速『只見紅葉号』(10/25のみ)
http://www.jrniigata.co.jp/Scripts/press/h26akirin.pdf
400名無し野電車区:2015/02/07(土) 17:20:09.69 ID:hV9AQrVC0
つまり柿ノ木停車列車は10/25の1日、1往復のみだったのか。アリバイ停車だな。
使えないようにしといて「使う人がいないから廃止」とはいかにもJR東日本らしい。
401名無し野電車区:2015/02/07(土) 19:05:17.45 ID:R01rf3Aj0
典型的なバカ鉄ヲタの思い込みだな
402名無し野電車区:2015/02/07(土) 19:43:39.96 ID:hV9AQrVC0
反証を出せ。
403名無し野電車区:2015/02/07(土) 20:32:03.19 ID:R01rf3Aj0
4往復ありながら乗車人員が1を切るくらいに地元の利用者が誰一人いなくなり、秘境駅ヲタしか乗り降りしなく
なったから、2013年に臨時駅に格下げされたのに、使いづらくして廃止とかドヤ顔で言ってる思い込みの激しい
バカヲタが早速噛み付いてきたようだが、聞く耳持たないヤツを説き伏せるほど時間の無駄なものはない

>駅がある柿の木集落の人口は14年12月末現在、7世帯18人。近年は地元住民の利用もほとんどなかった
>という。
>只見線を長年、利用してきた鉄道友の会新潟支部会員の佐藤道博さん(65)=魚沼市=は「40年ほど前は
>柿ノ木駅からもよく高校生が乗っていたが、近くの国道が便利になるにつれて乗客が減った。廃止は残念だが、
>乗る人がいないのでは仕方ない」と話す。

【停車本数】
1968年12月 5往復(仮乗降場)
1987年4月 6往復
2001年3月 4往復
2013年4月 0往復(臨時駅)

JR全線全駅 2001年版 弘済出版社(現・交通新聞社)版の乗降人員 : 2人

只見線の柿ノ木駅廃止へ
blog.goo.ne.jp/uonumawebnews/e/2801addffc50a1b4e4ec1d032585d1ad
只見線山あいの「秘境駅」 柿ノ木駅(魚沼)3月13日廃止
www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000000800
柿ノ木(JR東日本・只見線)
www.geocities.jp/tetsu_ori/hikyoueki/kakinoki.html
404名無し野電車区:2015/02/07(土) 20:36:07.77 ID:R01rf3Aj0
魚沼WEBニュースより

>「柿ノ木駅は昭和26年3月から鉱石の採掘のための仮乗降場として開設され、62年に国鉄民営化でJR東日本に
>移行し、その時に常設駅となりました。その後時代とともに利用するお客様がだんだん少なくなり平成25年3月の
>ダイヤ改正で定期列車が通過する臨時駅となりました」と柿ノ木駅の経緯を説明するとともに、只見線の利用状
>況、柿ノ木駅の乗車人数の推移などを示し「鉄道として運営の厳しい只見線を維持していくためには駅のスリム
>化など運営経費の削減に努めていく必要があります。柿ノ木駅のホーム、駅舎は老朽化が進んでおり維持管理
>も大変。併せて只見線沿線は県内でも有数の豪雪地帯であり、柿ノ木駅のホームを撤去することにより効率的な
>除雪を行うことができることから今年3月14日のダイヤ改正で廃止させていただきたい」と説明し理解を求めて
>いた。

2001年の乗降人員のソースな

新潟の駅>只見線>柿ノ木駅
niigata-station.sak ura.ne.jp/pages/08_tadami/08.html ←サクラが咲くので全角スペースとってくれ
405名無し野電車区:2015/02/07(土) 20:57:37.91 ID:+ow7JnVWO
>>403
2001年の時点で乗降人員2人≒乗車人員1人かよ…
よく今まで駅として残してきたな
406名無し野電車区:2015/02/07(土) 21:48:57.42 ID:i77fWrO10
一応駅前に工業団地はある。
ま、只見線で通勤する人はいないわな。
407名無し野電車区:2015/02/07(土) 23:10:53.08 ID:R01rf3Aj0
>>405
廃止したいのに13年間我慢してたと言ったほうが正しいかもな

>>406
工業団地と呼べるようなシロモノじゃないだろ
408名無し野電車区:2015/02/07(土) 23:28:22.52 ID:0La9oylB0
バカだなあ、鉄道の仕事は、忍耐なんだよ。
409名無し野電車区:2015/02/07(土) 23:48:03.27 ID:R01rf3Aj0
>>408
バカなのは使いにくくして柿ノ木駅を廃止したとドヤ顔のID:hV9AQrVC0だろw
410名無し野電車区:2015/02/07(土) 23:59:26.28 ID:jblHaACQ0
次に廃止されそうな駅はどこ?
411名無し野電車区:2015/02/08(日) 08:11:05.45 ID:TYzip0c10
只見川口間の途中駅。
412名無し野電車区:2015/02/08(日) 20:21:22.90 ID:oOZbNncF0
無くなって困るなら、金出せ!ハゲ!
413名無し野電車区:2015/02/09(月) 14:31:43.49 ID:qqgVYouoO
仮乗降場と聞くと、北海道のローカル線のイメージが強いが、只見線にもあったんだね。

柿ノ木駅、最後に一度訪れてみたいが、アクセス方法がわからない。

列車が停まる最寄り駅からは遠いのだろうか?
414名無し野電車区:2015/02/09(月) 14:57:07.42 ID:kx7qZGtv0
只見線応援団だかのホムペ見ても、
若干2名のBlog更新の案内しか垂れ流してないし、
只見線同様に過疎ってるはから、復旧はないね〜(笑)
415名無し野電車区:2015/02/09(月) 16:00:32.90 ID:tOGGxiGz0
>>413
国道512の沿線、というか国道からホームまで10mも無い。
小出から国道512を只見方向に向かうと柿ノ木を通る。というかそれ以外に道路が無い。
ちなみに積雪で通行止めは大白川から只見の間。柿ノ木は通れる。
416名無し野電車区:2015/02/09(月) 16:49:50.62 ID:wlwjSe9Z0
>>413
柿ノ木駅は小出と大白川を結ぶ路線バスが一日3往復あるよ。
小出と入広瀬間なら一日5往復。
バスも乗る人少ないけどね
417名無し野電車区:2015/02/09(月) 17:07:38.02 ID:VgtBIHaW0
国道512が存在しない件
418名無し野電車区:2015/02/09(月) 21:32:53.59 ID:3aEU9HXoO
雪で立ち往生どうなった?
419名無し野電車区:2015/02/09(月) 22:37:17.59 ID:9IaOkXeT0
只見線が雪で立ち往生、高校生ら100人列車に4時間
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423488359/l50
420昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/02/10(火) 00:02:57.33 ID:UobJr7/O0
<会津・只見線>雪で動けず 高校生ら100人列車に4時間

毎日新聞 2月9日(月)21時57分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150209-00000110-mai-soci

 9日午後5時ごろ、福島県会津坂下町の只見線上り線・若宮駅の約200メートル手前で、普通列車が線路に積もった雪のため、立ち往生した。
下校途中の高校生ら約100人が約4時間車内に閉じ込められたが、暖房は止まらず、けが人はいないという。上下線7本の列車が運休し、約400人に影響が出た。

 JR東日本福島支店によると、列車の周辺を除雪した後、約800メートル引き返し、乗客はバスで目的の駅に向かった。【小林洋子】
421名無し野電車区:2015/02/10(火) 00:10:28.02 ID:TF/38LrW0
やはり、あの除雪車性能イマイチなのかな
422名無し野電車区:2015/02/10(火) 00:59:31.40 ID:q4Mh0/RM0
この人達は何やってるの?
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/winter/2244529.jpg
423名無し野電車区:2015/02/10(火) 07:02:54.85 ID:Ub5x9kbDO
こういう素人乞食の真上に排雪かけて走ってほしいものだ。
びた一文束に金払わないクズが。
424名無し野電車区:2015/02/10(火) 08:02:40.69 ID:G7vdkROU0
ラッセル車を見てるの
425名無し野電車区:2015/02/10(火) 09:29:30.16 ID:Knp5i+ft0
若宮の手前って、完全に直線だし平野の真ん中で山とかない部分だな。
磐越の下をくぐったあたりかな?
426名無し野電車区:2015/02/10(火) 09:32:00.63 ID:Knp5i+ft0
>>421
ラッセル車としての性能は出せない。モーターカーは速度が出せない規則だから
雪を跳ね飛ばすことができない。
ロータリーとしての性能はかなりの能力だけど、時間あたりの除雪できる距離がラッセルに比べるとものすごく小さい。
427名無し野電車区:2015/02/10(火) 15:22:30.30 ID:TF/38LrW0
DE15に代わる何か用意できないのか
428名無し野電車区:2015/02/10(火) 15:27:58.49 ID:TF/38LrW0
DE15と同等の性能という意味です NERは良くないんでしょ?長岡にはまだあるんだよね
429名無し野電車区:2015/02/10(火) 15:29:02.59 ID:TF/38LrW0
ENRか
430名無し野電車区:2015/02/10(火) 19:12:45.18 ID:TF/38LrW0
訂正:長岡にはDE15あるんだよねー
431名無し野電車区:2015/02/10(火) 21:11:42.47 ID:Knp5i+ft0
ENR-1000は単機としての能力はDE15と変わらない。
ただしラッセルヘッドが片側にしか無い事と、規則で高速で走り雪を跳ね飛ばす事ができない。
432名無し野電車区:2015/02/10(火) 22:21:58.69 ID:4vJAXc/T0
>>420
約100人も乗客いるんだ
433名無し野電車区:2015/02/10(火) 22:44:52.05 ID:SOiF4ycE0
>>432
高校生の下校時間帯は坂下で立ち客出るよ
434ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/02/11(水) 05:04:02.15 ID:pznR8NJs0
>>422
はよう雪まみれになろうず!とでしか言っているようにしか見えんわい。
435名無し野電車区:2015/02/11(水) 11:04:06.65 ID:6NOIigPK0
>>434
ウンコ
436名無し野電車区:2015/02/12(木) 15:51:12.95 ID:z+MEbmAi0
EV-E701か EV-E801導入に期待
437名無し野電車区:2015/02/12(木) 15:55:17.36 ID:z+MEbmAi0
でも普通の気動車の方がいいな(;^ω^)
438名無し野電車区:2015/02/12(木) 17:53:50.02 ID:iw01B9Y90
中身はキハ40(クロス車)同等でもいいから、駆動軸は2軸にしてくれ!
439名無し野電車区:2015/02/13(金) 08:21:44.36 ID:P53lzn/X0
嘘ばっかりついてると、
ハゲるぞ!o(^▽^)o
440名無し野電車区:2015/02/13(金) 16:25:42.48 ID:eKV5XAfm0
ゴシテレ ゴジテレで復旧作業中とか言ってたけどやってないじゃん
441名無し野電車区:2015/02/13(金) 18:51:14.98 ID:CQpn6ebc0
田子倉駅の駅名標はオタが盗んだんじゃないのか?
JRが撤去したのなら、時刻表とか名所案内も撤去するはず。
442名無し野電車区:2015/02/13(金) 23:39:33.95 ID:lHU5bn7u0
キヤノンのカメラは使い辛いと文句たれてるうちは、大成しないぞ!
443名無し野電車区:2015/02/14(土) 05:29:42.87 ID:szAB849P0
>>441
地元の観光協会がJRの許可を得て保管している。
444名無し野電車区:2015/02/14(土) 22:05:31.53 ID:h//jQDZW0
不通区間の会津川口〜只見間は沿線に核燃料の最終処分場を受け入れるなりして、自治体の財政を潤せば良いのでは?
445名無し野電車区:2015/02/15(日) 00:31:49.14 ID:Y8VWAjSR0
佐渡に持ってけや
446名無し野電車区:2015/02/15(日) 08:42:26.87 ID:/70ioDEo0
>>444
キミの住んでるところより豊かだから心配無用。
447名無し野電車区:2015/02/15(日) 09:46:19.35 ID:uyaaGWvN0
>>444
発想が貧しすぎるわ
448名無し野電車区:2015/02/15(日) 11:58:14.03 ID:8by5PuQw0
≫444
ハゲるぞ!
449名無し野電車区:2015/02/15(日) 23:22:50.84 ID:NX9Iq0ZQ0
>442
プロを名乗ってるくせにメーカーを馬鹿にするツイートしてちゃあな
写真家以前に人として頭疑うわ
シリアでも行って修行したらいいんじゃね
450名無し野電車区:2015/02/16(月) 19:02:32.14 ID:9DaWh0IS0
やっぱり移動は、新幹線なう〜
只見線なんて効率悪くて乗れないから、僕はハイブリッド車で撮影行くなう〜。
451名無し野電車区:2015/02/16(月) 19:21:05.59 ID:x5uhceCk0
廃線まだ?
452名無し野電車区:2015/02/16(月) 20:57:00.06 ID:hSNC7nH00
>>450
しね
453名無し野電車区:2015/02/16(月) 21:35:11.72 ID:9DaWh0IS0
>>452
シヌ!o(^▽^)o
454名無し野電車区:2015/02/17(火) 14:17:02.39 ID:aVQkfSB60
23日まで運休かよ。
455名無し野電車区:2015/02/17(火) 20:03:05.73 ID:tIdV28l60
高倉健
456名無し野電車区:2015/02/17(火) 21:45:22.20 ID:MukHtzCT0
>>454
困るのか?
457名無し野電車区:2015/02/17(火) 23:10:06.24 ID:RQluzh160
大雪で運休するのですか?
458名無し野電車区:2015/02/18(水) 05:00:49.53 ID:eWf7Kjy50
線路上の雪は除雪することができるが、上から落ちてくる雪崩は取り除けないから。
459名無し野電車区:2015/02/19(木) 08:23:35.03 ID:2hh+si1A0
柿ノ木駅廃止とか利用者が極めて少ない駅の粛清やってるな
田子倉駅も消えたが
460名無し野電車区:2015/02/19(木) 21:11:52.69 ID:8hZuP0+SO
柿ノ木廃止前に何本か停車させてほしい
461名無し野電車区:2015/02/20(金) 13:38:58.88 ID:j98mpHQL0
ゆるキャラ登場らしい。これ、当分は石巻線でも使えそう。
462名無し野電車区:2015/02/20(金) 14:15:49.92 ID:dOOeDhU80
ゆるキャラていや、かぼまるは増毛したらしな。
o(^▽^)o
463名無し野電車区:2015/02/20(金) 22:11:11.40 ID:UOGQCoHt0
ましけ?
464名無し野電車区:2015/02/20(金) 23:17:56.30 ID:voTr+WHH0
只見線廃止反対
多くの地域住民の足を守らなくてはならない
465名無し野電車区:2015/02/21(土) 04:19:54.94 ID:8K0vXbTO0
しかし駅が多い気がする
466名無し野電車区:2015/02/21(土) 05:41:01.36 ID:75kAW+IQ0
地域住民の足ワロタ 学生だけだろ
坂下以西は地域住民もほとんど乗らんのに
467名無し野電車区:2015/02/22(日) 19:04:58.79 ID:LUNwhitQ0
平日は2426Dに通勤通学客が50人程度乗っているが、どの範囲まで通勤圏なんだろうか?
468太蚊臭鬼:2015/02/22(日) 19:52:02.73 ID:vG3hCxBo0
撮影隊はまず乗らねー
469名無し野電車区:2015/02/22(日) 21:57:30.05 ID:Ly67zwwX0
今日の鉄腕dashは須原スキー場で巨大雪だるま作り
http://www.ntv.co.jp/dash/tetsuwan_new/past/2015/0222/01/
470名無し野電車区:2015/02/24(火) 01:47:28.11 ID:P0KOx3Gm0
これ、このまま大白川−只見間廃止か?


ttp://www.jrniigata.co.jp/Scripts/press/20150223tadami.pdf
お知らせ
【只見線の列車運休について】
只見線では、2015 年 2 月 24 日(火)から当分の間、
大白川駅〜只見駅間において、線路脇の斜面から雪が流入する恐れがあるため、
終日列車の運転を取りやめさせていただきます。
なお、運転取りやめに伴う代行輸送はございません。
お客さまには大変ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
ご理解とご協力をお願いいたします。
471名無し野電車区:2015/02/24(火) 02:41:55.80 ID:OtQPA9PF0
大白川って2番線ばかり使う駅で珍しいな。
472名無し野電車区:2015/02/24(火) 05:47:09.40 ID:NF3W1kGy0
当分の間っていつまでよ?
473名無し野電車区:2015/02/24(火) 07:56:26.34 ID:+zKJTmLC0
お天道様に聞いてくれってことだろ
474名無し野電車区:2015/02/24(火) 09:40:01.12 ID:qN8M71lR0
>>472
3月2日まで
以下ソース
http://www.tadami-net.com/topics/20150223/2246
475名無し野電車区:2015/02/24(火) 11:59:44.86 ID:FVnA1gMq0
只見〜大白川間、列車も運転取り止めで、国道も通行上めでタクシーも使えないだろうから、完全に寸断されているね。これが(特に雪国での)自然の厳しさなんだろうね。
476名無し野電車区:2015/02/24(火) 13:44:52.34 ID:1COUh8pY0
>>474
とりあえずは3/2までは動かない、ということ。
3/3以降動くという保証はない。
477名無し野電車区:2015/02/24(火) 14:41:51.40 ID:8PBG3zJY0
これはいよいよ廃止モードかも

冬季運休多発 → 廃止

こういうシナリオかなぁ〜
478名無し野電車区:2015/02/24(火) 18:14:44.48 ID:ENvyi3d9O
只見線のさよなら列車に乗りに行きたいなあw
グッズとか記念切符とかいっぱい買うから、早く廃止されて無くなるのが待ち遠しいw
479名無し野電車区:2015/02/24(火) 18:22:11.24 ID:OtQPA9PF0
塔寺駅前駐車場舗装すべき。
480名無し野電車区:2015/02/24(火) 19:23:29.63 ID:stDLLGPe0
観光協会の中の人が怒ってるけどマジで弱すぎ
そんなに廃止したいのかよ
だったらイベントの臨時列車は一切止めて「景色のいいローカル線」とかの雑誌企画も全部断れっての
481名無し野電車区:2015/02/24(火) 21:35:16.74 ID:B88IWBG30
>>477
何を今更。
雪や雪崩警戒による運休なんて毎年のこと。今季はむしろ少なかった方だ。
482名無し野電車区:2015/02/25(水) 05:24:39.50 ID:iBi+ewZLO
>>481
よく言ってくれました。
おっしゃる通り今年は全然少ない方。
>>477は不通になったのに乗じて初めて来たトーシロw
483名無し野電車区:2015/02/25(水) 05:30:27.96 ID:bBPFNUsI0
観光客依存度高杉
地元民の乗らない鉄道は廃止しておk
484名無し野電車区:2015/02/25(水) 05:46:33.61 ID:q5RJs7VK0
>>483
いすみ鉄道の悪口はそこまでだ・・・
485名無し野電車区:2015/02/25(水) 07:00:11.55 ID:bwsUFCD+0
廃止厨って屁理屈捏ねてでも自己主張したがるバカ多いね。
486名無し野電車区:2015/02/25(水) 07:16:22.06 ID:j/PKGAui0
>>483
嵯峨野観光鉄道の悪口はそこまでだ
487名無し野電車区:2015/02/25(水) 08:03:31.52 ID:hzI4ENDD0
>国道も通行上めで

何をどう入力すればこういう結果になるんだ?
488名無し野電車区:2015/02/25(水) 08:05:54.72 ID:hzI4ENDD0
>>480
>観光協会の中の人が怒ってるけど

Tweet読んだけど正直気分悪かった
自分たちは何もしてないのにあそこまでdisるか?
489名無し野電車区:2015/02/25(水) 08:48:34.80 ID:NGBXgkaeO
100円の収入を得るのに24000円以上かかる区間なのか…

東洋経済 臨時増刊 鉄道完全解明2015にある2012年度の営業係数

只見線 全線:7867 (只見〜小出:24395)
490名無し野電車区:2015/02/25(水) 09:39:58.67 ID:M+hUr9/B0
現実、一番景色が良い只見〜会津川口が
見通し立たずてのがキツイな。

地元やら観光協会に写真家集団、
明確なビジョンが一つもないてのが、笑える。
o(^▽^)o
491名無し野電車区:2015/02/25(水) 09:49:44.13 ID:rBba7KIT0
>>481-482
あれれ?
1週間もまとめて計画運休なんて「今年は少ない」ことだっけ?
492名無し野電車区:2015/02/25(水) 12:39:02.84 ID:DUtM3qLR0
大白川ー只見間って定期客どれくらいいるんだろう?
493名無し野電車区:2015/02/25(水) 12:48:25.43 ID:aotDu9Cp0
>>492
ほとんど居ないのではないか。
沿線高校でさえも見捨てた路線だから。
494名無し野電車区:2015/02/25(水) 13:05:00.34 ID:nQccA6jS0
>>493
一人もいません。
495名無し野電車区:2015/02/25(水) 13:10:32.80 ID:nQccA6jS0
>>491
この冬はほとんど運休の記憶がないからね。数年前には年明けから春まで丸々止まったこともあった。
496名無し野電車区:2015/02/25(水) 13:24:33.14 ID:rBba7KIT0
>>495
一月の前半まではよく止まっていたな
上越もろとも
497名無し野電車区:2015/02/25(水) 14:36:57.28 ID:NQdPmeWR0
冬期運休をズルズル拡大させ、廃止に追い込むなんて、
岩泉以後、放置プレイをやり出した東ならやりかねん。
手を抜けばいいんだから簡単。
498名無し野電車区:2015/02/25(水) 16:11:57.45 ID:ZzjWrtQb0
大白川-只見って、よくこんな所に鉄道を通したな、
という場所だけに利用がないなんてもったいないと思うけど、
そんな場所だからこそ利用がないんだよね。
トンネルだらけで観光利用も難しいのだろうし、
ダムができた時点でお役目御免なんだろうな。
499名無し野電車区:2015/02/25(水) 16:40:49.04 ID:/kZdMf6Q0
その区間はダムに関係ない。ダムのために造ったのは川口-只見間の電源開発専用鉄道。(1957)
田子倉ダムは1960年に竣工。只見まで会津線として旅客輸送を始めたのは1963年。
一方、只見線の小出-大白川間は1942年開業。大白川-只見間は1971年開業、
同時に会津線だった若松-只見間も只見線に統合よ。
500名無し野電車区:2015/02/25(水) 17:09:00.64 ID:rjBQiMrU0
その関係で、開通してから一度もSLが走っていない希少な区間。
(会津若松〜只見と大白川〜小出はSLが走っている。)
ちなみに会津鉄道線は会津線だった時代に会津若松〜会津滝の原(現在の会津高原尾瀬口)までSLが走っている。
501名無し野電車区:2015/02/26(木) 00:36:01.62 ID:bsJ6UMOf0
大昔は雪崩の危険が有る所は発破かけて人口的に雪崩を起こし
除雪して、安全を確保して列車を通してたけど、今はそこまでしないもんな

利用者も居ないから雪が無くなって雪崩が起きなくなるまで待っとれだ
502名無し野電車区:2015/02/26(木) 00:49:00.04 ID:/mCLwh7A0
北海道も似たような状況だな

留萌線の全面復旧、来月中旬以降に JR北海道(02/25 01:00)
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/594490.html

 JR北海道は24日、線路脇の斜面で雪崩が発生する恐れがあるため、20日から運休が発生している留萌線留萌
―増毛(留萌管内増毛町)間16・7キロについて、25日も終日、運転を見合わせ、全面復旧は早くても3月中旬以降
との見通しを明らかにした。
 同区間は線路の片側に急斜面が迫る地形で、23日時点で斜面に60〜70センチ程度の積雪があったという。留萌
市で14日以降、最高気温がプラスとなる日が続くなど、急激な気温上昇で雪解けが進み、斜面は不安定な状況。
JRは「土壌が大量の水分を吸収していれば土砂崩れも懸念される」と説明する。同区間では2005、12の両年にも
雪崩の発生で列車が脱線している。
 JRによると、同区間の乗客数は平日が約40人、土日が約30人。20日から一部の普通列車が運休、23日からは
全13本の運転を終日、見合わせている。並行して路線バスが運行しており、JRはバスによる代行輸送を行っていな
い。
503名無し野電車区:2015/02/26(木) 00:49:10.92 ID:IpTl+22b0
地元民だけど、只見に行くときは車
1日3往復の只見線なんぞ乗らん
504名無し野電車区:2015/02/26(木) 06:07:48.84 ID:iDTVMlueO
また出てきた偽地元民w
どうせ東電に金たかって仕事せずにパチンコばかりしてる浜通りの避難民だろ。
恥の上塗り乙(゚▽゚)/
505名無し野電車区:2015/02/26(木) 06:54:04.12 ID:CdF5zHcc0
地元民なら住民票うpしろよ
506名無し野電車区:2015/02/26(木) 08:30:03.70 ID:5pnj1EA70
只見に「行く」のは地元民じゃないしw
只見に「帰る」でないとな。
507名無し野電車区:2015/02/26(木) 12:40:26.49 ID:om+zQwn90
ってか1日3往復って事はそもそも新潟県側だから、地元といっても只見とは無縁だし。
508名無し野電車区:2015/02/26(木) 16:51:07.21 ID:gHnZ9SdE0
詰めが甘いね、嘘地元民。
509名無し野電車区:2015/02/26(木) 17:08:24.36 ID:5pnj1EA70
11月末から5月始めまで、どうやって入広瀬から只見まで車で行くんだ?
510名無し野電車区:2015/02/26(木) 17:24:50.33 ID:Zt1otm8E0
遭難覚悟か・・・
511名無し野電車区:2015/02/26(木) 18:55:17.98 ID:pIRGzoHp0
学生はどうしてるの?
親御さんが送迎?
512名無し野電車区:2015/02/26(木) 19:08:16.44 ID:Zt1otm8E0
川口は寮があるけど、どこの学校のこと?
513名無し野電車区:2015/02/26(木) 21:01:47.76 ID:om+zQwn90
只見も寮があるしね。
514名無し野電車区:2015/02/27(金) 00:18:19.89 ID:TsvxK9XU0
2時間かけて電車通してると思い込んでるのか
痛いわー
515名無し野電車区:2015/02/27(金) 07:49:15.57 ID:IrF1MvLaO
柿ノ木駅の駅舎、ホームと駅名票は廃止以降、早々に撤去されるのだろうか?

それとも、しばらくは放置?
516名無し野電車区:2015/02/27(金) 09:20:26.82 ID:3d9/37Pu0
除雪の障害になるというのも廃止の理由だからホームは早々に片付けられそうだね
517名無し野電車区:2015/02/27(金) 12:35:00.02 ID:9T1ALlBP0
田子倉のホームはスノーシェッド(公式にはシェルターと称す)の中だから除雪には無問題だな。
518名無し野電車区:2015/02/27(金) 14:12:54.98 ID:IrF1MvLaO
小出駅に20時頃着いて、柿ノ木駅訪問後、翌朝、会津若松9:10発のあいづライナー2号に乗りたいのだけど、何か良い方法はないだろうか?
519名無し野電車区:2015/02/27(金) 14:28:58.13 ID:fFnHYXeeO
線路沿いをひたすら歩けば問題ない。いざという時は「天は我を見放した」と叫ぶ。
520名無し野電車区:2015/02/27(金) 14:44:28.15 ID:nNCkP8JR0
>>518
歩くしかないんでないか
521名無し野電車区:2015/02/27(金) 16:01:58.82 ID:KyLJ1n+c0
新津から磐越西線の始発に乗れば、あいづライナー2号には間に合うけど、小出〜柿ノ木までの往復をどうするかだな。小出から新津は何とかなるだろうけど…
522名無し野電車区:2015/02/27(金) 16:05:55.41 ID:zJNJZl+bO
タクシー会社に電話して指定の場所に迎えに来て貰えば?
523名無し野電車区:2015/02/27(金) 16:42:38.51 ID:/yDMszRn0
免許があれば、レンタカーもありかも知れないが、小出駅周辺で20時頃から貸してくれるとこあるのかな。

タクシー呼ぶよりレンタカー借りたほうが安く行けるかも知れないが…
524名無し野電車区:2015/02/27(金) 17:41:01.24 ID:6D/8Z+D80
会津鉄道に譲渡しちゃえばいいのに
お荷物でしょ?福島支社にとっては
525名無し野電車区:2015/02/27(金) 17:44:40.12 ID:VJU0mdoA0
新潟駅前に24時間営業のニッポンレンタカーがあるが、新潟駅〜柿ノ木は片道2時間くらいなのかな。
526名無し野電車区:2015/02/27(金) 17:47:38.11 ID:/eQUjYE10
>>524
福島支社というのは存在しません
527名無し野電車区:2015/02/27(金) 18:05:48.56 ID:uCbNFhZK0
仙台支社だっけか
528名無し野電車区:2015/02/27(金) 18:33:58.47 ID:IrF1MvLaO
新潟駅でレンタカー借りて柿ノ木駅まで往復する予定だけど(来週末)、スタッドレスタイヤまだ必要ですか?

あと、柿ノ木駅に着くのが深夜になるのですが、深夜でも駅の街灯ついているのか心配だ。
529名無し野電車区:2015/02/27(金) 18:46:42.89 ID:uCbNFhZK0
レンタカーはもうノーマルにしてるって言ってた?
新潟なのに?
530名無し野電車区:2015/02/27(金) 19:10:03.84 ID:LpVJCzAfO
>>528
少しは下調べしてから書き込めよ!
大変な思いしてからじゃ遅いんだぞ、死にたいの?
531名無し野電車区:2015/02/27(金) 19:12:13.95 ID:+7eU196d0
今の時期にスタッドレスタイヤ要る?とか
雪国なめてんのか
532名無し野電車区:2015/02/27(金) 21:13:49.02 ID:M1z+d5sq0
雪解け後に転落した車が発見されるパターン
533名無し野電車区:2015/02/27(金) 21:51:37.52 ID:CtXDjjj80
招かれざる客だな。
葬式厨であれば尚のこと。
534名無し野電車区:2015/02/27(金) 22:21:19.32 ID:2z6RhtiJ0
>>524
会津鉄道も嫌がるんじゃないかなぁ
行政の完全な赤字補填がないと経営は難しいかと
だからJRは早く復旧を!といってる行政も第三セクター化みたいな話題になると口が重くなるんだろう
535名無し野電車区:2015/02/27(金) 22:37:31.39 ID:CtXDjjj80
>>534
だね。
地元で引き受ける意思があるなら、JRはすぐにでも復旧に掛かるようだよ。
536名無し野電車区:2015/02/27(金) 23:56:41.56 ID:ylK/wEfH0
地元も金出すと言ってるのに(´・ω・`)
537名無し野電車区:2015/02/28(土) 00:39:53.92 ID:LjvrYaX80
税金の無駄遣い
538名無し野電車区:2015/02/28(土) 03:38:20.30 ID:84QWRWGd0
>>536
一部だけ金を出すと言ってもJRは首を縦に振らないと思う
JRも本音では廃止か地元運営の第三セクターに移管させたい筈だから、生半可な条件じゃ無理だと思うよ
地元が全額出すと言っても舌打ちするかもしれないw
539名無し野電車区:2015/02/28(土) 08:41:42.26 ID:ZVHYtPhO0
>>536
問題は復旧費用じゃないんだよ。復旧後の経営主体。
山田線の例を見れば分かるだろ。
540名無し野電車区:2015/02/28(土) 10:03:49.06 ID:5TyzMBL50
若松市としては只見線は要らん
美里町と坂下町と柳津町と三島町と金山町と只見町でカネ出せばいいんじゃね?
541名無し野電車区:2015/02/28(土) 10:11:01.52 ID:VGg4LSsN0
>>540
うん、そうだね。山田線みたいに第3セクター化させれば良い。
542名無し野電車区:2015/02/28(土) 10:31:49.47 ID:n/7dPWbA0
>>539
初乗運賃を6000円にすれば可能。
543名無し野電車区:2015/02/28(土) 10:56:22.51 ID:LL1A8XW30
>>542
グランクラス設定してくれ
544名無し野電車区:2015/02/28(土) 12:13:12.14 ID:0MnRu6Gn0
でも、もし第三セクター化するなら今がチャンスだわな
JR東日本だと国の補助金で復旧出来ないが
赤字企業なら三陸鉄道のように国の金で復旧が出来る可能性がある
さらに今なら、山田線のように地元移管の条件でJRが復旧費用を全額受け持ってくれる可能性がある
今後も災害で不通になるたびに廃線と復旧費用に揺れるなら第三セクター化した方がと思う
545名無し野電車区:2015/02/28(土) 13:16:31.11 ID:Rye+Q7nAO
エセ評論家が事情通ぶって語るのが鼻につく。
546名無し野電車区:2015/02/28(土) 13:28:48.29 ID:+kl5vtf8O
お前がどう思おうが知ったこっちゃねーわバーカw
547名無し野電車区:2015/02/28(土) 14:22:01.25 ID:ZVHYtPhO0
>>544
お前さん、頭悪いだろ。
地元が手を上げないから復旧できないんだよ。
3セク化と言えば全て解決すると思ってるガキか。
548名無し野電車区:2015/02/28(土) 16:35:13.53 ID:0PF/6i5W0
前にも書いたけど、タイミング悪すぎ。2011年7月洪水は原発事故の4ヶ月後なんだもん。
原発さえちゃんとしてれば、会津の山奥で洪水が起きたって何てことなく県費で直せたのよ。
それが今は (ry ってなわけで、みんな原発のせいだ。
549名無し野電車区:2015/02/28(土) 20:45:39.86 ID:svodsJFy0
三セク化したところで、高千穂鉄道みたいになって終了だろ
550名無し野電車区:2015/02/28(土) 23:28:37.09 ID:tVKdBgES0
ちかちほたかちほー
551名無し野電車区:2015/02/28(土) 23:30:34.32 ID:tVKdBgES0
そいやどこトレ使えるようになるんだよな
552名無し野電車区:2015/03/01(日) 00:15:55.65 ID:u8oc9xNu0
てか、深夜に柿ノ木行ってどーすんの?
真っ暗だよ・・・バルブしてもろくに写真も撮れないかと そもそも光源がない
553名無し野電車区:2015/03/01(日) 13:13:36.10 ID:fJmaBxhbO
>>552
長野駅から柿ノ木は車で3時間くらいで行けるのだろうか?
554名無し野電車区:2015/03/02(月) 08:14:43.49 ID:qr/yK3Ak0
>>553
ムリだろうなぁ。小出ICから柿ノ木だけで30分はかかる。
小出ICまで2時間でいけるのなら、可能だろうけど。
555名無し野電車区:2015/03/02(月) 10:44:48.05 ID:DTsp66Md0
只見〜大白川間はいつになったら運転再開するのよ。
556名無し野電車区:2015/03/02(月) 12:26:27.46 ID:01ytMOtV0
>>555
今年の雪の量だと、あと1カ月は掛かるだろうな。
この週末に只見行ったけど、近年にない積雪の上に気温が急に上がったり新たに降ったりしたり、雪崩の危険が半端じゃない。
557名無し野電車区:2015/03/02(月) 13:42:56.27 ID:DTsp66Md0
>>556
ありがとうございます。
今週末か来週末に乗りに行こうと思っていたのですが。
会津若松に取った宿をキャンセルしますorz
558名無し野電車区:2015/03/02(月) 16:17:58.71 ID:9r2qtxktO
>>554
ありがとうございます。自分も調べてみましたが、3時間半はかかるようですね。
長岡駅からだと1時間程度で行けるようなので、長岡駅でレンタカー借りて行くことにします。
来週、なんとか日中に行けそうなので、日中に行くことにします。
559名無し野電車区:2015/03/04(水) 03:46:41.96 ID:r7oZAkbd0
ありがとうなんて丁寧な言葉2chで使うと後で後悔するよ?
560名無し野電車区:2015/03/04(水) 06:54:52.90 ID:t79/Ecn+0
はぁ?
561名無し野電車区:2015/03/04(水) 23:08:52.74 ID:r7oZAkbd0
縦の駅名板も保安サプライの製品なのか
562名無し野電車区:2015/03/06(金) 17:28:20.84 ID:Okt13tXJO
柿ノ木の次に廃止される駅はどこですか?
563名無し野電車区:2015/03/06(金) 18:21:03.72 ID:5ADP9h3L0
それはあなたの町かも
564名無し野電車区:2015/03/06(金) 19:50:22.04 ID:+gBDqdkN0
スタッドレスでも国道252の入広瀬より先はご遠慮くださいと、地元のブログにあった。
というか、3月中は柿ノ木のホームは雪に埋まってるんじゃないか?
それを撮りたいというのなら止めはしないが。
565名無し野電車区:2015/03/06(金) 20:42:24.43 ID:5ADP9h3L0
どこトレ使用開始っていつだっけ。
566名無し野電車区:2015/03/06(金) 22:53:02.30 ID:wH5t/ooH0
次に廃止される駅

本名、会津越川、会津横田、会津大塩、会津塩沢、会津蒲生
567名無し野電車区:2015/03/06(金) 23:03:24.95 ID:5LC452RH0
ハゲ、♨︎、風来坊に海老はどうした?
568名無し野電車区:2015/03/06(金) 23:11:34.31 ID:5lhb4KZz0
只見線不通区間の復旧募金活動やらないか
569名無し野電車区:2015/03/06(金) 23:13:49.94 ID:TxP219ly0
うほっ(ry


やらないよ
570名無し野電車区:2015/03/07(土) 08:50:17.00 ID:ojSfijyd0
復旧反対
早く廃線してくれ
迷惑だ
571名無し野電車区:2015/03/07(土) 09:43:32.85 ID:2k4S65Cu0
その通り。お金の無駄遣い。
572名無し野電車区:2015/03/07(土) 11:06:10.25 ID:VdQnM5cA0
そうね、道路改良に金かける方がよっぽど地域のためになる。
それより、只見−蒲生間の線路は使えるんだから、「只見線記念館」(仮)の付属施設みたいな扱いにして
観光用のトロッコでも走らせたらどうよ。運営は文句言いの「なんとかまちづくり協会」にやらす。
573名無し野電車区:2015/03/07(土) 11:10:14.06 ID:4fbu9eNxO
>>567
ワタナベを忘れちゃいけないよw

>>568
心配に及ばない。チーム只見と電源開発に支払わせればJR負担はゼロ。
574名無し野電車区:2015/03/07(土) 12:00:23.83 ID:69CIJZBQ0
柿の木だけじゃなく只見線自体がイランのちゃうか?
こげなとこ、バス転換でエエやろ
575名無し野電車区:2015/03/07(土) 12:54:27.92 ID:qBvi8TJd0
>>574
毎年11月半ばから5月まで道路を自動車が走れない区間で、どうバス転換する?
576名無し野電車区:2015/03/07(土) 12:57:21.21 ID:c+3vFlDI0
>>575
でも、誰か困ってる人が居るのか?て話だ。
もう道路も只見線も要らねーだろ。
18きっぱーのオモチャでしかないし。
577名無し野電車区:2015/03/07(土) 13:00:09.92 ID:qH9WN6Q40
何を必死になってるんだか( ´∀`)
578名無し野電車区:2015/03/07(土) 14:21:48.40 ID:WbzGMerl0
県境を総トンネル化して自動車専用道路に転換して通年通行可にすれば
極一部の馬鹿ヲタを除いてみんな幸せ
579ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/03/07(土) 17:00:58.00 ID:kbTLl1gC0
>>575
こういった豪雪地帯での小さな町での生活は大変だね。
道路は通行止めになるわ、鉄道は終日運休になるわ…。

だからこの小さな町で育った人は、大人になると、会津若松市とかの
便の良い地域に引っ越すわけだ。

それをするため、小さな町はお年寄りが取り残される状態になってしまう。
580名無し野電車区:2015/03/07(土) 17:04:44.65 ID:rgiCJci/0
>>579
小さな町?どこ?
581名無し野電車区:2015/03/07(土) 17:12:19.96 ID:WbzGMerl0
交通網の途絶でも昔の人は逞しく暮らしていた
今暮らしていけないとすれば、ロストテクノロジー甚だしいな
582ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/03/07(土) 17:51:14.40 ID:kbTLl1gC0
小さな町というか、豪雪地帯における村といえばよかったかな。
まあ、小さな町と村は意味は同じです。
583名無し野電車区:2015/03/07(土) 17:54:45.92 ID:qBvi8TJd0
>>578
総トンネル化すれば、鉄道のままでも運休しないで済むわけで。
代行バス専用道路にしないで一般道路として解放は物理的にムリな。すれ違えない。
ダイヤを組んで交換所以外ではすれ違わない定時運行にするしかない。
白棚線みたいにな。
584名無し野電車区:2015/03/07(土) 18:01:04.58 ID:rgiCJci/0
只見って結構広いと思ったんだけどな、そうか小さな町か。
585名無し野電車区:2015/03/07(土) 18:02:58.69 ID:rgiCJci/0
村ねw
586名無し野電車区:2015/03/07(土) 18:55:19.23 ID:BU5Pb+Ah0
>>584
人口4000人の小さな町だろ。
金山は2000人だ。
587名無し野電車区:2015/03/07(土) 19:04:22.71 ID:rgiCJci/0
確かにコンビニすらないしな
588名無し野電車区:2015/03/07(土) 19:47:03.79 ID:6H0gO/4S0
ヤマザキはコンビニではないからな
マトンケバブカフェが只見駅のエキナカにあれば嬉しい

しかし地元民には不要不急
589名無し野電車区:2015/03/07(土) 19:49:07.44 ID:rgiCJci/0
>>588
只見駅トイレは今でもボットン?
590名無し野電車区:2015/03/07(土) 19:53:36.30 ID:BU5Pb+Ah0
只見にはヤマザキショップなら3軒ほどあるよ。金山と三島はまったくなく、柳津はファミマ1軒だけ。
なぜか坂下だけは人口の割に多いね。
591名無し野電車区:2015/03/07(土) 19:55:11.56 ID:6H0gO/4S0
>>589
綺麗な水洗
592名無し野電車区:2015/03/07(土) 19:56:15.67 ID:6H0gO/4S0
>>590
交通量がそれなりにあるし
593名無し野電車区:2015/03/07(土) 19:56:54.39 ID:rgiCJci/0
>>591
10年ほど前に一度行った時ボットンだったんだけど・・・それは良かった
594名無し野電車区:2015/03/07(土) 19:57:41.59 ID:6H0gO/4S0
焼肉用のマトン買うなら目黒食肉店だね
駅前に支店出してほしいレベル
595名無し野電車区:2015/03/07(土) 20:43:04.57 ID:BU5Pb+Ah0
>>593
今は温水洗浄便座だよ。
596名無し野電車区:2015/03/07(土) 20:48:59.48 ID:70b7cRti0
>>595
スゴイね
597名無し野電車区:2015/03/07(土) 23:11:11.03 ID:c+3vFlDI0
>>577
わかりやすい奴だ。o(^▽^)o
598名無し野電車区:2015/03/08(日) 16:09:01.15 ID:GRgJl8Lw0
>>557
ほら先月撮った写真やるから泣くなよ。
http://bbs8.aimix-z.com/gbbsimg/usuitoge/578.jpg
599名無し野電車区:2015/03/08(日) 16:43:42.50 ID:1leI5N8Q0
ふーん、臨時駅と言えどもホームは除雪するのね。律儀だな
600名無し野電車区:2015/03/08(日) 17:40:14.24 ID:h7H7nfSg0
除雪する契約はまだ解除されていないし。
臨時停車する可能性がある限りつまり臨時乗降場として消滅しない限りは契約は解除しないはず。
601名無し野電車区:2015/03/08(日) 18:01:15.97 ID:h7H7nfSg0
只見のヤマザキはディリーじゃなくてYショップだろ?
デイリーならコンビニ認定できると思うけど。
マトンケバブの店のはす向かいにもヤマザキがあったのは秘密だ…w
郵便局の裏というか川の方に行った所にもサンマートがあるけど、
あれはコンビニとは言いがたいしなぁ…
602名無し野電車区:2015/03/08(日) 18:51:43.96 ID:StDLWzCQ0
>>601
マトンケバブのヤマザキショップって、向かい側から移転したんじゃなかったっけ?

>>600
どこと契約してんの?
603名無し野電車区:2015/03/08(日) 19:49:26.05 ID:h7H7nfSg0
>>602
はす向かいの魚屋と同時に2店、ヤマザキだった。
604名無し野電車区:2015/03/08(日) 21:40:19.74 ID:1HYKOXEV0
605名無し野電車区:2015/03/09(月) 23:17:10.60 ID:DkH+N+3V0
柿ノ木駅訪問、結局、時間的に無理だったんだけど、廃止後の来週末だったら時間がとれそうだ。

でも、もうその頃には駅名票や駅舎は残ってないんかな。
606名無し野電車区:2015/03/09(月) 23:23:29.83 ID:xIlvxHJa0
盗り鉄が多いから、廃止の日に取り外すはず。
607名無し野電車区:2015/03/10(火) 00:02:15.97 ID:TDQMdFJgO
>>606
むしろカメラを設置しておいてわざと盗らせるとか。
盗り鉄御用&費用請求&撤去費カットでウマー!


な訳ないか・・・
608名無し野電車区:2015/03/10(火) 00:08:15.68 ID:VcVLkGxu0
>>601
Yショップはコンビニのようで実態はヤマザキの名を借りた個人商店みたいな趣だよな
1日の営業時間が14時間以上であれば24時間営業する必要がなく月2回まで定休日を設定できる上に山間部でも出店できるようロイヤリティを安めにしている
安中榛名駅のデイリーヤマザキは24時間営業じゃなかったがいつの間にか閉店してしまい駅周辺に商業施設が無くなった
609名無し野電車区:2015/03/10(火) 12:05:28.74 ID:m05N8MHsO
明後日の昼間、越後湯沢から車(途中、高速道路経由)で柿ノ木駅を見に行くことを検討していますが、大雪の影響で、現地の道路通行止めになる可能性高いですか?

地元の人間ではなく、現地の事情があまりよくわからないので、アドバイスよろしくお願いします。
610名無し野電車区:2015/03/10(火) 12:20:18.79 ID:KqlyPvt30
>>609
国道は除雪入るけど、雪道運転に慣れてないなら奨めない。
現在の状況は↓などを参照。
ttp://www.live-cam.pref.niigata.jp/?220
ttp://www.live-cam.pref.niigata.jp/?61
611名無し野電車区
>>610
ありがとうございます。来週のほうが時間はとれるが、廃止後もまだ暫くは駅舎とホームくらいは残っているかな。
駅名票は無理だろうけど…