JR東海在来線車両スレ39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR東海の在来線車両について語ろう。
あくまで東海所有の在来線車両限定です。
他社車両の話題、地域の状況を考えない無謀な妄想はご遠慮ください。

※対象:大垣車両区、神領車両区、名古屋車両区、美濃太田車両区、伊勢車両区、静岡車両区
2名無し野電車区:2014/09/11(木) 23:00:40.11 ID:ppILuHR90
JR東海在来線車両の今後の動き
●=公式発表済み、または既に実施済み
◆=報道あり、または鉄道趣味誌、労組HP等に掲載あり
○=公式発表や報道等はないが、状況証拠からほぼ確定
△=可能性としては高そうだが、まだ確定ではない
?=現時点ではどうなるかまだわからん

●2015年に武豊線を電化、これに対応するため313系28両を投入
→●1300番台を神領に配置
 →○関西線・中央線と共通運用
→●キハ25形・キハ75形は伊勢・美濃太田に転属しキハ40系列を置き換え

●2014〜2015年度にキハ25二次車を52両新製
→●武豊線電化で捻出されるキハ75ワンマン車・キハ25一次車と合わせて美濃太田・伊勢に投入
→●キハ75ー200にワンマン改造を施工、3000番台に改番(原番号に+3000)
 →●キハ40・47・48形を置き換え(これによりJR東海から国鉄型DC全廃)
 →○キハ11も300番台を除き置き換え
  →?配置両数や城北線との兼ね合いで300番台以外にも残る車両あり?
 →●キハ25二次車の内装はLED照明&室内灯カバー省略、座席配置はオールロングシート

●2012年春改正で371系が“あさぎり”運用から撤退
→●主に御殿場線や中央線等で臨時列車として使用
 →?近いうちに廃車の可能性あり?

●285系のうちJR西日本所属の編成に更新工事を施工
 →△JR東海所属の編成も施工へ?
  →?全国的な夜行列車の削減や上野東京ラインの絡みでサンライズ自体廃止も?

●美濃太田車両区に保管されていた旧型車両が2013年2〜3月に順次陸送
→●美濃太田には引き続きキハ58・キハ30・クモハ103・トキ900が残留
 →?この4両は保存?
→●キハ180ー1は名古屋工場で、その他の車両は西浜松で解体
3名無し野電車区:2014/09/11(木) 23:14:29.45 ID:Vv0UvtClO
■関連スレです♪
阪急神戸線スレPART42
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1401452611/
阪急神戸線スレッドPart43
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1409577891/
阪急宝塚線・箕面線スレッド Part46(実質47)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1382869918/
阪急宝塚線・箕面線スレッド Part48
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1409841626/
阪急京都線スレッド Part95
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1404293696/
阪急千里線 大阪地下鉄堺筋線スレ1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1389785967/
【妙見線】能勢電鉄スレッド Part3【日生線】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1402652863/
謎の「能勢電鉄」を語るスレ1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1404553465/
阪急電鉄車両スレ57両目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1409295448/
【9000系】阪急神宝線車両運用スレッド11【etc】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1384504992/
【900系】阪急電鉄旧型車両スレ6【2800系】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1393651948/
【2ドアから】阪急2800系スレ【3ドアへ】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1385837691/
懐かしの能勢電鉄
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1368683356/
【8040形】阪急電鉄を模型で楽しむスレ20【8200形】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1399040378/
京都国際ホテル http://www7b.biglobe.ne.jp/~takanoetsuko/sub19690316.html
なんてローマなロマネスク http://machiuta.mb.softbank.jp/contents/aya_holiday.html
4名無し野電車区:2014/09/11(木) 23:16:40.59 ID:0z+rnIOe0
313系の番台区分
 0番台 転換クロス(車端部ボックス)。クハにCP(容量2kL/min)。大垣、クハのみ神領、66両。
300番台 転換クロス(車端部ボックス)。クハにCP(容量1kL/min)。大垣、32両。
400番台 転換クロス。クハのみ。CP(容量1kL/min)。407〜409は急勾配・寒冷地仕様。大垣・神領、17両。
1000番台 転換クロス(車端部ロング)。モハ、サハ、クモハ。神領、9両。
1100番台 転換クロス(車端部ロング)。モハ、サハ、クモハ。サハにCP(容量1kL/min)。
     1103-1110はブレーキチョッパ搭載。大垣・神領、30両。
1300番台 転換クロス(車端部ロング)。クハにCP(容量1kL/min)
     B400(1301-1308)はワンマン非対応、B500(1309-1328)はワンマン対応。神領、56両。
1500番台 転換クロス(車端部ロング)。モハ、クモハ。モハは0.5M0.5T。神領、6両。
1600番台 転換クロス(車端部ロング)。モハ、クモハ。モハは0.5M0.5T、CP(容量1kL/min)。神領、8両。
1700番台 転換クロス(車端部ロング)。モハ、クモハ。急勾配・寒冷地仕様。
     モハにCP(容量1kL/min)。モハは0.5M0.5T。神領、6両。
2300番台 オールロング。クハにCP(容量1kL/min)。静岡、43両。
2350番台 オールロング。クモハのみ。ダブルパンタグラフ。静岡、2両。
2500番台 オールロング。モハ、クモハ。モハは0.5M0.5T、CP(容量1kL/min)。静岡、34両。
2600番台 オールロング。モハ、クモハ。モハは0.5M0.5T、CP(容量1kL/min)、ブレーキチョッパ搭載。静岡、20両。
3000番台 セミクロス。ワンマン対応。クハにCP(容量1kL/min)。行先表示機が方向幕。大垣・静岡、56両。
3100番台 セミクロス。ワンマン対応。クハにCP(容量1kL/min)。行先表示機がLED。静岡、4両。
5000番台 オール転換クロス。高速仕様。セミアクティブサス、車体間ダンパ搭載。
     クハ、サハにCP(容量1kL/min)。大垣、73両。
5300番台 オール転換クロス。高速仕様。モハ、サハ、クモハ。
     モハ、サハは車体間ダンパ搭載。サハにCP(容量1kL/min)。大垣、39両。
8000番台 転換クロス(車端部テーブル付きボックス)。ライナー仕様。特別塗装。クハのみ。CP(容量2kL/min)。神領、6両。
8500番台 転換クロス(車端部テーブル付きボックス)。ライナー仕様。特別塗装。モハ、クモハ。神領、12両。
5名無し野電車区:2014/09/11(木) 23:17:28.91 ID:Vv0UvtClO
阪急電鉄沿線は高級と勘違いしているあなたへ…5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1366277504/
6名無し野電車区:2014/09/11(木) 23:21:44.41 ID:Vv0UvtClO
前スレ
JR東海在来線車両スレ38
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1407840479/
7名無し野電車区:2014/09/11(木) 23:58:55.76 ID:cFdXZxKk0
このスレはアスペ君が立てた隔離スレです
良識ある方は以下のスレへ移動願います

JR東海在来線車両スレ39
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1410447007/
8名無し野電車区:2014/09/11(木) 23:59:26.24 ID:cFdXZxKk0
★アスペ君対策注意情報
JR東海在来線車両スレを中心にアスペ君という病気男が妄想を振りまいて暴れております
攻撃性が強く他のスレでも暴れる可能性があるのでご注意ください
さすがにアスペ君だけはみんなで対策をしないといけないような状況です

●アスペ君まとめ
○アスペ君が好む攻撃時の決め台詞
エリア外の情報を出したり、エリア外のスレに書き込む住人を敵視する傾向が強いです
神奈川人→実はアスペ君も学生時代神奈川県川崎市生田の明治大学に在住だったことがばれて最近引っ込めつつある
東日本人→今時転居しないやつがどんだけ?つーかお前もジャンと袋叩きにあって引っ込めつつある
長文→前スレや上の方で正体ばれて論破されて袋叩きにあってから使い始めた言葉
工作員→時々使う
静岡人全般→どうもアスペ君は静岡が嫌いみたい

○アスペ君の行動特性
・自分が気に入らない都合が悪いネタを一方的に敵視して攻撃する
・自分が気に入らない相手は同一人格だと思いこめる
→複数IDを使っていると決め付ける
→自分が複数ID使っている事の自己紹介にしかならない。アスペ君は複数IDを使い分けている模様。
・相手が一方的にすべて悪いと決め付けられる
・論破されると根に持って敵を他のスレまで追いかけて攻撃する→もはやストーカー
・必死チェッカーでエリア外のスレに書き込む住人を抽出して敵視する傾向があります

○アスペ君の居住地域:名古屋周辺だと思われる

○アスペ君のこれまでの経緯
ひたすら東海地区だけに居住してないやつは東日本人と決め付けて攻撃し続けたので、
一時はエリア住人ONLYとかスレ違いとの主張とあいまってそれなりに支持を得ているように見えたけど、、、
前前スレや前スレでこの特性を見抜いたツワモノを敵に回してから、
徹底的に上の様に論破されて劣勢になり、袋叩きに会いつつあるが、まだ懲りない模様
心理学にも精通していそうな人を敵に回したので、ちょっと今後このままでは済まない予感
アスペ君が精神的に徹底的に削られてボコボコにされるような気がするのは俺だけではないと思う
9名無し野電車区:2014/09/12(金) 00:03:27.31 ID:cFdXZxKk0
アスペ君は複数IDを使って巧妙な工作を仕掛けている模様です。以下サンプルです
--------------------------------------------------------------------------
807 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2014/07/07(月) 07:41:28.89 ID:LwdwyNk/0 [1/3]
>>805-806のように、自分の地元に話題を触れさせたくないから、あり得ない妄想に走っている奴がいるな。
言うまでもなく一番の減量ターゲットは静岡だよ。まともに考えれば明らかだろ?

813 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2014/07/07(月) 19:24:27.24 ID:jwq7ZW8M0
そもそも利用者が伸びている路線で減車・減便を考える方が不合理なわけでさ。
ラッシュ時の混雑度で見れば減らせないことぐらい一目瞭然。
それこそ>>807のいうとおり、静岡の減量化議論をさせまいという意地を感じるんだよね。ラッシュ時も定員以下のところをバッサリやる方が先だろ。

818 名前:803[sage] 投稿日:2014/07/07(月) 21:07:57.62 ID:UfHGXCEt0
ID:sjm9arkW0とID:GfOE4uzp0は同一人物だね。
長文、そして静岡について書くとファビョるとこまでそっくり同じ。
無視すればいいのについ反論してしまうことでバレてるのに気づいていないみたいだ。

そもそも俺の書いた「それ以外は全て減量対象」には当然静岡は入っているんだよ。
県の人口が大幅に減少し駅の利用者もずっと減り続けて、既に供給過剰になっているのに、今の輸送力のままでいるわけないじゃん。
それともずっと静岡付近は永遠に10分ごと、三島沼津間は毎時5本を維持すると本気で思ってる?

820 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2014/07/07(月) 21:31:55.00 ID:clnBAu1i0
なんか静岡を守るために命をかけてる感じだな>>819って

847 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2014/07/07(月) 23:49:38.91 ID:lBR/l5eR0 [1/2]
>>843
> 静岡駅周辺の10分間隔区間のうち静岡駅を除いた11駅の平均が6430人)

どさくさにまぎれて静岡の既得権を守ろうとする強引さに呆れた。
その論理が受け入れられるなら用宗や安倍川は毎時2本でも文句を言えないことになる。
だが各駅停車毎時6本が当然だと思い込む。
10名無し野電車区:2014/09/12(金) 00:32:52.86 ID:LpDjX6GA0
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
11名無し野電車区:2014/09/23(火) 01:25:45.20 ID:mqOTyF0u0
同名タイトル・同一番号のスレがあるが?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1410443997/

これって何が問題で放置しているのですか?
12名無し野電車区:2014/09/29(月) 06:34:56.86 ID:o3pFOUI80
ない
13名無し野電車区:2014/10/03(金) 20:58:29.54 ID:52sSy7Tl0
日本車両で313系1100番台、313-1111・313-1112・313-1113の3編成が完成
所属 海カキ 編成番号 J8+J9+J10

これとは別に、キハ25形1000番台も3編成が完成
14名無し野電車区:2014/10/03(金) 22:17:21.02 ID:Sq1bP7yOO
http://pbs.twimg.com/media/BzAMAzKCIAAoRkk.jpg:small

これだね。
キハ25形のクロスシート車を作ったらビード付きの0番台になるのかな?
それともビードレスにして200、300番台に?
15名無し野電車区:2014/10/04(土) 01:47:32.26 ID:h1PMrWVKO
https://pbs.twimg.com/media/BuU_CaACEAA3o0u.jpg:small

5次車28両は1300番台4本と1100番台5本?
16名無し野電車区:2014/10/06(月) 15:30:21.40 ID:PwMSagtZ0
なんだ313増備車はビードレスにならないのか
17名無し野電車区:2014/10/06(月) 17:47:32.31 ID:+vwaC2zBO
>>16
キハ25形は1000番台というロングシートを新規に起こしたからビードレスに出来たんだろ。
313系はこれ以上派生型の起こしようがないから従来型のビード付きだろう。
セントラルライナー用車を8600番台として作ったとしてもビード付きだろうね。
18名無し野電車区:2014/10/06(月) 18:09:46.81 ID:YtuPdWWN0
>>16
キハ25形2次車は根本的にデザインが違うから。
だからビードレスの金型をわざわざ起こす意味があったんだろう。
19名無し野電車区:2014/10/06(月) 18:49:17.18 ID:yJblGSCg0
>>17
ロングは関係ないでしょ
それ以外の内装部分の再構築ならともかく
20名無し野電車区:2014/10/06(月) 20:08:05.11 ID:+vwaC2zBO
>>19
ドア下のステップの設計変更をした可能性があるね。
キハ25のクロスシート車も0番台の#06編成にせずに1000番台と同じビードレスにして200番台にするかも?
しかし何でキハ25と313系5次車の事は盛り上がらないの?
昨日の午前中は↓が阪急神戸線沿線の事で313系や227系のスレとは比べ物にならんぐらい爆発的に盛り上がったが。
阪急沿線ってJRの車両とは比べ物にならんぐらい超大人気なの。
315系や229系、キハ87形等を設計して発表があっても阪急電鉄スレの盛り上がりには負けるだろう。
自分は沿線の話よりか車両の話のほうが好きだが。

阪急神戸線の揺れが最近ひどい
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1411468227/
21名無し野電車区:2014/10/07(火) 00:50:52.90 ID:1xI1zlMt0
200番台なんてありえません
なぜなら増備されるキハ25 52両はすべてロングシート装備車だからです
22名無し野電車区:2014/10/07(火) 01:51:09.49 ID:Rx/Bk1ZvO
>>21
全て1000番台ですね。#11編成のゾロ目が楽しみです。
もしクロスシート車を作ったらビード付きの0番台#6編成になるのかな?
23名無し野電車区:2014/10/07(火) 06:25:22.98 ID:CoXFXGXy0
ホント、ロンシーいらねえわ
醜い新幹線誘導なんだって
24名無し野電車区:2014/10/07(火) 06:57:35.52 ID:NYtXZisgi
岸田馬鹿信者はお帰り下さい
25名無し野電車区:2014/10/07(火) 07:41:21.82 ID:5tVrXKAA0
高山線で新幹線誘導か、北陸新幹線使えって事ですねw
26名無し野電車区:2014/10/07(火) 17:37:29.70 ID:QipSGTMOO
>>22
11編成目は1111じゃないよ
27名無し野電車区:2014/10/07(火) 22:04:25.89 ID:Rx/Bk1ZvO
>>26
キハ25形1000番台の#11編成は#1011と#1111になるが。
ちなみに313系1100番台の#11編成は大垣でしょ。
28名無し野電車区:2014/10/08(水) 17:26:04.85 ID:2HYLBxCG0
j8が試運転してた 313-1111あり
29名無し野電車区:2014/10/08(水) 22:03:41.24 ID:6J8d5JFkO
>>28
今日、4Rで日車を出場したのですね。
C#1111ってJR東海では初めてですね。
30名無し野電車区:2014/10/08(水) 22:15:51.23 ID:2HYLBxCG0
モハ313-1111 サハ313-1111は確認
各窓は、ブラインドを下げて、
各ドアには、人が立ち
赤のクロスシートが薄らのぞける

垂井線を逆送してた
31名無し野電車区:2014/10/08(水) 23:31:42.87 ID:6J8d5JFkO
>>30
ありがとうございます。
1100番台は確か島田駅まで行きますね。
32名無し野電車区:2014/10/16(木) 01:59:54.61 ID:7l3x+1ct0
ロンシーよ、いやいや
33名無し野電車区:2014/10/16(木) 05:12:05.27 ID:Eyz20YMg0
は?
34名無し野電車区:2014/10/18(土) 21:35:32.63 ID:oUYInp2lO
保守
35テンプレを修正しました。:2014/10/19(日) 21:27:29.62 ID:GyDRC4EEO
JR東海在来線車両の今後の動き
●=公式発表済み、または既に実施済み
◆=報道あり、または鉄道趣味誌、労組HP等に掲載あり
○=公式発表や報道等はないが、状況証拠からほぼ確定
△=可能性としては高そうだが、まだ確定ではない
?=現時点ではどうなるかまだわからん
●2015年に武豊線を電化、これに対応するため313系28両を投入
→●1100番台を大垣に20両、1300番台を神領に8両配置
 →○前者は東海道線(0番台含む?)、後者は関西線・中央線と共通運用
→●キハ25形・キハ75形は伊勢・美濃太田に転属しキハ40系列を置き換え
●2014〜2015年度にキハ25二次車を52両新製(美濃太田は2014年12月1日より順次投入)
→●武豊線電化で捻出されるキハ75ワンマン車・キハ25一次車と合わせて美濃太田・伊勢に投入(美濃太田は2014年12月1日より順次投入)
→●キハ75ー200にワンマン改造を施工、3000番台に改番(原番号に+3000)
 →●キハ40・47・48形を置き換え(これによりJR東海から国鉄型DC全廃)
 →○キハ11も300番台を除き置き換え
  →?配置両数や城北線との兼ね合いで300番台以外にも残る車両あり?
 →●キハ25二次車の内装はLED照明&室内灯カバー省略、座席配置はオールロングシート
●2012年春改正で371系が“あさぎり”運用から撤退
→●主に御殿場線や中央線等で臨時列車として使用
 →?近いうちに廃車の可能性あり?
●285系のうちJR西日本所属の編成に更新工事を施工
 →△JR東海所属の編成も施工へ?
  →?全国的な夜行列車の削減や上野東京ラインの絡みでサンライズ自体廃止も?
●美濃太田車両区に保管されていた旧型車両が2013年2〜3月に順次陸送
→●美濃太田には引き続きキハ58・キハ30・クモハ103・トキ900が残留
 →?この4両は保存?
→●キハ180ー1は名古屋工場で、その他の車両は西浜松で解体
36名無し野電車区:2014/10/19(日) 21:30:25.49 ID:GyDRC4EEO
前スレ
JR東海在来線車両スレ39
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1410447007/
偽スレ
JR東海在来線車両スレ40
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1413697284/
37名無し野電車区:2014/10/19(日) 21:54:04.59 ID:QvLEhm9s0
労組HPに記載されている内容によると
・313系の新車は神領に16両、大垣に12両
・名古屋区から転出される気動車は24両、気動車の配置両数の純減は6両
とのこと

前者からはB517〜520編成とJ8〜10編成を投入した残りはB521〜524編成と推測される
後者からは廃車は82両になる計算でキハ40・47・48形が59両なので、廃車されるキハ11形は23両になる計算
キハ11形は0・100番台+203・204で34両なのでこのうち11両(+300番台でキハ11形全体では17両)が残存することになる
一方、名古屋区から転出される車両は24両とのことだが、キハ25形0・100番台、キハ75形400・500番台にキハ75-3207・3307を加えるとちょうど24両になる
38テンプレを訂正します。:2014/10/19(日) 23:07:23.37 ID:GyDRC4EEO
JR東海在来線車両の今後の動き
●=公式発表済み、または既に実施済み
◆=報道あり、または鉄道趣味誌、労組HP等に掲載あり
○=公式発表や報道等はないが、状況証拠からほぼ確定
△=可能性としては高そうだが、まだ確定ではない
?=現時点ではどうなるかまだわからん
●2015年に武豊線を電化、これに対応するため313系28両を投入
→●1100番台を大垣に20両、1300番台を神領に8両配置
 →○前者は東海道線(0番台含む?)、後者は関西線・中央線と共通運用
→●キハ25形・キハ75形は伊勢・美濃太田に転属しキハ40系列を置き換え
●2014〜2015年度にキハ25二次車を52両新製(美濃太田は2014年12月1日より順次投入)
→●武豊線電化で捻出されるキハ75ワンマン車・キハ25一次車と合わせて美濃太田・伊勢に投入(美濃太田は2014年12月1日より順次投入)
→●キハ75ー200にワンマン改造を施工、3000番台に改番(原番号に+3000)
 →●キハ40・47・48形を置き換え(これによりJR東海から国鉄型DC全廃)
 →○キハ11も300番台を除き置き換え
  →?配置両数や城北線との兼ね合いで300番台以外にも残る車両あり?
 →●キハ25二次車の内装はLED照明&室内灯カバー省略、座席配置はオールロングシート
●2012年春改正で371系が“あさぎり”運用から撤退
→●主に御殿場線や中央線等で臨時列車として使用
 →?近いうちに廃車の可能性あり?
●285系のうちJR西日本所属の編成に更新工事を施工
 →△JR東海所属の編成も施工へ?
  →?全国的な夜行列車の削減や上野東京ラインの絡みでサンライズ自体廃止も?
●美濃太田車両区に保管されていた旧型車両が2013年2〜3月に順次陸送
→●美濃太田には引き続きキハ58・キハ30・クモハ103・トキ900が残留
 →?この4両は保存?
→●キハ180ー1は名古屋工場で、その他の車両は西浜松で解体
39313系5次車の内容を訂正。:2014/10/19(日) 23:09:37.54 ID:GyDRC4EEO
JR東海在来線車両の今後の動き
●=公式発表済み、または既に実施済み
◆=報道あり、または鉄道趣味誌、労組HP等に掲載あり
○=公式発表や報道等はないが、状況証拠からほぼ確定
△=可能性としては高そうだが、まだ確定ではない
?=現時点ではどうなるかまだわからん
●2015年に武豊線を電化、これに対応するため313系28両を投入
→●1100番台を大垣に3本、1300番台を神領に8本配置
 →○前者は東海道線(0番台含む?)、後者は関西線・中央線と共通運用
→●キハ25形・キハ75形は伊勢・美濃太田に転属しキハ40系列を置き換え
●2014〜2015年度にキハ25二次車を52両新製(美濃太田は2014年12月1日より順次投入)
→●武豊線電化で捻出されるキハ75ワンマン車・キハ25一次車と合わせて美濃太田・伊勢に投入(美濃太田は2014年12月1日より順次投入)
→●キハ75ー200にワンマン改造を施工、3000番台に改番(原番号に+3000)
 →●キハ40・47・48形を置き換え(これによりJR東海から国鉄型DC全廃)
 →○キハ11も300番台を除き置き換え
  →?配置両数や城北線との兼ね合いで300番台以外にも残る車両あり?
 →●キハ25二次車の内装はLED照明&室内灯カバー省略、座席配置はオールロングシート
●2012年春改正で371系が“あさぎり”運用から撤退
→●主に御殿場線や中央線等で臨時列車として使用
 →?近いうちに廃車の可能性あり?
●285系のうちJR西日本所属の編成に更新工事を施工
 →△JR東海所属の編成も施工へ?
  →?全国的な夜行列車の削減や上野東京ラインの絡みでサンライズ自体廃止も?
●美濃太田車両区に保管されていた旧型車両が2013年2〜3月に順次陸送
→●美濃太田には引き続きキハ58・キハ30・クモハ103・トキ900が残留
 →?この4両は保存?
→●キハ180ー1は名古屋工場で、その他の車両は西浜松で解体
40名無し野電車区:2014/10/19(日) 23:30:21.02 ID:WGn3pneL0
DC関連の部分を修正してみた。

→●キハ25形・キハ75形(ワンマン対応のみ)は伊勢・美濃太田に転属しキハ40系列を置き換え
●2014〜2015年度にキハ25二次車を52両新製(美濃太田は2014年12月1日より順次投入)
→●武豊線電化で捻出されるキハ75ワンマン車・キハ25一次車と合わせて美濃太田・伊勢に投入
→●キハ75ー200のうち1編成にワンマン改造を施工、3000番台に改番(原番号に+3000)
 →●キハ40・47・48形を置き換え(これによりJR東海から国鉄型DC全廃)
 →○キハ11も300番台を除く23両を置き換え、11両が残留(番台・配置の内訳は不明)
 →●キハ25二次車の内装はLED照明&室内灯カバー省略、座席配置はオールロングシート
41313系5次車とキハ25形1000番台を修正。:2014/10/19(日) 23:55:32.43 ID:GyDRC4EEO
JR東海在来線車両の今後の動き
●=公式発表済み、または既に実施済み
◆=報道あり、または鉄道趣味誌、労組HP等に掲載あり
○=公式発表や報道等はないが、状況証拠からほぼ確定
△=可能性としては高そうだが、まだ確定ではない
?=現時点ではどうなるかまだわからん
●2015年に武豊線を電化、これに対応するため313系28両を投入
→●1100番台を大垣に3本、1300番台を神領に8本配置
 →○前者は東海道線(0番台含む?)、後者は関西線・中央線と共通運用
→●キハ25形・キハ75形(ワンマン対応のみ)は伊勢・美濃太田に転属しキハ40系列を置き換え
●2014〜2015年度にキハ25二次車を52両新製(美濃太田は2014年12月1日より順次投入)
→●武豊線電化で捻出されるキハ75ワンマン車・キハ25一次車と合わせて美濃太田・伊勢に投入
→●キハ75ー200のうち1編成にワンマン改造を施工、3000番台に改番(原番号に+3000)
 →●キハ40・47・48形を置き換え(これによりJR東海から国鉄型DC全廃)
 →○キハ11も300番台を除く23両を置き換え、11両が残留(番台・配置の内訳は不明)
 →●キハ25二次車の内装はLED照明&室内灯カバー省略、座席配置はオールロングシート
●2012年春改正で371系が“あさぎり”運用から撤退
→●主に御殿場線や中央線等で臨時列車として使用
 →?近いうちに廃車の可能性あり?
●285系のうちJR西日本所属の編成に更新工事を施工
 →△JR東海所属の編成も施工へ?
  →?全国的な夜行列車の削減や上野東京ラインの絡みでサンライズ自体廃止も?
●美濃太田車両区に保管されていた旧型車両が2013年2〜3月に順次陸送
→●美濃太田には引き続きキハ58・キハ30・クモハ103・トキ900が残留
 →?この4両は保存?
→●キハ180ー1は名古屋工場で、その他の車両は西浜松で解体
42313系5次車:2014/10/20(月) 06:44:08.07 ID:tWqevgHwO
313系の番台区分
 0番台 転換クロス(車端部ボックス)。クハにCP(容量2kL/min)。大垣、クハのみ神領、66両。
300番台 転換クロス(車端部ボックス)。クハにCP(容量1kL/min)。大垣、32両。
400番台 転換クロス。クハのみ。CP(容量1kL/min)。407〜409は急勾配・寒冷地仕様。大垣・神領、20両。
1000番台 転換クロス(車端部ロング)。モハ、サハ、クモハ。神領、9両。
1100番台 転換クロス(車端部ロング)。モハ、サハ、クモハ。サハにCP(容量1kL/min)。
     1103〜1113はブレーキチョッパ搭載。大垣・神領、39両。
1300番台 転換クロス(車端部ロング)。クハにCP(容量1kL/min)
     1301〜1308(B400番台)はワンマン非対応、1309〜1332(B500番台)はワンマン対応。神領、64両。
1500番台 転換クロス(車端部ロング)。モハ、クモハ。モハは0.5M0.5T。神領、6両。
1600番台 転換クロス(車端部ロング)。モハ、クモハ。モハは0.5M0.5T、CP(容量1kL/min)。神領、8両。
1700番台 転換クロス(車端部ロング)。モハ、クモハ。急勾配・寒冷地仕様。
     モハにCP(容量1kL/min)。モハは0.5M0.5T。神領、6両。
2300番台 オールロング。クハにCP(容量1kL/min)。静岡、43両。
2350番台 オールロング。クモハのみ。ダブルパンタグラフ。静岡、2両。
2500番台 オールロング。モハ、クモハ。モハは0.5M0.5T、CP(容量1kL/min)。静岡、34両。
2600番台 オールロング。モハ、クモハ。モハは0.5M0.5T、CP(容量1kL/min)、ブレーキチョッパ搭載。静岡、20両。
3000番台 セミクロス。ワンマン対応。クハにCP(容量1kL/min)。行先表示機が方向幕。大垣・静岡、56両。
3100番台 セミクロス。ワンマン対応。クハにCP(容量1kL/min)。行先表示機がLED。静岡、4両。
5000番台 オール転換クロス。高速仕様。セミアクティブサス、車体間ダンパ搭載。
     クハ、サハにCP(容量1kL/min)。大垣、73両。
5300番台 オール転換クロス。高速仕様。モハ、サハ、クモハ。
     モハ、サハは車体間ダンパ搭載。サハにCP(容量1kL/min)。大垣、39両。
8000番台 転換クロス(車端部テーブル付きボックス)。ライナー仕様。特別塗装。クハのみ。CP(容量2kL/min)。神領、6両。
8500番台 転換クロス(車端部テーブル付きボックス)。ライナー仕様。特別塗装。モハ、クモハ。神領、12両。
43名無し野電車区:2014/10/20(月) 16:53:09.76 ID:7E0kehT30
44名無し野電車区:2014/10/20(月) 17:43:16.88 ID:i4KwtWFv0
名古屋工場で化粧直ししたのに廃車になるんかい。モッタイナイね。
45名無し野電車区:2014/10/20(月) 18:04:16.32 ID:ivv3rgBn0
リニア館に行くんじゃね?
46名無し野電車区:2014/10/20(月) 18:57:02.00 ID:5mK8NHhv0
富士Qとかなw
47名無し野電車区:2014/10/20(月) 20:03:26.95 ID:sP8m5pNE0
うわあぁぁぁ引退かよ
木曽か御殿場かどちらか絶対に乗りに行くわ

>>44
検査期限まで走らせればいいのにね
48名無し野電車区:2014/10/20(月) 20:15:56.37 ID:E5LHeixu0
●2012年春改正で371系が“あさぎり”運用から撤退
→●主に御殿場線や中央線等で臨時列車として使用
 →●2014年11月30日の臨時列車を最後に引退
49テンプレの再修正:2014/10/20(月) 21:38:09.52 ID:tWqevgHwO
JR東海在来線車両の今後の動き
●=公式発表済み、または既に実施済み
◆=報道あり、または鉄道趣味誌、労組HP等に掲載あり
○=公式発表や報道等はないが、状況証拠からほぼ確定
△=可能性としては高そうだが、まだ確定ではない
?=現時点ではどうなるかまだわからん
●2015年に武豊線を電化、これに対応するため313系28両を投入
→●1100番台を大垣に3本、1300番台を神領に8本配置
 →○前者は東海道線(0番台含む?)、後者は関西線・中央線と共通運用
→●キハ25形・キハ75形(ワンマン対応のみ)は伊勢・美濃太田に転属しキハ40系列を置き換え
●2014〜2015年度にキハ25二次車を52両新製(美濃太田は2014年12月1日より順次投入)
→●武豊線電化で捻出されるキハ75ワンマン車・キハ25一次車と合わせて美濃太田・伊勢に投入
→●キハ75ー200のうち1編成にワンマン改造を施工、3000番台に改番(原番号に+3000)
 →●キハ40・47・48形を置き換え(これによりJR東海から国鉄型DC全廃)
 →○キハ11も300番台を除く23両を置き換え、11両が残留(番台・配置の内訳は不明)
 →●キハ25二次車の内装はLED照明&室内灯カバー省略、座席配置はオールロングシート
●2012年春改正で371系が“あさぎり”運用から撤退
→●主に御殿場線や中央線等で臨時列車として使用
 →●2014年11月30日の臨時列車を最後に引退
●285系のうちJR西日本所属の編成に更新工事を施工
 →△JR東海所属の編成も施工へ?
  →?全国的な夜行列車の削減や上野東京ラインの絡みでサンライズ自体廃止も?
●美濃太田車両区に保管されていた旧型車両が2013年2〜3月に順次陸送
→●美濃太田には引き続きキハ58・キハ30・クモハ103・トキ900が残留
 →?この4両は保存?
→●キハ180ー1は名古屋工場で、その他の車両は西浜松で解体
50名無し野電車区:2014/10/20(月) 21:54:46.49 ID:E5LHeixu0
富士急スレ覗いたらかなり期待されていて笑った。
51名無し野電車区:2014/10/21(火) 06:28:08.82 ID:vHAiXM80i
主要機器が211ベースだから期待できるなぁ
52名無し野電車区:2014/10/21(火) 07:08:22.45 ID:oO3fQZP50
371系は片方の先頭車を電装解除+1ユニットにすれば3連にできそうだから地方ローカル私鉄にいけそう。
モハ370-101が車いす対応しているから小田急RSEみたいな改造も必要ないし。
53名無し野電車区:2014/10/21(火) 08:08:59.04 ID:lWHyCwls0
保存はDD車で3連を富士Qに譲渡とかで手を打とう
54名無し野電車区:2014/10/21(火) 10:12:13.67 ID:terN0AXsO
371系が廃車になると臨時列車は木曽は383系・静岡地区は373系に変わるのか?
55名無し野電車区:2014/10/21(火) 11:28:04.81 ID:juw9PHIVO
>>50
火災スレ見たらシャチョーも乗り気みたいだしね!
(笑)
56名無し野電車区:2014/10/21(火) 19:05:00.45 ID:oU7xKmW20
長電でもいいんじゃねw
57名無し野電車区:2014/10/21(火) 22:04:19.35 ID:Nhf4/Jte0
>>54
車両変更のついでに特急化で実質値上げとか
58名無し野電車区:2014/10/21(火) 22:49:47.87 ID:Ybmuda+w0
>>54
もうやる必要ないんじゃないか?
59名無し野電車区:2014/10/21(火) 22:55:42.67 ID:POsxqsy7i
静岡は以前から373系も使っているな。
この前台風でポシャったやつもそうだし。
60名無し野電車区:2014/10/21(火) 22:56:12.34 ID:axnyTqpX0
>>58
一票
61名無し野電車区:2014/10/22(水) 03:06:17.46 ID:RkAnUHAv0
>>54
来年10月でふじかわ特急格上げおよび373系使用開始20年だから、身延線でイベントやりそう。
62名無し野電車区:2014/10/22(水) 13:57:48.64 ID:G9zAa2P+0
>>58
少なくともさわやかウォーキング関連の臨時は残るでしょ
63名無し野電車区:2014/10/22(水) 18:40:02.54 ID:7OxEP7NR0
>>62
実際どれぐらい参加者いるんだろ・・・
64名無し野電車区:2014/10/22(水) 19:46:06.31 ID:zhna/eIm0
>>63
さわやかウォーキングは好評だぞ
もっとも、臨時は普通列車だから、特急車は使わないが
65名無し野電車区:2014/10/22(水) 20:16:14.97 ID:zAP+kF2c0
さわやかウォーキングも昔ほど勢いは無い。
必須アイテムの青空フリーは窓口販売オンリーになったから
あとは何時撤退するかが焦点。
66名無し野電車区:2014/10/22(水) 20:21:48.85 ID:0KSLeUm20
さわうぉ無くしたら日本人が全員、病気持ちで亜ボーンされるんですね。
67名無し野電車区:2014/10/22(水) 21:35:27.39 ID:MnHxAJaC0
最終回は御嶽山。
68名無し野電車区:2014/10/22(水) 21:57:32.61 ID:a9m83pu10
火山灰かぶったらさすがに廃車かな?
69名無し野電車区:2014/10/22(水) 23:51:11.26 ID:0KSLeUm20
新幹線やリニアも即廃車ですね。

今夜のNHKニュースでやっていたが、火山の巨大噴火が起きたときに
どのような影響をあたえるかについての内容で1万年前に阿蘇山が巨大噴火した例をあげ
その当時、火山灰は遠く、中部地方は20p、関東地方は10pも積もっていたということでした。
70名無し野電車区:2014/10/22(水) 23:54:25.89 ID:zhna/eIm0
リニアは明かり区間がほとんどないから、かぶらないんじゃ?
71名無し野電車区:2014/10/23(木) 00:05:32.29 ID:BrNps7tS0
>>70
火山灰は本当に密封しないと簡単に入り込む。
72名無し野電車区:2014/10/23(木) 00:22:01.47 ID:C6DZFAI50
地上区間はカバーでかぶせるといっても御嶽山のような時速300q/hで降ってくる火山弾や
火砕流の直撃を食らったら破壊されることは必至だろう。

あと地上むき出しの発電所や変電所もだめになるかも。
73名無し野電車区:2014/10/23(木) 00:53:25.04 ID:C6DZFAI50
で、思ったんだけど、電気が完全にストップしてしまったことで2次災害として
日本人口の半分以上がネット使えず発狂してしまうだろうね。

あとトイレが使えず、仮設トイレの穴の向こうの○○こや悪臭に耐えられずにノイローゼになってしまうかもw
74亀にゃん:2014/10/23(木) 01:17:37.70 ID:ZV0c+cWY0
電気といえば脱原発派の赤旗どもがウザイけど、
資源のない日本でどうやったら原発無しでやっていくつもりなんだろうね
電気代が今の倍になっても脱原発してるんだろうかw
都合よくガス田でも沸けば話は違うだろうがな。
75名無し野電車区:2014/10/23(木) 01:35:57.85 ID:ouoIoiRK0
371が出場して一旦静岡に帰ったみたいだね
76名無し野電車区:2014/10/24(金) 10:09:57.61 ID:+acTzdFU0
>>64
ニワカか?
たまに特急車使ってるでしょ
去年のいわたウォーキング(371系)とか
いつやらの御殿場(373系)とか
77名無し野電車区:2014/10/24(金) 10:52:57.13 ID:5v0BAuUg0
>>76
静岡の話は知らん。少なくとも383は使わない
78名無し野電車区:2014/10/25(土) 03:25:45.63 ID:G/hWibaX0
383系って前面デザインが貫通型、非貫通型ともにかっこ悪いので
静岡や関東にいってほしくないですね

近鉄ACEの方がまだまし
79名無し野電車区:2014/10/25(土) 05:08:21.04 ID:BrNptBDh0
木曽でさわやかウォーキングがあるとしなのが臨時停車するぜ
80名無し野電車区:2014/10/25(土) 05:58:24.97 ID:8ZcgXPYH0
火山灰が降ってきてもさわやかか?
81名無し野電車区:2014/10/25(土) 16:23:39.49 ID:31mxXDHR0
静岡では炭焼きがさわやかだけどな
82名無し野電車区:2014/10/25(土) 19:13:51.90 ID:G/hWibaX0
名古屋は稲沢の便所びらきがさわやかだと思いました
ちなみに伊勢湾道の長島SAの便所は洋式よりも和式の方が多いのにはびっくり!
83名無し野電車区:2014/10/25(土) 22:46:49.45 ID:fkEnp2fU0
快速みえ一部2両化@公式発表
84亀にゃん:2014/10/28(火) 02:12:37.80 ID:B6qobv270
>>78
ライトが○じゃなくてキハ85みたいに横長だったらもう少しスマートだったな
あと貫通型が左右非対称なのが糞
211みたいにもう少しスマートにできたのにな
85名無し野電車区:2014/10/30(木) 11:19:11.81 ID:4frMDFnu0
にしても、681のかっこ悪さには及ばない
86シキ800C:2014/11/05(水) 20:07:07.50 ID:yCkIslw80
11/4現在、JR四日市駅に検査でシキ800Cが来ています。
87名無し野電車区:2014/11/23(日) 08:56:05.21 ID:FXtBxypk0
木曽川に噂の汚ドルが集結していますな
88東武8000系を許さない市民の会:2014/11/23(日) 11:02:41.52 ID:cVpuLiFy0
211系は313系に全て置き換えるべき
89 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/11/23(日) 12:03:04.22 ID:C+7JuVsH0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また誰からも必要とされていないクソレスを書き込む馬鹿詐欺くんww)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 一刻も早く死んでくれw馬鹿詐欺君www
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ11/22はID:0vNQJY4T0!
http://hissi.org/read.php/rail/20141123/Y1ZwdUxpRnkw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141122/MHZOUUpZNFQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141121/MjNBZkM3Y0gw.html
去年も酷いhttp://hissi.org/read.php/rail/20130928/d25UcWYyU2gw.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
という人物像が浮かび上がりましたw
90名無し野電車区:2014/11/28(金) 21:30:18.85 ID:qK5vCNwk0
91転載ダメ©2ch.net:2014/12/06(土) 00:17:32.53 ID:jax7yE7FO
保守
92東武8000系を許さない市民の会:2014/12/06(土) 11:27:19.46 ID:Ecmpk/qF0
>>90
せやな それでも酷鐵車より313系のがマシ
93名無し野電車区:2014/12/06(土) 20:09:52.18 ID:v0FC2gyc0
ブツブツを阻止
94名無し野電車区:2014/12/06(土) 22:19:52.40 ID:b/EeoSI10
   92
   ↓
せやな それでも酷鐵車より313系のがマシ
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (AA荒らしを1日200発撃ち込むだけに成り下がった馬鹿詐欺くんw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 嫌がらせしか出来ない人間は一刻も早く死ぬべき馬鹿詐欺くんwww
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ12/6はID:Ecmpk/qF0!
http://hissi.org/read.php/rail/20141206/RWNtcGsvcUYw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141205/NU1MaDJ6Uisw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141205/WjErNXdVWjMw.html
去年も酷いhttp://hissi.org/read.php/rail/20130928/d25UcWYyU2gw.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
という人物像が浮かび上がりましたw
95名無し野電車区:2014/12/12(金) 00:40:11.13 ID:hVihf+Sj0
>>49の変更点、
武豊線は2015年3月1日に電化。
2014年12月1日より快速みえ2両化。
キハ75はワンマンの追加改造あり?
キハ25増備車は室内灯カバーあり。
371系は他社譲渡の可能性あり(新聞報道あり)?
サンライズはとりあえず今度の改正での廃止は無し(トワイライトや北斗星のような廃止報道が全く無い)?
96名無し野電車区:2014/12/12(金) 00:42:07.45 ID:AJNR1MkR0
>>95
> 2014年12月1日より快速みえ2両化。
一部(大部分?)2両化な。全部じゃないぞ。
97名無し野電車区:2014/12/12(金) 00:51:03.22 ID:hVihf+Sj0
>>95訂正、
2014年12月1日より快速みえ一部を除いて2両化。
98名無し野電車区:2014/12/12(金) 01:32:48.42 ID:xEDjlgRA0
電化で少し便利になるかも

愛知)JR武豊線、3月に電化
>時期は未定だが、名古屋駅までの直通運転や夕方時の増発も検討しているという。
http://www.asahi.com/articles/ASGDB5SM5GDBOIPE026.html
99名無し野電車区:2014/12/12(金) 06:08:05.77 ID:dKcoUp5d0
ここが次スレみたいなので本来の>>1のテンプレ

JR東海の在来線車両について語ろう。
東海所有の在来線車両の話題を基本としますが、ダイヤ、運用等車両に関わる話題、比較参照の他社車両や乗り入れ各社の話題もどうぞ。
その他脱線については良識の範疇で願います。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います。

※JR東海の在来線車両所属基地は次のとおりです。
大垣車両区、神領車両区、名古屋車両区、美濃太田車両区、伊勢車両区、静岡車両区

尚、懲りずに新スレ立てたアスペ君に対しては、さすがに何らかの対策を採らないとならない状況です。
今後他のスレも含めて、アスペ君の立ち入り禁止も含めて検討しなければならない状況です。

前スレ
JR東海在来線車両スレ40
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1413697284/


ここは事実上の41です
100名無し野電車区:2014/12/12(金) 08:11:16.95 ID:QfMXdc3g0
>>99
勝手に来ておいていらんことをやるな関東塵。
101名無し野電車区:2014/12/12(金) 08:37:30.98 ID:dKcoUp5d0
★アスペ君対策注意情報
JR東海在来線車両スレを中心に>>100のアスペ君という病気男が妄想を振りまいて暴れております
攻撃性が強く他のスレでも暴れる可能性があるのでご注意ください
さすがにアスペ君だけはみんなで対策をしないといけないような状況です

●アスペ君まとめ
○アスペ君が好む攻撃時の決め台詞
エリア外の情報を出したり、エリア外のスレに書き込む住人を敵視する傾向が強いです
神奈川人→実はアスペ君も学生時代神奈川県川崎市生田の明治大学に在住だったことがばれて最近引っ込めつつある
東日本人→今時転居しないやつがどんだけ?つーかお前もジャンと袋叩きにあって引っ込めつつある
長文→前スレや上の方で正体ばれて論破されて袋叩きにあってから使い始めた言葉
工作員→時々使う
静岡人全般→どうもアスペ君は静岡が嫌いみたい

○アスペ君の行動特性
・自分が気に入らない都合が悪いネタを一方的に敵視して攻撃する
・自分が気に入らない相手は同一人格だと思いこめる
→複数IDを使っていると決め付ける
→自分が複数ID使っている事の自己紹介にしかならない。アスペ君は複数IDを使い分けている模様。
・相手が一方的にすべて悪いと決め付けられる
・論破されると根に持って敵を他のスレまで追いかけて攻撃する→もはやストーカー
・必死チェッカーでエリア外のスレに書き込む住人を抽出して敵視する傾向があります

○アスペ君の居住地域:名古屋周辺だと思われる

○アスペ君のこれまでの経緯
ひたすら東海地区だけに居住してないやつは東日本人と決め付けて攻撃し続けたので、
一時はエリア住人ONLYとかスレ違いとの主張とあいまってそれなりに支持を得ているように見えたけど、、、
前前スレや前スレでこの特性を見抜いたツワモノを敵に回してから、
徹底的に上の様に論破されて劣勢になり、袋叩きに会いつつあるが、まだ懲りない模様
心理学にも精通していそうな人を敵に回したので、ちょっと今後このままでは済まない予感
アスペ君が精神的に徹底的に削られてボコボコにされるような気がするのは俺だけではないと思う
102名無し野電車区:2014/12/12(金) 12:35:56.54 ID:mq9QX3Of0
>>101
http://hissi.org/read.php/rail/20141212/ZEtjb1VwNWQw.html
関東の18きっぱーは他所を荒らさずに地元へ帰りたまえ。
103名無し野電車区:2014/12/12(金) 21:14:48.09 ID:44gU+BS+0
大府止まりが武豊直通?
104名無し野電車区:2014/12/12(金) 22:47:21.75 ID:PYMmDydV0
新快速の後ろに武豊行きとかぶら下げるんかね
105名無し野電車区:2014/12/12(金) 23:18:13.21 ID:/mEabJM+0
JR東海在来線車両の今後の動き
●=公式発表済み、または既に実施済み
◆=報道あり、または鉄道趣味誌、労組HP等に掲載あり
○=公式発表や報道等はないが、状況証拠からほぼ確定
△=可能性としては高そうだが、まだ確定ではない
?=現時点ではどうなるかまだわからん
●2015年3月1日に武豊線を電化、これに対応するため313系28両を投入
→●1100番台を大垣に3本、1300番台を神領に8本配置
 →○前者は東海道線(0番台含む?)、後者は関西線・中央線と共通運用
→●キハ25形・キハ75形(ワンマン対応のみ)は伊勢・美濃太田に転属しキハ40系列を置き換え
●2014〜2015年度にキハ25二次車を52両新製(美濃太田は2014年12月1日より順次投入)
●2014年12月1日から快速みえは一部を除いて2両化
→●武豊線電化で捻出されるキハ75ワンマン車・キハ25一次車と合わせて美濃太田・伊勢に投入
→●キハ75ー200の一部にワンマン改造を施工、3000番台に改番(原番号に+3000)、現時点で1編成改造
 →●キハ40・47・48形を置き換え(これによりJR東海から国鉄型DC全廃)
 →○キハ11も300番台を除く23両を置き換え、11両が残留(番台・配置の内訳は不明)
 →●キハ25二次車車体はビードレス、内装はLED照明、座席配置はオールロングシート
●2012年春改正で371系が“あさぎり”運用から撤退
→●主に御殿場線や中央線等で臨時列車として使用
 →●2014年11月30日の臨時列車を最後に引退
  →◇他社への譲渡を検討との報道あり
●285系のうちJR西日本所属の編成に更新工事を施工
 →△JR東海所属の編成も施工へ?
●美濃太田車両区に保管されていた旧型車両が2013年2〜3月に順次陸送
→●美濃太田には引き続きキハ58・キハ30・クモハ103・トキ900が残留
 →?この4両は保存?
→●キハ180ー1は名古屋工場で、その他の車両は西浜松で解体
106名無し野電車区:2014/12/13(土) 00:12:00.41 ID:DVQTcOLN0
>>103
313系の能力を生かして、武豊線の全列車が名古屋駅直通になったりして。
107名無し野電車区:2014/12/13(土) 01:09:41.69 ID:LVsopZwM0
>>103
まぁそうでなきゃ電車化して車両揃えた意味ないからな。
108名無し野電車区:2014/12/13(土) 08:41:13.88 ID:fhbqXGFh0
ワンマン運転だから昼間は線内折り返しが継続かと思う。
109名無し野電車区:2014/12/13(土) 09:26:27.01 ID:M3lXXleK0
電化したからって乗客が増えるわけじゃなし
ダイヤはそんなに変わらんよ
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:54:18.89 ID:99+Izgda0
武豊線は、昨日の交通新聞に社長会見の記事が載っていたが、それによると3月1日から次回のダイヤ改正の前日までは現行ダイヤで運行し、ダイヤ改正日以降は夕方の通勤時間帯の増発を予定しているとのことだ。
そりゃ何もなしとかは普通ないでしょ。
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:11:21.81 ID:M3lXXleK0
>>110
せいぜいそんな程度だろ
朝や昼間のワンマンは変わらんよ
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:30:15.66 ID:99+Izgda0
>>111
負けず嫌い乙
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:32:55.83 ID:Y7L1iiNh0
別に電化してもキハを使うことは問題ない。
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:41:40.15 ID:LVsopZwM0
>>113
問題はないが、武豊線の電化と国鉄ディーゼル駆逐計画はセットなので、
いつまでもキハ25/75を名古屋に置いておけない。
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:45:23.90 ID:rYiAAyNU0
>>113
ならば客の少ない御殿場線や身延線で使うのがいいね
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:31:37.92 ID:t2WZaPkY0
突っ込むのもなんだけど静岡地区にはディーゼルの保守基地が無いので新たに作る必要があり尚更割高。
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:35:41.14 ID:Y7L1iiNh0
スクラップにするのはもったいないから山陰や四国北海道に売ればいいのに。
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:37:46.91 ID:DFQPP0cy0
まぁ、電化区間なのにヂーゼルカーを導入する3セクが有るくらいだしな。
ちょっと前には隣の赤い会社も架線下DC走らせてたし。
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:54:59.52 ID:t2WZaPkY0
肥薩おれんじとえちごの場合交流車両や交直流の車両は割高なうえに単行となると重装備になるからディーゼルにした。
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:42:52.64 ID:kZ54afLL0
羽越線もそんな感じだと聞いたな、非電化支線との共用化も一因だけど。
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:12:27.31 ID:v8TYYy0s0
>>119
同じ交流電化でも青い森とかIGRはJRから譲受なり新造なりしているわけだがこの差は何なんだろう
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:21:17.35 ID:yc/mxPuW0
ヒント・単行。
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:22:07.88 ID:Oib1z9BT0
>>121
旅客の相互乗り入れだな
これがあると乗り入れる旅客のために電化設備を自前で持つ必要が出るから、
だったら車両も電車にしてしまう方が有利に働くのだろう
一説にはIGRはJRの電車の乗り入れがなくなるとも言われているが
124名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:54:15.19 ID:tUr7meDx0
キハ11系とキハ25系1000番台って連結できる?
125名無し野電車区:2014/12/14(日) 00:02:43.69 ID:DVQTcOLN0
>>124
連結器とブレーキが違うので不可能。
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 06:07:45.63 ID:rh9EVvpm0
連結器の話が出たけど、今後は気動車でも密連が多数になってくるのか。
キハ85も生まれるのがもう少し遅かったら、密連だったのだろうか。
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:26:23.59 ID:DZr7KGcR0
JR東海在来線車両スレッド41
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/ail/1418523831/l50
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:51:55.05 ID:K7gHn6Ee0
何スレ乱立させてんだよ…。
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:14:47.50 ID:K9gstqgDO
みえって結構乗車率高かったと思うけどなぜ今2両化?
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:28:14.77 ID:Z7MgOyVL0
式年遷宮が終わったから
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:39:08.81 ID:51zlYTj60
過去に2両編成だった時代でも立たされた事は結構あるけどすし詰めだった事は無いからな。
初詣とかF1とか混雑する時増結すればいいけど問題はどれだけキハ75が残るか?
132名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:32:54.31 ID:oYiy7Ww+0
>>131
予備と予備の予備を考えると2本だな
133名無し野電車区:2014/12/14(日) 20:34:53.11 ID:ztZcLBhx0
夜のキハ75とキハ25の普通名古屋行きも今期で見納めか
134名無し野電車区:2014/12/14(日) 21:47:43.21 ID:qJ5GR8n+0
次スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1418523831/l50
JR東海在来線車両スレッド41 [転載禁止]c2ch.net
135名無し野電車区:2014/12/14(日) 23:06:12.05 ID:51zlYTj60
>>37の資料ってどこにあるのかな?
労組のサイト調べてるけどなかなか出てこない。
2つある労組のうち片方はやけに尖ってる印象。
136名無し野電車区:2014/12/14(日) 23:14:30.00 ID:O1HXVcvd0
>>135
海労名古屋地本の業務ニュースの3ページ目
意外と早い段階で情報が出ていたわけだ。
http://www.geocities.jp/jrcu_nagoyatihon/gyoumu/gyoumu241.pdf
137名無し野電車区:2014/12/14(日) 23:56:37.69 ID:sfy7HDdW0
クロ383とキロハ84、せめてN700系のグリーン座席にリニューアル出来ないもんかね…
製造時期が違うとはいえ、新幹線から乗り換えると
格差に唖然とする。
138名無し野電車区:2014/12/15(月) 00:08:59.53 ID:GkOm6oo00
キロハは更新あるならキロに合わせて3列化してもいいかもね。
実際ひだや南紀だと普段グリーン車ってどれくらい乗ってるんだろうか?
139名無し野電車区:2014/12/15(月) 00:55:01.18 ID:tausIBPo0
>>137,138
クロ383は振り子のバランス調整が必要になってやや手間かかるからちょっと厳しいとして、キロハはやってもいいな
N700どころか普通の700系の発生品でも贅沢なくらいだ
そもそも新幹線の奴が豪華すぎるせいなんだけど

現状のグリーンの利用は富山行きがキロ編成とキロハ編成だったのが後者からキロハを抜いてしまった今、1両を満たすだけの需要は確実に無いね
元々半室だったわけだし

南紀もグリーンが無い時期があっただけに会社が期待するだけの需要はやっぱり無いものと思われるけど、ひだに付けるよりマシだから回したといったところか
何かしらのテコ入れをはからない限り、どっちもかなりヤバいと思う
140名無し野電車区:2014/12/15(月) 11:54:31.49 ID:a2TCfnFk0
夏の繁忙期、
キロハに、2人はあったな。
ハザに1人ロザに1人
141名無し野電車区:2014/12/15(月) 13:45:37.54 ID:vIIkjxT00
しなのは木曽福島や塩尻への区間利用もあるし松本はむしろ長野より多いくらいの印象だが
南紀だと津も松阪も近鉄特急でいいじゃんとなるからな
東海の苦手な観光列車としてテコ入れするしかない
伊勢への観光列車と熊野那智への観光列車を併結して多気で分割とか
142名無し野電車区:2014/12/15(月) 16:47:00.50 ID:bzP9vmj80
ひだ方面はイラスト入りにしたり、力を入れてるけどね
143名無し野電車区:2014/12/15(月) 17:07:58.47 ID:ULEVghOU0
公式プレスリリースではないけど、371系を富士急が買うみたいね。
ただし3両編成

http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000406.000001110.html
144名無し野電車区:2014/12/15(月) 17:46:03.10 ID:7UvdghgO0
ついに来たか
話自体は随分前からあったんだけどね
145名無し野電車区:2014/12/15(月) 17:57:00.24 ID:1qwYQTnCO
>>143
中間車も残してくれないかな。繁忙期は組み込んで6両で新宿から直通で。
146名無し野電車区:2014/12/15(月) 18:01:36.36 ID:Vz4/did20
パノラマビューは富士山が見える方向だけにして反対方向は普通の先頭車にするんだろうか?
147名無し野電車区:2014/12/15(月) 18:10:21.83 ID:hZG+OmOl0
>>143
そこにおいてあるものと同じだが富士急の公式
一応7両全部購入するっていうことか

<購入車両の概要>
1.車両形式 東海旅客鉄道株式会社371系
2.編成数 1編成(7両)
3.購入期日 平成27年3月下旬
http://www.fujikyu.co.jp/data/news_pdf/pdf_file2_1418633965.pdf
148名無し野電車区:2014/12/15(月) 18:14:06.95 ID:7UvdghgO0
>>147
一応、丸ごと買うのが前提みたいね
RSEの時もそうだった
RSEの場合はクーラーとか座席とか、一部2階建てからの移植があったのもあるんだろうけど
205系の時は4両単位(クハ-モハ-モハ-クハ)だった
さて、371はどうなるか…
149名無し野電車区:2014/12/15(月) 18:50:11.49 ID:ach7wN5I0
RSEの余剰分って豊川で解体したんだっけ、もちろんパーツ取りはしてるんだろうけど。
サロハの1階席使いそうだからなあ…富士急ハイランドなんかで展示してもいいね。
150名無し野電車区:2014/12/15(月) 20:47:58.71 ID:BEs6roub0
●2012年春改正で371系が“あさぎり”運用から撤退
→●主に御殿場線や中央線等で臨時列車として使用
 →●2014年11月30日の臨時列車を最後に引退
  →●2015年に富士急行へ譲渡、同年度中に営業運転開始予定

そういえば119系はかなり前からえちぜん鉄道譲渡の噂があって実際譲渡されたけど今回の371系も以前から富士急行きの噂が出ていて実際そうなるのか。
151名無し野電車区:2014/12/15(月) 20:59:45.70 ID:7XBOBwiy0
211-0四国譲渡厨に餌与えないでよw
152名無し野電車区:2014/12/15(月) 21:15:29.57 ID:x8zzUlN/0
両先頭車は活用するとして、DD車と1M車はたぶん解体でしょうね。
あとモハ370が一両余るけど、どんな編成にするのか興味深い。
全Mにするのか片方のクモハは電装解除してクハ(クロ)にでもするのか?
153名無し野電車区:2014/12/15(月) 21:16:37.81 ID:x8zzUlN/0
両先頭車は活用するとして、DD車と1M車はたぶん解体でしょうね。
あとモハ370が一両余るけど、どんな編成にするのか興味深い。
全Mにするのか片方のクモハは電装解除してクハ(クロ)にでもするのか?
154名無し野電車区:2014/12/15(月) 21:25:08.16 ID:BEs6roub0
大月寄りのMcMはそのまま、河口湖寄りのMcはTc(Ts?)に変更して3列シート化って所かな?
155名無し野電車区:2014/12/15(月) 21:38:19.00 ID:GlYJBWu30
マジでどーゆー編成になるんだろうな。
RSEと違って3両編成組むには大がかりな改造が必要だが片側の先頭車の電装解除かな?
それとも中間車を食パンマン顔にする魔改造かな?
156名無し野電車区:2014/12/15(月) 21:38:56.75 ID:KTyQlBlq0
211が四国に行く話って3年前にも一度出回ってたような…
あの時は6000だったけど、今は0か
157名無し野電車区:2014/12/15(月) 23:00:25.57 ID:VAdn2hGs0
「倒壊は車輌の譲渡はしないよ!」って言っていたバカ共は沈黙しているなw
いくらでも譲渡の例があるのに聞き入れなかったバカ共ww
158名無し野電車区:2014/12/15(月) 23:08:11.71 ID:TXWnGJg+0
俺は、飯田線に213系が入るって話を、乗務員の知人に聞いたから書き込んだら、
ボロクソ叩かれた。中の人の話を鵜呑みにするなんてイタ過ぎだとか、200%
有り得ないとか
159名無し野電車区:2014/12/15(月) 23:14:09.00 ID:BEs6roub0
東海から他社に移籍した在来線車両、
119系→えちぜん
14系→JR四国・樽見
12系→樽見
DE10→JR貨物
DE15→JR西日本
ホキ800→遠鉄・名鉄・大井川
371系→富士急
160名無し野電車区:2014/12/15(月) 23:26:20.09 ID:ukS+Yxmz0
四国へ行った111系は国鉄時代でしたっけ?
161名無し野電車区:2014/12/15(月) 23:32:28.68 ID:BEs6roub0
>>160
国鉄時代の転属と精算事業団からの購入の2種類。
162名無し野電車区:2014/12/15(月) 23:41:57.24 ID:BEs6roub0
なんかおかしいと思ったら精算しゃなくて清算事業団だった。
163名無し野電車区:2014/12/15(月) 23:47:15.42 ID:M5I/8Zu80
河口湖〜新宿
164名無し野電車区:2014/12/16(火) 00:17:16.95 ID:m8qnb8Tm0
7両譲渡ってことはサロハは解体かパーツ取り放置で朽ち果てるパターンか
サロハだけは金城ふ頭入りして欲しいがな
165名無し野電車区:2014/12/16(火) 00:20:48.69 ID:Grfe3Alt0
>>164
7両セットで売っ払った時点でそれは無い
166名無し野電車区:2014/12/16(火) 00:28:19.25 ID:VzPnNq5V0
167名無し野電車区:2014/12/16(火) 00:35:21.24 ID:acKX5a0z0
なんJ民もビックリの雑コラw
やめてくれよ…
168名無し野電車区:2014/12/16(火) 00:36:25.91 ID:u9XFFEyq0
きっと東海信者にとっては、目頭を覆いたくなるような塗装で出現するんだろうなぁ
169名無し野電車区:2014/12/16(火) 01:26:19.97 ID:A1IN18sr0
RSEのときもこんなんあったなぁw
170名無し野電車区:2014/12/16(火) 12:25:13.28 ID:9LMn2ESc0
>>166
前の塗装が残ってる分まだましだよ
実際は真っ白車体に下品な富士山描いた落書き電車になるんだから
171名無し野電車区:2014/12/16(火) 13:12:34.75 ID:AlRy/VP8O
>>149
RSEは小田急だろ。相模大野で解体してたはず。
172名無し野電車区:2014/12/16(火) 13:38:28.06 ID:fwEQlqbo0
>>159
新幹線車両も含めると結構あるんだよなぁ。
173名無し野電車区:2014/12/16(火) 15:49:43.63 ID:WIgIvWNK0
他の振り子車両の3列グリーン車みたいに
2&1、途中から1&2にするだけじゃダメなのか…
取りあえず、電源と車内販売廃止に伴う自販機の設置
喫煙スペースくらいは欲しい。
174名無し野電車区:2014/12/16(火) 17:25:24.99 ID:n2a8givcO
>>171
20002は7両編成で日車に入ったんだが。
175名無し野電車区:2014/12/16(火) 19:13:23.43 ID:5Me9YQnD0
176名無し野電車区:2014/12/16(火) 19:18:32.60 ID:5Me9YQnD0
解体されたのは小田急で保存されている編成の中間車
http://tararan.blog.jp/archives/1710037.html
177名無し野電車区:2014/12/16(火) 23:40:03.53 ID:LV9TejZn0
Mc-M-Tc(Mc電装解除 M部品取り)なら4両購入で済むはずなのに
何で7両一括購入なんだろ

もしかしてMMユニットの間にTsd挿入して
Mc-Tsd-M(先頭化) M(先頭化)-Tsd-Mc

二本作るとかあったりして?
178名無し野電車区:2014/12/16(火) 23:52:38.11 ID:g1yawnG30
片方の先頭車はRSE同様3列座席の特別車にするはずだから2階建てから座席を流用するだろうな。
ただし一階席からだけど。
他にも何かと部品流用とかありそうだから7両フルで引き取るのかと。
179名無し野電車区:2014/12/17(水) 00:21:43.50 ID:wN3Jq5Bk0
>>177
RSEの時も購入は7両丸ごとだったよ
それと、RSE同様2階建て車両は解体されるってさ
180名無し野電車区:2014/12/17(水) 01:26:57.64 ID:vSVilgTp0
DD車の付いてない371系か
乗ったところでこれじゃない感が強いだろうな
181名無し野電車区:2014/12/17(水) 01:55:53.23 ID:R2s6duM20
緑色の銀行みたいな色にしてP編成名乗ると似合いそう
182名無し野電車区:2014/12/17(水) 05:33:40.02 ID:8fdV8G/v0
1両単位じゃなくて編成単位でしか取引しないとかかな
183名無し野電車区:2014/12/17(水) 13:51:59.45 ID:2r+aVpqs0
http://www.asahi.com/articles/ASGDH5WCDGDHULFA03H.html?iref=comtop_list_nat_n05

7両編成を3両に縮め、大きな窓が特徴的な2階建て車両などは解体する。
184名無し野電車区:2014/12/17(水) 19:45:29.56 ID:wN3Jq5Bk0
>>183
他所スレで散々既出ですが何か?
185名無し野電車区:2014/12/18(木) 00:05:42.29 ID:5kMo9b5q0
オマエみたいに他所のスレまで逐一チェックしてる暇人のゴミばっかりじゃないんでね
186名無し野電車区:2014/12/18(木) 02:25:07.75 ID:DZb+Ia/o0
キハ48 6805 キハ48 5303が西浜松に行ったようだね
8日のキハ40-6304 キハ48-6811 キハ48-6806 キハ48-6807 4両と合わせて6両か
187名無し野電車区:2014/12/18(木) 07:14:25.40 ID:sIcVGHjW0
篠ノ井線で383軽傷@NHKより
188名無し野電車区:2014/12/18(木) 09:36:42.25 ID:OUPvGdilO
>>186
今回ミャンマーは指を加えて見てるだけか
189名無し野電車区:2014/12/19(金) 08:41:20.08 ID:6vryUzYf0
>>188
勿体無いからミャンマーでもフィリピンでもどこでもいいから貰えばいいのにね
190名無し野電車区:2014/12/19(金) 16:07:12.20 ID:amB39D7Q0
東海のダイヤ改正公式リリース
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000025159.pdf
191名無し野電車区:2014/12/19(金) 17:34:40.25 ID:IfGWbhVd0
>>190
高山本線の美濃太田以北では、キハ40がまだ残るんだ。何となく安心。
192名無し野電車区:2014/12/19(金) 18:02:59.18 ID:uDrlT2Cb0
キハ40は1両単位の増結とかに使えるからとかかな?
193名無し野電車区:2014/12/19(金) 18:26:36.12 ID:AZdR1lGb0
武豊線電化後にキハ25ー0のステップ取り付け改造やってから高山線転属かな?
194名無し野電車区:2014/12/19(金) 19:06:21.42 ID:xg9gjEyO0
沼津が上野ラインに組み込まれすぎワロタ
195名無し野電車区:2014/12/19(金) 22:10:31.85 ID:097iXJ3a0
キハ25・75は安全対策工事もあるから結構ギリギリまでキハ40系は残るのかもね
196名無し野電車区:2014/12/19(金) 22:16:34.42 ID:TiQ3gTGv0
キハ75ってロング改造するの?
197名無しでGO!:2014/12/19(金) 22:36:20.08 ID:IfGWbhVd0
>>194
宇都宮まで直通だね。
198名無し野電車区:2014/12/19(金) 23:35:04.79 ID:EfEaQCUt0
ミオのキハ11は岐阜〜美濃太田〜白川口?のみになるのか
199名無し野電車区:2014/12/19(金) 23:42:39.62 ID:3VXUSBeV0
>>197
宇都宮もそうだが行き先がカオスすぎる
小金井とか籠原とか言われてぱっとわかる人間がどれだけいるんだか
東京行くの?とか言われそう
わかれば便利なんだけど
大宮あたりに出掛けるのに乗り換え要らなくなるわけで
200名無し野電車区:2014/12/19(金) 23:58:20.79 ID:UwD+oaJN0
しらさぎは6両化か。
編成を組み替えるのか2000番台はしらさぎ運用から撤退するのかな?
201名無し野電車区:2014/12/20(土) 02:21:41.03 ID:97cfvi5U0
>>194
18きっぷでグリーン車利用が捗るね
202名無し野電車区:2014/12/20(土) 03:36:54.96 ID:FvQz4BUo0
>>201
しかも休日は前橋発の沼津行きがSLみなかみの復路と相性良いな
4時間半くらいかかるけど
これは上手く利用すると面白い事になりそうだ
203名無し野電車区:2014/12/20(土) 08:03:04.42 ID:6FD2nzp30
今回の改正で中央線や関西線が完全スルーということは、武豊線の1300番台の運用は独自に組まれるんだろうな
本当に、予備車共通化のための神領配置
204名無し野電車区:2014/12/20(土) 08:52:50.11 ID:+H8vg2A90
>>203
> 今回の改正で中央線や関西線が完全スルー
関西線の夕方の増結があるんだから混み運用確定
205名無し野電車区:2014/12/20(土) 12:04:41.43 ID:gImLvy3U0
>>200
2000番台組み換えより0番台転用の方が楽な気が(0番台にしらさぎ幕既にあるし)
206名無し野電車区:2014/12/20(土) 12:42:19.29 ID:dNfWNAoEO
0がしらさぎ、2000がくろしお?
207名無し野電車区:2014/12/20(土) 14:23:07.40 ID:tTtHLqE90
東海ってぶつ切り短区間多いようで意外とイレギュラーな列車多いよな。
東西乗り入れも気付けば各社最新型に更新されて続行してるし。
208名無し野電車区:2014/12/20(土) 15:08:43.19 ID:eMI5o/zd0
>>199
京急快特の「品川方面泉岳寺」のように、
「小山方面小金井」「熊谷方面籠原」にすれば良い。
小山や熊谷を知ってる者はさすがに多いだろうし。

>>200
しらさぎ用683-2000は683-0・-8000とドア配置が合わないので、
北陸特急から撤退してくろしお用381の置き換えに充てられるとの説が急浮上してる。
209名無し野電車区:2014/12/20(土) 15:53:49.62 ID:fduC4XFB0
沼津で小山方面の表示出したら御殿場線経由と勘違いされそうだな
210名無し野電車区:2014/12/20(土) 16:03:31.66 ID:6kC3Sk7Y0
┌──┐
│東京│小金井
│経由│
└──┘
211名無し野電車区:2014/12/20(土) 16:06:43.24 ID:tS2vOOuK0
>>210
種別が要るぞ

|普通|東京・籠原

とかになるんでないか?
212名無し野電車区:2014/12/20(土) 16:36:15.93 ID:HRFxYQMo0
他のスレだとダイヤ改札の発表が近づく度に大阪行きしなの・ひだや名古屋行きしらさぎ廃止で新幹線誘導なんて書き込み見かけるけど流石にそれはやらないな。
213名無し野電車区:2014/12/20(土) 17:54:17.63 ID:250SIKKt0
大阪行きはサンライズの車両使用料相殺してるとかって聞くけど
214名無し野電車区:2014/12/20(土) 18:11:51.63 ID:FG3gQ/da0
大阪ひだとか、燃料であの長距離は非効率極まりないんじゃないか
しなのをもう1往復と切り替えたほうがいいんじゃないかな
215名無し野電車区:2014/12/20(土) 18:13:20.87 ID:HRFxYQMo0
>>212訂正、
ダイヤ改札→ダイヤ改正。
216名無し野電車区:2014/12/20(土) 18:16:18.34 ID:FG3gQ/da0
>東海ってぶつ切り短区間多いようで意外とイレギュラーな列車多いよな。
>東西乗り入れも気付けば各社最新型に更新されて続行してるし。

うーん、大垣発・沼津発の東西直通はまあ特別としてあるとして、それ以外イレギュラーってそんなにあるか?
熱海発浜松行きとか、神領発松本行きとか、岐阜発飛騨古川行きとかのことか?
飯田線の長野直通はなくなったんだっけ?俺の感覚ではある程度長距離運用があって、合間に利用客が多いなら短距離運用があるってだけの感覚だなあ
217名無し野電車区:2014/12/20(土) 18:17:48.33 ID:m3sIoGms0
需要があるからずっと続けているんだと思うけど実際大阪ひだって乗車率いいのだろうか
218名無し野電車区:2014/12/20(土) 18:23:56.66 ID:HRFxYQMo0
>>213
サンライズの場合同じ列車で東海と西日本の車両あるからそこで相殺してるのでは?
距離の長い西日本の方が編成多いけど同様の事例はかつてのあさぎりでもやってたシステム。
219名無し野電車区:2014/12/20(土) 18:24:58.94 ID:FG3gQ/da0
>>217
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1137612291
[実はおととしの2月特急ひだで高山観光しました。窓口の人いわく指定席はめったに満席にならないので自由席で行きました。その時の自由席の乗りは京都からをたしても20人以下(T_T)増発どころではないです。]
平日なのか休日なのか分からないけど、こんな感じらしいね
220名無し野電車区:2014/12/20(土) 18:27:02.61 ID:FG3gQ/da0
しなのひだが相殺のために無理に西日本に直通しているなら、朝の大垣発の西日本直通の存在価値は何って話にならないか?
221名無し野電車区:2014/12/20(土) 18:27:42.47 ID:Wl7a/euS0
乗り入れといえば姫路方面〜琵琶湖線直通の普通が大垣まで3本あるね。
新幹線でも東海道完結運用に西日本編成が入ってたりするし。
222名無し野電車区:2014/12/20(土) 20:30:19.83 ID:BGxQ8lfC0
>>220
東海の車両が米原駅へ出入りする分じゃないのか?
223名無し野電車区:2014/12/20(土) 21:15:18.20 ID:dNfWNAoEO
大阪しなのを時々見るが、いつも増結車が付いている
遠目に見るので、乗車率はわからん
224じゅり名無し@規制解除は近いぜ!:2014/12/20(土) 21:30:50.11 ID:NZ5cQEPb0
>>145
中間車4両はフィリピンに輸出すべき。
225名無し野電車区:2014/12/20(土) 21:43:56.89 ID:aPYSR5090
大阪しなの大阪ひだはあるのに大阪南紀は無い
226名無し野電車区:2014/12/20(土) 22:13:13.35 ID:tP3P3pbS0
くろしおで用が足りるからな
227名無し野電車区:2014/12/20(土) 22:47:56.75 ID:+t7Uso6H0
大阪ひだや大阪しなのがなくなるのは車両置き換えのときだろうね
228名無し野電車区:2014/12/20(土) 23:33:31.93 ID:PSEKFmUD0
大阪ひだが出る前は急行たかやまで西の車両だったけどこの時どこで調整したんだ?
229名無し野電車区:2014/12/20(土) 23:59:52.46 ID:3Q4zZP/S0
当時はちくまも西の車両だったな
東海から西への乗り入れといえばかすがだけど、それだけで全てを賄えるわけでないしなぁ
230名無し野電車区:2014/12/21(日) 00:20:03.99 ID:Ho8H0ljp0
113系が走っていた時は付属編成として東京まで行ってたけど
211系でもやってたら面白かったな
231名無し野電車区:2014/12/21(日) 00:43:04.92 ID:32/hTyJw0
313系B1編成が制御装置?更新されたとか聞いたけど、ガチ?
232名無し野電車区:2014/12/21(日) 01:13:57.70 ID:/7wwPW550
>>230
面白かった?
それに、どうやったらそんなことができたのか・・・って話になるだけ
233名無し野電車区:2014/12/21(日) 01:36:13.83 ID:Jrnt5xew0
>>222
米原駅乗り入れに車両使用料は発生しないよ。
234名無し野電車区:2014/12/21(日) 01:38:38.65 ID:W5hDoysu0
昔の高山線は普通もお互いに乗り入れてたな、高山駅にキハ120いたのもいい思い出。
使用料の調整は新幹線と在来線でセットとか?300系以降西日本車両の東海道完結が目立ってる印象。
235名無し野電車区:2014/12/21(日) 02:15:34.80 ID:Ho8H0ljp0
>>232
東海も新規に0・2000番台投入
5000番台でも0番台と連結運転できるような仕様変更
まあ妄想なら色々考えられますw
236名無し野電車区:2014/12/21(日) 02:52:01.00 ID:MW7sT9bG0
国府津の113が50本近くあったのに対して田町の211は15本くらいしかなかったから、東海車の乗り入れをするほど東日本区間でも運用があるわけじゃなかったんだよね
しかし、東日本の113が廃止になる際、乗り入れに関してはかなり東海と東日本で議論したらしいよ
それが東海道線のE231は宇都宮・高崎線より大幅に遅れて投入された要因の一つらしい
237名無し野電車区:2014/12/21(日) 04:02:39.06 ID:J5b/eKdY0
>>233
米原駅は西日本管理のはずだから当然、車両使用料が発生するはずでは?
238名無し野電車区:2014/12/21(日) 09:20:49.74 ID:EbNSDv83O
>>237
それを言うなら構内の線路使用料では?
239名無し野電車区:2014/12/21(日) 11:19:25.63 ID:/7wwPW550
>>236
自分も正直、C231や313の東京乗り入れバージョンを妄想した。
240名無し野電車区:2014/12/21(日) 12:40:07.79 ID:KrbI/QkH0
2階建てG車がついた313系とか妄想するよね
241名無し野電車区:2014/12/21(日) 13:03:36.34 ID:7vdmqLE80
安普請231より313の方がいいよ
242名無し野電車区:2014/12/21(日) 13:30:48.90 ID:pr0Jkh540
231は安っぽく見えて意外にしっかりしてるんだけどな
ぱっと見だと壁が薄汚れなくなったりして、209にあった残念要素を洗い出して改良したのがよくわかる
でも見た目が残念すぎる
243名無し野電車区:2014/12/21(日) 17:08:57.43 ID:cW262j+6O
東日本が東海に231を買わないかと働きかけたが造りの雑さで整備性が悪いから東海が断ったと聞いたが
244名無し野電車区:2014/12/21(日) 17:28:51.59 ID:EF9SBK090
>>243
その話本当なの? いくら距離調整とだからと言って付属でも5両なんて
ラッシュ以外要らないし4扉なんて過剰だし
245名無し野電車区:2014/12/21(日) 17:53:52.95 ID:EbNSDv83O
>>243
購入だけでなく、リースと言う方法も考えられなくもないが、東海管内では既存車両と比較しても、使い勝手が余りにも悪いから成立しなかったのだろう
246名無し野電車区:2014/12/21(日) 18:06:33.43 ID:pr0Jkh540
>>243
いかにもヲタが考えそうな話だな
247名無し野電車区:2014/12/21(日) 18:14:04.82 ID:QCMwv9ZH0
東海を叩きたい為の作り話でしょ。
中古車売るのに高値付けたって話と一緒で。
248名無し野電車区:2014/12/21(日) 20:34:35.27 ID:Td8vHsGC0
むしろ叩かれているのは東日本側だけどなw
E231を西浜松まで試運転したのを覚えていないのか
249名無し野電車区:2014/12/21(日) 20:38:43.73 ID:KrbI/QkH0
で?
250名無し野電車区:2014/12/21(日) 20:39:31.25 ID:/7wwPW550
>>248
そうそう、311との並びが見られたよね
251名無し野電車区:2014/12/21(日) 20:48:54.90 ID:QCMwv9ZH0
試運転で乗り入れ予定区間よりも長く走るケースは結構あるな。
西日本の225系は尾張一宮まで来てるし221系の時は名古屋まで来ている。
221系の時は臨時列車で岐阜まで来てたけどそれよりも長い。
252名無し野電車区:2014/12/21(日) 20:58:08.88 ID:IRz5qucd0
糞名古屋は静岡に口出すなよ黙れ僻地名古屋
253名無し野電車区:2014/12/21(日) 21:02:09.11 ID:ykfyZu9P0
>>201
18きっぷで成田エクスプレス、ひたち利用が(ry
254名無し野電車区:2014/12/21(日) 21:05:36.31 ID:WtjSu+gV0
こんなスレにも脱東のくっせー阪国人が住み着いてるのかw
255名無し野電車区:2014/12/21(日) 21:21:31.66 ID:Z5bOdVIY0
>>252
ここ東海のスレなんだから名古屋中心の展開になるのは当たり前だろ
お前どこの人間だ?
256名無し野電車区:2014/12/21(日) 21:25:05.86 ID:WkEKkR760
かっこあーるわいって何ですか?
257名無し野電車区:2014/12/21(日) 21:30:25.14 ID:pr0Jkh540
いくら中心がどうとか吠えたところで話題が無ければ意味なし
258名無し野電車区:2014/12/21(日) 21:39:35.05 ID:Z5bOdVIY0
>>257
言い訳乙
259名無し野電車区:2014/12/21(日) 21:44:19.81 ID:pr0Jkh540
じゃあ話題出せば?
260名無し野電車区:2014/12/21(日) 22:04:13.54 ID:sqEnq01W0
>>243
>>247
南海スレでも以前「8000系は作りが悪く客にも不評だから次回から近畿車輛製になる」とあたかも事実のように話してた連中がいたが、結局J-TREC製だからな。
それと同じだろう。
261名無し野電車区:2014/12/22(月) 00:27:31.03 ID:pq5HGqtl0
>>248
団臨のためでしょ
実際何回か来ている
だから定期列車でどうのとか東海が導入するためにどうのとかいう話じゃない
262名無し野電車区:2014/12/22(月) 01:10:05.98 ID:S/SDcCSN0
>>208
快 速 区 間 東京→熊谷→
戸塚〜大宮   籠  原
263名無し野電車区:2014/12/22(月) 03:23:55.17 ID:1yH0EB7P0
>>237
米原駅までの東海道本線は、そもそも第一運行事業者が東海だから…
米原はどうか知らんけど、たとえば東急の渋谷駅なんかは、メトロと東急が半々で資産を保有してるみたいね
264名無し野電車区:2014/12/22(月) 06:22:23.69 ID:KqwC2b4V0
>>263
米原は構内全部西だろ
265名無し野電車区:2014/12/22(月) 07:13:37.93 ID:WeZP4OAw0
>>264
調べてみたけど、米原駅は在来線構内は西、新幹線構内は東海がそれぞれ管轄しているとか。
266名無し野電車区:2014/12/22(月) 07:51:25.88 ID:woPfwtfhO
>>260 全然関係ない話を勝手に同じにするとか意味わからん。
267名無し野電車区:2014/12/22(月) 08:24:16.88 ID:GVSTxeaD0
京都駅だって新幹線構内は東海仕様だもん
改札付近のお店とかでも
名古屋とかと同じでTOICAが使えますって大きく書いてあるそばに
小さく他のICカードのマークが書いてあるから
大半がICOCAユーザーのはずなのに
268名無し野電車区:2014/12/22(月) 09:45:42.24 ID:eaAK1GWF0
そりゃそんなもんだよ。JR駅前のmanaca加盟店とか首都圏私鉄駅前のSuica加盟店とかいくらでもある。
269名無し野電車区:2014/12/22(月) 11:37:04.54 ID:BpxxdIEX0
沼津の自動放送も宇都宮や前橋とかの音声に対応するんだろうか?
どうせなら富士まで・・・というネタはすでに散々出てるか
270名無し野電車区:2014/12/22(月) 18:55:16.58 ID:bnw/W08K0
>>239
マジでC231なんて選択肢があったのか?まあ、東海道線熱海より東には東海車は乗り入れないというスタイルで綺麗にまとまったよな

>>242
俺もE231はいい車両だと思う
近郊用で起動加速度2.3は十分だし、115km/hくらい軽く出せるし、外観もムダがない気がする
首都圏ならロング+セミクロスが然るべきだし、初期車の椅子の硬さが残念なだけだ
271名無し野電車区:2014/12/22(月) 20:44:00.47 ID:SOECXHuB0
>>270
313>>>超えられない壁>>>E233
272名無し野電車区:2014/12/22(月) 20:49:24.59 ID:JY4N3ByD0
>>270
C231は単なる妄想です。
ただ、あんな形で静岡、島田行がバッサリ切られるとは思っていなかったので、
相互乗り入れの携帯は何らかの形で継続するものと思っていた。
付属だけならC231、併結なしなら313で用意するのかってね。
273名無し野電車区:2014/12/22(月) 21:18:14.38 ID:jHCna/NR0
>>243を試しに東日本スレに貼ってみた所思い切りスルーされた。
ガセネタだから当然か。
274名無し野電車区:2014/12/22(月) 21:35:32.05 ID:K0WJF0ZnO
あくまで妄想で…
313の4ドア仕様と二階建てのグリーン車を作れば東に乗り入れ可能か?基本編成10連で。
275名無し野電車区:2014/12/22(月) 21:52:54.65 ID:/5JedGvW0
静岡の輸送規模で東海が231を独自に入れるとか妄想以外の何者でもない。
束が車庫がないから仕方なく乗り入れている現実を見たくないのはわかるけどさ。
276名無し野電車区:2014/12/22(月) 21:56:53.27 ID:WbsvkgU60
373系が乗り入れてる時にシスの313系で10両組む→東乗り入れで313系がついに東京にまでwって妄想したことがあった
313系って東の路線がある長野、山梨、神奈川県には乗り入れるけど、東京都までは入らないしなぁ
277名無し野電車区:2014/12/22(月) 23:29:56.39 ID:GAK1tjFi0
>>275
名古屋は沼津みたいにE231、E233が来ることも上東ラインのネットワークに組み込まれる事も
100%ないから心配するな。
278名無し野電車区:2014/12/22(月) 23:31:51.09 ID:doSL6hx/0
>>277
下手な負け惜しみだな。
所詮静岡は静岡だ。
279名無し野電車区:2014/12/22(月) 23:41:16.59 ID:GCEJ5ihe0
首都圏から電車が来ると偉いのか(困惑)
それこそ田舎者の思考だろ
280名無し野電車区:2014/12/22(月) 23:50:47.88 ID:doSL6hx/0
虎の威を借るなんとやらってやつだな
281名無し野電車区:2014/12/23(火) 00:28:37.62 ID:tLOAGV740
>>276
当時はまだ211や113も多数あった他、373まで普通で入っていたから、3ドアの
313がそのまま東京へ入っても何ら問題ないと思っていたよ。
そして東海のことだから、一部に転クロも組み込むんじゃないかと、願望的な
妄想を次々広げまくっていたぜ
282名無し野電車区:2014/12/23(火) 00:56:02.03 ID:MnAyy7rD0
>>281
最終手段で3000番台を代走で入れて都内でボックスシート復活とかも妄想してたなぁ
373系が撤退したくらいだから313系都内乗り入れはもうないだろうし…
283名無し野電車区:2014/12/23(火) 01:02:44.29 ID:lpkbLLAU0
東京口でも215系のアクティーや湘南新宿の快速以外の無料普通や快速では転クロ無かったし
215の転クロも最初だけですぐにボックス運用にしちゃったから
転クロは373が東京まで行ってたのくらいだな。
ただし、ながらは例外w
284名無し野電車区:2014/12/23(火) 01:07:00.17 ID:Arp+ImTp0
313の転換クロスは左右の幅が狭いと思ってたが、実測した人のサイト見ると415mmピッチで、311(440mmピッチ)どころか国鉄時代の通勤車両標準の430mmピッチより狭かったのね。
285名無し野電車区:2014/12/23(火) 01:08:42.53 ID:8Xn/TZBG0
>>283
215の普通車は最初からボックスだが?
215はボックスながら座席自体は割と良く出来てる。
286名無し野電車区:2014/12/23(火) 01:14:51.85 ID:lpkbLLAU0
>>285
あれ?そうだったかな?
記憶違いだったかも知れない。
アクティーについに転クロが来たと喜んだ記憶があったがライナーだったかも
287名無し野電車区:2014/12/23(火) 09:49:29.47 ID:n3PA+aFA0
>>284
ボックスも幅狭いな
その分通路が広いんでよくわかる
ボックスは前後ピッチも狭い
288名無し野電車区:2014/12/23(火) 12:47:46.75 ID:lhVkFZPd0
小さい頃は色々知らなくて名古屋駅で211系の2階建てが来るのを待っていた
289名無し野電車区:2014/12/23(火) 14:18:18.17 ID:AceIN5jF0
そして実際に見た2階建ては113の間に1両ステンレスが挟まってる衝撃
290名無し野電車区:2014/12/23(火) 14:54:42.67 ID:NgN0+KnO0
>>284
豊・名間の長距離でよく使うけど、見た目や評判ほどは乗り心地が良いと思わないわ
寸法からして短距離向きの設計だと思う
291名無し野電車区:2014/12/23(火) 15:41:58.59 ID:n3PA+aFA0
>>290
評判といっても名古屋って地域自慢多いからあんまりアテにならんけどね
何故か地元のものなら無条件に持ち上げる傾向が強い
しかも、比較無しに語る奴の多いこと
ニコチャン星人はその辺良く体現できてると思う

それはともかく、0と1000の転クロは理由があるから良いと思う
あのくらいしないとドア脇にスペースがとれなかったって事で
5000はその理由を潰した見栄の塊のクソだと思ってるけど
実は東海の電車ってどこもせいぜい30分が勝負なんだし、あんまり豪華である必要は無いんだよな
そういう意味で全部1000番台で済むと思う
292名無し野電車区:2014/12/23(火) 16:46:50.82 ID:l5s4514k0
>>284
311系が登場したときはシートピッチの寸法を公表して居住性向上をアピールしていた憶えがあるが
313系の登場のときはシートピッチのことに一切触れていなかったね。
新型車の方がシートピッチを詰めたことをスルーしたがっていたのは確か。

あと313系転換クロスは311系よりも若干ヒップポイントを上げているような気がする。
背折れする転換クロスを採用したのもシートピッチを詰めても
座り降りしやすいよう前後スペースを確保するためだったんだなと。
293名無し野電車区:2014/12/23(火) 16:56:20.16 ID:1ssffjwt0
>>291
座席の前後を311より5cm詰めたのは分かるけど、通路幅を広く取りたかったんだろうが横も5cmも詰めたのはやりすぎだと思うわ。
294名無し野電車区:2014/12/23(火) 17:03:23.08 ID:1ssffjwt0
連投スマン
>>292
311は117ベースの座席で背ずりの高さが高くなった位で、座席の幅やシートピッチは同じはず。
295名無し野電車区:2014/12/23(火) 18:57:08.76 ID:wD8rB0aq0
>>292
313登場の時、シートピッチ公表していただろ
で、シートピッチを詰めた事による乗り降りのしにくさ解消のため
首折れ式の転換クロスシートを採用したって公式発表していたのに
296名無し野電車区:2014/12/23(火) 19:25:14.79 ID:Nt/GGB1S0
297名無し野電車区:2014/12/23(火) 19:39:31.69 ID:lhVkFZPd0
>>296
ということは全車がナコ区ミオ区に転属してくるってことか?
298名無し野電車区:2014/12/23(火) 19:44:02.99 ID:ZPeQH86aO
ナコ区の亀山支所でも新設すれば、と思うがな
299名無し野電車区:2014/12/23(火) 20:08:18.66 ID:C71JctlA0
>>296
> 伊勢車両区廃止だって
> http://www.geocities.jp/jrtoukairou/koe/nagoya/2014.12.19nagoyagyoumu253.pdf
しらさぎが681系6両とあるほうが重大情報。
300名無し野電車区:2014/12/23(火) 20:13:56.65 ID:lA7tiCc10
しらさぎが全部681系になるってことは、しらさぎ専用の2000番台が東海から完全撤退して、
ガタが来ているお古をまわしたってことだね。orz
301名無し野電車区:2014/12/23(火) 20:15:34.28 ID:vUpJJnTm0
>>299
>しらさぎが681系6両とあるほうが重大情報。
ここは東海の車両スレなのでその発想をここでするのは誤り
302名無し野電車区:2014/12/23(火) 20:20:38.94 ID:kutMzrWr0
東海管区で完結するホームライナー運用も有るし、ある程度は仕方ないのでは?
303名無し野電車区:2014/12/23(火) 20:34:35.26 ID:lhVkFZPd0
イセ区廃止ってことはナコ区からの送り込みで関西線〜伊勢鉄〜津以遠の気動車運用が出来たりするのか?
304名無し野電車区:2014/12/23(火) 20:37:47.04 ID:sW5nzHpd0
683はくろしおとかになるの?
305名無し野電車区:2014/12/23(火) 20:43:18.41 ID:ZPeQH86aO
>>304
西日本スレで尋ねたら如何ですか?
306名無し野電車区:2014/12/23(火) 20:49:37.62 ID:5KL5q9N1O
>>299
西のプレス見れば、大方想像つかない?はくたか捻出車両を使うのか、京都に転属した車両を金沢に戻すかは知らないが。

>>303
入出庫にみえを活用するか、関西線運用を復活させるかじゃないの?
307名無し野電車区:2014/12/23(火) 20:51:38.76 ID:+Jeqd6M20
新宮手前で事故が起こっても名古屋から救援に行くのか。伊勢運輸区は更地にするって言ってるしな。
308名無し野電車区:2014/12/23(火) 20:53:17.00 ID:mpHre2/10
遷宮前にやってくれたら跡地を駐車場に出来たのに…
309名無し野電車区:2014/12/23(火) 20:56:50.55 ID:Q7rW74h30
>>293
でも5cm詰めたら座るの諦めるかって言ったら座るからな
ボックス4人で詰めるのはなかなかキツいけど

今日、久々にその3000のボックスに座ったけど、モケットが更新されて中の詰め物も変わってた
これで3代目か?
初代の座布団に近い柔らかいものながら、通路側の縁が固くなっているのと、座布団の先端が少し厚くなったのか尻の安定が良くなっていた
3000番台史上最高のデキかも
まあここまで構造が変わるって事はそれまでが酷かったって意味でもあるんだけど
310名無し野電車区:2014/12/23(火) 21:01:33.68 ID:4VVB9EXh0
イセは豊橋や伊那松島みたいな感じになるかな?
311名無し野電車区:2014/12/23(火) 21:27:08.68 ID:jo0Z4zcW0
ナコ入出庫運用の都合でキハ25形1000番台の快速みえ運用誕生か?
指定席もオールロングシート
312名無し野電車区:2014/12/23(火) 21:29:42.44 ID:cVPio0r10
上の方で静岡地区の輸送量で5両固定はありえない。よってC231はそもそもガセ
のように書いている人がいるがその認識は
当時113系の東京口用の静岡持ち分のT編成は基本的には熱海以東での運用が基本
同じ静岡配置の東海管内専用の113系4両編成とは運用が分離されていた
東海管内での運用は一日一往復4+4で静岡送り込み運用がある程度だったことを忘れてないか?

仮に231の付属編成でC231が登場していてら似たような運用になっていただろう

しかしT編成は一部2000番台車もいたがボロの巣窟だったよなw
まれに代走で東海管内で走ってたのもレアあった
313名無し野電車区:2014/12/23(火) 21:35:25.10 ID:cVPio0r10
>>296
伊勢車両区廃止で跡地は残す部分、更地にする部分があると書いてあるけど
これって以前の赤福社長の参宮線廃止提案が叶う形になるんじゃないか?

あの参宮線廃止要求は参宮線そのものというよりも、伊勢車両区敷地を観光客用の駐車場にしたい
というのが主目的の提案だったからな
近鉄ホームとJRホームを結ぶ連絡橋の下が更地になるわけで伊勢市駅としては再開発や
駅舎立替えなども視野に入ってくるんじゃないか?
314名無し野電車区:2014/12/23(火) 21:40:10.30 ID:lpkbLLAU0
何で名古屋地区はラッシュ時を含めて立つ場所が少なくて奥に行きづらいクロス車が多いんだ?
大阪環状線もオールロングにしているように通勤路線ではロング車が主流になりつつあるのに。
315名無し野電車区:2014/12/23(火) 21:43:46.63 ID:84mZXy110
ディーゼル車全215両
キハ25…62両(0番台10両、1000番台52両)
キハ75…40両
キハ85…80両

キヤ95…6両
キヤ97…21両

残り6両はやはりキハ11-300だな
316名無し野電車区:2014/12/23(火) 21:46:08.40 ID:bOU9SU3H0
プレスリリースに、名古屋発19:33と20:33発の伊勢市止まりみえが2両になるとあったので、
これがナコから常駐先の伊勢市への送り込み列車になるのかも。
317名無し野電車区:2014/12/23(火) 21:48:17.16 ID:g7J9/dpu0
伊勢は基地の関係で25の交番無理だからなー。
318名無し野電車区:2014/12/23(火) 21:50:06.45 ID:84mZXy110
>>314
だから中央線はロング主体だろ
東海道線は西だってクロスだろ
319名無し野電車区:2014/12/23(火) 22:03:17.15 ID:lpkbLLAU0
クロス車は西まで行く新快速等だけにとどめたほうがいいと思うんだよね。
特に通勤時間帯は席の入れからがほぼ無く席を確保出来ない中間的な位置の駅からだと立つスペースが非常に狭いクロス車は
奥には行きにくいから結果的にドア前に固まる事が多い。
始発に近い駅で席の確保が見込めるならともかくそれ以外の駅からの利用者には不便でしかない。
320名無し野電車区:2014/12/23(火) 22:50:04.67 ID:nM3d+wb90
>>248
沼津〜熱海だからって沼津所属の運転士・車掌だけが乗務するとは限らん。
223が名古屋に来たのも名古屋所属の運転士・車掌が米原〜大垣の行路にも乗務するから。
321名無し野電車区:2014/12/23(火) 22:54:43.71 ID:xs45m5z70
ミオに63両ということは
キハ25-0 10両
キハ25-1000 16両
キハ75(-200、-400 全車-3000化?)24両
キヤ97 13両
かな?
322名無し野電車区:2014/12/23(火) 23:02:08.10 ID:4VVB9EXh0
キハ75は名古屋→伊勢市→亀山→新宮なんて運用出来るのかな?
ナコ配置で伊勢ローカルの運用出来るの確実だけど。
みえ減車の理由が今一つ釈然としなかったけどこれなら納得。
323321:2014/12/23(火) 23:23:26.53 ID:xs45m5z70
書いていて思ったのだが、ダイ改に伴うナコの△24両ってすべてキハ75なのでは
そうすると残り16両で快速みえを回す→減車の恒久化

キハ25-0はステップ改造のため直ちに転籍は行わない→ダイ改時点での高山線新型化8割
324名無し野電車区:2014/12/23(火) 23:43:01.37 ID:3b117M4L0
>>316
イセ区廃止は再来年だよ。
325名無し野電車区:2014/12/24(水) 00:41:51.08 ID:ReZrrY740
しかし普通列車だけで41両も減らすのはすごいな
373みたいにキハ85が間合いで普通列車にはいったりして
326名無し野電車区:2014/12/24(水) 01:00:40.63 ID:/F+xmuIL0
武豊線電化で車両共有化のメリットは本当だったのか…
みえの減車はやはり近鉄には勝てなかった、ってことでいいのかな?
327名無し野電車区:2014/12/24(水) 01:05:29.54 ID:BPuCY9p00
>>323
高山線では8割でも太多線は全部25と75ってあるから25-0は普通に持ってくんじゃないの?
実際岐阜〜美濃太田〜多治見は兼用ホームだからステップ無しでも入線できるし
>>325
武豊線で抜ける分考えたらそんなに大きい数とは思わないな
328名無し野電車区:2014/12/24(水) 01:13:11.14 ID:JrNDxVtG0
>>327
27年度中には置き換えるって書いてあるから
改造がダイ改には間に合わないって事
329名無し野電車区:2014/12/24(水) 01:32:28.94 ID:IEUFj0Rt0
愛知)3月電化のJR武豊線、新造電車を公開
http://www.asahi.com/articles/ASGDQ5Q09GDQOIPE028.html
330名無し野電車区:2014/12/24(水) 07:43:41.76 ID:ZeqcP96I0
>>323
>ダイ改に伴うナコの△24両って

何も書いてないがソースは?
331名無し野電車区:2014/12/24(水) 08:59:03.77 ID:vpQkVvNz0
>>314
安っぽい価値観だと嫌う人もいるだろうけど、東海道線についてはクロスの名鉄とサービス水準を揃えるためってのはあるだろうね
他も、クロスの方がサービス水準が高いという認識だけど、さすがにラッシュがキツいから車端はロングにしてるんじゃないかな…
といいつつ、神領の313系初期車がセミクロスなのは不思議だな
当時のプレスでは「前向きに乗車していただけるように」とか書いてあったが
初期車って基本的に103系の置き換えだからな(113系については大垣2000番台の玉突きで古い車両が淘汰されて、結局ボックス存続)
まあセミクロスのおかげで「木曽スキーチャオ」とかにも辛うじて使えているわけだが、近鉄と競合する関西線と共通の3000番台(当時)だけセミクロスで、あとは静岡みたくロングにされてもおかしくなかったと思った
8000番台をラッシュで使わなきゃいけないことも最初から念頭にあっただろうにね
332名無し野電車区:2014/12/24(水) 09:16:25.84 ID:PRiIQXIM0
>>314
環状線、オールロングじゃねーだろ
333名無し野電車区:2014/12/24(水) 09:27:40.45 ID:xmuf7uV20
>>331
初期は(103の置き換えに関して100歩譲って)それで良かったとしても今尚転クロ入れ続ける事には理解に苦しむものがあるな
中央はもちろん関西も混んでる混んでる言ってる割に…だし、東海道は快速はもう足りてる上に各停まで名鉄と競合しるてか?っていう
武豊も長距離にならないのがわかりきってるんだし、そういう場面でロングに踏み切れないのは何なんだろう?
特に近距離利用に関しては乗り降りしにくいってのはかえってサービスを損ねてると思う
334名無し野電車区:2014/12/24(水) 09:33:28.58 ID:UcbsuD0O0
>>330
組合情報
335名無し野電車区:2014/12/24(水) 09:34:52.34 ID:AqqnT6QX0
JR発足時に中央線は205系入れる構想(東海道線は211系)があったが
そうなっていたら205系と211系の統合後継車は313系ではなく
4ドア転換シート車(ドア寄りは固定)になっていたかも
336名無し野電車区:2014/12/24(水) 09:35:37.73 ID:UcbsuD0O0
>>314
>大阪環状線もオールロングにしているように通勤路線ではロング車が主流になりつつあるのに。

「なりつつある」ってかw
環状線はもともとロングの路線だろ
逆に4扉を3扉に統一したり、通勤対応としては退歩してるぞ
337名無し野電車区:2014/12/24(水) 09:37:16.36 ID:EihpqqWj0
313-8000なんてCL運用を外れた時点でロング改造すればよかったんだよ。
338名無し野電車区:2014/12/24(水) 10:05:57.28 ID:jQlU1jny0
なんかキモアスペロング厨がわいているね(´・ω・`)
339名無し野電車区:2014/12/24(水) 10:37:56.68 ID:8bKzmxhE0
大阪環状線はホームドア設置が最優先だからドア数固定が最優先。
それを前提に車両更新する。
そもそも環状線に転クロなんて短距離の市内統一料金のバスを独立3列のフルフラットシートにするようなもの。
乗り降りはしにくい、奥には行きにくい。

長距離運用の新快速以外はむしろグリーン車を併結してクロスに乗りたい人はそちらを選ぶか新快速に乗ってもらう。
普通車は奥まで進みやすく乗り降りのしやすいオールロングがいい組み合わせだと思う。
340名無し野電車区:2014/12/24(水) 11:25:17.49 ID:RCvz/ELb0
>>306
ATS-P付きのホワイトウィング編成でないと米原〜名古屋で使えないんじゃ・・・?
341名無し野電車区:2014/12/24(水) 12:02:51.38 ID:y39jREWS0
>>339
環状線を走っている電車の半分は転クロですねw
342名無し野電車区:2014/12/24(水) 12:04:56.90 ID:h4rqiyyG0
なんか関西線で気動車運用が出来そうだな
キハ75はみえで送るんだろうけどキハ25は名古屋からの津方面行きの普通や快速になるのか
キハ11は飯田線213系みたいに回送かな
343名無し野電車区:2014/12/24(水) 13:34:22.95 ID:UcbsuD0O0
>>342
キハ11の回送スジがあるってことは、同じスジでキハ25を回送すればいいんじゃね?
キハ25はステップもあるし、関西線で使うのはどうかと
344名無し野電車区:2014/12/24(水) 15:40:45.39 ID:KVnhO+Ap0
>>330
>>296をちゃんと読みなさい
345名無し野電車区:2014/12/24(水) 15:42:19.79 ID:KVnhO+Ap0
と思ったら
>会社:全体では256両が215両になる。伊勢車両区は44両から0両、
>名古屋車両区は144両から152両、美濃太田車両区は68両から63両になる。

だから8両増えてるw
346名無し野電車区:2014/12/24(水) 16:00:27.69 ID:UcbsuD0O0
>>344
24両減は武豊線電化時のもので、>>296のリンク先にはないよ
もっと前の組合資料に出てた
>>296は再来年の話
347東武8000系を許さない市民の会:2014/12/24(水) 18:33:08.21 ID:NWnWG1DQ0
211系は全て313系に置き換えシナ鉄や富士急に譲渡すべき
348名無し野電車区:2014/12/24(水) 19:14:42.10 ID:1QnkER/l0
>>329
なんだこの記事は
普段から3番線には折り返し列車で電車が入線しているので写真のチョイスに悪意を感じる
確かに「試運転」表示の列車や武豊線内に電車が入線するのは珍しいだろうけど
349名無し野電車区:2014/12/24(水) 19:24:54.75 ID:9PppM79E0
>>339
桜島駅とかでやってたロープドアは何だったのかと…
それにはるかやくろしおも入ってくるわけで。

大阪環状線の3ドアは整列乗車の促進がメインみたいだよ。
350名無し野電車区:2014/12/24(水) 20:17:00.43 ID:h4rqiyyG0
ダイヤ改正で面白い運用が復活しないかな
新快速岐阜とか311系特別快速とか
351名無し野電車区:2014/12/24(水) 21:16:24.38 ID:9PppM79E0
311系は割と代走入ってる感じだけど。この前2本併結で快速入ってたな。
352名無し野電車区:2014/12/24(水) 22:14:18.55 ID:IKJKql2u0
中央線の113系末期みたいに、311とかの使い込みが始まるかもな
353名無し野電車区:2014/12/24(水) 23:09:58.69 ID:eOi/eRs10
>>343
鈴鹿F1臨にキハ40系統やキハ11が使われているぐらいだから
ステップの件は問題無いんじゃね?
検査送り込みスジで快速みえの1往復がキハ25化されそう
354名無し野電車区:2014/12/24(水) 23:12:15.16 ID:kvAQktNf0
>>353
名古屋口の普通に意地でも気動車運用を残したい屑岡塵が必死だな
355名無し野電車区:2014/12/24(水) 23:18:25.17 ID:9PppM79E0
ステップに箱をはめて穴をふさぐ手法。
356名無し野電車区:2014/12/24(水) 23:35:11.43 ID:sOiTMbO40
ドアの高さは低いままなんだけどな
357名無し野電車区:2014/12/24(水) 23:39:07.14 ID:mDG8oIau0
>>353
臨時と定期を一緒にするなよ
358名無し野電車区:2014/12/24(水) 23:44:48.07 ID:CF36RhXc0
>>356
上端は床面から1800で、ステップがあろうとなかろうとそこは同じじゃないのか?
359名無し野電車区:2014/12/25(木) 00:08:06.99 ID:+LO9U82E0
>>353
特急停車駅と普通しか止まらない駅ではホームの高さが違う。
360名無し野電車区:2014/12/25(木) 00:23:54.95 ID:9Ei4x4rv0
>>358
ステップが落とし穴になるからまずいよ
でなきゃ、H=920の兼用ホームなんて必要ないじゃん
361名無し野電車区:2014/12/25(木) 00:30:06.11 ID:L3C3BB9q0
>>360
ドアの開講寸法の話をしたつもりだったんだけど
362名無し野電車区:2014/12/25(木) 00:41:40.40 ID:9Ei4x4rv0
>>361
すまん。レスしてから気付いたわ
363名無し野電車区:2014/12/25(木) 01:08:22.99 ID:R6sHG48w0
>>353
0番台が美濃太田配置になったら100%実現しないけどな
確実に着席できるのが目的の指定席を無くすとは思えないし、かといってロングシートで指定席は…
364東武8000系を許さない市民の会:2014/12/25(木) 12:53:31.19 ID:PX9hyAu20
211系は全て313系へ置き換えシナ鉄か富士急に譲渡すべき
365 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/12/25(木) 12:54:27.77 ID:hohSJJUe0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (イブの夜も掲示板荒らし三昧だった馬鹿詐欺w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 嫌がらせしか出来ない馬鹿詐欺くんは一刻も早く死ぬべきwww
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ12/25はID:PX9hyAu20!
http://hissi.org/read.php/rail/20141220/MTVLcEJYbEsw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141219/SjJrMmtVNGUw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141218/MHJTVEVIQnMw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141217/UlNVbkhuL3Uw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141216/QnRXQ21UakYw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141215/MEpiQ1IvOVUw.html
去年も酷いhttp://hissi.org/read.php/rail/20130928/d25UcWYyU2gw.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
という人物像が浮かび上がりましたw
366東武8000系を許さない市民の会:2014/12/25(木) 14:00:54.17 ID:PX9hyAu20
硫黄島で日本兵が次の前線沖縄を守るため命を捨てて勇敢に戦っていた時、
同じ日本軍の朝鮮人志願兵は、敵に命乞いをして裏切り、
日本兵の隠れ場所を案内して、アメリカ兵に彼らを焼かせた。

その結果、硫黄島で朝鮮人の戦死率が45%であったのに対し、
日本兵の戦死率は96%にも達したのである。(2万993名中2万129名戦死)

日本人は、「異文化」とは何か、此れに対する理解を深めなければならない。

「異文化」を理解しなければ、もう一度同じ惨劇は繰り返される。
日本文化への理解の無い外国民族を、日本人とする事は危険極まりない。
外国人は、日本人とは違うのだ。


⇒『国民が知らない反日の実態 - 外国人参政権の正体』で検索!
367名無し野電車区:2014/12/25(木) 14:59:45.14 ID:/sl3AymY0
暖地向け5000番台がしなの鉄道の豪雪に耐えられないとネタニマジレス
368名無し野電車区:2014/12/25(木) 16:07:24.37 ID:gdMOG+Qw0
>>367
0番台は改造されて長野にいるけどな
実は115-0も普通に新潟暮らししているんだぜ
369名無し野電車区:2014/12/25(木) 17:47:15.59 ID:eYGY3iao0
>>350
8連運用なら311の快速は座席が313より快適だから歓迎だw
まあ乗り心地は313-5000の方がいいけどね。
370名無し野電車区:2014/12/25(木) 18:11:34.60 ID:eu4gOvnr0
>>369
311系はドアの横が最悪
371名無し野電車区:2014/12/25(木) 18:47:45.94 ID:zncJiBq40
今日313系のJ8編成(313-1111)乗ったな、普通運用入ってたけどこいつが武豊線か…?
実際のところ共通運用とか混用になるだろうねえ。現状系列と両数で分けてる感じだけど。
372名無し野電車区:2014/12/25(木) 19:22:34.92 ID:P/+cZAtl0
>>370
個人的にはあそこはちょっぴり座面が高くて枕が起きてるから好きだな
最悪なのは車端だろう、誰が見ても
373名無し野電車区:2014/12/25(木) 22:04:00.53 ID:Q8M+RpxW0
311置き換えはクロスで211-0置き換えはロングな気がする
374名無し野電車区:2014/12/25(木) 22:50:03.72 ID:CJW7B10R0
>>373
そもそも311登場当初から、311というより117と共通運用という形で車齢を重ねてきた車両だよね、211-0は
今では5000番台の4連と共通のようなものだから、置き換えは確かにロングかもな
ボックスじゃ、名鉄との競争には使えなかったのかな・・・なんかもったいない
375名無し野電車区:2014/12/26(金) 00:25:33.49 ID:ph7VnURM0
>>374
311は揃ったら新快速メイン、117は快速メインで313登場まで明確に分けられていたと思うが。
376名無し野電車区:2014/12/26(金) 00:37:32.16 ID:EUtVAvOs0
>>374
2本じゃどうにもならんでしょ
5000と共通といってもあっても無くても良いような存在だし
これが10本くらいあったならもう少し話は変わっていたのかもな
377名無し野電車区:2014/12/26(金) 00:40:13.47 ID:rGhZli960
>>374
2編成しかないというのが一番のネック
車両の効率化を進めている東海としては211系はシンに集約させた上で車両運用に影響の出にくい関西線ラッシュ専用にした
もしまだカキだったなら米原〜大垣間機織限定のなっていてもおかしくない
378名無し野電車区:2014/12/26(金) 00:44:45.81 ID:INHefrWY0
>>377
どこにいてもお古だからラッシュ屋だよ
2編成しかないのは、どこ行っても変わらない
大垣時代もたいした運用はしてなかった
神領に移ったのも213系転出の数合わせ
379名無し野電車区:2014/12/26(金) 01:07:51.96 ID:OWKp/q/D0
211系は3年半くらい前に名古屋方面〜米原の普通に乗った思い出が。
今もあるけど岐阜をまたいで走る数少ない普通スジ。
380名無し野電車区:2014/12/26(金) 01:20:44.52 ID:PtpYw4Di0
211-0って走行距離は車齢相応なのか
足りない気がする
381名無し野電車区:2014/12/26(金) 01:33:53.14 ID:0MM19sef0
311の特快って2010年には定期であったけど、それ以降代走か異常発生の時にしか見かけなくなったな
ダイヤ改正毎に期待してるけど、どうも定期で出てこないんだよな…
382名無し野電車区:2014/12/26(金) 01:46:58.87 ID:AAk29pY00
211国鉄よりも311のほうがくたびれてるっしょ。
先に311から歯医者が始まると思われ
383名無し野電車区:2014/12/26(金) 01:49:01.58 ID:gXOFZepQ0
内装もひどいしな
384名無し野電車区:2014/12/26(金) 02:18:58.83 ID:ph7VnURM0
>>378
大垣時代は昼寝する事は少なかった。
ラッシュ専門になったのは神領に戻ってから。

311は313投入以後殆ど快速運用失ってるので、今でも地味に快速運用に入ってる313-0が酷使されてる気がする。
385名無し野電車区:2014/12/26(金) 05:08:38.00 ID:saczA7ci0
>>383
311の内装のくたびれは酷使が原因なのか設計が原因なのか何なんだろうね

>>384
でも313登場までの丸10年、豊橋大垣間を今の快速系統と同じように走ったわけだし、今でも完全に昼寝ってわけじゃないんだから簡単に疲弊が313初期車に越されることはない気がする
夜の区間快速とかも結構飛ばすわけだし、浜松−豊橋も各駅間が長かったりするし
386名無し野電車区:2014/12/26(金) 07:54:36.28 ID:INHefrWY0
>>384
いずれにしても、フルで運用してなかったよ
それに当時はもっと古い117があったしな
今戻ったら、ラッシュ屋で確定
387名無し野電車区:2014/12/26(金) 09:10:40.78 ID:s2kMK+cZ0
全く関係ないが311なんて不吉な型番は早くなくした方が奇異と思う。
388名無し野電車区:2014/12/26(金) 09:29:30.50 ID:WVsCjFNt0
>>383 >>385
311の内装のくたびれは単なるネグレイトでしょう。
371系と一緒で東海にとってイラネ車輛認定されたから放置プレー状態。
211-0なんか新車投入時から一回もシートモケットの張替えとかアンコの詰め替えしていない気がする。
389名無し野電車区:2014/12/26(金) 09:41:35.18 ID:wFZEIN6i0
>>388
211-0は5年くらい前に内装を更新してる
座席はもちろん、床も張り替えた
同じ色にされるとその辺伝わりにくいが、更新前の座席はクッションはぺたんこだったし生地は擦り切れてたしでそれは酷いものだったから一応マシにはなってる
390名無し野電車区:2014/12/26(金) 10:37:42.90 ID:FXs14Ws/O
東海は、原型にこだわるからな
傍目には放置に見えても、時折補修している
391名無し野電車区:2014/12/26(金) 10:58:59.01 ID:tfU47+1Z0
311がくたびれてるのは、大垣の管理が悪いからだろ
113も211-0も213も神領に転属してから、車内も小綺麗になったよ
392名無し野電車区:2014/12/26(金) 11:08:04.01 ID:0TD6tmQ/0
311なんてタダの清掃手抜き、それだけだ
座席のモケット自体は全検時に交換されている
他の部分が全く清掃されないで汚れまくっているから
くたびれて見えるだけ
座席手擦り、床、ドア、トイレをダスキンのお掃除レベルの
清掃をすれば見違えるわ
393名無し野電車区:2014/12/26(金) 11:25:42.20 ID:w1Cm2AKG0
311はクッション詰め直されたのもあるよんr
394名無し野電車区:2014/12/26(金) 13:31:34.07 ID:nshKu/Yf0
>>390
原型にこだわるというより仕様書を書き換えるのが面倒と言った方が正しい
座席の柄を変えるにも仕様書に変更が必要らしく、そこまでやるだけの人手は無いとかなんとか
国鉄世代の車両の床の色なんかは張り替えで変わったりするけどな
395名無し野電車区:2014/12/26(金) 17:42:02.00 ID:5Ngf06YH0
>>340
西の681・683は全車ATS-P取り付け済な上に車上子の位置も東日本・東海に
合わせてある。

211系0番台置き換えのは211・213系5000番台や311系置き換えに合わせるのだろうか?
396東武8000系を許さない市民の会:2014/12/26(金) 18:49:06.71 ID:N6yMcB6G0
211系、311系は全て313系へ置き換えてシナ鉄か富士急に譲渡すべき
397名無し野電車区:2014/12/26(金) 19:30:04.84 ID:kzk93HMK0
>東武8000系を許さない市民の会

これ鶴亀だろ
398名無し野電車区:2014/12/26(金) 20:09:40.85 ID:aOiHg0Ss0
明日から4日間東京行ってくる。
コミケ行く他あちこち乗り鉄する関係で現地のスレにも書き込みする予定だけどその後ここに書いても余所者扱いしないでね。
以前別のスレで思い切り余所者認定された。
399名無し野電車区:2014/12/26(金) 20:14:45.49 ID:RaUFMFyd0
   396
   ↓
211系、311系は全て313系へ置き換えてシナ鉄か富士急に譲渡すべきィィィィィィィィィィィィィィ!!!!!!!!!!
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (完全に荒らし目的で書き込んでる馬鹿詐欺w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 嫌がらせしか出来ない馬鹿詐欺くんは一刻も早く死ぬべきwww
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ12/26はID:N6yMcB6G0!
http://hissi.org/read.php/rail/20141220/MTVLcEJYbEsw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141219/SjJrMmtVNGUw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141218/MHJTVEVIQnMw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141217/UlNVbkhuL3Uw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141216/QnRXQ21UakYw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141215/MEpiQ1IvOVUw.html
去年も酷いhttp://hissi.org/read.php/rail/20130928/d25UcWYyU2gw.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
という人物像が浮かび上がりましたw
400名無し野電車区:2014/12/26(金) 20:24:46.14 ID:LYVMUcUt0
JR東海の電車をフレッシュ以降のプリキュアのキャラクターに見立てると
(F:フレッシュプリキュア、HC:ハートキャッチプリキュア、SU:スイートプリキュア、SM:スマイルプリキュア、D:ドキドキプリキュア、HN:ハピネスチャージプリキュア、G:Go!プリンセスプリキュア)
311系:F桃園ラブ・キュアピーチ、HC明堂院いつき・キュアサンシャイン、SMキュアハッピー・星空みゆき、D相田マナ・キュアハート、HN大森ゆうこ・キュアハニー、G春野はるか・キュアフローラ
313系(8000番台を除く):F山吹祈里・キュアパイン、HCキュアブロッサム・花咲つぼみ、SUキュアメロディ・北条響、SM日野あかね・キュアサニー、Dキュアロゼッタ・四葉ありす、HNキュアラブリー・愛乃めぐみ、G天ノ川きらら・キュアトゥイクル
313系8000番台:F蒼乃美希・キュアベリー、HC来海えりか・キュアマリン、SU黒川エレン・キュアビート、SM青木れいか・キュアビューティ、D菱川六花・キュアダイヤモンド、HN白雪ひめ・キュアプリンセス、Gキュアマーメイド・海藤みなみ
211系:F東せつな・キュアパッション、HC月影ゆり・キュアムーンライト、SU南野奏・キュアリズム、SM緑川なお・キュアマーチ、D剣崎真琴・キュアソード、HNキュアフォーチュン・氷川いおな
213系:SU調辺アコ・キュアミューズ、SM黄瀬やよい・キュアピース、D円亜久里・キュアエース
名鉄も名古屋市営地下鉄もJR九州も、来年こそプリキュアやってもらいたいよ
401名無し野電車区:2014/12/26(金) 20:28:39.53 ID:B/QSN4Pi0
>>390
神領の211系だとシートの表地を張り替えて新しくなっているところと
色褪せしたままのところがまだらになっているから
傷んだところは小まめに補修している感じだね。

>>394
原型のままにしておくのは補修部品の在庫を最小限にしたいという
思惑もあるだろうね。
ミトーカみたいにいくつもシート生地の種類を増やすのは論外ということで。
トヨタの張冨士夫が社外取締役になっているような会社だから
「在庫は敵」と考えているでしょう。
402名無し野電車区:2014/12/26(金) 21:03:55.88 ID:l45oAQ1n0
>>398
イベントが有るときだけ利用するよそ者じゃんw
よそ者なのは変わりがない
403名無し野電車区:2014/12/26(金) 21:39:33.15 ID:aOiHg0Ss0
そう言う意味じゃなくて関東のスレに書いた後こっちのスレに書いたら自分は東海民なのに関東民扱いされるって事。
しばしば名古屋のスレに10回書いて静岡のスレに1回書いただけで静岡民扱いする人いるでしょ?
404名無し野電車区:2014/12/26(金) 22:07:47.10 ID:p/n+c7Dv0
まあ311系は黄着色とか優先席オレンジやってる編成もあるけどね。
普通で岐阜折り返しだと車内清掃なかなかできないのもあったりして?
405名無し野電車区:2014/12/26(金) 22:44:27.08 ID:e+zxcU980
>>401
いっそ211-0や311も仕様書書き換えて同じ生地にしてしまった方が在庫は減るだろ
これを実践してるのが西
115やキハ40はもちろん、やまぐち号まで凄い事に…
九州は色んな柄があって一見統一感無いようで実は使い回しが多くて良く見ると見覚えのあるものがちらほらあったりする
そこをそうに見せないあたりが腕前か
今では九州に限らず水戸岡の手掛けた他社でも使い回していたりして、トータルではかなり使われているものと思われる
406名無し野電車区:2014/12/26(金) 22:54:15.67 ID:kyvZAZOj0
モケット青一色でええやろ
407名無し野電車区:2014/12/26(金) 23:04:27.81 ID:f4Thdr670
311系は床下のキコキコギシギシがうるさい
408東武8000系を許さない市民の会:2014/12/26(金) 23:29:34.66 ID:N6yMcB6G0
>>398
秋葉原外電気祭りとC87か
409名無し野電車区:2014/12/27(土) 08:13:31.00 ID:T6K6PqZJ0
今新幹線乗って浜松通ったけどやはりキハ48等がいたな。
少なくとも5両あった。
410名無し野電車区:2014/12/27(土) 08:58:27.89 ID:T6K6PqZJ0
静岡を通ったら371系も確認。
新幹線の車窓からだときれいに見えるけど…。
411名無し野電車区:2014/12/28(日) 00:44:53.44 ID:iTVkoKLI0
>>410
371はあさぎり末期で既に塗装が痛んでて気の毒だった…
412名無し野電車区:2014/12/28(日) 02:14:11.29 ID:iqI6dodp0
>>410
中山道トレインで走る前に塗ったから比較的綺麗
全部塗り直したんじゃなくてパッチワークだったけど
413名無し野電車区:2014/12/28(日) 20:14:32.51 ID:Cvjwhstv0
快速みすずみたいに昔は優等だったけど今は普通になってるスジって他にある?
414名無し野電車区:2014/12/29(月) 00:16:46.00 ID:lIIESld50
>>411
内装の汚れ、ガタも酷いよね
415名無し野電車区:2014/12/29(月) 05:27:50.40 ID:HJK4gC8UO
>>413
東海道線103F(元ムーンライトながら)
416名無し野電車区:2014/12/29(月) 08:59:10.55 ID:yz3T5h5l0
>>403
ああ、その人自演で複数IDで叩いてるだけだから気にしなくていいよ。
みんな気付いてるけど相手にしてないだけ。
417名無し野電車区:2014/12/30(火) 02:01:30.18 ID:9pN3rNlR0
>>415
それどっちもあくまで普通列車だから…
東海は特急・急行の格下げでスジ踏襲した普通列車は無いね。
418名無し野電車区:2014/12/30(火) 23:09:39.58 ID:ebGanCYR0
211-0って、同期が中央東線でバンバン「新型車」として走っている訳だが。

ところで、TKJのキハ11-200の運命はどうなる?
東海唯一の鋼製車になるんだが…。
419名無し野電車区:2014/12/31(水) 00:02:49.15 ID:wvaT5xcF0
>>418
11-300に置き換えされるんじゃない。
420名無し野電車区:2014/12/31(水) 01:11:16.70 ID:l2jzwK/d0
>>418
あれはもうしばらく残るのでは?
部品とりはいっぱいあるだろうし
421名無し野電車区:2014/12/31(水) 01:31:45.06 ID:TRLygOEf0
>>418
東海の持ち物じゃないから関係ないでしょ
422名無し野電車区:2014/12/31(水) 02:39:59.28 ID:RDaosuag0
逆算するとキハ11-200(TKJ所属JR仕様)は廃車になる模様。
あと17年で城北線もローン終了だから後継車はあるかどうか…。
意外とキハ11-300か25がTKJ所属になるかもね。
423名無し野電車区:2014/12/31(水) 09:29:20.64 ID:8WBD1Ujh0
>>422
逆算って、何から逆算した?
424名無し野電車区:2014/12/31(水) 10:09:37.64 ID:BHTwe9aa0
>>421
面倒みているのは名古屋工場。
425名無し野電車区:2014/12/31(水) 11:28:48.51 ID:qGmywXQl0
300番台は貴重なトイレ付きでしょ、城北線では持て余してしまう。
キハ40が代走入ったときはトイレが使えないんだっけ。

203と204がまず伊勢方面に転属しそうだけど…?
426名無し野電車区:2014/12/31(水) 11:40:35.58 ID:+aCMGtV70
東海の車両ではないので計画に含まれていないだけで実はTKJ籍のキハ25の計画が…ある訳ない。
427名無し野電車区:2014/12/31(水) 14:53:03.10 ID:Evq/51X40
>>426
いや案外あるかもよ
TKJはそもそも開業した時点で大人の事情満載で作って走らせているような路線
乗客僅少のTKJに20m2両のキハ25が過剰とかそういう一般論が一切通用しない世界
428名無し野電車区:2014/12/31(水) 14:55:36.35 ID:U9nj3/5P0
キハ11‐200は全て廃車になってキハ11‐300の2両を常に城北線へ貸し出しになってそう
429名無し野電車区:2014/12/31(水) 15:06:03.98 ID:BjYuagSY0
城北線は赤字にならないと行けないという理由があるから豪勢に新車来るかもw
430名無し野電車区:2014/12/31(水) 15:20:25.11 ID:ObpANqS1O
城北線は極力触らないのが東海にとって最善策じゃなかったか?
431名無し野電車区:2014/12/31(水) 15:46:28.81 ID:y9WXJ9b/0
放置プレーだな
もしくは連絡線を造って直通運転するか
432名無し野電車区:2014/12/31(水) 16:09:36.37 ID:hAfcdt5mO
>>431
連絡線なんか作ったら一気に使用料が高騰するぞ。

あと二両編成投入=サービス向上で使用料高騰という可能性があるので無いと思う。

とにかく今城北線に出来ることは運賃以外を現状維持することのみ。

その時々で1番のオンボロスモールDCを突っ込んで放置プレイが最善策としか言い様が無い。
433名無し野電車区:2014/12/31(水) 16:21:34.69 ID:BjYuagSY0
>>431-432
黒字になったらそれ以上に使用料を持って行かれるってだけで赤字にすれば安い額だったような。
資産として残ったらそれでも使用料は上がるから新車を東海からの貸し出しという風にすれば資産としては上がらないのに
経費は掛かるから問題ないと思うけどどうなんだろ?
434名無し野電車区:2014/12/31(水) 22:59:56.36 ID:U9nj3/5P0
終夜運転とか臨時列車がないとヲタ的に盛り上がりに欠けるな
三島‐豊橋‐豊川の臨時急行や高蔵寺‐名古屋‐熱田の終夜運転に乗ってみたかった
435名無し野電車区:2015/01/01(木) 03:37:08.34 ID:LzaGUihT0
高蔵寺〜名古屋〜豊橋〜豊川の臨時なら乗ったことある
シン313-1k4両編成、名古屋7番着発
帰りに豊橋で定期ながらとながら91号の並びを見たのも懐かしい
436名無し野電車区:2015/01/01(木) 03:47:56.43 ID:abAbB4XL0
去年か一昨年ぐらいまで東海道線の終夜あった気かするけど無くなったんか
名古屋を3:00ぐらいに出て豊橋に4:30ぐらいに着く普通に乗った記憶がある
437名無し野電車区:2015/01/01(木) 09:32:20.86 ID:/RRcpNAU0
新年早々J8編成乗車中〜。初めて乗ったが新車はえぇのぉ。
438名無し野電車区:2015/01/02(金) 00:59:38.73 ID:fMSaVSUw0
>>428
今の203、204を貸し出している収入で線路使用料と相殺してるんだからそうしたらTKJの負担が増えるだろ
439名無し野電車区:2015/01/02(金) 10:11:05.29 ID:jwGuKIsl0
J9とJ10は営業運転開始してますか?
440名無し野電車区:2015/01/02(金) 10:51:29.47 ID:CRdv63rV0
当面現状のままJRへ貸し出す
JRは実際の運用に入れず予備車扱いとかにすればいい
441名無し野電車区:2015/01/02(金) 12:38:49.45 ID:jO1Ww5CE0
TKJもキハ25作って常に貸し出すしかないね
442名無し野電車区:2015/01/02(金) 15:15:09.62 ID:xmM2aNli0
キハ25 二次車初乗車
これワンマンの整理券って
ドアが開けると飛び出してきて
閉めると引っ込むんだね
知らなかったわ
所で使われなかった整理券ってどうなるの?
印刷済みだから、廃棄箱みたいな物に入るのかな?
443名無し野電車区:2015/01/02(金) 15:17:36.16 ID:e5vAmgCf0
>>442
バスの整理券やスーパーのレジと同じ。
次の分で変更のない分は先に印字しておき、引っ張ったときに必要な部分だけを2段階印字する。
444名無し野電車区:2015/01/02(金) 15:18:49.10 ID:jwGuKIsl0
445名無し野電車区:2015/01/02(金) 16:55:46.61 ID:uQiDKJhJ0
>>443
今はそんなことになってるのか
昔のスタンプのやつは全部スタンプして使われなかったらゴミ箱行きだったっけ
446東武8000系を許さない市民の会:2015/01/02(金) 19:12:08.75 ID:BqgCkixI0
211系は全て313系に置き換えて支那鐵か富士急に譲渡すべき
447 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/01/02(金) 19:19:01.79 ID:Ia2teaXt0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (正月から掲示板荒らし三昧の馬鹿詐欺w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 嫌がらせしか出来ない馬鹿詐欺くんは一刻も早く死ぬべきwww
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ1/2はID:BqgCkixI0!
http://hissi.org/read.php/rail/20141220/MTVLcEJYbEsw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141219/SjJrMmtVNGUw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141218/MHJTVEVIQnMw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141217/UlNVbkhuL3Uw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141216/QnRXQ21UakYw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141215/MEpiQ1IvOVUw.html
去年も酷いhttp://hissi.org/read.php/rail/20130928/d25UcWYyU2gw.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
という人物像が浮かび上がりましたw
448東武8000系を許さない市民の会:2015/01/02(金) 19:34:48.41 ID:BqgCkixI0
|:::::::::::::::   
       ∧_∧:::::::::::: 
 __   (´・ω・`) :::::::: すみません、ここでうんこしていいですか?
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___ 
   /    Lヽ \ノ___
   ゙ー―――(__)---
449 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/01/02(金) 19:35:42.17 ID:Ia2teaXt0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (正月から掲示板荒らし三昧の馬鹿詐欺w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 嫌がらせしか出来ない馬鹿詐欺くんは一刻も早く死ぬべきwww
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ1/2はID:BqgCkixI0!
http://hissi.org/read.php/rail/20141220/MTVLcEJYbEsw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141219/SjJrMmtVNGUw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141218/MHJTVEVIQnMw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141217/UlNVbkhuL3Uw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141216/QnRXQ21UakYw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141215/MEpiQ1IvOVUw.html
去年も酷いhttp://hissi.org/read.php/rail/20130928/d25UcWYyU2gw.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
という人物像が浮かび上がりましたw
450名無し野電車区:2015/01/02(金) 20:11:42.62 ID:jO1Ww5CE0
>>442
313-3000からそうだったよ
451名無し野電車区:2015/01/02(金) 21:42:13.40 ID:4N/7ZFmO0
>>446
四国や山口、山陰、岡山地区にあげればいいんじゃね?
452名無し野電車区:2015/01/03(土) 23:11:18.43 ID:pX3IN4WoO
age
453名無し野電車区:2015/01/03(土) 23:51:42.86 ID:lccfv7Vs0
>>445
今のも日付や区間番号や停留所コード印字されたのがすべて印字されたるのが大半だと思う
で乗車口が閉まったとき整理券は引っ込んで廃棄される
昔のバスの整理券(スタンプ式)はおなじ整理券区間なら整理券に手前にしたからカバーが上がってきて取れなくしてるだけ(―― →|L)
なので|(カバー?)を下げれば古い整理券をかっぱらうことはできたが新しいのはほとんどできなくなった
454名無し野電車区:2015/01/04(日) 00:18:54.39 ID:WI3KhH2Z0
>>453
長時間停車の時、ドアを開け閉めしてると
どんどん廃棄整理券が量産されるのかw
455名無し野電車区:2015/01/04(日) 11:24:08.64 ID:pUKgY0Rj0
>>442
キハ11だって昔からそうだよ。
キハ25は乗ったことないからどのタイミングで引っ込むのかわからないが
キハ11はブレーキを緩解した時に整理券が引っ込む仕組みだから
>>454のようなことは起こらない。

乗車駅証明書の発券機って何時なくなったんだっけ?
456名無し野電車区:2015/01/04(日) 11:39:10.44 ID:ldDIL/aR0
今は亡き名鉄美濃町線に乗った時整理券発行機が不調で運転士がバラして調べていたけど中に大量の印刷済み整理券があったっけ。
457名無し野電車区:2015/01/04(日) 14:41:29.06 ID:fu16ct8x0
>>456
整理券満杯で止まったのかも
458名無し野電車区:2015/01/04(日) 17:17:07.31 ID:d7A357HB0
JR九州みたいなジョイフルトレインが羨ましかったりする
459名無し野電車区:2015/01/04(日) 17:48:57.11 ID:6VQ68Bkx0
東海の管内は自社線だけで1周できるルートが1とおりしかない上に短すぎるから、
クルージングトレインなんてまずやらないだろうな
460名無し野電車区:2015/01/04(日) 18:54:58.48 ID:Dplr5H1Y0
美濃太田駅開業90周年記念号はあったけどな
461名無し野電車区:2015/01/04(日) 19:35:55.02 ID:fu16ct8x0
地味なのが東海のいいところ
462名無し野電車区:2015/01/04(日) 20:50:42.60 ID:d7A357HB0
東海道線‐愛環‐中央線ってやって欲しかったなあ
463名無し野電車区:2015/01/04(日) 21:06:55.68 ID:ldDIL/aR0
東海は371系にしても117系やキハ40にしても引退が近づくと引退興行みたいな形でイベント列車を走らせる傾向があるな。
古くは381系やキハ82でもやってた。
464名無し野電車区:2015/01/04(日) 21:23:23.34 ID:TQ3pkUjY0
>>458 >>459
近鉄のしまかぜ商法をパクってもらいたい気がする。
ちょっと料金を足せばクルーズトレインの旅を愉しめるというクサい線を突いている。
キハ85も開発当時はアーバンライナーを超える車輛を造ってやるという意気込みだったと聞くし。
是非とも東海版しまかぜみたいな車輛がほしい。
465名無し野電車区:2015/01/04(日) 21:38:41.74 ID:5kCUrSkyO
JR東海にも日本車両にも「乗って楽しい」の発想がありません
開発する気もありません
466名無し野電車区:2015/01/04(日) 21:43:03.53 ID:NX+eqfjE0
>>458
かつてはユーロライナーというのがあったけどな。潰してしまったが
467名無し野電車区:2015/01/04(日) 21:44:32.72 ID:rdAtvdAkO
昔はキハ80改のリゾートライナーなんていうシロモノがあったっけ。種車がボロだったせいもあって機器類の不調で短命に終わってしまったのが残念。
飛騨にも南紀にも行ける観光に特化した特別仕様編成が一本くらいあってもいい気はするが。まぁ倒壊だからやらんだろうな。財源面でも大株主を納得させるのも一苦労だろうし。
468名無し野電車区:2015/01/04(日) 21:56:07.21 ID:6VQ68Bkx0
165系のゆうゆう東海も思い出してあげてください…
469名無し野電車区:2015/01/04(日) 22:00:04.62 ID:ZnC0pbRp0
スタートが名古屋からだと、名古屋〜飛騨高山〜名古屋〜伊勢(または新宮?)とかになっちゃうからな。
同じコースを往復するしかない
470名無し野電車区:2015/01/04(日) 22:11:10.42 ID:BF4eSMxf0
だがもしやるとするなら出発地は名古屋しかないのも現実
別に循環運行にこだわらず一泊二日の往復でいいんでないかい
471名無し野電車区:2015/01/04(日) 22:15:23.08 ID:yenUEIlI0
1本観光列車作ったところでその程度で株主がどうこう言うことはないだろ
「観光客相手に今流行の特別列車作ってみました」で済む話

ただこういうのは列車が走る地元団体が年間通して積極的に参加しないと長く続かないよ
472名無し野電車区:2015/01/04(日) 22:23:37.09 ID:YzU+rXze0
>>467
機器の不調と言うより各線の表定速度が上がってダイヤに乗れないから
ブースターとしてキハ58やキハ65繋いでただけだけどね。

種車が非力なキハ82系に大型ガラスはめ込んで重量級の車両造ったのが
間違いだったって事。
473名無し野電車区:2015/01/04(日) 22:41:03.69 ID:ReBILGHt0
沿線に有名な観光地はあるからねー
でもみんな近場なんだよね
474名無し野電車区:2015/01/04(日) 23:23:28.42 ID:Vsb5ncAh0
>>468
トロッコファミリー号…(´・ω・`)
475名無し野電車区:2015/01/05(月) 01:30:04.25 ID:2MLA4zG70
鉄道愛が深かった須田御大が社長だった時代は
まだ「乗って楽しい」列車を走らせようという気があったが
火災天皇が社長になってからはただ客を運べばいいという調子になったな。
476名無し野電車区:2015/01/05(月) 01:36:44.17 ID:416NdjEt0
まーた須田の神格化か
477名無し野電車区:2015/01/05(月) 01:40:52.06 ID:vKHX50Fb0
見えないところで金かけてるのがわからない馬鹿ww
ド田舎ローカルまで313系が走ってるのって、良い意味で異常事態なんだけどね
478名無し野電車区:2015/01/05(月) 06:02:32.79 ID:cRDeSCEW0
見た目以上に完成度は高いと思う

5000番台は特に

強いて希望があるとすれば西の新快速車両みたいにドア開閉ボタンがあればこの時期の大垣-米原間は助かる…
479名無し野電車区:2015/01/05(月) 07:33:21.95 ID:KCV9CQrN0
「普通列車にトイレはいらぬ、中距離以上の移動は新幹線や優等列車を使いなさい」という普通列車客軽視の方針だったのは他でもない須田氏。
その申し子は国鉄旅客局長だった時代の四国の車両にも。
葛西氏になってからその方針が改められてトイレ付きを混結するようになったというのに。
480名無し野電車区:2015/01/05(月) 07:36:54.68 ID:cv9gUrUd0
>>475みたいな事言う奴に限って単なる葬式鉄というオチ
どうせ現役時代は知らぬ存ぜぬで過ごしてただろ
481名無し野電車区:2015/01/05(月) 07:51:32.97 ID:MGN7J+iD0
JR東海の211系投入は1988年からだが
トイレがついたのは1989年製の3次車からで
トイレ無しのクレームがついてすぐにトイレを付けるようになった
葛西が社長についたのは1995年だからウソ
須田が社長の時代は客のクレームに迅速に対応していた
482名無し野電車区:2015/01/05(月) 07:53:57.28 ID:cv9gUrUd0
>>481
18きっぱーは客じゃないから(冷静)
483名無し野電車区:2015/01/05(月) 08:05:57.68 ID:corFRMpF0
>>482は極端な言い方ではあるけど、ある面では正解だと思う。東海のスレはエリア内を通過するだけの連中がウダウダ言い過ぎる。
484名無し野電車区:2015/01/05(月) 09:31:29.02 ID:yqMnrNyBO
>>471
「それだけ投資して回収はできるのかね?」とか、
「我々にメリットはあるのかね?」
とか、色々と説得するのはめんどくさいよ。
485名無し野電車区:2015/01/05(月) 09:40:25.25 ID:+SRSmN9pO
未だにトイレのない211-5000が大量にあるが、これは313-2000を大量に作り置き換えか?
そうでなければ211-5000を改造して取り付けでもいいし。
213-5000は飯田線で今後も長く使うようにしたから改造してトイレつけたんだし。
11はトイレつきで比較的新しい11-300以外は置き換えなんだし。
486名無し野電車区:2015/01/05(月) 10:29:05.13 ID:i/CwDEmQO
中央線にしても静岡にしても、トイレの為に降りても10〜20分程度で後続が来る
トイレが近い人は、トイレ休憩も考慮しながら移動する
私鉄でトイレ付は有料特急や団体兼用車ぐらいだし、別に問題ないじゃん
都市近郊だと、巨大トイレで定員減るほうが迷惑
487名無し野電車区:2015/01/05(月) 10:33:47.61 ID:+SRSmN9pO
>>486
確かに飯田線は2〜3時間に1本の場所あるな…
一方、東海道線や中央線は少なくとも20分に1本あるし。
トイレない電車が走る区間で30分1本以下は定光寺と古虎渓だけだから事実上問題なしか?
中津川行きは必ずトイレあるんだよね、いや瑞浪行きも?
488名無し野電車区:2015/01/05(月) 10:34:35.96 ID:Fw1h2SPu0
普通列車にも各車両にトイレを設置するべき
混雑時を考慮し車両の前後中間に設置することが望ましい
489名無し野電車区:2015/01/05(月) 11:00:32.34 ID:QdITSM1h0
>>486
御殿場線て211-6000がまだ単独で入っていなかったか?
そういうランダムでたまに起こる物凄いハズレの存在が物凄く困る
あと熱海-三島も均等でないから20分超えるタイミングがあるな
490名無し野電車区:2015/01/05(月) 11:46:16.79 ID:8a6pqGZz0
トイレは無かったらいざというときに困るけどあったらあったでスペースを食うもんなあ
491名無し野電車区:2015/01/05(月) 11:46:17.43 ID:GhKWM+Oh0
>>465
小田急ロマンスカーは日本車両だぞ?
お前は乗ってた惜しいと思わなくても、多くの人はたのしいと思うんだよ
492名無し野電車区:2015/01/05(月) 11:48:34.53 ID:sLhFdoKR0
313系以降はトイレ設置する方針でしょ
実際複数連結する時は可能な範囲でトイレ付編成連結してるし
ただ既存車両に手入れたりはしないってだけで
例外的に213系改造したのは飯田線の長距離運用考えてだろう
493名無し野電車区:2015/01/05(月) 11:54:46.75 ID:4CbvZjxi0
>>485-486
中央線でトイレ気にしてる人なんかいないよ
211系も半分以上はトイレが付いてるし、トイレのない3連も単独運用はないから、
トイレなしの編成は211系の6連しかない
しかも、瑞浪以東は必ずトイレ付き編成が入るようになってる

>>487
瑞浪行きはトイレなしもある
494名無し野電車区:2015/01/05(月) 12:31:46.89 ID:i/CwDEmQO
数年ぶりに東海の213に乗ったが、何だあの車内は
巨大なトイレで座席数激減
醜い椅子取りゲームが勃発するな

これが、形だけのバリアフリーってやつか
495名無し野電車区:2015/01/05(月) 12:48:22.38 ID:NEdOZQmu0
中央線こそトイレ要るだろ
降りて駅のトイレ使えって?
そんなこと言うなら夜、古虎渓駅のトイレ使ってみろ
少なくとも俺には無理だ
496名無し野電車区:2015/01/05(月) 13:00:01.17 ID:OqdeaYgp0
>>493
ていうか、中津川へ行くやつだってトイレいらないと思う。近郊電車だと割り切ってるし。
トイレトイレと騒ぐ奴って、本当はトイレ内でタバコを吸いたい奴なんだよな。
そんな奴らのために貴重なスペース削られるのは御免だ。
497名無し野電車区:2015/01/05(月) 13:01:19.94 ID:OqdeaYgp0
さすがに飯田線とかでトイレ不要とは言わんけど。
498名無し野電車区:2015/01/05(月) 13:25:17.50 ID:4CbvZjxi0
>>495
ほとんどトイレがあるから気にしない
中央線の平日は上下合わせて150往復ぐらいあるが、トイレなしは10往復程度しかない。
499名無し野電車区:2015/01/05(月) 14:44:41.73 ID:gwRx4Jtq0
トイレがいるかどうかは運転間隔の他に駅間所要時間だな長すぎるところがあるとやばいかも。
500名無し野電車区:2015/01/05(月) 15:27:35.69 ID:4CbvZjxi0
>>496
中津川はあってもいいんじゃないの?
30分に1本しかないし、駅数だけ見てると気付かないけど、
名古屋〜多治見より、多治見〜中津川は距離も長いからねえ
501名無し野電車区:2015/01/05(月) 15:39:00.39 ID:VP38nH6l0
>>484
実際は細かい案件なんて株主にいちいち言わないし(株主通信で紹介する程度)
きかれたら適当(デタラメの意味ではない)に答えて置けばいい
だいたい東海なんて圧倒的な影響力のある大株主なんかいないからどうとでもなる
502名無し野電車区:2015/01/05(月) 15:57:42.14 ID:E6nnf8ee0
中津川はロンシーでいいからトイレは要る
503名無し野電車区:2015/01/05(月) 15:59:46.51 ID:2FApRHsX0
>>491
そりゃあ小田急は外部のデザイナー入れてるからな
504名無し野電車区:2015/01/05(月) 16:18:13.68 ID:IOf9ETvsO
>>494
岡山の213に比べたらマシと思うぞ
505名無し野電車区:2015/01/05(月) 17:16:52.87 ID:8a6pqGZz0
313-3000って全電化路線で定期運用を持ったことがある?
506名無し野電車区:2015/01/05(月) 18:12:10.22 ID:nhnMl0u40
>>505
静岡-豊橋間だけは無いんでね?
507名無し野電車区:2015/01/05(月) 19:29:25.03 ID:1DDcJuaf0
厳密には島田〜浜松かな
508名無し野電車区:2015/01/05(月) 20:02:08.51 ID:YfVODPfC0
東海道線は4+2だとトイレが大垣寄りに偏るのがなあ…
2両編成を豊橋側に連結して位置を均等にしてもよさそうだけど。
509名無し野電車区:2015/01/05(月) 20:37:47.82 ID:PBxNFsMB0
なんで東海道線の付属編成は米原寄りなのかな?
大垣で増解結の時間が掛かって停車時間が長くなってしまう。
豊橋寄りなら置き去り又は待機で済むから短時間で出発出来るけど。
510名無し野電車区:2015/01/05(月) 20:50:32.94 ID:2eroMt7I0
>>509
それ下りだけでしょ
朝ラッシュ終わりの折り返しで切り離すのが多いのと車庫が米原方にあるから米原寄りに付いてる
東海は号車表示してない(特急/エキスポシャトル除く)からこそ運用によって柔軟に増結位置決めるべきなんだけどな
一時期浜松方に増結してた運用あったぐらいだし
511名無し野電車区:2015/01/06(火) 09:23:34.75 ID:o6SOXjh60
>>509
>豊橋寄りなら置き去り又は待機で済むから短時間で出発出来るけど。

待機はできるのか?誘導信号機が要るけど、大垣にあったっけ?
512名無し野電車区:2015/01/06(火) 12:28:16.18 ID:iHUvQ7NI0
>>491
雰囲気はいいけど座席が特急料金なりの座席だからなぁ…
371に合わせた20000ですら371には劣ってたし。
513名無し野電車区:2015/01/06(火) 12:36:06.82 ID:o9HYYI+D0
東海は場内信号機に誘導信号機を付けるのを禁止してるみたいだな。ひだ号とかわざわざ引き上げてるぐらいだし。
514名無し野電車区:2015/01/06(火) 14:33:29.05 ID:8TOMgbIV0
置き去りも一旦解結してから出てくよね
他社みたいに発車時に解結して出て行かない
515名無し野電車区:2015/01/06(火) 16:57:33.44 ID:K77jWSzV0
>>463
2008年のGWに381系が引退する前に引退興行なんてあったか?
松本行きや白馬行きの臨時しなのに毎年ポツポツ入れられていただけな気がするが
516名無し野電車区:2015/01/06(火) 17:49:53.48 ID:nAfbvelf0
伊那路か伊那松島疎開編成のイベント公開の事じゃない?
疎開車の霜取り運用はダブルパンタで良かったがw
517名無し野電車区:2015/01/06(火) 23:25:05.85 ID:NDlzeQGN0
>>516
そうそう、飯田線で走ってたやつ。
確か末期の381系は飯田線で4両1編成、中央線が6両1〜2編成残ってたっけ。
将来はキハ85や383系でも引退前に色々とイベント列車走らせそう。
373系は現状でも各種イベント列車に使っているので引退興行と言っても余り普段と変わらない使われ方でひっそり消えそう。
518名無し野電車区:2015/01/07(水) 02:12:38.22 ID:E34bJnZ+0
373系は特別快速以下に格下げで使われたりしそう

東海版キハ185-3000/3100番台みたいな
519名無し野電車区:2015/01/07(水) 09:07:21.79 ID:2rTkp58m0
165の時は中津川で撮影会やったな。
520名無し野電車区:2015/01/07(水) 10:00:39.76 ID:KpB5AEpW0
>>518
2扉を特怪に使うとかないよ
521名無し野電車区:2015/01/07(水) 10:56:51.85 ID:qZnQhL//0
結局去年の豊橋区でのキハ85の訓練は何だったんだろう。
正月の団臨で豊川へ来るのかと思ったらそうでもないし、伊那路を置き換えるわけでもなし。
免許関係の訓練だったら名古屋でやれば合理的のはず
522名無し野電車区:2015/01/07(水) 11:12:41.59 ID:bN/eIcSEO
373を2連化出来るんなら
名鉄7700よろしく313ー5000のトヨ方に併結して
新快速だけでも座席指定車を設定出来ないかなぁと妄想してしまう。

問題は朝夕が10連化してしまうのと
指定席をマルス収容にしてしまうと全国発売になってしまうので
18きっぱー占領列車が出現してしまいかねない恐れがあることだが。
(コヒの総販システムみたいに地域限定販売が出来ればいいな)
523名無し野電車区:2015/01/07(水) 11:59:20.63 ID:kBxw54mp0
>>522
9連化が許容できるのなら、373を日常的にぶら下げる事もやりやすくなるんだけどな
常識的には4連をぶら下げて7連化か…
5000番台を組み換えでもしない限り有効に使えないのが難点か…
524名無し野電車区:2015/01/07(水) 12:21:32.09 ID:W3SGJgGB0
さっさと復旧しちゃう名市交や名鉄と違って東海は一度トラブルとなかなか動かない
駅間距離も長いから駅間で1時間以上閉じ込められることもある
それでもトイレ不要か?
中央線10連が人身事故で止まった時は211-5000の編成1箇所だけのトイレに行列できてたぞ
525名無し野電車区:2015/01/07(水) 12:22:20.13 ID:a7TzyMZT0
>>523
東海道線名古屋口と中央線は奇数両編成不可なので妄想だね
526名無し野電車区:2015/01/07(水) 12:27:05.31 ID:KpB5AEpW0
>>524
それはトイレの問題ではなく、復旧が遅いことに問題があるんじゃないのか
527名無し野電車区:2015/01/07(水) 12:57:19.66 ID:YkxgqEMm0
名鉄指令のノリで復旧させたら運転再開は早くなるかも知れんが
再開を急ぐあまりに特急が突然普通運用に化けたり
キハ85が武豊快速したり683系が中央線入ったりしかねんw
528名無し野電車区:2015/01/07(水) 13:19:36.86 ID:M2wTEDm10
今日、今月最初の水曜日だけど日車からなんか出場した?
529名無し野電車区:2015/01/07(水) 13:54:12.77 ID:qZnQhL//0
>>528
名鉄瀬戸線用3300系の後半2両がおそらく今夜出場。前半2両は昨夜から今朝にかけて
尾張旭に搬入済み。
530名無し野電車区:2015/01/07(水) 13:55:42.34 ID:T5RBAYHZO
>>522
自由席がロングならともかく転クロだから問題ない。むしろ18期間以外の乗車率が心配。

>>525
中央線は7両での運転があるんだが。
東海道に211がいたときも3両がいたんだから不可ってことないだろう。
531名無し野電車区:2015/01/07(水) 13:58:39.00 ID:OZwQiWen0
地元の恥の静岡自治厨が東京囗でブーメラン喰らってワロタw
オブライエンを知ってるしw
アスペの典型昼ライトが住み着いているのにAAレスしないw
御託並べてるがテンプレの静岡外したいだけなんだよなw

   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まーたキモい独り言が始まったw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 誰からも必要とされてない人間なんだからとっとと死ねばいいのにwww

歌人のクオリティーを見習いたまえ

オブライエン(汚物来園)
静岡県民の恥のオブライエンは以下の性質を持つ
?静岡県在住または出身者
?大の東マンセーでとにかく倒壊と名古屋が大嫌い
?東スレに執拗に東京直通を沼津富士静岡浜松を要望し倒壊を解体し東移管を唱える
?賛同しないと罵倒や荒らし行為
?地元愛が高く静岡に敏感に反応し罵倒しスレ削除やレス削除の依頼する
?敵は関東や地元静岡にも多いが全員愛知県人か倒壊社員と決め込む
?パソコンiPhoneスマホ携帯からIDを使い分け自演工作する
?最近は神奈川県民や他の荒らしの名を騙り他スレを荒らす
532名無し野電車区:2015/01/07(水) 14:06:24.18 ID:KpB5AEpW0
>>530
中央線の7両はなくなったよ。2012年にほとんどなくなり、2013年にゼロになった。
名古屋口から完全に消えてもう2年近くになる
乗務員の要望(停止目標が複雑で間違えやすい)と、大曽根上りの後尾車位置を揃えるためらしい。
533名無し野電車区:2015/01/07(水) 14:10:14.22 ID:7GnT/x200
>>532
2014年も7連走ったよ。
371系が。
534名無し野電車区:2015/01/07(水) 14:45:57.73 ID:2rTkp58m0
中央線の中津川以北なら3連が残っている
535東武8000系を許さない市民の会:2015/01/07(水) 18:24:30.48 ID:2iHQpVsT0
酷鐵211系は全て313系経済電車に置き換え支那鐵か富士急に譲渡しろ
536名無し野電車区:2015/01/07(水) 18:41:08.50 ID:hhykmXTb0
>>528
中国行きのディーゼル機関車も大江埠頭まで甲種されたよ
537名無し野電車区:2015/01/07(水) 18:59:51.58 ID:NhAXTlzL0
奇数両が原則禁止になったのは連結パターンが多すぎて運転士の負担になるから
停車位置を間違えやすくなるからね
538名無し野電車区:2015/01/07(水) 21:01:41.25 ID:OZwQiWen0
地元の恥の静岡自治厨が東京囗でブーメラン喰らってワロタw
オブライエンを知ってるしw
アスペの典型昼ライトが住み着いているのにAAレスしないw
御託並べてるがテンプレの静岡外したいだけなんだよなw

   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まーたキモい独り言が始まったw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 誰からも必要とされてない人間なんだからとっとと死ねばいいのにwww

歌人のクオリティーを見習いたまえ

オブライエン(汚物来園)
静岡県民の恥のオブライエンは以下の性質を持つ
1.静岡県在住または出身者
2.大の東マンセーでとにかく倒壊と名古屋が大嫌い
3.東スレに執拗に東京直通を沼津富士静岡浜松を要望し倒壊を解体し東移管を唱える
4.賛同しないと罵倒や荒らし行為
5.地元愛が高く静岡に敏感に反応し罵倒しスレ削除やレス削除の依頼する
6.敵は関東や地元静岡にも多いが全員愛知県人か倒壊社員と決め込む
7.パソコンiPhoneスマホ携帯からIDを使い分け自演工作する
8.最近は神奈川県民や他の荒らしの名を騙り他スレを荒らす
539名無し野電車区:2015/01/07(水) 23:57:44.18 ID:6ZCH3ebf0
>>533
臨時の優等列車を例に出してどうするw
やっぱり関東塵はどこかずれている
540名無し野電車区:2015/01/08(木) 00:16:44.93 ID:kCe68+tS0
>>533
臨時の優等列車を例に出してどうするw
やっぱり関東塵はどこかずれている
541名無し野電車区:2015/01/08(木) 00:23:47.05 ID:rU+mqrnv0
   535
   ↓
酷鐵211系は全て313系経済電車に置き換え支那鐵か富士急に譲渡しろ
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (正月も荒らし書き込み300連投Wまさに馬鹿詐欺w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 嫌がらせしか出来ない馬鹿詐欺くんは一刻も早く死ぬべきwww
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ1/7はID:2iHQpVsT0!
http://hissi.org/read.php/rail/20150107/MmlIUXBWc1Qw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20150106/VkY2aW9Mdkow.html
http://hissi.org/read.php/rail/20150105/eENPczdRbk0w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20150104/VEdpclFDTnEw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20150103/MktBblY2QXkw.html
一昨年から念仏を唱え続けてる粘着野郎Whttp://hissi.org/read.php/rail/20130928/d25UcWYyU2gw.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
という人物像が浮かび上がりましたw
542名無し野電車区:2015/01/08(木) 05:15:14.91 ID:56V59Lt5O
閲覧テスト
543名無し野電車区:2015/01/08(木) 18:25:12.95 ID:XWgxIpcn0
本当に中央線奇数原則禁止だったら
313の3両どうするんだろうな
211の置き換えの時に一緒に置き換えるのかな
544名無し野電車区:2015/01/08(木) 18:49:31.50 ID:5WXseYFc0
>>543
ホントにそうなら関西線もついでにおさらばって事か
そこまでして奇数辞める意味あるのかね
313として半端な車両なのはたしかだけどさ
545名無し野電車区:2015/01/08(木) 20:42:44.05 ID:T9slHyCF0
奇数編成自体が禁止になったら
シン211→廃車、313偶数編成新製で置き換え
シン313→シス転属・シス211玉突き廃車、313偶数編成新製で置き換え
かな?
シス以外に持っていく場所がない
今更0.5M中間車増備はないだろうし
546名無し野電車区:2015/01/08(木) 20:51:18.32 ID:IuEKJhjH0
313は番台区分がやたら多いことを見ても
211系置換え以外は投入された線区で使い潰すんじゃないかな
547名無し野電車区:2015/01/08(木) 20:55:59.79 ID:5WXseYFc0
番台増やして内装のバリエーション増やした割に収容効率変わらないよな、あれ
ぶっちゃけ開発費のムダだったな
次は全部同じでいい
548名無し野電車区:2015/01/08(木) 21:30:14.53 ID:hmKiU9m00
着席重視か立席重視かで結構違うだろ
549名無し野電車区:2015/01/08(木) 21:35:21.36 ID:5WXseYFc0
>>548
ロングの詰め込み効率が悪すぎる
550名無し野電車区:2015/01/08(木) 22:37:48.70 ID:Kv9GUPZpO
>>545
新製4連6連で置き換えだと思うけど、1700番台の運用どうすんだろ?
東に全部任せて海は2連のみにするのかな?
551名無し野電車区:2015/01/08(木) 22:41:41.26 ID:f3ZUyw940
関西線で使うからシンの3連は残るでしょ。
2編成繋げた6連にも使えるので何かと便利。
552名無し野電車区:2015/01/08(木) 23:24:56.54 ID:lSNlFnk30
1700番台ってみすず運用が無くなったから本来の用途で使えなくなっちゃったな
松本以北に行かないなら3000番台でも良いだろうし
メリットは3両編成ってことくらいか
553名無し野電車区:2015/01/08(木) 23:27:44.99 ID:vhwUq2V90
3連も増備すればいいじゃん
3+3でロングと転クロ。中央線の運用には合ってる
554名無し野電車区:2015/01/08(木) 23:29:32.23 ID:HJa9Mj170
つまりは関西線次第では3連は神領でも要らない事になるのか
その関西線も3はマイナーだしで辞める気なのかね
555名無し野電車区:2015/01/08(木) 23:30:05.77 ID:WcxlP3cl0
>>550
552の言う通りでもはやみすず用編成を考慮する必要自体がない。
556名無し野電車区:2015/01/08(木) 23:52:38.49 ID:lSNlFnk30
いずれ313の3連は改造や組み換えで2連4連になるのか?
国鉄とJR東海じゃ事情が違うからありえないか?
557名無し野電車区:2015/01/09(金) 00:08:04.61 ID:URUOdiUp0
>>553
> 3連も増備すればいいじゃん
偶数両編成しかないのに奇数組成をわざわざ投入する馬鹿はいない。
>>554
単純な話、中央線名古屋口用編成と関西木曽武豊用は区別するべきだ。
後者は神領からは原則回送でよい。
輸送量の差があまりにも大きいのに強引に各線にまたがった運用を行う意味などない。
558名無し野電車区:2015/01/09(金) 00:10:53.39 ID:URUOdiUp0
>>556
313系3連は1.5M1.5Tなので4連には組み替えられない。
559名無し野電車区:2015/01/09(金) 00:12:32.42 ID:KnItacMF0
回送するにも乗務員を手配する必要あるわけで…。
560名無し野電車区:2015/01/09(金) 00:17:40.84 ID:URUOdiUp0
>>559
では飯田線車両は全て営業列車として大垣から運用しているのか?
御殿場線や身延線の車両は全て静岡から営業列車として富士や沼津へ運ぶのか?

そう考えれば無理やり中央関西木曽の運用を兼務する神領の運用がいかに異常かわかる。
ちなみに関西線は車両こそ神領だが運転士は名古屋運転区だ。
561名無し野電車区:2015/01/09(金) 00:35:17.24 ID:xNtC+6wK0
>>558
名鉄がミュースカイでやってた感じだけど0.5Mのサハを追加とか。

>>559-560
前にも書いたけど飯田線の検査回送を岐阜〜豊橋の普通に締め切りで併結とかやってないな。
119系とかが高速で飛ばすのが滑稽に見えた思い出。検査明けの慣らしも兼ねてるとか?
562名無し野電車区:2015/01/09(金) 00:52:43.64 ID:aRIKpjT+0
313系の送り込みではイレギュラーがないわけではない(頻度はないに等しいが)
2322Fの浜松方に313-3kを併結、2+4+2の珍編成で走ったこともある
563名無し野電車区:2015/01/09(金) 01:54:14.79 ID:WUyD6z130
西の207系みたいに3+3の半固定編成にするというのは…
564名無し野電車区:2015/01/09(金) 04:56:50.90 ID:GrIL3+iJ0
313系3連は1.5M1.5Tだが、中間車のみの1.5M1.5Tを新造して6連組成すれば
ある程度、奇数編成が減りますね。
565名無し野電車区:2015/01/09(金) 05:42:02.19 ID:0+cDL5NX0
今更16年前の車両に中間車追加するくらいなら静岡にでも飛ばしたほうがマシ。
3連も既に多数いるし、クロスが邪魔なら豊浜間にでも封じ込めときゃいいし。
566名無し野電車区:2015/01/09(金) 07:36:13.49 ID:naHDijI90
>>557
現状3連がいるんだし、3+3で6を組むのは何の不思議もないよ
567名無し野電車区:2015/01/09(金) 07:48:26.50 ID:URUOdiUp0
>>566
これから新規で3連を投入するのかね?
568名無し野電車区:2015/01/09(金) 07:58:16.62 ID:naHDijI90
>>567
211系3連の置き換えで、ロングの3連を新製すればいいんじゃないの?
名古屋方にクロスの313、中津川方にロングの3連。
4+2だってあるんだし、3+3がさほどおかしいとはおもわんが?
569名無し野電車区:2015/01/09(金) 08:39:14.36 ID:0+cDL5NX0
↑日の出
570名無し野電車区:2015/01/09(金) 09:06:37.49 ID:9kGC/gjS0
みすずは3連縛りでもあったの?その運用今は東で2連だけど(松本以北)
571名無し野電車区:2015/01/09(金) 11:41:51.44 ID:7nCjg9bNO
572名無し野電車区:2015/01/09(金) 12:40:26.04 ID:g4fmbR0I0
>>569
日の出じゃなくて静岡塵だろ
今後も3連が標準であり続けるのは静岡だけだからいずれお古を回される可能性がある現実を認めたくない
だから言い訳を考えているだけ
573名無し野電車区:2015/01/09(金) 12:48:51.67 ID:+st/NYJ20
313の0.5M車両って新造時に1Mの準備ってされてないの?
東海的にやっていそうな気がするんだけど。
たとえば片方の0.5Mを電装解除してそれを別の0.5Mに流用して1M化とか、無理か。
574名無し野電車区:2015/01/09(金) 13:29:29.13 ID:M1eDcspi0
名古屋地区に行くたびに思うんだが
セミクロスにしなくてもいいけど
ドア付近の1列は座席取っ払って立ち席にした方がいい。
どうせ名古屋駅付近から安城岡崎付近では座れないんだからクロスだと奥まで行かない。だったら立ちスペースを増やした方がいい。
どうせ名古屋を中心として名古屋以外で大きな入れ替えはないんだから。
東京口のようにセミクロス+1編成に1両グリーンを併結した方が立ちスペースは多くなるし乗り降りもしやすくなる。
クロスに座りたい人や混雑を避けたければグリーンに行けばいいし。
まあ、セミクロスよりは扉付近の前後1列を取っ払う事が楽でいいんじゃないかな。
575名無し野電車区:2015/01/09(金) 14:07:27.70 ID:urGpQA/90
211系トイレ無しは313系2600番台増備で置き換え留辺蘂
576名無し野電車区:2015/01/09(金) 14:12:14.85 ID:Yi/xCpBn0
>>570
169系が4両だったはずだしたまたまじゃない?
東海と東の115系がたまたま3両でそれらの後継の313系と211系もたまたま3両だった
しかしそれに合わせたら飯田線北部に3両までしか入線出来なくなってしまった
577名無し野電車区:2015/01/09(金) 17:15:01.44 ID:rmZLsTga0
>>574
毎回思うんだけど、何で東の人間が口出しするのかなと思う。
グリーン車も要らないし、現状で十分なんだけど。
578名無し野電車区:2015/01/09(金) 17:52:58.08 ID:Mdunoi2K0
名古屋でグリーンは難しいんじゃないの?
関東と違って金持ちは車で移動するだろうし、
交通情勢も段違いだと思う。
だけど通勤時間帯にホームライナーみたいな
お値打ちな着席サービスは大歓迎。
579名無し野電車区:2015/01/09(金) 18:04:18.48 ID:q4SxWxQ40
ホームライナーなんて310円余分に払うだけのボッタクリライナーだし。普通に快速を増発した方が良い

つーか、どうせホームライナーやるなら
停車駅を大都市だけに絞って都市間輸送に撤するようにすべき
580名無し野電車区:2015/01/09(金) 19:29:43.99 ID:W7wMS7Gz0
>>578
名鉄のアレは低迷してるのか?
銭なら消え去ったが
要は企画の問題だと思うぞ
581名無し野電車区:2015/01/09(金) 21:09:59.87 ID:Kro9zO9V0
>>573
パンタ台が無い
582名無し野電車区:2015/01/09(金) 21:41:18.79 ID:Gi1zAPUw0
そういえば富山で転クロ一般車両使った全車指定席のライナーが登場するみたい。
583名無し野電車区:2015/01/09(金) 21:45:57.34 ID:+uh5o+GY0
>>580
>>578はガセなので反応しないこと。
まあ名鉄の特別車は豊橋やセントレアは利用が多いが岐阜は完全に空気輸送だな。
思うに、立ってもすぐ着くようなところなら使わないね。
584名無し野電車区:2015/01/10(土) 07:16:28.52 ID:6ZbqXVE60
昔はホームライナーがあったけど、今はほとんど無い。
ホームライナーがあったときはそこそこ使ってたけど。
585名無し野電車区:2015/01/10(土) 07:21:35.96 ID:TWxU+sKW0
>>583
ガセで書いたつもりではないのだが。
586名無し野電車区:2015/01/10(土) 08:15:16.58 ID:WwGMsbOA0
中央線の313の一般車3+3の6連は1999年から数年間は普通に運用されていたな
昼の坂下発快速や、夕方の快速坂下行きとかが313の3+3の6連だったのを覚えている
その後、113が撤退してから1300番台が入るまでの約6年、ほぼ全ての快速・普通に211がくっついていた
1300番台が入って、やっと中央線で乗車券だけで313の性能をフルに味わえるようになったわ
587名無し野電車区:2015/01/10(土) 08:25:59.28 ID:YUlqqr4/0
>>586
日の出乙
18きっぱー以外は誰も喜ばない
588名無し野電車区:2015/01/10(土) 09:59:03.51 ID:LkHEcFwf0
>>584
豊橋方面は空気輸送だったけどねw
589名無し野電車区:2015/01/10(土) 11:01:59.37 ID:tOxvZGWtO
確かホームライナー岡崎で夕方岡崎へ向かう85系の中にグリーン指定席があってゆったり帰れた記憶がある。

しかもライナー券ではなくて普通の指定席だったので(全国の)みどりの窓口で買えたと思う。

更にこのグリーン車、喫煙可だったのでそこらじゅうから煙がモクモクしてた。

今あっても18きっぱーは乗れないのでもう一度やって欲しいけど多分普通車が空気輸送だから無理だろうな…。
590名無し野電車区:2015/01/10(土) 12:17:27.64 ID:BA6hBQjg0
以前名古屋から甲府に行った時豊橋浜松間以外全部373系だった事あったな。
名古屋→ホームライナー→豊橋→区間快速(ここだけ117系)→浜松→ホームライナー→静岡→ふじかわ→甲府。
591名無し野電車区:2015/01/11(日) 00:50:09.04 ID:zqotueGp0
少し前まで沼津から米原まで全部373で乗り継げるやつとかあったな
592名無し野電車区:2015/01/11(日) 01:56:24.92 ID:0D5naNs30
久々に311系に遭遇したけど
いろいろとくたびれているな〜
211系よりくたびれているんじゃないか?
なんとかしろよ
あと313系の初期車の照明の劣化が激しいぞ
もっと明るくしろよ
593名無し野電車区:2015/01/11(日) 02:57:47.87 ID:cxeNYgEM0
五次車のように順次LEDにするから安心しろ
311も近いうち、スピードを要さない大垣米原用と豊橋浜松用、中央線に行くからまってろ
594名無し野電車区:2015/01/11(日) 03:53:37.31 ID:d5y0PGxw0
中央には行かないだろうけど、117みたいにどんどん追いやられるんだろうなぁ
595名無し野電車区:2015/01/11(日) 07:47:49.89 ID:dU0bLYwI0
>>593
311系は今が既に末期運用だろ
次に大垣の車両運用が大きく変わるのはまさに311系淘汰の時だし

既存車の照明LED化はやるなら新幹線が先の気がする
596名無し野電車区:2015/01/11(日) 07:49:15.33 ID:dU0bLYwI0
今年の改正後はって話ね
597名無し野電車区:2015/01/11(日) 08:30:56.72 ID:xVltKP7d0
>>593
お古が行くのは客の少ない静岡だろ
598名無し野電車区:2015/01/11(日) 08:37:39.21 ID:QbeBWmAs0
>>597
余命からして今から転属したところで効率の良い話ではない
電車はヲタのオモチャでない事くらい考えろ
599名無し野電車区:2015/01/11(日) 09:15:24.24 ID:Xh6w7Q6p0
>>593
中央線に311は迷惑
600名無し野電車区:2015/01/11(日) 10:26:21.59 ID:FNBeeBN+0
>>598
ならば中央線の方がずっと非現実的だろ。
無意味な意地っ張りいらねえんだよクズ。
601名無し野電車区:2015/01/11(日) 11:03:00.44 ID:YaUHBQoo0
>>600
中央線にやるとも言った覚えは無い
勝手に混同した上に失礼な奴だな
602名無し野電車区:2015/01/11(日) 13:29:32.74 ID:txVKJVEW0
>>601
そもそもお前のようなよそ者が偉そうに妄想を書きまくるのが問題
603名無し野電車区:2015/01/11(日) 15:40:24.58 ID:YaUHBQoo0
などと勘違い野郎が言ってもねぇ…
604名無し野電車区:2015/01/11(日) 19:05:56.31 ID:mogYT0Rs0
311は静岡行かずに歯医者でしょ
605名無し野電車区:2015/01/11(日) 19:16:13.59 ID:W30jNR830
今さらだけど373系が名古屋を走らなくなったのは残念だな
汎用量産型みたいな感じが好き
606名無し野電車区:2015/01/11(日) 20:04:40.48 ID:ia/8gT2Q0
>>604
311は静岡へ行かなくていいくらい、状態がひどい。
加速するたびに床からガチン、ガチンと音がするから相当やばい。
607名無し野電車区:2015/01/11(日) 20:43:00.59 ID:Fa6A1vO00
211ー0→1986年(今年で29年)。
211ー5000→1988年(27年)。
213ー5000→1989年(26年)。
311→1989年(26年)。
流石にこの辺はそろそろ置き換え近いでしょ。
213系は割りと長いこと暇をもて余していて少しは長生きするかもだけど。
608名無し野電車区:2015/01/11(日) 21:34:11.50 ID:VFOhmtgw0
211系や311系は車体がまだまだ持ちそうなんだけどねえ…
内装リフレッシュしてトイレを大型化すればなんとか。
(311系は黄着色とヘッドレスト&つり革換装済みの編成もあるし)

しなの鉄道とかJR四国あたりが食指伸ばしそうな気もするけどどうかな。
609名無し野電車区:2015/01/11(日) 21:49:30.28 ID:26JNmDiu0
>>606
まあ静岡は人口もどんどん流出してるし壊れかけおくっても大丈夫だろ
610名無し野電車区:2015/01/11(日) 22:18:25.87 ID:U7fkf3gp0
大垣から抜けられるなら綺麗になれていいんじゃね?
611名無し野電車区:2015/01/11(日) 22:22:18.93 ID:LGiN1E2a0
先日18切符で東海道線と高山線の旅したけど
やはり大垣所属車だけ車体が本当に汚い。
伊吹山絶景も台無しだった。
あれ何故なの?

次に乗った美濃太田の車両が綺麗だったから同じ会社内の落差にも驚いたが
612名無し野電車区:2015/01/11(日) 22:35:47.81 ID:ia/8gT2Q0
>>611
大垣で洗車に使用する水質の問題らしい。
近くに石灰とか採掘が結構あるから、ある程度、化学物質が水にしみこみのは
仕方がないこと。
613名無し野電車区:2015/01/11(日) 22:47:28.90 ID:OU4TnAIR0
>>612
豊橋に洗車機置いて、豊橋で洗車して欲しい…
作業員も豊橋の方が温かくていいでしょ
614名無し野電車区:2015/01/11(日) 22:50:23.63 ID:LGiN1E2a0
水質が関係するということは洗車水って水道水じゃなくて井戸水なのか?

それなら洗車は名古屋でも神領でも豊橋でもいいから他所でやってほしいね。
車窓が綺麗だと街の印象も変わるよ
615名無し野電車区:2015/01/11(日) 22:51:17.28 ID:CqXV0Ee30
>>612
内装がクソ汚いのも水質のせいなのか?
616名無し野電車区:2015/01/11(日) 22:53:54.52 ID:zqotueGp0
大垣の汚いって話になると水質ってよく出てくるけど昔はこんなに汚くなかったよな
途中でなんか変わったんか?
617名無し野電車区:2015/01/11(日) 22:57:41.04 ID:LGiN1E2a0
311系は転換クロスシートの錆とかも結構ひどかった
大垣車は清掃こそきちんとされてるけど補修が全くできてないんだよ。

多分長く使う気ないんじゃないかな
618名無し野電車区:2015/01/11(日) 23:04:15.30 ID:fimv8dH00
Y101-112でさえシスやシンの初期車のがマシに見える
619名無し野電車区:2015/01/11(日) 23:06:26.57 ID:ia/8gT2Q0
つい最近、大阪で井戸水掘削を巡って摂津市が東海が提訴されたようだ。
http://www.city.settsu.osaka.jp/0000008405.html

東海管内で使用される水についてこれから詳しく調べて見ようかな?
620訂正:2015/01/11(日) 23:08:00.41 ID:ia/8gT2Q0
つい最近、大阪で井戸水掘削を巡って摂津市が東海を被告として提訴されたようだ。
621名無し野電車区:2015/01/11(日) 23:13:41.57 ID:VFOhmtgw0
東海道線の普通は岐阜折り返し(5番線とか)が多いから洗車しにくいとかかも。
622名無し野電車区:2015/01/11(日) 23:34:26.13 ID:1QQNA+kV0
洗車に問題あるなら、全検で窓ガラス新品に交換できないの?
まぁする気もないんだろうが
623名無し野電車区:2015/01/11(日) 23:56:47.80 ID:87X+ceD+0
まあ内装みたいな手洗い洗車するようなところの清掃程度なんて
そこの職場の管理職の胸先三寸だよね
現場作業者レベルでどうこう出来るものじゃないし
勝手な事やれば怒られるだけだし
管理職がヤル気あるのなら、ちゃんとしたマニュアルを作らせて
それに従って清掃させればいいだけで
今の清掃状況を見ていると、管理職が適当でいいや…と
指示を出しているようにしか見られない
624名無し野電車区:2015/01/12(月) 00:23:06.69 ID:Gms9tOue0
>>618
神領はとにかく綺麗だよな
313系は、特徴的な部分を見ないと、初期車と新車の区別が付かないほどだ
211系も手入れが行き届いてる
静岡は大垣と大差ないと思うが
625名無し野電車区:2015/01/12(月) 00:23:12.92 ID:Q84m0ZjJ0
>>493
瑞浪まで103系走ってたっけ
626名無し野電車区:2015/01/12(月) 00:27:55.31 ID:92u4PZPc0
>>612
おいおいw大垣は水都大垣と呼ばれるような地下水は自慢のはずだぞw
科学物質が混入しているのかよ。飲用出来るのかw
627名無し野電車区:2015/01/12(月) 00:29:09.29 ID:Q84m0ZjJ0
>>529
瀬戸電に3300?
628名無し野電車区:2015/01/12(月) 00:34:03.99 ID:U+5wCtYq0
>>624
静岡の313はドアの内貼り汚れがやたら目立つ気がする
大垣でもあそこまで汚くない感じ
313は床とかの汚れが目立たない配色だから
実際にどの程度汚れているか考えると怖いものが…
629名無し野電車区:2015/01/12(月) 00:39:40.03 ID:TJcgnwbC0
>>625
釜戸行もあった
630名無し野電車区:2015/01/12(月) 03:05:44.66 ID:rVednfNX0
>>627
喜多山の高架化工事で喜多山止まりが出来ないから車両が1編成必要になったようで
4000だと元に戻った時他線区に回せないから3300を新造して工事終わるまで瀬戸線で走らせるんだと
631名無し野電車区:2015/01/12(月) 06:01:23.05 ID:HjIH0X850
>>626
> おいおいw大垣は水都大垣と呼ばれるような地下水は自慢のはずだぞw
> 科学物質が混入しているのかよ。飲用出来るのかw

仮に水都大垣といえども市民向けに上水道を仕立てる時点で
消毒のための塩素系の化学物質が混入されとるなw
http://www.city.ogaki.lg.jp/0000001517.html
平成26年度までにおける水質は検査基準を満たしており異常ありませんとか書いてあるが、
やたらカルシウムやナトリウム系の数値が目立っているなw

水都大垣というくらいならば、水が無尽蔵にあるわけだから洗車に使う水は
上水道ではなく、川の水を取り込むか井戸水を使っているのでは?
632名無し野電車区:2015/01/12(月) 08:14:34.08 ID:724H7ChL0
井戸水使うと不純物多くなるから洗えば洗うほど汚れる。
633名無し野電車区:2015/01/12(月) 08:51:04.18 ID:ianUbVBd0
キハ75も汚れ酷いな。
634名無し野電車区:2015/01/12(月) 09:04:17.39 ID:rzA6p3l80
>>624
それは言いすぎ
ライトや幕見なくても経年からくる日焼けで遠目でも313系の区別はつくだろう
635名無し野電車区:2015/01/12(月) 09:09:40.37 ID:Gms9tOue0
>>634
遠目じゃわからん
車内も差がないよ
636名無し野電車区:2015/01/12(月) 09:27:42.10 ID:724H7ChL0
気動車の外板って結構難しいのよ。鉄粉(酸性洗剤)と油(アルカリ洗剤)が同時に着いてくるから
637名無し野電車区:2015/01/12(月) 10:34:20.37 ID:b9cTMTjY0
ここ数年で一気に初期車に貫禄が出てきたな、313は
1999年の甲種回送の画像をググったりすると全然違うのがわかる
東のE217あたりにも同じ事が言えるけど
638名無し野電車区:2015/01/12(月) 11:20:28.55 ID:0cdjWJ3C0
>>612
石灰が混じった硬水を使うとガラスに鱗ができやすいね。
洗車後にスクイジを使ってガラスについた水滴をきっちり落とさないと
カルシウム分がガラスに食いついて落とせなくなる。

鉄道車輛やバスなんか水滴がついたまま放ったらかしにするだろうからガラスは鱗だらけになりがちだな。
639名無し野電車区:2015/01/12(月) 12:01:44.97 ID:iEm5ePMT0
水道水は使えば使うほど金かかるが井戸水ならポンプを動かす電気代だけで住むからな。
要は経費削減だろ。
640名無し野電車区:2015/01/12(月) 12:21:11.26 ID:H3gni+Nf0
言われて見れば西の車輌にくらべて窓が汚いとおもってたがなるほど石灰質か
641名無し野電車区:2015/01/12(月) 12:55:26.62 ID:Z55mL8Ya0
秩父鉄道の車両とかもっと汚いのか?
642名無し野電車区:2015/01/12(月) 13:15:54.64 ID:bsp5xPG00
311の窓汚れは、ガラスじゃなくて
UV防止用か飛散防止用か知らないが
ガラスに貼っているシートにこびり付いた
鉄粉を巻き込んだ汚れだよね
643名無し野電車区:2015/01/12(月) 13:41:35.87 ID:EC7edE1+0
>>640
近鉄の窓も汚い方だと思うが、富吉の地下水も石灰分が多いのだろうか?
すぐそばに天然温泉のテルマがあったぐらいだし。

>>642
どこかのバス会社でも一時汚れ防止で窓ガラスにフィルムを貼っていたが、
効果がないのかすぐにやめた気がする。
644名無し野電車区:2015/01/12(月) 13:49:43.66 ID:41O2AU59O
>>639
井戸水でも下水道代を払わなきゃいけないと思うが。
645名無し野電車区:2015/01/12(月) 14:06:46.20 ID:iEm5ePMT0
>>644
排水は地面に流して雨水と同じ経路で自然排水。
646名無し野電車区:2015/01/13(火) 15:57:38.79 ID:3tTqmqXsO
>>645
洗剤は使ってないのかな?
647名無し野電車区:2015/01/13(火) 20:16:30.19 ID:0OqyO5Cp0
どこも排水処理設備あるよ。今そんなことしたら大変なことになるわ。
648名無し野電車区:2015/01/13(火) 20:18:55.01 ID:kAw0O6tH0
単純な話、整備社員の技量が神領に比べ大垣静岡は劣っているというだけの話
649名無し野電車区:2015/01/13(火) 21:45:13.24 ID:wLOx/A9y0
2015年3月ダイヤ改正 大多線100%ロングシートのキハ25
高山線 美濃太田−岐阜75%キハ75とキハ25 美濃太田−猪谷半分がキハ75やキハ25になる
紀勢線 参宮線はまだキハ25は導入されないらしい 快速みえ一部の普通はキハ75運用されているが
650名無し野電車区:2015/01/13(火) 22:29:36.12 ID:eRWi2q7y0
>>649
>大多線

お前どこの人間だ?
651名無し野電車区:2015/01/14(水) 00:25:53.55 ID:nIPj0Tmh0
しかも太多線100%キハ25-1000なんてソースはどこにもない 東海公式にもキハ75も投入されるって書いてあるし
ホームの嵩上げやらステップ改造の期間を考えれば太多線に優先的に投入されるのはキハ75とキハ25-0だろ
652名無し野電車区:2015/01/14(水) 02:15:20.15 ID:iKyOq9Ah0
>紀勢線 参宮線はまだキハ25は導入されないらしい

そりゃ公式に来年度って言ってるからな
653名無し野電車区:2015/01/14(水) 18:46:50.01 ID:w/Lc5dRm0
今日B521〜B524が出場したらしいな
毎月最初の水曜日という慣例が破られたことになるが、先週の甲種の日程ずらせなかったのか?
654名無し野電車区:2015/01/14(水) 19:00:02.20 ID:fhIPCgT20
JR九州の観光列車を見ていたらJR東海にもまた造って欲しくなった
いつか311系とかキハ11とかをなんとか改造できないかな
655名無し野電車区:2015/01/14(水) 19:14:35.03 ID:iJ0IB4FF0
葛西を追い出さない限り無いからw
656名無し野電車区:2015/01/14(水) 19:47:45.36 ID:ae7wxFU10
改造できそうな鋼製車両があんまりないからな。
作ってもリゾートライナーの二の舞になりそう。
キハ11をトレーラー化してトロッコ列車にするのはありかも。
657名無し野電車区:2015/01/14(水) 20:54:47.28 ID:vJGlSf+s0
>>655
利用者少ないから切られただけで葛西関係ねえだろ
特にパイの少ない在来で無駄なもの走らせてても収益圧迫するだけ
658名無し野電車区:2015/01/14(水) 21:01:23.38 ID:zva+DUid0
>>657
それは発想が貧しいだけ
659東武8000系を許さない市民の会:2015/01/14(水) 21:13:02.24 ID:9j3NeiTo0
211系は313系で置き換えるべき
660 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/01/14(水) 21:29:37.17 ID:dc2IY3RF0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (壊れかけの2chに24時間張り付いて復旧した途端に荒らす馬鹿詐欺くんw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 嫌がらせしか出来ない馬鹿詐欺くんは一刻も早く死ぬべきwww
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ1/14はID:9j3NeiTo0!
http://hissi.org/read.php/rail/20150114/OWozTmVpVG8w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20150113/c0J3djBPUUQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20150112/R0cyN0RtMGow.html
一昨年から念仏を唱え続けてる粘着野郎Whttp://hissi.org/read.php/rail/20130928/d25UcWYyU2gw.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
という人物像が浮かび上がりましたw
661名無し野電車区:2015/01/14(水) 23:14:31.93 ID:aa1FNi0+0
train117…
662名無し野電車区:2015/01/14(水) 23:22:01.70 ID:AuV4xpUU0
>>661
鉄道旅番組の実況スレでTRAIN117の写真を出したらレスが付きまくったわ
663名無し野電車区:2015/01/14(水) 23:32:12.10 ID:VsVJEhpx0
>>654>>656
一番良いのは四国新幹線0系を借りるかマネするべき
664名無し野電車区:2015/01/14(水) 23:37:37.72 ID:zva+DUid0
>>663
117がそれのベースとして優秀だったろうに、惜しい事したな
665名無し野電車区:2015/01/14(水) 23:49:09.21 ID:fsvKi5VF0
>>664
あいかわらず山梨からうぜえな
666名無し野電車区:2015/01/15(木) 00:01:25.61 ID:p8uatzQ30
>>665
文句しか言わない奴よりマシ
667名無し野電車区:2015/01/15(木) 00:41:32.50 ID:1Gnv8Sfr0
JRQがあんなに観光列車に躍起になってるのは、1円でもローカル線の赤字を減らす為でしょ
それこそあの辺なんて飯田線以下のローカル線だらけだからな。
ここは、ローカル線の車両全部置き換えてもなお、リニア作るカネが余るぐらいの会社だから、そこまでして収入を
増やす必要も無かろう。種車も無いしね
668名無し野電車区:2015/01/15(木) 00:51:10.08 ID:p8uatzQ30
>>667
だからってやりたい事が出来るイメージ作っておかないと本当に優秀な人材は来ないよ?
企画を沢山出す会社のそれは決して金のためだけじゃない
それ故に一見金にならなさそうな物もあるわけで
客として利用するにも就職するにも取り敢えずぱっと浮かぶ程度にはしておかないと
669名無し野電車区:2015/01/15(木) 01:18:59.73 ID:yLDTrZQO0
JR東海に限らないんだけど名古屋の鉄道会社って車内放送が不親切すぎる。
東京だと緩急接続「通過駅の○○、△△へは何番線の各駅停車にお乗換え」
「都営地下鉄大江戸線はお乗換え」とか普通に案内するけど、名古屋の場合、
せいぜい「次の知立で名古屋方面お急ぎの方は急行にお乗換え」・・・鳴海や
堀田は乗り換えなくっていいのかよ。
「次は大曽根、地下鉄・名鉄はお乗換えです。」って大曽根も千種も鶴舞も
金山も名古屋も地下鉄乗り換えあるんだけどさっぱりわからねえ。
大阪だって南海は中百舌鳥駅で「地下鉄御堂筋線」って言ってる。
名鉄名古屋駅のカオスっぷりもそうだけどいつも使ってる地元民しかわからない。
これからよそ者がいっぱい増えるんだからこんなことも気を使って欲しい。
670名無し野電車区:2015/01/15(木) 01:29:40.39 ID:p8uatzQ30
>>669
デパートの入り口に営業案内が無いところが多いな、名古屋は
そういうところに気が回らないのは鉄道に限った話ではないな
671名無し野電車区:2015/01/15(木) 02:42:25.14 ID:Ahx7MxG70
快速停車駅の案内も不親切だよな。
中央線の「…多治見の順に停車し、多治見からは各駅に停車します」だと、降りたい駅がその各駅に入っているのか分かりにくい。
672名無し野電車区:2015/01/15(木) 04:26:40.68 ID:UQxAoUYmO
>>653
年始の挨拶回りの最中に公式試運転やられたら、
メーカー各社が困るわな。
673名無し野電車区:2015/01/15(木) 07:41:26.04 ID:KjztBf7V0
>>669
これでもマシになったんだぞ
以前は、千種・大曽根・鶴舞の地下鉄乗り換えは案内してなかった
674名無し野電車区:2015/01/15(木) 08:11:37.65 ID:vKR9tFvt0
>>668
のぞみ静岡停車厨乙
675名無し野電車区:2015/01/15(木) 08:22:49.15 ID:4jYDL8ak0
でもぶっちゃけ乗換案内っているか?
毎日通勤で使う人は分かりきったことだろうし、初めて乗る人ならなおさら調べてから乗るだろ。
というかどこの駅で地下鉄に乗り換えるかもわからずに切符買えないじゃん。
「まもなく鶴舞、鶴舞線は乗り換え」って言われて「そうか、自分はここで下りればいいのか」
なんて思うケースはないだろ。
676名無し野電車区:2015/01/15(木) 09:19:52.25 ID:/dfpjYan0
>>675
慣れてない路線だと不安な人もいるんだよ
お前みたいなヲタばっかりじゃないから
677名無し野電車区:2015/01/15(木) 09:49:56.87 ID:k/7jvKNJ0
>>633
乗り換え駅だという注意喚起だから、とりあえず放送すればいいだけなんだよ。
別に詳しい乗り換え案内まで必要ない。
東京メトロなんて、JRとの乗換駅は何線であろうと全て「JR線は乗り換えです」で終わりだし。
678名無し野電車区:2015/01/15(木) 09:50:38.49 ID:k/7jvKNJ0
>>675へのレスね
679名無し野電車区:2015/01/15(木) 10:40:58.94 ID:1XgFgNg80
681系はくたか編成のJR東海での訓練が始まった模様
http://blogs.yahoo.co.jp/akireruhodomassuguni5296/19716702.html
680名無し野電車区:2015/01/15(木) 11:49:20.82 ID:Fpt3LRdp0
>>645,676
調べたつもりでも実はもっと便利なパターンがあったりもするしな
うるせぇいちいち指図すんなって態度の奴に限ってそういうのに自ら気付かなかったりするし
これは言っても聞かないから同じかw

>>677
まさに喚起の例えだな
それだけでもあると無いでは随分違うものだ
快速からの乗り換えになるとさすがにそれだけでは足りないけど
あんまり不安ならそもそも快速、急行の類に乗らないって方法もあるけど出来れば避けたいしな
681名無し野電車区:2015/01/15(木) 12:29:11.11 ID:ZHszzaJw0
また地上訓練で終わりか
682名無し野電車区
JRW車だと面白みないねぇ
北越車借りてこいよ