JR東海在来線車両スレッド41 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
901名無し野電車区:2015/03/08(日) 20:53:46.50 ID:4K9Z1l+9O
>>898
対岐阜輸送バトルに参入した程度で潰れるほど東海が虚弱体質なわけねえじゃんw

>>300
確かに田舎の混雑は馬鹿にできん。体感で混雑率200%超えってこともある。
沿線に民家すらまともに存在しないあの留萌線ですら積み残し事件が起きて大問題になった。
背景には学生の乗車マナー云々もあるんだろうが超ド田舎で大量の積み残しが出たという事実そのものを重く受け止めるべきなんだろう。
902901:2015/03/08(日) 20:55:47.83 ID:4K9Z1l+9O
×>>300
>>900

まぁ名古屋の転クロ混雑は正直問題だと思うけどな。
903名無し野電車区:2015/03/08(日) 20:59:00.55 ID:sEsXz4yz0
ICカードの精算関連の利用者のマナーの悪さはどうにかならんもんかね
数年前に飯田線がエライ目にあってるし
904名無し野電車区:2015/03/08(日) 21:04:02.02 ID:enXmYzDJ0
東京方面からの電車が来た時の沼津とか酷いもんな…

使えないのわかってながらやってる奴いそう
905名無し野電車区:2015/03/08(日) 21:07:18.55 ID:GUAvePOi0
今年の熊野花火はキハ25の運用も見れるってことね!
そんときはさすがにロングはないでしょうが
906名無し野電車区:2015/03/08(日) 21:13:07.25 ID:sEsXz4yz0
そういえばミオ区のキハ75が幌の向きを変えたってことはナコ区のも変えるってことか?
907名無し野電車区:2015/03/08(日) 21:18:20.20 ID:X8LWMJ2k0
>>900>>901
どんなに頑張ってもローカル線の黒字化は不可能だし、
コストを切り詰めるための詰め込み車両だな
ローカル線は特定の列車に通学生が集中するが、
そのためだけに増車できんし
中小私鉄やバス並みの定期運賃ならともかく、
JRの運賃水準では設備増強など不可能
908名無し野電車区:2015/03/08(日) 21:18:49.73 ID:LrywHu5X0
>>903
身延や、最近は木曽なんかでも問題になってる
身延線北部は10年間そんなでとうとう白旗上げちまったしな(データイム各駅60秒停車)
909名無し野電車区:2015/03/08(日) 21:36:23.02 ID:4K9Z1l+9O
>>907
赤字ローカルに大規模投資なんて無能経営者のやることだしなw
大株主も黙っちゃいない。それこそ大混乱に陥る。
910名無し野電車区:2015/03/08(日) 21:58:51.98 ID:ctpwovAm0
正直、313にしろキハ25にしろ、ロングを入れたところは例外なく地方線区の減車のためなんだよな

中央線に転クロを入れたのは東濃地区からの遠距離通勤者対策と、東海道関西との流用だろうね
実際の流動に合っていないのも事実だが、どうせ少数派だし大目に見てよってとこか
911名無し野電車区:2015/03/08(日) 22:38:26.60 ID:bmuff7yx0
>>905
紀勢本線でロングだったら、クレームものだわ。いくら海でも、そこまではせんだろう。
912名無し野電車区:2015/03/08(日) 22:46:40.17 ID:xdTh2v3e0
ナイスホリデー木曽路は以前は指定席連結してたな
311系だったので遜色指定席と揶揄されたのでは?
関空特快ウィングも3扉クロスシートで指定席があったが自由席と誤乗が絶えず短期間で廃止された
913名無し野電車区:2015/03/08(日) 22:54:06.97 ID:LrywHu5X0
>>912
ビューやまなしとかボックス指定席なんてやってるがw
しかも平日は平日で、それでライナー料金盗ってるしw
914名無し野電車区:2015/03/08(日) 23:07:32.81 ID:Un91xICo0
>>912
指定料金なんて高いものではないし、実際着席需要が高かったから、
評判が悪いわけではなかったよ
ただ、8両のうち4両指定のときは、さすがに非難囂々だった
名古屋〜中津川は定期列車で、NHになるときだけ、指定席になってたから余計。
915名無し野電車区:2015/03/08(日) 23:10:52.66 ID:p1cvfvCs0
>>892
要は、本来競合しないのに、関西線ついでに転クロの木曽ローカルと同じ理屈?

>>895
確かに、みえ運用は引き続きあるのに、
75をミオにごっそり持っていった(しかも75のうち比較的新しいやつ)のは気にかかるしね
むしろ、みえ指定席用のハイグレード車とかも含まれてる、ってことはないか?さすがに

>>911
あと、高山線と違って(高速は長良川鉄道に違いルートを通るし、下呂あたりは無関係)、
長距離バスがガチ並行だからね
916名無し野電車区:2015/03/08(日) 23:21:06.21 ID:LrywHu5X0
>>915
古い75-0/100のがシートピッチは広い
917名無し野電車区:2015/03/08(日) 23:40:19.29 ID:RubMEWkc0
>>896
あの西校列車か・・・。
918名無し野電車区:2015/03/08(日) 23:59:11.72 ID:4GthkwVo0
>>901
そうではなく、競合というには輸送規模、目標とする都市の規模が小さ過ぎるということ
919名無し野電車区:2015/03/09(月) 00:59:55.20 ID:hQBEnk5a0
>>908
停車時間延長はドアスイッチがらみでしょ
920名無し野電車区:2015/03/09(月) 01:28:14.62 ID:QEegt+n50
>>911
つ105系
つキハ30
921名無し野電車区:2015/03/09(月) 12:13:46.71 ID:b61Po3UyO
>>918
>>898で共倒れって書いてある。少ないパイを奪い合うのは得策では無いということなんだろうが、名鉄はともかく東海はこんな程度で潰れるはずないw
922名無し野電車区:2015/03/09(月) 15:35:32.33 ID:1h4weIAP0
競合といっても岐阜〜美濃太田〜多治見を転換クロス車主体の運用にして名鉄の各務原線や広見線からどれだけ客が奪えるんだ?

転換クロスによる増収効果<ロング化によるラッシュ時減車での経費削減・車輛稼働率向上

だと思うぞ。あの辺は。
923名無し野電車区:2015/03/09(月) 20:20:20.72 ID:8AXcEgjn0
そもそも岐阜〜鵜沼で乗客の奪い合いをしているとはとても思えないんだが…
924うさにゃん:2015/03/09(月) 20:28:27.06 ID:YWLka+ER0
>>899
なんか勘違いしてるが関西も東海道の各駅も単に共通化なだけだぞ。
東海道の普通運用なんて固定されてなくて朝は快速に入ったりしてるしな。

てかキハ25は鹿さんエアバッグがついてるから北部は1000番台だろ。
キハ25-0は残念ながら北部には入りません。

>>908
さっき中央線スレにも湧いてたけど、どういうわけか在来線には「公共交通としての自覚がー」
とか言って採算度外視して投資しろという馬鹿がいるからな。

>>922
そもそも転クロにすれば客を奪えるって発想がもう旧時代だからなあ。
単純に持ってきた車両がそれしかなかったってくらいだろう。
0番台は鹿ふっとばすのついてないし。

ただ木曽や飯田線にロングを入れなかったのを見ると、
将来中央線にロングが入るかどうかはかなり分からなくなったなw
下手したら神領の全ての313が転クロとかいうことも有り得るww
まあ車端部がロングだから「車内の3分の1はロング」という見方もできるし、
ドア付近が広くとってあって座席定員が国鉄車両の半分ちかい40人となると
転クロが必要以上に場所を取っているとも言えない。
925駿府人:2015/03/09(月) 21:17:00.98 ID:Dhdgy7X00
地方ではシートピッチの広大なオールロングシートが好評です。
926亀にゃん:2015/03/09(月) 21:23:25.44 ID:YWLka+ER0
まるで名古屋が地方じゃないみたいな言い方だよなぁオイ
駿府人の中身何代目だ?
927名無し野電車区:2015/03/09(月) 21:30:24.90 ID:aWOBwq6s0
3連に組み換えられたキハ75は固定しっぱなしなのかな?
キハ48の4連運用を置き換えるのか?
928名無し野電車区:2015/03/09(月) 21:33:01.95 ID:GteESPVA0
キハ75の3両編成は本線試運転やるのかな?
ぶっつけ本番?
929名無し野電車区:2015/03/09(月) 23:28:46.59 ID:pwJFuzRs0
キハ25のセミロングなんてあるのか?
930名無し野電車区:2015/03/10(火) 08:25:20.60 ID:fI/YVpbC0
キハ75の4連(車番不明)が東海道線を上って行ったらしい
200/300番台が日車へ入場して3200/3300番台へ改造される?
931930:2015/03/10(火) 09:17:00.10 ID:fI/YVpbC0
と思ったらなんと401/501+406/506とのこと@ツイッター
932名無し野電車区:2015/03/10(火) 10:43:07.58 ID:CLivC4VH0
ステップ改造だなw
933名無し野電車区:2015/03/10(火) 17:02:53.23 ID:wYUOFhz30
>>930
キハ25-1000と同じようなシャフト落下防止枠とか耐雪・耐寒装備・鹿バンパーでもつけるのかな?
それともロングシート化という悪夢か・・・・・

>>932
ステンレスボディを改造するのは大変だぞw
ただ観光バスのドア下についている可動ステップみたいなものってつけられないのだろうか?
ドアの開閉と連動してステップが出てくるとか?(無理だと思うけど)
934名無し野電車区:2015/03/10(火) 17:28:38.90 ID:ugyOhd+E0
とりあえず高山線はステップと鹿対策という装備上の都合で南部は転クロ、北部はロングが中心になる事は間違いない。
同時に結果論として南部は並行私鉄対策、北部は特急誘導及び貧乏DQN対策とも受け取れなくもないが・・・。
果たして>>924の言うように椅子の形を見て乗る列車を決める客ってどんだけいるんだろうね?w
本数とか運賃とか利便性とか、利用する上ではそっちのほうを重要視しそうだが。
935名無し野電車区:2015/03/10(火) 17:50:57.33 ID:qeP9W+pk0
特急誘導って言うけど実際ロングにしたら特急の利用が増えたって事例あるのかな?
まぁ確かに名鉄だとパノラマスーパーの一般席まで転換クロスにしたらどっち乗っても大差無いって事態になったけど。
基本的には特急か普通の分かれ目は所要時間や本数とか利便性で決まると思うけど。
936名無し野電車区:2015/03/10(火) 18:15:56.37 ID:iz01ngOIO
クロスシートで快適にマッタリと過ごしたければ金を払えって商法は最近では珍しくも何ともない
特急を名乗りながら「特に急がない」列車まであるし
937名無し野電車区:2015/03/10(火) 18:18:48.32 ID:/RJDn5wM0
ロングだと車内マナーが良くなるんだよな。
空気的にスマホが使いにくくなるから。
938名無し野電車区:2015/03/10(火) 18:22:33.72 ID:iJdZLj3X0
名鉄特急は座れないから特別車の価値はある
939名無し野電車区:2015/03/10(火) 18:31:26.31 ID:S8X9WMmI0
名古屋口もそのうちいつの間にかオールロングが当たり前になるんぁろうな。
940名無し野電車区:2015/03/10(火) 18:42:59.11 ID:1u43PBmN0
ロングでスマホが使いにくいってのはエロサイトでも見てるのか?
2chしかしないからわからんが。
941名無し野電車区:2015/03/10(火) 18:43:05.79 ID:HaJBrOUq0
スマホは関係無いような…
942名無し野電車区:2015/03/10(火) 19:11:57.32 ID:BDNWqsSA0
>>935
静岡で新幹線に誘導しようとそれ用の切符まで作ったけどさっぱりだったみたいだな
あれは利便性において鈍行に勝てなかったせいもあるけど
943名無し野電車区:2015/03/10(火) 19:14:14.24 ID:ugyOhd+E0
>>939
仮に新快速がオールロングでも乗客がそこまで減るとは思えんがね。
「競合路線には転クロ」はバブル脳というか冷蔵庫脳だw
>>934でも書いたとおり普通列車の椅子を重要視する客ってどの程度いるんだ?
って話。
944名無し野電車区:2015/03/10(火) 19:19:24.56 ID:W//QLV550
>>932
違うと思うよ。
ステップ改造ならキハ25-0を先にやるだろうし・・・。
945名無し野電車区:2015/03/10(火) 19:24:29.97 ID:BDNWqsSA0
>>943
この会社、何か違和感あると思ったがそれだ、バブルで進化が止まってる
946名無し野電車区:2015/03/10(火) 19:28:29.56 ID:oVKgR+hVO
新幹線の三島経由の静岡〜三島〜沼津という回数券を作ったが、売れずに失敗して無くしたな。
三島〜沼津のひと駅の東海道線と新幹線の接続がわるいと、普通に東海道線で一時間乗った方が早いこともある。
947名無し野電車区:2015/03/10(火) 19:30:29.41 ID:S8X9WMmI0
まあ、313の次の構成をどうするか見てみるしかない。
313は特にいじることはないだろうからな。
948名無し野電車区:2015/03/10(火) 20:16:09.17 ID:VcVLkGxu0
鹿よけスポンジは特許出願済みだがJR北海道に無償提供したらいいのに
北海道も鹿による列車妨害で悩まされてるが
949名無し野電車区:2015/03/10(火) 20:54:54.41 ID:NLyqeGN20
キハ75に鹿よけ付けたらどんな顔になるのかな?
950名無し野電車区
鹿除けの狙い(本音)は鹿によって車体が傷つき修理するのを防ぎスポンジの交換だけで済ませることが出来ること。
鹿を守りたいわけではない。