【遠鉄/天浜】遠州鉄道/天竜浜名湖鉄道12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
遠州鉄道(西鹿島〜新浜松)
天竜浜名湖鉄道(新所原〜天竜二俣〜掛川)
を語るスレです。
他社線ネタ、専用スレで対応できる場合はそちらへお願いします。
荒らし・返信に困るレス等は華麗にスルー!

・公式サイト
遠鉄電車Web Site
ttp://www.entetsu.co.jp/tetsudou/

天竜浜名湖鉄道公式オフィシャルウェブサイト
ttp://www.tenhama.co.jp/
ttp://www.tenhama.co.jp/index2.html (通常版)

前スレ
【遠鉄/天浜】遠州鉄道/天竜浜名湖鉄道11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1357913054/
2名無し野電車区:2014/06/13(金) 13:09:17.19 ID:n3g+JlFgO
落ちてたので立て直しました。まったり楽しく参りましょう
3名無し野電車区:2014/06/13(金) 19:29:27.03 ID:tIletxg+0
>>1
4名無し野電車区:2014/06/14(土) 17:21:49.22 ID:39C6ZSn1O
何か話題が無いとまた落ちるな
5名無し野電車区:2014/06/14(土) 20:02:46.56 ID:Rnqsdj4/0
西鹿島あたりの側線?は結局なんなのか?
6名無し野電車区:2014/06/17(火) 18:28:00.73 ID:XVYw41HZ0
保守
7名無し野電車区:2014/06/20(金) 19:32:55.54 ID:VmQkom220
保守
8名無し野電車区:2014/06/21(土) 16:15:22.83 ID:NVqlYsHk0
保守
9名無し野電車区:2014/06/22(日) 01:01:10.32 ID:8/2n10f30
保線
10名無し野電車区:2014/06/23(月) 01:11:20.94 ID:1WI6PY990
保守
11名無し野電車区:2014/06/29(日) 16:27:22.15 ID:BpHwE4HP0
保守
12名無し野電車区:2014/06/29(日) 16:27:56.15 ID:BpHwE4HP0
なんで誰も来ないんだよ
13名無し野電車区:2014/07/03(木) 02:54:38.56 ID:h/lPBCEb0
赤電
14名無し野電車区:2014/07/03(木) 19:38:56.91 ID:P6eaSfUuO
>>5 なんだろね?昔の直通用の名残か?
15名無し野電車区:2014/07/03(木) 19:45:00.40 ID:24HQrzKJ0
>>14
新しく作ってやつのほうもそれようなのか?
気になる
16名無し野電車区:2014/07/04(金) 17:42:30.83 ID:I89rDQD/0
新しく作ったのは上島高架化で
今後車両を出し入れする場所でしょ。

あれを作った影響で今期の鉄道事業の利益は1億減った。
毎年2億台中間の利益が、1.5億弱だからわかりやすい。
しかも輸送量は回復してるんだから。
1平米4万と見ても、3000平米弱はあるだろうから
土地代だけで1億超えてるはず。
17名無し野電車区:2014/07/04(金) 18:28:31.97 ID:tXAOLaqnO
>>16 解説ありがと。
土地代は経費にならないで、経営(財務)体力圧迫しそうね
18名無し野電車区:2014/07/06(日) 10:42:34.80 ID:5M4I5Ocu0
保守
19名無し野電車区:2014/07/06(日) 22:29:19.18 ID:C/0dunXDi
両社共に内部はパワハラだらけの
ブラックだよ。
20名無し野電車区:2014/07/07(月) 00:33:55.04 ID:C0lXP1rn0
天浜線の西鹿島駅で、フリーきっぷは売っていますか?
21名無し野電車区:2014/07/08(火) 19:34:19.55 ID:OOSrwuGUO
ああ大量に売ってるよ
22名無し野電車区:2014/07/09(水) 06:01:47.52 ID:W4iauQPOi
天浜とか川下り事故の反省など
微塵もなくもう忘れてる臭い
23名無し野電車区:2014/07/10(木) 14:09:55.21 ID:vza4qhKC0
元国鉄様の置き土産だもの
24名無し野電車区:2014/07/10(木) 23:17:56.72 ID:tdkS3Z6F0
>>21
嘘書くなよ。
25名無し野電車区:2014/07/11(金) 21:50:01.98 ID:5rpYtGAM0
西鹿島〜水窪
結ばないのかな?
26名無し野電車区:2014/07/11(金) 21:59:11.85 ID:vVaMOhEz0
未成線の跡あるかな?古い地図帳に点線で描かれていたな。
27名無し野電車区:2014/07/11(金) 23:27:27.81 ID:yohh9VSR0
佐久間線の工事跡は所々残ってるよ。
28名無し野電車区:2014/07/12(土) 04:56:27.46 ID:4XoMTKD20
>>27
どうも。
29名無し野電車区:2014/07/14(月) 20:53:14.78 ID:D2AKLK0E0
>>25
mony
30名無し野電車区:2014/07/17(木) 11:15:43.43 ID:qBvoS6xb0
30の昼運用ってまだあるの
31名無し野電車区:2014/07/21(月) 15:49:19.46 ID:sWhmkGe60
32名無し野電車区:2014/07/21(月) 17:45:21.73 ID:EwpAnSyWO
保守。
33名無し野電車区:2014/07/21(月) 19:41:14.83 ID:sWhmkGe60
もといです

えんてつカード Part1
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/credit/1405908025/l50
34名無し野電車区:2014/07/29(火) 10:26:54.18 ID:uQZBg6fR0
遠州鉄道線って浜北まで複線化される見込みなし?もし出来たら浜北止まりができるのかな?
35名無し野電車区:2014/07/29(火) 12:06:05.71 ID:6w+kNskM0
それはない
36名無し野電車区:2014/07/29(火) 14:25:35.72 ID:R3ev1FMvO
27の廃車まだぁ?
最後のトーションバー台車、貴重な釣りかけ式、
89は最後の片開きドア。
それがどうした。
37名無し野電車区:2014/07/29(火) 15:41:44.86 ID:4OIAQY9o0
ちょっと無理してでも地上で搬入ができるうちに2桁ナンバーの代替新造車を買っておけばよかった
のに、と素人考えしてみるのだが、すでに時おそし。
38名無し野電車区:2014/07/29(火) 16:14:12.58 ID:L2Uqi9FV0
>>34
年間1000万くらいを最大目標で運行するくらいが理想的。
減るのもよくないが増えすぎるのも良くない。
それより多くなるとくだらない投資を迫られる。

静鉄、神鉄粟生線、筑鉄あたりがわかりやすい例。
複線が活躍してたかつてに比べると輸送量が激減し、
今やその設備は完全にお荷物同然の状態。
広島電鉄の鉄道区間だって採算ラインギリギリで
路面電車頼みになりつつある。

複線化なんてしなくても輸送力・本数自体は増やせる。
ただし速度が落ちるがね。
それは毎年恒例の今度の土曜特別ダイヤを見ればよくわかるはず。
遠鉄の交換駅は基本八幡・上島・積志・浜北・芝本の5駅だが
この日は八幡・上島・積志・小松・小林・岩水寺と6駅になる。
積志を境に通常と大きく変わってること、1駅増えてる意味をよく考えてみよう。
39名無し野電車区:2014/07/29(火) 20:48:18.49 ID:d1tmUCXo0
浜松工場のイベントのついでに久しぶりに遠鉄乗ったら高架が伸びまくっていて驚いた。
40名無し野電車区:2014/07/29(火) 22:14:35.56 ID:lpKKLk+w0
3000系はいつ頃になるのやら
41名無し野電車区:2014/08/02(土) 09:31:01.62 ID:EhCVEH0U0
このスレで東海道線の話題ってNG?
浜松エリア単独でスレ立ってもすぐに無くなってしまうけど…。
名古屋口静岡口双方から厄介者扱いされてる。
42名無し野電車区:2014/08/02(土) 14:07:31.46 ID:ekVkThFE0
好ましくはないね。
いくら追い出されたからといって
遠鉄と天浜もそこまで東海道線とつながり強いわけじゃないし。
せいぜい天浜と接続が云々ってところでしょ?

こっちからすればあんたらがむしろ
遠鉄スレを一方的に過疎認定して
スレを乗っ取ろうとしてるように見える。
43名無し野電車区:2014/08/02(土) 14:29:48.77 ID:IWSHhm8I0
NGではないとしたところで、話題のキャッチボールではなく壁打ちで終わりそうな予感。
4441:2014/08/02(土) 16:12:36.21 ID:NdZDqVa30
これは失礼しました。
この件は地元のスレに持ち帰って協議します。
45名無し野電車区:2014/08/02(土) 18:41:41.86 ID:45TegaeEO
30形は今日も51F+25Fでした。もう27Fは何事も無ければ動かないのかな?
46名無し野電車区:2014/08/05(火) 23:50:38.65 ID:TV+XXVEtO
月曜日に27Fが2連で運用に入っていたな。
47名無し野電車区:2014/08/09(土) 02:47:45.90 ID:0jFyqory0
06:00

それゆけ中川電鉄

天竜浜名湖鉄道/有形文化財

芸能界屈指の鉄道好きである、中川家礼二。「視察」という名目で、鉄道会社の裏側まで潜入。
普通は入れない所に中川家礼二社長が潜入。1人でテンションMAXに!
48名無し野電車区:2014/08/09(土) 09:01:59.04 ID:S5O3Agbn0
こ〜んなに残塁の山がw

奥山〜金指〜遠州病院〜新浜松
新浜松〜遠州病院〜遠州二俣
遠州二俣〜遠州森 未成線区間
遠州森〜新袋井
新袋井〜新藤枝〜大手
大手〜駿河岡部
駿河岡部〜宇津ノ谷〜新静岡 未成線区間
新静岡〜新清水〜袖師
49名無し野電車区:2014/08/09(土) 14:03:41.79 ID:30HPanEM0
>>47
中川っていうと
こち亀の中川も自分で鉄道を敷きそうだな(そんなエピソードあったような)
50名無し野電車区:2014/08/09(土) 14:37:43.71 ID:1qd4CIGe0
総務主任って、叔母ちゃんやんか
51名無し野電車区:2014/08/09(土) 14:38:15.53 ID:1qd4CIGe0
景色がいいなぁ
52名無し野電車区:2014/08/09(土) 14:39:08.72 ID:1qd4CIGe0
車両基地きたー
53名無し野電車区:2014/08/09(土) 14:40:11.71 ID:1qd4CIGe0
貯水タンクwww
54名無し野電車区:2014/08/09(土) 14:41:45.15 ID:1qd4CIGe0
風呂きたー

ヘッドマーク沢山きたー
55名無し野電車区:2014/08/09(土) 14:42:44.62 ID:1qd4CIGe0
東京直通だったのか
56名無し野電車区:2014/08/09(土) 14:43:54.46 ID:1qd4CIGe0
転車台回転きたー
57名無し野電車区:2014/08/09(土) 14:46:57.40 ID:1qd4CIGe0
詰所きたー

運転区長きたー
58名無し野電車区:2014/08/09(土) 14:48:50.49 ID:1qd4CIGe0
売店きたー

グッズ沢山あるやんwww
59名無し野電車区:2014/08/09(土) 14:49:29.87 ID:1qd4CIGe0
アスモ前www
60名無し野電車区:2014/08/09(土) 14:55:57.35 ID:7GNHFnow0
THR
61名無し野電車区:2014/08/09(土) 20:39:39.31 ID:iQFEyGd70
ID:1qd4CIGe0が謎
62名無し野電車区:2014/08/13(水) 12:01:02.16 ID:e1xVyO3i0
天浜のTHRはまだ許容範囲だが、遠鉄のETはないわw
いくら映画は映画といってもその印象があまりに強すぎる。
まぁ遠鉄の自称はエンデパといい、大概なんだがw
赤電にしても浜北の方の人間がなんとなく言ってた名称が
いつの間にか全線、挙句会社自体が自称し始めて違和感あるし。
俺がガキの頃は赤電って言ってたのが、
曳馬あたりの同級生に怪訝な顔されてたもんだわ。
あれ?これって浜北の方だけ?って。
自分の高校は学区広域から生徒が集まる学校だったが
赤電の略称使ってたのは自分の範囲ではほぼ積志地区以北だけ。
天竜でもあんまいなかった。
63名無し野電車区:2014/08/13(水) 12:10:28.92 ID:e1xVyO3i0
いずれ分社化するときに
北信を睨んだアルピコのようにグループ統一の新ブランドに
変更するかもしれないからな。
電車は今後広がることないだろうから現状でも構わないだろうが
バスなどその他の事業は、大なり小なり
今後は遠州外に出て行く機会も増えてくるだろう。
そうなると遠州の名称がかえって邪魔になる。

単純に遠鉄ストアが静鉄のエリアとかに出店すれば
静鉄のバスが浸透してる地域ほど、遠鉄の名称は
ただそのエリアを荒らす侵略者、遊牧民みたいな見られ方をされかねない。

だからそのイメージを出さないためには
何か新しく、特定の地域性が出にくい名称が必要になるわけだが、
その時またへんてこなネーミングにならないかどうか。
64名無し野電車区:2014/08/13(水) 14:10:54.25 ID:RXCEK0qO0
夏休みの妄想乙
65名無し野電車区:2014/08/13(水) 14:45:54.01 ID:e1xVyO3i0
割りとまじめに言ってるんだけどな。
静岡で遠鉄の名称は敵軍の侵略そのもの。
客の抵抗は激しいだろう。
菊川の遠鉄ストアも売上良くないらしいしね。
所詮、電車バスという慈善事業やってないところでは
ただのボッタクリスーパーなんだよ。
66名無し野電車区:2014/08/13(水) 14:48:02.62 ID:e1xVyO3i0
グループの売上拡大もほぼそのスーパーに依存してるだけ。
しかも豊川出店は再来年の年始なので、
つまり今後は大した出店もない。磐田の美登里町だけ。

バスは赤字転落が目前、鉄道は大きな伸びが期待できない事業。
観光開発は金がないから思い切ったテコ入れができない。
パルパルはだらだら営業してるけど、
近所のラグーナがHIS参画で盛り返すことがあれば
目の前の舘山寺がその影響直撃することになる。

さて、一体今後どうするのかね。
67名無し野電車区:2014/08/14(木) 23:25:54.84 ID:k7J7tLte0
と、思うキモオタであった
68名無し野電車区:2014/08/17(日) 11:15:52.15 ID:Tf8SeAX6i
天浜の社員、態度悪すぎ
69名無し野電車区:2014/08/18(月) 15:04:10.23 ID:3tTg9DUl0
次からは遠鉄単独にしなよ
70名無し野電車区:2014/08/22(金) 17:09:24.41 ID:WUMfKaox0
あかでん弁当は自宅や職場に持って帰って食うのかな
71名無し野電車区:2014/08/24(日) 22:56:05.38 ID:kLGMPGbY0
単線だから快速とかは無理かな?
快速停車
○ 新浜松
| 第一通り
| 遠州病院
| 八幡
○ 助信
○ 曳馬
| 上島
○ 自動車学校前
| さぎの宮
| 積志
| 西ヶ崎
| 小松
○ 浜北
○ 美薗中央公園
○ 小林
○ 芝本
○ 岩水寺
○ 西鹿島
72名無し野電車区:2014/08/25(月) 00:10:26.73 ID:GaqsKPAS0
先発の各停が逃げ切るなら無意味
かえってダイヤの不等間隔化を招く
所要時間読めなくなる

お願いだからやめてくれ
73名無し野電車区:2014/08/25(月) 03:11:39.41 ID:YA+bjc8V0
>>71
曳馬停車・上島通過・自校前停車・小松通過
逆だろ

12分間隔が乱れる&駅によっては減便→客が敬遠→赤字路線化
やるメリットはないな
74名無し野電車区:2014/08/25(月) 04:33:35.01 ID:S0aK39pf0
11分間隔に戻そう
75名無し野電車区:2014/08/25(月) 06:32:26.97 ID:2JqlW2Tj0
却下
76名無し野電車区:2014/08/25(月) 06:59:44.39 ID:JpCtsYR50
>>75
割り切れないからな
77名無し野電車区:2014/08/27(水) 12:46:14.48 ID:OVHASfXn0
中区の人たちがラッシュ時座れなくても特に文句言わないから
現行みたいなダイヤで間に合ってるんだよ。
まぁ、高い運賃払ってる人に着席権利が優先されてるってのは
ごく自然な形だとは思うがね。
遠鉄が黒字なのも上流に利用者が多い駅多いからだし。
岩水寺は少ないっていっても、新浜松まで乗れば運賃は450円もかかる。
助信はほとんどが100円客だからな。
そして、新浜松駅の利用者は、路線全体の1/4くらいを閉める。
都心3駅にすれば1/3ほどになる。

そういうことも考えれば、必ずしも乗降客数だけが全てじゃないのだよ。

まぁ、いずれ各駅の乗降客数の差が激しくなってくれば
優等列車の導入の是非も出てくるだろう。
78名無し野電車区:2014/09/05(金) 11:17:14.59 ID:G0wY0YrG0
土地制度と比較すると市街地立地の駅に利用が多く、
市街化調整区域みたいな開発が制限されてる区間(東区ほぼ全区間、芝本・岩水寺近辺)が
いずれも下位駅しかなくて綺麗に分かれてるんだよ。
だがその下位駅だろうが停車本数は全く同じなんだから、
駅ごとの価値に違いなどなく、
東区あたり、特に西ヶ崎近辺は
とても調整区域とは思えないくらい住宅が固まってる。

市はホント遠鉄沿線は全部市街地に入れるべきだよ。
そうすればつまらんニュータウンを作る必要性もなくなる。
市街地にしたほうが税金だって取れるんだし。

バスが1時間に1本しか来ないど田舎に市街地つくって
電車が1時間に5本来る駅前が開発制限ってねぇ・・・。
79名無し野電車区:2014/09/06(土) 12:46:38.16 ID:hr2DmK4I0
ただ都心から離れるとそのぶん移動時間が多く所要となるがな
80名無し野電車区:2014/09/11(木) 20:48:08.58 ID:L8QFsVs/O
天浜線と転車台見学良かった
また行きたい
81名無し野電車区:2014/09/13(土) 14:49:41.04 ID:J3EwuSUc0
過疎
82名無し野電車区:2014/09/13(土) 18:50:23.38 ID:EBffe1HY0
天浜と一緒にするからだよ(別々にしても過疎には以下略)
83名無し野電車区:2014/09/14(日) 14:49:49.64 ID:W+V+z6B40
>>79
移動時間って1時間2時間違うわけじゃあるまいしw
たかだか10分15分程度の差なんて関係ねえわ。

着席可能な20分と、立席必死の10分じゃ
どっちか良いかなんて人それぞれだわ。
自分は立席確定で金払うくらいなら電車なんて使わんわ。
駅までのアクセス考えれば車かバイク、
最悪自転車使った方がマシ。

遠距離になるほど、渋滞のバランスで
鉄道を使うメリットが出てくるからな。
距離や運賃はあまり関係ない。
84名無し野電車区:2014/09/14(日) 18:21:47.92 ID:Golp8EKr0
君がみ胸に くちづけしよか
明日のゆくえは 知らねども
電車で遠州の ふたりの姿
惜しむか柳が 館山寺
85名無し野電車区:2014/09/15(月) 02:00:53.98 ID:Ja2puEET0
ローカル私鉄なのにドアの上にはニュースが見られるんだよなww
86名無し野電車区:2014/09/24(水) 13:24:52.54 ID:cnEKnthG0
>>85
しな鉄だったらオンボロ車に外付けでモニタつけてるよ。
今更バスレベルのあんなちゃちいLEDなんてもう古すぎる。

遠鉄もどっかで同様のモニタ形式に変えるんじゃないの。
文字ニュースとは効果が全然違う。
遠鉄ビジョンっていうネタ元もできたことだし。

駅ごとに降りる位置とか違うから、それを案内するだけでも
普段使わない人間にはさりげなく良いサービスになるんだがね。
87名無し野電車区:2014/10/03(金) 19:23:49.51 ID:wPUITyO50
過疎
88名無し野電車区:2014/10/03(金) 19:25:13.04 ID:wPUITyO50
じゃなくて第一通りのホーム柵なんなんだ
やる気出せよ
89名無し野電車区:2014/10/05(日) 08:43:19.01 ID:9tDE9Xwo0
例によって新車導入予定がありながら、
思ったほど補助がでないということで保留になったから、
半端にある予算でできることを考えた結果って感じだな。
急に大掛かりなことはできんだろ。
駅の改装だって利用実態考慮してかなり長期計画でやってるんだから。

柵を作るみたいなのが無難ってところ。
90名無し野電車区:2014/10/05(日) 18:10:10.35 ID:id1e/NCT0
30形はまだ現役?
91名無し野電車区:2014/10/05(日) 18:32:22.06 ID:4gr/LOoT0
現役
92名無し野電車区:2014/10/06(月) 04:55:22.73 ID:gAYRe5Yq0
Twitter公式アカウントが存在するのに「台風により運転を見合わせる場合があります」の一文も書かない遠鉄。
93名無し野電車区:2014/10/06(月) 09:50:00.27 ID:swKKaeF10
>>92
災害でも止まらない最強の鉄道会社目指してるのよ
94名無し野電車区:2014/10/12(日) 13:25:38.91 ID:M8NM+33fO
あげ
95名無し野電車区:2014/10/12(日) 18:08:34.79 ID:kCHPJwxT0
あげ
96名無し野電車区:2014/10/13(月) 18:54:29.59 ID:qaVlr+yu0
新しい台車の乗り心地はどうですか?
97名無し野電車区:2014/10/13(月) 19:46:56.78 ID:FPRNmV2U0
>>96
素晴らしいまるでゆりかごのようだ
98名無し野電車区:2014/10/14(火) 22:30:14.93 ID:bLMB/ToX0
財閥ってほどじゃないがゆりかごから墓場までって会社になってるわな。
介護もやったし次は静鉄のように葬祭かな。
ただ、どうも買収で一気に拡大を狙ってるフシがあるんだよね。
99名無し野電車区:2014/10/15(水) 05:50:30.64 ID:KqVnn9OD0
葬祭は南海もやってる
なぜか名鉄の資本が入っている名古屋の会社のフランチャイズだが
100名無し野電車区:2014/10/17(金) 04:16:17.60 ID:ilY9jPM/0
>>98
浜松市内のデパートは遠鉄だけ
バスも遠鉄だけ
スーパーはジャスコと遠鉄だけ
って状況だしな…
101名無し野電車区:2014/10/19(日) 09:27:22.16 ID:2vu6Hbhl0
身近にイオンしかないって環境じゃないから
ジャスコがどうこうって言われてもピンと来ないわ。
そういうのって西区の人のイメージが強いけど。
あそこらはマジでイオンと遠鉄ストアしかないって感じだし。
102名無し野電車区:2014/10/26(日) 17:48:51.67 ID:+dA41giM0
今日は花の舞酒蔵開放、浜北産業祭、医療科学専門学校学園祭、
さらにプレ葉もいろいろやっててで浜北駅がやたら人が多かった。
103名無し野電車区:2014/10/27(月) 20:20:30.40 ID:jFw4kSKA0
天浜とか税金投入してお情けで
存続させてる割には遠鉄より社員の態度わりー。あれじゃそりゃ川下り事故とか不祥事やらかすわけだわ。
104名無し野電車区:2014/10/27(月) 21:07:57.58 ID:jIcTi/M90
スレタイ失敗だぎゃあ
105八高線人 ◆YUYU/i/eV. :2014/10/27(月) 21:09:16.93 ID:eT1fHCuI0 BE:419748177-2BP(3010)
>>103
えーーーそうかなぁ。。。
この前、1日フリーを掛川駅で買ったとき、とってもやさしく説明してくれたしなぁ。。。
ウテシも基本、穏やかな感じだったけど。。。
106名無し野電車区:2014/10/31(金) 22:56:02.17 ID:qmSR+bqm0
金曜の夕方は18時台上りでもうちょっと4両運行してほしい。
今の時間帯は歓楽街需要にあまり対応してない。
ぶっちゃけ早すぎるんだよ。
18時くらいの便で街中出たけど2両がクソ混雑で萎えた。
この会社本当にICでデータちゃんと分析してるのか?
金曜は明らかに飲み需要が増えるんだから、
バスも含めてちゃんと対応しろっての。
何度も続くとさすがに「ワンパターンなつまらん往復ばかりしやがって」って思うわ。
マンネリもほどほどにしてくれ。
107名無し野電車区:2014/11/01(土) 10:46:46.83 ID:4P8Wp6Ht0
【浜松】遠鉄百貨店【静岡県下一】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/shop/1319026764/
108名無し野電車区:2014/11/03(月) 11:29:35.38 ID:itGwjw9k0
天浜はジジイ連中が親方日の丸の
公務員体質のまんまだから態度でかいし横柄なやつばかりだが、
若手はそうでもないよ。
109名無し野電車区:2014/11/08(土) 08:13:28.91 ID:k6DePXZ20
週末の夕方は地味に稼ぎどきだからな。
逆にいえばバスも含めて、始発付近を除けば
その時間で空席が目立つような区間はやばい。
110名無し野電車区:2014/11/20(木) 17:36:42.44 ID:u9AK7ifB0
女性バス運転手 遠鉄、確保に手応え

路線バスの慢性的な運転手不足を背景に、遠州鉄道(浜松市)が「5年で100人」を目標
に掲げ、4月から本格着手した女性運転手の正社員採用。男女同じ条件ながら、ホーム
ページやポスターに女性運転手が活躍する画像を入れるなどした半年間のキャンペーン
の効果もあり、本年度は6日までに女性6人が入社し、別に4人が内定した。
目標到達までの道のりは遠いが、担当者は「運転手確保にプラスアルファの効果も出て
きた」と一定の手応えを語る。
http://www.at-s.com/news/detail/1174139173.html
111名無し野電車区:2014/11/21(金) 18:24:59.65 ID:jmah6bH20
偏見だが女が運転するバスはカクツク感じがする
112名無し野電車区:2014/11/22(土) 00:20:31.51 ID:QQ8dwiXR0
毎年恒例の年末ミッドナイトトレイン運行情報
http://www.entetsu.co.jp/tetsudou/event/midnight-train/20141117_mid.jpg

今年は23時台の3本が4両編成化

ここ最近の週末夜間需要増に手応え感じたのかな。
113名無し野電車区:2014/11/22(土) 17:05:55.48 ID:K064PWax0
それより18時代を4両に
114名無し野電車区:2014/11/28(金) 18:33:57.68 ID:LErcM0hB0
4両編成が23時以降に走るってだけでなんかテンション上がるわ。
これやってるのは近年鹿島の花火の時だけだな。
115名無し野電車区:2014/11/28(金) 18:35:44.58 ID:LErcM0hB0
しかし下り便遅延発生は承知なんだろうね。
どうでもいい時間だろうけど、
一応この4両編成同士で3回列車交換するから、
特にA便とC便がすれ違う積志で、
どこまで時間通りにA便が積志に到着するのかちょっと興味ある。
116名無し野電車区:2014/11/28(金) 21:48:22.29 ID:VPNNwU/80
両数増えると遅れるの?
117名無し野電車区:2014/11/29(土) 10:01:23.16 ID:F1egGkFr0
2両より4両の方が集札時間がかかる。
出口と正反対から降りてきた客とか
場合によってはダッシュで集札に行く。
しかしそれでも厳しいから
夜は現状2両編成でも通常よりダイヤに余裕がある。

まぁほんと秒単位の微々たる差だけど。
以前は積志でダイヤ調整入ってたけど
2年前の改正で今は芝本になったので、
実態考慮しての変更なんだろうが、
それでもやはり夜間は集札に時間がかかることを物語ってる。

全線ダイヤを見ればわかる。
基本的に全線32分だが、早朝深夜は33分の便がある。
ちょくちょく駅間3分のケースがあるが
この辺が無人駅での集札対応の調整が入った結果。
曳馬−上島みたいな短い距離で3分とか、
どんだけゆっくり走ってるんだってレベルだけど。
118名無し野電車区:2014/11/29(土) 10:18:02.18 ID:b9VE1jxs0
西村京太郎トラベルミステリー 生死をわける転車台(再)
は静岡では今日は映らないのか・・・
119名無し野電車区:2014/11/30(日) 11:52:57.64 ID:XP2aamUi0
>>116
臨時増結といっても往復6便だけだし、
上りは実質送り込みで客いないだろうしまったく気にする必要ないだろうが
下り便で駅に応援がまったくいない状況で
それでもツーマンでやるならそりゃ遅れるだろ。
きっぷ集める車掌は大変だ。
しかも夜中は変な客も多いからな。
「対向列車ないから乗り過ごしするなよ」って連呼してるのも
そういう客が多いんでしょ。まぁどうせタクシー待機させてるけどw
120名無し野電車区:2014/11/30(日) 12:49:02.40 ID:mUicbf4X0
>>119
そうなのかサンクス
121名無し野電車区:2014/11/30(日) 15:36:13.24 ID:N4ncncKl0
天浜のTH3000形を狙って見に行くことってできないかなあ
走ってる姿見たいんだよね
122名無し野電車区:2014/11/30(日) 20:59:59.68 ID:Krk4yT1gO
天浜の運転手ってどのくらい給料貰っているのだろう?
123名無し野電車区:2014/11/30(日) 22:15:40.01 ID:mUicbf4X0
>>121
1日天竜二俣で待ってたら宝くじか3000くるら
124名無し野電車区:2014/12/01(月) 15:42:25.46 ID:pn2kwIlW0
>>123
よし、いつかの休日頑張ってみるよ
125名無し野電車区:2014/12/01(月) 19:27:00.80 ID:Lxf+85sK0
>>124
(,,゚Д゚) ガンガレ!
126名無し野電車区:2014/12/01(月) 20:04:17.95 ID:C/Ic4AV/0
静鉄新車マジかよ、ドア上に液晶ディスプレイもあるらしいぞ
127名無し野電車区:2014/12/01(月) 20:07:31.23 ID:Lxf+85sK0
遠鉄3000形はアルミ赤塗装
セミクロスシートで出してくれるからまってろ
128名無し野電車区:2014/12/03(水) 07:06:46.05 ID:9DgndPMK0
遠州鉄道 モハ27号 勇退記念特別列車 運転

遠州鉄道 モハ27号 勇退記念特別列車 運転
遠州鉄道は、30形モハ27号の廃車に先だち、「ありがとう27号 勇退記念特別列車」を運転。運転日は2015年1月25日(日)で、午前の部と午後の部の2回運転。
運転区間は、午前の部が西鹿島(10:04発)〜新浜松(10:40着)、午後の部が新浜松(14:21発)〜西鹿島(15:04着)。途中下車は不可。
受付場所(時間)は、午前の部が西鹿島駅(9:30〜)、午後の部が新浜松駅(13:40〜)。参加者向けに、新浜松駅にて「27号勇退記念乗車券」の先行発売を実施。
参加料金は、各回とも大人1,540円、小人770円で、フリー切符つき。乗車にはハガキによる事前申し込みが必要。募集人数は、各回100人。
締切日は、12月19日(金)(必着)。イベント当日の11:30〜13:20、新浜松駅2番線にて、27号の一般開放、グッズの販売などを実施。
http://www.tetsudo.com/event/11872/

http://www.youtube.com/watch?v=eTrnxSTR2OE
遠州鉄道 30形(26号+27号)全線フル動画 西鹿島→新浜松

http://www.youtube.com/watch?v=eZ9DvC7oYFc
朝の高架駅に響く 30形つりかけ音@遠鉄・遠州病院駅

http://www.youtube.com/watch?v=M0DcWw7I_58
遠州鉄道 モハ26解体作業
129名無し野電車区:2014/12/03(水) 10:22:17.44 ID:4u9M3dQB0
大分前から廃車に向けた?昼間運行があったがついにきたのか。
これでいよいよ吊り掛けは1編成のみに。
ペース考えれば5年後にはもう消えてるのかな。
130名無し野電車区:2014/12/03(水) 20:07:59.06 ID:E5jt/qxO0
引退か片開き絶滅か
131名無し野電車区:2014/12/03(水) 22:27:35.96 ID:7driwbzf0
消えゆく釣りかけモーター車両 遠州鉄道 モハ27号 勇退記念特別列車 運転
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417607521/
132名無し野電車区:2014/12/04(木) 19:01:51.51 ID:B+QjPuEj0
車両故障でダイヤ乱れてたな
その列車に乗ってたから詳しく書くよ
133名無し野電車区:2014/12/04(木) 19:16:07.16 ID:B+QjPuEj0
5:36は乗れないだろうなと友達と話してて48かとかいってたら
何故か新浜松駅のホームに車両が止まってたんだよ
駅員さんに事情を聞いたら車両故障でとまってるって言われて
しばらく車内で待ってると2番線にいってくださいと案内されて
渋々2番線にいくとなんと27号が止まってたんだよ
ついキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ってなってしまったよ
電車は新浜松を定刻より14分遅れで出発し
すけのぶ駅につくころには16分遅れてた
いつもは自動車学校前で降りるんだが終点までいってしまった
遅れはどんどん増えていって
浜北駅にこくころに18分遅れ
西か島に着くときには19分おくれてた
遠鉄からすると大変だったと思うけど
自分は27号に乗れてうれしかったな
134名無し野電車区:2014/12/04(木) 20:31:46.87 ID:DnfeUDh/0
>>131
マルチの甲斐なく依然過疎
135名無し野電車区:2014/12/04(木) 21:01:58.66 ID:vNAF/0EB0
今回は新車が入る前に廃車になるけど、運用上は問題ないの?
136名無し野電車区:2014/12/04(木) 21:15:33.73 ID:rWz8UQ5DO
>>135 問題ない
2005の時も26が前以て廃車になってるし
137名無し野電車区:2014/12/04(木) 21:18:15.90 ID:vNAF/0EB0
>>136
そうなんだ
新車は一昨年入ったし、これまでのパターンからすると
次の新車は来年か再来年辺りかな。
138名無し野電車区:2014/12/04(木) 21:28:59.96 ID:DnfeUDh/0
どうせ1000や2000には繋げられないしな
139名無し野電車区:2014/12/04(木) 21:33:44.39 ID:+fitovGE0
普段は問題ない。
朝ラッシュでも24両で回せる。

鹿島の花火の日が最大28両で午後以降終日運行。
予備車は新浜松で寝てる2両のみ。
つまりこれがなくなることになる。
故障でもしたら予備車なしで間延びさせるしかないな。
140名無し野電車区:2014/12/04(木) 21:35:26.03 ID:+fitovGE0
>>138
そこがポイント。
残りが2編成なので、
新浜松留置が1000形になるかもしれない。
つがいの2編成を2両ずつ分けることは考えにくい。
141名無し野電車区:2014/12/09(火) 12:43:00.22 ID:hQxIvMPo0
しばらく留置が消えて、新車が来たら1000の最古参が新浜松送りか。
まるで老い先短い老人病院送りだな。
142名無し野電車区:2014/12/09(火) 16:59:13.07 ID:+8Z2m4Np0
ん?25とかがいくんじゃね?
143名無し野電車区:2014/12/17(水) 14:46:59.33 ID:7UJUD05m0
こんど浜松に行く用事があるんですが、平日の
朝には必ず吊掛車が運用に入ってるんですか?
144名無し野電車区:2014/12/17(水) 18:10:42.26 ID:gR35ubxY0
>>143
入ってるよ
西7:00発 浜7:32着と
浜7:36発 西8:08着
西8:12発 浜8:44着
浜8:48発 西9:20着
145143:2014/12/17(水) 18:35:04.18 ID:Wb9Qx0Hm0
>>144
ありがとうございます。
ご好意に甘えてもう1つ教えてください。年末年始は
いつまで平日運行なんでしょうか?
146名無し野電車区:2014/12/17(水) 19:05:44.83 ID:gR35ubxY0
>>145
詳しくは分からんが27とかそこらへんじゃないかな?
147143:2014/12/18(木) 10:43:38.63 ID:AlLP8TL60
>>146
ありがごうございます。
駅に電話して聞いてみます。
148名無し野電車区:2014/12/18(木) 11:09:31.84 ID:30pISVfl0
>>147
駅に聞くなよ
149名無し野電車区:2014/12/19(金) 11:56:14.77 ID:qtUpmpqm0
佐久米駅とかいいんじゃないか
150名無し野電車区:2014/12/23(火) 08:47:08.33 ID:tFQIy0BR0
とりあえず遠鉄ホテルコンコルド浜松だけでも
Rail Inn Networkに加盟したらどうかな。

http://www.rail-inn.com/contents/info/hotel/
151名無し野電車区:2014/12/23(火) 09:23:30.02 ID:tFQIy0BR0
そもそもRail Inn Networkとは私鉄系ホテルの業務提携というよりは
アレな鉄道会社同士の手打ちの場だからw

遠鉄と同じグループ会社だった京急&静鉄
京急&西鉄による買収工作で名鉄&名市交の成立
名鉄による買収工作vs静鉄の経営陣&労組
名鉄による買収工作vs地鉄の経営陣&労組
京急空港線vs名鉄時代の東京モノレール線
152名無し野電車区:2014/12/23(火) 19:47:35.20 ID:c1r9P12C0
コンコルドがビジネスホテルに見えるのか。
153名無し野電車区:2014/12/23(火) 20:25:02.13 ID:c1r9P12C0
ビジネスホテルは見栄えがでかい割に
大して売上にならない事業だからなぁ。
呉竹荘くらい展開しても売上が50億ぽっちしかない。
ビジホ大手の東横インでもあんだけあって売上600程度。
手間暇の割に報われない業態。
従業員数は遠鉄グループが4000人だが、東横インは7000人。

今更積極的にやる業態でもないでしょ。
154名無し野電車区:2014/12/28(日) 23:30:42.33 ID:ujudgQ1t0
人身事故かどこでやらかしたんだろ
155名無し野電車区:2014/12/28(日) 23:41:41.19 ID:ltGUjMJy0
2014年12月28日 23時30分現在

西ヶ崎〜小松間にて人身事故発生の為、新浜松〜積志、西鹿島〜小松にて
折り返し運行しております。尚、全線にて大幅にダイヤがみだれております。??

だそうだ
156名無し野電車区:2014/12/29(月) 07:13:14.36 ID:8l3w+UJz0
こういう時なんで代替バス回さないのか不思議。
西ヶ崎と小松ならできるだろうに。
ポンチョ程度でいいんだよ。
157名無し野電車区:2014/12/29(月) 08:15:51.30 ID:mebOJN260
自殺かな?
158名無し野電車区:2014/12/29(月) 14:12:13.70 ID:+VOhF5fKO
有馬記念で有り金全部スッたんだろ
159名無し野電車区:2014/12/30(火) 13:19:34.02 ID:dk7oioqI0
代替バスはかなり遅かったが一応走ってたよ。
まぁそれまでに他の手段に流れた客多そうだったけど。

事故現場は立体交差化予定区間だから、抜本的な対策は無理だろうね。
というか対策はどんなに頑張っても高いフェンス以外無理だけど。
でも高いフェンスは線路の保守時かえって邪魔になる部分もあるから難しいところ。
遠鉄でもフェンス高くしてるのは、危険が明らかな美薗公園のところくらい。
あそこの区間も過去に子供のグモがあったからな。んで四種踏切廃止。

遠鉄は過去に小規模踏切を事故を契機に廃止した例結構あるが
さすがに今回のところは無理だろう。
立体交差化予定区間や、あるいは想定区間は地上線をあまり派手にいじれない。
踏切設備くらい短いスパンで消耗して更新される設備は別だけど。
160名無し野電車区:2014/12/31(水) 07:37:16.41 ID:lk6uBTy20
西ヶ崎のあれ、いろいろ情報入ってきてるが
やはり・・・・・らしいね。
先月に近所の飲み屋で口論から殺人未遂騒動もあったが
その辺含めて酔っぱらいがうっかり・・・ではないようだ。
事情聴取でストレートに聞いたところ、警察官は無言だったそうです。
161名無し野電車区:2014/12/31(水) 15:01:29.44 ID:RIJgYLa10
さよなら27号のハガキが届いた人いる?うちは届いていないから落選かな…
往復はがきにしてもらって当落を分かるようにして欲しかったな。
162名無し野電車区:2014/12/31(水) 17:56:20.12 ID:SCvIf5q/0
代替え輸送の時乗ったから俺は満足
さよなら27
163名無し野電車区:2015/01/02(金) 19:51:16.78 ID:cBsdiZ7/0
>>160
他殺ってこと?
164名無し野電車区:2015/01/11(日) 09:19:19.91 ID:RSPcEVPf0
春の注目は湖北高校対応ダイヤの編成かな。
三ヶ日から推定150人くらいは大移動が発生する。
150人っていうとそんなに多く見えないが
三ヶ日駅から金指に行く列車は7時台は7:29の1本だけ。
その前じゃ早過ぎるし、当然次は余裕でアウト。

7:29に100人以上が殺到すれば・・・・。
165名無し野電車区:2015/01/11(日) 23:34:12.23 ID:63Hsep5AO
今の51F+25Fの編成、どちらの方が浜松側の編成かわかる方、いらっしゃいませんか?
今度行くので、教えて頂けると助かります。
宜しくお願いします。
166名無し野電車区:2015/01/12(月) 11:14:26.07 ID:NL1DbeGd0
>>165
新浜方が51だがや
167165:2015/01/12(月) 13:31:40.70 ID:Rfo3aBt/O
>>166
情報、有難うございます!
25F撮りたかったのですが、逆光か…
168名無し野電車区:2015/01/19(月) 22:47:49.06 ID:vF5s4Cb60
今週の土曜日に27を乗りに行こうと思ったが、土曜日の朝ラッシュは27が動くのかな?
169名無し野電車区:2015/01/20(火) 18:25:36.51 ID:m6MB/xXp0
27は滅多なことがないと動かない
というか土日祝日は30形の運用がない
170名無し野電車区:2015/01/24(土) 18:38:05.63 ID:wUtIYHZC0
気賀高校前の改称ってどういう名前になるのかね。

■中川駅、細江中川駅
立地住所重視、細江重視

■岡地駅
まさかの奥山線廃駅復活

■東気賀駅、西金指駅
地味な地元無視して、おこぼれ&わかりやすさ重視

■都田川駅
地名がモメそうなら自然両成敗で
171名無し野電車区:2015/01/24(土) 23:21:02.12 ID:/PzJspE30
そういえば天浜のスレでもあったか
人身事故どうなったのかねぇ?
172名無し野電車区:2015/01/25(日) 13:55:27.66 ID:gHiulZoS0
そろそろ89-27のラストランかな?

30形の思いでといえば、昔浜北に住んいた頃、朝の3連が21+36-37で、そのうち1001に替わり引退。
38-39は丁度免停喰らって免許センター迄往復とも乗車したのが懐かしい。
当時38-39と29-79は電制がなく、ブレーキ操作を見ているのが楽しかった。
89は相棒だった39よりも30年間生き長らえたので相当長寿だった、お疲れ様でした。

今日のさよならも行きたかったが、残念ながら遠路で叶わず、北斗星撮影でお茶を濁した。
173名無し野電車区:2015/01/26(月) 19:29:37.31 ID:mWx+CPp90
30形ごと形式消滅も近いな
174名無し野電車区:2015/01/26(月) 21:00:33.03 ID:bXXdCcT0O
併結改造されて50形になったりして。
175名無し野電車区:2015/01/27(火) 01:26:29.54 ID:EPYmwC8E0
ほぼ同期の大井川にいる元南海2000系も廃車だがね
176名無し野電車区:2015/01/27(火) 05:52:25.56 ID:XfY4zh14O
30型はもう滅多に走らないんですか?
177名無し野電車区:2015/01/27(火) 07:25:03.73 ID:TRQhvtJJ0
基本平日の朝だけ。
つまり基本4両運用。
土曜は4両運用が少ないので出てこなくても良いから。

昼走る場合もあるがこれは完全に
遠鉄側の都合、気まぐれ?としか言いようがない。
定期更新考慮して距離を稼ぐため、
運転士の養成のため、その他の理由。
昼走る時の理由は外からじゃまずはっきりとはわからない。

確実に昼走るといえるのは4両運用激増の
浜松まつり・鹿島の花火の日だけだが、これも4両運用。

2両運用は昼間のランダムでしか見ることは基本できない。
178名無し野電車区:2015/01/27(火) 19:15:04.34 ID:XfY4zh14O
ありがとう。
平日に休めたら狙ってみる。
179名無し野電車区:2015/01/28(水) 01:20:34.90 ID:oWElh5ttO
51だけになったらどうするつもりだろう。
180名無し野電車区:2015/01/28(水) 21:36:17.57 ID:ewjK/rm90
>>179
30型は朝のラッシュ用に残存している。
残り4両は同時に廃車となる。
181名無し野電車区:2015/01/29(木) 01:13:17.48 ID:KCLKX8VL0
>>179
足回りは1000形と同等の物だから、車体を載せ替えて生き残る、という妄想をし始めたらwktk
182名無し野電車区:2015/01/29(木) 01:21:56.02 ID:o9ARW10eO
51クロスシートにしたら大鉄に似合いそう。
183名無し野電車区:2015/01/30(金) 09:26:17.20 ID:2P5hsvaSO
スレ違いだけど大井川の元南海ズームカーも無くなるのですか?
あっちのスレ、蒸気の人ばかりで電車の話題しにくい。
184名無し野電車区:2015/01/30(金) 09:43:03.99 ID:7CNPEZowO
>>183
近鉄が順次、東急車にATS譲って廃車し南海はそのまま
185名無し野電車区:2015/01/30(金) 10:38:37.11 ID:2P5hsvaSO
ありがとうございます。

でも南海車も結構なお歳なので、今のうちに乗ったり撮ったりしたほうが良さそうですね。
186名無し野電車区:2015/02/06(金) 22:44:56.33 ID:J+/9uqWb0
hosyu
187名無し野電車区:2015/02/10(火) 18:39:30.60 ID:wMY5tXcaO
>>164 コレって、即・閉鎖→統合なの?

大抵、新入生取らず→3年後(2017年3月末)に廃校ってパターンだが
188名無し野電車区:2015/02/10(火) 20:37:15.63 ID:926ZPdJy0
大抵がどこ基準なのか知らんが
静岡県内じゃ湖北みたいな1,2年が
中途で移動を伴う統合ばかりだと思うが。
189名無し野電車区:2015/02/11(水) 08:50:46.76 ID:uNL0g2ev0
>>187
即閉鎖ではないだろ?
数年前から事前に告知してある。
今居る在校生は統合を前提として入校している。
190名無し野電車区:2015/02/11(水) 18:26:39.50 ID:InKaabJs0
>187
現在の三ヶ日、気賀、引佐一・二年生は、来年度湖北高校のニ・三年生となる。来年度は湖北のみ募集。三ヶ日、気賀、引佐は閉校となり募集停止。
191名無し野電車区:2015/02/17(火) 18:24:30.90 ID:+EL6zyRXO
30ってもう2本しか残ってないのか。ほぼ予備車という事で合ってる?
192名無し野電車区:2015/02/17(火) 23:09:09.79 ID:KPi3iFlFO
道連れ廃車されそうな51編成が不憫だ。
193名無し野電車区:2015/02/18(水) 14:20:27.34 ID:0oZDPVTq0
>>191
普段は完全に予備車だね。
どうしても出場が必要なのは28編成必要な鹿島の花火の日だけ。
浜松まつりの時は普段のラッシュと同じ24編成なので不要。

>>192
一定の距離をこなせば廃止だから別に不憫も何もないでしょう。
1000や2000とくっつけられない時点で、運命共同体。
くっつけられれば延命もできただろうがね。
というか遠鉄の運用上、1編成だけ残す意味って、レトロ商売しかほぼ無いし。
でも51はレトロっていうのはあまりにも半端。釣り掛けじゃないし、
正直釣り掛けってだけでもレトロとしては弱い。
先日のさよなら運転も、大して話題にならなかったしな。
それより斬新な新型車両の方が話題性高いよ。1000の時も当初はすごかったからな。
「ギャラリー号」なんて愛称で走らせて、人もたくさん乗ってた。
194名無し野電車区:2015/02/23(月) 19:06:35.01 ID:m7I1CNxu0
2006編成到着。今夜本線に搬入
195名無し野電車区:2015/02/25(水) 00:00:24.83 ID:m8hD+qWd0
1000系から合わせて、32年間ほぼ同じ外観の車両を作り続けてるんだな。
国鉄101系〜103系や111系〜115系、東武8000ですら製造期間は30年行かないから、これは凄いことだよな。
196名無し野電車区:2015/02/25(水) 00:10:21.07 ID:uKaKmGYb0
>>195
車体はわざわざ変えるようなとこなんてないからなぁ…
電装品はきっちり変わっているけどそこ以外なんの変化もないというのもww
197名無し野電車区:2015/02/25(水) 23:39:48.27 ID:zES56ctz0
>>193
85+25+61+51は一昨日も走ってましたよ。
搬入作業を見学している前を元気に駆け抜けていきました。
198名無し野電車区:2015/02/28(土) 12:36:30.18 ID:KSvBohmn0
>>194 
教えてくれて乙。
地元じゃないからここ見ないとわからない。
199名無し野電車区:2015/02/28(土) 20:25:20.52 ID:cjIj+PP70
51は新浜松側と決まってるのだろうか
200名無し野電車区:2015/02/28(土) 22:03:23.33 ID:K0RFNXRM0
2006のLCD早くみたい
201名無し野電車区:2015/03/01(日) 06:35:09.86 ID:uX2NBJ1g0
えんてつビジョンで広告し始めた時から導入は予想できたが
他の車輌にも新しい側から外付けで対応していくのかね。
じゃないと広告意味ないからな。
202名無し野電車区:2015/03/06(金) 00:26:27.61 ID:BTF2uWJa0
ケチ鉄がそんなことしないでしょw
203名無し野電車区:2015/03/06(金) 10:58:28.07 ID:OGlICUCH0
ケチならむしろ広告でがめつく収入計るよ。
てか、バスの初子祝の前面広告とか
利益がなくなりつつあるバスらしい、
追い込まれてひねり出した策って感じで
苦し紛れ感が半端ないわ。

なんだかんだ行っても環境にだらけてるよこの会社は。
204名無し野電車区
ツイートの個人撮影画像見た感じは
横長の長方形LCDでどっちも余裕でできそうだったな。
うん、2つに分かれて無い方がいろいろ出来て良いとおもうよ。
名鉄の4000みたく運行情報だけ優先して
CM枠は後付で場所だけって対応かと思ったけど、
やはりビジョンの流用が効くからとりあえずはそっちメイン+遠鉄グループで垂れ流しとくのかな。
1編成だけじゃ鉄道専用枠じゃ売りにくいだろうしね。