【熱海】東海道線静岡口スレ74【浜松】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東海道線静岡口(熱海〜浜松間)について語るスレです。スレタイ以外の静岡県内の鉄道についてのレスも許容しますが、極力関連スレにてお願いします。
荒らしは徹底放置。あまりにもひどい場合は削除依頼・規制報告を。
次スレ立ては>>960から>>980を目処に。重複&スレ乱立阻止のため、次スレ立ては一度宣言してからお願いします。
荒らし認定された人物以外の静岡県外の方は書き込み可能ですが、出身地を騙る行為、
廃線・第三セクター化・分断・会社移管・快速設定・バイク通学等といった非現実的な理不尽極まりない願望・妄想、誹謗・中傷、鉄道と全く関係のない話題、男女差別を助長する話題を書き込む行為は禁止とします。
特に静岡県内の地域比較・地域対立・地域差別を煽る話題、関東地方(特に東京・神奈川)及び中京地区(特に愛知・名古屋)及び道州制の話題、JR東日本との直通列車及び青春18きっぷ及び車両の座席・トイレに関する妄想・願望、
荒らし認定された人物に関する話題、鉄道唱歌、セクハラと受け取れる発言(男女問わず)は荒れる原因となるので厳禁です。
※以下の人物は当スレでは荒らし認定しております。書き込みは一切厳禁、現れても絶対に反応せず削除依頼(http://qb5.2ch.net/saku/)・規制報告(http://qb5.2ch.net/sec2chd/)して下さい。荒らしに反応した場合、その方も荒らしとみなし削除依頼・規制報告の対象とします。
・オブライエン及びその支援者(特徴:アンチJR東海&JR東日本移管厨、尋常小学校、方言、喧嘩腰、アンチ浜松・名古屋・岐阜、全角英数字、病院紹介、平民、糞名古屋、糞東海社員)
・名無し歌人(名無しでの書き込みも一切厳禁)
・駿府人軍団(駿府人・遠州人・浜松人・静岡人・東部人・菊川人・島田人・磐田人・鹿沼人・板倉人・紀州人・熱田人等の○○人、神宮前・神宮西・美樹・美紀子・李衣菜・名鉄呼続・シゲちゃん等、名無しでの書き込みも一切厳禁)
・パーマン(熱海塵・バードマンも含む)
・禿電厨(削除依頼荒らし厨)
・名古屋系スレ住民及びその支援者
・東海道線東京口スレ自治厨・横浜市民及びその支援者(特徴:かっぺ呼ばわり)
・茸
・バイク通学厨
・青春18きっぷ利用者
・男尊女卑厨
・長文マルチコピペ厨

前スレ
【熱海】東海道線静岡口スレ73【浜松】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1381194739/
2名無し野電車区:2014/04/26(土) 05:31:07.31 ID:aou7biBU0
関連スレ一覧

/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1386649764/
【富士】JR身延線【甲府】2番線
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1355225402/
東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ 94
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1396231554/
伊豆箱根鉄道 Part18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1356236103/
【岳南】岳南鉄道9-1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1384268318/
【静鉄】静岡鉄道10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1396968928/
大井川鐵道 19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1397045364/
【遠鉄/天浜】遠州鉄道/天竜浜名湖鉄道11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1357913054/

/^o^\SKY45★富士箱根伊豆海陸交通情報
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1395124342/
【静岡県中部・西部】総合交通情報スレ3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1300223957/
3名無し野電車区:2014/04/26(土) 05:31:39.44 ID:aou7biBU0
905:名無し野電車区 :2012/10/06(土) 16:02:19.77 ID:h/CioRtv0 [sage]
次スレから記録して、纏めて駿府、オブライエンと同じ
スレの荒し扱いにして規制の方に行くつもりだから
そのつもりでカキコを考える事だね
あと、18きっぱモドキも同じ
4名無し野電車区:2014/04/26(土) 05:34:20.26 ID:aou7biBU0
5名無し野電車区:2014/04/26(土) 05:35:10.23 ID:aou7biBU0
925 :名無し野電車区:2014/04/22(火) 23:17:47.41 ID:Eq37mQGVI
取り上げる内容は薄いかもしれないが…

鉄道伝説 第38回 御殿場線と丹那トンネル〜箱根の山を克服せよ〜
4月27日(日)23:00〜23:30
http://www.bsfuji.tv/tetsudo_densetsu/38.html
6名無し野電車区:2014/04/26(土) 06:41:19.30 ID:U9gUbifFO
>>1
7名無し野電車区:2014/04/26(土) 13:19:04.59 ID:ljCm3PCx0
>>3
18乞食だの書き込む連中の18利用者叩きも荒れる原因かと
駿府とオブライエン両方NGなら利用者だけでなく叩きもNGにしたほうが荒れない
8名無し野電車区:2014/04/30(水) 01:01:53.23 ID:OZqb2G3Z0
始めてくるけどやっぱ過去ログ読んだ方がいいか?
9名無し野電車区:2014/04/30(水) 13:25:15.65 ID:X0vjwZv+0
ここのスレ立て自治厨の時刻表コピペカス野郎はルールを守れと他人に押し付けるのに、自分はルールすら守れない。
前スレで>>970を目処に次スレ立てること
と言いながら
前スレ>>945で立てる無法者。
10名無し野電車区:2014/05/01(木) 01:46:32.70 ID:NtWMQGmw0
三島駅南口駅舎横に建築中の建物は何を作ってる?
店舗?
11名無し野電車区:2014/05/01(木) 14:54:15.97 ID:OEjf9kzAO
7月・8月のさわやかウォーキングについて
http://walking.jr-central.co.jp/news/_pdf/2014summer_oshirase.pdf

>>10
駅関係の事務所じゃない?
12名無し野電車区:2014/05/01(木) 15:33:30.95 ID:ljm5m9Gi0
>>10-11
商業施設
13名無し野電車区:2014/05/02(金) 03:46:10.58 ID:moX00sxG0
さわやかウォーキングってやってる人よく見かけるけど見事におじさんおばさん老人ばっかだな。
14名無し野電車区:2014/05/02(金) 06:36:18.35 ID:qZMdi2vJ0
>>13
なんのためにこの世に生まれてきた理由さえ知らねば
こんなくだらない書き込みなんかするなよw
15名無し野電車区:2014/05/02(金) 12:20:24.12 ID:v2fvXeSd0
「アスティ」リニューアル 静岡駅構内、新たに5店舗開業

 今回の改装は26日の1期目と5月下旬の2期目、7月中旬の3期目に
分かれており、計15店舗が開店する。2期目のラーメン店「博多 一風堂」や
3期目の卵料理店「卵と私」など計8店舗が県内初出店という。

 26日は5店舗の新規開業のほか、既存のすし店「沼津魚がし鮨(ずし)」が
立ち食いコーナーを新設。
1貫65円からとこれまでの同社の他店舗より安価な値段で提供している。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140427/szk14042702050001-n1.htm

クリスピー・クリーム/JR静岡駅のアスティ静岡に出店
http://ryutsuu.biz/store/g042804.html
16名無し野電車区:2014/05/03(土) 13:07:06.20 ID:/s/mdVKU0
糖尿への近道ドーナツが出店するのかw
名古屋店みたいに東京行って買ってきた方が早いくらい並ぶのかな
17名無し野電車区:2014/05/03(土) 13:18:35.31 ID:uN+l3UN+0
3店舗目だからマークイズや高島屋みたいなことにはならんだろ
磐田も今は空いてる
4時間並んでまで買う味ではない
18名無し野電車区:2014/05/03(土) 13:28:57.82 ID:XN57LkzuO
マークイズ・セノバ・パルシェって出店エリア偏り過ぎ。ラーメン屋も一風堂以外にないのか?
19名無し野電車区:2014/05/03(土) 20:37:27.17 ID:AGhd1Ukc0
東海関連のスレで「新幹線をご利用ください」って常套句が出てくるが、
これの元ネタってなんかのパンフ?
20名無し野電車区:2014/05/04(日) 10:53:27.53 ID:/pP7dVII0
東海エリアって昼間は蛍光灯を全消灯がデフォなのね
21名無し野電車区:2014/05/04(日) 11:02:27.97 ID:q3FI1obhO
>>20
また全消灯始まったんだ?
ちょっくら東静岡〜静岡の真っ暗体験してくるかw
22名無し野電車区:2014/05/04(日) 15:34:41.64 ID:vZ3u1RQT0
>>21
またってか、震災以後ずーっとだ
23名無し野電車区:2014/05/04(日) 23:00:14.36 ID:mg+tjaMX0
24名無し野電車区:2014/05/05(月) 15:53:10.63 ID:lKrERo2YI
>>20-22
一昨年秋以降、全然遭遇しないけど?
25名無し野電車区:2014/05/05(月) 16:08:25.29 ID:eJtqSnHl0
ってか↓消費してからこのスレ使おうよ。
【浜松】東海道線静岡口スレ72【熱海】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1379304019/
26名無し野電車区:2014/05/05(月) 20:44:00.77 ID:AycQylBG0
↑そのスレは偽スレwって誰かがレスしてたじゃん
歌人だかってやつもウゼーし
当然次スレはこのスレだろ続行
27名無し歌人:2014/05/05(月) 21:20:20.13 ID:uaKCZExD0
>>26
てめー 喧嘩売ってるのか 表に出ろ
28名無し野電車区:2014/05/06(火) 09:06:05.56 ID:A9pKkZ8I0
>>27
>>1読めねえのか タヒね
29名無し歌人:2014/05/06(火) 10:30:21.76 ID:s7F7E4sm0
>>28
私に指図するな
30名無し野電車区:2014/05/06(火) 17:27:01.07 ID:A9pKkZ8I0
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
31名無し野電車区:2014/05/06(火) 20:51:57.72 ID:lHT0/s0aI
この時期、新茶の試飲を見ると何故かホッとする。
32名無し野電車区:2014/05/09(金) 00:55:05.74 ID:K9iHHCa9I
GW中の新幹線、在来線 利用前年下回る JR東海
 JR東海静岡支社が7日発表したゴールデンウイーク期間(4月25日〜5月6日)の利用状況によると、東海道新幹線、在来線とも前年同期を下回った。同支社は飛び石連休が影響したとみている。
中略
 支社管内の東海道線乗車人数は212万9千人(同6%減)。在来線特急ふじかわ、あさぎりの合計利用者は2万人(同8%減)だった。
東静岡駅近くに大型商業施設が開業した昨年の反動があったほか、浜松まつり最終日に御殿屋台の引き回しが雨天で中止になったことなども影響した―と分析している。
ttp://www.at-s.com/news/detail/1033812389.html
33名無し野電車区:2014/05/10(土) 00:09:08.56 ID:j1cT1wD7O
211系にトイレをつけましょう
34名無し野電車区:2014/05/10(土) 01:57:11.51 ID:5a5kVZxD0
消滅自治体の可能性リスト

http://sp.mainichi.jp/feature/news/20140509mog00m040001000c.html
伊豆半島丸ごとヤバい。。。
35名無し野電車区:2014/05/10(土) 02:07:20.41 ID:vYfIA0i80
>>34
伊豆半島より隣の箱根町が70以上と超ヤバイ。

正直にいうと、自分自身は逆に国土再計画のチャンスとみた。
36名無し野電車区:2014/05/10(土) 14:57:21.41 ID:nloVy9mS0
>>33
この前211系の2号車と3号車の間の貫通路のトコにう○こしたのあんたか?
37名無し野電車区:2014/05/10(土) 16:09:46.59 ID:u49ZzhYqI
ドクター東海検測中
38名無し野電車区:2014/05/10(土) 21:42:49.52 ID:T6WRyhue0
39名無し野電車区:2014/05/10(土) 22:31:39.21 ID:kPSY+d6I0
旧西武沼津店新館が再生 「ラクーン」11日開業
(2014/4/ 9 08:29)
http://www.at-s.com/news/detail/1001395788.html

 不動産や商業施設の運営、管理などを手掛ける浜友商事・浜友グループ(浜松市、大石恵司社長)は8日、JR沼津駅南口前の旧西武沼津店新館(沼津市大手町)を
複合商業施設「沼津RAKUUN(ラクーン)」として11日に開業すると発表した。沼津ラクーンは地上8階、地下2階。遊戯、娯楽、物販、飲食などの店舗が入る。
 地下1階から地上2階まではパチンコ、パチスロ店で、11日に営業を始める。その他の店舗は6〜7月に順次オープンする予定。
4階には、よしもとクリエイティブ・エイジェンシーと浜友グループが共同運営する「RAKUEN RAKUUNよしもとシアター(仮称)」が県内に初進出する。
 飲食店は地上1階にコーヒーショップ、5階にラーメン専門店が入店する。この他、園芸用品や楽器の販売店、カラオケ店、子ども向けの室内遊園地なども入る。
屋上には沼津市の景勝地「千本松原」をイメージした入場無料の庭園を設ける。
 解体された旧西武沼津店本館の跡地の一部は、飲食やレジャー業などの雄大(沼津市、土屋雄二郎社長)がにぎわいを創出する広場として運営する。
 西武沼津店の閉店は昨年1月。栗原裕康市長は「駅前の潜在能力を生かした集客に期待したい」と話した。
40名無し野電車区:2014/05/10(土) 22:32:35.34 ID:kPSY+d6I0
そう、
沼津駅の真ん前の西武百貨店の跡地はアミューズメント事業(主にパチンコホール「楽園グループ」の経営)の浜友観光株式会社が開発するのよ・・・
http://archive.today/SqMDh#selection-1087.0-1103.0
http://blog-imgs-66.fc2.com/t/o/r/toriton/topmesg_photo.jpg

老若男女が訪れ、集い、賑わう、人々を惹きつける魅力あふれた個性豊かなパチンコ店溢れる都市の実現を目指して・・・
沼津駅前のランドマークに相応しいパチンコ楽園やら焼き肉店やらの複合商業施設として再生・・・

 http://www.parao.jp/2014/mesg/mesg.html
「事業戦略のひとつとして、パチンコ店を核とした複合商業施設「楽園タウン」を展開しています。
「楽園タウン」全体をひとつの娯楽施設と捉え、現在様々なことに実験的に取り組んでいるところです。」

その事業資金には国分寺市の税金からぶんどった3億3400万円も使われるのかしら・・・
出店予定ビルを所有していた不動産業者ってのも浜友観光の関連会社だったら、計4億5100万円丸儲け!だわね。

沼津市だけではないのよ ・・・
41名無し野電車区:2014/05/10(土) 22:33:26.09 ID:kPSY+d6I0
老舗「伊東グランドホテル」廃業
(2014/5/ 8 07:46)
http://www.at-s.com/news/detail/1033812394.html


 伊東市の老舗ホテル「伊東グランドホテル」を経営する柴田観光社(柴田昌彦社長)は7日、静岡地裁沼津支部に破産を申請した。
関係者によると、ホテルは同日付で廃業した。柴田社長は伊東観光協会と、伊豆13市町の観光協会などでつくる
伊豆観光推進協議会の会長を務めている。
 伊東温泉旅館ホテル協同組合によると、同ホテルは1961年創業。鉄筋コンクリート造り5階建て
(延べ床面積5741平方メートル)に客室50室、330平方メートルの宴会場などを備え、中堅の温泉ホテルとして営業していた。
 関係者によると、従業員36人は7日午前、全員解雇を言い渡された。同旅館組合にも同日午前に「廃業する」と連絡があった。
 柴田社長は2012年6月から伊東観光協会長、13年6月から伊豆観光推進協議会長を務めている。
伊東温泉旅館ホテル協同組合の理事長も13年3月まで6年間務めた。
伊東観光協会の磯川義幸専務理事は「会長職をどうするか、至急、関係者と話し合いを持ちたい」と話した。
42名無し野電車区:2014/05/10(土) 22:34:13.39 ID:kPSY+d6I0
負債4億1000万円 近年集客落ち赤字−伊東グランドホテル

伊豆新聞 5月9日(金)11時2分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140509-00000004-izu-l22

 静岡地裁沼津支部に破産申請し、7日付で破産開始決定を受けた伊東グランドホテルを運営する柴田観光(伊東市宝町、柴田昌彦社長)の申請代理人は8日、
負債総額が約4億1千万円と明らかにした。
同ホテル側は7日、負債総額は約2億7千万円と説明していた。
.

 東京商工リサーチによると、同ホテルの創業は1961年5月。すし会席や創作和会席、風情ある3種の貸し切り風呂などで好評を得ていたが、
世界同時不況以後、集客は落ち込み、近年は赤字決算が続いていた。
7日午前中に従業員全員を解雇した。
.
.

最終更新:5月9日(金)11時2分
43名無し野電車区:2014/05/10(土) 22:34:58.71 ID:kPSY+d6I0
伊東グランドホテル破産手続き 負債総額2億7000万円

伊豆新聞 5月8日(木)11時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140508-00000011-izu-l22

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140508-00000011-izu-l22.view-000


 伊東市の中堅ホテル、伊東グランドホテルを運営する柴田観光(本社・伊東市宝町、柴田昌彦社長)が債務超過に陥り、
7日付で静岡地裁沼津支部に破産申し立てを行い、手続きが開始されたことが分かった。負債総額は約2億7千万円とみられる。
柴田社長は伊東観光協会長、伊豆地区の自治体、観光関係者らで組織する伊豆観光推進協議会の会長を務めている。

 関係者によると、柴田氏が2008年に父が開業した同ホテルの社長に就任した際、債務もそのまま引き継いだ。
ホテル・旅館業界の低価格競争や東日本大震災などの影響も受け、近年は厳しい経営を強いられてきた。
これまで何とか乗り切ってきたものの、引き継いだ債務が重くのし掛かるうえ、
築50年以上がたつ建物の改修費がかさむことが見込まれるなど、今後の展望が開けないことから破産申し立てに踏み切ったという。
 柴田氏は12年5月、伊東観光協会長に就任し、現在2期目。同協会は「近く幹部会を開き、対応を決めたい」と話した。
伊豆観光推進協議会も今後、副会長と対応を協議していくという。
07年から2期6年、伊東温泉旅館ホテル協同組合理事長も務めた。

 ■観光関係者、市に衝撃
 伊東観光協会長が社長を務める伊東グランドホテルの破産申し立ては、客入りが好調だった大型連休の後半が終わった
翌日の突然の出来事とあり、市内の観光関係者や市に大きな衝撃を与えた。
 ホテル・旅館の関係者はコメントを求めても口をつぐむ人が多かった。伊東市の石井勇副市長は「伊東の観光のけん引者であり、
旅館組合の理事長としても力を注いでいただいた。地元資本として頑張ってきただけに、痛いとしか言いようがない」と残念がった。
 同ホテルの入り口には7日、裁判所に破産申し立てを行い、破産手続きが開始される見込みであるなどと書かれた「告示」と
題された張り紙が出された。関係者によると、従業員にホテルを閉めることを説明したのは同日朝という。

最終更新:5月8日(木)11時3分

伊豆新聞
44名無し野電車区:2014/05/14(水) 06:36:09.99 ID:rw85dMJL0
静岡管内の運輸区のネクタイの柄ってそれぞれどうなってんの?
45名無し野電車区:2014/05/14(水) 12:51:21.49 ID:bkJUSnYwO
甲種輸送
5/15 京急新1000形6両
兵庫1043→新所原5/16 0012→西浜松0033、0054→静岡貨物0242、0606→沼津0656、0702→函南0718、0745→熱海0757→逗子1235
5/20 JR貨物コキ107形8両
豊川1357→新所原1428→西浜松1450
5/30 JR貨物コキ107形6両
豊川1357→新所原1428→西浜松1450
5/31 東京メトロ1000系6両
豊川1157→新所原1228→西浜松1250、1330→静岡貨物1452、1510→吉原1547、1555→熱海1638→川崎貨物6/1 0036
6/6 JR貨物コキ107形6両
豊川1357→新所原1428→西浜松1450
6/13 JR貨物コキ107形6両
豊川1357→新所原1428→西浜松1450
46名無し野電車区:2014/05/15(木) 14:43:05.99 ID:jmvpch0y0
沼津駅始発や増結や分割後で
「点、進行、発車、ATS確認あり」1ノッチ起動(3秒)

「確認」ノッチ切(7秒)

ピンポーン

「切り替えよし、圧力よし、発車!」

っていう流しノッチが数年前から復活してて、211系のコンという音が聞こえるようになった。
しかし、静岡や浜松では見られないな┐('〜`;)┌
47名無し野電車区:2014/05/15(木) 18:42:17.49 ID:zSwYC7G10
それは沼津駅の上1、下1だとATSの停止パターンを持っているから
48名無し野電車区:2014/05/15(木) 21:32:44.53 ID:etKF1bYrI
>>44
運輸区毎に3,4種類ある柄から選択してる。
柄は赤地に何かのマーク、青と黄色の縦縞、青地に黄色い線が入ったもの等がある。
49名無し野電車区:2014/05/17(土) 15:20:58.32 ID:ajdxW1YJ0
沼津駅は結構複雑な構造している。
1番線:下1/2番線:下本/3番線:上中1(下中)/4番線:上2本/5番線:御本/6番線:東上1
50名無し野電車区:2014/05/17(土) 17:37:39.06 ID:uQBK6onD0
沼津駅の上りって4番が本線だったのか…
3番が本線だと思ってたわ
51名無し野電車区:2014/05/17(土) 21:37:38.00 ID:va2nmfFoO
>>36
途中下車
52名無し野電車区:2014/05/18(日) 22:48:19.58 ID:VRtyaUH90
昨日普通下りの車掌、鼻の下にばっちりお髭たくわえていたけど、いいのか?
53名無し野電車区:2014/05/19(月) 07:18:14.86 ID:D99/pQTV0
【名古屋】中央線名古屋口スレ48【中津川】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1396359785/207

207 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2014/05/18(日) 17:40:53.35 ID:oQft+LHC0
>>202-203
今の東濃を考えると供給過剰。
本当は恵那や中津川は特急で結びたい区間だが現実的ではないから今の停車駅の多い快速でやるしかない。
>>205
それ以前に中央線ユーザーが静岡の味方などしない。ごまかそうとしても無駄だ。
54名無し野電車区:2014/05/19(月) 16:13:00.24 ID:VTUPkeVrI
>>50
4番線でしょ。上りサンライズは4番線発着、貨物の通過も4番線だから。
55名無し野電車区:2014/05/19(月) 22:45:08.57 ID:4SqaOa8Q0
富士方面から沼津駅3番線にはいるときポイント制限25がかかるから、4番線が上り本線だと思ってた。

考えてみると、下りは内側が本線で上りは外側が本線で統一されてないんだな。
56名無し野電車区:2014/05/19(月) 23:17:41.03 ID:h4di/+4d0
一方静岡は下りは本線でも留置線を過ぎたあたりで急カーブで左右に振られる。
57名無し野電車区:2014/05/20(火) 05:45:01.24 ID:YBll02QA0
今朝の読売新聞に沼津駅高架化の件で反対派は貨物移転予定地については待避線を設けるならば
交渉可能だとのこと。
つまり大型トレーラーからコンテナの移し替えは不可能ということ。
58名無し野電車区:2014/05/20(火) 13:13:48.70 ID:N4cC38ee0
>>57
貨物移転地は原だったな。車両基地の方はまだ平行線か。

朝に弁天島で人身があったらしいが、未だに熱海〜豊橋全線にわたってダイヤが通常に戻っていないのはどういう事だ。
http://traininfo.jr-central.co.jp/sep/pc/senku12/P02.html
59名無し野電車区:2014/05/20(火) 13:26:42.22 ID:b2MWuIk6O
>>58
駅の運行情報ディスプレイだと、熱海〜浜松間はほぼ所定通りに戻ってる。
ただ、事故発生から運転再開まで3時間半も掛かったのは何故だ?
60名無し野電車区:2014/05/20(火) 14:00:45.39 ID:xVrveIof0
遺体がバラバラで頭が車軸に挟まって手こずってたらしいよ
61名無し野電車区:2014/05/20(火) 14:08:35.01 ID:ODZMI7PSO
あと桃太郎が自走不能に…
62名無し野電車区:2014/05/20(火) 15:30:24.58 ID:N4cC38ee0
あんなのに跳ねられたら一溜りも無いだろうし、接近放送だけだと効果ないな。
弁天島って本線上の島式ホームで退避が出来ないから、復旧に3時間半もかかったのは納得。

>>61
別のEFが引っ張ることになったのか?
63名無し野電車区:2014/05/21(水) 19:38:05.92 ID:avLrttc00
当該(5085レ)はとりあえず新居町まで移動
西浜松で寝てたEF65を新居町まで回送して
そこからEF65先頭で稲沢まで行った
そこから先はEF66にバトンタッチした模様
64名無し野電車区:2014/05/22(木) 12:25:58.74 ID:6UECBa1iI
快速ムーンライトながら(2014年5月23日以降)
東 京2310→大 垣0551 9391M(停車駅:品川2318・横浜2336・小田原0031・沼津0108・静岡0150・浜松0315・名古屋0522・岐阜0542)(全車指定席) 185-10(4+6)
運転日:東京発7/25-8/23

大 垣2249→東 京0505 9390M(停車駅:岐阜2259・名古屋2320・豊橋0018・浜松0055・静岡0155・沼津0319・横浜0441・品川0457)(全車指定席) 185-10(4+6)
運転日:大垣発7/26-8/24
65名無し野電車区:2014/05/22(木) 12:27:12.67 ID:6UECBa1iI
特急踊り子号下り(2014年5月23日以降)
高 尾0633→下 田1020 リゾート踊り子81(7/19-21・26・27、8/2・3)
東 京0730→下 田1020 踊り子101(8/9・10・16・17・23・24)
東 京0750→下 田1043 リゾート踊り子83(8/4-8・11-15・18-22)
東 京0800→下 田1043 踊り子103(7/19-21・26・27、8/2・3、9/13-15)
新 宿0830→下 田1119 スーパービュー踊り子1(6/29までの土曜・休日、8/30・31、9/6・7・15・20・21・23・27・28)
新 宿0830→下 田1119 踊り子173(7/5・6・12・13)
大 宮0754→下 田1119 スーパービュー踊り子1(7/19-8/24の土曜・休日、9/13・14)
東 京0900→下 田1136 踊り子105
東 京0900→修善寺1108 踊り子105
新 宿0925→下 田1212 スーパービュー踊り子3(土曜・休日運休)
池 袋0916→下 田1212 スーパービュー踊り子3(土曜・休日)
東 京1000→下 田1246 踊り子107
東 京1010→下 田1259 マリンエクスプレス踊り子75(7/19-21、8/2・3・23・24、9/13-15)
東 京1030→下 田1324 踊り子109(9/28までの土曜・休日)
東 京1030→修善寺1239 踊り子109(9/28までの土曜・休日)
東 京1100→下 田1329 スーパービュー踊り子5
東 京1130→下 田1422 踊り子111(6/22・29、8/9・10・16・17・23・24、9/13-15)
東 京1130→下 田1422 マリンエクスプレス踊り子79(8/4-8・11-15・18-22、9/27・28)
東 京1200→下 田1448 踊り子115
東 京1200→修善寺1406 踊り子115
東 京1230→下 田1531 リゾート踊り子(6/14・21・28、7/5・12、9/13・14・27)
東 京1230→下 田1531 踊り子183(8/4-8・11-15・18-22)
東 京1300→下 田1541 スーパービュー踊り子7
東 京1330→下 田1626 踊り子117(9/28までの土曜・休日)
東 京1330→修善寺1538 踊り子117(9/27の土曜)
東 京1430→下 田1724 スーパービュー踊り子9(0/3・9-17・24)
東 京1530→下 田1815 スーパービュー踊り子11(7/19-21・26・27、8/2-24、9/14・15)
66名無し野電車区:2014/05/22(木) 12:28:14.11 ID:6UECBa1iI
特急踊り子号上り(2014年5月23日以降)
伊 東1005→東 京1149 踊り子102(9/28までの土曜・休日)
修善寺0946→東 京1149 踊り子102(9/28までの日曜)
下 田1008→東 京1242 スーパービュー踊り子2
下 田1055→東 京1340 踊り子104(7/19-8/24の土曜・休日、9/13-15)
下 田1138→東 京1412 スーパービュー踊り子4(6/29までの土曜・休日、7/19-9/28の土曜・休日)
下 田1138→東 京1412 踊り子174(7/5・6・12・13)
下 田1213→東 京1449 踊り子106
修善寺1235→東 京1449 踊り子106
下 田1232→東 京1512 スーパービュー踊り子6(7/19-21・26・27、8/2-24、9/14・15)
下 田1302→東 京1545 踊り子108
下 田1342→東 京1625 踊り子110(9/28までの土曜・休日)
修善寺1418→東 京1625 踊り子110(9/28までの土曜・休日)
下 田1416→東 京1645 スーパービュー踊り子8
下 田1436→東 京1716 踊り子112(6/22・29、8/9・10・16・17・23・24、9/13-15)
下 田1436→東 京1716 マリンエクスプレス踊り子74(8/4-8・11-15・18-22、9/27・28)
下 田1508→東 京1744 踊り子114
修善寺1539→東 京1744 踊り子114
下 田1512→東 京1811 マリンエクスプレス踊り子76(7/19-21、8/2・3・23・24、9/13-15)
下 田1605→池 袋1904 スーパービュー踊り子10(7/19-8/24の土曜・休日、9/14・15運休)
下 田1605→大 宮1930 スーパービュー踊り子10(7/19-8/24の土曜・休日、9/14・15)
下 田1629→高 尾2012 リゾート踊り子82(7/19-21・26・27、8/2・3)
下 田1629→東 京1919 踊り子130(8/4-8・11-15・18-22)
下 田1710→東 京1955 踊り子116(9/28までの土曜・休日)
下 田1629→東 京1919 リゾート踊り子86(8/4-8・11-15・18-22)
下 田1740→新 宿2019 スーパービュー踊り子12(8/3・9・10・16・17・24)
下 田1750→東 京2045 スーパービュー踊り子22(8/11-15)
67名無し野電車区:2014/05/24(土) 12:13:56.59 ID:+WErzSZ5I
>>63
普段から西浜松にEF65が待機してるの?
68名無し野電車区:2014/05/24(土) 15:13:41.93 ID:eEVJETyH0
>>67
3071レを牽いてきて、夜の3070レ牽引までお休みしてるPFかと
69名無し野電車区:2014/05/24(土) 15:36:38.22 ID:KtpQI/eV0
普段ならあの時間の西浜松に暇してるEF65なんていないんだが
日曜3070レがウヤの関係で
日曜朝に3071レの牽引してきた釜が火曜夜の3070レまでニートしてた
それが救援に当たった
70名無し野電車区:2014/05/25(日) 02:58:00.80 ID:DTjbyp71O
いずれにしても、この地域でトイレなしは短距離に限られるな。
71名無し野電車区:2014/05/25(日) 13:52:51.84 ID:g+dAn63Z0
静岡上り初電もうちょっと早くして
富士からの身延線下りに間に合うように出来ないかなー
……需要無いから無理か
72名無し野電車区:2014/05/25(日) 21:31:51.98 ID:5gbK4gkdi
>>71
どっか行くときに何で身延線の始発に間に合わないんだよっと何度もおもったことがある。次の甲府行きにかなりあくし…
だから、サンライズの2分後に沼津、出来れば熱海行きを設定してくれないかと。
そしたら富士が5時17分頃着いて間に合うし、終着の熱海で6時4分東京行きに接続してくれたらなと

需要もないと思うし、熱海構内や貨物など無視したチラ裏妄想なんだけどね
73名無し野電車区:2014/05/25(日) 22:53:52.22 ID:0BPaZhIt0
>>72
身延線の富士始発5:19は甲府口の通勤通学時間帯に合わせるため。
使用車両も313系2600番台(N編成)
74名無し野電車区:2014/05/26(月) 21:00:14.13 ID:RDbjiBZN0
>>71
静岡はまだ良いじゃねぇか。浜松上り始発が724Mの5:34発はいくら何でも遅すぎ。
せめて島田発420Mを浜松始発にして沼津7:32発の東京行きに接続して欲しい。
75名無し野電車区:2014/05/26(月) 21:26:26.25 ID:mIrD2bMA0
>>64
ムーンライトえちごが今夏から運転されない模様
そうなるとムーンライトながらも廃止だろうね
76名無し野電車区:2014/05/27(火) 00:11:09.00 ID:VYXvMKED0
えちごは乗車率も悪く深夜勤反対の新潟の労組が絡んでいたから廃止になった
ながらは乗車率も悪くないし185系の寿命まで続くだろう
77名無し野電車区:2014/05/27(火) 03:59:21.42 ID:7fgz4I2t0
>>74
結局、新幹線に乗れと言うJR東海の暗示だと思う。
県西部の方ってあまり早朝から動くことが無いように見えるのだが。
だから上りは5:34で下りに至っては6:01という時刻になってしまうのかな?
78名無し野電車区:2014/05/27(火) 13:34:00.94 ID:gAiuxZ1E0
>>77
浜松始発のこだま(6:18発)は東京8時着だけど、420Mが浜松始発ならば
金谷以西からも静岡始発のこだまに乗り継ぎが出来る。
新幹線に乗る人は浜松始発に乗るよりも東京着が20分ぐらい早まるから、
特にビジネス需要はそれなりにありそうなものだが。朝の20分は大きい。
もちろん金谷以西から鈍行で東京方面まで乗り継ぐ人も到着時刻が30分早まるし。
79名無し野電車区:2014/05/28(水) 03:33:23.06 ID:OP13N7Om0
>>78
浜松〜掛川は名古屋方面の流動が東京方面より強く需要の見込みがないと思われているようなので、不満なら静岡支社に問い合わせすればいいと思うが。
まあ、確かに島田は夜間になると静岡へ回送として戻ってしまう運用が多いから、169Mか171Mの島田留置分を浜松まで行かせれば、少しは早くなるかもしれないね。
80名無し野電車区:2014/05/28(水) 10:35:29.23 ID:+dp3A64J0
新幹線はスレチだが浜松とか掛川もどう考えても東京方面重視型ダイヤじゃね
むしろ名古屋・新大阪方面は軽視している
81名無し野電車区:2014/05/28(水) 15:50:30.09 ID:OP13N7Om0
2012年静岡県統計年鑑 運輸・通信 一日駅別利用者数

東海道線ベスト(新幹線停車駅は新幹線利用者含む)
第1位:静岡 58,439人 第2位:浜松 35,494人 第3位:三島 29,686人
第4位:沼津 21,116人 第5位:藤枝 11,443人
東海道線ワースト
第1位:蒲原 782人 第2位:弁天島 1,025人 第3位:東田子の浦 1,474人
第4位:用宗 1,534人 第5位:富士川 1,538人
82名無し野電車区:2014/05/28(水) 21:07:12.68 ID:SLSOkHwj0
なにげに沼津って上り始発4時台なんだな
下りも5時ちょうどだし
83名無し野電車区:2014/05/28(水) 22:46:54.83 ID:nVyBaY0x0
>>81
藤枝が意外と健闘してる。沼津には大きく水をあけられているが清水や磐田よりも多いんだ。更に新幹線接続駅の熱海と掛川よりも多いとは。
逆に用宗が全然だな。静岡市内に元からある駅なのに
84名無し野電車区:2014/05/28(水) 23:00:52.51 ID:SLSOkHwj0
>>83
蒲原は新蒲原ができてから減ったけどそれ以外は減る要因が他にないのよね…
85名無し野電車区:2014/05/29(木) 00:40:05.17 ID:849gHiRa0
>>84
大都市圏とは違い、静岡県は人口がこここ数年減っているので、減らないと考えてる方がどうかしてる。
86名無し野電車区:2014/05/29(木) 01:07:03.63 ID:aEd1C4Co0
蒲原って昔急行が止まっていなかったか?
ついでに371のホームライナーも昔止まっていたと思うぞ
ここまで惨い減り方もすごいな
87名無し野電車区:2014/05/29(木) 03:44:25.50 ID:ey2tDSDa0
>>83
熱海は新幹線と在来線(伊東線の駅扱い)で集計されている。
ちなみに新幹線は4,260人、在来線は9,239人で実際には5位だが除外されている。

上位6〜10位
第6位:掛川 11,033人 第7位:清水 10,984人 第8位:焼津 9,849人
第9位:草薙 8,503人 第10位:富士 8,084人

下位6〜10位
第6位:由比 1,703人 第7位:新蒲原 1,705人 第8位:函南 1,973人
第9位:金谷 2,103人 第10位:興津 2,324人

参考資料
(身延線)
富士宮:2,241人 西富士宮:1,314人 竪堀:995人
稲子(ワースト):12人
(御殿場線)
御殿場:4,693人 裾野:2,627人 岩波:1,973人
駿河小山(ワースト):266人
(飯田線)
中部天竜:188人 浦川:78人 水窪:77人
出馬・相月・小和田(ワースト):6人
(伊東線)
伊東:7,661人 宇佐美:1,260人 来宮:1,140人
伊豆多賀(ワースト):648人
88名無し野電車区:2014/05/29(木) 05:03:20.95 ID:AILdWLSo0
浜松から熱海まで普通で行こうとすると、何だか乗り継ぎしにくいなあ。
89名無し野電車区:2014/05/29(木) 15:08:03.02 ID:8JPmOdNo0
快速ムーンライトながら(夏臨)
東 京2310→大 垣0551 9391M 運転日:東京発7/25-8/23
大 垣2249→東 京0505 9390M 運転日:大垣発7/26-8/24

快速ムーンライト信州(夏臨)
新 宿2354→白 馬0540 ムーンライト信州81 運転日:新宿発7/11-8/29の金曜・土曜、8/1-9、9/5・12・13・19・26

快速ブルートレイン信州(夏臨)
長 野0810→富士見1226 9560レ
富士見1531→長 野2009 9563レ
運転日:9/28

特急むさしのかいじ(夏臨)
大 宮0814→甲 府1021
甲 府1707→大 宮1907
運転日:9/27・28


http://www.jreast.co.jp/press/2014/20140512.pdf

北陸新幹線の開通前の最後のチャンスで今夏か今冬、北陸本線〜信越本線を回って来たいと思います。
ムーンライトながらで東京から大垣、乗り換えて米原に出て敦賀から直江津、長野に出て、松本回って帰ってこようと思います。
北陸新幹線が開通しても「しらさぎ」「北越」「サンダーバード」は残すのかな
「はくたか」が死んだら「ほくほく線」大丈夫?
90名無し野電車区:2014/05/29(木) 19:41:56.45 ID:fTppKQFA0
>>81
静岡市民なんで中部地区について。
安倍川と西焼津が堅いね。反面もっとも増えると思ってた東静岡が意外と
少なかった。(もう草薙に追いつくかもって思ってた)
まあ、草薙は北口が出来るがポーラ撤退があるからどうなるかわからない。
始発2駅(島田と興津)はもっとがんばってほしい。
特に島田!一昔前は志太榛原といったら島田だったのに・・・
東部と西部についてお願いします。
91名無し野電車区:2014/05/30(金) 02:20:32.93 ID:Cts2tczi0
スレチだが、岳南電車の岳南原田駅構内の側線がはがされていて跡には葬祭場が建設中
92名無し野電車区:2014/05/30(金) 02:28:07.31 ID:5JMO6nCV0
>>90
興津と島田は単にじゅようの境界と線形をいじらずに折り返し可能なだけ。
可能性は低いが、地形的に大井川と興津トンネルの分断が無くもないかもしれないが。
93名無し野電車区:2014/05/30(金) 03:55:08.83 ID:lQ1rymGU0
>>48
亀レスだけど赤いのはよく見ると「タワーズと新幹線」「タワーズと電車」。
具体的に何系なのかは、まじまじ見つめてもわからないようなそれとなくな、なんとなくなデザイン。
いま見ておかないと、10月まで封印されそう。
94名無し野電車区:2014/05/30(金) 04:17:53.40 ID:EIjrwcY40
>>89
スレチだが、
ほくほく線ははくたかで貯金しておいて新幹線ができたら設備のレベルを落として費用を減らして
はくたかの貯金でコツコツ経営していくってのを昔どっかで見た覚えがある

今となっては方針が変わっているかもしれんがね
95名無し野電車区:2014/05/30(金) 04:33:33.17 ID:Cts2tczi0
>>89>>94
あと20年は戦える!? 100億円以上貯金した地方鉄道がある
http://news.mynavi.jp/series/trivia/249/
96名無し野電車区:2014/05/30(金) 10:59:41.49 ID:GwBDNoMZ0
快速ムーンライトながら(夏臨)
東 京2310→大 垣0551 9391M 運転日:東京発7/25-8/23
大 垣2249→東 京0505 9390M 運転日:大垣発7/26-8/24

快速ムーンライトながら
東 京2310→大 垣0551 9391M(停車駅:品川2318・横浜2336・小田原0031・沼津0108・静岡0150・浜松0315・名古屋0522・岐阜0542)(全車指定席) 185-10(4+6)
運転日:東京発7/25-8/23

大 垣2249→東 京0505 9390M(停車駅:岐阜2259・名古屋2320・豊橋0018・浜松0055・静岡0155・沼津0319・横浜0441・品川0457)(全車指定席) 185-10(4+6)
運転日:大垣発7/26-8/24

快速ムーンライト信州(夏臨)
新 宿2354→白 馬0540 ムーンライト信州81 運転日:新宿発7/11-8/29の金曜・土曜、8/1-9、9/5・12・13・19・26

快速ブルートレイン信州(夏臨)
長 野0810→富士見1226 9560レ
富士見1531→長 野2009 9563レ
運転日:9/28

特急むさしのかいじ(夏臨)
大 宮0814→甲 府1021
甲 府1707→大 宮1907
運転日:9/27・28


http://www.jreast.co.jp/press/2014/20140512.pdf

北陸新幹線の開通前の最後のチャンスで今夏か今冬、北陸本線〜信越本線を回って来たいと思います。
ムーンライトながらで東京から大垣、乗り換えて米原に出て敦賀から直江津、長野に出て、松本回って帰ってこようと思います。
北陸新幹線が開通しても「しらさぎ」「北越」「サンダーバード」は残すのかな
「はくたか」が死んだら「ほくほく線」大丈夫?
97名無し野電車区:2014/05/30(金) 14:16:38.42 ID:K85gHHJgI
>>84,>>86
蒲原は旧蒲原町の中心部だったが、静岡市に編入されてから一気に寂れた。新蒲原は日軽金やイオンがあるが、庵原高校が無くなって減ってる。
98名無し野電車区:2014/05/30(金) 15:30:14.55 ID:K85gHHJgI
袋井新駅舎11月末供用へ 市とJRが最終調整
http://www.at-s.com/news/detail/1057648358.html
99名無し野電車区:2014/05/31(土) 02:04:26.75 ID:mWsIqMhT0
富士−静岡を乗ってる身としては、昔みたいに上り富士行を増やしてくれないか(現行の興津行きを富士まで延伸できないか)
って思うんだけど、>>81>>87を見る限りでは無理そうだな。興津−富士間が富士以外全部ワースト10入りとは。

でもせめて182Mだけでも富士行にならないかな
どうせ興津に着いた後静岡に回送するんだし、これを313系で運転して翌日の2224M御殿場行に回せば無駄な回送も減ると思うんだけど
100名無し野電車区:2014/05/31(土) 03:41:59.16 ID:QRNlnLna0
>>99
>>81の統計を見る限りでは、むしろ快速を設定した方が理にかなっているかもと思う

●快速20分毎
静岡-東静岡-草薙-清水-富士-沼津-三島-函南-熱海

●普通20分毎
静岡〜沼津間

静岡〜清水間は、快速と普通とで10分毎
富士で快速に接続退避
沼津で快速に接続退避
沼津〜三島間は、普通が沼津で10分間の時間調整をすることで、10分毎を実現

正直上に上げた主要駅以外は、20分毎で十分
20分毎で間に変則的に10分毎間隔で入る毎時4本〜5本の普通は当てにならないので使えない

立ってでも急ぐ人は静岡、富士、沼津で快速に集中するので、
座りたい人は普通に乗れば着席チャンスも広がる

まっ、早くて便利な…な東海だと難しいかもしれないが、
これくらい早くなれば車からの移転も見込めるし、買い物などの定期外客も増えるだろうから、
トータルで見れば増収になると思うけども

静岡〜浜松間も同様
101名無し野電車区:2014/05/31(土) 04:48:05.72 ID:0Ca6uuZQ0
>>97
旧蒲原町の中心はむしろ「新蒲原」
102名無し野電車区:2014/05/31(土) 04:51:49.95 ID:UoPI8xNY0
今年のムーンライトながらについてちょっとした変化あり
使用される185系全車がなんと往年の3本ストライプに変更される模様
すでに4両編成のB4が変更済み
103名無し野電車区:2014/05/31(土) 05:14:03.18 ID:wVblyeRJ0
ムーンライトながらにはもう373系は使われないの?
104名無し野電車区:2014/05/31(土) 09:04:40.36 ID:wejFPcfq0
ムーンライトながらにはもう373系は使われない
今年のムーンライトながらについてちょっとした変化あり
使用される185系全車がなんと往年の3本ストライプに変更される模様
すでに4両編成のB4が変更済み
105名無し野電車区:2014/05/31(土) 10:18:59.50 ID:C2n+DGdAO
>>83
そんな用宗にもエレベーターを設置してる。静岡市だから出来る事だけど。
106名無し野電車区:2014/05/31(土) 10:34:58.12 ID:Pwd34GSf0
夜間無人にされる駅(ワーストに入っている駅が多い)
片浜・東田子の浦・新蒲原・蒲原・由比・用宗・愛野・舞阪・弁天島・新居町

函南は赤字状態で本当は無人にしたいが、(JR東海管轄)東海道線最東端であり、不正乗降車防止やSuica toicaなどICエリア跨ぎの客から現金精算徴収を確実にするため、どうしても終日駅員配置が必要となる。
管理する三島駅は大変だが、函南は恵まれている。
107名無し野電車区:2014/05/31(土) 11:37:52.46 ID:G+UpffPw0
なんで313のVはワンマン化を辞めるのかね?
108名無し野電車区:2014/05/31(土) 13:35:35.62 ID:d42xcZuVO
373は東日本への乗り入れ仕様のATS-Pをてっきょしてしまったからな。
ATS-PTでも大丈夫だけど、9連ということと、ドア位置の問題がネックだろう。
定期列車に戻ることはないだろうけど、東日本の185と東海の373の両方で臨時列車をやった方が、会社間的に車両使用料ガバーターになるから会社的には楽になるのでは?
109名無し野電車区:2014/05/31(土) 16:45:28.01 ID:VwQ+/ikh0
>>108
PTだと挙動が違って東海道筋の東の労組が嫌ってるから無理
あと首都圏用のデジタル無線も取ってしまったから無理
110名無し野電車区:2014/05/31(土) 17:27:20.74 ID:dthqJfIj0
>>106
函南はそんな理由じゃなくて単純にカーブの途中だからだろ。
3両とかならまだいいけど夜間の遅くまである10両編成は完全に見えないからな
111名無し野電車区:2014/05/31(土) 20:58:14.85 ID:EymJW9kh0
子会社の東海交通事業の人手不足から、東海は業務委託駅を減らしており、また委託を続ける駅でも営業時間を短縮している。
となると、直営化するか無人化するかの選択がいずれ迫られる。
前者は中央西線の名古屋高蔵寺間で業務委託をしていた駅で、利用者が多いので全て直営化した。
後者は武豊線や飯田線の長野県内の駅だ。
いずれ静岡地区の東海道線でも浮上してくるであろう。
中央西線に比べ利用者が少なく、また静岡地区は社員の採用がそもそも少ないだけに、無人化へ走る恐れは大いにある。
112名無し野電車区:2014/05/31(土) 21:23:19.52 ID:XTTTd5Vf0
>>111
うるせ〜よ糞名古屋
113名無し野電車区:2014/05/31(土) 22:25:41.76 ID:d42xcZuVO
スレチだか、ムーンライトえちごは、JR東の新潟の組合が夜行列車反対と暴れたため今回はない。
元々革マル派の温床と言われたJR東の組合だから、そんな組合がある東が北海道を助けても変わらないな。
そんな反社会組織の組合があるJR東日本とJR東海が仲良くなるわけないな。
東は車掌のドア閉め後のブザー導入に組合が反対したし。
114名無し野電車区:2014/05/31(土) 23:42:29.20 ID:/SoJHFfMI
>>105
由比・蒲原・新蒲原にも設置してほしいけど…難しそうだな。
115名無し野電車区:2014/06/01(日) 02:38:58.61 ID:kDMS8rho0
>>114
一応静岡市だから期待はまだ出来る方なのかも
116名無し野電車区:2014/06/01(日) 04:44:18.90 ID:atNhLLkd0
>>113
たしかにあか抜けない名古屋なんかに本社があるような田舎会社のJR東海と
首都東京のJR東とは仲良くなれるわけないよね。
117名無し野電車区:2014/06/01(日) 08:52:46.38 ID:mkGLpt24O
>>116
だから本社(東海鉄亊)と静岡支社(JR東日本と仲がいい)は頗る仲が悪いのよ。
118名無し野電車区:2014/06/01(日) 09:41:36.47 ID:YMC27+Lx0
>>116,>>117
日本語でおk?
119名無し野電車区:2014/06/01(日) 10:00:36.38 ID:4wo34qlB0
>>113
知ったかかましてる所スマンが
言っておくが新潟の労組は革マルとは関係ない方が主流
深夜勤削減を要求したのもこの革マルが関係ない方

もっと情報集めようぜ
120名無し野電車区:2014/06/01(日) 12:24:09.62 ID:lHPOkgcr0
>>118
すこぶるくらい読めるようになれよ
日本語云々言うなら
121名無し野電車区:2014/06/01(日) 12:38:02.87 ID:9A8uLS+mO
>>1


>>106>>110
函南の駅員終日配置は運転対応(入換)のため。ICやホーム構造とは違う。

>>119
その手の話題は専用スレで。
122名無し野電車区:2014/06/01(日) 14:03:43.05 ID:XDAwI+GI0
質問なんだが、静岡駅から安倍川駅に向かう途中、安倍川を渡ったすぐの所にある
新幹線と挟まれた線路脇に謎の線路が本線に並行して設置されてるんだが、あれは一体何?
かなり昔からあるんだけど、本線と繋がってるワケでもないし何の意味があるのか不明で気になる。
123名無し野電車区:2014/06/01(日) 17:13:01.07 ID:2M46S05k0
>>122
き電作業他、線路系保守訓練施設
124名無し野電車区:2014/06/02(月) 04:04:40.55 ID:FIs4zRJV0
広島の都市規模で政令指定都市は無理がある
広島大学の大部分は東広島市西条に移転。広島空港は三原市本郷町に移転。
都市中枢性が分散化されたり、管理中枢機能が大阪、福岡に移動している点を考慮すると

広島が政令指定都市というのは、中心街が人口70万規模の静岡と同格ぐらいで、
静岡や新潟が政令指定都市になれるくらいの無理がある。
まあ、広島が政令指定都市になれたからこそ、静岡、新潟、浜松、堺、相模原、熊本が政令指定都市に成れたんだけれどね。

たしか、中心街の百貨店の数は静岡と広島は大して変わらないはず。
静岡は駅前に松坂屋、パルコ、丸井、2011年暮れには新静岡センターに代わる大型商業施設、伊勢丹の5つがある。
広島は、そごう、福屋(八丁堀と駅前)、天満屋(アルパーク)、三越、パルコの5つがある。

こうした点を考えると、広島は政令指定都市から格下げしても構わないと思う。

政令指定都市も3大都市圏以外では札幌、仙台、福岡くらいで十分であり、
広島レベルの都市で政令指定都市の前例を作ってしまうと
静岡、浜松、新潟、岡山、相模原、熊本が政令指定都市に含まれることになってしまう。
堺が昭和の時代に北九州と同様に政令指定都市なれば、こういう問題は起こらなかっただろうが、指定されるのが遅すぎたのだ。





仙台は広島よりは管理中枢機能は大きく、大学や研究機関など知的集積度が高い。政令指定都市に相応しい
東北大学、宮城教育大学、東北福祉大学など大学も多く若い世代も多く学問の発展に寄与。


広島はプロ野球球団があって都会に見えるようだが都市圏は皆無で中心街は静岡レベルよりは若干高い程度。
広島の中心街は百貨店がそごう天満屋福屋三越とあり、郊外にはイオン系、地元系の大規模ショッピングモールは多いが地方中枢都市だから共存が可能程度。
大学の移転、空港の移転が大きく、道路網では都市高速は形成されつつもバランスが悪い。バイパスも郊外を迂回するルートが確保されていない。
広島はまだ中枢性はあるが、出先機関は減少傾向で大阪、福岡に管理機能を奪われつつある。空港は遠く、拠点とする大学は市内から遠く離れている。
仙台と比較した場合、広島のほうが中枢性では酷く落ちる点は注目したい。
125名無し野電車区:2014/06/02(月) 06:42:45.88 ID:ky1rVW4i0
>>121
>その手の話題は専用スレで

それを言うなら>>113に言うべきだろ!
126名無し野電車区:2014/06/02(月) 08:25:01.72 ID:MFXz2xt60
>>124
だいぶ広島市をdisっているが同じ中国地方の政令指定の岡山市との比較はどうなの?
岡山よりはだいぶいい(まし?)な気もするけど?
127名無し野電車区:2014/06/03(火) 00:04:25.39 ID:aWp+pdJKO
>>33
最低でも沼津、三島〜熱海間は必ずトイレつきにしましょう。
128名無し野電車区:2014/06/03(火) 00:15:43.07 ID:N69gcIMP0
>>124
広島出身の女に振られたの?
129名無し野電車区:2014/06/03(火) 09:50:25.68 ID:qI9IX3wP0
>>120
寝言は布団の中で言ってろと書かれないとわからないのか。
130名無し野電車区:2014/06/03(火) 12:03:27.31 ID:ZC8o+OO1I
>>121
函南にホーム監視用モニタってあるの?
131名無し野電車区:2014/06/03(火) 23:11:15.73 ID:MmDNd/p50
弁天島って宿町なのに降りる人あんまりいないんだな

伊豆半島の三島から南に東海の線路引いてほしいなぁ
伊豆箱根鉄道はあまり奥地に行かないし
132名無し野電車区:2014/06/04(水) 01:02:15.23 ID:TG0h6KWVO
静岡周辺でも快速を走らせましょう
133名無し野電車区:2014/06/04(水) 01:03:51.17 ID:5aI51THgI
>>1
134名無し野電車区:2014/06/04(水) 10:07:32.95 ID:PVOks+i90
>>131
いずっぱこが東海の路線ならとっくにワンマン化で毎時1〜2本にされてるから。
135名無し野電車区:2014/06/04(水) 10:41:51.86 ID:fdpInqYV0
で、御殿場線みたいな惨状になるのか。
136名無し野電車区:2014/06/04(水) 13:16:57.08 ID:b1qJuOf20
>>102
亀で悪いけど、1時間当たりで、熱海〜島田、興津〜浜松、熱海〜富士、掛川〜浜松の各1本を再編して快速熱海〜浜松、普通三島〜浜松に再編が良いかと
快速は東田子の浦、富士川〜由比、金谷のみ通過(乗車客数が少ない駅かつ現時点で1時間6本区間でない駅)
他の熱海〜島田、興津〜浜松の便は現状通り
ヲタのオナニー抜きだとせいぜいこんなもんだろ
137名無し野電車区:2014/06/04(水) 15:35:20.71 ID:5aI51THgI
>>1
138名無し野電車区:2014/06/04(水) 19:49:41.41 ID:IDZX+MUn0
>>136
快速の停車駅、普通に考えてホームライナーの停車駅だろ
139名無し野電車区:2014/06/04(水) 22:24:05.76 ID:WxLVb7PT0
無料快速なんて必要ありません
乞食スレでやってね
140名無し野電車区:2014/06/05(木) 09:17:12.21 ID:hSm5x0we0
>>139
年収200万円のおめえに言われたくねえよ
141名無し野電車区:2014/06/05(木) 14:12:58.13 ID:k+UL/GhsO
>>130
ある。他には沼津・蒲原・静岡・豊田町・浜松。
142名無し野電車区:2014/06/05(木) 21:54:15.38 ID:YxWHHyi00
>>136
理想としては確かにそうだけど、現実的に実現可能なのはこんなものだろ
HL代走快速は特別快速にする
143静岡人:2014/06/06(金) 01:18:01.71 ID:QL7jOgRyO
静岡ではロングが好評です。
144名無し野電車区:2014/06/06(金) 03:48:38.25 ID:12ldP5HY0
143 名前:静岡人[sage] 投稿日:2014/06/06(金) 01:18:01.71 ID:QL7jOgRyO
静岡ではロングが好評です。

おやおや、駿府塵ことBigStoneさん、お元気ですか(笑)
静岡人とかいろいろとコテ変えて、このスレの様子を伺っているんでしょうな
私としてはBigStoneさんが○○誌の読者投稿をお待ちしておりますよ
それでも未だに実現不可能なものばかり(笑)
145名無し野電車区:2014/06/06(金) 17:10:09.40 ID:fFFe+ljt0
>>140
おやおや自己紹介でちゅか?
18乞食君
146静岡人:2014/06/06(金) 23:58:30.48 ID:QL7jOgRyO
静岡のオールロング化を一番最初に言い当てたのは私です。
147名無し野電車区:2014/06/07(土) 02:49:57.72 ID:l7ObZ2gj0
146 名前:静岡人[sage] 投稿日:2014/06/06(金) 23:58:30.48 ID:QL7jOgRyO
静岡のオールロング化を一番最初に言い当てたのは私です。

まだ残っている非ロングはどうしますか?BigStoneさん(笑)
148名無し野電車区:2014/06/07(土) 05:06:58.69 ID:HAvkA6+r0
>>145
早く正規雇用されるようがんばりなさい。
149名無し野電車区:2014/06/07(土) 08:00:57.81 ID:ckmKvCx7O
>>141
清水にも無かったっけ
150名無し野電車区:2014/06/07(土) 08:33:23.95 ID:HAvkA6+r0
>>120
訓読みする副詞は原則として(重ねてなどは例外)ひらがなで書きませう。
151名無し野電車区:2014/06/07(土) 09:04:10.08 ID:ciDX6OYrI
>荒らし認定された人物以外の静岡県外の方は書き込み可能ですが、出身地を騙る行為、
>廃線・第三セクター化・分断・会社移管・快速設定・バイク通学等といった非現実的な理不尽極まりない願望・妄想、
>誹謗・中傷、鉄道と全く関係のない話題、男女差別を助長する話題を書き込む行為は禁止とします。
>特に静岡県内の地域比較・地域対立・地域差別を煽る話題、関東地方(特に東京・神奈川)及び中京地区(特に愛知・名古屋)及び道州制の話題、
>JR東日本との直通列車及び青春18きっぷ及び車両の座席・トイレに関する妄想・願望、
>荒らし認定された人物に関する話題、鉄道唱歌、セクハラと受け取れる発言(男女問わず)は荒れる原因となるので厳禁です。
>※以下の人物は当スレでは荒らし認定しております。書き込みは一切厳禁、現れても絶対に反応せず削除依頼(http://qb5.2ch.net/saku/)・規制報告(http://qb5.2ch.net/sec2chd/)して下さい。
>荒らしに反応した場合、その方も荒らしとみなし削除依頼・規制報告の対象とします。
>・オブライエン及びその支援者(特徴:アンチJR東海&JR東日本移管厨、尋常小学校、方言、喧嘩腰、アンチ浜松・名古屋・岐阜、全角英数字、病院紹介、平民、糞名古屋、糞東海社員)
>・名無し歌人(名無しでの書き込みも一切厳禁)
>・駿府人軍団(駿府人・遠州人・浜松人・静岡人・東部人・菊川人・島田人・磐田人・鹿沼人・板倉人・紀州人・熱田人等の○○人、神宮前・神宮西・美樹・美紀子・李衣菜・名鉄呼続・シゲちゃん等、名無しでの書き込みも一切厳禁)
>・パーマン(熱海塵・バードマンも含む)
>・禿電厨(削除依頼荒らし厨)
>・名古屋系スレ住民及びその支援者
>・東海道線東京口スレ自治厨・横浜市民及びその支援者(特徴:かっぺ呼ばわり)
>・茸
>・バイク通学厨
>・青春18きっぷ利用者
>・男尊女卑厨
>・長文マルチコピペ厨
152名無し野電車区:2014/06/07(土) 09:18:04.16 ID:ciDX6OYrI
09時00分現在
東海道本線(熱海〜豊橋)
御殿場線での遅れの影響により、東海道本線の一部の列車に運休が発生しています。
153名無し野電車区:2014/06/07(土) 21:52:43.84 ID:L2arrCWhO
211系トイレなしクハにトイレつけろ
154名無し野電車区:2014/06/08(日) 21:09:51.07 ID:3xwEmJvm0
東田子の浦で下りに車両が止まったまま
155名無し野電車区:2014/06/08(日) 21:27:19.90 ID:3xwEmJvm0
このため下りは中2番から発車してる。全ての車両が流しノッチ起動している。
156名無し野電車区:2014/06/08(日) 22:37:30.20 ID:BWwDyd1X0
>>155
発車してすぐだとATS-PTのパターン残ってるからじゃないの?
パターン更新地上子通過してないのに加速すると非常制動掛りかねないからね。
157名無し野電車区:2014/06/08(日) 23:32:04.69 ID:4yu3ivvz0
前いつだか、ATS-Pが導入してからすぐの時、フルノッチで発車してから非常制動かかって、吊り革につかまってなかったので転倒しそうになった。
ちょうどクハ312に乗ってて、危なかったから、運転席の後ろをドスンと叩いて、危ねえだろ、何してんだコラ と怒鳴っておいた。
ついでにカスタマーセンターにも電話しておいたから、それ以降、改善されて流しノッチで確認しているようだね。良かった。
158名無し野電車区:2014/06/09(月) 01:24:43.28 ID:hv8Gpg1W0
>>154-155
483Mで東田子の浦過ぎてから
車両不具合でどうのこうのって言ってたから、
481Mあるいはそれより前の列車で何かあったんでは?
159名無し野電車区:2014/06/09(月) 01:59:43.09 ID:D3m4O67Q0
475MのSS+LL編成の東京寄りのクモハ211-5044が故障。
東田子の浦駅を発車、加速してから3秒で突如電源が切れてEBが発動したようだ。
475MはLL5044を切り離したうえでSS編成のみで運行。
このため、下り貨物と普通列車は中2番より発車。

どこから駆け付けたのか撮り鉄が数人いた。
160名無し野電車区:2014/06/09(月) 06:37:16.59 ID:HBMHHDpi0
483M(LL+T)とその後の回263M(V)は、東田子の浦で貨物退避するから中線発だったはずだが、その辺はうまく調整したのかな?
切り離し時に沼津から急遽作業員が呼ばれたか。御殿場線直通の2856M増結の為に遅くまでいるから助かったかも。
161名無し野電車区:2014/06/09(月) 18:00:27.09 ID:CBU2KjuZ0
富士山トレイン371 今年は発表まだないね
去年は6月7日発表だった
(青春18きっぷ夏季と同時発表)
162名無し野電車区:2014/06/09(月) 18:42:49.65 ID:44BM2wNw0
>>148
また自己紹介でちゅか?
自分語りはてめーのボログでやれでちゅ
163名無し野電車区:2014/06/09(月) 18:53:37.84 ID:LozYwkjvI
371は9月に名古屋工場へ入場予定。

>>160
沼津か富士で待避じゃない?
>切り離し時に沼津から急遽作業員が呼ばれたか。
富士運輸区からじゃないの?
164名無し野電車区:2014/06/11(水) 05:42:47.16 ID:sj6YcfNJ0
トイレのないキシャで膀胱炎になっちまった。
なんとかしてくりょうや〜。
165名無し野電車区:2014/06/11(水) 06:10:18.53 ID:OVqVCtxC0
熱海駅〜豊橋駅間は東海道線のローカル線区間になりました。
166名無し歌人:2014/06/11(水) 07:22:50.24 ID:4zhv8Juz0
>>165
元からやん
167名無し野電車区:2014/06/11(水) 07:32:23.20 ID:sj6YcfNJ0
元カラヤンほど有名か?
168名無し野電車区:2014/06/11(水) 07:52:29.71 ID:kK9wVyTL0
たぶん、快速が設定されていないということを言っているんだと思うが、
静岡県の場合は静岡、浜松、沼津(or富士)でだいたいの用事は済む。
もちろん、品揃えや店舗数では首都圏、名古屋圏には及ばないがいい言い方では必要十分な程度の規模は満たしている。
悪い言い方をすると中途半端だけど。

要は、10分ヘッドで30分以内にそれらの都市に行ければ快速や新快速は要らないという事。
ただし、3〜4両編成は
やめてほしい。
昼間は6両編成、朝夕のラッシュ時は3両増結の9両で。
あと、新幹線も静岡〜浜松、静岡〜三島を各500円、三島〜浜松を1000円の特急料金にしてくれれば文句はない。
169名無し野電車区:2014/06/11(水) 08:38:02.07 ID:2FBCqDpQ0
>>168
利用される主要駅が限られるのだからこそ、>>100の快速案はなかなかよいアイデアだと思うが
170名無し野電車区:2014/06/11(水) 08:55:13.33 ID:kK9wVyTL0
>>169
基本的に快速は必要ないんだよね。
表定速度も静岡県内の各駅停車は快速悪ティーよりも早いわけだし。
要は、適切な駅間距離があるから在来特急並のスピードが各駅停車で走っているというある意味贅沢な路線。
まあ、浜松〜沼津(熱海)の列車はトイレ付きの373系の転換クロスで運転してほしいけどね。当然9両編成で。
171名無し野電車区:2014/06/11(水) 12:45:33.14 ID:dA8w1o9m0
>>170
乗降客の少ない駅での無駄なストップ&ゴーがウザいの
スピードが速くてストップ&ゴーが多いより
遅くても止まらない方が乗客には快適なの
172名無し野電車区:2014/06/11(水) 14:13:26.40 ID:+gF0ZWKu0
>>170
高速バスも各停型のハイウェイが廃れる一方で
基本的に高速上無停車の都市間型が隆盛しているように
「くだらないところに止まらないことによるストレスの軽減」の方が重要なの。
くだらなさの基準は人それぞれだが、基本的に乗降が少ない駅だ。

快速に反対する奴は、通過想定駅のユーザーだと相場は決まってる。
173名無し野電車区:2014/06/11(水) 16:49:12.97 ID:kK9wVyTL0
>>172
>>170だが、残念ながら俺の主要な利用駅は藤枝と静岡だこれが95%。
たまに使うのは浜松と磐田、富士、島田かな。

俺的には用宗、金谷、菊川、田子の浦、函南とかに停まってもそれほどイライラはしない。
停まっても30秒とか1分程度しか停まらないしね。

それよりも編成が短くて座れないことの方がいらいらする。
特に浜松とか富士とかの長距離移動の時。
まあ、島田、清水で座れる事が多いが必ずではないから。
174名無し野電車区:2014/06/11(水) 17:46:18.92 ID:jRsypC9l0
>>173
停車時間云々より、ロングシート車のストップ&ゴーのよる横Gのストレスが
みんな嫌だと感じるの
175名無し野電車区:2014/06/11(水) 17:48:29.65 ID:Qo4tsqHm0
>>172
高速バスは無停車だから流行っているのではなくて、近くのバス停から乗れる、
渋谷や新宿発着だから東京発着よりも目的地への所要時間が短いとか
そんな理由だと思うが。バスと一緒くたには評価できない。
176名無し野電車区:2014/06/11(水) 20:13:13.08 ID:1nBQfRE4I
177名無し野電車区:2014/06/11(水) 20:15:48.25 ID:1nBQfRE4I
静岡駅「アスティ静岡」西館リニューアルグランドオープンについて
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000022695.pdf

在来線の土木構造物等の耐震化の進捗について
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000022685.pdf
178名無し野電車区:2014/06/11(水) 21:33:19.02 ID:S3pO3ekFO
バイオトイレなら自然に優しくできます。
211系にトイレをつけましょう
179名無し野電車区:2014/06/11(水) 22:41:31.88 ID:3q0ErjCrO
甲種輸送
6/13 JR貨物コキ107形6両
豊川1357→新所原1428→西浜松1450
7/1 伊豆箱根5000系3両(+コキ3両)
小田原1049→湯河原1110、1255→熱海1304→函南1315、1344→三島1354
7/5 東京メトロ1000系6両
豊川1157→新所原1228→西浜松1250、1329→静岡貨物1452、1510→吉原1547、1555→熱海1638→川崎貨物7/6 0038
180名無し野電車区:2014/06/11(水) 22:45:21.26 ID:4UcgNejr0
>>175
近くのバス停から乗れるのもあるけど、高速道路上はほぼノンストップというのも一理あるよ
バス停ごとに停まるストレスは各駅停車の電車と同様、たまったものじゃない
181名無し野電車区:2014/06/11(水) 23:53:22.11 ID:1QCIkhACI
182名無し野電車区:2014/06/11(水) 23:54:04.36 ID:1QCIkhACI
>>179
183名無し野電車区:2014/06/12(木) 09:44:58.00 ID:9atyrj8o0
>>177
アスティの改装より、静岡駅構内の照明をLEDに変えてもっと明るくしてくれ。
あまりに暗くて陰鬱な雰囲気だ。
184ruLa:2014/06/12(木) 12:47:45.68 ID:0FT41Piw0
>>171
>>180
じゃ熱海発浜松行きで時速20qでノンストップと時速100qで各駅停車、車両は同じだったらどうすんだ?
185名無し野電車区:2014/06/12(木) 12:54:37.91 ID:iMeD4MmD0
>>184
>熱海発浜松行きで時速20qでノンストップと時速100qで各駅停車、車両は同じ

拗ねた小学生かよwwwwwwwwwwwwwwwww
186名無し野電車区:2014/06/12(木) 14:13:03.25 ID:xPUggm210
>>184
その極端な場合はともかく、
浜松〜熱海の断面本数は、
掛川〜島田、興津〜富士間が本数がそもそも少ない。
快速を追加で設定するならともかく現行の熱海(沼津)〜浜松間のスジを快速に変更ならば少ない本数を更に削ることになる。それはさすがにやっちゃだめ。
追加ならあり得ないとは言わないが積極的にやる意味はないだろう。

それよりも373系のトイレ付きの転換クロス9両編成にしてほしい。

ただし、島田〜興津の10分ヘッド区間ならば、六合、用宗等は通過しても問題ないがその必要があるかと言われれば無いと思う。
187名無し野電車区:2014/06/12(木) 17:09:58.75 ID:wuNdNOjoO
>>186
名古屋みたいな3ドアまたは2ドア転換クロスはダメ。
興津〜島田のコア区間10分間隔各駅停車主体するなら乗り降りに手間取って却って遅れが頻発するので、4ドアロング(セミクロ)のトイレ必須にしないとダメ。
373系は特急ふじかわと新宿(または大宮)〜静岡の一部指定快速あるいは波動用に専念させるべきだ。
188名無し野電車区:2014/06/12(木) 18:26:55.59 ID:cGHM4xbAI
>荒らし認定された人物以外の静岡県外の方は書き込み可能ですが、出身地を騙る行為、
>廃線・第三セクター化・分断・会社移管・快速設定・バイク通学等といった非現実的な理不尽極まりない願望・妄想、
>誹謗・中傷、鉄道と全く関係のない話題、男女差別を助長する話題を書き込む行為は禁止とします。
>特に静岡県内の地域比較・地域対立・地域差別を煽る話題、関東地方(特に東京・神奈川)及び中京地区(特に愛知・名古屋)及び道州制の話題、
>JR東日本との直通列車及び青春18きっぷ及び車両の座席・トイレに関する妄想・願望、
>荒らし認定された人物に関する話題、鉄道唱歌、セクハラと受け取れる発言(男女問わず)は荒れる原因となるので厳禁です。
>※以下の人物は当スレでは荒らし認定しております。書き込みは一切厳禁、現れても絶対に反応せず削除依頼(http://qb5.2ch.net/saku/)・規制報告(http://qb5.2ch.net/sec2chd/)して下さい。
>荒らしに反応した場合、その方も荒らしとみなし削除依頼・規制報告の対象とします。
>・オブライエン及びその支援者(特徴:アンチJR東海&JR東日本移管厨、尋常小学校、方言、喧嘩腰、アンチ浜松・名古屋・岐阜、全角英数字、病院紹介、平民、糞名古屋、糞東海社員)
>・名無し歌人(名無しでの書き込みも一切厳禁)
>・駿府人軍団(駿府人・遠州人・浜松人・静岡人・東部人・菊川人・島田人・磐田人・鹿沼人・板倉人・紀州人・熱田人等の○○人、神宮前・神宮西・美樹・美紀子・李衣菜・名鉄呼続・シゲちゃん等、名無しでの書き込みも一切厳禁)
>・パーマン(熱海塵・バードマンも含む)
>・禿電厨(削除依頼荒らし厨)
>・名古屋系スレ住民及びその支援者
>・東海道線東京口スレ自治厨・横浜市民及びその支援者(特徴:かっぺ呼ばわり)
>・茸
>・バイク通学厨
>・青春18きっぷ利用者
>・男尊女卑厨
>・長文マルチコピペ厨
189名無し野電車区:2014/06/12(木) 18:29:55.37 ID:xPUggm210
>>187
373系は東の信号システム撤去して熱海以東行けないんじゃないっけか?
190名無し野電車区:2014/06/12(木) 18:31:08.66 ID:cGHM4xbAI
>>183
じきに変わるから、気長に待てばいい。
191名無し野電車区:2014/06/12(木) 18:31:55.70 ID:cGHM4xbAI
>>189
そいつは荒らしのオブライエンだから構うな。
192名無し野電車区:2014/06/12(木) 18:34:16.79 ID:cGHM4xbAI
>>189
よく見たら、お前は昨日のエセ静岡民か。
お前も書き込み禁止だ。
193名無し野電車区:2014/06/12(木) 18:41:06.03 ID:xPUggm210
>>192
何を持ってエセなのかわからないが、
藤枝出身で今は横浜在住だが月数回は新幹線か在来で静岡または藤枝に泊まって静岡口の東海道本線使うから、エセは無いだろう。。。
194名無し野電車区:2014/06/12(木) 18:51:27.34 ID:wuNdNOjoO
>>189
絶対に復活させないとダメ。波動用としてまだまだ関東の広い範囲(言うまでもなく茨城の交流区間や非電化区間は除く)で使える。
JR東海は本当に愚かなことをしやがった。
195名無し野電車区:2014/06/12(木) 18:56:18.13 ID:oyaPUTUgI
意見・要望は直接静岡支社へ言いましょう。

>>193
>※以下の人物は当スレでは荒らし認定しております。書き込みは一切厳禁、現れても絶対に反応せず削除依頼(http://qb5.2ch.net/saku/)・規制報告(http://qb5.2ch.net/sec2chd/)して下さい。
>・オブライエン及びその支援者(特徴:アンチJR東海&JR東日本移管厨、尋常小学校、方言、喧嘩腰、アンチ浜松・名古屋・岐阜、全角英数字、病院紹介、平民、糞名古屋、糞東海社員)
>・東海道線東京口スレ自治厨・横浜市民及びその支援者(特徴:かっぺ呼ばわり)
196名無し野電車区:2014/06/12(木) 18:57:58.22 ID:R0peGRyAI
妄想の類は重複スレの範疇、このスレでは全面禁止。
197名無し野電車区:2014/06/12(木) 19:05:52.19 ID:xPUggm210
>>195
なぜに横浜を名指しで。。。
少なくても煽り行為はしていないしカッペ扱いなんてしたことない。
快速設定論だって全力で理論で否定しているつもりですが。
198名無し野電車区:2014/06/12(木) 20:18:01.99 ID:dTrl4hiSI
>>197
初心者は知らないかもしれないが、横浜在住の東京口スレ民がこのスレを荒らしたから。しかも免許証を晒して暴れた。
文句は東京口スレの連中に言って。

>それよりも373系のトイレ付きの転換クロス9両編成にしてほしい。
これも非現実的な妄想。
199名無し野電車区:2014/06/12(木) 20:34:45.19 ID:Re8Pko1O0
通勤帯はライナーだけど、日中帯は熱海〜浜松間の普通に入れてもいいだろ
東海とながらの分余ってるわけだから、多少のサービス改善になる
200名無し野電車区:2014/06/12(木) 20:36:57.16 ID:xPUggm210
>>198
何となくわかった。
373系を普通車にと言う話は慎む。
まあ、朝昼夕どの時間帯でも車両数が足りていないというのは昔から思っていただよね。
けど、その話も慎む。
201名無し野電車区:2014/06/12(木) 20:59:32.19 ID:RAsIDvGa0
>>200
373の普通もひところに比べれば見なくなった方だね
ホームライナーで稼がせる方向に転換したんだろう

ただし、ホームライナーも増やせば新幹線の客を食いかねないからなあ
よく東海が許したもんだと思う
それに、310円という価格設定もいまや格安で、東海らしくないといえば東海らしくない
昔はそれこそ371系くらいしか設定がなくて、373ですら登場初期は設定がなかったように思うが

車両数が足りていないのは確かというより、地方都市で混雑状況に比べて編成が短い気がするということだと思う
ロングシートで詰め込み出来るからという事なのだろうけど、それこそ首都圏じゃないのになあ
202名無し野電車区:2014/06/12(木) 21:47:14.61 ID:Vu1n0YujI
>>200
時間帯関係なく373を9両にして走らせろというのが非現実的であって、ホームライナー沼津の間合いで日中の沼津口や御殿場線で活用するとかなら問題ない。両数も時間帯に見合った範囲なら否定しない。
個人的には朝の熱海〜静岡の373普通運用は。
あと、373の座席を転換クロスと表現するのは合ってない。
203名無し野電車区:2014/06/12(木) 22:53:37.34 ID:xPUggm210
>>202
373の件はともかく、浜松〜熱海(沼津)は編成車両数は足りない。
熱海出発時に座れない確率が高すぎるし、
静岡で新幹線から在来に乗り換えるときもほとんど座れない。

373を9両としたのは昼間の6両編成でも座れないからと言うだけ。
それに編成数が少ないので増結、減結を例えば島田や興津でするのも余り意味はないし
短距離で使うのは向いていないと思う。
204名無し野電車区:2014/06/12(木) 23:29:25.82 ID:Vu1n0YujI
>>203
じゃあ静岡支社に直接要望出してくれ。頼む。
205名無し野電車区:2014/06/12(木) 23:54:38.87 ID:FnDqkwng0
熱海で座れなくても三島で結構人降りるからそこで座れないかね。
某切符の期間は知らんけど、それを基準にされても困る。
206名無し野電車区:2014/06/13(金) 10:03:33.67 ID:9BOcSk/h0
>>203
2〜3駅も過ぎればガラガラになりますのでw
207名無し野電車区:2014/06/13(金) 14:29:50.27 ID:tHw/Yryo0
始発駅だから座れると思う方もどうかしてるよな
208名無し野電車区:2014/06/13(金) 18:37:40.31 ID:82Q5FFFm0
>>205
たしかに利用の分水嶺が三島か沼津あたりにあって、あのあたりでなんとかなりそうな気はする
逆に沼津で座れないと静岡までは絶望なイメージがあるのもまた確か
209名無し野電車区:2014/06/14(土) 09:21:09.06 ID:JmCCRk6o0
>>201
320円ですよ。
210名無し野電車区:2014/06/14(土) 19:43:43.48 ID:eWTRm8tL0
>>208
朝ラッシュ時を除けば吉原・富士で少し空席が生まれる。朝ラッシュ時でも一部は前の方の車両だったらまだチャンスはある。
だから、個人的には富士までは希望を持ってそれ以降は絶望だな
211名無し野電車区:2014/06/15(日) 11:48:29.91 ID:741vKaUv0
新幹線利用が不便な「沼津〜静岡」には
デイタイムにも1時間間隔でホームライナーを走らせてもらいたい。
212名無し野電車区:2014/06/15(日) 16:13:44.11 ID:mJWvRPyD0
>>211
日中帯は373×2本の新快速でいいよ
213名無し野電車区:2014/06/15(日) 18:28:06.15 ID:6u/5wanM0
やるなら、某切符対策で急行か特急でいいよ
214名無し野電車区:2014/06/15(日) 19:58:23.75 ID:8muR72tlI
静岡支社に直接要望を出せば?
それか来週の株主総会に。
215名無し野電車区:2014/06/15(日) 20:12:23.29 ID:xHRKRO7u0
きょう、聖徳太子展を見に熱海から久しぶりに静岡へ行ったけど、
あまりにも東海道線は覇気がなさ過ぎて何じゃこりゃと思いました。
216名無し野電車区:2014/06/16(月) 04:58:37.73 ID:lTZDUMcd0
>>213
東海号の失敗の二の舞になるだけ
217名無し野電車区:2014/06/17(火) 07:20:58.82 ID:T/Kx1W0x0
静岡県民向けに東海道新幹線自由席割引券を速やかに発券せよ!!
218名無し野電車区:2014/06/17(火) 10:02:16.28 ID:NP0Mo4Jq0
「ぷらっとこだま」いつも満席
219名無し野電車区:2014/06/17(火) 10:50:23.26 ID:odv9+GX9I
>>1が読めない輩は消え去れ。
220名無し野電車区:2014/06/17(火) 13:03:34.94 ID:FXBkqOEn0
静岡県内は快速急行特急は不要。
その代わり最低限6両編成以上にしてほしい。
優先順だと静岡〜島田>静岡〜興津>浜松〜掛川>沼津〜富士>熱海〜沼津。
ただ沼津〜熱海間は編成よりも運行間隔をせめて終日15分ヘッドにしてほしい。
ついでに熱海(沼津)〜浜松の普通の内何本かを373の6両編成にしてくれるともっとありがたい。
221名無し野電車区:2014/06/17(火) 14:03:33.58 ID:ows3mLPQO
昨日の朝、371を静岡車両区で見かけなかったが何処か回送した?
222名無し野電車区:2014/06/17(火) 15:29:44.62 ID:ve6aR2Oq0
>>221
そろそろ検修の時期か?
223名無し野電車区:2014/06/17(火) 15:35:03.07 ID:JuX/IYsCi
今、車庫の横通ったけどいつもの場所に371いたよ
224名無し野電車区:2014/06/17(火) 18:38:13.04 ID:T/Kx1W0x0
熱海〜三島間の電車は三〇分間隔の運行の設定して新幹線に誘導しましょう。
225名無し野電車区:2014/06/17(火) 22:53:39.35 ID:ows3mLPQO
>>222-223
たまたま留置位置が変わっただけかもしれませんね。遅くなりましたが、ありがとうございます。
226名無し野電車区:2014/06/17(火) 23:17:40.38 ID:xoaW3Xgdi
今年の秋で371は検査が切れるらしいね
227名無し野電車区:2014/06/18(水) 02:46:18.19 ID:ot2HkzYW0
車両スレでは211系6000番台が大垣にいるってカキコがあるが?
228名無し野電車区:2014/06/18(水) 05:23:49.56 ID:Mxam/N+G0
JR東日本からの乗継客は東海道新幹線に誘導すれば、
JR東海は繁盛します。
熱海〜三島間で鎖国にします。
無論,函南〜三島はバス代行になりそうです。
229名無し野電車区:2014/06/18(水) 07:06:05.17 ID:l1r1DT1h0
【静岡】捜査実績を上げるための「違法捜査」起訴取り消し 地検浜松支部
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403040231/

> 静岡県西部の三十代男性に覚せい剤を譲り渡したとして、細江署の巡査部長横山彰一容疑者(39)が
>逮捕された事件で、静岡地検浜松支部は十七日、覚せい剤取締法違反(使用)罪で起訴された男性の
>公訴(起訴)を取り消し、静岡地裁浜松支部が公訴棄却を決定した。

> 捜査関係者によると、横山被告は元組員の男に入手させた覚せい剤を三十代男性に譲渡。
>その三日後に男性方を家宅捜索し、同法違反容疑で摘発していた。男性の尿からは譲渡した覚せい剤と
>一致する成分が検出された。横山被告はこの不正な捜査で県警の捜査費数万円を使っていた。

現職警官が捜査費でシャブ買って、知人のヤー公に渡して無料配布してるしぞーかw
230名無し野電車区:2014/06/18(水) 07:45:02.65 ID:KX3y8kJbO
371、検査切れるんだったらミ〜ナさんの所に譲り渡したら?
で、富士山麓でRSEとの競演が再び実現すると。
これならヲタ大喜び!
これでいいだろ(笑)
231名無し野電車区:2014/06/18(水) 08:38:31.84 ID:iNvzJwJG0
どれもこれも実現不可能な寝ぼけた妄想はやめろ。
232名無し野電車区:2014/06/18(水) 09:23:57.06 ID:h3tBlWTJO
233名無し野電車区:2014/06/18(水) 09:30:38.50 ID:h3tBlWTJO
>>226
>>163に9月名古屋工場へ入場とあるから、ちょうど時期が重なる。

>>227
その手の噂は信憑性ないから。数年前も静岡の車両を四国に貸すとか譲渡するなんてガセネタがあったから。

>>231
他所の人間はまともな事書き込まない。
234名無し野電車区:2014/06/18(水) 09:34:36.25 ID:7BT74lRW0
>>228
キミ小学生?
235名無し野電車区:2014/06/18(水) 10:38:22.79 ID:iNvzJwJG0
>>233
他所じゃないぞ、れっきとした県民だが。
236名無し野電車区:2014/06/18(水) 11:21:54.96 ID:8YaJWWli0
熱海〜豊橋の優等電車はすべて新幹線に統一するJR東海になりました。
237名無し野電車区:2014/06/18(水) 11:51:47.63 ID:h3tBlWTJO
238名無し野電車区:2014/06/18(水) 11:56:21.80 ID:h3tBlWTJO
>>235
ID変えてくだらない事を書き込む馬鹿を指してるから安心して。
239名無し野電車区:2014/06/18(水) 16:02:49.94 ID:8YaJWWli0
静岡県内の東海道線を速やかに『第 三 セ ク タ ー 化 』にしてほしい。
どっちみちJRはヤル気が無いよ!!
240名無し野電車区:2014/06/18(水) 16:05:59.61 ID:8YaJWWli0
テレビの鉄道番組でも新幹線以外の本線は赤字と幹部が答えております。
静岡県が母体の第三セクターを立ち上げて東海道線を運営せんかい。
241名無し野電車区:2014/06/18(水) 16:09:51.67 ID:8YaJWWli0
国鉄時代の東海道本線はドル箱でした。
分割民営化後は衰退して、熱海〜豊橋間に直通運転が御座いません。
242名無し野電車区:2014/06/18(水) 16:13:21.76 ID:7BT74lRW0
>>239
それを言うなら、JR東海会社は解体して東日本と西日本に分割した方がいい。
243名無し野電車区:2014/06/18(水) 16:31:56.81 ID:8YaJWWli0
静岡県内は完全に東海道本線と新幹線は平行しているから、
他社みたいに第三セクター化が当然です。
仮詳は、『静 岡 み か ん 鉄 道 』ひと駅間の最低運賃は、
     【金・二百円】に設定で決まりだな。
244名無し野電車区:2014/06/18(水) 16:52:13.16 ID:GoZ/Ykyd0
つまんない
245名無し野電車区:2014/06/18(水) 20:47:33.20 ID:aV3vGMzs0
分民化の時に東海道新幹線だけの会社つくって、在来は静岡支社は束、東海本部は酉か、北陸とまとめて中部にすればよかったな
246名無し野電車区:2014/06/18(水) 20:53:40.66 ID:8YaJWWli0
もし全国の新幹線だけの管理鉄道会社を作ったら、
在来線はJR北海道みたいな会社ばかりになりますよ。
247名無し野電車区:2014/06/18(水) 22:34:21.34 ID:ji92P+1d0
東海道線は貨物列車を走らせる必要があるので第三セクター化しないでしょ
甲種回送できるルートが無くなる
大阪→名古屋を関西本線、名古屋→東京を中央本線経由で走らせるとか?
248名無し野電車区:2014/06/18(水) 22:35:13.92 ID:ZQ+qAuta0
東北本線…
249名無し野電車区:2014/06/19(木) 00:36:39.89 ID:qQQGAtl+0
>>241
国鉄時代でも収入があった一方で経費もものすごかったから赤字だったらしいけどね
250名無し野電車区:2014/06/19(木) 00:37:51.97 ID:qQQGAtl+0
あと国鉄時代の静岡や名古屋のダイヤ見たら笑えるから
あんまり期待しないほうがいいぞ
251名無し野電車区:2014/06/19(木) 02:53:18.86 ID:P35cwFi40
>>245
東西なら今の東海全て東だろうな
新幹線以外赤字なんだから
西は体力ないし
そして静岡名古屋は東海支社で変わらず

もし中部にするなら北陸よりも文化や経済や地理的に静岡と一緒
文化の境界は箱根と関ヶ原しかないし名古屋は北陸よりも静岡と同じ東海なんだしね
つまりどうやっても名古屋と静岡は切っても切れない縁
252名無し野電車区:2014/06/19(木) 05:15:48.46 ID:KKWAHELL0
JR東海道線 なんて!!
さようなら、ごきげんよう.

青春18ユーザーはサンタマリアになります。
253名無し野電車区:2014/06/19(木) 06:17:31.01 ID:NcHDKGuy0
>>243
おめぇさん
同じような挑発する書き込みを一所懸命しておもしれぇのかよ?
内心の鬱屈を晴らすだけなら、ほかでやれ!
254名無し野電車区:2014/06/19(木) 07:24:38.00 ID:y5baaXmE0
静岡県内は新幹線の駅が多いし、新富士駅みたいに新幹線単独駅も存在します。
今や東海道新幹線が在来線と同等です。日本一便利な新幹線をご活用願います。
熱海〜豊橋間の直通電車も新幹線に誘導しております。
新幹線王国の静岡県をよろしく哀愁.
255名無し野電車区:2014/06/19(木) 08:54:40.40 ID:NcHDKGuy0
>>254
おめぇさん
同じような挑発する書き込みを一所懸命しておもしれぇのかよ?
内心の鬱屈を晴らすだけなら、ほかでやれ!
256名無し野電車区:2014/06/19(木) 09:02:41.93 ID:FcMlnsQ6O
って云うか出てくるな
257名無し野電車区:2014/06/19(木) 18:36:34.77 ID:QlOd13C9O
>>255
ソイツ、富士急や岳南スレとかでかまってもらえない糞茸(naoki.)って基地だぞ。放置放置。
258名無し野電車区:2014/06/19(木) 21:56:55.18 ID:y5baaXmE0
スルーカに同意。
259名無し野電車区:2014/06/20(金) 05:25:11.85 ID:KPY/TRrq0
東海道本線は『平行在来線』と『JR他社線』との相互乗入直通運転は、
熱海〜函南以西・以東は高価な通行料金が発生のためままならず不可能です。
260名無し野電車区:2014/06/20(金) 05:38:25.49 ID:FFxa1CS80
またまた糞茸(naoki.)さん出現w
スルーしよう
261名無し野電車区:2014/06/20(金) 06:05:49.82 ID:5T0bzYSF0
新幹線開通後も昭和40年代頃迄は国鉄東海道線は花形だった。
今の静岡県内は基本は三両固定編成の普通電車に成り下がり情けない現状です。
262名無し野電車区:2014/06/20(金) 08:49:09.46 ID:4awI3xSX0
朝夕のラッシュ時以外は、3両でもガラガラだからな。

ただし、
座席に荷物を置いたり、座席の仕切り通りに座らなかったり、ドア付近に固まったり、
乗るのが下手くそだから、混んでるように思えるだけ。
263名無し野電車区:2014/06/20(金) 09:01:08.41 ID:xrjsxmqS0
>>262
昼間3両でガラガラ?
あぁ。金谷とか、蒲原あたりの話ですね。
264名無し野電車区:2014/06/20(金) 18:52:38.71 ID:5T0bzYSF0
島田〜掛川間は平日昼間時は本数が少ない理由だな。
265名無し野電車区:2014/06/20(金) 20:46:03.00 ID:dcNa7KHP0
>>263
マジレスすると、18シーズン以外は、静岡駅付近でも昼間は確かにガラガラだ。
266名無し野電車区:2014/06/20(金) 21:18:24.35 ID:xrjsxmqS0
>>265
そうか、おかしいな。
オレが新幹線で静岡に10時〜15時くらいに降りて東海道に乗り換えるときにほとんど座れないのは天文学的な確率で運が悪いのか。
ちなみに18切符などただの一度も使った事無いが、いわゆる夏春年末年始がそのシーズンだとすると半分以上はそのシーズン以外なんだけど。
267名無し野電車区:2014/06/20(金) 21:37:52.41 ID:uC5cVKmb0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140620-00000011-at_s-l22
これじゃ輸送力増強などどこだってしないよね
たとえ東海でなくてもさ
夢を見るのもいいけど現実逃避は駄目だよね
268名無し野電車区:2014/06/20(金) 22:11:51.07 ID:xrjsxmqS0
>>267
東京への一局集中は今に始まったことではない。
それ以前に人工のボリュームそのものでは10位で、5大都市圏以外では最も人工ボリュームがある。
要はパイはあると言うこと。
広島県や京都府よりも人口は多い。
http://uub.jp/rnk/p_k.html
269名無し野電車区:2014/06/20(金) 22:18:12.21 ID:5T0bzYSF0
そんなことより静岡にプロ野球チームを速やかに誘致しなさい。
270名無し野電車区:2014/06/20(金) 23:01:38.20 ID:ZKl5OWo40
>>265
おまえさん、昼間の静岡駅付近の電車に何回乗ったことがある?
271名無し野電車区:2014/06/21(土) 00:22:31.95 ID:oq0z2f9G0
ラッシュの前後にくる興津始発の6両の事をいっているのだろうか

これなら清水までならがらがらでくるな
272名無し野電車区:2014/06/21(土) 00:41:58.93 ID:W8gCpOHI0
そもそも何で折り返し駅が清水でなくて、興津なのは何でだろう?
島田〜興津の運用が始まった当時は清水にはちゃんと折り返し運転が可能な設備はあったはずなのに。
273名無し野電車区:2014/06/21(土) 04:49:21.05 ID:RwXJRdDo0
ここの昼間時は「三島〜富士」間と、「興津〜島田」間だけがパターンダイヤで、
あとの区間は最高30分に一本になる時間帯が発生します。
あれもこれも需要と供給が無い静岡県内の路線になりました。
274名無し野電車区:2014/06/21(土) 05:21:30.68 ID:RwXJRdDo0
新幹線停車駅にお客様が集中して他の区間は重要視しない現況を見てください。
在来線は東海から独立して運営した方が利便性が生まれます。
275名無し野電車区:2014/06/21(土) 05:39:14.93 ID:O7uimEGN0
http://hissi.org/read.php/rail/20140621/UndYSlJkRG8w.html
今日も無職引きニートの妄言妄想の1日が始まりますw
徹底的にスルー推奨
276名無し野電車区:2014/06/21(土) 06:14:33.15 ID:6aZGrvC90
>>275
はあ-...それからどうした?
お前はIDが県外で18ユーザーじゃないか!!
277名無し野電車区:2014/06/21(土) 08:00:45.94 ID:+jC9uMKe0
>>272
清水駅折り返しは無理だろ
278名無し野電車区:2014/06/21(土) 12:52:33.20 ID:W8gCpOHI0
>>277
いや、だから島田〜興津の運用が始まった30年くらい前の話として。
確か、駅前ロータリー拡張する際に引き上げ線や工場引き込み線への接続線やらがいっぱいあったと記憶しているんだが。
279名無し野電車区:2014/06/21(土) 12:59:56.32 ID:W8gCpOHI0
>>278
すまん。前後の文脈が繋がってなかった。
つまり、30年間にあった設備を駅前ロータリー拡張する際に撤去して、今は折り返し不可能だけど当時は可能だったんじゃないのかなと思ったんだけど。

で、その上でなぜ折り返し運用が需要分断駅の清水でなくて、興津になったんだろうと思って
280名無し野電車区:2014/06/21(土) 13:17:08.44 ID:6aZGrvC90
清水駅は南口の再開発時に清水港線や三保の松原への引き込み線など全て撤去済。
魚市場も観光事業で道路が拡張されました。河岸の市の辺りです。
281名無し野電車区:2014/06/21(土) 13:21:29.61 ID:6aZGrvC90
清水エスパルスドリームやら清水河岸の市付近にも引き込み線の跡地はもう有りません。
282名無し野電車区:2014/06/21(土) 14:31:36.87 ID:31+bnVjpO
>>278
無理だよ、本線・待避線以外に架線が張ってなかったから。それに、清水は静岡方に亘り線がない。
清水で面倒な入換えをするより、上1がある興津で折り返した方が効率いいから。
283名無し野電車区:2014/06/21(土) 14:42:40.88 ID:6aZGrvC90
なお清水港線の廃止から35年近い月日が経過してエスパルスプラザや清水テルサには鉄道遺産が御座いません。
284名無し野電車区:2014/06/21(土) 14:45:46.77 ID:W8gCpOHI0
なるほど。
興津は興津トンネルや海岸沿いのトラブルを見越して折り返し可能に作ったんだろう。それが折り返し運用に転用されてある意味ラッキーかも。
ただし、あまり利用者(=人口)は増えなかったようだが。
285名無し野電車区:2014/06/21(土) 20:27:51.54 ID:31+bnVjpO
>>284
興津駅を通るバス路線の起点が清水駅だから。
286名無し野電車区:2014/06/22(日) 00:35:20.71 ID:wozfB+/b0
>>283
テルファが残ってるよ
細かいこというと、材木をホームへ引き上げるためのスロープもちょっと残ってる
287名無し野電車区:2014/06/23(月) 05:10:35.86 ID:vYZ4TgTA0
>>284
山に囲まれ、平地が少ない興津周辺は宅地開発が限られたから、乗車率は緩やかだったから。
それと興津は駿河と甲州を結ぶ身延街道の接点でもあり、街道沿いのローカルバスの乗客の受け皿にもなっている。
288名無し野電車区:2014/06/23(月) 11:16:32.68 ID:uq0iFzaw0
>>284
身延線経由で甲府方面へ行くために特急ふじかわがあるのに最近は存在意義が薄れている。今も毎日3両編成7本が設定されているのが不思議だ。
普通が今年のダイヤ改正で沼津〜富士〜興津区間が1本減らされている。
289名無し野電車区:2014/06/23(月) 11:31:18.93 ID:AHAvHCjm0
日曜日だけしか分からないけど午後の熱海口の東海道本線、昔は4両が中心だったけど
今じゃ3+2の5両編成や3+3の6両編成に。東京・横浜方面から来た乗客の席取り
合戦も随分緩和された感じ。ロングシートは相変わらずだけどトイレが付いたのは評価
できる。
290名無し野電車区:2014/06/23(月) 14:20:42.83 ID:guBnhHRQ0
↓ このサイトによれば3両編成の方が圧倒的に多い。

http://tokaido-unyo-shizuoka.com/
291名無し野電車区:2014/06/23(月) 16:19:17.36 ID:RUaPLRQ90
211と313だとどっちのほうが所属数多いんだっけ
292名無し野電車区:2014/06/23(月) 16:57:47.09 ID:tH66bFnT0
熱海口(静岡以東)は313投入直後より今のほうが増結してるよ
7年前は3両で来る列車が31本あったのが
今では半数以下の17本に減って
熱海発浜松行きも6往復増えてる
トイレなしも19本から16本に減っている

東海道線普通列車編成両数表(熱海発着 静岡方面)
2007年
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7895/unyou/20070318/shizuoka.html
2014年
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7895/unyou/20140315/shizuoka.html


>>290
三島・興津・掛川発着の区間運転が含まれているから3両が多いように見えるだけで
例えば、下りは由比駅基準で午前に静岡に到着する列車はほぼ5両以上になってる
293名無し野電車区:2014/06/23(月) 20:12:11.64 ID:vYZ4TgTA0
不確定だが、今年のAKB48で第1位に輝いたまゆゆがセンターの新曲のロケが静岡県内で行われる模様。
http://ameblo.jp/fcfuji/entry-11881329645.html
294名無し野電車区:2014/06/24(火) 03:36:16.33 ID:/pwi4mgW0
>>291
静岡車両区 合計287両所属
211系
LL(5000番)20編成・SS(5000番)11編成・GG(6000番)9編成 合計111両所属
313系
W(2300番)7編成・W(2350番)2編成・T(2500番)17編成・N(2600番)10編成・V(3000番)12編成・V(3100番)2編成 合計127両所属
373系
F 14編成 合計42両所属
371系
X 1編成 合計7両所属
295名無し野電車区:2014/06/24(火) 04:20:00.72 ID:g2yBpC3j0
一見、313系が多いのだが、静岡の313系は山岳区間走行を有し
御殿場線や身延線を優先的に運用しているので
東海道線は逆に211系の方が目立つ
296名無し野電車区:2014/06/24(火) 05:22:51.31 ID:PbGFJMo60
>>292
熱海駅発を基準にすれば、3両編成がかなり多いのは事実。
297名無し野電車区:2014/06/24(火) 05:53:50.26 ID:g2yBpC3j0
>>296
>>292は比較のことを言ってるんですがwww
298名無し野電車区:2014/06/24(火) 07:18:43.14 ID:vD7AcqFrO
何で熱海基準なんだろう?東部で基準といえば、真っ先に沼津が出るはずだけど。
299名無し野電車区:2014/06/24(火) 09:26:12.92 ID:/pwi4mgW0
>>295
LLは元々大垣C編成で、狭小トンネル(西富士宮以北)非対応パンタ搭載なので、身延線には入れない。
GGは当初御殿場線増強用に造られた筈なのに、御殿場線沿線民のクレームによって追い出され、入る時には沼津で313系と必ず増結している。
身延線・御殿場線は基本的に寒冷地対策で半自動なので、非対応の211系はあまり入れない。
結局、211系は平坦地が多く需要の見込める東海道線で使うしかなくなった。
300名無し野電車区:2014/06/24(火) 14:01:02.32 ID:PbGFJMo60
>>297
>>298
この話題の発端は、熱海での乗り換えのことからきている。
301名無し野電車区:2014/06/25(水) 03:02:34.20 ID:FkQC+5hp0
熱海乗り換えの東海側の車両を最低4両にすべきだろうね。
東海道下りホームの東海側の3両編成の停止位置に相対する東日本側15両編成は8・9・10号車が該当するので、
7号より西側、および11号車より東側に乗車した客は着席のチャンスが減るから。
特にグリーン車の客は悲惨だろう。
302名無し野電車区:2014/06/25(水) 13:04:51.12 ID:BBhf/8di0
便利で快適な新幹線をご利用下さい。
303名無し野電車区:2014/06/25(水) 13:36:27.47 ID:n8ckbUSXO
由比〜興津間沿線火災のため、富士〜興津間運転見合わせ中。
304名無し野電車区:2014/06/25(水) 13:50:38.21 ID:n8ckbUSXO
富士〜興津間運転再開済。
305名無し野電車区:2014/06/25(水) 14:24:57.48 ID:GNhHNEd40
>>302
バカの一つ覚え
306名無し野電車区:2014/06/25(水) 15:19:45.76 ID:GAsqDIn90
307名無し野電車区:2014/06/25(水) 16:00:44.35 ID:n8ckbUSXO
>>306
これはスマル亭の目の前かな。車が事故を起こして燃えたの?
308名無し野電車区:2014/06/25(水) 18:24:22.30 ID:ON+bn2eZ0
今度は大雨のため島田〜掛川間運転見合わせ

もう運転再開してるみたいだけど、再開後最初に3両走らすのはないわ・・
309名無し野電車区:2014/06/25(水) 18:32:06.05 ID:icEih4K30
人口減りすぎ
これでは列車本数も車輌も増えないな

>都道府県別では39の道府県で人口が減り、最も減ったのは北海道の2万9639人、
> 次いで新潟県の1万6420人、静岡県の1万5504人となっています
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140625/k10015497511000.html
310名無し野電車区:2014/06/25(水) 19:02:13.56 ID:GeAPNIKx0
>>309
定期的に湧いてくるな。これ。
しかしながら、人口そのものは5大都市圏以外では唯一人口ランキングベスト10に入っている。
これは京都府や広島県をも上回っている。
311名無し野電車区:2014/06/25(水) 20:23:56.32 ID:B1h1wEmr0
>>310
バラバラの地域圏が集まり、単純に足し算の合計として県の人口となっているだけの静岡県が、どこどこより多いといったところで、失笑を買うだけだ。
静岡都市圏、浜松都市圏、沼津都市圏は、上位の大都市圏には遠く及ばない。
なのにこんなに電車が走っているのは実は物凄く恵まれているのだよ。
現実を見た方がいいぜ。
312名無し野電車区:2014/06/25(水) 21:16:49.53 ID:YMarIPiu0
>>311
ナゴヤの悲惨さに比べりゃまだマシだからいいんじゃね?
313名無し野電車区:2014/06/25(水) 21:38:38.57 ID:2LxN8SlI0
>>311
現実から目を背けたい人たちばかりですからね。。。
314名無し野電車区:2014/06/25(水) 21:49:43.24 ID:TrWTXpAE0
>>312
名古屋のどこが悲惨なんだ?
静岡の各都市からみたら雲の上だぞ
315名無し野電車区:2014/06/25(水) 22:26:55.83 ID:GeAPNIKx0
>>310
まず、内容をよく見ておこうか。
著しく人口流出が激しいのは伊豆半島と山間部くらい。

次に静岡県の特性として他の都道府県とかなり異なっている。
普通の都道府県だと、ごく一部の都市に人口が集中し、その周辺に行くに従って人がいなくなるが、

静岡県の場合伊豆半島(伊豆半島は海岸線のごく一部を除けばほとんど山間部)と山間部を除けば平野部には一定以上の人が住んでいる。
丹那山地、富士〜興津、高草山(用宗〜焼津)
、牧の原(金谷〜菊川)
海沿いはここを除けば万遍なく人が住んでいる。
下のページに静岡県の各市町村の人口を載せたがそのページ内にある他の都道府県のリンクもあるから見てみると判るが、人口10万人以上の市が県全体に万遍なく分布しているところが果たして他にどこにあるのか?
ちなみに静岡県の場合は県の東端から西端まで完全に繋がっている(隣接している)
一番近いのは兵庫だが兵庫は瀬戸内側に集中している。次に近いのは広島だがそれでも特定の市に集中している。
京都はまさしく京都市のみに集中している。
愛知は実は名古屋市の隣接市町のうち東側は人口が少く衛星になっている。
神奈川は小田原市の隣接自治体が全て人口が少ない。

よく静岡県内に快速を走らせてみてはどうかという話もあるが、連続して通過しても問題のない駅があまりないのもこれが理由だ。
http://www.geocities.jp/warera_tikyujin/country_information/japan/pref_information/town200704/preft200704_22.html
316名無し野電車区:2014/06/25(水) 22:50:23.87 ID:vfkzD4QS0
>>312
ナゴヤは313系10連で快速普通毎時8本以上、みんな転換クロスに座れて快適で運賃は静岡より安い
不公平だ
317名無し野電車区:2014/06/25(水) 22:55:57.15 ID:HGjolkQ2O
>>315
仮に快速はじめても熱海島田系統で富士川、新蒲原、蒲原、由比、興津通過の区間快速(5ないし6両基本)を設定した上、フォローで富士浜松系統の各駅停車(3ないし5両基本)を設定するくらいだな。
あとは現行通り。
318名無し野電車区:2014/06/25(水) 23:48:31.20 ID:fzh4e1Dj0
>>315
茨城県は静岡以上にまんべんなく住んでいるイメージがある
319名無し野電車区:2014/06/26(木) 00:06:04.45 ID:DX+/o0ai0
>>318
万遍なくというのは合っているが、
静岡県のようなパイの大きさではないんだよな。
3万〜6万クラスの小規模市がたくさんある感じ。
平地自体は静岡よりもあるのに。
霞ヶ浦が分断しちゃってるのかなあ
320名無し野電車区:2014/06/26(木) 00:15:03.78 ID:E23ng2Ot0
人口密度を無視して10万以上などなんだの言っても無意味
しかも都市同士の吸引関係がさほどあるわけでもない
京都が独自性が強いとはいえ広域的には関西圏の一部であることを無視した解説も不可解
強引なこじつけだらけの解説だといえる
321名無し野電車区:2014/06/26(木) 01:58:08.02 ID:DX+/o0ai0
人口密度を出す時点で静岡市はスカスカとか言いたいんだろうというのが透けて見える。
3000メートル級の山が面なる南アルプスと大井川の源流がある市の山間部が面積の7割以上を占めているわけだから、それを知らないとスカスカと言うことになるんだが、知っていれば別にどうという事はない。

人口密度はそれを含めた数字なので海沿いの平野部しかないような市や、関東平野のような平野部ばかりのところと比べること自体余り意味はない。

京都が大阪の衛星都市の一部というのはあえて言及しないといけないほどの事ではないと思だうが。
京都は京都市に人口が集中していてそれ以外に目立った都市がないが、これがこの都市圏と関連づける必要はないだろう。
なぜなら、正常な都市圏形成において大都市の周りに衛星都市ができてその周りにその衛星都市のベッドタウン的な衛星都市が出来てくるのが普通だが、京都は山城の山の向こうに平野が広がっているにも関わらずほとんど人が住んでいない。
山陰線、福知山線も京都市内を抜けると単線区間となっているくらいに。
もちろん若狭湾沿いや京丹後地区に平野や盆地はあるが驚くほどに人が住んでいない。これは兵庫県の日本海側にも言えること。
人が住める平野があるにも関わらず人が住んでいないという事。

静岡県は人が住める平野部には万遍なく人が住んでいる。
平野部に限った人口密度だと焼津市や袋井市あたりがだいたい県内全体の平野部の人口密度の参考になるだろう。
322名無し野電車区:2014/06/26(木) 02:11:40.03 ID:weE0Nzp10
>>306
あんなとこで事故って、よっぽどドヘタだな
323名無し野電車区:2014/06/26(木) 04:17:22.56 ID:DX+/o0ai0
>>309
>>310でも書いたが、人口流出が顕著なのは伊豆半島と山間部。
山間部は川根本町と森町

定期的に湧く人口減少厨は、知らないなら無知で、知っていて敢えて触れないなら悪質。

http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-5082.html
324名無し野電車区:2014/06/26(木) 04:40:21.43 ID:s0MAeh1mO
>>323
そいつも名古屋愛知の仕業だろう。
静岡浜松と静岡山梨神奈川を仲違いさせようとしてるのもやっぱり名古屋愛知だしな。
325名無し野電車区:2014/06/26(木) 05:09:17.19 ID:FlZG9qCQ0
実はうちの団体の支所の中で名古屋にあるものを、三重に移そうとする動きがある。
理由は例え、住みやすくてもビジネス的には大変やりにくい土地だから。
326名無し野電車区:2014/06/26(木) 05:10:41.74 ID:swwBPi/kO
ID:DX+/o0ai0、ID:s0MAeh1mOは荒らし認定されているので書き込み禁止
http://hissi.org/read.php/rail/20140626/RFgrL28wYWkw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140626/czBNQWVoMW1P.html
327名無し野電車区:2014/06/26(木) 05:19:41.73 ID:swwBPi/kO
328名無し野電車区:2014/06/26(木) 05:22:48.63 ID:DX+/o0ai0
>>326
どこのどのあたりが荒らしなのか示してください。
329名無し野電車区:2014/06/26(木) 05:25:24.34 ID:s0MAeh1mO
>>326はJR東海工作員
330名無し野電車区:2014/06/26(木) 05:27:10.10 ID:FlZG9qCQ0
ついでにID:swwBPi/kOも荒らし認定されているので書き込み禁止
http://hissi.org/read.php/rail/20140626/c3d3QlBpL2tP.html
331名無し野電車区:2014/06/26(木) 06:34:09.76 ID:swwBPi/kO
ID:DX+/o0ai0:横浜市民
ID:s0MAeh1mO:オブライエン
ID:FlZG9qCQ0:名古屋口スレ住人
332名無し野電車区:2014/06/26(木) 06:52:50.71 ID:DX+/o0ai0
>>331
アホがw
書き込みの中に横浜の文字があるだけで横浜市民扱いかよ。
いい加減にしろ。
333名無し野電車区:2014/06/26(木) 07:09:23.64 ID:upNUTZ/i0
話をぶった切って済まんが、
静岡県内の東海道線普通電車は年々不便になるの??
東京駅〜静岡駅間に普通電車が有った国鉄の時代を懐かしくのは俺いらだけか??
334名無し野電車区:2014/06/26(木) 07:17:17.66 ID:DX+/o0ai0
>>333
気持ちはわかる。
何が悪いのかと言えば分割民営化かな。
地域会社は鉄道には向いてなかった。
船頭多くして舟陸を走るみたいな。
335名無し野電車区:2014/06/26(木) 09:27:06.29 ID:swwBPi/kO
昨日は運転見合わせが2回もあったのに、それに触れない人ばかり。

>>333
静岡県内と東京直通の結び付きが判らない。
毎時1・2本の長距離普通か、毎時3〜6本の中・短距離普通がいいか。利便性なら間違いなく後者。
336名無し野電車区:2014/06/26(木) 09:33:34.86 ID:swwBPi/kO
判ったら規制される前に消えましょうね、茸。
http://hissi.org/read.php/rail/20140626/dXBOVVRaL2kw.html
337名無し野電車区:2014/06/26(木) 09:36:32.42 ID:xXk9zILF0
>>333 >>334
全国各地のシティ電車が設定された地区の在来線がここ最近削減傾向(本数減でなくとも短編成化や走行区間短縮されている)のようだ。
JRも民間企業だから乗降率の悪い駅や区間は整理縮小されて、速達化は新幹線に任せる、自然な流れだな。
338名無し野電車区:2014/06/26(木) 09:54:38.81 ID:QPrM4ij/I
>>1

>>335
地元民じゃない証拠。18乞食は自己中心的だから。
339名無し野電車区:2014/06/26(木) 12:01:16.96 ID:QzVbF2mF0
昨日ふじかわ11号が満席になったのに誰も触れないなんて
340名無し野電車区:2014/06/26(木) 12:40:49.50 ID:vc5TwMHT0
たまたま人口動態のニュースがタイムリーにあったからだろうな
静岡のJRが不便だから本数増やせ両数増やせとか書くのは都市規模考えればゼイタク過ぎだということだが
客観的に言えば全くその通り
どう贔屓目に見ても現状でもむしろ相当な優遇なのは確か

だがそれは書いている方も百も承知のこと
誰も本気で実現するとは思ってない
静岡のスレなんだから思い切り希望を語ってよい
341名無し野電車区:2014/06/26(木) 13:10:10.34 ID:NTnEnCGg0
そもそも浜松でも静岡でも富士でも沼津三島でも東京や横浜行きの
高速バスが何本でもあるだろ。
比較的本数が少ない浜松でも本線上に停まる便を含めて首都圏方面に20往復以上ある。

安価な直通需要はバスの方が利便性高いんだろ。
342名無し野電車区:2014/06/26(木) 13:34:59.00 ID:PnOd4Ee30
>>341
糞ボケ名古屋東海社員うぜえ消えろカス
343名無し野電車区:2014/06/26(木) 13:52:18.48 ID:swwBPi/kO
>荒らし認定された人物以外の静岡県外の方は書き込み可能ですが、出身地を騙る行為、
>廃線・第三セクター化・分断・会社移管・快速設定・バイク通学等といった非現実的な理不尽極まりない願望・妄想、
>誹謗・中傷、鉄道と全く関係のない話題、男女差別を助長する話題を書き込む行為は禁止とします。
>特に静岡県内の地域比較・地域対立・地域差別を煽る話題、関東地方(特に東京・神奈川)及び中京地区(特に愛知・名古屋)及び道州制の話題、
>JR東日本との直通列車及び青春18きっぷ及び車両の座席・トイレに関する妄想・願望、
>荒らし認定された人物に関する話題、鉄道唱歌、セクハラと受け取れる発言(男女問わず)は荒れる原因となるので厳禁です。
>※以下の人物は当スレでは荒らし認定しております。書き込みは一切厳禁、現れても絶対に反応せず削除依頼(http://qb5.2ch.net/saku/)・規制報告(http://qb5.2ch.net/sec2chd/)して下さい。
>荒らしに反応した場合、その方も荒らしとみなし削除依頼・規制報告の対象とします。
>・オブライエン及びその支援者(特徴:アンチJR東海&JR東日本移管厨、尋常小学校、方言、喧嘩腰、アンチ浜松・名古屋・岐阜、全角英数字、病院紹介、平民、糞名古屋、糞東海社員)
>・名無し歌人(名無しでの書き込みも一切厳禁)
>・駿府人軍団(駿府人・遠州人・浜松人・静岡人・東部人・菊川人・島田人・磐田人・鹿沼人・板倉人・紀州人・熱田人等の○○人、神宮前・神宮西・美樹・美紀子・李衣菜・名鉄呼続・シゲちゃん等、名無しでの書き込みも一切厳禁)
>・パーマン(熱海塵・バードマンも含む)
>・禿電厨(削除依頼荒らし厨)
>・名古屋系スレ住民及びその支援者
>・東海道線東京口スレ自治厨・横浜市民及びその支援者(特徴:かっぺ呼ばわり)
>・茸
>・バイク通学厨
>・青春18きっぷ利用者
>・男尊女卑厨
>・長文マルチコピペ厨
344名無し野電車区:2014/06/26(木) 14:06:34.67 ID:swwBPi/kO
このスレで扱えない話題は↓のスレでどうぞ。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1379304019/
345名無し歌人:2014/06/26(木) 16:06:40.33 ID:ZzY6mM4K0
バカヤロー もうすぐ完走スレじゃないかよ
346名無し野電車区:2014/06/26(木) 18:54:30.00 ID:YO17EIO00
静岡のホームライナーって`で割ると安いな
347名無し歌人:2014/06/26(木) 19:48:01.48 ID:ZzY6mM4K0
所要時間考えると ご利益は薄・・・ あっ ロングシートじゃないぢゃん
348名無し野電車区:2014/06/27(金) 09:46:11.96 ID:3DJZLCcc0
>>341
バスは所要時間がよめない。

>>346
実際の乗車は「静岡〜藤枝」などの短距離客が多い。
349名無し野電車区:2014/06/27(金) 10:06:02.89 ID:2nNYBNblI
DE10牽引のレール輸送が下ってるが、まだあったんだ。
350名無し野電車区:2014/06/27(金) 22:33:56.94 ID:GaxHIkfz0
>>349
それ貨物
工臨じゃない
351名無し野電車区:2014/06/29(日) 17:52:04.56 ID:7LBfVknY0
東京五輪会場変更に降って沸いた修善寺の伊豆ベロドローム
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00271533.html
352名無し野電車区:2014/06/29(日) 22:57:22.85 ID:+33XWAEJI
>>350
貨物の工臨じゃないの?
353名無し野電車区:2014/06/30(月) 04:13:15.09 ID:feGQBCGd0
浜松にはJR東海のレールセンターがあって
レールを製造工場からそこまで運ぶのはJR貨物
354名無し野電車区:2014/06/30(月) 04:38:56.48 ID:GdfKoyRR0
新幹線のレールって25mレールを現場で溶接してるって話だけど、
トンネルとかカーブとか支障するところないのかな?
高速区間だから急カーブは少ないとは思うけど東静岡付近の新幹線をくぐるところとか大丈夫なのかな?
355名無し野電車区:2014/06/30(月) 16:06:40.59 ID:q/wFOaOsO
東静岡はバンダイの工場。このあたりはすごい混雑。
356名無し野電車区:2014/07/01(火) 07:24:09.48 ID:qXj7nOunO
>>350>>353
だいぶ前、東静岡にある新幹線の保守基地にレール輸送用の貨車があったけど、そこと在来線を繋ぐルートなんてあるの?
357名無し野電車区:2014/07/01(火) 14:21:15.89 ID:NpB2LS4O0
>>356
一応地下トンネルは存在するが使っているかどうかは不明。
358名無し野電車区:2014/07/01(火) 16:38:17.75 ID:VAWtMef80
>>356
ロングレールを積むのは新幹線も在来線も浜松のレールセンターだよ
359名無し野電車区:2014/07/01(火) 22:27:45.47 ID:4CgKCY/z0
路車板のキチガイを晒すスレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1404210193/
360名無し野電車区:2014/07/02(水) 21:34:25.50 ID:d5wpF9yL0
今日は自衛隊の大砲を10台くらい積んだのが上って行ったな
列車砲みたいだった
361名無し野電車区:2014/07/02(水) 21:42:23.12 ID:IijTnxHQ0
>>333
名古屋口のブルー快速に乗れば、浜松→熱海もおおむねスムースに乗り継げた時代が懐かしい・・・。
362名無し野電車区:2014/07/02(水) 23:31:44.16 ID:TAO1HCgwI
>>360
何処から何処へ?
363名無し野電車区:2014/07/03(木) 05:18:19.68 ID:VlXKllfd0
JR東海は首都圏と名古屋口から静岡県内に新幹線を誘導するなら、
こだま号の特急料金を現在の半額程度に値引きして欲しい。
もう東海道本線は使えません。
364名無し野電車区:2014/07/03(木) 06:24:27.50 ID:qcaGZS3m0
静岡駅〜東京駅のこだま号限定の「往復割引切符」を新設してほしい。
そうすれば、現在バスに逃げている客の大半を取り戻すことができるのでは?
365名無し野電車区:2014/07/03(木) 08:28:10.73 ID:EKToaW9Ri
ぷらっとこだま使えよ
366名無し野電車区:2014/07/03(木) 09:11:12.18 ID:4oDpg8NJI
スレ違い
367名無し野電車区:2014/07/03(木) 13:47:12.74 ID:qcaGZS3m0
Pourquoi ?
368名無し野電車区:2014/07/03(木) 15:51:18.40 ID:uqwQZ0B0I
369名無し野電車区:2014/07/04(金) 15:26:33.21 ID:A66YxXuY0
>>365
「ぷらっとこだま」は、使い勝手のよい便は1週間前でも買えないじゃん。
370名無し野電車区:2014/07/05(土) 01:48:34.40 ID:Yc0RaREN0
JR東海ツアーズ使え
往復きっぷプラン安いよ
371名無し野電車区:2014/07/05(土) 01:56:38.47 ID:Yc0RaREN0
もちろん前日まで買えるし
1000円のクーポンが付いて静岡発だと10300円(時期によって違い有り)だからぷらこまとあまり変わらない
372名無し野電車区:2014/07/05(土) 10:27:04.42 ID:xZHhzMlMI
http://hissi.org/read.php/rail/20140705/WWMwUmFSRU4w.html
何?この名古屋口スレ住人は?
373名無し野電車区:2014/07/05(土) 15:50:22.63 ID:51pOKW8UI
今日は東京メトロ1000系甲種の日だった。
374名無し野電車区:2014/07/06(日) 07:56:13.36 ID:fOSKAr9g0
>>372
iPhone使いは必死が大好きだなw
375名無し野電車区:2014/07/08(火) 21:07:13.54 ID:JlFrAP9fO
夏のシーズンは混雑します。211系にトイレをつけましょう。静岡に快速を走らせましょう
376名無し野電車区:2014/07/08(火) 21:41:15.94 ID:trtyc+TBO
磐田新駅の概要
・ホーム:2面2線(相対式)、10両対応の長さ、幅5m
・バリアフリー設備:上下各ホーム、自由通路の南北及び線間部に1基ずつ
377名無し野電車区:2014/07/08(火) 23:00:40.37 ID:bqMI81sg0
10両なのか。。。
378名無し野電車区:2014/07/09(水) 06:57:01.56 ID:Okkqtv0iI
>>376
乙。

>・バリアフリー設備:上下各ホーム、自由通路の南北及び線間部に1基ずつ
これはエレベーターの事だと思うけど、線間部って新幹線と在来線の間に何か出来るの?
あと、関心を装う他所者はスルーで。
379名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:39:21.84 ID:XGM9/fwDO
明日7/10発のサンライズ瀬戸・出雲は上下共運休決定。

>>378
公園か広場を造る模様。
380名無し野電車区:2014/07/09(水) 23:53:07.86 ID:apOZDyEk0
三島駅南側の建設中の商業施設が17日オープンの告知あり
381名無し野電車区:2014/07/10(木) 00:12:28.98 ID:/Wn0HX7Z0
たったいま、テレビで木曽の土砂崩れ中継をみたが、何か橋梁が流されていて線路が宙ぶらりん状態だった模様。
不謹慎だけど2年前の身延線車両の木曽迂回の逆はあり得る?貨物はどうする?

この災害で被害に遭われた現地の皆様にお見舞いもうしあげます。
382名無し野電車区:2014/07/10(木) 00:29:46.84 ID:4Wl5BgC10
>>381
明日明後日の天気次第では身延線もダメかもわからんねww
383名無し歌人:2014/07/10(木) 05:21:30.95 ID:n6eE0ZVq0
>>381
身延線車両は中央線を通れるが 中央線車両は身延線を通れない
ってのが常識だったが・・
313系以降は通れるように設計されてるのかなぁ?
384名無し野電車区:2014/07/10(木) 07:56:57.09 ID:dvpJh+q90
383は身延線お召で走ったような
385792:2014/07/10(木) 08:01:54.82 ID:JPE+3DCc0
>>383
JR化以後に製造された東海の電車は全部身延線対応。
386名無し野電車区:2014/07/10(木) 11:55:02.38 ID:jN/TvYnw0
低屋根のクモハ211-5600からではなかったか?

今日の静岡の211系は、
LL編成もSS編成も全てシングルアームパンタに換装されているから、
身延線で走れるけど。
387名無し野電車区:2014/07/10(木) 14:50:36.36 ID:DuhzfgXKi
383が期間限定で富士、身延線経由の特急で営業運用を本当にやると思うよ
388名無し野電車区:2014/07/10(木) 15:28:45.72 ID:Od9Uy7wE0
>>386
SSとGGね。
LLは元大垣の転属車で西富士宮以北狭小トンネル非対応のはずだから。
389名無し野電車区:2014/07/10(木) 18:06:04.48 ID:0ZZvWVX/0
>>388
特に低屋根でない169がシングルアームパンタに載せ替えただけで身延線走ってたからLLでも入れる可能性はあるかな
ただし、211世代はMT比が1:1だと滑ってダメらしい
390名無し野電車区:2014/07/10(木) 22:10:07.29 ID:OBQAH77DO
特急ふじかわが3連だから、身延線で383が臨時特急を運転するなら、ホームの長さを考えると付属編成の4連か? 静岡〜富士はダイヤ的に入り込めないとなると、富士〜甲府の運転?
あとは、飯田線の特急伊那路も塩尻あたりまで延長運転か?
373が特急にとられて、不足する分ホームライナーはライナー料金不要の臨時快速になるのだろうか。

テレビで見る限り、中央西線の復旧は時間がかかりそう。
391名無し野電車区:2014/07/10(木) 22:19:58.56 ID:h+QDIBnF0
383系は6連での身延線での営業は無理だと思う。
回送で通過させる可能性はあるが
392名無し野電車区:2014/07/10(木) 23:24:18.14 ID:8ue9f6pWO
383を静岡支社管内で使う前提で書き込むとか、どういう妄想だよ。車両区返却回送も身延線でなく飯田線を使う発想がない。
393名無し野電車区:2014/07/10(木) 23:55:48.87 ID:xBUCb2o10
飯田線は他スレによるとATSによって無理っぽいよ
394名無し野電車区:2014/07/11(金) 01:28:25.16 ID:LRAe1P5a0
確か、383系が静岡まで入線した実績があるな。以前、静岡車両区で一般公開があったときに383系がいた。

それと、6両固定でも身延線入線は大丈夫だと思う。
理由は身延線不通時に送り込み回送で313系は8両まで連結して移動したから

>>384
身延線お召しで使われた列車はキハ85系3両編成。
しかし、東のE655系も身延線入線対応になっていて6両編成でも可能だろう。
395名無し野電車区:2014/07/11(金) 05:31:12.47 ID:YTAKZJXA0
飯田線が土砂崩れだかで長期不通になった時に取り残された373が
身動き取れなくて復旧するまで静岡に帰れなかったんだよな
396名無し野電車区:2014/07/11(金) 06:41:08.24 ID:aDN8sn9e0
この時ATS-PTは身延線に導入済みだったのかな?
PT導入で制限が変わってる可能性もあるからなあ

身延線用313系,中央本線まわりで回送
http://railf.jp/news/2011/10/29/200000.html
183・189系が身延線に入線
http://railf.jp/news/2011/08/31/220000.html
397名無し野電車区:2014/07/12(土) 21:04:04.61 ID:bINDoXAHi
県内の長距離移動をケチって普通電車に乗るのは何でなんだ?宇都宮から先の東北方面や水戸から先は、もう少し車内の雰囲気もローカルな雰囲気があるのに。
398名無し野電車区:2014/07/12(土) 21:11:16.23 ID:4mhUa3Py0
県内の長距離移動をケチって普通電車に乗るのは何でなんだ?
宇都宮から先の東北方面や水戸から先は、もう少し車内の雰囲気もローカルな雰囲気があるのに。


改行すると1行目と2行目にまったく関連性が無いのがわかりますね

×車内の雰囲気もローカルな雰囲気があるのに
○車内もローカルな雰囲気があるのに

雰囲気多過ぎ
399名無し野電車区:2014/07/13(日) 09:02:59.79 ID:OOhXS/6n0
>>397
新幹線の停まらない清水や沼津から乗車、あるいは目的地だと
新幹線との乗り換えが存外めんどうであり、また料金に見合う時間短縮効果も少ない。
400名無し野電車区:2014/07/13(日) 09:49:15.19 ID:8rU6pXDPO
新幹線との乗り換え、静岡や浜松では苦痛に感じないが、三島は確かに面倒かも
401名無し野電車区:2014/07/13(日) 22:07:41.40 ID:63GaQpX30
東部は新幹線と在来線が一色単になっていないからね。(熱海は会社違うから、違う意味で一色単ではない)
402名無し野電車区:2014/07/13(日) 23:53:35.45 ID:aUpG6e3EO
甲種輸送
8/2 東京メトロ1000系6両
豊川1157→新所原1228→西浜松1250、1330→静岡貨物1452、1510→吉原1547、1555→熱海1638→川崎貨物8/3 0036
403名無し野電車区:2014/07/14(月) 19:51:40.25 ID:qOup41kt0
>>375
夏のシーズンは313+211のコンビが多くなるけどね。小田急の急行よりはいいだろ。
豊橋〜浜松は311が入るよ。
404名無し野電車区:2014/07/15(火) 14:33:40.44 ID:1y3xwegv0
>>401
一色単ってなに?
405名無し野電車区:2014/07/15(火) 16:44:03.40 ID:rEJBFKKli
>>404
いっしょくたの間違いだろ
406名無し野電車区:2014/07/16(水) 16:21:11.74 ID:hCk9qUKm0
塩ニンニク鳥焼肉スタミナお騒がせディレクターまっく侍ラーメン

塩ニンニク鳥焼肉スタミナお騒がせディレクターまっく侍ラーメン

塩ニンニク鳥焼肉スタミナお騒がせディレクターまっく侍ラーメン

ブランドしょうゆ駐車近代ラーメン
407名無し野電車区:2014/07/16(水) 22:35:46.94 ID:kVFgiiMh0
>>131
だって寂れてるもん
408名無し野電車区:2014/07/16(水) 22:39:23.45 ID:kVFgiiMh0
>>145
ごめん、鈍行をあーだこーだ言う時点で
五十歩百歩ですわ
乞食が嫌なら新幹線に乗ろうよ
409名無し野電車区:2014/07/16(水) 22:42:51.96 ID:/sBqhp050
セントラルライナーは300〜350円だよな
けっこう安い割に飛ばしてくれるから嬉しい

本数はめちゃくちゃ少ないけどな
410名無し野電車区:2014/07/17(木) 07:09:50.40 ID:2hZ6ThFA0
>>409
セントラルライナーは、疾うの昔に廃止になったんじゃないの?
411名無し野電車区
東京―新大阪5400円 東海道新幹線で期間限定運賃

10月1日の東海道新幹線開業50周年を記念し、JR東海は、東京―名古屋、新大阪が
片道5400円の特別切符を期間限定で発売する。

開業当初の超特急「ひかり」1等車の東京―新大阪間の運賃5030円に、
現在の消費税8%を加味して価格設定したという。

現在、「のぞみ」の普通車指定席料金(通常期)は東京―名古屋が1万1090円、
東京―新大阪は1万4450円。東京―広島、東京―博多間などにも特別運賃を設定する。

発売は、9月24日〜10月9日の期間限定で、予約期間は8月24日〜9月18日。
JR東海とJR西日本の「エクスプレス予約」か、「プラスEX」サービスを通じて
乗車1カ月前から予約可能。
ICカードを使ったチケットレス乗車にのみ対応しており、発売する席数にも限りがある。

ソース 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1602P_W4A710C1CR8000/