【新車】近鉄名古屋線系統スレ37【はよ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
近畿日本鉄道の「名古屋輸送統括部」エリア各線について語るスレ

■近鉄名古屋線 伊勢中川〜近鉄名古屋 78.8km
■近鉄山田線 伊勢中川〜宇治山田 28.3km
■近鉄鳥羽線 宇治山田〜鳥羽 13.2km
■近鉄志摩線 鳥羽〜賢島 24.5km
■近鉄湯の山線 近鉄四日市〜湯の山温泉 15.4km
■近鉄鈴鹿線 伊勢若松〜平田町 8.2km
■近鉄内部線 近鉄四日市〜内部 5.7km 八王子線 日永〜西日野 1.3km

★☆★☆注意事項☆★☆★
※連続書き込みや大量コピペは禁止です。
※JR(特に快速みえ)との比較は厳禁です。
※蟹江急行通過厨と5220系マダ-とモタローなどは立入禁止。もし書き込みがあっても絶対無視して下さい。

関連スレは>>2以降で
※前スレ
【湯の山内部へ】近鉄名古屋線系統スレ36【四日市】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1382969184/
2名無し野電車区:2014/03/04(火) 23:51:42.23 ID:TOYGXNUnO
3名無し野電車区:2014/03/04(火) 23:55:48.63 ID:B2uG/zhw0
【新正】じゃないのか
4名無し野電車区:2014/03/04(火) 23:58:11.75 ID:98L1wbvg0
近鉄って1兆円の負債があるらしいな  ヤバクネ?
5名無し野電車区:2014/03/05(水) 00:33:31.01 ID:mj9KR79B0
スレタイ、ひねれよ。



すまん、暇が無かったしスレタイも重い憑かんかった・・・・・・
6名無し野電車区:2014/03/05(水) 01:25:31.96 ID:vcjUKHTcI
名古屋線には最新鋭のT16があるじゃないか
7名無し野電車区:2014/03/05(水) 13:27:16.29 ID:xL8B2KSD0
≫4
売上1兆2千億超える(今期その予定)からまぁこんなもんでしょ。
ちょっと前の名鉄も売上6千億で有利子負債6千億だったし。今は5千500億ぐらいかな
8名無し野電車区:2014/03/05(水) 20:08:22.24 ID:EPyaGi7J0
しまかぜが来たから、あと10年我慢だな。
通勤車両は、永遠に奈良線のお下がり。
9名無し野電車区:2014/03/05(水) 20:11:19.64 ID:9G64z2Z50
10年後にシリーズ21が来るといいな。
10名無し野電車区:2014/03/05(水) 21:00:41.72 ID:dGdTLYgzO
社運をかけたプロジェクトあべのハルカスあさって全面開業!
11名無し野電車区:2014/03/05(水) 21:18:40.47 ID:CuxC8baTI
>>6
つ組み替えで生まれた産物
12名無し野電車区:2014/03/05(水) 21:41:09.16 ID:TRerDIou0
22世紀になってようやくシリーズ21が来るというオチ
13名無し野電車区:2014/03/06(木) 00:18:07.28 ID:fFBTnAWxO
来月12日(土)の「近鉄鉄道まつり in塩浜」ですが
「楽」で行くツアーの予約をしてきました。
週末フリーキップが、来月も発売されるか不明だったので。

シリーズ21の5820系(大阪線用)が、名古屋線も走ればいいですね。
14名無し野電車区:2014/03/06(木) 03:18:02.61 ID:YivXxM1+O
VXがあと20年主力で働くんだろうな。更新もほぼ済んだことだしね
15名無し野電車区:2014/03/06(木) 13:00:38.14 ID:zXQTUImTO
20年で済むかどうか…
減車傾向が続くにしても、限度があろうし
16名無し野電車区:2014/03/06(木) 16:21:27.77 ID:qplM7jgnO
スレタイがうちの最寄りになるのは何年後だろう
17名無し野電車区:2014/03/06(木) 17:51:21.97 ID:GhwVbO3IO
>>12
さすがに22世紀はリニアの時代になってるだろ。
18名無し野電車区:2014/03/07(金) 18:09:48.70 ID:3l1Nmg3k0
【中央緑地公園】近鉄名古屋線系統スレ37【新正】
でスレを立て直せ
19名無し野電車区:2014/03/07(金) 20:13:23.30 ID:CX7ScbxY0
三重方面に通学することになる可能性があるので教えて下さい
(名古屋から白子)朝8時過ぎ位に乗車する路線はどの程度混み合いますか
一時間近く乗車することになるので体力的に立通しになるのは不安があります
帰りは白子から名古屋までですが、5時台、6時台の上り路線は、
きっともっと手前の大学の学生や通勤客が大量に乗っているのではと思うと
立通し率が高くなる気がします 
この路線の大体の乗車率をご存知でしたら教えてください
もし平均乗車率などを調べることが出来るところがあれば教えてください
持病があるので宜しくお願いします
20名無し野電車区:2014/03/07(金) 21:05:09.56 ID:sMo4tpblO
>>19
下宿や特急利用は考えている?
1時間程度立つのが辛いなら、別の学校選んだ方がいいよ。
21名無し野電車区:2014/03/07(金) 21:38:45.04 ID:CX7ScbxY0
ありがとうございます
下宿は今はあまり考えていません

特急は、調べたら一回800円位するので、帰りだけでもと思いましたが
毎日だと定期代をはるかに超える金額になるので現実的には難しいと思いました
特急にも回数券やら定期券みたいな制度があるのか、わかりませんが
私が調べた範囲では見つけられませんでした

まだ結果待ちの所もあってそちらのほうがうんと近いので
そちらにご縁があれば距離的には問題ないのですが、
一番遠いのがこちらなので、こちらだけが選択肢となった場合のことを考え
お尋ねさせて頂きました
22名無し野電車区:2014/03/07(金) 21:44:25.67 ID:76ZpNEbfO
>>20
そういう人は下宿は難があると思う。別の学校といってもこちらから選択できるものでもないし
特急の利用が現実的なんだろうけどね…

名古屋からなら、特急に乗らずとも座ることにそんなに難儀しないけど
最悪、途中駅まで立ってそこから座ることも含めば。どの程度、許容できるのかにも拠りけりだよなぁ
23名無し野電車区:2014/03/07(金) 21:46:41.91 ID:ltwOHTZo0
んなもん、1本見送れば急行でも絶対座れるじゃん
24名無し野電車区:2014/03/07(金) 22:34:16.62 ID:ijh9ul6T0
白子は特急止まるから楽勝だな
江戸橋にも止まればな
(大教大といい通学客から稼ぐチャンスを逃している・・・)
25名無し野電車区:2014/03/07(金) 22:47:21.91 ID:CX7ScbxY0
確かに特急停車駅というのはポイント高いですね
しかし、もし月に20日間帰りだけでも特急を利用するとしたら
一万六千円近い出費となると考えると躊躇します
疲れてる時だけにすればいいんでしょうけどね
行きは始発なのであまり心配していないんですが
問題はやはり帰りです
いっそのこと下宿して、通学に使う時間をバイトでもしたほうが
いいのかもしれませんが
持病のこともあるので下宿にするのも勇気が要るんですよね
色々アドバイス有難いです
26名無し野電車区:2014/03/07(金) 23:58:12.38 ID:1C6WZqRr0
>>24
大学が至近にあるのに快速がほぼ全通過する中瀬古もな
27名無し野電車区:2014/03/08(土) 00:18:53.25 ID:dqrFUtn60
近鉄の通学定期って結構安いよね?だから学生でも特急使う奴多いと思ってたが。
週数回特急使ってもトータルで見れば他社と変わらないとか?
28名無し野電車区:2014/03/08(土) 04:35:40.04 ID:MpDctJJMO
特急回数券だとどのくらいの得なんだっけ?
29名無し野電車区:2014/03/08(土) 06:31:50.66 ID:aoGqVjD4O
回数券って存在するの?
座席指定どやってやるの?
30名無し野電車区:2014/03/08(土) 11:46:36.41 ID:Rh8S9NvM0
>>28
マンスリービスタはもうなくなったんだよなぁー
移行期にチケットレスポイント10%上乗せやってたけど、普段はポイント10%だな。
31名無し野電車区:2014/03/08(土) 14:38:25.71 ID:8lNle5ZHO
現在津新町駅に上り特急停車中。何かあった?
32名無し野電車区:2014/03/08(土) 15:12:32.04 ID:6krVx7H/O
>>31
津新町〜津間グモ
33名無し野電車区:2014/03/08(土) 16:10:44.95 ID:gyOaIF1m0
>>スレタイ

357 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 09:18:33.40 ID:QfmTDlDhO
〆て3両16本4両16本
これで〜1970年代製の旧車は名古屋線から消える

名古屋線車両若返り

@DH01〜05⇒元々の3+3バラシ(西大寺庫旧検車線)対応生かして運転台本設
 ⇒3連×10本置換え
ADH21〜25⇒同期の9021〜25Fと合わせC+C+C+LとL+C+C+Cに再編
⇒ガタつくL/C席撤去等内装更新、最終的に(名←)L+L+C+C統一
 ⇒4連×10本置換え
BVX01〜12⇒ロング化(転クロはAに)半数中間減車
 ⇒4連×6本、3連×6本置換え
34名無し野電車区:2014/03/08(土) 16:48:24.35 ID:8lNle5ZHO
>>32 サンクス!
35名無し野電車区:2014/03/08(土) 18:26:23.11 ID:oMcjHTgXO
千代崎で人身
36名無し野電車区:2014/03/08(土) 18:49:40.61 ID:ztFZu1o10
また人身か
四日市までアイマス見に行こうかと思ったが名古屋にして正解だった。
37名無し野電車区:2014/03/08(土) 19:20:49.58 ID:DICYpGsPO
名鉄の新クレカで買える連絡定期で近鉄だけ対象路線からハブられてる件
38名無し野電車区:2014/03/08(土) 19:36:09.21 ID:s49fuCsy0
それってクレカ無関係で連絡運輸の話じゃねえのか?
それとも現金なら買える区間がクレカじゃダメってこと?
39名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:27:12.68 ID:opP1EziJO
MとKは、連絡定期自体無いよな?
40名無し野電車区:2014/03/09(日) 03:26:59.80 ID:vRl6sY3Z0
>>19
亡き恩師が白子周辺に住んでいて、名古屋の学校まで特急で通ってたよ。
混むからって言ってた
今も存命なら62~3歳、もう20年も前の事だけどね
41名無し野電車区:2014/03/09(日) 08:32:43.57 ID:2bkqA9sj0
グモスレより昨日の詳細

149 :名無しでGO! :2014/03/09(日) 08:06:37.91 ID:3DewccId0
<近鉄線>三重で人身事故2件 7500人に影響
毎日新聞 3月8日(土)22時30分配信

8日午後2時20分ごろ、津市新町1の近鉄名古屋線踏切で、男性が特急電車(8両)にはねられ即死した。
乗客約120人にけがはなかった。近鉄名古屋事務所によると、男性は自転車を押して線路内に入り、立ち止まっていたという。

また同日午後6時15分ごろ、三重県鈴鹿市若松中の同線千代崎−伊勢若松駅間の線路上でうつぶせになっていた男性が急行(6両)にはねられ即死した。
乗客約360人にけがはなかった。
42名無し野電車区:2014/03/09(日) 12:08:27.48 ID:+4kA9fZX0
何でこんなに自殺多いんだよ。死ぬ前に日曜を満喫しろ
43名無し野電車区:2014/03/09(日) 14:37:38.45 ID:hpw28/vu0
特急は8両120人で急行は6両360人か
44名無し野電車区:2014/03/09(日) 16:24:57.59 ID:RRy42q0T0
時間帯もあるけど、送り込みの8連じゃないの
45名無し野電車区:2014/03/09(日) 19:14:21.01 ID:aSM8+srM0
>>42
アホノミクスのせい
46名無し野電車区:2014/03/09(日) 19:56:58.16 ID:98d7f3pT0
電車通学する人はまず1週間、ふつうに使って様子見だな
朝はたぶん1本見送ればいいし、そのために何時ごろに駅につけばいいというパターンができてくる
帰りは四日市で入れ替わるだろうからチャンスだな

俺だったら特急は体調悪いとき用とか遅刻しそうなときの非常手段にするかな
47名無し野電車区:2014/03/09(日) 20:30:19.95 ID:FFr7+8hnO
有料特急は麻薬のようなもので、数回乗ると一般電車に戻れなくなる
近鉄特急に限らず、名鉄の特別車も病み付きに
48名無し野電車区:2014/03/10(月) 00:22:38.08 ID:Ny9BbG5N0
>>47
特に近鉄は格差が大きいからな
俺も転勤で2年間伊勢中川に住んでたけど、名古屋で会議ある時は特急だったな
チケットレスなら予約も変更も簡単だし実質1割引だから結構いいと思うよ
ゆっくり寝たりコーヒー飲みながら本読んだりできること考えたらそんなに高いとは思わないけどな
49名無し野電車区:2014/03/10(月) 17:08:47.76 ID:bqGyx2ee0
>>46
ちょっと前に通学のことでお尋ねしたものです。
詳しい話ありがとうございます。
様子見で判断するのがいいですよね。
四日市で結構入れ替わるものなんですね!
さっと座るとかちょっと図々しくならないとですねw
50名無し野電車区:2014/03/11(火) 10:57:56.12 ID:fXVS4svL0
近鉄名古屋線を小田急で例えると
名古屋=新宿
八田=代々木上原
蟹江+富吉=経堂
弥富=成城学園前
桑名=登戸
富田=新百合ケ丘
四日市=町田
塩浜=相模大野
伊勢若松=海老名
白子=本厚木
白塚=秦野
津=新松田
伊勢中川=小田原
こんな感じか?
51名無し野電車区:2014/03/11(火) 18:35:34.82 ID:zr6A4DBW0
小田で例えるのは無理やろ。
中川は大野に近いような気がする。
52名無し野電車区:2014/03/11(火) 18:58:13.50 ID:s++BBYz80
越前大野
53名無し野電車区:2014/03/11(火) 19:05:14.47 ID:ixvDq0U6O
室生口大野
54名無し野電車区:2014/03/11(火) 20:11:35.69 ID:zCi8zxa00
>>50
距離的にはそんなもんかもな
昔経堂に住んでたけど乗客数だと四日市と経堂が同じくらいかも
55名無し野電車区:2014/03/11(火) 21:26:47.98 ID:tq9dADvM0
近鉄名古屋発フランクフルト中央行きICE・セント・パンクラス行きユーロスター
56名無し野電車区:2014/03/11(火) 22:28:51.57 ID:yI9BroCvO
今月末の名古屋〜賢島間の「しまかぜ」運休は、お召し列車に使用する為?
57名古屋市民:2014/03/11(火) 22:32:41.22 ID:j1D1cede0
お召しには是非、鮮魚列車を!
58名無し野電車区:2014/03/11(火) 23:08:38.29 ID:H6dj94U20
>>54
2011年の1日あたり乗車人員で経堂:34,839、近鉄四日市:20,720だね
経堂は編成が長いのと本数が多いので、ぱっと見より数は多いんだと思う

ちなみに狛江が2009年で21,597人/日、祖師ヶ谷大蔵が2009年で21,436人/日
59名無し野電車区:2014/03/12(水) 10:17:14.98 ID:mwIqq3c00
>>57
鮮魚列車で十分だよな 笑
60名無し野電車区:2014/03/12(水) 11:31:32.50 ID:RFeOonBX0
>>57
不敬な。
と思ったが陛下はハゼの研究家だから、あながち不敬ではないかもしれん。
あと伊勢市内も警備が厳しくなってきた。
61名古屋市民:2014/03/12(水) 11:58:31.18 ID:53A5Q5pu0
このあいだ、なんばから名古屋に帰る途中、ACE1両+普通かなんかで使ってる車両1両+アーバン1両の3両とすれ違った大阪方面に走って行ったので
五位堂か高安かわからないけど初めて見ました。連れになんか後ろにアーバンが1両だけついてる電車が3両行ったと教えたんだけど写メとれなかったの残念!
ちなみになんば21時発のアーバンで伊賀神戸あたりでした。
62名無し野電車区:2014/03/12(水) 19:02:08.21 ID:29vR6Bc3I
>61
大阪からかえっていると丁度そのあたりは、眠気の絶頂に達するあたりだから、夢でもみていたんじゃないか?
63名無し野電車区:2014/03/12(水) 19:45:59.08 ID:aOYKuEpL0
通勤車(牽引車)1両+ACE2両+アーバン2両なら回送であったけど
本線上で1両ずつだと走れない(連結できない)からさすがに無理じゃね?
64名無し野電車区:2014/03/12(水) 19:48:35.86 ID:yKD0mhLr0
12200系2連と14××か12××が連結して車庫で訓練していた所を見たことある
65名無し野電車区:2014/03/12(水) 20:11:29.77 ID:aOYKuEpL0
検索したけど、さすがに三種連結はレアすぎて出てこんな
とりあえずアーバン+スナックの連結試運転
http://tmsys99.at.webry.info/201307/article_8.html
66名無し野電車区:2014/03/13(木) 08:30:39.47 ID:tYnPy5Oa0
>>33
> ⇒ガタつくL/C席撤去等内装更新、最終的に(名←)L+L+C+C統一
こういう編成用意して
行く行くは昼間急行も
オール4連以下に減車だな
67名無し野電車区:2014/03/13(木) 22:19:51.93 ID:sbwV6cEm0
今三重県の人にショッキングなニュースが入ってきたね。駅や車内のLEDで
流す可能性がある。明日の通勤ラッシュもこの話をする人が多いと思う。
68名無し野電車区:2014/03/14(金) 00:23:48.83 ID:xRrFkg2P0
どんなニュース?
69名無し野電車区:2014/03/14(金) 00:41:28.50 ID:ypDqG8tg0
詳細を書かずに意味不明な憶測書いてるやつは間違いなくドルヲタキチガイ
70名無し野電車区:2014/03/14(金) 00:54:59.87 ID:4THVoPB20
名市交スレにはよく湧いてる。
混雑するかも、可能性がある、と思う。など
文体ですぐわかる
71名無し野電車区:2014/03/14(金) 01:13:31.09 ID:9V0Tf/ilO
何で名古屋線沿線に近商ストアは全然無いの?
72名無し野電車区:2014/03/14(金) 01:15:33.79 ID:zff2vX/P0
レス乞食だな
ぼかした文章だと必ずレスが付くから、それを狙ってる

こうやって5つもレスが付いた時点で乞食成功
次からは別のスレで見かけてもガン無視推奨
73名無し野電車区:2014/03/14(金) 03:04:31.31 ID:+l5z08ze0
愛媛の地震、何で大阪や京都より名古屋の方が揺れ大きいんだ?地下構造っても同じ平野部じゃん
74名無し野電車区:2014/03/14(金) 06:35:03.20 ID:lwzJ48HM0
近鉄は4年ぶり賃金改善 南海、阪急も - MSN産経west
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140313/wec14031319210013-n1.htm
75名無し野電車区:2014/03/14(金) 09:09:27.15 ID:JF7dIXFTO
何で名古屋線沿線に近鉄バスは全然ないの?
76名無し野電車区:2014/03/14(金) 21:06:19.73 ID:cP4EkVGa0
天下の三重交通があるだろ。
とマジレス
77名無し野電車区:2014/03/14(金) 21:07:13.88 ID:0QtQfjEg0
近鉄はダイヤ改正もまともにできない三流私鉄
78名無し野電車区:2014/03/14(金) 21:32:02.44 ID:F9qFF54z0
>>60
陛下には是非行商のばーさま方を労って下さりたい。
79名無し野電車区:2014/03/14(金) 21:52:40.72 ID:+l5z08ze0
行商人が横になっとるところへ陛下が労いのお言葉を掛けられる感動のシーン
なお両陛下は網棚の上で休まれる模様
80名無し野電車区:2014/03/14(金) 22:03:07.51 ID:DVf1IPDx0
>>79
ちょww
81名無し野電車区:2014/03/14(金) 23:18:18.89 ID:O8qej4xL0
>>77は亀かな
82名無し野電車区:2014/03/14(金) 23:32:01.77 ID:wEQpTtDHO
>>75 三重交通に奈良交通知る人ぞ知る近鉄グループ。湯の山、内部、志摩線他昔は三重交通の直轄だったしね。
83名古屋市民:2014/03/15(土) 04:36:50.87 ID:7lhwOxI60
ニュースで中川区の大名古屋温泉が今月で閉鎖だそうで、近鉄特急で大阪
から名古屋に帰るときあの大名古屋温泉の赤いネオン見る度、名古屋に帰って
きたなあって感じさせるところだったのに残念です。
84名無し野電車区:2014/03/15(土) 04:51:32.15 ID:9rg9UGBe0
名古屋線の人も尻がほしいみたいだけれど、そんなにいい?
近鉄版走ルンですだし、シートはペナペナだし…
85名無し野電車区:2014/03/15(土) 07:38:04.66 ID:jhbuAcXPO
400〜430幅の激狭シートは要らない
480幅のシリーズ21が羨ましい
865220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2014/03/15(土) 15:21:28.31 ID:Zfd++PM60
いい加減そろそろ名古屋の地下駅を誰か空爆してくれんかな
あの駅さえなくなれば車体幅2900mm以上に拡大できてダブルデッカーの天井高さも稼げるんだよな
87名無し野電車区:2014/03/15(土) 18:17:42.72 ID:euPbQOl2O
観光列車「つどい」は9月28日まで運行される予定ですが
それ以降は、名古屋線メインで団体貸切列車として運行されるのかしら?
標準軌全線(けいはんな線を除く)で運用可能だから、大阪線や奈良線でも運用してほしいですね。
88名無し野電車区:2014/03/15(土) 19:48:58.64 ID:2tM14zdB0
もしかして9月29日にダイヤ改正なのかな
89名無し野電車区:2014/03/15(土) 21:21:56.52 ID:cv3yKKdt0
またグモで遅れてるな。
90名無し野電車区:2014/03/15(土) 23:00:59.86 ID:DSnGBezM0
中川〜桃園でグモ、20分遅れと案内板に出てたが、俺の乗った下り普通は8分遅れで来た
ほかの列車は知らんが、あきらかに通過の順番がおかしかったんで、待避駅を変更して特急を最優先で通してるのかも
91名無し野電車区:2014/03/16(日) 00:01:36.00 ID:+0hkzyLF0
>>79
網棚だなんて、そんなぁ…… つどいでいいんじゃない。
御料車です。「たいへん、カラフルな車両ですね。」
お子様にも大人気。「そうですか。」
四日市走行中一部ドアを開けることが出来ができ「コンビナートの香りがしますね。」
いろいろ お言葉をおっしゃられる。のだろうな。
92名無し野電車区:2014/03/16(日) 00:08:33.43 ID:Kh+L2but0
6連なのに御料車とはいかに
93名無し野電車区:2014/03/16(日) 09:50:11.67 ID:JtbmgUzP0
>>92
ご了承下さいまし。
94名無し野電車区:2014/03/16(日) 12:36:30.66 ID:hvGqlnIj0
日本の天皇と、すぎやまこういち先生はなんかかわいいと思う。
95名無し野電車区:2014/03/16(日) 13:27:19.75 ID:LI68xCgV0
また人身かい
96名無し野電車区:2014/03/16(日) 14:16:56.88 ID:0QeCv+oy0
>>95
ここ最近続いてるね、季節のせいか?

青色には心落ち着かせる力が有ると言うから、車体を青にしたらどうかね?
意味無いか。
97名無し野電車区:2014/03/16(日) 14:29:34.90 ID:ZJVz3wqW0
>>96
ブルーライトとかやっているとこもあるけど
飛び込むやつは飛び込むよ
98名無し野電車区:2014/03/16(日) 15:00:33.98 ID:WVA+Pu6D0
昨日四日市駅で1時間近く待たされた。駅員のアナウンス明らかにテンパってた。
ああいった時は事務的に話した方がいいのに・・・
99名無し野電車区:2014/03/16(日) 15:21:50.38 ID:X/1sccNq0
東海に頼んで、鹿スカート分けてもらおうぜw
100名無し野電車区:2014/03/16(日) 15:26:08.42 ID:aBJuzb+H0
>>99
あんなもん、学校の体育館のマットでええがなw
101名無し野電車区:2014/03/16(日) 17:40:50.79 ID:FA2TMUzhO
>>97合理化で駅の無人化が進むと人身が増える予感は前からあった。(今日グモった桃園は昔から無人だが)駅員は保安要員でもある。どう対策を講じても、やる人はやるんだから仕方ないけどさ…
102名無し野電車区:2014/03/16(日) 19:54:50.36 ID:ef+BT02Q0
>>99
名案だと思ったが、良く考えたら、鹿スカートで吹っ飛ばされた
後で、何かにぶつかるって落ちだな。

>>100
運転席窓の所だけくりぬいて全面に貼っておけば、効果絶大かも。
もはや車両では無く、走るマットw、撮り鉄怒りだな。
103名無し野電車区:2014/03/16(日) 22:42:08.60 ID:CwXwpopj0
しかし今日はかなり運転再開早かった気がする
1045220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2014/03/17(月) 01:57:43.51 ID:OPLdJASR0
去年報じられた名古屋駅再開発の記事だが
http://kisomitake.blog.ocn.ne.jp/blog/2012/06/post_59ec.html

とりあえず名鉄は敷地目一杯使って2面4線にして対面乗り換えできるようにするだろうが
近鉄はホーム以前に地下入り口の幅も高さも狭すぎて車両限界拡幅を阻んでいるので、

まずは米野の地下入り口真下に新しい複線地下トンネルを建設してレジャック西側まで貫通させ
現在の1・2・3番ホームを段階的に撤去して新たに8両分の島式ホーム+切欠4両の仮設ホームを設け
ホーム完成後に北改札を封鎖して名鉄の線路に沿って引き上げ線を整備

次に3番線を12両分の降車専用ホームとして改築し、難波駅と同じ配線にする
降車ホーム完成後に1番線の仮設乗り場を埋めて12両対応ホームとして供用する

ここまでの部分は天井の上に撤去される予定の名鉄のビルと道路があるのみなので改築は可能
4・5番線は上に東海道線が走っているので、当面は壁と柱の補強をし、
5番線はホームと車体の間に隙間が空いてるので6両対応に短縮して団体・お召し・降車専用ホームとして活用

JR連絡改札は廃止し、団体とお召し専用ゲートとする
代わりに広小路口改札前に新たに改札口を設ける
改札は広小路口改札・名駅通中央改札・ナナちゃん改札の3ヶ所

というふうにするのが費用対効果が最も高いと思うが、本当に改築されるだろうか
あと新しく建てる駅ビルは長靴のような形にして日の当る面積を多く取り、
セントラルタワーやミッドランドより5階以上高く建設して見下せるようにすりゃいいと思う
んで近鉄はその5階以上高くなった先っぽの部分をいただいてネオンサイン出せば全体が近鉄っぽく見える
105名無し野電車区:2014/03/17(月) 13:24:04.26 ID:6TD6Ajwa0
日本語でおk
106名無し野電車区:2014/03/17(月) 16:46:49.60 ID:8flGByCz0
お召し訓練は終わった?
107名無し野電車区:2014/03/17(月) 18:01:31.26 ID:JI7Fl5UL0
>>104
3行にまとめろ
1085220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2014/03/17(月) 19:39:11.44 ID:jYL7kiG20
地下トンネル広げて車体幅2900mm・高さ4500mmの車両が入れるようにしろ
4・5番線の改築は困難なので1・2・3番線を縦列停車できる12両対応にして引き上げ線も作れ
改札は3ヶ所に増やし、大雨で地下が冠水しないように入り口と改札内はスロープで高床にしろ
109名無し野電車区:2014/03/17(月) 20:01:35.50 ID:/4MXxaDg0
>>108
星に帰れ
110名無し野電車区:2014/03/17(月) 20:16:46.56 ID:hyIokHxt0
お前ら東海道線スレと違ってコテハンに比較的やさしいなw
111名無し野電車区:2014/03/17(月) 21:22:39.06 ID:wXsPyeKF0
あっちのスレは一部の人が過度に叩き過ぎなような気がする。
ここで例えるなら「アーバンライナーの話題禁止」とかやってるからな。
112名無し野電車区:2014/03/17(月) 21:45:43.03 ID:fy86srJJO
>>108
基地害川島冷蔵庫の信者は肥溜めに帰れ!
1135220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2014/03/17(月) 22:04:12.63 ID:65LAb+eB0
新生駒トンネルも新青山トンネルも断面はけいはんな線生駒トンネルと同じなんだぜ?
幅2900mmの7000系が同じ大きさのトンネル走ってるんだから本来なら特急も2900mm幅で然るべき
車両設計拡大を阻んでる悪の枢軸は名古屋の地下トンネルと北勢線の立体交差なんだからお前らで何とかしろ
114名無し野電車区:2014/03/17(月) 23:01:28.17 ID:D+2wkjow0
はいはい
115名無し野電車区:2014/03/17(月) 23:16:31.23 ID:gm70ou+h0
こういうのは言い出しっぺの法則だよな
116名無し野電車区:2014/03/17(月) 23:50:11.32 ID:T52e5IstO
マダーって冷蔵庫本人 なわけないか
117名無し野電車区:2014/03/18(火) 01:22:10.26 ID:TnY+4GUp0
本人ではないだろうけど同系統の人間であるのは間違いない
1185220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2014/03/18(火) 02:14:05.76 ID:EjegQHDx0
まあしかし何故か近鉄の名古屋駅だけ表通りに接してない名鉄ビルの裏に駅があるのが難儀だな
いっそのこと名鉄線ホームの真下の地下4階に駅作った方が
将来の延伸やリニア駅への連絡通路作るのも楽かもしれん
119名無し野電車区:2014/03/19(水) 00:04:44.99 ID:FRdjL6oc0
名古屋線って八田西方とか桑名〜四日市とか楠が本当に惜しい。
大阪線なんて山間部のほうが線形いいけれどw
1205220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2014/03/19(水) 03:48:30.48 ID:G95bns8m0
てすt
1215220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2014/03/19(水) 04:02:06.48 ID:G95bns8m0
なぜかモバイル板に書き込めないな

名古屋駅の記事をよく見ると名鉄と近鉄の間に壁を作らないということなので
要するに名鉄の線路を2mほど掘り下げて、近鉄のホームと同じフロアに名鉄の新改札を設けるのかもな

近鉄の1・2番線は名鉄ビルの真下にあるので
そこに基礎を打ち込むとすると改築中は近鉄の1・2番線は使えず3・4・5番線のみで捌くことになる

その後、名鉄のホームを2面4線にし、岐阜方面のホームの上に近鉄の1・2番線を設置し、
近鉄の新ホームの突き当りから跨線橋のような形で吹き抜け構造の改札フロアを整備すると予想

近鉄は名鉄の改築に付き合わされて1・2番線を使用停止せざるを得ないと思うが、
その代わり補助金を除いた新ホーム+新トンネルの整備費用の半分くらいは出してくれるんじゃないかな
122名無し野電車区:2014/03/19(水) 06:43:43.27 ID:7FJYR+kc0
近鉄のロングレ−ル化って60%くらいで止まってる?
名古屋線は後回しかね…
1235220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2014/03/19(水) 17:10:54.31 ID:v0YO3Zf20
http://abe-nikko.co.jp/tetudou/index.html
ココのページにある継目用枠型PCまくらぎが実用化されたのでロングレール化のメリットが薄れた
もともと曲線の継ぎ目の角折れ対策用だったが、継ぎ目落ちにも効果があることが分かり
田原本線だけでなく今後は各幹線に直線・曲線問わず採用されるものと思う

また伊賀線や養老線などろくに保線されず角折れや継ぎ目落ちの著しい線区における
低コスト省メンテの保線品質向上にも道が開かれた
124名無し野電車区:2014/03/19(水) 19:52:08.65 ID:GYRaLWrQ0
基地外のオナニースレか
125名無し野電車区:2014/03/19(水) 20:52:20.69 ID:qy8xphDbO
鈴鹿線を走行中に、床下機器火災をおこしたモ1062は
廃車になるのかしら?
高安車庫で留置されているとか。
126名無し野電車区:2014/03/19(水) 21:01:50.30 ID:8nkNcaK00
127名無し野電車区:2014/03/19(水) 21:13:50.15 ID:WLCEvwX80
○ ダイヤ変更
× ダイヤ改正
128名無し野電車区:2014/03/19(水) 22:33:06.15 ID:Jhr8LwI5O
鉄道車両にも自動消火装置が必要かもな。
129名無し野電車区:2014/03/20(木) 11:21:05.88 ID:VjK8UST1O
で、誤作動して客がズブ濡れとか薬品まみれとか
130名無し野電車区:2014/03/20(木) 13:00:46.57 ID:3ESLb7XN0
つどいって誰のデザインなの?
もう「木材を多用しますた」ってだけでM氏を連想してしまう…
131名無し野電車区:2014/03/20(木) 23:19:32.07 ID:Ts42ewkK0
デザインは近鉄内部じゃなかったかあれ
132名無し野電車区:2014/03/20(木) 23:55:04.82 ID:UK/ASTyLI
内部線かと思った
133名無し野電車区:2014/03/21(金) 01:05:49.46 ID:TEQIR3CiO
>>130>>131
「つどい」のデザインはアド近鉄株式会社、図面作成&施工管理は大阪輸送統括部工機部検修課
内装品の設計&製作は株式会社近創、車両改造は近鉄エンジニアリング株式会社が担当されたとのことです。
改造は、高安検修センターで行われました。
134名無し野電車区:2014/03/21(金) 02:23:13.88 ID:Bbd3z5io0
【ついに寝台特急あけぼのが廃止】

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。
http://www.youtube.com/watch?v=141GhuID9g0&list=UUUYyUU8q8y4jYwq-DK0TzbA
135名無し野電車区:2014/03/21(金) 02:24:44.24 ID:ZtCetoY90
>>125
他の解体予定だった車両たちは全部半分にして解体業者が引き取ったみたいだから
どうしてモ1062だけ残っているんだろうな
136125:2014/03/21(金) 02:37:32.16 ID:TEQIR3CiO
>>135
もしかしたら、五位堂または高安で再検査して
大掛かりな修理をするのかもしれませんね。
過去に床下機器火災を起こして、塩浜で修理したのに
再び床下機器から煙が出た為に、休車扱いされたんですよね?
137名無し野電車区:2014/03/21(金) 08:44:43.71 ID:96eRRUQY0
>>136 そこまでするかな。
138名無し野電車区:2014/03/21(金) 10:43:59.84 ID:u+DTJ012O
二回も重大な故障を起こした車両。
近鉄の面子に掛けても復活させたりして…
139名古屋市民:2014/03/21(金) 14:03:48.90 ID:4u53LNqh0
近鉄は1988年以前に製造された特急車両200両を数年かけて順次新車に置き換え
あべのハルカスが開業し次は特急に力を入れる計画らしいです。阪神神戸三宮はじめ
山陽姫路まで乗り入れに対応できる車両を計画してるみたいです。
140名無し野電車区:2014/03/21(金) 14:24:14.55 ID:ZtCetoY90
モ1062復活させるにしても組み込める先頭車2両潰したからモ1066と組み替えるか?
141名無し野電車区:2014/03/21(金) 15:46:33.50 ID:S+laiUGN0
追加して4連になったりして
142名無し野電車区:2014/03/21(金) 16:56:49.41 ID:TEQIR3CiO
>>141
電装解除してサ1162に改番して、2430系に組み込んだりして。
143名無し野電車区:2014/03/21(金) 19:36:47.09 ID:yMkdOM4z0
新しい制服、なかなかカッコイイね。
144名無し野電車区:2014/03/21(金) 21:28:50.47 ID:5ID55cwO0
サにしても、なんらかのトラブル
起こしそうだな、1062
145名無し野電車区:2014/03/21(金) 21:53:37.89 ID:imfM1uhuO
>>143駅員さんの制服今までのベージュ系のジャケットが濃紺系にかわって凄く締まって見えていいなぁと思う。
146名無し野電車区:2014/03/21(金) 22:31:02.37 ID:HyaZjL3d0
お祓いしてんのかなぁ?人身多発車にはやってるらしいが
147名無し野電車区:2014/03/22(土) 00:46:03.52 ID:ptRzlsKG0
また制服変わるの?

なんか“普通”に戻っちゃった感じだね…
現行の色とかケピ帽とか気に入ってたのに。
148名無し野電車区:2014/03/22(土) 00:59:35.49 ID:vQdIL49r0
>>135
証拠品だから勝手に潰せないだけなのでは。
1495220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2014/03/22(土) 01:43:48.97 ID:tKwXDXBv0
ワンマン改造済みだし台車だけ換えて養老送りにするんじゃね
養老線初の1枚固定窓車両
150名無し野電車区:2014/03/22(土) 17:15:14.13 ID:r5xCXbGz0
>>147
駅業務を分社化した際の副産物だったんだが、結局うまくいかなくて再合併したから制服を分ける意味がなくなったんだろう
むしろ共通化して調達コストを下げたいんだろう
151名無し野電車区:2014/03/23(日) 02:07:13.89 ID:aS5C7Ipo0
>>148
それなら塩浜で置いとけばよくね
わざわざ高安まで持ってきた意味がわからん
152名無し野電車区:2014/03/23(日) 06:11:49.56 ID:YgLyI6UaO
お召し列車は「しまかぜ」に決定なんでしょうかね?
153名無し野電車区:2014/03/23(日) 09:57:42.02 ID:PAz8HRe/0
>>152
もう確定している。
その代わりに「しまかぜ」のスジにISLが代走する。
早朝・深夜は富吉でISLが3編成留置されるというかなり貴重な風景も拝める。
154名無し野電車区:2014/03/23(日) 10:51:37.27 ID:YgLyI6UaO
>>153
有り難うございます。
155名無し野電車区:2014/03/23(日) 21:24:38.23 ID:jeYk8fvT0
臨時列車が走るで急行が7分遅くなるとか
白塚行きの普通列車が白塚駅で賢島行きに接続なしとか
掲示されてた
24か25やったか日付はわすれたが
天皇じゃないやろな?
天皇やったら庶民に迷惑かけへんよな?
156名無し野電車区:2014/03/23(日) 22:01:41.97 ID:0203MKDC0
天皇陛下は庶民に迷惑掛けたくないと思ってるだろうが宮内庁の役人は
平民なんて知った事かクズ。とでも思ってるだろうね
157名無し野電車区:2014/03/23(日) 22:29:38.60 ID:YgLyI6UaO
>>152です。
“お召し列車に使用される車両は、乗務員の訓練運転・車両整備等の理由で
運転1ヶ月ぐらい前から運用から外される”と聞きましたが
「しまかぜ」は大丈夫なようにしてあったのかしら?
「しまかぜ」がお召し列車に使用されるのは、嬉しいですが。
158名無し野電車区:2014/03/23(日) 22:41:42.61 ID:RD+rgBqW0
お召の日にちと簡単な時間はニュースとかで判ってるけど、詳しい時間が判らん。
159名無し野電車区:2014/03/23(日) 22:53:50.33 ID:Tz7mYPDiO
警備の関係上詳しい情報はお伝え致しかねます
160名無し野電車区:2014/03/24(月) 02:39:31.91 ID:vsdZfQUyO
お召しには列車番号も無い
161名無し野電車区:2014/03/24(月) 12:05:31.22 ID:ZA9upYBA0
信号システムの関係で数字は何かしら入力しておく必要がある
162名無し野電車区:2014/03/24(月) 13:26:15.04 ID:lLdGlmgc0
五十鈴川への急行延長は
4月もありますか?
3月までしか掲示はされてないけど
163名無し野電車区:2014/03/24(月) 13:44:04.85 ID:WLPnkn4u0
さあ明日はいよいよ、おめしまかぜ
164名無し野電車区:2014/03/24(月) 17:59:35.10 ID:eDTZAre00
御召が「しまかぜ」って決まっているのかな?
もともと1本予備があるのに、大阪線で伊勢志摩ライナーがさらに1本代走になって抜けているが。
165名無し野電車区:2014/03/24(月) 18:10:55.31 ID:Yf+s1zRUO
>>155
臨時列車で定期列車が7分もズレるのは珍しい。
166名無し野電車区:2014/03/24(月) 19:02:37.46 ID:WLPnkn4u0
しまかぜ
167名無し野電車区:2014/03/24(月) 19:34:42.49 ID:eDTZAre00
>>165
いつも「臨時列車」は続けて複数本くる
168名無し野電車区:2014/03/24(月) 19:58:59.95 ID:5niF3zu80
明日のニュースは要チェックだな
169名無し野電車区:2014/03/24(月) 20:33:10.11 ID:jkdAi1Eo0
>>165
”露払い”が臨時スジの手前に走るから、その分もあわせて7分なんでしょ
170名無し野電車区:2014/03/24(月) 20:33:18.83 ID:eGVVGBAA0
>>167
露払いが先行するけど、今回は伊勢志摩ライナー?
171名無し野電車区:2014/03/24(月) 21:01:23.33 ID:CcTd55fj0
12200系w
172名無し野電車区:2014/03/24(月) 22:01:37.45 ID:3VWQPUQDO
1016
173名無し野電車区:2014/03/24(月) 22:17:31.24 ID:JoeFmdbnO
今更言うのもなんですが「しまかぜ」は、お召し列車に運用することも想定して、製造されたのかもしれませんね。
製造当初から、防弾ガラスを使用していたりして。
174名無し野電車区:2014/03/24(月) 23:29:58.85 ID:DwzGEaaY0
万が一にもペルー人が踏切でお召ししまかぜに突っ込んできた場合、
これは近鉄の責任になるのかそれとも警備してる警察の責任?
つまり宮内庁に激怒されるのは近鉄社長なのか警察庁か三重県警のトップなのか
175名無し野電車区:2014/03/25(火) 00:13:00.00 ID:iaGvK2I50
>175
そのままつっぱしります。
176名無し野電車区:2014/03/25(火) 00:23:02.36 ID:+Cc/I2q10
臨時運転するで賢島行きに接続なしって
千里とかから三重大に行く学生が遅刻したらどうするんや?
国土交通省は指導しやんのか?
177名無し野電車区:2014/03/25(火) 00:29:40.89 ID:fjgFBxxgO
もう講義終わってるでしょ、無問題
178名無し野電車区:2014/03/25(火) 00:45:19.64 ID:QBqcbzaz0
>>174
そんなこと起きたら三重県警本部長が首を吊るレベル。
グリコ森永事件の犯人を取り逃がした時とか、
大きな不祥事が起きてしまい、自殺した本部長って結構いるからなあ。
179名無し野電車区:2014/03/25(火) 01:26:39.06 ID:zB1lXXqC0
今日は 名古屋〜宇治山田の沿線沿いで私服が警備するぞ
1805220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2014/03/25(火) 01:57:12.81 ID:FqxgHNb/0
黒く塗った消火器を抱えて線路脇を疾走してみるか
181名無し野電車区:2014/03/25(火) 02:32:03.24 ID:SpA8FAJW0
>>180
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |       大      |
 |      BIG     |
 |    (11〜18)    |
 |________|
    ∧∧ ||
    (・∀・)||
    / づΦ
182名無し野電車区:2014/03/25(火) 06:39:34.34 ID:brtpk+BJO
お召しといっても普段走る経路で外観も変化なしだからな。
183名無し野電車区:2014/03/25(火) 08:02:39.28 ID:Dj+PABkc0
>>181
ノンストップゲーム
184名無し野電車区:2014/03/25(火) 09:28:21.37 ID:g5booTbz0
写真も撮ったらあかんのかな
185名無し野電車区:2014/03/25(火) 10:35:48.67 ID:0NGJ6NI10
お召しが宇治山田、五十鈴川で折り返したらマニアが撮りに行くだろう
186名無し野電車区:2014/03/25(火) 12:04:55.32 ID:NnL4zbD1O
お召し列車は未だ走っていないのかしら?
187名無し野電車区:2014/03/25(火) 12:19:29.01 ID:b0irQ8s30
>>174
北海道で陛下の車に突撃しようとした男がいたな。
皇宮警察の白バイが身を挺して阻止したけど。
北海道警察は責任とったんだろうかね?
188名無し野電車区:2014/03/25(火) 16:08:45.88 ID:2THXp2vh0
どこで急行抜いたの??
四日市駅では39分発賢島行き特急が先について35分発の急行がその直後
に来たから・・・臨時停車でもした??それともお召列車と特急2回退避
した??
189名無し野電車区:2014/03/25(火) 17:33:19.53 ID:NnL4zbD1O
何時ごろ走ったのかしら?
190名無し野電車区:2014/03/25(火) 17:53:33.60 ID:fjgFBxxgO
ウヤご到着14時29分、車輌しまかぜ〜三重テレビニュースより
191名無し野電車区:2014/03/25(火) 18:14:58.12 ID:NnL4zbD1O
正午過ぎに、JR名古屋駅に到着されたとのことでした。
“電車に乗り換えられて、伊勢神宮に向かわれた”とのことですが
お召し列車が「しまかぜ」かどうかは不明です。
192名無し野電車区:2014/03/25(火) 18:16:30.50 ID:NnL4zbD1O
>>190
レスを確認せずに書き込みしました。
わざわざ有り難うございます。
193名無し野電車区:2014/03/25(火) 19:33:38.73 ID:fjgFBxxgO
>>192別に気にされることはないですよ。NHKのニュースでも宇治山田駅で市民の歓迎を受ける両陛下のお姿が放映されてましたね
194名無し野電車区:2014/03/25(火) 20:59:45.77 ID:zeuNN+Ix0
オレはお召し長島付近で撮ったけど、ボランティア系の警備員が物とか投げなければいいって言って、
普通にどっか行った。結局1人だけで寂しい撮影だったけどw
195名無し野電車区:2014/03/26(水) 01:04:50.29 ID:08VXHvDk0
>>191
SV01
196名無し野電車区:2014/03/26(水) 02:15:39.35 ID:9rXf0Fdh0
修学旅行の団体さんの臨時が走るで白塚行きは
賢島行きに接続しませんとかあるか?
特別扱い?
197名無し野電車区:2014/03/26(水) 08:10:56.42 ID:+whaO8xQO
近鉄特急の社内改札は、今でも特急券しか改札しませんか?
198名無し野電車区:2014/03/26(水) 08:13:53.50 ID:wxBuKHFP0
乗車券と身分証も
199名無し野電車区:2014/03/26(水) 12:12:36.33 ID:yDDlBTCF0
名古屋で見てたけど警備員すごかったわ
200名無し野電車区:2014/03/26(水) 17:51:32.64 ID:7I/N/Sk90
>>195
露払いはどれが担当しました?
201名無し野電車区:2014/03/26(水) 18:13:58.16 ID:XlHVpcD70
2000系×2
202名無し野電車区:2014/03/26(水) 19:28:07.84 ID:uDCAkA/TO
昨日の「しまかぜ」は、宇治山田駅の何番線ホームに停車したのかしら?
203202:2014/03/26(水) 19:31:57.51 ID:uDCAkA/TO
>>202です。
勿論、お召し列車のほうです。
2番線なら5号車・3番線なら2号車に
御乗車されたと分かるのですが。
204名無し野電車区:2014/03/26(水) 19:42:03.16 ID:TPwXLBEpO
>>197
指定の席番に座れば、改札省略
甲特急に限って、乗車券のみ確認
205名無し野電車区:2014/03/26(水) 22:28:20.17 ID:TJIOEAEe0
>>204
特定の日には乙特急でも乗車券の検札を実施する。
その日は他の急行・普通電車などでも検札徹底される。
206名無し野電車区:2014/03/26(水) 22:56:37.24 ID:y+gn/Xr3O
検札逃れ方法有る?
207名無し野電車区:2014/03/26(水) 23:04:47.80 ID:LPDAsLoLO
>>206
乗らないこと。
208名無し野電車区:2014/03/26(水) 23:06:46.96 ID:+whaO8xQO
ずいぶんとかわったな。
昔は特急券しか確認しなかったのにな。
209名無し野電車区:2014/03/27(木) 01:53:26.59 ID:Rk/gz5p90
江戸橋から乗る就活生には定期を見せる際に身分証提示も求めるようにして欲しい
210名無し野電車区:2014/03/27(木) 09:25:05.49 ID:gEk2VK/H0
4月から週末フリーパスはどうなるの
高くするより2日に減らして3000円にしよう
211名無し野電車区:2014/03/27(木) 18:56:02.04 ID:9uxlu46W0
明日何時頃天皇陛下がしまかぜにお乗りになるか分かりますか?
212名無し野電車区:2014/03/27(木) 19:48:06.93 ID:nnOsx8dd0
>>211
伊勢市内の交通規制が9:20から10:20になってるから、あとは時刻表を見て考えてくれ。
213名無し野電車区:2014/03/27(木) 20:00:46.13 ID:x5LnSPI40
快速急行の伊賀上津〜東青山間通過実施の際は流石に予想できたな >検札
214名無し野電車区:2014/03/27(木) 22:00:24.42 ID:9JSLpl9Y0
制服裂き、盗撮した疑い=逮捕の男「20人切った」−愛知県警

女子中学生(14)の制服のスカートをはさみで切り裂き、下着を盗撮したとして、
愛知県警は27日、器物損壊と県迷惑行為防止条例違反の疑いで

名古屋市守山区金屋、無職 鈴木直人容疑者(24)を逮捕した。

容疑を認め、「下着を見たかった。約20人のスカートを切った」と話しているという。

逮捕容疑は5日午後5時10分ごろ、JR名古屋駅の昇りエスカレーターで、
中学生の背後からスカートを縦に約28センチ切り、ペン型カメラで内部を撮影した疑い。

(2014/03/27-21:10)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014032701005
215名無し野電車区:2014/03/28(金) 11:01:04.63 ID:BINBPoO/O
>>211
さっき津駅を通過して行ったよ
216名無し野電車区:2014/03/28(金) 20:28:49.06 ID:2zBbCPDJ0
駅名を言う時、伊勢○○、志摩○○なのか、○○なのか、統一するべきでは?
近鉄○○って駅は「近鉄」の部分は略されてる。
正式駅名は「近鉄」を含むんだろうが、それを流通させると、例えば、
「近鉄名古屋駅から徒歩何分」ではなく、「近鉄近鉄名古屋駅から〜」
となってしまうからややこしいw
先日、上本町の改札横で年寄りが「八木までいくら?何行きに乗ればいい?」って尋ねてて
姉ちゃん駅員が「八木という駅はありません、大和八木ならあります!」って答えてたw
まあ、間違ってはいないが・・
217名無し野電車区:2014/03/28(金) 21:32:57.43 ID:GGxUJb4O0
>>216
八木は北関東にある
218名無し野電車区:2014/03/28(金) 22:32:51.72 ID:Va6l0rbLO
名古屋の駅で
「次のノンストップで上六1人」と言ったら、
「全席禁煙になります」と言われるだけで、意図した特急券がきちんとでてくるで

ノンストップは走ってませんとか上六てどこの駅ですかとか野暮なことは言われない
219名無し野電車区:2014/03/29(土) 00:22:01.39 ID:uxTsb7Fx0
>>216
路線バスなら僅かな名称の違いが大きな位置の違いとなりうるが…
220名無し野電車区:2014/03/29(土) 00:39:16.74 ID:KXVBybS90
>>216
「近鉄近鉄名古屋駅」とか思いつくだけでもどんな思考回路してるのか気になる。

駅員の受け答えは、さすがに捏造だろ?
221名無し野電車区:2014/03/29(土) 00:41:26.13 ID:IOaKoh9p0
頭のカタい鉄ヲタならそういうこと言いかねないが、
駅員が「八木という駅はありません」なんて客に言うはずがない。
222名無し野電車区:2014/03/29(土) 03:41:27.93 ID:ztTDW2Mr0
そもそも方向幕が未だに八木のままなの(ry
223名無し野電車区:2014/03/29(土) 06:30:21.07 ID:RMOQosXgO
三河安城とか武蔵浦和とか紀伊御坊とか
224名無し野電車区:2014/03/29(土) 06:48:00.72 ID:wBUZuCmzO
>>216
若い女性駅員さんが、お客さんに対して
そんな回答はしないでしょう。
きちんと対応しますよ。
225名無し野電車区:2014/03/29(土) 06:55:36.93 ID:k2UT6Aid0
車内アナウンスでも「次は大和八木、八木です。」って言うし
226名無し野電車区:2014/03/29(土) 14:16:53.51 ID:TTUUI0HwO
>>216
いくら近鉄でも、最近はそんな態度の悪い駅員絶滅しただろう。
227名無し野電車区:2014/03/29(土) 16:39:26.38 ID:wBUZuCmzO
大阪線所属の1400系(トイレ無し)が、名古屋線に間合い運用されたことは有るのかしら?
9206Fが、名古屋線を代走したことはあったそうですが。
228名無し野電車区:2014/03/29(土) 18:48:13.95 ID:sj+VEv/HO
今日、近鉄名古屋駅や宇治山田駅など、近鉄名古屋線・山田線など名古屋線系統で
芸能人や文化人など、テレビによく出る人の利用はありましたか?
しまかぜ利用なら文句なしですが。
229216:2014/03/29(土) 22:03:38.21 ID:BBjgYzbx0
見たままの事実を書いただけなのに、酷い言われようだなw
俺がチャージしようとしてる横でのやり取りで、一部しか聞いてないけど。
まあ、路線図見ながらのやり取りだっったから、その駅員も
(路線図には)八木はありません、(正式名は)大和八木です・・っていう意思を込めてたのかもしれんが、
いずれにせよ()内が言葉足らずでしょ。

>>225
しつこいようだが、そういう言い回しを統一するべきでは?
正式名は「神戸三宮」だが、駅の放送装置は「三宮」、車掌は「阪神三宮」と言っている。
それはOKなのかねえw
230228:2014/03/29(土) 22:16:26.73 ID:sj+VEv/HO
自己レスです。宇治山田駅で聞きましたが、
どうやら今日は芸能人や文化人等の著名人の同駅の利用はなかったみたいです。
231名無し野電車区:2014/03/29(土) 22:58:27.13 ID:uxTsb7Fx0
普段から利用していれば、近鉄の旧国名の扱いに関して一定理解してもいるだろうけどね…
232名無し野電車区:2014/03/29(土) 23:43:45.93 ID:KXVBybS90
>>229
やっぱり、事実を切り取って駅員が最低の対応してるように見せてるじゃないか。

そもそも、言い回しを統一するべき理由がわからん。
233名無し野電車区:2014/03/30(日) 00:06:19.44 ID:8+szM5vj0
>>229
阪神に正式名が「神戸三宮」という駅はない。
234名無し野電車区:2014/03/30(日) 00:29:22.47 ID:KcBWcvKE0
そんな馬鹿な駅員がいるはずがない
それじゃ毎日客とトラブルが絶えないわ
235名無し野電車区:2014/03/30(日) 00:41:38.53 ID:UU+q/9um0
≫229
もう駅の自動放送神戸三宮になってるよ。方向幕やLEDも。費用阪神持ちだからさっさとやったのかもしれんが
236:2014/03/30(日) 09:38:14.10 ID:h4HkDpHkO
昨日は伊勢市駅にお相撲さんが入ってるでしょ。本日奉納相撲。
237名無し野電車区:2014/03/30(日) 17:53:08.49 ID:j2K/nqcY0
六甲という駅は有馬線、神鉄六甲という駅はあります
238名無し野電車区:2014/03/30(日) 20:38:00.58 ID:0BzS73Yz0
やはり近鉄名古屋線が東海地区の他社線に比べショボすぎなのは、名古屋市内の駅の少なさと、郊外出てからド田舎だからかな?
JRでさえ、関西線はあんな状態だし。
べつに近鉄の悪口言うつもりじゃないが、東海道線や名鉄乗るとやっぱ良いなって思う。
毎日通勤で使ってる沿線民はどう思ってるのか知らんけど。
話は変わって、ICOCA定期券の宣伝に凄い気合い入ってるねw
239名無し野電車区:2014/03/30(日) 20:46:00.22 ID:9PTn4cAh0
名古屋を出ると大きな町が無く三重県に入るのも原因のひとつかと思う。
東海道線・名鉄本線なら稲沢や一宮、中央線なら春日井、犬山線なら岩倉や江南など。
240名無し野電車区:2014/03/30(日) 21:20:57.41 ID:lfF95Siy0
やはり沿線の人口集積の差かな

近鉄は名古屋市を出ると
海部郡(7万)
弥富市(4万)
桑名市(14万)
と通っていく。

東海道本線上り方面は
大府市(8万)
刈谷市(14万)
とあまり差がないようだが、名古屋市の区間が長い(南大高まで)

東海道本線下り方面は
清須市(6万)
稲沢市(13万)
一宮市(37万)
岐阜市(41万)
とこちらは人口が多い
241名無し野電車区:2014/03/30(日) 21:59:12.35 ID:RdTKWkl00
>>238
>>239
>>240
3人ともほぼ同じこと言ってるのに、なんで絡めて話を広げようとしないの?
そうだね。で終わってしまうレスばかり。
242名無し野電車区:2014/03/30(日) 22:17:49.77 ID:wg74e3RY0
>238>>239>>240
もともと名古屋駅が西にありすぎるからというのも一因では。
他に例えば金山とかターミナル駅を通っていないもの。
243名無し野電車区:2014/03/30(日) 22:23:47.43 ID:LFmOAsQj0
そこで地下鉄金山線ですよ
244名無し野電車区:2014/03/30(日) 22:25:22.45 ID:0BzS73Yz0
都会集中型なんて、いい加減見直すべきでは?
震災のこともあるし。
もう大都市圏は税金上げるなりして、人口流入に歯止めをかけた方がいい。
田舎人は田舎で仕事みつけて、どんどん車に乗ればいい、経済が活性化する。
都心は駐車場値上げし、鉄道会社は地元沿線と協力してパーク&ライドを充実させ
鉄道利用の促進をする。
地元の利用者あってこその公共交通でしょ?
観光客の特急料金だけでは、流石に苦しいだろ。
245名無し野電車区:2014/03/30(日) 23:35:39.38 ID:i5s52QHl0
せめて地盤の強固な土地に集中させるべきとは思う
246名無し野電車区:2014/03/31(月) 00:21:18.48 ID:rdoAKJESO
この国土に安心安全な場所など・・・・
247名無し野電車区:2014/03/31(月) 00:49:07.80 ID:uR0dlEXh0
>>245
大陸に移住か
248名無し野電車区:2014/03/31(月) 12:56:54.66 ID:bqZAtqnqO
日本は全域が危険地帯
低地は洪水や津波の危険
高台や丘陵地は土砂災害の危険
安全な場所など存在しない

しかも、名古屋付近は数十年も震度5以上を経験していない
地震エネルギーが、溜まりに溜まっているはず
249名無し野電車区:2014/03/31(月) 18:40:53.97 ID:bqZAtqnqO
地震で思い出したが、2007年だっけ?三重で震度5弱があったな
ヲタ祭りの最中だったか?
250名無し野電車区:2014/03/31(月) 18:50:14.96 ID:eG6fDWMPO
>>247
満洲復活か
251名無し野電車区:2014/03/31(月) 21:05:26.97 ID:KtakJuXFO
>>236
29日はしまかぜで力士が来勢したんじゃないでしょうか?
252名無し野電車区:2014/03/31(月) 21:16:51.08 ID:c7nA10dS0
塩浜のあれか。

電車が止まって途方にくれてる連中のまえで、
選挙活動でやってきた候補者が駅前で
騒ごうとして、ただならぬ雰囲気に慌てて去っていったのを
思い出した。
空気も読めないなんてな。
253名無し野電車区:2014/03/31(月) 22:08:27.85 ID:RJWhar8q0
>>244
>田舎人は田舎で仕事みつけて、どんどん車に乗ればいい
車の運転が苦手な人もいるから、それは困る。
あと、事故も。
三重県って、人口当たりの交通事故死者が1位になった事もあったよね。
今はどうなんだろう。
そんなに順位が大きく動くものでもないだろうから、今でも上位なんじゃない?
254名無し野電車区:2014/03/31(月) 22:22:29.99 ID:It62Q3S60
自動運転車がもっとよくなれば運転が心配な人も減るし、
路線バスも要らなくなる。好きな時に借りられればもっといいな
255名無し野電車区:2014/04/01(火) 06:12:35.40 ID:KXt4e1enI
>250
満州は塩浜にあります
256名無し野電車区:2014/04/01(火) 10:03:20.43 ID:apy+E/k90
正 満洲
誤 満州
257名無し野電車区:2014/04/01(火) 12:07:37.42 ID:TqP+RMhN0
258名無し野電車区:2014/04/01(火) 18:23:45.67 ID:O2Jrany20
しまかぜは、宮内庁のリースで
すか?? 天皇陛下の三重県来県 1000万円ぐらいやろか
259名無し野電車区:2014/04/03(木) 08:13:54.94 ID:2jylW9mL0
しなのから乗り換えて初めて近鉄の特急に乗ったけど、しなのの方が揺れが少なくてワロタ
車両は綺麗げなのに常磐線の103系ぐらい鋭い横揺れが酷かったけどあんなもんか?

でも、帰りのしまかぜは最高でした!
260名無し野電車区:2014/04/03(木) 17:48:54.66 ID:PVcUFME6O
>>259
初代ビスターカーの二階席乗ってみたことあるか?
同じ標準軌のマックスの二階席と全然違うぞ。
261名無し野電車区:2014/04/03(木) 18:22:32.99 ID:synwd46C0
1編成しかなかったやつか?
見たこともないな。
262名無し野電車区:2014/04/03(木) 20:06:16.29 ID:vFOfqr5E0
>>260
そりゃ違うわな。
車両限界の大きさが全然違うから居住性は月とスッポン。
でも、あの時代に2階建て、シートラジオ、列車電話ってすごいと思う。

ってか、乗ったことある人ってこのスレにいるの?
263名無し野電車区:2014/04/03(木) 21:12:21.76 ID:PCgHbURrO
>>262
限定運用だから、狙いはつけやすかったのでは?
264名無し野電車区:2014/04/03(木) 22:19:39.98 ID:hR3R9ebEO
>>262
二階席の無い、オールM4連での運用もあったそうですよ。
265名無し野電車区:2014/04/03(木) 22:22:47.19 ID:kSWKuR/tO
ビスターカー
266名無し野電車区:2014/04/04(金) 08:45:06.58 ID:tXUe7YBL0
しまかぜ 宮内庁がリース
267名無し野電車区:2014/04/04(金) 10:26:23.67 ID:wOVC1QQSO
30000系の2階席は利用したことあるけど、10000系や10100系は
さすがに利用したことないな。
268名無し野電車区:2014/04/04(金) 12:40:17.23 ID:2mlcefKyO
俺は10100系の2階席には乗った事があるけど、30000系の2階席には乗った事が無い。
っていうか、実は30000系そのものに乗った事が無い。
269名無し野電車区:2014/04/05(土) 00:11:46.70 ID:998Q7Q2QO
「蟹江」敬三氏が死去

まあ直接は関係ないけど
270名無し野電車区:2014/04/05(土) 08:10:10.11 ID:4/9s/R9fO
酉と同じように経費削減するために近鉄各駅の更なる無人化、西青山駅の完全無人化、お客様転落防止の為に中間運転台の全照灯常時点灯、連結要員削減の為に中間運転台の非貫通化をやるべき
271名無し野電車区:2014/04/05(土) 08:25:06.76 ID:2JbOjphc0
蟹江ウエストとか言ってたのは何年前だっけ・・・なつかしい
272名無し野電車区:2014/04/05(土) 08:34:04.37 ID:4/9s/R9fO
酉は車内保温の為にドアの開閉自由化も良いよ
273名無し野電車区:2014/04/05(土) 08:47:28.56 ID:4/9s/R9fO
酉が開発した新型ホームドアを全駅に配備して、3両編成から2連への完全ワンマン化すべき
274名無し野電車区:2014/04/05(土) 11:45:57.30 ID:Dw0GON3V0
生駒線とか4両ワンマンじゃん。
名古屋線の普通を全ワンマン化するのは、何か問題あるの?
275名無し野電車区:2014/04/05(土) 13:17:36.71 ID:i3n4jkSH0
>>274
検札
276名無し野電車区:2014/04/05(土) 14:12:22.87 ID:q6EeEkpp0
蟹江って以前から急行を通過待ち無くても退避線に入れてたっけ?
277名無し野電車区:2014/04/05(土) 15:06:21.29 ID:2k4CuAuJ0
>>276
ちょっと前から構内踏切の関係で退避線側に入れるようになったんじゃなかったけ?
278名無し野電車区:2014/04/05(土) 17:58:13.55 ID:hWSnLbPC0
中川区富田(約4万6千人)
港区南陽(約1万8千人)
蟹江町(約3万6千人)
この元海部郡を含めて名西区(約10万人)の誕生だ! 
279名無し野電車区:2014/04/05(土) 19:03:25.29 ID:d3FjGfFG0
去年3月のダイヤ変更から、構内踏切をできるだけ通らないように番線が変更された
280名無し野電車区:2014/04/06(日) 22:33:26.70 ID:Fq8gdKgI0
yuya@土日ほぼ引きこもり‏@y0824jurinalove·
弥富は部落と養豚場ですねわかります

https://twitter.com/y0824jurinalove/status/452592593142968320
281名無し野電車区:2014/04/06(日) 23:26:49.68 ID:JiphgT5n0
Twitterソースのつまらん書き込み禁止
282名無し野電車区:2014/04/07(月) 00:45:58.88 ID:dQEgQnJa0
志摩赤崎駅って、いつからPiTaPa対応になったのか、だれかご存知ですか?
283名無し野電車区:2014/04/07(月) 01:29:01.47 ID:qTrY+xwYO
>>2824月1日からかと。ソースは各駅の貼り紙。何でいまさら設置なのか不思議だが、赤崎って一応鳥羽の市街地で定期客がそこそこ居るからかな?
284名無し野電車区:2014/04/07(月) 06:47:16.38 ID:bsA1pdsi0
改軌&伊勢湾台風復旧の動画いいね
285名無し野電車区:2014/04/07(月) 22:32:43.62 ID:dQEgQnJa0
>>283
ありがとうございます。以前はたしか特急停車駅と中之郷だけだったと思うのですが、
最近近鉄のホームページを見たら志摩赤崎も対応と書いてあったので、
いつの間に・・・と思った次第です。
286名無し野電車区:2014/04/08(火) 16:49:30.16 ID:D+vR7D5M0
赤崎のあたり好きだなw
287名無し野電車区:2014/04/08(火) 19:40:03.45 ID:AVR9R62BO
奈良線所属だった9000系の名古屋線転属改造は、塩浜検修車庫の担当だったのかしら?
ワンマン対応改造は、高安または五位堂だったけど。
288名無し野電車区:2014/04/10(木) 18:02:40.83 ID:r6Em7n54O
どうして、近鉄特急は、新幹線と同じ標準軌なのに2&3の座席配置じゃないのですか?
289名無し野電車区:2014/04/10(木) 20:45:42.95 ID:Jbg2itKK0
>>288
線路の幅は同じだけど車体の幅は同じじゃないから
290名無し野電車区:2014/04/11(金) 14:02:06.00 ID:CrLF1lXJO
どうして近鉄特急は新幹線と同じ標準軌なのに
あんなに揺れるの?
291名無し野電車区:2014/04/11(金) 16:01:51.48 ID:MMlzdu9q0
線路の保守に使うお金の額が段違いだから
292名無し野電車区:2014/04/11(金) 16:15:42.40 ID:jNl0T7qHO
路盤や軌道の強固さが段違いだから
293名無し野電車区:2014/04/11(金) 18:07:16.69 ID:2djXQzwcO
車両が古いから
40年物の骨董品が大活躍
294名無し野電車区:2014/04/11(金) 18:12:26.29 ID:87gDQbkp0
ドイツとか在来線でも路面電車でも軌道の精度が段違いだぜ
2955220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2014/04/11(金) 19:19:18.30 ID:rwhJLN9V0
東海道新幹線>>東海道線>名松線>>>>>>近鉄名古屋線>>養老線
296名無し野電車区:2014/04/11(金) 19:47:09.82 ID:L6++HGN80
塩浜でマルタイ実演を見るんだ
297名無し野電車区:2014/04/11(金) 21:02:49.65 ID:v8r5ebyzO
>>296
私も明日、塩浜に行きますよ。
トラバーサー実演も見れるし、行先表示器操作も楽しみますよ。
298名無し野電車区:2014/04/12(土) 01:03:46.53 ID:0IpyQd3H0
平日名古屋発20:50の急行
その前に到着した急行(6両)を富吉準急で追い出してまで
なぜ4両にした
299名無し野電車区:2014/04/12(土) 01:33:10.29 ID:+ZKo/nLs0
>>298
最終のツシ急6連にしたからとちゃう?
300名無し野電車区:2014/04/12(土) 06:57:18.90 ID:uX3NhXLe0
あの時間帯で4両は無理があるよな
いつも激混で困るわ
301名無し野電車区:2014/04/12(土) 10:26:09.51 ID:l81kxYlOO
お召し列車として運用された「しまかぜ」第1編成に乗っています。
四日市までですが、先頭車両の最前列に乗れました。
「近鉄鉄道まつり」を楽しんできます。
302名無し野電車区:2014/04/12(土) 11:46:23.19 ID:Chr/DhRP0
鈴鹿おこげ麺って実際に鈴鹿で売ってるのかよ
303名無し野電車区:2014/04/12(土) 12:47:31.50 ID:Er/9GGnGO
塩浜にほこたてに出てた人が居る
304名無し野電車区:2014/04/12(土) 13:15:02.95 ID:P4qp9JJXO
>>284
名古屋線改軌の動画、何回観ても飽きないね。
それにしても、京成の改軌の動画が見当たらないのは何故だろう?
近鉄よりも後だし、京成の場合は全線改軌だから大掛かりだった筈だが。
305名無し野電車区:2014/04/12(土) 15:50:45.18 ID:nNhsF9sC0
T高校1年生君いるだろうなw
306名無し野電車区:2014/04/12(土) 16:05:26.02 ID:+MhM+mTQ0
今年の塩浜は天気がいいから来場者が多いね
307名無し野電車区:2014/04/12(土) 16:47:19.40 ID:0Y/MCnl40
なにか目玉なき書くはあったのかい?
明日行くものだけど。
308名無し野電車区:2014/04/12(土) 17:02:01.89 ID:Z/DDyvQK0
明日は雨だなこりゃ
309名無し野電車区:2014/04/12(土) 17:24:40.12 ID:SmTooesp0
>>307
マルタイ実演がものすごい至近で見られるぞ。
310名無し野電車区:2014/04/12(土) 17:48:57.99 ID:0IpyQd3H0
その場で茹でてもらえるのか
俺はカタで
311名無し野電車区:2014/04/12(土) 19:07:11.20 ID:+ZKo/nLs0
明日は地震やな
312名無し野電車区:2014/04/12(土) 19:23:43.37 ID:+nSjH4mi0
棒ラー
313名無し野電車区:2014/04/12(土) 20:26:58.21 ID:l81kxYlOO
>>309
明日は、マルタイ実演は無しですよ。
314名無し野電車区:2014/04/12(土) 20:56:38.23 ID:SmTooesp0
>>313
マジか。それはスマンカッタ。
今日行っておいてよかった。
315名無し野電車区:2014/04/12(土) 21:13:37.89 ID:rl4x6y+A0
ワンマンの運賃表示機が
液晶になってるやつがあるな
まだ稼動はしてなかったけど
急行に連結されてた
316名無し野電車区:2014/04/12(土) 21:50:29.63 ID:vBpghY1j0
>>283
まあ正直、志摩赤崎でICカードが使えないのはちと可哀想とは思ってた
志摩線の特急通過駅では最後の方まで有人駅だった位だから
後は上之郷も対応して欲しい、伊雑宮行くのに便利だし
317名無し野電車区:2014/04/12(土) 22:50:42.22 ID:6DEHYhtJ0
今日、富吉のVW34がVX04と大阪線走ってたぞ。旧国名非対応でなんか変な感じやった。
318313:2014/04/13(日) 00:10:54.77 ID:dj/USfUNO
>>309>>314
明日も、マルタイ実演は有ります。
トラバーサー実演と混同してました。
私のミスでした。
申し訳ございませんでした。
319名無し野電車区:2014/04/13(日) 00:20:32.41 ID:EplA6u620
>>318
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ      
| ̄4月14日月曜日 ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   
|::    \___/    /  やぁ
|:::::::    \/     /
320名無し野電車区:2014/04/13(日) 00:29:52.22 ID:FFbiGvKr0
マルタイってなんのこと?
321名無し野電車区:2014/04/13(日) 00:39:00.36 ID:qWvLoFqt0
丸いたい焼き
322名無し野電車区:2014/04/13(日) 01:32:09.61 ID:XX4dR2kh0
323名無し野電車区:2014/04/13(日) 01:53:31.66 ID:EYVxgQ31O
>>320
「マルチプルタイタンパー」の略。
マルタイとは保線用車両の一種。
324名無し野電車区:2014/04/13(日) 06:04:06.97 ID:dj/USfUNO
>>319
間違えました。
“13日(日)もマルタイ実演が有ります”と書くべきでした。
325名無し野電車区:2014/04/13(日) 09:48:08.74 ID:qWvLoFqt0
名鉄と近鉄で名駅統合するぐらいの事言ってたけど地上で名鉄百貨店とパッセで
一緒に再開発するのはまだ分かるけど、あんな地下駅壁取る以外にやる事あんの?
桜通線も下に走ってるならこれ以上、下に掘るのも難しいと思うし
326名無し野電車区:2014/04/13(日) 11:28:43.12 ID:wcfHLwyxI
>315
電光表示のも、調整中がずっと貼ってある。全て液晶にしてしまうのか?
もしかしたら、外した電光表示のは、塩浜祭りで早速売られているとか?
327名無し野電車区:2014/04/13(日) 11:59:35.65 ID:apOiLaFWO
特急の5号車に乗ったら自分1人だけだった
空いていて快適、を通り越して薄気味悪いな
328人身事故:2014/04/13(日) 13:03:38.38 ID:mCAAecOhO
名古屋線、久居駅構内で人身事故。

遅れが発生しています。
329名無し野電車区:2014/04/13(日) 15:15:10.86 ID:94/1Up050
塩浜まつりって、なんでこうも?って感じだな。
今回は、グモですか。

過去には、地震で塩浜より下が長いこと運休したし・・。
330名無し野電車区:2014/04/13(日) 15:20:42.00 ID:TobV2cCt0
15時頃には通常ダイヤに復旧してたけどね。
今名古屋行きの急行乗ってたら座席の隙間に財布が落ちてたので車掌に届けた。
多分四日市で降りた人かと思うけど今頃焦ってるだろうな。
331名無し野電車区:2014/04/13(日) 16:54:15.66 ID:73NwRme/0
>>315
ワンマン運転以外の時には乗り換え案内とか表示されたら良いのにな
332名無し野電車区:2014/04/13(日) 17:42:09.22 ID:hmzN15F20
バイクで、県道6号線つまり海側裏側を通って行ったんだが、塩浜駅と海山道駅への案内標識がなかった
無駄に迷った
裏側と言ったが、県道6号線沿いは伊勢若松までは裏側の方が需要があるんだからちゃんとやれよ
333名無し野電車区:2014/04/13(日) 19:29:49.02 ID:CnRnjNoV0
電車で来い
334名無し野電車区:2014/04/14(月) 01:51:42.99 ID:Gh0YyoFN0
ハズ貸切ってくる香具師もいたっけ
335名無し野電車区:2014/04/14(月) 06:46:12.40 ID:xwXe+rYN0
塩浜で買ったULPのDVD(先行発売)
映像と音が激しくずれていて (((´・ω・`)カックン…
336名無し野電車区:2014/04/14(月) 07:11:01.91 ID:vhP+zD0mO
増税で名阪往復回数が減る罠
337名無し野電車区:2014/04/15(火) 17:13:38.89 ID:01/Y9mcrI
>>335
どうやら回収らしいよ
そうなるとは思ったけど
338名無し野電車区:2014/04/15(火) 17:40:42.65 ID:ELeLmZZMO
>>335>>337
クレームが来たから、回収せざるを得なくなったのでしょうね。
修正版と交換でしょうね。
339名無し野電車区:2014/04/15(火) 19:39:23.05 ID:35YKAU8+0
>>338
不具合版、プレミアつかないかね
340名無し野電車区:2014/04/15(火) 21:44:23.87 ID:Nkp1iyj30
先行発売ですにゃーー!!!って
テントで叫び売りしてたのにね
3415220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2014/04/16(水) 01:27:42.94 ID:b7jQW5r80
DVD1枚当りのプレス費用なんか50円以下だろ
ようつべで十分、というか最近のようつべの展望動画はフルハイビジョンで1.7GBもあるのな
342名無し野電車区:2014/04/16(水) 15:33:49.69 ID:MBZk5N1y0
欠陥商品っていいきってるな
343名無し野電車区:2014/04/18(金) 11:38:48.00 ID:Hix9lS320
半袖の人けっこういるなー。
JRや名鉄は衣替えきっちり決まってそうやけど
344名無し野電車区:2014/04/18(金) 13:42:34.34 ID:hjBvLZv30
バカー自身が欠陥人間
345名無し野電車区:2014/04/18(金) 21:56:14.95 ID:xWtzIGZ/0
近鉄特急車両で名古屋から甲子園へ!
http://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/kousien.pdf
346名無し野電車区:2014/04/18(金) 22:39:57.55 ID:H61nfXkC0
愛知の阪神ファンとして嬉しい企画だけど2試合共既に前売り券買ってた。
347名無し野電車区:2014/04/18(金) 22:52:03.74 ID:lGCNg75F0
>>343
さすがにノータイはまだまずいよね?
名鉄も五月過ぎ頃から半袖の乗務員が結構出てくるから、会社によって規定が違うのかも。
JRはきっちりだね。
個人的には夏前の長袖より、10月前の一気に冷え込んだ時の半袖の方が辛そうかなって思う。
過去に一番驚いたのは、名城線の運転士で11月上旬まで半袖だった人を見た時w
348名無し野電車区:2014/04/18(金) 22:55:53.59 ID:lGCNg75F0
名鉄も夏から制服一新だから、名古屋圏の会社はパッと見ではどこの会社の人か見分けつかないだろうなw
明らかにすぐ分かるのは、JR東海の特急車掌の夏服だね。
349名無し野電車区:2014/04/19(土) 00:06:39.39 ID:7xgliZe80
東海はネクタイかっこいいからすぐ分かる。
冬服はそうでもないけど、夏服のデザインは日本一だと思う。
350名無し野電車区:2014/04/19(土) 16:24:20.72 ID:vbmZ89qh0
>>304
そりゃ、近鉄と京成を比べる方が悪い。
近鉄は伊勢湾台風からの復旧も兼ねてるし。
351名無し野電車区:2014/04/20(日) 22:35:21.09 ID:mAsIkSz80
養老鉄道の薬膳列車って毎回思うんだけど座敷列車化とかしないのだろうか?
352名無し野電車区:2014/04/20(日) 22:41:55.02 ID:WoS8MxFP0
志摩ロードパーティの走りゃんせ号 大阪発は「楽」でした。
上本町5番乗り場発 「貸切」表示
去年は志摩線の白木で特急の通過待ちしてたのに、今年は山田線の櫛田で特急2本退避。

やっぱり通常ダイヤの間を縫って走ってるから通過待ちは必要なんだな。
時間調整も兼ねてるんだろうけど・・・ 何故か伊勢中川や宇治山田、鳥羽にもしばらく停まってたし。

ちなみに伊勢中川のソラリーは「団体」表示。「貸切」のコマが無いのだろうか?
他の駅は「貸切」表示だったのに
353名無し野電車区:2014/04/23(水) 01:03:21.66 ID:qcYSw1RK0
検査の時に大阪線から車両を回しているみたいだが名古屋線の急行編成って予備が少ないの?
354名無し野電車区:2014/04/23(水) 02:45:09.92 ID:QxUhaMIv0
予備1本だっけ
355名無し野電車区:2014/04/23(水) 09:39:04.39 ID:5cj8ccJj0
予備はあるけど検査や貸切が重なると足りなくなる
356名無し野電車区:2014/04/23(水) 11:43:31.48 ID:6oEszUA8O
>>355
5811F・5813Fは名古屋線にも運用されることがあるんですよね?
357名無し野電車区:2014/04/23(水) 19:29:58.70 ID:Sxv8GtIc0
DF11とDF13は検査代走には入らない。
6コテは使い勝手が悪いからね。
358名無し野電車区:2014/04/23(水) 22:52:27.40 ID:BlEqS8odI
名古屋線で6コテの実績あるかな?
359名無し野電車区:2014/04/23(水) 23:16:05.15 ID:5cj8ccJj0
>>356
ダイヤ乱れでどうにもならなくなったときだけです
名古屋まで入線の目撃情報があるのはDF13のみ
DF52は白塚まで回送で入ったことがある
360356:2014/04/23(水) 23:34:06.15 ID:6oEszUA8O
>>359
本当に有り難うございます。

5200系・5811F・5813Fは団体貸切列車として、奈良線・京都線・橿原線への入線もあるみたいですね。
361名無し野電車区:2014/04/24(木) 00:18:30.03 ID:5uxB+PqL0
>>353
>>354
5200系は予備無し。4扉車に予備が1本あるだけ。
362名無し野電車区:2014/04/24(木) 01:27:55.00 ID:A2Ne8ZWc0
>>359
DF51は登場時に白塚以南で試運転の実績あり。
DF11も木曽川を超えて名駅B番線への入線歴あり。
DF52はイベントで塩浜まで来た事はある。
363名無し野電車区:2014/04/24(木) 17:40:45.23 ID:GGZ1mN/T0
なんかJRのディーゼル機関車みたいだなw
4コテに予備がそんなにないとは、思わなんだ。
2連×3の急行なんか萌える。
364名無し野電車区:2014/04/24(木) 18:33:30.79 ID:pK3zAuggO
つーか新しい制服は酉に似てるし
365名無し野電車区:2014/04/24(木) 18:38:50.52 ID:1H5i4Km7O
DF51といえば幻のディーゼル機関車だな。
DE50で採用された2000馬力級エンジンを2台搭載して4000馬力級を目指したという。
DE50も試作だけで終わったが…
366名無し野電車区:2014/04/24(木) 21:51:53.27 ID:cG8wRdJb0
名古屋線はmanaca導入してよ
名古屋線ユーザーの大半は、そう思ってるはず
367名無し野電車区:2014/04/25(金) 05:48:23.83 ID:y9D0qM4x0
PiTaPaかICOCAで充分使えます。
368名無し野電車区:2014/04/25(金) 11:59:02.25 ID:nh0EZDOM0
富田駅付近と中川短絡線って
特急どっちがスピード遅い?
369名無し野電車区:2014/04/25(金) 13:45:10.26 ID:TuFT+ngy0
富田のJR越えは自転車並み
100年レベルで嫌がらせ受ける近鉄はJRに負け続けている
370名無し野電車区:2014/04/25(金) 13:57:58.59 ID:/gaHRXsv0
>369
桑名〜益生間の三岐の橋梁ではJRに仕返ししてるとか?
近鉄までも減速して通過するのなら改良すべきと思うけど
371名無し野電車区:2014/04/25(金) 20:45:51.34 ID:Zcmenfi30
>>370
改良も何も、あそこに益生駅を造ったのは近鉄だろ。
それを今更・・。
たしかに、JRの四日市方面行きは近鉄益生付近の分岐器制限を受けない為、あの辺で90km/hくらい出てるけど。
それに、三岐の橋梁を改良したところで、員弁川を挟んでのS字カーブが急だから、大して変わらんよ。
372名無し野電車区:2014/04/25(金) 20:51:45.09 ID:Zcmenfi30
くどいようだが、線形改良とかそんなことに金かける余裕があるなら、manacaとの連絡定期を出せよと。
それか、桑名駅の大規模改造だな。
373名無し野電車区:2014/04/25(金) 21:50:50.78 ID:+P9BsFqW0
>>368
富田付近は45km/h制限だったと思う。
374名無し野電車区:2014/04/26(土) 01:03:51.34 ID:zem/zSjN0
>>369
過去スレに伊勢電が集落を縫うように建設したからあんな事になったと書いてあった気がする
375名無し野電車区:2014/04/26(土) 15:36:35.21 ID:3mCa+gxi0
海山道駅−新正駅間西側の小学校


Ms.OOJAさんが母校(三浜小学校)の歌を!

四日市出身のシンガーアーティスト、Ms.OOJA(ミスオージャ)さん。
4月24日には四日市市文化会館で「TADAIMA LIVE」を大盛況で終えた。
ライブで席がガラガラの夢を見た、とのことでしたが、超満員の会場で、熱気に包まれていました。
その中でも披露されたのが、Ms.OOJAさんの母校、四日市市立三浜小学校について歌った曲「また会える日まで」。
国道23号からも見える三浜小学校(海山道町)は、この3月で閉校となり、塩浜小学校へ統合されました。
そんな状況を卒業生であるMs.OOJAさんが歌にして、2月28日に小学校で在校生とともに歌い、それが曲・PVになりました。

  → https://www.youtube.com/watch?v=zGENnL2P4uc
  *Ms.OOJA - また会える日まで(母校訪問スペシャルVer.)

歌詞の中では、三浜小学校に通った日々が描かれています。
「坂道だらけ」と出てきますが、あまり坂がないような気がしてしまいますが、小学生としてはつらかったんでしょうね。
上記のYouTUBEでプロモーションビデオを見ても泣けてきますが、今後、コンサートも含め、CD化されることを待ちたいと思います。
376名無し野電車区:2014/04/27(日) 17:20:56.24 ID:n/KO4/Pz0
貯めたポイントをICカードにチャージできるシステムにならんかな。
やっぱりmanacaやSUGOCAのようなスタイルの方がいいな。
377名無し野電車区:2014/04/27(日) 17:23:51.57 ID:n/KO4/Pz0
くだらん質問で2レス消費スマン。
検札の時、ICを端末にかざしてるけど、あれは何をチェックしてるの?
378名無し野電車区:2014/04/27(日) 17:33:09.52 ID:H1Wl4g830
普通に入場駅じゃないの?
379名無し野電車区:2014/04/27(日) 19:56:17.54 ID:IF4eR/Tg0
>>377
入場記録。
あとは残額をチェックして残額不足の時は現金精算のこともあるよ。
380名無し野電車区:2014/04/27(日) 20:45:43.26 ID:REXdb41D0
>>377 そんな端末あるんですか?いっつも、ICの車内改札は見せるだけだと思ってた。
381名無し野電車区:2014/04/27(日) 21:09:54.33 ID:IF4eR/Tg0
>>380
今は車発機で確認できるんよ。
382名無し野電車区:2014/04/27(日) 21:10:23.68 ID:g+sqWQjk0
入場駅の確認位だったら
今やアプリ入れておけばスマホでも簡単に出来る時代だからな
383名無し野電車区:2014/04/27(日) 21:58:19.51 ID:REXdb41D0
>>381 ありがとうございます。あれで、そんなことも出来るんですね。
384名無し野電車区:2014/04/28(月) 17:51:23.92 ID:Y7SctRpO0
>>372
manacaの連絡定期も
桑名駅の大規模改装も賛成

桑名駅、名古屋のベッドタウンで乗降客多いのに
駅舎がボロ過ぎる

あと、名古屋のベッドタウンなんだからmanacaをもっと優遇して欲しい
385名無し野電車区:2014/04/28(月) 18:13:17.76 ID:O1GyRZUBO
>>372
桑名駅、駅改良工事をしてましたよ。
386名無し野電車区:2014/04/28(月) 18:41:59.31 ID:Zgy8Ik8r0
>>384
三重交通のICカード導入もどうなるんだろうなぁ
スルッとKANSAIに加入したからPiTaPaポストペイエリアになるつもりなんだろうけど
奈良交通と同様にCI-CA併用になるのか、地域柄manaca併用になるのか

まぁ連絡定期券はなんとか実現してほしいものだが
システム上の問題があるのかは知らないけど
387名無し野電車区:2014/04/28(月) 20:54:26.64 ID:B4P3Z2HE0
>>384
You、PiTaPaかICOCAに乗り換えちゃいなyo!
388名無し野電車区:2014/04/28(月) 20:59:05.20 ID:AZIdaOiB0
近鉄沿線をはじめ、関西は交通事業者が多くて大変そうだね。
共通ICのPiTaPaも、その是非については何とも言えない。
が、バスしか使えない強制IC定期券を持たなきゃいけない人は、ちょっと気の毒かなとも思う。
そういや近鉄は、バスはICすら導入されてなかったな。
将来的には奈良交通・三重交通・近鉄バスの三社もIC全国相互利用に参加してほしいな。
こんなことばっか言ってると、お前が金出せとか言われそうだがw
389名無し野電車区:2014/04/28(月) 21:25:33.50 ID:y0jsmd+6O
>>387
こう言っては何ですがね、植民地的な考え方としか思えないので、お断りさせてもらいやすぜ。
390名無し野電車区:2014/04/28(月) 22:39:32.19 ID:Y7SctRpO0
>>385
今やってる改修工事は、
中途半端にエレベーターを設置するだけ
増改築で余計にごてごてになる。

根本的に全面的な立て直しをして欲しい。
391名無し野電車区:2014/04/29(火) 00:48:53.09 ID:ZGeCwAAq0
今日は吹上とポートメッセ名古屋行く人で名古屋駅が終日賑わうと思う。
392名無し野電車区:2014/04/29(火) 09:00:53.05 ID:YL5lm+nC0
ドルヲタヒトモドキで埋め尽くされても臭いだけで、ライブ以外への経済的恩恵なし
393名無し野電車区:2014/04/29(火) 20:21:15.70 ID:jSL/E8j+0
夕〜夜の急行は、全て長島停車にしたら?
弥富〜桑名のチンタラ走りがイラつく。
394名無し野電車区:2014/04/30(水) 07:03:41.08 ID:2ja5YqLe0
でも止めても使う人がどんだけいるかって話ですわな。
395名無し野電車区:2014/04/30(水) 10:41:15.17 ID:8WGNxuLI0
急行にロングシート車両使うの止めて欲しい
名古屋寄り2両がロングシート車なのはしょうがないとして、
全車ロングシート車両の時があるから困る
396名無し野電車区:2014/04/30(水) 15:47:07.89 ID:qnZSA3zaO
>>395

大阪線ならロングが普通でクロスラッキー!
なんだから名古屋線は逆にクロスばっかだからオールロングに当たったとき気分悪いよな

しかしロングのほうが名古屋から乗るときとか着席はしやすい
クロスは前に並んでても少し出遅れたらやられる
397名無し野電車区:2014/04/30(水) 15:59:58.97 ID:YTPu4a8lO
>>395
L⇔C切り換えに対応してる車両ならともかく、大阪線所属の非対応な編成が、山田線からの間合い運用で来た時は凹むな。
特に上り最終の急行はロングの長丁場がしんどい。
398名無し野電車区:2014/04/30(水) 18:35:01.37 ID:QC8ra5aLO
シリーズ21並みに座席幅拡大を
430は狭いし、400は論外
399名無し野電車区:2014/04/30(水) 21:54:05.41 ID:2ja5YqLe0
大阪線ロング車って多い時は一日何往復ぐらい名古屋線急行やるの?
詳しくないんだが年に何度か同時刻の急行に乗ったらたまーにロングに当たるけど
3+3じゃなかったし大阪線のやつだったのかな
400名無し野電車区:2014/04/30(水) 23:13:31.56 ID:/dX0Nytp0
ロングならミニスカの対面に座れるじゃん
って書くと逆手に取って女性団体がロング廃止要請しそうだな
401名無し野電車区:2014/04/30(水) 23:24:33.65 ID:shKL41pO0
クロスでしたら特急車を……ってことだろうなぁ。
402名無し野電車区:2014/04/30(水) 23:29:41.17 ID:8dT6zeZ00
南大阪線の急行は全列車ロングで30分毎
名古屋線のほうが恵まれてる罠
403名無し野電車区:2014/05/01(木) 00:32:24.71 ID:cbU4N+d80
名古屋線はJR(快速「みえ」)や車への対抗上、急行でもクロスシートが多い。
大阪線や南大阪線はJRは敵ではないし、車も特急で対抗できる。

…ということなんだろう、たぶん。
大阪線の方が長距離だからよりロングシートはつらい。
404名無し野電車区:2014/05/01(木) 01:21:18.31 ID:KlEWPg8m0
上六から宇治山田までのったけど、榛原あたりでお尻が平らになった。宇治山田着けばお尻の感覚無いし
2610はいいね。バネ効いてて 帰りの最新通勤車のシリーズ来たからラッキーと思ったけど、
あんなに座席が硬いと思わなかったわ。さらに最悪。
405名無し野電車区:2014/05/01(木) 01:58:19.18 ID:VT4kXg+7O
>>345

甲子園の臨時もいいけど、京セラドームで試合がある時、
難波21時30分発をドーム前発に延長運転をするか、
ドーム前21時40分ぐらい発の臨時特急を走らせてくれ。
406名無し野電車区:2014/05/01(木) 08:37:08.91 ID:9rqU1VTL0
宇治山田付近で犬と接触して電車が遅れているって本当?
407名無し野電車区:2014/05/01(木) 12:41:01.71 ID:HY9i95s40
>>404
特急乗れよ
408名無し野電車区:2014/05/01(木) 14:47:57.80 ID:k4QDH1Z50
折れ空いててもいつも立ってるのにな…
409名無し野電車区:2014/05/01(木) 17:15:59.90 ID:cbU4N+d80
>>407
大阪線は名張あたりで特急に抜かれるようになっていて、そこで特急に乗り換えたくなる罠。
香芝市〜青山町周辺から大阪への通勤客向けだから、上本町から榛原あたりまでは結構速いがそこから急に遅くなる。

名古屋線は都市が散らばっていて、急行の各駅停車区間が無いのも大阪線と違う。

むしろ大阪線では、近距離の準急・普通列車の方がクロスシート車を見る気がする。
あと、青山町折り返しの中距離急行・快速急行。
http://homepage3.nifty.com/pxi13453/5200.htm
410名無し野電車区:2014/05/01(木) 18:07:19.33 ID:3S5Uweq30
一応名古屋線は津〜久居間が各駅区間だ
鮮魚列車見に行くかなぁ
411名無し野電車区:2014/05/01(木) 19:29:10.56 ID:JuMcLCCk0
>>410
昔はそうだったが、
今は南が丘を通過するのであたらない。
412410:2014/05/01(木) 19:38:01.73 ID:xEzUQrlC0
>>411
失礼
そうだったね
江戸橋〜津新町間か

今日も名駅から急行に乗って帰るっす
413名無し野電車区:2014/05/01(木) 21:09:52.39 ID:k4QDH1Z50
>>409
>名古屋線は都市が散らばっていて、急行の各駅停車区間が無い

京都線に似ているね
414名無し野電車区:2014/05/01(木) 22:32:32.35 ID:9PQN1s1l0
>>406
中川6時27分の急行が千里で犬と接触したと聞いたが
415名無し野電車区:2014/05/01(木) 22:53:42.58 ID:Cp5HU9C7O
大 名 古 屋 人 民 の 自 作 自 演 工 作
隔 日 運 航 の 不 便 な 航 路
時 間 の か か る 疲 れ る 航 路
豪 華 日 本 一 を 売 り に す る が
部 屋 も 飯 も 中 途 半 端 な 名 古 屋 流
ベ ッ ド で 寝 転 び テ レ ビ 見 よ う
レ ス ト ラ ン で 冷 凍 食 品 食 い ま く れ
ス テ ー キ 食 い 放 題 の バ イ キ ン グ
妄 想 だ ら け の 日 本 一
世 界 の 中 心 大 名 古 屋 で 戯 言 を 叫 ぶ
416名無し野電車区:2014/05/01(木) 22:56:25.95 ID:cbU4N+d80
???それと近鉄といかなる関係があるのですかな?
417名無し野電車区:2014/05/01(木) 23:55:11.90 ID:Jw4eGGVpI
今までに、かぶりつきをしていて犬と衝突するのを2回経験しているけど、2回とも速度を落とす事すら無く走りさってた。1回目は酉の130q/hで走行中の新快速、2回目はμ鉄。二回とも大型犬。近鉄は止まるんだね。
418名無し野電車区:2014/05/02(金) 00:03:35.25 ID:IclTk78G0
警笛鳴らさずひくの?
419名無し野電車区:2014/05/02(金) 09:25:58.31 ID:kXNaArdF0
車で犬を跳ねたことあるけど、無理な場合は下手に行動しない方が安全
420名無し野電車区:2014/05/02(金) 16:23:37.27 ID:q+0nNOBX0
自転車で走ってたら猫が飛び出してきて見事に踏んじゃったことがあるな〜
「むぎゃーっ!」て言いながら道路の反対側にそのまま逃げてったわw
421名無し野電車区:2014/05/02(金) 20:04:12.91 ID:xl9+uJZw0
久々に京都線で、ビーっ、を聞かしていただいた。
保線係がいたからだったけど、感動
422名無し野電車区:2014/05/02(金) 20:20:19.34 ID:QkrhsKgF0
お客様のことを気にかけてくれているなら、以下をお願いします。

・2000系列を新型車両に置換え、デイタイムの湯の山線・鈴鹿線の本数を3本に戻しつつ、名四急行も増便
 名四間は、日中4本以上急行を運転。
・ICカードで特急券を買えるようにする。
・manacaを導入し、地下鉄・名鉄との連絡定期券販売、及びポイントチャージシステムの導入。
と、勝手ばかり言わせてもらったが、近鉄だって慈善事業じゃないし利益出さなきゃいけないから
無理だよねw
423名無し野電車区:2014/05/02(金) 21:11:01.97 ID:O8hAGPKsO
乗客数が減ることはあっても増えることはない
収入もじわりじわりと減ってくる
鉄道は固定費が大きいので、支出増になる増発などはできない
424名無し野電車区:2014/05/02(金) 21:24:08.09 ID:h+sCS/IyO
俺なんか、信号無視した原付き爺さんがクルマに跳ね飛ばされるのを見た事あるよ。
425名無し野電車区:2014/05/02(金) 22:28:10.39 ID:TNgoNgpOO
>>417
子供さんが前方を見ていて、人または動物が撥ね飛ばされる瞬間をみたら、ショックですよね?

>>424
直ぐに110番・119番通報をしましたか?
426名無し野電車区:2014/05/02(金) 22:47:41.49 ID:WQUB42jo0
>>425
ドイツのICE3の展望席の前のガラスは、走行中に非常制動がかかると液晶により不透明になるという。
427名無し野電車区:2014/05/02(金) 23:37:22.60 ID:IclTk78G0
名四間て準急使える子?それとも桑名まで?
428名無し野電車区:2014/05/03(土) 06:45:17.59 ID:x24EEVZE0
>>426
九州の885系も同じだよね。
どっちが真似してるのかしらんけど外観といい似すぎだろw
429名無し野電車区:2014/05/03(土) 06:57:55.10 ID:yQpKa9di0
>>422
携帯で特急券買えるで、エエんでないか?
まあ、急ぐ時にホームの券売機でPiTaPaを読み取ってくれると、それはそれで便利だが。
地下鉄との連絡定期は欲しいよね。他の在阪私鉄はICOCAだけ気にしてりゃあいいけど、近鉄は名古屋圏もあるからねぇ。
430名無し野電車区:2014/05/03(土) 10:05:55.21 ID:U4Kh2maDO
>>424
跳ねたクルマのドライバーが通報した様でした。
爺さん、自分で起き上がってたんで、致命傷は負ってなかったと思う。
もう24年も前の話ですけど…
431名無し野電車区:2014/05/03(土) 10:08:35.78 ID:0o7qmTof0
>>430

そのときしっかり生きてても今は死んでそうだな
432名無し野電車区:2014/05/03(土) 12:44:37.07 ID:kTQyF7X6O
>>427
一応は使える
昼間は名四間で先着する(特急除く)
433名無し野電車区:2014/05/05(月) 02:07:36.74 ID:YeK7iMmp0
下り準急が四日市まで先行するのは9時〜16時まで
ただし所要時間の差が15分あるので、名古屋で17分後に出た急行が、四日市着はたったの2分差
434名無し野電車区:2014/05/05(月) 09:15:06.66 ID:IkowWMl90
>>429
チケレスはヘビーユーザー用。
一見さん観光客も多い近鉄は、券売機でICで特急券買える方が便利だと思うけど。
大手私鉄で有料特急がある会社のうち、特急券をIC購入できないのは近鉄だけ。
435名無し野電車区:2014/05/05(月) 10:25:32.73 ID:nyW4L4160
>>434
ヘビーじゃないけど、チケレス使ってるよ。
難波とか名古屋での窓口の行列を見てウンザリした口なんで
チケレスだと時間の有効活用が出来るからね
436434:2014/05/05(月) 10:52:10.57 ID:moREcbHM0
>>435
>難波とか名古屋での窓口の行列を見てウンザリした口なんで
>チケレスだと時間の有効活用が出来るからね
これには同意だが、一方でホーム内の券売機が活かしきれてない気もする。
多客期の特急券なんて早いもの勝ちなんだから、係員ももっと券売機の存在をアピール
すればいいのにって思う。
437名無し野電車区:2014/05/05(月) 10:57:17.96 ID:/eQMyAtZI
普通…あまり使わない
準急…座りたい時に使う
急行…急いでいる時に使う。
特急…座りたくて急いでいる時に使う。

ってかんじ
438名無し野電車区:2014/05/05(月) 10:57:30.35 ID:moREcbHM0
たぶん、ほとんどの人は窓口で一度に済ませたいんだろうな。
ICが普及しないから、改札外の券売機は近距離客で行列になり、乗車券だけ買おうにも
時間がかかる始末w
で、特急券自動券売機の存在は忘れ去られると・・w
439名無し野電車区:2014/05/05(月) 13:10:42.40 ID:MjZL7EBA0
>>434
チケレスは新幹線や地下鉄の車内で特急券を確保できるので、いい。
440名無し野電車区:2014/05/05(月) 15:46:02.69 ID:a6xH6pL80
スワローあかぎという失敗例がある
441名無し野電車区:2014/05/05(月) 17:32:43.19 ID:rvqFAHYJ0
>>436
ホームのは、マル得が使えないですよね
442名無し野電車区:2014/05/05(月) 18:48:03.95 ID:A6HPDLRs0
ICで特急券買えやんくても問題ないやん。
PiTaPaカードならメリットなくはないけど、ICOCAカードなら積み立てた現金やからな。
443名無し野電車区:2014/05/05(月) 20:21:22.60 ID:4rKzD4gO0
積立金カードの人は携帯するカードの枚数を減らしたいと思うのかもしれません
444名無し野電車区:2014/05/05(月) 21:05:00.08 ID:soJMZ95f0
正直積立金カードなんてイコカに置き換えたらいいと思う
445名無し野電車区:2014/05/05(月) 22:20:03.40 ID:k25UVlRA0
ICが普及するかもしれないじゃん。
特急券だけでなく、コインロッカーとかもIC対応にしてほしいところ。
ICもICOCAをやめてmanacaにするべきだと思う。
生活圏の違うカードを入れて、使わない客がわがままだとか言われてもね・・
gdgdの根本的原因は、PiTaPaかもしれんが。
だから、いつまで経っても名古屋で孤立してしまうんだよ。
446名無し野電車区:2014/05/05(月) 22:31:22.52 ID:A6HPDLRs0
マナカなんて要らん。
ICOCAかPiTaPaやで。
447名無し野電車区:2014/05/05(月) 22:36:03.46 ID:q6uccZjO0
>>445
失せろ
448名無し野電車区:2014/05/06(火) 00:19:10.31 ID:ShyNmny70
スマイコのクイックチャージ機を置いてほしいなあ
449名無し野電車区:2014/05/06(火) 08:00:27.75 ID:v6oWgqSnO
>>446
だったら名鉄や名市交スレにも書いたら?
植民地主義者 さ ん 江(笑)
450名無し野電車区:2014/05/06(火) 09:57:58.17 ID:jNttVTxf0
べつにカード自体の批判をしてるんじゃなく、使い勝手が悪いから言ってるんだが。
ICOCAはmanacaとの連絡定期券は出来ないし、PiTaPaは近鉄名古屋を越えたら電子マネーが使えない。
451名無し野電車区:2014/05/06(火) 10:05:26.29 ID:jNttVTxf0
名市交は定期券をICに置換えたんだから、素直にmanaca入れたら便乗効果でIC利用が増えると思うんだが。
ICOCAのアピールに物凄い気合い入ってたし、近鉄だって極力ICに移行して貰いたいって思ってる証拠だろ。
郷に入れば郷に従えという考えはないのかと。
452名無し野電車区:2014/05/06(火) 10:57:14.83 ID:fVTZHo0B0
>>451
気持ちはわかるけど、ここで憤懣を書き連ねるのはどうかと思うよ。
あんたの状態は荒らしなので、これ以上はもう書かん。
スレ汚しスマン。
453名無し野電車区:2014/05/06(火) 12:42:50.43 ID:v6oWgqSnO
>>451
不満が有るならmanaca専用スレや、PiTaPaの専用スレが有るならそちらに、名古屋地区での件や相互関係についてでも訴えればどうよ?
ここで愚痴って煽ろうとしても無駄なだけだぞ。
454名無し野電車区:2014/05/06(火) 18:36:37.06 ID:vHI/y0860
マナカなんて使うメリットないしな。
やっぱり切符を買って乗るのが一番やで。
455名無し野電車区:2014/05/06(火) 19:20:04.46 ID:p7Wgd7pf0
>>453
煽ってるつもりなんてないが。
ただ、いちユーザーとして、正直な気持ちを書いただけだけど。
456名無し野電車区:2014/05/06(火) 20:12:40.98 ID:vHI/y0860
近鉄もマナカ相互利用してるから使えるよ。
それで十分やん。
KipsICOCAもあるんやし賢く使おうや。
457名無し野電車区:2014/05/07(水) 01:05:26.91 ID:xagz+rgx0
ていうか連絡定期とか東海とは実際やってんだから名鉄ともやろうと思えば出来るんでしょ?
やろうと思ってないからしてないだけじゃないのか
458名無し野電車区:2014/05/07(水) 01:41:40.02 ID:UuHRcLf40
はかるくん鈴鹿線検測は今週?来週?
459名無し野電車区:2014/05/07(水) 19:27:59.44 ID:j6VVRED6O
ネット検索で見つけたサイトに、大阪線車両の1403Fと1405Fが
白塚行普通に運用されている写真を見て、感動しました。
名古屋線では使用されないと思っていたから。
460名無し野電車区:2014/05/07(水) 19:54:14.34 ID:deb0VRR6I
1407Fは極稀に名古屋に顔を出すんだっけ?
461Sayu ☆Peace with さくら?:2014/05/07(水) 23:39:59.47 ID:68bSchMB0
こんにちは、お昼はぼかぼかの陽気で春を感じられますよ。
居眠りに注意して気合いを入れていきまっしょい!
本当にサラリーマンってバカだなあとつくづく思うよ。
俺みたいに自宅警備員という立派な職業はいつでもハングアウト。
そう ハングアウトは生きがいそのもの。ハングもできないサラリーマンって
ホント、バカな人間だ!!
462名無し野電車区:2014/05/07(水) 23:52:05.06 ID:Eep48DF50
>>459
あれは台風か車両が足りなさ過ぎてだったな
ブツ4やVXが稀に入るとはいえ、トイレなし4両が入ることは凄く珍しい

>>460
FC07は夜名古屋に来て朝大阪に帰る運用にちょこちょこ入るからそこまで珍しくはないな
1編成しか居ないから確率が低いだけで、レアというほどではないと思う
463名無し野電車区:2014/05/08(木) 15:48:29.20 ID:dZgQNXUT0
近鉄しか乗ってこなかったから、初めてJRを使ったときは危険だなと思った。
運転士はホームを確認しないでひたすらハンドルを動かし続けているだけ、
発車の合図も数年前までしていなかったんだもん…

でもJRだって嫌いじゃないよ。叩きたい訳じゃないからね。
464名無し野電車区:2014/05/09(金) 19:08:16.97 ID:j8K0gw6aI
T11の床って灰色だった?
このまま手を加えず廃車にもっていくのかと思ってたけど、まだまだ使い倒すっぽいね
465名無し野電車区:2014/05/09(金) 19:25:34.72 ID:OH134//N0
物持ちがええんだなぁ。
466名無し野電車区:2014/05/10(土) 00:30:54.14 ID:JcAcXyBlO
一番物持ちが良いのはJR西日本広島支社。
467名無し野電車区:2014/05/10(土) 15:26:11.92 ID:55DPMziv0
 来週の甲子園特急のツアーに申し込んだ。
あとは雨で試合中止にならないことを祈るのみ。
468名無し野電車区:2014/05/10(土) 23:00:54.90 ID:HthvSQC60
特急てさ、蟹江を120km/hで通過することないよね?
先行に詰まってて、徐行が解除されても、蟹江通過時は必ずノッチOFFしてるけど
グモ対策?
469名無し野電車区:2014/05/11(日) 13:34:38.63 ID:dQ/67jpV0
>>467
でも中止だと代金返ってくるんだよな
470名無し野電車区:2014/05/12(月) 11:03:55.19 ID:jbzWJrNj0
高校総体のときに臨時特急走らせられないの?
桑名6:27発くらいで
471名無し野電車区:2014/05/12(月) 22:21:56.90 ID:3IIszfFmO
床下機器から煙を出したモ1062は、廃車になったのかしら?
1014Fの先頭2両は廃車になったけど。
472名無し野電車区:2014/05/13(火) 21:43:10.30 ID:7SWUBj74I
いつのまに廃車に
473名無し野電車区:2014/05/13(火) 22:07:09.73 ID:ulU/fESK0
T12とT14はニコイチでT16になった
余った3両はたぶん全車廃車
474名無し野電車区:2014/05/13(火) 23:45:09.00 ID:XixevMf10
ネットではモ1062が搬出されたという情報出てこないな
塩浜でもモ1062の車番は売られていなかったようだけど、五位堂で売るかそもそも売らないのか
475名無し野電車区:2014/05/14(水) 00:29:22.61 ID:DMLwOrOr0
T12は養老鉄道へ
476名無し野電車区:2014/05/14(水) 01:06:09.88 ID:HHOaAKnL0
縁起悪いもんとか売るの?
477名無し野電車区:2014/05/14(水) 07:54:34.07 ID:HXMvOEV6O
モ1062は、五位堂か高安で再検査&修理するのかな。
T16の中間車両と交換して、交換した車両は廃車とか?
478名無し野電車区:2014/05/14(水) 21:03:09.31 ID:zMBKQO5d0
T12を養老へまわして、再度火を噴いて問題に。

そのまま養老鉄道自体を廃線に持っていく。
素晴らしいシナリオだw
479名無し野電車区:2014/05/14(水) 22:09:16.78 ID:k51ngvIKI
T16を組成するにあたって、なぜT14が選ばれたのか?同じようなT11とは何が違ったのだろうか?T11も廃車になるのかと思いきや、最近、床敷物の張替えしたから直ぐに廃車にはなりそうにないし。近鉄の車両運用は予想がつかん。
480名無し野電車区:2014/05/14(水) 22:46:10.04 ID:64ortti60
時々、夜の11時頃かな?
塩浜の4番線に伊勢志摩ライナーが停車してる
なにあれ?初めて見たときゾクゾクした
富吉に向かってる途中かなにか?
481名無し野電車区:2014/05/14(水) 23:33:01.56 ID:nzBlZNdx0
>>480
たまに22600も止まってるね
482名無し野電車区:2014/05/15(木) 00:04:47.85 ID:QcTiDvSe0
T16作る直前の時点で新型ATSに対応してなかった1010がT14だけだったからだろ
483名無し野電車区:2014/05/15(木) 19:34:33.18 ID:IXAwKYeU0
>>478
頭おかしい奴は出て行け。
養老鉄道は沿線住民の大切な足として頑張っているんや。
484名無し野電車区:2014/05/16(金) 06:56:55.35 ID:pHa4NToo0
養老鉄道スレは利用者が少なく落ちてしまいました。
養老鉄道の将来を暗示しているかのようです。
485名無し野電車区:2014/05/16(金) 17:10:33.46 ID:995GNZVMi
6/14 15は混みそうだな
と三重交通のサイトを見て
某ドルオタと同じようなことを書いてみる

混雑に巻き込まれないように注意しておくか
486名無し野電車区:2014/05/16(金) 19:24:52.08 ID:FV80TGQL0
1年生君かな?
487名無し野電車区:2014/05/17(土) 21:36:46.90 ID:vEX9YIyD0
運行情報
公式HPよりレスキューナウのメールの方が早いってどうよ
488名無し野電車区:2014/05/17(土) 23:51:00.54 ID:+t+bHiBj0
近鉄が遅すぎるだけなんじゃね!
東海は早かったし
489名無し野電車区:2014/05/18(日) 18:29:23.30 ID:ZBaivZes0
>>468
分岐器があるから110km/h制限があるんじゃないの?
踏切がありホームに人が多い長瀬駅なら120km/hで通過する。
490名無し野電車区:2014/05/19(月) 18:11:38.29 ID:F0zaFmsvO
最近名古屋0901発松阪行急行が蟹江に着くと1番線に入る
特急待避するわけでもないのに何でだろう?

>>377-383
この前鈴鹿線に乗ったらワンマンのはずなのに女性車掌が乗ってて
三日市→鈴鹿市で検札に来た
俺は名市交発行のマナカで乗ってたがカードを機械にピッと当ててた
名鉄もJRも検札は車掌がカード見るだけだったので二度吃驚
491名無し野電車区:2014/05/19(月) 18:47:42.66 ID:DGRXiWHT0
>>490
臨時特急のスジが引いてあるんじゃね?
スタフを見れば臨の列番が書いてあるかも
492名無し野電車区:2014/05/19(月) 19:24:03.34 ID:VlVKDPQwI
>>490
準急や普通の退避がなければ構内踏切の関係で待避線(1・4番線)に入るらしいよ
間違ってたらメンゴ
493名無し野電車区:2014/05/19(月) 20:23:21.66 ID:F0zaFmsvO
>>491>>492
レスサンクス
ウィキで「近鉄蟹江駅」調べたら>>492さんが書いてくれたようなことが書いてあった
494名無し野電車区:2014/05/19(月) 21:32:57.19 ID:NXfEZtFq0
江戸橋もそうしてほしいのにな
495名無し野電車区:2014/05/19(月) 22:28:49.13 ID:gRvBznvo0
江戸橋と蟹江だと蟹江の方が1万人多い感じなんだな
ところで、近鉄は交通調査を本当にちゃんとやっているのか疑問に思うのだが
1年ごとの減り方の割に混雑は変わらないのが不思議で仕方ない
さすがに20年前からは日本全体が減っているんだろうけど
496名無し野電車区:2014/05/19(月) 22:37:33.60 ID:x3B1gRC/0
休日にしか乗らないが、たしかに15年前にくらべれば減っている感じはする
497名無し野電車区:2014/05/19(月) 23:35:24.36 ID:NXfEZtFq0
朝の上りに5200系入れる余裕が出来たのが証拠かと
498名無し野電車区:2014/05/19(月) 23:58:34.41 ID:gRvBznvo0
いやVX入れても余裕が有るかといえばそうでもないぞ・・・
良く調べると最近の名古屋線は横ばいみたいだから他路線で減っているのか
499名無し野電車区:2014/05/20(火) 00:13:04.49 ID:ge5642lV0
湯の山線も日中は時間3本から2本に減ったね
500名無し野電車区:2014/05/20(火) 00:40:24.93 ID:gxgyd5p20
>>499
鈴鹿線モナー
捻出したXT2本を名四急行に充当
501名無し野電車区:2014/05/20(火) 01:20:57.79 ID:dzfBizhO0
近鉄の調査は毎年11月の特定日のもの。雨が降れば減る
502名無し野電車区:2014/05/20(火) 01:27:10.11 ID:/TFXE1yS0
>>492
4号線扱いは山本くらい
503名無し野電車区:2014/05/20(火) 21:50:25.64 ID:nNiniroY0
毎日の通勤区間以外は休日に乗り鉄する程度だから、詳しくは知らない。
桑名駅の乗換え改札を「ピッ」する人って、マジで0人?
504名無し野電車区:2014/05/20(火) 22:43:56.94 ID:nRIzCWOc0
よ〜く考えよ〜う♪
クワで乗り換える需要自体ほぼゼロ
505名無し野電車区:2014/05/21(水) 23:48:29.53 ID:j470tVi8I
JRから養老線の時に使うとか
506名無し野電車区:2014/05/22(木) 08:35:58.99 ID:JdNSDdJj0
桑名で、養老鉄道や三岐鉄道沿線から名駅へ行く人はJR利用の方が多いの?
507名無し野電車区:2014/05/22(木) 15:36:00.31 ID:H/A5O++I0
>>506
桑名〜名古屋の乗車券・定期券はJRのがお値打ちですから

近鉄の窓口で桑名〜名古屋の往復(特割?)が秘で売られてる
、キップの自販機はダメと桑名在住の人が言ってました。
508名無し野電車区:2014/05/22(木) 17:36:07.22 ID:VLDJbGUa0
養老鉄道からなら、初乗りか無札で乗って
桑名で降りるときに播磨からの切符を買ってJRホームへ。
名古屋で降りるときに、長島から(ry
509名無し野電車区:2014/05/22(木) 18:11:27.24 ID:r26zxByx0
名鉄との連絡定期きたか!!
510名無し野電車区:2014/05/22(木) 20:41:33.18 ID:UstmHxiN0
>>509
地下鉄より需要の少ない名鉄連絡から先に出すのは、システム上の問題か大人の事情かな?
もし後者だとしたら、manacaはエムアイシー発行の、ICOCAは近鉄発行のものしかダメってことかも。
511名無し野電車区:2014/05/22(木) 20:44:42.10 ID:UstmHxiN0
まあでも、一利用者として嬉しいわ。
ICOCAに名鉄の定期が載るとか、すごい違和感あるけどw
512名無し野電車区:2014/05/22(木) 22:02:43.87 ID:adi93O8y0
>>494
江戸橋は下り線側に改札があるからメリットがない。

それより江戸橋に西口キボンヌ
513名無し野電車区:2014/05/22(木) 23:28:51.05 ID:UstmHxiN0
>>510の続きだが家に帰ってPCで公式見直したら、そんな注意書きなかった。
一人で勝手に盛り上がってたわ・・
514名無し野電車区:2014/05/22(木) 23:35:12.22 ID:ucLTwN1M0
>>512
ダイヤがイジワルで上り急行きたタイミングで下りの急行か特急来て踏切が上がらない
少しでも乗車機会増やすために上りの4番線扱いは考えてほしい

と思ったが時々回送列車が待避するんだよな
515名無し野電車区:2014/05/24(土) 09:48:00.53 ID:PZuwF5nSO
hage
516名無し野電車区:2014/05/24(土) 12:02:24.80 ID:qGgEKH8K0
>>514
現状でも名古屋行きの急行は4番線が多いんだよ。
特急の通過待ちで。
517名無し野電車区:2014/05/24(土) 21:36:21.25 ID:6eq4bv/n0
昼間時間帯は名四急行上りが蟹江で特急待避
5185220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2014/05/25(日) 07:28:37.33 ID:C5WDhi020
桑名にエレベーターが設置されるそうだが高架化はおろか橋上駅舎もやらんのだな
519名無し野電車区:2014/05/25(日) 08:43:11.06 ID:68OPKpmqI
昨日、塩浜でT06の1006が、養老鉄道の狭軌車両を塩浜に運ぶ時に使う仮台車を履いていたけど、もしかして養老に転用?
520名無し野電車区:2014/05/25(日) 22:23:00.15 ID:xgTSX8N20
>>518
国交省の指導で期限切られているのではないかと。
最近じゃ名鉄知立駅みたいに仮設でも設置されるよ。
521名無し野電車区:2014/05/25(日) 23:38:06.66 ID:ak+Q+cvj0
知立より新安城の方がやっつけ感ある
522名無し野電車区:2014/05/26(月) 12:51:51.14 ID:G4QVKLuS0
ゴミF
523名無し野電車区:2014/05/26(月) 13:12:00.46 ID:amGi1UqF0
関西線が手抜き糞ダイヤだからって名古屋線も放置プレーし過ぎじゃね?

同じ関西線でも大和路線はガチで潰しに掛ってるのにねぇ
5245220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2014/05/26(月) 22:03:21.24 ID:2R8DyaUx0
http://www.jrc.gr.jp/index.htm
今年の受賞は束のE6系に決まりました
525名無し野電車区:2014/05/27(火) 15:39:29.43 ID:zoSDuM4Q0
ダイヤ情報の私鉄のクロスシート特集。
5200や5800は想像したが、まさか260系も出てたとはw

って考えたら、三岐の277が出てなかったような。
526名無し野電車区:2014/05/27(火) 22:51:45.75 ID:xRHKrURk0
>>523
関西線は手抜きじゃないよ。
JRより15cmも狭くて、古い車両で、運賃はJRより高い現状を改善してから、偉そうなこと言おうねw
夜間、急行が4両に減車される時間帯に、JRは増結してますけど。
みえも4連化されたが、2連のままで時間1本ずつ増発してたら、マジで近鉄は危なかっただろうね。
本気でJR東海と張り合えてると思ってるとか失笑だし。
せめて、名鉄レベルに到達してからだな、JR叩きは。
527名無し野電車区:2014/05/27(火) 22:55:11.74 ID:xRHKrURk0
近鉄四日市とJR四日市は、大人の足なら徒歩10分もかからない。
せこせこと近鉄側だけ賑ってて近鉄優勢だが、東京・大阪なら、あの程度の距離なら
一つの乗り換え駅として機能してるしw
528名無し野電車区:2014/05/27(火) 23:10:41.63 ID:/dMiqqho0
>>522
大和路線ももはや撤収にかかっているのが現状。
リターンの見込めない路線に無駄な投資をしないのは経営者として正しい姿だよ。
東海の最大の経営課題はリニアの成功。
ローカル線の帰趨なんか殆ど関心はない。
529名無し野電車区:2014/05/27(火) 23:18:54.62 ID:0y8Ascla0
2連のままみえを増発したら快速の意味なくなるだろ…
530名無し野電車区:2014/05/28(水) 00:32:56.72 ID:qzNnyCqW0
桑名〜名古屋32分かかるみえがあってだな
531名無し野電車区:2014/05/28(水) 01:08:47.33 ID:DyQuqHgt0
5200系やLCは更新でモケットの色を従来の臙脂色にしてしまったけど、
逆にロング車のほうをモスグリーンやブラウンに合わせれば良かったのにな。
シリーズ21の外見よりは旧5200のほうが何倍もいいと思うのは俺だけ?
532名無し野電車区:2014/05/28(水) 02:21:52.28 ID:UGBMTjGi0
>>527
両駅間は約1.1km
たとえば時速6kmという早足で歩いて、4箇所ある信号に一度もひっかからなかったとしても11分かかる
533名無し野電車区:2014/05/28(水) 07:49:08.21 ID:9E2J5oBZ0
ぶっちゃけ近鉄は四日市18時台のJR大穴タイムに使うぐらいだな
あたり前だが名古屋でJR同士ホーム移動で乗り換えできるのもデカイしね
534名無し野電車区:2014/05/28(水) 09:03:02.71 ID:FuT7d+eF0
>>527
近鉄奈良〜JR奈良もそんなんだけど
やっぱり近くにある近鉄の駅をつかうよねーって
JRなら乗換なしだよとなっても、目の前にある方がね
535名無し野電車区:2014/05/28(水) 09:35:52.68 ID:qzNnyCqW0
>>533
19時台じゃない?
536名無し野電車区:2014/05/28(水) 10:54:39.56 ID:ESwZbcbg0
近鉄スレでJR使うよとわざわざ言うのがわからん
特に三重県はJR不毛の土地だし
537名無し野電車区:2014/05/28(水) 13:04:48.60 ID:nI6WDdns0
言ってる奴ひとりだもん
さっさとNGにすべし
538名無し野電車区:2014/05/28(水) 20:01:06.05 ID:evVI/ayD0
三重対名古屋でJRが近鉄に負けてるのは認める。
しかし、時間を掛けて着実に客を増やしたのはどっちなんだと。
その実績が認められずにJRが叩かれるのはおかしい。
539名無し野電車区:2014/05/28(水) 21:29:08.64 ID:uA1Mc08r0
>>538
ここは名古屋地区のスレというよりは近鉄ファンクラブスレだからね
スレタイに名古屋とついているが、全く異質な存在なので、そういうつもりでどうぞ

ただ、総合板のmanacaスレで名鉄との連絡定期の話題になったとき、ICOCAがいい勝負をすると一人で吠えてた奴はさすがにイタイと思ったけど。
誰が見たって連絡定期買うような奴はmanacaにするだろうよ。
540名無し野電車区:2014/05/28(水) 21:50:00.79 ID:nqxv7LP50
>>539
> ただ、総合板のmanacaスレで名鉄との連絡定期の話題になったとき、ICOCAがいい勝負をすると一人で吠えてた奴はさすがにイタイと思ったけど。
あれは当人も本気で思ってはいないでしょ
541名無し野電車区:2014/05/28(水) 23:52:56.51 ID:kcEkZT2r0
特に話のネタが無いとJRファンクラブ()の人が出張JRマンセーしにくるよな
着実に時間を掛けて客を増やしたは間違いで、やっと客が戻ってくるレベルになっただろ
542名無し野電車区:2014/05/29(木) 06:29:13.05 ID:LnZkP50d0
2連のままで時間1本ずつ増発してたらって、それならさっさとやっちまえよ。
543名無し野電車区:2014/05/29(木) 07:47:07.08 ID:aAwwrcw90
今度乗りにに行くんだけど
特急以外の便所付き電車は6連の急行だけかい?
544名無し野電車区:2014/05/29(木) 11:49:35.89 ID:9GykKGRU0
>>541
一応並行路線なのだから話題が出るのは決して不自然ではない
むしろ、お前も含めて、名古屋線沿線から外れた奈良や伊賀の住人がここを支配していることの方が異様だ
545名無し野電車区:2014/05/29(木) 15:33:08.21 ID:2afCAzAC0
>>543
6連の準急と4連にも一部ある
546名無し野電車区:2014/05/29(木) 16:44:47.46 ID:beaLgV1F0
近鉄電車は走る公衆便所
547名無し野電車区:2014/05/29(木) 18:02:28.30 ID:2PSAIuZX0
連結面で小便垂れるなよ。
548名無し野電車区:2014/05/29(木) 18:23:27.83 ID:UVPooiKD0
幌の中に小便大便等を
捨てないでください
549名無し野電車区:2014/05/29(木) 20:20:52.97 ID:dNlCASdb0
平日、朝の通勤時間帯(7-8時)に桑名・四日市から津方面に快速みえは1本もなし!!!
津から名古屋へも7時台と8時台の各1本。たとえ1本増でも話になりませんw

普段はJRの駅の方が近いけど、利便性と定期券支給されるのでいままで近鉄利用だね。
JRは旅行する時に使うぐらいかな。
550名無し野電車区:2014/05/29(木) 21:34:31.43 ID:aAwwrcw90
名古屋だと東海のライバルだが
京都になるとトタンに東海様のコバンザメだもんなぁ

近鉄www
551名無し野電車区:2014/05/30(金) 00:09:23.59 ID:QD0RB8NR0
>>544
>名古屋線沿線から外れた奈良や伊賀の住人がここを支配していることの方が異様だ
自分が不都合になるとすぐに他の地域を持ち出すのは東海スレの静岡叩きと同じだな
552名無し野電車区:2014/05/30(金) 00:24:17.98 ID:Q0Tlm/3I0
>>551
つまり自分が地元民ではないのを認めたのと同じだね。
553名無し野電車区:2014/05/30(金) 03:03:15.49 ID:5D4Z4r1w0
ネタ鉄叩きのF
554名無し野電車区:2014/05/30(金) 04:46:57.47 ID:o/HA4hnE0
>>550
そりゃあ京都で闘う相手は酉だから。

ちょっと前まで東京支社?では、名古屋接続と京都接続の新幹線連絡時刻表を配っていたから。
お伊勢さんは名古屋から、奈良・吉野は京都から快適な近鉄特急でってね。
555名無し野電車区:2014/05/30(金) 07:23:12.25 ID:seezKJ6S0
今朝6:40頃江戸橋駅で、普段は走っていない五十鈴川行き急行が走ってたけど、何だったんだろう?
4両編成だった。
556名無し野電車区:2014/05/30(金) 07:26:30.23 ID:wdaKfmGe0
30000系が引退したら念願の新型来るな
557名無し野電車区:2014/05/30(金) 07:52:38.56 ID:XZ9+C2AD0
>>555
高校の県総体の臨時?
558名無し野電車区:2014/05/30(金) 09:19:01.47 ID:z4WzM85A0
俺の親父が多分半年前くらい久居から白子に帰ってくるとき津で乗り換えて白子まできたといってるんだが絶対それはないよね?
確か金曜か土曜だった思う
かなり親父酔っぱらってたけど絶対津で乗り換えたといいはる
白塚じゃないか聞いても断固として違うって言うんだよな
津で乗り換えってないよね?
559名無し野電車区:2014/05/30(金) 09:59:34.70 ID:PK0HlKqE0
>>558
別にどこで乗り換えるのも自由だろ
急行から特急に乗り換えたのかもしれんし
酔っ払いの行動に合理性はまったくないんだぞ?
560名無し野電車区:2014/05/30(金) 10:00:11.14 ID:o/HA4hnE0
親父さんが酩酊するような時間帯では白塚始発の電車はもうないから、白塚まで行っても結局後続の普通に乗るしかない。
津新町始発の普通に乗れるかもしれないのでとりあえず津まで行くか、もしくは久居でじっと普通か急行を待つ、の二択だろうけど親父さんは津駅を選んだのではないのかな。
561名無し野電車区:2014/05/30(金) 10:03:31.80 ID:b06bdmoW0
>>554
有楽町でそれもらったけど、今ないんだ…。
近鉄特急のご案内というコッチでは見慣れないパンフもあったな。

今じゃ、家宝??
562名無し野電車区:2014/05/30(金) 10:09:03.07 ID:40Y0MRce0
>>538
それまでが酷すぎたから、JRさんは特に名古屋方の単線が痛いよね。
名古屋〜桑名の区間は近鉄よりJRの方が栄えてる感じがする。もちろん
鉄道利用者に結びついているかと言えばそうじゃないけど…。
563名無し野電車区:2014/05/30(金) 10:26:07.45 ID:o/HA4hnE0
>>561
そうなんですよ。丸ビルによくもらいに行っていたけど、ネット検索が便利になり役目は終えたので作るのをやめましたと説明された。
あれ便利だったのに残念だよね。
564名無し野電車区:2014/05/30(金) 10:53:49.15 ID:z4WzM85A0
>>559
厳密にゆうと津で降ろされてとなりのホームの電車で白子まできたといってた
から津行きの電車だったみたい
まわりはやけに若い客がたくさんいたともいってた
でもやっぱりありえないよね。
あそこまでゆずらない親父ははじめてだった。
565名無し野電車区:2014/05/30(金) 11:29:32.99 ID:PK0HlKqE0
>>564
車両故障とか普通にあるし
まあ「隣のホーム」はおかしいけど、それこそ「酔っ払いと議論するのは絶対に不可能、無駄だから追求するな」
566名無し野電車区:2014/05/30(金) 21:19:29.43 ID:J0ojbTmm0
>>564
1月19日(日)なら津行き臨時急行あったけどそれか?
サンアリーナのライブに伴う臨急だったから若い客がたくさんいたというのも頷けるけど、隣のホームってのは謎
567566:2014/05/30(金) 21:20:23.17 ID:J0ojbTmm0
日にち間違えた18日(土)だった
568名無し野電車区:2014/05/30(金) 21:41:57.37 ID:+9LmYUqA0
一号線の笹井屋本店みたいなとこバラ売りしてないのかよ!
569名無し野電車区:2014/05/30(金) 21:52:33.04 ID:l4qQV4Y80
なが餅か
570名無し野電車区:2014/05/30(金) 22:11:30.51 ID:seezKJ6S0
>>557
Thanks!
その通りでした。駅で確認しました。
名古屋発5:40頃?
それとも桑名始発?
571名無し野電車区:2014/05/30(金) 23:33:13.80 ID:z4WzM85A0
>>566
多分それだ!
よくわかったね!

確かに1月!
ありがと!

謎が全てとけた
まさかサンアリーナとは頭にいれてなかった

とりあえず親父に報告してくる。
572名無し野電車区:2014/05/31(土) 00:32:32.62 ID:K36bJCs/0
花火大会のときも津行きなかった?
573名無し野電車区:2014/05/31(土) 19:07:43.52 ID:uAJGzVLc0
花火臨の定番だな>急行津行き
むしろ、それ以外で走るのは珍しい気がする
574名無し野電車区:2014/05/31(土) 22:17:57.48 ID:jI/L8yGa0
近鉄名古屋口車両のドア横にはJA三重の広告がある。名古屋市営地下鉄のJA愛知も
新イメージキャラクターに差し替えられたから近鉄も変わっているはず。
この変更により乗客がまた増えると思う。
575名無し野電車区:2014/05/31(土) 22:44:37.78 ID:S3qU/SUY0
てす
576名無し野電車区:2014/06/01(日) 01:56:52.31 ID:1MHUly0S0
なぜ待避線もない津行きなんてあるんだ
白塚と関係あるのかな
四日市までいってくれたららくなんだが
577名無し野電車区:2014/06/01(日) 11:35:45.60 ID:0+LiZHlb0
あとは回送にするんだろ(白塚入庫)
大学生の需要考えると江戸橋まで営業運転してもいいとは思うが
578名無し野電車区:2014/06/01(日) 11:44:45.40 ID:KGJJnZly0
>>577
ホームに出れる駅員がいないからできないんだと思う
579名無し野電車区:2014/06/01(日) 19:25:59.97 ID:jmPvffcdO
名古屋線は車両の増解結無いから雌車導入出来そう
580名無し野電車区:2014/06/01(日) 19:30:07.94 ID:2dgwLh8O0
>>579
一部の準急は四日市で増解結する
581名無し野電車区:2014/06/01(日) 19:34:26.60 ID:2d7cWyFT0
導入車両の位置によっては、トイレにいけない号車が出てきそうだな
582名無し野電車区:2014/06/01(日) 19:36:36.42 ID:kDMS8rho0
休憩か何かで駅ファミで買い物してた駅員のパスケースから、manaca定期券が見えた。
manacaは最強だw
鉄道会社の社員て、自社線通勤は社員証?で他社線は交通費が支給されるというふうなの?

>>579
真面目にやめてくれw
583名無し野電車区:2014/06/01(日) 19:37:21.82 ID:95+EKCYI0
両数本数が少ないし東山線程の混雑がなければありえない。
この地域で雌車は自殺行為、雌車のない東海に持ってかれるのは必至
584名無し野電車区:2014/06/01(日) 19:48:12.43 ID:UJQJy8BS0
東海が本気出して関西線四日市まで完全複線化したら
近鉄ヤバいんじゃね?
更に言えば昔複線だった参宮線も複線復活した日には・・・

ある意味関西線のハンデで辛うじて客が付いてる分もある訳で
585名無し野電車区:2014/06/01(日) 20:44:40.00 ID:kDMS8rho0
>>584
それはおっしゃるとおりだが、JR東海と近鉄では抱えてるものが全然違う。
JR東海は在来線軽視だとか言われてるけど、大動脈の東海道新幹線を差し置いて関西線投資など、
株主が黙っちゃいないだろうな。
586名無し野電車区:2014/06/01(日) 20:55:38.63 ID:kr7JtRV70
しないし出来ないから安心しろ
そんな工事するくらいなら近鉄名古屋線を買い取った方が早いな
587名無し野電車区:2014/06/01(日) 21:44:33.28 ID:A2uJEWeGO
さっき宇治山田発の急行が明星に臨時停車して
係員を乗せて少し先の踏切に降ろして行った
そのせいで少し遅れて運転してるけど何があったんだろう
588名無し野電車区:2014/06/01(日) 21:58:17.39 ID:JJnqCiZRO
>>585
新幹線にはちゃんと投資してるんだし、他の路線にも投資しても良いのでは?
投資をケチった為に他の路線が赤字になって、それを新幹線の黒字で補填なんて言ったら、それこそ株主に怒られるのでは?

まぁ近鉄ファンとしては、関西線も参宮線も近代化されない方が嬉しいが…
589名無し野電車区:2014/06/01(日) 22:06:27.04 ID:GJfRIGNb0
>>588
在来線にも投資してるよ。東海道線も中央線も。
武豊線も電化するし。どっかの西の会社と違って自前でね。

関西線の場合、八田を高架にするとき愛知県や名古屋市が複線化の費用を補助すると持ちかけたのに、当時の火災社長が断ったのが痛かった。
火災が社長の時だけは在来線暗黒時代だった、
590名無し野電車区:2014/06/01(日) 22:23:20.76 ID:2d7cWyFT0
関西線は単線の区間が多く、一見ローカル線に見えるけど
四日市まではPCマクラギで乗り心地も良いし、新車もちゃんと入ってるしな
591名無し野電車区:2014/06/01(日) 22:45:13.48 ID:7FW5JxiL0
近鉄とJRが八田手前でオーバークロスする部分の橋脚が単線分しかないようだし
北勢線の橋脚も現状だと何ともならんから四日市までの複線化は難しいだろうな

個人的にはキハ25形投入で触発されて名古屋線に新型を投入するとかあればなと
まあ、AX11がB更新されたあたり希望はないようだが・・・
592名無し野電車区:2014/06/01(日) 22:52:27.19 ID:kDMS8rho0
特急車両の一掃で金かかるし、通勤車新造なんて先10年は無いだろうねw
3両編成をどうするかにもよるし。
人口減少に便乗し、限界まで使い倒して、全て2両編成で置換えとか目論んでそうな気がする・・
593名無し野電車区:2014/06/01(日) 23:48:55.68 ID:fztAH+O40
あんな椅子の硬い新車なんて要らん。
B更新で新車並みの車内で快適や。
594名無し野電車区:2014/06/02(月) 14:46:47.02 ID:uAl7ZnKCO
3→2両は可能性高い
中長期的にはラッシュの輸送人員も激減するし
3両の最新車2050を潰す20年後には路線縮小とか
595名無し野電車区:2014/06/02(月) 15:20:44.15 ID:X4BRj8y/0
四日市発着の支線と志摩線どちらか先に消えるか見ものだなw
廃止と言っても地元引き受けが濃厚だろうが・・・
596名無し野電車区:2014/06/02(月) 15:42:38.28 ID:M2n3vVoK0
内部線なら三セク化で決定してんだけど
597名無し野電車区:2014/06/02(月) 18:39:08.71 ID:OPhJ4fTb0
>>595
湯の山線も志摩線も観光開発のために改軌された経緯があるわけだけど
幸いにして維持費は減ってるのでその点でも安泰かも
特に志摩線はなくなると志摩方面の観光にも影響が出るわけで

>>594
名古屋市内を2両で大丈夫なの?というのが問題だな
あれが4両行ければいいんだけどね
そしたら準急も含めて運行体制が変わるのかも
598名無し野電車区:2014/06/02(月) 20:39:23.68 ID:F9wd773K0
すし詰めにすればいけるでしょ
599名無し野電車区:2014/06/02(月) 20:57:54.29 ID:dv7WxQ770
倒壊の理論ですね。
600名無し野電車区:2014/06/02(月) 20:58:28.84 ID:F9wd773K0
JR東の理論のつもりだった
601名無し野電車区:2014/06/02(月) 21:18:10.91 ID:F20sTkkr0
もうすぐ紀勢線と参宮線の普通がロングシート2両編成に統一される。
602名無し野電車区:2014/06/02(月) 21:53:45.44 ID:X4BRj8y/0
関西線蟹江の跨線橋だっけ
ラッシュ時人大杉でホームまでたどり着けない乗客で一杯の橋げたが歪んだの
603名無し野電車区:2014/06/03(火) 00:44:08.38 ID:cUJq6TzC0
>>597
閑散線区の各停用に単行車両を大量製造して導入するのは本気でありなんじゃないかと思う
需要に応じて細目に編成を増減できるし
604名無し野電車区:2014/06/03(火) 00:50:12.54 ID:MwHR/vbsO
赤字でも志摩線が廃止される可能性は低いだろうね。
鳥羽までならJRでも行けるけど、それ以遠は近鉄しかない。
605名無し野電車区:2014/06/03(火) 00:54:24.70 ID:ZZ2Ry6gk0
>>604
行ける、行けないは問題じゃないだろ
全国で、鉄道が1本しかないところでも赤字ならバンバン廃止されてる
606名無し野電車区:2014/06/03(火) 07:56:41.44 ID:uDuLutmz0
単行と言えば名阪特急で計画に上がってたな
東海道新幹線開業で客をごっそり持って行かれて
2両でもスカスカだった時代に・・・

まぁ国鉄末期の連続値上げで近鉄優勢になって取り戻したが

有料特急で1両とか前代未聞だろ
今やったら鉄オタの格好の餌食だw
607名無し野電車区:2014/06/03(火) 08:05:27.73 ID:MwHR/vbsO
単行の有料急行なら、小田急や南海に例があったみたいだね。
しかも、どちらも気動車という共通点が。
608名無し野電車区:2014/06/03(火) 09:21:19.38 ID:XDxcOAYa0
スナックの単行かぁ。
609名無し野電車区:2014/06/03(火) 21:20:09.69 ID:fslImoaX0
名古屋から桑名の区間
八田はほぼ同位置なんで
春田はもともと栄えてるとこに駅作ったからなぁ
蟹江と弥富・長島は近鉄側のが栄えてると思いますぜ
永和は論外、富吉と比べるまでもない...
610名無し野電車区:2014/06/03(火) 22:09:22.47 ID:ZZ2Ry6gk0
長島なんて駅前に何もないじゃん
栄えてるとか比較できるレベルと違う・・・
611名無し野電車区:2014/06/04(水) 08:25:32.73 ID:9bhxr0Nc0
今更需要ないと思うが
志摩線は全線複線化無理なのか?
鳥羽口は民家が迫ってるから厳しいのは分かるが
磯辺手前の無意味な単線放置って・・・なんだあれ?
6125220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2014/06/04(水) 10:54:14.75 ID:I57/NX5d0
>>611
鳥羽付近は単線区間をばっさり切り捨てて船津から真っ直ぐ北上して鳥羽線に短絡した方が
建設費用変わらずに時短効果も大きいからわざと放置してると思うよ

磯部は隣が川だから河川改修などの計画に合わせて安く複線化する機会を覗ってるんだと思う
観光客が劇的に増えない限りは線増も短絡新線も両方無いと思うけど
613名無し野電車区:2014/06/05(木) 14:34:34.66 ID:+SgxG4/kO
おととい、乗ってて思ったんだが、斎宮と松ヶ崎は、終日でなくても、駅員を配置したほうがよさそうなんだが。
614名無し野電車区:2014/06/06(金) 21:43:17.20 ID:eW8sh0ep0
総務省東海総合通信局は、6月の電波利用環境保護周知啓発強化期間に使用する、
平成26年度周知啓発活動用ポスターのキャラクターがウルトラマンであることから、
6月7日・8日運行の近畿日本鉄道株式会社の"ウルトラマン列車"内等における
電波利用のルールの周知・啓発活動を行います。
http://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/topics/event/26-0530-1.html
615名無し野電車区:2014/06/07(土) 21:39:35.97 ID:fX2N10jo0
近鉄名古屋(Passeのほうの入り口)で昨日たまたま見かけた
遅延情報などを表示するディスプレイ
http://fast-uploader.com/file/6957700248294/

どうみてもXP
さっさと更新しろ
616名無し野電車区:2014/06/07(土) 21:43:28.34 ID:fkGw6ifb0
>>615
君は知らないようだがXP Embeddedというものがあってだな、サポートは2016年1月までだ
617名無し野電車区:2014/06/08(日) 08:25:39.21 ID:+smZ+bux0
>>616
レシップの運賃表示器もembeded。
618名無し野電車区:2014/06/10(火) 07:21:17.11 ID:x3HZxKO60
近鉄四日市のは故障中
619名無し野電車区:2014/06/10(火) 08:01:55.18 ID:pmSQilmR0
意外とPCで動いてたりしてな。
名鉄名古屋駅の発車票でAMI BIOSを見た。
620名無し野電車区:2014/06/11(水) 19:46:43.41 ID:gfK4dm4l0
VC60が里帰り中?
621名無し野電車区:2014/06/13(金) 20:51:28.58 ID:iyZfz/Fv0
7月にあおぞらP04編成の湯の山、鈴鹿線の団体列車運転。
去年の15400系みたいな感じ。一部変経路で運転w
622名無し野電車区:2014/06/13(金) 22:11:31.86 ID:q7Jac15Y0
>>621
15400じゃなくて、18400ね。でも、なぜ土曜にやる?というか、18400の時みたいに土日でやってほしかった。
623名無し野電車区:2014/06/14(土) 01:02:12.68 ID:p3SbhYNn0
>>622
土曜日じゃないとサマーライナーが走らないからでしょ。

しっかし、湯の山温泉への先回り、四日市から普通に乗ってじゃなく、伊勢松本で普通に乗り換えてってどんなダイヤだこれ。
624名無し野電車区:2014/06/14(土) 01:24:32.11 ID:G8fSSBZ90
>>623
これ松本で定期列車に抜かれるってことか、単線で追い越しとはなぁ

鈴鹿線を2往復と、これも撮影の便宜を図るためだろうが
まーいろいろ怪しいツアーだな
625名無し野電車区:2014/06/14(土) 01:49:54.71 ID:wjG7GsBt0
>>621
あおぞらP04とかいつの時代だよ
626名無し野電車区:2014/06/14(土) 23:36:17.10 ID:BriH/l/a0
やっぱ名古屋線の通勤車は3ドアで着席定員増やした方がいいな。
近鉄の通勤車は4ドアが標準仕様で全線共通だから、無理なのは分かってるけどさ。
以前と同じ話題で申し訳ない。
中央線の211系がすごい快適だもんでw
627名無し野電車区:2014/06/15(日) 00:15:39.20 ID:q2AouF7v0
準急、普通とかは短距離利用も多いので4ドアのメリットもある

それより気になるのはロングが中途半端な長さだからたいてい6人がけになってる
ドア位置調整すれば実質の座席数は増えるんじゃないか
628名無し野電車区:2014/06/15(日) 00:40:35.73 ID:hH/tfPyqO
>>627
名古屋線だけ使ってると気づかないけど、大阪ではロングを6人がけで案内している。
シリーズ21には仕切りも付いている。
629名無し野電車区:2014/06/15(日) 01:15:02.64 ID:VSg59lhw0
3ドアは乗り降りに時間かかるからな…
特急が詰まるのは近鉄としても勘弁でしょう
ただ長時間停車のときに手動にできるボタンは欲しい
630名無し野電車区:2014/06/15(日) 02:10:39.79 ID:DAOnXM2J0
>>626
6441系とか1460系か
631名無し野電車区:2014/06/15(日) 07:43:53.19 ID:VOJ80qSj0
ロングを6人掛けで使いたいのに、真ん中に座る人がいるので5人しか座れない。もしくはキツキツで7人。
632名無し野電車区:2014/06/15(日) 08:12:41.95 ID:q2AouF7v0
>>628
まぁそうなんだけど、同じ4ドアでもE233(座席幅460mmを確保)より
車体長は長いのに座席数が少なくなってる

ドア脇つめれば車端4人、ドア間7人にできそうだが
633名無し野電車区:2014/06/15(日) 09:22:10.74 ID:20Uj6EOUO
俺は南大阪線沿線民なんだが、昔、小学校の修学旅行で伊勢に行った時、名古屋線系統は3扉車が多くて驚いた。
当時、南大阪線系統で3扉車といえば6411系しか残ってなかった(それも殆ど道明寺線や御所線で運用されていて、本線では殆ど見かけなかった)
もう、36年も前の話だけど…
634名無し野電車区:2014/06/15(日) 13:46:09.30 ID:dgwMA+d+0
オールロングの名古屋線急行って固定運用? それともバラバラ?
オールロング急行が来る時間を把握しておきたい(オールロングの方がキャパがあるため車内自体空いている)
635名無し野電車区:2014/06/15(日) 13:57:31.16 ID:QC1xbuHAO
>>632
それが正解、チョッパまでは先頭車58席・中間車64席
VVVFは先頭車52席・中間車62席
車椅子スペースなどで例外もあるが
だが、掛け幅が狭いのも事実
いっそのこと、車体更新などの機会に長さを若干切り詰めて6人掛にしてくれ
636名無し野電車区:2014/06/15(日) 16:12:55.22 ID:y7mKk6tt0
>>634
LCと共通運用だが
637名無し野電車区:2014/06/15(日) 19:24:36.47 ID:6aciqQ8K0
大阪線絡みで必ずロングの運用なかった?
早朝深夜に
638名無し野電車区:2014/06/15(日) 19:39:08.91 ID:q2AouF7v0
3ドアのダイヤは決まっていて(名古屋駅の柱とかに貼ってある)それは必ず5200系だが
4ドアはL/Cだったりたまにロングだったりする
そして時々連結順が逆になってたりする(そうなることがあるスジは決まってるみたいだが)
639名無し野電車区:2014/06/15(日) 21:25:42.72 ID:jZ/TOneB0
編成数や各列車区の在籍数をきっちり計算した訳ではないが、LCをクロスと同列として考えたら
本当のところは名古屋線より奈良線所属車両の方が、クロスの席数多いんじゃないの?
5200の方が快適で、それが名古屋に集中配置されてるのがチヤホヤされてるけどさw
640名無し野電車区:2014/06/15(日) 21:29:36.38 ID:q2AouF7v0
スジも連結位置も決まっていて、狙ったら乗れるというのが重要
名古屋線の場合は3ドアのスジを狙い撃ちして中川方4両のところで待てばOK
641名無し野電車区:2014/06/15(日) 21:49:10.80 ID:/DQ303vo0
LCとオールロングは運用が共通化されてるからオールロングに乗りたければ
みたままを参考にして運用の流れを推測するしかないな

>>639
編成数的にはほぼ半々だな
642名無し野電車区:2014/06/16(月) 09:51:39.27 ID:PsqKmyit0
>>639
奈良線
5800 30両
5820 30両
計60両

名古屋線
5800 4両
5200 36両
2800LC 12両
2610LC 12両
計64両+大阪線車両

若干名古屋線のが多いな。
643名無し野電車区:2014/06/16(月) 10:27:27.55 ID:1ptCr3SD0
という事は、名古屋線の5200は固定運用か
だれかまとめてくれてる人いないかな?


ちなみに、いつもオールロングなのは俺が知ってる限りは
名古屋発610の鳥羽行きはオールロングだったが、何故か4両で途中三重県内混みまくり
だったぞw 鳥羽で大阪方面の列車に変わってた。
あと、次の631の中川行きはオールロング6両で、中川から大阪行き急行に変わっていた。


ここのスレ住民で、どの急行が5200運用なのか、まとめること出来そうだね。
これだけ見ている人も多いんだし
644名無し野電車区:2014/06/16(月) 12:42:36.26 ID:LZLaidA30
>>643
名古屋駅の柱に一覧表が貼ってある
645名無し野電車区:2014/06/16(月) 15:40:30.81 ID:oX7iXlXY0
ここ見ればだいたいわかるはず

ttp://homepage3.nifty.com/pxi13453/5200.htm
646名無し野電車区:2014/06/16(月) 18:10:32.71 ID:DqTaoKCD0
ゴミF関連のサイトだな
647名無し野電車区:2014/06/17(火) 18:40:27.35 ID:OFkRWjxp0
8月6日につどいが名古屋から津新町往復する。
648名無し野電車区:2014/06/18(水) 17:23:35.89 ID:7QlketKs0
名古屋線の景色について、利用者で心当たりある方いますか。

・名駅のタワーズが見える最南端はどこ?
・青山高原の風車が見える最北端はどこ?(個人的には箕田付近だと思ってます)
・朝熊山が見える最北端はどこ?
649名無し野電車区:2014/06/21(土) 20:12:51.38 ID:SNcs47Iy0
227系、3両編成と2両編成で構成され、座席はクロスシート。
近鉄名古屋線にピッタリの車両じゃないかw
羨ましいな。
650名無し野電車区:2014/06/21(土) 22:30:27.44 ID:krRigC7q0
>>649
ラッシュ時の名古屋線に乗ってから言え
651名無し野電車区:2014/06/21(土) 23:38:17.76 ID:ZeLgxp6b0
ラッシュ時でも積み残しがあるという程でもないけどな
でもまぁ、5200系がウザく感じるのはそうかもしれん
652名無し野電車区:2014/06/21(土) 23:41:05.39 ID:XW3BWrJY0
だからL/Cカー導入以後5200系が増備されないわけで
653名無し野電車区:2014/06/22(日) 00:14:07.80 ID:fNtnJVlp0
L/Cも赤色シート増えてきたな
654名無し野電車区:2014/06/22(日) 13:12:40.68 ID:L+sjErsU0
自慰子
655名無し野電車区:2014/06/22(日) 23:24:32.85 ID:CqspmxquI
L/Cの赤いシートのは、モケットだけ交換したのかと思っていたら、ヘッドレストまで新しいのに交換されていて、相変わらず手が込んでいるなと感心した。
でも、ヘッドレストって特注だろうし、かなり高いんじゃないかな?
656名無し野電車区:2014/06/22(日) 23:34:45.32 ID:o9FiH74V0
657名無し野電車区:2014/06/23(月) 21:47:46.61 ID:p3iOj9gT0
マサ〜ヨカを通勤で乗車するが、急行は2VX4が一番。
便6はL/C以外はハズレやでな。
658名無し野電車区:2014/06/23(月) 22:08:35.85 ID:7prG7DI+0
隣に人が座るならロングシートの方がいい
659名無し野電車区:2014/06/23(月) 23:21:46.61 ID:+aKn6smjO
5200は通路幅確保のためか、座席幅が狭め
ロング車はもっと狭い
乗務員室後部とか、究極の狭さ
肩が食い込むどころの騒ぎじゃない

早く来い来いシリーズ21
660名無し野電車区:2014/06/23(月) 23:29:50.73 ID:kWK+6je00
座席幅の基準が狭いよな

その座席幅でドア割を決めたからか知らんが、4ドア車は他社にくらべ
ドア間が狭めで車端が広め
シート幅広がったシリーズ21でもこの微妙なドア位置は引き継がれている
661名無し野電車区:2014/06/23(月) 23:50:08.71 ID:p3iOj9gT0
尻痛21は御免やな。
あんな硬座車に乗れんわ。
VX最高!
662名無し野電車区:2014/06/24(火) 00:44:03.17 ID:eUwkXvEJ0
他スレ見たけど8月30日のポートメッセイベントも中止濃厚。今年度の乗客は減少確実。
近鉄は2月の京セラドームやアベノハルカス美術館展示でかろうじて救われているが。
市営地下鉄はダウン幅が大きくなりそう。
663名無し野電車区:2014/06/24(火) 00:53:43.38 ID:nc8rOfrZ0
またドルヲタの戯言か
664名無し野電車区:2014/06/24(火) 19:06:14.96 ID:f2Ud5Hce0
急行の長距離乗務ってある?だいたい塩浜と津で交代するけど
665名無し野電車区:2014/06/24(火) 20:07:21.35 ID:VnhgMaza0
名古屋〜中川乗り通しの急行があったと思う
666名無し野電車区:2014/06/24(火) 21:41:19.16 ID:VU8u7QkD0
名古屋〜桑名は、運賃でJRの勝利?
名古屋(栄)〜桑名市街は、三交高速バスの勝利?
急行で蟹江〜桑名が空いてるのは、これらの影響ということでいいかな?
667名無し野電車区:2014/06/25(水) 00:01:24.07 ID:f2Ud5Hce0
>>665
名古屋中川かぁ。富吉か塩浜の人かな?白塚って名古屋には行かないよね?
668名無し野電車区:2014/06/25(水) 00:32:37.72 ID:ELMd6bXz0
>>667
白列は名古屋〜鳥羽
伊勢中川〜東青山
鈴鹿線
669名無し野電車区:2014/06/25(水) 00:47:37.54 ID:qeIkcufp0
>>668
ありがとう。もしかして名阪ノンストップがなくなった今
白塚が一番近鉄で広範囲乗るのかな?
670名無し野電車区:2014/06/25(水) 01:09:08.91 ID:3ndbJJxLO
昔、名古屋線を走っていた6441系は、1600系と殆ど同時期に登場したのに何故3扉だったんだろう?
671名無し野電車区:2014/06/25(水) 02:24:24.10 ID:i66oYRC10
>>669
>>668はデタラメだよ
672名無し野電車区:2014/06/25(水) 06:27:36.65 ID:e5NO2G6c0
速報 千代崎 変電所の不具合で上り列車12分の遅れ
673名無し野電車区:2014/06/25(水) 06:38:35.60 ID:MpQGXP3g0
また黒猫か?
674名無し野電車区:2014/06/25(水) 08:31:11.54 ID:syYZI2cbi
大阪線・河内国分駅07:30人身事故
まだ復旧のメドは立たず。
まだ運転再開出来ていません。
675名無し野電車区:2014/06/25(水) 08:32:25.18 ID:syYZI2cbi
>>673
五更瑠璃ちゃんなら…アニヲタ黙れと言われそうですが
676名無し野電車区:2014/06/25(水) 08:38:53.70 ID:NgHJOChH0
近鉄大阪線:運転再開したみたい。
運転再開したなら、事故から約65分で運転再開
677名無し野電車区:2014/06/25(水) 22:56:53.68 ID:USjjqquC0
湯の山温泉駅前に「D*RAEM*N」モロパクリの飛び出し坊やがいたが、
藤子プロにチクるのと、みうらじゅんに通報するのとどっちがいいか?
678名無し野電車区:2014/06/25(水) 23:05:51.69 ID:sTy5yUUd0
パクリの飛び出し坊やなんて珍しくもなんともない
679名無し野電車区:2014/06/26(木) 00:50:23.51 ID:bRVliW910
>>671
出鱈目ちゅーなら正しいのを示せ
ソースもつけて

>>669
高列
大阪難波〜宇治山田・津・橿原神宮前
信貴線

>>677
宝島社に送れば
680名無し野電車区:2014/06/26(木) 00:57:50.73 ID:UuPs9qMa0
6815220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2014/06/26(木) 03:10:58.85 ID:iunbTCrw0
682名無し野電車区:2014/06/26(木) 18:51:33.97 ID:S11IeCMv0
>>679
鈴鹿線は塩列
大阪線は名張までな
塩浜おったらSとかYって書いた携帯袋持ってるMが便乗してくの見れるわ。
Y湯の山、S鈴鹿線ってらとこやろ

お前こそ自分が正しいと思えるソース提示できるん?
683名無し野電車区:2014/06/26(木) 23:35:15.33 ID:b9ZW/80k0
ソースは>>679の頭の中と見た
684名無し野電車区:2014/06/27(金) 00:37:55.40 ID:nl0REPg/0
阪伊甲特って宇治山田で交代後は、帰りの甲特まで休憩?
685名無し野電車区:2014/06/27(金) 01:53:00.65 ID:WHUA341L0
>>681
ここ一応近鉄スレなんでw
http://yomeko.net/-/20140627_014852.jpg
6865220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2014/06/27(金) 17:28:31.30 ID:Kj9pdUbv0
そう言えば俺妹のキャラが実在企業の宣伝するというプロジェクトがあったような
あれで黒猫と加奈子が志摩線の宣伝すれば特急新造より経済効果あるのジャマイカ
687名無し野電車区:2014/06/27(金) 19:07:17.57 ID:DkbNWPL90
糞、三重の旅パスポートをプレミアムまでクリヤーしたものに与えられる88ヶ所以上スタンプ帳失くしてもうた
まあいい、県外への観光に専念出来ると思えば
688名無し野電車区:2014/06/27(金) 20:02:14.87 ID:FKKfE24T0
新車は望まれるが、シリ21はマジ勘弁。
何であんなのが褒められるのか、理解に苦しむ。
鶴舞線N3000の方がマシだわ。
前にも言われてたがVXが嫌われてるあたり、313系や名鉄の新車に乗ったことがない
関西人の近鉄ファンで侵略されてるのかな、このスレ。
689名無し野電車区:2014/06/27(金) 20:13:55.94 ID:15o6DImI0
関西線が勝負できるのは、名古屋ー桑名間のみだね
たまにJR乗ると行き違い待ちでイライラするわ
三交高速バスは確かに便利、ちと高い気がするが
690名無し野電車区:2014/06/27(金) 20:24:33.90 ID:Mm05VZOq0
そういや、三重交通・奈良交通が奈良〜四日市・長島温泉のバスを走らせるんだとか
今、この区間の移動だとやっぱり近鉄特急だろうけど、
バスはどこまで食い込めるんだろうかね

急行かすが が存命なら、なんてことは1300年祭の臨時特急のときにも言ってたが
691名無し野電車区:2014/06/27(金) 23:18:24.60 ID:t2fNQlWVO
ビール電車、今年は「つどい」を起用するだね〜しかも、名駅ー津新町までの片道設定もあるねぇ

どうせなら「かぎろひ」をチャーターすればいいのに…
692名無し野電車区:2014/06/27(金) 23:20:24.22 ID:t2fNQlWVO
と言いたいところだけど、あれは「グラツー」の専用車だからムリだよね〜

連投スマソ
693名無し野電車区:2014/06/27(金) 23:43:26.53 ID:rAe3GpQt0
普通列車並みの所要時間は勘弁して欲しいわ
694國鐵広島〜〜〜〜??:2014/06/28(土) 00:04:09.26 ID:jPtP7um70
いずれ名古屋線も大和田動物園状態になるだろう
695名無し野電車区:2014/06/28(土) 09:37:33.42 ID:HjK4HAzm0
津新町、津、江戸橋→名古屋のビール列車は需要…ないか
696名無し野電車区:2014/06/28(土) 10:44:35.66 ID:wSQalYKJO
夕方、帰宅客目当てで名古屋→津方面とか
スジが入らんなら、定期特急の7〜8号車を貸切で
1時間弱では呑み足らんな

宇治山田か鳥羽まで行って、折り返しの途中駅で降ろせばよいのか
697名無し野電車区:2014/06/28(土) 11:27:39.33 ID:oEzqYakO0
電車に揺られながら呑むとモーレツに酔うよ
698名無し野電車区:2014/06/28(土) 12:34:18.89 ID:v7GNvc/P0
>>694
古い特急の大規模置き換えが予定されているよね
699名無し野電車区:2014/06/29(日) 09:50:22.02 ID:Ijkii3Ya0
また急行にロングシート車両増やすとか
いい加減にしろ!近鉄!
700名無し野電車区:2014/06/29(日) 10:57:29.62 ID:7pSNAffW0
パンツァー歓喜だな
701名無し野電車区:2014/06/29(日) 14:31:33.84 ID:E6SVi+YB0
>>699
次のダイヤ変更で5200系と2610系が交換されるのか?
702名無し野電車区:2014/06/29(日) 20:05:32.11 ID:kebXeeIv0
>699
ダイヤ乱れの影響が続いているのでは?

まあ、乗り降りの遅いのはロングでいいけどね。
703名無し野電車区:2014/06/29(日) 20:26:53.74 ID:xb94wnRZ0
やっぱり急行は2VX4でないと。
704名無し野電車区:2014/06/30(月) 07:19:22.10 ID:tPy37P4J0
昨年末から新型汎用特急プロジェクトが立ち上がってるそうだね
どんな車両になるか楽しみだ
705名無し野電車区:2014/06/30(月) 17:55:17.89 ID:yQHtgi9+0
スズメバチ増備でいいのにな。
706名無し野電車区:2014/06/30(月) 23:51:39.59 ID:Gi+Npg3x0
>>704
今の時勢的に無線LANはつけないと…と思ったがまずは不感地帯解消が先だな
逆に言えばそれ以外はコンセントもあるし自販機もあるしトイレはウォシュレット、時速130kmに対応…
これ以上改善すべき部分って特にない気がする
707名無し野電車区:2014/07/01(火) 00:07:28.35 ID:a78QsrwyO
座席喫煙はできるのだろうな
708名無し野電車区:2014/07/01(火) 00:49:04.51 ID:XKeUwL+H0
名古屋線は車両古いが最高速度は早い。
奈良線系統は車両は新しいが最高速度はめっちゃ遅い…
どっちを取るかだな
名古屋線優等列車120キロ
奈良線系統105キロ
しかも奈良線系統で最高速度に達する箇所は少ない…
709 【大吉】 :2014/07/01(火) 00:53:45.73 ID:xrUrFe2Z0
>>707
全面禁煙
710名無し野電車区:2014/07/01(火) 11:18:20.35 ID:zDzBaOjP0
奈良線は高架化工事が終われば速度向上するのでは?
711名無し野電車区:2014/07/01(火) 16:38:00.78 ID:ePtIc5AJ0
別に利用者としては、新車じゃなくても良いよ
何不自由ないし(感覚が麻痺しているのだとは思うがw)

ただ、省エネなり保守管理なりに金がかかって困るなら仕方ないわな
712名無し野電車区:2014/07/01(火) 20:43:41.58 ID:wI3/FAJ50
ただこれからの季節、ボロだと空調がぬるい時があるな
713名無し野電車区:2014/07/01(火) 20:57:43.56 ID:VrcPayhV0
高架化って糞すぎる
100年後のコンクリート劣化を考えたら鉄道や道路の高架って馬鹿すぎるよな
せめて土手化だろ
短期的にしか物事を考えられなくなってこの国の将来が不安だよ
714名無し野電車区:2014/07/01(火) 21:55:51.62 ID:e8iFntAf0
朝は寒いぐらいなのに夕方はヌルい事がよくあるんだがなんとかならんかな

>>713
盛土だとコンクリートより幅を取るのと、今の時代に都市部で作るとなると
色々有ってそうは簡単に作ることは出来ないんだがな。
総合的に見て盛土よりコンクリートの方が優れているんだろ
715名無し野電車区:2014/07/02(水) 01:20:16.37 ID:XjafNqMD0
また100年後に建て直すから。
ちゃんと土建屋の仕事がなくならないように出来てる
7165220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2014/07/02(水) 14:12:18.59 ID:lokJ0ILC0
100年後には海面上昇や大津波や核武装テロで人類の文明の痕跡は跡形も無く消え去ってるから心配しなくても大丈夫
717名無し野電車区:2014/07/02(水) 22:47:21.71 ID:4UGiYwz2O
名古屋線新型車両は山手線みたいに女性専用車両新設や優先座席の増席、ベビーカー優先エリア拡大してほすい
718名無し野電車区:2014/07/02(水) 23:19:11.53 ID:kL0X1NrPI
座れる確率が減るからいやだ
719名無し野電車区:2014/07/02(水) 23:57:03.51 ID:tCDMclK8O
まずは人数通り座れる座席が先
何なんだ6.5人掛とか
720名無し野電車区:2014/07/03(木) 00:10:40.35 ID:Jq7vQ4sj0
男だけなら6人。女だけなら7人。

実際歳や性別や個人の体格で全然変わるのにかっちり決め手もなぁ
721名無し野電車区:2014/07/03(木) 00:18:54.03 ID:FY0ka+v90
東京の電車で仕切りが付いたロングシートの狭いこと
俺は体重55キロのガリなのに
722名無し野電車区:2014/07/03(木) 00:34:30.94 ID:d89a3NbS0
E231で450mm、E233とE235で460mmだから定員通りに座った近鉄よりなんぼか広いぞ
723名無し野電車区:2014/07/03(木) 04:53:02.91 ID:pBqDRwBt0
>>719
0.5人目は隣の人のふとももに座らせてもらえばいいだけだろ
724名無し野電車区:2014/07/03(木) 08:53:22.53 ID:fWY/Q4F10
>>717
近鉄は座席を取っ払った場所もあるし、尻シリーズは最初から座席を設置してない場所がある。
ただ残念だと思ったのは奈良線、何で大阪平野が一望できる側に設置しなかったのか…
立っててもあの風景を見るだけで得した気分になれるのにね。
725名無し野電車区:2014/07/03(木) 08:54:06.09 ID:UTvQjiK50
>>719
養老鉄道だともれなく5人掛けになります
近鉄でもたまに・・・
726名無し野電車区:2014/07/03(木) 09:12:21.46 ID:nhT/Qvqc0
7月19日10時10分名古屋発ISLになってるけどなぜ?
727名無し野電車区:2014/07/03(木) 12:41:12.44 ID:6IbZOKoa0
>>706
LCX
728名無し野電車区:2014/07/03(木) 16:33:43.70 ID:263VEnTZ0
>>726
ヒント:3連休ハァート
729名無し野電車区:2014/07/04(金) 15:27:52.90 ID:RpgBcLzt0
今、急行名古屋行き、桑名発車したところで、検札はじまったわ。
昼寝してる客も起こしてる。
7305220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2014/07/04(金) 16:46:23.07 ID:aQzp+v+10
桑名から名古屋へ行く場合ICカードだと好きな方の列車に乗れるから地味に便利だな
731名無し野電車区:2014/07/04(金) 21:05:22.47 ID:tegCFnEX0
>>717
山手線雌車ってどこの情報?
五輪想定なのに、外人に笑われる差別車両導入?
732名無し野電車区:2014/07/04(金) 22:35:15.61 ID:mHxuVGDl0
>>729
近鉄の場合は
急行名古屋行き じゃ無くて
名古屋行き急行て言うのが正解!
733名無し野電車区:2014/07/04(金) 22:45:28.45 ID:rC24a4QV0
みえや313系は、120km/h走ってもドアが揺れない。
近鉄のは、ある程度スピードが出てくるとドアがバタバタ揺れる。
これが、双方の車両品質の差。
明日はTOICAで近鉄乗ってやる。
734名無し野電車区:2014/07/04(金) 23:33:33.68 ID:XF5hvX7z0
そこで東海使わないのかよw
735名無し野電車区:2014/07/04(金) 23:38:48.07 ID:JjtqUDeT0
どっちかっつーと車両より保線の差だろうな
736名無し野電車区:2014/07/04(金) 23:49:24.49 ID:2chdhoLX0
>>735
同意
更にいえば、もともとの線形の差は大きいよね。
富田の跨線橋や楠駅付近なんか酷すぎる。
737名無し野電車区:2014/07/04(金) 23:49:34.98 ID:MWOlox910
>>733
開閉する扉をよく見るとわかるが、閉まった瞬間は薄い紙が一枚入りそうな隙間があるが、
動き出すとパシンっと音がして密閉する。
片や近鉄車両は…w
738名無し野電車区:2014/07/05(土) 01:33:57.98 ID:Tg5KxxgI0
>>731
神戸の地下鉄やろ
739名無し野電車区:2014/07/05(土) 09:30:46.69 ID:ZozMnc4Y0
>>733
東海のドアがバタバタしないのは、膨張性シールゴムってのが入ってるからだよ。
740名無し野電車区:2014/07/05(土) 09:43:53.54 ID:Tu92KxSI0
>>737
近鉄は閉めるときの勢いを見ていると挟まったときに痛そうだといつも思う…w
741名無し野電車区:2014/07/05(土) 13:10:20.43 ID:apmyCst60
キハ30は走行中は、バタバタだったがw
742名無し野電車区:2014/07/05(土) 16:25:42.61 ID:WiuWxsql0
名古屋610発の鳥羽行き急行、4両編成は何とかならんのか?
伊勢まで常にほぼ満員だろ

折り返しで大阪方面に帰っていく関係上しかたないのかもしれんけど
743名無し野電車区:2014/07/05(土) 21:54:57.20 ID:FK6S9p+T0
名古屋610の名伊特急走らせて欲しい
744名無し野電車区:2014/07/06(日) 01:31:29.71 ID:lquBlYIv0
>>742
まだロングならいい
過去に5200系が入ったことがあるけど酷かった
745名無し野電車区:2014/07/06(日) 02:14:26.15 ID:MinWBOXq0
>>743
その時間だと鳥羽着がちょっと早すぎるから需要がないんだろう。
鳥羽や伊勢に通勤などのある程度大きな需要があれば出してもよさそうな時間だと思うけど。
746名無し野電車区:2014/07/06(日) 11:01:19.67 ID:1T0Uavif0
>>745
伊勢の方にも色々企業あるからな(ただし駅から遠い)
名古屋から通うとは思わんが単身赴任で週末帰ることを考慮して月曜だけでも走らせてみるのも手かと
あとスジ作っておけば高校総体などで臨時出せる

けど学生に特急使わせる気がない近鉄は大胆にやらないだろうな
747名無し野電車区:2014/07/06(日) 19:22:41.89 ID:+xvVS8H20
近鉄は名古屋対中〜遠距離の主要駅(急行以上が停まる駅)間の、往復割引切符とか出してほしい。
JR名鉄は名古屋〜豊橋が1,540円(休日、往復)で特急並の速さで行ける。
近鉄は名古屋〜津だと各種磁気カード回数券の範囲外だから、特急料金込みで片道だけで1,910円。
南紀の自由席でも2,320円だし。
速さと安さと両方取りたいなら、快速みえに乗れってことか。
ボッタクリとは言わんけど、近鉄だけ妙に割高感が出るのは否めないな。
748名無し野電車区:2014/07/06(日) 19:58:22.84 ID:ILVyCWJhO
みえが15分毎にでもならない限り、ダンピングは無い
749名無し野電車区:2014/07/06(日) 19:59:40.31 ID:ILVyCWJhO
ついでに言うと、名豊間の値引きは異例中の異例
JR・名鉄共に
750名無し野電車区:2014/07/06(日) 20:14:53.99 ID:1T0Uavif0
やるとしてもサンキューチケットを特例で売るくらいだな
751名無し野電車区:2014/07/06(日) 21:45:59.89 ID:vr6muNti0
>>747
大阪〜奈良、京都〜奈良間でもそんなことやってないのに
そんなのやりません

自分で答え持ってるやん「速さと安さと両方取りたいなら、快速みえに乗れ」って
752名無し野電車区:2014/07/06(日) 21:58:03.96 ID:85D21kpI0
>>748
近鉄にとっては「勝手にやっとけ」ということなんかな
桑名〜名古屋は割引きっぷあるけど、あとは本数的にあえて対抗する必要なしと

というかJRの割引はダンピング以外のなにものでもないわな
せっかく快速みえ走らせてるから乗ってくれということなんだろうけど
快速みえの採算がとれてるとは思いがたい、実際のところは知らん
753名無し野電車区:2014/07/06(日) 22:37:12.04 ID:slZAo7sf0
 ふ か つ 眼 科
754名無し野電車区:2014/07/06(日) 22:40:49.38 ID:QEBp+Bet0
ふかつ眼科からは富田付近の土手をいく近鉄電車がよく見える
755名無し野電車区:2014/07/06(日) 22:42:27.13 ID:+xvVS8H20
>>752
ダンピングの意味分かってる?
実際、近鉄が潰れない限りはダンピングとは断定し難いだろ。
756名無し野電車区:2014/07/06(日) 23:12:25.58 ID:x9MHAbEI0
不当廉売
正当な理由がないのに商品又は役務をその供給に要する費用を著しく下回る対価で継続して供給する行為

他の事業者の事業活動を困難にさせるおそれがあるもの

今見てみたら「おそれ」なんだな
どこかの自衛権の話みたいだ

近鉄が名古屋線だけなら該当したかも
名古屋線が関西線より弱い立場でもアウトかも

名鉄相手の特定運賃のほうがヤバそう
757名無し野電車区:2014/07/07(月) 01:03:19.61 ID:I5P7+Ban0
>>756
1つ目の条件だけ考えてたわ
まぁ4両編成の快速みえが1時間に1本走るぐらいでは近鉄にはさしたる影響もないか

いやJR東海だって平行私鉄を叩き潰す意図はないと思うけど
だからといって快速みえの割引きっぷは共存共栄ではないわなぁ
名古屋〜豊橋は健全な競争だと思うんだけどね
758名無し野電車区:2014/07/07(月) 01:59:14.40 ID:wNzQQmiW0
JR東海にとっては新幹線ー近鉄の流れも悪くないと思ってそう
759名無し野電車区:2014/07/07(月) 10:01:52.47 ID:SHAYMrxL0
厳密に適用すると赤字路線の価格は全部ダンピングになる
760名無し野電車区:2014/07/07(月) 12:53:09.39 ID:fD8iwLQm0
近鉄の入場券て今でも全駅で硬券なの?
761名無し野電車区:2014/07/07(月) 19:40:17.93 ID:wbNpGgiBO
富吉車庫の留置線に先週から1201Fが留置されたままだが、何かの故障?
762名無し野電車区:2014/07/08(火) 17:56:59.01 ID:PDclwyfLi
ワンマン機器の更新かな?
763名無し野電車区:2014/07/08(火) 20:39:42.20 ID:5rlBgVi00
新車なんか入れんでも、関西で本領発揮出来ずにいるシリ21を転属させれば良い。
そして基本、急行は全便シリ21とし、座席をオールロングかLCにする代わりに120km/h運転。
京奈急行は5200に置換え。
こうすれば、双方にとってサービスアップになる。
764名無し野電車区:2014/07/08(火) 20:51:50.96 ID:gmvPxxsK0
>>763
尻痛21なんか勘弁してくれ。
VXで十分やしダイヤも現状で問題なし。
サービスアップになんてならんわ。
765名無し野電車区:2014/07/08(火) 21:05:41.80 ID:+MeTnwqW0
車両より保線に力を入れてくれ
766名無し野電車区:2014/07/08(火) 22:18:55.25 ID:pxn9N9VE0
車両すら放置の養老鉄道よりはまし
ワンマンやるならそれなりの整備してくれ
767名無し野電車区:2014/07/08(火) 22:26:52.10 ID:gmvPxxsK0
養鉄は更新して未更新は1編成だけしかおらんけど。
768名無し野電車区:2014/07/09(水) 01:15:07.49 ID:Vj7gmAoe0
近鉄沿線に住んでたけど、工事用車両(あのミントグリーンと黄色のジーゼルの奴等)って
ちゃんと踏み切り鳴らして、結構なスピードで走っていくんだよね。

JRで言うトラの編成や、レール運搬の車両やら。意外と面白いよ
マルタイも元気に走っていく。 

そういうのは沿線に住んでいるファンの特権かな
7695220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2014/07/10(木) 23:31:17.89 ID:2asDcNl10
http://rail.hobidas.com/blog/natori/140702n303.jpg
むこうはきっちり13年で車両交換するんだな

名古屋線のほうは二世代前の制御器・モーターのインバータ車がいつまで現役でいられるのだろうか
下手すると2610系のほうが長寿だったりしてな
770名無し野電車区:2014/07/12(土) 07:23:46.16 ID:tioLafYO0
>>763
名古屋から中川まであの固いシートは死ぬぞw
771名無し野電車区:2014/07/12(土) 21:34:42.87 ID:uBzA3yDN0
本日臨K100なる長距離回送列車が走った。
神戸三宮〜賢島を回送したはず。
772名無し野電車区:2014/07/13(日) 19:23:21.72 ID:L6Fd5+We0
>>769
離脱するE231の10両は転用されるみたいだがな
773名無し野電車区:2014/07/13(日) 19:58:21.58 ID:JiStf3L60
10両?
7745220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2014/07/13(日) 20:13:19.92 ID:SQjhfrXG0
11両のうち6ドア車はホームドアに対応できないので差し替えられてまだ新しいのでは
なので残りの車両を新造するのジャマイカ

近鉄の場合は阪神相直車と烏丸線相直車は玉突きでも他線区に出ることはないし
塩浜〜八田全駅で6両対応できれば大阪線と共通設計の6コテ導入できそうだけど
急行も将来的には4両に減車しそうだし、共通設計するとしたら京都線車両か
775763:2014/07/13(日) 20:44:32.03 ID:Vv1PMjxF0
>>770
その為に、快適な特急があるw
俺は以前から近鉄スレで、通勤車における転クロの重要性を散々言ってきたが、
ことごとく論破されたよ。
貧乏人だの特急乗れだの・・
776名無し野電車区:2014/07/13(日) 21:17:45.94 ID:kp/aaLEL0
内部線の事とか ちばにうの事とか

http://www.kotsuken.jp/conference/conference.html
2014年度 第29回研究大会・総会

日程: 2014年7月19日(土曜日)〜20日(日曜日)
会場: 四日市市総合会館(三重県四日市市) 四日市市総合会館のサイト 
※会場は8階です。
※懇親会は事前にお申し込み下さい。
※会員外の方も研究大会への参加と総会の傍聴ができます。
7775220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2014/07/13(日) 22:51:07.91 ID:Pv3D0fmr0
名古屋線の急行は4両に減車した上で名古屋〜松阪を1h4本にすべきだな
6×3より4×4の方が車両少なくて済むし関西線のように速達もワンマンで問題無いだろう
778名無し野電車区:2014/07/13(日) 23:17:25.06 ID:W3mVqzc20
いまでも名古屋〜四日市は4本/hでうち3本は6両じゃん
779名無し野電車区:2014/07/14(月) 15:41:40.27 ID:vBMECjVS0
現状でも本数は十分だと思うけど?
朝の4両急行だけは止めて欲しいところだが
780名無し野電車区:2014/07/14(月) 19:55:41.50 ID:Aj2cMwa60
朝の8両急行は藤浪に停めて欲しいよね
781名無し野電車区:2014/07/14(月) 19:57:00.01 ID:Aj2cMwa60
すまん誤爆した
782名無し野電車区:2014/07/14(月) 21:13:51.50 ID:71xFgSxJ0
準急て必要?
普通と急行を綺麗に15分間隔で4本/hの方が良くないか?
783名無し野電車区:2014/07/14(月) 22:00:33.98 ID:xt0Yv3WW0
>>782急行がパンクするし、普通ガラガラというか客が増えない
時間は便利なんだけど、乗り換えの面倒さとか直通(直行)してくれるのが体も心理も気楽なんだよ
784名無し野電車区:2014/07/14(月) 22:34:31.43 ID:XIDzodtG0
普通: 名古屋市内
準急: 富吉〜川原町までの急行通過駅
急行: 中長距離

と役割を考えると、停車パターンは悪くないけど
昼間: 四日市まで急行に抜かれないが本数が少ない
朝夕: 本数はあるけど急行に抜かれる
ということでありがたみがあまりないんだよな
785名無し野電車区:2014/07/15(火) 03:05:23.97 ID:r767CXodI
>>784
昔は準急も本数が多かったんだけど、急行の蟹江停車と合理化で激減した。
特急ダイヤが20分間隔で完成されているのと、四日市、白子で全種別が互いに連絡する利点を考えれば今のダイヤは妥当だろう。

個人的には四日市止まりの急行を平田町まで延長したら面白いかな〜なんて
786定期統計資料:2014/07/15(火) 07:58:23.85 ID:1UDwDb3b0
http://20m.ziploader.net/dl.phpx?id=ziploader2479
★zipファイルの「阪神京阪無」ディレクトリ以下
「平成26年4月」の数値未発表で一部合計値比較不可能の為
 平成26年3月〜平成13年4月は以下路線の各駅を合計・増減から除外して再計算。
 「京阪」─「本線」「中之島線」
 「阪神」─「本線」「なんば線」
★zipファイルの「阪神京阪有」ディレクトリ以下
 除外せず、「平成26年4月」の未発表数値を前年同月と同一と仮定

※「Hnn(年度)」…平成(nn-1)年4月〜平成nn年3月
※「中之島」「渡辺橋」「大江橋」「なにわ橋」…「H21」10月の[総数]は日割り(13/31日) 。
※「大阪難波」「桜川」「ドーム前」「九条」…「H21」3月の[総数]は日割り(12/31日) 。
※「総数」…「H18」の7月以降及び年度平均はOTS線を除いた数値となっている。

平成25年4月〜平成26年4月
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000020916.html
[2014年6月30日]
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000020/20916/6-2.xls

平成25年3月〜平成13年4月
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000164566.html
[2014年5月27日]
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000164/164566/12-6.xls
787名無し野電車区:2014/07/15(火) 11:58:58.97 ID:6N0vPcR90
>>785
昔は急行4両5両当たり前のように走ってた
普通準急減便して急行ほぼ6両になった
788名無し野電車区:2014/07/15(火) 12:54:32.09 ID:fL8sLAhI0
>>782
四日市以南に普通4本はいらんで
789名無し野電車区:2014/07/15(火) 14:23:45.30 ID:V1mh5lqS0
今の昼間ダイヤでは、名古屋から霞ヶ浦〜川原町は急行から普通への連絡が悪すぎ!
名古屋1分発の急行で富田で、名古屋5分発の準急を15分ほど待ちや!
一番スムーヅに行こうとしたら、名古屋31分発四日市急行で富田で5分待ち!
これって実質1時間に2本のダイヤですよ

でも特急で名古屋から四日市へ行きリターンすると待ち時間が少ないかな?
790名無し野電車区:2014/07/15(火) 14:27:23.79 ID:cCK83Oc00
四日市から自転車でいいやん
791鉄ヲタ叩きが生きがい 身バレ上等クソコテこと宮城県職員五関敏之:2014/07/15(火) 17:10:28.73 ID:1ryOvGKC0
ZET
792名無し野電車区:2014/07/15(火) 22:07:42.81 ID:0V3dJIJn0
ありがとうございました〜
川越富洲原〜、富洲原でございます。
お出口は右側でございます。
扉にご注意ください。

通過列車の待ち合わせを致します。
車内保温のため一旦扉が閉まりますからご注意下さい。
793名無し野電車区:2014/07/16(水) 16:25:33.85 ID:hCk9qUKm0
塩ニンニク鳥焼肉スタミナお騒がせディレクターまっく侍ラーメン

塩ニンニク鳥焼肉スタミナお騒がせディレクターまっく侍ラーメン

塩ニンニク鳥焼肉スタミナお騒がせディレクターまっく侍ラーメン

ブランドしょうゆ駐車近代ラーメン
794名無し野電車区:2014/07/16(水) 23:22:18.35 ID:/i+SPbdF0
富吉人身で
2番通過扱いしてる
警察署も近いし、車庫に列車区もあって、車両も乗務員もすぐ手配できる
不幸中の幸い
795名無し野電車区
22時29分って各停に触車したのか?