京王電鉄(京王線系統)スレ 2014.02.25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
ここは京王電鉄の京王線系統(京王線・相模原線・高尾線・競馬場線・動物園線)
について語るスレです。

【関連スレ】
京王電鉄車両スレ 2014.02.05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1386596952/

京王線ダイヤ考案スレ 2014.02.10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1392036672/

★京王井の頭線あれこれ 34F★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1384685510/

【調布地下化】京王相模原線part3【リニア輸送】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1369756138/

●都営新宿線 [13.11.24改正]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1385297780/

前スレ
京王電鉄(京王線系統)スレ 2014.02.05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1391556200/
2名無し野電車区:2014/02/25(火) 23:10:07.94 ID:SqTDXpfC0
1ですが前スレが現在984です、埋まってから使ってください。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1391556200/l50
3名無し野電車区:2014/02/25(火) 23:54:57.83 ID:nZej6znaI
>>1
4名無し野電車区:2014/02/25(火) 23:59:41.34 ID:FuRWLCLc0
【ルール】
相模原線sage、停車駅増加論禁止。ダイヤネタはダイヤスレへ

・特急、急行の若葉台あるいは京王永山、京王多摩センター以西各駅停車化案は厳禁

注:ケチ王AAは不要です!貼った人物は荒らしと判断いたします。
末尾Pとnacky=ノック(高尾猿)=ちびまる子ちゃんに出てくる卑怯者と同じ苗字の人も書き込み禁止です。
出現したら下記に書き込んでください (必ずageてください)
5名無し野電車区:2014/02/26(水) 00:03:16.05 ID:mskRcYCJ0
多摩センター以西各駅停車化は深夜帯ならやってもいいんだろうな
本線も高幡以西各停化やってるんだから

今のダイヤ(平日区急5本or土休日快速5本)じゃ無理だけど
6名無し野電車区:2014/02/26(水) 00:25:02.32 ID:meS5s/w00
定期が増えて、定期外が減ったな。
みんな中央や小田急利用になったんだな。
どの駅の乗降客が増減したんだろ?

時刻表検索アプリで、ケチが出てこないから、定期外が減ったのかな?
7名無し野電車区:2014/02/26(水) 00:27:04.65 ID:meS5s/w00
調布〜笹塚の各駅を減らして、快速や準特急を増やせばいいのにな。
優等は空いて
各駅は全席うまるくらいにはなるんじゃないか?
8名無し野電車区:2014/02/26(水) 00:31:28.74 ID:tdM4d1Vs0
小田急は何もしてないから流れようがない
逆に橋本特急復活で京王利用が増えるのがふつうの考え方

中央線は特快増発で流れる要素満載
本線の減少が半端なく、相模原線の増加分ではカバー出来なかったんだろうww
9名無し野電車区:2014/02/26(水) 00:33:56.73 ID:EU2MBp0tP
客数データっていつもいつくらいに出てるんだっけ?
10名無し野電車区:2014/02/26(水) 08:39:19.94 ID:vEx+7iLKi
そろそろ21時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので、
席をはずし、新宿駅の京王線乗り場へと向かった。
照明は薄暗く、人気の少ないX字型の階段、
出口は1箇所だけに縮小されたので、悲しいほどのだだ広さは感じられない。
地下3階のホームに下りると、21時20分の京王八王子行き最終特急を待つ人が数名。
沿線住民の急激な高齢化と減少に加え、3年前に片側24車線の新20バイパスが開通して以来、
当線の利用者も激減し、列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された。
やがて5分遅れて特急が入線。10両分あるホームに4連はやはり不釣合いだ。
客は少ないが相変わらずロングシートオンリーで座席に身を沈めて窓外に目をやる。
地上に出てほとんど客のいない笹塚を通過し。
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは、一昨年廃止された代田橋駅の残骸。
荒れ果てた明大前での乗り降りは少なく、
4両で20人余りの乗客を乗せた特急は、下高井戸を通過。
桜上水の通過直後に見えた廃車置場である。たった数年しか使われなかった9030系もある。
調布で客の大半は下車し、残るは私を含めて5人。
西調布の廃駅跡を過ぎて、既に照明を落とした飛田給には味の素スタジアムの残骸が見える。
やたら寂しげな府中に到着。
ここから先の乗客は私一人で、列車は京王八王子までの16kmを走る。
分倍河原では南武線から乗り換えたと思われる客が一名乗ってきたが、その客は聖蹟桜ヶ丘で降りていった。
あれは5年前に閉店した京王百貨店かと思えば、頭上を第三東名の高架が跨ぐ。
私一人のまま高幡不動に停車し乗降もなく、車両数も激減したため車庫も寂しい。
北野で分岐する高尾線は終日2連各停のみになってしまったほどだ。
最後のトンネルに入り京王八王子に到着。
この駅も無人化されて久しく、改札口すら跡形もない。
かつては駅の周りにはいくつものビルが建ち並んでいたというが、
今、駅の周りにあるのは、小さな店がわずかにあるぐらい。
ホームから上がった階段の上に止めておいた自転車で、自宅に向かった。
11名無し野電車区:2014/02/26(水) 09:44:36.80 ID:xiGFZ4xb0
>>10
はいはい。これ話は100年以上先。
12名無し野電車区:2014/02/26(水) 09:53:15.12 ID:CzTjW/qp0
>>10
YOU都心に引越しなよ
13名無し野電車区:2014/02/26(水) 10:26:19.91 ID:DBXBJxseO
>>10
しつこい
14名無し野電車区:2014/02/26(水) 10:28:03.57 ID:M77U8QI20
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q

レディースゴロンとシートにも男性は乗車できます。

国土交通省がそう言っているのだから当然の事です。

JR東日本は憲法違反、法律違反の男性差別をやめるべきです。
15名無し野電車区:2014/02/26(水) 11:06:38.23 ID:3kkIrG+LO
聖蹟以西が京成や近鉄並みに減少してるのは想像がつく
16名無し野電車区:2014/02/26(水) 14:58:25.30 ID:7A02wxWrO
石井
17名無し野電車区:2014/02/26(水) 16:07:49.81 ID:TxpdmZ/V0
>>1
18名無し野電車区:2014/02/26(水) 19:05:36.55 ID:ncWvgCdX0
橋本特急復活で客増えることはあっても
減ることはありえんな
19名無し野電車区:2014/02/26(水) 23:19:21.07 ID:I4EJK6S4O
あなたの あしたを あたらしく  京王グループ
20名無し野電車区:2014/02/27(木) 00:10:03.60 ID:negsHXJy0
>>8かどうかは知らんが、京王の客は、多摩センター〜新宿か、
八王子〜新宿しかいないようなことを平気で言うアホまる出しがいるのか。
21名無し野電車区:2014/02/27(木) 00:42:32.88 ID:27gLOaAV0
1日の駅別乗降人員
2011年と2012年のデータがあるな。

本線は、新宿〜分倍河原まで。
快速停車駅と準特急の臨時停車駅はいい。

分倍河原〜京王八王子は駅やめたほうがいい。
聖蹟桜ヶ丘、高幡不動は、特急停車やめた方がいいと思う。
高幡不動のモノレール乗り換えは少ないんだな。

相模原線、高尾線は、良い感じ。

井の頭線は吉祥寺の利用者よりも、新宿に出ないで渋谷か下北沢に行く人が多いのか。

ふ〜〜〜〜〜〜〜ん。
22名無し野電車区:2014/02/27(木) 00:53:04.67 ID:27gLOaAV0
分倍河原以降お荷物だな。
23名無し野電車区:2014/02/27(木) 00:58:49.49 ID:27gLOaAV0
渋谷は、ヒカリエの影響かな?
吉祥寺のデパートは効果出るかな?
24名無し野電車区:2014/02/27(木) 01:28:00.29 ID:ljOs6RaV0
多摩川渡ってから、終点まで栄えてないよな。
25名無し野電車区:2014/02/27(木) 01:35:16.96 ID:jlE8xsZF0
乗降客数だけで停車駅を決めようとするアホって定期的に湧くよな。
26名無し野電車区:2014/02/27(木) 01:38:15.24 ID:S8bSzcCqO
昔はな、電車輸送よりも家庭に引き込んだ電気代の方が儲かっていた会社だ。
27名無し野電車区:2014/02/27(木) 01:53:17.87 ID:27gLOaAV0
>>25
乗降客数だけではありませんが、
よくよめ
28名無し野電車区:2014/02/27(木) 01:54:15.61 ID:27gLOaAV0
>>25は何で停車駅を決めるのか?
29名無し野電車区:2014/02/27(木) 02:11:39.16 ID:Jd1DkGTcO
吉祥寺の商業ビルはK8の二の舞になりそうな予感がする。
ユザワヤが封じ込めていたターミナルエコーの呪いを解いてしまったしなw

吉祥寺は繁華街としてのピークを過ぎた感があるし
近鉄・伊勢丹と潰れても東急がガラガラだったりと集客力にムラがあるから
今から殴り込みをかけてもアトレの壁に当たってコピスみたいになりそう。
京王百貨店を出さなかっただけましかもしれないが
30名無し野電車区:2014/02/27(木) 02:24:52.99 ID:d93mwnsD0
>>25
基本的に京王は利用者数を重視してダイヤ組んでるだが
遠近分離優等のある小田急は違うけど
31名無し野電車区:2014/02/27(木) 02:30:04.36 ID:27gLOaAV0
座面が高いイスのオブジェ
まともなイスを作れよ
32名無し野電車区:2014/02/27(木) 09:01:33.73 ID:AkSS4C5lO
府中
33名無し野電車区:2014/02/27(木) 11:43:40.24 ID:Rg4+68oY0
今朝新聞読んでたら、世田谷と杉並の住民20人が高架反対地下にしろと都と国を訴えたそうだ
そして今の都知事は・・・
ただでさえ時間がかかるのに頓挫確定だな
34名無し野電車区:2014/02/27(木) 13:22:40.31 ID:/nLtoybGP
大丈夫、地下にしたら、今度は水が枯れるとか言って高架にしろと訴えるから。

永遠に進まない。
35名無し野電車区:2014/02/27(木) 13:37:37.13 ID:ur+6kmIs0
>>34
水が枯れる?
36名無し野電車区:2014/02/27(木) 14:04:29.20 ID:/iATj1q70
井戸水の水脈だよ。
環八の井荻トンネルでも揉めたよね。

まあ、設計が小田急高架の判決を考慮したものになってるから、
判例主義で事業停止の仮処分決定も出ないと予想。

複々線用地に加えて緩衝帯を加えた用地で計画変更してある。
防音壁を設置する計画になっている。(測量立会いで京王職員に
聞いてみたところ、詳細設計はまだで、来年度以降になるらしい
けど、東北東海道連絡線?の神田駅付近のように、アクリル板
?の透過材質の防音壁は参考にしているような口ぶりだった。
用地担当と設計は別部門だから参考情報)
37名無し野電車区:2014/02/27(木) 14:17:25.83 ID:mZx5sm0i0
東京都が計画する京王線笹塚駅―仙川駅の高架化事業をめぐり、沿線住民が都と事業の許認可権を持つ国を相手取り、事業の事前差し止めを求める訴訟を近く東京地裁に起こす。
住民は地下化を求めており、地下化の方が騒音が少なく災害にも強いとしている。
訴えるのは、世田谷区や杉並区の沿線住民20人。
http://www.asahi.com/articles/DA3S11001121.html
38名無し野電車区:2014/02/27(木) 14:21:22.84 ID:/uIwNno2O
>>7
調布〜笹塚の駅を減らせば?
少なくとも上北沢芦花公園布田は要らない。
39名無し野電車区:2014/02/27(木) 14:23:43.87 ID:BjAXDI8E0
いつもの人か
面倒くさいな
今回は区も特に問題ないしなあ
40名無し野電車区:2014/02/27(木) 14:26:03.73 ID:NLFfpOjc0
>>33
また馬鹿ヶ谷と蛆並か
この2区と国立はロクな事してくれない
41名無し野電車区:2014/02/27(木) 14:36:45.29 ID:/iATj1q70
福島も地下が厄介者になってるよね。
汚染水溜まって、何処が壊れたか調べられなくて、何処から土壌に漏れてるかも
分からなくて、、、

経費もかかるし、運賃に跳ね返ってくるし、首都直下型,活断層,津波,地盤沈下,地下火災、、、
考えてみると地下って一寸先は闇だよね。

とにかく用地買収と建築制限解除は進めてくれればいい。
40年以上待たされてる当事者のボヤキ!
42名無し野電車区:2014/02/27(木) 14:45:50.18 ID:UcyGWPGpP
>>33
マス添えは待機児童解消のための保育所を鉄道の高架下にたくさん作ることを政策にしてて、
踏み切り解消と一石二鳥だから高架化を推進するって言ってたよ。
43名無し野電車区:2014/02/27(木) 14:56:05.44 ID:/iATj1q70
鉄、鉄子 政策だな。猪瀬とは違うやり方だな。
地上線を完全に撤去しないで、部分的に残して摺りこみ教育するのが吉だな。
44名無し野電車区:2014/02/27(木) 15:08:48.36 ID:Pesp1NVEP
地下化ってすでに高架できてる八幡山ぶっ壊せとでもいうのか?
45名無し野電車区:2014/02/27(木) 15:28:48.28 ID:UcyGWPGpP
世田谷土民って車に乗るのがステータスだと思ってるからな。
もうあいつらの家の真上に高架を作っていいよ。
46名無し野電車区:2014/02/27(木) 15:49:31.75 ID:Exlco81kP
>>37
見せしめに連立が完成するまで世田谷杉並区内の踏切は閉鎖しよう
47名無し野電車区:2014/02/27(木) 15:51:21.18 ID:ur+6kmIs0
>>46
既に毎時21本通して封鎖済み
48名無し野電車区:2014/02/27(木) 16:34:43.12 ID:4Pv2XvJ00
よく地域叩きしたい奴らが意図的に勘違いするけど
世田谷杉並の住人の大半はどっちでもいいから早く踏み切り撤去しろと思っているよ
ゴネているのは一部の人だけ

>>44
「まとめてシールド地下化すれば安い(意味不明)」とか言ってるよ
地下に駅を作るにはどうしたって何らかの開削工事が必要だし、それによりコストが跳ね上がる
こんなの建設業界の人間じゃなくたって過去の建設史をちょっと調べりゃ分かるのに
49名無し野電車区:2014/02/27(木) 16:36:50.31 ID:4Pv2XvJ00
>>37
全文読めないけど「裁判を起こした」ではなく「近く東京地裁に起こす」というのは
反対派が新聞記者に記事にしてくれと依頼でもしたのかね
50名無し野電車区:2014/02/27(木) 17:51:15.13 ID:NLFfpOjc0
>>44
言いかねない
実際小田急訴訟では梅ヶ丘の高架をぶっ壊せと主張している
51名無し野電車区:2014/02/27(木) 18:07:33.16 ID:OnxArpWJ0
>>30
京王の方が遠近分離優等充実してるだろ…
52名無し野電車区:2014/02/27(木) 20:03:59.46 ID:mZx5sm0i0
まあ世田谷はともかく、杉並はかすってるだけだし
53名無し野電車区:2014/02/27(木) 20:12:43.57 ID:VBKQ3eHb0
>>30
何で桜上水とつつじヶ丘に急行止まるに仙川通過なのか分かるかなあ
54名無し野電車区:2014/02/27(木) 20:15:15.92 ID:GKG48dUn0
>>8
って事は必然的に今後は本線系統を増強してくる訳か
客減少→減便じゃ中央線にますます差が付いて客が減っちゃうからな
55名無し野電車区:2014/02/27(木) 21:17:00.31 ID:Jd1DkGTcO
悪いが長沼や平山辺りが今後客が増える気は全くしない。
そのうち南海みたいに各停が1時間3〜4本のみになるかもな
56名無し野電車区:2014/02/27(木) 21:24:11.41 ID:0wVEuTp30
>>55
各停の半分が高幡止まりとか多摩動物公園行になるとかはやりそうな気がする。
そして高尾特急が準特に格下げと
57名無し野電車区:2014/02/27(木) 21:53:45.90 ID:N2dZ6HGD0
鉄道なんて地下に埋めちまった方が天候の影響受けなくて良いだろ。高架にしたら
ちょっと風吹いただけで減速だ、雪降って運休だとかデメリット多すぎ
58名無し野電車区:2014/02/27(木) 21:56:05.54 ID:27gLOaAV0
多摩動物公園より利用客が少ない、高幡不動〜北野
オワコンだな。
59名無し野電車区:2014/02/27(木) 21:56:57.85 ID:27gLOaAV0
地下化で工事進めちゃいなよ。
駅は廃止か手抜きで。
60名無し野電車区:2014/02/27(木) 21:59:20.02 ID:nR9AvoE20
多摩動物公園行きの10両を、高尾山口に走らせないのは、客が少ないからなんだな。
61名無し野電車区:2014/02/27(木) 21:59:56.40 ID:/iATj1q70
高架でシェルター型の方が安くて維持費もかからなくていいと思うがな。
阪神なんば線並にすれば日当たりも騒音も景観も、天候の影響も殆どないでしょ!
62名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:00:20.08 ID:nR9AvoE20
ケチの駅は待ち合わせできなくて困る
イスはない
店はない
63名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:00:26.26 ID:o3I7agEO0
長文になってしまうが、失礼する。
笹塚〜つつじヶ丘間の連立事業のことについて、その区間の線路沿い(桜上水以東の某所)に昔からの知人(40年くらい。親父の代を含めると70〜80年か)がいるので、
実情(そんな大げさなものではないが)を書くと、

・反対しているのは>>48さんも書いていらっしゃるが、ごく一部(知人は、仕方なく土地を手放す)。
・言うまでもないが、そういう人達は“声が大きい”ので目立つ。
・沿線を歩いていれば分かる(のぼりを立てているので)が、反対派の多くは北側に住んでいる(まあ、日照問題を考えれば当然か)。
・“開かずの踏切”問題で困っているのは、南側の住民(甲州街道に出られないので)。
・余談だが、南側の住民は、朝は踏切なんて通れないと思っているので、明大前付近のガードを通る(とはいっても、車高制限がネック)。
・ゆえに>>46さんの案を本当にやってしまうのは、反感を余計に増やすだけで逆効果。

以下、知人による感想。
・連立事業に対しては、さっさとやって欲しいと思っている。むしろ、都と京王がチンタラやっているのが不満(15年度の着工なので、後から本格的に決まったリニアより遅いのかよ!って言っていた)。
・桜上水駅橋上駅舎化のときは、本当に京王は立体交差化する気あるのか?と思ったらしい。
・都も京王も、説明などがヘタクソ。納得させる気をあまり感じられない(一応、知人は建設関係の仕事なので、その分野の全くの素人というわけではない)。

連投になるが、資料が見つかったので、簡単に概要を次に書くね。
64名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:01:09.31 ID:Jxe3kODq0
とりあえず八幡山を埋めてみたら面白い景色になるんじゃね?
65名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:01:16.50 ID:nR9AvoE20
家で日向ぼっこでもしてるのか?
公園でやれ
66名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:04:43.93 ID:cvTPpd030
れーるランド割かし好調なのに定期外は減なんだな。
67名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:06:30.49 ID:nR9AvoE20
2013年の乗降客数は?
68名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:07:55.16 ID:nR9AvoE20
時刻表検索アプリでケチが出てこないから、定期外が減ったんだろ(笑)
聖蹟桜ヶ丘が激減してるのは、高齢だから?
69名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:16:15.71 ID:N2dZ6HGD0
>>48
>地下に駅を作るにはどうしたって何らかの開削工事が必要だし、それによりコストが跳ね上がる

地下優等バイパス線(途中駅無し)作って地上を各停だけ走らせれば解決
70名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:24:10.62 ID:blGUSiC90
22時30分からテレビ東京のカンブリア宮殿で、
京王線,新線新宿駅の改札機が出るみたい
オムロンが取り上げられるみたいです。
71名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:28:46.99 ID:+dCzYkKl0
なんか地下に反対してるのは一部の鉄ちゃんだけにみえるんだよね
趣味の鉄道板に書くのはすまんと思うが
利用者としてはどっちでもいいと思っていたけど、調布の地下を経験したら
夏でも冬でも高架よりはずっといいし、災害の事はどっちもどっちだし
おまけに沿線住民のことをひどく言うのはどうなんだ?
72名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:33:25.06 ID:w+BeKE6l0
>>53
緩急接続駅だからでしょう。
烏山厨と煽ってるバカは分からんようだが
73名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:34:18.21 ID:o3I7agEO0
笹塚〜つつじヶ丘間の連立事業は、基本的に現在線の南側に高架線を設けて、現在線は鉄道付随街路(原文ママ。私は、緩衝帯と認識している)にする。
大まかな位置関係は、
代田橋:現在線のほぼ真上に来る。その下に、将来の地下特急線のトンネルへの取り付け勾配ができる。
明大前:2面4線化する。現・上りホームの真上に高架化後の上り副本線が来て、現・下りホームの真上に高架化後の上下本線が来る。幅、約39.5m。
下高井戸:現在線のほぼ真上に来る。
桜上水:現・上りホームの真上に高架化後の上り副本線が来る。現・下り副本線のほぼ真上が高架化後の下り本線。幅、約31.5m。
上北沢:現・下り線のほぼ真上に高架化後の上り線が来る。桜上水〜上北沢間で、地下特急線は、複線シールドから上下の単線シールドになる(下り線が上)。
八幡山:現在と変わらず。
芦花公園:現・下りホームの真上に高架化後の上り線が来る。八幡山〜芦花公園間は、現・電留線を利用か?
千歳烏山:2面4線化。現上り線のほぼ真上に高架化後の上り副本線が来る。高架化後の上り本線は、現・下りホームの南側の道路の真上。幅、約33.5m。
仙川:現在と変わらず。仙川〜つつじヶ丘間で地下特急線が地上に出てくる。また、「都市高速道路外郭環状線」(外環道のことか?)は、つつじヶ丘の手前を地下で横切る。
(駅部の位置関係の資料は、仙川で終わり。平面図や縦断図も、なぜかつつじヶ丘は点線)

ちなみに、説明会はいうまでもなく、糾弾の嵐でした。野次や質問内容も酷い酷い。
あまりにも可哀想なので、終わったあとの片付けを手伝ったよ。
でもそのときに、私が京王担当者にいくつか質問したけれども、マトモに答えられなかった………。
例えば、地下特急線のトンネルへの取り付け勾配の大きさ(何‰か)も答えられなかった。なので、京王を完全に擁護できないんだよね。
74名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:34:19.09 ID:8d5wSmZpP
>>69
京王のこと知ってるの?

>>71
大阪民国なんて言ってる2chでそんなこと言われても
75名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:38:01.92 ID:3BFo75xA0
>>56
多摩動行きはないと思うが高尾各停の短縮(特急の高尾線各停化=現準特急)は既定じゃないのか?

>>40
杉並は踏切ないんじゃね?
芦花,八幡山,下高井戸あたりで掠めるくらいだし
76名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:44:22.49 ID:o3I7agEO0
ちなみに資料は、東京都と世田谷区、杉並区、京王電鉄の連名。
杉並区も関わっているんだね………。
あとなぜか、資料の電車のイラストには8000系が多用されている。
調布駅入口の絵といい、京王的には8000系が“京王の顔”なのかな?
77名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:45:07.44 ID:ALJRZ6oO0
そういえば高架線の鉄道と都市高速道路の高架のついた道路が近接してるのって実績あったっけ。
立体化は早期にやって欲しいけど、甲州街道と京王線の高架に挟まれる地区が盛り下がらないか心配。
78名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:50:19.70 ID:rCo+jRSU0
>>76
9000系は両数が最多である一方、都営新宿線にも入って運用範囲が広いが、
8000系は自社線内専用で運用範囲が狭いので結果的に京王線内で一番見かける数が多いから…とか?
79名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:55:37.39 ID:lXJVujuz0
>>71
> 利用者としてはどっちでもいい
は同意なんだけど、どっちでもいいから早くしてくれってのもある
工期だけ考えれば高架の方が早いと思うけど、それでもオレが
現役でいる間には完成しないだろう

地下で連立とか言ったら今京王を使ってる奴のほとんどは
この世から居なくなってるんじゃないのか?
80名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:57:48.50 ID:o3I7agEO0
>>78
なるほどね。デザインも一番格好いいしね。
私は、京王の車両ならば8000系が一番すきだなあ。ウルサイのが難点だけれども………。
PMSM試験の編成が一番好きだけれども、8連だから各停運用だらけなので乗る機会があまりないんだよね………。
京王線で一番好きなのは、都交通局の一番新しいやつ。走行音が好き。
81名無し野電車区:2014/02/27(木) 23:08:13.75 ID:8d5wSmZpP
安全報告書とか広報の写真だと9000と1020しか見ないけどなあ
82名無し野電車区:2014/02/28(金) 00:14:26.63 ID:MNJz3gTuI
http://www.keio.co.jp/news/backnumber/news_release2012/nr121115v01.pdf
あと半年で開業予定…なんだよな?
83名無し野電車区:2014/02/28(金) 00:17:13.64 ID:y9CR7JxxP
現在温泉掘削工事を行っておりますが、温泉が湧出しない場合などには、建設を取り止めることがあります。
84名無し野電車区:2014/02/28(金) 00:31:48.24 ID:Ok4Qa9JD0
連立
こんな調子だと噂の東京マガジンの取材来ちゃうぞ
ややこしくなりそうだな
85名無し野電車区:2014/02/28(金) 01:04:55.18 ID:JV0mu9aL0
>>73
地下特急線のトンネルへの取り付け勾配の大きさ
なんて嗜好的興味に基づく疑問への回答なんて用意してるわけないじゃん。
86名無し野電車区:2014/02/28(金) 01:12:17.33 ID:tz8bwwxY0
>>82
> (2) 現在温泉掘削工事を行っておりますが、温泉が湧出しない場合などには、建設を取り止めることがあります。


これに該当したんじゃないの?
87名無し野電車区:2014/02/28(金) 01:22:22.83 ID:ZXFefRDBP
京急は用地買収の手間が省ける直上高架方式を採用したけど
京王線も同じ方式になるんじゃないかな。
88名無し野電車区:2014/02/28(金) 01:44:21.38 ID:T7OrD5R70
>>87
線路に隣接する北側の住人を黙らせられるならな
89名無し野電車区:2014/02/28(金) 06:29:41.86 ID:TZa+qo/Q0
京急は準工業地域とかが多いんじゃないかな?
だから緩衝帯を殆ど設けなくて済んだ?

京王は小田急の先例が出来ちゃったから、
元の複々線用地を複線に設計しなおしても用地が足りず、
南側を更に用地買収して騒音,北側の日照に対する
配慮をする計画。
駅間は第一種住宅専用地域(建蔽率40%、容積率80%とか)が結構ありそうだから。。。
90名無し野電車区:2014/02/28(金) 06:32:43.69 ID:MNJz3gTuI
>>86
中止って発表しないものなのかな?
機関紙の「けいおう」とかで株主に発表するべきだと思う。
91名無し野電車区:2014/02/28(金) 07:41:09.62 ID:T7OrD5R70
>>90
都合の良くない発表をしないのは今に始まった話じゃないし
92名無し野電車区:2014/02/28(金) 08:37:22.86 ID:QIE17D0nO
>>89
京急は線路が南北に走っているのと、線路のすぐ東側を平行して第一京浜(国道15号)が走っているのもあると思う。
日照権の影響も比較的少ないし、線路のすぐ東側に住んでる人も少ないから。
93名無し野電車区:2014/02/28(金) 08:53:00.45 ID:KXCk/CU7O
祝高尾温泉
http://www.s/ba73ckgumr/ns_xrels
fe/nrid.
94名無し野電車区:2014/02/28(金) 09:05:22.79 ID:KXCk/CU7O
祝高尾山温泉開業
http://imepic.jp/20140228/324260
95名無し野電車区:2014/02/28(金) 10:27:05.59 ID:QHPVLgbEO
鮎喰
96名無し野電車区:2014/02/28(金) 13:46:10.04 ID:unjYGPQj0
そもそもなんで発掘中止が前提になってるのかが意味不明
北海道のアレが伝染するんかいな
97名無し野電車区:2014/02/28(金) 17:22:03.08 ID:KBy31uTo0
いつもの粘着の池沼だろ
少しでも叩く要素があれば悪い方悪い方に話を持っていって叩く
98名無し野電車区:2014/02/28(金) 18:06:01.38 ID:Lq7eaps90
連立事業認可おりたね
99名無し野電車区:2014/02/28(金) 18:13:53.46 ID:a61cAgCG0
京王線の連続立体交差事業に着手します
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/02/20o2s100.htm

オリンピックまでにとりあえず高架にはなってると良いけど
100名無し野電車区:2014/02/28(金) 19:05:55.00 ID:IKXf8AeD0
約10年後か・・・早くて
101名無し野電車区:2014/02/28(金) 19:10:30.11 ID:TZa+qo/Q0
やっとだね。
苦節40数年。
平成34年度の完成か。
まあ、付帯設備の完成まで含めてだから、東京オリンピックには
鉄道の高架化はギリギリ間に合うか?っていうスケジュールだね。

順調に進みますように。○erの轍を踏みませんように。どうか宜しくお願い致します。 祈祷! 合掌!
102名無し野電車区:2014/02/28(金) 19:15:17.22 ID:Xid+5TOvP
八幡山は緩急接続が出来ないからもう無視でいいな。
笹塚、桜上水、千歳烏山、つつじヶ丘がなかなか良い間隔で特急退避、緩急接続可能、
明大前は交互発着可能で大分ダイヤが組みやすくなる。
103名無し野電車区:2014/02/28(金) 19:28:50.78 ID:ZklIClNj0
>>71
まちBBSの調布スレだと調布駅寒いって文句行ってる人がいるんだよな。
暖房効いてないけど、外気よりずっと暖かいから問題ないと思うんだけど。
布田は冷暖房がついてる日は快適。国領は風のせいで寒そう。
104名無し野電車区:2014/02/28(金) 20:28:23.59 ID:H6M0rQi70
>>103
風が抜けるから日によっては寒く感じるかも
105名無し野電車区:2014/02/28(金) 21:14:15.38 ID:ckRx//vP0
>>77
記憶する限りでは、城北線(勝川-小田井間の大半)と名二環(名古屋第二環状道)。
しかし、これらはどちらも同一敷地内というか一般道(国道302)の真上にあって、間に建物などがないので、あまり参考例にならないかも。

他にありましたら補足よろしくです。
106名無し野電車区:2014/02/28(金) 21:31:13.51 ID:Lq7eaps90
>>105
ありがとうございます。なんか外環埼玉区間みたいな感じですね。
自分でも調べてみたけど、阪神本線の香櫨園駅付近が下高井戸付近のケースにかなり近そうだった。どっちもとりあえずストリートビューで観てみたけど、あまり圧迫感みたいなものは感じなかった。
高架は結構南にセットバックするみたいだし、実際建設されてみると大して暗くならないのかもね。少し安心した。
107名無し野電車区:2014/02/28(金) 21:52:21.88 ID:AdB/orbcP
>>102
笹塚、明大前、桜上水、八幡山、千歳烏山、つつじヶ丘と、
一駅間隔で待避可能(まあ、笹塚はちょっと違うし、八幡山も
緩急接続はできないけど)になり、調布まで含めて考えると、
調布以東は、実質複々線化したぐらいの効果はあるのかな?
108名無し野電車区:2014/02/28(金) 22:16:41.43 ID:tz8bwwxY0
今すぐNHKをみろ、京王関係の話がやってるぞ。
109名無し野電車区:2014/02/28(金) 22:34:53.98 ID:1ZZXXSOl0
湖西線・おごと温泉〜大津京、特に比叡山坂本駅付近は高架鉄道と元有料道路が近接してるな
110名無し野電車区:2014/02/28(金) 22:52:11.36 ID:a61cAgCG0
>>77
笹塚から代田橋がそうなってるけど高架の影響は特になし
ただ、商店街以外マンションが多くなってくるよ
111名無し野電車区:2014/02/28(金) 23:13:14.69 ID:rhFM2RpuO
【鉄道】京王線沿線住民「高架化やめて!地下化して!騒音少なくて!災害に強いもん!」→国を提訴へ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1393593895/
112名無し野電車区:2014/02/28(金) 23:26:58.30 ID:kikk7Mig0
地上複々線でいいんじゃないか?
113名無し野電車区:2014/02/28(金) 23:29:24.91 ID:kikk7Mig0
トンネル崩落事故とか記憶にないんだろ
高架なら簡単に助けられるけど。
114名無し野電車区:2014/02/28(金) 23:33:42.35 ID:kikk7Mig0
みなとみらい線やりんかい線みたいな駅を望んでた
115名無し野電車区:2014/03/01(土) 01:25:32.27 ID:Zzsctn1y0
また、世田谷区民かよ
邪魔くさい
116名無し野電車区:2014/03/01(土) 04:01:42.34 ID:bdGcLaZU0
トンネルなんて電気の供給が止まるなり断線するなりしたら真っ暗闇だろ
崩落したら生き埋めだし、仮に助かっても救助してもらうには地面を掘り返すしかないからどっちみち死ぬ
それなら高架化の方が停電しても明るいし高架が崩落しても一番上だからまだ助かる望みがある
117名無し野電車区:2014/03/01(土) 04:43:27.87 ID:ymrQJXmSP
でも急行線は地下なんでしょ
118名無し野電車区:2014/03/01(土) 06:57:32.49 ID:s7BNpH0x0
>>111
線路ではないが南側に鉄道施設に隣接して騒音もある俺にとって
言いがかりも大概にしとけって思った
その住人は当然地下鉄以外の鉄道を使わないんだろうな?
119名無し野電車区:2014/03/01(土) 07:40:48.46 ID:KM3+G9k80
長い長い10年かあ。長すぎるね。
           
120名無し野電車区:2014/03/01(土) 07:41:44.46 ID:KM3+G9k80
がんばろう京王
121名無し野電車区:2014/03/01(土) 08:26:31.40 ID:KCdjwpjb0
ロングレール
車輪研磨
新型車両
で静かにして
122名無し野電車区:2014/03/01(土) 08:41:59.65 ID:ueqSVOHfP
高架でも地下でもいいから、早く作れよ。
123名無し野電車区:2014/03/01(土) 08:59:39.17 ID:+HylV0nT0
高架複々線、早くしろ。
地元エゴに屈するな。
124名無し野電車区:2014/03/01(土) 09:27:00.92 ID:RGNQi7lPP
>>113
阪神の時に崩落しただろう
因みに笹子のはトンネル本体ではなくトンネル板
125名無し野電車区:2014/03/01(土) 10:03:40.87 ID:TkerhrZQ0
>>116
地震や事故でトンネルが崩落する危険性自体は少ないかもしれないけど、
いくら自家発電(非常電源)を備えていても長時間はもたないし、
いざという時に普段のメンテはしていても不慮のトラブルで機能しない場合もある。
電源が断たれれば照明だけではなく換気や排水ポンプも機能しない。
駅構内やトンネルは無事でも沿線で火災が起これば重い有毒ガスは地下に溜まり、
また近年に増加しているゲリラ豪雨で排水が間に合わず水没する恐れもある。
用地の確保が難しい都心部で公共施設が地下に潜るのは致し方ない事だとしても、
もっと郊外では自然の力に逆らわず太陽光や自然風に頼った方が良いように個人的に派思う。

目の前から消してしまえば騒音が消え景観が良くなるなんてのは幼稚な偽エコ、単なるエゴだよ。
それに地下で作ってしまうと後に必要となるかもしれない大規模改修にも対応が難しくなる。
ま、どうせ口は出しても自分じゃカネは出さない、いくら建設費が膨らもうが知ったこっちゃないって連中は気軽に地下だなんて言うんだろうけど。
126名無し野電車区:2014/03/01(土) 10:31:03.02 ID:bU+k76NR0
バラスト踏み固める車両が走るので騒音がって、
スラブ軌道じゃないの?

ttp://keiosenchikaka.jimdo.com/?mobile=1
127名無し野電車区:2014/03/01(土) 10:50:04.52 ID:KCdjwpjb0
20対(乗降客数 - 20 )
128名無し野電車区:2014/03/01(土) 10:50:58.94 ID:KCdjwpjb0
この20人を日当たりのいい場所に引っ越しさせてやれよ。
129名無し野電車区:2014/03/01(土) 10:55:03.71 ID:fgGwLpko0
130名無し野電車区:2014/03/01(土) 10:58:47.95 ID:K8nMMS3gO
藏本
131名無し野電車区:2014/03/01(土) 11:00:37.13 ID:1PJBd2H70
八幡山住みだけど、
もし仮に変な奴らの言うとおりにして既存の八幡山駅を壊して地下化して緑のコリドー(笑)にしたら
今高架下にある個人経営の洋食屋とかスーパーとか本屋とかレンタル屋が全部潰れるよね?
132名無し野電車区:2014/03/01(土) 11:05:25.07 ID:KCdjwpjb0
昼間家にいるやつが増えたのが原因か?(笑)
電車に乗る魅力が無いからな。
昼間利用してもらえる鉄道作りができてないから引きこもりになるんだろ。

昼間は公園に行きなよ。
133名無し野電車区:2014/03/01(土) 11:16:28.29 ID:YfEn15rU0
そもそも電車にそこまでの魅力があるわけないだろw バカかw
年に数回なら楽しめるがw
134名無し野電車区:2014/03/01(土) 11:17:36.03 ID:TkerhrZQ0
マスゴミの動きにも注視しなくちゃダメだよ。
今までは「開かずの踏切が〜」とか散々に煽ってたのが手の平を反すように少数派の意見≒弱者(正義)みたいに論調を翻すとこ。
135名無し野電車区:2014/03/01(土) 11:39:15.20 ID:bdGcLaZU0
今朝の朝日に続報。基本的に都が情報公開しないのが悪いと住民寄りの論調
住民側は高架だと騒音が悪化し災害にも弱い、「無駄なスペース」なるものを削れば1583億で済み高架化1700億より安いと主張している模様
136名無し野電車区:2014/03/01(土) 11:47:06.50 ID:kR2IBZaW0
またプロ市民共が騒いでるのか 
137名無し野電車区:2014/03/01(土) 11:53:20.36 ID:9bB28df6P
プロ市民の家の真下に穴を掘って、安全かどうか確かめるといい。
もちろん俺が崩れるように工作しますけどねw
138名無し野電車区:2014/03/01(土) 11:58:53.06 ID:GwkBGn3R0
>>136
プロ市民というか小田急の時と似たようなメンバーという
ごく特定的な人達
139名無し野電車区:2014/03/01(土) 12:03:27.01 ID:TkerhrZQ0
>>135
その住民側の計算式で高架化費用を算出すると高架化費用は住民側が出した地下化費用より更に安いって事ですね。
わかりますw
140名無し野電車区:2014/03/01(土) 12:07:50.54 ID:zcdaOcEW0
高架にしてもいいけど防風壁とかをしっかり設置して欲しいな
風が吹いたら雪が降ったらすぐ運転規制だとか運転中止とか言うのはやめてね
141名無し野電車区:2014/03/01(土) 12:17:14.07 ID:KpGXcQT5P
>>140
ならば東海道貨物線みたいにシェルターで完全に覆うしかないな。景色なんか見えないぞ。
142名無し野電車区:2014/03/01(土) 12:17:21.34 ID:1PJBd2H70
>>135
その1583億とやらの算出根拠ってどこかに「情報公開」されていないんですかね?
143名無し野電車区:2014/03/01(土) 12:18:24.95 ID:1s5+Cp0q0
鉄道だけでなく道路や建物も全部地下にして雪や台風の日でも安全にするべき
144名無し野電車区:2014/03/01(土) 12:29:33.18 ID:ENiEXSEd0
>>143
海沿いじゃ絶対無理だな

津波で全滅する
145名無し野電車区:2014/03/01(土) 12:31:18.72 ID:RGNQi7lPP
地下でもいいけどそれなら明大前ー千歳烏山間の駅を全てを廃止するって事なら安く上がるじゃないの

俺はそれでも構わないけど
146名無し野電車区:2014/03/01(土) 12:46:52.76 ID:eKbavPbw0
地下化された下北沢はこんな声もあるんだよね。

商店街は危機感「独特の風情失われた」街見えず、降りる客減る?
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/03/24/kiji/K20130324005465560.html
しもきた商店街振興組合の柏雅康理事長(51)は「地下駅になったことで
乗客が街の顔を見る機会が減る。下北沢で降りる客が減ってしまうかもしれません」
と危機感を募らせる。
鉄道が地上で交差する駅だったことから、吉祥寺、自由が丘などと比べられることが多く、
駅近くでカフェを経営する男性は「地下化でシモキタ独特の風情が失われた。
地下化に反対する商店街関係者は多かった」と明かす。

まあ下北沢とは条件が違うけど。
147名無し野電車区:2014/03/01(土) 13:08:52.06 ID:40kRbR4R0
風景なんかどうでもいいだろ。運ぶだけの道具だし。鉄道事業は電車ごっこじゃ
無いんだから
148名無し野電車区:2014/03/01(土) 13:17:57.78 ID:h6i+vObD0
八幡山・笹塚がある以上緩行線は地上から変わるわけがない
議論の余地なし
149名無し野電車区:2014/03/01(土) 13:34:36.50 ID:LKwaJhis0
笹塚と八幡山が高架なんだから、高架化でいいんだよ
150名無し野電車区:2014/03/01(土) 13:41:25.20 ID:eKbavPbw0
>>147
どうでもよくはない。
魅力ある街には人が集まるんだし収益upにもつながる。
151名無し野電車区:2014/03/01(土) 13:42:35.48 ID:TkerhrZQ0
>>148
それがさ、今の八幡山駅も壊して地下にしろだって。
それでも高架にするより安いって主張してるんだから笑うしかないでしょ?
その一点だけでも地下派の根拠が空論でしかないって証拠。

仮に地下と高架の建設費が同等だったとしても完成後のメンテやランニングコスト考えたら地下は高架の何倍かかるやら?
152名無し野電車区:2014/03/01(土) 13:48:11.10 ID:Tqty3dPl0
>>146
下北高架化したら、井の頭線の上を複々線が越えていく京急蒲田要塞も真っ青の
超巨大施設が誕生しただろうなw

地下急行線を先に作れっていう運動すればいいのに。
地上線の本数が2/3(朝だったら1/2もありだろ)になればずいぶん違うとおもう。
153名無し野電車区:2014/03/01(土) 13:57:19.69 ID:KpGXcQT5P
>>152
>下北高架化したら、井の頭線の上を複々線が越えていく京急蒲田要塞も真っ青の
超巨大施設が誕生しただろうな

つ新越谷
つ武蔵浦和(新幹線の線路含む)
154名無し野電車区:2014/03/01(土) 13:59:05.14 ID:TkerhrZQ0
ふと思う。
見晴らしが良くて騒音の無い環境で暮らしたいなら、
なんで彼らは自分から環境の良い郊外に引っ越そうとは考えないんだろ?
高層ビルだらけの新宿に向かう電車の沿線で文句たれてる暇があるなら。
税制だって変わるんだぞ。
155名無し野電車区:2014/03/01(土) 14:00:11.44 ID:vZdFhpU10
東京五輪までに片方が全線立体交差になってるだけで御の字だな
片方だけでもすこしは遮断時間も減るだろう
156名無し野電車区:2014/03/01(土) 14:10:26.64 ID:Tqty3dPl0
>>153
武蔵浦和ってほぼ無人の荒野だったでしょw。ロッテの浦和球場ぐらいでw
先に商店住宅がある下北と比べてどうする?
157名無し野電車区:2014/03/01(土) 14:20:29.00 ID:40kRbR4R0
取り合えず高架にしろ地下にしろ完成するまでの経過措置として全踏切閉鎖しよう。
沿線民はちょっと迂回して陸橋なり地下道なり利用すればいいだけだし
158名無し野電車区:2014/03/01(土) 14:52:02.86 ID:L0OZrk0x0
八幡山駅を地下駅にするだけで300億かかるって説明会で言ってたな。
4線構造の開削工法で、現在の高架で運行しながらだし、解体にも金かかるらしい。
恐らくこの試算の単価ではどのゼネコンも仕事取りたがらないだろうな。
資材高騰、人手不足。
高架で1700億円らしいけど、2000億かかるかも。
これを地下にしようものなら。
調布付近が680億だっけかな。
2600億はかかりそうな悪寒。。。
メンテナンスとか空調、照明、、、のランニングコストは
京王の経営に重くのしかかるし。
京王の車輌は床下からの騒音が大きいから、客としても
地下は勘弁だな。ハイクオリティーのC313の京王版でも
導入してくれるならいいんだけど。
高架で、透明アクリル防音板でセミシェルター状に
覆ってもらえれば、皆win、winじゃないかな。
159名無し野電車区:2014/03/01(土) 14:53:17.02 ID:9bB28df6P
313系がハイクオリティーとかwww
160名無し野電車区:2014/03/01(土) 15:18:19.53 ID:L0OZrk0x0
TD継ぎ手
円筒式ボルスタレス台車
防音重層床
嵌め殺し窓
セミアクティブサス
ヨーダンパー
車輌間ダンパー
1C2M制御装置
全閉型電動機
ディスクブレーキ
個別軸滑走検知
etc

700系からのフィードバック
161名無し野電車区:2014/03/01(土) 15:37:47.13 ID:LogKHqasP
313313うっさい
喚いてるの一人だけだろ
162名無し野電車区:2014/03/01(土) 16:04:59.14 ID:9bB28df6P
313系がハイクオリティーとかwww
163名無し野電車区:2014/03/01(土) 16:27:00.19 ID:LKwaJhis0
313はデザインがダサいのが頂けない
164名無し野電車区:2014/03/01(土) 16:39:05.94 ID:g8WyX81H0
>>154
誰だって先祖代々の思い出のつまった故郷の家を失いたくないでしょ。
それがたまたま京王線の沿線だったってだけで。

ウチだって、とっとと高架化してくれって思ってるけどそれは自分の家が駅から徒歩5分で工事に全く影響がないからで、
もし、高架化工事で家を失う立場になっていたら反対派に回っていたかもしれん。
先祖代々住んでいるのはウチだけじゃないから。
165名無し野電車区:2014/03/01(土) 16:49:12.07 ID:bU+k76NR0
立ち退きが嫌だと反対運動してるわけじゃないだろ?
166名無し野電車区:2014/03/01(土) 17:05:45.96 ID:v8zx7ZSjP
>>164
「先祖代々の思い出の詰まった故郷の家」がある人がうらやましいな。
167名無し野電車区:2014/03/01(土) 17:27:48.69 ID:L0OZrk0x0
E233は勘弁な。
168名無し野電車区:2014/03/01(土) 17:37:15.87 ID:sFoAtE/y0
>>138
てことは沿線民でもない奴がしゃしゃり出てきてるって事か?
最悪な連中だなおい
169名無し野電車区:2014/03/01(土) 17:38:18.91 ID:TkerhrZQ0
>>164
先祖代々って何代よ?
沿線外から煽りに来るプロ市民も先祖代々の沿線民にカウントされちゃうわけ?
そもそも烏山辺りとかは関東大震災で寺社とかが移転して来るまでは街道沿いの長閑な集落に過ぎなかったんだけど。
それに本当の土地持ちは線路際なんかにゃ住まず線路際に建てたアパート収入で暮らしてるのが大多数だけどね。
170名無し野電車区:2014/03/01(土) 18:18:35.75 ID:fLUL9uMhI
車内にもWifi入れろよ。 ブチブチ切れんだろ
wi2デフォでいいからよ
それと新宿と調布 Wifi遅すぎ 混雑しすぎ
171名無し野電車区:2014/03/01(土) 18:27:59.93 ID:g8WyX81H0
>>169
一応自分で4代目。住み始めたのは昭和初期からだからまだ100年たってないけど。

祖母からは、新宿駅が移転した時はあんな不便な場所に移ってしまったって話を聞かされたし、
母からは田んぼだらけの中を歩いて小学校に通っていたって話を聞かされた。自分と同じ小学校なのに。
自分が物心ついたときにはもう自然が全くない状態だったけど。

そんな中、車両以外は子供のころからほとんど変化がない世田谷区内の京王線の高架化は街が一変するので楽しみにしている。
が、これも自宅には全く影響がないから言えること。
あ、沿線外から煽りに来るプロ市民は区内に籍を置いてないからもちろんカウント外ね。
172名無し野電車区:2014/03/01(土) 18:42:51.58 ID:iMR7GCbx0
高架の方がラジオが聴きやすい。
武蔵野線でそう思った、あたし。
173名無し野電車区:2014/03/01(土) 19:00:44.74 ID:L0OZrk0x0
明大前(火薬庫前)〜八幡山は、一面が松林,ススキ野原,畑だった。
桜上水(北沢車庫前、京王車庫前)の南側に三井の牧場があった。
甲州街道の宿場だった笹塚,下高井戸,芦花(芦花公園)の他は
林か畑の中に駅が出来た感じだった。

自分の家は昭和一桁から住んでるので、80有余年になる。

先祖代々とか言っても、相続,固定資産税,相続税などで
三代目には大したものは残らないって言うのを実感する。
生産農地として登記すれば税金は安いけれど、百姓は自然が
相手で大変だし、農協に出荷してもいい値にはならない。
直売所に出して売れれば一番いいが、売れ残れば引き取り。
アパートも築15年程度まではいいが、それ以降は空室が日常的
に発生するし、駐車場も満車で一年持つことは稀なご時勢。
結局、親の扶養で食べれるうちに勉強して、税金で大企業並みの
給料貰って年功序列,身分保障の正規公務員が一番安泰。
近くに立派な邸宅が建つと、○世代で上級公務員のケースが多い。
174名無し野電車区:2014/03/01(土) 19:01:05.29 ID:WrY7xgPc0
小田急の複々線高架の下なんて
電車が走ってるんだか走ってないんだか
わからないくらい静かなんだけどなあ
それを訴訟した反対派に言っても
鬼の形相でその汚い顔から汚いつばを飛ばして
意味の解らない反論を言われるんだろうな
175名無し野電車区:2014/03/01(土) 20:10:10.57 ID:hieg2zvs0
>>152 もし池上線が白金方面へ延伸してたら、五反田駅はすごい奇観になったろうな
今でも十分奇観だけど
176名無し野電車区:2014/03/01(土) 20:36:52.01 ID:rnxOmJch0
昔はともかく、今時はアパートレベルの設備じゃ満足できない
入居者が多いんだよ。昭和築なんて論外だわな。
ワンルームマンションも狭すぎてダメ。
世田谷あたりは、さっさと規制外してもっと高層の建物の建築を
認めるべき。
177名無し野電車区:2014/03/01(土) 20:38:35.87 ID:K8nMMS3gO
佐古
178名無し野電車区:2014/03/01(土) 20:49:23.23 ID:W+bQ1yQQ0
プロ市民連呼=世田谷区に持ち家買えない貧乏人wwww
179名無し野電車区:2014/03/01(土) 20:54:57.15 ID:W+bQ1yQQ0
アンチ成城(小田急)&アンチ烏山(京王)=世田谷住民に嫉妬する貧乏人wwww
180名無し野電車区:2014/03/01(土) 21:30:20.06 ID:uFUmZteU0
で、そのプロ市民を生み出し増殖してるのが
在日の朴(通名 木下)泰之という世田谷区の議員。
181名無し野電車区:2014/03/01(土) 21:41:09.25 ID:bdGcLaZU0
訴訟を扱ってる団体のブログみたら福島みずほの旦那がかかわってるらしかった
こりゃプロ市民確定だわ
182名無し野電車区:2014/03/01(土) 21:52:09.20 ID:KCdjwpjb0
垢は政治板へ
183名無し野電車区:2014/03/01(土) 21:55:15.27 ID:LogKHqasP
>>180
在日だという確証はあるの?
もしないならそういうこと書くのはやめとけ
184名無し野電車区:2014/03/01(土) 22:25:31.31 ID:HXzXmFFa0
ここはケチスレです。
赤は政治板へ行って
185名無し野電車区:2014/03/01(土) 22:27:35.70 ID:HXzXmFFa0
ケチだけ電車の音がうるさいよな。
他社は静かに走ってる
186名無し野電車区:2014/03/01(土) 23:00:23.47 ID:Tby8ONXO0
こりゃもめそうだな
187名無し野電車区:2014/03/01(土) 23:10:24.61 ID:Tby8ONXO0
車幅さん、そろそろ車幅ネタでは?
188名無し野電車区:2014/03/01(土) 23:40:44.65 ID:KCdjwpjb0
横浜線に新型車両走ってるから、橋本から八王子か町田経由で新宿アクセスが、車幅が広くて快適だよな
ケチは狭いし、複々線にしても、他社より
線路の幅も狭い。
189名無し野電車区:2014/03/01(土) 23:42:21.66 ID:TOC8ui5v0
ワロタw
190名無し野電車区:2014/03/01(土) 23:43:34.34 ID:KCdjwpjb0
橋本から新宿を時刻表検索したら、八王子経由と多摩センター乗り換えになってるよ。
ケチはフラグ立ってるぞ
191名無し野電車区:2014/03/01(土) 23:47:06.18 ID:KCdjwpjb0
橋本駅は席がスカスカだろ
通勤電車しかないのに、通勤で時間掛かるって、オワコンだな。
192名無し野電車区:2014/03/01(土) 23:51:23.36 ID:KCdjwpjb0
調布〜笹塚の各駅を減らして、快速に格上げ
調布〜笹塚のレールを増やすことが解決策だな。
20人のせいで調布以西の乗降客に迷惑
さらに時刻表検索にケチ以外のルートが出て、定期外利用者が減少
このままだと、利用者が減少して、調布〜笹塚は本数減少、利用できなくなる。
ケチは廃止フラグか?
193名無し野電車区:2014/03/01(土) 23:54:53.35 ID:RZLfVMH50
>>192
国領と桜上水の本数格差が3倍になってしまうな
194名無し野電車区:2014/03/01(土) 23:57:50.29 ID:KCdjwpjb0
>>193
格差があると何か問題でも?
混雑率と詰め詰め解消の話をしてんだよ。
195名無し野電車区:2014/03/01(土) 23:59:23.24 ID:KCdjwpjb0
>>193
国領駅前を開発努力してから、急行停車駅と比較してね。
196名無し野電車区:2014/03/02(日) 00:00:29.63 ID:/0wuhZXF0
>>193
調布以西にご迷惑かけてるという認識が欠如してる。
197名無し野電車区:2014/03/02(日) 00:03:53.06 ID:/0wuhZXF0
>>193
国領は桜上水まで各駅で行き、
今まで快速がなかなか来なかった

各駅を快速に格上げすると、
国領は桜上水まで各駅で行き、
快速に乗って新宿に行ける。

各駅の本数は調布以西と同じ1hに5本
198名無し野電車区:2014/03/02(日) 00:05:29.85 ID:gSSM78jr0
最近は2つに分けてレスするのが流行っているのか
199名無し野電車区:2014/03/02(日) 00:07:39.93 ID:PvumihhP0
>>198
無駄レス叩く前に
ケチについて書けよ
200名無し野電車区:2014/03/02(日) 00:10:51.06 ID:/0wuhZXF0
ソフトバンクのwifiはいつになったら使えるようになるのかね?
201名無し野電車区:2014/03/02(日) 00:27:43.18 ID:nkaolv3k0
>>195
千歳烏山、笹塚と比較するなというのは当然だが、
なんで桜上水と比較してはいけないの?
202名無し野電車区:2014/03/02(日) 00:34:12.18 ID:nkaolv3k0
>>197
布田〜柴崎から明大前の場合は
つつじで特急通過待ちの後急行か快速に乗り換えだぞ。
203名無し野電車区:2014/03/02(日) 00:39:38.66 ID:gSSM78jr0
>>199
では何故めじろ台〜狭間間で電波が悪くなるのかで
204名無し野電車区:2014/03/02(日) 00:44:35.63 ID:K4CfICT0P
>>203
あの辺高専があるから影響があってアンテナ整備できないのかねえ?
205名無し野電車区:2014/03/02(日) 01:00:45.73 ID:dA1rbkL9O
吉成
206名無し野電車区:2014/03/02(日) 13:12:28.37 ID:c5oyiM/q0
>>199
文句があるなら使うな 以上
207名無し野電車区:2014/03/02(日) 13:15:10.11 ID:nkaolv3k0
>>206
スレは「使うな」ではなく「読むな」だろ
208名無し野電車区:2014/03/02(日) 14:37:54.15 ID:ifr97Kmj0
池沼が集うスレ
209名無し野電車区:2014/03/02(日) 14:56:53.34 ID:wMqjqAod0
>>206はここを利用するな

企業が努力するもんだ
210名無し野電車区:2014/03/02(日) 16:51:24.15 ID:aOriBMJk0
阪急京都線の車内でイカ娘の帽子被った池沼が「あいなまちゃーん!僕のこと好きやろ!?僕はあいなまちゃんのこと愛してやまないで!」って騒いでた
ホンマにあいつらなんとかできへんの?
うるさくてしゃあないわ
それにあいつらナマポと障害者年金で楽してんねんで
俺なんか某有名私大出てるのに月給18万やで
ふざけるな!
211名無し野電車区:2014/03/02(日) 18:21:42.59 ID:s0JMdt3K0
大学出て低収入とか無職ってコストパフォーマンス悪すぎ。
私学と言えども税制面で優遇されている事を考えると税金の無駄遣い。
212名無し野電車区:2014/03/02(日) 19:41:20.15 ID:nA8+hn7I0
人生いろいろ、仕事もいろいろ、給料もいろいろ
大器晩成、大器晩成!
213名無し野電車区:2014/03/02(日) 20:16:54.11 ID:/0wuhZXF0
何を勉強してきたんだ?
ケチのようじゃないか(笑)
良い大学出てケチに就職したやつもいるだろうが、このありさま。
車幅は狭いし、朝は詰んでるし、駅前は待ち合わせ場所無いし、ほんと何やってんだろうな?
214名無し野電車区:2014/03/02(日) 20:22:47.12 ID:ifr97Kmj0
いつもご苦労様
215名無し野電車区:2014/03/02(日) 21:07:19.07 ID:v5jfnP4b0
どこ出ようが出まいが無職はクズだろ
216名無し野電車区:2014/03/02(日) 21:48:47.13 ID:dA1rbkL9O
勝瑞
217名無し野電車区:2014/03/02(日) 22:31:22.12 ID:44Mx0/3Z0
車幅なんていったら、西武も小田急も東急も京王と大して変わらないと思うんだけどねぇ。

JR車や2000形以前の小田急車は広いけど、JR車にしたって209系以前は京王車と大差ないんじゃないの?
218名無し野電車区:2014/03/02(日) 23:21:15.41 ID:6Zy1jdiy0
久々の本格車幅ネタきた

>>217
車幅さんへのマジレス禁止
そんなのみんな分かって楽しんでるのさ
予定調和みたいなもんだ
219名無し野電車区:2014/03/03(月) 00:51:43.42 ID:yVwTAdRh0
209系以前と比較されるケチ(笑)
209系以前の電車なんて、JR東のどこ走ってる電車だよ(笑)
220名無し野電車区:2014/03/03(月) 00:58:08.32 ID:5JtIHjUh0
コミュ障
221名無し野電車区:2014/03/03(月) 01:01:52.86 ID:yVwTAdRh0
西武スマイルトレイン 2,975 mm
JR東E233 2,950 mm
小田急3000 2,866 mm
京王9000 2,845 mm(理由なし)
東急5050 2,820 mm(メトロ乗り入れのため。)
メトロ10000 2,800mm(メトロだから。)

ケチは、理由もなく狭いよ。
222名無し野電車区:2014/03/03(月) 01:06:55.10 ID:4XMa6xuf0
>>221
TGV より広いじゃん。2,814mmだから。

ここは京王線も改修してN700系なみにすべきだな。
223名無し野電車区:2014/03/03(月) 01:13:48.53 ID:yVwTAdRh0
たまぷらーざ駅なら駅のスタバで待ち合わせができる。
所沢駅ならEmio 所沢で待ち合わせができる。
新百合ヶ丘駅ならタリーズコーヒーで待ち合わせができる。
立川駅ならe-cuteで待ち合わせができる。
朝霞駅ならエキア朝霞で待ち合わせができる。
調布駅なら・・・。
224名無し野電車区:2014/03/03(月) 01:15:10.45 ID:yVwTAdRh0
ケチはなぜ待ち合わせ場所を作らないの?
何か理由があるだろ?
なんで?
225名無し野電車区:2014/03/03(月) 01:21:28.63 ID:yVwTAdRh0
>>222
TGVの何と比較してるんだ?
新しいTGVは、2,900 mmだぞ。
集中動力だから、客車部分は広いし、静かです。
ケチは、騒音がひどい。
電話の音がまったく聞こえなくなる。
イヤホンも聞こえない。
226名無し野電車区:2014/03/03(月) 01:31:58.41 ID:4XMa6xuf0
京王線も動力集中にすればいいじゃんw
227名無し野電車区:2014/03/03(月) 01:33:49.83 ID:yVwTAdRh0
>>226
ケチに言って
228名無し野電車区:2014/03/03(月) 03:46:34.81 ID:IohkfYS00
>>225
>ケチは、騒音がひどい。
>電話の音がまったく聞こえなくなる。

電車内で電話すんのか?非常識な奴だ
229名無し野電車区:2014/03/03(月) 08:07:56.13 ID:JuBymwdT0
動力集中にしたら、動力集中編成低減パターンとか出来てカメ走りに拍車がかかるだろ!
TD継ぎ手、防音重層床、円筒式ボルスタレス台車にすればいいんだよ!
230名無し野電車区:2014/03/03(月) 08:34:17.23 ID:hc/aPga20
とりあえず目的地の駅まで無事に運んでくれりゃ
多少うるさいとかはどうでもいいと思うんだけどなあ

ちょっと贅沢を言えば予定時間どうりに運んでほしいが
231名無し野電車区:2014/03/03(月) 08:42:45.54 ID:JuBymwdT0
沖縄時間でいいじゃないか。
232名無し野電車区:2014/03/03(月) 09:41:55.79 ID:8SeJR65P0
Twitterで無駄に複々線化に固執してる奴がいるが、京王ってそこまで複々線化する必要あるか?
233名無し野電車区:2014/03/03(月) 10:19:13.17 ID:yVwTAdRh0
朝詰んでる
時間が掛かると、時刻表検索にケチが出てこなくなったから利用者減少
その結果、ケチに走る電車減少
これが進むと、おまいの大好きなケチ倒産
対策が打てないケチはフラグ立ってる
234名無し野電車区:2014/03/03(月) 10:27:27.80 ID:lVZtH8HwP
ID:yVwTAdRh0 www
235名無し野電車区:2014/03/03(月) 11:46:58.87 ID:Cfvt3Zn/O
池谷
236名無し野電車区:2014/03/03(月) 12:00:55.17 ID:kCmL2dCa0
>>218
だよねw

車幅は松○病院に収容された記憶がトラウマとなり、その葛藤から自分を正当化し自らを呪縛から解き放とうと必死なんだよ。
そこで近くを走る京王が彼の中では自分を貶めるシンボライズ化されてしまい、それを叩く事によって精神の均衡を保とうとしてるだけ。
それは彼の陰湿で粘着質な書き込みに表れてる、精神を病んでますと自白してるようなもの。
病を治すのは医者の仕事かもしれないが、自ら良くなろうという意識の無い奴は医者だって助けられない。
自らを省みること無く原因を他に求めているようじゃ医者にも匙を投げられたんだろうね。
ひょっとしたら訴訟団20人の中に名前が載ってるかもよwww
237名無し野電車区:2014/03/03(月) 12:06:58.73 ID:alba2+zo0
桜上水とか芦花公園の橋上駅舎とかまだ出来て数年しかたってないけど、どうなるんだろ?
238名無し野電車区:2014/03/03(月) 12:10:15.70 ID:XGtJAZE+0
>>237
そりゃ壊すんでしょ
239名無し野電車区:2014/03/03(月) 13:10:23.68 ID:lVZtH8HwP
>>237
あれは実は高架工事の予算の先取りで作られてる。
橋上の土台部分はそのまま高架の土台に転用する設計。
240名無し野電車区:2014/03/03(月) 13:44:27.75 ID:dhr0jUQQP
>>221
京王の真下に同じような理由があるじゃねえか

京王は都営乗り入れのためだろ
241名無し野電車区:2014/03/03(月) 13:53:25.45 ID:5lXmT6oD0
↑キチガイにマジレスしない

>>239
それほんと?
高架って今の線路より少し南にずらすのにそのまま使えるの?
242名無し野電車区:2014/03/03(月) 14:34:35.49 ID:XGtJAZE+0
>>239
そういえばつつじヶ丘もそれと同じらしいね
243名無し野電車区:2014/03/03(月) 17:03:44.06 ID:hmJfLp1X0
計画後に申し立てとか、嫌がらせだろ
244名無し野電車区:2014/03/03(月) 17:05:54.35 ID:hmJfLp1X0
ケチは申し立てられないように、沿線を幅広く買っとけよ。
幅が狭い。
軽自動車と乗用車の違いほど、狭い
245名無し野電車区:2014/03/03(月) 17:47:08.65 ID:lVZtH8HwP
>>241
ちゃんと計画の高架の高さになってるから
246名無し野電車区:2014/03/03(月) 18:08:20.45 ID:xzjBanUN0
>>239
土台ってなに? 高架柱のことを言ってるのなら高架化とは何も関係ない位置に作ってるから高架化完成の折は撤去すると思うよ

>>242
つつじヶ丘は高架化しないからなお関係ない

高架化が都で決定されてない時期に計画設計された駅舎なのになんで高架化予算を先取り出来んの?
247名無し野電車区:2014/03/03(月) 18:21:01.85 ID:kCmL2dCa0
>>244
普通の人はオマエのようにトイレの無い電車には乗れないなんて事は無いし、各駅停車に乗って各駅ごとにトイレに逃げ込むなんて事はしない。
さっさとパニック障害を治すんだな。
それが出来ないから引き籠ってネット弁慶してるんだろ?

暗いよ、狭いよ、怖いよ〜ってw
248名無し野電車区:2014/03/03(月) 18:25:03.52 ID:XGtJAZE+0
>>246
現地に行って細かく駅舎をよく見てみなよ
どっちみち、つつじヶ丘と柴崎が高架化する途中であの駅舎は壊すんだろう、高架化の話が来るとしても調布の再開発が終わってからの話だがな
249名無し野電車区:2014/03/03(月) 19:13:30.85 ID:XDUylLaA0
>>246
資料と現況から見ても直接高架に関係ないしても
施設はほとんどコンコースに転用できるね
2階の店や屋根は無くなってしまうだろうけど
250名無し野電車区:2014/03/03(月) 19:17:58.53 ID:ia3/peu9P
>>247
車幅さんに文句言わなきゃ死んじゃう病にでもかかってるの?ww
251名無し野電車区:2014/03/03(月) 19:33:22.02 ID:6J3/W41M0
252名無し野電車区:2014/03/03(月) 20:18:36.24 ID:T+/+ekJTO
つうか松沢病院の郊外移転話って出ないの?
世田谷区であれだけ広大な土地を所有してるんだから
移転が実現すればいろいろ有効な再開発が出来るじゃん
253名無し野電車区:2014/03/03(月) 21:06:40.86 ID:uZZq9M3V0
線路の下は掘り返してはいけません。不発弾がいっぱい出てくるから
254名無し野電車区:2014/03/03(月) 21:51:39.33 ID:8MS+PV0W0
松沢病院は移転どころか、新病棟建設しちゃっただろう?
255名無し野電車区:2014/03/03(月) 21:51:44.20 ID:4XMa6xuf0
>>252がキレイな病棟で入院できるように先日建て替えたばっかりです。
256名無し野電車区:2014/03/03(月) 22:20:06.82 ID:tsCrzsOS0
例のプラットガール(高尾かえで)のブログ、3/1の更新予定をすっかり忘れているようだね。それとも、担当者が多忙で手が回らなかった?
毎月1日は、プラットガール本人ではなくて事務局による更新だから、完全に担当者のミス。
まあ尤も、プラットガールだって“ゴーストライター”が書いている可能性があるだろうけれどもね………。
(それ自体は、所詮はイメージキャラクターなので問題はないが)

個人的に高尾かえで(横田美紀さん)は、最近流行りの(?)“顔面センター”ではない系統の顔で、可愛くて魅力的な顔なので、是非とも活躍してほしいね。
プラットガール(による広報)がいまいちパッとしないのは、京王の広報担当のせいだよ。
257名無し野電車区:2014/03/03(月) 22:31:13.39 ID:4XMa6xuf0
広末とか上野とか大物使ってもダメだけど、誰かわからん姉ちゃんでも結局だめじゃん。
MXの「5時に夢中!」にCM流れてたのはワロタけど。
258名無し野電車区:2014/03/03(月) 22:32:36.28 ID:yVwTAdRh0
女優ではなくて、ケチが問題なのだよ
山に通勤型電車はミスマッチ
259名無し野電車区:2014/03/03(月) 22:37:35.23 ID:woOPRdK70
>>244
地下化の幟が多く立つ下高井戸近辺はどうだかわからんが、買えるところは買ってるみたいよ
烏山なんかバリアフリー工事の折に線路近くの様々な土地やビルを「橋上駅舎工事用地」の名目で取得してるとのこと。
下田病院前や佼成女子校の裏の京王コインパーキングなんかはそうらしい。
260名無し野電車区:2014/03/03(月) 22:42:56.65 ID:tsCrzsOS0
広末涼子も上野樹里も、今となっては“変人”というイメージのほうが強いからね。特に今の若い子には。
京王の宣伝ガールというポスト自体が、女優をダメにするジンクスにならなければいいが………(苦笑)
まあ、だったらいっそのこと、吉高由里子を起用してみたら面白いかも(笑)
(でも、吉高は連続テレビ小説の次回作のヒロインなんだよな………。世の中何があるか分からない)
261名無し野電車区:2014/03/03(月) 22:43:32.69 ID:33sNBrB90
>>258
それでも高尾山は大人気と言う事実
262名無し野電車区:2014/03/03(月) 22:48:18.39 ID:Pr7Yr0hl0
>>247
まあ、そういきり立つなって
以前はケチをNGにしようとも思ったよ
今は怖いもの見たさで車幅を楽しむようにしてる
263名無し野電車区:2014/03/03(月) 22:48:31.80 ID:ZCxvRgyiP
>>260
吉高は西武さんと契約中です。残念!
264名無し野電車区:2014/03/03(月) 22:49:29.31 ID:4XMa6xuf0
>>260
吉高由里子は西武で秩父の宣伝してるけどw
ttp://sanpotabi.seibu-ensensanpo.jp/

いっそのこと川口春奈をJRから引っ剥がしたほうが・・・・
何かことがあるたびに「すべて雪のせいだ」「すべて都営のせいだ」「すべて乗客のせいだ」
って責任転嫁できるし、社是に合ってるよね。
265名無し野電車区:2014/03/03(月) 23:02:48.55 ID:tsCrzsOS0
>>263-264
そういえばそうだったw(西武と京成はあまりにも空気(失礼!)だから、つい………)
川口春奈さんも、既に負のイメージが着いちゃっているからね。例のブログの記事が気になるし………。

個人的に、木村文乃さんをJR東日本に取られたのが惜しい!
あと最近の若い娘だと、松岡茉優さん(あまちゃんの入間しおり)もとっても素敵だけれども、東武東上線のイメージが着いちゃっているからね………。
(何で東武が使おうとしないのかが不思議。権利関係?)
朝倉あきさんも良いと思う。

まあ、横田美紀さんが今後活躍してくださって、連続テレビ小説に出演してほしいね。
あいぼりー誌でも朝ドラのヒロインに憧れている、っていっていたから。
266名無し野電車区:2014/03/03(月) 23:19:43.34 ID:woOPRdK70
よくわからないうちに京王のホームページ、フルリニューアルしてるぞ!
Flash排除のHTML5対応で、ついでにスマートフォン向けサイトも出来たらしい。
それにしてもなんか…デザインダサいのは気のせいだろうか…
267名無し野電車区:2014/03/03(月) 23:53:02.09 ID:epUpwDqc0
>>262
車幅さんは京王スレのbotみたいなもの
268名無し野電車区:2014/03/04(火) 00:07:28.56 ID:CmSMnf6P0
書き込んでる内容はいつも同じだしな
269名無し野電車区:2014/03/04(火) 00:22:14.73 ID:GZi9/tn4O
板東
270名無し野電車区:2014/03/04(火) 00:53:14.77 ID:qa5uMRZc0
>>259
下高もスタープラザの駐車場とかはすでに買収済み。

住人情報だと工事期間中スタープラザ裏に駅が移る模様。
271名無し野電車区:2014/03/04(火) 01:38:28.36 ID:XomZx/ZR0
京王のホームページがちゃんと見えるようになった!
これはよく頑張った!
ブックマークに登録だな。
272名無し野電車区:2014/03/04(火) 01:40:54.89 ID:XomZx/ZR0
次はロングレール
新型車両
IT整備
電気ブレーキ100%
駅前開発
ガックンブレーキ対策
調布〜笹塚の各駅を快速に格上げ
273名無し野電車区:2014/03/04(火) 01:43:51.84 ID:XomZx/ZR0
ケチの窓口や本社で席座ってる暇な奴が、Facebookに記事書けよ。
乗降客数が増えるような記事をさ。
ただ座ってんじゃねーよ
274名無し野電車区:2014/03/04(火) 06:55:51.90 ID:DsET0AV6P
朝特急の最終便はメッチャ混むね。
もう1本増やしてもエエんちゃうかなぁ。
275名無し野電車区:2014/03/04(火) 07:51:43.59 ID:rfBdrCwe0
すみません。車幅さんてどこの人ですか?
どういう人なんですか。  
276名無し野電車区:2014/03/04(火) 07:57:07.41 ID:p3FD2PeE0
増やしたら、増やした当該に集中するだけ。通勤有効時間帯に入るから。
早朝特急だということを忘れないで。
277名無し野電車区:2014/03/04(火) 08:09:13.76 ID:s0O6QftfP
早朝特急橋本発新線新宿行き
5〜6時台は毎時6本運行いたします
278名無し野電車区:2014/03/04(火) 08:39:32.11 ID:GEYDx9JpP
どうせなら剛力でもイメージガールに起用したら?

これ以上落ちようがないし
279名無し野電車区:2014/03/04(火) 08:55:29.38 ID:MDG+hAiJ0
>>272
広幅車導入がない
やり直し
280名無し野電車区:2014/03/04(火) 09:19:53.78 ID:Sdgp/k+W0
>>272
調布付近地下のLTE対応(SB)も
281名無し野電車区:2014/03/04(火) 09:32:35.12 ID:rCPRgwAM0
>>248
桜上水だけは壊す前提で作られてる気がしなくもない
あそこは仮駅舎時代の調布の作りに似ている
それ以外のつつじヶ丘や芦花公園や下高井戸はそれっぽくない高幡不動や百草園に近い感じ
確か桜上水とつつじヶ丘と高幡不動は同じゼネコンが施工したような? だから桜上水だけ浮いた感じがするのは違和感があるね
282名無し野電車区:2014/03/04(火) 10:33:45.03 ID:fZvAfHLhO
高尾山人気もいつまでも続く訳じゃないからな。
客が来ている今のうちに高尾線の今後の処遇を考えた方が良いと思う。
都心回帰の影響で基本的には右肩下がりだろうから経費節減は必要
283名無し野電車区:2014/03/04(火) 12:30:49.77 ID:FPC0IGaY0
柴崎はカヤの外…
284名無し野電車区:2014/03/04(火) 12:45:23.76 ID:ap99BUkr0
>>283
国領−仙川間の高架化の話が来るまでは柴崎とつつじヶ丘はじっくり待とう
285名無し野電車区:2014/03/04(火) 13:09:06.68 ID:GZi9/tn4O
阿波川端
286名無し野電車区:2014/03/04(火) 13:45:37.39 ID:wOyNwXCG0
>>287
むしろ柴崎は昔ながらの駅構造を売りにしていけばいい
287名無し野電車区:2014/03/04(火) 13:47:25.56 ID:wOyNwXCG0
>>283だった
288名無し野電車区:2014/03/04(火) 16:08:24.94 ID:r7EiplBKP
そう、柴崎はあと百年間は一切何も手を加えないでおけば、素晴らしい観光資源になる。

それまで我慢だ!!
289名無し野電車区:2014/03/04(火) 17:38:29.39 ID:8Ce7w7yxO
>>258
神戸電鉄「 」
290名無し野電車区:2014/03/04(火) 19:49:47.75 ID:Sdgp/k+W0
柴崎は階段昇り降りがないからあれはあれでいいよね
291名無し野電車区:2014/03/04(火) 21:33:50.81 ID:vfCgEqSv0
>>278
京王のイメージ的には光浦靖子あたりがピッタリなんじゃない?
292名無し野電車区:2014/03/04(火) 22:13:48.47 ID:j49vFp/10
>>278
最初っから墜落している感じだもんなw
まあ、これ以上落ちない(=地下化しない)という言葉遊びで願掛けしてみるのもいいかも。

>>291
東京外大卒みたいだから、京王にゆかりもあるしね。


結局、プラットガールのブログは更新しないままだね………。
どうしちゃったのかな?広報担当者は。
横田美紀さん(プラットガールの演者)のブログは更新されているんだけれどね。
293名無し野電車区:2014/03/04(火) 22:39:52.09 ID:q5lgCOQL0
新たな企画乗車券を発売予定ってのが気になる。
1日乗車券?
294名無し野電車区:2014/03/04(火) 22:42:48.43 ID:Z55tyPCxO
府中郷土の森は府中駅からいくのですか
295名無し野電車区:2014/03/04(火) 22:46:36.06 ID:F3Pi5vTIP
>>294
分倍河原
296名無し野電車区:2014/03/04(火) 23:01:00.55 ID:w8Yf5WfoI
>>294
JR府中駅から徒歩でお越し下さい
297名無し野電車区:2014/03/04(火) 23:15:00.60 ID:GEYDx9JpP
広島県から歩けってか
298名無し野電車区:2014/03/04(火) 23:55:30.53 ID:7c9B7sP70
>>293
初乗り区間往復割引切符250円(相模原線加算運賃区間270円)
299名無し野電車区:2014/03/04(火) 23:59:50.36 ID:j49vFp/10
>>293
他社だと、東武が往復券の金額から10円引きの企画券(効力は往復券と同じ)を発売するそうだ。ただし、初乗り区間限定だが………。
どうせ、なんちゃらタワーと浅草の間の旅客の為だろうね。
同区間は普通乗車券だけでも今までとは比べ物にならないくらい、旅客が増えたそうだから。

話を京王に戻すと、10円単位でのチャージってのは、京王らしくて素晴らしいね。本当にいいよ!
なんだか、本社のやることでは久しぶりに“京王らしさ”を見た気がする………。
システム的には、既に精算機などで対応しているから、比較的容易に変更できるだろうね。
他社も追従してくるかもしれないが、オリジンは京王だものね。
ただ、10円単位でのチャージの下限金額が気になる………。
10円なんかでチャージされても、事務手続きを考えると赤字でしょ。ましてや領収証なんて発行されたら。
券売機に10円玉ばっかりたまるかもしれないし。
300名無し野電車区:2014/03/05(水) 00:02:07.09 ID:0iRA0jnE0
>>298
えっ、企画券って東武と一緒なのか………。
301名無し野電車区:2014/03/05(水) 00:02:45.33 ID:CJtprnty0
>>299
10円単位チャージは窓口でのみ10円から可能の模様
302名無し野電車区:2014/03/05(水) 00:18:02.75 ID:24Wsi4BV0
>>300
初乗りの往復割引は京成西武東武が発表済み
国交省主導のように思える
303名無し野電車区:2014/03/05(水) 00:42:00.46 ID:FiHFS1jLO
板野
304名無し野電車区:2014/03/05(水) 00:55:04.97 ID:qokh+XHG0
>>281
最近橋上化した桜上水、芦花公園、つつじヶ丘は高架化前提の暫定的な設計だったはず。下高井戸は
もう少し前だったので違うかもしれん。
305名無し野電車区:2014/03/05(水) 01:10:55.98 ID:vIwWw9Re0
>>280
それは禿に言えよ
306名無し野電車区:2014/03/05(水) 01:13:13.98 ID:lXDvWslR0
>>302
西武や東武だと、値上げ前ですでに初乗りが140円、値上げすると切符では150円。大手なのに距離数に対する初乗りとしては割高になるから、往復割引を設定することで気軽に使ってもらえるようにするのでは。
京王や小田急、東急は元々初乗り120円と安めだから、そういうのはやらない気がする。
307名無し野電車区:2014/03/05(水) 07:41:53.81 ID:RDvpfoWDO
今日も安定の意味不な5分遅れ@調布
308名無し野電車区:2014/03/05(水) 08:36:43.81 ID:sNFMD6BYO
濡れると遅れる京王
現在安定の7分遅れw
309名無し野電車区:2014/03/05(水) 08:48:53.07 ID:sNFMD6BYO
え?ちょっと待った
ついさっきまで雨のため遅延っていってたのに
南王沢で何かあったから遅れた、ってアナウンスに変わった

どゆこと?また隠蔽?
310名無し野電車区:2014/03/05(水) 09:01:50.44 ID:1fmJKluV0
>>304
つつじは高架しないよ
311名無し野電車区:2014/03/05(水) 10:00:29.84 ID:UQdfpuTK0
>>310
今回は計画に入っていないが、この先で立体交差化する時は柴崎とつつじヶ丘は高架化となる
312名無し野電車区:2014/03/05(水) 12:02:16.94 ID:3FFUggAM0
今日は南大沢で0700レが非常運転施行。C台から聞こえてきた。
減速時に速度超過して非常停止(赤丸信号)やらかしたんじゃないかな?

非常運転扱いになると、「指令との確認」やら「カメ走り」「標識・踏切道手前
で一旦停止、指令と確認」とか面倒だから、6〜7分遅れになるのがデフォだね。
313名無し野電車区:2014/03/05(水) 12:49:55.08 ID:vAPvl1E90
小田急の運賃改定リリース主要区間に永山〜多摩センターがあるな
必死すぎ
314名無し野電車区:2014/03/05(水) 13:20:12.55 ID:iX8aAT0h0
ヤバイな大コケふらぐ立った

ガンダムほか、ザクの計2体を製作する予定、高さはそれぞれ3〜4メートル
JR南武線・稲城長沼駅

実物大だからこそ、価値があるのに
315名無し野電車区:2014/03/05(水) 13:48:55.44 ID:5BUtgp9GP
>>310
次ので高架にする
316名無し野電車区:2014/03/05(水) 14:21:39.10 ID:w6yXIsG6P
>>314
実物って、どのくらいの大きさ?
317名無し野電車区:2014/03/05(水) 15:48:59.12 ID:FiHFS1jLO
阿波大宮
318名無し野電車区:2014/03/05(水) 16:50:41.71 ID:oRMChhls0
つつじヶ丘から柴崎の間で道路を跨ぐ場所あるけど、
その道路は跨ぐ部分だけ拡げられていないね。

あそこも高架化した際に拡げるのかな。
319名無し野電車区:2014/03/05(水) 17:49:08.73 ID:yIvsORc20
速発が空転によってATC非常がかかったのか
京王ATCは速発がD-ATCより頼りだからな〜
320名無し野電車区:2014/03/05(水) 20:01:21.31 ID:bt1G4/9yP
つつじは山の上の駅だし、柴崎を高架にしてそのレベルのまま地下駅のつつじヶ丘に突っ込ませれば良さそうだけど

仙川も切り通りだからほぼそのままのレベルでって思ったけど仙川の方が標高がさらに高いんだっけ
321名無し野電車区:2014/03/05(水) 20:10:36.86 ID:UQdfpuTK0
>>320
地形的につつじヶ丘も高架化する事になるだろうけど
322名無し野電車区:2014/03/05(水) 20:15:54.02 ID:ly+LLD7bO
>>314
稲城長沼に何の関係あるの?
多摩地区をヲタの街にしないでくれ。
323名無し野電車区:2014/03/05(水) 20:42:30.89 ID:+sK9Q7150
PASMOの10円単位チャージは
メトロは3/15から
券売機でも可能
324名無し野電車区:2014/03/05(水) 20:47:10.52 ID:i3XE2vzm0
>>322
メカデザイナーの大河原さんが稲城市在住。
325名無し野電車区:2014/03/05(水) 21:42:19.87 ID:cA+l9kBI0
プラットのCM,本当にしょっちゅうやってるね。

来週以降もやるのかな。
AZUMA(葬儀)とかコムスン(冠婚葬祭)とかフラワー(メガネ屋)とかあまり
見なくなった。
326名無し野電車区:2014/03/05(水) 21:47:32.29 ID:SF/WyYZV0
公式HPの乗車券についての4月1日以降に面白い文章が書いてあった。

各種料金

入場料金は大人130円、小児70円です。
当社線の特急・急行列車等には特急料金・急行料金等はかかりません。(ICカード、普通乗車券、定期券等でご利用いただけます)
327名無し野電車区:2014/03/05(水) 22:03:16.27 ID:DJBDO1MD0
山側1番ドアのぶさっしーの広告が不快でならない
328名無し野電車区:2014/03/05(水) 22:09:14.15 ID:Vfx7Z2sVP
うちは新宿までの運賃がIC/きっぷで変わらなかった(´・ω・`)
329名無し野電車区:2014/03/05(水) 22:17:44.38 ID:Mul4/tpR0
ロングシートのみで指定席が無いことも併記しといた方が良いような。
でかい荷物持って観光で初めて来た人は特急乗ろうとしてタマゲルと思う
330名無し野電車区:2014/03/05(水) 22:22:45.00 ID:rmjpr3ju0
よっぽどの世間知らずだけだよ
331名無し野電車区:2014/03/05(水) 22:36:26.23 ID:sa8l8Ngt0
>>326
ただの種別です。
紛らわしいので、JAROだな。

適切な表現にしなよ。
八急、橋急、山急、各駅、区間急行
これしかない。
332名無し野電車区:2014/03/05(水) 22:37:23.02 ID:Zv0hZ2Fy0
>>330
世間知らずなのは、ケチだろ
333名無し野電車区:2014/03/05(水) 22:39:25.03 ID:nQT8a4+V0
休日に高尾山出掛けようとした親子が特急電車で弁当食べようとしたけど、入線してきた車両を見て絶句した話や、
田舎者が京王線の特急券を買いにみどりの窓口に行くというネタがあるからじゃない
334名無し野電車区:2014/03/05(水) 22:43:33.42 ID:8a05eh1v0
高架化で桜上水の留置線をどうするのか気になる
335名無し野電車区:2014/03/05(水) 22:43:48.84 ID:0iRA0jnE0
>>301
すまない、よく読んでいなかった………。
窓口での対応ね…………。京王の場合、利用者が改札・出札窓口を必要とする機会があまりないので、担当の駅員さんは比較的手が空きがちになるから、ちょうど良いのかも。
利用者としては、いままで現金でお金を管理していた人にとっては朗報だね。

しかし、>>323のメトロの対応はスゴいなあ………。絶対的に黒字なメトロならではなのだろうか。

>>302
すまん、私にとって西武と京成は空気私鉄(失礼!)なものでw
公式サイトを確認していなかった………。
国土交通省主導はありえそうだね。そもそも今回の運賃改定は、役所指導だものね。


例のプラットガールのブログ、担当者はミスを冒してしまったね。
今日の夕方に確認をしたときは、某イベント(担当者が可哀想なので、内容を伏せる)の情報を公開していたけれども、今見ると、消されている。
恐らくブログの更新の遅れも、このイベントが調整中だったからなのかもしれない。

京王の広報担当者も随分と難儀をされているようだ。渋谷駅のデジタルサイネージには広告が全然入らなかったしね。
でも、新宿駅のPASMOロボのチャージ機を撤去してまで、デジタルサイネージを設置したのはいただけないぞ!
336名無し野電車区:2014/03/05(水) 22:44:17.16 ID:Mul4/tpR0
東京住んでても京王線?どこ走ってるの?って人も多いし。
JRだと思ってる人結構多い
337名無し野電車区:2014/03/05(水) 22:59:51.38 ID:UtBtvWAJ0
そりゃ一般人にとっては鉄道なんてどれも同じだし、自分の沿線以外は何も知らないだろうよ
338名無し野電車区:2014/03/05(水) 23:22:04.18 ID:SH2Pvbd40
不当景品類及び不当表示防止法( 昭和37年法律第134号)の規定を鉄道の種別にも適用したらどうだろう。

方や特快最速33分なのに特急とはけしからん。スーパーあずさは29分、これが特急。
339名無し野電車区:2014/03/05(水) 23:32:20.05 ID:4RniAFBV0
そのネタは飽きた。
340335:2014/03/05(水) 23:51:05.06 ID:0iRA0jnE0
>>335
細かいことだが、>>335の訂正。
誤:改札・出札
正:改札・集札


ところで、例の高尾山口の温泉は難航しているみたいだね。
掘削中に、お湯(水?)は出てきたらしいんだけれど、どうも「温泉」に該当するものではなかったので、掘り直しとのこと。
事情は異なるだろうけれども、井戸の作成に携わったことがあるのだが、井戸の場合、同じ場内で2度掘っても出ない場合、諦めた方が良いようだよ。
なんとか湧き出してほしいけれども、出ない場合も、開き直って銭湯を作るのは如何だろうか?高尾山の帰りなら需要があるだろうし。
341名無し野電車区:2014/03/05(水) 23:55:01.26 ID:lXDvWslR0
>>320
地上駅構造ならともかくつつじヶ丘を地下駅構造というのは難しいのでは。
つつじヶ丘は2つの谷の間の丘にある地形だし、国分寺崖線の谷の下には外環道がトンネルで通るし。
地下急行線を建設するとしても国分寺崖線のあたりで顔を出すでしょう
342名無し野電車区:2014/03/06(木) 00:13:45.47 ID:RWp67nd+I
温泉はれーるランドよりも全然儲かる商売だからな。絶対作った方がいいよ。
343名無し野電車区:2014/03/06(木) 00:52:52.35 ID:IpoZDFCe0
>>341
つつじが地下ってガセネタでしょ。地下別線が出来ても地平駅のまま。
344名無し野電車区:2014/03/06(木) 07:42:02.40 ID:uvESdN/10
>>343
地下は無い。立体化する際は柴崎とセットで高架化
345名無し野電車区:2014/03/06(木) 08:14:45.02 ID:37F3W6Jm0
高尾山口の温泉施設、無理しないで「アルカリイオン水の湯」でいいよ。
ph9くらいあればベスト。
「高尾ヌルスベ美人の湯」の屋号で宣伝すれば、盛況だよ。
企画キップ売り出せば定期外客アップだね!

相模原線と競争だぁ!
346名無し野電車区:2014/03/06(木) 08:51:36.18 ID:4ySK2prI0
つつじが巨大な駅になりそう。      
347名無し野電車区:2014/03/06(木) 09:02:35.48 ID:4/1JWbnj0
練馬とか元住吉みたいな構造になりそうだけど
348名無し野電車区:2014/03/06(木) 10:57:36.61 ID:8LM47YGxO
讃岐相生
349名無し野電車区:2014/03/06(木) 14:50:39.25 ID:+pgwsSLi0
元住吉みたいな構造ということは大雪の日にギャァ
350名無し野電車区:2014/03/06(木) 17:06:17.88 ID:tI2FNoNI0
地下線は新宿〜調布間は駅ないんでしょ?
調布の新宿側の使ってないトンネルにつなげるのでは?
351名無し野電車区:2014/03/06(木) 17:27:31.80 ID:zCAOMIbk0
とりあえず決まっているのは仙川-笹塚の立体化
つつじ-柴崎については今回の都市計画変更に間に合わなかったので別途手続きが必要
まあ多くの人が言うように複々線に本気でないから、その先のこと緻密に考えていないってのが正解かと

柴崎はなんか駅前の開発の方針でもめてるみたいだし
つつじヶ丘は南側は住宅密集してないから世田谷各駅に比べれば苦労しないかもしれない
地下化で駅を作らないから工費が安くなるから中間駅はまず作らん。避難施設や排気施設も上が
立体化でまっさらになるから設置しやすいかと
352名無し野電車区:2014/03/06(木) 17:48:14.21 ID:7OcNhcIa0
高尾山のCMよりもやっぱりAZUMA(葬儀社)やコムスン(冠婚葬祭)のCMの方が
いい。
353名無し野電車区:2014/03/06(木) 18:00:34.86 ID:FmlNv1Nz0
>>335
新宿駅にあるPASMOロボット型のチャージ機は改札外から改札内に移設したよ。
場所は西口か百貨店口・JR連絡口のどこかにあります。探してみてください。
354名無し野電車区:2014/03/06(木) 18:22:34.88 ID:4/1JWbnj0
>>350
連続トンネルも出来ないことはないけど難工事になるね
外環道があるのでつつじヶ丘だけ高架の方が都合がいいかと
あと線増しても他社と違って高架に優等が残るので転線できるほうが運用しやすそう
355名無し野電車区:2014/03/06(木) 19:26:22.00 ID:7T89n2O20
京王の計画だと特急相当は明大前止まらんらしい
明大前周辺住民が反対したらしいけどな
いずれにせよ数十年先の話や
356名無し野電車区:2014/03/06(木) 19:31:25.63 ID:7T89n2O20
357名無し野電車区:2014/03/06(木) 19:59:55.66 ID:YXpEavOf0
>>355
地下急行線だなんてやる気ないのがバレバレじゃん。
高架化と同時進行出来る筈なのにやらないんだからさ
358名無し野電車区:2014/03/06(木) 20:17:31.81 ID:s9SaldKC0
高架ではなく地下でとの要望を封じ込めるためだけに地下急行線の計画を作ったのと違いますか?
359名無し野電車区:2014/03/06(木) 21:28:48.11 ID:tIWutYFZ0
京王は複々線化本当にやるつもりがあるのか?
工事に取り掛かる頃には通過人員も減ってるだろうし、
やっぱや〜めたってなりそう。
360名無し野電車区:2014/03/06(木) 21:34:58.02 ID:PlcCHbqt0
>>353
すまん、知らなかった。
普段はS線直通に乗るもので………。(在来)新宿駅を使うのは、休日などにJR線を使うときくらいなんだ。


つつじヶ丘に関しては、他の皆さんが触れていらっしゃる通り、今回は何も行わないよ。あそこの柴崎寄りの踏切も、結構ネックなんだけれどもね………。
高架化を行うとすれば、地下特急線(急行以下の優等は通らないので、こう呼ぶ)を建設したときだね。
ただ、私も京王の立体交差工事担当者と話したことがあるけれども、地下特急線に関しては、ほとんど煮詰まっていない感じだった。まだ計画だけなんだと思うよ。
361名無し野電車区:2014/03/06(木) 21:35:05.11 ID:s0cfsX4U0
調布までノンストップ急行だな
362名無し野電車区:2014/03/06(木) 21:44:27.05 ID:s0cfsX4U0
調布直通急行(本線、相線)地下でもいいよ。
急行(地上)
各駅
これで、時速100kmなら調布まで10分だな。
363名無し野電車区:2014/03/06(木) 21:47:01.86 ID:s0cfsX4U0
ボロい電車が地下なら見えなくなるな(笑)
ボロいと言われなくなるが、判断ミス
364名無し野電車区:2014/03/06(木) 22:12:00.15 ID:RWp67nd+I
地下急行線作れば開かずの踏切解消するから高架化しないでいいのに。
ケチはなぜ気づかないんだ(笑)
365名無し野電車区:2014/03/06(木) 22:17:08.60 ID:1w2LB3ZnI
道路行政がそうなってないから
366名無し野電車区:2014/03/06(木) 22:21:12.44 ID:s0cfsX4U0
>>364
地上の踏切は即廃止
危険な踏切は即廃止
早く廃止しちゃいなよ(笑)
367名無し野電車区:2014/03/06(木) 22:23:12.09 ID:1LuidK0N0
特急、急行を地下急行線へ回せば各停も今の倍以上高速化出来るし
368名無し野電車区:2014/03/06(木) 22:25:01.25 ID:s0cfsX4U0
>>367
意味がわからない
詳しく
369名無し野電車区:2014/03/06(木) 22:37:19.65 ID:IpoZDFCe0
>>364
地下別線は全額費用自前だから。
370名無し野電車区:2014/03/06(木) 22:40:02.15 ID:mYuD/no40
俺も先に地下急行線を作るべきだと思う
高架化だけではギュウギュウノロノロは改善されない
利用者への直接のメリットがない

なぜ線増には公費が投入できないのか
371名無し野電車区:2014/03/06(木) 22:52:16.82 ID:VHqAo2HF0
>>368
退避がなくなる
372名無し野電車区:2014/03/06(木) 23:00:18.37 ID:c/koapGx0
>>370
確かに道路にはあれだけ無駄に税金投入するのに
道路よりはるかに効率よく、利用者も多い鉄道の改良に
税金を投入しないのはおかしい
373名無し野電車区:2014/03/06(木) 23:15:26.76 ID:PlcCHbqt0
マジレスする必要はないかもしれないが、
>>367
緩急分離の複々線化がされている路線の場合、各停列車は優等列車の通過待ちをせずに運転できるので、その分早くなる。
しかも、線路容量に適切な本数ならば、等間隔の平行ダイヤになるので鉄道会社も利用者にとっても都合が良い。
JR線や東武線なんかがそうだよ。

>>370
連続立体交差化は、その街の交通渋滞解消に大きく貢献して、道路行政や街づくりに直接的に関与するから、行政が行って然るべき事業。
でも線増の場合は、鉄道会社の単なる投資、ということ。

とはいえ、地元にある鉄道が便利になったらその街の魅力も当然上がるから、行政が投資をしても良いと思う。
調布市や府中市だって、朝はノロノロ団子な鉄道路線なんて嫌でしょ。
朝も速い路線の沿線ならば、街の魅力がもっと上がる、って考えても良いはず。

でもこの国は、そうしないんだよなあ。鉄道に限って。道路や空港には湯水の如くじゃんじゃん使うのに………。
鉄道大国なんだけれども(鉄道大国だから?)、鉄道会社に冷たい国なのですよ………。
まあ、国鉄大赤字のトラウマなのかもね。
374名無し野電車区:2014/03/06(木) 23:22:34.86 ID:tIWutYFZ0
日本が鉄道大国になったのは、道路交通網の立ち遅れのせいでもあるので、
その遅れを取り戻すべく道路に重点投資している側面もある。
375名無し野電車区:2014/03/06(木) 23:24:22.56 ID:szBxCNOm0
調布市等の沿線自治体が
出そうと思えば京王という民間会社に税金を投入して複々線化することは法律上OK?
376名無し野電車区:2014/03/06(木) 23:43:22.09 ID:5ZNYMVQx0
>>371
布田〜明大前は無退避各停ができると
所要時間が今より短くなるな。
377名無し野電車区:2014/03/06(木) 23:45:15.09 ID:5ZNYMVQx0
>>372
東小金井駅、西大井駅の設置、武蔵小杉駅の改良に投入してるぞ
378名無し野電車区:2014/03/06(木) 23:54:10.29 ID:B5yS2RQg0
道路建設の原資は揮発油税、重量税や自動車税、空港建設は着陸料、燃料税や財投が主で
純粋な一般会計からの供出は多くはないよ。
379名無し野電車区:2014/03/07(金) 00:52:35.52 ID:FEqojl1K0
直通運転がもたらす乗り換えの解消による高速化や、乗換駅の改良にはお金出す制度あるのにね
380名無し野電車区:2014/03/07(金) 01:09:17.17 ID:dyc3Ulpl0
新宿にもデジタルサイネージ設置するのね
百貨店口出たとこの柱に設置されてた
381名無し野電車区:2014/03/07(金) 01:53:12.47 ID:+l6rVNzJ0
>>375
高速化・電化・新車と自治体にタカりまくって成り立ってるJR西みたいなのもあるし何も問題ないのでは。
382名無し野電車区:2014/03/07(金) 01:58:26.04 ID:hGuwc2bJ0
>>357
明大前通過の時点で地下急行線は無いと思ってる。
地下駅はコストが嵩むの承知してるけど、
明大前だけは金かけても作らなあかん駅だろww
383名無し野電車区:2014/03/07(金) 03:02:22.53 ID:GtyOhA2w0
>>370
鉄道は税金を投入しても利用者にしかメリットがないからびた一文使わないというスタンス
道路は直接使わない人間にも物流の合理化とか渋滞の解消とかでメリットがあるから税金という形で強制徴収
そんなこといったら他路線の混雑緩和、沿線開発が進む、移動が活発になって経済が活性化するとか同じような理屈は鉄道にも付けられるが、これはなぜか認められない
384名無し野電車区:2014/03/07(金) 03:43:18.23 ID:aO9vSAEm0
>>383
鉄道も新線には税金入ってるんだが。
線増はゼロだけどこれにも税金投入すべきではあるな。
385名無し野電車区:2014/03/07(金) 08:06:30.91 ID:/8N1WVML0
当初の地下鉄芦花公園分岐だったら地下鉄新線に補助金出せたのにな
386名無し野電車区:2014/03/07(金) 08:59:08.35 ID:tISDBk9u0
夢の地下急行線         
387名無し野電車区:2014/03/07(金) 09:01:35.77 ID:tISDBk9u0
やっぱ無理のかなあ。。。。       
388名無し野電車区:2014/03/07(金) 12:01:31.63 ID:tBk58FWL0
>>378
> 道路や空港には湯水の如くじゃんじゃん使う
空港はそのために徴収しちまった金があるんで
利用見込みがないって解ってても空港建設に使わないと
金の行き場がなくなるっつう馬鹿な話なわけで

>>384
> 線増はゼロだけどこれにも税金投入すべきではある
真っ先に「単線路線(区間)の複線化に補助金」とか
どこかの東日本が言い出すんじゃねえか?

東京近郊にも結構な長さの単線区間かかえてるから
389名無し野電車区:2014/03/07(金) 17:02:59.35 ID:cV0/cAJ40
引田
390名無し野電車区:2014/03/07(金) 18:31:08.10 ID:Z1nIg/Ag0
やっぱり電車内にもWifiが必要だと思うんだ!
391名無し野電車区:2014/03/07(金) 18:39:19.66 ID:CZXN/CVD0
最近都営バス車内Wi-Fiあるで
392名無し野電車区:2014/03/07(金) 19:29:26.23 ID:OLFEoiodI
今のスマホはWifiに逃がそうとしておるからな
確かに早急に必要
393名無し野電車区:2014/03/07(金) 19:37:59.75 ID:dyc3Ulpl0
でも東海道新幹線みたいなクソ遅いのは勘弁
394名無し野電車区:2014/03/07(金) 23:22:47.32 ID:Zzg5xngv0
はしれ!けい八郎くん
395名無し野電車区:2014/03/07(金) 23:24:43.70 ID:SD9XEnjM0
はしれ!けい稲郎くん
396名無し野電車区:2014/03/07(金) 23:36:48.20 ID:5HDFM66v0
けい八郎くんはブレーキ不緩解のため運休です
397名無し野電車区:2014/03/08(土) 00:39:58.66 ID:Arh/1xYo0
税金の話をしてる赤いのは、税金板へ
398名無し野電車区:2014/03/08(土) 00:40:45.34 ID:Arh/1xYo0
地上の退避線は壊す必要ないけど
399名無し野電車区:2014/03/08(土) 01:16:42.68 ID:9MxAStkM0
旧調布5号踏切(鶴川街道)の仮設陸橋が取り壊し準備で通行止になったので
踏切があったときのように周辺道路が渋滞しとる
9030はあの陸橋通って運ばれたんだっけか
400名無し野電車区:2014/03/08(土) 01:58:35.33 ID:XJrcutmK0
ついにあそこバラすのか
401名無し野電車区:2014/03/08(土) 12:27:10.50 ID:4y/H1CUS0
複々線はもうないと思ってたけど、急にやる気になったの?
線増線部分は補助金が出るんかな
402名無し野電車区:2014/03/08(土) 12:36:09.46 ID:95DAoaizO
讃岐白鳥
403名無し野電車区:2014/03/08(土) 14:43:31.60 ID:Gu+hUC+R0
つつじ高架は当分先らしいね。
早くて30年後w
404名無し野電車区:2014/03/08(土) 15:46:15.93 ID:2DXNyE370
>>403
遅くて30年後の間違えだろ
早くて15〜20年後ぐらいか、柴崎とつつじヶ丘だけだし
405名無し野電車区:2014/03/08(土) 17:06:20.12 ID:RIb3FamL0
揮発油税とか自動車関連税が軒並み廃止にならん限り道路は出来る。
この時代、立体交差必須だから10〜15年後には事業計画認可だろう。
406名無し野電車区:2014/03/08(土) 17:37:29.64 ID:EPPtz58GO
>>404
京王「駅ビル作ったばかりなので」
407名無し野電車区:2014/03/08(土) 19:14:07.41 ID:2DXNyE370
>>406
高架化に備えた構造なので関係ない
408名無し野電車区:2014/03/08(土) 20:34:35.37 ID:9210iH2k0
もはや鉄道は、“民間の輸送サービス業”というふうにしか思っていないからね、国は。
ただ三陸鉄道などの場合、地元の人達にとって重要なものという面が大きいから、手を差しのべることもあるけどね。
まあ、国から冷たくされている反面、政治的な匂いが大分消えてきたのは良いこと(京王は昔から政治的な影響は少ないけれども)。

これ以上はスレ違い(整備新幹線スレとかの話題だと思われる)なので、完結にのべると、道路整備はキリがないから公共事業(国による仕事作りという側面)なのかもね。
鉄道は上手く作ればコストパフォーマンス抜群の事業だから。
409名無し野電車区:2014/03/08(土) 20:59:06.70 ID:9210iH2k0
つつじヶ丘〜柴崎(厳密には、仙川とつつじの間〜調布の地下トンネル入口)の高架化のとき、つつじヶ丘駅はどうするんだろうね。
地下特急線を作る場合、地下特急線は仙川のつつじ寄りで地上に出てくるが、もちろん特急はつつじヶ丘駅通過だろうから通過線が必要となる。
このとき、在来線(急行以下の種別が走る線)側を2面4線にするのは難しいかもしれない。
全部で2面6線にする幅を作るのは難しいだろうし、かといって2層化も難しい………。
地下特急線ができるまで暫定的に2面4線で運用をして、特急線ができたら特急線にする側を柵で塞ぐ(田園都市線・江田駅のように)手もあるけれども、
緩急接続(急行または快速と各停)をつつじヶ丘駅で止めるのもダイヤ的にどうなのか………。
410名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:10:03.13 ID:hqIiLCMu0
>>401
急にやる気になったわけじゃなくて、以前からやる時期を見極めてただけ。
他の路線は確かに早々と複々線引いたけど、例えばお隣の小田急なんかどうだい?
工期10年の予定が25年もかかって。京王はそういうのを嫌ったわけ。
411名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:33:05.07 ID:9210iH2k0
>>410
小田急の場合、複々線化はまだ出来ていないし、いつ出来るかも明確には分からないからね。整備新幹線並みだよw
京王の連立事業の資料を見ると、“京王帝都電鉄”って書いてある部分がある通り、計画自体は昔からしていたことが分かる。
もちろん、事業を先送りしていた代償もあるだろうけれども、営利企業としては当然の経営判断。
まあ、地元住民からすれば、早く立体化してくれよ!というのが本音だが。
412名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:37:28.21 ID:lX6aAar90
三本松
413名無し野電車区:2014/03/08(土) 22:11:48.65 ID:10Yyxkv50
新宿2番線のホームダァは明日から使用みたい
414名無し野電車区:2014/03/08(土) 23:10:28.47 ID:Arh/1xYo0
沿線は強制執行で。
415名無し野電車区:2014/03/09(日) 00:59:40.08 ID:uYp0WJ/J0
はしれ!けい八郎くん
416名無し野電車区:2014/03/09(日) 01:47:00.31 ID:BADM7JTj0
もしツアでケチが30分で終了したな(笑)
ロングシートすかすかで、全員座れる状態。
空気輸送すごいな。

vvvfにしなくても走らせない方がエコだよ。
6両にした方がエコなんじゃ?(笑)
417名無し野電車区:2014/03/09(日) 01:56:13.12 ID:SOrOl5Np0
コミュ障
418名無し野電車区:2014/03/09(日) 09:56:29.01 ID:o3stHevS0
>>382
むしろ明大前を通過するなんて事は本気じゃなきゃ言えない。
高架化反対派が唱えてる高架より地下のが安く作れるなんてのは戯言に過ぎないが、駅を設けずにトンネルだけ貫くのは意外にカネがかからない。
もちろん駅を設けないと言っても非常時の脱出口や吸排気口等の整備も一切考えなくて良いって意味じゃないけどw
地下急行線は代田橋で環七をオーバークロスしてから地下に潜り明大前では谷底を走る井之頭線の更に下を通り抜けなきゃならない。
建設費うんぬんの問題以前に駅を設けられない急な勾配の途中になっちゃうんだよ、明大前での地下急行線は。
カネはかかるけど現在の駅を廃止するわけにもいかない連立は行政の力を借り、自前の持ち出しになる複々線化は極力出費を抑えるという本気の表れさ。
419名無し野電車区:2014/03/09(日) 11:08:49.11 ID:V/J9NV/K0
>>418
本気で設計したことは確かかもしれない。でもそれを実行するかどうかは別だと思う。明大前に駅を設置しないという結論なら地下急行線の建設はなおさらハードルが高くなったと思う。
420名無し野電車区:2014/03/09(日) 11:14:12.36 ID:nvclpFSw0
全くやる気がなければ調布に準備工事はしないだろうが、八幡山の留置線も準備工事だったことを考えると何十年も放置だろう
やるやらないの経営判断を先送りするために準備工事だけしておいた感じ
まあ今後の需要を考えると妥当とも言えるが、経営者が責任取りたくないから先送りしてるようにも見える
421名無し野電車区:2014/03/09(日) 11:22:20.99 ID:8BuTrL5L0
新宿2番のホームドアは緑色か
422名無し野電車区:2014/03/09(日) 11:42:51.29 ID:/AN90w/QO
>>421
なによ今さら
423名無し野電車区:2014/03/09(日) 11:46:50.29 ID:jRtcti0g0
そういえば、調布駅の西調布側でトンネルが少し広くなっているのも 何かの準備工事なのかな?
424名無し野電車区:2014/03/09(日) 11:47:56.42 ID:t18PmPVcO
いざ建設となっても国道20号や中央道でゴネた杉並区や
小田急複々線化遅延の原因である世田谷区通るから実現するのは何十年先か
425名無し野電車区:2014/03/09(日) 12:46:02.87 ID:37I8g1hY0
あれ?

地下特急線ってつつじヶ丘からじゃなかったっけ?
426名無し野電車区:2014/03/09(日) 13:10:45.83 ID:EwCNMIPE0
京王新宿ホームドアー
1番・・・青系・・・快速
2番・・・緑系・・・急行
3番・・・赤系・・・特急

ということは、高架化後は各停は新線発着なのか。
427名無し野電車区:2014/03/09(日) 13:19:44.83 ID:1aX3sI8w0
>>426
都営線直通急行は廃止なのか
428名無し野電車区:2014/03/09(日) 13:23:48.50 ID:l994dhe50
>>427
それは新線新宿じゃろ。
429名無し野電車区:2014/03/09(日) 13:33:32.16 ID:ltkkww4mO
丹生
430名無し野電車区:2014/03/09(日) 16:28:44.73 ID:zJzYpwdh0
>>426
光の三原色
431名無し野電車区:2014/03/09(日) 18:12:30.31 ID:kwrae7fUI
>>426
緑は黄色だったら良かったのに…とは思う。
432名無し野電車区:2014/03/09(日) 18:14:55.31 ID:3F21DcdB0
京王にも全車指定ライナー列車設定してほしい。
433名無し野電車区:2014/03/09(日) 18:37:24.18 ID:5lgXSR2RO
地下急行線ができたらな
434名無し野電車区:2014/03/09(日) 18:49:34.53 ID:B/IGCywf0
入れるとしたらTJライナーみたいな2wayシートか?
でも、東武より長距離の通勤客はすくなそうだなあ。
435名無し野電車区:2014/03/09(日) 19:06:26.73 ID:sKuhukBLi
2番線のホームドア、初日だからか調子が良くない。
436名無し野電車区:2014/03/09(日) 20:40:36.68 ID:nvclpFSw0
>>425
ttp://www.keio.co.jp/group/traffic/security_feature/railway_crossing/images/img03b.gif

調布〜つつじの急行線は調布の立体化を計画した時点で一緒に計画済み。
そのため、調布の布田側には急行線のシールドの入り口まで掘られている。
437名無し野電車区:2014/03/09(日) 20:48:26.41 ID:pD3HWOFX0
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q
438名無し野電車区:2014/03/09(日) 20:51:08.70 ID:37I8g1hY0
>>436

そうなんだ

一応準備はしてるんだね
439名無し野電車区:2014/03/09(日) 21:26:36.89 ID:BrRWYM5p0
やっと京王線新宿駅に全部ホームドアがついたか。
小田急新宿駅は早々に設置したというのに…。
440名無し野電車区:2014/03/09(日) 21:39:53.56 ID:QPRRjfNM0
小田急のったら駅の広さにびっくりした。京王のあの狭さはいったい・・・
441名無し野電車区:2014/03/09(日) 21:59:31.32 ID:nvclpFSw0
あの狭さでさらに全駅10両対応なのがさらにびっくり
西調布の下り飛田給方とか黄色い線の内側に人立てないんじゃない?
442名無し野電車区:2014/03/09(日) 22:31:57.82 ID:X9Si3XOZ0
そもそも小田急は最初から金持ちだし
443名無し野電車区:2014/03/09(日) 22:35:22.96 ID:BADM7JTj0
ケチのホームは狭い
利用者も他社の半分くらいだから、準私鉄

東急
西武
東武
小田急
京成・京急連合
これが大手私鉄

中央線は特急列車があずさ、かいじ意外にも多く走ってる。

ケチ沿線は映画館多いかもな。
映画館も座席の、配置をよく考えてほしい。
知らない人が隣になるのが嫌なんだよ
2人席3人席4人席で構成すればいいのに。
ポップコーンはがんばってるよな。
444名無し野電車区:2014/03/09(日) 23:07:21.34 ID:ltkkww4mO
鶴羽
445名無し野電車区:2014/03/09(日) 23:07:49.84 ID:LaL55RQS0
>>441
黄色い線の内側は壁
446名無し野電車区:2014/03/09(日) 23:20:23.85 ID:BADM7JTj0
各駅は無理しなくていいから4両にして
6両を快速に回しなよ
空気輸送のためにvvvfより、混雑率に見あった両数で走らせる方がエコ(笑)
447名無し野電車区:2014/03/09(日) 23:28:09.42 ID:vUnz9i6c0
ケチ連呼キチガイはいい加減目障りだからくたばれ
448名無し野電車区:2014/03/09(日) 23:28:49.22 ID:X9Si3XOZ0
車幅さんは京王スレの妖精さん
449名無し野電車区:2014/03/09(日) 23:34:22.75 ID:uYp0WJ/J0
はしれ!けい八郎くん
450名無し野電車区:2014/03/09(日) 23:48:40.50 ID:BADM7JTj0
>>448
ん?
ケチは、利用者増やしたいの?
何したいのかよく分からないよね。
具体的なやることも分からない。
ケチはこのままだと、三セクになるよ。
451名無し野電車区:2014/03/09(日) 23:55:58.85 ID:BADM7JTj0
座席指定の各駅列車でも走らせれば(笑)
ビュッフェ付けて。
時刻表検索で、各駅が新宿駅に着く時間が分かりにくいから、各駅にサンドイッチ朝食付き通勤電車走らせたら
準特急や快速の混雑が減るかもな。

JR東日本旅客鉄道
ケチ電気鉄道

JRは通勤も旅も目的だけど、ケチは通勤だけだろ?
452名無し野電車区:2014/03/09(日) 23:57:38.50 ID:SOrOl5Np0
コミュ障
453名無し野電車区:2014/03/09(日) 23:57:41.39 ID:BADM7JTj0
各駅が新宿駅に到着する時間を表示して、時間に余裕があるやつを各駅に流せよ。

ガックンブレーキもなくしてね。気持ち悪くなるから。
454名無し野電車区:2014/03/10(月) 00:12:50.33 ID:DTMf43Fy0
>>423
あの部分は地上まで吹き抜けになってる
455名無し野電車区:2014/03/10(月) 02:18:48.16 ID:iB1XUAI50
ケチ連呼厨はよっぽど京王を潰したいみたいだけど、7桁の沿線住民が大勢移住できるほどの宅地と
その住民を都心に運ぶ交通機関、もしくはそれら住民が全員自家用車で通勤できるほどの道路整備をできるぐらいの財力があるのかね。
456名無し野電車区:2014/03/10(月) 04:53:13.22 ID:23mi6/rV0
荒らしにマジレスすんな
457名無し野電車区:2014/03/10(月) 06:30:32.12 ID:b7xVEens0
じゃあ世田谷のプロ市民の言い分を聞いて、地下複々線に都市計画変更するか。
その代わり防災対策上、客の多い急行線を上にして、緩行線は大江戸線六本木並みの大深度(苦笑)
458名無し野電車区:2014/03/10(月) 08:03:23.97 ID:+4i504Oc0
京王線の複々線・高架線化の是非 4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1316727947/
459名無し野電車区:2014/03/10(月) 10:40:25.45 ID:3vXKcm2t0
地下急行線を行くリニア連絡特急   
460名無し野電車区:2014/03/10(月) 12:14:41.40 ID:R7wzT9cWO
讃岐津田
461名無し野電車区:2014/03/10(月) 12:31:56.45 ID:WmB9xtTX0
>>439
小田急新宿はまだ全部ついてないんだけど?
462名無し野電車区:2014/03/10(月) 12:59:52.54 ID:o68QTMNN0
>>382
明大前の駅の最大の存在意義は井の頭線との乗り換えだろうから
明大前(下高井戸)に分岐を作って井の頭線乗り入れ(井の頭線側も地下急行線を作って、そっちも走るということ)
すれば駅の機能のかなりの部分を代替できるんではないかな。
井の頭急行線は馬車軌か、余裕があれば馬車軌+日本標準軌(井の頭現行)の三線ないし四線軌条かで敷設という事で。
463名無し野電車区:2014/03/10(月) 13:01:14.42 ID:o68QTMNN0
うわsage忘れてたスマン
464名無し野電車区:2014/03/10(月) 16:27:17.54 ID:CNGZ0FES0
>>462
井の頭線の現行地上線を緩行線として残存させればいいのでは?
465名無し野電車区:2014/03/10(月) 17:04:29.02 ID:0xqgrQXg0
あの事故から3年半かけてようやくホームドア導入完了したわけか
長かったな
466名無し野電車区:2014/03/10(月) 22:27:51.10 ID:+PoyUV8Q0
>>465
プロ市民「あと4箇所残ってる!詐欺だ!」
467名無し野電車区:2014/03/10(月) 22:30:10.73 ID:sO/mqsSG0
明大前を2面4線にする用地買収が大変じゃね。
地下線ができるんだったら2線でもいいけど
468名無し野電車区:2014/03/10(月) 22:36:34.02 ID:eUQLx2VC0
最近、小さなミスが多い気がする。しかも、いずれも調布駅で見かける。
先日は、調布2#に到着の始発各停8連が10連と勘違いしたと思われるオーバーランをし、1分以上の遅延。
また、調布始発の下り各停が回送で到着して開扉し客扱いを開始したものの、客室内の蛍光灯が点いていなかったり、
調布始発のはずなのに、車内に寝ている若い兄ちゃんがいたり………。つつじヶ丘で降車確認をしなかったのかな?
で、今日のは一歩間違えれば事故だった。
下り各停が調布1#に到着の際、車掌がなぜか助士側(進行方向左側)から動かなかったので、おかしいな?と思っていたら、到着間際に助士側の乗務員扉を開けて側面監視を行おうとした。
直ぐに気がつき(調布1#は運転士側(右側)がホーム)、慌てて運転士側に移ったので事故にはならなかったものの、あんなの初めて見たので怖かった………。京王の車両にはホーム検知器が着いていないから、なおさら。

頼むから、事故だけは絶対起こさないでほしい。ましてや調布駅なんて、運行上のウイークポイントなんだから………。

なんとなくだが、今日の車掌さんは疲弊しているように思われた。
過労で、高速バスのような事故を起こさないでいただきたい。
春闘期間というのもあるし、事故を起こしたら、他の現業の仲間も被害を受けるのだから、気を引き締めてくれ。
469名無し野電車区:2014/03/10(月) 22:44:41.70 ID:48d4r8Ym0
自分のブログでも作って、そっちでやってね。
470468:2014/03/10(月) 23:00:16.18 ID:eUQLx2VC0
>>469
もしかして自分に対してのレス?そうだとしたら、長文になってしまい申し訳なかった。
でも、今日のは本当に危ないと感じた。
京王は大手私鉄の中でもかなり優等生に思えるけれども、設備にはあまりお金を掛けていないように思われる。
ATCが酷いのは言うまでもないし、ホームドア設置駅が多い(しかも中間駅)のにTASCもない、当然連動しない、ホーム検知器もない、転動防止ブレーキもない………。
京王ほどの財力があれば、これらを整備できそうに思えるんだけれどもね………。
471名無し野電車区:2014/03/10(月) 23:10:32.68 ID:CNGZ0FES0
そこがケチ王と揶揄される所以
472名無し野電車区:2014/03/10(月) 23:16:04.11 ID:BXrtjlcl0
システムのことは詳しくないんだけど、ホームが無い側のドアも開けようと思えば開けられるようになってるの?
473名無し野電車区:2014/03/10(月) 23:35:55.26 ID:eUQLx2VC0
>>471
まあ、それは禁句にしておきましょう………。

>>472
基本的には、列車が停止しているときに車掌スイッチを扱えば、開扉できます。
京王の車掌スイッチの場合、一応、鎖錠スイッチを押してからでないと操作出来ないようになっていますが、ほとんどの車掌さんは停目を確認すると反射的に押しています。
(ただ鎖錠スイッチは、たまたま手が触れてしまったときの動作防止が目的、とも考えられる)
走行中でも、戸閉保安装置を解除したり、Dコックを扱えば開扉します。
474名無し野電車区:2014/03/10(月) 23:41:10.96 ID:NXCEabfh0
京王の鎖錠スイッチはキー式でなくボタン式だからな。
475名無し野電車区:2014/03/10(月) 23:42:42.48 ID:BXrtjlcl0
>>473
ありがとう
そうだったのか、なんか怖くなった
476名無し野電車区:2014/03/10(月) 23:43:30.30 ID:R7wzT9cWO
神前
477名無し野電車区:2014/03/10(月) 23:52:56.76 ID:F2Wxf4C90
はしれ!けい八郎くん
478名無し野電車区:2014/03/10(月) 23:55:12.45 ID:v4io0d1X0
>>473
長文書くこと自体は悪いとは言わないが、専門板含めて2chでは長文は悪いこととされることが多い
そこら辺留意すべし
479名無し野電車区:2014/03/10(月) 23:59:43.67 ID:eUQLx2VC0
>>474
キー(忍錠?)で解除するにしても、結局、反射で解除しているからね。棒をひねって操作する方式も然り。
余談ながら、京急や都営浅草線、京成の車掌の車掌スイッチ操作の手さばきはすごい。
自分ならキーを折ってしまいそう………。

>>475
どういたしまして。
一番有効な対策は、JRなどが導入している「ホーム検知器」。
これは、ホームがある側かつ、編成が全てホームに入っていないと操作出来ないようになっている。
もちろん、これも解除ボタンを押せば開けられるようになるので、非常時にも対応できる。
興味深いのは、「列車」として動いているときはこの装置が働くのだけれど、「車両」(入換え中など)のときには動作せず、留置線でのドア試験も行えること。

>>478
この度は失礼いたしました。
以後、気をつけます。
480名無し野電車区:2014/03/11(火) 00:10:22.72 ID:na30shaA0
>>475
>>興味深いのは、「列車」として動いているときはこの装置が働くのだけれど、「車両」(入換え中など)のときには動作せず、留置線でのドア試験も行えること。

TIMSと連動してるだけじゃないの?出区点検機能とかあるわけだし
あとは列番設定したら各駅のホーム側の検知装置だけ有効になるとか
481名無し野電車区:2014/03/11(火) 00:11:49.53 ID:na30shaA0
アンカミス
>>475
>>479
482名無し野電車区:2014/03/11(火) 00:53:34.28 ID:IEqOvXvg0
>>468
どこで停止したらいいのか人任せなんじゃないか?
停止位置を表示する仕組みはないのかね?
ヒューマンエラー起きるのは当たり前だろ。
483名無し野電車区:2014/03/11(火) 00:54:43.67 ID:IEqOvXvg0
ATCが効いてるなら停止位置で必ず止めろよ
484名無し野電車区:2014/03/11(火) 06:17:42.64 ID:E0kH9kLT0
>>479
ご立派な装置が導入された経緯を知ってるかな?
それはね、J尺にホームと反対側のドアを意図的に操作してた困ったチャンがいたからだよ。
最初はドア装置の不具合が疑われたが調べてみたらなんのことはない、バカの仕業と結論付けられた。
君は「疲弊してたように見えた」とか主観的な言葉で長文を意図する方向に装飾してないか?
485名無し野電車区:2014/03/11(火) 08:18:38.89 ID:O0R4sOidO
京浜東北の209系で、
ホーム逆側開扉→車掌が疑われる→対策の検討開始→実は車両不具合でした
…って無かったっけ?
486名無し野電車区:2014/03/11(火) 09:02:34.14 ID:E0kH9kLT0
>>485
それをヒントにやらかしたのかもしれないが、それは別件。
表沙汰にはなってないけど209系以前の車両の譲渡を受けた鉄道会社でも同様の事件が起きている。
しかも、どちらも特定の車掌が乗務した時にだけ発生してたんだよ。
それに車両側の不具合だったなら車両の総点検で済んでしまう話だとは思わないか?
487名無し野電車区:2014/03/11(火) 17:55:21.58 ID:ezfXWtXo0
運賃が安いのにケチも何も無いわな
会社がケチなら利用者もケチ
救われないな
488名無し野電車区:2014/03/11(火) 18:20:22.70 ID:1yUuIMjg0
新宿駅の自動改札機が新しくなっているのに気付いたのですが、
いつから新しくなりましたかね?
489名無し野電車区:2014/03/11(火) 20:01:01.39 ID:xn9EUzhH0
>>488
京王西口なら3年前の2月ぐらいに新しくなってた。
百貨店口は今年入った段階ではまだ古かったと思うが、そういえば取り替えたんだっけ。

新線口はうろ覚えだが確か新しくなってた気がする。
490479:2014/03/11(火) 20:26:28.67 ID:oa4nRFkV0
>>480
東武のそれが列番設定時に働く仕様なので(イベント時に東武の某助役(乗務管区・車掌)に教えていただいた)、恐らくJRのも列番設定時に動作するのだと思う。

>>484
>ご立派な装置が(中略)結論付けられた。
それは初めて聞きました。てっきり、>>485が理由とばかり思っていました………。
それが我が国の鉄道で起きていることとは信じがたいし、絶対にあってはならないテロ行為だと思う。
JRっていうのは、JR東のことかな?申し訳ないが、私にとっては一番疑わしい。続いて、北、西、海、四、かな?

全くをもって理解できない行為だが、わざと会社から処分(良くても当分の間の下車勤(いわゆる日勤教育)だろう)されて、それを不服として対決する大義名分にするために行ったのだろうか………?
いずれにせよ、精神に問題を抱えていそうだし、鉄道員、いや、ほとんどの職業に適正がないだろうから、今も勤めているのならば、早く退職していただきたいね。
興味深いことを教えてくださり、ありがとう。
491名無し野電車区:2014/03/11(火) 20:29:27.11 ID:T6IXv/9U0
>>487
ほぼ並行して走るノロよりはマシだろ。
492名無し野電車区:2014/03/11(火) 20:35:21.57 ID:ePF1tm9Y0
>>487
低価格の店ほどクレーマーが多いってのと京王は一緒だよな
493479:2014/03/11(火) 20:57:07.71 ID:oa4nRFkV0
>>484
>君は「疲弊(中略)してないか?
別にそういった意図は明確にはないです。
ただ、「思ったこと」や「感じたこと」を淡々と書いていただけです。
昨日の件の車掌さんは、本当にくたびれていたようで、時折目を瞑って首をうなだれて台に寄っ掛かっていました。
このスレでも度々、京王の現業は労働時間が長い、と書かれていますし、知人の元・京王バスの人(管理職)も、働かせ過ぎている、とよく口にしているので、心配になっただけです。
494名無し野電車区:2014/03/11(火) 21:32:43.93 ID:GO7sSHIX0
>>493
本当に心配なら、お客様センターに一報してやるのがいいと思うが。重大事故に発展する前にね。
495名無し野電車区:2014/03/11(火) 21:55:28.42 ID:gs2KnuUB0
お客様センターって客からのクレームを聞いてる振りしてガス抜きする為の機関でしょ。
「承りました」→放置

上に報告すると無能扱いされるというw
496名無し野電車区:2014/03/11(火) 22:08:50.09 ID:1QsYC/vl0
ケチはお客様の声=お客様を下に見てるのか?
酷いな。
だからいつまで立っても進歩しないんだよ
497493:2014/03/11(火) 22:14:47.03 ID:oa4nRFkV0
>>494
まあね。
でも私は、どちらかというと労働者(現業)の味方で有りたいし、実際に京王の現業の方々にはいつもお世話になっていて感謝しているからね………。
もし、お客様センターに苦情を出した場合、京王社内で現業への風当たりが強くなっては可哀想だし、ましてや今は春闘期間中だからね………。是非とも春闘は勝利していただきたい。
一番いいのは、当事者に直接言うことだろうけれども、仕事中で忙しいのに客からそんなことを言われては癪だろうしね。
組合に連絡する手もあるけれど、京王の労組ってホームページとかが無くて連絡先が分からないし、当該乗務員が対立している組合の所属だったらマズイ………。

まあ、さすがにヤバいと思ったのは客センにも意見を出すけどね。

>>495
それは会社次第なので、なんとも言えない。
498名無し野電車区:2014/03/11(火) 23:06:51.71 ID:6pboLfVa0
はしれ!けい八郎くん
499名無し野電車区:2014/03/11(火) 23:52:53.00 ID:WTd67vyZO
前もこんな長文のアホが湧いてたような
500名無し野電車区:2014/03/11(火) 23:54:34.86 ID:xtvxWxpr0
>>499
同一人物です
この場にそぐわないことが理解できないようで
501名無し野電車区:2014/03/12(水) 00:14:11.25 ID:FZCyAz8U0
京王の労組ってユニオンショップ制だから社員=組合員と思われる。
裏組合とかあるかもしれないけど。
502名無し野電車区:2014/03/12(水) 03:25:47.13 ID:BXsTrgnG0
アンチはどこにでもいるわな
社会不適合者は他者を批判することでしか自分の価値を認められないから可哀想だよね
503名無し野電車区:2014/03/12(水) 08:15:17.85 ID:hOfBqTNYO
造田
504名無し野電車区:2014/03/12(水) 08:17:32.02 ID:SlDe5okg0
>>501
ユニオンショップでも社員≠組合員だろ
管理職の社員は非組合員だから
505名無し野電車区:2014/03/12(水) 09:28:11.75 ID:5kDnDGyd0
>>495
そういうこともあるから意見や要望は電話や直接現場の人間にいうよりは
形に残るメールのほうがいいと思う。

感情だけで生きてるお年寄りの方なんかよく現場の人間に直接クレームを
いって「上に言っておけよ」というケースが多いと思うが、それらを本当
に上に報告してる人ばかりとは限らないだろ・・・と思う。

本当に改善してもらいたければ面倒でもメールや手紙で意見をいえと思う。
506名無し野電車区:2014/03/12(水) 18:58:52.00 ID:r7yMl6iJO
おまえら新聞ぐらい目を通せよ
日経で京王のこと大きく取り上げられてるぞ
507名無し野電車区:2014/03/12(水) 19:19:29.11 ID:OwAdwEcB0
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ1000K_Q4A310C1000000/
これか?
8703FのPMSM電動機,LED照明で更に先を行くってかぁ。。。
508名無し野電車区:2014/03/12(水) 21:15:27.94 ID:A2swBaLy0
おい!ここの会社の車掌。ここでいう『特急』での車内放送が五月蠅すぎるんだよ。
自動放送化の車両でも、自動放送の後、同じことを喋るのやめろ!
通勤時間帯に英語部分を省略するバージョンになっている意味を理解しているのか!?

乗客の平均頭脳はおまえら(岩倉など)に比べて遥かに高い。
おまけに、音量高めで初めて乗る難聴者に合わせたような放送を繰り返ししやがる野郎がいる。
509名無し野電車区:2014/03/12(水) 21:19:03.03 ID:lSoMvGDl0
>>507
> 従来施設に比べ約30%の省電力・節水を実現。合計102ある個室や大浴場なども含め、
> 鉄道の現場従業員向けでこれだけ設備や環境対策が充実した施設は初めてだ。

シャワーのお湯の出を悪くしてドヤ顔している・・・わけじゃないよね?
510名無し野電車区:2014/03/12(水) 21:59:49.59 ID:wbyLZZmhO
>>508
知的障害者ですか?
511名無し野電車区:2014/03/12(水) 22:04:46.65 ID:gNepkHvm0
エアコンの温度いじれなくして前年比20%省エネ!とかよくある話
512名無し野電車区:2014/03/12(水) 22:14:25.83 ID:z9bNLojF0
京王が春闘のワッペン付け出したのはつい最近だよな?
俺の会社はずいぶん前から付けてたぞ
私鉄総連なめてるだろケチ王さんよ
513495:2014/03/12(水) 22:15:59.53 ID:fT30zzVl0
>>499-500
ああそうですか。
まあ、理解しあえないのはお互い様なので。

>>501,>>504
ユニオンショップ制というのは、本当に良くない制度だと思う。労組が機能不全になるのを目的としているのだとしか思えない。
まあでも法的には、労働組合に所属していれば良い、ということなので、御用組合の1組なんかから抜けて、別の組合に入るか新しい組合を作れば良いんだけどね。
京王の場合、労働時間が長くて時間的余裕がないかもしれないが………。

>>505
私も、メールや手紙が一番良いと思っているけれども、問題はどこに言うか、ということなんだよね………。
客センなんてものは、規約とかを確認するのには適しているけれども、意見や苦情を伝えて、改善を期待することができるかというと、疑問。
もちろん、客センにそういったことを伝えておく必要もあると考えているので、時期を見計らって、かつ意見を明確にしてから連絡しようと思う。春闘の期間も外してね。

なので、この場で私のただの主観を長々と述べたことについては、反省いたします。すみませんでした。
でも、私のような書き込みや、そのお年寄りなどが現業に直接クレームを言うことなどは、決して不自然なことではないことは理解していただきたい。
(まれに、「怒る」という行為が理解できない人がいるので)
514名無し野電車区:2014/03/12(水) 22:18:21.10 ID:6a7JxU0pI
JR東日本や東武や小田急(特にバス)、京成は組合強いね。

京王、京急、東急は組合がただのレククラブと化していて、団体交渉のやり方からストのやり方さえ知らないのでは?
515497:2014/03/12(水) 22:20:23.07 ID:fT30zzVl0
大変、失礼をいたしました。
>>513の名前は誤りです。
誤:>>495
正:>>497
です。>>495さん、本当に申し訳ございません。
516名無し野電車区:2014/03/12(水) 22:23:50.25 ID:z9bNLojF0
糞労組はくだらないイベントばっかやって、非番の日も家に帰らせてくれない
飲み会ばっかやってて俺らの組合費を無駄遣い
517名無し野電車区:2014/03/12(水) 22:40:49.49 ID:fT30zzVl0
>>506-507
一応さらっと読んだけれども、相変わらず酷い記事だなあ、としか思わなかった。さすが「カンブリア宮殿」なんていう企業宣伝番組を放送している局の系列会社だわw
まあ今日は、小保方晴子さんのニュースばかり気になってしょうがないんだけれどね………。

>>514
それらの会社の労組も今や「御用組合」と化しているけれども、なんだかんだ言っても昔に獲得した協定などで、良い労働条件(他社と比べて)になっていると思う。
でも労組の力が強くても、内ゲバばかり起きていてはダメだけどね。
某社の労組(344会なんてのがあるところ)は酷いからね。

>>516
やっぱり、そういう組合も多いんだね………。
518名無し野電車区:2014/03/12(水) 22:46:11.63 ID:VHx2ofVI0
>>514
ストやらなかったのは小田急じゃないか?
京王はやってたよ
引き続かれてはいないだろうけど

今強い組合ってストもやらずに生き残ったとこばかりだろ
519名無し野電車区:2014/03/12(水) 22:52:17.91 ID:fT30zzVl0
>>518
小田急は、なぜかバスは組合が強いみたい。
鉄道の方は、JR海や西武のように軍隊さながらの感じだがw

>今強い組合ってストもやらずに生き残ったとこばかりだろ
例えばどこ?
520名無し野電車区:2014/03/12(水) 23:11:06.76 ID:h/hg3oG80
>>519
電鉄は小田原急行鉄道時代に昇給が何年もできない経営状態で辛酸をなめてた歴史があって労資協調が社是みたいなところがあるけど、バスは戦後に買収した会社なのでそういうのがない
521名無し野電車区:2014/03/12(水) 23:23:34.28 ID:fT30zzVl0
>>520
レスどうもありがとう。
なるほどねえ〜。小田急は比較的歴史が浅いけれども、そういう過去があるのか。
まあでも、苦しい経営状態があっても「御用組合」にはならない会社もあるけどね。様々な要因があるだろうから、なんとも言えないが。
522名無し野電車区:2014/03/12(水) 23:58:51.60 ID:3zfJLtWE0
>>464
いや地上を廃止する理由なんて無いし。
地下線に中間駅なんか作ってられないでしょ。急行線として作る話だし。
勿論地上線は緩行線として使いつつ地下急行線作って京王が乗入れって話だよ。
踏切対策で緩行線も高架化か何かはするかもしれないけど。
523名無し野電車区:2014/03/13(木) 00:02:41.68 ID:zeBJFQwD0
今年は乗務員実車教習やってる編成が多いね
どんだけ乗務員辞めてんだよ
524名無し野電車区:2014/03/13(木) 00:04:31.96 ID:rcYQGPip0
乗務はブッラクらしいからなw
525名無し野電車区:2014/03/13(木) 00:04:32.24 ID:gFjPKzDP0
>>473
最近は走行中は開かないようになってるのか。
以前何かで「走行中でも押せば開いちゃうからドアによっかかる人が理解できない」みたいな事を
どっかの鉄道関係者(京王では無かったと思うが…)が言ってたのを読んだ覚えがある。
526名無し野電車区:2014/03/13(木) 07:18:56.03 ID:HLBqWi5M0
京王ATC運転しててつまらんし、自動放送導入,分割併合廃止で車掌業務もつまらん。
レールランドの6000系シミュレーターの方が腕に響くものがある!
527名無し野電車区:2014/03/13(木) 07:38:01.63 ID:DFUFrcxrO
今日も安定の5分遅れ@調布
528名無し野電車区:2014/03/13(木) 07:38:27.71 ID:gFjPKzDP0
そういう事情もあってあえてATS時代をモデルにしたんだろうな…
529名無し野電車区:2014/03/13(木) 07:39:00.08 ID:gFjPKzDP0
>>528>>526へのレス
530名無し野電車区:2014/03/13(木) 09:16:10.30 ID:S1OwXRxfO
オレンジタウン
531名無し野電車区:2014/03/13(木) 12:24:52.82 ID:32Coa5120
調布からつつじまで地下急行線さっさと造ってしまえば良かったのに
532名無し野電車区:2014/03/13(木) 12:37:03.34 ID:SgqJR85t0
じゃお前が金出せよ
地下は高架より莫大に金がかかる
東京地下鉄道が国有化されて営団になったのは税金を大量に使うため
でも浅草〜銀座間は一私企業が、渋谷〜銀座間は東急が作ったから、
国領〜つつじ間くらいなら、ケチなKOでもできなくはないかもな
533名無し野電車区:2014/03/13(木) 14:43:10.92 ID:ubxl0dHzO
公共性を考えると、多少の公費投入があってしかるべきかと…
毎日詰め込まれる側もすっかり慣らされてぜんぜん声を上げないんだもんなあ。世の中の仕組みに無関心。
534名無し野電車区:2014/03/13(木) 16:13:00.05 ID:dGjL/D0w0
これから、雨が強くなるけど大丈夫?
535名無し野電車区:2014/03/13(木) 17:19:42.10 ID:mf20um0U0
この雨は積もる
536名無し野電車区:2014/03/13(木) 17:26:59.55 ID:McCbPsx50
この雨は滑る。
追突注意。
537名無し野電車区:2014/03/13(木) 18:45:43.25 ID:utCcN24x0
常用最大ブレーキで先行列車に接近する
どこかの私鉄とは違いますから。
538名無し野電車区:2014/03/13(木) 18:52:12.44 ID:HfVYlh/nO
電車止まってるよ。
539名無し野電車区:2014/03/13(木) 20:34:47.28 ID:k6VYGAHqO
強風で全線ストップ
540名無し野電車区:2014/03/13(木) 20:51:02.84 ID:SgqJR85t0
公式では平常運行だぞ
一時的なものだろ
そんなことでいちいち書き込むな
541名無し野電車区:2014/03/13(木) 20:51:55.13 ID:k6VYGAHqO
京葉線と聞き間違えたw
542名無し野電車区:2014/03/13(木) 20:59:04.79 ID:HLBqWi5M0
>>537
そうだな。
耐雪ブレーキを連呼する指令に加え、
降雪時低減パターン設定で糞ATCの本領発揮のオマケ付きだもんな。

M・C台近くに乗ること多いけど、「編成両数間違えるな」
「2段パターンに当ててブレーキ操作するな」ってウルサイウルサイ。
国領〜調布で8両が10両と間違えると数分遅れ確実だし、8両と10両の
停目が違う駅で間違えると赤丸信号食らったりして厄介だしな。
543名無し野電車区:2014/03/13(木) 21:00:44.11 ID:HLBqWi5M0
541みたいなのが後を絶たないから、「帝都電鉄」に社名変更してくれないかな。
544名無し野電車区:2014/03/13(木) 21:01:19.50 ID:idqi37rX0
強風でストップするのは京葉線の専売特許。
545名無し野電車区:2014/03/13(木) 21:23:05.84 ID:HLBqWi5M0
荒天時にストップしないのは京王電鉄の専売特許。
自転車なみの表定速度の急行が走るのが京王線の専売特許。
摺り足差し足忍び足停車するのが京王電鉄の専売特許。
546473:2014/03/13(木) 22:22:57.44 ID:CC6gOAEW0
47325
誰もレスしないんだねw
それを防止するために、昔から戸閉保安装置というのがあって、他にも戸閉連動(開扉中は、マスコンを入れても力行ができないようにする)というのがある。
近年では、ホーム検知器(>>479の中程参照)や、転動防止ブレーキ(開扉中はブレーキが緩解できないようにする)というのがで開発されて、JRとかで導入されている。

でも、機器の取り扱いミスや整備不良などで、色々な会社で誤開扉事故は度々起きている。
あるいは>>484さんが書いていらっしゃる通り、誤開扉事件というテロ行為をする車掌がいるらしいしね。

まあとにかく、ドアなんてものは可動するのだから、混んでいて仕方ないとき以外は寄っ掛からない方がいいよ。

参考ページ:
ttp://www.mintetsu.or.jp/knowledge/term/174.html
547546:2014/03/13(木) 22:26:00.27 ID:CC6gOAEW0
失礼、>>546の冒頭で>>525にレスアンカーをしたつもりが、おかしなことになっていた。
548名無し野電車区:2014/03/13(木) 23:15:18.95 ID:Suj58hUv0
WBSに京王線高架問題がキタ。
549名無し野電車区:2014/03/13(木) 23:18:47.55 ID:Mbfk6lNv0
さっそくプロ市民www
550名無し野電車区:2014/03/13(木) 23:24:27.80 ID:SgqJR85t0
ジジババばっかりのプロ市民様w
全線地下化を希望ww
しかも高架よりも安いだとww
んなわけねー
551名無し野電車区:2014/03/13(木) 23:24:59.90 ID:V/Uorb5h0
はしれ!けい八郎くん
552名無し野電車区:2014/03/13(木) 23:26:41.48 ID:eZgrfnTQ0
増分全て世田谷区出費で。効果でやっている他の区に申し訳ない。
553名無し野電車区:2014/03/13(木) 23:32:29.57 ID:i/38qhI3I
八幡山高架のメンテケチってるの?
作り替える必要はないんだからしっかりしてくれよな。
554名無し野電車区:2014/03/13(木) 23:34:09.50 ID:idqi37rX0
プロ市民になれない田舎者の貧乏人が騒いでもねww
555名無し野電車区:2014/03/13(木) 23:34:10.77 ID:HN4+d3HP0
>>550
こう言っちゃ失礼だが、出来上がるころにはこの人たち
みんな亡くなっているか、騒音もわからないようなよぼよぼに
なっているのでは?

ゼネコン5社ともにどちらが高いか安いか算出できないって、
ちょっとにわかに信じにくいん。
テレ東側で操作したんではないかと勘繰ってしまう。
半分以上高架が安いってだしちゃったものだから、プロ市民の意見と
相反してしまい、番組構成上ぐちゃーになるので濁した結果にしたとか。
556名無し野電車区:2014/03/13(木) 23:37:13.70 ID:eZgrfnTQ0
>>554
民主主義の学級崩壊世田谷愚民乙。
557名無し野電車区:2014/03/13(木) 23:39:38.57 ID:RketEFe10
ちょっと風吹いたくらいで速度規制掛かって遅延するくらいなら地下の方がいい
558名無し野電車区:2014/03/13(木) 23:41:08.04 ID:kOUoFVj30
今日の風がちょっとか
北海道でも住んでるのか
普通に10-15mの突風吹いてたけど
559名無し野電車区:2014/03/13(木) 23:43:05.04 ID:Suj58hUv0
>>555
WBSスタッフ総入れ替えだろうから・・・もうどうでもいいやと適当に番組作ってるんじゃないの?
プロ市民の言うとおりに作ったらリサーチの手間いらんもんw
560名無し野電車区:2014/03/13(木) 23:44:52.96 ID:eZgrfnTQ0
まあ、弁護士と記者の癒着だろうな。
561名無し野電車区:2014/03/14(金) 00:08:38.79 ID:2/g4qgfD0
BSジャパンWBS再放送age
562名無し野電車区:2014/03/14(金) 01:05:07.82 ID:yhpDxxLu0
計画見たらあれ一区間だけ高架で後は地下なんだろ。
だったら全部地下にしろというのも一理あるぜ。
でも地下にしたら地下水が言い出すかもしれないけど。
563名無し野電車区:2014/03/14(金) 02:48:41.79 ID:LUBNdnre0
小田急の時はロマカの眺望とかもあってあれだったが
京王の場合は別に地下でもいいんじゃね?

どうせいつかは地下急行線建設するんでしょ?
ま、地下よりも高架の方が明らかに安く済む、
というならどうこう言う問題じゃないけどね。
564名無し野電車区:2014/03/14(金) 06:45:45.16 ID:XH6M4Pee0
>>562
京王の説明だと、「八幡山だけ高架」を「八幡山も地下」に変更するだけで
300億円とか追加でかかるらしいぞ。


>>563
別に地下でもいいんだけど、じゃあその追加のお金どこから出るの?って話だわさ。
住民団体が言ってる高架と同等工費で地下に出来るっていうのは、まームリでしょ。
565名無し野電車区:2014/03/14(金) 07:02:39.33 ID:EAdb6Etn0
八幡山は、駅部分を高架施設の下に開削工法で作らにゃあかんのと、
既存の高架施設を取り壊すのに金がかかる。
調布の比ではないのが一業界人の意見。

oer沿線の世田谷プロ市民の影響で、騒音日照緩衝帯を拡幅する必要
が必須になってしまったので、複々線の用地に複線+追加緩衝帯しか
造れなくなった。
新たに用地取得する気などKOにはありませんよ。
地下シールドで駅無しが最安だし、終日で考えれば増発より速達化の
利用が主になるから計画しましたよ。
実際、事業認可申請するかは連続立体交差化完成後の需要・(他社線)動向
次第ですよ、と。
566名無し野電車区:2014/03/14(金) 07:30:37.42 ID:1ZNyFRAvO
高架化反対ののぼりを撤去しろよ。
567名無し野電車区:2014/03/14(金) 07:40:19.32 ID:JEiXIwAq0
地下急行線を国道20号地下に一気に作る。明大前も急行線の駅を作る。

世田谷区内は東急世田谷線のスペックで(笑)
568名無し野電車区:2014/03/14(金) 07:41:03.97 ID:EAdb6Etn0
この国では、表現の自由は大切だ。(japanese onlyとかはイカンな。)
大いに議論して、最後は劣勢側の意見を汲み取った形で修正して
多数決で決めるのが議会制民主主義の正しい姿です。

人権,民主主義は時間も手間もかかるのです。その手間を惜しんでは
良質な文化は育ちません。

と呟いてみる。
569名無し野電車区:2014/03/14(金) 08:50:37.26 ID:1ZNyFRAvO
公共事業に反対する奴は引っ越せよ。
570名無し野電車区:2014/03/14(金) 08:54:39.36 ID:Au+8tFf/0
この影響で工事開始遅れたりする?
571名無し野電車区:2014/03/14(金) 09:17:56.65 ID:1comqBKb0
572名無し野電車区:2014/03/14(金) 09:32:37.34 ID:FK4onqAE0
>>567
駅を作る必要がない急行線はどこに通そうとコストは大して変わらないと思うよ

前に反対運動家の主張を軽く調べたときは
「複々線なんて要らない!2線で十分!
計画案(高架2+地下急行2線)に比べれば地下2線の方が安い!」とか言ってたね
そりゃ2線と4線比べたら2線の方が安いわ
573名無し野電車区:2014/03/14(金) 09:40:04.47 ID:w3c2a0OB0
弁護士って貧乏職だから、こういう大きい案件を作らないと食べていけないんだよ。
賠償1億にして自分は100万もらえればいいって職業だから。
574名無し野電車区:2014/03/14(金) 09:45:16.16 ID:oe5reHho0
しかし八幡山高架の耐用年数ってあとどのぐらいなんだろう
575名無し野電車区:2014/03/14(金) 09:48:30.61 ID:6P8zr4rM0
(某スレより転載)
この裁判は住民側が敗訴した近くの小田急線高架化訴訟に関わった区議やら弁護士がそのまま関わっているようです。

世田谷の再開発で相談してきた人に無党派市民区議がS藤G弁護士を紹介

S藤弁護士、学生運動出身らしく綺麗事でアジりまくって運動を推進する

でも敗訴or敗訴同様の和解、で莫大な報酬請求
という歌舞伎町のポン引きとぼったくりバーみたいなアレな構造になっている。

京王線の高架化訴訟にまつわる闇
anond.hatelabo.jp/20140301103226


どっちみち整備新幹線なんかで多用されてる「下手に地上を走らせるよりトンネル貫いた方が早くて安い」みたいな手法を例に持ち出して地下のが安いの根拠とし住民側を騙してるんだろうね。
576名無し野電車区:2014/03/14(金) 09:50:04.23 ID:FK4onqAE0
数年前の話だから今はどうか知らないけど
「地下なら安くなる」説の詳細を突っ込むと、
「詳しく計算するのは都の役目!」とかいって逃げたんだよね

”てめーが安くなるって主張してるのにソース出せねーのかよキチガイか”って
言いたくなるのをぐっとこらえた
577名無し野電車区:2014/03/14(金) 09:51:02.25 ID:JEiXIwAq0
まあ、退避設備のない世田谷区内の駅を全廃するのが一番安い(笑)
578名無し野電車区:2014/03/14(金) 10:03:42.85 ID:w3c2a0OB0
世田谷区内だけ地下にして駅全廃でいいよな。あいつらに1円の利益もやりたくない。
579名無し野電車区:2014/03/14(金) 10:05:28.70 ID:FK4onqAE0
世田谷杉並の住人をまとめて反対派呼ばわりしないでほしい
変な代議士や弁護士に乗せられてるのは一部のアホだけだから
580名無し野電車区:2014/03/14(金) 11:01:26.59 ID:LUBNdnre0
まあでも八幡山の高架は年期が経ってるからちょっと騒音がうるさいよ。

小田急の高架複々線区間と較べるとよくわかる。

小田急の電車通過時は強風?「サー…」 という感じだけど
京王のそれは思いっきり「ガタガタゴトゴト!!!」だからな。

小田急だと高架駅の場合、電車が近づいてきても音がかすかで
本当に着てるのか判断がしにくいから逆に乗り遅れる、なんて事があるくらいw
581名無し野電車区:2014/03/14(金) 11:18:56.15 ID:Au+8tFf/0
>>579
撮り鉄の気持ちがちょっとわかるよな
582名無し野電車区:2014/03/14(金) 11:29:06.85 ID:DgNRw1/30
いっそ「計画に反対するなら世田谷の駅全部無くすぞ」みたいに強く出ちゃえば
583名無し野電車区:2014/03/14(金) 12:02:07.74 ID:I9CXmlDMO
志度
584名無し野電車区:2014/03/14(金) 12:12:46.67 ID:JEiXIwAq0
>>579
そう思いたいが、世田谷の場合区長が…だから、区民の意思として見られてしまうな。
585名無し野電車区:2014/03/14(金) 12:39:43.84 ID:ZrKb4OLzO
>>569
あんたは自分の家が鉄道や道路工事のせいで失われることになったらはいどうぞと差し出すのですか?
いろいろな思い出がつまった我が家を。

戦前から世田谷区に住み続けていわば故郷ともいえるウチの場合、とっとと高架化してくれと思ってるがそれは我が家に影響がないから。
が、説明会の日に先祖代々の我が家を失うのがいやだと言った住民の気持ちもわからなくはない。
586名無し野電車区:2014/03/14(金) 12:48:08.32 ID:w3c2a0OB0
土地にしがみつくバカwww そういうのを土民って言うんだよ。
587名無し野電車区:2014/03/14(金) 13:02:05.96 ID:IyfmGvX80
>>580
小田急の高架と京王の高架の差じゃないよ。
八幡山はポイントを高速で通過するから嫌でも音が出てしまう。
小田急の高架区間は大半がロングレールだから音が出ない。
経堂とかにポイントあるけどそんなに高速で通過しないから音が小さい。
588名無し野電車区:2014/03/14(金) 13:03:09.59 ID:FK4onqAE0
>>584
現在の世田谷区長は左寄りだけどこの計画は容認してたと思うよ

>>585
笹塚〜つつじの高架化計画はここ数年で始まったものではなく、
影響を受ける沿線住民は以前から知っていたはずなのです
589名無し野電車区:2014/03/14(金) 13:07:49.76 ID:FK4onqAE0
>>587
八幡山付近ってあれ以上ロングレール化できないのかな?
590名無し野電車区:2014/03/14(金) 13:26:53.12 ID:JEiXIwAq0
>>588
区長の件了解です。

それこそ23区の電気や水資源のために土地を売った人はたくさんいるし、世田谷に近い山手通りにもそう言う人がたくさんいる。恩恵は世田谷区民が受けてないか?
多摩川の水は多摩地域と川崎でわけで世田谷は知るかとか言い出したらどうするんだ。そうならないために法律があるんだろうが。
591名無し野電車区:2014/03/14(金) 15:02:11.69 ID:EAdb6Etn0
公共事業ならしょうがないなって言って、田舎の旧家も先祖代々の土地売るんだよ。
まあ、いろいろ事情がある場合もあるだろうけど。
田舎なら土木・建設業で食ってる場合も少なくないから、村社会・隣組なんかで
反対もし辛いし。
今回の場合、京王線以南の住民・事業者の利便のためなんだよ。交通円滑化。
地価も北側に比べて過小評価されてるのも是正されるだろうし。

インテリ気取りの議員や弁護士はカスだな。
ごく一部の権利や私権に擦り寄って票や金を集り、売名行為に走るクズだな。
振り込め詐欺とかのグループでも、就職難の若者をセミナーと称して集めて、
われわれはこれほど苦労してるんだから、資産家のお年寄りの数十万を騙し
取ったところで、当事者は殆ど困らないよね!って、集団心理を突いて洗脳する
のと似たり寄ったりだよ。

選ばれた人間なんだから、地方議員は条例案提出とか、弁護士は刑事案件で
腕磨くところから始めて欲しいわ。

まあ、これも三権分立、民主主義、議会制民主主義国家だから、ガマン,ガマン。

気は長く 心は丸く 腹立てず 口慎めば 命永らえる  哉.
592名無し野電車区:2014/03/14(金) 16:07:42.44 ID:99R6mDco0
気持ちは分からんでもないが、空港反対とか言って小屋建てたりしてるのは意味不明
それと同じだろ高架化反対は
593名無し野電車区:2014/03/14(金) 21:12:42.21 ID:H8rQuR4Q0
成田空港斗争は複雑だ。
政治的要因も絡んでいた。
一世代30有余年、当事者達がフェードアウトすればビジネス路線中心に
羽田に回帰する筈。

三里塚は御用農場もあったくらいで、肥沃ないい土地で、非常に残念な
歴史の1ページだと思う。
594名無し野電車区:2014/03/14(金) 21:30:45.17 ID:wZzXELQq0
このスレ見てるとなんでそんなに高架にこだわるのか不思議だ
595名無し野電車区:2014/03/14(金) 21:38:19.27 ID:Au+8tFf/0
>>594
今の駅舎の一部が高架化対応なのと
行政や京王は完全に高架でやる気だからだろ
596名無し野電車区:2014/03/14(金) 21:58:24.21 ID:JEiXIwAq0
無理難題押し付けて妨害しているのが見え見え。
597名無し野電車区:2014/03/14(金) 22:32:47.82 ID:YPPklWh00
桜上水〜明大前で高架反対の幟を見るけどあそこ杉並区なんだよね

酷い言われようしてる世田谷区民が可哀想だよ。特に高架化推進の八幡山以西
598名無し野電車区:2014/03/14(金) 22:52:32.52 ID:XQXmpcoa0
そういえば何故八幡山の西と東で計画を分けなかったのだろうかが、未だにきになる。
お陰で下高井戸・井の頭通付近の方の反対住民のとばっちりを受けることになるし、北野や府中、調布の工事も施工距離は短めだったよね。
とりあえず長引くようだったら八幡山以西だけ分割で早期着工いただきたいですね
599名無し野電車区:2014/03/14(金) 23:02:12.54 ID:dxpE3ZeII
地下化推進派がスレに紛れ込んでいるな。
調布から新宿までずっと地下なんてうざくてありえない。
成田闘争のようになるなら、反対派の幟がある家の庭先に立坑(夜間作業員が出入りする入口、非常時の脱出口)を作るのを認めろよ。
何十年も前からわかっていて土地を持っているんだからそれくらいの我慢は必要だろ。
600名無し野電車区:2014/03/14(金) 23:03:56.18 ID:/AGap2dV0
遅レスかつ長文ですまないが、
>>542
>M・C台近くに乗ること多いけど、「編成両数間違えるな」〜中略〜ってウルサイウルサイ。
そのわりには京王って、ミスを防ぐための工夫は、運転士や車掌に委ねているよね。
そのためか、プロ意識の高い運転士や車掌は、ミスが起きにくいように工夫した「アイテム」を自主的に持参しているよう。
具体的には、「種別」や「両数」を記したカード(または札)を見えるところに置いいている(運転士は運転台に、車掌は助士側の台(車掌台っていうのかな?)に)方がいるし、
変わったものでは(嗜好的なもの?)、運転台の計器や表示灯以外の余白部を「緑色」一色にするためのマット(?)を持参している方がいる。
(他にも色々あるけれど、長文になるので割愛する)

他社の場合、会社がこういうのを支給していたり、「運転士支援システム」(※)を使わせているんだけどね………。
まあでも、自分の趣味の人間工学の研究にもなるから見ていて楽しいよ。
人それぞれ違ったアイデアでミスを防ぐ工夫をしているので、本当に色々なものが見られるし、なによりもプロ意識の高さに信頼感が持てる(個人的には、手ぶらの乗務員は違和感を感じる)。

(※)下記URL参照
ttp://www.kre-net.co.jp/product/drivingsupportgps/
601名無し野電車区:2014/03/14(金) 23:09:17.14 ID:dxpE3ZeII
今JR西と日信がミリ波レーダーとATSで停止位置までコントロールできる装置を開発中だけど、京三しか見えない京王は未来永劫導入しないだろうな。
602名無し野電車区:2014/03/14(金) 23:17:49.01 ID:FK4onqAE0
計画そのものを分割すると八幡山の高架駅を確定させることになるから
「はじめから高架ありきの計画だ!」って反対されると思うよ
603名無し野電車区:2014/03/14(金) 23:20:11.75 ID:JEiXIwAq0
>>598
工区で分割すれば烏山側を先行着工できるかもね。烏山も高架駅になればショッピングモールとか自転車置場とか作れるのに。府中は今再開発の仮設店舗で八王子側の高架下が食堂や飲み屋が移ってきてる。
604名無し野電車区:2014/03/14(金) 23:20:55.73 ID:/AGap2dV0
>>601
京王:にっしん?(………インスタントラーメンのことかなぁ?)、だいどう?(………力士?)、日立(ああ、制御器でお世話になっているな)、東芝(改札機でお世話になっているな)。

って感じかもねw

>>597
うろ覚えだけれど、ああいう「のぼり」って結構な値段がするんだよね………。
お金を掛けてあんなものを置いても、仲間なんて増えるわけないし、白い目で見られるだけだと思う(言い方が悪いが「バカ発見器」ってやつw)。
そのお金で、対案を作るなり、防音構造に改造するとかを考えてないのかが不思議。
605名無し野電車区:2014/03/14(金) 23:25:14.62 ID:oxZPoRuu0
はしれ!けい八郎くん
606名無し野電車区:2014/03/15(土) 00:25:22.50 ID:njI4Tci00
鉄ヲタとしては地下にされたら
駅部をまず100キロで通過できないだろうから
地下化なんて賛成できる訳がないな

第一駅部は布田国領の様に一端地上線を借り受けした上で下を掘る形だろうから
駅の多い京王でそんなことしたら工費がアホみたいに膨らむのは
容易に想像がつく

訴訟する金あるならきちんとした調査会社に工事費の試算をさせることもできるだろう
全ては反対派がそうしてからだな
607名無し野電車区:2014/03/15(土) 00:29:08.95 ID:810poz/i0
この時間に死ぬとか勘弁してくれ
608名無し野電車区:2014/03/15(土) 00:30:01.60 ID:VWZFJVkc0
>>597
のぼりこそ見かけないが、郵便受けにステッカー貼っている輩は見かける@大原2丁目
地下化だと代田橋駅自体が消えてもおかしくないのにw

>>604
先鋭化した活動家による、周辺住民への踏み絵なんじゃね?
「なんだお前、口では反対だと言いながら何もしないつもりか」って。
609名無し野電車区:2014/03/15(土) 00:32:45.93 ID:njI4Tci00
梅が丘や下北沢と違って今回は商店街レベルで強硬に反対しているところは
聞いたことないけどね

小田急の時みたいに判事が差し止め判決出さない限りはどうにもならんだろう
あと今回の工事がきちんと10年で終わると思っている人もあまりいないと思う
610名無し野電車区:2014/03/15(土) 00:32:52.64 ID:Jojx+ev00
代田橋は高架かと思ったら
改札側に踏切があるな
611名無し野電車区:2014/03/15(土) 00:40:35.78 ID:njI4Tci00
あと地下化されて緑のコリドー(笑)にしたら
旧地上線部分の土地を買収しなきゃいけないのは地元の区になる訳で
結構な負担だよな。この部分は都も京王も国もお金出してくれない

美味しいところは京王が持っていくし、ゴミみたいな道を大して使い物にならない遊歩道にして
50-100億の買収費だけかかる
612名無し野電車区:2014/03/15(土) 00:44:42.37 ID:VWZFJVkc0
そういや下北沢の跡地利用で揉めてた件はどうなった?
613名無し野電車区:2014/03/15(土) 00:57:28.99 ID:Fvdhqx760
下北沢の跡地は解決した
HPに概要が載ってる
614名無し野電車区:2014/03/15(土) 01:01:46.54 ID:of+IpqA70
讃岐牟礼
615名無し野電車区:2014/03/15(土) 02:13:05.75 ID:lE59q3xQ0
今月初の人身事故発生 場所は上北沢
金曜の終電間際にやるというなんともたちの悪い
616名無し野電車区:2014/03/15(土) 02:47:23.54 ID:ZlU9Y0/j0
またグモか?つつじ大渋滞。
617名無し野電車区:2014/03/15(土) 03:06:05.24 ID:3vYKQ0pkO
踏切開かなくなるのはなんで?
618名無し野電車区:2014/03/15(土) 07:23:51.09 ID:xVhbo+o80
指令が進路を取消さないから。
システム上、それでも開けられない場合もある。

線路閉鎖の手続きを踏めば開けられたと思う。やりたくないだろうけど。。。
619名無し野電車区:2014/03/15(土) 09:39:28.12 ID:WIBJ9ymnO
八栗口
620名無し野電車区:2014/03/15(土) 10:41:41.28 ID:tVTl0BeQO
新宿〜初台は1.7km なのだから、それを駅間距離の標準にすれば良い。
621名無し野電車区:2014/03/15(土) 11:08:03.04 ID:pR4s5/Dh0
京王に限らず始発駅とその隣の駅は距離が長めのことが多いらしいが
神泉は知らん
622名無し野電車区:2014/03/15(土) 11:43:03.42 ID:4R9J0X0gI
五反田と大崎広小路
横浜と平沼橋
623名無し野電車区:2014/03/15(土) 11:57:30.70 ID:Se012D4K0
>>609
小田急の悪しき先例を観てるからね。
反対すると計画は進まず、踏切は解消しないし、駅周辺の変化、利用客の増加などは望めない。
むやみな反対は、商店街を利用する住民にとっても、自分たちにとっても不利益だ、ということに気づいたのでは。
624名無し野電車区:2014/03/15(土) 14:38:18.34 ID:4R9J0X0gI
このまま強引に都市計画を推し進めて、線路切り替え後に高架反対派に闘争小屋でも建てられて、さらにゲリラで線路を破壊されて朝の京王線がマヒ
その状態が一週間続いて高架反対派と世田谷以外の沿線住民が暴動を起こしたら面白いな。

俺は出社出来なくなるが
625名無し野電車区:2014/03/15(土) 14:39:44.49 ID:+dr1OQ350
赤いのが湧いてるが政治板にいきなよ

反対の理由は?
626名無し野電車区:2014/03/15(土) 15:38:48.42 ID:I9XCSs/Q0
代田橋はたしか改札は地下じゃなかったっけ
627名無し野電車区:2014/03/15(土) 15:41:15.89 ID:I9XCSs/Q0
駅が1階で改札が地下の駅はいまでもけっこうあったっけ
知ってるのでは代田橋と上北沢と千歳烏山ぐらいかな
628名無し野電車区:2014/03/15(土) 15:49:33.45 ID:aLOMA0Du0
神泉は山越えになるから渋谷から一駅乗る奴らも
多いみたいだぞ

代官山も同様
629名無し野電車区:2014/03/15(土) 16:20:20.85 ID:5FWNuPjV0
>>618
踏切開けっぱで電車通過するのは京王の得意技なはずなんだが
630名無し野電車区:2014/03/15(土) 17:01:47.60 ID:pHpDr9Uk0
>>627
千歳烏山はいまは違います
631名無し野電車区:2014/03/15(土) 17:33:02.67 ID:Yr2C2T5x0
>>597 地図で確認してみたんだが、桜上水-下高井戸って、200m程度だけ杉並区なのな。
駅間の踏切(しばらく前に列車と車の衝突事故があったとこ)から下高井戸西側踏切まで。
あとは東も西も世田谷区。あの辺で揉めたら、もの凄く面倒くさいことになりそう。
632名無し野電車区:2014/03/15(土) 18:12:25.83 ID:ncXJTpahO
また安全確認とやらで止まった
運転再開したが遅れている
633名無し野電車区:2014/03/15(土) 18:24:26.25 ID:8gfPq1hS0
運行情報メール、24時までのはずが24時すぎてても来たよ。
634名無し野電車区:2014/03/15(土) 18:36:57.37 ID:Ia4hDxVp0
>>630
西口は前と変わってない
635名無し野電車区:2014/03/15(土) 18:57:26.30 ID:+dr1OQ350
>>633
差し出し時間は?
636名無し野電車区:2014/03/15(土) 18:58:05.87 ID:IYyDi1EY0
府中駅前で京王帝都って書いてある黄土色のバスが回送で走ってた
637名無し野電車区:2014/03/15(土) 19:12:32.86 ID:xVhbo+o80
代田橋?号と、東府中2号踏切は、荒天時に発光信号機が誤現示して
非常停止信号、指令確認、15km/h以下ATC非常運転、踏切一旦停止安全確認
で5〜10分/1回遅延するな。

芦花公園5号は全くと言っていいほど聞かなくなったけど、臨速設定
外してるのかな?
アブナイ,アブナイ!
638名無し野電車区:2014/03/15(土) 19:25:23.87 ID:WIBJ9ymnO
古高松南
639名無し野電車区:2014/03/15(土) 19:25:35.91 ID:ciekhWt80
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/│
      /  /ー  ー\
   (⌒ / / ⌒  つ⌒ \    
  (  (6 _________ |   
   (_|  \ノ_ノ_ノ_ノ  | 
       \   \)_)_ノ / 放尿は愉快だな〜♪
      / \____/  
      | l    l |     ..,. ., .,
      | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
      ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
       /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
    .  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
     〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.      \ L   ./ /   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
        〉 )  ( .:  \  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.
640名無し野電車区:2014/03/15(土) 19:25:49.91 ID:5agCxaje0
>>636
なんか怖いなそれ
10年前、多摩の朝日生命の通りで見た時もビビったけどな
その時は教習者だったけど、今時期にその塗色とは…
641名無し野電車区:2014/03/15(土) 19:29:10.86 ID:2rtmeg5A0
府中近辺は今復古調のバスが走っていてだな…
642名無し野電車区:2014/03/15(土) 20:02:44.25 ID:XhlwjLXR0
なぜタクシーの復刻カラーはやらなかったのか。。。
あのオレンジと黄色の塗り分け、なかなか良かったのに。
今のは地味すぎてつまらんな。
643名無し野電車区:2014/03/15(土) 20:15:06.46 ID:ufukXTRH0
>>641
多摩・日野(高幡不動)近辺も復刻カラー車が走ってるよ
644名無し野電車区:2014/03/15(土) 20:43:25.24 ID:DPMDGKcP0
反対住民は大好きな京王線沿線から引っ越したくないんだよ。

そもそも代替土地はどこになるんだ?
同じ京王線沿線の世田谷杉並エリアならともかく
どうせ相模原線の稲城とか本線の高幡不動以西とかの多摩川向こうなんだろ?

仮に定年リタイア組で通勤の必要性はなくても
都落ち感が強いだろう。都心回帰も高まってるし。

小田急の時も代替地が多摩線の栗平(一応急行停車駅)だったから
当該住民も「??? 栗平? どこそれ?」って気分になったらしいw

実際栗平は住環境はいいかもしれないが、
駅前はスーパーがOXしかないし他の店の入っては潰れるの繰り返しだからな。
645名無し野電車区:2014/03/15(土) 20:54:23.53 ID:xVhbo+o80
笹塚〜調布 軌道
四谷新宿〜笹塚 バス
が同時開業じゃなかったのかな?

タクシー・ハイヤー事業は戦後か?

京王重機○○周年とか面白そうだ!
646名無し野電車区:2014/03/15(土) 21:02:58.66 ID:tVTl0BeQO
>>644
>代替土地
東電は原発の補償で資金繰りが苦しいから、
下高井戸のグランドを購入してあげれば、
多摩川を渡らない場所で代替土地を確保できる。
647名無し野電車区:2014/03/15(土) 21:10:30.20 ID:VOSe1uPyI
>>646
もう売り払われたと思われ
648名無し野電車区:2014/03/15(土) 21:20:55.98 ID:2rtmeg5A0
府中の再開発ビル、京王建設もJVに入っているが、まあそこでもよければ黙って受け入れる。
649名無し野電車区:2014/03/15(土) 21:22:01.92 ID:IYyDi1EY0
>>648
京王建設の何がいけないの?
650名無し野電車区:2014/03/15(土) 21:24:52.72 ID:2rtmeg5A0
>>649
いや、上にマンションができるから、そこに世田谷の移転住民を受け入れても府中市民としては黙ってみている、ということ。
ちなみに駅に周りにできている仮設店舗は京王建設が作っているはず。
651名無し野電車区:2014/03/15(土) 22:19:25.03 ID:EFafq6Zj0
高架の部分着工はあり得る?
笹塚〜下高井戸とか?
652名無し野電車区:2014/03/15(土) 22:40:14.37 ID:Se012D4K0
千歳烏山だけど、高架化と関係ない線路から離れた土地とかでも、京王不動産の駐車場が少しずつ増えてるから、生活再建のしやすい代替地として使うのかもしれない。

あと下高井戸の東電グラウンドは確か杉並区が購入して公園にするというか、したのでは。
653名無し野電車区:2014/03/15(土) 22:55:51.26 ID:7jMmB/+30
>>647
あれは杉並区が防災公園用地として買ったんだよな

それにいちゃもん付けてる奴がいたけど、区が買わなかったら
あんなところ三井不か三菱地が買ってマンション建てられるだけだぞ
654名無し野電車区:2014/03/15(土) 23:08:56.39 ID:xVhbo+o80
喜多見電車区みたいにして、富士見ヶ丘を大化けさせるウルトラC発動!
655名無し野電車区:2014/03/15(土) 23:21:34.16 ID:+dr1OQ350
反対以外のところから複々線着手で
656名無し野電車区:2014/03/16(日) 00:09:05.66 ID:WdR24pqk0
はしれ!けい八郎くん
657名無し野電車区:2014/03/16(日) 00:36:56.70 ID:PTPZWPTQ0
>>653
あそこは公道に面してないのでマンション建てられないらしい
658名無し野電車区:2014/03/16(日) 00:41:54.55 ID:AXeaYKn90
>>600
というより高幡不動乗務区の運転士に個性的な方が多いだけ
659名無し野電車区:2014/03/16(日) 06:00:34.42 ID:zPWFCuXbO
最近ストライキやらないねぇ
660名無し野電車区:2014/03/16(日) 07:33:00.59 ID:y1/F3yiO0
>>651
緑の反対幟の分布からすると、むしろ八幡山より西の方が先に着工できそうにも見える。あんな幟立ててもノロノロ急行の通勤客の嫌悪感を煽るだけだと思うけどね。特急客は知らないと気づかないかもしれんが。
661名無し野電車区:2014/03/16(日) 08:55:38.48 ID:Z7F08ZDrO
屋島
662名無し野電車区:2014/03/16(日) 10:09:46.83 ID:K4i7i0SY0
高架にするのは良いけど強風対策はガッチリやって欲しいな。高架区間は風防ドームで
覆うとか。駅も全天候型で
663名無し野電車区:2014/03/16(日) 10:30:03.62 ID:6HdVNCkD0
小田急や中央線の高架区間はどうなってたっけ
664名無し野電車区:2014/03/16(日) 10:48:53.28 ID:K4i7i0SY0
他社は大した対策取ってないんじゃないの?結構風の影響受けるみたいだし。ここ数年
強風や豪雨増えてるから後付で対策迫られると思う。京王はこれからだから建設時
にやれば対策し易い様な
665名無し野電車区:2014/03/16(日) 10:59:42.97 ID:ggo4bej5O
防風柵と言っても高架なのに景色が見えなくなるのは微妙なのでJRみたいに窓位置より下までのやつを希望
666名無し野電車区:2014/03/16(日) 11:49:03.02 ID:XObNoWal0
高架になっても複線化されるわけではないんですよね?
667名無し野電車区:2014/03/16(日) 12:31:21.47 ID:Kt51ox4W0
高架でなくとも既に複線化されてます
随分長い間眠ってらしたんですね
668名無し野電車区:2014/03/16(日) 12:49:19.06 ID:9SICcLOM0
キチガイ左翼をいなしつつ、一気に地下線増やっちゃってください。
669名無し野電車区:2014/03/16(日) 12:54:47.92 ID:qIqn8oFn0
国と東京都が拒否してるので無理
東京メトロに併合されればあり
670名無し野電車区:2014/03/16(日) 13:25:44.18 ID:vGqDrMk4O
京王ストアとキッチンコートは大差ないから統合すべき。
現状だとキッチンコート=割高なストア、でしかない
671名無し野電車区:2014/03/16(日) 14:19:32.83 ID:MFhdDt7w0
京王ストアとか小田急OXとか東急ストアとか、大手スーパーに比べたら割高で
立地にあぐらをかいた商売にしか見えないよね
672名無し野電車区:2014/03/16(日) 14:19:53.13 ID:qIqn8oFn0
府中のKOストアはぼったくりだ
もっと安くしろ
673名無し野電車区:2014/03/16(日) 16:16:04.68 ID:eKlT/Nnk0
>>671
鉄道系のスーパー(八社会)はどこも似たり寄ったり
駅周辺にオーケーが進出したらイチコロ

一応PBでVマークを展開してるけど、ここのもずくが異様にヤバかった
開けた途端、新木場っぽい臭いがした
674名無し野電車区:2014/03/16(日) 16:27:40.02 ID:570cZy390
あのモズク、土佐酢味はヤバイよ!
三杯酢,黒酢は口に合わないな。

>>665
阪神なんば線同様のセミシェルターなら文句無かろう。
透明素材でほぼ架線の上空あたりまで覆ってるからな。
騒音バッチリ、景色もバツグン!
http://www.hankyu-hanshin.co.jp/kenkyusho/mame/mame016.html
675名無し野電車区:2014/03/16(日) 17:00:12.81 ID:mNsHljIb0
じゃあ駅前ではないKOストアについてはどう説明するんですか
オーケーは野菜果物が高くてまずいから他のスーパーと組み合わせないと役に立たん
676名無し野電車区:2014/03/16(日) 17:21:28.08 ID:+DV8J9Jv0
京王ストア=割高なスーパー
キッチンコート=もっと割高なスーパー
677名無し野電車区:2014/03/16(日) 17:40:58.51 ID:F5msu+5h0
>>675
自由に出店スペースを確保できない団地にあるアレか
駅前と同じ利権構造だな
678名無し野電車区:2014/03/16(日) 17:53:43.15 ID:Z7F08ZDrO
木太町
679名無し野電車区:2014/03/16(日) 18:09:19.36 ID:+21QyJV80
>>675
悪いけどあんたの舌が馬レベルってこともあり得るわな
利権構造・価格競争力・味覚・レスの仕方をよく見直すべし
680名無し野電車区:2014/03/16(日) 18:48:38.39 ID:23pc/FUw0
利権て何?
赤は政治板へ
681名無し野電車区:2014/03/16(日) 18:54:48.49 ID:gIwfMD2O0
>>680
ググれば?
ってかそう言う俺もよく分かんないw
682名無し野電車区:2014/03/16(日) 18:56:00.20 ID:570cZy390
俺ん家、地場の小規模スーパーだけど、
京王は等級・産地・メーカーなんか見ると
中の上って感じの品揃えだね。
キッチンコートは基本京王と同等だけど、
品物によっては1ランク上の品揃えしてる
感じ。

いなげや、サミットなんかの商社系や
イオン、ヨークマートの大手小売よりは
明らかに上だと思うよ。

オオゼキは店内に活気もあって、なかなかだと思う。
683名無し野電車区:2014/03/16(日) 19:03:15.34 ID:570cZy390
あっ、そうそう、
スタンド形式のカレー屋の中で、C&Cはぶっちぎりの1位だな。
中でもコロッケカレー辛口は至高の味する。
684名無し野電車区:2014/03/16(日) 19:18:05.72 ID:lJsBlikp0
>>681がぐぐって政治板に行けよ
685名無し野電車区:2014/03/16(日) 19:41:22.83 ID:lJsBlikp0
ケチのアナウンスの声は萌えるよな。
ケチのいいところは、アナウンスとたまにいい窓口対応する人だけだな。
686名無し野電車区:2014/03/16(日) 20:37:47.82 ID:XL9eNcVH0
>>685
車幅さんらしくない。
やり直し。
687名無し野電車区:2014/03/16(日) 22:01:51.27 ID:lJsBlikp0
ケチは駅前に待ち合わせ場所が無い。
待ち合わせできるお店を誘致するべき。

消費税で切符の値段を上げるなら、往復切符で相殺する値段で切符を出すべき。
688名無し野電車区:2014/03/16(日) 22:08:15.25 ID:lJsBlikp0
利権とか言ってる奴は妬んでるなら、おまいが出店していいぞ。
駅前に待ち合わせ場所ができればいい。
スタバがいい。
689名無し野電車区:2014/03/16(日) 22:10:00.64 ID:lJsBlikp0
ケチ全駅スタバ100%(笑)
vvvfよりマシ
空気輸送が増えたから40%電気代安くなったんだろ?
690名無し野電車区:2014/03/16(日) 23:24:59.54 ID:l/polfk70
などと意味不明な供述をしており
691名無し野電車区:2014/03/17(月) 00:01:01.77 ID:WdR24pqk0
.
.
.
.
はしれ!けい八郎くん
692名無し野電車区:2014/03/17(月) 07:03:04.75 ID:qzR8YWZYO
待ち合わせなんかどうでもいい。
693名無し野電車区:2014/03/17(月) 11:59:44.04 ID:rp/KhAqQO
栗林
694名無し野電車区:2014/03/17(月) 17:40:24.89 ID:/5n6cYX+0
>>693死ね
695名無し野電車区:2014/03/17(月) 18:31:27.46 ID:P4PonkiO0
>>683
C&Cは確かにうまい
あれ食べた後に富士そばのカレー食べたら、後者がムショの炊き出しかと思ったくらい
696名無し野電車区:2014/03/17(月) 18:51:02.69 ID:ywTir/BpI
C&Cも啓文堂やアートマンみたいに小田急沿線でやれば繁盛するんじゃね。
京王は小売業や飲食業にそこそこ強いよな。上手くやってるよ。
697名無し野電車区:2014/03/17(月) 18:56:10.38 ID:x1rL4jRx0
啓文堂やアートマンは小田急沿線を侵食してるけど儲かってるのか

上野にあったC&Cはいつの間にかに消えてたし
確か横浜にもあった気がするけどなくなってるし好き嫌いが分かれるんじゃないの

個人的には脂っこくてあまり好きではない

それでも松屋のカレーよりはマシだけど
698名無し野電車区:2014/03/17(月) 18:56:56.74 ID:NQ5/00bH0
京王線のホームページで新宿駅を見てみると、JR中央東口から入出場できる、と書いてあるのですが
これは特にJRの入場料を取られることなく京王線に乗れる、ということですか?
またこれは中央東口からしか使えない手なのですか?
699名無し野電車区:2014/03/17(月) 19:09:39.32 ID:ywTir/BpI
>>697
オダサガの啓文堂は知らないが、鶴川の啓文堂は大繁盛。
アートマン町田はそこそこ儲かってると思う。新百合ヶ丘は最上階にあるせいでガラガラ。いつ撤退するのやら...
700名無し野電車区:2014/03/17(月) 19:16:25.43 ID:YiOU8iq10
仮に京王線→新宿線って直通した場合、新宿までの乗車券で新宿線神保町まで乗り、神保町で一日乗車券を買って新宿→神保町を一日乗車券で乗った事に出来ますかね。
701名無し野電車区:2014/03/17(月) 19:32:23.48 ID:1p1KZOTP0
>>700
改札で購入できるからOKのはず
厳密に言うと紙切符の場合新宿→神保町(購入前)は無札でキセルなんだが・・・
702名無し野電車区:2014/03/17(月) 19:41:04.28 ID:CVR9B9up0
>>698
そうです
中央東口には京王とか小田急の券売機もあります
703名無し野電車区:2014/03/17(月) 19:45:28.76 ID:+e6wd0na0
京王から新宿の東口へいくのはすこし面倒なんだよね
704名無し野電車区:2014/03/17(月) 19:55:56.74 ID:NQ5/00bH0
>>702
ありがとうございます
何か黄色い改札機を通るみたいですね
田舎民なので今からちょっとドキドキです
705名無し野電車区:2014/03/17(月) 20:09:23.86 ID:x1rL4jRx0
>>699
K-8のアートマンだってロフトがセレオに来てから勝負にならないと悟ったのか
売り場面積減らしたくらいだし、せいせきだって渋谷のハンズやロフトと比べたら
屁だし

>>702
むしろ新南口とかからも京王に行ければいいんだけどな
改札前にでかでかと小田急京王には行けねえぞゴラ!!
って書かれてるけど


あと、仮に新南などからパスモ、スイカで入場して京王の連絡改札通ったらどうなるんだろうか
706名無し野電車区:2014/03/17(月) 20:10:58.34 ID:D5tllA4B0
入場券分が引かれる
707名無し野電車区:2014/03/17(月) 20:58:19.81 ID:SpgsrOxU0
栗林公園北口
708名無し野電車区:2014/03/17(月) 21:05:45.34 ID:x1rL4jRx0
アートマンって23区内に進出する気は無いのかね

せいせき中心に府中、高幡、K-8、多摩センターとドミナント戦略といった感じだし
709名無し野電車区:2014/03/17(月) 21:32:09.26 ID:x1rL4jRx0
>>703
中央東口経由以外でも、北側(歌舞伎町、西武新宿方面)なら
大ガード経由、南側だったらルミネ口か新線口から甲州街道を駆け上がって
陸橋超えればすぐ
710名無し野電車区:2014/03/17(月) 21:51:12.99 ID:/kqLRsx00
ケチが新宿駅でバリアフリーになってない
711名無し野電車区:2014/03/17(月) 22:24:20.93 ID:O7KMB5UXi
>>674
透明アクリルは劣化するととんでもなく汚くなるよ。
相鉄のゆめが丘がそう。
712名無し野電車区:2014/03/17(月) 22:43:09.46 ID:x1rL4jRx0
大雪とか降ったら潰れそう
実際アクリルのカーポートの屋根が先月の大雪で潰れたところも多いし
713名無し野電車区:2014/03/17(月) 22:52:19.02 ID:PZ5lRXboO
C&Cより市ヶ谷や外苑前のカレーの王様の方が美味い。
新宿にもあちこちあったけど気づいたら殆ど全滅してた
714名無し野電車区:2014/03/17(月) 23:12:59.24 ID:SSnj0IHP0
.
.
.
.
はしれ!けい八郎くん
715名無し野電車区:2014/03/17(月) 23:16:30.87 ID:MAH+wQgx0
けい八郎くん「お断りします」
716名無し野電車区:2014/03/17(月) 23:21:41.13 ID:hR0lqfOV0
ハンズですら最近の出店は駅ビル小規模店舗のハンズビーばかり。

東急はサンジェルマンや東急観光を手放し、阪急はブックファーストを手放したけど、京王は規模が小さいからかなかなか本業とは関係ない事業を手放さないな。
717名無し野電車区:2014/03/17(月) 23:49:52.09 ID:klPmAQR+0
そもそもど田舎の八王子や聖蹟、府中当たりにハンズの旗艦店と同じラインナップ求めるのが間違ってるw
718名無し野電車区:2014/03/17(月) 23:52:38.32 ID:7wEG0S4a0
>>717
お前の住んでる町のほうが度々田舎だろ
719名無し野電車区:2014/03/17(月) 23:55:08.03 ID:x1rL4jRx0
町田にでかいハンズがあるし八王子なら若者も多いしあっても悪くないんじゃないの?

というか、府中やせいせきにはハンズ、ロフトともにないんだね
ちょっと意外な気がした

まあ、せいせきは京王城下町だから同業他社のグループ企業など
進出しにくい感じはするけど
西友が昔あったけど潰れてるからね
720名無し野電車区:2014/03/17(月) 23:57:18.81 ID:klPmAQR+0
>>718
すまん図星をつかれたかw
八王子国分寺立川
町田新百合ヶ丘相模大野辺りと比べるとそういわざるを得ない

八王子は絶賛衰退中だし
721名無し野電車区:2014/03/17(月) 23:58:35.54 ID:klPmAQR+0
八王子立川国分寺
の八王子カットね

国分寺もこれから再開発始まる
府中は南口始まるけどテナント集めに苦労してるね

京王も調布良くなるといいね
722名無し野電車区:2014/03/18(火) 00:03:49.98 ID:o0KNSGMc0
>>709
ユニクロを右に曲がって地下道通るか地下からメトロプロムナードのアルタ出口
723名無し野電車区:2014/03/18(火) 00:07:41.62 ID:eNjlTnC90
またはモザイク通りから南口経由して階段降りて左に曲がるか
724名無し野電車区:2014/03/18(火) 00:08:46.58 ID:o3g8JtPWO
国分寺は最近初めて降りたけど
北口はいったい何なんだあれ?
725名無し野電車区:2014/03/18(火) 00:11:37.96 ID:tnNDELJIO
昭和町
726名無し野電車区:2014/03/18(火) 00:12:14.21 ID:h/76nhnA0
国分寺(笑)
町田(笑)
新百合(爆笑)
相模大野(神奈川w)
727名無し野電車区:2014/03/18(火) 00:26:14.23 ID:++egHxBf0
>>724
駅前再開発の為に一旦更地化しとる。
728名無し野電車区:2014/03/18(火) 00:26:21.67 ID:t5LLimbc0
再開発するのはいいけど
去年の夏頃から立ち退きやって早すぎないか

なんか爆撃受けたあとみたいで嫌だな
729名無し野電車区:2014/03/18(火) 00:33:31.64 ID:h/76nhnA0
府中駅南口も爆撃受けて廃墟と化しとる
730名無し野電車区:2014/03/18(火) 00:41:26.00 ID:Y50u+ZFg0
>>728
お前は十勝清水周辺の心配でもしてろ!
731名無し野電車区:2014/03/18(火) 00:47:50.20 ID:HoLwgVuQ0
>>726
新百合と町田も(神奈川w)だろwww
732名無し野電車区:2014/03/18(火) 00:50:41.58 ID:eNjlTnC90
>>731
町田は一応東京都
733名無し野電車区:2014/03/18(火) 01:00:40.03 ID:h/76nhnA0
マジレスかよ
734名無し野電車区:2014/03/18(火) 04:41:17.58 ID:LlOMWHPr0
立川北口の某電気屋に行くとき立川は埼玉だよー、とか言っている馬鹿カップルがいた
735名無し野電車区:2014/03/18(火) 05:46:26.54 ID:HoLwgVuQ0
>>734
池袋は埼玉という話なら聞いたことがあるw
736名無し野電車区:2014/03/18(火) 05:49:46.00 ID:o3g8JtPWO
乗り物ポイントが変更されるな。
3回乗車時の20ポイント加算が廃止になった。
代わりに加盟店での月利用額の0.5%が還元される
(前も似たような事をテストしてた気がするが)
737名無し野電車区:2014/03/18(火) 07:34:41.21 ID:fm6TRXg80
池袋は埼玉
錦糸町は千葉
でも青梅は東京

というのが府中あたりの感覚
738名無し野電車区:2014/03/18(火) 11:10:04.83 ID:ngefaCT10
池袋にいるのは埼玉県民で
渋谷にいるのは神奈川県民
739名無し野電車区:2014/03/18(火) 12:05:19.88 ID:+CDQWxt50
>>701
ありがとー。
が、TOKYO探索切符とか良いのあるじゃねぇか…格安チケ顔負けの値段だったのでそっちを使おうとオモイマス。ありがとうございました。
740名無し野電車区:2014/03/18(火) 12:12:09.74 ID:tnNDELJIO
高松
741こんにちは:2014/03/18(火) 12:16:53.28 ID:gkX+ttAo0
742名無し野電車区:2014/03/18(火) 17:49:29.23 ID:w2QMOYV00
>>736
乗りものポイント、京王パスポートのホームページを読むと
20ポイントは廃止しない様に解釈できるがこっそり廃止しちゃうだろうな。

*「電子マネー利用でポイントが貯まるサービス」の開始に伴い、「電車また
はバスとお買い物の同日利用ポイント」のサービスは、2014年4月末をもって
終了いたします。

電車とバスとお買い物の同日利用ポイント 20ポイントに関しては触れられて
いない。

ttp://www.keio-passport.co.jp/point_service/vehicle_point.html
743名無し野電車区:2014/03/18(火) 20:35:59.69 ID:h/RUe1oL0
新宿には埼玉県民も神奈川県民も来るが一番多いのはやはり多摩地域民か。
744名無し野電車区:2014/03/18(火) 21:17:24.00 ID:t5LLimbc0
>>735
埼玉県庁を浦和から池袋に移転させた方が多くの県民にとって都合が良いとか

ただ、今は渋谷に移ってるとか
昇進と副都心そして半蔵門線直通で多くの地域から直通電車が走るようになったから
745名無し野電車区:2014/03/18(火) 22:13:22.30 ID:pawpLZeR0
新宿のデジタルサイネージ使い始めたんだな
枠が白いからデカいiPadみたいだw
746名無し野電車区:2014/03/18(火) 22:32:41.36 ID:2BSgXlbC0
改札機の更新基準目安がわからん
駅舎が変更になったところはまだしもそれ以外でも更新されてるし
まあ東みたいに新型でICだと手前の液晶に表示出るような糞仕様ではないから別にいいが
747名無し野電車区:2014/03/18(火) 22:55:31.53 ID:zWsdHhANO
そうだな埼玉県のほとんどのとこから渋谷へは電車乗り換えなしでこれるもんな
748名無し野電車区:2014/03/18(火) 23:06:46.15 ID:uwsqs+Co0
.
.
.
.
はしれ!けい八郎くん
749名無し野電車区:2014/03/19(水) 00:10:39.81 ID:/BJx0hqM0
ケチ沿線は地価が安いな
750名無し野電車区:2014/03/19(水) 01:55:34.67 ID:3wRHSqxp0
そりゃ中央沿線(八王子以東)、小田急沿線(町田以東)、東急沿線と比べちゃアカンだろ。
751名無し野電車区:2014/03/19(水) 04:35:40.36 ID:EUuMMYNc0
【ついに寝台特急あけぼのが廃止】
反社会的企業「JR東日本」が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=141GhuID9g0&list=UUUYyUU8q8y4jYwq-DK0TzbA
752名無し野電車区:2014/03/19(水) 06:14:41.57 ID:1SZavoQR0
男が女湯に入ると言って止められたら銭湯や女が悪い事になるのか?
753名無し野電車区:2014/03/19(水) 07:58:54.78 ID:yIaEQnpx0
朝のんびり走過ぎだろ
754名無し野電車区:2014/03/19(水) 09:18:41.71 ID:krK0fj1f0
そうか好部の工作
キモい事柄のみコピペでネガキャン
755名無し野電車区:2014/03/19(水) 13:39:19.92 ID:XT46BwnfO
宇野
756名無し野電車区:2014/03/19(水) 13:54:23.09 ID:k4tU/bzb0
京王線の定期買うのに、京王パスポートカード(クレジット)しか使えないなんて、さすが、ケチ王電鉄。
757名無し野電車区:2014/03/19(水) 14:00:43.36 ID:CeuuHbnT0
だからメトロ側の駅で買ってるわ
758名無し野電車区:2014/03/19(水) 15:03:41.49 ID:23hCBuGDO
ケチ王パスポートをDCにしたのは完全に失敗だった
759名無し野電車区:2014/03/19(水) 20:35:15.86 ID:U9aF7LY70
今日の新宿発17:49の特急の運転、なんなの。
始発からガックンガックンして。
明大前でも。

立ち席の大勢のお客がよろけてたぞ。
高幡不動停車直前でもガックン、時速5キロ位から急停車。
そのため自動放送で「急停車します」だってさ。
なんなの。
760名無し野電車区:2014/03/19(水) 21:15:29.69 ID:F3KFCC/90
ATCパターン(制限速度信号)に当てて運転してるんだろうな。
自動的に強めのブレーキがかかるよ。
761名無し野電車区:2014/03/19(水) 21:25:54.52 ID:in8nPRth0
つい最近も都営の白紙改定の予定が白紙になったばかりだなw
762名無し野電車区:2014/03/19(水) 21:49:50.95 ID:Kcuvr7ht0
>>752
コピペにマジレスしないでね・・・
By 理○学研究所 H.O博士(工学。但し早稲田)


>>759
最近、ヘタクソな運転士が多いよな。
こないだなんて、急加減速のヘタクソ運転の末に、烏山で4〜5m位のオーバーラン。しかも、何の放送も無く退行してシレっと客扱いをして発車・・
車両の状態も悪いのか、走行中はガクガクと揺れていた。
ちなみに、8000系8コテの中間T車ね。
763名無し野電車区:2014/03/19(水) 22:28:49.57 ID:2ScFtwz70
新宿駅は新線ホームを大拡張して本線側廃止した方が良い。全列車新宿線直通。
ノロノロ入線、降り返し遅延無くなるし、あのスペース売却すればかなりの金になる
764名無し野電車区:2014/03/19(水) 22:29:54.77 ID:amUkWYH30
田園都市線渋谷駅みたいのがいいのか?
765名無し野電車区:2014/03/19(水) 22:47:29.89 ID:EkoczbKr0
ヘタクソなのと、車両がボロいのと、ケチは将来どうするつもりなんだ?
766名無し野電車区:2014/03/19(水) 22:50:31.63 ID:EkoczbKr0
>>763
調布駅以降の利用者は、10分に1本でしか電車に乗れない。
767名無し野電車区:2014/03/19(水) 23:02:33.03 ID:aSPE6U/S0
朝ラッシュなんて笹塚でガラガラになるから、都直増やせばいいのにね。
まあ、その分都営からの下りも増やさなければいけないけど。
768名無し野電車区:2014/03/19(水) 23:21:06.42 ID:CeuuHbnT0
一昨日乗った急行がものすごいガックガクだった
常にマスコン入れてATCに当ててるかのような運転
769名無し野電車区:2014/03/19(水) 23:23:13.03 ID:Kcuvr7ht0
>>763
マジレスすると、地下鉄直通とターミナル駅との関係は、現在の京王線のスタイルがベスト。
まあ確かに、(在来)新宿駅付近の線形の悪さは弱点だけれどね・・
だけれども今さらどうにもならないので、改善案を考えると、
・乗務員の(在来)新宿駅での折り返し時間に余裕を持たせる。
・S線に直通できる編成をもっと増やす。
・(高架線完成後に)S線直通の笹塚折返し列車は、桜上水折り返しにし、明大前で緩急接続をとる。
・(高架線完成後に)ラッシュ時などは、一部の(在来)新宿駅行きをS線乗り入れにする。
・S線の急行は、新宿三丁目に停まるようにする。
・(高架線完成後に)(在来)新宿〜桜上水のシャトル列車も一部設ける。

かなぁ。あくまで素人案だが・・
770名無し野電車区:2014/03/20(木) 00:15:22.25 ID:ixBF+WC10
朝、新宿駅まで行く場合、笹塚で京王新線に乗換えた方が早く着く。しかも
少しの間だが座れる。特に遅延が発生してる状況だと本線の笹塚-新宿間は
物凄く時間が掛かる。新線利用した方が10分以上早く着く場合も有る

知ってる人は皆黙ってる
771名無し野電車区:2014/03/20(木) 00:16:04.28 ID:ceEb+k3m0
>>763
東急死ねの次は京王死ねかw
772名無し野電車区:2014/03/20(木) 00:38:49.49 ID:VHhqKCc90
>>770
すいている新線の始発でも、直近の列車に乗って座れるかぁ?
773名無し野電車区:2014/03/20(木) 00:56:02.20 ID:oDyjtW+h0
>>770
> 朝、新宿駅まで行く場合、笹塚で京王新線に乗換えた方が早く着く。しかも

大抵の人は新線新宿駅から地上やJRまで遠いこと知っているから・・・
774名無し野電車区:2014/03/20(木) 02:57:10.33 ID:ocd5JK/00
仙川駅って携帯の電波悪くないか?
自分たちがインフラなのに、電波のインフラには無頓着なんだよな
地下トンネルへの通信設備設置もなかなかやらなかったし
775名無し野電車区:2014/03/20(木) 07:00:15.55 ID:6BYKPixW0
>>774
特急で通過しても一旦切れる。auだけど。
776名無し野電車区:2014/03/20(木) 07:23:36.88 ID:acrp8lbb0
在来線の新宿隧道は地上線規格、新線の隧道は地上線規格だけど若干だが狭く
単線×2の形状区間がある。
在来線は隧道内に列車を詰め込むが、新線は防災・安全を考慮して駅間停車を
避けている。
新宿駅の形状の違いも有り、特に朝ラッシュピーク時の所要時間の差は大きい。
南口・南東口地区,埼京・新宿ラインへ向かうなら新線利用が利便性が良い。

新線新宿駅は3線構造が良かったが、当時の京王の財務力では大きな追加投資
だから2線で止む無し。
結果、岩本町が乗入れ車の折り返しを考慮した3線構造だから、朝ラッシュピーク
は30本中10本は都営線直通としたい。
都営線も西行きの混雑が目立つようになってきたので、東行きの運用本数が減る分
を西行きに充当して混雑緩和できる。
なお、朝ラッシュの京王線下りは本数が減っても輸送力が不足する事態に陥る心配
は無い。
10-000・10-300Rの置換えも決まったので、ATC車上設備を再利用して投資を抑える
ことも可能。

これで明大前・烏山の4線化(朝ラッシュピーク交互発着)と合わせて場内信号待ち
等が解消され、お時間短縮効果はそれほど大きくないが、心理的にイライラが減る!
777名無し野電車区:2014/03/20(木) 09:08:32.25 ID:4bWwGsl9O
京王て日本の鉄道会社の中で最も進んでる鉄道ではなかろうか。(特に車両と駅舎)
一番古い7000系でもやっと30年選手になったばかり。
東急でも7600とか7700とか残ってるし、小田急でも8000やLSEが残っとる。
JRなんか205系どころか115系がいまだに立川あたりまで乗り入れてるしな。
西武や京成なんか話にならん。
駅舎も木造駅舎のようなのは1駅も残っとらん。
マジ最強!
778名無し野電車区:2014/03/20(木) 09:57:47.78 ID:zLpuFHvZO
それが故に、味気ないとも言える。
779名無し野電車区:2014/03/20(木) 10:09:56.36 ID:P+SJ4yGu0
>>776
>埼京・新宿ラインへ向かうなら新線利用が利便性が良い。

埼京・新宿ラインへはいままで京王新宿から連絡通路経由で行ってた

新線新宿から埼京・新宿ラインへは直接行ったことがないけど
どういうルートだと一番早く行ける?
780名無し野電車区:2014/03/20(木) 11:46:08.45 ID:Bru+VZ/80
>>774
だから電波の話は各キャリアに言え馬鹿
781名無し野電車区:2014/03/20(木) 11:59:31.39 ID:U1bLVW94O
備前田井
782名無し野電車区:2014/03/20(木) 12:32:16.34 ID:JwATiddH0
>>781
死ね!
783名無し野電車区:2014/03/20(木) 15:13:23.80 ID:U1bLVW94O
八浜
784名無し野電車区:2014/03/20(木) 15:17:52.80 ID:nlmYYl/10
>>776>>779
自分も知りたい
山手線中央線の客をかき分けJR1-4番線まで行くのは遠い
785名無し野電車区:2014/03/20(木) 15:36:00.79 ID:Ux/r8Ee/0
>>779
新線口改札出たら右手の低い階段上って一番右奥の階段で地上に出て、少し高島屋方面へ歩くと、工事中の新南口。
786名無し野電車区:2014/03/20(木) 15:42:16.18 ID:ceEb+k3m0
>>777
JR管理だけど高尾駅北口…
787名無し野電車区:2014/03/20(木) 15:48:31.46 ID:6BYKPixW0
>>785
その出口、確か22時までのはず。
池袋から帰ってくる時閉まってて結局横断歩道渡る羽目になった。
788名無し野電車区:2014/03/20(木) 16:25:39.75 ID:UyShAXA2O
>>769
東横線の渋谷・横浜、田園都市線(旧玉電)の渋谷、目蒲線の目黒と
ターミナル駅の乗降利便性を改悪しまくった東急なんてのは今でも理解不能
789名無し野電車区:2014/03/20(木) 16:45:49.03 ID:2xz27l3K0
ターミナルを地下鉄各駅に分散したと考えるべき
790名無し野電車区:2014/03/20(木) 16:46:54.89 ID:Fs1UOxSt0
>>788
将来は蒲田もここに加わるよ。
791名無し野電車区:2014/03/20(木) 20:08:05.64 ID:Ce4Rh3ia0
>>788
ホントひどいよね。まああそこは鉄道会社じゃないからな再開発のために電車なんか引っ込んでろというのだろう。
792名無し野電車区:2014/03/20(木) 22:10:08.87 ID:1uivF5p30
ターミナル駅は、終着駅
渋谷はメトロと乗り入れで、列車本数が多いから、客を待たせない。
各駅停車なら座れるから、座りたい人は各駅へ。
混んでても次の電車を利用すればいい。

ケチは新宿止まり
乗り入れしてないから、列車本数は実質10分に1本(笑)
他社は3分に1本なのにな。
793名無し野電車区:2014/03/20(木) 22:10:46.71 ID:1uivF5p30
酷いのは列車本数が少ない
列車がボロい
ケチ
794名無し野電車区:2014/03/20(木) 22:43:52.71 ID:ceEb+k3m0
なお、同じ新宿止まりの小田急もほぼ実質10分に1本の模様
795名無し野電車区:2014/03/20(木) 22:45:53.15 ID:Lol8lEt50
本線の笹塚ー新宿より新線のほうがほんとに早く新宿へいくのかなぁ新線は
幡ヶ谷初台と停まるけど本線は途中どこも停まらないから本線のほうが早いんじゃないの
796名無し野電車区:2014/03/20(木) 22:52:27.12 ID:acrp8lbb0
東急は京王新線と京王線を合わせた感じでしょ?
ステーション(途中駅)とターミナル(始終着駅)の両方ある京王タイプの方が
街にとってもいいと思うよ。
東横線の渋谷利用者なんか、明らかに不便極まりないし、田玉線の渋谷利用者も
玉電時代の地上駅からすれば不便だろうけど、高速鉄道化で所要時間が短縮され
たからトレードオフかもしれない。

小田急自身も千代田線直通は新宿経由した方が良かったって言ってるしね。
797名無し野電車区:2014/03/20(木) 22:53:14.77 ID:P+SJ4yGu0
>>785
(たぶん通ったことがないので)いまいちイメージができないのですが
一旦屋外へ出るってことですか?
798名無し野電車区:2014/03/20(木) 22:58:52.07 ID:acrp8lbb0
>>795
制限速度が違う。新線は地下鉄規格じゃないから飛ばせる。
ATS時代ならホーム付近を除いて105`も可能。
在来線は60`曲線制限がかかるし、新宿手前は場内信号待ち
と30`急曲線制限がかかる。+頭端ホームで忍び足停車がダメ押し。
799名無し野電車区:2014/03/20(木) 22:58:56.84 ID:6BYKPixW0
>>796
この間ヒカリエから東横線の改札行ったが、こんなの毎日やってられないと思ったな。
でも、新線新宿より深い大江戸線(練馬区民?)にはかなうまい。
やはり昭和のうちに新線作って正解だったんだろうな。それだけに世田谷区内は残念すぎる。
800名無し野電車区:2014/03/20(木) 23:05:09.97 ID:U1bLVW94O
常山
801名無し野電車区:2014/03/20(木) 23:06:25.20 ID:acrp8lbb0
>>797
甲州街道に架かる跨道橋を渡ってサザンテラス口ね。
ほぼ屋根あるから濡れないし、人の流れは圧倒的に少ない。
802名無し野電車区:2014/03/20(木) 23:18:07.64 ID:/urhbQC6i
>>791
東急の場合は鉄道が副業だから。
803名無し野電車区:2014/03/20(木) 23:19:02.13 ID:0UbZ4y/i0
>>796
サザンテロスって改札は行ってからが面倒だろ
素直に新線口かルミネ口出て階段駆け上がって南口が早いかと思うけど

いずれにしても新線新宿も思ってるほど立地が悪いわけではないんだよな
最近新宿の中心は南側に移ってきているし、京王もわざわざ京王線新宿と
新線新宿を全く別駅の如くアナウンスするのを辞めて少しでも新線に流すように
すればいいのに

まず手始めに橋本特急の都営線直通化だな
804名無し野電車区:2014/03/20(木) 23:23:02.15 ID:rsQz/Tf8O
新宿から初台か幡ヶ谷いくのは間違うことありそうだな本線からだと各停も停まらないで笹塚へいってしまうから新線からでないといけないことを把握しておかないと
805名無し野電車区:2014/03/20(木) 23:23:43.34 ID:acrp8lbb0
自分は渋谷寄りに乗車するので、南口の混雑は避けるよ。
まあ、ホームに早く辿り着くのは>>803の言うとおりです。
806名無し野電車区:2014/03/20(木) 23:29:57.83 ID:LeFEC1YG0
今日、ドアの前に立ち席乗車してガラスに貼付してある
ステッカーに描かれている『はしれ!けい八郎くん』を見て思ったが、
車幅が横長過ぎないか?実際に比べて。まるでE233系のように、いや、
E233系以上に車幅が広いように描かれている。

実際は全然狭いのにね。
807名無し野電車区:2014/03/20(木) 23:31:27.83 ID:J+XGAb180
>>803
新線が位置の悪さを感じないのは 在来が最悪だからだろ
808名無し野電車区:2014/03/20(木) 23:32:06.63 ID:acrp8lbb0
新線新宿は、新宿線・大江戸線が新宿を名乗りたいだろうし、ノーラッチ構造だから、
東京都=首都=帝都ということもあって、【帝都新宿】でいいんじゃないか。
井の頭線には悪いけど、同じ京王だから文句は出んだろう。

で、社名も京王帝都に戻して、無事湖も復活すると!
809名無し野電車区:2014/03/20(木) 23:35:13.48 ID:acrp8lbb0
今日、高架化工事の公示?告示?が桜上水駅の出入り口付近にされてた。
一番最初は桜上水付近(下高5号踏切道付近〜上北変電所付近)になってた。
用地買収対象の地権者は、3/25(火)以降は売買する場合は
事前に申請が義務付けだって。
いよいよ始まるね!
810名無し野電車区:2014/03/20(木) 23:38:36.69 ID:ixBF+WC10
>>802
京王の本業はC&Cだしな
811名無し野電車区:2014/03/20(木) 23:42:31.55 ID:TGgDzIFX0
>>808
無事故復活はないby本社 だってさ
812名無し野電車区:2014/03/20(木) 23:44:01.14 ID:TGgDzIFX0
無事湖だった
813名無し野電車区:2014/03/20(木) 23:53:50.43 ID:QhMcmLRG0
>>809
芦花公園駅にも看板あったよ
駅前踏み切りの北側と南側に
814名無し野電車区:2014/03/21(金) 00:04:12.00 ID:9oSHrQYU0
>>808
大エロ新宿とともに新宿南口とでも改称しちゃえばいいのにな
都営としたって二つの新宿駅問題をかかえているんだから

丸ノ内線新宿と乗換駅なのは新宿ではなく新宿西口となっている有様だし
まあ、同じ位置の新線新宿は乗換駅で、連絡切符も売ってるくらいだけど
815名無し野電車区:2014/03/21(金) 01:59:16.12 ID:1roa/q+C0
>>806
コンプレックス
816名無し野電車区:2014/03/21(金) 09:42:10.93 ID:vIcnYQxp0
>>815
ネタだから
817名無し野電車区:2014/03/21(金) 10:43:19.66 ID:lzebLh8T0
>>810
なんであんなにカレー美味いんだろうなw
818名無し野電車区:2014/03/21(金) 11:30:27.67 ID:/VrMHtmY0
新宿といえば、幡ヶ谷・初台からのメトロ割引連絡券とか売れるんだろうか。
逆方面の都営は三丁目で乗り換えてね、って言えるけど新線の2駅はなぁ
819名無し野電車区:2014/03/21(金) 12:49:47.62 ID:dXKxHOGs0
京王は何げに駅ベンチの数を減らしているな。しかも座りの心地の悪い
もたれ椅子に変えたり殆ど嫌がらせ。サービス業としてあるまじき行為。
820名無し野電車区:2014/03/21(金) 12:57:01.71 ID:vswiRz200
駅のごみ箱廃止する会社があってな

それよりはマシだろ
821名無し野電車区:2014/03/21(金) 13:07:57.35 ID:syeGNRrI0
駅にゴミ箱無いのって京王の事だろ?
822名無し野電車区:2014/03/21(金) 13:54:21.86 ID:lFZaGQdJO
迫川
823名無し野電車区:2014/03/21(金) 14:22:03.03 ID:E9LgEKWeO
津久井への延伸を再検討すべき。
824名無し野電車区:2014/03/21(金) 15:47:40.26 ID:MNeN44DC0
相模中野まで延伸いいな。
城山・津久井湖とか、宮が瀬湖とかあるし、リニアの車輌基地も宮が瀬
みたいだし。
陣馬山(高尾)・・・高尾山(高尾山口)・・・城山・津久井湖(相模中野)
宮が瀬湖・七沢森林(相模中野)
っていうレジャールートが出来るね。

高尾山・宮が瀬湖は首都圏最多,最大規模だからね。
京王橋本の真ん前に建ったあのマンション、邪魔だな!

お金かかるけど、橋本駅も東海と共同事業で地下化したら横浜線
新横浜並みの評価になると思う。大阪延伸時は大化けするよ。
広大な高校跡地もあるし、高架橋本駅跡地に複合ビル(商業・オフィス・ホテル)
建てれるし。

調布以東の立体交差化(+線増)、リニア橋本関連事業
ここが京王にとっても歴史の分かれ目だね!!
825名無し野電車区:2014/03/21(金) 16:30:55.16 ID:rqkP3cFA0
京王パスポートはDCじゃなくて三井住友なんだが
826名無し野電車区:2014/03/21(金) 17:58:15.19 ID:TCUfp+KY0
>>819
駅員のイスをベンチにしろよ。
特に駅長は率先して切符のイスで仕事するべき。
それが嫌なら駅のベンチをソファーに帰ろ
827名無し野電車区:2014/03/21(金) 18:01:19.82 ID:YOi9+PtS0
>>825
JCBもあるよん。昔はJCB推しだった。
828名無し野電車区:2014/03/21(金) 18:11:21.63 ID:MNeN44DC0
10-300の更新に合わせて、あれ貰おう!
硬いのはガマン,ガマンな!

10-000,-300Rのやつの方が柔らかくていいか?
うん、そうか!
829名無し野電車区:2014/03/21(金) 18:27:10.35 ID:MNeN44DC0
よし、こうなったら東急と大合併して、地下急行線も、相模中野延伸も、
東海共同事業で橋本地下化も一気にやろう!
何なら、環八の下をシールドで掘って、蒲田まで新線(エイトライナー線)
も引いちゃおう!

そしたら次期新形式もE235ベースで決まりだろう!
830名無し野電車区:2014/03/21(金) 18:38:01.44 ID:MNeN44DC0
6000系の廃車流用でシートをベンチに使えばよかった。
ビニールクロスかければ全天候型だし。

京王(高速)バスの廃車流用品なら尚よろしい!
831名無し野電車区:2014/03/21(金) 19:49:41.51 ID:Aji7YMQ+0
>>825
むかしはJCBはJCB、VISAは三井住友、MasterはDCだった気がする
で、券面がそれぞれのプロパーカードまんまにロゴ入れただけだったから三種で統一性無くてカオスだったかと
832名無し野電車区:2014/03/21(金) 20:34:07.54 ID:8cCgdV1kO
JCBもDCマスターも新規発行を停止中。
京王パスポートのハウスカードは正式に廃止
833名無し野電車区:2014/03/21(金) 20:40:35.10 ID:YOi9+PtS0
>>832
https://reg31.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=mfs-lepho-ae6c4852662d66fe1488ebf839e07391
新しく京王パスポートカードを作りたい。
  ※京王パスポート(ハウスクレジット)は新規募集を終了いたしました。
  ※京王パスポート(DC)は現在新規ご入会を一時中止しております。

休止中はDCだけ。JCBは作れる。
ポイントとか大盤振る舞いされないので、新規に入るメリットないけどw
834名無し野電車区:2014/03/21(金) 23:02:45.62 ID:lFZaGQdJO
備前片岡
835名無し野電車区:2014/03/21(金) 23:06:58.74 ID:n7OMpxHT0
あの椅子俺は嫌いじゃねえけどな
836名無し野電車区:2014/03/21(金) 23:33:42.07 ID:XoxO3VQo0
>>820

今どき「テロ行為防止で撤去中」といった言い訳が笑わせる。
JRが言うなら分かるが、京王に爆弾仕掛けて誰得だよとw

他会社は設置しているだけに、経費削減と言ったらどうだ?
837名無し野電車区:2014/03/21(金) 23:53:07.64 ID:owg2vU2BO
>>819
頭大丈夫?
838名無し野電車区:2014/03/21(金) 23:59:34.17 ID:M8aa1fZV0
>>788
順調に鉄道利用客増えてるから少なくとも会社経営としては正しい
839名無し野電車区:2014/03/22(土) 00:01:19.45 ID:0+GkuF2/I
KQも設置してないよ
理由は、「私たちの環境を守るため」
840名無し野電車区:2014/03/22(土) 01:00:43.93 ID:twzZJE8Z0
文句言う奴は使わないか引っ越せば良いのに頭悪いよな
まあケチ沿線にはそれすらもできない貧乏ケチ住民が揃うってとこか
841名無し野電車区:2014/03/22(土) 01:42:10.75 ID:yODHw7eN0
家賃が安いからという理由で京王沿線に引っ越してきた
連投厨のことですね。
842名無し野電車区:2014/03/22(土) 07:56:57.93 ID:8rZxOvbR0
>>840
自分自身の事をよく理解してますね。
843名無し野電車区:2014/03/22(土) 09:31:33.69 ID:Yi7hB3FG0
ゴミ箱東急にもないけど駅員か売店の人に渡せばいいよ

あ、人というより豚だったり家畜だったりする場合が多いけどw
844名無し野電車区:2014/03/22(土) 12:45:11.17 ID:beHnzWAOO
土曜なのに桜上水で全く踏切開かない 既に10分近く閉まってる 今日土曜だよ この会社は周りに迷惑掛けてる意識ないのかね
845名無し野電車区:2014/03/22(土) 12:47:52.48 ID:beHnzWAOO
これ異常だよ 企業として恥ずかしくないのかね 時間の損害与えて
846名無し野電車区:2014/03/22(土) 12:54:54.15 ID:cmGXRw5r0
平日でも踏み切り空かないのは困るが
桜上水だと最寄りの立体交差の道路は環八になるのかな
847名無し野電車区:2014/03/22(土) 14:16:35.11 ID:jdFr1v0G0
>>837
お前こそ大丈夫?
848名無し野電車区:2014/03/22(土) 15:30:46.00 ID:qP6ScsZ50
>>844
水道道路なんか通るのが悪いんだろ
849名無し野電車区:2014/03/22(土) 15:46:09.77 ID:yYzf9xiYO
彦崎
850名無し野電車区:2014/03/22(土) 16:06:45.11 ID:4MAkPlXU0
地下部分にラジオ再送信頼む。AMもFMも。
大災害など困ったときにラジオ聞けたらいいと思うし。
851名無し野電車区:2014/03/22(土) 16:48:34.67 ID:3T97LpE+0
>>844
> この会社は周りに迷惑掛けてる意識ないのかね
この会社は連続立体交差化で踏切解消したいと思ってるらしい
踏切の存続求めてるのは一部の地元民(高架反対住民)
852名無し野電車区:2014/03/22(土) 17:28:14.84 ID:VKzUWU9k0
道路より鉄道が優先されるのが踏切
地元住民は鉄道を横断させていただいている立場なんだから困るなんて言うな
どうしても困るなら役所に文句を言え
853名無し野電車区:2014/03/22(土) 18:06:03.28 ID:EaSzPm490
確かにそうなんだけど、
立体交差化を推進するには、そういうことにして道路財源から支出しないと
物事が進まないという、三方一両損的な仕組みで悪くはないと思える一面が
ある。
複々線化は輸送力が向上するけど、立体交差化は鉄道事業者にメリットがない
からね。
まあ、行政も体系的に進めてもらえれば後世が評価するでしょう。
854名無し野電車区:2014/03/22(土) 18:18:13.87 ID:EaSzPm490
あっ、それから、
荒玉水道道路と京王線が交差する下高井戸5号踏切道は、
平日も土休日も40分/時は開かないよ。気をつけな。

開いても、遮断かんが上がりきらないうちにまた警報音
が鳴り始めるから、開いても2台くらいしか渡れない。

荒玉水道道路から甲州街道に出る信号も人車別離方式だから
5台くらいしか進まないしね。

自分は桜上水の南側地区に住んでるけど、車の時は、上北沢〜
八幡山の高架下まで必ず迂回する。

列車本数を18本/時以下にするのが喫緊の課題だね。
まさか、橋本特急を続行で復活するとは、調布以東の南側地区
に中央突破の攻撃を仕掛けたようなもんだ!

まあ、自分はおっとりしてるから、粛々と迂回してるけど、
よく、ホーム上の交代乗務員に「開けろ!開けろ!」って
怒鳴っている人を見かけるし、車がクラクション鳴らしてるね。
855名無し野電車区:2014/03/22(土) 18:27:04.00 ID:YoTiLnVG0
踏切はなかったことにして廃止しちゃいな
856名無し野電車区:2014/03/22(土) 18:27:38.26 ID:EaSzPm490
調布付近の地下化の際に、つつじまで地価急行線を掘るべきだよね。
まあ、財務的な制約もあるのかもしれないし、外環道との関係で着手
しなかったのかもしれないけど。
つつじの1・4番線に繋げるか、5番線に繋げておいて、調布以西
折返し回送列車に使用する。こうすれば調布以東は18本/時に出来る。
朝ラッシュは文字通り優等の急行線に使ってもいいし。
これから資材高騰、技術者不足、人手不足で工費が跳ね上がるから、
地下急行線は京王負担だから、やっとけば良かったね。
857名無し野電車区:2014/03/22(土) 18:36:03.83 ID:fr+Ace7n0
やるべき都市計画をやらせない世田谷区、杉並区が悪い。
ここまでごねて訴訟までやったらもう同情はしない。
858名無し野電車区:2014/03/22(土) 18:42:28.10 ID:EaSzPm490
おいおい、世田谷は是々の姿勢だぞ。
緑の幟が林立してる一帯は杉並なんだよ。
859名無し野電車区:2014/03/22(土) 18:54:57.69 ID:fr+Ace7n0
分かってるんだけどねえ…弁護士が同じだから…
860名無し野電車区:2014/03/22(土) 19:03:23.65 ID:qP6ScsZ50
立ち退けって言ってる方も、同じ奴があちこちで同じような事を書いて工作してるからな
どっちもどっちだ
861名無し野電車区:2014/03/22(土) 19:12:45.12 ID:EaSzPm490
説明会では、高架下は自治体の使用権は1割だってさ。
地下にしたら、京王の壁・京王の長城ならぬ建造物
建造して副業やるだろ。
閑静とか、緑の街づくりなんて本当に出来るのか?

まあ、初台〜笹塚の時代は、日本株式会社とか、日本型
社会経済とか言われてた時代で、先も暗くなかったし、
利益利益って騒がなかったから、ああいう形態に出来たんだろうけど。
862名無し野電車区:2014/03/22(土) 19:23:03.01 ID:fr+Ace7n0
>>860
自分はこことダイヤスレでしか書いてないよ。
863名無し野電車区:2014/03/22(土) 20:39:57.44 ID:yYzf9xiYO
茶屋町
864名無し野電車区:2014/03/22(土) 21:53:26.10 ID:2XRti0P60
来週のアド街はTamaZooだよ
れーるランドは何位かな
865名無し野電車区:2014/03/22(土) 21:54:48.44 ID:JNfQF6fZ0
踏切のところは、全部下をくぐるようなトンネルを開ければいいのに。
それで車は解決なんじゃないの?
866名無し野電車区:2014/03/22(土) 22:01:14.49 ID:fr+Ace7n0
西武新宿線は地下でやるけど、中野通りのところだから、京王で言えば笹塚に当たる。すなわちすでにやっている。
867名無し野電車区:2014/03/22(土) 22:38:57.09 ID:YoTiLnVG0
赤は政治板に行けよ
868名無し野電車区:2014/03/22(土) 22:39:50.29 ID:cq+zCWyf0
味の素スタジアムから隣の西調布まで歩いていくことできますか
869名無し野電車区:2014/03/22(土) 22:53:33.90 ID:ZVScQinR0
>>868
なんでわざわざ西調布に行くのかわからないけど
甲州街道を東進して上石原交差点で右折すれば15分ちょっと
870名無し野電車区:2014/03/22(土) 23:13:23.94 ID:cq+zCWyf0
味スタの帰りは混雑するから隣の駅から乗ろうかと
871名無し野電車区:2014/03/22(土) 23:22:03.15 ID:fr+Ace7n0
だったらその手もあるが、調布から特急だったらあまり混雑回避にならないような。
872名無し野電車区:2014/03/22(土) 23:25:54.08 ID:tNcvtMQK0
下り方面かも知れないし
873名無し野電車区:2014/03/22(土) 23:36:40.31 ID:EaSzPm490
872でビンゴだろw。
上りだったら武蔵野台って聞くわな。。。
874名無し野電車区:2014/03/22(土) 23:37:00.98 ID:fr+Ace7n0
徒歩15分くらいなら混雑回避にはいいかもね。
調布と西調布は結構あるけど。
875名無し野電車区:2014/03/22(土) 23:40:33.84 ID:ly7pBZM10
>>865
簡単に言うけど道路機能も線路機能も維持しつつその工事って大変だと思うよ
全部の踏切でその工事やったら結局1000億単位で金が飛ぶんじゃないの
876名無し野電車区:2014/03/23(日) 00:17:09.38 ID:FKhT4ob80
調布の地下隧道の地上面の重量制限は、8t/1uだって。
満員電車が上を通ることを考えると、軸重がそれ越えるから、
頑丈な地下道筐体を作らなきゃならんな。鉄道運行しながら
24本作るのは幾つかの理由でちょっと現実的じゃないな。
877名無し野電車区:2014/03/23(日) 00:22:58.62 ID:YJ+B8mrI0
飛田給-西調布ってお互いが見えるくらい近いだろう
中間地点に駅作って両駅を統廃合とか出来なかったのかな
878名無し野電車区:2014/03/23(日) 00:31:48.28 ID:8yjvwMDa0
>>875
なぜケチの支出を悩まれてるんですか?
社員ですか?
1000億も切符を買ったんですか?
879名無し野電車区:2014/03/23(日) 00:32:06.81 ID:1+FZDBvaO
久々原
880名無し野電車区:2014/03/23(日) 01:02:39.78 ID:IWT465ai0
>>878
え?現行案のコストと比べてあまりメリットないよねって指摘しただけなんだけど・・・

あたまおかしいひとだった?
881名無し野電車区:2014/03/23(日) 01:10:36.57 ID:RbHpDZxC0
宿泊して新幹線、中央線と乗り継いでケチの新宿発21:50
の特急で帰ってきたが、どう考えても車内放送が過剰。
自動放送に任せておけばよいものを。
また、降りる人のためにドア付近を広く開けろだの、乗ったら
一歩づつ中ほどに行けだの、落し物お忘れ物に注意だの、
調布駅発車時、発車後にはホームのお客に向けて、ホームドア
から離れてくださいを3連発するわ、その前の、明大前調布間
ではお願いごとで、少しでも気分が悪い時には無理せず、最寄りの
駅で降りて係員に申し出てくれ、さもないと途中駅で救護すると
かえって時間がかかり他のお客にも迷惑がかかるだの、まだあったな。

自動放送で当然まもなく分倍河原です、と言ったにもかかわらず、
かさねて肉声で同じことを喋る、聞かされる。

おい、こんなやつをいつまでも放置しとくな、ケチ。
882名無し野電車区:2014/03/23(日) 01:26:53.29 ID:YE9eEgUI0
自動放送で勝手にアナウンスしてくれるのに、わざわざそれをブチ切って肉声放送する駅員。鬱陶しい
883名無し野電車区:2014/03/23(日) 01:29:10.60 ID:95f6y25/I
自動放送も変わったおばちゃん声と
チアリのなんちゃってネイティブ英語だからな…
884名無し野電車区:2014/03/23(日) 01:31:02.31 ID:EtzfUA0d0
>>880
その人に触っちゃダメです
885名無し野電車区:2014/03/23(日) 02:40:57.35 ID:8yjvwMDa0
ガックンブレーキするから、止まるまで席を立てない。
そのせいで遅延するのだろ。
886名無し野電車区:2014/03/23(日) 05:30:15.33 ID:9QpGAVAki
>>875
その財源は、もはや言うまでもないってヤツですな。
887名無し野電車区:2014/03/23(日) 07:02:45.66 ID:rNeO1B830
良く考えたら、踏切解消出来れば良いんだから高架に拘る必要無いんだな。
踏切部分だけ地下道化なら逐次着工すれば良いし
888名無し野電車区:2014/03/23(日) 07:36:06.36 ID:VbrI6qER0
>>853
徐行しないですむとかぁ、メリットないの?
889名無し野電車区:2014/03/23(日) 08:21:19.66 ID:tya/K3tY0
>>887
簡単に考えてるけど、かなり手前から掘り下げ始めないと踏切部分の道路だけ地下道化なんて出来ないから。
そしたら今度は反対派が念仏みたいに唱えてる街の分断化が逆に進むし、その暗渠を通るのは車ばかりじゃなくて人も通るんだよ。
今まで店の前が道路だった商店とかが掘割みたいになって自分とこスルーするようになる人や車の流れを歓迎すると思う?
じゃあ高架化反対派の言い分通りに地下で作ったら更に建設費は撥ね上がり完成までの年月も伸びるよ。
そも、その財源は税金であり、それが余計に使われる事を歓迎するのは納税者として如何なものかと。
890名無しさん@実況は禁止です:2014/03/23(日) 10:59:59.97 ID:FDD+mu0G0
>>870 確か飛田給、6月にイベントがあると聴いた
何だっけかな? 昨日発表されたけど
891名無し野電車区:2014/03/23(日) 13:58:41.22 ID:n3cLbsXN0
>降りる人のためにドア付近を広く開けろ
ドア横の空間をなくしたんだから、そこに意固地に居座って
ドアを狭くしているのを京王は認めたくないのだろう。失敗したんだよ
イソップ寓話の北風と太陽の典型的な例である
そうすると小田急の3000のワイドドアは成功例となる
892名無し野電車区:2014/03/23(日) 14:00:50.63 ID:EV5AfMwS0
>>889
言いたいことはわかるけど日本語下手すぎだろ
893名無し野電車区:2014/03/23(日) 15:32:26.60 ID:gTCDctdN0
>>865,887 >>889の言う通りで、簡単に考え過ぎ。
>>854で出た桜上水東側の踏切など、アンダーパス化するのは無茶苦茶難しい。

・「水道道路」という位で、下に送水管が埋まってるから、先行付け替え工事が要る。
・南側は、急な坂を下り切ったとこ。下を掘るならもっと傾斜が深くなる。
・北側はすぐ甲州街道。そこに接続するなら、かなりきつい凄い上り坂が。
・特に北側は狭くて、現状で歩道すら取れない幅。
 今の経路を深い掘り割りにするなら、接道部の建物は全部建て直し。

経路変更しない限りまともに使える道路にならないから、周辺をいったん全部更地にして
道路を付け直す規模の、大規模地域再開発とでも絡めなければ、まず無理だ。
これを踏切ひとつひとつについて個別に対応することを考えると、鉄道を上か下に逃がし
た方が、どう考えても安くて早いな。
894名無し野電車区:2014/03/23(日) 15:58:48.03 ID:Tz7mYPDi0
>>885
馬鹿の一つ覚えでガックン、ガックンしか書けねえのかよ

早く死ね

今日中に死ね
895名無し野電車区:2014/03/23(日) 16:51:09.59 ID:1+FZDBvaO
早島
896名無し野電車区:2014/03/23(日) 17:01:19.24 ID:lChl1Q4S0
【Jリーグ無観客試合】
女性専用車両も浦和レッズサポーター横断幕と同じONLY表示⇒男性差別/人権侵害

みんなで女性専用車両を批判しよう!

http://www.youtube.com/watch?v=Ei3ZuHjNMjE
897名無し野電車区:2014/03/23(日) 18:29:48.17 ID:LVtlgBNB0
>>854
開けろ開けろってこれがプロ市民かwww
慣れた地元民は少しでも開きやすい細い踏切使うんだけどね
898名無し野電車区:2014/03/23(日) 19:51:22.29 ID:XRGzibVyO
6月のその日には京王線がヲタで溢れかえるからご注意を
899名無し野電車区:2014/03/23(日) 20:22:27.57 ID:EG7E0w7d0
>>897
プロ市民じゃなくて立ち退き厨の仲間
900名無し野電車区:2014/03/23(日) 22:08:52.75 ID:VbrI6qER0
今日8000系のLED編成に乗ったけど、
外から見たらすごくピンク。けど、乗って見れば違和感がない、って感じだった。
井の頭線のはピンクなの?
901名無し野電車区:2014/03/23(日) 22:20:24.87 ID:ZL6SVRTC0
京王新宿と新線新宿を結ぶ通路狭いなあ
段差もあるし、あれをスロープに変えるだけでも少しはマシにはなる
902名無し野電車区:2014/03/23(日) 22:31:55.32 ID:ZL6SVRTC0
あと都営新宿線全駅ホームドア設置時期に合わせて京王新線、新線新宿〜笹塚間にホームドア設置してワンマン運転しそうだ
903名無し野電車区:2014/03/24(月) 00:25:38.67 ID:4b1Wi0990
10-300の1〜3次車と、今後の4・5次車はホームドアー ワンマン運転に対応できるけど、
9030は難しいんじゃないかな?
側面確認用の車上モニターを並べるスペースが運転席の前方上段に無いものな。
ひょっとすると、ひょっとするかもしれないぞ!

その1・・・8000の乗務員室は乗務員には評判良くないので、9030のお面を8000に移植。
その2・・・9030のお面を8000の封じ込め先頭車のお面と付け替えて、機器撤去して
客室スペースにして、幌台座を溶接して貫通編成化。
その3・・・・・・・・・。

9030のお面を新規に制作する。M台側にモニター設置のため、前面非常用扉はC台側
にオフセットする。【京王らしく、コスト削減のため、井の頭1020の図面を流用!】

どう?
904名無し野電車区:2014/03/24(月) 02:09:00.30 ID:gsAYSOLP0
>>890
AKB
905名無し野電車区:2014/03/24(月) 05:58:34.51 ID:X1Cfl6LaO
>>896
こういう、反社会的書き込みをするクソ人間を批判しよう!
906名無し野電車区:2014/03/24(月) 14:24:15.13 ID:L6BJEaVs0
京王線が全線ワンマン運転になったらどうしよう
907名無し野電車区:2014/03/24(月) 15:29:43.39 ID:mGLiGWJi0
↓例のコピペ
908名無し野電車区:2014/03/24(月) 17:10:17.95 ID:WwvAC5dO0
>>893
掘り下げたら掘り下げたで今度は水没の危険も無視できないよね。
豪雨で水が溜まってるのに気付かず車が進入→エンスト→溺死ってパターン。
凹状のアンダーパスは意外に危険。
909名無し野電車区:2014/03/24(月) 18:59:34.55 ID:rv18C6kDO
備中箕島
910名無し野電車区:2014/03/24(月) 19:38:02.00 ID:ab2Fam5q0
>>900
僕は各駅停車駅民なのでたまに出くわすが目が痛くなる。
井の頭線の奴とは違うよ、井の頭線や山手線横浜線等のLEDは目が痛くならない。
試験的導入なのだろうから他社のとか色々試したら良いのにな。
911名無し野電車区:2014/03/24(月) 21:02:51.89 ID:BNehfdkg0
>>910
確かに山手線のは違和感なかった。試験だから仕方ないのかな?
912名無し野電車区:2014/03/24(月) 21:38:01.23 ID:5meH/PDJI
>>910
京王も今は色々な照明器具を試して考えている段階だろうから、バシバシお客さまセンターに声をあげて、改善を訴えた方がいいと思うよ。

ちなみに井の頭線のは東芝、8000系のは日立らしい。
小田急とJRはパナソニック、車内の明るさを最適に保つような調光装置付き。
結局はコストの問題になるとは思うが、ただ光るだけのLED照明はもう古いとは言えるな。
913名無し野電車区:2014/03/24(月) 23:03:23.26 ID:lpP7xuBo0
>>912
小田急は東芝ライテック
914名無し野電車区:2014/03/24(月) 23:15:48.08 ID:1sqJKLTV0
新宿駅の「FDどうぞ〜」ってどういう意味?
FDっていう表示灯あるけど
915名無し野電車区:2014/03/24(月) 23:59:08.61 ID:z0az//0s0
>>914
plat"F"orm "D"oor=ホームドアという意味では?
916名無し野電車区:2014/03/25(火) 01:36:30.18 ID:KG6gKzVA0
駅で配布されている、全線全駅の新運賃表をもらったが、最終面の
■当社線の特急・急行列車等には特急料金・急行料金等はかかりません。
(ICカード乗車券・普通乗車券・定期券等でご利用いただけます)
こんな説明、今まで見たことも聞いたこともなかっただけにちょっと驚き。
917名無し野電車区:2014/03/25(火) 07:02:31.94 ID:GoZ3B71v0
鉄道車両・システムでは日立が注目されてるけど、
東芝も電装品とかを中心に地味なところで頑張ってるみたいだね。
300系のVVVF等で、新幹線には強い印象はあったけど。

こりゃ、LED照明の件(井の頭の方が自然な感じする。)もあって、
8000の更新には東芝採用かな?
918名無し野電車区:2014/03/25(火) 09:45:43.22 ID:Wi30PqkRO
妹尾
919名無し野電車区:2014/03/25(火) 10:33:46.90 ID:Ti2s4vje0
高幡FD
920名無し野電車区:2014/03/25(火) 22:55:04.38 ID:r6NqGEIA0
>>916
そりゃ小田急や東武、JRなんか使ってる人は特急=有料っていうのが基本だからね
921名無し野電車区:2014/03/25(火) 23:15:13.62 ID:UWl00+iR0
京王線にも有料特急を作ってみればどうかな高尾山号とか
922名無し野電車区:2014/03/25(火) 23:23:08.28 ID:n2WeF8Kk0
>>921
山中湖まで延伸していればやるつもりだった
923名無し野電車区:2014/03/26(水) 00:01:27.79 ID:60Nl/ost0
京成と乗り入れさせてもらって、スカイライナー走らせてもらえよ
924名無し野電車区:2014/03/26(水) 00:04:33.44 ID:DCnQim2z0
京王と直通できるのは都営新宿線しかねーよ
925名無し野電車区:2014/03/26(水) 00:15:49.29 ID:NNOf9K7y0
vvvfの改造するなら、フリーゲージに改造しろよ。
京王線、新宿線、浅草線、京成線で通せよ。
怪奇してもいい。
926名無し野電車区:2014/03/26(水) 00:29:32.57 ID:ppLabLPH0
30年くらい前に有料特急のうわさがあった(笑)
927名無し野電車区:2014/03/26(水) 02:08:36.05 ID:F15JummM0
京王スマートアクセス?(笑)

良く言うよ 都営新宿線だけだろうが。
928名無し野電車区:2014/03/26(水) 09:17:03.89 ID:lkiCjcezO
備前西市
929名無し野電車区:2014/03/26(水) 09:25:15.65 ID:pbpQwxim0
>>928
死ね
930名無し野電車区:2014/03/26(水) 09:29:40.97 ID:fNPUEmOL0
そういえば2000年位に設置された柱貼りの駅名標が新型に交換されてるよね。
笹塚、明大前、下高井戸、八幡山で確認したけど、他はどうだろう。桜上水はまだそのまま。
931名無し野電車区:2014/03/26(水) 09:38:08.36 ID:vVw9vTpi0
新しい割引切符の詳細まだ?
932名無し野電車区:2014/03/26(水) 09:58:10.55 ID:qBYzAObM0
>>931
今日か明日あたりに発表するのでは。
933名無し野電車区:2014/03/26(水) 11:33:45.63 ID:y3zU3BT5O
>>922
新宿駅の設備が貧弱すぎるから有料優等は難しいんじゃないの?
934名無し野電車区:2014/03/26(水) 11:39:53.58 ID:v2/26D3v0
>>933

各停を新線にすればOK
935名無し野電車区:2014/03/26(水) 13:48:10.06 ID:qSWo9x3W0
>>934
岩本町返しでOK!
都営の急行要らねぇ。
936名無し野電車区:2014/03/26(水) 15:36:52.83 ID:LwUWtowh0
仙川駅のスマホの電波どうにかしてくれ。仙川でいつも一旦切れてイラッっとするんだ。
キャリアに言えったって、どうせあれだろ?京王電鉄がいつものごとく渋って工事をやらせないんだろ?
937名無し野電車区:2014/03/26(水) 15:47:36.85 ID:q/qqtYIs0
>いつものごとく
ソース
938名無し野電車区:2014/03/26(水) 16:47:07.68 ID:7s/gEghG0
>>935
通過人員を考えると岩本町折返しの設定は妥当ではない
小川町,森下,住吉は新宿方面より本八幡方面への利用が多い
京王民としては九段下に急行止めろとは思う
939名無し野電車区:2014/03/26(水) 17:47:18.38 ID:+P9pDd9pO
7807登場?
940名無し野電車区:2014/03/26(水) 17:58:25.72 ID:Udjjo5xo0
京王の車両は半蔵門や麹町には乗り入れないのに、半蔵門のテレビ局の
宣伝ばかり。
941名無し野電車区:2014/03/26(水) 18:17:52.86 ID:dqwVAnzz0
>>940
神奈川県の3駅と千葉県の1駅以外東京都の駅しかないからな
942名無し野電車区:2014/03/26(水) 18:23:37.48 ID:Udjjo5xo0
>>941
そうか、だから逆に駅にも車内にも9chの広告を出しやすいのか。

土曜夕方にやるリテラシーってつまんなそ。
943名無し野電車区:2014/03/26(水) 19:36:16.78 ID:thb7xzEVI
>>917
信号機器は京三しか使わない、というような京王独自の変なこだわりが出て、全車両ピンクLEDに交換されたりして。
944名無し野電車区:2014/03/26(水) 20:30:56.40 ID:qBYzAObM0
>>939
車両スレを参照。
945名無し野電車区:2014/03/26(水) 21:09:36.10 ID:NNOf9K7y0
車内にTVがないのはケチだけ。
他社は2画面なのにな。
946名無し野電車区:2014/03/26(水) 21:21:50.75 ID:5r23qS3f0
>>945
TVが付いている電車って京阪だけでしょw
947名無し野電車区:2014/03/26(水) 21:23:04.90 ID:HYxGq8M00
神奈川県に3駅もあったっけ
948名無し野電車区:2014/03/26(水) 21:26:15.61 ID:NYiZWBhw0
稲田堤・若葉台・橋本では?
949名無し野電車区:2014/03/26(水) 21:29:53.60 ID:0h2Gq1DO0
>>945
1000系(1721〜)
950名無し野電車区:2014/03/26(水) 21:31:27.93 ID:HYxGq8M00
若葉台は神奈川なんだね稲城市かとおもったよ
951名無し野電車区:2014/03/26(水) 21:40:04.52 ID:y3zU3BT5O
>>950
横浜市内にも若葉台があって
若葉台行きの神奈中を見て一瞬「?」となる。

三鷹付近で北野行きのバスを見た時も同じ感覚だな
952名無し野電車区:2014/03/26(水) 22:07:01.89 ID:vGpKGpv90
車内Lcdが2個の路線は大手
1個以下は三セク
953名無し野電車区:2014/03/26(水) 22:15:20.19 ID:oRO5dhOY0
>>951
それ以前に旧城山町に若葉台があって橋本からバスが出てるだろ

まあ、それでも綾瀬に比べたらマシだが

綾瀬市に用があって町田から小田急乗って海老名に行ったら海老名駅で綾瀬方面の表示があったから一瞬町田で逆方向に乗ったかと焦ったし
954名無し野電車区:2014/03/26(水) 22:31:03.92 ID:myJTbaVM0
>>952
しなの鉄道とか2画面じゃなかったっけ
955名無し野電車区:2014/03/26(水) 22:46:41.79 ID:lkiCjcezO
大元
956名無し野電車区:2014/03/26(水) 23:09:01.25 ID:SjwpFsZ60
>>955
死ね
957名無し野電車区:2014/03/27(木) 00:54:25.29 ID:IKW6SPttI
お前らいい加減井の頭線に画面二つ付いてる車両があるのを指摘してやれよwwww
958名無し野電車区:2014/03/27(木) 00:57:48.35 ID:LBi9bQDr0
最近乗ってないけどまじか
959名無し野電車区:2014/03/27(木) 02:14:39.76 ID:KK8A+yOo0
>>957
2週間前に乗ったけど気がつかなかった
別車両だったのかな?
960名無し野電車区:2014/03/27(木) 02:26:20.86 ID:jP0k6pDD0
>>950-951
相模原市緑区(旧城山町)にも若葉台がある。
橋本からバスがある。

更に光が丘もややこしい。相模原市中央区・横浜市旭区・練馬区にある。

・・・住宅地に適当な名前を首都圏で同じ名前で付けるのはやめてほしい。
ややこしい人が出てくる。

例えば相模原の若葉台から橋本までバス、で京王乗って若葉台に勤務とか。
961名無し野電車区:2014/03/27(木) 07:19:51.57 ID:VSONBMrW0
かなちゅう、京王両方利用する人からすると、かなちゅうの「若葉台住宅」
の方が京王の「若葉台」よりも本数が多いので馴染みがあったりする。

ついでにいうと橋本行のバスの場合、若葉台住宅発は南口に行ってくれる
ので京王利用者には便利だったりする。
962名無し野電車区:2014/03/27(木) 07:31:46.06 ID:tgh4foiq0
それだったら小田急が先に名乗った桜ヶ丘を改名しないとな

聖蹟がつくとはいえ沿線では桜ヶ丘で通ってるし、本社まで持ってくる有様だから
963名無し野電車区:2014/03/27(木) 07:34:11.29 ID:tgh4foiq0
小田急って1画面じゃなかったっけ

束だって千代田線直通のは一つだけしか無いし、
それ以前に東海道とか近郊タイプにはLCDさえ無いじゃん

南武線の233もどうやらLEDの近郊型と同じのになりそうだし
964名無し野電車区:2014/03/27(木) 07:38:36.39 ID:FVZz70py0
>>962
聖蹟桜ヶ丘は戦前。小田急のは戦後。
小田急のを桜株にすればよい
965名無し野電車区:2014/03/27(木) 07:57:14.21 ID:Vb4UMo690
>>950
駅だけは神奈川県川崎市麻生区大字黒川に存在する
稲城市がニュータウン開発の時に駅北側の地名を
駅名に合わせて若葉台にした
966名無し野電車区:2014/03/27(木) 08:30:01.85 ID:d/yNCn6EO
岡山
967名無し野電車区:2014/03/27(木) 09:29:32.54 ID:+4ziVpjSO
日大桜ヶ丘高は桜上水(下高井戸)にあるからまたややこしい
968名無し野電車区:2014/03/27(木) 09:35:11.86 ID:SWkRvxZ30
機器のメンテナンスのため一時休業いたします 京王バス東

リニューアルのため一時休業いたします 京王バス南

従業員不足のため一時休業いたします 京王バス中央
969名無し野電車区:2014/03/27(木) 11:13:46.96 ID:AD1kzr6h0
JR西のキオスク500店がセブンイレブンになるという。JR北や京急みたいだな。京王もいずれコンビニ転換かもしれんが大手じゃなくマイナーあコンビニになりそう。
970名無し野電車区:2014/03/27(木) 11:19:40.35 ID:+4ziVpjSO
ケチ王バスは職安公認のブラック企業だから
ある意味ゼンショーの上を行ってる
971名無し野電車区:2014/03/27(木) 11:29:20.55 ID:Bntay76e0
>>969
今の所、東急=ローソン、西武京成=ファミリーマート、京急新京成=セブン-イレブン
京王は?
972名無し野電車区:2014/03/27(木) 11:36:55.58 ID:LZod+opw0
>>945
なんで2画面欲しがるかな
井の頭線のやつなんて桐谷美玲の美肌診断とか、空から京王線を見てみようとかのループじゃん
1画面で十分でしょ
973名無し野電車区:2014/03/27(木) 11:47:50.04 ID:+4ziVpjSO
>>971
近鉄=ファミマ
974名無し野電車区:2014/03/27(木) 12:48:50.29 ID:sC26olw40
>>951
荻窪駅に行くと
北口には「青梅」街道営業所行き
南口には「五日市」街道営業所行き
    「千歳烏山駅」経由「北野」行きがあるので
事故で電車が止まると勘違いする人が殺到する。 
975名無し野電車区:2014/03/27(木) 13:22:30.46 ID:LBi9bQDr0
北野行きはマジで罠だよねw
976名無し野電車区:2014/03/27(木) 16:44:36.07 ID:ghLPtGwH0
>>963
最近少ないながら2画面出てきてる模様
逆に止めちゃったのが京急だったな
977名無し野電車区:2014/03/27(木) 18:38:05.29 ID:R+rcsBj/0
>>975
そこに来たのか〜。
978名無し野電車区:2014/03/27(木) 18:54:58.46 ID:nPjl4G6Y0
>>974
でもそんなに長い距離は走らせないよな。関東バスは。
979名無し野電車区:2014/03/27(木) 20:15:25.03 ID:IKW6SPttI
二個目のLCDでWBSでやってた京王線高架化に反対してる奴らの動画を流して欲しい。
小田急と違って天気が流れるのは評価できるよね。
980名無し野電車区:2014/03/27(木) 20:50:28.01 ID:d/yNCn6EO
法界院
981名無し野電車区:2014/03/27(木) 21:01:55.86 ID:r8j6JUkg0
二画面来てたのか
横長のLED風の変なやつもまだあるよな
982名無し野電車区:2014/03/27(木) 21:12:14.04 ID:tgh4foiq0
八王子駅にいると大久保行きや四谷経由(まあ、最近では市役所経由の絡みもあって
追分経由というようになったが)、中野に川口と混乱しそうな地名が盛りだくさんだが

>>971
TXはAPの流れからファミマだな

京王と少しでもかかわりあるコンビニはどこなのかな?
しいて言えばファミマかな?

新宿の地下街とか高幡の駅前なんかにあるし、京王八王子西口なんか
旧APの研修センターなんかが隣にあったせいで格が違うような気がするし

束のニューデイスはあれだけでもブランド力もあるし、別にコンビニチェーン
と組まなくても充分やっていけそう
983名無し野電車区:2014/03/27(木) 21:17:05.33 ID:Lz3MDG630
高尾の猿は消えろ
984名無し野電車区:2014/03/27(木) 21:58:12.40 ID:5iczkXxLI
アンスリーみたいに私鉄連合で頑張れば良かったのに。
東急がローソンと組んでしまったから、今さら京王と組もうとする電鉄なんかないだろう。
985名無し野電車区:2014/03/27(木) 22:14:46.20 ID:/wwKNoQo0
ケチは線路幅が広いわりに、車両幅が狭いからな
乗り入れできない旨味のないケチとは手を組む理由はない。
合併される側
本線は実は井之頭戦だからな。
利用者も新宿より渋谷だから、ケチの1番栄えてる駅は渋谷
986名無し野電車区:2014/03/27(木) 22:18:00.61 ID:hVsQy8sQ0
京王は駅部分はグループ企業で占める(グループ企業で占めるしかないw)
という方針が本当に明快なので関係ない話なのではw
987名無し野電車区:2014/03/27(木) 22:32:02.86 ID:X5feLuND0
>>985
渋谷はDQnの巣窟
絶対に井の頭線は使いたくないし、渋谷に近づきたくない
988名無し野電車区:2014/03/27(木) 22:55:19.68 ID:/wwKNoQo0
渋谷から乗った客の半分が、明大前乗り換えする。
本線は新宿駅以外は、井之頭戦の吉祥寺以下
989名無し野電車区:2014/03/27(木) 22:58:12.42 ID:8E3VQc930
また連投厨か
990名無し野電車区:2014/03/27(木) 23:03:03.45 ID:/wwKNoQo0
ケチの乗降客数の数字は正しいの?
違和感がある。
ちょっとそこのヲタさん、他社のターミナル駅と比較してみてよ。
991名無し野電車区:2014/03/27(木) 23:11:04.68 ID:X5feLuND0
ケチ王電鉄
ケチ王バス
ケチ王ストアー
ケチ王プラザホテル
ケチ王不動産
992名無し野電車区:2014/03/27(木) 23:11:35.82 ID:wl8iN5W70
京王線ってもっとキビキビ走れないの?京王の車両でも都営線内は加減速良好なのに
993名無し野電車区:2014/03/27(木) 23:13:10.87 ID:X5feLuND0
本数多いわりに複々線じゃないからな
994名無し野電車区:2014/03/27(木) 23:17:44.25 ID:RK1RveB60
スレたてできないので誰か頼む

ここは京王電鉄の京王線系統(京王線・相模原線・高尾線・競馬場線・動物園線)
について語るスレです。

【関連スレ】
京王電鉄車両スレ 2014.03.16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1394943678/

京王線ダイヤ考案スレ 2014.02.10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1392036672/

★京王井の頭線あれこれ 34F★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1384685510/

【調布地下化】京王相模原線part3【リニア輸送】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1369756138/

●都営新宿線 [14.03.06改正]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1394034467/

前スレ
京王電鉄(京王線系統)スレ 2014.02.25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1393337243/
995名無し野電車区:2014/03/27(木) 23:19:11.30 ID:eor1vn750
>>982
京王の場合は京王リテールサービスという子会社をわざわざ立ち上げて独自に売店事業をやってるので、当面はコンビニ系企業との連携はないと思われる。
996名無し野電車区:2014/03/27(木) 23:20:26.15 ID:l3L4kVEA0
京王新線笹塚〜新線新宿にホームドア設置とワンマン運転開始となると
競馬臨は9030系限定になるかな???
997名無し野電車区:2014/03/27(木) 23:21:18.54 ID:l3L4kVEA0
997
998名無し野電車区:2014/03/27(木) 23:23:00.77 ID:l3L4kVEA0
998
999名無し野電車区:2014/03/27(木) 23:24:15.95 ID:l3L4kVEA0
999
1000名無し野電車区:2014/03/27(木) 23:25:02.85 ID:Fwpb3yQk0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。