寝台・夜行列車 復活へ真面目に考察するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
669名無し野電車区:2014/05/27(火) 18:23:45.39 ID:jGBj7whf0
もう山手線みたいな路線すらも新幹線化でいいよ。
別に200キロなんて出さなくてもいい。
地方交通線も改軌でミニ新幹線化、或いは廃止。現行の「普通列車」自体が不要。
670名無し野電車区:2014/05/27(火) 22:03:57.60 ID:4NLC+hrA0
鉄屑ってアホだなwww
671名無し野電車区:2014/05/27(火) 22:16:37.93 ID:BeuFd+5o0
JR貨物の機関車壊れすぎだもんな
今はEF66とかを検査期限ギリギリで回してるし
軌道破壊以外の意味でも邪魔者扱いされても仕方がない
672名無し野電車区:2014/05/27(火) 22:22:23.20 ID:BeuFd+5o0
>>663
LRTやBRTを影で推進しているのは国交省だろ
673名無し野電車区:2014/05/27(火) 22:24:26.00 ID:BeuFd+5o0
影に日向にか
674名無し野電車区:2014/05/27(火) 22:33:07.58 ID:3WkfuCXa0
>>671
 北の方がマシってレベルだからな。
ただまぁ、東もEF510は良く壊れているようだが。
675名無し野電車区:2014/05/28(水) 00:30:32.35 ID:DpNByfIA0
>>668
JR東海だって、貨物が貨物が与えてるコストに見合うだけ金を払ってれば
あんな態度には乗り出してないと思うんですよ。
676名無し野電車区:2014/05/28(水) 01:12:21.17 ID:ucmxfty10
軌道は鉄道と違って地元が同意しないと廃止できないんだよな。
677名無し野電車区:2014/05/28(水) 04:01:25.24 ID:As34bsPa0
678名無し野電車区:2014/05/28(水) 04:18:45.47 ID:S05wim5H0
トワイライトエクスプレス、引退へ 老朽化で存続断念 - 朝日新聞デジタル
http://t.asahi.com/euc1

大阪と札幌を丸1日かけて結ぶ国内最長路線の寝台特急「トワイライトエクスプレス」が、来春限りで引退することになった。JR西日本が28日に発表する。
同社の看板列車として25年にわたって運行してきたが、車両の老朽化が激しいことなどから存続を断念した。
679名無し野電車区:2014/05/28(水) 06:02:31.98 ID:tfkelUXM0
夜行が90km/hで走るとして、新幹線はだいたいその3倍以上の速さで走ってる
同じ時間で往復分の客が運べて回転率が早い。
所要時間も圧倒的に短いからシートピッチを詰める事ができて1両辺りの収益もでかい。
逆に、九州新幹線の様に連結数を減らせば利用客が少なくても採算を合わせる事が可能。
夜行は正反対だからクルトレの様な形でしかやっていけないわ
680名無し野電車区:2014/05/28(水) 06:28:06.56 ID:d2QXw5/c0
そのトワイライトはクルーズトレインのような形態なんだがなあ・・・
681名無し野電車区:2014/05/28(水) 07:03:12.22 ID:t7K0CpKV0
NHKソース

トワイライトエクスプレス 来春廃止へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140528/t10014779141000.html
682名無し野電車区:2014/05/28(水) 07:06:58.45 ID:MW7sHqlq0
単なる移動なら飛行機のほうがずっと便利
683名無し野電車区:2014/05/28(水) 08:10:21.11 ID:tfkelUXM0
東京-鹿児島・宮崎、札幌・釧路、地方都市間や海外なら全くその通りだ。
しかし、中近距離では新幹線が圧倒的な差でシェアを獲得している
この時点で移動需要で夜行列車の出番はまず無い
684名無し野電車区:2014/05/28(水) 09:01:03.38 ID:a6Lz9wAu0
>>680
長距離走行&他社跨りの廃止が本質なんだと何回言ったらわかるんだ?
685名無し野電車区:2014/05/28(水) 09:07:36.03 ID:a6Lz9wAu0
>>679
> 九州新幹線の様に連結数を減らせば利用客が少なくても採算を合わせる事が可能。

連結両数を減らしてもフル規格の車両限界は変わらない
在来線に比べて輸送需要の割に過大な土木施設を建設し維持するのが困難
しかも新幹線車両の運行にしか使えない線路だから
整備新幹線は度々批判される
686名無し野電車区:2014/05/28(水) 09:12:12.25 ID:Mhe/lI2/0
青函トンネルが新幹線になってしまうのがどうしてもな…
これで北斗星とカシオペアの廃止も決定か
687名無し野電車区:2014/05/28(水) 09:51:48.92 ID:GxmSQ6lL0
昨年末の報道では16春と言ってたのに、前倒しってわけか。
新幹線札幌開業の前倒しはないものかな。
688名無し野電車区:2014/05/28(水) 10:52:23.75 ID:as+Ie43V0
青函トンネルもあるけど3セク3社が新たに通過路線に加わるのも廃止が早くなった理由だろうなぁ
値段は確実に上がるし調整めんどくさいし
689名無し野電車区:2014/05/28(水) 10:57:24.45 ID:He81sQUG0
言っても仕方ないことだけど、廃止間際だから三セク経由を理由に便乗値上げしても高乗車率を保てると思うんだがな。
690名無し野電車区:2014/05/28(水) 13:54:56.03 ID:16Ez5h9C0
>>686
はまなすもな
691名無し野電車区:2014/05/28(水) 15:33:27.58 ID:D6WDZJW20
3セクのどっかが特急無し宣言して一応トワイライトエクスプレス廃止は察した。
692名無し野電車区:2014/05/28(水) 20:10:17.23 ID:vqI7tCoR0
富山だね
693名無し野電車区:2014/05/28(水) 21:37:16.98 ID:QJkQbSTS0
これから乗り鉄はヨーロッパでするわ
。少なくなったとはいえまだまだ夜行が健在だし。
694名無し野電車区:2014/05/28(水) 21:42:35.65 ID:a6Lz9wAu0
海外乗り鉄なら、世界最大の鉄道斜陽国といわれている米国でさえ
大陸横断の「カリフォルニア・ゼファー」が現在でも毎日運転されている。
695名無し野電車区:2014/05/28(水) 22:34:11.93 ID:dB1T3IUk0
国内鉄が海外へ飛び出す良い機会だろ。
696名無し野電車区:2014/05/28(水) 22:53:52.12 ID:as+Ie43V0
どうせ口だけの癖にwww
697名無し野電車区:2014/05/28(水) 22:57:18.77 ID:zmhplW7f0
タイ王国には日本のブルートレインが走っているぞ

今クーデターで危ないがなw
698名無し野電車区:2014/05/28(水) 23:51:51.41 ID:dZ+VerOj0
仕事で横浜から毎週松江に行くのだが、
サンライズは便利なんだがな。
夜家に帰って翌日の準備してまた横浜駅に行くと、
翌朝松江駅に着いてるというのは、
私にとっては羽田から飛行機よりラクで便利なのだが、
レアケースなんだろうな。
699名無し野電車区:2014/05/29(木) 01:02:15.23 ID:0zpmxGq20
>>694
アメリカは斜陽じゃないよ。
1970年代を底にして、旅客鉄道の役割は再上昇してる。
あんたが言ってるスーバーライナー系は車齢30年超えて老朽化著しいけどね。
700名無し野電車区:2014/05/29(木) 06:21:25.81 ID:1Yso8l+B0
鉄はどうして時代の変化を受け入れられないのか・・
昭和ノスタルジーに浸りまくり
701名無し野電車区:2014/05/29(木) 07:18:31.29 ID:KeazMG8u0
>>700
発達障害だからね
もはや害悪でしかない
だから鉄道会社も採用しない
702名無し野電車区:2014/05/29(木) 10:16:39.64 ID:XXjp70Jx0
鉄屑「ショーワガー、コクテツガー、リョジョーガー」
703名無し野電車区:2014/05/29(木) 13:04:19.23 ID:P4Y6T3um0
ボロクズ夜行なんて早く消えちまえwww
704名無し野電車区:2014/05/29(木) 14:23:23.50 ID:BHTaiW7E0
クーデターとブルートレインといえば皇帝のいない八月だ
今じゃ考えられないな
705名無し野電車区:2014/05/29(木) 15:19:37.73 ID:x6R6H/vr0
そしていよいよカシオペア北斗星も廃止報道が流れてきたな
ここ10数年で寝台列車という物が激減して存在感が無くなったことの表れなんだろうな
遠くなら飛行機、近場は車という風潮は止められなかったか
706名無し野電車区:2014/05/29(木) 15:26:15.24 ID:qwr3EDEZ0
鉄の俺でも、最近は飛行機か新幹線利用だ

サンライズすら5年くらい乗ってない
解放B寝台は10年前くらい乗ったのが最後
707名無し野電車区:2014/05/29(木) 15:26:35.40 ID:TU/LpkxQ0
ななつ星は目的地到着後のアトラクションだからなぁ
西や東もこれからそれを真似るわけだし
708名無し野電車区:2014/05/29(木) 16:50:44.09 ID:gLVIgcbR0
復活はない。
残念。
709名無し野電車区:2014/05/29(木) 16:58:49.69 ID:PZoOLPzY0
北斗星・カシオペアも消える? 北海道新幹線の開業で
http://www.asahi.com/articles/ASG5X4S39G5XIIPE00S.html
710名無し野電車区:2014/05/29(木) 19:55:27.79 ID:upMatAqH0
そりゃ廃止という話が出たから注目するけど、でなければ皆乗らないんだから
無くなっても仕方ないわな。
いつもそうだけど、「なくなると聞いて、初めて乗りに来た」とか堂々と
インタビューに答えているおばさんとかが多いこと。
まあ、鉄道会社の方も「廃止を検討」と言った時点で既に残す気ないし
711名無し野電車区:2014/05/29(木) 21:08:08.95 ID:XXjp70Jx0
けつ叩かれないと誰も乗らない夜行列車www
そら廃止だわwww
712名無し野電車区:2014/05/29(木) 21:38:46.21 ID:DbJt+BDn0
鉄屑連呼厨っていつも同じ奴だよな
713名無し野電車区:2014/05/29(木) 23:47:42.51 ID:zPxL7aNv0
なくなるのは仕方ないこととして、あくまで妄想として言うが、

カシオペアだけでも残せば、運休時に新幹線でバックアップできるようになって人気出ると思うんだがなあ。
運転日を絞ったりツアー形式にしたりなど、採算取れるようにする方法はあるだろうし。
714名無し野電車区:2014/05/30(金) 00:28:10.41 ID:moOyI3dM0
JR北がポカなんて起こさず、かつもっとお金持っていれば、カシオペア編成をJR東から買って、
新幹線に接続する道内クルーズ列車として運行可能だったかもしれないのに。
715名無し野電車区:2014/05/30(金) 00:29:26.96 ID:02I8XO7G0
長距離運行のクルーズトレインなら乗ってみたいけど、
ななつ星みたいな停車してる列車に泊まるみたいなのは乗りたいとは思わないな。
716名無し野電車区:2014/05/30(金) 00:31:09.80 ID:WeUS0hhf0
>>715
なんかね、萎えるね・・・
717名無し野電車区:2014/05/30(金) 03:15:59.35 ID:xum9cni20
>>712
くやしいのうwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
718名無し野電車区
>>713
定期運行だと必ず毎回一定の客が乗ってる訳で、臨時にするとその空白の日分の料金も徴収しないともっと利益落ちるからななつ星より高くなる
>>714
問題を起こさず運行ってのはできただろうが、お金があればってのがまず無理でしょ