■■■ JRW207系&321系スレ D28編成 ■■■
1 :
名無し野電車区:
2 :
名無し野電車区:2014/02/11(火) 00:16:24.47 ID:xoggXEq00
2
3 :
名無し野電車区:2014/02/11(火) 11:58:40.32 ID:rzk2inseO
【最近の話題】
207系H9編成機器更新か?
4 :
名無し野電車区:2014/02/11(火) 12:10:56.70 ID:tKpPvSpy0
今更何を言ってる
5 :
名無し野電車区:2014/02/12(水) 04:10:14.43 ID:pj4SLvH80
前スレ最後の方の流れだけど東西線ホームドアを3ドアに統一するのは厳しいんじゃない?
4ドア車を完全に駆逐するとなりゃ相当な数の新車がいるし。環状だけならなんとかなるかもだが。
東西系統に入る車を15年掛けて入れてきた750両程度を数年でなんて無理だろうし。
それにホームドアのために3ドア車入れてまだ使えそうな207後期型や321を地方線区に
転出となったらそれこそ本末転倒というか。一番の都心部で3ドア入れて地方に4ドアロングとかw
環状に関しては大和路阪和との乗り入れが増えて現状3ドア比率が高まってる以上3の方に合わせたいって考えも分かるが。
ヒネモリ以外は4ドア車駆逐するより複数ドア位置対応のホームドアが出来るの待つ方が早いと思う。
6 :
名無し野電車区:2014/02/12(水) 04:21:14.58 ID:pgGetXHO0
近鉄みたいな4ドアのLCカーを作ればおk
20m車でも東武50090系という前例があるしいけるんじゃないの。
7 :
名無し野電車区:2014/02/12(水) 09:07:42.46 ID:Boy0Mahd0
>>5 すぐには無理だろうけど将来的にはそうなると思うよ。
とりあえず207-0・1000の寿命廃車時に321・207-2000を東西学研封じ込め。
その後、321・207-2000の寿命廃車時に3ドア車で置き換え。
その頃には北新地とかのホームドアも交換時期になってるだろ。
8 :
名無し野電車区:2014/02/12(水) 10:53:09.65 ID:vlILLzHI0
9 :
名無し野電車区:2014/02/12(水) 13:10:17.47 ID:9ukc97jO0
前スレの名古屋市7000形は20m車のはず
10 :
名無し野電車区:2014/02/12(水) 13:25:08.60 ID:MXH/dy9r0
113や103をバリバリ使っている西がいつになったら207を廃車するんですかね・・・
11 :
名無し野電車区:2014/02/12(水) 14:41:42.96 ID:f82IKLEs0
宝塚線スレみたいに落ちたらあかんから保守。
12 :
名無し野電車区:2014/02/12(水) 15:24:10.36 ID:loSFtVSOO
保守
13 :
名無し野電車区:2014/02/12(水) 17:05:54.51 ID:Boy0Mahd0
>>10 いつかは廃車になるだろ。
遠い未来の話かは解らんが。
14 :
名無し野電車区:2014/02/12(水) 20:06:55.44 ID:ZyG9E6JiO
15 :
名無し野電車区:2014/02/12(水) 20:12:27.45 ID:hYi+8gNv0
もし東西学研に4ドア車閉じ込めにするなら、宝塚線は全列車大阪行(もしくは経由京都方面)に戻るのか。
塚口には折り返しで4ドアが顔を出すだろうが、それは抜きにして。
16 :
名無し野電車区:2014/02/12(水) 20:54:04.79 ID:M0Tz/tnhO
17 :
名無し野電車区:2014/02/12(水) 21:30:58.18 ID:obqgGFXd0
321系はこいつらよりドアが内側によっているからクロス3列置けるかは微妙かも
かといってドア配置を変えるとホームドアに影響するし(メトロ07系の例もある)
18 :
名無し野電車区:2014/02/12(水) 23:02:54.62 ID:9ukc97jO0
ホームドアの関係でヤテの6扉なくなったよな
19 :
名無し野電車区:2014/02/12(水) 23:30:12.95 ID:ezag9lmr0
前にも書いたけど従来通りで3扉・4扉車両の共存になりそう。
広島は3扉になるんだろうけど。
20 :
名無し野電車区:2014/02/13(木) 00:04:51.08 ID:l7YRabDgO
>>10 「使い捨て」の東京と異なり、関西は「始末」の文化だから、
40年は常識。
私鉄各社の最古参を見てもわかる筈。
>>18 ヤテの6扉は丁度“無用の長物”と化していたところだった。
多扉と超幅広扉は、あまり定着しなかった。
ラッシュ時以外に座席が増やせる京阪5000系は例外かな?
21 :
名無し野電車区:2014/02/13(木) 02:36:34.71 ID:+ngH4zp80
>>20 始末といっても、東なりに利益があれば新車に置き換えると思うよ。
22 :
名無し野電車区:2014/02/13(木) 03:08:11.42 ID:VwRP7EAO0
逆だろうよ。
東は車両が酷使されていて急速に置き換える必要があった。
23 :
名無し野電車区:2014/02/13(木) 05:51:24.34 ID:ffmNN/U/0
>>20 > ラッシュ時以外に座席が増やせる京阪5000系は例外かな?
こちらも、この形式以外には波及せず、後継車も登場せず
5000系の終焉とともになくなるのは目に見えているな
24 :
名無し野電車区:2014/02/13(木) 09:01:45.70 ID:Uqevd1sX0
東西学研に閉じこめはフチ線〜大阪行きが増えるってか15年前に戻すわけだが
昼はともかく朝ラッシュ時はフチ線からかなりの割合東西直通だがこれを大阪駅に流すだけの容量があるのかどうか。
昼も尼大阪間は昔みたいにダブりが発生するし。東線に流すかもしれんが
25 :
名無し野電車区:2014/02/13(木) 09:26:25.23 ID:+qzLMZlg0
>>23 京阪5000のシステムが他社に広がらなかったのは京阪が特許取ったからだよ。
26 :
名無し野電車区:2014/02/13(木) 09:33:05.01 ID:+qzLMZlg0
>>15>>24 207は初期車もまだまだ廃車にはならんだろうから東西学研封じ込めじゃ
207・321が大量に余り過ぎるよ。
だから国交省からホームドア導入必須とされている神戸線への直通は止めて、
ホームドア必須では無い宝塚線への直通を大幅に増やすと思う。
つまり学研普通と宝塚線普通の一本化だな。神戸線普通は全て3ドア車統一で
高槻方面行のみになる。
27 :
名無し野電車区:2014/02/13(木) 10:07:52.66 ID:DQyIIZKZO
>>18 ホームドアで座席が増えた山手線、座席が減ったあげく全雌車かまされたJR東西線……
28 :
名無し野電車区:2014/02/13(木) 12:28:16.17 ID:3ZME+VaM0
207系の種別幕で深緑のラインの普通があったんだけど、あれって何用なんだろ
29 :
名無し野電車区:2014/02/13(木) 12:32:14.33 ID:4HGr0U560
深緑は大和路線のはず
30 :
名無し野電車区:2014/02/13(木) 12:46:50.62 ID:Qp2J161p0
>>29 って事はまだ使ったことがないのか
木津→奈良は快速だし、久宝寺→奈良は直通快速だし
31 :
名無し野電車区:2014/02/13(木) 14:32:24.52 ID:3JbMz0di0
>>24 例えば夕方の宝塚線の快速って大阪発が新三田行きなのに東西線からの快速が篠山口まで行ったりするなどこれは逆やろ!と言いたくなるようなことやってるな。
>>26 学研都市線/東西線、そして宝塚線の快速系はそれぞれの路線完結として相互に乗り入れはやらなくするんかな?
元々宝塚線の快速系種別ユーザーは東西線直通よりも大阪駅発着を求めてるし。
32 :
名無し野電車区:2014/02/13(木) 15:57:09.42 ID:KzWLv88MO
JR東西線とは何だったのか
33 :
名無し野電車区:2014/02/13(木) 17:28:59.19 ID:l7YRabDgO
>>32 皮肉な話だが…
大阪駅が大昔のまんまなら、相対的にはいま少し存在価値が
高かったかと >東西線。
34 :
名無し野電車区:2014/02/13(木) 17:29:19.62 ID:Uqevd1sX0
文字通り片福連絡線として生きていくのか学研尼崎延伸線になるのか
35 :
名無し野電車区:2014/02/13(木) 17:51:04.85 ID:3JbMz0di0
ていうかそもそも学研都市線の梅田直通と宝塚線の増発のための線増の代わりという全く異なった目的を無理矢理ひとまとめにしたことに無理がある。
ドラマで例えると異なる2つのエピソードを無理矢理1本のストーリーにするようなもの。
最初の計画通り梅田の駅〜尼崎間のルートが福島付近で一気に高架に上がって本線と併走して尼崎へ至るルートだったら今のように東西線使うより大阪駅乗り換えのほうが速いなんて無様なことはなかった。
>>34 間違いなく後者だろうな。
東西線って上で書いたことの他に地下鉄規格と急勾配あり、北新地駅を2面4線にせずに作ったために入れる車両が限定されて結果応用が効かない路線になってしまった。
36 :
名無し野電車区:2014/02/13(木) 19:05:15.09 ID:4HGr0U560
剛体架線は?
37 :
名無し野電車区:2014/02/13(木) 19:26:25.12 ID:+qzLMZlg0
>>35 北新地駅の位置にも問題がある。
御堂筋線や阪神梅田駅の至近に「JR梅田駅」として作ってれば宝塚線ユーザーも
喜んで東西線経由を利用したはず。
38 :
名無し野電車区:2014/02/13(木) 19:38:51.86 ID:VvHrf1YE0
207系は425の事故でイメージが悪いから体質改善せず廃車
39 :
名無し野電車区:2014/02/13(木) 20:19:07.04 ID:peCee2UQO
全てセキ転属
セキの国鉄型を全て置き換え
40 :
名無し野電車区:2014/02/14(金) 02:23:32.53 ID:x09XSc3mO
>>25 あんなカラクリ
特許もそうだろうが大量に車両抱えてる他社だと
面倒見るのが大変そうだから広がらなかったのもあるだろうな
手入れを怠ったら座席が上がらなくなったり下がらなくなったりしそうだ
京阪ですら5000系以降採用されないくらいだし
最低限の両数しか用意するつもりが無かったということか
走行エリアが広いJR西日本や両数がめちゃくちゃ多いJR東日本にはあんな代物無理だな
せいぜい折り畳み椅子のロック機能ぐらいだ
そんなJR東日本
埼京線の205系は平日朝でも椅子畳まずに走ってたことが多かった
41 :
名無し野電車区:2014/02/14(金) 08:01:03.35 ID:qVMbs9NTO
>>38 207系の更新時期が来る前に、ぼちぼち425連中の寿命が到来
するから大丈夫。
>>40 そもそも京阪5000系は、600V時代に8両以上の編成が不可能
だったことによる苦心の作。
「座席昇降」は、ラッシュ時以外にまともなサービスを確保
するための、いかにも凝り性の京阪らしいアイデアで、
特許やメンテの問題がなくても追随する会社があったとは思えない。
7編成で終わったのは、昇圧と複々線区間の延長が実現したから。
42 :
名無し野電車区:2014/02/14(金) 09:31:07.12 ID:LzFVpJUp0
どっちにしろ207-0は近いうちにIGBT化だろ
43 :
名無し野電車区:2014/02/14(金) 10:56:20.72 ID:SSGrXhke0
全てはH9の動き次第
44 :
名無し野電車区:2014/02/14(金) 12:07:15.64 ID:LzFVpJUp0
>>43 いや、IGBT化自体はほぼ固まってると思う。
どのメーカーのどの装置にするかを検討してる段階だろう。
そのためのH9の試験と思う。
45 :
名無し野電車区:2014/02/14(金) 19:57:41.60 ID:uhdToe780
46 :
名無し野電車区:2014/02/14(金) 20:59:02.38 ID:obVrM1RF0
>45
つーと相変わらず3連は組ませられない仕様?
0番代単独7連に組み替えてくると思ったのだが。
47 :
名無し野電車区:2014/02/15(土) 01:43:47.15 ID:aZB18jm8I
>>44 元が三菱のGTO昇降圧チョッパとPTr-VVVF
そのGTO昇降圧チョッパを三菱の手によりIGBT昇降圧チョッパへ置き換えただけ
48 :
名無し野電車区:2014/02/15(土) 01:54:16.41 ID:zvQ+UVCDO
49 :
名無し野電車区:2014/02/15(土) 11:24:28.63 ID:ND646MZY0
50 :
名無し野電車区:2014/02/15(土) 12:43:41.37 ID:6FKvv3HQ0
>>47 わかっているような書き方してるけど、降圧チョッパはパワートランジスタの耐圧が低かったから積まれたけど、IGBT化したので、チョッパは不要。
だから、リアクトルも不要。
あくまで、VVVFの置き換えでチョッパが変わった。
51 :
筆頭与力:2014/02/15(土) 13:22:37.23 ID:5o7BouBN0
>>46 一応聞くが0はパンタ非搭載モハ脱車して最短3連から組成可能なんだが。
52 :
名無し野電車区:2014/02/15(土) 13:36:28.66 ID:W68I7eYW0
>51
わざわざM207-500・1500なんて無茶な改造をしてまで既存の0番代3連解消したことまでよく知ってますよ。
だから「組めない」じゃなくて「組ませられない」と書いたのですが。
53 :
名無し野電車区:2014/02/15(土) 13:46:33.87 ID:8xtau6oXI
>>50 残念ながら
VVVFはPTrのままでIGBT化されていない
論理部などは更新されているが
仕様上チョッパは不要になっていない
VVVFのFLはそのまま
チョッパのリアクトルは定数変更で新調
昇降圧チョッパのみがIGBT化
54 :
名無し野電車区:2014/02/15(土) 13:54:23.20 ID:ZdE1Rl70O
鉄道車両用のVVVF制御って、技術的にある程度収斂して来てる
のか?
それとも、まだこれからも新しい方式がどんどん出てきそう
なのか?
55 :
名無し野電車区:2014/02/15(土) 14:23:37.09 ID:8xtau6oXI
SiC-MOSFETを主回路素子として活用できるようになったことで
VVVF装置の劇的な小形軽量化が可能になり
あと例えば新幹線用などにおいて
今まで実用化が事実上困難だった
単相交流から三相交流へ直接変換するサイクロコンバータも
いよいよ実現の見込みが立ってきた
VVVFとは全く異なるシステムは考えられておらず
まだ当面はVVVFを前提に開発が続いていくようだが
56 :
名無し野電車区:2014/02/15(土) 14:26:14.76 ID:W68I7eYW0
>54
論理的な話なら誘導電動機制御はほぼ完成の域にあると思う。
これからは同期電動機制御開発の時代になるのかな。
電気的な話ならいくらでも発展の余地はあるな。
57 :
名無し野電車区:2014/02/15(土) 22:52:41.24 ID:hpFFJlF60
>>53 そのあたりは、外観からわかるのでしょうか?メインのVVVFを更新しないと意味がないかと・・・
フィルタリアクトルは、新車でも載っているので当然撤去できないけど、チョッパのリアクトルのMSLは、撤去されてたみたいだけど。
VVVFをIGBT化すれば不要になるものを、わざわざ金かけて更新する理由が見当たらないけど。
58 :
atsuharu:2014/02/16(日) 12:39:33.87 ID:exycinwu0
環状線の試験、明日から始まりますね...
混雑は大丈夫かどうかが気になる...
59 :
名無し野電車区:2014/02/16(日) 13:05:24.18 ID:pmhkehcgO
>>57 昔は走り周りを流用して車体を新造したもんだが、
今じゃ制御器の方が先にイカレるか、パーツがディスコン
になっちまうもんなぁ…。
60 :
名無し野電車区:2014/02/16(日) 13:44:18.37 ID:xIuuTMekO
>>58 雌車がない分だけ駆け込みとかする男が減って却ってスムーズに行きそうだがw
61 :
名無し野電車区:2014/02/16(日) 13:45:57.73 ID:45EIyQXx0
>>59 昔は車体が木造や普通鋼で、車体寿命<機器寿命だったが、
今は車体はステンレスやアルミで、車体寿命>機器寿命になったからな。
62 :
名無し野電車区:2014/02/16(日) 16:47:01.55 ID:qD6gmYtrI
>>56 もともと大戦前から欧州では誘導電動機IMを駆動できないかと
饋電や制御の方式が考えられ
結局は通常の饋電で車上のインバータ装置にて制御させるため
半導体技術の発展を待つことに
ドイツに続きフランスもIM前提で試行錯誤が続いた
SMは1C1M必須のためインバータ装置の筐体は大形化傾向
よって本来は機関車向けなどが適正
通常のSMはスリップリングが必須でIMでは全廃の摺動部が残っている
一方でIMはVVVFのサイリスタとして
逆導通サイリスタRCTやGTOが必須
ところがSMは通常のサイリスタでインバータを構成できるメリット
そこでフランスはスリップリングを許容して
一時期の電機やTGV-A〜-DuplexなどでSM方式を重用した
63 :
名無し野電車区:2014/02/16(日) 16:47:40.87 ID:qD6gmYtrI
永久磁石同期電動機PMSMならば
モータごとに接触開放器が追加で必要となり
やはりVVVF装置もさらに大形化してしまう
日本では東芝が関連の特許を大量出願中で
PMSMを選択したいなら東芝にしか発注できない状況
海外ならアルストムがAGVなどでPMSM方式を展開しているが
お膝元のフランスSNCFは
現在主力のTGVの-POSや-Dasyeそして量産中の-EuroDuplexが
なんとeurostar以来のIM方式を選択
世界を見渡してもPMSM一辺倒になるどころか
むしろIM方式が見直されている状況
特に日本の日立や三菱がSiC-MOSFETで
VVVF装置の劇的な小形化を図りつつあることの方が
世界的にも注目されており
組み合わせるモータがIMやPMSMを問わないこともメリット
東芝もPMSMのオプションでSiC-SBDによるVVVF小形化を選択肢に
64 :
名無し野電車区:2014/02/16(日) 17:02:04.93 ID:qD6gmYtrI
原理上SMの方が制御しやすく
IMは制御がしにくい
しかしPMSMは永久磁石を用いるため
惰行時も発電することから制御に余計な工夫が必要
>>57 チョッパのIGBT化による高周波化でMSLは機能上不要に
これは旧営団のGTOによる四象限チョッパと同じこと
しかし流石にFLは不要とならずそのまま存置
H9実車を見れば一目瞭然だが
PTr-VVVFは従前のまま
なぜならPTrは産業用汎用で入手が簡便で
設計時の目論見がそのまま生かされた形
ただし論理部など周辺装置は経年劣化で更新が必要に
本来はGTO昇降圧チョッパとPTr-VVVFをまとめて
IGBT-VVVFへ置き換えるというのも選択肢ではあるのだが
独特なモータ端子電圧の絡みで更新用想定のVVVFも特注になり
コスト抑制の要請からも
更新改造で流用可能な箇所はそのままとされた結果がH9
とは言え試験改造の段階であり
量産更新改造はどうなることやら
65 :
名無し野電車区:2014/02/16(日) 17:57:11.81 ID:UuLtoBnqO
モーターもセットで安く売ってくれると三菱が折れてくれれば考えるのかな?
66 :
名無し野電車区:2014/02/16(日) 18:09:24.14 ID:45EIyQXx0
207-0の主電動機はいずれにせよそのままというのが西の方針だな
67 :
名無し野電車区:2014/02/16(日) 18:18:12.11 ID:qD6gmYtrI
更新でVVVFを標準仕様化するためだけに
仕様が独特なモータながら現在も運用上問題ないため
モータを改めて新調する必然性がないという判断だろう
しかも汎用GTOの昇降圧チョッパは傷んでいるが
PTr-VVVFは更新すれば今後も運用が見込める状態だと
68 :
名無し野電車区:2014/02/16(日) 18:24:42.86 ID:UuLtoBnqO
しかし番台によってモーター出力もブレーキ力も運転台まで違うってのはな・・・
今は同一番台で編成を組んでるとはいえ、それでも編成毎に結構な差はあるわけで
69 :
名無し野電車区:2014/02/16(日) 19:39:04.30 ID:shBxLneu0
>63
酉御用達の0.5M方式ならVVVF装置が大型化するのもむしろ歓迎ですよねぇ。
>68
やっぱりなんとかして0・1000併結・混結も解消したいところですよねぇ。尼崎当該組成だし。
70 :
名無し野電車区:2014/02/16(日) 20:19:44.27 ID:45EIyQXx0
VVVFを簡易更新しかしないところを見ると、更新後もそれほど長い期間使用する予定はない、
というふうにも読める。
2000番台はともかく、0と混結されている1000番台は更新0の寿命まで現状でもたせて廃車かも。
71 :
名無し野電車区:2014/02/16(日) 20:29:54.60 ID:qD6gmYtrI
>>69 西が321以降の新たな標準として全0.5M方式を選択した動機は
1C2Mでも相応に粘着が確保できること
仕様上で業界標準のVVVFを採用しやすくコスト抑制できること
225や287では東洋と東芝に絞られているが
これが東芝PMSMのために1C1M2群とするのは
標準仕様外でコスト増大かつ複数社競合も望めず本末転倒
223のように1C1Mで1M2Tを標準としていた時代の末期に
u@techにてPMSMを搭載したが1C1M-VVVFが必須で
何かと都合がよく適合していた
72 :
名無し野電車区:2014/02/16(日) 20:36:19.40 ID:Mezn8VqG0
207系で500+1500番台のユニットが発生したのは0番台の1M2Tではモーターの定格出力が155KWと低くJR東西線の急勾配に対応できないためらしい
全国的にも希少なチグハグMM'ユニットである
73 :
名無し野電車区:2014/02/16(日) 21:02:57.98 ID:0Q6HSc3T0
>>72 207-0の3連組は本来東西線開業段階でM206を増結して4連にして元々の4連組と組み合わせて8両編成として学研快速に使うことを前提としていたからな。
つまりそもそも0番台3連では東西線を通過することは想定していないということ。
74 :
名無し野電車区:2014/02/16(日) 22:29:45.87 ID:jM9HqdDy0
>>72 パンタ削減のため隣接車で受給電してるだけで、制御機器的にはユニットとは言い難いがね。
あと6+2から4+3の組み換えで1000番台の編成から外れたモハが出たしな。
75 :
名無し野電車区:2014/02/16(日) 23:04:02.65 ID:Mezn8VqG0
>>74 それでも1500番台が2両不足し新製してる
76 :
名無し野電車区:2014/02/16(日) 23:09:15.40 ID:qD6gmYtrI
>>70 もともとVVVF更新想定時期の内規が車齢24年で
207-0は間も無くそれを迎える
そして車両全体の目標寿命は車齢40年程度
となれば残り16年で
VVVF装置全体を更新する必然性が
現状を見てあるかどうかの話
20年以上を見込むなら一新するメリットもあるが
そうでなければ仕様を精査し経費抑制
その結果が簡易更新とかという意味合いではなく
ピンポイントで傷んだ箇所や代替しにくい箇所を
更新するということで検討しているのがH9改造
77 :
名無し野電車区:2014/02/16(日) 23:35:50.00 ID:3dnKi3R30
>>75 その2本だけドアが違った(複層ガラス採用)はず
78 :
名無し野電車区:2014/02/17(月) 00:20:00.95 ID:YZBRo8lYO
>>76 仮に制御技術としてまだ“枯れていない”のだとすれば、
VVVF制御器の更新を中長期的に考えても無駄じゃないかな。
ある意味場当たり的にその時合理的なもので賄って行く方が
理に適っているような。
79 :
名無し野電車区:2014/02/17(月) 00:55:17.44 ID:LpB+S2vDI
>>78 更新時に現状の仕様が枯れているとか枯れていないとか
そういう判断ではなく
保守整備と安全上の合理性
投資効果と経営上の合理性
そのバランスするところを技術仕様として見極めるだけ
80 :
名無し野電車区:2014/02/17(月) 07:41:23.36 ID:YZBRo8lYO
>>79 だとすれば、短期的視野での見極めって事?
81 :
名無し野電車区:2014/02/17(月) 10:17:58.07 ID:x/vJfwgG0
VVVF装置を保守するのはJR社員じゃなくてVVVF装置メーカー社員。
抵抗制御ならJRの現場スタッフも保守できるがVVVFは不可能。
だからメーカーから
「このVVVF装置は古いので保守できません。新型に交換して下さい」
と言われたら嫌でもそうするしかないんだよ。
82 :
名無し野電車区:2014/02/17(月) 11:22:18.92 ID:tezamTXAO
>>74 6+2なんかあとで4×2に組み替えるつもり満々で作ったんだろうな。
83 :
名無し野電車区:2014/02/17(月) 11:37:35.77 ID:YZBRo8lYO
>>81 じゃあ、試しに1編成だけ制御器を先行更新したわけじゃない
…ってことなんだ。
>>82 で、閑散時は4連で運転すると?
84 :
名無し野電車区:2014/02/17(月) 11:40:33.43 ID:tezamTXAO
>>83 207系0番台はその時点では3連は3連のままで運用するつもりだったと思う。
85 :
名無し野電車区:2014/02/17(月) 11:55:01.58 ID:PVzPRFA20
>>82-84 最初の計画では0番台は最終的に全て4両にして主に学研快速で4+4で、1000番台の6+2は閑散時は6両単独で学研普通や本線C電で、ラッシュ時は8両フル編成で運用するのを目論んでいたと想像している。
東西線開業前に宝塚線に1000番台の3連や4連を中途半端に投入したからややこしい組み換えを強いられたのかも。
207-0の3連が単独で東西線内で故障編成の押し上げが不可能なのは207系の製造目的を考えたら間抜けな話だしいくらなんでもそんなミスはやらんと思うけどね。
やはり0番台3連は最終的に何らかの方法で4両にするのは前提にしていたと思うのが自然。
86 :
名無し野電車区:2014/02/17(月) 16:35:40.79 ID:x/vJfwgG0
そもそも最初は全て0番台でいくつもりだった。
しかし90年代のVVVFの進歩があまりに早すぎたのと耐寒設備が必要に
なった事もあって1000番台に移行せざるを得なくなった。
87 :
名無し野電車区:2014/02/17(月) 16:57:52.12 ID:QJ8w2oTJ0
しかしモハ207−1032どうなんのかねあれ
見るたび荒廃してってるけど
S18はどうしょうもないだろうし3連足らんから仕方ねーが
潰すんかしら
88 :
名無し野電車区:2014/02/17(月) 20:26:16.61 ID:bWfLi9SL0
6+2の6連はどう見ても2M4Tで充分なのに敢えて3M3Tで作ったのは将来の組み替えを見据えたためなんだな
89 :
名無し野電車区:2014/02/17(月) 21:47:07.55 ID:ENz5YTBs0
90 :
名無し野電車区:2014/02/17(月) 22:52:50.58 ID:Uq44C3510
ここで真っ赤になって暴れてた馬鹿がそのスレにいるな
91 :
名無し野電車区:2014/02/17(月) 23:19:17.19 ID:Z2SAbKJQO
>>87 共食い整備用でいいんじゃね?
悲惨さはクハ201-3に比べたらかわいいもんだろ
92 :
名無し野電車区:2014/02/17(月) 23:58:41.04 ID:QJ8w2oTJ0
>>88 おい
もしモハ1両ぶっ壊れたら1M5Tになんだぞ
あぶなすぎ
93 :
名無し野電車区:2014/02/18(火) 00:19:14.45 ID:5yVkc0/W0
200kW×4の秩父鉄道の電機が500t貨物を引けるのだから大丈夫だよw
94 :
名無し野電車区:2014/02/18(火) 02:03:59.87 ID:TaQ9c7NJI
>>81,83
JR西は新世代形式を中心に
定期検査で制御装置を下ろしてメーカへ搬出し
メーカにてメンテナンスをさせている
鉄道業界内でも大きな事業者の事例として珍しい
>>85 207-1000登場時の2連+6連は当初
片福連絡線開業時に4連+4連へ改められる計画だった
>>84-85 207-0の1M2Tは片福連絡線内の性能確保を考慮せず
3連想定は関西線通勤形などの用途を念頭
95 :
名無し野電車区:2014/02/18(火) 20:22:26.62 ID:cF/6W12mO
96 :
名無し野電車区:2014/02/18(火) 20:23:44.02 ID:4VMLswBE0
>>92 223系J編成が新快速に充当されないのは2M4Tで高速域の伸びが他編成と比べて悪いためらしいな
97 :
名無し野電車区:2014/02/18(火) 23:31:08.22 ID:TaQ9c7NJI
>>92 207の6連が3M3Tなのは仕様上の設定
223の6連が2M4Tなのも仕様上の設定
共に固定編成長としては8連までを想定
また共に1M2T基本ながら通勤形207で
最小M比となる3の倍数の編成長において
まず3連こそ1M2Tそのままだが
幹線用の組成として見込まれる6連は
混雑時の荷重や地下線運用など余裕を見てM比向上の判断
ちなみに1M2T仕様の新世代形式は
制御が1C1Mのためモータ開放が1機単位であり
トラブルが軽度であるならば1M5Tまで落ちることはない
98 :
名無し野電車区:2014/02/19(水) 11:51:42.09 ID:y8y08O6JO
パンタが落ちたら終わりだけどな
99 :
名無し野電車区:2014/02/19(水) 13:22:05.59 ID:ztYhXuRgO
>>98 何を今更。
パン1つで走ってる電車なんか、なんぼでもあるがな(´・ω・`)
100 :
名無し野電車区:2014/02/19(水) 16:24:21.14 ID:Kqg0f+HA0
>>98はそういう意味で言ったんじゃないと思うが…
101 :
名無し野電車区:2014/02/19(水) 17:36:23.17 ID:y8y08O6JO
1C2Mだろうと1C4Mだろうとパンタが落ちたらその分がごっそり持ってかれる
幸い207と321は2パンだが
国鉄・JRは1パンが基本だよな。私鉄じゃ2パンとも上げてるのが常なのに
102 :
名無し野電車区:2014/02/19(水) 19:35:44.46 ID:xPBmkZUJ0
パン1
103 :
名無し野電車区:2014/02/19(水) 21:35:24.83 ID:7fnabn0A0
>97
じゃあ207の3連が2M1Tでないのは何故?
104 :
名無し野電車区:2014/02/19(水) 21:47:06.10 ID:Lp1QTKpgO
1M2Tといえば、昔近鉄に走っていた1800系とか1810系みたいだな。
105 :
名無し野電車区:2014/02/19(水) 23:07:29.66 ID:AW/buA/BO
>>104 アレはなかなかカッコ良かった。
「いかにも平坦線」って感じで…。
106 :
名無し野電車区:2014/02/20(木) 00:44:43.12 ID:nu3eS5Bx0
今日気づいたんで今更な話かもだがクモハ207ー1029の運転台の車内電話機の
横に白い受話器みたいなのが付いてたように見えたんだが新しい列車無線か何か?
ラッシュで人越しに見たんでよく見えなかったけど
107 :
名無し野電車区:2014/02/20(木) 09:17:00.85 ID:pRBmk3Q5O
デジタル無線だろ。
108 :
名無し野電車区:2014/02/20(木) 09:48:27.66 ID:bbInRMvV0
>>103 単純に無駄だから。
207系0番台の一番最初の先行車は7両貫通の3M4Tで登場して、量産移行後は
4+3編成に移行する必要があるから2M2T+1M2Tにしただけの話。
109 :
名無し野電車区:2014/02/20(木) 10:23:17.58 ID:2pVPT/bpO
12両編成の「なにわ」はパンタがたったの3基だった。
110 :
名無し野電車区:2014/02/20(木) 10:26:39.43 ID:t4c0cb9Y0
つ昔の211系
つE231系
つE531系
つ700系新幹線
111 :
名無し野電車区:2014/02/20(木) 11:01:28.87 ID:bbInRMvV0
112 :
名無し野電車区:2014/02/20(木) 21:34:21.41 ID:L3oqgY4zO
せっかく207系が4+3なんだから東線が全線開業したら久宝寺で快速待避中に分割併合すればいい。
4両 JR難波発着
3両 梅北発着
113 :
名無し野電車区:2014/02/21(金) 00:22:48.28 ID:QqO0Zgm5I
>>98,101
運用中にパンタ降下させる事態というのは
自力走行できなくなる重篤な状況
というのもパンタ操作は車両単位でなく編成単位となるため
よってM車の制御開放単位とは次元が異なる
>>103 207-1000以降の1M2T基本では
組成上の許容最大M比が0.5のため
2M4Tから3M3Tは問題ないが
1M2Tから2M1Tとするのは設計仕様外
207-0当時は関西線通勤形3連が残存していたものの
207-1000では既にアーバン地区の幹線で3連単独運用は消滅
よって3連での保安度向上を過度に考慮する必然性がない
>>108 207-0では基本MT同数ながら
奇数両数の場合は0.5M車を設定せず
VVVFの高粘着性に期待し
組成仕様上においてM車が1両少ない構成としたため
7連は3M4Tで3連は1M2Tとされた
登場当時は近畿圏の在来車で5連固定は存在せず
また試作7連固定の段階で既に量産の分割編成を計画していた
114 :
名無し野電車区:2014/02/21(金) 09:06:46.06 ID:5VuZIg740
207で4M3Tなんて過剰だしなぁ
115 :
筆頭与力:2014/02/21(金) 12:41:51.67 ID:SFrDwTj/0
>>113 その後一時期日根野223で3連での運転があったけどね。
形式違うが金沢〜和倉温泉もあった。
116 :
名無し野電車区:2014/02/21(金) 14:03:27.82 ID:5VuZIg740
>>115 しかし223-0の1M2Tも山中渓付近の勾配はかなり苦しそうに坂登ってたよ。
日根野223が全て2M2Tになったのはその辺りも影響してたと思う。
117 :
名無し野電車区:2014/02/21(金) 15:01:29.44 ID:6RWdu5z1O
321系(225系も)ウエストビジョンでのニュース天気予報提供まだー?
118 :
名無し野電車区:2014/02/21(金) 17:56:27.41 ID:ic9IqTmRO
>>116 ヲタ的深読み乙。
3+5だと紀州路と関空の需要バランスに合わないから
…それだけのことだろう?
119 :
名無し野電車区:2014/02/21(金) 19:55:19.19 ID:5VuZIg740
>>118 需要云々なら紀州路を設定する時点で6+2から組み替える時に5+3
じゃなくて4+4に組み替えてたはずだと思うが。
単純にⅯ車をあまり新製したくないから2M3T+1M2Tにしたんだろうよ。
しかし結局2M2T+2M2Tに組み替えてグチャグチャな編成が増えてしまった。
まさに行き当たりばったり。
120 :
名無し野電車区:2014/02/21(金) 21:55:51.03 ID:/NPxq7f90
>113
>98とかは飛来物等によるパンタ破損を想定してるんじゃないか?
あとは着雪によるパンタ降下とか。
121 :
名無し野電車区:2014/02/21(金) 22:28:24.92 ID:YFTrGlXJ0
おいおい、長文氏のレスを真面目に読むだけ無駄だぞ
読めば読むほど、内容の薄さと矛盾に気付く
223ー0・681の3連とか
122 :
名無し野電車区:2014/02/22(土) 01:45:41.15 ID:fbnElt38I
関空快速設定当初もJR難波〜天王寺で2連単独が走り
天王寺で環状線直通6連と分併していたこともあった
207-1000段階では
アーバン地区で3連以下の運行は見込まなかったが
前述の223-0関空快速や一時期の紀州路快速
そして681-0日根野分併構想など
好意的に見れば弾力的
悪く言えばチグハグ
>>119 ヒネ223を2M2T化する段階で
223-0T車を電装改造せず新造で処理したため
223-2500のMcMTc増備なかでもMの増備が目立ち
結局223編成数が増大
よって経年ヒネ103置き換えを
大規模なヒネ223組成変更を伴う223-2500増備で
同時に実施して奏功
通勤形運用を大規模に近郊形で置き換え
環状線3ドア化検討など一連の方針の端緒に
>>120 だったら結局それは
VVVFの開放単位とは次元が異なるトラブル
123 :
名無し野電車区:2014/02/22(土) 11:28:34.80 ID:nWDTAI5y0
>122
単一機器の障害という意味ではVVVFもパンタも同じでしょ。
VVVFを1C1Mで冗長構成にしても壊れやすいパンタが単一故障点になるのじゃ意味が無い。
124 :
名無し野電車区:2014/02/22(土) 12:59:35.45 ID:fbnElt38I
年度間の故障発生件数では
制御故障とパンタ故障を比較すると
前者の発生頻度が圧倒的に多い訳で
国鉄やJRは伝統的に
各車パンタ間の母線弾き通しを避ける傾向だが
1パンタ当たりの集電容量
および電車線セクション長との整合性を確保すれば
本来なら母線引き通しは有効なリスク回避策となる
そもそも1C1Mは
1M2Tの制御精度や保安度の向上が主眼で
207-1000段階ではSIVとCPともユニット内1機ずつ
よって編成全体の運行安定性との整合を
バランスさせている訳ではない
125 :
名無し野電車区:2014/02/22(土) 13:34:59.51 ID:xPSqyTLEO
パンタグラフって、ひとつが壊れたら運転が続けられなくなる
ことが多いから、単純に搭載基数を増やしてもあまり意味はない。
126 :
名無し野電車区:2014/02/22(土) 19:29:03.45 ID:LfBuRcnD0
パンタは壊れたら、架線も垂下して、他のパンタもやられるから、結局救援。
127 :
名無し野電車区:2014/02/23(日) 15:03:33.12 ID:YafIres0O
昨日の乱れでH9はいずこへ?
128 :
名無し野電車区:2014/02/23(日) 21:49:03.06 ID:pBWRu1aN0
オフセット貫通路は207系が最初じゃないんだな
夢空間のオハフ25-901とオシ25-901が最初
しかも幅1000oという超ワイド仕様
129 :
名無し野電車区:2014/02/23(日) 22:17:33.79 ID:xZ62x0uD0
130 :
名無し野電車区:2014/02/23(日) 22:30:55.73 ID:pBWRu1aN0
131 :
名無し野電車区:2014/02/25(火) 18:03:06.43 ID:0QnASEnWO
207のVVVF機器更新車H9編成に乗ってきた。
音はE233、大阪市交30000、阪神1000と同じだけど、回生切れるの早い。
132 :
名無し野電車区:2014/02/25(火) 18:14:33.21 ID:hTWOftPT0
0番台はチョッパとパワートランジスタを併用する異端な制御方式だがどっちを交換したのか
モーターの端子電圧も異端で制御装置を一式交換するとモーターも一緒に交換しなければいけないとか
133 :
名無し野電車区:2014/02/25(火) 21:36:58.03 ID:lLFVDB9/0
>>131 日曜日に乗ったけど阪神1000と同じとは言い難いと思った
回生切れるのが早いのは同意
134 :
名無し野電車区:2014/02/25(火) 23:55:12.69 ID:+JGgu/EXI
>>132 だから何度も既出のように
GTO昇降圧チョッパをIGBTチョッパへ交換
135 :
名無し野電車区:2014/02/26(水) 09:39:29.75 ID:nLvR3UF50
>>132 さすがに交流モーターはそのままじゃないの?
モーターまで交換となると費用が掛かり過ぎる。
136 :
名無し野電車区:2014/02/26(水) 18:02:53.22 ID:k2yhXIczO
207はもう大規模な更新はしないってことかな?
137 :
名無し野電車区:2014/02/26(水) 18:27:07.57 ID:QxQYSG+XO
>>136 何を以て「大規模」と言うかにもよるけどな。
138 :
名無し野電車区:2014/02/26(水) 21:55:54.00 ID:9Jk78VeG0
4扉の先が見えてきた現状、そんなに金かけるわけいかんからな
139 :
名無し野電車区:2014/02/26(水) 23:06:33.61 ID:I+fqMT1L0
環状が3扉ロングになっても4扉の製造は中止しないよ。
140 :
名無し野電車区:2014/02/28(金) 23:12:21.89 ID:InQGC/Aq0
一部の特急では空気清浄機能を搭載しているけど近郊・通勤共に入れて欲しい。
141 :
名無し野電車区:2014/03/01(土) 00:29:13.17 ID:yiUTnnYlI
221体質改善が完了すれば
続いて車齢30年を迎える207-0が体質改善
その前に車齢24年目にて
H9試作改造ベースで207-0のVVVF更新
142 :
名無し野電車区:2014/03/01(土) 01:09:49.10 ID:yk3m1OYd0
だから207-0はチョッパの更新だけでVVVF更新しないってば
わからずやだなあ
143 :
名無し野電車区:2014/03/01(土) 07:04:08.97 ID:xOIjisg5O
207系や321系は東急7700系みたいにキッチリ手入れをしながら
大切に使って欲しい。
勿論本線で…。
144 :
名無し野電車区:2014/03/01(土) 07:06:41.55 ID:3wK9mhERO
207系シートの坐り心地の良さはネ申レベル。
145 :
名無し野電車区:2014/03/01(土) 07:21:12.64 ID:yiUTnnYlI
>>142 だからVVVF更新の一環で昇降圧チョッパを更新
そしてVVVF装置もPTrは変更されないが
論理部など電子部品やコンデンサが更新される
146 :
名無し野電車区:2014/03/01(土) 11:35:59.15 ID:ICczW/Sp0
パワートランジスタからIGBTに交換されてるよ。
チョッパは撤去。
147 :
名無し野電車区:2014/03/01(土) 13:14:39.07 ID:xOIjisg5O
制御装置なんざぁ、その時リーズナブルなコストで手に入るモノ
なら何でも構わんから、ともかくも207系は大切に使って欲しい。
148 :
名無し野電車区:2014/03/01(土) 13:26:26.00 ID:yk3m1OYd0
149 :
名無し野電車区:2014/03/01(土) 14:46:15.44 ID:afIVXY4g0
大阪市20系みたいに空のGTOサイリスタ残してるとか?
150 :
名無し野電車区:2014/03/01(土) 15:23:27.11 ID:JwuvodfN0
嘘だと思うならそれでもいいけど、中身は別のものになってるかもよ。
151 :
名無し野電車区:2014/03/01(土) 16:06:10.94 ID:yiUTnnYlI
PTr用ヒートシンクは既存のまま
VVVFをIGBT化するにしても現状は専用のヒートシンクが必要
一方でGTO昇降圧チョッパ部は変更されている
152 :
名無し野電車区:2014/03/01(土) 19:57:17.26 ID:V0k5uxrt0
H9編成まだ動画でしか確認してないけど音低めのE233or阪神1000って感じだな
同期音が321系日立並みの爆音っぽい
153 :
名無し野電車区:2014/03/01(土) 20:06:06.45 ID:hSBTw8Vl0
207系0番台はゲテモノだったな
チョッパ装置使って無理矢理3レベルを実現したが
現在だとE231系みたいにインバータ装置単体でも3レベルが可能になった
154 :
名無し野電車区:2014/03/04(火) 07:43:07.74 ID:2VHmQSTKI
もう、当分JR西日本では4扉車の製造はないな。
但し、近車製20m級4ドア車は今年度JR九州であるけど。
155 :
名無し野電車区:2014/03/04(火) 09:58:51.58 ID:MO9SO/xZ0
103系の置き換えですな>JR九州
156 :
名無し野電車区:2014/03/04(火) 10:16:24.67 ID:ZmsXNtOZ0
207系売りつけたらよかったのに
157 :
名無し野電車区:2014/03/04(火) 10:27:26.86 ID:MO9SO/xZ0
↑207系がそのまま使えると思ってる馬鹿
158 :
名無し野電車区:2014/03/04(火) 11:30:21.52 ID:/xm4Ky9u0
ずっと学研都市系統で使うなら、封じ込めクハやクモハを
京王8000みたいに完全に中間車にして欲しい
159 :
名無し野電車区:2014/03/05(水) 18:20:11.09 ID:aSRfSSkfO
ヒネ225系ワンマンの予算が流れ207系の2連に…。
セキ105系123系は仕方なく207系2連または3連に…。
160 :
名無し野電車区:2014/03/06(木) 14:13:36.73 ID:eZe5VNkj0
207系の4+3分割は同志社前以東ホーム延伸で意味を成さなくなったな
以前は京田辺〜同志社前間の1駅区間だけ4両編成で非効率な列車があった
161 :
名無し野電車区:2014/03/06(木) 19:05:49.01 ID:XTd58VvP0
ホーム7両化よりも先に3両4両編成で車両を作ったのが謎
本線系巻き込んでまで直通運転したかったのかな
162 :
名無し野電車区:2014/03/07(金) 06:46:59.12 ID:v51rsPk80
>>161 謎も何も、片町全線電化後の103系も4+3の7両だった
163 :
名無し野電車区:2014/03/07(金) 07:53:20.73 ID:ROfQ//kr0
>>161 電化前は最大2両編成だったし。
しかも1985年までは単行列車があったんだぞw>片町線非電化区間
164 :
名無し野電車区:2014/03/07(金) 13:42:48.04 ID:bNRRtgf50
>>161 ちぃっとは片町線の歴史を調べてから書き込めよ。
165 :
名無し野電車区:2014/03/07(金) 22:56:07.59 ID:DGoDL/eJ0
おおさか東線北線が開通したら201は外れると思うけどな。
多分207か321になると予想
166 :
名無し野電車区:2014/03/08(土) 00:59:45.58 ID:8jEw0/tC0
つーか片町線は木津電化か207系投入の段階で最大8両編成にしてれば良かったんだよな。
そしてこの2つのイベントが片町線が最大8両編成化する絶好のチャンスだった。
8両編成ならば当時の片町線は分併が必要だったから4+4で丁度良かった。
167 :
名無し野電車区:2014/03/08(土) 06:13:10.85 ID:+pLWHQ1B0
>>166 もうひとつ、最後のチャンスは東西線開業時だったろう。
本線は207-1000投入時に8両対応したから、残るは片町線の7両区間だけだった。
168 :
名無し野電車区:2014/03/08(土) 09:04:08.30 ID:LoSkuxTWO
鉄ヲタのお約束…後世史家のタラレバ話w
169 :
名無し野電車区:2014/03/08(土) 11:14:47.11 ID:8jEw0/tC0
>>167 それでもやっぱり片町線8両化の最大の好機は木津電化だろう。
初めから木津直通編成を4両としてたらクモハ103-5000とかサハ102-5000なんて奇妙な改造など必要なかったと思う。
素直にサハ103のクハ化や関西線でやったように103系非ユニット窓車だけで編成されたボロ編成をバラしてモハのクハ2500/2550台化していたら7コテを4+4に組み換えれてたと考えてる。
そうしてその流れで207系に置き換えする際は最初から4+4で投入されていてモハ207-500とか1500なんて妙な改造もなかっただろう。
170 :
名無し野電車区:2014/03/08(土) 18:27:28.52 ID:Lbstj7lzO
おおさか東線が全線開業すれば、本線のC電は3ドアロングでしょ。
171 :
名無し野電車区:2014/03/08(土) 18:39:09.44 ID:OGZeXU9hO
172 :
名無し野電車区:2014/03/08(土) 20:02:58.26 ID:cU1mcATz0
>>169 自分的には国鉄の片町線に対する営業スタンスが実態より過小評価してたんでは
ないかな?って思えるんだよな(ま、片町線に限らず関西圏の国鉄線の扱いが
相当低く見られてたのがはっきりしてるがな)
大阪中心部から30キロ足らずの区間で赤字ローカル線もさもありなんな単行
気動車がコトコト走るなんて常識的に異常だし(ま、福知山線や関西線みたい
なケースもあるが、関西線などはキハ35を入れるかどうかを検討する時点で
キハ35でなく、電化すべきだったがな)。
少なくとも昭和40年代後半から50年代初頭に全線電化されてたら分割対応で
なく、当初から(量産車も)全貫通編成になってただろうな>207
173 :
名無し野電車区:2014/03/08(土) 20:38:14.53 ID:8jEw0/tC0
>>172 国鉄時代は大阪環状線が最優先、第一義だったから片町線なんかどーでもいい扱いだったんだろうね。
関西線にしても片町線にしても元関西鉄道だった路線は国有化されたのが運の尽き。
正直今でも関西鉄道時代の華やかさには及ばないと思う。
174 :
名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:25:09.49 ID:vJTFyvFm0
>>170 3扉に決まっても環状線限定。
南アーバンは4扉は造られる。
175 :
名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:25:42.88 ID:vJTFyvFm0
○4扉で
176 :
名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:50:04.25 ID:Lbstj7lzO
口 5ドアで
177 :
名無し野電車区:2014/03/08(土) 23:41:07.45 ID:4V+bYI1r0
178 :
名無し野電車区:2014/03/09(日) 00:15:51.53 ID:RnDgXVaA0
環状と大和路(と阪和)は一心同体、じゃないのか
179 :
名無し野電車区:2014/03/09(日) 00:54:36.44 ID:+4kA9fZX0
国鉄時代の関西がめちゃくちゃだったで思い出した噂が
関西私鉄各社で運輸省や政治家に接待やらなんやらで投資しないでちょーらいってやってたって話
があったけど(本当にはなかっただろうけどw)どっちにしろ当時の国鉄に関西で大規模投資できる余力があったかどうか
180 :
名無し野電車区:2014/03/09(日) 01:21:04.66 ID:phglIz7E0
>>179 仮に関西に大規模な投資をやれるだけの力やお金があったとしても国鉄は関西に投資することはなかったと思うよ。
そもそも国鉄は関西冷遇するのがいわばポリシーなようなもの。
逆に国鉄が優遇していたのは言うまでもなく首都圏だけど次に優遇していたのは実は東北なんだよね。
例えば比較的新しい485系は東北に優先して投入していたのが証し。
実際雷鳥なんか先頭はボロいボンネット、中間車はキノコクーラーの485でも初期車がお約束だったし。
181 :
名無し野電車区:2014/03/09(日) 04:36:53.48 ID:vE7r/XlLO
>>180 しかし、今のJR西日本はJR西日本で鉄道部門を冷遇しているという皮肉…
182 :
名無し野電車区:2014/03/09(日) 11:59:59.88 ID:XBaaU+LaO
>>180 末期10年くらいの国鉄の施策は、すべてが破綻状態の財政と
組合対策に翻弄されてた。
関西軽視も485系の配転方針も、それらが背景だ。
183 :
名無し野電車区:2014/03/09(日) 13:49:07.25 ID:u8h39yMc0
>>182 五方面作戦に金を使いすぎたということも原因じゃね?
国鉄の経営が傾いた原因のひとつとして、常に挙げられてると思う。
184 :
名無し野電車区:2014/03/09(日) 14:40:48.61 ID:XBaaU+LaO
>>183 「五方面作戦」そのものは元が取れてたんじゃないかな。
必要な施策だったと思うし。
185 :
名無し野電車区:2014/03/09(日) 16:56:50.37 ID:Ympp05DCO
大量の金が長期間に亘って出ていきすぎたってことだろう
今元が取れてても当時即座に元が取れてたとは考えにくい
186 :
名無し野電車区:2014/03/09(日) 21:14:09.22 ID:ZHDCvYe10
>>180の話は以前103系スレでも見かけたんだが、個人的には正直眉唾物なんだがな。
(それこそ山科〜長尾間の新線レベルの)
おそらく75年3月改正以降の485投入は確かに東北偏重だったが、それ以前は
181系の中央・上越への転用・捻出もあったとは言え山陽・北陸方面の方が多
かったと思うがな。加えて485自体、新造を耐寒・耐雪装備を強化したタイプ
に移行してるから順当だと思うけどな。
本当に東北偏重いうのなら東北幹線筋(東北・常磐・奥羽・羽越)のローカル
列車の電車列車化を進めないとダメだろう
(国鉄時代は荷物列車があったから、と言われるかもしれんが東海道・山陽
みたく専用列車化すれば済むだけだし)
>>184 五方面作戦は必要な施策だろ。それなかったら湘南新宿ラインがないばかりか
未だに東京〜大船間で東海道線と横須賀線が同じ線路使ってるわけだし
ただ、同様の施策を京阪神圏をはじめとする大都市近郊エリアでも展開すべき
だったんだよな。
187 :
名無し野電車区:2014/03/09(日) 21:17:47.41 ID:7QuB7kEI0
>>180 角栄といいエゴ丸出しだからな、あのへん出身の連中
188 :
名無し野電車区:2014/03/09(日) 21:27:40.62 ID:mV36RQNW0
>>181 京阪神だけでなく中国地方の赤字ローカルが足枷になってるから仕方ない。
それどころか廃線になった某線の一部区間が復活するんだから。
現場も今の大阪駅誘致のダイヤには決して満足してない。
それどころか一部失敗でギクシャクしてるようだから。
189 :
名無し野電車区:2014/03/09(日) 21:38:18.69 ID:Rz8UDJS/I
>>181 冷遇どころか
むしろ鉄道事業への投資は増えているのだが
何も知らずに言っているのか
190 :
名無し野電車区:2014/03/09(日) 21:42:38.32 ID:phglIz7E0
>>187 東北とかあの辺って首都圏の人間の出身地というのが多いから首都圏人にとって東北に思い入れが強いんだろ。
加えて東北は東北で東京に出るのがいわばステータスみたいなもん。
東日本大震災から3年だけど、未だに全国キーで震災の話が言われるのは首都圏と東北の密接さが伺える。
阪神大震災の時は3年経ったら全国キーで震災の話なんか言われなくなったのと大違い。
191 :
名無し野電車区:2014/03/09(日) 23:25:52.37 ID:Yh26L0we0
>>189 425に感謝せな
安全投資が増えて鉄道事業への投資が増えているから
192 :
名無し野電車区:2014/03/09(日) 23:27:36.54 ID:Yh26L0we0
>>190 実際現在の東京人は元々の江戸っ子より、集団就職で東京にやって来た東北出身の金の卵とその子孫が圧倒的に多い。
193 :
名無し野電車区:2014/03/10(月) 00:23:55.04 ID:2BdIWF3EO
>>190 首都圏と東北の相互感情はそういう事なのかも知れないが、
あの頃の東北への485系新製車優先投入は、
当時北海道のキハ80系と「とき」の181系で冬期…とりわけ
降雪時の車両故障が多発していて、この事が組合の槍玉に
上がっている矢先に、これまた組合対策で特急用電車を盛アオへ
集中配転しなきゃならなくなったことへの謂わば“二重対策”
だった筈。
194 :
名無し野電車区:2014/03/10(月) 01:02:15.03 ID:8Psb+ThuO
國鐵廣島とか今でこそ揶揄られてるが、国鉄末期は広島辺りは割と車両面では優遇扱いだった
ボロも回ってたが、新製車(115-2000、3000など)も直接投入された
だがそれは皮肉にも未だに大半が国鉄車が現役で走り続ける下地を作り上げてしまった
195 :
名無し野電車区:2014/03/10(月) 02:07:32.27 ID:q3+w4hAYO
>>194 仮に直接投入されてなくても関西圏の超ボロ車が押し寄せていたに違いないw
山陰本線京都口や日根野区や湖西線や草津線の113系の置き換えが今より10年以上早まっていたかもな
京都周辺にかぼす電車なんて走ってなさそうだ
196 :
名無し野電車区:2014/03/10(月) 03:04:34.33 ID:PFH/+23iO
>>195 京都なんか古いものが好きなんだから113系で十分。
今度入る1300系も千里線・堺筋線専属で京都人の利用機会を抑制する一方で、天下茶屋にはどんどん行かせて南大阪や和歌山、奈良から近鉄で日本橋で乗り換えの人にも利用してもらえばいい。
197 :
名無し野電車区:2014/03/10(月) 07:31:10.32 ID:2BdIWF3EO
198 :
名無し野電車区:2014/03/10(月) 09:09:55.04 ID:RVVFX5Y/0
>>196 未来永劫JRW4ドア通勤タイプが入る見込みのない阪和線ユーザーは
即時スレからお引き取りくださいwww
>>194 広島の場合、セノハチという勾配区間抱えてたてのもあるかもな>
国鉄時代の新車直接投入
初期投入グループこそ東北・高崎線の冷房車置き換えで余った初期車両が
回ってきたけど、すぐに1000番代(岡山)・2000番代(広島)の直接投入に
シフトしたし、国鉄末期の越後・弥彦線電化で初期非冷房車を選りすぐって
新潟に転出させてたなw>115系
199 :
名無し野電車区:2014/03/10(月) 13:45:12.00 ID:k5kgOOsw0
そのうち207系で運転台撤去車が出現しそうで怖いな
4+3は意味を成さなくなったが
運転台部分がデッドスペースになっててラッシュ時に困るのでは?
200 :
名無し野電車区:2014/03/10(月) 14:00:19.85 ID:6yhzyEoC0
>>199 撤去工事にかかる費用くらい考えろよ。
鉄道模型のコントローラーみたいに軽く考えてんじゃねえよ。
201 :
名無し野電車区:2014/03/10(月) 16:55:54.75 ID:XoPGuP9OO
>>190 今考えると阪神の時は復興が早かったな
今の東北は未だに手付かずみたいな所もあるし
202 :
名無し野電車区:2014/03/10(月) 17:30:17.57 ID:2BdIWF3EO
震災が地域を衰退させるのではなく、震災で地域の衰退を
顕在化させたという点で、東北の被災地と神戸の長田が
よく似てる。
三宮と比べちゃだめだ。
203 :
名無し野電車区:2014/03/10(月) 17:37:06.72 ID:XoPGuP9OO
>>202 沿岸部の極めて被害の酷い地域から仙台や盛岡、福島なら他府県に移り住んだ人も多いしな
衰退というより壊滅させられたと言った方が正しいかもね
204 :
名無し野電車区:2014/03/10(月) 18:52:38.44 ID:qm3lRuOQO
>>199 F1編成と同じ組成にすれば良い
大量の先頭車は転属
2連・3連 セキ転属
3連 ヒロ転属
2連 ヒネ転属
205 :
名無し野電車区:2014/03/10(月) 19:47:02.72 ID:3e15SYPW0
転属厨必死だな
205系スレで相手にされにされなくなったのでここで暴れだしたか
206 :
名無し野電車区:2014/03/10(月) 20:25:20.92 ID:0FrOYqnzO
>>200 近鉄や阪急には運転室を撤去した車両が、かなり沢山ある。
207 :
名無し野電車区:2014/03/10(月) 20:41:52.20 ID:riZ1QA370
もう新しい通勤型車両は当分作らないんだろうか
環状線の新車次第かな
208 :
名無し野電車区:2014/03/10(月) 20:44:16.82 ID:yRooIFncO
>>206 それは鋼鉄製で加工が簡単だった故に出来た事。
209 :
名無し野電車区:2014/03/10(月) 21:28:23.53 ID:Hlzp8Vni0
>208
最近京王8000系というステンレス車の事例が出ましたが。
210 :
名無し野電車区:2014/03/10(月) 21:30:43.14 ID:3e15SYPW0
JR北にもいたような気がする
211 :
名無し野電車区:2014/03/10(月) 22:33:02.27 ID:7uzeaRVa0
運転台撤去して7コテにしたとたん転属など融通の効かない車になる。
邪魔は邪魔でも3、4、6、7、8両を組める状態を維持してた方が後々楽そう。
西管内では2〜8両までは通勤型で使い道あるから。今の所。
212 :
名無し野電車区:2014/03/11(火) 10:48:04.79 ID:JwGfEtRkO
>>208 ステン車もマスクを外して中間車の車端部の構造体をボルトオン接合できないもんかね
まあ207に関してはやる必要を感じないが
213 :
名無し野電車区:2014/03/11(火) 10:58:53.15 ID:PyBSEbo70
事例とか云々以前に工事費用を考えろと・・・
たいして必要性の無い改造工事をする余裕なんか今の西には無いだろが
214 :
筆頭与力:2014/03/11(火) 12:38:10.33 ID:PsHTXXPu0
大体、運転状況記録装置付けた時点で
運転台撤去とか有り得んヒストリーだべ。
最もデジタル無線機は封じ込め側は現時点で対象外みたいだが。
215 :
名無し野電車区:2014/03/11(火) 19:26:26.66 ID:fV0URG2BO
>>205 京阪神の207系を減らせて105系を廃車出来る、一石二鳥なわけだが?
216 :
名無し野電車区:2014/03/11(火) 19:41:07.82 ID:tET65aoB0
↑基地外転属厨
217 :
名無し野電車区:2014/03/11(火) 20:04:39.53 ID:qQlAyrX4O
218 :
名無し野電車区:2014/03/11(火) 22:06:23.71 ID:iBPutH0N0
>>213 運転台機器撤去だけだったらかえって長期的には整備費用の節約になるが。
219 :
名無し野電車区:2014/03/11(火) 22:58:12.26 ID:fV0URG2BO
220 :
名無し野電車区:2014/03/11(火) 23:20:34.73 ID:ksl8RKbc0
221 :
名無し野電車区:2014/03/11(火) 23:22:56.27 ID:ksl8RKbc0
222 :
名無し野電車区:2014/03/11(火) 23:24:22.94 ID:UiVQUvRd0
223 :
名無し野電車区:2014/03/11(火) 23:53:58.33 ID:qCXUnQ6h0
224 :
名無し野電車区:2014/03/12(水) 00:01:42.15 ID:yZ5m6+j/0
225 :
名無し野電車区:2014/03/12(水) 00:47:14.47 ID:DvGeGG4Q0
226 :
名無し野電車区:2014/03/12(水) 00:54:40.34 ID:yZ5m6+j/0
227 :
名無し野電車区:2014/03/12(水) 01:03:28.77 ID:Dfzb6FNR0
228 :
名無し野電車区:2014/03/12(水) 01:35:38.63 ID:f1xowM4YO
7コテ化に固執するとかw
229 :
名無し野電車区:2014/03/12(水) 02:18:54.73 ID:E/VTlUCoO
むしろ4+4や3+3の運用が常態化していたらモハ206やモハ207-1500・1000・2000が穢れることはなかったかも。
230 :
名無し野電車区:2014/03/12(水) 08:57:31.73 ID:COGyXYc00
231 :
名無し野電車区:2014/03/12(水) 17:38:02.71 ID:H8ni9N3R0
こいつ気持ち悪い・・・
232 :
名無し野電車区:2014/03/12(水) 20:11:30.27 ID:COGyXYc00
ID:H8ni9N3R0=ID:f1xowM4YO=ID:tET65aoB0
233 :
名無し野電車区:2014/03/12(水) 22:44:08.38 ID:H8ni9N3R0
お前は見えない敵と戦って楽しいのか?
そいつらと俺は全くの別人なんだがな
234 :
名無し野電車区:2014/03/12(水) 23:37:09.68 ID:RFxFkDWf0
235 :
名無し野電車区:2014/03/13(木) 16:50:39.32 ID:8syCUWaBO
236 :
名無し野電車区:2014/03/13(木) 20:09:27.17 ID:9NmA/w4n0
ID:H8ni9N3R0=ID:f1xowM4YO=ID:tET65aoB0=ID:8syCUWaBO
237 :
名無し野電車区:2014/03/13(木) 20:14:26.01 ID:9NmA/w4n0
二日後になって噛みつくとか
よっぽど悔しかったんだなw
238 :
名無し野電車区:2014/03/13(木) 22:26:57.19 ID:UEQzCT8w0
必死ですね
顔 真 っ 赤 で す よ
その必死さを他の事に生かしましょう、例えば社会復帰とかにね
239 :
名無し野電車区:2014/03/13(木) 23:26:49.36 ID:WXIze7BD0
H9とF1に遭遇する確率はどっちが高いかな?
240 :
名無し野電車区:2014/03/14(金) 19:38:01.92 ID:z7rt79cn0
F1は割とよく遭遇する気がする
H9は3両側に乗ってるとそもそも気がつかない
241 :
名無し野電車区:2014/03/16(日) 07:03:04.81 ID:nLxtPJphO
テ
242 :
名無し野電車区:2014/03/18(火) 19:57:55.97 ID:MYGKj+jxO
クハ・モハ・モハ・サハ・モハ・サハ・クハ
F2〜F31編成まだ〜?
243 :
名無し野電車区:2014/03/18(火) 23:06:38.18 ID:BKqHB4ml0
244 :
名無し野電車区:2014/03/22(土) 12:11:38.31 ID:dmcAfAko0
>>213 亀だけど現在207系を使ってる路線では元々非貫通の3+4が前提だから現場も乗客もそれによる不便なと感じていないから貫通化改造は不要。
寿命まで3+4で使い潰したらよい。
大阪環状線で201系の4+4が嫌われたのを持ち出すのが時々居るけど事情が全く異なるから参考にならない。
245 :
名無し野電車区:2014/03/22(土) 18:27:30.70 ID:Lu+nx7gs0
207が入った頃福知山は3+3、本線は6+2で確かに非貫通で併結してたな
246 :
名無し野電車区:2014/03/22(土) 18:35:12.75 ID:Btc46qpiO
>>245 宝塚線では4+4もあったし、学研都市線は103系を朝ラッシュが終わったら引っ込めて207系の3+3を出してた。
というか、東西線開業後も6+2以外はそういう使い方も元来は想定してたはず。
247 :
名無し野電車区:2014/03/22(土) 19:37:17.64 ID:dmcAfAko0
>>246 学研も本来快速では4+4で運行する計画だった。
当初装備されてなかったクハ207-0に電連を後付けしたのも東西線開業後松井山手以西で快速を8連で運転するつもりだった。
248 :
名無し野電車区:2014/03/22(土) 20:02:55.83 ID:Btc46qpiO
しかし、8連になるどころか終日雌車……
249 :
名無し野電車区:2014/03/23(日) 20:01:45.85 ID:GpWW6cajO
>>244 >>242案にすれば
京阪神の207系の数を減らせる
貫通編成に出来る(一部4+3)
2連を大量に作れる
3連も数編成が作れる
岩国分断
セキ 123系105系113系115系117系
を廃車出来る
250 :
名無し野電車区:2014/03/23(日) 20:43:52.23 ID:+jdKKa3DO
251 :
名無し野電車区:2014/03/23(日) 21:15:07.63 ID:XX6CD3rK0
言いたいことは分かるだろ
252 :
名無し野電車区:2014/03/23(日) 23:54:24.10 ID:BiPWz1enO
90年代半ばなら分かるが今や
8連化する必要性が無くなってしまったな
253 :
名無し野電車区:2014/03/24(月) 22:57:53.77 ID:7LVCV13rO
254 :
名無し野電車区:2014/03/25(火) 11:16:35.47 ID:9ePdLkrDO
昨晩は奈良電車区に321系が7本並んだ!
圧巻だった!!
内訳:
直通快速4本・学研快速2本・木津駅留置分変運用1本
255 :
名無し野電車区:2014/03/25(火) 23:33:04.43 ID:QyCz7dmt0
それが当たり前になる日が何時のことやら。
256 :
名無し野電車区:2014/03/26(水) 23:29:55.47 ID:7/1a7k4FO
C電を
神戸線〜京都線 3ドア
宝塚線〜JR東西線 4ドア
と完全に運用を別ければ可能性はある
257 :
名無し野電車区:2014/03/26(水) 23:33:53.81 ID:NvtFcyU70
六甲道や京橋に稼働柵の設置が決まった時点で3扉の話やレスが少なくなった。
258 :
名無し野電車区:2014/03/27(木) 10:00:53.16 ID:19iAe3PF0
とりあえずロープ式の試験結果待ちだろ。
今は監視員を配置してるから良いけど、本格採用するには監視員無しで
トラブルを一切起こさない実績が必要。
259 :
名無し野電車区:2014/03/27(木) 12:16:23.03 ID:XEI20c2S0
H9の話題に戻すけど・・・・
昇降圧チョッパ部の素子だけ更新したとする。
以前の仕様(断流器が古いタイプ)で電制が一足先に落ちるのは理解できるが、
駆動時の音が変わる理由に苦しむな。
インバータ部も素子更新して高周期駆動できなきゃあの音にならんと思う。
260 :
名無し野電車区:2014/03/27(木) 12:27:02.11 ID:TKs5woCl0
桜島も六甲道も直線ホームだけだしな
まあ試行だから、視認性の悪いカーブしたホームへの監視カメラとか
本題の柵設置以外の手間を掛けたくないのだろうけど
261 :
名無し野電車区:2014/03/27(木) 17:27:39.05 ID:19iAe3PF0
そもそもの発端となった舞子に設置されるのはいつになるか・・・。
あそこはカーブしてて更に屋根なし部分もあるし。
262 :
名無し野電車区:2014/03/28(金) 22:18:44.28 ID:4xcQKLvX0
>>261 舞子近くに住んでるけど急なカーブでもないし、屋根も新たに設置すれば(増設すれば)問題はない。
263 :
筆頭与力:2014/03/29(土) 13:49:07.31 ID:9LfHceMD0
264 :
名無し野電車区:2014/03/30(日) 09:52:29.03 ID:zILCQ+F60
265 :
名無し野電車区:2014/03/30(日) 22:46:05.88 ID:ZOqw+gdNO
将来?
266 :
名無し野電車区:2014/03/30(日) 23:14:17.05 ID:a+Q71+0S0
中間車改造のことじゃね?
267 :
名無し野電車区:2014/03/30(日) 23:29:59.13 ID:oFELqnwb0
>>264 そういうのとか小田急の中間車化改造見てると、213系がもっと綺麗に
改造できなかったのかなと思っちゃうよね。
268 :
名無し野電車区:2014/03/30(日) 23:36:29.18 ID:lfF95Siy0
なにを期待している
サンパチを送り出した酉だぞ?
269 :
名無し野電車区:2014/03/30(日) 23:43:32.68 ID:oFELqnwb0
サンパチは割と綺麗に仕上げてるじゃん
213系のアレはねえよさすがに
270 :
名無し野電車区:2014/03/31(月) 21:24:35.12 ID:OHB1FuAy0
せめて2235000みたく助手側スペース開放でもしてほしい
271 :
名無し野電車区:2014/04/02(水) 23:17:25.59 ID:SrOnlU640
サンパチは昔の中間管理職のサラリーマンの様な顔をしてるね。
272 :
名無し野電車区:2014/04/03(木) 06:14:48.11 ID:MSeK/UhSO
↑意味不明w
273 :
名無し野電車区:2014/04/03(木) 07:56:55.29 ID:9dmSFUu70
サンパチは子会社出向を命じられた熟年サラリーマン、だったらなんとなくわかるけどw
274 :
名無し野電車区:2014/04/03(木) 08:18:15.46 ID:MSeK/UhSO
>>273 それならサンパチじゃなく117系の喩えとしての方が適切かと。
最盛期の面影が残ってない改造車には反って“都落ち”の
雰囲気が足らないw
275 :
名無し野電車区:2014/04/08(火) 21:48:58.37 ID:GGjS8pPn0
117は顔が膨れたような感じ。
321はエラが目立つと言う感じか。
276 :
名無し野電車区:2014/04/08(火) 21:59:34.96 ID:mOUXkHDrO
207系から始まったJR西日本ドア開閉チャイム、ついに京阪13000系で採用されたな。
277 :
名無し野電車区:2014/04/08(火) 22:11:27.44 ID:uQgDl9U00
ドア開閉チャイムがなかった221系もリニューアルで付いたからね
278 :
名無し野電車区:2014/04/08(火) 23:27:05.95 ID:3W7yOZzP0
JR西日本の、というか近車のだろうな
近鉄1230系列のドアチャイム取付改造車もこんな音だし
813系の停車駅予告(運転室で停車駅接近時に鳴る)もこんな音だった
279 :
名無し野電車区:2014/04/08(火) 23:45:25.91 ID:ggqVCelD0
京阪は川崎だぞ
でも、近鉄のをよく聞くと
>>278の言うような音なんだよな
>813系の停車駅予告(運転室で停車駅接近時に鳴る)もこんな音だった
JR東の停車駅通過防止装置と近鉄の乗越精算機のエラー音が207系と同じチャイム
そして、昔走ってた京都市バスの降車ボタンを押した音のチャイムも207系と同じ
現在は廃車により消滅(207系が出てきて数年後になくなった)
280 :
名無し野電車区:2014/04/11(金) 09:23:23.03 ID:f4sE7DY3O
京王は開く時はJR東海で閉まる時は近鉄。
なんやよーわからん。。。
281 :
名無し野電車区:2014/04/11(金) 10:01:44.91 ID:NN72J9Ze0
お前が馬鹿なのはよくわかった
282 :
名無し野電車区:2014/04/11(金) 12:51:24.86 ID:tIsc5lAy0
283 :
名無し野電車区:2014/04/11(金) 13:00:35.31 ID:SuZ4ntjb0
284 :
名無し野電車区:2014/04/11(金) 13:11:54.39 ID:pUBexEqH0
285 :
名無し野電車区:2014/04/11(金) 14:49:18.87 ID:vU5the7U0
286 :
名無し野電車区:2014/04/11(金) 19:19:44.51 ID:G5ialgzP0
287 :
名無し野電車区:2014/04/11(金) 20:23:02.08 ID:lTtiPM8r0
>>278-280 ドアチャイムなんて車輌メーカが供給するのではなく、鉄道会社が
車両設計において、車内案内表示器や盲動鈴なんかとセット装置で
小糸電業などから購入する物だから、場合によっては鉄道会社間で
同じ製品が採用されたりすると、同じ音色を聞くことになるだけ。
288 :
名無し野電車区:2014/04/12(土) 09:50:17.82 ID:1ijMdpYoO
>>287 小糸電業ってどこのインチキ似非会社?
小糸製作所、コイト電工、KIホールディングスなら知ってるが。
289 :
名無し野電車区:2014/04/13(日) 02:12:25.39 ID:7U7g/f/YI
小糸工業だな
290 :
名無し野電車区:2014/04/13(日) 06:41:08.53 ID:3tTmdZfLO
就活にあたっては、訪問先の企業名は正確に覚えておきましょうw
291 :
名無し野電車区:2014/04/13(日) 08:46:05.25 ID:Bnp547UxO
前梶A後鰍ゥどうかもなw
292 :
名無し野電車区:2014/04/13(日) 09:15:54.96 ID:S7dz88olO
車両の部品のことが詳しく知りたいなら八洲器材に入るのを勧める
293 :
名無し野電車区:2014/04/20(日) 22:15:42.44 ID:uCLWzL2c0
今月の記者会見での新車発表はなしか。
294 :
名無し野電車区:2014/04/29(火) 23:06:42.27 ID:JOld/Bbr0
保守
295 :
名無し野電車区:2014/04/29(火) 23:09:53.26 ID:Rv8V88n/0
本線225系増備or323系導入はいつになるのか
296 :
名無し野電車区:2014/05/02(金) 16:41:12.88 ID:qj+M0ImT0
297 :
名無し野電車区:2014/05/04(日) 23:01:45.77 ID:s7rAOhC90
六甲道が導入されるとは。
298 :
名無し野電車区:2014/05/05(月) 13:11:38.24 ID:4Gf1qXsG0
3ドアと4ドア両方停まって、乗降者数も多すぎず少なすぎずってとこだろ
あと設置されるホームが直線で見通しがいいってのも
299 :
名無し野電車区:2014/05/05(月) 15:35:07.94 ID:fLapu0Sn0
舞子は?
300 :
名無し野電車区:2014/05/05(月) 22:23:11.91 ID:N/baLSxx0
次は舞子か垂水かな。
301 :
名無し野電車区:2014/05/06(火) 00:01:57.55 ID:U6IgWpi20
あと駅利用民の民度もそこそこまし、ということも。
302 :
名無し野電車区:2014/05/06(火) 00:14:12.08 ID:YyrGxPzV0
垂水って意外にホーム狭いよね
まして微妙にカーブしてるから尚更
303 :
名無し野電車区:2014/05/06(火) 13:51:22.42 ID:txiN5GH10
六甲道の上り内側線だと、ホーム柵が昇降不能とかトラブルが起きた場合、
快速は東灘(信)〜芦屋で外側線へ逃がし、普通は通過扱いにして
次の住吉まで行って下りへ折り返し乗車と、影響を最小限にできるな。
まあ、上昇位置で止めるとか、応急処置ができるまでだろうけど。
304 :
名無し野電車区:2014/05/07(水) 01:02:08.33 ID:V0NdmsuB0
305 :
名無し野電車区:2014/05/07(水) 22:31:54.85 ID:7CK5Vqf/0
モハ207-503、機器更新されたのか。
インバータ音が違う。
306 :
名無し野電車区:2014/05/07(水) 23:02:21.49 ID:X7PHelm+0
VVVF換装車に2本目が登場したのか?
307 :
名無し野電車区:2014/05/08(木) 07:44:01.99 ID:kkJC/N1C0
チョッパ更新車な。VVVFはそのまま
308 :
306:2014/05/08(木) 08:50:20.79 ID:g5joemxl0
ごめん、癖でどうしてもVVVF換装と書いてしまう…
309 :
名無し野電車区:2014/05/08(木) 09:55:04.36 ID:9Dr8OKTN0
310 :
名無し野電車区:2014/05/08(木) 10:19:32.34 ID:eRAR6lso0
全く同じ音ではないからな
207系2000番台+阪神1000系といった感じ
そもそも321系の音はこの両サイドに入る(日立は高く、東芝は低い)上、非同期モード時の音はこちらの方が音は高くなる
というか、321系の方は223系のように低音が少し強調されてるタイプ
311 :
名無し野電車区:2014/05/08(木) 11:00:20.99 ID:4L9bt+XVi
生で聞いたけど、なかなか大きい音するんだよねこれ
換装前の頃には考えられないくらい音がでかい
312 :
名無し野電車区:2014/05/08(木) 12:23:46.39 ID:Ff4vanat0
Vのほうは内部は局部更新してないの?
313 :
名無し野電車区:2014/05/08(木) 20:55:48.55 ID:c2xfDIEW0
音が変わる=変調周波数も変わる
チョッパ部だけ更新してVVVF部が存置されてる理由が理解できないw
314 :
名無し野電車区:2014/05/08(木) 21:01:54.62 ID:AzHRskHW0
順調に更新をかけてるのね
315 :
名無し野電車区:2014/05/08(木) 23:50:02.93 ID:QzW2+MnBI
昇降圧チョッパーは汎用の低耐圧ながらGTOサイリスタで
VVVFは産業用の汎用パワートランジスタPTr
まだ当面PTrは市場から消滅することはないが
こういう用途のGTOサイリスタは入手しにくくなっている
>>312 周辺機器の局部更新やオーバホールは実施されている
316 :
名無し野電車区:2014/05/09(金) 00:19:29.28 ID:luYs8DUS0
主電動機は更新されずなんだな。
317 :
名無し野電車区:2014/05/09(金) 08:07:43.44 ID:DGG6ptOo0
ということは回生切れるタイミングはGTOのときと同じ?
318 :
名無し野電車区:2014/05/09(金) 08:52:52.04 ID:jkcGM+gW0
>>309を見ると停止直前(3km/h?)までけっこう粘ってるよね
319 :
名無し野電車区:2014/05/12(月) 00:53:40.92 ID:AuRI75rF0
320 :
名無し野電車区:2014/05/12(月) 01:57:33.24 ID:+dc2eyVzO
JR京都線が4扉の323系で大阪環状線が3扉の325系か?
321 :
名無し野電車区:2014/05/12(月) 02:02:31.50 ID:3Twi6QMGI
とりあえず3ドア新形式が323とのこと
322 :
名無し野電車区:2014/05/12(月) 08:08:17.79 ID:F21vWxnL0
>>320 本線C電、宝塚線普通も3ドア通勤形になり現行207/321は学研・東西線封じ込め(これにより本線・宝塚線から東西線乗り入れも消滅)、一番古い207-0は体質改善せず廃車という流れになるかと。
323 :
名無し野電車区:2014/05/12(月) 08:41:32.83 ID:DgYwtVXl0
あくまでも今のところは環状線に限った話では?
324 :
名無し野電車区:2014/05/12(月) 09:00:13.14 ID:afNdyhNK0
207系はインドネシアに売却
325 :
名無し野電車区:2014/05/12(月) 19:11:48.98 ID:+dc2eyVzO
本線に4扉を325系として入れて207系を奈良と日根野に転用だろ。
326 :
名無し野電車区:2014/05/12(月) 19:25:03.31 ID:Cf+WeA220
本線に関しては六甲道の結果待ちだろうなぁ。
だけど環状の3ドア統一を決めた以上、本線の3ドア統一の可能性もある。
327 :
名無し野電車区:2014/05/12(月) 20:08:05.18 ID:YGUodYjm0
JR東日本とは正反対の方向に行ってるな
あっちは近郊型の4扉化を推進しているがJR西日本は真逆である
そのうちオールロングシートの225系とか出現しそうで怖いな
328 :
名無し野電車区:2014/05/12(月) 20:17:57.34 ID:afNdyhNK0
>>327 形式名がどうなるかはともかく、オールロング225相当の車輌が環状線を走るわけだな。
329 :
名無し野電車区:2014/05/12(月) 20:24:47.33 ID:77S24Y2T0
扉数を共通化してホームドア設置するという意味では東と全く同じ
数が違うと言うだけ
330 :
名無し野電車区:2014/05/12(月) 20:58:58.66 ID:dw93K1KyI
>>328 オールロングではなく8連のうち3両はセミクロス
ロング比率が大きい近郊形といった趣き
331 :
名無し野電車区:2014/05/12(月) 21:22:59.14 ID:PM7IqGHx0
4連の方が阪和とも共通化が可能になって良いと思う
332 :
名無し野電車区:2014/05/12(月) 21:28:30.21 ID:BKGum+Y40
西日本管内じゃ4扉ロングはいずれ持て余すようになるになるのはJR発足当初から分かってたからな
333 :
名無し野電車区:2014/05/12(月) 21:36:22.06 ID:77S24Y2T0
>>331 阪和も103は3ドアで置き換えるんでは?
334 :
名無し野電車区:2014/05/12(月) 21:41:04.68 ID:eYgQRTLn0
大和路と阪和は103は4扉だね。
大和路はおおさか東もあるから。
335 :
名無し野電車区:2014/05/12(月) 22:19:38.45 ID:gaQB/cw60
321系はどうするの?(まだ製造、出場10年以内の車両ですよ)
本線をが3ドアに統一するとなったら321系はJR東日本にでも持って行くの?
336 :
名無し野電車区:2014/05/12(月) 23:02:44.73 ID:77S24Y2T0
↑環状線を3ドアにって話なのに何言ってんの?頭おかしいね
337 :
名無し野電車区:2014/05/12(月) 23:02:48.70 ID:afNdyhNK0
インドネシアに売却
338 :
名無し野電車区:2014/05/13(火) 02:02:02.32 ID:XL5CSQzgO
>>328 323系なる新型通勤型3扉電車と呼ぼう。
京阪神緩行線が4扉だったら325系なる新型通勤型4扉電車と呼ぶ事にする。
形式称号がわかんないからね。
339 :
名無し野電車区:2014/05/13(火) 02:24:04.05 ID:ZHcVZ/FL0
昔緩行線に3ドアの各停が走ってたよな
モハ51だったっけか?
340 :
名無し野電車区:2014/05/13(火) 09:16:17.06 ID:y2MYJ7Fu0
茶坊主と言われた車両だっけ?
341 :
名無し野電車区:2014/05/13(火) 09:16:44.84 ID:bqDCUa1P0
70系も走ってたよ。茶単色塗りで茶坊主と呼ばれた。当然車内はセミクロス。
342 :
名無し野電車区:2014/05/13(火) 18:23:46.84 ID:XL5CSQzgO
>>339 モハ51は通勤型?
70系は快速でしょ。
省線電車と言われてたモハ52と80系は急行用車で本で見たが。
343 :
名無し野電車区:2014/05/14(水) 13:21:57.97 ID:FKaHEPpb0
>>342 快速は急電の名を変えたものであり、80系による準急列車の運転により、
京阪神間の料金不要の急行(80系)はおかしい、となって快速を名乗るようになった。
70系は80系急電の車両不足による代用として使われただけ。
京阪神緩行がロングシートになったのは、戦時下の輸送力強化による改造・転属と、
やはり混雑緩和と輸送力増強のため72系が大量投入されて以降となる。
70系投入のころには大半が3扉車であり、それらの多くは70系同様のクロスシートが
整備され、セミクロス車が主体だった。
344 :
名無し野電車区:2014/05/14(水) 17:59:52.48 ID:5gWqI094O
>>343 モハ52の急電は急行車の事ですね。
国鉄の高性能車は座席指定の券がいらない特急が新快速、特別快速で急行が快速、準急が区間快速ですね。
345 :
名無し野電車区:2014/05/15(木) 10:03:07.71 ID:DgNxcmhK0
当時は緩行線各停にもクロハが繋がってたしな。
今から思えば凄い時代だな。
207や321にグリーン車が設定されるようなものだからな。
346 :
名無し野電車苦::2014/05/15(木) 17:34:51.73 ID:cpTya7KJ0
>>324 207系なら嵯峨野線湖西線草津線や岡山 山口などでも使える。
347 :
名無し野電車区:2014/05/15(木) 18:59:00.55 ID:H9fNaA740
207系1000番台と2000番台は西日本の直流電流区間ならどこでも使用できるはず
某雑誌の新車紹介に書かれてた
確か、2コテ〜8コテに編成構成した時の図も書かれてたような気がする
348 :
名無し野電車区:2014/05/15(木) 19:01:32.00 ID:+5JJDukc0
>>347 和歌山線(五条以南)も走れるんかな。変電所大丈夫なんかな。
349 :
名無し野電車区:2014/05/16(金) 00:33:25.19 ID:Vh0du46f0
>>345 身分の高い方々のために必要な設備ざますわ
3等車は客層が悪いざます
これからの時代底辺がどんどん増えるので復活してほしいざます
何をやらかすか分からないドキュンな客と同じ空気を吸いたくないざます
集団的自衛権見直しで軍備増強ざます
もうひと儲けするざます
おーほっほっほっ
350 :
名無し野電車区:2014/05/16(金) 00:39:07.15 ID:Vh0du46f0
>>348 容量が足りなければ変電所を増やせばいいじゃない
お金がなければあきらめればいいじゃない
351 :
名無し野電車区:2014/05/16(金) 01:31:12.67 ID:40UBZSAf0
和歌山線の変電所増強に金使わんだろうな
352 :
名無し野電車区:2014/05/16(金) 06:22:34.64 ID:0V2y4YP80
>>349 そういう人たちは乗らないから、113系快速時代にG車不連結になったんだがな
353 :
名無し野電車区:2014/05/16(金) 09:37:41.86 ID:XIySisbB0
>>352 実際、道路網の整備と期を一にしてたりする。
>東海道のG車連結廃止。
354 :
名無し野電車区:2014/05/19(月) 22:17:50.92 ID:I3+U7KIX0
まあ京キトや中国地方に207や321は来ないね。
355 :
名無し野電車区:2014/05/20(火) 11:06:06.03 ID:Y6Errk1O0
本線直通のある湖西はともかく草津は本線で余剰になった207の持って行き場に適しているがな。
356 :
名無し野電車区:2014/05/20(火) 22:12:14.38 ID:1MnCiEOc0
酉としては湖西と草津は225の再製造で113と117を廃車にしたい。
357 :
名無し野電車区:2014/05/21(水) 14:17:03.55 ID:mFPRj15FO
と言う名目で本線に225系を新製投入して玉突きで221系が回ってくるパターンだろな
358 :
筆頭与力:2014/05/21(水) 17:16:42.59 ID:5NAn9/9K0
>>354 湖西線は4ドア車の運用あるんだが・・・。
359 :
名無し野電車区:2014/05/21(水) 18:45:42.79 ID:EbmCIVe30
「京キト」の文字も見えんのか
運用されてるからといってキトに配属されるとは限らない
360 :
名無し野電車区:2014/05/22(木) 22:09:52.79 ID:55kadfaz0
運番使用停止?
361 :
名無し野電車区:2014/05/22(木) 23:02:12.13 ID:GQTTDyf40
>>357 と言うか湖西や姫路以西(赤穂・岡山)の113を早く置き換えたいようだし。
362 :
名無し野電車区:2014/05/23(金) 00:41:19.00 ID:Lj2XBztq0
昨夜、新大阪20:15の普通・京都が1000番台と2000番台の併結だった・・・
363 :
名無し野電車区:2014/05/23(金) 00:48:49.75 ID:VctfMrM+0
福知山線脱線事故遺族の心情に配慮して207系を宝塚線運用から外すべきだ。
364 :
名無し野電車区:2014/05/23(金) 21:17:31.55 ID:1fLch6hO0
JR東日本の207系900番台と並べて撮影会やって欲しかった
現在では900番台が廃車になってしまったので不可能
九州の885系を大宮に持ち込んだ事はあったが
365 :
名無し野電車区:2014/05/28(水) 22:04:36.71 ID:jsdUtqMw0
>>338 系式の呼称はともかく環状は3扉、南アーバンはおおさか東線絡みで4扉になるかな。
366 :
名無し野電車区:2014/05/30(金) 07:10:28.58 ID:SE6gRiYw0
0番台はインバータ交換したみたいだがGTOチョッパとパワートランジスタを組み合わせて無理矢理3レベルを実現させた異端な構造なのでどっちか一方だけ交換したような
すべて交換するとなるとモーターの端子電圧が特殊なためにモーターもWMT102Cに交換する必要があるし
367 :
名無し野電車区:2014/05/30(金) 18:03:49.46 ID:6KYk+ihd0
インバーターは交換してねーよ
チョッパをIGBT化しただけだ
368 :
名無し野電車区:2014/05/31(土) 08:47:22.95 ID:S3xlQs8s0
>367
チョッパ部のみ更新で、なぜVVVFサウンドが変わる? 変わる根拠を説明願いたいねw
369 :
名無し野電車区:2014/05/31(土) 16:57:35.18 ID:liPbHtRDI
論理部新調でベクトル制御へ変更
370 :
名無し野電車区:2014/06/06(金) 17:59:30.34 ID:Ylgqtwgt0
保守
371 :
名無し野電車区:2014/06/09(月) 23:55:49.59 ID:ZRi3s4mc0
321は今のところ3扉のみか。
372 :
名無し野電車区:2014/06/10(火) 01:01:29.21 ID:f1mRXCpHI
321は4ドア
323は3ドア
373 :
名無し野電車区:2014/06/10(火) 23:12:19.70 ID:W/qDQajS0
323は3扉と4扉版が出そう。
374 :
名無し野電車区:2014/06/11(水) 02:16:12.45 ID:DvfljLou0
そういえば207は車内LED更新しましたか?
あの文字数違いでの表示に瞬間変換は飽きないわ
375 :
筆頭与力:2014/06/11(水) 11:05:26.23 ID:w4EMXAdI0
>>374 更新はしてないが0は駅名等に英字が入った。
つまり他番台と同じ仕様。
376 :
名無し野電車区:2014/06/11(水) 11:29:07.66 ID:cilJsafo0
>>375 運転台モニタも2000代とかと同じに更新されたからそれと同時に変えたのかもね
根本の制御システムは運転台モニタも案内LEDも共通のはずだし
377 :
名無し野電車区:2014/06/11(水) 16:00:30.31 ID:RYU+yhDV0
378 :
名無し野電車区:2014/06/11(水) 21:47:39.58 ID:1l70W9AB0
現時点では323系は3扉のみ。
今後4扉を造らないと言う訳ではない。
379 :
名無し野電車区:2014/06/11(水) 22:12:16.75 ID:xy4fwHPc0
>>375 207系車内の案内装置、四条畷の英文表記は単純にShijonawateとハイフンが入ったShijo-nawateの2種類ある。
380 :
名無し野電車区:2014/06/11(水) 22:17:07.07 ID:xy4fwHPc0
ついでに言えば221・223の網干と宮原車は学研都市線の駅名が入ってるはずだけど車内LEDでは四条畷はどういう表記するのだろうか?
381 :
名無し野電車区:2014/06/11(水) 23:23:53.22 ID:uDc/sSXU0
「NextKonoikeshinden」みたいにNextの後ろにスペース空けてない例って他にあるかな
382 :
筆頭与力:2014/06/12(木) 11:51:19.66 ID:z0QYWGSM0
東岸和田なんかは字数が多くて英字はスクロール。
383 :
名無し野電車区:2014/06/12(木) 13:20:34.13 ID:K2PFKThT0
207系はスクロール出来るのか?
223系はスクロールするのを確認してるけど(
>>382が言ってる東岸和田や比叡山坂本の英字)
あと、今はどうかわからないけど、207系1000番台は下狛表示にズレがあったな
384 :
名無し野電車区:2014/06/19(木) 21:01:46.99 ID:AFM+0KII0
385 :
名無し野電車区:2014/06/21(土) 00:39:11.80 ID:eENyIMdj0
386 :
名無し野電車区:2014/06/21(土) 00:39:18.80 ID:zwMtYgKH0
207系が体質改善やってるらしいな
387 :
名無し野電車区:2014/06/21(土) 00:53:56.43 ID:pSDLAuNp0
また内部情報拡散のこいつか
388 :
名無し野電車区:2014/06/21(土) 00:54:17.12 ID:WVKu1pao0
もっと先だと思ってたら、案外早く体質改善工事に着手したんだな
389 :
名無し野電車区:2014/06/21(土) 07:26:14.64 ID:PiuppHrv0
中間閉じ込めになってる先頭車はどうなるんだろうか?
390 :
名無し野電車区:2014/06/21(土) 07:35:45.53 ID:WOQ/Ysoi0
391 :
名無し野電車区:2014/06/21(土) 14:24:17.47 ID:YI124auX0
今の207系はつぎはぎだらけでフランケンシュタインの怪物みたいになってるからな
さっさと更新してほしいものだ
あ、座席の柔らかさはそのままで
392 :
名無し野電車区:2014/06/21(土) 14:41:37.24 ID:ShRkpFzn0
とうとう先頭車にアレ付くのか
393 :
名無し野電車区:2014/06/21(土) 14:46:34.03 ID:GK8KKH9Z0
サンパチボード
394 :
名無し野電車区:2014/06/21(土) 15:02:35.16 ID:D2FDkEHe0
207も321系顔になるのか
うーん…
395 :
名無し野電車区:2014/06/21(土) 15:30:38.51 ID:TJ55P9Wh0
321顔ならいいけど今の御時世なら225系タイプにならんのかね
396 :
名無し野電車区:2014/06/21(土) 15:58:39.02 ID:bzZlWSUN0
それはたぶん筋トレ間違えて腰痛. . .みたいな状態になる
397 :
名無し野電車区:2014/06/21(土) 18:33:33.27 ID:CogjVjmO0
321顔って、全面黒塗りか?
ライト類は221更新車と同じなんだろう。
398 :
名無し野電車区:2014/06/21(土) 19:00:42.49 ID:PiuppHrv0
>>392 付くとしても3・4両目だけかな>先頭車帆
399 :
名無し野電車区:2014/06/21(土) 20:15:55.72 ID:sGLyN/ln0
運転台部分はFRPパーツを組み合わせた別パーツだから
乗務員扉埋めてフロントガラスも切妻のパーツに変更して
窓がないから室内灯増やして座席新設したらいいのに、と思う。
付属3両側は特に階段近いから、デッドスペースは無くして欲しいねw
400 :
名無し野電車区:2014/06/21(土) 21:12:22.06 ID:VhiIeM/U0
あの件に関わっているだけに
安全性をアピールする材料にされるんだろうか
先頭部をいじるのは確定なんだろうけど
車体強化をするのか気になる
401 :
名無し野電車区:2014/06/21(土) 21:33:50.72 ID:g0mHZTSr0
207系にもグラスコックピットとフルカラー種別行先LEDが付くんですかねえ?
402 :
名無し野電車区:2014/06/21(土) 21:35:43.91 ID:D2FDkEHe0
>>400 223-2000みたいに車端部の改造が簡単にできるわけじゃないから大していじれない
ブラックフェイス化とか前照灯のHID化とかその程度でしょ
403 :
名無し野電車区:2014/06/21(土) 21:43:04.44 ID:VhiIeM/U0
そうなると、安全じゃない車輌を走らせ続ける気かと
言われる恐れもありそうだけど、どうなるんだろう
404 :
名無し野電車区:2014/06/21(土) 21:47:54.45 ID:D2FDkEHe0
今更誰がそんな細かいことに文句つけるんだって話
馬鹿じゃねえの?
405 :
名無し野電車区:2014/06/21(土) 21:49:21.77 ID:2zkBxehj0
別スレで中間封じ込め車両の運転台撤去はやるけど貫通化はやらないという話あるな。
これでは意味ないような。
それと明石で放置されてるM207-1032はどうなるんだろ?
あとは3連組と4連組の組み合わせは完全に固定されることになる?
406 :
名無し野電車区:2014/06/21(土) 21:53:24.57 ID:VhiIeM/U0
俺は知らないけど
今も尾を引きずっている方もいるようなので
考えられるリスクなんじゃないかと
407 :
名無し野電車区:2014/06/21(土) 22:02:54.10 ID:D2FDkEHe0
>>405 空いたところを車いすスペースにしたり、座席を配置したりはするんじゃない?
>>406 ないない。関係者かなんかしらんが被害妄想も大概に。
408 :
名無し野電車区:2014/06/21(土) 22:17:27.04 ID:VhiIeM/U0
断言しているけど
何事もそうだけど100%というのは無いと思うんだけどな・・・
布石は打っておくに限ると
409 :
名無し野電車区:2014/06/21(土) 22:17:48.05 ID:WVKu1pao0
ID:D2FDkEHe0=人の死を何とも思わない屑オタ
410 :
名無し野電車区:2014/06/21(土) 23:13:52.28 ID:GzLdJMXe0
運転台も227と同じ様に液晶に統一されるみたいだね。
411 :
名無し野電車区:2014/06/21(土) 23:23:02.02 ID:NOBjO0Wq0
運転台は撤去するけど、デットスペースのままって事?
貫通化が無理でも、せめて立ち入れるようにはして欲しかったんだが…
車掌台側だけ解放とか無理かな?
412 :
名無し野電車区:2014/06/21(土) 23:26:19.03 ID:GzLdJMXe0
阪急か京阪もそんな感じだったか。
413 :
名無し野電車区:2014/06/21(土) 23:43:20.21 ID:UM51HRj40
プラグドア取っ払ってキハ85の貫通型先頭車のようなアタッチメント幌枠付けたら貫通化できるだろ
冬は吹き抜けて寒い?そしたら旧運転台の仕切り部分に引き戸を付けよう
414 :
名無し野電車区:2014/06/22(日) 00:37:53.80 ID:RdUok/2uI
仮に中間車として改造申請するにしても
アカの設備上の関係から4連と3連で分割する必要あり
よって正規運転台としての機能を失っても
簡易運転台としての機能は残されるため
元先頭車であることの仕様は活用される
ちなみに321も車両所内の操車で編成分割対応
415 :
名無し野電車区:2014/06/22(日) 03:42:43.44 ID:hj9cH1r90
それよりWESTビジョン付けて欲しい
416 :
名無し野電車区:2014/06/22(日) 07:07:52.62 ID:mFUZ8+iL0
>>414 ということは2000番台同士にする規則以外では3連と4連の組み合わせは改造後も固定化しないってことか?
現在は2000番台T編成は同じ2000番台のS編成としか組まないという規則はあるが。
417 :
名無し野電車区:2014/06/22(日) 13:08:29.84 ID:OYZMf4U20
>>414 閉じ込め先頭車の全面窓半分を塞いで
サシ481の回送運転台みたいな造形になったら胸熱
418 :
名無し野電車区:2014/06/22(日) 16:56:18.17 ID:QazkoizW0
207系は尼崎脱線事故のトラウマを想起させるので、該当沿線では使うべきではない。
色を塗り替えても苦痛であるという被害者は多い。
321系やさらに新しい車両を導入するべき。
207系は環状線・大和路線・阪和線の201系・103系を置き換えればよい。
419 :
名無し野電車区:2014/06/22(日) 17:45:28.24 ID:VNEATO270
そんなトラウマ電車だれももらわんだろw
420 :
名無し野電車区:2014/06/22(日) 18:03:23.11 ID:Bcm8XNRc0
207は425対策はともかく、4扉ということもあり、それほど長く使うことは考えられていない。
207-0の主回路を部分更新にとどめるほか、1000、2000についても部分更新(論理部のみ)にすることが検討されている。
421 :
名無し野電車区:2014/06/22(日) 18:29:32.46 ID:6C+tweVY0
207の4扉後継を入れるのか
はたまた4扉運用線区を縮小して321でまかなえる範囲内にするのか
422 :
名無し野電車区:2014/06/22(日) 19:56:33.89 ID:jNOj1l8FI
>>418 事故後に207福知山線撤退が検討されるも
207の組成と性能上の制約から見送られた
最近は当時と情勢も変わり
C電への323ベース車の展開が検討されるものの
207体質改善の動向もあり
当面C電は207と321で支える体制を継続
モリ323投入により
ヒネやナラの103-6連は捻出201で置き換えだが
奈良線複線化事業の絡みで
ナラ103-4連置き換えは323ベース車投入の検討
将来の話としてヒネやナラのポスト201-6連に
以前は207体質改善及び転用改造車の充当案も
しかし新たに通勤近郊折衷形323の
近畿エリア活用方針浮上で先行き不透明に
423 :
名無し野電車区:2014/06/22(日) 20:04:04.07 ID:jNOj1l8FI
>>420 207の目標車齢が40年以上なのは変わらず
207-0のVVVF更新に関しては
PTrの汎用性を活かして基本設計を変えず
昇降圧チョッパーGTOのIGBT化と
論理部のベクトル制御化に留められた
しかし207-1000に関しては
汎用の小容量ながらGTOであり
システム全体の換装が検討されている
424 :
名無し野電車区:2014/06/22(日) 20:43:37.73 ID:Bk6ze6h70
207-511がIGBTに更新された。
425 :
名無し野電車区:2014/06/22(日) 20:43:43.10 ID:4/2EA47Y0
207体質改善後あの喪服カラーの変更はあるか?
426 :
名無し野電車区:2014/06/22(日) 20:50:57.96 ID:jNOj1l8FI
>>424 207-0のVVVF更新に関しては
PTrの汎用性を活かして基本設計を変えず
昇降圧チョッパーGTOのIGBT化と
論理部のベクトル制御化に留められた
427 :
名無し野電車区:2014/06/22(日) 20:53:51.27 ID:7+aTYRGj0
広島に転用しちゃえよ
4両と3両であれば広島でも十分使える
428 :
名無し野電車区:2014/06/22(日) 20:58:21.66 ID:jNOj1l8FI
広島エリアは227量産で
可動柵を意識して3ドア統一を目指すため
近畿エリアからの新世代形式転入の必要なし
429 :
名無し野電車区:2014/06/22(日) 21:17:48.40 ID:HmP+19oF0
10年も使って今更トラウマとか言われるの?
負傷者や遺族の気持ちは分かるけど日航機が落ちて
日航はジャンボを引退させろみたいな話じゃん。確かに安全性を高めた新車の方がいいのは分かるが
207は出ていけっつっても他線で使うんなら”相対的に”安全性の劣った車は
他の線の人間が使うならよいってのも勝手な話だし
430 :
名無し野電車区:2014/06/22(日) 21:35:05.33 ID:QazkoizW0
207系を使わざるを得ないJRの台所事情は分かるが、
被害者も苦痛である。
実際多くの被害者がトラウマで今も207系に乗れないでいる。
阪急を利用したり、最悪207系の走らない地域へ転居したりしている。
1両目の生き残りである鉄道マニアも、結局は転居して阪急のユーザになった。
ステーキ畠のわがままをかなえるくらいなら、こちらのトラウマ除去をかなえるほうがいいだろ?
最悪103系を走らせればすむことだ。
今のJRにできないわけではない。
207系自身の欠陥が事故を起こしたわけではないから、他地域への転属は容易だ。
宝塚線と関係のない大阪環状線・大和路線・阪和線への転属はできるはずだ。
431 :
名無し野電車区:2014/06/22(日) 21:49:30.74 ID:jNOj1l8FI
現状の組成と機器では転用できない
体質改善工事などで
VVVF更新改造及び組成変更改造を伴う必要あり
432 :
名無し野電車区:2014/06/22(日) 21:56:10.65 ID:G53ZrTlX0
>>430 本気で対策を考えるなら転属ではなく廃車だよ。減便してでもね。
宝塚線ユーザが環状線、大和路線、阪和線をまったく使わないのなら
まだしも、乗り換え利用が往々にある近郊路線に転属では解決にはならない。
それに環状線は3ドア化が決まってる、直通する大和路線、阪和も3ドアの方が好都合
そんな状況の路線への転属は現実的はないかと。
433 :
名無し野電車区:2014/06/22(日) 22:09:46.18 ID:/LVmWchI0
本線C電のホームドア対応3扉化如何によっては207は東西・学研封じ込めにせざるを得ず、
その時には321の存在を考えると207に余剰が出る。
207を桜井和歌山に転出させるわけにもいかず、本線Cのホームドア完成の時期には車齢30年を超すこともあり、
一部に廃車が出る可能性はある。
434 :
名無し野電車区:2014/06/22(日) 22:17:12.82 ID:QazkoizW0
環状線3ドアって正気か?
ラッシュ時さばけないだろ?
直通する快速はイレギュラーであって、ベースとなる環状線列車は4扉でなくてはならない。
207系を改造したうえで、岡山地区や広島地区に転属せざるを得ないだろな。
こうすればトラウマ想起列車は排除できる。
435 :
名無し野電車区:2014/06/22(日) 22:22:22.60 ID:6nE6JnMmO
でも環状新車3ドアは大本営発表で確定してしまったからな…
436 :
名無し野電車区:2014/06/22(日) 22:25:37.06 ID:IiTncWPMO
おおさか東線で使う
朝4連+3連
昼4連または3連
夕方〜夜4連+3連
437 :
名無し野電車区:2014/06/22(日) 22:32:20.04 ID:/LVmWchI0
>>436 おおさか東線はモリ201を転用の後、323もしくは後継形式(3扉)を投入。
438 :
名無し野電車区:2014/06/22(日) 22:32:53.60 ID:G53ZrTlX0
>>434 2月に行った朝ラッシュ時の3ドア統一試験では、
221非更新車を相当数走らせたにも関わらず混乱もなく終了。
3ドア(しかも一番詰め込めない221込み)でラッシュ時をさばけることを証明してしまった。
そのため、環状線の3ドア統一が決まった。
439 :
名無し野電車区:2014/06/22(日) 22:35:52.43 ID:jNOj1l8FI
>>434 JR東西線開業以前には
環状線列車の殆どを
阪和線大和路線直通の快速を主体とする構想があり
その発想を踏襲するような方針が継続している
広島エリアは227量産で
可動柵を意識して3ドア統一を目指すため
近畿エリアから207など新世代形式転入の必要なし
岡山エリアも当面は115が主体ではあるが
こちらは近畿エリアと中長期的に統合する見込み
もあり未定
>>436 おおさか東線全線開業は
モリ323投入に伴う捻出201で対応
440 :
名無し野電車区:2014/06/22(日) 22:37:07.02 ID:90tUn4EP0
最近321の運番表示の使用停止と撤去編成が出てるけど、デジタル無線関係の処置?
441 :
名無し野電車区:2014/06/22(日) 22:38:56.01 ID:HmP+19oF0
C0000
442 :
名無し野電車区:2014/06/22(日) 23:30:08.83 ID:7YQ9jRLo0
環状線は3扉確定だけど南アーバンはおおさか東線の完全開業の絡みもあって4扉で行くでしょう。
201の転属もあるだろうが、207と321の直快以外の区快や普通の運用(環状乗り入れない線内運用限定)も拡大は間違いなくあると思う。
443 :
名無し野電車区:2014/06/22(日) 23:42:48.86 ID:jNOj1l8FI
207や321もそこまで運用に余裕がある訳でもなく
今後207-0のVVVF更新を控えておれば尚更
444 :
名無し野電車区:2014/06/22(日) 23:56:31.39 ID:QazkoizW0
それだけ環状線の利用者が減っているということか。
445 :
名無し野電車区:2014/06/22(日) 23:59:49.75 ID:Y0tZQtQL0
少子化で乗客数は減ってるけど、都心回帰で これからは増えるかもね。
446 :
名無し野電車区:2014/06/23(月) 00:13:10.66 ID:38RHmbRb0
都心回帰たって、市バスの無料パス使える老人ばかりじゃな
447 :
名無し野電車区:2014/06/23(月) 00:17:12.14 ID:qnLMwGrf0
環状線3扉になったのって、ホームドアがらみ?
3扉4扉両方に対応するホームドアを開発していたようだけど間に合わなかったのか?
448 :
名無し野電車区:2014/06/23(月) 00:22:43.92 ID:oj27Ovuq0
かもね
かもね
そうかもね
スカスカになっちゃう、かもね
449 :
名無し野電車区:2014/06/23(月) 01:03:39.05 ID:i2bVvBSn0
3扉化で環状線東半分は確実に逸走するだろうからそりゃ空くだろうよ。
450 :
名無し野電車区:2014/06/23(月) 03:10:51.47 ID:WAiED8D10
環状線の利用者数は5年ぐらい前が99万人とかだったが今は知らん。
阪神なんば線も出来たし東線も南半分は出来たし。
451 :
名無し野電車区:2014/06/23(月) 03:34:30.32 ID:WAiED8D10
452 :
名無し野電車区:2014/06/23(月) 05:38:53.66 ID:KoE8C/ih0
>>433 207/321を東西学研都市線封じ込めするとして学研都市線からの電車が尼崎や塚口で全て折り返し出来るのかが問題。
本線C電に関しては東西線開業前の運行形態に戻せるとしても宝塚線は昼間は兎も角それ以外の時間帯は東西学研都市線乗り入れしないとダイヤ維持が不可能になるんでは?
尼崎〜大阪間に宝塚線乗り入れ用の線路を線増するなら話は別だが。
453 :
名無し野電車区:2014/06/23(月) 07:28:24.61 ID:YG1hvDxqI
過去の207福知山線撤退の検討時も
形式や車両仕様の新たに設けた制約で
運転の種別とダイヤが影響するのは良くないとなり
見送られた経緯がある
454 :
名無し野電車区:2014/06/23(月) 07:30:16.69 ID:WZHDfxIi0
>>452 下手したらJR東西線開業前みたく朝ラッシュの快速が壊滅してしまい
そうだな>学研からの4ドア尼崎・塚口封じ込め
455 :
名無し野電車区:2014/06/23(月) 07:35:33.75 ID:YG1hvDxqI
例えば
学研都市線へ近郊形が入線するような運用など
想定される影響が大き過ぎた
456 :
名無し野電車区:2014/06/23(月) 07:46:54.94 ID:YzX5wcZF0
日中は宝塚線は東西線開業前のように1時間あたり快速2、普通4に減便するしかないな。
学研東西線も普通は京橋折り返しで東西線はまさかの1時間4本w
457 :
名無し野電車区:2014/06/23(月) 07:55:04.03 ID:YzX5wcZF0
ただ人口の都心回帰や労働人口減でで宝塚線の乗車数も減少するだろうから、
宝塚線を東西開業前に戻すのは案外合理的かも。
458 :
名無し野電車区:2014/06/23(月) 10:45:36.70 ID:jc/ZkNut0
>>447 まだまだ試験段階だからな。
今度の六甲道にしても、直線ホームで見通しが良い、かなり好条件での試験設置だし。
459 :
名無し野電車区:2014/06/23(月) 11:18:06.21 ID:KoE8C/ih0
>>456 あるいは学研都市線の快速か普通のどちらかを放出から東線(新大阪・梅北)に持って行ってしまうとか。
460 :
名無し野電車区:2014/06/23(月) 14:31:43.93 ID:WAiED8D10
合理化好きな西が今更尼ー大阪で普通のダブりはやらないだろ。
大阪止めを減らせば減らすほど宮原の土地も浮いて売れるし。
もうすでに客車中心に宮原持て余し気味だし。
どっちにしても福知山から東西乗り入れなくすのは朝ラッシュが無理だろ。
今は上りほとんどの普通と快速の半分は東西だし下りもほとんどの普通が東西から
461 :
名無し野電車区:2014/06/23(月) 22:42:23.52 ID:iXHxhWGH0
>>447 その通り。
3扉にした方がホームドアの設置コストが安くなるから。
ただ他線は3・4扉両方残さないと色々運用上問題はあるだろうから。
462 :
名無し野電車区:2014/06/24(火) 08:41:39.15 ID:Nl/Uy8Y80
>>460 尼崎港線があれば尼崎港に逃すことができたのになww
朝の尼崎駅の乗り換え大変だけど。
463 :
名無し野電車区:2014/06/25(水) 14:49:19.27 ID:2yPESAs90
>>447 両用ホームドアは本線で展開するようだね。
これの開発が発表された際は環状線の為のものと思ってたが。
それはそうと207系体質改善車のトップバッターはいつ登場?
あとどの編成が現在改造中なんかな?
464 :
名無し野電車区:2014/06/25(水) 20:45:36.18 ID:VA1mcx/J0
724 名無し野電車区 2014/06/25(水) 01:17:54.89 ID:8R6A3TFl0
西の関係者らしき人のTwitter曰く、環状線の3ドア化を強く主張したのは財務部らしい。
運輸部や車両部としてそんな計画はなかったとか。
現場レベル、或いは現場に近い立場からは3ドア化はあまり歓迎されてないのかも。
465 :
名無し野電車区:2014/06/25(水) 22:53:16.05 ID:DgxS+h6z0
大和路快速 加茂・五条
466 :
名無し野電車区:2014/07/01(火) 22:36:54.13 ID:p/Zv6DJw0
321系はサハを入れたのは変電所容量の関係からみたいだが本来は225系みたいにオールMにする設計のはず
こうしないと真価を発揮しないような
467 :
名無し野電車区:2014/07/02(水) 13:31:23.58 ID:6u4YEXsR0
468 :
名無し野電車区:2014/07/02(水) 22:01:44.92 ID:bVCcYYhO0
469 :
名無し野電車区:2014/07/02(水) 23:20:28.70 ID:XjafNqMD0
>>466 真価発揮したら207と合わなくなるんじゃ?
470 :
名無し野電車区:2014/07/03(木) 00:47:31.46 ID:eP4jB+jkI
>>466 その通りだが
一応321は設計段階でTとTcの想定をしていたこと
そしてTを挟んで本来の性能を抑制しても
高い省エネ効果が見込めたところが大きい
471 :
名無し野電車区:2014/07/03(木) 02:59:41.07 ID:HQxML+VTO
♀車がオメコ臭いの何とかならんのか?
設定区間外の大和路線などでうっかり乗ると吐きそうになる。
472 :
名無し野電車区:2014/07/06(日) 08:12:18.78 ID:rRHjQYTF0
207系の体質改善車の続報がないようだけど結局はガセネタだったんかな?
473 :
名無し野電車区:2014/07/06(日) 09:48:19.02 ID:uXK5frMq0
所詮内部事情漏らすような輩のネタなんだから相手にしちゃ駄目でしょ
474 :
名無し野電車区:2014/07/06(日) 22:16:26.14 ID:tf9iKVA70
改造は間違いないだろう。
475 :
名無し野電車区:2014/07/07(月) 08:21:12.71 ID:RbtghJUC0
>>427 207系は草津線.湖西線.嵯峨野線.岡山地区の山陽本線
などに転用すればいいだろう。
476 :
名無し野電車区:2014/07/07(月) 08:22:39.20 ID:ZbdmPTqC0
嵯峨野線あたりは適任だと思うがもう7連固定化が決まっている。
477 :
名無し野電車区:2014/07/07(月) 08:46:05.42 ID:XoxGYfrlO
>>474 京王8000系みたいにきっちりやるの?
478 :
名無し野電車区:2014/07/07(月) 09:07:08.71 ID:VeBCWqHWO
>>471 とかなんとか言いながら、その匂いでコーフンして家に帰って一人でゴニョゴニョするんでしょ?(笑)
479 :
名無し野電車区:2014/07/07(月) 13:15:30.51 ID:1JHViW4j0
480 :
名無し野電車区:2014/07/07(月) 16:17:51.36 ID:QzgePSXz0
>>479 阪急の簡易方式で、運転機器を外すのは当然として、仕切りもガラス外すぐらいで
そのまま立席スペースとか
481 :
名無し野電車区:2014/07/07(月) 20:08:57.13 ID:riuCpv4M0
>>476 固定編成化とはいっても321系と同じように3両と4両に分割可能になるんやろ?
そうしないと元々3連と4連で検査周期がバラバラだからペアをその都度変えないと都合悪いと思う。
但し4連T編成が2000番台の場合ペアを組むS編成も2000番台と組むという規則はあるが。
482 :
筆頭与力:2014/07/07(月) 20:15:33.51 ID:XJwNbco80
>>481 当方が見た限りSの2000が検査等で脱車時は
Tとペア以外のSを持って来てる。
でその外れた0は休み。
基本的にペアは固定の感じ。
483 :
名無し野電車区:2014/07/08(火) 00:45:41.32 ID:X4WrX36n0
>>481 113なんて検査周期バラバラを無理やり揃えたやん?
484 :
名無し野電車区:2014/07/08(火) 23:08:46.23 ID:OfByrdbMI
>>475 嵯峨野山陰線は223-5500を除き基本的に221で統一
湖西線草津線に残る113はホシから捻出の221で置き換え
485 :
名無し野電車区:2014/07/09(水) 19:21:32.32 ID:qhJYYuEO0
>>484 ホシから捻出の221で置き換え
それで、その原資として網干区には「何を」「いつ頃」に導入するの?
486 :
名無し野電車区:2014/07/09(水) 19:46:32.99 ID:tNe8YT5S0
487 :
名無し野電車区:2014/07/09(水) 19:49:02.02 ID:48+k5e030
また糞徳庵か
488 :
名無し野電車区:2014/07/09(水) 19:49:57.19 ID:48+k5e030
また糞徳庵か
489 :
名無し野電車区:2014/07/09(水) 19:51:06.77 ID:48+k5e030
また糞徳庵か
490 :
名無し野電車区:2014/07/09(水) 21:13:11.53 ID:JbbThBJJ0
ホシ221は一部を除き生涯ホシのまま。
キト113・117は暫定的にヒロ115の状態の良いもので置き換えた後、323投入で余剰となるナラ221で置き換え。
491 :
名無し野電車区:2014/07/10(木) 00:27:13.22 ID:dpKonudNI
モリ323量産開始後にホシ近郊形新造で
221を捻出しキト113置き換え再開
ヒロ227量産に伴い
捻出の国鉄形体質改善車は活用されるが
105-0がヒネへ転出する以外の多数は
115などのオカ転出が中心
ナラ221置き換えは一時検討されるも
現在は103-4連置き換え用の323が焦点に
323では221を置き換えず
492 :
名無し野電車区:2014/07/12(土) 21:16:58.64 ID:sgzKBec40
まあ323で103は廃車。
201は大和路・おおさか東へ転属は確実だね。
493 :
名無し野電車区:2014/07/12(土) 22:38:26.18 ID:Nzt4hrOq0
225系ロング便所なしを225系と呼んでよいなら
323イラネ、まで来てるのではないか
494 :
名無し野電車区:2014/07/12(土) 23:12:46.77 ID:4JyQL3Dc0
225系は事実上の生産終了
495 :
名無し野電車区:2014/07/13(日) 19:54:47.95 ID:on3Cxywj0
製造再開するなら227に準拠した形になるね。
496 :
名無し野電車区:
スタミナ羊肉トンコツやさいスペインまっく侍ラーメン
スタミナ羊肉トンコツやさいスペインまっく侍ラーメン
スタミナ羊肉トンコツやさいスペインまっく侍ラーメン
スタミナ駐車禁止代ラーメン