【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★6【東海道】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
★愛称は「上野東京ライン」=15年春開業の東北縦貫線−JR東日本

JR東日本は9日、宇都宮線、高崎線、常磐線と東海道線を直通運転する
東北縦貫線の愛称を「上野東京ライン」にすると発表した。

宇都宮線などは現在上野止まりだが、東京までの新線を建設して直通運転を
可能にし、2015年春に運行を開始する計画だ。(2013/12/09-15:55)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013120900581

※前々前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1386575876/
※前々スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1387345749/
【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★5東海道】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1390054778/
2名無し野電車区:2014/02/08(土) 01:30:32.74 ID:THer3qJC0
何系になるんだろう
3名無し野電車区:2014/02/08(土) 02:17:44.40 ID:/3BjUsngO
>>1
4名無し野電車区:2014/02/08(土) 02:22:53.36 ID:RdYdkWc80
>>1
いちmおつ
5宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子:2014/02/08(土) 11:01:26.86 ID:9rPoraCI0
歴代内閣総理大臣偏差値ランキング 2014/2/6

70.0 伊藤博文
67.5 原敬
65.0 吉田茂、池田勇人
62.5 桂太郎、幣原喜重郎
60.0 山県有朋、小渕恵三、東久邇宮稔彦王、大平正芳
57.5 鈴木貫太郎、加藤友三郎、福田赳夫、岸信介
55.0 黒田清隆、西園寺公望、山本権兵衛、加藤高明、佐藤栄作
52.5 犬養毅、橋本龍太郎、三木武夫、田中義一、細川護熙
50.0 松方正義、高橋是清、石橋湛山、浜口雄幸、片山哲、森喜朗、鳩山一郎
47.5 岡田啓介、斎藤実、若槻礼次郎、中曽根康弘、竹下登、田中角栄、宮沢喜一
45.0 安倍晋三(暫定)、福田康夫、野田佳彦、麻生太郎、芦田均
42.5 海部俊樹、寺内正毅、清浦奎吾、小泉純一郎、米内光政
40.0 鈴木善幸、大隈重信、宇野宗佑、羽田孜
37.5 広田弘毅、平沼騏一郎、小磯国昭、阿部信行
35.0 林銑十郎、村山富市
32.5 菅直人、鳩山由紀夫
30.0 近衛文麿
27.5 東条英機
6名無し野電車区:2014/02/08(土) 11:22:35.08 ID:LxTvTu/50
東北縦貫線の開業時期、愛称について
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20131205.pdf

2014年3月ダイヤ改正について
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20131217.pdf
7名無し野電車区:2014/02/08(土) 14:52:06.95 ID:FKxUy8VY0
>>5
概ね同意だが細川が高過ぎるな
8名無し野電車区:2014/02/08(土) 15:07:40.10 ID:lWHMaw0m0
東条英機は山一證券最後の社長のように押し付けられただけ
9宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子:2014/02/08(土) 15:15:41.98 ID:9rPoraCI0
>>8
確かに開戦責任自体は彼には無い。不当な茶番劇の被害者でもある。
だが、戦況悪化に伴って東条おろしが勃発したのは、彼に任せてたら国が滅ぶ、と、まわりが恐れたからである。先代が築いてくれた大日本帝国を無能さ故に壊してしまった。やはりどこかで和平を考えるべきだった。
10名無し野電車区:2014/02/08(土) 16:47:10.94 ID:0c4sqgGn0
完全にスレ違い
11名無し野電車区:2014/02/08(土) 17:03:34.22 ID:oXFsEVXp0
東北・上越・長野行き新幹線
大宮上りのポイントが積雪で切り替わらず大宮ー東京で運転見合わせ中


こうゆうときに上野東京ラインが大いに貢献する
東北線の上野以南乗り入れが増発されるだろう

常磐からの直通本数はそのままか最悪の場合運休するかもしれない
12宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子:2014/02/08(土) 17:04:42.65 ID:9rPoraCI0
新幹線駅偏差値ランキング 2014/1/1

72.5 東京(東海道)
70.0 新大阪
67.5 東京(JR東日本)、名古屋
65.0 京都、博多
62.5 大宮、新横浜、品川
60.0 広島、岡山、小倉、上野
57.5 仙台、新神戸、静岡、高崎、宇都宮、浜松
55.0 小田原、郡山、新潟、福島、盛岡、姫路、熊本
52.5 鹿児島中央、福山、長野、越後湯沢、米原、三島、新山口
50.0 小山、新青森、長岡、熊谷、西明石、徳山、豊橋、八戸、那須塩原
47.5 熱海、軽井沢、岐阜羽島、新下関、上田、佐久平、古川、一ノ関、新白河
45.0 燕三条、三原、川内、久留米、北上、新鳥栖、博多南
42.5 新富士、掛川、本庄早稲田、三河安城、東広島、くりこま高原、出水
40.0 水沢江刺、相生、新花巻、新尾道、新八代、新岩国
37.5 白石蔵王、二戸、上毛高原、浦佐
35.0 七戸十和田、新水俣、新玉名
32.5 新倉敷、厚狭
30.0 新大牟田、筑後船小屋
27.5 安中榛名
25.0 いわて沼宮内

【対象外】
ガーラ湯沢、山形新幹線と秋田新幹線の在来線区間、未開業区間
13名無し野電車区:2014/02/08(土) 17:07:33.55 ID:oXFsEVXp0
修正
> 常磐からの直通本数はそのままか最悪の場合運休するかもしれない

運休の前に直通本数減らすかもしれない。もっと最悪の場合運休。
東北線の方を優先するために


今入った情報だと京浜東北線も運転見合わせのようだな
14名無し野電車区:2014/02/08(土) 17:13:00.48 ID:oXFsEVXp0
■上野駅構内改良工事に伴う宇都宮線・高崎線の一部列車発着番線変更について

上野駅構内改良工事に伴い、2014年2月2日(日)から3月14日(金)にかけて、
宇都宮線・高崎線の一部の列車で上野駅の発着番線が変更となります。ご利用の際はご注意ください。
http://www.jreast.co.jp/suspend/
15名無し野電車区:2014/02/08(土) 17:26:36.50 ID:vRQHhWBz0
今日のような日は湘南新宿ラインと同様に上野東京ラインは運転中止だろうな
16名無し野電車区:2014/02/08(土) 17:37:52.73 ID:oXFsEVXp0
日暮里の東北本線のホームも東北新幹線のせいで壊されちゃったんだねえ・・・
17名無し野電車区:2014/02/08(土) 17:49:43.85 ID:qBaymZNL0
こっちが本スレなの?
     彡彡彡彡 ミミ
    彡彡彡彡彡ミミミミ
   彡彡彡彡   ミミミミミ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  彡彡彡  ━   ━ミミミ    <  >>1いちもつチュィィィン、と
    彡彡   ・   ・  |ミ      \__________
    (6ll     U    |     カタカタカタ
      l    ・△  │ ______.
     l \    ,,,,,_/ |  |   \  \
    /   ̄ ̄ ̄ ̄\_ |  |     | ̄ ̄|
   /  \___.   |  |     |__|
   | \____|つ  |  |__/  /
   /         | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
18名無し野電車区:2014/02/08(土) 17:53:10.11 ID:oXFsEVXp0
> こっちが本スレなの?
そうだよ
19名無し野電車区:2014/02/08(土) 17:55:06.20 ID:qBaymZNL0
>>15
上野で分断できんかね。
・東海道方面は5〜8番線で折り返し
・常磐は9〜12番線で折り返し
・宇高方面は全部地上ホームにぶっこむ
特急の全面運休が条件。

5から南行方面へは折り返せないんだっけ
20名無し野電車区:2014/02/08(土) 18:03:26.90 ID:oXFsEVXp0
> 5から南行方面へは折り返せないんだっけ

うん
21名無し野電車区:2014/02/08(土) 18:10:39.85 ID:wsk4Fc8HO
宇都宮と高崎とあわせて地平ホームだけで折り返し本数さばけるか?
22名無し野電車区:2014/02/08(土) 18:15:07.56 ID:UsJq5+eR0
>>21
楽勝
23名無し野電車区:2014/02/08(土) 19:37:27.67 ID:qBaymZNL0
地上ホームを現状通り温存することが条件だけどね
駅ナカ拡張したい束はあっさり潰しそうな悪寒
24名無し野電車区:2014/02/08(土) 19:51:09.68 ID:wi8yLSDr0
>>23
ま、上野には未来はないよ。
高層ビル計画も中止だし。
25名無し野電車区:2014/02/08(土) 19:52:09.96 ID:qBaymZNL0
あれはまさに地元の自業自得
26名無し野電車区:2014/02/08(土) 19:54:03.86 ID:HLg0JJV00
>>16
日暮里駅の東北線のホームは、東北新幹線の工事で壊されたのではない。
もともと、朽ち果てたホームの残骸だったものを東北新幹線の工事の際に
整地しただけ。
27名無し野電車区:2014/02/08(土) 19:59:43.58 ID:GINDOzJB0
日暮里駅の東北線の朽ち果てたホームの残骸は、東北新幹線の工事で壊された
28名無し野電車区:2014/02/08(土) 20:05:34.66 ID:jox9RK1gP
新幹線の工事に邪魔だから
ホーム壊して線路の移動もした
29名無し野電車区:2014/02/08(土) 20:47:56.31 ID:NcgTPvNv0
── 今後の目標を、聞かせてください。
三井倉 今は東北縦貫線ですね。
── 東北縦貫線。
三井倉 現在、宇都宮線は上野駅発着ですよね。
── ええ。
三井倉 それに対して東海道線は、東京駅発着。そこで、現在、通じていない上野・東京間を接続して
宇都宮線が走る東北本線を東京まで伸ばし、東海道線への直通運転を実現させる計画です。
── またスケールの大きな任務ですね‥‥。
三井倉 これによって、宇都宮線・高崎線・常磐線という3線から
東海道線すなわち東京・新橋・品川方面への直通運行を実現することができます。
── ははぁ。
三井倉 ようするに、わかりやすく言うと東京経由の大宮発横浜行ができると、こういうことです。 現在は新宿経由しかないのですが。
── あ、それはかなり便利そうです!
三井倉 同時に、東北縦貫線の開業により山手線や京浜東北線の混雑緩和にも寄与するものと考えております。
── 一石二鳥というわけですね。
三井倉 ‥‥で、これを、どういうダイヤにしようかと。
── 取り組まれておられる、と。
三井倉 東北本線・東海道線間の直通本数。上野、東京、品川の配線‥‥概ね決まりました。
── 三井倉さんとしては、東北縦貫線をどのような路線にしたいと思っているんですか?
三井倉 やはり、お客さまがご利用しやすいような体系。多くのかたに、乗っていただける路線でしょう。
── 開業は?
三井倉 今の予定では、2013年度です。
── まもなく、ですね。
三井倉 はい、いっそう気を引き締めてまいります。
30名無し野電車区:2014/02/08(土) 20:48:43.59 ID:NcgTPvNv0
○太田(和)分科員 ありがとうございます。
 JR東日本の「東北縦貫線事業概要」という資料では、
上野駅から東京駅までの現状の線路の配線図と事業の完成後の配線図が掲載されております、今お話がありましたが。
これを見ると、東北縦貫線へ直通する常磐線の上り下りのホームが九番線だけの単線状態になっております。
まさかそれはひど過ぎると思いますから、五、六番線が各線の下り、そして七、八、九番線が各線の上りに当てられると想定をいたします。
この場合、常磐線の下り方面へ入線するには、上野駅の日暮里側で東北、高崎線の上り線を必ず横断しなければなりません。
確かに、こういう配線であるならば、常磐線からの東京乗り入れは限られるでしょう。

 この配線の工事はもう決定しているのでしょうか。
現在のところ、東京駅乗り入れの具体的な輸送体系については今後の検討課題だといっても、この配線工事が既に決まっているのなら、
常磐線の直通運転は、運転間隔が短くなる朝の通勤時には無理だと思います。
試案では、東北縦貫線への直通比率は、宇都宮線が九対高崎線が九対常磐線が二となるとも聞いております。


試案では、東北縦貫線への直通比率は、宇都宮線が九対高崎線が九対常磐線が二となるとも聞いております。
試案では、東北縦貫線への直通比率は、宇都宮線が九対高崎線が九対常磐線が二となるとも聞いております。
試案では、東北縦貫線への直通比率は、宇都宮線が九対高崎線が九対常磐線が二となるとも聞いております。
31名無し野電車区:2014/02/08(土) 21:15:04.73 ID:1fNZ0Pyj0
2013年5月 社長の説明

前任の清野の時代からサービス品質を改善するに変えた
安全なだけではなく快適な輸送を提供するに

首都圏の収入の7割は在来線の顧客で
定期券・短距離の顧客である
こういう顧客へのサービス品質を向上し
首都圏の市場をもっと強固にする

物理的には縦貫線で常磐線・宇都宮線・高崎線
(アフレコで乗り入れ順番を訂正までしてる)
のお客様が東海道線へそのまま乗り入れられ
10分以上の時間短縮効果で相当な混雑緩和になる。

そして新しい鉄道旅客を創出でき
また他の鉄道からの転移が相当見込める

ポイント
前任社長のときにこれまでの方針を変えた
特急だけではなく在来線の強化
新規の旅客と他社からの転移を相当見込んでいる。
縦貫線乗り入れを常磐線が最初に訂正

https://www.youtube.com/watch?v=sPvxBBbZz88
32名無し野電車区:2014/02/08(土) 21:22:06.83 ID:1fNZ0Pyj0
2014年1月22日

石司副社長
「三線全ての列車の乗り入れは困難であるため、
どうバランスよく入れるか、複雑な方程式を解いている」


東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20140122/CK2014012202000173.html
33名無し野電車区:2014/02/08(土) 21:32:45.63 ID:ssD0GYCc0
>>28
アプローチ部分で浅いから、上にホーム・線路はどのみち無理そうだ。
34名無し野電車区:2014/02/08(土) 22:46:38.58 ID:D5pnktIR0
古河市民は茨城県に無視されちゃうのかな?
35名無し野電車区:2014/02/08(土) 23:02:35.14 ID:vRQHhWBz0
古河市は埼玉県
取手市は千葉県
に編入するべきだな
36名無し野電車区:2014/02/08(土) 23:02:37.77 ID:0U1Gr4fM0
>>32
>三線全ての列車の乗り入れは困難であるため
一線は、ほぼ無理ですよと、答えを言われているような。
37名無し野電車区:2014/02/08(土) 23:09:00.07 ID:agJ4mTf70
38名無し野電車区:2014/02/08(土) 23:09:18.53 ID:vRQHhWBz0
今日のような日は湘南新宿ラインと同様に上野東京ラインは運転中止だろうな

ていうか宇都宮線と高崎線と常磐線と東海道線も全部運転見合わせだなw
39名無し野電車区:2014/02/08(土) 23:10:21.72 ID:NcgTPvNv0
今日は首都圏電車全面ダウン。
どの線区もダメ。
40宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子:2014/02/08(土) 23:14:31.48 ID:9rPoraCI0
【東京駅発車後】
本日もJR東日本をご利用くださいまして、ありがとうございます。
この列車は、特急・ホームタウンとちぎ・黒磯行きです。
途中、上野・浦和・大宮・蓮田・久喜・古河・小山・石橋・宇都宮・宝積寺・氏家・矢板・西那須野に停車いたします。
車内はデッキ・トイレを含めまして、すべて禁煙です。
お客様にお願いいたします。座席での携帯電話のご使用は、まわりのお客様のご迷惑となりますので、デッキをご利用ください。
次は、上野に停車いたします。
41名無し野電車区:2014/02/09(日) 00:01:36.77 ID:lWHMaw0m0
今日ほどでもない時は
直通やめて東京どまり?上野どまり?
42名無し野電車区:2014/02/09(日) 06:06:00.43 ID:afawuk4l0
>>37
43名無し野電車区:2014/02/09(日) 08:39:34.37 ID:xb2VAt8P0
>>41
総武横須賀線を参考にしろ。
結論:両方止まる。

・・・じゃなかった、東京駅折り返しになって、ホームが足りなくて詰まって、東京駅の
3駅くらい前からありえないくらい遅れる。
44名無し野電車区:2014/02/09(日) 10:15:27.90 ID:+pHHBlXK0
大雪では最大の効果を発揮できますね
常磐を打切りにするからです
45名無し野電車区:2014/02/09(日) 10:59:02.46 ID:rYnMKrAOP
アホすぎ
常磐は品川折り返しだから

最初に復活する。
ただし品川ー取手間
46名無し野電車区:2014/02/09(日) 11:40:58.13 ID:G8oBQy530
宇都宮・高崎線・東海道のダイヤ正常化に邪魔だから、
常磐は最後の最後さ。
おまけに特急主体だから真っ先に運転中止になる。
47名無し野電車区:2014/02/09(日) 12:20:08.66 ID:ZP+FUZcz0
湘南新宿見ればわかるが上野〜東京or品川が運休になるだけ
48宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子:2014/02/09(日) 12:28:33.01 ID:z4aXZ+hN0
新幹線駅偏差値ランキング 2014/2/9

72.5 東京(東海道)
70.0 新大阪
67.5 東京(JR東日本)、名古屋
65.0 京都、博多
62.5 大宮、新横浜、品川
60.0 広島、岡山、小倉、上野
57.5 仙台、新神戸、静岡、高崎、宇都宮、浜松
55.0 小田原、郡山、新潟、福島、盛岡、姫路、熊本
52.5 鹿児島中央、福山、長野、越後湯沢、米原、三島、新山口
50.0 小山、新青森、長岡、熊谷、西明石、徳山、豊橋、八戸、那須塩原
47.5 熱海、軽井沢、岐阜羽島、新下関、上田、佐久平、古川、一ノ関、新白河
45.0 燕三条、三原、川内、久留米、北上、新鳥栖、博多南
42.5 新富士、掛川、本庄早稲田、三河安城、東広島、くりこま高原、出水
40.0 水沢江刺、相生、新花巻、新尾道、新八代、新岩国
37.5 白石蔵王、二戸、上毛高原、浦佐
35.0 七戸十和田、新水俣、新玉名
32.5 新倉敷、厚狭
30.0 新大牟田、筑後船小屋
27.5 安中榛名
25.0 いわて沼宮内

【対象外】
ガーラ湯沢、山形新幹線と秋田新幹線の在来線区間、未開業区間
49名無し野電車区:2014/02/09(日) 12:38:22.97 ID:ZP+FUZcz0
予想


宇7:高8


宇3:高3:常3


宇6:高7:常2
50名無し野電車区:2014/02/09(日) 12:41:50.51 ID:iLyW+Y96O
>>46
降雪時はあらかじめ間引く本数が決められたスカスカダイヤになる
そんな中わざわざ常磐切って一体何を正常化するの?
湘新復活させるために埼京全部止めろって言ってるようなもんだ
51名無し野電車区:2014/02/09(日) 13:14:36.59 ID:1092ZtOXO
古河は東北線で唯一の茨城県の駅なんだから、大切にしてやれよ
52名無し野電車区:2014/02/09(日) 14:35:13.77 ID:f1zIjQC+0
東武スカイツリー民でたまに宇高使うけど、JRって通過駅を案内しないのはちょっと不親切だと思う。
例えば「次はさいたま新都心、さいたま新都心です。さいたま新都心の次は浦和に止まります。途中の与野、北浦和には止まりませんのでご注意ください」って案内してくれればわかりやすいのに。
東武だったらまず急行や準急の車掌はちゃんと案内してくれるから乗り過ごすことなんてない。
あと、湘南新宿ラインはさいたま新都心通過するとかわかりにくいし、注意のアナウンスもないから間違って浦和まで行っちゃったことがある。
53名無し野電車区:2014/02/09(日) 14:38:28.80 ID:qxvEuBvB0
さいたま新都心には停車いたしません、ってホームで死ぬほどアナウンスされてないか?
54名無し野電車区:2014/02/09(日) 14:52:36.17 ID:f1zIjQC+0
>>53
俺が乗った時にはアナウンスしていなかった。ていうか聞き忘れたのかもしれん。
それはともかく、通過駅を案内しないのは並行しているのに別路線って考えてるわけ?
宇高って、てっきり東武で言えば急行、準急と同じもんだと思ってたけど。
55名無し野電車区:2014/02/09(日) 15:01:14.77 ID:8PWZwUQr0
>>54
同じJRでも、常磐線とか総武快速とかだと東武線みたいに通過駅の案内してるし、やっぱり別路線だからなんじゃない?
逆に東海道線なんかは案内してなかったと思うし。
56名無し野電車区:2014/02/09(日) 15:30:05.86 ID:pG6fP5yn0
東北・東海道線各駅停車
常磐線各駅停車
中央・総武線各駅停車

とすれば他と揃って分かりやすかったのに京浜東北線なんて付けるから…
57名無し野電車区:2014/02/09(日) 15:40:35.54 ID:1ZXwjMP60
>>56
京浜地区と東北線沿線を結んで実に分かりやすいと思うが。
58名無し野電車区:2014/02/09(日) 15:53:20.03 ID:u6Z5Z8JU0
>>45
新橋で横浜方面に向かう列車が抑止食らって、
品川ターンも運転再開できない。

そのとき、品川はどうなっているかというと、
11,12だけ在線、9,10は開いているのに
着発線変更しない指令がアホなだけというオチ。
59名無し野電車区:2014/02/09(日) 15:58:26.06 ID:Ke9sh0lA0
さいたま新都心はいつも通過案内するし、北浦和とかはみんな別路線の認識だから誰も疑問に思ってないぞ。
そんなこと言ったら赤羽〜上野・池袋とかはどう案内するんだよ
60名無し野電車区:2014/02/09(日) 16:25:38.77 ID:JHWwXiz+0
湘南新宿ラインは「次は赤羽です。赤羽の次は池袋に止まります。
通過する東十条・王子・上中里・駒込・巣鴨・大塚には止まりませんので
ご注意ください」
61名無し野電車区:2014/02/09(日) 17:26:57.20 ID:uMKy46ds0
別路線だし、そもそも関係ないだろうって頭でいたから、>>52>>60みたいなのは結構新鮮に感じる。
62名無し野電車区:2014/02/09(日) 17:43:14.54 ID:sXnkVQKX0
本来は別路線ではなく、
というより列車もホームのある線を通過していたのが
複々線がだんだん伸びていって現在のようになったんだよ。

なので今の京浜東北線、東北線は、大昔は東北線電車、東北線列車と呼ばれていた。
昭和30年ころまでは東北線電車や 東北・京浜電車(東北・京浜線)だった(複々線は赤羽まで)が
大宮まで完全に複々線になった後、だんだん京浜・東北線や東北・京浜線になり
いつの間にか京浜東北線という 別路線のように扱われるようになった。

一部不正確はあるがだいたいこんな感じ。
63名無し野電車区:2014/02/09(日) 17:45:22.15 ID:c3tw8zUK0
64名無し野電車区:2014/02/09(日) 17:48:12.30 ID:slFqXp4CO
>>60
湘南新宿ラインは「次は赤羽です。赤羽の次は池袋に止まります。
通過する十条・板橋には止まりませんので
ご注意ください」

運賃計算上はこうだな

湘新特快の大崎〜武蔵小杉なんか
大崎を出ますと品川、大崎、西大井は通過です
とわけわからんことに
65名無し野電車区:2014/02/09(日) 19:36:30.22 ID:r3sOzQyuP
>>62
ウチのジイ様(72)が往時を知ってるけど、列車は大宮以南を通過するけど、先行の電車は各駅停車なんだよね。
前が詰まってて、駅間や駅でしょっちゅう停車して、ものすごくノロかったとも聞いた。
66名無し野電車区:2014/02/09(日) 19:50:50.28 ID:Me9pxODn0
私鉄もないし、新幹線出来る前は大宮方面って
ホント貧弱だったんではないんかい
今は特急は新幹線に移行、埼京線湘南新宿ラインもできた
利便性がケタ違いのなのでは
67名無し野電車区:2014/02/09(日) 19:55:14.20 ID:nPxM2opR0
列車線は東北や信越方面の特急がメインで、都心〜さいたま市方面はほぼ京浜東北線しかなかったんだよな。池袋から大宮へは赤羽線から赤羽乗り換え、新宿や渋谷からはさらに池袋で山手線だからな。
もっともこの頃は今ほど山手線西側が栄えてなかったかもしれないが。
68名無し野電車区:2014/02/09(日) 20:43:09.12 ID:c3tw8zUK0
〜還暦を過ぎた痴呆老人タイム終了〜
69名無し野電車区:2014/02/09(日) 20:48:50.10 ID:Dp39f29h0
昔話ついでの
「急行 湘南日光 伊東行」
ttp://news.mynavi.jp/series/trivia/241/index.html
70名無し野電車区:2014/02/09(日) 21:24:52.81 ID:5D1GJV+p0
たまには急行常磐伊豆号も思い出して下さい
71名無し野電車区:2014/02/09(日) 21:36:15.42 ID:CY63eO7o0
懐かし板でやれ。
72名無し野電車区:2014/02/09(日) 21:47:59.74 ID:c3tw8zUK0
ここは痴呆老人のすくつ
73名無し野電車区:2014/02/09(日) 21:48:17.77 ID:4na0FJ8V0
新宿経由だが、前橋〜伊豆急下田のモントレー踊り子なんていうのもあった。

上東開通後は大宮発着の東海道方面特急とか、
鎌倉発着の常磐方面特急なんかも出てくると思うけどね。
74名無し野電車区:2014/02/09(日) 22:04:39.62 ID:feiVvWF20
どうせなら仙台から神戸まで上野東京ラインを走らせてほしい

それぞれ東北本線経由と常磐線経由で
75名無し野電車区:2014/02/09(日) 22:22:35.13 ID:yHStlxH30
>>63
トップ画像の右側の73系は苦竹?
76名無し野電車区:2014/02/09(日) 22:30:07.72 ID:qxvEuBvB0
湘新できても、んなことしてなかっただろ?無理無理
77名無し野電車区:2014/02/09(日) 23:05:34.68 ID:SrKRT+5+O
宇都宮発着の踊り子あったわ
78名無し野電車区:2014/02/09(日) 23:07:04.56 ID:Me9pxODn0
出庫の関係で踊り子は大宮発でいいや
って便が出てくるかもしれない
79名無し野電車区:2014/02/09(日) 23:24:03.36 ID:feiVvWF20
既に大宮発の踊り子あるぞ
80自称○○○:2014/02/10(月) 01:01:13.90 ID:RpNi0P+EO
ドリーム・パーク
81名無し野電車区:2014/02/10(月) 02:40:56.58 ID:udeJanTw0
東京都知事選挙の争点に女性専用車両の廃止

東京の問題は、女のわがままによって生まれた女性専用車両が存在し
車内で男性が被害を受け、不便さを押し付けられ、混雑した状況に不当に押し込まれていることです。

<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

新しい東京都知事のテーマは、
男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両を廃止させることです
82名無し野電車区:2014/02/10(月) 03:12:44.59 ID:JBy82K7f0
>>63
記事削除されてるぞ?
83名無し野電車区:2014/02/10(月) 03:17:27.59 ID:JBy82K7f0
何とか見れた
84名無し野電車区:2014/02/10(月) 14:50:41.54 ID:3i+4ayDJ0
開通後、この路線上で事故等があると全ての列車が止まるは苦痛でない?

ちょっと前に東横線で踏み切り事故があってその影響で東横線、副都心線、
東武東上線が止まってたいへんだったニュースを見た。

湘南新宿ライン、副都心線、上野東京ラインと縦貫線は十分になったから
横断する線を充実してほしい。
現在東京を横断するには色々パターンはあるが最低1、2回乗換が必要なのが
現状。例えば、りんかい線(新木場)、中央総武線(新宿、錦糸町)、東西線
(中野、西船橋)。特に新木場と錦糸町では客さんのほとんどが面倒な顔を
している印象。
85名無し野電車区:2014/02/10(月) 15:31:04.72 ID:bxVopYN00
略称は

『UTライン』でOK???
86名無し野電車区:2014/02/10(月) 16:29:39.66 ID:sF7roj/20
>>84
事故が起きて列車が止まることを想定してたら
相互乗り入れどころか鉄道事業そのものが出来なくなるよw
87名無し野電車区:2014/02/10(月) 16:32:39.23 ID:Z5yaZH/n0
>>85
上東(じょうとう)ラインでどうよ?
88名無し野電車区:2014/02/10(月) 16:34:31.59 ID:xpUmkxuZi
>>68
あぁ?
ヤンキーリミテッドのネタ振るぞ!ゴルァ!
89名無し野電車区:2014/02/10(月) 16:48:48.75 ID:sF7roj/20
>>87
東武鉄道が・・・
90名無し野電車区:2014/02/10(月) 17:01:11.08 ID:ubsRGQ0f0
>>87
埼京線に習うと、上京ライン。
京葉線に習うと、野京ライン・・・は無いなw
まあ、上京ラインじゃね。
91名無し野電車区:2014/02/10(月) 17:05:58.19 ID:JKK/f31v0
AKBスルーラインで決まりでしょ!
92名無し野電車区:2014/02/10(月) 17:27:21.66 ID:sF7roj/20
アキバに上東ホームなんか作ったら
これから野郎としてるエキナカに支障するだろ?
93名無し野電車区:2014/02/10(月) 17:37:34.98 ID:msOXuWTbO
常磐東海道ライン

常東ラインってか
94名無し野電車区:2014/02/10(月) 18:06:05.54 ID:LrRxlRszP
>>90
地名的には、京埼(けいき)が正しいんだけどね。
95名無し野電車区:2014/02/11(火) 00:29:07.57 ID:l89a9lsY0
来年のキャッチコピー

「俺、上京ラインで上京した」
96名無し野電車区:2014/02/11(火) 01:29:42.94 ID:GTsDgsd80
上野東京ライン
97名無し野電車区:2014/02/11(火) 02:50:24.79 ID:A4wNLwB00
上野東京イン
98目覚めろ!日本人:2014/02/11(火) 05:50:25.08 ID:TpZgR3f80
     大変だ! 必見だよ! 日本を守るためだ!


「厳選!韓国情報」 「中国・韓国・在日朝鮮人崩壊ニュース」

「在日特権」


      ↑ 検索してみてください。 
99名無し野電車区:2014/02/11(火) 05:50:53.73 ID:zsIkheK+0
乗客が下等なんだから
上東ラインはねーだろ
100100?:2014/02/11(火) 07:54:58.32 ID:RhNe06rcO
>>1いちおつ なぜ同じスレが?
101名無し野電車区:2014/02/11(火) 16:21:48.00 ID:ajrdbZ0i0
ふしぎですね
102名無し野電車区:2014/02/11(火) 19:27:57.83 ID:sKJ3TM2Q0
全く意味は無いんだけど、これが出来たら
北行きは全列車新宿経由で
南行きは全列車東京経由とか
やってみたい。
103名無し野電車区:2014/02/11(火) 20:42:03.31 ID:GusiNw4z0
>>102
つまり一方通行w
常磐は上京に入ったら戻ることは出来ないというw
104名無し野電車区:2014/02/11(火) 20:52:04.51 ID:barQA9m/O
秋葉原に駅造ったら、AKBオタクが車内で踊り始めて怖いからいらないww
105名無し野電車区:2014/02/11(火) 21:04:01.76 ID:ttNuQUj00
>>104
しないよ
せいぜいmix打つくらいだよ
106名無し野電車区:2014/02/11(火) 21:12:39.79 ID:knjbvMoI0
〜教育不十分なゆとり馬鹿タイム終了〜
107名無し野電車区:2014/02/11(火) 22:50:22.40 ID:Fqco/qnE0
>>103
山手が湘新が越える所の駒込寄りで強引に山手直下に潜って、
田端から三河島に抜ければいい。
とんでもない急勾配にするしかないけど、
新宿→三河島の一方通行って設定だから、
超碓井級の勾配でも下り坂なので大丈夫。
108名無し野電車区:2014/02/11(火) 23:46:45.17 ID:SQxcdBLf0
上野駅の高架ホームに「発着番線変更のお知らせ」の貼り紙
http://blogs.yahoo.co.jp/misako918/11778464.html
109名無し野電車区:2014/02/12(水) 04:05:31.48 ID:QBYfKEYQ0
>>107
下り坂の方が危険
碓氷峠も下り坂で事故を起こしている

とマジレス
110名無し野電車区:2014/02/12(水) 08:22:01.28 ID:Po4HflZH0
田端から東北貨物と常磐は繋がってなかったっけ?
111名無し野電車区:2014/02/12(水) 09:24:40.30 ID:kVplI9lNi
>>110
繋がってはいるが要スイッチバック&一部で入換運転が必要
112名無し野電車区:2014/02/12(水) 11:09:41.29 ID:hTduKthuO
>>104の通りなら既に京浜東北の車内で踊り狂ってるなぁと思った。
113名無し野電車区:2014/02/12(水) 11:52:07.76 ID:/+vXUWXw0
>>99
サリンデポア
114宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子:2014/02/12(水) 12:14:23.44 ID:gzTLaQne0
オリジナル通勤特急

【特急とちぎ改】
運行区間:東京〜黒磯
停車駅:東京、上野、浦和、大宮、久喜、古河、小山、石橋、宇都宮、宝積寺、氏家、矢板、西那須野、黒磯
※遠近分離のため、赤羽・蓮田は通過。

【特急あかぎ改】
運行区間:東京〜前橋
停車駅:東京、上野、浦和、大宮、(上尾)、(桶川)、鴻巣、熊谷、深谷、本庄、新町、高崎、新前橋、前橋
※遠近分離のため、上尾・桶川には一部のみ停車。
115名無し野電車区:2014/02/12(水) 17:20:42.56 ID:yiDLRc490
>>111
昔走ってたホリデー快速ときわ鎌倉号はえらい時間かけて走ってたなぁ
116名無し野電車区:2014/02/12(水) 17:25:09.93 ID:96R2mG0NP
ぶらり鎌倉ってまだ走ってるんだっけ?
あれが東京経由の快速になってくれたら嬉しい
117名無し野電車区:2014/02/12(水) 17:50:31.18 ID:W2VovV9c0
さすがに宇都宮線に特急運転はない。
既に廃止されてるんだが。
高崎線は新幹線から外れている前橋輸送があるからまだ分かるが。
118宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子:2014/02/12(水) 17:54:25.33 ID:gzTLaQne0
>>117
高崎から前橋に直通するミニ新幹線(新在直通特急)を希望
119名無し野電車区:2014/02/12(水) 17:56:38.59 ID:QOVjaYIzO
上野東京ラインではなく正式名称は東北本線上野東京回送線なんだが
120宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子:2014/02/12(水) 18:47:09.51 ID:gzTLaQne0
上野東京ライン開業後の宇都宮線 理想の停車パターン

【上野東京ライン】
普通:宇都宮〜(各駅)〜小金井〜(各駅)〜大宮、さいたま新都心、浦和、赤羽、上野、東京、新橋、品川、川崎、横浜、戸塚、大船〜(各駅)〜平塚〜(各駅)〜小田原〜(各駅)〜熱海
快速:宇都宮〜(各駅)〜小山、古河、久喜、蓮田、大宮、浦和、赤羽、上野、東京、新橋、品川、川崎、横浜、戸塚、大船、藤沢、茅ヶ崎、平塚、国府津、小田原〜(各駅)〜熱海
通勤快速:宇都宮〜(各駅)〜小山、古河、久喜、大宮、浦和、上野、東京

【湘南新宿ライン】
普通:宇都宮〜(各駅)〜小金井〜(各駅)〜大宮、浦和、赤羽、池袋、新宿、渋谷、恵比寿、大崎、西大井、武蔵小杉、新川崎、横浜、保土ヶ谷、東戸塚、戸塚、大船〜(各駅)〜逗子
快速:宇都宮〜(各駅)〜小山、古河、久喜、蓮田、東大宮、大宮、浦和、赤羽、池袋、新宿、渋谷、恵比寿、大崎、西大井、武蔵小杉、新川崎、横浜、保土ヶ谷、東戸塚、戸塚、大船〜(各駅)〜逗子
121宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子:2014/02/12(水) 18:48:16.19 ID:gzTLaQne0
>>120訂正
上野東京ラインの普通に尾久を追加で。

忘れてた
122名無し野電車区:2014/02/12(水) 18:50:07.97 ID:3vXqo2aO0
Google Mapsでは常磐線
123名無し野電車区:2014/02/12(水) 19:06:36.36 ID:6yBZ46N1O
上野-日暮里間を常磐線と呼ぶのもダウトだけどな。
124宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子:2014/02/12(水) 19:13:20.64 ID:gzTLaQne0
上野東京ライン開業後の高崎線 理想の停車パターン

【上野東京ライン】
普通:高崎〜(各駅)〜籠原〜(各駅)〜大宮、さいたま新都心、浦和、赤羽、尾久、上野、東京、新橋、品川、川崎、横浜、戸塚、大船〜(各駅)〜平塚〜(各駅)〜小田原〜(各駅)〜熱海
快速:前橋〜(各駅)〜高崎〜(各駅)〜熊谷、鴻巣、桶川、上尾、大宮、浦和、赤羽、上野、東京、新橋、品川、川崎、横浜、戸塚、大船、藤沢、茅ヶ崎、平塚、国府津、小田原〜(各駅)〜熱海
通勤快速:前橋〜(各駅)〜高崎〜(各駅)〜熊谷、鴻巣、大宮、浦和、上野、東京

【湘南新宿ライン】
普通:高崎〜(各駅)〜籠原〜(各駅)〜大宮、浦和、赤羽、池袋、新宿、渋谷、恵比寿、大崎、西大井、武蔵小杉、新川崎、横浜、保土ヶ谷、東戸塚、戸塚、大船〜(各駅)〜逗子
快速:前橋〜(各駅)〜高崎〜(各駅)〜熊谷、鴻巣、北本、桶川、上尾、大宮、浦和、赤羽、池袋、新宿、渋谷、恵比寿、大崎、西大井、武蔵小杉、新川崎、横浜、保土ヶ谷、東戸塚、戸塚、大船〜(各駅)〜逗子
125名無し野電車区:2014/02/12(水) 19:25:56.34 ID:aehdurYF0
駅名、羅列して面白いの?
126名無し野電車区:2014/02/12(水) 20:20:19.39 ID:6yBZ46N1O
>>125
絵馬みたいに書けばかなうと思っているんだろ。
127名無し野電車区:2014/02/12(水) 20:34:24.66 ID:RZVGvkkU0
コテハンで透明あぼーんしろよ。
128名無し野電車区:2014/02/12(水) 20:34:29.83 ID:8hy32G+z0
>>125-126
マルチなんでスルーして下さい。
湘新、高崎、宇都宮、常磐、東海道と同じ事ばっかり書いてる。
ちょっとアレなFラン大学生とのこと。
129名無し野電車区:2014/02/12(水) 20:44:43.04 ID:rBbpYyO30
東海道に直通させる事が目的ではないって上野東京ラインって名付けから察せないとダメですよね
130名無し野電車区:2014/02/12(水) 20:55:58.77 ID:RBdaqJ6f0
快速は不要。
131名無し野電車区:2014/02/12(水) 21:56:43.09 ID:MOjnKq0N0
コテにレス付けたら負け!
132名無し野電車区:2014/02/12(水) 22:23:12.03 ID:e08Vsyoo0
>>128
はーい
133名無し野電車区:2014/02/12(水) 22:23:35.73 ID:sOZyPcIH0
名古屋地区・京阪神地区が新快速があるのは私鉄との競合があるから
私鉄がある区間で130km出せるE531で新快速作ると

勝田-水戸-赤塚-友部-石岡-神立-土浦-荒川沖-ひたち野うしく-牛久-佐貫-藤代-
取手-柏-松戸-日暮里-上野-東京-新橋-品川-川崎-横浜-戸塚-大船-藤沢-茅ヶ崎-平塚
-国府津-小田原-真鶴-湯河原-熱海

宇高でも同じ事言えるがもしこんなの作っても乗り通す客はまずいないな
134名無し野電車区:2014/02/12(水) 23:55:37.96 ID:MOjnKq0N0
>>130
同意・湘南新宿ラインも含めて
135名無し野電車区:2014/02/12(水) 23:55:39.64 ID:Wbv39r/x0
快速はいらないってば。
136名無し野電車区:2014/02/13(木) 00:25:15.11 ID:CGtOcrZB0
>>108
上野駅の高架ホームに「発着番線変更のお知らせ」 変更理由

5:43 新前橋行 6番 → 8番  夜〜朝 線路工事
6:02 高崎行  6番 → 8番  夜〜朝 線路工事
10:44 高崎行  7番 → 14番  常磐線電車入線試験
11:00 籠原行  5番 → 15番  常磐線電車入線試験
17:50 宇都宮行 5番 → 15番  不明
18:03 高崎行  7番 → 5番  不明
18:26 宇都宮行 7番 → 8番  不明
137名無し野電車区:2014/02/13(木) 00:34:25.05 ID:ICCmgql00
8番線かな、超低速で秋葉原方面から入線試験してるのは見た
138名無し野電車区:2014/02/13(木) 07:55:45.92 ID:gjssruuT0
快速アーバンと快速ラビットは上野始発のまま残るのかな。
尾久は通過するから、上野〜赤羽が最速で使い分けできていいけど。
139名無し野電車区:2014/02/13(木) 07:56:38.90 ID:R0IJ7T/8i
>>133
京阪神と関東が違うのは、関東のが人口が圧倒的に多いこと。
関東は23区に一局集中だが、京阪神は京都・大阪(梅田)・神戸とそこそこ分散してる。
140名無し野電車区:2014/02/13(木) 08:06:59.46 ID:BntpJgmgO
集中の度合いだけじゃなく数も違うだろ?
141名無し野電車区:2014/02/13(木) 08:17:07.36 ID:E1QmEu2A0
>>139
その前に日本は東京1極集中。
関西は大阪がショボイからドングリの背比べ。
いまや大阪は名古屋と並ぶ地方都市に成り下がった。
142名無し野電車区:2014/02/13(木) 08:29:51.98 ID:BlbXx6C6i
>>141
まあどんぐりの背比べだからこそ
滋賀から京都スルーして大阪行く客や
神戸から大阪スルーして京都行く客がいるんだけどな
143名無し野電車区:2014/02/13(木) 09:41:07.43 ID:PAGdLdse0
そろそろ京浜東北を京神東北に格上げして、大宮から神戸まで直通運転してもいい。
E233系なら各駅に止まっても11時間くらいで走破できるだろ。
144名無し野電車区:2014/02/13(木) 10:46:36.53 ID:mlk1mis00
>>143
こういうの書く奴って自分のレスが面白いと思ってるのだろうか。
145名無し野電車区:2014/02/13(木) 11:13:13.91 ID:BntpJgmgO
触るなよw
146名無し野電車区:2014/02/13(木) 12:37:00.01 ID:l6jzyv2kO
>>125
バカだからほっとけw
147名無し野電車区:2014/02/13(木) 15:01:20.30 ID:Z5bOk+rX0
>>128>>146
宇都宮メルヘンウサギの書き込みには
一切無視して、レスも返さない事。
レスを返したり、反応してすると
ますます図に乗り、どんどん書き込みをエスカレートさせるだけww
148名無し野電車区:2014/02/13(木) 22:36:26.80 ID:KLWAICGt0
上野東京ライン
149名無し野電車区:2014/02/13(木) 23:29:54.42 ID:M7nfc45+0
しかし、まあ、上野東京ラインと名前はついたが、
たった1駅間のみの区間が増加するだけだから、
開通後の時刻表は、
東海道、宇都宮(東北)、高崎線のページの最上部に
表示が追加になるだけかな。上野東京ライン専用ページは
できないかな、湘新のように。
150名無し野電車区:2014/02/13(木) 23:44:50.05 ID:KLWAICGt0
時刻表の最初の東海道本線の一番上が、東京から大宮になる予感。
宇高ページは上野の次に東京新橋品川が掲載。
151名無し野電車区:2014/02/13(木) 23:51:15.62 ID:Hz0YcMcuP
トンキン弁はオカマ言葉w
152名無し野電車区:2014/02/14(金) 01:33:11.67 ID:eDWdA+0G0
宇高ページは横浜まで欲しいよね
常磐は品川まで
153名無し野電車区:2014/02/14(金) 07:18:27.82 ID:4SpNS5C6P
>>152
まぁ、小田原まで埼玉だからなw
154名無し野電車区:2014/02/14(金) 10:57:23.45 ID:xk2u2myL0
別枠作って載せるほど直通は無いんでないのかい?
155名無し野電車区:2014/02/14(金) 11:10:31.54 ID:SjKnxhVri
3線とも掲載は東京までだろう
東京以南は東海道線のページに掲載
156名無し野電車区:2014/02/14(金) 11:15:38.95 ID:C8iqL1DwO
3線?宇高は判るが…
157名無し野電車区:2014/02/14(金) 11:30:00.48 ID:FysnI4bq0
普通に、宇都宮・東海道線とか高崎・東海道線でいいのに。
なんで変な愛称つけるわけ?
湘南新宿ラインはわかるが、こっちはただ直通が復活するだけでしょ?
158名無し野電車区:2014/02/14(金) 11:36:01.88 ID:SjKnxhVri
普通に京浜東北線特別快速でいいよ
159名無し野電車区:2014/02/14(金) 11:46:28.93 ID:zoFKNIiA0
>>158
その考えで行くなら、京浜東北線の快速を廃止し、宇高普通列車を快速に変更、宇高快速を特快に変更するほうがわかりやすい。
常磐みたいに揃うし。
160名無し野電車区:2014/02/14(金) 13:55:43.65 ID:4SpNS5C6P
>>157
全くその通りなんだけど、ちゃねらーってツウぶりたいからさ
一見には分からない略語とか隠語が大好きなのよ
ただでさえ、鉄ヲタ自体がそういう障害を持ってるし、それがちゃねらーともなれば…
161名無し野電車区:2014/02/14(金) 13:59:22.89 ID:pfvoWtSz0
>>155
北側は品川折り返しできるだろうから品川まで載るんじゃない?
んでもって東京〜品川間は宇都宮線、高崎線、常磐線の電車もあります。XXページもご覧ください、って注記つくんかな
162名無し野電車区:2014/02/14(金) 16:27:53.86 ID:Lnnx9MCdi
>>159
大宮から行き先違うのに、それはムリじゃない?
あまりになじみがなさ過ぎるよ
163名無し野電車区:2014/02/14(金) 18:43:46.96 ID:LcZjd1ot0
>>154
基本直通。

>>155
それでは宇高から新橋品川直通電車で行くとき両方を見ないといけないから不便だ。
やはり宇高に東京新橋品川掲載するだろう。
東海道線には上野〜大宮間を掲載。
164名無し野電車区:2014/02/14(金) 18:54:32.40 ID:YlQx0c8U0
湘南線(東海道本線) 熱海〜横浜
京浜東北線特別快速 横浜〜大宮
宇都宮線(東北本線) 大宮〜黒磯
高崎線 大宮〜高崎
上野東京ライン 東京(品川)〜取手
常磐線 取手〜広野・原ノ町〜仙台

これでいいよ
165名無し野電車区:2014/02/14(金) 20:14:59.16 ID:xd+vr/FM0
常磐線も上東ライン乗入区間の名前を変えようぜ。土浦線とか。
166名無し野電車区:2014/02/14(金) 20:47:50.44 ID:Cpdp79SH0
今日みたいな日だと光速で敵前逃亡する
湘南新宿ラインなんだか
上野新宿ラインはどうなんの?

高崎線上野折り返しに変化してくれるといいんだけど
167名無し野電車区:2014/02/14(金) 21:03:01.37 ID:YlQx0c8U0
湘南新宿ライン同様にすぐに直通運転中止になるよ
168名無し野電車区:2014/02/14(金) 21:06:12.92 ID:4/TVfnJU0
>>167
湘南新宿ラインは直通中止じゃなくて全区間運転中止になるのだが
169名無し野電車区:2014/02/14(金) 21:16:18.85 ID:ACuvSjTdP
束に期待しちゃいかんってことだな・・
170名無し野電車区:2014/02/14(金) 21:17:08.32 ID:qRuTnkPgP
セシウムまみれトンキン
171名無し野電車区:2014/02/14(金) 21:22:32.10 ID:n14TNRu20
まあ上野と品川で折り返しだな
172名無し野電車区:2014/02/14(金) 23:24:39.62 ID:s/mN15St0
  
新幹線も東海道と東北を直通すれば
東京駅の混雑緩和するんじゃね?
 
173名無し野電車区:2014/02/15(土) 06:46:52.59 ID:k0QoEfsEP
>>172
束と倒壊が合併するなんてアメリカとカナダが合併するより実現可能性がないわw
174名無し野電車区:2014/02/15(土) 11:34:52.34 ID:c1+yApNz0
そういう意味では熱海〜沼津って微妙な立場だな
熱海分断か東京(品川)発着になるんだろうな

小田原分断なら小田原〜熱海と伊東線は束である必要は無いな
175名無し野電車区:2014/02/15(土) 15:46:03.79 ID:tQYoKIfB0
小田原分断。
会社境界は熱海。
176名無し野電車区:2014/02/15(土) 18:20:19.20 ID:V0LgAu2G0
今日もしかして高崎線完全降伏?
2700分遅れでそのまま営業終了か
177名無し野電車区:2014/02/15(土) 18:24:22.10 ID:tQYoKIfB0
>>176
明日も続行かも
178名無し野電車区:2014/02/15(土) 18:28:17.79 ID:V0LgAu2G0
14日の21時から乗客車内遭難とか
全国ニュースだとおもうんだが

一切ニュースにでないな
179名無し野電車区:2014/02/15(土) 18:31:43.36 ID:V1jGfYZd0
しかも迂回路線も無いし、路線バスも雪で動かないらしい
沿線が孤立してるっていうとてもファンキーな状況らしいのにね
180名無し野電車区:2014/02/15(土) 19:06:00.42 ID:VB3Un55/0
湘南新宿ラインは新規に作った系統だが、
上野東京ラインは宇都宮線・高崎線と東海道線が直通し常磐線が品川まで乗り入れるだけだから
ダイヤが乱れた時は、宇高常3線は上野折り返し、東海道線は東京折り返しになるだけ

>>173
>>172氏は「直通」 と言っているだけで「合併」とは言っていないだろ?
JR東日本とJR東海は品川駅でもめて犬猿の仲だから、直通は無いだろう
181名無し野電車区:2014/02/15(土) 19:27:48.48 ID:6xQosrzz0
182名無し野電車区:2014/02/15(土) 19:29:25.46 ID:6xQosrzz0
民度低いのう
高崎賤民は
183名無し野電車区:2014/02/15(土) 19:32:17.99 ID:Ymp82vGW0
>>178>>179
テレビの取材陣が入れないような状況なんだろ
ニュースになる優先順位は重要度よりも映像が出せるかどうかになってる
184名無し野電車区:2014/02/15(土) 19:53:49.52 ID:6xQosrzz0
事の重大さを今知った。
スマン、自重する。
185名無し野電車区:2014/02/15(土) 21:17:20.04 ID:ORfBonDb0
>>182
はい。
凍結してパンタ壊れると困るんで、パンタ下ろして暖房止めますねw、あ半自動利かないんでドア開けっぱでww
ウテシとレチは駅事務所でぬくぬくしてるけど、お前ら途中下車の時は正規料金なwww
それぐらいには民度低いです。
186名無し野電車区:2014/02/15(土) 21:20:18.79 ID:ORfBonDb0
>>183
何局かテレビ屋さんも来てたけど、FPUがつながらない、NTTの5GHzの中継回線も着雪でつながらない。
携帯回線もスループットが出ないで、まともに中継できる状態にない。
187名無し野電車区:2014/02/15(土) 22:28:35.84 ID:Ymp82vGW0
>>186
まぁそうだろうなぁ
188名無し野電車区:2014/02/16(日) 00:34:54.56 ID:px6of4mC0
夕刊のベタ記事に載ってた
ニュース的には東名40キロストップのほうがデカい扱い
189名無し野電車区:2014/02/16(日) 00:41:11.67 ID:WEGsBlNm0
>>182
馬鹿詐欺民だから
190名無し野電車区:2014/02/16(日) 00:41:47.71 ID:WEGsBlNm0
>>186
5GHzはWi-Fiだろ
191名無し野電車区:2014/02/16(日) 01:52:12.64 ID:WQ58DLe+0
高崎線は鴻巣分断になったみたいだな
192名無し野電車区:2014/02/16(日) 03:03:34.47 ID:ELIgQPbw0
鴻巣まで運転再開したのと籠原駅で架線が切れてるらしいな
193名無し野電車区:2014/02/16(日) 03:41:34.74 ID:hW/Gw9t20
>>192
熊谷までたどり着けない。。
194名無し野電車区:2014/02/16(日) 05:37:14.41 ID:ELIgQPbw0
熊谷まで復旧した
195名無し野電車区:2014/02/16(日) 08:09:31.81 ID:NhUYr9+P0
>>188
東名が止まると都内への物流が途絶えてしまうからな
196名無し野電車区:2014/02/16(日) 08:25:16.34 ID:5rAkYNll0
   189-190
   ↓
  馬鹿詐欺民だから
5GHzはWi-Fiだろ
    ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) ここでは誰もお前の中身空っぽな1行回答なんて必要としてないからwww

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ2/16は ID:WEGsBlNm0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140216/V0VHc0JsTm0w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140214/bjVlZEFLdEEw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140213/Z0M1QVJiS3Iw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140212/RVF6WlI4Rncw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし

という人物像が浮かび上がりましたw
197名無し野電車区:2014/02/16(日) 08:49:05.23 ID:1ud701RZ0
「hissi.org」をNGWord登録してすっきり。
198名無し野電車区:2014/02/16(日) 09:47:04.40 ID:tLw/50bv0
>>190
おまいさんの中で、無線機は無線LANだけってのはよく分かったww
199名無し野電車区:2014/02/16(日) 10:09:22.41 ID:YFbs5AnN0
>>198
総務省 電波利用ホームページ 5GHz帯
http://www.tele.soumu.go.jp/resource/search/myuse/use/10000m.pdf
200名無し野電車区:2014/02/16(日) 10:12:39.98 ID:YFbs5AnN0
レスアンカーは>>190ね。
放送事業者のTV番組中継にも使われてるな。

総務省 電波利用ホームページ 5GHz帯
http://www.tele.soumu.go.jp/resource/search/myuse/use/10000m.pdf
201名無し野電車区:2014/02/16(日) 10:21:16.96 ID:1ud701RZ0
196
お前、朝から毎日何やってるんだよ。

http://hissi.org/read.php/rail/20140216/NXJBa1lObGww.html
202名無し野電車区:2014/02/16(日) 10:36:37.04 ID:ovt0puSPP
修羅の国トンキン
203名無し野電車区:2014/02/16(日) 11:20:16.44 ID:Rkzq0pLOP
>>186
NTTの中継回線てまだ生きてるんか?
204名無し野電車区:2014/02/16(日) 14:19:24.39 ID:Rx4yepR70
上野東京ラインができてもこのような異常気象だとどうしようもなくなってしまうね
205名無し野電車区:2014/02/16(日) 15:13:19.85 ID:px6of4mC0
少しの強風でも分断しそうだね
206名無し野電車区:2014/02/16(日) 19:55:40.80 ID:LRfTttm90
高崎線は籠原分断になったみたいだな
207名無し野電車区:2014/02/16(日) 21:44:56.64 ID:tLw/50bv0
>>203
大部分は光ケーブルに置き換わってるが、昔からの臨時貸しの回線は絶賛稼働中。
光回線は持って歩けないし、なんだかんだでSTLも一部NTT経由ってとこ多いし。
上尾以北は局にFPU送るには、新都心のビルがちと邪魔なんだよね。
208名無し野電車区:2014/02/17(月) 00:57:38.55 ID:AwlZ7tKh0
>>198
5GHzが携帯電話には使われてねーよ
209名無し野電車区:2014/02/17(月) 07:59:05.32 ID:29qJ6ORui
5Ghz帯の一部は衛星通信などに使われているのだが
210名無し野電車区:2014/02/17(月) 08:15:54.11 ID:PxC1F9JS0
>>199
ここ見れば(笑)
211名無し野電車区:2014/02/17(月) 09:14:29.87 ID:ox7mYaK80
>>201は北陸新幹線スレや北陸新幹線総合スレで上越妙高全停団子でお馴染みの上越君

http://hissi.org/read.php/rail/20140216/MXVkNzAxUlow.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140216/TFJmVHR0bTkw.html
212名無し野電車区:2014/02/17(月) 09:47:07.31 ID:q1SmVCYo0
>>208
携帯電話に使われてるなんて誰一人言ってねーよ。
213名無し野電車区:2014/02/17(月) 10:20:37.78 ID:OR4NwIr7P
トンキンヒトモドキ
214名無し野電車区:2014/02/17(月) 12:46:04.59 ID:rjNmzfhm0
高崎線は1時間に1本か
今日のような状態なら上東ラインは

宇都宮⇔東海道 一部上野地平
高崎線⇔上野
常磐線⇔東京(特急)・品川(快速・中電) 一部上野地上

だろうな
215名無し野電車区:2014/02/17(月) 20:06:10.90 ID:LqFC4nnk0
216名無し野電車区:2014/02/17(月) 21:21:33.34 ID:RQBcIc7P0
それにしても雪に弱いね
217名無し野電車区:2014/02/17(月) 21:22:54.79 ID:oG3O1v3j0
宇都宮⇔東海道
高崎線⇔東海道
常磐線⇔上野地上 一部東京(特急)・品川(快速・中電)
218名無し野電車区:2014/02/17(月) 21:32:45.40 ID:OR4NwIr7P
トンキン弁はオカマ言葉w
219名無し野電車区:2014/02/18(火) 00:09:58.99 ID:IAQFZGhP0
何割直通になるか分からんが上野駅のホームが余るとか出てこないのかな
将来的に2番線分削減してそこに何かしら施設が入るとかあったりして
220名無し野電車区:2014/02/18(火) 00:26:46.26 ID:FebZJL5J0
>>217
宇高は半数に減便ですか
221名無し野電車区:2014/02/18(火) 00:36:10.27 ID:ZYafPFCA0
高崎線は未だに大雪の影響でダイヤ乱れてるから
もし上東ラインが開通してたら他路線の迷惑にならないように
高崎線だけ上野発着に変更だろう
222名無し野電車区:2014/02/18(火) 00:55:13.34 ID:a/yS8ODw0
常磐線でなんかあったら迷惑にならないように常磐線だけ上野発着だな
223名無し野電車区:2014/02/18(火) 03:06:02.81 ID:TGWVvJZh0
上野東京ライン危ないからボツな
224名無し野電車区:2014/02/18(火) 04:03:20.46 ID:K1jB8q5C0
なんかあったら宇高は大宮折り返しな。
225名無し野電車区:2014/02/18(火) 11:40:36.89 ID:rU14nUsi0
大宮の折り返しできるの7番だけ・・・
226名無し野電車区:2014/02/18(火) 12:05:28.55 ID:ZYafPFCA0
今の状態だったら上東ラインはほぼ平常ダイヤかな
前橋発着や新前橋発着は高崎発着に変更だろうけど
227名無し野電車区:2014/02/18(火) 12:17:21.39 ID:1sgCktxi0
混乱時は、湘南新宿ライン全休
宇都宮線と常磐青電が上野止まり
高崎線と品川〜取手の快速のみに絞る

高崎は湘南新宿復旧考えると優先されるかなと思う
個人的には不本意だが
228名無し野電車区:2014/02/18(火) 12:20:32.02 ID:bQ7a7wujO
常磐線乗り入れ反対
千代田線で充分だろう
229名無し野電車区:2014/02/18(火) 12:40:23.98 ID:ZYafPFCA0
混乱時は混乱してる区間だけ分断して
他はなるべく平常ダイヤになるように運行すれば良い
230名無し野電車区:2014/02/18(火) 13:08:39.12 ID:G7Z+vC2b0
>>228
新宿ラインと京浜東北と新幹線で・・・ってツッコミ待ちか?
231名無し野電車区:2014/02/18(火) 15:30:48.78 ID:cPuLbU4si
高崎線を叩いてると思って条件反射で常磐線叩いてる低脳がいるな
非常時の話をしてるだけだろうに
232名無し野電車区:2014/02/18(火) 18:08:29.39 ID:mvA4eDThO
常磐厨は放射脳w
233名無し野電車区:2014/02/18(火) 18:25:22.78 ID:RdcRXH660
なんかあったときのために
宇都宮線と高崎線の運用は分けておく必要がある
234名無し野電車区:2014/02/18(火) 18:37:43.55 ID:gj4UBww80
常磐線は
上野分断
取手分断
土浦分断。
235名無し野電車区:2014/02/18(火) 19:07:18.64 ID:ePSPJx1pP
>>233
分けようにも大宮から線路共用だからなー
236名無し野電車区:2014/02/18(火) 21:15:01.84 ID:Nb40K1vx0
>>219
束の最終目標は地平を全廃し、跡地の再開発だろ。
237名無し野電車区:2014/02/18(火) 21:37:15.93 ID:ZYafPFCA0
>>233
湘南新宿ラインは実際に分かれてあったから
高崎線がまだ異常時でも宇都宮線⇔横須賀線の系統を先に動かしたんだけどな
238名無し野電車区:2014/02/18(火) 22:44:47.73 ID:hAk3kIbX0
>>231
ガラケー()使いがいるよなキチガイが
239名無し野電車区:2014/02/18(火) 22:57:15.59 ID:sbzn21z60
>>236
地平行き線路の軌道強化しているから、むしろ地平大増発の流れが出来ている。
高架で折り返すと邪魔になるから、宇高の上野折り返しは全部地平に持っていくんでしょ。
240名無し野電車区:2014/02/18(火) 23:00:26.57 ID:M5hlC0TK0
ラッシュ時は地平ホーム無しに裁くのは無理。
やはり平面支障が生じないのは大きい。
241名無し野電車区:2014/02/18(火) 23:03:32.00 ID:ZYafPFCA0
各路線異常時

★高崎線が異常時

・宇都宮線:平常運転
・常磐線:平常運転
・東海道線:平常運転 ※高崎線方面直通は東京or品川発着に変更

★宇都宮線が異常時

・高崎線:平常運転
・常磐線:平常運転
・東海道線:平常運転 ※宇都宮線方面直通は東京or品川発着に変更

★常磐線が異常時

・高崎線:平常運転
・宇都宮線:平常運転
・東海道線:平常運転

★東海道線が異常時

・高崎線:上野止まりに変更
・宇都宮線:上野止まりに変更
・常磐線:平常運転
242名無し野電車区:2014/02/18(火) 23:04:28.95 ID:ZYafPFCA0
★東海道線が異常時

・高崎線:上野止まりに変更
・宇都宮線:上野止まりに変更
・常磐線:平常運転 ※ただし東京〜品川間の異常時がある場合は上野止まりに変更
243名無し野電車区:2014/02/18(火) 23:35:36.96 ID:00FymmVe0
工事進捗ブログ 
東北縦貫線観察記 第22閉塞 〜新設信号に灯が入る〜

http://ameblo.jp/kanto-ce/
244名無し野電車区:2014/02/18(火) 23:51:27.96 ID:BAI0bOlwP
日本のヨハネストンキン
245名無し野電車区:2014/02/18(火) 23:53:14.14 ID:sZHE1QZn0
工事の進捗を見ると、なんであと丸1年かかるんだろうか、って思うけど。
乗務員の配置の問題が一番大きいのかもな。
配置替えやるなら北陸新幹線と同時にやるのが一番スムーズに行きそうだし。
246名無し野電車区:2014/02/19(水) 00:04:33.15 ID:B+TE5lEA0
>>245
試運転が長い多分あの急坂の加速度とブレーキのデータ相当とる気だと思う
振動と風も
247名無し野電車区:2014/02/19(水) 00:19:18.38 ID:qqX0eDah0
上野駅7番線に大ヒントが・・・・・・
248名無し野電車区:2014/02/19(水) 00:51:04.39 ID:RjicCqIW0
各路線異常時

★高崎線が異常時

・宇都宮線:平常運転
・常磐線:平常運転
・東海道線:平常運転 ※高崎線方面直通は東京or品川発着に変更

★宇都宮線が異常時

・高崎線:平常運転
・常磐線:平常運転
・東海道線:平常運転 ※宇都宮線方面直通は東京or品川発着に変更

★常磐線が異常時

・高崎線:平常運転
・宇都宮線:平常運転
・東海道線:平常運転

★東海道線が異常時

・高崎線:上野止まりに変更
・宇都宮線:上野止まりに変更
・常磐線:平常運転 ※ただし東京〜品川間の異常時がある場合は上野止まりに変更
249名無し野電車区:2014/02/19(水) 03:18:07.33 ID:PXpp/CJiO
宇都宮線・高崎線と東海道線の直通は乗務員訓練のためダイヤ改正より前に始まるかな? 上野-東京間は回送で
250名無し野電車区:2014/02/19(水) 10:21:01.33 ID:WXRqHakf0
訓練なのに回送も何もないだろうに・・・
251名無し野電車区:2014/02/19(水) 10:44:42.52 ID:xtL8XXbnP
セシウムまみれトンキン
252名無し野電車区:2014/02/19(水) 15:41:08.89 ID:uKIHg4jU0
うるさい常磐屑
253名無し野電車区:2014/02/19(水) 18:58:23.28 ID:uPWLntM30
宇都宮線、高崎線、常磐線の田町への入出区、東海道線の尾久への入出区。
それぞれ、開業前に訓練を兼ねて始まりそうだね。
254名無し野電車区:2014/02/19(水) 19:32:25.16 ID:p518AACei
乗務員は東京駅で交代だよな
255名無し野電車区:2014/02/19(水) 19:43:31.23 ID:xNQeClKM0
>>254
品川のほうが都合がいい気がする
256名無し野電車区:2014/02/19(水) 20:16:53.13 ID:DwhMmt5O0
>>248
宇高の一方が乱れれば大宮以南でもう一方も乱れるからまとめて上野打ち切りだろう。
257名無し野電車区:2014/02/19(水) 21:06:30.28 ID:2P3Nx9A10
>>254
常磐は変わらないんじゃ(快速品川)
258名無し野電車区:2014/02/19(水) 21:37:31.62 ID:HWdxMQWa0
ムーンライトながらの宇都宮延長を!
259名無し野電車区:2014/02/19(水) 21:41:58.07 ID:aJJrbXvx0
宇都宮線、高崎線、東海道線と京浜東北(埼京、横須賀もだけど)は別扱いなのに。
快速、緩行ひっくるめて常磐なんだよな。
それだけとるに足らないということなのだが。
260名無し野電車区:2014/02/19(水) 22:21:12.66 ID:eMumI4qE0
違う方面、経由の
宇都宮線、高崎線、東海道線、横須賀が別扱いなのは当たり前

京浜東北も東海道と東北を直通する別路線として見た方が混乱しないから
別名称呼んだ方がいいに決まってるからそうしてる。

この馬鹿何言ってんだ
261名無し野電車区:2014/02/19(水) 22:25:47.06 ID:8pRqJB/x0
>>239-240
現状でも東海道は2面4線の東京駅で捌いているのに、宇高の上野は高架だけでなく地平も必要なの?
262名無し野電車区:2014/02/19(水) 22:33:08.29 ID:PEi7kkxn0
>>261
スカ線地下2面4線じゃん
263名無し野電車区:2014/02/19(水) 23:04:21.37 ID:f8R5hLaY0
上野東京ラインは本来は今年秋にも開業予定だったみたいだが年度末と言う事は来年3月の北陸新幹線開業と同時に延期したのか?
何で延期したんだろうねこれ?
264名無し野電車区:2014/02/19(水) 23:05:41.65 ID:TlvD/R6Z0
新橋駅キャパ問題でラッシュ時一部列車通過
265名無し野電車区:2014/02/19(水) 23:37:31.89 ID:Q+xTK1CX0
>>263
東海道宇高常磐、それに特急と、関係するウテシの数がけた違いで慣熟訓練に時間がかかるんじゃね?
あとダイヤが複雑だし、尾久や田町の運用変更とか、人員の再配置とか、とにかく膨大なんでしょ。
266名無し野電車区:2014/02/19(水) 23:44:23.15 ID:T8W9AGi00
新青森開業が2011年3月から2010年12月になったみたいに、工事の進捗次第では前倒しもなくはない。
その場合は1時間3〜4本程度が上野を超えて直通するみたいな暫定ダイヤになりそうだけど。
267名無し野電車区:2014/02/20(木) 00:39:33.88 ID:kBF4VUvn0
>>266
新青森開業のときは九州新幹線全線開通とタイミングをずらすってな
意図もあったって話があったなー。
268名無し野電車区:2014/02/20(木) 03:35:37.92 ID:PfrQ564k0
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q
269名無し野電車区:2014/02/20(木) 05:32:38.16 ID:IB3Om2EL0
>>260

常磐が一番別称呼んだほうがいいのだけどね
緩行が迷惑乗り入れで途中ですべて他社行っちゃうのだから
270名無し野電車区:2014/02/20(木) 06:25:06.64 ID:4J0ZdjQr0
>>269
地元じゃ千代田線北柏とか言われてるぞ
271名無し野電車区:2014/02/20(木) 07:20:50.49 ID:siaUJktl0
もう千代田線でいい気が・・・
233もそう案内してるし(((
272名無し野電車区:2014/02/20(木) 07:41:41.02 ID:YUIobHld0
愛称千代田線でいいよな。
273名無し野電車区:2014/02/20(木) 08:56:12.38 ID:AZC8lpmh0
>>266
知り合いの中の人から聞いたけど、
青森駅延長の時はその年の1月には
組合に前倒しの通知と協議があったって。

だから今の時期に会社から通知が無いという事は
予定通り3月じゃないのかなぁと言ってた。
274名無し野電車区:2014/02/20(木) 09:22:17.00 ID:k20tMK8Y0
この列車は常磐快速線、千代田線直通小田原行きです
275名無し野電車区:2014/02/20(木) 10:35:28.94 ID:jqBkUZ3DP
修羅の国トンキン
276名無し野電車区:2014/02/20(木) 11:10:33.52 ID:bbInRMvV0
確かに一般人は快速線とか緩行線とか面倒くさいだろ。
中央緩行も総武線と言う一般人が多いし。
完全別線な複々線は京浜東北みたいな別愛称にした方が良いかも知れない。
常磐緩行は完全に「JR千代田線」に愛称設定した方が良いかも知れないね。
中央総武緩行は「総武線」にすると問題があるので新しい愛称を考えて。
277名無し野電車区:2014/02/20(木) 12:04:53.19 ID:ScyMae6X0
そもそも上野〜取手って地域的に常磐じゃないよな
まあ
宇都宮線も東北じゃないし
高崎線も上越ではないが
278名無し野電車区:2014/02/20(木) 12:59:12.63 ID:KPSLeNh90
だな
取手まで下総だもんな
279名無し野電車区:2014/02/20(木) 13:55:55.53 ID:siaUJktl0
柏に千代田って地名あるしw
280名無し野電車区:2014/02/20(木) 14:30:08.70 ID:4U5GW3qa0
正確には小貝川越える藤代まで下総だけどな
281名無し野電車区:2014/02/20(木) 15:04:28.90 ID:jqBkUZ3DP
トンキン弁はオカマ言葉w
282名無し野電車区:2014/02/20(木) 15:06:14.56 ID:/bft5wtO0
千代田は日本中にある
283名無し野電車区:2014/02/20(木) 19:48:47.83 ID:ScyMae6X0
古河も取手も旧国名は下総だからな
いっそどっちも千葉県編入でいいんじゃねえの
284名無し野電車区:2014/02/20(木) 20:44:20.39 ID:LPYUCOPA0
利根川の堤防の維持管理が千葉県単独では出来ない、
という理由で利根川の左岸が茨城県に編入された経緯がある。

ともそも今の利根川はほとんど人工河川だし。
285名無し野電車区:2014/02/20(木) 22:58:38.09 ID:IsNOZ9vg0
常磐線各駅停車→下総線
総武線各駅停車→中央千葉線
総武線快速→湘南東京ライン

こんなかんじの名付け法則?
286名無し野電車区:2014/02/20(木) 23:53:48.91 ID:oGbz1gFC0
つくばエクスプレスに対抗してとりでローカル
東武アーバンパークラインに対抗してJRノースイーストレークライン
287名無し野電車区:2014/02/20(木) 23:59:54.21 ID:jqBkUZ3DP
トンキンヒトモドキ
288名無し野電車区:2014/02/21(金) 00:37:23.52 ID:mcG/8DI7O
縦貫線開通後ダイヤ改正前
宇都宮線・高崎線上野行き→回送→東海道線東京発小田原・熱海行き
東海道線熱海・小田原発東京行き→回送→宇都宮線・高崎線上野発宇都宮・小金井・高崎・籠原行き
289名無し野電車区:2014/02/21(金) 12:10:20.53 ID:5VuZIg740
常磐緩行線→JR千代田線
中央総武緩行線→知名度の高い単独駅から両国線、
         東京ドームライン、オリンピックスタジアムライン
         線区両端から三葉線や千鷹線など
総武快速横須賀→総武横須賀ライン、相総線など
290名無し野電車区:2014/02/21(金) 13:00:23.68 ID:hkAAFFsU0
かっこ内は支社担当

熱海〜横浜:湘南線(東海道線)
横浜〜大宮:京浜東北線特別快速 ※宇都宮線・高崎線・東海道線区間
大宮〜黒磯:宇都宮線(東北線)
大宮〜高崎:高崎線
品川〜取手:上野東京ライン
取手〜広野:常磐線
291名無し野電車区:2014/02/21(金) 13:01:13.31 ID:hkAAFFsU0
かっこ内は支社担当

(横浜)熱海〜横浜:湘南線(東海道線)
(横浜・大宮・高崎)横浜〜大宮:京浜東北線特別快速 ※宇都宮線・高崎線・東海道線区間
(大宮)大宮〜黒磯:宇都宮線(東北線)
(高崎)大宮〜高崎:高崎線
(東京)品川〜取手:上野東京ライン
(水戸取手〜広野:常磐線
292名無し野電車区:2014/02/21(金) 13:01:44.89 ID:hkAAFFsU0
再修正

かっこ内は支社担当

(横浜)熱海〜横浜:湘南線(東海道線)
(横浜・大宮・高崎)横浜〜大宮:京浜東北線特別快速 ※宇都宮線・高崎線・東海道線区間
(大宮)大宮〜黒磯:宇都宮線(東北線)
(高崎)大宮〜高崎:高崎線
(東京)品川〜取手:上野東京ライン
(水戸)取手〜広野:常磐線
293名無し野電車区:2014/02/22(土) 01:49:28.72 ID:w49HEp1R0
ゆとりうぜえ
294名無し野電車区:2014/02/22(土) 06:47:29.67 ID:VzTOMVaUP
>>289
京浜東北線に倣って中央総武線(・を取る)が一番しっくり来る
295名無し野電車区:2014/02/22(土) 07:23:45.56 ID:1UHqZLHnO
未だに○○支社担当とか的外れなこと言ってるやついるんだな
296名無し野電車区:2014/02/22(土) 09:06:11.70 ID:Agd36f6w0
支社担当は関係するぞ

高崎線を横浜支社や大宮支社の乗務員が担当してるのか?
宇都宮線を横浜支社や高崎支社の乗務員が担当してるのか?
東海道線を大宮支社や高崎支社の乗務員が担当してるのか?
スーパーひたちを東京支社が担当してるのか?
取手発着の常磐快速を水戸支社が担当してるのか?

答えは全部不正解
297名無し野電車区:2014/02/22(土) 09:22:46.82 ID:Q6fbAWFt0
支社境界なんて関係ない。
JR東日本会社全体で対応すること。
298名無し野電車区:2014/02/22(土) 09:30:24.14 ID:Agd36f6w0
じゃあ湘南新宿ラインで乗務員交代してるのはなぜ?
299名無し野電車区:2014/02/22(土) 09:34:44.51 ID:VpVl/SIq0
>>297
会社のあるべき姿はそうなんだけど、鉄道ってのはある意味お役所も真っ青なほど縦割りなんだよ。
300名無し野電車区:2014/02/22(土) 09:52:19.66 ID:rWReK0pgO
担当乗務員区をどうするかという問題は異常時の操配や
乗務効率を向上させることに主眼がおかれ支社の垣根は関係ないのたが…
中央快速線だって支社境である西荻窪で交代させないでしょ
301名無し野電車区:2014/02/22(土) 09:56:56.09 ID:Agd36f6w0
駅ごとの支社担当と路線ごとの支社担当は違うから
302名無し野電車区:2014/02/22(土) 10:00:55.04 ID:Wj5zMoR30
あと1年1ヶ月か。

15本から20本に増車するのは2年1ヶ月。

平面交差は上野てまえでなんとかできるよう立体交差させてほしいなぁ
303名無し野電車区:2014/02/22(土) 10:26:54.47 ID:h4u6C4ZsP
セシウムまみれトンキン
304名無し野電車区:2014/02/22(土) 10:42:51.73 ID:4mqkXku7P
>>297
直通でもダイヤが支社ごとに決められてるのも知らんとは・・
305名無し野電車区:2014/02/22(土) 11:36:31.19 ID:I7uvZ3cN0
つ取手まで東京支社

あとは分かるなw
306名無し野電車区:2014/02/22(土) 11:49:15.82 ID:zd8iynLDP
支社うんぬんじゃなくて車掌区運輸区の話で考えなさい
307名無し野電車区:2014/02/22(土) 13:27:16.67 ID:1UHqZLHnO
宇都宮線高崎線に田端の人が乗務してなかったっけ?
田端は東京支社だよな
308名無し野電車区:2014/02/22(土) 14:50:57.30 ID:k7aeLSDV0
支社境界なんて無視して良い。
支社自体なくてok。
309名無し野電車区:2014/02/23(日) 00:41:11.00 ID:/3xR8iaO0
会社なんだから支社境界無視とかありえんよ
宇高に関して尾久(東京支社)あたりが上野〜大宮業務してる可能性はある
310名無し野電車区:2014/02/23(日) 02:29:44.12 ID:pXCK6G8b0
あら
311名無し野電車区:2014/02/23(日) 04:38:11.84 ID:VlfcaDSg0
さっき川崎で事故だけど
こういう時の上野東京はどうなるのか?

北からは全部上野折り返しターン?
品川行だけ直通?
たぶん東京折り返しはしないよね?
312名無し野電車区:2014/02/23(日) 04:44:32.88 ID:1PxuAk3v0
セシウムまみれ青電緑電
313名無し野電車区:2014/02/23(日) 08:50:10.32 ID:OogubM5Q0
東海道線が乱れてるときは
北3線は全部上野折り返しではないだろうか
混雑してるところにさらに電車を入れれば余計混乱する
314名無し野電車区:2014/02/23(日) 09:58:44.37 ID:aKlHflzu0
常磐の品川・東京行きは、特急と快速が中心になるんだろうな。
中央線みたいになるわけだ。
315名無し野電車区:2014/02/23(日) 10:24:09.10 ID:Y9tJFHur0
境界は関係ないよ
成田線の我孫子支線とかは千葉支社だけど乗務員も使用車両も東京支社
316名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:02:28.48 ID:CcPIguII0
我孫子線は実質的に常磐線快速の支線だからね。

東海道線止まった時は、宇高常磐はできれば東京まで行ってほしいな。
317名無し野電車区:2014/02/23(日) 13:17:08.07 ID:FzAHDPkE0
>>316
折り返せないだろ
318名無し野電車区:2014/02/23(日) 13:40:37.69 ID:VlfcaDSg0
ひとたびどこかで乱れると
上東は何の役にも立たなそうだね
319名無し野電車区:2014/02/23(日) 15:48:08.72 ID:+nsJlNCi0
品川以南で東海道や京浜東北がやらかした時でも品川折り返しきちんと束はやれんのか?
320名無し野電車区:2014/02/23(日) 15:56:18.58 ID:fRg9rbJ40
何か、勝手に妄想して、勝手にたたいてるな

鉄オタきもいっす・・・
321名無し野電車区:2014/02/23(日) 16:29:09.04 ID:odMvbRVVP
日本のヨハネストンキン
322名無し野電車区:2014/02/23(日) 18:17:51.51 ID:yRU6t6klP
>>320
てか、乗り物関連のスレって大概こんな流れだぞ?
323名無し野電車区:2014/02/23(日) 18:54:06.31 ID:bsoE8ZUP0
>>322
こういう新線関係のスレが特にひどい。
324名無し野電車区:2014/02/23(日) 20:27:16.42 ID:/3xR8iaO0
★東海道線が異常時

・高崎線:東海道直通の列車は上野止まりに変更
・宇都宮線:東海道直通の列車は上野止まりに変更
・常磐線:平常運転 ※ただし東京〜品川間の異常時がある場合は上野止まりに変更
325名無し野電車区:2014/02/23(日) 20:34:47.21 ID:h7oQ6/Ir0
>>317
なんで?
326名無し野電車区:2014/02/23(日) 20:36:14.65 ID:1H7jgOwH0
羽田に線路を伸ばすなら、
東北高崎系統=東海道系統
常磐系統=羽田系統
がすっきりしてよいと思う。

朝は本数的に無理めだけど。
(上野立体化+新橋通過なら可能か?)
327名無し野電車区:2014/02/23(日) 20:51:27.27 ID:JsCPaVX60
3年後のおまいらは打って変わって・・・

「東京駅グモ、ずっぷり巻きこんだ悪寒。」
「直通中止キタ!」
「超はええええ!今日の指令神!」
「行き止まりホーム最高!」
「始発・・・何と甘美な響き・・・」
「進行方向窓際クロス最高っすwww」
「始発ええわあ、日暮里まで3往復しちゃったよ。」
328名無し野電車区:2014/02/23(日) 21:23:14.34 ID:ARLyMMQ70
武蔵野線とか支社境界どおりに運転したらどうなるんでしょうね?
329名無し野電車区:2014/02/23(日) 21:31:24.26 ID:QiYQgSMWP
>>327
くそ予想できるのが悔しい
330名無し野電車区:2014/02/23(日) 23:26:43.18 ID:fnGDRNWG0
「始発かわいいよ始発」も追加で
331名無し野電車区:2014/02/23(日) 23:37:33.58 ID:fM0nYtpo0
東鉄指令はどうあがいても糞
332名無し野電車区:2014/02/23(日) 23:38:54.74 ID:/3xR8iaO0
上野東京ラインが開通したら電車でGO!の続編として収録してほしい
333名無し野電車区:2014/02/23(日) 23:55:11.87 ID:odMvbRVVP
修羅の国トンキン
334名無し野電車区:2014/02/24(月) 00:19:11.57 ID:qzOvxxeJ0
「上野東京ライン」開業まで一年、東北縦貫線のいま
http://www.asahi.com/and_M/gallery/20140220_train_tohokujukan/
335名無し野電車区:2014/02/24(月) 06:18:58.27 ID:mlEgaauq0
 2015年春、上野―東京間を結ぶ東北縦貫線が開業し、
同線を経由して直通する新ルート「上野東京ライン」が動き出す。
開業を一年後に控え、工事が着々と進んでいる東北縦貫線の現地の様子を、写真で紹介する。

■東北縦貫線
 上野―東京間約3.8キロを結ぶ路線。
上野―御徒町間など通勤時間帯の混雑を緩和するために計画された。
当初の開業目標は2009年度だったが、着工の遅れや東日本大震災などの影響で工期が延び、
最終的に2015年春に開業することが決まった。東北縦貫線が開業すると、
宇都宮線、高崎線、常磐線と、東海道本線との直通運転が可能になる。
直通列車は「上野東京ライン」として運行され、従来の上野駅や東京駅での乗り換えが不要になり、
所要時間の短縮や、山手線、京浜東北線の混雑緩和が期待される。
336名無し野電車区:2014/02/24(月) 06:26:18.41 ID:mlEgaauq0
http://www.asahi.com/and_M/gallery/20140220_train_tohokujukan/images/25.jpg
トップの画
http://www.asahi.com/and_M/gallery/20140220_train_tohokujukan/images/01.jpg
終点の上野駅で乗客を降ろし、留置線に向かう回送列車。現在は上野駅発着となっている
宇都宮線、高崎線、常磐線の列車が、2015年春に東京駅まで乗り入れるようになる
http://www.asahi.com/and_M/gallery/20140220_train_tohokujukan/images/02.jpg
上野駅9番線ホームから東京方面を撮影。上野―東京間の東北縦貫線が開業すると、
上野駅の現在の宇都宮線、高崎線、常磐線用の一部ホームから、東京駅方面へ列車が発車する
http://www.asahi.com/and_M/gallery/20140220_train_tohokujukan/images/03.jpg
宇都宮線、高崎線の列車(左)と常磐線の列車(右)。
各線の列車は、2015年春から「上野東京ライン」として、東海道線との直通運転が計画されている
http://www.asahi.com/and_M/gallery/20140220_train_tohokujukan/images/04.jpg
上野駅7〜9番線の様子。この番線を含め、高架ホームの5つの番線が東北縦貫線の線路とつながる
http://www.asahi.com/and_M/gallery/20140220_train_tohokujukan/images/05.jpg
工事にともない、2月2日からは上野駅の一部の列車で発車番線が変更に。平日7本、休日2本が他の番線にシフトした
http://www.asahi.com/and_M/gallery/20140220_train_tohokujukan/images/06.jpg
上野駅の特急ホームに停車中の常磐線特急。同特急列車も、東北縦貫線を経由して、東京駅に乗り入れが計画されている
http://www.asahi.com/and_M/gallery/20140220_train_tohokujukan/images/07.jpg
上野駅の7・8番線ホーム。東北縦貫線が開業すると、このホームから発車する列車の次の停車駅は東京駅に。
写真の「上野」と書かれた駅名標の左下には「東京」の文字が入る
http://www.asahi.com/and_M/gallery/20140220_train_tohokujukan/images/08.jpg
上野駅の京浜東北線ホームからの眺め。路盤が白い部分は東北縦貫線とつながる線路で、東京方面からの列車が走ることになる
337名無し野電車区:2014/02/24(月) 06:34:24.54 ID:mlEgaauq0
http://www.asahi.com/and_M/gallery/20140220_train_tohokujukan/images/09.jpg
御徒町駅の1番線ホームからは、東北縦貫線の工事の様子を間近に見ることができる。
京浜東北線の接近時は、安全のため作業員が作業を中断することも
http://www.asahi.com/and_M/gallery/20140220_train_tohokujukan/images/10.jpg
車両が通っている線路は、上野駅と秋葉原駅付近の留置線とを結ぶ連絡線。
その横にある2線(複線)が東北縦貫線の線路
http://www.asahi.com/and_M/gallery/20140220_train_tohokujukan/images/11.jpg
2012年10月ごろの御徒町駅ホームからの眺め。東北縦貫線の線路の1つが敷設される前の様子を撮影
http://www.asahi.com/and_M/gallery/20140220_train_tohokujukan/images/12.jpg
現在の同じ地点からの眺め。御徒町駅付近は、もともと留置線やその連絡線があり、合わせて3線分のスペースがあった
http://www.asahi.com/and_M/gallery/20140220_train_tohokujukan/images/13.jpg
2012年4月ごろの御徒町駅ホーム先端からの眺め。東北縦貫線と連絡線になる計3線のうち、
中央の線路の路盤を敷設する工事が進んでいた
http://www.asahi.com/and_M/gallery/20140220_train_tohokujukan/images/14.jpg
現在の同じ地点からの眺め。線路や防音壁が設置され、写真左奥の連絡線はすでに使用が開始されている
http://www.asahi.com/and_M/gallery/20140220_train_tohokujukan/images/15.jpg
京浜東北線などと並行する東北縦貫線の線路。
秋葉原駅近くにある留置線の手前にはポイントが整備され、留置線から東北縦貫線の線路にも出られるようになっている
http://www.asahi.com/and_M/gallery/20140220_train_tohokujukan/images/16.jpg
東北縦貫線の線路部分では、作業員が日々往来し、工事を進めている。奥は留置線。手前の線路は山手線と京浜東北線
http://www.asahi.com/and_M/gallery/20140220_train_tohokujukan/images/17.jpg
秋葉原駅4番線ホーム先端からの眺め。東北縦貫線の2線は路盤が白く、新しい。今後は架線の取り付けなどが行われる
338名無し野電車区:2014/02/24(月) 07:00:06.70 ID:kUpNXeMA0
339名無し野電車区:2014/02/24(月) 07:12:58.63 ID:uSCWhXox0
http://www.asahi.com/and_M/gallery/20140220_train_tohokujukan/images/18.jpg
秋葉原駅の乗り換え通路から見た様子。中央の2線が東北縦貫線。秋葉原駅付近からは高架橋が新設された。
この先の神田駅付近では、東北新幹線の線路の上を走る重層構造になる
http://www.asahi.com/and_M/gallery/20140220_train_tohokujukan/images/19.jpg
高架橋は急勾配(35パーミル)になっている。旧型の車両は満員の場合などに登り切れないとされ、
東北縦貫線に乗り入れる各線では、新型車両への置き換えが進められてきた
http://www.asahi.com/and_M/gallery/20140220_train_tohokujukan/images/20.jpg
昭和通りにかかる和泉橋からの眺め。東北縦貫線の高架橋が左の東京方面に向けて高さを増していく
http://www.asahi.com/and_M/gallery/20140220_train_tohokujukan/images/22.jpg
靖国通りから見た東北縦貫線の高架橋。神田方面にかけ、新幹線の高さを超えていく。勾配部分は約350メートルある
http://www.asahi.com/and_M/gallery/20140220_train_tohokujukan/images/21.jpg
靖国通りと東北縦貫線高架橋の交差部分。左の山手線や京浜東北線、右の新幹線の高架と異なり、
中央の東北縦貫線は、鋼材ではなく主にコンクリートが使われている。通称「PC(プレストレスト・コンクリート)橋」
http://www.asahi.com/and_M/gallery/20140220_train_tohokujukan/images/23.jpg
靖国通りと神田駅北口の中間付近の様子。中央の東北縦貫線高架部分は、かつて東北線の回送線が通っていた
http://www.asahi.com/and_M/gallery/20140220_train_tohokujukan/images/24.jpg
神田駅北口交差点から見た東北縦貫線と新幹線の重層構造部分。東北縦貫線が新幹線の真上に来る部分は約600メートル続く
http://www.asahi.com/and_M/gallery/20140220_train_tohokujukan/images/25.jpg (トップ画)
神田駅東口から、東北縦貫線を見下ろす。線路は敷設済みだが、架線の工事はこれから
340名無し野電車区:2014/02/24(月) 07:29:46.37 ID:6CEh/8V90
大分出来てんね
341名無し野電車区:2014/02/24(月) 07:42:57.58 ID:eZEdClzp0
リアルタイムだともう少し進んでるよ
架線柱も数が増えて神田駅の外からみると南行の信号機が立ってるね
342名無し野電車区:2014/02/24(月) 08:22:00.76 ID:me4yREYl0
宇高は原則地平ホームになるのか
343名無し野電車区:2014/02/24(月) 08:50:41.25 ID:mBLjGExa0
何言ってんだコイツ
344名無し野電車区:2014/02/24(月) 09:43:20.48 ID:cNzzaBwF0
お約束の人ですよ。
345名無し野電車区:2014/02/24(月) 09:55:43.62 ID:mBLjGExa0
自演臭いな
346名無し野電車区:2014/02/24(月) 10:32:11.65 ID:jeT4Xd9kP
日本のヨハネストンキン
347名無し野電車区:2014/02/24(月) 10:32:34.97 ID:xA4B7zUpO
宇高、別に地平オンリーでいいよ、出来るならばねw
やって見せてもらおうぜ(爆)
348名無し野電車区:2014/02/24(月) 10:47:04.13 ID:kUpNXeMA0
セシウムまみれ青電緑電
349名無し野電車区:2014/02/24(月) 21:15:58.00 ID:Ai1JHLHk0
350名無し野電車区:2014/02/24(月) 21:24:29.59 ID:itwMnT7m0
>>337
351名無し野電車区:2014/02/24(月) 21:35:40.25 ID:29FZZ+6I0
怖いね。

線路上に駅員突き落とす=殺人未遂容疑で男逮捕−警視庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014022400869
352名無し野電車区:2014/02/24(月) 22:54:15.50 ID:pszuRuqY0
3月号時刻表では、新ダイヤで上野発着番線の変化はあったのだろうか。
353名無し野電車区:2014/02/25(火) 00:11:53.10 ID:8MMvvYgd0
>>351
佐藤大輔容疑者を現行犯逮捕!この男の画像は?住所と勤務先は
http://ikkennhitorigoto.com/165.html
354名無し野電車区:2014/02/25(火) 01:12:08.71 ID:KpAPf6Uw0
>>351
駅や車内での、お客様同士や駅係員への暴力は犯罪です。
啓発ポスターがあるけど、街中でも家でもAUTOなんだがww
なんで単純に「暴力は犯罪です、酔ってたじゃ済まないよ」って書けないんだろう
なんか法的な制約があるのかな?
355名無し野電車区:2014/02/25(火) 03:23:59.41 ID:NcRBKnZB0
横浜線がAKB川栄岡田大島がPRしたみたいに
宇都宮線(上野東京ライン)は渡辺小嶋島崎がPRしたらいいかと?
356名無し野電車区:2014/02/25(火) 06:07:44.94 ID:mF3fbWf20
言っとくけど島崎は東武東上線な
357名無し野電車区:2014/02/25(火) 08:06:39.59 ID:l3OX1Mu60
東北縦貫線完成しとるやんw
358名無し野電車区:2014/02/25(火) 11:14:18.58 ID:tc+GsBzxO
線路・架線が繋がってもお役所が首を縦に振らなきゃ、お前ん家のNゲージくらいしか走れないのだよ。
359名無し野電車区:2014/02/25(火) 17:44:00.84 ID:ZKaA7Lqj0
役所の許可がないと工事開始できないけど、開業の許可ってのは無いのだよ。
360名無し野電車区:2014/02/25(火) 18:08:22.68 ID:/yA/CcPW0
>>359
運賃取らないつもりならそうみたいなんだけど、それだと、
経営上不適切で営業を許可してもらえない気がする。
361名無し野電車区:2014/02/25(火) 20:04:19.18 ID:IHCTUZTOi
>>360
でもあれだぞ
上野東京間はもうとっくに営業キロ設定されてるぞ
362名無し野電車区:2014/02/25(火) 20:06:32.18 ID:lEeMMOVT0
完成して国交省の検査を通らないと開業できないはず。
>>359は余程のバカか釣り。
遊園地のアトラクションと公共交通の区別もわからんのか?
363名無し野電車区:2014/02/25(火) 21:03:19.36 ID:8b2n9U690
遊園地の許可って
遊具ごとにもしかしてなっとるんか
364名無し野電車区:2014/02/25(火) 21:29:34.78 ID:ZKaA7Lqj0
ごめん。
口調合わせようとしてややこしいことになった

工事の完成検査ってのもあります
これは基準に適合していれば必ず許可しなければならないから
役人のさじ加減みたいなのはないはず
JR東とかの認定事業者だとそんなに細かい検査はないらしい

鉄道事業の認可とか、運賃の改訂とか、工事の開始とかは許可を得るのに大変みたいだけど、
そういうのはこの線では関係ないか、もうとっくに済んでるだろうって意味で
365名無し野電車区:2014/02/25(火) 22:13:21.08 ID:9wlsbJa50
営業許可は京浜東北線・山手線が走ってるので・・・
認可上の「路線」は旧運輸省だが
物理的な新規「線路」は旧建設省なのかな?
366名無し野電車区:2014/02/25(火) 22:22:27.36 ID:dbJYhevAO
ダイヤ改正前乗務員訓練のため>>288

羽田は常磐が特急2本/h特快1本/h・宇高が各1本/h、計5本/hかな?
それだと上野東京ライン11本/hで京浜東北線が空気輸送に?
367名無し野電車区:2014/02/25(火) 22:32:46.72 ID:qgqdKBlO0
>>364
竣工検査って言うんだよおじいさん。
368名無し野電車区:2014/02/25(火) 23:48:47.16 ID:1/jfCWte0
>>367
国土交通省がJRに対して行うのが、完成検査。
JRが請負業者に対して行うのが、竣工検査。

わかった、ボク?
369名無し野電車区:2014/02/25(火) 23:53:10.31 ID:5MTzQPgn0
>>366
羽田は無理だよ。超が付くほどの難工事で、建設費のキロ単価はリニアよりはるかに高い。
社長が「これから検討してみる」って言ってただけで、どうせそのうち立ち消えになる。
370名無し野電車区:2014/02/26(水) 00:08:40.31 ID:N6W99xlw0
試運転は、朝ラッシュの超満員の乗客に見立てた重りを積んだりして、やるのかな。
371名無し野電車区:2014/02/26(水) 00:14:28.19 ID:gg7Ac3Wx0
>>370
おいらんでしょ。
372名無し野電車区:2014/02/26(水) 05:17:23.19 ID:XpNWhBQH0
確かに羽田線は、
「今ある貨物線を有効活用して・・・」とか、「オリンピックがあるから・・・」
といった軽いノリで着工できるような工事じゃないわな
373名無し野電車区:2014/02/26(水) 05:47:00.51 ID:jnQKviDb0
>>354
>AUTO?
374名無し野電車区:2014/02/26(水) 07:00:25.72 ID:+0dsRCj80
AKBするするするぅ〜〜ライン
375名無し野電車区:2014/02/26(水) 11:02:07.58 ID:F3kRqwO5O
おいらん、て…21世紀だぜw
376名無し野電車区:2014/02/26(水) 11:39:15.40 ID:kARNSWQL0
オイラン車も今はレーザー光線だがな
377名無し野電車区:2014/02/26(水) 12:47:16.42 ID:A+TBCeVq0
>>373
なんか、最近流行ってる2chスラングみたいなの。
アウト=OUTだけど、わざとAU・アウ、TO・トって読ませてるらしい…。

すっげー狭い領域でのスラングなのに、それはオートだろ!と突っ込むとドヤ顔で返されるから注意されたし。
378お決まりのコピペ:2014/02/26(水) 14:20:44.36 ID:JMp2EWRH0
AUTOってなんだよwwwwwOUTだろ?wwwwwwwwww
こんな英語も扱えないなんて中卒だろお前らwwwww
わかる?OUTだよwwwwwOUTwwwww
Do you anderstand?wwwwwwwwwwwwww
379名無し野電車区:2014/02/26(水) 15:00:17.06 ID:k6qZ2O2A0
ネタにマジレスお疲れです。
栃木県民さん^^
380名無し野電車区:2014/02/26(水) 15:16:17.02 ID:FFRcNevx0
>>378
は?understandだろーが。
お前中学校すら卒業出来てねーだろ。Fack you
381名無し野電車区:2014/02/26(水) 15:16:18.83 ID:8Gr5lCZKP
トンキンヒトモドキ
382コピペにコピペで返してみる:2014/02/26(水) 15:29:32.93 ID:Oy8JIMx9P
>>378-380
ホント大卒の肩書きなんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのは経験な
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
383名無し野電車区:2014/02/26(水) 16:22:28.02 ID:Bbl+Ajtu0
ここは笑えるコピペ収集スレではないですよ。
384名無し野電車区:2014/02/26(水) 16:30:11.65 ID:P9JQJ2Bo0
385名無し野電車区:2014/02/26(水) 16:32:47.60 ID:cN+NA3b90
当初は15本⇒1年後に20本だが
1時間に26本処理するつもりか
386名無し野電車区:2014/02/26(水) 16:48:51.20 ID:97f/+iPa0
朝以外はほぼ全便直通出来る本数なんだよな
387名無し野電車区:2014/02/26(水) 17:14:49.28 ID:R2HyFcAJ0
てかデータイム上野より南が空気輸送になりそう
388名無し野電車区:2014/02/26(水) 18:02:45.04 ID:aTw3TZyI0
東北縦貫線で
京浜東北 快速運転は増やす方向か減らす方向か
どちらでしょうか?
389コピペにコピペで返してみる:2014/02/26(水) 18:17:16.36 ID:A+TBCeVq0
>>385
上限とあるから、やれば出来る数ではあるわけだよね。
とすると、現状では常磐線→日暮里→東京口、の動態が上野スルーして東京駅に向かうわけか。
高崎宇都宮は、今も上野終点だから分かりやすいが、常磐線はそうもいかんのね。
390名無し野電車区:2014/02/26(水) 18:20:37.35 ID:IfTuP+AD0
>>384
上限26本とか
9:9:常磐
ここまで決定済みで
常磐をどれだけ上積みできるかというところみたいだな。
391名無し野電車区:2014/02/26(水) 18:36:59.48 ID:A+TBCeVq0
>>387
現状だと完全空気輸送は、上野〜赤羽かな?
なぜなのかは全く分からんけど、デイタイムだと北上に伴って(特に大宮)お客が増えてくるね。
ってもラッシュ時間程じゃないが。
392名無し野電車区:2014/02/26(水) 18:59:51.69 ID:cOExz6rY0
常磐線だと日暮里から池袋新宿方面に行く流動の方が多かったりせんの?
高崎宇都宮はそういう輩は湘南新宿か赤羽で乗り換えてるはず
393名無し野電車区:2014/02/26(水) 19:22:03.00 ID:6Os1Wtlu0
>>384
宇:高:常=9:9:2
で決まりだな。
394名無し野電車区:2014/02/26(水) 19:23:03.66 ID:yuU4aLCgP
8:8:10で決まりだな
395名無し野電車区:2014/02/26(水) 19:25:53.56 ID:cN+NA3b90
26本処理するんじゃなくて上限が26本ってわけね
396名無し野電車区:2014/02/26(水) 20:14:58.68 ID:UT+y+9PlP
初年度4:4:7
    ↓
次年度5:5:10
397名無し野電車区:2014/02/26(水) 20:25:12.79 ID:cN+NA3b90
どういうスジを引いたら1h26本いけるかは興味がある
普通に考えてボトルネックが発生しそうだが
398名無し野電車区:2014/02/26(水) 20:39:16.43 ID:4z2myPOF0
>>397
上野駅の北側はスピード出せないと誰かが言ってたな。平面交差もあるし26も行けるのかね。
399名無し野電車区:2014/02/26(水) 21:04:19.30 ID:MktBOmeo0
第11回大都市交通センサス調査結果
ttp://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/transport/sosei_transport_tk_000035.html
ターミナル別乗換え人員表(エクセル)
ttp://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/transport/daitoshicensus/siryo4-shuto.xls

読む気がしない
だれかたのむ
どの線が多いんだ
400名無し野電車区:2014/02/26(水) 21:30:54.44 ID:P9JQJ2Bo0
常磐快速→田端方面 47719+9463=57182
常磐快速→品川方面 58398+33267=91665
宇都宮→品川方面 19172
高崎→品川方面 24680

上2つは日暮里乗り換え、上野乗り換えの順
下2つは上野乗り換えだけ
401名無し野電車区:2014/02/26(水) 21:36:44.18 ID:ecMPuwGq0
>>400
圧勝じゃん
402名無し野電車区:2014/02/26(水) 21:37:44.76 ID:ecMPuwGq0
>>398
一応JRの公式発表は開業一年目は1H15本 二年目20本

なんだよな。まあ更に増発するかどうかは知らん
403名無し野電車区:2014/02/26(水) 21:39:21.02 ID:SvOJHAFg0
>>400
4:3:13か。
404名無し野電車区:2014/02/26(水) 21:41:29.09 ID:ecMPuwGq0
>>400
日暮里って舎人ライナーとか京成も込み?
上野はどういうふうに考えればいいの?
地下鉄がすげぇあるけど
405名無し野電車区:2014/02/26(水) 21:54:44.51 ID:MktBOmeo0
サンキュ
常磐多すぎだろ、本当に???

さらに日暮里駅で常磐・京成・舎人ライナーからも上野東京ライン経由に?それは無いか
406名無し野電車区:2014/02/26(水) 22:01:29.82 ID:yuU4aLCgP
>>404
上から順に
日暮里駅で常磐線から山手線池袋方面もしくは京浜東北線赤羽方面に乗り換える人
日暮里駅で常磐線から山手線・京浜東北線品川方面に乗り換える人
上野駅で宇都宮線から 山手線・京浜東北線品川方面に乗り換える人
上野駅で高崎線から 山手線・京浜東北線品川方面に乗り換える人

の数なので京成も舎人ライナーも地下鉄も関係無い
407名無し野電車区:2014/02/26(水) 22:03:12.64 ID:5ooMP3Ja0
上京ラインは快速でんの?
408名無し野電車区:2014/02/26(水) 22:06:21.89 ID:P9JQJ2Bo0
>>404
データは>>399のやつ
「田端方面」は山手線内回りと京浜東北線北行、「品川方面」は山手線外回りと京浜東北線北行の合計
さっきの数字は山手、京浜東北、宇都宮、高崎、常磐以外一切関わっていない
409名無し野電車区:2014/02/26(水) 22:07:38.85 ID:8Gr5lCZKP
トンキン弁はオカマ言葉w
410名無し野電車区:2014/02/26(水) 22:16:13.85 ID:ecMPuwGq0
俺も調べてみた。このエクセル

各駅で何線から何線への乗り換えなんていう膨大なデータがあるんだな。これすごいな。JRももちろん
検証材料として使っているんだろう。

俺が調べた結果。

日暮里駅  常磐線快速→山の手、京浜東北上り 47719
               →山の手、京浜東北下り  58398
 

上野駅   常磐線快速→山の手、日暮里上り  33267
                山の手、京浜東北下り  0  (常磐線快速で上野まで来てもう一度日暮里方面に向かう人はゼロカウント、実際ほとんどいない)


上野駅   高崎線    山の手、京浜東北上り  36143
       宇都宮線(東北本線)            28778
411名無し野電車区:2014/02/26(水) 22:18:57.79 ID:97f/+iPa0
単純に考えると
宇高1、常磐2の割合になるね
宇高は湘南新宿ラインがあるからこんなもん?
412名無し野電車区:2014/02/26(水) 22:23:17.41 ID:ecMPuwGq0
ごめん。訂正と追加  常磐線で日暮里から池袋方向は上野東京ラインができても関係ないから飛ばす


日暮里駅  常磐線快速→山の手、京浜東北上り 47719
              
 

上野駅   常磐線快速→山の手、京浜東北上り  33267
                                    
                                     常磐線から山の手、京浜東北、上り方向合計    80986人

上野駅   高崎線    山の手、京浜東北上り  36143
       宇都宮線(東北本線)            28778
                                       常磐線から山の手、京浜東北、上り方向合計  64921人



常磐線のほうが、高崎+宇都宮よりも一万五千人多い。こんな正確なデータ初めて見た。提供してくれた人ありがとう。俺も路線マニア長くやっているけど知らなかったよ。
413名無し野電車区:2014/02/26(水) 22:25:18.25 ID:ecMPuwGq0
しかし、日暮里乗り換えの方が多いってことは知っていたが、こんな差が出るのはなんでなんやろ?
謎だな。
俺は常磐線ユーザーだったことがあるけど、上野で乗り換えてたわ。
まあ通勤時間帯は地獄のラッシュだから上野からじゃ既に乗れないということで、日暮里で乗り換えているんだろうけど
414名無し野電車区:2014/02/26(水) 22:25:50.35 ID:vEoXENgL0
>>409
韓国の大阪 ソウル
415名無し野電車区:2014/02/26(水) 22:30:22.97 ID:ecMPuwGq0
しかし、7:30→8:29で
上野駅で10万人以上さばいているのかよ。
常磐、宇都宮、高崎→山の手、京浜東北

日暮里も入れたら15万人だぞ。

横浜アリーナフルモードで五杯分だぞ?
横浜アリーナ一杯だけでも駅前からアリーナまで蟻の行列だってのにその五倍とか正気の沙汰じゃね〜
416名無し野電車区:2014/02/26(水) 22:32:49.37 ID:kqRa/8QH0
>>413
ひぐ・・・日暮里の方が東北・高崎ホームが無い分動線がシンプルで歩きやすいんよ。
417名無し野電車区:2014/02/26(水) 22:37:09.08 ID:ecMPuwGq0
>>416
まあそうなんだけどそこまで気になるレベルじゃない
やっぱり上野から京浜東北、山の手上りに乗るのは武者修行ってことなんだろ
418名無し野電車区:2014/02/26(水) 22:45:03.99 ID:ecMPuwGq0
>>412
ごめんまた間違えた
64000人は高崎+宇都宮ね。

しかしあれだけ常磐厨とか罵っておきながら宇高のがマイノリティだったのかよ。

これは衝撃的な事実だぞ。
しかも乗り換え乗降客数を基本に配車計画するって明言した。

つまり宇高はマイノリティなりの乗り入れが妥当だと。そう言われてる。
つまり20本の乗り入れだとすると

常磐11,高崎5,宇都宮4だ 

比率で計算するとそうなる。
正確な数字だ。誰も異論を挟めない
419名無し野電車区:2014/02/26(水) 22:53:07.40 ID:ecMPuwGq0
これから常磐線の八割の乗り換え乗降客しかいない宇高(笑)のお方とよぼう
420名無し野電車区:2014/02/26(水) 23:04:41.37 ID:3sRxI5Kl0
客の利便性向上が主眼だから、地平行きはなくなるな。
結果、基本は利用実績だが、交差支障のため宇高優先のオチ。
421名無し野電車区:2014/02/26(水) 23:07:57.32 ID:ecMPuwGq0
>>420
宇高が減便すれば平面交差はクリアできちゃうんだよ
422名無し野電車区:2014/02/26(水) 23:08:20.91 ID:EKtFZk/T0
宇:高:常=10:10:6
で決まりだな。
423名無し野電車区:2014/02/26(水) 23:12:07.21 ID:ecMPuwGq0
>>422
現実を見ろ。
424名無し野電車区:2014/02/26(水) 23:15:27.76 ID:HI+ciwQb0
ID:ecMPuwGq0 ← 少し落ち着け
425名無し野電車区:2014/02/26(水) 23:19:54.26 ID:ecMPuwGq0
>>424
これが落ち着いていられるかよ!!!
今まで宇高のほうが多いってデマ飛んでたんだぞ!!!!!
それが嘘だと証明された!!!
426名無し野電車区:2014/02/26(水) 23:22:33.89 ID:ecMPuwGq0
コペルニクス的転回とはこのことだな。

今まで天が回っていると思っていた。
でも回っているのは自分(宇高)だったんだよ。

天は常磐線だったのだ。
427名無し野電車区:2014/02/26(水) 23:27:48.61 ID:cN+NA3b90
まあ
宇高が東海道と一体化するのは
東海道線の本数見ると1時間に6本前後だろうから
残りは上越特急・常磐特急・宇都宮東武線直通特急
それから常磐線中電・快速

これでいいんじゃねえの
428名無し野電車区:2014/02/26(水) 23:33:29.92 ID:ecMPuwGq0
>>427
どうせ品川までいくのであれば、
宇高、常磐のどちらが品川以南への需要があるかどうか調査結果によるだろ。

何勝手に品川は常磐止まりとか決めてんだ?
交直流厨か?おまえ
429名無し野電車区:2014/02/26(水) 23:35:13.17 ID:ecMPuwGq0
サイタマーとチバーのどっちが川崎、横浜まで行くかどうか。
正確な数字をJRは確実に持ってる。
その数字次第だろ。情弱の非論理的な話はチラシの裏にでも書いてろ。
430名無し野電車区:2014/02/26(水) 23:47:26.85 ID:6e0LlmDJO
東京都の意向は聞いてもらえないのだろうか。
431名無し野電車区:2014/02/26(水) 23:51:46.61 ID:thus4RLB0
都民としてはこれ以上の茨城汚染は勘弁してほしい
432名無し野電車区:2014/02/26(水) 23:53:35.22 ID:ecMPuwGq0
大宮、赤羽連合VS北千住、松戸、柏連合

品川以南への通勤はこの連合の中でほぼ収まる。

つまりそれぞれの連合でどちらがの品川以南へ行く奴が多いか

それだけだ
433名無し野電車区:2014/02/26(水) 23:53:59.10 ID:cIFX8fm80
そもそも、新宿への直通が望み薄な時点で、宇都宮高崎>>>>常磐は決定的。
434名無し野電車区:2014/02/26(水) 23:55:06.67 ID:3Lp1UNhH0
常磐線は 取手までか?
435名無し野電車区:2014/02/26(水) 23:55:30.26 ID:ecMPuwGq0
>>431
>>433

知的障害者か。喋るなよ。
436名無し野電車区:2014/02/26(水) 23:56:24.13 ID:cN+NA3b90
常磐線の取手までは
緑・青・オレンジの3つの帯になるんだな
437名無し野電車区:2014/02/26(水) 23:56:58.85 ID:8Gr5lCZKP
トンキン弁はオカマ言葉w
438名無し野電車区:2014/02/26(水) 23:57:14.11 ID:ecMPuwGq0
品川以南への潜在的需要が東海道直通の比率に繋がる

品川への比率は既に常磐高崎宇都宮 11:5:4でほぼ決まりだろう
439名無し野電車区:2014/02/26(水) 23:57:31.54 ID:MktBOmeo0
初乗り・最終降車駅間経路別人員表
ttp://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/transport/daitoshicensus/siryo5-shuto.xls

これでどの辺の人が東京以南に行ってるのか調べてみて
路線別に書かれてるからめっちゃ見にくいけどな
440名無し野電車区:2014/02/26(水) 23:58:00.89 ID:6e0LlmDJO
東京都といっても、関係区が、荒川区、北区、足立区くらいか。
千代田区、中央区、台東区にも意向があるかどうかわからないが。

荒川区…日暮里駅、三河島駅、南千住駅
北区…赤羽駅
足立区…北千住駅

東京都とこの3区で相談したらどうだろう。
441名無し野電車区:2014/02/27(木) 00:04:12.73 ID:IVdKJvl+O
>>399のファイルを見てないんであれだが
ケト(&ヤテ)線の上野以北→東京以南スルー乗車組の数字はスルーか?

縦貫線開業したら、乗り換えを嫌ってケトに乗ってる層の
一定数は縦貫にシフトするんではないかな?

どのくらいの数字かはわからんけどさ
442名無し野電車区:2014/02/27(木) 00:04:34.97 ID:w+57MKy20
例えば赤羽から東京に行った人は
京浜東北線のみ利用 447
高崎線+山手線 132
宇都宮線+山手線 (情報無し?)
らしい

赤羽、浦和、さいたま新都心、大宮から
東京、新橋、品川、川崎etcに京浜で行ってた人は多少上野東京ラインに移るかも?
京浜の分も考慮したげて、っていう宇高フォロー
443名無し野電車区:2014/02/27(木) 00:08:44.92 ID:w+57MKy20
浦和から東京だと

宇都宮で上野+山手線 283
宇都宮で上野+京浜東北線 64
高崎線で上野+山手線 241
高崎線で上野+京浜東北線 271
高崎線有料列車で上野+京浜東北線 41
京浜東北のみ 102
京浜で上野まで+京浜で東京へ 16(誤記?)

この辺になると京浜で乗り越す人あんまりいないな
444名無し野電車区:2014/02/27(木) 00:09:22.95 ID:mrzegLdj0
>>441それは一理あるな。
確かにケト で尾久以北のやつを考慮してなかった。

鈍行利用者で上野乗換えを嫌って品川へ行く奴がいるか。
445名無し野電車区:2014/02/27(木) 00:10:34.13 ID:mrzegLdj0
だけど普通赤羽のやつは宇高に乗っている・・・か?

時間差どの程度なのか調べてみよう
446名無し野電車区:2014/02/27(木) 00:10:38.92 ID:nXJIRugfO
この話、東京都に意向があれば、
東京都の意向は、埼玉県、千葉県、茨城県の意向よりも
優先して聞いてもらえるものと思っています。
だだし、特急は別格ですが。
447名無し野電車区:2014/02/27(木) 00:13:11.35 ID:VsKlX8e8P
修羅の国トンキン
448名無し野電車区:2014/02/27(木) 00:13:25.85 ID:mrzegLdj0
赤羽上野は 宇高で11分
ケトで18分

上野の乗り換え混雑を嫌ってケトに乗ってる奴はかなりいると思う
449名無し野電車区:2014/02/27(木) 00:16:31.95 ID:mrzegLdj0
逆に大宮ー上野では
目的地が上野以南であったとしてもケトに乗る奴はいないだろう。

赤羽からケト乗ってた奴が上野東京ライン開通でかなり宇高に乗ってくると思う

そういう意味では常磐にはない潜在需要で1理ある。

まあそれを言うなら北千住の東武京成からの潜在需要の入れてやらんといかんがな
450名無し野電車区:2014/02/27(木) 00:20:43.85 ID:mrzegLdj0
あー、あとTXね。これでかいよ。
TXで秋葉原まで行ってた東京で働いてるやつ。

北千住で降りて上野東京ライン乗りたいよね。
秋葉原は上野東京ライン止まらないし、TXの秋葉原乗り換えの不便さはみなさんがよく知っていることだろう。
できるなら秋葉原より前で乗り換えたい。
北千住がJRで東京直通。これは乗り換えるよね
451名無し野電車区:2014/02/27(木) 00:22:21.30 ID:8+C53A0O0
まぁだ論争に終止符を東日本は打ってくれないんだな。
3月改正として12月後半ダイヤ改正発表までは引っ張りまくるのかな?
それにしてもあと10ヶ月、楽しみに待っていよう。
楽しみに水掛け論でも眺めていようか。
452名無し野電車区:2014/02/27(木) 00:34:14.61 ID:vPNkK5MW0
ID:ecMPuwGq0の基地外っぷりを堪能したわw

これを橋本茨城県知事もやってるんだなと思うとwww
453名無し野電車区:2014/02/27(木) 00:36:03.88 ID:tBqzBLCb0
宇高を高速化したら京浜東北から大量に移転して宇高の混雑が激しくなったので、
元のダイヤに戻したというのは何年前だったか
454名無し野電車区:2014/02/27(木) 00:36:27.76 ID:6t1rscd70
>北千住がJRで東京直通。これは乗り換えるよね

本数が少ないから秋葉原の方が便利。
455名無し野電車区:2014/02/27(木) 00:38:17.98 ID:bgUhOGmD0
TXで秋葉原まで行って東京に乗り換えるやついるの?
乗り換え時間すげーかかるよ
456名無し野電車区:2014/02/27(木) 00:38:29.94 ID:ROBiIGjE0
常磐線から新宿に行きたい場合はやっぱ日暮里で乗り換えんの?
スゲー不便そうだ、地下鉄使っても迂回路が思いつかんし
457名無し野電車区:2014/02/27(木) 00:44:30.62 ID:6tA3xh7e0
12月後半ダイヤ改正発表どっちも阿鼻叫喚なんだろうなw
東日本としては列車の運行効率も加味して割り振ると思うけどな
458名無し野電車区:2014/02/27(木) 00:46:56.03 ID:BhBfEHAY0
初年度は東海道下り朝9/日中6に対し宇高常(快)各3/2の均等乗り入れ+品川に常(中)、常(特)の各3/2の均等乗り入れ
2年目には朝のみ宇高スワロー各2、我孫子線1の品川乗り入れと常(中)3の横浜以遠延伸
459名無し野電車区:2014/02/27(木) 00:47:31.97 ID:YzwAexIv0
>>456
TXで新御徒町→大江戸線かなぁ
460名無し野電車区:2014/02/27(木) 00:48:32.01 ID:ZpGziomVO
>>456
もう40年前から千代田線直通やってんだけど。
461名無し野電車区:2014/02/27(木) 00:51:14.91 ID:w+57MKy20
>>448

>>442

>>449
が浦和の場合
>>443
大宮から東京は

京浜東北線のみ 427
宇都宮線経由 105
高崎線経由 221
になって、なんかぜったい間違えてる気がする
462名無し野電車区:2014/02/27(木) 01:10:30.07 ID:mrzegLdj0
>>452
単発で論理的数字もひとつもあげれない
バカは社会的地位も当然低い。

君のことだよ。
463名無し野電車区:2014/02/27(木) 01:13:47.33 ID:8+C53A0O0
自己紹介をしなくちゃいけないの?
このスレ。
464名無し野電車区:2014/02/27(木) 01:15:23.30 ID:vPNkK5MW0
自己紹介<ID:ecMPuwGq0=ID:mrzegLdj0
465名無し野電車区:2014/02/27(木) 01:15:39.66 ID:mrzegLdj0
>>463
水掛け論だと思うのならVIPでもやってな?
少しでも具体的な情報、論理的思考を見る気も話す気もないんだろ?
466名無し野電車区:2014/02/27(木) 01:16:24.10 ID:mrzegLdj0
>>464
よう、高卒。
467名無し野電車区:2014/02/27(木) 01:18:33.70 ID:MalmMFv+0
>>384
の新聞に答えでてるじゃん。
乗り入れ列車の多くは品川で折り返す、すなわち常磐列車が多いってことだよ。
常磐=品川行きだから。
468名無し野電車区:2014/02/27(木) 01:37:05.68 ID:aK7Z/9/A0
>>432
浦和を忘れるな
469名無し野電車区:2014/02/27(木) 01:39:33.80 ID:ROBiIGjE0
今までは京浜東北乗り通してたけど
赤羽乗り換えで縦貫線に来る需要がどんぐらいあんだろね
470名無し野電車区:2014/02/27(木) 01:39:43.15 ID:bgUhOGmD0
大宮・浦和・赤羽からと
柏・松戸・北千住からと

どっちも都心を通過して川崎・横浜まで行く客は全体の1割以下
横浜方面までの通勤客もいるだろうけど
471名無し野電車区:2014/02/27(木) 01:41:27.10 ID:aK7Z/9/A0
>>449
京成は日暮里な?北千住じゃねえぞ
472名無し野電車区:2014/02/27(木) 01:58:45.50 ID:aK7Z/9/A0
>>449
> 逆に大宮ー上野では
> 目的地が上野以南であったとしてもケトに乗る奴はいないだろう。

大宮や南浦和の始発で悠々着席通勤してる人いるからね
473名無し野電車区:2014/02/27(木) 02:02:16.80 ID:bgUhOGmD0
最混区間

宇都宮線 土呂〜大宮
高崎線 宮原〜大宮
常磐線 松戸〜北千住
474名無し野電車区:2014/02/27(木) 02:03:53.30 ID:IzN0T6oA0
うーん…常磐快速が宇高常磐普通の中電トリオと上東ラインへの乗り入れに関して同等の扱いならば、そりゃ快速を第一に考えるのが利にかなってる。
腐っても「近郊線」なんだし。
まぁ宇都宮線民としては常磐快速の方が優遇されても仕方ないとは思うよ。
常磐普通が優遇されるのは納得いかんがw
475名無し野電車区:2014/02/27(木) 02:09:24.49 ID:bgUhOGmD0
東海道線の最混区間は川崎〜品川ね
476名無し野電車区:2014/02/27(木) 02:13:13.59 ID:IzN0T6oA0
>>473
こういう振り分けはおかしいんじゃないか?
この常磐は快速だろ?
快速なら京浜東北と比べるべきだろ。
477名無し野電車区:2014/02/27(木) 02:24:37.63 ID:aK7Z/9/A0
>>474
> 常磐普通が優遇されるのは納得いかんがw

集会開いてるからね
478名無し野電車区:2014/02/27(木) 02:28:40.17 ID:ZpGziomVO
高卒とかw
そういや、常磐沿線は駅弁大学一杯だなぁ
脛かじって無駄な4年以上過ごしてw
479名無し野電車区:2014/02/27(木) 02:30:20.97 ID:ZpGziomVO
しかも便所の落書きで論理的な、だってw
480名無し野電車区:2014/02/27(木) 02:34:05.82 ID:T3O8h/sJ0
ずっと思ってたけど、京浜東北っていらねーよな
日暮里から東京までの区間のために存在していたような寄生虫だもん

上野東京ラインができれば、京浜東北は半分くらいでいいんじゃないか?
481名無し野電車区:2014/02/27(木) 02:44:24.13 ID:w4s01hI50
>>429
交通センサスはJR から提出されたデータを載せているのですが。
482名無し野電車区:2014/02/27(木) 02:54:25.04 ID:aK7Z/9/A0
>>480
京浜東北のホームしかない駅は必要だよw
山手・京浜東北の混雑緩和なんだから本数も減らないよ
483名無し野電車区:2014/02/27(木) 02:56:41.46 ID:w+57MKy20
各社からのデータ+実地調査もしてる。
ターミナル駅でどこまで行くか調査用紙みたいなのもらったこと無い?
484名無し野電車区:2014/02/27(木) 02:58:09.79 ID:T3O8h/sJ0
>>482
なるほど、京浜東北はなくなっても問題なしという事だね
485名無し野電車区:2014/02/27(木) 03:01:53.44 ID:FgNI4e4o0
常磐快速が京浜常磐線に改称するんだろうな
486名無し野電車区:2014/02/27(木) 03:03:36.86 ID:aK7Z/9/A0
なるほど
487名無し野電車区:2014/02/27(木) 03:47:18.64 ID:aK7Z/9/A0
>>485
いや緑電は横浜まで行かないから無理
488名無し野電車区:2014/02/27(木) 04:07:03.41 ID:RRbYOrWY0
>>391
湘南新宿ラインの大改正前の池袋行きは赤羽〜池袋間ガラガラだったが、
湘南新宿ラインになったら赤羽以北より混んでる。
直通するとまた違った区間に乗る客が増えるので現状での末端区間はそんなに参考にならない。
489名無し野電車区:2014/02/27(木) 05:06:15.94 ID:vPNkK5MW0
ID:mrzegLdj0出て来なくなったな(ニヤニヤ
490名無し野電車区:2014/02/27(木) 05:23:57.52 ID:0hLP9zWN0
>>487
なぜ? 緑電のE231は編成余裕あるでしょ?
491名無し野電車区:2014/02/27(木) 05:50:12.99 ID:umzCLePo0
>>490
緑電にはグリーン車がないからダメだと思っているのでは。
492名無し野電車区:2014/02/27(木) 06:02:18.56 ID:gLneVAn70
>>440
尾久駅(北区)を忘れないでぇ〜。
三河島や南千住(停車するかどうか未定)よりは確実だろうに。
493名無し野電車区:2014/02/27(木) 06:48:01.94 ID:Si9qYAxhI
品川発着設定にすればE231緑電(と一部E531)だけでもまわせるはず
取手〜品川間ならトイレは不要だし、品川以南に進入しなければG車も不要。

そして、上野東京ラインは宇都宮&高崎線と東海道線の車両一体化が大義名分
今でもそれは変わってないし、変えてしまったら今まで備えてきた
車両計画が台無し。だから湘南色の常磐進入も可能性は低いのでは?
494名無し野電車区:2014/02/27(木) 07:25:24.63 ID:27WJb/SXP
「ほとんど品川折り返し」
答え出てるんだな

宇高詰んだ。
極端な話、常磐20品川折り返し:宇高6直通もあるぞw
495名無し野電車区:2014/02/27(木) 07:25:36.64 ID:OUrTGliw0
>>484
失せろ
496名無し野電車区:2014/02/27(木) 07:31:06.39 ID:l7Zm0k+d0
たとえば浦和から横浜に行く時に
乗り換え2回は面倒だから
東京までケト→東京から東海道
ならありうるだろ
実数どれくらいかは知らんけど

あと東海道方面から3線への流動も考慮せんと

>>492
尾久は荒川区やで
497名無し野電車区:2014/02/27(木) 07:32:26.68 ID:EsURrByNO
>>495
馬鹿が感染って脳みそ膿んじゃうから触っちゃだめですよ!
498名無し野電車区:2014/02/27(木) 07:33:24.97 ID:ZgAqoLGA0
北千住世界8位だっけw
499名無し野電車区:2014/02/27(木) 07:35:45.15 ID:OUrTGliw0
>>498
そうだよ日本だと5位。乗降人員
500名無し野電車区:2014/02/27(木) 07:39:04.97 ID:nXJIRugfO
東京都内のことは、東京都に決めさせて頂きたい。
埼玉県や茨城県がむやみに口出しすべきではない。
501名無し野電車区:2014/02/27(木) 07:51:39.33 ID:nXJIRugfO
朝日の昨日の夕刊で、埼玉県、茨城県両方に欠落しているのは、
どちらを直通させた方が、東京都にとってメリットがあるのか、ということ。
そういう観点がまったくなく、自県の都合ばかりで考えている。
同区間は全て東京都内なのだから、東京都にとってのメリットを最優先して、
直通本数の割合は決めてもらいたい。
502名無し野電車区:2014/02/27(木) 07:55:14.74 ID:OUrTGliw0
>>501
朝日の昨日の夕刊うp
503名無し野電車区:2014/02/27(木) 08:32:54.65 ID:uZaRKn420
東京駅と結ばれたい 東北縦貫線へ、茨城県が猛アピール (朝日新聞)
http://www.asahi.com/articles/ASG1X6HWDG1XUJHB018.html
504名無し野電車区:2014/02/27(木) 08:36:12.39 ID:OObeOkZYO
支社権力論が不評だったから今度は都県権力論か

文句言わせない為にJRが全額だしてどーのこーの
とか知らない新住民ばっかりなんだろうなここ
505名無し野電車区:2014/02/27(木) 08:40:44.30 ID:tzSBNBUM0
「宇都宮や高崎からは新幹線や湘南新宿ラインで東京や横浜方面に乗り入れが実現している。
全列車が上野止まりなのは常磐線だけだ」。
1月21日、JR東日本の石司次男副社長を訪ねた橋本昌・茨城県知事は「1本でも多く東京乗り入れを」と要請した。
3年連続のトップ要請だが、今回は沿線の牛久、龍ケ崎、土浦市などの市長や議長ら最多の計10人が居並んだ。

常磐快速線沿線の取手〜松戸の自治体は東京乗り入れを望んでいないのだから
中電だけ品川乗り入れだな。
506名無し野電車区:2014/02/27(木) 08:45:29.13 ID:bgUhOGmD0
「宇都宮や高崎からは新幹線や湘南新宿ラインで東京や横浜方面に乗り入れが実現している。
全列車が上野止まりなのは常磐線だけだ」。
1月21日、JR東日本の石司次男副社長を訪ねた橋本昌・茨城県知事は「1本でも多く東京乗り入れを」と要請した。
3年連続のトップ要請だが、今回は沿線の牛久、龍ケ崎、土浦市などの市長や議長ら最多の計10人が居並んだ。

宇都宮線・高崎線の自治体は東京乗り入れを望んでいないのだから
東海道線直通分の6本だけ乗り入れだな。
507名無し野電車区:2014/02/27(木) 08:46:53.32 ID:Jxe3kODq0
>>505
東社長「で、茨城県知事とやらは、おいくら、包んでくれるんですかねえ。それによりますな。」
508名無し野電車区:2014/02/27(木) 08:48:07.47 ID:BhBfEHAY0
>>501
東京都的には赤羽にしか行かない宇高より北千住に行く常磐が望ましいのは火を見るより明らかな訳だが。
509名無し野電車区:2014/02/27(木) 09:00:36.91 ID:FCKiLfWF0
>>508
明らかなのは>>508が馬鹿ということ
510名無し野電車区:2014/02/27(木) 09:30:02.16 ID:w4s01hI50
東京都の都合を考えた結果が杉並三駅なんだろ?

通勤路線で主要乗り換え駅以外の停車は絞るべき。たとえ都内であろうとも。
511名無し野電車区:2014/02/27(木) 10:16:28.05 ID:+CqjcBFx0
初年度15本/hはもう決まってるんだろうな・・
今の鬩ぎ合いは次年度20本/hの攻防か!

上の乗客比率を見ると常磐優先が有力だわな
茨城軍団の要請もあって
あとはE531の増備か土浦分断で完了か
512名無し野電車区:2014/02/27(木) 10:58:09.48 ID:ZJtqcx+10
上野東京ラインが開通したら、それまでは、
常磐線各駅停車(千代田線直通)で大手町まで行ってる人で、
上野東京ライン直通の快速電車に変える人が少しはいるのかな
513名無し野電車区:2014/02/27(木) 11:06:37.84 ID:+31AUK6Y0
朝は、茨城が期待するほど直通できないよ。
514名無し野電車区:2014/02/27(木) 11:31:09.84 ID:92+Svqav0
朝は、群馬が期待するほど直通できないよ。
515名無し野電車区:2014/02/27(木) 11:45:18.71 ID:BhBfEHAY0
諦めろ。現実は宇:高:常快:常中:常特で
朝は3:3:3:3:3
日中は2:2:2:2:2
これは確定だ。
516名無し野電車区:2014/02/27(木) 12:40:13.57 ID:5U6wjk9T0
>>510
杉並3駅停車が無ければ中野以遠の複々線化は、
土地売買契約が出来ず困難だっただろう。
強制執行がもし簡単に出来れば大江戸線だって6の字運転では無く、
環状運転になっていた。
517名無し野電車区:2014/02/27(木) 14:45:59.58 ID:8PSMoJHw0
要するに、ごね得って事だな

大多数の利用者の事を考えて欲しいよな
518名無し野電車区:2014/02/27(木) 16:06:45.02 ID:+31AUK6Y0
物理的に不可能。ごねればできるもんじゃないよ。朝はね。
519名無し野電車区:2014/02/27(木) 17:33:59.18 ID:e6dHaaUH0
常磐快速の愛称は京品常磐線がいいんじゃね?
520名無し野電車区:2014/02/27(木) 18:14:39.99 ID:d1C7NQeG0
>>453
そんなのあったね
大宮浦和赤羽での遅延が常習化して元に戻した
521名無し野電車区:2014/02/27(木) 18:18:32.02 ID:/tz6rYco0
>>453
当時どんぐらい高速化したの?
522名無し野電車区:2014/02/27(木) 18:22:27.37 ID:d1C7NQeG0
>>521
確か5分くらい
3駅での客扱いが5分増加して元に戻した
523名無し野電車区:2014/02/27(木) 18:33:40.88 ID:pWEVO6Qk0
>>512
「少し」どころじゃない可能性もある。
だって千代田経由に較べて都心までの所要時間大幅短縮だろ?

その流動性も含めJRは悩んでんじゃねーのか。
524名無し野電車区:2014/02/27(木) 18:39:51.88 ID:ZgAqoLGA0
常磐線の東京直通で千代田線から客をむしり取る

千代田線が対抗策を作る

結局客変わらず
とかなったりしないのかね
525名無し野電車区:2014/02/27(木) 18:57:37.93 ID:h85Khgpx0
こういうことが起こると、これからは宇高もモロに影響を受けるんだな。

808 名前:名無しさん@平常通り [sage] :2014/02/27(木) 18:40:05.50 ID:EnZTgNSe0
東海道本線 辻堂駅で人身事故 東京〜熱海で運転見合わせ
526名無し野電車区:2014/02/27(木) 19:03:21.82 ID:ZgAqoLGA0
>>525
宇高は元々湘新あるから今もじゃない?
常磐のこと?
527名無し野電車区:2014/02/27(木) 19:53:22.75 ID:nXJIRugfO
東海道線の、東京駅朝8時台に出発する下りの本数より
上野東京ライン上りの本数が多いと、東海道線内で折り返す場所がない。
528名無し野電車区:2014/02/27(木) 20:23:45.94 ID:3pqI7mWZ0
>>453
それこそ京浜東北を終日快速にしないと乗客が上手く分散しなくなる悪寒
529名無し野電車区:2014/02/27(木) 20:32:07.94 ID:bgUhOGmD0
宇高のLEDは今更対応しなくていいんだろうな
上越特急やスワローや、宇都宮東武直通の特急ぐらいか

常磐も東京と品川だけならLED追加するのは余裕だろう
特急も中電も快速も ※横浜とか大船行くなら知らん
530名無し野電車区:2014/02/27(木) 20:35:52.23 ID:umzCLePo0
>>524
対抗策って何
531名無し野電車区:2014/02/27(木) 21:05:58.55 ID:ZgAqoLGA0
>>530
東京メトロのことだから知らん
532名無し野電車区:2014/02/27(木) 21:07:32.71 ID:t11577y30
>>488
いえいえ。
現状を説明しただけで、参考になるとも参考にしてとも思ってないですよ。
今回の直通は、大動脈のバイパス手術みたいなものだから、実際フタを開けないと分からないよね。
533名無し野電車区:2014/02/27(木) 21:09:49.90 ID:t11577y30
>>507
貢いでくれるのは日立製作所であって、茨城県じゃないんだよな。
だから、他社より割安に納品してるのに、これ以上路線延伸の面倒まで見られるかと。
534名無し野電車区:2014/02/27(木) 21:22:08.69 ID:w+57MKy20
ざっくり駅間交通量


池袋方面     京浜東北
 ┃       ┃
30万人     21万人
 ┃       ┃
 ┗━━━━━ 田端         常磐
         ┃          ┃
         44万人       27万人
         ┃          ┃
宇高      日暮里  ━━17万人━┫
 ┃       ┃          ┃
16万人     42万人       10万人
 ┃       ┃          ┃
 ┗━━━━━ 上野  ━━━━━━━┛ 
         ┃
         54万人
         ┃
        秋葉原
         ┃
         54万人
         ┃
        東京
535名無し野電車区:2014/02/27(木) 21:24:48.34 ID:3JepdqGJ0
つくばエキスプレスが、東京駅まで伸びたら何の問題もない。
536名無し野電車区:2014/02/27(木) 21:27:52.95 ID:w4s01hI50
>>534
まとめ乙。

宇高って2路線合わせても常磐線の半分ちょいしかいないんだね。
537名無し野電車区:2014/02/27(木) 21:40:50.74 ID:IzN0T6oA0
>>534
ん?宇高と京浜東北は別けるのに、常磐は青と緑を合算するの?
538名無し野電車区:2014/02/27(木) 21:49:03.79 ID:bjGqfkfz0
そうだよ
539名無し野電車区:2014/02/27(木) 21:49:27.50 ID:w4s01hI50
>>537
京浜東北って書いてあるのは、田端-上中里駅間の通過人数。
宇高って書いてあるのは、尾久-上野駅間。
常磐線は三河島-日暮里間と日暮里-上野駅間。

種類別ではなく区間で集計しているので、
宇都宮線と高崎線で分けていないのと同様、
常磐線の快速電車と中距離電車や成田行きには分けられていません。
540名無し野電車区:2014/02/27(木) 21:54:48.86 ID:tBqzBLCb0
つまり、

茨城県「茨城県から東京駅直通の電車増やしてよ」
JR東「取手から品川行をメインにしておきました」
茨城県「それ違う」⇒<茨城県が猛アピール>

という感じか。

常磐vs宇高だと思ってたら、常磐vs常磐だったんだな。
541名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:02:22.17 ID:Si9qYAxh0
>>399を参考に乗り換え人員をまとめた結果
http://i.imgur.com/QSEqdzn.jpg

赤羽も含めているから、宇・高の合計は上野以南に向かう乗客すべてではない。
開業後、京浜東北から上京線にシフトする大宮あたりの客も考慮されるのだろうな。
542名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:07:00.67 ID:nXJIRugfO
東京都の都合だけで考えれば、

朝ラッシュ時は、赤羽(尾久)からも、北千住(南千住、三河島)からも
6分毎に等間隔で上野東京ラインを利用でき、

昼間は本数がわかりませんが、赤羽からも、北千住からも
10分毎に等間隔で上野東京ラインを利用できるのが便利なのです。

こうみると、常磐線側の肩を持っているように見えますが、
茨城県が、常磐線の特別快速を東京直通にしてほしいと考えた場合、
東京都とは足並みが揃わなくなりますので、
東京都は、茨城県と共に協力して誘致活動をするような事はしません。

東京都内の利用者の都合を優先して考えた場合、
上野東京ラインに本数の制限、直通枠のようなものがあるならば、
常磐線の特別快速だけは上野東京ライン直通枠から外してほしいのです。
543名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:10:22.86 ID:ERKGY3t/0
「だっぺ直通」はいらね!
544名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:27:11.22 ID:D68kTqOT0
>>541
やっぱり常磐線のが多いんだば
545名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:29:40.66 ID:IzN0T6oA0
>>539
なんほどね、そういうカウントなんだ。

単純に、
>宇高って2路線合わせても常磐線の半分ちょいしかいない
って訳じゃないんだね。
546名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:35:37.68 ID:BjAXDI8E0
>>540
駅の乗降数見ればそういう構図になるよ
特に土浦以北が厳しい
547名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:37:36.27 ID:D68kTqOT0
試運転まであと一ヶ月ってとこかな?
548名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:43:17.55 ID:BjAXDI8E0
>>547
高架部の工事は3月中にほとんど終了
4月から道路の復旧工事が始まるみたい
とりあえず上野から秋葉原の留置線までは使いそうだけど
549名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:52:05.50 ID:UdoeFkfp0
7〜9番から来る線路から、6番から来る線路に渡るポイントが2つあるけど、
使い分け方がいまいち分からないな。
550名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:57:00.70 ID:bgUhOGmD0
ざっくり言うと

人口(都市圏)は

埼玉南部(川口・さいたまなど)>>千葉県北西部(東葛飾地域)


ただし利用客は
埼玉民は副都心方面・東京東側と赤羽で分断する

だから

東京山手の東部方面の利用客は

常磐>>>宇都宮線・高崎線
※宇高は京浜東北利用、常磐は日暮里から池袋向かう客などいる

になる



とすると本当は常磐が若干多い割合にした方がいいのかなと思ったりする
551名無し野電車区:2014/02/27(木) 23:00:02.51 ID:bgUhOGmD0
言いたい事は常磐は副都心方面の客が日暮里で乗り換えをする
高崎線・宇都宮線は大宮や赤羽で2方面に分散するって事

必然的に日暮里・上野方面は常磐客の方が多くなるって事
552名無し野電車区:2014/02/27(木) 23:16:10.21 ID:D68kTqOT0
>>551
常磐も副都心方面
つまり山手下りそれなりにいるよ
553名無し野電車区:2014/02/27(木) 23:16:19.61 ID:lwo4JBlq0
「利用実績で割り振り」 
朝日新聞東京本社版 2014年2月26日(水)夕刊

 朝のピーク時、3線から上野には1時間に約40本の
列車が付く。だが、ダイヤ上の制約などかた、東北縦
貫線に乗り入れる上限は26本にとどまる。それぞれ何
本乗り入れさせるか、JR東日本は「検討中で、まだ
何も言えない」とする。
 ただ、ある幹部は「乗客の利便性向上が最優先なの
で。3線の利用実績に基づいて割り振ることが基本的
な考え方だ。利用実績は調査中」と話す。また、乗り
入れた列車のおおくは、乗降客が多く。折り返し設備が
整った品川で折り返し運転をする見込みだという。
554名無し野電車区:2014/02/27(木) 23:17:47.21 ID:BjAXDI8E0
>>549
信号がすべて完成してる訳ではないので断定はできないけど
御徒町の所のポイントは北行が6番線に転線中に支障なく南行が外側線を走行して行ける
上野側ポイントは北行が9番に転線するのに使える
また車庫線から789番に北行回送が行く場合
南行が上野側で速く転線するとすぐに駅に入線できる
他にも出来そう
555名無し野電車区:2014/02/27(木) 23:42:02.77 ID:TvvISWrSP
>>553
ある幹部は〜、おおくは〜、見込みだという〜
今までこの手の誘導にどれだけ騙されてきたことか
556名無し野電車区:2014/02/27(木) 23:45:15.12 ID:D68kTqOT0
まあ、確かになぁ
557名無し野電車区:2014/02/27(木) 23:52:04.31 ID:MVS1ElJD0
>>553
リンク貼らないのは何故?

それとも貼れないの(ニヤニヤ
558名無し野電車区:2014/02/27(木) 23:53:01.41 ID:6tA3xh7e0
初期の池袋どまりの昇進ラインのように
秋ごろに一日一往復でもお試し運転してもらいたい
559名無し野電車区:2014/02/28(金) 00:10:16.90 ID:SFhncLSA0
>>553
Web版見当たらないんだよね

紙版は誰かがあげている
 >>384 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 16:30:11.65 ID:P9JQJ2Bo0
     朝日夕刊1面
     http://i.imgur.com/GagRGhG.jpg
560名無し野電車区:2014/02/28(金) 01:47:14.83 ID:rgWB6sDc0
>>559
Web版はこの記事の有料部分だと思われる
http://www.asahi.com/articles/ASG1X6HWDG1XUJHB018.html
561名無し野電車区:2014/02/28(金) 01:54:42.10 ID:GK8btn3w0
>>496
尾久駅は北区昭和町にある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BE%E4%B9%85%E9%A7%85
562名無し野電車区:2014/02/28(金) 02:11:25.94 ID:FLfbO4Bl0
今までの利用者数の、京浜>>宇高 が異常過ぎにも見える
上野東京ラインと完全平行な京浜東北線の一人負け
減便or快速時間延長があるような気がしてきた

あと、常磐青と緑を分けてる資料は見つからない
開業後の利用実績に基づいて振り直すかもね
563名無し野電車区:2014/02/28(金) 02:41:31.99 ID:Yfxr6+2a0
>>553
乗り入れ列車の多くが品川折り返し・・・。

やはり宇高から東海道への直通は6本/時程度になるのかな。
全部直通とか、一体化とか叫んでいた奴らは息しているのかねぇ。
564名無し野電車区:2014/02/28(金) 02:44:34.89 ID:x2Fh+WAD0
>>560
噂話で金とるって、すごい商売だよなあ

>>562
6-7時台だと、大宮から上野以南まで京浜を乗り通す人も少なからず居る
逆に帰りは上野で着席
565名無し野電車区:2014/02/28(金) 03:14:59.17 ID:FLfbO4Bl0
大宮から東京に行く人の

京浜東北線のみ 427
宇都宮線経由 105
高崎線経由 221
ってのも意外と本当なのかもな

今度大宮駅での乗り換え数も調べてみよ
566名無し野電車区:2014/02/28(金) 03:24:43.91 ID:uYgFPiuI0
尾久駅って北区なのか
まあ駅勢圏的には荒川区でもいいんじゃね
尾久という地名も荒川区だし
567名無し野電車区:2014/02/28(金) 03:34:21.17 ID:tK3JdJM60
そもそも26本が出た事時点で
ヲタの負けだろw
568名無し野電車区:2014/02/28(金) 04:39:06.82 ID:y5oHtab5P
15両が26本/hも走らせられる路線あるのか?
できるなら東海道・常磐・宇高ですでにやってると思うが・・
569名無し野電車区:2014/02/28(金) 05:41:27.44 ID:fESJZMK60
>>598
上野〜東京だけなら不可能ではないんじゃない
上野〜品川26本は無理があると思うが
570名無し野電車区:2014/02/28(金) 06:13:55.58 ID:lWD+o4Co0
>>563
手打ちの引用だけでそこまで考えが及ぶお前って幸せだなw
571名無し野電車区:2014/02/28(金) 06:21:47.54 ID:yx+EWH3D0
>>565
宇都宮や高崎から
上野ではなく大宮でさっさと京浜東北に乗り換えて
そのまま都心まで行ってしまう人間が多いのなら、
その流動を変化させ混乱させる宇高の乗り入れは最小限に抑えてしまうのが吉。

という判断をしてそう。

乗り入れた本数=東海道下りとしての本数 になる事情もあるし、
湘新と揃えて6本(宇都宮3/高崎3)って本当に有り得るぞ。
572名無し野電車区:2014/02/28(金) 06:48:28.56 ID:5FLYoI7fO
>>563
Tokyo Evening では、品川折り返しとは書いていないのだが、
4版以外ではそうかいてあるのですか?
573名無し野電車区:2014/02/28(金) 06:53:31.72 ID:gCyxA2R00
>>568
26本というのは、回送列車も含めた物理的な限界値のことだろ。
現実的には20本ということで。
574名無し野電車区:2014/02/28(金) 06:55:03.14 ID:gCyxA2R00
>>572
http://i.imgur.com/GagRGhG.jpg
これのことじゃね?
575名無し野電車区:2014/02/28(金) 07:24:04.03 ID:d8kBLan30
26本というのは興味深いな。
東海道上り18本下り9本、
26本と18本の差分8本は品川まで行って戻ってこれる本数であり近々では常磐特急が朝ラッシュ時にも品川に発着になるということを示している。
将来的にはこの8本は羽田空港に行って戻ってくる本数になるのだろう。
576名無し野電車区:2014/02/28(金) 07:57:52.93 ID:rzZpzB9f0
いや、
宇高と東海道の運用一体化という思想そのものは全く変わっていない。
むしろその方が合理的だから。
577名無し野電車区:2014/02/28(金) 08:00:44.52 ID:5iaXrM050
>>576
ぼくのきぼう
は聞いてない
are you ok?
578名無し野電車区:2014/02/28(金) 08:19:31.56 ID:AN/Mp3RL0
>>503
JR神田駅(中央下)の東側で建設が進む「上野東京ライン」の高架橋。奥はJR秋葉原駅=東京都千代田区、朝日新聞社ヘリから、仙波理撮影
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140226000730_comm.jpg
579名無し野電車区:2014/02/28(金) 08:20:27.16 ID:AN/Mp3RL0
>>503
常磐線の終点、JR上野駅。乗客が次々に列車から降りてくる=東京都台東区、白井伸洋撮影
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140226000716_comm.jpg
580名無し野電車区:2014/02/28(金) 08:21:49.79 ID:AN/Mp3RL0
581名無し野電車区:2014/02/28(金) 09:04:48.53 ID:x2Fh+WAD0
>>575
そうは言っても26本てのが記者の脳内ソースって可能性も否定できない

>>572
現時点では朝日が勝手に書いてるだけ、とも言える
582名無し野電車区:2014/02/28(金) 09:54:57.50 ID:cfv0tYwIO
>>565
大宮から都内方面の通勤客で京浜東北や埼京線に乗る人って基本的には座りたい人だから大宮で席が埋まった時点で次か、次の次を待つ列に並び始める人が多いイメージだな。
席が無くても乗り込んでくるのは王子とか日暮里にみたいな宇都宮線高崎線通過駅に行く人。
大宮以北の宇都宮線高崎線から赤羽以南の通過駅や上野以南利用で大宮で乗り換える人って乗り換え時間と座れる電車を立って待つ時間を考えると着席を捨てて赤羽や上野で乗り換えてもいいと考える人が多く感じる。
583名無し野電車区:2014/02/28(金) 09:55:58.46 ID:AN/Mp3RL0
>>505
>>506
全部コピペしろよ

東京駅と結ばれたい 東北縦貫線へ、茨城県が猛アピール
2014年2月27日07時50分

 来年3月に開通するJR東日本の東北縦貫線(愛称=上野東京ライン、約3・8キロ)に茨城県が熱い視線を注いでいる。
県内を縦貫し、上野が終点になっている常磐線が東京に直通で乗り入れられるからだ。だが同じ上野止まりの宇都宮線(東北線)や高崎線と競合し、
何本の列車が直通になるかわからない。「千載一遇」と呼ばれるチャンスは、どれだけ生かせるか。

 「宇都宮や高崎からは新幹線や湘南新宿ラインで東京や横浜方面に乗り入れが実現している。全列車が上野止まりなのは常磐線だけだ」。
1月21日、JR東日本の石司次男副社長を訪ねた橋本昌・茨城県知事は「1本でも多く東京乗り入れを」と要請した。3年連続のトップ要請だが、
今回は沿線の牛久、龍ケ崎、土浦市などの市長や議長ら最多の計10人が居並んだ。

 石司副社長は「熱い思いをひしひし感じるが、3線のすべての列車の乗り入れは物理的に困難。
どうバランス良く入れるか、複雑な方程式を解いているところ」と述べ、具体的な割り振りには触れなかった。
584名無し野電車区:2014/02/28(金) 10:06:46.29 ID:AN/Mp3RL0
>>550
埼京線で赤羽から宇高に乗り換える客もいるからな?
585名無し野電車区:2014/02/28(金) 10:11:51.28 ID:AN/Mp3RL0
>>557
>>559の紙面を書き込んでるだけ
586名無し野電車区:2014/02/28(金) 10:21:17.29 ID:AN/Mp3RL0
>>571
あとの1本が緑電か
587名無し野電車区:2014/02/28(金) 11:57:57.03 ID:0RA5Tdlt0
>宇都宮や高崎からは新幹線や湘南新宿ラインで東京や横浜方面に乗り入れが実現している。全列車が上野止まりなのは常磐線だけだ

何この小学生並みの物言いw
588名無し野電車区:2014/02/28(金) 12:16:36.30 ID:pYg2HatR0
現状をありのままに述べたら、
小学生並みの物言いってケチつけられるのか。
589名無し野電車区:2014/02/28(金) 12:18:55.78 ID:y5oHtab5P
茨城の要望だけじゃなく
実際に常磐の東京方面利用客の割合が
宇高より多いのが明らかになったて
さらに他社からも客を奪える常磐主体は仕方が無いな

最低でも5:5:10
まさか3:3:14は無いと思うが
590名無し野電車区:2014/02/28(金) 12:25:58.07 ID:0RA5Tdlt0
小学生並みの物言いだろ。
総決起集会開催して、民間企業の施策に横槍入れてるんだぜ?
591名無し野電車区:2014/02/28(金) 13:06:01.36 ID:d8kBLan30
>>589
常識的に宇高≦常磐になる程度に落ち着く
全体÷4の端数切り捨てが宇高それぞれの本数、残りが常磐だ。
15本なら3:3:9(とりあえず)
20本なら5:5:10(スワロー宇高運行開始)
26本なら6:6:14(羽田空港線乗り入れ)
592名無し野電車区:2014/02/28(金) 13:14:15.35 ID:0RA5Tdlt0
早くダイヤ発表にならんかなwww

誰かさんの常識が本当に常識なのか見物だわw
593名無し野電車区:2014/02/28(金) 13:48:47.10 ID:8pr4RV4C0
>>583
茨城からの視点で書かれた記事だよね。図表も常磐線では駅名を細かく出してるけど宇都宮高崎線は大宮と宇都宮だけ。水戸支局発の記事かな?
ただ「猛アピール」せねばならない現実があるからこそこんな記事も出てしまう訳で、常磐線乗り入れが限定的なものに留まることの反証になりそうだ。残念だけど。
594名無し野電車区:2014/02/28(金) 13:54:46.77 ID:QzWR+laa0
>>591

お前の知能が小学生並
595名無し野電車区:2014/02/28(金) 14:19:02.17 ID:92zk12x/O
>>593
常磐全体が少ないのであれば、千葉県の自治体も共闘してるだろうし
そもそもあの発言だけじゃ、少ないから増やしてほしいのか
十分だけど積み増ししたいのかが判別できない
596名無し野電車区:2014/02/28(金) 14:19:51.47 ID:827zRGph0
強気だね♪
597名無し野電車区:2014/02/28(金) 14:24:28.70 ID:92zk12x/O
それはお互い様だろ
598名無し野電車区:2014/02/28(金) 14:45:03.10 ID:MXLPVFCQ0
>>595
常磐線枠はそもそも多くないという状況が茨城県サイドにリークされているんだろう。
だからこそ「決起集会」やら「猛アピール」やら昭和なスローガンが踊る記事になる。
599名無し野電車区:2014/02/28(金) 14:50:03.48 ID:m+kUmVkG0
こりゃ常磐オワタかな?
ダイヤ発表できない訳だわ(;Д;)
600名無し野電車区:2014/02/28(金) 14:51:26.11 ID:PX1wEPBE0
>>590
異議を唱えるなら声を上げる必要がある、従軍慰安婦竹島東海で日本が韓国から学んだことだ。
不当な圧力でなければ、集会開いたり要望提出したりするのは希望が多い事をアピールする機会になる。
あ、圧力っつーのは、辺野古の例の市長みたいなやり方のことね。
601名無し野電車区:2014/02/28(金) 14:56:52.60 ID:92zk12x/O
>>598
それは想像に過ぎない話だろ
602名無し野電車区:2014/02/28(金) 15:13:36.59 ID:TrhCf+ja0
上野東京ラインで
発展する駅
東京、上野、新橋、品川、赤羽、日暮里、尾久
発展しない駅
御徒町、秋葉原、神田、池袋
603名無し野電車区:2014/02/28(金) 15:33:26.50 ID:FLfbO4Bl0
上野は歓迎ムードだらしいけど
衰退する駅
に含まれると思う
604名無し野電車区:2014/02/28(金) 16:03:27.10 ID:TrhCf+ja0
>>603
確かに、上野は駅前の賑わいでいうと、極端に御徒町寄りに偏っているもんな。
605名無し野電車区:2014/02/28(金) 17:15:16.49 ID:spQrwXGz0
>>592

常識扱いかよ。
606名無し野電車区:2014/02/28(金) 17:20:08.33 ID:XKMweYiD0
上野はまだこの時は己の運命を知る由は無かった、と言うことだな
607名無し野電車区:2014/02/28(金) 17:24:53.04 ID:/AU7qGuj0
新幹線駅廃止(回送列車待ち用の信号所化)
在来線通過列車設定


このくらいは普通にありそう
608名無し野電車区:2014/02/28(金) 17:42:03.63 ID:d8kBLan30
東北本線と高崎線の大幅減便が先だな。
609名無し野電車区:2014/02/28(金) 17:44:24.21 ID:Iyfg06tO0
上野はやっぱり私鉄のターミナルがね…
610名無し野電車区:2014/02/28(金) 18:37:01.67 ID:Gsrqj4aD0
>>591
運用の都合か何かで宇都宮高崎線が6本ずつで固定で残りが常磐だと思うよ。
15本なら6:6:3
20本なら6:6:8
26本なら6:6:14
611名無し野電車区:2014/02/28(金) 18:39:27.17 ID:t11UF7rR0
あんな大ターミナルなのに未だに地下鉄との乗り換えが陰気臭い。実際に臭い。
ホームレスだけでなく、ゴミ置き場が近いのが原因。
612名無し野電車区:2014/02/28(金) 19:19:21.14 ID:y5oHtab5P
>>610
朝ラッシュ時東海道下りが8本/hしかないのに
宇高を12本/h固定する必要が無いよ
613名無し野電車区:2014/02/28(金) 19:31:31.45 ID:P4b/FcRo0
そうなると、品川以南の東海道直通で、宇都宮+高崎=8を確定として、
残った数を宇都宮・高崎・常磐で分け合う感じかな

適切な言葉が思い浮かばなかったから「分け合う」って書いたけど、
残り全てが常磐になる可能性もあるという意味で
614名無し野電車区:2014/02/28(金) 19:49:49.34 ID:TA2f56KU0
>>613
というかその可能性がメチャクチャ高いらしい
615名無し野電車区:2014/02/28(金) 20:16:16.02 ID:hyTTyH2h0
常磐厨の、利用者数が多いからって言うのも、公式発表じゃなく、
自論に有利な数字かき集めて書いただけの空想だしなw
616名無し野電車区:2014/02/28(金) 20:21:11.22 ID:Iyfg06tO0
>>615

公式データじゃないの?
617名無し野電車区:2014/02/28(金) 20:23:45.92 ID:GcQfgq/G0
あれ公式でしょ
618名無し野電車区:2014/02/28(金) 20:25:35.48 ID:P4b/FcRo0
国土交通省のデータを公式じゃないとしたら、何を公式だとすればいいんだか
619名無し野電車区:2014/02/28(金) 20:26:33.08 ID:vITnv9FQ0
乗り入れ/非乗り入れの乗車率不均等は必ず発生するからそれを押してまで
常磐を乗り入れさせるはずもない。
620名無し野電車区:2014/02/28(金) 20:27:24.38 ID:P/MVl9+Ai
>>612
東海道も増発する可能性はあるしな
京浜東北から客が移るわけで
621名無し野電車区:2014/02/28(金) 20:40:23.42 ID:TA2f56KU0
>>615
バカな奴。
政府の公式発表資料さえ読んだことないバカ
622名無し野電車区:2014/02/28(金) 20:43:57.66 ID:OzvUy4u70
宇高の上野口の通過数と京浜の田端口の通過数を別としてカウントしている時点で
常磐厨のミスリード狙い以外何物でもないわな
623名無し野電車区:2014/02/28(金) 20:53:08.89 ID:hyTTyH2h0
頭の悪い奴が多いw
データは公式でも、取り上げ方が自論に有利なんだろ?
ホントにこれだからバカは相手にしたくないわ
624名無し野電車区:2014/02/28(金) 20:54:35.50 ID:GcQfgq/G0
公式は公式だw
アタマランドだろ
625名無し野電車区:2014/02/28(金) 20:56:22.57 ID:hyTTyH2h0
まだわからんバカが居る。
626名無し野電車区:2014/02/28(金) 20:57:22.02 ID:a61cAgCG0
>>623
だったら宇高に有利な取り上げ方してくれよ
差が大きいから宇高有利はなかなか難しいのだが
煽るだけだと余計追い込まれる気が
627名無し野電車区:2014/02/28(金) 20:58:05.24 ID:hBaOeWcM0
>>619
普通に考えたら混乱が予想される罠。
特に宇高の浦和・赤羽と常磐の松戸・柏で直通待ちの滞留%
628名無し野電車区:2014/02/28(金) 20:58:44.70 ID:hBaOeWcM0
>>619
普通に考えたら混乱が予想される罠。
特に宇高の浦和・赤羽と常磐の松戸・柏で直通待ちの滞留客で溢れる悪寒。
629ふなっしー(´・ω・`)& ◆cFTZSG3H1HVS :2014/02/28(金) 20:59:32.58 ID:6VGLvTNpi
池沼バカ詐欺か?
630名無し野電車区:2014/02/28(金) 21:02:51.07 ID:hyTTyH2h0
ねじ曲げたデータ出して自論展開に必死なバカ相手にするほど暇じゃないしw
631名無し野電車区:2014/02/28(金) 21:08:12.62 ID:vcBoY/uL0
『石司副社長は「熱い思いをひしひし感じるが、3線のすべての列車の乗り入れは物理的に困難。
どうバランス良く入れるか、複雑な方程式を解いているところ」と述べ、具体的な割り振りには触れなかった。』

良い返事には聞こえないな・・・。
632名無し野電車区:2014/02/28(金) 21:13:57.40 ID:4zmc/Td00
朝日の記事で気になるのは、乗客に応じて配分で品川折返しが多いということ。
これじゃぁ常蛮線優遇じゃないか。
633名無し野電車区:2014/02/28(金) 21:28:52.33 ID:nwNep9/Q0
やっぱり、
宇:高:常=9:9:2
だな。
634名無し野電車区:2014/02/28(金) 21:41:46.83 ID:pYg2HatR0
正式で客観的なデータを、歪曲されたものだって言うのはネトウヨの真骨頂だからね。

宇高ぶっている半島民は国に帰ったら?
635名無し野電車区:2014/02/28(金) 21:46:52.14 ID:hyTTyH2h0
ネトウヨと半島がどうしたら結びつくのか?

半島は三河島辺りだろ?www
もしかして・・・
636名無し野電車区:2014/02/28(金) 21:57:23.77 ID:7l6LaGGH0
26本か。
回送の5本(秋葉原4本+御徒町の横に1本)を入れて、編成の短いひたちが来る時に
詰め込めば、残り21本直通行けるかも。
637名無し野電車区:2014/02/28(金) 22:01:03.51 ID:JdvL5z8T0
「26本」に疑義がある。
そもそも2分半毎運転が可能なのか激しく疑問だ。
問題は新橋。
上野東京品川とは異なり、ホーム両側を使用した交互発着運転が不可能だ。
638名無し野電車区:2014/02/28(金) 22:08:42.78 ID:PiR0j8gfi
そもそも常磐厨は前提条件の東チタ廃止のこと全く考えてないだろ
639名無し野電車区:2014/02/28(金) 22:09:18.64 ID:7l6LaGGH0
9─                                                          ___@___
  \                                                      /___A___
8──                                                    /
     \                                                /  / ̄ ̄ ̄B ̄ ̄ ̄
7───────A─────────D──────────────C───
           \           \                    /
6───────B────────────────────────────
                        \                /
5───────C────────────────────────────

車両を留置出来るのは@〜Dの5カ所ある。
Cは下りしか使えないが、Bは朝は上りだがその他の時間は下りにも使える。
Aも回送以外にBを下りに使う時の上りに使う。
640名無し野電車区:2014/02/28(金) 22:09:29.80 ID:QoLbDpBd0
ひたち・Sひたち・草津・あかぎ・スワロー・スペ―シアも上東として直通するんだろうな
641名無し野電車区:2014/02/28(金) 22:13:12.48 ID:827zRGph0
1年後なのにE531の増備の話もまったくないしな
土浦分断とか常磐厨の妄想はほんとに笑かせてくれるわ
642名無し野電車区:2014/02/28(金) 22:49:55.19 ID:ABQRqU+ti
かといってE233近郊タイプの増備の話もなく…
予備車減だけでは対応しきれそうもないし、直前か開業直後あたりに落成するのかな
643名無し野電車区:2014/02/28(金) 22:49:58.40 ID:SFhncLSA0
>>637
26本って、上野→東京→品川方向 だよね
だったら新橋(東海道の下り)そのなに乗る人も降りる人も多く問題ないのでは?
実際、京浜東北も山手も、南方向の朝のラッシュで新橋はそんに混んでなく、26本は余裕な上状況。

またMAX26本検討も、設備上は可能なことはこれまでのJR東の開発レポートでも書かれていることで(現在はなくなっているようだが)
技術的には可能なことは過去の東北縦貫線のスレ時代でも何度も書かれている。
644名無し野電車区:2014/02/28(金) 22:52:35.09 ID:AN/Mp3RL0
そういや東北の付属編成増備の話もないな
東海道乗り入れ列車は15両にするだろうし
E233湘南色の増備の話も聞かない
645名無し野電車区:2014/02/28(金) 22:57:10.27 ID:QoLbDpBd0
E233の松戸車なら余ってるらしいよ
646名無し野電車区:2014/02/28(金) 23:01:48.83 ID:lLP+KxkL0
・会見で常磐を先頭に言い直す
・茨城県が失望
・他線の乗客を奪う意向
・宇高も常磐も中電増備の気配が無い

上記の情報を満たす解を探すと以下のようか感じか

宇:高:常特:常中:常緑
2:2:2:0:15
647名無し野電車区:2014/02/28(金) 23:02:37.50 ID:XBbIUdul0
ラッシュ時の一部列車を東京行きとし、
東京から回送で品川入庫とすればよい。
新橋を通過する列車が何本かあればあれば26本は可能。
648名無し野電車区:2014/02/28(金) 23:05:33.52 ID:DJboKTfTO
>>644
東海道線だってデータイム10両の列車あるし。

>>645
ゴミはゴミ箱に。
649名無し野電車区:2014/02/28(金) 23:07:42.11 ID:7l6LaGGH0
26本を東京直通させると、黄色信号でのノロノロ運転になって、山手京浜東北と
所要時間が変わらなくなりそう。
650名無し野電車区:2014/02/28(金) 23:16:48.40 ID:QoLbDpBd0
26本って通勤客の乗降で時間かかったら大変だな
ホーム激混みだろう
651名無し野電車区:2014/02/28(金) 23:33:23.20 ID:4JrsOrYU0
E531 全然余裕のない運用のように語られてけど
ちゃんと予備車もあり、結構臨時列車として使われている。

おそらくE531の増備はうわさもないのでないと思われるけど
現状の保有量数と現在朝上野に上って来てそのまま尾久や秋葉でお昼寝している運用なので
上野東京開業時 全数品川折り返し または
1時間に1本の平塚折り返しなら 増備をしなくても可能なんだけどな。
652名無し野電車区:2014/02/28(金) 23:49:05.33 ID:fu+Bf/bk0
26本というのは現在の京浜東北の朝ラッシュ時の本数と
混同しているだけで実際は最大約20本だと思うぞ。
653名無し野電車区:2014/02/28(金) 23:50:27.28 ID:id5ezZM90
セシウムまみれトンキン
654名無し野電車区:2014/03/01(土) 00:14:36.50 ID:ym/eFpUtO
>>648
来宮、函南以西は10両しか停まれない。
655名無し野電車区:2014/03/01(土) 00:24:17.74 ID:R/ms7Pi60
湘新が抜ける前の22本までなら運行可能
656名無し野電車区:2014/03/01(土) 00:48:34.65 ID:FGmlqlyn0
ID:hyTTyH2h0にも納得してもらえるように、
宇高に好意的な解釈で通過人員をまとめてみた
がんばったぞ。

高崎線     宇都宮線
 ┃       ┃
17万人    14万人
 ┗━━━━━━━┫(宇都宮初乗 0.3万人)
         ┃(高崎初乗 0.5万人)
         ┃(他線へ -12万人)
         ┃
         ┃ 京浜に乗換→
        大宮 ━━━━━┓(宇都宮→京浜 0.7万人)
         ┃      ┃(高崎→京浜 0.6万人)
         ┃      ┃
         ◯      新都心(京浜に1.2万人乗車)
         ┃      ┃
         ┃      与野(京浜に1.3万人乗車)
         ┃      北浦和(京浜に4.0万人乗車)
         ◯      浦和(京浜に3.2万人乗車)
         ┃      ┃
         ◯      赤羽(京浜に4.3万人乗車)
         ┃      ┃
        16万人    ┃
         ┃      ┃
        上野   (潜在的にあと15.3万人!)
657名無し野電車区:2014/03/01(土) 00:49:35.04 ID:FGmlqlyn0
大宮では31万人もいたのに宇高で上野に着くのは16万人

この16万人に
+(大宮で京浜に乗り換えた人数)※実は全員上野以南まで乗り通すという好意的解釈
これで17.3万人
+(中電停車駅の京浜乗車人員)※本当は全員中電に乗って上野以南に行きたかったはずという好意的解釈
これで26万人、おしい
+(与野、北浦和の京浜乗車人員)※本当は全員浦和で中電に乗り換えて上野以南に向かうという好意的解釈
これで31.3万人

ここまで足せば常磐より多いぜ!!
658名無し野電車区:2014/03/01(土) 00:51:10.75 ID:y6ExrO2d0
常磐は緑と特急が基本で青は上野止まりだか。
659名無し野電車区:2014/03/01(土) 00:53:40.20 ID:CYzhTVsX0
埼玉では決起集会とか無いから
本数確保の自信というかリークがあったのかな
660名無し野電車区:2014/03/01(土) 00:54:55.01 ID:J2MD/ndE0
公式、
661名無し野電車区:2014/03/01(土) 00:56:46.61 ID:klxGwook0
決議集会やってるのって竜ヶ崎市・土浦市・石岡市・水戸市・いわき市とかだから
JR東は常磐は緑中心で考えてるんだろ
662名無し野電車区:2014/03/01(土) 01:00:54.38 ID:J2MD/ndE0
公式発表、報道等で何らかの情報投下

希望的拡大解釈による常磐厨の狂乱

宇高民による論破

宴の終り

以下、ループ
663名無し野電車区:2014/03/01(土) 01:10:11.91 ID:FeqdLRJb0
>>662
次からはきちんと下書きしてから来ましょうねー。

ギョーザ県民さん
664名無し野電車区:2014/03/01(土) 01:56:06.17 ID:j36lrQFN0
ぶっちゃけ、宇高は乗り入れ望んでいるわけ?
本当は上野始発で座っていきたいんじゃないの?

京浜東北に乗り換える人が多いってのも、
大宮から座っていきたいってだけでしょ?
665名無し野電車区:2014/03/01(土) 02:09:15.59 ID:CYzhTVsX0
ぶっちゃけw
666名無し野電車区:2014/03/01(土) 02:10:13.17 ID:H8E9t5gcO
決起大会「1本でも多く」→常磐全体が少ないに違いない!なぜなら必死だから!
支社長「バランス良く」→常磐不利な材料(?)が揃ってきたな!
26本→記者の妄想
品川止まりが中心→記者が言ってるだけ
利用数に応じた配分を→記者がry
旅客動向→常磐に有利な数字を切り出してるだけ(対して宇高に有利な数字は出せない)

なるほど希望的解釈ですね。論破()
667名無し野電車区:2014/03/01(土) 02:15:54.51 ID:JvCyXnJG0
>>568
上野、東京、品川は、交互発着かそれ以上のホーム数がある。
1線の新橋のみ数本列車通過で十分余裕。
668名無し野電車区:2014/03/01(土) 02:21:36.22 ID:JvCyXnJG0
開業して直通列車飽きてきたら、人気が出るのは座れる上野始発だから、絶対に。
669名無し野電車区:2014/03/01(土) 02:33:58.67 ID:CYzhTVsX0
座れる座れるってどれだけ高齢者が多いスレなんだw
670名無し野電車区:2014/03/01(土) 02:37:22.10 ID:j36lrQFN0
座るのと立つのでは天と地の差だよ
671名無し野電車区:2014/03/01(土) 02:38:40.09 ID:ymrQJXmSP
>>667
つまり、何本かは東京止まりにして東京→品川を回送するということか
672名無し野電車区:2014/03/01(土) 02:43:02.97 ID:klxGwook0
ひたち・Sひたち・スワロー・あかぎ・草津・スペーシア

このへんが東京止まりになると思う
673名無し野電車区:2014/03/01(土) 02:46:28.93 ID:H8E9t5gcO
ひたちやスワローの東京止まり分で新橋通過枠が出来るな
674名無し野電車区:2014/03/01(土) 02:48:39.43 ID:H8E9t5gcO
すまん被った
675名無し野電車区:2014/03/01(土) 03:50:04.82 ID:7SDoMkj40
>>669
働いた事のないヒキコモリチンカスニート君には一生理解出来ないだろうねw
676名無し野電車区:2014/03/01(土) 03:55:11.23 ID:JvCyXnJG0
>>671
東海道線の新橋通過をご存じない?
677名無し野電車区:2014/03/01(土) 06:09:03.09 ID:3BhQ1FLIO
笑えるレベルだわ、常磐沿線の必死ぶりw
678名無し野電車区:2014/03/01(土) 08:03:31.68 ID:8hNmi1AP0
>>677
どうみてみ宇高のが必死だが・・・

公式の正確なデータ出されて
そんなものは自分たちの都合の良い切り出し方←new!
新しい言い訳がこの小学生レベルの話しかない
679名無し野電車区:2014/03/01(土) 08:17:31.72 ID:pY2BdZTn0
>>678
で、チタの代わりはどこがやるの?w
680名無し野電車区:2014/03/01(土) 08:38:51.73 ID:GiX30A5V0
>>679
籠原か小山か国府津でしょ。
常磐は出る幕なし。
681名無し野電車区:2014/03/01(土) 08:39:01.36 ID:g17j9d2L0
ID変えて必死だな
682名無し野電車区:2014/03/01(土) 08:43:46.84 ID:DfoXiwrn0
>>678
常磐厨じゃなく「常磐沿線が必死」って書いてあるように見えるんだけどw
それすら見えないくらい必死なの?w<ID:8hNmi1AP0

宇高沿線で何処か決起集会やったか?www
683名無し野電車区:2014/03/01(土) 08:44:36.23 ID:FeqdLRJb0
いや別に松戸でも我孫子でもいいだろ。

そんな既存設備でデカイ顔されても。
684名無し野電車区:2014/03/01(土) 08:48:45.71 ID:DfoXiwrn0
早くダイヤ出て、息の根止めてくれないかねぇw
685名無し野電車区:2014/03/01(土) 08:54:49.07 ID:pY2BdZTn0
>>683
松戸とか我孫子にそんなに入るの?
これは煽りとかではなくて純粋に知りたい
686名無し野電車区:2014/03/01(土) 08:55:44.44 ID:fLUL9uMh0
元を辿れば、最初の東北縦貫線のころに埼玉県とかは、
宇ん高の東京乗り入れを要望してたんだから、
今、茨城県とかの常磐線沿線自治体が東京乗り入れを要望してるところでどっちもどっちだろ
687名無し野電車区:2014/03/01(土) 08:57:28.69 ID:tGLjYOQQ0
>>657
与野から乗っているが、中途半端に中電使うようなバカなんて見たことないぞ
688名無し野電車区:2014/03/01(土) 08:58:51.39 ID:DfoXiwrn0
始まったよ、自説正当化www
689名無し野電車区:2014/03/01(土) 08:59:30.39 ID:FYMXAgY50
>>684
常磐厨のね。
690名無し野電車区:2014/03/01(土) 09:01:11.62 ID:ym/eFpUtO
朝ラッシュの東十条始発を増やしてほしい。

上野東京ラインができさえすれば、
大宮から京浜東北に乗る人などほとんどいなくなるから、
朝ラッシュの大宮始発なんか10分に1回で足りるようになりますよね。

何しろ、川崎の事故で1運用どうしても減らさないといけないですよね。
朝ラッシュの大宮始発の多くを、東十条始発に短縮さえすれば、
川崎の事故車の代替新造をしないで1運用減らせるという、
JRにメリットが大きいですよね。
691名無し野電車区:2014/03/01(土) 09:01:58.20 ID:DfoXiwrn0
>>689
御意w
692名無し野電車区:2014/03/01(土) 09:07:55.77 ID:R/ms7Pi60
高頻度で東海道車が乗り入れて品川行きもある取手以南、特急中心の取手以北、常磐でも千葉と茨城で明暗くっきりだから茨城が必死なのは分かる。
693名無し野電車区:2014/03/01(土) 09:12:35.97 ID:DfoXiwrn0
をいをい、いつ取手から品川行きが出来たんだよw
こういうバカは出入り禁止だな
694名無し野電車区:2014/03/01(土) 09:17:02.87 ID:FeqdLRJb0
朝から宇高厨が必死だなあ。

あと京浜東北線で事故廃車が出たから東十条始発の増発とかないから。
695名無し野電車区:2014/03/01(土) 09:18:16.96 ID:ym/eFpUtO
現状の常磐線平日ダイヤでいう、
2443Hと2463Hが、上野東京ライン直通になれば、そうなる。
当然この2本は、宇高と錯綜しないから、
上野東京ライン直通になるんでしょうね。
696名無し野電車区:2014/03/01(土) 09:21:46.22 ID:DfoXiwrn0
松戸や我孫子じゃ出区の時除染が必要だろ<留置車
697名無し野電車区:2014/03/01(土) 09:23:48.69 ID:NuKSzYWA0
3月のダイヤ改正で、朝ラッシュ前後の10連青電2本が15連になるのが、
関係あるのかないのか、すごく気になる…
698名無し野電車区:2014/03/01(土) 09:25:06.77 ID:ym/eFpUtO
>>694
増発ではなく、
上野東京ライン開業による京浜東北の需要の減少と、
事故廃車による1運用減によって、
大宮〜東十条間を朝ラッシュに減便するという意味だが。
699名無し野電車区:2014/03/01(土) 09:25:11.38 ID:8hNmi1AP0
>>682
決起集会のどこが必死なんだ?
世の中にはいくらでもあるぞ、決起集会なんか。

引きこもりのお前は知らんかもしれないが、お前の極小の世界での感想など誰の求めてないんだ。わかったか?
700名無し野電車区:2014/03/01(土) 09:26:45.53 ID:8hNmi1AP0
>>696
いやいや、お前みたいな超低知能のバカが住む街のが治安が危険だろう。

大阪府生野区に転居されてはいかがか?
701名無し野電車区:2014/03/01(土) 09:28:25.06 ID:DfoXiwrn0
ID:8hNmi1AP0

必死の見本w
702名無し野電車区:2014/03/01(土) 09:31:26.96 ID:8hNmi1AP0
>>701
今からお前のレス全部貼っていいかな?
703名無し野電車区:2014/03/01(土) 09:33:14.28 ID:DfoXiwrn0
ほら必死さが爆発したw

それはつまり論破されて降参したって意味だよな?
でなきゃレス貼る意味無いよなwww
704名無し野電車区:2014/03/01(土) 09:34:21.39 ID:DfoXiwrn0
これから論破されて「貴方のお説正しいです」と降参したID:8hNmi1AP0がコピペ開始するそうです
705名無し野電車区:2014/03/01(土) 09:34:33.10 ID:8hNmi1AP0
NG
706名無し野電車区:2014/03/01(土) 09:34:54.62 ID:DfoXiwrn0
では、どうぞ!
707名無し野電車区:2014/03/01(土) 09:36:54.21 ID:Okx9ZgA5P
まだ田町車庫が無くなると思ってるのがいるんだなw
708名無し野電車区:2014/03/01(土) 09:39:25.88 ID:8hNmi1AP0
宇高がーとか常磐ガー
とかそういう話は別のスレでやってくれ。
ましてや放射能とか。

精神年齢が幼稚園児だ。
709名無し野電車区:2014/03/01(土) 09:40:57.06 ID:DfoXiwrn0
700 :名無し野電車区:2014/03/01(土) 09:26:45.53 ID:8hNmi1AP0>>696
いやいや、お前みたいな超低知能のバカが住む街のが治安が危険だろう。

大阪府生野区に転居されてはいかがか?


こんなレスする奴に精神年齢が幼稚園児とか言われても
自己紹介としか思えんw
710名無し野電車区:2014/03/01(土) 09:42:08.16 ID:FeqdLRJb0
711名無し野電車区:2014/03/01(土) 09:44:02.53 ID:6FjjIG710
>>690
上野東京ラインができさえすれば、
大宮から京浜東北に乗る人などほとんどいなくなるから、
朝ラッシュの大宮始発なんか10分に1回で足りるようになりますよね。

???
それはJRが、さいたま新都心と浦和の間にある与野と北浦和の
利用客の大半をわざわざ手放すということ??
712名無し野電車区:2014/03/01(土) 10:02:39.60 ID:WTExWJxS0
>>707
大幅縮小、が正解だな
713名無し野電車区:2014/03/01(土) 10:08:21.98 ID:H8E9t5gcO
15連用の留置線は26線くらいに増えてるよ
714名無し野電車区:2014/03/01(土) 10:12:09.61 ID:WTExWJxS0
チタ車庫がゼロじゃないわけで
車両運用には余裕あるんだよね
715名無し野電車区:2014/03/01(土) 10:18:52.07 ID:ym/eFpUtO
>>711
朝ラッシュの与野、北浦和など、10分間隔に減便しても客はどうせ逃げません。
上野東京ライン開業で、大宮、さいたま新都心、浦和の乗客の大半が転移してしまいます。
埼玉県内の京浜東北線、特に南浦和以北は、惨憺たる利用状況になります。
しかも、川崎の事故廃車で何としても朝ラッシュの本数を、1運用分減らさないといけないです。

1時間25本としたら、大宮始発5本、南浦和始発10本、東十条始発10本で十分です。
716名無し野電車区:2014/03/01(土) 10:32:44.18 ID:RLmHWIGf0
浦和−南浦和間は武蔵野線への乗り換え客も多かろうに・・・。
717名無し野電車区:2014/03/01(土) 10:36:20.41 ID:WTExWJxS0
最近気づいたんだが
お前ら騙されてるな
718名無し野電車区:2014/03/01(土) 10:37:51.71 ID:DfoXiwrn0
ケト線はスレ違い。
スレタイくらい読めるようになれよ、クズども
719名無し野電車区:2014/03/01(土) 10:40:01.66 ID:BXnBcNrs0
>>713
26…まさか
720名無し野電車区:2014/03/01(土) 10:47:03.24 ID:qWwr1w5M0
新しい田町車庫
電留線は26本 その他 洗車線など含めて 31本
になる。
2か月前か3カ月までのRJ(鉄道ジャーナル)に
詳細の記事載っていたでしょ。
721名無し野電車区:2014/03/01(土) 10:50:46.76 ID:ym/eFpUtO
上野東京ラインに新橋行ができて、新しい田町車庫に直行。
722名無し野電車区:2014/03/01(土) 10:51:19.89 ID:6JQq48ZAP
日本のヨハネストンキン
723名無し野電車区:2014/03/01(土) 10:58:07.47 ID:tTpeHSMb0
田町廃止とか、相変わらず宇高厨は素人が多いな
724名無し野電車区:2014/03/01(土) 11:01:13.89 ID:ym/eFpUtO
上野東京ライン開業にあたっては、東京都の意向を、
埼玉、茨城の意向に優先して反映してもらいたい。
725名無し野電車区:2014/03/01(土) 11:03:23.65 ID:TAD8m/M/0
朝ラッシュ時はモセ始発なのか
利用者じゃないからしらんかった
726名無し野電車区:2014/03/01(土) 11:17:33.00 ID:F1rvFLo00
既に緑優先の雰囲気だから、事実上、茨城の意向は無視されてるよ
727名無し野電車区:2014/03/01(土) 11:19:02.79 ID:klxGwook0
決議集会で茨城(取手・古河不参加)・いわきが必死な理由はそこだからな
728名無し野電車区:2014/03/01(土) 11:24:34.57 ID:WTExWJxS0
>>726
まあぶっちゃけ緑なんか品川以南へ行く奴いないわな

品川で乗り換えろ
729名無し野電車区:2014/03/01(土) 11:35:55.60 ID:ym/eFpUtO
東京都としては、赤羽、尾久、北千住、南千住、三河島には
平等に上野東京ライン開業の利便性を、享受させなければならない。
730名無し野電車区:2014/03/01(土) 11:41:02.82 ID:wo2wCQYk0
>>719
全てを縦貫線電車収容する訳ではあるまい。
731名無し野電車区:2014/03/01(土) 11:44:01.53 ID:ym/eFpUtO
水曜の朝日の夕刊の見出しにある

「埼玉 通勤・通学 都内へ94万人」

東京都民からみれば、人数だけ多くても、何もありがたみがないのだが。
その一人一人の資質に言及しなければ、ただ人数が多いだけでは意味がないと思う。
732名無し野電車区:2014/03/01(土) 11:55:34.74 ID:pY2BdZTn0
>>729
なら緑が品川までいけば十分ですね

てか東海道区間に青が入ったらお年寄りがスカ線と間違うだろーが
733名無し野電車区:2014/03/01(土) 11:59:06.72 ID:CYzhTVsX0
>>731
資質が低ければ地元で働くから安心しろ
買い物する金づるとでも思えばいいし
734名無し野電車区:2014/03/01(土) 12:01:09.21 ID:ym/eFpUtO
>>732
緑だけでは本数が足りないのも事実。
東京都としては、
赤羽、尾久、北千住、南千住、三河島
の各駅から、上野東京ライン(東京直通)の本数を
平等にしなければならない。
735名無し野電車区:2014/03/01(土) 12:18:17.21 ID:WTExWJxS0
>>734
緑は全部品川
半数は東海道

青は上野
これで万事OK

取手以北から上野以南へ行く奴なんてどれだけいるんだよ
736名無し野電車区:2014/03/01(土) 12:20:11.18 ID:WTExWJxS0
それにもし
そういう奴がいるなら
帰り確実に座れる上野終点のほうがありがたいだろ?
737名無し野電車区:2014/03/01(土) 12:23:33.07 ID:ym/eFpUtO
ラッシュ時20本なら
宇高10本(赤羽停車)=常磐10本(北千住停車)

昼間はそれぞれ10分間隔で、
宇高6本(赤羽停車)=常磐6本(北千住停車)、特急2本

こうでないと東京都としては、
赤羽、尾久、北千住、南千住、三河島の各駅から、
上野東京ラインの利用機会が均等にならない。

これでは、埼玉からすれば、宇高とも本数が少ないと思うだろうし、
茨城の希望するであろう、特別快速の上野東京ライン直通については、
東京都内利用者は反対の立場なので、
東京都は、埼玉とも茨城とも、わかり合うことができない。

北区は、王子に区役所があることもあり、北区の2大拠点である
赤羽と王子を、均等に発展させなければならない、という考えなので、
赤羽ばかり利便性を上げるわけにもいかない。
738名無し野電車区:2014/03/01(土) 12:27:19.09 ID:WTExWJxS0
>>737
宇高ごうけいより常磐二線合計のが2割以上多い
利用者
739名無し野電車区:2014/03/01(土) 12:34:28.57 ID:6FjjIG710
>>731
「埼玉 通勤・通学 都内へ94万人」
ってことは各地からの流入で差し引いたら
−6〜70万くらいで昼間人口は650万以上か・・・。
740名無し野電車区:2014/03/01(土) 12:47:22.75 ID:FGmlqlyn0
京浜大宮駅乗車の内訳

初乗り 8,044人
宇都宮線から 6,992人
高崎線から 5,553人
川越線から 4,925人
新幹線から 143人
野田線から 15,537人
ニューシャトルから 2,952人

なんか足しても9万人に合わなかったけど、こんな割合
宇高以外からも結構いるね
741名無し野電車区:2014/03/01(土) 13:23:36.04 ID:6FjjIG710
↑京浜東北への乗り換え内訳なのはいいけど
宇都宮線・高崎線・川越線から乗り換える人数をどうやって調べたの?
それと新幹線・野田線・ニューシャトルからJR在来線に乗り換える人数はわかるかも知れないけど
JR利用者が京浜東北に乗るとは限らないよね

ぶっちゃけ上野東京ライン区間に行くために
大宮からわざわざ京浜東北使う奇特な客はいないし
742名無し野電車区:2014/03/01(土) 13:26:48.99 ID:klxGwook0
着席したい人が大宮で京浜東北に乗り換えるんだよ
743名無し野電車区:2014/03/01(土) 13:30:32.73 ID:6FjjIG710
↑ふ〜ん。そうなんだ・・じゃあそういうのは京浜東北線のスレでやってね
744名無し野電車区:2014/03/01(土) 14:02:32.43 ID:ym/eFpUtO
東京都民からすれば、埼玉への直通は、
副都心線や、東横線の渋谷駅の地下ホームを見て、
もう懲り懲りだと思う。
745名無し野電車区:2014/03/01(土) 15:20:19.05 ID:nXHDo3Dn0
>>637
総武→横須賀線直通を見てると新橋は降車客が多くて、30秒停車のダイヤに対し45秒ぐらい停まってる。
東海道線上り東京行きも45秒停車。
となると全列車停車なら2分45秒間隔、22本運転が限界ぽ。
746名無し野電車区:2014/03/01(土) 15:30:10.94 ID:WYbKGw210
JR側からしたら青電入れたら上野行きの緑がローカル化して減便減車が避けられなくなって困る程度の理由だろうよ
747 【小吉】 :2014/03/01(土) 15:48:41.83 ID:JvCyXnJG0
>>697
それは、品川行き当確列車


てか、ココの住人は上野駅7番線に行ってみれば正解分かるのに、引きこもりばかりなの?
バカなの?
死ぬの?
748 【凶】 :2014/03/01(土) 15:56:08.64 ID:JvCyXnJG0
ゆくゆくは、松戸車を国府津車と同一に置き換え、
取手〜小田原間で共通運用になる。

これが最終系、すぐにはできないけどね。
749名無し野電車区:2014/03/01(土) 16:01:26.91 ID:R/ms7Pi60
>>745
新橋は全停車だから停車時間と本数は関係ないが
湘新が抜ける前の東海道が22本だからまあそんなところだな。
750名無し野電車区:2014/03/01(土) 16:02:33.17 ID:J2MD/ndE0
>>747
上野7番なら昨日も使ったが、何か変わってたか?
751名無し野電車区:2014/03/01(土) 16:25:09.72 ID:Zp2vAoTx0
東京都の意向とか、住民がー言ってる馬鹿何なの?

宇高にも常磐にも都内住民なんかほとんど乗っていないだろ
利用していない人間の意向なんか関係ないっつーの
752名無し野電車区:2014/03/01(土) 16:38:30.01 ID:CYzhTVsX0
だから上野の住民とか利用客誘致の意向があるんだよw
753名無し野電車区:2014/03/01(土) 16:39:01.93 ID:NFeSgICk0
>>749
関東の中電の最短運転間隔は停車時間+2分00秒。
754名無し野電車区:2014/03/01(土) 16:42:56.10 ID:Pw6jZI3f0
利用者の意向なんか、JRが考えるわけないんだから、諦めろ。
755名無し野電車区:2014/03/01(土) 17:12:02.85 ID:8rRzUUri0
>>602
一度5路線が直通した小竹向原に来てみな。
埼玉から上野までの駅は衰退か変化無しだよ。
756名無し野電車区:2014/03/01(土) 18:38:17.25 ID:WO/aiugM0
>>751
尾久とか三河島の住人が乗ってるだろw
757名無し野電車区:2014/03/01(土) 19:30:23.41 ID:i2AkgvBU0
>>756

どうみても、少数派
758名無し野電車区:2014/03/01(土) 19:33:31.68 ID:i2AkgvBU0
近距離が大宮、取手までなのだから、
中電は大宮以北、取手以北用の電車だろ
759名無し野電車区:2014/03/01(土) 20:10:42.71 ID:FGmlqlyn0
>>741

ttp://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/transport/sosei_transport_tk_000035.html
ここのターミナル別乗り換え人員表
調査方法
ttp://www.mlit.go.jp/common/000127820.pdf
もっと詳しい方法は国交省のサイトのどっか

>>743
大宮で宇高から京浜に大量乗り換えってほどじゃないよという参考程度に
760名無し野電車区:2014/03/01(土) 20:58:15.91 ID:WKrJPZ210
>>745
だと思ったよ。2分45秒毎。
余裕を見るなら3分毎=20本/時。
26本なんて不可能。
761名無し野電車区:2014/03/01(土) 21:18:00.51 ID:ym/eFpUtO
>>757
お前は全荒川区民を敵に回した。

>>760
その20本を、尾久と三河島に、平等に分け与えるのですね。
762名無し野電車区:2014/03/01(土) 21:44:14.63 ID:fOlrtCSq0
やっぱり最大20本/時なんだ。
てことは、現実は宇:高:常で、
朝は9:9:2 だな。
763名無し野電車区:2014/03/01(土) 22:25:51.54 ID:xGZ1Pyy90
>>745,760
新橋通過のFひた4本入れてちょうど26本じゃん
764名無し野電車区:2014/03/01(土) 22:28:11.97 ID:9Rg1rI+40
劇場版のんのんびよりが今春公開予定なのん! キャストが発表になったのん!
宮内れんげ:竹達彩奈
一条蛍:茅野愛衣
越谷夏海:豊崎愛生
越谷小鞠:早見沙織
宮内一穂:中原麻衣
キャストがテレビアニメ版とは変更になったのん!
765名無し野電車区:2014/03/01(土) 22:37:15.39 ID:lTT7eCwz0
常磐特快は品川止まり。
緑快速は新たにオレンジの帯巻いて東海道直通。
成田線直通は上野止まり。

これでどうだ(適当)
766名無し野電車区:2014/03/01(土) 23:22:33.99 ID:ciBifdpN0
>>764
願望乙
767 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/03/02(日) 00:22:12.08 ID:BsBo6RHE0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw埼玉から来た嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) リアル社会で誰にも構ってもらえないからって必死に釣り書き込みしないでwww

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ3/1はID:ciBifdpN0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140301/Y2lCaWZkcE4w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140228/S3Z1aDhhZmcw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140228/dWZ1Q1pFZlYw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140227/WUhqWVNCc2Iw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140226/NWNoSE9kMGMw.html

どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw
768名無し野電車区:2014/03/02(日) 00:26:24.53 ID:LoRsnVmE0
荒川区民?まさか三河島の半島由来の?w

道理で必死なはずだわwww
769名無し野電車区:2014/03/02(日) 00:37:25.00 ID:yIHH+uL0O
>>752
神田の住民の意向無視して上野の意向聞くのか?
770名無し野電車区:2014/03/02(日) 00:43:56.27 ID:ZSENiRbh0
>>769
頭大丈夫?ww
771名無し野電車区:2014/03/02(日) 01:30:44.26 ID:7/9BGi/Y0
そもそも荒川区と足立区にある駅に停車する可能性が
あるのか・・っていうツッコミしていいかな?
新築マンション宣伝には「東北縦貫線停車予定」と書かれてて
「誇大広告に当たるかも?」と言われてたくらいで、
マンションコミュニティでも最近はその事に触れなくなってる。
772名無し野電車区:2014/03/02(日) 02:19:37.18 ID:0kxeP/QX0
足立区や荒川区に止まらないなら、
北区に停車する必要も無いよね。
773名無し野電車区:2014/03/02(日) 02:28:59.33 ID:7/9BGi/Y0
いやいや、そういう意味じゃないよ。
常磐線の特急・特快以外が停車するかしないかという議論じゃなくて、
日暮里・三河島・南千住の停車が確実のような事をここに書いてあるから。
他をネット検索してもそういう記事が無いし、マンションコミュニティでも
販売業者が宣伝に掲載してても「どうせ停まらないし」と諦めのレスが
多いからどうなのかなと思って。
マンション買う予定ならば確証がほしいからね。
774名無し野電車区:2014/03/02(日) 02:42:28.27 ID:O62ZpSzfP
今年度で、暫定的な整備はされるので新橋駅の停車時分短縮されるんじゃないかな。
ホームでの滞留がひどいので長いんだから、階段の増設、ホームやコンコースの拡張とかすれば大丈夫でしょ。
775名無し野電車区:2014/03/02(日) 02:45:44.05 ID:RFEj5Na2O
そもそもお前都内のマンション買う金なんてあるの?
776名無し野電車区:2014/03/02(日) 03:03:15.48 ID:ywshOXvrO
>>771
平日ですと、尾久を通過する電車は下りは宇高各2本のみ。
朝の下りなのでどうでも良い時間帯。上りは尾久を通過する電車はありません。
鴻巣、久喜以北が発展すれば、アーバンラビットが増えますが、無いでしょうね。

三河島、南千住、北千住については、現状では特別快速がありますが、
上りの北千住でE531同士の追い抜きをしているのは合理的でなく、
フレッシュひたちを松戸、佐貫、牛久終日停車にして、特別快速の廃止に期待します。
777名無し野電車区:2014/03/02(日) 03:05:36.68 ID:7/9BGi/Y0
>>775
ごめん、仕事が不動産賃貸業なんだもんで。(=大家さん)
この辺はまだ安いから今のうちに買うのはどうかなと思ったわけで。
まだ不確定なんだろうか。
尾久の不動産は徐々に人気になってるみたいだけど。
778名無し野電車区:2014/03/02(日) 03:24:02.39 ID:RFEj5Na2O
>>777
それなら同業者に話聞いてみれば?官公庁経由で話来てる頃だろ
なんでネットの噂話を元に取引の算段してんだよアホか
本当に業者なのか疑うわ
779名無し野電車区:2014/03/02(日) 03:40:45.25 ID:ywshOXvrO
赤羽、尾久、北千住、南千住、三河島はともかく、
そもそも、マンションの無い駅なんかあるのでしょうか。
780名無し野電車区:2014/03/02(日) 04:14:45.52 ID:7/9BGi/Y0
>>778
業者じゃなくて、業者から買ってる大家業だって書いてるんだけど。
業者はね、下手すると訴えられるから曖昧な事しか言わないんだよ。
でもJR関係者でも知らないんなら業者だって知らないよな。

核心に触れると話を逸らすって事はやっぱり不確定要素で、
夢物語を語ってネットで遊んでるって事かな。
真に受けて不動産買う人がいない事を祈るわ。
781名無し野電車区:2014/03/02(日) 04:30:12.40 ID:ywshOXvrO
宇高は普通しかなく、快速は湘新側にあって、
アクティーとリンクする列車が、上野東京ラインには存在しない。
アクティーは東京始発のままなのか、だからあれだけが東京駅9番線発車なのか、
良いとは思わないけど、快速種別同士で、常磐線特別快速とペアになるのか。
沼津行については、熱海〜沼津間の運営会社にきちんと説明してあるのか、気になる。
782名無し野電車区:2014/03/02(日) 04:41:49.38 ID:RFEj5Na2O
>>780
賃貸業も立派な業者。同業者や不動産会社との繋がりは大事だぞ
施工会社に言われるがままとかアホの極み
ちなみに不確定要素の件は常磐のみならず全ての線に当てはまる
宇高も常磐も止まることは止まるが本数まではわからないのが現状
あと話をそらすなって言うけど、まったく関係の無いマンションの話や
「俺は賃貸業だぞ」なんて話始めたのお前だからな
783名無し野電車区:2014/03/02(日) 04:53:26.57 ID:ywshOXvrO
昼間にまとまった保線時間を設けて、
夜間の保線作業を昼間実施して、
コストダウンというのはありえるのか。
一昔前の田端〜田町間みたいな話。
784名無し野電車区:2014/03/02(日) 05:17:49.56 ID:QjWEY4x+I
朝ラッシュ時(7:30〜8:29)
初年度 高5:宇4:ひ(3):常(3) 計15本
次年度以降 高5+(1):宇4+(1):ひ(3):常(6) 計20本

括弧内は品川終点及び回送列車。東京始発の東海道下りが現状の9本から
増発ならば、宇都宮•高崎線の品川折り返しは解消と予想。もうこれでいいよw

>>781
宇都宮•高崎線内でも「快速アクティー」で案内して相互直通させるのでは?
宇高常の上野発着は相当残ると思うが、東海道の東京発着はあまり残りはしないだろ
785名無し野電車区:2014/03/02(日) 07:11:13.74 ID:Y6+v0j550
半分が新橋通過なら26本も夢ではない
東京行の比率は高いのかも
786名無し野電車区:2014/03/02(日) 07:34:53.36 ID:0kxeP/QX0
>>783
その方法が実施出来るのは、
並行して路線があり、かつ日中に特急や貨物が設定されていない
東北本線上野大宮間か
中央本線東京新宿間ぐらいでしょう。

中央緩行線の中野三鷹間は、
三鷹車両センターが出入庫できなくなる為不可です。
787名無し野電車区:2014/03/02(日) 07:56:15.35 ID:/y9zYEDa0
新橋とか止まる必要ないわ

東京で降りろ
788名無し野電車区:2014/03/02(日) 08:22:28.21 ID:Jp2xRTtI0
朝ラッシュ時(7:30〜8:29)
初年度 高5+(2):宇5+(2):ひ(1) 計15本
次年度以降 高5+(4):宇5+(4):ひ(2) 計20本
789名無し野電車区:2014/03/02(日) 08:37:43.32 ID:cUzf3ZXOP
しかし26本/hが可能なのに
茨城がファビョってると言うことは

常磐はE231が品川全面乗り入れっぽいな
790名無し野電車区:2014/03/02(日) 08:41:53.43 ID:ywshOXvrO
品川に清掃要員が配置されない。
特急は東京駅には、新幹線の清掃要員が既にいる。
791名無し野電車区:2014/03/02(日) 09:12:48.95 ID:XQF7C+Xp0
尾久は道路交通の便が悪いから単独で開発しても道路用地に取られるだけだろう。周辺一体の再開発まで放置が正解。
792名無し野電車区:2014/03/02(日) 09:25:56.20 ID:zdPSuoFd0
東京以南の停車駅は、東京→品川→横浜→大船→小田原でいいよ
793名無し野電車区:2014/03/02(日) 09:29:00.53 ID:o+b1W9DL0
>>792
川崎は止めざるを得ないが
新橋は止める必然性がまるでない
794名無し野電車区:2014/03/02(日) 09:41:51.09 ID:QbY1Wf/D0
利用者数を加味して割り振ると、朝ラッシュの本数は

宇:高:常磐緑:常磐青:ひたちが4:4:6:4:2ぐらいか?

直通しない列車は宇高、東海道ともに上野で打ち切り
宇高は地平から、東海道は上野6番から尾久に入庫。
常磐は直通分は品川終点で田町収容。新田町は15連26本分あるから余裕でしょ。
795名無し野電車区:2014/03/02(日) 09:42:19.82 ID:KKVSkluq0
仕事してない人の意見は、本当に無駄
796名無し野電車区:2014/03/02(日) 09:48:11.58 ID:MW77YDOw0
>>794
JRが20本って運用で二年目から行く
と言っているのになぜそれを無視して
ぼくのきぼうを書いた?
797名無し野電車区:2014/03/02(日) 09:50:17.08 ID:NmRgmcFY0
>>793
新橋通過にしたらリーマンの暴動が起こると思うが。
798名無し野電車区:2014/03/02(日) 09:52:43.82 ID:QbY1Wf/D0
>>796
どういうこと?
4+4+6+4+2は20で間違いないよな?
799名無し野電車区:2014/03/02(日) 09:55:15.61 ID:MW77YDOw0
>>797
じゃあ東京通過だな
新橋と東京は近すぎる

東京から歩け
800名無し野電車区:2014/03/02(日) 09:56:39.68 ID:MW77YDOw0
>>798
すまん
素で間違えた
801名無し野電車区:2014/03/02(日) 09:56:44.38 ID:1O4XR93A0
新橋通過とかアホ?
802名無し野電車区:2014/03/02(日) 09:57:05.74 ID:sJ/Sh+dz0
新橋は東京より山手線・京浜東北線<>中電の乗り換えが近くて便利なんだよ。
803名無し野電車区:2014/03/02(日) 10:02:40.75 ID:MW77YDOw0
>>802
じゃあ新橋止めて東京通過にすべき

1分1秒を争う上野東京ラインでこんな近接駅停車しては切り捨てた地方の各駅に申し訳が立たない
804名無し野電車区:2014/03/02(日) 10:19:19.42 ID:ZRQ0xNTLO
鶯谷〜上野のチンタラ走行は改善できないですか? 時間ロスも甚だしい
805名無し野電車区:2014/03/02(日) 10:25:51.31 ID:O62ZpSzfP
改良工事の結果で停車時分短縮できると思うから新橋通過をしなくてもいいと思うけど。
806名無し野電車区:2014/03/02(日) 10:35:11.51 ID:pahgxfgn0
単純計算じゃ、開通しても半数は上野折り返しで残る。
近鉄で、大阪線から難波へ行こうとする客が鶴橋で乗り換える、
みたいな光景が赤羽や日暮里で繰り広げられるんだろう。

それにしても、最初2009年(度)開業って聞いたが、
近頃じゃそういうの反故にして平気なのか(誰も責任取ってるように見えん)…。
807名無し野電車区:2014/03/02(日) 10:45:41.13 ID:yxUmvsUHP
日本のヨハネストンキン
808名無し野電車区:2014/03/02(日) 11:01:16.81 ID:O62ZpSzfP
環境アセスや震災などの外的要因の遅れの責任を取れる人間って誰でしょう?

こういう環境アセス必須な工事は遅れるのはそんなに珍しくも無いし、
誰も責任とりようがない。
というか、まだ土地買収などが無い&自己資金で出来る時点で恵まれている方。
普通の連立は結構遅れる。
809名無し野電車区:2014/03/02(日) 12:39:19.27 ID:LoRsnVmE0
1分1秒争うどころか、毎日日曜日の癖にw
810名無し野電車区:2014/03/02(日) 12:47:27.97 ID:RSGw6A470
新橋通過とかニート学生が多いことよ
811名無し野電車区:2014/03/02(日) 13:05:38.60 ID:9ocyCljd0
尾久は買っとけよ。
そのうち、エキュート尾久、アトレ尾久、大手デベによる周辺一体開発によって激変するぞ。
尾久は第二の品川、田町になる。
10年後にはかつての惨憺たる光景は嘘だっような立派なオフィス街になってるだろうから。
812名無し野電車区:2014/03/02(日) 13:06:35.52 ID:nkaolv3k0
第二の西大井になるだろうな
813名無し野電車区:2014/03/02(日) 13:08:49.82 ID:M4lLCU1n0
>>811
無理無理。
北区・荒川区というだけで終わってる。
化けるのは都心5区だけ。
814名無し野電車区:2014/03/02(日) 13:16:45.60 ID:9ocyCljd0
国家戦略特区、まさかの尾久に…
815名無し野電車区:2014/03/02(日) 13:24:49.86 ID:yIHH+uL0O
国家戦略より、自分のオツムの心配しなよw
816名無し野電車区:2014/03/02(日) 13:30:26.95 ID:RPkBzJ0Y0
無意味な煽り
低偏差値のカス
817名無し野電車区:2014/03/02(日) 13:31:21.81 ID:7EXC77xm0
都心から至近で良質な住宅が提供されるならいいのでは。
別にオフィス街になる必要はないし、山手線から外れてるからそれは無理でしょ。
818名無し野電車区:2014/03/02(日) 13:37:30.83 ID:yIHH+uL0O
社会に出ても何の役にも立たない偏差値にすがる、ゆとりがw
819名無し野電車区:2014/03/02(日) 13:40:47.72 ID:RPkBzJ0Y0
>>818
高卒w
820名無し野電車区:2014/03/02(日) 13:43:40.10 ID:bmRtpi180
5路線も直通し、
池袋まで3分、※新宿まで10分、渋谷まで16分。
それなのに駅前は商店がわずか数軒。
それが小竹向原。

※新宿三丁目までの時間。
新宿駅までは新宿三丁目駅から徒歩で300m。
電車で50秒。
821名無し野電車区:2014/03/02(日) 13:48:01.65 ID:bmRtpi180
5社6路線だったな。
822名無し野電車区:2014/03/02(日) 13:48:37.07 ID:ZSENiRbh0
>>811
尾久の車両基地も移転されるの?
823名無し野電車区:2014/03/02(日) 13:57:58.64 ID:cF5CTu5e0
快速は一切不要。
824名無し野電車区:2014/03/02(日) 14:01:06.29 ID:CuKlDbxg0
>>811
そうだな。
上野まで1駅、東京まで2駅というのはかなりのアドバンテージ。
825名無し野電車区:2014/03/02(日) 14:06:34.09 ID:EztOtLTs0
上野は終わってる街だし、
東京駅から2駅じゃ乗降客8000人ほどの越中島と同じだな。
826名無し野電車区:2014/03/02(日) 14:16:51.74 ID:h8HBdzkf0
なかなか発表しないのは、最多が常磐緑快速品川行なので、
茨城や宇高民を刺激しないようにするためと聞いた。
827名無し野電車区:2014/03/02(日) 14:18:02.04 ID:h8HBdzkf0
本数は今年12月までおあづけらしい。
828名無し野電車区:2014/03/02(日) 14:25:11.76 ID:/C+szc0K0
常磐緑(E231)メインということは、恩恵を受けるのは実質千葉県ということ。
北関東3県は宇高vs常磐で対立するのではなく、手を組むべきだったんだな。

概ね  北関東:千葉=6(宇高常が222):15  という感じか。
常磐中電は全部上野止まりだから、茨城県民は特急乗れということだよ。
829名無し野電車区:2014/03/02(日) 14:26:45.56 ID:/C+szc0K0
衆議院比例区にもあるように、埼玉は北関東扱いにしておいたよ。
830名無し野電車区:2014/03/02(日) 14:29:09.76 ID:yxUmvsUHP
トンキンヒトモドキ
831名無し野電車区:2014/03/02(日) 14:33:20.20 ID:5YrEYKb40
>>825
どこが終わってるんだよ
832名無し野電車区:2014/03/02(日) 14:39:50.33 ID:snfLhwVG0
開通は結局来年春か。延びたなー。
833名無し野電車区:2014/03/02(日) 14:40:15.34 ID:nHCQh6vm0
常磐中電は特別快速のみでいいよ
834名無し野電車区:2014/03/02(日) 14:50:07.13 ID:RPkBzJ0Y0
ラッシュ時に特別快速入れてくれればええな。

松戸ー日暮里ー上野ー東京ー新橋ー品川
835名無し野電車区:2014/03/02(日) 14:50:29.92 ID:j5qKWiiy0
常磐沿線にも高崎線にも住んだけど
天王台より上尾のほうが本数少ないって
信じられない
836名無し野電車区:2014/03/02(日) 14:55:48.26 ID:OMIy/5qu0
日暮里駅常磐線ホームの拡大工事は
上野東京ラインを見通してのことだったのか。
837名無し野電車区:2014/03/02(日) 14:57:25.56 ID:xwKHVcQh0
>>836
あそこはもともとひどい
838名無し野電車区:2014/03/02(日) 15:19:38.43 ID:bbp2SJUc0
茨城県南はかわいそうだから、せめてスーパーひたちをフレッシュに格下げして停車駅増やしてやれよ
839名無し野電車区:2014/03/02(日) 15:21:06.54 ID:9ocyCljd0
>>825
上野も再開発されるぞ。
綺麗なオフィスビルが建つみたいだ。
840名無し野電車区:2014/03/02(日) 15:22:27.84 ID:Y6+v0j550
上野は通過駅化が進んでいる

上東で南折り返しが新設されるのなら
東海道方面からの需要を取り込むチャンス
841名無し野電車区:2014/03/02(日) 15:23:39.95 ID:9ocyCljd0
842名無し野電車区:2014/03/02(日) 15:27:25.68 ID:ywshOXvrO
>>826-828
東京都内の対象駅、赤羽、尾久、北千住、南千住、三河島の各駅から
上野東京ラインの利用チャンスを均等にしようとすると、そうなりますね。
843名無し野電車区:2014/03/02(日) 15:33:11.95 ID:ywshOXvrO
>>833-834
東京都利用者からすれば、常磐線側は、都民にとって利用価値の無い、
特別快速の上野東京ライン直通だけは勘弁願いたいところ。
844名無し野電車区:2014/03/02(日) 16:01:33.53 ID:RPkBzJ0Y0
>>843
東京から常磐線乗る奴なんか少ないんだから無視無視
845名無し野電車区:2014/03/02(日) 16:24:01.72 ID:yxUmvsUHP
修羅の国トンキン
846名無し野電車区:2014/03/02(日) 16:43:37.67 ID:JXhTESXn0
>>843
北千住停車にすればいいだけ
847名無し野電車区:2014/03/02(日) 16:52:33.26 ID:mYlAnfLL0
>>843
如何にもキモい鉄ヲタらしい文面だこと
848名無し野電車区:2014/03/02(日) 17:16:28.02 ID:PI+h+29W0
秋葉原駅を設置して総武線と乗換え出来るようにするべきだったと
思ってたが、休日に行ってみて、やっぱ作らなくて良かったと思った。
休日の秋葉原は人多過ぎ。上野東京ラインの駅をつくったら大混乱
になっただろうし。
849名無し野電車区:2014/03/02(日) 17:20:56.57 ID:v3AJ3uaE0
>>848
平日も大変よ
850名無し野電車区:2014/03/02(日) 17:21:46.05 ID:Zz1o++iR0
常磐民だけど東京行ってくれるだけで十分嬉しいですけどね
851名無し野電車区:2014/03/02(日) 17:28:50.92 ID:RPkBzJ0Y0
>>848
それより
あんな勾配で発進できるわけ無いだろう
852名無し野電車区:2014/03/02(日) 17:28:58.78 ID:Y6+v0j550
秋葉原はコンコースが広くなったけど
山手京浜東北のホームが狭過ぎだよな
853名無し野電車区:2014/03/02(日) 17:38:14.67 ID:PI+h+29W0
>>851
秋葉原駅を設置しないのは、技術的な問題よりコストの問題
(50億円以上高くなる)のはずだけど。
854名無し野電車区:2014/03/02(日) 17:38:24.86 ID:LpFc8z3t0
結局宇高、常磐というか
一番涙目なのは茨城だったってことか
855名無し野電車区:2014/03/02(日) 17:44:23.24 ID:RPkBzJ0Y0
>>853
勾配の位置は変えられないから
大幅後退するか
856名無し野電車区:2014/03/02(日) 17:45:23.29 ID:RPkBzJ0Y0
>>854
ってかよう、
実際茨城から品川に通勤してる奴なんか見たことねえよ

超少数派だろ?
群馬から品川とかと同レベル

ひっこせよ
857名無し野電車区:2014/03/02(日) 17:47:54.84 ID:LoRsnVmE0
アキバの山手・京浜東北ホーム狭くて危険だから
縦貫線やめて拡幅しようぜ。
858名無し野電車区:2014/03/02(日) 17:50:12.43 ID:Y6+v0j550
>>851
勾配の問題だとしたら
信号停止した時はどうするの?

その辺りに停めないように決めると
間隔が空いて本数減になるし
非常停止する事もある
859名無し野電車区:2014/03/02(日) 17:52:39.35 ID:RPkBzJ0Y0
>>858
発信はできる
加速に時間が掛かる
860名無し野電車区:2014/03/02(日) 17:54:38.48 ID:yIHH+uL0O
そんなにアキバ行きたきゃ、住めばいいじゃん。
861名無し野電車区:2014/03/02(日) 18:06:50.14 ID:Y6+v0j550
コストが掛かる割に
場所が市場跡しかないから利便性が低い

開業後に余裕があって
メリットがあると判断されればかんがえるかもしれない

ちょうど品鶴線武蔵小杉のような感じで
862名無し野電車区:2014/03/02(日) 18:08:56.95 ID:zdPSuoFd0
>>857
ついでに新幹線も無くしたら?
863名無し野電車区:2014/03/02(日) 18:11:49.48 ID:LoRsnVmE0
>>862
おまえ、相当頭悪いなw
864名無し野電車区:2014/03/02(日) 18:14:42.83 ID:QT6CJvnV0
アキバジェットコースターライン
865名無し野電車区:2014/03/02(日) 19:22:25.67 ID:179SVY9K0
>>806
公的資金を使う算段も並行してたんだよ。
でも、神田住民に訴訟を起こされたり、環境アセスの結果、自費工事となった。
で、大震災もあって点検に半年を要したから、外的要因の不可抗力ばかりは責めないでちょ。
866名無し野電車区:2014/03/02(日) 19:35:46.97 ID:RPkBzJ0Y0
神田の乞食ども
867名無し野電車区:2014/03/02(日) 20:58:11.84 ID:bKVDKPIL0
>>856
そこまでは言わんが取手で始発を待つか日暮里で後続を待てば十分という気はする。
868名無し野電車区:2014/03/02(日) 21:08:18.50 ID:Gag19RG60
高崎 上野 101km
水戸 上野 118km

通勤している奴は100人程度
じゃないか?
869名無し野電車区:2014/03/02(日) 21:12:41.80 ID:Gag19RG60
宇都宮 106km

取手  40km
大宮  27km
赤羽  10km
松戸  18km

常識的に考えて通勤は60kmくらいまでだろ。

それ以上になると定期代がワンルームマンションの家賃超える
870名無し野電車区:2014/03/02(日) 21:18:46.15 ID:GAhGBznq0
>>865
JR東が自費工事を選択したのはヒモ付きの資金提供を避け、ダイヤ作成の自主性を確保しただけの話。
つまり総決起集会やらをも開いて我田引鉄を企てる常磐民の横ヤリを排除したということに過ぎない。
871名無し野電車区:2014/03/02(日) 21:38:17.34 ID:5B+/464E0
>>869
常識なんてアテにならない。
鉄道員で泊まり勤務の社員って、驚くほど遠くから通っている人が大勢いますよ。

関東地方じゃないところから、山の手線内になんてね。
872名無し野電車区:2014/03/02(日) 21:39:35.62 ID:j5qKWiiy0
茨城民は悲観する必要が無い

常磐緑が主体になった場合
朝は取手で確実に座って東京まで行け
帰りは上野始発で座って帰れる

着席機会一番の勝ち組み!
873名無し野電車区:2014/03/02(日) 21:44:50.07 ID:Gag19RG60
>>871
毎日乗ってねぇなら通勤客とは言わんだろーが
874名無し野電車区:2014/03/02(日) 21:54:34.01 ID:/C+szc0K0
TXで衰退しつつあった取手が復活する時代が来たな
875名無し野電車区:2014/03/02(日) 22:00:13.94 ID:bKVDKPIL0
>>873
丸の内車掌区の1人が茨城から通ってるというような意味じゃないの?
876名無し野電車区:2014/03/02(日) 22:02:03.38 ID:5B+/464E0
>>873
はあ、毎日、乗ってないって言ってる?
毎日、往復してないっていう意味?
そんな、通勤の定義、勝手に作らないでくれないかな。

仕事に行くために交通機関を利用するのを通勤と言わないのかね?
たとえ、船やヒコーキで仕事に行くのだって、通勤だよ。
877名無し野電車区:2014/03/02(日) 22:14:33.46 ID:Gag19RG60
>>876
たった今定義作ってんのはおめーだろww
今は旅客収入の話をしているんだろ?
文脈とか理解できねーのか
878名無し野電車区:2014/03/02(日) 22:20:23.38 ID:0kxeP/QX0
画像も添付しないような、脳内ソース野郎にマジレスするなよ。
879名無し野電車区:2014/03/02(日) 22:20:51.88 ID:zdPSuoFd0
>>868
高崎だと新幹線通勤だろ
880名無し野電車区:2014/03/02(日) 22:32:08.57 ID:OMIy/5qu0
お前ら本当に仲が良いなw
881名無し野電車区:2014/03/02(日) 22:34:51.53 ID:5B+/464E0
悪いけど、明日、都県境をふたつ越えて都心まで通うのでもう寝るよ。
882名無し野電車区:2014/03/02(日) 22:37:16.99 ID:kTurZ4Tp0
>>881
町田の方ですか?
883名無し野電車区:2014/03/02(日) 22:41:58.95 ID:0kxeP/QX0
鉄道板で社畜自慢されても困るんだよな。
884名無し野電車区:2014/03/02(日) 22:45:49.30 ID:5B+/464E0
>>882
それは、本当に都県境をふたつ越えるけど。
そういう意味じゃなくて、正確には、県境と都県境ですね。

組織によっては、こんな長距離通勤者が大勢いることも分かって欲しいなあ。
885名無し野電車区:2014/03/02(日) 22:54:24.50 ID:sUStfeqm0
>>672
スペーシアは品川まで行ったことがある
886名無し野電車区:2014/03/02(日) 22:54:30.43 ID:MNQ8gP4wO
都県境と県境を二つ越えるって言っても、取手〜北千住とかなら超余裕だろ
887名無し野電車区:2014/03/02(日) 22:55:34.82 ID:sUStfeqm0
>>661
青中心だろ
888名無し野電車区:2014/03/02(日) 22:56:16.94 ID:v3AJ3uaE0
南流山〜北千住ならもっと短い
889名無し野電車区:2014/03/02(日) 22:57:48.18 ID:sUStfeqm0
>>664
朝ラッシュは東海道乗り入れ
夕ラッシュは上野始発
890名無し野電車区:2014/03/02(日) 23:11:20.14 ID:sUStfeqm0
891名無し野電車区:2014/03/02(日) 23:18:15.64 ID:sUStfeqm0
>>765
特快が東海道乗り入れで緑快速・成田線が品川止まり
892名無し野電車区:2014/03/02(日) 23:31:18.26 ID:v3AJ3uaE0
>>891
東海道沿線のお年寄りがスカ線と
間違えてしまう
893名無し野電車区:2014/03/02(日) 23:33:50.83 ID:sUStfeqm0
>>835
上野からの距離が違うだろ
894名無し野電車区:2014/03/02(日) 23:39:45.28 ID:Z+fhJgqX0
いや、常磐は青も緑も品川で十分でしょ。

ただ、昼間はE231の10連で常磐緩行から快速に転線して品川に行くようなトリッキーな列車が欲しい。
千代田線に取られる客を減らせそうだし、むさしの号やしもうさ号よりは客が乗る気がする。

以上、ぼくのきぼうでした。
895名無し野電車区:2014/03/02(日) 23:47:09.33 ID:sUStfeqm0
>>892
間違えねえよw
896名無し野電車区:2014/03/02(日) 23:51:18.91 ID:JmMjV6kF0
>>891
新宿経由と東京経由があるのは問題ないの
横須賀線へ行く湘南新宿は湘南色は問題ないの

なぜ東海道沿線の年寄りがスカ線と常磐線“だけ”間違えるか 話が通らない
それに東海道沿線の年寄りって、そんなに間抜け?同じ色で違う行き先なんて山ほどある
確かに路線で色が違うのは便利ではあるけれども、実際は要はなれの問題だけなんじゃない
897名無し野電車区:2014/03/02(日) 23:59:55.76 ID:yxUmvsUHP
セシウムまみれトンキン
898名無し野電車区:2014/03/03(月) 00:01:48.77 ID:JmMjV6kF0
>>851
隣の御茶ノ水駅からは、毎日満員の乗客を乗せて、
同じ33‰を勾配に掛ったところから発車してます。
103系も231系も115系も・・・

33‰は電車は全く問題ないですよ。機関車に引かれた列車(ブルトレや貨物)だけが問題ななだけ
電車なら40‰でも問題なくやっているところはいくらでもあります。

こちらを参考になさってみたら
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1380165065/
899名無し野電車区:2014/03/03(月) 00:31:35.32 ID:78bPzLmX0
>>894
オマエ天才だな。
900名無し野電車区:2014/03/03(月) 01:18:52.55 ID:r1+zzXcg0
>>895 と、ご老体が激おこプンプン丸
901名無し野電車区:2014/03/03(月) 01:24:38.49 ID:ANzbFkDT0
>>898
だから論点は全然そこじゃない
33‰が何メートル続くんだって話だろ
902名無し野電車区:2014/03/03(月) 01:36:42.84 ID:036/WP3n0
>>901
33‰が何メートル続くとどういう問題が発生して、
問題としている区間は何メートルの長さがあるんだよ。

少なくとも坂の途中でバックしたとか、
坂のせいで発進できなかったなんて話を都区内で聞いた事ないんだが。
903名無し野電車区:2014/03/03(月) 05:16:45.05 ID:lJcUYRiN0
専門的な話じゃなくても
その勾配の途中の初動で動ければ
その同じ角度の勾配が何メートル続こうが普通動き続けられると思うがw

機械が山登りしても、人間みたいに途中で息切れしないしw
904名無し野電車区:2014/03/03(月) 07:14:29.89 ID:tyOglpy30
箱根登山鉄道に比べれば35‰なんてのは坂の内に入らないよ。
905名無し野電車区:2014/03/03(月) 07:30:17.69 ID:MgZo7VpOP
神田の短距離33%なんて
途中で止まったとしても全く問題ないよ
最近の車両ばかりなんだから・・

秋葉の上東線にホームを作らないのは
南浦和、西船橋、新松戸と同じ理由、混雑分散
906名無し野電車区:2014/03/03(月) 07:31:00.92 ID:MgZo7VpOP
↑33‰だった
907名無し野電車区:2014/03/03(月) 07:52:51.39 ID:k8PqjNN90
京阪電鉄、京津線とか、神戸電鉄の連続勾配に較べたら、縦貫線の10数メートル
上下する勾配なんて笑っちゃうよ。
908名無し野電車区:2014/03/03(月) 07:54:37.97 ID:ANzbFkDT0
アホか。
時短効果がなくなるって言ってるんだろうが
909名無し野電車区:2014/03/03(月) 08:05:20.92 ID:BfzULQ2r0
>>908
地下鉄は地上に出るなよ。
時間短縮出来ないだろ。
910名無し野電車区:2014/03/03(月) 08:14:33.61 ID:ANzbFkDT0
>>909
上野東京ラインの話をしてるんだよバカ。

それに地下鉄は駅出る直後わざわざ下り勾配つけてまで加速させてることも知らんのかよ。
駅でて即上り3‰とか電気代も時間の無駄。
911名無し野電車区:2014/03/03(月) 08:19:01.02 ID:ANzbFkDT0
池沼だから複数の条件出てくると
全部を網羅できない。

いいか、駅でて直後 一気にに2キロぐらい?で10メートルかけあがる。

そんなことは無駄だってJRが判断した。そういうこと
912名無し野電車区:2014/03/03(月) 08:39:50.24 ID:s3NjwGGw0
日比谷線なんか39‰の勾配があるわ
しかも直線じゃないから速度制限ありで勢いつけて登るなんてことができない
913名無し野電車区:2014/03/03(月) 08:58:20.60 ID:eVehJbIai
>>912
だから東横線に乗り入れ断られたんだろ
914名無し野電車区:2014/03/03(月) 09:11:56.50 ID:036/WP3n0
いや、東横線も35‰あるから。
渋谷代官山駅間に。
915名無し野電車区:2014/03/03(月) 09:16:32.15 ID:cBXYBugd0
>>900
ご老体なら間違えると思うが・・・
916名無し野電車区:2014/03/03(月) 10:00:21.29 ID:Z5mHMIF40
ID:ANzbFkDT0のワンマンショー始まってたw
917名無し野電車区:2014/03/03(月) 10:20:43.61 ID:Ps98Wi980
秋葉原にホーム作るとそれなら新松戸と南浦和にもホーム作れよってことになるから
918名無し野電車区:2014/03/03(月) 10:22:49.85 ID:I4mtkQzlP
>>917
秋葉原にホーム作るのにかかる費用の5分の1程度で両方の駅にホーム作れると思うw
919名無し野電車区:2014/03/03(月) 10:25:02.82 ID:snDlhgLuP
トンキン弁はオカマ言葉w
920名無し野電車区:2014/03/03(月) 10:34:08.35 ID:I6qv1hXKP
勾配云々以前にどこにホーム作る余地があるんだよ。
東北新幹線や既存建物線路などなどが支障がありすぎて、
大幅な経路変更が必要だぞ。
(念のためにいっておくが貨物駅跡地を利用できても東京方面は東北新幹線などの支障があって使用不可能で)
921名無し野電車区:2014/03/03(月) 10:57:25.60 ID:tyOglpy30
>>918
南浦和は廃止して浦和を1kmちょい東京寄りに移転すればいい。
922名無し野電車区:2014/03/03(月) 12:37:37.95 ID:Ie875/J20
>>920
支障の程度がそんなもんじゃないところに
新しい路線作るって経営陣が言ってるwんだから
お前が心配しなくていいよ。
923名無し野電車区:2014/03/03(月) 15:25:08.06 ID:AbN1/osH0
>>921
県庁におつとめのかたがかわいそうです
924名無し野電車区:2014/03/03(月) 16:19:51.76 ID:EBJ7sm9f0
秋葉原駅北側の留置線をつぶして島式ホームを作るくらいしかないよな
留置線減った分は上野13番ホームの活用and18番ホーム復活でw
925924:2014/03/03(月) 16:29:04.77 ID:EBJ7sm9f0
島式ホームって東武伊勢崎線の梅島駅みたいに上下線一直線の細長いやつね
客さばけないけどホームは一応出来る......w
926名無し野電車区:2014/03/03(月) 16:31:25.05 ID:kYsQ5Be2i
>>924
どうせだから、上野駅〜東京駅〜新橋駅までの歩道も作っちゃえ。
メタボ解消にヒトヤク
927名無し野電車区:2014/03/03(月) 18:10:47.53 ID:f0+wm5HvO
上野〜新橋なんて既にほぼ並行して道あるだろ?知らない田舎者?
928名無し野電車区:2014/03/03(月) 18:11:25.37 ID:78bPzLmX0
>>926
いやいや、そこに動く歩道だろ。
一挙解決。
929名無し野電車区:2014/03/03(月) 18:16:30.66 ID:VU02xTvxO
地上の道路歩くとたくさんある信号待ちが地味に面倒
JR線か銀座線の地下に歩く歩道があると雨よけにもなるしいいな
930名無し野電車区:2014/03/03(月) 18:22:15.28 ID:tyOglpy30
>>923
県庁は大宮に移転で
931名無し野電車区:2014/03/03(月) 18:24:51.16 ID:036/WP3n0
動く歩道だと雨風がキツイから歩道に屋根と壁つけようぜ。

入り口からも風が吹き付けると嫌だから自動ドアにしようぜ。

ついでに歩き疲れた時のために休憩用のベンチも必要だよね。

動く歩道ならそもそも歩かなくて良くね?突っ立っている方がラクじゃん。

突っ立っているんだったら掴まる所あった方がいいよね。

動く歩道でチンタラ移動するのもアレだし、移動中は高速化して目的地についたら止まってくれると便利だよね。


あれ・・・これって・・・
932名無し野電車区:2014/03/03(月) 18:51:07.46 ID:MgZo7VpOP
くだらない
933名無し野電車区:2014/03/03(月) 20:35:20.14 ID:EQPHUjMT0
縦貫線(上野東京ライン)開通したら、土休日早朝に黒磯行き・前橋行き出してください
934名無し野電車区:2014/03/03(月) 20:42:37.55 ID:AQbfKI2U0
嫌です
935名無し野電車区:2014/03/03(月) 20:47:51.02 ID:036/WP3n0
新幹線乗ればいいじゃん。

土休日ってわざわざいうことは、
どうせ行楽目的の上京だろ?
936名無し野電車区:2014/03/03(月) 21:28:42.89 ID:26/JbHgI0
>>933
要望は直接JR東へ
937名無し野電車区:2014/03/03(月) 21:53:09.35 ID:ODdReNcp0
東なら土休日用のライナーとか作る可能性も無きにしもあらずだな
938名無し野電車区:2014/03/03(月) 22:12:31.31 ID:cGGEIfQC0
>>935
たしかに。ケチ臭すぎる。
939名無し野電車区:2014/03/03(月) 22:17:27.38 ID:AtZiEJme0
>>926
線路の右側と左側をうまく切り替えていかないと、えらい遠回りになるぞ
940名無し野電車区:2014/03/03(月) 22:27:31.23 ID:snDlhgLuP
トンキンヒトモドキ
941名無し野電車区:2014/03/03(月) 22:59:04.86 ID:5osRyANNI
開通イベントはC61+EF+旧客+EF
で出発式典やって欲しいな
942宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子:2014/03/03(月) 23:00:51.37 ID:tuw8ivjD0
らんらんるー
943名無し野電車区:2014/03/03(月) 23:27:55.33 ID:HEvAV8uhO
新幹線は高くて乗れない(y
944名無し野電車区:2014/03/04(火) 01:19:10.39 ID:vZ176zVM0
架線工事が始まった模様
秋葉原駅北側〜御徒町駅にかけて工事を開始した。
仮設の線が一部に設置された。
945名無し野電車区:2014/03/04(火) 02:36:59.07 ID:InbKaRMz0
湘南新宿と分かれたり、相鉄や東急と乗り入れて行き先がわけわからなくなるな
946名無し野電車区:2014/03/04(火) 03:11:14.46 ID:pcsJuie80
毎度誤乗車ありがとうございますw
947名無し野電車区:2014/03/04(火) 03:37:54.15 ID:UtNVlA8h0
湘南新宿ラインが横須賀線に乗り入れるから、話がややこしくなっているだけ。
取り止めればいい。

宇都宮線-(湘南新宿ライン)-東海道線
高崎線-(湘南新宿ライン)-相模鉄道
常磐線-(上野東京ライン)-横須賀線

の3種類にキッパリ系統分離すれば誤乗車は起きなくなる。
948名無し野電車区:2014/03/04(火) 07:17:53.51 ID:bmhUL1A20
横須賀線はすでに総武線とくっついてるから却下
ただでさえ湘新で迷惑かけてんのにこれ以上迷惑はかけられない
949名無し野電車区:2014/03/04(火) 07:25:48.63 ID:UzpY/HA00
>>944
はやっ
マジで試運転5月にはやってそうだなぁ
950名無し野電車区:2014/03/04(火) 07:47:18.83 ID:UzpY/HA00
来年の今頃には開業してるのか。

まずは15から20本のスムーズな運用
あとはあれだね。平面交差は運用だけでクリアしちゃうのか?立体交差化の議題が上がっているのか
951名無し野電車区:2014/03/04(火) 07:52:26.32 ID:5OJc+Or8O
宇都宮線・高崎線と東海道線の直通は乗務員訓練を兼ねてダイヤ改正1年前から始まるでしょう

宇都宮線・高崎線-上野-回送-東京-東海道線
952名無し野電車区:2014/03/04(火) 09:25:35.49 ID:r1V216gf0
>>950
運用だけでクリアできるでしょ。
今までだって宇高の上野発着列車同士が頻繁に平面交差しているわけだし。
ダイヤが乱れて支障が発生するときは、現状通り北行きを優先させ、南行きを上野手前で抑止すればいい。
953名無し野電車区:2014/03/04(火) 11:53:39.22 ID:md1abNQQ0
そうはならない
品川以南直通もあるから
954名無し野電車区:2014/03/04(火) 12:19:43.64 ID:Yyk+FUOP0
柏ってやっぱり基地外のスクツw
955名無し野電車区:2014/03/04(火) 14:54:24.26 ID:/kfuxT/eO
>>930
浦和の人間以外には都合よい
956名無し野電車区:2014/03/04(火) 15:40:23.60 ID:o5dNfFqQ0
>>954
どーせおおたか厨が柏市民殺そうと思ったんだろ
957名無し野電車区:2014/03/04(火) 19:25:04.43 ID:CMQB+PZa0
品川、東京、上野、大宮、熊谷、高崎だけとまる特急つくってくれよ
958名無し野電車区:2014/03/04(火) 20:17:12.92 ID:yJB+sDYZ0
嫌です。。
959名無し野電車区:2014/03/04(火) 20:22:32.11 ID:DjnEW2Wsi
>>957
新幹線をご利用ください。
by JR東日本
960名無し野電車区:2014/03/04(火) 20:37:30.73 ID:aEzD/YUS0
ぶっちゃけ上野の次横浜でいいよ。
961名無し野電車区:2014/03/04(火) 20:40:45.68 ID:GCD81Tde0
>>957
品川、東京、上野、大宮、熊谷、高崎だけとまる快速が欲しい
962名無し野電車区:2014/03/04(火) 20:59:59.11 ID:bmhUL1A20
新宿、池袋、大宮、高崎の快速なら一応ある
963名無し野電車区:2014/03/04(火) 21:33:09.51 ID:spSwizhv0
↑ 小学校の昼休み、鉄道オタクの会議でした。
964名無し野電車区:2014/03/04(火) 21:50:51.48 ID:5KuvUZmQP
日本のヨハネストンキン
965名無し野電車区:2014/03/04(火) 22:10:41.02 ID:NCh9DPa90
>>949
4月になると消費税が上がって、工事に関わる費用は運賃の値上げでは吸収出来ない
(もともと4月以降までかかる予定では無かった)から、3月中に全部やり切るのでは。
966名無し野電車区:2014/03/04(火) 22:21:51.67 ID:aEzD/YUS0
>>965
んーー・・・・

工事の消費税は契約時期が昨年九月以前なら引き渡し時期は関係ないんだけどね・・・
967名無し野電車区:2014/03/04(火) 22:56:58.98 ID:t3upyBwM0
契約する側は関係ないかもしれないけど、
工事する側はいろんなコストに響いてくるんじゃない?
968名無し野電車区:2014/03/04(火) 23:00:51.22 ID:98L1wbvg0
常磐線って、、、どうせ取手までなんだろ??
969名無し野電車区:2014/03/04(火) 23:10:16.18 ID:1jnv6k220
>>965
架線工事始めた区間があっても、神田から東京寄りはまだ架線柱すら立ってない区間もあって、
工区によってバラつきがあり、まだ全体の完成までは時間がかかりそう。

今までの流れだと、
架線柱立て→(2週間後)両方の柱をつなぐビームが付けられる→(さらに1か月後)架線工事開始
というタイムスケジュールだから、架線柱すら立っていない区間は、今すぐ開始してもあと2か月近くかかりそう。

その他諸々あって、試運転が部分的に始まるのは6月からとみている。
やはり秋開業は無理だったね、残念ながら。
970名無し野電車区:2014/03/04(火) 23:10:29.77 ID:5OFq0wyo0
常磐緑だけでなく特急も乗り入れるよ。
藤代以北の人は、特急をご利用ください。
971名無し野電車区:2014/03/04(火) 23:35:38.12 ID:vZ176zVM0
新しいスレたてときました。

1000になりましたら、こちらへお乗り換え下さい。

【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★7【東海道】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1393943442/l50

.
972名無し野電車区:2014/03/04(火) 23:45:39.56 ID:2/qrKHGk0
>>970
意外と常磐は青電普通半減で特急が1時間4本とかになったりしてな。
…やりかねん…
973名無し野電車区:2014/03/05(水) 00:12:06.15 ID:bsKBUteL0
>>972
15連の青電普通を半減? 死人が出るわ。
974名無し野電車区:2014/03/05(水) 00:36:57.32 ID:X/T+sB1/0
減らさないと乗り入れ出来ないよw
多少の犠牲はやむをえないだろwww
975名無し野電車区:2014/03/05(水) 01:43:50.82 ID:uVgKrNYC0
青減
緑増
フレッシュひたち増

朝ラッシュ時にフレッシュひたちの土浦-藤代間の停車多くしとけばどうにかなるんじゃない?
976名無し野電車区:2014/03/05(水) 02:10:35.23 ID:hw9edB9hi
朝の上りフレッシュひたちを土浦〜取手まで各駅と日暮里、上野、東京の順でいいんじゃね?
977名無し野電車区:2014/03/05(水) 03:18:12.59 ID:36dJdrl2O
常磐線は高速バスから本気で客を奪おうとするなら、東京駅から特急を高速バス運賃くらいで乗れるようにしてくるだろうな。
常磐線の利用者を増やすには高速バスから客を奪うくらいしかないもんな。
978名無し野電車区:2014/03/05(水) 04:24:52.49 ID:6Zm2XRQc0
>>977
首都高の渋滞で高速バスはビジネスには使えない!
979名無し野電車区:2014/03/05(水) 04:54:41.73 ID:bsKBUteL0
宇高を半減して新幹線誘導 と同じ論法だなw
980名無し野電車区:2014/03/05(水) 06:05:35.36 ID:3xjdyKTa0
常磐特急:JR東日本E657系電車
宇高特急:国鉄185系電車

宇高って儲かってないんだな。
花形の特急がいまだに国鉄車だなんて、同情せざるを得ないよ。
981名無し野電車区:2014/03/05(水) 06:52:27.76 ID:I1rHiTI00
>>980
つ新幹線
982名無し野電車区:2014/03/05(水) 07:37:19.67 ID:3xjdyKTa0
安中榛名(乗車人数266人)とか本庄早稲田(2061人)とか、不採算駅多いよね。
983名無し野電車区:2014/03/05(水) 07:53:28.62 ID:RPCsECo10
宇都宮線の特急はなくなりましたよw
新幹線乗ってくださいって
984名無し野電車区:2014/03/05(水) 08:28:03.26 ID:gkQw2lpC0
>>980
ひたちのお下がりがスワローとして導入されるじゃん。
まあ冷遇には違いないけど。
985名無し野電車区:2014/03/05(水) 08:34:09.33 ID:PRuqcuDLi
>>980
新幹線がないから在来線特急褒めてほしいんですね
はいはいすごいすごい
986名無し野電車区:2014/03/05(水) 08:43:42.91 ID:NeSzOTDt0
初年度
 宇:高:常(緑:青:ひ)
=3:3:9(3:3:3)

次年度
 宇(普:ス):高(普:ス):常(緑:青:ひ:成)
=5(3:2):5(3:2):10(3:3:3:1)

日中
 宇:高:常(緑:青:ひ)
=2:2:6(2:2:2)
987名無し野電車区:2014/03/05(水) 10:18:38.61 ID:ALDeqv3Z0
>>982
安中榛名はトンネルで立ち往生させないための駅だから(震え声

さて、駅から市役所が見えるけど、17時半にぴったりの退所の行列が凄いんだよ。
人口数万なのに、あんなに人数いるの?ってくらい。
988名無し野電車区:2014/03/05(水) 10:26:26.26 ID:dGTfJiMs0
>>977
ひたちを特別快速にして
Sひたちを新快速に変更しないと勝ち目が無い
989名無し野電車区:2014/03/05(水) 10:28:34.74 ID:DiutmURTP
>>980
都市間特急や空港特急じゃないかぎりあんまり東は本腰いれないよ。
それ以前に、JR後に185を捨てるタイミングが一向に来なかったのも原因

>>982
安中榛名はトンネル対策&県からの補助金対策
990名無し野電車区:2014/03/05(水) 10:29:26.47 ID:zMokot2iP
セシウムまみれトンキン
991名無し野電車区:2014/03/05(水) 10:30:09.74 ID:X/T+sB1/0
花形www言葉の響きが昭和だなw
992名無し野電車区:2014/03/05(水) 10:31:39.19 ID:DiutmURTP
>>977
東京-いわきのスピード面じゃこっちが圧勝だよ?
時刻表あんなら後ろの高速バスページ見てこい

東京駅乗り入れで勝率は高まるし、自ら損をする方に突っ込むほど東は馬鹿ではない
993名無し野電車区:2014/03/05(水) 11:27:50.81 ID:3xjdyKTa0
>>991
昭和の車両に乗りながらそんな事言われてもねえ。
994名無し野電車区:2014/03/05(水) 11:33:03.39 ID:X/T+sB1/0
料金取りっぱぐれ防止の中間改札を設置される民度のヤツに言われてもなぁ
995名無し野電車区:2014/03/05(水) 12:44:08.98 ID:X/T+sB1/0
405 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 22:57:22.02 ID:xPclw0dZ0ここも早く上野と縁切らないと沿線全体が根腐れしちゃうよ
ターミナルが斜陽じゃ絶対駄目なんだよ

406 :名無し野電車区:2014/03/04(火) 23:07:07.48 ID:FfEEigWI0つうか柏の存在が常磐線沿線全体に迷惑かけまくりじゃねーか。
今日もニュースは朝から晩まで全国ネットで柏の通り魔事件ばかり。
沿線のイメージもガタ落ちだよ。

縦貫線で宇高とパイを争ってるというのに、これじゃまた常磐線だけ涙目になっちまうよ。
東海道民だって柏民が同乗してる電車なんか怖くて乗りたくねーだろうし。
喫緊の問題だ、今のうちから柏駅を全速力通過して安全性をアピールしろ。
996名無し野電車区:2014/03/05(水) 14:42:10.59 ID:dbwhe7q40
>>995
お前という存在のほうがよっぽど風評被害を生んでそうだがなぁ
997名無し野電車区:2014/03/05(水) 14:42:22.97 ID:QX5L4fA30
>>983
古河〜大宮間民はどうすればいいんですか?・・・
998名無し野電車区:2014/03/05(水) 17:38:22.65 ID:qOKMuZRI0
うめ
999名無し野電車区:2014/03/05(水) 17:39:02.89 ID:qOKMuZRI0
1000名無し野電車区:2014/03/05(水) 17:39:46.51 ID:qOKMuZRI0
梅ちゃん先生
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。