JR東日本車両更新予想スレッド Part137

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
このスレは、JR東日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。


過去スレや関連スレ、各種情報のまとめは以下のサイトへどうぞ。
「JR東日本車両更新予想スレッド倉庫Wiki」
http://jreastreplace.wiki.fc2.com

前スレ
JR東日本車両更新予想スレッド Part136
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1389694801/


初めての方はここの「現状の簡単なまとめ」を読まれることを強く推奨いたします。
スレの投稿内容(特に車両配置など)とWikiの情報が相違がある場合、Wikiの情報が優先されます。
編集はどなたにでもできますので、適宜更新をお願いいたします。


●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
特に昨今は中央線快速グリーン車導入の議論が白熱しがちであり、不快を表明されるお客様が多数おられます。専用スレへどうぞ。
AAによる荒らしや故意に他路線を貶したりする呼び方や発言は禁止しております。
またレス返しなどを含む3連投以上の書き込みも禁止しております。
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは原則>>950が立ててください。>>950以降は次スレが立つまでは書き込みを自重してください。
次スレを立てる際はナンバリングミス防止のため、必ずWikiのスレッドテンプレートを使ってください。
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88


皆様のご理解とご協力をお願いします。
2名無し野電車区:2014/02/03(月) 14:07:19.25 ID:5+mWjx/C0
・現状の簡単なまとめ(初めてスレに来訪した方は読まれることを推奨します)
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%AE%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%81%AA%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81
・在来線通勤・近郊電車配置一覧
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/%E5%9C%A8%E6%9D%A5%E7%B7%9A%E9%80%9A%E5%8B%A4%E3%83%BB%E8%BF%91%E9%83%8A%E9%9B%BB%E8%BB%8A%E9%85%8D%E7%BD%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
・在来線特急車配置一覧
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/%E5%9C%A8%E6%9D%A5%E7%B7%9A%E7%89%B9%E6%80%A5%E8%BB%8A%E9%85%8D%E7%BD%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
・新系列車両機器更新時期目安一覧
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/%E6%96%B0%E7%B3%BB%E5%88%97%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E6%A9%9F%E5%99%A8%E6%9B%B4%E6%96%B0%E6%99%82%E6%9C%9F%E7%9B%AE%E5%AE%89%E4%B8%80%E8%A6%A7
・新幹線配置一覧
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E9%85%8D%E7%BD%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
・気動車配置一覧
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/%E6%B0%97%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%85%8D%E7%BD%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
・JR東日本と直通運転する他社車両一覧
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A8%E7%9B%B4%E9%80%9A%E9%81%8B%E8%BB%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E4%BB%96%E7%A4%BE%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E4%B8%80%E8%A6%A7
・よくある質問
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
・東日本大震災関連(車両被害状況等)
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD%E9%96%A2%E9%80%A3
・過去ログ
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%83%AD%E3%82%B0
3名無し野電車区:2014/02/03(月) 14:30:09.97 ID:9bL+g3AU0
>>1-2
スレ立て及び、テンプレの改定乙でした
4名無し野電車区:2014/02/03(月) 15:20:59.70 ID:Ao2Ek3ss0
>>1
ついでに、こういうことも書いておくわ。
分かってない人が居てバカループになることが多々あるし

近年は震災や東急車輛の購入、三セクへの車両譲渡などで東日本の計画がブレまくっているようです。
そのため、総研ネタはもちろんのこと、労組ソースや情報誌などで東の中の人が言及した計画ですら中止・変更が相次いでいる状況です
今出ている計画はあくまでも現段階のものであり、それが100%そのまま実行されるとは思わない方が良いでしょう
5名無し野電車区:2014/02/03(月) 18:20:48.91 ID:yzZYZGd10
イチモツ
6名無し野電車区:2014/02/03(月) 20:40:29.17 ID:mZt13ezT0
>>1四方津
7甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/02/04(火) 00:20:24.10 ID:xzM8Br7p0
>>1
「お客様が多数おられます」(笑)
8名無し野電車区:2014/02/04(火) 01:21:25.99 ID:FhtlQu+2i
>>1
乙!
カムサハムニダ鉄屑115系の早期引退きぼあ
9名無し野電車区:2014/02/04(火) 02:36:42.26 ID:O03bxwoe0
前スレ993
そもそも行きたくても入れてもらえませんが
変にテロられでもしたらまずいからね
10名無し野電車区:2014/02/04(火) 02:41:57.01 ID:4NG2FZEW0
*
11名無し野電車区:2014/02/04(火) 07:12:02.30 ID:rV+Q/+oo0
新車置き換えで過剰になる広島(ルンルンの故郷)から115を逆輸入しろ。
ルンルン泣いて喜ぶぞ。
12名無し野電車区:2014/02/04(火) 07:14:54.84 ID:8lvMjkkvi
武蔵野線、E231系 0台 900台 209系 500台譲渡。
13名無し野電車区:2014/02/04(火) 07:15:09.12 ID:dvlKUb/M0
残念だが、それは國鐵下関に回されるから不可能だな。
14名無し野電車区:2014/02/04(火) 07:15:41.45 ID:dvlKUb/M0
>>13>>11へのレスね。
15名無し野電車区:2014/02/04(火) 08:00:39.71 ID:yDsK1hWiP
そうか動労か…orz

今まで勤労だとずっと思ってたわ
16名無し野電車区:2014/02/04(火) 09:25:37.57 ID:6j8sEQ+P0
国鉄時代の三大労組の現状

動労…JR総連(JR東日本、貨物、北海道の最大労組・革マル派)
鉄労…JR連合(JR東海、西日本、四国、九州の最大労組・日勤教育で有名)
国労…分割民営化で崩壊して中小組合などで残る(中核派)

動労千葉、動労水戸…動労という名前なのに国労系。間違えやすいから要注意。
17名無し野電車区:2014/02/04(火) 10:00:29.84 ID:nEWsn/JAP
>>16
ほんと旧国鉄系の労組は揃いも揃って害悪だな
インフラの労組は禁止してしまえよと思う
18名無し野電車区:2014/02/04(火) 10:46:09.63 ID:7AyN0Zm1i
痴漢駄埼京線205系にさよならヘッドマーク取り付けで、東京特別区から国鉄型車両を利用した定期運転の快速・各停が完全撤退する日が近付いて来ました。
19名無し野電車区:2014/02/04(火) 11:24:10.17 ID:GqIoPQP+O
>>18
武蔵野線の205系…

またLED化した編成も出た様だし、騙し騙し使う気まんまんだな。
20名無し野電車区:2014/02/04(火) 14:05:59.79 ID:LkjQKEPW0
中央線新型特急電車(E353系)量産先行車新造について
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20140203.pdf
21名無し野電車区:2014/02/04(火) 14:18:57.37 ID:/xsjD8M3O
>>20
ついに来たか!
22名無し野電車区:2014/02/04(火) 14:27:05.37 ID:W1EzyN5a0
コンセプトカーみたいなデザインでかっこいいな
23名無し野電車区:2014/02/04(火) 14:27:06.12 ID:QfuIJnU70
カッコイイな
24名無し野電車区:2014/02/04(火) 14:27:44.64 ID:4kXPeWbl0
E353は、やはり振り子を廃止するのね。
そして8+4じゃなく9+3で導入か。
とりあえず報道で出てた点も裏が取れたな。
25名無し野電車区:2014/02/04(火) 14:28:17.42 ID:bQh7vljK0
>>20
きたか!
ただデザインが完全にNEX…
26名無し野電車区:2014/02/04(火) 14:31:36.81 ID:ekvptEeS0
まぁNEXの形跡は残ってるけど、随分格好良くなってる。
少なくともE259の時に散々言われた「北海道感」は結構薄れた。
27名無し野電車区:2014/02/04(火) 14:34:28.87 ID:S6WGvUGD0
完全に新世代を意識したデザインだな
結構気に入ってるが
28名無し野電車区:2014/02/04(火) 14:34:30.57 ID:r16F8Zjc0
VVVFは、E259系やE657系と同じ日立製だろうな。
29名無し野電車区:2014/02/04(火) 14:46:01.12 ID:qoj5GhXq0
「空気バネ車体傾斜で、振り子と同等の走行性能」か
妥当な判断だな
そもそもE351の欠陥振り子は本則+25だから、空気バネ式車両と全く変わらないし

ところで、外観はかっこいいが、車内デザインがダサくなってる気がするのは俺だけ?
30名無し野電車区:2014/02/04(火) 14:52:38.57 ID:pImOsrst0
目に見えないところで部品共通化してくれりゃいいのに・・・
31名無し野電車区:2014/02/04(火) 15:04:27.40 ID:hktQGTbu0
>>20
http://www.logsoku.com/r/rail/1202209595/910-
2年遅れだけど計画通りだな
32名無し野電車区:2014/02/04(火) 15:10:06.56 ID:CcuHC2ry0
ヘッドライトはコレでちゃんと照らせるのだろうか。
33名無し野電車区:2014/02/04(火) 15:11:53.89 ID:vG4I1aznO
クルージングトレインのイメージ図に似てるな
奥山デザインなんだろう
凝りすぎな感もあるがインパクトがあって良いかもね
34名無し野電車区:2014/02/04(火) 15:50:30.06 ID:v96Jqh620
普通車とグリーン車の違いが分かりません
35名無し野電車区:2014/02/04(火) 15:50:40.81 ID:LH68vVM/0
とりあえずは先行投入で1年間様子を見て、その後はスポニチがすっぱ抜いた通り2016年度から本投入って感じかな>E353
ただ、プレスでE257に言及が無いのが気になるけど
36名無し野電車区:2014/02/04(火) 15:52:33.46 ID:BGpgGt4D0
→量産先行車
なんか久しぶりに聞いたなぁコレ

ってか振り子もそうだけど前面の電光種別表記が無くなったのは少し残念だけど
コレ子これで良いよね
37名無し野電車区:2014/02/04(火) 15:54:51.42 ID:ATzslT8f0
>>20
前面が空気清浄機にしか見えない
38名無し野電車区:2014/02/04(火) 16:11:07.36 ID:S6WGvUGD0
>>31
それは計画通りとは言わない
39名無し野電車区:2014/02/04(火) 16:12:28.80 ID:hktQGTbu0
>>38
いや形式
40名無し野電車区:2014/02/04(火) 16:47:20.11 ID:+fulrhC/0
>>20
先頭車の屋根が凄いなw
583系もビックリだろww
41名無し野電車区:2014/02/04(火) 16:50:06.82 ID:O03bxwoe0
で、豚切りだが、Wikiの埼京線周りは投入完了で大幅書き換えしてもいいのかね?
それとも予備車となるであろうハエ22を残して全部いなくなるまで待ったほうがいい?
42名無し野電車区:2014/02/04(火) 16:57:41.43 ID:JAQaRAVz0
E257もこれで置き換えるのかね?東がスッペク良くするなんてことないと思うけど
43名無し野電車区:2014/02/04(火) 16:59:32.20 ID:JAQaRAVz0
連レスすまん
良く見て気がついたんだがシートピッチ10mm減ってるじゃん
44名無し野電車区:2014/02/04(火) 17:01:47.04 ID:ubbSAJL/0
>>43
651>E657
でも同じだから
どんな感じかは体験できる
45名無し野電車区:2014/02/04(火) 17:05:16.98 ID:0Adb1FTh0
新宿発特急あずさ・スーパーあずさ長野行登場
停車駅:新宿・立川・八王子・(大月)・(塩山)・(山梨市)・(石和温泉)・甲府・(韮崎)・小淵沢・(富士見)・茅野・上諏訪・下諏訪・岡谷・塩尻・松本・終点長野です。
46名無し野電車区:2014/02/04(火) 17:08:09.45 ID:M+fw0o4d0
そんなやつがここに来て書いていると思うと恐怖
漢字の知識もないのに話題に参加されてもそんなやつの発言スルーするしかない
47名無し野電車区:2014/02/04(火) 17:18:40.57 ID:XiabsJBH0
>>46
>そんなやつがここに来て書いていると思うと恐怖

何を今さらw
路車板で車両置き換え予想を書き込んでる奴なんて八割がたはキチガイじゃんw
48名無し野電車区:2014/02/04(火) 17:20:42.16 ID:1qSkJhZSO
横浜線に力を入れてるみたいだけど、放置の相模線もどこかのお古来ないのか?
千葉や北関東の相模線みたいなとこはお古更新とかあるのにな。
49名無し野電車区:2014/02/04(火) 17:23:42.92 ID:yDsK1hWiP
>>20
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

カッコイイじゃないか
50名無し野電車区:2014/02/04(火) 17:25:01.67 ID:IMhHrqH40
E259系をベースに屋根を張り上げた感じ?
51名無し野電車区:2014/02/04(火) 17:25:24.42 ID:O03bxwoe0
>>48
あるとしても2016年春以降だろう
新津のスケジュールが現在横浜E233で、
以降は南武E233と新潟E129が控えていて、これだけで2015年度末まで埋まっている
以降はE235に移行がほぼ確実なので、これで生じる大規模転配でどうなるか次第
52名無し野電車区:2014/02/04(火) 17:27:30.74 ID:yDsK1hWiP
>>42
うーん、中央線特急列車と書かずにE351置き換えとだけ書かれてるの見ると、
E257置き換え用のE355系とか出てきそう…

んなことは無いか(´・ω・)
常磐のE653は転属も見込んでの交流車だし条件が違うな
53名無し野電車区:2014/02/04(火) 17:28:05.36 ID:S6WGvUGD0
>>51
E235はまだ一部の部品のことしか決まってないからなんとも言えん
あと川崎は使えないのか?
54名無し野電車区:2014/02/04(火) 17:29:21.47 ID:N5bl39Chi
>>28
だろうな車体でHITACHI使わない救済措置だろう
55名無し野電車区:2014/02/04(火) 17:30:36.27 ID:yDsK1hWiP
窓の端がシュッってなっててラインが伸びてるのがいいな

なんて例えりゃいいんだ…
えーと…ミリオネアの解答欄みたいなアレだよアレ
56名無し野電車区:2014/02/04(火) 17:30:59.27 ID:N5bl39Chi
>>42
多分置き換えの対象になるだろ
57名無し野電車区:2014/02/04(火) 17:32:18.81 ID:O03bxwoe0
>>53
総研情報では2014年度に量産先行車の製造が予定されているとのことだから、
スケジュール的なものを考えると、夏頃にも正式発表で、
年度末(来春)に実車が出てくると思われ(製造は横浜)

なお、川崎は使わないと思う。Jトレという有り余るリソースがあるわけで。
川崎はE5の増備(残り31本)に集中してもらうことになるのでは。
58名無し野電車区:2014/02/04(火) 17:32:19.87 ID:N5bl39Chi
>>48
八高線、相模線、鶴見線209系、205系はE231系転属車で置き換えだろ
59名無し野電車区:2014/02/04(火) 17:34:22.72 ID:N5bl39Chi
>>53
技術提供さえすれば川重、近畿、日立でも可能
60名無し野電車区:2014/02/04(火) 17:39:57.04 ID:yDsK1hWiP
全席コンセントと防犯カメラktkr
個別の空調ってE351にもついてたっけ

5M4Tか…
ほんの少し加速度良くなるのかね

あと運用区間に大糸線入ってなくて少し焦ったけどE351はもうあっち行かねぇよな…ふぅ
東京からのSひたちが増えますように(パンパン)
61名無し野電車区:2014/02/04(火) 17:41:19.20 ID:ueJq68Bc0
>>20
うひょおおおおおおおおおおおおおお
62名無し野電車区:2014/02/04(火) 17:50:48.82 ID:TVna7KBX0
MT比が上がってんね
63名無し野電車区:2014/02/04(火) 17:55:46.63 ID:ssm7+kJC0
>>20
これも新津?
64名無し野電車区:2014/02/04(火) 17:59:53.30 ID:ueJq68Bc0
>>62
付属くっつけると7M5Tだな
65名無し野電車区:2014/02/04(火) 18:00:39.07 ID:ueJq68Bc0
>>55
ちょっとワロタ
66名無し野電車区:2014/02/04(火) 18:08:29.14 ID:4kXPeWbl0
>>52
でも、運用区間には東京〜松本と書かれてるんだよな
となると、大糸線や千葉あずさに入ってるE257は対象外とも読める
まあ、試作段階だからまだ何とも言えないけどね
67名無し野電車区:2014/02/04(火) 18:13:34.09 ID:yDsK1hWiP
うん、それでいいから無理に動かしてパーは絶対するなよ(´・ω・)

http://www.jreast.co.jp/press/2013/20140205.pdf

>「安全」は人の命を守ること、「安定」は列車の正確な運行を守ることであり、
>どちらも鉄道にとって重要な要素です。
>列車を遅らせまいとするあまり、安全確認の手順が疎かになると、
>安全がおびやかされます。

危ないと思ったら列車を止める

>安全確保のために、「まず列車を止める」ことをグループ全体の確固たる行動規範として徹底します
68名無し野電車区:2014/02/04(火) 18:14:42.51 ID:TNfabWSP0
MT比上げたのは故障対策で冗長性を上げるためか
69名無し野電車区:2014/02/04(火) 18:20:56.09 ID:TNfabWSP0
そういえばグリーン車の定員が大幅に減ってるね(50→30)
半室グリーンになるのかE653いなほみたいな豪華グリーンになるのか?
70名無し野電車区:2014/02/04(火) 18:24:21.35 ID:O03bxwoe0
>>63
アルミだし、どう考えても横浜でしょ

>>66
両方合わせても基本20本付属9本になるだろうから、置き換えは1年半程度要する
で、E351は本数が少ないので振り子止めた上での183後継はまず確実で、
E257-0の最低16本をどこへ持っていくかだが…
71名無し野電車区:2014/02/04(火) 18:28:30.64 ID:ok5jTT000
う〜ん、四国といいこれといい最近の特急の新車はかっこ悪いな
サザンプレミアムやくろしおのみたいな地味だけど無駄が少なくかっこいい車両が少ない
72名無し野電車区:2014/02/04(火) 18:35:52.07 ID:21SqmFJ60
>>71

どうもおまえとは良い酒は飲めそうにないな。
全てが逆だ。
683−4000とか設計者死ねよってくらいダサいし。
73名無し野電車区:2014/02/04(火) 18:38:58.22 ID:DNZM9hmd0
>>26
アレって「成田カムイ」などと揶揄されていたネ
74名無し野電車区:2014/02/04(火) 18:39:37.17 ID:ZAAUWmLa0
なんでもサンダーバードの中間運転台みたいな顔の西に比べたら8600やE353の方が面白い感じでいいな。
75名無し野電車区:2014/02/04(火) 18:41:50.12 ID:yDsK1hWiP
>>66
確かに、あくまでも「E353の量産先行車」の運用範囲だからな

ってことは先行車が東京駅来るかもって話かwktk
76名無し野電車区:2014/02/04(火) 18:41:54.11 ID:cBF+0gHo0
>>69
4列シートで定員数もE657系と同じみたいだし、トイレがスペースを結構取っていると思う。
77名無し野電車区:2014/02/04(火) 18:42:44.76 ID:yDsK1hWiP
>>74
サンダバ中間車の顔嫌い

くろしおやはるかはまだ許せる
78名無し野電車区:2014/02/04(火) 18:42:58.40 ID:C0R1nNIrO
>>20
束は新幹線には入れて特急には入れないとかどんだけケチなんだ・・・・>温水洗浄便座


近鉄や四国は導入してると言うのに
79名無し野電車区:2014/02/04(火) 18:44:37.70 ID:yDsK1hWiP
ウォシュレット書いてないだけで付いてきそうな予感
80名無し野電車区:2014/02/04(火) 18:56:54.96 ID:MrwKWG3w0
束はTOTOで東海はINAXか
81名無し野電車区:2014/02/04(火) 19:01:31.18 ID:3+z1OztD0
>>63
新津は通勤車Only
82名無し野電車区:2014/02/04(火) 19:15:11.98 ID:SOSmteA70
最近のトイレはやたらめったら場所食うからなあ。
仕方なくはあるけど、そのうちに定員0の多目的トイレ車とかできかねん勢いではある。
83名無し野電車区:2014/02/04(火) 19:33:12.58 ID:Km9WzKxB0
>>20
「あずさのDNA」って何じゃい
あと、先頭部の扉(?)に透けて見えるのは何?
84名無し野電車区:2014/02/04(火) 20:05:05.21 ID:/xsjD8M3O
>>72
683は悪くないけと、サザンプレミアムは糞だろ
85名無し野電車区:2014/02/04(火) 20:09:42.45 ID:hktQGTbu0
86名無し野電車区:2014/02/04(火) 20:09:52.94 ID:OUcQwOEg0
これ基本と付属の連結面は貫通なのかな?
3両で両方非貫通ってなかなか無いような
87名無し野電車区:2014/02/04(火) 20:11:22.85 ID:cv89JpQv0
コンセント装備は嬉しいな
あとM車率上がってるのな
88名無し野電車区:2014/02/04(火) 20:11:32.61 ID:hktQGTbu0
>>86
貫通扉付いてるだろ
89名無し野電車区:2014/02/04(火) 20:21:03.96 ID:ZdHa30GTi
よく見たら線入ってるね
90名無し野電車区:2014/02/04(火) 20:28:12.49 ID:TtW6w+aJO
E353系の製造は車体傾斜が御自慢の日本車両が担当かな?

それともインスパイアネクスト日立か?
91名無し野電車区:2014/02/04(火) 20:31:26.28 ID:ZdHa30GTi
近畿車輛は?
92名無し野電車区:2014/02/04(火) 20:31:52.45 ID:inkT+N/j0
>>87
中速域までの加減速性能を、E233と揃えたいのかもな。
で、三鷹〜八王子でも120km/hに引き上げる、と。
中央道が稲城〜八王子だけ100km/hだし、平野部で速度を上げたいのかもしれない。
93名無し野電車区:2014/02/04(火) 20:34:46.10 ID:inkT+N/j0
>>66
あと、青梅線も入ってない。
ライナーにも就くのなら、書いてあってもおかしくないし、基本編成だけなら入れる。
94名無し野電車区:2014/02/04(火) 20:35:16.84 ID:zDeULpv90
>>92
三鷹〜八王子間を120km/hに上げても…快速が足を引っ張ってしまうんじゃにゃいかい?
95名無し野電車区:2014/02/04(火) 20:37:46.75 ID:jkLPBD5Yi
>>87
これからはコンセントとWi-Fiは標準装備にしないとな
96名無し野電車区:2014/02/04(火) 20:38:34.32 ID:jkLPBD5Yi
>>91
それもあり得るな
E657系は近畿が担当したんだし
97名無し野電車区:2014/02/04(火) 20:38:50.41 ID:cv89JpQv0
でも高架化完了で追い越し可能駅増えたよ
98名無し野電車区:2014/02/04(火) 20:39:27.42 ID:inkT+N/j0
>>94
いや、E233の加減速性能と、待避可能駅の増加を考えたら、できなくはないよ。
いざとなれば、立川・国立や、武蔵小金井・東小金井の連続待避もできる。
99名無し野電車区:2014/02/04(火) 20:39:44.87 ID:jkLPBD5Yi
>>93
付属編成が3両となると富士急直通も前提か
100名無し野電車区:2014/02/04(火) 20:40:54.63 ID:vG4I1aznO
車体傾斜システムと言えば川重
日立は制御付き振り子
101名無し野電車区:2014/02/04(火) 20:50:11.01 ID:TtW6w+aJO
やっぱりあの形から見ると日立か近畿の方が高いかもな…
最近の川重は新幹線を重点だし…
102名無し野電車区:2014/02/04(火) 20:52:45.98 ID:OKTZBQ7IP
E259系、E657系と近車製造ですし
103名無し野電車区:2014/02/04(火) 20:55:02.34 ID:TET0CqKG0
>>83
乗降扉の横にあるのと同じロゴマーク
たぶん1行目には「e−353」と書かれてる
104名無し野電車区:2014/02/04(火) 20:56:25.49 ID:sZfjrAbd0
>59
東急車両205系の悲劇をまた繰り返させるつもりか?
105名無し野電車区:2014/02/04(火) 20:58:24.41 ID:oSud6jOM0
>>80
常滑乙
西も在来線特急にはつけてない
106名無し野電車区:2014/02/04(火) 20:58:34.93 ID:kW3uMMlw0
E353系の12連とE257系の11連の編成定員がだいたい同じなんだな
9連はサロハE257の普通室分の減少か

>>87
E353系の9連のMT比はE257系の9連と同じ
107名無し野電車区:2014/02/04(火) 21:02:17.56 ID:w7NOWWmD0
定例社長会見でも触れるとは本気だわw

東京駅−羽田空港直結の新鉄道路線を検討 JR東日本
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000020853.html
108名無し野電車区:2014/02/04(火) 21:04:26.85 ID:t2XPlsvs0
E353作るついでにE257の空気バネにも車体傾斜装置付ければいいじゃん
109名無し野電車区:2014/02/04(火) 21:05:22.48 ID:epB6jwOm0
前面ライトがアメ車風でかっこ悪い信州のイメージが台無しになる
内は自然な雰囲気がよくでてる
110名無し野電車区:2014/02/04(火) 21:12:00.77 ID:w7NOWWmD0
>来年に開業する上野と東京を結ぶ「上野東京ライン」とも直通させ、水戸や宇都宮など北関東から東京都心、羽田までを1つの線路で結ぶ考えです

常磐線直通特急か
111名無し野電車区:2014/02/04(火) 21:13:25.39 ID:JgUHGDCn0
それなら成田エクスプレスと直通させたほうが・・・
112名無し野電車区:2014/02/04(火) 21:15:28.99 ID:SJ+sv6TC0
>>84

デザインに無駄や拘りが無く質素で奇抜さがなくて
実用本位でいい
113名無し野電車区:2014/02/04(火) 21:22:04.09 ID:yDsK1hWiP
http://news.mynavi.jp/news/2014/02/04/337/images/001l.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2014/02/04/337/images/002l.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2014/02/04/337/images/003l.jpg

グリーン車のシートカラー新鮮だなー
あと普通車の赤床赤ドアも違和感ないってことは結構良いな
普通車も足のびのび伸ばせそうね

後ろの額縁、右は富士山で左は北アルプスと梓川か

なんか薄れてて見えなかったけど運転室ドア横と前面のはロゴか
e-353が四角い字で描かれてる
114名無し野電車区:2014/02/04(火) 21:23:37.81 ID:XIOI6lHq0
やっぱ4列グリーンなのかー
いなほみたいに3列がいいなぁ
なんでいなほだけ3列にしたんだろ
115名無し野電車区:2014/02/04(火) 21:24:39.91 ID:yDsK1hWiP
>>107
実質公式発表来たか!
116名無し野電車区:2014/02/04(火) 21:32:52.00 ID:epB6jwOm0
エイリアンみたいでE353系不気味だよな
自動車デザインは10年前から最悪なんだからそれを真似するは愚か
287系やVSEみたいな飽きない鉄道らしいデザインが良かった
117名無し野電車区:2014/02/04(火) 21:38:29.49 ID:6j8sEQ+P0
>>113
グリーン車と普通車を取り違えている?
118名無し野電車区:2014/02/04(火) 21:41:29.62 ID:/xsjD8M3O
バ関西人の西厨とか何なの?
119名無し野電車区:2014/02/04(火) 21:50:58.55 ID:yDsK1hWiP
>>117
あっ

orz
120名無し野電車区:2014/02/04(火) 22:05:39.58 ID:YV/mp9W/0
>>29
馬鹿発見
E351の+25は他社振り子と同じR400以上。車体傾斜式の+25はR600以上。
121名無し野電車区:2014/02/04(火) 22:19:08.25 ID:nEWsn/JAP
これは奥山のデザインじゃなくてGKなんだろうな
122名無し野電車区:2014/02/04(火) 22:19:58.23 ID:CmefClzW0
   99
   ↓
  付属編成が3両となると富士急直通も前提か
    ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (はい。嫌東武8000系厨の第二ID、アイフォン書き込み来ましたw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 今日もPCとアイフォンで東武8000系に粘着www

毎日24時間キチガイめいた念仏で必死に罵るキングオブアイフォンキチガイID:jkLPBD5YiとID:o6Bcq6k6i!
http://hissi.org/read.php/rail/20140204/RCtjYTBLT1Rp.html
今日のPCのID:3+z1OztD0
http://hissi.org/read.php/rail/20140204/Myt6MU96dEQw.html
昨日までの粘着書き込み
http://hissi.org/read.php/rail/20140201/bzZCY3E2azZp.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140127/bkswbUFnRXlp.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし

という人物像が浮かび上がりましたw
123名無し野電車区:2014/02/04(火) 22:22:30.94 ID:tFaTNRCtI
イメージ図の先頭車って貫通構造?
よく見ると前面中央に縦に筋が入っているけど。
124名無し野電車区:2014/02/04(火) 22:23:36.09 ID:NaKlJ6pd0
エイリアンか新ロボコップみたいなお顔ね>E353
125名無し野電車区:2014/02/04(火) 22:27:52.75 ID:Km9WzKxB0
東海のキハ85見ると
派手でなくても飽きのこないデザインもいいかなと思う
126名無し野電車区:2014/02/04(火) 22:31:17.04 ID:vG4I1aznO
>>121
奥山デザインのクルージングトレインみたいなデザインだから、これも奥山デザインじゃないか?
彼のデザインした路面電車がこんなのだった
GKは毎度シンプルイズベストなデザインしかしないし、だとしたら毛色が違うデザインをするようになったもんだなぁ
本当の所は知らないけどね
127名無し野電車区:2014/02/04(火) 22:36:06.07 ID:Ah8ML61E0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140204-00000057-minkei-l13
>外観は工業デザイナーの奥山清行さんが率いる「KEN OKUYAMA DESIGN」が担当。
128名無し野電車区:2014/02/04(火) 22:37:21.25 ID:MoZSPXC40
129名無し野電車区:2014/02/04(火) 22:39:54.24 ID:+fulrhC/0
>>126
ライトの感じが奥山デザインだよなぁ
カラーリングもE6系のパターンに準じてる
130名無し野電車区:2014/02/04(火) 22:40:33.29 ID:vG4I1aznO
こういうのにGOサイン出す東の首脳陣も凄い
好き嫌いが分かれそうだが印象に残らないとネタにならないし、間違えではないかな
131名無し野電車区:2014/02/04(火) 22:41:14.65 ID:ekvptEeS0
>>125
でもそれを作るのが結構大変だよね。
371、373、383、キハ85とか、東海はその手の車両作るのは天才的だと思う。
あそこくらいだろ。JRで伝統を守り抜いて大幅なマイナーチェンジもせず、かといって古くさくもない車両を作ってる会社。
132名無し野電車区:2014/02/04(火) 22:41:28.76 ID:inkT+N/j0
>>106
E257も、実は加速が良いと感じている。
高加減速車への統一で、三鷹〜八王子を120km/hに上げるのは可能。
133名無し野電車区:2014/02/04(火) 22:44:55.41 ID:RvjPNyHnO
新車は9+3だから6M3T+2M1Tか?
134名無し野電車区:2014/02/04(火) 22:46:18.16 ID:vG4I1aznO
>>129
そこらは車デザインしてただけあると思う
車はヘッドライトが人間の目にあたる部分だから凝る所だけど、鉄道は単なる標識だから特に凝るわけじゃない
そこが鉄道と車のデザインの違いだと思う

>>131
あっちは在来線も福田さんだっけ?
135名無し野電車区:2014/02/04(火) 22:47:13.97 ID:nEWsn/JAP
>>126>>127
むむっ、奥山だったか
ちと前面のデザインのあくが強すぎると言うか黒の使い方が激しいなぁと思って
E6はうまく処理したなと思ったけどアグレッシブな配色にしたね
136名無し野電車区:2014/02/04(火) 22:48:18.09 ID:xdCigWUc0
>>98
東京側の速度やダイヤをまた変えるのでしょう
特急は出力増加と軽量化、E233系化で高加速で120km/h
高架化で、踏切解消、待避駅増加、路盤強化
条件は揃ったよな
137名無し野電車区:2014/02/04(火) 22:48:41.84 ID:NTcQkHMq0
E353系が中央東線特急を全部置き換えることはあるのかな。
E257系で踊り子置き換えとかあってもおかしくないような。
138名無し野電車区:2014/02/04(火) 22:56:13.74 ID:vG4I1aznO
>>135
ブラックアウトと言うのかな
多分併結で開くんだろうけど、黒だと割れ目(境目)があまり目立たず綺麗に仕上がる
681系や683系、E351系は白だから割れ目がくっきりしすぎ
その割れ目を生かしたデザインもあるだろうけどね
139名無し野電車区:2014/02/04(火) 22:58:12.21 ID:VVWwK+c/0
一般型車両のデザインには奥山氏は関わらないのかな。

2016年春の営業開始を今頃発表するってことは、少なくともそれより前にE235系がデビューすることは無さそうだな。
140名無し野電車区:2014/02/04(火) 23:01:37.78 ID:BGpgGt4D0
141名無し野電車区:2014/02/04(火) 23:01:44.66 ID:/xsjD8M3O
水戸岡嫌いじゃないけど、水戸岡より奥山のデザインの方が良いわ
142名無し野電車区:2014/02/04(火) 23:02:35.31 ID:vG4I1aznO
メトロにも関わってるから将来的にはあり得るかもね
143名無し野電車区:2014/02/04(火) 23:07:56.92 ID:tFaTNRCt0
>>139
2014年中に量産先行車が出るとすると、流石にまだプレスリリースが
無いのは変だよね。
144名無し野電車区:2014/02/04(火) 23:14:19.52 ID:uCMeiX/Ni
>>104
205系の悲劇?
145名無し野電車区:2014/02/04(火) 23:15:42.89 ID:uCMeiX/Ni
>>107
馬鹿詐欺線、鬱飲み屋線、常磐快速線の羽田空港直通歓迎
対抗策として東京メトロは副都心線と南北線を羽田空港へ延伸すべき
146名無し野電車区:2014/02/04(火) 23:17:59.00 ID:L6kQWoNM0
>>140
こんな色の12系お座敷いたよね
147名無し野電車区:2014/02/04(火) 23:18:18.61 ID:JgUHGDCn0
>>139
デザインったってなぁ・・・あの形状をどうやって弄れっていうんですかね?
148名無し野電車区:2014/02/04(火) 23:19:54.62 ID:DKkFOi6ZO
>>137
修善寺行きの編成分割を考えると351を踊り子に…
なんてことは

E257だとしても185系は跡継ぎは中古になるのね
149名無し野電車区:2014/02/04(火) 23:21:04.74 ID:VVWwK+c/0
>>142
>>143
仮にE235系が最初に山手線に導入されるとして、五輪期間は多くの人が来るわけだから、東京の顔に相応しいデザイン・設備を備えてほしい。
150名無し野電車区:2014/02/04(火) 23:25:14.05 ID:DNZM9hmd0
JR東日本の在来線定期特急から
国鉄型車両が消える日は
そう遠くないね
151名無し野電車区:2014/02/04(火) 23:25:36.69 ID:DKkFOi6ZO
>>140
ベースの配色はいいけど
シンボルマークなり
要らない文字のベタ張りなりに
水戸岡デザインへの憧れを感じさせる
152名無し野電車区:2014/02/04(火) 23:27:32.17 ID:tFaTNRCt0
>>139
ステンレス車で前面形状を複雑にする場合は、前面のみ普通鋼とかにするけど、
東が通勤電車にそこまで面倒臭いことをするかは疑問。
デザイン上の制約が大きくなって、中途半端な出来になりそう。
153名無し野電車区:2014/02/04(火) 23:30:15.43 ID:LJ4K3Pum0
>>20
これ、屋根の上どうなってるんだ?

E257は屋根上スッキリだけど、冷房とか屋根の上なのだろうか?
154名無し野電車区:2014/02/04(火) 23:36:24.22 ID:ueJq68Bc0
>>140
某JR九州かな?

東に何があったんだ?って思うレベルのデザイン性
155名無し野電車区:2014/02/04(火) 23:37:13.56 ID:NlnDI8xmO
ウルトラあずさ
156名無し野電車区:2014/02/04(火) 23:40:25.29 ID:yDsK1hWiP
>>140
JRQが好きなら好きって言っちゃいなよ〜
って周りから言われても仕方ないぐらい意識してるな
157名無し野電車区:2014/02/04(火) 23:41:02.08 ID:tT4lxwGT0
>>120
R600切る急曲線、あの区間でそう在るとは思えないんですけれど。
158名無し野電車区:2014/02/04(火) 23:45:16.10 ID:A89gv/oo0
>>140
いい加減12系14系は止めにしないか、陳腐極まりない

客車じゃなきゃダメなの?余った特急型電車の付随車じゃダメなの?
ちょうど話題に出てる185なんて窓も開くしいいと思うんだが
159名無し野電車区:2014/02/04(火) 23:53:06.98 ID:sZfjrAbd0
>158
電車ベースだと連結器強度とサービス電源の確保が問題になるな。
160名無し野電車区:2014/02/04(火) 23:53:18.01 ID:mEhjbK+Si
>>150
それは有難い話
161名無し野電車区:2014/02/04(火) 23:55:06.97 ID:U1KH8CA50
>>160
嫌われ者の馬鹿詐欺連呼の在日チョンカスはこのスレに来るな。
>>1をよく読め!
162名無し野電車区:2014/02/04(火) 23:55:34.04 ID:dvlKUb/M0
モトのE257-0が踊り子に転用される際、付属編成5本はマリに送って、
繁忙期やラッシュ時のE257-500わかしおの増結用に使うのはどうだろうか。
一方で、マリのE257-500を6本オオに送って、修善寺踊り子に使うと。
163名無し野電車区:2014/02/04(火) 23:57:03.86 ID:nEWsn/JAP
>>158
電装ははずすの?
電車をトレーラーにするなんてフィリピンみたい
旧客の方が喜ばれるくらいなのに185はあんまりだろ
164名無し野電車区:2014/02/04(火) 23:57:31.76 ID:U1KH8CA50
>>160
前スレより
954 :名無し野電車区:2014/02/03(月) 01:01:26.79 ID:/F8KHBeY0
次スレからは「高崎」を「馬鹿詐欺」書き込む事をを禁止する文言を加えたらどうかかと思うが…

955 :名無し野電車区:2014/02/03(月) 01:26:17.98 ID:9bL+g3AU0
あと連投も禁止したほうがいい、とりあえず3連投以上厳禁と明記すべき

956 :名無し野電車区:2014/02/03(月) 01:43:32.00 ID:ZJiBbUfr0
てか連投してる奴にレスするのもやめてほしい
スレが見にくくなる

958 :名無し野電車区:2014/02/03(月) 02:40:58.14 ID:xs77Ljse0
AA基地外も何とかならんかねぇ…

959 :名無し野電車区:2014/02/03(月) 02:51:55.48 ID:ZJiBbUfr0
連投馬鹿
AA馬鹿
統一厨
これを全部NGしてレスしないことを徹底しよう
165名無し野電車区:2014/02/04(火) 23:57:42.13 ID:YV/mp9W/0
>>157
無知乙。中央東線の曲線はR400主体。だからR400以上での性能が鍵でR600以上は大して影響ない。
それはスーパーあずさ運転開始時のRJに掲載された運転曲線分析図でハッキリしてるよ。
166名無し野電車区:2014/02/05(水) 00:02:35.37 ID:FwsaKUQi0
>>165
中央東線のR400曲線のカントって、上限の105mmになってたっけ?
167名無し野電車区:2014/02/05(水) 00:05:08.28 ID:tywo761K0
個人的には
E353に「クモハ」があるのがうれしい
168名無し野電車区:2014/02/05(水) 00:14:56.13 ID:35EIVwKK0
>>153
出てる画像からだと中間車の屋根にクーラーが載ってるみたいだよ
中間車は2号車の片側だけで屋根カバーがないみたい
極小トンネルを高速通過する時用なのかね
重要な部分のスペックがあまり発表されてないなあ
169名無し野電車区:2014/02/05(水) 00:33:00.91 ID:cyulULAE0
>>166
カントは183系時代に限界までかさ上げ済み。そもそもなぜ中央東線に振り子の車両を導入したかと言えば
183系時代に地上改良を限界まで実施してしまったから。
(国鉄末期に新宿ー松本が速達でも3時間少々だったのがE351登場以前には最速2時間40分を切るまでに高速化されていた)
そしてさらにスピードアップするには車両自体の曲線通過速度性能を上げるしか策がなくなって、なら振り子で、となった。
170名無し野電車区:2014/02/05(水) 00:40:37.44 ID:BMlaoAO/0
>>165
それは失礼しました、こっちじゃ勾配改良で付け替えた区間に急曲線があり
R600に改良されて開業時から三代目になっている所も散見されましたので。
171名無し野電車区:2014/02/05(水) 00:48:04.39 ID:NKsEuVfi0
>>165
つまり高速化は完全に捨てたってこと?
172名無し野電車区:2014/02/05(水) 00:55:06.93 ID:d0kBFFYx0
>>158
14系客車ベースと違って電車ベースだと電装と冷暖房のためのエンジン積めないでしょ。
173名無し野電車区:2014/02/05(水) 00:55:38.06 ID:qQQH1iRA0
>>171
ID:YV/mp9W/0の頭の中の世界ではそういうことらしい。
174名無し野電車区:2014/02/05(水) 00:55:49.08 ID:FwsaKUQi0
>>169
thnks。
175名無し野電車区:2014/02/05(水) 00:56:09.66 ID:cyulULAE0
>>171
今回のプレスを読めばわかるでしょ。
176名無し野電車区:2014/02/05(水) 00:58:33.96 ID:HlvoLmsp0
今回のプレスでは、あずさ・かいじとは書いていないな。
愛称は刷新されるのだろうか。
177名無し野電車区:2014/02/05(水) 01:01:07.79 ID:nodZZ1j30
E351系は臨時運用?
178名無し野電車区:2014/02/05(水) 01:03:28.77 ID:+8VhFO/v0
>>108
それこそトンネルで車体をこする。
でもE353の完成予想図の車体形状はE351ほど車体が細くない。
いったい何度傾斜するのかねえ。どう見ても振り子ほど傾きそうにない。
まあそれでいて乗り心地良好というのなら凄いことだ。

>>120
その車体傾斜式の車両ってどこの何系?
北のキハ261のことだとすれば中央線とは線形が全く異なるから(>>165)、設計が違って当然なんだけど。

>>169
183系でもR400カーブでの速度を75km/h(本則)から90km/h(+15km/h)に引き上げて高速化したから、
その分乗り心地が悪化した。さらにE351では100km/h(+25km/h)になっている。

>>171
現状よりさらに高速化しても軌道強化の費用などに莫大な金がかかって割りに合わない。
あと数分早くしても客が増えるわけではないし。
179名無し野電車区:2014/02/05(水) 01:14:34.78 ID:cyulULAE0
>>178
>その車体傾斜式の車両ってどこの何系?
まずは>>29に問い合わせるんだな。

>183系でもR400カーブでの速度を75km/h(本則)から90km/h(+15km/h)に引き上げて高速化したから、
>その分乗り心地が悪化した。さらにE351では100km/h(+25km/h)になっている。

知ってるしそれを要約したのが>>169なんだが何を言いたいわけ?
180名無し野電車区:2014/02/05(水) 01:25:15.77 ID:XyBCApoZO
ウォーズマン 中央線にデビュー

http://news.mynavi.jp/news/2014/02/04/337/images/001l.jpg
181名無し野電車区:2014/02/05(水) 02:19:56.16 ID:STLZx6DLI
近年の特急車の主幹メーカーってどこになってるの?
E653以降の車体断面は日立だと思ってたが、近畿車両が技術供与を受けてるってことか?
182名無し野電車区:2014/02/05(水) 03:14:30.83 ID:GZgFSl7W0
E353系、前面がカッコ悪いと思ったけど、周りの反応は好評なんだな
183名無し野電車区:2014/02/05(水) 03:27:23.90 ID:Du3gyf5y0
E353で空気ばね式車体傾斜にしたのはコスト面なのかねぇ?

振り子車両と空気ばね式車体傾斜だと一両辺りどれくらい価格違うんだろ?
184名無し野電車区:2014/02/05(水) 04:44:19.35 ID:vCqtfsvd0
>>183
そりゃコストが一番でしょ。必要な品質を満たしていれば、あとは安ければ安いほどいいわけだし。
購入時もメンテナンス時もコストで行ったら車体傾斜一択でしょ。可動部品の量が違いすぎ。
一番最近の振り子って台湾のタロコ号?しかも増備は日本車両の車体傾斜になってるしさ。

品質を満たしたと仮定すると、M車比率UP+車体傾斜でE351と同じダイヤで走れるんだろうね。

>>182
E353のデザインぐらいが普通だとおもうんだけどな、オレは。高速で動く物体のデザインとして至極マトモだと思うぞ。
特急形としては、水戸岡も奥山もそこは常識として盛り込んできてる感じする。
新幹線は直線をイメージ、特急車はカーブを高速で走ってる時をイメージした時にカッコイイと感じるようにできてるというか。
逆に動く物体のデザインじゃないのは小田急VSE。箱根湯本駅に止まっている時が一番かっこいいデザインwww 建築家が作っただけあってまさに鉄道板ドリームハウス。
あとGKとか通勤車のデザインをちょっとお化粧直しするぐらいがせいぜいな印象。なんか社外に依頼したのにトヨタ白物家電デザインが返ってきたみたいながっかり感。
185名無し野電車区:2014/02/05(水) 06:07:44.92 ID:D4fL5uhy0
>>184
 E351はコストはかかるのに、速度アップはあまり望めないし、乗り心地も悪いからね。
北が車体傾斜を実用化する前ならともかく、現状では振り子を採用するメリットはないよね、改良が進んでカント不足量が少ない中央東線は。
186名無し野電車区:2014/02/05(水) 07:32:19.84 ID:4DJkye+9I
>>181
253の独特のコンタがGK+近車
E653以降は日立A-train準拠になるが
E657などは近車が主幹事
187名無し野電車区:2014/02/05(水) 08:37:37.87 ID:V6s/HsZZ0
>>178
209系MueTrainで車体傾斜試験してるんだから改造すれば既存の車両でもいけるだろ
188名無し野電車区:2014/02/05(水) 08:53:17.09 ID:IG/ETq/MI
あずさ、かいじの全列車置き換え???
189名無し野電車区:2014/02/05(水) 08:56:56.64 ID:mvMKm3mG0
共同通信の報道どおりに進展すれば
量産先行車にて性能に問題がないことさえ確認されれば
量産化時にE257を含めて置き換えになるのでしょう。
190名無し野電車区:2014/02/05(水) 08:57:55.40 ID:cs9q99cW0
E257もよそに転出させよう。
結構塗装剥げてみっともないのをよく見る
191名無し野電車区:2014/02/05(水) 09:03:54.98 ID:1gdxtIN3P
9時のNHKニュースでE353系キタ
192名無し野電車区:2014/02/05(水) 09:49:14.56 ID:ZwesCjY4O
やっぱりE257も置き換え対象だとさ@NHK
今までの流れをまとめるとこんな感じかな

来年夏以降:E353量産先行車1本を先行投入
     ↓
2016年度以降:E353量産開始→まずはE351、終わり次第E257を置き換え
     ↓
E351は波動用、E257は踊り子へ転用
193名無し野電車区:2014/02/05(水) 09:54:00.54 ID:z6jG8Z800
>>187
209系は狭小車体だから限界抵触が無いだけで拡幅車体でやったらガリガリ君だよ
194名無し野電車区:2014/02/05(水) 10:23:10.30 ID:v36V5EycO
>>192
逆にE257系を先に転出させ185系置き換えって気もする
195名無し野電車区:2014/02/05(水) 10:52:31.82 ID:omiHnads0
4M4Tな8連と2M2Tな4連が各5本だからこんな感じ?

<大宮>
8連1本そのまま
サハサロ抜いて6連2本
4連そのまま2本

<豊田>
サハサロ抜いて6連2本
4連2本を6連1本に組成
196名無し野電車区:2014/02/05(水) 11:07:39.93 ID:U7rz1ckEI
E351と同等の性能って、空気バネによる車体傾斜装置で
振り子式並の傾斜角を得るつもりなのかね?
それとも、傾斜角は従来並で何か他の新機軸の採用があるのか。
197名無し野電車区:2014/02/05(水) 11:21:33.50 ID:U7rz1ckEI
と思ったら、キハ261ってR400で本則+20も出せるんだね。
傾斜角が少ないから性能悪いと思い込んでた。
連投すまぬ。
198名無し野電車区:2014/02/05(水) 11:27:46.95 ID:PRRVSUoi0
E351なんか
機器と内装更新すれば15年くらい使えそうなんだけどねえ

それより岡谷〜上諏訪の複線化を諦めずにやってくれ
199名無し野電車区:2014/02/05(水) 11:32:43.37 ID:Ybdoboi20
E351 鋼製 振り子
E353 アルミ 車体傾斜

ほぼ同等ってか
200名無し野電車区:2014/02/05(水) 12:45:26.91 ID:Y/W08WqUP
さっき横須賀の旅客線を横浜線の205が回送で上り方向へ自走していった。
もう脱車がでたのかな
大宮にいくとしてその先は長野か新潟か
201名無し野電車区:2014/02/05(水) 13:03:35.22 ID:ItzMy2vu0
曲線通過性能で若干劣っても加速性能でそれをカバーしてスジを維持できれば
実用面で同等の性能ということになるだろう
もっともE351の加速特性はわりと化け物だが
202名無し野電車区:2014/02/05(水) 14:21:25.13 ID:BrSZekOB0
E351乗ったことないから乗ってみたいな。
203名無し野電車区:2014/02/05(水) 14:29:57.25 ID:2qzzGnVz0
乗客の感じる遠心力は最大0.08gとされてるけど、
E351系と同じ速度で走るには傾斜角は最低何度必要?
E351系は5度だけど、余裕もった速度設定になってたはず。
204名無し野電車区:2014/02/05(水) 15:22:00.65 ID:2K1Xj2oBI
>>200

H26かな?
中原区転属で今改正の増発分補填という噂。
205名無し野電車区:2014/02/05(水) 15:40:18.92 ID:VaVJ+kFj0
>>198
束は車両更新が嫌いだからな
複線化に関しては上下分離方式にするしかない
206名無し野電車区:2014/02/05(水) 15:44:46.48 ID:VaVJ+kFj0
>>202
俺もライナーで乗ってみるか
207名無し野電車区:2014/02/05(水) 15:49:42.82 ID:tlu7obd90
>>198
>>205
あそこの単線区間の複線化は地元の諏訪市が反対してるって噂あるよね

通過を恐れてるのか?
208名無し野電車区:2014/02/05(水) 15:55:58.52 ID:JyVAEJlP0
>>135
E7系を最初漆器をイメージして真っ黒にしようとしてた思いをこっちに持ってきたのか
209名無し野電車区:2014/02/05(水) 16:57:48.62 ID:68/4z2JlO
>>203
E351の場合許容カント不足が110mmで、車体傾斜しない場合は70mmというのを見た覚えがある。
従って、40mm分を振り子に負担させているから2.15度程度かな?
人へのGは70mm→0.066G程度で、バネ変異等で15%程度増しても0.075G程度で基準に収まる

実際のカーブでのカントとカント不足分が具体的にどのように配分されてるか分からないから、机上の計算に過ぎないけど。
210名無し野電車区:2014/02/05(水) 18:01:39.24 ID:uaabrdiT0
西みたいな振り子を非振り子&非車体傾斜で置き換えるようなことしなくてよかった
211名無し野電車区:2014/02/05(水) 18:11:24.25 ID:2qzzGnVz0
>>209
許容不足カントの話なら、
今まで発表された中からJR北海道の場合は785・789系が70mm、
キハ261系が90mm、
キハ281系が110mmというデータが。
212名無し野電車区:2014/02/05(水) 18:35:55.75 ID:qI203IP90
   205-206
   ↓
 俺もライナーで乗ってみるか
    ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) いいトシしてSあずさに乗るカネも無いのかよ派遣くんwww

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイID:VaVJ+kFj0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140205/VmFWSitrRmow.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140204/Myt6MU96dEQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140201/dWVUSmlVZ1ow.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし

という人物像が浮かび上がりましたw
213名無し野電車区:2014/02/05(水) 19:02:11.50 ID:AlQqsD+90
>>210
E351も酷い失敗作と言われたこともあったけどオーシャンに比べたら十分成功だったからね、
振り子車を増備せず残りの183は振り子も傾斜もないもので置き換えたが、E351そのものの置き換えには
やはりカーブ対策のある車両をもう一度ということになったのだろう。

西はやくもの後継も傾斜なしでやるんだろうか?
四国ですら空気ばね傾斜の新車入れるというのに。
214名無し野電車区:2014/02/05(水) 19:11:14.81 ID:vjGPCt5o0
E257転配で、修善寺踊り子の片道の先頭に
切妻の運転台が出るなんて胸熱
215名無し野電車区:2014/02/05(水) 19:14:09.50 ID:t6LUv3930
E257系は0番台・500番台共に全車両を大宮へ集結し185系・251系を全て代替。
同時にスーパービュー踊り子を廃止して、踊り子へ一元化しよう。
216名無し野電車区:2014/02/05(水) 19:19:25.99 ID:j5X6myBj0
>>214
無理
あれでも運転台の改造をしないと走れない。

転用改造なら一部車両に新しい鋼体作って部品流用の改造車扱いのやつが出来たり
217名無し野電車区:2014/02/05(水) 19:26:11.77 ID:cs9q99cW0
E257転用は房総のも巻き込んだ組み換えをやりそうだな。
218名無し野電車区:2014/02/05(水) 19:26:40.60 ID:T15x4PCH0
>>214 >>216
E257系の基本9連が16本あるのに対して、185系は予備車込みで基本8本付属6本あれば
運用が回るので、踊り子転用ならE257系の付属2連は全部廃車でおk
219名無し野電車区:2014/02/05(水) 19:31:10.21 ID:LztCR+U40
修善寺乗り入れやめるだろうよ
220名無し野電車区:2014/02/05(水) 19:31:33.80 ID:fEl+MkUFO
基本7付属7に組み替え
基本7に貫通先頭車
付属7に簡易運転台
221名無し野電車区:2014/02/05(水) 19:42:57.65 ID:ROKIRrZa0
修善寺駅も5両対応の新駅に改築してるんだし、ここ数年はないだろう
222名無し野電車区:2014/02/05(水) 20:08:01.42 ID:vCqtfsvd0
>>218
なるほど。それで10+5はまかなえるのか。・・・ん?
サロはどうすのかな、サロハだと車内が統一できないしなぁ。サハをいなほ方式の超シートピッチ車に改造とか?
基本編成のニコイチ組み換え&改造で6M4T+3M2Tの15連は作れるとして、
残りで185系6両編成の代わりとしてどのくらい作れそうなんだろー、暇な人妄想しといてw
あとは、6連は651系との割合がどの程度になるか・・・・・・・って6連にする頃には651系廃車か。
223名無し野電車区:2014/02/05(水) 20:37:25.90 ID:e8pM6I/i0
双葉にE353系の実車コラ合った
http://jan.2chan.net/dat/r/src/1391575753950.jpg
224名無し野電車区:2014/02/05(水) 20:38:23.94 ID:3PqGCb5Z0
E353系はイメージ図どおりの単調な黒鉄仮面でなく山岳特急の
風格として鮮やかな赤色硫化水銀色の赤備えのホロに見立ててだな。

安茂里カーブどころか美乃坂本駅乗り継ぎや境川消雪基地まで
まとめて蹂躙する勢いで乗り崩し戦法をやるには最適だよなぁ。

E351系はまとめて矢櫃越えしてくればいいよw
225名無し野電車区:2014/02/05(水) 20:41:51.99 ID:QYxgFeyMi
>>223
すげーカッコいい
226名無し野電車区:2014/02/05(水) 20:43:02.97 ID:EPSiAEJ/0
っていうかE351系って取り替える必要あるのか?
651系がまだまだ現役だというのに。
227名無し野電車区:2014/02/05(水) 20:46:39.91 ID:O3FA/P2i0
E353のAA作った>(T T)
228名無し野電車区:2014/02/05(水) 20:50:35.04 ID:cs9q99cW0
185系置き換え後の251系の処遇もきになる
229名無し野電車区:2014/02/05(水) 20:51:42.82 ID:U2nfEjy20
捻出E351系の処遇は?
230名無し野電車区:2014/02/05(水) 20:57:11.63 ID:gDPYaxJI0
>226
それだけ振り子車は保守の負担になっているんだろうね。
231名無し野電車区:2014/02/05(水) 20:58:49.70 ID:3PqGCb5Z0
東京メトロ副都心線に乗り入れが可能な車幅のE351系が
まとめて矢櫃越えさえしてくれば10年後の相鉄直通により
東横線から伊豆急線への直通や池袋線から駿豆線への直通などを
無理矢理に各社に押し付ければメトロ踊り子&はまかいじの
新横浜ビッグXネットワークの誕生になるなw
232名無し野電車区:2014/02/05(水) 21:13:20.08 ID:v36V5EycO
>>213
スレチだけど西も車体傾斜の新車を企画してるよ
233名無し野電車区:2014/02/05(水) 21:33:07.88 ID:VaVJ+kFj0
>>223
違和感無いな
234名無し野電車区:2014/02/05(水) 21:33:51.59 ID:VaVJ+kFj0
>>228>>229
廃車か波動だろ
235名無し野電車区:2014/02/05(水) 21:37:45.79 ID:3p4QU0f+P
>>207
そうそう(´・ω・`)

茅野や岡谷はまぁいいとして下諏訪はなぁ…
236名無し野電車区:2014/02/05(水) 21:43:44.98 ID:FwsaKUQi0
>>234
サロとサハを廃車にして6+4の編成に組み替えるとか。
で、6両編成は繁忙期ははまかいじに使うと。
237名無し野電車区:2014/02/05(水) 21:45:52.21 ID:pNTEeyqn0
>>223
かっけぇ
238名無し野電車区:2014/02/05(水) 21:48:33.56 ID:T15x4PCH0
>>222
身障者設備や車販準備室がサハに設置されている関係からサハは抜けないので
5M5T(サロはサロハの普通室をG室化して2両組み込み)になるかと
修善寺編成も身障者設備があったほうがよいので2M3Tかな
239名無し野電車区:2014/02/05(水) 21:53:13.05 ID:FwsaKUQi0
>>238
修善寺編成は、マリからE257-500を6本オオに転用させれば良いのでは?
代わりにモトからE257-0の付属編成5本を増結用にマリに転用すると。
240名無し野電車区:2014/02/05(水) 21:57:11.45 ID:T15x4PCH0
>>239
松本から幕張にE257系0番台の 基 本 編 成 を8本転用して
255系5本の置き換えとE257系500番台6本を捻出ということなら
まだわからんでもない
241名無し野電車区:2014/02/05(水) 22:00:11.25 ID:35EIVwKK0
>>239
たしかに踊り子は9+5の運用で行くのでは
0と500はシャッフルした方が使いやすいよな
はまかいじ5+2とか
242名無し野電車区:2014/02/05(水) 22:02:30.15 ID:omiHnads0
E257はまず基本の8本からサハ・サロハを抜く
→サロハを残りに回して16両全部サロに改造→新踊り子基本10連8本確保。
残る8本のうち6本からさらにモハ100番台を抜いて新踊り子付属5連6本確保。

まあここまではいけるな。

ここからは妄想。

これでモハ100番台6ユニット12両とサハが8両、7連2本と付属2連5本が余る。
このうち付属とモハユニット5本とサハを使って6連5本を組成し、
7連からモハ1000番台抜いて、合わせてくびき野へ転用。
付属のクロハは当然本線仕様へ改造。

これでモハ1000番台2両とサハ3両とモハユニット1本2両が余剰で、これらは廃車。
243名無し野電車区:2014/02/05(水) 22:04:05.98 ID:WoKyALJh0
>>239
てかE257-500が動くわけないだろ。馬鹿か?
244名無し野電車区:2014/02/05(水) 22:06:54.68 ID:Yq+eRv5s0
257の0番台は貫通と非貫通があるから厄介やね…

と思ったけど踊り子なら必要ないのか
貫通できるに越したことはないだろうが
245名無し野電車区:2014/02/05(水) 22:09:12.75 ID:FwsaKUQi0
>>240
E257踊り子について考えてみた。

下田編成:E257-0・9両編成×8
修善寺編成:E257-500・5両編成×6

これだけあれば、踊り子には十分かな。
繁忙期には今まで通りE259を応援によこすと。
246名無し野電車区:2014/02/05(水) 22:09:49.19 ID:59pFORZu0
>>229
振り子固定して北越急行譲渡して160キロ走行だなw
247名無し野電車区:2014/02/05(水) 22:16:29.12 ID:WoKyALJh0
ところでE257-500転属のソースはどちらにあるんですか?説明してください。
248名無し野電車区:2014/02/05(水) 22:18:00.49 ID:T15x4PCH0
>>247
ブルドッグソースとかオタフクソースとかそのへん
要するにまだ妄想
249名無し野電車区:2014/02/05(水) 22:18:30.01 ID:CNl2AQ7S0
e351は波動用になったら振り子は停止だろう。置き換えが保守費用削減のためである以上止めないと置き換える意味がない。
250名無し野電車区:2014/02/05(水) 22:19:05.08 ID:CNl2AQ7S0
>>245
185系の置き換えと同時にライナーは廃止かな?
251名無し野電車区:2014/02/05(水) 22:20:24.95 ID:WoKyALJh0
>>248
まぁ651を波動輸送用にチタに転属とかマリに転属とか妄想ぐだぐだ並べてたけど
結局大宮転属であかぎ専用になったからね。このスレの妄想は信用できないね
252名無し野電車区:2014/02/05(水) 22:21:25.07 ID:8LfLBSj50
>>250
湘南ライナー全廃でスワロー踊り子登場だろうな
253名無し野電車区:2014/02/05(水) 22:22:14.30 ID:MEb6vREs0
千葉方面のE257系は予備車も少ないし運用もピーク時は減ってないから
代わりの車両も無しに捻出なんて出来ないと何度も言われてる
他にも房総特急を廃止する場合は末端の普通列車として運行する区間の車両も必要だし
255系がボロくなって故障が多くなっとる現状じゃ捻出なんかとても出来ないよ
254名無し野電車区:2014/02/05(水) 22:32:42.55 ID:TOxMOiaU0
中央ライナーは諏訪ろうあずさになるな
255名無し野電車区:2014/02/05(水) 22:34:52.93 ID:FLPkHj1h0
E353系も、E351系同様に基本付属とも連結側のみ貫通扉ありになるとして、
発表されているイラストは貫通扉有り側のものなのだろうか。
普通、こういう場合、貫通扉なし側(かっこいい側)を使うような気がするのだが。
256名無し野電車区:2014/02/05(水) 22:39:00.89 ID:35EIVwKK0
>>255
基本E259系と同じような構造だからあまり違いがなさそう
257名無し野電車区:2014/02/05(水) 22:43:56.55 ID:Y/W08WqUP
>>252
実質値上げか
やりそうだな
258名無し野電車区:2014/02/05(水) 22:46:22.88 ID:Y/W08WqUP
>>204
ああ、すでに脱車して疎開されてたやつか
転用改造を受けるとして、また南武線に微妙に仕様が異なる編成が混在するのかw
259名無し野電車区:2014/02/05(水) 22:54:05.21 ID:8LfLBSj50
>>254
スワローかいじにして一部甲府発着にすれば山梨県が要望してる
早朝の新宿方面特急も実現できるしな
260名無し野電車区:2014/02/05(水) 22:56:00.28 ID:9Q9PIAV+0
   233-234
   ↓
 違和感無いな
    ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 埼玉県民のくせに東急スレにチョッカイ出しにくるお前の違和感は異常www

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイID:VaVJ+kFj0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140205/VmFWSitrRmow.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140204/Myt6MU96dEQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140201/dWVUSmlVZ1ow.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし

という人物像が浮かび上がりましたw
261名無し野電車区:2014/02/05(水) 22:58:49.73 ID:e5TnfROd0
東神奈川〜桜木町にATS-Pを整備して東神奈川以西と根岸線の保安装置をATS-Pに一本化するウルトラCをやっちゃえば、はまかいじに何でも充当できるけどな
まあやらんだろうな
262名無し野電車区:2014/02/05(水) 23:00:32.55 ID:M5ADRgq+0
>>245
9両じゃ1両減ってライナー輸送に支障するのだが

まあ、E353増備が終われば今度は踊り子を185→E257からE657に置き換えひたちと共通運用+ひたちの15両化すればいいのか。
で、E257を波動用にして185系を廃車と。その頃には北の485系も全廃だろうからやっと国鉄特急型電車をなくせるわけだ。
263名無し野電車区:2014/02/05(水) 23:06:48.74 ID:TOxMOiaU0
昨今の状況だと湘南ライナーだって廃止の方向でしょ
座りたければクリーン車かスワロー踊り子に乗ってくださいで代替はなし
215の寿命が来たらそれまでじゃね
264名無し野電車区:2014/02/05(水) 23:29:32.31 ID:vCqtfsvd0
みんなーe257の踊り子組み換えパズル完成したよー。完成してないけど!
Tc M M' Ts T M'' M M' Tc' の16本を
Tc M M' T T M'' Ts M M' Tc' と Tc' MM' M'' Tc の8本+6本に

Tsは車掌室と車販室のためつけとく。いらなければTsM''とMM'を交換。 TTはいなほ形シートピッチな4列サロ化 Tsはサハ化&車椅子用にボッチ椅子化&トイレ大型化
車いす設備はe257以降の車両は全てのドアが車いすサイズなので、どこかの椅子をぶっ飛ばしてトイレ大きくすればOK。
最近の東のMT同数以上も満たしてる。Tの場所は適当なのでしらん。トイレはむしろ積極的に大型になるかもね。

あまりが上記5連が二本分と 付属のMc'Tcが五本 とMM'Tsが八本。
フルに使ってTc' MM' M'' +Ts+ Tc とTcMc' MM' Mc'Tc の計4本が作れるけど、
波動用に5連二本に付属2連二本で、後廃車&共食い整備かな?

平日に何やってんだオレはorz
265名無し野電車区:2014/02/05(水) 23:39:40.21 ID:0llNHldlO
これでようやく国鉄形電車特急を一掃出来るな
266名無し野電車区:2014/02/05(水) 23:52:07.22 ID:VPmN8g8i0
>>262
放射能トレインをトカに入れないでください
267名無し野電車区:2014/02/05(水) 23:52:51.39 ID:2K1Xj2oBI
E257の0代基本と500代で編成組めば、妥当かどうかは置いておいて、趣味的にはすっきりくるわ。
いまの500代運用の一部を0代基本編成で置き換えるってのは、運用とか需要的には可能なのか?
268名無し野電車区:2014/02/06(木) 00:20:57.55 ID:nc1z588a0
>>263
ライナーを特急化したら、グリーン定期客の受け皿どうするの?
座りたければクリーン車っていうけど、そのグリーン車に座れなくなる恐れがあるんだが?
それともグリーン定期も廃止するのか?w
269名無し野電車区:2014/02/06(木) 00:27:11.35 ID:8RP6v/Lf0
束としては、湘南ライナーもスワロー化したいと考えている。
ただ、その話をしたら、沿線自治体が激怒しそう。
270名無し野電車区:2014/02/06(木) 00:41:41.11 ID:2/ttSeeM0
湘南ライナーのグリーン車なんて普通グリーンと同じ扱いやん
受け皿も何も必要ないわ
3月改正で黙認状態だった大船から先の乗車が解禁されるし
廃止されたら湘南ライナーの分普通列車を増発しましたで終わらせそう
271名無し野電車区:2014/02/06(木) 00:41:54.16 ID:M3oqZXId0
E257-500は平日ラッシュ時が1番使ってるから、あれを何かしないと捻出出来ないんだよなぁ。
予備1本しかないんじゃなかったけ。

>>267
分割併合ない255・257運用に入れようと思えば入れられるよ
だけど、9両は昼間の房総特急には長い。ラッシュはいいかもしれないけどね。

>>269
東ってそんな発表したっけ?

255の置き換え・リニューアルが一向に出てこないんだが、これ関係で動きが出そうな気もする。
272名無し野電車区:2014/02/06(木) 00:56:36.54 ID:709Ve6tF0
>>251
まだわからん。あかぎに基本6本回されただけで、
付属の残り8本と現在は急遽現役復帰用の基本残り3本の2015年春以降は未定。
基本はおそらくあいづライナー後継(サロ抜き、耐寒耐雪強化)だと踏んでいる
付属は485系後継の交直流JT車を必要とする支社向けに改造が行われるかもしれない。

>>271
>東ってそんな発表したっけ?
もちろんしていない。が、あかぎの動きを見る限り、
同様の全車指定席制を取る可能性はあると思う。
273名無し野電車区:2014/02/06(木) 01:24:38.95 ID:jlLm+Nc00
>>223
ウォーズマン?
274名無し野電車区:2014/02/06(木) 01:24:42.82 ID:nc1z588a0
>>270>>272
651付属はあかぎの11連運用があるから、少なくとも2本以上転用されるのは確実。
あと湘南ライナーの廃止や特急化なんて絶対無理w
ライナーホーム建設に金出した藤沢市と茅ケ崎市が黙ってねーからw
275名無し野電車区:2014/02/06(木) 06:53:07.76 ID:rbiSGlEJ0
>>268
グリーン定期は着席保証してるわけじゃないですから、というスタンスだろ。
東海道以外の設定区間はライナー利用が事実上できない区間もあるわけだしな。
276名無し野電車区:2014/02/06(木) 06:58:34.75 ID:rbiSGlEJ0
>>274
東海道貨物線経由の通勤特快でも設定されてお茶を濁されるだろ。
自治体ってのはそういうもの。まして月日も経ってるし。
武蔵野線延伸用に海浜幕張の折り返し設備に金出したのに
市内区間減便用に使われた千葉市がいい例。
277名無し野電車区:2014/02/06(木) 07:18:17.76 ID:pRU0sAf00
>>262
 青森は団体用兼予備車でもう一本欲しい所だけどね。

>>272
 長期的に使うなら、JT用種車は間違いないだろうね。
現実問題、VVVFじゃないから、長期的には制御装置の更新か廃車の二者択一になってるし。
278名無し野電車区:2014/02/06(木) 07:20:47.66 ID:Vebu4dvz0
>>276
ある意味、藤沢市や茅ケ崎市も「十二分に元を取ったからもういいや」と言う事か。
279名無し野電車区:2014/02/06(木) 07:46:14.78 ID:JtCCCpvL0
湘南ライナーをスワロー踊り子にしてE257系転属、横浜停車、熱海延長をしてくれればいいや!
280名無し野電車区:2014/02/06(木) 08:00:08.63 ID:xV57WoPA0
相鉄の直通化のときに何かやらかしそうだな、そっち方面は
281名無し野電車区:2014/02/06(木) 08:23:34.27 ID:le6LiPWnO
E653の付属はどうするんだろ?
282名無し野電車区:2014/02/06(木) 08:39:15.47 ID:6eTj0t9a0
>>243
気まぐれなのが今までの東だからな
あながちバカとは言えない
283名無し野電車区:2014/02/06(木) 08:46:07.31 ID:Gbh5LDYfI
>>271
やっぱそうだわな。5+5で完結する運用とかあれば別だが……
あるいは、257で255を置き換えるというのも考えられなくはないか。
千葉のライナーは259でも使えば……。とか思うけどね、まあ無理だろうな。

>>281
もともとは仙台口の特急に使うつもりだったんだろうけど。
青森の485置き換えに使えるんじゃないかといまふと思った。
284名無し野電車区:2014/02/06(木) 09:44:42.18 ID:RvFonxac0
>>251
一応言っておくけど、波動用転用は東の中の人が漏らしてた話ではあるからな
チタ・マリは妄想の域だけど

>>281
浜通り特急に使うつもりだったけど、ご存知の通り震災+原発で破綻
イルカも潰しちゃったし、当分は勝田で波動用じゃないかな
285名無し野電車区:2014/02/06(木) 09:57:16.77 ID:709Ve6tF0
>>284
どんなに長くても5年以内に復旧させると思う>浜通り
理由はすでに高速道路のほうが全通に向けて工事着手しているから
さっさとしないと復旧する意味がなくなってしまうからね

近すぎるところは防護用のコンクリシールドトンネルを作ってしまえば良い
数センチもあれは十分遮蔽可能だし
古くなった頃には撤去しても問題なくなっているからね
286名無し野電車区:2014/02/06(木) 10:19:56.48 ID:6eTj0t9a0
>>285
そのまま放置だろう。
287名無し野電車区:2014/02/06(木) 10:27:50.10 ID:tdgUq2110
E353は置き換え対象はE257-0とE351で前者が東海道転籍で後者が長野の波動用だろう。で流れでいけばE257-0は185系置き換え対象で大宮配置だろな。651-1000は残るだろな。
288名無し野電車区:2014/02/06(木) 11:17:00.28 ID:Qv8RKnTPO
JR東の新車製造のペースはどんどん加速してるからな。
もう新車が登場したらすぐにでも葬式しておかないと、あっという間にリニューアルされて塗装変更とかされちゃうよ。
横浜線のE233もそろそろ撮っておかないと、いつの間にか地方に転属されちゃうよ。
289名無し野電車区:2014/02/06(木) 11:29:57.69 ID:KpND2oon0
>>288
いくらなんでも早すぎるわ
290名無し野電車区:2014/02/06(木) 12:45:30.73 ID:4djezwzc0
>>288

そっか、懲役15年喰らいそうなんだな
まだまだ人生長いからあせらずに頑張れw
291名無し野電車区:2014/02/06(木) 16:29:28.93 ID:JtCCCpvL0
E259系はNEX減便で4編成捻出してトイレ増設して
251系の置換えだな
292名無し野電車区:2014/02/06(木) 16:31:44.98 ID:ia3RRuP40
 
       /| ̄ ̄ ̄ ∧,,∧
      /| ̄ ̄ ̄|..(∀` )
    /| ̄ ̄ ̄|....|φ ∪ )        ∧,,∧
    | ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´       (    )
    |___|/ ∧,,∧          ( o ∪
    ||    ||  く `∀´> ∧,,∧     `u-u´
          ( つロと) (´・ω・)          
           `u-u´ (∪  つロ_____
                 `u-u/ = =  /|
                   | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
                   | 投票箱 |  |
                   |____|/

東京都知事選挙、投票日は2月9日(日)です。
都民は投票に行きましょう。
 
293名無し野電車区:2014/02/06(木) 20:23:23.63 ID:bytXB7g00
>>288
8両が必要な地方なんてほとんどねーよ
編成組み替え困難な形式だし
294名無し野電車区:2014/02/06(木) 21:37:45.32 ID:3rj3o0AU0
武蔵野線8両だ
まあそのには新車厨が新車欲しい欲しいわめいてるだろう
295名無し野電車区:2014/02/06(木) 22:19:36.28 ID:le6LiPWnO
確かにE233は編成組み替えや他路線転用とかの融通は効かなそうだな
296名無し野電車区:2014/02/06(木) 22:27:22.76 ID:UBfDCJQj0
>>295
短編成は4、5、6があるからまずそこから転属だろうね
10両をばらしてという時期なってくると更新工事込になってくるだろうから
現状機器は交換だろうし
297名無し野電車区:2014/02/06(木) 23:09:02.07 ID:McQ/aVDmO
185は臨時用も含めて残る7両編成分も数編成必要

あとさ、今までも編成変更やら何やらで両数変わったりしてるのに、
頑なに今と同じ両数で語ろうとしてるヤツなんなのw
298名無し野電車区:2014/02/06(木) 23:13:31.07 ID:8RP6v/Lf0
>>285
>理由はすでに高速道路のほうが全通に向けて工事着手しているから
通る奴いるのかよ。まだ収束もしてないのに。

それに、常磐道はほぼ内陸でトンネルが多いけど、常磐線は津波で流されて、新設しなければいけない区間もあるわけで、最低でも10年はかかるんじゃないかな。
299名無し野電車区:2014/02/06(木) 23:37:41.80 ID:o0kOXg/Z0
横浜線E233てMT比1:1?
300名無し野電車区:2014/02/06(木) 23:51:26.76 ID:yfhrml4Q0
651系とE351系でやっと直流の国鉄特急車両を駆逐できるのか。長かったなぁ。

>>297
考えた結果、両数が若干足りないけどいーや。だと妄想として破綻してるだろ。
301名無し野電車区:2014/02/07(金) 00:05:09.12 ID:g+clw/gA0
>>298
ttp://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h24/0831/

というわけで、2015年度末頃には全通することになると思われ。

・・・・「収束」は今となってはもう言葉遊びの感すらあるわ。
実際としてもうやることは「後始末」だけだからな。
汚染水問題だってH-3は3.11以前から薄めて放出していたし、
数百倍の濃度でドーハー海峡にタレ流ししている、おフランスで問題になっているという話もない。
せいぜい漁業補償がある程度。

これ以上はすれ違いなのでやめるが。
302名無し野電車区:2014/02/07(金) 00:18:30.72 ID:cWPhNZ5n0
根岸線6M4T編成にあわせるには横浜線5M3T編成だが
相模線2M2T編成もVVVF更新で性能をあわせようとするとだな。

DT50台車の電動車2両のまま空転を考慮したうえ全電動車換算で
電動機1基あたり185kW5800rpm級の電動機に換装する必要があるが
御殿場線に313系2両2連編成を走らせるようなものであり
はっきり言って無駄でしょ。
303名無し野電車区:2014/02/07(金) 00:22:24.60 ID:C1HQnzb20
>>301
もう少し放射能の事を勉強されてから書き込め。
あまりにも安直すぎ。
304名無し野電車区:2014/02/07(金) 00:34:50.34 ID:6YMxe7QA0
E353増備→E257-0千マリ転属→255は波動用に(サロ廃車)→波動用185廃車
って流れはないのかな?
255は大した更新されずに20年経って、E257に比べるとボロさが出てきてるし、
幕張の特急車がE257に統一できるメリットもあると思うんだが。
305名無し野電車区:2014/02/07(金) 00:45:38.77 ID:EN8Jj7S10
むしろ幕張から特急車両の捻出を求められる流れだろう
今は千葉が無理矢理所要を維持しているが、大なたをいつ振るわれてもおかしくないくらい
改正ごとに少しずつ削られていて、かろうじて千葉がピークを守っている
306名無し野電車区:2014/02/07(金) 01:15:12.12 ID:Ffkl682o0
>>303
放射線や放射性廃棄物の問題であって放射能じゃないだろ
307名無し野電車区:2014/02/07(金) 06:50:21.24 ID:xod7bY/J0
>>301
平成24年のリリースじゃんw
新しい記事持ってこいよアホ

> 環境省は平成24年12月から25年6月まで同区間などを除染した。
>しかし、最も放射線量が高い地域で除染後に毎時24・6マイクロシーベルトを計測した。
>このため、作業員が被ばくを懸念して集まらず、東日本高速道路は「作業員の確保が厳しくなっている」と説明する。
> 太田国交相は10日の閣議後の記者会見で、「(常磐富岡−浪江IC間の開通は)一番の問題。
>1日も早い開通に向け全力で取り組む」と語るにとどまり、開通見通しについて明言を避けた。
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2014/01/post_9005.html
308名無し野電車区:2014/02/07(金) 08:27:10.31 ID:uYXSyWyBO
>>300
それに引き換え大半があぼーんされた不遇な253系・・・・
309名無し野電車区:2014/02/07(金) 09:12:53.35 ID:rs6NL9UE0
>>301がメガトン級の馬鹿ってことはよくわかった
310名無し野電車区:2014/02/07(金) 09:20:30.29 ID:n3yhDJhH0
房総特急は全面廃止が適切だろう。
存続する場合は全てE353系へ置き換えて戴きたい。

どちらにせよ255系・E257系は全て捻出し、
前者は廃車、後者は大宮転属して185系及び251系代替でお願いしたい。

波動はE351系・651系を活用しよう。
311名無し野電車区:2014/02/07(金) 10:07:39.18 ID:Pyf87j2X0
残念ながら255、257はHL運用、末端の普通運用もある上に
ラッシュ時どうにかしないと恒常的に捻出出来ないって書いてあるで。
ラッシュ時の房総特急の乗車率、見た事ないのかな?

両方とも予備1本ずつだから、減便でもしないと厳しい。

実際に、255、257の運用かついのと検札要員削減を理由に
利用率良いはずの東京2200のあやめを通勤快速に変更したりしてる。
312311:2014/02/07(金) 10:16:21.34 ID:tLGJfi1k0
追加、あやめ→通勤快速に変更したのはダイヤ改正でHL千葉の183を置き換える為に257を捻出する必要があったから。
313名無し野電車区:2014/02/07(金) 10:28:05.25 ID:n3yhDJhH0
>>311
どうしても房総特急を廃止出来ない事情があるならば、全てE353系(5連)へ置き換えて戴きたい。
いずれにせよ185系・251系・255系の全廃とE257系全車大宮集結は実行して貰いたい。
314名無し野電車区:2014/02/07(金) 10:54:51.39 ID:COvfZiaR0
今日のNG ID:n3yhDJhH0
315名無し野電車区:2014/02/07(金) 11:15:49.13 ID:EN8Jj7S10
>>311
末端普通はローカル分離のときに4両シャトルにでもしてしまう気がする
ラッシュ時の特急の乗車率はまだ安泰だが、本社が何を言い出すか分からん状況が依然と続いてるらしい
東京スルー計画が進展すると快速系統が増えるから先が読めない

個人的には257より255が残って欲しいわ
316名無し野電車区:2014/02/07(金) 11:50:12.92 ID:TE0wwEen0
頭悪そうなスレ
317名無し野電車区:2014/02/07(金) 12:18:34.96 ID:m423u6xGO
E353系が良車だったら、房総、踊り子にも投入するべき。
スピードアップでウマー
318名無し野電車区:2014/02/07(金) 12:38:15.75 ID:/ZT7H86w0
鶴見線ってJR東のドル箱路線の一つなわけだが、新車投入の計画は今のところ聞かないな?
計画はしてるんだろうけど。
319名無し野電車区:2014/02/07(金) 12:49:33.29 ID:m423u6xGO
>>318
コスパはいいよね。あとは閑散時ワンマン化でヨシ。国道と(海)浅野は、安全性確保の為ワンマン時扉扱いを先頭車限定で。
320名無し野電車区:2014/02/07(金) 12:50:49.55 ID:8Xyoq9zhO
鶴見線は、205系のVVVF化でええやん。
321名無し野電車区:2014/02/07(金) 13:10:35.33 ID:7/rxNHHuO
他所に車体傾斜や制御付き振り子を入れるなら地上子を設置しないと無理だ
まさか振り遅れが激しいキハ261みたいにジャイロで検知なんてしないだろうし
まあ他所に走らせるなら固定だろうな
322名無し野電車区:2014/02/07(金) 13:21:54.20 ID:0KGdxuYu0
>>308
波動輸送の使い勝手考えるとE351よりいろいろよかったような気もするがそんなに状態がひどいのが多かったのだろうか?
323名無し野電車区:2014/02/07(金) 13:34:55.97 ID:DNpWN21D0
>>322
荷物室が多かったからだろう
324名無し野電車区:2014/02/07(金) 16:13:25.82 ID:2pi+u1Vd0
鶴見線、南武支線はクモハが必要だから更新か新車かの二択
どっちになるかねえ
325名無し野電車区:2014/02/07(金) 16:19:27.20 ID:3rGOk5h60
>>324
東海道線貨物旅客化の話でその辺も分かんなくなったけどね
羽田新線と鶴見駅新設で話が進んできたし
326名無し野電車区:2014/02/07(金) 16:33:34.45 ID:jE8JzPeP0
羽田空港から川崎貨物駅までの路線を新設して、横浜方面や立川方面から列車を走らせる事も考えてたりして。
そうなれば南武支線は本線と共通の6両編成に増強される可能性も。
327名無し野電車区:2014/02/07(金) 16:42:07.76 ID:GWwoO9VC0
しかし、本当に羽田新線を東北縦貫線に繋げる予定なら、全くラッシュ対策にならないわな。
それどころか、朝の羽田新線は浜松町止まりにしないと、東海道線の上りが減便になってしまう。

なぜ湘南新宿ラインの分が空いている横須賀線に繋げないのか意味不明だわ。どっちみち地下トンネルが必要なのに。
328名無し野電車区:2014/02/07(金) 16:48:57.92 ID:0KGdxuYu0
>>327
そんだけ空港間輸送を含めた千葉方面に魅力がないんじゃないか。
329名無し野電車区:2014/02/07(金) 17:21:04.47 ID:GWwoO9VC0
>>328
北関東か千葉かなんて、非常に些細な問題でしょ。新小岩を少しいじれば、武蔵野線経由でどうにでもなる。
羽田新線の本数を厳しく制限した上で、京浜新線としての芽を潰す理由が分からんのだよ。
横須賀線に接続する工事が相当難しいんだろうか。

スレ違いだからこの辺で他スレに移るが。
330名無し野電車区:2014/02/07(金) 17:34:05.43 ID:ZzBcBdx/0
鶴見線は廃止でok。
331名無し野電車区:2014/02/07(金) 17:34:24.29 ID:wMKcfYNP0
魅力ないとは痛い所をw

JRは千葉回る関係で羽田〜成田のアクセスを作っても京成より遠回り、時間的に不利になる可能性が高い(そもそも、成田〜羽田の需要がそんなに多いと思えない)

加えて、京成がない千葉市周辺、内房外房方面〜羽田のメインルートはリムジンバス(アクアラインもある)or京成or総武快速で品川、京急乗り換えが確立してる。

対して、北関東方面からはバスは時間かかるし、直接の競合私鉄なし。客を独占出来る。

そう考えたら後者に繋げたいわな。
332名無し野電車区:2014/02/07(金) 17:36:11.36 ID:0KGdxuYu0
>>329
横須賀線の場合東京駅そのものがダメすぎるし、武蔵野線経由とか東北線どころか常磐線でもありえない遠回りだし意味無い。
333名無し野電車区:2014/02/07(金) 17:46:28.20 ID:GWwoO9VC0
>>331-332
何度も言うようだけど、直通先なんて些細な話であって(ry

自分なりに考えたけど、最大の懸念であるラッシュ時は、東海道線上りのうち6本/hを横須賀線に回して、その空いたスジで羽田新線を設定する以外に方法はなさそうだな。
品川駅の平面交差が心配だけど、東北縦貫線からの列車の一部が品川駅止まりになるなら解決できるわな。

将来的に羽田新線が京浜新線になったときにも、上記の方法で、線路容量の問題は出ないだろうし、あんまり心配したほどでは無かった。
以上、自己解決しました。
334名無し野電車区:2014/02/07(金) 17:57:01.95 ID:hK5rgyzw0
あずさ、かいじ用E257系は東海道に転属して踊り子と
湘南ライナーから格上げのスワロー踊り子に充ててくれ
335名無し野電車区:2014/02/07(金) 18:10:31.68 ID:alrRjHu10
房総の257も東海道へ異動って誰か書いてたけど
これ本当?255の行方は?
336名無し野電車区:2014/02/07(金) 18:14:34.27 ID:zGh3hxRE0
337名無し野電車区:2014/02/07(金) 18:21:10.00 ID:T6j4HZID0
E353の先頭車の屋根のボリュームがうしろまで伸びてるのは
アメリカの荒野を走る長大機関車みたいな雰囲気がするな
338名無し野電車区:2014/02/07(金) 18:29:06.96 ID:HOAy12Vui
ないと思うが将来の転用コストを考えれて鶴見線を4両対応にすればあるいは…
339名無し野電車区:2014/02/07(金) 18:36:35.73 ID:wnFm71nq0
舛添氏、蒲田駅で「たすき外せ」に激怒
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20140207-1254278.html


 東京都知事選候補者の舛添要一元厚生労働相(65)が激怒した。
6日、都内のJR蒲田駅前での演説終了後、移動のため同駅の構内に進入。
駅員から「たすきを外してください」と頼まれた。その場は従ったが、ホームで電車を待っている間に、
たすきを再度着けた。「拡声器で演説しながら歩いたら、選挙活動だが、たすきを着けているだけなら、
そうではない。移動中に外せと言われたのは初めて。JRの社員は公職選挙法を勉強し直せ!」とまくし立てた。

 JR東日本東京支社の広報は「有名な方がたすきをしていると、乗客の皆さんで
混乱する可能性があるので、外すようにお願いしています」と説明した。

 舛添氏は蒲田駅前で自民党の石破茂幹事長らと演説。その後、国会内で自民党の小池百合子広報本部長が
会長代行を務める「無電柱化議員連盟」の総会に出席し、
東京都内の無電柱化を進める国会議員らの決議書を渡された。

 [2014年2月7日9時48分 紙面から]
340名無し野電車区:2014/02/07(金) 18:49:50.65 ID:GmTIHWrT0
>>315
俺はE257系のがいい
341名無し野電車区:2014/02/07(金) 18:51:23.83 ID:GmTIHWrT0
>>317
E257系転属車で満足しろ
特に房総は塩害が有るぞ
342名無し野電車区:2014/02/07(金) 18:52:27.13 ID:GmTIHWrT0
>>320
武蔵野線、相模線、八高線と同様にE231系転属車で十分
武蔵野線はE235系導入かも知れんが
343名無し野電車区:2014/02/07(金) 18:53:50.68 ID:GmTIHWrT0
>>339
舛添って厚労大臣時代から屑だからな
秘書も屑だった
344名無し野電車区:2014/02/07(金) 19:10:26.94 ID:41P6GhT70
115系スレによると、長野の余剰の更新済み115を
スカ塗りにして(塗装はともかく)つなぎとして豊田に持ってくる
というのだが…?
345名無し野電車区:2014/02/07(金) 19:16:01.18 ID:cHAQnx0uO
>>343
どーしよーもないクズなのに、トップとか、トンキン
マジ救えねー
346名無し野電車区:2014/02/07(金) 19:17:34.84 ID:DNpWN21D0
>>339
敷地内での選挙運動って、鉄道営業法かなんかで禁止されてなかったっけ?
347名無し野電車区:2014/02/07(金) 19:40:24.10 ID:v0kQgAiJ0
>>345
それと同レベルか未満のクズしか候補に居ないからな
今回の選挙は本当に最悪
348名無し野電車区:2014/02/07(金) 20:29:32.88 ID:4RiepIP80
老人ってひたすらJRを毛嫌いしてる人多いよね
国鉄の印象引きずってるんだろうけど
349名無し野電車区:2014/02/07(金) 20:39:13.74 ID:hhyoiCQ00
   343
   ↓
 舛添って厚労大臣時代から屑だからな秘書も屑だった
    ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) その屑なハゲ野郎よりも君はもっと屑だよwww

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ ID:GmTIHWrT0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140207/R21USUhXclQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140206/amtYQVJzelkw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140205/VmFWSitrRmow.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140204/Myt6MU96dEQw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし

という人物像が浮かび上がりましたw
350名無し野電車区:2014/02/07(金) 21:03:12.03 ID:pb2kM5oX0
なのになんで使うんだw
351名無し野電車区:2014/02/07(金) 21:14:32.84 ID:LoT1wBWFP
【悲報】JR東日本、ホームページトップに「全部雪のせいだ」と書き完全敗北宣言
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391774988/
352名無し野電車区:2014/02/07(金) 22:08:38.15 ID:n3yhDJhH0
>>335
廃止かE353系導入、又は減便とセットでのE353系を行い、
E257系を全て大宮へ転属させることが適切。
255系はこの際に全て廃車解体で良い。

>>349
こちらでやって戴きたい。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1381823506/
353名無し野電車区:2014/02/07(金) 22:47:42.18 ID:GmTIHWrT0
>>347
自公民は田母神さん推薦すべきだった
354名無し野電車区:2014/02/07(金) 23:27:14.72 ID:XZ2ZXW7k0
何でこんなに房総厨はアホしかいないんだ?
一人が延々レスしているようにも見えるが
355名無し野電車区:2014/02/07(金) 23:37:45.90 ID:OHafuPQd0
   353
   ↓
 自公民は田母神さん推薦すべきだった
    ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 東武民の評判落ちるからキチガイ発言するのはやめてwww

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ ID:GmTIHWrT0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140207/R21USUhXclQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140206/amtYQVJzelkw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし

という人物像が浮かび上がりましたw
>>354
房総だけじゃなく東武線沿線から荒らしに来てるID:GmTIHWrT0も居ますよw
356名無し野電車区:2014/02/07(金) 23:44:04.73 ID:GtJSBk120
お前本当にしつこいな、そいつになんかされたのかよ


いい加減死んでくれ
357名無し野電車区:2014/02/07(金) 23:49:30.03 ID:2pjb/hiPO
>>343
東大准教授の頃はマトモだったのにね。

大人しく教授兼タレントやってた方が良かったな。

バツ3で愛人、隠し子までいるんだからハーレムな方ですよ。
358名無し野電車区:2014/02/07(金) 23:57:06.84 ID:6jY6uspP0
鶴見線って日中はワンマンでも平気な乗客数だよな。
1M1Tのワンマン対応の新車投入して無人駅は運転士が回収すればいいのに。
359名無し野電車区:2014/02/08(土) 00:14:56.98 ID:jwdOGx7S0
E257踊り子編成予想

クハE256-0+モハE256-100+モハE257-100+サロハE257-0+サハE257-0+モハE256-0+モハE257-0+クハE257-100:10編成・下田用

クモハE257-0+クハE257-0:5編成・下田用増結

クハE256-0+サハE257-0+モハE256-0+モハE257-0+クハE257-100:6編成・修善寺用

余剰
モハE257-1000×16
サロハE257-0×6

これで185担当分の踊り子や湘南ライナーを賄いきれるかどうか。
360名無し野電車区:2014/02/08(土) 00:17:05.11 ID:jwdOGx7S0
>>359
余剰分に

モハE256-100+モハE257-100×6

を追加しとく。
361名無し野電車区:2014/02/08(土) 00:20:29.17 ID:mBXKs9Y60
>>359
予備車込みで基本8本付属6本あれば185系の置き換え分は
ライナー含めて全てまかなえるとさんざん既出なわけだが
362名無し野電車区:2014/02/08(土) 00:27:39.40 ID:1FJCIbVZ0
新潟)酒蔵イメージの新車両デビュー
 普通列車用のキハ40、キハ48を改造した3両で1編成を組む
http://www.asahi.com/articles/ASG1S5CJ6G1SUOHB00Y.html
363名無し野電車区:2014/02/08(土) 00:28:43.49 ID:jwdOGx7S0
>>361
あ、そうだったか。
364名無し野電車区:2014/02/08(土) 00:30:57.92 ID:Tp7+h/SG0
>>357
准教授というか当時の呼称だから助教授だけどその時代に隠し子はその時代に教え子に産ませた子も含まれる。
嫁さんとは別れるといいつつDVの果てに離婚したものの別の女性(こっちとも婚外子あり)に行ったくらいだから
女性問題に関しては当時からどうしようもないクズ。
365名無し野電車区:2014/02/08(土) 00:32:52.93 ID:7bU603JjO
>>361
その既出情報が間違っているのだが…
平日はギリギリ足りるが、土休と臨時で今の7連分が数本必要
あくまで今と同じ本数ベースだが
366名無し野電車区:2014/02/08(土) 00:44:30.85 ID:CcRJG0K/0
>>359の余剰サロハと1Mモハを房総に回してもいい?
367名無し野電車区:2014/02/08(土) 01:11:25.96 ID:jwdOGx7S0
>>366
E257-500の6本にサロハと1Mモハを入れて7両編成にするとか?
368名無し野電車区:2014/02/08(土) 02:39:37.88 ID:8LJeUlwqI
E259増備で房総特急網と空港輸送を兼用させ
E257-500一部捻出でE257-0と共に東海道特急網用185置き換えのため
E257全体で大規模な組成変更かと思いきや

大震災を挟んで蓋を開けてみると
スカイアクセス対抗の結果が影響し
なんとE259に余剰が発生した分を東海道特急網再編に活用と
E257-0転用も確実のため2形式の運用が課題に

一応は震災前のE257-0転用の前提案が覆らず

汎用特急として現状185基準の運用に適合させるには
併結や混結そして2形式入り乱れての改造と組成変更もあるか

251置き換え想定の観光仕様E261という新形式も遡上にあったが
はたしてどうなるか
流石にこちらは事前の市場調査とテコ入れが芳しくなく見送りか
369名無し野電車区:2014/02/08(土) 03:02:45.96 ID:Vl+0ITGc0
妄想に妄想を重ねて何がしたいのかw

これ西武譲渡厨と同じやつだろ
370名無し野電車区:2014/02/08(土) 03:16:49.88 ID:8LJeUlwqI
はたまた東京五輪の影響で
近隣の伊豆方面の需要喚起も見込めるとして
E261実現の目も出てくるか

話の中身は異なるのだがレス数を節約にて

E259と直系のE657は
253以来のGKを離れ
無難に西が御用達の近車デザイン室の作
そこへ奥山がアレンジを加えたE353

E6も
E5やE955での素地があり
前頭部形状が流体力学上で既に確定している中での
奥山アレンジ

最初のイメージ段階から造形を作り上げていく車両としては
例の東版クルーズトレインが奥山の初となるか
371名無し野電車区:2014/02/08(土) 03:26:48.93 ID:JlwU+BGP0
>>358
そこでE129系投入ですよ。
372sage:2014/02/08(土) 04:48:57.11 ID:y/0Z74zA0
>>371 都心に田舎仕様のE129系入れるくらいなら南武や総武から離脱する209-2200や209-500から種車抜いて鶴見支線に改造投入だろ
373名無し野電車区:2014/02/08(土) 05:43:28.86 ID:8mAcRmTX0
>>372
ところがもう運転台取付改造は出来ない。
374名無し野電車区:2014/02/08(土) 06:09:03.25 ID:pBLauYzd0
>>358
E129系の4ドア版とか?
375名無し野電車区:2014/02/08(土) 07:10:32.81 ID:vI2HPdzV0
雪の日光線、鹿沼〜文挟で205系が立ち往生
376名無し野電車区:2014/02/08(土) 07:30:42.19 ID:6vJleWsX0
>>374
それなら可能。
377名無し野電車区:2014/02/08(土) 07:34:22.55 ID:bDw+cvmB0
訓練車はE235系サスティナにでも置き換えて
捻出した209系2両編成3本を旅客改造のうえ
まとめて鶴見支線に突っ込めばいいよ。
378名無し野電車区:2014/02/08(土) 07:51:49.25 ID:VAPeAOYY0
修善寺行は廃止で良い。
その代わりあかぎ・谷川等の上越線特急もE257系で揃え、
E257系の全車両を大宮へ集結させることで185系・251系を全てへ置き換えるものとする。
又、運用に柔軟性を持たせるため、車体塗装を変更しカラーリングを統一することが望ましい。

鶴見線・南武支線205系の代替についてはE235系の車体にE129系の走行機器を積んだ、E235系の新番台区分が適切だろう。
要は211系6000番台のように、形式上は同車種でありながらも足回りは短編成化が可能な他車種と揃えるというパターンだ。
これなら最大限に共通化すること出来るので新規設計する必要も無く、4ドアで揃えることも可能だ。
379名無し野電車区:2014/02/08(土) 07:56:58.93 ID:snQMG8eD0
修善寺行きを廃止できない理由があるらしい
380名無し野電車区:2014/02/08(土) 08:28:21.06 ID:bDw+cvmB0
横浜支社の伊東線網代駅構内にある宇佐美隧道2919mは
310mおきにシーサス分岐器8ヶ所咬ませば
縦列駐車の留置線18本は増設可能なんだよね。
381名無し野電車区:2014/02/08(土) 08:34:31.32 ID:XPSta7dV0
   374
   ↓
 E129系の4ドア版とか?
    ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 東武民の評判落ちるから他所まで出張ってキチガイ発言するのはやめてwww

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ ID:pBLauYzd0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140208/cEJMYXVZemQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140207/R21USUhXclQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140206/amtYQVJzelkw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140205/VmFWSitrRmow.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140204/Myt6MU96dEQw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし

という人物像が浮かび上がりましたw
382名無し野電車区:2014/02/08(土) 08:51:44.93 ID:7bU603JjO
真ん中の留置車両まで1.5km歩かす気かよw
てか旧トンネルの方状態ヤバいから調べてみな
383382:2014/02/08(土) 08:53:09.25 ID:7bU603JjO
上のは>>380
384名無し野電車区:2014/02/08(土) 08:56:24.32 ID:SWlgoGwqO
雪で"空転の寅さん"してしまう 231系を廃棄せよ。
あんなことで遅れや 運転出来ないのでは恥だ!!
秩父鉄道の車両と同じだ。
編成が長いからバックして勢いつけて加速するのは無理なんだろうが。
385名無し野電車区:2014/02/08(土) 09:24:17.21 ID:9uoV+rg60
>>378
E257系列を全車両大宮に集結させることができるなら、修善寺行きは廃止できない。廃止する理由が無い。
386名無し野電車区:2014/02/08(土) 09:26:26.90 ID:gv+m6gz30
>>347
在日参政権反対してるのたもさんだけじゃんww
387名無し野電車区:2014/02/08(土) 09:34:54.31 ID:6vJleWsX0
「hissi.org」をNGWord登録してスッキリ。
388名無し野電車区:2014/02/08(土) 09:43:44.57 ID:VAPeAOYY0
>>379>>385
何故廃止出来ない?
389名無し野電車区:2014/02/08(土) 10:09:09.23 ID:A0xBWarL0
そのぐらい過去レスみるなり、ググるなりしろよ・・・。
390名無し野電車区:2014/02/08(土) 10:11:03.86 ID:mr+vLVy40
東京駅で「修善寺」の字幕が見られる事による存在感。
新幹線+駿豆線だと東日本にお金が入らない。
こんな所か。
391名無し野電車区:2014/02/08(土) 10:16:07.31 ID:9uoV+rg60
あと、駿豆線沿線の旅館等との関係でコンスタントに団体利用はあるわけだから、
唐突に廃止なんてされたら旅館組合等が黙っていない。
392名無し野電車区:2014/02/08(土) 10:21:55.95 ID:cicwe5Qx0
>>377
209系訓練車の先頭車改造は営業運転を前提にされたものではないからありえない。
あと、2両編成って南武支線のことじゃ?
>>378
とにかく鶴見線、南武支線の205を置き換えるにはMcが必須条件だから、新車投入がベターだよね。
E235のMc車を用意し、Mc+M'+Tcと南武支線と共通予備のMc+Mc'+Tc編成で投入。
ただ、クラッシャブルゾーンの分定員減となってしまうので、同設備無しの別番台を造るようになるのかな?
E129ベースとしても、貫通扉は不要なので非貫通の先頭車が必要だね。
393名無し野電車区:2014/02/08(土) 11:10:05.53 ID:9sa6DuMx0
鶴見・南武支線は4両にできないの?
ホーム延伸等4両で運行させるための費用、終日4両の費用対効果と
新たに形式起こすなり・新系列を改造する経費だとどっちが高くつくるんだろうか。
394名無し野電車区:2014/02/08(土) 11:34:55.98 ID:/8dx911a0
>>386
田母神は絶望的に頭悪いからダメ
395名無し野電車区:2014/02/08(土) 11:55:14.92 ID:dKdXu2Gk0
>>353
在日チョンカスの馬鹿詐欺連呼厨は
田母神氏を推すなよ、迷惑だ。
本当は宇都宮けんじを推しているのだろう!
396名無し野電車区:2014/02/08(土) 12:31:40.16 ID:bDw+cvmB0
209系訓練車の制御電動車改造はトイレ無し閑散路線の
ワンマン運転運賃収受を前提したようなレイアウトだから
方向幕と車端機械室信号装置さえどうにかすれば
済むはなしだよなぁ。

http://rail.hobidas.com/blog/natori09/209kunrenfig.jpg
397名無し野電車区:2014/02/08(土) 13:05:45.59 ID:qu2DT8cz0
前面強化、衝突対応など考慮してないただの蓋、お面なんでしょ > 訓練車
398名無し野電車区:2014/02/08(土) 13:24:40.29 ID:75WREdrs0
お前らどうかなの妄言につられすぎ
どうせ会話が通じないんだからスルーしたほうが精神衛生上いいぜ
399名無し野電車区:2014/02/08(土) 13:44:49.55 ID:bDw+cvmB0
2両編成の需要がある地方路線に3億円新車を大量投入するのもいいが
209系訓練車の存在自体が妄想ネタとして香ばし過ぎるからなぁw
400名無し野電車区:2014/02/08(土) 13:46:24.72 ID:qu2DT8cz0
>>398
さーせん
401名無し野電車区:2014/02/08(土) 13:48:13.56 ID:+JVUHUXk0
先頭車化改造できんというなら
Mcだけ作って二世代ぐらい使い回すか
402名無し野電車区:2014/02/08(土) 14:09:52.79 ID:G+fLE0b1i
>>395
マック赤坂だろ
403名無し野電車区:2014/02/08(土) 14:10:27.69 ID:cicwe5Qx0
>>393
>鶴見・南武支線は4両にできないの?
南武支線はワンマン運転なので、2両以上は車掌が必要。
>ホーム延伸等4両で運行させるための費用、終日4両の費用対効果と
>新形式か新系列を改造どっちが高くつくか?
4両編成化可能なら103系時代や205投入の際に出来たはず。クモハもいらないからね。

それをしなかった理由はホーム延伸が困難な事とそこまでして4両編成入れる必要がないということでしょう。
いつ置き換えるかによるが、E233かE235の3両編成/2+1両編成/2両ワンマン車を造ればいい訳だけど、よっぽどの事情がない限り、置き換えの優先順位はかなり低いと思う。
当面は機器更新がない限り、現状維持でしょう。
404名無し野電車区:2014/02/08(土) 14:14:34.56 ID:xyztt5r1i
>>399
訓練車転用するならゲームセンターに転用すればいいだろ1PLAY525円とか
405名無し野電車区:2014/02/08(土) 14:15:44.14 ID:TBOp4zjJO
E129系に3連用の0.5M車、モハE128を作らんのかね?地方では3連口が何かと丁度良いのだが。
霜取り用も兼ねてクモハE129を2丁パンタにし、モハE128にはパンタを載せず0.5M分の機器を載せる。
406名無し野電車区:2014/02/08(土) 14:35:44.45 ID:WwpyVbG60
>>404
ゲームセンターとか頭おかしいんじゃねえのお前www
病院行ってこいよキチガイwww
407名無し野電車区:2014/02/08(土) 14:38:31.05 ID:JlwU+BGP0
>>405
なぜわざわざ2連にしているのか、まだ分からんかね?
408名無し野電車区:2014/02/08(土) 14:40:44.75 ID:dKdXu2Gk0
>>404
今日も宇都宮メンヘラタウンと一緒に低脳ぶりを披露中の荒らしの馬鹿詐欺連呼厨おつw
http://hissi.org/read.php/rail/20140208/eHl6dHQ1cjFp.html
409名無し野電車区:2014/02/08(土) 14:42:56.65 ID:9TPWwMaH0
>>402
ドクターだよ。彼が発明したエネルギー源で電車を走らせるんだ。
410名無し野電車区:2014/02/08(土) 14:56:48.53 ID:dKdXu2Gk0
>>408
こちらは馬鹿詐欺連呼厨と書き込み数1を競って、根拠なしの自画自賛格付けランキングとアフェリエイト広告付ブログの宣伝中の
ウザい度1の宇都宮メンヘラタウン
http://hissi.org/read.php/rail/20140208/OXJQb3JhQ0kw.html


リニア中央新幹線を予測するスレ68
864 :ウサギの女の子 宇都宮メルヘンタウン:2014/02/08(土) 10:14:33.17 ID:9rPoraCI0
>>28
新幹線駅偏差値ランキング
http://blog.livedoor.jp/utsunomiya_marchen/
411名無し野電車区:2014/02/08(土) 16:09:19.68 ID:GE03VNfI0
412名無し野電車区:2014/02/08(土) 16:20:25.85 ID:cicwe5Qx0
>>405
東のワンマン運転の形態
・単行か2連のみ
・2連で無人駅の場合は1両目で客扱い、2両目は締切
・有人駅では全ドアで乗降可能
413名無し野電車区:2014/02/08(土) 16:46:47.80 ID:rhA5VxcJO
3連にするなら2か4にするよな
414名無し野電車区:2014/02/08(土) 17:16:28.62 ID:TBOp4zjJO
ワンマンにこだわる必要は無し。
朝夕6連、閑散時3連は何かと便利。輸送力も丁度良い。
6連を組んだ際に2×3とすると、運転保安機器・乗務員室×6、便所×3となり、整備、輸送力面でマイナス。
全駅券売機完備でICエリア内なら3連ワンマンでも問題無いと思うが。
415名無し野電車区:2014/02/08(土) 17:45:42.56 ID:rhA5VxcJO
いや、地方はワンマンありきだろ
416名無し野電車区:2014/02/08(土) 18:13:34.33 ID:ZD0p2NrKO
>>394
誰に入れるつもり?
てかどうせ選挙なんか行かないつもりだろ?
桝添は、ジジババをアイツラ呼ばわりして、増税を推進
在日参選権推進派だぞ。
ここに支援者がいるんだとしたら考え直せ。
417名無し野電車区:2014/02/08(土) 18:14:50.83 ID:wIY6QU/s0
あんま目新しくないが労組ソースの更新見つけた。
国労運車協議会運車ニュース「国労東京地本運車委員会開催」より抜粋
・御茶ノ水検査派出廃止提案。(推測→上りホーム四ツ谷方の詰所解体?。急行線G車増結を見込んだ動きか。)
・松戸車セ:「他会社からの乗入によって自区車両数の減少が予測される」
>>414
ミラーによるワンマンは2Bまで。仙台空港アクセス線並みの設備つけて客扱いは駅が行う場合は6Bまで可能。
>>392
別番台設計したらそれはもう新形式設計と同じぐらい金かかる。
>>358
鶴見線ワンマンについては、労使関係上205系転配時には実施困難だった。これは運転士の労働強化よりは車掌拘束時間上限の都合上。
現在も社内規則上は不可能で、鶴見線でワンマンしても車掌が自区でブラ勤してるだけの無意味。
418名無し野電車区:2014/02/08(土) 18:28:00.85 ID:AeA4qzoZ0
>>405
3連組成可能な211系がたくさん余っております
お一ついかがどすか〜
419名無し野電車区:2014/02/08(土) 18:54:35.70 ID:RwJSTxUkO
E231って、よほどの大改造でもしない限り3連で走らせるの無理なの?
420名無し野電車区:2014/02/08(土) 18:57:31.83 ID:cicwe5Qx0
>>414
>ワンマンにこだわる必要は無し。
新潟口でもワンマン列車があるし、弥彦線もあるから2連も一定数必要。
>6連を組んだ際に2×3とすると、運転保安機器・乗務員室×6、便所×3となり、整備、輸送力面でマイナス。
そういう例は東北本線黒磯以北や仙山線で普通にブツ6〜8が走っている。よって特段問題ない。
>全駅券売機完備でICエリア内なら3連ワンマンでも問題無いと思うが。
東急池上線のように全駅自動改札、車内モニター完備の都市型ワンマンならともかく、地方のワンマン運転は運転士が確実に運賃収受出来るように先頭車の第1ドアが唯一の降車口となるため、3連では乗降時間が長くなってしまう。
磐越西線電化区間くらいじゃないかな?3連が適しているのは。終点まで乗り通す客が大半でなので、719系2連が投入された時は大ブーイングで引退した455系が復活したぐらいだし。
乗客全員がSuicaを持ってる訳ではなく切符客もいるので、キセルが多発。
>>415
その通り、ワンマン列車が存在する路線は2連単位がちょうどいい。
421名無し野電車区:2014/02/08(土) 19:18:30.78 ID:pBLauYzd0
>>412
東武じゃホームドア無しで4両ワンマンやってるから束でも導入すべきだな
422名無し野電車区:2014/02/08(土) 19:27:38.30 ID:m3FKLQiP0
>>411
203、ドア故障?
423名無し野電車区:2014/02/08(土) 19:37:07.08 ID:D14MGW7vP
>>411
ドア解放で走ってるのもだけどこれって20両編成なんだろうか
424名無し野電車区:2014/02/08(土) 19:37:39.85 ID:HoeovUyp0
デタラメ書くんじゃねーよ>>16
(正)
===========================================================
16 :名無し野電車区:2014/02/04(火) 09:25:37.57 ID:6j8sEQ+P0
国鉄時代の三大労組の現状

動労…JR総連(JR東日本、貨物、北海道の最大労組・革マル派)
鉄労…JR連合(JR東海、西日本、四国、九州の最大労組・日勤教育で有名)
国労…分割民営化で崩壊して中小組合になってもうた。中核派は一切無関係

動労千葉、動労水戸、動労西日本…もとは動労だが動労の中で中核派が独立分離。
          間違えやすいから要注意。
========================================================================


(誤)
===========================================================
16 :名無し野電車区:2014/02/04(火) 09:25:37.57 ID:6j8sEQ+P0
国鉄時代の三大労組の現状

動労…JR総連(JR東日本、貨物、北海道の最大労組・革マル派)
鉄労…JR連合(JR東海、西日本、四国、九州の最大労組・日勤教育で有名)
国労…分割民営化で崩壊して中小組合などで残る(中核派)

動労千葉、動労水戸…動労という名前なのに国労系。間違えやすいから要注意。

========================================================================
425名無し野電車区:2014/02/08(土) 19:47:43.13 ID:ZD0p2NrKO
>>405
0.5M車
JR西日本の乗務員には、ものスゴい嫌われよう
会社は、好きで入れてるようだが、乗務員の意見は聞いて貰えないようだ。
426名無し野電車区:2014/02/08(土) 20:26:52.44 ID:nouw4+ev0
更新といえばマト81シングルアームパンタ装着らしいね。しかも1ユニットそのままw
427名無し野電車区:2014/02/08(土) 20:35:54.38 ID:UBI9LWte0
>>419
モハをクモハに改造する必要があるよ。
しかも205系と違ってクハだけ窓割り違ったりするので改造車は全長が20m以上になるか、
前後で乗務員室の寸法が異なって面倒だからまずやらないと思う。
428名無し野電車区:2014/02/08(土) 20:50:20.76 ID:bDw+cvmB0
>>425

だったら冠着や千国の積雪25‰勾配をもろともせず
バカ停車で抜け抜けと特急あずさ3号の追撃さえ平気でやる
HBE300系快速リゾートビューふるさと0.5M0.5T方式の
ディーゼル発電機付き全電動車2両編成をさっさと
廃車解体しろよw
429名無し野電車区:2014/02/08(土) 20:53:18.76 ID:WtgVa+6f0
   421
   ↓
 東武じゃホームドア無しで4両ワンマンやってるから束でも導入すべきだな
    ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 東武民の評判落ちるから他所まで出張ってキチガイ発言するのはやめてwww

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ ID:pBLauYzd0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140208/cEJMYXVZemQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140207/R21USUhXclQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140206/amtYQVJzelkw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140205/VmFWSitrRmow.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140204/Myt6MU96dEQw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし

という人物像が浮かび上がりましたw
430名無し野電車区:2014/02/08(土) 20:56:49.78 ID:m3FKLQiP0
>>428
ここは東日本なんだか...
431名無し野電車区:2014/02/08(土) 21:00:01.81 ID:jwdOGx7S0
>>428
阪和線スレから出てくるなボケ野郎。
432 【東電 89.6 %】 :2014/02/08(土) 21:00:33.56 ID:KDILT4QY0
首都圏
小田急「ロマンスカーの運転を見合わせます」
京王「遅れが発生しています」
東急「遅れが出ています」
メトロ「地上区間の運転を見合わせます」
東武「東上線は通常通りです」
西武「遅れて運転しています」
京急「ダァシェリエス」
JR「ぜんぶ雪のせいだ。」
http://jr-skiski.com/assets/images/ad_gallery/poster/pict_poster_1.jpg
433名無し野電車区:2014/02/08(土) 21:06:47.36 ID:RwJSTxUkO
>>427
サンクスです
これじゃ新型車両導入した方が安上がりだね

>>428
バ関西人は巣に帰れよ
434名無し野電車区:2014/02/08(土) 21:18:26.10 ID:M7EuBc3fI
>>423
向こうの203は8連で使ってる。205は10連だから18連だなw
435名無し野電車区:2014/02/08(土) 21:29:51.37 ID:cicwe5Qx0
鶴見線が3両編成である限りクモハは必ず必要だけど、新系列車の先頭車はクハのみ。209系転用の際、川重車でもクハを残して置いたくらいだから、なるべく車体に手を入れない方針なのでは?
特別置き換えを急ぐ理由も無さそうだし、あっても機器更新くらいかな。
436名無し野電車区:2014/02/08(土) 21:43:56.16 ID:D14MGW7vP
>>434
そうなんだでもスゲー
向こうの最長編成が18両だとすると横浜線の8両って埼京の10両とちょうどいい組み合わせかもしれないな
437名無し野電車区:2014/02/08(土) 22:22:46.19 ID:bDw+cvmB0
428だが。

JR西日本の125系単行とかJR東日本のHB-E300系2両編成とか0.5M方式でも
積雪25‰勾配での走行安定性がある空転お構いなし性能を発揮出来る
設計になっているよね。

動軸いわゆる電動機力行出力135kW程度に抑えものが4基のみで
115系電動車ユニットの約半分の走行消費電力でも雪山登山が
楽々可能であることはE3系の追撃から逃げ切る719系でも実証済みだし。

HB-E300系の走行機器からディーゼル発電機を撤去してパンタグラフを
搭載したものがEVE-301系でありこれに蓄電池システムを撤去したものが
E129系の電装品足回りの可能性が高いからねぇw

かつて東急車輛製造ではあまり短編成をやりたがらないため受注して
新潟鐵工所に丸投げOEM生産するのが得意技だったが新津車両製作所も
JTRECと統合したら新潟トランシスにも一部を分担させることでしょう。
438名無し野電車区:2014/02/08(土) 22:23:04.69 ID:AaPMA6//0
国府津のE233が富士や沼津で乗務員訓練やってたのは既報だが、
この度静岡車両所にも入線した模様。

E233の乗務員訓練は静岡支社の全運輸区が対象なのかね?
439名無し野電車区:2014/02/08(土) 22:26:11.01 ID:RXOBe9Cp0
E231の時みたく浜松にも行きそうだな>国府津E233
440名無し野電車区:2014/02/08(土) 22:26:51.71 ID:AaPMA6//0
E231は以前団臨で浜松に入ってましたね。
441名無し野電車区:2014/02/08(土) 22:54:05.81 ID:/No6D1uR0
熱海-沼津の運用でも浜松運輸区担当があるから、浜松で訓練はやるはず
442名無し野電車区:2014/02/08(土) 23:52:52.71 ID:qAj/gMZO0
LCD案内装備車(E231系500番台など)が他線区に転属した場合、転属先でもそれは機能するものなのだろうか?
LEDタイプだと転属先の路線でもちゃんと機能しているようだが。
(JR東209系、JRQキハ200系500番台、東武30000系など)
443名無し野電車区:2014/02/09(日) 00:07:12.61 ID:JUXVIDod0
>>442
次駅案内画面は仕業票ICカードが用意されていれば動作する
広告画面はE231系500番台とE233系0・1000番台は動作させるには
動画転送用に地上設備の整備が必要、E233系5000番台以降は
WiMAX搭載なので地上設備の整備がなくても動作する
444名無し野電車区:2014/02/09(日) 00:21:37.48 ID:9WVSM65t0
>>442
昔は783とか日豊線でLED作動してなかったけどな。
445名無し野電車区:2014/02/09(日) 00:38:50.29 ID:u24BBmlO0
>>443
しかしWiMAXは2018年度に完全停波する
446名無し野電車区:2014/02/09(日) 00:54:11.22 ID:vN8SeiLl0
そうやって末尾iを呼び寄せる呪文を書いちゃダメだって
447名無し野電車区:2014/02/09(日) 01:39:31.22 ID:j5/3NyLe0
>>446
それ、例の末尾iと同一で、そうやって自演連レスしまくるキチガイなんだよ
448名無し野電車区:2014/02/09(日) 08:42:36.01 ID:+lMmPm1e0
>>420
鶴見線の場合、車掌は無人駅での切符回収しないから、たとえワンマンに
なったとしても安全確認さえ取れれば全ドア開閉でも構わない。
ラッシュ時の国道駅とか危険きわまりないので設備に大投資しない限り車掌は
なくせないとういのが実情だろう。
449名無し野電車区:2014/02/09(日) 10:06:55.90 ID:f4HRQcQaP
GK開発のコンタの完成形はE3だと思うけど、あれ、E653だったかE257だったかあのへんで面がちょっと崩れたんだよね。
その後、ずっとそっちの崩れた形状のままE353まで来てる気がする。
450名無し野電車区:2014/02/09(日) 10:10:05.14 ID:f4HRQcQaP
>>370
E259はGKだよ。
451名無し野電車区:2014/02/09(日) 10:18:50.08 ID:9WVSM65t0
E259はカッコいいのにE657は超絶ダサいもんな
452名無し野電車区:2014/02/09(日) 10:43:12.01 ID:lQwkVnOC0
横浜線205系が6連化されて大宮入ったようだけど
どこへ転用されるんだ?
453名無し野電車区:2014/02/09(日) 10:48:51.23 ID:duoHPUbFO
那覇に行くよ
454名無し野電車区:2014/02/09(日) 10:52:24.91 ID:V9mftE5V0
>>452
南武線に持って行って209系を捻出すると予想
455名無し野電車区:2014/02/09(日) 10:55:45.58 ID:/PXVGRqF0
   445
   ↓
 しかしWiMAXは2018年度に完全停波する
    ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 東武民の評判落ちるから他所まで出張ってキチガイ発言するのはやめてwww

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイID:u24BBmlO0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140209/dTI0QkJtbE8w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140208/cEJMYXVZemQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140207/R21USUhXclQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140206/amtYQVJzelkw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし

という人物像が浮かび上がりましたw
456名無し野電車区:2014/02/09(日) 11:19:14.66 ID:ZqBjmD4C0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1284551118/574
  ↑  ↑   ↑  ↑   ↑  ↑
457名無し野電車区:2014/02/09(日) 11:19:17.78 ID:OOo616JgP
>>454
横浜線から転属の205は南武線増発用だろ?
458名無し野電車区:2014/02/09(日) 11:39:01.19 ID:2ap+s+ec0
>>451
東の特急車両(の先頭車両)は貫通扉をつけない場合も流線型っぽい形にしないから、
貫通扉があるタイプの方が逆にカッコいいという不思議なことになってるね。
459名無し野電車区:2014/02/09(日) 11:50:34.28 ID:iAwit1oZO
E657系もGKじゃ
460名無し野電車区:2014/02/09(日) 12:08:06.90 ID:68el5PvB0
461名無し野電車区:2014/02/09(日) 12:47:27.99 ID:AZULOby70
>>460
藤野駅だっけ?
462名無し野電車区:2014/02/09(日) 14:38:01.49 ID:vfJsMaroO
>>457
南武線にもE233が投入されるのに今さら持っていくわけがない
463名無し野電車区:2014/02/09(日) 14:43:49.83 ID:DY2KWcjf0
>>462
それまでの繋ぎじゃないの?
南武の場合は1本増やさないと増発は無理っぽいし

ただ、仮にそうなると南武の205・209がE233投入完了後も常套手段で意図的に数本残っちゃいそうだけど
464名無し野電車区:2014/02/09(日) 14:46:48.78 ID:a+o8uhoJ0
>>463
209-2200は板金でワイド化するよ
465名無し野電車区:2014/02/09(日) 15:30:28.99 ID:LIbjxYVf0
常套手段って言葉やたら好きなやついるな。まあいいけど
466名無し野電車区:2014/02/09(日) 16:57:57.86 ID:vN8SeiLl0
京葉線E233が予定より1本少なく製造されたのだから、南武線E233が1本多く製造されても不思議じゃない
物は言いようだが、211やら205やら転用スケジュールが柔軟に変更されてきたことからもそう言える
467名無し野電車区:2014/02/09(日) 17:05:19.99 ID:gHcqrWsV0
>>466
まぁ京葉のE233が1本減になった件については、最終的にどういう思惑があるのか未だにさっぱり分からんがね
468名無し野電車区:2014/02/09(日) 17:06:38.21 ID:5xcQ9ypZ0
469名無し野電車区:2014/02/09(日) 18:12:48.86 ID:No2BHC030
>>467
今後E233が寿命を迎える20数年後までには乗客が減って減便する見込みでもあるんじゃね。
209を1本残しておけば減便するときに廃車すれば済む。
470名無し野電車区:2014/02/09(日) 18:25:07.78 ID:LEfD1U4h0
>>467
ただ単に直通列車削減するんだろう
471名無し野電車区:2014/02/09(日) 19:05:54.76 ID:gHcqrWsV0
>>469
やっぱ単純減便の予定でもあるのかね?

>>470
直通減らしても運用は減らないのは何度も出てる話で、朝ラッシュ時の減便しないと無理なんですよ
472名無し野電車区:2014/02/09(日) 19:23:26.67 ID:jDr05dNe0
東北縦貫線開通で国府津車運用減少
→E217を鎌倉に戻す
→戻した編成で京葉線の朝の上総一ノ宮・君津運用を置き換え
(3612A・3634A・5614Aは総武線方面に変更)
→京葉線運用削減

こんな感じじゃね?
473名無し野電車区:2014/02/09(日) 19:27:36.38 ID:+zFLz1Mv0
横浜線のはサハ205形29両とサハ204形27両を抜いて
4M2T編成28本は大宮〜藤寄〜インドネシアかな。
474名無し野電車区:2014/02/09(日) 19:34:53.05 ID:gPa83z6h0
>>473
インドネシアは8連を欲しいんじゃないの?
埼京の6扉車もそのまま渡してるし
475名無し野電車区:2014/02/09(日) 19:48:25.84 ID:0k/ICKHX0
>>467
E331系の代理
476名無し野電車区:2014/02/09(日) 20:18:49.12 ID:68DsWDqq0
>>472
蘇我〜君津、上総一ノ宮の京葉233の運用ら確かに減らせる。
だが、その分の蘇我〜東京がわからない。
単純に蘇我〜東京を減便する訳にいかないし、結局運用本数が減らせないんじゃないか? ちと推測なんだけども。

あれは331が使えてれば破綻しなかった気がする。

後、朝の総武快速の増発を最近はしてないぐらいだし、総武側に容量の余裕があるのか不明。
477名無し野電車区:2014/02/09(日) 20:22:01.41 ID:qM+aBj+g0
結局なんだかんだで1本作りそうな気がするE233-5000
478名無し野電車区:2014/02/09(日) 20:54:54.60 ID:nPxM2opR0
武蔵野線メルヘンが残留の方向に向かってるようなので無理に209系を捻出することもなくなったんじゃねーの?
479名無し野電車区:2014/02/09(日) 20:56:10.40 ID:+zFLz1Mv0
インドネシアに651系付随台車を履く埼京6扉車ごとって
向こうで東芝超汎用電装品にVVVF更新すれば鬼に金棒では。
480名無し野電車区:2014/02/09(日) 21:10:13.30 ID:4LtzyTseO
>>477
そう思う
209-500を1本だけ残してる事が不思議だわ
481名無し野電車区:2014/02/09(日) 21:57:01.83 ID:h7S85X1X0
特急型の今後

485系(ニイT編成)…E653系に置き換え、春改正でT18以外は離脱濃厚
485系(ニイR編成)…北陸新幹線開業による北越廃止で用途廃止
485系(アオA編成)…北海道新幹線開業による白鳥廃止で用途廃止
485系(セン編成)…当面は存続
183・189系(全般)…波動用185系の転入による置き換え、ナノ車は北陸新幹線開業による用途廃止
185系(B、OM編成)…651系で置き換え
185系(A、C編成)、251系…E257系0番台で置き換え
E351系…E353系で置き換え、その後は臨時で使用?
255系…処遇不明、房総特急そのものが消えるかも
482名無し野電車区:2014/02/09(日) 22:00:20.43 ID:nkgNmX750
暴走特急消えるのかよw
483名無し野電車区:2014/02/09(日) 22:12:08.16 ID:nP5Sv8xD0
くびきのはどうなるのか気になる。
484名無し野電車区:2014/02/09(日) 22:16:55.03 ID:icRRrEZA0
>>483
E129に置き換えが順当かと。
485名無し野電車区:2014/02/09(日) 22:20:48.11 ID:qxvEuBvB0
さすがに消えはしない
486名無し野電車区:2014/02/09(日) 22:21:59.07 ID:i03OmTF60
定期的に上がる房総特急の扱いはなんなんすかね()

予想スレッドだからいいんだけどね
風当たり強いw
487名無し野電車区:2014/02/09(日) 22:24:00.40 ID:nPxM2opR0
>>482
消えはしないけどさざなみに関しては通勤時間帯の東京〜君津以外は廃止になってもおかしくない
内房線側は完全にアクアラインにやられてるからね
外房線側は若干アクアラインから距離があるのでわかしおに関しては減便はあっても廃止はなさそうだけど
>>483>>484
北陸新幹線開業とともに直江津〜長岡は普通列車のみって感じになるかもしれないね
いわき以北への転用がおじゃんになったE653系の付属編成あたりはちょうどいい気もするけど
488名無し野電車区:2014/02/09(日) 22:27:03.90 ID:GekTfpTj0
東のロング211系は東海が拒否してるから中央西線にも飯田線にも入らないって言ってた奴って生きてるのかな?
東のE233は東海が拒否しているから静岡には乗り入れないって言ってたやつ生きてるのかな?
最近はながらに651系が入らないのは東海が拒否しているせいとか言っている馬鹿がいるけど

アホくさい話だわ
489名無し野電車区:2014/02/09(日) 23:01:53.12 ID:bFaxwibpO
房総特急なんて残ってもせいぜいしおさいとわかしおだけだろうな
490名無し野電車区:2014/02/09(日) 23:21:29.80 ID:u24BBmlO0
>>477
俺はE235系じゃないかと思ってる
491名無し野電車区:2014/02/09(日) 23:31:00.67 ID:ZmyqtPkw0
>>471
検修職場では「検査周期を1.5倍に延伸」のうわさが出てるらしいけど、予備削減の可能性はないの?
例えば、朝通帯に交検予備1、入場予備1の2本を1本に削減するとか。
>>488
直通会社間で要求出来るのは、
1.別途定める規定の規格に適合すること
2.形式の統一
だから、E233については211との併用は拒否されてた。置換えのためなら理由が別。
651にしても、185と併用なら受け入れるかは東海次第。
492名無し野電車区:2014/02/09(日) 23:42:08.47 ID:icRRrEZA0
>>489
さざなみについては、ラッシュ時の需要が高いからスワローさざなみになりそうな気がする。
493名無し野電車区:2014/02/09(日) 23:51:14.41 ID:NwqJbW3J0
>>481
>485系(セン編成)…当面は存続

やはりか
最近253系に置き換えられたばかりなのにいきなりまたすぐ置き換えされるとかどう考えても無いよねぇ
494名無し野電車区:2014/02/09(日) 23:53:02.26 ID:KfxIfn8B0
>>487後段
さすがにそれ(開業時の完全普通化)は絶対にない
確実に上越市・妙高市・柏崎市を、
加えて高確率で泉田知事をぶち切れさせるリスクが有る

現行本数(合計8往復)を維持した上でのくびき野統一が現実路線
495名無し野電車区:2014/02/10(月) 00:04:17.02 ID:i03OmTF60
さざなみに関しては、通勤需要も安泰じゃないよ
さざなみ2号とかも、館山始発だったのを君津まで短縮してるんやで

アクアラインは通勤通学時の着席需要まで食ってる

しおさい、あやめ、わかしおは現状維持だとは思うが。
496名無し野電車区:2014/02/10(月) 00:04:46.95 ID:Au9jNDI10
>>487
北陸の地方ニュースによると北越の存続を協議中らしいから
653系は糸魚川まで新潟間の北越後続列車への充当もありえる
497名無し野電車区:2014/02/10(月) 00:05:29.71 ID:ALVO/C0X0
   490
   ↓
 俺はE235系じゃないかと思ってる(どやぁぁぁぁ)
    ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 東武民の評判落ちるから他所まで出張ってキチガイ発言するのはやめてwww

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイID:u24BBmlO0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140209/dTI0QkJtbE8w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140208/cEJMYXVZemQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140207/R21USUhXclQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140206/amtYQVJzelkw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし

という人物像が浮かび上がりましたw
498名無し野電車区:2014/02/10(月) 00:16:45.86 ID:41dWhZ5T0
E217系って京葉線乗り入れはできないの?
499名無し野電車区:2014/02/10(月) 00:17:38.25 ID:8Ph96lGSI
>>436
いや、10連が最長。今度の改正から10連対応だから現時点では8連だな。
おそらく件の画像は救援か何か。
500名無し野電車区:2014/02/10(月) 00:17:50.13 ID:vcurTCuu0
11連じゃ無理だろ
ホーム10両までだし
501名無し野電車区:2014/02/10(月) 00:21:58.84 ID:HJVsuDzx0
>>491
改正後の乗り入れ車はE231とE233になるのか
それともE233のみになるの
2形式乗り入れるの?

そもそも651系のながら使用は東日本内で検討されたのか?

などなど疑問はあるな
502名無し野電車区:2014/02/10(月) 00:33:52.80 ID:NoIv9NQD0
>>498
10両なら可能だろう
503名無し野電車区:2014/02/10(月) 00:46:58.19 ID:UALv/qgr0
結局211DDは八王子に行く1両以外は転用されないんだろうか。
504名無し野電車区:2014/02/10(月) 00:47:40.01 ID:M2Qzj0lv0
アクアライン値下げ終了しねぇかなー(チラチラ

とはいえいま値下げ終了されたら千葉県民悲鳴上げるよね。
いま悲鳴上げてんのは千葉県だけど

ったく、元もとれねぇくせにでけぇもん作りやがっておまけに内房線めちゃめちゃにしやがって
505名無し野電車区:2014/02/10(月) 00:52:11.31 ID:CqgmdzPK0
>502
鎌倉のE217に10両なんてあるのかよ?www
死んでろマヌケwwwww
506名無し野電車区:2014/02/10(月) 00:53:01.89 ID:7QcBlWCr0
アクアラインが3000円に戻っても内房線が良くなることはないんじゃない?
県外からはJRに乗って千葉に行くんじゃなくて、そもそも千葉に行かない。
507名無し野電車区:2014/02/10(月) 00:55:14.43 ID:PvnnQd2A0
県内なのにアクアライン経由の方が速いw
508名無し野電車区:2014/02/10(月) 00:56:27.15 ID:M2Qzj0lv0
こないだ土日に館山行ってきたけどそれなりに観光客はいた
509名無し野電車区:2014/02/10(月) 00:57:37.78 ID:T8QVKyCM0
   502
   ↓
 10両なら可能だろう
    ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 東武民の評判落ちるから他所まで出張ってキチガイ発言するのはやめてwww

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ2/10はID:NoIv9NQD0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140210/Tm9JdjlOUUQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140209/dTI0QkJtbE8w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140208/cEJMYXVZemQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140207/R21USUhXclQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140206/amtYQVJzelkw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし

という人物像が浮かび上がりましたw
510名無し野電車区:2014/02/10(月) 01:19:26.74 ID:88TzoLPJ0
保留車となっているE751と併せてこのように出来ないか。
E751:4連×3、保留車MM×3、E653:4連×4
→E653の既存4連にMMを挿入6連×2を作る。
E653の浮いたTc車×4とE751保留車をMM×2とMM×1とを組み、
6連×1、4連×1を作る。

E751の4連は従来通りつがる用。
E653の純正6連×2は勝田で交直乗り入れの団体臨時用と下記の予備。
E751と混結の6連はあいずライナー用、4連はジパング置換。

北越(くびきの)の置換は、E657の改造を終えるまで485を残留させ、
651を寒冷地化改造と付属を6連に組換投入すれば数年は持ちこたえるのではと思う。
511名無し野電車区:2014/02/10(月) 01:50:06.80 ID:rbO+t9h50
>>481
583は全廃したん?
512名無し野電車区:2014/02/10(月) 02:03:00.64 ID:TULabbN80
>>481の第二案(確定済み含む)

485系(ニイT編成)…E653系に置き換え進行中、春改正で一部離脱、置き換え完了する夏改正で全車離脱濃厚
485系(ニイR編成)…北陸新幹線開業による北越廃止で運用数減少が確実、くびき野・らくおは信越運用に集約
485系(アオA編成)…北海道新幹線開業による白鳥廃止で用途廃止が濃厚だが、あけぼの代替つがるの実績次第
485系(セン編成)…当面は存続だが、651系による置き換えも可能性としてはあり
183・189系(全般)…波動用185系の転入による置き換え、ナノ車は北陸新幹線開業による用途廃止
185系(B、OM編成)…651系で6本程度の置き換えが確定済み、残りは不透明
185系(A、C編成)、251系…E257系0番台で置き換え見込み
E351系…E353系で置き換え、その後は臨時で使用?
255系…処遇不明
513名無し野電車区:2014/02/10(月) 05:13:22.36 ID:kW/41QCC0
>>501
651系は最初からながらに運用することを想定していない。
514名無し野電車区:2014/02/10(月) 07:57:14.51 ID:57FExNS30
>>503
出来れば後2両ほど確保して、ホリデー快速鎌倉にも使えるようにすれば良いと思う。
211×3+サロ213+211×3の7両編成で。
515名無し野電車区:2014/02/10(月) 08:00:44.14 ID:vSBxT2KbP
>>504
> アクアライン値下げ終了しねぇかなー(チラチラ

戻っても内房線は戻らないからw
高速バスが大幅な値上げをしたら話は別だけど
516名無し野電車区:2014/02/10(月) 08:02:18.56 ID:NoIv9NQD0
>>505
編成組み換えが前提なんだろ
517名無し野電車区:2014/02/10(月) 08:16:50.27 ID:ovIJZz2xP
>>499
そっか、ネシアに行けば面白いものが見られると思ったけど違ったか
救援ならドア解放なのも納得ではある
518名無し野電車区:2014/02/10(月) 08:20:15.89 ID:vHvbqK480
>>512
 E751を仙台に持って行って、E653付属編成を耐寒設備を強化の上持って行けば、交流対応優等車両は当面間に合うんだけどね。
常磐北線は、復旧時に新製すればよいわけだから…。
519名無し野電車区:2014/02/10(月) 08:26:19.33 ID:gIg56enYO
>>515
あそこまでショートカットされたんじゃひとたまりもないよな。
アクアライン完成の時点で内房線特急の全廃は時間の問題に
なってる。
520名無し野電車区:2014/02/10(月) 09:02:17.10 ID:vSBxT2KbP
>>519
一番デカイのは館山道の全通、あれで高速バスの定時制が確保されたから
521名無し野電車区:2014/02/10(月) 09:17:04.79 ID:l+sd6g610
もうE257系500番台もほとんど踊り子置き換えに持ってけばいいよ。
522名無し野電車区:2014/02/10(月) 09:27:44.48 ID:mHqvb4xs0
>>516
出来るものならとっくにやってる
523名無し野電車区:2014/02/10(月) 09:33:28.43 ID:6N4AF0RL0
さざなみ自体が中途半端な存在になっちゃったんだよなぁ。

@アクアラインで木更津以南は通勤需要含め定時性、本数をバスに取られ、
木更津以北もある程度、バスがある。(以北でも、羽田や横浜、東京まではバス優位)

A木更津以北で鉄道利用するユーザーは都内まで乗っても1時間程度だから、総武快速使ってしまう。

B快速は総武系メインだが、さざなみは基本的に京葉線経由で東京駅は不便、新橋・品川へも乗り換え必要

これじゃ誰が使うんだよ状態。
しおさい、わかしおはまだしもなぁ…。
524名無し野電車区:2014/02/10(月) 09:43:22.21 ID:gIg56enYO
>>523
京葉線の東京駅はたしかにとんでもなく不便だよな。
アレならもう少し南にずらして有楽町の方がマシじゃないかとw
特急を八丁堀に停めてみてはどうだろう?…焼石に水かも
知れないが。
525名無し野電車区:2014/02/10(月) 09:55:30.88 ID:GzaCb86C0
さざなみは武蔵野線経由にすればいいよ
越谷・所沢あたりからならアクアライン不便だし
526名無し野電車区:2014/02/10(月) 10:06:49.61 ID:gIg56enYO
>>525
たしかにその手はあるかも。
首都圏全体で見れば、京葉線に限らず東京駅自体、それほど
便利な場所にあるわけじゃないしな。
新幹線大宮駅の利用者数見てもそう思う。
527名無し野電車区:2014/02/10(月) 10:27:59.05 ID:mHqvb4xs0
3km位遠回りだが、りんかい線経由で新宿へ回した方が
528名無し野電車区:2014/02/10(月) 10:48:08.41 ID:xvhRv8ZrO
>>504
アクアラインの値下げ終了は森田県知事が阻止した
本当に終了されたら木更津はたまったもんじゃないな
529名無し野電車区:2014/02/10(月) 11:03:40.44 ID:vSBxT2KbP
>>528
車利用者はな、仮に終了したって車から高速バスに乗り換えるだけだから
内房線はお呼びじゃ無いからw
530名無し野電車区:2014/02/10(月) 11:04:48.24 ID:2u/Di1eF0
しおさいと比べちゃうと、さざなみ・わかしおは県庁所在地千葉を通らないのも良くないよなぁ。
一応人口100万弱いる訳だし、内房・外房沿線から県庁所在地までの交通手段として、直通特急がないってのはねぇ…。
快速に流れるのも無理はない。

>>524
東京(有楽町)の方がかえっていいような気がするw
八丁堀か。現状止めないって事は…。新木場も同じ状況なんだろね。
531名無し野電車区:2014/02/10(月) 11:36:24.27 ID:8iPJSXw10
E653系の4両はどうなるんだろう。7連は1000番台改造と同時に電連外してるから
その取った電連を4連の上野方に装備すれば需要に応じて団臨とかで走れそうだが。
4両か8両で まぁ不可能だろうがw
532名無し野電車区:2014/02/10(月) 13:03:03.67 ID:CqgmdzPK0
>>516
辻褄合わせに適当なことほざくなボケw
逗子の留置線はどうするんだよ?ww
無知は黙ってろバーカwwwww
533名無し野電車区:2014/02/10(月) 13:03:22.77 ID:NeR1dMdk0
>>502
無知で誰にも相手にされていない池沼低脳アスペ在日チョンコロがお国自慢板にも湧きましたww
群馬が気になるのかw

【群馬】前橋市と高崎市のスレッド【高前】part30
693 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 12:49:38.01 ID:Djt8MIFa0
馬鹿詐欺駅と前橋駅を結ぶぐるりんバスを新設すべき
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/693
534名無し野電車区:2014/02/10(月) 13:03:38.99 ID:KnROSzrq0
束が羽田空港線と併せてアクアラインに鉄道敷けばいいのに
535名無し野電車区:2014/02/10(月) 13:18:13.90 ID:TULabbN80
>>518
想定される復旧時期を鑑みるに、E657の転用もひとつの考えだと思うけどね>常磐北線。

>>531
>>518でも指摘があるが、保留車があって6連が組めるE751を
あいづライナー用(交流区間の6連、1運用1予備)に転用して、
E653付属を耐寒耐雪強化してつがるへ転用という案がある
あいづライナーを2運用にして1日6往復可能にするのも手かもね
536名無し野電車区:2014/02/10(月) 13:39:44.27 ID:NoIv9NQD0
>>534
やるなや束と京急でやるべき
537名無し野電車区:2014/02/10(月) 13:42:51.38 ID:NeR1dMdk0
>>533

馬鹿詐欺連呼厨の【群馬】前橋市と高崎市のスレッド【高前】part30 での一連の書き込み例
http://hissi.org/read.php/chiri/20140131/S1pCaHFQcFZp.html(1月31日)
http://hissi.org/read.php/chiri/20140202/VGEwY2l5RTNp.html(2月2日)
http://hissi.org/read.php/chiri/20140203/WmE1cTg5MHlp.html(2月3日)
http://hissi.org/read.php/chiri/20140204/Q0tTNEZXK0Vp.html(2月4日)
538名無し野電車区:2014/02/10(月) 14:13:40.28 ID:l+sd6g610
まあスカ線・総武快速はE217の寿命来た時に

E237系あたりが4+11で製造されるだろう
539名無し野電車区:2014/02/10(月) 14:15:03.38 ID:gIg56enYO
高速船がない頃から京急で「南房総」なんて航路連絡列車が
成立してたくらいだから、東京湾横断は基本的に有力ルート
なんだよな。
540名無し野電車区:2014/02/10(月) 16:40:39.42 ID:YFls7f9b0
251系ってE261系に置き換わるって話じゃなかったっけか
もうこの話消えた?
541名無し野電車区:2014/02/10(月) 17:04:15.81 ID:7ZG1r5gq0
わざわざ伊豆のためだけに2種類の車両を用意するとは思えない。よそから転用なら別だが。
542名無し野電車区:2014/02/10(月) 17:24:43.85 ID:ZUdwhlXeO
要るならリゾート寄りに振った1種類だよな。リゾート特急なんだし
543名無し野電車区:2014/02/10(月) 17:29:36.51 ID:gIg56enYO
「踊り子」って、実際のとこどうなのよ。
544名無し野電車区:2014/02/10(月) 18:13:08.28 ID:yjgtkbrr0
JR東海「踊り子廃止後は早くて快適な新幹線をご利用ください。」
545名無し野電車区:2014/02/10(月) 18:18:08.09 ID:oQp2nJRM0
>>544
ぶっちゃけ、新幹線+駿豆線だと早くもないし快適でもない。
546名無し野電車区:2014/02/10(月) 18:20:44.87 ID:i5adHNRV0
>>513
要するに「651系をながらに使おうとしてたのに拒否された」ということが嘘八百だってことだな
馬鹿の妄想に付き合う必要はないと
547名無し野電車区:2014/02/10(月) 18:45:14.21 ID:MAvGxS8y0
>>546
東の人が漏らしてた651の波動用転用に乗じた妄想って感じがするな>ながらに651
結局は運用に大鉈振った185で落ち着いたけど
548名無し野電車区:2014/02/10(月) 18:52:46.34 ID:QjS05MXe0
   536
   ↓
 やるなや束と京急でやるべき
    ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 誤字だらけの反射レスとか必要ないからwww

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ2/10はID:NoIv9NQD0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140210/Tm9JdjlOUUQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140209/dTI0QkJtbE8w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140208/cEJMYXVZemQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140207/R21USUhXclQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140206/amtYQVJzelkw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし

という人物像が浮かび上がりましたw
549名無し野電車区:2014/02/10(月) 18:54:09.73 ID:NoIv9NQD0
>>540
それならE353系で良いだろ
550名無し野電車区:2014/02/10(月) 19:08:50.41 ID:ZUdwhlXeO
しっかしE353の外観はドギツいな。黒が多すぎる
551名無し野電車区:2014/02/10(月) 19:36:31.01 ID:LV9RZXR90
東海道線にテコ入れして、新幹線に対抗
するつもりは東には無いのだろうが。
552名無し野電車区:2014/02/10(月) 19:47:45.40 ID:NoIv9NQD0
>>551
無いだろ
やるなら新幹線や京急に対抗したダイヤや特急作る
553名無し野電車区:2014/02/10(月) 19:55:41.26 ID:7ZG1r5gq0
>>551
ないから踊り子が110キロで走っているのだろう。中央線ではそういうことはないから速く走っている。
554名無し野電車区:2014/02/10(月) 20:17:13.71 ID:Xp9j75Nb0
観光特急だし、求められるのはスピードより発着時間帯と乗り換え無しだろうからなあ
555名無し野電車区:2014/02/10(月) 20:26:49.70 ID:avDi19njP
JR西日本は10日、人気キャラクター「ハローキティ」を車体にラッピングした観光列車を、和歌山県の紀勢線で9月から走らせると発表した。
蓄電池でモーターを動かして走行し、電気の残量が少なくなると発電機を動かして充電する新型車両で、営業運転は国内初という。

2両編成の車体にハローキティと、熊野古道などの観光地をデザイン。
車窓に迫る海岸線を楽しんでもらうため海側の座席は窓へ向けて配置する。車内のスペースで沿線の文化や歴史を紹介するイベントも開く。

車両には小型のディーゼル発電機を搭載しており、従来のディーゼル車より燃費が15〜20%良くなるという。

http://mainichi.jp/feature/news/20140211k0000m040023000c.html

https://www.westjr.co.jp/press/article/items/140210_01_wakayamadc.pdf
556名無し野電車区:2014/02/10(月) 20:51:04.84 ID:/IZgmyOQ0
>>550
イメージイラストと現物って結構違って見えるからどうなるのかな
E7とかイラストだと「ダセー」って思ってたけど実物写真見たら「いいじゃん」って思ったわ
557名無し野電車区:2014/02/10(月) 20:55:15.45 ID:UALv/qgr0
リゾートやまどりみたいな列車を横浜支社が1編成新造すればいいほうなんじゃない?
あとは651なりE257なりE259で終わりそう。
558名無し野電車区:2014/02/10(月) 21:10:08.95 ID:QjS05MXe0
   552
   ↓
 無いだろ やるなら新幹線や京急に対抗したダイヤや特急作る
    ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 東武民がいちいち首突っ込まなくていいからw早く帰れwww

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ2/10はID:NoIv9NQD0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140210/Tm9JdjlOUUQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140209/dTI0QkJtbE8w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140208/cEJMYXVZemQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140207/R21USUhXclQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140206/amtYQVJzelkw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし

という人物像が浮かび上がりましたw
559名無し野電車区:2014/02/10(月) 21:43:32.82 ID:3Abo8tYN0
粘着ストーカー野郎死ね
560名無し野電車区:2014/02/10(月) 21:54:02.94 ID:nMSryS8N0
>>539
亀レスだけど、そういう意味では交通のメインストリームが鉄道開通前に戻ったともいえるね。
※江戸時代は江戸〜木更津のみならず、江戸〜行徳とか江戸〜寒川(千葉)でも船運が主力。
561名無し野電車区:2014/02/10(月) 22:13:41.35 ID:XnDxKFx40
>>556
E351やE257だってイラストではカッコ良かったんだぜ..
562名無し野電車区:2014/02/10(月) 22:25:15.76 ID:7QcBlWCr0
E257はオリジナルの方は良いが、500番台はひどい。
563名無し野電車区:2014/02/10(月) 22:42:26.62 ID:UJ9hnaYN0
E353は量産先行型なんだっけ?

量産型は若干ちがくなるのだろうかね? そこは楽しみでもあるな
564名無し野電車区:2014/02/10(月) 22:48:49.41 ID:oAn5ldwt0
ちがくなる(笑)
565名無し野電車区:2014/02/10(月) 23:18:34.82 ID:jOF0e/Tp0
>>528-529
というか、800円自体がダメ。かといって3000円は高すぎ。

なぜ、1500円前後という考えが出てこないんだろうね。
アウトレットができて以来、毎週末に大渋滞が起こるし。

あと、房総方面は、来年度に中央環状線が全通したら、都心を経由せずに新宿・渋谷方面に行けるようになって、わかしおも影響でかいんじゃないかな。
これは羽田アクセスにも言えることだけど。鉄道からバスにかなりシフトしそう。
566名無し野電車区:2014/02/10(月) 23:25:27.06 ID:o74qSOOI0
>>535

>E751をあいづライナー用(交流区間の6連、1運用1予備)に転用
>E653付属を耐寒耐雪強化してつがるへ転用という案がある

単純に磐越西線専用なら問題ないが、仙台の485は首都圏方面の波動運用もたまにあるのでATS-Pを2編成とも装備している。
仮に485を置き換えるとしてもE653付属を6連に組換え、耐寒耐雪化して投入する方が使い勝手がいい。

>あいづライナーを2運用にして1日6往復可能にするのも手かもね

ただでさえ少ない各停の本数が減り、通過駅住民から苦情殺到。
567名無し野電車区:2014/02/10(月) 23:26:42.65 ID:7QcBlWCr0
袖ケ浦在住で実家が高井戸だから、C2品川線開業したら帰省がかなり便利になる。
道路空いてれば45分くらいで帰れそう。
568名無し野電車区:2014/02/10(月) 23:35:27.14 ID:NoIv9NQD0
>>563
そうだよ
569名無し野電車区:2014/02/10(月) 23:54:24.69 ID:7ZG1r5gq0
>>566
快速の一部をあいづライナーにすれば問題ない。
570名無し野電車区:2014/02/10(月) 23:58:28.74 ID:e18A/zGD0
   568
   ↓
 (偉そうに)そうだよ
    ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 東武民がいちいち首突っ込まなくていいからw早く帰れwww

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ2/10はID:NoIv9NQD0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140210/Tm9JdjlOUUQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140209/dTI0QkJtbE8w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140208/cEJMYXVZemQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140207/R21USUhXclQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140206/amtYQVJzelkw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし

という人物像が浮かび上がりましたw
571名無し野電車区:2014/02/11(火) 00:05:56.44 ID:PUEAmlrz0
>>560
江戸時代どころか、今でも君津製鉄所からの陸送出荷は市川まで専用フェリーに載せてるんだよ。
572名無し野電車区:2014/02/11(火) 00:21:19.05 ID:G9Q2oWMD0
多少荒れてきたり、マナー違反が目立ち始めているので再確認


●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
特に昨今は中央線快速グリーン車導入の議論が白熱しがちであり、不快を表明されるお客様が多数おられます。専用スレへどうぞ。
AAによる荒らしや故意に他路線を貶したりする呼び方や発言は禁止しております。
またレス返しなどを含む3連投以上の書き込みも禁止しております。
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは原則>>950が立ててください。>>950以降は次スレが立つまでは書き込みを自重してください。
次スレを立てる際はナンバリングミス防止のため、必ずWikiのスレッドテンプレートを使ってください。
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88
573名無し野電車区:2014/02/11(火) 00:25:16.72 ID:BUYIcu830
北越って北陸開業後も残るって聞いたけど廃止になるの?
574名無し野電車区:2014/02/11(火) 00:28:53.77 ID:Q9CfZr4o0
E653付属は北越に転用するんじゃね?
北陸新幹線開業後は北越を残すとしても6両から4両に減車するくらいなら出来そうだし、トキ鉄の糸魚川まで乗り入れさせるなら60Hz対応ってのが生きてくる。
あいづライナーはリクライニングシートつきの指定席を連結させたE721系1000番台とかで置き換えそうな気がする。自由席に関しては普通のセミクロでも別に問題ないし。
575名無し野電車区:2014/02/11(火) 00:29:42.14 ID:VZSdetQt0
>>573
普通に考えてくびき野に統合でしょ
んでくびき野は快速かつ直流区間しか走らないから
近郊型電車に置き換えられる可能性もある
576名無し野電車区:2014/02/11(火) 00:30:56.23 ID:G2X4vt7E0
>>566
ところがどっこい、首都高の大規模改修が控えているから(=湾岸・中央環状の渋滞慢性化)
バスの定時性は損なわれる恐れが。
577名無し野電車区:2014/02/11(火) 01:29:19.51 ID:Q9CfZr4o0
そういえばMLえちごの485系ってどうするんだろ?
これも大宮の185系化?ってか185系って新潟まで行けるのか
578名無し野電車区:2014/02/11(火) 01:34:40.56 ID:qxxpB8JM0
181や183、165が朱鷺や佐渡でバンバン走ってたじゃん
579名無し野電車区:2014/02/11(火) 01:36:48.84 ID:fuMbAeQS0
>>572
禁則事項ばっかだな
580名無し野電車区:2014/02/11(火) 01:38:09.60 ID:fuMbAeQS0
>>577
俺は651系キボンヌ
581名無し野電車区:2014/02/11(火) 01:44:42.93 ID:KmikR9VRO
>>573
北越が残るなんて聞いた事が無い
新井〜新潟の新幹線連絡快速はやるみたいだから、普通に考えてくびき野が12号くらいまで増えるんじゃないか
582名無し野電車区:2014/02/11(火) 01:46:50.34 ID:bJJQjV2j0
北越は残るとは決まって無いけど
協議中のニュースはよく聞く
583名無し野電車区:2014/02/11(火) 01:48:26.42 ID:AlHpvxHZ0
>>579
おめえが荒らすからだろうがボケ
原因作ってる張本人がふざけんなよ?
584名無し野電車区:2014/02/11(火) 01:52:51.23 ID:KmikR9VRO
県としてJR東日本の車両で運行するよう求めてるが肝心の車両が無い
E653系の4両なんか入れたら長岡あたりで混みすぎて無理だよ
585名無し野電車区:2014/02/11(火) 01:54:11.53 ID:GTsDgsd80
E129系2連でok。
586名無し野電車区:2014/02/11(火) 02:25:05.90 ID:eTmAHfKD0
>>555
105系の置き換え用?
587名無し野電車区:2014/02/11(火) 04:38:48.88 ID:N52Ir7sEO
>>582
北陸三県〜新潟の人の往き来がどのくらいあるか?がポイント。
それにしても、日本海縦貫線も最早ズタズタだな
…「すべての道は東京に(だけ)通じる」かw
588名無し野電車区:2014/02/11(火) 06:38:24.79 ID:LHY0lzH70
北越残すかは協議中だけど新車はいれないって偉い人の発言をどっかで見た
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130828/ngt13082817030002-n1.htm
転用したE653が新車にあたるかは知らない
589名無し野電車区:2014/02/11(火) 06:40:50.12 ID:+WEoElk40
185系200のB7編成をバラして電動車ユニット231を組み込んだB2編成は
117系6M2T編成のように均衡速度115km/hだから石打運用の0M03編成と
かつての小出運用のOM01編成とOM04編成や松本運用のB3編成とB4編成と
B5編成でもやればいいのになぁ。

そういえばOM04編成には保線のための線路検査用ドライブレコーダーが
設置されているよね。
590名無し野電車区:2014/02/11(火) 07:35:25.41 ID:G03veCzI0
>>580
で、でたぁーーーwwwキボンヌ奴wwwww
591名無し野電車区:2014/02/11(火) 07:44:57.85 ID:+WEoElk40
どうせ特急北越でも快速くびき野でも新潟からは直江津まで自由席限定の
えちご往復きっぷ4000円でしか乗らないのだからE653系共通運用は無理だが
E257系付属1M1T編成5本をまともな運転台に改造して快速やひこだよなぁ。

新潟直江津間120.1q×上下30本÷走行距離750km/日≒必要編成数4.80本
2両編成120席×上下30本≒3600席/日

直江津 柿崎 柏崎 刈羽 南吉田 吉田 白山 新潟

直江津で三セク北陸本線の接続さえまともなら乗るでしょ。

長野方面 上越妙高230円
北陸方面 糸魚川650円
上越市内 春日山140円
妙高市内 新井320円
糸魚川市内 梶屋敷570円
592名無し野電車区:2014/02/11(火) 07:49:21.22 ID:kjigc3ul0
>>569
折り返し各停になる運用や分割/併合も多いため、そこまでして使い勝手の悪い6両固定編成を増やす必要は無い。

今後何か動きが有るとすれば、719系の置き換えが先では?

今のところ仙台の485は「国鉄色」を売りにしている波動用A-1A-2編成、あいづライナー用元小山車で推移。キーになるのは大宮行きから外れた651付属、行き場を失ったE653付属の動向次第じゃないかな?
593名無し野電車区:2014/02/11(火) 10:07:19.23 ID:Z8GRY3F60
594名無し野電車区:2014/02/11(火) 10:34:43.83 ID:KmikR9VRO
>>587
全く付き合いないよ
北越すら糸魚川の乗降は数人程度
車社会だから東京へ行く時にはくたかを使う位で、後ははくたか+サンダーバードで大阪に向かう人が多少居る
北陸〜新潟は高速も下道も良いから敢えて鉄道使う理由が見当たらないよ
595名無し野電車区:2014/02/11(火) 10:41:40.85 ID:Z4logdH50
糸魚川−新潟間高速バスでさえも減便されるありさま。
ttp://www.niigata-kotsu.co.jp/kennaikousoku/itoigawa1.shtml
ttp://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?menuid=5305
ttp://www.marukei-g.com/busgroup/rosenzu/kousokujikokuhyou_001.htm

いわんや鉄道輸送なんて成立する状態じゃない。
596名無し野電車区:2014/02/11(火) 10:46:09.65 ID:KmikR9VRO
ついでに新潟〜柏崎と新潟〜十日町もな
新潟〜糸魚川も自治体が頸城自動車に何とかお願いして走らせてる状態で、上越〜長野は一瞬で廃止された
最近の新潟は何故か高速がバス劣勢
597名無し野電車区:2014/02/11(火) 10:51:24.54 ID:ys/CDL770
新潟〜富山金沢需要は少なからずあるがそれ以上に新潟〜直江津需要が大きいだけ
北越残存は妥当
ただし糸魚川まで3往復、富山まで1往復、金沢までなし、6両から4両くらいの規模縮小を迫られる
598名無し野電車区:2014/02/11(火) 10:55:33.22 ID:KmikR9VRO
新潟〜直江津・新井ならくびき野でOKだろ
599名無し野電車区:2014/02/11(火) 11:08:14.78 ID:Z4logdH50
北越もくびき野も不要。
600名無し野電車区:2014/02/11(火) 11:59:46.60 ID:hF5YmYdM0
>>562
500番台は両側とも貫通タイプで、E257系は貫通扉にフタが無いんだよな。
高運転台じゃなくてもE253系みたいにできたはずなのに。
601名無し野電車区:2014/02/11(火) 12:23:07.70 ID:gDWBTa/20
   579-580
   ↓
 禁則事項ばっかりだな
    ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 路車板はオマエみたいな妄想を得意げにひけらかす厨房が多いから仕方ないんだよwww

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ!2/11のIDはfuMbAeQS0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140211/ZnVNYkFlUVMw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140209/dTI0QkJtbE8w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140208/cEJMYXVZemQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140207/R21USUhXclQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140206/amtYQVJzelkw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし

という人物像が浮かび上がりましたw
602名無し野電車区:2014/02/11(火) 12:34:31.95 ID:vjjw97tq0
糸魚川市いわゆる福井県清崎市西頚城平野部の深層心理として
最も切望する直通先は新潟駅なんかでなく福井駅だからなぁ。。。
603名無し野電車区:2014/02/11(火) 12:40:02.16 ID:+ec/Ijgu0
新潟県内の北陸本線は、
内陸部に入ると地すべり地帯でも避けてるのか妙に迂回してる箇所が多いので、
後年にカネに物言わせて作った高速道路には太刀打ちできないな
スレチ失礼…
604名無し野電車区:2014/02/11(火) 12:53:56.31 ID:gDWBTa/20
>>602
>福井県清崎市西頚城平野部

キチガイですか?
605名無し野電車区:2014/02/11(火) 13:04:43.45 ID:ubfZVouV0
北越・くびき野用に
不要になる北越急行の681が回るとか

実際、はくたか用って転用の目処あるの?
606名無し野電車区:2014/02/11(火) 13:26:47.13 ID:MY6R6Vl00
初期型の681系は廃車
607名無し野電車区:2014/02/11(火) 13:41:50.74 ID:jeU6iGQO0
681は北近畿と阪和に転属して381置き換え
ゆったりやくもと283置き換えのときに287を北近畿に呼び戻して681置き換え
608名無し野電車区:2014/02/11(火) 13:57:12.42 ID:tRgTDB5r0
酉→束はありえないが
実質同系列の北越→トキ鉄で譲渡とか
609名無し野電車区:2014/02/11(火) 14:26:18.02 ID:RQk8kLOB0
610名無し野電車区:2014/02/11(火) 15:13:48.01 ID:AlHpvxHZ0
>>605
681・683は、ほくほく線がはくたか廃止後に予定してる直通快速に使うんじゃないの?
上越妙高が全停車ではないことが判明したから、時間帯によっては越後湯沢〜直通快速で対抗できるようだし
611名無し野電車区:2014/02/11(火) 15:44:21.09 ID:Z4logdH50
>>610
JR西日本へ売却予定。
612名無し野電車区:2014/02/11(火) 15:48:15.65 ID:fuMbAeQS0
>>586
だったら素晴らしい
613 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/02/11(火) 16:23:21.63 ID:4cLCGBqY0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) オマエが最大の馬鹿なんだけどなwww

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ!2/11のIDはfuMbAeQS0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140211/ZnVNYkFlUVMw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140209/dTI0QkJtbE8w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140208/cEJMYXVZemQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140207/R21USUhXclQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140206/amtYQVJzelkw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし

という人物像が浮かび上がりましたw
614名無し野電車区:2014/02/11(火) 20:30:27.10 ID:ypNrPckB0
>>604

もし糸魚川地域鉄道部が撤退したら長野支社が新潟支社を牽制しながら
長野新幹線以外にも快速リゾートビューふるさとで篠ノ井線大糸線経由で
乗り込みたいという深層心理とは。

もともと木曽源氏の京の都への侵攻拠点であり武田勢と長尾勢と一向宗との
抗争に明け暮れて織田勢まで呼び込んで収拾が付かなくなってしまった
越中宮崎城など新川エリアと違って江戸時代以降は北前船の寄港地として
越前松平家が糸魚川駅を挟んで横町にあった糸魚川陣屋と市役所にあった
清崎城とでたらい回しにしていたという揶揄だよ。
615名無し野電車区:2014/02/11(火) 21:45:47.07 ID:ypNrPckB0
大糸北線は満載タキ1000形なみ軸重15.5t級のDD15形除雪車が入線可能だから
E353系付属2M1T編成のような新型ジョイフルトレインに白馬または南小谷で
制御電源車を増解結してJR西日本非電化区間の糸魚川へ辿り着くのも楽々可能
なんだよなぁ。

さらにカハフE26形サロン満席51.28tやクモヤ442形51.1tなみに満員車重を
抑えることが可能ならば糸魚川&滑川スイッチバックで気動車乗り入れ禁止の
681系2M4T編成の試運転なら不具合が無かった富山地鉄本線直流電化区間も
余裕で射程距離圏内に入るわけだし。

電動機145kW×8基×定格1.0÷kVA換算0.8+3両客室消費110kVA≒1560kVA
E653系のTM28主変圧器定格1600kVA E751系のTM30主変圧器定格1590KVA
FDM301ディーゼル発電機 1時間定格1550kVA 短時間最大1783kVA
616名無し野電車区:2014/02/11(火) 22:08:20.01 ID:RrOfIK960
まず、西以外に681、683を整備できるノウハウないでしょ?
北越急行は完全に西に委託してるわけだし

それをどうやって北越急行に残すわけさ??
六日町の基地に今のHKの他に3両編成を収容できる場所がある??
617名無し野電車区:2014/02/11(火) 22:19:04.67 ID:66rqxyuP0
>>616
運転士車掌も東に委託してるから、車籍があるってだけだね。
618名無し野電車区:2014/02/11(火) 22:19:51.84 ID:MY6R6Vl00
北越の681・683系は北陸新幹線金沢開業後は、西に売却移管する予定とかあるんじゃない。
たしか、登場したときに専門誌でうろ覚えだけどそのような取引だったと思う。
619名無し野電車区:2014/02/11(火) 22:23:27.23 ID:KmikR9VRO
>>616
以前新潟県のHPにも載ってたが、やはり近隣で交直流車のメンテナンスができない事がネックになりDC導入に繋がってる
秋田、郡山、松任、吹田になってしまう
620名無し野電車区:2014/02/11(火) 22:59:05.83 ID:mIojPeaZ0
>>618
そんな予定はないよ
登場した時もそんな話はない
621名無し野電車区:2014/02/11(火) 23:03:30.39 ID:AWO9LwpC0
681系は廃車だろう

スーパー特急対応で作ったから過剰装備があれこれある。
622名無し野電車区:2014/02/11(火) 23:36:52.70 ID:PNMWSW+D0
>>621
681HWやSREも超ヘビーなはくたか運用を20年近くも続けてきてるから、もうさすがにアウトだろうな。
誕生からまだ9年しか経ってない683SREだけが西に売却されそう。
623名無し野電車区:2014/02/11(火) 23:56:43.97 ID:VZSdetQt0
681系も30年は使い続けると西の人から聞いたことがある
新幹線が開業したら機器更新&内外装のリニューアルをして福知山へ転属だろう
624名無し野電車区:2014/02/12(水) 00:24:26.97 ID:QcONU21x0
特急列車の予備車含めての1日あたり走行距離だが。

ATS-P信号169km/h頭打ち路線で車輪交換後のデータ補正忘れて
行政指導喰らった141km/h走行や中央東線小仏トンネルなみ
狭小規格トンネルでの167km/h走行はやめるから大丈夫でしょ。

681系 880q/日
E351系 750km/日
625名無し野電車区:2014/02/12(水) 00:38:22.89 ID:QcONU21x0
新潟県内では209系鋼鉄車のみ六日町工場で全検査が可能だからなぁ。
626名無し野電車区:2014/02/12(水) 00:45:00.22 ID:DkjWrjFz0
>620
俺も売却益で将来の赤字穴埋めってどこかの雑誌で読んだけどなぁ。

>623
681って編成構成がこうのとり系には向かないんですよねぇ(4連が組めない)
627名無し野電車区:2014/02/12(水) 01:28:56.65 ID:6w7QneYK0
>>626
丹波市民になる私が積極的に乗るのでどうかこうのとり運用頼みます
628名無し野電車区:2014/02/12(水) 02:19:09.67 ID:R5kLZ//G0
681系のはくたか編成の数は、くろしお用の381系基本と付属編成の車両数にぴったり一致するので福知山転属じゃない可能性も高い

もっとも北越急行車が西日本に転属するなら話は別だが
629名無し野電車区:2014/02/12(水) 04:17:32.06 ID:PMmWf/vG0
交流機器を撤去または使用停止にしてくろしお転用か。
ひがしでも651で似たような事やってるしな。というかそもそもここ東スレじゃねーかwww
630名無し野電車区:2014/02/12(水) 07:48:37.14 ID:dOUUyQYdP
たしか福知山転属は平たい先頭車の683の4000番台がなるような話を聞いたな
4000番台は転用を見越して、最初から設計されたとかなんとか
そのため681や683(4000以外)が引き続き北陸特急で走り続けると
631名無し野電車区:2014/02/12(水) 08:58:07.58 ID:zGcP7sR9P
スレタイ見ろやカス
632名無し野電車区:2014/02/12(水) 09:20:20.83 ID:/AMueXa10
4000は9両固定だぞ
633名無し野電車区:2014/02/12(水) 09:51:46.58 ID:GkO8OCvwO
>>626>>627>>628
スレチ気味だが2017年頃にくろしお系統へE353系みたいな車体傾斜システムを登載した時期型投入、287系はこうのとり系統に集約する構想でいるから681系の出番は無い
634名無し野電車区:2014/02/12(水) 13:31:09.80 ID:GMTdgP360
はくたかならまだしもそれ以外の西の話題はスレチだろうが
635名無し野電車区:2014/02/12(水) 13:32:31.46 ID:2x30Qvnq0
>>629
651は交流機器の撤去など行っていない
機器は残したまま配線をバイパスしただけ
636名無し野電車区:2014/02/12(水) 17:56:06.25 ID:sU4O1Bt40
>>605が、
>北越・くびき野用に
>不要になる北越急行の681が回るとか

>実際、はくたか用って転用の目処あるの?

こんな事カキコするからだろ。
こんなのあり得ないのに。
637名無し野電車区:2014/02/12(水) 18:22:37.19 ID:5Gf1dT9z0
何編成あるの?
メンテも運用もそれ用にやらなきゃいけないし、ありえないな。

潰すか西に売るかしか現実的じゃないな。
638名無し野電車区:2014/02/12(水) 19:25:56.88 ID:rIdglS4fP
E353系は振り子じゃなくて空気ばねの車体傾斜か
加速度をE257系と同等以上で車体傾斜で振り子のE351系と同等以上が合わされば鬼に金棒だな。
もちろん千葉発着のあずさは秋葉原は通過だろうけどな、11両が12両に増えるといいが。
639名無し野電車区:2014/02/12(水) 20:04:23.70 ID:D3hySEeF0
秋葉原のホームが10両までしか対応してないんだっけか
1往復のあずさの為にホーム改築するのは割に合わないとはいえ勿体無いよなあ
640名無し野電車区:2014/02/12(水) 20:10:03.93 ID:AJPqg45ZP
あずさの秋葉原迂回はATCの問題が有ったからだから
もう東京経由で良いだろ
641名無し野電車区:2014/02/12(水) 20:39:28.57 ID:GkO8OCvwO
E353系化が完了したらあずさの大糸線乗り入れって続けるのかね
642名無し野電車区:2014/02/12(水) 21:46:17.33 ID:58JA+VG3P
そもそもE353のプレリリースに運用区間が東京〜松本になってる
643名無し野電車区:2014/02/12(水) 21:52:35.09 ID:wwCy0QI/0
大糸線は全区間廃止でいいよ。
644名無し野電車区:2014/02/12(水) 22:04:13.27 ID:Ruh071wG0
出た廃止厨
645名無し野電車区:2014/02/12(水) 22:08:03.93 ID:9aWzWZ0cP
>>642
あくまでも、量産先行車はな
646名無し野電車区:2014/02/12(水) 22:12:28.45 ID:qfWo4w/E0
大糸線に入るとそれだけ試験時間が短くなるのがね
647名無し野電車区:2014/02/12(水) 23:05:33.84 ID:GkO8OCvwO
>>642
そうなんだよな
だから気になる
E351系かE257系がライナーや臨時用途で豊田あたりに残るのか?
185系と189系も数年で昇天だろうし
648名無し野電車区:2014/02/13(木) 00:45:38.42 ID:wJVrqrYj0
量産先行車としての運用区間でしょ
最初はスーパーあずさしか入らないんだから新宿松本間と書くのが適切

テスト結果が良好だったためE257含めて置き換えますって言うための方策だと思うよ
649名無し野電車区:2014/02/13(木) 00:48:18.70 ID:tcO864vR0
客乗せては走らないけど
しばらくしたら試験運転では入るだろ
650名無し野電車区:2014/02/13(木) 00:53:49.39 ID:PmnCFTAsI
>>633
その通り

新幹線金沢開業時に681は定期運用離脱
転用改造もされない
651名無し野電車区:2014/02/13(木) 01:07:02.87 ID:2IyuMO5O0
>>641
大糸線乗り入れも考慮されてるよ
じゃなきゃ、9+3で入れる意味がなくなる

>>647
NHKの報道では、全てE353に置き換えると踏み込んでいる
まあE353に致命的欠陥でも出ない限り、E351・E257は定期特急から撤退が濃厚
スポニチ報道の通りになるならE351を波動用、E257を他線区に転用だろな
652名無し野電車区:2014/02/13(木) 01:10:19.64 ID:KSi+IEBR0
もうすれ違い気味になるが、

>>650
んなわけない
683-8000は681-1000の置き換えに回ると思うが
サンダーバード用の各3本程度は置換え用の683を作らない限りどうしても残留する
653名無し野電車区:2014/02/13(木) 01:48:34.92 ID:PmnCFTAsI
E257-0は東海道線特急網へ転用
654名無し野電車区:2014/02/13(木) 02:46:38.44 ID:eBKioLBEP
はまかいじどうすんだろ
E353に統一されても185系のままかな
655名無し野電車区:2014/02/13(木) 03:12:39.62 ID:xAc5SLnS0
>>654
これだけダラダラした臨時列車も珍しいよなw
朝山梨発はすぐ消えたけど。
656名無し野電車区:2014/02/13(木) 05:22:00.93 ID:wuafd9Is0
>>640
東京経由のほうが迂回な件
まあ言いたいことはわかるが
657名無し野電車区:2014/02/13(木) 07:05:42.60 ID:uoFjT6Dj0
>>654
団体・臨時用に転用されるE351に変更では?
振り子機能は止めても、MAX130km/h爆走が可能だから、E353の邪魔にはならんかと。
658名無し野電車区:2014/02/13(木) 07:46:33.93 ID:iJTLrvH20
>>657
両数は?と思ったが基本8両だから問題ないんだな。
ATC取り付ければ行けそうだな。
659名無し野電車区:2014/02/13(木) 12:32:06.55 ID:mpa9kNDf0
>>640,>>656
新宿駅に3分停車するとして、

・錦糸町着〜総武線各駅停車・中央快速線経由〜新宿発が22分程度
・錦糸町着〜東京(停車)〜品川(停車)〜新宿発が30分程度

東京、品川停車を狙ってこちらにしてもよさそうだが、
そうなるともっと多くのあずさをこちらに流せって事になるだろうし
660名無し野電車区:2014/02/13(木) 12:59:30.08 ID:WXeShobEO
>>659
むしろE353系を投入するタイミングで、東京(地下)発着にしても良いんじゃね?
さらに妄想すれば、銚子なり佐原なりから直通、ないしは運用を一本化して、マリの特急車配置を無くせるかも。
成田空港〜富士山なんてのも、海外の方喜ぶんじゃない?

ヤベwなんか楽しくなってきたwww
661名無し野電車区:2014/02/13(木) 15:19:32.54 ID:bDDBAJj+O
JR西日本の話題はこちらで

JR西日本って新しい車両と古い車両の落差が激しすぎるよな
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1392271662/
662名無し野電車区:2014/02/13(木) 16:25:18.54 ID:eEFFHgwWi
はまかいじを廃止して新宿始発・終着の定期あずさを武蔵小杉経由で横浜延伸もありかと
これならATCは要らないし
663名無し野電車区:2014/02/13(木) 18:54:17.78 ID:yoaPEo4S0
湘南新宿ラインの容量が…
664名無し野電車区:2014/02/13(木) 19:09:47.32 ID:mpa9kNDf0
>>662
はまかいじは道路が不便な横浜と八王子、中央道方面を短絡する目的もあるからなあ
9+3になるのなら、かいじを中心に3両で頻繁に乗り入れてもらえるとよいのだが
そろそろ高頻度運転に切り替えてもよくね?

>>660,>>663
案外いけるんじゃね?あずさの東京延長。
新宿折り返しの埼京線列車もあるわけだから。
横須賀線の容量といいまだまだ大丈夫っしょ。

折り返しは錦糸町の引込み線でするのがよいかと
665名無し野電車区:2014/02/13(木) 20:07:22.78 ID:vb91Vklm0
>>663
安中榛名にでも引っ越せ
666名無し野電車区:2014/02/13(木) 20:17:59.62 ID:x20zPK3F0
能登が毎日定期運行していた数年前に車掌に聞いたが 681系は乗務員には評判が悪いという。
故障が多く乗務員泣かせと。
冬場に暖房が利かず 乗客からのクレームが相次いだ。
667名無し野電車区:2014/02/13(木) 20:30:39.75 ID:2LfP6y0EO
>>664
保土ヶ谷バイパス〜東名〜圏央道〜中央道が繋がると改善されるかも
668名無し野電車区:2014/02/13(木) 20:42:08.21 ID:4LeFjz9q0
>>638
>加速度をE257系と同等以上
中速域まで、E233系と同じくらいにしそう。
で、特急と特快は、三鷹〜八王子で120km/hに引き上げる。

>>667
今年の中頃に、その圏央道の東名〜関越道がつながるけどね。
そうすると、貨物にも影響が出そう。
669名無し野電車区:2014/02/13(木) 20:43:04.79 ID:HWyOE+sl0
>>651
>スポニチ報道の通りになるならE351を波動用、E257を他線区に転用だろな

今更E257に中間車を新造して他線に転用するかな?
もしくは思い切ってクモハと貫通クハを捨てて255の置き換えか?
670名無し野電車区:2014/02/13(木) 21:49:08.45 ID:FKaR0GD+0
そもそもはまかいじの走る土日の朝夕なら一本くらい列車入れても問題無さそう
だけどそれ入れるくらいなら日光きぬがわ延伸した方が需要ありそうだけどな
671名無し野電車区:2014/02/13(木) 21:54:31.70 ID:mpa9kNDf0
>>667
正直なところ圏央道の開通で選択肢は増えるとは思う
でもな、
・東名横浜町田〜厚木間の渋滞の深刻化
・圏央道外回りの八王子JCTを頭にした渋滞の深刻化
で、まだまだ鉄道の優位性はあると思うのだが…

>>670
はまかいじにしてもホリデー快速にしても、臨時列車ってのが知名度今一だよな
ヲタ専用列車みたいなもんだし
いまどき時刻表なんかこまめに買う人は少ないだろうしな
672名無し野電車区:2014/02/13(木) 21:58:27.62 ID:2IyuMO5O0
>>669
おそらく転用時に、両数には手を付けないと思うわ
仮に大宮へ転用するなら、11両固定5本と9連11本として回す感じ
改造があるとすれば、サロを9連で1両・11連で2両にするくらいかね
これで、651とE351を波動でも何でも好きなように使える
673名無し野電車区:2014/02/13(木) 22:04:37.28 ID:4LeFjz9q0
>>670
>だけどそれ入れるくらいなら日光きぬがわ延伸した方が需要ありそうだけどな
今でも臨時で品川や横浜、八王子には乗り入れている。
上野東京の開業で、東京経由は現れるのだろうか。ただ、山手線の東側は東武のテリトリーなので、東武が難色を示すかもしれないが。

>>671
それ以上に、神奈川から関越道や東北道方面、さらにその逆で、埼玉や北関東から伊豆・箱根への需要も高まりそう。
そうなると、踊り子にも影響が出るかもしれない。先日、伊豆縦貫道の延伸で、沼津ICから修善寺までほとんど信号なしで行けるようになったくらいだし。
674名無し野電車区:2014/02/13(木) 22:53:11.25 ID:RmrU4lv8O
>>667-668
名うての渋滞区間という点は無視かよ。

それに圏央道はETC割引率低くいから、俺はあまり使いたくない。
675名無し野電車区:2014/02/13(木) 23:24:36.27 ID:fMlz8FO10
>>672
そもそも踊り子に2両Gがなければならない理由はない(ライナーは別だが)185のGが2両なのは普通列車で使うことも
考慮されていたからだしね。
676名無し野電車区:2014/02/14(金) 00:03:48.08 ID:pRxqeJo6O
圏央道は桶川北本の先で東北道に繋がり、さらに先の常磐道と東関道にも繋がる事になる
そうなれば首都高と外環の渋滞が改善されるだろうからNEXが打撃受けるかもな
677名無し野電車区:2014/02/14(金) 00:28:59.30 ID:CFHnMA8f0
>>647
人件費の絡みから、長野ベースを動かすのは避けたいはず。豊田には臨時用途だけ残すんじゃない?
>>640
東京総車セ入出場の中央急行線のハンドルの絡みから、東京経由は不可能。
余程の増収があるなら別に試運転で訓練出来るだろうが、まずペイしないだろう。
チヤ交代も1回の入場に2時間の便乗を付けるのかってことになるし。
678名無し野電車区:2014/02/14(金) 00:48:02.69 ID:VjGo3EnS0
>>674
集中していた分が分散されるから、渋滞はあっても現在のような酷い渋滞までは行かなくなる。
あと、圏央道は数年以内に、料金を地方に近づけるように値下げする意向。

つーか、圏央道がつながったら、鎌倉臨とかなくなりそうだな。
藤沢までずっと高速で行けるようになるし。

>>676
千葉・茨城県内はかなり外側を通るから、交通量はそんなに多くならないんじゃないの?>圏央道
完成2車線だし。
外環の方が影響大だが、こっちは2017年度に延期されたので、まだまだ渋滞は解消されなさそう。
まずはLCC対応で、料金不要の列車を強化したほうがいいのでは。
679名無し野電車区:2014/02/14(金) 00:49:39.92 ID:SpXK5POz0
>>675
10連の185なんて今やライナーが主流で、踊り子が間合いみたいなもんじゃんw
680名無し野電車区:2014/02/14(金) 01:21:41.03 ID:Rz1Uxsps0
E257-0を185系A編成とC編成代替しても、両端貫通5連を1本作れるな。それが千葉へ行くこともあるかな?
681名無し野電車区:2014/02/14(金) 02:19:22.12 ID:UNBTvu33O
>>660
お前は海外で空港着いたらそのまま山登りに行くのかww
NEXの横須賀延長だって大した結果にゃならんだろ
>>679
だから何だよw
682名無し野電車区:2014/02/14(金) 06:54:56.13 ID:pRxqeJo6O
>>678
茨城県の圏央道はつくば付近を通り成田空港付近に繋がる
埼玉や北関東から成田空港へのアクセスは劇的に改善されるよ
宇都宮あたりからも一直線に近いしね
683名無し野電車区:2014/02/14(金) 09:22:57.46 ID:Z/0ofHgz0
鎌倉市内の渋滞思うと、あそこクルマで行こうとは思わないけどな
事情を知らないニワカだろうw
684名無し野電車区:2014/02/14(金) 10:09:48.64 ID:pRxqeJo6O
鎌倉と夏の江ノ島は道が最悪に混むよな
バイクか或いは酒飲むなら電車がいいよ
685名無し野電車区:2014/02/14(金) 12:56:12.05 ID:JGAUn8SF0
E257系は0番台、500番台共に大宮へ集結。
これにより185系・251系を全て置き換えることが望ましい。
修善寺直通は廃止で良い。
686名無し野電車区:2014/02/14(金) 13:08:24.94 ID:3ujhlHxx0
687名無し野電車区:2014/02/14(金) 14:18:56.39 ID:JdQYlRhk0
   |/-O-O-ヽ| 統一統一・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw迷惑統一厨アスぺw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     )オマエも置き換えでいいだろゴミ野郎www 

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ昨日はID:VRINPPkD0今日はID:JGAUn8SF0!
http://hissi.org/read.php/rail/20140214/SkdBVW44U0Yw.html
688名無し野電車区:2014/02/14(金) 15:47:07.72 ID:NL50xMyT0
JR東さん、

 はまかいじを定期化しようよ。

 多摩踊り子も作ろうよ。八王子ー橋本-町田ー長津田ー新横浜ー東神奈川ーよこはまでー踊り子停車駅いいからさ。
689名無し野電車区:2014/02/14(金) 15:54:16.98 ID:irtn2pfD0
>>688
長津田いらないな。
690名無し野電車区:2014/02/14(金) 15:57:37.21 ID:v16Ic3Bw0
>>688
菊名は無視かよw
691名無し野電車区:2014/02/14(金) 16:02:20.32 ID:NL50xMyT0
>>689

 田園都市線沿線への取込が必要かと。

>>690

 東横線は横浜で乗換えてもらった方がwwww
 それに菊名停車は快速とあまり変わらなくなってしまう。
692名無し野電車区:2014/02/14(金) 16:14:00.96 ID:aFf2tkm50
>>687
対嫌東武8000系厨みたいに、統一厨が何をやりたがってる奴なのか
具体的に分析してから書き込め。
693名無し野電車区:2014/02/14(金) 16:31:37.18 ID:IewmpM9V0
>>688
横浜だと根岸線と東海道線をつなぐポイントがないけどどうやって転線するのー?
694名無し野電車区:2014/02/14(金) 16:43:59.85 ID:aWw3S4bq0
695名無し野電車区:2014/02/14(金) 16:44:03.59 ID:NL50xMyT0
>>693

えええ?横浜駅に無いのか・・・・
そっか、多摩踊り子って、今まで無かった理由がそれか・・・・。

東海道線に無理やりポイント作って平面交差させるわけにもいかない・・・か。
かといって根岸線周り・・・大船で東海道は・・・・出来そうだけれど、時間かかっちゃうか。
696名無し野電車区:2014/02/14(金) 16:47:56.14 ID:PqOd9i4t0
>>694
形式がキヤだから気動車扱いだな
697名無し野電車区:2014/02/14(金) 16:51:33.98 ID:U/faMN2q0
だから東神奈川以南をATS-Pにしてしまえば・・・とずっと思ってるが中長期的にはATACS統一だろうからやらないだろうな
桜木町以南は貨物用に整備済みだから実質3駅分の工事で済むんだが
698名無し野電車区:2014/02/14(金) 17:06:45.97 ID:uq5CCdCt0
踊り子はE351転用だろうね
699名無し野電車区:2014/02/14(金) 17:17:54.20 ID:PqOd9i4t0
あずさはE353系に統一する予定だから、
踊り子にはE257系が入るんじゃね
E351系は両数も少ないし廃車が濃厚かと
700名無し野電車区:2014/02/14(金) 17:21:18.52 ID:BqLaIuZb0
E351なんて中央線の波動輸送に最適。廃車や他の路線に転用なんてもったいない。(振り子は停止すればいいだけだし)
701名無し野電車区:2014/02/14(金) 17:23:45.40 ID:CblWD6ow0
振り子停止ってメンテナンスとか手間がかかるのは変わらないんじゃないの?
702名無し野電車区:2014/02/14(金) 17:29:16.07 ID:NL50xMyT0
E351
 ・・・・波動用でも振り子生かせばいいじゃん。停止する必要ないよ。
     だって、臨時スジも速達でないと高速バスに負けちゃうし。
703名無し野電車区:2014/02/14(金) 17:31:11.72 ID:VaqkMjRx0
>>696
運転手の免許の都合ですかね??
しかし、機械扱いじゃなく車籍持ちにするとは。
704名無し野電車区:2014/02/14(金) 17:36:04.60 ID:P/d9/jSA0
東海道の特急にはE257-0とE351が入れば全て丸く収まる気がする。
修善寺が関係する運用はE351の8+4で。5本あれば運用は問題なく回るだろうし。
705名無し野電車区:2014/02/14(金) 17:36:58.67 ID:CblWD6ow0
特急が頻繁に走る北陸本線だと機械扱いじゃ間に合わないんじゃない
75kmまでは出る様だから
706名無し野電車区:2014/02/14(金) 17:48:25.03 ID:RXV1YHQ7i
>>661
あっちは鉄屑103系、105系、113系、115系、117系、123系、381系、413系が現役だしな
707名無し野電車区:2014/02/14(金) 18:05:29.08 ID:SpXK5POz0
>>706
スレチ話題をいちいち蒸し返してんな、死ねよボケ
708名無し野電車区:2014/02/14(金) 18:54:54.27 ID:jTPXGQRP0
E353の3両ってのは、往年のアルプス号みたいにどこかに乗り入れたりするのかねぇ
709名無し野電車区:2014/02/14(金) 18:55:16.32 ID:uiZe1nER0
いつの間にかHPから全部雪のせいだが消えてるwwww
苦情があったかwww
710名無し野電車区:2014/02/14(金) 19:00:39.52 ID:nN967MpwO
>>709
オマエラがネタにしすぎるからです。

E353の3連口は色んな事に使うんだろうな。
711名無し野電車区:2014/02/14(金) 19:52:53.04 ID:KTsmuNF10
>>704
あるいは、基本編成のサハE351を付属編成に移動させて、現行通り7+5にする可能性はどうだろうか。
712名無し野電車区:2014/02/14(金) 20:11:17.66 ID:dghlxEiv0
>>703
 免許は気動車もディーゼル機関車も同じ「甲種内燃車運転免許」だよ。
713名無し野電車区:2014/02/14(金) 20:20:59.99 ID:VaqkMjRx0
>>712
ご教示感謝です。
しかし、それなら気動車にする理由が分からんなあ。
片や東日本は、除雪機械じゃなく、列車として運転可能な除雪車は今後は用意しない気かなあ。
714名無し野電車区:2014/02/14(金) 21:13:15.22 ID:9G/X8MG70
>>710
E257みたいに連結側は簡易運転台になる可能性は?
715名無し野電車区:2014/02/14(金) 21:16:13.22 ID:hVj46I1X0
>>695
東海道と根岸線のポイントあったはずだけど
716名無し野電車区:2014/02/14(金) 21:17:22.92 ID:aWw3S4bq0
>>714
絶対ではないけど仕様からして簡易になる可能性が高いね
717名無し野電車区:2014/02/14(金) 21:26:12.36 ID:6kgiX3Rm0
>>712-713
免許はDL運転士とDC運転士は同じ甲種内燃車免許なんだけど、
機関車運転士は気動車と違って機関車列車の机上教育・実車訓練が必要になるらしい。

保安装置にATS-Pとデジタル式列車無線とある点からすれば、琵琶湖線・湖西線で
列車を止めず、しかも223系・683系を邪魔せずに除雪する事が主目的でしょう。

夏場は普通のモーターカーみたいに保線機械扱いにしてトロッコ牽いたり
車両基地での入れ替え用途にするんじゃないかね?

コツのE233のうち、E01+E51/E02+E52は沼津まで入線できるのだろうか?
718名無し野電車区:2014/02/15(土) 00:06:38.26 ID:KLL4VPKaO
>>694
東もこういう車両導入するかもね
719名無し野電車区:2014/02/15(土) 00:09:09.12 ID:IuFwE2LT0
機関車列車が正統、電車は亜流の考えの基、電車列車は省略合理化してきてるのに機関車列車は基本蒸気機関車のままだから、
出区点検、乗務手当、教育なんかのコストが膨大。
>>717
出来ない理由はないだろ?
720名無し野電車区:2014/02/15(土) 00:18:03.57 ID:4wkw7GP80
>>719
機関車=動労、電車・気動車=国労って空気も影響してるだろうねぇ。
721名無し野電車区:2014/02/15(土) 00:41:09.95 ID:V7dKNXqh0
>>718
東もいい加減入れたほうがいいと思うんだよな。保線車で線路閉鎖して雪掻いてもまた積もってずっと運転見合わせになるなんてこと起きてるらしいし
722名無し野電車区:2014/02/15(土) 00:41:28.93 ID:Zlt3uMLM0
ガキの頃の図鑑に、ラッセル車は30cm以上の積雪のときに出動します
って書いてあったんだが、それ未満のときはスノープロウなんだな。
723名無し野電車区:2014/02/15(土) 01:31:44.58 ID:HXGm4DtD0
【速報】 東急東横線、元住吉駅で電車同士が追突
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392394099/
724名無し野電車区:2014/02/15(土) 01:50:06.44 ID:aXJKs+TT0
725名無し野電車区:2014/02/15(土) 01:58:19.99 ID:T76Sidb60
スレ違い。しかも今更とか遅すぎ。
舞い上がってんじゃねーよ。
726名無し野電車区:2014/02/15(土) 02:04:35.50 ID:2nlpKZni0
>>718
車籍がないだけで既に導入済み
727名無し野電車区:2014/02/15(土) 02:13:59.76 ID:dlZhVJmJ0
>>714
あり得るね
728名無し野電車区:2014/02/15(土) 02:31:17.35 ID:fs78EMsV0
東急の事故で判ることは、先頭車の先頭部を強化しても、後続車両の連結部が潰れてしまうということか。
今後の車体設計に影響があるかもね。
729名無し野電車区:2014/02/15(土) 02:37:34.05 ID:2Z/Evh6J0
東中野の事故を知らない子もこのスレには多いだろうな
730名無し野電車区:2014/02/15(土) 02:39:05.51 ID:NOdhssFM0
>>728
クラッシャブル構造だから逆じゃないの
中間車までの衝撃は緩和されるはずだけど
鉄仮面113系じゃないし
731名無し野電車区:2014/02/15(土) 02:43:56.73 ID:ZofjvlLp0
>>728
強化というか設計上、余裕を持たせてるだけでしょ
衝突したらこの程度まで衝撃吸収させて、さらに運転士の保護ゾーンも設ける

鋼鉄で強化するとその衝撃がそのまま客室に伝わるわけで
732名無し野電車区:2014/02/15(土) 03:40:36.77 ID:IH2Qc1TxO
E231以降は先頭車の連結器も衝撃吸収構造なんだっけ?
733名無し野電車区:2014/02/15(土) 03:45:01.77 ID:6NdbMARRP
おっNHKで構内の動画きた
東急5000に横浜高速Y500が突っ込んでる
734名無し野電車区:2014/02/15(土) 05:04:33.49 ID:r4/VQv5j0
そもそも東急5000ってクラッシャブルゾーン
採用してたっけ?
735名無し野電車区:2014/02/15(土) 05:05:53.46 ID:4A+JRghs0
>>730
東急5000にクラッシャブルなんか付いてないぞ
あの線区じゃほぼ起きないであろう踏切事故やカマ掘りなんか考慮しない
デッドスペースがあるなら客を乗せる設計にする
736名無し野電車区:2014/02/15(土) 05:08:18.84 ID:NOdhssFM0
>>735
東急とJRの車両と同様に書いてるからレスした
737名無し野電車区:2014/02/15(土) 07:48:28.14 ID:oGXn2dk10
クラッシャブルゾーンはE231系1000のK08編成の十間坂踏切事故で
軽自動車との衝突で威力を発揮したようだが。

東急東横線は横浜駅旧線高架ホームを撤去に追い込んだ9000系に続いて
元住吉2面4線通過線2線は積雪により埋まった分岐器の不転轍が原因なら
駅構内改良は必要になるし車両の方も幌馬車な5000系列もまとめて駆逐だなorz
738名無し野電車区:2014/02/15(土) 08:42:44.05 ID:uEGVHNRuP
前にアルミ車は脆いからなんていってたやつがいたが
ステンレス車も計量構造だとどんだけ脆いかって話だな
しかし真ん中がこんなに潰れるとは
739名無し野電車区:2014/02/15(土) 09:00:22.61 ID:W68I7eYW0
>738
上にもあるけど東中野で重戦車201ですらペチャンコになったんだからねぇ。
やっぱりE233のクラッシャブルゾーン全車(除2000)設置は正解って事で。
740名無し野電車区:2014/02/15(土) 10:15:56.54 ID:oGXn2dk10
横浜線や南武線の新型車両もブルーサンダーに追突されたら
サハごとクラッシャブルゾーンになるでしょ。
741名無し野電車区:2014/02/15(土) 10:18:03.16 ID:eGGVvixp0
潰れないようなもんを使うと今度はとんでもないことになるし
742名無し野電車区:2014/02/15(土) 11:19:32.35 ID:gp9hN5C20
とりあえずE531系に付いてるアンチクライマーは本当に必要そうなのは確認出来たな
743名無し野電車区:2014/02/15(土) 11:38:27.01 ID:xyfR/xRI0
なんか東中野の壊れ方とそっくり。
西武2000も過去に雪の中衝突したよね。
744名無し野電車区:2014/02/15(土) 11:40:58.15 ID:kDicbG0A0
745名無し野電車区:2014/02/15(土) 12:11:29.97 ID:2C4MDmVJ0
モハE233-3025
窓ガラスが溶けてる?
746名無し野電車区:2014/02/15(土) 12:21:44.19 ID:pmmEN9bK0
籠原の架線切断?
747名無し野電車区:2014/02/15(土) 14:40:00.29 ID:uEGVHNRuP
>>739
車体で壊れないようにって言う努力は無駄だな
エネルギーが大きすぎる
壊れてもいいクラッシャブルゾーンは先頭以外も設けた方がよさそう
748名無し野電車区:2014/02/15(土) 15:09:44.83 ID:rwmlUJCW0
そもそも電車同士が正面衝突する事を想定した構造になんかなってない
今回のレベルだと衝撃吸収構造あっても、後続連結車の前側潰れるのは変わらん
749名無し野電車区:2014/02/15(土) 15:15:01.79 ID:W68I7eYW0
>748
クラッシャブルゾーンってのはまさにこういう衝突事故を想定した構造ですが。
750名無し野電車区:2014/02/15(土) 15:17:44.34 ID:02caR1i30
>>749
せいぜいダンプカー程度でしょ
今回は8連が突っ込んだんだからエネルギーが桁違い
751名無し野電車区:2014/02/15(土) 15:29:10.68 ID:W68I7eYW0
>750
突っ込む側のエネルギー量は相手がダンプだろうが電車だろうが壁だろうが変わらないと思いますが。
752名無し野電車区:2014/02/15(土) 15:29:14.21 ID:qURTMKwK0
今回の事故の場合先頭車両より真ん中のほうがひどいことになっている。
753名無し野電車区:2014/02/15(土) 15:33:22.53 ID:2C4MDmVJ0
754名無し野電車区:2014/02/15(土) 15:36:57.08 ID:02caR1i30
>>751
でも同じ速度なら壁に突っ込むよりダンプカーはねた方が被害が小さいでしょ?
そういうこと
755名無し野電車区:2014/02/15(土) 15:51:35.35 ID:t/Dgwo1N0
で、この代替は総合車両で作るんだよな
今なんか作っていれば割り込ませるのかな
756名無し野電車区:2014/02/15(土) 16:15:29.48 ID:rwmlUJCW0
>>751
衝突時のエネルギーがどれだけ逃がせるかの問題
線路上を走行しているから完全に正面から衝突するのと、8両編成分の重量動かすのに
どれだけのエネルギーが必要か考えれば分かる事
踏切事故なら、ダンプであろうと何メートルも引きずって進むからそれなりに逃げ道がある

心配なのは今回の事故で車両構造の更なる見直し気運が高まって、
E235系製造が先延ばしになる事
757名無し野電車区:2014/02/15(土) 16:18:19.34 ID:6Ax8afNd0
>>755
当面は車両制作予算の関係で各駅停車の2運用運休で対処じゃないの?
で、検査などがなく1運用減で済むなら1運用減と。

民間企業は予算があるから、代替新造は2015年度、要するに来年の4月以降だと思う。
その間は菊名発着のスジを運休にするんじゃない?
758名無し野電車区:2014/02/15(土) 16:26:20.78 ID:WSjUDXI+0
エネルギーが桁違い(キリッの割りにはたいしたことないね。これは速度でてないからだけど、速度でてればダンプに当たった方が
桁違いなのは北海道の289やその他の事例見ればわかるだろ。だいたいなんでダンプと比較してるのかわからん
そもそも電車はこういう衝突は想定してない。たいていは踏切事故対策。231が近郊だけ運転席が広いのは
それが理由だろ。西は福知山が酷すぎたからポーズだけとったけど
759名無し野電車区:2014/02/15(土) 16:30:24.29 ID:x5HF8IwZ0
>>756
> 心配なのは今回の事故で車両構造の更なる見直し気運が高まって、
> E235系製造が先延ばしになる事

むしろ東京五輪控えてるから、それまでに最高スペックの車両出してくれるなら遅れた方がいい
760名無し野電車区:2014/02/15(土) 16:52:12.83 ID:02caR1i30
北海道のは789だろ、しかも相手がダンプだからあれだけで済んでる
まあ東急も東も学習能力高いからこれを参考になんか手を打ってくるでしょ
E531みたいなアンチクライマーつけたりsustinaみたいに車端部を分厚くしたり
761名無し野電車区:2014/02/15(土) 17:11:29.90 ID:J84mxfcp0
ダンプカーはよく知らんが10tくらいか?なのに対して
鉄道は一両平均30t×8〜10両なんだから本当に桁違いだし正面衝突の対策って言っても効果なんて雀の涙ほどしかないだろ
どちらかというと分岐器とかブレーキとか地上設備の強化で対応すると思うがね東急もJRも
762名無し野電車区:2014/02/15(土) 17:20:03.18 ID:02caR1i30
>>761
個人的には小田急を見習って欲しいなぁ
雪がガンガン降ってもポイントの部分だけ綺麗に雪が溶かされてる

あとこれでsustinaの投入が早まるかもね
もしかすると1000の更新計画も変わるかも
763名無し野電車区:2014/02/15(土) 17:20:42.23 ID:02caR1i30
>>762
すまんスレ間違えた
ごめんなさい
764名無し野電車区:2014/02/15(土) 17:41:02.42 ID:Dm75dcld0
元住吉の事故は雪という要因もあるよな
ブレーキが効かなかった可能性もある
これをきっかけに首都圏に雪が降ったらすぐ運休という風潮になりそうだ
765名無し野電車区:2014/02/15(土) 17:49:12.77 ID:M/CF0Hyy0
>>764
東急だけだろ
そういうの考えずにやってるのは
JRは徐行運転したり、一部は車両で押し出したりしてるし、メトロとかは地下だから問題ない
766名無し野電車区:2014/02/15(土) 17:52:28.53 ID:vYuJRyYx0
これはひどい、床、台枠がすべてあぼ〜んしとる。

運転台は衝撃吸収で無傷。
運転士助かり、乗客死亡必至。

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20140215-772203-1-L.jpg
767名無し野電車区:2014/02/15(土) 18:13:22.17 ID:g6i3yBVQ0
【芸能】川口春奈、ブログで「ぜんぶ雪のせいだ!!!!!」…JR東日本のキャッチコピーが話題に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392437965/
768名無し野電車区:2014/02/15(土) 18:21:48.66 ID:dtp5jMU60
飛行機事故だと前が安全いや後ろだとなるが、
鉄道事故だと前と後ろは危険なのが確かだな。
769名無し野電車区:2014/02/15(土) 18:50:22.24 ID:B5R34y290
>>766
脱束死ね
770名無し野電車区:2014/02/15(土) 19:26:23.29 ID:p5msFwMZ0
よくわからんのだが、両方ともブレーキが原因なんか?追突したほうはATCは機能してたらしいし。
オーバランのもブレーキきかず行き過ぎ停車してたというし。

ATCが機能しててブレーキ指令だしても制輪子が車輪はさめない?と
意味ないよなw
雪かね?やはり。

東急車両自体はポンコツだとは思わないし。231?233?モデルだよね?
771名無し野電車区:2014/02/15(土) 19:29:07.49 ID:gp9hN5C20
耐雪ブレーキ使ってブレーキ引き摺る設定になってたはずなのに何でだろうね
772名無し野電車区:2014/02/15(土) 19:31:30.58 ID:ohN0U/AN0
NHKラジオが報じたというように、40kmで衝突したのなら、20〜40mで止まれる距離なので、

・先行列車がオーバーランして、ATCの移動閉塞1区間をバックして跨いでしまった可能性
(これはATC区間運転暦ありの運転士から指摘ありでどこかのページに載っていた)

・後続列車が雪でブレーキ性能が落ちていた可能性(耐雪ブレーキ等が必要?)

の2つが考えられるね
773名無し野電車区:2014/02/15(土) 19:47:52.26 ID:CCoheOfb0
>>772
40km/hだったら20〜40mで止まれない。

非常減速度:4.5km/h/s、ブレーキ効き始めまで0.5秒と仮定して計算すると、
40km/hから非常ブレーキで止まるのには最低でも 54.93メートル必要。

雪でブレーキ性能が落ちてたわけだから、実際にはこれより制動距離は延びる。
774名無し野電車区:2014/02/15(土) 19:59:34.42 ID:gp9hN5C20
閉塞1個なら該当する閉塞区間は25km/h制限じゃないの?
40km/hの時点で本当にATC動いてたのか疑問
775名無し野電車区:2014/02/15(土) 20:15:11.16 ID:j3qTmjBx0
東急5000系列って、束の一般型みたいに、クラッシュブルゾーンないだろ?
だから、あれだけ変形したのだと思う。
776名無し野電車区:2014/02/15(土) 21:01:25.61 ID:J84mxfcp0
耐雪ブレーキ装備の如何に関わらず滑走が発生する可能性はあるよね
ましてATCブレーキなんていきなり常用最大を投入するようなものなんだから滑走するはずだ
777名無し野電車区:2014/02/15(土) 21:01:36.60 ID:g1ySyXdi0
>>774
通常走行からブレーキかけ始めたけど、非常入れても滑走状態のまま止まり切れずに追突ってことだと思う
だから当然40km/hの時点でATCも動作してたが、ブレーキそのものが利いてなかったんだから意味ないわな
778名無し野電車区:2014/02/15(土) 21:04:58.98 ID:W68I7eYW0
>761
ダンプは満載だと30tくらいになりますかね(ただし過積載)
779名無し野電車区:2014/02/15(土) 21:25:25.06 ID:t/Dgwo1N0
>>778
10tダンプは空車で25tだから総重量30tなら半分しか積んでないぞw
大菅踏切でも70tだわ
780名無し野電車区:2014/02/15(土) 21:25:42.35 ID:02caR1i30
成田線で113とぶつかったのは45tくらい?
しかしそんなに過積載できるダンプも問題があるな
781名無し野電車区:2014/02/15(土) 21:47:06.83 ID:Tz+gHDb40
路車板の低脳恥さらしがまた群馬にチョッカイ出している


810 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 21:06:44.58 ID:gzINRACd0
>>789
馬鹿詐欺停車の見返りに馬鹿詐欺以北のかがやき利用者全員にダルマ弁当の無償配布キボンヌ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/810
782名無し野電車区:2014/02/15(土) 21:51:33.59 ID:6WecY3LkP
あの大雪で80km/h走行かよ
危険意識完全欠如
もう電車運行する資格無し!
783名無し野電車区:2014/02/15(土) 21:52:36.79 ID:b1jkJg9T0
ちょっと関係ない話かも知れんが
TBSの「世界ふしぎ発見」のCMで日立の車輌製作のCMを見た。
「1mm」の世界に細かい日立の製造を見せたいんだろうが・・・

「い〜ち〜み〜りぃー」と正直変な奴の紹介CM
あのCMで日立の何を宣伝したいのか?鉄道系の奴は変な奴ってイメージしかわかん。
784名無し野電車区:2014/02/15(土) 21:55:28.10 ID:W68I7eYW0
>779
法的に軸重10t総重量25tまでなんだから100%過積載でも40tがいいとこではないですか?
785名無し野電車区:2014/02/16(日) 00:02:47.22 ID:zSLdYhQN0
>>772
>>774
NHKによると、600m手前で約80km/hから非常ブレーキを扱い、止まれなかった。
一段ブレーキのATCだから、閉塞の切り方は非常に細かい。
80km/h程度で600mも手前なら、ATCブレーキは動作していないのが正常。

非常ブレーキを掛けたまま突っ込んだ状態だから、途中からのATC介入余地は無い。
ATCブレーキより強力な非常ブレーキが効いていないんじゃ話にならない。
もっとも、今回の場合はATCによる回生ブレーキの方が効いたかも知れないけどね。
786名無し野電車区:2014/02/16(日) 00:31:20.35 ID:qjSIY0A90
根本的解決となるとリニア化が一番手っ取り早いんだが
そんな金はねえわな
787名無し野電車区:2014/02/16(日) 00:31:34.48 ID:v7ERHI92O
>>782
はくたかは雪でも遅れると160キロ出してるけど?
いなほと北越も強風が無ければ120キロ出してるよ
788名無し野電車区:2014/02/16(日) 00:58:08.59 ID:JFyFkezD0
首都圏にもENR配備した方がいいな
塩尻、甲府、八王子、大宮、高崎、宇都宮、常陸大子あたりに常備で
789名無し野電車区:2014/02/16(日) 01:00:26.19 ID:h6XVD0XQ0
>>787
まあ雪対策が全然違うからな

JR東も人ごとじゃないよ…。
790名無し野電車区:2014/02/16(日) 01:16:33.42 ID:yB3OVKEV0
>>787
新快速は時速130km/h
791名無し野電車区:2014/02/16(日) 01:51:21.53 ID:RO4tnOey0
>>767
こういう東京人の東京での流行りを知っていなきゃおかしいみたいな東京史上主義がうざい。
このCM放送していない地域の方が多いんだけど
792名無し野電車区:2014/02/16(日) 07:56:47.77 ID:sxRzv9y4P
>>791
それは何でも言えるだろ、例えばやしきたかじんの死去だって関西ではえらいこっちゃでも
東京嫌いのせいで関東じゃワイドショーでやっても殆ど知らないから
やしきたかじん?誰だよそんなジジイ知らねーよw と言われる
793名無し野電車区:2014/02/16(日) 08:16:40.23 ID:HPCz9InR0
JRのE231系+E233系
http://omedama165.exp.jp/home/wp-content/uploads/2012/11/IMGP5452-kr.jpg

事故ったのと同じ5050系
http://ats-s.sakura.ne.jp/zukan/jpg/tkk5000/5050-topside.jpg

これ見ると東急は客室の潰れた幅を考えると、
両方クラッシャブル有りでぶつかってれば、
クラッシャブルゾーンだけ潰れて助かってた感じがするな
794名無し野電車区:2014/02/16(日) 08:25:44.31 ID:HPCz9InR0
そもそも鉄道は総重量は重いけど摩擦は少ないから、
今回もぶつかってから相手車両がブレーキ掛けてるのに結構動いてるから、
不動のコンクリの壁に激突するのよりは衝撃値(G)はだいぶ低いんだろうね
795名無し野電車区:2014/02/16(日) 08:38:09.35 ID:HPCz9InR0
>>780
>>784
E231近郊の想定だと60km/hで40tのダンプに衝突
https://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_3/35-40.pdf
過去の事例、つまり大菅踏切事故を想定してるようだね

http://redliner.iza-yoi.net/others/accident.htm
積載規定量8750Kgの4倍もの土砂を積んだ大型ダンプカーl
796名無し野電車区:2014/02/16(日) 09:03:36.39 ID:s2vjlPsN0
>>792
良いこと言った。
何かにつけて東京至上主義に結びつけて文句垂れる地方民にはウンザリだわ
たかじんが早死にしたのは東京を悪く言ってたバチが当たったんだろw

関東に住んでると、在京キー局は全国向けの情報が多くて、関東エリアに密着した情報を流してくれない
むしろ全国向け番組で地方の情報ばっか流されてるだろ。
地方民はそういう事情知らないで物を言うなってんだ。
797名無し野電車区:2014/02/16(日) 11:29:17.83 ID:J3gphIuk0
先頭車の定員減らすなって言ってる馬鹿が居るけど
あの写真見てもそう言えるのかねって思った
798名無し野電車区:2014/02/16(日) 11:38:26.67 ID:hN5NA/i80
東急の事故、たとえATC非常制動自体は正常に動作したとしても車輪がロックされた状態で滑走したら止まれないんじゃないのかねえ?
常用制動なら高速域から中速域は電気ブレーキで減速するけど非常制動だと即効で空気ブレーキに移行しちゃうでしょ。
ただでさえ踏面は湿潤状態で滑り易いから当然のように普段より制動距離も伸びる。
そこで雪を噛まないように耐雪ブレーキ(耐雪制輪子)は装備していたのか、装備してはいたけど使用していたのかも気になる。
装備していなかったとしても普段と同じ速度や制動位置じゃ止まれないのを前提に注意した運転やダイヤで運行されていたのかな?
スレチだね、ごめん。
799名無し野電車区:2014/02/16(日) 11:46:30.93 ID:IRsYxLuC0
>>797
233の運転台は踏切事故のためにああなっているのであって中間車両の破損なんて考えていないけど?
(ただし233自体頑丈だろうが)
800名無し野電車区:2014/02/16(日) 11:56:54.19 ID:7CPHjeMw0
東急5000(横浜Y500)って車体こそE231やE233と同じだけど
ブレーキと言うか、足回りはまったくの別物(東急3000と同一品)じゃなかったっけ?
801名無し野電車区:2014/02/16(日) 12:03:43.32 ID:shBxLneu0
>798
車輪ロックだったら通常の雨の日の滑走と大して条件は変わらない。車輪の圧力で雪は溶けて薄い水の膜になるから。
802名無し野電車区:2014/02/16(日) 12:04:05.05 ID:/a6tN9F40
>>798
車輪はロック状態ではなかったってよ by NHK
「スレチ失礼」
803名無し野電車区:2014/02/16(日) 12:08:54.81 ID:shBxLneu0
>800
機器は別物だけど、おおまかな制御のアルゴリズムはどこの機器でも大差ない。
804名無し野電車区:2014/02/16(日) 14:57:52.00 ID:sXWgMCmE0
今回の雪の災害を元に除雪気動車(キヤE195みたいな)のを入れたほうがいいんじゃねえかな?
西のあれ(キヤ143)っぽいようなやつ。

機関士の免許もいらないし内燃の免許ぐらいの追加で電車の免許だけで運転できて使わない時は死神代わりの機関車として配給列車に使うとか。
いいと思わない?
805名無し野電車区:2014/02/16(日) 15:22:09.10 ID:CtHMWuPZ0
>>804
それならいっそ蓄電池付き除雪電車にしたほうがいいんじゃね
806名無し野電車区:2014/02/16(日) 15:47:27.76 ID:wDokiQ5D0
ENR1000形も車籍取ればこういうときは新潟から首都圏まで自走させて使うってことも出来るだろうに。
全部をそれにすると新潟で使うのに乗務員が確保できなくなってしまうが。
807名無し野電車区:2014/02/16(日) 15:49:40.19 ID:shBxLneu0
>806
ATS-Pとかデジタル列車無線とか乗るんですかね?
808名無し野電車区:2014/02/16(日) 15:53:19.93 ID:lqAYh9pI0
>>788-789
今回の大雪、100年に一度とか言われているけど、今後も毎年起こりうる、って言われているし、マジで考えなおした方がいい。
高崎線も、あけぼのが廃止された後だったら、もっと復旧が遅れてたかもしれない。
809名無し野電車区:2014/02/16(日) 15:55:48.44 ID:wDokiQ5D0
>>807
現状でそのまま出来るかどうかは不明だけどいざ必要となればどうにかするとしか。
SLにすら乗せる方法は考え付いたわけで。
810名無し野電車区:2014/02/16(日) 15:58:23.63 ID:fEcfKxQR0
大雪の時JRを始め私鉄にも乗ったけど京急以外は耐雪ブレーキ使ってなかったな
JRの場合は耐雪ブレーキを使わずに低速でホーム入線、小田急は速度規制を出していた
多分耐雪ブレーキは運転士の判断で使うか使わないか決められているんじゃないかな
車でもそうだけど路面が悪い時はゆっくりブレーキを掛けて摩擦力を増やして止めるのが正解
811名無し野電車区:2014/02/16(日) 16:19:09.34 ID:5z169XZ70
>>807
JR北海道のDBR600と同じパターンか。
812名無し野電車区:2014/02/16(日) 16:23:27.50 ID:pmhkehcgO
>>805
予め計算できない負荷条件には蓄電池車は不向き。
813名無し野電車区:2014/02/16(日) 16:30:09.52 ID:900AqWOg0
>>810
西武と山手線は使ってたぞ
814名無し野電車区:2014/02/16(日) 16:48:36.82 ID:sXWgMCmE0
>>806
だから機関車の代わりにも使える除雪気動車を造るのはどうかと。
もちろん首都圏で気動車の乗務員訓練と免許習得が必須になるけどねぇ。

でもこのまま今のような状態を維持するとまた二の舞起きるぞ。
815トオル@せっている☆& ◆KDLV5LF4F88X :2014/02/16(日) 17:13:00.97 ID:jahyJDXji
総武 成田線、踏切事故で運転席広げたよね。

JR学習シテルネ。
816名無し野電車区:2014/02/16(日) 17:25:03.79 ID:TQ26mEk50
>>799
いや、あれは踏切事故時の客室の安全性も当然考えてる
運転台だけでいいなら209〜E231通勤(東急5000含)で採用してる強化構造

というか衝突時のエネルギーの違いだな
エネルギーが小さければ強化だけで良いし、エネルギーが大きいと強化だけだと追いつかない
だからまず運転速度が高速なE217やE231近郊に衝撃吸収構造を導入した
817名無し野電車区:2014/02/16(日) 17:30:46.40 ID:TQ26mEk50
>>799
あと近郊タイプ(E233なら2000以外)の車両は先頭車両と中間車両の連結器(緩衝器)も衝撃吸収構造になってる
こっちの方が明確な中間車両対策と言えるかな
818名無し野電車区:2014/02/16(日) 17:35:54.89 ID:v7ERHI92O
>>798
ABSが働くからロックはしにくい
ただ制動距離は延びる
819名無し野電車区:2014/02/16(日) 17:38:30.15 ID:YTSDxoRo0
そういえば昨シーズンは北越急行MR600除雪モーターカーが
未明のゲレンデ整備のように除雪作業を行っていたところ
吹雪の中でやがて身動きが取れなくなりもう1両が救済しに行って
DD14形除雪機関車を凌駕するDH級ディーゼル機関車重連60t
1200PS相当なみにパワーアップして帰って来たというが。

そもそも新潟県内ってDD14形重連で片方の動力全て投雪に
使うようなエリアだったんだよね。

3シーズンはロータリーヘッドを外して蘇我や根岸にいる
KD60形だかDD60形だかの派生タイプとして北長野全検査で
飯山線で牽引する用途しか無さそうな。
820名無し野電車区:2014/02/16(日) 17:56:57.38 ID:wDokiQ5D0
>>814
普段は大宮と大井で入れ替え機してて、首都圏大雪になったら出動みたいなのがあったら便利ではあるんだろうけどね。
821名無し野電車区:2014/02/16(日) 18:17:38.36 ID:L3B042Pu0
>>817
E531系ならアンチクライマーまで装備して本格的だな
822名無し野電車区:2014/02/16(日) 18:23:00.84 ID:jO5q590C0
>>814
ラッセルと簡単にいうが、踏切やポイント、ATS地上子などの支障要素が山のようにある
これらの配置や構造を熟知してないとぶっ壊して余計に手間がかかる
滅多に乗務しないような車両作って万一の責任負わされるとなると労組が黙っとらんだろw
それならハイモ投入して餅屋の保線部門に任せるべきだと思うがね
823名無し野電車区:2014/02/16(日) 18:34:57.08 ID:v7ERHI92O
>>822
除雪車が脱線、除雪車が留置してある115系に特攻したのはどこの子会社だw
824名無し野電車区:2014/02/16(日) 18:43:39.83 ID:5z169XZ70
>>820
そういう用途なら、DBR600が適役だね。
825名無し野電車区:2014/02/16(日) 18:53:38.19 ID:Fd97OGVvP
>>823
除雪車が脱線なんて昔からよくある話じゃないの
826名無し野電車区:2014/02/16(日) 19:04:08.38 ID:fUlD8deZ0
なんだかんだ言ってJR東はよく考えて車両作ってるな
こういった対策を全く知らずor理解出来ずに
プレハブとか叩いてた鉄オタが多かったが
(まあ椅子の硬さは自分でもどうかと思うが…)
827名無し野電車区:2014/02/16(日) 19:22:42.20 ID:sxRzv9y4P
>>826
そう言ったキチガイの集まり脱束同盟の連中は
313系や223系が同様の事故が起きたらだんまり
するから判りやすい、様は何が何でも自衛隊を
叩く左翼と同じ
828名無し野電車区:2014/02/16(日) 19:51:11.87 ID:o/SAEfs40
>>826
経営陣とかは普通じゃあ、がちで頭いい集団だからね。
東大にいった同級生ってすごいやつばっかりだけど
その中でさらに出世競争に勝った奴がなるわけだから
当然だけど。
もちろん失敗もあるけど、あ〜、あれはこれをやるために
導入したんだ〜とかはよく感心する。
829名無し野電車区:2014/02/16(日) 21:06:14.36 ID:ick2NlUdP
東急の衝突事故、ブレーキが基準値以下の成果で糞だったとNHKニュースでやってたな。
830名無し野電車区:2014/02/16(日) 21:42:34.62 ID:yVikBKPv0









いに


ひがし



にほん





しゃりょ


うは


831名無し野電車区:2014/02/16(日) 22:26:30.87 ID:3Z+8QTJr0
255って処遇不明なのね
832名無し野電車区:2014/02/16(日) 23:03:03.03 ID:JGYbG9Br0
>>826
何が何でも叩くネトウヨだろ
東厨って馬鹿ばっかり
833名無し野電車区:2014/02/16(日) 23:29:46.60 ID:sxRzv9y4P
>>832
事実を言われて論破された悔しさでID変更で猿まねかいw
やっぱり脱束同盟は馬鹿とキチガイの集まり、アンチスレが
全てを物語っているw
834名無し野電車区:2014/02/16(日) 23:44:42.11 ID:yVikBKPv0















いしんか





せんはよ
835名無し野電車区:2014/02/17(月) 00:25:20.83 ID:AwlZ7tKh0
>>800
そうだよ
836 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/02/17(月) 00:39:56.29 ID:+LwiMpvh0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) ここでは誰も埼玉県民の1行回答なんて必要としてないからwww

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ2/17はID:AwlZ7tKh0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140217/QXdsWjd0S2gw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140216/V0VHc0JsTm0w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140214/bjVlZEFLdEEw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし

という人物像が浮かび上がりましたw
837名無し野電車区:2014/02/17(月) 00:47:47.48 ID:W+/pm/JI0
JR東日本もキヤ143系のような車両を導入しなきゃだね
モーターカーじゃどう見ても今回の様な雪害には対応できてない。
都市間の幹線が簡単に運休するようじゃまずい。
838名無し野電車区:2014/02/17(月) 00:57:59.50 ID:scXhVvXY0
福井コピペ男に馬鹿詐欺連厨などが相変わらず湧いているのでスレタイ再掲示

●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
特に昨今は中央線快速グリーン車導入の議論が白熱しがちであり、不快を表明されるお客様が多数おられます。専用スレへどうぞ。
AAによる荒らしや故意に他路線を貶したりする呼び方や発言は禁止しております。
またレス返しなどを含む3連投以上の書き込みも禁止しております。
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは原則>>950が立ててください。>>950以降は次スレが立つまでは書き込みを自重してください。
次スレを立てる際はナンバリングミス防止のため、必ずWikiのスレッドテンプレートを使ってください。
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88
839名無し野電車区:2014/02/17(月) 06:14:51.93 ID:+Z/HdCAH0
>>792
一言も大阪や 関西の話題出してないのに反東京っていうと関西なのか。
お前は遺伝子レベルで反近畿精神が刻み込まれてる東北出身者か。
俺の知り合いの関西人には東京好きが多いが、おまえ等みたいな奴が多いから行ってお金落とすのはやめとけと忠告しておく。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1129323916
840名無し野電車区:2014/02/17(月) 06:29:01.96 ID:oTJkhNx/0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1388771561/445-446

によると、土曜の京葉線東京方不通の原因は、前日夜に立ち往生した
武蔵野205を京葉E233が救援不可能だったことが遠因らしいな。
新車か転配かはともかく、武蔵野車両は数年も待たず早々に置換になりそうな。
841名無し野電車区:2014/02/17(月) 07:39:08.13 ID:Sn2btv3j0
>>833
末尾Pが言っても全然説得力がないwww
842名無し野電車区:2014/02/17(月) 07:50:45.19 ID:J83J7gn60
除雪車─特にロータリー能力を持つ車両─なら
蓄電池車よりもハイブリッド(HB気動車やHD機関車)車の特性をフルに活かせる気がする
蓄電池で走行しながら、エンジンぶん回して除雪能力にまわせられるし
除雪不能になったら、そのエンジンを走行用に切り替えてとんずらすればいい
843名無し野電車区:2014/02/17(月) 09:26:17.29 ID:IvVNhUf20
>>840
救援できないわけがないだろw
なんでそんなヨタ話を信じてしまうのか。
844名無し野電車区:2014/02/17(月) 09:46:18.20 ID:VWWeUhRe0
>>840
この話が本当だとすると車種関係ないような
凍ったパンタが問題
845名無し野電車区:2014/02/17(月) 10:42:46.47 ID:fAcvOLzb0
こいつを導入しよう
http://i.imgur.com/mboM0QB.jpg
846名無し野電車区:2014/02/17(月) 10:50:28.96 ID:Urndv63E0
205-5000をさっさとシングルアームパンタに変えておけばねえ
847名無し野電車区:2014/02/17(月) 14:51:29.16 ID:g08xrOYbi
>>842
低温下では電池の能力がかなり低下するからなあ
架線系統のトラブルで走行不能になることも考えると普通のディーゼルが無難ではある
848名無し野電車区:2014/02/17(月) 15:02:25.82 ID:/1Hj706l0
マト81のパンタは転用予定があって2つだけ交換されたのか
それともPS21の部材が尽きて順番に交換なのか
849名無し野電車区:2014/02/17(月) 20:40:44.16 ID:/VQSep030
>>843
じゃあなんでたくさんあるE233系で即救援しないで
東所沢が死んでタマがなかった205系をケヨ区から西船橋を
わざわざ回してまで救援に向かわせ、午前中抑止し続けたんだよ
E233系で西船橋から蘇我までは動いてたんだよ始発から

実際西船橋が混乱するわ浦安駅前がひどいことになるわで大変だった
850名無し野電車区:2014/02/17(月) 22:09:01.99 ID:jrDF0AzX0
こんなところでブチ切れてもな−。
851名無し野電車区:2014/02/17(月) 23:45:31.36 ID:hrp+JAQr0






















さい







852名無し野電車区:2014/02/17(月) 23:58:11.63 ID:zbxj+uF50
>>845
昔新潟の豪雪の時に試しにそういうの導入したけど全然役に立たなかったって本に載ってたな
図書館で読んでタイトル覚えてないけど
853名無し野電車区:2014/02/18(火) 00:01:40.54 ID:IwErUrOr0
>>845
苗穂工場でも試作してたけど、バラスや踏切まで吹き飛ばしたのでお蔵入り。
854名無し野電車区:2014/02/18(火) 00:09:54.35 ID:Qo/1IeHU0
>>844 >>846
そう。
京王とか小田急は、さっさと全車シングルアームに取り替えた。
こっちの205も、ハマ線でも換装してるのに、なんで武蔵野線だけ取り替えないの?
855名無し野電車区:2014/02/18(火) 05:16:05.20 ID:Cb/OAJhD0
>>796
雪での運行障害や関西では起きていないドコモなどの通信障害は普段から関西を批判していた罰が当たったんだろうな
856名無し野電車区:2014/02/18(火) 05:46:03.29 ID:0pCIFhFZ0
>>840
止まった直接の原因はそうだよな、シングルアームじゃないのも原因か
ただなんでそのまま半日も放置せざるを得なかったのかというところが問題なような
元レスの話がそのままならE233は近くに結構あったわけでしょ
>>849
そういう矛盾に気づかず根拠も示さず脊髄反射レスする阿呆に
キレるお前も同じ脊髄反射阿呆だとわかったほうがいいぞ
857名無し野電車区:2014/02/18(火) 05:48:30.74 ID:0pCIFhFZ0
>>856の前段は>>844向けでした

ついでに>>854
方向幕を廃車発生LEDに換装したってことは
使い倒す気満々なんだからパンタ換装ぐらいすればいいのにね
858名無し野電車区:2014/02/18(火) 07:24:22.38 ID:1qGc8aXwi
横浜線205の廃車発生品で交換じゃね
859名無し野電車区:2014/02/18(火) 08:37:16.30 ID:6Juzh8fP0
>>845
ココまで大げさなものじゃなくっても、通販番組とかで見かけるスチームクリーナーの大型の奴でお湯使って除雪できないものなのかねぇ。
860名無し野電車区:2014/02/18(火) 09:28:44.23 ID:dpezjvau0
無理
>>845レベルの熱量でも無理なのにお湯程度でどうにかなるわけがない
861名無し野電車区:2014/02/18(火) 10:38:20.48 ID:Ua/s/TzLP
雪溶かしたら悲惨なことになるのがわからんのかww
862名無し野電車区:2014/02/18(火) 21:09:48.92 ID:tINzcg9K0
最近武蔵野線の車両故障とかトラブルとか増えてきたな
方向幕も壊れて白地になってるのあるし
もう寿命かねぇ
863名無し野電車区:2014/02/18(火) 22:20:47.06 ID:o0cvsikHO
雪どっかに蓄えて夏場のかき氷用にしようぜw
864名無し野電車区:2014/02/18(火) 22:31:37.63 ID:gsoPVBte0
205系600番台のY12編成の幕はLEDのまま出場みたいだけど元の幕に戻すことはできなかったの?
てっきり出場後はメルヘン顔に併せて方向幕に戻すものだと思ってた
865名無し野電車区:2014/02/18(火) 22:56:09.79 ID:FXJalLje0
そのうちメルヘン顔がLEDになるんじゃないかと。
866名無し野電車区:2014/02/18(火) 23:40:48.26 ID:DuHwJh3o0
>>864
湘南色だからLEDでもいいんじゃね?
867名無し野電車区:2014/02/19(水) 00:17:02.72 ID:A+pa38HQ0
湘南色も日光線運用あるよ
868名無し野電車区:2014/02/19(水) 00:36:12.51 ID:Xm1GM8N20
>>816
クラッシャブルゾーンの導入経緯がそもそも、大菅踏切事故。
労組が遵法闘争も辞さずの姿勢だったから、対策せざるを得なかった。113などを鉄仮面化したり、会社はかなり金を使った。
結果としてどうなるかは別として、そもそも客のことを考えた設備ではなくて、運転士を守る設備。
>>806
821の言う通りだし、現状機械扱いの保線車両は軌道短絡しないように設計されてる。車籍取っても作業時に踏切の絡みがあるから軌道短絡させられない。
混用は難しいのでは?
>>814
起きればいいんだよ。10年に1度なら人件費と振替輸送の方が安いんだから、無駄な金なんか使ってられるかよ。
869名無し野電車区:2014/02/19(水) 00:56:04.54 ID:MW76bmok0
ヤマ205はそんなに先は長くなさそうだ。つなぎだろうね
870名無し野電車区:2014/02/19(水) 01:24:14.96 ID:Xm1GM8N20
検修の委託に関して、一部組合が厳しく追及してる。組合側の主張が通れば、今後旧系列臨時列車の他区仕業検査が不可能に。
ttp://www.doro-chiba.org/nikkan_dc/n2014_01_06/n7655.htm
>>849
ざっと思いつく理由
・異形式の併結はブレーキが非常ブレーキのみしか扱えない絡みから、速度規制をかけなければならない
・推進運転は車掌が前頭運転台で旗振り、中間運転台で運転士乗務なので、速度規制が必要
・そもそもJRは雪の日に運転する気が(他社と比較して)希薄。
・非常連結運転は検修が出場しないとどの道出来ない
871名無し野電車区:2014/02/19(水) 11:14:28.00 ID:F+FPqcbrO
>>869
少なくともE231が都落ちするまでは安泰ってことか

その頃に置き換えを真っ先に行うとしたら順番でやはり武蔵野線、相模線、仙石線だろうか?
872名無し野電車区:2014/02/19(水) 11:50:29.26 ID:DZfoqYsd0
>>871
E231系500番台を中央総武線へ転用し、
武蔵野線205系を209系及びE231系0番台、相模線205系をE231系0番台へそれぞれ代替。
209系の一部編成とE231系900番台は編成単位で廃車で良い。

仙石線と宇都宮ローカルはE231系小山車を転用するのが適切だろう。
873名無し野電車区:2014/02/19(水) 11:53:40.86 ID:3aEIYkLU0
仙石線はウンコ室が必要だからな。
874名無し野電車区:2014/02/19(水) 15:36:19.09 ID:6Gy9McOJ0
205がいけないというより愛着持たないでいい加減な整備する糞東が悪い

それより古い西の103はまだ現役

>>873
うん小室?ww
875名無し野電車区:2014/02/19(水) 15:39:58.62 ID:uKIHg4jU0
>>839
おいバ関西書き込むなよ蛆虫
876名無し野電車区:2014/02/19(水) 16:01:44.70 ID:6Gy9McOJ0
>>875
黙れ蝦夷
877名無し野電車区:2014/02/19(水) 16:54:20.29 ID:Qy1eH5ne0
>>870
旧系列車両は廃車せざるを得ないね。
878名無し野電車区:2014/02/19(水) 16:55:20.44 ID:WW5zFv+P0
>>871
せやな
879名無し野電車区:2014/02/19(水) 17:00:47.21 ID:AGTc9/LB0
今日のニュースで、EH200が小淵沢駅構内の雪かきをしてたら、雪に乗り上げて脱線したとか。
やはりこういう時に備えて、キヤ143かDBR600をトタに配置しておいた方かよさそう。
普段は構内入れ替えに用いて、今回のような大雪時にはラッセルヘッドを付けて除雪に乗り出すと。
880名無し野電車区:2014/02/19(水) 18:06:04.19 ID:H++ODxKa0
>>870
国鉄民営化は誤りだったということがよくわかるな
881名無し野電車区:2014/02/19(水) 18:39:45.27 ID:nKlEo86X0
>>880
国鉄化して超赤字になったら、君が全財産を没収して埋め合わせにつかうべきだろうなw
882名無し野電車区:2014/02/19(水) 20:02:45.08 ID:XAwg9uXY0
OMで何やら動いてるようだな
ttp://blogs.yahoo.co.jp/tubametogakushi169/folder/1215352.html

H26は予想通りとして、B編成の長野色ってのは読めなかったわけで
883名無し野電車区:2014/02/19(水) 20:59:41.84 ID:4NBWbXaF0
>>870
弱体化した動労千葉の要求なんて通るの?
884名無し野電車区:2014/02/19(水) 21:03:01.34 ID:QHxh3YPg0
>>881
清算事業団は発足時より解散時の方が借金増えたこと知らない子なの?
885名無し野電車区:2014/02/19(水) 21:42:47.01 ID:nKlEo86X0
>>884
頭が固すぎるんだよ。おまえは

>>880の屁理屈頭でJRが再国鉄化したら、コスト意識を持たない職員だらけで再び大赤字になると予測してるんだよ。
そしたら、最終的に赤字の埋め合わせは国民の公的資金を使うことになるから反対だと言いたい。
886名無し野電車区:2014/02/19(水) 22:24:38.66 ID:H2hFWywb0
>>882
この期に及んで1000番台投入とかないわー
やるならいっそロングシートで統一しろよ
887名無し野電車区:2014/02/20(木) 00:25:08.59 ID:vqZqfb0Z0
高崎を馬鹿詐欺という荒らしを糾弾するスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1381823506/l50

1 :高崎市民のしばき隊:2013/10/15(火) 16:51:46.91 ID:+pHb9ASN0
高崎を馬鹿詐欺というレイシストが
高崎線スレ・JR東日本 211系転属スレ・JR東日本車両更新予想スレッド・両毛線スレッドなどで
「高崎」という言葉を使わずに「馬鹿詐欺」と変えて使っています。
この差別主義者は高崎を差別しているのだろうか?
888名無し野電車区:2014/02/20(木) 00:27:29.13 ID:VBdW0viU0
>>883
裁判で勝訴して法令違反ってことになれば、国が組合の主張を履行することになるので、通る。
ストライキとか組合主体の動きでは影響皆無だろう。
>>886
高尾口での運用がメインの6Bはロングにして欲しい。
889名無し野電車区:2014/02/20(木) 00:48:46.10 ID:300TLXoB0
211については座席弄る気ゼロに思える。
中央東線の6コテは普通にそのままセミクロ6本ロング8本だろうな。
890名無し野電車区:2014/02/20(木) 08:43:11.63 ID:AgW3+19k0
>>885
燈籠優先採用が正しかったとでも?
カク丸おつ。
891名無し野電車区:2014/02/20(木) 08:45:22.76 ID:Vv4TZ1N40
あと二十年位したらそんなのも完全に昔語りかな
892名無し野電車区:2014/02/20(木) 09:25:26.16 ID:k20tMK8Y0
E533まだぁ?
893名無し野電車区:2014/02/20(木) 09:32:39.93 ID:1gG5TzcJP
さーてデカイ時刻表買ってくるか
894名無し野電車区:2014/02/20(木) 09:34:14.58 ID:1gG5TzcJP
発売日今日じゃなかったorz
895名無し野電車区:2014/02/20(木) 14:30:57.89 ID:FczR3NZVO
さくら学院って可愛くて楽曲も良いだけに握手会とかやればもっと人気出るのにね
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1392873676/
896名無し野電車区:2014/02/20(木) 14:56:59.26 ID:5f1EOlXS0
新ダイヤ掲載の小型時刻表いつ発売?
897名無し野電車区:2014/02/20(木) 15:55:12.17 ID:pNQQMesQ0
>>896
25日。
898名無し野電車区:2014/02/20(木) 17:29:55.10 ID:L2oniryZO
651の1000番台化
大宮でK104、郡山で106〜109とやってきたのに、次は101なのかね
それとも209も入場したから改造はそっちで101は只の検査、とか?
899名無し野電車区:2014/02/20(木) 23:22:05.10 ID:itodFLOz0
>211系(B4&B7) 最初に長野色になったのはB4でした。
http://blogs.yahoo.co.jp/tubametogakushi169/38499310.html
900名無し野電車区:2014/02/20(木) 23:32:46.46 ID:d90anA9+0
>>899
もう元H26が帯色変更して組成されてるだと
901名無し野電車区:2014/02/20(木) 23:55:59.29 ID:t50dKmKG0
>>899
新前橋ローカルの211足りるの?
本来なら
新前橋
→B編成全部、C編成関東残留分、A25〜37
長野・豊田
→残りの3000
で合ったはず

豊田にB編成転用するの?
902名無し野電車区:2014/02/21(金) 00:23:18.96 ID:J0/an3H70
>>899
スカートも長野支社向けのと同一仕様になってるな
しかし長野の3連は20本と明言されていて、それがもう揃いつつある以上、どこで使うつもりなんだ?

>>901
その高崎へ回すと思われたB編成の代わりに、3連になったC編成を充てるんだろ
おそらく中央線のロング率少しでも下げようと、B編成回すことにしたんじゃないの?
903名無し野電車区:2014/02/21(金) 00:25:44.56 ID:13ClBpxV0
配置が八トタになるか長ナノになるか
904名無し野電車区:2014/02/21(金) 01:25:22.63 ID:penYpSul0
>>899
長野支社から鉄屑115系引退まだ〜
905名無し野電車区:2014/02/21(金) 01:26:24.89 ID:penYpSul0
>>901
211系馬鹿詐欺車は馬鹿詐欺支社への転用は辞めて205系かE231系転属車を姦わすべき
906名無し野電車区:2014/02/21(金) 01:27:10.32 ID:vLYpUbkm0
くだんねえコピペ張られるから書き込むなカス
907名無し野電車区:2014/02/21(金) 01:28:45.44 ID:J0/an3H70
ID:penYpSul0
1も読めないゴミは死ね
908名無し野電車区:2014/02/21(金) 02:15:51.33 ID:jauc/AzHI
909名無し野電車区:2014/02/21(金) 02:25:07.19 ID:ZJN0kapR0
>>901
単純にA編成(C編成)の一部とB編成をトレードする感じになるかな
これ以上編成ごとぶっ壊したor新潟にもやっぱり211とか言わない限りは高崎ローカル向けの211は所定数確保できるはず
910名無し野電車区:2014/02/21(金) 04:18:06.28 ID:0WPvloRc0
みすずはクロスにするのか?
911名無し野電車区:2014/02/21(金) 04:31:54.84 ID:UpEGB/mX0
たぶん東海乗り入れ編成がB編成になるんじゃないかね
A編成のオールロングを東海側が嫌がったのはありえると思う
改造が間に合わないんで、暫定的な乗り入れは許容したかもしれんがね

まあ妄想のたぐいではあるが
912名無し野電車区:2014/02/21(金) 06:01:22.72 ID:SXY29moQ0
さすがにあの区間にロング走らせるのは鬼畜の所業だと思うから
クロスはありがたい
913名無し野電車区:2014/02/21(金) 07:56:57.20 ID:WX+eFtNl0
>>911
> A編成のオールロングを東海側が嫌がったのはありえると思う

東海がそこまで客のことを考えるとは思えない。
914名無し野電車区:2014/02/21(金) 10:11:41.55 ID:WRj8BGZb0
>>902

>長野の3連は20本と明言されていて

その情報はどこから?
現行で115系は3連が28本、2連は7本だから211系の3連車両は30本前後になると予想されるが…
915名無し野電車区:2014/02/21(金) 10:14:07.36 ID:dtutPcq50
しかし、そうなると高崎ローカルはどうなる?
109系・115系を纏めて211系へ暫定的に置き換えた後、
211系をE231系へ置き換えて貰いたいところだが。

>>886
同意
916名無し野電車区:2014/02/21(金) 10:17:51.09 ID:P8E2ybkr0
すげー行き当たりばったりになってきたな>211系転属
こうなると一番割り食うのは中央東線かな
いつまでたっても115系が居座る予感
917名無し野電車区:2014/02/21(金) 11:20:41.47 ID:1WsA1ij70
暫定的に300代が余所の1000代になったりするのかなあ
918名無し野電車区:2014/02/21(金) 11:27:56.23 ID:5rPfZUG30
飯田線は昔クモハ40とかロングシートの運用もあったんだよな
多分211系3000番台がフツウに入ると思う
919名無し野電車区:2014/02/21(金) 11:47:58.70 ID:U1wzDezz0
>>916
経営計画には合ってるというか
211系でも両毛線には100km圏内の故障率低下目標から長くは置かない
同じくトタも範囲内なので逆に置き換えが始まらない
今のところ忠実にやってるようだけど
920名無し野電車区:2014/02/21(金) 12:08:28.18 ID:wUwwr3i00
E129系の投入計画がまとまったからだな
高崎小山長野…
921名無し野電車区:2014/02/21(金) 13:03:18.94 ID:UwybcDlj0
922名無し野電車区:2014/02/21(金) 13:12:29.59 ID:J0/an3H70
>>914
今改正の話な?長野支社のプレスにそう書いてあるじゃん
現在18本の211が揃った上で、更に2本の改造が進行中
しかし大宮で改造中のB4も見るからに落成寸前なので、このままでは21本になるって話
923名無し野電車区:2014/02/21(金) 13:30:10.21 ID:XyDx0Fc4O
単純に来年度分の改造も進めてるだけじゃないの?>ナノ211
ナノ向け3連は編成番号から25本じゃないかって推測も出てるし

>>916
もっと言っちゃえばトタが割り喰っちゃってるな
ただ、211の場合は外的な要因で計画が狂った面もあるから一概に行き当たりばったりとは言えん気もするけど
924名無し野電車区:2014/02/21(金) 15:23:49.00 ID:qHmB95500
>>915-916 >>923
東日本大震災や北陸新幹線関連三セク会社車両譲渡の前は、新潟地区に転属予定の211系がVVVF化予定だったのに
長野地区への転属は界磁添加励磁制御のままだったって事は、その時点で既に新潟地区は改造投入後30年以上継続運用を予定していたのに対して
元々長野地区にはVVVF車を投入するまでの10〜20年の暫定運用を見込んでいたって事なんだろうな

大震災以前までは、新潟地区にVVVF化改造投入後に、豊田区と高崎地区へVVVF車の投入置き換え後、その後長野地区もVVVF車投入っていう計画だったんじゃないだろうか?
それで新潟地区の211系VVVF改造車両はそのまま新潟三セクに譲渡予定だったんじゃないだろうか?
それならばE129系を160両も製造しなくて半分くらいで済んだし、その分だけ豊田・高崎などに新車を製造出来ただろうからさ

ところが新潟三セク(えちごトキめき鉄道)がE127系を譲渡して欲しいって事になって、現在のように計画が変更されたんだろうな
その時点で日光線や宇都宮線黒磯ローカルなんて既に元京葉線205系転用工事に着手しちゃってたから、
そのまま205系に置き換えが継続されて中途半端な置き換えになっちゃってるしなぁ・・・

205系600番台には耐寒耐雪装備や抑速ブレーキを施して日光線対応にし、勾配25‰の運用試験も兼ねて投入したみたいだけど
あれだけ故障が多いと、25‰の連続勾配が更に続く上越・信越・吾妻線などの高崎地区には投入出来ないよな

長野地区はしなの鉄道の115系置き換えがあるからな
平成28年度から一部で新造車を投入するらしいけど、それでも115系を一気に置き換えられないだろうし、かと言って115系も老朽化が進んでいる
そうなるとしなの鉄道169系の置き換で長野地区の115系が7編成一気に譲渡されたように、
数年後にはしなの鉄道115系の置き換に長野地区の211系が10編成くらい一気に譲渡されるかも知れない
925名無し野電車区:2014/02/21(金) 15:37:03.79 ID:J0/an3H70
>>923
その編成番号から推測される25本って、全て211-3000だぞ?
25本の数字も、長野以南の3連運用と照らし合わせるとちょうど合致してるし
そんなわけで211-1000まで入ってくるとなると、その推測も根本から覆る
926名無し野電車区:2014/02/21(金) 16:45:44.16 ID:0ZHp7EBw0
   905
   ↓
  211系馬鹿詐欺車は馬鹿詐欺支社への転用は辞めて205系かE231系転属車を姦わすべき
  ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  チクショォォォォォ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) すっかり嫌がらせ目的の投稿になってきたなwww

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ2/21はID:penYpSul0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140221/cGVuWXBTdWww.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140220/TE5ONTNPUVcw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140218/ZzI0NkFWU2Mw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140216/V0VHc0JsTm0w.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw
927名無し野電車区:2014/02/21(金) 16:49:27.57 ID:mBM0sexd0
>>926
お前のほうがよっぽどウザイわ
自分でコピペ容認するような発言してたけど、お前のやってることはただの荒らしだからな
俺のおかげで荒らしが収まったとか言ってんじゃねーよ
928名無し野電車区:2014/02/21(金) 16:52:51.74 ID:K3HyBNNE0
削除人まだか?
929名無し野電車区:2014/02/21(金) 17:05:32.83 ID:UpEGB/mX0
というか、反応せずに規制板に相談・報告しる
930名無し野電車区:2014/02/21(金) 17:08:13.59 ID:C4joCZ670
今運営が機能していないらしいが
931名無し野電車区:2014/02/21(金) 17:08:55.92 ID:mBM0sexd0
>>929
今、規制板は機能停止中なんだけど
訴えても無駄
932名無し野電車区:2014/02/21(金) 17:10:25.98 ID:ZJN0kapR0
>>925
211スレでも書いたけど、ナノに26本目以上の3連を何本も渡したところで使い道がナノ運用だけじゃ長野以北以外無い
そうすると、トタ向け211は幻で終わるって話になっちゃうんだよな

まあ、今更211での置き換え対象が何本も増えることもないだろうし、205で115/107を置き換えることは>>909でも書いた通りで無いとは思うけど
933名無し野電車区:2014/02/21(金) 17:15:41.67 ID:K3HyBNNE0
ロイジョック君は消えたがあれはなんだったんだ?
934名無し野電車区:2014/02/21(金) 17:50:38.47 ID:boE77l110
>>927
馬鹿詐欺連呼厨が荒らさなければ>>926も湧いてこないが

馬鹿詐欺連呼厨と同様に宇都宮メルヘンウサギもウザい
935名無し野電車区:2014/02/21(金) 18:23:16.66 ID:AS1Er9WP0
ブログに出ていた大宮にある211、前面の色あせた部分、色塗るかなにかするんかなあ・・・
936名無し野電車区:2014/02/21(金) 18:34:53.34 ID:Y5NtQwHG0
宇都宮メルヘンうさぎがウザいと思う人
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1392973617/l50
937名無し野電車区:2014/02/21(金) 19:43:07.19 ID:UVxVHTv50
●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
特に昨今は中央線快速グリーン車導入の議論が白熱しがちであり、不快を表明されるお客様が多数おられます。専用スレへどうぞ。
AAによる荒らしや故意に他路線を貶したりする呼び方や発言は禁止しております。
またレス返しなどを含む3連投以上の書き込みも禁止しております。
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは原則>>950が立ててください。>>950以降は次スレが立つまでは書き込みを自重してください。
次スレを立てる際はナンバリングミス防止のため、必ずWikiのスレッドテンプレートを使ってください。
938名無し野電車区:2014/02/21(金) 19:48:22.41 ID:UVxVHTv50
もうすぐで次スレ。次スレのスレタイの参考に
東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ より

妄想無用。sage進行。
東海道線の東京口(東京〜熱海間)および伊東線、伊豆急行について語るスレです。
次スレは>>970以降に重複&スレ乱立阻止のため、一度宣言してから立てて下さい。
以下の者は当スレで荒らし認定しており、書き込みは一切厳禁です。
・静岡・沼津系スレ住民及びその支援者
・静岡県(伊東線及び伊豆急線を除く熱海、小山以西の静岡県)に関連する話題およびその沿線住民
・オブライエン及び沼津塵、熱海塵、静岡ホストの削除依頼厨
・JR東海の話題
・駿府人軍団
・昼ライト一族
・男尊女卑厨
・南海厨
・名無しの歌人
・亀にゃん
・うさにゃん
・アンチ東海東日本マンセー厨
・他社(西日本、東海、その他民鉄など)マンセー厨
・トンキン厨

万が一これらが表れた場合は半年ROMる等、荒しを見分けてスルーして下さい。
あまりにもひどい場合は削除依頼を。
939名無し野電車区:2014/02/21(金) 19:51:25.07 ID:B1RSEJzm0
>>910
みすずは全部東海の車両にしてほしいな。
940名無し野電車区:2014/02/21(金) 20:15:46.47 ID:jOBdn/wII
>>919
経営計画には明確に新系列って書いてあるの?
労使交渉上、トタは新系列にはしない流れなんだけど。
新系列は交番検査を本体で行う協約なので、5年以内(2012年10月1日時点)に新系列化する車両の交検は本体と決めた。
だからトタは115の交検を委託しているので、概ね2017年までは新系列化出来ない。
まぁ会社発表同士が矛盾してるんだから、このスレではどうしようもないが。
ttp://www.jreu.or.jp/02labor/pdf/page1114.pdf
941名無し野電車区:2014/02/21(金) 20:42:18.33 ID:R58Xwb070
上野東京ライン開業後、東海道線、宇都宮線、高崎線、常磐線快速中電に
女性専用車両を設定しろと、FEMEN、プッシーライオットがJR東日本本社前で抗議しそうだwww
942名無し野電車区:2014/02/21(金) 21:05:58.33 ID:rg0PU2ndi
女性専用車よりグリーン車3両化して欲しい
もちろん基本編成の11連化前提で
トータルでは16連になる
943名無し野電車区:2014/02/21(金) 21:42:26.92 ID:13ClBpxV0
中央線ホームドアはやくしろよ
山手線より人身事故件数圧倒的だろ無能
944名無し野電車区:2014/02/21(金) 22:04:17.54 ID:s39j4MY50
>>943
特急停車駅の立川と八王子以外はすぐにでも設置して欲しいものだな。
945名無し野電車区:2014/02/21(金) 22:23:33.70 ID:84SrPWdM0
自殺するような奴ならホームドアくらい乗り越えちゃうだろ
ホームドアは事故防止(転落とか)にしか効果無い
946名無し野電車区:2014/02/21(金) 22:27:52.93 ID:207Y9zlOP
人身事故の6割は酔っ払いによる事故って言うから効果はあるだろ
947名無し野電車区:2014/02/21(金) 22:31:39.46 ID:2cT0/BvLP
>>946
でも自殺防止でJR東日本に申し入れをした
馬鹿区長が居たわけで
948名無し野電車区:2014/02/21(金) 22:35:04.03 ID:5t63p2+KP
>>944
つ吉祥寺・三鷹・国分寺・高尾
949名無し野電車区:2014/02/21(金) 22:45:23.29 ID:v5pt41eV0
>>948
つ 高尾NEX廃止、かいじ三鷹通過
950名無し野電車区:2014/02/21(金) 22:53:58.78 ID:7iq9TSlk0
特急なんて新宿の次は八王子でいいよ
951名無し野電車区:2014/02/21(金) 22:57:02.80 ID:5t63p2+KP
じゃあ八王子も通過でいいな
952名無し野電車区:2014/02/21(金) 23:09:16.16 ID:HjXB6Gt90
スレチだけど今後も「あずさ」の称号が生きつづけるなら、
八王子とかの短距離は中央ライナーの終日化や「界磁」に
任せておけばよいとも思うんだよな…
953名無し野電車区:2014/02/21(金) 23:34:59.89 ID:3Y/dAkdC0
元住吉の衝突で、走ルンですの車体の弱さが露呈
昔の特急かもめの損傷を見ても、アルミダブルスキンのほうが、衝突時のダメージが小さいようだ

しかし、ケチなJR束は通勤車にアルミ導入の声は聞こえて来ない
 
954名無し野電車区:2014/02/21(金) 23:38:27.83 ID:U4PCwtLK0
>>953
は?
E233で通勤型にまで衝撃吸収構造を導入しただろ
955名無し野電車区:2014/02/22(土) 00:13:19.41 ID:ni3ffJjW0
>>954
五十歩百歩
 
956名無し野電車区:2014/02/22(土) 00:30:03.34 ID:k3ot8IOQP
>>954
客が狭い思いするだけでいいじゃん
957名無し野電車区:2014/02/22(土) 00:33:05.71 ID:jOk75PRb0
次スレないようなので立ててくる
958名無し野電車区:2014/02/22(土) 00:41:45.19 ID:jOk75PRb0
JR東日本車両更新予想スレッド Part138
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1392997172/
立ててきた
>>1が長すぎるからお約束は>>3に回すのがいいと思うんだけどな…
959名無し野電車区:2014/02/22(土) 00:53:03.17 ID:ISTqT3aJ0
>>924
日光・黒磯ローカルに205-600番台入れたのは車両を4ドアで統一したかった為で有り
211系の転属は考えられて無かった。
(211系を日光線で試運転したのはあくまで抑速ブレーキのデータ取りが目的)
960名無し野電車区:2014/02/22(土) 03:23:17.33 ID:NJhBtXUV0
3連投以上禁止はちょっと厳しいと思う。
中央線グリーン車の件も落ち着いたので次々スレからは削除で。

●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。他社の話題は当該スレへお願い致します。
AAによる荒らしや故意に他路線を貶したりする呼び方や発言が多発しております。
これらにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜いていただきますようにお願いします。
次スレは原則>>950が立ててください。>>950以降は次スレが立つまでは書き込みを自重してください。
次スレを立てる際はナンバリングミス防止のため、必ずWikiのスレッドテンプレートを使ってください。
961名無し野電車区:2014/02/22(土) 03:48:44.52 ID:jOk75PRb0
>>960
むしろ連投とAAも禁止でいいと思うんだが
連投馬鹿、AA馬鹿、統一厨は出入り禁止で
962名無し野電車区:2014/02/22(土) 06:32:21.19 ID:9hLUWC7bP
>>953はキチガイ集団の脱束同盟、JR東日本アンチからも嫌われていますw
963名無し野電車区:2014/02/22(土) 08:18:52.02 ID:3S0ChvMg0
>>953
東中野事故より高速で突っ込んだのにあの程度の損傷ですんだ元住吉事故。
964名無し野電車区:2014/02/22(土) 08:22:54.77 ID:fMe6jOI90
>>963
単純に運が良かったとしか言いようが無い
965名無し野電車区:2014/02/22(土) 08:24:55.66 ID:Fo8w2jO70
>>953
03と20050はどっちが損傷大きかったんだっけ?
966名無し野電車区:2014/02/22(土) 08:27:20.12 ID:3S0ChvMg0
>>965
当然03だわな。
967名無し野電車区:2014/02/22(土) 09:01:47.46 ID:jOk75PRb0
03はシングルスキンだからな…
下手したら3000の方が強かったんじゃない

まあ強度面ではsustinaで前にも増して強くなってるだろうからE235に期待
もちろん現行車両にも至る所にこれでもかというほどギミックが組み込まれてるがw
968名無し野電車区:2014/02/22(土) 09:26:37.91 ID:Y2YnjUyMO
>>965
死傷者は20050の方で出た
969名無し野電車区:2014/02/22(土) 09:41:44.11 ID:3S0ChvMg0
>>968
ラッシュ時の竹ノ塚行きで1200人の乗客がいたから被害が大きくなった。
03系は菊名行きで乗客が少なかった。
970名無し野電車区:2014/02/22(土) 10:27:07.23 ID:xbb5M7gE0
以下の者は当スレで荒らし認定しており、書き込みは一切厳禁です。

・連投レス返しでお馴染みの馬鹿詐欺連呼厨
・馬鹿詐欺連呼厨に反応するコピペAA厨
971名無し野電車区:2014/02/22(土) 10:35:33.45 ID:QlQ8Pskj0
日比谷線内の東武車→とんでもなく運が悪いこと

サリンも東武車じゃ無かった?
972名無し野電車区:2014/02/22(土) 10:52:03.74 ID:94zH32Ab0
>>971
スレ違いだけどもう次スレ立ってるんで答えるよ
東武と営団の両方
973名無し野電車区:2014/02/22(土) 10:56:55.88 ID:t7COaVekO
・連投レス返しでお馴染みの馬鹿詐欺連呼厨
・馬鹿詐欺連呼厨に反応するコピペAA厨

実はそれ同一人物の疑い濃厚。数年前から重複スレ立てや自演を繰り返していた奴の行動パターンと酷似している。

・本題
大変不謹慎ではあるが、もし追突側がAトレだったら、妻面三角柱構造の衝突時の効果を実証するのに役立ったな。

  ┃┃  ┃┃
━━┫┃  ┣┻━━
━━┻┛  ┗━━━
  ↑      ↑
 Aトレ     SUS
974名無し野電車区:2014/02/22(土) 11:09:06.25 ID:fmlXgWai0
>>971
もっと古くなると車両火災もそうだったはず、異常に気付いて途中で運転を打ち切り、乗客を降ろして
回送中だったから人的被害は少なかったが、それでも職員や消防士に負傷者あり。
事故該当車はその後修理名義で車体を作り直して復活したとか、あと>>968の車も同様に復旧して今
も活躍中、東武凄すぎ(大汗
975名無し野電車区:2014/02/22(土) 11:09:57.08 ID:Cxc7lp0N0
いま通ったら西浜松にE233の5両編成がいたよ。

既出かもですが。
976名無し野電車区:2014/02/22(土) 11:11:26.96 ID:3S0ChvMg0
>>974
同じナカメで東武車と営団車が衝突した事故があったよな、1980年代に。
977名無し野電車区:2014/02/22(土) 11:13:39.04 ID:94zH32Ab0
>>976
よく覚えてるなあ、中目黒駅構内でぶつかった奴ね
もうあの場所は鬼門でしょ
978名無し野電車区:2014/02/22(土) 11:28:55.96 ID:9hLUWC7bP
>>973に追加

・連投レス返しでお馴染みの馬鹿詐欺連呼厨
・馬鹿詐欺連呼厨に反応するコピペAA厨
・ コピペAA厨を構う正義の味方と勘違いしている相手厨
979名無し野電車区:2014/02/22(土) 11:33:47.71 ID:4wK0UkaT0
>>910->>913
要望があったとすればJR東海ではなくて長野県。
みすずは長野県南から県庁に行くためにあるのだから。

>>939
乗り入れ清算の関係上無理。

>>940
211系は新系列ではないwとか言い訳しそう。
ただ豊田から長野への移管問題にも絡むから簡単ではない。
980名無し野電車区:2014/02/22(土) 11:48:04.53 ID:zd8iynLDP
いい加減うぜーよ

E233は神だ、はい終わり
981名無し野電車区:2014/02/22(土) 11:59:54.06 ID:QlQ8Pskj0
確実に言えるのは、高崎ローカルはボロしか無いと言うこと。
982名無し野電車区:2014/02/22(土) 12:21:55.12 ID:fmlXgWai0
この際中央中電の長野移管は諦めて東京側の受け持ちは豊田のままにして、置き換え車はメンテ面での共通化を
考えてE233近郊型の投入だな、区分番台は3000番台の派生かつ空き番の3700番台にすればいいだろう。
外見的には南武線向け8000番台にWC、ボックス席、耐寒耐雪装備をつけたイメージで、特に耐寒耐雪装備は先の
豪雪を考えて本格雪国仕様として、やろうと思えば真冬の大糸線運用も可能な仕様にしておく方がいい。
983名無し野電車区:2014/02/22(土) 12:25:27.89 ID:uYkdI7Qm0
>>960
連投禁止は単なる連投じゃなくて、中身も内容ない下らねえ1行レスに対してだよ
1レスにまとめりゃいいものを、延々と連ねやがるからスクリプト荒しと変わらねえだろ
そもそも中身のないレス自体、荒しだがな
984名無し野電車区:2014/02/22(土) 12:28:57.31 ID:2dS3hM7rP
>>982
ご自宅の鉄道模型でどうぞ。
985名無し野電車区:2014/02/22(土) 13:39:27.14 ID:FrTMQNop0
>>982
はいはいボキのチボウボキのチボウ
986名無し野電車区:2014/02/22(土) 14:24:16.73 ID:GhXp6zw+0
>>965-969
中目黒事故の破壊状況は、材質より位置関係による部分が大きい。
大月事故も、201系が頑丈だったとよく言われるが、
201系は横から軽く押すだけの位置にあって大きな損傷を受けずに済んだからだし。
987名無し野電車区:2014/02/22(土) 17:37:31.84 ID:I7uvZ3cN0
988名無し野電車区:2014/02/22(土) 17:53:40.80 ID:zd8iynLDP
>>987
やめろ変なもん見せんな
989名無し野電車区:2014/02/22(土) 18:05:52.81 ID:I7uvZ3cN0
990名無し野電車区:2014/02/22(土) 18:07:58.30 ID:3S0ChvMg0
>>988
別に変なものでもない。
搬出後も割りと見える位置に置かれてたし。
991名無し野電車区:2014/02/22(土) 18:09:13.43 ID:B/cGLBsQ0
JR東日本以外はスレ違い。
992名無し野電車区:2014/02/22(土) 18:10:14.78 ID:B/cGLBsQ0
次スレ:

JR東日本車両更新予想スレッド Part138
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1392997172/
993名無し野電車区:2014/02/22(土) 18:13:26.91 ID:pAlOBDT30
おつ
994名無し野電車区:2014/02/22(土) 18:20:09.79 ID:jOk75PRb0
脱束暴れすぎ
995名無し野電車区:2014/02/22(土) 18:30:06.99 ID:oqqhNH980
大月衝突脱線事故の重軽傷62名って高速通過中のE351系も
25km/h徐行で側線から合流して来た201系も鋼鉄車同士でしょ。

まるで無残な踏切立往生した軽トラックのような201系や
解体5両はともかく分岐器から先にある9両目付属編成の
クハE351形もかなり傾いているなぁと思ったら105km/h走行だと
本線側R450カーブでの合流なのか。

4両目 サロE351 脱線 解体
5両目 サハE351 脱線横転 解体 乗客に脳挫傷あり
6両目 モハE350 脱線 解体
7両目 モハE351 脱線 解体
8両目 クハE351 脱線 解体

1両目 クハ200 脱線擱坐 修理 回送中で乗務員軽傷
2両目 モハ200 脱線 修理
996名無し野電車区:2014/02/22(土) 18:47:39.33 ID:3NcT9mUh0
利用者側から見ると立川〜大月間で3ドアが混在するのは邪魔。
立川とかで整列が乱れる原因。
豊田は211にされるなら205でも僕は良いと思う。
233と乗車位置を統一して欲しいだけなんだけど。
997名無し野電車区:2014/02/22(土) 19:13:08.28 ID:jgJIFOH30
>>982
君みたいな変なやつが暴れるから、山梨に豪雪が降ったんだよ。
中央東線ローカルは211系で確定。
998名無し野電車区:2014/02/22(土) 19:31:50.74 ID:D40d60bU0
>>981
馬鹿詐欺ボローカルだから仕方が無い
999名無し野電車区:2014/02/22(土) 19:32:59.46 ID:D40d60bU0
>>992
乙!
長野支社から早期鉄屑115系消滅キボンヌ
1000名無し野電車区:2014/02/22(土) 19:36:58.45 ID:uYkdI7Qm0
ID:D40d60bU0
とっととくたばれ蛆虫
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。