阪急千里線 大阪地下鉄堺筋線スレ1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西田伸一
前スレ
阪急千里線Part10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1344109606/
2トオル@せっている☆& ◆16ofiWA18ksG :2014/01/15(水) 20:42:03.44 ID:0weOUSoUi
日本橋なう
3西田伸一:2014/01/15(水) 20:42:41.68 ID:wLnzKxpBO
■関連スレです♪
阪急神戸線スレッドPart40
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1365076962/
阪急宝塚線・箕面線スレッド Part46
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1381768327/
阪急京都線スレッドpart92
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1381731901/
【妙見線】能勢電鉄スレッド Part2【日生線】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1384586169/
●●━━●阪急ダイヤ、停車駅スレ●━●●●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279407339/
阪急電鉄車両スレッド51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1386076515/
【9000系】阪急神宝線車両運用スレッド11【etc】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1384504992/
阪急電鉄 旧型車両スレッド5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1375195144/
【2ドアから】阪急2800系スレ【3ドアへ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1385837691/
懐かしの能勢電鉄
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1368683356/
【鉄コレ】阪急電鉄を模型で楽しむスレ19【2300系】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1382798140/
4トオル@せっている☆& ◆16ofiWA18ksG :2014/01/15(水) 20:46:16.88 ID:uOh6SAmOi
天下茶屋なう

堺筋準急乗車なう
5名無し募集中。。。:2014/01/15(水) 21:22:55.31 ID:B++8jOvjO
バスヲタいる?
6名無し野電車区:2014/01/16(木) 18:32:40.31 ID:t0h1iSlAO
66系6次車の幕って急行 茨木市と急行 高槻市が入ってたと思うが気のせいかな?
7名無し野電車区:2014/01/17(金) 00:39:40.92 ID:3+QkChWEO
66系の表示幕は準急って入ってる?
8名無し野電車区:2014/01/17(金) 14:11:59.59 ID:3+QkChWEO
66系の新車搬入は正雀から東吹田まで阪急車でけん引してなかったっけ?
9名無し野電車区:2014/01/17(金) 20:24:31.58 ID:NYPM90Q6i
恵比須なう
10名無し野電車区:2014/01/18(土) 00:18:37.20 ID:FWjit/UxO
66系6次車を作ってからは幕ネタが多くなったな。
11名無し野電車区:2014/01/18(土) 01:14:01.50 ID:FWjit/UxO
更新車のLEDは何でも入ってるが、幕には急行だけかと。
http://www.parasign.co.jp/html/product_c66.htm
12名無し野電車区:2014/01/18(土) 15:12:41.33 ID:/S3Mid6KO
>>11
サンキュー。
13名無し野電車区:2014/01/18(土) 15:27:37.15 ID:/4qV3kO+i
産休
14名無し野電車区:2014/01/18(土) 21:31:47.91 ID:8ATiMOeBO
うんこ色のコンビ
15名無し野電車区:2014/01/19(日) 00:32:58.21 ID:Rg7+NZ8XO
赤→エンジ→ビビットブラウン
16名無し野電車区:2014/01/19(日) 16:26:03.04 ID:ZBt7U6z40
66系6次車から白帯追加
17名無し野電車区:2014/01/19(日) 18:34:52.46 ID:Rg7+NZ8XO
66系中間更新車から更にカラー変更。
18名無し野電車区:2014/01/19(日) 19:31:15.70 ID:Rg7+NZ8XO
座席のカラーも変更。
19名無し野電車区:2014/01/20(月) 00:22:05.66 ID:uUj9+tc6O
堺筋特急 嵐山行
20アベノタクス:2014/01/20(月) 13:46:00.97 ID:S0hfAG+N0
堺筋線は優先的に新車投入されるね。
>>19
実現はまだだね。
東京の副都心線みたいなカラー帯だね。
21名無し野電車区:2014/01/20(月) 14:57:17.42 ID:M47OaFh90
>>1
22名無し野電車区:2014/01/20(月) 15:04:04.03 ID:1axk7R0rO
60系の構体が冷房機に押し潰されたからだろ。
23名無し野電車区:2014/01/20(月) 16:50:38.20 ID:uUj9+tc6O
>>20
66系による嵐山行はイベント時以外は不可だろ。

>>22
冷改の始まりは60系だろ?
24名無し野電車区:2014/01/20(月) 18:30:46.27 ID:uUj9+tc6O
>>16
幕板の帯ね。
25名無し野電車区:2014/01/20(月) 18:38:46.09 ID:QUBuJR9CO
>>23
そりゃあ薄型とか開発する手間がないからやりやすかったんだろう。ただ、上に重いもの乗せたせいで車体の劣化は予想以上で寿命が縮まったのかも。
26名無し野電車区:2014/01/20(月) 19:30:56.99 ID:uUj9+tc6O
>>22
>>25
徹底的に軽く作ったから予想以上に強度が低かったんだろうね。
27名無し野電車区:2014/01/21(火) 00:18:17.56 ID:ATXhvsMSO
>>26
30系は問題なかった?
28名無し野電車区:2014/01/21(火) 14:58:07.42 ID:9HBl1ZQH0
>>1
大津
29名無し野電車区:2014/01/22(水) 00:07:21.48 ID:ATXhvsMSO
大津で思い出したが、千里線を走った小型車は石坂線に行かなかったか。
30名無し野電車区:2014/01/22(水) 14:54:48.59 ID:sg8J6MO80
1形だけだろ?
31名無し野電車区:2014/01/22(水) 17:13:54.22 ID:vb53vUy/O
宝塚線の小型車と新京阪の小型車は違うだろ。
32名無し野電車区:2014/01/22(水) 18:03:30.57 ID:ipoezzpz0
北大阪電鉄1形も箕面有馬電気軌道1形も共に大津に行っている。

北大阪の1形は新京阪線が1500Vになる際に600Vのまま愛宕山鉄道と現在の近鉄生駒線へ。
愛宕山は京阪と京都電灯(後の京福や関電)が出資していて、廃止された際に出資比率に応じて
京阪と京福(福井)が引き取った。なお、この時代の京福と京阪はグループ会社ではない。

正雀にいる10系は車体形状は似たようなものだが昇圧されて阪急では昭和38年頃まで走っている。
桂で本線を通過する2302と停車する嵐山線の10系が映っている写真がネット上にあるね。
能勢電では昭和41年頃まで走っている。

箕面有馬の1形は合併時代に四宮車庫の火災で車両が不足したために、大阪市電を経由して
大津まで回送されている。34形も3両すべてが回送され、そのまま会社が分離され生き別れに。
33名無し野電車区:2014/01/24(金) 14:50:09.29 ID:9XLqsiKxO
>>32
京津線はさすがに走れんだろ。
34名無し野電車区:2014/01/25(土) 15:18:43.29 ID:+7jC+0M60
箕有1形も北大阪1形も石山坂本線だけですな。
併用軌道のある京津線ではステップがないと運用できなかっただろうし。
35名無し野電車区:2014/01/25(土) 16:26:03.48 ID:+7jC+0M60
60系の冷房の話だけど、パンタグラフの路線だし薄型のは元から採用するつもりはなかったんじゃない?
他地域の地下鉄でも、第三軌条線は薄型で、架空集電線は一般的な鉄道と同じものを乗せている。

大阪市営で初の冷房改造は10系の第一編成(旧20系)だろう。
60系は車体強度があるものを抽出し、なおかつ付随車には非冷房のまま廃車になる電動車の台車を
転用して重量の増加に対応したが(これは30系も同じ)、それでも車体などに無理が掛かり想定
よりも早くに引退した。最晩年は意図して北千里に行く運用がメインとなるようにされていた模様。

日本車輌製の車両(04〜08編成の25両)は全車冷房改造されることなく引退したが、残る65両も
6700形の再電動化や運転台機能の復活などをしない限り、6M2Tの8両編成だとどう頑張っても5本
(40両)までしか冷房改造を兼ねた再編はできないね。長文でスマソ。
36龍仙峡:2014/01/25(土) 17:03:57.91 ID:tGtII0OF0
堺筋線は大阪のオフィスや官庁街を行く感じだね。
そんなに混んではいないね。
旧塗装もあったね。
37名無し野電車区:2014/01/25(土) 18:46:49.87 ID:y9RHz4CBO
>>36
号線カラー発足時のエンジ色か。
38名無し野電車区:2014/01/27(月) 21:50:41.00 ID:T5PwpqpzO
60系は途中でエンジからビビットに変更したな。
39名無し野電車区:2014/01/30(木) 14:51:35.49 ID:4ZgjPxihO
40名無し野電車区:2014/01/31(金) 01:10:29.25 ID:+eaBSpoQO
森ノ宮の60系の写真見て思ったが60系って
阪急の看板車みたいな看板掛けって付いてたっけ?
後で撤去されたのか?
41名無し野電車区:2014/01/31(金) 01:42:04.60 ID:Q6e1gHJHO
>>40
エキスポ準急で走ってた時に付いてたが撤去したな。
3300系には万博マークの幕なかったか?
42名無し野電車区:2014/02/01(土) 16:07:30.63 ID:70J6QCCj0
ウィキペディアより
>製造当初は前面腰部のアルマイト板を赤く着色していたことから「頬紅電車」と呼ばれていたが、
>後年ラインカラーの制定により茶色(ビビッドブラウン)に変更され、併せて側面にも交通局シン
>ボルマーク入りの茶帯が入るようになった。この時に側面幕板部に設置されていたシンボルマーク
>入りプレートは撤去された。ただし、先頭車を中間車化したものは前面腰部の着色部は変更されず、
>保守されずに褪色していたが頬紅色のままであった。また、前面窓下には乗り入れ先の阪急の車両
>に準じて行先表示板を受ける金具が取り付けられ、EXPO準急での運用の際に使用されていたが、
>後年撤去された。

これらの変更はすべて昭和54年(1979年)3月4日のダイヤ改正に合わせたものだったのでは?
つまり、16〜18編成を分解して01〜15編成を6連化した時と同じ。ただし全編成が3月4日までに
装いを新たにしていたようには思わないが。

6002の編成は最晩年にタイムトレインとして運行された時は、看板を取り付ける台を復活させた
のだろうね。
43名無し野電車区:2014/02/01(土) 16:59:14.37 ID:70J6QCCj0
>>41
万博マークのある北千里行きの幕もあったよ。
ただし、動物園前発の列車でのみ表示され、梅田発の
列車は他の時代と同様に白い幕のままだったと思う。

御堂筋線の30系一族は「万国博中央口」ではなく
「万国博」という行き先表示だった。

http://jijiganko.web.fc2.com/07expo06.html
(↑新大阪〜江坂〜北急の開通式は新大阪にて。中馬大阪市長がいる。翌年任期中に亡くなったかと)
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/4502/syasinn01031.html
(動物園前行きには桜のマークはない↑↓)
http://www.pluto.dti.ne.jp/~nikijin/eisenbahnen/hankyu2/
http://www.geocities.jp/himawari2004com/oosaka-bannpaku.html
http://www.ab.auone-net.jp/~azm01/page051.html

先日伊丹線に行った3001
http://warheads.s5.xrea.com/tetsuro/banpaku/banpaku_05.html
60系
http://warheads.s5.xrea.com/tetsuro/banpaku/banpaku_15.html
たぶん後ろの方の車両は2ドアのままだろう
http://warheads.s5.xrea.com/tetsuro/banpaku/banpaku_17.html
エコノミカル台車の2307 後年2800系の発生品でミンデンドイツに
http://warheads.s5.xrea.com/tetsuro/banpaku/banpaku_22.html
44名無し野電車区:2014/02/01(土) 17:06:16.29 ID:70J6QCCj0
この3352(先頭は3301だと思いますが)のエキスポ準急は梅田発。
梅田系統と地下鉄系統では看板が違う。
http://blogs.yahoo.co.jp/ad0331/1303357.html
上でも3001と書いたが、梅田側先頭車の車番の確信が持てないので敢えて神宝京側の番号で記した。

準急は急行系の種別だからか、準急の看板は今とは反対側にあるし、1灯だけ点灯している
標識灯(種別灯)も車掌台側のが光っている。
45名無し野電車区:2014/02/01(土) 18:45:42.86 ID:jfLj2DHBO
>>42
60系の最初のラインカラーはエンジっぽい濃い茶色じゃなかった?
昭和52年頃にはマーク入りの赤帯もあったかと。
46名無し野電車区:2014/02/02(日) 15:55:14.99 ID:70Zg3U5t0
60系も30系も10系も元々ラインカラーなどなく、側面は銀色の無塗装のまんまだった。
その後ご承知のような赤茶色いラインが入る。これは廃車まで変わらず。路線図とかの色を
言っておられるのであれば自分は記憶にないですな。顔の腰板部分の色は赤から赤茶色に。
47名無し野電車区:2014/02/02(日) 18:37:06.31 ID:v1ulcWyFO
>>46
顔の腰板部分が赤の時に側面に同じ赤い帯が入ったのがいた。
確か6001Fだった。
その後、濃いエンジ色に、更に赤茶色となったはず。
48名無し野電車区:2014/02/05(水) 12:31:20.97 ID:zUoQbSQQ0
それは存じ上げなかったですね〜。
60系って90両全車が堺筋線開業直前に製造された訳だけど、6001編成って色々と特殊な経験をしてますな。
冷房改造もそう。あの編成だけ風洞が他編成とは違ったはず。そして「冷房改造」と「内装更新や外装の美化」
(側面ドアの交換を含む)も別々に実施された。放送のテープの使用時期も他編成や66系とは違ったかも。
49名無し野電車区:2014/02/08(土) 01:19:48.09 ID:Og1fi5TwO
>>48
窓の下段の固定化もしなかった。
50名無し野電車区:2014/02/08(土) 15:09:52.05 ID:GBaYZJzd0
60系のエンジ色は知ってる人少ないのか?
51名無し野電車区:2014/02/08(土) 20:00:21.59 ID:Og1fi5TwO
前のスレより。
823:01/05(日) 14:41 x1RsocZq0 [sage]
回線切ったのでIDが変わったが、言い方が悪かった。
もちろん60系も看板付きだったが、
梅田or動物園前〜北千里の運用なのに準急ではなく直通を名乗るものはなかったかな?

http://www.geocities.jp/himawari2004com/oosaka-bannpaku.html
この看板を直通と見間違えただけかも。
824:01/05(日) 14:50 x1RsocZq0 [sage]
1200系は高速開通後のとある日(1969年頃)に神戸線の特急でも走ったと言う話と混同したかも。
 
http://www.k3.dion.ne.jp/~mser/newpage111a.html
http://www.ab.auone-net.jp/~azm01/page032.html

やっぱり、京都、千里線だけのは準急ですかな。
52名無し野電車区:2014/02/10(月) 23:32:09.26 ID:ResrloE40
age
53名無し野電車区:2014/02/11(火) 13:49:26.19 ID:JURSaU6L0
みなさまどうもです。梅田についてはもっとちゃんと書くべきでした。
埋田だと縁起が良くないので、道真を祀る天満宮の梅に置き換わったということです。
54名無し野電車区:2014/02/12(水) 14:43:51.62 ID:f82IKLEs0
南森町
55名無し野電車区:2014/02/12(水) 18:01:02.78 ID:pvKvTxm0O
そこの天満宮の梅だね。
56名無し野電車区:2014/02/13(木) 15:21:21.47 ID:KjLyyEaR0
そうです。南森町付近の道路脇に設置されている地図にも
梅のマークが描かれてされています。

話が変わりますが、崇禅寺には先日の都知事選で落ちた
細川氏のご先祖様が眠っておられますね。NHKの大河
ドラマでは毎回本編が終わった後に、その回にゆかりの
ある土地や寺社が紹介されますが、3年前の「江」では
ガラシャが亡くなった回で崇禅寺が紹介されていました。
57名無し野電車区:2014/02/13(木) 20:54:03.39 ID:C0fPHX7A0
>>51平日に梅田ー万国博西口1往復、EXPO直通が設定されてました。おもに団体を対象にしてたようですが一般も利用出来ました。しばしばクロス車2800が運用に入るので注目の列車でした。
58名無し野電車区:2014/02/13(木) 20:55:04.37 ID:C0fPHX7A0
>>51平日に梅田ー万国博西口1往復、EXPO直通が設定されてました。おもに団体を対象にしてたようですが一般も利用出来ました。しばしばクロス車2800が運用に入るので注目の列車でした。
59名無し野電車区:2014/02/13(木) 20:56:44.37 ID:C0fPHX7A0
↑連投スマソ、拒否られたと思た。
60名無し野電車区:2014/02/14(金) 10:45:39.57 ID:Cm3OVszN0
>>57
梅田行きエキスポ号は折り返し京都行急行になったから7連車限定
当然2800系も運用に入ったはず

>>44
当時の京都線円板は左側取り付けが基本
だから準急も急行も回送も左
61名無し野電車区:2014/02/15(土) 13:54:35.70 ID:Wo21sdFn0
>>60いえ、6〜7連どちらもありました、交友社の電車のアルバム2に
1600の運用写真があります、急行
にも6連はありました。また標識の
掲出位置ですが神宝線から応援の
場合、しばしば右が準急板の時が
ありました。特発で板が足り
ず700の梅田準急に市交相直用準急
板が付いたこともありました。
62名無し野電車区:2014/02/15(土) 18:17:08.77 ID:ZSqBYSxw0
>>61
この1604は梅田発だろ
梅田行ではないよ
梅田発のエキスポ号は運用後桂入庫だから車種や編成を問わない

神宝線で標識が逆なのは
通常の種別版が右なので勘違いで取り付けただけで正規の位置ではない

板が足りず相直の板を使うのも正規ではない
梅田発着の列車がごく希に手動式幕を使っていたのと同じ

非常時あるいは錯誤の例をもって「基本」や「規則」
の反証にはならない
63名無し野電車区:2014/02/15(土) 20:51:03.35 ID:Wo21sdFn0
>>62梅田着列車が手動幕を使うのは梅田幕が入ってからで稀でしたが、夜間の梅田発正雀行など相直開始頃からよく見ました、5300も新製当時から正雀行のほか淡路行とか使ってました。
64名無しさん:2014/02/16(日) 10:34:24.28 ID:6XzX5ZJ70
もう少し、スピードアップしてほしいな

10キロを19分て遅すぎだよ
時速60キロの時刻にしてほしい
65名無し野電車区:2014/02/16(日) 11:49:32.54 ID:xN8Hvmhy0
坂道きつくてこわいねん
66名無し野電車区:2014/02/17(月) 19:51:15.86 ID:RUfGfSQu0
阪急チョルリ線とかw
67名無し野電車区:2014/02/17(月) 20:24:32.42 ID:t7cj4SFu0
阪急インチョン駅
68名無し野電車区:2014/02/17(月) 21:29:08.75 ID:MDpHMZ9C0
>>67その駅、今津線に存在しますが・・・
69名無し野電車区:2014/02/18(火) 00:37:12.31 ID:QjxhGTBz0
ウンコカラー珍阪急w
70名無し野電車区:2014/02/18(火) 09:37:25.58 ID:cBP0TTI/0
>>69
そこはトンスルカラーだろw
71名無し野電車区:2014/02/21(金) 00:58:36.22 ID:SMRkwT3KO
ビビッドブラウン
72名無し野電車区:2014/02/22(土) 22:11:04.60 ID:iKtjMm1e0
陰気臭い駅が多い
73名無しさん:2014/02/23(日) 23:12:13.22 ID:OSmlkHn20
十三まで、準急や通勤特急作ってくれないかな
74名無し野電車区:2014/02/25(火) 21:39:07.67 ID:M7SfHsyx0
>>73
北千里から淡路までは各停、淡路を出ると南方、十三に停まります。
75名無し野電車区:2014/02/25(火) 23:44:34.13 ID:QxpQUCqK0
上り新幹線の北側席に乗っていて、千里線高架立体交差を見たら。
うお。2300系がまん前にいた。
ちょっと嬉しかったな。

高架完成後は、阪急が上になるんだよね?
76名無し野電車区:2014/02/26(水) 09:20:56.51 ID:jgA7x0SE0
そうだす。
77名無し野電車区:2014/02/26(水) 13:51:05.04 ID:aUgg2MAJ0
新幹線の上を走る2300系は
残念ながら見られそうにないね
78名無し野電車区:2014/02/26(水) 19:49:54.25 ID:4rcaQWZC0
アホや、あんな高架
下新庄を高架にしなければならんもんか
79名無し野電車区:2014/02/26(水) 19:57:02.89 ID:4rcaQWZC0
崇禅寺や柴島の高架もバカ 
踏切の遮断時間が長い訳でもなく、線路が街を分断してる訳でもない
なせ鉄路を地上から追い出す?
80名無し野電車区:2014/02/26(水) 21:29:02.86 ID:I+VLUT0uP
そりゃああの辺から高架化せんと淡路駅があのようにできないから
81名無し野電車区:2014/02/26(水) 22:56:30.94 ID:ABxhLQ/fO
>>74
下新庄も通過でいい。
どうせ誰も乗ってこないし。
82名無し野電車区:2014/03/02(日) 15:05:02.85 ID:8Z6fAHOjO
京都線を廃止すればあんな高架いらんな
83名無し野電車区:2014/03/02(日) 21:18:18.31 ID:wZG0Rq6d0
駅を3階建てにせず、駅の前後で両線が立体交差するようにすれば、京都/千里の上下線4本すべてを
同一階に集約できるはず。私鉄側の京橋、新今宮、西九条を超えるキチガイな高さにはならない。
阪急が自社の事業としてやらず、大阪市の道路事業としてやっているから踏切除去が大前提になって
しまい、馬鹿高い高架駅が出来てしまう。
84名無し野電車区:2014/03/02(日) 21:49:49.11 ID:wZG0Rq6d0
あと話が変わるが、阪急京都/千里線から東淀川区内の今里筋線(井高野、瑞光、だいどう)への
連絡きっぷを買う人はいるのかね?特に阪急の東淀川区内の駅で井高野などの表記を見ると
「すぐそこに行くのに、わざわざ淀川を2回渡って行く馬鹿がいるのか?」と言いたくなる。
あんなのを表記するくらいなら、神宝線の駅でも地下鉄連絡券を売れと思う(梅田経由で良いけど)。

阪急崇禅寺以東で発売されている券で行ける範囲は、堺筋、中央、長鶴、今里、南港=全線
谷町=東梅田を除く全駅、御堂筋、四つ橋、千日前=中央線との交差駅以南の全駅、南海関空
85名無し野電車区:2014/03/07(金) 15:27:51.64 ID:x+meG/sZi
堺筋線
86名無し野電車区:2014/03/07(金) 20:04:01.28 ID:Y57uBqweO
千里線
87名無し野電車区:2014/03/07(金) 20:21:55.31 ID:DAKeAG40O
1300系いつから?
88名無し野電車区:2014/03/07(金) 20:31:48.26 ID:Y57uBqweO
>>87
月末か?
89名無し野電車区:2014/03/07(金) 21:19:04.79 ID:2+hZQk7N0
月末にFC撮影会やから
4月なんやろな
90名無し野電車区:2014/03/07(金) 21:29:03.22 ID:/h2OHeP0i
上げるで
91名無し野電車区:2014/03/08(土) 14:52:03.39 ID:/JWaPKd+0
十三炎上バロスwwwwwww!!

淡路も同じ手段を用いていれば以下ry
神戸線だが塚口は何度も放火に遭っているが、線路脇の
たこ焼き屋だけが今にも倒壊しそうな店で営業を続けているねw
92名無し野電車区:2014/03/08(土) 23:39:40.44 ID:EBJ5t8Py0
あんなに燃えているのに運行を止めない阪急は凄いと思う
93名無し野電車区:2014/03/10(月) 17:52:46.06 ID:2bw8PaaC0
本当にヤバかったら警察や消防が運行停止を命じただろう。
消防も駅や車両への延焼は何としても食い止めたかっただろうと思う。
94名無し野電車区:2014/03/10(月) 22:23:39.94 ID:XmO54LO90
阪急系の放火屋さん、F
95名無し野電車区:2014/03/12(水) 21:08:05.12 ID:EE4ApeJG0
■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■
【大手新聞掲載 阪急線電車内に出没!! 大阪神戸民注意!!】
大阪『手紙男ナンパ合コン詐欺&出待ち』伝説
在日朝鮮人・沼昌徳(50歳) お見合いパーティ出待ち婚活詐欺・恐喝で有名

新聞でも有名な詐欺師。手紙メモでナンパ、婚活お見合いパーティーの出待ち(参加偽装)
繁華街のカフェやファストフード店などで、一人でいる女性のカバンの中やテーブルの上に、
誘い文句を書いた紙切れや名刺を無言で置いて、詐欺合コンへ誘導しぼったくりをして稼いでいる。
梅田、難波、心斎橋、淀屋橋、ミナミ、神戸周辺のカフェ、駅構内、デパート、阪急各線電車内で置き手紙詐欺作戦。
就活生を狙ってる事例もあり。電通偽造名刺で手紙詐欺被害もあり

★産経新聞にて「手紙男」詐欺合コン潜入レポ特集記事
【手紙男】「手紙男沼昌徳」にナンパ…目的は合コン詐欺?女性記者は被害に遭った
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/640447/

★女子お一人様狙い?!大阪梅田界隈に出没する手紙男の正体とは?
http://matome.naver.jp/odai/2133458500273583201

★関西に出没する「手紙男」の正体 都市伝説まとめ
http://altimate.moo.jp/legend/?p=1116

★ネットで話題★「手紙男」にナンパされた…目的は合コン詐欺?女性記者はプチぼったくりに遭った
http://risaponnsann.ldblog.jp/archives/24938125.html

★【手紙男】噂の大阪梅田難波、ミナミ界隈、神戸のぼったぐり合コンナンパ詐欺被害情報。
実名・沼昌徳(偽名多数)
http://matome.naver.jp/odai/2138228085741480001
■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■
96名無し野電車区:2014/03/12(水) 21:44:54.69 ID:EE4ApeJG0
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■
★【手紙ナンパ合コン詐欺】関西、大阪で就活する学生さんも注意せんとな。
手紙男 在日朝鮮人・沼昌徳(50歳)は阪急各線電車内にまで魔の手。

★産経新聞にて「手紙男」詐欺合コン潜入レポ特集記事
【手紙男】「手紙男沼昌徳」にナンパ…目的は合コン詐欺?女性記者は被害に遭った
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/640447/

大阪で就活生中心にナンパ詐欺。
お金取られるから気をつけてね。
有名なんだけど、知らない人多いと思う pic.twitter.com/tITr075cE9
https://twitter.com/kamisox/status/432142226588581888/photo/1

就活カバンにいつの間にか入ってたこのメモ。。
調べたら就活生を狙った合コン詐欺なんだって!笑
お一人様、カフェでESとかする時は気をつけて〜!
pic.twitter.com/04eca4TulP
https://twitter.com/m1nsat0/status/442685308560101376/photo/1

また沼昌徳氏からこっそりレター頂いたんだけどそろそろ都市伝説していいかな?に
ちゃんとかにスレ立つの待ってるのかな?
https://twitter.com/sh1h0_0v/status/437100378681667584/photo/1

昨日置いてかれたメモ…実は合コン詐欺が目的の手紙男のナンパやった。
Yahoo!で調べたら私がもらったのとほぼ同じ内容の手紙の画像でてきてびびった。
梅田心斎橋難波あたりで1人でカフェファーストフード行く女性の方お気をつけなすって。
https://twitter.com/yamamObana/status/373083379521961986
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■
97名無し野電車区:2014/03/12(水) 22:21:52.73 ID:EE4ApeJG0
■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■
【大阪ナンパ合コン詐欺師 手紙男情報】
沼昌徳の婚活詐欺用SNS発見(偽名で登録)
弁護士、医者、大手広告代理店、テレビ局、架空新聞社など偽名で、
手紙、偽造名刺等で詐欺合コンに誘い出して悪事をはたらく婚活詐欺師。

★出没場所★
梅田、難波、心斎橋、淀屋橋、ミナミ、神戸周辺のカフェ、駅構内、デパート、阪急各線電車内

友達のFacebookでも出てて、
他の子が合コン詐欺集団やで!ってコメントしてた(笑)
ググったらほんまにいっぱい出てきた(゚Д゚;)
https://twitter.com/misa8arabesque/status/143267158133178368

★詐欺用 偽造SNSアカウントID多数あり★
沼田 正和(Facebook) 
https://www.facebook.com/masanori.numa.1
城幸広(mixi)
http://up3.viploader.net/net/src/vlnet005141.jpg
城明宏(mixi)
http://up3.viploader.net/net/src/vlnet005140.jpg
城義夫(mixi)
http://up3.viploader.net/net/src/vlnet005139.jpg

★ヤフオク クーポン券の購入履歴
※出品者とトラブル続出。未払い、逆ギレ、嘘連発のコメント多数
【ID:m42272001(強制停止)】
http://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=m42272001&filter=-1
【ID:m4227m4227】
http://rating5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=m4227m4227&filter=-1
■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■
98名無し野電車区:2014/03/14(金) 16:09:34.72 ID:HxtUmLC20
>>84 地下鉄側では対象駅なのに連絡乗車券の発売されていない駅が少なくないな。特にニュートラムでは。
昔は阪急区間の記載があっても運賃部分が全駅斜線になっていたり、高槻市までは表記があるけど以遠は斜線などいくつかパターンがあった。
99名無し野電車区:2014/03/14(金) 23:24:41.33 ID:6D2o8Te5O
>>89
1301Fが先に走るかな?
100名無し野電車区:2014/03/14(金) 23:25:50.19 ID:6D2o8Te5O
1300Fは試運転したっけ?
101名無し野電車区:2014/03/15(土) 15:07:03.58 ID:YbgTs5ix0
千里山駅の上を跨ぐ道路が鬱陶し過ぎる
しかも重々しそうな見た目だから余計に
102名無し野電車区:2014/03/15(土) 22:25:26.91 ID:wy1zYkcz0
あんな道路の為に桜を切ったのが許せない。
103名無し野電車区:2014/03/15(土) 23:18:14.63 ID:9nyuXli0O
>>102
千里山団地だろ。
104名無し野電車区:2014/03/15(土) 23:40:18.24 ID:bk49g9Kb0
後藤葵
105名無し野電車区:2014/03/16(日) 03:32:41.53 ID:r0/rSZ300
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■
※就職セミナー合同会社説明会や周辺に出没している情報多数!
●【3月最新情報】大阪梅田界隈 手紙ナンパ合コン詐欺 手紙男情報●
在日朝鮮人:沼昌徳(50歳) ※他複数の手下あり。お見合いパーティ出待ち婚活詐欺・恐喝で有名

産経新聞で記事になった有名な詐欺師。手紙メモでナンパ、婚活お見合いパーティーの出待ち(参加偽装)
繁華街のカフェやファストフード店などで、一人でいる女性のカバンの中やテーブルの上に、
誘い文句を書いた紙切れや名刺を無言で置いて、詐欺合コンへ誘導しぼったくり詐欺で荒稼ぎ。
※電話やメールは絶対してはならない。個人情報の売買をし、迷惑電話、迷惑メールの嫌がらせあり。

●出没場所(天満橋駅から梅田を主に移動 ※自転車の場合あり)
梅田、難波、心斎橋、淀屋橋、ミナミ、天満橋、北浜、神戸周辺のカフェ、駅構内、デパート、
阪急・阪神・京阪・大阪地下鉄各線電車内で手紙詐欺。

●手紙詐欺に記載されている電話番号はコチラ
0661307747/06-6130-7747 無関係の企業のFAX番号を無断悪用
http://www.jpnumber.com/numberinfo_06_6130_7747.html%3E
090-3828-6117 09038286117([email protected])
http://www.jpnumber.com/mobile/numberinfo_090_3828_6117.html
080-3819-5880 08038195880 
http://www.jpnumber.com/mobile/numberinfo_080_3819_5880.html

●最新 大阪梅田を中心に「手紙男」が出没。ナンパ商法「ナンパ合コン詐欺」をしていると話題。
http://matome.naver.jp/odai/2139469592268508701
●悪徳商法「ハイクラス会関西&ハイクオリティ会関西」とは? 大阪ナンパ合コン詐欺団「手紙男」
http://matome.naver.jp/odai/2139479824563671101
●女子お一人様狙い?!大阪梅田界隈に出没する手紙男の正体とは?
http://matome.naver.jp/odai/2133458500273583201
●【手紙男】噂の大阪梅田界隈、神戸三宮のぼったぐり合コンナンパ詐欺被害情報。 実名・沼昌徳(偽名多数)
http://matome.naver.jp/odai/2138228085741480001
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■
106名無し野電車区:2014/03/16(日) 10:16:32.96 ID:ATs4W7UB0
千里山の桜は、今年も綺麗ですか?
107名無し野電車区:2014/03/16(日) 19:40:54.50 ID:yIxf/AOR0
千里山から南千里に掛けての、佐治敬三も愛したと言う竹やぶも昔に比べれば少なくなったね。
工事車両が停められていた場所も今はマンションに変わったし。
108名無し野電車区:2014/03/22(土) 00:09:02.18 ID:vl/IFPOMO
>>106
今でも千里山に桜あるかな?
109名無し野電車区:2014/03/24(月) 12:25:53.41 ID:HNzcLMf10
崇禅寺付近の桜も美しいですよね。
庄内や園田の坂の所も良いです。
110名無し野電車区:2014/03/24(月) 19:51:53.27 ID:Of6GAAPQ0
崇禅寺の桜は高架工事の進展であぼーんされる予定ではなかったのか?
111名無し野電車区:2014/03/24(月) 20:31:55.32 ID:fyah4s+80
おまえらwwwwwwwwwww
112名無し野電車区:2014/03/24(月) 23:45:11.20 ID:7mU1OtkC0
あの桜は1300系の屋根に植え直されるよ
113名無し野電車区:2014/03/25(火) 08:24:21.10 ID:fsKj5f2b0
そうか。それならよかった。
114名無し野電車区:2014/03/28(金) 07:30:41.52 ID:IARHRnxV0
千里山といえば団地の桜トンネルだったのに(´;ω;`)
115名無し野電車区:2014/03/31(月) 21:25:37.60 ID:nan7RZUsO
>>114
千里山団地
116名無し野電車区:2014/04/01(火) 13:13:07.20 ID:4+vytGudO
新学期のせいで真っ昼間なのに超ラッシュで死ぬ

遅い&高い&本数少ない&乗り換え不便&座れない&暑いとか何の罰ゲームだよ
117名無し野電車区:2014/04/01(火) 14:51:49.50 ID:kOcpRgj8O
天下茶屋発を全て高槻市行と北千里行にして欲しい。
118名無し野電車区:2014/04/01(火) 19:46:46.73 ID:Y3pAMiNi0
高槻市行き(天神橋筋六丁目で車両交換)
119名無し野電車区:2014/04/06(日) 20:13:02.73 ID:HQqOeLGn0
>>110>>114
桜なら、嵐山か箕面に見に行けよ!・・・って阪急の考え。
120名無し野電車区:2014/04/06(日) 21:36:12.36 ID:jrbVHNZs0
ショパンとかラフマニノフのPコンは無理だけど、モーツァルトのピアノ協奏曲だったらおいらでも弾けそうだ
121名無し野電車区:2014/04/06(日) 21:37:28.12 ID:jrbVHNZs0
誤爆ったorz
122名無し野電車区:2014/04/07(月) 21:05:21.94 ID:ps8SQb760
淡路→北千里 淡路発18:37 18:57 混みすぎでかなわん。
去年12月のダイヤに戻せよ。
123名無し野電車区:2014/04/08(火) 17:56:36.05 ID:7xrNuPzs0
北千里から淡路乗り換えで、北千里からの後続に乗り換えるのが本当悔しい
124名無し野電車区:2014/04/09(水) 09:24:13.86 ID:W0Wko16q0
>>123
理解しにくい文章であるな。

「北千里から乗って淡路で下りて、北千里から来る電車を待って、その電車に乗り換える」
としか理解できないのだが。

だったら、はじめから淡路で乗り換えなくてもいいように、
北千里から1本遅く出るのに乗ればいいのだが、
悔しがるということは、わしのその理解がおかしいのか?
その意味不明の悔しがり方がわからん。
125名無し野電車区:2014/04/09(水) 23:00:15.34 ID:4fMcRmcb0
>>122
ダイヤ改正で淡路で待たされるわ混むわとなりました。
126名無し野電車区:2014/04/10(木) 00:43:00.14 ID:epTD1vmi0
北千里線はもう支線化?しちゃえばいいのに。淡路⇄北千里みたく。
127名無し野電車区:2014/04/10(木) 09:42:49.09 ID:2f2HVLDZ0
北千里線って、いつ出来たの?
128名無し野電車区:2014/04/10(木) 12:07:06.63 ID:4aO2DslUO
>>124
北千里に向かう場合ならまれによくある光景

梅田から乗る
→淡路で降りる
→次来た普通は高槻市行き
→さらに2〜3本見送る
→ようやく来た北千里行きは座れない…ってこれ梅田始発だし待ってたら座れたんじゃねーか…
129名無し野電車区:2014/04/10(木) 14:37:59.09 ID:JeNiTa5K0
夕方、北千里→梅田へ行く時
乗ってきた列車が天茶行き、向かい側も天茶行きで、結局1本後が梅田行きでしたってのはあった。
130名無し野電車区:2014/04/10(木) 14:57:55.59 ID:EJZRdtVq0
堺筋急行があった頃、北浜→烏丸で似たようなこともあった。
北浜で北千里行きだが高槻行きが来たので、梅田始発のが来るだろうと乗る

淡路でしばらく待たされる

やっと急行が来るが、天六方面からノロノロとorz
131名無し野電車区:2014/04/10(木) 20:24:58.50 ID:L8e5Gv6B0
この糞ダイヤ組んだの誰や
責任者出て来い!
132名無し野電車区:2014/04/10(木) 21:09:34.04 ID:waRYlVaLO
堺筋線の列車を全て高槻市行きと北千里行きにしたら大分よくなるだろうな。
133名無し野電車区:2014/04/10(木) 22:24:08.81 ID:w+0x5M9f0
境筋線は天六行きと淡路行きを半々で運転すると良い。
134名無し野電車区:2014/04/10(木) 22:51:07.28 ID:waRYlVaLO
>>133
俺は淡路行きと北千里行きの互い違いの方がいいと思う。
第一希望は高槻市行きと北千里行きだが。
135名無し野電車区:2014/04/11(金) 02:32:55.05 ID:vlVKQBkt0
天六止まりとかいうゴミは消えてくれ
136名無し野電車区:2014/04/11(金) 10:22:25.66 ID:jgSef0SE0
天下茶屋からは北千里と高槻行きだけにして、交互に出るようにダイヤを組めないのかな?
京都線の特急や急行などの上位列車優先と、金儲け効率を高めんがために、このダイヤになったか?
137名無し野電車区:2014/04/11(金) 19:08:45.96 ID:T+cUmOOKI
千里線堺筋線だけで考えると15分に2本サイクルが1番良さそう
千里線はずっと10分に1本だけどいっつも混んでる
138名無し野電車区:2014/04/12(土) 22:18:45.67 ID:3W0F/0ME0
>>136
車庫運用もいるから正雀や淡路行きも要るよ。
139名無し野電車区:2014/04/13(日) 12:31:53.50 ID:Mjxhf5RZO
天六の駅止まってたらいつも、バタンバタンギーコギーコと大きな音するね
油がきれてる?
140名無し野電車区:2014/04/15(火) 18:17:34.09 ID:Thkzticd0
運転士が交代→非常ブレーキの動作確認じゃないの?
141名無し野電車区:2014/04/22(火) 00:19:56.36 ID:H1pt2DQkO
66602F age
142名無し野電車区:2014/04/22(火) 09:18:02.66 ID:Ao36ic4W0
マジレスすると淡路駅の容量の問題で天六で打ち切ってるんじゃないのか?
全列車が阪急直通の休日昼間は本数を減らすことでやっと実現できたと。
淡路駅高架化で上下線分離すればかなり自由なダイヤが組めそうだ、
蒲田要塞化で京急が白紙改正できたように。
143名無し野電車区:2014/04/27(日) 11:17:31.35 ID:It8vjkrPO
淡路に青砥〜高砂みたいな引き上げ線でも設けないと天六止め運用無くせないんじゃない?
144名無し野電車区:2014/04/27(日) 16:37:24.16 ID:ibGz76VO0
堺筋線を阪急に売却しろなどという話があるが自分は逆に天六〜淡路間を市営に買い取ってもらいたい
145名無し野電車区:2014/04/27(日) 22:11:25.05 ID:6WVwJd0P0
下新庄〜吹田のアンダーパスようやく開通した
何年かかったんだよ
146名無し野電車区:2014/04/29(火) 13:10:20.81 ID:VrNjtrGS0
>>142-143
同等のことはこのスレや京都線スレでも俺が何度も書いてますな。
淡路での折り返しが難しいからと言って、その先まで行ってしまうと供給過剰になるだけだし。
淡路まで行って梅田発の列車に接続できるのが良い。
近鉄からの尼崎行き、片町線からの尼崎行きと同じこと。
147名無し野電車区:2014/04/29(火) 20:26:08.41 ID:HLGG++hn0
前の前のダイヤ覚えてるか?
梅田行、淡路で特急接続して、その代償で5??7分待ちだったのに、混んでるから誰も乗り換えようとせず、大ブーイングやったのを。
148名無し野電車区:2014/04/29(火) 20:28:27.61 ID:HLGG++hn0
発と行きを読み間違った。スマソ
149名無し野電車区:2014/04/30(水) 21:00:30.03 ID:P0QVlMZM0
地下鉄職員は殆どコネか?昔の募集みた事ない。
150名無し野電車区:2014/05/01(木) 01:27:51.83 ID:97p+P21EO
テスト
151名無し野電車区:2014/05/03(土) 09:57:03.93 ID:T3BRtLm00
京都線で人身事故などがあると千里線や地下鉄堺筋線がその影響をもろに受ける。
阪急も市交をみならって早く転落防止柵を設置すべし。
152名無し野電車区:2014/05/03(土) 10:01:08.47 ID:q2iTM77nO
>>151
6300系があるから無理。
153名無し野電車区:2014/05/03(土) 13:09:11.83 ID:T3BRtLm00
そんなもんどないでもなるやろ。
4扉と6扉が混在してる線でも防護柵設置したとこあるんやから。
154名無し野電車区:2014/05/03(土) 22:10:08.02 ID:qKNcgYx20
天下茶屋行き 淡路で長い事梅田行きを2本待つのは勘弁してほしい・・・
155名無し野電車区:2014/05/04(日) 02:00:02.25 ID:UifSupn40
立体交差化まで待て
156名無し野電車区:2014/05/04(日) 08:57:04.37 ID:eQqKxHMx0
本線の利便性を考えて優等、普通を天茶行きに接続させたいというのは変わらないだろうから、高架になっても変わらないのでは?
157名無し野電車区:2014/05/04(日) 22:16:52.50 ID:BJJMPxnE0
天六〜淡路間を市営に買い取ってもらいたい

確かにそれはいい
梅田までの定期とオマルのマイスタで京都から通勤だと天六経由
梅田経由でも差額なしで自由に路線を選べる
158名無し野電車区:2014/05/04(日) 23:14:39.29 ID:m7QJTRzf0
千里登山鉄道に特急を運転してもらいたい。
北千里ー千里山ー淡路ー天六
159名無し野電車区:2014/05/06(火) 00:04:16.49 ID:Lb1WgrxE0
買い取らなくても、運転委託とかできれば、
淡路で乗務員交代、天六停車短縮
160名無し野電車区:2014/05/06(火) 00:52:36.07 ID:hDPUnwdp0
>>154 15分ヘッドにすればなくなるがいいか
161名無し野電車区:2014/05/06(火) 10:56:54.76 ID:gf2vm1kg0
千里線は特急とはいかなくても準急ぐらい走らせてほしいな。
梅田、十三、南方、淡路、吹田、関大前、以遠各駅
162名無し野電車区:2014/05/06(火) 14:48:21.34 ID:WNQqAOEM0
前の列車との間隔を長くして速度を上げても意味がない。
それなら等間隔で普通ばかりが来る方が余程良い。
エキスポの場合はエキスポ目的の客とそうでない客の分離がメインだろ?
以前にもここで書かれていたが。
163名無し野電車区:2014/05/06(火) 21:16:43.96 ID:O2156sXi0
>>161
>以遠各駅
って、どうして「区間」の考え方しか出てこないんだ?
豊中から先は各駅停車とか、高槻から先は・・とか。
164名無し野電車区:2014/05/06(火) 21:25:12.33 ID:v4aBcSPd0
千里線特急の停車駅
梅田、十三、淡路〜北千里の各駅
これなら2300系特急ありえるかも?
165名無し野電車区:2014/05/07(水) 00:07:54.42 ID:P+/ibQyQ0
分離するなら学生か
車内環境改善されそうだ
166名無し野電車区:2014/05/07(水) 21:27:06.19 ID:hdEs7b6e0
>>161
関大の馬鹿がのるので却下
167sage:2014/05/08(木) 00:44:17.39 ID:gH4q2p4B0
学生ホイホイ列車にす
168名無し野電車区:2014/05/08(木) 22:21:31.43 ID:zKla/cbD0
30点のおばはんに興味なんか無いわ、きしょ。
169名無し野電車区:2014/05/11(日) 22:52:33.83 ID:h6hE9vTV0
延長で盛り上がる千里中央と違い、地味な北千里線
170名無し野電車区:2014/05/12(月) 19:15:39.49 ID:j1M/Koet0
北千里線なんてあったっけ? 千里線な
171名無し野電車区:2014/05/14(水) 01:17:53.39 ID:yr851QFR0
十三ー淡路を複々線化しよう
混雑ひどすぎ
172名無し野電車区:2014/05/14(水) 19:23:25.79 ID:5SRSt34eI
7両やめてほしい
河原町2号線なんとかならんのか
173名無し野電車区:2014/05/14(水) 19:40:33.22 ID:1D8xeg6G0
>>170 昔はよく呼ばれた、北千里線 

理由は北千里まで延びたから 新千里山から
174名無し野電車区:2014/05/15(木) 12:19:18.86 ID:GAD3W6Tj0
母をたずねて北千里
175名無し野電車区:2014/05/16(金) 01:20:24.13 ID:/XgcAa/00
人身事故発生?
176名無し野電車区:2014/05/16(金) 15:00:05.97 ID:+BWakWp4O
>>166
社会通念場のマナーを守るて石橋駅乗降する某国立大学生見てたら個人次第だなあとつくづく思う
177名無し野電車区:2014/05/17(土) 09:40:09.58 ID:9APqyWkoi
吹田側は電車降りると化けの皮が剥がれる。スマホ歩きでフラついてぶつかってきても「お前が見てない」と逆ギレ。
BK大生は天然馬鹿だが、こちらは計算された馬鹿。たち悪い。
178名無し野電車区:2014/05/17(土) 11:06:48.94 ID:AN+WAv2q0
ハイハイ
179名無し野電車区:2014/05/17(土) 13:30:49.80 ID:UJqfWO590
でも多いよ、「こっち見えてなくても 見えてたんなら避けれるよなぁー何でよけへんのって」
ぶつかって来といて なんでやねんっておもうけど 本当歩きスマホ規制してくれ。↑アホが増えるだけだ
180名無し野電車区:2014/05/17(土) 15:39:35.26 ID:03ykjjYi0
相手がスマホに夢中で、こっちがそれを知っいてぶつかった場合、
>>179のように、
「そっちは見えていたんだから避けられたはず。故意にぶつかったとしか考えられない」
と、言うヤカラもいるかも知れないけれど、
裁判沙汰になったらどうなるのかな?
司法に詳しい方、お教えください。
181名無し野電車区:2014/05/17(土) 17:13:31.36 ID:bdO7ldxuO
>相手がスマホに夢中で、こっちがそれを知っいてぶつかった場合、

俺の場合は相手が歩きスマホで夢中になってて当たって来ると思ったら自ら避けるが。
182名無し野電車区:2014/05/17(土) 17:24:32.43 ID:UJqfWO590
信号待ちで止まっていたら 後ろからドンと…人間の追突です。痛いわー。
角の交差点の出会い頭とか中国の船みたく横からぶつかってくるのもいたわ。
みんなスミマセンって詫びてた。だったら立ち止まればいいのに。
そんなにスマホいじれるくらい忙しいんだな。
183名無し野電車区:2014/05/19(月) 00:49:24.24 ID:eAKkAHBl0
特急の大宮,西院停車
通勤特急の淡路停車

最低限これぐらいはしてほしい

更に堺筋準急の堺筋快速への格上げを求む
184名無し野電車区:2014/05/19(月) 01:20:42.07 ID:kTXMA7cwI
特急大宮西院停車はいらんだろ…
桂で連絡してるんだし

朝の京都方面と夕方夜の梅田方面に通勤特急があるのはげせぬ
185名無し野電車区:2014/05/19(月) 11:03:47.58 ID:sIt02xQ1O
この際、普通と快速10分毎で良くね?
186sage:2014/05/19(月) 13:45:37.88 ID:bTIs3iwX0
追突するぞ!
187名無し野電車区:2014/05/19(月) 20:41:08.74 ID:a3VFC4Zu0
関大前を2面4線に大改造しろか
188名無し野電車区:2014/05/19(月) 20:46:34.39 ID:hQT3nuXP0
5分と変わらんやろ
189名無し野電車区:2014/05/19(月) 23:51:30.08 ID:ySTk6lCY0
>>183 通勤特急 淡路に止めたら 通勤特急ではないよ。

停 車 駅 考えたら誰でもわかるが… 
特急の大宮停車より京とれいん止めるべきだろう
190名無し野電車区:2014/05/20(火) 04:12:02.51 ID:gpVrynC20
下り最速
千里山下山特急
191名無し野電車区:2014/05/20(火) 05:23:06.75 ID:dzfBizhO0
淡路で千里線に乗り込む学生見て関大生うるせーと思ってたら
関大前では降りずどーやら阪大生だった
192名無し野電車区:2014/05/21(水) 22:39:42.58 ID:+zgWFxYn0
>>189 特急・通勤特急・快速急行を特急で統合するのがベストじゃねえ
快速急行が1番理想的な停車駅

京トレインの西院・大宮停車も必要かね
いくらライバル路線といえども、嵐電は観光客にも人気だし、JR・京阪から嵐電は乗り換えにくいけど、阪急は簡単に乗り換えられて、そこを売りに出来る
193名無し野電車区:2014/05/22(木) 00:25:41.62 ID:T+CXkgjm0
がんばろう北千里
194名無し野電車区:2014/05/27(火) 21:49:02.17 ID:sLJkZyF10
梅田〜千里中央 360
梅田〜北千里 270

ヤスい。
195名無し野電車区:2014/05/27(火) 22:47:31.92 ID:GdPZdMv00
安いけど1駅分歩かないとって感じだよね
千中と北千里はどれくらいの距離?
196名無し野電車区:2014/05/29(木) 21:19:44.12 ID:ONvVKF2q0
下新庄到着寸前、たまに思う
ラーメンなんて並んでまで食うモノなのかと…

好きな方、ゴメンナサイ
197名無し野電車区:2014/05/30(金) 17:23:18.29 ID:wdaKfmGe0
>>195
自転車があれば余裕。ただ北千里→千里中央(というか東町3)は上り坂がちょっときつい?
198名無し野電車区:2014/05/30(金) 19:13:34.28 ID:K9G5irLC0
チャリ置場に金払ってたら意味ねーよ
199名無し野電車区:2014/05/31(土) 11:31:29.41 ID:jMfJiUwX0
>>195
2kmぐらい。
徒歩30分。
バスで10分ほど。
チャリなら電チャリ推奨。
200名無し野電車区:2014/05/31(土) 14:43:48.03 ID:uKRK8i9MO
山田駅から千里中央駅までは歩いて何分ぐらい?
201名無し野電車区:2014/05/31(土) 18:37:40.19 ID:uIF5bNfR0
270*10/14=192.86

なんと200円をきります。て通販かよ
202名無し野電車区:2014/06/02(月) 13:11:18.43 ID:y1eim11x0
運賃改定に併せてだと思うが、阪急→地下鉄の運賃表(堺筋線以外も書かれている)の
デザインが変わったね。3世代前の長鶴線心斎橋延伸以前に設置されていたものに似ている。
203名無し野電車区:2014/06/08(日) 23:14:03.59 ID:GKtFspSe0
今日、珍しく7000系のリニューアル車に乗った。
千里線の車両では、おそらく一番外装・内装共にいい車両だと思われる。

千里線では2300、3300、5300ばっかり乗ってたから、
なんかちょっと感動したw
204名無し野電車区:2014/06/09(月) 09:16:29.29 ID:lLdEVnuL0
>>203 7300系な。
自分は個人的には3300系のリニューアル車が一番好きだな。
千里線には3300系が似合うと思う(主観です)。
直通運転が3300系のみだった時代は必然的に3300系の比率が高かったので、
千里線(地下鉄系統)の車両というイメージがあった。

5300系の後期改造車(デカ幕車)は2002年まで改造が続いたものの、
最末期の改造車でも内装のデザインは以前のままだが、あれはあれで好感が持てる。
7000系の初期の改造車も同様(7001や7003など)。
205名無し野電車区:2014/06/09(月) 09:31:08.77 ID:lLdEVnuL0
>>200
中央環状(モノレール)沿いにずっと歩いて行ける道ってあったっけ?
そうじゃなけりゃ、ややこしい道に入り込んだりする可能性もあるし、
モノレールや阪急バスを使う方が良いんじゃね?

自分は千里中央から南千里まで歩いたことがある。
結構時間がかかったが。

あと阪大の吹田から北千里まで歩こうとしたが、間違って新船場の方まで行ってしまい、
仕方ないので千里中央付近まで行った上で、北千里までハッキリした道を歩いたことがある。
ローカルな話だが、給水塔のある交差点を南に行けば北千里に行けるはずだった。
206つつつ:2014/06/10(火) 23:20:38.41 ID:BEBEXEBp0
北千里は吹田市で



千里中央は豊中市である。(トリビア風)
207名無し野電車区:2014/06/11(水) 22:57:57.04 ID:y62iXAA70
3300は梅田千里で
堺筋トンネル暑くなりますんで
208名無し野電車区:2014/06/12(木) 11:09:57.63 ID:oWUK/9dC0
3300の冷房改造が始まり、冷房車の数が少ない頃は堺筋線に入ってきたのに
一定数を超えた年の夏は未改造車限定になり、ばったり入らなくなったな。
その後トンネル空調を強化して再び入れるようになったんだっけ?
209名無し野電車区:2014/06/13(金) 18:11:24.73 ID:LjSqGk9x0
>>207
抵抗器以外にも電車には熱を発する機器があることをご存じないのか?10系とかでも
天王寺などに長く停車していれば、連結面から暖かい風が漂ってくる。一方でホーム
下の風通しが良かったり換気などが出来ていると空気がこもらない。

>>208とも関連するが、各地下鉄や直通会社の直通形式の冷房化が他よりも遅れた
理由は冷房の排熱の問題があるから。そっちの方が抵抗よりも熱の出方が大きかった
んだろう。冷改3300系も天六を境に冷房を切っていた時代があった。
210名無し野電車区:2014/06/14(土) 00:29:50.38 ID:BjGTkOnD0
>>206
千里中央のすぐ北はもう箕面市で、万博のすぐ東も茨木市になっている。
千里丘は摂津市。あの辺はすごく分かりにくいですよね。北急+新御堂も
豊中市と吹田市を出入りする形で走ってます。
211名無し野電車区:2014/06/14(土) 12:16:04.67 ID:UeIZFJo80
>>145
10年近くかかってね?
212名無し野電車区:2014/06/14(土) 18:47:49.77 ID:XbWhu52K0
阪急神戸線も、豊中市を通っているんだからねぇ。。。
213名無し野電車区:2014/06/15(日) 18:46:45.18 ID:P1hkJ+Tm0
神戸線は神崎川を渡ったらすぐに兵庫県かと思っていた。
京都線が吹田市を通ってるというのもかなり後になってから知った。
214名無し野電車区:2014/06/16(月) 01:19:37.37 ID:AWhpnOcQ0
私も、豊中ぁっておもったよ。
215名無し野電車区:2014/06/16(月) 10:42:23.37 ID:moRTDSKU0
大阪モノレールも伊丹市通っている
京阪本線も久御山町通っている
阪和線も忠岡町通っている
216名無し野電車区:2014/06/16(月) 22:06:50.06 ID:Mvr427HF0
大阪モノレールが伊丹市は・・・ほんま数十メートルだと思うが・・・。
駅構内で一部分か・・・。
京阪本線が久御山町も、数十メートル。
忠岡町は400mくらいはかすめてるね、

高崎線の行田駅は無理やり作ったのかと思ってたら、ほんまにそこは市域だったな・・・。
217名無し野電車区:2014/06/16(月) 22:07:36.48 ID:Mvr427HF0
鞍手駅も支線が廃止されたので。本線側に駅作った例だったか…。
218名無し野電車区:2014/06/20(金) 11:46:56.96 ID:mgLJGL1A0
阪急神戸線スレが消えちゃったが(1000で)新スレが立っていますか?
URLが解れば-----。
219名無し野電車区:2014/06/20(金) 13:55:26.65 ID:Brit8/3U0
220名無し野電車区:2014/06/20(金) 14:14:57.36 ID:mgLJGL1A0
>>219
Thanks
221名無し野電車区:2014/06/21(土) 10:30:19.36 ID:onnXcxwz0
>>216
>大阪モノレールが伊丹市は・・・ほんま数十メートルだと思うが・・・。

本当かと思って地図を見たら若干通っているな。
大阪空港のある場所は伊丹、豊中、池田の境界が非常に複雑に入り組んでいるな。
222名無し野電車区:2014/06/24(火) 15:35:14.49 ID:pISFjMvbO
淡路駅って何の工事してるの?
マサか一部立体化して、あの西大寺駅的な…と同種の平面クロスを是正する接続へ?
近鉄西大寺は遺跡で無理だろうが…
223名無し野電車区:2014/06/24(火) 16:31:52.59 ID:5o3BH+mm0
そうよそのマサカよ
224名無し野電車区:2014/06/24(火) 19:03:42.48 ID:RZMdKoHO0
>>222 完成時の姿はあの京急の蒲田要塞を超えるだろう。

だって、上から阪急で 新幹線もJRおおさか東線もまたぐから
225名無し野電車区:2014/06/24(火) 21:38:19.34 ID:R362xHn90
若干スレチだが能勢電もごく一部だけ池田市を通っている
226名無し野電車区:2014/06/25(水) 07:21:58.32 ID:3lkTW9Wx0
淡路の工事は、横浜駅みたく恒久的に続いてる気がする…いつまでたっても
227名無し野電車区:2014/06/25(水) 08:57:06.79 ID:RaDvy0fz0
箕面線も飛び地の石橋麻田町の関係で豊中市を通っているかと。

おおさか東線だけど、阪急京都線との交差部分の南側でホームのようなものが姿を現したが、
あれは実際にホームになるのかね?工事用の足場とかではないと思うのだが。

こうやって城東貨物線は進化していくのに、阪和貨物線は線路が撤去されて残念。
何かあったときに迂回路とかで使えるのに勿体ない。昔は特急も走っていた。
中津の貨物線も阪急との交差部分は元々あった線路4本のうち2本が剥がされている。
228名無し野電車区:2014/06/25(水) 09:14:13.90 ID:RaDvy0fz0
連続だが、阪和貨物線の線路は撤去されてしまったが、城東貨物線→おおさか東線や
古くは路面電車の阪急北野線→宝塚線の増設線(実質的に京都線)のように、高架を
作るために既存線を一時的に撤去したものだと無理矢理にでも解釈したい。
229名無し野電車区:2014/06/25(水) 10:40:06.51 ID:ig2nkRZy0
阪和貨物線(はんわかもつせん)は、かつて大阪府八尾市の関西本線八尾駅から大阪市住吉区の阪和線杉本町駅に至っていた貨物線の通称である。
正式には関西本線の支線であり、「阪和連絡線」とも呼ばれた。2004年に休止され、2009年に廃止された。
230名無し野電車区:2014/06/27(金) 00:27:24.01 ID:VFEP9Mcp0
和歌山貨物駅が ORS になってるのは、関係あるんだろうかね。
配線上は繋がってるけど。
231名無し野電車区:2014/06/27(金) 23:01:07.91 ID:Crmw6eDxi
黙って発車号線変えて運転取りやめってやめてほしい by梅田駅
232名無し野電車区:2014/06/28(土) 03:52:04.11 ID:QBxcyU+00
>>227
あそこに淡路駅(仮称)できるんじゃないの

電源OFFの一番後ろは比較的すいてたのに
7/15から廃止でどこも同じようにこむのか・・・
233名無し野電車区:2014/06/28(土) 10:00:55.49 ID:yFyUiBwR0
今度は冷房オフ車両にしてみればいいのにな
ホーム待合室にエアコン入る時代に
234名無し野電車区:2014/06/28(土) 14:20:32.65 ID:rTdwB1tB0
かの方向から、膝を打つ音が・・・きこえんきこえん・・・。
しかし、うけた。おざぶ好きなだけもってけ〜。(><
235名無し野電車区:2014/06/28(土) 15:10:29.52 ID:yF1pg8VW0
淡路駅ッて開削してフェリー乗り場作るんでしょ
236名無し野電車区:2014/06/29(日) 14:57:20.00 ID:pUaVY4vb0
ババタンクがホモの館を作るそうですよ。
237名無し野電車区:2014/06/29(日) 23:15:39.15 ID:QZHQRUZ20
>>235
水上バスは京阪系だから有り得ないとマジレス
238名無し野電車区:2014/06/29(日) 23:59:57.05 ID:y5IimbSr0
阪急水中翼船
239名無し野電車区:2014/06/30(月) 14:05:27.50 ID:jTHUgXOW0
最近乗り始めたんだけどなんか臭くない?たいがい汗とか酸っぱいにおいがしてるんだけど。
240名無し野電車区:2014/06/30(月) 18:15:02.91 ID:k6zHejJV0
自己臭を自覚しましたか
241名無し野電車区:2014/07/01(火) 06:24:59.22 ID:3ycDltYm0
阪急電車独特のレモンのような香りか?
242名無し野電車区:2014/07/02(水) 06:09:29.53 ID:peOzLhSkO
消毒臭
243名無し野電車区:2014/07/02(水) 11:03:41.51 ID:mlbV0w5S0
先日、相当久しぶりに北千里まで行ってきた。
延伸が予定されていた区間はほとんど家が建っているか、空き地のままでも府有地や
国循の土地になったりしているな。

あの道を北へ進むと今宮に行く訳だが、もし延伸が実行されていた場合、どのような
経路で桜井まで行ったんだろうか?
244名無し野電車区:2014/07/02(水) 23:17:50.50 ID:vOGNw0HY0
北千里駅から地下に潜って、循環器病センターや小野原西・東を通ってモノレール豊川駅まで延伸。
245名無し野電車区:2014/07/03(木) 12:56:50.88 ID:AgYLxKqU0
北千里〜国循〜萱野〜牧落〜緑丘〜北池田〜川西能勢口
246名無し野電車区:2014/07/03(木) 13:52:57.31 ID:YyGsV/CG0
どっちにしろ需要あんのかね?
247名無し野電車区:2014/07/03(木) 23:31:17.00 ID:1DKESBjj0
>>243
桜井への延伸は新千里山(南千里)から分岐の予定だった。
今の北千里までの路線は支線になるはずだった。
北急が千里中央までできたので延伸の意味がなくなった。
248名無し野電車区:2014/07/04(金) 07:17:50.26 ID:btCTJDqG0
元々、南千里から北北西に進路を取り、現在の北急ルートを経由して桜井まで行くという計画が、
万博などによって線路が大幅に東に寄せられて建設されたのは知っているが、北千里から北方向
への延伸では桜井への接続は当初から考慮されていなかったということ?wikiの北千里駅の項目
では下記のように説明されている。

>この留置線は、千里ニュータウンのさらに北(箕面市東部)にあり阪急グループが開発した
>粟生団地や間谷住宅方面への延伸を見据えたものでもあった。 箕面市今宮方面へは線路用地
>としての土地も確保されていた。阪急は千里山線(当時)の千里山駅と箕面線の桜井駅を結ぶ
>「千里山延長線」の事業免許を取得していたが、1972年(昭和47年)12月に免許を返上・
>廃止となり、空地も多くの箇所で転用されている。
249名無し野電車区:2014/07/04(金) 10:28:33.48 ID:TCJJM2YQi
地下鉄の魔改造車の先頭にクリクリの瞳が付いてるんだけど、あれは何??
250名無し野電車区:2014/07/04(金) 13:06:45.26 ID:o1Pg+4LJ0
251名無し野電車区:2014/07/04(金) 13:12:46.35 ID:ocq2/lDlI
>>250
飛び込み防止のためかと思ってたw
252名無し野電車区:2014/07/05(土) 20:53:31.21 ID:UijHnTcd0
電車走る音しないなと思ったら
千里線も運転見合わせかよ
253名無し野電車区:2014/07/05(土) 22:25:50.02 ID:ZeuguncF0
今日は神戸でもグモ発生してるな・・・
254名無し野電車区:2014/07/10(木) 22:35:46.63 ID:O5NJl1HrI
祝千里線に1300系が営業で入線
新車が入るのは何年ぶりだろうか。
なんちゃって新車は入ってたけど
255名無し野電車区:2014/07/10(木) 23:01:29.18 ID:ybiC+C8UO
http://railf.jp/news/2014/07/09/160000.html

今日の試運転も千里線?
256名無し野電車区:2014/07/10(木) 23:13:28.31 ID:Yx96Bmzt0
>>254
つ8300系
257名無し野電車区:2014/07/11(金) 06:24:00.81 ID:S5v6p1oE0
>>255
7303ってその顔になったんかよ。7320みたいな顔になるんかと思ってたのに。
顔だけいじられて捨てられた5112の立場が・・・
神戸線でいえば7010もその顔だったと思うけど、その顔にするのならいじらん方がええ。

>>256
京都本線と千里線は他の本線・支線と違って車両運用上一体化しているけど、9300系が特急を
主体とした運用ゆえに千里線に入らないため、新車は95年の10月頃の8315以来になるかな?
6300系の製造が進んでいた頃は一般車として5313~5324が製造されていた。
258名無し野電車区:2014/07/11(金) 06:41:58.33 ID:S5v6p1oE0
89年12月16日のダイヤ改正直前の京都線・千里線は、

特急:6300系
急行:8300F(8301Fも?)、7300系の8連、5300系の8連
普通:7321F、5300系の6or7連、3300系(全部6連)、2800系(全部7連)、2300系の6or7連
市交:60系(全部6連)

※普通用は朝3本あった茨木市発の準急に、6連は嵐山急行にも入る
※堺筋線直通は堺筋急行を除きすべて3300系 ※1966年製の2816F、2817Fは早くも廃車済み

と言ったように、編成によって運用が完全に分離していたため、7321Fが千里線とかにいると
違和感を感じたものだった。7300F、7301Fは登場時は6両だったので普通でも乗ったね。
259名無し野電車区:2014/07/14(月) 21:12:10.04 ID:8vj6vlRB0
>>258のダイヤ改正が堺筋急行を除く千里線で初の8両運転だったが、
駅のホームってそれ以前から8両対応だったかな?梅千系統の走る南方は
1両分ずつ延伸したような覚えがあるが。
260名無し野電車区:2014/07/14(月) 23:06:04.18 ID:wPIrL1D/0
>>259
千里線内でもホーム伸ばしていましたよ。
261名無し野電車区:2014/07/14(月) 23:10:18.65 ID:ESBL6yUP0
1994年まで2800系の7連が乗り入れていた、梅千系統と準急系統。
262名無し野電車区:2014/07/15(火) 00:28:06.27 ID:knc269oT0
>>261
より具体的に言うと95年の正月明けからしばらくまで2812の7両が走っていた

1月14日(土)に正雀で撮影会→17(火)阪神大震災→春頃:運転台同士のところで編成が分割されて留置→
2842のみ今津線で復活→6月:2812、2832、2892、2852が震災で被害を受けた車両と共に解体→
2842も秋には解体→2802-2862は2000年まで無車籍(廃車)のままで残存(転落防止装置などの試験用)
263名無し野電車区:2014/07/15(火) 06:54:45.80 ID:qGtB8uDj0
阪急に堺筋線を買取って欲しい、8.5kmしか無いから可能と思う。
阪急買取りなら 日本橋〜淡路 380円みたいな馬鹿な運賃も安く成るし
大市交も”絶対手放したくない路線”でもないだろう。
264名無し野電車区:2014/07/15(火) 07:31:20.97 ID:H0Ns4kwlO
7300・8300系ってかつては「本線急行車」のイメージが、今ではすっかり便利屋のイメージになってしまった。
特に6連は。
265名無し野電車区:2014/07/15(火) 08:20:09.06 ID:Wz31vRpgO
携帯禁止車両などという誰特設定が無くなったので記念パピコ

…と喜んでたら阪急の車両は全部弱冷房車か?
市営交通の車両と雲泥の差なんだが…

あ、節電という名の経費節減に励まれておられるんですね(^^)
266名無し野電車区:2014/07/15(火) 11:51:17.87 ID:spcvYnWF0
堺筋線が阪急になったら、今度は堺筋線乗り継いだ上の市交駅→旧市交駅が高くなるからねぇ
まぁ北浜とか以外は迂回すればいいのだけど
267名無し野電車区:2014/07/15(火) 12:20:21.53 ID:UYauHL770
もう全車弱冷房でいいよ。
昔は冷房なくても誰も文句言わなかったんだしな。
人間贅沢になり杉。
文句言うやつに限って家ではクーラーつけてないケチ野郎。
268名無し野電車区:2014/07/15(火) 12:28:23.03 ID:YugJ/91g0
>>267
関電が猛暑の時は外に出ようというキャンペーンやるらしいけどw
269名無し野電車区:2014/07/15(火) 12:54:17.57 ID:Wz31vRpgO
>>267のようなレスを見るたびに思うのだが、
昔の夏は今と同じぐらいの暑さだったんだろうか…
煽りじゃなく割りとマジで疑問

>>268
日射病患者の救急搬送が増えるのか
治療費は感電に請求しといたらいいかな
270名無し野電車区:2014/07/15(火) 13:51:57.10 ID:xeOTv2vH0
>>269
>>267じゃないが
3300系市交60系が6連、非冷房の時高校生だったオッサンです。
あの頃は運動中に水を飲むな!で日射病熱射病の時代と呼ばれてた時代だけど。
やっぱり夏は暑かったよ。

ご参考までに
http://weather.goo.ne.jp/past/compare/772compare.html

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php?prec_no=44&block_no=47662&year=&month=&day=&view=a2
271名無し野電車区:2014/07/15(火) 18:15:22.46 ID:qxyqP1xl0
最近やたら本線の人身に巻き込まれておくれるなぁ・・・・
272名無し野電車区:2014/07/15(火) 21:59:06.07 ID:LWnNfPPgI
堺筋線が阪急になることにより御堂筋線の客が少しでも減ったらやだろ。大阪市だって。
真横にライバル線なんて
273名無し野電車区:2014/07/16(水) 08:44:12.33 ID:XaW71kG20
JR各社間を除き別の鉄道事業者に乗り継げば、それぞれの運賃が必要になるのは当たり前なのにね。
274名無し野電車区:2014/07/17(木) 22:09:28.24 ID:4RDqswtB0
両方初乗りが高いからよ
275名無し野電車区:2014/07/19(土) 10:20:19.32 ID:be5F3R+t0
阪急の150円は関西の他私鉄と比べて高い訳ではないし、
地下鉄も東京を除く他都市が200円台ばかりの中、
180円になったので安い部類に入る(問題は2区以降)
※PiTaPaや回数カードなら162円
276名無し野電車区:2014/07/19(土) 16:52:07.54 ID:oYATDZbG0
淡路セレブは380円なんて気にしない
安いわ
277名無し野電車区:2014/07/20(日) 12:05:21.76 ID:yZSw2F/00
時間的に大きく変わらないのであれば、
真のセレブは自家用車で行けるところは自家用車で。
しかも運転手付きの。
278名無し野電車区:2014/07/21(月) 14:12:52.07 ID:APbEkYmB0
市バスを使えば1社(局)の運賃で行けるだろうに。
279名無し野電車区:2014/07/27(日) 23:39:54.37 ID:UsbnncHm0
保線
280名無し野電車区:2014/07/29(火) 08:40:08.12 ID:aDUSeXME0
今日も全弱冷房車経費節減で儲かってますなぁ
女性車掌だと特にひどい
冷え性のあんたらを基準にするなよ
いくら暑くてもこっちはこれ以上脱ぐわけにはいかねぇんだよ

>>270
最高気温だけ出して
あんまり変わってないように見せてるけど、
最低と平均気温はスルー?

結局昔も暑かったなどと根性論振りかざすオサーンは
単に暑さを感じる神経が鈍ってるだけですやん…
281名無し野電車区:2014/07/29(火) 09:45:14.14 ID:guPWsYXC0
>>280 暑ければ窓をすこしあければいいだけ。

弱冷なんて関係ない温度になってます。 弱冷の温度は27℃でしたが。

普段から冷房慣れするとたいへんですよ。

まだ、地下鉄の車内の方が涼しすぎるぐらい。


涼しい夜は冷房は切って体をなじませれば弱冷でも抵抗はなくなります。


一日中家にいて、扇風機だけの生活をやればなおさらですけど。

窓を開けて。  昭和の人は慣れていますけどね。
282名無し野電車区:2014/07/29(火) 11:40:17.03 ID:avzSy/5HO
>>281
関電社員乙。
原発再稼働したくて必死だな。
283名無し野電車区:2014/07/29(火) 14:13:51.47 ID:5f7MtEcQO
>>281の節電的理屈がどう原発再稼働に
284名無し野電車区:2014/07/29(火) 17:08:18.48 ID:1EN8DimJ0
>>283
夏休み
285名無し野電車区:2014/07/29(火) 20:36:02.49 ID:LhMWa4Ubi
3300か8300かでも冷房の効きが違う。
3300は走り出すまで熱風。
乗った車両がヘタってるだけでは。
286名無し野電車区:2014/07/29(火) 20:52:28.61 ID:guPWsYXC0
>>282 自宅で 冷房付けろとは一言も・・・

その気なら。水分補給と扇風機とうちわで乗り切れる、

これが本当の節電。 違いますかね。


昭和20年代はみなそうして戦後の混乱期をのり切った。
287名無し野電車区:2014/07/29(火) 21:29:12.28 ID:PkywwXvoi
>>283
原発止めてるとそうやっていかなきゃいけなくなるという脅しだろう。
288名無し野電車区:2014/07/29(火) 22:55:12.12 ID:rwYvMVzd0
昼間に乗ってみたら朝よりは効いてた
時間帯で決めてるのかね

>>286みたいなのが根性論「俺たちも耐えてきたんだ
お前らもやれ(ただし昔はイージーモード)」なんだよなぁ…
今の暑さでそれやったら汗だくで頭回らず何もかも効率がた落ちでしょ
暑さに耐えるのが仕事なら勝手にやるのは構わないけどさ

まぁヘタレな若造がいくら言っても
理解してもらえるわけないし
いい加減スレ違いなんで消えますわノシ
289名無し野電車区:2014/07/29(火) 23:56:29.22 ID:O3q8/dCqI
死なないという意味では乗り切れるだろうけど
涼しい京阪が横を走っていながらそれでいいのかと
25%が弱冷車なんだから弱じゃない部分はしっかり涼しいと思える位にして欲しいね
290名無し野電車区:2014/07/30(水) 10:08:26.70 ID:Vw0/pmnWO
いっそ66系を特急に使えよw
ロングシートでも冷房効くし雌車ないし、9300系よりよっぽど快適だわ。
291名無し野電車区:2014/07/30(水) 15:48:23.13 ID:tmEZUmxHO
大阪市交の車両も120km/h対応なら阪急線内も特急運転可能ではあるが。
292名無し野電車区:2014/07/30(水) 16:20:31.98 ID:fM7yJBLv0
>>291 更新車は問題ないはず。

ただし、特急用に使うにはいろいろと制約が・・・・
293名無し野電車区:2014/07/30(水) 19:57:51.43 ID:zNTj7i8S0
えっ!?千里線に特急??
294名無し野電車区:2014/07/30(水) 21:24:45.91 ID:rpdddzRdO
>>293
天下茶屋発河原町行きを66系の更新車で運転と言う事でしょう。
120キロは出せるだろう。名古屋市交7000形や名鉄300形のような140キロの性能は持ってないけど。
295名無し野電車区:2014/07/31(木) 20:07:31.71 ID:pYxSHWf9i
>>294
梅田発着で9300系と差し替えて使えということでは?
296名無し野電車区:2014/08/01(金) 00:11:39.77 ID:Yeqmmfss0
66系はユル〜い阪急の東芝スイープファンと違って
三菱のラインデリアなので風力が全然違う。
297名無し野電車区:2014/08/01(金) 09:42:32.67 ID:KfEVBrn70
堺筋線内で1300系をみた。
けどホームとの隙間が結構あってステップつけるなりしないと危険じゃないかと感じた。
298名無し野電車区:2014/08/02(土) 08:44:02.38 ID:kci5r6cB0
>>297
純然たる大阪市交規格でもないんだな。
神戸線にも乗入れられず、中途半端な規格。
299名無し野電車区:2014/08/02(土) 09:26:39.87 ID:nNcekAh20
>>297 神戸線規格の車両が堺筋で走り始めたら、
秋田新幹線みたいになるな。 収納式のステップがいる。

それこそホ-ムドアがいるよ
300名無し野電車区:2014/08/02(土) 09:28:42.75 ID:gkmyX2o10
昼寝しとる66をかりて暑い3300,5300は昼寝してもらいましょう

天六〜淡路は公営に2駅運転してもらい天六止めを減らしまひょ
301名無し野電車区:2014/08/02(土) 09:45:23.94 ID:kci5r6cB0
>>299
だから2300は堺筋線に入線しない。
302名無し野電車区:2014/08/02(土) 10:47:49.80 ID:HQSIjvz4i
しばしば阪急京都線で人身事故などあると、
千里線とそれにつながる堺筋線も影響を受け、遅延や運休になってしまう。
その逆も然りなんだが、
ゆっくりではあるがホームドアを設置しつつある大阪市交に倣って、
早く阪急線のすべての駅にホームドアを設置して欲しいもんだ。
303名無し野電車区:2014/08/02(土) 12:37:27.16 ID:f6/DTlUlI
とりあえず試しに富田の梅田方面のホームにホームドア設置したりしたらどうだろうかね
304名無し野電車区:2014/08/02(土) 12:48:51.27 ID:nNcekAh20
>>300 > 2300系は神戸線規格ではないが。

堺筋線には乗り入れていないが、天神橋駅には乗り入れていた。


2300系が神戸線⇔2000系京都線トレ-ドなので。
305名無し野電車区:2014/08/02(土) 13:31:15.86 ID:tDvJnW7IO
>>302
快特停車駅と嵐山線は不可能
306名無し野電車区:2014/08/02(土) 21:21:45.73 ID:rzkXT34IO
>>304
車体寸法は2000系と2300系は一緒だけど2300系は後から入り口に長いステップを付けて最大幅が広くなって神宝線に行けなくなった。
307名無し野電車区:2014/08/02(土) 23:44:45.73 ID:WSKHYSlV0
>>300
前段については>>208-209を読み、
後段については>>142-146を読んでいい加減理解しろ!

>>301
2300系は寸法的には堺筋線へ乗り入れても何ら支障を来さないと思うが?
機器など乗り入れ用車両として使用する要件を満たしていないから入線できないだけだろ。
阪急から来て天六で折り返す列車も、交通局職員が運転するので不可。

元々、京都線は車幅が広い。むしろ710〜2800系が狭かったようなもの。
それらの車両だとホームと車両の隙間は広かったのだろうが、それを理由として人が
落ちたという話は聞かん。神戸線については六甲以西(高速、山陽含む)は阪神、山陽の
車幅なので阪急車だと隙間が広くなっている。もう今では他でも広いところはあるだろうが。
308名無し野電車区:2014/08/03(日) 00:01:07.28 ID:Z4m++sbh0
2300系全車と2800系4両に設置されたステップも、わずかの出っ張りがあるだけ。
昔の能勢電は本格的なステップが付いてたが・・・
http://rre.ninja-web.net/prvrc/nose/html/nose01.htm
千里線ではデロ10もそうだが、リアルタイムでは知らぬ
http://kai-ko.underthetree.jp
309名無し野電車区:2014/08/03(日) 00:12:21.13 ID:fOqBIIut0
別冊昭和の電車に
イパーイ掲載
310名無し野電車区:2014/08/03(日) 13:38:01.88 ID:W1teW7MxO
何の別冊かわかんない
311名無し野電車区:2014/08/03(日) 16:46:51.11 ID:rX02EfzE0
小型車から大型車への過渡期にあった時代は、他社でも大きなステップを取り付けていたな
312名無し野電車区:2014/08/04(月) 13:00:16.01 ID:mgETdlUQ0
低原価TVラボ議員手続き大阪国会プール料金トヨペット[医学部はディスネー最難関」安ぱんきっぷ保険大人ビームニンニクドラ相談見積もり野菜市場ファミ林檎ソースレアルニューヨーク山車枡田足スウェッチ照れ党ラーメン

低原価TVラボ手続き大阪国会プール料金トヨペット「医学部はディスネー最難関」安ぱんきっぷ保険大人ビームニンニクドラ相談見積もり野菜市場ファミ林檎ソースレアルニューヨーク柑橘チャイナ山車枡田足スウェッチ照れ党ラーメン

低原価TVラボ手続き大阪国会プール料金トヨペット「医学部はディスネー最難関」安ぱんきっぷ保険大人ビームニンニクドラ相談見積もり野菜市場ファミ林檎ソースレアルニューヨーク柑橘チャイナ山車枡田足スウェッチ照れ党ラーメン
駐近代スタミナ南横浜日本空港ディスネースカイマップ取引き商売ラーメン

保全王なにあげてんだおい「え?わーふうぅ?」
313名無し野電車区:2014/08/04(月) 19:27:23.76 ID:TzPNR/P10
最近昼間って66系ばっかじゃね?
ほとんど阪急車見ない
314名無し野電車区:2014/08/04(月) 20:30:52.23 ID:97K1gkHX0
昼間の天茶⇔北千里は66の独擅場だからな。
315名無し野電車区:2014/08/04(月) 20:47:20.64 ID:P8nmGCp5O
能勢電鉄6000系の#02編成は2日から全く日中に走ってないが、しょっちゅう日中に走らせたら乗り入れ区間の走行距離が能勢電鉄の車両のほうが長くなるから?
316きゃりーちゃん:2014/08/04(月) 23:04:28.08 ID:yLw8xJr60
317名無し野電車区:2014/08/04(月) 23:07:51.91 ID:P8nmGCp5O
318旅亭 紅葉 ◆ejigI2.H5o :2014/08/04(月) 23:31:49.67 ID:BrPow6X70
>>317
お前ババタンクやろww
319名無し野電車区:2014/08/05(火) 21:01:06.51 ID:8vKKI98T0
66系は外部マイク無いの?「天下茶屋行です」到着時言ってない。。
320名無し野電車区:2014/08/05(火) 22:04:08.81 ID:MjTe1Wd10
>>319 あるけど使わないよ。 コマルの人たちは。
321名無し野電車区:2014/08/05(火) 22:05:50.34 ID:MjTe1Wd10
北急の8000系のドチャイムも8006 9001以外は地下鉄線内はほとんど鳴らさない。
混雑時のみ、一部駅で使用。
322名無し野電車区:2014/08/06(水) 15:43:50.16 ID:SLA3Bjxz0
>>319
千里線では使ってる
323名無し野電車区:2014/08/07(木) 01:19:49.15 ID:f+pTUunE0
千里線は使ってない車掌が多い…自社の車両は「扉閉まります」「天下茶屋行です」使ってる車掌多いけど。
324名無し野電車区:2014/08/07(木) 09:39:53.46 ID:9/zsqDFV0
>>323
それはないだろう。
車両の所属先に関わらず、それぞれの社局のマニュアルに従ってやっているのだから。
大阪市営はどこの線でも到着時に車掌の放送(車内向け、車外向け共に)による案内は
ないだろう。遅れが生じているのとか、イレギュラー時の補足説明くらいで。
325名無し野電車区:2014/08/07(木) 19:58:56.30 ID:mqGyIhRs0
>>323
毎日乗ってるが阪急車・市交車に関係なく阪急線内では使ってる
326名無し野電車区:2014/08/08(金) 09:26:40.31 ID:g1NA9gHh0
山田〜南千里間のトンネル内で携帯の電波入るようになってない?
327名無し野電車区:2014/08/08(金) 12:37:38.97 ID:gen1n0uX0
>>307
西院では朝のラッシュ時に女の子やOLが胸までよく落ちた落ちた…。
落ちたのは決まって2800系だった。
(元学生班)
328名無し野電車区:2014/08/08(金) 12:50:06.60 ID:Muz5SUyJi
千里線の車両は、北千里駅に到着予定時刻より1〜2分遅れるのが常態化していて、
ひどい時には3分も遅れる。
長距離を走る新幹線でも1分も違わないこの今の日本で、これはないだろう思う。
そのおかげで、乗り換えのバスに乗り遅れること多々あり。
329名無し野電車区:2014/08/08(金) 12:54:31.06 ID:UfWzJqtp0
がんばろう 北千里
330名無し野電車区:2014/08/08(金) 13:05:39.86 ID:pbc6Lz1FO
3分しか遅れないのはさすが日本の鉄道だね
331名無し野電車区:2014/08/08(金) 14:11:34.86 ID:ySorKaso0
千里線なら多少遅れても大丈夫っていう心の余裕はありそうだよね
332名無し野電車区:2014/08/08(金) 14:31:54.03 ID:yqE/wShH0
>>326
途中で切れるよ。
333名無し野電車区:2014/08/08(金) 16:18:29.78 ID:WDAiwHAs0
客がダラダラ乗り降りするから遅れるんだよ
最近は安全確認でドア閉めてから発車までが長くなったしる

近鉄難波の阪神相直以前はもっと酷かったキガス
難波駅降車ホームへ入線できず日本橋で停まったまま、
始発ですら2-3分の遅れが常態化してたから到着はさらに・・・
今は桜川へ引き上げ線のうち2本が移転してかなりマシになった。
334名無し野電車区:2014/08/08(金) 17:25:22.51 ID:1RPHBm6V0
>>333
少し話が違うが、自分は幼少期から横断歩道では右折、左折する車のために
青信号でもさっさと小走りで渡るように言われて育ったのだが、今は右折、
左折する車がいても、まったく配慮することなく普通の速度で渡っている人
が多く、どうかと思うことが増えた。なお自分自身は免許を持っていない。
335名無し野電車区:2014/08/08(金) 17:28:51.04 ID:1RPHBm6V0
>>327
西院は湾曲駅だからだろ?自分は仕事先が神戸なので毎日三宮を使うが、
先頭と最後尾がうっすらカーブしているのを除いて直線なので、隙間が
開いているように感じたことはない。
336名無し野電車区:2014/08/08(金) 19:46:06.77 ID:kmJzzkWb0
>>335
実は、3両目ぐらいも曲がってるんだが、気づいてないかい?
337名無し野電車区:2014/08/08(金) 21:17:51.33 ID:MoOkRZSO0
>>328 その時は、オ-ルグリンで山田→北千里 100`運転していた。

今はATS作動で不可能。 
338名無し野電車区:2014/08/08(金) 23:37:54.11 ID:/s8TQrzR0
>>331
三分遅れてるというか
10分に一本押し込みたいがための
そもそも無理なダイヤなんじゃないの
淡路駅が完成したらまた変わるかもしれないけど
339名無し野電車区:2014/08/09(土) 02:27:47.11 ID:PNp50Th00
昔は7分間隔じゃなかったっけ
梅田・動物園前行きだけだったかな
あんま覚えてないや
340名無し野電車区:2014/08/10(日) 15:20:57.39 ID:gbc42zmi0
>>339
7分・8分交互だったよ
341名無し野電車区:2014/08/10(日) 16:34:40.68 ID:8AN65Rnq0
>>339
14:55 梅田行き
15:00 動物園前行き
15:10 梅田行き
15:15 動物園前行き
15:25 梅田行き
15:30 動物園前行き
15:40 梅田行き
15:45 動物園前行き
  :
  :
だったのを覚えている。

昭和47〜9年頃の関大前発平日
342名無し野電車区:2014/08/10(日) 16:47:03.15 ID:TvL9vQVu0
10分ごとに動物園前行きだと!?
堺筋線内で天六、高槻、北千里の行先へ5分ごとに発車するローテーションだったぞ、
この頃は京都線も特急をはじめとして15分ヘッドだから綺麗に収まってた。
343名無し野電車区:2014/08/12(火) 18:10:01.31 ID:UVwTdpnJ0
昔は南千里を出たらトンネルを抜けるくらいまで
目一杯加速してたけど
今はそれもなくなった
344名無し野電車区:2014/08/12(火) 18:52:07.93 ID:UTTTOA7Y0
あのトンネルの上って住宅街だよね。電車が通過すると揺れたりするんじゃないの?
345名無し野電車区:2014/08/12(火) 19:32:28.32 ID:YVJUuxAa0
>>344
あの上は公園で丘みたいになってる。
346名無し野電車区:2014/08/13(水) 00:46:36.56 ID:NK6HMOdN0
>>345
南千里側は公園だけど、山田側は直上じゃないかもしれないけど家たってなかった?

公園と言えばその山田側のトンネル付近、線路に沿って公園になってるけど、整備されたのもここ数年だし、以前は何か鉄道用地としての計画とかあったのだろうか。
347名無し野電車区:2014/08/13(水) 05:37:54.79 ID:JqXNn71u0
元々、南千里〜山田間は全区間地上を走る計画だった。
景観に配慮してトンネルにしたに過ぎない。

家が建っているとしたら、電車開通後だろうから
文句は言えないだろうね。
348名無し野電車区:2014/08/13(水) 06:57:38.24 ID:MvxXrmH30
>>347
駄菓子歌詞、名古屋新幹線訴訟と言う悪しき前例が存在している
349名無し野電車区:2014/08/13(水) 14:17:07.46 ID:IerwiL2P0
>>347
景観か、確かにあの丘を切り崩してたら駅周辺が商業施設ばかりで公園もなくなってたかも。

あと、関大前で人身事故。
発生から5分後くらいにホームに着いたが、被害者は北千里行きホームの名神の下辺りで看護されてた。接触?

ホームに上がる前に発車していったのが淡路方面いきだったので、当該は下りっぽい。
350名無し野電車区:2014/08/13(水) 20:08:51.57 ID:i5QI4GRW0
どうせ飛び込みなんだろうけど、なんでこんなハエの止まりそうな路線でやろうと思ったのか

と考えると、助かる見込みも考えてた単なるかまってちゃんか?と邪推してしまう

20代女性・・・関大生かなやっぱ?

千里線なんて阪急の中でも飛び込みに一番適さないのにw
351名無し野電車区:2014/08/14(木) 12:29:05.97 ID:U+gYLVwq0
関大前の北千里方面とか千里線の中でも超遅いところじゃねえか…
352名無し野電車区:2014/08/14(木) 12:35:06.56 ID:M17v7zBR0
>>346 分岐して箕面方面へ行くはずだったが…

北急作ったからやめにした。  そのかわりに宝塚線との連絡は
大阪もノレ-ルが引き継いだ
353名無し野電車区:2014/08/15(金) 13:48:00.89 ID:DCPXZPJ/0
順番が逆では?

千里山から桜井に至る延伸区間として、最初に建設されたのが昭和38年開業の千里山〜南千里間。
北千里から更に北方向については万国博などで線路が東寄りに変更され、それが出来たのが昭和42年。
北急は45年開業。

北急を作ったから桜井延伸をやめにしたのではなく、千里線が東寄りになったからこそ、
万博輸送や閉幕後はニュータウンから市内へのアクセスとして、ほぼ同じ場所に北急が
作られたのでは?
354名無し野電車区:2014/08/15(金) 13:49:45.77 ID:DCPXZPJ/0
× 北千里から更に北方向に〜
○ 南千里から更に北方向に〜
355名無し野電車区:2014/08/17(日) 13:30:19.30 ID:79PFqlLt0
どこかで見た資料の中で
大阪府の千里ニュータウンの開発プラン案として
地下鉄を千里中央あたりへ延伸させることが書かれていた
阪急は南千里までしか書かれていなかった。

千里線が当初の阪急の予定より東側北千里へ行くことになったのは
地下鉄を千里中央まで延伸させたい大阪府の意向によるものだと思う。
356名無し野電車区:2014/08/17(日) 18:32:28.45 ID:Ujoyn8OO0
宇野駅
357名無し野電車区:2014/08/19(火) 12:33:26.57 ID:I0ehJP5P0
>>355
ということは、万博がなかったとしても千里線は南千里から北千里に延伸され、
北急も現在あるルートで建設されていたんだろうか?

万博が大阪に決定したのは確か昭和40年だった。そして大阪府内での場所が決定するのは
それから少し経ってからだった。

昭和42年3月1日に南千里〜北千里が開通するためには、着工が昭和40年では時間が短すぎるしね。
358名無し野電車区:2014/08/19(火) 14:19:04.52 ID:LEo0VAarO
>>357
阪急電鉄の人は万博と北千里延伸は無関係と言ってました。
359名無し野電車区:2014/08/19(火) 17:14:00.57 ID:2iqdQRX90
決定が昭和40年なら内定は?
公に発表する前に根回しがなされていたと考えたほうが自然だろう、
まして当時は高度成長期だから、やましい点があっても
経済成長が約束されればイケイケで通ってしまった時代。
360名無し野電車区:2014/08/19(火) 18:28:00.65 ID:1jl/M/AZ0
昭和39年には千里ニュータウンの北千里地区の大きな宅地造成はほとんど終わっていて
北千里駅近くの線路用地は確保されある程度の造成されていたそうだ。
361名無し野電車区:2014/08/19(火) 18:34:05.79 ID:LEo0VAarO
>>355 >>360
15年程前の正雀レールフェスに売ってた1963年発行の資料に北千里まで書いてました。
362名無し野電車区:2014/08/19(火) 18:43:38.21 ID:AFolJzYk0
千里山〜南千里〜桜井に行くのは千里山〜南千里を除いて実現しなかったけど、
北千里からの延伸は箕面駅に行くつもりはあったの?

「北千里 延伸」で検索するとそれらしい地図も出てくるんだが。
363名無し野電車区:2014/08/23(土) 13:21:36.44 ID:x22zzXrwO
箕面市あたりが勝手に妄想していただけでは
364名無し野電車区:2014/08/23(土) 17:09:08.35 ID:G0HsH+8C0
新箕面でおしまい
次は万博誘致のゴタゴタにつけこんで千里線延伸を目論む
365名無し野電車区:2014/08/23(土) 19:27:39.57 ID:XMLoOOQa0
阪急は沿線に大規模な不動産開発でも見込めないと延伸はしないだろう
366名無し野電車区:2014/08/23(土) 19:54:00.23 ID:HoRxFGoC0
北大阪急行が延伸するからないやろ
367名無し野電車区:2014/08/27(水) 22:11:22.97 ID:s5Lrmzbvi
阪急はマルーン色統一されていて、それはそれで美しいんだけど、
あわてて堺筋線の駅から千里線方面と京都線方面を乗り間違える人が少なからずいるそうである。
そこで、マルーン色はそのままにして、
堺筋線〜千里線と堺筋線〜京都線のラインカラーを方面ごとに決めて、
列車の側面に横に細長く描いてはどうか?
京都線方面や千里線方面の駅から大阪方面の列車に乗るときも、
横線の有る無しで梅田行きか、天下茶屋行きかがひと目で識別できるし、
梅田方面の列車には横線が描かれていないので、
梅田駅での列車の統一感は失われない。
368名無し野電車区:2014/08/27(水) 22:55:29.84 ID:7BLjN54N0
んなもん車輌がチャンポンされてるんやから絶対無理
できる限り運用を分けたとしても車庫は正雀と相川だから
送り込み運用でグチャグチャになるだけ。
369名無し野電車区:2014/08/27(水) 23:17:52.93 ID:/6vDO9TP0
車体にラインカラー表示用のLEDを埋め込むのは無理なのか??
370名無し野電車区:2014/08/27(水) 23:33:00.19 ID:5C2RjQ6pO
223系と同じ幕にしたらいい。
1300系は227系と同じで。
371名無し野電車区:2014/08/27(水) 23:38:35.38 ID:cbmZkARS0
そんな些細な所に金をかけるぐらいなら
値下げするとか各所での乗り換えを最適化するとか
もっと多数に利益のある事に使ってほしい

たぶん淡路で河原町行きが両サイドに停車する
初見殺しのトラップのことだろうけど、
高架化したら解決でしょ
372名無し野電車区:2014/08/27(水) 23:51:20.13 ID:cbmZkARS0
ちゃんと読んでなかった…(´・ω・`)
堺筋線から乗る時の事か

天六止まりとかいうゴミがなければ
交互に来る&間違えても淡路で先着の列車に
接続という法則があるかぎりそこまで影響ないような…

もうめんどくさいから千里線は梅田直通か天下茶屋直通か
どっちかに統一しよう(提案)
373名無し野電車区:2014/08/27(水) 23:55:11.95 ID:lr0gUbTl0
屋根のクリーム塗装同様
単なる車体装飾と捉えられて無意味に終わるのがオチですね
ラインカラーを意識するような感度の高い人は誤乗なんぞしません
374名無し野電車区:2014/08/28(木) 00:05:02.42 ID:5C2RjQ6pO
223系か227系と同じ方針にしたら解決だね。
375名無し野電車区:2014/08/28(木) 00:43:48.25 ID:FB2y42Te0
北千里行きだけでええやろ
376名無し野電車区:2014/08/28(木) 01:29:21.01 ID:bFkj8feC0
わからん人には何をどうしてもわからんと思うわ
今だって正面側面に行き先書いてんだからそれで充分じゃないか
377名無し野電車区:2014/08/28(木) 11:05:19.33 ID:yugWnBUki
>>376
まあ、列車の前部や各車両の側面にある表示を読み、
理解さえすれば乗り間違えることはないのだが、
公共性の高い鉄道であればこそ、ユニバーサルデザインを重視せねばならぬ。
識字率の高い日本であっても、未だそうでもない人もいるし、
外国からの観光客もいれば、慌て者もいる。
378名無し野電車区:2014/08/28(木) 11:19:17.47 ID:3HWp2Uw70
>>367以降が北急スレでの話の使い回しのように見えるがw

実際にラインだけでも色を加えるというのは無理だろう。そうすると限定的な運用しかできなくなるからね。
青い東海道・山陽、黄色い福知山、オレンジの片町もすべて青に統一された。

自分は車両スレその他でも何度か書いているが、昔は看板だったので、遠くからでも
四角の白なら河原町行き、緑なら北千里行きとわかったし、
また看板を付けずに手動の幕だけなら動物園前(天下茶屋行き)と分かった。
もっというと淡路以東、以北を走る阪急車でも梅田発かは地下鉄から来たかの判断ができた。

今はそういう判断がしにくい。だから「北千里」と書かれた幕も準急のような緑の幕にしたら
良いと思う。白と緑が反転しても良い。
379名無し野電車区:2014/08/28(木) 11:20:56.30 ID:3HWp2Uw70
天六止まりは阪急やコマルのスレでも何度も言われているように、
淡路の容量が足りないからやむを得ずということだろう。

本来なら淡路まで来て梅田発着系統の列車と接続すれば便利なのは
誰にでも分かる。
380名無し野電車区:2014/08/28(木) 12:06:50.98 ID:3HWp2Uw70
連続になるが、今後はホームドアの関係から腰板部に横方向のラインを入れても
見えなくなるので、大阪市営などは新20系の場合は幕板に新たにラインを入れる
ようになったね。一部の社では既に実験中だがホームドアに行き先を表示させたり、
するのもいいと思う。それらも列車の行き先によって色が変わったりすればいいかも。
381名無し野電車区:2014/08/28(木) 13:34:55.18 ID:it+qy5I8O
>>380
ホームドアに行先って、OCATみたいだな。
382名無し野電車区:2014/08/28(木) 22:48:02.18 ID:ldYGsIaC0
スレチだが電車やバスは車輌に行先が表示してるけど
飛行機は搭乗口の表示より先には一切無いよな、
だからプッシュバック後にタキシングしていくのを見ても、機種と時間で推測するのが精一杯
同じ会社の同じ機材(例えばANAの777)が続いてタキシングされると
どれがどこへ行くのか一般客にはワケワカメ。
383名無し野電車区:2014/08/29(金) 09:33:11.19 ID:PHtBu7Qb0
>>382
貸切バスみたいなもんだから、外から判る必要が無いのでは?
384名無し野電車区:2014/08/30(土) 13:01:36.92 ID:9p3fU0vJ0
「Hailo」で検索!!

HAILO. The Osaka Taxi App.
Hailo(ヘイロー)のスマートフォンアプリで、いつでもどこでもタクシーを呼ぶことが出来ます。
操作はiPhoneまたはAndroidスマートフォンを2回タップするだけ。
現金もしくはスマートフォンでの支払いが可能で、追加手数料は不要です。

https://hailocab.com/osaka
https://hailocab.com/tokyo

https://www.youtube.com/watch?v=tg9JFQqLKj8
https://www.youtube.com/watch?v=zUBBySIOa84
385名無し野電車区:2014/09/01(月) 09:04:53.00 ID:/JBCvnko0
>>376
激しく同意!!
その1行目の発言に尽きる。
386名無し野電車区:2014/09/02(火) 08:09:29.25 ID:MPuTatY20
9月になった途端にラッシュ時すら冷房offか…
やることがケチくさいですなぁ
387名無し野電車区:2014/09/02(火) 08:48:15.46 ID:Icovd1Fi0
昨日の大阪の最高気温は24.4℃だったそうで、つける必要がなかったのかも。
リアルな気温はもっと高く、屋内外を問わず活動していたり、人が密集していれば
体温は上がりますが。今年の夏は過ごしやすかった。一方で日照時間が短かったり、
雨が多くて広島の土砂崩れや北近畿の水害などが起きている。
388名無し野電車区:2014/09/02(火) 17:20:51.40 ID:89kqKaCI0
そんなちまちま節電するくらいなら抵抗制御のボロを淘汰しろよな
389名無し野電車区:2014/09/02(火) 21:40:24.28 ID:4JRF/RcsO
>>388
しかし、何故梅田駅に7300系と8300系が2時間以上来ない時があるのかな?
8連のワンハン車激増して欲しい!
390名無し野電車区:2014/09/02(火) 23:14:53.23 ID:4JRF/RcsO
http://p.twpl.jp/show/large/Q156b

日中の8連のスジに3300系と5300系しか走ってない時は一般車の特急が多かったら気持ちいい。
特急だったら7300系、8300系、1300系限定だから。
391名無し野電車区:2014/09/03(水) 07:19:19.20 ID:i/fTv0fq0
>>388
何回も同じことを言わせるな。
電車とは他の交通機関として比較して抵抗制御でも圧倒的に効率が良い。
にも関わらず、鉄道は電気を食う諸悪の根源であるかのように宣って、
これだけの公共性の高さや社会的意義を無視して、3.11以降は真っ先に
割を食う産業となった。電車が来ない駅前ではパチンコ屋が大音量w
しかもそれに鉄ヲタまで乗っかっているから話が余計にややこしくなる。
従軍慰安婦の話の発端は日本人というのに似ている。

抵抗のメリットは長寿命でメンテナンスが比較的容易ということだろう。
それを電気代と照らし合わせて、メリットが得られるから抵抗のままに
しているのだろう。各駅停車よりは長時間(長距離)無停車で走る種別の
方が適している。2300系はチョッパになったのと同時に普通専業化されたが、
回生ブレーキと共に電気の理屈では割に合っている。どんな制御方式でも
運転の仕方いかんで使用する電気も違ってくる。京阪は昔は節約運転という
シールを運転台に貼っていた。
392名無し野電車区:2014/09/03(水) 08:32:02.08 ID:XTuM7ifO0
>>391
そんな論点散逸したヲタ全開の長文を
「何度も言わせるな」と顔真っ赤にして
書き込まれましても…(困惑)
393名無し野電車区:2014/09/03(水) 09:27:34.58 ID:/e7QyOFY0
プロ市民や(アホだけど一言居士の)一般人に分からせるには、電気や冷房を切る方が遥かに効果が高いからね
橋下も一般市民に分かりやすいから地下鉄ばかり叩く!
394名無し野電車区:2014/09/03(水) 09:28:11.65 ID:Jz9ND5iB0
1300系は何編成入ったのかな?
1300と1301は確認できたが。
しかし1300系の代わりに引退した車両ってありますか?
395名無し野電車区:2014/09/03(水) 09:31:46.90 ID:tT9KaKkJ0
>>394
引退したのは2321の7連のみだ
あと3894もか
396名無し野電車区:2014/09/03(水) 09:35:48.45 ID:tT9KaKkJ0
補足だが、阪急って昔から照明に関しては散々切っているよね。
こんだけ明るいのに照明を付けている必要があるのか?というクレームだってあったことだろう。

15年くらい前の「きんてつ」で夜間の回送車は電気を消せという投稿が掲載されたことがあった。
会社側は、車掌が忘れ物を探すこともあるので点灯しているなどという回答をしていた。
397名無し野電車区:2014/09/03(水) 10:25:29.01 ID:Jz9ND5iB0
>>395
そうなんですね。
ありがとうございます。
398名無し野電車区:2014/09/03(水) 11:59:07.70 ID:lLJTNxnm0
なぜ橋下が大阪で大人気か?
それは大阪人が他と比べて特殊だから。
メンタリティが全く違う。
大阪人は橋下の政策なんて気にしていない。
気にするのは橋下が大阪以外に対して
物言いをしている姿。橋下に自分を投影すれば
凄く強くなった気分に浸ることができるから。
大阪人は他人に対して威張り散らすのが大好き。
一部の優秀な人間に乗っかって威張り散らすのが大好き。
まあ橋下が優秀かどうかは別にする。
また大阪愛が強くて身贔屓が凄いから、橋下が批判を浴びると
自分が批判されているような心理状態になる。
そして橋下信者の大阪人は狂ったように反論する。  
399名無し野電車区:2014/09/03(水) 12:27:26.48 ID:egiHTeJG0
なぜ石原が東京で大人気か?
それは東京人が他と比べて特殊だから。
メンタリティが全く違う。
東京人は石原の政策なんて気にしていない。
気にするのは石原が東京以外に対して
物言いをしている姿。石原に自分を投影すれば
凄く強くなった気分に浸ることができるから。
東京人は他人に対して威張り散らすのが大好き。
一部の優秀な人間に乗っかって威張り散らすのが大好き。
まあ石原が優秀かどうかは別にする。
また東京愛が強くて身贔屓が凄いから、石原が批判を浴びると
自分が批判されているような心理状態になる。
そして石原信者の東京人は狂ったように反論する。  
400名無し野電車区:2014/09/03(水) 14:35:08.79 ID:o4yIHbkGO
>>394
むちゃくちゃに盛り上がってるね。
1300系は第一期で5本らしい。
これで日中の8連のワンハンドル車の運用本数が増えて7300系と8300系と1300系に会えるチャンスが増えて欲しい。
401名無し野電車区:2014/09/03(水) 15:21:09.96 ID:Xrf1HWRe0
橋下の名前を出すとコマルと同様に荒れるんでスレチじゃないけど控えるべき
たかじんがアボーーンされたのと同時にもう終了している
402名無し野電車区:2014/09/03(水) 18:24:16.20 ID:o4yIHbkGO
>>401
車両スレみたいに戯言で荒れたら嫌だからね。
電車の話題で機能してる時は戯言をやめて欲しい。
403名無し野電車区:2014/09/03(水) 21:57:41.49 ID:j78mUzjE0
谷垣氏が自民党の幹事長に起用されたことについてw
404名無し野電車区:2014/09/04(木) 00:08:38.57 ID:e2zoqq0OO
http://pbs.twimg.com/media/Bwkp0bbCYAAkiu7.jpg:small

キハ25系1000番台ってワンマン仕様を除いたら313系2500番台と同じ内装か?
405名無し野電車区:2014/09/04(木) 06:36:21.46 ID:e2zoqq0OO
406名無し野電車区:2014/09/05(金) 07:58:53.10 ID:b+zn59xl0
後藤葵
407名無し野電車区:2014/09/05(金) 11:51:20.99 ID:suGLc0xq0
60系冷房なし車の想い出

大阪市交 堺筋線60系(非冷房車)1
https://www.youtube.com/watch?v=pXxFU92wQuU
大阪市交 堺筋線60系(非冷房車)2
https://www.youtube.com/watch?v=yOtHRCaVAPg
大阪市交通局 60系 阪急 柴島駅にて
https://www.youtube.com/watch?v=1XhR8x0p_Dk
大阪市交通局 60系 阪急電鉄 8300系
https://www.youtube.com/watch?v=seI8tsC2rBU
大阪市交通局 60系 高槻市行き 回顧録
https://www.youtube.com/watch?v=d7r9EvMOxKs
408かおりーた:2014/09/06(土) 09:50:58.86 ID:34k/05tQO
>>407
良いですねもっと貼って
大阪市60系とうんこ大好き
409名無し野電車区:2014/09/06(土) 09:52:52.17 ID:4LnSCUZL0
後藤葵
410名無し野電車区:2014/09/07(日) 14:58:14.18 ID:B2ieIKdI0
日中暑いのに阪急の車輌は全然クーラーきいてないな
昼間くらい強めにかけてくれてもいいのに
411名無し野電車区:2014/09/07(日) 15:57:47.32 ID:Cg6jomBm0
会社の儲けの為にクーラー代をケチってるのです。
412名無し野電車区:2014/09/08(月) 16:38:27.89 ID:45oHrb3a0
同じ話の繰り返しはウザい
すぐ上で出たばかり
413名無し野電車区:2014/09/08(月) 19:32:19.47 ID:08BY+NhR0
天六方面からの北千里行きが淡路で通勤特急の通過待ちするのはやめてほしい
414名無し野電車区:2014/09/08(月) 19:43:29.20 ID:k/FRZgf/i
淡路駅の改築はいつ終わるのか?
415名無し野電車区:2014/09/08(月) 21:23:48.87 ID:IBu76Ljx0
淡路セレブクロス
416名無し野電車区:2014/09/08(月) 22:16:18.94 ID:OMP/haTDO
阪大の女の子より、関大の女の子のほうがいいわ
417名無し野電車区:2014/09/08(月) 23:55:51.12 ID:Npce9/qcO
418名無し野電車区:2014/09/11(木) 15:04:19.92 ID:fVO3FJTg0
いきなりスマンが、阪急全線の駅で上下線が改札内で繋がっていない駅は、
洛西口を除くと南方、服部天神、売布神社、稲野、新伊丹だけだろうか?

このうち南方を除く4駅は過去に構内踏切があって上下線が連絡していたので、
南方は唯一、一度も上下線が改札内で繋がったことがない駅になるのかな?

特急が十三〜大宮無停車だった時代は、十三〜南方の折り返しをして別運賃を
払わされている人を時々見かけたが、今でもこれをやると改札機は閉じるんだろうね。
419名無し野電車区:2014/09/15(月) 01:50:09.86 ID:HSrmRAaiO
保守
鯖のテスト
420きゃりーちゃん:2014/09/15(月) 08:24:09.47 ID:shLtK4wT0
入力ID HSrmRAaiO 要注意うんこ。
421名無し野電車区:2014/09/15(月) 09:43:59.73 ID:iJNjttDF0
土日、京トレインは天下茶屋⇔河原町で走らせて欲しいね。もちろん天六〜河原町は快速特急でね。
422名無し野電車区:2014/09/15(月) 11:40:21.95 ID:Ve6rtuEG0
6300系が入れない
423名無し野電車区:2014/09/16(火) 07:33:34.45 ID:55YWtFkR0
そこで5300系改造の堺筋線対応京とれいんの誕生ですよ。


妄想スマソ
424名無し野電車区:2014/09/16(火) 08:22:20.17 ID:4OUaSueOO
>>414
宇宙世紀に移行するまでには
425名無し野電車区:2014/09/16(火) 14:20:24.72 ID:9wwXzTK30
6300系って3300系以降の京都線車両よりも横幅が広いのか。しかも長さも19Mで2800系までや
神宝線と同じだったのか。堺筋線内で擦ってしまうような場所はあるのか?

自分は「京とれいん」のような車両は天下茶屋や神戸、宝塚から走ってこそ意味があると思うけどね。
7000系とかが走るよりも。梅田〜河原町の運転なら通常の特急の追加でしかない。しかも嵐山に行く
訳じゃないのに何で6両に減らすのだ?
426名無し野電車区:2014/09/16(火) 16:58:15.44 ID:uJ8Ovjv40
6300って神宝線に入れんの?
427名無し野電車区:2014/09/16(火) 17:59:59.43 ID:e+AxX4AF0
>>426
ガリガリ君
428名無し野電車区:2014/09/16(火) 18:10:49.72 ID:QwmwNA1DO
6300と3300、5300、8300の車体幅は同じ。
ただ、3300、5300、8300系の全長が堺筋線規格の18900ミリであるのに対して6300の全長は19000ミリと阪急の標準車体に準拠している為、6300系は堺筋線には入れない。

これで合ってるかな?
間違いがあればフォローよろしく。
429名無し野電車区:2014/09/16(火) 18:52:58.22 ID:myMfQI9wO
>>428
100%合ってます。
6300系は幅が3300系と、長さが6000系と同じだから一番大きいですね。
430名無し野電車区:2014/09/16(火) 20:27:41.39 ID:goT/YZTe0
関大前は下りホームを前に迫り出して下り線を埋めて2面1線にした方が良くね?
下りホームのキャパは倍に成るし、ドアも両側開くから乗降も楽に成るし、即折返して
梅田or動物園前行きも設定可能。ココだけ単線にしても千里線の列車密度ならスジが
壊れるとも思えない。壊れても朝は南行優先、夕は北行優先で運行すれば良い。
431名無し野電車区:2014/09/16(火) 21:06:06.16 ID:3C/1JIY80
>>430
大学と反対側のホーム&階段、死なない?みんな大学側ホームに殺到する気がするから通路が混乱しそう

あそこって地元民どれくらい使ってるんだろう
両サイドの駅までが比較的近いし、学生の喧騒を嫌ってわざわざ豊津千里山から乗る人結構いそうだけど
432名無し野電車区:2014/09/17(水) 02:09:47.61 ID:RJYI6wmk0
66系はデザインが嫌いだ阪急線内でスゴイ違和感がある。
次世代車両は、60系(&10や20系)をオマージュした市交顔に戻してくれ
433名無し野電車区:2014/09/17(水) 07:39:03.32 ID:eaNosnsh0
新20系の傘お化けみたいなんよりはいいし俺は結構好き
434名無し野電車区:2014/09/17(水) 20:45:19.32 ID:i0FkTT14O
先代の60系とほぼ同じ表情の新60系待望論
435名無し野電車区:2014/09/17(水) 20:55:48.80 ID:Tm9ahwHyO
>>433
自分は新20系の前面が一番好きだな。
大阪市交の中で一番厳つくて怖い顔してるが。
10系の前面窓も好きだが。
436名無し野電車区:2014/09/18(木) 14:15:00.75 ID:CyNSfW4W0
堺筋線マスコットキャラクター「パンタくん」ww
リニア線を除けば大阪市営で唯一のパンタグラフ路線だからねぇ。

鉄道車両のデザインはどこの社でも1960年代(前後)に作られたものが
一番端正でいい顔立ちをしていると思う。親しみを感じる顔だと思う。
(主観なのでツッコミは無しで)
437名無し野電車区:2014/09/24(水) 23:51:39.00 ID:FY6V0czN0
良スレ保守
438名無し野電車区:2014/09/24(水) 23:59:06.29 ID:nbCROmXo0
新道卓也
上田信一
後藤葵
大室勇紀
橋本翔太
谷垣太一
田口元気
井沢大季
橋本陽之
西本雄一
439。。:2014/09/25(木) 00:30:02.46 ID:yPatQqTO0
>>432 魔改造で十分だろう。 関東顔になっているやんか
440名無し野電車区:2014/09/25(木) 08:52:12.20 ID:VlVgOarH0
自分は66系のリニューアル車はまだ乗ったことはないが、第三軌条のリニューアル車には乗っている。
個人的には床材は従来通りの色の方が良かったのではないかと思う。
その方が室内全体が明るく見えるのに思う(特に地下鉄区間で)。
http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/general/announce/w_new_info/w_new/list_h24_all/20130124_sakaisuji_66kei.html

30系や60系の原型も暗い印象が強かった。
好き好きがあるので何とも言えませんが。
441名無し野電車区:2014/09/25(木) 22:29:27.00 ID:MGixwgJC0
LCD仕様の66系改造車はよ
442名無し野電車区:2014/09/25(木) 23:17:00.75 ID:9QcZwfcP0
北急の新車見たく反対側にも小さいのついたら最高やな
443名無し野電車区:2014/09/30(火) 00:53:35.38 ID:jmBNeyTk0
>>416
そらそうよ。石橋と箕面の方は可愛いかもだが
444名無し野電車区:2014/10/01(水) 06:24:57.49 ID:76k9F/Vs0
自分は偏差値の高い女に萌えますね。
阪大は外大と合併してから待兼山にも女の数が増えました。

さて、崇禅寺の南方寄りに仮線が出現していますね。まだ使用開始までに時間が掛かりそうですが。
今回の一連の事業で官営鉄道時代からの路盤、築堤、橋脚はほぼすべて役目を終えそうですorz
445名無し野電車区:2014/10/02(木) 17:46:03.91 ID:r3PORLM20
新道卓也
上田信一
後藤葵
大室勇紀
橋本翔太
谷垣太一
田口元気
井沢大季
橋本陽之
西本雄一
大西康平
446名無し野電車区:2014/10/03(金) 07:58:39.23 ID:1nAeYt2Ei
66系リニューアル車、阪急正雀工場に入っていた。
447名無し野電車区:2014/10/03(金) 10:00:24.24 ID:3HRtf2EuO
>>441
それよりも66系の河原町行き優等の定期運用はよ。
448名無し野電車区:2014/10/03(金) 23:28:47.99 ID:F2qSmNWy0
10月3日深夜11時頃、関西大学から関大前の駅にかけて
多くの学生が帰っていました。
何か行事でもあったのか?
それとも通常にあることなのか
どなたか教えてください。
深夜に学生で混雑していたので
疑問に思いました。
449名無し野電車区:2014/10/04(土) 03:16:09.09 ID:ciuqelQo0
学園祭の準備でもしてたんじゃなーい?
450名無し野電車区:2014/10/04(土) 11:40:40.75 ID:4TtaAHGUO
神崎川の仮橋にやっと架線柱とビームが
451名無し野電車区:2014/10/09(木) 09:43:15.06 ID:V5WKO+Im0
千里線は梅千系統も地下鉄系統も、淀川関連の部分を除けば高架線は少なく(土手は多いが)、
生活する人々と同じ目線の高さで走っているのが好きだったのに、あんな高い高架線を作って
しまうのは如何かと思いますよ。もう東淀川区の町並みの中を電車が地べたで抜けていくのは
見られなくなります。
452名無し野電車区:2014/10/11(土) 03:34:34.83 ID:xxXJeZOF0
淡路付近の高架工事は「何を今さら」という気がしないでもない。
新大阪連絡線と絡むわけでもなし、阪急には何のメリットもなし。
453名無し野電車区:2014/10/11(土) 06:48:29.37 ID:gnepCr1B0
阪神は梅田から武庫川まで踏切なし
京阪も淀屋橋から寝屋川まで踏切なし
阪急は…
454名無し野電車区:2014/10/11(土) 06:59:28.56 ID:R/TAvDU7O
>>453
南海もなんばから諏訪ノ森まで踏切なし。
455名無し野電車区:2014/10/11(土) 07:30:02.09 ID:bMNWamJ0O
>>453
阪急は十三出てすぐ踏切あるな。十三を高架にするのは難工事だ。

>>454
近鉄奈良線は瓢箪山まで踏切なし。近鉄大阪線は俊徳道出て高架下ると踏切。
456名無し野電車区:2014/10/11(土) 09:57:44.50 ID:+v6tQJKb0
>>454
高野線は大阪市内でも踏切
457名無し野電車区:2014/10/11(土) 12:10:40.61 ID:htvXT2ZW0
阪堺線は…
458名無し野電車区:2014/10/11(土) 20:19:49.43 ID:3qI4o4XRO
おっと近鉄奈良線の800m踏切の悪口はそこまでだ
459名無し野電車区:2014/10/12(日) 10:58:39.57 ID:Mzf8IzBe0
立体交差事業なんて国や自治体が主導になってするものであり、鉄道会社の事業ではないわな。
道路交通を理由として鉄道が上空や地下に立ち退かされたとでも言うべき。
何度も主張しているが、駅は地べたにあるのが最大のバリアフリー。障碍者や高齢者ばかりでなく
すべての人にとってそう言える。
460名無し野電車区:2014/10/12(日) 11:48:42.87 ID:vLS92aaC0
>>459
地べたに鉄道を通すことに執着されているようだが、
線路を境に街が分断されている状況をどう考えるのか?
バリアフリー化ならエレベーターを増設すればすむことではないのか?
461名無し野電車区:2014/10/12(日) 12:21:30.55 ID:Mzf8IzBe0
今回の高架区間に限っては、特に淡路以西の東淀川区内の京都線、千里線についてはほとんどが
柴島浄水場によって元々街が分断されており、2行目のような指摘は当たらない。
また線路が地上にあるからと言って、必ずしも街が分断されている訳でもない。

駅の利用者にEVやESを使わせるのならば、歩道の方を立体交差にして(陸橋を設けて)、
そちらにEVやESを設置すればいいと思う。

本当は自分は人道限定で良いので踏切を増やしたら良いと思っているが、国交省が
新たな踏切の設置は認めないと言っているそうなので、出来ないらしい。
(奈良線の住民が勝手に作った踏切を正式の踏切に出来ないのは、これが関係している)
(踏切と言っても板を敷いただけで警報機や遮断機のないものも含まれる)

JR西区間の大阪以東の東海道本線だって川や地形が関係した築堤などを除けば、
ほとんどの駅が地べたに設置されている。しかも草津までは複々線(以上)だし。
462名無し野電車区:2014/10/12(日) 17:25:31.25 ID:eSOLIZW8i
>>461
>>459のスレでは一般論として述べてあるように思うのだが、
>>461では特定の路線や地域になっている。
確かに柴島浄水場のあたりは線路によって街が分断されるということはないだろうが、
踏切事故の多さや、道路渋滞のことを考えれば鉄道は高架か地下にすべし。
必ずしも街が分断されるわけでもないと述べてるが、
線路は街の中を流れる川と同じで、川の両岸の交流は他に比べて少ない。
川でいえば橋にあたる踏切が多ければ分断も減るだろうが、
その分、踏切事故の危惧がある。
463名無し野電車区:2014/10/12(日) 18:45:50.04 ID:Z7K8IdXh0
>>452
京都線と千里線の平面交差の解消が目的みたいなものだろ
464名無し野電車区:2014/10/13(月) 04:45:12.81 ID:aZneAKz8O
>>4
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
465名無し野電車区:2014/10/13(月) 08:50:39.10 ID:Yyhbxz6t0
線路によって街が分断されているのではなく、明治から遅くとも昭和初期までに何もないところに
線路が敷かれてその両サイドに街が出来上がるというパターンの方が圧倒的に多い。よって、線路
が街を分断したなど言いがかりにもほどがある。

それに高架にしたところで、以前と比べて線路の両側の交流は進んだのか?線路が地上にあろうが
なかろうが、交流のある場所はあるし、ない場所はないだろう。線が違うけど、曽根、岡町、豊中は
高架化の前と後で変わったとは思わんよ。

川の場合、幅に関わらず手前と向こうを行き来する術が鉄道に比べて少ない上(それほど多くの
橋が架かっている訳ではない。淀川でも3川合流から下流までで何本だ?)、歴史的につながりが
なければ(少なければ)、橋ができても交流することが少ない。

事故を減らしたいのなら、道路こそが上か下に動けばいいだろう。少子高齢化や若者の車離れも
あってか、一般道が渋滞で大変というのは過去に比べ減っているだろう。これは体感的なもので
データはないが。昔の八丁畷踏切は渡るまでに何十分も掛かった。
466名無し野電車区:2014/10/13(月) 08:56:05.01 ID:Yyhbxz6t0
大阪市内中心部は幅の狭い川や人工的な水路が沢山あったが、戦後多くは土管にされてしまい
姿を消した。しかしこれらがあっても、別に街は分断されていなかった。今も道頓堀川があっても
あの周辺はミナミという一体的な地域と見なせるだろう。長堀川の上は長堀通りがあって、これも
横断歩道じゃないところは渡れないが、それによって街が分断されているとはいわないだろう。
御堂筋の左右(東西)だってそうだろう。
467名無し野電車区:2014/10/13(月) 10:08:43.52 ID:Yyhbxz6t0
>>463
つまり京都線と千里線、あるいは上り線と下り線の交差を解消(減少)したいのなら、
阪急が金を出して阪急主導の事業としてやればよかった訳。上記したどちらかの線を
地上に残し、他方の線だけを高架にするという手法があったはず。

それを自治体主導の連続立体交差事業としてやるから対象の全区間が高架になってしまい、
淡路手前の千里線天六方は相当な高さになってしまっている。
468名無し野電車区:2014/10/13(月) 10:52:10.42 ID:nX7qE6HqO
このスレのレスを見て思い出したが、昨日、クモハ211-5042×3R+クモハ313-2352×2Rが浜松駅19時13分発の豊橋行き普通車で走ってたが、クモハ313-2352×2Rは災害時に静岡車両所にいたのか?
普段は御殿場線を走ってるのか?
2300番台なら豊橋行で見るが。
469名無し野電車区:2014/10/13(月) 12:10:14.84 ID:lQwHTeAC0
切り替えいつかな
470名無し野電車区:2014/10/13(月) 12:17:25.76 ID:8whIpC/l0
ほんとに立体だけが目的なら京千平面交差のまま高架にしておわりやろ
471名無し野電車区:2014/10/13(月) 12:35:30.76 ID:fk/7dDfT0
【政治/大阪】橋下市長が陳謝「完全に失態。市の責任者としておわびする」…大阪市交通局幹部らの会食問題で [10/8] (91)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412779816/l50
【大阪】 大阪市交通局幹部ら、受注業者と会食 内規抵触の可能性も [産経新聞]
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1412717658/l50
【大阪】 大阪市交通局幹部ら、受注業者と会食 内規抵触の可能性も [産経新聞]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412717622/l50



      ま   た   大   阪   か   ! 
472名無し野電車区:2014/10/13(月) 15:17:07.85 ID:nX7qE6HqO
大阪は名古屋に比べたら何からにしても悪い。
JR西日本と私鉄がいいだけだね。
473名無し野電車区:2014/10/13(月) 17:13:02.29 ID:JvmSkdGs0
大阪〜京都間だとJRは線路が多いからか道路の方が線路を潜ったり、上を越えたりしていることが多いな。
岸辺も立派な陸橋ができた。先日のテレビで見るまで列車を見ながらトイレができるとは思わんかった。

鉄道は高架線になっても下が駐輪場や駐車場、店舗などに使われたりしていて、
如何なる場所も通り抜け可能という訳ではない罠。
474名無し野電車区:2014/10/13(月) 17:27:57.79 ID:JvmSkdGs0
ヤフーのトップを見ると
>避難情報 2014年10月13日 16時54分 更新
>避難準備大阪府吹田市
>避難に時間がかかる方は行動するよう自治体が求めています。対象世帯を確認してください。詳細
って書かれてるな。
俺は吹田市民じゃないから対象じゃないけど。
http://emergency.weather.yahoo.co.jp/weather/jp/evacuation/#p27

>【吹田市内全域】市内全域に避難準備情報を発令しました。開設避難所は府立高校を除く
>全避難所です。詳しくは吹田市のホームページをご確認ください。
475名無し野電車区:2014/10/13(月) 17:42:40.34 ID:ZAVqhlxz0
自分は自宅の周りで済む用事は徒歩になるが、
徒歩だと地面を走る線路の向こう側や、川向こうの街には行かないな。
電チャリや自家用車を使うような用事なら、まぁあまり関係ないだろうけど。
予算が許すなら都会の電車はすべて地下を走るのがいい。
476名無し野電車区:2014/10/13(月) 17:59:53.69 ID:JvmSkdGs0
>>475 ヒキコモリ&出不精 乙
477名無し野電車区:2014/10/13(月) 18:40:22.37 ID:vgIy2wH90
アフォの大前研一が山手線を地下にすれば、
40万人分の住宅が建設できるとか現実を一切
無視した基地外発言をして叩かれてたよww

「大前研一 山手線」で検索すればヒットする
478名無し野電車区:2014/10/13(月) 18:47:05.89 ID:nX7qE6HqO
ド殺人的に盛り上がってるね。
蒲郡で風が強くなって16時過ぎに東海道線の運転を見合せになった。
479名無し野電車区:2014/10/17(金) 03:13:51.17 ID:BJN+hyi10
66603fが更新されたみたいだけど
LCDついたの?
480名無し野電車区:2014/10/17(金) 06:28:32.32 ID:55mHAYcE0
え?!更新されたの?!気になる!
481名無し野電車区:2014/10/17(金) 17:47:37.91 ID:Eh5jj6OP0
LCD付いてない。従来のまま
482名無し野電車区:2014/10/17(金) 20:00:12.39 ID:55mHAYcE0
なんのための更新じゃい!
483名無し野電車区:2014/10/23(木) 07:14:51.65 ID:sH/Sr/M40
北急スレでも時々LCDが話題になるけど、必要なんだろうかね?

ニュースや天気などはLCDで流さなくても、携帯やスマホなどの
手持ちの機器や新聞を見るだろう。

乗り換え情報もLEDで充分ではないだろうか?
LCDは(駅間の短い)各駅停車でしかも各駅ごとに(多くの)乗り換え
路線があるような路線にこそ向いている。堺筋線は全駅が乗換駅だが、
南森町、日本橋、動物園前を除けば乗り換え相手はすべて1路線or1社だけだ。

全駅が乗換駅というのは、逆の見方をすれば他路線とは違いほぼ中心部に
しか路線がないということでもある。御堂筋線も新大阪から天王寺までは
中津を除いてすべて乗り換えがある。
484名無し野電車区:2014/10/23(木) 10:01:02.88 ID:l4gA5g7W0
LCDなんぞ所詮東京かぶれの田舎者がバカのひとつ覚えのごとく言ってるだけですから
485名無し野電車区:2014/10/23(木) 11:34:52.01 ID:tBiMNdQl0
豊津で謎の逆走なう
486名無し野電車区:2014/10/23(木) 12:01:28.57 ID:ivWhxX5k0
>>485
詳しく
487名無し野電車区:2014/10/24(金) 11:36:35.00 ID:DIEcdeM80
女性の運転手が居るのを初めて見た。
488名無し野電車区:2014/10/24(金) 17:12:17.55 ID:2T+embGj0
トラックのウンちゃんじゃあないんだから、ちゃんと運転士と呼んでやれ。
489名無し野電車区:2014/10/24(金) 22:02:06.05 ID:DIEcdeM80
>>488
井上赳作詞・信時潔作曲/文部省唱歌(一年)の「電車ごっこ」では、
「運転手は君だ、車掌は僕だ」
になっているが。
490名無しの電車区:2014/10/25(土) 05:20:50.61 ID:hPgbtJTX0
天下茶屋で外国人やたらと見かける。
LCCの影響か。
しかしミナミはアジア系多いな
491名無し野電車区:2014/10/25(土) 07:58:59.16 ID:gzb6phnS0
>>487
宝塚線はだいぶ前からいるよね?前後両方♀の時も。

>>490
とうとう関空の客外人の方が多くなったからね。
今年度は全体でギリギリ2000万人突破しそう
492名無し野電車区:2014/10/25(土) 21:35:34.17 ID:jtkW+Che0
>>489
「運転手は金(キム)だ、車掌は朴(ボク)だ」
493名無し野電車区:2014/10/26(日) 09:23:41.81 ID:gA3T7qUC0
>>492
我が国の音読みと、半島読みを混ぜてはいかん。
494名無し野電車区:2014/10/26(日) 18:30:14.89 ID:9kTDdXLF0
次スレは阪急千里線part12ですよね
堺筋線の話題が混じって散漫になってる
495名無し野電車区:2014/10/26(日) 18:39:12.24 ID:MH2NAhE30
>>494
天六が千里線の終点で堺筋線と相互乗入れしてるからいいんと違う。
千里線だけだったらあんまり話題がないし。
496名無し野電車区:2014/10/26(日) 18:51:13.95 ID:pV6SLfWY0
part8〜9は千里線の話題だけでもレスが多かった
荒廃したのは荒らしが居座るようになってから
497名無し野電車区:2014/10/26(日) 20:15:40.97 ID:/BCcWYpk0
千里線って今も行灯式発車標使ってるの?
498名無し野電車区:2014/10/26(日) 20:30:46.65 ID:gDEf+q090
話題と言っても高架化くらいでしょ。
しかも京都線とカブる部分も多いし。

ただ昔の千里線に関するエピソードは興味深いものがあった
499名無し野電車区:2014/10/26(日) 21:08:54.41 ID:yVHDINMZO
>>496
最近の千里線スレは313系とは比べ物にならないぐらい人気があって盛り上がる時があるね。
JR東海在来線車両スレも313系5次車や名古屋駅に行った愛知環状鉄道2000系の事で千里線スレに負けないぐらい盛り上がって欲しかった。
227系も千里線に比べたら話題がないのが残念。
500名無し野電車区:2014/10/26(日) 21:11:32.13 ID:yVHDINMZO
>>498
810系でさえ227系や313系5次車と比べ物にならんぐらい大人気だからね。
過去の電車の事でスレが盛り上がったら阪急電鉄の人が喜ぶだろうね。
501名無し野電車区:2014/10/26(日) 21:21:47.23 ID:yVHDINMZO
>>498
千里線のエピソードは227系や313系5次車、愛知環状鉄道の名古屋駅乗入れとは比べ物にならないぐらい大人気だね。
自分は千里線のエピソードは313系や383系と同じぐらい物凄く大好きです。
阪和線のエピソードもあって欲しいです。
クハ111-2121Fから抜き取ったモハと編成を組んでた色ちがいのクハ111-174とクハ111-415など。
鷹取工場で特色と違う通常の青22号の帯に塗った車両です。
502 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/10/26(日) 22:20:35.37 ID:wrmatBbf0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まーたキモい独り言が始まったw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 誰からも必要とされてない人間なんだからとっとと死ねばいいのにwww
http://hissi.org/read.php/rail/20141026/eVZIRElOTVpP.html
503名無し野電車区:2014/10/26(日) 22:26:26.04 ID:mIEvnuha0
>>497
知ってる中では関大前、豊津。
他にも残ってそうだが
504名無し野電車区:2014/10/26(日) 23:38:05.81 ID:yVHDINMZO
エピソードスレが盛り上がってる時ぐらい書き込みを許して欲しい。
505名無し野電車区:2014/10/27(月) 03:22:25.85 ID:BlSXLI/MO
http://blog.zaq.ne.jp/dmwh114/img/img_box/img20090802113221807.jpg

特色とちがう青22号のクハ111はこれだね。
データは89年2月。
クハ111-174、415他4両が単車で転配したとの書き込みを見た覚えが。
それとは別にクハ111-5267〜クハ111-5500の4Rも同じ色になった事があるそう。
506名無し野電車区:2014/10/27(月) 08:05:39.85 ID:BlSXLI/MO
507名無し野電車区:2014/10/27(月) 22:04:00.29 ID:HhJdiYel0
>>505
写真はクハ111-332だね。
508名無し野電車区:2014/10/27(月) 23:23:49.86 ID:BlSXLI/MO
>>507
クハ111-1034と同じドアになってますね。
奈良線を走ってた大和路快速色のクハ111-142とクハ111-155も同じドアです。

偽阪和線色はクハ111-5267×4Rと単車で転入して来た単車のクハ111、4両ですね。
クハ111-174、クハ111-415、クハ111-332、クハ111-?ですね。

クハ111-52とクハ111-351か352とクハ111-382も写真見たけど同じドアです。
>>508
ここは千里線スレじゃ!
113系はすれ違い、日本語読めんのか!
510名無し野電車区:2014/10/28(火) 19:02:48.70 ID:qisqfhICO
>>509
千里線スレはエピソードスレで特別だから阪和線のエピソードぐらい書いても宜しい!
113系も阪急千里線みたいな物だから。
511名無し野電車区:2014/10/28(火) 20:59:06.31 ID:kFeOS4VD0
512名無し野電車区:2014/10/29(水) 09:16:12.54 ID:r4MRbc+G0
阪和線と千里線の共通点は元京阪グループということくらいか。
阪和線の駅では結構南の方でも京阪連絡券が売られているけど、
このような経緯からかも知れん。

びっくりだったのは、京阪〜大阪市営〜南海電車〜南海フェリーの4社に
跨がる硬券が1997年まで発売が続いていたということ。京都には四国出身者が
多いなどの理由で発売があったらしい。京津線の一部区間廃止で消えたとのこと。
http://blog.livedoor.jp/csssb/archives/50670474.html
513名無し野電車区:2014/10/29(水) 15:18:01.08 ID:39EuJoDfO
>>512
113系と103系が阪急電鉄の710系や旧1300系と同じようにエピソードが楽しいと言う事。
514名無し野電車区:2014/10/29(水) 15:33:09.52 ID:AdZrgVUC0
>>513
寝る時も男と相席のたけお乙

ババチナバンドで書き込みか

京阪1300系に男と相席して乗っていろ!
515 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/10/29(水) 19:20:11.94 ID:moLPgx0t0
         ..-‐''" ̄~''‐,,
     _,.-‐''"        ''‐,,
   ,.-'      ,.--、      \   、‐--―-‐‐-,,
   / /~~\  / /ёl\__     ゙i,,  ''-‐‐ 、,r'゙ ,.  ゙i
 . / l /ΘヽV | ー'| | 丶、   ゙i,,    (_.,,,r' ,.. `゙i
 /  /ヽ 二 |、 ̄ У    ヽ、  ゙i,, _,.   ヽ,r'    ゙i  
 l /  ヽ___/ ヽ_/      L,,-‐''i"     .」,r'    l  
 |/      (  |       ,,..-‐"|   |          ll`'− i
‐‐|--,,.___   `T゙         | __,,⊥-‐       ト──┤
  'i,        |         ̄l  /       !      i
  'i,       '-、     丶、/  /         i    .|
   'i, /     -<    |   /丶、'        ヘ    |
 _,. -‐く /    ー′  l  ,'  ∠__'     _、ゝ     i
     X  ',      /  ,' r'´  ___,、ー`´      ,r'
    / \  '--─一'´   r'"              /
   ,.-‐'''" ''‐- __,,...‐'′               ,r'
516名無し野電車区:2014/10/29(水) 19:27:58.44 ID:39EuJoDfO
迷惑掛けたようだな。
517名無し野電車区:2014/10/29(水) 19:29:50.74 ID:39EuJoDfO
僕が悪かった。
518名無し野電車区:2014/10/29(水) 20:21:59.36 ID:SZFcKsRi0
淡路駅東口のパチ屋もついに立ち退いたか
暫らく乗ってなかったら周辺環境の変化についていけん
519名無し野電車区:2014/10/30(木) 10:26:59.58 ID:b6AQjUz20
今日の「人間国宝」は関大前だった。
ゲストに鶴瓶が来ていた。

明日も関大前だが、予告の映像によるとNゲージが走る喫茶店の
ようなのが映っていたよ。
520名無し野電車区:2014/11/01(土) 08:40:35.36 ID:xqrUj3Fk0
淡路の駅前を明るく照らすのはパチやだけw
夜も明るい商店街にw
521名無し野電車区:2014/11/01(土) 09:29:20.05 ID:RDRSVySz0
>>519
一般人のお宅だった・・けど、言えば見せてもらえるかも
>>520
多くの店が立ち退いた上にアーケードもなくなって、夜は
本当に暗くなったと思う
522名無し野電車区:2014/11/01(土) 21:54:55.34 ID:W8Jz+yuK0
淡路高架が完成すればあのチカチカと眩しいパチ屋の電光掲示板も見えなくなるんかね
523名無し野電車区:2014/11/01(土) 23:16:28.58 ID:NrFImTOS0
あのパチ屋の電光掲示板夜12時まで休日無しでついてるんだぞ!
迷惑甚だしい。
524名無し野電車区:2014/11/01(土) 23:42:01.61 ID:eKQh0/iI0
2号線ホームで電車を待ってるといつもあの掲示板のフラッシュに驚いてしまう
「本日新台入替!」とかw
あれは物凄い光量だな。余計なお世話だが電気代は大丈夫か?
525名無し野電車区:2014/11/02(日) 00:21:08.83 ID:SQEeDmhk0
あとは2軒だけか

天六寄りにある雀荘は今も営業してるのだろうか
526名無し野電車区:2014/11/02(日) 02:50:37.00 ID:lJF4mWo40
>>524
旧式の電球方式や単色ブラウン管方式だった頃はすごい電気代だったらしいけど
LED方式になってからは飛躍的に省電力になったんだよ。
発熱量も少なく寿命も長いから終日つけっぱなし上等なんだろうね。
どこの誰だか知らんがLEDなんて厄介なもの発明しやがってホント迷惑だわ。
527きゃりーちゃん:2014/11/02(日) 09:28:50.56 ID:jDZ+84M70
528きゃりーちゃん:2014/11/02(日) 09:30:26.57 ID:jDZ+84M70
529名無し野電車区:2014/11/02(日) 11:07:41.79 ID:T6klnarN0
新道卓也
上田信一
後藤葵
大室勇紀
橋本翔太
谷垣太一
田口元気
井沢大季
橋本陽之
西本雄一
大西康平
530名無し野電車区:2014/11/02(日) 20:12:18.22 ID:46pkpLEI0
雀荘は夜になるとサインの電灯が光ってるから営業中だと思う。
あとの一軒はどこだろう
531名無し野電車区:2014/11/02(日) 21:13:17.30 ID:9vdhRkZN0
でもあの掲示板の位置だったら高架化になったら駅ホームからは見えなくなるんじゃね?
532名無し野電車区:2014/11/02(日) 22:19:55.18 ID:C55Q06am0
それは僥倖
533名無し野電車区:2014/11/02(日) 22:29:58.94 ID:t8VaLfKX0
あのパチ屋はあくまでも仮店舗だから。本格移転先は現在の軌道敷地内。
534名無し野電車区:2014/11/02(日) 22:59:51.55 ID:05f11wFW0
そうなんだ‥(´・ω・`)
535名無し野電車区:2014/11/03(月) 01:04:49.30 ID:+Yh9Ba2O0
あれが仮店舗だったらそこに食い込む形で改築工事中のマクドはどうなるんだろう
536名無し野電車区:2014/11/03(月) 04:54:29.58 ID:lJsVa79u0
>>525
淡路はあと二軒か。
下新庄にもまだ頑張ってるのがあるなあ
537名無し野電車区:2014/11/03(月) 07:39:31.86 ID:SUbCch6V0
淡路新駅は仮線つくらずに現駅の南側に移転するの?
538名無し野電車区:2014/11/03(月) 09:23:38.32 ID:PsYkxojO0
パチ屋の仮店舗、自己所有と借地に立てたからあんな変形なんだよ。
パチ屋は50年前には今のマクドの場所でやってた、しかし角部分はつばさという
小料理屋があって、小さなパチ屋だった。
東口の方はアカシヤに対抗してマックストアと言うスーパーやってた。
何事もアカシヤと張り合ってたオーナーだった。
アカシヤが屋上で象を展示したら、自分とこはペンギン3匹とか。

新駅はその通り現駅の南側に移転だよ、仮駅はポイントの関係で難しい。

雀荘以外にフライ屋とコーヒ豆屋、反社会的勢力経営串焼き屋が残ってる。
539名無し野電車区:2014/11/03(月) 18:59:37.69 ID:8EXJnSOt0
詳しいなあ
540名無し野電車区:2014/11/03(月) 19:33:19.33 ID:0feFJj9M0
下新庄付近にも仮線作るのかな
とてもそんなスペースがありそうにない
541名無し野電車区:2014/11/03(月) 20:38:10.67 ID:XND4/JtA0
喫茶レイルロードが車窓から見えなくなったのは残念
542名無し野電車区:2014/11/03(月) 21:18:51.08 ID:hIJjQXhj0
信号待ちのためのノロノロ運転のせいで、
本数が大したことないくせに開かずの踏切になってる鳩が瀬踏切が解消されるから良い事じゃないか。
543名無し野電車区:2014/11/03(月) 21:57:53.53 ID:R+GfKav10
歩行者しか通れないし
あの踏切は存在感ないわ
544名無し野電車区:2014/11/03(月) 23:02:23.49 ID:0wLcwLvd0
あの階段の上は鳩が瀬踏切っていうんだ
545名無し野電車区:2014/11/03(月) 23:20:36.35 ID:PsYkxojO0
近所に鳩が瀬公園が有る。
546名無し野電車区:2014/11/04(火) 01:00:51.92 ID:mOx5HyQ00
柴島−大宮通−濾過池−学童−住宅−国次−千里北陽−鳩が瀬−五田名北−下新庄−支線神崎川北
−吹田浜田−瓦斯−社宅−金田新道−金田−吹田街道−豊津墓道−大学−花壇−住宅地−文化

なんかひどい名前の踏切ばっかりだな。
社宅、住宅、住宅地…
ふざけてるとしか思えない。
ガスってなんだよガスって。
547名無し野電車区:2014/11/04(火) 03:34:21.32 ID:eI0QJcK10
浪速瓦斯が近くにあったから
548名無し野電車区:2014/11/04(火) 10:15:08.66 ID:B0RfUyZy0
京都線のハラカイはどういう意味?
549名無し野電車区:2014/11/04(火) 18:54:07.62 ID:VNyAwI6j0
>>546-548
すげぇえ!
みんなよく知ってるねえ。

小学生の頃、運転席後ろにかぶりついて障検灯の下に表示されてる踏切名を北から順に暗記しようとしたが
ついに果たせず…なんてくだらないことに血道を上げてたんだなあと、皆さんのレスを読んでつい懐かしくなった
550名無し野電車区:2014/11/04(火) 19:40:14.69 ID:/B6C17x30
住宅と住宅地

同じ線区に酷似した名前の踏切があるんだな
551名無し野電車区:2014/11/04(火) 20:44:50.12 ID:oH+9iy2q0
神崎川の鉄橋のあたりは仮線用地がもう出来上がってるで
552名無し野電車区:2014/11/04(火) 23:27:33.48 ID:FJey71bG0
瓦斯踏切の隣の吹田浜田踏切もよく分からん
あの近辺に「浜田」という地名など無いのだが…
553名無し野電車区:2014/11/04(火) 23:59:57.15 ID:m4xboWDw0
もう橋脚もできつつあるんだよね
554名無し野電車区:2014/11/05(水) 00:18:23.80 ID:zt8M8NNU0
下新庄と淡路の間はいいとして、下新庄の駅部分はどうやってスペース確保するんだ?
小学校側の空き地に下り線を敷くのかな
555名無し野電車区:2014/11/05(水) 14:11:57.90 ID:Qsb7zedp0
>>552
踏切南側の寿町1丁目の自治会は浜田町自治会というらしい
踏切名は開通当時の消えた地名も多いしな
556名無し野電車区:2014/11/05(水) 15:17:50.83 ID:ERSQtihMO
名古屋国際ホテルは開業時は栄町で東山線の駅も栄駅は栄町駅だった。
今は錦3丁目になってる。
557名無し野電車区:2014/11/05(水) 18:36:00.45 ID:0ObOMUHJ0
>>552 >>555
http://goo.gl/maps/31r02
自治会浜田町会館てのが残ってるね
558名無し野電車区:2014/11/05(水) 18:41:07.09 ID:0ObOMUHJ0
>>554
下りホームを島式で上下線で使うようにして
空いた上り線のところを工事する見たいですね
でも東側の線路そばのモワ・メゾンて焼き鳥屋のあるマンションは
まだ入居者の募集してる
559名無し野電車区:2014/11/05(水) 18:46:05.55 ID:Yrb3/oqS0
>>555>>557>>558
丁寧に教えてくださってありがとうございました。
560名無し野電車区:2014/11/05(水) 20:18:39.33 ID:MCude94t0
あの下りホームを島式で使うのか…
狭いだろうなあ
中津駅ほどではないにしても、混雑時の電車待ちは大丈夫かな
561名無し野電車区:2014/11/06(木) 07:33:52.45 ID:FnVHNN8r0
地名ってどんどん変わるよね。

明治維新よりも前はもちろん、昭和以降でもかなり変わっている。
南方って地名も40年くらい前までは東海道線の「東」にあったけど今はないし。
(もっと昔は表記が「南潟」とからしいけど)

北方貨物線の「北方」は南方と対をなす地名らしい。
単純に大阪駅を経由せず北側を短絡するのでこの名前かと
思ってた。
562名無し野電車区:2014/11/06(木) 21:12:05.72 ID:k/1dgQHjO
そういう事は今年の4月に名古屋国際ホテルに行ってたらよく分かる。
名古屋国際ホテルの住所が栄町だったから。
あのビルが出来た昭和39年当時は栄町だったから「栄町ビル」との名が付いたと思う。
563名無し野電車区:2014/11/06(木) 21:33:17.77 ID:59mgyVm30
>>541
今日あらためて見てみたが、完全に橋脚に遮られてしまった・・・・
高架線完成の暁には、線路沿いの家々は日蔭になってしまうのかな
564名無し野電車区:2014/11/06(木) 23:29:24.60 ID:xXOlWiIg0
>>552
>瓦斯踏切の隣の吹田浜田踏切もよく分からん
>あの近辺に「浜田」という地名など無いのだが…

お前は中学生かよw
ちょっと調べりゃ旧地名だって簡単にわかるのに。
565名無し野電車区:2014/11/07(金) 08:26:45.61 ID:qqLb8Ek70
今朝の梅田行き
満員電車で暖房全力稼働とか勘弁してくれ
乗る時車体の隙間から熱風吹き出てるぞ

夏場はあんなに節電とか言ってケチってたくせに
566名無し野電車区:2014/11/07(金) 14:46:20.02 ID:bHPfOsFA0
パチ屋狂楽の解体は今日で終わったが、最終日に警察へ苦情たれた奴がいて、
ポリが現場で指導したみたいだが解体屋に怒鳴られて、すごすご退散したよ。
567名無し野電車区:2014/11/08(土) 00:40:43.59 ID:EPrp5lyc0
何かあったの?
568名無し野電車区:2014/11/08(土) 01:34:07.09 ID:+RLJhwMm0
>>565
車内の冷暖房って車掌の裁量で調整してるのかな?
夏場は女車掌のときの方が冷房弱くて暑く感じた。
569名無し野電車区:2014/11/08(土) 20:33:35.93 ID:nsM7NV3L0
>>563
それは気の毒としかいいようがないが、
一方で線路の両側の往来が自由になるのは非常に有難い
というか今があまりにも不便すぎる
570名無し野電車区:2014/11/08(土) 20:45:47.07 ID:GRlNd2/P0
よそ者が便利になるだけで住民には交通量が増えて大迷惑。

高架の両端にはそれぞれ6メートルの道がつくから、以外に真っ黒ではないみたい。
571名無し野電車区:2014/11/08(土) 21:07:37.65 ID:KmYITkbu0
新幹線との交差部は随分と高くなるんだろうなあ。
572名無し野電車区:2014/11/08(土) 22:16:06.83 ID:GRlNd2/P0
淡路駅の4階の架線は30メートルの位置だよ。
573名無し野電車区:2014/11/08(土) 23:36:46.58 ID:0StY06us0
高速エレベーターが必要
574名無し野電車区:2014/11/09(日) 01:30:14.63 ID:rh2apv+E0
10階建てビル相当の高さやね
575名無し野電車区:2014/11/09(日) 01:31:47.22 ID:QGUiAExJ0
車窓風景はずいぶん見晴らしよくなるな。
576名無し野電車区:2014/11/09(日) 08:01:53.76 ID:ba3mTg6+0
近鉄布施駅みたいな感じになるのかな
改札フロアから一番上の奈良線ホームに行くエスカレーターは
のんびりと作動…
577名無し野電車区:2014/11/09(日) 11:25:41.48 ID:0ApJ4wc50
ラッシュ時にはエレベーターよりエスカレーターの方がいいと思ってたけど、
ビル10階分の高さだと、ちょっと躊躇するよね
578名無し野電車区:2014/11/09(日) 11:29:36.64 ID:KzMdCH/P0
業務用の(資材とかを搬入できる)大きいエレベーターじゃないとね。
579名無し野電車区:2014/11/09(日) 13:22:49.63 ID:tVp7HYlE0
下新庄踏切西詰のボロボロの空き家がいつの間にか更地に。
道を挟んだ北側の空き家(元神戸屋)もコインパーキングになってたし
このあたりもどんどん変わっていくのね
580名無し野電車区:2014/11/09(日) 18:11:26.98 ID:bx1FaRu30
階段以外にホーム階同士のエスカレーター、ホーム階と改札階とのエスカレーターが準備されるね。

3層だからシンガポールの地下鉄でよく見られる乗換えだから問題はないね。
581名無し野電車区:2014/11/09(日) 18:16:10.11 ID:ffZF8SrF0
下新庄は高架になったら北へ移動するんだろ
築堤の法面になってる辺りに?
582名無し野電車区:2014/11/09(日) 20:23:11.10 ID:f7T1erAj0
現駅の直上に作るという記事も出てますけど
583名無し野電車区:2014/11/09(日) 21:31:21.12 ID:ET0OfWlq0
どっちにしても影が薄い駅であることには違いない。
淡路に近すぎるし。
584名無し野電車区:2014/11/10(月) 12:21:45.56 ID:ujR6f98Z0
下新庄が武庫川になったら便利だと思うが、出来ない相談。

淡路の不法駐輪対策で下新庄は分散の意味では十分な存在価値がある。

まあ淡路の不法駐輪の元凶は上新庄、豊里、大桐辺りの底辺が大元。
585名無し野電車区:2014/11/10(月) 14:30:11.80 ID:AnzYnd7jG
東淀川区に万里の長城が出来るってワケだな。
586名無し野電車区:2014/11/10(月) 16:23:06.37 ID:JgGLyY060
下新庄と柴島はいらん
587名無し野電車区:2014/11/10(月) 17:13:12.43 ID:ujR6f98Z0
地震で大津波が来たら、150円で命が助かる。By 淡路民
588名無し野電車区:2014/11/10(月) 18:15:24.12 ID:AnzYnd7jO
地震で高架橋が崩壊しなければ、の話だがな。
地震であの万里の長城みたいな高架が絶対に崩壊しないと言える自信がない。
589名無し野電車区:2014/11/10(月) 19:44:50.38 ID:K21Tqpzf0
津波来るのわかってて電車動かさんやろ。その前に点検で運休な。
590名無し野電車区:2014/11/10(月) 20:01:00.01 ID:UZiGdx1m0
>>589
入場券買ってホームへの避難の話だろう。
動いてたとしても150円で河原町&北千里方面だったら何処まで逃げれる?
591名無し野電車区:2014/11/10(月) 20:25:12.15 ID:txBCsxTv0
下新庄駅ホームよりも新幹線とのクロス部分は高くなるのかな
592名無し野電車区:2014/11/10(月) 21:02:09.63 ID:VwYTY4Mr0
>>583
近すぎると言えば柴島じゃないの
崇禅寺ともども淡路に統合でいいのでは?
593名無し野電車区:2014/11/11(火) 00:36:49.80 ID:/r24BObM0
B級最低高校廃校にして、千里線を長柄の鉄橋から崇禅寺へ進路変更し、
柴島、崇禅寺統合し、淡路まで複々線にしたらダイヤ上有利だということで、
案に上ってたらしいな。
594名無し野電車区:2014/11/11(火) 06:36:19.46 ID:oBBvTDP00
>>592
柴島・崇禅寺・東淀川の“黒い三連星”なめんなよw
595名無し野電車区:2014/11/11(火) 11:16:55.36 ID:GgjSE/0G0
>>591
同じ高さ
596名無し野電車区:2014/11/11(火) 18:51:48.62 ID:tsalxZib0
>>593
結局廃案になったのか
惜しいなあ
597名無し野電車区:2014/11/11(火) 19:34:27.89 ID:VM3G+z3o0
そりゃそうだろw
598名無し野電車区:2014/11/11(火) 21:26:12.62 ID:N5Bt77GC0
柴島崇禅寺はどっちか潰していいだろ、柴島さんさようなら...
599名無し野電車区:2014/11/11(火) 23:45:48.42 ID:eLQ0vnFw0
柴島崇禅寺駅でいいよな。
600名無し野電車区:2014/11/12(水) 00:02:37.62 ID:NTzuNUKUO
崇禅寺駅を残して柴島崇禅寺駅に改名がいいね。
601名無し野電車区:2014/11/12(水) 00:53:34.36 ID:u56gt6aZ0
柴島は淀キリが正面に出来たから、崇禅寺を無くした方が京都線も時短になって良い。
602名無し野電車区:2014/11/12(水) 01:14:04.52 ID:NTzuNUKUO
崇禅寺駅の廃止も無理だね。
603名無し野電車区:2014/11/12(水) 02:14:32.05 ID:8ulPzpLc0
もうめんどくさいから両方潰そう(提案
604名無し野電車区:2014/11/12(水) 07:32:48.77 ID:kR/jIFBq0
私は堺筋線が天六から新大阪まで延長されれば良いと思っています。
阪急所有の鉄橋の北側から左(西)に逸れて、柴島浄水場の中を通り新大阪に行くというものです。
新大阪にもっと地下鉄がやって来れば良いのにと思っています。
605名無し野電車区:2014/11/12(水) 07:33:42.37 ID:j6NyYeh50
もうめんどくさいから、全列車通過で
606名無し野電車区:2014/11/12(水) 18:56:25.42 ID:b12k/MKi0
通学と通院の需要があるのなら無理かなあ
607名無しの電車区:2014/11/12(水) 19:29:13.53 ID:Lpj3m46r0
608名無し野電車区:2014/11/12(水) 19:44:32.07 ID:oTxEoErx0
二つの駅の至近距離に立地するなんて、
柴島高校は恵まれてますなあ
609名無し野電車区:2014/11/12(水) 20:46:50.17 ID:EUib1tXR0
>>579
雑草が壁に絡みついて怪しい雰囲気の漂う家だったな。
更地になってみるとフラットではなく傾斜がキツイのがよく分かった
活用し難いだろうな
610名無し野電車区:2014/11/12(水) 22:32:06.17 ID:f63EXLblO
>>601に一票。
611名無し野電車区:2014/11/13(木) 02:37:46.60 ID:k4rTJ2mT0
[阪急乗降客ランキング]
1.梅田
2.神戸三宮
3.西宮北口
4.烏丸
5.十三
<中略>
86.崇禅寺
87.柴島
−終了−
612名無し野電車区:2014/11/13(木) 17:50:44.40 ID:H6CFEIX70
>>611
柴島と崇禅寺は一心同体やから!
足したら茨木市クラスになるやろ・・・・ならんかw
613名無し野電車区:2014/11/13(木) 21:19:30.29 ID:xKbds6c/0
>>611
やっぱりそうだったのか…
614名無し野電車区:2014/11/13(木) 22:01:46.92 ID:jh/hw2Qa0
>>609
盛り土して平らにすることは可能。
北千里寄りに移転しても駅前立地であることは変わらず、活用法はいくらでもある。
615名無し野電車区:2014/11/14(金) 00:50:06.70 ID:sllb9oxa0
西宮北口に負ける烏丸
616名無し野電車区:2014/11/14(金) 01:06:50.09 ID:ySe4SyO/0
昔は淀川の鉄橋を渡ったすぐの場所に長柄という駅もあったらしい
617名無し野電車区:2014/11/14(金) 01:19:49.59 ID:dj40tNL0O
柴島駅と崇禅寺駅も統合でなくなるかな?
618 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/11/14(金) 01:31:55.84 ID:glbhNPmO0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まーた、ID:dj40tNL0Oの独り芝居荒らしが始まったw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 誰からも必要とされてない人間なんだからとっとと死ねばいいのにwww
どっちも同じスレにしか出現してませんw
http://hissi.org/read.php/rail/20141114/ZGo0MHROTDBP.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141113/aUlMK21aNEkw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141113/TThwNUs0R1ZP.html
619名無し野電車区:2014/11/14(金) 05:47:55.27 ID:GIr9IZTO0
長柄駅、復活させて良いんじゃね?
駅が出来れば周囲も変わると思う(願望込み)
待避線が有効に使えるならココに造れるし
620名無し野電車区:2014/11/14(金) 05:56:37.13 ID:VjZg/Eus0
>>615
河原町と烏丸近いから帰りは河原町から。って人も多い分
分散してんじゃない?歩いても知れてるし雨に濡れん
621名無し野電車区:2014/11/14(金) 18:58:22.97 ID:vco+lF3m0
下新庄駅のすぐ横にある低層マンション撤去せんでも工事できるの?
622名無し野電車区:2014/11/14(金) 20:54:46.95 ID:5o9fn7sU0
俺も前から気になってた
しぶとく居座ると思われた淡路駅東口のパチ屋2軒よりも
長く残るとはまさか、まさか…
623名無し野電車区:2014/11/14(金) 22:38:32.58 ID:kMB0P91Q0
電車の窓からしか見たことないが
誰か住んでるの
624名無し野電車区:2014/11/15(土) 00:23:14.05 ID:hwjF8qaS0
>>608
でもそれだけ。
625名無し野電車区:2014/11/15(土) 01:04:26.11 ID:SDq6VpAL0
>>623
夜になると廊下に電気が灯るから誰か居るんじゃね?
626名無し野電車区:2014/11/15(土) 01:09:01.54 ID:pk21m6LN0
吹田手前の急カーブも緩和できないものかなあ
通行する時の擦過音が凄まじい。ご近所さんは我慢できてるのかな
627名無し野電車区:2014/11/15(土) 01:40:07.93 ID:GAqDGDU20
>>625
人住んでなくても大体どこでも廊下は防犯上点けるんじゃない?
尼崎のあのマンションも未だに廊下点灯してる
628名無し野電車区:2014/11/15(土) 19:11:52.16 ID:8pt+cGkD0
今日何年かぶりに東口界隈を歩いてみた

例の雀荘もさることながら、キリストの教会?みたいなのも地味に頑張っとるな
あれは何の施設なんだ‥
629名無し野電車区:2014/11/15(土) 20:03:25.53 ID:7r7fiJbb0
>>609
活用し難いも何も、
もう基礎工事始まってるやん
マンション建つんやろ
630名無し野電車区:2014/11/16(日) 00:01:25.14 ID:jQhn2WGc0
教会なのか?
普通の民家にしか見えない。
631名無し野電車区:2014/11/16(日) 01:33:25.19 ID:OK71WdIl0
628、630

単立のキリスト教の集会所だよ。移転先は1月末完成。廃車と役所のやる気のない担当(今は淀屋橋の7階で鼻毛抜いてる)

のおかげで遅れに遅れた。

パチ屋2軒も役所の対応の拙さで従来どおりの大きさの建物が立てなくなった。

新風俗営業法によれば今の半分の台数になりそう。
632名無し野電車区:2014/11/16(日) 09:14:57.35 ID:o3tOoqp00
パチ屋の店舗縮小は役所のファインプレーだろ。
マルハンほかパチ業界とズブズブに癒着してるあの某市長は苦虫噛み潰してるかも知らんが。
633名無し野電車区:2014/11/16(日) 13:13:03.61 ID:6rsbawhv0
>>629
あれはマンションなのか?
634名無し野電車区:2014/11/16(日) 14:51:51.61 ID:XHOSUDD00
>>626
もう慣れてるんじゃないの?

それと、電車が開通した当時はあの近辺は一面田んぼ。
それから半世紀以上経ったのちに線路の両側にびっしり民家が建て込むなんてことは想定してない
もし騒音振動で本当にクレームがあったとしても会社としてはいまさらなんとかしろといっても
ちょっと・・と言いたいところだろうなあ
635名無し野電車区:2014/11/16(日) 20:12:10.52 ID:0iWqwelb0
市交66系だけは台車に加工を凝らしてるので軋み音が少ないらしい。
636名無し野電車区:2014/11/16(日) 21:25:23.24 ID:xHmmujP90
吹田駅の位置を変えるか神崎川橋梁の位置を変えるかしない限り
あの急カーブは解消されん
637名無し野電車区:2014/11/17(月) 00:23:40.40 ID:FYZC3b3r0
カーブと言えば豊津関大前間も何とかならんのか?
この区間は気合いが入ったチャリの方が速い。
638名無し野電車区:2014/11/17(月) 11:48:29.10 ID:FWj14i6I0
神崎川を北に渡り切ったあたりから一直線に関大前まで線路を敷き直すか?
639名無し野電車区:2014/11/17(月) 13:16:58.97 ID:cj3ijUQo0
連続立体交差化するなら
神崎川渡った後一気に地下に潜って
吹田市役所西側に新・吹田駅
豊津〜関大前直線化
千里山駅を出た後トンネルを抜け現行線に合流
してほしい
640名無し野電車区:2014/11/17(月) 16:44:34.87 ID:RECgPUg+0
割り込むが、先週のテレビで淡路の店が紹介されとった
http://c.m.mbs.jp/pc/mahou/shop.cgi?onair_id=187&amp;content_id=1&amp;shop_id=3023
641名無し野電車区:2014/11/17(月) 19:15:25.00 ID:fwBKcIs80
>>639
数千億円単位のカネが要るな
642名無し野電車区:2014/11/17(月) 19:29:59.02 ID:gO+gCjwj0
>>634
あの辺りは、騒音より土壌汚染は問題にならないのかな。
シアン、水銀、ヒ素、ベンゼンとかの有害物質が含有してそう。
643名無し野電車区:2014/11/17(月) 21:13:52.38 ID:wAfNZRveO
土壌汚染と千里線に何の関係が
644名無し野電車区:2014/11/17(月) 21:50:58.99 ID:/EU0Dq2/0
>>639
新・吹田駅に賛成。
今の吹田駅はあまりにも周囲に店が無さすぎ
店を出すスペースがないからだろう。
新駅はそうならないことを望む
645名無し野電車区:2014/11/17(月) 22:44:34.10 ID:5fab6V210
数千億円を投入するほどの価値は千里線にはない!
646名無し野電車区:2014/11/17(月) 23:45:26.00 ID:5k/SqjAh0
仰るとおりです(´・ω・`)
647名無し野電車区:2014/11/18(火) 00:17:30.01 ID:dG+jvRq+0
駅周りに店が少なく活気のない駅(千里線編)

1.吹田
2.柴島
3.下新庄


昔は山田もそれに近かったが商業施設が出来てどうにか並の駅にはなった
648名無し野電車区:2014/11/18(火) 00:36:36.13 ID:7Ismj5yz0
山田駅には、まいづる屋があったのだよ。
649名無し野電車区:2014/11/18(火) 08:58:50.22 ID:rxoqXkYu0
活気のない駅もあるけど、自分は千里線の駅前や沿線の街が好きなんだよ

丘陵地帯の入り口にあり勾配や曲線のある豊津、関大前、千里山の街並み
ニュータウンに位置し高度成長期を感じられる南千里、山田、北千里
サントリーの佐治敬三も愛した千里山〜南千里の竹やぶ
それ以外でも山を切り開いた土地ゆえに緑が多く美しい

自分はこれらのどの駅、区間も好きだな
自分はずっと大阪市民だが近畿圏では千里が一番好きだ
650名無し野電車区:2014/11/18(火) 09:34:30.70 ID:fZZ6PPOo0
>>639 タイムマシ−ンで過去に行ってお偉いさんを説得しなさい。

国会の馬鹿議員たちをね
651名無し野電車区:2014/11/18(火) 09:45:25.62 ID:+cm98pmDO
豊津〜関大前にハイパワーの振り子電車投入すべきだな
652名無し野電車区:2014/11/18(火) 17:28:39.58 ID:HKGcXumj0
たしかに南千里らへんとか雰囲気よくていいよな
653名無し野電車区:2014/11/18(火) 21:26:29.36 ID:0vyYVikk0
南千里も駅前風景は20年前から激変したね
654名無し野電車区:2014/11/18(火) 22:03:22.06 ID:CxjduiSx0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ念仏ババタンク・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まぁた阪急基地害の独り粘着荒らしが始まったw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせんなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 誰からも必要とされてない屑人間なんだからとっとと死ねば良いのにねw
655名無し野電車区:2014/11/18(火) 22:09:44.86 ID:Bz0eFFzp0
>>651
キハ285の技術で川重に作って貰え
656名無し野電車区:2014/11/18(火) 22:21:54.63 ID:vq+IvRNG0
20年も経てば景色も変わる
657名無し野電車区:2014/11/18(火) 22:31:42.45 ID:7Ismj5yz0
クリエテ阪急、ローゼン、八角なくなってしまった。
658名無し野電車区:2014/11/19(水) 00:54:13.19 ID:EcQkS1+M0
南千里の改札から新千里病院へ抜ける途中の建物の中にあった模型屋もなくなってしもうた
あの建物はなんていう名前だったのだ?

まだ2800系が梅千直通で走ってた時代。
格下げ時に増設された中央扉の青い戸袋窓に萌えていた。
659名無し野電車区:2014/11/19(水) 01:38:37.49 ID:JCoVFxoV0
模型屋は手芸屋と一緒になってた店でしたっけ?クローバー…?
思い出せない。向かいには印鑑や釣具を売ってた南すいって店があった様な。
660名無し野電車区:2014/11/19(水) 07:18:35.29 ID:mdb54JBK0
北千里駅前の商店街も近年は活気がなくなってきた。
それは郊外型の大型商業施設があっちこっちにできてからだ。
新たにエキスポランド跡地に大型商業施設ができるが、
その影響は南千里や北千里にも及ぶだろうし、
直近の山田駅周辺の商業施設へどのような影響が・・・?
今までの20年以上の激変が起こるだろう。
661名無し野電車区:2014/11/19(水) 11:30:23.53 ID:FLCXdyXyO
大型商業施設へ繰り出すようなパワーのある年代がいっばい住んでたら
駅前の活気も維持されたんだろうけど
高齢化したオールドタウンの衰退化
662名無し野電車区:2014/11/19(水) 11:32:47.29 ID:szDBP/nO0
南千里から高野台の団地方面に行く際は、オアシスの入っている建物(トンネルのようになっていた)を
抜けていた。しかし今ではトンネルの直前だった場所で陸橋が切られている。千里はとても好きだが80年
代中頃を境に行く頻度が減り、全く行かない(行けない)時代もあったので、知らない間に変わってしま
ったのは残念だった。現在、当時のオアシスが入っていた建物の跡地には壁のような形でマンションが鎮
座している。南千里の駅の下にあった園芸店は今もあるのだろうか?村野藤吾の設計した郵便局や図書館
の入っている建物がなくなるのも残念だ。行き止まり線と梅田側の貨車用の側線も消えた。せんりこども
カーニバルは今も健在だ。
663名無し野電車区:2014/11/19(水) 11:40:11.96 ID:szDBP/nO0
>>661
少子高齢化というのは日本にとって何ひとつ良いことがないと思う。
この千里ニュータウンも造成当時は20~30代の若者が主体で、そして彼らには子供たちがいた。
時代を経て彼らが高齢化し、成長した子供たちも他所で居を構えるようになって平均年齢が上昇
してしまった。今は団地の建て替えやリニューアルが進んでいるが、環境も良いので是非若い世
代に住んでいただきたい。千里線沿線ばかりじゃなく北急の沿線も然り。新御堂もあるし。
664名無し野電車区:2014/11/19(水) 11:57:06.50 ID:1x2Nha5J0
>>662
>>園芸店

>>657
665名無し野電車区:2014/11/19(水) 12:03:16.05 ID:szDBP/nO0
>>664 あれはクリエテ阪急という店名だったのか・・・知らんかった〜

あと紙袋に太陽の絵が描かれたパン屋もあったな。これも店名がわからん
666名無し野電車区:2014/11/19(水) 13:25:11.87 ID:1x2Nha5J0
>>665
パン屋は改札下のドンクがあったよ。
667名無し野電車区:2014/11/19(水) 14:49:14.55 ID:beFG5ge+O
爆発的に盛り上がってるね。
阪急電鉄は電車の他、沿線も227系や313系とは全く比べ物にならんぐらい超大人気で店がなくなっただけで惜しまれるね。
阪急電鉄は幼児が多いから逆に増子化現象と思ったけど千里線は少子化なんだね。
千里線沿線が羨ましい。
668名無し野電車区:2014/11/19(水) 14:58:56.00 ID:6yKrm2HT0
確かに千里は穴場よの。
669名無し野電車区:2014/11/19(水) 15:46:32.32 ID:ZzokV9MA0
>> 南千里の高架したが丸見えになっているが開業当時の面影はないが
さがせばあるぞ。 隠し階段が。
670名無し野電車区:2014/11/19(水) 17:27:59.03 ID:oQFmbSw3O
>>667
な〜〜に言ってんだよ知ったかくさ屁こ切れ痔。
671名無し野電車区:2014/11/19(水) 19:15:22.94 ID:beFG5ge+O
>>670
この千里線スレを見たら分かる通り、阪急電鉄は沿線ごと227系や313系とは比べ物にならないぐらい超大人気だよ。
近鉄50000系のお召し列車も阪急千里線沿線に比べたら明らかに人気が低い。
672名無しの電車区:2014/11/19(水) 19:37:14.00 ID:AUt1mFaM0
>>667>>671の部落旅亭運馬場紅葉の世界一好きな画像
http://x103img.peps.jp/uimg/r/raffaello/102/d1xwr2d82lA.gif
673名無し野電車区:2014/11/19(水) 21:19:58.62 ID:c1sYBKg40
1988年ごろ、偶然にオアシス南千里店で買い物した。
包装紙に阪急百貨店と同じ柑橘系の香りが仕込まれていて
スーパーの包装紙にもこんな手の込んだことが!と驚いたものだ。
ずっと京阪沿線で育ったので買物と言えば万代百貨店か関西スーパーしか知らんかったw
674名無し野電車区:2014/11/19(水) 22:47:55.78 ID:cpi6qf840
>>658
戸袋窓が青かったといえば初代1300系も?
675名無し野電車区:2014/11/20(木) 00:06:23.62 ID:v47heBHx0
>>658
2800系は3ドアに改造された後は急行専用として使われたのは記憶にあります。調度7300系が導入され始めた頃だったと思います。
戸袋が青いのは調度真ん中の扉付近でしたよね?
676名無し野電車区:2014/11/20(木) 06:13:04.19 ID:zXkXW3mz0
またまた来ましたよ公金による票の買い付け♪

橋下市長 地下鉄運賃値下げに言及 野党は「選挙対策」と批判
http://www.sankei.com/west/news/141119/wst1411190079-n1.html
677名無し野電車区:2014/11/20(木) 23:00:25.96 ID:kvldfDLJ0
>>674
片開き扉の戸袋窓はすりガラスじゃなかったっけ?
678名無し野電車区:2014/11/20(木) 23:15:30.75 ID:kBTE6601O
>>677
昭和33年の1108Fからは青い熱線吸収ガラスだね。
初期車の3扉改造車も真ん中だけ青いガラスだね。
679名無し野電車区:2014/11/21(金) 00:55:02.80 ID:z3mKMfaM0
2800系が千里線に来るようになった時には
何だか妙にうれしかったなあ
すでに3扉・7連化された後だったけどね
680名無し野電車区:2014/11/21(金) 01:57:40.86 ID:FaVpqzBJ0
3扉化されても連窓サイドビューの美しさが保たれたのは流石。
681名無し野電車区:2014/11/21(金) 10:38:14.26 ID:xoKy9qTq0
3ドア改造時には複数の案が検討されたが、最終的にはあのデザインに落ち着いた。
中央ドアの左右だけ、連窓じゃない普通の窓だったらイマイチな仕上がりだったかも。
682名無し野電車区:2014/11/21(金) 11:48:17.00 ID:xoKy9qTq0
阪急電鉄 2800系 回顧録
https://www.youtube.com/watch?v=VoHFyM63mW4
阪急2800系2815F普通北千里ー梅田/正雀ー梅田標識板 十三1990年代
https://www.youtube.com/watch?v=97A-AnyDRf8
阪急電鉄2800系の晩年@嵐山線
https://www.youtube.com/watch?v=qFjEAhLqXGY
阪急2300系 2305F
https://www.youtube.com/watch?v=qbZUbmJiBY4
阪急電鉄 5200系(2800系 T車)が走っていた頃の今津線
https://www.youtube.com/watch?v=u59jN-w7cAw
683名無し野電車区:2014/11/22(土) 02:04:50.66 ID:/CnQYax50
なつかしいのう
684名無し野電車区:2014/11/22(土) 10:13:14.62 ID:/3TxClhC0
2800が千里線から去ってもう20年近くになるかぁ
それよりも古い2300は今でも現役だからなあ
大したものだ
685名無し野電車区:2014/11/22(土) 16:16:51.51 ID:OdSNKVwv0
2800系は
・登場から20年間は特急や急行の運用で走行距離が長い(6300系よりも1日あたりの距離が長い)
・他形式に先んじて行われた冷房改造は、結果的に阪急の標準から外れたものとなった
・3ドア改造で車体全体の強度が落ちていた
・2300系のようなチョッパ改造も一度は検討されたが流れた
※主に初期に廃車された車両から発生した台車は他の2000シリーズに転用されています。

旧型車両スレによれば、万国博輸送で2ドア&クロスシートの2800系が千里線を走ったらしいです。
本線を2300+2800の編成で特急で走った(南茨木に臨時停車)のは有名ですが。
686名無し野電車区:2014/11/22(土) 17:21:25.46 ID:dKTEVYxc0
やはり扉の増設は車体の剛性にダメージを与えるものなのですか
687名無し野電車区:2014/11/22(土) 18:06:29.87 ID:/vE199tw0
>>679
俺が嬉しかったのは8300系が初めて千里線に入った時
ちょうど電車で塾通いを始めた頃で当時は珍しかったVVVFサウンドを聞きたいが為に
遅刻覚悟で何本も電車をやり過ごしたものだ
でもほとんど遭遇できなかったけどね
688名無し野電車区:2014/11/22(土) 19:04:01.05 ID:/f+aOWAN0
当時は梅千直通は7連が中心、堺筋直通は全てが6連で、
8連の8300系は千里線で使い難かったのでは?
689名無し野電車区:2014/11/22(土) 20:14:35.34 ID:gWK+Es4X0
起動音なら阪急の初期VVVF車よりも市交の方が好みだったなー。
最初に中央線20系で耳にしたときは大袈裟でなく“衝撃”だったよ。何だこの音は?と。
堺筋線66系が投入されて、段々有難味が失せたw
690名無し野電車区:2014/11/22(土) 20:46:37.96 ID:LXMoPMJQ0
ボルスタレス台車の66系は曲線の緩い京都線に回すべき
691名無し野電車区:2014/11/22(土) 21:04:00.11 ID:UdTVXwEz0
66系が新製されて60系は全廃されるのかと思いきや一部が冷改されて8連化されたのには正直驚いた。
しかもその後10年も使わずに廃車だから。
692名無し野電車区:2014/11/22(土) 21:53:19.87 ID:To2Ggn+Y0
自分が>>258で書いたのを転載しておく↓
89年12月16日のダイヤ改正直前の京都線・千里線は、

特急:6300系
急行:8300F(8301Fも?)、7300系の8連、5300系の8連
普通:7321F、5300系の6or7連、3300系(全部6連)、2800系(全部7連)、2300系の6or7連
市交:60系(全部6連)

※普通用は朝3本あった茨木市発の準急に、6連は嵐山急行にも入る
※堺筋線直通は堺筋急行を除きすべて3300系 ※1966年製の2816F、2817Fは早くも廃車済み

と言ったように、編成によって運用が完全に分離していたため、7321Fが千里線とかにいると
違和感を感じたものだった。7300F、7301Fは登場時は6両だったので普通でも乗ったね。
693名無し野電車区:2014/11/22(土) 22:07:54.42 ID:To2Ggn+Y0
>>686 必ずしもそうではない。構造にもよる。京阪1900系は特にそのような問題はなかったし、
2800系以外の阪急形式でもそのような話は聞かない。特に810、710系は車体が頑丈に作られているしね。

>>688
梅千は別に7連中心って訳じゃなかったのでは?6両も普通に見かけたし。数えてはないがな。
>>692で書いたダイヤ改正で、平日に設定されていた準急2本と梅千系統と地下鉄系統のごく
一部が8両編成となった(この時代は土曜日も平日ダイヤ)。早朝/深夜の長天/桂〜河原町の
出入庫を兼ねた普通を除けば、京都線系では初の8両の普通だった。堺筋線内では、堺筋急行に
就く前の天六→動物園前の普通と堺筋急行に就いた後の動物園前→天六の普通が5300系の
8連で運転されていたそうだけど。

>>691
60系の冷房改造と66系の新製は90年から並行して行われていたので、自分はそのようには思いませんでしたが。
60系の冷房改造車は2003年に廃車になったが、予想以上に劣化が進行したので想定より早くに引退。
晩年の阪急への直通は千里線直通が主体となり、あまり京都線には来ていない。
694名無し野電車区:2014/11/22(土) 22:10:07.59 ID:iR/KBlcqO
ド殺人的に盛り上がってるね。
千里線が227系や11月4日ぐらいに営業運転に入ったクモハ313-1111Fと全く比べ物にならんぐらい大人気なのは凄いね。
日中に梅田駅に1時間以上いても3300系と5300系ばっかりで7300系と8300系がちっとも来なかった時はショックだった。
695名無し野電車区:2014/11/22(土) 22:15:23.67 ID:iR/KBlcqO
>>686
補強をしてるから問題点がないと思う。
山陽電鉄の3000系も冷改の時に骨組と台枠の補強をしたね。
696名無し野電車区:2014/11/22(土) 22:24:57.65 ID:To2Ggn+Y0
>>682の上から2番目の映像には7310の6両編成の普通河原町行きが映っている。
映像は89年から90年9月までの撮影だが、既に7310は7324との8両が組まれていたけど、一時的に
7310以降の6両だけで走ることもあった。7324の2両は増結10連のトップに立ったこともある。
7307以降だけの6両編成は堺筋線で乗ったし、7324+7307の8両も一時的にいたかと思う。
(7327+7310だったかも?)

あとこの時代は5317が5877を外した7両や運転台同士を外した6両で、
5301や5311がそれぞれ中間車1両を外した6両でも運転されることが時々あった。
幕改造されてからは変化がない。5311の編成は運転台同士が5419+5320に入れ替わって
いた時期があり非常に違和感があった。同様に5319の編成の運転台同士は5411+5320に
なっていた。5317と5321の編成についてはこの頃からチェンジしたまんま。
697名無し野電車区:2014/11/22(土) 22:32:13.38 ID:iR/KBlcqO
>>696
その写真は京鉄で買ったよ。
5300系の編成替えの内容については阪急鉄道同好会報で見た。
阪急電鉄の電車と千里線の線は何故ド殺人的に超大人気なのに227系と313系と近鉄50000系は人気がないの?
227系の試運転情報も書いて欲しい。
227系が千里線の大爆発的な大エピソードに負けた事は非常に残念。
698たくさん書いてスマン:2014/11/22(土) 22:33:21.50 ID:To2Ggn+Y0
>>696の下から2行目は5411+5312に訂正な
臨時急行で5312が先頭に立ったこともあった。
5324も25年くらい前(看板時代)だと6両だった時期もあったはず。
嵐山で見たのでね。

嵐山急行に関して、2+6の前の2両を外して6両を捻出するようになったのは、
6両編成が減ってから。それまでは元から6両の編成を起用するのが常だった。

嵐山とは無関係で8両になってからの3330の前2両を外した3316編成(密連)や
看板時代の5304の前2両を外した5305編成にも乗ったことがある。5305を見たときは
そんな番号いたっけ?と思った。
699名無しの電車区:2014/11/22(土) 22:48:02.77 ID:m4xoEl+v0
700名無し野電車区:2014/11/22(土) 22:51:16.79 ID:iR/KBlcqO
700ならN700系4000番台
701名無し野電車区:2014/11/22(土) 22:55:34.93 ID:iR/KBlcqO
>>698
たくさん書く事はいい事だよ。
しかし阪急電車が物凄く大好きなんだね。
気持ちよく分かる。
俺も阪急電車大好きだし。
阪和線の113系の事も書いて欲しいな。
702追伸:2014/11/22(土) 22:59:05.34 ID:iR/KBlcqO
C#5324×6Rは動物園前行きの写真を京鉄で買った。
703名無し野電車区:2014/11/22(土) 23:39:28.39 ID:s6NC7+8v0
>>687
梅千系統の方向板がモデルチェンジして緑字に白抜き文字になった時に萌えたわ
白抜き文字の方向板は京都線はおろか神宝線でも例が無かったかな
704名無し野電車区:2014/11/22(土) 23:45:49.86 ID:s6NC7+8v0
変換ミスった

緑の地色に白抜き文字、という意味です
705名無しの電車区:2014/11/23(日) 09:02:47.91 ID:iEAhT0Em0
706名無し野電車区:2014/11/25(火) 10:55:16.36 ID:tZyXFDPS0
>>703-704
あの看板は当初は黄緑のような薄い色で、後にもっと濃い緑になったように思う。
昭和56年以前ならば紺地に白文字というのはあったけどね。主に途中駅折り返しの
普通を中心に用いられていたと思う。56年以前の北千里行きの看板も好きだった。
www7a.biglobe.ne.jp/~rre/prvrm/hkr8/html/hkr85.htm
707名無し野電車区:2014/11/26(水) 00:43:58.02 ID:uz8fT7rzO
赤字の路線。
いつまで汚物2300を走らせるのやら。
駅の壁の汚れも一向に掃除する気配無し。
程度がしれてる。
708名無し野電車区:2014/11/26(水) 07:30:15.91 ID:Ew2AbF4b0
2300系は回生ブレーキを当初から備え、途中で制御器がチョッパに更新され、内装更新も
されてて美しいですな。チョッパ&冷房改造された同系が7000/7300系のモデルになった。

先ほどコマルスレで、登場年が同じ大阪市営の前期30系は比較的短命に終わったのに、
営団6000系は2010年頃まで1両も欠けなかったと書いて来たところだけど、乗客の多い
首都圏の通勤路線でありながら長期間、金を稼ぐ道具で居られ続けていることは素晴ら
しいですな。前期30系と同様に60系非冷も営団6000系の半分程度で戦力外に。
709名無し野電車区:2014/11/26(水) 08:05:23.64 ID:krX2cz+P0
60系は車体強度が弱かったことに尽きる。
80年代には車体の各所に不具合が出始めていた。
特に日本車輌製の車両は全車冷房改造されずに引退している。

それに対して営団車は始めから40年以上の使用を目指して強度のある
車体を設計しているし、冷房化にも耐えている。更に言うと引退後
海外に行った車両には初期に製造された車両も含まれている。
710名無し野電車区:2014/11/26(水) 08:16:57.08 ID:krX2cz+P0
711名無し野電車区:2014/11/26(水) 10:09:03.19 ID:QFBf/XhN0
60系は後に側面に正面と同じ色の赤ラインが入り、色褪せて中途半端な色のまま退役まで放置されてたな。
712名無し野電車区:2014/11/26(水) 11:39:23.49 ID:YdQpE44x0
713名無し野電車区:2014/11/26(水) 19:11:26.96 ID:tbG6mx9H0
2300ってかなりの安物ですぐ廃車にするつもりだったのに今でも走ってるってゆうね
714名無し野電車区:2014/11/26(水) 19:15:22.20 ID:tbG6mx9H0
30系は営団だと5000系に似てる
アルミとステンレスどちらも作ったところとか全面も似てる気がする
715名無し野電車区:2014/11/27(木) 01:29:11.09 ID:1Wp2NsgX0
60系でラインカラー開始当初に正面と同じ赤のラインカラー巻いてるのがあったね。
716動画にリンクしときます罠:2014/11/27(木) 14:17:45.16 ID:NYY/jyIb0
非冷房車の動画↓
大阪市交通局 60系 阪急 柴島駅にて
https://www.youtube.com/watch?v=1XhR8x0p_Dk
大阪市交通局 60系 阪急電鉄 8300系
https://www.youtube.com/watch?v=seI8tsC2rBU
大阪市交通局 60系 高槻市行き 回顧録
https://www.youtube.com/watch?v=d7r9EvMOxKs
大阪市交通局 60系 非冷房時代 阪急 千里線 回顧録(上記の動画を組み合わせたような内容)
https://www.youtube.com/watch?v=ObMb9h-Oe68
大阪市交 堺筋線60系(非冷房車)1
https://www.youtube.com/watch?v=pXxFU92wQuU
大阪市交 堺筋線60系(非冷房車)2
https://www.youtube.com/watch?v=yOtHRCaVAPg

以下、冷房改造車↓
大阪市交通局 60系 8連化 冷房改造 回顧録
https://www.youtube.com/watch?v=SDVmeEV-qR4
大阪市交通局 60系 8連 冷房改造車 阪急電鉄 淡路駅
https://www.youtube.com/watch?v=KwrWb-z4kLk
大阪市交通局60系
https://www.youtube.com/watch?v=BmQflUcdRiQ
ついでに50系も
大阪市交 千日前線50系 空気笛+走行音
https://www.youtube.com/watch?v=J7V6U1jCuYc
717名無し野電車区:2014/11/27(木) 14:18:30.51 ID:NYY/jyIb0
>>714
自分もそう思う。営団5000系は1966年、30系の元になった7000/8000系は67年なので年も近い。
都営5000形(浅草線の初代車)と市営50系も何となく似ている。共に1960年生まれだが、50系の
顔の原型は56年の1000B形くらいで確立されている。あと30系アルミ車の側面は国鉄203系や
(番台にも寄るが)営団6000系と非常によく似ていた。

098 東京都交通局5000形 1995年
https://www.youtube.com/watch?v=P_8evNvWJsk
718名無し野電車区:2014/11/27(木) 23:02:22.51 ID:6RnQBmCr0
セブン、タイコク 淡路駅前
719名無し野電車区:2014/11/27(木) 23:21:07.57 ID:bTB47QdWO
超大人気の阪急千里線!
720 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/11/28(金) 01:49:56.52 ID:lWplVa1p0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まーた、阪急ヲタの独り芝居荒らしが始まったw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 誰からも必要とされてない人間なんだからとっとと死ねばいいのにwww
阪急阪神と関東でキャラが違いすぎwww
http://hissi.org/read.php/rail/20141127/YlRCNDdRZFdP.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141126/b0I5UFNDMnRP.html
721名無し野電車区:2014/11/28(金) 09:23:58.21 ID:QDpe9iRX0
https://www.youtube.com/watch?v=Jouf96zvfFM
https://www.youtube.com/watch?v=muUdSf0i-Wk
https://www.youtube.com/watch?v=qq06oYcwysA
https://www.youtube.com/watch?v=BIGDfiwkFhc

ラインカラー無しの60系、2ドアの2800系、早期に廃車となった
2816編成の千里線普通、おばちゃんの放送など懐かしすぎる
722名無し野電車区:2014/11/28(金) 14:50:23.94 ID:t3/DyfVAO
千里線のドエピソードは227系や313系とは全く比べ物にならんぐらい超大人気だね。
側面に赤帯を巻いた60系はC#6001×5Rで京鉄で写真を見た。
72360系の6001F 転載ダメ©2ch.net:2014/11/28(金) 15:02:52.99 ID:t3/DyfVAO
赤運、赤帯の6001Fはブルーリボン、ローレル賞の本にも載ってた。
724名無し野電車区:2014/11/29(土) 00:42:04.35 ID:p2kAq6LZ0
  722,723
   ↓
千里線のドエピソードは227系や313系とは全く比べ物にならんぐらい超大人気だね。
側面に赤帯を巻いた60系はC#6001×5Rで京鉄で写真を見た。
赤運、赤帯の6001Fはブルーリボン、ローレル賞の本にも載ってた。
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まーた、阪急ヲタの独り芝居荒らしが始まったw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 誰からも必要とされてない人間なんだからとっとと死ねばいいのにwww
http://hissi.org/read.php/rail/20141128/dDMvRHlmVkFP.html
725名無し野電車区:2014/11/30(日) 08:49:14.29 ID:rPO+hvUc0
昭和54年の6連化の頃に外観上では
・正面腰板部の塗装変更
・同所の看板取り付け台の撤去(後年まで塞いだような跡があったが)
・側面にラインカラーの帯を設置
・ドア横上部のコマルマークの撤去(取り外した跡にビスが残っていたかと)
などの変更があった。
726神鉄5001系:2014/12/02(火) 05:04:58.19 ID:GucpdWG20
阪急電車始発
正雀発直通特急河原町行き
堺筋66系直通運転河原町まで
正雀発茨木市までの各駅と高槻市、桂、大宮
天下茶屋発 天六までの各駅と淡路、正雀、南茨木、茨木市、高槻市、桂、大宮です。
この電車の一番後ろから3両は女性専用車両です。
があったら乗ってみたいな
727名無し野電車区:2014/12/02(火) 11:48:30.46 ID:FSlvxrCj0
某駅から乗ってきた客の冬用のコートからナフタリンのニオイがしてきた。
天気予報などで数日前から寒くなる日が分かっているのだから、
ナフタリン臭を抜いてから着て欲しかったなぁ。
でもまあ、これも冬の風物詩やね、と思いなおす。
728名無し野電車区:2014/12/02(火) 21:38:38.36 ID:W31MieEF0
樟脳、ナフタリン、ピレスロイド、パラジクロルベンゼン
729名無し野電車区:2014/12/03(水) 22:19:46.21 ID:GJtGEkFa0
新道卓也
上田信一
後藤葵
大室勇紀
橋本翔太
谷垣太一
田口元気
井沢大季
橋本陽之
西本雄一
大西康平
730名無し野電車区:2014/12/06(土) 19:56:43.50 ID:juNx4pvb0
>>726 66系は単に新20系のパンタ版というだけでなく、郊外電車として私鉄の本線を走る機能も
持ち合わせているのですから、本来はレギュラーで堺筋優等にも使われて良いと思うのですけどね。
731名無し野電車区:2014/12/06(土) 20:35:05.17 ID:TRWt1r3pO
「包丁には人を刺す機能があるのだからもっと人殺しをするべき」論法
732ババタンク:2014/12/11(木) 20:04:07.18 ID:OkeWCeiV0
8時だよ!いや、66603*8リニューアルから運用復帰だょ!全員集合!
バーバババンバンバンバンバーン バーバババンバンバンバンバーン バーバババンバンバンバンバーン
バンバンバンバンバーバン! エンヤーこれやっと! ドッコイヤッチャこれやっと!
エンヤーこれやっと! ドッコイヤッチャこれやっと! バン!
66603*8運用復帰だょ!全員集合いや、全員復帰!
733ババタンク:2014/12/11(木) 20:05:09.83 ID:OkeWCeiV0
8時だよ!いや、66603*8リニューアルから運用復帰だょ!全員集合!
バーバババンバンバンバンバーン バーバババンバンバンバンバーン バーバババンバンバンバンバーン
バンバンバンバンバーバン! エンヤーこれやっと! ドッコイヤッチャこれやっと!
エンヤーこれやっと! ドッコイヤッチャこれやっと! バン!
66603*8運用復帰だょ!全員集合いや、全員復帰!
734 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/12/11(木) 20:46:07.38 ID:qVJX5g5n0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まーた、阪急ヲタの独り芝居荒らしが始まったw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 誰からも必要とされてない人間なんだからとっとと死ねばいいのにwww
http://hissi.org/read.php/rail/20141211/T2tlV0NlaVYw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141208/c3pFSk1Udk5P.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141207/NmdKd2RzMFVP.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141202/bmwveDhzL2xP.html
735名無し野電車区:2014/12/22(月) 01:23:26.31 ID:qp4v5kAtO
保守
736名無し野電車区:2014/12/24(水) 23:10:09.83 ID:X2QPCj7g0
66603って、
外からみたらやたら車内が明るいから覗いてみたら
蛍光灯のカバーを外したんだね…。
ちょっと無機質に明るすぎる感じ??
737名無し野電車区:2014/12/25(木) 00:08:23.26 ID:R/xNwx4nO
良スレ
738名無し野電車区:2014/12/26(金) 01:26:11.38 ID:M4CspsDv0
LED照明かとおもったで
739ババタンク:2014/12/26(金) 19:33:54.66 ID:CO9xWH0O0
今は亡き60系は駄作だょ!全員集合!
バーバババンバンバンバンバーン バーバババンバンバンバンバーン
バーバババンバンバンバンバーン バンバンバンバンバーバン!
エンヤーこれやっと! ドッコイヤッチャこれやっと!
エンヤーこれやっと! ドッコイヤッチャこれやっと!バン!
やはり、60系はいまいち駄作だょ!全員集合!いや、全員駄作!
740名無し野電車区:2014/12/30(火) 21:55:07.45 ID:HxTvwVrdO
保守
741名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net:2014/12/30(火) 21:59:20.55 ID:HxTvwVrdO
テスト
742名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net:2014/12/30(火) 22:11:40.16 ID:HxTvwVrdO
テスト
743名無し野電車区:2015/01/06(火) 00:02:17.23 ID:mbypXUfvO
テスト
744名無し野電車区:2015/01/08(木) 05:20:11.07 ID:56V59Lt5O
閲覧大テスト
745ババタンク:2015/01/08(木) 18:23:05.13 ID:hKu0kZf70
鉄ちゃん 鉄ちゃん 撮り鉄ちゃん うんことカメラをちょうだいな ヘーイ ヘーイ 
毎度ありがッとさん! カネテツデリカフーズいや、撮り鉄テツデリカフーズだょ!全員集合!
746西田伸一:2015/01/12(月) 16:03:12.07 ID:5AEUIiTPO
今年もインキン切れ痔ババタンクは健在か…
さっさと北朝鮮に帰れや!
747名無し野電車区:2015/01/13(火) 18:44:26.43 ID:aW89Omqr0
736,738

LEDになってたね。旧カバーははずしてたけど、小さなカバーがかけてあるよ。
748名無し野電車区:2015/01/18(日) 11:02:43.40 ID:Chwi1uCc0
柴島→天神橋筋六丁目の放送で以前は「天神橋筋六丁目、天六です」だったのにいつの間にか、「天神橋筋六丁目、天神橋筋六丁目です」に変わったよね。
749名無し野電車区:2015/01/18(日) 11:49:11.49 ID:G8CuUx110
堺筋線で次天六で終点の時の自動放送ってめっちゃ早口だよねww
750名無し野電車区:2015/01/18(日) 16:37:52.81 ID:lOX64/Lx0
>>748
阪急に限らず駅名の省略形の使用を排除する流れなのか
近鉄も以前は旧国名は全部省略だった気がする
751名無し野電車区:2015/01/22(木) 17:24:18.84 ID:9IZ1z9YO0
あべの橋から出ている「長野」行き
これは何とかしろよw
省略して良いパターンじゃないだろ!
752名無し野電車区:2015/01/22(木) 20:32:12.70 ID:S2i5bBGM0
京急品川から出てる「文庫」行き
本屋さんにでも行くの?
753名無し野電車区:2015/01/23(金) 08:10:24.95 ID:Ytmc43w10
その昔の高槻市駅では堺筋急行のことを「動物急行」とアナウンスしてた。
乗客をケダモノ同然に扱うアニマル急行…
754名無し野電車区:2015/01/23(金) 22:34:50.83 ID:ShLBXyzN0
中国人観光客が近鉄奈良線に乗ってるとベトナムのハノイ市内を走ってる錯覚に
陥る。
755名無し野電車区:2015/01/27(火) 15:50:03.09 ID:50Gwdq+B0
ハノイは漢字で河内
756名無し野電車区:2015/01/27(火) 23:16:17.11 ID:4JR+60NT0
トンキン湾は東京湾。
757名無し野電車区:2015/01/28(水) 01:02:15.39 ID:jzGbE19q0
放置民
758名無し野電車区:2015/01/28(水) 01:22:56.69 ID:cSEDJDZF0
放置民は胡志明。
759名無し野電車区:2015/01/28(水) 11:36:12.43 ID:ryPNX8DM0
爆弾遺跡
760名無し野電車区:2015/02/04(水) 00:52:11.51 ID:N+b3jWua0
みんな越南に詳しいんだなぁ…
761名無し野電車区:2015/02/04(水) 23:10:39.45 ID:YDi4XnYk0
千里千にホームドアつければいいのに
6300も9300も来ない千里千に。
762名無し野電車区:2015/02/05(木) 02:14:50.51 ID:kBFCnbLw0
越南かあ!打ちの嫁、西貢生まれなんだよ。別に越南人じゃないよ。
父が某国の外交官で越南大使の時分に西貢で生まれたんだ。
日本語は普通だし、中国語も普通、他に越南語と法蘭西語、英語も申し分なし。
幼少時に爆撃があって怖かったと時々言ってる。
中森明菜似で可愛い嫁だよ。
763名無し野電車区:2015/02/08(日) 17:05:44.44 ID:FM41vRtb0
764名無し野電車区:2015/02/10(火) 02:27:17.43 ID:1+zATieg0
765名無し野電車区:2015/02/10(火) 06:21:26.11 ID:+AyrAslLO
766名無し野電車区:2015/02/10(火) 17:33:33.29 ID:tKVAm1Ck0
昔の阪急の本で堺筋急行について「京都で“動物園前”と言われたら岡崎をイメージする」と
書かれてましたわ。
767名無し野電車区:2015/02/11(水) 18:56:49.16 ID:3iz0tMHH0
だから6350Fんお方向幕は「大阪動物園前」になってたのか。
768名無し野電車区:2015/02/11(水) 23:51:29.07 ID:Bqowmuoj0
新道卓也
上田信一
後藤葵
大室勇紀
橋本翔太
谷垣太一
田口元気
井沢大季
橋本陽之
西本雄一
牧田泰知
769名無し野電車区:2015/02/12(木) 00:46:22.87 ID:spjavmRL0
どうぶつ急行
770名無し野電車区:2015/02/13(金) 00:14:49.64 ID:3g7O2+cp0
ぞうさんは乗っていまつか?
771名無し野電車区:2015/02/14(土) 09:16:53.36 ID:btR5XNP+0
社畜電車
772名無し野電車区:2015/02/18(水) 09:04:36.12 ID:A2+bTGBu0
御堂筋線から堺筋線の動物園前への乗り換えでチンタラするやつなんとかならんか天六まで座りたいから電車が来てても一本待って乗りたいんか
朝のクソ忙しい時にチンタラ組がいつも邪魔
せめて忙しいやつと住み分けして欲しい
773名無し野電車区:2015/02/19(木) 02:55:55.67 ID:3Sf8oEXk0
昨日、仕事の帰りに淡路から乗った北千里行きが、京トレイン代走車だった。

外観もそうだけど、車内灯も替えてるのね。ビックリしたわ。

というか、千里線にラッピング車両が乳腺とか今まで無かったんじゃない?
774名無し野電車区:2015/02/19(木) 08:47:22.32 ID:4qE717h50
エコトレイン…
775名無し野電車区:2015/02/21(土) 06:55:12.78 ID:lnISccmf0
動物園前で御堂筋線の北行きから堺筋線の北行きに乗り継ぐには、
千中側先頭に乗った上でダッシュしないと間に合わないことが多い
気がする。駆け込み乗車はだめだけど。次のやつなら余裕で乗車。
776しあわせ運べるように:2015/02/21(土) 14:40:31.25 ID:RSBzcCq0O
黄色にも負けない 強い心をもって
幡生に消えた者のぶんも 毎日を大切に走り抜こう

國鐵廣島を 新車だらけにしよう
カープ色227系の 希望を胸に

響きわたれ新車のモーター 生まれ変わる廣島の鉄路
さあ走れ待望の新車 もみまん(=もみじまんじゅう)運べるように
777しあわせ運べるように:2015/02/21(土) 14:41:56.70 ID:RSBzcCq0O
今だ!777get!

1.地震にも負けない 強い心をもって
  亡くなった方々のぶんも 毎日を大切に生きてゆこう

  傷ついた神戸(ふるさと、ファミレレレレミレドシとなる)を 元の姿にもどそう
  支え合う心と明日への 希望を胸に

  響きわたれぼくたちの歌 生まれ変わる神戸(ふるさと)のまちに
  届けたいわたしたちの歌 しあわせ運べるように
2.地震にも負けない 強い絆をつくり
  亡くなった方々のぶんも 毎日を大切に生きてゆこう

  傷ついた神戸(ふるさと)を 元の姿にもどそう
  やさしい春の光のような 未来を夢み

  響きわたれぼくたちの歌 生まれ変わる神戸(ふるさと)のまちに
  届けたいわたしたちの歌 しあわせ運べるように
  届けたいわたしたちの歌 しあわせ運べるように
778きゃりーちゃん:2015/02/21(土) 17:13:56.42 ID:a3m7T2QX0
777 :うんこを食べれるように:2015/02/21(土) 14:41:56.70 ID:RSBzcCq0O
今だ!777get!
男の裸大好きウンババチン♪
美馬怜子大嫌いうんばばちん♪
細木数子大好きうんばばちん♪
山陽3050阪神5001大好きうんばばちん♪
倒壊313二死日本225大嫌いうんばばちん♪
うんこ大好きうんばばちん♪
男子高生と相席うんばばちん♪
上伊が世界に出店して欲しいうんばばちん♪
779 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/02/21(土) 17:14:55.54 ID:BU3QGkh70
    _____
   /:::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ お前もとっとと首つって死ねよ!
  |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       |  ジサクジエンで荒らす阪急ヲタID:GUnVMs5lO
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
::::::::::::\_____ノ::::::::::\        /          |
780きゃりーちゃん:2015/02/21(土) 17:19:51.73 ID:a3m7T2QX0
776 :山陽3050がいつまでも元気で走ってくれますように:2015/02/21(土) 14:40:31.25 ID:RSBzcCq0O
うんこにも負けない 強い心をもって
バキュームカーに消えた者のぶんも 毎日を大切に走り抜こう

関西民鉄を 山陽3050だらけにしよう
銀色と赤帯の3050系の 希望を胸に

響きわたれ3050のモーター 生まれ変わる大阪神戸の鉄路
さあ走れ待望の山陽3050 うんまん(=うんこまんじゅう)運べるように
781名無し野電車区:2015/02/21(土) 17:25:24.94 ID:otae+ztr0
ボロ電ばかりだった千里線で、新千里山駅(現:南千里駅)から初めて2300系に乗った時にめちゃくちゃ感動した。
その2300系の引退式だね。
あれから50年近いんだから、無理ないね。
でも南海や近鉄じゃあ、もっとボロ電が現役で頑張ってる。
782ババン語の翻訳者:2015/02/22(日) 08:07:21.46 ID:5b8vxH/n0
777 上伊大丸神戸店でウンコ寿司が食えますように 2015/02/21(土) 14:41:56.70 ID:RSBzcCq0O
今だ!大河阪急のアナルget!

うんばばち〜ん♪
 うんばばち〜ん♪
  志水と相席、うんばばち〜ん♪
うんばばち〜ん♪
 うんばばち〜ん♪
  勧誘大好き、うんばばち〜ん♪
うんばばち〜ん♪
 うんばばち〜ん♪
  サーバーフリーズ、うんばばち〜ん♪
うんばばち〜ん♪
 うんばばち〜ん♪
  3G似合うぞ、うんばばち〜ん♪
783名無し野電車区:2015/02/22(日) 23:44:21.05 ID:IoJ5e5iG0
新道卓也
上田信一
後藤葵
大室勇紀
橋本翔太
谷垣太一
田口元気
井沢大季
橋本陽之
西本雄一
牧田泰知
784名無し野電車区:2015/02/26(木) 09:50:03.18 ID:UHokRmwC0
>>776-783
能勢電のスレでは「こんな調子じゃいずれ逮捕される」との投稿があったのを境に
アホの姿が消えたな。このスレにも来なくていいし。
785名無し野電車区:2015/02/26(木) 16:19:53.17 ID:V9GnIy0v0
>>773 というか、千里線にラッピング車両が乳腺とか今まで無かったんじゃない?

いいえ。 何度もあります。

8311 8331の編成で

7321もあったかも。 
786名無し野電車区:2015/02/26(木) 21:33:06.33 ID:HqRYDQGn0
今日は雨。堺筋線の天下茶屋駅。傘。
押したやつ。傘を管理してなかったやつ。
見つけたら訴えるからな。
787名無し野電車区:2015/02/26(木) 23:50:26.45 ID:tJPD2C2Q0
>786
詳しく!
788名無し野電車区:2015/03/03(火) 14:08:44.27 ID:NE7M0ef20
28日の土曜日の14時過ぎに梅田行き3300系(詳しくないいのでたぶん)
に乗ったらホームからカメラを向けている人が何人か。
何かあったのでしょうか。
789名無し野電車区:2015/03/03(火) 15:24:01.67 ID:egOYn4TnO
>>788
2300系とC#6354×6Rを撮り鉄するヲタ。
790 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/03/03(火) 18:43:04.44 ID:QY3Ae/df0
    _____
   /:::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ また来やがったwお前もとっとと首つって死ねよ!
  |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       |  ジサクジエンで荒らす阪急ヲタID:egOYn4TnO
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
::::::::::::\_____ノ::::::::::\        /          |

http://hissi.org/read.php/rail/20150227/dmYrSGxHeXpP.html
http://hissi.org/read.php/rail/20150228/UGxLeDg4R01P.html
http://hissi.org/read.php/rail/20150301/Z2tUakczbEZP.html
http://hissi.org/read.php/rail/20150302/dDRkUER1K3FP.html
http://hissi.org/read.php/rail/20150303/ZWdPWW40VG5P.html
791名無し野電車区:2015/03/04(水) 13:13:09.60 ID:FrhPQVXr0
>>789
ありがとう
検索したら2300系に旧社紋とか記事がでてきました
792名無し野電車区:2015/03/04(水) 21:03:37.82 ID:GVETw1K40
昨日の千里線最終は正雀行きだったんだよね。
793名無し野電車区:2015/03/05(木) 01:12:12.29 ID:aSUBYhow0
天六よいとこ一度はおいで
酒はうまいしねーちゃんはきれいだ
794名無し野電車区:2015/03/05(木) 20:28:39.38 ID:luJTNP+i0
>>793 天六は飲み食いや物価は安いから、個人的には重宝している。
しかし、都心に近いから、不動産(家賃、駐車料金)は高い。
天六駅跡地のタワーを購入検討したが、値段で挫折したorz
795名無し野電車区:2015/03/05(木) 20:52:09.37 ID:tNhL1/kx0
あのタワーマンションは阪急ブランドだから、高くても良く売れた。
796名無し野電車区:2015/03/05(木) 21:06:58.92 ID:NqZw9/LA0
あそこは昔の墓地跡(大阪七墓の一つの葭原)だけどな
797名無し野電車区:2015/03/05(木) 22:05:36.51 ID:luJTNP+i0
>>796 墓の跡地だろうが、最低90年以上昔の話だから、もう関係ないだろう。
人が志んだ所がイヤなら、無数の血が流れた京都に人が住むはずがない。
798名無し野電車区:2015/03/06(金) 00:42:12.19 ID:jRpg1jop0
天六梅田両刀定期があれば
799しあわせ運べるように 転載ダメ©2ch.net:2015/03/06(金) 01:10:55.37 ID:hRy8FBzlO
1、S5(準急5、T#3775)にも負けない 強い心をもって
なくなった車両たちのぶんも 毎日を大切に走り抜こう

ド腐り準急5 叩き潰して殺そう
レア車のC#8035の 希望を胸に

響きわたれレア車のモーター 生まれ変わる神戸の鉄路
さあ走れ阪急電車 プリカ(=ICOCAやmanaca、ラガールカードなど)を運べるように

2、10連(C#6007×8R、C#6013×8Rなど)にも負けない 強い心をもって
なくなった車両たちのぶんも 毎日を大切に走り抜こう

傷付いたヅカ線を 元のダイヤに戻そう
レア車のC#7011の 希望を胸に

響きわたれレア車のモーター 生まれ変わるヅカ線の鉄路
さあ走れ阪急電車 ミニマグ(=ミニチュアマグネット)運べるように
800しあわせ運べるように 転載ダメ©2ch.net:2015/03/06(金) 01:11:58.91 ID:hRy8FBzlO
今だ!九州新幹線800系get!

1.地震にも負けない 強い心をもって
  亡くなった方々のぶんも 毎日を大切に生きてゆこう

  傷ついた神戸(ふるさと、ファミレレレレミレドシとなる)を 元の姿にもどそう
  支え合う心と明日への 希望を胸に

  響きわたれぼくたちの歌 生まれ変わる神戸(ふるさと)のまちに
  届けたいわたしたちの歌 しあわせ運べるように
2.地震にも負けない 強い絆をつくり
  亡くなった方々のぶんも 毎日を大切に生きてゆこう

  傷ついた神戸(ふるさと)を 元の姿にもどそう
  やさしい春の光のような 未来を夢み

  響きわたれぼくたちの歌 生まれ変わる神戸(ふるさと)のまちに
  届けたいわたしたちの歌 しあわせ運べるように
  届けたいわたしたちの歌 しあわせ運べるように

http://www.shiawasehakoberuyouni.jp/
801ババン語の翻訳者:2015/03/06(金) 08:00:57.06 ID:rPA0P07m0
800 水間鉄道1000形で大河阪急と相席出来ますように ババタンク(c)edion babatank 2015/03/06(金) 01:11:58.91 ID:hRy8FBzlO
今だ!山陽800形get!

うんばばち〜ん♪
 うんばばち〜ん♪
  志水と相席、うんばばち〜ん♪
うんばばち〜ん♪
 うんばばち〜ん♪
  勧誘大好き、うんばばち〜ん♪
うんばばち〜ん♪
 うんばばち〜ん♪
  サーバーフリーズ、うんばばち〜ん♪
うんばばち〜ん♪
 うんばばち〜ん♪
  3G似合うぞ、うんばばち〜ん♪
http://www.corona-club.net/pc/index2.html
802名無し野電車区:2015/03/06(金) 08:50:15.73 ID:BM1eIz150
いや、枕営業てのは生保レディだけじゃないよ。もちろん客とのパワーバランスだけどね。
おれの場合は野○證券の営業のコと箱根に一泊旅行。
一橋卒の大人しそうな子だった。あんまり証券会社の営業なんて
向いてないタイプだったけど、けっこうイイ体してたので(w)、おれも下心あって
かなり注文だしてやってたのよ。つうか営業成績の半分くらいは俺の注文だったと思う。
だから誘ったら断れないだろうと自信があったw。だって野○は成績わるいとすぐアレだからね。
旅館にチェックインして、「とうぜん分かってるよね?」と聞いたら、うつむいて「はい」と答えたので
とりあえず一緒に風呂に入ることにした。脱衣場ですでにビンビンに勃起してもうた。
だって服ぬいだら想像してた以上にナイスボディだったし、緊張してる顔が妙に色っぽいんだもんw
でフェラしてもらったのだが、あんまり男に慣れてなかったんだろうな。
すげー下手くそで全然気持ちよくない。一生懸命さは伝わってきたんだけどね。
で、「もういいよ」て言ったら、「すみません」てちょっと涙目になってて
なんだか可哀想になったから、交代して今度は俺がフェラしてやった。
そしたらプルプル体を震わせてすぐにイっちゃったよ。マッチョのくせに。すげー勃起した。
803しあわせ運べるように 転載ダメ©2ch.net:2015/03/06(金) 15:20:02.05 ID:hRy8FBzlO
走れ!C#8042×2R。

1、S5(準急5、T#3775)にも負けない 強い心をもって
なくなった車両たちのぶんも 毎日を大切に走り抜こう

ド腐り準急5 叩き潰して殺そう
レア車の8040形の 希望を胸に

響きわたれレア車のモーター 生まれ変わる神戸の鉄路
さあ走れ阪急電車 プリカ(=ICOCAやmanaca、ラガールカード)を運べるように
804 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/03/06(金) 19:22:13.22 ID:0h8i6T/O0
    _____
   /:::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ またそうやって支離滅裂な書き込みw
  |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       |  病院から逃げ出されたら迷惑なんで即刻死ね!
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |  ジサクジエンで荒らす阪急ヲタID:hRy8FBzlO
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
::::::::::::\_____ノ::::::::::\        /          |

http://hissi.org/read.php/rail/20150302/dDRkUER1K3FP.html
http://hissi.org/read.php/rail/20150303/ZWdPWW40VG5P.html
http://hissi.org/read.php/rail/20150304/L1ZWd0VNTy9P.html
http://hissi.org/read.php/rail/20150306/aFJ5OEZCemxP.html
805ババン語の翻訳者:2015/03/07(土) 05:18:11.02 ID:s3qSSgEC0
>>803
東京そば正家の便所で食べた大河阪急のウンコは旨かった
まで読んだ
806名無し野電車区:2015/03/07(土) 08:15:36.72 ID:TpvwJJhj0
DAIGO「今日も中に出していいッスよ」
「え?先輩、DAIGOが初めてなんスか?マジ嬉しウィッシュw」
「あ”ー、先輩けっこチンカス溜まってますよ。…いや、いっスいっス。DAIGO別に嫌いじゃないっスから」
「先輩、DAIGOをリスペクトしてアソコをカチンカチンにしてんスね。ヤッベ、DAIGOチョーうれしっス」
「DAIGO 家までガマンできないッスから。ちょお ここでセンパイの吸っていいッスか?」
「先輩、イカ臭いッス。マジっスよ。」
「なに恥ずかしがってるんスか先輩。あ、包茎なんすか?DAIGO、包茎の方がむしろ好きッスよ」
「先輩のチンコ激エロっスね、DAIGOのチンコもこんなですけどどうっスか?」
「先輩、そこアナルっスよ。あ、いいッスいいッス、気持ちいいからそのまま続けてもらっていいッスよ」
「今日は中に出していいッスよ」
「ちょ、イク時は言えって言ったじゃないスか」
「あー疲れたんでこのまま寝ましょうよ。したかったら勝手に腰振るんで寝ていいッスよ。」
807名無し野電車区:2015/03/07(土) 18:30:37.97 ID:hNZiCpjp0
そろそろ宝塚本線のように千里本線と呼んでほしいわ
808名無し野電車区:2015/03/07(土) 21:03:41.57 ID:jGimtob40
新道卓也
上田信一
後藤葵
大室勇紀
橋本翔太
谷垣太一
田口元気
井沢大季
橋本陽之
西本雄一
牧田泰知
藤川航太朗
下津和三
池田柊平
漆原敏浩
809名無し野電車区:2015/03/08(日) 05:57:21.74 ID:4VsgVwyS0
千里本線
田原本線
石山坂本線
810名無し野電車区:2015/03/08(日) 11:38:34.58 ID:lbaisDt50
多分、昔はネットとかなくて
田畑で汗流しながら
野良仕事してたやつらなんだよ
数少ない楽しみが晩酌で
人が少ない農村地域だと女もいなくて
男同士の友情が行き過ぎることもあったみたい
同じ地域の結束力は都会に比べてものすごくて
士農工商の江戸時代となんらかわらない扱いをされ
できの悪い男は同じ農家仲間から道具のように使いまわされ
連日連夜汁まみれの様子はすごかったらしい。俺としてはそんな
結ばれ方もありかな、なんて思ってる。
大根つっこまれて「このトロマンがぁ」とか言われてみたい
会合という名の夜会をやらないか?
811名無し野電車区
今日も、千里下山鉄道をご利用あるがとうございます。
各駅に停車します淡路まで車窓をお楽しみください