JR大和路線・万葉まほろば線・和歌山線・奈良線68

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
大和路線、万葉まほろば線(桜井線)、和歌山線、奈良線
以上これらの路線について語るスレです。

政治ネタや明らかなスレ違いな話題等はおやめください。
また、そういう書き込みや荒らし等には徹底的なスルーでお願いいたします。
皆様の節度ある書き込みを願望いたします。

新スレ立ては現行スレが埋まる前に、>>950あたりでご協力お願いします。

前スレ
JR大和路線・万葉まほろば線・和歌山線・奈良線67
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1383230650/
2名無し野電車区:2013/12/18(水) 23:17:51.27 ID:NWiPWSv00
大和路線と万葉まほろば線  どれが 関西本線なのか桜井線なのか奈良線なのか和歌山線なのか さっぱりわからん

あと琵琶湖線も 東海道線なのか湖西線なのか どっちかわからん

関西の愛称は センス悪すぎるぞ @関東
3名無し野電車区:2013/12/18(水) 23:33:52.37 ID:w07byvzkO
古い路線名は忘れてください。
古い路線名が頭にあるから、ややこしくなる。
4名無し野電車区:2013/12/18(水) 23:36:20.26 ID:w07byvzkO
でも自分は学研都市線を今でも片町線と呼んでしまってる。
片町駅が無いのに片町線。
オカシイよね?
あっ!自分がオカシイのか。
5名無し野電車区:2013/12/18(水) 23:51:46.84 ID:AWN345su0
乗り入れする和歌山線含めて奈良から天理経由和歌山方面を万葉まほろばでいいよ
6名無し野電車区:2013/12/19(木) 00:14:09.32 ID:IVPn89wMO
それじゃあ王寺⇔高田は何線にする?
7 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/12/19(木) 00:20:28.07 ID:/yKxGFp+0
王寺高田ライン
8名無し野電車区:2013/12/19(木) 01:01:45.74 ID:bjWmoHOj0
>>6
香芝線
9名無し野電車区:2013/12/19(木) 01:19:02.88 ID:1XvFSHfxO
>>3
古い路線名でいいのにくだらない愛称つけるからわけわかんなくなるんだよ
10名無し野電車区:2013/12/19(木) 06:19:51.24 ID:GhHEbtG2O
>>2
【地方】 東武野田線の愛称名が「東武アーバンパークライン」に…来年4月から導入
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387294439/
11名無し野電車区:2013/12/19(木) 08:12:53.59 ID:AO2Mmgip0
昨日の事故。

線路内立ち入り女性軽傷 宇治のJR奈良線、5千人に影響
http://www.kyoto-np.jp/politics/article/20131218000136

 18日午後4時10分ごろ、京都府宇治市木幡正中のJR奈良線で、奈良行き普通電車が線路内にいた80代の女性と接触した。女性は足の指先に軽傷を負った。
電車の乗客約300人にけがはなかった。

 宇治署とJR西日本によると、女性は徒歩で線路を横断中に転倒したという。現場はJR木幡駅の北約300メートルの単線で、踏切はない。
この事故で上下線各3本が運休、8本の運行が最大1時間遅れ、約5千人に影響した。
12名無し野電車区:2013/12/19(木) 08:35:38.33 ID:E35FkmjM0
昔の姥捨て山の風習はある意味正しかったね
13名無し野電車区:2013/12/19(木) 09:20:01.37 ID:lR1x9Kc7i
>>12
その空想風習、今では「デンデラ」で上書きされてるぞw
14名無し野電車区:2013/12/19(木) 17:03:16.41 ID:z1dAxjXp0
みどりの窓口がない有人駅(吉野口・玉水・桃山など)はJRバスの乗車券は買えない?
15名無し野電車区:2013/12/19(木) 17:13:42.59 ID:kdpX/K5g0
今、高田駅の信号トラブルで止まっているらしい...
16名無し野電車区:2013/12/19(木) 17:32:26.42 ID:LluuRW62O
近ヒネのブルーの103系って奈良線走ってたんだ。木津17:27の奈良行は編成番号分かりませんが
クハ103-135の編成です。
17名無し野電車区:2013/12/19(木) 18:04:38.08 ID:y1fg4Nw/0
>>11
今日も事故あったぞw
都路快速16:36発車両のやりくりつかず運休だってよw
18名無し野電車区:2013/12/19(木) 19:00:11.44 ID:zYzjRxlxi
>>17
事故じゃなくて、稲荷-藤森で踏切非常ボタン押されたんだと。
19名無し野電車区:2013/12/19(木) 21:54:05.53 ID:LBReo8lW0
>>6
ベタで申し訳ないが、廃線で。
20島本:2013/12/19(木) 22:24:10.42 ID:K1xUr6i00
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー◎:◎|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\/::::/ <?
   \∵_/
21名無し野電車区:2013/12/19(木) 22:29:16.27 ID:PJzrvmND0
高田駅前のローソンが閉店していた。
あと王寺で和歌山線発車の時に流れる発車ベルが新大久保と同じものだった
22名無し野電車区:2013/12/20(金) 01:13:32.44 ID:xTCzITpW0
みなさんお疲れ様でした
今日の配信は終了しました
いよいよラストっぽくなってきました
次回の配信はできれば土曜日の夜遅くからになります
23名無し野電車区:2013/12/20(金) 01:14:22.36 ID:xTCzITpW0
誤爆
24名無し野電車区:2013/12/20(金) 01:48:56.02 ID:av4Xi6bmO
日付変わって恐らく今日、粛清(多分)ダイヤの概要公式発表日
25名無し野電車区:2013/12/20(金) 03:42:22.03 ID:feLRzyVO0
和歌山線・桜井線車内の運賃表示機はメンテ中で、各駅に券売機があるから事前に買ってねだって
26名無し野電車区:2013/12/20(金) 11:04:15.47 ID:Z2jHZRtp0
・王寺高田快速の廃止
・日中の大和路快速奈良行を大和路快速高田行に変更
・日中の普通王寺行の一部を普通奈良行に変更
・大和路快速の停車駅に柏原と八尾が追加されます
27名無し野電車区:2013/12/20(金) 12:35:42.77 ID:+3GIvY9V0
ばーかw
28名無し野電車区:2013/12/20(金) 15:19:30.81 ID:QnutROWo0
29名無し野電車区:2013/12/20(金) 15:36:57.71 ID:46zokxr20
ついに王寺快速が廃止か
これでパターンダイヤではなくなったから、来年の改正で>>26が現実化するな
30名無し野電車区:2013/12/20(金) 15:45:17.47 ID:gutgrfU90
みんながいらんいらんいうから
王寺快速ほんまに廃止になったじゃなイカ
31名無し野電車区:2013/12/20(金) 15:52:44.49 ID:av4Xi6bmO
廃止になっても実害がそんなに無いと言う事実(天王寺〜JR難波以外)
32名無し野電車区:2013/12/20(金) 15:55:01.28 ID:dFlyVV4n0
王寺快速廃止よりも始発が遅くなることの方が問題
特に奈良方面行きは20分も遅くなる・・・
33名無し野電車区:2013/12/20(金) 15:57:41.79 ID:46zokxr20
>>30
高田快速もセットで廃止にならなかったのがびっくりしたぐらいだからな

次は高田快速が廃止になるだろうね
あれもどう考えても空気列車だから
34名無し野電車区:2013/12/20(金) 15:59:51.05 ID:46zokxr20
>>32
奈良行始発が削減されたのはびっくりしたわ
まぁ奈良行始発なんて朝まで飲んでた奴が乗る列車だったから、居酒屋系
が5時閉店と考えれば妥当なんだろうけどな
35名無し野電車区:2013/12/20(金) 16:18:36.88 ID:gutgrfU90
(゚∀゚)!ピコーン

王寺快速廃止で余った221を奈良線普通に…ウェヒヒヒ
36名無し野電車区:2013/12/20(金) 16:22:21.78 ID:Y3U+Bgts0
和歌山線、王寺ー高田間の夜間電車一部運転取りやめるって、王寺から高田方面いくやつ減らしたら困っちゃうよ和歌山線民が
37名無し野電車区:2013/12/20(金) 16:27:34.24 ID:av4Xi6bmO
JR難波駅のお昼は王寺快速あぼん分純減になるんかな?
38名無し野電車区:2013/12/20(金) 16:37:38.05 ID:QnutROWo0
王寺高田間減らすっていうのは
平日 20:33 20:55 21:15 21:29
土休 20:34 __ 21:03 __ 21:29
だったのが平日も土休日と同じになるぐらいだと思うけどね
39名無し野電車区:2013/12/20(金) 17:29:10.94 ID:aBSTBEH9i
普通を増便してくり〜
40名無し野電車区:2013/12/20(金) 17:35:03.26 ID:ordRIruFP
全列車普通でいいよ
41名無し野電車区:2013/12/20(金) 17:40:03.62 ID:3arZUtSB0
普通柏原行き復活してくれ
42名無し野電車区:2013/12/20(金) 18:35:23.30 ID:0RA0n1Gd0
柏原普通に置き換えでなく純粋に減便のみか…
快速は過剰気味だったからいいと思うけど普通を増やしてくれないのか…
43名無し野電車区:2013/12/20(金) 18:54:37.55 ID:OazQfgkj0
王寺快速を奈良まで延ばしたらよかったのに
44名無し野電車区:2013/12/20(金) 18:55:02.06 ID:djTBnJ0r0
快6−普6を8−4にした時から、いずれ
「ご利用の少ない快速を見直し」云々で最終的に4−4に持っていく
布石だろうとここでも言われていたからね
今度のはその第一弾
だから普通増便なんてしないしない
45名無し野電車区:2013/12/20(金) 19:04:58.35 ID:6veSD+de0
王寺快速廃止wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
46名無し野電車区:2013/12/20(金) 19:21:04.67 ID:jAj2RIOB0
なんで快速は桃山通過なの?
47名無し野電車区:2013/12/20(金) 19:34:06.40 ID:2o2J/Q5q0
>>42
快速は供給過剰だが普通は適正本数
だから快速だけ減らしましたって事だろ
48名無し野電車区:2013/12/20(金) 19:39:26.28 ID:wzhfI139i
始発繰り下げと言っても1702Kが王寺始発になって1703Kは廃止されそう
49名無し野電車区:2013/12/20(金) 19:40:38.32 ID:ordRIruFP
>>44
高田快速も乗客数だけで判断すれば一緒に廃止が妥当だけど廃止にならないんだよな
地元自治体と密約があるのは間違いないんだけどな

4-4ダイヤにしたときにどういう行き先にするんだろうな
50名無し野電車区:2013/12/20(金) 19:44:04.42 ID:ordRIruFP
>>48
その代わり奈良発の始発が少し早くなって、郡山〜法隆寺間の乗客が新大阪から新幹線始発に乗れるようになるかもね
51 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2013/12/20(金) 19:56:39.31 ID:mY5C0TKA0
まぁ、王子快速はいらんわな
52名無し野電車区:2013/12/20(金) 20:10:29.59 ID:ol4wDblfO
王寺快速→柏原普通でバランスがいいと思うんだけどな
53名無し野電車区:2013/12/20(金) 20:17:33.18 ID:eSe0YPpn0
王寺快速は案の定減便か・・・
王寺から天王寺へは待たずにすぐ行けて便利だったんだけどなぁ。
54名無し野電車区:2013/12/20(金) 20:40:34.86 ID:2o2J/Q5q0
10時台の下りとかはある程度客が乗ってるけど
他の時間帯は見事にガラガラだからな
55名無し野電車区:2013/12/20(金) 20:58:09.51 ID:Y3U+Bgts0
王寺快速なくなると、JR難波で高田発の快速は王寺行きになり、王寺発は高田行きに
なるのだけど、王寺快速廃止になると高田発の快速はJR難波で高田行きになるってことかな
56名無し野電車区:2013/12/20(金) 20:58:32.45 ID:iRjyezjo0
歯抜けは良くない
歯抜けの時間帯は運転間隔を均等にしないと
57名無し野電車区:2013/12/20(金) 21:06:41.93 ID:iPx3mzFXO
>>56
天王寺や新今宮からJR難波へ行く電車が15分待ちとかw
少なくとも阪和線の電車でもJR難波へ乗り入れさせてこれくらいは穴埋めしないと。

こりゃ「梅田〜難波が地下鉄より安い」とかほざく連中も真っ青になって逃げ出すなw
58名無し野電車区:2013/12/20(金) 21:11:20.55 ID:RyKRghUs0
そういやこれはOCATや湊町界隈にも地味にダメージあるのかな
59名無し野電車区:2013/12/20(金) 21:15:20.32 ID:RrVs3qTY0
昼間JR難波は一面二線で事足りるな
60名無し野電車区:2013/12/20(金) 21:18:46.16 ID:LPjZuj8Ii
歯抜けと言っても今のJR難波駅付近のダイヤは間隔が偏ってるからなあ。JR難波着は快速を使う人が少ない一方でJR難波→天王寺の快速利用はそれなりにあるから、減便で影響するのはJR難波から出るほうかと
61名無し野電車区:2013/12/20(金) 21:25:14.98 ID:+3GIvY9V0
王寺町長は畠田の人だから高田快速はなくならんよ
何のためのロングレール化だと思ってんだ?
62名無し野電車区:2013/12/20(金) 21:29:54.36 ID:iPx3mzFXO
やはり先人の「市営モンロー主義」も理にかなっていた部分はあったんだな。
もちろん、完全なモンロー主義でもまずいのは確か。私鉄と連携しつつ、交通局でしかカバーできないとこは市が全部やる。JRの存在を一切無視した交通体系の構築が必要。
まずは民営化キチガイの維新にはとっとと消えてもらわないと。
63名無し野電車区:2013/12/20(金) 21:51:21.83 ID:ordRIruFP
>>61
だとすると大和路快速のうち2本が高田行になるだけの話

どのみち4-4ダイヤには代わりがない
64名無し野電車区:2013/12/20(金) 21:57:15.07 ID:mQGSXK7E0
>>61
結局は直快同様最小限度数の免許“意地”レベルに落ち着く。
大和路の高田振替は全く無い。
65名無し野電車区:2013/12/20(金) 22:26:44.22 ID:m2jcdaW70
王寺快速の待避がなくなる分、高井田〜三郷が、13分17分の不均一間隔に。
王寺快速がなくなった次の列車は加茂発の大和路快速で、
前の普通と17分空く普通は久宝寺で加茂発の大和路快速と接続。
加茂発の大和路快速の混雑率が高くなりそうやな。
66名無し野電車区:2013/12/20(金) 23:13:58.04 ID:h4/MeUUJO
>>36
王寺〜高田、土休日の夜にある、普通JR難波行きは残るのかな?
67名無し野電車区:2013/12/20(金) 23:22:40.95 ID:g/eQEZMl0
>>42 >>52
社内でも区快が過剰で減らされた普通の方に回して欲しいと言う意見が多かったからね。
残念ながら普通は現状維持のままになったけど。
68名無し野電車区:2013/12/20(金) 23:28:24.71 ID:iPx3mzFXO
普通はいっそJR難波〜柏原は毎時8本運転する代わりに柏原で系統分断して柏原〜王寺は105系ワンマン毎時2本で。
高田快速は奈良行きに変更して柏原〜高田〜桜井〜奈良でもいいな。
69名無し野電車区:2013/12/20(金) 23:29:41.76 ID:iPx3mzFXO
高田快速の奈良行きに変更は法隆寺経由な。
70名無し野電車区:2013/12/20(金) 23:32:07.91 ID:g/eQEZMl0
但し8本だと過剰なんだよね。
大阪・近隣都市の普通・快速は各6本がベストだけど、都市によっては振り分けが難しい。
71名無し野電車区:2013/12/20(金) 23:41:09.02 ID:73Nwmnnn0
>>36
>>38
「平日の」という記載がないので終日で本数が減るのだと思う。
72名無し野電車区:2013/12/20(金) 23:41:55.87 ID:8rFsPPzM0
普通は柏原折り返しで、快速は柏原から先各駅停車が見えてきた
73名無し野電車区:2013/12/20(金) 23:45:08.68 ID:iPx3mzFXO
>>70
つまり、20分サイクルがベストだったということ。
6連×毎時8本だと確かに過剰は過剰だから一部4連にすればいい。
74名無し野電車区:2013/12/20(金) 23:46:59.90 ID:+yK2452f0
>>73
毎度お馴染みの、アンチに必死な一匹狼私鉄市交厨乙!
今どきガラケーなんか珍しいから目立つよ(笑)
スマホにする金すら無いの?w
http://hissi.org/read.php/rail/20131220/aVB4M216RlhP.html
75名無し野電車区:2013/12/20(金) 23:48:50.77 ID:P6rS3/yw0
そもそも6-6を8-4にしたこと自体、誰得?という感じで
このダイヤになった時、頭がイカレたのかと思ったからね
昼間に8本も必要な駅は多くないし、かといって4本では待ち時間が長い
15分サイクルは本線では良いかもしれんが他のほとんどの路線には合ってない
76名無し野電車区:2013/12/20(金) 23:57:39.37 ID:m2jcdaW70
大和路快速を10分20分間隔、高田快速を30分間隔にして、
大和路線内は10分間隔になるようにする。
さらに阪和線のほうも、関空紀州路を10分20分間隔にしたら
良い感じにならないかな。

天王寺:大和路線から(着)のイメージ
01快 06普 11大 16普  21大  26普  31快 36普 41大  46普 51大 56普

天王寺:環状線方面外回り(発)のイメージ
     07関 12大 13普 20特 22大 27関 28普   37関 42大 43普 50特 52大 57関 58普

天王寺:JR難波行き(発)のイメージ
02快    09普   17普        29普 32快    39普   47普         59普

これだと、高田快速から関空快速への乗り換えも可能。
77名無し野電車区:2013/12/20(金) 23:58:06.18 ID:r2xPFG04i
>>74みたいなの、単発が多いよねw

>>75
JR東西線がきっかけだろうね。
78名無し野電車区:2013/12/21(土) 00:01:19.21 ID:+yK2452f0
>>77
ガラケーとiPhone2台持ちですか?w
79名無し野電車区:2013/12/21(土) 00:04:11.63 ID:+Cl3DBrfO
>>76
いい感じだね。
ただ、5分間隔で快速を続行させるくらいなら天王寺外回りでの7・22・37・52分の快速は区間快速・直通快速にしてもいいかも。
80名無し野電車区:2013/12/21(土) 00:10:38.72 ID:1jnwoLTc0
>>79
まず、今の天王寺外回りの時刻表を見ろ。
天王寺外回りの快速は、現状でも5分10分間隔。

>>76は大和路快速と関空紀州路の違いを除けば、今の天王寺駅の発車時刻と全く同一。

区間快速にすると続行の快速が詰まるので却下。
快速通過駅の需要が大きいとも思えない。
違う路線から直通しているんだから、5分間隔だろうが大して問題ない。
81名無し野電車区:2013/12/21(土) 00:14:18.86 ID:1jnwoLTc0
>>79の為に整理してあげる。

天王寺:環状線方面外回り(発) 【現状】
     07関 12大 13普     22大 27関 28普 35特 37関 42大 43普 50特 52大 57関 58普

天王寺:環状線方面外回り(発) 【妄想】
     07大 12関 13普 20特 22大 27関 28普     37大 42関 43普 50特 52大 57関 58普
82名無し野電車区:2013/12/21(土) 00:18:27.43 ID:1jnwoLTc0
ごめん、ミスったww

天王寺:環状線方面外回り(発) 【現状】
     07大 12関 13普     22大 27関 28普 35特 37大 42関 43普 50特 52大 57関 58普

天王寺:環状線方面外回り(発) 【妄想】
     07関 12大 13普 20特 22大 27関 28普     37関 42大 43普 50特 52大 57関 58普
83名無し野電車区:2013/12/21(土) 00:20:37.43 ID:+Cl3DBrfO
>>80
快速通過駅の15分間隔を救済しようとした場合、今のダイヤだと大和路か阪和のどっちか全部に環状線内各停を押し付けなければならないが、
それだとそれぞれ半数づつに環状線内各停をさせることができるから。
84名無し野電車区:2013/12/21(土) 00:50:48.76 ID:R/QEuBmdO
大和路線利用者かなり減りそうだな。
85名無し野電車区:2013/12/21(土) 01:19:00.19 ID:z/GSRg6M0
>>47
快速減便したから快速通過駅が本数少なすぎも
今より言いにくくなるだろうね。

>>65
高くなると言っても王寺快速乗車数分くらいかと
対して変わらないよ。
86名無し野電車区:2013/12/21(土) 01:53:33.23 ID:nMXWSvJt0
夕方以降15分サイクルなら長いけど、日中なら15分サイクルで十分だよ
現状でも大和路快速が久宝寺発車時点で先頭車両を除けば座席が埋まる+α程度しか乗ってないんだし

先頭車両だけ混むのは天王寺・大阪の駅の構造のせいだからどうしようもないしね
87名無し野電車区:2013/12/21(土) 02:31:15.26 ID:wRw5YUIf0
王寺快速廃止したら大和路快速はすべて8両に出来るかな?
88名無し野電車区:2013/12/21(土) 02:54:44.39 ID:S1e7s40p0
一昨日の夜に高田からの王寺行き221は発車前車内の行先案内が前の車両は王寺止まり後ろは奈良行きになってた

あと昨夜の奈良行き終電発車前に京都の奈良線ホームに回送の223が止まってたがいつものこと?
89名無し野電車区:2013/12/21(土) 08:00:25.90 ID:JsFpwLlp0
閑散時の快速を廃止するより、大和路ライナーをなくして快適な通勤手段をなくしてしまったことの方が致命的。
だから奈良県内で新規に宅地開発されるのは近鉄沿線ばかり。
90名無し野電車区:2013/12/21(土) 08:07:01.36 ID:nsm8bAMX0
近鉄系の会社が開発してるんだから近鉄沿線に開発するのは当たり前
91名無し野電車区:2013/12/21(土) 08:14:40.18 ID:JsFpwLlp0
>>90
近鉄系以外のディベロッパーも多数開発している。
92名無し野電車区:2013/12/21(土) 08:27:31.24 ID:nsm8bAMX0
近鉄にとって奈良はホームグラウンドだから力入れるのは当たり前だろ
西にとってのホームグラウンドは神戸線はじめとする本線だしな
奈良はおまけw
93 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/21(土) 09:30:10.09 ID:eSqllu2Ai
ダッセー路線名だな
「万葉まほろば線」とか
大和路、学研都市、琵琶湖、JR京都・神戸・宝塚、ゆめ咲より馴染みねーし
94 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2013/12/21(土) 10:14:44.13 ID:DtROnSg30
奈良県内は近鉄に乗れってことだよ!!!
95名無し野電車区:2013/12/21(土) 10:17:35.69 ID:z/GSRg6M0
>>84
今でも減りはじめてる。
朝ラッシュも含め快速は年々空いてきてる。

ラッシュ時でも列車によっては、座席が少ない221リニューアルでも
十分着席可能なレベルまでに減るよ。近いうちに。

>>86
そうだね。先頭車両以外は普通に空いてるしね。

あれは仮に16両くらい増結しても変わらないだろうね。
天王寺、新今宮、大阪、京橋の構造変えなければ。
96名無し野電車区:2013/12/21(土) 10:29:13.13 ID:nn/5mObV0
2.ご利用状況にあわせた列車の設定見直しを実施します。
大和路線の昼間時間帯において、王寺〜JR難波間の快速(毎時2本)の運転を取り止めます。

大和路快速全列車 8両化するんでしょうね? 大和路2両増やせば快速4両無くなってもOK!
97名無し野電車区:2013/12/21(土) 10:31:45.36 ID:nn/5mObV0
王寺快速が無くなるのなら、

代わりに、おおさか東線2本を
柏原まで伸ばして欲しいね。
98名無し野電車区:2013/12/21(土) 10:40:49.00 ID:nn/5mObV0
王寺快速が無くなるのなら、

代わりに、おおさか東線2本を
柏原まで伸ばして欲しいね。
99名無し野電車区:2013/12/21(土) 10:52:34.57 ID:aa5XTP6B0
王寺始発、新今宮で空港急行に乗り継ぎ無理じゃないの?
新大阪6時の”のぞみ””みずほ”への乗継には問題ないが…。

たった6分遅らせる意味がどこにあるのだろう??
100名無し野電車区:2013/12/21(土) 11:05:32.12 ID:aa5XTP6B0
>>89
それは違う。 

大和路ライナーが走っていたけど新たに宅地開発されず、昭和時代に定住しライナーを利用していた人が
定年で利用しなくなった。これに尽きる。
101名無し野電車区:2013/12/21(土) 11:31:40.30 ID:fVutJTPai
>>99
始発の次の列車が運転取りやめになる可能性が高い
ただ、そのまま引き抜くと36分のダイヤホールが出来るので、6分繰り下げてダイヤホールを小さくするためかと
102名無し野電車区:2013/12/21(土) 11:39:25.89 ID:maRKOzNK0
>>89
ただ、最近は木津周辺の開発も進んでるという明るいニュースもあるが。

木津・加茂だと大阪市内からそこそこ距離はあるから着席サービスはウケそうだけど、
元々特急が走ってない路線だけに、朝夕だけというのはなかなか難しいよね。
やまとじライナーも最終的には381系の都合で廃止になったわけだし。
その程度の優先度だったといえばまぁそうなんだが、通勤ライナーってそういうものだし。
103名無し野電車区:2013/12/21(土) 12:02:19.88 ID:zUqeNGjK0
>>99
地下鉄天王寺駅の始発も実質乗り継ぎが不可に。
(地下鉄の始発は5時6分発 JRの到着も5時6分だから)

これじゃ困るわ
104名無し野電車区:2013/12/21(土) 12:05:38.14 ID:TqW1aWIXP
奈良を除く王寺以遠の駅は近い将来高井田以外に転落するのが確実なのだから、快速なんて廃止して全列車普通にすればよい
なんなら先を見越して廃駅という英断を取るのもよい
105名無し野電車区:2013/12/21(土) 12:09:54.42 ID:iENiH5bW0
>>104
よし、じゃあ大和路快速奈良行きを、大和路快速王寺行き→王寺から列車番号変えて普通奈良行きにしよう
これで解決、よかったね
106名無し野電車区:2013/12/21(土) 17:16:48.33 ID:8r4QBdxD0
快速は4+4の8両に固定して
天王寺を15分毎
00:加茂(奈良から4両)
15:奈良・高田(王寺で分割)
30:加茂(奈良から4両)
45:奈良・高田(王寺で分割)
普通は王寺行。01,16,31,46なら王寺まで逃げれる。
107名無し野電車区:2013/12/21(土) 17:27:43.49 ID:UOb/eP620
>>106
大和路線だけを考えればそれがいいとは思う。
関空紀州路快速と大和路線普通の相互乗り換えが犠牲になるのはやむなしなのかな?
難波から阪和線方面が使いづらくなりそう。
108名無し野電車区:2013/12/21(土) 18:06:03.25 ID:hCSKYsohO
連結解放を多くするとトラブル時にネックになる
環状線に4両で乗り入れとか末端が電車こないとか十分おきうる。


それに普通もギリギリ逃げ切りだから
遅れが伝搬する可能性もある
109名無し野電車区:2013/12/21(土) 18:12:48.00 ID:+Cl3DBrfO
柏原〜王寺は普通は30分間隔ではだめか?
15分サイクルでは普通の適正本数は難波〜久宝寺8、〜柏原4、〜王寺2だと思うが。
110名無し野電車区:2013/12/21(土) 18:18:50.48 ID:B1iE/6Z40
次は昼間の高田快速がいつなくなるかになりそうだな。
おおさか東線の北側開業まで持てば、
高田快速が新大阪に行くという線も考えられるが
111名無し野電車区:2013/12/21(土) 18:41:19.64 ID:9PhW5Gra0
なにわスジ線ができれば解決する問題だ
加茂奈良発は大和路快速で東線経由のなにわスジ線経由でJR難波と大阪の両方の保管ができる。
高田発は快速で柏原八尾停車で東線経由のなにわスジ線経由で。
112 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2013/12/21(土) 19:34:34.12 ID:DtROnSg30
阪和線の日根野快速と普通を難波まで行かせたらええやん
113名無し野電車区:2013/12/21(土) 19:43:01.21 ID:x2QElL6/0
天王寺うどん阪和店「おい馬鹿やめろ」
114名無し野電車区:2013/12/21(土) 21:05:15.39 ID:JsH11UwG0
>>111
まずは10年かかる話だな
10年先、八尾なんて在日中国人が主流の町になるだろうに
115名無し野電車区:2013/12/21(土) 21:21:47.54 ID:glZZ6dTc0
で、八尾の過剰設備はいつ使うんや。
マジで東線の延伸まで放置なんかいな。
柵も設置せんし、かと言って臨時停車もなしで
中途半端やな。
116名無し野電車区:2013/12/21(土) 21:31:14.47 ID:JsH11UwG0
>>115
自治体に期待させないと自治体から金を引っ張れない
期待させるためには結果として過剰設備なところも出てくる

でも八尾はこれから中国人が増えるから、想像以上に住民税は減少するだろうな
117名無し野電車区:2013/12/21(土) 21:34:29.86 ID:+Cl3DBrfO
>>112
まあ、区間快速は今宮と難波のフォローを兼ねて行かせてもいいな。
118名無し野電車区:2013/12/21(土) 21:40:14.32 ID:z/GSRg6M0
>>115
やはりトラブル時の臨時停車用なんかね?
停車してほしくはないけど、快速(奈良県)の利用者が
さらに減った際に追加停車の対象になるといった所じゃない?
119名無し野電車区:2013/12/21(土) 22:49:18.65 ID:oi1P1wQD0
>>106
どっちみち過剰感のある高田快速は必要最小限度まで大量削減されるから
そんなのはやらんでいい。

末尾Pは松村順天堂の入浴剤の亜種が混じってるから文面で判断するように
120名無し野電車区:2013/12/21(土) 23:12:19.09 ID:BSumOotD0
>>108
王寺なら横に留置線もあるんだし、なにかあれば分割中止、王寺〜高田は別編成で定時代走じゃダメ
121名無し野電車区:2013/12/21(土) 23:22:39.42 ID:Z+O0gp1b0
>>118
一応、臨時停車用と聞いている。
久宝寺から一駅だからなぁ・・・


高田快速は最終的には高田行き普通になりそうな気がする。

大和路快速4 普通6(王寺4・高田2)
122名無し野電車区:2013/12/22(日) 01:21:14.39 ID:4b9ua0z50
分割併合がダメなら、関空紀州路はどうなるんだよ。
123名無し野電車区:2013/12/22(日) 01:47:24.05 ID:h96K9lHT0
>>122
関空紀州路快速は、全区間複線で223/225はすべて4両編成単位だから
融通効きやすい。

一方の大和路線は4,6,8両編成と車両がバラバラな上、単線区間もある。
さらに王寺→高田は移動時に反対車線塞ぐしね。

阪和線でもダイヤ乱れ時は、分割併合はネックになってるのに。
制約のより厳しい大和路線だとさらに難易度高いと思うよ。

今、夕ラッシュ時の奈良方面の分割してないのも
こういった制約多いからじゃないかなと考えてる。
124名無し野電車区:2013/12/22(日) 01:47:34.01 ID:AyQVEnZ4O
いっそのこと、もう昼間の高田直通はやめたら?

王寺〜高田は、昔みたいに和歌山行きと桜井経由奈良行きの計30分間隔・2両ワンマンで十分でしょう。

ただ、105系が足りるかどうかわからんが…
125名無し野電車区:2013/12/22(日) 02:41:03.28 ID:he7riNQq0
105系が足りなければ網干に新車入れて221系を奈良に転属→組み換えで2連復活させて充当すればOK
126名無し野電車区:2013/12/22(日) 04:17:06.38 ID:d0vBYQmJ0
>>125
それで意義なし。あとは紀勢線に新車入れて玉突きで日根野の105でいいよ
127名無し野電車区:2013/12/22(日) 07:10:15.52 ID:sUu6hkn3O
>>125
もういい加減奈良に225系直接投入してもいいだろう。
128名無し野電車区:2013/12/22(日) 08:18:00.86 ID:cZ0FiWti0
>>127
たぶん奈良は221の体質改善車の集中配置であと20年もたす
129名無し野電車区:2013/12/22(日) 09:17:09.59 ID:CTne6qRci
もしかしたら日中でも221の普通にが増えるかもな。
130名無し野電車区:2013/12/22(日) 09:18:53.13 ID:GV9qbYdu0
天王寺駅での関空快速(大阪発)→大和路線の快速(なんば発)の乗り換えを確実に出来るようにダイヤを組んで欲しいわ

あれ、完全に車掌の裁量にかかっている場合あるんじゃねーか?
ダイヤに乱れがない場合でも
131名無し野電車区:2013/12/22(日) 09:58:09.37 ID:wp14Axsp0
>>130
そのパターンでダイヤ上、ギリギリなものとしては、
関空快速到着→難波発快速発車が1分の場合と、
逆に関空快速到着の1分前に難波発快速発車の場合と、両方がある。

仮に完全にダイヤ通りなら、前者はギリギリ乗り換えられた、
後者は目の前でドアを閉めよった、という感じになるので
車掌裁量に見えるのでは?
実際は1分程度の遅延とかは普通にあるから、それも加味すると
乗り継げたり乗り継げなかったりということも起こりえる。
132名無し野電車区:2013/12/22(日) 10:29:31.71 ID:GV9qbYdu0
>>131
そういう話をする場合は、分じゃなくて秒で話して欲しい。
ダイヤは一応秒で構成されているんだから。

131さん程度の低レベルの解釈自体は当然知ってての話だから、非常に困惑してる。
俺うを言うべきなのか、その程度でというべきなのか、困惑してる。
133名無し野電車区:2013/12/22(日) 10:54:48.70 ID:h96K9lHT0
>>132
秒単位まで見ないと接続の有無が分からない列車なんて
接続してると思わない方がいい。

時刻表には接続するなんて一言も書いてないし
待つ義務なんてJR側にはないからね。

完全接続と言っても、環状線、大和路線、阪和線で微妙にパターン
違う。

どっかを合わせればどっかがゆがむわけで…
こっちが思うほど簡単じゃないかと。

秒単位で見ろというならそれも分かるはず。
134名無し野電車区:2013/12/22(日) 11:06:17.25 ID:TnsuQKMO0
>>132
そら、秒単位のダイヤ、一般人は知らんし。
135名無し野電車区:2013/12/22(日) 12:02:03.58 ID:6MuwmjXI0
10分発と言っても実際は10分55秒発だったりするしね、だから10分になってもなかなか発車しないから遅れていると思われたりする。
136名無し野電車区:2013/12/22(日) 12:11:11.22 ID:fomnBmx6O
逆に10分0秒発だと
9分50秒くらいに扉しめるから早発したと思われることもあるね
137名無し野電車区:2013/12/22(日) 12:12:30.09 ID:GV9qbYdu0
>>133
>>134
だからああいう不確実性とも隣り合わせを止めて、利便性がある中での確実性を持たせろという話。
138名無し野電車区:2013/12/22(日) 12:39:10.99 ID:fomnBmx6O
じゃあ自分で組んでみてJRに持っていったら?
もちろん回送列車や人員配置全部含めてだよ。
たまにいるよ、中途半端な知識で簡単にできるだろといいはる人
このスレやオタが知る程度の話なんで一握りでしかない
139名無し野電車区:2013/12/22(日) 12:58:47.29 ID:yfbK+0LZ0
前に難波行き快速で、天王寺着く前に車内放送で大阪行き関空奇襲時に接続しますと言っときながら、
天王寺着いた瞬間、関空奇襲時が出た事があったなぁ。
140名無し野電車区:2013/12/22(日) 14:48:06.79 ID:au8Peh3j0
王寺快速廃止で、221系更新工事が捗るな
141名無し野電車区:2013/12/22(日) 15:35:05.80 ID:Qxhl4z3TO
王寺快速の廃止で、東線との接続も無くなるの?
142名無し野電車区:2013/12/22(日) 15:54:15.06 ID:TnsuQKMO0
>>140
朝ラッシュ時の運用を減らさないと。
143名無し野電車区:2013/12/22(日) 16:55:18.76 ID:xfEFsIDP0
なんで関西「本線」で一応黒字なのに大和路線は冷遇されてる?
144名無し野電車区:2013/12/22(日) 17:13:56.53 ID:/YKIlBN50
>>143
客層が酷いから
145名無し野電車区:2013/12/22(日) 17:24:26.27 ID:y5OLJD5HP
>>143
黒字なのは大阪府内だけだから
146名無し野電車区:2013/12/22(日) 17:25:26.67 ID:oqYXRb+X0
大和路線は線路が悪いから新型車両入れても
乗り心地はさほど改善しないだろうな
てか221系リニューアル車は座席が固くなったぁ・・・
147名無し野電車区:2013/12/22(日) 18:29:44.98 ID:44VKMWmAO
大和路線(関西線)にはJR移行後、221系が大量投入されたではないか。
148大河阪急:2013/12/22(日) 18:34:36.88 ID:zwgUZ2B70
それで40年我慢しろってことだよ
149名無し野電車区:2013/12/22(日) 18:35:41.29 ID:eDw1l7Bb0
新車にうんこ垂れ流されたらたまらんだろ
150名無し野電車区:2013/12/22(日) 19:25:54.09 ID:Z/6F0zX20
148 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん148 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん148 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん148 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん148 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
148 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん148 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん148 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん148 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん148 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
148 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん148 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん148 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん148 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん148 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
148 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん148 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん148 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん148 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん148 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
改装221系の座席は4席減?
148 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん148 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん148 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん148 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん148 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
148 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん148 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん148 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん148 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん148 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
148 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん148 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん148 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん148 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん148 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
148 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん148 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん148 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん148 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん148 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
151名無し野電車区:2013/12/22(日) 19:46:57.10 ID:GqICrYJSO
>>144
客層が酷いのには同意。
いつ乗っても窓枠や座席下にゴミだらけ。

>>149
うんこマンは11月に捕まったで。
152名無し野電車区:2013/12/22(日) 19:49:56.38 ID:xgYw9JvpO
>>143
201系という新車が入ったじゃないか。
環状線でも201系は新車だって喜ばれてるぞ。
153名無し野電車区:2013/12/22(日) 20:29:17.42 ID:ZJUp9J3G0
大阪駅16時22分の大和路快速が6連は辛い…、4連快速が半減するならその車両を使って4+4にして欲しい。
154名無し野電車区:2013/12/22(日) 20:37:11.94 ID:q0AJvJd10
>>151
他人のごみも拾う奈良県民の俺は少数派?
155名無し野電車区:2013/12/22(日) 20:47:58.77 ID:au8Peh3j0
大阪人よりいい人だよ
156名無し野電車区:2013/12/22(日) 21:05:28.46 ID:oqYXRb+X0
列車から降りるときにさりげなく空き缶を座席下に置いていく客
それを終点で拾う乗務員
157名無し野電車区:2013/12/22(日) 21:14:30.26 ID:yfbK+0LZ0
東西線乗って立ってたら、前の席の女2人高校生ぐらい(おそらく他人)が
一人はパンを食べ、一人はサランラップに包んだオニギリを食べてた
海苔の臭いが臭かった京橋から北新地間で
その前に乗った大和路ではこれまた20位の女がおしゃれなサンドウィッチを食べてた
221だから別に目立ちはしなかったけど久宝寺付近で

結論、学研都市線に乗ってるやつのほうが客層があれ
158名無し野電車区:2013/12/22(日) 21:14:43.03 ID:0QPSc0V80
>>143
特に単体で見ると赤字な大阪府内の客層が酷すぎる。
221の転用対応もある。
事ある毎に網干本所から玉突きで流れ込んでる。
159名無し野電車区:2013/12/22(日) 21:43:05.21 ID:au8Peh3j0
DC時代の王寺駅で、天王寺発和歌山線直通快速が着くと弁当売りがホームを歩いていたの、知らないな。
160名無し野電車区:2013/12/22(日) 21:45:40.71 ID:7F8dvj3q0
網干に2連が組める221系ってあったっけ?
161名無し野電車区:2013/12/22(日) 21:56:05.09 ID:6MuwmjXI0
>>160
221は全部の編成が2連単位で組める設計だから大丈夫
162名無し野電車区:2013/12/22(日) 22:02:28.10 ID:fMJzfrDG0
>>160
Mc220+Tc220は奈良にしかいないから無理
163125:2013/12/22(日) 22:19:55.74 ID:he7riNQq0
>>160-162
網干から持ってくる221系と奈良にいる220の4連を組み替えて2連の220を復活させる
164125:2013/12/22(日) 22:24:14.89 ID:he7riNQq0
網干Mc221-M221-T221-Tc221×1
奈良Mc220-T220-M220-Tc220×2
            ↓
Mc221-M221-T221-M220-T220-M220-T220-Tc221×1
Mc220-Tc220×2
みたいな感じ
165p654b32.kagwff01.ap.so-net.ne.jp:2013/12/22(日) 22:31:43.80 ID:OWYboS4D0
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー◎:◎|  < ?
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\/::::/ <普通にも8連固定か?
   \∵_/
166名無し野電車区:2013/12/22(日) 22:32:29.35 ID:Z/6F0zX20
165 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
165 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
165 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
165 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
165 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
165 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
165 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
165 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
165 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
165 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
165 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
165 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
165 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
165 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
165 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
165 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
165 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
165 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
165 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
165 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
165 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
165 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
165 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
165 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
165 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
165 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
165 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
165 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
165 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
165 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
165 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
165 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
167名無し野電車区:2013/12/22(日) 23:12:24.51 ID:sUu6hkn3O
>>155
京都人乙。
168名無し野電車区:2013/12/22(日) 23:18:06.71 ID:6MuwmjXI0
ダイ改で王寺快速と高田普通の削減だって、公式きた
王寺・高田快速の30分ヘッド化かもな
大和路快速4 王寺快速1 高田快速1 普通4 の体制かも
169p654b32.kagwff01.ap.so-net.ne.jp:2013/12/22(日) 23:23:19.13 ID:OWYboS4D0
             ___
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ 壁に向かってしゃべってろゴミ   
         /  (__人__)   \    
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
170名無し野電車区:2013/12/23(月) 02:08:16.91 ID:Znue5OAx0
王寺―高田の削減は夜間って書いてある
昼間は王寺快速のみ削減で
大和路快速 大阪―加茂2・大和路快速 大阪―奈良2・快速 JR難波―高田2・普通 JR難波―王寺4
171名無し野電車区:2013/12/23(月) 06:51:56.41 ID:Pu4FuKR9O
「スワローあかぎ」に対抗して、リニューアル編成使用の大和路快速は「大和路快速tATu」でいいよ。
172名無し野電車区:2013/12/23(月) 07:39:40.21 ID:+vu+Cke40
↑思いっきりスベってるよハゲ
173p654b32.kagwff01.ap.so-net.ne.jp:2013/12/23(月) 09:24:07.25 ID:Yg12c4Nn0
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

殿下がこのスレに興味を持たれたようです。
174名無し野電車区:2013/12/23(月) 14:12:40.08 ID:rH+wkCbG0
 
175高井重雄 ◆xkberHzFgE :2013/12/23(月) 14:13:12.06 ID:rH+wkCbG0
175は小さめ
176名無し野電車区:2013/12/23(月) 17:13:09.13 ID:5/gb1zidO
木幡で客線路内立ち入りで17:01東福寺発京都行きが10分遅れ
177名無し野電車区:2013/12/23(月) 17:26:54.67 ID:2yxQYo34O
ま た 木 幡 か ! 
178名無し野電車区:2013/12/23(月) 19:15:40.45 ID:/dhjHIX90
木幡は大阪南部なみに治安悪い
179名無し野電車区:2013/12/23(月) 20:03:07.38 ID:Fd3wf8C30
その前に、山城青谷付近での非常ボタンで14時頃の列車が数本運休になったのだが。

駅行って当分電車来そうにないから外出とりやめて帰ったわ。
180名無し野電車区:2013/12/23(月) 20:22:37.29 ID:fHZO1UMF0
近鉄で移動したらええやん、山城青谷だと新田辺まで歩いて1時間ぐらいやん
181名無し野電車区:2013/12/23(月) 20:38:55.14 ID:Fd3wf8C30
奈良線乗って木幡の京アニショップ行きたかったんだよ。
182名無し野電車区:2013/12/23(月) 21:28:17.22 ID:TM3MgG7j0
>>181
京アニショップワロタ
183名無し野電車区:2013/12/23(月) 22:57:53.91 ID:C7dayQkL0
>>179
災難やったな
184名無し野電車区:2013/12/23(月) 23:36:56.45 ID:37dFj8Ta0
なんで奈良線こうも運行安定性が低いのか
185名無し野電車区:2013/12/23(月) 23:59:51.89 ID:R/uMjJqz0
単線区間の割に過密運転だから
186名無し野電車区:2013/12/24(火) 11:28:49.95 ID:pUuM1FBB0
単線区間で実質10分ヘッドって、国内有数の過密運転区間だべ。
187名無し野電車区:2013/12/24(火) 11:31:25.28 ID:zPpF9NiM0
自分は>>26を一部変更した案になりそう
・王寺高田快速の廃止
・日中の大和路快速は停車駅に柏原と八尾を追加
・さらに大和路快速は環状線内は全ての駅に停車(区間快速が廃止)
・日中の普通電車の王寺発着の一部を高田発着に変更
188名無し野電車区:2013/12/24(火) 12:02:03.48 ID:XkJcF3b10
冬休みですか?
189名無し野電車区:2013/12/24(火) 12:04:30.01 ID:ctCFfZRYO
そこまで止めるなら愛称廃止だな。
環状線直通はすべて区間快速と呼んだ方が
しっくりくる
難波行くのは快速、環状線は区間快速。
すっきりする
190名無し野電車区:2013/12/24(火) 12:15:26.79 ID:BPV8NyDii
>>182
京アニショップは京阪の木幡の近くなんだけどな。
191名無し野電車区:2013/12/24(火) 12:35:17.46 ID:BPV8NyDii
>>189
大和路快速→特別快速
快速→快速
区間快速→通勤快速
日中快速→区間快速
192名無し野電車区:2013/12/24(火) 13:13:07.19 ID:LTrVwM050
大和路特快
193名無し電車区:2013/12/24(火) 13:17:10.13 ID:McnvQWqv0
平城山リニア駅の恩恵受けれるように万葉まほろば線も複線化しろよ
194名無し野電車区:2013/12/24(火) 13:32:08.74 ID:hmcf3ezF0
複線化するほど輸送人員いないだろw
それなら草津線みたくクロス車4両っしょ
195名無し野電車区:2013/12/24(火) 14:11:23.88 ID:vJ/FR85/0
木幡駅も巡礼地だな(京アニ作品ではない、念之為)
http://imgur.com/3x93nSc
196名無し野電車区:2013/12/24(火) 14:37:58.31 ID:yFZdJv1l0
岩出や粉河は女性の駅員いるの?
197名無し野電車区:2013/12/24(火) 15:06:10.65 ID:YJklnjBe0
>>187
高田快速を廃止できるのなら今回王寺快速と同時に廃止してただろうな
高田快速も王寺快速も空気列車には変わりないのだから
198名無し野電車区:2013/12/24(火) 15:51:09.68 ID:L3fwGbaw0
やっぱり、高田快速は近鉄対抗のため廃止できない?
30分間隔では、対抗してるとは言いがたいけど。

それだったら、王寺に誘導信号機を設置して大和路快速と併結したほうがいいと思う。
本数が少ない分、大阪直通でカバーする。
そこまでできないのなら、もう直通廃止・王寺止めでいいよ。
199名無し野電車区:2013/12/24(火) 16:21:43.13 ID:YJklnjBe0
高田快速を廃止できないのって競争云々じゃなくJR五位堂駅設置費を香芝市
から引きだした時のバーター条件が生きてるからじゃないの?
今の酉が日中のパターンダイヤを崩すような変な削減方法だからね

王寺に誘導信号機を設置しなくてもホームに常時駅員がいるのだから手動
誘導でも全然問題ないと思うんだけどね。
日中なら快速4−普通4で全く問題ない訳だし。
200名無し野電車区:2013/12/24(火) 17:06:02.48 ID:zQoXf79sO
>>198
間隔はバラバラになるが、だったら奈良まで走らせればいいと思う
201名無し野電車区:2013/12/24(火) 17:14:15.49 ID:LaIbyeBj0
それだと高田〜桜井が毎時3本になって過剰だと思うぞ、和歌山からのやつも走ってるし
202名無し野電車区:2013/12/24(火) 17:15:07.82 ID:zQoXf79sO
>>201
法隆寺経由で
203名無し野電車区:2013/12/24(火) 17:29:59.18 ID:RjXTiFWXO
ついに2017年度で103系と201系が大阪環状線から全廃されるのか
これらの車両は大和路線や阪和線に転属するのかな?
204名無し野電車区:2013/12/24(火) 17:50:12.23 ID:gqTamYJSi
>>203
「平成29年度までに新規投入を目指します」とあるので、消えるのはさらに先。
205名無し野電車区:2013/12/24(火) 18:30:46.43 ID:5GQeQaoz0
>198&199
天王寺方面から奈良・高田(五条)行きは、今も併結快速あるし、高田方面からは朝、王寺で4両に2両増結(分割の併結じゃないけど)していたことがあったがな。
206名無し野電車区:2013/12/24(火) 19:11:23.09 ID:pzlWJViZ0
木幡の京アニに行った後は、西大路のボークスにもお寄りくださひ!
207越智 ◆ZV0MgjEYig :2013/12/24(火) 19:16:13.03 ID:EiiW7Kpj0
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴| <はははは〜
.|∵ー□:□|
..(6∵∴∵ρ|   <はははは〜
..|∵\_/:|
  \∵\歯/::/    <はははは〜
   \∵_/
208名無し野電車区:2013/12/24(火) 19:49:09.20 ID:BJ2mK3cr0
JR西日本 大阪環状線をイメージアップ!
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000003369.shtml

新車導入は2017年度までに…ってあと3年も…
んでなんじゃこの駅舎のデザインは!103系じゃなイカ!
209名無し野電車区:2013/12/24(火) 20:34:26.95 ID:JQK12JF20
207 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
207 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
207 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
207 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
207 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
207 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
207 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
207 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
207 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
207 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
207 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
207 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
207 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
207 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
207 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
207 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
207 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
207 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
207 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
207 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
207 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
207 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
207 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
207 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
207 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
207 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
207 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
207 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
207 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
207 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
207 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
207 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
210名無し野電車区:2013/12/24(火) 21:25:31.87 ID:G/qTFIbd0
      , /⌒⌒γ⌒ 、
      /      γ   ヽ
     l       γ    ヽ
     l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
     |   |         | |
     ヽ  /  ,\, || ,/ヽ./
      !、/   一   一 V
      |6|      |     .|    
      ヽl   /( 、, )\ )  
       |      ) 3 (  /` ;         
       丶        .ノ    ;:。         
        | \ ヽ、_,ノ      , ;` ;・  
       |    ー-イ         ペッ ! あぼーんは1回!
      | l    l |     ..,. ., .,
      | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
      ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
       /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
    .  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
     〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.      \ L   ./ /   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
        〉 )  ( .:  \  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:
211名無し野電車区:2013/12/24(火) 21:26:49.23 ID:zW2P0Lqn0
>>199
JR五位堂駅設置のバータがあったとしても次のダイヤ改正で消滅だね。
ttp://web.archive.org/web/20031217162618/http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/031212a.html
ttp://web.archive.org/web/20031217140749/http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/20031212a.pdf
>和歌山線の列車増発
>新駅の開業に合わせ、夕通勤時間帯の王寺・高田間に列車を増発します。

20時52発の増発が夕通勤時間帯扱いなので、
次のダイヤ改正夜間時間帯の減便はもっと遅い時間帯なのかも。
212名無し野電車区:2013/12/24(火) 22:31:19.55 ID:1cDk2LkFO
>>208
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/131220_00_kanjyousen%20.pdf
重点施策3:車両新製 「安全・安心の向上」 「機器の信頼性向上(安定輸送)「情報提供の充実」 」 「人に優しい快適な車内空間」 などを重視し、新型車両を開発します。 平成 29 年度までに新規投入を目指します。
213 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/25(水) 00:55:37.61 ID:MhR67hGn0
201はそのままやないの?
214名無し野電車区:2013/12/25(水) 01:00:33.12 ID:JaxiJ2GG0
   o   。         ______o  O   。    。
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o          (。・-・。) _ _)  >
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/     / |_/  ○   。  o  O 。
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o  ∧ ∧___ノ)∧ ∧___ノ)    。   o      ○
   o   (*゚ー゚)   (゚Д゚*)  つ  o   °      o
 。   o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。     __   _   o  o__      _
  __ .|ロロ|/〜 \ ____. |ロロ|./〜 \ __|ロロ| __../〜 \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|__| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|__| ロロ|_
215名無し野電車区:2013/12/25(水) 01:28:52.97 ID:yQRVP3bF0
>>208
古い汚いのイメージの大阪環状線のブランド力アップを狙います
何気に、今までずっと古い車両を放置していた路線のブランドは考えていませんでした
て本音出てるよねこれ
216名無し野電車区:2013/12/25(水) 07:33:09.19 ID:ZRhC+nzB0
東向商店街で今日まで買い物や食事で抽選券もらえてガラポンできます。
19時まで
217名無し野電車区:2013/12/25(水) 13:39:15.51 ID:SgZ2/H9Zi
>>115
車掌用の確認モニターが6両の所にある時点で停める気無しと思えた。
218名無し野電車区:2013/12/25(水) 18:12:17.70 ID:P/sDRFYwO
>>213
201は103の置き換えで、奈良線・阪和線で使われそう
219名無し野電車区:2013/12/25(水) 19:54:16.43 ID:yQRVP3bF0
201は制御機の寿命が103と変わらないほどヤバイから同時置換えらしいけどね
新型を入れて103を201で置換え、103が無くなったら201を新型で置換え、201は大和路阪和の103と置換え、201は207/321/225/221か新型で置換えと思うけど。
阪和は確実に225で置き換えると思うよ。
大和路は207で置換えだろうね。207は学研に特化した特殊な車両だけど本線に新型を入れる口実作りのために無理やり改造して維持でも追い出し場所を作るに決まっている、その受け入れ場所が大和路だ。
220名無し野電車区:2013/12/25(水) 22:08:19.62 ID:rSufguXc0
>>215
しかし、それで手をつけるのは環状線で二番目にいらない子の寺田町ってのが笑い話

寺田町なんて廃止にして、天王寺駅と桃谷駅を強化したら、ほとんどの人は困らない
所要時間自体は減る人の方が増えるだろうにw
221名無し野電車区:2013/12/26(木) 00:36:33.92 ID:0QVmRxXPO
車両運用に制約が生じるかホーム延長は必要になるか時間に無駄はできるが、大和路線を20分サイクルに戻しても環状線直通を15分間隔でやろうと思えばできる?
快速のパターンは環状線〜加茂・高田2、環状線〜奈良2、難波〜加茂1、難波〜奈良1で、普通は王寺3、柏原3。
1つ目は、都営三田線等が白金高輪でバカ停してサイクルを変えるというような方法。つまり、大和路快速のうち1時間に2本は天王寺で5分停車させる。
もう1つは大和路快速の天王寺バカ停をしない代わり、新今宮〜久宝寺を各停にしてサイクルを揃える。この場合、当該列車は6連に限定するかホーム延長が必要になる。
この大和路快速とスジが被る普通をおおさか東線に振ってもいい。この場合は難波快速を今宮にも停まる区間快速に。
222名無し野電車区:2013/12/26(木) 01:18:22.58 ID:esyyCdBA0
>>220
寺田町はダイヤ的に必要なんよ
天王寺での折り返しなどで時間食われるから信号停車を兼ねた駅。
223名無し野電車区:2013/12/26(木) 01:24:02.30 ID:QAiz9c5M0
>>222
ワロタ
環状線福島に快速が停車するようになったのと同じ理屈だな
224名無し野電車区:2013/12/26(木) 01:35:16.01 ID:V7JMXS8G0
225名無し野電車区:2013/12/26(木) 11:40:47.53 ID:D3gVx55N0
      ノ L ___   
      ⌒ \  /\
     / (●) (●)\
   /    (__人__)   \
   |       |::::::::|     | >>1
   \     `⌒´    /
     \ ,,,,    ,,, /        ____
    ./:::::::::::::\  ./::ヽ‐、      /     \
   /:::::,::::::::::::::|  |::::::| ::i     /  _ノ '' 'ー \
  ./:::::::| :::::::::::::::|  |::::::| ::i   /  (●)  (●)  \ 
  i::::::/ i::::::::::::::::|  |:::::」 ::i   |      (__人__)    | >>1
  i::::::i  ^| ̄ ̄  ^|ノ :/    \      ` ⌒´   /
  .ヽ:::ヽ /三三三三)/   ./⌒          ヽ,
   \_):::::::::::::::::::::::::|   ./   /、 。    。 r  \
    .〈::::: ノ::::::| ::::::::|  .(_ ̄ ̄\'        |)  .)
   /:::::::::::::::::::| :::::::::|   /⌒ヽJ三三三三三/  /
   .i::::::::::::::::::::::| :::::::::|  /:::::::::::::::::::;;; ::::::::::::::::::::: し^⌒ヽ
   .i::::::::::::::::::::ノ ::::::::ノ ./::::::::::::::::::::ノ::::::::::::::::::::: 、:::::::::::::::.)
   .|:::::::::::::/ \::::::/  .|:::::::::::::::::::::|ヽ、::::::::,,:::::ノi:::::::::::::::/
   .ヽ::::/    ヽ:::|__ i::::::::::::::::::ノ    ̄^ ̄  \:::::::/
  .ノ.^/      ヽ、_ ヽ,::::::::/          .ヽ、__つ
  |_/          .ノ.^/
              .|_/
226名無し野電車区:2013/12/26(木) 12:34:01.31 ID:FnkZvlC9O
大和路線は墓場なので、新型はなしだよ
227名無し野電車区:2013/12/26(木) 13:25:28.16 ID:68H6xWidO
高田快速を平野と加美に停車させて、東線の半分を柏原まで伸ばしたら、乗客の多い平野〜柏原が毎時6本になるぞ
228名無し野電車区:2013/12/26(木) 13:56:43.93 ID:UP+a+mNO0
桃谷に信号停車じゃいかんのか
229名無し野電車区:2013/12/26(木) 20:09:24.50 ID:L6cY4C1k0
230名無し野電車区:2013/12/27(金) 15:29:49.63 ID:pa37TsNW0
>>227
しょうもないこというとったら柏原駅前のスーパー撤退させるぞ
お前らは奈良民の植民地なんだからおとなしくしとれや
231名無し野電車区:2013/12/27(金) 15:48:57.24 ID:v1Ie/Zwq0
>>230
どうぞどうぞw

ていうか>>227は柏原厨ではない気がするけど。
232名無し野電車区:2013/12/27(金) 15:53:56.69 ID:TTVCAvzo0
ヤオヒコ(笑)なんかイランからさっさと引き取ってくれ
233名無し野電車区:2013/12/27(金) 17:41:09.23 ID:5XWgRfVX0
柏原駅前のスーパーは店内のトイレが時々詰まってるし意識が低い地域なんだね。
あと古くさい長屋もあるし
234名無し野電車区:2013/12/27(金) 18:02:37.51 ID:5XWgRfVX0
昨夜八尾から王寺乗り換えで法隆寺まで乗ったが途中全然座れなかった
235名無し野電車区:2013/12/27(金) 18:30:07.60 ID:MjYsxTTm0
王寺快速廃止で各駅の時間短縮かな
236名無し野電車区:2013/12/27(金) 21:11:09.19 ID:3+TtFyhB0
>>220
駅前で商売してる人には死活問題だよ。

>>235
柏原駅での待避が無くなるから当然早くなるだろうね。
上下の所要時間が同じになるかも…。
237名無し野電車区:2013/12/27(金) 22:58:54.36 ID:PEHi+CdD0
JRあっての駅前商売なんだしお礼を兼ねてICOCA電子マネーに加盟したらと思う
238名無し野電車区:2013/12/27(金) 23:08:21.38 ID:Arpvaa8nO
新型なんか世界一相応しくない 最低最悪な大和路線。
239名無し野電車区:2013/12/27(金) 23:10:29.50 ID:Arpvaa8nO
近鉄御所線よりぼろい車両が走る大和路線(笑)
240名無し野電車区:2013/12/27(金) 23:20:55.19 ID:6HDm1GAHi
>>239
103系の走る東の果て。それが大和路線。

奈良線ではない。
241名無し野電車区:2013/12/28(土) 00:52:44.90 ID:G5Q07DDd0
和歌山線直営駅は王寺・高田・和歌山だけ?
五条は業務委託駅なのな
242名無し野電車区:2013/12/28(土) 01:10:37.82 ID:DoNhwXK+0
>>241
橋本も直営。
243名無し野電車区:2013/12/28(土) 01:33:00.27 ID:zoSrFMaM0
>>232
ダイエーの時よりも客入ってるがな
少なくともサンプラザよりは客多いがな。
244名無し野電車区:2013/12/28(土) 01:49:21.40 ID:S1XlIj8W0
>>242
ほぼ終日駅員がいる吉野口が業務委託かつみどりの窓口ではない駅なのはなぜ?
赤い18愛好家にはそれが好都合なんだが
245名無し野電車区:2013/12/28(土) 01:58:28.77 ID:PgVeVzki0
とっとと八尾に快速を停めろよ!!!
246名無し野電車区:2013/12/28(土) 05:14:33.59 ID:S1XlIj8W0
五條郵便局ATMは土曜休日は9時から17時か
天理郵便局ATMは土曜9時から21時、休日は19時まで
247名無し野電車区:2013/12/28(土) 08:10:55.74 ID:45XgZ3Nr0
>>245
あきらめろ。
248名無し野電車区:2013/12/28(土) 09:49:50.27 ID:WMjg6UcFO
天王寺で遅れまくりやんけボケ
249名無し野電車区:2013/12/28(土) 10:03:54.36 ID:evLigWcMO
大和路線に新型車両は入りません 大和路線沿線民残念。
250名無し野電車区:2013/12/28(土) 10:05:32.24 ID:evLigWcMO
近鉄御所線 VVVFインバータ制御車
大和路線 4往復のみVVVFインバータ制御車

御所線よりぼろい大和路線
251名無し野電車区:2013/12/28(土) 10:11:48.42 ID:devwodOUO
>>203-204
埼京205撤退もその頃だ。
252名無し野電車区:2013/12/28(土) 10:18:19.19 ID:nuTeFnHAO
>>238-239
厳密には関西本線の新今宮〜天王寺間で223系と225系と281系と283系と287系が走って居ますが何か?
253名無し野電車区:2013/12/28(土) 18:12:46.10 ID:7gZDs4rq0
>>238-239
252さんに加えて久宝寺〜奈良間では朝と夕方(夜)にときどき321系の直通快速が今でも走っているけど?
2〜3年前までは223系(しかも2007年以降に製造された車両)が走っていたけど?
254名無し野電車区:2013/12/28(土) 18:17:27.17 ID:eVi/YpPXO
>>250
その代わり御所線は20年後も同じ車両だと思う。
255名無し野電車区:2013/12/28(土) 20:05:31.01 ID:e91+wezz0
東部市場前・加美・高井田・郡山・畠田・志都美・香芝・JR五位堂・五条・岩出はMR12Wでっせ
256名無し野電車区:2013/12/28(土) 22:42:22.81 ID:nuTeFnHAO
>>255
日本語でおk
257名無し野電車区:2013/12/28(土) 22:44:35.39 ID:FDasl1r40
大和小泉と法隆寺の管理駅は王寺?
258名無し野電車区:2013/12/28(土) 22:52:48.75 ID:FDasl1r40
法隆寺改札内公衆電話は夜間無人の現在は終日使えますか?

>>256
みどりの窓口の感熱じゃない端末
259本気にするなよw:2013/12/29(日) 00:04:58.68 ID:8WPD24J70
快速(Rapid service)と普通(Local)の中間のRL快速(東海道新幹線のHKひかり≒ひだまみたいな感じ)を設定して普通を削減
JR難波、新今宮、天王寺、久宝寺、王寺以遠は全列車停車
今宮、東部市場前、平野、加美、八尾、志紀、柏原、高井田、河内堅上、三郷から2駅選択停車
260名無し野電車区:2013/12/29(日) 00:21:42.91 ID:+YWuee5i0
JR五位堂は客層いいの?
261名無し野電車区:2013/12/29(日) 11:03:09.67 ID:YCLPfX7t0
小泉にくらべれば
262名無し野電車区:2013/12/29(日) 14:11:50.75 ID:bmktZ/za0
>>259
ひだまって、末端区間が各駅停車になるひかりじゃないのか?
例えば、東京発の新大阪行きが名古屋〜新大阪間各駅停車とか、岡山・広島行きが新大阪(実質、京都)から各駅停車とか。

関西で言うところの区間快速みたいな。
だったら、柏原以東各駅停車とか、そんな感じ。
まあ、現状で王寺以東各駅停車なので、すでにひだま化してるとも言える。
(この区間は通過運転する列車はなく、一部時間帯を除き各駅停車もないので各駅停車の代わりだが)
263名無し野電車区:2013/12/29(日) 19:17:22.94 ID:JiMQ/Q9NO
>>252 大和路線には中古がお似合いだよな
264名無し野電車区:2013/12/29(日) 20:49:36.44 ID:eWjDK/EE0
本線快速に相当するのか大和路快速は
姫路へは明石から 京都へは高槻から各駅に止まるし
新快速クラスの快速はよ
265名無し野電車区:2013/12/29(日) 20:57:21.33 ID:bDHfSZ2gO
大和路新快速
大阪、西九条、新今宮、天王寺、王寺、大和郡山、奈良、木津、加茂
266名無し野電車区:2013/12/29(日) 21:26:49.39 ID:rNcHNRrr0
>>265
奈良どまりにして、全体的な本数を増やすとかムリかな?
ただ大和路新快速というなら、西九条と新今宮のどちらかは通過でいいと思う。
267名無し野電車区:2013/12/29(日) 21:29:15.42 ID:TxQBM/1m0
、伊賀上野、柘植、亀山、四日市、桑名、名古屋
268名無し野電車区:2013/12/29(日) 22:58:42.73 ID:dRRwbjH/O
>>265
一つ存在しない駅名がありますが、それは大丈夫なんですかねぇ
269名無し野電車区:2013/12/29(日) 23:10:46.91 ID:Mq7+XJKG0
2014年春のダイヤ改正の内容をみたが、なんで八尾の快速停車がねーーんだよ、コラ。

とっととやれよ、クソ会社が。
270名無し野電車区:2013/12/29(日) 23:26:28.84 ID:MIG2wiGx0
コレ多分、わざとおかしな事を言って
情報を引き出す手法かな。
271名無し野電車区:2013/12/29(日) 23:48:13.10 ID:vEhvkNJF0
221、50年は大和路線でこき使われるやろな
272名無し野電車区:2013/12/30(月) 00:08:13.68 ID:JhmjUwngP
王寺以遠廃止しろ
そして普通を8本に増発しろ
273名無し野電車区:2013/12/30(月) 00:08:17.11 ID:iTfYRsst0
加島の駅員は男性のみ?

三郷の券売機は回数券口座が三輪・天理・長居・堺市とあるが需要ある?
274名無し野電車区:2013/12/30(月) 00:14:31.90 ID:gjaMUEaYO
7両固定の新車を本線系統に投入。
余った207系は奈良に持ってきたらいい。4連は103系の直接置き換え、3連は6連103・201系の置き換えまたはサハを抜いてワンマン改造して105系の置き換えに。105系の置き換え分は名古屋地下鉄7000系みたいな座席配置にしてもいい。
普通は昔みたいに3+3が可能になるのでデータイムは3連にして運用でき、柏原まで毎時8本、柏原からは毎時2本または4本にして柏原で段差を付けやすくなる。
275名無し野電車区:2013/12/30(月) 00:39:55.20 ID:XOj8f1cC0
>>269
ぷぎゃーーーwwww
276名無し野電車区:2013/12/30(月) 03:03:34.30 ID:dUwgAIbz0
>>261
ありがと。
おでかけネットの観光案内でJR五位堂から一番近いスポットが2.5キロある當麻寺とか無理ありすぎだろw
駅からバス出てないんだし。

あとおでかけネットに掲載されてる五条駅の写真古くない?
今は駅前の電話ボックス赤屋根じゃないでしょ?
277名無し野電車区:2013/12/30(月) 06:07:37.85 ID:RykIckCAO
>>271
バ関西弁乙
相当酷使されているのに50年も保たないよ
278名無し野電車区:2013/12/30(月) 06:20:46.16 ID:5KrIoi190
大和路新快速
姫路−加古川−西明石−明石−神戸−三ノ宮−芦屋−尼崎−大阪−新大阪−淡路−放出−久宝寺−王寺−法隆寺−奈良
279名無し野電車区:2013/12/30(月) 07:51:31.16 ID:l97RUrOW0
>>276
昔、国鉄駅のホームにあった観光案内なら普通の距離だな
280名無し野電車区:2013/12/30(月) 07:59:31.94 ID:KLKKAPqA0
>>276
2.5kmなら日々の買い物で使ってるスーパーの距離ですが(片道)
ええ、もちろん歩いてますよ。
281名無し野電車区:2013/12/30(月) 10:40:33.14 ID:unn/yV7i0
法隆寺〜郡山は回送電車も停車するぜ
282名無し野電車区:2013/12/30(月) 10:42:09.23 ID:6uvqewqf0
>>281
通過してる回送もある。
283名無し野電車区:2013/12/30(月) 15:06:30.04 ID:dUwgAIbz0
>>280
歩いて何分?
>>279
JRでも環状線の野田や福島のホームにまだ観光案内あったような。
あと近鉄は大体残ってる
284名無し野電車区:2013/12/30(月) 21:39:41.96 ID:KLKKAPqA0
>>283
40分弱ってところかな
285名無し野電車区:2013/12/30(月) 23:42:57.15 ID:IP/qEju60
2.5kmはチャリじゃないと無理だわw
286名無し野電車区:2013/12/30(月) 23:54:30.10 ID:Waq7aZXBO
しかも帰りは買い物袋持ってるとかねw

JR五位堂 無賃で調べたら6.5km先のアルルまで歩く自業自得のバカが居てワロタ
ttp://09.xmbs.jp/taka0707SPARC-28213-d_res.php?n=233632&view=1&page=d2&guid=on
287名無し野電車区:2013/12/31(火) 01:26:59.51 ID:DnZrL1g10
三が日、稲荷への臨時停車はあるけど、
三郷への臨時停車は最近は無くなってる?
288名無し野電車区:2013/12/31(火) 02:34:26.87 ID:NX2yeRXg0
>>286
金橋まで行けばいいのになぜJR五位堂から行くんだろう
289名無し野電車区:2013/12/31(火) 03:51:01.43 ID:1U7rv2J00
>>286
高田まで行った分を余分にとられたってどういうこと?
折り返し乗車?
この前中学生がJR天理駅の券売機前で
「140円の切符買って金橋に駅員さんがいたら精算しようぜ」って言ってたw
>>284
サンクス。さすがに毎日は…
290名無し野電車区:2013/12/31(火) 16:53:44.06 ID:aSCheUO+0
桜井・和歌山線の多客対応で103系4連が入ったりする?
291名無し野電車区:2013/12/31(火) 18:33:40.89 ID:1KJpHWf90
ts
292名無し野電車区:2013/12/31(火) 21:15:05.22 ID:FThAcbWN0
>>290
正月臨で走るよ。
今から撮影すれば、間に合う。
293名無し野電車区:2013/12/31(火) 21:33:22.48 ID:cpEZ6sW70
>>292
こんな感じでがんばってきてくれ

http://www.youtube.com/watch?v=PBNzEqDa6Bk&t=1m03s
職員を罵倒する鉄道マニア

http://www.youtube.com/watch?v=nGNuBBbSxZA&t=1m20s
こっちはコメント欄がかなりわがままw


ちょっとひどすぎる
294名無し野電車区:2013/12/31(火) 23:04:51.73 ID:0KhrcIxCO
>>292
終夜運転は、103系・201系・221系運転かな?
295名無し野電車区:2013/12/31(火) 23:24:21.64 ID:zC5MbteC0
天王寺JR16番乗り場(大和路線奈良方面行)奈良方にあるキヨスクは1月5日まで休業で、6日は7時から21時まで
296名無し野電車区:2013/12/31(火) 23:27:34.17 ID:zC5MbteC0
>>290
前回の正月山河日(変換できない)日中臨時は221も走ってたよ

トイレ不足が話題になった奈良だが奈良駅周辺は大晦日夜から元旦にかけ初詣客へ向けトイレを貸し出す店はある?
三重のパチンコは伊勢神宮参拝者へのトイレ貸し出しを名目に大晦日夜から元旦にかけての終夜営業が許可されるとか
297名無し野電車区:2013/12/31(火) 23:44:11.82 ID:zC5MbteC0
河内堅上や平城山は終夜運転の時も夜間は無人なの?
298名無し野電車区:2014/01/01(水) 00:28:00.86 ID:lk+RvtuA0
天王寺駅の大和路線ホームにDD51とおぼしき物体が止まってけど何だ?
案内放送では貨物列車と言っていたが。
299名無し野電車区:2014/01/01(水) 01:29:02.20 ID:Voi+LC8R0
レール運ぶ貨物列車だね
300名無し野電車区:2014/01/01(水) 02:42:22.14 ID:35Murp0X0
JR御所駅は御所市の中心駅なのに簡易委託なのな
>>299-298
正月早々ご苦労だな
301 【豚】 【773円】 :2014/01/01(水) 03:11:20.16 ID:Wp6hfO/TO
302 【豚】 【849円】 :2014/01/01(水) 03:13:36.12 ID:Wp6hfO/TO
三輪 03:06 臨時奈良行き(221系6両)は
行き違い(107系2両)待ちで、4分遅れて発車
303名無し野電車区:2014/01/01(水) 03:40:54.34 ID:DmqJW0hXO
アホの西、新年早々遅れてる。
混むのわかってるスジに二両なんか入れるからだろw
304名無し野電車区:2014/01/01(水) 04:29:32.14 ID:d8Q0k4eo0
>>303
終夜運転してるだけでありがたい
305 【大吉】 【669円】 :2014/01/01(水) 04:30:46.60 ID:Wp6hfO/TO
306名無し野電車区:2014/01/01(水) 04:39:33.52 ID:SLN/3lzrO
>>303
事の真偽はよくわからないが、同じ2両でも105系よりはるかにましでないかな?
しかし、いつ東日本から購入したんだ?
307 【大凶】 【692円】 :2014/01/01(水) 04:45:28.23 ID:Wp6hfO/TO
>>306
あ…、105系でしたね。間違えました。(汗)
@三輪で王寺行き待ち。
308 【豚】 【1034円】 :2014/01/01(水) 05:09:23.24 ID:Wp6hfO/TO
309名無し野電車区:2014/01/01(水) 06:35:29.32 ID:xsF3KUVk0
105系←103系1000番台も東京から転入したものだがな。
東京じゃ203系も廃車されて久しいというのに105系4ドア車いつまで使う気だよw
310名無し野電車区:2014/01/01(水) 08:14:17.54 ID:YOBwFpw30
>>309
こけのむすまで
311名無し野電車区:2014/01/01(水) 08:15:04.83 ID:Voi+LC8R0
>>308
桜井駅で「通過」ですか。
312名無し野電車区:2014/01/01(水) 08:52:09.14 ID:4aDEABac0
桜井線と言うからには全ての列車が停まる駅であってほしい桜井駅。そして2014年こそはヤル気を見せてほしい。近鉄に一矢むくいてほしいJR桜井線。
313名無し野電車区:2014/01/01(水) 09:26:40.84 ID:/O8KtWa40
>>311
回送列車なので仕方ないかと。
314 【大吉】 【1378円】 :2014/01/01(水) 10:15:05.56 ID:AIoM3vBG0
If it is great good luck, for 2,015 years, it is decided a high speed stop by Kashiwabara
315名無し野電車区:2014/01/01(水) 11:52:41.74 ID:tIizuR7z0
>>313
回送なら下段みたいに回送表示じゃないのか?
停車しない回送は通過表示なのかな
316 【大凶】 【1771円】 :2014/01/01(水) 15:41:34.74 ID:UKam8Sbn0
新型車両でなくても良いから便利なダイヤ充実させろ〜
317名無し野電車区:2014/01/01(水) 15:47:28.54 ID:yzbCDQiMi
>>314
「年」はコンマ「,」で区切らないこと
318名無し野電車区:2014/01/01(水) 15:54:39.14 ID:fOyCysSo0
>>314
惜しいな、かしわばらになってるぜw
319名無し野電車区:2014/01/01(水) 16:12:32.87 ID:ksL2Yd4/O
ここまでイ・ナリの報告なし
320名無し野電車区:2014/01/01(水) 17:32:05.52 ID:cvof4HqSO
残念ながら中古で本数はかなり減りますわ。 ざまあみろ墓場な大和路線(笑)
321名無し野電車区:2014/01/01(水) 20:47:40.26 ID:IDCXmjMKi
>>319
宇治行きの女性車掌に「俺は長池まで行きてぇんだよ!」と凄んでるオッさん集団が…。
322名無し野電車区:2014/01/01(水) 20:55:48.69 ID:iYekRTOD0
>>320
今年こそスマホ買おうなw
323名無し野電車区:2014/01/01(水) 21:00:45.05 ID:20zTorKw0
>>321
歩けよ、て言ってやれ
324海岸寺佐々江:2014/01/01(水) 23:32:02.77 ID:/C+UHzWp0
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/│
      /  /ー  ー\
   (⌒ / / ⌒  つ⌒ \    
  (  (6 _________ |   
   (_|  \ノ_ノ_ノ_ノ  | 
       \   \)_)_ノ / サザエさんは愉快だな〜♪
      / \____/  
      | l    l |     ..,. ., .,
      | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
      ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
       /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
    .  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
     〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.      \ L   ./ /   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
        〉 )  ( .:  \  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.
325名無し野電車区:2014/01/01(水) 23:38:02.62 ID:hmgaqQuJ0
>>322
禿社員乙
326名無し野電車区:2014/01/02(木) 00:12:32.86 ID:X++jkGcG0
大阪市内から奈良市内方面へ
自転車を(乗って)移送するのにどう行けばいいんだろう?
帰りは電車に乗るから、日が沈むまでにのんびり行けばいいんだけど。
河内堅上→三郷が不安。25号のまんまに進むのはちょっと無謀かな
327名無し野電車区:2014/01/02(木) 00:29:51.58 ID:in7QIbKJ0
折畳み式で袋に収納できるタイプなら持込可能だけど、そのままだと無理だね
328名無し野電車区:2014/01/02(木) 00:30:10.76 ID:fqtj/eey0
324 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

324 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

324 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

324 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

324 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

324 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

324 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

324 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

324 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

324 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

324 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

324 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

324 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
329名無し野電車区:2014/01/02(木) 00:55:35.13 ID:PgauvqbK0
>>326
ママチャリで経験あるけど、昼間なら大丈夫
そこより、王寺から法隆寺前あたりが道幅狭く交通量多いので怖い。
330名無し野電車区:2014/01/02(木) 00:57:50.13 ID:zMgSAHix0
>>326
河内堅上→三郷は25号線以外にもルートがあるよ。
河内堅上駅からそのまま川を渡らずにまっすぐ進んで三郷の団地にでるルート。
軽い峠超えになるけど、自転車なら通れる。

地図を拡大してみてみると分かるよ。
交通量ほほとんどないから車の危険性は少ないよ。
331名無し野電車区:2014/01/02(木) 01:26:43.22 ID:il0Y2xeK0
>>326
俺一度やったことあるけど、ママチャリ押して308号をひたすら進んだな
332名無し野電車区:2014/01/02(木) 01:49:01.08 ID:Aeee6/hT0
>>326
高井田駅の南側の道を道なりに行けば問題ないよ。
25号のままで危険性もない。
なにより迷いにくいから、ベストだと思う。
333名無し野電車区:2014/01/02(木) 02:13:46.59 ID:U5MyXRZO0
>>327
桜井線にたまに折り畳まないで自転車乗せる親父がいるが運転士注意しないのな…

終夜運転の時も大和路線夜間無人駅は無人なのな
334322:2014/01/02(木) 07:21:36.30 ID:P409WaYP0
>>325
残念俺はMVNOのIIJmio使いだ
335170.208.138.210.vmobile.jp:2014/01/02(木) 07:23:55.30 ID:P409WaYP0
間違えたorz
336名無し野電車区:2014/01/02(木) 11:47:37.39 ID:EqQU1DFR0
     /  / ̄⌒ ̄\                     
     /   / \  / |     
    | /  (・)  (・) |  
  /⌒  (6     つ  |   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (  |  / ___  |   <  
  − \   \_/  /     \______
      / ヽ___/   
      | l    l |     ..,. ., .,
      | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
      ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
       /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
    .  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
     〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.      \ L   ./ /   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
        〉 )  ( .:  \  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
  (    ̄ ̄⌒ ̄ ̄         ̄ ― _ __     _  _ _
    ̄ ̄ ̄ ⌒─‐___/  _ノ/ ̄ ̄ ̄\_  ̄ 二、`っ^つ)
               / // \ / ̄\ \ ̄    ̄
              / / |      ̄||||||||||  
             ( __( J (6 -------◯、_,つ |
              l,jj,jl,j  ||||||    ( )  ( ) |  
                  |/   \   / /
                    \          /
                     \____/
337名無し野電車区:2014/01/02(木) 16:05:15.01 ID:K/kKBfdf0
>>333
さすが奈良だな
338名無し野電車区:2014/01/02(木) 16:49:11.62 ID:IbZ4cVCI0
           / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
           l            l
           ヽ,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ,,ノ
           |:::          ::|
           |::  __    __ ::|
          (6  \●>  <●ノ .|)
           !     )・・(    l
           ヽ     (三)    ノ  <こい!今年も京急はやるぞ!
           , -‐- 、.  二   ノ         背負い投げ!
        ┌、. /     ヽ ─ 一' \       
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
339名無し野電車区:2014/01/02(木) 22:46:47.81 ID:lrcLyU8D0
>>314
下りホームの奈良方の電気室傍の巻かれたケーブルがそのままにしてあるし、上りホーム奈良方から出てしばらくの所に設置予定のATS-Pの柱が取り付けられてる。

もしかしたら柵外すかも…?
340名無し野電車区:2014/01/02(木) 23:36:48.79 ID:in7QIbKJ0
そういえば東線の引き上げ線を八尾まで伸ばすんだっけ
八尾まで伸ばすならついでにホーム作って八尾行きを作れるようにしたらいいのに
341名無し野電車区:2014/01/03(金) 13:42:58.00 ID:H8jumH5J0
とっとと八尾に快速を停めろよ!!
342名無し野電車区:2014/01/03(金) 15:54:03.65 ID:jNl8GfRE0
八尾の快速停車は何度も感情的に否定されてるのにまだ言ってるのかよ
正月とはいえめでたい発言にもほどがある
343名無し野電車区:2014/01/03(金) 16:53:09.82 ID:SRIeAQeb0
頭がめでたいんだろ
344名無し野電車区:2014/01/03(金) 17:26:53.30 ID:TsjiiO1W0
感情的に?
345名無し野電車区:2014/01/03(金) 17:29:56.80 ID:nIei94qDO
1/3の純情な
346名無し野電車区:2014/01/03(金) 20:34:10.91 ID:l2vlNm/O0
>>342
3月のダイヤ改正発表が語ってるよね。
8両対応など停車に必要な設備が完全にそろったにもかかわらず
停車なしということを察すれば…。
347名無し野電車区:2014/01/03(金) 21:05:22.46 ID:4Ra8HmNI0
ホームと反対のドア開ける 和歌山・橋本でJR

 JR西日本は1月3日、和歌山県橋本市のJR和歌山線橋本駅で2日夜、停車中の普通電車(2両編成)の運転士が、誤っ
てホームと反対側のドアを開けるトラブルがあったと発表した。約40人が乗っていたが、転落やけがをした人はいなかっ
た。

 JR西日本によると、トラブルがあったのは2日午後8時ごろ。五条発和歌山行きのワンマン電車の運転士が、1両目の
ドアのうち、ホームと反対側にあるふたつを誤って開き、直後に気付いて閉めた。運転士の確認ミスという。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140103/waf14010320040011-n1.htm
348名無し野電車区:2014/01/03(金) 21:07:18.83 ID:lh5lJCRg0
城陽模型は有名?
349名無し野電車区:2014/01/03(金) 21:27:23.08 ID:lh5lJCRg0
高野口から高野山観光や登山する人はいるの?
350名無し野電車区:2014/01/03(金) 22:25:21.53 ID:m2BHUX+c0
>>347
今まで高田で2度はやらかしてたが、やっぱりあかんよなぁ。
根本的にこのような問題を解決する対策ができてない。

というかホーム検知装置ってよく導入されてるけど、導入しがたい理由でもあるんかね。
351名無し野電車区:2014/01/03(金) 22:29:56.47 ID:hVy1rNV00
ホームが無いのにドアを開けるとか何処見てるんだと言いたくなるな
352名無し野電車区:2014/01/04(土) 00:05:49.67 ID:X6Rnw0430
やっぱ私鉄みたく運転士は立ち
上がってホーム側の乗務員扉
から顔を出して車掌スイッチを
扱うようにしないと防げないと
思う、運転席に座ったまま手元
のスイッチを扱う現状ではだめ
353名無し野電車区:2014/01/04(土) 06:59:34.66 ID:0Kz0nd1n0
>352
禿同。

どうも、バックミラーで確認してるようなのだが、運転席の窓をキチンと開けて確認すべきと思う。
それくらいを面倒がってたのでは、安全など確保できない。

それとは別だが、終点で進行方向変わるのに、JRの運転士や車掌は、座席の転換を放ったらかしたまま、下車するのかね。
反対側に行くついでに、座席の転換をしながら行けば良いと思うのだが。民鉄はやってる筈。
354名無し野電車区:2014/01/04(土) 07:22:01.67 ID:n5dvf7RC0
「えー、だって疲れるじゃん・・・」
355名無し野電車区:2014/01/04(土) 07:32:59.83 ID:UILBDYkR0
>>353
乗務員による。
しっかり転換していく人もたまに見かける
356名無し野電車区:2014/01/04(土) 11:41:17.12 ID:/X74HYUq0
阪急や京阪みたいに自動転換装置の出番だな
それかいったんすべての扉を閉め切るなりホーム外に引き上げてから転換するか

天王寺で折り返す時は客が少ない時は乗務員が転換してるな
人多い時はすぐ客が乗り込むんで客が勝手にやってる
357名無し野電車区:2014/01/04(土) 11:52:57.66 ID:3rNOunJ40
>>353
少なくとも阪急河原町では見たこと無いな
折り返し時間が少ない駅だと遅れるのでは
358名無し野電車区:2014/01/04(土) 12:41:31.99 ID:+UxMCXS30
とっとと八尾に快速を停めろよ、クソJRが。
359名無し野電車区:2014/01/04(土) 13:29:57.80 ID:T7Mji3vj0
もういいよ
360名無し野電車区:2014/01/04(土) 13:35:13.28 ID:eRnE2yAwO
>>358
逆に快速が八尾に停まりさえすりゃ糞ではないのかよw
361名無し野電車区:2014/01/04(土) 14:44:37.34 ID:b3luu8yY0
>>360
そういうことだろ。

おそらくは、八尾(停車)→久宝寺(通過)→放出(通過)→新大阪(通過)→西九条(通過)→天王寺(通過)→久宝寺(通過)→八尾(停車)

という、快速を待ち望んでいるのだと思われる。
八尾のような馬鹿や中国人ばかりが増えた地域はそういう快速がお似合い。
362名無し野電車区:2014/01/04(土) 15:49:59.50 ID:s4gdOoiN0
柵が大好きな西なのに柵もしてないし、使う気はあるんだろ。
臨時停車用と言いつつ使われてないけど、いつから使うのかね。
ダイヤ乱れ時くらいは使っても良いとは思うが。
363 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【Drail1369756496579076】 :2014/01/04(土) 16:09:46.86 ID:tt4d2m3D0
>>360-361
各駅に停まる103系6連快速を運転すればおkじゃない?
364名無し野電車区:2014/01/04(土) 16:36:08.68 ID:WOp2I1cT0
日中の八尾駅から東線って久宝寺でひたすら待たないといけないね。
待合室もない久宝寺、東線を八尾まで引っ張って来るのは名案だな。
久宝寺でJR難波行き快速とも連絡できるし、そうすれば大和路快速
への集中が緩和される。ただそうなる前にJR難波行き快速が半減…
は残念だ。
365名無し野電車区:2014/01/05(日) 14:43:53.36 ID:3Af+TEWH0
北京終町のバス停前にコンビニ
ができるみたい

無人駅から18きっぷで乗り大和路や奈良線車内で改札印を押してもらうとどこの車掌区のスタンプ?
366名無し野電車区:2014/01/05(日) 16:05:54.92 ID:G3ypvVo70
>>365
>北京終町
「きたきょうばてまち」だったか
一瞬「ぺきんおわりまち」と勘違いしそうになったw
367 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【Drail1369756496579076】 :2014/01/05(日) 16:13:13.70 ID:gkwWz9a20
bĕi jīng zhōng dīng (ベイジンヂョンディン)って読むんだよ
368 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) 【Drail1369756496579076】 :2014/01/05(日) 16:21:14.91 ID:gkwWz9a20
북경종정(buk gyeong jong jeong、プッキョンヂョンヂョン)かもしれぬ
369名無し野電車区:2014/01/05(日) 16:38:27.60 ID:UTplIZFk0
221系のリニューアルが登場して座席数が減ったと批判が出てるけど、補助シートになっただけで座席数は減ってない。
そうなった原因は我々利用者にあるでは?
理由は混雑時に1つドアに固まって乗車して、車掌が放送で「空いてるドアから分かれてご乗車下さい。」と言っても
固まったままで分かれない。
それが原因で電車は遅れてるのに!遅れたら文句を言う!これって一番質が悪い。
370名無し野電車区:2014/01/05(日) 16:41:35.94 ID:lIEgfZsUO
先頭車は車椅子スペース確保分は座席が減っとる訳ですがそれは
371名無し野電車区:2014/01/05(日) 16:58:02.50 ID:UTplIZFk0
車椅子スペースを確保してはイケないの?JRに限らず!他の鉄道会社でも車椅子スペースを確保してますよ
372名無し野電車区:2014/01/05(日) 17:00:20.50 ID:xxtBb+dKO
>>364
八尾と言わずに柏原まで頼んます
373名無し野電車区:2014/01/05(日) 17:10:53.66 ID:lIEgfZsUO
それを考慮せんと減ってないと書いたからやないの
車椅子スペースの必要性自体の否定はしていない
374名無し野電車区:2014/01/05(日) 17:23:52.43 ID:vPKlUPzj0
>>369
221系がドア付近が狭いがゆえに乗り込む乗客を捌きにくい車両であったことは紛れもない事実かと。
それでも奥に詰めていく乗客ばかりならなんとかなったのかもしれないけど」、
なかなか期待できんわけだから、ドア付近のスペースを広げるという決断にいたったのは致し方ない。
375名無し野電車区:2014/01/05(日) 18:17:50.79 ID:5z/edKZ80
>>369
いくつか理由はあるかと。

1つ目
ラッシュ時ベースに考えてるからでは?
ラッシュ時だと補助座席+車いすスペースでかなりの数になる。

2つ目
223/225よりも減ってるのもあるかと。
223/225は補助座席出せば、221よりも座席は多い、補助座席なしでも多い。

3つ目
一度クロス入れといて減少させたからもあるかと。
阪和のように103→223(1+2)なら新車投入効果で相殺できるけど
一度入れといてからのマイナスだから批判になってるかもしれない。

4つめ
座席を減らした分の効果が思ったよりでてない、分からないのもあるのかも。
数値的に混雑度が○%減少、定員が○%UP、乗降時間が○秒短縮したとかの
成果が具体的にないから、納得できない人もいるのでは?
376名無し野電車区:2014/01/05(日) 18:22:53.77 ID:5z/edKZ80
>>369
それは駅の構造にも問題あると思うよ。
特定の場所に人が集まる駅の構造もなんとかならないんかなと思う。

今度、環状線の全駅をリニューアルするらしいけど
その部分も費用かけて切り込んでほしい所。
新今宮とか京橋とか、駅の構造が遅れの原因になる駅もあるし。
377名無し野電車区:2014/01/05(日) 20:46:18.59 ID:8X7qzsF70
それこそ、両端の車両の座席をさらに減らすのが有効な対策になりそう>駅の構造対策
378名無し野電車区:2014/01/05(日) 21:05:30.30 ID:BreFZcXI0
結局、そういうのも高速化することでクレームは格段に減る

高速化しかない
379名無し野電車区:2014/01/05(日) 21:13:36.26 ID:ziHOx44j0
まあ、221改の優先座席は1ブロック解放して欲しいな。
380名無し野電車区:2014/01/05(日) 21:43:55.49 ID:5z/edKZ80
>>377
確かに座席を減らしていけば、収容キャパは上がるけど
ドアの数は変わらないから時間の乗降人数は大きく変わらんのよ。
それに収容力あること分かると余計分散せずに無理やり乗ろうとするし。

結果、客が多くなった分、乗降時間がかかり
定時運行の面では根本的な解決にはならない。

221の詰め込み性に問題あるのは確かだけど、
スペースのある201や223や225でも
さばけないほど一部車両に集中起こしてる時も多い。

全車両それなら分かるのだけど、先頭車両積み残し、後部車両空席ありの
8両で走ってるのよくみるし…。

費用や面倒掛かるかもしれないが、駅にももっと手をいれるべきと
思うんだよね。
381名無し野電車区:2014/01/05(日) 21:50:58.56 ID:HCGWmXNg0
         ∫
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /\   /  \|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | |   (・)  (・) |<YOU!2ちゃんもいいけどそろそろ寝ろよ
    (6-------◯⌒つ|  \____________
    |∨   _||||||||| | _____
    l   / \_/ / |  | ̄ ̄\ \
   ノ   (⌒)___/  |  |    | ̄ ̄|
  / ,-r┤~.l ^l:l「 ヽ   |  |    |__|
  | rf .| | ヽ_      `ー|__|__/ /
  /.μλ_八_  ̄) | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |`ー-‐ー─' ̄  | ̄
382名無し野電車区:2014/01/05(日) 21:58:20.79 ID:8X7qzsF70
環状線に関しては、♀車のせいで一部車両への集中をとやかく言えなくなった
空いてる車両に乗れとなると、それなら空いてる♀車に乗っていいよねということになるから。
383名無し野電車区:2014/01/05(日) 22:53:33.44 ID:K+mB+kQpi
そもそも、快速の停車駅を増やしすぎたのも原因の一つだろ。

環状線も大和路線も各停はガラガラじゃないか。
384名無し野電車区:2014/01/05(日) 23:40:56.51 ID:78Mqh5+9P
将来的には琵琶湖線みたいに快速は大和路線内各駅停車にするのさ
直通快速を新快速に格上げして今の快速と同じ停車駅に
385名無し野電車区:2014/01/06(月) 01:02:15.23 ID:j2U5eO+p0
混じれ酢するとバス停の名前はきたきょうばてちょう。
個人的には京終駅前にハートインがあれば嬉しいがさすがに無理か。
386名無し野電車区:2014/01/06(月) 06:16:38.97 ID:j2U5eO+p0
>>369
大和路の客は混んでいようが座席に荷物置いて占領したり、2人利用なのに足を投げ出して4席占領する屑の巣窟だから
路線バスや田舎の列車みたいな片側一列クロスもう片方はロングみたいな座席配置でよくないか?

関係ないが吉野口駅のスタンプは千本桜の吉野山に通じる駅みたいなデザインで吉野口駅周辺そのものと無関係w
ネタないなら無理して作るの止めたらと思った
387名無し野電車区:2014/01/06(月) 14:26:00.28 ID:NVZTZLuo0
座席に荷物置いてる馬鹿は空いてますかと言ったらどけてくれるけど
窓側席の前にスーツケース置いてるゴミカス死ねあほんだらは本当に○んでほしい。
それなら通路側に座って通路に置けよゴミ。
388名無し野電車区:2014/01/06(月) 16:18:53.12 ID:BMszegRR0
>>376
それ言ったらどこの会社のどこの駅に対しても言えちゃうだろ
この付近は混雑しますので〜、って案内してるし客側で移動を了承してもらわざる得を得ない

まあホームの幅を広げるとかそういうソフト面での施策はあってもいいけど
(ハード面=階段位置を移動とか通路を新設とか)
389名無し野電車区:2014/01/06(月) 16:47:15.00 ID:dBQPHCAk0
今日和歌山線で万葉まほろばの奈良行きがブルー103走ってた
390名無し野電車区:2014/01/06(月) 17:14:44.27 ID:oc6wS8wa0
>>376
大阪方面行でいえば(大半の客が降りる)天王寺・新今宮・大阪が全て
先頭車両の先に階段がある訳だけど、こればっかりはリニューアルでは
どうしようもないからねぇ…

奈良方面行は法隆寺と奈良の階段の位置を先頭車両→中間車両に持って
きたから、以前のように(天王寺23:06発で押し屋が出る程)の混雑には
ならなくなったけど…そこまで大改造ができるとはとても思えないけどね。


奈良方面行でいえば柏原・王寺が先頭車両に固まる上にその他の中間駅は
2・4両目に固まる傾向があるけどね
391名無し野電車区:2014/01/06(月) 18:35:57.15 ID:7Wxpx0Jd0
>>390
環状線の遅延は天王寺、新今宮、大阪、京橋の4駅の
先頭車両の混雑が原因と言っても過言じゃないよね。

いっそのこと先頭車両の先の階段を封鎖するとか、
遠回りになるように改造してみるとか、クレームの嵐か…。

あえて不便にして人の流れを変えるってはありかと思うけど。
392名無し野電車区:2014/01/06(月) 21:16:54.31 ID:bnhQ9i7G0
安倍首相:リニア中央新幹線「政府もバックアップしたい」
毎日新聞 2014年01月06日 21時08分

安倍晋三首相は6日の年頭記者会見で、2027年に東京−名古屋間の開業を目指すリニア中央新幹線について「国家プロジェクトと言って良い。
政府としても様々な形でできることはバックアップしていきたい」と述べ、JR東海が進める計画に政府が何らかの形で支援する考えを示した。
計画では名古屋−大阪間の開業は18年後の45年で、関西経済界は大阪までの同時開業実現のため、政府の関与強化を求めている。

国家プロジェクトと位置づける理由について、安倍首相は「リニア中央新幹線は、日本が世界に誇る世界最先端の鉄道技術を用いている夢のプロ
ジェクト」と述べた。関西の経済団体や自治体は昨年12月、「リニアを国家プロジェクトと位置付け、政府として大阪までの同時開業を推進する」
ことなどを求める決議を採択し、政府に要請していた。安倍首相の発言で同時開業への期待が高まりそうだ。【久田宏】
393名無し野電車区:2014/01/06(月) 21:17:56.09 ID:bnhQ9i7G0
さあ奈良市付近はどこか…
木津? 平城山?
394名無し野電車区:2014/01/06(月) 22:42:46.52 ID:bXvM2TJJ0
>>389 それ俺も見た。柳本17:31発 定期運用?
395名無し野電車区:2014/01/06(月) 23:16:25.02 ID:S/3u/vze0
>>390
先頭車両は、平野が一番集中する。

東部市場前は6両目。
加美は2両目、久宝寺は2・4両目、八尾は3・5両目。
志紀は5両目、柏原は1・3両目、高井田は4両目。

真ん中にだけ階段があるとアンバランスになって逆に集中する。
階段位置だけを考えるとすると、適度に分散するのが理想でしょう。

ターミナル駅・乗換駅の階段位置については、
どこにあってもそこが混雑するだけ。

混雑って言っても、大したこと無いし、そんな問題視するもんでもないと思うけど。
396名無し野電車区:2014/01/06(月) 23:42:29.68 ID:BMszegRR0
遅延するほどの混雑なら問題視はした方がいいと思うが
397名無し野電車区:2014/01/07(火) 01:09:28.13 ID:+izE0VS40
とりあえず221系リニューアルの窓側椅子の手を置く奴なんで撤去した?
398名無し野電車区:2014/01/07(火) 01:30:39.54 ID:dJtaPp+n0
大阪市内各駅の客層最悪。
久宝寺折り返しの103系運用作って隔離しちゃえ
399名無し野電車区:2014/01/07(火) 04:35:52.50 ID:aPt65vSh0
具体的にどこが?
400名無し野電車区:2014/01/07(火) 04:43:12.15 ID:dJtaPp+n0
市場と平野
401名無し野電車区:2014/01/07(火) 05:01:57.59 ID:aPt65vSh0
うん、そう書いてくれんと大阪市内各駅隔離してりゃ天王寺も難波も大阪にも行けないからさ。

てのは置いといて久宝寺で折り返したとこで市場や平野の客はとっくに降りていないけど意味あんの?
402名無し野電車区:2014/01/07(火) 05:30:57.16 ID:dJtaPp+n0
は?東部市場前と平野の客が別の車両使えば乗り合わせるトラブル減るだろ?
つーかお前みたいに人を偉そうに見下すやつがいるし本当に関西人は糞だな
403名無し野電車区:2014/01/07(火) 06:11:40.35 ID:aPt65vSh0
俺みたいなクソと違ってたいへん知的なレスをどうも
404名無し野電車区:2014/01/07(火) 11:12:23.96 ID:TfsXrJEL0
大阪南部は人がすむところじゃない
北部はまだマシ
405名無し野電車区:2014/01/07(火) 13:42:00.99 ID:lGhz6Ic/0
魑魅魍魎の棲
406名無し野電車区:2014/01/07(火) 15:37:34.59 ID:j7SJXymY0
_◇____◇____◇____プオーン
|ロロ|ロ|ロ|ロロ|ll||ロロ|ロ|ロ|ロロ|ll||ロロ|ロ|ロ|ロロ|:|
|___,|,,,|,,,|_,|_,|___,|ll|||_,|___,|ll||___,|,,,|,,,|___,|」
===============

  /⌒ヽ 
 ( ^ω^)        /⌒ヽ  γ
 /   o━━━━━━(^ω^U)⌒) わんわんお!
 しー-J          しー し─J
  
\ オイオイオイオイ! / \ ドケヨ / 

  \ ナニハイッテンダヨババア!/


草津線120周年号・DD51PP牽引「あすか」【おばあちゃん横断】
http://www.youtube.com/watch?v=zTx0zDHpOtI
407名無し野電車区:2014/01/07(火) 17:16:32.07 ID:rK5khfjn0
発車案内板に次の列車の車両毎の混雑率をデカデカと表示できないものか。
空いてる車両はここです、と案内しても移動してくれる客の数はしれてるか。
408名無し野電車区:2014/01/07(火) 19:36:02.66 ID:M6htJTB40
それやると、いちばん空いてる車両が♀車であることがバレるのだけど。
409名無し野電車区:2014/01/07(火) 20:55:34.06 ID:qXaGjPFF0
初出から2日連続で遅延かいっ
410名無し野電車区:2014/01/07(火) 21:25:47.20 ID:NdLae/NP0
7時台に奈良で長時間待機するJR難波快速は凄く空いていて良いなと思ったら間違いだった
桜井線と加茂発区快と奈良線の3列車連絡だから発車1分前になるとダダ混み
でも奈良から乗る人にとっては確実に座れる座席補償列車だな。
411名無し野電車区:2014/01/08(水) 17:54:42.46 ID:YT5l4heo0
412名無し野電車区:2014/01/08(水) 20:53:23.19 ID:+JY093Z90
香久山の昔の券売機が映ってる
http://frederic1no1tabi.web.fc2.com/eki/kaguyama_sta/kaguyama_sta.html

あとこの時期日中は三輪は全てのドアが開く
413名無し野電車区:2014/01/08(水) 21:21:37.02 ID:+JY093Z90
桜井線フェアプレイ乗車キャンペーンしてる
414名無し野電車区:2014/01/08(水) 22:58:35.32 ID:yaOASHnA0
あまりにもキセルが多くて赤字増えたんか??

奈良駅でよく入場券120円買ってるやついるけど
あれはキセルで桜井線か笠置以遠の関西線、和歌山線のキセル人だろなww
415名無し野電車区:2014/01/08(水) 23:11:11.26 ID:15qsIlzHO
>>404
淀川の両岸はあまり冴えないから、
お台場みたいにウォーターフロント開発をすれば
洒落た風景になって良いと思う。
416名無し野電車区:2014/01/08(水) 23:36:20.61 ID:ZmxBQld9O
>>413
ラフプレイばっかりする会社に言われても…
417名無し野電車区:2014/01/08(水) 23:52:21.40 ID:F25y6C1j0
よう分からんけど、キセルってどういう手口なの?
418名無し野電車区:2014/01/09(木) 00:06:42.65 ID:Y5uTk7hc0
>>414
学研の京都府内区間も追加で
419名無し野電車区:2014/01/09(木) 00:19:01.81 ID:rjq2LqQc0
>>414
ICOCAが使えない完済線のワンマン区間は後ろのドアから降りても注意されないの?
姫新線やきのくに線の客はちゃんと前扉から降車して車内の運賃箱に切符いれてたよ
>>404
アメリカも大阪も京都もだが、なんで南部民は人間性が劣るの?
420名無し野電車区:2014/01/09(木) 00:30:24.45 ID:ibDXP3zd0
>>419 前から降りるけど近場の定期券とか回数券で降りるんだよ。
だから120円+200円くらいで済むww 実際は700円くらいの区間でも・・
421名無し野電車区:2014/01/09(木) 00:53:37.15 ID:dOTztkXxO
>>413
そんなキャンペーンをするなら、無人駅に駅員置いてワンマン運転なんてやめたらいい。

経費削減で無人駅化やワンマン化しても、キセルやられ放題で収益が下がったら意味がない。

信用乗車にするなら、アーバンエリアのフェアライドシステムをやめるべきだし、フェアライドシステムを導入するならJR西日本全線に導入すべき。同じJRに乗ってるのに公平性がない。
422名無し野電車区:2014/01/09(木) 01:01:53.17 ID:rjq2LqQc0
>>420
なるほど。
和歌山線高田ー和歌山はICOCA使えないがみんな堂々と後ろから降りてるね。
みんな定期券か関西1デイみたいなフリー切符なんだろうけど。
423名無し野電車区:2014/01/09(木) 01:13:02.77 ID:ll05xXfv0
四国は取りはぐれないように必死だぞ〜
424名無し野電車区:2014/01/09(木) 01:36:05.41 ID:iBP0wFwn0
>>421
フェアライドシステムを全線導入は広範囲すぎて非現実的だよ。
下関から富山までくまなく全部はさすがに無理かと。

駅員配置の方が楽な気はするが、配置駅を増やすどころか
都市圏でも窓口の営業時間短縮とかしてるしね。
425名無し野電車区:2014/01/09(木) 01:39:20.01 ID:rjq2LqQc0
逆に近鉄特急だと客が少ないのに検札専門の車掌が乗っていたりするが逆に人件費で高くつくんじゃね?
あいつら給料高いんだろ?
426名無し野電車区:2014/01/09(木) 03:37:56.69 ID:aGjBmhRQO
そりゃあ料金取ってるんですもの
427名無し野電車区:2014/01/09(木) 04:04:03.32 ID:CjDIz59mO
>>421
JR西日本「公平性」って美味しいの?
428名無し野電車区:2014/01/09(木) 09:26:41.05 ID:KT4i8uL20
429名無し野電車区:2014/01/09(木) 13:37:27.13 ID:GIt0DBp20
ああキセルって定期とか利用するやつなんだ
東部市場前から王寺に行くのに一度天王寺に戻る乗り方がキセルかと思ってた
つーかこれも駄目なんだよね?
430名無し野電車区:2014/01/09(木) 13:52:29.68 ID:B8Tqp0u10
そんなお子様みたいな程度のキセルならかわいいもんだよ。

いかにもDQNヤンキー女2人組がこの前王寺駅で大和路快速乗ってきたのに「三郷から」て
駅員に言ってたww すごい度胸だし関わりたくないからか駅員も「160円です」
とかで通してるんだからもうしゃーないわ。
431名無し野電車区:2014/01/09(木) 13:58:02.03 ID:a3xqwX4S0
定期券でキセルだけはやめておけ

あとはMV機なり回数券なりお好きにどうぞ
432名無し野電車区:2014/01/09(木) 15:05:09.73 ID:pgMg5NH10
三郷−王寺 120円 1.8km
433名無し野電車区:2014/01/09(木) 16:26:25.89 ID:Ebigh9170
王寺や三郷はややこしい人が多いから駅員も強気になれない
434名無し野電車区:2014/01/09(木) 16:46:23.09 ID:1xEYEcEeO
客層の顔付きが違うもんなw
435名無し野電車区:2014/01/09(木) 16:52:38.39 ID:i0RM9fV/0
                 .ノi、    _rl      
             .v,_   .〕 .゙┐ ._r'゙ .}      
             〔.¨'ーv,.iレyz;||,彡、,_.|  _,.,v┐ 
              {,_,r(ア'^″  .¨^「巛厂 ,ノ′ 
          ur--─/フ||″ ⌒   ⌒ ||┼/′  
          .^‐z .,iリ|||||  (・)  (・)  ||||.ミ.|^'¬-
            了}  ----◯⌒○---- .}i.,,ノ''″
          _ノ┘ 〔}  / _|||||||_\ .}|ミ.  
         ゙゙''¬--「).    \_/   ,rフ ¨‐y
             .,ノ'(>、  .¨^^^″  ._/|ミ'冖''''''
○            ../゙._,.,ノ「ミzy、,,____,,,、-(iア゙ .{,
   O  人      冖″  .} .¨>(''''^゙〕 ¨'ーv,ェ  
   o 人 人         .|.,/  .\ ノ    .¨′
    ||人 人 人         
   人 人 人 人       波平も笑ってるぅ〜、ル〜ルルルルルル〜 
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\      今日もいい天気ぃ〜〜〜〜〜〜        
   |  □□   |             
   |  □□   |       
─卜|  □□   | ──────────────────
  ヒ|       |     
    ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ L     
     ||      ||   L
436名無し野電車区:2014/01/09(木) 18:47:47.05 ID:FeV+8wHa0
車には金をかけるのに桜井線はキセルするクズ地元民
老後移動しにくくなり自分達の首を絞めてる

>>434
王寺の乗客なんてぶつかってきて謝るどころか逆に睨み付けてくるからな。
王寺駅のトイレに差別落書きをやめようという看板があるからB確定
437名無し野電車区:2014/01/09(木) 18:59:02.47 ID:gX1ShhiP0
何で王寺駅の通路にはにはいつもと言っていい程
ゲロがあるのか
438名無し野電車区:2014/01/09(木) 19:42:31.13 ID:nkleniB10
検札強化と無人駅集札の徹底で不正乗車撲滅!
不正乗車は犯罪です。
正しい乗車はみんなの願い。

ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
二階の皆さん聞こえるか〜?
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ええ声〜!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
439名無し野電車区:2014/01/09(木) 19:59:13.07 ID:2r1kVihJ0
>>429
定期ならアウトだろうけど乗車券なら大丈夫かもしれない
440名無し野電車区:2014/01/09(木) 20:14:15.73 ID:gndkTgWA0
>>439
片道乗車券はアウト
東部市場前→天王寺→王寺の連続乗車券でok
定期なら天王寺-王寺でok

だったと思う
441名無し野電車区:2014/01/09(木) 20:38:42.92 ID:CIoQQaqPO
万葉「まほろば」線、って漢字で書くとどうなるの?
442名無し野電車区:2014/01/09(木) 20:54:47.38 ID:pgMg5NH10
>>440
東部市場前→天王寺→和歌山→王寺ならok
443名無し野電車区:2014/01/09(木) 21:00:20.80 ID:gndkTgWA0
>>442
大回りかよ!
444名無し野電車区:2014/01/09(木) 21:00:44.03 ID:9R/TMnQg0
キセル乗車というのはキセルのように金と金の間に金を払ってない区間をはさむことだからね
フェアライドシステムは主にこの対策のために導入されたとも
不正乗車の代名詞として使われがちだが現在ではかなり減ったのかな

折り返しは >>440 にあるように折り返す駅までの定期券があれば正当だから
あまり厳しく取り締まってるところはないようだ
445名無し野電車区:2014/01/09(木) 21:02:20.95 ID:sfQIYv230
>>441
日本古来の言葉だから漢字はない。
446名無し野電車区:2014/01/09(木) 21:24:44.36 ID:XPjE5PiG0
>>441
万葉「魔ボロ場」線
447名無し野電車区:2014/01/10(金) 00:36:24.41 ID:vvXgWf6h0
キセルは両端があって間がない感じだが、万葉まほろば線に関しては片側だけでいけるからなんて言うんだろw
448名無し野電車区:2014/01/10(金) 02:26:32.01 ID:cnSCNRvW0
120円でOK線ww
449名無し野電車区:2014/01/10(金) 03:11:25.65 ID:mMmcTIMQ0
柏原も旧駅舎は東口が昼間フリーパス状態だったからよく抜けてた
450名無し野電車区:2014/01/10(金) 04:04:23.40 ID:XbTjxRcA0
>>440
そうそう、片道で同じ経路の往復はアウトだね

昔(普通が柏原折り返しの頃)、志紀に住んでいて大阪市内へ通っていた時は柏原で定期買ってたなぁ
451名無し野電車区:2014/01/10(金) 07:15:37.64 ID:a3YemqGU0
JRはともかく近鉄みたいな糞会社は普通運賃で乗る必要がないと思う
452名無し野電車区:2014/01/10(金) 07:41:58.52 ID:a3YemqGU0
京終はセンサーで人の通行を関知する度にきっぷは正しく目的地までお求め下さいと放送流れるが相当キセル多いんだね
453名無し野電車区:2014/01/10(金) 08:18:50.87 ID:a3YemqGU0
桜井線は乗って残そうみたいな看板がないが、無くなってもいいやって思ってるの?
454名無し野電車区:2014/01/10(金) 09:12:57.18 ID:McMJ1BuG0
>>452 あんたも素通り、今日もタダノリ、ふなっしーーヒューヒューて
   してきたの??京終てそんな人のための駅だろ。
455名無し野電車区:2014/01/10(金) 10:23:50.06 ID:3lN9vaV30
365日終日雌車設定するような糞会社なんか、キセルでも何でもやってやってくれ
456名無し野電車区:2014/01/10(金) 10:56:32.83 ID:wS5dMDT30
>>454
違う。18きっぷの車内改札印を目当てで無人の京終から乗った。
大和路快速の車掌がスタンパー持っていなかったから、大阪で乗り換えた新快速車内で姫路車掌区?のスタンプゲット
457名無し野電車区:2014/01/10(金) 13:19:30.24 ID:Vx0yIgjn0
赤字でも無い駅を無人化するから・・・・
458名無し野電車区:2014/01/10(金) 14:13:46.64 ID:kjnvpxvEO
>>455
環状線もそうだがしつこくアナウンスするのも止めてほしい。
イライラする
459名無し野電車区:2014/01/10(金) 14:19:04.86 ID:RmuHxYSnO
>>458
手短にするか(他の件でもだが)、御堂筋線みたいに「ご協力ありがとうございます」の一言も言えないのかと思うけどな。
ちなみに、同じ凶悪設定の神戸地下鉄は何にも言わない。
460名無し野電車区:2014/01/10(金) 15:01:57.85 ID:Tb28meBf0
公営は男性差別とのクレームを無下にできないので
非協力乗車完全スルーも含めてそのあたりの運用は極めてゆるい
461名無し野電車区:2014/01/10(金) 15:45:46.18 ID:mjDMcUnZO
>>442
東部市場前→天王寺→大阪→京都→湖西線→近江舞子→近江塩津→米原→草津→柘植→加茂→木津→学研都市線→放出→久宝寺→王寺
462名無し野電車区:2014/01/10(金) 16:17:57.84 ID:4j/+J1GK0
>>453
いらんやろなくしてまえ
463名無し野電車区:2014/01/10(金) 17:37:08.20 ID:Kyan6xdi0
まあ天理や三輪参拝も近鉄やバスで済むし、沿線駅前はなにもないからね
464名無し野電車区:2014/01/10(金) 21:48:00.75 ID:TiKd+81K0
無くなって困るような路線じゃないしな
京終は奈良から歩けば良い、帯解は九条から歩けば良い、櫟本は前栽から歩けば良い、天理過ぎたらずっと近鉄のエリアだ
465名無し野電車区:2014/01/10(金) 22:20:49.35 ID:pUNdxgQu0
>>301
こういうのええな
お祭りみたいでワクワクする
466名無し野電車区:2014/01/10(金) 22:32:28.30 ID:F6wXOZ5L0
京終は近くのバス停から歩いて十分かからないし
467名無し野電車区:2014/01/10(金) 22:48:55.41 ID:QzBtFL2XO
JS安堂駅を新設すれば良い。
468名無し野電車区:2014/01/10(金) 23:00:24.07 ID:scsLrTt30
桜井線の奈良〜桜井は鉄道の意義を十分発揮できていると言っていいと思うけど、
なかったらなかったで、国道169号線にバスがいまよりたくさん走ってただけだろうなぁとは思う。
奈良〜桜井・天理の移動は近鉄が使われてただろうが、今も近鉄使う人は多いからな。

>>463
正月に大阪線沿線から三輪に行くのに、桜井からバスにするかJRにするか迷ったけど、
臨時バスがあるから悩んだのであって、臨時バスなかったらバスという選択肢はないなぁ。
469名無し野電車区:2014/01/10(金) 23:26:07.34 ID:Ze/F73WV0
奈良交通は儲かる、JR西は赤字路線から撤退できるわで桜井線廃止は両者にメリットあり。

奈良県は福井や富山みたいな新車購入費用の補助とか、兵庫の姫新線高速化事業みたいな鉄道への補助をほとんどしないことから、無ければ別にいいぐらいの感覚だろうな
470名無し野電車区:2014/01/11(土) 00:16:52.00 ID:0GMVjbUg0
>>469
どちらも沿線自治体からの要望のが大きいからね。
無理矢理やってる可能性もある。

しかし桜井線クラスで無理とか言ってたら西日本の支線の大半アウトだよ。
地方路線乗ってみれば分かるよ。
地方いけば主要路線すら桜井線と同等、それ以下の本数だから。
471名無し野電車区:2014/01/11(土) 00:24:39.87 ID:iqc/rgkM0
奈良県の高校入試制度がアレで電車による中距離通学がやたら多いから
そこから何とかしないと通学輸送維持のために桜井線の赤字垂れ流しは止められない
472名無し野電車区:2014/01/11(土) 01:04:58.15 ID:LJbY4Gmu0
アーバンで赤字の路線や区間は他にどこ?
473名無し野電車区:2014/01/11(土) 04:44:43.18 ID:ZC0RlxAc0
>>472
和歌山線
福知山線
474名無し野電車区:2014/01/11(土) 05:14:39.53 ID:SelQef3iO
桜井線廃止しても、天理街道混むからバスで代替はちと厳しいな
475名無し野電車区:2014/01/11(土) 06:38:45.66 ID:nQtt5P160
大和路線は景色良いよね
476名無し野電車区:2014/01/11(土) 12:11:41.87 ID:ej1iiSLS0
>>424
せめて関西だけでも全駅導入できないのかな
スレタイの路線は当然
477名無し野電車区:2014/01/11(土) 12:46:11.39 ID:6DyyNw4E0
あいりん美観地区
478名無し野電車区:2014/01/11(土) 13:13:31.72 ID:0GMVjbUg0
>>476
無人駅の場合、改札故障した場合の対応、改札そのものがいたすらされたり
破壊されたりするリスクもあるからね。深夜に鍵閉めたりするわけでもない。
監視や警備もそれなりに費用かかるし

それに、自動改札置いたところで皆が律儀に守るとも思えない。
479名無し野電車区:2014/01/11(土) 13:27:44.65 ID:RCLhzIuW0
>>476
和歌山線の王寺〜高田は簡易改札機が入ってるから対象なんだよなぁ。
有人駅と簡易改札の組み合わせで導入できるところは導入しているようだが、
(学研都市線では無人駅と簡易改札という駅もあるけど実効性は疑問)

無人駅を自動化してフェアライドシステムを導入するというのはJRはあまり積極的ではないようだ。
桜井線の奈良〜桜井とか、奈良線とかはやってもいい気はするけどね。
ただ、設備やらに相当お金がかかるのは事実だし、あまり積極的ではないのかなとは思う。
480名無し野電車区:2014/01/11(土) 13:52:41.88 ID:vwlBYfDa0
諸外国でも都市部以外は改札すらないところが多いのに
田舎でもICカードで乗せろという発想がわからん
481名無し野電車区:2014/01/11(土) 13:54:08.24 ID:PC9Ag/zXP
桜井線ってキセルありであの営業係数なんだろ?
キセルなしなら黒なんじゃね?
482名無し野電車区:2014/01/11(土) 14:10:16.29 ID:35cAQn0+0
>>468
桜井線レベルだとさすがに3セクになりそうな気がするな。
その方が新車だらけになるかも。
483名無し野電車区:2014/01/11(土) 14:37:56.13 ID:5PN0ajgU0
無人駅の改札を自動改札でガードしたら
線路伝いの無札出場が増えるだけでかえって酷いことになる
484名無し野電車区:2014/01/11(土) 14:54:08.31 ID:osVRdRYv0
二重運賃を認めるべきなんだよ。

公正に乗ったことが証明できる手段を提供して、それを利用した人には安く。
それを使わない人には、高くで。

性悪説に立っていると批判されるだろうが、公正に使った人への料金を現状より安く提示すれば、問題はないだろう。
485名無し野電車区:2014/01/11(土) 14:59:11.95 ID:t4XCzdnj0
>>472
和歌山線
紀勢線
草津線
姫新線
加古川線
播但線

ありすぎて困る
486名無し野電車区:2014/01/11(土) 18:42:04.62 ID:RCLhzIuW0
>>483
そこは自動改札機があることで心理的な壁になるんじゃないかと。
それでも無賃乗車する人はいるが、有人駅でもいるわけだし。
それに比べると無人駅はどうせ誰も見てないというのはあるだろうけど、全くないよりはましとも言える。

現状ではどうしても不公平感があるからね。
無人駅なんてフリーパスなんだし、まともに運賃払う必要が無いという考えが横行している。
それを打ち砕くためにはメリットがある。

が、JR全体からしてみれば桜井線の運賃を必死で集める必要も無いというのはあるのかも。
近鉄時代の伊賀線がまさにそんなやる気のなさだったが、伊賀鉄道に分離されてからは改札分離もあってかなり網羅的に集められている気がする。
487名無し野電車区:2014/01/11(土) 19:13:29.63 ID:L+ahJ3cJO
>>484
そのうち男女や一人か複数人数かで二重運賃にしそうだw
488名無し野電車区:2014/01/11(土) 20:35:36.96 ID:uNIgPZQJ0
奈良駅は来月よりみどりの窓口を6時半から22時までの営業に変更

JR西の各線の赤字の原因↓
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー◎:◎|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\/::::/ <?
   \∵_/
489名無し野電車区:2014/01/11(土) 21:04:08.49 ID:GkQpIqQ10
         ∫
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /\   /  \|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | |   (・)  (・) |<YOU!2ちゃんもいいけどそろそろ寝ろよ
    (6-------◯⌒つ|  \____________
    |∨   _||||||||| | _____
    l   / \_/ / |  | ̄ ̄\ \
   ノ   (⌒)___/  |  |    | ̄ ̄|
  / ,-r┤~.l ^l:l「 ヽ   |  |    |__|
  | rf .| | ヽ_      `ー|__|__/ /
  /.μλ_八_  ̄) | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |`ー-‐ー─' ̄  | ̄
490名無し野電車区:2014/01/11(土) 21:08:47.04 ID:QyE5WhOi0
極論欧米式だな。
有効な乗車券(入場記録も)ないと、無条件で20倍の料金。
これを抜き打ち検札でやる。
491名無し野電車区:2014/01/11(土) 21:33:58.02 ID:7ii0ihEg0
検札要員の方が金がかかる
492名無し野電車区:2014/01/11(土) 21:41:47.74 ID:RCLhzIuW0
>>490
ヨーロッパの信用乗車方式も一理あるとは思うけどね。
ただ、開き直って当たったら罰金払えばいいやと思って使ってる人もいるらしいわ。
それゆえに検札をどこまでできるかというのはポイントではある。

桜井線・和歌山線は駅に券売機があるから、確かに方針としてはありなんだけどね。
これでそもそも券売機のない路線(例えば関西本線非電化区間)だと、
区間を限ってでもきっぷ売りを乗せないとどうにもならんが、
桜井線・和歌山線なら抜き打ち検札でも効果はある気はする。
493名無し野電車区:2014/01/11(土) 21:49:37.27 ID:FhYpqroy0
>>490
着駅での乗り越し精算はどう扱うの?
それを認めるなら、乳付けた初乗りでスルー出来る
494名無し野電車区:2014/01/11(土) 21:54:44.92 ID:SelQef3iO
>>483
それって名古屋の私鉄の話では?
近鉄も似た様な形で無人システムの準備してるけどな
>>490
導入して定着するまではかなり叩かれるのを、西が覚悟出来るかだろうな
ただ民度が問題あるから、鉄警同乗とならないといいんだが…
495名無し野電車区:2014/01/11(土) 22:06:47.25 ID:5KfiAAsP0
信用乗車方式を採用している国はどれくらいあるのだろうか
496名無し野電車区:2014/01/11(土) 22:08:24.27 ID:Qk/uz8adO
そう、ネックは民度
ゴネるのが上手そうな地域だし
497名無し野電車区:2014/01/11(土) 22:55:46.15 ID:iqc/rgkM0
取りこぼしを防ぐのなら、集札の車掌を乗せるのがコスパが良い
が、とりあえずいろんなことがあるので電車は遅れる
498名無し野電車区:2014/01/12(日) 00:58:08.41 ID:ogOQ0nbo0
住民が穏やかで上品なら歴史があり自然豊かでいい街なんだけど、住民でぶち壊し
499名無し野電車区:2014/01/12(日) 01:16:34.13 ID:SbXP0RYX0
>>493
乳付き初乗り持ってて、このスレの範囲内なら呪文を唱えればスルーできる
500名無し野電車区:2014/01/12(日) 01:50:46.47 ID:s6UWMSvgO
>>497
大糸線みたいに車内でガブガブ待ち構える松本運輸区みたいにしないとあかんやろね
その際は松本の猛犬か和歌山線の特改も一緒に連れて来ないと対抗出来ないやろね
501名無し野電車区:2014/01/12(日) 02:25:57.45 ID:GMt0Lm2n0
東はしっかり噛んでくるからね
西でもやってほしいよほんと
502名無し野電車区:2014/01/12(日) 06:31:22.54 ID:aJrsqBKbO
この会社には検札の際に客が寝ている場合は男なら叩き起こして検札、女なら免除とかいう裏マニュアルがあるとか。
結局この会社のやり方では何をやっても公平には近づけない。それこそ、女でも不正は不正。相手が泣いてもとことん問い詰めて罰金取るくらいの姿勢でないと無理。
503名無し野電車区:2014/01/12(日) 07:40:00.90 ID:yZb9yrWg0
改札口にカメラを設置すろば心理的な牽制をかけられる。
504名無し野電車区:2014/01/12(日) 07:52:56.75 ID:aJrsqBKbO
>>503
監視カメラは雌車より車内での痴漢減少に効果があるらしいからな。
505名無しの電車区:2014/01/12(日) 09:06:37.00 ID:dTjF7aTh0
桜井線の金橋駅・畝傍駅などは、王寺駅の駅員が、毎日特別改札を日勤でやっている。
不正乗車が多いからね。
506名無し野電車区:2014/01/12(日) 10:18:37.90 ID:ogOQ0nbo0
三輪も日中は客が多いが臨時改札しないの?
507名無し野電車区:2014/01/12(日) 11:26:04.67 ID:wnWIuuKoO
不正乗車する奴は泥棒と同じ。
網走刑務所に10年くらいブチ込んでやれ。
508名無し野電車区:2014/01/12(日) 11:53:23.86 ID:wkwo7XiR0
男女差別を推進するJR西日本は十年の営業停止
509名無し野電車区:2014/01/12(日) 11:58:39.94 ID:ogOQ0nbo0
和歌山線の駅は王寺・高田・和歌山以外はオレンジカードでの乗り越し精算は不可能?
510名無し野電車区:2014/01/12(日) 13:05:05.89 ID:ogOQ0nbo0
奈良県のJR線に国鉄車両が残り、嵯峨野線や福知山線が特急以外はJR車両に統一されたのはむこうの人はちゃんとお金を払うから?
511名無し野電車区:2014/01/12(日) 14:37:36.18 ID:qDAxwOtq0
>>510
JR化後に221系を大量導入したこと。
環状線がらみで201系に交換されたのが仇になってる。

国鉄車の年数も古いのは意外と少ない。
中途半端に新しいから新車や置き換えが後回しになってる。

阪和のように103系が大量とかなると
一気に置き換えもありえるけど、古い車両の数が中途半端なので
後回しにされ、アーバンではJR型統一が最後になるんじゃないかと。

新車ほしければ、103を集結させた方が早いかも。
103はもう長期で面倒みないと言ってるから、優先度があがるので。
512名無し野電車区:2014/01/12(日) 17:26:58.61 ID:kEziRRY5O
まぁ別に鉄道に限ったこっちゃないが、女を甘やかせば甘やかす程に日本は駄目になっていく
権利は要求するが義務は果たさないのが日本の女
513名無し野電車区:2014/01/12(日) 17:36:48.03 ID:kEziRRY5O
女性専用車両に乗ってる女がどれだけ日本に貢献してるんだろうね
つーかその車両、その技術力はどこからきたものだろうかね?
資源の少ない日本は技術力が取り柄なのに技術力の源である男が差別されるて…
今のままだと日本はあと30年で終了
514名無し野電車区:2014/01/12(日) 18:15:44.42 ID:Ve7icst60
そんなに力説するほど痴漢がしたいの?
515名無し野電車区:2014/01/12(日) 18:43:51.80 ID:NOfrhrNH0
>>510
複線化や輸送改善の名目で自治体がお金出してくれたから。

というわけで、ナラの103が淘汰されるのは、奈良線複線化の完了する10年後。
516名無し野電車区:2014/01/12(日) 19:22:48.33 ID:0HWSwbO70
それまでに221で統一されそうな気がするけどな
環状線から103を追い出すけどナラ車2本が環状線に直通しているから運用を221に置き換えるだろうし
東線北側の完成も5年後だからそれまでに車両も必要になるし
517名無し野電車区:2014/01/12(日) 20:15:31.51 ID:etZ1KTJf0
そもそも長持ちし過ぎなんだよ
103系は
518名無し野電車区:2014/01/12(日) 20:21:23.11 ID:6yZyRUl5O
物を粗末にしてはいけません。
という精神があるのでしょう。
519名無し野電車区:2014/01/12(日) 20:51:20.81 ID:o3bBhK5B0
まあ、金さえあればとっくに置き換えられてるとは思うけどな。
520名無し野電車区:2014/01/12(日) 20:55:16.15 ID:Bfn1DK3iP
>>516
東線の北側ができたら放出派出が担当に変わるんじゃね?

新大阪〜四条畷(長尾)、京橋〜久宝寺という運転区間のような気がするし
521名無し野電車区:2014/01/12(日) 23:10:12.64 ID:yn719+g50
>>520
>放出派出が担当に変わる

それは自分もあり得ると思う
明石(放出)に321?系増備→東線321/207化→余剰の201で奈良103置き換え
522 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【Drail1369756496579076】 :2014/01/13(月) 00:46:56.17 ID:k9qkEKEV0
            大                            東                        J
            阪                    J      部              河        R     大
天寺      森城  桜        西弁  芦R   新天市    久      高内      志五  法和    平
王田桃鶴玉之公京之天大福野九天大原難今今王場平加宝八志柏井堅三王畠都位高隆小郡奈城木加
寺町谷橋造宮園橋宮満阪島田条町正橋波宮宮寺前野美寺尾紀原田上郷寺田美堂田寺泉山良山津茂
●●●●●●●●●●●●●●●●●=●●●●●●●●●●●●●●====●●●●●●●直通普通
                                  ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●              普通
                                  ●●●●●●●●●●●●●●●====●●●●      普通
●●●●●●●●●●●●●●●●●=●●●●●●●●●●●●●●                      直通普通
                                  ●●●●●●●●●●●●●●●====●●●●●●●普通
                                  ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●              普通
●●●●●●●●●●●●●●●●●=●●●●●●●●●●●●●●====●●●●      直通普通
                                  ●●●●●●●●●●●●●●●                      普通
                                  ●●●●●●●●●●●●●●●====●●●●●●●普通
●●●●●●●●●●●●●●●●●=●●●●●●●●●●●●●●●●●●              直通普通
                                  ●●●●●●●●●●●●●●●====●●●●      普通
                                  ●●●●●●●●●●●●●●●                      普通
523名無し野電車区:2014/01/13(月) 09:24:48.65 ID:Vz2d+xZA0
はいはい
524名無し野電車区:2014/01/13(月) 20:10:15.28 ID:MG1PXJeYO
>>520
担当は変わってもいいけど、おおさか東線の始発を早く終電を遅くできないのかな?
始発を今よりも1本早く、終電を今よりも1本2本くらい遅く
新大阪の新幹線接続で
525名無し野電車区:2014/01/13(月) 20:52:37.58 ID:zKag06g90
大和路快速 加茂−大阪 2本  221系
快速 高田−JR難波 2本  221系
直通快速 奈良−新大阪・北梅田・姫路 2本  225系or223系
快速 長尾−新大阪 2本  207系or321系or323系
普通 王寺−JR難波 4本 201系or221系
普通 久宝寺−新大阪・北梅田 4本  201系or207系or321系or323系

こんな感じだろうねダイヤは
526名無し野電車区:2014/01/13(月) 21:28:47.54 ID:4qkwRcwP0
おおさか東線にそんな本数はいらん。
でも現状はおおさか東線はただの郊外のローカル線みたいなものだけど、線内運転を柏原〜久宝寺〜放出〜京橋に延長したら使いやすくなる。
それにともない、高田快速は廃止して、阪和線区間快速をJR難波に延長すればいい。
朝ラッシュも快速を削減してでもスピードアップした方がいい。
527名無し野電車区:2014/01/13(月) 22:06:45.79 ID:o5kCb5t50
>>526
1年目は大風呂敷広げて徐々に削減するのでは?

でも分からないね。
東線だけは関係各所の兼ね合いで合理化の対象外だしな。
528名無し野電車区:2014/01/13(月) 22:50:02.18 ID:nsvdGcTU0
>>527
その関係各所のために低速走行だしな

関係各所のさびたベランダや清掃が届いていない家屋を長々見せ付けられてもこまるってのにな、こっちは
529名無し野電車区:2014/01/14(火) 01:05:37.81 ID:ySih2EkO0
2/21に、高井田駅にみどりの券売機プラスが設置されるらしい。
ということは、窓口廃止か?

ソースは、まちBBSの柏原市スレ
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=osaka&amp;KEY=1377315453&amp;LAST=50
レス番923

柏原駅に掲示してたらしい。
高井田駅に掲示はなしとかw
530名無し野電車区:2014/01/14(火) 01:48:10.03 ID:r5SPcGzzO
おおさか東線の駅には待避設備がない。強いて言うなら、放出で出来なくもないが、学研都市線を犠牲にするほどじゃない。なので、快速は普通を追い抜けない。

もし大和路快速や直通快速がおおさか東線経由でうめきたへ入ったとしても、夕方ラッシュの環状線を走る関空/紀州路快速みたいに、前の普通につかえながらチンタラ走るんやろな。

それこそ、東西線みたいに快速も各駅停車にしたら?ホームも8両分あるんだし…

久宝寺と放出におおさか東線専用のホーム・線路を作らなかったのが失敗。
531名無し野電車区:2014/01/14(火) 07:13:20.77 ID:W7MIn8Po0
>>528
>>530
長瀬〜新加美の間に新駅ができるからさらに遅くなりますな。
532名無し野電車区:2014/01/14(火) 14:44:01.32 ID:0s8Yv4490
新駅を2面4線で作る可能性は無いかな?
533名無し野電車区:2014/01/14(火) 15:53:10.61 ID:hFMMXOzh0
>>532
ムリムリ。阪和線鶴ヶ丘駅より
ショボくしてもスペース足らん。
534名無し野電車区:2014/01/14(火) 16:48:17.88 ID:SO+Oc6YR0
宇治川の鉄橋でスカイブルーの103系が疾走して行ったぞ。
いつから奈良線にやってきたんだ。
535名無し野電車区:2014/01/14(火) 17:52:44.75 ID:qQn9J04r0
王寺駅のだるま軒という売店はどんな会社なの?
536名無し野電車区:2014/01/14(火) 19:20:02.71 ID:sIcWbJas0
>>534
221の改修工事に合わせて借りてるようなもの。
NAのスジで一日中奈良線の各停だけで終わるのがあるからね。
537名無し野電車区:2014/01/14(火) 21:05:33.53 ID:3BCTE4vx0
大和路線の更新221系補助椅子ていつ使えるんだ??

いつもロックかかってて使い物にならん。
ほんとに昼間閑散時間帯だけか?

あと加茂駅や奈良駅の終着駅のドア手動扱いは
なんで一旦全ドア閉めないのか疑問に思う。
一旦全開して客降車したら全部閉めないと意味ないだろ。

ホントにバカなJR西だわ・・
538名無し野電車区:2014/01/14(火) 21:10:38.17 ID:UaeUomaSO
>>537
ロックはかかっていないが客が「セルフロック」して使えるのにもたれて突っ立って、使いたい人まで使えない場合も多数。
ちゃんと案内しない上、使用可否の表示までけちってるのが原因だが。
そのうち、「補助椅子のご利用状況が〜」とかほざいて座席撤去だけして補助椅子は省略しかねない。
539名無し野電車区:2014/01/14(火) 22:13:10.08 ID:UVLDRQftO
>>534
青の103は去年のダイヤ改正以後からで、奈良に転属してからもう8ヶ月以上経つよ。221の代走運用や平日の区間快速運用に入ると大和路線や環状線、天理乗り入れもやってる。

>>538
南アーバンは補助イス付き車両がなかったからね。まだあまり定着してないんだよ。乗務員も時々イスの解除忘れるし、客もその存在をあまり知らない。混んでる時は立ってくれてる方がありがたい時もあるけど。
540名無し野電車区:2014/01/14(火) 22:24:03.62 ID:QVJIylgM0
>>539
中途半端なのもあるんじゃない。どのドアも片方だけだし。
さらに進行方向と反対だと余計に敬遠しがち。

環状線とか数分乗るだけだと補助座席開くのすら面倒。
とはいえ、座らずにドアに固まられるのも乗り降り邪魔で困るんだけど。

なんか非更新車よりも意図的に座らない客が多く感じるのは気のせいかな?
541名無し野電車区:2014/01/14(火) 22:27:41.73 ID:Yi4etbsWO
おけいはんみたいに、補助席ご利用の方は一度お立ちいただくって
車内アナウンスできないのかな?
542名無し野電車区:2014/01/14(火) 22:29:42.18 ID:UaeUomaSO
>>540
俺なんかは環状線1駅でも座りたい方だから、座る奴が座ってもう座れないなら諦めがつく。
しかし、潜在的な空席があるのに座れないのは困る。
543名無し野電車区:2014/01/14(火) 22:35:55.99 ID:h0oOOsNC0
背ずりが凹んでるから猫背になるから、長時間は座れん
544名無し野電車区:2014/01/14(火) 22:36:08.62 ID:QVJIylgM0
>>541
221リニューアルの場合、補助座席に着席していることで
乗降に支障がでるとは思えないけどね。ドアから結構離れてるし。

京阪の場合は、補助座席の客の足がドアにかかるから
立たないと支障でるのは分かる。
545名無し野電車区:2014/01/14(火) 23:17:03.52 ID:xcgbqKlw0
補助席のロック解除の合図はあるの?
新快速の乗客が放送前にそれに気がつき一斉に使いだしたんだが。
あと関西線伊賀上野から加茂もこのスレ?
加茂駅は来月からみどりの窓口が6時半から21時になるみたい
546名無し野電車区:2014/01/14(火) 23:24:46.43 ID:3BCTE4vx0
奈良駅も22時になるみたいだね。

人件費削減だね。
547名無し野電車区:2014/01/15(水) 00:41:51.02 ID:B/8wpAlw0
>>546
大和路線はみどりの窓口ある駅で短縮してないのは
もう天王寺くらいかな?

近いうちに天王寺、大阪、京都、三ノ宮などの拠点駅も
営業時間は、短縮してきそうだね。
548名無し野電車区:2014/01/15(水) 01:03:33.80 ID:c6Lp5RBh0
>>545
音がする
549名無し野電車区:2014/01/15(水) 01:18:11.72 ID:vrzaM9s50
JR奈良線の工事で長池駅の速度制限は解消されずに放置かよ。
1線スルーか高山線みたいな両開きポイントの高速通過はロケーション的に無理なのか。
550名無し野電車区:2014/01/15(水) 01:28:01.15 ID:NkHZov9N0
城陽止まりを長池止まりにしたら良いのに
551名無し野電車区:2014/01/15(水) 02:27:29.46 ID:Koxdj7zkO
>>537
大和路のレチは一度自動で全開してから半自動作動させるんか?
京都支社だと半自動扱いの終着駅到着時でも押しボタンで客に開けさせるんだが
552名無し野電車区:2014/01/15(水) 02:36:08.82 ID:j1+2YJPV0
>>547
柏原以西はそのまんまじゃ?
どこか短縮された駅ってある?
JR難波は前から6:30-23:00だったかと。

間違ってたらスマソ
553名無し野電車区:2014/01/15(水) 08:25:42.20 ID:PFqsgCW/0
一旦全開、車内保温のため閉めるよ自分で開けてねって放送して閉めるという扱いは見たことがある
554名無し野電車区:2014/01/15(水) 08:53:58.10 ID:LgzL5/Re0
客まかせの半自動扱いなんかみんな好き勝手に全部のドアから少人数
ずつ降りるから結局は全ドア開いてる形になって全く意味なし。

なんで全社で方法を統一しないのか??
555名無し野電車区:2014/01/15(水) 09:19:12.46 ID:pRslfElM0
つーか久宝寺みたいな快速待ちがある駅なら解るんだが
30程度しか停まらない駅でワザワザ客に開けさせる意味が解らん
ただのマスターベーション
556名無し野電車区:2014/01/15(水) 09:21:25.06 ID:1EW6OuZM0
>>547
甘いよ。
阪和なんて4月からみど窓のある駅が堺市、鳳、東岸和田、熊取、和歌山だけになるし、
営業時間も10→18になる予定だから・・・
557名無し野電車区:2014/01/15(水) 09:23:24.53 ID:1EW6OuZM0
477 :名無しでGO!:2013/12/26(木) 07:16:39.45 ID:Tq5sOSNX0
4の会社も来年から本格的な窓口削減に入るからな。
まずH和の駅窓口を7駅に、また小駅に駅集中管理システムを入れる話もある。
この線区では残った窓口も朝10時→18時のみになる。みどりの券売機への誘導、
またICOCA誘導も本格的にやる模様。2さんよりえぐいことになるかもな。
558名無し野電車区:2014/01/15(水) 09:24:05.91 ID:KtJl6Pw0O
>>556
10〜18時って、完全に旅行代理店だな。
559名無し野電車区:2014/01/15(水) 09:31:07.63 ID:pRslfElM0
>>556
日根野は?
560名無し野電車区:2014/01/15(水) 09:36:36.15 ID:PJ7ZQobl0
>>556
>>557の通りにするとしたら、西は尼崎の子会社を潰しにかかってるのか・・・?

現状百舌鳥とか窓口閉鎖時間が4時間ぐらいある駅もあるからなあ
これを考えればプラスを置いて閉鎖時間廃止&営業時間延長の方がいいのかもしれん
561名無し野電車区:2014/01/15(水) 12:20:31.36 ID:LZsEP5xy0
この前新快速に乗ったら東淀川付近から東線の合流地点の工事見えたわ
北側の工事は全然進んでいないとか言ってる割にはしっかり高架工事してるやん
尼崎カーブみたいな凄いカーブだったけどw
562名無し野電車区:2014/01/15(水) 13:49:59.35 ID:uJKqnr3p0
奈良県内は、飲酒運転の取り締まりがゆるいらしい!!

(有)アクア 内本は、大和高田市東中の自宅近隣で日常的に飲酒。車を運転して帰宅してるし。
代行運転で、大阪市内から奈良県へ入るsと、飲酒運転で自ら運転して帰宅してる。路地を通れば、飲酒運転でつかまりにくいらしい。

奈良県内は、人口が少ない為か警察の取り締まりが非常に緩いらしい。
563名無し野電車区:2014/01/15(水) 14:36:33.30 ID:oUQ4NaDyO
企画切符とか全種類の切符をネットや券売機で
買えるようにしたらみどりの窓口いらないけどね

時短するならネットや券売機のカバーエリアあげてほしいね
564名無し野電車区:2014/01/15(水) 15:25:16.02 ID:MEUAeaaj0
556
新家と六十谷は端末置き換え前に切符収集家があわてて買いにでかけてるが窓口そのものが…
552
端末券スレに大和路の柏原にみどりの券売機プラスが入ると書いてあったがマジ?
565名無し野電車区:2014/01/15(水) 17:00:01.21 ID:j1+2YJPV0
>>564
柏原は、高井田の間違いじゃね?
高井田にプラスが入ると、柏原に掲示されてたらしいから。
566565:2014/01/15(水) 17:16:45.33 ID:j1+2YJPV0
>>564
追加。
柏原は年末にMR12W→MR52に置き換えてるから、窓口閉鎖・MVをプラスに変更で代替はないかと。
567名無し野電車区:2014/01/15(水) 17:43:56.19 ID:lVJV6Y7B0
そういえば柏原の精算機が入れ替わってた
568名無し野電車区:2014/01/15(水) 18:08:28.85 ID:j1+2YJPV0
>>567
精算機の更新は、もうちょっと日にちが経つよ。
自動改札機の更新よりも早かったかな?

それより、券売機をブルーのICカード対応機にしてくれw
569名無し野電車区:2014/01/15(水) 18:20:51.04 ID:Q/aTJjSQP
柏原以東は王寺と奈良以外無人駅化?
570名無し野電車区:2014/01/15(水) 18:59:20.50 ID:ie74zlZy0
この前のダイヤ乱れ、運転再開の時、
ホームで運行指示出してる係員と運転士がなにやら口げんか。
ただでさえ客は乗り場変更で右往左往させられてるのに
どなり声がホームに響いてては、さすがに不安になるやろ。
571名無し野電車区:2014/01/15(水) 19:02:30.73 ID:j1+2YJPV0
>>569
今現在、マルス端末がMR52に更新されてる駅は、無人化されないんじゃ?
危ないのは、MR12Wのまま更新されてない駅。
東部市場前、三郷くらいか(高井田はプラス設置=廃止だろう)。
まとめサイトによると郡山もMR12Wらしいが、法隆寺と大和小泉がMR52になったので
郡山もMR52に更新で、窓口は存続するんじゃ?

みと゜りの窓口がない河内堅上が一番ヤバイだろうけど。
572名無し野電車区:2014/01/15(水) 22:02:55.41 ID:BtKiHdwg0
河内堅上って駅員じゃなくて、地元委託じゃなかったの?
573名無し野電車区:2014/01/15(水) 22:09:43.95 ID:cGIFgiGg0
郡山は2月15日から無人駅になりますよ
574名無し野電車区:2014/01/15(水) 22:29:31.30 ID:Smmoej7m0
えらい半端な時期に
575名無し野電車区:2014/01/15(水) 22:37:30.51 ID:j1+2YJPV0
>>572
地元ではなく、ジェイアール西日本交通サービスでは?
高井田、三郷、郡山、平城山はそう。

>>573
まじ?
みどりの窓口はプラス化せずに廃止?
576名無し野電車区:2014/01/15(水) 22:51:26.03 ID:Koxdj7zkO
乗り入れ先の駅だが、裏口の窓口とは言え、京橋の西口もプラスに降格みたいだし
577名無し野電車区:2014/01/15(水) 23:15:48.15 ID:D34XPrGL0
おい、クソJR
とっとと八尾に快速を停めろよ!

ったく、クズ会社が。
578名無し野電車区:2014/01/15(水) 23:22:55.17 ID:LZsEP5xy0
特急の走らない路線にみどりの窓口を置いておく意味がもう無いしな
携帯もネットも普及していない昔なら意味はあったが今は何処でもいつでもネットで24時間チケット買えるしな、おまけにチケットレスで
579名無し野電車区:2014/01/15(水) 23:39:50.71 ID:cGIFgiGg0
>>575郡山はプラス設置のうえ無人化と駅員に聞いた。
580名無し野電車区:2014/01/15(水) 23:46:44.79 ID:PJ7ZQobl0
>>563
みどりの券売機プラスで出せない切符って
・補充券
・イベント券
・団体券
・レール&レンタカー

ぐらいじゃないかな
オペレーター使えば24枚以上の発券や、個室、割引乗車券類も販売できるし

にしてもプラス化する駅は軒並み西交の駅だなあ
西本体は西交を潰したいのか?あそこ現状でもヒイヒイ言ってるのに仕事減らしたら詰むぞ
581名無し野電車区:2014/01/15(水) 23:58:31.49 ID:B/8wpAlw0
>>580
それもネットで購入できないもんかな?

プラスのみになれば今度はみどりの券売機が混んで
購入どころか、切符の発券すら時間かかりそうな予感する。

みどりの券売機も節電で使用停止しそうな気もするしね。
582名無し野電車区:2014/01/16(木) 00:06:35.93 ID:X3SFbrKQ0
>>581
ネットは無理だな

・補充券 → そもそもマルスで発行できないきっぷ、手書き
・イベント券 → 個々の取扱が違いすぎる
・団体券 → 事前申し込み制、保証金やら取扱がややこしい
・レール&レンタカー → レンタカーと鉄道切符の紐付けができない

特企券ですら、ややこしすぎてネット販売してない
そいうい意味ではプラスは係員が遠隔操作で複数駅の対応ができるから効率がいい
583名無し野電車区:2014/01/16(木) 00:10:46.06 ID:6TfBY3AhO
東の今は無きカエル君は発券までに時間がやたら掛かっていたらしい
584名無し野電車区:2014/01/16(木) 00:57:25.75 ID:s4LFBM/10
和歌山線高田駅は来月からみどりの窓口が六時半から21時まで短縮か。
高田駅のキヨスクで売ってるオクムラベーカリーのパンが懐かしい感じで美味しいね。

567
阪和線の南側の駅は古い精算機が残ってる
566
サンクス。前回の18は高井田で買っておいてよかった。

ところで和歌山線の畠田からJR五位堂の窓口は端末が更新されてないがどうなるのお兄ちゃん
585名無し野電車区:2014/01/16(木) 01:28:01.83 ID:fxjErqdv0
221系リニューアル車が新たに4両1編成入るよう。
どうやら更新中の状態を公開展示してたものらしい。
586名無し野電車区:2014/01/16(木) 01:34:20.22 ID:udtYZ51v0
郡山、昼間も無人君になるのか?
長距離乗車券ユーザー、案外多いけど大丈夫かな。
個人的には株優が使えないのはこまる。
587名無し野電車区:2014/01/16(木) 01:40:24.84 ID:5MZ1KSmh0
プラスなら株優OKでしょ
588名無し野電車区:2014/01/16(木) 01:54:58.92 ID:XjhXmWfT0
>>557
奈良線、というか京都市内はどうなるのだろうか
全15駅中12駅までみど窓持ちという環境が激変して不便化?

>ICOCA誘導
まさかの昼特縮小?
589名無し野電車区:2014/01/16(木) 08:57:08.09 ID:g68CZUCH0
駅員がいる限り、みどりの窓口も開けて欲しいよね。
せっかくの機械も使わない時間帯の方が多いんじゃ…
590名無し野電車区:2014/01/16(木) 09:16:35.86 ID:gTu9Z3qpO
MVで乗車券の経路を選べる機能を付けて(連続乗車券とかも)全ての列車の指定券を出せるようにして始発から終電まで動かしてくれた方がいいよ。
その方が無能な真鍋の犬よりもよっぽど役に立つ。
591名無し野電車区:2014/01/16(木) 12:23:21.99 ID:s6Xc1Y8K0
>>578
それでも混む期間は新大阪に着くまでの時間が勿体ない。
地元の駅で指定席を確保してから…、ただ人身が起きたら
タマラナイ…
592名無し野電車区:2014/01/16(木) 12:56:50.55 ID:jRjkHLmq0
テレビで見た
どうりでいつも遅延のディスプレイで奈良線が遅れてるわけだ
593名無し野電車区:2014/01/16(木) 16:56:16.20 ID:u2mce5u80
>>576
京橋西口のマルス、平成になるかならないかくらいに導入されてたな。
パタパタだったので、眺めさせてもらってたわ。
594名無し野電車区:2014/01/16(木) 18:31:33.21 ID:wHcMXiZZ0
    ,/::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,__
  ,/;. -))))‐-))))));:::ヽ
  .|::;:/            ヽ;::;:;:|  
  |::;:| ━━━  ━━━ |::;::|  
  i'`|┏━━┓┏━━┓|'`i  
 ( || /  |¨ | \  |-| ) 
  `‐l└──┘└──┘|‐')) 
  ( /  (,、__,、) ヽ  )) はははは〜
  |( :::_____:::)  |  
   ゝ ゝ\|_|_|__/ 丿   今夜もフルチン!
    ゝ、        _ノ  
     \:::::::::::::::: / 
    /        \
   (_⌒) ・    ・ ||
     l⌒ヽ     _ノ |
     |  r `(;U;)   )__)
     (_ノ  ̄ / /
          (_ノ
595名無し野電車区:2014/01/16(木) 22:19:34.95 ID:K4DLC/PP0
>>577
八尾と志紀は中国人多すぎ
おかげで駅構内トイレとか一気に汚くなった
そんなところに快速は不要
596名無し野電車区:2014/01/16(木) 22:51:00.87 ID:1z+CiK+F0
そういや数年前に近鉄でも定期券・特急券売り場の整理が行われたな。
郡山が午後だけ(4月は午前中もやってるけど)の営業になったのは驚いたが。
あれの効果がどれぐらいあったのかはわからんけど。

>>586
郡山は京都からとか他駅発のきっぷを買い求める人も多そう。
あと通学定期券対応も気になるところなんだけど、
マルス撤去すると臨時に窓口開けるというわけにもいかんよねぇ。
597名無し野電車区:2014/01/16(木) 23:01:21.91 ID:8PoC9fYM0
生駒市 外国人参政権
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22681620

2014年1月26日には奈良県生駒市で市長選挙が行われます。
現職の生駒市長の山下真も立候補するだろうと予想されます。
その、山下真は外国人参政権を推進しております。
地元住民の反対で、何とか食い止めましたが山下真が再選すれば、再び強行される危険性があります。
さらに、山下真就任期間中の2009年には慰安婦決議案が可決されました。
生駒市民の名誉を陥れ、韓国の利益を追求する地方政治が行われております。
そして、山下真は生駒市立病院に「徳洲会」の病院を建てようと強行しています。
1月26日の生駒市長選挙は誰がふさわしいのかよく考える必要があります。
598名無し野電車区:2014/01/16(木) 23:05:25.41 ID:gTu9Z3qpO
>>596
近鉄こそチケットレスが浸透してそうだからあんまり影響はないかも。近鉄だと、窓口でしか買えない切符買いにいくなら、あの辺りなら大和西大寺まで運賃無料で行かしてくれるし。
あと、近鉄の場合はまる得やお伊勢参り切符などの指定券引き換えもチケットレスや券売機でできるようになればさらに窓口は減らせる。
599名無し野電車区:2014/01/16(木) 23:40:39.68 ID:X3SFbrKQ0
>>596
プラスならオペレーター対応で新年度の通学定期発行も可能
年度途中の更新は従来のみどりの券売機で可能
600名無し野電車区:2014/01/16(木) 23:46:34.63 ID:gTu9Z3qpO
>>599
いっそ、学生証をIC化するとかしてMVに突っ込んだら通学証明書として認識。自宅と学校の所在地から発売区間を割り出して通学定期を発売する。
というのは無理なのかと思うが。
601名無し野電車区:2014/01/16(木) 23:54:38.75 ID:JCUazByM0
>>600
購入履歴も記録しないと、第三者に貸して通学定期を買われてしまうな。
602名無し野電車区:2014/01/16(木) 23:55:48.57 ID:gTu9Z3qpO
>>601
ICにしたらその辺も管理できそう
603名無し野電車区:2014/01/17(金) 00:01:11.27 ID:JCUazByM0
>>602
ICキャッシュカードの生体認証みたいに?
604名無し野電車区:2014/01/17(金) 00:21:57.62 ID:uk2BXufH0
トイレなら和歌山線高田も汚い。
連立洗浄の小便器に和式のみの個室の古い造り。
消臭ボールが設置されてるからまだマシ

八尾はリニューアル後は温水洗浄機能がついたなw
605名無し野電車区:2014/01/17(金) 06:53:57.54 ID:NIQVXT0T0
郡山は接客なしの設備要員1人残して窓口廃止だそうで
606名無し野電車区:2014/01/17(金) 11:02:31.00 ID:bMaPdRvO0
      ζ      がーん 
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /   U     \ \从/
  /\   ,へ.__, ,_ノヽ|
  |||||||   (・)  (・)|
  (6-------◯⌒つ|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | U  _||||||||| |   <ばかもん!
   \   / |_| /  /⌒l \______
     \____/   |`'''| 
   /  へ      }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |  \  ノ   ノ           | | \花嫁のれん / | | |', ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ' 
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て 
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r
607名無し野電車区:2014/01/17(金) 11:07:39.07 ID:idZpBKwV0
>>600
え?
東京じゃ学生証付きSuicaで通学定期自動発券とかごく当たり前なんだが…西日本じゃやってないの?
608名無し野電車区:2014/01/17(金) 13:02:03.13 ID:JRkKOBAx0
西と東じゃ数が違うから費用対効果比を考えると鉄道会社にメリット多くない
609名無し野電車区:2014/01/17(金) 13:32:58.60 ID:c/dZATbZ0
車内放送の自動化放送も関空快速にしかないのはビックリしたな。

英語放送も社内は一切ないし。
610名無し野電車区:2014/01/17(金) 16:03:40.37 ID:UgbU8fsV0
オペレータ予約も来年度廃止・・・
主要駅は日旅サに窓口委託
611名無し野電車区:2014/01/17(金) 16:24:30.69 ID:x92Ji0zO0
IC対応の券売機が設置されていない駅は委託駅が多いような。
天理や高田、柏原は直営だけど
612名無し野電車区:2014/01/17(金) 17:03:48.78 ID:J17il0IfP
近々柏原以東は王寺・奈良以外無人駅になりそうな感じだな
613名無し野電車区:2014/01/17(金) 19:40:15.54 ID:c/dZATbZ0
それって奈良線の夜間みたいにキセルし放題やんか・・
614名無し野電車区:2014/01/17(金) 21:29:52.80 ID:iIRhzgGT0
>>599
確かにそれでできるのはわかるんだけど、
大量に通学定期新規が押し寄せる時期はオペレータ対応では間に合わないこともあるんじゃないかなと思った。

>>600
近鉄は通学証明書を電子的に出すというサービスを提供しているようだが、
使える学校が限られるので、4月初旬の定期券売り場の混雑は解決できてないのが現実だ。

>>609
自動放送できるはずの大阪市営地下鉄で、全部車掌がしゃべる電車に遭遇するのはなんなんだろうか。
理由はわからないが、関西では自動放送には積極的ではないようだ。
615名無し野電車区:2014/01/17(金) 21:58:01.49 ID:zeuHE8tC0
郡山に改札口コールシステムを設置してたのは無人化のためか?
616名無し野電車区:2014/01/17(金) 22:08:51.29 ID:j4nE8X+b0
最終連絡が終わった後でも「○○線は乗換え」と平気でのたまう自動放送がそんなにいいか?
617名無し野電車区:2014/01/17(金) 22:33:35.10 ID:bVHMKW410
三郷にもついてる。
三郷の係員ヤル気ないね
618名無し野電車区:2014/01/17(金) 22:37:07.88 ID:DvoVlfVA0
>>615
終日か早朝夜間の時間限定かは別として、無人化のためだろうね。
東は早くから合理化に積極的だったけど、西もようやくって感じ。
利用者が伸び悩む中(特にローカル需要)、運賃値上げは認められないだろうし。
合理化して支出を減らすしか利益を出せなくなってるし。
619名無し野電車区:2014/01/17(金) 22:40:40.92 ID:ll7kHJ4VO
>>618
何百億も経常利益を上げてるのに、そんなに内部留保したいのかよと思うが。
620名無し野電車区:2014/01/17(金) 22:48:58.63 ID:JRkKOBAx0
その日で廃線でもあるまいし、翌日には列車が来るじゃないか
621名無し野電車区:2014/01/17(金) 23:23:38.30 ID:uAu04mXC0
西って、儲かってるのに、株主に全部奪われてる感じ?
622名無し野電車区:2014/01/17(金) 23:31:42.87 ID:UgbU8fsV0
5489も6月で廃止
今日旅サへの移籍希望募り出した
主要駅は日旅サに窓口委託(10月から)
西交は日旅サと合併予定あり
最終的に地域メンテックの駅扱部門は西交・日旅サ統合の新会社へ吸収になるとか
623名無し野電車区:2014/01/17(金) 23:37:13.52 ID:ll7kHJ4VO
>>622
窓口のスキル、完全にMV以下になりそうだな。
624名無し野電車区:2014/01/17(金) 23:47:51.34 ID:SDJVl1+c0
むしろ客のほうが知ってるレベル
625名無し野電車区:2014/01/17(金) 23:54:32.55 ID:ll7kHJ4VO
>>624
鉄ヲタじゃなくてもってレベルだな。
旅行会社なんて北千住からのロマンスカーの特急券を買おうとしてるのに、スペーシアどうたらいうレベル。
626名無し野電車区:2014/01/18(土) 00:46:27.69 ID:gdOuVhWs0
>>614
大阪市交が時たま肉声放送なのは車掌の訓練のため
だから全駅肉声放送する列車は決まってるよ

>>622
散々噂が出てたがついにやるのか…
627名無し野電車区:2014/01/18(土) 01:26:45.17 ID:szMDbiZ20
628名無し野電車区:2014/01/18(土) 03:33:57.88 ID:h6Rj8tKp0
みどりの窓口閉鎖=無人化なん?
それだと18きっぷとか自改通れないようなきっぷはどうすれば
629名無し野電車区:2014/01/18(土) 03:36:57.15 ID:W+Z2kHlO0
.      ,___  ___      
     .r:'::::::::ヽ:'::::::::::ヽ     
   , r':::::::::::::::::ゝ::::::::::::ヽ    
.   l::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::!    
   i::::::/'"'^ ̄'^"'^ ̄'、::i    
   i::::::i        '、::i   
   !:::::i .,へ   ,へ. i::!    
   .ヽ:!  -・-  -・- リ    
   l !      i   ヽ!    
   ヽ!  .ノ( 、, )\ 丿   お〜い、
    l、  ヽニニフ  .i    マル秘にしてることやろ?
     ヽ   ` ̄´ヽ/     
     .!  ヽ、__ノ、
630名無し野電車区:2014/01/18(土) 03:50:51.18 ID:gMv7ZBR3O
>>628
自改非対応の乗車券は、改札機の脇にあるインターホン付きカメラにかざしてオペレータが確認後、改札機の扉を遠隔操作で開放
631名無し野電車区:2014/01/18(土) 03:59:13.66 ID:B9rkUujL0
>>630
18使うたびにそんな面倒なやり取りするくらいならもう18使いたくないな
無人駅でワンマン運転の列車の時の方がよっぽど楽やん
632名無し野電車区:2014/01/18(土) 04:19:20.51 ID:h6Rj8tKp0
オペレーターが確認してハンコはどうするの?
車内改札逝き?
633名無し野電車区:2014/01/18(土) 06:22:43.89 ID:2wgiS0d90
>>632
ハンコ押されない限り何回も使える。
634名無し野電車区:2014/01/18(土) 07:33:36.38 ID:C6edItGG0
>>616
大阪市営地下鉄は、昔のテープ時代は終電あたりは肉声放送だったが、
今は連絡終了路線の乗換案内がカットされた自動放送が流れる。
635名無し野電車区:2014/01/18(土) 09:41:10.36 ID:8dXpE9pI0
354 近畿人 2014/01/17(金) 22:19:03 ID:JjcM6v9A [ pon069-240.kcn.ne.jp ]
2月13日で三郷駅のみどりの窓口が閉鎖されるみたい。
14日からは
http://www.jr-odekake.net/railroad/midori/ticket/plus.html
になると、改札出たところに書いてあった。
636名無し野電車区:2014/01/18(土) 12:36:57.97 ID:anBgHlQb0
>>614
自動放送やってるのって、京阪と地下鉄くらいだもんね
637名無し野電車区:2014/01/18(土) 13:22:29.62 ID:bVPwgA/sP
いよいよ柏原以東は王寺・奈良以外は無人駅になりそうな感じになってきたな
乗客も激減してるしそのうち大和路快速2本・高田快速2本になりそうだな
638名無し野電車区:2014/01/18(土) 13:24:30.40 ID:AQM1sVuV0
>>636
わ、ワンマン運転のローカル線…
639名無し野電車区:2014/01/18(土) 14:10:18.46 ID:iOkidUJY0
>>622
思い切ったことするなぁ
労組が反対しそうなものだが・・・

>>635
三郷も無人化か
640名無し野電車区:2014/01/18(土) 14:17:00.26 ID:yTBBEHI5O
>>639
最大労組=第2の人事部
641名無し野電車区:2014/01/18(土) 15:07:52.60 ID:H3wMY0KL0
もう西は戦時体制にでもするつもりかよ?
北チョンにでも乗っ取られたのかw
642名無し野電車区:2014/01/18(土) 15:11:22.07 ID:yTBBEHI5O
>>641
徴兵制を復活させたい勢力と田島陽子みたいなフェミの利害が裏で一致してしまっているからな。
643名無し野電車区:2014/01/18(土) 16:33:33.93 ID:aAI9FfFP0
 
   /\___/\
  / ⌒   ;⌒ \
 /  ⌒  、⌒   ヽ
 |    ,ノ(、_, )、    |   はははは〜
 |   トェェェェェイ    |
  !   | ,r-r- 、|   /
  \  ヽ| | |ノ /
  /` - `ー'ー'- '´\
644名無し野電車区:2014/01/18(土) 17:12:06.65 ID:je+VAikp0
>>637
あと10年もすれば大和路快速時間3本、高田快速時間1本はあると思う。
普通は時間あたりの本数は維持されても阪和線のように4両編成が登場だな。
645名無し野電車区:2014/01/18(土) 17:13:14.56 ID:I82rxrfL0
>>642
毎日ご苦労様w
646名無し野電車区:2014/01/19(日) 08:57:17.99 ID:xhXJ1rvE0
どうにかして末尾P(禁治産者)に引導渡せ
647名無し野電車区:2014/01/19(日) 11:08:04.45 ID:m4mOBfPs0
ゲバケバ、ピー
648名無し野電車区:2014/01/19(日) 22:25:00.16 ID:7clpWVDj0
>>639
5489は外注してたんだろ?
649名無し野電車区:2014/01/19(日) 22:39:13.18 ID:CP8fOVC80
650名無し野電車区:2014/01/19(日) 23:34:22.79 ID:YhY+1qrH0
651名無し野電車区:2014/01/20(月) 00:20:17.82 ID:wvhEQ4qw0
郡山・三郷・高井田ねぇ。
郡山というのは違和感があるけど、奈良〜王寺で一番どうでもいい駅はと言われたら郡山なのは事実ではある。

>>649
「地理がお好きな方」で吹いた。
全国にわたって乗車券類を売るわけだから、そりゃ重要だわな。
652名無し野電車区:2014/01/20(月) 00:23:12.48 ID:oGk9y6K70
郡山=イオンモールの最寄り駅だから必要
高井田=柏原南口と安堂の最寄り駅だから必要
三郷=信貴山鉄道の最寄り駅だから必要
653名無し野電車区:2014/01/20(月) 10:46:16.62 ID:OoS6sENM0
>>652
高井田は国分の最寄り駅でもあるかな?
三郷は王寺界隈で数少ない泊まれるホテルがあるから必要…な気がしないでもない
654名無し野電車区:2014/01/20(月) 12:52:36.33 ID:Q2/yLtUA0
>>651
郡山は、リニアの駅が出来るまでは無理だろうねぇ。
655名無し野電車区:2014/01/20(月) 15:02:30.03 ID:72A6Daa10
有人駅で最も乗客が少ない駅が法隆寺という時代が来るのか。
(現状では法隆寺>東部市場前だけど近い将来逆になるはず)

法隆寺のみどりの窓口には外国人や遠方客も切符を買ってるから無人駅には
しづらいんだろうな。
だから法隆寺より客が少ない駅は(遠隔含む)無人駅、法隆寺より客が多い
駅は有人駅という分け方をしたんじゃね?と想像。
656名無し野電車区:2014/01/20(月) 18:40:55.42 ID:s+XdYUM7O
>>653
奈良って泊まる所少ないよね。
657名無し野電車区:2014/01/20(月) 18:44:55.95 ID:zDcSNDIw0
221系をリニューアルするのなら、クロスシートを転換するのを近鉄みたいに自動にしてほしかった。
手動だと静かにやってくれる人はいいんだけど、たまにガチャガチャと音を立てる人がいるけど、結構、イラっとする。
658名無し野電車区:2014/01/20(月) 19:00:13.45 ID:QUBuJR9CO
>>636
阪急6300系…
659名無し野電車区:2014/01/20(月) 19:05:57.66 ID:EMD3zN030
>>655
東部市場前は今里筋線が湯里6丁目まで延伸しないと乗降者数増える要素ないけどな...
660名無し野電車区:2014/01/21(火) 00:13:06.07 ID:e5iaQtxI0
たとえ伸びたところで・・・
661名無し野電車区:2014/01/21(火) 00:34:00.91 ID:07eyk4Ju0
小泉は利用者大井の?
662名無し野電車区:2014/01/21(火) 11:01:25.36 ID:fqCXcU4r0
多治見の隣だからね〜
中央線からの乗り換えや可児、美濃太田方面からの利用はあるで〜
663名無し野電車区:2014/01/21(火) 21:36:55.01 ID:CcysO+ET0
【小売】売り場面積を半減へ JR大阪三越伊勢丹[14/01/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1390274474/
664名無し野電車区:2014/01/21(火) 23:05:31.75 ID:DswJZ5ef0
>>659
東部市場前が増えるんでなく、法隆寺が減って逆転。
ここ5年で東部市場前は横ばい、法隆寺は800減(乗車ベース)。
仮にこのペースのままだと仮定すると4年後には逆転。
665名無し野電車区:2014/01/22(水) 01:58:17.08 ID:gFrzDYgD0
都心回帰の今日だとベッドタウン開発しても奈良県の人口は増えそうにないな。

あと大和路線加茂駅のキヨスクが月末で閉店するみたいだね。
コンビニタイプじゃない駅売店は木津や奈良駅、王寺ぐらい?
666名無し野電車区:2014/01/22(水) 02:37:56.45 ID:6/t7eNd30
>>665
柏原、志紀。
667名無し野電車区:2014/01/22(水) 08:02:43.38 ID:O+V/jqmQ0
668名無し野電車区:2014/01/22(水) 08:26:04.62 ID:vy2AOv6s0
あーこりゃ擦った架線も
全部点検しないとあかんから
時間掛かるわ
669名無し野電車区:2014/01/22(水) 08:49:36.27 ID:216KnLoSO
ABCラジオ
和歌山線 桜井線 関西本線
架線トラブル
@放送で言ったまんま記載
670名無し野電車区:2014/01/22(水) 09:05:11.03 ID:xdm8VSs/0
JR八尾駅利用者は近鉄に行くよりJR久宝寺に行って
おおさか東線を利用した方が早いよ。
671名無し野電車区:2014/01/22(水) 09:14:07.31 ID:HV202IMS0
王寺〜吉野口・桜井も運転見合わせ→振替輸送あり
運転再開予定→09:30
あー今日は近鉄で通勤してて良かったわ。
知らないでJR乗っていたら巻き込まれてたわ
672名無し野電車区:2014/01/22(水) 09:26:14.11 ID:unl9sqBP0
生駒線大混雑かな?
673名無し野電車区:2014/01/22(水) 09:31:48.28 ID:xdm8VSs/0
せめて柏原⇔JR難波だけでも運転できる体制を取らないと

天王寺⇔JR難波も機能不全、並行地下鉄も大混雑だろうね。
環状線は、大和路線への直通電車を環状線へ通せば良いから
影響は出てないみたいだね。
674名無し野電車区:2014/01/22(水) 09:35:11.43 ID:xdm8VSs/0
>>665
都心回帰&定年でリタイヤ これでは郊外の駅は大変。
新しい血(人)が入って来ない奈良JRが朽ちて行くのは
仕方が無い。久宝寺のような劇的な開発が無い限り、永遠
に右肩下がりになる。
675名無し野電車区:2014/01/22(水) 09:36:11.11 ID:xdm8VSs/0
おっと、お約束の9時30分を過ぎたけど復旧したのかな?
ボチボチ家を出て良いかな、HPを見に行ってこよう。
676名無し野電車区:2014/01/22(水) 09:37:45.64 ID:xdm8VSs/0
.
9時18分に大和路線は順次運転を再開。
和歌山線・万葉まほろば線は現在も運転を見合わせて。
677名無し野電車区:2014/01/22(水) 09:40:00.59 ID:216KnLoSO
>>675
桜井線・和歌山線はまだだめ
大和路線は再開
678名無し野電車区:2014/01/22(水) 09:45:27.49 ID:UVzfTGRf0
全線再開したっぽい
しかし盛大にやらかしたなぁ
原因は何だったんだ?
679名無し野電車区:2014/01/22(水) 10:56:13.45 ID:jQEQ4eBT0
ボロ電車ばかりで駅員減らす、事故ると客は放置だからな。
もう信頼性はゼロだよ。
680名無し野電車区:2014/01/22(水) 11:01:38.64 ID:FyHrnor7P
>>665
法隆寺

>>674
王寺→西大和ニュータウン住人の老齢化
法隆寺→開発しちゃいかんよ
大和小泉→南口開発で微増
郡山→公営団地住人の高齢化+開発禁止地区

都心回帰というよりよくこれだけの利用客がいたなって感じ
681名無し野電車区:2014/01/22(水) 11:07:08.19 ID:lU+Tmp8Q0
もう通常運転してるんかな?

JRの運転再開ほど信用ならんもんは無いからな。

以前も、運転再開でも運休遅延ってなってた時は、1時間に一本程度しか走ってなかった。
682名無し野電車区:2014/01/22(水) 12:21:57.93 ID:lReub/UGO
13時から故障車回収のため再度見合わせみたいだね
683名無し野電車区:2014/01/22(水) 12:30:04.83 ID:5gbrzL6LO
大和路線は車両の墓場にふさわしいぞ。ナイスJR西日本\(^o^)/
684ABCラジオより:2014/01/22(水) 12:31:01.44 ID:216KnLoSO
>>682
@2時間以上運転見合わせ
A3列車の客が線路歩いた
B13時から故障車回収で再度運転見合わせ
C影響あったのは4万人
685名無し野電車区:2014/01/22(水) 12:34:49.96 ID:HV202IMS0
13時00分頃から1時間程度、架線トラブルによる損傷車両を収容するため、大和路線では、奈良駅〜柏原駅間、及び和歌山線の王寺駅〜高田駅間で列車の運転を見合わせます。
686名無し野電車区:2014/01/22(水) 14:40:31.77 ID:5gbrzL6LO
新型車両が世界一似合わない 車両の墓場 低民度な大和路線(笑)
687名無し野電車区:2014/01/22(水) 14:43:37.43 ID:Bpd3Thul0
当該は201か。
688名無し野電車区:2014/01/22(水) 14:51:41.92 ID:Zzk56b8h0
王寺駅の手前で停止となり梯子を使って車外に出て線路を歩かされた

王寺-生駒-大阪難波と近鉄の振り替え輸送で通勤疲れ...
689名無し野電車区:2014/01/22(水) 19:06:31.68 ID:zFWUx3wB0
JR大和路線が停電、乗客2時間缶詰め
http://www.asahi.com/articles/ASG1Q36V9G1QPOMB004.html

久宝寺にしばらく居たけどおおさか東線が有効利用されるところ初めて見た
690名無し野電車区:2014/01/22(水) 19:48:04.64 ID:soZOkrY90
>>666
サンクス。冷凍みかんは売ってないですよね?
691名無し野電車区:2014/01/22(水) 19:58:51.79 ID:6/t7eNd30
>>690
冷凍みかんは流石にないと思うわ。
大きな駅のKIOSKじゃないと。
天王寺ならあるんじゃ?

大和路じゃないけど、大阪駅の11番乗り場?のKIOSKにあるのをテレビで見たわ。
ごぶごぶで、地方局向けの番宣のロケで、愛媛ITV向けに、冷凍みかんを食べるというもの。
そのみかんは、愛媛産じゃなくて和歌山産と売り場に表示してたけどw
692名無し野電車区:2014/01/22(水) 20:25:38.95 ID:Q7S3GPRH0
20時現在でも少し遅れあり、難波はじめ駅の案内放送が機能していないところもあり。
693名無し野電車区:2014/01/22(水) 20:59:11.68 ID:dBjcrj0i0
王寺のキオスクは昔は冷凍ミカン売ってたような気がするなー
だるま弁当も懐かしいなー
694名無し野電車区:2014/01/22(水) 23:00:45.37 ID:O83u8JQS0
結局パンタ壊れた201はどうなった?
昼間に奈良電車区へ何かに引っ張られて収容されたんだろうか、
695名無し野電車区:2014/01/22(水) 23:13:10.21 ID:6/t7eNd30
>>694
王寺のホームから移動させるのに105系2連が引っ張って、その後201系6連が佐保へ引っ張ってった模様。
都合、201系12連が見れたと。
696名無し野電車区:2014/01/22(水) 23:41:34.10 ID:yGqToDkk0
>>689
直通快速が超苦痛快速になっちまったか
697名無し野電車区:2014/01/22(水) 23:52:27.93 ID:6/t7eNd30
698名無し野電車区:2014/01/23(木) 00:47:21.96 ID:pnlhTS3q0
高井田駅は係員のお姉さんが親切だったから窓口閉鎖で残念。
最近は特に夜だとあまり利用者がいないような感じだったから仕方ないか

郡山はどこにみどりの券売機プラスを設置するの?
それと併せて左の白いボタン式券売機は置き換えないのかな?
699名無し野電車区:2014/01/23(木) 07:31:29.27 ID:pnlhTS3q0
夜の平城山駅改札付近に金橋からの切符が落ちてることがあるけど本数少ない桜井線に乗り換えるぐらいなら天王寺にでた方がよくないか?
郊外のイオンで買えるものなんてたかがしれてるのに
700名無し野電車区:2014/01/23(木) 11:10:04.64 ID:czlEOH8Y0
働いてるんじゃないの?

専門店従業員の民度なんてそんなもんだろ
701名無し野電車区:2014/01/23(木) 16:36:36.97 ID:kNZXUDR40
橿原アルルにしかないローカルなお店もあるしそこの常連客とか?
702名無し野電車区:2014/01/23(木) 21:46:47.33 ID:6cKZBjbf0
阪神三宮から近鉄沿線の観光地へ近鉄特急車両(22600系)による団体向け臨時列車を3月22日から運行開始します(PDF/7063KB)
http://rail.hanshin.co.jp/uploads/info/df5ba021d258dd76fa0982ebb42cba7c9836be1b.pdf
703名無し野電車区:2014/01/23(木) 21:49:35.80 ID:Eosrjir9O
>>696
2011年からそうなっているだろう。
704名無し野電車区:2014/01/24(金) 08:44:10.40 ID:n7lzkoUd0
705名無し野電車区:2014/01/24(金) 10:03:46.43 ID:/cI9wi0b0
キヨスクの情報くれたみなさまありがとう。
奈良2・3番乗り場・JR王寺のホーム上だるま屋・JR王寺橋上改札内・天王寺の加茂行きホームのキヨスクを見ましたが冷凍みかんはなしでした。
だるま屋のおばちゃんいわくここは夏もおいてないそうです。
ですが、各店都こんぶやボンタンアメなどかつての鉄道旅の定番アイテムがあり嬉しかった。
だるま屋では西日本デイリーネットでは扱ってないUCCの缶コーヒーもあったり
706名無し野電車区:2014/01/24(金) 22:56:42.97 ID:vPFgNKQe0
関西線笠置駅のトイレは汲み取りなのな。

あとスレタイに桜井線や関西本線って入れたほうが検索しやすいと思うんだけど
707名無し野電車区:2014/01/24(金) 23:11:21.48 ID:CSaaGuoN0
関西本線は別でスレがあったような気が
708名無し野電車区:2014/01/24(金) 23:23:15.97 ID:yc12ORVS0
関西本線のうちJR西日本の電化区間は 大和路線 と呼ばれるのが普通だからな。
そりゃ関西本線という人がいないわけじゃないけど。
万葉まほろば線 は果たして定着してると言えるのかという悩みはあるが、
とはいえJRの案内はほぼこれに統一されてるしなぁ。そのうち桜井線とか言ってたら老害扱いされかねん。

あと、非電化区間はそれで独立したスレがあるね。驚いたけどね。
709名無し野電車区:2014/01/24(金) 23:57:57.25 ID:rmveExFb0
サンクス。別に関西本線スレあったわ

天理と郡山の近距離券売機が三台から二台に減った。
また天理のみどりの窓口が来月から六時半から21時に
710名無し野電車区:2014/01/25(土) 03:53:49.14 ID:oBRcVpeI0
>>708
桜井線は桜井線でええやん
何でそんなややこしいことするんやろ
長い本線を、区間を限定して別名をつけるのは分かるが…
711名無し野電車区:2014/01/25(土) 05:00:38.91 ID:TCWJinsK0
wikiのJR西日本の項目に桜井線が幹線の項目に書いてあるけど地方交通線だよね?
712名無し野電車区:2014/01/25(土) 05:19:56.29 ID:50KxTs0UO
桜井・和歌山線は地方交通線です
713名無し野電車区:2014/01/25(土) 05:24:18.15 ID:pfrXBLluO
京都駅では嵯峨野線を愛称+公式の「嵯峨野山陰線」と案内している
これを強引に当てはめると大和路線は「大和路関西線」、万葉まほろば線は「万葉まほろば桜井線」と案内するのもあり
714名無し野電車区:2014/01/25(土) 06:04:21.80 ID:K82E+jANO
>>708
その理屈だと愛称が設定されている路線を線籍(埼京線→赤羽線etc..)と呼べば老害扱いされかねないな
715名無し野電車区:2014/01/25(土) 06:50:53.24 ID:D/sgQKd40
大和路線は浸透してきたよ
それに引き換え万葉まほろば線はどうだ?JRのオナニーにしか思えないw
716名無し野電車区:2014/01/25(土) 09:23:05.96 ID:A108cggY0
>>713
園部より北は嵯峨野線じゃないから、
特急を含めて案内するなら「嵯峨野線」ではまずいんじゃないの?
717名無し野電車区:2014/01/25(土) 19:26:18.67 ID:mGAi2dXM0
>>716
それ言い出すと大阪で「宝塚福知山線」って案内せんといかんぞ
718名無し野電車区:2014/01/25(土) 19:52:20.65 ID:dTs7bFre0
>>717
「JR宝塚線・福知山線は〜」って
乗換案内よく聞くけど。
719名無し野電車区:2014/01/25(土) 19:55:49.64 ID:+zfZVHnZ0
奈良で関西本線と大和路線を分けて案内する人も
関西本線伊賀上野亀山方面は加茂行きにご乗車の上終点加茂でお乗換え下さい
720名無し野電車区:2014/01/25(土) 20:46:17.79 ID:KJSnCRJV0
>>719
それはわかるような気がするし、正直なこと言って利用者も同じ路線とは思ってないんじゃないのかなぁ。

関西本線という線名自体、実態に即しているとは言いがたいわけで、
非電化区間についても別の名前が付いても不思議ではないんだよね。
紀勢本線はきのくに線の呼び方が定着しているし、ローカル線だと他には九頭竜線(越美北線)か。
アーバンネットワーク外でもあるといえばある。この2例ぐらいのような気もするが。
721名無し野電車区:2014/01/25(土) 22:54:02.32 ID:fdmkIyMV0
722名無し野電車区:2014/01/26(日) 01:21:02.56 ID:X7MaW5rm0
>>720
関西本線全体で見たら東名阪、名阪国道、西名阪の各高速道路と境遇や性格が似てる。

大阪側から見て大和路線と西名阪は阪奈間であること、大阪都心部で環状線と直結してることが似てる。
関西線非電化区間と名阪国道は両端の部分とはワンランク下(鉄道は非電化、道路は高速自動車国道でない自動車専用道路)な点、関西線名古屋口と東名阪は対大阪よりも伊勢や紀伊半島方面がメインターゲットになってる点かな?

関西線という名前が実態に即してるとは言い難いのと同じく高速道路も実態に即してるとは言い難い。
特に東名阪は最早伊勢道と名前変えてもいいレベル。
723名無し野電車区:2014/01/26(日) 05:16:45.08 ID:guw7aqzU0
>>721
正月の乗り放題切符で出かけたが新幹線博多駅の売店で売っていたよ
724名無し野電車区:2014/01/26(日) 18:05:25.40 ID:LlVuAYrU0
会社の名前だったんだからしかたない
725名無し野電車区:2014/01/26(日) 20:38:53.18 ID:Q4lCkeN6P
関西本線という名前自体、関西鉄道が経営していた本線の略だから仕方ない

ただ関西本線の営業係数をみてるとあれだけハンデがあって90前後の数値なら大和路線区間だけだと80ぐらいあっても驚かない
ましてや民営化直後に数十両入れただけであとは減価償却が終わってそうな中古ばかり走らせてるのをみると、乗客が少々減ったぐらいで極端な減便をしないのは分かるような気がする
726名無し野電車区:2014/01/27(月) 00:18:30.82 ID:JVGe8I6+0
和歌山線吉野口駅の待合で白昼堂々と乳繰り合ってた。
横に電車付けてるのに丸見え。
和歌山行発車に合わせて発射したんちがうか?
727名無し野電車区:2014/01/27(月) 01:30:20.19 ID:00wWHo5F0
城陽駅の券売機は夜間に券売機で切符を買うと○ム印字されるのに、河内堅上の券売機券はみどりの窓口そのものがないのに○ム印字がないのはなぜ?
あと奈良線沿線はヤンキーやチンピラばかりなの?
平城山の若い奴は人を小馬鹿にするような性格悪い奴だし、城陽駅前には定時制高校にいるようなヤンキーとビッチいるし
728名無し野電車区:2014/01/27(月) 14:42:34.53 ID:OUnnStYL0
奈良県内各駅で221系は扉を手動にすれば良いのに…
729名無し野電車区:2014/01/27(月) 16:46:19.84 ID:0No3cBCD0
>>728
王寺・奈良以外は停車時間が短い上に特に法隆寺・大和小泉はそれなりに
乗降客数がいるから手動にする必要が無いと思うけど???
730名無し野電車区:2014/01/27(月) 18:20:29.15 ID:Y/QP11m0O
>>725 車両の墓場 大和路線 新型は無駄無駄 ざまあ
731名無し野電車区:2014/01/27(月) 18:23:07.55 ID:Y/QP11m0O
>>698 車両の墓場 利用者低民度な大和路線いじめ最高 103系だけにしろ
732名無し野電車区:2014/01/27(月) 22:24:48.71 ID:OBJqcYeo0
東京ですら手動だと言うのに奈良はまだ自動なのか
733名無し野電車区:2014/01/27(月) 23:19:25.61 ID:eJQuhZYf0
ドアの手動扱いって今はボタン操作だけど、
実際に手動で開け閉めするのを関西近辺で
経験できるってどこだろう?
まず思いついたのは信楽高原鉄道だけど運休中だし。
734名無し野電車区:2014/01/27(月) 23:26:33.21 ID:a+K748fY0
>>733
加古川線か播但線かで昔できた気がするようなしないような
735名無し野電車区:2014/01/28(火) 00:14:41.92 ID:j+LViDLw0
湖西線の117系でどうぞ
736名無し野電車区:2014/01/28(火) 01:09:57.69 ID:HIqh2hb+0
>>726
吉野口の高校生っていうと後にチンピラになって利権にむさぼりつくんだろうな
つーか吉野のイメージ悪くなるから吉野口って別の名前に改称したほうがいいんじゃね?

>>733
関西じゃないけど九頭竜線は手動ドアだった。さらに遠くなるけど電車だと篠ノ井線の115系とか。
後者は体験するならいまのうちかと。
737名無し野電車区:2014/01/28(火) 04:13:40.87 ID:dnIcaGVV0
篠ノ井線まで行く途中の富山〜直江津と直江津〜長野が既に手動
738名無し野電車区:2014/01/28(火) 08:06:55.15 ID:GkRdnXt+O
ところで、奈良線の話だがシェリルの歌の中の人の新曲のPVが思いっきり伏見稲荷の境内だぞ。
739名無し野電車区:2014/01/28(火) 10:28:59.62 ID:lGKABw710
201系12連
王寺救援車と連結
http://www.youtube.com/watch?v=fCk9BVkMsaA
740名無し野電車区:2014/01/28(火) 10:57:42.94 ID:K4tLr9nO0
>>738
そら伏見稲荷を舞台にしたアニメのOPですしおすし
741名無し野電車区:2014/01/28(火) 10:59:08.97 ID:GkRdnXt+O
>>740
何それ?
742名無し野電車区:2014/01/28(火) 11:06:14.58 ID:GkRdnXt+O
>>740
ググって状況は把握できたorz

なんじゃあの京阪の切符! 鉄ヲタや観光でただ乗りたいだけの奴が買うにはハードルが高すぎるぞ。
もっとも、あと400円で近鉄奈良・京都線もしくは京都市交通局も乗り放題になるからその方がいいが。
743名無し野電車区:2014/01/28(火) 11:45:39.49 ID:LNocFUGy0
買って一日京阪を乗り回す予定ですが
744名無し野電車区:2014/01/28(火) 12:19:42.05 ID:K4tLr9nO0
京阪は常設の乗り放題切符ないからあれで丁度いんじゃね
だいたいアニメ系の切符なんだから鉄ヲタ目当てではないだろ
745名無し野電車区:2014/01/28(火) 12:35:19.10 ID:GkRdnXt+O
>>744
奈良斑鳩1デイチケットが実質その役目をしてるかも
746名無し野電車区:2014/01/28(火) 13:18:09.84 ID:M4wqC/L/0
>>745
ココプラのきっぷを忘れないでやって
747名無し野電車区:2014/01/28(火) 13:59:17.66 ID:GkRdnXt+O
つまり、JRだと「クオって・来ん来ん・電車来ん」という殺伐としたストーリーが連日展開されているわけかw
748名無し野電車区:2014/01/28(火) 18:58:21.49 ID:NvCc1+K30
夕方最終の大和路快速が天王寺で3号車の車内点検し王寺で車内清掃した影響で3分遅れ
なんだ誰かゲロったのか?
749名無し野電車区:2014/01/28(火) 21:37:55.66 ID:YdNmHGjV0
脱糞かもよ
750名無し野電車区:2014/01/29(水) 06:52:14.81 ID://eMmOKz0
そう言えばND609は復帰したのかな?
751名無し野電車区:2014/01/29(水) 08:30:44.59 ID:kj50Wvg10
>>736
「地名+口」って付いてる駅名ほどいい加減なモン無いよな。
篠山口とか、かつての出雲大社口とか。
752名無し野電車区:2014/01/29(水) 08:32:45.61 ID:goDikph40
宮島口「・・・」
753名無し野電車区:2014/01/29(水) 09:04:45.71 ID:aa7srZYh0
>>751
篠山口は駅名取られたんだからそう言ってやるな……
754名無し野電車区:2014/01/29(水) 12:05:54.61 ID:zh6Ox70m0
西宮北口は栄えているけど…
755名無し野電車区:2014/01/29(水) 12:06:23.44 ID:zh6Ox70m0
ただ西宮東口は西宮に統合された…
756名無し野電車区:2014/01/29(水) 13:52:00.77 ID:93nE67xk0
八木西口
後からできた駅に「八木」を取られ、今では子分にされとる
757名無し野電車区:2014/01/29(水) 14:28:53.12 ID:dcJZoz5Y0
>>754,756
それ「地名+口」という条件に合ってない
758名無し野電車区:2014/01/29(水) 15:49:23.07 ID:4pO4264p0
吉野口なんて御所市だし吉野町ですらない、おまけに吉野までは結構離れている

>>756
子分の八木西口が本家八木町の駅で親分面する大和八木は八木町に無いという皮肉な話だ
759名無し野電車区:2014/01/29(水) 16:06:37.46 ID:mt7PJUae0
>>758
××口ってそういう意味でしょ、駅がその地名の場所にはないけどそこへの最寄り駅の時使う
たとえば室生口大野とか、駅があるのは大野だけど室生へ行くのはこの駅からって意味

地名と口の間に方位がある場合はちがう、駅はその地名の場所にあるけど中心じゃなくその方向のはずれにある、ぐらいの意味
760名無し野電車区:2014/01/29(水) 19:52:27.02 ID:QBgJgO6G0
福知山線スレはないの?
761名無し野電車区:2014/01/29(水) 19:58:41.70 ID:duFMHWs+0
ない
762名無し野電車区:2014/01/29(水) 20:08:40.24 ID:tPQKl7iY0
>>758
吉野口というのは吉野線がいまの和歌山線の支線だった時代の言い方で
いまや近鉄から五條へ向かうときの乗換駅だよな

とはいえあの駅、乗換以外にさして役割があるわけでもなく、名前について不満をいう人もあまりおらんのやろね
763名無し野電車区:2014/01/29(水) 21:44:48.21 ID:VrjSQwvB0
吉野口より長屋口のほうがしっくり来るけど。
あと吉野口の近鉄券売機はタッチパネル券売機なのにするっと関西やICカード使えないんだね。
764名無し野電車区:2014/01/29(水) 22:18:09.63 ID:GFQwwQKA0
>>759
いや、だから八木西口が八木にあり八木が八木にないという話なのだが…
765名無し野電車区:2014/01/29(水) 22:20:56.95 ID:zQC0P0Ge0
八木駅西改札口だから合ってるであろう>八木西口
766名無し野電車区:2014/01/29(水) 22:23:28.98 ID:goDikph40
八栖口
767名無し野電車区:2014/01/29(水) 22:25:27.15 ID:fyT27Eph0
高野口
768名無し野電車区:2014/01/29(水) 22:46:53.05 ID:wbUfI2a80
下市口
信貴山口
榊原温泉口
769名無し野電車区:2014/01/29(水) 23:47:25.94 ID:fyT27Eph0
JRちゃうやん
770名無し野電車区:2014/01/30(木) 00:03:47.96 ID:qk/oEjqm0
甲子園口・鞍馬口… 関西の駅名なぜ「口」ばっかり
全部で45 関東は「新」が好き
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASIH1900A_Z10C13A3AA2P00/
771名無し野電車区:2014/01/30(木) 00:31:04.56 ID:nE6yVq+J0
バス停の地名+北口 地名+南口なんかも関西系に多いのかな?

なお〜駅北口や〜駅前南口なんかはこれとは意味が違うので除いた話として。
ついでに言えば、〜駅筋というのは関西で多いらしく、
逆に駅筋にあたる位置関係のものは、向こうでは〜駅口ということ多いらしく、
ややこしい話ではあるが。 
772名無し野電車区:2014/01/30(木) 00:54:35.40 ID:TqYDIVFJ0
「八木西口」の券売機でも「八木」からの切符が出たんだよな。
今は独立したのかな?
773名無し野電車区:2014/01/30(木) 00:55:37.36 ID:wRUq4ss/0
吉野口は五條西口で良いと思うけどな
774名無し野電車区:2014/01/30(木) 01:02:21.95 ID:2gwkGiU+O
>>771
関東は○○駅口と言うよりむしろ○○駅入口
775名無し野電車区:2014/01/30(木) 01:02:34.45 ID:TqYDIVFJ0
法隆寺は実際のところ「法隆寺口」
776名無し野電車区:2014/01/30(木) 01:14:38.43 ID:330K3tYJ0
>>775
それを言うと、口がつかないものは全て駅前になければいけなくなるな
777名無し野電車区:2014/01/30(木) 01:50:24.68 ID:wRUq4ss/0
近鉄奈良駅も開業年は駅名が奈良駅前駅だったんだよな、国鉄奈良駅の前という意味で
778名無し野電車区:2014/01/30(木) 06:31:03.49 ID:sfbUckHt0
油阪でなくて?
779名無し野電車区:2014/01/30(木) 06:33:40.97 ID:/Cp0VaH/O
>>742
ハードル高いって騒いでるが、去年発売してた3000系さよならスタンプラリーの一日券と同額やん…
酉の一日券の値段だけ比べたらまだマシ
780名無し野電車区:2014/01/30(木) 06:47:34.29 ID:/JSn6Bhv0
>>770
関東と関西の融合させた新ノ口
781名無し野電車区:2014/01/30(木) 07:11:35.29 ID:BdIsrO7UO
>>779
デザイン的に買いにくいかも。
782名無し野電車区:2014/01/30(木) 08:22:22.43 ID:TqYDIVFJ0
>>780
たしかにw
783名無し野電車区:2014/01/30(木) 08:23:52.85 ID:TqYDIVFJ0
「久宝寺」と「久宝寺口」ってどっちが久宝寺に近いのかな?
というよりそんな寺、あるの???
784名無し野電車区:2014/01/30(木) 08:26:46.79 ID:q8Ds2Qcn0
JR御所→葛城口
吉野口→新御所
785名無し野電車区:2014/01/30(木) 11:03:08.86 ID:EDDdLI8Y0
>>783
久宝寺は聖徳太子が建立したとされてるけどいつ建立されている廃寺になったかもわかってない
その後の時代に顕証寺が建てられて寺内町として賑わった一帯を上記の寺の名前にあやかって久宝寺とした
明治にその地域は久宝寺村となったが後に周辺の自治体と合併して八尾市になった

なんで駅名自体は寺社というよりは久宝寺村の方に由来してる
786名無し野電車区:2014/01/30(木) 22:20:53.04 ID:n+kZc4QF0
     ,,,wwww,,
    ;ミ~     \
   :ミ   ━  ━ |
    rミ _(・)_ .(・)|
    {6〈    |  〉
    ヾ| `┬´^┘イ!
.     \ | -==-|/ <あぼーん!
     /|\__./
   /  |\/|\
  |   「,只|  |
787名無し野電車区:2014/01/30(木) 23:10:52.54 ID:jbkjuPbY0
とっとと八尾に快速を停めろよ、クソJRが
788名無し野電車区:2014/01/31(金) 00:14:15.23 ID:SlWh29js0
おだいじに
はい、次の方
789名無し野電車区:2014/01/31(金) 00:17:54.84 ID:pttUJs2xO
>>787
八尾なら天王寺からも比較的近いんだから普通の柏原まで毎時8本化(減車は覚悟の上で)を要求する方がいいんでないか?
790名無し野電車区:2014/01/31(金) 00:35:17.63 ID:F0e2AXOoO
増発分は、東線〜まほろば線直通でも良いね。
791名無し野電車区:2014/01/31(金) 00:39:52.13 ID:F0e2AXOoO
>>785
「顕証寺」と「顕証寺口」に、駅名を変更すべき。
792名無し野電車区:2014/01/31(金) 01:09:45.07 ID:OjvpTJfR0
>>783
法隆寺は駅が法隆寺でバス停は法隆寺前
793名無し野電車区:2014/01/31(金) 01:10:37.10 ID:pttUJs2xO
>>790
207系3連でいいか?

ところで、207系3連でツーマンと105系2連でワンマンならどっちが運行コストは安上がりなんだろうか?
794名無し野電車区:2014/01/31(金) 01:26:15.62 ID:N7BEWg5h0
    加平奈郡小法王三堅高柏志八久加平東天新今大芦弁西野福大■新長俊永高放淡吹新
    茂城良山泉隆寺郷上井原紀尾宝美野部王今宮正原天九田島阪■加瀬徳和中出路田大
大快 ○○○○○○○−−−−−−○−−−○○○○○○○○○○
区快 ○○○○○○○−−−○−○○−−−○○○JR難波
快速        高田○○○○○−○○−−−○○○JR難波
直快    ○○○○○−−−−−−○==============−−○○−○○−○
直快                    ○==============−−○○−○○−○
普通          ○○○○○○○○○○○○○○JR難波
普通                 ○○○○==============○○○○○○○○○
普通                      ○==============○○○○○○○○○
特急    ○−−○○−−−−−−−==============−−−−−−−−○

区快は朝夕夜のみに設定
大快は毎時4本
快速は毎時2本
直通快速は奈良と久宝寺仕立てを毎時1本ずつ
普通は王寺と久宝寺仕立てを毎時4本ずつ、柏原仕立ては朝夕夜のみに設定
特急は1日2本、山陰山陽方面からの直通
将来はこれで良いんじゃね?新大阪行きになるか姫路行きになるか北梅田行きになるかは知らん
795名無し野電車区:2014/01/31(金) 04:45:22.47 ID:7o5jDeBr0
>>777
> 近鉄奈良駅も開業年は駅名が奈良駅前駅だったんだよな、国鉄奈良駅の前という意味で

謙遜も著しいな。まるで市電のようで、、都市間電車らしくない。
796名無し野電車区:2014/01/31(金) 07:24:10.95 ID:B3ZbCJTm0
>>795
まあ、地下化するまでは併用軌道があったらしいしな。
797名無し野電車区:2014/01/31(金) 13:33:05.07 ID:HzQNIbl90
>>777
>近鉄奈良駅も開業年は駅名が奈良駅前駅だったんだよな、国鉄奈良駅の前という意味で

ちと違うから
「油坂」の開業時の駅名だよ
798名無し野電車区:2014/01/31(金) 18:48:09.48 ID:0kGYlCxc0
JR王寺の上りホームと京終駅のキュリコで売ってるメロン味のスコールめっちゃうまい。
799名無し野電車区:2014/01/31(金) 18:59:17.32 ID:NLD8P3EzO
昼間は環状線西九条の人身で大和路の他、高田快速まで運休。
前の王寺の事故で懲りたと言ってた親父がまた缶詰めに。
さすがにもう二度とJR使わないと激怒しとったw
800名無し野電車区:2014/01/31(金) 19:30:38.95 ID:PSxv3K4U0
かつての国鉄千葉駅前みたいだな

JR奈良のラッチ内のキュリコにもメロンスコール入った
801名無し野電車区:2014/01/31(金) 21:18:30.83 ID:HzQNIbl90
>>799
環状エリアか止まると大和路はJR難波へ、紀州路は天王寺地上へ押し込むね。
西九条やUSJ方面は、難波から阪神への案内。
802名無し野電車区:2014/01/31(金) 21:59:30.89 ID:Isw+zi6M0
>>797
油阪駅ってことは今の新大宮駅に相当するわけか。

JR奈良駅のあたりで用事あるとき、JRで行くこともあるけど、
近鉄の方が都合がいいときは新大宮まで歩いてるなぁ。まぁ近鉄奈良駅とさして距離は変わらんのだが。
803名無し野電車区:2014/01/31(金) 23:10:03.54 ID:k+khQNHW0
油坂駅が今でもあったら乗り換え楽でよかったのにな
804名無し野電車区:2014/02/02(日) 01:11:20.00 ID:iflu2YIs0
>>803
JRとの接続駅になってたかもな
もしかしたらその近辺に駅ビルやバスタオルとかできて栄えたかもしれないし
805名無し野電車区:2014/02/02(日) 01:28:02.84 ID:zOSlodC60
>>804
わざとだろ?
806名無し野電車区:2014/02/02(日) 01:55:23.71 ID:6pY4/xKI0
事実接続駅で船橋商店街も繁栄してたよ。
国鉄との貨物連絡線もあった。

http://i.imgur.com/a5o4nhW.jpg
http://i.imgur.com/kvnhF2y.jpg
807名無し野電車区:2014/02/02(日) 06:03:02.67 ID:zOSlodC60
>>806
奈良と油阪の間にもホームがあった?
808名無し野電車区:2014/02/02(日) 08:06:45.37 ID:6pY4/xKI0
奈良の油坂寄りは「降車ホーム」と「貨物ホーム」、終端が「乗車ホーム」。
上本町でもそうなってたし、そこでは立体交差もしてた。
809名無し野電車区:2014/02/02(日) 08:42:59.08 ID:rpPSA0Hl0
城陽市寺田の路地にケアホーム反対みたいな看板がいっぱいあった
810名無し野電車区:2014/02/02(日) 08:48:29.71 ID:0hh5KXz9P
昨日の夜8時頃、久宝寺駅で暴力事件があったって
詳しい事知ってる人いる?
811名無し野電車区:2014/02/02(日) 09:03:50.49 ID:rpPSA0Hl0
桜井は業務委託駅らしいから有人改札口での精算オレカ使えない?
オレカ使えない無人駅からの運賃精算とか
812名無し野電車区:2014/02/02(日) 11:00:51.53 ID:tvZpBGPx0
キュリコに入っていた150円微糖ボトル缶コーヒーが消えたな

あと帯解とJR郡山は直前で結ばれてるんだな
813名無し野電車区:2014/02/02(日) 14:27:03.58 ID:lNj3iPNR0
柏原駅の券売機に動きあり。

高額紙幣が使えない、押しボタンタイプがあぼーん。
2台あったタッチパネル式のうち1台が、ブルーのICカード対応タイプに更新、もう1台は非更新でそのまま。

3台→2台に減らされてるorz
窓口前のチャージ機はそのまま残ってる。
814名無し野電車区:2014/02/02(日) 14:30:04.86 ID:kfd234EB0
天王寺駅のMIOバイパス改札口も縮小されていたな
815名無し野電車区:2014/02/02(日) 14:34:24.49 ID:lNj3iPNR0
補足。
IC対応券売機では、オレカは非対応で、Jスルーカードの払い戻しは対応。
いまさらJスルーカードの払い戻しの需要があるのかはわからん。
残ったタッチパネル式のみオレカ対応なのは、1台だけオレカ対応機を残す必要があったから、
更新されなかっただけだろうか。

しかし券売機を2台にまで減らして、それだけICiに移行してきっぷ利用が減ってるのか?
それとも、乗客全体が減ってるのか?
816名無し野電車区:2014/02/02(日) 18:42:58.15 ID:k2WyJQpB0
現状対応だけを考えているわけではないから
むしろ切符利用を減らしたいということでしょ
817名無し野電車区:2014/02/02(日) 18:47:56.33 ID:eQ2Iv+AX0
関西離れていた人が帰省のタイミングで払い戻しにくるかも

和歌山線高田にもIC対応HT30タッチパネル券売機つけてほしい。
富山駅から3セク移管の時にでも持ってきてほしい

加茂3・4ホームにはなぜかキュリコじゃない現金専用の新型コカコーラ自販機があるけどなぜキュリコに統一しなかったんだろう?
818名無し野電車区:2014/02/02(日) 19:03:05.19 ID:eQ2Iv+AX0
あとOLOOLO終売になってから木津や加茂のホームからチルド飲料の自販機が消えた。
大阪駅環状線ホームは中身を入れ替えて販売してるのに
819名無し野電車区:2014/02/02(日) 20:04:45.21 ID:Ac8nNnQe0
藤原宮跡は本当に跡地で平城宮跡みたいに建物や門の再現はしてないのな。
JRの案内では畝傍駅から 徒歩20分で、橿原観光協会では徒歩30分とアバウトw
820名無し野電車区:2014/02/02(日) 20:23:54.81 ID:vT30tpdq0
間を取って40分だな
821名無し野電車区:2014/02/02(日) 22:02:28.56 ID:rpPSA0Hl0
検札強化と無人駅集札の徹底で不正乗車撲滅!
不正乗車は犯罪です。
正しい乗車はみんなの願い。

ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
二階の皆さん聞こえるか〜?
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ええ声〜!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
822名無し野電車区:2014/02/02(日) 22:37:14.64 ID:vT30tpdq0
運賃表に載っていない2000円以上の高額乗車券って普通の券売機で買えるのかな?
みどりの窓口行かないと無理?
敦賀まで真快速で行くつもりなんだけど駅の運賃表は近江今津までしか載っていない
823名無し野電車区:2014/02/02(日) 22:49:05.55 ID:STrbmYR60
>>822
"みどりの券売機"という機械なら買えるんじゃないの?
敦賀に設置してあるのかは知らないが
824名無し野電車区:2014/02/02(日) 22:56:44.11 ID:TfR/HFwd0
>>822
運賃表に載ってない駅までの乗車券は窓口かみどりの券売機で買うことになる。
窓口がやってなかったら、適当に乗車券を買って車掌や着駅で申し出て精算することになる。

100km超の乗車券は基本的には券売機では売らないのよね。
駅名指定で売ってる券売機もあるという話は聞いたことあるけど。
825名無し野電車区:2014/02/02(日) 23:03:36.71 ID:rpPSA0Hl0
101キロ越えで売ってるとしたら関空着ぐらい
826名無し野電車区:2014/02/02(日) 23:09:28.76 ID:BTLqhtiX0
>>825
大阪〜米原で100kmを越えるんだが・・・
大阪だと敦賀まで近距離券売機で買えるし、駅によっては新幹線自由席特急券と抱合せで
長距離が買える駅や機械もあるけどね
827名無し野電車区:2014/02/02(日) 23:15:21.58 ID:Pg7o2NTG0
京都で姫路あたりまで買えるよな
828名無し野電車区:2014/02/02(日) 23:18:04.14 ID:r8mXmthz0
とっとと八尾に快速を停めろよ!!!
829名無し野電車区:2014/02/02(日) 23:51:58.08 ID:cWqwj1iZ0
↑三重県出身の椿原くんが必死
830名無し野電車区:2014/02/03(月) 00:12:16.05 ID:m3fdBoDT0
829 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

829 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

829 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

829 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

829 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

829 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
831名無し野電車区:2014/02/03(月) 00:23:13.25 ID:LF8JBVRY0
ありがとう
運賃表に無い場合は窓口なのね
姫路に行ったときは毎回明石までの切符を買って乗り越し精算してました
敦賀は乗り越し精算機は無かった気がします、確か自動改札自体も無かったので
たしか100キロ以上の場合は往復割引が効きましたよね?窓口で買います。
832名無し野電車区:2014/02/03(月) 00:35:24.99 ID:PAmL3exu0
往復割引が聞くのは600km以上です
100km以上だと乗車券の有効期限増加、途中下車または学割
833名無し野電車区:2014/02/03(月) 07:49:25.07 ID:VMFuYdv3O
大和路線・JR奈良線
濃霧で遅れあり。

※大和路線は運転取り止めた列車もあるとかで
834名無し野電車区:2014/02/03(月) 08:00:08.11 ID:pWnvsbUG0
霧が濃いです
835名無し野電車区:2014/02/03(月) 08:13:48.19 ID:8ao8pmPI0
難波に向かおうと降車した久宝寺は直快と普通から降りた客で大混雑、区快は積み残し連発、ところがガラガラの柏原快速はパンパンで隣に入った普通のドアが開く寸前に接続せず発車、後続は直快が接近、また同じ繰り返しだろな。
836名無し野電車区:2014/02/03(月) 12:19:50.73 ID:UADO2xD20
大和路線志紀駅ホームの自販機はキュリコではなくコカコーラやサントリー単体のICOCA対応自販機なのはなぜ?
837名無し野電車区:2014/02/03(月) 13:00:32.76 ID:UADO2xD20
奈良市の清掃工場で勤める人は平城山駅を使わないの?
838名無し野電車区:2014/02/03(月) 13:59:44.06 ID:pWnvsbUG0
>>837
ポルシェ通勤
839名無し野電車区:2014/02/03(月) 14:18:09.77 ID:UltCTeVc0
ベンツやろ
840名無し野電車区:2014/02/03(月) 15:26:40.75 ID:UFJcsC5f0
    /  ̄ ̄ ̄ ̄\
    |          |_____
    |           _____|
    i.ー―------―|
    |    ―  ― |
    |    ⌒  ⌒ |   ソースあんのかよソースwwww
    i     ,ノ( 、_)ヽ i
    |      トェェェイ |
    !     |┬-l|  |
    |      ー ´   |
    .|\ ____ /|
    ヽ     醤油  /
     ` ー ----‐‐ ´
841名無し野電車区:2014/02/03(月) 15:53:14.32 ID:LF8JBVRY0
>>837
高給取りが電車なんか使うわけないだろ
1日3時間だけ働いて後は5時間家で寝るだけで年収800万貰える特権階級の人等は毎日マイカー通勤です
842名無し野電車区:2014/02/03(月) 20:33:50.45 ID:DdtUczj80
法隆寺で運転士ミスでオーバーラン!踏切まで進んだので、戻すために上り全線抑止中、朝に続いて迷惑な話
843名無し野電車区:2014/02/03(月) 20:42:59.39 ID:mPzrsGZD0
>>832
往復割引は601km以上
101km以上は学割にくわえてジパング・身障・療育の単独
844名無し野電車区:2014/02/03(月) 21:15:33.37 ID:HSrM/ekM0
八尾駅で快速抑止。
ツイート見てたら、八尾の8両ホームが使われたっぽいな。
pic.twitter.com/27a3XlTmDs
845名無し野電車区:2014/02/03(月) 21:18:21.29 ID:LF8JBVRY0
法隆寺でオーバーランし踏み切り上で後退したからATS狂ってしまったのか
846名無し野電車区:2014/02/03(月) 21:20:06.53 ID:bSQtFIer0
なぜ後退した
847名無し野電車区:2014/02/03(月) 21:24:42.11 ID:Ofw6fwAJ0
何故オーバーランごときで全線不通になるの?
848名無し野電車区:2014/02/03(月) 21:36:51.47 ID:VMFuYdv3O
>>847
さっきNHK総合で、運転再開と表示出たのはこれか
849名無し野電車区:2014/02/03(月) 21:40:48.50 ID:1iWNHh8a0
発生時間→19:54
場所→法隆寺駅
原因・対処→列車の停止位置修正・踏切設備の確認
運転見合わせ区間→JR難波〜加茂
運転再開→21:25
遅れ区間→JR大和路線・和歌山線
遅れ時間→5分〜85分
850名無し野電車区:2014/02/03(月) 21:41:08.85 ID:LF8JBVRY0
オーバーランで全線不通になっていたら副都市線は365日運休だな
851名無し野電車区:2014/02/03(月) 21:42:20.91 ID:lSURJS1K0
  鉄道運行情報
----------------------------------------------------
  関西エリア JR西日本
  2014/02/03
  20:50 運転見合わせ

  大和路線は、19時54分頃 

★法隆寺駅での停止位置修正の影響で、
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  加茂方面行き列車で運転を見合わせています。
          :
http://www.jikokuhyo.co.jp/search/detail/line_is/kansai_yamatoji
----------------------------------------------------

何でこんな★分かりにくい言い方するの?

ちゃんと分かりやすく、
「ミスで列車が駅を
 ものすごくオーバーランしたため」
と書いとけ。
852名無し野電車区:2014/02/03(月) 21:43:44.05 ID:Jbo2/HPcO
踏切のセンサーをおかしくさせたんだろうね
853名無し野電車区:2014/02/03(月) 21:45:06.61 ID:vmaZETyAP
王寺〜法隆寺はけっこう余裕が無いダイヤだからね
110kmからフルブレーキで突っ込む運転が多いからタイミングミスったのかな
854名無し野電車区:2014/02/03(月) 21:49:41.14 ID:EEqEf8mKP
>>853
昔の法隆寺3番ホームは停車標が暗い場所にあってベテラン運転手でも嫌がるぐらいだからミスしても分かるけど、今の法隆寺なんて棒線でミスる要素がないのだが?
855名無し野電車区:2014/02/03(月) 21:58:53.91 ID:UMYtrqAj0
NHKでは 踏み切りトラブルで運転見合わせって 出てた。
856名無し野電車区:2014/02/03(月) 22:07:33.96 ID:3+MvafPFO
1時間半も止めるって客を舐めてるな
857名無し野電車区:2014/02/03(月) 22:21:08.71 ID:skRi1CUL0
八尾抑止の快速は難波2001の奈良・高田行、久宝寺発車前に八尾に進むがドア扱いしないと放送が入ってので、あわてて降りて、東線と近鉄で帰りました。
858名無し野電車区:2014/02/03(月) 22:26:09.06 ID:skRi1CUL0
加茂駅でさっき誤出発発生したようだ、なんかん急停車してた。
859名無し野電車区:2014/02/03(月) 22:40:51.14 ID:h37bNLjEi
難波発の電車たちはどんな状況なんだろうか。

西梅田からむかっているだよ。。。
860名無し野電車区:2014/02/03(月) 22:52:35.63 ID:b6NPqAPm0
少し前だと、遅れながらタラタラ走ってたよー。
861名無し野電車区:2014/02/03(月) 22:59:43.34 ID:h37bNLjEi
>>860
さんきゅー。さっき、快速にのれた!。掲示板には調整中表記だけだけど、随時うごかしているみたい。
862名無し野電車区:2014/02/03(月) 23:06:26.54 ID:b6NPqAPm0
難波発より、環状線からのを優先させてる感じだから、スムーズに走らないと思うよ。

気をつけてお帰りやす。
863名無し野電車区:2014/02/03(月) 23:19:04.41 ID:h37bNLjEi
皆もきをつけてな!
864名無し野電車区:2014/02/03(月) 23:30:16.24 ID:pWnvsbUG0
停止限界超えてるのに後退させたんだな。
865名無し野電車区:2014/02/03(月) 23:45:27.45 ID:LF8JBVRY0
区快を新今宮で足止めしてしまったら遅延ビッグXが出来上がってしまうからな
866名無し野電車区:2014/02/04(火) 00:23:19.24 ID:/vpEdTNt0
こんな事やらかすようでは
JR九州みたいに『退可』標識が必要だな
867名無し野電車区:2014/02/04(火) 00:48:33.98 ID:rV+Q/+oo0
運行トラブルに窓口閉鎖や時間短縮といいJR東日本化が進行してる
868名無し野電車区:2014/02/04(火) 00:59:13.88 ID:RVuJUnkz0
森電か
869名無し野電車区:2014/02/04(火) 01:13:17.74 ID:xBbyxdD40
>>828
これで満足か
870名無し野電車区:2014/02/04(火) 01:20:50.55 ID:DRABz1np0
大和路線って不思議な遅延やたまにでかい事故あるよね
パンタグラフ破損や雨で水没、さらには電車のドアにマックポテト刺さって遅延とか
871名無し野電車区:2014/02/04(火) 01:45:31.22 ID:kOsTXqAJ0
最近は阪和の方が平和だな
大和路線の最近のトラブルはラッシュ時ばかりなのが困るな
872名無し野電車区:2014/02/04(火) 06:28:05.68 ID:EypC3AApi
>>870
マックポテトに負けたのか・・・
873名無し野電車区:2014/02/04(火) 07:23:45.26 ID:hnOpKYfi0
昨日のオーバーランの直後の区快乗ってましたが対応gdgdでしたよ

まず1個手前の駅で抑止かかる、案内は前の列車の停止位置修正

5分後に抑止解除で発車、が500m程で非常ブレーキ
車掌のお詫び案内のバックで無線が聞こえてきたが、「…から○○走行中の列車は直ちに停車!」が繰り返されてた

(安全確認せずに抑止解除した?)

結局、その場に10分程停まり15分遅れで天王寺着
環状内では遅れ案内が、踏切で異常を検知した為とオーバーランは省略されてましたw
874名無し野電車区:2014/02/04(火) 08:11:51.47 ID:8mBg6pzL0
>>866
車掌位置での後退限界が、ホームに描かれているよ。東海道、北陸、湖西線には雪対策で柱を建てているし。

ブザー合図か電話で「停車位置修正」、車掌台から位置見て「了解」もしくは「否」とやる。

確認せずに「了解」したあった運転手と車掌か、アホな指令が後退許可出したか、どっちだろーね。
どっちにせよ、次の駅まで移動させれば乱れは少なかったよな。
875名無し野電車区:2014/02/04(火) 12:51:36.84 ID:t9kNCl6N0
>>874
へぇー、「10両限界」とか書いてるあれって後退限界やったんや
てっきり開扉限界かと思ってたわ…
876名無し野電車区:2014/02/04(火) 14:33:37.06 ID:e+3UpFY80
>>873
それ、そのまま指令無視で進んでたら衝突する可能性もあるな、無断で信号解除したらATSが機能していない場合があるし
877名無し野電車区:2014/02/04(火) 15:49:21.48 ID:As9bS6PbO
運転士の処分は?古きよき時代の日勤教育。
878名無し野電車区:2014/02/04(火) 17:08:17.65 ID:3lsFi3rnP
>>877
原因の理由って公表されてたっけ?
ブレーキはともかく(これすら甘い車両だった可能性があるけど)、200mも走ってるのに後退指示を出した司令が悪いんじゃねーの?と思う

統轄本部に集約されてから司令が下手すぎるんだよな
昨日も回復時に天王寺2225発区快加茂行の3分前に9時頃のJR難波発奈良行を差し込んで区快の混雑緩和を図ろうとしたんだろうけど、王寺行に変更したら元も子もないじゃんと

もっとも司令が下手じゃなく計算機が馬鹿の可能性もあるけどなwww
879名無し野電車区:2014/02/04(火) 18:50:19.57 ID:5QMaIDdTO
非常事態宣言

去年の11月に捕まったはずの異臭ホームレスが再び現る!
前回と同一人物。注意されたし!!
880名無し野電車区:2014/02/04(火) 21:48:16.38 ID:As9bS6PbO
昨日のトラブルに関しては法隆寺通過して大和小泉で降りてもらって引き返してもらえばよかった。
881名無し野電車区:2014/02/04(火) 22:06:07.87 ID:3lsFi3rnP
乗客なんて殆どいないからな
882名無し野電車区:2014/02/05(水) 07:48:14.74 ID:g5vD0ybC0
運転士擁護だけど雨が降り始めた時だったよ、オーバーラン
883名無し野電車区:2014/02/05(水) 08:14:13.04 ID:gYmFj4uC0
こんなときの列車選別機と速度照査ATS
884名無し野電車区:2014/02/05(水) 08:20:40.93 ID:QXjheNgg0
通過と間違えたがためのオーバーランじゃないから列選は関係ない
885名無し野電車区:2014/02/05(水) 08:54:02.45 ID:fDfrHD4h0
大和小泉まで5分かからないんだからなんでそのまま通過しなかったのか??
で戻ったら何もなかったのに・・ 俺も後続電車で1時間20分もロスした。

まあ嫁に電話して飯いらんでKYKのとんかつゆっくり食ってたんだけどww。
鹿児島黒豚高いけどうまかったわ。
886名無し野電車区:2014/02/05(水) 12:24:35.62 ID:furb3qXH0
>>815
天理はまだIC対応券売機設置されていなかった。
右にある千円札と硬貨しか使えないボタン式券売機置き換えてほしい。
Jスルーの払い戻しできるのは青い新型タッチパネル券売機のみ?
887名無し野電車区:2014/02/05(水) 15:53:50.75 ID:f5Sp5xs80
雨の降り始めが一番車輪が滑りやすいからね
レールに車輪が馴染んでいない状態になるから
とくに小振りだとヤバイ
888名無し野電車区:2014/02/05(水) 15:55:14.26 ID:Y4CDAkpF0
はよ小さいブレーキ当てないからやろ。
遅れ気にするからそうなるのよ。
889名無し野電車区:2014/02/05(水) 19:44:43.92 ID:w0Ru51O40
twitterで見たけど、当該列車が、通過するはずの東部市場前に誤停車?したのが
本当だとしたら、前兆があったとも言える。
890名無し野電車区:2014/02/05(水) 21:52:07.05 ID:f5Sp5xs80
まさか運転士は種別の誤認識していたとか?
平野事故の二の舞になるぞ
891名無し野電車区:2014/02/05(水) 21:56:44.34 ID:dY+vQ6320
法隆寺通過って、何と勘違いしてんだよ…
892名無し野電車区:2014/02/05(水) 23:08:27.54 ID:f5Sp5xs80
王寺を出た時に次は三郷と間違えたのかも・・・
893名無し野電車区:2014/02/05(水) 23:35:26.55 ID:gYmFj4uC0
近鉄は停車駅至近にくると車掌から運転台へ伝令合図をする
棒線駅でも通過本位列車が止まる駅、構内踏切が近い駅には、列車選別に応じて速度照査ATSが反応する

見習うところ、多し
894名無し野電車区:2014/02/05(水) 23:37:17.12 ID:gYmFj4uC0
ATSーPってなんどしたんやろかw
895名無し野電車区:2014/02/05(水) 23:44:34.22 ID:f5Sp5xs80
>>894
王寺〜奈良は拠点Pだからね、難波〜王寺はフルPなんだけど
拠点Pだから棒線駅はSWと一緒、制限速度を超えない限り信号が青だと通過できちゃう
896名無し野電車区:2014/02/06(木) 00:16:53.65 ID:CvIIOx5d0
王寺〜奈良の各駅は、回送も各駅に運転停車するみたいなことをこのスレで読んだように思うけど?
まあ、ATS-Pでも拠点Pなら実質ATS-Sなので>>895のとおりだな。

それと、オーバーランの原因は、通過駅と勘違いしたのではなく考え事をしていてブレーキ操作が
遅れたんじゃなかったっけ?
897名無し野電車区:2014/02/06(木) 02:07:18.82 ID:aKzY42n00
http://www.asahi.com/articles/ASG237RMCG23POMB01N.html
考え事でブレーキが遅れたんだな

オーバーランならいつもならすぐにプレス出すのに今回は遅いな
調査中かな?
898名無し野電車区:2014/02/06(木) 10:47:31.60 ID:rHCv4/yJ0
>>893
近鉄も最近山田川で盛大にやらかしたじゃん
無遮断の踏み切り通過という
899名無し野電車区:2014/02/06(木) 13:19:02.35 ID:0DeMJpjo0
下兵庫は駅にトイレがないのな
900名無し野電車区:2014/02/06(木) 20:57:05.04 ID:rWkSLsVP0
>>898
その件は、運転士だけでなく車掌も大チョンボだからな
”運転士と車掌の双方がチョンボをすることはほぼ有り得ない”という前提での誤通過防止の仕組みだから、
双方がやらかしたらどういようもない
901名無し野電車区:2014/02/06(木) 21:14:20.93 ID:H7SI4swVP
>>900
司令の判断ミスが原因なんだろ?
最近の酉は少し何かあればすぐ司令に連絡してるじゃん
902名無し野電車区:2014/02/06(木) 22:22:23.25 ID:PfZgv7h40
京急なら

駅に進入
オーバーラン
プップップー
車掌「停止位置を戻しますしばらくお待ち下さい」
停止位置へ戻る
ドアが開く

この間30秒
903名無し野電車区:2014/02/06(木) 23:26:32.26 ID:aKzY42n00
>>898
近鉄の新型ATSは全駅で誤通過防止の速度照査するから、全車両への新型ATSの搭載が完了すれば対策完了だけどな
904名無し野電車区:2014/02/07(金) 01:11:01.04 ID:PVtJiSmp0
とっとと八尾に快速を停めろや!!!!
905名無し野電車区:2014/02/07(金) 01:18:02.68 ID:V1G5TyuM0
京都から東福寺
京都から西大路
なんと京都〜東福寺の方が遠い事にビックリした
京都〜東福寺=140円
京都〜西大路=120円
906名無し野電車区:2014/02/07(金) 01:19:25.93 ID:SrYEKDlh0
自分のクルマに大和路快速と名づけて走ればそれでよろしい
907名無し野電車区:2014/02/07(金) 01:32:46.42 ID:TE0wwEen0
>>903
それにあわせて近鉄の車両も新しくなる?
908名無し野電車区:2014/02/07(金) 02:29:34.57 ID:V1G5TyuM0
>>907
その予兆はある
順次車両数を減らしていくと発表してたから新型に置き換えずして車両を減らし旧型を潰す
何という合理化
909名無し野電車区:2014/02/07(金) 04:23:56.60 ID:TE0wwEen0
そのまま近鉄が衰退してJRが活性化しますように。
奈良線も複線区間増えるし、近鉄は伊勢田みたいなやばい区間走ってるから廃止で。
910名無し野電車区:2014/02/07(金) 10:24:31.16 ID:5gmDHZ7z0
>>828
久宝寺駅が現行の北側でなく南側に造られていたら、八尾待避線設置の快速停車がセットという計画があったらしい。
911名無し野電車区:2014/02/07(金) 13:38:39.08 ID:Ea7YdtTv0
>>905
京都から九条まで210円もするぞ
912名無し野電車区:2014/02/07(金) 14:35:00.65 ID:IwfUL9L30
明日は除雪車が走行するんだな
913名無し野電車区:2014/02/07(金) 20:03:09.36 ID:nwfkHAxO0
ところで、例えば朝だけ環状線内すべて3扉にするには車両足りるん?
914名無し野電車区:2014/02/07(金) 22:18:37.64 ID:mIbhYALw0
>>907
そう思ってたが、相当古い車両にも新型ATS付けてるらしいので、
新型ATSがきっかけで車両が入れ替わるというほど簡単なことではなさそうだ。
さすがに一般車も更新しないといけないと考えてると思うんだけどね。

そういやJRが環状線に新車導入すると言ってたけど、やっぱり大和路線にも影響あるんかね。
JRは4ドア車を作る気があるのかどうなのか。乗降のスムーズさという点ではかなわないと思うんだけど、
そこ気にするなら221系を環状線、特に東側には入れないよなぁ。
915名無し野電車区:2014/02/07(金) 22:58:53.78 ID:BB4PZamr0
>>914
JR西日本、大阪環状線で3ドア車集中運用…新車導入の検討項目
http://response.jp/article/2014/02/07/216751.html

同社は大阪環状線を総合的に改善する「大阪環状線改造プロジェクト」に取り組んでおり、2017年度までに新型車両の導入を目指している。
現在の大阪環状線では3ドア車の221系などのほか4ドア車の103系も運用されていてドア数は統一されてない。新型車両の導入にあたっては
ドアの数も検討項目の一つになっているとして、3ドア車の集中運用を行うことにした。
916名無し野電車区:2014/02/07(金) 23:33:02.72 ID:mIbhYALw0
>>915
ホンマかいな。
3ドアロングでも導入するつもりなんかなぁ。

223・225系に変更されるのならまだいいけど、、
201系が来ると思ってたら221系が来たら地獄だろうな。
917名無し野電車区:2014/02/07(金) 23:39:07.09 ID:KwuSGp3V0
ATSというと、薄水色のATS-SW地上子っぽいのが設置され始めてるなぁ。
俺が確認したのは、柏原下り待避線の出発信号機手前、ATS-P速照用地上子の先と、加美下りホームの先。

これ、なんだ?
918名無し野電車区:2014/02/07(金) 23:49:28.68 ID:pVyualUWO
>>912
奈良テレビ天気→大雪注意報が発令されています
919名無し野電車区:2014/02/07(金) 23:50:30.43 ID:RTS2Bw1D0
奈良県内かなりの積雪
920名無し野電車区:2014/02/07(金) 23:51:52.41 ID:V1G5TyuM0
>>916
まさかのクロスへ置換え
環状線もクロス天国へ
921名無し野電車区:2014/02/08(土) 00:30:59.91 ID:mfMg789x0
朝ラッシュを3ドアクロスでさばき切れるのかね
922名無し野電車区:2014/02/08(土) 00:41:07.39 ID:UGvfBOiMO
酉のやることなすことは全て間違いだと断言してよい。
923名無し野電車区:2014/02/08(土) 00:43:40.74 ID:R3fgutoc0
4ドアで良いだろ…
924名無し野電車区:2014/02/08(土) 01:14:07.24 ID:tTVe0TjLO
座席が増えるよ!
やったねたえちゃん
925名無し野電車区:2014/02/08(土) 01:17:10.57 ID:em7B5+QE0
>>919
今日は乱れそうだね。
既に奈良県内は速度を落として運転してたし。

>>921
さばけるまでに客が減ると予想があるんじゃない。
今の乗車数が永遠に続くとは思わない方がいい。

天王寺の阪和連絡線の複線化で3ドアが大幅に増えた時も
さばけないとか圧迫事故起きるとまで言ってた人いたけど、
ふたを開ければ問題ないレベル。

同じ理屈だよ。始めは文句言ってても数年たてば板につく。
926名無し野電車区:2014/02/08(土) 01:20:33.39 ID:mcmA0HxY0
たぶん3ドア4両で統一されるよ
快速系だけ4+4で8両運転、各停車は4両になるよ
それだけ沿線の人口減少が激しい、全部置換え完了する頃には今以上に人口は減ってるだろうし
今から3ドア王国に慣れさせて実験、文句が少なければそのまま強行だよ
この会社は客の利益よりも効率性を求めてる
927名無し野電車区:2014/02/08(土) 03:54:00.17 ID:e9Rgi18S0
>>924
たえちゃんってだれ?
928名無し野電車区:2014/02/08(土) 03:58:40.59 ID:JqoCVThX0
>>927
仲谷が口説いていた天理教の女子青年
929名無し野電車区:2014/02/08(土) 08:03:08.03 ID:ojfA84ma0
雨でドロドロ
930名無し野電車区:2014/02/08(土) 19:21:39.27 ID:BwjdYkhJ0
>>927
"やったねたえちゃん"
でググったら真っ先に出てくるだろ
931名無し野電車区:2014/02/09(日) 00:03:02.96 ID:o6iN3Ajj0
宇治で普通が快速八分待つから103廃止にして半自動ドアにしてほしい
932名無し野電車区:2014/02/09(日) 01:18:39.82 ID:9f7g+CGj0
無人駅にも待合室作ってほしい。
この時期は体に悪い

あと和歌山市ー紀和ー和歌山は別のスレになるの?
車両は和歌山線・桜井線と共通だけど
933名無し野電車区:2014/02/09(日) 01:25:42.46 ID:IV+nmVJH0
和歌山市−和歌山は紀勢本線だからそっちのスレへ
934名無し野電車区:2014/02/09(日) 07:32:29.51 ID:BJTv0f1G0
>>932
「共通の車両」なら新宮まで行っておりますがな
935名無し野電車区:2014/02/09(日) 11:13:41.79 ID:o2IqotWc0
>>933
あっちのスレはキチガイが暴れてて実質死んでるんだよなぁ・・・
936名無し野電車区:2014/02/09(日) 13:18:02.24 ID:wmNjOrtdP
>>926
環状の普通が4両?ないないwww
今でも快速通過駅が野田・芦原橋・今宮の3駅しかない上に旧東成線各駅の乗客が半減するなんて50年先でもありえん(仮にあったとしたらその時は関西が福岡レベルまで地位低下してる→酉の完全民営化がとっくに崩れてる)から、4両じゃ裁ける訳がない(笑)

環状一週列車がなくなって全て区間快速になるだけだろうね
937名無し野電車区:2014/02/09(日) 15:15:17.47 ID:sjFRwVr00
>>936
普通が4両というのは、大和路線のことだろw
流石に環状線が4両は無理があるわ。
早朝の、ハニワ直通の新大阪発着便だけで十分。
938名無し野電車区:2014/02/09(日) 15:25:32.79 ID:Pby0H8B90
早朝のB快速は4両でも天王寺〜西九条でそれほど混んでる印象はないなぁ
939名無し野電車区:2014/02/09(日) 16:54:42.12 ID:cv6vynNd0
おでかけネットに掲載されてる河内堅上駅前の写真は電話ボックスが赤い屋根の時代だから結構前かな?
940名無し野電車区:2014/02/09(日) 19:17:23.31 ID:p9vtXHR90
>>938
あの時間帯に新大阪いくのって、新幹線乗る人だけだからなぁ…。
941名無し野電車区:2014/02/09(日) 21:20:13.47 ID:o6iN3Ajj0
大和路線郡山と平城山の管理駅は奈良?
942名無し野電車区:2014/02/09(日) 22:04:11.15 ID:BJTv0f1G0
月曜なら天王寺から立ってる人もいるよ
943名無し野電車区:2014/02/09(日) 23:24:55.02 ID:EQdxMvIi0
>>940
18きっぷシーズンだと激混みだよ。
944名無し野電車区:2014/02/10(月) 00:59:43.65 ID:bbrCbEAS0
>>925
まあ、この板に限らず鉄道ファンの言動って結構大げさだからね。
「〇〇すると暴動が起きる」とか。

そういう類の書き込みを真に受けない方がいいよ。
945名無し野電車区:2014/02/10(月) 03:28:24.66 ID:9O27QM7z0
環状線が♀車実質廃止に向かうというなら喜ばしいことだ
946名無し野電車区:2014/02/10(月) 12:03:13.29 ID:GzPSbcbV0
環状線が♂車掌実質廃止に向かうというなら喜ばしいことだ
947名無し野電車区:2014/02/10(月) 13:35:45.93 ID:6fMz8ZwV0
>>945
痴漢乙!
948名無し野電車区:2014/02/10(月) 14:05:02.28 ID:BQ0SNgPd0
>>822
田舎駅で清算してあげれば喜ぶよ。
949名無し野電車区:2014/02/11(火) 01:25:52.00 ID:R9EKHR0+0
河内堅上駅前ってなんで開発されないんだろうな?
あそこだけすげー田舎
950名無し野電車区:2014/02/11(火) 01:40:06.35 ID:eTmAHfKD0
大和路線と呼ばれるエリアの駅トイレで河内堅上だけが汲み取り
951名無し野電車区:2014/02/11(火) 01:47:10.85 ID:HDmq7EuN0
とっとと八尾に快速を停めろ
952名無し野電車区:2014/02/11(火) 02:10:21.41 ID:g9QzP69J0
自分の自転車に快速って名前つけとけ。


最近、221の更新型が増えてきてないか?
まさか、あんなクソ更新型に全部変わる予定なのか?

あれが来た日には、明らかハズレにしか思えず、気分が悪くなるが。
953名無し野電車区:2014/02/11(火) 02:18:15.80 ID:jku+Ntr70
勝手に毎日気分崩してろ
954名無し野電車区:2014/02/11(火) 02:35:21.79 ID:K8Dt6kkg0
>>949
だって、限界集落やんあそこ
山の中に駅を作ってるだけだし非電化区間の駅よりも利用者居ないからな
955名無し野電車区:2014/02/11(火) 09:22:15.95 ID:O5rP/80bO
もう221の四分の一はリニューアルしたんじゃない?

始めは細部まで徹底的にだったけど、最近は
外装とか窓とかそのままのとか少しずつ手を抜き始めてる…

質より量にシフトしてるから8年もかからんよ
3〜4年で終わるんじゃない

それと座席減数以上分の乗客が自然と減る
からイラつかなくとも大丈夫
956名無し野電車区:2014/02/11(火) 09:27:33.66 ID:UqkaXfj90
さ、採石場のあったころと桜の季節はそれなりに賑わってるから…
957名無し野電車区:2014/02/11(火) 10:38:37.22 ID:R9EKHR0+0
前めちゃくちゃ気になって下車したんだけどすごいな
単行のキハが走っていそうな所に満員の大和路快速が颯爽と走り抜けていく
958名無し野電車区:2014/02/11(火) 11:08:15.22 ID:iHoOxqZb0
まあ似たようなシチュエーションの山中渓より利用者数多いし…
959名無し野電車区:2014/02/11(火) 12:31:55.04 ID:tSaf3bFf0
>>949
・すぐに宅地に出来そうな平地がほとんどない
・開発するには相当の費用が嵩む地形
・近隣に開発余地のある場所があり、あの場所でそこまでするだけの需要はない
・なにより地滑りの危険性の高い場所である

駅がある以外に宅地開発する理由が存在しないって感じ
960名無し野電車区:2014/02/11(火) 13:26:00.89 ID:PL0ynELF0
最近の221系のリニューアル車って窓取り替えてないの?
緑色のピカピカ窓のリニューアル車を見ないんだが
961名無し野電車区:2014/02/11(火) 14:15:51.20 ID:iHoOxqZb0
>>959
青谷信号場に格下げしよう(提案)
962名無し野電車区:2014/02/11(火) 15:16:33.74 ID:AqMLcMSZ0
>>949
亀の瀬崩落時に復旧まで徒歩移動していた際の大阪側の仮駅を昇格した
だけの駅みたいなものだから
963名無し野電車区:2014/02/11(火) 21:13:52.04 ID:3cfkjKAo0
>>962
それ以前からあるよ
964名無し野電車区:2014/02/11(火) 21:17:42.03 ID:3cfkjKAo0
>>956
ホキ800が6両常備されていたよ。
965名無し野電車区:2014/02/11(火) 21:45:49.77 ID:bqoIbhBni
>>949
ちょっと、狭すぎるんじゃないかな。俺、終電で寝てしまって、とっさに起きて降りた駅が河内堅上だったよ。しかも、大雨で。

寂しさと絶望感で泣きました。
966名無し野電車区:2014/02/11(火) 22:21:36.74 ID:iHoOxqZb0
柏原から亀ノ瀬トンネルの入口付近にあたる場所まで1890年(明治23年)9月に線路を敷き、そこに「亀ノ瀬仮駅」を設けた。

青谷信号場は1927年(昭和2年)4月19日 - 駅(旅客駅)に格上げ。河内堅上駅として開業。

1932年(昭和7年)1月に大規模な地すべりが発生し、開業時のように「亀ノ瀬西口駅」「亀ノ瀬東口駅」という仮駅をトンネルの両側に設置


河内堅上ができる前もできた後も仮駅はあったってことだよね。
967名無し野電車区:2014/02/11(火) 23:02:07.73 ID:tLbuLJrl0
外部から駅前にたどり着ける自信がない。
968名無し野電車区:2014/02/12(水) 00:47:40.06 ID:LqJlgiXL0
運休して河内堅上で降ろされた客はどうやって移動するんだろうね、道路まで結構な距離あるよ、代替バスを止める場所も無いし
969名無し野電車区:2014/02/12(水) 07:31:40.41 ID:DmoPpzy4i
1987年の今頃、急ごしらえで
架けた大和川橋梁が老朽化、
王寺ー河内堅上を運休、バス
代行して架け替えた。JRに費用
負担させぬよう国鉄のうちにと
いうことだった。当時堅上には
上りホームから折り返す手動
ポイントがあり手旗で誘導、
普通は堅上と柏原交互、快速は
環状線内のみ運行した。
970名無し野電車区:2014/02/12(水) 07:56:20.99 ID:LtwoyET50
あのポイント架線がなかったというか、電化後撤去されてないか?
971名無し野電車区:2014/02/12(水) 12:41:42.00 ID:uzWIB1kB0
273 :p5047-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2013/12/15(日) 00:00:34.36 ID:Dl/tK1WF
                ζ     (⌒Y⌒Y⌒) ____
            / ̄ ̄ ̄ ̄\/\__//∵∴∵∴\
           /         \/     \,∴∵∴∵∴\
           /\   ⌒  ⌒  |⌒   ⌒ \ /   \|
           |||||||   ( 。)  ( 。)| ( 。)  ( 。) | ( 。)  ( 。)|
           (6-------◯⌒つ |     つ  |    つ  |
           |    _||||||||| | ____ | ___ |
        ,____/\ / \_/ /  \_/ /   \_/ / ほほう?
     r'"ヽ   t、  \____/\____/.\____/ それで?それで?
    / 、、i    ヽ__,,/   ヽ__,,/    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  | /   /r  |, /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ''ー-、,,_,ヘ^ | ̄'ー-、,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j____)--、j____)--、j
    /  \__       / _       /_       /
    |      "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''
972名無し野電車区:2014/02/12(水) 18:23:02.06 ID:wwCy0QI/0
なんで定期列車で天理折り返しがないの?奈良から天理なら比較的乗客いるだろうに
973名無し野電車区:2014/02/12(水) 21:02:00.31 ID:vK1Bc1vLP
>>972
天理と桜井の乗客数が似たような数字な上に他の駅は3桁だからじゃね?

あと三輪は普段こそ客がいないけどやたらめったら客が押し寄せる日が時々あるからというのもある。
974名無し野電車区:2014/02/12(水) 22:31:32.80 ID:X2b8hE5u0
>>972
奈良〜天理と天理〜桜井の通過人員が同じくらいだからな
ちなみに、桜井〜高田はガクっと下がる
975名無し野電車区:2014/02/12(水) 22:34:30.16 ID:ICpDuxEPi
>>967
うちの嫁に車で迎えに来てもらった時に、ちかくまできたけど、到達出来なかったよ。
976名無し野電車区:2014/02/12(水) 22:50:00.33 ID:WwihF+QD0
奈良天理桜井を一直線で結んでる点が近鉄となんとか差別図れてる点だからな
977名無し野電車区:2014/02/12(水) 23:26:59.39 ID:vK1Bc1vLP
>>976
てか天理・桜井から奈良市街地に勤務してる人間なら桜井線じゃないかな?
それ以外だと天理教か大神神社ぐらいしか使い道がないような
978名無し野電車区:2014/02/13(木) 00:41:03.09 ID:u3/oBO6M0
朝の天理からの回送が結構あるけど、
客扱いしないんかな。
979名無し野電車区:2014/02/13(木) 03:14:29.26 ID:SyU4n2fw0
31 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/07(火) 21:17:01.00 ID:EmVxHZ9a0
妻が家を空けると豹変…男児に残虐ゲーム強要 介護士の男逮捕

産経新聞 1月7日(火)13時58分配信

妻の連れ子の男児に残虐な場面が含まれるテレビゲームをやらせたとして、京都府警木津署は7日、強要の疑いで、奈良県山添村切幡、介護士、川畑真麻容疑者(28)を逮捕した。
同署によると、「ゲームを強要したことはありません」と容疑を否認している。

逮捕容疑は平成24年11月〜25年4月、京都府木津川市の当時の自宅で、妻(31)の連れ子の小学3年の男児(9)に、人を銃で撃ち殺したり、血が飛び散ったりする場面が含まれた18歳以上対象のテレビゲームを無理にやらせたとしている。

同署によると、川畑容疑者は24年10月に結婚。同11月から男児と3人で同居を始めたが、妻が家を空けると、男児に「あほ、ぼけ」「死ね」などと暴言を吐いたり、ゲームを無理にやらせたりしていたという。
妻と男児は、現在は川畑容疑者と別居している。

男児が吐き気などの症状を訴え、ストレスによる自律神経障害と診断されたことから、25年5月に妻が同署に相談。
同署は、別の医師からも意見を聴くなどして、男児の症状がゲームの強要によるものだと判断した。
980名無し野電車区:2014/02/13(木) 03:26:49.92 ID:SyU4n2fw0
 奈良市の近鉄奈良駅前交番で昨年9月、玄関の窓ガラスが割られた事件で、奈良署は7日、器物損壊の疑いで、住居不定の
アルバイト従業員、山田雅弥容疑者(22)と、奈良市内のとび職の少年(18)を逮捕した。少年は「交番の警察官が気に食わず、
窓を割って出てきたところを殴ろうと思った」と供述、山田容疑者は「知らない」と否認しているという。

 逮捕容疑は、共謀し、昨年9月1日夜、交番の玄関に三角コーンを固定するおもりを投げつけ、ガラスを破損したとしている。

 同署によると、近くの防犯ビデオに犯行が録画され、他にも1人が犯行に加わっていたという。

ソース(MSN産経ニュース) http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140208/waf14020810150007-n1.htm
981名無し野電車区:2014/02/13(木) 20:02:49.84 ID:W+MTv+qX0
八尾駅のホームに設置してるゴミ箱が奈良駅王寺駅と同じスケルトンのゴミ箱に新しく交換されてました。
北出口のエスカレーター前の出た前に新しく屋根の設置工事が行われています。
982名無し野電車区:2014/02/13(木) 20:36:59.36 ID:vb91Vklm0
古いゴミ箱無人駅とかで使い回すのかな?
983名無し野電車区:2014/02/13(木) 21:14:27.01 ID:6xTB+9cF0
明日はラッセル車が走行だな
984名無し野電車区:2014/02/13(木) 21:49:32.43 ID:W+MTv+qX0
和泉府中と八尾は駅舎改良工事が終了して、両駅のトイレを利用したけど
ナンで?和泉府中にはウォシュレット機能がなくて、普通の便座のままで
八尾にはウォシュレット機能がついた便座を設置したんだ?この差はナニ?
985名無し野電車区:2014/02/13(木) 21:58:43.19 ID:VFYtoghy0
>>981
鯉の絵柄の服を着たおっさん居なくなったな
いっつも棒切れをゴミ箱に突っ込んで、捨てられた雑誌を拾ってた

周りに言いがかりで切れたり、車内で独り言がうるさかったり、とにかく割り込んででも自分が先に乗降りし、
それの邪魔になる人にはゴミ体当たりする迷惑な人だったけど、居なくなると・・・・やっぱり、居ないほうがいいや
986名無し野電車区:2014/02/13(木) 22:09:47.82 ID:Xxscapf00
      _____
    ,/::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,__
  ,/;. -))))‐-))))));:::ヽ
  .|::;:/            ヽ;::;:;:|  
  |::;:| ━━━  ━━━ |::;::|  
  i'`|┏━━┓┏━━┓|'`i  
 ( || /  |¨ | \  |-| ) 
  `‐l└──┘└──┘|‐')) 
  ( /  (,、__,、) ヽ  )) はははは〜
  |( :::_____:::)  |  
   ゝ ゝ\|_|_|__/ 丿   クソスレだな〜
    ゝ、        _ノ  
     \:::::::::::::::: /
987名無し野電車区:2014/02/13(木) 22:39:26.11 ID:6lTn6dfs0
            ______
        /         \
      / /・\  /・\ \ 
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
      |    (_人_)     |  ははは〜(笑)
      |     \   |     | 
      \      \_|     /
988名無し野電車区:2014/02/13(木) 22:46:10.63 ID:SyU4n2fw0
>>985
凍死した?
>>984
長尾にもなかった。
つーか新大阪改札外や中国地方のこだましか止まらない易は紙なし
989名無し野電車区:2014/02/14(金) 01:50:04.27 ID:luw0wHaE0
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q
990名無し野電車区:2014/02/14(金) 02:47:35.23 ID:rWRiq5uy0
        ▲ 
      /ハハハ\          
    ./      \
   /   _   _  \ 
  |   ⊂・⊃ ⊂・⊃ |
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .\      <=>  /  <   ばっかもーん!!!
    \_____/     \______________
991名無し野電車区:2014/02/14(金) 10:46:34.79 ID:nobWhDsu0
大和路で大雪を屋根に詰んだ電車を見れるなんて
992名無し野電車区:2014/02/14(金) 10:48:43.18 ID:MCOIzZ1K0
スカイブルーのみやこ路快速走ってるわ
993名無し野電車区:2014/02/14(金) 11:50:24.29 ID:LC32tp4YP
>>991
むしろ大雪で詰んだ大和路線って何年ぶりだろ?という世界。
一旦みぞれにならんと奈良県内20cm以上の積雪がありえるレベルになってきたし
994名無し野電車区:2014/02/14(金) 12:15:31.60 ID:nikf8yhA0
山越え区間綺麗だろうなー
誰か写真とってきてくれ俺はコタツで寝る
995名無し野電車区:2014/02/14(金) 17:33:02.97 ID:DyFuWVE30
桜井・関西・和歌山線が遅延祭りみたいだね
996名無し野電車区:2014/02/14(金) 18:21:14.78 ID:pQY0lWcK0
次スレは?
997名無し野電車区:2014/02/14(金) 18:28:43.44 ID:c0KIIwwu0
もう立ってたよ

JR大和路線・万葉まほろば線・和歌山線・奈良線69
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1392344148/
998和歌山県:2014/02/14(金) 18:51:18.96 ID:WACK3/8oO
橋本駅〜和歌山駅 820円

橋本駅〜難波駅 670円
999名無し野電車区:2014/02/14(金) 18:52:52.92 ID:M3PQht9R0
999
1000名無し野電車区:2014/02/14(金) 18:53:24.31 ID:M3PQht9R0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。