東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ 92

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
妄想無用。sage進行。
東海道線の東京口(東京〜熱海間)および伊東線、伊豆急行について語るスレです。
次スレは>>970以降に重複&スレ乱立阻止のため、一度宣言してから立てて下さい。
以下の者は当スレで荒らし認定しており、書き込みは一切厳禁です。
・静岡・沼津系スレ住民及びその支援者
・静岡県(伊東線及び伊豆急線を除く熱海、小山以西の静岡県)に関連する話題およびその沿線住民
・オブライエン及び沼津塵、熱海塵、静岡ホストの削除依頼厨
・JR東海の話題
・駿府人軍団
・昼ライト一族
・男尊女卑厨
・南海厨
・名無しの歌人
・亀にゃん
・うさにゃん

万が一これらが表れた場合は半年ROMる等、荒しを見分けてスルーして下さい。
あまりにもひどい場合は削除依頼を。

前スレ
東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ 91
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1380111581/
2名無し野電車区:2013/11/24(日) 06:37:10.77 ID:28at6p040
JR東日本(横浜支社)東海道支線関連および車両各種スレ
京浜東北線・根岸線 ウラ43
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1381846210/
横須賀線スレY-27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1379433677/
【東北高崎常磐】東北縦貫線スレ38【東海道】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1384020197/
【横須賀東海道】湘南新宿ライン44【宇都宮高崎】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1368966684/
【ついに】南武線スレッド ナハ52【未知の領域へ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1382253140/
横浜線スレpart48
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1382700387/
【リニア】相模線スレッド 横コツR19【接続決定】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1379763620/
萌えてます!E231系 Vol.56
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1362388134/
E233系 Vol.35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1383600933/
【安定】E217系 Y-18【快走】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1384606239/
185系 斜めストライプ12本目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1378907359/
3名無し野電車区:2013/11/24(日) 09:03:57.47 ID:Wju4nL0I0
乙保守
4名無し野電車区:2013/11/24(日) 15:37:13.22 ID:Nlwg2QRH0
品川駅上りを7、8番ホームに切り替えるために
また運休して工事をするかな???
5名無し野電車区:2013/11/24(日) 16:44:57.91 ID:czi/73bXi
>>1
乙!
東海道線も185系を651系に置き換えてくれ
6名無し野電車区:2013/11/24(日) 18:16:10.03 ID:CRCZH9Zb0
東海道は、中央のお下がり来るんだから、それまで我慢してろ
7名無し野電車区:2013/11/24(日) 22:42:24.22 ID:Wju4nL0I0
ageるな
8名無し野電車区:2013/11/24(日) 23:17:58.75 ID:H68J+Srz0
>>4
そん時は駅南側で線路繋げるだけだから運休なんてするほどじゃないでしょ
9名無し野電車区:2013/11/24(日) 23:35:04.01 ID:oyUdvniU0
東京〜横浜の運休でそんなに困ることはない。不便だけど
文句言う暇あったら京浜東北か横須賀に乗ればいいのに。
欲を言えば土曜は横須賀線増発して欲しかった。地下にE231入れないんだっけ
10名無し野電車区:2013/11/24(日) 23:56:39.69 ID:6NvdSNUw0
湘南ライナー12号はスカ経由の東京(地上)行。
ということは、9〜11番から留置線のポイント群を抜けて本線合流となるのか。
ジョイント鉄(?)注目列車になるなw
11名無し野電車区:2013/11/25(月) 00:19:43.36 ID:cBGilTd40
土曜はバカッター炸裂だったなwww
12前スレ991:2013/11/25(月) 00:23:12.93 ID:QDG2c3VR0
>10
完全にその存在を忘れとった・・・
13名無し野電車区:2013/11/25(月) 00:56:49.62 ID:65YSM8D/0
>>11
ageるな
14名無し野電車区:2013/11/25(月) 05:33:59.16 ID:Pg1CeoJj0
朝ラッシュ時湘南新宿ライン直通がある直後の東京行って混雑ってどうなの?
15名無し野電車区:2013/11/25(月) 06:13:56.04 ID:EJQIbbew0
>>14
普通に混んで、変わらないよ
横浜までの客なら最初に来たのに乗るけど
やはり渋谷、新宿方面より品川、新橋、東京方面の方が客が多いからね
16名無し野電車区:2013/11/25(月) 07:19:27.35 ID:kIV5wIZiP
品川駅始発が8番線から11番線になってる
(´・ω・`)
17名無し野電車区:2013/11/25(月) 10:59:20.35 ID:XF3rUyIJ0
建築系のサイトに、今回の工事絡みの配線図出ていたんですけど、既出?
ttp://nkkp.jp/a/cn/20131116/640429/?ST=building
ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20131116/640429/f01.jpg
18名無し野電車区:2013/11/25(月) 13:12:37.66 ID:65YSM8D/0
既出じゃないと思う。GJ
19名無し野電車区:2013/11/25(月) 13:16:13.91 ID:SkbKMo8J0
品川の一等地に車両基地とかアホかw
20名無し野電車区:2013/11/25(月) 15:46:08.53 ID:Dd5pdP870
>>1
大切なルールが抜けてるよ。

「名無し野電車区」以外書き込み禁止です。
21名無し野電車区:2013/11/25(月) 18:32:23.76 ID:EJQIbbew0
>>20
コテが名無し野電車区と名乗ったら
それこそ荒しが区別つかなくなるのでは?
22昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/11/25(月) 18:48:51.70 ID:kETf4ujI0
【悲報】品川駅での改修工事で #東海道線 が運休「知らなかった・聞いてない」という人達が発狂 11月23日 - NAVERまとめ (11-23 1023) TrainAccident
http://inagist.com/all/404059518910226432/
【悲報】品川駅での改修工事で東海道線が運休「知らなかった・聞いてない」という人達が発狂 11月23日 - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2138516856195488401
東海道線が工事のため全線運休!知らなかった人が駅員につかみかかるなど混乱が起きている様子 - Togetter
http://togetter.com/li/593699
Twitter - willhame 【悲報】品川駅での改修工事で東海道線が運休「知らなかった・聞 ...
https://twitter.com/willhame/status/404082441171644416
【バカ丸出し】東海道線運休と言う事実を知らない情弱共が大騒ぎして話題に! ゲラゲラ・com
http://www.gera-gera.com/2013/11/23/toukaido-line-stop/
【悲報】品川駅での改修工事で東海道線が運休「知らなかった・聞いてない」という人達が発狂 11月23日 - NAVER まとめ Buzz - Yahoo!ニュース
http://buzz.news.yahoo.co.jp/article/91f10a34e837b6aa45d0be62cd0fa8cf421ad447/




東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ 91
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1380111581/955
955 :名無し野電車区:2013/11/24(日) 00:24:54.95 ID:6lMRZcuo0
"東海道線 聞いてない"と検索すると、おバカさんが沢山出てきますw
23昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/11/25(月) 18:49:28.74 ID:kETf4ujI0
>>21
こいつらは天邪鬼だから
名無しには「NG入れるからコテにしろ」と言い、
コテハンには「名無しで書け」と言うんだよ
24名無し野電車区:2013/11/25(月) 18:57:42.81 ID:XvGy0HghI
>>23
お、自称グリーンスタッフ君
あんたの任期はいつまでだ?
2chばかりやってないで就職先探した方がいいぞ
25名無し野電車区:2013/11/25(月) 18:59:58.77 ID:9bMZ3zoD0
>>19
作った当初は海の中だったから一等地もくそも無い。
26名無し野電車区:2013/11/25(月) 19:14:45.56 ID:CSlQtcAr0
>>22
情弱だな
27名無し野電車区:2013/11/25(月) 19:23:02.45 ID:Pg1CeoJj0
朝ラッシュ時の東海道線からの湘南新宿ライン直通は東京行にして
その代わり横須賀線大船始発を新設してもいいのでは?
今後東北縦貫線が完成すると高崎や籠原行の場合乗り間違いが起こりそうだし
あとダイヤが乱れた時のことを考えたらこの方がいいと思うし
28名無し野電車区:2013/11/25(月) 19:50:35.70 ID:JmEgO/2B0
強風抑止だよ
早く帰った方がいいよ
29名無し野電車区:2013/11/25(月) 20:17:03.44 ID:Thor/NC6O
相模川越え始めたから規制解除。
30名無し野電車区:2013/11/25(月) 20:29:17.22 ID:HNytO8ho0
湘南ライナー9・11・13・15・17号
ホームライナー小田原23号
運休
31名無し野電車区:2013/11/25(月) 20:38:45.60 ID:HNytO8ho0
通勤快速が横浜に臨時停車
32名無し野電車区:2013/11/25(月) 20:41:33.18 ID:HNytO8ho0
再度運転見合わせ
33名無し野電車区:2013/11/25(月) 20:42:17.27 ID:xlYRJdjA0
東海道上りから横須賀上りに入れなくなった?
34名無し野電車区:2013/11/25(月) 20:50:37.58 ID:Thor/NC6O
再び相模川を越えられなかったのか?
35名無し野電車区:2013/11/25(月) 21:24:15.92 ID:HNytO8ho0
通勤快速が戸塚も臨時停車
36名無し野電車区:2013/11/25(月) 21:38:20.93 ID:2I3SSYHNO
>>33
何処のハナシだよ?
品川なら結構前から渡り線撤去済
スカ下り→トカ下りは今回出来なくなった
37昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/11/25(月) 21:57:24.22 ID:ID/Bnkzz0
湯河原庭園もみじライトアップandナイトミュージアムstd20131124mf.AVI
http://youtu.be/WficbvZADiU
38名無し野電車区:2013/11/25(月) 21:59:03.21 ID:Pg1CeoJj0
湘南ライナー通勤快速にしてもいいんじゃない?
39名無し野電車区:2013/11/25(月) 22:21:44.55 ID:SkbKMo8J0
>>25
落ち着けw 海中車両基地とかww
40名無し野電車区:2013/11/25(月) 22:54:38.60 ID:umqHM5dG0
横浜駅でサンライズはまだ東京に到着していません、ってアナウンスしてたけど先行列車のケツ舐めで動かせばいいのに
別に機外停車しても困らないし
41名無し野電車区:2013/11/25(月) 23:07:19.41 ID:2I3SSYHNO
>>38
乞食乙
>>40
40分遅れで発車したと
42名無し歌人:2013/11/25(月) 23:10:27.77 ID:TvvAG+/XI
貧弱な路線w

>>37
何が言いたいの?
43名無し野電車区:2013/11/26(火) 00:15:37.41 ID:Dza2apTh0
戸塚で湘新国府津行と東海道下りが接続〜東海道先行
大船で上記東海道と抑止解除待ちの1本前の湘新国府津行が接続〜湘新国府津行が先行。

戸塚から大船の間で同方向の湘新同士に乗り継げる貴重な体験に遭遇しましたw
44名無し野電車区:2013/11/26(火) 02:46:10.65 ID:rydYvxeI0
>>42
荒らし屋を相手にするな。
45名無し野電車区:2013/11/26(火) 02:51:13.93 ID:8/nfqkXf0
>>27
宇都宮や小金井行の場合も乗り間違いが起こりそうだね
46名無し野電車区:2013/11/26(火) 06:54:07.90 ID:VHXk1oag0
>>43
同時入線できるようになったの?

それにしても、なんで慢性的に遅れる遭難顰蹙が先行するダイヤなんだ
ただでさえ東京→戸塚で5分寝かせてるのに遅延込みで50分かかるのも珍しくない
踏切手前の抑止は電車の利用者としてもクルマの利用者としても遺憾だわ
47名無し野電車区:2013/11/26(火) 07:23:27.41 ID:OHWg4xOD0
やはりラッシュ時に東海道線から湘南新宿ラインに直通する列車はやめた方
がいいんじゃない?
ダイヤが乱れる元になりやすいし横浜〜東京間もかなり混雑しているし
それにしても将来相鉄直通ができた場合ライナー系統って廃止されてしまう
のだろうか・・・
今の朝の横須賀線かなり過密ダイヤだし
48名無し野電車区:2013/11/26(火) 08:56:04.94 ID:FI2bjrQX0
ラッシュ時に走らせないと定期客を大量に小田急に取られてしまう
49昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2013/11/26(火) 10:31:57.30 ID:dyFdUtpN0
>>40
サンライズが東京に着いていない???
サンライズ車両ってそもそも東京の近くの車庫?に置いてるんじゃないの??
50名無し野電車区:2013/11/26(火) 11:52:03.31 ID:hhWuwxJZ0
いいからGSは仕事しろ
51名無し野電車区:2013/11/26(火) 14:18:45.64 ID:BsTJueTKO
>>46
経験上同時入線出来る時と出来ない時がある
多分停車してから抑止が掛かった場合なんかで、分岐器が自線の方に開通すれば入線可能
52名無し野電車区:2013/11/26(火) 15:39:16.97 ID:RZuWeCGOO
たった今、217系車両5両が、下り貨物線辻堂上村踏み切り通過しました。どこへ行くんですか?
53名無し野電車区:2013/11/26(火) 18:05:12.03 ID:ntkJ1/kK0
国府津に帰るんでしょ。
54名無し野電車区:2013/11/27(水) 00:06:50.44 ID:0b/QLTt60
なあ
昨日の18時ごろの東京行きの車内臭いヤバかったよな…?
55名無し野電車区:2013/11/27(水) 01:03:16.60 ID:yumVJ3Ew0
>>27
藤沢以西〜新宿の需要もある程度できちゃったから、そう簡単に無くせないよ
56名無し野電車区:2013/11/27(水) 01:10:36.48 ID:2c0/a8dY0
>>55
藤沢以西というか辻堂・茅ヶ崎って感じかね。
57名無し野電車区:2013/11/27(水) 02:45:09.45 ID:8OFis65T0
>>47
ライナーがないと、通勤がツライし、ホーム作った藤沢と茅ヶ崎を敵に回すから、さすがに廃止はないでしょ。
それはさておき、品鶴と蛇窪の平面交差がネックなのは事実。
立体にするにも、新幹線も絡むし、難しいのかね?
58名無し野電車区:2013/11/27(水) 05:16:10.83 ID:GnIgU45D0
用地の問題
59名無し野電車区:2013/11/27(水) 08:28:47.15 ID:RdfBMGR80
>>57
特急にしちゃえばいい>ライナー
18乞食も排除できるし、増収になり、一石二鳥。
60名無し野電車区:2013/11/27(水) 08:34:38.90 ID:7gs2Smb3P
誰か横須賀線から東京地上行くライナー乗った人いる?
どんな感じで工事後の経路変わったの?
61名無し野電車区:2013/11/27(水) 12:13:01.69 ID:eWq+eT3b0
>>54
ルンペン一匹居ると臭いハンパないんだが…

なんで?
ルンペン一匹ご乗車?
それとも誰かウンコ漏らした?
62ライト昼間点灯推進車:2013/11/27(水) 13:22:37.46 ID:9dXd5rH9O
いま大崎駅で「山手線新宿駅でホーム転落〜エアセクションに停車したため埼京線は運転見合せ〜湘南新宿ライン高崎ゆきは運転見合せ〜新宿方面ご利用のお客さまは再開した山手線を〜」って、なんだこの一般人には分からない言い方はw エアセクションってw

ただ、「信号かわり次第発車」は、「閉塞区間抜け次第」のほうが分かりやすいと思う
63埼京線再開した:2013/11/27(水) 13:31:04.14 ID:9dXd5rH9O
いま大崎駅で「山手線新宿駅でホーム転落〜エアセクションに停車したため埼京線は運転見合せ〜湘南新宿ライン高崎ゆきは運転見合せ〜新宿方面ご利用のお客さまは再開した山手線を〜」って、なんだこの一般人には分からない言い方はw
エアセクションってw
しかも3回もエアセクションって単語が。

ただ、「信号かわり次第発車」は、「閉塞区間抜け次第」のほうが分かりやすいと思う
64名無し野電車区:2013/11/27(水) 14:09:04.03 ID:qR+FkevLO
>>60
実際に乗ってはいないが…
品川から新留置線群西端の上り副本線を通って、田町手前で合流
65名無し野電車区:2013/11/27(水) 18:36:45.33 ID:AEp7PSnN0
副上り線って将来の上り本線のことでFA?
現在の上り本線に対して副線って言っているの?
66昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2013/11/27(水) 18:40:46.47 ID:hmvQV43u0
池袋駅14:54発のSS小田原ゆきに乗ったら、
東神奈川駅のかなり手前あたりで
「東海道線・伊東線」と前面(側面は走行中のためか表示なし)に書かれた東海道本線を
かなりの速度差で追い抜いた。

東海道線は表示からして各停だろうが
この区間はアクティーでも同じはず(通勤快速とかは知らんが)。

「東海道線は215系基準なので、加速性能の高いE231で統一されてる湘南新宿ラインのほうが快速悪茶よりさらに5分速い」
とは聞いた事があるが、見た目にも露骨に差があるのか。

でも東海道線も231・233で統一されたし、
東北縦貫線開通のあかつきにはスピードアップする?

ただ、「関東の電車が遅い」ってのは、
列車密度とか色々言われるが単にやる気でしょ、新幹線誘導のJR東と、自動車取り込みを目指すJR西の方針の違いで。
やろうと思えば関東だってできるはず。
ただ、「関東にも新快速を」は、関西で言う新快速が関東の特別快速だと思うが・・。
新設路線のつくばエクスプレスを速達性でも安全面でも理想の標準軌にしなかった時点で関東やる気なし










憂い絵yりうありょあyりあおるおりょ絵りゃおりゃいおりゃ位折るありゃいおりぃおるいぇいおうりぇおいりぇ
67名無し野電車区:2013/11/27(水) 18:55:35.16 ID:KgKHO5ZI0
特快と競合する東海道線はいつも横浜手前から戸塚あたりまでのんびり走ってるイメージ。
東京15:02伊東行は10両だし遅いしあまり好きではない。
68名無し野電車区:2013/11/27(水) 18:59:16.06 ID:UlAt66Rn0
東京20:32→戸塚21:14は最悪
戸塚21:11の昇進が遅延常習だから
戸塚着がいつも21:20近くなる
69昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2013/11/27(水) 19:15:50.82 ID:hmvQV43u0
>>67
東海道線同士でも
ものによって所要時間に差があるのはなぜなんだろう?

列車本数が少ないから
中央線のような「先行列車が詰まってる」
もあまりなさそうだし
70昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2013/11/27(水) 20:17:57.01 ID:Moh/F0WG0
なんで東海道本線は伊東ゆきや沼津・山北ゆきのような長距離を各駅停車扱いで、
熱海ゆきや小田原ゆきに優等列車を充てているの?

ふつうは、長距離に行くものほど優等で、
各駅停車は近場で終わりじゃん。

東海道(本)線のやってることは、
西武池袋線で言うと、
急行所沢ゆきがあって各停西武秩父ゆきがあるみたいなもんやんけ
71昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2013/11/27(水) 20:32:32.86 ID:Moh/F0WG0
車内LEDとかの
「遅れがでています」って、
どうして「出ています」ではなく
平仮名で「でています」なの?
72名無し野電車区:2013/11/27(水) 20:34:10.79 ID:n+VP0wTaO
特快を先に通す為 川崎からノロノロ運転はイラつく
73名無し野電車区:2013/11/27(水) 21:17:46.55 ID:Rd9u8M6Z0
>>70
つ田園都市線
74名無し野電車区:2013/11/27(水) 22:09:08.11 ID:Wc4Dh5Tk0
>>73
荒らし屋を相手にするな。
75名無し野電車区:2013/11/27(水) 23:04:35.83 ID:XuBDR11w0
>>72
東京発を早いスジで走らせれば大船まで逃げ切れるんだがな
そうすると東京〜川崎で乗車した人の到達時間短縮=サービス向上につながるんだがね
76名無し野電車区:2013/11/28(木) 00:17:06.57 ID:HlDpTzMW0
JR東は伊東線を伊豆急に譲ってやれ 少し儲けさせてやれ
77名無し野電車区:2013/11/28(木) 00:25:19.25 ID:KXQxLooZ0
>>75
というか、なんで戸塚での接続はダメなのかね?
同時入線に問題あるなら、先に東京発を入線させておけばいいのに
78名無し野電車区:2013/11/28(木) 00:36:39.54 ID:EF5iSS6yP
>>70
通勤準急西武秩父を知らないのか
79名無し野電車区:2013/11/28(木) 01:26:02.07 ID:6itxvVj+0
>>77
そもそも戸塚駅南側のシーサスの時点で待避向けの配線ではないからなぁ。
80名無し野電車区:2013/11/28(木) 06:02:43.11 ID:h15cgRXyO
>>76
すぐに値上げやりそうだからムリ
81名無し野電車区:2013/11/28(木) 14:57:17.01 ID:lOy+r5m40
下りの旧東京機関区付近は線路を移設して制限速度を解除するのかな?
82名無し野電車区:2013/11/28(木) 15:27:53.28 ID:el4hqot70
とりあえず70km/hまで上がったけど解除は難しそう
完成しても似たような形になるみたい
83名無し野電車区:2013/11/28(木) 16:59:59.75 ID:UONgpbXd0
>>82
しかも分断されたのに何故か分岐器部分は残されたままで55のままだし・・・
優等は60?65?の標識があるけど
84名無し野電車区:2013/11/28(木) 17:20:11.06 ID:8VUHFV5iO
>>57
ライナーホームってどうなるんだろうね?
最近になって茅ヶ崎だけ昼にイベントで使用したりしているけど、本数も少なくなってもったいないよね。
藤沢もそうだけど線路配置変えて貨物上り本線上りと2面4線にしてうまく使えばいいのに。
分ける事によって茅ヶ崎の激狭ホーム問題も解決するし。
いずれにしろ平塚、辻堂にライナーホーム作らなくてよかったね。
85昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2013/11/28(木) 19:00:13.36 ID:F7W87EJd0
>>78
あれは芝桜とかの臨時ダイヤでしょ。通常時ではないから除外。


ってか東海道線スレの人がよくそんなの知ってるね。
86名無し野電車区:2013/11/29(金) 01:26:24.27 ID:EHBkk/nV0
あれはライナーのため「だけ」に茅ヶ崎市と藤沢市が「全額負担で」作ったものだよ
それとは別にずっと昔は横須賀線が藤沢まで来る計画があったけど
87名無し野電車区:2013/11/29(金) 13:55:30.18 ID:Yt12Z+Fk0
縦貫線できたら湘南新宿ライン特快を平塚以東貨物線に移行すれば
ライナーホームも生きるべ
88名無し野電車区:2013/11/29(金) 15:51:59.66 ID:YjNuIplz0
それじゃ、10連&横浜未経由で意味ないだろ
それよか羽田空港連絡線が実現すれば、ライナーを貨物線経由にできる
田町新駅か浜松町になるか分からんが、そこまで乗り入れれば十分だろう
89名無し野電車区:2013/11/29(金) 18:29:13.48 ID:uZzBPuZz0
久しぶりに東海道線で茅ヶ崎から新宿駅まで乗ってきた。(正確には湘南新宿ライン特別快速だが)
やはり120km/h運転は最高だなぁ、それだけ出しててもスムーズに減速停車。
運転士・車掌も女性が増えてきているし、最近のテリトリー中央線に比べ乗ってて落ち着くし安心だよ。
辻堂で客の手の届きそうなところを105km/hで通過していくってのはちょっと怖い気がするが
すぐ詰まるはカーブの連続で減速していく中央線と比べてホント快適だった。
90名無し野電車区:2013/11/29(金) 20:33:40.71 ID:HhZwvuC8O
>>86
横須賀線じゃなくて根岸線ではなかった!?
91名無し野電車区:2013/11/29(金) 20:47:33.04 ID:zWD9ZEmG0
>>90
平塚まで3複線にする計画の中で想定されていた運転系統は

1 現在の東海道線
2 東京から大船まで現在の横須賀線・大船から平塚まで新設の緩行線
3 東京から大船まで現在の京浜東北線・大船から久里浜まで方面へ

だったはず
92名無し野電車区:2013/11/29(金) 22:05:27.32 ID:08J72p4k0
>>83
さっき普通列車で通ったら60km/hで通過してた。
微妙に緩和された?
93昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2013/11/30(土) 10:42:28.26 ID:Qw+uiIDv0
この前、湯河原駅の留置線に
旧塗装の踊り子がいたけど
あの塗装ってまだあったんだ。
いつ使われているの?

「踊り子 旧塗装」
で検索すると結構出てくるね
94ライト昼間点灯推進車:2013/11/30(土) 15:59:52.80 ID:KeVHwqSVO
>>89
え〜
それでもJR西の新快速より遅いじゃん

湘南新宿ラインは
「高崎線宇都宮線区間は遅いが、
東急や小田急と競合する池袋以南〜東海道線区間は速い」
とよく言われるが、
新快速に比べれば遅い


あと運転士車掌の性別に何の関係がw
95ライト昼間点灯推進車:2013/11/30(土) 18:21:08.72 ID:KeVHwqSVO
IDがえすぶいおー記念
96名無し野電車区:2013/12/01(日) 00:40:45.60 ID:A1QoDedmi
>>93
>「踊り子 旧塗装」

リバイバルカラーだぞ
200番台の日光型や東海型みたいなまがい物ではなく、正真正銘の「復刻版」
97名無し野電車区:2013/12/01(日) 00:57:11.12 ID:Jcuc65Lo0
>>96
荒らし屋を相手にするな。
98名無し野電車区:2013/12/01(日) 02:26:46.38 ID:Hyqj63K/0
自演だからいちいち突っ込むな
99名無し野電車区:2013/12/01(日) 04:48:44.77 ID:PlkGIPYhO
速度のハナシになると必ず新快速を引き合いに出してくる単細胞バカ
100名無し野電車区:2013/12/01(日) 07:17:59.05 ID:+ZefBYftO
新幹線車窓から見ると田町の留置車両が近くなったなあ…
101名無し野電車区:2013/12/01(日) 08:01:05.50 ID:NZfadoLX0
ところで品川駅付近の線路切り替え工事後も
田町品川間はたいして速くなってないな。
102名無し野電車区:2013/12/01(日) 08:14:56.23 ID:9KrwDWdw0
185系の新特急色復活希望
103名無し野電車区:2013/12/01(日) 12:03:24.54 ID:6aqFIisO0
113系復活キボンヌ
104名無し野電車区:2013/12/01(日) 12:26:12.77 ID:9Q3EJRpr0
>>88
次は茅ヶ崎、茅ヶ崎です。相模線はお乗換えです。
次の茅ヶ崎とその次の藤沢はホームが短いため、後ろより5両ドアが開きません。
5号車、4号車、3号車、2号車、1号車はホームから外れます。
茅ヶ崎と藤沢でお降りの方は6号車より前の車両にお移りください。
105名無し野電車区:2013/12/01(日) 13:39:12.37 ID:PlkGIPYhO
>>101
線形変わってないし、ダイヤ変わってないし
ほんの少しだけ制限が上がっただけ
106名無し野電車区:2013/12/01(日) 13:41:02.50 ID:ZIe7EV3Ui
>>103
消滅形式だから無理
107昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2013/12/01(日) 13:49:52.43 ID:DWBv8Unm0
>>96
まがいものと復刻版の違いが分からないが、
まだいるの?旧塗装って。
検索したら2011年頃にはあったらしいけど

>>98
自分が自演を常日頃してるから
他人もそうだと思ってしまうという、なるほどこれが自分の尺度脳か
108名無し野電車区:2013/12/01(日) 15:22:40.06 ID:+ZefBYftO
>>103
西日本でも湘南色は少ない
109名無し野電車区:2013/12/01(日) 17:26:09.79 ID:TDT3S51g0
>>104
旅客線事故で貨物線で運転した時は茅ヶ崎・藤沢は通過だった。
110名無し野電車区:2013/12/01(日) 17:39:20.23 ID:SpsoZoDs0
>>101
遅延時以外はダイヤ改正まで変わらないかと
品川駅の工事完了後は東京の発車時刻元に戻すと思うんだがな
111名無し野電車区:2013/12/01(日) 18:46:05.65 ID:+QcBvw+30
>>109
あのときって、10両の場合でも通過してたよな
両数で停車・通過設定してたら客が混乱するんで、当然の処置だろうけど
112名無し野電車区:2013/12/01(日) 19:10:09.37 ID:rTSTVyTQ0
相変わらず正月の終夜運転しないね
小田急なら一応、小田原まで行けるんだっけ?
熱海か小田原が名古屋や関西帰るジャニヲタとコミケ帰りの難民キャンプになるだけどね
113名無し野電車区:2013/12/01(日) 19:41:01.37 ID:fMOy/P6I0
>>111
小田急の急行
114名無し野電車区:2013/12/01(日) 22:24:55.57 ID:j6lO93b50
>>111
そうだったか?
確か2本、平塚始発品川行が設定されて、
両方とも113系15両だった記憶があるんだが
115名無し野電車区:2013/12/01(日) 22:33:12.20 ID:4fM0Nro+0
>>114
それ別件
116名無し野電車区:2013/12/02(月) 00:45:41.58 ID:Qi5bOmew0
辻堂でたまに15両の普通がホームに100キロで入線するってきいたけど、ほんと?
117名無し野電車区:2013/12/02(月) 01:52:17.80 ID:HdRdX1Tb0
>>113
毎日の定期ダイヤと、突発の緊急処置とじゃ全然違うだろ
118名無し野電車区:2013/12/02(月) 16:34:47.91 ID:X+2k9Ws/0
test
119名無し野電車区:2013/12/02(月) 17:27:13.49 ID:GBsLQrXhO
>>112
本当県内JR終夜運転やる気ないよね。
小田急は江ノ島線もしっかり動かしてるし、高崎、宇都宮線も毎年動いてるのに。
横須賀線があるから大船ー熱海だけでも運転してもいいのにね。湘南、西湘からの初日の出客や、平塚八幡、寒川神社とかあるんだし。
120名無し野電車区:2013/12/02(月) 17:36:20.80 ID:NvLeMeDK0
横濱死者になんの期待を?
121名無し野電車区:2013/12/02(月) 18:51:38.66 ID:mnYyQrprO
>>16
100Km/hじゃ止まれねぇよw
せいぜい85とか
122名無し野電車区:2013/12/02(月) 19:31:45.22 ID:Gkyx4sPc0
田町の下りのカーブはやっぱり55km/h→60km/h制限に上がったっぽいね
123名無し野電車区:2013/12/02(月) 20:48:59.42 ID:ib2mERhfO
たった5キロ? そのまま品川まで惰行運転しないでほしい
124名無し野電車区:2013/12/02(月) 20:56:24.85 ID:xPZeN75Z0
>>123
何回か乗った感じだと遅れ気味の時でも60km/h以下まで落としてたから
たぶん間違いないと思う。
さっき乗った東京19:22発は定時だったこともあり、品川まで惰行運転。
125名無し野電車区:2013/12/02(月) 21:19:49.31 ID:JFKA0Dcn0
>>89
女性車掌大嫌いな人にとっては東海道線、相模線は鬼門。
横浜線、南武線は天国。

9月だったか20時前に3本連続女性車掌ってことがあった。
意図的に女性を連続して乗務させてるの?

いくら東海道線でも早朝とかだと女性車掌が少ないイメージがある。
126名無し野電車区:2013/12/02(月) 22:39:51.59 ID:xPZeN75Z0
>>125
あんまり関係ない
127名無し野電車区:2013/12/02(月) 22:55:06.34 ID:JFKA0Dcn0
>>126
へぇ、じゃあ別の日の20時前は3連続男性車掌だったってこともあるの?

横浜線も八王子〜橋本は橋本以南みたく100%男性車掌じゃないけど、
日によっては100%男性車掌ってこともあるのかな?
128名無し野電車区:2013/12/02(月) 23:21:29.09 ID:Ptne3am70
>>119
高崎線の終夜は2往復しかなかったけどな。
こっちは初日の出行くなら臨時があるし、寒川は相鉄・神奈中のバスでカバーできるエリア。

そもそも神奈川も車社会だからね。
スカ線や江ノ電の鎌倉〜江の島界隈は客数が段違いだから終夜が必要だが。
129名無し野電車区:2013/12/02(月) 23:30:14.56 ID:IHxImTsN0
なんで男女でシフトを分けなくちゃいけないんだよ
130名無し野電車区:2013/12/02(月) 23:38:43.36 ID:1COobIi40
>>129
宿泊施設が男専用
131名無し野電車区:2013/12/02(月) 23:40:44.02 ID:JFKA0Dcn0
東海道線って113系がいたころから女性車掌っていたんだね。

どうりで今も以前も多いわけだ。

>>129
そうすれば時間帯によっては女性車掌に当たらずに済むというハッピー
タイムが生まれてくる。
132名無し野電車区:2013/12/03(火) 01:04:31.88 ID:v4cFSCw1i
>>131
東武鉄道じゃミタ事が無いから羨ましいな
133名無し野電車区:2013/12/03(火) 01:45:31.50 ID:V7W89jFF0
>>129
女性は駅の宿泊が出来ないため必ず自分の区に戻って宿泊となる。
134名無し野電車区:2013/12/03(火) 03:34:31.70 ID:IDHLu4KpO
乗務員の宿泊施設は、今は全て個室で鍵付き、通路や廊下などに防犯カメラだから、特に問題は無い。
10数年前に泊まり場所を改造したから。
135名無し野電車区:2013/12/03(火) 06:24:05.97 ID:8aT+TKqq0
妄想か?何を確信持って言ってんだか・・・
何が「必ず」だ
136名無し野電車区:2013/12/03(火) 08:28:23.97 ID:lnkANFzh0
本日12/3 8:00現在
執拗に粘着するテンプレのコテハン以外の荒し認定による
スルー対象もしくはNGID対象
ID:V7W89jFF0
137名無し野電車区:2013/12/03(火) 09:27:56.50 ID:OZuEGotc0
>>128
東海道線沿線が小田急沿線より車社会の筈が無い。単に横浜支社の社員が怠け者の集まりだけ。横浜支社の社員のボーナスを廃止せよ!
138名無し野電車区:2013/12/03(火) 10:27:21.57 ID:sFLpwvmC0
昼間に15分のダイヤホールを放置したり
朝9時10時台に10連を平気で走らせる横浜支社になんのご用?
139名無し野電車区:2013/12/03(火) 10:59:52.20 ID:FQyOmMjX0
>>138
その辺りは縦貫線が繋がれば改善するさ

但しお古の付属編成(
140名無し野電車区:2013/12/03(火) 12:10:00.06 ID:EO4POgiSO
縦貫線が完成したら、小田原で分断するとか。小田原以西の直通は踊り子とサンライズ、臨時ながらだけとか。小田原〜熱海〜伊東の運転に。付属編成の5連で。不足分は伊豆急やJR東海の車両の乗り入れで。
141名無し野電車区:2013/12/03(火) 16:44:57.13 ID:URE/f89d0
鉄オタって悪口しか言えない輩が多いな そんなに文句があるなら電車とか撮んなよ屑
鉄オタは世間から嫌われるのも当然
142名無し野電車区:2013/12/04(水) 00:03:56.16 ID:hDfmnInH0
>>136
11時台の辻堂の上り15分開きは酷いと思う
湘新止まってたら30分も開くとか
143名無し野電車区:2013/12/04(水) 02:16:41.15 ID:82Ydl7jY0
辻堂のあのダイヤは何とかならないものか。
快速を停めろとは言わないが、20分近く空くのは何とかして欲しい。
144名無し野電車区:2013/12/04(水) 02:38:06.97 ID:RryAJTwB0
>>140
妄想は地獄への一歩
145名無し野電車区:2013/12/04(水) 04:23:47.12 ID:yupf20H60
アクティー辻堂停車を。
146名無し野電車区:2013/12/04(水) 06:15:10.02 ID:Ji/+T1Cp0
ランダムの元凶アクティーは廃止せよ
147名無し野電車区:2013/12/04(水) 08:44:42.83 ID:LtipClrBO
>>140
付属編成による朝下りを乗車していないから書く妄想厨…
148名無し野電車区:2013/12/04(水) 09:15:36.40 ID:E/n7IB+T0
1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★:2013/12/04(水) 07:38:07.34 ID:???0 ?PLT(12557)
3日午後9時45分ごろ、愛知県稲沢市のJR東海道線稲沢駅で、岐阜発豊橋行きの
上り普通電車(6両編成)が所定の停止位置を約490メートル行き過ぎて停車した。
乗客約100人にケガはなかった。

60 名前:名無しさん@13周年 :2013/12/04(水) 09:10:58.44 ID:FYYMWcqj0
この記事は2つ間違ってる東海道線は東京から熱海まで
それから編成は短くても10両編成
149名無し野電車区:2013/12/04(水) 17:00:55.40 ID:Y2OCL/SR0
なんだこの>>60は・・・
150名無し野電車区:2013/12/04(水) 18:16:05.48 ID:MdeVHU8L0
東京駅で217に当たってしまった
ロング氏ね
151名無し野電車区:2013/12/04(水) 20:02:30.12 ID:+RA2R5Gli
>>148
怪我人はいなかったって
当たり前だろ。

西の事故以来、マスコミは鉄道に関することをなんでも
ニュースにしたがるようになったな。
死ねよと言いたい。
152名無し野電車区:2013/12/05(木) 00:45:44.71 ID:qIng3tTe0
>>151
宿毛駅では所定の停車位置を行き過ぎて停車して死人まで出ましたが何か?
153名無し野電車区:2013/12/05(木) 05:42:26.19 ID:T2eFizTP0
取手でもやらかしたな
154名無し野電車区:2013/12/05(木) 06:25:47.73 ID:6gG8FVxYO
宿毛は死んだの運転士だけだけどな
155名無し野電車区:2013/12/05(木) 07:28:59.97 ID:g1NyeT+KP
あれ、何があったんだっけ
156名無し野電車区:2013/12/05(木) 10:55:21.71 ID:oPokYTAW0
アクティーの通過駅4駅のうち、
辻堂、二宮、鴨宮からは停車要望がでているね。
ということは将来は大磯駅だけ通過って…
157名無し野電車区:2013/12/05(木) 11:01:49.83 ID:0e7qZj7uP
マイナー駅の分際でアクティ停車要望だ?はぁ?w
158名無し野電車区:2013/12/05(木) 12:30:09.92 ID:plc85awKO
辻堂は大型商業施設利用でわかるが鴨宮・二宮停車要望は何の理由なのかわからない。
朝と夕方のみアクティーを残して日中は普通のみで良いじゃないかと思うが…
159名無し野電車区:2013/12/05(木) 12:39:55.08 ID:Zn0aUcVuO
二宮は朝の始発あるだけで充分だろ。
鴨宮は東京方面じゃなくて対小田原需要があるから、小田原以西と同じ存在でしょ。
ここは国府津通過鴨宮停車にしてもいいかとw

辻堂は土日祝だけ停車で充分。
平日昼停めるにはまだまだ。
160名無し野電車区:2013/12/05(木) 12:45:16.82 ID:0e7qZj7uP
平日昼間の辻堂とか、モール買い物BBAしか使わねえだろw 普通で充分だw
161名無し野電車区:2013/12/05(木) 12:46:17.72 ID:fopHTflr0
鴨宮はダイナシティーの最寄り駅
まさかAmazonの流通センターに行くバスの発着場があるとか?
162名無し野電車区:2013/12/05(木) 13:57:37.59 ID:DdHm6Vo90
>>150
お前が死ね
163名無し野電車区:2013/12/05(木) 13:58:33.01 ID:9eupeSCx0
アクティーは各停にすればいいんだよ。
164名無し野電車区:2013/12/05(木) 14:12:59.00 ID:WJzyMUlYO
アクティーは廃止!ノロノロ運転だし!普通車と対して時間は変わらないよ!
165名無し野電車区:2013/12/05(木) 14:44:19.29 ID:puSireF80
>>162
は?
166名無し野電車区:2013/12/05(木) 14:58:10.40 ID:6x94dHmz0
そもそも辻堂に快速が停まらないのが問題なのではなく、
20分近く空くのが問題だと思う。
普通が10分間隔くらいで来れば、快速を停めろとはならないのでは。
167名無し野電車区:2013/12/05(木) 15:15:55.87 ID:trzbdFgZ0
自動券売機:釣り銭、10円と100円入れ違え 24人に少なく、48人には多く--JR根府川駅
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/m20131204ddlk14040131000c.html
168名無し野電車区:2013/12/05(木) 15:23:01.61 ID:0e7qZj7uP
私は昔、根府川に住んでましてねぇ
169名無し野電車区:2013/12/05(木) 15:26:57.59 ID:WJzyMUlYO
辻堂駅はオマケみたいなもんさ!20分近く待ち時間があるって言うけど、湘南特快や踊り子の通過もあるんだからね!
170名無し野電車区:2013/12/05(木) 15:30:01.46 ID:3cRjxMGji
>>163
アクティーは特急に昇格すれば良いんだよ
171名無し野電車区:2013/12/05(木) 15:31:14.55 ID:QxRRl9Wf0
>>151
事件事故のニュースの伝えなくてはいけない内容は、
何が起きたか?と負傷者死傷者はいるのか?の2つ。
事件事故が起きている以上当たり前!ってのは無い。
逆にとればいわゆる安心情報だからな。
172名無し野電車区:2013/12/05(木) 16:07:41.05 ID:kfCSPuu/0
アクティーが快速運転すべきなのは
横須賀線他が並行して走ってる東京大船間だと思うんだ
173名無し野電車区:2013/12/05(木) 19:58:07.32 ID:DIA2ZIeS0
>>171
死傷者の有無が不明だから>>167の記事では不足ってことか
174昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2013/12/05(木) 20:23:16.71 ID:B8pthuC60
>>161
ダイナシティの最寄り駅は
西湘貨物駅です。。。。。。。
175昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2013/12/05(木) 20:24:51.23 ID:B8pthuC60
>>152

飯田線26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1352005531/463http://unkar.org/r/rail/1352005531/463http://www.logsoku.com/r/rail/1352005531/463http://desktop2ch.tv/rail/1352005531/463


463 :名無し野電車区:2013/01/12(土) 22:32:07.58 ID:fhO2+9v60
今時、〜何か?なんて古典的なレスする奴いるんだな


「なにか」「何か」を規制しる!!
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1022309120/l50
http://www.patipati.com/test/read.cgi?bbs=saku&key=027956270&ls=50

1 :予備校講師:02/05/25 15:45 ID:h+ksQ77Y
よく文末に「何か?」などとある、あれは何なんでしょうか?
淋しい人が何かを求めてるの?
それとも他の人が自分に「何か」があると思った期待、自意識過剰の現われなの?
あるいは、完全な挑発ですよね?
とにかく、あの書き方見ると虫唾が走るんですが。
特に「何か」について言及するとマジレスとかその他わけわからん事言われるが、
「何か?」と聞く以上、「何か」についての答えを求めてるんだから、「何か」について言うのはいいと思う。
「何か」について言われるのが嫌ならはじめから「何か」を書かなければいいのに、どういう神経だ?
文末が「何か?」で終わるのならまだわかる事もあるが、「何か」で終わるのは完全に変。
「なにか」と、なぜ?マークがつかないのだろうか。本来疑問形なはずでありながら平叙文とはどういう事?
打ち間違え(タイプミス)でないとしたら、完全な挑発、って事ですよね。論理破綻だし。
このような、見た人を不愉快にさせる挑発表現を放置するべきではない!!

あなた方も「何か」「なにか」などというのをやめなさい。
このスレでは、文末に「何か」「なにか」などとつけることはご遠慮ください。
176名無し野電車区:2013/12/05(木) 23:08:16.54 ID:hJhD9uT10
辻堂はテランスモール湘南が出来てから乗客増えたよな。
だから快速アクティー止めるのもありかもな
177名無し野電車区:2013/12/05(木) 23:20:49.18 ID:9JL/is4J0
湘新特快以外は普通化すれば今よりましになるだろ
178名無し野電車区:2013/12/05(木) 23:44:01.20 ID:4kYvjilgi
>>176
あのマーク、小田急百貨店に似てない?
179名無し野電車区:2013/12/06(金) 00:12:08.47 ID:du4I6qRp0
>>176
藤沢で下り列車見てるとさ
アクティーや特快よりも後続の普通の方が混んでるよな
180名無し野電車区:2013/12/06(金) 00:20:15.94 ID:WdpNL6ilP
湘ラ、新ラを終日走らせればいいのに。昼間は185の7連とか。
181名無し野電車区:2013/12/06(金) 04:18:15.30 ID:0xeaZ3Kb0
>>176
いや、無いな。
もうあれから2年、JR自体も遠距離客のためって言ってるし
テラモのためなら、開設当初から停車してもおかしくない。
まぁテラモの滞留客対策でホームを広げたなら、多少は考えているのかも知れないがな。
方向性は間違ってる気がするんだけど。
182名無し野電車区:2013/12/06(金) 09:34:59.67 ID:u0VYGA+I0
>>180
昔は日曜に「ショッピングライナー」というものがあったんだ。
新宿発平塚行き、旅客線経由だったが需要が低いということで廃止された。

湘南ライナーも日曜走っていたが、やはり廃止された。
183名無し野電車区:2013/12/06(金) 11:51:26.18 ID:3h1bQ3WX0
アクティーは終日通勤快速化すれば良い。過疎化で路面電車が廃止になった川崎や横浜など通過は当然!
184名無し野電車区:2013/12/06(金) 12:02:03.08 ID:VC7wpRHN0
>>183
早く病院へ連れて行かないと。。。
185名無し野電車区:2013/12/06(金) 12:05:07.68 ID:ihv4b8CC0
東京〜平塚は毎時8本(快1普7)でパターン化しろ
アクティと昇進快速が戸塚か大船で接続
186名無し野電車区:2013/12/06(金) 12:06:37.12 ID:G7e8qYgL0
でも、どんな理由であれ川崎通過はありだと思うぞ

南武線民なんで、アクティーにも乗ったことがあるけどさ
ケトのほうが利便性が高いと思っている
187名無し野電車区:2013/12/06(金) 12:11:07.96 ID:0HYJbzsa0
アクティーが通過すると20分空くから通過できないんだよ
188名無し野電車区:2013/12/06(金) 12:25:34.14 ID:xU9cNsir0
00特急SV踊り子
02普通 熱海=戸塚で湘新特快小田原に接続
10普通 平塚
17普通 熱海=国府津で特急待避
25普通 平塚=大船で特急待避
30特急踊り子
35快速 熱海=戸塚で湘新快速小田原に接続
40普通 平塚
47普通 熱海=国府津で特急待避
55普通 平塚=大船で特急待避
189ライト昼間点灯推進車:2013/12/06(金) 13:35:20.95 ID:SvOkhxnmO
京浜東北線人身事故による東海道線遅延により…

小田原1304発高崎ゆき湘南新宿ライン、辻堂で臨停客扱い。
辻堂のほんと手前で停車の放送があったが、乗務員も直前に知らされたの?

辻堂発車後は車内のLEDが非表示。
小田急と同じでドアの開閉回数に応じて表示が切り替わるタイプなの?
でも藤沢到着時にはちゃんと「藤沢」と出た
190名無し野電車区:2013/12/06(金) 17:10:10.96 ID:MW6lFUbbi
>>183
アクティーは特急昇格が望ましい
191名無し野電車区:2013/12/06(金) 19:39:33.80 ID:IMhrQKEB0
大船駅の横須賀線人身事故の影響で止まっている
大船駅の下り停車中熱海行きは運転再開
192名無し野電車区:2013/12/06(金) 20:05:56.28 ID:P6+vq0pG0
なにげに特急や特快に抜かれない、必ず15両のアクティは必須。
廃止したら安い小田急や、早い東海新幹線に客が逃げるだけ(;゜∀゜)
それをJRも知ってる
193名無し野電車区:2013/12/06(金) 20:14:30.28 ID:xI2uZPvpO
>>192
夕方上り15・16時台は臨時踊り子に追い越されますけど…
194名無し野電車区:2013/12/06(金) 21:17:20.47 ID:wkl+jAPU0
上りじゃなく観光目的の日中下りのこと
195名無し野電車区:2013/12/06(金) 23:12:01.92 ID:nHD/MSIs0
おまいら、これから高齢化が進む時、収益をあげることばかりに走る
と、歳を取ると使いづらく、味気無い東海道線になってしまうぞ。
こういう時こそ、観光で見たことのないものを提案してこそ鉄オタの冥利。
これから次スレあたりまで、思いつくものをあげて、某川の上の支社におくってあげよう。
○ さようなら 999
SL +七つ星 で 東京→御殿場→沼津→大磯 → 横浜 → 品川

○動く会議室
E655系で海外要人訪日のさい、東海道線往復で会談も出来る

○レッドアローで廻る伊豆急 × 西武
西武線 所沢 → 武蔵野貨物 → 横浜 → 三島、小田原

○事業用車で廻る貨物線のたび
品川 → 桜木町 → 大船→ 逗子 → 大船→ 茅ヶ崎 →平塚 → 相模貨物 →国府津 → 松田 → 新松田 → 小田急小田原 → 早川

気軽に書いてみる。
196名無し野電車区:2013/12/06(金) 23:58:18.95 ID:8PZH0IiF0
遅れてるお
197名無し野電車区:2013/12/07(土) 01:29:10.64 ID:TLLKtKI50
>>195
どう見てもありえんだろうw
根本的に沼津三島に観光的需要がない

>○ さようなら 999
>SL +七つ星 で 東京→御殿場→沼津→大磯 → 横浜 → 品川
東海エリアや御殿場線走らすくらいなら普通に考えて下田だろう

>○レッドアローで廻る伊豆急 × 西武
>西武線 所沢 → 武蔵野貨物 → 横浜 → 三島、小田原
伊豆急と書いたのならこれも下田だよな
いくらいずっぱこが西武系列とは言えさすがに修善寺はないな
そもそもレッドアローの7両編成がいずっぱこに入線できるんか
それに横浜停める意味もわかんないし
198名無し野電車区:2013/12/07(土) 13:17:48.00 ID:OAJTBY6v0
>>172
おまいさんの言うとおりにすると
新橋、品川、川崎、横浜、戸塚は通過駅になっちまうぞ。

東京〜大船ノンストップで藤沢、茅ヶ崎、平塚、国府津、小田原、早川、根府川、真鶴、湯河原停車の
アクティーで何両編成ならペイできるんだよw
199名無し野電車区:2013/12/07(土) 17:26:33.53 ID:SaglMOvZO
>>192
タイミングよくロマンスカーがあれば、藤沢から気分転換に乗るけど、いいよな。
本線並に本数あってもいいと思うけど、ラッシュ時以外ガラガラなんだよな。
新幹線も藤沢か茅ヶ崎辺りに駅があったら利用してたな。
200名無し野電車区:2013/12/07(土) 17:50:13.96 ID:A5dIOP480
>>193
あれ「快速」である必要あるのかね?
退避なしの普通より所要時間かかるじゃんw
201名無し野電車区:2013/12/07(土) 19:49:07.54 ID:PLpyvDCN0
アクティーはもはや早く着くのが目的なのではなく、
辻堂を通過するのが目的のように思えてしまう。
202昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2013/12/07(土) 22:33:47.00 ID:9BiiOOsi0
さっき武蔵小杉駅で小田原ゆきの湘南新宿ラインのことを、
駅の自動放送が「東海道線」と言ってたが、
いつから武蔵小杉に東海道線が出来たんだ?
しかも自動放送だから、駅員がうっかり東海道線と言ったという話しでもないし。



新宿とかのような超大駅ってわけでもないのに
大崎駅って改札内と改札外にニューデイズがあるけど
店長は同じなの?
小田原や立川は「改札外と、駅ホームに、それぞれある」
からまだ分かるが、
大崎は改札内と改札外で目と鼻の先になって
なんであんな至近距離にあるんだ。
だったらどちらからも入れるようにし、店内で仕切りを作ったほうがいいじゃん







12月6日、京浜東北線人身事故による東海道線遅延により…

小田原1304発高崎ゆき湘南新宿ライン、辻堂で臨停客扱い。
辻堂のほんと手前で停車の放送があったが、乗務員も直前に知らされたの?

辻堂発車後は車内のLEDが非表示。
小田急と同じでドアの開閉回数に応じて表示が切り替わるタイプなの?
でも藤沢到着時にはちゃんと「藤沢」と出た
203名無し野電車区:2013/12/08(日) 08:05:33.31 ID:GZW8HYvD0
アクティー辻堂をどうするかを語るなら
縦貫ありきで考えようよ
昼間に関しては東京始発着なんか無くなるよ
日中限定なら小田原分断されてもおかしくない
204名無し野電車区:2013/12/08(日) 11:03:12.10 ID:m+4/En6V0
アクティは戸塚停車になった辺りから快速である必要がなくなったような。
205名無し野電車区:2013/12/08(日) 13:15:40.19 ID:q9zaR32j0
順当なら毎時4+4=8本に増発されるはずだが
期待の斜め下を行って3+3=6本に間引くのがJR東クオリティ
206名無し野電車区:2013/12/08(日) 13:26:08.74 ID:PyiTrlyy0
はずだが
なんて言ってるが、まず初電から終電までスジ引いてから物を言えよな。
旅客動向も調べた上で。
207名無し野電車区:2013/12/08(日) 13:31:11.81 ID:FZ8Q//GX0
>>202
東海道線で間違ってないだろ
208名無し野電車区:2013/12/08(日) 14:12:18.35 ID:vZMsF36g0
>>207
東海道本線の品川鶴見間の貨物別線である通称品鶴線に出来た武蔵小杉駅だからね。
運転系統的に横須賀線を東京乗り入れさせるためにその品鶴線で運転して、
旅客案内上は横須賀線と呼んでるだけだよね。
209名無し野電車区:2013/12/08(日) 14:58:33.73 ID:7NuuI19k0
湘南新宿ラインも正式じゃないからな(戸籍上は以下の通り)
戸塚、東戸塚、保土ヶ谷、新川崎、武蔵小杉 【東海道本線】
大崎、恵比寿、渋谷 【山手線】
新宿 【山手線、中央本線】
池袋 【山手線】
赤羽 【東北本線】
210名無し野電車区:2013/12/08(日) 15:05:48.40 ID:+mFYwKa10
はいはい
そーゆーのはいいから
211名無し野電車区:2013/12/08(日) 15:39:48.29 ID:8vW83P7fP
平塚から川崎経由で南武線利用する俺にとって、快速アクティって意味がないw 
川崎駅に数分早くついても、普通で後から来ても、ダイヤによっちゃ同じ電車に乗るハメになるw
212名無し野電車区:2013/12/08(日) 15:50:36.09 ID:/TXoCmylO
戸塚快速停車って横須賀線乗り換えの為だっけ?
戸塚は一駅横浜、隣に横須賀線もあるんだから通過でもいいと思うんだけどね。
辻堂はイラネ。
213名無し野電車区:2013/12/08(日) 16:05:36.81 ID:FZ8Q//GX0
>>210
よくないよ。
最近はそういうことを知らないものも増えてるからね。
特に東海道本線のことを東海道線という人がいるのが気になるな。
214名無し野電車区:2013/12/08(日) 16:39:30.83 ID:jVSHNb2p0
>>213
207で東海道線で間違ってないと書いていながら?
215昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2013/12/08(日) 16:52:34.16 ID:AiwwgCpa0
>>213
JR自身が「東海道線」って言ってるじゃん。

中央本線と中央線(中央快足線)は
厳密には中央快速線も中央本線なんだろうけど
一般論として高尾以西を本線と呼んでいて
高尾以東(場合により大月〜高尾も)を中央線だの中央線快速電車と呼ぶだろうけど、
東海道線と東海道本線の区別はよく分からない。

東京〜熱海のみを東海道線、
東京〜神戸までで「東海道本線」ってのが一般論なのかな?

ただ、俺は、マルスなんかでも「東海道本線」とあるし
ずっとそう呼んで来たのに、
湯河原に住んでみんな「東海道線」って呼んでるのに違和感が最初はバリバリだった。
216昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2013/12/08(日) 16:56:32.75 ID:AiwwgCpa0
路線名を全部正式名称で語るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1371134197/1
217名無し野電車区:2013/12/08(日) 17:03:27.37 ID:m+4/En6V0
>>212
東海道線・横須賀線・湘南新宿ラインそれぞれで対面乗り換え出来るようにするため。
あと湘南新宿ラインの特別快速が停車して東海道線の快速が通過するというのに苦情が入ったとも?
218名無し野電車区:2013/12/08(日) 17:09:06.82 ID:YUvEiLn90
本線とは国鉄時代の法律に元づく名称でしょう。
抜いても良いじゃないの
東名高速だって通称だし
高速自動車国道「第一東海自動車道」と言うんじゃないの?
219名無し野電車区:2013/12/08(日) 17:13:47.92 ID:FZ8Q//GX0
>>214
東海道本線は東海道線の一部だから決して間違いとはいえないね。
正式には東海道本線と言うべきだろうけど。
220名無し野電車区:2013/12/08(日) 18:25:53.23 ID:FIkhk+CH0
>>212
悪茶が止まるようになったのは
湘南ラインの特別快速と停車駅を合わせるため
221名無し野電車区:2013/12/08(日) 18:29:57.32 ID:FIkhk+CH0
>>218
設立経緯からすると、東海道線グループという意味合いがあって
東海道線グループには東海道本線の他にも山手線や横須賀線が含まれている。
そのグループの中の親玉として東海道 本 線 と名付けられている。
222名無し野電車区:2013/12/08(日) 18:53:18.02 ID:gig3QTD+0
>>202
>>215
>>216
有名な荒らし屋なので相手にするな。
223名無し野電車区:2013/12/08(日) 19:25:23.30 ID:7NuuI19k0
>>221
東海道本線(東京〜神戸)(大垣〜美濃赤坂)
山手線(品川〜田端)
南武線、鶴見線、武蔵野線、横浜線、根岸線、横須賀線、相模線、御殿場線、伊東線、身延線、清水港線
二俣線、飯田線、武豊線、湖西線、大阪環状線、桜島線、福知山線

これらを称して「東海道線」と呼んでいたようだ。
224名無し野電車区:2013/12/08(日) 19:35:47.40 ID:Ai6dk8bA0
そういう知識の披露いらねーし
225名無し野電車区:2013/12/08(日) 21:11:02.46 ID:2lb77PBN0
>>206
引いてみたけど公開する義務はないだろ?
少なくとも東京口の毎時6本や10両編成の混入は輸送力過小
226名無し野電車区:2013/12/08(日) 21:53:19.61 ID:gig3QTD+0
>>223
関西本線と高山本線も。
227名無し野電車区:2013/12/08(日) 21:58:02.51 ID:2H+EhUBH0
>>225
別に過小じゃないと思うけど。
小田急や田園都市線あたりと比べるとラッシュ時でもだいぶ空いてる。
平日の下り19〜20時台と休日午前中の上りを何本か増発してくれれば後はいいや。
228名無し野電車区:2013/12/08(日) 22:11:57.05 ID:FZ8Q//GX0
>>224
いや、そういった基本的なことを知らない人が増えているので重要だよ。
229名無し野電車区:2013/12/08(日) 22:16:57.17 ID:q9zaR32j0
>>227
なんで勝手に朝ラッシュの話をしてるの?
むしろ東海道線はピーク後のほうが混雑してるんだが
230名無し野電車区:2013/12/08(日) 23:37:15.28 ID:N+XGFpzx0
リアルで煙たがられるからってこっちきて知識自慢コンクールするなよ
231名無し野電車区:2013/12/08(日) 23:58:07.07 ID:FF8N53fKO
大垣の方に支線があるからそれに対しての本線
東海道線の本線=東海道本線
東海道線の支線=東海道支線
という認識でいた俺はどうやら間違っていたようだorz
232名無し野電車区:2013/12/09(月) 00:36:30.76 ID:yUwkfLfX0
キモヲタが湧いていると聞いて
233名無し野電車区:2013/12/09(月) 01:50:51.43 ID:FQQM3yJmO
色々な意味の"本線"があるので思い出したのが、
大崎から大崎支線に入るときの場内信号喚呼が"大支(だいし)本線"
考えれば判るけど一瞬支線なのに本線??てなったわ
234名無し野電車区:2013/12/09(月) 02:05:54.58 ID:MLn+tuAV0
その場合の本線は、副本線や側線等との区別で使われる言葉だよな。
235名無し野電車区:2013/12/09(月) 06:31:09.08 ID:ptf6A8gUi
朝の上りに10両編成の列車が多いが、
E231系に5両編成が足りないんですね。
滅茶苦茶混んでる。
かつての211系やE233系は10両編成と
数が揃えてる。
113系の時は、揃えてなかったのか?
あの時は、11両編成の列車がやはりに朝の上りにあった。
置き換えの際に10両編成と5両編成の数が揃えれば・・・。
236名無し野電車区:2013/12/09(月) 06:56:03.26 ID:qv/4QLY+0
JR東「嫌なら乗るな」
237名無し野電車区:2013/12/09(月) 07:12:54.21 ID:JXazQGUv0
>>229
9時台は車両が都心に出払ってしまってるから仕方ない。
客層もアパレル販売員たいな変なのが多いし、まぁ適当に詰め込んでおけばって思うけど。
238名無し野電車区:2013/12/09(月) 07:38:33.46 ID:TJWL6CnZ0
>>237
氏ね
239名無し野電車区:2013/12/09(月) 07:52:07.49 ID:+AnFbg5A0
>>235
この問題って朝平塚以西10両で走る電車を増やすなりして車両を捻出
するってことはできないの?
あと国府津発着は必要最小限にしてもいいと思うし
もしくは朝車両が不足する時間帯に小田原〜伊豆急下田間の普通を走らせる
のもいいと思うし
240名無し野電車区:2013/12/09(月) 08:55:26.88 ID:+AnFbg5A0
何か茅ヶ崎や辻堂って東京に通勤することを考えると場所的に中途半端なんじゃない?
朝座ることが困難だしかつ東京まで時間がかかるし
241名無し野電車区:2013/12/09(月) 09:51:57.33 ID:N54TV4IQO
かと言って川を越えて平塚はさらに遠くなる。
帰りに川を越えるまでがどんだけ長いか。
藤沢だって始発に30分前から列ばないといけない、だったら茅ヶ崎、辻堂でいいんじゃない?
いずれにしろ東京は遠すぎだから、横浜通勤が
1番。
あとは街の魅力。
242名無し野電車区:2013/12/09(月) 10:26:20.40 ID:QWV/Viqv0
車両が足りないなら田町潰すなよ
243名無し野電車区:2013/12/09(月) 12:22:42.79 ID:+AnFbg5A0
個人的には着席面や車両運用考えると大船駅横須賀線ホーム始発の電車を
増やすのがいいような感じがする
そうすれば大船以遠ユーザーも座って行くことができるし
それに横須賀線内って横浜付近よりは混んでいないし
244名無し野電車区:2013/12/09(月) 12:25:30.03 ID:+AnFbg5A0
仮にもし朝横須賀線逗子方面からの電車と大船始発が2対1の割合になったら
東海道線ユーザーにも少なからず影響が出てくるのかな?
245名無し野電車区:2013/12/09(月) 12:29:55.63 ID:+AnFbg5A0
もし朝少ない車両で運用したいのであれば大船発着の電車を増やすのがベスト
だと思う
246 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(5+0:5) 【東電 81.7 %】 :2013/12/09(月) 15:24:55.91 ID:P4Gh5QBW0
  




静岡発 特別快速 前橋行
247名無し野電車区:2013/12/09(月) 15:27:55.03 ID:pGesMwUg0
>>246
火災「行先駅名を新たに入力する必要があるから拒否する」
248名無し野電車区:2013/12/09(月) 16:43:30.64 ID:KATiZQQgO
「上野東京ライン」ですと!
249名無し野電車区:2013/12/09(月) 17:05:15.13 ID:C93gAGwi0
上野東京ライン(東海道線直通)△△行と案内されるわけ?
250名無し野電車区:2013/12/09(月) 17:11:44.13 ID:kvD0hUdtO
>>242
足りないのはラッシュすぎの朝9時頃まで国府津で朝寝坊をさせておく車両だから。
251名無し野電車区:2013/12/09(月) 17:12:31.66 ID:w3+nhJgn0
湘南新宿ラインみたいに
路線図だと宇都宮〜熱海間に別の色で
(19)上野東京ライン と表示されるのだろうか
252名無し野電車区:2013/12/09(月) 17:24:50.19 ID:FQQM3yJmO
安直すぎるネーミングw
まぁ旅客案内上判りやすいけどさ
>>251
今の延長みたいなもんなんだからわざわざ別建てする必要ないべ
オレンジで繋げるか、常磐線考えると東京上野だけ別色だろ
253名無し野電車区:2013/12/09(月) 17:29:21.79 ID:mJ/VYze10
東京上野ラインの方が言いやすい
254名無し野電車区:2013/12/09(月) 19:23:24.03 ID:q1q+SFxz0
みちのくラインのほうがいいんじゃないか。
東京以北は東北本線だし
255名無し野電車区:2013/12/09(月) 19:32:17.80 ID:fvidg8xaO
いや東海道東北ライン
256昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2013/12/09(月) 19:35:16.67 ID:Kj5f4E6j0
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/japan_railway/?id=6100037
愛称は「上野東京ライン」=15年春開業の東北縦貫線―JR東日本
時事通信 12月9日(月)15時50分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131209-00000095-jij-soci


・秋葉原にも停めろや!
・動画で「これで北関東と神奈川県が繋がる」とか言っているが、湘南新宿ラインは無視かw
・高崎線宇都宮線常磐線を東海道線に乗り入れると言っているが、
じゃあ主役は東海道線ってことか?
東海道線が乗り入れるのではなく、東海道線が乗り入れられるってことだよね?
で、高崎線東京ゆきはあるが、東海道線上野ゆきはないの?
・これを機に東海道線も湘南新宿ラインと同等の速度になるようにスピードアップする?
257名無し野電車区:2013/12/09(月) 19:57:43.95 ID:edfIEMnJ0
そういや縦貫線開通後ってどういう運用になるんだろう。
高崎・東海道線系統は東京周り、宇都宮・横須賀線系統は新宿周りとか別れるんかな?
258名無し野電車区:2013/12/09(月) 20:05:26.09 ID:QBjAhwEM0
東海道と宇都宮・高崎が東京駅でつながるだけだよ
湘新はいじらない
259名無し野電車区:2013/12/09(月) 20:05:49.33 ID:MgH/1A0+i
>>257
上野、東京始発が減るから座れなくなるな
260名無し野電車区:2013/12/09(月) 20:11:18.34 ID:95QZK9+50
>>257
たぶん 東海道は
        東海道線東京行き(東海道線付けるかなぁ・・。)
        上野東京ライン高崎行き
        上野東京ライン宇都宮行き(これ新設だね) 
の3パターンだろうね。

横須賀線は現状のままだろうね。
 湘南新宿ラインと総武線直通の2パターン。
261名無し野電車区:2013/12/09(月) 21:03:18.59 ID:+AnFbg5A0
上野東京ラインってマジ?
それにしても現状見ていると東海道線平塚方面から高崎線に直通する列車は
将来的に原則東京経由でいいと思う
あともし東京地上ホームから逗子に行く電車が設定されたら乗る人かなりいるのかな?
262名無し野電車区:2013/12/09(月) 21:08:24.68 ID:fvidg8xaO
略すると東上ラインになってしまうな…
263名無し野電車区:2013/12/09(月) 21:23:27.61 ID:+AnFbg5A0
上野東京ラインができると原則今東京発着の普通や快速系統は一部を除いて
原則直通になりそうな予感がする
仮に夕方東京始発があったとしても本数的にはかなり少なそうだし
そうなると湘南ライナー乗る人がかなり増えそうな予感がする
264名無し野電車区:2013/12/09(月) 21:32:04.22 ID:g/jLhqeg0
開業になると列車番号は横須賀・総武快速線みたいに+1でなるのか?
それとも湘南新宿ライン同じ別の番号で北行南行とどっちになるのかな?
265名無し野電車区:2013/12/09(月) 21:50:54.63 ID:+AnFbg5A0
何かこのままだと新宿経由・東京経由どちらにも籠原行や高崎行が出てくるんじゃ何?
266名無し野電車区:2013/12/09(月) 22:07:56.11 ID:Xsxmmn0+0
東日本は東海道線に直通すると報道発表も含め言ってるが、
横浜方面に直通するとは言ってない。
品川まででも東海道線直通になる。
267名無し野電車区:2013/12/09(月) 22:17:50.63 ID:FQQM3yJmO
>266
勿論整備した意図を考えれば品川発着もあるんだろうが、
ラッシュ時に品川東京間に純増する余裕があるんだろうか…
268名無し野電車区:2013/12/09(月) 22:37:43.28 ID:0V8Jr+xM0
>>265
千葉でよく見る「八日市場回り」「成田回り」みたいに、
「高崎(新宿経由)」「高崎(品川・東京経由)」みたいな表記の幕になると予想。
269名無し野電車区:2013/12/09(月) 22:40:51.28 ID:6N1d0Zfk0
>>267
東海道方面から来た列車は、上野止で尾久or大宮止で東大宮
東北・高崎・常磐方面から来た列車は、東京or品川止で田町

こうなれば、いきなり本数増えるようなことは無いでしょ
ついでに入出庫の効率も良くなりそう
270昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2013/12/09(月) 23:59:09.14 ID:SA2elV4e0
なんで湘南新宿ラインって
湘南新宿ラインっていうの?

高崎線や宇都宮線にも行くんだから、
湘南高崎東北ラインとか言うべきなんじゃないの?
271名無し野電車区:2013/12/10(火) 00:12:58.49 ID:m2MBs6AEO
>>269
それ、国鉄時代から考えられてた運行方式。ただ現在、東海道方面田町が縮小、〜品川間新駅の関係でどうなるかだ。
272名無し野電車区:2013/12/10(火) 01:23:11.94 ID:Mrg8bbQ70
トカサキ線は東京経由、新宿経由はウツスカ線でいいよ。
273名無し野電車区:2013/12/10(火) 01:24:44.31 ID:MrJqvcYd0
東海道線は東京行一部上野行で尾久回送
東北常磐高崎線は上野行一部品川行
それぞれ通勤時間終了後回送
夕方以降は着席の為
東海道線は東京発
東北常磐高崎線は上野発一部東京発
274名無し野電車区:2013/12/10(火) 05:47:09.58 ID:dfaxSJwkO
特急やライナーは現状のままになるのか?
勝田〜小田原・熱海に直通特急あってほしいなあ…
275名無し野電車区:2013/12/10(火) 06:43:04.70 ID:y89ZHHiJ0
本日12/10 6:30現在
執拗に粘着する
テンプレのコテハン以外の荒し認定による
スルー対象もしくはNGID対象
ID:Mrg8bbQ70
276名無し野電車区:2013/12/10(火) 06:57:41.78 ID:+IRIKriAO
そういや、伊豆急100はてんで動かなくなったな・・・
またツアーとかやってくれないもんか
277名無し野電車区:2013/12/10(火) 07:57:24.44 ID:jGJkcFLs0
湘南新宿ラインの快速は辻堂に停車で、
上野東京ラインの快速は辻堂を通過。
このようなことが起こらないように、その辺は統一するのかな。
278名無し野電車区:2013/12/10(火) 08:21:45.09 ID:17vdEBls0
神奈川県警山手署と鉄道警察隊は9日、器物損壊の現行犯で、横浜市神奈川区西寺尾の介護士、小山裕大(ひろまさ)容疑者(26)を逮捕した。

逮捕容疑は、9日午前8時20分ごろから約5分間、JR品川−新橋駅間を走行中の東海道線の電車内で、同県茅ケ崎市の女性会社員(32)のショルダーバッグの中に尿のようなものを入れ、バッグなどを損壊したとしている。

「小便を入れたことに間違いない」と容疑を認めているという。
同署によると、小山容疑者は尿のようなものを350ミリリットルのペットボトルに入れていた。
今年9月ごろ、女子中学生を狙った類似の事件が1件発生しており、警戒していた同署員と同隊員が逮捕した。
http://news.livedoor.com/article/detail/8330783/
279名無し野電車区:2013/12/10(火) 08:55:28.80 ID:NaQcQ9+K0
上野東京ラインができると上りと下りがごちゃごちゃになりそうな感じがする
となると北行と南行って感じになるのかな?
それに現状見ていると朝は北行は上野、南行きは品川まで全列車直通運転、
夕方は現行の本数にプラスαという形で上野、東京、品川始発を設定する形になりそうな
予感がする
280名無し野電車区:2013/12/10(火) 10:49:43.10 ID:25wZa6ghO
このさい面倒だから
辻堂、恵比寿、北本は停車
尾久は通過
で。
281名無し野電車区:2013/12/10(火) 12:08:46.20 ID:NaQcQ9+K0
正直上野東京ライン開通時は朝ラッシュ時は藤沢方面からの電車は原則東京方面行
でいいと思う
むしろ朝ラッシュ時藤沢方面から湘南新宿ライン直通があると乗り間違いやダイヤ上
のネック、遅れの要因や湘南新宿ライン直通によってその分川崎・東京方面の
輸送力が減ってしまうし
282792:2013/12/10(火) 12:38:29.78 ID:67+5aioW0
上野東京ライン
全く有り難みのない愛称だな
遠距離感がまるでない
283名無し野電車区:2013/12/10(火) 12:39:48.42 ID:pp48htE1i
>>278
小便で鞄を壊せるとは。
すごいなw
284名無し野電車区:2013/12/10(火) 12:44:50.48 ID:UDVNC+AeO
>>271
田町縮小と言いますが、全盛期の夜行列車に機関車と客車が昼寝していたスペースが空いたから、
区画整理をしたにすぎないのだけどね。
285名無し野電車区:2013/12/10(火) 12:57:44.54 ID:47QcW5sB0
>>283
マジレスすると、損壊というのは物理的損壊じゃなくて効用喪失だからな
286名無し野電車区:2013/12/10(火) 13:34:51.49 ID:pyc/NdmeO
常磐線車両が湘南でも見れるようになるの?
287名無し野電車区:2013/12/10(火) 13:41:47.81 ID:QzqJzyqG0
上野東京ライン、略して上京ライン

なるほど、ダブルミーニングか
288名無し野電車区:2013/12/10(火) 14:05:54.77 ID:dfaxSJwkO
上野東京ライン逆にすると東上ライン
289名無し野電車区:2013/12/10(火) 14:33:30.77 ID:sFj63ICe0
>>276
自分で金を出せば走るよ。
>>277
両方停車で。
290名無し野電車区:2013/12/10(火) 15:03:24.68 ID:1fOpCU0vi
横浜駅で貨物列車通過したけどこの時間で走ってたっけ?
291名無し野電車区:2013/12/10(火) 15:29:56.38 ID:dfaxSJwkO
>>290
貨物線工事だろうな
292名無し野電車区:2013/12/10(火) 15:57:26.66 ID:Q46OlH7x0
快速アクティー 土浦
293名無し野電車区:2013/12/10(火) 17:19:07.26 ID:6nznq7LF0
>>281
打倒小田急が有るから却下
294名無し野電車区:2013/12/10(火) 18:01:51.04 ID:3MWVIC/R0
東京駅を通過する貨物列車の設定は可能性はあるのでしょうか?EH500で運転?
295名無し野電車区:2013/12/10(火) 18:04:52.34 ID:XZhEiNi90
>>294神田駅を越えるのが難しいかな、EF210−300で後押しなんてどう?
296名無し野電車区:2013/12/10(火) 18:38:47.07 ID:pp48htE1i
常磐線車両が東京以南に来るのは万博以来だね。
297名無し野電車区:2013/12/10(火) 18:45:00.34 ID:0Lbbveb40
上野東京ラインはダサいな
他に良いネーミングは無かったのかよ
298 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(2+1:5) 【東電 89.8 %】 :2013/12/10(火) 18:50:23.29 ID:rgp5rMk20
  




前橋発 特別快速 静岡行
299名無し野電車区:2013/12/10(火) 18:58:40.55 ID:NaQcQ9+K0
>>297
京浜東北ラインとか京浜東北快速線っていうのはどう?
300名無し野電車区:2013/12/10(火) 20:31:44.44 ID:43RdzY0vP
夕ラッシュの東海道下りは、総武快速同様直通+東京始発になるだろうな。
始発は、8or9で裁くことになるけど、ライナーの滞在時間が短くなってしまうのがネック。
通快は8で始発か、10で直通というところか
伊東、沼津行は東京始発が濃厚か。
沼津発着の廃止もあり得そうだけど、タカE233の東海対応と、
シス車の熱海〜来宮が引っ掛かるだけに。
そういえば、シス車の熱海〜来宮の輸送指令とATSの方式が気になるな。
301名無し野電車区:2013/12/10(火) 21:09:13.35 ID:nTIvvH4mO
スーパー日立は品川発設定もあるかな
302昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2013/12/10(火) 21:27:50.64 ID:nkZg8ybE0
東海道(本)線は
なんで通勤時間に10両編成なの?
頭おかしいの?

あと湘南新宿ラインは
終日15両で運行しろ。
国府津で連結するのも待ち時間が無駄だから
だったら小田原から15両で運転せいや。
っていうか昔みたいに熱海まで来いや

>>300
タカE233って?
タカってなに?
303名無し野電車区:2013/12/10(火) 22:30:29.43 ID:UDVNC+AeO
>>294
絶対ないです。
貨物は東京駅-品川駅、東京駅-田端駅間の第二種事業者の営業免許がないから。
走れません。
304名無し野電車区:2013/12/10(火) 22:43:51.91 ID:rMuq+8IAO
>>303
現状を以て未来の事象を語るのって何の論拠にもならんぞw
尤も新規に免許を取得するのもあり得ないが
305名無し野電車区:2013/12/10(火) 22:45:38.01 ID:F+Af1x140
国鉄時代はあったんだよね、国鉄時代は
306名無し野電車区:2013/12/10(火) 23:07:49.47 ID:sFj63ICe0
上野発着の特急は朝の通勤時間を除き東京発着になるらしい。
カシオペアも見れるね。
307名無し野電車区:2013/12/10(火) 23:08:01.19 ID:pgjsI+xQ0
免許取ればいいだけなのに、今ないから絶対ないってどーゆー思考だか・・
「免許」って言葉を知ってる僕は「あなたたちとは違うんです!」か?

山手貨物も混んでるし、迂回路として使うことを考えたら、免許だけ取っとくかもよ。
308名無し野電車区:2013/12/10(火) 23:37:02.84 ID:GmMTZ/mx0
なんで品川とか東京とかどっちが開くか分からないのに自動放送できるの?
309名無し野電車区:2013/12/10(火) 23:43:54.76 ID:y89ZHHiJ0
本日12/10 23:30現在
執拗に粘着する
テンプレのコテハン以外の荒し認定による
スルー対象もしくはNGID対象
ID:Mrg8bbQ70
ID:UDVNC+AeO
310昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2013/12/10(火) 23:49:15.88 ID:nkZg8ybE0
なぜ、
湘南新宿ラインと、
沼津直通東海道線は、
E231系なのですか?
なぜ233が入らないのですか?
あと、東海道233にも液晶画面入れろや!

伊東や山北に行くのは233もある?
211系の時は幕に修善寺だの伊豆急下田だの入っていたけど、
そこまで行っていたことがあるの?
231&233のLEDにもそれらは入っていますか?

なんで御殿場線乗り入れは山北までなの?
国府津止まりの電車ってどこに車両留置してるの?
御殿場線に行くまでの線路の側線に231だか233が置かれてるのを見るけど、あれ?
でもあれって1編成分だけだしな・・・
311名無し野電車区:2013/12/10(火) 23:54:10.56 ID:lS2duW8E0
>>306
北斗星も最後の1年だけ東京発着になるのかな
東京駅にブルトレ復活で大騒ぎになりそうだが
312名無し野電車区:2013/12/11(水) 00:03:24.80 ID:TzQbZer60
田町に持っていくとは思えんから推回には距離長いし、機回しはめんどくせーし、上野発着でしょ。

大宮から山手経由で頭から東京に入れるか?
313名無し野電車区:2013/12/11(水) 00:34:54.82 ID:EsvM9+LK0
尾久から田町回送で機回しでしょ。
推進運転の運転士も削減出来るし。
314名無し野電車区:2013/12/11(水) 01:58:59.14 ID:y+iOGube0
本日12/11 1:30現在
執拗に粘着する
テンプレの
・静岡・沼津系スレ住民及びその支援者
・静岡県(伊東線及び伊豆急線を除く熱海、小山以西の静岡県)に関連する話題およびその沿線住民
・オブライエン及び沼津塵、熱海塵、静岡ホストの削除依頼厨
・JR東海の話題
・駿府人軍団
・昼ライト一族
・男尊女卑厨
・南海厨
・名無しの歌人
・亀にゃん
・うさにゃん
コテハン以外の荒し認定による
スルー対象もしくはNGID対象
ID:EsvM9+LK0
315名無し野電車区:2013/12/11(水) 02:27:29.71 ID:ht1GCICeO
>>307
言いたいコトには同意だが、貨物が通ることは99%ないわw
あんな都心のど真ん中の33‰で起動出来なくなったらたまったもんじゃない
免許はどうするか知らんけど
第一貨物のメインルートは武蔵野だよ
316名無し野電車区:2013/12/11(水) 02:40:57.21 ID:TzQbZer60
>>315
武蔵野が使えないときに山手貨物で捌き切れないだろうから・・ってことじゃないの?
317名無し野電車区:2013/12/11(水) 04:20:13.68 ID:EsvM9+LK0
単機試運転くらいして欲しいな。
特に先が短い国鉄形には。
318名無し野電車区:2013/12/11(水) 04:20:23.83 ID:TQQn6XCl0
縦貫線は貨物が通らないこと前提に設計してるのかな?
319名無し野電車区:2013/12/11(水) 06:31:19.47 ID:2BmdcqSR0
貨物は原則武蔵野線か山手貨物線経由でいいと思う
それにしても湘南ライナー15両の通勤快速にしてもいいんじゃない?
320名無し野電車区:2013/12/11(水) 06:44:52.36 ID:2BmdcqSR0
>>318
おそらくそうだと思う
もしどうしても貨物を走らせなければならない時は武蔵野線や山手貨物線を
通ればいいわけだし
321名無し野電車区:2013/12/11(水) 06:49:39.94 ID:MLu/a53zi
昔は車両区間の車両の移動が頻繁にあって、異色混編が見られ
楽しかったが、今は全く見られなくなったな。
昔は東海道線なのにスカ色のサハとか、逆にスカ線なのに
湘南色モハユニットとかよく見られたけど。
同様にケト線にオレンジとか、山手にカナリアとかも。
322名無し野電車区:2013/12/11(水) 09:37:47.33 ID:oksPW2hNO
>>318
貨物と言うより100tある機関車の乗り入れは考慮してないだろ。
電車だと定員の200%でも60tに満たない。
323名無し野電車区:2013/12/11(水) 11:31:14.91 ID:0wbRDYhM0
>>308
さすがに平常時なら
停まるホームは決まってると思うが
324名無し野電車区:2013/12/11(水) 11:35:36.23 ID:TzQbZer60
>>320
>もしどうしても貨物を走らせなければならない時は武蔵野線や山手貨物線を
>通ればいいわけだし

毎日「どうしても貨物を走らせなければならない」から武蔵野をメインに輸送体系が出来てますが?
で、免許はそれが使えない時の為に・・って話なんだけど?
325名無し野電車区:2013/12/11(水) 12:30:22.57 ID:cpwX5xTg0
上野東京ラインのあの勾配って、今の池袋手前板橋側の埼京線位あるんでしょう?
だったら貨物は無理でしょう。
埼京線の池袋立体交差工事って、貨物の設定が終わるまで待ったとかいう話しだし。
326名無し野電車区:2013/12/11(水) 12:42:02.07 ID:lOB82TK8O
>>325
中央総武緩行線の御茶ノ水から秋葉原にかけての坂道の勾配と同じ勾配
その坂道を機関車が牽引するお座敷列車が走ったことは有るから、
機関車列車が走れないことは無いけど貨物は無理だな。
327名無し野電車区:2013/12/11(水) 13:06:32.88 ID:ht1GCICeO
>>322
機関車乗り入れ基準で造られてる
緊急時の救援等を想定してるんだろうが
328名無し野電車区:2013/12/11(水) 13:41:19.66 ID:P0msG+3+0
武蔵野も山貨も使えなかったら
隅田川に突っ込んで、そっから東タまで陸送
329名無し野電車区:2013/12/11(水) 15:14:48.82 ID:nsJJWwn60
機関車牽引でも旅客列車ならともかく、1`dクラスの貨物はどうかなあ。
330名無し野電車区:2013/12/11(水) 15:22:41.85 ID:ht1GCICeO
>>328
そもそもそんな状況になったら貨物通してる余裕なんかないわw
てか品鶴・山貨とかで障害発生したら湘新は縦貫線経由で迂回すんのかな?
331名無し野電車区:2013/12/11(水) 15:28:14.39 ID:xGUnoCv00
>>329
夜中なら問題ないかと
単独で1300tならざっくり計算しても通過出来るはず
非常用だろうからプッシュプルで通しそうだけど
332名無し野電車区:2013/12/11(水) 17:20:44.77 ID:lOB82TK8O
>>331
武蔵野線がこけたら運転司令は真っ先に貨物列車を退避に入れて待ち惚けをさせます。
貨物の優先度なんてそんなもの1ヶ月以上の長期運休にならない限り、迂回なんてしないでトラック代行で済ませます。
333名無し野電車区:2013/12/11(水) 17:22:29.47 ID:RfHLKFh+0
>>322
いくらなんでも、機関車が通れないってことはないだろ
もしかしたら寝台が残ってて通るかもしれないし、緊急時も想定して考慮しなきゃならん

>>329
貨物を通す必要はないから、考えられてないよ
縦貫線建設の目的は、貨物輸送のためじゃないからな

>>330
何かあったら、容赦なく運休だろw
ただでさえ障害発生時、必要最小限の折り返し運行もしないのに、迂回なんて望むべくもない
334名無し野電車区:2013/12/11(水) 17:41:25.40 ID:y+iOGube0
本日12/11 17:30現在
執拗に粘着する
テンプレの
・静岡・沼津系スレ住民及びその支援者
・静岡県(伊東線及び伊豆急線を除く熱海、小山以西の静岡県)に関連する話題およびその沿線住民
・オブライエン及び沼津塵、熱海塵、静岡ホストの削除依頼厨
・JR東海の話題
・駿府人軍団
・昼ライト一族
・男尊女卑厨
・南海厨
・名無しの歌人
・亀にゃん
・うさにゃん
コテハン以外の荒し認定による
スルー対象もしくはNGID対象
ID:EsvM9+LK0
ID:nsJJWwn60
335名無し野電車区:2013/12/11(水) 18:41:50.72 ID:Af6RUhiy0
東海道線は、強風の影響で、小田原〜熱海駅間の上下線で運転を見合わせています。
336名無し野電車区:2013/12/11(水) 18:57:37.02 ID:+TY0cFXoO
根府川風規制か?
337名無し野電車区:2013/12/11(水) 19:52:33.27 ID:/aww8Zmr0
そうだね。
338昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2013/12/11(水) 20:16:27.14 ID:7cH5TiaE0
今日の14:00頃に
埼京線カラーのE233系が
東海道線小田原駅を試運転で発車するということで
写真を撮るためにJR貨物の西湘貨物駅近くに行った。
ちょうど、下に線路があって上が道路の橋になっているところだ。

で、そこから今日は富士山がよく見えたのだが、
富士山って日本一高い山の割りには
他にも見えた山々と高さがほとんど変わっていなかったんだが、なぜ?

「雪を冠していて白い」からそれが富士山と分かったのだが、
高さ的には、富士山周辺に見えた山々とほとんど変わらなかった。
339昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2013/12/11(水) 23:50:33.10 ID:7cH5TiaE0
複雑「上野東京ライン」、寝過ごしたら…心配も

読売新聞 12月11日(水)16時40分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131211-00000711-yom-soci




こんなのあるけど、
そもそも昔(宮脇俊三の若い頃とか)は
東京発青森ゆきの普通列車とかが
バンバン出ていたんでしょ???

単に昔みたいになるって
だけじゃないのか。
340名無し野電車区:2013/12/12(木) 07:07:41.28 ID:eGwR7eR5i
ところで以前大船駅のホームに、左半分が東海道で
右半分ぎ横須賀線塗装に塗られた113のイラストの看板
があったけど、あれっていつ頃なくなったの?

>>338
そう言えば数日前に東急車両に停まってた埼京233が
今朝は見えなくなっていたから、出庫したのかな。
341名無し野電車区:2013/12/12(木) 09:30:33.89 ID:VeJ/NzqDO
>>327ほか
機関車って言ってもDE10/11あたりじゃないの
とくに非常時だと
342名無し野電車区:2013/12/12(木) 16:42:30.28 ID:IadY/Ys+0
>>340
もう何十年前のMS分離の宣伝で、
使用する前の現在の1番線2番線と横浜9番線10番線に有りましたが、
ホーム使用時に撤去されました。
343昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2013/12/12(木) 20:15:41.20 ID:fGdjMbJr0
>>342
MS分離ってなに
344名無し野電車区:2013/12/12(木) 20:29:25.28 ID:hBU8i3bwi
>>343
インパルスやゾロ、Vガンダムの事だろ
345名無し野電車区:2013/12/12(木) 20:58:12.23 ID:eGwR7eR5i
>>343
マイクロソフト
メモリースティック
346名無し野電車区:2013/12/12(木) 20:58:52.99 ID:eGwR7eR5i
ところでその看板の写真、ありませんか?
347名無し野電車区:2013/12/12(木) 22:52:02.29 ID:xhcvD5Nj0
348昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2013/12/13(金) 00:43:33.64 ID:qQ1k2Z0A0
>>344-345
すみません、モビルスーツかと思っていました。
マッチングサービスだったかもしれないけど。
349名無し野電車区:2013/12/13(金) 08:07:40.97 ID:at6W427Hi
他スレで話題になってました。
ttp://i.imgur.com/DquLaUm.jpg
350名無し野電車区:2013/12/13(金) 12:02:27.40 ID:IOhI+CCRO
>>341
電機通れるよ
351名無し野電車区:2013/12/13(金) 15:23:09.45 ID:uDzvSCoM0
>>339
昭和30年代には東京発門司行き普通があった。
352名無し野電車区:2013/12/13(金) 21:37:48.17 ID:Tc3+vZ25i
>>239
平塚以西の列車の全てを10両編成にすればいいですね。
ただ、付属編成の足りない足りないE231系だけはね。
気になるのは、上野東京ライン開業以降だ。
353名無し野電車区:2013/12/14(土) 00:25:58.92 ID:xbjEGyDNI
>>349
MS分離?
大船かな?これ。
354名無し野電車区:2013/12/14(土) 01:42:47.96 ID:obyuplEJ0
>>349
懐かしい看板だね。
>>353
あとは戸塚・保土ヶ谷・横浜?
355名無し野電車区:2013/12/14(土) 03:12:16.46 ID:8TtPbSty0
縦貫線開業後は東海道線と高崎・宇都宮線の車両が共通運用になるのか?
E231系とE233系の混結もその辺からかな。
356名無し野電車区:2013/12/14(土) 05:41:11.49 ID:SKR6AGqDO
>>352
閑散期の日中なら良いが乗車率高いアクティー・繁忙期は付属編成が必要
357名無し野電車区:2013/12/14(土) 09:32:43.18 ID:9zvZCW0O0
>>349
今の時代妨害のためとか書いたら大騒ぎだな
358名無し野電車区:2013/12/14(土) 10:58:59.09 ID:aJVh3FXwi
>>349
妨害って何だ?
貨物新線の敷設反対運動でもあったのか?
用地買収阻止とか。

あと、この時代は東海道線より湘南電車の呼称が
一般的だったっけ?
359名無し野電車区:2013/12/14(土) 11:01:27.49 ID:BSVBPnRPi
>>358
211系登場時の国鉄のパンフレットにも
新型湘南電車って書かれてたしね
360名無し野電車区:2013/12/14(土) 11:15:14.08 ID:/UsPCC3I0
>>358
中距離路線に電車を使い始めたからついた名前
路線愛称みたいな意味も持っていたかもしれない。
中距離電車の一般化で使われなくなっていった。
361名無し野電車区:2013/12/14(土) 11:55:26.96 ID:t8leCXDX0
>>352
問題になっているのは朝ラッシュ後の上りだろ?
その時間帯は平塚以西にも15連は残ってないよ。
362名無し野電車区:2013/12/14(土) 15:38:32.83 ID:euobILZkO
>>355
共通運用ってより、乗り入れ先での運用も持つって感じでしょ
所属区越えての共通運用は基本的にないし
今のコツ車の高崎線運用みたいのが増える感じ?
231と233の併結は基本やらないでしょ
聞いた話だと、試験の結果相性良くなかったみたいだし
>>358
貨物線の反対運動は結構有名だぞ
363名無し野電車区:2013/12/14(土) 15:42:48.04 ID:SKR6AGqDO
犬猿の仲…?
364名無し野電車区:2013/12/14(土) 15:45:15.80 ID:WD+sqbOY0
365名無し野電車区:2013/12/14(土) 17:11:37.36 ID:IdNJqUo7i
>>361
よく考えたら、E231系の基本編成と付属編成の数が合わないので、
どう調整しても足りなくなる列車が発生しますね。
付属編成の数を基本編成の数に合わせるべきだったが。
>>362
E231系やE233系の併結は無理だったのか。
E231系の15両編成の不足を解決しようとしたかも。
昔にあった113系や211系の併結の試験を思い出した。
366名無し野電車区:2013/12/14(土) 19:24:16.00 ID:uVm2nzqq0
でもE231系とE233系の併結は万一のことを考えるとできるようにしておいた方
がいいと思う
それにしても来年の4月からの運賃って乗り越し精算Suicaで支払った場合は
きっぷ扱いになるの?
367名無し野電車区:2013/12/14(土) 19:25:11.07 ID:uVm2nzqq0
>>366
来年4月からの乗り越し精算の扱いがいまいち分からないし
368名無し野電車区:2013/12/14(土) 19:33:36.25 ID:eRqzYMvm0
>>358
貨物線が出来てもその地域の人たちには全く恩恵が無いからね。
羽沢新線に旅客列車を通し、旅客駅も設けるなら話は全然違った。
369名無し野電車区:2013/12/14(土) 20:16:22.27 ID:/UsPCC3I0
>>366
自動改札機にタッチする場合以外はすべて普通運賃
370昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2013/12/14(土) 20:24:12.36 ID:gYPCBk8e0
371名無し野電車区:2013/12/14(土) 22:48:42.60 ID:euobILZkO
>>366
いやだから万一の為に試験をやったワケじゃんw
それで相性が良くないから"通常は"しないんじゃね?てハナシ
372名無し野電車区:2013/12/15(日) 00:44:05.17 ID:rhmsOfKW0
>>358 >>359 >>360
「湘南電車」って言って、果たしてどれくらいの人に通じるかな。
昭和の終わり頃で、確か東京や品川の駅案内図には
「東海道線 (湘南電車)」の記載があった。
373名無し野電車区:2013/12/15(日) 03:41:38.62 ID:fTXDNa/60
JRになってから湘南電車と言わなくなったみたいです。
374名無し野電車区:2013/12/15(日) 03:55:40.89 ID:26h8/g8mi
>>371
E233系をE231系の性能にダウンさせないといけないんだろ?
異種併結はやるもんじゃないな
375名無し野電車区:2013/12/15(日) 05:14:49.16 ID:oZlmXZpE0
次スレは【湘南電車】
376名無し野電車区:2013/12/15(日) 06:30:28.06 ID:nonI7N5ei
>>374
仙台のE721系は、普通に701系と併結してるな。
377名無し野電車区:2013/12/15(日) 09:05:46.46 ID:ig9ov/eo0
>>376
E721系はE233系ほど高度な列車支援システムを搭載していないから出来る技。
というか元々少ない両数で回すために701系と連結することを前提として設計しているから。
378名無し野電車区:2013/12/15(日) 10:35:47.03 ID:XNq9FDou0
E217が幕張と大船に配置されてた時は時々幕張車が大船車の運用に入ったりがあったな

しかしここでの異形式連結はさっぱりだな211と113,217と113…
熱海より向こうでは313と211や225と223と普通にやってるのに
379名無し野電車区:2013/12/15(日) 11:04:03.74 ID:QBIgYRCjO
国鉄時代153+185もあったけどね…
380名無し野電車区:2013/12/15(日) 13:04:23.44 ID:LfiNlnL7O
>>374
まぁ言う程のダウンは無いんだけどね

起動加速度は同一にしてあるけど、中高速域でのノリが違うから、そういう部分で本来の性能は発揮出来ないね
後はブレーキとかね
381名無し野電車区:2013/12/15(日) 13:45:29.90 ID:sVDT2CNRO
>>378
海や西ですら
117と213の連結はしてないのに
東がそんな事するはずがない
模型とは違うんだよ
382名無し野電車区:2013/12/15(日) 19:03:11.57 ID:UTsnIy/M0
東が金の掛かる読み込み装置なんか設置しないよ。
383名無し野電車区:2013/12/15(日) 21:41:35.63 ID:6CLJgVcYi
>>382
E217系で試験しただけだもんな
384名無し野電車区:2013/12/15(日) 21:54:18.96 ID:klJafty00
これからE231付属編成を増備ってできないんだろうか?
車体はE233と同じで構わないからシステムはE231で。
385名無し野電車区:2013/12/15(日) 23:11:08.09 ID:DDBSHCpE0
本日12/15 23:00現在
執拗に粘着する
テンプレの
・静岡・沼津系スレ住民及びその支援者
・静岡県(伊東線及び伊豆急線を除く熱海、小山以西の静岡県)に関連する話題およびその沿線住民
・オブライエン及び沼津塵、熱海塵、静岡ホストの削除依頼厨
・JR東海の話題
・駿府人軍団
・昼ライト一族
・男尊女卑厨
・南海厨
・名無しの歌人
・亀にゃん
・うさにゃん
コテハン以外の荒し認定による
スルー対象もしくはNGID対象
ID:QBIgYRCjO
386名無し野電車区:2013/12/16(月) 00:52:05.41 ID:EuH+poTB0
東海道の233は231と併結出来る読み込みを設置したが実現してない。
387名無し野電車区:2013/12/16(月) 03:47:32.19 ID:259jc8gi0
必要ないからやらない
やる意味も無い。
388名無し野電車区:2013/12/16(月) 17:49:33.19 ID:f2DT0TkTO
>>387
IDにEがあれば…
389昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2013/12/16(月) 21:07:02.41 ID:At0vQF5O0
今年の8月から始まった東海道線の一部駅半自動だが、
停車時間がないのに
たまに半自動してないのがあるのはどうしてなの?
(E217っていうんだっけ?横須賀線みたいな顔の東海道線は半自動ボタンがないから例外としても)

でも駅ホームの自動放送や
駅ホームLEDはきちんと
「ボタンを押して乗ってください」となってるww
390名無し野電車区:2013/12/16(月) 21:12:34.15 ID:m8tt7Mnk0
伊豆急の電車一部小田原まで乗り入れてもいいと思う
小田原〜熱海間景色のいいところを走るだけに
391名無し野電車区:2013/12/16(月) 22:26:57.42 ID:T1HH4xrk0
帰れ、 質問かまって
392名無し野電車区:2013/12/17(火) 07:08:18.34 ID:57hoTgmA0
>387
NEXだあ!!
393名無し野電車区:2013/12/17(火) 09:36:06.23 ID:iMwEOP5ZO
これって東海道線?
http://or2.mobi/data/img/61828.jpg
394名無し野電車区:2013/12/17(火) 09:40:18.95 ID:k95T7GhK0
↑グロ注意
395名無し野電車区:2013/12/17(火) 11:08:41.14 ID:LPxDpAyP0
↑↑グモ注意
396名無し野電車区:2013/12/17(火) 11:20:18.78 ID:dkcIyeI90
そんくらいググれよ
グロを貼るくらいならさ
何でも訊くな、それで納得しろ
397名無し野電車区:2013/12/17(火) 13:32:31.58 ID:c61Ac37Y0
画像ファイルにふんしたウイルスも出回ってるからやたら開けない
398名無し野電車区:2013/12/17(火) 14:24:02.30 ID:w9DQydY0O
国府津・小田原近辺も始発列車ボタン式に
399名無し野電車区:2013/12/17(火) 14:55:57.92 ID:A4lbI8WR0
藤沢から東京方面に向かって出発すると、左手(貨物線の脇)に、
30mほどの線路と踏切とポイントがあるのですが、
あれって何なのでしょうか?
昔の貨物の引き込み線の跡でしょうか?それとも訓練施設?
400名無し野電車区:2013/12/17(火) 16:23:34.80 ID:oxyNchg+O
>>399
JR東の保線会社や信号関係の施設、研修や作業場です。
401名無し野電車区:2013/12/17(火) 17:52:07.88 ID:+VkE4jwtO
今αリゾート21を乗っているが車内は常夏でくそ暑いw…
女性車掌のアナウンスがアイドルみたいな声で更に熱いww…
402名無し野電車区:2013/12/17(火) 22:50:41.51 ID:YJboznCa0
>>398
小田原は前から半自動やってるぞ。

国府津は1/14から半自動扱い開始
403名無し野電車区:2013/12/17(火) 23:42:18.08 ID:cEaV24X90
東京駅でまだ人が乗ってるのに降車終了て言ってドア閉めるの多くないですか?
404名無し野電車区:2013/12/18(水) 00:06:32.60 ID:vL7l6uvQ0
>>393
こいつさ、米原豊橋の東海道線スレにも張ってるんだよね。
これって東海道線? って、バカか。
405名無し野電車区:2013/12/18(水) 05:46:49.30 ID:KPYWUXD/0
コツ車って静岡より先の運用に就いたことあるの?
406名無し野電車区:2013/12/18(水) 06:01:15.45 ID:AgvDr3ODO
>>405
国府津センター開設当時113系が浜松まで乗り入れていた。最近はE231系基本編成で団臨ひまわり号で浜松まで乗り入れている。
407名無し野電車区:2013/12/18(水) 06:54:21.20 ID:2oaw9ZM60
今や東京発の湘南電車が静岡まで乗り入れていた時代が懐かしいなあ
408名無し野電車区:2013/12/18(水) 07:28:05.34 ID:RBQPGfBhi
>>406
コツ開設時、基本11両はシス所属だったぞ。
基本11両がコツに転属したのは民営化直前の86/11改正時。

あと、86/11当時チタの211系も浜松まで行ってた。
409名無し野電車区:2013/12/18(水) 07:28:48.23 ID:sVWQaMuRi
夕方に浜松行きの湘南電車があったね。
あれ11両もあったけど、静岡の方ではガラガラ
だったのかな?
あとグリーン車って乗る人いたのだろうか?
410名無し野電車区:2013/12/18(水) 09:10:35.47 ID:6Zj1bgQl0
本日12/17 9:00現在
執拗に粘着する
テンプレの
・静岡・沼津系スレ住民及びその支援者
・静岡県(伊東線及び伊豆急線を除く熱海、小山以西の静岡県)に関連する話題およびその沿線住民
・オブライエン及び沼津塵、熱海塵、静岡ホストの削除依頼厨
・JR東海の話題
・駿府人軍団
・昼ライト一族
・男尊女卑厨
・南海厨
・名無しの歌人
・亀にゃん
・うさにゃん
コテハン以外の荒し認定による
スルー対象もしくはNGID対象
ID:sVWQaMuRi
411名無し野電車区:2013/12/18(水) 09:15:48.06 ID:6Zj1bgQl0
日付ミスった
本日12/18 9:00現在
執拗に粘着する
テンプレの
・静岡・沼津系スレ住民及びその支援者
・静岡県(伊東線及び伊豆急線を除く熱海、小山以西の静岡県)に関連する話題およびその沿線住民
・オブライエン及び沼津塵、熱海塵、静岡ホストの削除依頼厨
・JR東海の話題
・駿府人軍団
・昼ライト一族
・男尊女卑厨
・南海厨
・名無しの歌人
・亀にゃん
・うさにゃん
コテハン以外の荒し認定による
スルー対象もしくはNGID対象
ID:sVWQaMuRi  ←静岡の話題になるとなりすましてまで登場する某スレ系住人
412名無し野電車区:2013/12/18(水) 15:36:25.86 ID:WrHQjliT0
>>409
グリーン車は乗客が無かったと思う。
今みたいに本数が多く無いから、
通勤通学時間はちょうど良かったのかも?
413名無し野電車区:2013/12/18(水) 20:21:25.82 ID:yyXZLGhS0
東京から直通の伊豆急行線乗り入れ普通列車が復活しないかな。
週末で構わないから、特急S踊り子や同踊り子の補完として欲しい。
過去に臨時快速や185系の普通列車で伊豆急下田行が有ったのが懐かしい。
414名無し野電車区:2013/12/18(水) 20:24:20.25 ID:ts/kdKK3P
国鉄時代のギャグのようなスジを復活設定すると、新たな需要喚起につながるかもw

東京発下関行普通とか。
415名無し野電車区:2013/12/18(水) 21:05:16.80 ID:x7Y2Emvc0
>>413
伊豆を訪れる人は80年代の半分に減ってるし、日帰り客はもっと減ってるみたいだから
今更普通&快速なんてないでしょう。
416名無し野電車区:2013/12/18(水) 23:30:33.64 ID:AgvDr3ODO
>>413
快速は伊豆初日の出号のみだな…

それにマイカー・格安ツアー族に押され気味だから意味ないと思う。
ただ河津桜祭り期間中は 踊り子の補完な役割を持つ臨時直通快速があってもいいんだが…
417名無し野電車区:2013/12/19(木) 04:00:53.21 ID:ruhcrUlrO
>>416
伊豆マリンをやらなくなった時点でな…
単線・留置場所が限られてる制約の中で、増発出来る分も特急にして稼ごう、てコトでしょ
418名無し野電車区:2013/12/19(木) 06:39:08.47 ID:YO3IL3NM0
東海道線は、真鶴〜根府川駅間での人身事故の影響で、上下線で運転を見合わせています。運転再開は7時50分頃を見込んでいます。
419名無し野電車区:2013/12/19(木) 06:42:10.77 ID:23Y7n/nVi
>>414
前に新宿から出て小淵沢からDL牽引される165があったでしょう。
あんな感じの復活キボン。

>>412
あの長い編成で静岡方面で果たしてどれ位の人が乗っているのか
気になってた。
地元の利用者にとっても、普段短い編成ばかりのところに夕方だけ
長い列車がきて戸惑ったりしないのかなと思ってた。
420名無し野電車区:2013/12/19(木) 06:51:25.21 ID:YO3IL3NM0
東京〜小田原間は運転再開
421ライト昼間点灯推進車:2013/12/19(木) 06:56:44.06 ID:dVjcMoYyO
箱根の雪を見に小田原からのバスに乗りたいのになんでこんなときに人身なんだよしかも根府川真鶴ってマイナーなところで
422名無し野電車区:2013/12/19(木) 07:12:14.06 ID:23Y7n/nVi
小田原熱海間で振替輸送中って御殿場線経由か?
423ライト昼間点灯推進車:2013/12/19(木) 08:10:25.46 ID:dVjcMoYyO
御殿場線回るなら復旧待ったほうが早そう。

小田原→熱海は一応バス乗り継ぎで行ける
424名無し野電車区:2013/12/19(木) 08:36:46.99 ID:5rf3b0LE0
>>116
辻堂止まる列車はよくて80
通過列車は100出すんじゃね
425名無し野電車区:2013/12/19(木) 12:50:01.67 ID:o5j0HX+kO
>>415
バブル期の80年代を基準に考えたら答えなど出ないよ。
伊豆も投機的なリゾートブームで浮かれていた時代だからな。
426名無し野電車区:2013/12/19(木) 13:19:48.20 ID:8BdWsGKRO
>>413
もうバブルは終わったし 伊豆より首都圏近郊が主流。それに来年2月に東駿河湾環状道路が開通し伊豆へのアクセスは車・バスへと移り変わるから歯止め策を執らないと先が見えない。
427名無し野電車区:2013/12/19(木) 17:50:56.82 ID:NvztYG5D0
国鉄時代は桜島・高千穂なんていう
ガラガラの急行が走っていたくらいだから
浜松行や静岡行なんてかわいいもの
428名無し野電車区:2013/12/19(木) 18:49:01.76 ID:OhsetEjo0
でも 雨の日のオーバーランが風物詩だったりしたのだよ 
429名無し野電車区:2013/12/19(木) 19:12:40.98 ID:zdjsS9dN0
急行高千穂乗ったことある人ってどのくらいいるんだろう・・・
私が生まれる前に廃止になっているし
それにこの急行ってもしかして東京大阪間昼間走った最後の急行なんじゃない?
それに東京大阪間の昼間の在来線特急や急行年末年始限定で1往復設定されたら
乗る鉄道ファンとかいそうな感じがするのだが・・・
430名無し野電車区:2013/12/19(木) 19:41:46.38 ID:pJCMiyIz0
>>429
東海道線最後の昼行客車急行・・・それが両サイドからの西鹿児島行きなんらから
何とも凄いよな。途中区間だけなら乗った。さすがに小学生だったので全区間は
乗れなかったのが残念。

ここに貴重な録音がある。(ヤラセだけど)途中全停車駅案内は圧巻。w
http://www50.tok2.com/home2/railwaysound/kaiko-pc.htm
431名無し野電車区:2013/12/19(木) 19:48:14.52 ID:zdjsS9dN0
急行高千穂今復活運転したら乗る人どのくらいいるんだろう・・・
432昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2013/12/19(木) 20:33:36.07 ID:oJbzCKjY0
富士急ハイランド行くのに御殿場線使ったけど
ドア半自動を、乗っても閉めない人大杉。
半自動ボタンが手に届く位置に座ってる人も閉めないし。


半自動導入始めて半年も経っていない東海道線のほうが
半自動を閉めるのが徹底してるのはどうして。

御殿場線は旧型の車両が単体または併結で来ると
ドア全開になるから
あまり半自動って意識が沿線住民にないのかな?
433昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2013/12/19(木) 20:43:32.77 ID:oJbzCKjY0
富士急ハイランド行くのに御殿場線使ったけど
ドア半自動を、乗っても閉めない人大杉。
半自動ボタンが手に届く位置に座ってる近くの人も閉めないし。


半自動導入始めて半年も経っていない東海道線のほうが
半自動を閉めるのが徹底してるのはどうして。

御殿場線は旧型の車両が単体または併結で来ると
ドア全開になるから
あまり半自動って意識が沿線住民にないのかな?
434名無し野電車区:2013/12/19(木) 21:37:04.56 ID:X35ZhSyh0
といっても東海が機関車乗り入れ反対だから高千穂復活は有り得ない
435名無し野電車区:2013/12/19(木) 21:56:18.27 ID:p6JCdaWv0
1日のみの臨時か団体なら東海も受けるだろ。
客車はどうすんだ?
436名無し野電車区:2013/12/19(木) 22:36:05.07 ID:uVlUok7n0
>>435
そんなに倒壊は甘くない。
今年2月に、名古屋のあおなみ線でSL運転があった時も、客車の回送を拒否して、結局、客車が鴨の甲種輸送になった位なんだよ。
437名無し野電車区:2013/12/19(木) 23:10:58.82 ID:36VVFJDQ0
昔、横浜から小田原まで急行「高千穂」に乗ったことがある。当時は1等車(グリーン車)と2等車(普通車)の編成でした
438名無し野電車区:2013/12/19(木) 23:12:41.32 ID:NvztYG5D0
客車は望み薄だから諦めるとして
電車でもいいから同じスジで走らせたら面白いな

最後は東京発1000だったっけ?
439名無し野電車区:2013/12/19(木) 23:17:38.74 ID:36VVFJDQ0
>>437追伸、急行「桜島・高千穂」号だった。EF58機関車が牽引
440名無し野電車区:2013/12/19(木) 23:27:28.29 ID:+OFYlU7G0
東海道新幹線に半数以上の人が新横浜乗り換えから小田原乗り換えになる境界ってどの駅辺り?
441名無し野電車区:2013/12/19(木) 23:45:41.62 ID:NvztYG5D0
大船辺りじゃね?
運賃が横浜市内発着じゃなくなるし
442名無し野電車区:2013/12/20(金) 00:25:02.98 ID:iDRDY+Pm0
>>440
目的地が名古屋京都大阪なら小田原寄りでものぞみ利用だから品川か新横出るでしょ
443名無し野電車区:2013/12/20(金) 02:24:41.71 ID:y1YPL4ar0
名古屋だと小田原停車のひかりに乗る人がほとんどだから、その場合は小田原だな
京都大阪でも、小田原ひかりに乗った方が乗り換え等で楽と思う人は小田原かもしれない(自分もそう)

ただそもそも小田原ひかりは2時間に1本だから、時間が合わなけりゃ当然新横浜だね
444名無し野電車区:2013/12/20(金) 04:11:58.38 ID:MlIupALvP
相模川の西岸へ渡る習慣が無いので茅ヶ崎までは品川に出る人が多い
小田原に止まる新幹線は遅くて少ないイメージが定着してるし
445昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2013/12/20(金) 06:14:28.79 ID:1FWjnQMp0
富士急線は乗る電車によって半自動だったり
半自動でなかったりワケワカラン。
半自動機能自体はJR乗り入れ一部と特急を除けば全車両についてるっぽいのに。
446名無し野電車区:2013/12/20(金) 06:45:12.10 ID:cKZRIm2Z0
そういえば新横浜6時発のひかりって神奈川県ユーザーから見ると何かと便利な
列車なんじゃない?
特に小田原の場合この列車がなかった頃は新幹線の始発に乗るには1時間以上早い
東京行に乗らなければならなかったし
447名無し野電車区:2013/12/20(金) 07:04:28.95 ID:sky/3oSpO
今日は来春ダイヤ改正の概要発表されると思うがここは変わらないだろうな…
448名無し野電車区:2013/12/20(金) 07:31:56.11 ID:S9q3Md+Ui
元早川住民だけど、新幹線に乗るときはいつも新横まで行ってました。

ところで質問です。
18きっぷを利用して朝の上りライナーで貨物線の旅に行って見たい
のですが、ライナー券は前日朝から乗車駅に行かないと
買えませんか?
遠くから行くので、可能ならば緑の窓口で買いたいのですが。
449名無し野電車区:2013/12/20(金) 08:18:33.44 ID:cKZRIm2Z0
>>448
買ったことないから分からないなあ
でも仮にライナー券が満席だったとしてもグリーン券を購入すればライナーの
グリーン車に満席であっても乗れるって話聞いたことがあるような・・・
もしそうならば251系のグリーン車乗ってみるのもいいかも
450名無し野電車区:2013/12/20(金) 09:22:47.23 ID:MoCkxixv0
>>448
休日やグリーンはともかく
18期に関わらず平日上りライナーなら前日でもまず買えない
藤沢以西のライナー主要停車駅では毎月1日だったかその月のライナー券を求め
みどりの窓口に長蛇の列をなして買い求める大勢の頑張る奥様連中のニュースを前にあちこちの局で見た

てかお前元早川住人ならそれくらいの事知ってるだろう
今どこに住んでるんだよ
451名無し野電車区:2013/12/20(金) 10:10:47.65 ID:RPUOpk0bO
>>450
それは1ヶ月分のライナー券をまとめたセット券の事な。
当日分のライナー券ならマルスに入っているから窓口で買える。
セット券の車両と当日券の車両の割り当ては違う。
452名無し野電車区:2013/12/20(金) 10:52:10.75 ID:MoCkxixv0
>>451
そんな事は知っている
ただセット販売が好調の為当日分の割当てが少ないのも事実
ライナーは乗車駅でしか買えないし当日券は前日の早々に売り切れるのが実情
さらに>>448は前日に遠い乗車駅までわざわざ(時間をかけて)買いに行くと書いてある

だから買える可能性は少ないと書いただけ
453名無し野電車区:2013/12/20(金) 12:08:11.62 ID:ULdY7MmcO
大船は毎日ライナー当日券販売してる。
454名無し野電車区:2013/12/20(金) 12:21:40.95 ID:cKZRIm2Z0
何か上野東京ラインができたら夕方の湘南ライナー使う人が多くなりそうな予感がする
455名無し野電車区:2013/12/20(金) 12:35:51.33 ID:K6iYCEG9O
>>450
休日のライナー券は誰も買えません。
456名無し野電車区:2013/12/20(金) 13:07:06.16 ID:sky/3oSpO
>>453
土日祝日も売ってるのか…?
457名無し野電車区:2013/12/20(金) 13:34:13.89 ID:ZyUF8NZ60
>>452
まず買えないってほぼ0って事で、少ない(買えなくもない)とは違うじゃん。
458名無し野電車区:2013/12/20(金) 13:38:19.71 ID:ZyUF8NZ60
>>448
小田原から乗るのであれば、G車に乗ればほぼ大丈夫だと思ったが。
当日券も「0」はほぼ無かったような。駅から出ないとダメだし、買う前に売り切れる可能性もあるだろうが。
459名無し野電車区:2013/12/20(金) 14:02:22.24 ID:S9q3Md+Ui
>>450
早川に住んでた時は藤沢までの通勤だったので、
ライナーを使うことはありませんでした。
今は結構遠くです。
と言っても久里浜ですけどw
言うほど遠くないか。
460名無し野電車区:2013/12/20(金) 14:17:28.49 ID:wFXiyEKP0
>>436
運転士を貨物に頼めば東海も受けるかな?
461名無し野電車区:2013/12/20(金) 14:49:47.56 ID:sky/3oSpO
462名無し野電車区:2013/12/20(金) 14:52:42.62 ID:5wdd0xjtO
高崎線のライナー・特急で思い切ったサービスが導入されたな
こっちも新車が入れば同様の流れになる気がしなくもないが…
>>448
何日に乗るか、何処から乗るかにもよるけど、
当日ライナー券が売切だったらG券買えば?
>>451
マルスで買えんのは下り分だけな
463名無し野電車区:2013/12/20(金) 14:54:31.55 ID:BEfrkNep0
>>462
そしたら横浜にも停まりそうだな。
高崎線の方は、大宮などからもライナーに乗れるようにした結果だと思う。
464名無し野電車区:2013/12/20(金) 15:12:58.13 ID:oc6+/QjkP
湘ラ、全席座席指定にしてくだちぃ

中ラと同じく、えきねっとでスマホや携帯から予約可能jにしてくだちぃ

発車前20分前からホームで行列作るのはいやでちゅ
465名無し野電車区:2013/12/20(金) 15:22:42.00 ID:sky/3oSpO
湘南ライナーを通勤着席特急化を…


特急スワロー湘南で
466名無し野電車区:2013/12/20(金) 15:30:26.16 ID:UkHri1Pt0
スワロー湘南希望
もうタトゥー湘南はいやだ
467名無し野電車区:2013/12/20(金) 16:04:46.47 ID:gvXZkkbL0
ライナーが指定席特急になると大幅値上げなんだよな。
50キロ以下の区間は東京品川-大船と品川-藤沢辻堂しかない。
チケットレスでも最低710円だから確実に敷居は上がる。
215系でそれやられたら暴動ものだがw
468名無し野電車区:2013/12/20(金) 16:11:45.33 ID:7vYIBCcTO
>>466
タトゥー湘南www
まあ、平日朝上りの藤沢から先はみんなタトゥーだわな
オールスワローなんて何十年先になるやら
469名無し野電車区:2013/12/20(金) 16:15:46.23 ID:sky/3oSpO
215は外し185系で数年後E257系にやらせる
470名無し野電車区:2013/12/20(金) 20:35:03.56 ID:3qBi4whRi
>>461
そのうち651系1000番台で置き換えになりそうだな
471名無し野電車区:2013/12/20(金) 20:35:47.79 ID:3qBi4whRi
>>464
215系を特急として増発すればいい
472名無し野電車区:2013/12/20(金) 20:36:27.68 ID:3qBi4whRi
>>465
湘南はダサいから小田原か熱海にしてくれ
473名無し野電車区:2013/12/20(金) 20:42:35.26 ID:cKZRIm2Z0
踊り子651系化ってありえるのかな?
474名無し野電車区:2013/12/20(金) 20:45:03.54 ID:oc6+/QjkP
>>471
やめてくだちぃ(´;ω;`) 215はいらない子れす
475名無し野電車区:2013/12/20(金) 20:47:35.99 ID:cKZRIm2Z0
215系って気がつけばもう20年も走っているのでは?
476名無し野電車区:2013/12/20(金) 21:14:57.08 ID:n8/yo9b10
質問かまってちゃんウザ杉

http://hissi.org/read.php/rail/20131220/Y0taUkltMlow.html
477名無し野電車区:2013/12/20(金) 22:13:39.25 ID:MlIupALvP
臨時化する踊り子102号って今熱海→伊東の185普通の折り返しだよね
478名無し野電車区:2013/12/20(金) 23:17:51.12 ID:16FQs5kZ0
>>477
185系使用の普通列車もこれで見納めかな…
479名無し野電車区:2013/12/20(金) 23:43:02.32 ID:Tet8/H4rO
平塚ゆき臨時9871M

あんまこのスレじゃ話題になってないね
480名無し野電車区:2013/12/20(金) 23:55:15.80 ID:D7KaFxqN0
>>470,>>473
ないよ
481名無し野電車区:2013/12/21(土) 00:58:26.41 ID:PW0i2bnqO
臨時9871M、うまい具合に乗客が分散したような気がする。
482名無し野電車区:2013/12/21(土) 05:53:08.66 ID:KQvnNVFD0
東京発520の電車混みすぎ

昼間のガラガラなの削減して早朝増発すべきだろ 530頃にも電車ほしい
483名無し野電車区:2013/12/21(土) 07:57:12.85 ID:pWmoz2ca0
>>482
混みすぎの定義が分からないが、増発なんて全く不要でしょ。
仕事で何度か徹夜してお世話になった事あるけど、18発売以外なら定期ながら折返しの時でも着席率半分程度。
今日と言うか以下の理由で特別なだけ。
18きっぷ利用突入してからついに学校が冬休み突入。
世間一般は3連休初日。
484名無し野電車区:2013/12/21(土) 08:42:09.02 ID:PYuMKMSSO
今度ダイヤ改正で伊東始発踊り子102号が臨時化されるみたい

185系使用の熱海始発伊東線普通が見られなくなるかも…
485名無し野電車区:2013/12/21(土) 09:54:44.76 ID:BESjEl9kO
ちょっとは前のレス見やがれよ
全く同じ事書いてるぞ
486名無し野電車区:2013/12/21(土) 10:56:00.79 ID:g6ZpO55b0
いずれ東海道線もライナーが消えてスワロー踊り子になるんだろうな(´・ω・`)
487名無し野電車区:2013/12/21(土) 11:13:58.41 ID:LVm77D3K0
通勤時間帯、房総特急よりは湘南方面が次のスワロー化になるだろうな
488名無し野電車区:2013/12/21(土) 11:22:33.08 ID:3yTpNed20
東京の一極集中を解消すれば良いのにね
489名無し野電車区:2013/12/21(土) 13:23:27.27 ID:9Jqc47wU0
>>484
そもそも、特急車両を料金不要の普通列車に使う事は、料金を払って特急等に乗っている客に対して不公平だし、失礼な事だよ。
オバQだって、西部だって、特急車両を料金不要の列車には使わないし。
490名無し野電車区:2013/12/21(土) 13:29:24.76 ID:swlZKxYH0
>>489
国鉄も特急車両の場合はヤラなかったな。185系はそもそも急行用で開発してたわけ
なので、微妙なとこだな。国鉄時代はグリーン解放っていう特急車両よりも格段上な
サービスがあったけどね。2等格下げも良かったけど。
491名無し野電車区:2013/12/21(土) 15:01:04.15 ID:9u5zkJ6ai
>>473
だとしたらカムサハムニダだね
185系も時代遅れの急行型だし
492名無し野電車区:2013/12/21(土) 15:01:58.52 ID:9u5zkJ6ai
>>475
軽量ステンレス車でオール2階だてなのがウリだけどな
493名無し野電車区:2013/12/21(土) 15:29:42.78 ID:iee9S9h6O
E233基本末尾が08の編成。中吊り広告1社貸切。
東海道線でこの手のプロモーションは珍しい
494名無し野電車区:2013/12/21(土) 15:38:45.44 ID:ocbgMkk9P
>>493
どんな広告でしゅか?
495名無し野電車区:2013/12/21(土) 16:16:00.86 ID:iee9S9h6O
>>494
茅ヶ崎の不動産(マンション?)
496名無し野電車区:2013/12/21(土) 17:15:04.90 ID:necDJPVl0
>>459

小田原には改札内にライナーの当日券券売機があったような…
今無かったらごめん…
497名無し野電車区:2013/12/21(土) 17:15:43.94 ID:ocbgMkk9P
>>495
なるほろでしゅ ありがとでしゅ
498名無し野電車区:2013/12/21(土) 23:13:54.66 ID:wkOwMXLT0
>>454
それも縦貫線を作った理由の一つだよ。
着席チャンスを減らして、ライナーとG車に誘導。
499名無し野電車区:2013/12/21(土) 23:41:27.58 ID:gwibUWYcI
上りデータイムのランダムダイヤなんとかしてくれ。15分待ったかと思えば7〜8分で来たり。もう少し均一化できないのか。ケトの方が速い時もある。 〜by 川崎
500名無し野電車区:2013/12/22(日) 01:12:13.43 ID:aOF/P5i40
上東ラインスレにもちょこっと書いたけど、湘南ライナーは来年以降踊り子にするんじゃないの?それも全車指定の。
正直東海道線でスワローシステムやると既存の踊り子と料金バラバラで分かりにくくなるから、単純に全車指定の特急踊り子に格上げする。
運賃だけで載れる普通列車は全部上野や大宮方面から来るようになるので、東京から座りたければ踊り子の指定席特急券買ってくださいって感じになりそう。
215系はさすがに特急料金取れないだろうから、215系使用列車のみ湘南ライナーのまま残すか余所から波動用の特急型借りてくるかの2択になるけど。
501名無し野電車区:2013/12/22(日) 01:29:03.90 ID:nbhqsiuL0
携帯で特急券をチケットレスで発車2分前まで買えるなら歓迎する。
502名無し野電車区:2013/12/22(日) 01:35:53.76 ID:crEBjEj/0
>>500
品川乗車組のライナー利用者から苦情殺到するぞ
ライナー料金の500円を払って着席したい希望者は品川利用者の方が圧倒的に多い
(普通グリーン車は新橋で満席の可能性が高い)
503名無し野電車区:2013/12/22(日) 01:57:23.80 ID:yGTwE6nmO
>>495
茅ヶ崎なんか広告出さなくても馬鹿高くなければ売れるだろうに。
茅ヶ崎は駅前と海沿いにマンション増えたよな。藤沢パナソニックタウンもあるし、まだまだ混むのか。
504名無し野電車区:2013/12/22(日) 02:26:12.38 ID:7iFjS2pw0
海沿いは震災以降売れ行き悪いよ
505名無し野電車区:2013/12/22(日) 05:34:44.22 ID:K0yXj14j0
>>486>>500
高崎線と違って東海道は中長距離通勤で小田急やJR東海新幹線と競合関係にあるから
スワロー特急化して値上げと言うのは難しいんじゃないか?
あと、郊外区間では実質ライナー券不要の快速になっていて郊外区間のみの利用客も
多いしな。
506名無し野電車区:2013/12/22(日) 08:45:45.15 ID:scadtoPM0
伊豆に行かない踊り子とか
507名無し野電車区:2013/12/22(日) 08:52:19.68 ID:z2brmRKM0
アクティのスワロー化
快速の廃止。踊り子の減便
508昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2013/12/22(日) 15:55:40.33 ID:52jEXVE/0
湘南新宿ラインを含む
東海道(本)線高崎線宇都宮(東北本)線
と、
常磐線中電に女性専用車両が入らないのは、
「長距離列車はトイレ問題や混雑率があるから雌車が必要ない」
と言われているが、
トイレは、
東海道線で言えば
1号車と6号車(+15両編成の場合は11号車)
じゃなkたっけ?
うろ覚えだから違うかもしれないが・・。

だから、10号車又は15号車にメス車を設置すれば、
「トイレ問題」は関係ないはず。
10号車に設置した場合は中間車だが、そもそも1〜10号車と
11〜15号車は元々通り抜けできないし
(高崎線の場合は211系なら通り抜けできるが近いうちにその車両は消えるはず))。

もちろんメス車はあるべきではないが、
東海道線等にメス車が入らない理由がトイレってのはなんかよく分からない。
確かに、東海道線メス車は2009年頃に検討されて見送りになっているが・・。
東北縦貫線開通と同時にメス車が入るのだろうか?

ところで、東海道線はなんで普段15両のくせに通勤時間帯に10両なんだよ。
高崎線宇都宮線の211系は15両で通り抜けできるのに、どうして東海道線の場合は貫通してないの?
211系に方向幕には修善寺だの伊豆急下田だの入っているけど行ったことあるの?
小田原駅からJR東の乗務員がJR東海詰め所のほう(西口)に向かって歩いてることがあるけどJR東の施設もあるの?ちなみにGAは東口に向かって降りているが…
509名無し野電車区:2013/12/22(日) 17:49:52.20 ID:MyuPoJd+i
>>498
そのうち東海道線にもスワロー導入するかもな
510名無し野電車区:2013/12/22(日) 17:50:49.70 ID:MyuPoJd+i
>>507
京葉線で快速減らしたから
アクティーがスワローに昇格してもおかしくはない
511名無し野電車区:2013/12/22(日) 18:22:08.61 ID:7WKybl5w0
スシローサービスですしくいたい
512昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2013/12/22(日) 19:45:15.04 ID:52jEXVE/0
東海道線で
車掌が
「1月15日から車内保温のため
国府津〜熱海でドア半自動が」
どうたらこうたら言っていたが、
1月15日からまた扱い変わるの?

国府津でも半自動導入するのと、
あとは青梅線みたいな本当の意味での半自動になるってこと?

あと土曜休日に関しては
15時以降の東京駅も半自動でいいんでないかい


>>509
スワローってなに
513名無し野電車区:2013/12/22(日) 20:03:35.59 ID:u9HSW7zd0
もし普通列車のグリーン車を乗車券+指定席料金で乗れるようにしたらどうかな?
514名無し野電車区:2013/12/22(日) 21:59:35.33 ID:WNxuGUl70
>>513
北のUシートみたいな感じ?
515名無し野電車区:2013/12/22(日) 22:57:38.80 ID:3Yb4VRi30
>>509
ヤクルト
516名無し野電車区:2013/12/23(月) 00:31:43.40 ID:7Gs548UC0
スワローあかぎはいずれ湘南ライナーの特急化に備えより影響の少ない高崎線で試してる感じだな。
東京始発がなくなれば多少高くてもスワロー踊り子(っていう名前になるかはわからんが)に対して指定席特急券払う人も多くなるだろうからな。
あかぎが651系になったり各線とも新型特急が入ってるおかげで183系や185系に余裕があるので215系を使わなくても現在の湘南ライナーに相当する本数は十分出せるしな。
小田急との競合がある新宿発着はホームライナーのまま残すかもしれないけど、東京発着のライナーはいずれ特急化だろうね。早ければ上東ライン開業同時の2015春。
517名無し野電車区:2013/12/23(月) 01:25:40.64 ID:f6Ngy3+oO
高崎線での成果次第だが、
少なくとも値上げになる以上中古でも新型投入くらいのタイミングじゃないと出来ない
518名無し野電車区:2013/12/23(月) 01:44:52.77 ID:7Gs548UC0
一般客は新型かどうかなんてわからないだろ
ロングシートかセミクロスかリクライニングシートかくらいはわかるとしても
519名無し野電車区:2013/12/23(月) 03:19:11.32 ID:WISAnK/K0
アクティーとかいい加減廃止でいいだろうに
520名無し野電車区:2013/12/23(月) 03:47:22.82 ID:f6Ngy3+oO
>>518
一般人が一番目に行くのが、"外見(見た目)"だろうがw
むしろ中身がどうかは二の次
521名無し野電車区:2013/12/23(月) 04:01:29.26 ID:MrCQcoMr0
特急になれば
下り大船以遠での乗車黙認が不可能になる
522名無し野電車区:2013/12/23(月) 04:14:51.28 ID:w+GZYHHi0
>>521
湘南ライナーの事?
特急券を買えば乗れるだろうが果たして買ってまで乗る人がいるだろうか?
それよりも特急になれば当然辻堂・茅ヶ崎・二宮・国府津は通過だろう。
茅ヶ崎のライナーホームが無駄になる。
523名無し野電車区:2013/12/23(月) 05:33:08.02 ID:MrCQcoMr0
>>522
そう
このスレ見てると、乗車黙認組を目の敵にする人がいるよね?

停車駅は湘南ライナーに近いんじゃないかな?
あかぎ、ひたち
なども夕方以降は矢鱈と停車するし
524名無し野電車区:2013/12/23(月) 05:40:06.91 ID:pNG79JOz0
>>523
普段東海道線乗らない自分が湘南ライナー乗った時は途中からのってきた人見た時は何?と思った。常連じゃないと途中から乗るライナーに違和感はあるし、ライナー券買わない不公平感はある。
525名無し野電車区:2013/12/23(月) 06:11:30.57 ID:SYGE5s/WO
>>509
ツバメ
526名無し野電車区:2013/12/23(月) 07:12:08.49 ID:kEI2Ap8S0
正規料金で買うのは馬鹿馬鹿しいが、うまく使えばG車と同じぐらいの値段になるからなあ
スワロー入れた時にG車組がどれ流れてくるかもポイントだな

まあ、500円でライナーや特急自由席に乗ってる層は完全に捨ててるだろうけどw
527名無し野電車区:2013/12/23(月) 07:54:25.12 ID:K/pEU4zX0
>>526
仮に湘南ライナーがスワロー特急になった場合、平塚茅ヶ崎とか50キロ以上の乗車組は
うまく買っても倍以上の負担増だろ?
いくら高所得層の多い湘南地区でもこの負担増はキツイんじゃないか?
小田原は定期券用新幹線特急回数券の方が安くなるから(1枚あたり950円)ライナーユーザーは
確実に新幹線に流れるだろう。
528名無し野電車区:2013/12/23(月) 08:26:47.91 ID:Na4FC7J70
>>498
夜のライナーって赤字列車も多いと思うよ。
529名無し野電車区:2013/12/23(月) 08:35:07.16 ID:jkoSXjRd0
>>527
定期券用新幹線特急回数券というのがあるのか・・・
というかこれ普通乗車券プラスでも乗れるようになったら新幹線にシフトする人
かなり出てきそうな予感がするのだが
それに小田原からだと行きの場合かなり楽に座ることができるし
530名無し野電車区:2013/12/23(月) 08:47:02.84 ID:s3mpR+VSO
>>521
どうせ藤沢茅ヶ崎でどっと降りるんだからよくない?
茅ヶ崎なんか頭のいい子なのか、親に教えられたのか塾帰りの小学生がライナーホームで待って帰ってるよw
いまのままでいいと思う。
隣は相変わらず平塚まで混んでるんだし。
531名無し野電車区:2013/12/23(月) 09:20:21.44 ID:OZ4twhaW0
東海も対抗してスワローこだま始めたりして。
532名無し野電車区:2013/12/23(月) 09:51:27.43 ID:8gD23Qh80
>>531
夕刻の下りこだまは普通車全車自由席、確実に座りたければグリーン車をとれ、EX-ICなら安くするぞ。
ですね。
533名無し野電車区:2013/12/23(月) 11:26:59.38 ID:ADhaphmtP
茅ヶ崎はみどりの窓口とびゅうが移動して綺麗になったけど券売機が少なくなってしまった
534名無し野電車区:2013/12/23(月) 12:45:33.38 ID:f6Ngy3+oO
>>524
大船・藤沢までライナー、以降は普通列車と考えれば結構納得できると思うんだが
50kmまでの自特と同額で、何より払ってしまえば一番重要なその区間の着席が確約されるワケで
535名無し野電車区:2013/12/23(月) 14:32:05.19 ID:7Gs548UC0
>>527
小田原はともかくその手前の大船藤沢茅ヶ崎平塚まで特急料金取れるとなればそれなりに乗るんでね?
東京始発の普通列車がなくなるのはでかいわけで、座るためなら特急選ぶ層は確実にいる。
536名無し野電車区:2013/12/23(月) 14:37:02.27 ID:MrCQcoMr0
>>530
容量的には問題無いと思うが
特急になったらそれが不可能になる

子供なら特急料金は安いけど
不要ではない

>>534
結局そういう事だよね
都内の乗車指定駅以外は着席料金の意味は無いからね

スワロー化はそれをひっくり返すだろう
537名無し野電車区:2013/12/23(月) 14:44:38.24 ID:k2GfrdJl0
そもそも踊り子の停車駅が多すぎるからあくティーが出来たわけで
そんなに止まったら特急と言えるのかという問題も
高崎線スレによるとライナーだけじゃなくて痛快も特急に置き換わるという話だが
538名無し野電車区:2013/12/23(月) 14:47:41.27 ID:8mEXUGxJO
通勤快速はライナーを潰して30分おきにしてほしい。
539名無し野電車区:2013/12/23(月) 15:04:01.80 ID:pBkHb1MFO
>>528
大船、小田原での普通列車待ち合わせも無しでお願いします。
乗り換え客が居なくなると車内がマッタリする。
540名無し野電車区:2013/12/23(月) 15:47:41.08 ID:Nxc9Z2nN0
>>537
そのうち快速全廃とかするのかね。急行復活させて、快速ー>急行にした方が
分かりやすそうだけどね。国鉄東日本に私鉄みたいなサービス求めるのは無理か・・・
541名無し野電車区:2013/12/23(月) 15:51:03.43 ID:SGsqvuvH0
>>528
赤字のソースは?
542名無し野電車区:2013/12/23(月) 16:20:13.35 ID:B5hFcpQSi
>>519
B特急か急行に昇格すべき
543昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2013/12/23(月) 16:48:35.82 ID:piWX07dN0
下の質問見て思ったが、
そういえば高崎線は特別快速が快速よりも格下なんだよな。
で、東海道線では特別快速と快速アクティーが同格で、湘南新宿ライン快速が格下。
ややこしい・・・


どうして高崎線には特別快速が走っているのに、宇都宮線には快速しか走っていない... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1267694437?fr=rcmd_chie_detail
544名無し野電車区:2013/12/23(月) 17:06:43.18 ID:f6Ngy3+oO
>>537
別に通快の特急化ってコトではなくて、
ライナー延伸分のスジが通快と被ってるから通快はなくなるんか?てハナシ
個人的には通快のスジが変わるだけだと思うがな
545名無し野電車区:2013/12/23(月) 18:16:18.93 ID:7Gs548UC0
東海道線の場合も通勤快速は残るだろうけど多分大宮方面発着になるだろうな。
始発駅から通勤快速にしてしまうと宇都宮線内高崎線内で通勤快速になる列車と紛らわしいので、
【上野東京ライン普通東京行き、東京から通勤快速小田原行き】
みたいな京王がやってるような案内になるかも。
546名無し野電車区:2013/12/23(月) 19:25:01.81 ID:s3mpR+VSO
>>533
茅ヶ崎改札回りだけだけど、かなりの変わりようだね。
券売機は他駅より多かったのにね。
まあ人工地盤も出来たし、これで旧駅業務施設側も工事に入れるのか。
ただ改札内が狭かったり、ホーム幅問題とかいろいろ残ってるけどね。
547名無し野電車区:2013/12/23(月) 20:15:24.64 ID:SYGE5s/WO
その茅ヶ崎駅構内で人身事故発生
548名無し野電車区:2013/12/23(月) 20:16:52.81 ID:P/FEXf9f0
茅ヶ崎で人身事故発生。
549名無し野電車区:2013/12/23(月) 21:05:22.88 ID:ISP2Ir9h0
スワローって何?
550名無し野電車区:2013/12/23(月) 21:32:15.99 ID:f6Ngy3+oO
英語で燕の意
551名無し野電車区:2013/12/23(月) 21:34:53.70 ID:SYGE5s/WO
今度はお隣の横須賀線戸塚で人身事故
552名無し野電車区:2013/12/23(月) 22:06:57.45 ID:auHhDggU0
明日から仕事が嫌なんかな。
553名無し野電車区:2013/12/23(月) 22:13:57.18 ID:6CER1sQdO
山手線の駅にて。
サンライズが高松行きを出して通過。そうか、この時間はサンライズか…

と反対側には京浜東北線北行が発車。
しかしサンライズはその北行と同じ方向に向かっていったwww
一瞬見間違いかと思ったwww
>>545
北行は通勤快速(戸塚、横浜、川崎停車)にして
南行は通勤特快(宇都宮、高崎の通勤快速+東海道の今の通勤快速)はどうだろう?
554名無し野電車区:2013/12/23(月) 22:34:14.93 ID:221K+HTC0
ああ、なるほど東海道は上り通勤快速が無いのね
通勤快速
     北 ↓
高崎   5 4 ←下りの5本が廃止されるんではないかと騒がれている
宇都宮 5 6
東海道 0 3
     ↑ 南

宇都宮線は現状維持で
高崎線の上りを3本に減便すれば
それが東海道直通の通勤快速となる。
555名無し野電車区:2013/12/23(月) 22:44:23.36 ID:F7ZTwyB/0
時期が時期だからか辻堂で217が4/3ドア閉めやってた
556名無し野電車区:2013/12/23(月) 23:29:36.71 ID:SHTS0pN4P
人身事故が多いのは性夜の前ゆえか?
557名無し野電車区:2013/12/24(火) 01:03:25.98 ID:XGafUGT50
今に始まったことではないが、指令が相変わらずだな。
小田原ほぼ定時で出た品川行きが平塚で隣のホームにいた品川行きに乗り換え。
それも増結作業なんてやってる。おかげで10分遅れ。
そのまま先行させればよかったのに。
558名無し野電車区:2013/12/24(火) 05:06:27.89 ID:vqTMn6qs0
それをしないと明日の朝ラッシュにひびくんだろ
平日朝に影響出すくらいなら休日の夜に多少無理してでも戻したほうがいいに決まってる
559名無し野電車区:2013/12/24(火) 08:54:28.98 ID:2iDBRmnmO
今日の明け方まで回送ラッシュだったろうなあ…
560名無し野電車区:2013/12/25(水) 10:28:55.26 ID:ZsC6s4Pe0
冬休みになって >>545 >>553 >>554 みたいな普段いない奴らが出入りしはじめたな。
このスレは>>1にある通り妄想不要。
妄想は縦貫線スレでやってくれ。

湘南新宿ライン開業により移行した東京発のスジを利用して、常磐線特急と、一部の普通列車が品川まで伸びるだけなのに、こいつら何を縦貫特快とか言ってんだろうな(笑)
半数以上の列車が川崎横浜方面に直通とは公式含め、どこにも書かれていないし。
561名無し野電車区:2013/12/25(水) 19:54:35.56 ID:ndKCp8IOP
562名無し野電車区:2013/12/25(水) 20:17:19.23 ID:aq0WMgb30
昨日湘南ライナー1号に乗ったが、貨物線経由のせいかはわからんが。
結構乗っていたな。
それといつの間にかライナー発着のホームが3番線から4番線に変更されてた。
後続の熱海行きも4番線で、早川に入る回送が3番線になってた
563名無し野電車区:2013/12/25(水) 20:44:40.38 ID:1cKZiaL9i
なんでいつも休みになると変なのが出てくるんだろうな。
564名無し野電車区:2013/12/25(水) 20:56:16.74 ID:JqoPUz8S0
>>562
ライナー1号は空席がある方が珍しい
215は3・5・9号だっけ、満席になったら、この世の終わり?
人身とかの抑止後でも、あまり満席にならない
565名無し野電車区:2013/12/26(木) 00:23:51.19 ID:PnMVi+lgP
恒例行事だろ
566名無し野電車区:2013/12/26(木) 05:37:26.97 ID:+A4hOMLZO
自分はそのうち概要が判るモノにあーだこーだ妄想する気は無いが、
上野系統を品川まで持ってくるだけなら、運用が微増するだけで何の効率化も出来ないよな
まぁ車両基地・運用効率化なんてのは直通の結果としての想像に過ぎてないし、
直通してない現時点で既に田町は縮小出来てるワケだが…
567名無し野電車区:2013/12/26(木) 07:12:23.75 ID:Rd7LGeI30
直通しないとも書かれてないので断言は不可
568名無し野電車区:2013/12/26(木) 07:59:28.20 ID:EmbLQKF7i
>>448ですが、ライナー当日券、余裕で買えましたよ@藤沢。
改札外のライナー券売機で買いました。
上り初ライナー乗車で貨物線の旅を堪能してきます。
569名無し野電車区:2013/12/26(木) 08:06:03.38 ID:4ccj7koo0
冬休み利用して貨物線経由のライナー乗る人って多いの?
あと個人的にはむさしのやしもうさも地味ながら何かといい列車だと思うけど
570名無し野電車区:2013/12/26(木) 08:09:12.71 ID:EmbLQKF7i
連投すみません。
ライナー10号ですか、157塗装のやつでした。
ライナーにも充当されるのですね。
それを知ってか、沿線や大船駅ではカメラ向けてる人
多いですね。
571昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2013/12/26(木) 19:54:42.63 ID:ubmgeV8s0
昨日(12がつ25にち)小田原駅12:04発の
湘南新宿ライン高崎ゆきは、
小田原駅停車中は側面幕がずっと「回送」になっていたのに
車内LEDはちゃんと高崎ゆきになっていて、
あれって連動してないの?
ついでに、途中駅で防護無線を受信して緊急停止していたが、
非常ブレーキではないの?
「急停止してます」の自動放送が入らなかったし、ブレーキも結構緩やかだったし。

防護無線のみならず、
列停が押された時も非常停止するの?

あと通勤時間帯にグリーン車を隔離するのやめて、
双方の乗客にとってトイレに行けなくて困る。
そしてグリーン車には仕切り扉を設けてくれ、風が吹き込む。
ちなみに、一般車両が暖房入っていない時でもグリーン車は暖房入っているのはグリーン車誘導でつか?
572名無し野電車区:2013/12/26(木) 20:21:29.27 ID:1Nzh2NRr0
そうなんでしょう
573名無し野電車区:2013/12/26(木) 21:20:06.35 ID:WLUiyjVwO
E233の一部6号車にトイレあるのにね…
574名無し野電車区:2013/12/26(木) 21:23:59.87 ID:8ojNjXb30
>>572-573
その人、統合失調症なので構っちゃダメ!ゼッタイ!!
575名無し野電車区:2013/12/26(木) 21:31:22.00 ID:F1jNYcKlP
>>567
夕ラッシュの総武快速下りのように、
直通+東京始発の2本立てにするのではないか。
始発は8、9番で対応する形で。
576昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2013/12/26(木) 22:34:50.63 ID:ubmgeV8s0
>>574
いや、アスペです。

>>573
だからなにってかんじなんだけど
577名無し野電車区:2013/12/27(金) 10:45:39.38 ID:Mfb8RKIUP
名無し野電車区以外は完全スルーで
578名無し野電車区:2013/12/27(金) 12:36:51.92 ID:YsQke9d6i
スレチで申し訳ないけど、さっきから新橋山手内外両方で
ケトの回送が走ってるけど、何?
579名無し野電車区:2013/12/27(金) 14:24:19.21 ID:kNBf+UML0
乗務員訓練じゃないの?
580名無し野電車区:2013/12/27(金) 22:14:36.82 ID:zVqabC4B0
>>1にもありますが、このスレにおける荒し認定者は以下の通りです。
書き込みは厳禁です。
また他のスレ住人は徹底的にスルーして下さい。
またなりすましも多いので要注意です。
【名無し野電車区】
・熱海以西の東海道(静岡口、沼津口)スレ住民及びその支援者
・静岡県(伊東線及び伊豆急線を除く熱海、小山以西の静岡県)に関連する話題およびその沿線住民
・アンチ東海東日本マンセーの静岡県在住のオブライエン及び沼津塵、熱海塵、静岡ホストの削除依頼厨
・JR東海の話題(情報提供、アンチの叩きだろうがここではスレチ)
・男尊女卑厨
・南海厨

【特異なコテハン】
・駿府人軍団
・昼ライト一族 ⇒昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry
・名無しの歌人
・亀にゃん
・うさにゃん
581昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2013/12/27(金) 23:43:21.14 ID:S6DJ6OY+0
1月15日(なんでこんな半端な区切りなんだ)から
東海道線の一部駅で
折り返し電車も半自動にするとか言ってるが、
今までは違ったんだっけ?

今までは始発電車だけだったということだが、
始発電車と折り返し電車ってかぶってるやんけ???


あと、今日乗った東海道線下りライナーは旧カラー+現行カラーだった・・
旧塗装のやつを最近頻繁に目にする。 (185系?知らんけど)。

で、小田原までライナーで、
そのあとは沼津ゆきに乗り換えて湯河原まで行ったが、
湯河原で降車してちょっとしたら、
なんとさきほどのライナーが留置線?に入るために来ていた。

だったらライナーを湯河原まで、湯河原から発車にしてくれよ〜
582名無し野電車区:2013/12/28(土) 01:52:25.13 ID:vEFO/KNLP
>>580
おまえもとりつろよ
NG出来ないだろ
583昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2013/12/28(土) 02:35:11.20 ID:GkGOVF340
>>582
一行目、どこで単語が区切れてるの?
何回読み返しても分からん
584名無し野電車区:2013/12/28(土) 03:38:20.22 ID:VzOwmEL/0
>>582
元々このスレは沿線以外の住人は固くお断りだし
それを周知徹底させて
まったり進行するのに激しく賛同できるのに
トリつけさせてNGにしたいのは
お前はもしかして○○県民かwww
585名無し野電車区:2013/12/28(土) 11:53:15.12 ID:azPCMF7V0
湘南ライナーのスワロー踊り子化はE257系かE259系置き換え前提で賛成
586名無し野電車区:2013/12/28(土) 12:02:14.30 ID:GfNXscAY0
12/30って湘南ライナー運転するの?
587名無し野電車区:2013/12/28(土) 12:17:11.68 ID:Lrw7ERnY0
>>586
今年の運転は終了
来年は6日朝から
夜間や朝の留置輸送は、知らない
588名無し野電車区:2013/12/28(土) 12:18:42.61 ID:7o0hoyjt0
>>584
コテつけてる奴ほど露出狂だろ
お前こそオブライエンだろw
589名無し野電車区:2013/12/28(土) 13:41:30.38 ID:6FSBCOG5O
29日が平日の場合、1年で唯一ライナーG車にホリデー料金で乗れるんだよ
590名無し野電車区:2013/12/28(土) 13:48:05.81 ID:7jXhnIcpO
戸塚駅付近で線路侵入者が社員と鬼ごっこしていたため
運転ストップ。
NEXも止まっているので地獄絵図に
591名無し野電車区:2013/12/28(土) 14:14:04.37 ID:sKK42WXU0
沿線住みではなくてライナー乗りにいくなら、お盆休みはカレンダー通りだから平日には乗れる。実際乗りに行ったし、東海道以外もしたことある。空いているのもいい。
592名無し野電車区:2013/12/28(土) 19:25:00.70 ID:GfNXscAY0
>>587
サンクス
そういえばもうすぐ箱根駅伝だな
それにしても往路スタート地点→戸塚中継所→小田原中継所、
復路小田原中継所→戸塚中継所→ゴール地点で観戦予定の人
ってかなりいるのかな?
これだと時間的に選手全員見ることも可能な感じがするのだが
593名無し野電車区:2013/12/28(土) 20:06:16.85 ID:81AJ4Knki
>>585
俺も賛成
594名無し野電車区:2013/12/28(土) 20:45:14.54 ID:GfNXscAY0
185系そろそろ乗っておいた方がいい感じがする
595名無し野電車区:2013/12/28(土) 20:47:21.39 ID:jtDQraW50
質問かまっての感じがする
596名無し野電車区:2013/12/28(土) 20:59:21.83 ID:XLvPm038O
>>592
追っかけ組が多い。
597名無し野電車区:2013/12/28(土) 21:26:15.59 ID:DsUqjEEa0
>>592
追っかけ組もいるが、まだ大学のOBや関係者のが多いかも?
読売新聞社→戸塚→小田原、時間的にかなり厳しい
あと往路より復路のが人は多い
598名無し野電車区:2013/12/29(日) 05:48:46.94 ID:PXQ1ToNa0
>>596
なるほど
でも復路は小田原→戸塚→ゴールで観戦するのが無難って感じだな
それにしても小田原や戸塚中継所って通過1時間前までに来れば落ち着いて観戦
することが可能なのかな?
599名無し野電車区:2013/12/29(日) 06:41:54.82 ID:qz7y6KTk0
TV観戦でリラックマの登場に期待している。
600名無し野電車区:2013/12/29(日) 07:15:04.35 ID:3w+cNoihO
>>598
小田原や戸塚は大丈夫だと思う。大手町は観に行った事あるが朝から早く行かないとムリ
601名無し野電車区:2013/12/29(日) 07:34:43.94 ID:8isXZRixO
>>597 10年ぐらい前の「旅と鉄道」に、往路を追いかけるルポが載っていて面白かったよ。
観戦地点は大手町・三田・蒲田・横浜・藤沢・二宮・小涌谷で、三田以外は1位の選手より早く到着していたが、現行ダイヤではどうかな?。
602名無し野電車区:2013/12/29(日) 07:42:42.57 ID:vffSwvSdi
下り湘南電車に乗っているが、キッパー大杉w
ちなみに大船のG車乗り場には「グリーン車(湘南電車)」の表示があるんだね。
603名無し野電車区:2013/12/30(月) 07:15:08.22 ID:7jOFnrVY0
京浜東北共々ダイヤ乱れとの情報>テレビ朝日、ただし東海道は熱海→東京の片道表示。何があった?
604名無し野電車区:2013/12/30(月) 08:10:41.40 ID:xUQqUP1C0
今日貨物線経由の湘南ライナーに乗りたかった人ってどのくらいいるんだろう・・・
605名無し野電車区:2013/12/30(月) 08:11:56.04 ID:nXbSJPuO0
不動車於踏切。
606名無し野電車区:2013/12/30(月) 09:30:10.47 ID:nKion+JiO
>>603
踏切二ヶ所で非常ボタン扱い
607430:2013/12/30(月) 17:11:43.28 ID:ynoLnENR0
そういや来春のダイヤ改正で東海道は高速化されるのかな。
未だに113系のスジで引かれてたような。
608名無し野電車区:2013/12/30(月) 21:55:22.22 ID:GLDjzKGHi
こんな時間に逗子の電留に185が停まってるけど何?
609名無し野電車区:2013/12/30(月) 22:13:19.64 ID:q18ov3tUi
疎開留置
610名無し野電車区:2013/12/30(月) 23:25:43.44 ID:MVPSn9xW0
5連?
611名無し野電車区:2013/12/30(月) 23:31:22.98 ID:3OyJwkm70
215系でも特急化はありえるぞ。
253系で前例があるから。
612名無し野電車区:2013/12/31(火) 00:35:41.79 ID:Jw9lX3eo0
>>610
気づいたら停まってたから両数不明。スマソ。
613名無し野電車区:2013/12/31(火) 00:36:41.39 ID:kwuwBeb40
品川駅の工事終わったなら東京駅の発車時刻を1分繰り下げて元に戻して欲しい
614名無し野電車区:2013/12/31(火) 00:38:13.43 ID:UIT7gBJP0
>>607
今更多分やらない。
やるとしたら上野〜東京ができた時。
615名無し野電車区:2013/12/31(火) 00:47:10.05 ID:L5pgSwwd0
はまかいじの回送じゃないか?
616名無し野電車区:2013/12/31(火) 01:12:17.91 ID:bFiEAW/z0
伊豆急の100が全然動かなくなったな。
またツアーでも企画してくれないかな
617名無し野電車区:2013/12/31(火) 01:28:29.16 ID:KAXVwP1GO
>>611
同じボックスでも全然質が違うだろw
てか大分昔のことだし
やっても急行
618名無し野電車区:2013/12/31(火) 05:09:50.96 ID:nECE5vx80
>>608
運用表見たら>>615の言う通りはまかいじでした。
横浜から逗子まで回送して、
土曜日は田町入庫で休日は東大宮入庫でした。
619名無し野電車区:2013/12/31(火) 08:13:03.04 ID:YpI+0PrY0
もし横浜で普通が特急や湘南ライナー、通勤快速の待避するダイヤにしたら
比較的空いている横須賀線にシフトする人が増えるのかな?
620名無し野電車区:2013/12/31(火) 09:23:16.52 ID:uVUTSnSNO
>>611
グリーン車のグレードが違う
621名無し野電車区:2013/12/31(火) 12:10:25.98 ID:RvJXatjF0
>>619
ほとんどいない
横須賀線待つなら京浜東北のが早いこともあるし
何で小杉開業時に東海道を増便しなかったの?
622名無し野電車区:2013/12/31(火) 15:18:50.51 ID:Fj8TbB9+0
確か今年の箱根ではNHKラジオのリポーターが小田原と戸塚を掛け持ちしていて、電車で移動したと言っていた。電車での追っ掛けが多いとも言っていた。
もし当日止まったらタクシーでも拾って追うのかな?
623名無し野電車区:2013/12/31(火) 15:27:26.43 ID:5PGZ6ZFT0
>>611
215系特急も悪くない
624名無し野電車区:2013/12/31(火) 16:14:28.75 ID:uVUTSnSNO
ボックスシートで特急料金払うじゃ束特有ぼったくり商売だぜ
ボックスシートをリクライニングシートに変えるなら話別だが
625名無し野電車区:2013/12/31(火) 16:24:04.33 ID:Wnc25aw40
>>624
指定席を席売りじゃ無くてボックス売りにすれば悪くないよ。
一人でワンボックス占有とか出来るから。
626名無し野電車区:2013/12/31(火) 17:28:58.65 ID:o63QKmRx0
特急券(ボ)
627名無し野電車区:2013/12/31(火) 17:32:34.44 ID:+z8FzXBwI
スワロー開始で215系は豊田区に転属だと思う
628名無し野電車区:2013/12/31(火) 18:21:29.14 ID:YpI+0PrY0
215系って気がつけばもう20年も走っているなあ
629名無し野電車区:2013/12/31(火) 18:34:11.35 ID:DElA/QBMi
>>628
211系の発展型だしな
630名無し野電車区:2013/12/31(火) 20:07:59.58 ID:yeU3EgbUO
沼津→(熱海)東京でグリーン車乗る時いつもめんどくさいと感じる。
けど、丹那トンネル内で東海の車掌が発売してくれたよ。
しかも事前料金で。
優しいのね。驚いてるよ。
631名無し野電車区:2013/12/31(火) 20:35:48.25 ID:Jw9lX3eo0
この前沼津までグリーンに乗りたかったが、駅のグリーン販売機では
熱海までしか買えなかったけど、乗車後に男性グリーンアテンダントに
申し出たら沼津までの区間変更券みたいのを発行してくれた。
632名無し野電車区:2013/12/31(火) 20:49:34.47 ID:Jw9lX3eo0
ところで、
よりによって年末参拝客で混雑するお隣スカ線鎌倉で人身事故。
633名無し野電車区:2013/12/31(火) 20:51:02.06 ID:vEjVfblVP
えーこんな時に…
634名無し野電車区:2013/12/31(火) 21:02:28.01 ID:uVUTSnSNO
はまかいじ回送中に人身事故らしい。
635名無し野電車区:2013/12/31(火) 21:03:50.84 ID:YpI+0PrY0
もしかして東京5時20分発の普通って丁度いい頃に初日の出が見られるのかな?
636名無し野電車区:2013/12/31(火) 21:20:14.85 ID:ppgav3QA0
>>635
根府川6:52
元旦に限り3番線入線
日の出がまさにその時間
637名無し野電車区:2013/12/31(火) 21:38:19.93 ID:Jw9lX3eo0
よりによって濱甲斐路かよw
回送だから濱回時かww
638名無し野電車区:2013/12/31(火) 23:14:10.49 ID:Bi1bRslz0
レールカーゴ撮りに行けるのは終夜臨のある今日しかないけど行くか迷うなあ
639名無し野電車区:2013/12/31(火) 23:38:44.53 ID:tcDzuZwc0
>>638
元日は貨物列車は走らないと思った方がいい
640名無し野電車区:2013/12/31(火) 23:50:46.06 ID:Bi1bRslz0
ありがとう。行くのやめた
641名無し野電車区:2013/12/31(火) 23:54:45.82 ID:voQWqiv20
>>629
毎日毎日キチガイめいた念仏で必死に罵るキングオブキチガイ!
http://hissi.org/read.php/rail/20131231/REVsQS9RQk1p.html
http://hissi.org/read.php/rail/20131231/Zmd1R0ZBVkgw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20131231/VXY3Sk5LSE4w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20131231/aTEwaEwxaEQw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし

という人物像が浮かび上がりましたw
642名無し野電車区:2014/01/01(水) 03:24:25.87 ID:0GrZKxbT0
>>626
ボッタクリのボですね?わかります。w
643名無し野電車区:2014/01/01(水) 10:56:36.47 ID:VxxrGd250
風で止まるなボケ
644名無し野電車区:2014/01/01(水) 11:11:55.69 ID:14AIqSpmO
また根府川か?
645名無し野電車区:2014/01/01(水) 12:36:37.99 ID:Lfswmbb/0
>>636
粋な演出だな。
646磐田人:2014/01/01(水) 18:28:47.85 ID:Q50JzEQui
おいおい!足引っ張るなよ!


東海道本線(熱海〜豊橋)

18時03分現在

JR東日本管内 強風の影響により、上下線の一部の列車に運休が発生しています。

【運休列車】
下り普通列車沼津行き(熱海駅 18時22分発、沼津駅 18時41分着)
上り普通列車東京行き(沼津駅 18時09分発、熱海駅 18時31分着)
647名無し野電車区:2014/01/01(水) 18:51:21.10 ID:dFZHMhAI0
サンライズ大丈夫かね
648昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/01/01(水) 20:32:56.35 ID:gdhYkCwf0
http://www.hakone-tozanbus.co.jp/images/information/pdf/pdf_138727223503.pdf
箱根湯本駅→箱根町 直通バス ゆき8:30 〜 11:00 に随時運行

運休時間帯
小田原→箱根町・桃源台 10:40 ご ろ 〜 12:40 ご ろ
箱根町→桃源台 11:40 ご ろ 〜 13:50 ご ろ

10:40〜11:00は観戦バスと運休が重なっているのだが…。「頃」だからいいのか?
ちなみに伊豆箱根バスの場合は
運休時間帯は
小田原→箱根方面 1030頃〜1300頃
箱根方面→湯本駅小田原駅 11:00頃〜13:00頃
で、どうしてこんなに箱根登山バスとズレているのだ?


・箱根のバス路線の英文字はどうやって決まったの?
桃源台がT、Jは湖尻のJとか分かるが、PRFZHYMLとか、一体どうやって決まったんだよ。
Nは沼津登山東海の頭文字?

・小田原の万葉の湯っていつのまに24時間営業になっていたんだ。

・今日(2014年1月1日)は風が強かった。
このまま駅伝まで風が収まらなければ、2013年1月2日同様、強風の中での駅伝になる。
ちなみに、今日は午前中に東海道線小田原〜熱海が強風で運転見合わせし、1時間後くらいに再開した後も徐行などで現在までも大幅な遅れはあり。
あ、箱根の芦ノ湖遊覧船は、小田急も西武伊豆箱根も減便(途中から小田急は運休)とはいえ動いていた。
「東海道線が止まるほどの風なのに、芦ノ湖の船は動いている」のは珍しい。逆(芦ノ湖の船が運休だが東海道線は平常)はよくあるんだが・・・。
ちなみに湯河原も小田原も海は別に荒れてなかった、やはり単なる強風では台風にはかなわない。。

で、あの見通しの悪い真鶴駅で抑止中?の列車がドア半自動扱いだが、早川駅ではドア全開で半自動機能不使用・・・・。こういうのって車掌の独断で決まるの?

・真鶴岬とケープ真鶴とケープパレスってどう違うの?
伊豆箱根バスの側面LEDや地元民は「ケープパレス」と呼んでいるようだが・・・
649名無し野電車区:2014/01/01(水) 23:48:17.34 ID:7SMPKTrx0
>>646
その下り運休列車は熱海止まりになりました。

小田原停車中に怖そうな人が大声で車掌さんにいちゃもんつけてて恐怖だ
った。あの車掌さん、正月早々気の毒すぎる。
650名無し野電車区:2014/01/02(木) 06:36:00.97 ID:yCZdIoMj0
今日小田原中継所付近で観戦予定の人いる?
ここだと小田原駅から徒歩で行けそうな場所にあるけど
651名無し野電車区:2014/01/02(木) 07:00:59.05 ID:LB+8A2BNO
箱根に観戦行くには防寒用具が必要
652名無し野電車区:2014/01/02(木) 07:01:38.58 ID:yCZdIoMj0
休日おでかけパスで箱根観戦予定の人っているのだろうか・・・
653名無し野電車区:2014/01/02(木) 07:16:42.22 ID:yCZdIoMj0
箱根観戦ってSuicaが何かと役に立つんじゃない?
654名無し野電車区:2014/01/02(木) 07:23:26.86 ID:lKzNY67R0
>>650
小田原中継所は小田原城の南の本町バス停付近で
小田原駅と早川駅の中間地点で両駅から徒歩20〜30分の距離
一時間前から観戦客が集まるから11時には駅に着いていないと
落ち着いて観戦できない。
655名無し野電車区:2014/01/02(木) 07:52:03.47 ID:LB+8A2BNO
歩いてすぐ観戦可能なのは品川駅・横浜駅しかないなあ…

戸塚・平塚中継所も駅から遠いし
656名無し野電車区:2014/01/02(木) 07:53:28.19 ID:h/mueeSg0
>>655
大磯二宮国府津もすぐだろ
657名無し野電車区:2014/01/02(木) 08:36:58.35 ID:yCZdIoMj0
>>654
なるほど
となると戸塚中継所で観戦したあとすぐに小田原向かった方が良さそうだな
658名無し野電車区:2014/01/02(木) 09:07:43.56 ID:LB+8A2BNO
戸塚は遠いよ
659名無し野電車区:2014/01/02(木) 09:57:50.58 ID:lKzNY67R0
>>658
戸塚中継所に行くから遠いのであって、
長後街道と横浜新道の交差点は
駅から徒歩10分の距離
660名無し野電車区:2014/01/02(木) 10:26:32.18 ID:bA/ojeZf0
>>659
交差点から側道を移動しないとコースには近づけないけどね。
立体交差だから。
そして電車移動で間際に行ったら沿道に隙間はないと見る。
661名無し野電車区:2014/01/02(木) 12:53:47.84 ID:hLvQscYkO
大磯いい感じじゃったわ。

首位の東洋とかはたくさん人おったけど、おっかけ組とかが退散して、少ししたら道路沿い至近距離で見えた^^
662名無し野電車区:2014/01/02(木) 15:48:00.16 ID:FOPrS2uz0
藤沢でグリーン車の空席がほぼ埋まるとか朝ラッシュ程じゃないにしても乗車率高いな
乗る前に見た普通車は特に混んでなかったから油断した
663昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/01/02(木) 22:06:51.36 ID:qoHHlbY80
JR東海って車内消灯ってしてたっけ?
浜松以西は室内灯を全消灯していて驚いた。
311以降?

あと、「関東の電車は遅い、関西の電車はJR西新快速を筆頭に速い」
とよく言われるが、

・JR西の新快速がJR東でいう特別快速では?

というのは違うらしいが、

・JR東海にも新快速がある

のに、どうしてJR東海は話題にされないの?
名鉄との競合区間はJR東海にも「新快速」があるのに。
(JR西の新快速の英訳がspecial rapidに対し、JR東海は英訳がそのままnew rapidだが、これはJR東海に「特別快速」があるため?)
664名無し野電車区:2014/01/03(金) 07:27:29.48 ID:ucEo8baG0
有楽町のパチンコ屋で火事
上りは朝4とサンライズを先頭に抑止中
新幹線もダメ
これから駅伝観戦の人要注意
665名無し野電車区:2014/01/03(金) 07:52:26.67 ID:1Kjovo2D0
品川折り返し
666名無し野電車区:2014/01/03(金) 09:27:35.02 ID:qg9o+GiHO
>>664
横須賀線動いてる?
667名無し野電車区:2014/01/03(金) 09:28:53.48 ID:1Kjovo2D0
横須賀線は地下だから動いてる
668名無し野電車区:2014/01/03(金) 09:32:30.52 ID:cQD+wBHd0
地上ストップで品川〜東京は正月とはいえ横須賀線さすがに混むか?
669名無し野電車区:2014/01/03(金) 09:38:55.29 ID:qPa+edvxO
>>668
山手、京浜東北が止まってる時点でもう混乱必須
アノ倒壊幹線すら止まってる
ヲ田急、109、KQボロ儲け状態w
で、品川はどう折り返してるの?
670名無し野電車区:2014/01/03(金) 09:41:06.70 ID:2HuFNRZU0
京急より横須賀だろ、通勤客がいないから楽々じゃない?
東海道本線は、大船〜小田原で動かせよ!
671名無し野電車区:2014/01/03(金) 10:15:47.84 ID:ucEo8baG0
>>670
横須賀は鎌倉があるだろう
東京脱出組も合わさり混雑してるよ
672名無し野電車区:2014/01/03(金) 10:24:43.74 ID:qg9o+GiHO
あと駅伝応援も
673名無し野電車区:2014/01/03(金) 10:32:12.05 ID:qPa+edvxO
この撃沈状態でもN'EXに乗せない束はクソやな
674名無し野電車区:2014/01/03(金) 10:33:14.73 ID:oomOfx+W0
東海の振替でわざわざそこまでするかい
675名無し野電車区:2014/01/03(金) 10:56:17.21 ID:1Kjovo2D0
運転再開見込み13時頃
676名無し野電車区:2014/01/03(金) 10:57:48.24 ID:qg9o+GiHO
思ったけどこの区間(小田原→東京)で動いているのは駅伝選手と車だけだね
677名無し野電車区:2014/01/03(金) 10:58:50.41 ID:qg9o+GiHO
小田急除く
678名無し野電車区:2014/01/03(金) 11:07:24.62 ID:BL2tLHT0i
サンライズは品川駅で留置線入れず停車中。
679名無し野電車区:2014/01/03(金) 11:20:21.53 ID:FeH32QJtO
大船1番にリゾート21空車で足止め
680名無し野電車区:2014/01/03(金) 12:27:53.03 ID:5BFVRHgyO
>>676
神奈中なめんな
681名無し野電車区:2014/01/03(金) 17:24:15.10 ID:Rw2fdSKS0
>>680
国府津->平塚、藤沢->戸塚間は
駅伝ルートに重なっているか走りたくても走れんよ
682名無し野電車区:2014/01/04(土) 12:25:30.19 ID:Y7esUQkG0
>>669
振替輸送だとその鉄道会社に殆ど金は落ちないぞ
683名無し野電車区:2014/01/04(土) 12:48:41.95 ID:QYcW5bIHO
次 改正で田町→品川のチンタラ走りは ぜひやめてもらいたい
684宇都宮メルヘンタウン:2014/01/04(土) 16:59:06.72 ID:wYLG2nqJ0
東海道線(東京〜小田原)の駅 偏差値ランキング

65.0 東京
62.5 横浜
60.0 品川
57.5 新橋
55.0 川崎
52.5 大船
50.0 戸塚、藤沢
47.5 茅ヶ崎、平塚
45.0 小田原
42.5 国府津
40.0 辻堂
37.5 二宮
35.0 大磯
32.5 鴨宮
685名無し野電車区:2014/01/04(土) 20:13:03.08 ID:ImupotS/i
>>682
振替輸送は実質慈善事業だしな
686名無し野電車区:2014/01/04(土) 22:20:37.12 ID:RVL4KKdUP
>>684
平塚嫌いの辻堂住民逆歓喜
687名無し野電車区:2014/01/05(日) 00:41:56.81 ID:60ThMKF70
>>683
その区間に限らず全区間昇進並みに飛ばして欲しい。
688名無し野電車区:2014/01/06(月) 09:15:56.47 ID:RAW/hHA3O
先程の横浜〜川崎間の人身事故ではなくチャリンコと接触したらしい
689名無し野電車区:2014/01/06(月) 21:10:33.34 ID:ILfNAJ3xO
駅伝ルートと重なってるのって品川〜小田原じゃないの 横浜駅前も通過するし
690名無し野電車区:2014/01/06(月) 21:43:18.78 ID:8047lPIE0
湯河原駅って神奈川なのに
湘南ナンバーのタクシーの他に伊豆(沼津)ナンバーのタクシーを見かけるような
691名無し野電車区:2014/01/06(月) 21:44:18.13 ID:8047lPIE0
△ 見かける

○ 駅前に停車してる
692名無し野電車区:2014/01/07(火) 00:21:48.54 ID:MRcf+QWg0
県外でも客拾えるのか?
693名無し野電車区:2014/01/07(火) 00:30:06.08 ID:JVuFMP9sP
営業所の管轄ならば問題なし
694名無し野電車区:2014/01/07(火) 00:53:42.63 ID:C9dM9/VT0
湯河原は熱海市にもなるので許可された車両のみ神奈川県のでも可能です。
大船・辻堂でも見られます。
ちなみに営業所が無くても可能です。
695名無し野電車区:2014/01/07(火) 07:31:39.47 ID:JT50dOX30
熱海市泉地区のタクシーでしょ
696名無し野電車区:2014/01/08(水) 22:24:22.03 ID:Yr+uxUN70
ついでに言うと湯河原・真鶴駅に出入りする伊豆箱根バスはすべて伊豆ナンバーです。
697名無し野電車区:2014/01/09(木) 09:49:33.88 ID:hmqFJ2dLO
ということは熱海に営業所あるだな…
698名無し野電車区:2014/01/09(木) 10:50:36.67 ID:MVOtwQmxO
村岡新駅の話しはめっきり消えたな。
まあいらんけど。設置なら逆側の藤沢ー辻堂中間の方が需要あると思うな。
目の前に大型SC2つ、SONYの研究所、パナソニックの大規模なエコタウン建設中だし。
SCの駐輪場部分をロータリーに出来るし、高山車庫もあるからバスとの連携も充分。
699名無し野電車区:2014/01/09(木) 16:15:57.16 ID:uRB7cW/t0
だから停車駅を増やして所要時間をこれ以上増やすなよ。
700名無し野電車区:2014/01/09(木) 16:54:00.35 ID:i0RM9fV/0
                 .ノi、    _rl      
             .v,_   .〕 .゙┐ ._r'゙ .}      
             〔.¨'ーv,.iレyz;||,彡、,_.|  _,.,v┐ 
              {,_,r(ア'^″  .¨^「巛厂 ,ノ′ 
          ur--─/フ||″ ⌒   ⌒ ||┼/′  
          .^‐z .,iリ|||||  (・)  (・)  ||||.ミ.|^'¬-
            了}  ----◯⌒○---- .}i.,,ノ''″
          _ノ┘ 〔}  / _|||||||_\ .}|ミ.  
         ゙゙''¬--「).    \_/   ,rフ ¨‐y
             .,ノ'(>、  .¨^^^″  ._/|ミ'冖''''''
○            ../゙._,.,ノ「ミzy、,,____,,,、-(iア゙ .{,
   O  人      冖″  .} .¨>(''''^゙〕 ¨'ーv,ェ  
   o 人 人         .|.,/  .\ ノ    .¨′
    ||人 人 人         
   人 人 人 人       波平も笑ってるぅ〜、ル〜ルルルルルル〜 
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\      今日もいい天気ぃ〜〜〜〜〜〜        
   |  □□   |             
   |  □□   |       
─卜|  □□   | ──────────────────
  ヒ|       |     
    ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ L     
     ||      ||   L
701名無し野電車区:2014/01/09(木) 17:18:05.11 ID:eN9Tt6x+0
↑荒らし
702名無し野電車区:2014/01/09(木) 23:29:38.40 ID:RkURvnGO0
本日1/9 23:00現在
執拗に粘着する東京口ルールでもあるテンプレの
・静岡・沼津系スレ住民及びその支援者
・静岡県(伊東線及び伊豆急線を除く熱海、小山以西の静岡県)に関連する話題およびその沿線住民
・オブライエン及び沼津塵、熱海塵、静岡ホストの削除依頼厨
・JR東海の話題
・駿府人軍団
・昼ライト一族
・男尊女卑厨
・南海厨
・名無しの歌人
・亀にゃん
・うさにゃん
コテハン以外の荒し認定によるスルー対象もしくはNGID対象
ID:eN9Tt6x+0
703名無し野電車区:2014/01/10(金) 07:20:30.58 ID:IR2aq2EP0
そうなんだ
704名無し野電車区:2014/01/10(金) 09:27:41.30 ID:RpDPRVOq0
そうなのか
705昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/01/11(土) 22:48:10.36 ID:l6FZBPkJ0
今日(20130111)の熱海駅15:07発の
上り特急踊り子号東京ゆき、
前から何両目かの幕だけが「熱海」だったんだが・・・。
他の車両は全部「東京」だったのに。
動画も撮っていたからいずれうpするとして、
これって故障?
乗務員のミスではないだろうし。

20年くらい前に武蔵野線で側面幕と前面幕が違ったのと、
これは数年前だが西武池袋線で準急飯能ゆきなのに車内LEDが
東久留米→清瀬間の一時的に「通勤急行清瀬」とか色々な意味でありえない表示になっていた(これは車掌が気付いたのかすぐ直った)。

あとはこれは昨年だが小田急でLEDと実際が1駅ズレていたり…。
↓(詳細)
♪箱根の山は天下の険♪箱根登山・伊豆箱根スレ 7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1355641549/395http://unkar.org/r/bus/1355641549/395

バスの場合は、自動放送と運賃表示LEDが1つズレていたり、
連動してないのかLEDが行先A準拠なのに車内放送が行先B準拠だったりすることもあるし…
706名無し野電車区:2014/01/12(日) 00:19:59.18 ID:vUOHhlL40
そういえば最終銀河(上り)も東京駅到着時、1両だけ何故か幕が
「あかつき」だったw
707名無し野電車区:2014/01/12(日) 00:42:52.55 ID:swn5Y70lO
機械には故障が付き物だからな
中央線の201系なんかやたらあちこち壊れてたしw
まああれは豊田だか武蔵小金井の中の人が放ったらかしにしてたから
目立っていたらしき話もあるが

東京口の211系ではあまり見た記憶がないな
708名無し野電車区:2014/01/12(日) 01:08:46.53 ID:sesliMfW0
同じ211系でも新前橋は酷かったよ。
709名無し野電車区:2014/01/12(日) 10:09:15.09 ID:SxrimicWO
>>706
故障かどうか怪しいなw

ヲタ満載の列車で
トイレに方向幕があり、珍しい表示の場合
9割はヲタの犯行だw
710名無し野電車区:2014/01/12(日) 11:11:36.49 ID:BgR0RLqN0
113系時代に平屋グリーン車が「山北」表示してた事があったよ
思わずマーク入れて写真撮っちゃった
711名無し野電車区:2014/01/12(日) 15:42:31.11 ID:VRjiAGO70
御殿場は基本だったけど山北は付属だったからね。
712名無し野電車区:2014/01/12(日) 16:52:58.72 ID:jE/qpLpCO
御殿場は113系11両入れた事ある?

御殿場線直通御殿場行や山北行は基本編成を国府津で切り捨てるじゃなかった?
713名無し野電車区:2014/01/12(日) 16:57:34.95 ID:mQen21Rp0
>>712
昔、G車付き11両の御殿場行あったぞ
後ろ4両は、国府津か平塚で切り離しだったような気がする
ただ山北行は、付属編成のみだったはず
714名無し野電車区:2014/01/12(日) 17:34:55.50 ID:8DOf4zLR0
>>713

昔って何十年前?
715名無し野電車区:2014/01/12(日) 17:46:10.88 ID:pYrX+Pc0O
朝の小田原から湘南ライナー高いと思ってきた。新幹線経由定期にしてれば小田原から東京まで定期併用新幹線特急券で1枚あたり950円で乗れるからね。
グリーンと同額でひとっとび。
716名無し野電車区:2014/01/12(日) 18:25:03.16 ID:brkt3fPZ0
>>715
というかこれ普通乗車券でも乗車OKになればかなり利用する人いそうな予感がする
値段的にも丁度いいし
717名無し野電車区:2014/01/12(日) 18:39:19.37 ID:FI+8nj5U0
>>716
質問かまってちゃんの予感がする
内容がどうでもいいし
718昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/01/12(日) 20:59:34.78 ID:NJ2uWj6o0
青春18きっぷは、次の解釈で合ってる? 乗車券として使えるかどうか・・

・急行→例外なく不可
・特急→特急しか走っていない区間を除き不可
・JR東日本普通列車グリーン車→可
・JR西&四国マリンライナー指定席→可
・JR西&四国マリンライナーグリーン車→不可

あと青春18きっぷは
なんで電車特定区間なんとかかんとかでも
終電まで有効ではないの?


もう10年以上前だが、 羽越本線の駅で 特急券を買った時に
「18じゃ乗れませんよ」と
言われて意味が分からなかった。

「18」はいくらなんでも略しすぎだろ。
「青春18」とか「18きっぷ」 ってならまだ分かるが、
「18」はいくらなんでも略しすぎ。


2006年の平成18年豪雪では、
上越線の水上以北が運休だったとき、
青春18きっぷで上毛高原までバス→新幹線で越後湯沢に行けて、
たしか復路も似たようなことができたと思ったが、
青春18きっぷってそういう救済策がないはずなのに、
あの時はなんだったんだろう
719名無し野電車区:2014/01/12(日) 21:30:29.31 ID:SUC4977E0
マルチご苦労
720名無し野電車区:2014/01/12(日) 21:57:59.18 ID:7s0dPm1F0
なんで品川の英語は東海道線と横須賀線で違いますか?
横須賀線の方が外国人ぽくてかっこいいです。
721名無し野電車区:2014/01/12(日) 22:27:03.28 ID:54AHFFZD0
車両が違うからです
722名無し野電車区:2014/01/12(日) 22:30:42.86 ID:4M4RLqCa0
>>715
新幹線経由の定期なら特急券買う必要無いんだが。
723名無し野電車区:2014/01/12(日) 23:53:54.94 ID:7s0dPm1F0
>>721
ふざけないで。
724名無し野電車区:2014/01/13(月) 00:06:54.94 ID:HUqFi/x50
>>698
駅は要らんが、あのパナ跡地再開発は、開始当時は「スマートタウン」と称していたが、いつの間にか呼ばなくなったね。
略すとヤバいからかな?
725昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/01/13(月) 00:23:32.65 ID:bgYLJuFL0
こんなに欠けた&燃えたきっぷでも自動改札機を通るんだね
http://douseiai.dousetsu.com/140111_1749011_2_lb.jpg (表示されない場合はURL欄でエンター連打)
726昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/01/13(月) 02:51:31.94 ID:A4YgDYmn0
>>705


>バスの場合は、自動放送と運賃表示LEDが1つズレていたり、
> 連動してないのかLEDが行先A準拠なのに車内放送が行先B準拠だったりすることもあるし…

ちょっと補足すれば、
原文 △ 連動してないのかLEDが行先A準拠なのに車内放送が行先B準拠だったりすることもあるし…
補足 連動してないのか車内運賃表示LEDが行先A準拠なのに車内放送が行先B準拠だったりすることもあるし…
727名無し野電車区:2014/01/13(月) 06:23:05.09 ID:yx/kr/ayO
>>723
ふざけてんのはテメエだろうが!馬鹿は死ね!
728名無し野電車区:2014/01/13(月) 14:30:39.71 ID:GAmE0Zex0
>>714
御殿場線電化完成時からでJRになった時は付属だったと覚えてる。
国府津側では最終が山北行で一本前が御殿場行で始発は山北発で一本後が御殿場発と東京直通が続いた。
連結相手はダイヤ改正で変更されていた。
谷峨駅ではホームの階段に鉄板で蓋をして対応した。
729昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/01/13(月) 14:38:38.27 ID:JiHc2v7g0
>>705
>>726


さらに言えば2013年ではなく2014年か。
間違えだらけすぎたな

×20130111
○20140111
730名無し野電車区:2014/01/13(月) 14:43:50.70 ID:GF2wjvsYO
>>728
もう45年か……

スレチだけど急行ごてんばが懐かしい
731名無し野電車区:2014/01/13(月) 14:45:54.00 ID:GF2wjvsYO
>>728
あとIDの頭がグリーンアテンダント。
732名無し野電車区:2014/01/13(月) 15:33:15.23 ID:Md7gyP7AO
>>728
JR化一年前の改正の時に、静岡区の基本編成と国府津区の付属編成の所属区のスワップが発生して、これにともなって御殿場までグリーン車が行かなくなった。
それ以前のはなしですね。
733名無し野電車区:2014/01/13(月) 15:51:27.31 ID:JFyOG5ui0
この前、平塚駅で池沼が「にゃんぱす!今朝は寒いのん!」って言って騒いでた。
こういうときってどう対応したらいいの?
734名無し野電車区:2014/01/13(月) 15:54:10.55 ID:MdmjiQzgO
むしろ何故スルーせずに対応したいのかが判らない
735名無し野電車区:2014/01/13(月) 16:18:37.80 ID:Z8GAkD5Z0
平沼駅に見えたぜ・・・
736名無し野電車区:2014/01/13(月) 19:42:37.85 ID:PEgrcdGgO
>>733
自己紹介乙
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1388805831/641

池沼基地外に人権を与えたのは近代人類史上最悪の失敗だな
737昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/01/13(月) 21:45:58.07 ID:BS3yyOnl0
今年の1月1日の午後は強風で東海道線のダイヤが乱れていたが、
下り線は、
早川抑止の車両はドア全開、
真鶴抑止の車両はドア半自動扱いだった。

どうして真鶴だけドア半自動扱い?
むしろホームが湾曲してるから真鶴のほうがやりづらそうだが…。
立ち番がいるから真鶴では半自動できたのかな?


客的には
もちろんどの駅であろうと
抑止の場合はドア半自動にしてほしいだろうけど。


そういえば、(この日ではないが)国府津駅抑止で半自動って見たことないな、
3/4閉ばっか。
なにゆえに?
217系ってわけでもないのに。
738名無し野電車区:2014/01/13(月) 22:00:02.38 ID:WbvCQ2SxP
セシウムまみれトンキン
739名無し野電車区:2014/01/13(月) 23:11:35.98 ID:w2Ia7HYW0
りんかい線は電光掲示板で「にゃんぱすー」
740名無し野電車区:2014/01/14(火) 14:01:24.36 ID:gqJh71XzP
茅ヶ崎の奥の方にEast-iが休んでた
741名無し野電車区:2014/01/14(火) 15:30:39.24 ID:snnIOzk10
>>728
御殿場線のあの有効長の長さはこいつのためだったのね。

熱海〜沼津で車両と車掌は東日本なのに運転士だけ東海っていう妙な組み合わせがあったな。
何時頃から車掌まで東海になったんだろ?
742名無し野電車区:2014/01/14(火) 16:25:26.95 ID:uMUADovEP
トンキン弁はオカマ言葉w
743名無し野電車区:2014/01/14(火) 17:05:23.03 ID:pVT3pk8G0
>>741
御殿場線の有効長は優等列車や貨物列車のためで、
113系のために伸ばしたわけではないです。
744名無し野電車区:2014/01/14(火) 17:10:35.26 ID:fu6FqbN1O
>>743
貨物の為だけど誕生時は東海道本線だったと言うことに忘れないでね。
745名無し野電車区:2014/01/14(火) 20:01:25.20 ID:VVr8J4RUO
貨物列車もそうだが看板列車つばめも
昔の国府津は山越えにSLが待機していたな…
746名無し野電車区:2014/01/14(火) 20:28:56.48 ID:p7vgzHX/O
伊豆急は値下げして地元民を客に取り込むべきだ。
観光地価格とはいえ今の運賃はぼりすぎ。
いずっぱこ程度の運賃水準にしろ
747名無し野電車区:2014/01/14(火) 20:46:47.97 ID:GFAhEl5F0
本日1/14 20:30現在
執拗に粘着する東京口ルールでもあるテンプレの
・静岡・沼津系スレ住民及びその支援者
・静岡県(伊東線及び伊豆急線を除く熱海、小山以西の静岡県)に関連する話題およびその沿線住民
・オブライエン及び沼津塵、熱海塵、静岡ホストの削除依頼厨
・JR東海の話題
・駿府人軍団
・昼ライト一族
・男尊女卑厨
・南海厨
・名無しの歌人
・亀にゃん
・うさにゃん
コテハン以外の荒し認定によるスルー対象もしくはNGID対象
ID:pVT3pk8G0
748名無し野電車区:2014/01/14(火) 21:02:13.98 ID:SDnNX5WL0
>>744
その通りなんだけど御殿場線は丹那トンネル開通後に単線化されたから
その時点で有効長は短い配線でも良かったのでは?
749名無し野電車区:2014/01/14(火) 21:42:25.90 ID:fu6FqbN1O
>>748
当時一番長い列車は御殿場発着の軍用列車だから
750名無し野電車区:2014/01/14(火) 22:08:19.16 ID:pVT3pk8G0
>>744
東海道本線もちろん知ってます。
>>748
単線は丹那トンネル開通後役10年後だよ。
751名無し野電車区:2014/01/14(火) 22:11:26.96 ID:JyNkeYng0
吉村昭読んだので、丹那トンネル通る時はなんだかジーンとする
752名無し野電車区:2014/01/14(火) 22:13:32.06 ID:uMUADovEP
トンキンヒトモドキ
753名無し野電車区:2014/01/15(水) 06:35:13.18 ID:suIed2FlO
>>746
観光地価格じゃなくて、
地方超ローカル線価格だから
どうせ車移動が主だし、通学用定期、地元の小中・お年寄り
と、大半を占める利用者向けに割引が充実してるから良いんだよ
754名無し野電車区:2014/01/15(水) 08:10:44.40 ID:d+JnzO3FO
>>753
地元小中生より高校生の方が多い
755名無し野電車区:2014/01/15(水) 08:29:47.63 ID:85Jp6TGY0
朝の横浜駅
ダイヤが乱れ気味で回復運転中だったんだけど、8番線に先行列車がいるにもかかわらず
昼間と同様80km/hぐらいで進入したので驚いた。
昔は注意→警戒信号でトロトロ入ってたんだけど何が変わったんだろう?
756名無し野電車区:2014/01/15(水) 08:52:11.13 ID:9yb5mswb0
>>746
値下げしても客は増えないと思う。伊東と下田以外は人口の少ない温泉街が点在するだけ。
伊豆半島は道路事情が悪く、冬でも比較的温暖で観光客が多いので伊豆急は大上段に構えている。

それでもかつてに比べれば客は減ったな。昔は167系の臨時快速が何本も東京から出ていたものだが。
757名無し野電車区:2014/01/15(水) 08:55:53.54 ID:85Jp6TGY0
伊豆半島への観光客自体が30年で4割減、日帰り客なんて半減だからね
電車の運賃をすこし下げたぐらいじゃどうにもならん。。。
758名無し野電車区:2014/01/15(水) 09:20:36.05 ID:d+JnzO3FO
>>>756
東〜南伊豆方面はまだ道路事情悪いが中伊豆方面は来月開通予定の東駿河湾環状道路で事情が変わると思う。
開通の影響で修善寺踊り子存亡が今後更に厳しくなるかもしれない。
759名無し野電車区:2014/01/15(水) 12:39:03.73 ID:KGxGOaB5O
その伊東線、伊豆多賀駅が警察官だらけで何事かと思ったら
日本共産党の党大会があるらしい
皇族以外でこの警備は初めて見た

日光号貸切って来たら面白いのに
760名無し野電車区:2014/01/15(水) 15:47:16.83 ID:KsagaHghO
共産党の熱海での大会は結構有名
761名無し野電車区:2014/01/15(水) 16:25:38.61 ID:suIed2FlO
>>754
だから通学用定期と
>>755
昔、っていつ頃のハナシ?
ATS-P設置で、注意→停止で良くなったハズ
ホーム中程の場内信号で55(だっけ?)だから普段と大して変わらん
762名無し野電車区:2014/01/15(水) 18:22:07.57 ID:ueoqYoXh0
>>761
1996年頃。普段横須賀線だから、久々に朝の東海道を使ったもんで。
763名無し野電車区:2014/01/15(水) 20:20:31.26 ID:cKbrTANZ0
E233系が3月から沼津直通にも入る可能性が出てきた
JR東海管内を回送で下るE233を目撃
764名無し野電車区:2014/01/15(水) 20:56:50.49 ID:d+JnzO3FO
>>763
何処で見た?
765名無し野電車区:2014/01/15(水) 21:00:01.08 ID:T0ikqh020
>>763
コツ?
5両?10両?
766名無し野電車区:2014/01/15(水) 21:02:41.97 ID:d+JnzO3FO
>>765
コツに決まってるだろ
767名無し野電車区:2014/01/15(水) 21:43:12.52 ID:OMixxdkH0
ほほう
768名無し野電車区:2014/01/15(水) 21:50:59.65 ID:WmiUOaKD0
769名無し野電車区:2014/01/15(水) 22:03:25.87 ID:rPyBmSX/0
歓迎 静岡エリアへようこそ

https://pbs.twimg.com/media/BeA7eJKCQAADymq.jpg:large
770名無し野電車区:2014/01/15(水) 22:06:00.52 ID:rPyBmSX/0
ゴメン既出だった。
771名無し野電車区:2014/01/15(水) 22:18:37.88 ID:zJHCovgv0
本日1/15 22:00現在
執拗に粘着する東京口ルールでもあるテンプレの
・静岡・沼津系スレ住民及びその支援者
・静岡県(伊東線及び伊豆急線を除く熱海、小山以西の静岡県)に関連する話題およびその沿線住民
・オブライエン及び沼津塵、熱海塵、静岡ホストの削除依頼厨
・JR東海の話題
・駿府人軍団
・昼ライト一族
・男尊女卑厨
・南海厨
・名無しの歌人
・亀にゃん
・うさにゃん
コテハン以外の荒し認定によるスルー対象もしくはNGID対象
ID:cKbrTANZ0
ID:rPyBmSX/0
772名無し野電車区:2014/01/15(水) 22:22:27.65 ID:OMixxdkH0
本日1/15 22:00現在
執拗に粘着する東京口ルールでもあるテンプレの
・静岡・沼津系スレ住民及びその支援者
・静岡県(伊東線及び伊豆急線を除く熱海、小山以西の静岡県)に関連する話題およびその沿線住民
・オブライエン及び沼津塵、熱海塵、静岡ホストの削除依頼厨
・JR東海の話題
・駿府人軍団
・昼ライト一族
・男尊女卑厨
・南海厨
・名無しの歌人
・亀にゃん
・うさにゃん
コテハン以外の荒し認定によるスルー対象もしくはNGID対象
ID:zJHCovgv0
773名無し野電車区:2014/01/15(水) 22:55:56.42 ID:dq5ybRSSO
昼間はE217の運用はないもんだと思ってたけど、あるんだな
今日の下り東京12:42発がそうだった
普段こんな時間には乗らないから知らなかった
2010年頃E233と合わせて4本だかで限定運用してた頃は朝上ってきて
折り返しの下りで客扱するのが7:47発だけだったけど今も基本は同じ?

それにしても今日は発車待ちの間のドア全開がひときわ寒かったw
774名無し野電車区:2014/01/15(水) 23:04:19.17 ID:zJHCovgv0
本日1/15 23:00現在
執拗に粘着する東京口ルールでもあるテンプレの
・静岡・沼津系スレ住民及びその支援者
・静岡県(伊東線及び伊豆急線を除く熱海、小山以西の静岡県)に関連する話題およびその沿線住民
・オブライエン及び沼津塵、熱海塵、静岡ホストの削除依頼厨
・JR東海の話題
・駿府人軍団
・昼ライト一族
・男尊女卑厨
・南海厨
・名無しの歌人
・亀にゃん
・うさにゃん
コテハン以外の荒し認定によるスルー対象もしくはNGID対象
ID:cKbrTANZ0
ID:rPyBmSX/0
ID:OMixxdkH0 ←(NEW)
775名無し野電車区:2014/01/15(水) 23:45:12.67 ID:d+JnzO3FO
>>773
前よりE233へ運用を持っていかれたけど東京7:47発751Mは今もE217で変わらない
あと東京発21時台通勤快速(土休日アクティー)もE217である事忘れずに
776名無し野電車区:2014/01/15(水) 23:46:45.36 ID:OMixxdkH0
どうせID変わるんだよなぁ
777名無し野電車区:2014/01/16(木) 00:03:18.83 ID:B3c2HUgz0
>>763
なぜこのタイミングで?とは思うが、ようやくE233の東海乗り入れ対応が活かされる時が来るんだな
778名無し野電車区:2014/01/16(木) 00:08:28.07 ID:NCFIGybqO
E233東海エリア乗り入れで国府津区E233・E231の運用がまた変わるな…

E233伊東行が復活するかな…?
779名無し野電車区:2014/01/16(木) 00:44:08.72 ID:0UJ0sPEM0
3月改正でE217はどうなるんだろ?
780名無し野電車区:2014/01/16(木) 00:53:57.76 ID:LRxUKqUG0
復活なの?
781773:2014/01/16(木) 02:30:44.69 ID:CgHnjIT4O
>>775
E233が増えた今でも運用上のE217の居場所はあんまり変わってないのね
夜の通勤快速はリアルに見る機会が割とあるので知っていた
それ以外だと946M〜941M(東京22:32)でも結構見掛ける

>>779
来年度予定の東京以北直通開始後も居続けるとは考えにくいので
3月改正がラストイヤーになるんだろうな
もし鎌倉に返しても余るだけという状況になるならば
E217初の廃車となる可能性も?
初期車を選んで持ってきているのもそれを視野に入れているから・・
というのは考えすぎだろうか
782名無し野電車区:2014/01/16(木) 09:16:33.08 ID:UpeNPWGaI
>>781
鎌倉に持って行けば、内房・外房直通拡大とかやると思うけど。
783名無し野電車区:2014/01/16(木) 15:40:31.38 ID:/ww9iyU+0
E217は鎌倉戻して、エアポ成田増発に充てるのでは?

外房直通は京葉やシフトしてるが、内房は総武増やすか、京葉増やすか、微妙だな

これ以上はスレチなのでsage
784昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/01/16(木) 17:44:56.44 ID:iqT7lpMz0
東海道(本)線・・・

早朝や深夜でもGAはいるけど
終日の熱海〜沼津はもちろん、
早朝深夜だと熱海〜小田原もGA不在?

小田原で降りていずこへ消えるGAや、
小田原から表れるGAは、どこかに宿泊してるの?

乗務員はJR東海の人と同様に小田原駅西口に向かうが、
GAは小田原駅東口でファミマーの脇から何処へと言っている&ファミマーの脇から現れる



>>765-766
コツってなに?
785名無し野電車区:2014/01/16(木) 18:25:40.04 ID:X0gLRHbf0
>>765-766
>コツってなに?

電車をよく見ておいで。書いてあるよ。
786名無し野電車区:2014/01/16(木) 18:51:19.32 ID:w57E5wmo0
E231を233に全部変えてほしい
787名無し野電車区:2014/01/16(木) 23:10:40.96 ID:B3c2HUgz0
>>781
E217は更新かけたばかりだから、そう簡単に廃車できないよ
あと上野東京ライン開通したからって、2本のE217削減できるのか?
更には高崎線には211も1本残ってるからな
双方の予備共通化したとしても、3本分も捻出できないだろ
788名無し野電車区:2014/01/16(木) 23:25:29.94 ID:zhYmhBUZ0
本日1/16 23:00現在
執拗に粘着する東京口ルールでもあるテンプレの
・静岡・沼津系スレ住民及びその支援者
・静岡県(伊東線及び伊豆急線を除く熱海、小山以西の静岡県)に関連する話題およびその沿線住民
・オブライエン及び沼津塵、熱海塵、静岡ホストの削除依頼厨
・JR東海の話題
・駿府人軍団
・昼ライト一族
・男尊女卑厨
・南海厨
・名無しの歌人
・亀にゃん
・うさにゃん
コテハン以外の荒し認定によるスルー対象もしくはNGID対象
ID:w57E5wmo0
789名無し野電車区:2014/01/16(木) 23:35:18.03 ID:h6SQWObdP
トンキン弁はオカマ言葉w
790名無し野電車区:2014/01/16(木) 23:56:04.45 ID:9NxKN/Yo0
>>787
とはいえE231,233がなに不自由なく運用できるのにE217だけ制約受けるのもね
まあそれでも古河、籠原あたりまでは運用できるか?
791昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/01/17(金) 01:52:56.03 ID:+KjeaC2b0
>>784訂正



×何処へと言っている
○何処へと行っている
792名無し野電車区:2014/01/17(金) 07:12:07.19 ID:+P6x0LdW0
コピペしてる奴をNG
793名無し野電車区:2014/01/17(金) 09:18:15.35 ID:4+ENRfVCO
>>759
スレチだが今日は国道沿いの各交差点で警察官が配置中なので移動かもしれない。皇族並みの厳重警備で多数護送車が通っていた。
794名無し野電車区:2014/01/17(金) 09:41:04.28 ID:EjrSVvJv0
>>786 わざわざ変える必要ない。
795名無し野電車区:2014/01/17(金) 10:06:10.98 ID:4+ENRfVCO
上野東京ライン開業すると車両遣り繰りで午前中上り10両混雑は緩和するのか?

何とかしてほしい
796名無し野電車区:2014/01/17(金) 10:45:44.93 ID:+P6x0LdW0
>>795
付属もっと増やしてくれればいいのにな・・・
間隔空いて10両はきついわな
グリーン抜いたら実質8両だからな
797名無し野電車区:2014/01/17(金) 12:09:17.81 ID:XUCp+MK50
E217は今回のダイヤ改正では動きなし、次のダイヤ改正で出戻り予定
ケヨ34を武蔵野にコンバート計画ってどうなったんだっけ。内房か外房直通の京葉233を、出戻り217に振りかえ?
798名無し野電車区:2014/01/17(金) 12:59:15.58 ID:DR3G+1Thi
車両が足りないといっておきながら田町を潰す矛盾
営利企業ってのと再開発で恩恵受けるのは東海道沿線民だけじゃないから仕方な言っちゃあ仕方ないけれど

んで東北縦貫、まあ朝ラッシュピークに北から来た15連が素直に折り返せば横浜10時前後の上りもまともになるんでねえの
799 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 71.9 %】 :2014/01/17(金) 13:21:09.25 ID:yji+didU0
foobar2000v1.2とiPod nano5thを同期させると、勝手にタグが書き換えられます。
勝手にタグが書き換えられないような対処法を教えて頂ければ幸いです。
800 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) 【東電 73.7 %】 :2014/01/17(金) 13:25:31.26 ID:yji+didU0
>>799は誤爆
801名無し野電車区:2014/01/17(金) 15:59:45.49 ID:HvpwFoe70
しかし東京7時頃に発着する北行・南行は相も変わらず10両なのでした


6時台@横浜だから東京行でも空いていると思ったらすし詰めじゃねえか
付属ケチるならせめて基本11両にしてくれよ
802名無し野電車区:2014/01/17(金) 16:41:32.72 ID:AH7FNLryP
日本のヨハネストンキン
803名無し野電車区:2014/01/17(金) 20:22:00.51 ID:1gFRI4In0
付属を3〜4編成増やせば10両大混雑時間帯の15両化可能なんだがね
804名無し野電車区:2014/01/17(金) 22:06:34.75 ID:I/9L7CGXO
>>798
田町付近は寝台特急が廃止になったあと使わなくなった品川客車区の跡地を整理しただけで
田町区の検車設備は無くなったけど留置線機能までは無くしてないよ。
805名無し野電車区:2014/01/17(金) 22:12:50.15 ID:l+7VJ33v0
>>801
その辺の列車が行って帰ってくる東京着10〜11時台もひどいぜ
土日なんてピーク時間帯だから平日朝ラッシュ並みの混雑www死ねよJR東
806名無し野電車区:2014/01/17(金) 22:38:57.68 ID:6BA359DH0
>>804
その旧品川客車区、東京機関区のスペースを電車留置用に転用しろと
札の辻とか伊皿子は結局潰すんだろ
807名無し野電車区:2014/01/17(金) 22:47:06.22 ID:vEf6SSdd0
土日の朝は7時〜8時台の無駄な6分間隔をやめて9時以降に寄せればいいのに
人の都合とかでむずかしいのかね。
808名無し野電車区:2014/01/18(土) 00:10:34.71 ID:qEjFaZY6O
>>806
東京機関区の跡地に田町の新電留線が先月完成したのだが。
809名無し野電車区:2014/01/18(土) 05:37:55.83 ID:5APZPtpR0
言って分かるような相手じゃないからね
810名無し野電車区:2014/01/18(土) 05:51:32.44 ID:rlDFynlTO
10両なんとかしてほしいよな。
あれのせいで朝ラッシュ時が終わった時間と、夕方のラッシュ始まる直前の時間が茅ヶ崎藤沢辺りで激混みなんだよ。
ちょうど買い物客や出勤遅い人がかさなるし、夕方は学生で凄い混む。
あれはなんとかしてほしいね。
811名無し野電車区:2014/01/18(土) 06:59:53.54 ID:Cf/280cKO
>>803
15両化することだけを考えるならすぐにでも可能だけど。
でも鉄ヲタは知らないところでできない事情がいろいろあるんだよ。
鉄道模型とは違っていろいろ考えなきゃならない。
812名無し野電車区:2014/01/18(土) 09:03:24.83 ID:syUisyx/O
>>746
東急グループのくせにあそこはIGRより高いからなw
IGRだって青い森より高いのに。逆に東急は東武レベルでもいいよ…
813名無し野電車区:2014/01/18(土) 09:05:45.64 ID:syUisyx/O
>>755
世界遺産以外は全国的に減少傾向でも、ここは特に酷いのだろうか?
814名無し野電車区:2014/01/18(土) 10:21:09.09 ID:YF6RazkhO
>>813
伊豆を指してる…?

>>755とは話違うが…
815名無し野電車区:2014/01/18(土) 11:15:37.50 ID:EeO4QiZm0
川崎、12時台上り4本ってなんなの
乗務員の昼飯か
816名無し野電車区:2014/01/18(土) 13:01:30.00 ID:1WJqptAh0
>>815
土日のこの時間でも15分待ちとかあるからなぁ。湘新ができてから随分不便になってしまった。

一方武蔵小杉は便利になる一方...。
817名無し野電車区:2014/01/18(土) 13:44:49.09 ID:DSnsxNAz0
曜日関係無く午前中の東海道上りは茅ヶ崎で劇混み。
818名無し野電車区:2014/01/18(土) 14:10:14.24 ID:f2FXT0Q+P
修羅の国トンキン
819名無し野電車区:2014/01/18(土) 14:49:10.12 ID:VK2YWeRC0
E217は総武地下線勾配もOK
当然縦貫線小金井へも乗り入れ。
820名無し野電車区:2014/01/18(土) 17:31:11.22 ID:naaG0Hd90
185系淘汰で戸塚以北も120キロ運転か?
並走する横須賀線と比べてもかなり流して走っている感じ。
最高速度の違いはあるけど、並走区間で120で走れる箇所なんて
殆ど無いんだから条件は実質同様。
821名無し野電車区:2014/01/18(土) 18:31:23.06 ID:h4UkMKxh0
東京〜戸塚は最速34分(今は徐行で35分?)の筈が
ダラダラ流すうえに湘新の遅れを拾って45分以上かかる
東京2032発→戸塚2115着は氏ねばいい
822名無し野電車区:2014/01/18(土) 19:46:03.93 ID:DAx4GZBD0
>>815
上野東京ライン開通まで本数増加はお待ちください
823名無し野電車区:2014/01/18(土) 22:09:21.12 ID:duTAaZYE0
>>810
タダ同然の通学定期利用者なんかにわざわざ増結車をくっつけてまで着席サービスを提供する必要はない。

ってのが本音なんだろな。
824名無し野電車区:2014/01/18(土) 22:29:55.65 ID:BG58a2Yu0
伊豆も減ってる減ってる言われてるけどさ、最盛期がむしろ異常だったんだよな
825名無し野電車区:2014/01/18(土) 23:06:52.83 ID:PuVob/hg0
10両すし詰めが原因で乗降時間かかって遅延の原因になるんだけどね
東京着10時頃って買い物客と量販店の出勤時間と重なるんだよな
826名無し野電車区:2014/01/18(土) 23:09:44.04 ID:h4UkMKxh0
遅延しても会社の損失は一切ないけどな
というか5分以内なら遅延ですらないし
827名無し野電車区:2014/01/18(土) 23:37:21.72 ID:+3q+T9HZO
>>821
朝の東京747→戸塚830(751M)とかいう奴と同じオーラが出ているな
やっぱり川崎手前とか横浜手前とか遅すぎてイライラするんだろ?w

この区間も特急にケツまくらせると本気出すんだけどな
東京854→戸塚928(767M)とかいう違う意味でおかしい奴もいるし
828名無し野電車区:2014/01/19(日) 00:35:12.55 ID:NOdrUJd70
>>821
昨年の改正で新宿発が4分繰り下がって(戸塚以南は変わらず)余計に遅れやすくなったよね。
単純に東京発を先行させればいいのに。
829名無し野電車区:2014/01/19(日) 01:17:53.98 ID:XMMFjtLl0
>>825
わざと混雑させて、客をG車に誘導してんだよ。
増結費用もかからないし、G券収入もUPで一石二鳥!
もう公共交通の鑑だね!
遅延なんて知ったこっちゃないよ!
830名無し野電車区:2014/01/19(日) 02:26:54.44 ID:wqBkTgLA0
戸塚大踏切が廃止されると下りはホーム手前にポイントを新設して、
出発ホームを統一する話しが有るらしいが?
831名無し野電車区:2014/01/19(日) 02:34:42.41 ID:zEM/8Erk0
>>830
下り横須賀線線路は東海道線越えの高架からの勾配が踏切直前か軽くかかるくらいまで来てるのに、
どうやってどこにポイントを設置するんだ?
デマか妄想ではないのか?
832名無し野電車区:2014/01/19(日) 05:20:30.40 ID:/ApyP3Hl0
何もかも現状ベースでしか考えられないなら
書き込まなくていいよ
833名無し野電車区:2014/01/19(日) 07:36:22.94 ID:P3f4CVlY0
何か上野東京ラインが開業しても品川以南は現状とほぼ同じ本数になりそうな
予感がする
834名無し野電車区:2014/01/19(日) 07:45:17.42 ID:zEM/8Erk0
>>830
>>ホーム手前にポイントを新設
とあるだろ。
現状をベースにしないとしてどれだけのことができるんだ?
835名無し野電車区:2014/01/19(日) 08:04:16.50 ID:TGSHF6cT0
>>833
最初はあまり増やす理由もないので微増だろうか
2016年辺りから再開発のビルとかが次々と開業していくので
2019年までには増えてそう
836名無し野電車区:2014/01/19(日) 10:01:19.51 ID:NOdrUJd70
>>829
東京着9時半を過ぎると短編成すし詰めになるのは
定期券でグリーン車に乗れるようになる前からの話だし、
グリーン車誘導とはあんまり関係ないでしょ。

だいたい横浜・東京10時台の客って販売員・派遣・バイトみたいな
変なのが多いから、普通車をどんなに混ませてもG車には乗らないよ。
837名無し野電車区:2014/01/19(日) 10:11:28.97 ID:KqOHkUG10
G車もその時間結構混んでない?
838名無し野電車区:2014/01/19(日) 10:15:36.27 ID:LQkwUAkR0
湘南新宿、横須賀、そしていずれは相鉄直通で賑わう武蔵小杉
湘南新宿も横須賀も来ない川崎
川崎は東海道線で上位を争う不遇な駅だよな
839名無し野電車区:2014/01/19(日) 10:24:15.95 ID:NOdrUJd70
>>837
たまに乗るけど座れなかったことはないねぇ。
840名無し野電車区:2014/01/19(日) 10:25:29.88 ID:bI9Qzj7+0
スカ線の武蔵小杉駅が開業してスカ線で都内にでるようになってトカ線の川崎ー品川混雑緩和したから
本数増はないんじゃないかな。
東芝が浜松町から川崎駅西口に7800人移ってくるしね。
841名無し野電車区:2014/01/19(日) 10:29:27.12 ID:q61INYYb0
>>840
時間帯によっては戸塚→横浜が最混雑になる列車が
上り下りともあるのですがそれは
842名無し野電車区:2014/01/19(日) 10:37:47.99 ID:q61INYYb0
あ、下りなら横浜→戸塚だな

>>827
全体的に流して走ってるからイライラするね
特に嫌なのが戸塚駅手前、直前に遅れが慢性化してる湘新が入るから
信号開通待ちで踏切手前までダラダラ走るのが最悪

へぇ〜、いまでも最速34分台で走れるんだ
同じ停車駅、待避も接続もなしで34分から43分まで所要時間がこれだけ違うって
JR東日本のスジ屋は正真正銘の基地害だわな

>>828
同意。10分近くスジを寝かせてまで先行させる必要は全くない
戸塚2115の後ろには通勤快速とそれに抜かれる普通が控えてるのに
どうしてわざわざ列車を偏らせる必要があるんだか
843名無し野電車区:2014/01/19(日) 10:39:39.07 ID:ABfcujXmP
日本のヨハネストンキン
844名無し野電車区:2014/01/19(日) 11:03:29.20 ID:dmzwApti0
>>829>>836
そもそも速くもない普通列車のGを廃止すればよし。その分、普通車なら詰め込みも効く。
速く着くわけでもないのに、余分にカネを払ってGに乗るなどアホかと。
同じ料金を払うなら、特急化で所要時間短縮して欲しい。特急料金なら惜しいとは思わないが。
845名無し野電車区:2014/01/19(日) 11:20:41.84 ID:q+xgDgWr0
嫌なら乗るなだろうか・・・
846名無し野電車区:2014/01/19(日) 13:11:01.07 ID:NOdrUJd70
>>842
21時前後の横浜駅は
横須賀行1985S(20:56)、国府津行2320Y(21:01)、ホームライナー逗子と
続いてるんだけど、逗子駅で横須賀行とホームライナーが接続できるように
国府津行のスジを立てて、さっさと東海道線に逃がすダイヤにしているようだ。

国府津行とホームライナーの運行順序を入れ替えれば良さそうだけど、
何か理由があってできないんだろう。埼京線との兼ね合いとか。

いずれにしてもパターンダイヤにしないからこうなる。
847名無し野電車区:2014/01/19(日) 13:11:11.85 ID:q61INYYb0
???「悔しかったら京急で東京駅まで行ってみな」
848名無し野電車区:2014/01/19(日) 13:14:29.94 ID:3EjpmsQx0
>>844
どうぞ、ご自慢の自家用車で通勤なさってwww
849名無し野電車区:2014/01/19(日) 13:43:22.00 ID:NOdrUJd70
>>844
G車は各停に付いてるのが重要
最寄り駅に止まらないんじゃ意味ないでしょう
850名無し野電車区:2014/01/19(日) 14:08:00.01 ID:dmSdjG8m0
>>835
増発するなら新車追加投入しなきゃならんしな
それに湘南新宿も今更減らせないだろうし、横浜で東京方へ折り返せれば一番いいんだろうけど

>>844
G車に乗るからって、別に速達性を求めてるわけじゃないよ
早いに越したことはないが、最寄り駅に停まらなきゃ何の意味もない
851名無し野電車区:2014/01/19(日) 14:38:32.77 ID:PqK9mW9/0
東日本管内には、時刻表で停車駅か通過駅かどうかを確認を指示する標識とか
運転士向けに黄色地で駅名が書かれた標識って見当たらないけど、
何を目安に確認してるんだろ?
852名無し野電車区:2014/01/19(日) 14:39:20.55 ID:3EjpmsQx0
企業秘密。
間違ってもヲタになんかは教えられないw
853名無し野電車区:2014/01/19(日) 14:51:59.69 ID:PC3jRVJ7O
>>851
駅名表示じゃなくて信号。
駅名表示があっても信号。
停留所など信号がないところは停留標という標識。
854名無し野電車区:2014/01/19(日) 15:05:00.41 ID:PqK9mW9/0
>>853
ありがと。東は信号を基準に確認してんだ。
855名無し野電車区:2014/01/19(日) 15:11:32.04 ID:kQPWiWo50
まあ、運転士は閉塞や速度制限などの標識はだいたい頭ン中に入っているけどね。
そりゃプロだもん。
地形や配線の関係で信号や標識を見落とし・見誤りやすい箇所は
部内で資料つくったりして注意喚起している。
856名無し野電車区:2014/01/19(日) 16:21:54.06 ID:LQkwUAkR0
そもそもグリーン車は乗ってみないと価値が分からないだろうよ
疲れた時、広々とした座席に座りながら帰れるのは楽だし料金に見合った価値はあると思う
それでJR東が儲かるなら両者はwin-winだろう
グリーン車使わない人がグリーン車潰して混雑緩和しろと文句を言うのは筋違い
混雑を避けるサービスを受けたい人がいる以上グリーン料金払えない人は我慢すべき
857名無し野電車区:2014/01/19(日) 18:09:42.05 ID:g+Y1uqFT0
>>833
質問かまってちゃんの予感がする
858名無し野電車区:2014/01/19(日) 18:37:12.39 ID:q/OK4e1w0
>>856
グリーン車は自由席で着席保障はない
10両編成が原因で乗車率が高過ぎて乗り込むのも大変な状況なら15両にしろというのは当然な話
859名無し野電車区:2014/01/19(日) 18:42:32.11 ID:3EjpmsQx0
ここで喚いても何にも変わらないけどねw
860名無し野電車区:2014/01/19(日) 19:40:41.13 ID:NOdrUJd70
昨日東横線に乗ったら朝も夜もすし詰めだった。
土日祝は私鉄も含めて全体的に供給不足な気がする。
座れるのは不便な路線だけ。京急の横浜以北とか。
861名無し野電車区:2014/01/19(日) 21:33:52.52 ID:q/OK4e1w0
>>860
時間に余裕があるなら各駅停車だと乗客の入れ替わり多いから座れるんじゃない?
862名無し野電車区:2014/01/19(日) 21:59:06.24 ID:iinwmCrB0
>>851
最新の車体だとTIMSの機能として運転台のLCDに表示されるようになっています。
863名無し野電車区:2014/01/20(月) 00:52:46.84 ID:JLdVRoU80
>>860
そりゃ、経営的には常にすし詰めにしとくのが一番儲かるからね。
暴動が起きないギリギリのレベルでスジを引くのがプロの仕事。
864名無し野電車区:2014/01/20(月) 10:44:51.48 ID:noNQugbS0
昔の川崎西口には東芝の工場があちこちあったが戻ってくるだけ
そういえばあとグリコの工場もあったな

小田原−熱海って現状4本/1hもあるけどそんなに需要があるのか?
縦貫線が開通したら
どうせ数駅しか飛ばさなず追い抜きもしない悪茶を廃止にして
小田原、国府津行 4本/1h
熱海行 3本/1h
にすればいい
あとは湘新の特快2本/1h
伊東、沼津は廃止にすればいいと思うが、実際に乗入訓練とかやってるみたいだいし
東もマジ本当に使えないダイヤにするよな
865名無し野電車区:2014/01/20(月) 11:05:18.24 ID:dgBL3X640
グリコがあったのは大田区六郷、川崎西口にあったのは明治製糖な
866名無し野電車区:2014/01/20(月) 11:19:41.57 ID:tqVaQWge0
他社乗り入れは遅れあるとむちゃくちゃになるから無いほうがいいよね
867名無し野電車区:2014/01/20(月) 11:27:13.90 ID:dulRwQ1h0
失敗すると上尾事件だな。
868名無し野電車区:2014/01/20(月) 11:29:13.59 ID:dulRwQ1h0
>>867>>863でした。
869名無し野電車区:2014/01/20(月) 12:20:39.48 ID:O7KB3/I10
>>864

悪茶は以前、根府川・早川通過していたが、小田原−熱海間を各停に変更すると同時に
4本/1hから普通1本を廃止して、現在は小田原−熱海間は現在3本/1h。

しかし、>>864が見落としているのは小田原から小田急の客が多勢乗車していることに気がつかないでしょう。
870名無し野電車区:2014/01/20(月) 12:41:47.43 ID:tDpSQ64dO
>>864
典型的な鉄ヲタの偏った考え方だな。
そうやって自信満々で提案したら、あれこれ突っ込まれて恥かいたヲタがいたとかいないとか。
871名無し野電車区:2014/01/20(月) 12:53:23.11 ID:UxZowC9iO
>>869
新幹線・大雄山線からの乗り換え客もな…
872名無し野電車区:2014/01/20(月) 12:58:11.04 ID:tdw9HJmWO
>>871
大雄山は小田急や新幹線と違って東海道東京方面の平行路線じゃないから
下り方面乗り換えの需要はそんなに大きくない。
873名無し野電車区:2014/01/20(月) 13:54:25.66 ID:7q6sbF+IO
>>838
武蔵小杉は新横浜とも繋がるし湘南新宿でアクセス抜群だけど、駅前はタワマンだけってだしな。
賑わいや駅前は川崎の方が上だし。
副都心へは乗り換えないと辿りつけないけど、本数ある京浜東北があるからな。京急もいちおいるんだしw
>>860
土日の東横はMMの観光客、渋谷、横浜、自由が丘なんかの買い物客が多いからな。
あと朝夜だったら相模線もかなりの混雑だし、京急も上大岡ー品川混んでるよ。
874名無し野電車区:2014/01/20(月) 14:29:39.90 ID:XuA2yyJ2P
セシウムまみれトンキン
875名無し野電車区:2014/01/20(月) 15:43:16.07 ID:5iYIP/vf0
>>864
賛成。
噛み付いてるのはおそらく地元の人間じゃない。
小田原から小田急の乗り換えが多いなんて嘘で実際大したことはない。
いくら10分間隔でもほとんど4両〜6両だし、おまけに新宿方面からは20分に1本。
データイムの平塚、本厚木以西なんて10両や6両でも、ロングの着席すら可能な事ある。
確かに小田原からの客もいるけど、10両で日中の東京側での乗車率を鑑みても、沿線人口を考えれば20分に1本程度で十分でしょ。
そうすれば熱海折り返しの配線や留置場の問題も楽々クリアするしね。
876名無し野電車区:2014/01/20(月) 16:07:12.68 ID:uXBv1Ivk0
>>875
>熱海折り返しの配線や留置場の問題
具体的にどういう問題が起きてるの?
877名無し野電車区:2014/01/20(月) 16:14:32.36 ID:XuA2yyJ2P
トンキンヒトモドキ
878名無し野電車区:2014/01/20(月) 17:21:44.47 ID:rDWh5YZwP
ピカピカになったK07が昼過ぎに貨物線を下っていったよ
879名無し野電車区:2014/01/20(月) 17:42:20.06 ID:oMbDDApz0
>>875
はぁ?wお前こそ地元民じゃねえだろw
小田急は新宿からの10両急行が毎時4本あるんだが?
それと午前中を中心に、小田原〜熱海は既に毎時3本になってんぞ
お前がごちゃごちゃほざくまでもなく、需要に応じた適正化を既に行っている
それを知らないお前が無知なだけなんだよw
880名無し野電車区:2014/01/20(月) 21:09:27.01 ID:YeVrQuNa0
でも小田原−熱海も結構客が乗っているな。まあ、多くが温泉帰りの年寄連中だったけど。
特にアクティーは人気が高い。4駅通過するだけで、さして高速でもないが
速いというイメージが一般にはあるようだ。

降り立った熱海の温泉街も鬼怒川辺りと違って
言われているほど閑古鳥は鳴いておらず、平日の昼間だけど予想以上の人出だった。
881名無し野電車区:2014/01/20(月) 21:19:48.64 ID:oTYQhylG0
842 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2014/01/19(日) 10:37:47.99 ID:q61INYYb0 [2/3]
あ、下りなら横浜→戸塚だな

>>827
全体的に流して走ってるからイライラするね
特に嫌なのが戸塚駅手前、直前に遅れが慢性化してる湘新が入るから
信号開通待ちで踏切手前までダラダラ走るのが最悪

へぇ〜、いまでも最速34分台で走れるんだ
同じ停車駅、待避も接続もなしで34分から43分まで所要時間がこれだけ違うって
JR東日本のスジ屋は正真正銘の基地害だわな

>>828
同意。10分近くスジを寝かせてまで先行させる必要は全くない
戸塚2115の後ろには通勤快速とそれに抜かれる普通が控えてるのに
どうしてわざわざ列車を偏らせる必要があるんだか



同じ停車駅、待避も接続もなしで34分から43分まで所要時間がこれだけ違うって
JR東日本のスジ屋は正真正銘の基地害だわな

・・・・朝ラッシュピークも30秒停車でまかなえるんだ。へーーー
882名無し野電車区:2014/01/20(月) 21:44:07.48 ID:+nJRxpWG0
>>881
下りの話だから朝ラッシュピークはあまり関係ないでしょ。

東京発19時22分以降の列車は一部を除いて新橋・川崎・戸塚・藤沢・辻堂・茅ヶ崎で30秒停車だよ。
速度種別がB6だから駅間の所要時間がちょっと長めで、最短でも37分掛かってるけど。
883名無し野電車区:2014/01/20(月) 22:50:06.05 ID:tdw9HJmWO
>>880
老人には何時のアクティーと言えば直ぐに覚えられてのり間違いは無いが、
何時何分のどこそこ行きと言われても覚えられない
愛称が有か無いかそれが重要、早さは関係ない。
884名無し野電車区:2014/01/20(月) 23:23:27.07 ID:OQMHigei0
列車によっては普通より遅いアクティもあるしな
885名無し野電車区:2014/01/20(月) 23:25:44.70 ID:7n0dVSHu0
>>875
> >>864
> 賛成。
> 噛み付いてるのはおそらく地元の人間じゃない。
> 小田原から小田急の乗り換えが多いなんて嘘で実際大したことはない。
> いくら10分間隔でもほとんど4両〜6両だし、おまけに新宿方面からは20分に1本。

は? 今、小田急線の末端の小田原近郊区間は10両編成の急行や一部の快速急行が頻繁に走っているが、
>>875は20年前の小田急線の記憶しかないから40〜60代だろう
886名無し野電車区:2014/01/20(月) 23:32:58.17 ID:K29e4lPe0
川崎、上りは1時間辺り4,5本の不均等ダイヤなのに、下りは綺麗に10分間隔で来るのな。
887名無し野電車区:2014/01/20(月) 23:43:37.10 ID:5iYIP/vf0
>>885
まだ30代前半だわ。
ぼけw
データイムの話をしてるのに小田急のほとんどが10両って嘘ばっか。
それに東海道だって一部毎時3本はあるけど、ほとんどが毎時4本。
某ヨーカドー近くにあるメーカー勤務。
888名無し野電車区:2014/01/20(月) 23:53:46.69 ID:oMbDDApz0
>>886
そりゃ、東京発の時間が等間隔に揃っているからね
品川で退避するダイヤでもないから、川崎時点でも等間隔のままだよ
上りが不均等なのは仕方ない
889名無し野電車区:2014/01/20(月) 23:56:07.18 ID:XuA2yyJ2P
修羅の国トンキン
890名無し野電車区:2014/01/21(火) 00:08:00.96 ID:LdwjaRWJ0
>>888
東京着は等間隔にできないわけか
891名無し野電車区:2014/01/21(火) 00:23:06.15 ID:06HwcKPX0
>>886
むしろ川崎で間隔がずれはじめて
横浜で完全にパターンが崩れる訳だが
892名無し野電車区:2014/01/21(火) 00:42:56.67 ID:tGrzeAyL0
>>887
船電乙
893名無し野電車区:2014/01/21(火) 00:54:24.20 ID:KXkaAEY20
>>887
有限会社フナ伝?(笑)
894名無し野電車区:2014/01/21(火) 01:00:52.08 ID:qCoa4E8E0
>>890
牛田貢平がスジ引けば余裕だろうけど、束にそんな有能な社員はいないだろうな
895名無し野電車区:2014/01/21(火) 07:15:05.52 ID:0bNbMg2S0
>>887
横レスですまんけど、急行・快速急行の2/3ぐらいは10両でしょ。
新宿まで行かないのは6両だけど。
その客の何割かが東海道線の熱海方面に乗り換えてきてるのは
事実なわけで、待ち時間とかトータル的に考えたらこれ以上の
削減は考えにくいと思うよ。
896名無し野電車区:2014/01/21(火) 07:29:49.06 ID:06HwcKPX0
そもそも毎時4本を単純に3本に間引いたら30分の大穴ができるだろ
それこそJR東未満のクソダイヤが誕生だ
897名無し野電車区:2014/01/21(火) 11:46:48.27 ID:BvyT0qHQO
自分としては横浜手前までに特別快速に抜かれるチンタラ走行は、やめてもらいたいのです。
運ちゃんによっては ふつうに走ってくれて横浜で乗り換えできた事もありますが…
898名無し野電車区:2014/01/21(火) 12:16:25.70 ID:blpS8Pcd0
快速や特別快速などいらないよ。各駅停車と特急だけで十分。
お急ぎの方は特急料金をお支払い下さいで。
普通列車には座席など不要。とにかく詰め込み仕様でグリーンも不要。
座りたい椰子は特急指定席料金を支払えばいい。

最寄り駅の特急が止らないとホザいている椰子がいるけど、勝手に特急の止らない駅の最寄りにいるのでしょう。
先祖代々でその場所に住んでいる人とかでなければ、最寄りの駅の特急が止らない事を承知で、特急の止らない駅の最寄りにいるわけだから、最寄り駅に特急が止るところに引っ越せば済む事。
899名無し野電車区:2014/01/21(火) 12:43:48.39 ID:uVnlVdh0O
なんか毎時何本とかダイヤとかスジとか、いろいろ考えて書いてくれてるけどさ。
車両や人を確保したり、車庫や駅の問題を解決したとしても、実際に走らせることは無理だね。
鉄道模型じゃないんだからさ。
見落としている部分があることに気付いて。
900名無し野電車区:2014/01/21(火) 12:56:38.88 ID:P2bwaeZF0
>>897
上り戸塚→横浜の日中に乗車時の一例。

戸塚発車後100まで加速して惰行。結局ノッチは横浜までこの一度だけ。
東戸塚の先、清水谷戸までは緩い上り勾配で、トンネル抵抗もあり60程度に低下。
トンネルを抜けると保土ヶ谷まで下り勾配。惰行のみでジリジリと速度は向上するも
途中に2か所R400の制限があるので、あとはひたすらトレーラー的に横浜まで転がすといった感じ。
901名無し野電車区:2014/01/21(火) 13:01:17.33 ID:SUeN14kF0
地球にやさしいダイヤです
by東
902名無し野電車区:2014/01/21(火) 17:34:33.85 ID:c8y7Lidg0
>>883
先行列車全く追い抜かず、特急退避で普通以上の所要時間かかるアクティが午後の上りにあるが、
放送でその旨を伝えていても、それでも待っている人は待ってるからな

>>890
各始発駅で等間隔に揃えられないからな
アクティですら、熱海発の時間揃ってないのが現状だし
903名無し野電車区:2014/01/21(火) 18:17:29.09 ID:kIUM7ak2O
>>898
新幹線もお忘れなく。
こだまは30分に1本。
904名無し野電車区:2014/01/21(火) 18:42:05.00 ID:ELcNyEYN0
今日は提示っぽいね、良かった。
905名無し野電車区:2014/01/21(火) 18:50:01.86 ID:lXi0NVqWO
>>898
自由気儘に移動出来る自家用車でどうぞ!
906名無し野電車区:2014/01/21(火) 20:46:27.68 ID:gaBm6MdEP
185系のボロはいつまで使うんでつか?
907名無し野電車区:2014/01/21(火) 22:29:33.98 ID:yXjfM3pG0
熱海発車の時点で間隔が揃わないのは東海のせいだよな。
だから貨物も割を食ってパターン化ができない。
908名無し野電車区:2014/01/21(火) 22:34:45.97 ID:06HwcKPX0
そんなに東海のせいにしたいなら小田急のように小田原分断すればいいじゃん
パターン化しないのは純粋に東日本の不作為
909名無し野電車区:2014/01/21(火) 22:50:00.25 ID:CYcFmvtDP
>>888
下りは品川の段階で等間隔でなくなってるが…
910名無し野電車区:2014/01/21(火) 23:10:00.77 ID:3AH1gm/c0
>>908
湘南色の205系になるのか……
911名無し野電車区:2014/01/21(火) 23:29:55.34 ID:reOcJK0+0
そういや、伊豆急100系生きてるのか?
たまに団臨で動いた・・くらいしか聞かないが。
もうツアー組んでも需要ないのかな
912名無し野電車区:2014/01/21(火) 23:52:14.30 ID:ULfJO0cB0
本日1/21 23:20現在
執拗に粘着する東京口ルールでもあるテンプレの
・静岡・沼津系スレ住民及びその支援者
・静岡県(伊東線及び伊豆急線を除く熱海、小山以西の静岡県)に関連する話題およびその沿線住民
・オブライエン及び沼津塵、熱海塵、静岡ホストの削除依頼厨
・JR東海の話題
・駿府人軍団
・昼ライト一族
・男尊女卑厨
・南海厨
・名無しの歌人
・亀にゃん
・うさにゃん
コテハン以外の荒し認定によるスルー対象もしくはNGID対象
ID:uVnlVdh0O
ID:KXkaAEY20
さすがに小田原より西の話題に食いついてくるのは静岡臭がぷんぷんだな
913名無し野電車区:2014/01/22(水) 00:34:07.54 ID:SPh88lJc0
東京駅毎時2分発の普通は湘新特快を先に通す為に川崎から寝かす&横浜で時間調整
最速のスジに合わせて大船まで先行すれば東京〜川崎の乗客は到達時間短縮&湘新特快乗換可能になる
914名無し野電車区:2014/01/22(水) 00:56:38.04 ID:NPSI3oaKP
>>913
東京毎時02・12分発は品川の段階からパターン崩れてるからw
915名無し野電車区:2014/01/22(水) 01:53:28.54 ID:o5tCaPj60
大手鉄道会社でパターンダイヤが組めないのはJR東日本だけ

これ豆な
916名無し野電車区:2014/01/22(水) 03:28:15.85 ID:tdXxIR6/0
本日1/22 3:20現在
執拗に粘着する東京口ルールでもあるテンプレの
・静岡・沼津系スレ住民及びその支援者
・静岡県(伊東線及び伊豆急線を除く熱海、小山以西の静岡県)に関連する話題およびその沿線住民
・オブライエン及び沼津塵、熱海塵、静岡ホストの削除依頼厨
・JR東海の話題
・駿府人軍団
・昼ライト一族
・男尊女卑厨
・南海厨
・名無しの歌人
・亀にゃん
・うさにゃん
コテハン以外の荒し認定によるスルー対象もしくはNGID対象
ID:uVnlVdh0O
ID:KXkaAEY20
ID:ULfJO0cB0
さすがに小田原より西の話題に食いついてくるのは静岡臭がぷんぷんだな
917名無し野電車区:2014/01/22(水) 06:10:36.13 ID:asZfRe2p0
熱海〜沼津間を東日本に移管しないと
918名無し野電車区:2014/01/22(水) 07:11:08.71 ID:zEc31dBjP
せやせや
919名無し野電車区:2014/01/22(水) 07:33:30.82 ID:Nl6VpBxA0
湘新は目に入れても痛くないかわいい子なんだよ。わかるよな。
920名無し野電車区:2014/01/22(水) 07:36:08.11 ID:H8SZF+f10
御殿場線も

静岡まで東だったら急行「東海」は今でもあったのかなあ
921名無し野電車区:2014/01/22(水) 07:36:49.70 ID:n1SYxpouO
>>911
最近映画のロケに使われている
922名無し野電車区:2014/01/22(水) 08:43:38.49 ID:8Wum8+k40
  ↑
←沼津←→三島→

沼津から乗る2万人と三島から乗る3万人中
どのくらいが熱海より先の小田原方面に来るのかな
それ次第でしょ>>917
923名無し野電車区:2014/01/22(水) 12:02:57.00 ID:snbrZugI0
本日1/23 12:00現在
執拗に粘着する東京口ルールでもあるテンプレの
・静岡・沼津系スレ住民及びその支援者
・静岡県(伊東線及び伊豆急線を除く熱海、小山以西の静岡県)に関連する話題およびその沿線住民
・オブライエン及び沼津塵、熱海塵、静岡ホストの削除依頼厨
・JR東海の話題
以下コテ使用
・駿府人軍団
・昼ライト一族
・男尊女卑厨
・南海厨
・名無しの歌人
・亀にゃん
・うさにゃん
コテ以外の「名無し野電車区」による荒し認定スルー対象もしくはNGID対象
ID:asZfRe2p0
ID:zEc31dBjP
ID:H8SZF+f10
ID:8Wum8+k40
924名無し野電車区:2014/01/22(水) 12:03:49.78 ID:yedd4hbl0
>>917
逆に国府津〜熱海をJR東海に移管でいい
925名無し野電車区:2014/01/22(水) 12:05:36.42 ID:CSRvAnnw0
>>906
E257系転属まで使う
926名無し野電車区:2014/01/22(水) 13:01:29.22 ID:VjF2XMdZ0
オブライエンはQだぞ、静岡とは関係ない
927名無し野電車区:2014/01/22(水) 20:42:15.85 ID:0gfXcrLuI
923が荒らしか。
928名無し野電車区:2014/01/22(水) 21:10:31.61 ID:y4LRDSPD0
>>913
東京02分を大船まで先行させると、特別快速を2分弱遅くする必要が出てくる。
強いて言うなら戸塚接続かな?普段の信号の動きから難しそうだけど。
929名無し野電車区:2014/01/22(水) 21:23:15.27 ID:haZRGV560
   >>925
  E257系転属まで使う
    ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (はい。今日もニートは大忙しw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 今日も埼玉民のくせに神奈川へチョッカイ出しに来たかwww

毎日24時間キチガイめいた念仏で必死に罵るキングオブキチガイID:CSRvAnnw0!
http://hissi.org/read.php/rail/20140122/Q1NSdkFubncw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死んで欲しい車両スレシリーズに「東武8000系」と連投
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし

という人物像が浮かび上がりましたw
930名無し野電車区:2014/01/22(水) 22:47:42.12 ID:qF6FvuoeP
http://hissi.org/read.php/rail/20140122/aGFaUkdWNTYw.html
なんかかわいそうに思えてくるな
931名無し野電車区:2014/01/23(木) 09:31:30.50 ID:QDaOHr220
そもそも113系時代と基準運転時分が変わっていないのは怠慢だ。
932名無し野電車区:2014/01/23(木) 10:14:02.61 ID:cFWjQ98GP
湘南ライナーもスワロー赤城みたく座席指定制にしてよ
大船から乗り込んで、ずうずうしく座る馬鹿も駆逐してね♪
あと検札きちんとしないと、不正乗車奴いるわよ〜
933名無し野電車区:2014/01/23(木) 11:01:10.70 ID:Tv4RMVFL0
下りの湘南ライナーって
東京・品川以外でライナー券扱ってるんだっけ?
934名無し野電車区:2014/01/23(木) 11:14:29.06 ID:6IVkPk6d0
快速アクティーって普通と対して所要時間変わらないから
普通にしたほうがいいんじゃ?
935名無し野電車区:2014/01/23(木) 11:16:25.58 ID:rpnkfbSI0
>>934
直近100レスくらい読んだら?
936名無し野電車区:2014/01/23(木) 11:18:17.79 ID:8hce7nmi0
>>932
座席指定なんかにされたら、特急指定席料金が必要になって、ライナー券の倍額以上になるぞ。
あと、215だと特急料金を取れないだろうし。

>>933
扱ってない。大船以西はライナー券なしで乗れるからね。
937名無し野電車区:2014/01/23(木) 11:32:53.09 ID:m/FZ/LoC0
>>936
一時期、長野へ配給された211の2Fサロが10両程保管されていて、
215のサハと差し替えるんじゃないかとの予想もあったな
もしかしたら、スワロー踊り子的な構想もあったのかもしれない
まあ、肝心の座席数が減っちゃうから、難しい面が多いんだけどね
938名無し野電車区:2014/01/23(木) 11:39:36.42 ID:Tv4RMVFL0
>>936
ですよねー


で、大船から乗るのは不正なんだ
へぇ〜(棒
939名無し野電車区:2014/01/23(木) 11:53:42.36 ID:nu3/1H6N0
>>932
大船以西は整理券いらずだから実質タダなのに何いってんのw
940名無し野電車区:2014/01/23(木) 12:10:26.43 ID:qV/QSFhl0
>>932
そのうちそうなるよ
941名無し野電車区:2014/01/23(木) 12:41:27.72 ID:cFWjQ98GP
>>939
不正乗車奴は整理券必要区間の事よ〜
発車間際に列に紛れ込む不届き者のことよ〜
942名無し野電車区:2014/01/23(木) 13:27:56.46 ID:dnFmzyam0
>>931
性能据え置きでコスト削減してるんだろ
943名無し野電車区:2014/01/23(木) 14:06:34.15 ID:KLu9J4I3O
小田原に横浜線から珍客がいるなあ…
944名無し野電車区:2014/01/23(木) 14:46:38.33 ID:KLu9J4I3O
185
945名無し野電車区:2014/01/23(木) 14:50:39.55 ID:KLu9J4I3O
>>944
誤爆でスマン
946名無し野電車区:2014/01/23(木) 15:04:04.34 ID:xfE3iqTM0
3月から朝のライナーの時刻が微妙に変更になってるね
少し全体のダイヤが変わるのかね
947名無し野電車区:2014/01/23(木) 17:13:53.14 ID:jvVhpsC1I
>>946
は?日本語無茶苦茶だな。
948名無し野電車区:2014/01/23(木) 17:53:34.35 ID:bdMa22bJ0
>>932
1号とラスト以外なら、東京なら過去のライナー券あれば、乗車できるよ
下請けのじいちゃん駅員、ちゃんと見てないよ
品川・新宿・渋谷は、よく見てる
特に渋谷は鉄壁だね
四国の特急みたいに、回収方式は?
藤沢過ぎたら
949名無し野電車区:2014/01/23(木) 19:28:52.83 ID:ppifZER7O
>>948
入鋏されてても見ないのか?
てか車内で必要ないんだから入口で回収すりゃ良いのに
あっでも途中打ち切り時の払戻に必要か…
950名無し野電車区:2014/01/23(木) 20:39:35.04 ID:PJrNvEtrO
>>949
ライナー券は乗車駅での着席を保障する指定券みたいなものなので乗車時点で座れたらその役目を終えます。
したがって乗車駅の時点で運転していたら途中で打ち切りになっても払い戻し対象になりません。
だから回収しても無問題。
951名無し野電車区:2014/01/23(木) 21:24:07.58 ID:d/2ZWubaO
>>948 正規の券を持っている人が着席できなかった場合はどうするのだろう?
全席指定じゃないから把握は出来ないが。
普通グリーン券購入してグリーン車が満席で座れないことがあったけど、これは明らかに東の金儲けのための先取り方式たな。
座れなくてもはらいもどしはしないし。こすいやり方だな。
952名無し野電車区:2014/01/23(木) 21:24:47.82 ID:ppifZER7O
>>950
じゃ例えば東京で乗って品川で打ち切りになっても?
まぁ基本的に一度客を乗せた時点で最後まで運行させるんだろうけど
953名無し野電車区:2014/01/23(木) 21:36:09.97 ID:Uei+4a3BP
トンキンヒトモドキ
954湘モノ歴40年 ◆GrL/dNWyY6 :2014/01/23(木) 21:52:50.81 ID:jOMZwmf2P
>>948
15両のライナーの時は券によって乗れる車両が違うから結構良く見てるぞ

>>952
以前、台風だか人身だか忘れたが
品川で打ち切りになった時は払い戻された
955名無し野電車区:2014/01/23(木) 23:13:23.06 ID:pUfXkds80
>>936
東海道で通勤時に全車指定特急をやったら、オバQや新幹線に客が逃げられるからな。
速さでは新幹線、安さではオバQに対抗できないわけだから、特急化したとしても、自由席が精一杯だろう。
それとライナーだと、215の扱いをどうするのかという問題もある。
215の普通車830+グリーン180で定員1010という戦力は通勤時には大きいからな。

高崎の場合、平行私鉄がないし、新幹線も同じ束だから、結局、自社から客が逃げないので、殿様商法ができる。

>>951
いつからグリーン券の不使用払い戻しができなくなったんだ?。
956名無し野電車区:2014/01/23(木) 23:16:20.85 ID:sKP7hkms0
>>955
ヒント:妄想
957名無し野電車区:2014/01/23(木) 23:34:47.52 ID:+HQOkzz50
本日1/24 23:30現在
執拗に粘着する東京口ルールでもあるテンプレの
・静岡・沼津系スレ住民及びその支援者
・静岡県(伊東線及び伊豆急線を除く熱海、小山以西の静岡県)に関連する話題およびその沿線住民
・オブライエン及び沼津塵、熱海塵、静岡ホストの削除依頼厨
・JR東海の話題
以下コテ使用
・駿府人軍団
・昼ライト一族
・男尊女卑厨
・南海厨
・名無しの歌人
・亀にゃん
・うさにゃん
コテ以外の「名無し野電車区」による荒し認定スルー対象もしくはNGID対象
ID:d/2ZWubaO
958名無し野電車区:2014/01/23(木) 23:55:44.41 ID:Uei+4a3BP
セシウムまみれトンキン
959昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/01/24(金) 01:08:13.90 ID:s7ZWKV4M0
俺も電車に乗るたびに女性客に絡まれるので、鉄道会社はいい加減対策を講じてほしい。
特に、女性専用車両で
「女同士のトラブル」
「障害者男性(=メス車乗車対象者)を追い出そうとする女性客」
が多すぎる(特に後者)。
細かいことを言えば、外見が男っぽい女や、小学生以下の男児も、勘違い女性客によく追い出されていて、
本来的には声掛けなどは駅員・乗務員・警備員の仕事であり、客が客に絡むのがそもそもおかしいのに、
なぜ鉄道会社は対策をしないのか?



【速報】 小田急小田原線 男性が快速の窓から飛び降り 面識ない女性と「トラブル」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1390488522/

小田急線走行中に男性が電車から飛び降りけが/川崎
カナロコ by 神奈川新聞 1月23日(木)23時45分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140123-00000023-kana-l14
 23日午後9時10分ごろ、川崎市多摩区登戸の小田急線生田−向ケ丘遊園間を走行中の藤沢発新宿行き上り快速急行電車から、乗客の男性が飛び降りた、と110番通報があった。
男性は線路から約100メートル離れたマンション敷地内で多摩署員が発見、病院に搬送された。
 同署によると、男性は車両の窓から飛び降りたとみられる。男性はけがを負ったが、意識はあるという。車内でトラブルがあったとの情報もあり、同署が調べている。小田急電鉄によると、影響で小田急線は新宿−小田原間で一時、運転を見合わせた。
960名無し野電車区:2014/01/24(金) 03:27:30.62 ID:GMoVfweXP
>>942
性能的には一応良くなってるから真面目に走るスジは113がいた頃より早くなってる。
私鉄に比べてかなり寝たスジの路線ばかりだから、少し位スジを立てれば乗務員の数減らせるのに、この会社は滅多にスジ立てようとしないな…
961名無し野電車区:2014/01/24(金) 06:51:03.40 ID:NyrKaBgK0
>>960
東京発着の列車の速度種別は113系の頃と変わってないよ〜
朝夕はB6、その他はA1
962名無し野電車区:2014/01/24(金) 08:00:39.90 ID:zfNDmIRYO
80系時代とも変わってないだろ
963名無し野電車区:2014/01/24(金) 08:11:19.21 ID:5XeZpSxeP
だったらもう一度80系作って走らせてほしいなぁ
964名無し野電車区:2014/01/24(金) 09:44:59.49 ID:7TxNnxyv0
>>962 そんなことはない。
国鉄末期の61.11改正でランカーブを最高速度95から100に引き直している。この時東京−横浜で
約3分短縮した。平均速度の最速は113系時代の22分45秒。いまは品川の工事の関係で伸びている。

それから、速度種別というのはあくまで目安で、サバ読んでいるからあまりあてにはできないよ。
厳密にはE217・231・233それぞれ性能は異なるが、運用の便宜上統一している
だから、かつての113系8M7Tと211系6M9Tは種別上は一緒。
965名無し野電車区:2014/01/24(金) 11:25:55.04 ID:szdfMm8yO
>>960
上野東京ライン開始の際にスジ立てして乗務員増を抑えると思う。
上野東京ライン開始前にスジ立てすると、乗務員減らす→ほんの数年後に乗務員増やす、という無駄が生じる。
966名無し野電車区:2014/01/24(金) 12:59:30.45 ID:YI6n58O3O
>>965
検修担当員増やさないでスピードアップを図ると北みたいな事態にいつかはなるぞ。
967昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/01/24(金) 15:24:02.52 ID:/Phw7rjd0
東海道線ダイヤ乱れ 電車大渋滞!!
http://www.youtube.com/watch?v=IwPFfQHp7H8
これの4:07とか
電車詰まりまくりだけど
閉塞の扱いはどうなってるの?


京王のラッシュ時の動画でも
似たようなのあるけど
あっちは駅に入っている電車のすぐ後ろに別の電車だからまだしも。
968名無し野電車区:2014/01/24(金) 15:30:26.07 ID:szdfMm8yO
>>966
スピードアップというよりかは、単に無駄な時間調整の削減だよね。
ちなみに、仮に東海道がスピードアップすれば運用効率があがって使用編成数が減る=検修すべき車両数が減る=検修員を増やす必要はない、だけどね。
969名無し野電車区:2014/01/24(金) 15:31:23.60 ID:cAR7UFPN0
113系全盛の頃とか80系希望とか相当のおやじ軍団がいるの?
2004年頃に113系追い出したのかな?

理由は分らないけど線形や最高速度が120`出せるのは戸塚、大船と小田原の間なんだし、それと185系や臨時スジに小田原から先は貨物も入ってくる兼ね合いから、単純に各駅で等間隔のパターンダイヤ組めないからと予想してみる。
大昔の福知山線や羽越線の事故以来、無理やりスピード第一より安全第一なダイヤの会社な気がする。
970名無し野電車区:2014/01/24(金) 15:32:21.01 ID:cAR7UFPN0
そろそろ次スレの時期なのか。
そんじゃ次スレ立ててくる。
971名無し野電車区:2014/01/24(金) 15:34:39.49 ID:f6UBszXl0
新横浜から東海道線方面の切符買おうとすると
小田原〜沼津間は新幹線経由の運賃なのな
972名無し野電車区:2014/01/24(金) 16:00:32.86 ID:cAR7UFPN0
次スレだよ。
東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ 93
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1390546402/

立てるの結構面倒いんだね。

>>971
訳分かんね。
973名無し野電車区:2014/01/24(金) 16:15:40.90 ID:qGnySDev0
>>969

東海道線東京口113系撤退は2006年3月。東日本113系撤退は2011年9月 
974名無し野電車区:2014/01/24(金) 16:18:06.24 ID:zezx0U+CP
日本のヨハネストンキン
975名無し野電車区:2014/01/24(金) 22:49:56.31 ID:cAR7UFPN0
>>973
そうなんだ。
東海道から113系が去ったのは8年前か。
その頃はまだ鼻たれ小僧だったからな。
2011年は房総地区なのかな?
976名無し野電車区:2014/01/25(土) 03:21:57.82 ID:Yygm4/clO
>>964
"平均速度の最速は113系時代の22分45秒。"
日本語おかし過ぎだろw
>>971
小田原以遠なら全てそう
>>973

スジも立ててくれると有り難いのだが…
977名無し野電車区:2014/01/25(土) 08:28:12.00 ID:ybdtLI3i0
972乙
978名無し野電車区:2014/01/25(土) 10:13:58.52 ID:ybdtLI3i0
湘南ライナー
979名無し野電車区:2014/01/25(土) 11:04:47.49 ID:jPmQ5rGEP
修羅の国トンキン
980名無し野電車区:2014/01/25(土) 12:30:44.85 ID:Yygm4/clO
981名無し野電車区:2014/01/25(土) 13:33:54.74 ID:7igAknAZ0
982名無し野電車区:2014/01/25(土) 13:49:46.07 ID:yFdYTY3i0
983名無し野電車区:2014/01/25(土) 13:55:24.64 ID:VR3+6EPMP
984名無し野電車区:2014/01/25(土) 15:05:04.43 ID:Yygm4/clO
985名無し野電車区:2014/01/25(土) 15:21:17.18 ID:Xxn7dzk20
品 川
986 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) 【東電 73.6 %】 :2014/01/25(土) 15:21:47.53 ID:Xxn7dzk20
山 北
987名無し野電車区:2014/01/25(土) 15:53:46.87 ID:UyJGeGbKO
藤 沢
988名無し野電車区:2014/01/25(土) 16:04:16.09 ID:ybdtLI3i0
海パン刑事
989名無し野電車区:2014/01/25(土) 16:45:27.07 ID:0MYpRzWG0
848列車 熱海発東京行
湘南列車の最後の1本で、EF58が牽引する客車列車。
昭和43年10月改正で廃止。
990名無し野電車区:2014/01/25(土) 18:05:24.67 ID:ybdtLI3i0
|  |
| /Y⌒ヽへ
| (_(・▲・)_)
|  ⊂  )
|  (  /
|  と_/
|  |
991名無し野電車区:2014/01/25(土) 18:21:16.99 ID:zb+w23vjO
S50年代前半まで昼過ぎに80系の沼津行きがあってよく乗ったものです
992名無し野電車区:2014/01/25(土) 18:33:42.52 ID:PYqRYxN10
最後の客車は大阪発東京行だと思ってた。
80系は東京発11時33分でしたね。
993名無し野電車区:2014/01/25(土) 21:46:58.64 ID:zb+w23vjO
42.10時刻表によると848レのあと 大阪からの鈍行144列車が続いてます
994名無し野電車区:2014/01/25(土) 22:47:21.23 ID:PYqRYxN10
大阪便の下りは23時台で大垣夜行の前身なんだよね。
だから電車化されても郵便荷物車が併結されたた。
995名無し野電車区:2014/01/25(土) 23:08:10.78 ID:z5mqb4qc0
848列車
熱_海 10 50
湯河原 10 57
小田原 11 20
国府津 11 31
平_塚 11 58
茅ヶ崎  12 04
996名無し野電車区:2014/01/25(土) 23:13:25.96 ID:z5mqb4qc0
すまん、途中送信

848列車
熱_海 10 50
湯河原 10 57
小田原 11 20
国府津 11 31
平_塚 11 58
茅ヶ崎  12 04
辻_堂 12 10
藤_沢 12 16
大_船 12 23
横_浜 12 41
品_川 13 00
新_橋 13 07
東_京 13 11

所要1時間21分、早いのか遅いのか・・・
997名無し野電車区:2014/01/25(土) 23:14:36.86 ID:z5mqb4qc0
いかん、計算間違った、2時間21分じゃ、すまん。
998名無し野電車区:2014/01/25(土) 23:28:12.78 ID:KOnxHjrtO
臨時急行はかた号
999名無し野電車区:2014/01/25(土) 23:29:36.60 ID:KOnxHjrtO
銀河鉄道999
1000名無し野電車区:2014/01/25(土) 23:30:41.60 ID:KOnxHjrtO
仕上げに1000ズリ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。