北陸新幹線 総合スレッドPart49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
北陸新幹線全線(東京〜富山〜金沢〜福井〜)について語るスレです。
ローカルな話題は、他のスレで語って下さい。

※前スレ
北陸新幹線 総合スレッドPart48
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1382180946/
2名無し野電車区:2013/11/03(日) 04:01:23.06 ID:OX1pmM4D0
2横取り成功
3名無し野電車区:2013/11/03(日) 15:37:27.32 ID:80V8Ofpy0
E723-1 E726-101 E725-1 E726-201 E725-101 E726-301 E725-201 E726-401 E725-401 E726-501 E715-1 E714-1
W723-1 W726-101 W725-1 W726-201 W725-101 W726-301 W725-201 W726-401 W725-401 W726-501 W715-1 W714-1
4名無し野電車区:2013/11/03(日) 19:01:19.29 ID:S9l/52Py0
定例団子は禁止
5名無し野電車区:2013/11/03(日) 19:51:06.90 ID:niq/Elz0I
HKS49
6名無し野電車区:2013/11/03(日) 21:03:19.03 ID:7iitxeME0
金沢まで新幹線が開通することは魅力的だが、
能登観光するには車が便利だったりする。
7名無し野電車区:2013/11/03(日) 22:28:49.08 ID:B+7bi62wO
>>6
それは正論
金沢か七尾か和倉温泉でレンタカーかな
8名無し野電車区:2013/11/03(日) 23:00:11.60 ID:NN3q/hfc0
高崎を馬鹿詐欺という在日朝鮮人の妄想劇場 JR東日本車両更新予想スレッド Part130から

589 :名無し野電車区:2013/11/02(土) 22:21:16.10 ID:hjyVOqGO0
>>573
将来、いなほはフリーゲージにすればいい。秋田、酒田始発東京行き
新潟〜大宮間はノンストップか、2駅程度ランダム停車。

あと、吾妻新幹線も忘れずに。
渋川伊香保口〜中之条間は単線フル規格(渋川伊香保口からの吾妻線乗り入れは
高さの関係で不可)、中之条〜長野原草津口間は吾妻線の三線軌条(川原湯温泉などに停車させるため)、長野原草津口〜草津温泉間は単線フル規格

697 :名無し野電車区:2013/11/03(日) 18:45:25.10 ID:iI3oYFY20
>>688
吾妻新幹線「しらね」 vs 651系特急「草津」 所要時間などで勝負

*前者は2パターン、渋川伊香保口で「たにがわ」と増解結
1:渋川伊香保口〜新中之条〜万座草津、単線フル規格のみ
2:渋川伊香保口〜中之条間単線フル規格、中之条〜川原湯温泉間三線軌条、
  川原湯温泉〜万座草津間単線フル規格
9名無し野電車区:2013/11/03(日) 23:34:58.36 ID:7iitxeME0
金沢、富山は都市規模や距離的には浜松、豊橋みたいなもの。
速達型の停車駅にしては距離が近すぎる。
米原まで全線開通すれば富山通過で東京金沢ノンストップ便も
考えられる。同時に新高岡は廃止でもいい。
10名無し野電車区:2013/11/03(日) 23:40:27.85 ID:agS7UA6GP
楽天

おめでとお!!

近畿からやけど、心から祝福するわ!
おとーちゃんも四国の人やのに、
『東北元気出るわ、良かったわー』言うて
泣いてるわ!

おめでとうやで!!!
11名無し野電車区:2013/11/04(月) 00:11:09.97 ID:IAPH3Wia0
延伸区間の長野〜金沢
四県を経由するけど、新潟県は他人ごとだよね
県庁所在地を通らないから?
12名無し野電車区:2013/11/04(月) 00:23:38.44 ID:JJ/2/Dj00
>>11
直接関係のある沿線人口は少ないから
声は、小さくて当たり前。
県としては全停車とか吠えていたが、最近はさすがに諦めたのかw
13名無し野電車区:2013/11/04(月) 02:05:49.37 ID:irFiqaIbO
>>11
県内では全く注目されてないよ
ローカルニュースの更に地域ローカル程度の扱いで、北陸新幹線自体を知らない人が多い

>>12
泉田知事も県議会で停車駅の選定は運営主体であるJRが決める問題、と言ってるし興味無いよ
ただ基本的に速達も停まるような話が住民向け説明会でチラホラ出てるようだけど…本当の所は来年まで分からんね
ちなみに上越妙高駅の見学会の時点で乗務員交代は長野と説明があったらしい
14名無し野電車区:2013/11/04(月) 02:13:12.78 ID:irFiqaIbO
>四県を経由するけど、新潟県は他人ごとだよね
県庁所在地を通らないから?


やはりほくほく線なんかも殆ど他人事で、鉄道や高速で関東に向かう場合は上越や長岡で系統が分かれるから、新潟市とは関係無い
上信越道開通とほくほく線開業で更にそんな雰囲気が強まってる


>直接関係のある沿線人口は少ないから
声は、小さくて当たり前。

一応新長岡市が誕生するまで二位くらいだったと思ったけどな
県政は下越中越がメインであって、上越は伝統的に新潟県にあって新潟県に非ず
かと言って歴史的に長野には媚びたくないらしい
15名無し野電車区:2013/11/04(月) 05:04:40.34 ID:Yomo3njE0
http://www.shinkansen-joetsu-koiki-renkeikaigi.jp/outline/page2.php

上越ー東京は17分短縮とあるけど
これ速達便が停まった場合だな。
たしかに新潟はメリットない。
16名無し野電車区:2013/11/04(月) 05:05:43.56 ID:kuH/Tqd30
福井県知事が小浜をかすめるかどうかで一所懸命なのに比べると、
新潟県知事の県辺端部への関心の薄さはちょっと違和感が残る。
そんな露骨に県都偏重でよいのかと。
17名無し野電車区:2013/11/04(月) 05:13:58.59 ID:ulTjhF/i0
>>15
上越から東京方面に限ると、かがやきとはくたかの違いは
飯山に止まるかどうかだけってパターンもありそうだが
18名無し野電車区:2013/11/04(月) 05:20:26.17 ID:Yomo3njE0
地域差別ってやつだな。
能登は20万人しか住んでいないけど
半島先端まで無料の高速道路と高規格道で結ばれ
空港と航空学校があり七尾線は電化され
大阪、名古屋、東京(越後湯沢) 行きの特急が
運行されている。
まあこんな田舎ないよな。
19名無し野電車区:2013/11/04(月) 05:30:04.97 ID:ulTjhF/i0
>>15
東京から1時間48分…一部はくたかでも達成可能
長野から18分…飯山停車だと無理
富山から30分…糸魚川黒部通過便、要するにかがやきが止まれば達成可能だが
金沢から48分…新高岡通過が前提で多分かがやきでも無理

北陸方面の見込みが甘いな
20名無し野電車区:2013/11/04(月) 08:02:55.02 ID:irFiqaIbO
>>16
泉田は停車駅問題や三セク問題で口出したから異例中の異例
これまで上越地域の事で動く県知事は居なかった
前任の平山はほくほく線問題で上越と対立した有様
21名無し野電車区:2013/11/04(月) 08:08:13.15 ID:/Cijss5b0
>>18
上越地域に力を入れると
県北(村上・新発田)から、こっちもよこせ
って声が出てくるからね 
難しいところだ
22名無し野電車区:2013/11/04(月) 08:33:48.78 ID:WuIZclFZ0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
23名無し野電車区:2013/11/04(月) 08:44:56.95 ID:yXfcX5Mf0
上信越道の対面通行解消や新幹線の延伸は
中越下越にとって地盤沈下の要因で脅威
まあ中越下越の地盤沈下なんて関心ないけど
24名無し野電車区:2013/11/04(月) 08:46:34.40 ID:O9QQL81aO
>>19
自分だけ都合よく想定し過ぎだね
上越地域はあさま+はくたかの組み合わせでも十分速かったから
開通メリットは少ないんだよなあ
25名無し野電車区:2013/11/04(月) 09:15:46.23 ID:O9QQL81aO
>>24
×あさま→とき

この時短だとかがやきが停まるが前提になるし、はくたかだとあまり達成出来ない
26名無し野電車区:2013/11/04(月) 09:35:50.70 ID:A9eUmye5i
中越下越にとって北陸新幹線は
メリットがないから関心がないというより
むしろ地域を衰退させる悪影響があるから
関心を持たざるを得なくなってる。
27名無し野電車区:2013/11/04(月) 10:03:06.93 ID:irFiqaIbO
>>23>>26
県内メディアの日報も以前から北陸新幹線に否定的で悲観しかしない
かと言って上越地域もほくほく線沿線は過去に北陸新幹線推進の上越市と激しく対立、柿崎はそもそも関係無いしな
曰く付きだった
新幹線ができたからと言って上越地域含め県民の生活は変わらないし、変わりようがない
佐渡は真剣に北陸新幹線と直江津航路の活用を考えてるけどね
28名無し野電車区:2013/11/04(月) 10:10:18.11 ID:irFiqaIbO
>中越下越にとって北陸新幹線はメリットがないから関心がないというより、むしろ地域を衰退させる悪影響があるから関心を持たざるを得なくなってる


またここ数年で流れが変わってきていて、佐渡含めた広域観光ルート構築や、関西方面からの観光客呼び込みに活用したいという話になってきた
JRが協力的だったせいか珍しく前向きに取り組みたいらしい
29名無し野電車区:2013/11/04(月) 10:19:46.68 ID:O9QQL81aO
>>28
なんだ、そのクラスの落ちこぼれの様な感じw

>珍しく前向きに取り組みたい
30名無し野電車区:2013/11/04(月) 10:23:48.11 ID:irFiqaIbO
>>29
新潟の県民性は富山と同じく寡黙で辛抱強いが、悲観的だから自殺者が多い
常に後ろ向きだから何か有ればこの世から逃げたいんだよね
31名無し野電車区:2013/11/04(月) 10:25:33.68 ID:tZptr+pz0
新京米敦南福芦加小金高富黒糸上柏長燕新
阪都原賀越井原賀松沢岡山部魚越崎岡三潟
●●━━━●━━━●━●━━●●●●●

秋大角田盛花北水一栗古仙白福郡白那宇小大上東
田曲館沢岡巻上江関駒川台石島山河須都山宮野京
●●●●●━━━━━━●━━━━━━━●●●

新東天山上赤米福郡白那宇小大上東
庄根童形山湯沢島山河須都山宮野京
●●●●●●●●●━━●━●●●
32名無し野電車区:2013/11/04(月) 10:50:09.30 ID:NUBvYgbG0
JR東日本車両更新予想スレッド Part130
747 :名無し野電車区[]:2013/11/04(月) 07:35:32.84 ID:LaZotoqa0JRの本音は在来線特急あかぎと草津を廃止して新幹線誘導をしたがっている。
吾妻新幹線の案をJRが聞いたら作りたがるかも。新幹線収入に味をしめている。
新幹線誘導で在来線が不便になった地区もあるほど。
北陸新幹線の開業で上越新幹線の支線化が懸念されている中で、吾妻地区の
観光地に目を付ける。吾妻新幹線はガーラ湯沢みたいな存在。
吾妻地区は新幹線の恩恵が受けられにくいのが現状。
33名無し野電車区:2013/11/04(月) 10:57:29.00 ID:NUBvYgbG0
>>22は上越君

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
━━━━━━━━━━━━━━━━━● つうか(4本/時)
●━●━━━━●━━━━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●━●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●━●__________ 上越リレー(14本/日)
●━━━━●____________ 上越らいちょう(2本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
34名無し野電車区:2013/11/04(月) 14:08:39.22 ID:yXfcX5Mf0
>前向きに取り組みたい
政治家の発言だと「興味が無い、やらない」と同意語
何の展望もない盲腸新幹線を作ってしまった、しっぺ返し
35名無し野電車区:2013/11/04(月) 14:12:38.20 ID:etGWRlHt0
香林坊109の脇道から大通りに出るアホみたいに青にならない交差点@裏道が異様に渋滞
青から赤に変わるぎりぎりでスタジャングラサンのあんちゃんが
前の車のけつから無理やり渡りやがったんでクラクション鳴らしたら
グラサンでガン飛ばしてきやがった
キム沢はガラが悪くなったもんだな こんなの記憶にないわ
新幹線が開通したら今よりもっと治安が悪くなるんだろう
36名無し野電車区:2013/11/04(月) 16:13:52.36 ID:IPjUljYs0
>>33
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
━━━━━━━━━━━━━━━━━● つうか(4本/時)
★━━━━━━━━━━━━━━━━● かがやき(1本/日)
金沢で輝き消滅
37名無し野電車区:2013/11/04(月) 16:39:24.91 ID:CFP0as8t0
金沢といえば八百長
Googleにも出てくるし
38名無し野電車区:2013/11/04(月) 17:16:24.00 ID:1QG23MJAi
金沢競馬で八百長やって、金持ちになってるクソ野郎いる
39名無し野電車区:2013/11/04(月) 17:35:44.60 ID:u5YBausU0
八百長の金沢競馬に、低所得者が多い長野人や群馬人が
新幹線で来るんでしょうね
40名無し野電車区:2013/11/04(月) 17:37:52.00 ID:irFiqaIbO
>>34
意味分からんわw
41名無し野電車区:2013/11/04(月) 17:46:17.95 ID:kuH/Tqd30
「前向きに検討する」とは、聞いたふりをしてやらない
「前向きに取り組む」とは、検討するがやるとは限らない
「不退転の決意で取り組む」とは、一応やるが結果は保証しない
42名無し野電車区:2013/11/04(月) 18:56:23.49 ID:OUIl0HL/0
あいかわらず新潟が程度低いな
43名無し野電車区:2013/11/04(月) 18:59:35.54 ID:XahspzKQ0
富山は米原方面は金沢で乗り換えなんて、かなり不便になった。
三セク化路線にはJRは乗り入れない決まりだから仕方ないか。
44名無し野電車区:2013/11/04(月) 19:08:16.86 ID:RLJhac8s0
乗車時間2時間30分程度でグランクラスに乗る人はどれだけいるかね
企業の旅費規定だとグランクラスは役員でも認めないだろうし

現行はくたかは空席案内見ているとグリーン満席多いが
かがやきは最初物珍しさでグランクラス埋まるが
そのうち空席が目立つと予想

一方でグリーンは好調のため、12号車はグリーン席に改装されると予想
改装は開業後5年以内だなw
45名無し野電車区:2013/11/04(月) 19:10:40.76 ID:1QG23MJAi
グランクラスはコケるのみえみえ。専用のアテンダントなんて客いないから何にもせずにバイト料貰ってる
46名無し野電車区:2013/11/04(月) 19:12:22.26 ID:KN7260rP0
東北でも北陸でも競合があり
ファーストクラスに対抗するためにも必要と見た
47名無し野電車区:2013/11/04(月) 19:20:28.51 ID:1QG23MJAi
現状ガラガラ。きっと2〜3年後普通のグリーン席にするはず。
48名無し野電車区:2013/11/04(月) 19:25:34.04 ID:kuH/Tqd30
羽田ー小松間のANAプレミアムクラス運賃が正規27,070円、
特割22,870円だから、これに対抗する料金になるかな。
49名無し野電車区:2013/11/04(月) 19:29:53.43 ID:yXfcX5Mf0
新潟相手だと常識の解説をしないと
話が通じない
50名無し野電車区:2013/11/04(月) 19:39:05.30 ID:RLJhac8s0
ANAの羽田ー小松間の普通運賃が正規22,070円
特割16,000円〜

料金体系をJR東日本の新幹線に合わせると
東京〜金沢 乗車券7140円+新幹線特急券4820円+グリーン券4000円=15960円

グリーン車の価格競争力は十分ある。
グランクラスは+5000円だから価格的には問題ないが、ビジネス客は乗らないしどうだろうね
51名無し野電車区:2013/11/04(月) 20:11:45.29 ID:acNokV0m0
グランクラスは移動コストを気にしながら乗るものじゃねーしw
52名無し野電車区:2013/11/04(月) 20:13:28.31 ID:1QG23MJAi
今でさえはくたかのグリーン席すら満席になってないのに、グランクラスはダメになるのはみえみえ
53名無し野電車区:2013/11/04(月) 20:16:02.65 ID:KN7260rP0
グランクラスに嫉妬でもしてるのかね?w
ID:1QG23MJAi
54名無し野電車区:2013/11/04(月) 20:22:59.78 ID:BpWCUrnI0
>>50
運賃って2社またがりだから
山陽・九州みたいになったりするんでは?
55名無し野電車区:2013/11/04(月) 20:26:22.74 ID:RLJhac8s0
九州新幹線のときはJR西日本が通算を求めたのに対し
JR九州は取り分が減って貸付料が払えないと打ち切りを求めて
現行の料金体系になった。

北陸新幹線は通算されると思うよ
56名無し野電車区:2013/11/04(月) 20:44:35.41 ID:f7CINpHu0
国の試算も通算前提になっているね。
異系統の新幹線じゃないし、通算してどちらかが今までより大きく不利に
なる状況じゃないからね。
北陸の場合、分断リスクが高いのは敦賀以西で米原ルートになった時だな。
異系統かつ米原以西でJR西は収益を失うから、九州のように米原で断絶
される可能性が高い。
57名無し野電車区:2013/11/04(月) 20:55:09.16 ID:yXfcX5Mf0
米原は共用区間が長すぎ
せめて京都まで
費用効果を考えたら湖西ルート
58名無し野電車区:2013/11/04(月) 21:09:49.86 ID:eX/BppvZ0
当初の計画通り小浜ルートで!
59名無し野電車区:2013/11/04(月) 21:13:19.10 ID:WO0WnZ3j0
滋賀は通るな
新幹線なんかいらん
60名無し野電車区:2013/11/04(月) 21:28:35.56 ID:irFiqaIbO
>>41>>42
何を歪曲して解釈しているのか知らないが真面目に取り組んでるよ
来春から上越新幹線と北陸新幹線を活用した広域観光ルートの構築するための企画が始まる
まず来春ときわ丸、再来年春の高速カーフェリー導入を期に長野、新潟、北陸の広域観光ルート構築が始まるよ
61名無し野電車区:2013/11/04(月) 21:33:31.77 ID:irFiqaIbO
>「前向きに検討する」とは、聞いたふりをしてやらない
「前向きに取り組む」とは、検討するがやるとは限らない
「不退転の決意で取り組む」とは、一応やるが結果は保証しない


北陸新幹線開業一年前の来春、長野、新潟、北陸で協力し合い新たな取り組みが始まるよ
62名無し野電車区:2013/11/04(月) 22:42:27.01 ID:DOrfIbZH0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
63名無し野電車区:2013/11/04(月) 22:57:44.56 ID:NUBvYgbG0
>>62は上越君

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
━━━━━━━━━━━━━━━━━● つうか(4本/時)
●━●━━━━●━━━━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●━●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●━●__________ 上越リレー(14本/日)
●━━━━●____________ 上越らいちょう(2本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)

つうかは上越君が生み出し一時期、上越君作の団子に使用していた。
らいちょうは上越君一押しの列車名だった。
64名無し野電車区:2013/11/04(月) 23:25:48.78 ID:A9eUmye5i
つうかを復活させてほしいな。
65名無し野電車区:2013/11/04(月) 23:27:16.38 ID:TfR6PyMA0
てすと
66名無し野電車区:2013/11/04(月) 23:40:25.39 ID:DOrfIbZH0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
67名無し野電車区:2013/11/04(月) 23:57:13.43 ID:IAPH3Wia0
全国紙の長野版だったかローカル紙信濃毎日新聞だったか忘れたが、
最近の記事で「飯山駅は、はくたかのみ停車」と書いてあった
あさまは長野以北に行かないんじゃないかな
68名無し野電車区:2013/11/05(火) 00:11:32.66 ID:FIMPNPc80
>>67
妄想にマジレスしてもなぁ
69名無し野電車区:2013/11/05(火) 00:21:32.19 ID:2bjczEp40
かがやきが停まるわけ無いし、町の小ささ的に
早朝深夜の上越妙高発着あさまを設定するほどじゃないしな。
70名無し野電車区:2013/11/05(火) 01:25:45.94 ID:P3Ku8VxK0
記事はJRの公式発表前に独自入手してるらしい
駅員交代が長野駅、金沢開業前にE7先行導入、あさま存続が決定、など、
妄想と思われた記事が全て正しかった
飯山駅はくたかのみ停車も何らかの情報があって書いてるはず。
71名無し野電車区:2013/11/05(火) 01:31:06.13 ID:P3Ku8VxK0
ところで、
脇野田駅の改称は既出?
72名無し野電車区:2013/11/05(火) 01:41:39.36 ID:S33rz2/g0
ちゃんと取材している所は、ある程度は正確な感じか

2015年1月程度にならないと肝心のダイヤや料金なんか不明だよね…
73名無し野電車区:2013/11/05(火) 04:06:33.15 ID:APSKe7PG0
>>70
確かに公式発表前に列車名とか出てたのはなんかあると思ったが妄想というのは>>66上越君でそれに対してマジレスしても仕方ないということだろ
74名無し野電車区:2013/11/05(火) 07:06:31.17 ID:Cn9YKdqN0
>>67
上越金沢は各停で1時間、つまり始発最終が金沢より1時間前後するので
早朝深夜便はあったっていいと思うんだがなぁ
もっとも、列車名があさまじゃなくてはくたかだって落ちかもしれんけど
75名無し野電車区:2013/11/05(火) 13:21:49.47 ID:nkNnGXeJ0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●○●━━━━●━━━━○━━●○● かがやき(7本/日 上野・新高岡には4本停車、高崎には1本停車)
●●●●●●●●━━━━━━━●●● はくたか(12本/日)
●●●○━●━●●●●━●━━●●● はくたか(5本/日 黒部には2本停車)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(1本/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1本/日)
_______●●●●○●○○●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(1本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
76名無し野電車区:2013/11/05(火) 15:24:12.32 ID:FIMPNPc80
妄想は自由だけど
長野行きあさまを含めて、27本/日で決定してるんだから
これだけは守ろうよ
77名無し野電車区:2013/11/05(火) 15:30:57.85 ID:ADQtH6bTi
>>76
新聞報道と異なるようだが、どこの発表で?

> 運転本数は開業半年前に確定するが、東京−金沢間は
>現行の長野新幹線の1日27往復を軸に調整する。
http://mainichi.jp/feature/news/20131011ddm041020095000c.html
78名無し野電車区:2013/11/05(火) 15:58:49.82 ID:WjDeb1tl0
>>77
妄想は自由だと本人が言ってるじゃん。そっとしといてやれ。
79名無し野電車区:2013/11/05(火) 18:09:28.19 ID:mmQLXRHG0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
80名無し野電車区:2013/11/05(火) 19:04:16.68 ID:nkNnGXeJ0
81名無し野電車区:2013/11/05(火) 19:29:30.80 ID:XGa63TqI0
               .____      オオサカガー
             <v´     `v>   カッペガー 
             /..: _ノ 三ヽ、_ \    シットガー
            /ノ(( 。 )三( ゚ )∪\    ステマガー
              | ⌒   (_0 0_) ノ(  |    ブンダンコウサクガー  
           ,.゙-‐- 、u..|++++|  ⌒/
        ┌、. /     ヽ ⌒⌒.‐.,'´、    地方民ども!かかってこいよオラ!!オラ!!
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._   トンキン ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'
82名無し野電車区:2013/11/05(火) 20:04:21.72 ID:owJVZFz30
>運転本数は開業半年前に確定するが、東京−金沢間は
>現行の長野新幹線の1日27往復を軸に調整する。

「軸」の解釈がポイントだな。
○ 延長する形で(27往復の一部という意味)
× 同等として(国語的に無理がある)
83名無し野電車区:2013/11/05(火) 20:51:14.59 ID:I49gMUV80
金沢方面、降車客が殆どで乗車客が期待できない高崎は通過が基本
乗車客が増えたら止めればいい、現状では時期尚早
84名無し野電車区:2013/11/05(火) 21:11:50.74 ID:Cn9YKdqN0
>>82
んなアホなw
延長する形にしても27往復の一部という意味にはならんだろ
85名無し野電車区:2013/11/05(火) 21:16:28.06 ID:LkGVVS3W0
かがやきは高崎止まってほしいわ
高崎から乗る需要があるはず
86名無し野電車区:2013/11/05(火) 21:19:42.70 ID:Cn9YKdqN0
高崎から東京方面の需要はあるだろうな
ということで、高崎に止まる必要なし
87名無し野電車区:2013/11/05(火) 21:31:07.78 ID:MGYL5XyIO
高崎かがやきは開業当初は停車で様子見てまずそうなら次年度で通過にすればいいのでは
88名無し野電車区:2013/11/05(火) 21:38:12.16 ID:Aswk7f4q0
北陸→高崎の需要はないな。
大宮は仙台方面に需要はあるだろうけど。
高崎から北陸の観光需要はあると思うけど
土日だけだな。
89名無し野電車区:2013/11/05(火) 22:06:17.77 ID:lKUlX06a0
>>84
延長するというのは長野新幹線のスジを
そのまま金沢に延長するという意味にしかならない。
「1日27往復を軸に調整」だけなら、
東京−金沢27往復と読めないこともないが、
「現行の長野新幹線の」と修飾語がついていることで、
27往復=長野新幹線と限定されてしまう。
たぶんソース元のJRが、はっきり書くなといったので、
あいまいな書き方になってしまったのが真相だろう。
90名無し野電車区:2013/11/05(火) 22:13:14.36 ID:8fkd5IHB0
高崎は上越新幹線に任せとけ
91名無し野電車区:2013/11/05(火) 22:26:45.87 ID:uD12gJXa0
>東京?金沢間は現行の長野新幹線の1日27往復を軸に調整する。

今のあさまの27本をはくたか、かがやきを合わせて27本って事
開通後のあさまはとき、たにがわの軸を持ってくんだろう
92名無し野電車区:2013/11/05(火) 22:50:26.63 ID:uD12gJXa0
長野新幹線と同じ1日27往復なら E7も14本で十分じゃないの?
93名無し野電車区:2013/11/05(火) 22:55:55.20 ID:NztdRAvz0
>>89
そんな馬鹿な話があるかよ、上越君ですら30本以上配備しているのに。
27本で組んだダイヤ出してみてくれよ、絶対破綻するだろw。
94名無し野電車区:2013/11/05(火) 23:12:24.47 ID:uD12gJXa0
>>82
北陸を含む1日27往復なら E7もE2N編成と同じ14本で十分じゃないの?
95名無し野電車区:2013/11/05(火) 23:12:44.84 ID:lxm3RW6p0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
96名無し野電車区:2013/11/05(火) 23:16:26.50 ID:nkNnGXeJ0
97名無し野電車区:2013/11/05(火) 23:50:32.64 ID:2bjczEp40
精神病に触るなよw
パラノイアか統合失調症か知らんが、真性のキチガイだろw
98名無し野電車区:2013/11/05(火) 23:53:48.96 ID:uD12gJXa0
自説を説く事がなくなった上越君か
もうコピペしかできない哀れ・・・
99名無し野電車区:2013/11/06(水) 00:03:23.42 ID:setPG4js0
               .____      オオサカガー
             <v´     `v>   カッペガー 
             /..: _ノ 三ヽ、_ \    シットガー
            /ノ(( 。 )三( ゚ )∪\    ステマガー
              | ⌒   (_0 0_) ノ(  |    ブンダンコウサクガー  
           ,.゙-‐- 、u..|++++|  ⌒/
        ┌、. /     ヽ ⌒⌒.‐.,'´、    地方民ども!かかってこいよオラ!!オラ!!
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._   トンキン ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'
100名無し野電車区:2013/11/06(水) 00:08:57.83 ID:Sh+ZhbOr0
>>88
群馬の車保有率は北陸並みに高い。
群馬から観光で北陸行くなら普通にマイカー。その逆も然り。
101名無し野電車区:2013/11/06(水) 00:10:54.27 ID:8zET+0jF0
マイカーで群馬から北陸に行くのは遠いだろ。
土日だけはくたかを高崎に停めるのはアリかもしれんな。
102名無し野電車区:2013/11/06(水) 00:38:19.20 ID:+QERasts0
東京―金沢27往復っていうのは定期列車のことか?臨時も含めてか?
103名無し野電車区:2013/11/06(水) 00:41:34.96 ID:9vRXncL90
金沢で高崎ナンバーなんて数年に1回しか見ないぞ。
車じゃさすがに遠いから大型連休くらいだな。
104名無し野電車区:2013/11/06(水) 01:03:39.22 ID:TDuSgu9mi
2010年の居住地ー旅行先代表交通機関別総流動表で
群馬県前橋・高崎から石川県加賀へ移動した人員数を見ると、
全機関2万4千のうち鉄道1万1千、乗用車1万2千でほぼ同じだな。
北陸新幹線が金沢まで行くことで、全体数や割合に変動が生じると思うが。
105名無し野電車区:2013/11/06(水) 06:58:02.24 ID:S7DF9AO60
>>93
E2系8両→E7系12両で
定員が300席×27本×2=16200席増える。
今の需要予測では、長野−金沢の純増は
1万人程度とされているので、座席数は適正。
106名無し野電車区:2013/11/06(水) 07:11:55.44 ID:EBfOSXMS0
長野金沢だけ満席が適正とか言われてもw
107名無し野電車区:2013/11/06(水) 07:45:55.53 ID:dIbarnPLi
6000席も余裕があるじゃないか。
108名無し野電車区:2013/11/06(水) 07:59:18.24 ID:EBfOSXMS0
ないだろ
しかも往復で計算してるし
109名無し野電車区:2013/11/06(水) 08:04:53.70 ID:g7OV8Epl0
ある
110名無し野電車区:2013/11/06(水) 08:12:24.74 ID:EBfOSXMS0
良く>>105を見てみろって
往復の座席数で純増一万だから片道5000の計算だぞ
5000って有り得るか?
111名無し野電車区:2013/11/06(水) 08:20:43.33 ID:FkeEls/l0
>>105 は上越君くさいな。

現行はくたか 7600人
羽田ー富山  2100人
羽田ー小松  4300人

加えて、東海道経由からの移転。
長野ー金沢の純増1万人とか、よく言えたもんだ。
112名無し野電車区:2013/11/06(水) 08:23:19.01 ID:FkeEls/l0
んで、結論は 東京ー長野・金沢合計27往復では足りない、ということ。
113名無し野電車区:2013/11/06(水) 09:22:18.33 ID:dIbarnPLi
現行はくたか 6000人
羽田ー富山からの移転  2000人
羽田ー小松からの移転  2000人

東海道経由からの移転  0人
計、長野ー金沢は1万人。
114名無し野電車区:2013/11/06(水) 09:34:33.43 ID:FkeEls/l0
>>113

http://mainichi.jp/feature/news/20130729mog00m020017000c.html
>同社のほくほく線とJR線を直通運転する「はくたか」(JR越後湯沢−金沢、
>福井、和倉温泉)の輸送人員は、東京スカイツリー開業による北陸から東京へ
>の観光客の増加などで、同13・5%増の280万2000人。

280万/年=7670人/日
115名無し野電車区:2013/11/06(水) 11:03:46.70 ID:Sh+ZhbOr0
東京富山は現状でも3時間半でシェアは既に鉄道優勢。
目的地が首都圏(神奈川除く)で航空機利用は少数派。
航空機利用は羽田をハブにして北海道や九州方面が中心。
116名無し野電車区:2013/11/06(水) 11:06:05.52 ID:2d5P5rgk0
8両だったら、東京ー金沢40往復だったんだよね
大宮以南が限界で、12両だから27往復

でも8両あさま走らせるスジ残ってんだったら、東京金沢8両35〜40往復にしろよ
117名無し野電車区:2013/11/06(水) 12:20:26.04 ID:ZC1zdHP60
北陸が世界4位 「最高の旅行先」http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131106-00075059-hokkoku-l17

ミシュラン旅行ガイドに並ぶ影響力があるとされる世界トップシェアの旅行ガイド出版社ロンリープラネット(本社・豪州)が
5日までに発表した最高の旅行先「ベスト・イン・トラベル2014」の地域として「北陸」が世界第4位に選ばれた。
「文化、歴史、自然の美しさで満たされている」と評価した。北陸を「見過ごされていた地域」とし、2015年春の
北陸新幹線金沢開業で「群衆が迫ってきている」と予想している。
118名無し野電車区:2013/11/06(水) 12:26:15.59 ID:e1vzpDk/0
頼むから妄想ダイヤは書き込む前にスジ引いて実現可能か検証してからにしてくれ。
119名無し野電車区:2013/11/06(水) 12:27:46.98 ID:2d5P5rgk0
北陸新幹線のおかげで
長野も北陸ってイメージになるな
120名無し野電車区:2013/11/06(水) 14:25:20.37 ID:N/Je7XpV0
昔長野新幹線が開業したとき、最速79分の煽りで「東京は長野だ」ってCMを打ってたな
121名無し野電車区:2013/11/06(水) 15:57:48.93 ID:0HMAmNC+0
長野は完全に北陸地方ですよ。金沢の支配下です。
いずれJR西が長野エリアの営業権を買取り、長野での交代も不要になります
金沢-東京ノンストップも設定され、途中で追い抜きもあるのです
122名無し野電車区:2013/11/06(水) 16:07:27.09 ID:EBfOSXMS0
JR西の窓口一つ出来る気配がないけどな
123名無し野電車区:2013/11/06(水) 16:14:34.53 ID:0HMAmNC+0
JR西日本・金沢支社の長野支店なんて、いいと思うよ
124名無し野電車区:2013/11/06(水) 18:24:33.82 ID:3vLJC/FP0
日本旅行の店舗を長野駅内に造ればOK
125名無し野電車区:2013/11/06(水) 18:26:20.78 ID:POOevloi0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
126名無し野電車区:2013/11/06(水) 18:37:00.71 ID:hcgLj/nu0
これみんな天才民族近畿が方々作ったもの近畿が起源
日本の99%は近畿で出来ている

土人トンキンチョンは何か作ったか? とうほぐ鈍百姓の集合体 小便で顔洗い 人肉糞尿食って大和民族へのコンプレックスを
炸裂させて全国からヒトモノカネを奪い尽くし、その結果が原発爆発させただけだ

日本の都近畿
日本建国2700年の地、近畿
日本文明・日本文化を作った地、近畿
高貴公家貴族の地、近畿
日本語の発祥地、近畿
平仮名・片仮名が生まれた地、近畿
世界初の株式企業生誕の地、近畿
世界で初めて先物取引が行われた地、近畿
2000年日本経済産業の中心地、近畿
ほとんどの大企業の発祥地、近畿
相撲・空手・剣道・百人一首・ゲーム・カラオケ・落語・漫才
歌舞伎・能・和食・忍者・あらゆる日本文明起源の地 近畿
世界の文化・芸術の中心地、近畿
国宝・世界遺産を大量に擁する地、近畿
偉大な文化・二十一世紀最大の発明と呼ばれるips細胞などノーベル賞・偉大な発明を次々生む天才の地、近畿
127名無し野電車区:2013/11/06(水) 19:27:13.52 ID:/oaRiCi5O
E7系の定員は約900人、加えてE2系もあさまで残る
そろそろ延命化(ゾンビE2系?)も分かるよ
128名無し野電車区:2013/11/06(水) 20:47:37.90 ID:ZV73B4cS0
トンキンは、もともと関西の支社 関西人が主人で丁稚はトウホグずん
これが実態なんだけど、新幹線網と航空機の発達で、支店のほうが本家より発展してしまった。
まあ、これも首都が将来中部地方になったら、どうなる事か分からない。
ただ、トンキンと言わず関東平野大きいから、もはや外部から移住した人間で、もはや3000万人ほど
これは脅威
129名無し野電車区:2013/11/06(水) 20:55:48.89 ID:Rsk+hux60
そんなことより関西は敦賀-新大阪間のルートを考えろよ
130名無し野電車区:2013/11/06(水) 21:11:46.90 ID:mQjnMKHC0
>>129
その件については↓のスレで。

【小浜米原湖西】北陸新幹線ルートスレ9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1381252084/
131名無し野電車区:2013/11/06(水) 21:51:28.47 ID:ipRoxgfh0
新大阪−富山−新潟(上越妙高−長岡間はミニ新幹線)で
北陸・新潟新幹線
これならいくら増発しても不満は出るまい。
132名無し野電車区:2013/11/06(水) 21:58:40.26 ID:UudM1nck0
石川県民や富山県民に質問だが、
北陸の中枢の新潟とアクセス必要だよな
133名無し野電車区:2013/11/06(水) 22:31:26.07 ID:G/eVw6yG0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
134名無し野電車区:2013/11/06(水) 22:55:46.58 ID:X0waxg2ai
不要
135名無し野電車区:2013/11/06(水) 23:06:34.78 ID:X0waxg2ai
行き止まりで過疎地域の新潟と連携する必要はない。
北信越が日本海国土軸として存在感を増すだろうな。
136名無し野電車区:2013/11/06(水) 23:22:12.98 ID:o/HmDUBC0
>>135
能登の方も過疎がひどいぞ。
(特に珠洲の方)
137名無し野電車区:2013/11/06(水) 23:26:29.40 ID:GUgSj3kL0
米原まで全線開通すれば3大都市圏にすべて日帰り圏内。
千葉や神戸よりも立地的には優位になる。

さらに冬の気候を変える技術が開発され、週に2日程度
晴れの日をつくることができれば北陸への移住希望者は
激増するだろう。
138名無し野電車区:2013/11/06(水) 23:42:37.01 ID:bUQouTNY0
>114
平日と土日でだいぶ輸送人員変わるはずだけど、単純割り算でいいの?

>116
8両あさまって残せるのかねぇ?特に朝夜のラッシュ時間帯。
併結とか工夫しないと残せないように思えるんだけど。

臨時便の筋は残しておかないと、帰省ラッシュとか冬の越後湯沢とかに対応できなくなるし。
139名無し野電車区:2013/11/07(木) 00:05:02.10 ID:BykG0vwm0
>>135
新潟都市圏109万人
新潟近郊区間スイカエリア設定有

金沢都市圏70万人
JR在来線は切り捨て、三セク化

過疎地域は金沢
140名無し野電車区:2013/11/07(木) 00:16:39.83 ID:JB3636Qo0
石川県民も富山県民も北陸の中枢で都会の新潟に憧れてるんでしょ?
141名無し野電車区:2013/11/07(木) 00:17:14.77 ID:Te4Byhj7i
新潟の主張が哀れ過ぎるな。
たが本当に衰退を実感させられるのは
これからだ。
142名無し野電車区:2013/11/07(木) 00:26:05.86 ID:JB3636Qo0
今夜BSの番組で北陸最大都市の新潟って言ってたな
143名無し野電車区:2013/11/07(木) 00:27:12.99 ID:9EGyEiYdi
>>142
北陸入りおめでとう!

って言ったら嫌がられるかな?
144名無し野電車区:2013/11/07(木) 00:27:15.04 ID:fE+/hW880
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
145名無し野電車区:2013/11/07(木) 00:30:02.53 ID:c7TmfW2K0
新潟は北陸じゃなく 東北だろう
146名無し野電車区:2013/11/07(木) 00:41:10.92 ID:yjB14SUR0
新潟は富山や金沢から遠過ぎる。境川から上越ですら、富山市から
境川より距離がある
147名無し野電車区:2013/11/07(木) 00:42:36.06 ID:RNOgjHtM0
>130
そんなスレが有ったんだ
でもここは総合スレだから何でも有り
148名無し野電車区:2013/11/07(木) 00:45:23.46 ID:RNOgjHtM0
>131
タダでミニ新幹線ができるわけじゃない
ドブに捨てる金はない
149名無し野電車区:2013/11/07(木) 00:51:19.33 ID:RNOgjHtM0
北陸新幹線沿線では、トウホグ地方の新潟中越・下越などイラネ
150名無し野電車区:2013/11/07(木) 01:13:13.97 ID:V5qiiwtU0
敦賀から先は
敦賀―京都―大阪難波―新西宮(信)―新神戸でおk
                         ↑
                ここで山陽新幹線と合流
北陸新幹線は大阪難波または岡山発着
みずほ・さくら・山陽ひかり・山陽こだまは大阪難波経由京都発着
のぞみ・東海道ひかり(山陽直通を含む)・東海道こだまは新大阪経由
151名無し野電車区:2013/11/07(木) 01:32:03.78 ID:1JUEDoJB0
おいおい、今日のニュースみた!?

4号炉の燃料棒、取り出すんだと!!

これ、何を意味するか、って言うと、一歩失敗して燃料棒が空気に触れて溶け出して核融合起こしたら、東日本は全滅って事だよ!

国も本気で失敗したら、3500万人+東北に避難勧告出せる勇気あんのか?!

まじ、ビックリしたわ。
152名無し野電車区:2013/11/07(木) 06:13:41.38 ID:gZgZ3PG00
>>143&>>145
 新潟は北陸道だからもともと北陸だよ。

>>151
 小学校の理科からやり直せ。
153名無し野電車区:2013/11/07(木) 06:58:50.35 ID:qEZEHU9e0
>>148
いずれ新潟県は作らざるを得ないだろう。
しかし、北陸から新潟に行くのが北陸新幹線を名乗れず、
長野県に行くのを北陸新幹線と称するのはおかしいね。
154名無し野電車区:2013/11/07(木) 07:35:06.29 ID:Kq0pVgeUi
敦賀から先はルートスレで。
155名無し野電車区:2013/11/07(木) 09:45:32.90 ID:+/7LkfwvO
>>146
新潟市内からは前橋のが近い位だからな
金沢市は大宮と変わらん
よって北陸とは付き合いが無く関係無かったりする
日本一人口が多い過疎地域(みなし過疎地域)の上越市は新幹線のおかげで人口減少が緩やかになるか、それとも変わらないのか気になる所
156名無し野電車区:2013/11/07(木) 09:52:39.62 ID:+/7LkfwvO
>>152
北陸道より歴史が古い鉄道は信越本線(信州〜越後)、新幹線は上州〜越後の上越新幹線
信越本線はぶつ切りにされたけど、上越線が無い時代は関東から越後は信州経由だった(それより前は磐越経由)
よって高速道路の北陸道は一番の新参者ではある
157名無し野電車区:2013/11/07(木) 12:34:37.79 ID:1JUEDoJB0
>>152
なー、また、最悪の3号炉、
2号炉、1号炉も残ってるのに、、、、


関東はもう終わりだな。とことんついてない地域だな、、、
158名無し野電車区:2013/11/07(木) 13:13:42.65 ID:JDKbDAgZ0
>>157
お前が言われてんだよ <小学校から


ツッコミどころ満載だが、何はさておき核融合が起きるかタコ
159名無し野電車区:2013/11/07(木) 14:14:02.65 ID:K7QDzDTRi
JR東日本常務インタビュー、東京ー大宮間の
ボトルネック問題について言及あり
http://i.imgur.com/OQn5fo5.jpg
160名無し野電車区:2013/11/07(木) 14:38:40.64 ID:+/7LkfwvO
かがやき停車駅はお楽しみ

単純に大宮・長野・富山ってわけじゃないのかもな
さくらや山陽のぞみのようにある程度停車駅を散らすか?
161名無し野電車区:2013/11/07(木) 14:45:17.93 ID:c7TmfW2K0
>>152
それは、東海道は
伊賀–伊勢–志摩–尾張–三河–遠江–駿河–伊豆–甲斐–相模–武蔵–安房–上総–下総–常陸
というようなものだよ
162名無し野電車区:2013/11/07(木) 15:52:20.54 ID:gGCkDAdw0
大阪バイオファンド、金沢大発の医療VB出資 大阪に営業拠点
2013/11/7 0:28

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO62218710X01C13A1LDA000/

 大阪府や製薬企業などが出資する大阪バイオファンド(大阪市)は金沢大学発の医療ベンチャー、キュービクス(金沢市)に5000万円を出資した。
同社は血液検査で消化器系のがんを識別する検査チップを金沢大と共同開発し、医療機関に提供している。
大阪での営業拠点開設を検討しており、近畿の医療機関への売り込みを強化する。

 今回の出資は2010年に発足した同ファンドにとり、5番目の投資案件になる。

 キュービクスは少量の血液を採取するだけで胃や腸など消化器系がんを3、4日で識別できる早期診断サービスの提供を始めた。
がんの有無を98.5%の正確さで判定できるうえ、がんでないのに検査で「陽性」と判定される疑陽性の割合も低いのが特徴。
同社は今回得た資金を使い、肺がん、乳がん、前立腺がんにも適用できるよう研究を進める。

 大阪バイオファンドは大阪のバイオ関連産業の振興に向け、大阪府、中小企業基盤整備機構、医薬・医療機器メーカー、金融機関など23社・団体が
11億2000万円を出資し、10年3月に設立。医薬品や医療機器などバイオ関連企業を投資対象にしている。
今回を含め、これまでに免疫製剤を開発する創薬ベンチャーなど4社(5案件)に2億2800万円を出資した。
163名無し野電車区:2013/11/07(木) 16:00:58.23 ID:esDoJi6f0
907 名無しさん@13周年 Mail:sage 2013/11/07(木) 12:00:43.51
ID:Om2mlh4g0
おいおい、関東は自滅の道を進み始めたぞ。

緊急自然災害 / 4号プール燃料棒問題が最初に収束するよ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1382683551

3号炉、2号炉、1号炉なんて、手を出せないのに

4号炉で失敗したら、、、、



関東平野と東北は終わりじゃねーか!!!


賭けするなぁ、、、 金持ち、皇族が着々と

西日本に退避用意だな。
アメリカも宇宙から虎視眈々と見ていることだろう。
164名無し野電車区:2013/11/07(木) 16:16:51.13 ID:0kRXW2kD0
JR東日本区間は東北新幹線に習い、遠近分離を踏襲なのでは…

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●━● かがやき(4本/日)
●●●━━━━●━━━━━━━●●● かがやき(3本/日)
●●●●●●●●━━━━━━━●●● はくたか(14本/日)
_____●●●●●●━●━━●●● あさま(3本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(17本/日)
__________●●●●●●●● あさま(1本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)

熊谷〜上田間から延伸区間利用の場合(その逆も)は原則長野乗り換え
臨時かがやき・はくたかの一部列車には軽井沢停車便も設定
165名無し野電車区:2013/11/07(木) 19:19:21.08 ID:aK/WFdNb0
E7系の報道公開は11月28日だってね。
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/?TID_DT03=20131107190226
166名無し野電車区:2013/11/07(木) 19:37:20.52 ID:0ymqELGA0
E7の暫定営業使用はあるのかな?
167名無し野電車区:2013/11/07(木) 20:01:04.48 ID:ilBmX4iX0
  
北陸新幹線は中止にしよう

ブルトレ廃止はきついわ
新幹線必要ないし
 
168名無し野電車区:2013/11/07(木) 20:04:47.69 ID:c7TmfW2K0
ブルトレなんて誰が乗るの? 
169名無し野電車区:2013/11/07(木) 20:07:25.13 ID:ilBmX4iX0
みんな乗るじゃない
170名無し野電車区:2013/11/07(木) 20:10:54.54 ID:xoHN/c+3i
「北陸」廃止後乗ってないな
171名無し野電車区:2013/11/07(木) 20:15:33.50 ID:ilBmX4iX0
中止後
ここまで作ったインフラを
どう活用するか話し合おう
 
172名無し野電車区:2013/11/07(木) 20:34:09.42 ID:RNOgjHtM0
減便の話題しか無い上越新幹線スレと間違えてる奴が居るな
173名無し野電車区:2013/11/07(木) 20:35:35.20 ID:RNOgjHtM0
日本海側が幹線になる日も近い
174名無し野電車区:2013/11/07(木) 20:36:32.06 ID:P3yNWZRh0
北海道新幹線が出来たら仙台駅(笑)を通過する列車も多数設定されるだろうね。
元々新青森以南は新潟経由で作られる計画の所が鈴木善幸の圧力で盛岡経由になっただけだから当然だけど。
175名無し野電車区:2013/11/07(木) 20:39:22.51 ID:dl1Jkw4H0
>>171
賛成
  
必要の無い新幹線を作る時代は終わった
日本は借金まみれなんだから
176名無し野電車区:2013/11/07(木) 20:42:02.03 ID:1ACoG0tE0
マジ
金沢から先っていらないわぁ
無駄無駄
延長など、愚の骨頂

どうしても造りたければ
西の単独事業なら文句無し
177名無し野電車区:2013/11/07(木) 20:45:46.40 ID:dl1Jkw4H0
金沢から先って何県だっけ?
178名無し野電車区:2013/11/07(木) 20:57:52.17 ID:5cSY8EBe0
>>159
大したこと言及してない
179名無し野電車区:2013/11/07(木) 20:58:36.25 ID:xoHN/c+3i
小松なら石川県
180名無し野電車区:2013/11/07(木) 21:03:15.93 ID:L8hdbxDa0
石川県はわかるな
能登半島だ
だがその先の県は影が薄すぎてわからんw
181名無し野電車区:2013/11/07(木) 21:43:47.90 ID:5cSY8EBe0
>>159
高岡停車は西が決めるのか
当たり前か
182名無し野電車区:2013/11/07(木) 21:59:51.57 ID:0kRXW2kD0
北陸新幹線開業に向けたイベント始まる−高崎では沿線の物産展

北陸新幹線開業に向けた民間レベルの交流イベント「北陸新幹線沿線都市食彩市場」が11月8日・9日、高崎駅で開催される。
北陸新幹線が開通すれば高崎〜金沢は1時間30分程度で結ばれる。これに先駆け2008年2月、高崎と金沢は友好都市交流協定を結び、行政レベルでの交流を重ねてきた。
北陸新幹線の開業は2015年春の予定で、年が明ければ翌年に迫る。
北陸新幹線沿線都市食彩市場では「縁起のいい街」高崎の「うまいもの」を集めた「開運たかさき食堂」はじめ、沿線都市がそれぞれの物産を販売する。

開催時間は、8日=11時〜18時、9日=10時〜16時。
http://takasaki.keizai.biz/headline/2071/
183名無し野電車区:2013/11/07(木) 22:15:57.16 ID:7V/yIlY50
これだけ格安航空が増えたら函館まで開通しても北海道まで新幹線で行く
物好きは少ないだろうね。
仙台ー新千歳で往復21000円。
羽田からでも同じくらい。
新青森以北はガラガラになりそう。
184名無し野電車区:2013/11/07(木) 22:20:42.44 ID:5cSY8EBe0
>>183
北陸以外、そこまで興味ない、どっか池や
185名無し野電車区:2013/11/07(木) 22:33:01.77 ID:c7TmfW2K0
>>176
> 金沢から先っていらないわぁ
東京衷心の発想
   元々 北陸線は大阪基点
186名無し野電車区:2013/11/07(木) 22:35:16.03 ID:5cSY8EBe0
>>185
米原だろカス
187名無し野電車区:2013/11/07(木) 22:37:54.40 ID:WcPiA3CW0
敦賀以南は東海会社と切り離すことさえできれば、どこ通ってもいいんじゃないの?
188名無し野電車区:2013/11/07(木) 22:48:43.46 ID:/Cw658oD0
>>185
大阪から金沢って人少ないから
189名無し野電車区:2013/11/07(木) 23:08:06.30 ID:BRJ8ZFu50
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
190名無し野電車区:2013/11/07(木) 23:34:27.63 ID:RNOgjHtM0
湖西ルートで接続、京都大阪は地下で倒壊とは別ルート
191名無し野電車区:2013/11/07(木) 23:45:23.91 ID:JB3636Qo0
E7実戦豆乳はいつ頃?
192名無し野電車区:2013/11/08(金) 01:12:25.25 ID:ZQG4R9fD0
>>171
ブルトレ客車の嫁ぎ先でも考えてやれ。
193名無し野電車区:2013/11/08(金) 01:16:31.11 ID:ZQG4R9fD0
>これだけ格安航空が増えたら

拠点空港からアッチャコッチャ飛んでるだけで、路線単体だと
全然増えていない。

たまたま新幹線とカチ合った区間(西日本方面)でも、新幹線は
全然影響を受けていませんし。
新幹線側に率の大きい割引切符を引き出したのはLCCのおかげでもあるが。
194名無し野電車区:2013/11/08(金) 01:22:38.43 ID:jJKwjM4A0
>>169
> みんな乗るじゃない
マニアだけだよw みんなマニアか
195名無し野電車区:2013/11/08(金) 01:47:32.44 ID:r1Vx/lo00
開業初日に記念乗車する予定の人、
席種はどうしますか?
気合い入れてグランクラスいっちゃいますか?
俺は一応検討中
196名無し野電車区:2013/11/08(金) 09:24:10.09 ID:1AyW1Dm40
>>193
飛行機は新幹線みたいな頻発運転はできないしね。
いくら安くても座席数が限られてるからそんなに脅威にならない。
197名無し野電車区:2013/11/08(金) 11:34:12.20 ID:WZcelmew0
そもそも航空便は正規料金だと高いから席があっても飛び乗りとか無理だなぁ。
198名無し野電車区:2013/11/08(金) 11:35:08.90 ID:DtY9N4tt0
>>188
関西での税収が無ければ日本は新幹線建設なんて
不可能な貧困国だぞ。
199名無し野電車区:2013/11/08(金) 18:17:20.51 ID:kLxl60H70
北陸新幹線はノロノロ運転しても飛行機客奪取可能。
200名無し野電車区:2013/11/08(金) 18:41:26.05 ID:/NTPchqU0
  
北陸は新幹線も特急もいりません
のんびりゆっくり行くのが金沢

地元が新幹線反対しているのに
それを押し切って建設する意味がわからん
 
かわいそうだな
 
201名無し野電車区:2013/11/08(金) 18:49:26.41 ID:r1Vx/lo00
E7って上越新幹線(高崎〜新潟)にはいつ入るの?
長野新幹線でのE7先行導入と同時かな
202名無し野電車区:2013/11/08(金) 18:53:00.01 ID:JbzFN8C/0
>>200
森元が無理矢理持って来たから
203名無し野電車区:2013/11/08(金) 18:54:22.79 ID:/NTPchqU0
>>202
公共事業自民は解体だな
 
204名無し野電車区:2013/11/08(金) 19:00:27.99 ID:15dQc7EV0
金沢から先はいらない

米原敦賀間だけ新幹線通すだけでいい
205名無し野電車区:2013/11/08(金) 19:01:49.94 ID:/NTPchqU0
どっちにしろリニアが出来るから
計画は中止でしょ
採算が取れなければJRは動かない
206名無し野電車区:2013/11/08(金) 19:03:57.02 ID:BbayM/QX0
金沢以遠、福井方面は単線で良いよ
今の北陸線の片方の線路を立体にすればok
207名無し野電車区:2013/11/08(金) 19:05:43.42 ID:15dQc7EV0
>>159
JR東日本にとっては長野が仙台、金沢が青森の位置づけかよwwwwww
208名無し野電車区:2013/11/08(金) 19:34:56.42 ID:px0gJqN2O
長野支社はJR東日本の中で毛色が違う
鉄労が強いから西や海と合うんじゃないかな
ついでに新潟支社も鉄労系が強い
209名無し野電車区:2013/11/08(金) 19:42:05.36 ID:QQPjVKCg0
>>207
東から見ると間違ってない
210名無し野電車区:2013/11/08(金) 19:48:41.96 ID:9sc3/JRqO
大阪駅で新潟県の「北陸新幹線金沢乗り換えで新潟まで3時間半」というビリケン人形のポスターが貼ってある
見た瞬間意味が全く理解できなかったがよく見ると端に大阪から糸魚川or上越妙高と書いてある
何はともあれ詐欺に近い
211名無し野電車区:2013/11/08(金) 20:06:44.15 ID:5HQ3XDlzO
>>210
二回乗り換えをむしろ強調しないとねw
212名無し野電車区:2013/11/08(金) 21:00:00.90 ID:BscqWQkD0
これからは日本海側も幹線になる
大阪側のルート早く決めろよ
213名無し野電車区:2013/11/08(金) 21:02:05.03 ID:YOpdmCWd0
裏日本は永遠に裏日本
日の目は見ない
214名無し野電車区:2013/11/08(金) 21:40:02.38 ID:319ksUp60
新幹線の単線って問題あるの?
高速道路の暫定二車線みたいに暫定単線で羽越新幹線や山陰新幹線つくればよく内科医?
215名無し野電車区:2013/11/08(金) 22:05:02.89 ID:blgyoR9WI
大阪まで一括で開業してジャパンレールパス使えるようにすれば
東京から大阪まで移動する外国人は北陸新幹線利用者になる

ぷらっとこだまと同じ料金にすれば、こちらも選択肢が増える
216名無し野電車区:2013/11/08(金) 22:05:50.56 ID:fSFeiKOU0
赤字になるだけ
217名無し野電車区:2013/11/08(金) 22:10:11.12 ID:QQPjVKCg0
>>210
大阪から糸魚川、上越妙高までの需要はない
その逆の需要はありそうだ
上越は中越、下越より恵まれてる
218名無し野電車区:2013/11/08(金) 22:18:29.89 ID:px0gJqN2O
昔ならあったかもしれない
昔は新潟から関西に就職した若者が居たが、今は本当に東京向きになり居なくなっている
新潟〜大阪はあれだけの本数あったからな
219名無し野電車区:2013/11/08(金) 22:19:43.12 ID:px0gJqN2O
>上越は中越、下越より恵まれてる


既に伊丹便や新幹線東京乗り換えで話が変わってるよ
220名無し野電車区:2013/11/08(金) 22:25:35.87 ID:8N5S/9+n0
これからジャパンレールパスで
日本中を新幹線で観光する外国人増えそうだな。
一番安いので7日間で2万7千円だっけか。
でも新幹線のったら隣が中国人や韓国人だったらイヤだな。
221名無し野電車区:2013/11/08(金) 22:27:47.16 ID:8N5S/9+n0
ジャパンレールパスで

関空ー大阪奈良ー京都ー金沢ー高山

の観光ルートはあるな。
222名無し野電車区:2013/11/08(金) 22:28:44.35 ID:jJKwjM4A0
>>21 ID:QQPjVKCg0
> 大阪から糸魚川、上越妙高までの需要はない
なにも分っていない。現在在来本線の終始ナンバー1は北陸線だと言う事を
上越新幹線出来る前でも
北陸線>>上越線
223名無し野電車区:2013/11/08(金) 22:30:09.92 ID:jJKwjM4A0

間違った。「終始」→「収支」
224名無し野電車区:2013/11/08(金) 22:50:10.87 ID:bvDdEwvS0
>>220
かがやきは利用できません。
ですよね
225名無し野電車区:2013/11/08(金) 22:58:18.72 ID:15dQc7EV0
>>224
はやぶさは利用できる
226名無し野電車区:2013/11/08(金) 23:19:58.14 ID:qYn2yX8G0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
227名無し野電車区:2013/11/08(金) 23:53:45.26 ID:d78vgx+X0
>>226
上越君乙ww
228名無し野電車区:2013/11/09(土) 00:46:46.82 ID:sO86Tqn10
大阪バイオファンド、金沢大発の医療VB出資 大阪に営業拠点
2013/11/7 0:28

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO62218710X01C13A1LDA000/

 大阪府や製薬企業などが出資する大阪バイオファンド(大阪市)は金沢大学発の医療ベンチャー、キュービクス(金沢市)に5000万円を出資した。
同社は血液検査で消化器系のがんを識別する検査チップを金沢大と共同開発し、医療機関に提供している。
大阪での営業拠点開設を検討しており、近畿の医療機関への売り込みを強化する。

 今回の出資は2010年に発足した同ファンドにとり、5番目の投資案件になる。

 キュービクスは少量の血液を採取するだけで胃や腸など消化器系がんを3、4日で識別できる早期診断サービスの提供を始めた。
がんの有無を98.5%の正確さで判定できるうえ、がんでないのに検査で「陽性」と判定される疑陽性の割合も低いのが特徴。
同社は今回得た資金を使い、肺がん、乳がん、前立腺がんにも適用できるよう研究を進める。

 大阪バイオファンドは大阪のバイオ関連産業の振興に向け、大阪府、中小企業基盤整備機構、医薬・医療機器メーカー、金融機関など23社・団体が
11億2000万円を出資し、10年3月に設立。医薬品や医療機器などバイオ関連企業を投資対象にしている。
今回を含め、これまでに免疫製剤を開発する創薬ベンチャーなど4社(5案件)に2億2800万円を出資した。
229名無し野電車区:2013/11/09(土) 00:52:37.62 ID:UOejRKXv0
まだ新幹線効果がわからない奴が居るね
230名無し野電車区:2013/11/09(土) 06:48:53.01 ID:7zEhGReJ0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━○━● かがやき(3往復/日)
●●●━━━━●━━━━━━━●●● かがやき(5往復/日)
●●●○━●━●●●●━━━━●●● はくたか(4往復/日)
●●●●●●●●●●●━━━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●━━━━●━━●●● はくたか(10往復/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(15往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(1往復/日)
●●●●●●●●__________ つるぎ(1往復/日)
●●●_______________ つるぎ

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛ア庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●●●━━━━━━●●● とき(3往復/日)
●●●●●━━━━●●● とき(3往復/日)
●●●━━━●━━●●● とき(3往復/日)
●●●●●●●━━●●● とき(8往復/日)
●●●━━━●○●●●● とき(3往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(7往復/日)
____●●●●●●●● たにがわ(7往復/日)
______●●●●●● たにがわ(4往復/日)
●●●●●_______ とき (1往復/日)
231名無し野電車区:2013/11/09(土) 07:32:26.17 ID:iEZyaabWi
大阪はすれち
232名無し野電車区:2013/11/09(土) 07:50:10.77 ID:eajPhVMw0
米原−敦賀を着工すれば北陸新幹線の全線開通は5年かからない。

福井が若狭に新幹線通したければ山陰新幹線の誘致活動を
積極的にすればよい。
233名無し野電車区:2013/11/09(土) 07:54:28.04 ID:iEZyaabWi
これが若狭か?
234名無し野電車区:2013/11/09(土) 09:07:43.15 ID:W6XB8NWu0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
235名無し野電車区:2013/11/09(土) 09:08:37.80 ID:rRBX/zgv0
カス
236名無し野電車区:2013/11/09(土) 10:05:17.22 ID:h0sEV1xj0
いつになったら金沢−福井のルートが決まるのか。
福井以西のことは、金沢−福井のルートが確定してから語ってはどうか。
237名無し野電車区:2013/11/09(土) 14:18:02.37 ID:ynX2vN1I0
かつて485系特急白鳥で敦賀新潟間は325分も掛かったが
現在の北陸特急乗り継ぎのサンダー3号&北越3号でも317分だっけ。

フレートライナー街道を極力回避する目的と新潟県内超閑散区間のうち
一部区間を収益源に仕立ててまるごと救済する目的でやるなら
このルートがよさそうだよなぁ。

新川口変電所内ヶ巻間 交直セクション付き渡線を設置 約3.7q
内ヶ巻十日町間 直流電化と三線軌条化 17.9q
十日町駅構内 直流電化の渡線を設置 約0.3q
十日町犀潟間 三線軌条化 43.6q
犀潟直江津間 三線軌条化 7.1q
直江津梶屋敷間 三線軌条化 34.5q
梶屋敷駅構内 糸魚川保守基地への交直セクション付き渡線を設置 約0.8q

681系SRE/WW編成をE2系Nの周波数切替器付き主変圧器とE3系の台車に換装して
各電動車に直流パンタ各1基ずつと制御付随車のみ交流パンタ2基などを
分散配置したような4M1T編成に魔改造したような編成定員G36席自268席な
シロモノを投入して平均乗車率65%に設定した新幹線直行特急はくちょう
敦賀新潟間6往復で180分45秒か。

やってもあまり効果はなさそうだよなぁ。。。
238名無し野電車区:2013/11/09(土) 14:39:02.60 ID:iMsayddV0
>>237
折角の長文だけど、スレを誤爆してますよw
239名無し野電車区:2013/11/09(土) 15:58:08.05 ID:UOejRKXv0
米原は共用区間が長すぎで不適
運用に支障があるのは東京-大宮で実証済み
小浜は沿線住民が少なすぎ
湖西ルートが最適、京都-大阪は地下
240名無し野電車区:2013/11/09(土) 16:02:44.60 ID:isPGzNYu0
湖西、または山中のさば街道経由、京都市内のどこでもよいから京都市内に駅作り新大阪行き
241名無し野電車区:2013/11/09(土) 16:05:23.44 ID:X4okFj/j0
又、無駄金使い談義ですかい

これからは新規インフラの必要無し
既存保守に徹すべし
242名無し野電車区:2013/11/09(土) 16:11:23.46 ID:isPGzNYu0
>>241 ID:X4okFj/j0
> 又、無駄金使い談義ですかい
うるさい 東国者
元来、北陸線は関西行きが主目的
243名無し野電車区:2013/11/09(土) 16:48:54.60 ID:LbjUKdCY0
ウルトラCで敦賀〜マキノ〜嵯峨(新京都)〜豊中池田〜梅田
244名無し野電車区:2013/11/09(土) 18:24:35.22 ID:dY4i8l480
湖西線を三線軌条して、ひとまず京都まで通すのが良いと思うが。
245名無し野電車区:2013/11/09(土) 18:27:24.45 ID:B22PfgJ60
山陰新幹線名義で、京都ー西京都(亀岡)の別線作っちゃえよ。

大宮みたいに両方向への渡り線をあらかじめ用意しとけば、新大阪ー富山、新大阪ー鳥取、京都ー富山、京都ー鳥取の4通りの列車が自在に走れる。
新幹線版ビッグXの完成だ。
246名無し野電車区:2013/11/09(土) 20:28:00.07 ID:J3eEoH090
http://kie.nu/1tnf
http://kie.nu/1tni


今日の北国新聞の朝刊。
関西広域連合が国交省に米原ルートを正式に提案した。
写真には写っていないけど
それに対して福井の知事は誠に遺憾とコメントw

これで米原ルートにほぼ決まり。
あとはJR、国交省で調整。
在来線を3セクにしないという条件をどうするかだな。
JRへの貸付料を値引くとかそんな感じになるかも。
247名無し野電車区:2013/11/09(土) 20:32:00.29 ID:73fxTzQy0
提案しただけで路線が引かれるなら、
今頃全国津々浦々を新幹線が走ってたな。
248名無し野電車区:2013/11/09(土) 20:40:22.72 ID:l5PHYkib0
まあ関西連合長の調整のスタートラインに立ったという認識が
正しいだろうね。
米原は結局リニア絡みだから、紆余曲折はあるしJRの調整問題もある。
この区間の並行在来線問題等JR西の収益問題は貸付料で調整出来る
レベルでもないから>>246の考えは甘いと言わざるを得ない。
249名無し野電車区:2013/11/09(土) 20:40:35.03 ID:gzJbuq8g0
関西広域連合なんてちゃっちゃと片付けたいだけだろ
北陸を東京に取られたくないが、でも北陸新幹線には極力関わりたくない
関西なのに名古屋客をカウントして整備効果を強調するなんて絶対おかしいから
こんなのにまともに取り合う必要ない
250名無し野電車区:2013/11/09(土) 20:41:28.56 ID:dY4i8l480
米原経由が現実的だろうけど、問題は線容量の問題でJR東海がやる気ないことなんだよな。
251名無し野電車区:2013/11/09(土) 20:44:55.32 ID:sEhdl6Y70
福井が否定的なんだが決めるのは国だからな
252名無し野電車区:2013/11/09(土) 20:47:41.56 ID:gzJbuq8g0
整備効果のないルートを作る必要なんてないぜ
関西広域連合は米原乗換えでいいと言ってんだから北陸を馬鹿にしてる
やる気ないを通り越して消極的な姿勢がハッキリしてる
253名無し野電車区:2013/11/09(土) 20:55:43.77 ID:dY4i8l480
>252

中京方面と大阪方面を同時に整備できる唯一の案なので、良い案だと思うが?
どうしても必要なら、大阪方面への新幹線をあとで整備すればよい。
(多分作られないが)
新大阪〜名古屋間の容量問題があるけど、東海道新幹線の東京口に比べれば
余裕はあるはずなんだがね。
254名無し野電車区:2013/11/09(土) 20:59:56.06 ID:gzJbuq8g0
>>253
中京と関西を同時に整備できるというのが、まず間違い
ルート的には北陸新幹線ではなく北陸中京新幹線という別物に近い
いずれにせよ乗り換えを強要する時点でインチキ新幹線だ
255名無し野電車区:2013/11/09(土) 21:02:41.06 ID:l5PHYkib0
>>254
まあ乗換案は駄作だな。
北陸新幹線の大部分の利用者にとって米原に用はない。
そこで乗り換え+料金分断で高額を支払った上で相互流動が増える
可能性は無い。
米原案は早くても首尾よくリニアの名古屋開業が果たせてから決定
すべき次元のものだな。
256名無し野電車区:2013/11/09(土) 21:06:50.06 ID:kdyA/Qnw0
湖西は大阪方面は京都で乗り換え、小浜は京都方面は西京都か新大阪で乗り換えだから
思うほど米原のデメリットは少ない。
湖西で京都から東海道乗り入れなら米原でやったほうが建設費は安いし、工事もやりやすい。
257名無し野電車区:2013/11/09(土) 21:11:00.76 ID:gzJbuq8g0
>>256
米原ルートの、乗り換え強要や整備効果がないという
致命的なデメリットを超えるデメリットなどないと思うが?
258名無し野電車区:2013/11/09(土) 21:19:04.57 ID:dY4i8l480
>257

米原ルートにしても、どうせできるのはずっと後。
リニアが大阪に通ってからなら新大阪〜名古屋の容量が空くから乗り入れ可能だろ。

整備効果としても、新大阪〜敦賀で22分短縮できるので、あるといえる。
何よりちゃんと新大阪〜北陸方面に直通出来るのが大きい。
259名無し野電車区:2013/11/09(土) 21:22:54.17 ID:gzJbuq8g0
>>258
関西広域連合は大阪京都に北陸新幹線を作りたくないという動機で提言しているので
さっさと米原まで着工して決着を付けたいと思っている
ゆえに、ずっと後でもなく、ずっと乗り換えの不便を強いる
260名無し野電車区:2013/11/09(土) 22:04:24.74 ID:mwZ/4Ij+0
北国新聞の言うことを真に受けちゃダメ。
野々市にコストコとか平気で妄言するから。
261名無し野電車区:2013/11/09(土) 22:08:53.20 ID:73fxTzQy0
32 名前:雪ん子 [sage] :2013/11/09(土) 10:36:47 ID:o1O3ONGg
今日の北日本新聞モバイルだと、コストコは市長が誘致を表明したとだけになっている
一昨日は建設が固まったとあったので、杜撰すぎる
北日本新聞が信用できなくなった
262名無し野電車区:2013/11/09(土) 22:17:37.15 ID:zO8UbfbR0
米原ー京都も新線引けよ
263名無し野電車区:2013/11/09(土) 22:23:29.99 ID:WNZydp1P0
ルート問題はルートスレでどうぞ
264名無し野電車区:2013/11/09(土) 22:52:22.75 ID:eajPhVMw0
米原接続なら名古屋圏1000万人の観光需要が見込める。
暇なとき下呂温泉や伊勢神宮に行っていた名古屋人も
今後はふらっと和倉温泉、片山津、山中、山代、芦原と気軽に
行けるようになる。
265名無し野電車区:2013/11/09(土) 23:28:59.21 ID:wa736Z4n0
あくまでも開業当初だけの想定で、
記録用に東京金沢間を長野のみ停車の最速列車1本(1往復?片道1本?)、
設定を検討中な話は既出ですかね?
266名無し野電車区:2013/11/09(土) 23:34:26.33 ID:Wgv2so+l0
マジで?
東京ー金沢 2時間10分くらいになりそう?
267名無し野電車区:2013/11/09(土) 23:50:20.11 ID:K0iI6Z7y0
>>265
そういう話は、ソースをはらないとダメだぜ
268名無し野電車区:2013/11/09(土) 23:59:40.25 ID:86ZddV7r0
新幹線は、福井から越美北線経由で名古屋につなげて欲しいね
269名無し野電車区:2013/11/10(日) 00:09:33.46 ID:wVhIbzSm0
>>268
そう思ってるのはおそらく君だけ
270名無し野電車区:2013/11/10(日) 01:29:01.63 ID:8oPnJdNm0
つうか福井まで造るのか
271名無し野電車区:2013/11/10(日) 01:47:18.42 ID:B6sCXDHw0
269 ID:wVhIbzSm0
>>268
そう思ってるのはおそらく君だけ
272名無し野電車区:2013/11/10(日) 01:48:32.73 ID:RDc7Lx800
>>258
リニアが全通しても北陸新幹線が東海道に毎時3本も乗り入れできると思う?
まあ無理でしょう、なら乗り換えも発生するね。
各駅は米原−金沢、速達、準速達の2本を東海道に乗り入れか?
それでもバーが高そうだし、各駅特に福井県内の利便性は最悪だな。
273名無し野電車区:2013/11/10(日) 01:55:59.04 ID:CywR6L6i0
>>270
敦賀まで着工だよ。
274名無し野電車区:2013/11/10(日) 01:56:32.13 ID:B6sCXDHw0
どうでしょう?
2本はOKかな
東京駅発名古屋行きが毎時2本程度
とすると、この分が米原から新大阪まで可能
30分に1本も走れれば十分じゃないの
275名無し野電車区:2013/11/10(日) 02:36:46.81 ID:RDc7Lx800
>>274
車両や運行システムの違いがあるから、単純な足し算引き算じゃないと思うよ。
あと毎時2本ならサンダバから時短効果得られない地域が多くなるだろうな。
各停は無しにして、千鳥にして一部駅は1本/2hとすればマシだろうけど。
276名無し野電車区:2013/11/10(日) 03:13:33.48 ID:RmSZQaqtO
金と時間は、かかるが新大阪まで作るのが良いかな?
しらさぎは名古屋‐敦賀は存続で。
277名無し野電車区:2013/11/10(日) 03:27:50.86 ID:CywR6L6i0
敦賀まで出来ると、しらさぎは米原〜敦賀までになるのか?
278名無し野電車区:2013/11/10(日) 04:04:10.41 ID:GiOfmzqF0
いつ実用化するかも定かでないGCTを当てにできないしな
279名無し野電車区:2013/11/10(日) 07:11:39.30 ID:SYsiaXV/0
土地転がし目的で小浜ルート上の土地を購入してしまった
福井の議員その周辺がゴネているだけで、利便性、合理性を
考えても米原以外の選択肢は最初から無いんだけどね。
280名無し野電車区:2013/11/10(日) 07:49:22.34 ID:SYsiaXV/0
平成25年11月現在

米原ルート

石川 富山 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 愛知 岐阜 三重 静岡

小浜ルート

福井

湖西ルート

消滅
281名無し野電車区:2013/11/10(日) 09:27:52.44 ID:Y63LJD7Z0
湖西ルートで京都-大阪地下で決まりでしょ
282名無し野電車区:2013/11/10(日) 09:54:18.08 ID:SU9QJRY2i
>>263
ルートスレがなくなっちゃったんだよね。
283名無し野電車区:2013/11/10(日) 09:56:56.48 ID:Xw75wu/ni
とんカツを卵でとじるカツ丼よりも古い歴史を持つとされる
「ソースカツ丼」が今月、誕生から100周年を迎えた。
大正初期、「ヨーロッパ軒総本店」(福井市)の初代が
東京で披露し、福井に持ち帰った逸品は、時代に合わせて今も進化している。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/articles/OSK201311090005.html

【社会】満腹の友「ソースカツ丼」誕生100周年
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384030518/
284名無し野電車区:2013/11/10(日) 09:57:02.05 ID:SU9QJRY2i
あったわ。

【小浜米原湖西】北陸新幹線ルートスレ9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1381252084/
285名無し野電車区:2013/11/10(日) 10:44:59.03 ID:KyCoRunS0
米原ルートなら関東民は高みの見物状態だな
286名無し野電車区:2013/11/10(日) 11:50:00.17 ID:1zyIMdyQ0
大阪府や京都府にとって北陸新幹線は蚊帳の外のはなしだし
莫大なフル規格建設負担金を出すわけないからw

滋賀県にとってJRWやJRCの都合お構い無しに北陸本線敦賀以南の
JR存続のみが条件なら関西電力の寄付金で複線のうち片方を
双方向単線の三線軌条化すれば済むはなしなんだよなぁ。

米原敦賀間45.9q×三線軌条化約6億円/q×複線のうち片方1≒275.4億円
もちろん米原敦賀間は最速30分の区間表定91.8km/hのまま。
287名無し野電車区:2013/11/10(日) 12:06:53.03 ID:dfLWJvza0
>>278
現在予讃線で絶賛試験中のGCTと
まだルートも決まっていないリニア大阪開業前提の東海道減便前提の米原乗り入れと
果たしてどちらが当てにできないと言うのか?
288名無し野電車区:2013/11/10(日) 12:09:37.35 ID:GiOfmzqF0
>>287
リニアも40年くらい絶賛試験中だな
289名無し野電車区:2013/11/10(日) 12:14:24.56 ID:wVhIbzSm0
>>287
試験終わって3次試験車の設計段階じゃなかったっけ?
290名無し野電車区:2013/11/10(日) 12:33:25.14 ID:nn+K6kFi0
とりあえず米原ルートで繋げといて、
ゆっくり小浜ルートも作ればいいんじゃないかな。
291名無し野電車区:2013/11/10(日) 12:46:00.16 ID:9SlxXuth0
>>286

何アホなレスしてんだw
先日関西広域連合が国交省に出した要望書には
関西全体で負担するとしている。
292名無し野電車区:2013/11/10(日) 13:02:25.30 ID:GngmtzF90
>>272
ご指摘のとおり!

何故に海の東海道新幹線に乗り入れなければならないのか?
おそらく無理でしょう!

重い荷物を引きずり米原乗換え&椅取りゲーム?
みんな敬遠するでしょう!

滋賀厨は米原下車だから、そこがわかっていない馬さん鹿さんだ。
293名無し野電車区:2013/11/10(日) 13:23:12.66 ID:xA03b7g50
>米原ルート案については、リニア中央新幹線の開業が早まれば、
>米原駅での乗換の 不便さが軽減され…

(日本語訳)国がJR東海に圧力をかけて大阪までリニアを完成させ、
JR西に湖西・北陸の三セク化もしないと約束するなら、
米原までの北陸新幹線の建設費を、関西は一部負担してもいいよ。
とにかくリニアの確約さえあれば、北陸新幹線は米原乗換でも構わない。
294名無し野電車区:2013/11/10(日) 14:00:37.99 ID:yiZv2d+/0
>>246

関西は福井県りの原発に存在する使用済み核燃料や多額の廃炉にかかわる費用を
負担することになる。

それをせずして、長年原発でお世話になってきた福井県の若狭地域の反発がどれほど
激しいものか考えるへきである!

特に滋賀は北陸新幹線に非協力的でありながら米原湖西ルートを表明した恥しらずな県。
若狭は滋賀の一部であるといい若狭を無視した超恥さらしな県といわざるをえない。

大阪京都に至っても原発の電気を長年にわたって使用して、しかも若狭は関西近畿だとも言う
人間もいたはず。
それを恩も省みず、若狭ルートを切り捨てるとは関西は人を騙したり口先だけの地域である
といわざるをえない。

福井は関西に対しては強い態度で挑んでくるということを関西は覚悟したほうがいいだろう。
295名無し野電車区:2013/11/10(日) 14:02:56.29 ID:yiZv2d+/0
>>293
リニアの開業早まらない。
名古屋開業からずっと後だと言う現実を冷静に考えろ。


それよりも福井県の関西広域に対しての大反発を心配しておいたほうがいい。
296名無し野電車区:2013/11/10(日) 14:13:15.37 ID:bwQBt5Rd0
実際には福井の知事や多くの議員が負担金の少ない米原ルートを望んでいる。
ただ米原ルート沿線自治体に配慮し一応は小浜ルートを要望してるだけ。
京都も通らない小浜ルートが実現するとは思っていない。
297名無し野電車区:2013/11/10(日) 14:24:00.80 ID:SYsiaXV/0
福井は島根鳥取と連携して山陰新幹線誘致がんばればよい。
バカの一つ覚えのように小浜小浜と連呼し米原まで全線開通の
足を引っ張るのは北陸経済のために良くない。
298名無し野電車区:2013/11/10(日) 14:44:02.62 ID:dfLWJvza0
米原ルートは越後湯沢乗換えのスーパー特急案みたいなもの
高いし、乗り換えだし、遅い

北陸には百害あって一利なし、負担金の減る京都大阪が得をする
北陸経済にプラス?バカ抜かせ
299名無し野電車区:2013/11/10(日) 14:59:06.82 ID:rJo3BsCI0
若狭地域的には
若狭リゾートラインに関西が協力してくれれば
そっちのほうがいいみたい。
石川富山新潟の反応はどうなんだろう。
300名無し野電車区:2013/11/10(日) 15:03:42.03 ID:8QnDKlar0
>>204 
オリンピックなんか、辞退したらええやんけ。

こんな状況で 7年間も関東が持つと思うか?
今度関東大震災きたら、
50万人位は余裕でしぬぞ?!
生きた奴も、食べ物争奪戦、一番苦しいのは、
水 争奪戦や。
阪神大震災みたいな局部の地震で みんなが水の奪い合い。 まさに北斗の拳の世界

3500万人分の水を助けてやれる地域は
日本にはないぞ。

渇水、流せないトイレに積もるうんこの山、使えるトイレの殴り合いの奪い合い、缶詰め一つを殴り合いでとる。

お前はオリンピックの方が大事なんやな。

平和やのー、せいぜい苦しめwwww
301名無し野電車区:2013/11/10(日) 15:07:05.54 ID:8oPnJdNm0
小浜ルートなんて需要あるのか
遠回りになるし
302名無し野電車区:2013/11/10(日) 15:18:19.11 ID:rJo3BsCI0
残り三県の事情を見ると

石川は名古屋との関係が深く米原ルートを支持か
京都とのつながりも深いから小浜はちょっと。

富山は高山本線もあるが・・・。意向が読めない。

新潟は名古屋に対しては既存ののぞみとき乗継のほうが・・。
寒冷地仕様のGCTができれば新潟の抱える交通課題は解消。
欲しいのは京阪に対しての速達性。湖西を支持か。
303名無し野電車区:2013/11/10(日) 15:37:25.30 ID:NOlDoNZV0
>>302
富山、石川も米原「乗換え」に引っかかっている訳。
リニアの支援前倒しが決まらないと、すんなりOKはしないだろうね。
あくまで早期全通が目標であり2045年まで待てではね。


さあ四国だ山陰だと言っている地方がある中で、北陸中京も造れという声が
出てこないのはある意味不思議だな。関西方面に対して需要は細いものの、
山陰等に比べれば需要は多いだろう。
各方面に最適なルートを形成する方がJR西も受けやすいだろう。
最後の所で、殊更金をケチってルート決めをするというのも考え物だ。
金が無いのは分かるが。
304名無し野電車区:2013/11/10(日) 15:57:31.33 ID:rJo3BsCI0
GCTが出来上がればそれを暫定処置にすればいいとしても、
できなかった場合、ミニにしてでも早期直通を望むだろうか。
305名無し野電車区:2013/11/10(日) 17:03:59.55 ID:bwQBt5Rd0
米原からFGTで名古屋に行けるだけでもかなり違うんだけどな。
せめて1時間に1本東海道に乗り入れさせてくれないかな。
名古屋までじゃなく東京まで行くとか。
306名無し野電車区:2013/11/10(日) 17:14:11.23 ID:8QnDKlar0
東京への不満
667 名前:名無しさん@12周年 :2011/12/15(木) 13:30:01.86 ID:S2xBvKEwQ
>>658
去年までは地方在住ってだけで問答無用で既女板(特に不動産系)じゃ小馬鹿にされたからなぁ
あのときのひそかな悔しさは忘れないよ
匿名だからどうってことないんだけど、それにしても東京在住ってだけで地方を見下していた、あいつらが
一斉に総被爆して阿鼻叫喚、涙流していたかと想像するだけで爽快だよ
まさか自分が生きている間に原子力革命が起こって東西逆転サヨナラするなんてね
不思議な話、自分が根にもった相手は昔からことごとく、自爆でもするように不幸になる実績があるから自分でも怖くなるくらいだよ
そんなときだけいつもは信じていない神のような力を感じる
307名無し野電車区:2013/11/10(日) 17:33:07.19 ID:yKZQ4HLS0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
308名無し野電車区:2013/11/10(日) 18:52:43.20 ID:/e/JxI3vi
489 名前:名無し野電車区 [sage] :2013/11/10(日) 17:19:56.64 ID:yKZQ4HLS0
北陸新幹線はスレ違いです。
推奨NGワード:福井、金沢、富山、長野、北陸、減便。

北陸新幹線の話題はスレ違いのため厳禁とします
以下のスレをご利用下さい

北陸新幹線 総合スレッドPart49
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1383417918/
381 名前:名無し野電車区 [sage] :2013/11/10(日) 17:31:21.26 ID:yKZQ4HLS0
これが正当

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
309名無し野電車区:2013/11/10(日) 18:56:42.99 ID:OcslzQeC0
>>303
敦賀で乗り換えるより米原で乗り換えのほうがずっとマシ
名古屋行くのに2回乗り換えとかアホか
310名無し野電車区:2013/11/10(日) 19:10:46.29 ID:/Uho53YI0
>>296>>297
工作してんじゃねーよ関西人。
お前らは黙って原発の使用済み核燃料を引き取ってからホザケ!!!!!

北陸新幹線延伸に見向きもしなかったカスどもがホザクナな!

福井の知事や多くの議員が米原が良いと思っているだと?
デタラメや嘘を書き込んでじゃねーよ嘘つき関西人!
311名無し野電車区:2013/11/10(日) 19:12:13.76 ID:NOlDoNZV0
>>309
敦賀はGCT導入予定だから乗換は今まで通りだろう。
北陸の主力(関西方面)が乗換になってしまう米原では
乗り入れ可能となるまで延伸しても無意味と言わざるを
得ないだろうな。
312名無し野電車区:2013/11/10(日) 19:13:26.73 ID:/Uho53YI0
>>302
富山石川の知事はルートについては福井の意見を尊重すると明言している。

湖西ルートは現状のサンダバードが強風によって何度も迂回ルートで運行している
風に弱い新幹線の湖西ルートは無理だ。

関西は福井に謝罪しろ。
使用済み核燃料を引き取れ、廃炉の廃材を引き取れ・・・・・・
313名無し野電車区:2013/11/10(日) 19:16:34.17 ID:Xw75wu/ni
福井は小浜ルートしかないはず
314名無し野電車区:2013/11/10(日) 19:20:17.21 ID:NOlDoNZV0
もし湖西ルートが浮上して決まったとしても、今の吹きさらしの状態で
造る事はあり得ない。北陸の雪もそうだが事前に気象調査をして対策
をするからね。
つまり強風を理由として湖西は無いという主張は無理がある。
315名無し野電車区:2013/11/10(日) 19:20:42.20 ID:OcslzQeC0
国が米原ルートに決定して、とりあえず米原ー近江塩津間つくれよ
福井も折れるだろ
316名無し野電車区:2013/11/10(日) 19:25:07.69 ID:NOlDoNZV0
>>315
無意味な話し。
米原乗り入れが見通せない&中途半端な延伸は無い。
317名無し野電車区:2013/11/10(日) 19:25:41.03 ID:yQqHZ2+Wi
>>314
解決可能ならば、なぜ今まで根本的な対策をしなかったのか?
318名無し野電車区:2013/11/10(日) 19:28:35.29 ID:NOlDoNZV0
>>317
既存路線の費用対効果でコストの問題さ。
新幹線の湖西ルートは今の湖西線ルートをそのまま
トレースする訳じゃないという点も注意が必要だ。
319名無し野電車区:2013/11/10(日) 19:31:32.30 ID:yQqHZ2+Wi
>>318
比良おろし対策のコストはどれくらいで、それは関西広域連合の試算に算入されているものなのかな?
320名無し野電車区:2013/11/10(日) 19:35:13.62 ID:NOlDoNZV0
>>319
反映などされていないでしょ。
トンネルや地下で抜けたらそれでOKとも言えるし。
特に厳しいのは比良〜北小松辺りでそれほど長距離じゃない。
321名無し野電車区:2013/11/10(日) 19:40:36.47 ID:NOlDoNZV0
3ルートで京都・大阪への最短は湖西ルートだが、支持しているのは
大津市位だろう。この先浮上するとしたら先に述べたように、
各方面毎に最適ルートを造るという事になった時位ではないか?
322名無し野電車区:2013/11/10(日) 19:55:58.25 ID:SYsiaXV/0
米原ルートなら現行設備でも大阪、名古屋方面ともに直通3本/hの乗り入れが可能。
さらに米原駅の3面6線化をすれば余裕。
323名無し野電車区:2013/11/10(日) 20:08:16.50 ID:dfLWJvza0
現行設備では不可能
米原在来7,8番線を潰して抱込むように作らないと本線を支障するが
関西広域連合はそんなことまで考えちゃいない
乗り入れどころか乗換えにも苦労する構造になる
324名無し野電車区:2013/11/10(日) 20:12:09.87 ID:dfLWJvza0
そして米原は間違いなく高速通過できない
高崎の38番分岐を作るのに上越新幹線は運休したが、そんなこと東海が許すわけがない
米原全停車で運転士交代w
325名無し野電車区:2013/11/10(日) 20:33:10.61 ID:30kj3RNx0
>>301
小浜ルートが最短ルートなんだが
326名無し野電車区:2013/11/10(日) 20:46:24.90 ID:dfLWJvza0
しかし誰も指摘しないから言っちゃうけどさ
米原の、上りと下りどちらの側のホームに着くかによって、
東海道新幹線の通過線を挟んでダッシュが行われるわけだねw
大垣ダッシュならぬ新幹線版米原ダッシュの誕生だ
融通の利かない東海の駅に相応しい対応だねw
同一ホームの福島以下w
327名無し野電車区:2013/11/10(日) 21:01:21.09 ID:yKZQ4HLS0
>>326
桜木町のようなホームにしてしまえば?
大規模工事が必要になるけど。
328名無し野電車区:2013/11/10(日) 21:06:46.64 ID:dfLWJvza0
>>327
まず東海道新幹線を大規模に付け替えなきゃならないね
それも、通過列車を考慮してかなり大規模に
いくらかかるのかな?
てか、通過駅に接続しようってのがそもそもの間違いでしょ
通過列車のない全停車構造の京都に接続した方がずっと簡単
頭おかしいぜ米原ルート
329名無し野電車区:2013/11/10(日) 21:10:51.32 ID:yKZQ4HLS0
>>328
もしも京都へ付けようとしたとしても、
これまた京都の大規模工事が必須になる訳だ。
東海道新幹線の外側へ北陸新幹線線路を新設するつもり?
330名無し野電車区:2013/11/10(日) 21:12:18.09 ID:WLvHsIPj0
2045年度までに敦賀以南がフル規格路線が開業していなければ。

かつて東海道本線敦賀支線を北陸本線に組み込んだように
東海道新幹線敦賀支線を北陸新幹線JR東海区間として自力建設して
組み込んだうえ責任を持たせて一体運用したほうが東海道新幹線や
山陽新幹線への相互直通のハードルも低いわけだよね。

ただし中央リニア新幹線飛越支線で美乃坂本岩峅寺間130q23分を
建設したほうが新大阪から名古屋でお客を拾って飛騨高山や
立山山麓まで輸送力をまとめることも可能なんだよなぁ。
331名無し野電車区:2013/11/10(日) 21:17:07.90 ID:dfLWJvza0
>>329
まず通過列車のあるなしで難易度が決定的に違う
恐らく米原はポイントを本線に付けることすらままならない
構内の、今あるポイントの外側から分岐ということになる
高速通過する列車を支障するからだ
京都にはそれがない
332名無し野電車区:2013/11/10(日) 21:40:10.11 ID:qiCCfxAf0
下りだけ立体交差を造れば済む話だろ
上りはそのまま分岐出来るからな

名古屋方面へも直通しようとするなら平面交差が必要になるけどね
333名無し野電車区:2013/11/10(日) 21:47:33.65 ID:WLvHsIPj0
北陸本線田村坂田間に交直セクションがあった頃は
敦賀以南を三線軌条にして数q先の米原留置線への渡線経由で
E2系の主変圧器と周波数変換器を搭載したE3系のような
ミニ新幹線を13番線ホームへ到着させるという手もあったが。
334名無し野電車区:2013/11/10(日) 21:48:09.33 ID:dfLWJvza0
>>332
平面交差は必要ないだろ
名古屋行きは上り線ホームに入線すればいいんだから
いずれにせよ上り下りホームは離れざるを得ない
大阪方面ご利用のお客様はダッシュだねw
335名無し野電車区:2013/11/10(日) 21:53:04.42 ID:Y63LJD7Z0
湖西で作るとしたら東海道の接続じゃなく京都手前から地下新設
336名無し野電車区:2013/11/10(日) 22:02:21.43 ID:qiCCfxAf0
>>334
名古屋方面へ直通する場合はな
名古屋方面から北陸方面へ向かう場合は
デルタ線でも造らん限り平面交差が必要になる

大阪方面は米原の東京方面へ立体交差を建設すればそのまま直通出来るじゃん
337名無し野電車区:2013/11/10(日) 22:05:47.17 ID:bb4EAITQ0
北陸新幹線が北陸道より山側を通れば
東海道新幹線との合流地点も違ってくる。
米原駅での工事が仮に困難だとしても、
湖西・小浜ルートよりは有利であることに変わりなはい。
福井・小浜周辺は来年あたり、舞鶴若狭道が完成する。
長野・諏訪周辺と同じ、この辺が潮時かもしれん。
338名無し野電車区:2013/11/10(日) 22:07:01.64 ID:dfLWJvza0
>>336
だから名古屋→北陸は下り線に入ればいいだけ
東海道とは平面交差しない
どうせ北陸側はシーサスなんだろうし一緒だよ
339名無し野電車区:2013/11/10(日) 22:08:45.28 ID:dfLWJvza0
>>337
工事が困難だけど有利
時間短縮には意味がないけど有利
意味不明の極致w
340名無し野電車区:2013/11/10(日) 22:15:08.44 ID:qiCCfxAf0
>>338
米原の下りホームに進入する東海道と北陸の立体交差を建設すれば
大阪方面へは乗り換えは不要だぞ

何で乗り換える必要なんか出てくんだ?
341名無し野電車区:2013/11/10(日) 22:18:16.54 ID:dfLWJvza0
>>340
だって乗り入れは大阪リニア開業によるのぞみ減便が前提だし
それまでは上下ホームの離れた終着駅に過ぎない
342名無し野電車区:2013/11/10(日) 22:30:48.07 ID:WLvHsIPj0
中央リニア新幹線新大阪開業時には東海道新幹線開業時のように
ひかりとこだまのみに戻すため米原全停車になるはずだから
駅構内南側で平面交差でもよいはずだが。

もし米原ルートでフル規格建設だともちろんさくらも乱入してきて
N700系R編成とN700系S編成を岐阜駅での大阪ひだ編成のように
米原3番線ホームで増解結だよなぁ。
343名無し野電車区:2013/11/10(日) 22:33:52.58 ID:dfLWJvza0
>>342
リニアが京都通らないのだから、のぞみは全廃しないでしょ
米原から通過列車がなくなるなんてことは、まずないと思う
344名無し野電車区:2013/11/10(日) 22:39:23.77 ID:NOlDoNZV0
>>343
のぞみの全廃は想定されていないね。(JR東海の資料)
345名無し野電車区:2013/11/10(日) 22:39:53.84 ID:qiCCfxAf0
北陸新幹線の敦賀開業が2025年度 リニアの新大阪開業が2045年度
敦賀まで延びた時にGCTを導入するならば
車両の寿命が来る頃にリニアの新大阪開業に成るので
タイムスケジュールとしては合ってる
346名無し野電車区:2013/11/10(日) 22:45:56.33 ID:8QnDKlar0
347名無し野電車区:2013/11/10(日) 22:46:19.21 ID:OcslzQeC0
敦賀延伸が最も無意味
348名無し野電車区:2013/11/10(日) 22:47:30.06 ID:dfLWJvza0
>>344
だよね
だってリニアが毎時5本で速達4本の想定で座席数は東海道の1323よりも少ない1000席程度とすると
現行の東京新大阪のぞみだけリニアにシフトして博多便が残りそうな情勢だからね
349名無し野電車区:2013/11/10(日) 22:49:27.83 ID:NOlDoNZV0
>>345
GCT車両で20年の耐久性があるかどうかはまだわからない。
特に足回りがね。
350名無し野電車区:2013/11/10(日) 23:12:31.65 ID:WLvHsIPj0
米原にさえ辿り着いたらもはや品川界隈を走る鉄道3社なんだから
505km/h走行の23mガスタービン車17両編成をやってみたり
220kW電動機16基の4M10T編成で許容値5913kWな路線を活用して
565kW電動機8基と425kW電動機6基とで重連やらせてみたり
155kW電動機40基で10M2T編成でのこぎり運転やってみたりとか。
351名無し野電車区:2013/11/10(日) 23:32:24.25 ID:bwQBt5Rd0
米原ルートになったら
福井県知事は敦賀以西の負担金払わないとかゴネたりして。
352名無し野電車区:2013/11/10(日) 23:33:12.96 ID:bwQBt5Rd0
米原ルートになったら
福井県知事は敦賀以西の負担金払わないとかゴネたりして。
353名無し野電車区:2013/11/10(日) 23:39:45.92 ID:qiCCfxAf0
敦賀〜滋賀県境は10`以下しかないからな
それこそ関西が「うちで払います」と云えば御仕舞だろう

土地の買収を妨害してまで反対するとは思えんしな
354名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:00:57.86 ID:OcslzQeC0
敦賀〜滋賀県境は関西でだして、
敦賀〜小浜は福井の県税で作ってください
355名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:06:06.38 ID:jF6MnfMk0
>>352
アホか?滋賀は北陸新幹線に口を出す資格絶対になし!

このスレで滋賀もんが書き込んでるようだが滋賀は北陸新幹線に反対していたはず

馬鹿か? 福井がなんで他地域分の金を出す? 恥を知れ!
356名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:07:38.66 ID:jF6MnfMk0
>>314
吹きさらしもなにも、新幹線は風には弱いんだよ。

湖西は風の問題で無理だ。新幹線の一番敵は風だし言うことを勉強しとけ無知。
357名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:10:38.80 ID:Vzx0qNSL0
トンネルだったら風関係ないと思うけどw
358名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:13:16.59 ID:jF6MnfMk0
関西は福井の原発の使用済み核燃料を引き取るまでは何も発言できない。
元々北陸新幹線延伸に見向きもしなかったし賛同もしていなかったはず。

原発で世話になった福井県の若狭を関西近畿だと、のうのうと言っておきながら
散々利用しておきながら、いざ利益問題になると若狭を切り捨てる厚顔無恥。

関西なんぞに新幹線の件で福井を無視して話を勝手に進めようとしても絶対に前進しない。

慰謝料数百億円を福井に支払い、使用済み核燃料の中間貯蔵施設を関西に建設
廃炉費用の関西の負担、廃材の引き取りを確約すれば福井は米原ルートも賛同してくれるかもしれん。
359名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:13:34.86 ID:yyGxUoRH0
米原延伸が決まるまで、敦賀延伸は延期でいいよ

FGTで湖西線の風対策をガッツリしたら対費用効果1.0切っちゃう
360名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:15:46.52 ID:pNHrwIp6P
新規路線なら暴風対策するだろ 京葉線だって柵をたかだか50cm嵩上げしただけで止まらなくなった
361名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:15:54.54 ID:yyGxUoRH0
敦賀延伸の条件として、福井は米原ルートに同意にすればよかったのに

10年後に米原まで一括開業
362名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:16:44.71 ID:4VxP4HZl0
>>359
仮に強風で米原迂回になっても石川・富山の利用者には時間短縮になる
敦賀延伸を先延ばしにする必要は無いだろう、
>>357
仮に湖西ルートの場合は比良山系をトンネルで抜けるルートを採用するだろうな
363名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:16:58.15 ID:gJv0jei20
>>348
同じパイを取り合っているようじゃ東海は倒産するよ。
少なくともしぶとく残っている羽田−伊丹を本格的に潰しに行き、そのほか
岡山や広島なんかの航空客も奪わないと。
あとリニア開通後も16両固定なのかもね。
364名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:22:09.62 ID:yyGxUoRH0
>>362
FGTと新幹線の運行区間がかぶってるせいで
FGTの遅延で東京方まで遅延する可能性があるので米原迂回はないな
365名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:28:56.21 ID:jF6MnfMk0
>>360
その前に関西は福井に謝罪しろや!
湖西ルート?滋賀が何をした?北陸新幹線の延伸に反対してきた滋賀が何をした?
笑わせるな! 塀で囲ってリニアみたいにトンネルにするんか?アホらしい。

風に唯一一番弱い新幹線の湖西ルートなんぞ絶対にありえんわ。



関西は何も負担をせず口だけ出しやがる恥知らず。
福井は関西に頭を下げに来い!
366名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:29:04.20 ID:yyGxUoRH0
>>363
いやいや倒産しねーよ
この20年で東海道新幹線の譲渡代を返済したんだから、リニア開業後も保守代が少し上がるだけで心配することはない
羽田ー伊丹だけ奪えれば十分大丈夫
367名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:29:42.88 ID:4VxP4HZl0
>>364
米原迂回ってのは現状でも実施してる東海道線の米原迂回の話なんだけど???
368名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:31:49.16 ID:jF6MnfMk0
関西がまずやるべきことは、新幹線のルート問題ではなく。

福井の原発にある使用済み核燃料を関西のどこに保管をするか。

福井の原発の廃炉の費用及び廃材を関西がどうやって負担し引き取るかを考える事。

それもせず新幹線のルートだと?

何がリニアを早期に関西に延伸だ!

やる事をして福井に頭を下げてから大口をたたけ!
369名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:32:59.59 ID:mlp/Zf610
そろそろ池や


【小浜米原湖西】北陸新幹線ルートスレ9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1381252084/
370名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:34:04.58 ID:yyGxUoRH0
>>367
現行の越後湯沢行と東京行じゃほかの路線に与える影響が全然違うだろ

山形・秋田新幹線の山形区間、秋田区間は運転打ち切りの頻度が高いの知らないのか
371名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:35:21.25 ID:jF6MnfMk0
使用済み核燃料の中間貯蔵施設は米原か湖西が妥当ですか?

長年福井の電気を使い原発もおかずに金まで貰ってきた滋賀のみなさんに是非
お聞きしたいと思います。
新幹線に反対をしてきた県に新幹線は不要である。

福井の若狭を滋賀の一部だと言ったりした滋賀は若狭ルートを支持しようよ!

それか中間貯蔵施設くらい建設しろよ。
372名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:36:46.37 ID:4VxP4HZl0
>>360
>新規路線なら暴風対策するだろ 
はくたかも強風で糸魚川〜能生間でよく遅延を起こすが
北陸新幹線はこの区間ではトンネルとスノーシェッドで覆って雪と強風対策をしてるからな
同様にもしも湖西ルートが選定された場合は比良山系をトンネルで抜けるルートを採るだろう
373名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:39:17.40 ID:4VxP4HZl0
>>370
JR西日本の計画ではGCTの東京行は設定されないよ
飽くまで大阪〜富山のサンダバにGCTを設定するだけ
東京行とは運用系統は分離される
374名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:46:03.67 ID:yyGxUoRH0
>>373
金沢〜富山は新幹線とGCTの運行区間がかぶってんだからGCTが遅れれば新幹線にも遅れが発生してしまう
375名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:48:43.66 ID:gJv0jei20
>>366
リニアに9兆円もぶっこむことを忘れていないか?
金利が上がりでもしたら死ねる範囲。
まあリニア技術を海外に売り込んで儲けるつもりみたいだから、そっちしだい
では国内赤字でも問題ないかも知れんがリスクは高い。
376名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:49:45.51 ID:4VxP4HZl0
>>374
東京方面への運行を優先させるだけだよ
東京方面と大阪方面は車両も運用系統も分断されてる訳だからね

現状でもサンダバが湖西線の強風で大幅に遅延しても
「しらさぎ・はくたか」は正常ダイヤで運行されてるだろ。
377名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:53:37.80 ID:jF6MnfMk0
>>372
では、何故JR西日本は湖西線に対して暴風対策をしない?
新規路線じゃないとしないのか?
一部分の短い区間ならば対応可能だが、そうじゃないだろう湖西は・・・・・

滋賀湖西、米原には新幹線ではなく使用済み核燃料の中間貯蔵施設が向いている
ということを断固言っておく。
378名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:54:46.92 ID:yyGxUoRH0
>>375
国鉄からの東海道譲渡は5兆だっけ
名古屋延伸(5兆)から大阪延伸(4兆)まで20年あるのしらないの?
それだけでリスク回避できてるし、最悪名古屋で打ち切りでリスクは回避できる
379名無し野電車区:2013/11/11(月) 01:15:53.46 ID:gJv0jei20
>>378
あのさ、そんな当たり前のこと言われても。
もともとは同じパイで見ちゃダメでしょ、例えば伊丹と岡山、広島から持ってこないと
と言ったら、伊丹だけで十分とか訳の分からん返しだし。
同じパイしかないなら、
 現在の利益−リニアの借金返済−リニアの維持運営費
で赤いと思うが。
380名無し野電車区:2013/11/11(月) 02:18:19.98 ID:24Wws5BP0
>>379
リニアは単年度で営業赤字になるとでも言うの?
381名無し野電車区:2013/11/11(月) 03:10:39.35 ID:S+4UdZub0
当方、長野県民です(長野県北部在住)
長野の地元メディアは新幹線の北陸延伸で長野の終着駅効果無くなる危機とか煽ってるけど、
実際は新幹線の北陸延伸を既存の長野新幹線沿線の多くの長野県民が楽しみにしてるのが実状。
今までほとんど行く機会なかったのでかなり興味ある
とりあえず石川県(特に金沢)は歴史や文化の香る街、富山は工業など実学や産業に優れた実力者のイメージありますが、
だいたい、これで合ってますか?
海の幸よさそうな福井も非常に興味あるが、新幹線つながるのが大分さきなので、
まだ、富山県と石川県までにしておく
382名無し野電車区:2013/11/11(月) 03:15:19.42 ID:yyGxUoRH0
>>379
お前がいくら心配しようとも赤字にならないから
お前より賢い人たちが集まって、リニアGOサインをだしてるのに
383名無し野電車区:2013/11/11(月) 06:12:25.24 ID:Ukf3/4Aw0
>>360
 上越妙高〜金沢間は、半雪覆型防音壁で対策してるね。
http://bunken.rtri.or.jp/PDF/cdroms1/0001/2013/0001003742.pdf
384名無し野電車区:2013/11/11(月) 07:00:22.13 ID:XrWOAR/A0
米原駅の東海道新幹線の上下線を離して
その間に北陸新幹線の上下線とホーム(2面)を
設置する、いわば大宮駅のようにすると、
北陸新幹線は大宮と米原で折り返し運転が可能。
大宮−米原は完全独立線だから夢の団子ダイヤが実現。
関西に続き北陸も今すぐ国に陳情しよう!
385名無し野電車区:2013/11/11(月) 07:42:45.16 ID:CjawNbpo0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
386名無し野電車区:2013/11/11(月) 08:35:12.92 ID:gJv0jei20
>>380
>>382
だからさ、おれがリニアは赤だからやめろとか言ったか?
リニアをやるからには東海道+リニアで現在よりも利用者増やすんだから
同じパイベースで考えちゃまずいんじゃないのってこと。
東海道ののぞみ分がそのままリニア行くから東海道が空くといった安易な
考えは少し待てということだよ。
具体的には先に上げた航空需要の取り込みと、東海道新幹線の需要再発掘。
名古屋東京間、静岡神奈川西部の停車増とかね。
387名無し野電車区:2013/11/11(月) 09:40:44.36 ID:Vzx0qNSL0
>>381
率直に言わせて貰うと危機感が足りないと思うね
盛岡や八戸を見てごらん
何の変哲もない途中駅と化してて、もう誰も気にも留めないよ
>>384
まず東海道新幹線を作るのかw
関西広域連合が現行駅に横付けと言ってるから諦めた方がいいよ
388名無し野電車区:2013/11/11(月) 10:36:03.44 ID:leSlU8Ml0
維新の会が崩壊して関西広域連合が解散になれば
また状況が変わるな
389名無し野電車区:2013/11/11(月) 10:44:36.01 ID:CQ4lgxvB0
来年度の予算に米原までの調査費
つかないかな。
390名無し野電車区:2013/11/11(月) 10:56:37.41 ID:Vzx0qNSL0
注意しなければいけないのは今後、関西広域連合が北陸に対して
米原乗換えを受け入れろ、東海道新幹線への乗り入れを断念しろ、といった
ナメた妥協を要求してくる可能性が大きいということ

関西広域連合は北陸とは目的が違いますから
速達効果よりも金の節約の為に完成させてしまうことを主眼においている
安易にホイホイ乗ってしまうとハシゴを外されることになる
391名無し野電車区:2013/11/11(月) 11:12:50.54 ID:4VxP4HZl0
その場合はGCTによる暫定開業で充分ですと言い切れば良いだけの事
そもそも米原から乗り入れ出来ない案にJR西日本が同意するとも思えん
392名無し野電車区:2013/11/11(月) 11:16:21.59 ID:zI/HuTB80
石川と富山の県境付近に在住だけど、
まわりの声は米原ルートを圧倒的支持だね。
むしろ他ルート支持はいないくらいw
仕事でも関西行くより名古屋行くほうが多いんだもん。
393名無し野電車区:2013/11/11(月) 11:31:44.20 ID:Vzx0qNSL0
>>391
不思議なんだけど関西広域連合はJR西の意向は完全無視なんだよね
JR東海には一ミリも逆らえないのに
米原ルートだとJR西の収入の大部分が消えるというのに
394名無し野電車区:2013/11/11(月) 11:32:19.90 ID:CQ4lgxvB0
米原乗り換えだったら逆に利用者減ってしまうと思うな。
395名無し野電車区:2013/11/11(月) 11:55:22.72 ID:ReCYl6Cj0
【果てしない没落】東京死の街と廃墟へ

23 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:18:09.01 ID:Z5ZBrnFR0
韓流ごり押し東京五輪ごり押し、興味ない人間には確かに鬱陶しいだけだな
32 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:21:01.51 ID:FFt1YF+QO
一国ニ制度にしてトンキンを日本から切り離せ
43 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:22:45.97 ID:uZnDMohI0
東京でオリンピックが開催されると、被災地が元気になるんだってさwww
46 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:23:11.84 ID:xk9LSm5+P
オリンピック決まった瞬間は俺もうれしかったけど
東北出身の人間としては東京五輪に決まらない方が良かったんじゃないかという気がしてきた
51 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:24:43.07 ID:0b5xEbxv0
東京でやるのにねえ、なにが復興につながるんだろうか
59 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:25:51.04 ID:Z5ZBrnFR0
日本人なら東京五輪に関心があって当然みたいなマスゴミのはしゃぎっぷり
63 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:27:17.95 ID:l7ubhbis0
東京オリンピックで被災地が得をすることは殆ど無いよね
72 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:30:41.27 ID:wXLqB5xb0
そんなに安全だというなら、福島の汚染水を東京の水道水にしてみろよ!
77 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:31:21.59 ID:Q1B4Z7KE0
トンキン以外の国内都市なら支持できるが・・
85 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:33:04.91 ID:K1NQqu8/0
韓流ゴリ押し東京ゴリ押し、最近は後者の方が酷くないか、マスゴミさん
94 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:34:53.50 ID:OIHLcMMUO
トンキンは日本全体から叩かれても仕方が無い
396名無し野電車区:2013/11/11(月) 13:21:08.69 ID:oHXP6D5Ki
勝負あったな!

★北海道、新潟、沖縄有力=国家戦略特区、三大都市圏に加え
時事通信 11月10日(日)12時47分配信

政府が地域を限定して規制緩和や税制優遇を認める国家戦略特区について、
北海道、新潟県、沖縄県が有力候補となっていることが10日、明らかになった。

世界トップ水準のビジネス環境を整えて国内外の投資や人材を呼び込む狙いの
首都圏、東海圏、近畿圏に加え、3道県では農業、科学技術で先進拠点の形成を図る。

北海道、新潟県は、農業の大規模化や企業参入を促す規制緩和を推進。
食品加工業の集積も進めて、農業の国際競争力強化、輸出拠点形成を目指す。
沖縄県は科学技術関係の研究開発地域としたい考えだ。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131110-00000022-jij-pol
397名無し野電車区:2013/11/11(月) 14:18:13.83 ID:8WoauBpM0
勝負も何も
TPPで北海道と新潟は大打撃を受けるからな。
大規模化くらいで何とかなるレベルじゃないぞ。
398名無し野電車区:2013/11/11(月) 14:27:01.13 ID:mC2xs+xzi
>>396
北海道と沖縄は何となく分かるが、
なぜ新潟?
399名無し野電車区:2013/11/11(月) 14:35:38.03 ID:reXpukA20
三つ目はご当地枠です
400名無し野電車区:2013/11/11(月) 15:06:17.70 ID:pZruO6RA0
北陸新幹線列車走行試験 歓迎セレモニー 12月2日
http://www.joetsutj.com/archives/52058230.html
【長野駅】出発、【飯山駅】(午前3時50分〜午前5時20分)、【上越妙高駅】(午前6時15分〜9時頃)
【糸魚川駅】計画中、【黒部宇奈月温泉駅】(午後3時頃〜)

わざわざ夜中にやる模様
401名無し野電車区:2013/11/11(月) 15:11:26.69 ID:Vzx0qNSL0
午前3時わろたw
402名無し野電車区:2013/11/11(月) 15:39:41.49 ID:q73dpwfLO
米だけは外米に抵抗ありすぎてTPPとはあまり関係なかったりする
果物や野菜は厳しいだろうね
403名無し野電車区:2013/11/11(月) 16:38:08.58 ID:w9xwugp60
>>387
八戸盛岡は終着駅の時から存在感は薄かったぞw

長野市民だけど終着駅効果なんて無いに等しい。
新幹線効果は東京から日帰り観光客が増えたくらい。宿泊客は特に変化なし。
長野市の発展具合は新幹線開業前後も特に変化なし。
404名無し野電車区:2013/11/11(月) 16:39:53.66 ID:8WoauBpM0
TPPで米の関税がなくなったら
日本の米の苗を海外に持っていって
同じ品質のものをつくり輸出する
業者がでてくるっての。
今は関税があるから採算合わないだけ。
すでに中国産の食品が蔓延してるし
外食産業が使うと米の相場は暴落するよ。
405名無し野電車区:2013/11/11(月) 17:00:15.27 ID:leSlU8Ml0
>>404
スレ違いネタだ、よそでやれ
406名無し野電車区:2013/11/11(月) 18:15:41.06 ID:q73dpwfLO
>盛岡や八戸を見てごらん
何の変哲もない途中駅と化してて、もう誰も気にも留めないよ


青森を虐めないでw
407名無し野電車区:2013/11/11(月) 18:24:34.03 ID:TyzB4R1p0
yXfcX5Mf0クズ田舎者駆逐されてろ
408名無し野電車区:2013/11/11(月) 18:26:27.98 ID:8WoauBpM0
新青森なんて開通で駅利用者が1日900人しか増えてないんだよな。
たいした観光地もなかったらこんなものだな。
上越や糸魚川なんかもっとひどいだろう。
409名無し野電車区:2013/11/11(月) 18:43:36.51 ID:q73dpwfLO
減りも増えもしないんじゃね
糸魚川は翡翠とアンコウを生かした街起こしをしたいみたいだけどね
上越は高田城址公園の桜以外ねーなw
410名無し野電車区:2013/11/11(月) 19:00:45.09 ID:gbSYdJLbO
お前ら勘違いしてないか?
北陸新幹線は、上越妙高や糸魚川を通してるんじゃない、上越妙高や糸魚川が金沢に行く途中にあるというだけだ。
北海道新幹線における新函館のようなものだ。
札幌へ行く途中にある。ただそれだけのこと。
411名無し野電車区:2013/11/11(月) 19:07:52.81 ID:RgQ0aMp20
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
412名無し野電車区:2013/11/11(月) 19:10:02.84 ID:q73dpwfLO
>>410
行く途中であっても乗降できるのが飛行機と違う点だね
413名無し野電車区:2013/11/11(月) 19:11:13.79 ID:7urh/5GV0
>>398
泉田先生の手腕だ、馬鹿者。
泉田先生は東京にしか向けられなかった我が新潟を、これからは近畿とつながるべき!という慧眼で、京都や大阪で物産展、近畿の財界主要人と懇談などをされている。
泉田先生こそ、新潟を日本海側の首都にして、新潟駅から新大阪まで直通の新幹線を引いてくださるのだ。
分かったか?!
414名無し野電車区:2013/11/11(月) 19:14:00.90 ID:mlp/Zf610
北陸民は長野と言われてもピンとこないだろう

>>413
新潟駅行の新幹線を北陸が通すとでも思うか?
415名無し野電車区:2013/11/11(月) 19:20:50.03 ID:8WoauBpM0
新潟は枝線化とTPPで死ぬ。
青森みたいに衰退するな。
416名無し野電車区:2013/11/11(月) 19:25:40.07 ID:q73dpwfLO
「地元愛」が強い人が多いと思う都道府県 1位沖縄 2位大阪府 3位北海道 46位鳥取 ビリ岐阜
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1384144695/


北陸低いw
417名無し野電車区:2013/11/11(月) 19:29:23.44 ID:q73dpwfLO
>>413
確かに近畿の話は珍しいけど京大だからかな?
活用するのは良い事だ
かっては日本海側の庄内あたりまで及んだ関西の力が復権するのか見ものだ
418名無し野電車区:2013/11/11(月) 19:59:10.80 ID:mlp/Zf610
北陸が首都圏に向き始めるからなぁ
関西復権どころの話じゃない
419名無し野電車区:2013/11/11(月) 20:00:50.06 ID:4OPMdDiF0
関西死亡
420名無し野電車区:2013/11/11(月) 20:07:16.13 ID:CiQ7JYbs0
新米原駅 構内図

→→→→→→→→東海道上り通過
→→→→→→→→東海道名古屋方面
□□□□□□□□(上りホーム)
→→→→→→→→北陸金沢方面
←←←←←←←←北陸新大阪方面
□□□□□□□□(下りホーム)
←←←←←←←←東海道新大阪方面
←←←←←←←←東海道下り通過
421名無し野電車区:2013/11/11(月) 20:11:36.36 ID:Vzx0qNSL0
>>420
線路の付け替えに伴う運休や減速を東海がするわけがないので、まず実現不可能
現行の米原を取り巻くような不細工な格好になるしかない
422名無し野電車区:2013/11/11(月) 20:20:14.62 ID:Vzx0qNSL0
米原

―――><―――北陸・東海道 名古屋・高崎方面
□□□□□□□□(上りホーム)
――――>―――東海道 東京方面
――――>―――東海道 上り本線
――――<―――東海道 下り本線
――――<―――東海道 新大阪方面
□□□□□□□□(下りホーム)
―――><―――北陸・東海道 新大阪・高崎方面

こうだね
北陸は到着ホーム次第で大垣ダッシュならぬ米原ダッシュの誕生だw
423名無し野電車区:2013/11/11(月) 20:24:09.23 ID:mlp/Zf610
>>422
しらさぎが遅れ気味の時、米原ダッシュは普通にある
424名無し野電車区:2013/11/11(月) 20:29:28.34 ID:Vzx0qNSL0
なお東海が現行の13番線の使用に関して保守などを理由に使用に難色を示した場合
さらに外側に対向式ホームを作らざるを得なくなるので、もっと離れることになるね
大阪→高崎方面は同一ホーム乗り換えすら叶わない事態にw
425名無し野電車区:2013/11/11(月) 20:43:54.70 ID:Vzx0qNSL0
13番は不使用だけど所有権は東海だからどうにもならないよな

□□□□□□□□(北陸新幹線ホーム)
―――><―――北陸・東海道 名古屋・高崎方面
――――――――(不使用)
□□□□□□□□(上りホーム)
――――>―――東海道 東京方面
――――>―――東海道 上り本線
――――<―――東海道 下り本線
――――<―――東海道 新大阪方面
□□□□□□□□(下りホーム)
―――><―――北陸・東海道 新大阪・高崎方面

いやーリニア大阪開業まで乗り換えエクササイズが捗りそうだ
福井以外は米原ルート大賛成なんだって?
マゾなんかな?w
426名無し野電車区:2013/11/11(月) 21:08:26.99 ID:iBgZ4wVx0
米原は時間の短縮に成らない最悪のルート
湖西が強風だとかいってるが豪雪地帯を走る新幹線で
冬の二シーズンをかけて性能試験をするというのに
強風で止まるような間抜けな設備にするわけ無いだろ
427名無し野電車区:2013/11/11(月) 21:12:36.48 ID:Vzx0qNSL0
米原からは30分に1本しかないこだまひかりで土日は新大阪まで約35分立ちっぱか
いやーなんという自己犠牲の精神だろう
頭が下がる思いだね
マジでマジでw
428名無し野電車区:2013/11/11(月) 21:37:46.92 ID:hlZAUmA70
>>427
北陸新幹線が乗り入れ、乗換前提なら、米原駅は作り直し。
もちろん新八代のように対面乗換になる。
JR東海・JR西は昔から相性が良い。
また、北陸新幹線の大阪側は良くて長野止まり。
高崎って一瞬何のことかわからなかった。
米原ルートは北陸−名古屋を新幹線で結ぶルートでもある。
もちろん、米原駅ではなく伊吹山ろくで東海道と合流だろうが。
429名無し野電車区:2013/11/11(月) 21:47:45.91 ID:Vzx0qNSL0
東海が一ミリも譲らないからこうなってんのに
米原駅作り直しとか、あるわけないだろうがw
東海と西が相性が良いに至ってはどこの平行世界だ?w
もうね、メチャクチャ
430名無し野電車区:2013/11/11(月) 21:59:04.31 ID:q73dpwfLO
良い悪いかは別にして西は海に適わない、やっぱり東にも適わない
四と九には適うけど
431名無し野電車区:2013/11/11(月) 22:08:35.69 ID:hlZAUmA70
>東海が一ミリも譲らないからこうなってんのに

なにを譲らないの?
北陸新幹線は全国民が一日も早い完成を願っている
国家プロジェクト。
難癖付けて<最高のパフォーマンス>米原ルートを妨害するなんて、
どこかの知事と同じだな。
432名無し野電車区:2013/11/11(月) 22:13:49.25 ID:Vzx0qNSL0
>>431
何を譲らない?全部だよ1323席から何もかもだ
これだけのデメリットを提示されても一顧だにせず
米原ルートを妄信し続けるのは何なんだろうね
やっぱバカなんだろうね
433名無し野電車区:2013/11/11(月) 22:23:07.31 ID:Vzx0qNSL0
国家プロジェクトで最高のパフォーマンスが乗り換えだもんな
恐れ入る
冗談はお前の脳みそだけにしといてくれやって感じだな
434名無し野電車区:2013/11/11(月) 22:25:35.50 ID:JExA6Tw30
東京発着で考えられる始発終着。
 上越妙高08:24着or08:52着/21:24発
 富山08:52着/21:24発
 金沢08:52着or09:08着/21:04発
金沢〜長野の区間運転
 朝2本(長野発06:20頃、07:00頃)
 夜2本(長野着22:30頃、23:30頃)

上越妙高は宿泊所もしくは折り返しができるかで始発が決まる。
08:52着を金沢始発とすると、09:08着(富山始発)と軽井沢で追い抜くダイヤとなる。
435名無し野電車区:2013/11/11(月) 22:33:39.10 ID:SFeJOC420
>>432
座席数については東京-新大阪を運転する列車のみに
該当するものだよ。北陸に乗り入れる列車は関係ない。

米原に接続するなら、東海道ホームのとなりに島式1面の
北陸専用ホームを作り、京都側で東海道に接続させれば
よい。下り線は東海道の線路をオーバークロスね。

ダイヤ的には1〜2本程度の列車を割り込ませることはできる
と思うけど、京都駅もホーム増設が必要かもしれない。
436名無し野電車区:2013/11/11(月) 22:37:45.77 ID:aq50sVxn0
>>435
九州新幹線の乗り入れを拒否したのは?
437名無し野電車区:2013/11/11(月) 22:38:09.21 ID:4VxP4HZl0
いい加減にルート問題はルートスレに移動しようぜ
438名無し野電車区:2013/11/11(月) 22:39:50.43 ID:SFeJOC420
>>436
九州新幹線の乗り入れは東京行きが前提ではなかった?
乗り入れ拒否の理由はなんだったっけ。
439名無し野電車区:2013/11/11(月) 23:09:26.80 ID:yyGxUoRH0
富山始発はあっても、上越妙高始発は無い。
440名無し野電車区:2013/11/11(月) 23:20:15.00 ID:q73dpwfLO
>>436
東海エリアから博多から先の九州は新幹線の守備範囲じゃない
441名無し野電車区:2013/11/11(月) 23:28:03.63 ID:SFeJOC420
JR海の車両は九州の急勾配を走れない。九州車両は東海道
区間の保安装置も設置しなければならない。混雑していて名古屋
止まりの列車を受け入れる余地がない。
東京行きは16両必須だが九州内は対応していない。8両×2も
受け入れていない。東京-九州の需要がない。などなど

結局割が合わないってことなんでしょ。
442名無し野電車区:2013/11/11(月) 23:31:01.06 ID:MpWcWmop0
米原で1時間に1本乗り入れするだけで有事の際には東海道の
バイパス機能として機能するんだけどな。
これだけ東海地震を危惧されていたら
国交省が東海に強く望むだろうね。
443名無し野電車区:2013/11/11(月) 23:38:25.07 ID:gJv0jei20
>>442
敦賀まで延びれば十分バイパスとして機能する、金沢でもある程度機能するし。
そんな説得力のない話、国がするとも思えんし東海が聞くとも思えん。
444名無し野電車区:2013/11/12(火) 00:22:01.06 ID:q2QSJzDd0
あと10年もすれば関西圏の人口はかなり減る。
このまま東海道新幹線の利用者を維持できるとは思えんな。
リニアが大阪まで開通する前に乗り入れできる余裕はでてくるぞ。

東海の社長が乗り入れを頑なに拒んでいた時期は乗客が増加している時期だったしな。
445名無し野電車区:2013/11/12(火) 00:23:58.10 ID:eo/4bmbH0
>>444
何を根拠に・どの地域が・どれくらい人口が減ると言ってるのか興味あるわ
446名無し野電車区:2013/11/12(火) 00:29:28.78 ID:q2QSJzDd0
2040年の人口、大阪は3大都市圏から脱落か…みずほ総研レポート
http://resemom.jp/article/2013/10/18/15631.html


大阪は2040年には人口120万人が消え三大都市圏から脱落し
リニアが開通する前に東海道新幹線の利用者は減り続ける。

これで乗り入れできないと思う方がおかしいだろ。
447名無し野電車区:2013/11/12(火) 00:40:18.38 ID:q2QSJzDd0
敦賀建設まであと12年。
その後米原まで7年くらいか。

19年後の2032年には東海道の乗り入れは充分可能だ。
448名無し野電車区:2013/11/12(火) 00:44:39.69 ID:q2QSJzDd0
国交省もこれくらいの予測はしてるだろう。
あと数年で東海道新幹線の利用者は減少に転じるよ。
449名無し野電車区:2013/11/12(火) 00:46:26.43 ID:1It3PtwU0
<妄想・米原>
            _______________________________東海道新幹線上り本線
          /  \                                                      /
        /      \_________________________/    東海道新幹線上り副本線
      /          \                                              /
    /              \  ■■■■■■■■■■■■■■■■        /
_/                  \___________________/_____北陸新幹線上り
                                                        \/   ̄
                                                        /\  _
 ̄\                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄北陸新幹線下り
    \              /  ■■■■■■■■■■■■■■■■        \
      \          /                                              \
        \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    東海道新幹線下り副本線
          \  /                                                      \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄東海道新幹線下り本線
</妄想・米原>
450名無し野電車区:2013/11/12(火) 01:09:47.89 ID:+g6VZ0M80
人口減少、需要も減少。
新幹線いらならないね。
451名無し野電車区:2013/11/12(火) 01:23:44.63 ID:w9w/sAED0
大阪バイオファンド、金沢大発の医療VB出資 大阪に営業拠点
2013/11/7 0:28

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO62218710X01C13A1LDA000/

 大阪府や製薬企業などが出資する大阪バイオファンド(大阪市)は金沢大学発の医療ベンチャー、キュービクス(金沢市)に5000万円を出資した。
同社は血液検査で消化器系のがんを識別する検査チップを金沢大と共同開発し、医療機関に提供している。
大阪での営業拠点開設を検討しており、近畿の医療機関への売り込みを強化する。

 今回の出資は2010年に発足した同ファンドにとり、5番目の投資案件になる。

 キュービクスは少量の血液を採取するだけで胃や腸など消化器系がんを3、4日で識別できる早期診断サービスの提供を始めた。
がんの有無を98.5%の正確さで判定できるうえ、がんでないのに検査で「陽性」と判定される疑陽性の割合も低いのが特徴。
同社は今回得た資金を使い、肺がん、乳がん、前立腺がんにも適用できるよう研究を進める。

 大阪バイオファンドは大阪のバイオ関連産業の振興に向け、大阪府、中小企業基盤整備機構、医薬・医療機器メーカー、金融機関など23社・団体が
11億2000万円を出資し、10年3月に設立。医薬品や医療機器などバイオ関連企業を投資対象にしている。
今回を含め、これまでに免疫製剤を開発する創薬ベンチャーなど4社(5案件)に2億2800万円を出資した。
452名無し野電車区:2013/11/12(火) 01:24:23.80 ID:w9w/sAED0
 
●東京圏が"老いていく"   高齢者人口は2035年に1千万人突破、増加率トップ--国交省『首都圏白書』


東京圏の生産年齢人口の推移を見ると、ピークである2000年の2,405万人を境に
年々減少しており、2035年には2000年より452万人減った1,953万人まで落ち込むと推計。
一方、高齢者人口は増え続けると見られ、2035年には東京圏の総人口に占める割合が
32%に達すると予想されている。

また、高齢者人口の増加数および増加率について2005年と2035年で比較した場合、
東京圏の増加数は461.5万人、増加率は77.0%となり、2005年の599.3万人から
1,060.8万人に増加すると予測。

このほかの地域については、名古屋圏が増加数111.4万人、増加率53.3%、
関西圏が増加数168.6万人、増加率47.4%、地方圏が増加数345.5万人、
増加率27.7%、全国が増加数1,157.7万人、増加率45.1%となっており、
東京圏における 高齢者人口の増加率が他の地域より著しいことが分かった。
453名無し野電車区:2013/11/12(火) 01:32:03.34 ID:SJYOJpwKP
>>446
2011/03/11も予言できなかったものが、

今から27年後の2040年を予測するとは

みずほって、ヤクザに食い散らかされたのか?www

よくこんなところがシンクタンクやってるな、従業員、みんなヤクザに乗っ取られてるんじゃねーか? 笑える。

そんなに未来が分かるんだったら、第二の関東大震災の日にちでも当ててろ、ってな話だなww
454名無し野電車区:2013/11/12(火) 04:20:27.03 ID:uez4ooh/0
>>446
俺はそんなに減らないと思うけどね
昔の人口予測じゃ2013年の日本の人口はもっと減ってたはずなんだよ
でも実際は予測以上に減ってない ips細胞とかも発達するだろうし
出生率も上がらなきゃおかしいし 今の人口維持すると思うけどね
455名無し野電車区:2013/11/12(火) 09:02:41.79 ID:1lGxdbqv0
>>449
東の自社の高崎ですらあんな不恰好な配線のに
妄想米原は正真正銘の妄想でしかないな
456名無し野電車区:2013/11/12(火) 09:33:24.48 ID:w9w/sAED0
>>446
こんなわけの分からない統計を持ち出す時点で、関東の工作員かと思ってしまう。

最近、関東の工作員があらゆるスレで、東京は楽園だ、東に来ないと何も始まらないとか、ステマしまくってるよな。

そんなに日本人全員を被曝させたいのか?
東電の役員は全員、家族を連れて海外逃亡したというのに、、、
457名無し野電車区:2013/11/12(火) 09:52:09.65 ID:eo/4bmbH0
大阪圏 :最も厳しい状況に置かれ三大都市圏からの脱落の危機、規模の大きさを活かせるかが課題
名古屋圏:リニア新幹線のストロー効果に不安材料
東京圏 :東京五輪での再開発や国際ブランド力強化で「一強」に浮上し都心回帰強まる。
       東京五輪とリニア新幹線は東京圏を東京都とそれ以外とに分ける分水嶺に
http://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/today/rt131016.pdf

みずほ銀行が東海の筆頭株主だからか、リニアの影響を過大に評価し過ぎだと思う。
根拠が「65〜10年に人口が増加したのが“東海道新幹線が結ぶ三大都市圏とその周縁部”だった」からとか。
要するに「大阪圏は2040年までにリニアが来ないから没落する」と言っている。
458名無し野電車区:2013/11/12(火) 10:18:54.59 ID:SJYOJpwKP
>>457

ふーん、日本の国宝8割、天皇陵99%

日本の基幹産業3割の近畿を外して日本を語れるの?

どこを観光するの?
ディズニーランド?wwww

めでたいねー、この国から近畿をなくしてやって行けるものなら無くしたら?
459名無し野電車区:2013/11/12(火) 10:24:32.27 ID:SJYOJpwKP
アウト・ゼアー ジャパン・ツアーツアー
11日の京セラドーム大阪 

http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/11/12/daibuil1311118.jpg
460名無し野電車区:2013/11/12(火) 12:02:29.25 ID:HhpWPsC60
【東京】北陸新幹線part69【金沢】より
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1380964674/411

在日朝鮮人の馬鹿詐欺君と同じ在日朝鮮人の高崎嫌い君は北陸・長野新幹線を高崎に停車させたくないらしい!
【東京】北陸新幹線part69【金沢】
411 :名無し野電車区:2013/11/12(火) 10:57:31.54 ID:sW5MPx740
>>407
そんなもん上越新幹線だけ停めときゃ充分だろ。
461名無し野電車区:2013/11/12(火) 12:12:28.81 ID:+HHPur4v0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
462名無し野電車区:2013/11/12(火) 13:22:43.68 ID:HhpWPsC60
在日朝鮮人は北陸・長野新幹線を高崎に停車させたくないらしい!
463名無し野電車区:2013/11/12(火) 13:49:24.66 ID:w9w/sAED0
>>457
そんなチンケな予想より、俺の予想の方が正しいだろう。
これから関東は受難の時期を迎えるだろう。3号炉の燃料が飛び散った2011/03/16より、確実に被曝は進行し、何代にも渡ってDNA欠損の人種が産まれる。
DNA欠損のダメージは子々孫々受け継がれる。DNA欠損の情報は永遠にその家系に受け継がれる。
ドイツの科学者たちが予言するように、10〜15年で顕著な健康被害の区域が現れて、関東平野にはチェルノブイリのように虫食い状態の居住区に変わるだろう。
もはや、これを防ぐ手立てはない。何故なら2011/03 に全ては起きてしまったのだから。

2040年の関東平野には誰も想像し得ない姿が広がっているだろう。
その時までに南海トラフ地震も起きて近畿も壊滅していれば、日本国は滅亡するだろう。
未来予想図なんてこの程度ていいのだよ。

未来は神様だけが知っている。神にとって人類が滅ぶことなど、恐竜が滅んだのと同様、地球全体のサイクルの一つでしかない。
464名無し野電車区:2013/11/12(火) 15:20:00.77 ID:mEHgv2qL0
国立社会保障・人口問題研究所
http://www.ipss.go.jp/pp-fuken/j/fuken2007/yoshi/yoshi.html


大阪府の人口は将来推計によると2035年に約150万人減少する。



まあこれが現実だ。
人口減った上に老齢化率が高くなり旅行などにも行かなくなる。
これ大阪だけじゃなく関西全体の話。
あと10年もしない内に米原乗り入れも充分可能だ。
465名無し野電車区:2013/11/12(火) 15:21:46.60 ID:w9w/sAED0
>>464
心配すんなよ、それよりもっと深刻な問題が(原発問題を除いても)関東地方には降りかかる。

 
●東京圏が"老いていく"   高齢者人口は2035年に1千万人突破、増加率トップ--国交省『首都圏白書』


東京圏の生産年齢人口の推移を見ると、ピークである2000年の2,405万人を境に
年々減少しており、2035年には2000年より452万人減った1,953万人まで落ち込むと推計。
一方、高齢者人口は増え続けると見られ、2035年には東京圏の総人口に占める割合が
32%に達すると予想されている。

また、高齢者人口の増加数および増加率について2005年と2035年で比較した場合、
東京圏の増加数は461.5万人、増加率は77.0%となり、2005年の599.3万人から
1,060.8万人に増加すると予測。

このほかの地域については、名古屋圏が増加数111.4万人、増加率53.3%、
関西圏が増加数168.6万人、増加率47.4%、地方圏が増加数345.5万人、
増加率27.7%、全国が増加数1,157.7万人、増加率45.1%となっており、
東京圏における 高齢者人口の増加率が他の地域より著しいことが分かった。
466名無し野電車区:2013/11/12(火) 15:27:44.92 ID:mEHgv2qL0
http://www.kankeiren.or.jp/project/pdf/GD2.pdf#search='%E9%96%A2%E8%A5%BF+%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E6%B8%9B%E5%B0%91'


人口減少、環境制約などのこれからの課題

関西の人口は2004年にはピークを越し、すでに減少局面に入っ
た。関西は全国に先駆けて人口減少、高齢化社会に突入し、今後
長期にわたって人口の減少と高齢化の一層の進展という大きな環
境変化を迎える。2005年には2,171万人であった関西(2府5県)
の人口は2025年には1,970万人と20年間で約200万人減ることが予
測されている(*注C)。また、関西の高齢化率(65歳以上の比率)
は2005年には19.6%であったのが2025年には30.4%へと増加する。
将来展望として、人口減少による経済規模縮小は避けがたい与件
として真正面から受け止める必要がある。


2025年には関西全体で200万人も人口が減る。
高齢化と経済縮小によって新幹線需要も減り続ける。



>>真正面から受け止める必要がある。
>>真正面から受け止める必要がある。
>>真正面から受け止める必要がある。


関西人は現実を受け止めようぜ!
467名無し野電車区:2013/11/12(火) 15:28:31.04 ID:HhpWPsC60
民度の低い大阪民国にリニアは必要ない
1 :118-105-52-52.aichiwest1.commufa.jp:2013/10/10(木) 11:53:30.18 ID:vYbsb6Nj0キチガイ大阪猿がますます日本全国に出張犯罪するのでリニアは必要ない
民度も低い大阪には鉄道すら必要ない

名古屋に大阪の犯罪を輸出するな

2 :118-105-52-52.aichiwest1.commufa.jp:2013/10/10(木) 11:55:28.82 ID:vYbsb6Nj0犯罪率No.1の大阪民国なんかリニアができると
名古屋の治安が悪くなる

大阪猿に出張犯罪させないためにも、大阪の全ての鉄道を廃止すべき

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1381373610/l50
468名無し野電車区:2013/11/12(火) 15:30:32.53 ID:mEHgv2qL0
よって北陸新幹線は米原ルート東海道乗り入れで2030年に全線開通する。
469名無し野電車区:2013/11/12(火) 15:30:33.28 ID:w9w/sAED0
必死すなぁ、、、関東工作員。

あらゆるスレで関東に来いこいですか?(苦笑)

いやだねww
470名無し野電車区:2013/11/12(火) 15:31:38.27 ID:mEHgv2qL0
おいおい北陸民だって。今日の天気を具体的に書いてもいいぞ。
471名無し野電車区:2013/11/12(火) 15:33:30.83 ID:SJYOJpwKP
>>467
止めれるものなら止めてごらん。
全ての鉄道人を近畿を通過するように仕向けてご覧よ。

日本のアイデンティティ区域を通過出来るならしてもらいたいもんだ。
お前の頭の中のシムシティの中でだけ実現できるだろう。

はははは、あははははははははははははははは
472名無し野電車区:2013/11/12(火) 15:41:34.21 ID:HhpWPsC60
>>471
引きこもりの大阪民国在住の在日朝鮮人は
せいぜい、このカテの中で馬鹿詐欺君と高崎嫌い君(減便君)と迎合してシコってくれwwwww
473名無し野電車区:2013/11/12(火) 15:51:27.20 ID:mEHgv2qL0
人口減少と高齢化によって関西の企業は生き残りをかけて関東へシフトする。
泥舟から逃げ出すように...
関西の知事たちが衰退を少しでも食い止めようと今まで興味のなかった北陸新幹線まで
必要と思いだした。
これが現実だよ。
474名無し野電車区:2013/11/12(火) 16:03:22.60 ID:SJYOJpwKP
北陸のみなさん!

ご覧ください! これが2011/03以降の関東の本当の姿です。

ストローして、食い潰して、関東だけが良ければいい! こんな火病の国とは縁を切らねば北陸は本当にストローされるのです。
共存ではなく、ストロー!! これが関東なのです!!

http://i.imgur.com/T9QCrwL.jpg
475名無し野電車区:2013/11/12(火) 18:09:26.06 ID:34jh5nwb0
田舎者電波奇形乙
476名無し野電車区:2013/11/12(火) 18:26:05.00 ID:VGGbV/iA0
なんと、名古屋まで妬んで工作員が出動です。

名古屋人、怒りの反撃!!!

ニュー速(嫌儲) / 名古屋駅が世界最大の駅に リニア・新幹線がそろい、東京・大阪を追い抜く


http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384170821
477名無し野電車区:2013/11/12(火) 20:08:34.64 ID:MNb4dExP0
新阪608
京都623
米原 ↓
敦賀 ↓
南越 ↓
福井715
芦原 ↓
加賀 ↓
小松 ↓
金沢737
高岡 ↓
富山757
黒部 ↓
糸魚 ↓
上越832
478名無し野電車区:2013/11/12(火) 20:24:04.55 ID:82oc92Y30
◎新幹線の敦賀以西 関西広域連合の行動は前進

関西の自治体が北陸新幹線の建設促進に向けて自ら提案と要請に動いたことは、
以前と比べると大きな前進である。。
479名無し野電車区:2013/11/12(火) 20:33:36.90 ID:1lGxdbqv0
関西広域連合は北陸新幹線には関わりたくないから
我がとこに火の粉が降ってくる前にケリを付けてしまえという内容であって
JR西に一方的に譲歩を迫ることで事態はますます困難になっている
これは前進とは言わないだろ
480名無し野電車区:2013/11/12(火) 20:34:19.09 ID:1lGxdbqv0
>>477
米原全停車、乗務員交代は絶対避けられない
481名無し野電車区:2013/11/12(火) 20:41:08.22 ID:82oc92Y30
2.北陸新幹線敦賀以西の整備に係る詳細な全体事業費の提示等

(略)、関西広域連合として、関西全体で解決を図ることとしていることから、
費用負担のあり方について、国としても検討すること。

関西全体で負担することになりそ
482名無し野電車区:2013/11/12(火) 20:44:08.07 ID:12EgIuvt0
遠回りの米原はない
483名無し野電車区:2013/11/12(火) 20:49:22.39 ID:eo/4bmbH0
米原乗換案は費用対効果に大きな疑問があるからな
整備新幹線の着工条件を満たさない可能性が否定できない
484名無し野電車区:2013/11/12(火) 21:20:33.49 ID:JZhP7ppH0
北陸に未来をもたらす米原ルート
・米原駅高速通過(=上越妙高)で時間短縮
・関西連合の全面バックアップで早期完成
・ステイタスシンボル京都駅ダイレクト乗り入れ
・リニア名古屋駅乗り入れ乗継で二度おいしい
・東海道山陽九州と全く同じ新型車両導入
北陸に暗黒をもたらす小浜ルート
・田舎路線で事実上各駅化
・関西連合全く興味なし
・無名亀岡駅で観光に使えず
・名古屋連絡路遮断で北陸孤立化
・JR東主導で旧型車両焼き直し
485名無し野電車区:2013/11/12(火) 21:42:37.58 ID:1lGxdbqv0
・米原駅高速通過(=上越妙高)で時間短縮
できるわけがない
・関西連合の全面バックアップで早期完成
乗り入れの保証はなく、誰も責任を取らない
・ステイタスシンボル京都駅ダイレクト乗り入れ
湖西ルートでも一緒やんけ
・リニア名古屋駅乗り入れ乗継で二度おいしい
誰も北陸新幹線を利用しなくなるなw
・東海道山陽九州と全く同じ新型車両導入
富山までなら全ルート共通だろ

名古屋方面はリニア大阪開業後も直通できない疑惑があるな
名古屋2面4線で折り返しは不可能、回送も引き上げ線は新大阪方面にしかない
486名無し野電車区:2013/11/12(火) 22:01:44.15 ID:1lGxdbqv0
やっぱ北陸新幹線を利用してくれなくなるのが何よりも痛いな
米原ルートだと西の収入が激減するだけでなく福井敦賀辺りは再び東海道経由が主流になってしまって
今度はJR西区間の新幹線にほとんど乗ってくれなくなる
どんだけJR西を痛めつければ気が済むんだかw
487名無し野電車区:2013/11/12(火) 22:03:57.19 ID:JZhP7ppH0
>>485
・米原駅は北陸新幹線とともに生まれ変わります
・リニア名古屋新大阪間は国費投入の可能性あり
・湖西ルートはもはや支持府県なし
・道州制導入で北陸は名古屋圏も視野
・JR東海が北陸車両を監修、JR東より信頼できる
・名古屋行きは浜松工場を利用→北陸と三河遠州との交流拡大
夢は広がるばかりだ。
488名無し野電車区:2013/11/12(火) 22:13:57.24 ID:lTEshUyci
>>487
>夢は広がるばかりだ。

夢は布団の中で見たらいいよ
489名無し野電車区:2013/11/12(火) 22:18:01.13 ID:1lGxdbqv0
>>487
東海にはちっとも逆らえない関西広域連合が米原は横付けになると言ってるのに
何が米原駅は生まれ変わるだ?
JAROに訴えんぞ
490名無し野電車区:2013/11/12(火) 22:20:05.33 ID:uESVaP2c0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
491名無し野電車区:2013/11/12(火) 22:34:52.31 ID:HhpWPsC60
>>490
上越君ことID:uESVaP2c0の書込み

http://hissi.org/read.php/rail/20131112/dUVTVmFQMmMw.html
492名無し野電車区:2013/11/13(水) 00:08:27.63 ID:iqGzJIg40
>>486
北陸新幹線敦賀延伸でも
福井駅以南は東海道のほうが時間・料金双方で優位
493名無し野電車区:2013/11/13(水) 00:34:35.60 ID:xGrdmD0i0
金沢以南は対中京圏・対関西圏(+わずかな対山陽・九州方面)のためのもんだろ
494名無し野電車区:2013/11/13(水) 00:37:50.25 ID:N422lNbK0
1〜2年くらい前に
東海の社長が米原乗り入れする場合は東海は西に米原ー大阪までを貸すだけと
発言したよな。
東海にとって西の収益を奪ってまで短い区間を運行
させるつもりはない。
まして米原で運転士交代とか非効率なことするわけないわな。
495名無し野電車区:2013/11/13(水) 00:41:26.05 ID:N422lNbK0
ということは米原原で停車してしまうと
東海の収益を奪ってしまうからほとんど通過になるだろうね。
496名無し野電車区:2013/11/13(水) 00:43:09.36 ID:VEx6zhoJ0
>>492
長野、新潟から関西に向かうのに必要
なにも福井県民のためだけに延伸するのではない
497名無し野電車区:2013/11/13(水) 00:46:08.52 ID:X8ogwUOW0
>>494
そんなん米原名古屋が入らないことを確認しただけだろ
所詮名古屋乗り入れなんて幻想だってことだ
米原接続・全停車で乗務員交代だな
498名無し野電車区:2013/11/13(水) 00:47:56.43 ID:X8ogwUOW0
>>495
新大阪―米原は全部東海の収益に決まってるだろ
西にはビタ一文入らねえよ
499名無し野電車区:2013/11/13(水) 00:50:20.05 ID:zoh+zdq60
米原の件は実際問題として何も決まっていないじゃん。
リニア開通後なら東海道新幹線に乗り入れも検討しますよってことだけ。
「乗り入れは認めると言った、しかしW7/E7を認めるとは言っていない。
 乗り入れが可能なのは700系の16両のみだ」
「乗り入れを認めると言ったが毎時1本認めるとは言っていない
 あくまで余裕のある昼間だけの話だ、朝晩は認められない」
なんてカイジの利根川ばりに言われても文句言えない段階だろ。
そんなんで米原が押されている現状は正直滑稽だわ。
500名無し野電車区:2013/11/13(水) 00:55:06.61 ID:N422lNbK0
東海の社長が言ってるんだから否定するなよ。
501名無し野電車区:2013/11/13(水) 01:00:46.68 ID:X8ogwUOW0
>>500
社長の話の内容は東海道のスジを渋々北陸に貸してやるというもの
西の収益を損ねないよう営業権をくれてやるといった解釈は超絶に見当違い

本来であれば例えこだまであろうとも、日本の大動脈たる東海道新幹線に
1323席以外の車両を走らせることなど認めないのだが、
北陸新幹線直通列車のみ特別に許可するのである
感謝して使ってくれたまえ

ってことだろ
502名無し野電車区:2013/11/13(水) 01:02:46.63 ID:N422lNbK0
ダメだなこの人w
503名無し野電車区:2013/11/13(水) 01:09:46.23 ID:X8ogwUOW0
新大阪―米原間は東海が仕切る、収益も東海、外野は一切逆らえない
これは100%確定事項
米原ルート厨はこぞって東海が北陸新幹線の為に格別の配慮をしてくれると信じて疑わないのはどういうわけなんだ?
関西広域連合なんて東海の説得を早々と諦めて乗り換え断言しちゃってんだぜ?
あるわけないだろ
504名無し野電車区:2013/11/13(水) 01:10:04.65 ID:S3DjB1SD0
座席数を北陸の列車に適用する必要はないわな。意味ないもの。
505名無し野電車区:2013/11/13(水) 01:21:03.57 ID:N422lNbK0
国の方針で整備新幹線を建設してるのに
米原ルートになれば西の収益が減り西だけが損をすることはできないな。
西が東海に使用料金を支払えば誰も損しない。
だから東海の社長の発言があるわけよ。
506名無し野電車区:2013/11/13(水) 01:25:56.32 ID:X8ogwUOW0
>>505
絶対にない
JR東海は北陸新幹線とは無関係なのに、東海道新幹線の線路使わせて東海の取り分が減るとなれば
北陸新幹線の建設費ケチった分を東海に負担させているのも同然ということになる
ありえない
507名無し野電車区:2013/11/13(水) 02:07:02.00 ID:N422lNbK0
あとは調整だっての。
国交省、東海道、西で話し合い。

上越ー長野は西の収益とするよう調整中。
これと同じ。
508名無し野電車区:2013/11/13(水) 06:42:16.54 ID:8EkvGpc1i
東海道新幹線につながれば、北陸新幹線は16両だな。
俺、胸熱
509名無し野電車区:2013/11/13(水) 07:36:35.47 ID:p8ijC0S60
米原まで全線開通すれば、金沢以南は東海道新幹線経由
との選択が可能になる。
北陸新幹線はスピードを求めざるをえない。
速達型の停車駅はのぞみ並になるだろう。
510名無し野電車区:2013/11/13(水) 07:51:50.41 ID:rBsi3s3F0
>>492
じゃあ福井終点でok。
511名無し野電車区:2013/11/13(水) 09:41:54.65 ID:dnTJxvxXP
ニュース速報 / 【速報】東京でセシウムが検出される!!!!!!!





http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1384246861
512名無し野電車区:2013/11/13(水) 10:32:56.81 ID:ICxiIDJW0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━○━● かがやき(3往復/日)
●●●━━━━●━━━━━━━●●● かがやき(5往復/日)
●●●○━●━●●●●━━━━●●● はくたか(4往復/日)
●●●●●●●●●●●━━━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●━━━━●━━●●● はくたか(10往復/日)
_______●●●●○●○○●●● あさま(16往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(1往復/日)
●●●●●●●●__________ つるぎ(1往復/日)
●●●_______________ つるぎ

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛ア庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●●●━━━━━━●●● とき(2往復/日)
●●●●●━━━━●●● とき(4往復/日)
●●●━━━●━━●●● とき(3往復/日)
●●●●●●●━━●●● とき(8往復/日)
●●●━━━●○●●●● とき(3往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(7往復/日)
____●●●●●●●● たにがわ(7往復/日)
______●●●●●● たにがわ(4往復/日)
●●●●●_______ とき (1往復/日)
513名無し野電車区:2013/11/13(水) 10:58:45.99 ID:X8ogwUOW0
>>507
調整も何もない
JR東海は北陸新幹線とは全く無関係で、北陸新幹線は迷惑とまで言ってのけた
同一路線の新規開業区間と別路線を同一視する馬鹿が君だ
できるというならリニア大阪開業前に東海道に乗り入れてみせろ
514名無し野電車区:2013/11/13(水) 11:05:10.83 ID:KDkQ/4MIi
「北陸新幹線は迷惑」
515名無し野電車区:2013/11/13(水) 11:08:07.44 ID:iqGzJIg40
米原ルートでも大阪まで新線引けよ
516名無し野電車区:2013/11/13(水) 12:22:29.90 ID:pNTC9hFV0
>>513>>514
まあここまでハッキリ言い切ってるんだから、
乗り入れ自体が困難だわな。
517名無し野電車区:2013/11/13(水) 12:27:26.41 ID:RcmrVm100
「同じ新幹線という名前が付いてるだけでも穢らわしい」
518名無し野電車区:2013/11/13(水) 17:39:18.78 ID:bC1Bnt9n0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
519名無し野電車区:2013/11/13(水) 18:17:24.81 ID:bRG0iurji
東海北陸新幹線を作ろうぜ
520名無し野電車区:2013/11/13(水) 20:23:30.63 ID:ZDs+InZr0
×群馬県(高崎停車現状維持)
×長野県(軽井佐久上田停車現状維持)
×新潟県(上越全停)
×富山県(大阪富山直通)
×石川県(東海道新幹線の代替)
×福井県(小浜ルート)

沿線のどの自治体も不幸にする北陸新幹線
不毛な誘致合戦にはたして勝者はいるのか?
521名無し野電車区:2013/11/13(水) 20:59:04.49 ID:+j/A/KOR0
JR倒壊なんて必要ないだろ
だいたい東海道新幹線の収益を倒壊だけが受けている
というのは絶対におかしい
JR倒壊は潰してJR東から東北は分離
ここのルートは湖西線で比叡山から地下ルート新設で京都大阪接続
522名無し野電車区:2013/11/13(水) 21:03:46.97 ID:dnEbhucD0
>>521
気違いはすっこんでろよ。
523名無し野電車区:2013/11/13(水) 21:13:08.23 ID:6ba9/42bi
>>521
JR東海を解体するなら
在来線をJR西日本にして東海道新幹線はJR東日本がやればいい
524名無し野電車区:2013/11/13(水) 22:01:22.79 ID:k4+dCZMl0
やめろそんな事 とうほぐ臭のするJR東は箱根の渡るな
臭くなる
解体するなら西だ
525名無し野電車区:2013/11/13(水) 22:56:52.00 ID:W1YN7IrR0
東海信者までこのスレ書き込むようになったか。
どうせリニアの止まらない田舎駅の住民だろうな。
めんどくさいから相手にするなよ。
526名無し野電車区:2013/11/13(水) 23:03:37.87 ID:W1YN7IrR0
リニア開通ともに東海道新幹線は
各駅停車のローカル新幹線に格下げになる。
さらに大阪方面の利用者は激減する。
527名無し野電車区:2013/11/13(水) 23:33:25.85 ID:VEx6zhoJ0
>>520
×長野県(長野新幹線の消滅)
×新潟県(上越新幹線のローカル化)
528名無し野電車区:2013/11/13(水) 23:34:56.05 ID:c7Xxqr3r0
テスト
529名無し野電車区:2013/11/13(水) 23:56:57.22 ID:FD2qsOzn0
路線名は北陸新幹線なのに、
北陸の中枢で北陸最大都市の新潟市を通らない不思議
ちなみに東北新幹線は仙台を、九州新幹線は福岡を、北海道新幹線は札幌を、それぞれ通る
530名無し野電車区:2013/11/14(木) 00:00:07.66 ID:bwN2Bm5fP
新潟は政治的にも文化的にも東北地方であって北陸ではない
531名無し野電車区:2013/11/14(木) 00:02:42.68 ID:K3Kp7zSf0
新潟市民が自分達を北陸の仲間と思ってないだろう
532名無し野電車区:2013/11/14(木) 00:06:38.23 ID:QWZKtXot0
<<529
新潟は東北7県
533名無し野電車区:2013/11/14(木) 00:09:46.14 ID:eq/HFieF0
北陸「新潟?」

新潟「北陸?」
534名無し野電車区:2013/11/14(木) 00:20:21.03 ID:e4C7b8eY0
新潟洲と泉田先生が関西との間を取り持ち、泥棒民族、前田 金沢を駆逐し、日本海側の首都を新潟洲にしてくれる。
心配するな。
535名無し野電車区:2013/11/14(木) 00:28:54.98 ID:QWZKtXot0
東京周辺の人間だけ、新潟が北の陸にあることおよび、気象関係が北陸地方として報じるので北陸と思っている。
北陸とは東京から見て北陸じゃなく、京のいや奈良の都、とにかく畿内から見て北に通じる道という意味
東の海沿いは東海道 山の中は中山道
北陸地方とは一般的に京都側から福井、石川、富山の3県を意味する。国の出先機関で特殊なもののみ拡大して新潟を含むときがあるが、
そういう場合、福井が近畿や名古屋の区分に入っている場合が多い。
536名無し野電車区:2013/11/14(木) 00:30:19.19 ID:wVXiQe+y0
昔、新潟に白川っていう馬鹿な国会議員が居た記憶あんねんけど。
537名無し野電車区:2013/11/14(木) 00:46:39.50 ID:jdKwTVKE0
>>526
のぞみは大幅減便になりひかりが増発するだろ
538名無し野電車区:2013/11/14(木) 00:47:46.51 ID:jdKwTVKE0
>>529
上越新幹線が有るだろ
539名無し野電車区:2013/11/14(木) 00:51:11.56 ID:Z0RsK/Ce0
現行の新幹線が東京をハブに放射状に伸びる路線しか無かったからな。
北陸新幹線が大阪につながれば、初のバイパス路線。
540名無し野電車区:2013/11/14(木) 00:57:08.35 ID:N9Fs9GnR0
>>537
リニアの通らない新横浜、京都や大阪以西への直通を考慮すると
半分程度ののぞみは残りそう
541名無し野電車区:2013/11/14(木) 01:19:37.00 ID:I/G6Ny+oi
>>539
安心しろ。北陸新幹線は敦賀で打ち止めだ。オワコン大阪には一生つながらんよ。
542名無し野電車区:2013/11/14(木) 01:25:09.06 ID:jdKwTVKE0
>>539
敦賀〜新大阪はフル規格で建設すべき
543名無し野電車区:2013/11/14(木) 07:28:00.18 ID:UBIq5C5C0
まーた関東人が朝から工作ですか? 笑

ホントに何言ってるのかよく分かりませんね。
544名無し野電車区:2013/11/14(木) 07:43:45.72 ID:I/G6Ny+oi
大阪はオワコン。東京最強!
545名無し野電車区:2013/11/14(木) 07:45:10.20 ID:UBIq5C5C0
失笑
546名無し野電車区:2013/11/14(木) 13:12:39.25 ID:QWZKtXot0
関東に住んでいて東京最強は分るけど 大阪も良いよ
東京ぶっ壊れても別に関西に住めばよいだけ
もともと西日本人だから、
>大阪はオワコン。東京最強!
なんて、馬鹿な考えない
大阪最高 いや阪急沿線大阪だけは最高
547名無し野電車区:2013/11/14(木) 13:21:31.98 ID:wVXiQe+y0
阪南をなめんなや?
548名無し野電車区:2013/11/14(木) 17:36:26.95 ID:448Ef6FNO
未来予想図
こんなはずじゃなかった北陸新幹線

長野〜金沢間開通から5年…

開通当初から2年間は順調に旅客数を増やした北陸新幹線であったが、3年目に入ると完全に頭打ちの状態に…。

高齢化・人口激減社会、新幹線による東京へのストロー効果も重なり、4年目から早くも旅客数減少。

金沢ピ〜ンチ!

こうなったら何としても新幹線を大阪まで伸延しなければ!

洩り家立ち上がる?

結局、紆余曲折しながら大阪伸延決定。あ゛ぁ…


フッ、そんな事したら
京都・大阪にまで金沢民ストローされちまうぞw


実質人口40万弱の都市の為に新幹線建設?

無いよ、普通なら…
549名無し野電車区:2013/11/14(木) 18:10:52.77 ID:sUCWC2TE0
>>537
少なくとも、山陽直通分はそのまま。
新大阪止まりののぞみがリニアへ移行
ただ、さくらへの乗り継ぎも考慮すると、新大阪止まりの一部のみ廃止。
その筋を使って、静岡や浜松へのひかり増発。

こんな感じじゃない?
550名無し野電車区:2013/11/14(木) 18:14:20.52 ID:s6y/mVNN0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
551名無し野電車区:2013/11/14(木) 18:40:07.42 ID:QWZKtXot0
>>547 阪南をなめんなや?
河内弁大嫌い 怖い、汚い
昔の大阪弁は商人の船場言葉だったのに、今じゃ芸能人も一般人も河内弁風
本当に嫌になるね
京都弁も実質消滅
552名無し野電車区:2013/11/14(木) 18:55:37.80 ID:Sea/PvjL0
>>529
そもそも、北陸本線が新潟駅まで行ってないw
553名無し野電車区:2013/11/14(木) 19:07:42.41 ID:zwKhFnUp0
信越本線の方が先に出来たからなあ
554名無し野電車区:2013/11/14(木) 20:25:08.80 ID:UBIq5C5C0
その森はこんなことを言う様になった

フリーゲージ導入で大阪延伸遠く? 北陸新幹線、自民議連懸念の声 北陸新幹線
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/super_expless/33978.html

(2012年4月4日午後5時51分)
 自民党の福井、石川、富山、新潟、長野の国会議員でつくる北陸・信越ブロック両院議員会議と北陸新幹線促進議員連盟の合同会議が4日、党本部で開かれた。
認可の方針が決まった北陸新幹線金沢―敦賀で導入が検討されているフリーゲージトレイン(軌間可変車両、FGT)について議論が紛糾し、議連としての結論はまとまらなかった。

 福井県からは衆参5人の全議員が出席。議連会長の森喜朗元首相が「FGTが導入されると敦賀以西のフル規格の新幹線はなくなるのではないか。中途半端なものにならないか意見を聞きたい」とあいさつした。

 福井県議員を中心に「大阪から石川、富山へFGTが導入されると新幹線の整備計画が終了し、
大阪までの延伸がなくなるのでは」「東京―敦賀はフル規格の新幹線で走るというが、金沢止まりが多く、金沢以西はフル規格の本数が極端に少なくなる」といった意見が出た。

 鉄道局の久保成人局長は「大阪までフル規格でつなげるという整備計画は維持されており、FGTは大阪開業までのつなぎとして走らせる」と述べ、あくまで暫定対応と説明した。

 東京―敦賀のフル規格の新幹線が少なくなるとの見方に対しては「敦賀に車両基地を造るので、極端に少なくなることはない」とした。
ただ、ダイヤの編成は需給動向が加味されるとした。敦賀の車両基地の規模は、白山車両基地よりは小さくなる見通しだという。

 これに対し、将来的に国交省の説明通りになるか疑問視する声も多く出たという。

 自民党整備新幹線等鉄道調査会事務局長の高木毅衆院議員は、議連の幹部会を開いて今後の方針をきめる。
555名無し野電車区:2013/11/14(木) 20:30:45.73 ID:ZU/HfZK30
ウナギ稚魚の遡上途絶えた? 福井の三方五湖

絶滅が心配されるニホンウナギの生息地の一つ福井県の三方五湖やそこから日本海に注ぐ河川では近年、稚魚のシラスウナギの遡上が途絶えているとみられることが東京大や福井県海浜自然センターの調査で14日、明らかになった。

研究グループの海部健三・東京大特任助教は
「この水系だけでなく、分布の北限に近い日本海でニホンウナギの生息域が縮小している可能性が高いことを示している」と指摘、詳しい調査の必要性を訴えている。
ニホンウナギは環境省が絶滅危惧種に指定したが、シラスウナギの遡上に関する科学的なデータは少ない。
http://www.47news.jp/CN/201311/CN2013111401001615.html
556名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:14:06.86 ID:zL1CUjmG0
>金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
>沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
>●━●━━━━●━━━━━━━○━● かがやき(3往復/日)

こんな団子を夢見たところで、
実際の時刻がなければ便所の落書き。
ま、時刻があれば妄想であることがバレてしまうけど。
557名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:35:32.07 ID:C0sE8SmW0
上越駅は会社境界
運転士交代するから全停車せざるを得ない
558名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:39:47.96 ID:vW/sQdzM0
上越妙高駅停車列車の乗務員はこの駅で交代だっけ?
それともすべて長野駅交代?
559名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:41:32.48 ID:N9Fs9GnR0
上越停車にかかわらず長野―金沢はJR西の乗務員が担当します
560名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:50:57.02 ID:WDurM5b4O
乗務員は何もない上越妙高より長野交代で一安心だろうよ
県庁所在地にしては街は小さいがそれでも一通り揃っているからな
561名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:52:04.32 ID:sdDSB9I30
>>558
全列車長野に停車
全列車長野で交代
562名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:56:51.53 ID:eq/HFieF0
最近、福井まで工期の短縮とかニュースで見るけど
福井まで開通すると上越妙高駅の通過が増える
563名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:59:11.48 ID:N9Fs9GnR0
>>562
富山発着つまりつるぎが福井に延伸するだけで
上越を通る本数は変わらないのではないか
564名無し野電車区:2013/11/14(木) 23:00:19.80 ID:owEemgsu0
まず邪魔なトウホグをJR東から切り離し
第二幹線でJRを再編成する
565名無し野電車区:2013/11/14(木) 23:02:20.03 ID:z/ZddOM40
米原まで全線開通したとき、金沢−東京の途中停車駅は1つか2つ
になるでしょう。そうでもしないと米原まわりに客は流れてしまう。
566名無し野電車区:2013/11/14(木) 23:07:40.84 ID:eq/HFieF0
>>563
国交省は敦賀〜東京で試算してる
県庁所在地の福井と東京を乗り換えなしで結ばないと意味ない
567名無し野電車区:2013/11/14(木) 23:17:08.05 ID:67XCctGh0
フリーゲージ導入で大阪延伸遠く? 北陸新幹線、自民議連懸念の声 北陸新幹線
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/super_expless/33978.html

(2012年4月4日午後5時51分)
 自民党の福井、石川、富山、新潟、長野の国会議員でつくる北陸・信越ブロック両院議員会議と北陸新幹線促進議員連盟の合同会議が4日、党本部で開かれた。
認可の方針が決まった北陸新幹線金沢―敦賀で導入が検討されているフリーゲージトレイン(軌間可変車両、FGT)について議論が紛糾し、議連としての結論はまとまらなかった。

 福井県からは衆参5人の全議員が出席。議連会長の森喜朗元首相が「FGTが導入されると敦賀以西のフル規格の新幹線はなくなるのではないか。中途半端なものにならないか意見を聞きたい」とあいさつした。

 福井県議員を中心に「大阪から石川、富山へFGTが導入されると新幹線の整備計画が終了し、
大阪までの延伸がなくなるのでは」「東京―敦賀はフル規格の新幹線で走るというが、金沢止まりが多く、金沢以西はフル規格の本数が極端に少なくなる」といった意見が出た。

 鉄道局の久保成人局長は「大阪までフル規格でつなげるという整備計画は維持されており、FGTは大阪開業までのつなぎとして走らせる」と述べ、あくまで暫定対応と説明した。

 東京―敦賀のフル規格の新幹線が少なくなるとの見方に対しては「敦賀に車両基地を造るので、極端に少なくなることはない」とした。
ただ、ダイヤの編成は需給動向が加味されるとした。敦賀の車両基地の規模は、白山車両基地よりは小さくなる見通しだという。

 これに対し、将来的に国交省の説明通りになるか疑問視する声も多く出たという。

 自民党整備新幹線等鉄道調査会事務局長の高木毅衆院議員は、議連の幹部会を開いて今後の方針を固めたいとした。


大阪と断絶するためなら北陸新幹線の延伸を諦めるべきなのに
568名無し野電車区:2013/11/14(木) 23:18:34.69 ID:N9Fs9GnR0
>>566
かがやきはそのまま延伸するだろうけど
あさまや長野以北確停はくたかを延伸して意味あるんかなと思うが
ないでしょ
569名無し野電車区:2013/11/14(木) 23:19:26.75 ID:67XCctGh0
フリーゲージ導入で大阪延伸遠く? 北陸新幹線、自民議連懸念の声 北陸新幹線
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/super_expless/33978.html

(2012年4月4日午後5時51分)
 自民党の福井、石川、富山、新潟、長野の国会議員でつくる北陸・信越ブロック両院議員会議と北陸新幹線促進議員連盟の合同会議が4日、党本部で開かれた。
認可の方針が決まった北陸新幹線金沢―敦賀で導入が検討されているフリーゲージトレイン(軌間可変車両、FGT)について議論が紛糾し、議連としての結論はまとまらなかった。

 福井県からは衆参5人の全議員が出席。議連会長の森喜朗元首相が「FGTが導入されると敦賀以西のフル規格の新幹線はなくなるのではないか。中途半端なものにならないか意見を聞きたい」とあいさつした。

 福井県議員を中心に「大阪から石川、富山へFGTが導入されると新幹線の整備計画が終了し、
大阪までの延伸がなくなるのでは」「東京―敦賀はフル規格の新幹線で走るというが、金沢止まりが多く、金沢以西はフル規格の本数が極端に少なくなる」といった意見が出た。

 鉄道局の久保成人局長は「大阪までフル規格でつなげるという整備計画は維持されており、FGTは大阪開業までのつなぎとして走らせる」と述べ、あくまで暫定対応と説明した。

 東京―敦賀のフル規格の新幹線が少なくなるとの見方に対しては「敦賀に車両基地を造るので、極端に少なくなることはない」とした。
ただ、ダイヤの編成は需給動向が加味されるとした。敦賀の車両基地の規模は、白山車両基地よりは小さくなる見通しだという。

 これに対し、将来的に国交省の説明通りになるか疑問視する声も多く出たという。
570名無し野電車区:2013/11/14(木) 23:23:15.85 ID:eq/HFieF0
>>568
上越妙高駅の通過が増える(新潟県が危惧している)ってことは
はくたかを減らして、かがやきが増えると予想するね
571名無し野電車区:2013/11/14(木) 23:28:25.31 ID:N9Fs9GnR0
>>570
27往復という数字は金沢開業時点で福井客も織り込んでる強気の数字なんで
敦賀延伸して、そんなに増えるかね?
東北のパターンからいくと、はくたかも最低時間1本キープされると思うけどね
572名無し野電車区:2013/11/14(木) 23:31:44.03 ID:5fXKM+eH0
>>565
米原はともかくとして、新大阪までつながった場合は逆に高崎や上越に止めたく
なる。関西から新潟、北関東の玄関に一本で行けるようになるわけだし。
まあ上越は微妙ではあるが。
新大阪−(西)京都−福井−金沢−富山−(上越)−長野−高崎−大宮−(上野)−東京
金沢、敦賀開業時では高崎に止めると面倒だからスルーだと思われているが、関西
まで延伸すれば止めるだろうね。
逆に停車駅は増える方向になると思うよ。
573名無し野電車区:2013/11/14(木) 23:49:06.72 ID:eq/HFieF0
>>571
織り込んだ数字と実際敦賀まで開業した時の数字じゃ、かなり違うと思うがね
それに泉田が大阪駅で新潟の宣伝したように新潟と大阪をつなぐ役割もある
574名無し野電車区:2013/11/14(木) 23:57:34.02 ID:QWZKtXot0
大阪に新潟産のAV嬢でいっぱいに
最終的には風俗やストリップに
575名無し野電車区:2013/11/14(木) 23:59:31.20 ID:jdKwTVKE0
>>567
敦賀〜新大阪はフル規格で建設すべき
576名無し野電車区:2013/11/15(金) 00:03:49.93 ID:8AgDl4JE0
>>574
素晴らしいな
577名無し野電車区:2013/11/15(金) 00:22:04.74 ID:QfDHVcOu0
>>573
大阪と新潟なんて東京で乗って上越で降りる客と
果たしてどっちが多いのか
578名無し野電車区:2013/11/15(金) 01:29:09.78 ID:hf0xUwE+0
大阪ー新潟の需要はない。
東海道東京経由で行け。
富山ー新潟が250Km。
交流もないし人も住んでいない。
新潟人はいいかげん諦めろ。
579名無し野電車区:2013/11/15(金) 01:46:19.32 ID:GWtjx5Ov0
>>578
需要とかよりも根本的な問題として、
束に全くやる気がないのが痛い
580名無し野電車区:2013/11/15(金) 01:55:34.61 ID:ZwG+FXmtO
>>573
新潟県と言っても糸魚川や上越、佐渡の気がしたけど…
昔みたいに大阪との付き合いが無くなってきたからどうだろうね
581名無し野電車区:2013/11/15(金) 02:46:43.83 ID:k/7FYl1i0
敦賀以西ルート 井上氏「国の責任」
北國新聞 2013年11月14日

ルート未定の敦賀以西について、北陸新幹線建設促進同盟会は国の責任で決めるよう要請した。
ただ関西広域連合は8日に「米原ルート」を国に提案しており、西川一誠福井県知事が
「若狭ルート」を求める場面もあった。13日の北陸新幹線関係都市連絡協議会の要望で、
公明党の井上幹事長は「最終的に国が責任を持って決めるしかない」との認識を示した。
http://i.imgur.com/SNP7cSB.jpg
582名無し野電車区:2013/11/15(金) 03:13:29.99 ID:uNq+fS160
大阪に何しに行くの(´・ω・`)?
583名無し野電車区:2013/11/15(金) 05:07:01.09 ID:k/7FYl1i0
最上級車に専属乗務員 北陸新幹線
北國新聞社 11月15日 2時31分配信

(中略)

 サービスを手掛けるJR東日本子会社の日本レストランエンタプライズ(NRE、東京)によると、
「グランクラスアテンダント」は2011年3月の「はやぶさ」開業時に13人で始まり、現在104人が在籍している。
1両につき1〜2人が同乗している。

 北陸新幹線の採用人数は明らかにしていないが、東北新幹線からの異動ではなく、現地採用とする。

 NREは15日から、北陸新幹線の「グランクラスアテンダント」を募集する。金沢駅の通勤圏内に居住でき、
専門学校や短大、大学、大学院を卒業しているか、14年3月卒業見込みの人が対象となる。

 当初2年間は契約社員となり、3年目以降は原則正社員となる。泊まり勤務もある。
採用給は21万円。研修期間中は月給18万円。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131115-00077813-hokkoku-l17
584名無し野電車区:2013/11/15(金) 05:46:51.52 ID:rArBcDkT0
>>556

団子はいらんし、くだらないものばかり!
これからは団子禁止でoK
585名無し野電車区:2013/11/15(金) 07:41:26.43 ID:iILozh2Ri
>>583
グランクラスはガランクラスで、添乗員は仕事することなく給料貰えうまうまだな
586名無し野電車区:2013/11/15(金) 07:46:39.29 ID:9/reafuV0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
587名無し野電車区:2013/11/15(金) 07:49:34.64 ID:ZwG+FXmtO
北陸の方の学生から学校にGAの求人が来るらしいと聞いてたけど、NREが採用するんだな

>>585
人件費安い契約社員だから余裕だろうね
588名無し野電車区:2013/11/15(金) 09:51:30.03 ID:hf0xUwE+0
東京で雇うより金沢で雇う方がコストが安くつくんだな。
金沢駅周辺なんて安いマンションやアパートたくさんあるし
住環境が東京とは違いすぎるわな。
589名無し野電車区:2013/11/15(金) 10:22:59.16 ID:M0hAJlvxP
それより>>564を消すことから始めようw
590名無し野電車区:2013/11/15(金) 10:35:44.94 ID:53v4Bsnr0
フリーゲージ導入で大阪延伸遠く? 北陸新幹線、自民議連懸念の声 北陸新幹線
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/super_expless/33978.html

(2012年4月4日午後5時51分)
 自民党の福井、石川、富山、新潟、長野の国会議員でつくる北陸・信越ブロック両院議員会議と北陸新幹線促進議員連盟の合同会議が4日、党本部で開かれた。
認可の方針が決まった北陸新幹線金沢―敦賀で導入が検討されているフリーゲージトレイン(軌間可変車両、FGT)について議論が紛糾し、議連としての結論はまとまらなかった。

 福井県からは衆参5人の全議員が出席。議連会長の森喜朗元首相が「FGTが導入されると敦賀以西のフル規格の新幹線はなくなるのではないか。中途半端なものにならないか意見を聞きたい」とあいさつした。

 福井県議員を中心に「大阪から石川、富山へFGTが導入されると新幹線の整備計画が終了し、
大阪までの延伸がなくなるのでは」「東京―敦賀はフル規格の新幹線で走るというが、金沢止まりが多く、金沢以西はフル規格の本数が極端に少なくなる」といった意見が出た。

 鉄道局の久保成人局長は「大阪までフル規格でつなげるという整備計画は維持されており、FGTは大阪開業までのつなぎとして走らせる」と述べ、あくまで暫定対応と説明した。

 東京―敦賀のフル規格の新幹線が少なくなるとの見方に対しては「敦賀に車両基地を造るので、極端に少なくなることはない」とした。
ただ、ダイヤの編成は需給動向が加味されるとした。敦賀の車両基地の規模は、白山車両基地よりは小さくなる見通しだという。

 これに対し、将来的に国交省の説明通りになるか疑問視する声も多く出たという。
591名無し野電車区:2013/11/15(金) 10:58:43.02 ID:RWopD20D0
>>583
グランクラス乗務員用にJR東の子会社NREが金沢に事業所を作るのか
運行システム、車両となにもかも東が主導して西はホントにお飾りだな
592名無し野電車区:2013/11/15(金) 11:13:59.99 ID:OXBm4IJ00
グランクラスアテンダントは、仕事が楽だからね
東京-金沢など短距離だし、1日2往復させてコキ使うんだろう
593名無し野電車区:2013/11/15(金) 11:16:53.55 ID:Dynr3P4Z0
既存路線の延伸なんだから独自仕様にするメリットはないしな
アテンダントは全線東が担当ってことかね、長野で分断すると短すぎるからか
594名無し野電車区:2013/11/15(金) 12:28:10.28 ID:Y7oLsAX60
>>591
大宮以南を抱えるからダイヤも東主導だと思う
朝のスジで北陸は厳しいかもな
595名無し野電車区:2013/11/15(金) 15:42:50.66 ID:Qba8PiKT0
金沢で止まってる限り
西が口だし出来る事は、殆ど無いだろう

東がこうしたいと言ったら
西はハイ分かりました
と言うしかない
596名無し野電車区:2013/11/15(金) 15:48:43.05 ID:9miE3utri
そのことが、酉の大阪早期延伸のモチベーションになるといいんだけどねぇ
597名無し野電車区:2013/11/15(金) 15:54:05.34 ID:53v4Bsnr0
行き止まりでいいじゃないか。
その間に 新潟洲が関西にせっきんするだけ。
金沢なんて泥棒なんだし。関西の人も嫌だろ。
598名無し野電車区:2013/11/15(金) 16:11:26.11 ID:Ft1YE2Q+0
>>596
でも最近の流れはJR西のモチベ向上どころか、不利になる方向にしか話が進んでない
上に出てるGCT否定の論調然り
米原ルートで根元の収入全部失った上に、乗り換え強要では客も減るだろ
肉と骨、両方切られちゃう
599名無し野電車区:2013/11/15(金) 16:25:03.59 ID:sTGv/yPO0
北陸は金沢で停止、西に出たい場合は、金沢ー長野ー品川ー名古屋ー大阪

と来ればいい。なんの問題もない。
600名無し野電車区:2013/11/15(金) 16:40:06.10 ID:9miE3utri
>>598
ルートについては>>581にある通り国が決めるとはっきりしたけど、
着工条件にある費用対効果や営業主体の同意など、酉と国との聴取があるはずなので、
そこで自社が有利になるプランを主張するだろうと思う。
601名無し野電車区:2013/11/15(金) 17:06:02.29 ID:8zctEexWi
>>581
フル規格で建設せねば意味無し
602名無し野電車区:2013/11/15(金) 17:09:26.89 ID:r5X4xqQw0
>>591
JR西日本エリア進出きたー
603名無し野電車区:2013/11/15(金) 17:17:28.18 ID:9miE3utri
>>583
GAの通勤圏を金沢駅に限定してるということは、
富山など中間駅始発のかがやき・はくたかは無い可能性が大?
604名無し野電車区:2013/11/15(金) 17:25:42.26 ID:Ft1YE2Q+0
そんな列車は元々ないだろうし、つるぎにも乗らない可能性大だなこれは
605名無し野電車区:2013/11/15(金) 17:30:31.53 ID:Y7oLsAX60
>>602
東は西日本エリア内に営業所まで開業してる

西が担当ならアテンダントは北陸トラベルサービスのオバハン
606名無し野電車区:2013/11/15(金) 17:43:40.02 ID:qYndQFcW0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
607名無し野電車区:2013/11/15(金) 17:58:18.11 ID:Dc9IexYNi
グランクラスは東北みたいか金持ちがいっぱい住んでいるとこにしか必要ない!
北陸みたいな糞貧乏人が住んでる地域にグランクラスは必要なし!
608名無し野電車区:2013/11/15(金) 18:55:41.81 ID:53v4Bsnr0
北陸は金沢で停止、西に出たい場合は、金沢ー長野ー品川ー名古屋ー大阪

と来ればいい。なんの問題もない。
609名無し野電車区:2013/11/15(金) 18:56:54.51 ID:Dc9IexYNi
キム沢歓喜!
610名無し野電車区:2013/11/15(金) 19:15:14.35 ID:yj4cu0or0
>>607
北陸はそれなりに金持っている人が多いけど
コスパを気にする人が多い

パソコンを使いたいので確実に電源がある席が良い=グリーンで十分みたいなことになる
611名無し野電車区:2013/11/15(金) 19:28:27.20 ID:bqxtpAqa0
グランクラスのアテンダントって
正社員で雇用されるんだな。
ずっと契約社員だと思ってた。

まあJR西の関連会社員の契約社員でも
社会保険、ボーナスでるけど。
昔はハートイン大学生のバイトにすらボーナス出してたな。
612名無し野電車区:2013/11/15(金) 19:33:27.64 ID:Dc9IexYNi
>>610
東北セレブ人>>>北陸土人
613名無し野電車区:2013/11/15(金) 20:07:40.96 ID:SHNrFd630
トウホグ臭いトウホグなど邪魔だからJR東から分離
投資先を日本海側の第二幹線早期完成に回す
614名無し野電車区:2013/11/15(金) 20:26:43.30 ID:53v4Bsnr0
北陸は金沢で停止、西に出たい場合は、金沢ー長野ー品川ー名古屋ー大阪
と来ればいい。なんの問題もない。

富山ー大阪 直通でサンダーバードが通ればいい。
615名無し野電車区:2013/11/15(金) 20:32:31.12 ID:CjFtp4oX0
意味わからん。アホ
616名無し野電車区:2013/11/15(金) 20:38:10.81 ID:Jt0yC1f/0
んだな
JR西にとっては金沢が観光地として発展すればいい
後はサンダーバードでごっそりよ

サンダーバードの値段を新幹線並みにすれば完璧
617名無し野電車区:2013/11/15(金) 21:45:11.98 ID:aV8I1dTV0
北陸新幹線なのに、福井を走ってないのはナゼ?
金沢止まりの理由が分からん
618名無し野電車区:2013/11/15(金) 21:47:18.02 ID:9miE3utri
漸次開業
619名無し野電車区:2013/11/15(金) 21:56:44.71 ID:Jt0yC1f/0
よく考えたら東のE6を狭軌用の台車に変えた上で貰ってくればいいんだな
W6とかにして

んでサンダーバードを止めて、代わりにW6を走らせば新幹線料金取れるわ
620名無し野電車区:2013/11/15(金) 22:03:07.67 ID:CjFtp4oX0
>>612
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均  
愛知  824万(513)
滋賀  727万(478)
東京  821万(601)
岩手  725万(365)
神奈川 818万(543)
三重  722万(471)
大阪  799万(529
福島  721万(413)
兵庫  797万(498)
群馬  721万(461)
京都  787万(485) 
富山  721万(421)
埼玉  774万(478)
青森  721万(335)
621名無し野電車区:2013/11/15(金) 22:39:51.95 ID:aV8I1dTV0
上越駅は会社境界
運転士交代するから前列車とまる
622名無し野電車区:2013/11/15(金) 22:45:08.90 ID:T2lgfAmVO
>>621
長野駅で交代は発表済、散々既出ですが
日本語、解る?
623名無し野電車区:2013/11/15(金) 23:03:55.95 ID:MumUtXsO0
GA長野発着便は無しだな
GAは金沢発着便に限る
早朝深夜富山発着があってもGAなしで運行

>>621
アホ
624名無し野電車区:2013/11/15(金) 23:11:22.13 ID:yj4cu0or0
>>617
国土交通省の管轄では福井は北陸でありません
625名無し野電車区:2013/11/15(金) 23:31:08.85 ID:aV8I1dTV0
運転士長野駅交替って証拠あるんか?
長野〜上越間はJR東日本の営業エリアだぞ
新幹線だけは長野駅会社境界?
626名無し野電車区:2013/11/15(金) 23:36:43.25 ID:w6k2I9g30
>>625
今頃聞くネタじゃないだろ
627名無し野電車区:2013/11/15(金) 23:38:09.45 ID:A/HWH6mM0
福井はなぜとか長野交代のこととかいつからタイムスリップしてきたんだよ
628名無し野電車区:2013/11/15(金) 23:38:15.42 ID:9miE3utri
>>625
共同通信と産経は「JR関係者」をソースとしているね
【共同通信】http://www.47news.jp/smp/CN/201306/CN2013061601001704.html
【産経新聞】http://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/130617/bsd1306171122007-s.htm
629名無し野電車区:2013/11/15(金) 23:49:56.84 ID:veH0+sxE0
>>617
 新潟を通るから北陸(道)新幹線で正しいです。
630名無し野電車区:2013/11/16(土) 00:48:32.53 ID:xNDipTZ/0
金沢まで開通しても東京や長野に用事ないから行かないけど
グランクラスのアテンダントのねーさんが金沢駅で歩いてる姿を
見れるのが一番嬉しい。
631名無し野電車区:2013/11/16(土) 00:50:58.95 ID:LFrI0S/+0
制服フェチ乙
632名無し野電車区:2013/11/16(土) 02:33:58.12 ID:ZtewFdXL0
今更の疑問で申し訳ないが、ウテシは何の為に交替するの?
管轄エリアに合わせて交替するなら、まだしも、最初から管轄エリアをまたぐのなら、
わざわざ交替する必要はないし、俺個人的には、東京→金沢をJR東、金沢→東京をJR西、みたいな感じにすれば、合理的と思う
633名無し野電車区:2013/11/16(土) 02:47:47.45 ID:3DKKvbYk0
フリーゲージ導入で大阪延伸遠く? 北陸新幹線、自民議連懸念の声 北陸新幹線
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/super_expless/33978.html

(2012年4月4日午後5時51分)
 自民党の福井、石川、富山、新潟、長野の国会議員でつくる北陸・信越ブロック両院議員会議と北陸新幹線促進議員連盟の合同会議が4日、党本部で開かれた。
認可の方針が決まった北陸新幹線金沢―敦賀で導入が検討されているフリーゲージトレイン(軌間可変車両、FGT)について議論が紛糾し、議連としての結論はまとまらなかった。

 福井県からは衆参5人の全議員が出席。議連会長の森喜朗元首相が「FGTが導入されると敦賀以西のフル規格の新幹線はなくなるのではないか。中途半端なものにならないか意見を聞きたい」とあいさつした。

 福井県議員を中心に「大阪から石川、富山へFGTが導入されると新幹線の整備計画が終了し、
大阪までの延伸がなくなるのでは」「東京―敦賀はフル規格の新幹線で走るというが、金沢止まりが多く、金沢以西はフル規格の本数が極端に少なくなる」といった意見が出た。

 鉄道局の久保成人局長は「大阪までフル規格でつなげるという整備計画は維持されており、FGTは大阪開業までのつなぎとして走らせる」と述べ、あくまで暫定対応と説明した。

 東京―敦賀のフル規格の新幹線が少なくなるとの見方に対しては「敦賀に車両基地を造るので、極端に少なくなることはない」とした。
ただ、ダイヤの編成は需給動向が加味されるとした。敦賀の車両基地の規模は、白山車両基地よりは小さくなる見通しだという。

 これに対し、将来的に国交省の説明通りになるか疑問視する声も多く出たという。
634名無し野電車区:2013/11/16(土) 03:39:27.04 ID:JXWCjsHX0
>>632
行ったきり乗員は帰ってこれないのかよ
635名無し野電車区:2013/11/16(土) 05:15:50.07 ID:bJWGdK+60
福井にすた丼出来るみたいだね!


11/27 東京 北千住店
12月 浅草ドン・キホーテ店
来年 福井開発店
636名無し野電車区:2013/11/16(土) 07:10:04.69 ID:+gJ99Au4O
長野駅交代が効率的
東の方は折り返し乗務員の今ある宿泊施設をそのまま使えるし
乗降客で明らかに劣る上越の全停を無くせる
637名無し野電車区:2013/11/16(土) 07:37:49.39 ID:hveNvlKt0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
638名無し野電車区:2013/11/16(土) 07:43:17.96 ID:roJ4YYBZ0
上越妙高は待避線が有るようだから、退避の列車は停車する
よかったな?
639名無し野電車区:2013/11/16(土) 07:50:51.27 ID:2D1fMBNni
上越は全停車するしな。
640名無し野電車区:2013/11/16(土) 08:00:47.21 ID:ilyM1xVI0
>>632
 をまえの様なニートには縁がないだろうが、世の中には労働基準法というものがあるんだよ。
641名無し野電車区:2013/11/16(土) 08:05:22.90 ID:h1HDMcfh0
待避してもドアが開かないというオチ
642名無し野電車区:2013/11/16(土) 08:11:29.07 ID:h0bCrRrh0
東京、大阪、名古屋の人間がどの都市に用事があるか
で停車駅が決まる。

需要のないのに無理やりつくった政治駅は2時間に1本以下
の停車になる。
643名無し野電車区:2013/11/16(土) 08:13:09.06 ID:73pUGXVIO
住民向け説明会で上越妙高は速達便も停車する旨の話があった
全便ではないだろうけどね
644名無し野電車区:2013/11/16(土) 08:51:35.07 ID:leFfAHM00
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
645名無し野電車区:2013/11/16(土) 09:57:20.02 ID:DCA2iQAS0
>>584

>団子はいらんし、くだらないものばかり!
>これからは団子禁止でoK

おでんはいかが?

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●▲●━━▲━●━━▲━▲━━■▲● かがやき(速達)
●●●●●●●●▲▲●━●━▲●●● はくたか(停車)
_______●●●●■●■●●●● あさま(停車)
__________●●●●●●●● あさま(停車)
●●●_______________ つるぎ(停車)

●:全停(だいこん)
■:一部通過(厚揚げ)
▲:一部停車(こんにゃく)
646名無し野電車区:2013/11/16(土) 10:19:24.02 ID:s3/W/R1Qi
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
647名無し野電車区:2013/11/16(土) 10:55:10.23 ID:u5E5kO0L0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●○●━━━━●━━━━━━━●○● かがやき(6本/日)
●●●●●●●●━━━━━━━●●● はくたか(14本/日)
_______●●●●○●○○●●● あさま(20本/日)
__________●●●●●●●● あさま(1本/日)
●●●_______________ つるぎ

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛ア庄谷宮野京
●○○━━━━━━●○● とき(4本/日)
●●●●●━━━━●●● とき(2本/日)
●●●○○○●━○●●● とき(10本/日)
●●●●●●●●●●●● とき(12本/日)
____○○●●●●●● たにがわ(7本/日)
●●●●●_______ とき(1本/日) 
648名無し野電車区:2013/11/16(土) 10:58:46.21 ID:0Z+5IHlS0
GCT否定ってなんだよ。
敦賀完成時のGCTも無いのか?
649名無し野電車区:2013/11/16(土) 11:33:30.81 ID:7L8V70XL0
コンクリート構築物の減価償却期間は長いからね
道床トンネル60年、橋りょう50年
税金の支出だからGCTで50年くらい使う前提で建設するか、フル規格を待つかの2択
償却期間途中でのフル化は起動変換装置を200億円の残存価格で誰かが買い上げないと財務省は同意しない
650名無し野電車区:2013/11/16(土) 11:42:45.35 ID:by022dQ60
軌道変換に5分かかるなら、新八代方式での対面乗り換えの方がいいわな
651名無し野電車区:2013/11/16(土) 12:05:04.00 ID:3DKKvbYk0
北陸新幹線は金沢で停止、西に出たい場合は、金沢ー長野ー品川ー名古屋ー大阪
と来ればいい。なんの問題もない。

北陸の拠点は富山、そこから富山ー大阪までノンストップのサンダーバードが出ておれば良い。

大阪を含め近畿は、今の煮え切らない北陸などどうでもよい。近畿はマスゴミの放送反対で着実に発展している。好きにしたらいい。それより名古屋を名阪として取り込みたい。
652名無し野電車区:2013/11/16(土) 12:07:37.63 ID:+gJ99Au4O
上越信者はいい加減にしろ

北陸新幹線では金沢富山長野に高岡に次ぐ5番目の地位が現実
だから全停なんかない
お情けで、かがやきは一部停まるようだし
今迄に比べ良くなるのだから分をわきまえろ
653名無し野電車区:2013/11/16(土) 12:25:30.19 ID:TDLQd0PB0
>>651
それは困る。どうか泉田先生の努力を買って新潟洲ー京都、大阪、神戸直通の新幹線、あるいは新特急を考えて欲しい!
泉田先生は関西の重要性を見抜いておられます。
654名無し野電車区:2013/11/16(土) 12:29:20.87 ID:KM4xFs+l0
>>650
2次試験車4両で1分だったと思うけど
655名無し野電車区:2013/11/16(土) 12:29:32.93 ID:D1IjgBUn0
>>605
> 東は西日本エリア内に営業所まで開業してる
来るな、トウホグ、新潟臭くなる。 東国の田舎者め
656名無し野電車区:2013/11/16(土) 12:33:46.59 ID:ZV3XLDrS0
>>653
新潟は上越新幹線の支線化
北陸(金沢)は東京、大阪に二時間半

地理的な条件だと北陸(金沢)に敵わない
657名無し野電車区:2013/11/16(土) 12:41:57.02 ID:DCA2iQAS0
>>650
対面と言えど、大きな荷物持っての椅子取ゲームはつらいぞ!
658名無し野電車区:2013/11/16(土) 12:53:46.50 ID:N45DsqoC0
長野140km、箱根155km、那須150km、
越後湯沢80km、成田空港170km

圏央道開通後、高崎ICからこの距離で高速で行けちゃいます。
一番の問題点は、都心(羽田空港)へのアクセス。
このために上越新幹線は北陸新幹線より、首都圏で重要なのです。
659名無し野電車区:2013/11/16(土) 13:05:34.72 ID:rNriZaI30
大阪なんてどうでもいい
660名無し野電車区:2013/11/16(土) 13:07:19.04 ID:73pUGXVIO
>>655
上越妙高駅は新潟支社だけど金沢駅のは長野支社の営業所
なんか飛ばし野地チックだけど…
661名無し野電車区:2013/11/16(土) 13:08:52.00 ID:D1IjgBUn0
東京なんかどうでもよい。
東海周りで名古屋からリニアーのほうが良い。
大阪、京都行き大事
662名無し野電車区:2013/11/16(土) 14:28:04.21 ID:gz99uNtR0
>>658
高崎はどっちが、減っても増えても大した影響なし
一時間に3本から7本程度
メインの東京方面にあるなら、これからも文句なしだろ
663名無し野電車区:2013/11/16(土) 15:55:13.56 ID:10dzrDsp0
>>653
泉田知事は柏崎刈羽原発のことで頭いっぱいだから
そんなこと考えてはいないけどw
664名無し野電車区:2013/11/16(土) 16:02:32.32 ID:73pUGXVIO
泉田は京大だから大阪雷鳥やきたぐになんかで行き来してたのかもね
665名無し野電車区:2013/11/16(土) 16:42:02.10 ID:D1IjgBUn0
新潟は「out of 眼中」
トウホグの事なんか北陸は関係ない
666名無し野電車区:2013/11/16(土) 16:58:10.03 ID:73pUGXVIO
かっては庄内あたりまで関西も出る先としてはアリだったんだけどね
大阪が自沈したもんだから…
667名無し野電車区:2013/11/16(土) 17:01:21.32 ID:SoHFKamb0
北陸が世界4位 「最高の旅行先」

ミシュラン旅行ガイドに並ぶ影響力があるとされる世界トップシェアの旅行ガイド出版 社ロンリープラネット(本社・豪州)が5日までに発表した最高の旅行先「ベスト・イン ・トラベル2014」の地域として「北陸」が世界第4位に選ばれた。
「文化、歴史、自 然の美しさで満たされている」と評価した。北陸を「見過ごされていた地域」とし、2015年春の北陸新幹線金沢開業で「群衆が迫ってきている」と予想している。
全世界から10地域が選ばれ、インドのシッキム、豪州のキンバリー、英国のヨークシ ャーに次ぐ4位に北陸がランクインした。旬の旅先や穴場エリアが選ばれ、日本では北陸が唯一の選出となった。

北陸の代表都市として金沢市を取り上げ、「日本有数の庭園」として、雪景色の兼六園を写真とともに紹介した。「写真写りの良い地区が金沢城から放射状に広がっている」と 街並みの美しさを評価し、芸妓(げいこ)の多さも特筆している。
さらに「車を借りて能登半島のドラマチックな風景を探訪し、加賀温泉地域の豪華な温泉と比類のない旅館を楽しもう」と石川県内の広域観光を呼び掛けている。

金沢市は「世界の旅行業界でも影響力のある出版社に取り上げられ、海外からの誘客に弾みがつきそうだ」(プロモーション推進課)としている。

http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20131106101.htm
668名無し野電車区:2013/11/16(土) 17:10:06.42 ID:TDLQd0PB0
>>665
うるさい!俺は北陸を迂回して、大阪駅を見学しに行く。
泥棒民族、前田金沢は黙ってろ!!
669名無し野電車区:2013/11/16(土) 17:19:48.83 ID:cyKfYAf80
>>612
これのどこがセレブなの?(笑)

サラリーマン年収
http://todo-ran.com/ts/kiji/15607

富山>長野>福井>宮城>石川>>>福島>>>>>>山形(笑)>>>岩手(笑)>秋田(笑)>青森(笑)
670名無し野電車区:2013/11/16(土) 17:33:32.72 ID:D1IjgBUn0
新潟 is out of 眼中, トウホグ is out of 眼中
671名無し野電車区:2013/11/16(土) 17:37:08.52 ID:cyKfYAf80
訂正
長野=富山
672名無し野電車区:2013/11/16(土) 17:45:40.88 ID:2D1fMBNni
>>669
東北セレブに嫉妬する北陸土人w
673名無し野電車区:2013/11/16(土) 17:47:00.64 ID:WJbJBI6Q0
1ヶ月に1回くらい見ているが、毎度同じ内容の繰り返しになっている。
お前らも1ヶ月に1回くらい見るようにしてはどうか。
同じ内容の書き込みの繰り返しでは時間がもったいない。

それとも外に出られないような事情があって毎日書き込んでいるのだろうか?
674名無し野電車区:2013/11/16(土) 18:05:43.23 ID:ZV3XLDrS0
>>673
好きならそれでいいだろう
他人の事まで気にする必要もない

上司の子供が新幹線の工事に関わってる
5、6年前より明らかになることがあって
いよいよ・・・だなって思う
675名無し野電車区:2013/11/16(土) 18:16:54.32 ID:cyKfYAf80
>>672
東北セレブの職業は自宅警備員
http://todo-ran.com/ts/kiji/11837
676名無し野電車区:2013/11/16(土) 18:22:51.59 ID:roJ4YYBZ0
>673
あー勘違い
2ちゃんに何を期待してるんだ
建設的な議論なんて有るわけ無いだろ、めでたいやつだ
677名無し野電車区:2013/11/16(土) 18:22:59.50 ID:ZtewFdXL0
現場の看板とか工事関係者は北陸新幹線を「北陸幹」と表記してるけど、
なんて読むの?
ホクリクカンで良いのか、それとも独特な読み方するのだらうか
678名無し野電車区:2013/11/16(土) 18:26:59.76 ID:prtzVCi00
キタオカ・ミキ


……かな(擬人化できそう)
679名無し野電車区:2013/11/16(土) 18:28:50.98 ID:roJ4YYBZ0
トウホグ臭い中越下越の乗り入れなんてまったく無用
もう犯罪者角栄がいないからそんな無駄金は出ない
680名無し野電車区:2013/11/16(土) 19:12:02.46 ID:73pUGXVIO
中身の無い書き込みばかりだな
2、3年前はもっと有意義な内容だった気がする
681名無し野電車区:2013/11/16(土) 20:42:52.51 ID:cUr4gnEG0
意義の有無は個々の価値観だろ

自分にゃ>>680のレスが最も有意義に思えない
682名無し野電車区:2013/11/16(土) 21:00:08.02 ID:LEaUZpso0
上越妙高や高崎に止まらない速達タイプはせいぜい2往復位だろ。
683名無し野電車区:2013/11/16(土) 21:04:59.90 ID:gBMLUjPx0
所要時間2時間半の羽田ー小松便12往復と同数は確実にあるはず
684名無し野電車区:2013/11/16(土) 21:06:00.04 ID:gBMLUjPx0
>>683
補足:東京ー金沢間の所要時間、で。
685名無し野電車区:2013/11/16(土) 21:46:43.73 ID:by022dQ60
つまり>>683

はくたか1日15往復-毎時1本(6-20時台)
かがやき1日12往復-昼間に間引かれる時間帯あり

ということですね
686名無し野電車区:2013/11/16(土) 21:57:03.31 ID:GVmyqR/j0
>>683
ANAとJALと2社運航している路線で、
両社がほぼ同時刻に離発着するのが結構ある。
ある人によると、団体が入ったとき、
2便に分けて輸送すると、人数が多くても融通が利くからだそう。
これが新幹線のせいで修学旅行生がANA・JAL2班で羽田乗継で
沖縄・北海道辺りに修学旅行していたのは著しく不便になる。
飛行機を並行在来線とみなすゆがんだ地域性の弊害だね。
687名無し野電車区:2013/11/16(土) 21:59:16.24 ID:e4Ll57840
>649

富山三セク3社にあるLRV車両のような車体装架カルダン台車を履いた
新幹線直行特急らいちょうトラムというかキルギス中国間の広軌標準軌間の
ラテンフリゲでも通過速度制限6.24q/hの60秒なのに。

国産GCT2次車改良前は目標10km/hの37.5秒と謳っておきながら実際1.92km/hの
205秒って。

あと特別甲線10qあたり1億円/km相当の改良費でおよそ104m10億円装置だが
交直セクションとスノーシェードとスプリンクラーと温水パネルと
TC型省力化軌道洗浄線など超豪華設備にしても2027年度から2045年度までの
償却60年のうち18年経過で残存価格200億円の317億4千万円構築物って
ボッタクリ以外どうやったらなるんだよw
688名無し野電車区:2013/11/16(土) 22:54:17.04 ID:ZtewFdXL0
12月1日深夜、というか、2日未明、
長野→黒部の試験走行見に人いる?
俺は予定を組んだよ
長野新幹線車両センター辺りから追いかけて、出来れば上越駅ぐらいまで行くつもり。
自宅は長野新潟県境近くに在住
689名無し野電車区:2013/11/16(土) 23:20:02.28 ID:I852Hi6l0
オフ?
690名無し野電車区:2013/11/16(土) 23:30:37.49 ID:lme1rWzV0
試運転長野新幹線車両センターからだと思ってたけど長野駅からなんかな?
691名無し野電車区:2013/11/16(土) 23:35:14.74 ID:5Yv/h0Vz0
深夜1時に長野駅らしいぞ
692名無し野電車区:2013/11/16(土) 23:56:30.03 ID:ZtewFdXL0
試験走行概要は>>400にあるね
17年前の高崎長野開業の時は東北在住だったので、開業関連に全く関われなかった
だから今回はかなり楽しみだ
693名無し野電車区:2013/11/17(日) 00:00:31.37 ID:o+WrN9H50
長野新幹線車両センターから直接北上ってできないでしょ?
一度長野駅でスイッチバックする形だよね

深夜1時出発なのは、長野駅構内も含め線路閉鎖した状態じゃないとまずいんだろな
どうせ時速30キロでのろのろいくんだしセレモニー的に長野駅の信号青にして
East iが出発することぐらいはやるかもしれんが?
694名無し野電車区:2013/11/17(日) 00:42:29.52 ID:aUFBWaLA0
うちの自宅の近くに新幹線関連のお弁当屋が
ビル建てるとか言われてる。
金沢駅の近くだけど。
グランクラスの車内食でも作るのかもな。
グランクラスでは石川と富山の酒を提供してほしい。
長野って酒旨いのあったか?
あと煎茶と和菓子も必要だな。

アテンダントの制服は和をイメージしたとか
変なやつじゃなくて今風な感じにしてくれよ。
あと金沢市のゆるキャラ百万さんは新幹線記念式典とかイベントに出さなくていい。
あんなキモださいキャラはないわ。
695名無し野電車区:2013/11/17(日) 00:59:39.93 ID:5uYygKBy0
中日新聞:ひゃくまんさん和菓子登場
小松で親子手作り教室:石川(CHUNICHI Web) http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20131110/CK2013111002000047.html
696名無し野電車区:2013/11/17(日) 01:16:13.53 ID:4nLgHbK50
チェルノブイリ・ハート
『汚染地域の新生児の85%が何らかの障害を持っている』
http://www.youtube.com/watch?v=BJ7GDIyRR5Y



逃げよう!皆さん!!
697名無し野電車区:2013/11/17(日) 02:06:58.12 ID:nqDL1jI10
関東死亡確定

福島第1原発1号機 燃料震災前破損70体 全体の4分の1

 福島第1原発1号機の使用済み燃料プール内にある燃料棒70体が東日本大震災前から損傷していたことが15日、分かった。プール内に保管され
ている使用済み燃料292体の4分の1に相当する。損傷した燃料棒を取り出す技術は確立しておらず、2017年にも始まる1号機の燃料取り出し計画
や廃炉作業への影響が懸念される。
698名無し野電車区:2013/11/17(日) 07:20:42.15 ID:jcs4BvyvO
>>688
自分もその日は行けるから行きたいと思ってる
流石にスタッドレスじゃないとヤバいよね

>>694
長野の酒と言えば日本酒と言うよりワインだよねぇ
日本酒は上越地域の方になる
考えてみると沿線の日本酒の銘柄は全て揃えると結構な数だね
酒飲み放題ならG車+5000円でも悪くないな
699名無し野電車区:2013/11/17(日) 07:28:13.06 ID:amtue/fJ0
>>694
富山も金沢も、ゆるキャラのセンスはゼロ。
出て来ない方がイイレベルw
700名無し野電車区:2013/11/17(日) 08:50:47.72 ID:aUFBWaLA0
試乗会は各県でやるのかな。
石川だと金沢駅〜白山車両基地までとか。
701名無し野電車区:2013/11/17(日) 09:46:49.44 ID:eic5yk+Zi
 「福井」にちなんで、二九・一メートルの焼き鯖(さば)ずしを作るイベントが十六日、福井市下六条町の県産業会館であり、親子ら
八十人が力を合わせて完成させた。

 同会館で開かれている「ふくい味の祭典」に合わせて実施。県漁商協同組合連合会が、小骨を取り除き、焼いて下ごしらえした
北陸沖産の鯖百三十匹を提供。県寿司(すし)商生活衛生同業組合が参加者に手ほどきした。

 参加者は、巻きすの上に厚さ一〜二センチの焼き鯖と大葉を乗せ、その上にごまとショウガ入りのすし飯をこんもりと盛った。
巻きすを巻いて、形を整えると「せーの」の掛け声で一斉に巻きすをひっくり返して仕上げた。

 家族五人で参加した同市の田中愛子ちゃん(5つ)は「自分で作ったからおいしい」と、ショウガが利いた分厚い焼き鯖ずしを
頬張っていた。

 県内各地の特産物やご当地グルメが楽しめるふくい味の祭典は、十七日も開催する。

ソース(中日新聞) http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20131117/CK2013111702000009.html
写真=ずらりと分厚い焼き鯖を並べ、長大な焼き鯖ずし作りに取り組む参加者
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20131117/images/PK2013111602100166_size0.jpg
702名無し野電車区:2013/11/17(日) 09:59:11.80 ID:nxfGW+gu0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
703名無し野電車区:2013/11/17(日) 10:07:21.95 ID:Kkblbcf60
>>698
 諏訪の方は、日本酒好きには有名な酒蔵があるよ。
http://www.sakeno.com/all_kuramoto_todou/17
704名無し野電車区:2013/11/17(日) 10:38:29.94 ID:eic5yk+Zi
 坂井市三国町と越前町で十六日、県のブランド「越前がに」をアピールする「カニまつり」が始まり、水揚げされたばかりの「冬の味覚
の王様」が格安で販売され、多くの買い物客でにぎわった。十七日まで。

 坂井市三国町宿三丁目の三国サンセットビーチ駐車場では、「三国温泉カニまつり」(同まつり実行委員会主催)と銘打って催され、
主役の越前がにとともに、新鮮な魚介類や三国の特産品などが販売された。

 会場の越前がに大漁市場では、町内の各鮮魚店が雄のズワイガニや雌のセイコガニ、旬の海の幸を販売。越前がには市価より
一〜二割安いとあって、県内外からの観光客や住民らが品定めをしながら買い求めていた。

 セイコガニの入ったかに汁、焼きがに、かにラーメン、かにグラタン、かに雑炊なども販売され、来場者は舌鼓を打った。

 ガサ(ガス)エビ鍋のサービスコーナーには長い行列ができ、ズワイガニなどが当たる抽選会もあった。来場者の一人は「おいしい
三国のカニを県外の親戚に送るために来ました」と話していた。

ソース(中日新聞) http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20131117/CK2013111702000007.html
写真=「越前がに」を買い求める人たち
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20131117/images/PK2013111602100165_size0.jpg
705名無し野電車区:2013/11/17(日) 14:48:34.19 ID:krLX9BTb0
福井人は必死に観光アピールするなよ。
コピペの内容もショボすぎて痛々しい。
706名無し野電車区:2013/11/17(日) 15:34:07.31 ID:1coE3l7p0
ルートスレがなくなったし
707名無し野電車区:2013/11/17(日) 15:42:20.97 ID:eic5yk+Zi
ルートインのスレはよ
708名無し野電車区:2013/11/17(日) 17:08:54.57 ID:K/T6pqn50
福井は、観光宣伝では、今のところ金沢開業は関係なし

埼玉で大宮で下りる人以外は東海道経由
709名無し野電車区:2013/11/17(日) 18:03:13.88 ID:K/T6pqn50
>>672
> 東北セレブに嫉妬する北陸土人w
トウホグセレブだって コーヒ吹くよ
出稼ぎ、娘は吉原へのトウホグが
北海道とトウホグだけ特別の国の援助で開発してきたんだろう。
特別な金融機関まで作って
まるで韓国人のよう
日本にインフラ整備してもらったこと知らないのと、まったく同じ
710名無し野電車区:2013/11/17(日) 18:48:00.80 ID:q8hNJRlk0
>>708
勝手なことを言うなや。
お前、関西の人間やろ?

金沢開業したら米原なんて誰が利用するか
クソタレが!
711名無し野電車区:2013/11/17(日) 19:11:55.91 ID:JPattzxY0
どっち周りでも福井は遠い。
712名無し野電車区:2013/11/17(日) 19:15:39.32 ID:K/T6pqn50
>>710
> 勝手なことを言うなや。
> お前、関西の人間やろ?
埼玉ですけどね(⌒-⌒)
武生までだったら、自分は、品川から東海道経由しますよ
今じゃトウホグずんにのっとられた東京駅には行きません。
東京駅は西側人間の聖地
713名無し野電車区:2013/11/17(日) 19:45:58.07 ID:xNpSGpVv0
>>708
福井は金沢開業でも東京に行く場合、米原経由か?
714名無し野電車区:2013/11/17(日) 19:53:41.15 ID:RpaGY4WS0
関東死亡確定

福島第1原発1号機 燃料震災前破損70体 全体の4分の1

 福島第1原発1号機の使用済み燃料プール内にある燃料棒70体が東日本大震災前から損傷していたことが15日、分かった。プール内に保管され
ている使用済み燃料292体の4分の1に相当する。損傷した燃料棒を取り出す技術は確立しておらず、2017年にも始まる1号機の燃料取り出し計画
や廃炉作業への影響が懸念される。
715名無し野電車区:2013/11/17(日) 20:09:19.96 ID:E81FlVFM0
>>713
どっち経由でも時間も値段も大差無い
目的地と乗車駅への到着時間、それに座席の混み具合で使い分けするだろう
ただ割引切符は首都圏を抱えてるJR東日本のエリアを通過する北陸経由の方が安くなる可能性大

何れにせよ北陸経由と東海道経由の2系統からチョイス出来るので
利用者からすれば有り難いな。
716名無し野電車区:2013/11/17(日) 20:36:37.03 ID:nqDL1jI10
>>714
と、取り出し不能!!
終わったな、、、、、、
717名無し野電車区:2013/11/17(日) 20:37:30.23 ID:zK4lxLLMP
チェルノブイリ・ハート
『汚染地域の新生児の85%が何らかの障害を持っている』
http://www.youtube.com/watch?v=BJ7GDIyRR5Y

始まった序章
718名無し野電車区:2013/11/17(日) 20:41:14.76 ID:xNpSGpVv0
大阪ざまぁ!

★名古屋「大阪超え」狙う、リニア延伸にらみ思惑

2027年のリニア中央新幹線開業をにらみ、名古屋駅の再開発を巡る動きが本格化する。

20年の五輪開催で東京一極集中の加速も指摘される中、関係機関は「名古屋駅周辺地域のスーパーターミナル
シティ化を推進する協議会(仮称)」で地域の活力を最大限に引き出す考えだ。財界首脳からは「西日本の
玄関口に」と期待する声も出ている。

「指導力が欠ければ計画の具体化が遅れる」。愛知県や名古屋市、鉄道事業者などの幹部が再開発を非公式に
協議したのは今年8月上旬。政官財が個別に対応している現状に不安の声が上がり、結束して取り組むことで一致した。

再開発は戦後最大の事業規模になるとみられる。同駅はJR東海の新幹線や在来線、名鉄、近鉄、地下鉄などが
乗り入れるが、リニア開業で乗り換えしにくい構造は一掃される見通し。防災対策を踏まえた一帯の再開発や
リニア駅建設工事の跡地整備も不可欠だ。

関係者が懸念するのは各機関の利害対立や費用負担の調整。8月の会合では「関係機関だけでは計画を迅速に
進めづらい」と政治力を求める声も出ていたため、国会議員もオブザーバーとして加わることになった。

名古屋駅の再開発は駅の再整備にとどまらない。

「名古屋には西日本の玄関口になってほしい」。中部財界首脳はリニア開業で名古屋が大阪を超える存在に
なることを期待する。45年のリニア大阪延伸までに人やモノの流れを東海地方に移行させ、延伸後も
つなぎ留めようとの思惑だ。

実際、名鉄がトヨタ自動車のビジネス需要を見込んで鉄道高速化の検討に着手するなど、地域活性化との
相乗効果を狙う動きも出始めた。中部国際空港会社や名古屋高速道路公社が参加するのも鉄道、道路、空港の
機能を複合的に向上させることで東海地方全体を底上げする狙いがある。

(2013年11月17日17時43分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20131117-OYT1T00422.htm
719名無し野電車区:2013/11/17(日) 20:43:24.61 ID:xNpSGpVv0
新宿駅周辺の200M超えビル
東京都庁舎  243M
パークタワー 235M
オペラシティ  234M
三井ビル    225M
センタービル  223M
住友ビル    210M
野村ビル    209M
モード学園   203M
損保ジャパンビル 200M


名古屋駅周辺の200M超えビル
ミッドラントスクエア 247M
JRセントラルタワーズオフィス棟 245M
JRセントラルタワーズホテル棟  226M
新名古屋駅ビル(着工済)  220M


大阪駅周辺の200M超えビル
無し  ←低層チンポタウンのうめだwwww



東名の2強時代は既に始まってたなwww
大阪民国どうなるんだろうw
720名無し野電車区:2013/11/17(日) 20:45:18.69 ID:MlEYhWWM0
うざいから、こっちに池や

地理お国自慢
http://ikura.2ch.net/chiri/
721名無し野電車区:2013/11/17(日) 20:49:57.12 ID:nqDL1jI10
>>718
実際に大阪に行けよwww
京都、神戸、滋賀、奈良、和歌山に囲まれた大阪と名古屋単体で勝てるか。

名古屋を歩いてから大阪と京都と神戸を歩いたら、
「如何に己が馬鹿か」分かる。
恥の上塗りをするなよwwww
大阪は別に新幹線が金沢止まりでもいい。
大阪とともに発展した富山から大阪と直通のサンダーバードがあれば、北陸と、大阪を富ませてくれた富山、大阪に観光資源を開発してもらった富山がガッチリ手を組んでいれば、(いや、ここで最近こちらに来てくれている新潟県)も入ってくれれば、
新幹線が金沢止まりでも良いんだよ。マスゴミ報道とは反対に繁栄して行ってるのだから、ついて来たくない奴は来なくていい。

さようなら >>718
722名無し野電車区:2013/11/17(日) 20:52:52.18 ID:zK4lxLLMP
>>718 >>719

名古屋なんてどうでも良いから来ないで!
723名無し野電車区:2013/11/17(日) 20:53:06.03 ID:xNpSGpVv0
大阪民国人涙目かよ?
だいいち、北陸新幹線は大阪につながらないから、大阪民国人は出入り禁止な。
724名無し野電車区:2013/11/17(日) 21:00:00.22 ID:xNpSGpVv0
>>721
2040年の人口、大阪は3大都市圏から脱落か…みずほ総研レポート

http://resemom.jp/article/2013/10/18/15631.html



ただの予測とは言え、こういう予測が出ちゃうのが現状の大阪がそれだけ悲惨って事なんだよね
23〜24年の人口増減率も東京や愛知、福岡等は増加してるが、大阪はマイナス
てかここ数年ずっとマイナス
725名無し野電車区:2013/11/17(日) 21:01:41.36 ID:RpaGY4WS0
>>723 名古屋は要らない邪魔
726名無し野電車区:2013/11/17(日) 21:03:15.51 ID:xNpSGpVv0
名古屋にも負ける大阪民国w
727名無し野電車区:2013/11/17(日) 21:04:52.75 ID:RpaGY4WS0
>>723 名古屋は矢場とんの味噌カツでも一生食ってろww
728名無し野電車区:2013/11/17(日) 21:07:39.70 ID:xNpSGpVv0
廃れてく町、大阪民国
729名無し野電車区:2013/11/17(日) 21:08:14.99 ID:DYhxR59GP
結局、東京〜金沢は何本走るの?20本くらい?
730名無し野電車区:2013/11/17(日) 21:09:32.34 ID:xNpSGpVv0
27本だよ
731名無し野電車区:2013/11/17(日) 21:12:27.38 ID:DInKlYFD0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
732名無し野電車区:2013/11/17(日) 21:13:39.69 ID:zK4lxLLMP
>>730
うざいから、こっちに池や

地理お国自慢
http://ikura.2ch.net/chiri/
733名無し野電車区:2013/11/17(日) 21:18:21.02 ID:xNpSGpVv0
また末尾がPの乞食大阪民国人か?
734名無し野電車区:2013/11/17(日) 21:23:19.54 ID:MlEYhWWM0
>>733
お前もうざいから、こっちに池や

地理お国自慢
http://ikura.2ch.net/chiri/
735名無し野電車区:2013/11/17(日) 21:23:40.30 ID:nqDL1jI10
大阪民国がキチガイ名古屋を貼りまーすww

あらららーwwww

http://i.imgur.com/e59nSAb.jpg
736名無し野電車区:2013/11/17(日) 21:31:05.99 ID:K/T6pqn50
名古屋、大阪が喧嘩してどうする?
兄弟みたいなものだろう。
喧嘩するなら関東とやれ by 埼玉県人じゃない埼玉県民 
737名無し野電車区:2013/11/17(日) 21:36:32.04 ID:nqDL1jI10
>>736
多分 名古屋人じゃない関東の人でしょう 笑
ステマってやつ?露骨だとバレるから名古屋に扮しているんだと思います。
738名無し野電車区:2013/11/17(日) 21:44:42.54 ID:xNpSGpVv0
東洋経済
顧客は東京へ?北陸新幹線に焦る関西財界
http://toyokeizai.net/articles/-/14094

押されているのは新幹線ばかりでない。次世代のリニア中央新幹線でも、関西圏は
大きな痛手を被りそうだ。東京―名古屋間の開通(最速40分)が2027年なのに対して、
東京―新大阪間の開通(最速67分)は2045年。名古屋との時間差は18年間もあり、
「このタイムラグは大きい」(関西財界関係者)。その間、人の移動が東京−名古屋間に
大きく集中することは、想像に難くない。
739名無し野電車区:2013/11/17(日) 21:54:39.66 ID:IplE/5HB0
福井県知事、福井県議会は年内に米原接続熱望の要請を出すこと。
若狭の土地転がし利権議員集団は山陰新幹線誘致に看板を替えること。
740名無し野電車区:2013/11/17(日) 22:02:50.20 ID:B1Q81Ec80
名古屋「大阪超え」狙う、リニア延伸にらみ思惑

「名古屋には西日本の玄関口になってほしい」。中部財界首脳はリニア開業で名古屋が大阪を超える存在になることを期待する。
45年のリニア大阪延伸までに人やモノの流れを東海地方に移行させ、延伸後もつなぎ留めようとの思惑だ。



名古屋を西の玄関口にするつもりなら、東海道新幹線名古屋ー新大阪はJR西に譲れ
741名無し野電車区:2013/11/17(日) 22:16:35.40 ID:VzG/lgcy0
倒壊が米原接続でグダグダ言うなら湖西ルート→阪急乗入れでいいよ。
敦賀→安曇川→大津京→河原町→梅田

やる気が無い阪急京都線が国費で高速化されJR西から線路使用料貰えれば阪急も納得するだろう。
阪急規格の車両で最高時速260キロ、行き先は富山まで。
742名無し野電車区:2013/11/17(日) 22:21:16.55 ID:B1Q81Ec80
湖西ルートなら滋賀県内は新駅1つ
0でもいいけど
743名無し野電車区:2013/11/17(日) 22:23:13.78 ID:VzG/lgcy0
>>742
湖西線を経営分離しないならゼロでもイイ。
744名無し野電車区:2013/11/17(日) 22:36:26.61 ID:IplE/5HB0
米原から東海道新県線への乗り入れは上下線とも最大3本可能。
開業時は大阪方面2本、名古屋方面1本になるでしょう。
745名無し野電車区:2013/11/17(日) 22:53:45.57 ID:PAECBWaX0
どうせ中央新幹線が全線開通したら東海道新幹線の需要減るんだし、さっさと米原まで延伸して欲しい
線路容量足りないなら新大阪まで複々線にでもすればいい

橋本さんが中央新幹線の大阪の駅を梅田に作れみたいな事言ってた気がするけど、在来新幹線との乗り換えについてはどう考えてるんだろうか?
山陽新幹線、東海道新幹線、中央新幹線を全部梅田の地下に突っ込むのかね

>>741
阪急は四条河原町までだけど、JRはそれ以北も繋がってるってのがアドバンテージだと思う。
JR西にとっては競争相手増やすだけだし、そんな大工事するならJR京都線を三複線にした方がましだと思う。
746名無し野電車区:2013/11/17(日) 23:20:04.32 ID:nxfGW+gu0
そもそも人口減少時代に突入しているんだから、
名古屋も大阪も消滅して終了。
747名無し野電車区:2013/11/17(日) 23:27:09.17 ID:PAECBWaX0
消滅はしないだろうけど
一応都市部やその郊外では今でも宅地開発やマンション建設は続いてる
田舎より大都市郊外の方が便利
問題はど田舎
多くの町村が消えるんじゃないかな
農地の企業保有を認可して、第一次産業の形態を改革しないと荒れ地ばかりになりそうだ
748名無し野電車区:2013/11/17(日) 23:30:16.37 ID:5uYygKBy0
小作農の復活か
749名無し野電車区:2013/11/17(日) 23:47:06.66 ID:nwW4+G4n0
>>718
世界の名古屋で売り出すのか?
次は名古屋オリンピックのオールJAPANを目指すのか?
750名無し野電車区:2013/11/17(日) 23:47:49.18 ID:nwW4+G4n0
>>728
在日朝鮮人がウヨウヨいそうなイメージ
てみはん
751名無し野電車区:2013/11/17(日) 23:53:25.88 ID:PAECBWaX0
都市部は永久滞在してる朝鮮人多いよね
752名無し野電車区:2013/11/18(月) 08:16:58.39 ID:hjVutUCN0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
753名無し野電車区:2013/11/18(月) 08:39:59.72 ID:iLpNT6Boi
>>751
大阪民国マンセー!
754名無し野電車区:2013/11/18(月) 09:34:40.46 ID:L/aPTzAy0
666 地震雷火事名無し(庭) Mail:  2013/11/18(月) 02:43:24.89
ID:t67P1fKg0
>>663 
都民ですが、この間の地震でみんな本気で首都圏はもうヤバイのでは?
と思ってます。震源地が内陸になって、体感的な揺れが激しく、特に千葉方面の住宅地なんて絶対売れません。
こちらでは金のある奴は、いつでも逃げれるように、関西方面にマンションを買ってるとか噂が立って、みんな心の中では疑心暗鬼で夜の街も閑散としています。
その上に福島の問題があったりして、こちらでは「関西方面に行くとか、大阪に行くとか、」のネタは厳禁になって来てます。
「逃げるのか?」と。都心で埋まってたオフィスビルが歯抜けになったりして、関西方面とかにもう一つ物件を持てない人間がすごい嫉妬と感情で周りを監視しているって感じです。
これでもし、首都直下が来たら、東京は崩壊すると思います。
755名無し野電車区:2013/11/18(月) 09:45:25.21 ID:t53WcbeX0
>>748
一等米作付け農家は国家公務員に。

外国米なんてパサパサでピラフかドリアにしないとマズくて食えないよ。
756名無し野電車区:2013/11/18(月) 12:26:36.30 ID:zeDu1SFJ0
E5、E6、E7ときて
さすがに中古E2ばかりの越新幹線はかわいそうなので
山形新幹線のように塗装を替えてリフレッシュさせてやってくれ東。
757名無し野電車区:2013/11/18(月) 13:12:32.64 ID:kTsihslr0
いつの日か、ほって置いても首都は名古屋周辺か琵琶湖あたりになりますよ。
阿武隈、栃木は原発事故で完全に無くなった
758名無し野電車区:2013/11/18(月) 14:14:43.38 ID:Gk5RkoXRO
>>756
×E2系ばかり
○E4系ばかり

結局E2系は増えず新潟新幹線車セで死骸になってるJ2…
再来年の次期型製作まで変わらなそう
759名無し野電車区:2013/11/18(月) 16:23:06.05 ID:p4KCqWuF0
E5を見せびらかし、E2を廃車解体
手の込んだ嫌がらせだなw
760名無し野電車区:2013/11/18(月) 16:29:29.71 ID:A1bozERV0
金沢開業同時期に上越新幹線もE7入るでしょ
そうしないとJR東日本でグランクラスないのが上越新幹線だけになってまう
761名無し野電車区:2013/11/18(月) 16:44:25.29 ID:iLpNT6Boi
入る訳ねーだろうが。あんな短距離でグランクラス乗るアホいないし
762名無し野電車区:2013/11/18(月) 17:06:08.26 ID:QSAW/ZAt0
北陸新幹線乗るにしても、金沢郊外なんかだと駅まで行くのが一苦労だよな
763名無し野電車区:2013/11/18(月) 17:21:51.26 ID:Gk5RkoXRO
>>759
上越の運用考えると併結できない車両は用途が限られるから

>>760
今後は設備として東北以外にも導入していくみたいだけどね
まあ、直に分かる事だから分かってからで良いよ

>>761
いや、乗車時間は2時間前後だからと余所より多少短いだけだね
流石に長野は勿体ない気がするけど、そもそも金持ち向けだから自分等の尺度で語れないわなw
764名無し野電車区:2013/11/18(月) 17:23:50.06 ID:p4KCqWuF0
>>763
Jは併結できる車両ですよ
2両抜かなきゃならんけど
765名無し野電車区:2013/11/18(月) 17:32:28.25 ID:Gk5RkoXRO
>>764
Jも片側しか機能無いよ
片側は準備工事してあるのと無いのがある(J51は有る)
766名無し野電車区:2013/11/18(月) 17:43:03.85 ID:Gk5RkoXRO
>入る訳ねーだろうが。あんな短距離でグランクラス乗るアホいないし


見てると東京〜仙台の利用者が居るよ
むしろ仙台から北まで乗る人は微妙な感じだね
767名無し野電車区:2013/11/18(月) 17:47:34.42 ID:iLpNT6Boi
東北は金持ちが多いからグランクラスは必要だけど、新潟や北陸は基本貧乏人しかいないからグランクラスは必要なし
768名無し野電車区:2013/11/18(月) 17:53:00.02 ID:Gk5RkoXRO
>東北は金持ちが多いからグランクラスは必要だけど、新潟や北陸は基本貧乏人しかいないからグランクラスは必要なし


宮城県の平均年収は?
769名無し野電車区:2013/11/18(月) 18:39:32.69 ID:IDiWAAjU0
770名無し野電車区:2013/11/18(月) 18:54:42.96 ID:kTsihslr0
>>767
> 東北は金持ちが多いからグランクラスは必要だけど、新潟や北陸は基本貧乏人しかいないからグランクラスは必要なし
トウホグは貧乏だから出稼ぎに出たり、娘を吉原に
これ誰でも知っている事
この遅れたトウホグと北海道を開発するため政府系特殊銀行まで作った
まるで日韓併合で進歩した韓国みたいな事言ってるよ。山猿が
ばかばかしくて聞いていられないよ
771名無し野電車区:2013/11/18(月) 18:59:47.69 ID:Gk5RkoXRO
で、平均所得


http://memorva.jp/ranking/japan/cao_kenmin_shotoku_2012.php


北信越は優秀
772名無し野電車区:2013/11/18(月) 18:59:52.80 ID:PukrXg5g0
ていうか、新潟ってグランクラス乗って行くような観光地じゃないじゃん
773名無し野電車区:2013/11/18(月) 19:01:55.74 ID:iLpNT6Boi
東北新幹線に嫉妬する乞食北陸土人w
774名無し野電車区:2013/11/18(月) 19:10:16.32 ID:xKEpfc1W0
勘違いしてる人多いけど
グランクラスの利用者の殆どは首都圏の人たちだよ
775名無し野電車区:2013/11/18(月) 19:12:56.04 ID:Gk5RkoXRO
>>772
そもそもGC利用者はそういう層じゃないでしょ
金があって何かと使いたい人(経費含む)や、北斗星のロイヤルみたいに何かの記念って方も
GCのCMに出たのは大人休日倶楽部でお馴染みの吉永小百合さん
○○だから使わない、という考えの人間は一生使わないだろうね
それと岩手と青森も観光って微妙だよ
776名無し野電車区:2013/11/18(月) 19:18:22.63 ID:Gk5RkoXRO
>>774
GC利用者の見た感じ(なすの含む)

1.高齢者
2.成功者のオーラを出してる出来そうな人(ふんぞり返ってる)
3.初乗りしてみた感じの人
流石にカシオペア同様に鉄道オタク系は見かけない

1と2は都会で成功者になって地元に帰る時何かの記念でGC利用、という人も居る気がする
777名無し野電車区:2013/11/18(月) 20:26:52.31 ID:QSAW/ZAt0
種類によるだろうけ、鉄ヲタは座席よりも車両を楽しむのを再優先にするだろうからそんな席座らないだろうね
778名無し野電車区:2013/11/18(月) 20:47:27.03 ID:EyQoNcJ+0
グランクラスなんて満席にする必要もないし、オオットーという値段でいいだろ
値段が高いほうが、かえって何とか記念に乗車とか豪遊ツアー旅行とかの需要があるかもしれない
779名無し野電車区:2013/11/18(月) 20:53:48.71 ID:MyAESQPgi
グループ旅行ならコンパートメント席が欲しい
780名無し野電車区:2013/11/18(月) 20:57:08.69 ID:pM6J4UYm0
日本でコンパートメントは流行らない。 
781名無し野電車区:2013/11/18(月) 21:07:37.61 ID:A1bozERV0
北陸新幹線開業したら上越新幹線にグランクラス入るよ
他には全路線入るんだから
782名無し野電車区:2013/11/18(月) 21:37:10.17 ID:5w0BsO2G0
だろね。東海会社じゃ客が多すぎてグランクラスなんか設定できないもんね。
ああ、「こだま」ならできるか。でも共通運用できなくなるからやらないね。
783名無し野電車区:2013/11/18(月) 21:43:06.62 ID:/Bpw2DYS0
あさまもグランクラス入るみたいだし
上越新幹線もグランクラスはあるだろう。
でも観光需要ないしアテンダントなしで安めに設定だな。
784名無し野電車区:2013/11/18(月) 21:43:35.64 ID:L/aPTzAy0
680 地震雷火事名無し(京都府) Mail:  2013/11/18(月) 20:15:33.53
ID:XnY70U1B0
失敗したようだぞw

【福島原発】海近くで放射能濃度27倍に=福島第1地下水、3日前に比べ―東電
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384761833/
785名無し野電車区:2013/11/18(月) 21:47:38.31 ID:7xK5sERni
新潟のカッペにグランクラスは不要。
786名無し野電車区:2013/11/18(月) 21:51:07.52 ID:A1bozERV0
上越は観光路線でしょ
苗場、佐渡、村上など観光地いっぱい
787名無し野電車区:2013/11/18(月) 22:08:42.56 ID:iLpNT6Boi
北陸新幹線にはグランクラスはいらない。天下の東北新幹線に比べ、ガランクラスになるのは明らかだ
788名無し野電車区:2013/11/18(月) 22:11:13.06 ID:L/aPTzAy0
850 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です Mail:  2013/11/18(月) 21:39:50.74
ID:/gG22ogc0
愛知は味覚がおかしい まず塩分の加減がわかっとらん 魚、肉の素材が不味すぎ 店の選択肢がなさすぎ 何でも味噌かけすぎ
あんかけスパ特にうまくない
台湾ラーメン普通 非妻武士、普通に食ったほうがいい 手羽先、中身なさすぎ、味付けすぎ 普通のラーメン屋おおすぎ
シロノワール、1回で十分 小倉トースト、アンパンと同じ味 味噌煮込みうどん、味しつこい きしめんまずい
ウイロー、特にうまくなし 味噌カツ、ソースがいい、味噌しつこい 矢場とん、高いだけ、1回で十分
定職屋、惣菜まずい、しょっぱいとこ多すぎ
天むす、米とえび天そのままの味
エビフライ、どこでもあるし
名古屋コーチン、うまい店に出くわしたことない
味噌おでん、味しつこい
鈴波、なぜ並ぶ?高いだけ
寿司、どこもゲロマズ
女、ゲロブス
民度・モラル、低すぎ
実家暮らし多すぎ
精神年齢中3レベル
車関係の仕事に依存しすぎ
街がない、栄・錦だけ。金山、千種とかくそすぎ
アムウェイ、ニュースキンおおすぎ
馬鹿なくせにプライド高すぎ、なんにもいいとこないのに郷土愛ありすぎ
789名無し野電車区:2013/11/18(月) 22:57:07.13 ID:kTsihslr0
>>787
> 北陸新幹線にはグランクラスはいらない。天下の東北新幹線に比べ、ガランクラスになるのは明らかだ
北陸新幹線にゲテモノ要らない。あんなもの虚勢張りたいトウホグものおよび関東のすっしん者だけ用でよろしい
東海道と同じ構成でよい。 ばかばかしい 笑っちゃうよ。
790名無し野電車区:2013/11/18(月) 23:00:28.51 ID:iLpNT6Boi
北陸土人ざまぁ!
791名無し野電車区:2013/11/18(月) 23:04:30.69 ID:Gk5RkoXRO
>>778
GC利用者の勝ち組感は結構凄くて、雰囲気が偉そうで衣服、靴、腕時計、カバンがそれなりに値段がいい品物
うまく狙い通りに利用されてるじゃないかな
ただ高級に慣れてる層からは飛行機に比べてソフト面のレベルが低い、JRが考えた高級だからこの程度という声がねぇ…
792名無し野電車区:2013/11/18(月) 23:06:23.96 ID:iNjpOUMl0
東海道新幹線が事故で不通のときのバイパスとしての
機能が担保されていない。
全ホーム16両編成化と設備が14本/hの運行に耐えうる
設計への見直しが必要。
793名無し野電車区:2013/11/18(月) 23:16:52.30 ID:iNjpOUMl0
路線の5割がトンネルなので断面積の小さい500系が有効。

内外装はそのままで座席配置のみを700系に統一した
仮称N500系を生産するとよい。
794名無し野電車区:2013/11/18(月) 23:20:11.63 ID:AyyWKB0m0
>>792
ま普通に完全なるバイパスを考えればそうなる。
がそんなの無理、設計もあるけどそもそもの車両は足りないし。
北陸新幹線にそんな車両準備するのは無理無駄だから、現実的な線は東海道新幹線
が乗り入れられるようにしておくべきだった。
50/60Hzとかしょうがない面もあるが、長野なんか通したのが間違い。
あのせいで急勾配に耐える特殊車両になって融通が全く効かん。
795名無し野電車区:2013/11/18(月) 23:34:49.52 ID:ZUcou9sA0
運賃いくらになるだろうねぇ

飛行機が片道14k
高速バスが片道高くて8k
ぐらいだから12kぐらいか?
796名無し野電車区:2013/11/18(月) 23:35:41.76 ID:kTsihslr0
>>792
> 東海道新幹線が事故で不通のときのバイパスとしての 機能が担保されていない。
このお方 あほう もし 私が大阪人だったら 「あほう 視ね」とか
非常時に、普通の同じ人間が移動するかい そういうところ考えて見なさい。
311のときも、東京の機能麻痺していただろう。通勤もまともに出来ず、自家用車で出勤した。
ところがガソリンもまともに給油できず、ひやひやものだった。
我慢できるくらい運べれば良いのだよ。
797名無し野電車区:2013/11/18(月) 23:48:06.13 ID:01vZLxHu0
バイパス機能と言ってもあくまでも何十年何百年に一回の非常事態ために
16編成を10分おきに走らせられるように準備しておく方が非現実的極まりない
798名無し野電車区:2013/11/18(月) 23:53:42.82 ID:/Bpw2DYS0
だよな。頭悪いみたいだからもう相手にするなよ。
799名無し野電車区:2013/11/18(月) 23:54:23.20 ID:MyAESQPgi
台風18号で一部区間含めて47本運休したがな
800名無し野電車区:2013/11/18(月) 23:54:42.53 ID:0i9PAIgm0
>>795
東京ー高崎間は上越新幹線なので在来線(高崎線)と同一キロ。
高崎ー金沢間は北陸新幹線実キロ。
801名無し野電車区:2013/11/18(月) 23:58:28.99 ID:t53WcbeX0
>>789
グランクラスは旅客数が少ない東北(仙台以北)と北陸の客単価を上げる為のJR苦肉の策。


いつも混んでる東海道山陽にそんなスペースは無い罠。
802名無し野電車区:2013/11/18(月) 23:58:46.18 ID:UWw6Gxw/0
滋賀県通るなよ
803名無し野電車区:2013/11/19(火) 00:06:53.77 ID:IUtkOFnA0
>>795
何で飛行機だけ割引運賃?
機材縮小化で安い運賃の枠は確実に減るよ
しかも、変更効かない運賃なんてビジネス客は使わん
804名無し野電車区:2013/11/19(火) 00:11:13.48 ID:CrQ190FX0
いつも混んでる東海と山陰とか言っちゃってる時点で
アホ丸出しだよなw
805名無し野電車区:2013/11/19(火) 00:12:17.09 ID:1YBRV/2+0
>>801 : グランクラスは旅客数が少ない東北(仙台以北)と北陸の客単価を上げる為のJR苦肉の策。
そういう考えなら理解できるが、500Kmの金沢じゃ必要ないかも。それ以遠は東海道回りも考えられ、リニアー出きる頃には福井は米原経由が主でしょう。
806名無し野電車区:2013/11/19(火) 00:22:21.86 ID:xgYm3FS70
東京駅のホーム、トウホグと分けてくれ
ホームまでトウホグ臭い
807名無し野電車区:2013/11/19(火) 00:43:49.58 ID:1YBRV/2+0
>>806
トウホグが東京駅乗り入れになってから新幹線に乗っていないが、ホームまで一緒になったの?
奴らと同じ駅使うだけでも嫌なのに、
もう品川に行かないとだめだな。
北陸は当初計画どおり新宿発に
808名無し野電車区:2013/11/19(火) 01:39:58.07 ID:+S6GMLaY0
停車駅を決めるのは国?県?JR?
福井県の南越駅の場所に凄く違和感があるんだけど(福井では人口の多い越前市と鯖江市の中間に作るのではなく、越前市の端の田園地帯)
そこらへん詳しい人教えてー
809名無し野電車区:2013/11/19(火) 02:17:39.26 ID:3QSdxlab0
>>767
東北の土人が地方優等生の北陸に喧嘩売りに来てるのかよw
所得教育産業いずれも東北は北陸にボロ負けだぞw

東北が北陸に勝ってるのは被災者意識くらい
810名無し野電車区:2013/11/19(火) 02:21:20.94 ID:3QSdxlab0
>>760
上越にE7が投入されるのは金沢開業してから2〜3年後くらいだったはず
GCはわからん
811名無し野電車区:2013/11/19(火) 03:27:03.32 ID:vYpXO+xe0
日本海側いく新幹線が出来るのは新潟以外で初めて?
812名無し野電車区:2013/11/19(火) 03:30:22.45 ID:az3QceBH0
福岡も日本海側なんだぜ
813名無し野電車区:2013/11/19(火) 05:29:58.75 ID:ENr/RRTH0
だから正しく裏日本という用語を使わないといけないんだよ。
814名無し野電車区:2013/11/19(火) 06:52:31.73 ID:UNdOIAVB0
>>806
後から出来るほぐりぐは高崎始発でもいいな
815名無し野電車区:2013/11/19(火) 07:47:11.53 ID:6memihx+i
京都も兵庫も裏日本
816名無し野電車区:2013/11/19(火) 07:49:39.23 ID:6memihx+i
>>808
当初、南越駅あたりに車両基地を作る予定だったから。
817名無し野電車区:2013/11/19(火) 07:55:38.71 ID:/3QQtFyk0
>>809
http://kanisokuhou.blogspot.jp/2013/09/2.html
これ、鉄道関係板でも行われてるぞ。
818名無し野電車区:2013/11/19(火) 08:00:50.62 ID:K7/K775l0
自演乙。
819名無し野電車区:2013/11/19(火) 08:42:51.26 ID:Ak8TOvNvO
どうせ車で来るだろうから田園で無問題。
福井と敦賀の間ならどこでもいいだろ。
820名無し野電車区:2013/11/19(火) 08:55:48.07 ID:xV7sPOYO0
>>816
なるほど。
用地確保済だからって事かー
821名無し野電車区:2013/11/19(火) 08:57:02.07 ID:R0GtL/sp0
>>805
対東海道新幹線なら全く意味がない(時間、料金)から北陸周りだね。
対リニアとなると、米原、名古屋の2回の乗り換えの手間と接続時間、料金、
および目的地(東京or品川)の優劣があるが。
完璧な乗り継ぎでリニアだと40〜50分くらい時短かね、乗り継ぎが悪いと全く
報われないルートだし一般的にはならないの予想するが。
822名無し野電車区:2013/11/19(火) 08:58:08.41 ID:xV7sPOYO0
>>819
仕事で鯖江にはよく行くから何か勿体ない事してるなと思ったんだよ。
福井県の中では活気のある方だと思うんだけどなー鯖江。
823名無し野電車区:2013/11/19(火) 09:31:04.10 ID:H1pJLjBU0
>>819
駐車料金を敬遠してあまり利用されないよ。
そういう新幹線駅が過去に成功したためしがない。
824名無し野電車区:2013/11/19(火) 09:34:10.68 ID:+bLOgzCi0
895 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です Mail:  2013/11/19(火) 00:04:35.67
ID:JyVoQY0I0
中村区
正に名古屋‥‥というか中日本最凶ともいえるリアル北斗の拳
基本的に線路の西側というのは一般市民が立ち寄ってはいけない中日本のブエノスアイレスだが
かと言って東側が安心というわけでは決してない
中区
バラエティーに富んだ危険地域を抱え過ぎだし
そもそも薬物を気軽に入手したいとかでなければ栄付近に住もうなどと考えてはいけない
東区
一部高級住宅地みたいな顔をしている住人もいるが
実際は単に古く狭く汚いだけの町に過ぎないので決して住みやすくは無い
千種区
覚王山から東山の辺りに名古屋唯一の奇跡的な高級住宅街がなくもないが
平和公園近辺が1ミリも気を許せない時点でプラマイゼロどころかむしろマイナス
西区
区全体が要警戒地域という考えてみれば中村区以上の危険区だが
中でも比良小田井の最凶ぶりはここで書くのを差し控えさせて頂きたい程だ
北区
単なる田舎と油断しがちだが
北は如意から南は黒川までどこもかしこも油断できない
守山区
そもそもこんなものは名古屋ではない
名東区
なぜ外国人があそこまで多いかと言えば
やはり不法滞在しやすい土地柄という事ではないだろうか
熱田区
百聞は一見にしかずを地で行く影の最凶名古屋
尾頭橋から六番町まで きみは生き延びる事ができるか?
港区
そもそも海に砂をまいただけの土地であり名古屋でもなんでもない
あえて付け加えるなら全住民一人残らず凶悪というだけ
825名無し野電車区:2013/11/19(火) 11:55:33.20 ID:Tmm6Imw+i
上越新幹線スレより
574 名前:名無し野電車区 :2013/11/19(火) 07:01:10.17 ID:weRUjve20
2階建て16両編成の上越新幹線、平屋8両編成の長野北陸新幹線。
線形が良く殆ど速度制限のない上越新幹線、劣悪な線形で速度制限だらけの長野北陸新幹線。
贅沢なつくりな上越新幹線、建設費ケチった粗末な長野北陸新幹線。
日本人的な上越新幹線ユーザー、韓国人的な長野北陸新幹線ユーザー。
826名無し野電車区:2013/11/19(火) 11:59:27.51 ID:1YBRV/2+0
>>814
> 後から出来るほぐりぐは高崎始発でもいいな
なまってるよ これじゃトウホグじゃ
北陸はイントネーション、アクセント違っても、発音は「なまらないな」
827名無し野電車区:2013/11/19(火) 12:02:55.34 ID:1YBRV/2+0
日本人的なAV女優ご用達の上越新幹線
まんびょうん号ご用達の上越新幹線
極悪政治家がお作り遊ばした上越新幹線
国のお金使い放題でお作り遊ばした上越新幹線
いつまでも自慢していろ 極悪人崇拝のぬうがたずん
828名無し野電車区:2013/11/19(火) 12:04:18.18 ID:NpdBKPfdO
>>823
七戸十和田
本庄早稲田
熊谷も結構駅前駐車場に停めてる人が居るよ
829名無し野電車区:2013/11/19(火) 13:58:08.78 ID:covwHfh4P
>>822
鯖江ってメガネフレームしかなくね?
830名無し野電車区:2013/11/19(火) 14:15:25.20 ID:lkQOlpLXi
大阪都構想、反対が上回る 朝日新聞・ABC府民調査
2013年11月19日00時00分
http://www.asahi.com/articles/OSK201311180125.html
831名無し野電車区:2013/11/19(火) 14:52:45.98 ID:eTgLU90Mi
あさま、とき、かがやきは全列車馬鹿詐欺通過で良い
832名無し野電車区:2013/11/19(火) 14:59:16.31 ID:HAA5CVpsO
てすと
833名無し野電車区:2013/11/19(火) 16:05:14.73 ID:4+7EAkWF0
馬鹿詐欺から東京へは、快適な在来線グリーン車をご利用ください。

馬鹿詐欺には新幹線は不要!!
834名無し野電車区:2013/11/19(火) 16:13:39.78 ID:zO33IQZv0
>>833
同感
または在来線特急を増発して馬鹿詐欺通過の新幹線を増やすべき
835名無し野電車区:2013/11/19(火) 16:17:27.90 ID:6CauLkH70
金沢駅の乗車人員は小山、蓮田レベル。
糞田舎www
836名無し野電車区:2013/11/19(火) 17:13:44.48 ID:4+7EAkWF0
新幹線馬鹿詐欺駅は百害あって一利なし!!
837名無し野電車区:2013/11/19(火) 17:35:34.15 ID:4+7EAkWF0
乗車人員

熊谷駅 〉馬鹿詐欺駅
838名無し野電車区:2013/11/19(火) 17:39:52.28 ID:00kT25Bg0
馬鹿詐欺に新幹線は朝夕停車にし在来線特急を増発すればいい
839名無し野電車区:2013/11/19(火) 17:44:30.94 ID:4+7EAkWF0
上越・北陸新幹線馬鹿詐欺駅は廃止でよい!!
840名無し野電車区:2013/11/19(火) 18:55:08.91 ID:/stACDat0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
841名無し野電車区:2013/11/19(火) 19:02:52.04 ID:nI5XqMYni
>>840
馬鹿詐欺大杉
842名無し野電車区:2013/11/19(火) 20:12:43.35 ID:PUI/1A1r0
金沢駅の乗車人員って一日20,010人しか居ないのか
さて新幹線開通でどこまで増えるか
843名無し野電車区:2013/11/19(火) 20:52:56.68 ID:xgYm3FS70
例の高崎やろーが2チャンで一人で頑張ってるが
高崎は基本通過は変わらない
844名無し野電車区:2013/11/19(火) 20:55:36.98 ID:nI5XqMYni
>>843
馬鹿詐欺と言いなさい
845名無し野電車区:2013/11/19(火) 20:57:49.63 ID:xgYm3FS70
>807
以前はトウホグとホームがわかれていて在来線寄りのホームにいけば
間違いなかったんだが、いつの間にかトウホグとホームが共用になってしまった
元に戻せ
846名無し野電車区:2013/11/19(火) 20:59:27.59 ID:4+7EAkWF0
≫843

高崎は基本通過は変わらないではなく、
馬鹿詐欺駅は廃止だ
に訂正しなさい
847名無し野電車区:2013/11/19(火) 21:02:10.59 ID:4+7EAkWF0
上越・北陸新幹線馬鹿詐欺駅は、馬鹿詐欺信号所に降格!!
848名無し野電車区:2013/11/19(火) 21:04:52.16 ID:1YBRV/2+0
>>845
そうなんですか びっくり
あんな臭そうなトウホグずんと一緒になりたくないな。
やっぱり遠くても品川行くか。それだと自由席空いていなかったり
849名無し野電車区:2013/11/19(火) 21:13:25.34 ID:yE49/m0h0
「イーストアイ」飯山駅出迎え催し 定員100 人に900人申し込み
http://www.shinmai.co.jp/news/20131119/KT131118FTI090009000.php
850名無し野電車区:2013/11/19(火) 21:17:25.56 ID:YyN+a7bZ0
>>849
午前3時に900人申し込みとかw
851名無し野電車区:2013/11/19(火) 21:28:36.49 ID:nI5XqMYni
>>847
やり過ぎだ
852名無し野電車区:2013/11/19(火) 21:30:08.63 ID:4+7EAkWF0
馬鹿詐欺から東京方面には、快適な在来線普通列車グリーン車か
在来線特急あかぎ号の指定席をご利用下さい。

下り新潟・長野・金沢方面には、在来線乗り継ぎか、
快適なマイカーもしくは高速バスなどをご利用下さい。
853名無し野電車区:2013/11/19(火) 21:33:54.68 ID:4+7EAkWF0
≫851

自分から馬鹿詐欺と言う言葉を使い始めて、よく言うわww
854名無し野電車区:2013/11/19(火) 21:41:58.41 ID:0EugfTL20
>>850
大罵声大会待ったなし!
855名無し野電車区:2013/11/19(火) 22:47:03.65 ID:xgYm3FS70
単線ディーゼルの飯山線に新幹線が来るんだから
地元の注目は大きい
飯山始まって以来の大事件
856名無し野電車区:2013/11/19(火) 22:57:27.30 ID:wMb76nly0
「馬鹿詐欺」をNGWord登録してすっきり。
857名無し野電車区:2013/11/19(火) 23:43:59.42 ID:UTIo0huy0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●○●━━━━●━━━━━━━●○● かがやき(6本/日)
●●●●●●●●━━━━━━━●●● はくたか(14本/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1本/日)
_______●●●●○●○○●●● あさま(20本/日)
__________●●●●●●●● あさま(1本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
858名無し野電車区:2013/11/19(火) 23:49:47.18 ID:2eOvQjSH0
新高岡も単線ディーゼルの城端線だが注目される気がしないな。
859名無し野電車区:2013/11/19(火) 23:50:24.16 ID:zmRnv9ao0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
860名無し野電車区:2013/11/19(火) 23:53:57.30 ID:sdpvCUeUO
12月、夜中明け方飯山寒いだろ。
861名無し野電車区:2013/11/19(火) 23:58:34.42 ID:xgYm3FS70
地元の人は熱いんだろ
思い入れが違う
心ひとつで暖かくなるという歌もある
862名無し野電車区:2013/11/20(水) 00:00:19.94 ID:rht6Yu920
>>858
氷見線と一体化運行しないと。
高岡駅の配線がネックだが。
863名無し野電車区:2013/11/20(水) 00:00:29.26 ID:BYa46vrU0
普通に考えれば高崎は北陸新幹線の駅でかなり重要な駅。
金沢や敦賀までの時点では遠近分離とかバランスの問題でかがやきは止めない
だろうが関西延伸となれば関西から見た北関東玄関として確実に止めてくると
思うが。
一体馬鹿詐欺君は何者なのか、何と戦っているのかは多少興味がある。
上越君と並ぶ迷物になりうるのか。
864名無し野電車区:2013/11/20(水) 00:17:24.61 ID:4zF6nCXN0
既存新幹線駅の一駅隣にも関わらず飯山市の新幹線熱は凄いよ
官民あげての大イベントになってる
865名無し野電車区:2013/11/20(水) 00:19:15.41 ID:wAqgyFrz0

≫843の高崎嫌い君もお忘れなく。
このスレの三大名物
「上越君」「馬鹿詐欺君」「高崎嫌い君」
866名無し野電車区:2013/11/20(水) 00:54:54.39 ID:rMtcRRWh0
>>835 ID:6CauLkH70
> 金沢駅の乗車人員は小山、蓮田レベル。 糞田舎www
そうなんですか? じゃ かなり良いということだね。
なぜかというと、小山・蓮田ー東京の運賃収入より、金沢ー東京の運賃収入がはるかに大きい。
タクシーなら長距離客と嫌われるちょい乗りの関係だね(^_^.)
867名無し野電車区:2013/11/20(水) 07:59:05.41 ID:ACj3bNkZ0
いるんだよな。
通勤通学のみの駅と特急新幹線の利用者が多い駅を比較する奴。
頭悪いから単純に利用者数でしか
考えられないんだろうねw
868名無し野電車区:2013/11/20(水) 10:44:55.78 ID:f/L2RdIC0
取り扱い収入が違うからね。
869名無し野電車区:2013/11/20(水) 13:23:51.44 ID:Y+/otQlAO
つーか蓮田ってwモロ地元だった
そりゃ毎日都内に通う人間が多いからな
JR東日本の地方で仙台、新潟の利用者は多いが東京都内の駅と比べたらねぇ
比べる奴が頭弱い
870名無し野電車区:2013/11/20(水) 16:33:41.81 ID:wAqgyFrz0
今日も
「上越君」と「馬鹿詐欺君」と「高崎嫌い君(別名減便君)」が
登場するのかwwwww
871名無し野電車区:2013/11/20(水) 16:41:54.99 ID:qHFV8Ng50
>>869
なぬ?俺は岩槻だぞw

実家は鶴来だからどっちも影が薄いベッドタウン。
872名無し野電車区:2013/11/20(水) 16:47:56.95 ID:yYS2u1OQ0
>>822>>829
あの爆死アニメ「メガネブ」の舞台になった鯖江か・・・
遂に鴨川を越えたオオコケ作品として注目は集めてるがなwww
873名無し野電車区:2013/11/20(水) 18:15:02.37 ID:OWGnd4fZ0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●○●━━━━●━━━━━━━●○● かがやき(6本/日)
●●●●●●●●━━━━━━━●●● はくたか(14本/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1本/日)
_______●●●●○●○○●●● あさま(20本/日)
__________●●●●●●●● あさま(1本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
874名無し野電車区:2013/11/20(水) 18:53:12.22 ID:r7zJOzom0
さあさ皆さんお待たせの上越君ですよ

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
875名無し野電車区:2013/11/20(水) 19:15:33.29 ID:VogfvPY3i
東海なんか普通車にさえ、車体間ダンパーがついてるのに、ついてない糞北陸新幹線(笑)
876名無し野電車区:2013/11/20(水) 19:49:32.09 ID:Kd0oLPl/0
>>791
完全に成金しか乗らない車両だな

高級官僚や企業の重役は旅費規定上グリーンには乗れるけど
グランクラスは認められないからね
877名無し野電車区:2013/11/20(水) 20:47:42.52 ID:8MaaOD2k0
勘違いの高崎気狂いがまた貼ってる
878名無し野電車区:2013/11/20(水) 21:05:32.02 ID:rMtcRRWh0
>>875
車ユーザー車検で足回りパーツ交換してみると分るよ。ブッシュなど初期製品と大きく変わっていることが良くある。
電子製品修理してみると分るよ。 プリント基板に部品名書いてあり穴まで開いているのに部品が付いていない。
ーー要は目的性能が得られれば、必要としない部品はドンドン外し、コストダウンする。
最高速度260Km、まだ新しい軌道 他らしい足回り これからすると車両間接続ショックアブソーバー(油圧ダンパー)は要らないということ。
879名無し野電車区:2013/11/20(水) 21:08:24.22 ID:XLFXU5nB0
>>872
 鯖江といえば、サバエとかザマーと呼ばれる荒らしも住んでいるようだな。
880名無し野電車区:2013/11/20(水) 21:12:25.53 ID:Y7nJev1Oi
>>872
メガネブ面白いけどな
女受けするし
881名無し野電車区:2013/11/20(水) 21:12:36.10 ID:wAqgyFrz0
≫877

高崎駅廃止論者の高崎嫌い君乙!!
882名無し野電車区:2013/11/20(水) 21:15:57.78 ID:rMtcRRWh0
毎回北海道を罵っているザマーは鯖江人なのか???
馬 鹿な事やる奴だな
北海道なんてもう先のない地なんだから、そっとしておいてあげなさい。
883名無し野電車区:2013/11/20(水) 23:38:11.63 ID:8MaaOD2k0
いくら貼っても高崎は基本通過
884名無し野電車区:2013/11/20(水) 23:48:52.58 ID:wAqgyFrz0
≫883

高崎嫌い君がいくら高崎通過と言っても、高崎嫌い君にダイヤ決定権があるわけでは無いからなww
885名無し野電車区:2013/11/20(水) 23:56:39.94 ID:wAqgyFrz0
「馬鹿詐欺君」…新幹線馬鹿詐欺(高崎)駅は廃止だ!!

「高崎嫌い君」…北陸新幹線は全列車高崎駅通過だ!!

ニアンスは違うが、言っている意味は同じww
886名無し野電車区:2013/11/20(水) 23:59:01.89 ID:wAqgyFrz0
基本は通過だけど、基本でなければ高崎駅に停車??
887名無し野電車区:2013/11/21(木) 00:01:41.37 ID:ilOftrlPi
上りは停車多めとかできないのかな?
888名無し野電車区:2013/11/21(木) 00:55:57.09 ID:gFHoTAIa0
じゃあ下りも停車駅多めで。
889名無し野電車区:2013/11/21(木) 01:09:43.57 ID:kshQaX2+0
北陸新幹線(長野経由)は、基本的に上越新幹線との共用区間は通過で良い。
乗り換え需要の大きい大宮だけ停車を基本にして、あとは通過。
890名無し野電車区:2013/11/21(木) 01:16:53.42 ID:kWGcac8G0
昔の阪神が大阪側が停車駅少なめ神戸側が停車多めの特急と大阪側が停車駅多め神戸側が少なめの快速急行があったように
かがやき:東京側が停車駅多め金沢側が停車駅少なめ(例:東京・上野・大宮・高崎・軽井沢・佐久平・上田・長野・富山・金沢)
はくたか:東京側が停車駅少なめ金沢側が停車駅多め(例:東京・大宮・長野・飯山・上越妙高・糸魚川・黒部宇奈月温泉・富山・新高岡・金沢)
になったりしてw
891名無し野電車区:2013/11/21(木) 01:18:30.90 ID:nu2tN85Z0
>>889

北陸新幹線(長野止まりのあさまを含めて)
安中榛名>熊谷=本庄早稲田=高崎=0

という事!?
892名無し野電車区:2013/11/21(木) 01:26:42.81 ID:UDVnXXqL0
>>876
> グランクラス 完全に成金しか乗らない車両だな
関西人および関西人気質に近い北陸人
価値の無いものに金出さないと思う。 そういう張りぼて、見え に金出すのは関東人、東北人および九州人でしょう。
九州人は「東京に出るときは成功しないと帰ってくるなと言われる。」と言っていた。
武田鉄也もテレビで言っていた。
893名無し野電車区:2013/11/21(木) 01:52:31.60 ID:5mHpDWDw0
はくたかは、今のあさまの内営業時間内に到達できるものがそのまま延長されて、長野以遠の停車駅は各駅じゃなくて、いくつか通過したりする奴が多かったりするんじゃないかね
894名無し野電車区:2013/11/21(木) 02:24:53.65 ID:kDwSHMpa0
>>886
馬鹿詐欺には停車だね
895名無し野電車区:2013/11/21(木) 02:31:16.56 ID:kshQaX2+0
北陸新幹線(長野経由)は、基本的に上越新幹線との共用区間は通過で良い。
乗り換え需要の大きい大宮だけ停車を基本にして、あとは通過。
896名無し野電車区:2013/11/21(木) 02:33:46.38 ID:kshQaX2+0
安中榛名は北陸新幹線(長野経由)しかない駅
半分ぐらい停車でいい
897名無し野電車区:2013/11/21(木) 02:52:41.11 ID:HfXLaQ1Yi
>>896
信越線増発して安中榛名通貨を増やすべき
898名無し野電車区:2013/11/21(木) 03:58:20.03 ID:aXeUR1lWi
>>892
確かに。
金持ちが多い東北だからグランクラスが必要であって、他の地域じゃ完全に無駄だね。
899名無し野電車区:2013/11/21(木) 06:40:10.46 ID:eb5cb0Pf0
>>898
 E5系投入前は新青森からだと午前中満席とかよくあったからなぁ。
高くても良いからすぐ乗りたいという需要には答えられなかったね。
900名無し野電車区:2013/11/21(木) 07:47:11.07 ID:BrK3AT770
停車駅はこれで。

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
901名無し野電車区:2013/11/21(木) 07:56:02.13 ID:hDPaFH34O
千回貼っても、嘘は嘘
お前、日常生活で馬鹿にされているだろ、
頭悪すぎ
902名無し野電車区:2013/11/21(木) 08:10:46.91 ID:fFiEWbu8i
関西から見ると、サンダーバード→かがやきで高崎に行けるのは便利なんだけど。
東京乗換より安いし。一回り切符にしてもいい。
高崎停車って無理なのかな?
903名無し野電車区:2013/11/21(木) 10:29:39.57 ID:UDVnXXqL0
>>894 ID:kDwSHMpa0
> 馬鹿詐欺には停車だね
こいつ心に傷でもあるのか? 高崎に勝てない前橋人とか
>>898 ID:aXeUR1lWi
> 金持ちが多い東北だからグランクラスが必要であって、他の地域じゃ完全に無駄だね。
こいつばかだね 国から「くれくれ」おねだりしか出来ない貧乏人の巣窟のトウホグが
最下位の北海道、その次がトウホグ
臭くて行けないよ。トウホグなんか
明日、日光に行くけど、弱いトウホグ臭いのする栃木通過せず、群馬のみどり市から渡良瀬渓谷経由で北上するよ。
とにかくトウホグはきらい
904名無し野電車区:2013/11/21(木) 11:20:05.83 ID:sl3wmKtA0
想定より需要があって停車が増えそうなのは
関西からの高崎需要と
関西からの新潟需要での上越妙高だとは思うけど。
905名無し野電車区:2013/11/21(木) 11:22:28.91 ID:nu2tN85Z0
既存駅での停車本数の大幅な増加・減少(長野駅・越後湯沢駅を除き)はないのでは!?

北陸新幹線の本数がどれだけ本数が増発するかわからないが、列車の種類が増えるから増発は確実。
仮に現行の長野止まりの「あさま」本数がほぼそのままで金沢行きを増やすのであれば
高崎〜上田の各駅は「あさま」がほぼ現行の本数が停車、金沢行きは通過で長野で遠近分離・緩急接続。
また仮にあさまの枠の一部が金沢行きに振り返られるのなら、
高崎〜上田の各駅は「かがやき」は通過。
しかし「はくたか」は山陽新幹線区間の「のぞみ」「さくら」の姫路・福山・徳山・新山口駅への停車パターンのように
高崎と軽井沢〜上田に各駅はランダム停車になるのでは!?
上越新幹線は越後湯沢での乗り換えが無くなるので、上越新幹線の本数の一部を北陸新幹線に振り返られるので、ある程度の本数の減少は避けられず
その分越後湯沢発着の「たにがわ」が削減。熊谷・本庄早稲田には削減された「たにがわ」に代わり「とき」「あさま」の停車が増えるのでは!?
「とき」は停車駅が増えるが、新潟地区での現行速達サービスも維持されると思うので、熊谷〜上毛高原の各駅を通過する列車も一部残るのでは!?
906名無し野電車区:2013/11/21(木) 12:35:49.03 ID:B80RuOPdO
はくたかは上田佐久軽井沢は完全通過。
907名無し野電車区:2013/11/21(木) 12:39:29.37 ID:K9qZp69m0
停車駅はこれで。

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
908名無し野電車区:2013/11/21(木) 12:52:57.36 ID:hDPaFH34O
千回貼っても嘘は嘘
お前、頭、極めて悪すぎ
909名無し野電車区:2013/11/21(木) 13:21:54.68 ID:UDVnXXqL0
>>908
> 千回貼っても嘘は嘘  お前、頭、極めて悪すぎ
907の停車駅図の事なのかな? こんなのいくら貼っても見ないよ。
ストリップの途中の休憩時間 トイレタイムみたいなものだね。
区分けだと思っている。 ほとんどの人はそうでしょう。
これとか、JR東海が自社建設するリニアに対する書き込みは意味なし
910名無し野電車区:2013/11/21(木) 14:04:03.15 ID:pKRuXuIb0
≫908は上越君定例団子を高崎シンパと勘違いしている高崎嫌い君
911名無し野電車区:2013/11/21(木) 14:58:52.68 ID:kDwSHMpa0
>>902
新幹線ははくたか、あさまのみ停車でとき、たにがわは朝夕停車でいい
その代わり草津の増発とThunderbirdを馬鹿詐欺直通をすれば解決
912名無し野電車区:2013/11/21(木) 14:59:48.95 ID:kDwSHMpa0
>>903
前橋市民は馬鹿詐欺市民と深い溝が有るからね
913名無し野電車区:2013/11/21(木) 15:05:16.92 ID:pKRuXuIb0
今日も、「高崎嫌い君」と「馬鹿詐欺君」の2大荒らしが沸いてきているねww

「上越君」は荒らしと言うより迷物w
914名無し野電車区:2013/11/21(木) 18:07:50.35 ID:Qv4a5m2L0
はいはい
このスレ名物の上越君ですよん

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
915名無し野電車区:2013/11/21(木) 18:38:28.99 ID:UDVnXXqL0
>>871
> なぬ?俺は岩槻だぞw
岩槻ってトウホグ道にあるICだよね。もうどこにあるか忘れてしまったよ。同じ県内なのに。
荒川から東側はもう別の県 我ら入間県 県庁は川越市
916名無し野電車区:2013/11/21(木) 19:18:52.70 ID:itZ5NprYO
岩槻はさいたま市(^^)v
岩槻市じゃないよ
917名無し野電車区:2013/11/21(木) 20:03:24.74 ID:/GSTcC4D0
列車の中で全裸に、高岡の男が金沢で逮捕

JRの列車の中で全裸になっていた疑いで高岡市の男が石川県警に逮捕されました。
男は写真をツイッターに掲載していました。
公然わいせつの疑いで逮捕されたのは、高岡市本丸町の自称・飲食店経営、駒井将俊容疑者(22)です。
金沢東警察署の調べによりますと駒井容疑者は、JR金沢駅のホームに停車中の普通列車のなかで服を
脱いで全裸になっていた疑いです。
駒井容疑者はこの様子を今年6月から9月にかけ撮影して自らのツイッターに9月上旬から中旬に
かけて掲載していました。
これを見た人がJRに連絡し、JRが警察に相談したということで、警察は公然わいせつの疑いで
19日逮捕しました。 調べに対して駒井容疑者は「脱いだことは間違いない。当時のことは
はっきり覚えていない。」と話しているということです。
918名無し野電車区:2013/11/21(木) 23:02:15.67 ID:pKRuXuIb0
≫914

「名」物ではなく「迷」物 www
919名無し野電車区:2013/11/21(木) 23:09:26.94 ID:31FMHGo60
岩槻辺りからトウホグ弁になるから

岩槻がトウホグと関東の境目だよな
920名無し野電車区:2013/11/21(木) 23:29:43.99 ID:itZ5NprYO
岩槻はさいたま市です(^^)v
春日部?地方ですね
921名無し野電車区:2013/11/21(木) 23:43:21.66 ID:b4DCSTqX0
本日、E7系F1編成が試運転の為、仙台駅へ入線
いよいよ始動したって感じ
922名無し野電車区:2013/11/22(金) 00:13:37.08 ID:CNgYynwf0
そうか もう岩槻市はないのか
同じ埼玉県なのに知らなかった。
東京に住んでいるときは、知っていたのに。
なんか環七から竹ノ塚なんて言うところとおり、畑のなか延々と走り、トウホグ道に入ったと記憶している。
遠い昔のこと。最初できたときの最初のIC 日光に行きました。 昔々の学生時代です。 
923名無し野電車区:2013/11/22(金) 00:22:04.19 ID:SAFv0RYs0
>>922
埼玉県さいたま市岩槻区に成ったな
さいたま市参加の見返りが地下鉄埼玉高速鉄道線の岩槻開業なんだが今の馬鹿清水政権だと何時に成ったら開業するんだか

埼玉高速鉄道線建設市債を発行すれば資金調達は解決するだろ
924名無し野電車区:2013/11/22(金) 07:25:27.43 ID:ERRhkwFCO
>>923
推進派の当時の県知事がな…
925名無し野電車区:2013/11/22(金) 07:47:19.93 ID:czMYwb7q0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
926名無し野電車区:2013/11/22(金) 10:37:40.61 ID:CNgYynwf0
今からマイカーで日光行ってきます。
トウホグ臭い嗅ぎたくないので、渡良瀬渓谷、足尾通って直接日光へ
不便な鉄道なんか使いません。
使う鉄道は東海道・山陽新幹線と都会の私鉄だけ
927名無し野電車区:2013/11/22(金) 12:33:53.86 ID:Qgo8lAUl0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●○●━━━━●━━━━━━━○○● かがやき(5本/日)
●●●●●●●●━━━━━━━●●● はくたかA(14本/日)
●●●━━○━●●●●━○━━●●● はくたかB(7本/日)
●●●●●●●●__________ はくたかC(2本/日)
_______●●●●○●○○●●● あさま(16本/日)
__________●●●●●●●● あさま(1本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
928名無し野電車区:2013/11/22(金) 13:11:26.98 ID:Xfh7jneM0
>>923
浦和が全部使い込んで他に回る分が無くなったから諦めれ。
市長を出して市役所を大宮に移転することから始めないとな。
929名無し野電車区:2013/11/22(金) 14:41:33.21 ID:FNmgZ+1ri
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
930名無し野電車区:2013/11/22(金) 15:34:21.41 ID:03PmOVbei
>>925
馬鹿詐欺停車大杉
931名無し野電車区:2013/11/22(金) 16:05:07.85 ID:cIQARbAm0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●○●━━━━●━━━━━━━●○● かがやき(5往復/日)
●●●●●●●●━━━━━━━●●● はくたか(11往復/日)
●●●○○○━●━━━━●━━●●● はくたか(6往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(2往復/日)
_____○○●●●●━━━━●●● あさま(6往復/日)
_______●●●●●●●●●●● あさま(12往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(1往復/日)
●●●_______________ つるぎ

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛ア庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●●●━━━━━━●●● とき(2往復/日)
●●●●●━━━━●●● とき(2往復/日)
●●●━━━●━━●●● とき(3往復/日)
●●●●●●●━━●●● とき(8往復/日)
●●●━━━●○●●●● とき(3往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(9往復/日)
____●●●●●●●● たにがわ(2往復/日)
______●●●●●● たにがわ(4往復/日)
●●●●●_______ とき (1往復/日)
932名無し野電車区:2013/11/22(金) 16:16:37.99 ID:D058NzrZi
>>931
まあまあだな
933名無し野電車区:2013/11/22(金) 18:44:32.88 ID:wzTYlm6r0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
934名無し野電車区:2013/11/22(金) 19:48:09.16 ID:N/Q8PBcWi
>>933
とき、はくたか、かがやきは馬鹿詐欺を通過しろ
朝夕のみたにがわ、あさまが停車すれば十分
935名無し野電車区:2013/11/22(金) 20:39:43.23 ID:HHYUJ+snO
>>931
かがやき少なすぎ
せっかくグランクラス入れるならもう少しあるでしょ
936名無し野電車区:2013/11/22(金) 21:48:45.91 ID:rb6aD8If0
昼間時
かがやき毎時1本
はくたか毎時1本
あさま毎時1本
つるぎ毎時1本

だと思っていたのだけど、違うの?
937名無し野電車区:2013/11/22(金) 21:58:50.00 ID:Qgo8lAUl0
>>936

つるぎは別として、
昼間時、そこまで需要があるかどうか?
938名無し野電車区:2013/11/22(金) 22:40:28.43 ID:h4UKLBaD0
2010年の国交省の統計では、秋期平日1日の流動人員(人/日)は、
目的地を東京都とすると、
http://www.mlit.go.jp/common/000991452.xls

出発地

群馬県 13986人
長野県 10911人
新潟県  6131人 
富山県  1733人 ←←←←
石川県  1616人 ←←←←

JR東日本は、弱小輸送にムダな運行はしませんよ
939名無し野電車区:2013/11/22(金) 23:04:17.58 ID:dhjmRYe40
北陸新幹線の延長区間の沿線で「ウチの駅に『かがやき』の停車を」とかいう自治体もいるのではないのか?
実際、九州新幹線博多延長前のころは延長区間の沿線で「ウチの駅に新神戸・新大阪直通の停車を」とかいう自治体があったせいで、最速達の『みずほ』を設定するハメになったというウワサがある。
静岡の知事は静岡駅に『のぞみ』の停車や通過料を求めていたが、JR東海に却下された。

たぶん、『かがやき』は山陽・九州の『みずほ』みたいに運転本数が少なくなるのではないのかな?
940名無し野電車区:2013/11/22(金) 23:05:05.88 ID:CK7ubjiU0
>>938
富山+石川で3349人か。
6000人の新潟で30往復だとすると、北鹿新幹線長野以遠はいいとこ15〜16往復だね。
941名無し野電車区:2013/11/22(金) 23:50:23.90 ID:IvKh2scS0
金沢開業時

「あさま」は上り始発1本と下り終着1本のみ
「かがやき」は毎時2本
「はくたか」は毎時0.5本

米原まで全線開通後

「あさま」廃止
「かがやき」廃止
「はくたか」廃止

「らいちょう」 新大阪−米原−金沢−東京 毎時2本
「しらさぎ」  名古屋−米原−金沢−東京 毎時2本
942名無し野電車区:2013/11/22(金) 23:57:51.16 ID:Qgo8lAUl0
>>941

>「あさま」は上り始発1本と下り終着1本のみ
「かがやき」は毎時2本
「はくたか」は毎時0.5本

という事は、「かがやき」毎時2本のうち1本は「あさま」の代わりも兼ねるという事だね。
      そして2時間に1本となる「はくたか」は高崎以北は各駅停車という事だね。
943名無し野電車区:2013/11/23(土) 00:06:04.10 ID:IvKh2scS0
名羽新京米敦南福芦加小金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
駅島大都原賀越井原賀松沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
==●●●━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━● スーパー雷鳥
●━==●━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━● スーパー白鷺
==●●●━━●━━━●━●━━━━━━━━━━━━━━● 雷鳥
●●==●━━●━━━●━●━━━━━━━━━━━━━━● 白鷺
==●●●●廃●廃●廃●廃●廃廃廃廃●廃廃●廃●廃廃●●● 各停
944名無し野電車区:2013/11/23(土) 00:14:54.59 ID:lDvoI+9Q0
東品新名羽新京米敦南福芦加小金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
京川横駅島大都原賀越井原賀松沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
=====●●●━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━● S雷鳥
●━━●━==●━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━● S白鷺
=====●●●━━●━━━●━●━━━━━━━━━━━━━━● 雷鳥
●━━●●==●━━●━━━●━●━━━━━━━━━━━━━━● 白鷺
●●●●●==●●廃●廃●廃●廃●廃廃廃廃●廃廃●廃●廃廃●●● 各停
945名無し野電車区:2013/11/23(土) 00:31:24.34 ID:ipvhxtF40
敦賀開業時「フリーゲージ」 北陸新幹線でJR西社長
北國新聞社 11月22日 2時13分配信

 JR西日本の真鍋精志社長は21日、都内で会見し、2025年度末に予定される
北陸新幹線敦賀開業に合わせ、敦賀駅での新幹線と在来線の乗り換え負担を軽減するため
フリーゲージトレイン(軌間可変電車)を導入する考えをあらためて示した。

 真鍋社長は「フル規格という旗を降ろしたわけでは全くない」としながらも、
「乗り換えが発生して、関西と北陸の経済的なつながりが薄れてしまうことを
一番懸念している」と強調した。

 その上で、敦賀―大阪間の建設財源や開業時期が明らかになっていないことを挙げ、
「現実的に、乗り換えなく金沢まで(新幹線の)効果を出すには、フリーゲージトレインを
考えるべきだ」と述べた。

 一方、フリーゲージトレインを北陸で導入する場合には、雪害対策などが必要になるとし
「10年ぐらいあるが、必死でやらないと(開業に間に合わない)難しい時期に入ってきている。
開発を一生懸命やっていきたい」と話した。
946名無し野電車区:2013/11/23(土) 00:38:56.44 ID:TMRUxhZq0
>>938
>>940
JRの最新の資料
http://www.jreast.co.jp/investor/factsheet/pdf/factsheet_03.pdf

東京=新潟 450万人(JRのみ)
東京=富山 180万人(JR108万人+空路72万人)
東京=金沢 250万人(JR93万人+空路157万人)

ちなみに上越新幹線から201万人がごっそりいなくなる
947名無し野電車区:2013/11/23(土) 01:58:21.58 ID:kBxSXXBM0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
948名無し野電車区:2013/11/23(土) 05:37:10.13 ID:StPIzZB+0
>>944
こっそり環状線にするんじゃない。
949名無し野電車区:2013/11/23(土) 05:40:39.44 ID:StPIzZB+0
>>941
米原ルートで東海道新幹線に入線するなら、
列車名はひらがな3文字でないと無理だと思うぞ?
950名無し野電車区:2013/11/23(土) 07:48:23.98 ID:o6nXzmWci
 福井県の特産品「へしこ」の材料に使ったノルウェー産のサバを国産と偽って販売したとして、農林水産省は22日、水産食品会社の
小浜海産物(福井県小浜市)に対し、JAS法に基づく是正や再発防止の指示をした、と発表した。

 「へしこ」は魚介類のぬか漬け。同省によると、ノルウェーから輸入したサバをたる漬けしたにもかかわらず、袋詰めの際に国産と表示
して出荷していた。昨年12月〜今年7月、直営店舗での販売や近畿、東海地方の業者への納入で計1万2150パックを販売したという。

 同社は調べに、「国産の脂乗りが悪かったため、ノルウェー産を仕入れた」などと話しているという。

ソース(朝日新聞) http://www.asahi.com/articles/TKY201311220502.html?ref=rss
951名無し野電車区:2013/11/23(土) 08:01:37.42 ID:r3kkh8ek0
新潟人はあいかわらず頭悪いな。
北陸>>上越
これ確定。

もう諦めろ。
952名無し野電車区:2013/11/23(土) 08:22:47.45 ID:Nb/bYja1O
>>949
「へしこ」で、どうだろう。
950が提案しているから。
953名無し野電車区:2013/11/23(土) 08:26:54.67 ID:oKDpe2Kr0
>>949
そのために「つるぎ」が登場するわけだな。
敦賀に延長しようと新大阪まで延長しようとつるぎを使い、
場合によっては富山側も東京まで延長すると。
954名無し野電車区:2013/11/23(土) 08:36:21.12 ID:vd4gxiTJ0
新大阪まで延伸しても新大阪東京の直通運転は絶対ないな
955名無し野電車区:2013/11/23(土) 08:37:39.46 ID:Nb/bYja1O
>>953
新大阪延伸時には、逆に8両編成の「みずほ」「さくら」が
富山まで延長運転される、は考えられないだろうか。
新大阪〜富山までなら8両編成は無難だし、
新大阪駅の折り返し容量の緩和になる。
956名無し野電車区:2013/11/23(土) 09:05:11.46 ID:x/Y6ojeb0
>>955
北陸新幹線の新大阪駅ってどこにできるか知ってる?
957名無し野電車区:2013/11/23(土) 09:27:10.72 ID:b5BgevfN0
「>」「<」をNGWord登録してすっきり。
958名無し野電車区:2013/11/23(土) 09:50:41.83 ID:tvyWfWBC0
>>946
この資料の盲点は途中駅を考慮していないこと。
高崎熊谷の円グラフは巨大。
しかも対飛行機のため若干粉飾してある
959名無し野電車区:2013/11/23(土) 10:20:36.63 ID:oKDpe2Kr0
>>956
米原ルートで東海道新幹線に乗り入れる場合の話だろ。
その場合は、>>955が正しいが。
960名無し野電車区:2013/11/23(土) 10:48:02.47 ID:N4d1NvEp0
福芦加小金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
井原賀松沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━━━●━●━━━━●━━━━━━━●━●高橋愛
961名無し野電車区:2013/11/23(土) 11:03:16.80 ID:iOIf3VPE0
>>955
そんなことしたら走行距離が延びて、全般検査日が早まってしまうぞ!
962名無し野電車区:2013/11/23(土) 11:15:17.43 ID:OmTxYNRS0
http://kie.nu/1v05


キセノンライトになってるのかすごく明るいなよ。
963名無し野電車区:2013/11/23(土) 11:23:40.95 ID:OmTxYNRS0
あとゴールドのラインが高級感出てるな。
964名無し野電車区:2013/11/23(土) 11:41:11.23 ID:DyUkv6dC0
>>951
やかましい!泥棒金沢!

泉田先生の尽力により、近畿と深く繋がる新潟洲が東西の中継地、日本海側の首都 新潟なんだよ!
965名無し野電車区:2013/11/23(土) 12:10:14.66 ID:wwKxJ3x00
E7系は京成AE形のパクリ
966名無し野電車区:2013/11/23(土) 12:26:57.42 ID:SPDbXMhPP
「世界で最も暮らしやすい都市ランキング」【大阪】が12位にランクイン、ちなみに東京が18位にランクインした
http://gigazine.net/news/20110222_osaka_the_worlds_12th_liveable_city/

「世界を代表する20の建造物」国内から唯一選ばれた大阪の梅田スカイビル・空中庭園
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20130902-OYT8T00817.htm

「世界スカイライン都市ランキング」7位は梅田・中之島(大阪)、13には新宿がランクインした
http://www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/sekai-city-skyline-rank.htm

「世界でもっとも美しい都市トップ25」に【神戸】がランクイン
http://gigazine.net/news/20070518_world_cleanest_and_dirtiest_cities/

「世界の人気観光都市ランキング」で【京都】が5位にランクイン
http://www.yomiuri.co.jp/otona/tripnews/13/etc/20130817-OYT8T00365.htm

「都道府県の居住意欲ランキング」1位は『京都』47都道府県のうち、最も「住んでみたい」地域に京都府が選ばれた

畿内人ではない自分が思いつくものはこのくらいしかないね。
しかし東京マスゴミは隠すために意地でも報道しないが、近畿は世界から評価が高いみたいね
967名無し野電車区:2013/11/23(土) 12:38:25.49 ID:Lt6kyzzL0
北陸とは無縁の韓西

関西もう北陸新幹線に興味なし? 京都、大阪府会の主要議題はリニア
(2013年11月23日午前7時02分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/super_expless/47107.html

福井県など北陸新幹線沿線の民主党系地方議員でつくる
「北陸新幹線の整備を推進する議員の会」は22日、あわら市内で理事会を開いた。
2025年度開業とされる北陸新幹線金沢―敦賀について、
3年間の工期短縮が可能とする福井県の提案に理解を示した。

福井、長野、新潟、富山、石川、京都、大阪の7府県の府県議ら18人が参加。
県の高島善弘新幹線・交通政策監が工期短縮案を説明した。

会長の山本正雄・福井県議によると、敦賀以西ルートに関して福井県側が若狭ルートの堅持を訴えたが、
京都や大阪府会からは主要議題はリニア中央新幹線になっていると報告があった。
今後ルート問題の議論を深める必要があるとの認識で一致した。

新幹線開業後にJRから経営分離される並行在来線については、
各府県の対応などを情報交換し、利便性向上や負担金軽減を考えていくことを確認した。
968名無し野電車区:2013/11/23(土) 13:00:43.01 ID:NfR/lL3P0
京都はリニア通らないのに何考えてんだろ
969名無し野電車区:2013/11/23(土) 13:02:54.13 ID:SPDbXMhPP
ニュース速報%2b / 【社会】関西もう北陸新幹線に興味なし?

京都、大阪府会の主要議題はリニア
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385161751
970名無し野電車区:2013/11/23(土) 13:05:46.98 ID:DyUkv6dC0
やっぱり近畿は新潟洲を見てくれているのだ!

北陸などどうでもよい!

当たり前だ!泉田先生の尽力に感謝!
971名無し野電車区:2013/11/23(土) 13:12:16.77 ID:deZa4puu0
>>952
「さしこ」みたいでいいな
何がいいのか分からないが
972名無し野電車区:2013/11/23(土) 13:26:23.30 ID:lDvoI+9Q0
米原接続なら札幌発西鹿児島行の運行が可能
973名無し野電車区:2013/11/23(土) 13:45:13.04 ID:NfR/lL3P0
不可能
新幹線が東京で繋がってないように
東海が関与してる限り自由にはならない
974名無し野電車区:2013/11/23(土) 13:51:59.85 ID:kBxSXXBM0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
975名無し野電車区:2013/11/23(土) 14:21:54.63 ID:b9lE0ubp0
>>940
頭悪すぎわろた

お前童貞だろ?
976名無し野電車区:2013/11/23(土) 14:42:13.84 ID:oKDpe2Kr0
>>961
鹿児島中央−新大阪、新大阪−富山をそれぞれ運転するより、
鹿児島中央−富山を直通した方が1編成あたりの走行距離が伸びる
=編成数が少なくて済むなら、良い事じゃないか。
全検周期が早いのが問題になるなら、予備編成を多くすれば良いんだし。
977名無し野電車区:2013/11/23(土) 15:12:52.39 ID:/pMzoYO50
>>947
馬鹿詐欺停車大杉
978名無し野電車区:2013/11/23(土) 15:31:52.99 ID:zOefBjj4O
>>975
これ以上の発展性の低い上越新幹線より
北陸新幹線が重視されるのは当たり前だな
新潟と違い航空から客も取れるし、
はくたか毎時+かがやき毎時もあり得るから東京発金沢行きは25程度はあるだろうね
979名無し野電車区:2013/11/23(土) 15:42:19.28 ID:kBxSXXBM0
>>940
そういう事になるね。
980名無し野電車区:2013/11/23(土) 17:20:29.32 ID:8wQoYwmB0
>>936
昼間にそれだと九州並みの頻度で凄い・・・
と思ったら4つの愛称が揃う区間はないな。
>>954
全通すれば東海道の代替ルートにもなるようだから、どうだろうか・・・
981名無し野電車区:2013/11/23(土) 18:04:54.38 ID:wkRr/9UC0
フリーゲージとか面倒な事しなくても、米原まで建設して乗り換えにすればいいのに
982名無し野電車区:2013/11/23(土) 18:36:39.40 ID:TMRUxhZq0
>>958
そんなもん、どうでもいい
北陸と新潟の需要は大差ないって事だ

東京=新潟 450万人(JRのみ)
東京=富山 180万人(JR108万人+空路72万人)
東京=金沢 250万人(JR93万人+空路157万人)
983名無し野電車区:2013/11/23(土) 18:42:36.57 ID:x1ESPfVv0
大阪駅や京都駅に金沢や富山行きのサンダーバードが乗り入れてるから
広告効果があって利用者が確保されてると思うぞ。
北陸には特急1本で行けるという明確さや
通勤時に見かけるあの特急で旅をしたいとか。
鉄オタじゃなかったらどの地域に
新幹線が通ってることすら知らない人が多い。
984名無し野電車区:2013/11/23(土) 19:38:17.71 ID:27biZH/F0
>>982
新潟に関しては、
クルマ・バスの輸送を考慮していない、
越後湯沢浦佐長岡燕三条の需要を考慮していない。
985名無し野電車区:2013/11/23(土) 19:42:58.33 ID:811pWqSpi
>>978
しかも北陸新幹線は将来的に新大阪へ開業するしな
986名無し野電車区:2013/11/23(土) 19:43:39.25 ID:811pWqSpi
>>981
新大阪までフル規格で建設で関空延伸だろ
987名無し野電車区:2013/11/23(土) 19:44:57.41 ID:TMRUxhZq0
>>984
新幹線にクルマ・バスのの考慮の必要性なく
新潟市、富山市、金沢市の需要比較

北陸も高岡、上越、長野、上田、軽井沢の需要を考慮してない
988名無し野電車区:2013/11/23(土) 19:50:29.68 ID:x1ESPfVv0
新潟はバカだから相手にするなよ。
頭悪すぎるから説明してやっても理解できないと思う。
989名無し野電車区:2013/11/23(土) 20:13:44.53 ID:VxOcWZzh0
>>977

上越君の定例団子にマジレスする馬鹿詐欺君ww
990名無し野電車区:2013/11/23(土) 20:16:52.48 ID:VxOcWZzh0
高崎は

「かがやき」は全列車通過
「はくたか」は一部通過
「あさま」は全列車停車
「とき」は速達便以外は停車
「たにがわ」は全列車停車
991名無し野電車区:2013/11/23(土) 20:23:40.44 ID:b5BgevfN0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
992名無し野電車区:2013/11/23(土) 20:47:14.07 ID:lDvoI+9Q0
「富山行」「福井行」というのは日本語として受ける感じは
「新潟行」なみにダサい。
上下線とも金沢終着にしたほうがイメージとして良い。
993名無し野電車区:2013/11/23(土) 21:34:14.78 ID:13tykkZoi
>>990
たにがわ、はくたか、あさまは朝夕のみ馬鹿詐欺停車でいい
日中は馬鹿詐欺線にあかぎを増発すればいい
994名無し野電車区:2013/11/23(土) 21:36:08.55 ID:KlelEzk9i
>>991
馬鹿詐欺停車大杉
グンマーに新幹線はいらないんだよ
995名無し野電車区:2013/11/23(土) 23:28:46.38 ID:62657Ozk0
996名無し野電車区:2013/11/23(土) 23:30:59.00 ID:62657Ozk0
北陸地方で最大の都市である新潟市がそんなに悔しいのかw

平成 24 年経済センサス-活動調査(確報)これは卸売業,小売業の最新情報の結果な 

*1東京区 157,680,525    11埼玉市 **4,958,135
*2大阪市 *40,969,504    12千葉市 **3,500,595
*3名古屋 *25,113,770    13新潟市 **3,328,275 ←新潟=
*4福岡市 *11,794,425    14高崎市 **2,902,740
*5横浜市 **9,650,740    15岡山市 **2,828,421
*6札幌市 **9,328,052    16静岡市 **2,724,012
*7仙台市 **7,636,949    17川崎市 **2,710,553
*8広島市 **7,310,767    18浜松市 **2,578,812
*9神戸市 **5,918,321    19北九州 **2,486,839
10京都市 **5,517,846    20宇都宮 **2,462,958

21金沢市 **2,337,813 ←金沢
22鹿児島 **2,276,790
23高松市 **2,213,764 ←高松

参考
香川県 3兆2,924億(高松市 2兆2,137)(新潟市 3兆3,282←香川県より多い)
石川県 3兆5,928億(金沢市 2兆3,378)(新潟市 3兆3,282←石川県の9割以上に相当)
富山県 3兆0,120億
福井県 1兆8,968億(新潟市 3兆3,282←福井県の2倍近くある)

自称拠点都市の金沢市も高松市も県を丸ごと全域合併しない新潟に対抗出来ないレベル
新幹線開業を見越してキムは既に支店が撤退しストローされているw
997名無し野電車区:2013/11/23(土) 23:44:32.90 ID:C40b8Cjm0
新潟って醜いアヒルの子じゃないの。どっちも相手にしてくれない嫌われ者
大きい大きいと「ずまん」しているけど、面積が大きければ多いの当たり前
新潟 is out of 眼中, トウホグ is out of 眼中
998名無し野電車区:2013/11/23(土) 23:54:12.47 ID:wkRr/9UC0
都市構造からして田舎だから仕方がない
999名無し野電車区:2013/11/23(土) 23:56:27.23 ID:N4d1NvEp0
999
1000名無し野電車区:2013/11/23(土) 23:57:05.63 ID:N4d1NvEp0
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。