【国鉄型】電気機関車総合スレpart7【JR型】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
国鉄型・JR型、交流・直流・交直流問わず、電気機関車を語るスレです。

電気機関車の性能比較、仕様検討中の複電圧機もこちらで。

前スレ
【国鉄型】電気機関車総合スレpart6【JR型】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1328795459/

過去スレ
【国鉄型】電気機関車総合スレpart5【JR型】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1302084010/
【国鉄型】電気機関車総合スレpart4【JR型】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1277905889/
【国鉄型】電気機関車総合スレpart3【JR型】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255960845/
【国鉄型】電気機関車総合スレpart2【JR型】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238834002/
【国鉄型】電気機関車総合スレ【JR型】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216159569/
2名無し野電車区:2013/09/24(火) 00:08:48.43 ID:2YW/u9o80
2
3名無し野電車区:2013/09/24(火) 21:17:05.27 ID:jSXw2ILX0
>>1


4名無し野電車区:2013/09/24(火) 22:01:48.03 ID:KYm1uW5Z0
JR北海道の最近のこの有様で青函トンネル用の新釜の計画って停滞しているの?
5名無し野電車区:2013/09/24(火) 22:32:17.14 ID:152I5PY80
>>4
EH800は貨物の管轄だから、北はあまり関係ないかと。
6名無し野電車区:2013/09/24(火) 22:58:09.33 ID:K3Sy/Vna0
EF200が本来の能力を発揮し、1600トンコンテナ列車を最高160km/hで爆走するシーンを、
線路そばの家の和室から、振動で揺れるその部屋から、恩師そね大先生と一緒に見たかったです。
7名無し野電車区:2013/09/24(火) 23:13:41.10 ID:KYm1uW5Z0
>>5
いやJR北海道が「トレイン・イン・トレイン」で青函トンネルの貨物輸送するとか言っていたのでJR貨物は振り回されている
のかと思ったのですよ。

結局、青函トンネル内は
1.EH800とすれ違わないダイヤを組んで320kmで運転
2.すれ違わないダイヤを組むのが面倒なので160Kmで運転
どちらになるのかな?
8名無し野電車区:2013/09/25(水) 01:02:07.18 ID:jukq5TRY0
>>7
トレインオントレインな。
9名無し野電車区:2013/09/25(水) 07:42:51.66 ID:gGTM5AzW0
(ToT)
10名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:02:33.22 ID:RaoB3O1N0
しかし、ED79-50のEGって使われた試あったのかね?
11名無し野電車区:2013/10/04(金) 14:11:32.90 ID:FItRtypW0
EF64以降の電気機関車は115キロ運転可能だが実験やったのか?
モーターから火を噴きそうで怖いな
EF62は山陽本線で100キロ運転やったらモーターが高速運転に耐えきれずフラッシュオーバーが多発したとか
12名無し野電車区:2013/10/04(金) 20:41:14.57 ID:mUZdzWym0
速度計が120までだから可能だろう。
ロクニは歯車比が4.44だから、例えるに変速機のないママチャリがロードバイクのマネして走るようなもん。
13名無し野電車区:2013/10/12(土) 23:38:51.80 ID:Mju2dIGkO
電関(古っ!)の120km/h運転とか見てみたいな。
14名無し野電車区:2013/10/13(日) 01:41:42.89 ID:ufNPWBxIO
>>10
代打で牽引した50系の海峡
15名無し野電車区:2013/10/16(水) 23:38:32.22 ID:4Z6VcbBz0
電気機関車もPMSM搭載きぼんぬ
こうすれば消費電力が増加することなく出力増強が可能になるはず
16名無し野電車区:2013/10/17(木) 02:10:43.97 ID:2VrQE3ld0
大したほど増強しないし、大したほど増強させたとしても速度の方にも牽引定数の方にも増やしづらいわな、現況の設備じゃ。
17名無し野電車区:2013/10/18(金) 23:12:06.23 ID:wT2WpwU/O
.
18名無し野電車区:2013/10/19(土) 12:13:25.86 ID:1JHGy3bm0
>>14
それだけ?
19名無し野電車区:2013/10/24(木) 15:59:42.42 ID:Gn+i9dnNO
広島の公開は台風で中止らしい
20名無し野電車区:2013/10/24(木) 17:22:30.42 ID:nqCkOT7/0
21名無し野電車区:2013/10/24(木) 22:13:37.76 ID:DS/4SjOj0
台風で中止って広島では初?
吹田の撮影会が中止になった件はあった。
22名無し野電車区:2013/10/30(水) 06:09:50.91 ID:EPN9R0+NO
>>14
海峡とか懐かしいな。
23名無し野電車区:2013/11/02(土) 18:56:01.38 ID:IHzH/Ued0
JR東でEF510
JR九州でDE200
と客車列車復活で安泰かと思いきや、JR東のクルージングトレインはDECとかわけ分らん列車で
西はDC式。おまけにあけぼのは廃止・・・・
24名無し野電車区:2013/11/02(土) 23:43:15.29 ID:YPaOkNhE0
>>23
×DE○DF
25名無しの電車区:2013/11/06(水) 20:42:02.65 ID:5PIigFxYI
DCのクルージングトレインって誰が乗るんだろ。
油煙まみれなんて嫌だ!
26名無し野電車区:2013/11/06(水) 21:23:28.91 ID:Ad5Bs5Xv0
最後尾に客室とか展望車は、客車形式じゃ成しえないからな。
サンドイッチ形式じゃな。
27名無し野電車区:2013/11/07(木) 14:43:28.15 ID:Iou+Brfi0
ブルートレイン廃止か。
何処のJR(四国・東海除く)もSLは復活して寝台列車は消えるのみ。
これでSLは運転出来ても電気機関車は運転出来ない運転士ばかりになるな。
28名無し野電車区:2013/11/07(木) 17:53:34.37 ID:b4BrIH+Bi
繁忙期に柔軟に対応できるからこその機関車客車なのに、いまや夜行鈍行のムーンライトも電車だからな
29名無し野電車区:2013/11/07(木) 19:16:26.19 ID:Hw4/Nodf0
EH800の客車牽引仕様の釜は出ないのね。。。

以下の記事は記者がバカだから晒し張

>また北海道新幹線が運行する青函トンネルで開業に向けて電気工事が始まると、新幹線と電圧が異なる北斗星では走行
>できなくなることも理由の一つという。

いつから客車は架線電圧に左右される様になったんだ ww

元記事
http://sankei.jp.msn.com/life/news/131107/trd13110708020001-n1.htm
30名無し野電車区:2013/11/07(木) 20:39:02.94 ID:lzCxcaIs0
>>29
カシオペアはななつ星の様なクルージングトレインとして再出発し、
貨物のEH800が青函トンネルを委託牽引したりして。
31名無し野電車区:2013/11/07(木) 22:01:20.04 ID:Hw4/Nodf0
>>30
トワイライトエクスプレスも混ぜてあげて下さい。
現時点では日本で一番長い距離を走る旅客列車なんですから

と、言うか、EH800を客車が引ける様にする為の追加費用どの位だろう。。。
32名無し野電車区:2013/11/07(木) 22:23:06.26 ID:Iou+Brfi0
>>29
3K新聞じゃないかw
「廃止されることが 関係者の取材で分かった」
何処の新聞も金太郎飴の如く同じこと書いてるが、大元は共同通信か。
33名無し野電車区:2013/11/07(木) 23:16:49.25 ID:GwXO13jg0
そもそも、知り合いの関係者は皆、
北海道新幹線の開業と同時かそれまでに廃止、
と言ってたから、
公式発表ではない関係者からね聞き取りをいまさら記事にする理由が不明。
34名無し野電車区:2013/11/08(金) 00:49:08.24 ID:ew7Xs9j70
いつ流してもいいどうでもいい記事をストックしておくんだよ。
新聞は毎日同じページ数同じ記事量詰めなきゃならんからね。
35名無し野電車区:2013/11/08(金) 09:53:28.58 ID:zcL7v6Ao0
消費税増税したら新聞の定期購読をやめなくてわ
節約倹約生活
36名無し野電車区:2013/11/08(金) 11:51:20.23 ID:zzUL+9ly0
人間やめるともっと節約倹約できるよ
37名無し野電車区:2013/11/09(土) 01:48:31.95 ID:jgG0jpCD0
EF81とEF65のブレーキ弁(KEなんとか)って同じ型番ですか?
38名無し野電車区:2013/11/09(土) 04:59:01.47 ID:cQhmMglO0
電気釜は、EF200より古い形式は、ほとんど同じブレーキ弁だよ。
14番ブレーキ制御弁
EL14が基本型番
39名無し野電車区:2013/11/09(土) 06:18:56.34 ID:7p1HpLKVO
>>37
補足がてら。
ブレーキ弁は基本は一緒のKE14だね。
ATS-P対応はカムスイッチが一個増えてるよ。


14番はSLから使えるからすごいよね。
40名無し野電車区:2013/11/09(土) 12:52:20.30 ID:UXclFjhf0
>>39
ありがとうございました。調べてみるとKE14って結構使われてるみたいですね。
41名無し野電車区:2013/11/09(土) 13:35:01.86 ID:GSf+ZvBj0
新しいのは単弁が電気指令式ブレーキだからメッチャレスポンス良い
42名無し野電車区:2013/11/09(土) 19:30:21.53 ID:KWOBk9pW0
東はEF510ポシャってるけど、配給列車牽引する機関車に充てないのかね?
43名無し野電車区:2013/12/03(火) 17:39:51.37 ID:EiTcnaO/0
アメリカで脱線転覆事故起きたけど、アメリカの車両はバッファー無いの?
44名無し野電車区:2013/12/03(火) 18:07:22.39 ID:EYVJ5DPq0
バッファーがあったらどうなるの?
45名無し野電車区:2013/12/03(火) 20:00:34.80 ID:EiTcnaO/0
高速で安定した推進運転が出来るとか
欧州の例
46名無し野電車区:2013/12/07(土) 12:14:59.75 ID:/E6AIPP10
ED75の0番台と1000番台の異種で重連100km/h運転出来るの?
47名無し野電車区:2013/12/07(土) 23:05:09.79 ID:ANTIbW0E0
電気機関車もPMSMにすればいいのに
48名無し野電車区:2013/12/20(金) 17:50:33.69 ID:V/nMIjVo0
>>47
HD300で我慢。
49名無し野電車区:2013/12/20(金) 20:15:46.20 ID:JpgMQT+T0
「あけぼの」が来年3月15日改正で廃止されることにより
国鉄時代から定期旅客運用で使われてきた電気機関車の形式がすべて
そこから降りることになる
50名無し野電車区:2013/12/20(金) 23:09:04.00 ID:wMOZXCFB0
DD51もいつまで持つか
51名無し野電車区:2013/12/23(月) 23:13:22.76 ID:/N7tk13N0
>>49
ED79がもそっとだね。
52名無し野電車区:2013/12/25(水) 07:50:43.58 ID:cYSD14ky0
鉄道関係イベント情報2012-13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1350466610/634
コミケット準備会公式販売物の紙袋(大)にEH10形電機が牽引するコンテナ特急たから登場
ttp://www.comiket.co.jp/info-a/C85/C85distributions.html
ttp://www.comiket.co.jp/info-a/C85/C85BagColumn.html
53名無し野電車区:2013/12/25(水) 21:28:16.54 ID:lUhpJCK10
>>51
 ED75-700改だね。
54名無し野電車区:2013/12/28(土) 18:01:40.25 ID:jybw+9ff0
スイスだと機関車が客車編成の真ん中に位置する凄い編成があるんだな
55名無し野電車区:2013/12/29(日) 22:22:04.74 ID:K7u7nNOS0
>>54
アメリカの貨物列車だと先頭/中間/最後尾に機関車があったりするね
56名無し野電車区:2013/12/29(日) 22:30:08.24 ID:u4War7s60
大井川鉄道井川線も、機関車ー客車ー機関車ー客車があるな
57名無し野電車区:2013/12/29(日) 23:13:03.34 ID:WEGvg0gM0
イギリスは高速鉄道でも>>54をやり、
通り抜けできないからって食堂車も前後に1つずつ入れた。
なんでそんなことに……
58名無し野電車区:2013/12/29(日) 23:49:10.47 ID:IkQqSmvV0
西が客車-機関車-気動車なんて珍編成を1回だけ普通列車でやった事有るが。
59名無し野電車区:2013/12/29(日) 23:52:08.57 ID:Is3/uD2O0
>>57
それ、APT-Pクラス370だろ。
けど、その末裔のペンドリーノやクラス390は電車になったけどね。
60名無し野電車区:2014/01/08(水) 21:46:35.55 ID:g+EZKK/x0
桃太郎
金太郎
推太郎
鮨太郎
61名無し野電車区:2014/01/08(水) 22:39:06.86 ID:ScSb7oNWi
EF200は名前すらないね
変電所クラッシャーとかはあるけど
62名無し野電車区:2014/01/09(木) 05:00:44.61 ID:H/yi0jNg0
はいてくいんばーたーろこ
63名無し野電車区:2014/01/09(木) 18:31:26.69 ID:J9RL8OCl0
塗装変更されてカッコ悪くなったな
あの書体がカッコ良かったのに
64名無し野電車区:2014/01/09(木) 18:54:13.35 ID:OYk+0KZM0
塗り替えるたんびにいちいちロゴ書くの面倒くせーんだよ
分かってくれよ
65名無し野電車区:2014/01/09(木) 20:36:55.84 ID:Gu4PIdOW0
まぁ今時ハイテク(笑)だよな
2機墜ちたんだっけか?
サメ107はどうなるやら
66名無し野電車区:2014/01/09(木) 22:07:01.08 ID:r5u59o1Di
関ヶ原の戦いで燃え尽きたカマか
67名無し野電車区:2014/01/12(日) 12:36:35.95 ID:1ZRgekbH0
登場当時は、旅客を含めた東海道山陽にインバーター車が皆無だったんだから、ハイテクロコに異論がない。
それに1回目の全検で塗り直ししなかったから、約12年近く塗装やロゴがもったのは、高品質だったんだろう。
68名無し野電車区:2014/01/12(日) 14:37:21.99 ID:T1QCg3pc0
>>67
元々耐候性の高い塗料で塗装してたからね
69名無し野電車区:2014/01/12(日) 22:58:31.34 ID:mm+2nqCx0
セノハチ以外のEF61って気の毒な程残ってないな
その点63は保存機多い
70名無し野総合車両所:2014/01/18(土) 13:08:52.69 ID:pslUYZasO
>>186 66は200より信頼性があるから107も復帰させるんでは?
某周○鉄道写真館会員のう○権兵衛とやらは失礼やな 某氏のサメ132@黒磯投稿画に「サメも少なくなりましたね」だと そんな口たたくんなら本物のサメに食われるか鉄ヲタから引いて普通のリーマンらしく接待ゴルフやってろ
71名無し野電車区:2014/01/18(土) 17:35:16.81 ID:eIZFVNqNO
BSプレミアムで、81-139修繕の模様がドキュメントされてたね。
72名無し野電車区:2014/01/18(土) 20:40:33.00 ID:kvhKHliAO
EF65は俺の青春だよ!
人生の全て!
73名無し野電車区:2014/01/18(土) 22:23:40.86 ID:VI2/TiI/i
EF65は一般型+ワム80000が一番しっくりくる
PFは24系25形
66は論外
74名無し野電車区:2014/01/19(日) 00:00:35.59 ID:arRsWEEu0
64-1000が大好きだ。何たって最新鋭だからな。
75名無し野電車区:2014/01/19(日) 08:14:51.66 ID:nwYe8g3z0
>>70
信頼性云々より部品が簡単に入手できるかどうかの差だろ。
76名無し野電車区:2014/01/19(日) 10:35:09.57 ID:vMwXPiyj0
>>73
ブルトレブーム世代だですなw
俺はその頃生まれたから66は断然24系25形
77名無し野電車区:2014/01/19(日) 14:39:34.03 ID:9gx167U40
ブルトレを知らない世代だけど
ブルトレのイメージは65Pだわ
78名無し野電車区:2014/01/19(日) 23:57:22.17 ID:/vY4qQp70
65P時代のブルトレは速度と乗車率の両方が良かったからね。
65Pと20系の組み合わせ時代は最高だったのだろう。
俺個人としては65Fが重連で10000系貨車を牽引していた時代が好きだけどw
79名無し野電車区:2014/01/19(日) 23:59:35.45 ID:6VOhUrmPO
JR貨物の機関車について語るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1390038752/
80名無し野電車区:2014/01/20(月) 01:31:21.78 ID:vdP4Yjj2O
ディーゼルスレと電気スレで十分まかなえる件
81名無し野電車区:2014/01/20(月) 02:45:03.33 ID:BA30JDiUO
>>80
かなり前からJRF型電機スレが落ちてるみたいなので代わりに使えそう
EF200 EF210 EF510 EH500 HD300などのスレ見かけないみたいだし
82名無し野電車区:2014/01/20(月) 18:40:32.19 ID:62OizcV+0
新型電機のスロットルマスコンよりも、
国鉄型の電流計確認しながらガチャガチャ忙しなくノッチ進段する方がカッコいいな。
83名無し野電車区:2014/01/20(月) 18:59:55.87 ID:9Xg/gbp40
>>81
国鉄型の機関車が定年を迎えJRになって製作した機関車の種類は少ない。
よって一つのスレで済んでしまいそうだわ。
生産数も走行線区も多いEF210スレ需要が無いのは不思議だけどね。
84名無し野電車区:2014/01/20(月) 20:24:41.90 ID:Yh5Bh28G0
電流計見ながら忙しなく進段しなきゃいけないのはもう6019くらいしかないから。まぁ75、79も段数は多いけど
85名無し野電車区:2014/01/21(火) 19:57:21.73 ID:d8iSY+Xd0
凛々しくて無骨でシブい感じのデザインの車両とか出ないもんかねぇ
機関車に限らず
86名無し野電車区:2014/01/23(木) 20:41:27.06 ID:kAOcP2YI0
>>84
EF60って自動進段じゃないんだっけ?
87名無し野電車区:2014/01/24(金) 08:26:02.93 ID:kSMQAKaf0
>>84
65とか81も電流値見ながら進段させるよ
自動進段でもノッチホールドって言って手動で自動進段を止めつつ
電流値見ながら上げていく
自動進段を放置すると過電流でHBが飛ぶから

電車の自動進段とは、全然違う
88名無し野電車区:2014/01/24(金) 12:26:19.86 ID:w1wBLKYz0
>>86
EF60は手動進段だよ。
従来形式の自動進段はシリース、シリースパラ、パラの各ノッチにハンドル持ってけば勝手に進段してくれるから楽で良い。
新形式はノッチの数が多くて(EF210で18ノッチ、EF200は常用15ノッチ)A計やバーグラフを余り注視しなくても良くなった手動進段みたいな感じで少し面倒臭い。
89名無し野電車区:2014/01/24(金) 16:08:32.03 ID:xzByPPZH0
ED75が旧客引くらしいな
しかもオマケ付き

乗るか逝くか
90名無し野電車区:2014/01/24(金) 17:41:11.35 ID:kSMQAKaf0
>>88
66を除いたらS、SP、Pの各ノッチでノッチホールドしながら
自動進断させなきゃいけないから全然楽じゃないぞ
91名無し野電車区:2014/01/24(金) 20:22:56.51 ID:spN6v++20
66も65も自動進段のシステムは同じだろ。電流値で抵抗抜いていくんだから
まかせっぱなしでHB飛ぶ自動とか不良品以外のなにものでもねーだろw
92名無し野電車区:2014/01/24(金) 21:24:09.24 ID:kSMQAKaf0
>>91
不良品もなにのそういうシステムなんだって
単機の場合は、まかせっぱなしでいいが、
EF81、65で例えると
列車牽引する時は、550Aを越えそうになると
マスコンハンドルを握り締めて、自動進段を止めて
電流値が下がるのを待ってまた自動進段させるんだよ。

その対策で、新型機関車には荷重選択スイッチがついたんだよ
なぜかEH500には付いてないけど

関ヶ原で66が燃えたのも、上り勾配、重量列車で
電流値が高すぎて4ノッチから
Sノッチに入れきれなかったのが原因よ
Sに入れて自動進段させたわいいが、550A超えかけたから
4Nに戻して、を繰り返してるうちに、抵抗の制限時間を超えて
炎上

あとまかせっぱなしで、過電流でHBが飛ぶ理由は、空転だわ
93名無し野電車区:2014/01/24(金) 21:47:20.24 ID:QPE39cWj0
ED75ってまだ走るのがあるのか
94名無し野電車区:2014/01/24(金) 21:51:39.11 ID:x511+23B0
工臨で少しあるよ
95名無し野電車区:2014/01/25(土) 09:43:32.28 ID:nJuiN7T+P
>>92
適当なことばっか書いて恥ずかしいな
96名無し野電車区:2014/01/25(土) 10:14:02.02 ID:9bcDUJQvO
部外者なマニアは糞だ(^O^)
97名無し野電車区:2014/01/25(土) 11:15:21.27 ID:jxuvLJuR0
人生はハイピー
98名無し野電車区:2014/01/25(土) 13:55:40.04 ID:jGyzHo9y0
>>73
EF60・65・EH10はワム8以前の黒い貨車のイメージが強いな
たまにえび茶が混ざってるみたいな
99名無し野電車区:2014/01/25(土) 14:04:55.78 ID:li0bSpCY0
66は10000系だな
100名無し野電車区:2014/01/26(日) 23:54:03.10 ID:+Ztv6Hfs0
当たり前だけど酒田でED75が機回ししてたんだよね
まだ小さかったからEF81より小さい機関車だなくらいにしか感じなかった
100ゲト
101名無し野電車区:2014/01/27(月) 01:08:59.60 ID:hYNKIM3h0
そう言えばどこかのスレで、ED79-50を60Hz化して、
北九州〜鹿児島・南延岡間に充てるのはどうかとの意見があったけど、
それってホントに可能なの?
102名無し野電車区:2014/01/27(月) 18:12:56.41 ID:tpDc9nvU0
>>100
50系客車全盛期の時代か
103名無し野電車区:2014/02/01(土) 14:44:43.21 ID:RHSA1GRf0
>>101
可能だろうけど、改造コストがなあ。
富山のお下がりパーイチが入ってくるうちはわざわざ金かけてそんなことしないでしょ。
104名無し野電車区:2014/02/05(水) 16:03:46.11 ID:6sTcdko9O
秩父鉄道デキ200は手動進段の31段ノッチだそうなので忙しそうだ
105名無し野電車区:2014/02/08(土) 09:38:20.26 ID:jTgmM06m0
どうなる寝台特急!? カギを握るJR北海道
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140208-00030297-toyo-soci&p=1
106名無し野電車区:2014/02/19(水) 00:35:22.72 ID:qHG8ws/zO
EF200-11が所定EF64-1000の9863レを牽引していましたが何気にEF200が車掌車を牽引するのは珍しい気がします
EF64・EF65・DD51・DE10などの国鉄釜や関東で配給を牽引している桃太郎が車掌車を牽引するのは時々見かけますが
107名無し野電車区:2014/02/19(水) 15:27:41.65 ID:VdVrsuSF0
「EH200で雪を押すんだよ!」
「無茶言わないで!」
108名無し野電車区:2014/02/19(水) 20:51:17.24 ID:2/I5X39q0
>>107
まさかの脱線ネタだったとは。。。

大雪で運休の中央線で除雪作業の機関車脱線
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/02/19/kiji/K20140219007620850.html

別のニュース情報によるとスノープラウが付いていたのがたまたまEH200だからラッセルさせたとか。。。
109名無し野電車区:2014/02/19(水) 20:59:24.59 ID:SS7jRFiD0
まぁ最近はないけど昔からやってたから。電化区間はとりあえず電機にやらせてダメならラッセル車を出す
福島とか篠ノ井とか長岡とか水上とかの機関区はやってた
110名無し野電車区:2014/02/19(水) 21:07:09.18 ID:GklgpFyK0
板谷峠や上越国境だと除雪用ディーゼル機+電機で除雪していくなんて写真もあったな
111名無し野電車区:2014/02/19(水) 22:07:42.31 ID:yGaR5PNw0
>>108
しっかし、スポニチと読売って鉄ネタ好きやね
ヲタのデスクでも居るのか?
112名無し野電車区:2014/02/19(水) 22:12:37.43 ID:2/I5X39q0
たまたま検索したら上位にいただけ。産経は写真付きで掲載しているよ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140219/dst14021912150004-n1.htm
113名無し野電車区:2014/02/20(木) 17:20:04.77 ID:LNkzu5Ei0
南松本でも脱線なの?
114名無し野電車区:2014/02/22(土) 00:52:31.87 ID:t7COaVekO
115名無し野電車区:2014/02/22(土) 01:15:45.60 ID:HcSNnToG0
EF64なんてまだ使ってるんだな
116名無し野電車区:2014/02/22(土) 07:45:03.93 ID:9OY98DsQ0
ならほど、どうりでEF66が代走しまくる訳だw
117名無し野電車区:2014/02/23(日) 10:53:30.69 ID:Q/2HHgnn0
>>109
それでも昔は多く積もる前に走らせていたから運転頻度が高かったろ?
一度に排雪するのはプロウの高さ以下ぐらい。
今回みたいに高く積もった後じゃ無茶無理。
118名無し野電車区:2014/02/27(木) 05:37:41.90 ID:qn7KhlZp0
EF210-901
119名無し野電車区:2014/03/08(土) 10:27:31.41 ID:XOVtll0R0
あげ
120名無し野電車区:2014/03/22(土) 01:37:17.03 ID:ZH3qFLaU0
貨物はEF66-0までも無理に?使ってるけどこの会社大丈夫なのか
121名無し野電車区:2014/03/23(日) 13:50:22.22 ID:DKvlvg9B0
>>120
まったくもって大丈夫じゃないよ。後数年の命とか言われてるし。
122名無し野電車区:2014/03/30(日) 02:45:00.93 ID:c3xJH/irO
EF66 0はあと数年だろ。
あれだけの数のEF65 0が数年前まで居たのに一気消えてしまった。
123名無し野電車区:2014/03/30(日) 21:25:26.28 ID:cnweI24q0
EF210-168のことをイムヤと呼ぶヤツきも
124名無し野電車区:2014/03/31(月) 00:51:46.75 ID:fzC8KTFnO
>>123
なぜにイムヤ?
まだイロハならわからなくもないけど?
125名無し野電車区:2014/03/31(月) 01:24:32.82 ID:nA18bTI30
JRになった頃だったらゲロッパと呼ばれてただろうなw
126名無し野電車区:2014/03/31(月) 01:54:47.06 ID:4iJIqftk0
艦隊これくしょんってゲームに168ってキャラがいて愛称がいむや
興味ない人間からすれば釜追ってる俺らも十分きもい

EH800を全然知らないんだけどこれは交流区間ぎりぎりまで南下してくれるのかな
それとも青函用装備なんて他所じゃ使わないからほぼ青函区間専用になっちゃうのか
とりあえずこいつは海底マンモスと呼びたい・・・
北海道新幹線が出来たらEH500ももう少し直流区間を走ってくれるかね
127名無し野電車区:2014/03/31(月) 07:16:48.74 ID:mZ5FsD/L0
>>126
EH800の運用区間は青森信号所〜五稜郭間になるから、
その分EH500の運用区間は青森信号所〜隅田川間にまで押し下げられる。
128名無し野電車区:2014/03/31(月) 07:55:36.58 ID:1urJCLSB0
20000V区間は出力落ちるから勾配が多い在来線にいれることは考慮してないだろうね
あのアンテナの出っ張りは在来線の車両限界クリアしてるんだろうか
まぁ回送してるから大丈夫なんだろうけど
129名無し野電車区:2014/03/31(月) 08:15:41.17 ID:gXSllrns0
>>117
 悠長にモロを待ってたら、前面復旧は1週間は伸びてたな。
ただまぁ、いくら営業列車ではないとはいえ、本線での脱線を調査しないのね、運輸安全委員会は。
130名無し野電車区:2014/03/31(月) 20:35:20.89 ID:2XIASqF60
>>126
仙台あたりまでは南下してくるんじゃないかな。
というかEH800ってどこの機関区所属になるんだ?
131名無し野電車区:2014/03/31(月) 20:47:12.27 ID:mZ5FsD/L0
>>130
五稜郭機関区。
132名無し野電車区:2014/03/31(月) 21:22:57.33 ID:7AABqulX0
新幹線がらみで運輸機構から予算貰って作った海峡線用の特殊装備積んだ機関車を、
海峡線の外に出すわきゃないと思うのだが。
133名無し野電車区:2014/04/01(火) 13:25:37.12 ID:1T+KnLCL0
>>130
必要最低限の数しか作らないからロングランはさせないと思われ。
今のED79と同じ運用区間だろうから、東青森までは入ってくるんだとうけど。
134名無し野電車区:2014/04/04(金) 04:10:46.76 ID:qul8GX2E0
米戦闘機のガンカメラが捉えた日本本土空襲&機銃掃射の容赦ないカラー衝撃映像
逃げる汽車ぽっぽが・・・
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=826XI0tMOBk#t=417
135名無し野電車区:2014/04/04(金) 09:58:22.25 ID:icWly9zE0
EF55 1には撃ち込まれた痕が残ってるらしいね
136名無し野電車区:2014/04/10(木) 19:41:39.92 ID:0FZkPKBb0
直流避雷器ってなんで煙突みたいなんだ?
137名無し野電車区:2014/04/10(木) 22:33:05.94 ID:Cxrl1nx/0
雷が落ちて避雷器が仕事をすると、破裂する事があるらしく、
破片が飛び散ってケガしないようにカバーをしているらしい。
むき出しの私鉄もあるけど。
138名無し野電車区:2014/04/11(金) 02:45:44.18 ID:iTWYu6390
>>122
昔はEF60とEF65とEH10は嫌っていうほど走っていたのにね
139名無し野電車区:2014/04/11(金) 13:42:47.00 ID:XfARbnll0
EF15なんかもイヤというほど走ってたよな
140名無し野電車区:2014/04/11(金) 19:58:04.20 ID:MAF+/O7j0
>>137
交流避雷器だとチッコイんだよね
141名無し野電車区:2014/04/11(金) 20:21:31.96 ID:hKG0xFln0
トレインオントレインが実用化されたらEH800はお役御免になるはず
142名無し野電車区:2014/04/11(金) 20:54:18.77 ID:+tSxx+iB0
>>141
今の北は開発能力が減衰してるから、EH800は最後まで津軽海峡線で使い倒す可能性が高いかと。
143名無し野電車区:2014/04/11(金) 21:19:51.05 ID:21whrZi+0
仮にトレインオントレインが日の目を見た場合、運行主体は開発したJR北海道になるの?
JR貨物も構造が複雑かつ運用が面倒になるトレインオントレインなんて引き受けたくないでしょうし。
144名無し野電車区:2014/04/11(金) 21:27:52.07 ID:cQazqK450
実用化しないから安心汁
145名無し野電車区:2014/04/11(金) 22:29:33.23 ID:F7BJXl720
>>140
交流避雷器は、絶対に爆発しないような構造になっているから、カバーは必要ないよ。
146名無し野電車区:2014/04/13(日) 01:12:38.15 ID:VBRj76bZ0
>>139
うちの地方は走ってなかったんだよ
かわりにEF18を見た事ある
147名無し野電車区:2014/04/13(日) 16:28:37.95 ID:b/iqR9d/0
「ダダダダダダ・・・」 6軸の車輪が奏でる音が聞けるのはF型電機の運転士だけか。
ED75とかは、「ダダ、ダダ・・・」って感じか?
148名無し野電車区:2014/04/13(日) 16:31:05.52 ID:2qaFGqP30
寝台列車が入線してくるときの
「ドンドドンドドンド ダッダン、、、ダッダンダッダン、・・・」という音が好きだな。
149名無し野電車区:2014/04/13(日) 18:23:47.37 ID:nkFA1ltC0
中間台車のあるD型機だと「ダダ、トト、ダタ…」って感じだったな
直に見たことなかったかEF71+ED78なんかはさぞ賑やかだっただろうね
150名無し野電車区:2014/04/14(月) 19:54:46.02 ID:32AtssVA0
ED62だと、「ダダトダダ」かな?
151名無し野電車区:2014/04/14(月) 23:04:09.94 ID:g7PGRW7M0
2軸貨車が主体の頃の、BBB電機が牽く貨物列車
ダッタダッタダッタダンダンダンダンダンダンダンダンダンダンダンダンダンダンダンダンダンダダンダダンダダンダダン
ダンダンダンダンダンダンダンダダダンダダンンダンダンダンダンダンダンダンダンダンダンダンダンダンダンダンダンダン・・・・・
152名無し野電車区:2014/04/15(火) 00:33:57.39 ID:GEU6X60+0
>>147
先頭にいるからバックの機械室のブロアー音の騒音と、真下の2軸音だけでないかい?
63は最後尾だったから6軸音が奏でてたような、雑誌に付いていたCDに音源入ってたはず。
153名無し野電車区:2014/04/15(火) 00:42:58.82 ID:GEU6X60+0
62だと、タタタン タタタンだよね、軸が均等配列だから。旧型機は、先台車-B-A A-B-先台車の配列だから聞きようによっては、連続音に聞こえるかも?
ちなみに、DD51は運転席からだとエンジン音と真下の付随台車のチャンチャン(タタン)が聞こえる。
154名無し野電車区:2014/04/15(火) 01:00:19.39 ID:FtdRwVxN0
>>151
途中にポツンと入るワキとかトキがいいんだよねw
155名無し野電車区:2014/04/15(火) 21:08:14.82 ID:qVVVVw5Y0
>>152
EF66の前面展望ビデオだと
ちゃんと6軸音が聞こえたよ。
運転士だけの特権。
寝台列車のスハネフの車端でも聞こえないだろう。
156名無し野電車区:2014/04/16(水) 20:07:13.93 ID:oioqTsO00
ブォーーーーー

しか聞こえんと思ったけど結構聞こえるんだなw
157名無し野電車区:2014/04/17(木) 18:51:28.85 ID:1ukjPvwt0
機械室のドアは防音構造になっているから
158名無し野電車区:2014/04/17(木) 22:02:28.24 ID:GxCLPpq80
それでもEF66の1エンドはMGの音が気になるw
159名無し野電車区:2014/04/18(金) 14:37:44.08 ID:IX5kymcy0
81の図面見たら運転室後ろの仕切壁は6mmの鉄板やった。
160名無し野電車区:2014/04/18(金) 16:52:41.46 ID:90KyySwb0
新製時は防音構造でも経年劣化で…。
161名無し野電車区:2014/04/18(金) 19:17:07.53 ID:sSdeadfe0
>>159
そんなに分厚いのか


電動送風機の形式FKのKって何の意味だろ?
162名無し野電車区:2014/04/18(金) 19:50:53.26 ID:ywXVu8xV0
81は交流だと特にうるさいよ
163名無し野電車区:2014/04/19(土) 21:42:30.42 ID:JbbzXofmI
それでもED72やED73などの不快な大騒音に比べると
ED76やEF81の乗務員室環境は飛躍的に改善している
164名無し野電車区:2014/04/20(日) 10:13:13.42 ID:RJqlSACF0
ED72の音聞きたかった
165名無し野電車区:2014/04/20(日) 19:33:56.58 ID:i8VPz5k90
九州は知らないけど常磐・総武のEF80もうるさかったな
166名無し野電車区:2014/04/21(月) 18:24:59.64 ID:rIjVLm6d0
昭和36、37年製の電機は煩いのかね
そうするとEF70もが該当する
167名無し野電車区:2014/04/23(水) 13:04:20.65 ID:U4WkvS470
>>166
大体昭和40年前後から低騒音化が始まる
EF62・63も初期のものほど音が大きかった
168名無し野電車区:2014/04/23(水) 18:18:54.23 ID:87pokQbn0
63もシロッコファンからターボファンに変更したそうだね
荷物車で山陽本線走っていた62前期型も五月蠅かったとか
169名無し野電車区:2014/04/23(水) 22:15:44.77 ID:wgzk6b3i0
逆に旧型電機だとMGの音くらいしかしなくて静かだよな
170名無し野電車区:2014/04/29(火) 11:47:43.53 ID:BEXWjgNi0
今年度よりEH200の全検が再開される
昨年度は金欠で中止して尚且つ走行距離短縮のため一部の運用をEF64が代走していた
171名無し野電車区:2014/04/29(火) 22:44:20.49 ID:6wm7WCg10
EF210-116がED状態で走行中らしいね
梅小路から車両換算77.0両牽いてるのに
172名無し野電車区:2014/04/29(火) 23:23:47.04 ID:GTD13cRX0
>>171
単純計算で2100kW相当か。2500kWのEF65以下か。動輪が少ないから粘着面でも不利だしきついかもね
173名無し野電車区:2014/04/30(水) 00:26:16.84 ID:b7VB4Tvv0
しかも雨降ってるから空転も酷そうだな
EF210は雨に物凄く弱くてすぐ空転するわ空転したらしっ放しでどうしようもないからな
174名無し野電車区:2014/05/02(金) 00:42:09.18 ID:/aCgxv8dI
1C2MだったEF210-0と異なり
EF210-100は1C1Mで1軸単位で解放可能だったのでは
175名無し野電車区:2014/05/02(金) 19:34:19.35 ID:N+qGGo6f0
ガセネタだろ
176名無し野電車区:2014/05/02(金) 20:05:09.96 ID:/m5J76Jp0
国鉄電機機関車の運転室って、電車や気動車の運転室に比べるとチャチ過ぎるんだよな。
何かって?まず冷房が無い。
内張りがなく、外板と桁とか腰帯や柱が剥き出しで、そこへ艤装が剥き出しになっている。
断熱とか無視している。
485系の運転室とエライ違いだ。
177名無し野電車区:2014/05/02(金) 20:54:09.45 ID:KflHgete0
>>176
俺はその無骨な感じが好きなんだな…
178名無し野電車区:2014/05/02(金) 21:24:38.44 ID:qZQVNzwl0
>>176
SLなんて扉すらなかったのに、密閉空間なんだぜ
デフロスタや扇風機だって付いてるし、すごい進化じゃないか
179名無し野電車区:2014/05/03(土) 12:45:51.35 ID:3rV5iKii0
EF66は内装もあって格別だな
180名無し野電車区:2014/05/03(土) 20:40:38.00 ID:Qd8jLgCl0
>>176
64も65も66も81も75も76も10も51も内張もあるぞ。
一部だが断熱材も入っているし内装のデザインも控えめだがしている。
一部に構造柱がむき出しの部分はあるがそれは210とか510とかも同じ。
果たす目的が違うのだから高級車のような豪華な内装を求めるのが間違い。
181名無し野電車区:2014/05/03(土) 21:01:48.53 ID:tgfjEylS0
103系だって運転台は貧相だし、職員向けの場所の汚さは仕方ない。
182名無し野電車区:2014/05/06(火) 15:50:12.34 ID:WLV4yh+x0
>>180
EF66、EF81以外は運転室側窓の下、骨組みと外板だけじゃないか?
警笛やワイパーの空気配管剥き出し。屋根はどれも内張りあるけど。
EF81とED77は下降窓だから内張りはある。
183名無し野電車区:2014/05/28(水) 17:40:44.55 ID:xhPd/GYz0
トワイライトも廃止か・・・
これでEF81の旅客列車は消えるな・・・
184名無し野電車区:2014/05/28(水) 18:35:04.76 ID:t2yiJBlZ0
EF81自体、そう先は長くないぜ
185名無し野電車区:2014/06/04(水) 03:33:17.75 ID:R0lXLjpR0
age
186名無し野電車区:2014/06/05(木) 21:55:42.25 ID:V/GkBbLZ0
EH800の1号機が東芝の試験線で試運転開始
187名無し野電車区:2014/06/05(木) 23:53:26.65 ID:J0R673Nv0
今更気付いたけど、EH800ってスノープロウの形状が
EH500と違うのね。ATC車上子を避けるためなのか
188名無し野電車区:2014/06/12(木) 05:43:03.47 ID:+Wc0vIqg0
電気機関車はインバータ装置の容量の関係でIGBT化が遅れたらしいな
出力容量がGTOと比べて低いとか
189名無し野電車区:2014/06/19(木) 22:51:23.32 ID:WF3/9+Nf0
海峡線25000V化でED79−50廃車?
まだまだ使えそうなんで宮城野転属で短距離運用や青森ー黒磯で使えそうなんだけど。
190名無し野電車区:2014/06/19(木) 23:01:17.41 ID:WF3/9+Nf0
宮城野スマソ仙台総合やね…
>>131仙台総合やろう…広域運用で五稜郭は廃止…
EF67置き換えのEF200-300も吹田区の広域運用やし…
まあ国鉄時代の早岐区の14系よりましか…
191名無し野電車区:2014/06/19(木) 23:23:52.43 ID:FcMlnsQ6O
>>189
製造して25年経つしEH500の運用に差し支えるから 廃車になると思う。
192名無し野電車区:2014/06/20(金) 00:00:13.86 ID:vql8+4Wg0
平成生まれのED79が先に消えて40年選手のED75が東で細々生き残るってのも皮肉よのう
193名無し野電車区:2014/06/20(金) 07:13:39.07 ID:40ZmjClM0
初期の頃のJR貨物は国鉄時代の機関車をリピートオーダーしてたんだな
EF66-100番台とかED79-50番台とかEF81-450・500番台とか
194名無し野電車区:2014/06/20(金) 08:38:36.98 ID:r1w5QILx0
バブルの急激な需要増加で十分な設計期間が取れなかったんだな。
195名無し野電車区:2014/06/20(金) 11:12:46.77 ID:1yWk+Y5M0
>>192
残りのED75も仙台車は黒磯直流化でいよいよ終わるんじゃないかな
196名無し野電車区:2014/06/20(金) 16:50:03.00 ID:40ZmjClM0
EH800で客車を牽かせる実験やったらいいのに
197名無し野電車区:2014/06/20(金) 18:28:57.88 ID:sxdKRIr60
もし、寝台をEH800で牽かせる計画があるなら、すれ違いのデータ取りなんかで客車を牽く試験があるかもしれない。
定期で使っている寝台を試験で使う時間的な余裕はないだろうから、他の客車を使用しそうだが、北はまだ客車を持ってたか?
198名無し野電車区:2014/06/20(金) 18:31:36.97 ID:40ZmjClM0
EH800は現状ではE26系の電気指令式ブレーキに対応しないような
別途取り付け改造する必要がある
改造しなくても自動空気ブレーキで運転も可能な構造だが
199名無し野電車区:2014/06/20(金) 18:48:54.99 ID:5uK4JcSY0
>>198
E26は普通の自動空気ブレーキでつないで、客車側に読み替え装置がついているからBP管ついてればなんでもおkだよ
200名無し野電車区:2014/06/20(金) 20:13:02.89 ID:PWtDe0RT0
>>198
なんだよ、KE72ついてないのか?100系どうすんだよ、って思ったらちゃんとついてるじゃん
適当いうな
201名無し野電車区:2014/06/20(金) 20:18:58.19 ID:/YPHEFld0
まあ、EH800がE26を牽引すると言っても、クルージングトレインとして日中津軽海峡線を運転する事になりそう。
202名無し野電車区:2014/06/20(金) 20:36:50.19 ID:wPwXYJym0
でも、あのJR北海道が魔改造したEH800を購入するとはちょっと思えん。。。
203名無し野電車区:2014/06/20(金) 20:38:58.05 ID:YCvexvEp0
つーか自動空気ブレーキとかアホじゃん
空気で指令とか面倒すぎる
なんで最初から電気指令式ブレーキにしなかったんだよ
電気信号で操作したほうが圧倒的に楽
204名無し野電車区:2014/06/20(金) 20:56:30.59 ID:wPwXYJym0
今でこそ電気指令ブレーキは常識だけど、半世紀前はねぇ。。。
(過去との互換性って言葉を知らないらしい)
205名無し野電車区:2014/06/20(金) 20:58:00.51 ID:5uK4JcSY0
>>203
自動空気ブレーキは空気ホース一本でブレーキの加減とブレーキのエネルギー源と列車分離したときの非常ブレーキと3つの役割をしているすごいブレーキシステムなんだぜ
206名無し野電車区:2014/06/20(金) 21:08:23.72 ID:0zopxZXp0
スレチだけど電磁直通ブレーキの存在がいまいち理解できない
無駄に複雑で面倒なシステムに感じる
それこそ自動空気ブレーキか電気指令式のどちらかにしろって感じ
207名無し野電車区:2014/06/20(金) 21:40:16.99 ID:40ZmjClM0
>>206
気動車や客車では採用例なし
キハ181系は電磁直通ブレーキみたいにセルフラップ弁を使ってるが電磁自動空気ブレーキである
208名無し野電車区:2014/06/20(金) 21:43:01.93 ID:40ZmjClM0
本来貨物用の機関車で客車を牽かせようという斬新なイベントは西武鉄道で実際にやった
E851のさよなら運転でJR東日本から12系客車を借用してイベント列車を走らせたとか
209名無し野電車区:2014/06/20(金) 22:55:35.04 ID:wPwXYJym0
>>205
開発された当初で単純かつ長大編成に対して均一な応答性を持ったブレーキは電磁直通ブレーキしか無かった
(約一世紀前に開発されたブレーキシステム?)
210名無し野電車区:2014/06/21(土) 01:22:56.92 ID:foocKCdoI
>>206
電磁直通は
応答性の飛躍的改善と
セルフラップ式ブレーキ弁の導入が容易
電気制動と空気制動の協調性が優れている
またATCとの親和性も良い

自動ブレーキは
電磁制御化しても応答性改善には限界あり
一部国鉄形ディーゼル車等で
セルフラップ式ブレーキが展開されるも
既存車の変更までには至らず

欧州では早くから制御伝送が普及し
本来のブレーキ弁同様に積分形指令ながら
ブレーキハンドルがジョイスティックで
デジタル信号に変換するため
自動ブレーキでも相応の応答性
但し電気制動と空気制動で別々のハンドル
よって電空協調はマニュアル操作

そういう意味で日本が
電車などで電気指令式を主流とできたのは
米国由来の電磁直通を踏まえられた経緯が
多大に貢献

日本でも幻のEH50と高速軽量客車の
特急列車編成が電磁直通を採用する計画で
それを契機に
後の新性能電機と客車やコンテナ車が
電磁直通を継承した可能性も
211名無し野電車区:2014/06/21(土) 01:35:21.90 ID:Qy8BTIIX0
3行で
212名無し野電車区:2014/06/21(土) 03:11:31.80 ID:Vw5baVFB0
いや分かりやすいでしょ?
213名無し野電車区:2014/06/21(土) 03:38:27.29 ID:ruQxmmGr0
もっと端折れる
214名無し野電車区:2014/06/21(土) 06:25:30.64 ID:Kd22AjhA0
電磁化すれば直通でも自動でも応答性変わらないでしょ。セルフラップで電空制御が容易なのが電磁直通
>>206は時代背景無視してるから答えようがないな。電気指令なんか電子制御が進んだからできた技術
なのに
215名無し野電車区:2014/06/21(土) 09:42:18.31 ID:088pl/cF0
>>193
>>194
除籍されたEF65やED75も大量に復活させたしね。
足りたから実現しなかったんだろうけど、
ED75のリピート生産も見たかった。
216名無し野電車区:2014/06/21(土) 11:30:59.95 ID:qY2EJqew0
>>215
ED79-50の製造数が増えて黒磯まで運用させられるだけじゃないかな?
コヒの0番台、100番台ですら盛岡あたりまで足を伸ばしていたよね
217名無し野電車区:2014/06/21(土) 12:26:38.44 ID:h5yixlRj0
大阪市交通局が1967年に30系で電気指令ブレーキを採用しているので歴史としては意外と古い
218名無し野電車区:2014/06/21(土) 13:50:21.47 ID:Kd22AjhA0
そうなんだ。知らんかった。なら>>214には自動ブレーキを併用できるってのも追加で。>>206すまんかった
私鉄なんかはあまり混結しないし広域じゃないから比較的簡単に新技術採用できるとはいえ、国鉄で
電磁直通車が自動ブレーキで制御する場面ってそれほどないよな。瀬野八や九州直通、碓氷とかの
機関車+電車の併結なんかには有用だろうけど

>>216
0と100番台は外でてなくね?50番台が宮城野までいってたけど
219名無し野電車区:2014/06/21(土) 15:36:00.02 ID:foocKCdoI
電磁直通と電磁自動では
やはり自動が三動弁と空気ダメを介する分だけ
根本的な応答性で直通には大分劣り
電磁制御化しても差は埋まりにくい

しかしフェールセーフという意味では
自動の方が根本的に安全で
電磁直通が自動のBPを非常用に併設しているのも
SAPでは安全を担保できない事情が大きかった

電磁直通の新性能電車で
ブレーキ弁の自動ブレーキ帯を用いるのは
工場と電車区の入出場回送で
牽引など事業用となった旧性能電車を先頭に
編成を組んだ場合のブレーキ制御

国内貨物の大多数を占めるコンテナ列車ならば
既存の電磁自動に定期入場ごと徐々に併設して
電気指令式へ中長期的な移行も可能かと考えたが
長編成のブレーキ電源安定化に課題ありか
220名無し野電車区:2014/06/21(土) 15:50:46.17 ID:foocKCdoI
ちなみに現在は私鉄電車を中心に
電磁直通のブレーキ弁で自動ブレーキ帯が
一部弁体形式の供給終了で非常用に圧力固定化が進む
つまり自動ブレーキとしての機能が使えず
当該ハンドル位置では規定の非常圧しか出力できない
221名無し野電車区:2014/06/30(月) 12:54:21.33 ID:KEwIWwtb0
>218
 正確には、当時の長町機関区まで。
222名無し野電車区:2014/07/01(火) 19:49:10.56 ID:3yhG5rIv0
EF510-500はカッコいいな
色が似合っているのかな
223名無し野電車区:2014/07/01(火) 20:11:55.22 ID:ceQIz+Zt0
コンテナ引っ張ってる姿はカッコいいよね
224名無し野電車区:2014/07/04(金) 23:39:07.05 ID:hWKLGRUb0
ED75重連とEH500のジョイント通過音を聞き分けられる人居る?
225名無し野電車区:2014/07/09(水) 21:46:37.14 ID:x4njez4BO
愛知EF64 中央西線不通で今後の運用が気になる
226名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:36:53.50 ID:VUIS8/8y0
不通ったって1スパンしか無い小さな川の橋が流されただけだけどね。
橋台が無事ならどっかから橋桁調達してきてすぐ復旧でしょ。
227名無し野電車区:2014/07/10(木) 19:21:17.34 ID:QBYnefsB0
228名無し野電車区:2014/07/19(土) 17:43:02.48 ID:l/B+9moz0
>>227
中学生がなくなった現場だけじゃないのか
229名無し野電車区:2014/07/21(月) 23:32:18.50 ID:8tuh5jut0
ED79の津軽海峡線撤退はどうなったか
230名無し野電車区:2014/07/24(木) 20:10:19.83 ID:7Ptmy0L/0
そのED79-50だが、レール運搬用として東に譲渡される可能性はどうだろうか。
231名無し野電車区:2014/07/24(木) 20:14:59.79 ID:7hXofRKM0
寒冷地仕様のディーゼル機関車に付いている旋回窓。
何故、電気機関車には採用しなかったんだろう?
232名無し野電車区:2014/07/24(木) 20:22:17.26 ID:7Ptmy0L/0
電気機関車や箱形のディーゼル機関車は運転室が最前部に付いてるので、
風圧でガラスに付いた雪が吹き飛ぶから。
233名無し野電車区:2014/07/24(木) 20:30:54.32 ID:y+EpDT2z0
そりゃ電気が有り余ってるんだから電気で溶かすでしょ
234名無し野電車区:2014/07/24(木) 21:00:13.24 ID:AnXEX+Q70
DD14とかDD53にはついてるから箱形関係ないだろ。キハにもつけてたのいたし
電機はデフロスタ使えるからって言っても、B寒地のDD51はデフロスタだしな
電化路線はディーゼルほど耐雪が必要じゃなかったからじゃね
思いつくのは板谷と上越くらいだけど、距離短いし
235名無し野電車区:2014/07/24(木) 22:43:20.61 ID:joNVBiGw0
DD14とDD53の旋回窓は前にロータリーヘッドが付くからじゃないの?
236名無し野電車区:2014/07/24(木) 23:17:54.09 ID:2rRFRjFG0
キハに旋回窓って、羽幌?
237名無し野電車区:2014/07/25(金) 00:00:44.23 ID:1lHc2mLK0
>>234
EF71・ED78は製造途中でデフロスタ→熱線ガラス→導電膜板ガラスとさらに強化した
ついでにDD53の旋回窓は製造当初はワイパーだったのを後から改造したものだが
1号機が旭川末期→廃車直前に整備するまで両エンドの機関士席と助士席で計4枚付けていた…
238名無し野電車区:2014/07/26(土) 12:58:20.11 ID:RmWQlorN0
電機の旋回窓なんてカッコ悪いな
239名無し野電車区:2014/07/27(日) 19:19:16.33 ID:XCOoD3i50
頭に四角いエアコン載せたEF66って、ブサイクかっこいい。
240名無し野電車区:2014/07/27(日) 19:37:47.86 ID:LuP75i3q0
>>234
>>237
ED76−500は?
241名無し野電車区:2014/07/27(日) 21:25:09.44 ID:AG3VRLXY0
>>240
旋回窓はつかなかったんじゃね?
242名無し野電車区:2014/08/14(木) 01:55:02.02 ID:MivVehg60
EF200、万歳!
243名無し野電車区:2014/08/14(木) 13:22:15.70 ID:1axwdMS00
>>242
カッコいいよね
244名無し野電車区:2014/08/18(月) 22:41:30.22 ID:46dfUmrp0
EH200は山陽本線の貨物列車にも投入すればいいのに
こうすれば瀬野八補機なし運用が可能になるが平坦路線でオーバースペックになるのが難点か
245名無し野電車区:2014/08/19(火) 03:33:51.27 ID:VA2uqCq20
>>244
真ん中の会社が2車体を持つ機関車を1両とカウントしてくれないので…
246名無し野電車区:2014/08/19(火) 07:26:15.60 ID:Q2bjGpFK0
>>245
えっそれホント?
それで中央西線にEHが入らないんだ…
247名無し野電車区:2014/08/19(火) 07:40:51.28 ID:u3anBwaR0
おっ またループかな?
248名無し野電車区:2014/08/19(火) 09:54:01.13 ID:+WNi1qBD0
それよく話題になるけど、まったく根拠が示された事無いんだよね。
推測の域を出ないというか...
249名無し野電車区:2014/08/19(火) 23:24:51.42 ID:TCS/MXbEI
早期に列車位置情報用のGPS搭載が進められたのも
海が運転指令上における
貨物会社側と情報共有を渋っているため
250名無し野電車区:2014/08/20(水) 21:17:42.59 ID:1hRJZiI80
JR東海は機関車全廃しちゃったな
10年以上前から機関士の新規養成をやめたみたいだが
除雪車はJR西日本のキヤ143のコピーを作りそう
251名無し野電車区:2014/08/21(木) 07:25:34.23 ID:vPiAieh00
>>250
既に束が導入しているモーターカー兼用が稼働してますが?
252名無し野電車区:2014/08/21(木) 08:20:39.14 ID:03MFNCo90
>>251
なるほど、ためになった。
253名無し野電車区:2014/08/23(土) 00:34:11.56 ID:4NdL67Uv0
>>250
発足時にはユーロライナーの専用機関車あったんだぜ
信じられないだろ?
254名無し野電車区:2014/08/23(土) 01:11:54.89 ID:zkfACioH0
多分64だったと思うが名古屋車両区の西端にいるのはよく見かけた
255名無し野電車区:2014/08/23(土) 19:44:14.26 ID:x9Zaecsi0
JR東海は機関車と客車どころか、在来線もお荷物扱いだもんな。
次はリニア一色で新幹線をお荷物扱いか。
256名無し野電車区:2014/08/23(土) 19:56:08.07 ID:zFiECku90
>>255
ないない。
リニアだけで食えるほど東海は甘くないぞ。
257名無し野電車区:2014/09/06(土) 16:17:27.09 ID:yCzwdUbL0
国鉄型で一番よく出来ているのはEF66だな
運転室の造りもいい
258名無し野電車区:2014/09/07(日) 09:05:15.41 ID:r+wX+weu0
俺の中ではこんな感じ

ef65 =零戦、隼
ef66 =烈風、雷電
259名無し野電車区:2014/09/07(日) 13:15:40.13 ID:vLhBS+2Q0
>>257
同意
260名無し野電車区:2014/09/08(月) 17:30:13.09 ID:2S5aUsHK0
EF66は高級車だ
100番台で更に環境よくなった
261名無し野電車区:2014/09/09(火) 00:27:22.99 ID:1eXuVCKO0
貨物専用機として登場したのにブルトレ塗装だったんだな
262名無し野電車区:2014/09/09(火) 12:05:18.34 ID:Nb+wy/hc0
エアコンぶさいく
263教えてください:2014/09/09(火) 17:40:00.49 ID:vPtQg+gP0
当方鉄道は門外漢でして
自分なりにググってみたのですが
どうしてもわからなかったので教えていただきたいのですが…

ED75-700番台のパンタグラフの前に
台形の山型のような箱のようなカバーのようなものがあるのですが
あれは何ですか?

名称や簡単な機能が分かれば十分です
よろしくお願いします。。。
264名無し野電車区:2014/09/09(火) 17:40:58.96 ID:iPxZUCqo0
>>262
寒いくらいよく効くんでしょ?
265名無し野電車区:2014/09/09(火) 17:50:47.87 ID:q/P1P4W10
>>263
扇風機
266名無し野電車区:2014/09/09(火) 18:24:17.72 ID:oO5STM240
>>264
すげー効く
ただし助士席側に風が来ない
267名無し野電車区:2014/09/09(火) 20:28:36.22 ID:/OyXKUEF0
>>257
性能面や悪条件への強さに加え走行線区を選ばないという点では地味に64も傑作だと思う
案外運転室の天井が高く停車中貫通扉を開けて涼めるという裏技もできるw
ただし騒音が玉に瑕(というより0番台は致命的)入換中に指令が来たらマジ聞こえないw
268名無し野電車区:2014/09/09(火) 20:57:18.24 ID:ZXiSRiVci
64-1000はいいと思うけど64-0は微妙だな、狭いし。
運転、検修や製造費、ランニングコストまで含めると結局、製造数多さ=優秀さだと思うよ。
269名無し野電車区:2014/09/09(火) 21:06:43.29 ID:A4ZG5bUi0
>>268
そう言う視点から見ると、やはりEF65が国鉄型電気機関車の最高傑作だと思う。
270名無し野電車区:2014/09/09(火) 21:17:53.56 ID:ZXiSRiVci
>>269
EF65は一般型と500代とPFで中身はいろいら変わったけど、EF60とEF65の台車は同一だから下回りはかなり完成度が高いと思う。台車の側梁に亀裂が入るなんてあったけどさ
271名無し野電車区:2014/09/09(火) 22:39:29.21 ID:S32BRhWn0
電気機関車は今時釣り掛け式が主流なんだな
上り北斗星に乗れば「釣り掛けVVVF」の走行音を体験できるか?(下り列車は機関車次位が電源車であるため不可能)
カルダン式は継手が強力なトルクに耐えきれず壊れてしまうので不可能
一時期クイル式とか試用された事があるが異常振動を起こすとかで結局失敗に終わった
272ありがとうございました!:2014/09/10(水) 00:37:32.42 ID:KEEIIvif0
>>265
ややや
それは意外なものがw

なんかこう
もっと走行とか電気関係とかに
関係する重要な機器かと思ってました

そういえば
EF65-1000の避雷器の後ろにも
似たようなものがありますね・・・

ありがとうございました!
すっきりしました!
273名無し野電車区:2014/09/10(水) 08:01:13.81 ID:zCQIs48G0
一番わかりやすいのが64かな
64やPF、75-700は通風口なくなってあれが生えた。75-1000と81、71は生えなかったけど
274名無し野電車区:2014/09/10(水) 08:22:17.04 ID:UN2P6NGp0
>>271
EF200で実用化されてるが
あんなに大出力な機関車はもう出ないだろうから吊り掛けのままだろうが
275名無し野電車区:2014/09/10(水) 10:08:18.63 ID:d/Xn/iT+0
>>266
マジすか?
276名無し野電車区:2014/09/10(水) 10:23:16.07 ID:7An/ZRle0
>>275
マジ
277名無し野電車区:2014/09/10(水) 10:23:16.30 ID:CNsrrSWU0
>>273
それで64は避雷器の位置が変わったね。
278名無し野電車区:2014/09/10(水) 11:54:29.90 ID:d/Xn/iT+0
パワーある方が暑いんかね

話変わるが、電機は電磁波も凄そう
279名無し野電車区:2014/09/10(水) 18:33:11.98 ID:OWb15xUP0
でも電機機関士がガンとかなったりするリスクは一般人と同じでしょ
ディーゼル機関士の肺がん率はどうよ?
排気ガスの方がヤバいんでね?
280名無し野電車区:2014/09/10(水) 18:35:37.09 ID:51J/pGvZ0
>>277
で、64-1000はその部分が取り外せる様になっていて
そこにクーラー載っけた
281名無し野電車区:2014/09/10(水) 22:16:51.76 ID:QaUfWI6p0
>>279
肺がんになる以前に一酸化炭素中毒でアウトになるのが先だろ。
282名無し野電車区:2014/09/15(月) 12:08:44.51 ID:GLSJGbm40
ここのレス読むと現役機関士がカキコしている?
283名無し野電車区:2014/09/26(金) 20:21:14.86 ID:l1a/L63O0
EF81って長距離は苦手なの?
284名無し野電車区:2014/09/26(金) 21:33:16.11 ID:TYCzMRjai
苦手じゃないけど、車両の値段や交流区間の経済性を考えると関門みたいな使い方がベターだと思う
285名無し野電車区:2014/09/26(金) 22:01:47.55 ID:rxRvAD+70
トワイライトってEF81使ってなかった?
286名無し野電車区:2014/09/27(土) 23:33:39.78 ID:PXPE4R8I0
ED76-500のフラッシュオーバー多発に関する記事?を、以前鉄道雑誌で読んだ
記憶があるんだが思い出せない
287名無し野電車区:2014/09/28(日) 08:34:48.43 ID:BMk3NOYw0
288名無し野電車区:2014/09/28(日) 12:04:34.29 ID:WeYuO/Nr0
>>286
RMだな
まだ51形が現役だったころ
JR貨物に譲渡しなかったし
289名無し野電車区:2014/09/28(日) 20:40:44.12 ID:KZDT7ggo0
EF62も山陽本線でフラッシュオーバー多発で問題になった
歯車比を4.44から3.83に変更するべきだった
こうすれば110キロ対応になったしフラッシュオーバーも起きなかったのに
290名無し野電車区:2014/09/29(月) 11:23:15.35 ID:tr6lLHCE0
>>289
民営化されたいまはどうかは知らんけど、国鉄時代はそういうことをやると
形式は変わるわ、改めて教習をするわ、配置換えをするわ、予算が足らんから中途半端な改造になるわ
ある程度経年化した車両にカネ掛けてどないすんねんと大騒ぎするわ、だったら新しいのを寄越せとか
どうでもいいところに時間とカネを費やすことになる

それらの中から最低限のコトだけで済まそうとすると
「無改造で転用が手っ取り早い」となる
291名無し野電車区:2014/09/29(月) 14:08:58.46 ID:IpbWkC5K0
EF60でもフラッシュオーバー多発で40%弱め界磁使用禁止になったな
292名無し野電車区:2014/09/29(月) 18:06:20.56 ID:7xzqpN2W0
>>289
急こう配専用だから無理もない
それを改良したのがEF64だし
293名無し野電車区:2014/09/29(月) 21:45:39.73 ID:IpbWkC5K0
国鉄電機標準のMT52は補償巻線が確か付いてなかったはず
南海ズームカーが平坦線での100キロ運転と山岳路線の急勾配を両立させるべく補償巻線付きモーターを採用した
歯車比6.92で100キロ運転可能はVVVF車に匹敵する位
294名無し野電車区:2014/09/29(月) 23:48:54.91 ID:Kus7p8M00
MT52は補極ついてるよ
295名無し野電車区:2014/10/02(木) 22:29:16.20 ID:7nL5jhYO0
高運転台で空気バネのEF66は
やっぱり乗り心地がいいのだろうか?
296名無し野電車区:2014/10/02(木) 22:32:16.87 ID:mQdZ8DsD0
>>295
ふわふわした感じ。でも乗り心地は物凄く良い。
同じ空気バネを履いたEF210とはえらい違い。
297名無し野電車区:2014/10/03(金) 10:53:43.57 ID:Qpl/TpTl0
EF210(&キンタ、ブルサン)なんかはもっとソリッドな感じ?
298名無し野電車区:2014/10/03(金) 15:27:08.15 ID:fri8ICvd0
>>296
ボルスタアンカー付きとボルスタレスの違いかな?
299名無し野電車区:2014/10/04(土) 20:27:39.72 ID:E6jA84Gw0
>>296
やっぱりEF66は高級車だ
300名無し野電車区:2014/10/06(月) 22:08:12.30 ID:XSLwn/P00
自弁は左手
単弁は右手で操作するの?
301名無し野電車区:2014/10/06(月) 23:00:25.33 ID:et6rxV240
自弁も単弁も右手だよ
302名無し野電車区:2014/10/07(火) 00:06:22.68 ID:GxhMhFrU0
>>301
え?
303名無し野電車区:2014/10/07(火) 00:59:26.76 ID:6v5GpPyv0
>>302
国鉄の電気機関車やディーゼル機関車は右手で運転するものだよ
304名無し野電車区:2014/10/07(火) 01:09:09.13 ID:DNv4xYbq0
>>302-303
釣りかと思ってレスしなかったけど
ブレーキ系…左手
マスコン…右手
で、電気機関車って操作するんだよね?

http://www.asahi.com/komimi/images/TKY200711220382.jpg
この写真を見ながらではどうしてもそれ以外の操作方法が思いつかない…
305名無し野電車区:2014/10/07(火) 01:26:40.15 ID:7vDQr8xy0
シロウトが横からごめん
ブレーキ扱いするときは、ひょっとして腕をクロスさせて操作するとか?
利き手が右の人が多いし「やっぱり右手のほうが操作上の勘が利きやすい」人とかも居そう。
306名無し野電車区:2014/10/07(火) 03:22:07.57 ID:mEbhhieu0
>>304-305
マスコン・ブレーキは右手、左手は汽笛などに使う

文化村の動画はOBの人が教えてるから間違いはないと思うぞ
一応DLも貼っておくが
ttps://www.youtube.com/watch?v=btvn5rezThY
ttps://www.youtube.com/watch?v=1tUpQQEdMX8#t=144
307名無し野電車区:2014/10/07(火) 03:30:09.08 ID:qve1+6Qg0
簡単に言ってしまえば、機関車牽引は後ろを見ながらブレーキをかけるので、左手操作だと後ろを向くのが難しい。
308名無し野電車区:2014/10/07(火) 03:31:58.66 ID:mEbhhieu0
あと新型電機は左手操作するけど体乗り出すときは右手っぽい
右手操作なのはこういうことがあるからってのもある
https://www.youtube.com/watch?v=qxculpr0njQ

あとは詳しい人に任せる
309名無し野電車区:2014/10/07(火) 06:48:15.47 ID:9dlsmS8e0
ブレーキは左手で操作するときもあるけど、基本は右手で操作するよ
310名無し野電車区:2014/10/07(火) 12:34:23.39 ID:QZItm89g0
SL時代からの流れで窓から顔出してブレーキかけるのが基本だから必然的に右手でブレーキになる。
まあ>>308の動画の通り、最近は停止ブレーキの時くらいしか顔は出さないけど。

>>307
後ろ見ながらって客車牽引の場合?
311名無し野電車区:2014/10/07(火) 12:50:09.69 ID:6v5GpPyv0
>>310
入換や連結の時は後ろ見ながらやるよ
312310:2014/10/07(火) 13:03:03.90 ID:QZItm89g0
>>311
言われてみればそうだよね。
普段から無意識にやってるから考えたことも無かったわw
313名無し野電車区:2014/10/07(火) 13:43:54.44 ID:7xVMJwd40
蒸機はそもそもブレーキ弁は右側だけどな。DE10も右
上で言ってるけど、普通に両手で出来るんでしょ。基本右ってだけで。
JR機とか新幹線なんか普通に左手だろうし、国鉄型でも発車とかの緩解は左でやってる人いるし
314名無し野電車区:2014/10/07(火) 19:11:11.48 ID:QSqprzj00
>>312
機関士の方ですか?
315名無し野電車区:2014/10/07(火) 19:28:55.60 ID:Sb4JWrmA0
セルフ機関士じゃね?
316名無し野電車区:2014/10/07(火) 21:24:36.10 ID:fiTIbjxOO
貨物鉄輪シリーズの仙貨75の映像では
運転士は右でマスコン自弁を操っていたぞ。
単弁は左でも操作してたな。
317名無し野電車区:2014/10/11(土) 17:57:58.61 ID:GE4cWJ+q0
左利きには都合がいいレイアウトだな
318名無し野電車区:2014/10/14(火) 21:45:50.47 ID:iGQ1ny4y0
http://www.rtri.or.jp/press/pdf/20141014.pdf

この新制御方法は、これから増備されるEH800やEF210-300だけでなく、
EF200を除く既存のVVVF機関車全車に導入されるかも。
319名無し野電車区:2014/10/15(水) 06:57:09.04 ID:um2uxI4l0
>>318
これは、EH200で実用化した制御技術の発展版みたいだから、
東芝の機関車なら、固有係数の測定とソフトウェアの書き換えで導入の可能性はある。
でも、固有係数の測定は時間も金もかかるから、すぐには出来ないだろう。
それと三菱は…
320名無し野電車区:2014/10/19(日) 20:34:35.34 ID:Z+MfDI6B0
最近の貨車は電磁自動ブレーキが多く応答性が良すぎて「上り坂での圧縮引き出し」が不可能ってマジ?
蒸気機関車牽引だった頃は圧縮引き出しで発車するテクニックがあったが電気機関車やディーゼル機関車では必ずしも必要としない(客車みたいに棒引き出しでも可能、コキ10000みたいに密着自連使ってると棒引き出ししか出来ない)
321名無し野電車区:2014/10/19(日) 21:26:18.46 ID:Iz4mrsUA0
VVVF車は特に何もしなくても引き出せるんじゃないかな。どうしても圧縮引出ししたいなら電磁ブレーキのNFBを発車のときだけ切ればいいわけで
322名無し野電車区:2014/10/19(日) 22:02:22.25 ID:DWr1vgVk0
新形式機関車は起動時の特性から圧縮引出しではなく棒引出しをするように指導している。
ちなみに電磁ブレーキ列車は一度NFBを入としたら、ここで切とするように定められている駅までは勝手に入切してはいけない。
323名無し野電車区:2014/10/20(月) 07:40:48.47 ID:5x59+ONA0
というか切るともう一度試験しなきゃいけないしな
324名無し野電車区:2014/10/22(水) 20:07:12.68 ID:6zvdDskP0
ノッチ残したまま非常かけていたら
車輪が擦り減ってしまったっていう話を本で読んだけど、
電蝕でこうなるの?
325名無し野電車区:2014/10/22(水) 21:38:39.73 ID:6BRKF2OC0
SLは復活するけど電気機関車は復活しないのかね
326名無し野電車区:2014/10/22(水) 22:00:05.18 ID:p4phFqEp0
>>324
ノッチ残したまま非常かけたらHBとぶからどうなんだろ
車輪がロックしてレールで車輪が削れるのはあるけど
327名無し野電車区:2014/10/23(木) 07:32:00.84 ID:yfQm6YET0
>>325
SLは削り出しで部品作れば直せるけど
電気機関車はストックが無くなったらおしまいの部品とか有るから難しいんだよね。
328名無し野電車区:2014/10/23(木) 10:54:46.28 ID:0n4f2C8W0
ガワだけで、たとえインバーターの変調音がしても喜ぶ奴はいる気もするw
329名無し野電車区:2014/10/23(木) 12:33:42.02 ID:rfsBouEE0
>>328
一票。
330名無し野電車区:2014/10/23(木) 14:47:46.98 ID:jELojsgf0
新型機買う方がやすいだろw
331名無し野電車区:2014/10/23(木) 14:57:26.94 ID:XhnODD++0
>>328
それって…

四国で走ってる
新幹線型のディーゼルカーみたいな
332名無し野電車区:2014/10/23(木) 18:19:08.79 ID:8XhLyu4L0
>>326
HBが飛ぶの?
なんで門司の81−407は焼けてしまったんだろう?
あと田端の81−92だっけ?
333名無し野電車区:2014/10/23(木) 18:55:54.09 ID:vh4utXNm0
>>332
HBが飛ぶ車もあるし飛ばない車もある。
81の407はただの絶縁不良で燃えただけ。全検明けでそんなに経ってないから施工不良の可能性がある。
JR貨物のカマは全検明けが一番壊れやすいというのは有名な話。
334名無し野電車区:2014/10/23(木) 19:04:15.91 ID:8gGO7C6s0
>>330
客寄せパンダよ
335名無し野電車区:2014/10/23(木) 20:36:53.08 ID:xj/iT9Jw0
>>332
ノッチ入れたままでブレーキかけたらノッチ飛ばしと同じ原理でどこかでHB飛ぶだろ
336名無し野電車区:2014/10/23(木) 21:51:23.57 ID:VTHkx1Zi0
>>327
EF60は後継のEF64と部品が共通なので動態保存出来てんだな
337名無し野電車区:2014/10/24(金) 07:19:08.78 ID:/OTMCbfX0
鉄道総研など、インバーター制御機関車のけん引力向上する主電動機の制御方法を開発
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1120141024ceau.html
338名無し野電車区:2014/10/24(金) 07:35:23.55 ID:Gi1YgkU20
>>336
いや、EF65では?
339名無し野電車区:2014/10/24(金) 08:25:20.45 ID:TyHE6zmX0
>>337
既存のHD300もアプデされるのかな
340名無し野電車区:2014/10/24(金) 08:40:24.33 ID:TI9oQ9Xv0
>>332
407は絶縁不良で発生した火花が、空転検知器に積もったホコリに引火して炎上

貨物の釜の機械室は掃除しないからホコリまみれでいつ燃えてもおかしくない
341名無し野電車区:2014/10/24(金) 10:35:58.65 ID:q7POKxu80
あぷでって何ですか?
342名無し野電車区:2014/10/24(金) 10:36:15.05 ID:ORdDRRD50
>>328
外観はデッキ付の保存機
電装は交直急行型の廃車発生品で2-3両の牽引力程度にでっち上げ
客車もなんちゃって旧客風アコモ、両数に応じてMユニット

こんなのでも俺は大歓迎w
343名無し野電車区:2014/10/24(金) 11:50:21.71 ID:FQF5HFO30
JR貨物には鉄道マンとしてのほこりが無いのかと
344名無し野電車区:2014/10/24(金) 11:52:20.82 ID:Ql1CEKCH0
あぷで?
アプト式電気機関車の略やがな
345名無し野電車区:2014/10/24(金) 19:50:23.60 ID:o2mK2nff0
>>340
全般検査で気吹きくらいしろよな と
346名無し野電車区:2014/10/24(金) 20:16:49.80 ID:TyHE6zmX0
老い先短いから手を抜いたか
347名無し野電車区:2014/10/25(土) 06:39:35.08 ID:fLB9BLhy0
update
348名無し野電車区:2014/10/26(日) 08:42:29.59 ID:0+de2PLg0
EL&SLみなかみが、横浜駅進入時に毎度のごとく非常B掛かるんだが…
機関車の車上子ってかなり奥にあったりするの?
349名無し野電車区:2014/10/26(日) 10:39:54.15 ID:43+Zadr00
ATS-Pは輪軸より先頭寄り車上子が来ているはずだから大丈夫のはずだけどなぁ
350名無し野電車区:2014/11/01(土) 17:03:22.42 ID:ihQrF+8E0
奥目外人顔のEH10
鼻が高い堀の深いEF66
キリッとした眉で締まった顔つきのEF71以下サイリスタ機関車とED75庇
ねじ式の主人公みたいな顔のEF65-PF
奥目のEF80
のっぺり顔のED75庇なし
ごっつい顔のEF63
優しい顔のEF62
のっぺり醤油顔のEF66-100
鉄人28号EF200
351名無し野電車区:2014/11/05(水) 20:20:44.69 ID:aSyQY2Zx0
JR東日本も保存車として保存されてる EF55 EF58 EF60の車籍を抹消して、鉄博に静態保存してるの以外廃車した方が良いんじゃない?
代わりの機関車ならEF64 65があるし、足りないならEF510を増備すれば良い
352名無し野電車区:2014/11/05(水) 23:14:02.87 ID:sUfJQRp60
>>351
厨房ですか?
353名無し野電車区:2014/11/08(土) 21:46:40.44 ID:p8WjCXm/0
EF66(EF90)の650kwモーターが出る7年前に
すでにED46で700kwモーターが開発されていたんだな
大型直流電機で、これを活用しなかったのか
354名無し野電車区:2014/11/08(土) 22:32:13.62 ID:CPnp7cJT0
台車への収め方がそれぞれ異なるから
定格出力は比較できない
355名無し野電車区:2014/11/08(土) 23:49:06.89 ID:JmaPCrRp0
>>353
1台車1モーターじゃなかったか?
356名無し野電車区:2014/11/11(火) 19:06:54.05 ID:a8JAvHFf0
敦賀運転センター車両管理室構内において、「さよならトワイライトエクスプレス機関車公開」を実施します。
http://www.westjr.co.jp/press/article/2014/11/page_6405.html
357名無し野電車区:2014/11/11(火) 20:10:30.97 ID:grJwd6qm0
ホームで電機の連結作業を見ていると、機械室から「ザッ」とか「バン」って音がするけど、
なんの音?
358名無し野電車区:2014/11/12(水) 06:11:21.08 ID:fqYlbJGl0
>>357
L1単位スイッチが切れる音。簡単にいうとノッチをオフしたときの火花の音
359名無し野電車区:2014/11/12(水) 10:12:19.29 ID:2FwpNca/0
>>358
鉄道模型やる人だと、回路組み込んであの火花と音を再現してる事有るよね
360名無し野電車区:2014/11/13(木) 19:44:29.24 ID:n2yQFS2D0
電機の音は個性的だね
EF81は「フィヨ〜ンフィヨ〜ン」って音
EF64は「ヴォオオ!」
形式ごとに音が違う
361名無し野電車区:2014/11/14(金) 21:16:43.17 ID:szhVokfN0
伊東行き富士は、EF60かなー
65P?

妄想で楽しめるわ
362名無し野電車区:2014/11/18(火) 19:44:42.13 ID:R8UTRT310
ブレーキ圧力計の赤い指針と黒い指針は
何を指しているの?
363名無し野電車区:2014/11/18(火) 19:58:45.52 ID:xC8ja+5x0
赤いのがMR圧、黒いのがBC圧
364名無し野電車区:2014/11/18(火) 19:59:02.68 ID:hGOEE1Kz0
>>362
赤い針:機関車のブレーキシリンダ圧力
黒い針:ブレーキ管圧力
365名無し野電車区:2014/11/19(水) 08:54:07.44 ID:WZvScZZo0
もう一つは釣合い空気ダメとMR圧力
366名無し野電車区:2014/11/19(水) 20:00:03.35 ID:yrTl3e7e0
>>363
>>364
>>365
有り難うございました
367名無し野電車区:2014/11/25(火) 17:21:30.37 ID:yPi8KcHl0
電気機関車を全廃しちゃったら、製造した電車運ぶときどうすんだろ?
368名無し野電車区:2014/11/25(火) 17:28:22.24 ID:Qg1v404N0
陸送
369名無し野電車区:2014/11/25(火) 19:28:31.89 ID:a5H4Ayn+0
今月の鐵道ピクトリアル面白い
中央本線では架線電圧900ボルトまで下がるとか
370名無し野電車区:2014/11/25(火) 21:02:36.15 ID:eSGxJDpw0
ピクトリアルの記事は信頼できるし面白いから好き
371名無し野電車区:2014/11/28(金) 18:31:54.56 ID:rB6G4GGZ0
電圧計の針が動くときは、饋電区間で他の列車がノッチを入れている状態だとか、
同区間での電圧の取り合い、ノッチ入れは早いもん勝ちとか、
興味深いコラムがあった。
372名無し野電車区:2014/11/28(金) 20:05:42.22 ID:Un5yt0MO0
電圧低下は小浜線が一番酷いだろうな
電気機関車が入れずディーゼル機関車を使う羽目になるとか
373名無し野電車区:2014/11/28(金) 21:42:07.29 ID:l6nRxI8C0
ずっと前のF誌には、赤穂線の電力容量のことが書いてあったな
駅での交換で同時発車ができないとか

まぁ、このスレでは西浜以東しか関係しないけど
374名無し野電車区:2014/11/29(土) 11:01:58.47 ID:U0wgyTXm0
佐久間レールパーク閉館時の臨時列車の一本がキハ75だったのも、電圧降下が危惧されたからだったとか聞いた
375名無し野電車区:2014/12/01(月) 07:20:25.71 ID:y5s4Fc/p0
>>373
電機は走らないけど、会津鉄道もそんな感じだ
376名無し野電車区:2014/12/01(月) 07:43:44.53 ID:ZKvqXvdg0
>>371
 変電所の工事が終わるまでは、ダイヤも同時力行が起きないようにして、事故等でそういう状況になりそうな場合は力行の順序をコントロールしていた線区もある。
377名無し野電車区:2014/12/01(月) 18:08:37.35 ID:+E0yh98L0
武蔵野線ではEF200の姿見たらノッチオフ!する103系とか
378名無し野電車区:2014/12/01(月) 20:08:09.61 ID:+/NqJ78/0
昭和30年代の宇野線なんかモーター車2ユニットが限界で153系が4M6Tとか無茶な編成組んでたよな
379名無し野電車区:2014/12/02(火) 20:49:48.37 ID:aH6iICj60
EF64基本番台=山梨県のイメージ
380名無し野電車区:2014/12/02(火) 20:59:19.77 ID:T8guQZeo0
>>379
俺もだわ
12系牽いて…臨時アルプス51号とかね
381名無し野電車区:2014/12/02(火) 21:01:48.51 ID:T8guQZeo0
51号は165系だった
382名無し野電車区:2014/12/03(水) 01:37:02.17 ID:2ASzi8Uu0
>>379
山形県
383名無し野電車区:2014/12/03(水) 07:19:55.84 ID:VIoC3YMb0
岡山県
384名無し野電車区:2014/12/03(水) 17:59:40.54 ID:cQ1EAqZQ0
前面に通風孔のあるタイプは中央東線ってイメージ
こっちのほうが好きだ
385名無し野電車区:2014/12/05(金) 17:42:13.03 ID:xoex1teq0
EH800は客車を牽かせてデータ取りした事があったな
カシオペア牽引でも使ったらいいのに
386名無し野電車区:2014/12/05(金) 19:30:47.10 ID:3wYIcBYD0
海峡線はFに運転を委託とか? ブレーキは対応してるのかな?
387名無し野電車区:2014/12/05(金) 20:09:05.83 ID:Bdfqrq0y0
24系やE26系のブレーキは普通の自動空気ブレーキだから問題ないよ
388名無し野電車区:2014/12/05(金) 20:27:34.41 ID:FratFlMh0
>>387
いや、E26は電気指令式と自動空気式の両ブレーキを備えていて、
普段は電気指令式だけど読み替え装置が付いてるからEH800牽引でも問題は無い。
自動空気式は電源車がカヤ27の場合に使用するとか。

まあ、カシオペアはいずれ北海道へのクルージングトレインに転用されて、
日中に青函トンネルを通過するダイヤを組んだりして。
389名無し野電車区:2014/12/05(金) 21:06:00.27 ID:Bdfqrq0y0
>>388
BPだけつなげばブレーキかかるって意味で言ったんだ。誤解させてごめんよ
390名無し野電車区:2014/12/05(金) 21:44:53.82 ID:FratFlMh0
>>389
いやいや、あまりお気になさらずに。
391名無し野電車区:2014/12/16(火) 22:17:35.64 ID:BcFf2E7f0
担当記者主席辛味噌チャーハン

紅茶キャスターチャーハン

辛味噌yo-fo-泡吹チャーハン
事故獣羊なソニ政過払い人事制度メッセージ
ETFアングル賃金逆オイル値付けタンバリンインサイド天ぷら丼
392名無し野電車区:2014/12/19(金) 09:58:48.04 ID:Vb1gEBNn0
カハフ以外というか1973〜1976年製の24系電源車のカニとカヤは寿命というか。
393名無し野電車区:2014/12/25(木) 08:24:27.27 ID:+KG497P/O
寝台列車の発車直前に、機関車から、「スーッ スーッ スーッ」というエアー音が聞こえてきますが、あれは、客車全体のブレーキを少し緩める音ですか?
394名無し野電車区:2014/12/25(木) 12:03:41.25 ID:eGYncA4P0
機関士のイビキじゃねーか?
395名無し野電車区:2014/12/25(木) 12:31:35.86 ID:IDn8pUTj0
歯の間に詰まったのを出そうとしてるんだよ
396名無し野電車区:2014/12/26(金) 21:46:29.61 ID:MRChSIQr0
電気機関車でカルダン駆動は可撓継手がトルクに耐えきれず破壊されてしまうので不可能かと思いきや東京都交通局E5000形の例があるんだな
電車のシステムを流用した前代未聞かつ日本の地下鉄史上初の電気機関車であるが
397名無し野電車区:2014/12/26(金) 22:42:24.53 ID:OAsOZazK0
重連使用で牽引定数が小さいから大丈夫なだけじゃ?
JRのカマのように単機で1000〜1300tの牽引とはレベルが違う。
398名無し野電車区:2014/12/26(金) 23:41:37.06 ID:zw1ojzbb0
スイスならば大出力機も
かつてからツリカケではなく可撓継手だが
399名無し野電車区:2014/12/27(土) 08:59:45.43 ID:CjATywa60
66や200も可撓継手だよな。E5000ってカルダンって言ってもWNだろ。標準軌だから出来ることでTGVの機関車
も似たようなもん。狭軌のたわみ板とは違う
400名無し野電車区:2014/12/27(土) 09:13:37.21 ID:k9ydo6hg0
晩年の北陸鉄道ED30は西武701系の台車、モーターを使用していたので、中空軸平行カルダンだった。
401名無し野電車区:2014/12/27(土) 18:13:15.67 ID:AgtJU5DI0
東芝製の新型電気機関車は車体幅2808mmのEH800形ルックスのようだが
EH200形電装品を積んだ車体裾絞りなら幅2865mmが入る私鉄向けなのかな。

デキ401+デキ402 1930年に愛知電鉄が導入した日車製電気機関車 幅2700mm
デキ601+デキ602 1943年に名鉄が導入した戦時標準設計の東芝製電気機関車 幅2865mm
デキ801? 名鉄の2014年度設備投資計画にある電気機関車
402名無し野電車区:2014/12/27(土) 18:59:16.22 ID:AgtJU5DI0
狭軌路線なら50t級電気機関車でもFMT130電動機積んでFD130台車履けば
WN継手の中実軸平行カルダン駆動で340t牽引PP編成でも構わないような。

これの2連編成相当で特貨電680t牽引のM250系だから130km/h特急電車くらい
楽々撃破可能だよねぇ。
403名無し野電車区:2015/01/01(木) 15:41:12.03 ID:3N7lzHq+O
電気機関車を語る [転載禁止]・2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1420093862/
404名無し野電車区:2015/01/01(木) 17:40:20.44 ID:DwwhiZOy0
>>401-402
名鉄の新形電機は
新日鉄住金の電車用モノリンク台車を履く
405名無し野電車区:2015/01/01(木) 23:35:16.23 ID:c8N/D7wU0
電気機関車こそPMSMを積極的に採用すべき
こうすればEF200並の出力でも電気食いにならないはず
406名無し野電車区:2015/01/02(金) 00:01:27.78 ID:2iLl04qv0
PMSMは惰性で流すのができないんじゃなかったっけ? 通勤電車には向くだろうけど、駅間長い機関車には不向きでは?
407名無し野電車区:2015/01/02(金) 07:47:12.67 ID:TiJ8/tDw0
蓄電池併用電気式機関車で実用化されているのは
この2形式のスイッチャーくらいでコキを牽引しながら
本線走行なんて無理だよ。

MGTH牽引車 68PS級コージェネレーター 発電定格39.5kW/440V 定格45kW級EDモーター×2基
HD-300形機関車 325PS級ディーゼルエンジン 発電定格160kW/440V 定格125kW級PMSMモーター×4基
408名無し野電車区:2015/01/03(土) 09:14:21.21 ID:AsYnkgha0
名鉄汎用の車輪径810mmSUミンデン式ボルスタレスのSS164電動台車と
170kW級のTDK6382B電動機との組み合わせなら四日市貨物向けにも最適だな。

デキ120形PP編成 東洋製TDK6382B電動機 170kW×力行1.48×8基=2012.8kW 1960rpm 48t車だとDF200形を凌駕ってw
E5000形重連編成 シーメンス製1TB2010-0GC02電動機 190kW×力行1.48×8基=2249.6kW 1800rpm 83.6t+200.0t≒48‰勾配280t牽引
EH10形2車体永久連結式 MT41B電動機 263kW×力行1.2×8基=2530kW 116t+1084t≒25‰勾配1200t牽引
409名無し野電車区:2015/01/03(土) 11:46:09.01 ID:AsYnkgha0
平坦線区ではDF200形牽引コキ20両編成の1300t貨物列車が可能なんだから
デキ120形に重石載せたPP編成とか。
410名無し野電車区:2015/01/03(土) 12:59:28.73 ID:ecTuzADd0
コキ20両は1000t列車
411名無し野電車区:2015/01/03(土) 16:37:42.71 ID:JcC12t7Y0
>>408
名鉄は車輪径860mm基準で820mm交換だが
412名無し野電車区:2015/01/11(日) 16:05:52.47 ID:oQR/+HJs0
EF60クイル式って保存車ないのね
413名無し野電車区:2015/01/18(日) 11:14:18.30 ID:e8ZxBaoy0
EF62のノッチって自動進段では無い?
414名無し野電車区:2015/01/18(日) 11:55:48.06 ID:2ITfS2cA0
EF62から自動進段だよ。EF60はバーニアだけ自動で進むよ
415名無し野電車区:2015/01/19(月) 19:52:38.23 ID:qfEkjjb60
EF62は平坦区間の高速運転は苦手
急行能登の高崎線区間はどうだったんだろう?
時速100キロで巡航出来たのか?
416名無し野電車区:2015/01/19(月) 20:21:13.43 ID:hP11Vehb0
最高速度が100km/hなんだから、無理に決まってんじゃん
417名無し野電車区:2015/01/19(月) 21:05:00.92 ID:4GYAAqfZ0
牽引する客車の最高速度は95キロ
418名無し野電車区:2015/01/19(月) 21:17:10.91 ID:xEjKOUMd0
能登でEF62だから14系のこと言ってるんだろ。まぁ所用時間ほとんど変わってないし急行だから95km/hだろうけど
419名無し野電車区:2015/01/20(火) 23:30:03.52 ID:xwuRM9hM0
直流機関車は片パンタ運転すると出力制限が掛かってしまう?
交流機関車は逆に両パンタ運転すると交交セクション短絡の危険性があるのでどっちか片方電気的に切断してるはず
420名無し野電車区:2015/01/25(日) 11:37:30.83 ID:2EBif73y0
EF200-1が解体されたようだが、部品供給の都合かねぇ。
国鉄型電機が残ってるのに勿体無い気もしてしまうが。
421名無し野電車区:2015/01/25(日) 11:54:29.41 ID:Pj+ZBpI80
部品供給目的なら解体はしないでしょ。
もう取れる物が無いから解体なんじゃない?
422名無し野電車区:2015/01/25(日) 23:42:33.26 ID:4+PUg9XC0
>>420
2年くらい前の話では?
423名無し野電車区:2015/01/26(月) 08:29:11.75 ID:xfjblejp0
>>420
あれは事故廃車らしい
424名無し野電車区:2015/01/26(月) 08:56:08.73 ID:WrUClXaW0
>>422-423
なるほど、ありがとう
425名無し野電車区:2015/01/28(水) 19:02:09.43 ID:6Kq3bCk00
>>419
直流機で片パン運転するとパンタグラフの集電容量の関係でノッチ制限が掛かる
従来形式:SPノッチまで
EF200??14ノッチまで(自動的に14ノッチ相当の出力になる)
EF210:9ノッチまで(入力電流1500Aのリミッタ動作)
426名無し野電車区:2015/01/29(木) 19:55:39.54 ID:6ctQuKl0O
EF66とEF65
馬力は前者が上だけど牽引力は後者が上なんだっけ?
猛烈な馬力の高級スーパーカーと馬力は無いが、低回転域で大トルクを発生出来るディーゼルトラックみたいな関係か?
427名無し野電車区:2015/01/29(木) 22:28:44.10 ID:Nzv8z1tc0
EH800が何も引かず北府中駅に居たのだが
一体何をしていたんだろう‥。
428名無し野電車区:2015/01/29(木) 22:57:41.30 ID:IuYretB/0
できたてほやほやとか
429名無し野電車区:2015/01/30(金) 00:16:16.94 ID:f+r7zJrL0
デキ120かw
430名無し野電車区:2015/01/30(金) 00:44:42.78 ID:95J6G6DB0
EH800だったんだ‥。見たのは1/27の朝だったか‥。
EH800-901だったような。
青函トンネル用で引っ張り出したのかも知れない。
431名無し野電車区:2015/01/30(金) 00:56:03.06 ID:95J6G6DB0
>>430
他で撮ってる人がいた!
どうやら7号機だった模様。
空目しすぎてるよ‥。
432名無し野電車区:2015/02/06(金) 15:03:12.65 ID:1q2pPi0U0
高崎線を使うようになって半年。
ブルーサンダーという機関車をよく見るうちに
いつの間にか好きになってしまった。
いつも重そうな石油を運んでいるけど
爆音出さなくてさり気なく走り過ぎていくのが格好いい
433名無し野電車区:2015/02/16(月) 12:20:17.42 ID:TGExBRdn0
東芝、約70年ぶりに民営鉄道事業者向けに新型電気機関車を納入
http://www.toshiba.co.jp/sis/topics/2015/20150216.htm
http://www.toshiba.co.jp/sis/topics/2015/img/20150216_01.jpg
434名無し野電車区:2015/02/16(月) 15:46:54.43 ID:mwnFuudc0
>>405
電気機関車以外ではHD300がPMSM採用第1号だが電気機関車での実績が無いな
EF200並のパワーでもEF210並の省エネ性能とか可能になるはず
435名無し野電車区:2015/02/16(月) 18:49:07.67 ID:KZbHFYvy0
>>433
JR旅客では機関車淘汰一方だけど、
民鉄では新車入れたりするんだな。
436名無し野電車区:2015/02/16(月) 19:12:06.99 ID:2ATD4SdO0
あの名鉄が・・・と考えると意外っっ
437名無し野電車区:2015/02/16(月) 19:39:56.84 ID:JGQ4cPY20
>>434
無理言うな
PMSMは魔法じゃない
せいぜい1割の効率アップだ
438名無し野電車区:2015/02/16(月) 19:41:04.97 ID:JGQ4cPY20
つーかEF210並の消費電力で6000kWの出力出すなら永久機関になる(消費電力<出力)
439名無し野電車区:2015/02/17(火) 01:52:49.79 ID:+EL6zyRXO
IDにEL、パンタ上げw

>>435
どこも老兵揃いですから。。。
440名無し野電車区:2015/02/17(火) 05:05:28.45 ID:9lsB7CUh0
むしろ70年前の機関車を今まで使ってたコトが驚きだよ。
酷使してないからなんだろうが。
441名無し野電車区:2015/02/17(火) 07:12:32.34 ID:Ork1otwp0
東芝以外の新製だったら50年ぶりくらい?
黒部渓谷のが3年前くらいだっけ?
442名無し野電車区:2015/02/17(火) 15:05:26.87 ID:6s9yGD1Q0
443名無し野電車区:2015/02/17(火) 21:40:08.40 ID:9QiA1jig0
前頭形状って東芝に権利があるのかな?
444名無し野電車区:2015/02/18(水) 03:36:41.16 ID:I7xar3mP0
>>443
権利とかじゃなくて、手持ちの設計を基に提案したらミャー鉄がOK出しただけでしょ。
445名無し野電車区:2015/02/18(水) 06:30:46.91 ID:bzmFJdzH0
>>443
あれだけ似てるから、少なくとも意匠に関してはJR貨物に了承とってるでしょ
446名無し野電車区:2015/02/18(水) 18:07:01.90 ID:V91ob+IE0
日立はEF200で懲りたから二度と作らないんだろうな
447名無し野電車区:2015/02/18(水) 22:27:02.92 ID:dI8S3EV10
>>446
貨物としても二度と日立に頼まないだろうね。
ああいう売り方じゃ。
448名無し野電車区:2015/02/19(木) 00:23:10.18 ID:c0/W3j+K0
>>433
これの同形車を東がEF65の後釜として導入しそうな気がする。
449名無し野電車区:2015/02/19(木) 05:11:11.24 ID:VMbPpxFw0
>>447
機関車の不良を運転士のせいにされたんだっけ
450名無し野電車区:2015/02/19(木) 09:32:29.29 ID:wwGBuh+l0
>>447
そもそも東芝と川重/三菱で事足りてるでしょ
451名無し野電車区:2015/02/19(木) 14:22:50.64 ID:53dqlK6u0
川重もなんかやらかしてたような記憶があるんだけど
452名無し野電車区:2015/02/19(木) 15:18:08.83 ID:ACXy/Z7p0
まぁでも1両当たりの値段は新幹線と変わらないのに、倍近く重い上に両数もでないとかやってられんだろ
東芝と川重がよく撤退しないでやってるレベル
453名無し野電車区:2015/02/19(木) 18:29:57.48 ID:pINVksE+0
>>447
営業手法がダメだな
454名無し野電車区:2015/02/19(木) 19:25:55.23 ID:wwGBuh+l0
>>452
他に造るとこねーだろ
455名無し野電車区:2015/03/02(月) 16:38:59.39 ID:Ch6/Nr8S0
test
456名無し野電車区:2015/03/02(月) 20:42:54.47 ID:VUk14XA50
海外の話だけど、普通の電気機関車が牽引する列車でも時速220キロも出るんだな。
TGVやICEも機関車方式だけど、外観はまるっきり電車みたいだし。
457名無し野電車区:2015/03/02(月) 21:57:19.85 ID:S/iySMpB0
レイルジェットは230km/h。試験で275km/hだしたらしいが。あいつら機回しなしでプッシュでそれやるからな
458名無し野電車区:2015/03/02(月) 22:19:28.63 ID:GNZ33sP60
旅客専用は駆動系が吊り掛けでないなど
高速志向になっている
459名無し野電車区:2015/03/05(木) 21:23:57.97 ID:OE4uhHHx0
JR東のEF510は貨物への譲渡を念頭に置いてたんだな
結局6年でお役御免か
カシオペア用も今後の動向が注目される
460名無し野電車区:2015/03/05(木) 22:20:19.31 ID:nEvp+ZhM0
だったらEF81を延命させて走らせても良かった気がするんだけど
461名無し野電車区:2015/03/06(金) 01:03:15.10 ID:kOe4veyp0
>>460
EF81を譲渡してもしゃーないやろ
462名無し野電車区:2015/03/06(金) 02:03:58.18 ID:H2mqEd5x0
>>459
常磐線の貨物委託が無くなった余剰車なんだけど。
設計上古くから直流化された区間ではパンタの折りたたみ高さの
制限を受けるから使いもんにならないので譲渡に至ったワケ。
463名無し野電車区:2015/03/06(金) 07:05:12.56 ID:Yo7KY1OQ0
>>462
EF510は耐雪・発電ブレーキを搭載してるから、上越線や中央線も行けるかと思ってたが、
笹子トンネルを走れないのがネックになったのね。
464名無し野電車区:2015/03/06(金) 08:47:00.84 ID:LYvi1off0
64ってうまくできてたんだなぁ
465名無し野電車区:2015/03/06(金) 15:50:11.48 ID:nzh3lny10
>>463
発電ブレーキと言っても緩いこう配での抑速程度にしか使えないよ
466名無し野電車区:2015/03/06(金) 17:44:25.75 ID:Fnk1nc0D0
>>461
だから最初からJR貨物で発注しろよと
467名無し野電車区:2015/03/06(金) 18:45:22.45 ID:nzh3lny10
>>466
JR貨物は金が無いから自費じゃ機関車は造れない
468名無し野電車区:2015/03/06(金) 20:45:16.57 ID:kOe4veyp0
>>466
当時の利用ベースで考えた結果だろう
趣味的には面白いし、会社間の転籍云々に外野がツベコベ言う筋合いは無い
469名無し野電車区:2015/03/06(金) 21:33:38.70 ID:JMagPN4p0
カシオペアや北斗星を率いてる81なんかの機関車のレア度はどんなもんなんでしょう
470名無し野電車区:2015/03/06(金) 21:59:04.60 ID:5iivEGhl0
EH200のウィキペディア読んでたんだけど、パンタグラフがバネ上昇から空気上昇式に変更になった理由って分かる人いる?
471名無し野電車区:2015/03/07(土) 11:51:51.00 ID:XmXHQ5tb0
>>464

EF58,60,61,64-0,65 は身延線でも走れるような高さで設計されている。
472名無し野電車区:2015/03/07(土) 18:07:10.16 ID:h4yKQolO0
470だけどバネ上昇式のパンタグラフだと狭小トンネルに制約がでるのかな。
EF510はバネ上昇式で中央線入線実績なしだし、電車のパンタグラフもバネ上昇式で対策が必要だから。
逆に空気上昇式PS17/22搭載のEF65なんかは設計当時に電化されていなかった予讃線に入ってるし
473名無し野電車区:2015/03/07(土) 19:42:27.38 ID:dpN/yuTu0
バネ上昇式は畳んだ状態でしめった雪が着雪すると上昇しなくなるからでない?
474名無し野電車区:2015/03/07(土) 20:36:11.52 ID:1pVRCAm00
ディスコン棒置き場ができたから(んなワケないw
475名無し野電車区:2015/03/08(日) 17:39:40.52 ID:nZCvM+FH0
万が一の時にPS17をそのまま積めるからだったり?
桃太郎100番台であったよね
476名無し野電車区:2015/03/08(日) 17:40:10.51 ID:nZCvM+FH0
おっとPS22だった
477名無し野電車区
雨の交流区間のホームで傘を架線に指し出したら
ビリビリ来るかな?