京王電鉄(京王線系統)スレ 2013.09.12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ
京王電鉄(京王線系統)スレ 2013.08.25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1377442190/

ここは京王電鉄の京王線系統(京王線・相模原線・高尾線・競馬場線・動物園線)
について語るスレです。

【関連スレ】
京王電鉄車両スレ 2013.05.14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1368521912/

京王線ダイヤ考案スレ 2013.06.16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1371385616/

★京王井の頭線あれこれ 33F★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1364051183/

【調布地下化】京王相模原線part3【リニア輸送】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1369756138/

●都営新宿線 [13.04.29改正]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1367240333/
2名無し野電車区:2013/09/12(木) 22:49:14.19 ID:TjqL+2Gc0
【ルール】
相模原線sage絶対禁止 停車駅増加論も禁止

注:ケチ王AAは不要です!貼った人物は荒らしと判断いたします。
末尾Pとnacky=ノック(高尾猿)も書き込み禁止です。
出現したら下記に書き込んでください

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1376186024/l50
3名無し野電車区:2013/09/12(木) 22:59:32.16 ID:PrUYDpZB0
>>1
京王と無関係の駅名だけ書くのも禁止。
4名無し野電車区:2013/09/12(木) 23:03:25.56 ID:ZcF7mk1T0
すぐ、「京王の利益にならないから没」とか書く人がいるけど、
別に、直接、京王の利益にならなくても、沿線住民の利益になれば意義があるし、
そうやって沿線価値が高まれば、結果的に、京王にも利益になる。
京王には、そういう発想がないから、東急は勿論、小田急にまで差をつけられることになる。
5名無し野電車区:2013/09/12(木) 23:09:21.40 ID:y0BGGDoH0
ォツ
6名無し野電車区:2013/09/12(木) 23:25:28.22 ID:IpZLYAsz0
京王がオリンピックに向けてやるべきこと


・標準軌へ改軌して、都営線を介して、京成(成田)と京急(羽田)に乗り入れる

・ついでに井の頭線も標準軌道に改軌して、銀座線と相互乗り入れする

・さらに、京王線と井の頭線の相互乗り入れ、高尾山口発渋谷行の運転
7名無し野電車区:2013/09/12(木) 23:31:26.50 ID:IpZLYAsz0
京王電鉄路線図

  京王八王子        吉祥寺 
       ●                ●            上野○─○浅草
       ┃          調布  ┃明大前   新宿     │
 ●━━●━━●━━●━━●━━━━━●───┼─○本八幡
高尾  北野   府中  ┃    ┃                  │
                   ┃    ┗━━━━━●───┘
       ●━━●━━┛           渋谷
    橋本 京王多摩センター
8名無し野電車区:2013/09/12(木) 23:36:38.83 ID:x9GEOLk/0
区間急行は笹塚で特急通過待ちをする。
新線新宿発の時間を遅らせばいいのに、
意味わからんわ。
9名無し野電車区:2013/09/12(木) 23:50:38.45 ID:lgIg0Fms0
>>8
同じく、京王線新宿発の特急・快速の次の各停(橋本特急の次ではない方)は、笹塚で新線からの笹塚止まりを接続待ちする。
こちらも京王線新宿発の時刻を遅らせればいいのに。
現場を見ないでダイヤを組んでいるとしか思えない。
10名無し野電車区:2013/09/12(木) 23:55:03.22 ID:UGRdKECY0
標準軌に改軌したら、線路の間隔を広くして、幅広車両を投入してくれたらいいな。
11名無し野電車区:2013/09/13(金) 00:05:13.87 ID:mmefiqH30
この会社がリニアやオリンピックごときに
金かけるわけないだろw
12名無し野電車区:2013/09/13(金) 00:07:18.28 ID:S3b8wolV0
>>6
集電方式とかトンネル規格どうすんの?>井の頭〜銀座線
13名無し野電車区:2013/09/13(金) 00:11:20.73 ID:9O1gK7gZ0
>>8
02分の各停が発車しないと上り各停が入線できない。
そうなると上り快速と上り特急にも支障する。
14名無し野電車区:2013/09/13(金) 00:43:26.47 ID:hxk+eB7d0
今よりもっと車間詰めれるだろ。発車した電車の尻が駅のホームの端っこに差し掛かった
時点で次の電車入線案内始めるくらいで丁度良い。入線案内が終わると同時に電車がホームへ進入
15名無し野電車区:2013/09/13(金) 00:54:38.86 ID:2Vq4anx/0
東京
16名無し野電車区:2013/09/13(金) 01:21:03.78 ID:ys7fVjsO0
新しい京王れーるランド10月10日(木)オープン!
http://www.keio.co.jp/news/backnumber/news_release2013/nr130912_railland.pdf
17名無し野電車区:2013/09/13(金) 01:30:04.81 ID:G+UwZgoD0
>>16
サイトが手抜きすぎて笑えるぞ。
18名無し野電車区:2013/09/13(金) 02:50:07.55 ID:Dn5HbtOu0
若手の運転士兼車掌って車掌業務なめてるのかの?
放送がすごく、いい加減だ。
19名無し野電車区:2013/09/13(金) 02:53:35.84 ID:7XRsLZnj0
    ===京王電鉄へできる経済制裁 Ver.1.02===
 男性乗客を馬鹿にし女性専用車両から追い出す京王電鉄には北朝鮮と同等扱いが一番。
 キセル等の違法行為は厳禁。合法的に堂々と経済制裁を行おう。
男性のお客様に女性専用車両のご理解とご協力を強制するのなら、京王電鉄にもご理解とご協力を強制させよう。
・日頃は京王の利用を極力控える
 吉祥寺へはJR中央快速線、JR中央総武緩行線、渋谷ならJR埼京線、JR山手線、地下鉄銀座線などの他社線を優先的に利用しましょう。
・京王本体と、以下の関連会社の利用は個人だけでなく、企業・団体内でも一切やめましょう。
   ttp://www.keio.co.jp/group/index.html 関わりを持つのを一切やめ、「村八分」ではなく「村十分」にしましょう。
 「相手にしない」「度外視」「無視」が日本人最強の武器です。
・世間へ京王電鉄のした非常識な行為を「ネット以外で」堂々と広める
 京王に実際にした客へのおかしな行為を世間にも広めましょう。嘘は厳禁。井戸端で口コミ。
・PASMOを返納したり、京王パスポートカードを解約しましょう。
 PASMO返納は京王のキャッシュフローを減らすことができます。※これは非常に有効な方法です。
 SUGOCA、TOICA、はやかけん等他の自分が好きな会社のカードに変更しましょう。定期は磁気券に戻しましょう。
20名無し野電車区:2013/09/13(金) 02:54:29.75 ID:7XRsLZnj0
ご理解とご協力を強制されたい男性乗客に戦慄の女性専用車両・全国版 平成25年9月版
・マスターたちはいい加減逮捕されるだろうと思っていたら東急東横線学芸大学でマスターたちを追い出そうとした女が逆に逮捕されていた。
・209系がなくなったと思ったら京浜東北線の朝ラッシュ時に女性専用車両が導入されていた。
・ホームでピーと撮影音が聞こえたので振り向いてみると女性専用車両から男性を追い出そうとする駅員・警備員が何者かにビデオカメラで撮影されていた。
・埼京線池袋駅の女性専用車両付近に立つ警備員の声掛けがしつこいと指摘され、YouTubeに晒されても未だ改善されず放置プレイ。
・一時期、赤羽駅の階段踊り場からホームまでの10mの間に京浜東北線女性専用車両導入のポスターが十数枚も貼られていた。
・利用客の3/3が女性専用車両は女性専用なので男性は乗れないと信じている。「勘違い女ほど危ない」
・「女性専用車両に男性は乗れないだろう」とwktkして京王線新宿から乗った女が明大前で駅員に「男性も乗れる任意協力」と説明され発狂し暴れて逮捕。
・「深夜の埼京線の女性専用車両に混雑差なんてあるわけない」といって池袋から乗車した男性乗客が最後部車両の混雑差に悶絶していた。
・綾瀬駅から朝ラッシュ時に北千住方面に向かう車両の女性専用車両導入率は100%。これは茨城県にある常磐緩行線取手から朝ラッシュ時に女性専用車両が存在するということ。
・東急東横線における夜間の女性専用車両の導入列車は1日0本。地下鉄副都心線との相互直通が始まった結果、夜間の女性専用車両は廃止。
・終日導入の路線で声掛けしてくる駅係員など存在するはずがないと思っていたら尼崎から乗ってきた統括助役らが塚口駅で無抵抗の男性乗客強制排除。
21名無し野電車区:2013/09/13(金) 02:55:14.25 ID:7XRsLZnj0
<ケチ王からのお知らせ>
      ■■■■■ llllllllllllllllllllllllll■■■■■■■■  ■■■■■    ..■■■■  ■■■■ ■■■■l  ■■■
     ■   ■  lllllll   lllllllll■         ■ /■      l■   ■  .ll■  .■  ■ ll■    ■ ■厂 ̄■
     ■  ■ llllll   lllllllll ll■   ■■■■■l■   ■■■  }■■ .■  ■   ■ ll■  ■ ll ■ ■     ■
    ■  ■  lllll   llllllll  l■  ■     lll■  l■   ■  ■■ ■  l■   ■ l■  ■l  l■ l■    .. ■
    ■.l■  lllllllllllllllllll   . ■  .l■     ■  ■l     ■ l■|■  l■   ■ l■ ..■   ■ ■  ■■ .■
    ■.■ l■  ■     ■   ■■■■■■  .l■      ■■■■ ■■■■  ..■ ■    ■■  ■ ■. ■
   ■■.  ■   ■    . ■        .■■ ■          ■         ...■ l■   ■l■  l■ ■.. ■
   ■■l  l■   ■   ■  ■■■■■■  ■    _■■■■          ■ ■   ■■  ■  ■  ■
  ■  ■  ■  .l■  ■  ll■      l■  ■    l■  ■■  .ll■■■   ■ .■    ■■ .l ■  ■ ...■
  ■  ■ l■   l■ ll■  ■       ■   ■■■■  l■■   ll■ ■   ■...■   ■l■  ■   ■  ■
 ■    ■ lll■   ■ll■  ■■■■■│ ■          ■■  ..■ ■   l■...■    ■l■   ■■■  .■
 ■    ■ ll■   ■■        ■   ■        l■l■ .. ■ ■    ■ ■    ■llll■        ■′
■■■■■■ ■■■■■■■■■■■    ■■■■■■~■■■■■ ■■■■ ■■■■  ■■■■■■

2007年3月18日より京王スレには上記に示したケチ王CIをテンプレに貼り付けることが義務付けられました。
ケチ王CIのない京王スレは免許剥奪あるいは廃線となります。ご注意ください。
22名無し野電車区:2013/09/13(金) 02:56:08.77 ID:7XRsLZnj0
一日に一度ここ見るの楽しみにしてるのに、これを見るとすごくやな気持ちになるよ。
一人のちょっとした悪ふざけなんだろうけど、どうして毎日こんな気持ちにならないといけないのか悲しくなるね。
小さい頃から開通するの待ち続けて、もうすぐと思ったら五年も延期されて、
一緒に乗ろうねって言ってたばあちゃんは乗れずに死んじゃってさ…
それだけTXには強い思いがあるのに、どうして楽しい会話を邪魔するのかね…
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
    (´・ω・)  
   /     \
__| |     | |_
||\          \
||\\          \
||  \\          \.    ∧_∧
.    \\          \   (    ) お前の死んだBBAなんかどうだっていいよw
.     \\          \ /    ヽ
.       \\         / |   | .|
.        \∧_∧   (⌒\|___/ /
         (    )つまんねーんだよお前   ∧_∧
         _/   ヽ          \    (    ) ギャハハ泣かすなよオメーら
         |     ヽ           \   /   ヽ、
         |    |ヽ、二⌒)         / |   | |
23名無し野電車区:2013/09/13(金) 07:11:34.70 ID:A8Z5HPtg0
京王レールランド
24名無し野電車区:2013/09/13(金) 07:35:58.42 ID:Hd3g+wX10
前スレの999,1000乙
25名無し野電車区:2013/09/13(金) 07:41:16.29 ID:RR1Xwl3YO
京王は遊園地の入場券という余計なモノがついていない一日乗車券を700円くらいで販売して欲しいな。
今年は100周年という節目なんだから、それくらいのサービスがあっても良いと思うが。
26名無し野電車区:2013/09/13(金) 07:44:52.92 ID:BPzsS9Y00
>>25
関西には3daysチケットで、関西の私鉄が3日間乗り放題というJR以上の周遊券があるのに、
関東の私鉄にはこの種の周遊券は皆無だからな

私鉄のサービス面で言うと、関西の方が上だな
27名無し野電車区:2013/09/13(金) 07:49:13.04 ID:BPzsS9Y00
スルッとKANSAI 3daysチケット
http://www.surutto.com/tickets/ticket_3day.php
利用エリア
http://www.surutto.com/sub_content/use_area.html

このエリアで5000円は激安だろ
京都や奈良〜姫路とか乗り潰しに最適
鉄ヲタのための切符だな
28名無し野電車区:2013/09/13(金) 08:13:28.67 ID:T9MmNlUZ0
新横浜全列車停車させている件
乗降客数が見込める橋本もそれなりの利便性確保すると思われる

京王線も相模原線を軸にしたダイヤにすると

俺は橋本特急復活を予想して、的中させた実績がある。
これは橋本特急よりも自信がある(こだまタイプだけは100%ありえん)
29名無し野電車区:2013/09/13(金) 08:26:40.05 ID:XE8ivBHJ0
まあ、小田原みたいに
ひかりタイプは止まるだろう
30名無し野電車区:2013/09/13(金) 08:46:16.97 ID:9O1gK7gZ0
明大前
8:55 各停 橋本
8:57 区急 橋本
8:59 急行 橋本
あの人が発狂しそうだな。
31名無し野電車区:2013/09/13(金) 08:46:24.09 ID:9cjKSkFti
>>19
お前の書き込み不愉快だからやめろ
たまにスレの初めの方に書き込んで来るのがムカつく
32名無し野電車区:2013/09/13(金) 09:18:14.95 ID:sC2EBJmVO
阿川
33名無し野電車区:2013/09/13(金) 09:26:00.80 ID:/k5WhqW/0
@keiodentetsu: 【京王線 遅れています】新宿〜笹塚駅間で緊急車両点検の為、京王線は上下線に遅れが出ています。振替輸送をご利用下さい。
34名無し野電車区:2013/09/13(金) 09:55:25.85 ID:X0bkHVG2i
準特急チェルノブイリ行きです
停車駅は〜調布を出ますと〜明大前、新線新宿、神保町、西日暮里、北千住、松戸、柏、水戸、東海、いわき、四ツ倉、双葉、浪江、亘理、仙台、
盛岡、八戸、青森、木古内、函館、長万部、ニセコ、小樽、札幌、
滝川、旭川、音威子府、南稚内、
コルサコフ、ユジノサハリンスク、ポロナイスク、アレクサンドロフスク・サハリンスキー、
ラザレフ、コムソモリスク・ナ・アムーレ、ティンダ、
セヴェロバイカリスク、タイシェト、クラスノヤルスク、
ノヴォシビルスク、オムスク、ペトロパブル、
クルガン、チェリャビンスク、
ウファ、サマーラ、ハリコフ、キエフと終点チェルノブイリの順に止まります〜
なお南稚内から先はロシアビザ、オムスクから先はカザフスタンビザとサマーラから先はウクライナビザが必要になりますのでご了承ください〜
次は明大前〜明大前〜、井の頭線、渋谷、吉祥寺方面はお乗り換えです
35名無し野電車区:2013/09/13(金) 10:05:26.85 ID:+0KEpZYj0
お約束で橋本特急は運休らしいね>今日
36名無し野電車区:2013/09/13(金) 10:07:18.06 ID:pW4zqeT60
そのままずっと運休してればいいよ 誰も困らないし
37名無し野電車区:2013/09/13(金) 12:03:01.88 ID:sC2EBJmVO
長門栗野
38名無し野電車区:2013/09/13(金) 12:05:34.34 ID:5qYYVRZL0
>>36
ノックは帰れ。
39名無し野電車区:2013/09/13(金) 12:22:18.45 ID:BPzsS9Y00
>>34
ウクライナは90日間の旅行であれば、ビザは必要ない
40名無し野電車区:2013/09/13(金) 12:30:15.19 ID:Ho70cC2C0
>>26
関東大手で乗り放題切符出したのは相鉄くらいか
41名無し野電車区:2013/09/13(金) 12:38:46.36 ID:UDzPc8eP0
なんかキチガイ粘着がいっぱいいるな
42名無し野電車区:2013/09/13(金) 12:50:36.19 ID:WyVMqzBg0
伊上
43名無し野電車区:2013/09/13(金) 13:05:30.01 ID:r5MtGf1/O
今朝もまたやらかしてくれたな京王
44名無し野電車区:2013/09/13(金) 13:10:15.16 ID:31X80luz0
昔は三が日の1日限定で乗り放題キップがあったよね。
500円だったような記憶がある。
短冊形の記念切符形状に、入鋏の意味のスタンプ押してくれた。
45名無し野電車区:2013/09/13(金) 13:22:22.06 ID:AWDuIDu90
スタンプラリーといい
乗り放題などやらなくなったね…
46名無し野電車区:2013/09/13(金) 13:53:21.09 ID:rLuNaYOxi
ぺったんぽん、小学生の頃やったな
少子化だもの、なくなるのも仕方なし
47名無し野電車区:2013/09/13(金) 14:28:32.22 ID:bTDMJHvd0
去年だかワンピースのスタンプラリーやってたな。
1日乗車券1000円だったっけ?
48名無し野電車区:2013/09/13(金) 15:18:22.65 ID:pqDQbH2ki
>>33
ボロいからね
49名無し野電車区:2013/09/13(金) 17:56:32.67 ID:L4JEBzdCO
>>47
あったあったw
夏休みじゃなかったけど

府中駅でルフィの声がするとかよくわからない企画も
50名無し野電車区:2013/09/13(金) 18:31:43.10 ID:+0KEpZYj0
>>49
> 府中駅でルフィの声
その声で「バルス!」と叫べばいいのにw
51名無し野電車区:2013/09/13(金) 19:10:42.38 ID:WyVMqzBg0
人丸
52名無し野電車区:2013/09/13(金) 19:37:53.75 ID:MoAI1zuY0
京王線なんて地味過ぎて子供にも人気ないだろ
53名無し野電車区:2013/09/13(金) 19:43:27.88 ID:DSsqLquW0
子供に人気の私鉄ってどこだろう?
54名無し野電車区:2013/09/13(金) 19:47:14.23 ID:QShW2BoR0
京急じゃね?
55名無し野電車区:2013/09/13(金) 19:49:18.19 ID:KkOPH2kn0
こどもの国線つまり東急でFA
56名無し野電車区:2013/09/13(金) 20:12:01.19 ID:+0KEpZYj0
関東の車両なら
・小田急→ロマンスカー(VSE筆頭?)
・京成→スカイライナー(新AE)
あたりは想像が付くんだが
57名無し野電車区:2013/09/13(金) 20:25:14.24 ID:DSsqLquW0
やっぱ特急車両があると映えるよな。
58名無し野電車区:2013/09/13(金) 20:59:04.08 ID:sC2EBJmVO
伊上
59名無し野電車区:2013/09/13(金) 21:01:07.32 ID:5M9RZynZO
>>57
東武スペーシア「…」
60名無し野電車区:2013/09/13(金) 21:08:43.18 ID:IhPwJ25X0
繝ャ繝?繝峨い繝ュ繝シ豸咏岼
61名無し野電車区:2013/09/13(金) 21:25:24.21 ID:BPzsS9Y00
>>57
京王にも有料特急が必要だな
小田急の中古でも、と思ったが、馬車軌道ではダメだ…
62名無し野電車区:2013/09/13(金) 21:33:29.70 ID:+0KEpZYj0
>>59
個人的には「ちょっと…」と思ってたんで、あえて記さなかった>おスペさん
スカイツリー&都心と日光・鬼怒川を結ぶと言う面でも、重要な存在であることは
全く否定しないんだけどね、いかんせん20年以上経っているだけに…
63名無し野電車区:2013/09/13(金) 21:55:50.46 ID:5eErep9u0
>>61

然り。かつ、上下線との間隔が狭い。

昔の5000系(一時スカート履いた5717を除く)はスカート履かなかったし、また初期6000系もスカート履かない時代の正面写真はそれほど違和感は感じないが、見てごらん、今の7000や8000や9000系の正面写真と他社、特にJRの車両と。よく比べて見てごらん。

ケチの車両の細いこと細いこと。 つまり、狭いってこと。
64名無し野電車区:2013/09/13(金) 22:08:25.38 ID:Nc77E2RB0
東急も相鉄乗り入れで、有料特急ありえるかもね。
65名無し野電車区:2013/09/13(金) 22:10:05.83 ID:Nc77E2RB0
京急は形成と繋がってるから、スカイライナーが羽田成田間ありえる。
ケチは他者にも頼れない
オワコンだな
66名無し野電車区:2013/09/13(金) 22:30:20.67 ID:G+UwZgoD0
>>323
まあ、相手が中央特快だからいらんでしょ。
67名無し野電車区:2013/09/13(金) 22:31:54.45 ID:G+UwZgoD0
変なアンカ入った。申し訳ない。
68名無し野電車区:2013/09/13(金) 23:18:27.66 ID:TnLhGJtS0
>>21
読みずらい、というより読めない。
広告的に0点、というよりただのゴミ!
69名無し野電車区:2013/09/13(金) 23:26:09.76 ID:DSsqLquW0
個人的にはフラグシップ車両として1編成か2編成はあってもいいと思う。採算度外視で。車幅2.8mはJRと比べると狭いけど、他社私鉄では大差ないでしょ。
70名無し野電車区:2013/09/13(金) 23:35:09.84 ID:Nc77E2RB0
>>69
ケチだけ狭いんだよ
71名無し野電車区:2013/09/13(金) 23:39:04.39 ID:Nc77E2RB0
他社は2850mm幅
72名無し野電車区:2013/09/13(金) 23:45:51.65 ID:Nc77E2RB0
車両定員も他社より多め
どゆこと?
73名無し野電車区:2013/09/13(金) 23:54:20.74 ID:BPzsS9Y00
>>64
東急は副都心線経由で西武のレッドアローが入ると噂されている
横浜〜渋谷〜池袋〜飯能〜秩父なら、可能性は十分ある

湘南新宿ラインのグリーン車にも対抗したいだろうし
74名無し野電車区:2013/09/14(土) 00:02:21.34 ID:4Uy0WdP30
レッドアローが相鉄を走る日も近いな
相鉄も必死だろうし、新規計画好きそうだから、良くなるよ。

ケチは方向性が見えない。
このままだとボロ車が事故って経営陣が変わるかな
75名無し野電車区:2013/09/14(土) 00:03:17.55 ID:4Uy0WdP30
車両は作ろうとしてから走るまで何年かかるの?
76名無し野電車区:2013/09/14(土) 00:12:52.50 ID:22/oiTS90
新型スカイライナーは寛斎に依頼してから、アクセスのレール走るまでで3年かかってたよ。
新形式起こすんじゃなくて、単なる増備なら2〜3ヶ月あれば足りるんじゃない?
77名無し野電車区:2013/09/14(土) 00:42:58.09 ID:o/hjZVbr0
京王はボロくない。むしろ大手私鉄の中では新しい車両が多いくらいだ
以下に各大手私鉄で現存最古の形式が何年から製造開始されたかをまとめた
1952年 西鉄
1957年 近鉄
1960年 阪急
1962年 東武 南海 東急←
1963年 阪急
1964年 営団 京阪
1968年 京成
1969年 西武
1970年 相鉄
1976年 名鉄
1978年 京急
1982年 小田急
1984年 京王←
78名無し野電車区:2013/09/14(土) 00:59:40.84 ID:NdDJr2Pd0
>>77
コピペと知ってはいても
・阪急がダブってないか?(2300は1960年から製造のはず)
・阪神はどこだ?
・東急が7000系基準なら、京阪の2600も2000系基準になって、
製造開始は1959年になるのでは?
・相鉄の「1970年」って何だ?
7000系であれば、1975年以降の製造じゃないんか?

…南海の6000系(登場50年で全車健在!)、最低5年は廃車の予定はないそうな
7000が全滅してからになるとか…
ソースは最新の「鉄道ダイヤ情報」誌
79名無し野電車区:2013/09/14(土) 01:06:44.02 ID:o/hjZVbr0
>>78
thx
いろいろと間違ってた。コピペ元作ったのも自分だが
1952年 西鉄
1957年 近鉄
1959年 京阪
1960年 阪急
1962年 東武 南海 東急
1963年 阪神
1964年 営団
1968年 京成
1969年 西武
1975年 相鉄
1976年 名鉄
1978年 京急
1982年 小田急
1984年 京王
80名無し野電車区:2013/09/14(土) 01:15:08.34 ID:55CSlUUp0
関東零細だったら小湊鉄道1日乗り放題1700円のがある。
81名無し野電車区:2013/09/14(土) 01:31:41.98 ID:4Uy0WdP30
>>77
最新年式の話をしてるんだよ。
82名無し野電車区:2013/09/14(土) 01:32:36.91 ID:4Uy0WdP30
>>79
最新年式順に書いて見て
83名無し野電車区:2013/09/14(土) 02:15:20.95 ID:baXmi3Az0
>>82
さっきからなんで連投してんの?
84名無し野電車区:2013/09/14(土) 02:25:58.77 ID:4Uy0WdP30
>>83
ケチに関係ないクソレスすんな!

だからケチから客が減るんだ!
85名無し野電車区:2013/09/14(土) 02:27:05.64 ID:N7m1xEpX0
>>83
は、仕事できない社員か
86名無し野電車区:2013/09/14(土) 03:35:28.30 ID:baXmi3Az0
ID変えたかw
つーかアンチなのに常駐すんなよw
87名無し野電車区:2013/09/14(土) 04:08:37.93 ID:o/hjZVbr0
>>82
関西は複雑だったので関東だけ
ちなみに関西は20年ぶりとか30年ぶりがゴロゴロしてた
・1995年
京王(井頭)33年ぶり
・2000年
京王(京王)7年ぶり
・2002年
京急4年ぶり
東急(東横田都)16年ぶり
・2003年
京成12年ぶり
・2005年
東武(伊勢崎東上)9年ぶり
・2007年
東急(池多摩)19年ぶり
小田急3年ぶり
・2008年
東急(大井町) 22年ぶり
西武9年ぶり
・2013年
東武(野田)40年ぶり
88名無し野電車区:2013/09/14(土) 04:43:55.75 ID:6OOSbC1L0
>>87
よく調べたね………。お疲れ様です。

意外と(?)東急は長く使い回す路線があるんだね。
しかし、野田線の40年ぶりは際立っているなw

………ぶりが食べたくなったw
89名無し野電車区:2013/09/14(土) 06:02:19.59 ID:o/hjZVbr0
>>88
どうせ起きてなきゃいけなかったのでいい暇つぶしになった
ただこの数値も実は正確ではない
例えば東急で5000系をもとに5050系・5080系をつくった場合
この場合は5050系と5080系は5000系の派生形式とみなし5000系の登場年を採用してる
だからマイナーチェンジを加えた新形式が存在することになるがキリが無いので基本設計で切ってある
90名無し野電車区:2013/09/14(土) 07:49:37.71 ID:YBKaH+eAO
人丸
91名無し野電車区:2013/09/14(土) 07:52:43.29 ID:uwV3pVLA0
前レスの訂正以外の連レス厨はNG
92名無し野電車区:2013/09/14(土) 08:24:50.03 ID:hEJJCjv10
今日も朝からうだる暑さだ。
クーラーが恋しい。
93名無し野電車区:2013/09/14(土) 09:26:34.32 ID:N7m1xEpX0
>>87
ケチは12年ぶりです。
間違ってる
同じように羅列しろよ
94名無し野電車区:2013/09/14(土) 11:16:32.18 ID:hqvWCeA2O
8000系が1992年、9000系が2000年なら8年ぶりか?

まあ、新しければ良いというわけでもないからな…
9000よりも8032・8033のほうが良いよ。
95名無し野電車区:2013/09/14(土) 11:20:51.03 ID:M50VHVRN0
>>前986,前987
> あるいは、井の頭線を馬車軌道にして、京王線を明大前から井の頭線に乗り入れられるようにする
> 高尾山口発渋谷行きとか、胸熱だな

> 馬車軌間と狭軌の三線軌条が可能ならなお胸熱だわw

車輛のサイズ的に、三線軌より四線軌の方が良さそうな。
三線軌ってお互いの車輛のサイズが極端に違わないと位置ズレでホームの共有が出来なくなるし。
でも地上は井の頭の規格(主に長さ)が違いすぎて京王の乗り入れは難しそう。
5輛編成と10輛編成だし。駅間短いから10輛だと凄い事になりそうだし。
という事で井の頭線側にも京王とセットで地下急行線作ってそれに乗り入れるのがいいかと。
地下急行線作る場合、地下急行線は馬車軌のみという割り切った選択も可能かと。
96名無し野電車区:2013/09/14(土) 11:25:16.45 ID:MXwG0zQb0
>>95
これはどう?
02参照
ttp://www.kyosan.co.jp/product/product08-31.html

京王もここの製品なら進んで導入するでしょ
97名無し野電車区:2013/09/14(土) 11:27:23.67 ID:QmQfvpy60
改軌するとなるとどれぐらいの金と時間が必要なんだろうか
98名無し野電車区:2013/09/14(土) 11:40:05.72 ID:M50VHVRN0
>>96
車輛サイズがほぼ同一同士なら意味が無いのでは…
その例だと狭軌側が回送だけだから成り立ってるみたいだし。
もしかして京王乗り入れは優等だけだから各駅停車駅は京王車止まらないからOKという事?
それとも駅だけ四線軌にして他は三線軌にするという話?
いずれにしても、三線軌なら中心線がズレる事で路盤の幅の拡張(=用地確保)が必要になるかもだし
京王車が止まる駅は長さを何とかしなきゃいけない問題は解決しなきゃならない…
99名無し野電車区:2013/09/14(土) 11:48:01.65 ID:aCbpKRXI0
改軌なんてしないよ。
10号線と協定結ぶ時だって要請されたのに、断ったんだから。
まあ、工事期間中の用地も無いに等しいし。

クロスシートの2連は造るかもしれないね。8連に連結する形態で。
相模原線特急と、山-(準)特急に連結して運用かな。
8020と9000の8連を活用して、10連は各停に転用。
新宿のホームドアが完成すれば、複雑なリンク運用はやめるんじゃないかな。
100名無し野電車区:2013/09/14(土) 11:50:25.35 ID:QmQfvpy60
馬車軌道ならたまに本物の馬車走らせるとか
競馬場線あたりでやってほしいな
101名無し野電車区:2013/09/14(土) 11:51:37.42 ID:M50VHVRN0
複線だから競わせるってかw
競馬線なだけに
102名無し野電車区:2013/09/14(土) 11:55:48.80 ID:2+AXpUqS0
京王線の特急乗ってるんだけどなんでこんなにノロノロ走ってるんだ
明大前から調布の間
103名無し野電車区:2013/09/14(土) 11:57:06.14 ID:M50VHVRN0
>>99
改軌するとしたら井の頭線側だろうね。京王線側だと都営新宿線に迷惑がかかっちゃうから。
ま、改軌しないだろうけど。

馬車といえば、今京王5000系が元気に走ってる富士急行は元々馬車鉄道だったけど
その時代の軌間は762mmと610mmで馬車軌では無いんだよね。
104名無し野電車区:2013/09/14(土) 12:35:35.75 ID:0oVgHeEi0
>>102

アタシもそう思う。改定の予告の時、他社なら時間短縮で早くなることを謳うけど、
ますます使える京王線に…という曖昧なキャッチフレーズで嫌な予感がしていたけど、
それが的中。中央特快に大きく水をあけられた。車両設備、所要時間と。普通運賃以外
の全てについて。

停車駅が増えただけじゃなかった。機外停車の連発だよ。それに調布駅での間抜け停車も
あって新宿〜京八43分。でも実際は43分プラス2分の実態。この常習の遅延については
一切触れていない。

まさに安かろう悪かろうとはケチ王のこと。
105名無し野電車区:2013/09/14(土) 12:59:06.57 ID:t/V7Nf0q0
>>95
この場合、井の頭線を銀座線の規格に合わせるしかないな。
秋田新幹線の様に車両にステップを作る手もあんが、乗降頻度が高いからそれは厳しい

>>97
秋田新幹線は1年で盛岡ー秋田間を改軌したけど、そのかん全面運休だったけどね
それでも工事期間はそんなに掛からないと思う。
それより、渋谷駅の直通工事の方が時間が掛かる。
106名無し野電車区:2013/09/14(土) 13:06:25.24 ID:t/V7Nf0q0
ごめん、>>105は銀座線と井の頭線の乗り入れの場合の話

京王線と井の頭線だと、井の頭線を馬車軌道に合わせるしかない。
どうせホームドアの工事はしないといけないから、その時にホームを削るのが効率的
107名無し野電車区:2013/09/14(土) 13:10:06.51 ID:bp7eQzGF0
既出かも知れないけど明日15日から10-490F導入に伴い、
8両口のT運行に10両口が運用に入るものが出てくるらしい。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/subway/2013/sub_i_201309094354_h.html
108名無し野電車区:2013/09/14(土) 13:44:21.73 ID:M50VHVRN0
>>105
秋田の場合、京王線よりは利用客が少なかっただろうから
京王が改軌を断る理由にもなった「工事中利用客どうすんの」という問題は
京王の場合ほど深刻でなかった(だから改軌に踏み切れた)のでは。
井の頭や京王をもし今から改軌するなら、少しでも不便を減らすために
何とか営業しながらの改軌となって、手順が複雑化して期間も掛かるだろうね。
(それをしてもなお客を捌けそうもないという理由で京王は改軌断念したんだろう)
井の頭線も相当な利用客数だから、やっぱり京王本線同様改軌は難しいんだろうね。
109名無し野電車区:2013/09/14(土) 15:08:37.37 ID:YBKaH+eAO
長門古市
110名無し野電車区:2013/09/14(土) 16:18:02.53 ID:2lh9IWk70
>>104
ではどうなれば満足なのか、実現可能な範囲で答えてもらおうか
111104じゃないけど:2013/09/14(土) 17:24:45.31 ID:hqvWCeA2O
笹塚〜調布の線増だろうね

ただし、鉄道会社だけに任せていては不可能だから、建設費や維持費に何らかの補助をする
新しい仕組みを作ることが必要かと
112名無し野電車区:2013/09/14(土) 18:07:01.49 ID:ld8i3NC00
(準)特急は京王八王子・高尾山口〜府中で115km/hやってないの?
何がダメで110km/hに抑えられなきゃいけないのか
113名無し野電車区:2013/09/14(土) 18:12:52.08 ID:cfHe8Fjo0
ブレーキ
114名無し野電車区:2013/09/14(土) 19:57:34.35 ID:mfTLcXUai
準特急チェルノブイリ行きです
停車駅は〜調布を出ますと〜明大前、新線新宿、池袋、赤羽、浦和、大宮、宇都宮、郡山、福島、仙台、
盛岡、八戸、青森、木古内、函館、長万部、ニセコ、小樽、札幌、
滝川、旭川、音威子府、南稚内、
コルサコフ、ユジノサハリンスク、ポロナイスク、アレクサンドロフスク・サハリンスキー、
ラザレフ、コムソモリスク・ナ・アムーレ、ティンダ、
セヴェロバイカリスク、タイシェト、クラスノヤルスク、
ノヴォシビルスク、オムスク、ペトロパブル、
クルガン、チェリャビンスク、
ウファ、サマーラ、ハリコフ、キエフと終点チェルノブイリの順に止まります〜
なお南稚内から先はロシアビザ、オムスクから先はカザフスタンビザが必要になりますのでご了承ください〜
なおこの電車、途中のコムソモリスク・ナ・アムーレで特急の通過待ちのため2日ほど停車致します
次は明大前〜明大前〜、井の頭線、渋谷、吉祥寺方面はお乗り換えです
115名無し野電車区:2013/09/14(土) 20:52:53.17 ID:qTSAkedg0
元々最高速度110だろ。
116名無し野電車区:2013/09/14(土) 21:28:04.95 ID:PaY4ZNKoP
>>110
調布での急急接続を廃止し、終日八王子、高尾方面の特急、準特急は同方向の各駅停車と緩急接続にする

それだけでも無駄な時間調整や徐行が激減する
117名無し野電車区:2013/09/14(土) 21:34:22.03 ID:QMZx9xDi0
黄波戸
118名無し野電車区:2013/09/14(土) 21:45:03.29 ID:FISimdxm0
>>114
これってなんかのコピペの改変?オリジナルはどんなやつ?
119名無し野電車区:2013/09/14(土) 22:27:27.20 ID:GzVyvviB0
>>115
つーか、明大前-調布間の特急遅すぎ。調布出発した後の特急速えええぇぇ
120名無し野電車区:2013/09/14(土) 22:33:45.38 ID:uwV3pVLA0
>>116
oudで組んでダイヤ板にお願いします
121名無し野電車区:2013/09/14(土) 23:30:33.07 ID:YBKaH+eAO
長門市
122名無し野電車区:2013/09/14(土) 23:32:39.53 ID:H4HWOllfO
軌間が特殊なんで都営新宿線以外への乗り入れがほぼ不可能。
夢が無い会社だ
123名無し野電車区:2013/09/14(土) 23:35:55.36 ID:o/hjZVbr0
夢では飯は食えん
そもそも軌間があってれいれば乗り入れできるなどというのは実に幼稚な考えだ
124名無し野電車区:2013/09/14(土) 23:44:17.21 ID:1PUVxoUJ0
>>122
他に乗り入れの需要ある路線なんてないと思うが。

銀座線と井の頭線や中央線と東京モノレールなど、
乗り入れたら便利だが物理上不可能な路線は残念だがなあ。
125名無し野電車区:2013/09/15(日) 00:22:18.01 ID:O9WZj1Zj0
長門三隅
126名無し野電車区:2013/09/15(日) 00:58:23.78 ID:nPEIH7g/i
>>118
ニュー速のコピペの改変だとおも
127名無し野電車区:2013/09/15(日) 01:14:01.72 ID:dMXQ4BgPO
飯井
128名無し野電車区:2013/09/15(日) 01:29:32.68 ID:g7Q2UbNP0
中央も複線なのに、なぜケチは駅間で止まってばかりなのか。
緩行の次に急行を走らせてるが、間隔が短すぎるから、緩行が待避しているところに急行が追いついてる。

急行が遅く走る
緩行と急行の間隔を開ける
129名無し野電車区:2013/09/15(日) 01:34:50.81 ID:/A4V91A40
>>124
犬猿の仲だった西武と東急が乗り入れする時代だぞ

不可能と思われたことでも、やろうと思えば実現する
130名無し野電車区:2013/09/15(日) 01:43:17.07 ID:GNOgbn5p0
>>129
心情的に不可能と物理的に不可能は違うぞ
131名無し野電車区:2013/09/15(日) 01:44:40.49 ID:g7Q2UbNP0
>>129
犬猿?
何で?
鉄道業界はケチ以外仲が良い
132名無し野電車区:2013/09/15(日) 01:53:17.89 ID:VkWYWivE0
三見
133名無し野電車区:2013/09/15(日) 02:08:11.93 ID:LiT4dinm0
>>124
もう潰れた計画だけど、過去には一応千葉ニュータウンまで延伸する計画があってだね。
そもそも今の北総線は、その計画の名残り。
という事は、その計画通りになってれば、もしかしたらスカイアクセス線を手にしてたのは京王だったかも知れなくてね。
もう終わっちゃった話だけど、発展性が無かった訳では無いんだよ。
134名無し野電車区:2013/09/15(日) 02:13:07.11 ID:dyGS3Nfb0
>>133
成田新幹線とケチを一緒にしないでくれ

京成電鉄様に乗り入れさせてもらえよ
135名無し野電車区:2013/09/15(日) 04:11:32.14 ID:/A4V91A40
>>130
副都心線の当初の計画(当時は13号線)は、和光市(東武東上線)〜池袋〜新宿〜渋谷で、
西武への乗り入れは想定されていなかった。

>>131
五島(東急)と堤(西武)の争いは戦前から有名だぞ
軽井沢戦争や箱根戦争など凄まじかった
136名無し野電車区:2013/09/15(日) 06:45:55.22 ID:fnoPvlcG0
強盗慶太、乗っ取り堤、ってやつですか。。。
137名無し野電車区:2013/09/15(日) 07:24:24.52 ID:k4PjiuJd0
伊豆急対伊豆箱根
138名無し野電車区:2013/09/15(日) 07:31:14.65 ID:rmAXqnhkO
>>135
京成と東武は浅草争いの時代から現在に至るまで不仲。
過去に乗っ取り未遂があったせいで東急・小田急と相鉄もやや不仲。
小田急は子会社のはずの神奈中とも仲が悪い
139名無し野電車区:2013/09/15(日) 07:45:32.54 ID:3DmRGlSQO
乗り入れなんかどうでもいい

っていうかその前に
すぐ事故る故障するのをどうにかするとか
駅間停車をどうにかするとか
通過駅の乗り換え利便性良くするとか


自分のとこで解決しなきゃならないことたくさんあるよね…
140名無し野電車区:2013/09/15(日) 08:07:20.41 ID:TYnzOxZG0
一番線のホームドア出来たんだな
141名無し野電車区:2013/09/15(日) 08:07:26.37 ID:QLvSYLDDi
今乗ってる上り各駅、八幡山で2本抜かれ、桜上水でも2本抜かれ、しかも緩急接続なしって、一体どういうダイヤ組んでるのか…。
142名無し野電車区:2013/09/15(日) 08:38:22.44 ID:WD9QBknW0
>>133
新宿と成田を結ぶという計画だったから、ケチが乗り入れたかは不明だけどね。
都営新宿建設の時、ケチが馬車軌道を解消していれば、東葉高速が未完成、
北千葉線開業と言うことになっていた可能性大だった。
143名無し野電車区:2013/09/15(日) 08:43:25.80 ID:AYBkGyJW0
>>141 そうだよね。京急ができていることがなぜできないのかねぇ?
144名無し野電車区:2013/09/15(日) 08:45:15.12 ID:e0CrFhImP
>>133
間接的に京王の車両が走っただけで、スカイアクセスは直接は関係ないだろう

京急車が悪特についてるみたいな感じで

どのみち都営新宿線の東行きは京王新線と一体だし、千葉県営鉄道の車両も笹塚まで乗り入れざるを得ないし、精算のためにも京王車も本八幡以遠へ乗り入れていただろうな
145名無し野電車区:2013/09/15(日) 08:53:31.25 ID:k4PjiuJd0
府中 集中豪雨

まだ動いてる?
146名無し野電車区:2013/09/15(日) 08:59:48.71 ID:LiT4dinm0
>>134
悪いが京王をケチとか呼ぶくらいなら帰ってくれないかなあ。
そういう偏見があると話が始まらない。
実際に存在した計画に文句言われても困るんだけど。
147名無し野電車区:2013/09/15(日) 09:00:41.80 ID:35bTJVcJ0
>>141
京王という会社そのものを表しているんだよ。
どんどん他社に抜かれていく様をw
148名無し野電車区:2013/09/15(日) 09:06:09.69 ID:PJ/qHmBx0
そんなこと言ったら西武新宿線なんか完全な放置状態だけどな。
149名無し野電車区:2013/09/15(日) 09:14:59.32 ID:6zg03b4Mi
>>147
おまけにそれが新線行きで、笹塚で接続する京王線新宿行きは、1本あとの各駅って…。
各駅が各駅に追いつかれるなんて、京王くらいじゃないのか?
150名無し野電車区:2013/09/15(日) 09:26:47.05 ID:35bTJVcJ0
>>149
まるで、東海道新幹線で東京から新大阪に行くのに、間違えて「こだま」に乗ってしまったかのようなガッカリ感だなぁw
実際にいたんだよな・・自分の知人はケチ(京王じゃないよw人間だよ)で、いつもはツアーバスとかにしか乗らないから、新幹線に疎くて、
東海道新幹線は全て東京〜新大阪が2時間30分だと思っていたらしいw

まあ他にも、このスレで過去にあげられたけど、高尾山口〜新宿が1時間46分という各停もあるからねw
151名無し野電車区:2013/09/15(日) 09:37:32.82 ID:dyGS3Nfb0
>>148
西武池袋が本線だからな
152名無し野電車区:2013/09/15(日) 11:05:19.93 ID:PM1BjpbEP
>>141
2駅置きくらいに4分くらい止まるから相模線ユーザー時代を思い出す
153名無し野電車区:2013/09/15(日) 12:02:15.51 ID:B+nmqbDfi
>>148
東上線や埼京線に完全に負けを認めてしまっているしなあ…
154名無し野電車区:2013/09/15(日) 12:40:13.14 ID:YvOvnVOE0
>>149
> 各駅が各駅に追いつかれるなんて
他社じゃ滅多にお目にかかれないだろうなあ。
貴重な体験したと思って諦めれ。って問題でもないけど。
155名無し野電車区:2013/09/15(日) 12:55:47.13 ID:rmAXqnhkO
京王って元々は京急や京成にも負けてるような会社だったのに
戦後のNT開発とかで客数だけは東急や小田急並みになったけど
企業体質や設備が貧弱なままで無理をしてるからいろいろボロが出ている。
そんなイメージだな
156名無し野電車区:2013/09/15(日) 12:57:48.03 ID:5ficKQGr0
台風でまた何か壊れるのかな
157名無し野電車区:2013/09/15(日) 13:16:12.00 ID:/GdqDc+h0
玉江
158名無し野電車区:2013/09/15(日) 13:23:57.17 ID:dMXQ4BgPO
159名無し野電車区:2013/09/15(日) 14:24:23.50 ID:/A4V91A40
>>144
京王が都営の要請を受け入れて、標準軌にしていれば、都営新宿線から京成への乗り入れも
可能だったかもしれない

そうすれば、NKTHのネットワークに京王も入って、成田や羽田に乗り入れ出来た。
160名無し野電車区:2013/09/15(日) 14:28:18.85 ID:0gLsMDVM0
15年くらい前は小田急よりキビキビ動いてて良い印象だったんだけどなぁ。
入線時も完全停止する前に開扉とか普通だったのに。
今はゆ〜くりのろのろ完全停止して数秒待った後、ようやく開扉。遅すぎ。
161名無し野電車区:2013/09/15(日) 14:46:14.25 ID:pi5sck090
>>159
羽田ってどっかで千葉県まで入ってスイッチバックして直通するのか?

>>160
12年前の改定後みたいなキビキビ走っても3分遅れがデフォよりは今の方がまだましだと思う。
162名無し野電車区:2013/09/15(日) 14:46:56.55 ID:nyy82R2OO
地下急行線を標準軌で建設して、完成したら地上部分を単線にして改軌すればいい
163名無し野電車区:2013/09/15(日) 14:55:21.65 ID:/A4V91A40
>>161
都営新宿線が標準軌で作られたら、恐らく都営浅草線との連絡線が出来たから、そこを経由して京急へ乗り入れる。

小田急MSEが千代田線〜有楽町線を使っているようにね
164名無し野電車区:2013/09/15(日) 14:57:20.22 ID:d5/r/vc10
東萩
165名無し野電車区:2013/09/15(日) 16:58:29.65 ID:F+REtbOGO
>>162
完成予定は百年後でいいですか?
166名無し野電車区:2013/09/15(日) 17:17:46.74 ID:TPZv+Ue20
>>160
オーバーランを許容しない風潮がそうさせてしまったのだろう。
167名無し野電車区:2013/09/15(日) 17:29:56.26 ID:pi5sck090
>>163
連絡線が出来ても東日本橋周りだろ?急行→エアポート快特でも新宿から羽田で50分弱かかるのに誰が使うんだ?
ただでさえ車種が多くてカオスな浅草線系統に乗入機器つけて乗務員訓練して運用するメリットがあるとは思えないが。
168名無し野電車区:2013/09/15(日) 17:42:54.97 ID:90accuO30
なんで、笹塚にこんなにヲタクがいるの?
代田橋方にカメラ持っているのが沢山いる。
169名無し野電車区:2013/09/15(日) 17:43:57.26 ID:pi5sck090
E233-10300こと10-490Fじゃないの?
170名無し野電車区:2013/09/15(日) 18:03:51.18 ID:dMXQ4BgPO
越ヶ浜
171名無し野電車区:2013/09/15(日) 18:04:18.08 ID:WD9QBknW0
>>167
乗り換えなしなのは結構なメリット。現状、車内広告のスマートアクセスで
おすすめしてるのが、大江戸線経由大門乗り換えだよ。
まあ、実際は安くて速い山手線経由使うんだけど。
172名無し野電車区:2013/09/15(日) 18:08:54.16 ID:fUG2AfZB0
越ヶ浜
173名無し野電車区:2013/09/15(日) 18:09:04.91 ID:pi5sck090
>>167
大門経由ですら疑問なのに東日本橋経由羽田空港なんてあり得ないだろ。四ッ谷から池袋に行くのに丸ノ内線で行くやつがいるか?車両の長さもドア数も違うしまず京王が受け付けないだろうな。
174名無し野電車区:2013/09/15(日) 18:09:55.61 ID:p7j+ll4y0
長門大井
175171:2013/09/15(日) 18:10:44.49 ID:WD9QBknW0
あ、でも乗り入れできるのは18m車だけとか制約は多くなるね。
176名無し野電車区:2013/09/15(日) 18:12:11.23 ID:LiT4dinm0
>>159
京成乗り入れって…
本八幡から京成八幡に乗り入れる計画なんて最初から無いよ。
今、北総線として存在する線が、元々都営新宿線の延伸として計画されたものだった話と混同してるでしょ。
その計画がコケた原因は千葉ニュータウンの計画縮小であって、ゲージは関係ないよ。
北総線(になる前の新宿線延伸計画)は元々馬車軌で引く事を前提にした計画だったから。
177名無し野電車区:2013/09/15(日) 18:15:54.38 ID:pi5sck090
>>176
標準軌なら浅草線との連絡線が出来る→直通するのは自然な流れ→羽田や成田に京王車両が乗入という妄想らしい。
おそらく羽田空港で京王の車両みたり高尾山口で京急の車両みて興奮したいだけだろ?
178名無し野電車区:2013/09/15(日) 18:29:04.20 ID:q/TIw8V30
奈古
179名無し野電車区:2013/09/15(日) 20:42:14.21 ID:rBD6RTY+0
>>176

昭和33年(1958)に緊急整備3路線として都営新宿線(当時10号線)ルートが浮上した。
京成電鉄は昭和34(1959)に馬車軌から標準軌に改修した。

結果論、都営新宿線ルートがもう少し早く浮上していれば、京成は馬車軌を弄らずして、京王−都−京成の3直に
なっていたかもしれないという話と、後の県営鉄道計画がゴッチャになってるんだよなw
千葉県営鉄道が開業していたら成田スカイアクセスは開業してないはずなのに。
180名無し野電車区:2013/09/15(日) 20:47:59.62 ID:SC1COJ2z0
京王も都営も嫌々乗り入れさせられてるようなもんで
本音を言えば互いを必要としてないからな
181名無し野電車区:2013/09/15(日) 20:53:29.94 ID:nf7w8xfM0
京王は都営新宿線がなかったら、ラッシュ時の
新宿口を捌ききれないよ。
182名無し野電車区:2013/09/15(日) 21:10:25.48 ID:CSyG45rK0
今日、旧・れーるランドの様子を見に行ったら、もう既に建物が解体されてしまった…。
183名無し野電車区:2013/09/15(日) 21:11:47.47 ID:e0CrFhImP
>>154
京急で、金沢文庫だかで、普通車の浦賀行きが前方に止まり、新逗子行きが追い付き後ろ側に止まりまとめて快特が追い抜いたあと双方の普通車が出ていくっていうのがあった
184名無し野電車区:2013/09/15(日) 21:13:09.91 ID:e0CrFhImP
>>154
京急で、金沢文庫だかで、普通車の浦賀行きが前方に止まり、新逗子行きが追い付き後ろ側に止まりまとめて快特が追い抜いたあと双方の普通車が出ていくっていうのがあった
185名無し野電車区:2013/09/15(日) 21:15:41.15 ID:dyGS3Nfb0
京王レール博物館は楽しそうだね。
186名無し野電車区:2013/09/15(日) 22:19:03.68 ID:dMXQ4BgPO
木与
187名無し野電車区:2013/09/15(日) 22:32:35.23 ID:vfZRfQxy0
今日から都営地下鉄T運行8連口に10連が入るリリースがあったが、
結局10-490Fは運用入りしたのかな…
初日が豪雨なのに新車を運用入りさせるのかね。
188名無し野電車区:2013/09/15(日) 22:36:40.09 ID:X8Jojx4f0
189名無し野電車区:2013/09/15(日) 22:44:27.55 ID:IoQLYOzPi
熊本
190名無し野電車区:2013/09/15(日) 23:03:12.18 ID:jW3fBnz/0
上熊本
191名無し野電車区:2013/09/15(日) 23:05:14.42 ID:e0CrFhImP
都営の新車は京王線内の自動放送にも対応してるみたいだね
192名無し野電車区:2013/09/15(日) 23:17:40.64 ID:8TkOsOzz0
>>188
視認性がずいぶん悪いカラーリングだなあ
193名無し野電車区:2013/09/15(日) 23:27:38.04 ID:po5j9Jya0
京王線内は京王車と同じ配色だよ
194名無し野電車区:2013/09/16(月) 00:00:35.74 ID:sRMEk3GjP
>>188
やだ素敵(u_u)
195名無し野電車区:2013/09/16(月) 00:14:23.99 ID:ld4mfZCl0
>>188
京王のどの車両よりもステキだ!
しばらくは、これに当たったらその日はルンルンだな!
196名無し野電車区:2013/09/16(月) 00:23:48.90 ID:+j/bh6HW0
>>195
同意。京王のオリジナル感の強い車両も悪くないけど、E233系やそれベースの車両は更にいい。
197名無し野電車区:2013/09/16(月) 00:30:12.75 ID:GbQQCBJx0
十勝清水
198名無し野電車区:2013/09/16(月) 00:46:30.83 ID:GbQQCBJx0
羽帯
199名無し野電車区:2013/09/16(月) 01:16:08.67 ID:9jwhfZWt0
7000系は、VVVF化したときにモーターも乗せ換えてるの?
直流複巻電動機のままなんじゃないの?
磁界チョッパ+可変電圧装置くっつけただけ?(笑)
200名無し野電車区:2013/09/16(月) 01:20:13.23 ID:COqPw2pH0
>>196
E233ベースなんだろうけど、幅はケチに合わせたから、やはり細い(=狭い)んじゃないの?
いい車両なら他の路線にもっとある筈。視野を広く持ちましょう!
201名無し野電車区:2013/09/16(月) 01:25:56.86 ID:9jwhfZWt0
7000が偽VVVFだとしたら、磁界チョッパじゃぁ綺麗な波形が出ないでしょう。
だから改正ブレーキでガックンブレーキになってんの?
202名無し野電車区:2013/09/16(月) 01:27:04.00 ID:9jwhfZWt0
ケチの新型も次はE233になるわけだね。
早く作って欲しい。
203名無し野電車区:2013/09/16(月) 01:28:30.93 ID:EVhBx3Bg0
幅が狭いのは地下鉄の基準に合わせてるからじゃないのかな
ともあれ京王の車両が優れている要素は皆無だから
次新車作る時は都営と共通化した形式にしてほしい
204名無し野電車区:2013/09/16(月) 01:30:53.53 ID:Ps+nceQv0
やらなきゃいけないことが多すぎて新車なんか作ってる余裕なさそう
205名無し野電車区:2013/09/16(月) 01:37:42.39 ID:9jwhfZWt0
多いって何が?
並行してやれよ。
他に何かやることあんのかよ?
・新型車両
・ガックンブレーキ解消、電気ブレーキ導入
・ロングレール化、つぎめ解消
・駅・駅前開発
・複々線化(中央が伏線でできているのに、ケチはできていないことが問題でやる必要あるの?)
・都営新宿線・京成と乗り入れ化
206名無し野電車区:2013/09/16(月) 01:41:04.05 ID:z2+35d1Qi
>>204
こら!連投ガックンブレーキさんに触れちゃだめでしょ!
207名無し野電車区:2013/09/16(月) 01:42:25.77 ID:9jwhfZWt0
>>206
クソレスするならケチについてかけや
208名無し野電車区:2013/09/16(月) 01:43:24.07 ID:nBbVdIi50
>>205
えっ中央線って複線だったの?知らなかったー
209名無し野電車区:2013/09/16(月) 01:45:33.38 ID:9jwhfZWt0
>>208
中央線のどこが複々線なの?
210名無し野電車区:2013/09/16(月) 01:58:09.75 ID:nBbVdIi50
>>209
じゃあ中央線の各駅停車はどこを走ってるんだろうね。快速しかないんでしょ?中央線とには。
211名無し野電車区:2013/09/16(月) 02:38:13.27 ID:IDViUrlq0
>>210
中央線のレールな
おまえは総武線のこと言ってる勘違いKYな
212名無し野電車区:2013/09/16(月) 02:40:50.26 ID:9jwhfZWt0
>>210
走るレールと車両を良く見た方がいいよ
ケチは同じ複線で、走る車両数が少ないのに詰まってるよ
213名無し野電車区:2013/09/16(月) 03:03:18.65 ID:nBbVdIi50
連投厨かよ。中央線は快速だけ走らせていればいいんだから当たり前だろ。そして快速だけ走らせていられるのは複々線のおかげだ。
214名無し野電車区:2013/09/16(月) 03:08:05.10 ID:furz5q8hi
>>213
頭の中では総武線のレールを中央線走ってるんだろ?
215名無し野電車区:2013/09/16(月) 03:21:54.30 ID:3Z1oqJCC0
わざわざ「中央」総武線各駅停車とか総武線「直通」千葉行きとかって案内してるんだが
216名無し野電車区:2013/09/16(月) 03:34:13.26 ID:nBbVdIi50
つい連投君にレスしてしまった…みんなすまんな。
217名無し野電車区:2013/09/16(月) 03:44:44.45 ID:9jwhfZWt0
>>215
その電車は何本/dか?
218名無し野電車区:2013/09/16(月) 06:14:13.93 ID:F6EdQ18h0
新宿駅にホームドア出来上がってた
219名無し野電車区:2013/09/16(月) 06:41:29.18 ID:awhnJs/a0
京王線は何時ころからウヤになりますか?
220名無し野電車区:2013/09/16(月) 07:12:58.94 ID:J9V9oNMT0
台風を改軌のチャンスに!
221名無し野電車区:2013/09/16(月) 07:24:27.75 ID:Tg4zLoKG0
京王って車体幅が狭いくせに、線路間中心距離(?)も狭いから、上下列車のすれ違いの時の衝撃が多きんだよな。
やっぱり、所詮は元・路面電車なのかね・・
222名無し野電車区:2013/09/16(月) 07:51:27.56 ID:uUUoxsMm0
京王冷房とめてくれー
雨で濡れた状態で冷房効きすぎててクソ寒い
223名無し野電車区:2013/09/16(月) 08:41:48.83 ID:CIXFniN80
運行本数減らしているので振り替えをって。
停まっている他社線を使えと?どっかおかしいでしょ。
224名無し野電車区:2013/09/16(月) 08:50:41.51 ID:CIXFniN80
小田急も他社線に振り替えって書いてるけど、それでも
振り替え先も運転規制している場合があるとちゃんと書いている。
225名無し野電車区:2013/09/16(月) 09:13:01.18 ID:EVhBx3Bg0
とばっちり食う前に先に止めてしまえという判断か
226名無し野電車区:2013/09/16(月) 09:18:40.25 ID:+p68mJQf0
小田急の新宿地下ホームは工事中みたいで、ホームに赤線制帽の立ち番がいて、
緑・赤の手旗を併用して車掌に閉扉合図送ってたな。
立ち振る舞いがキリリとしていて、プロらしさを感じた。

ケチ王とは一味違うね。
227名無し野電車区:2013/09/16(月) 09:36:42.54 ID:LyssnLYU0
>>222
雨降ってて窓開けられないんだから冷房止めたら蒸し暑くなるだろ
228名無し野電車区:2013/09/16(月) 09:37:02.11 ID:tfIgo4rA0
>>218
>>140
1番線ホームドアできたらおもっくそ加速できるな
ダイヤにも影響するか?
229名無し野電車区:2013/09/16(月) 09:57:17.94 ID:sRMEk3GjP
>>222
こうゆう日は着替え持ってビーサンに競パンで電車乗るのが基本。
230名無し野電車区:2013/09/16(月) 10:10:49.36 ID:76MAw8mj0
NHKで高尾線運休って出たけど。
KOホムペの最新情報では動いてる。。
231名無し野電車区:2013/09/16(月) 10:11:21.23 ID:V/KjsAd/P
いわゆるT233だけど、写真見る限り各駅停車が緑地で、京王車の急行と
色が似ていて間違えそうな気がするけどどうなの?

京王線内では東急5000みたいに色を変えているのかな?
232名無し野電車区:2013/09/16(月) 10:30:18.86 ID:9GCwRqEx0
>>231
京王線内は変えているみたい
ttp://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/808810923.jpg

今日も35Tらしいけど、いきなり代走で京王線内突入もあるか?
233名無し野電車区:2013/09/16(月) 10:39:19.60 ID:9GCwRqEx0
こっちの方が見やすそう
ttp://pbs.twimg.com/media/BUNs9YZCUAEurQf.jpg

既に間引き運行なのか
234名無し野電車区:2013/09/16(月) 10:44:22.78 ID:V/KjsAd/P
いまだに笹塚、(新線)新宿-本八幡の各駅停車のみ?
急行や区間急行表示がどんな感じなのかが気になる


笹塚に来るのも希少っぽいね
アップされたのを見ても東行きは新宿行きが殆どだし


それにしても何でわざわざ都営線内で各駅停車を緑字にしたんだろうか?
都営新宿線のカラーだからっていうのもわからないこともないけど
わざわざ京王が急行を緑にした(それも都営新宿線直通メインだから
あえて緑にしたって説もあるくらいなのに)くらいだったのに
235名無し野電車区:2013/09/16(月) 10:45:59.12 ID:V/KjsAd/P
233みたいに

この電車は、幡ヶ谷、初台、新宿、新宿三丁目、曙橋・・・の順に停車します
って表示もみられるのか?
236名無し野電車区:2013/09/16(月) 11:37:51.25 ID:hzP0vjPB0
>>230
高尾線じゃなくてJRの高尾駅じゃない?NHKのニュースサイトには出てない。テロップでも「一部特急運休」とだけ
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20130916/4563506.html
237名無し野電車区:2013/09/16(月) 11:51:29.58 ID:eyi9CBOR0
新宿3番線の表示が12:00の京八特急の次が13:00の京八特急なんだが
238名無し野電車区:2013/09/16(月) 11:55:24.10 ID:V/KjsAd/P
>>211
早朝深夜にオレンジの233がその総武線の線路を各駅停車として走行してるのも
知らないのか?

それを否定するんだったら首都圏のJRで複々線区間なんか1ミリたりとも
存在しないことになるぞ

総武線の東側だって総武快速と総武線(各駅停車)は別路線だし
常磐線だって複線ってことになる
239名無し野電車区:2013/09/16(月) 12:11:47.30 ID:B3FjoEPb0
いつも京王をバカにしているJR信者も京王線を利用されていることでしょうね
240名無し野電車区:2013/09/16(月) 12:26:05.33 ID:XZ39NsZG0
雷には弱いが、台風にはつよんだな。
241名無し野電車区:2013/09/16(月) 12:26:42.62 ID:9jwhfZWt0
>>239
ケチ沿線に用は無い
242名無し野電車区:2013/09/16(月) 12:35:06.14 ID:YCK04o0K0
>>241
複線と複々線の区別もつかん奴
「クソレスするな、ケチのこと書け」ってか
243名無し野電車区:2013/09/16(月) 12:38:06.58 ID:af3OWjLq0
>>239
JRも東武もgdgdだしね。
自然災害に強いんじゃなかったっけ?
ていうか必要以上に運休している感じだよね。努力が感じられない。
台風を理由にしてサボってるだけじゃない?
244名無し野電車区:2013/09/16(月) 12:39:33.98 ID:9jwhfZWt0
>>242
総武線に乗り入れて走ってないだろ
よくレール見ろ
245名無し野電車区:2013/09/16(月) 12:43:22.22 ID:eQNAN+84O
宇田郷
246名無し野電車区:2013/09/16(月) 12:43:31.36 ID:lx5AO3zO0
>>242
連投厨にレスしないように。
247名無し野電車区:2013/09/16(月) 12:44:18.39 ID:9jwhfZWt0
総武線を複々線って言っちゃうケチ古いの大好き厨は笹塚の駅で複々線て喜んで。
八王子〜三鷹まで中央線は駅間停車しないぜ。
ケチは詰まってばかり
能力があるかないかの差だな
248名無し野電車区:2013/09/16(月) 12:47:47.08 ID:gX27/VY40
意味不明

京王線嫌いなくせに何度もここに来る意味もわからん
249名無し野電車区:2013/09/16(月) 13:00:58.56 ID:3Z1oqJCC0
とりあえずウィキペディアの中央線の項目でも読んで来いよ
250名無し野電車区:2013/09/16(月) 13:01:55.00 ID:bycaA68ei
>>234
>わざわざ京王が急行を緑にした(それも都営新宿線直通メインだから
>あえて緑にしたって説もあるくらいなのに)くらいだったのに

都営急行誕生前から京王急行の種別色は緑(昔は路線図のみで幕は白地に赤、3色LEDも赤)だったのでそれは違う。

京王線は急行自体存在しない京成を除き関東大手で唯一昼間急行が走らない路線である。
251名無し野電車区:2013/09/16(月) 13:03:27.38 ID:YCK04o0K0
>>246
そうだったな、すまん
複々線への認識には笑えた
252名無し野電車区:2013/09/16(月) 13:04:20.70 ID:hEDl3Pp30
以下を見かけても相手にしてはいけません

京王スレのNG厨たち一覧
・連投厨
・三点リーダー厨
・P厨
・IDコロコロ難癖厨
253名無し野電車区:2013/09/16(月) 13:06:01.82 ID:LMhANvreP
>>241
京王に用がないのに何でこのスレに来て11レスも書いてるの?
頭おかしいの?
254名無し野電車区:2013/09/16(月) 13:07:58.36 ID:3Z1oqJCC0
>>250
エアポート急行は急行じゃないぞ
255名無し野電車区:2013/09/16(月) 13:14:52.03 ID:CIXFniN80
時刻表に、修正の紙が挟みこまれていたね。
いくらケチでも、さすがにそれくらいはしないとね。
だけど、大量に残るんだろう。ご苦労なことです。
256名無し野電車区:2013/09/16(月) 13:35:33.37 ID:tfIgo4rA0
>>233
話反れるが

ドア横の斜めのカラーリング
なんかダサい
257名無し野電車区:2013/09/16(月) 15:08:59.23 ID:BK5tHh1O0
>>250
>京王線は急行自体存在しない京成を除き関東大手で唯一昼間急行が走らない路線である。

ケチの特急バカなダイヤもいい加減にして欲しい。
258名無し野電車区:2013/09/16(月) 15:20:58.61 ID:OPUldPU+0
>>257
さすがケチ付けるのだけは得意だな
おまえをケチ王って呼んでやるよ
259名無し野電車区:2013/09/16(月) 15:24:02.35 ID:GbQQCBJx0
御影
260名無し野電車区:2013/09/16(月) 15:35:11.01 ID:hzP0vjPB0
>>341-342>>346
>>319に「明日大幅に交通機関の乱れが予想されるため」ってあるんだから、
月曜に予定があって帰阪しなきゃいけない吉田と空いてた下柳ってことでしょ

>>347
TBC、LF裏じゃね。さすがに優勝間近だし

>>350
NHK塚本貴之
261名無し野電車区:2013/09/16(月) 15:40:46.66 ID:oG8IsjoE0
>>155
京王プラザホテルが出来る前は鉄道練兵の京成なんかよりはるかに格下だったからな
262名無し野電車区:2013/09/16(月) 16:24:22.99 ID:COqPw2pH0
>>239
振替でやむを得ず中央線利用者が今日は京王線を利用してんだろうけど、皆、内心では「何!この車両の細さ(=狭さ)は…!!」
と思ってると思うよ。

大人だから声に出さないだけで。

でも、例えば中央線が好きだとしているJKとかなら「いや、もうほんとアタシ京王線は無理w 狭いし、煩いしガクガクするし、何か汗臭いし(>_<)」。

山口行きの車内では初めて高尾山に行くBBA集団あたりだと「随分狭いわね、この汽車」とか言ってそう。

JDにインタビューした発言では「朝はメチャ遅いし、京王線に乗ったら遅刻しちゃう。。。(>_< それに狭いし古w だから乗りません。金欠(T_T)な時や味スタでのライブに行くときくらい(>▽<)☆笑」
263名無し野電車区:2013/09/16(月) 16:30:23.36 ID:NNMaVhq+0
痛い作り話
264名無し野電車区:2013/09/16(月) 16:44:50.95 ID:0XK6WfpZ0
最近の京王線もほめられたもんじゃないけど、中央線はもっと好きになれんな
265名無し野電車区:2013/09/16(月) 17:00:51.33 ID:tS+/LmCd0
特急が23時台までパターンダイヤであるのと、いつくるか分からない中央特快+青梅特快、どちらが良いか、考える余地なし。
266名無し野電車区:2013/09/16(月) 17:02:43.00 ID:KP9Uc1HrO
今朝、京王は災害に強いだの丈夫だの不死身だのって
ツイートしてるやつが多くて驚いた

ツイッターって十数年前からタイムトリップして書き込める機能あったっけかw
267名無し野電車区:2013/09/16(月) 17:04:03.08 ID:awhnJs/a0
速報

リニア橋本駅 18日に正式発表!
268名無し野電車区:2013/09/16(月) 18:19:25.23 ID:furz5q8hi
災害に無頓着
安全軽視
事故るよ
269名無し野電車区:2013/09/16(月) 18:47:59.81 ID:55PqsAan0
>>265
いつ来るかわからないのは君がバカなだけだろう。時刻表や発車案内板見りゃ分かるわ。
270名無し野電車区:2013/09/16(月) 19:03:20.19 ID:tS+/LmCd0
>>269
馬鹿だねえ。時間帯によってなくなるのはわかりづらいし、わざわざ時刻表みるなんて田舎者の行動。使いやすい方を選ぶのは乗客の選好基準として当然だろ。
271名無し野電車区:2013/09/16(月) 19:11:24.30 ID:GbQQCBJx0
芽室
272名無し野電車区:2013/09/16(月) 19:18:19.72 ID:lx5AO3zO0
>>269
中央線ユーザーは特快が何分にくるかなんていちいち見てないよ。特快がちょうどくればラッキーという感じ。来た電車に乗る、これが中央線。
273名無し野電車区:2013/09/16(月) 19:19:18.50 ID:V/KjsAd/P
>>262
大江戸線は流石に狭いと感じたが、京王に乗ってJRなどと比べて
極端に狭いとはわからないだろう
274名無し野電車区:2013/09/16(月) 19:21:00.45 ID:V/KjsAd/P
>>272
狙って乗ってますけど
杉並3駅停車がウザすぎだし

まあ、休日ならその3駅通過だから快速が八王子先着なら使うかな?
275名無し野電車区:2013/09/16(月) 19:21:16.12 ID:tuVKenl80
日中より本数の少なくて快速と10分も違わぬ通勤快速ではなあ
ふらっと駅に着いたら「今度の快速高尾行は終点まで先行」とかだし

なんで日中は本気のJRなのに夕方はあんななのか理由が分からん
276名無し野電車区:2013/09/16(月) 19:24:33.23 ID:2xkGhEUQ0
>>273
いや、体感でかなり狭いよ。軌間は広いのに
なんで車体幅が狭いんだろう、と思った。
277名無し野電車区:2013/09/16(月) 19:40:29.76 ID:X0w07Lob0
>>274
杉並3駅とかいう言い方してる時点で普通の旅客じゃなくてマニアじゃねえか
何で自分基準で物を言うんだよ鉄道マニアは
278名無し野電車区:2013/09/16(月) 19:43:50.34 ID:Ps+nceQv0
中央線と京王線では幅が18センチも違う
中央線は混雑緩和を目的に作られた車両だから広い
あの幅は色々と制限がある京王線では走らせられないかと
279名無し野電車区:2013/09/16(月) 19:48:40.89 ID:iP8QI9JX0
>>272
JRの快速線って大体そんな感じだね。
中央快速・総武快速・東海道線・宇都宮線・高崎線・・・

私鉄なら目的地に向かう優等を待つけど、上記路線はまあ一部通過待ち以外は来た列車に乗るわな。
280名無し野電車区:2013/09/16(月) 19:59:50.08 ID:tS+/LmCd0
>>279
総武快速は、例えば御茶ノ水から新検見川とか西千葉だと、下手に錦糸町で快速乗り換えると墓穴掘ることがあるよね。あれは使いにくい。成田エクスプレスを市川で退避したら目も当てられない。
京王は有料特急がない分パターンが分かりやすいのが良いんだよな。国分寺にいくら特快を増やしても、特快16分待ちとかあるからダメだ。
281名無し野電車区:2013/09/16(月) 20:02:36.65 ID:EVhBx3Bg0
中電タイプは遠近分離のために鈍行線と対面乗り換えが出来ないようになってるから仕方ない
282名無し野電車区:2013/09/16(月) 20:03:35.40 ID:bxo/M3900
>>272
それをアグラに時間調整。特急優先ダイヤ。
まぁ京王は特急にこだわり過ぎて乗客にとってはつらいんだが。
283名無し野電車区:2013/09/16(月) 20:05:41.44 ID:wavbCSIh0
>>273
一般人の感覚をあんまりバカにしない方がいいよ。
感性のいい人は、そういう細かい違いも気がつくよ。

自分の祖母は、E3系0番台(R編成)の号車によるシートピッチの違い(元・自由席の車両は910mm、もとから指定席の車両は960mm)に気がついたし、
祖父は、(かなり前のことだけど)東武特急に乗ったときに、ロングレールと短尺レールの違いに気がついたし、
友人は、東武50000系列が遮音性が高いことに気がついたよ。

それから、“京王線の電車って幅狭い?”って友人に聞かれたことも実際にあるからね。

鉄道に限らないけれど、素人は違いが分からない、と高を括ってはダメだよ。そんなんでケチったら、痛い目に会う。

ちなみに、京王と小田急が時間通りに来ないことは、素人もよく知っていますよw
284名無し野電車区:2013/09/16(月) 20:14:19.08 ID:awhnJs/a0
京王の7000、8000、9000系は車幅2780ミリ
E233は2950ミリ
相模鉄道も2950ミリ
285名無し野電車区:2013/09/16(月) 20:23:17.30 ID:lx5AO3zO0
あと、中央特快はいうほどお得感がないんだよね。三鷹で1本前の電車に追いつき、国分寺で2本前の電車に追いつくだけだから。中央特快にドンピシャでのれれば早い、そうでなければ少し早い、くらいの電車なんだよね。
286名無し野電車区:2013/09/16(月) 20:31:46.31 ID:f0P1Lhci0
>>284
20cmも違うのか。そりゃ、わかるよ。
287名無し野電車区:2013/09/16(月) 21:05:05.65 ID:V/KjsAd/P
>>276
まあ、流石にE231、233の広幅車は見た目にもわかるかな?

ただ、逆に一般人でもいい加減なところもあるぞ
京王線の軌間がJRと違うのは流石に誰でもわかるけど、
それを私鉄全般そうだと思っている奴がいたのにはマジでビビッタ

小田急は間接的にJRと直通してるぞってすぐに突っ込みいれて
納得してたけど
288名無し野電車区:2013/09/16(月) 21:06:46.94 ID:NDpss0Y30
京王の特急はパターンダイヤで使いやすい

中央線の特快は必ず新型車両で、乗っちゃえば京王の特急より速い
金に余裕があるなら特急やライナーも使える

好きな方を使えば良いだけ。
289名無し野電車区:2013/09/16(月) 21:22:48.51 ID:nYf+Uz3w0
京王は線形が悪いから乗り心地も悪いし加減速も多い。
JRにはそれがないし、車両自体の快適性が遥かに上。
それに、駅ナカも充実していて、食事も買いたい本も駅で済ませられる。
京王は、安いこととパターンダイヤ位しか利点がないんじゃない?
290名無し野電車区:2013/09/16(月) 21:25:15.73 ID:8I7SbEFLO
>>270
確かにわざわざ時刻表で確認したり、駅員に発車時間を尋ねたりするのは田舎者のすることだわw

1時間に1〜2本しかない地方の鉄道とは訳が違うのだから。
291名無し野電車区:2013/09/16(月) 21:26:08.68 ID:eJ621Amk0
大事じゃないの

本なんて今の時代大して必要ないだろ。本の売り上げは右肩下がりだし
立ち読み需要の高い雑誌は壊滅的に減ってる

食事と乗り心地がJRの方がいいけど、たかだか40分の移動だし
292名無し野電車区:2013/09/16(月) 21:39:56.62 ID:9jwhfZWt0
ケチは狭いよな
東西線見習ってドア幅を広げなよ
293名無し野電車区:2013/09/16(月) 21:43:43.61 ID:Rbrre8gU0
また長文さんがお越しなのか
294名無し野電車区:2013/09/16(月) 21:55:42.36 ID:3Z1oqJCC0
とりあえず中央線は日中でも行き先・時刻とも完璧なパターンダイヤにしてからじゃないと話にならないな
そうでないといちいち時刻表を見る必要がある
295名無し野電車区:2013/09/16(月) 22:13:06.38 ID:CIXFniN80
京王か中央線かといっても、ここで話題になるのは新宿・八王子間で、
ピークオフの特急利用のことでしょ? どうでもいい。
それより朝の上りでたかが30キロの郊外から急行で1時間とか、
15キロの郊外から新宿まで40分近くかかる国領みたいな駅がわんさかある時点で、
勝負にすらなっていない。夜の11時台まで特急がパターンダイヤだから京王線は素晴らしい?
莫迦丸出し。
296名無し野電車区:2013/09/16(月) 22:23:52.21 ID:9jwhfZWt0
>>294
時刻表検索で中央や小田急が出てくるから、ケチは迷惑
297名無し野電車区:2013/09/16(月) 22:25:25.51 ID:9jwhfZWt0
パターンダイヤより、駅間停車しないダイヤ作れ
298名無し野電車区:2013/09/16(月) 22:34:50.29 ID:V/KjsAd/P
>>292
5扉で懲りてるだろう
299名無し野電車区:2013/09/16(月) 22:36:15.97 ID:Tg4zLoKG0
京王線の車両の幅って、数字で見ると、あらためて狭いと思うな。
それでもすれ違いの度に衝撃が走るって、よっぽど上下線の間隔が狭いんだろうな。
本線上でも、検車区内並みに狭い感じがする・・
すれ違い時の、あの衝撃音はいまだになれないや。
300名無し野電車区:2013/09/16(月) 22:44:24.93 ID:8GEFyk6m0
上下線の電車の間隔よりも、明大前あたりの線路と家の間隔のほうが・・。
あんなのをオリンピックの時に海外の観客が見たらどう思うかね?
301名無し野電車区:2013/09/16(月) 22:52:23.99 ID:zmkBTPQl0
南武線の溝の口周辺や埼京線の板橋ー十条辺りも、京王のように列車がすれ違うと衝撃音が走り
線路と家の間隔がギリギリまで迫っているが、あれで233を入れられるのだから京王もやればできると思う
302名無し野電車区:2013/09/16(月) 22:53:51.40 ID:Tg4zLoKG0
動画撮られて、バカにされる予感・・
いかにも、アジア的な?感じとしてさw
しかも、それが日本一乗客数の多い新宿駅から延びる路線だからね・・・

まあ、とはいっても、オリンピックの時には高架化工事真っ盛りだからね。
・・いや、余計ダメな予感がしてきた。
ジャップはオリンピック開催中も工事しているぜ〜!オリンピックに間に合わないでやんの〜!みたいに偏向されて報道されるネタになるかも・・・
303名無し野電車区:2013/09/16(月) 23:04:39.52 ID:EVhBx3Bg0
いつの時代も京成さんが真っ先にバカにされる役だからそこまで意識するほどのことじゃない
304名無し野電車区:2013/09/16(月) 23:11:08.29 ID:7is7BIp10
中央線の車幅が広くなったのってつい最近のことなのに
ケチ付け王さん達は何言ってるんだか
305名無し野電車区:2013/09/16(月) 23:12:56.61 ID:3Z1oqJCC0
>>304
A.とりあえずケチが付けられればそれでいい人だから
306名無し野電車区:2013/09/16(月) 23:13:23.02 ID:gwv4LlQk0
アニヲタの外人さんは日本の電柱や電線を見て感心するらしいね
アニメとおんなじだ!と
307名無し野電車区:2013/09/16(月) 23:18:11.14 ID:Tg4zLoKG0
>>303
まあそうだねw
160km/hですっ飛ばしているかと思ったら、そのうちに下町をチンタラと走るからねw

>>304
そうだね、通勤車両にまで幅広車体を導入したJRは偉いね。

ていうかさ、JRは元々建築限界を広く取ってあるから出来たんじゃん。
ケチは建築限界すらもケチっているからそういうこともできないんじゃん。
京王って、21世紀に入ってから、お客さんに提供するもので何か良くなったことはあるの?
308名無し野電車区:2013/09/16(月) 23:22:16.12 ID:iP8QI9JX0
橋本特急の再登場だろw
309名無し野電車区:2013/09/16(月) 23:22:57.41 ID:4Yfw8p2J0
>>307
通勤電車にまで拡幅車体を導入したせいでホーム上での衝突死亡事故が増えてるのに
ケチ付け王さんは呑気でなによりです
310名無し野電車区:2013/09/16(月) 23:28:32.91 ID:Tg4zLoKG0
>>309
なにそれ?ソースあんの?
ホームから見た場合、わずか75mmだけ違うのに、それがなければ触車していないっていう証拠はさ?

それよりも、過労で居眠りしていて特発に気がつかないで車に衝撃する方が大問題じゃないですかねえ?
311名無し野電車区:2013/09/16(月) 23:28:33.83 ID:iP8QI9JX0
>>289
京王って線形悪くはないような。乗り心地はそれが問題ではないでしょ
312名無し野電車区:2013/09/16(月) 23:34:51.04 ID:4Yfw8p2J0
>>310
何でそんなにムキになるの?
JRだって数えきれないほどの人為的な事故起こしているのに
313名無し野電車区:2013/09/16(月) 23:34:51.78 ID:V/KjsAd/P
>>307
5000系は広幅だったけど
314名無し野電車区:2013/09/16(月) 23:35:16.64 ID:ERTBB+RW0
今日はなんだかんだ止まらなかったから暫く京王アンチスレになります
桜上水で特急の通過待ち、つつじヶ丘で各駅停車橋本行きに接続します。
調布から先は府中方面の各駅停車高尾山口行きになります。
315名無し野電車区:2013/09/16(月) 23:39:52.29 ID:eQNAN+84O
須佐
316名無し野電車区:2013/09/16(月) 23:40:28.75 ID:MumjNw6bi
熊本
317名無し野電車区:2013/09/16(月) 23:44:17.14 ID:dCQVHrFDO
いつからここはアンチスレになったんだ
318名無し野電車区:2013/09/16(月) 23:45:49.44 ID:ALFNV1kE0
乗り心地、とどのつまりは某社製ATCかね。がっくんブレーキ。
後はダイヤの筋の引き方かね。(準)特急なのに途中で止まる場所が多いし。
319名無し野電車区:2013/09/16(月) 23:52:14.61 ID:lSeR1IRqi
相変わらず叩いてばっかだなw
……とさっきまで思ってたが、中央線スレを見た後だとそうでもないと思えてくる不思議
320名無し野電車区:2013/09/16(月) 23:53:49.05 ID:Tg4zLoKG0
>>312
幅の狭い京王の車両に対する不満を述べていたのに、やれ、中央線も最近のことだ〜とか、死亡事故が〜とか、擁護の仕方がキモいと思ったからね。
JRのマヌケな責任事故も論外だけれども、車両の快適性の話だったのに、いきなり“幅広車体は死亡事故云々”っていわれて、ちょっとカッとなった。

>>313
18m車体だったから、オーバハングとかが違ったんじゃないかな?

>>311
う〜ん、JRとかに比べると悪いと思うよ。
やっぱり、元々路面電車だったからだと思うけれども、カーブが多いんだよね・・
なぜかここでよくあげられる東武もそうだけど、蒸気機関車から始まった路線は線形も良いし、線路中心間距離も広い。
加減速の多さもそうだけど、カーブの遠心力も不快な原因の一つ。
あと断片的に立体交差があるから、アップダウンも激しい。
321名無し野電車区:2013/09/17(火) 00:00:24.21 ID:8I7SbEFLO
>>311
路盤があまり良くない。

井の頭線にも言えることだが。
322名無し野電車区:2013/09/17(火) 00:20:15.05 ID:0jTl4QB/0
>>313
5000系広幅車は8000系とほとんど変わらない
323名無し野電車区:2013/09/17(火) 00:20:20.08 ID:WLvO41GVP
吊革手摺が必要なのは:
中央線=待避でポイントを通過するとき
ケチ王=優等は常時

水泥棒の車は足下がフワフワ
ケチ車は低重心というか揺れがダイレクトにひびく感じ
324320:2013/09/17(火) 00:30:14.92 ID:+1d8J/EK0
>>320の補足
JRでも、○○本線っていう名前じゃない路線、つまりローカル線だとか買収をした路線とかだと、線形はあまりよくない。
それでも、山間部のローカル線とか以外は、京王と同等かそれ以上の線形だね。


それからさ、このスレで京王に対する不満を述べていると、やれ、何々線はどうたらこうたら、って擁護するやつはなんなんだ?
はっきりいってキモいぞ!
それともなんだぁ?他社線を引き合いに出さないとマトモに擁護できないくらい、惨めな路線なのか?

最高に意味不明なのが、JRと東武のダイヤが乱れるとワザワザ報告するヤツ。
過去スレを見る限り、京王線の雷での輸送障害のときに比較されたことをよっぽど根に持っているだけど、くっだらねぇ〜!

そもそも、路線長が全然違う路線同士で輸送障害の件数的なものを比較してもしょうがないんだけどね。
輸送障害に対する対応が問題なのであってさ。

ていうかさ、京王線って在京大手私鉄路線では、一番、系が小さいんじゃない?
じゃあ輸送障害に振り回されにくい方だよね?系が大きい所と比較してもしょうがないよね?
325名無し野電車区:2013/09/17(火) 00:32:39.83 ID:0jTl4QB/0
そういえばJRは幅が広い〜と言ってるのにホームの話を降られた時たかが75mmと言ってる矛盾
326名無し野電車区:2013/09/17(火) 00:32:55.67 ID:uwjC729r0
よってたかって中央線のことを褒め称えるやつがいるけど、
同じJRの南武線はガタガタ揺れるし、車体も狭いぞ。
327名無し野電車区:2013/09/17(火) 00:36:23.13 ID:+kCjdAKV0
シムシティじゃないんだから今更拡幅もできんだろ
だから地下線を検討してるわけで
328名無し野電車区:2013/09/17(火) 00:48:48.64 ID:0jTl4QB/0
>>326
そういえば南武線の205系も209系も車幅は2800ミリだな。JRは広いんじゃなかったのかなあ?
329名無し野電車区:2013/09/17(火) 00:50:08.49 ID:+1d8J/EK0
>>323
そう、まさにそんな感じ。
水泥棒w・・・もといJR東は、舗装のいい道を乗用車で走る感じ、
ケチは、バスに立って乗っている感じ。

>>325
ちっとも矛盾していない。
そもそも、75mmというのは広がった幅の半分なのであって、実際には150mm広がっている。
(ところで、なんで半分の75mmっていったかは、さすがにわかるよなw)

(室内)空間が150mm広がったっていうのと、迫ってくる列車が75mmせりだしているか、いないかでは、全然意味合いが違うからね。
だいたい、“あと75mm小ぶりだったら、ぶつからなかったのに・・”なんてケースは稀だろ?

>>326
一応、>>320で触れている。
確かに、南武線は線形も悪いし、車体幅も狭いと思うよ。
まあ、南武線は元々私鉄だったからねえ・・
330名無し野電車区:2013/09/17(火) 00:53:32.55 ID:WLvO41GVP
まあ中央線が好条件すぎるといった方が正確だな。

ケチはケチの領分で頑張ってくれればおk
誰も速達性や快適空間をケチには求めてないわけだし。
(JRより相当安いのだからあれこれ求めるのは筋違い)

ただし、この前の新宿割り出し隠蔽や混乱時の嘘案内はいただけない
331名無し野電車区:2013/09/17(火) 01:02:03.31 ID:+1d8J/EK0
>>328
だから、JRは全路線(多分)で建築限界が広いから、やろうと思えばどこにだって幅広車体を入れられるって。

ていうか、俺は
“京王線は線路間中心距離が短いし、建築限界が狭いところが不快だね”
ってことだけを言いたかったのに、信者さんたちが変に擁護して煽るから変な流れになっちゃったじゃん・・・
俺だって別にJRが特別好きな訳じゃないし、京王だって良いところが沢山あって好きだよ。

信者さんたちは、変にレッテルを貼りすぎ。
さっきも言ったけれども、他社を引き合いに出して見えない敵と戦うのはやめた方がいいよ。
332名無し野電車区:2013/09/17(火) 01:05:51.85 ID:107424Rq0
ケチケチ言ってるような奴の主張は所詮アレ
333名無し野電車区:2013/09/17(火) 01:19:35.90 ID:lFLbgHYo0
客がもっと運賃を払えばケチケチしなくて済むってか
334名無し野電車区:2013/09/17(火) 01:44:57.31 ID:Cjw+YTxW0
JRは狭軌なのに車幅が広いということは、逆に言うとそれだけ車体が不安定ということ。
確か関西私鉄の標準軌の車幅と変わらないから、阪急や近鉄が安定感がある。

JRに車両の横転事後が多いのも、軌道に比べて車幅が大きく不安定要素が高いからと言われている。
酉の福知山線脱線事故も、標準軌だと起こらなかったとも言われているし。

そう考えれば京王線はまだ安定しているよ。
335名無し野電車区:2013/09/17(火) 01:59:37.55 ID:Cjw+YTxW0
JR福知山線 脱線事故シミュレーション
http://homepage1.nifty.com/gfk/densya_dassen.htm

標準軌での転覆速度

時速130Km強で電車の転覆が始まる。狭軌よりも時速15Km程度転覆速度に余裕がある。
標準軌の場合、時速108Kmでは転覆しないと思われる。
336名無し野電車区:2013/09/17(火) 02:35:17.50 ID:3gJoPwCX0
京王が狭いんだったら、東急も京急も同じく狭いってことになるが…そんなに盛り上がる話か?w
337名無し野電車区:2013/09/17(火) 02:42:42.78 ID:SGL36GUiI
高架化工事中は調布の時みたく徐行運転を強いられるんだよな。正直高架化なんて特急利用者からしてみたら迷惑。
高架化の代わりに地下急行線を作れば朝の渋滞も地上線の開かずの踏切も緩和。一石二鳥。
338名無し野電車区:2013/09/17(火) 02:53:58.04 ID:Cjw+YTxW0
>>336
東急は狭軌、京急は標準軌、京王はその間(馬車軌道)
従って、車体の安定度からいえば、
京急>京王>>東急
となる。
339名無し野電車区:2013/09/17(火) 09:21:32.94 ID:XPOB5e7hO
江崎
340名無し野電車区:2013/09/17(火) 09:40:23.42 ID:wllRYDB9i
>>328
いつの時代の電車と比べてんだよ(笑)
341名無し野電車区:2013/09/17(火) 12:36:31.40 ID:tCB/322IP
東急とは車両サイズは変わらないだろう
342名無し野電車区:2013/09/17(火) 12:46:14.49 ID:+qp9Ss+X0
京王だけ車幅が狭いという印象操作
343名無し野電車区:2013/09/17(火) 14:07:56.02 ID:GfrqWRXm0
ケチ付け王さんはキチガイだからね
344名無し野電車区:2013/09/17(火) 14:20:01.86 ID:9mXvyCef0
いっそのこと遮○幕も空調の外気温センサーみたいに
カメラの露出計みたいなのを取り付けたうえで電動化してほしい
そうすれば特急の新宿〜府中で右以外閉まりっ放しも解消される
345名無し野電車区:2013/09/17(火) 15:29:18.26 ID:q+v9Luyx0
ここでケチを叩く奴は多摩地区に住む田舎者の貧乏人ばかりですか?
346名無し野電車区:2013/09/17(火) 16:19:54.26 ID:eVGI8BUj0
>>345
京王と絡まない奥多摩人(御岳山には登らない)じゃないか?
347名無し野電車区:2013/09/17(火) 17:35:58.69 ID:Nmrxm2Wz0
だから京王7000、8000、9000は2780ミリ
E231,233は2950ミリ

ちなみに101、103、201、205系は2800ミリ

最大幅でなく、純粋な車幅です。

京王は、やはり狭いです。
348名無し野電車区:2013/09/17(火) 17:36:52.84 ID:FCeqFRgo0
>>345
ケチって何のことをさしてるの?
格好いいと思ってるの?
通だと思われたいの?
バカなの?
349名無し野電車区:2013/09/17(火) 17:51:25.82 ID:QbDDExXjP
>>348
ハッキリ言えることは、オマエよりは馬鹿じゃないってことだな。
350名無し野電車区:2013/09/17(火) 19:44:27.65 ID:uYtmTTso0
ケチは早く改善対応してほしい。

他社は回生+純電気・全電気ブレーキになっている。
ケチはガックンブレーキやめて。

>>348は、ケチを技術推進を停滞させる悪
351名無し野電車区:2013/09/17(火) 19:48:56.21 ID:ERScxvIN0
つっこんだら負け
352名無し野電車区:2013/09/17(火) 19:50:02.06 ID:UH9FCILy0
7000、9000は全電気じゃないの?
8000は違うけど。。。
353名無し野電車区:2013/09/17(火) 20:33:33.00 ID:FdCi/MAri
>>341
東急3000までとは同一サイズのはず
東急5000系列は車幅のバリエーションがあってよくわからんが
車幅よりホームの狭さの方がよっぽど、、、w
354名無し野電車区:2013/09/17(火) 20:47:08.43 ID:AgUdpner0
高架化と地下化が先かな
最低でもあと15年は新車は入らないかと
355名無し野電車区:2013/09/17(火) 20:49:20.51 ID:vlFpCVYV0
連投君は京王沿線に用はないといいながらまだこのスレにいるんだね。早く素晴らしい他社路線にいけばいいのに。
356名無し野電車区:2013/09/17(火) 20:52:58.15 ID:uYtmTTso0
>>355はケチの技術停滞を狙う悪

ケチは回生ブレーキ併用電気指令空気ブレーキ併用ガックンブレーキな

全電気ブレーキいれなよ
357名無し野電車区:2013/09/17(火) 20:59:37.26 ID:ERScxvIN0
この人には何言っても無駄ですね。
358名無し野電車区:2013/09/17(火) 21:43:21.11 ID:e7PIhJQa0
ケチ付け王はああいえばこういうだからスルーしましょう
359名無し野電車区:2013/09/17(火) 21:46:36.52 ID:wodXgaAI0
まあ、あれだ。うるさい蝿みたいなもんだ。
360名無し野電車区:2013/09/17(火) 21:59:00.80 ID:uYtmTTso0
PQモニタリング台車つけてるってことは、乗り心地改善に向けて何かしようとしてるんだな。
数値化されるが、対策はどうするか、ケチにできるのかな?
継ぎ目が原因で乗り心地悪化ということがやっとわかるのか?
静音性
走行安定性
異常早期発見
361名無し野電車区:2013/09/17(火) 21:59:38.10 ID:LWrqnGko0
京王だけが狭いわけだが、(2780ミリで)この直せない欠点(他社ならそれでも現行2800ミリでより広いE233系タイプ導入も
他社なら上下線の間隔に余裕があるので将来的に可能)を何とか生かせないものか、昨夜、寝ながら考えてみたので、ここに記したい。

住んでもらえる、選んでもらえるためにも。

考え抜いた結果、日常では困難。

非日常的なイベントとして(サンタイベントの筋を活用)。よく会社の会議室にあるような長机をケチの車内に配置して、沿線に多くの大学
がある利点も活かして合コンをケチ主催で企画。新宿〜多摩センター間を運行。京プラ、サンリオともタイアップ。
E233系だと向かい同志の間隔が広くて会話もし難い。ケチならどれも他社にない2780ミリでなので至近距離とも言え、長机に飲食物を囲みながら
男女向かい合わせでカップルを誕生させる。

マスコミにも取り上げられ、全国的に話題になる。

先週、帰宅後NHKを点けたら丁度ニュースウォッチで東武鉄道の特急が取り上げられていた。北千住駅で取材、プチ贅沢な通勤として、ワンコイン
500円を払ってスペーシアなどの特急に乗ってゆったりと通勤帰宅する人が増えている、とのこと。

ケチ王のいう特急(笑)とは大違い。
362名無し野電車区:2013/09/17(火) 22:09:47.38 ID:tHZnb9r10
ケチとか呼んでる時点で読む価値が皆無な長文だ。
363名無し野電車区:2013/09/17(火) 22:53:48.23 ID:uYtmTTso0
>>361
住んでもらえるとか、ガックンブレーキで、よく言えるよな
駅前開発してない
そのビジョンは無くなったしな。
何だったんだろうな。
住んでもらえるために何かやったのか?(笑)
364名無し野電車区:2013/09/17(火) 22:56:20.81 ID:uYtmTTso0
横幅が狭いなら、2階だて車でも走らせろよ。
あ、新型車は嫌いなんだよな。
JRのオサガリで。グリーン車だらけになるな。
365名無し野電車区:2013/09/17(火) 23:04:35.38 ID:6pba2MbJi
東武ってあれだろ?
小田急ですらやらない朝ラッシュ時に上り有料特急突っ込んでくるっていう
366名無し野電車区:2013/09/17(火) 23:13:12.36 ID:+1d8J/EK0
なんかさぁ、信者さんたちの必死というか脊髄反射的な擁護にはあきれて、レスするのも疲れたよ・・・
まさに、(現状を)見ざる、(本当のことを)言わざる、(意見を)聞かざる、だね。
特に、最後の“聞かざる”は酷いね。
何回も書いている通り、京王線の車両の幅が狭いことと、線路間中心距離が狭いことの不満を言っているだけなのに、他社がどうたらこうたらとか、意味不明。
東急も京急も狭い?そんなこと、知っているよ。京急のクロスシート車は、
367名無し野電車区:2013/09/17(火) 23:14:50.96 ID:LmGvf8dx0
ケチのIR読んでも何を実施するのかさっぱりだな。
何をするのかは秘密なの?
368名無し野電車区:2013/09/17(火) 23:18:05.42 ID:CK9StRgJ0
>>366
おまえは文を書く才能が無い
どれひとつ読んでもつまらない
369名無し野電車区:2013/09/17(火) 23:18:15.45 ID:LmGvf8dx0
ケチは財政が健全なんだったら、健悪すれすれまで客に分かる改善をすべき
他者と比べて激しく劣る
このままだとリアルサンセクになる。
場所が良いだけのサンセク
370名無し野電車区:2013/09/17(火) 23:19:51.50 ID:LmGvf8dx0
日本の街の中心は駅なのに、全然良くならない。
地価下落。
ふざくんな!
371名無し野電車区:2013/09/17(火) 23:20:41.04 ID:cQ4vJsCZ0
わざと揺れるようにして、また窓がガタツクようにして、京王は速い!と錯覚させているんですよ。
小田急の快速急行なんかは静かすぎて、もっとスピード出せよと思うほど。
お金を賭けない賢いやり方なんですよ。
372名無し野電車区:2013/09/17(火) 23:22:17.26 ID:+1d8J/EK0
途中で書き込んでしまった・・
すまない。

なんかさぁ、信者さんたちの必死というか脊髄反射的な擁護にはあきれて、レスするのも疲れたよ・・・
まさに、(現状を)見ざる、(本当のことを)言わざる、(意見を)聞かざる、だね。
特に、最後の“聞かざる”は酷いね。
何回も書いている通り、京王線の車両の幅が狭いことと、線路間中心距離が狭いことの不満を言っているだけなのに、他社がどうたらこうたらとか、意味不明。
東急も京急も狭い?そんなこと、知っているよ。
京急のクロスシート車は、通路が狭くて不快だし、狭いところを飛ばして走るから、ちょっと怖い。
京成のスカイライナーも特急車に見合わぬ狭さで不快。
東急も京王と同じく狭い感じが嫌だ。
・・こういうこと、いちいち添えなきゃダメですか?>>342さん。
ここは、京王のスレだから基本的に京王の話をしているのであって、別に京王だけが悪いような印象操作をしているつもりは毛頭なかったんだけどね。

>>362
こうやってレッテルを貼って目を背けているからね。
ケチって文字が嫌ならば、その文字だけを読み飛ばせばいいじゃん。
373名無し野電車区:2013/09/17(火) 23:27:21.00 ID:ZzPuwOml0
素直にJRの車幅しか調べてませんでしたっていえば許してやるのに。
374名無し野電車区:2013/09/17(火) 23:39:09.14 ID:XPOB5e7hO
飯浦
375名無し野電車区:2013/09/17(火) 23:40:43.69 ID:+1d8J/EK0
>>373
キモくて失笑。
ここまで、悪い方に予想したレスが帰ってくるとはねえ・・


まあ、話は置いておいて。
所詮、鉄道業界のLCCなんだよ。京王は。
ものすごく安い。でも、それだけ・・

でもさあ、航空会社は実質的に路線を所有(独占)しているわけではないから、客側は趣味だけで選べるけれども、鉄道路線は、そうはいかないからねえ・・
俺は、もっと高いお金を払ってでも、悪いところを改善してほしいと思うよ。
今みたいに、予算をケチってチマチマと整備されるのは御免。
しかも、整備されるものすら安物。安かろう悪かろうどころか、安物買いの銭失い状態。

朝とか最悪。京王の朝は、不快な朝。
沿線住民も可哀想。開かずの踏切で、京王が街に壁を作っているからね。
376名無し野電車区:2013/09/17(火) 23:44:34.45 ID:0jTl4QB/0
ヲタじゃない大多数の客は設備のことなんて気がつかないかどうでもいいと思ってるよ
消費者の判断基準は安いかどうか、それだけだ
377名無し野電車区:2013/09/17(火) 23:47:30.24 ID:Hk0zV2Hl0
安全第一の運行でしっかりやってもらえればいい
378名無し野電車区:2013/09/17(火) 23:58:18.27 ID:uYtmTTso0
他者より10円安いくらいで、どんだけ引き離されてんだよ
事業計画があれなんじゃないか?
379375:2013/09/18(水) 00:01:04.62 ID:+1d8J/EK0
>>376
正確に言うと、我慢しているだけ。
日本人は、良くも悪くも我慢してやり過ごしちゃうからね・・
(これがブラック企業の一因でもあるが)

でもある時、臨界点を越えると、ちっとも見向きもしてくれなくなるよ。
しかも、大半の人は“なんとなくイヤ”という風に避けるだけ。
日本人って、多くの人が(様々な)理由を追い求めないからね。
避けられている理由もよく分からないから、挽回するのは大変。
歯車一個を間違えただけなのに、簡単に取り戻せないことはよくあること。

ここにいる人たちのように、鉄道会社に特別な感情を抱いていなくても、贔屓の会社なんて簡単に移り変わっちゃう。
なんとなく、だけで・・


>>377
昔はそうじゃなかったけれど、最近は、それすらも怪しい。
新宿駅ポイント故障については、キチンと説明をしてほしい。
380名無し野電車区:2013/09/18(水) 00:08:57.24 ID:8QYMssCi0
>>377
安全第一なんて当たり前なんだよ。
他社は安全第一に付加価値がある。
西◯みたいに客のために財政健悪になるくらい事業推進した方がいい
381名無し野電車区:2013/09/18(水) 00:15:24.41 ID:8QYMssCi0
駅前再開発が嫌なら、補助金出して清潔感くらい出そうな。
運営で掃除が行き届いてることな。
382名無し野電車区:2013/09/18(水) 00:18:13.66 ID:xJI9gZH00
車幅を広げろという不可能なことを主張しておいて何正論ぶってんだ?w
つくばエクスプレス沿線にでもすんでろ
383名無し野電車区:2013/09/18(水) 00:20:32.55 ID:CEJgEB210
アスペというレッテルは嫌いなんだが…
384名無し野電車区:2013/09/18(水) 00:32:20.67 ID:uhPbAYEM0
幅広が好みなら札幌でも行って帰ってくんな。
385名無し野電車区:2013/09/18(水) 00:32:21.72 ID:VK2RuDkM0
やっぱり単純に車幅を幅広車にするとぶつかるところ多数なのかな
カーブ駅が多くて地下区間もあるから制限がきついのは何となくわかるけど
386名無し野電車区:2013/09/18(水) 00:52:30.92 ID:8QYMssCi0
確実に分かるに脳内を訂正しろ
387名無し野電車区:2013/09/18(水) 02:46:22.27 ID:4VleYtff0
>>379
我慢っていうけど、たかが片道数十分、朝でも1時間しか乗らないし駅なんて日中じゃ10分いるかどうかわからんぞ
そんな場所の設備なんて誰が気にするんだ。金をかける必要はまるでない
388名無し野電車区:2013/09/18(水) 02:51:44.94 ID:gTjAkeKJ0
>>379
あのさあ
アンチスレでも無いのに延々アンチな事ばっか書いてる時点でスレチ過ぎるにも程があるんだけど
出てってくれないかな。
てか出てけ。
389名無し野電車区:2013/09/18(水) 06:00:48.53 ID:NpjyIEpP0
本日、公式発表
390名無し野電車区:2013/09/18(水) 07:30:59.22 ID:iNkNDAyE0
東京〜新宿〜橋本 1時間
東京〜名古屋 1時間40分

リニア橋本暫定開業でもまったく意味ないな。
391名無し野電車区:2013/09/18(水) 08:43:47.56 ID:weqTy/Vr0
> リニア橋本暫定開業
それはない。今日の発表で明らかになる。
392名無し野電車区:2013/09/18(水) 08:53:32.17 ID:qtj10Nm2O
戸田小浜
393名無し野電車区:2013/09/18(水) 08:54:06.85 ID:K9nAbbR4i
>>372
10代かな?
だったら許しちゃうよ〜
394名無し野電車区:2013/09/18(水) 09:16:08.21 ID:iNkNDAyE0
>>391
そうすると、橋本自体は相模大野や町田よりも優位になるかもね。
京王に与える影響はあまりないかと。橋本特急は安定軌道に乗るだろうが。
395名無し野電車区:2013/09/18(水) 10:21:31.59 ID:6xVFjXCV0
リニアって品川─橋本利用の話をしているのか?

時間云々以前に、料金がバカ高くなりそうで利用する奴なんて居ないだろう。
396名無し野電車区:2013/09/18(水) 10:23:26.14 ID:6xVFjXCV0
>>394
東海道新幹線の新横浜─品川・東京や東北新幹線の大宮─上野・東京が、
在来線と競合しているなんて話聞いたことないぞ。

新幹線でこの具合だからリニアで在来線と競合なんて、料金から考えてもあり得ない。
397名無し野電車区:2013/09/18(水) 10:35:13.16 ID:VK2RuDkM0
リニアなら新幹線みたいに在来線割引切符とかになるだろうから
わざわざ京王使うなんて沿線民ぐらいしかいないかと
398名無し野電車区:2013/09/18(水) 10:59:47.41 ID:6xVFjXCV0
そもそもリニアは途中駅は通過が前提だろ
橋本や甲府、松本?とか止まっていたらリニアの効果が無い
399名無し野電車区:2013/09/18(水) 11:09:54.05 ID:6xVFjXCV0
リニアの発表があったな
橋本駅付近に決定だ

飯田市など4カ所=リニア新幹線、東京―名古屋間―27年開業へ前進・JR東海
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130918-00000045-jij-soci

JR東海は18日、2027年の開業を目指す東京(品川)―名古屋間のリニア中央新幹線について、詳細な走行ルートや
中間駅の位置を公表した。
相模原市緑区のJR橋本駅付近、甲府市大津町付近、長野県飯田市上郷飯沼付近、長野県中津川市千旦林付近の
4カ所で、相模原は地下駅、残る3カ所は地上駅とする。路線距離は286キロで、全体の86%に当たる246キロが地下や
トンネルとなる。

中間駅の具体的な場所が固まったことで、国鉄時代の1973年の基本計画決定から40年を経て、リニア新幹線は開業に
向けて前進する。
400名無し野電車区:2013/09/18(水) 11:13:03.01 ID:GCJ76pLT0
リニアリレー特急の設定をお願いします
401名無し野電車区:2013/09/18(水) 11:18:12.51 ID:iNkNDAyE0
品川が出来る時点で橋本アクセス特急不要。
402名無し野電車区:2013/09/18(水) 14:10:59.87 ID:weqTy/Vr0
>>397
> リニアなら新幹線みたいに在来線割引切符とかになるだろう
そうとも限らないんじゃないかな。リニアは整備新幹線じゃないから
他社(JR東含)線との乗継に優遇策を設定する必要はないはず。
集客のために何かの割引切符は出すかもしれないけど。

>>398
> リニアは途中駅は通過が前提だろ
オレもそう思ってたんだけど、相模原線のスレ覗いてみそ。
橋本は他の途中駅とはわけが違う、橋本は新横と同じで全停だ、とか
すごい事言ってるのがイッパイいるよ。
403名無し野電車区:2013/09/18(水) 14:41:21.65 ID:iNkNDAyE0
流石に全停はないだろう。
でもまさか飯田と同じというのも釣り合わないな。府中民としてはダイヤ次第だ。
404名無し野電車区:2013/09/18(水) 14:42:29.57 ID:Mya3sIgK0
>>402
橋本全停は間違いないが、そういうとアクセス特急が必要とか言い出す輩が出てくるから
405名無し野電車区:2013/09/18(水) 15:08:29.10 ID:6xVFjXCV0
>>401
新横浜方面からは品川へアクセスさせると思うけど。
東海道や横須賀線が品川直結だし、相鉄からの乗り入れもできるんでしょ。

リニアは東京(品川)ー名古屋のノンストップで時短が最大の売りなんだし、
橋本全停車は目的からしてあり得ない。
406名無し野電車区:2013/09/18(水) 15:10:28.52 ID:EEMSFKvpO
「アクセス特急」と言えるほどの速達列車を設定するには笹塚〜調布の地下急行線が必須。
新宿〜橋本で40分もかかっているようではダメでしょ。
407名無し野電車区:2013/09/18(水) 15:15:20.41 ID:NME6Af5oP
>>404
リニア橋本は小田原相当
朝夕中心に数本程度でそれいがいは各駅停車のみだろう
408名無し野電車区:2013/09/18(水) 15:16:40.26 ID:NME6Af5oP
津久井の山奥に車庫が出来るし、
橋本始発の名古屋行きは出るかもな
409名無し野電車区:2013/09/18(水) 15:22:53.97 ID:weqTy/Vr0
>>404
> 橋本全停は間違いないが
そうかあ?それだけはないと思うけど。

>>406
> 速達列車を設定するには
必然的に停車駅が限定されてリニア接続って意味がなくなりそう。
どっちにしろそんなの要らんだろうけど。
410名無し野電車区:2013/09/18(水) 15:44:22.35 ID:BZjEuJhR0
リニアはトンネルばかりでつまらないわ。
早ければ良いってもんでもないしね。

トンネルばかりの場所を高速で走ると、耳が変になりそうで
気持ち悪くそうだわ。
411名無し野電車区:2013/09/18(水) 15:50:23.55 ID:EEMSFKvpO
そういう方は旅情あふれる東海道新幹線でどうぞ、という予定になっている。
412名無し野電車区:2013/09/18(水) 16:02:41.45 ID:BZjEuJhR0
むしろ東海道線で充分だわ。(笑)
但し、出張絡みなどで使うなら、新幹線を使いたい。

誤:気持ち悪くそうだわ。
正:気持ち悪くなりそうだわ。
413名無し野電車区:2013/09/18(水) 16:04:00.74 ID:I6n/R/sY0
>>410
その前に膨大な電磁波を浴びるぞ
414名無し野電車区:2013/09/18(水) 17:01:54.90 ID:tHtgkt+B0
>>404
橋本は1時間に1本停車?

JR東海は想定する運行本数を示した。基本ダイヤは毎時片道5本とした。
内訳は、品川−名古屋間を無停車の直行列車(東海道新幹線の「のぞみ号」に該当)が4本、
各駅停車(同こだま号)が1本だ。
415名無し野電車区:2013/09/18(水) 17:09:38.61 ID:NpjyIEpP0
橋本の街がどんどん栄える。
周辺に波及。
京王相模原線ウハウハ状態。

そしていよいよリニア連絡特急の要望を受け、クロスシート車導入。
ロングの8両編成に、その2両を連結。
これに刺激を受け、高尾ライナーを新設。
京王は地下急行線も新設し、今までの保守路線から攻めの会社に大転換。
416名無し野電車区:2013/09/18(水) 17:10:47.26 ID:6xVFjXCV0
東海道新幹線の老朽化や東海地震の迂回路の確保など、単なる速達以外の任務もあるだろうしね

特に、東海・東南海地震で静岡〜浜名湖付近は津波被害も甚大だろうから、
内陸に大動脈を確保するのは国策として必須だな。
417名無し野電車区:2013/09/18(水) 17:25:09.60 ID:mxq5629x0
既に東海道新幹線のリフレッシュ工事は運行しながらでもできる目処がついたと
東海は発表済み。リニアリニアいうやつほどちゃんと情報を追ってない
418名無し野電車区:2013/09/18(水) 17:41:15.74 ID:ga50jucW0
小田原と橋本では周辺人口が全然違う
東海道新幹線に当てはめれば新横浜だよ

大半が停車するとは言ったが、
新横浜のように全停なるとは誰も言ってない
419名無し野電車区:2013/09/18(水) 17:51:18.04 ID:Si1SkBpk0
この話題の中ドサクサ紛れに書くけどw

タイムショック(駅停車パターン)が始まっても動じずにATC常用光らせるのが高幡の運転士か
逆にタイムショックが始まる前から恐る恐るブレーキ入れるのは若葉台か
若葉台は恐怖の相模原線ATC初期段階を一番味わってるから仕方ない面もあると思うが
420名無し野電車区:2013/09/18(水) 17:52:24.11 ID:mxq5629x0
新横浜は開発する土地あったけど
橋本はあんまりないからね・・・
北口にインテリジェントビル1棟たてるのが精一杯って感じ
あと駐車場も決定的にたりなさそう
もう大規模な駐車場整備する土地ないし

市の動きが速ければセントラル自動車の跡地とかあったのに
421名無し野電車区:2013/09/18(水) 17:53:28.78 ID:mxq5629x0
>>419
高幡方式なら下り勾配以外は60-65キロ進入できるから
殆ど弊害なくなるんだけどね
422名無し野電車区:2013/09/18(水) 17:55:42.82 ID:pmnWN4CTP
調布から品川まで京王地下鉄を延伸しろ。
リニアが深さ40メートルなら京王は50メートルだ。
423名無し野電車区:2013/09/18(水) 17:56:48.06 ID:5obTW+lh0
橋本は地下駅なんだな
それじゃ駅自体は大して変わらないな
424名無し野電車区:2013/09/18(水) 18:25:19.38 ID:Kw1dN7Ar0
リニアの明かり区間の殆どが山梨県内で、富士山の景観を堪能してもらうという意図だって。
ということは、現実験線の西側(甲府市寄り)は殆どが明かり区間だな。
橋本から、相模中野のあたりまで地上で、そこに車両基地造って、そこから先は隧道で、
大月の先から明かり区間が多くなるんだな。

京王が、橋本から相模中野までの計画線と、車両基地を東海に譲ったんだな。。。
京王−東海の蜜月だな。

橋本−新甲府だけでも2020年の7月までに先行開業したいね!
425名無し野電車区:2013/09/18(水) 18:27:50.16 ID:NME6Af5oP
車両基地計画なんてあったっけ?

あと、いずれ博多南線みたいに津久井に駅つくって営業しろとかなったりして
426名無し野電車区:2013/09/18(水) 18:29:02.89 ID:YfAOvJuc0
相原高校跡地が超高層ビル群になりそうだな
八王子を超える
427名無し野電車区:2013/09/18(水) 18:36:42.27 ID:mxq5629x0
>>426
開削工法だから無理

シールドトンネルで掘削範囲が最小限ならできたかもね
428名無し野電車区:2013/09/18(水) 18:48:20.69 ID:YfAOvJuc0
蜜月の京王と東海のことだから、リニアは橋本に大半が停車・相模原線は特急を中心に大増発と連携をとるかもな。
新宿〜橋本の京王の乗車券と橋本〜西方面各地着の乗車券・特急券セットの割引切符も期待できる。
429名無し野電車区:2013/09/18(水) 18:53:40.84 ID:iNkNDAyE0
橋本までの直通速達が減少するから、橋本特急は要らん。残しても相模原線内全停車で稲城市民の橋下逆走阻止。
430名無し野電車区:2013/09/18(水) 19:06:24.21 ID:qtj10Nm2O
益田
431名無し野電車区:2013/09/18(水) 19:16:34.96 ID:MdAiZzczi
★京王、鉄道テーマ施設を東京・日野に10月10日開設
2013/9/17 20:23

 京王電鉄は10月10日、東京都日野市に鉄道をテーマにした大型施設「京王れーるランド」を
オープンする。屋内に運転シミュレーターや鉄道模型などをそろえ、屋外には歴代の車両などを
展示する。投資額は約10億円。京王の電車・バスの開業100周年を記念して建設し、子どもから
大人まで楽しめる施設にする。

 京王線の多摩動物公園駅前に開く。2階建てで、1階では150インチの大画面で本格的な運転
体験ができる。京王沿線の街並みなどをジオラマで再現した。2階は鉄道設備をイメージした
アスレチックコーナーなどを用意した。屋外には車両を5両、展示する。

 入場料は1日250円(3歳以上)。別途、利用料が必要な施設もある。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD170QC_X10C13A9TJ2000/
京王れーるランド
http://www.keio-rail-land.jp/
432名無し野電車区:2013/09/18(水) 19:24:25.83 ID:5obTW+lh0
そんなガラクタ小屋で金取るんだな
433名無し野電車区:2013/09/18(水) 19:44:39.10 ID:sJ7Tu0eD0
「橋本」の駅名は変わるような気がする
434名無し野電車区:2013/09/18(水) 19:47:17.10 ID:Twc7aOCm0
435名無し野電車区:2013/09/18(水) 20:20:45.64 ID:hySJsH2i0
リニアルートの品川近辺は時間かかるから、橋本以遠はとりあえず馬車軌道敷いて乗り入れちゃえ。
436名無し野電車区:2013/09/18(水) 22:18:58.63 ID:B9O4CVLOi
>>428
海と蜜月なのは関東ではメトロと小田急だけ
あとは付かず離れず
橋本の連絡運輸は現状も風前の灯だから、リニアができてもないよ
437名無し野電車区:2013/09/18(水) 22:39:59.14 ID:wnKNZtld0
ケチはリニアが走ろうが今のまんま
小田急がんばれ
438名無し野電車区:2013/09/18(水) 22:43:40.76 ID:NME6Af5oP
>>435
車体サイズが違いすぎる

リニアの方が小さい
439名無し野電車区:2013/09/18(水) 22:44:53.02 ID:9Uj4NqQE0
調布〜橋本は相模原線改め、成田スカイ…じゃなくて橋本リニアアクセスに改名だなww
440名無し野電車区:2013/09/18(水) 22:46:48.33 ID:wnKNZtld0
リニア駅は階段の入り口だけだよ。
ケチの苦手な都市開発は悲惨だな。
東は東海のためには何もしないだろ。
441名無し野電車区:2013/09/18(水) 22:49:21.82 ID:mxq5629x0
相原高校の後に低層の建物はつくれるだろうが
東海がつくるのか、市が音頭をとるのか
どっちだろうねえ
442名無し野電車区:2013/09/18(水) 22:50:04.91 ID:ty/LC7cR0
雨の日も濡れずに乗り換えはできるのだろうか。
ビショビショな傘をリニアの中には持っていきたくないだろ
443名無し野電車区:2013/09/18(水) 23:04:03.44 ID:weqTy/Vr0
>>436>>437
小田急が仲がいいって言うのも昔の話だと思うけどなあ。

今じゃあさぎりも片乗入れだし、連絡切符も券売機で
買える駅がないし。

>>442
海は「その辺は地元でやってちょうだい」って言ってるみたい。
相模原市でどの程度予算取るかだけど、随分先の話だしな。
444名無し野電車区:2013/09/18(水) 23:06:04.74 ID:wnKNZtld0
ノロoh
445名無し野電車区:2013/09/18(水) 23:18:16.49 ID:HlPDtYeJ0
東海は品川〜甲府同時開業って言ってるけど
品川〜橋本は10年近く遅れる気がする
446名無し野電車区:2013/09/18(水) 23:48:46.27 ID:a/atL4RV0
>>433
「相模原」という語句を使いそうだな
447名無し野電車区:2013/09/18(水) 23:55:53.76 ID:QDilXkBX0
開業式典には是非、「橋ぬぽ」こと橋本奈穂子さんを!
その頃には、美魔女になっているのかな?
その頃も独身でいてほしい・・
448名無し野電車区:2013/09/18(水) 23:59:23.02 ID:iDHh71QS0
それこそ、セントラル自動車跡地に市役所・中央&緑区役所を建設して欲しかった…
区割りを「わずかに」変えるだけで、区役所もそれぞれの区内に置けたように思うんだが…
そうなると、南区が孤立してしまうけどね

今の相模原駅…没落してしまえばいい、と言い切ってしまいそう
449名無し野電車区:2013/09/19(木) 00:13:33.60 ID:rLYlpuDz0
地下鉄みたいな階段できるだけだよ。
ケチは都市開発できないから、ホテルだけ出来上がりな。
450名無し野電車区:2013/09/19(木) 00:14:04.89 ID:YvTBWICa0
>>448
政令市の代表駅なのに、駅ビルのテナントがつつじヶ丘や中河原クラスだからねえ。
451名無し野電車区:2013/09/19(木) 00:31:07.89 ID:rLYlpuDz0
ケチ側は橋本も多摩センターも醜いな
JRや小田急側は栄えてるのに。
452名無し野電車区:2013/09/19(木) 00:32:18.08 ID:TVqWQjjt0
>>451
車幅さん?
453名無し野電車区:2013/09/19(木) 00:36:21.76 ID:sBnuFlOe0
>>446
やらないと思うよ。
ただでさえ市内に相模原が付く駅が2つもあって紛らわしいのに
454名無し野電車区:2013/09/19(木) 00:45:43.59 ID:p++11OAd0
相模○○もなさそうだな。
小田急相模原に相模大野 そしてさがみ野の相模大塚とか既存名あるし。

ニュータウン相模橋本 だったら行けるかもしれんが…。
455名無し野電車区:2013/09/19(木) 00:58:34.87 ID:AGOub7Vp0
新横浜に対抗するなら新相模原だろうけど
JRにもすでに橋本という駅名がついてるから
簡単に変更というわけにはいかないかな
456名無し野電車区:2013/09/19(木) 01:17:32.88 ID:Y2uQfVqxi
リニアの駅だけ新相模原
457名無し野電車区:2013/09/19(木) 01:19:41.32 ID:p++11OAd0
北陸新幹線も未だに一部駅名揉めているところもあるらしいし。
つ 上越高田
つ 黒部宇奈月温泉

燕三条やら三河安城とかの例もあるし。
458名無し野電車区:2013/09/19(木) 01:25:17.46 ID:1fsYH2qoP
【鉄道】京王、鉄道テーマ施設を東京・日野に10月10日開設
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379485102/
459名無し野電車区:2013/09/19(木) 01:26:00.34 ID:i6RFPv6p0
リニアの駅だけならまだいいんだよ
開発できるから
なまじ開発されてるから
開発スペースに乏しいのが一番きつい

セントラル自動車跡地なんて半分以上が物流拠点だぜ・・・
460名無し野電車区:2013/09/19(木) 04:10:06.37 ID:JMeQe+GU0
>>407
いいかげんしつこいぞ、小田原厨。
人口の差を考えろって何度も言われてるだろ。
ウザいから消えろ。
461名無し野電車区:2013/09/19(木) 04:33:51.13 ID:+0DGKAYk0
>>453
他の通勤路線と違って一躍全国区、新幹線駅同等以上の極めて高い注目度だろうし、
地元としては、まぎらわしくとも「相模原」を付けたがるんじゃないかな。

京王の側も相模原線と付けた事がちょっとばかり報われるかも。
462名無し野電車区:2013/09/19(木) 07:14:33.43 ID:FRs9XSwb0
今こそ複線分の土地を確保しておいた動物園線が本領を発揮する
動物公園から複線延伸して薬科大、北野台を経由して八王子みなみ野へ
そのまま西進して寺田、法政大学でぐぐっとヘアピンカーブして家政学院大南で町田街道を越えまっすぐ橋本へ
相模原線の終点が高幡不動になる
463名無し野電車区:2013/09/19(木) 07:40:02.98 ID:Hmhd9D230
>>461
長ったらしい駅名にはしないんじゃない
相模原より古いのに新相模原は論外だし
464名無し野電車区:2013/09/19(木) 07:48:17.81 ID:xMnkWhdE0
新相模原
465名無し野電車区:2013/09/19(木) 07:51:41.17 ID:iTH9wlN50
>>462
橋本駅高架の先にあるマンションが邪魔w
466名無し野電車区:2013/09/19(木) 08:00:36.11 ID:nORDCZSm0
相模原発とか書くと原発みたいw
467名無し野電車区:2013/09/19(木) 08:01:42.11 ID:3t8+DUrL0
ここは素直に
橋本→相模原
相模原→相模中央
でいいじゃん

橋本…「橋下」を想像してゲンが良くないからw
468名無し野電車区:2013/09/19(木) 08:20:51.74 ID:5D+xrHcG0
山手線の人身事故の影響出てる?
469名無し野電車区:2013/09/19(木) 08:36:27.08 ID:+iDngoMgO
京王電鉄→京相電鉄になり
いよいよ相模原線が本線になりそうだ
470名無し野電車区:2013/09/19(木) 08:45:47.71 ID:qIZ6WaJ80
橋本だと、「名古屋→橋本」を検索しようとすると
橋本(京阪)、橋本(南海)、橋本(新幹線)、橋本(福岡地下鉄)から
選択するのがちょっと面倒くさいかも。
471名無し野電車区:2013/09/19(木) 09:06:18.28 ID:gIOFeyKSO
石見津田
472名無し野電車区:2013/09/19(木) 09:19:10.93 ID:cCaLpCkg0
リニア駅名称だが市名の「相模原」は付けるよ
たとえ駅名が長くなろうともね
東と京王が追随するかは見もの
473名無し野電車区:2013/09/19(木) 09:36:25.02 ID:YvTBWICa0
>>469
ならん。世田谷区民の橋本特急廃止の大合唱がどんどん強くなる。
474名無し野電車区:2013/09/19(木) 09:36:31.07 ID:xMnkWhdE0
「神奈川相模原」らしいよ。
475名無し野電車区:2013/09/19(木) 09:46:31.94 ID:aQetnnQrO
>>460
テレビでは毎時1本と言っていたが
476名無し野電車区:2013/09/19(木) 09:47:14.12 ID:MKMVeVCy0
品川区じゃないのに品川駅なんだから
そのまま橋本と名付けるだろ
477名無し野電車区:2013/09/19(木) 10:21:48.70 ID:vP/R7BPb0
>>476
www
478名無し野電車区:2013/09/19(木) 10:31:35.43 ID:vP/R7BPb0
新横浜(横浜市)
小田原(小田原市)
熱海(熱海市)
三島(三島市)
新富士(富士市)
静岡(静岡市)
掛川(掛川市)
浜松(浜松市)
豊橋(豊橋市)
三河安城(安城市)
名古屋(名古屋市)
岐阜羽島(羽島市)
米原(米原市)
京都(京都市)
新大阪(大阪市)

「新相模原」「相模原橋本」あたりが妥当かな。
479名無し野電車区:2013/09/19(木) 10:33:37.90 ID:YvTBWICa0
相模原市、JR東海「新駅名は相模橋本にします」
京王、JR東日本「変更費用よこせ」
京王沿線民、横浜市民「相撲?そんな田舎臭い切符持ちたくない」
480名無し野電車区:2013/09/19(木) 10:44:21.85 ID:bhzOFAXP0
小学生並みの妄想ばかり
481名無し野電車区:2013/09/19(木) 10:56:10.71 ID:xMnkWhdE0
特急ライナー「はしもと」
482名無し野電車区:2013/09/19(木) 11:51:10.58 ID:Tnz4SAj30
第三新相模原
483名無し野電車区:2013/09/19(木) 11:58:22.24 ID:TA5EGuhh0
開業の2027年には大合併で、橋本も横浜市になっているよ。

駅名も橋本から、リニア横浜になっている
484名無し野電車区:2013/09/19(木) 12:08:56.66 ID:XVkL4eVS0
さがみ横浜
485名無し野電車区:2013/09/19(木) 13:54:08.19 ID:/XsMn71Zi
>>483
月夜野のバス停も横浜市だなんて胸熱だな
486名無し野電車区:2013/09/19(木) 14:52:44.09 ID:kd03Qtg60
新宿-名古屋間なら100年経過しても 京王+リニアが最速で最安
487名無し野電車区:2013/09/19(木) 15:45:16.24 ID:JMeQe+GU0
>>467
何て事言うんだよ
そこは京王ファン的には橋下の方が「パチモン」だろ…
488名無し野電車区:2013/09/19(木) 15:46:54.00 ID:JMeQe+GU0
>>469
それを言うなら「京模線」では。
京も王も頭文字では無くて二文字目。
489名無し野電車区:2013/09/19(木) 15:54:46.26 ID:yXQ0QKdYi
>>488
語呂だとか言いやすいかであって、何文字目かは関係ない
490名無し野電車区:2013/09/19(木) 16:15:16.75 ID:CNhbcaqIP
>>446
大相模は?
491名無し野電車区:2013/09/19(木) 16:28:52.50 ID:TA5EGuhh0
東武伊勢崎線が東武スカイツリーラインに改名したように、
相模原線も京王リニア線とか京王+リニアで誇大宣伝しそうだな。
492名無し野電車区:2013/09/19(木) 16:35:21.25 ID:JMeQe+GU0
>>490
ただでさえ相模はよくスモウスモウ言われてネタにされてんのに
それを促進してどうすんだよ…
493名無し野電車区:2013/09/19(木) 16:48:54.29 ID:PGaI7XZ50
リニア神奈川県駅の駅名を予想するスレはここですか
494名無し野電車区:2013/09/19(木) 17:20:32.51 ID:JqAjqr7x0
最終的には京王橋本駅に改称で落ち着きそうだな
495名無し野電車区:2013/09/19(木) 17:33:20.03 ID:VXXnGyro0
またドサクサ紛れに書くけど…w

京王のATCはトラポンでなく変周式の地上子を線路終端で多用してるのかが疑問
どこ製が知らないけど、そんなに速発に自信がないのか
ま、だいたい地点補正を始めとしたトラポン使わないで閉塞境界でやってる時点でおかしいがw
496名無し野電車区:2013/09/19(木) 18:16:42.49 ID:woXkiUyOi
リニアが開通すると橋本駅は、新々横浜駅になります。
497名無し野電車区:2013/09/19(木) 18:32:05.35 ID:3t8+DUrL0
これでもし小田急が相模原駅に乗り入れると、既に「小田急相模原」駅があるせいで
駅名がいっそうややこしい事態になるから、
やっぱり相模原→「相模中央」だろ(中央区なんだし)
で、橋本→相模原とすればね
498名無し野電車区:2013/09/19(木) 18:50:02.52 ID:JMeQe+GU0
>>496
どこが「浜」なんだよw
もはや海より山の方が近い場所なのに…
499名無し野電車区:2013/09/19(木) 18:50:58.90 ID:gvORAWie0
>>486
おやつの時間直前なのに、まだ寝ぼけているのか。
それともあれか?過労で頭がオカシクなったのか?

リニア中央新幹線が橋本駅に併設されたところで、恩恵を受けるのは、せいぜい千歳烏山駅位までだろ。
ゆえに、リニア開業後の相模原線は、再び急行系が多くなると予想している。
地下急行(特急)線(出来ないかもしれないけれども・・)も、ほとんど本線系統の特急系が走ると思う。
でも、それによって地上(高架)線を走る列車が減るから、間接的に急行系の速達化も行える。
調布で本線・調布以西の列車から接続が便利なように、構内改良やダイヤ改定も行うんじゃない?
500名無し野電車区:2013/09/19(木) 18:59:28.70 ID:AGOub7Vp0
リニア開業時は複々線化も終わって増発可能になってるから
あとはその時の利用者数次第だろう
501名無し野電車区:2013/09/19(木) 19:01:37.11 ID:woXkiUyOi
リニア開通で、京王にも有料特急が橋るのか?
胸熱
502名無し野電車区:2013/09/19(木) 19:54:40.11 ID:fyBTD5QN0
>>501
新宿〜橋本 約40分
これは品川から名古屋に到着する時間に匹敵する
503名無し野電車区:2013/09/19(木) 20:00:36.80 ID:AGOub7Vp0
その頃には地下急行線を夢の最高速度110キロで飛ばす特急が見られるはず
504名無し野電車区:2013/09/19(木) 20:03:38.13 ID:iNk1aShb0
>>502
新宿行くのには、橋本乗り換えで京王線有料特急が大変便利です。

品川乗り換えですと、混雑した山の手線に乗り換えは20分以上かかります。
505名無し野電車区:2013/09/19(木) 20:21:30.95 ID:xMnkWhdE0
地下急行線は夢の最高速度130キロだろ。
506名無し野電車区:2013/09/19(木) 20:26:50.49 ID:2RuoITs2I
明日からあゆみが発売されるのに、それに関してのニュースリリースはまだ無し。
売る気がないのか?
507名無し野電車区:2013/09/19(木) 20:31:21.80 ID:HQr9C52x0
>>460
現時点のJR東海の想定では、少なくとも昼間は小田原以下の扱いだ
これから県と市でゴネるしかないな
508名無し野電車区:2013/09/19(木) 20:33:09.01 ID:JMeQe+GU0
>>507
しつこい
うざい
509名無し野電車区:2013/09/19(木) 20:40:17.62 ID:R1Hp1BlV0
>>504
いくら山手線がノロかろうが、新宿から丹沢の麓まで私鉄で行く馬鹿はいないぞ。
510名無し野電車区:2013/09/19(木) 21:12:45.48 ID:iNk1aShb0
>>509
でかい荷物を持った客が混んでる山の手線に乗らない。
511名無し野電車区:2013/09/19(木) 21:33:02.55 ID:OKK9I5q60
新幹線のぞみが新横浜全停車するからといって、横浜線は有料特急とか
ライナーを走らせていないよな。京王が走らせるわけがない。
512名無し野電車区:2013/09/19(木) 21:53:01.63 ID:pvn2Dh2yi
>>495
ATS時代に使っていた地上子をそのまま流用しているから
地上設備になるべく手を加えずに導入すると言うのが京王ATCの設計コンセプト
まあ、そのせいでいまいちな仕様になったかも
513名無し野電車区:2013/09/19(木) 21:56:20.16 ID:qIZ6WaJ80
>>509
小田急ディスってるの?
514名無し野電車区:2013/09/19(木) 21:58:52.39 ID:TA5EGuhh0
>>507
全駅停車だと品川ー名古屋が72分も掛かるという。

現行ののぞみですら1時間半だから、途中的停車ではリニアの恩恵はゼロ
(むしろ、建設費からすればマイナス)。
となると、ノンストップかせいぜい途中1駅停車が基本。
515名無し野電車区:2013/09/19(木) 22:09:33.07 ID:0V3k1ikW0
>>491
京王はそんなダサいことはしないだろう
516名無し野電車区:2013/09/19(木) 22:15:19.50 ID:4nXTLGz80
TVや新聞にも載っていたけれど、開通時は

名中飯甲橋品
古津田府本川
●━━━━● のぞみ(4本/時)
●●●●●● こだま(1本/時)

なんだね。
どの程度京王線に恩恵あるかな?
517名無し野電車区:2013/09/19(木) 22:17:43.02 ID:IkxlI0Bq0
>>226

同感。以前高尾駅での中央特快の車中で発車を待っていたとき、初老の男性客が下り列車の乗り場
を当該のエンド交換中の若い車掌に尋ねているシーンを目撃したが、当該車掌は素早い仕草で、
アタッシュケースからダイヤグラムを取り出し、丁寧に答えていた。見ていて清々しく感じ、流石は
大会社のJR社員だなーと思った。また、最後尾車両に乗っていたとき、東鉄指令との無線の会話
が聞こえたが、「〜乗務ご苦労様です、東鉄指令終話します」と実にてきぱき指示をしている
感がうかがわれたが、ケチの乗務員室から聞こえた無線会話は「はーい、何とか何とかネ?はい、
以上でーす」見たいな、何かため口みたいで、JRとは雲泥の差を感じた。
518名無し野電車区:2013/09/19(木) 22:28:44.59 ID:R1Hp1BlV0
>>510
それなら新幹線でも成田エクスプレスでも同じだろうが。
519名無し野電車区:2013/09/19(木) 22:33:35.31 ID:4nXTLGz80
>>504
橋本の京王〜リニアの乗り換え時間はどれ位なんだっけ?
520名無し野電車区:2013/09/19(木) 22:40:52.41 ID:uEO3+K1C0
7000系で輸送はないわ
521名無し野電車区:2013/09/19(木) 22:55:10.30 ID:1y/iwHLRO
>>519
20分みとけば良い。他の駅名は良いのだが橋本だけ「相模原橋本」って言ってるからな。地下40mでちょっと離れた所だな。新横浜は、国鉄時代に国鉄同士連絡駅で作られたが。リニアは品川、名古屋がメイン。倒壊は他の駅は最初、各自治体が作れって言ってた位だからな。
522名無し野電車区:2013/09/19(木) 23:11:20.97 ID:gIOFeyKSO
鎌手
523名無し野電車区:2013/09/19(木) 23:49:14.66 ID:uEO3+K1C0
リニア乗り遅れるよ。
524名無し野電車区:2013/09/20(金) 03:54:12.35 ID:+56b9Q4q0
変な時間に目覚めたので、大相撲深夜場所を見ていたら、緊急地震速報が入った・・

>>495
ただでさえ抜けている京王から、さらに(縦棒)1本足りない京三しかないでしょw
“京三のショールーム”っていう揶揄(初めに言った人は中々才能がある)もあるくらいで、他の分野にしても、付き合いのある企業は少ないからね。

トラポンをケチったのは、ドケチのなせる所業としか言いようがない。
ちなみに、その速照地上子で速度超過時に即停させるのに大きな過走があってはイケナイので、
そこまでに確実に速度が落ちるようにパターンを引く(フェイルセーフのため)から、どうしても詰めたパターンは引けないんだよね。

こんなドケチATCを作らされた京三も不憫。実績として紹介するのも恥ずかしいでしょw
これから先、こんなものを導入しようとする企業はないでしょ。
他社の製品を引き立たせるものに成っちゃったからねw


>>512
既存の設備を活用するにしても、東武が導入するT-DATC(日本信号と共同開発)の方が高性能のようだけど。
両者とも、前の保安装置は多変周式の地上子を用いたATS(東武はパターン式という違いはあるが)で、新旧保安装置の開発業者も同じ(京王は京三、東武は日信)なんだけどね。
525名無し野電車区:2013/09/20(金) 04:28:41.29 ID:+56b9Q4q0
>>517
しっかりしている人も結構いるんだけどね。
あと気になるのが、車内電話での乗務員のやり取りが友達と話しているふうなこと。
輸送障害のときに、
“○○ちゃん〜、カラス(千歳烏山のことと思われる)までしか行けないってさ〜。マジでショック〜”
“今日は、何時間軟禁かなw”
とかね。
たまに間違えて、客車内に流れたときには思わず笑ってしまうw

ただ、従業員の雰囲気がユルいのは、小田急と西武、メトロ以外ほとんどの東日本地域の鉄道会社の特徴かな?
JR東とJR北、東武はずば抜けているがw
これらのローカル線に乗ると、いまだに手放し運転が見られるし、終点駅での折り返し時間が長いときには、喫煙所で一般人と一緒にタバコを吸っていたり、ベンチに寝転がっているw
個人的には、JR(東武)らしいやwと思うし、懐かしくてむしろ安心する。
526名無し野電車区:2013/09/20(金) 06:59:01.55 ID:QJsQZl9x0
先日の朝ラッシュ前の人身の時なんか、
何処(此処!)ぞの運輸指令は、無線入れっ放しなのを忘れてて、所内が相当混乱してたのか、
「皆さん、落ち着きましょう!、落ち着きましょう!」を連呼してたな。
プロじゃなくて、ハイアマの集まりなのかと耳を疑ったよ・・・。

でも直ぐに、07**と3***は運休、00**は急行に変更してたから、大混乱・開かずの踏切には
ならなくて妙に感心したけど・・・。

何れにせよ、制服組(現場)は大変ですね。トホホ・・・。
527名無し野電車区:2013/09/20(金) 07:08:47.98 ID:4VDfsz2k0
リニアライナー「はしもと」
528名無し野電車区:2013/09/20(金) 07:15:57.14 ID:lTgbHUC60
また長文さんがお越しなのか
529名無し野電車区:2013/09/20(金) 09:15:34.97 ID:UYnh02550
京王線の車掌にはすごく、ゆっくりと喋る人もいるね。
よくその電車に遭遇する。

「京・王・線・を・ご利用・下さい・まして・ありがとう・ござい・ます」
「この・電車は・快速・橋本・行・です。初台・幡ヶ谷・には・停車・いたし・ません」

みたいに語尾を止めて喋ってる。
530名無し野電車区:2013/09/20(金) 09:43:54.28 ID:KxE7nn4WO
>>524
京三だけに、計算できないアクシデントが多いな
531名無し野電車区:2013/09/20(金) 11:15:33.74 ID:LkpH4FGo0
>>518
橋本が毎時1本しか停まらないなんてありえない
のぞみ=ノンストップと記者が思いこんでる伏がある

名中飯甲橋品
古津田府本川
●━━━━● のぞみA(2本/時)
●●━━━● のぞみB (2本/時)
●●●●●● こだま(1本/時)

開業当初はこんな感じだろう
需要があったら新横浜のように全停
532名無し野電車区:2013/09/20(金) 11:31:18.10 ID:wRUEgP5C0
橋本はどうかな。新横浜に比べ街が微妙だからなあ
533名無し野電車区:2013/09/20(金) 11:56:30.36 ID:uVvV+bf40
>>529
あれ気持ち悪いから嫌だ。
534名無し野電車区:2013/09/20(金) 13:00:25.86 ID:cZZvgi8c0
長文野郎もガックン連投野郎もウザいけれど、最近出てきたリニアアクセス野郎もウザいな。
どう考えても、新宿からわざわざ使うお客さんなんているわけないじゃん。
品川も橋本も同様に地下深いんだから、乗り換え時間は変わらないし、リニアの橋本〜品川なんて10分足らずなんだから。
それに、橋本なんてどうせ屋根づたいで乗り換えらねないだろ。

新手の荒らしだとすら思うわ。京王社員はお花畑になっている風に思わせるように。
535名無し野電車区:2013/09/20(金) 15:08:39.22 ID:LkpH4FGo0
>>532
のぞみ停車云々というより、
毎時1本はありえないということです。
536名無し野電車区:2013/09/20(金) 15:20:07.35 ID:WUm68Db20
駅停車パターンは本当意味不明
相模原線等のオーバーランを誘導するタイムショックのほか
駅に踏切近接してる駅でも20km/hまで落ちるとタイムショックが消えて
構造上オーバーラン可能になる
明大前下りなんてもし20km/hでB切ってそのままいくと未遮断通過になりそうなぐらい
537名無し野電車区:2013/09/20(金) 16:07:05.04 ID:DQ7zF1YM0
2020年までに上越新幹線の大宮−新宿間を開通させてほしい
538名無し野電車区:2013/09/20(金) 16:12:37.27 ID:JLe9t4rc0
>>531
> 記者が思いこんでる伏がある
どんな所からそう感じるのかな?

>>535
> 毎時1本はありえない
これの根拠はどんな感じ?
539名無し野電車区:2013/09/20(金) 16:22:57.44 ID:zyDZOBVK0
>>538
オレは>>531じゃないが
> どんな所からそう感じるのかな?
ここに書いてある。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1369756138/242
540名無し野電車区:2013/09/20(金) 16:27:32.71 ID:4VDfsz2k0
かながわ相模原駅
541名無し野電車区:2013/09/20(金) 16:31:59.31 ID:JLe9t4rc0
>>539
ありがとう。

一理あるけれど、今の段階での報道発表は1時間に1本なんだから、
そう思っておけば良いような気もするけれど…色んな人がいるんだね。
542名無し野電車区:2013/09/20(金) 16:38:12.55 ID:B8Wvrr2pP
せめて緑区を橋本区にして、リニア駅にふさわしくして欲しかったが、南橋本は中央区になるから
厳しいのかな?

何気と京王も中央区を通っているんだよな
543名無し野電車区:2013/09/20(金) 18:24:39.99 ID:LkpH4FGo0
>>538
リニア中央新幹線のダイヤはまだ決まっていませんとNHKに出てます

>>541
朝日だけじゃん
544名無し野電車区:2013/09/20(金) 18:36:53.02 ID:LkpH4FGo0
JR東海は、東京・名古屋間で、
1時間に上りと下りをそれぞれ5本ずつ走らせることを想定して計画を進めています。

このうち多くは東京・名古屋間を最短で結ぶ列車で、残りが各駅停車になる見通しです。
現のぞみ(新横浜停車)を東京名古屋間を最速で結ぶ役割と書いてあることから、

名中飯甲橋品
古津田府本川
●━━━━● のぞみA(1〜2本/時)
●●━━━● のぞみB (2〜3本/時)
●●●●●● こだま(1本/時)

こんな感じになってもおかしくない
545名無し野電車区:2013/09/20(金) 18:44:45.77 ID:SMoJtKVxO
ここのスレの住人リニアに期待しすぎ。

バカじゃないの?

もう少し冷静に客観的に考えろっていうのwww
546名無し野電車区:2013/09/20(金) 19:17:46.33 ID:HJWCHij30
リニアか。殆ど地下化だっけ?京王も流れに乗って地下化かな
547名無し野電車区:2013/09/20(金) 19:18:52.49 ID:QUyifNx00
>>544
中津川にそんな需要があったとは驚きだ。

橋本より乗客見込めるんか?
548名無し野電車区:2013/09/20(金) 19:20:23.27 ID:JLe9t4rc0
>>531,>>544
じゃあやっぱり、橋本には各駅しか停まらないって事だね。
549名無し野電車区:2013/09/20(金) 19:24:17.32 ID:lCFpKHiNO
岡見
550名無し野電車区:2013/09/20(金) 20:13:18.35 ID:XUDcn1CG0
リニアスレから
http://i.imgur.com/f9yb01X.jpg

発車直前に乗り込めば各駅で57分
551名無し野電車区:2013/09/20(金) 20:27:06.93 ID:uRxUSGAP0
橋本にリニア決定して発狂してる玉南厨マジ哀れwwww
552名無し野電車区:2013/09/20(金) 20:51:39.68 ID:eyv51me00
中津川よりは、現状じゃ東京にも名古屋にも
時間がかかる飯田のほうが需要あると思うけどな。
553名無し野電車区:2013/09/20(金) 20:56:33.61 ID:DU6w+c450
>>548
当たり前だろ
1日1本で十分だ
554名無し野電車区:2013/09/20(金) 21:14:13.45 ID:4VDfsz2k0
品川〜橋本で試し乗りしよーっと
555名無し野電車区:2013/09/20(金) 22:06:20.63 ID:65BxVRAK0
車庫からの出入庫で朝の橋本→品川、夜の品川→橋本の区間列車が
できると思う。
556名無し野電車区:2013/09/20(金) 22:26:37.25 ID:KxE7nn4WO
騒音・振動・電磁波害などがどうなるかは未知の領域。
勝ち組になるはずの橋本民が被害を被る可能性もある
557名無し野電車区:2013/09/20(金) 22:43:00.79 ID:JJysLzXB0
品川橋本で8分か速いな…。
558名無し野電車区:2013/09/20(金) 22:43:32.33 ID:/83vFvyR0
玉南の叫び
559名無し野電車区:2013/09/20(金) 22:49:03.03 ID:DU6w+c450
リニアスレでやれよ。
客がガックンブレーキやめてくれと言っても、やめないんだから
リニアなんか来ても、何もやらねーよ。
560名無し野電車区:2013/09/20(金) 22:52:33.65 ID:XUDcn1CG0
かってにお前の感想を客全体に置き換えるなよw
561名無し野電車区:2013/09/20(金) 22:56:28.14 ID:DU6w+c450
ガックンブレーキが好きなのは、ヲタだけだろ。
562名無し野電車区:2013/09/20(金) 23:05:17.15 ID:XUDcn1CG0
それが不満として上がるレベルかは人次第だな
鉄ヲタ以外列車のブレーキとかそもそも気にしない
非常ブレーキ除けば
563名無し野電車区:2013/09/20(金) 23:56:48.68 ID:5wU2q3cY0
リニア新幹線の駅って、通過するための駅だろ?
駅ができても、停車しなければ。。。
564名無し野電車区:2013/09/21(土) 01:18:04.43 ID:TdSt01yg0
>>562
ケチに乗ったことがない外野は黙ってろ
565名無し野電車区:2013/09/21(土) 01:22:54.15 ID:t7P/GSjl0
カックンは高尾線が一番凄い気がする
566名無し野電車区:2013/09/21(土) 06:01:57.66 ID:E4REmeYB0
リニアの電車区は、橋本のどこに設置?
567名無し野電車区:2013/09/21(土) 06:21:27.88 ID:b21Ij3X00
橋本というより丹沢
宮ヶ瀬湖のほとり
568名無し野電車区:2013/09/21(土) 07:23:02.49 ID:TSeQt3Vg0
>>526
遅レスだが、まさに「あまちゃん」w
番組の最後の「まだまだ、あまちゃんですが・・」に投稿してほしいところだけど、放送終了間際なのが残念・・・
569名無し野電車区:2013/09/21(土) 07:40:26.01 ID:HmzPZFEx0
>>562
鉄ヲタ以外の人でもブレーキとか乗り心地は気にしてますよ。適当な事を宣うのはやめましょう
570名無し野電車区:2013/09/21(土) 10:52:32.03 ID:yV+nUlBi0
>>566-567
詳しくはJR東海のHPにある計画書PDFを見て。
一応「相模原市緑区鳥屋(トヤ)」に位置している。
旧津久井郡でも567の通りほぼ宮ヶ瀬湖そば。
571名無し野電車区:2013/09/21(土) 11:02:56.74 ID:yV+nUlBi0
>>555
逆に橋本始発名古屋行きとかも…
普通の新幹線は6時前に運転が禁止されているけどリニアはどうなるんだろう?
(騒音対策のお陰で6時丁度発新横浜始発・品川始発が東海道にはある)
572名無し野電車区:2013/09/21(土) 11:08:30.92 ID:idyAOhcz0
>>570
鳥屋か。
昔バーベキューしに行った事がある。
573名無し野電車区:2013/09/21(土) 11:16:10.98 ID:UcRxCIrCi
また今遅れてるが、何で京王の駅じゃ遅れのときに一切案内を放送しないのか。
どれが先着かも分からず、おかげでバカみたいな所要時間。
これなら無人駅と変わらない。
バカじゃないのか。
574名無し野電車区:2013/09/21(土) 11:40:14.40 ID:2flmTAyD0
20分サイクルだからいっそ20分遅れれば、チャラになるなw
575名無し野電車区:2013/09/21(土) 13:22:24.26 ID:KvZNySva0
京王さんさぁ〜
相模原線の下り始発を増発してくれないかなぁー
快速 若葉台始発 橋本行でいいんだよ。

横浜線 橋本始発 04:34発に間に合わせるように1本設定してくれねーかなぁー!
頼むよ〜!

早朝1本増発のおかげで、
 新横浜始発ひかり493号には接続して、大阪には、都内よりも先に到着ができるし、
 羽田空港6時台発の飛行機にも乗れちゃうんだぜ

深夜早朝に電車走らせるとファビョるのは杉並区民と世田谷区民だけだろ
稲城市民と多摩市民と八王子市民と町田市民は感謝しているんだぜ

早朝1本のおかげで
稲城市民と多摩市民と八王子市民と町田市民は、すごく潤って助かるんだ。

頼むよ検討してくれよ。
576名無し野電車区:2013/09/21(土) 13:31:35.15 ID:YMUncRGp0
京王の新宿駅から西武新宿や歌舞伎町のほうに行くのけっこう遠くて大変だよね
577名無し野電車区:2013/09/21(土) 13:38:52.76 ID:MSsKJ0jY0
橋本って羽田空港バス無いんだね。
そこそこ拠点なのに意外だ。
578名無し野電車区:2013/09/21(土) 13:49:25.33 ID:YMUncRGp0
八王子は羽田空港バスあったっけ
579名無し野電車区:2013/09/21(土) 13:53:03.22 ID:Z5Ld2KT+O
三保三隅
580名無し野電車区:2013/09/21(土) 14:37:44.05 ID:VOf69G3D0
>>576
そんなに大変でもないじゃん。
581名無し野電車区:2013/09/21(土) 14:41:34.70 ID:9bdxgpIr0
>>577
神奈中と京王の縄張り争いのせい
582名無し野電車区:2013/09/21(土) 15:00:21.32 ID:j+w36w7y0
>>577>>581
単純に需要がないだけじゃないか?
縄張りとかは関係ないんじゃないかな。
どうせエアポートリムジンと相乗りだろうし。

南大沢には空港バスあるけどね。(南大沢に
需要があるのか聖蹟・多摩センのついでの路線か
知らないけど)

>>578
ある
583名無し野電車区:2013/09/21(土) 15:30:16.77 ID:JlBSWTB50
>>582
開設当初は多摩センター止まりだったのが南大沢にわざわざ延長されたくらいだから需要あるんじゃね?
584名無し野電車区:2013/09/21(土) 15:59:07.46 ID:E4REmeYB0
JR東、京王 橋本駅

JR東海  かながわ橋本駅

らしい。
585名無し野電車区:2013/09/21(土) 16:14:16.93 ID:j+w36w7y0
>>583
言われてみりゃ最初は多摩セン止まりだったわな。
多摩センから京王に乗って南大沢に帰る客の要望があったって事か。

橋本北口って何気にバスが入りずらいからなあ。
三ヶ木から来るバスも駅の手前で大回りだし。
リニア絡みで南口再開発するならバスロータリーも
大きくすりゃ16号から来られるから空港バスとかも
呼べるかもしれないけど。圏央道も伸びたしね。
586名無し野電車区:2013/09/21(土) 16:40:12.57 ID:sP54WoMs0
>>577
「南大沢・多摩センターか町田か八王子に出れば」と言うことかと
成田空港へ向かう橋本発着のバスもあるけど、町田で降りた方が
速いし安いんでねぇ(一度使って懲りた)

>>585
セントラル自動車跡地を、相模原市で買い取ってさえいればなぁ…
一気に市役所・緑区役所・中央区役所を(区割りを微妙に変えた上で)
まとめて設置できた上、橋本駅周辺の一層の再開発もできたのに…
アリオとも絡めた循環路線バスを作れば、一層良かったはず
587名無し野電車区:2013/09/21(土) 17:13:38.57 ID:WdR1vTZ9O
>>576
距離はあるけど、雨が降ってても濡れずに乗換できるからなあ。
そういう意味じゃ八王子よりいいかもな。

>>586
セントラル、あったね。

現市長さんは橋本にいろいろ持ってかれて橋本だけが核になるのを
嫌がってるふしがある(リニアも随分暴れたし)から市役所は
相模原近辺から動かさないと思うけどね。
588名無し野電車区:2013/09/21(土) 17:46:18.26 ID:VkVG6YNg0
>>568
毎日乗ってんだけどw
589名無し野電車区:2013/09/21(土) 18:45:43.14 ID:sP54WoMs0
>>587
今の橋本を「相模原」と改めればいいんじゃ、と身勝手に思ったりも
「区内に区役所があればいい」のであれば、区割りをチョイ変えるだけで
その条件は充たされてしまう…
(物流センターが作られると決まった以上、現実には不可能だけどね)

相模原を何とか核にする無駄あがきをするのなら、役所の老朽化対策も絡め、
橋本に市役所・区役所も一気に移転させて、橋本「だけ」の発展に注力すれば、
行政コスト当の無駄が大幅に減るようには思うんだけど
相模原…昔みたいに、快速も通過させちゃえばいいんだよ(ハマ線の話だが)

現在の市役所(+中央区役所)も、建物は既に45年選手であるでけに、
今後どうするんだろうね…
590名無し野電車区:2013/09/21(土) 18:48:28.86 ID:VkVG6YNg0
政治家からすれば場所はどこでもいいわけよ
工事の口利きで儲ける訳だから
別に相模原駅でもかまわない

例えば橋本駅付近に政治力のある利権屋が膨大な土地を持っていれば、地上げで儲かるから
橋本に持って来るって話が増えるってだけ
591名無し野電車区:2013/09/21(土) 19:16:37.20 ID:lx1uUdS70
お願いランキングで山手線やってるから、ケチもやろう。
駅名と選んだ理由を書いてけ。
聖蹟桜ヶ丘
本社があるから
592名無し野電車区:2013/09/21(土) 19:19:35.93 ID:o1HdJdGHP
中央相模原とかでいいんじゃね?
593名無し野電車区:2013/09/21(土) 20:04:18.97 ID:j+w36w7y0
>>589
> 橋本「だけ」の発展に注力すれば
市長さんの自宅が相模原駅のすぐそばなんだわさ。
支持者がイッパイ居る自宅近辺活性化させないと
次の選挙に多少なりとも影響あるじゃん。

リニアも随分暴れたって>>587さん書いてるけど
ハタで見てると自分んちの玄関前に駅造りたい
単なる我侭に思えたくらい。
594名無し野電車区:2013/09/21(土) 20:09:13.92 ID:lx1uUdS70
布田駅
ホームガラス張り
595名無し野電車区:2013/09/21(土) 20:53:14.87 ID:rGw+iCdlP
>>583
ただ単に車庫があるから回送するくらいなら一人でも乗るんなら営業運転しようって
ことだけじゃないのか?

南大沢から河口湖行きのバスなんか思いっきりそうだろう
何でわざわざ南大沢から多摩セン、聖跡経由して国立府中から
大回りして中央道に乗らなきゃならないんだか

同じ八王子市内の元八バス停からなら1000円でおつりがくるのに
2倍近く払うんだから

あくまで京王にとって多摩市は神様なんだろ?
そのせいで周辺自治体がとばっちりを受けているんだから酷いもんだ
596名無し野電車区:2013/09/21(土) 21:33:20.33 ID:lx1uUdS70
京成と京急をスカイライナー走るよ
ケチは将来何がしたいの?
597名無し野電車区:2013/09/21(土) 22:29:20.06 ID:rGw+iCdlP
>>571
新幹線よりもより厳しくなるんじゃないの?
逆に朝6時に橋本発のリニアがあっても名古屋に着くのが早過ぎて
利用価値も低いんじゃないのか

のぞみ設定当時の売りである(大阪の会社で)9時の会議に間に合うどころか
どころかトヨタの工場の始業時間(一般的に工場は8時始業だし)にも余裕で間に合う
からな
598名無し野電車区:2013/09/21(土) 22:57:20.32 ID:j+w36w7y0
>>597
実験線を見に行った事あるけど騒音は
新幹線より静かだった(その場ではそう感じた)よ。

それに大部分が地下って事考えればそんなに
厳しくしないんじゃないかな。

> 朝6時に橋本発のリニアがあっても名古屋に着くのが早過ぎ
それは言える。ただ名古屋が最終目的じゃなくてその先に
新幹線乗り継ぐ予定の人なら利用価値あるかもよ。
599名無し野電車区:2013/09/21(土) 22:58:24.47 ID:m+yu8pqz0
リニアスレでやれよ

ケチのガックンブレーキしないようにするウテシが出てきたな。
回生ブレーキとシューブレーキに切り替わる時速は何キロ?
JRは電気ブレーキで0.5キロまでやってるぞ。
ブレーキ力がシューになると弱くなるんじゃないか?
回生失効するから、電気ブレーキで回生電力使えよ。
600名無し野電車区:2013/09/21(土) 23:02:33.31 ID:m+yu8pqz0
VVVFは100%
電気ブレーキは0%

私鉄の中で唯一電気ブレーキが無いよな。
だから、三セクなんだよ。
601名無し野電車区:2013/09/21(土) 23:21:47.02 ID:2QkvaF4z0
リニアの場合、地下駅だし、(京王ユーザーには布田駅でおなじみの)フルスクリーンホームドアだから、車両を駅に留置をする可能性もある。
品川や新横浜と同様に、橋本始発も設置されると思う。

・・ここで、このスレは京王線スレなので京王線に関わる話にする。
結論的に、相模原線沿線の人以外では橋本接続でリニアを使う人はいないと思われる。せいぜい、千歳烏山くらいまで。
橋本始発のリニアも然り。だって、リニアって速すぎて橋本から名古屋の乗車時間も品川から名古屋の乗車時間も変わらないんだもん。
ゆえに、京王線がリニアのアクセス路線になるというのは、夢物語。
個人的には、いい加減やめてほしい。
602名無し野電車区:2013/09/21(土) 23:40:05.50 ID:m+yu8pqz0
リニアは橋本から名古屋まで移動したというのに。
ケチは橋本を出てから、まだ明大前にも着かない。
ここは駅間停車、未だに改善されない。
603名無し野電車区:2013/09/21(土) 23:47:54.80 ID:PG/g0LTI0
京王相模原線のライバル路線
リニア
になるかも
604名無し野電車区:2013/09/22(日) 00:08:17.49 ID:pNOOzaM/0
中央は立川まで複々線になり、橋下までNEXが走るようになり顧客はもってかれる。
あの土堤だった日野豊田も高架化。
新型車で快適性向上。
速達性なんて、ダイヤ通りに走るから、過去の話。
お隣のケチは何を勘違いしたのか、勾配だらけ未だに9000系が走ってる笑
605名無し野電車区:2013/09/22(日) 00:22:33.32 ID:LNOgaqtR0
>559

ケチの話題は京王スレじゃなくてケチのスレでやってくれよ
606名無し野電車区:2013/09/22(日) 00:55:21.90 ID:/9vskH2K0
>>605
そ、自分でスレ作りゃいんだよ
607名無し野電車区:2013/09/22(日) 01:00:23.25 ID:pNOOzaM/0
リニア中央新幹線を予測するスレ65
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1379773473/

おまいはこっちな
608名無し野電車区:2013/09/22(日) 02:21:13.68 ID:PpsYVZ+t0
新幹線ごときで有料特急が必要なら、あずさはとっくの昔に東京発着になっていただろうな。夢を見過ぎですわ。
609名無し野電車区:2013/09/22(日) 02:24:27.89 ID:QM71SjcO0
どんなに気張ってもリニアと比べたらショボいの一言で片付けられてしまうからな
610名無し野電車区:2013/09/22(日) 02:34:22.32 ID:t4JxztG10
>>599-600
全電気ブレーキは7000、9000、1000後期形の全編成に付いている。
1000前期形と8000は知らないが、上記3グループだけで京王全車両の過半数を越えると思われる。
611名無し野電車区:2013/09/22(日) 03:02:36.24 ID:pNOOzaM/0
全電気ブレーキついてるの?
ソースは?
612名無し野電車区:2013/09/22(日) 06:59:24.58 ID:A7+qJxGH0
>>610
自分も、音を聞いているとそう感じる。停車直前にブレーキを緩めても、8000系と違って空気音しない。
全電気ブレーキじゃなくても、8000系より低速まで電気ブレーキを使っていると思う。
613名無し野電車区:2013/09/22(日) 07:01:19.55 ID:2+cHiu1bP
>>598
リニアと新幹線の乗り継ぎ割引ってどうなるのかな?
全く別計算ならわざわざ名古屋で長い通路使って乗換えとか考えるやつは
少ないと思う

関係ないかも知れないけど、同じリニアの大江戸線は地下鉄にしては終電遅いよな
車両のメンテは一般の鉄道よりはかからないのか?
614名無し野電車区:2013/09/22(日) 07:24:28.45 ID:XP5rqLHA0
高幡不動発橋本行き リニア特急「たま」
*つつじが丘折り返し
615名無し野電車区:2013/09/22(日) 07:49:15.75 ID:otEgnm/Z0
>>610
1000系は1721〜1734編成の他、後付け改造で1711〜1715編成が該当
616名無し野電車区:2013/09/22(日) 08:52:45.55 ID:+2LRxKnTP
このスレはリニア厨しかいねーのか。
もうさ、複々線の際に京王線もリニアにしちゃえよ。
都営線直通なんていらねーし。
617名無し野電車区:2013/09/22(日) 09:06:43.04 ID:R73Vh0Mq0
>>616
新宿線直通がなくなって大江戸線直通になるなんて胸熱
618名無し野電車区:2013/09/22(日) 09:34:03.22 ID:OWfmLkI10
リニア京王新幹線
619名無し野電車区:2013/09/22(日) 11:13:23.44 ID:UKO30OG90
リニアが開通すると、京王線もリニアになるかも。
新宿発名古屋行きのリニアに胸熱w
620名無し野電車区:2013/09/22(日) 11:34:43.48 ID:JA3CNJ2L0
>>614
たまモルーノレでやってくれw
621名無し野電車区:2013/09/22(日) 12:58:16.82 ID:4mHuKbl+O
Test
622名無し野電車区:2013/09/22(日) 13:50:20.29 ID:EqpCl7nWO
土日なのに開かずの踏切。ちょっとイカれてる もちろん今回のダイヤ作製者は処分されたよな?
623名無し野電車区:2013/09/22(日) 13:56:07.26 ID:qsIuaQoo0
>>622
京急の品川〜京急蒲田間と本数は一緒だが
この路線は踏切の数が多いな
624名無し野電車区:2013/09/22(日) 14:19:53.14 ID:pMEsXuK90
一刻も早く高架化を!
625名無し野電車区:2013/09/22(日) 14:24:50.25 ID:qs7kgOa8O
折居
626名無し野電車区:2013/09/22(日) 15:05:49.14 ID:1Hw/FoMD0
>>622
鉄道は道路に優先されるから開かずの踏切などと言って鉄道を避難するのは間違っている
文句があるなら地元役所へどうぞ。立体交差化は自治体の都合でやることだ
627名無し野電車区:2013/09/22(日) 15:38:51.77 ID:XP5rqLHA0
旧初台駅〜新宿駅のくねくねした地下隧道なんとかならんのか。
よくこんな地下線を造ったものだ。
おそらく京王にしか造れないだろう。
628名無し野電車区:2013/09/22(日) 15:45:37.52 ID:VCGhCSE8O
地下急行線を作れば、開かずの踏切はかなり緩和されるだろうね。
平日朝も特急や準特急がバンバン走れるようになるし。
629名無し野電車区:2013/09/22(日) 15:59:12.81 ID:GBXlj2yK0
>>611
○ソース一覧
http://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
http://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
http://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
http://www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
http://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
http://www.oliversauce.com/ オリバーソース株式会社 兵庫県
http://www.okonomi-kid.com/ カープソース 毛利醸造株式会社 広島県
http://www.maruki-su.co.jp/ 株式会社川上酢店 愛知県
http://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
http://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
http://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
http://www.junmaru.co.jp/ 株式会社純正食品マルシマ 広島県
http://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
http://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
630名無し野電車区:2013/09/22(日) 16:19:44.33 ID:QVfUA15HP
>>629
日本で最初にウスターソースを作った大事な会社を忘れてるが
631名無し野電車区:2013/09/22(日) 17:26:30.01 ID:GBXlj2yK0
>>630
適当にコピペしてきたやつだから気付かなかったわ
632名無し野電車区:2013/09/22(日) 20:15:02.22 ID:Yr6u2F2bO
土着民はともかく、わざわざ京王沿線に住みたいと引っ越してくる奴は少ないだろな。
千葉埼玉論外、神奈川嫌い、城東地区はイヤ、京急や西武新宿よりはマシ
みたいな消去法で京王沿線になるのが多いんじゃないかな
633名無し野電車区:2013/09/22(日) 20:16:13.04 ID:Rfz1/7St0
新宿駅地下の電波入らないのは、ほんと迷惑。
ワイヤレスでデータ転送できないから英会話やラジを聞けない。
いつ対応するの?
634名無し野電車区:2013/09/22(日) 20:18:14.34 ID:8IP454fs0
踏切解消するのに補助金出すだけが能じゃない。さっさと自前で踏切解消しないと
今出してる補助金削減や優遇策撤廃するぞと行政は脅しを掛ければよい
635名無し野電車区:2013/09/22(日) 20:21:16.96 ID:Rfz1/7St0
踏切そのまま廃止で。
636名無し野電車区:2013/09/22(日) 20:24:35.79 ID:Ga337c530
>>632
府中は老後に生活するとかなり他の自治体より優遇されているから住む人いるらしいよ
637名無し野電車区:2013/09/22(日) 20:27:07.17 ID:Rfz1/7St0
電車に乗れない老人だらけで
電車に乗る若者はケチを地雷地域と思って選ばない。
おば捨て路線になるの?
638名無し野電車区:2013/09/22(日) 20:28:55.51 ID:Rfz1/7St0
高幡不動駅の1番ホームに、座面の高い腰かけ設置は、嫌がらせだろ。
動物園は子供が多いのに、ミスマッチ。
639名無し野電車区:2013/09/22(日) 20:30:31.28 ID:xxw9uaQFP
>>633
笹塚新宿間の本線側なら今年度中
640名無し野電車区:2013/09/22(日) 20:49:53.09 ID:xfYUM1yI0
>>632
わざわざ住みたいかどうかは別として
小田急・中央線沿線に比べて賃貸物件の家賃が
安いってのは事実だと思う。京王沿線が安いってより
小田急沿線が無意味に高いって感じだけど。
641名無し野電車区:2013/09/22(日) 20:55:04.20 ID:Rfz1/7St0
>>640
無意味に値段が決まるわけないだろ
魅力高いと値段は高くなる
ケチは地雷、飛び地、乗り入れ路線なし不便、余計に時間とお金がかかります。
安くしないと住んでもらえない。
安いから安いなりの人が集まり、悪循環
642名無し野電車区:2013/09/22(日) 21:08:55.59 ID:Yr6u2F2bO
街としての繁栄ぶりは
笹塚>>>>>代々木上原

だけど家賃は
代々木上原>>>笹塚

京王+都営が小田急+メトロにいかに差を付けられてるかが分かる
643名無し野電車区:2013/09/22(日) 22:05:02.93 ID:w1qxQzVJ0
このひっそり感がなきゃ京王じゃないよ
644名無し野電車区:2013/09/22(日) 22:34:02.81 ID:Fv9UOJIk0
ケチがさらに始末が悪いことに、とにかく五月蠅い。

車内の窓のガタツキ、すれ違い時の対向電車の風圧での窓ガラスの凄まじい音。
名ばかり特急では特に車内放送がしつこい、くどい。自動放送で案内が流れているのに
さらに重複して駅名を連呼。細かい通過駅もいちいち喋る。ボリュームも大きめでとにかくうざい。
中には自動放送を切って喋り倒す野郎も。始発や交代した時に客席に音が届いているか
確認するために客席に通じる乗務員室ドアを閉めるときにも加減せず閉める野郎も
多い。

本線特急だと40数分間で2回も客へ定時運行への協力や快適な車内環境への注文をする。
客に注文ばかりするだけでなく、ケチ自ら正せ!

ケチにも出来る改善点だから即改めろ!!!!
645名無し野電車区:2013/09/22(日) 22:38:06.79 ID:Z40DEEIE0
ケチをNGワードにするとスッキリ。
646名無し野電車区:2013/09/22(日) 22:55:38.40 ID:Rfz1/7St0
丸投げ仕事しかできない無能集団が増えてるよな
647名無し野電車区:2013/09/22(日) 22:56:49.05 ID:0syWzbsN0
どの口が言うか
648名無し野電車区:2013/09/22(日) 23:29:14.41 ID:+eF9ZquD0
>>647
そうやって正当化しようとする>>647の口だ!
黒を白とねじ曲げようとしやがって。
土下座しろー!倍返しだ。
649名無し野電車区:2013/09/22(日) 23:40:42.41 ID:h+7qJ4k30
>>648
キミは鉄オタとしての資質以前に、人間としてどうかと
いう問題があるんだよ!バン、バン、バン、バン、…
650名無し野電車区:2013/09/22(日) 23:50:30.99 ID:qs7kgOa8O
周布
651名無し野電車区:2013/09/22(日) 23:55:46.35 ID:+eF9ZquD0
>>649
ここに書いてある内容は、一切、一切、、、
事実です。
ケチの手先>>649の指示で、全電気ブレーキもロングレールもガックンブレーキ防止も高架化も新型車導入もやりませんでした。。。
こんな他社より劣るケチにしたくなかった。。。
652名無し野電車区:2013/09/22(日) 23:56:08.37 ID:1Hw/FoMD0
>>634
鉄道会社で補助金や優遇とかよっぽど田舎の赤字三セクくらいだろ
653名無し野電車区:2013/09/22(日) 23:57:33.35 ID:+eF9ZquD0
自治体依存のサンセク
ちょっとはJR倒壊を見習え
654名無し野電車区:2013/09/22(日) 23:59:09.40 ID:+eF9ZquD0
公務員と癒着してるのはコンプライアンス
も人としても問題ですよ。
分かってますね?
655名無し野電車区:2013/09/23(月) 00:00:13.39 ID:TXCArNL30
キモヲタの顔を見て仕事してんじゃねぇ!
656名無し野電車区:2013/09/23(月) 00:07:33.33 ID:HLh93KVh0
>>642
そこらへんが不思議なんだよね、イメージなんだろうね
ただ、23区で小田急に対抗できるのが笹塚と下高井戸だけなんだよな
657名無し野電車区:2013/09/23(月) 00:57:17.07 ID:5KIWemnX0
小田急も町田すぎると民度一気に落ちるけどね とくに
丹沢のあたりはひどい 総じては京王のほうがたぶん高い
658名無し野電車区:2013/09/23(月) 01:27:26.52 ID:pzNcJJbi0
小田急の客層は悪いよ。
京王の方が上品だ。
659名無し野電車区:2013/09/23(月) 01:32:09.99 ID:TXCArNL30
>>658
なぜだと思うのかね?
660名無し野電車区:2013/09/23(月) 01:58:08.43 ID:56qgunS8O
>>657
どの路線も田舎へ行けば行くほど客層が悪くなるよね。
661名無し野電車区:2013/09/23(月) 03:18:30.73 ID:Jkj2BfRE0
>>650
言偏を書き忘れてるぞ。
662名無し野電車区:2013/09/23(月) 07:59:24.65 ID:ijkSfDuV0
かながわ橋本駅
663名無し野電車区:2013/09/23(月) 08:50:09.08 ID:58z/HSIpO
>>660
例外 東武伊勢崎線・関西私鉄(近鉄奈良線など)
664名無し野電車区:2013/09/23(月) 10:36:39.06 ID:HxRVMHEQ0
>>658
いや、京王には1発逆転のキ○ガイが常駐している。
小田急だったら客が苛立っているから確実に半殺しにされるだろうが。
665名無し野電車区:2013/09/23(月) 10:47:22.09 ID:56qgunS8O
>>663
常磐線と京成を忘れずに。
666名無し野電車区:2013/09/23(月) 11:21:03.96 ID:28to3N4kO
西浜田
667名無し野電車区:2013/09/23(月) 12:17:08.66 ID:GDxY5d2k0
>>666
死ね
668名無し野電車区:2013/09/23(月) 12:24:02.08 ID:uU0MthAoP
>>567
駅名も宮ヶ瀬湖でよくね?
669名無し野電車区:2013/09/23(月) 12:27:09.58 ID:KNlCLJUDP
>>663
群馬や栃木なんかDQNの巣窟じゃねえかよ
670名無し野電車区:2013/09/23(月) 12:32:19.22 ID:t0MHTd/S0
京王線沿線だって、相当なDQNがいるでしょ。
桜上水や千歳烏山なんて相当治安悪いし、関東総連?(市川海老蔵暴行事件の)だかっていう奴らもその辺でしょ。
671名無し野電車区:2013/09/23(月) 12:50:38.32 ID:/bruI/Sz0
>>668
宮ヶ瀬湖にできるのは、車両基地(メインの?基地ではないけれど)だよ。
あんなところに駅ができたって、大変でしょw

仙台駅に対する新幹線総合車両センターみたいなもの。
仙台と利府って、相当離れているでしょ。
672名無し野電車区:2013/09/23(月) 13:25:27.72 ID:FpxzHFnZ0
1月以来8ヶ月ぶりに京王に乗ったら全く別の何かに変わってたんだが何が起きたの?
673名無し野電車区:2013/09/23(月) 13:30:00.21 ID:OO472LCB0
JR北海道は今日のワイドショーでもやってて、レール幅などの安全点検が
非常にずさんだけど、京王とか他の路線とかは大丈夫なのかな・・。
全国あらゆる場所から、点検隠しのニュースが出てきそうな予感だわ。
674名無し野電車区:2013/09/23(月) 14:02:51.14 ID:Y8FDBuCZP
ヒント 本数が多い路線ほどメンテはしっかりしている
675名無し野電車区:2013/09/23(月) 14:16:54.23 ID:0hBwT+Bn0
>>673
昔、高尾で土砂崩れに8000が乗り上げてTc車1両潰しているな。
その後大雨規制とか保線対策は改善しているのだろうか?
いつも輸送障害が多い京王なので利用者として心配である。

>>671
リニアスレでは無いので詳細は省くが、宮ヶ瀬湖の傍ではあるが
正確には「相模原市緑区鳥屋(トヤ)」。
工場機能は岐阜中津川の方に設ける。
承知しているかも知れないが駅が出来るのは相模原線橋本駅の南側の
相原高校を移転させて土地を捻出して設ける予定らしい。
>>668よって橋本をかなり距離があるのに「宮ヶ瀬湖」と呼ぶには無理がありすぎる。
これ以上の詳細議論はリニアスレで聞いてくれ。
676名無し野電車区:2013/09/23(月) 14:41:14.32 ID:vZwmzvbMi
点検隠しではなく、金がないから、修繕できなかったんだろ。
ケチも同じだろ。
中央は静かで振動しないで走れるのに、ケチはガタガタ震えながら、うるさく走ってる。
677名無し野電車区:2013/09/23(月) 14:52:31.16 ID:56qgunS8O
>>676
京王に限らず軌道線として開通した路線はあまり路盤がよくないよね。

対照的に鉄道として開通した東武、小田急、東急等は路盤がしっかりしている。
678名無し野電車区:2013/09/23(月) 15:10:51.86 ID:uU0MthAoP
>>671>>675
ありがとう。
宮ヶ瀬に爺ちゃんが住んでいたので鳥屋は35年ぐらい前によく行きました。
なつかしい。
679名無し野電車区:2013/09/23(月) 15:22:28.07 ID:KNlCLJUDP
>>675
博多南線みたいに営業路線にするとか
680名無し野電車区:2013/09/23(月) 15:29:15.23 ID:0hBwT+Bn0
>>676-677
別に軌道線は関係無いのではないかな。
7000後期〜8000と同世代のJR205は五月蝿いよ。
CP回れば貫通扉まで振動が伝わる。

京王やJR大宮は窓枠とかの押さえゴムやシーリングの劣化取替え基準が甘い気がする。
振動音はこれを改善すればある程度は直せると思うが。

京王は確かに軌道線が元々なのであるけど、それを今更どうのこうの言っても
改軌するのは旅客数から考えても無理なので、他の改善策を考えるべき。
路盤改良も検修時の基準見直しも、騒音や乗り心地に寄与出来ると思う。
要は京王が接客設備をどう考えるのかに拠ると思う。
>>676の中央が静かなのは現時点では当たり前。
だって高架化工事で線路も作り直したばかりだし、車両もE233で新造して未だ数年じゃん。
これで中央線が五月蝿かったら手抜き工事でしょ。

関係無いが東武10000(未更新)何かは車内が京王より著しく汚い。
京王にも欠点があるが、他の鉄道も欠点は沢山ある。
681名無し野電車区:2013/09/23(月) 15:51:16.80 ID:0hBwT+Bn0
>>678
どういたしまして。

>>679
橋本駅が大深度地下に建設されるので地上に出るのに15〜20分掛かる見込み。
かつ、鳥屋付近に住民が居ない(=車庫は山を切り開いて作る)
結果、鳥屋〜橋本は未だバスの方が使い勝手が良くて、かつトータルで早い。
博多南線は乗る客が居るから営業化したけど、鳥屋は誰も乗らない。
乗ってタヌキやサル位しか居ない現状…

…ここらでもうリニアはレスしないからね。スレチすぎてきちゃったから
知りたいことがあったらリニアスレかJR東海HPの報告書を見てください。
682名無し野電車区:2013/09/23(月) 16:54:59.29 ID:xNRBQrol0
走行中、ドアの側に立って対向側の線路見てると直線区間でも右に左にグニャグニャ
曲がってるのが目視でも良くわかる。一応幅は均一っぽいけど道理で揺れる訳だorz
683名無し野電車区:2013/09/23(月) 16:56:09.66 ID:28to3N4kO
浜田
684名無し野電車区:2013/09/23(月) 17:10:07.21 ID:i5/SRcvD0
>>682
京王は新しい路線を除けば横揺れは少ない方だとは思うが
685名無し野電車区:2013/09/23(月) 17:17:06.96 ID:n+gzY/cX0
>>682
> 一応幅は均一っぽいけど
その程度の目視で判る歪みがあったら大変な事になってると思う。
たぶん今回の北海道の不具合はその目視点検じゃ発見できないレベル。
686名無し野電車区:2013/09/23(月) 17:39:09.58 ID:9DtWHL1L0
確か25mmずれてて、内規だと20mm以上は要修正なんだっけ?
高速走行する電車の窓から2.5cmのズレを発見できるのかよ
687名無し野電車区:2013/09/23(月) 18:06:06.23 ID:HxRVMHEQ0
銚子電鉄の悪口はそこまでだ
688名無し野電車区:2013/09/23(月) 18:18:14.64 ID:YrSmolnk0
そういえばこの路線、乗務員急病とかあんまりなくね
689名無し野電車区:2013/09/23(月) 18:30:04.12 ID:e/EjuiPkP
ちゃんとパンパースしてるからな。
690名無し野電車区:2013/09/23(月) 18:42:35.16 ID:UQ2IYli7O
>>688
ちゃんと「設備」点検とか「装置」故障ってアナウンスしてるだろ?
691名無し野電車区:2013/09/23(月) 19:19:27.78 ID:0hBwT+Bn0
高幡不動駅のホームと車輌の段差は見事に少ない。
車椅子の乗降にプレートが要らない位に段差が無い。
と、思ってみていると他の駅ではかなりの段差がある駅がある。
線路とホームの高さの設計や保守が大丈夫なのかと常々思う。
他の会社だと各駅が各駅共段差がそこそこ生じているのに。
…何か適当に保守している様な気がする。
692名無し野電車区:2013/09/23(月) 19:23:33.57 ID:QjekpbAA0
長文さんちょっとスタイル変えてきた?
693名無し野電車区:2013/09/23(月) 20:21:03.53 ID:IcbQjyy5I
T233乗れば京王の保線は中央線と大差ないことが分かるよ。問題は台車だな。
まあ、小田急には敵わぬが。
694名無し野電車区:2013/09/23(月) 20:40:12.71 ID:kj5jgCYm0
小田急はお客様のためを思って、快適性向上
ポイント廃止、直線的に走らせ、揺れ防止に取り組んでいるというのに。
ケチは安いという方向性だけ。
ガタガタ、車輪はフラット、何がしたいのか
695名無し野電車区:2013/09/23(月) 20:51:39.25 ID:9DtWHL1L0
毎日のように小田急乗ってるけど、小田急は小田急でかなり評判悪い
特に定時性と混雑度
696名無し野電車区:2013/09/23(月) 20:57:15.44 ID:ijkSfDuV0
高級車 西武、京浜急行
中級車 小田急、東武、東急、相模鉄道
低級車 京王、京成
697名無し野電車区:2013/09/23(月) 20:59:07.90 ID:gG4Oi7CL0
小田急がもしこっちのつつじ下り等と同じコンセプトで全列車ノロノロ停車するとしたら
町田上りあたりが危ないw
698名無し野電車区:2013/09/23(月) 21:00:18.19 ID:0hBwT+Bn0
8000系10両口って何で6+4の連結順序を入れ替えたんだろう?
7000系は今も同じ連結順序なので中間運転台(8000の場合は元運転台)の
連結順序が異なるので、新宿とかで並んでいると乗車スペースが編成毎に
異なってムカツク。
他にも2+8の10連とかあるので(7000・9000系)並んでいると乗りにくい。
しかもその乗車位置目標には「おもいやりぞーん」表示しているのに、
おもいやりぞーんが来ない場合があるのはバリアフリーの観点でも良いとは言えない。
…あ、京王の頭脳だから本当は「おもいつきぞーん」なのか。
699名無し野電車区:2013/09/23(月) 21:04:46.67 ID:vZwmzvbMi
>>696
スカイライナーに土下座しろ
700名無し野電車区:2013/09/23(月) 21:10:04.84 ID:8bjJMxW10
>>694
> 小田急はお客様のためを思って、快適性向上
> ポイント廃止、直線的に走らせ、揺れ防止に取り組んでいるというのに。

相模大野・・・
701名無し野電車区:2013/09/23(月) 21:12:27.82 ID:2N4Ts5BMO
>>698
8000系入れ替えの理由は新宿駅の6,7号車付近は混雑ゾーンなのでそこに連結機があったら邪魔だから。
もう分割列車が走ることもないことから入れ替えに踏み切った。
702名無し野電車区:2013/09/23(月) 21:15:55.32 ID:kj5jgCYm0
>>700
相模大野の何が問題なのか言えよ
コミュ障かよ
703名無し野電車区:2013/09/23(月) 21:22:47.42 ID:0hBwT+Bn0
>>701
成る程ね。
だったら7000系6+4も統一して欲しい。
7000だって通常は分割しないじゃん。
2+8はしょうがないけど。
704名無し野電車区:2013/09/23(月) 21:27:26.08 ID:y6HiUtbb0
小田急の鉄道設備への投資は凄いよね。
時代の流れに流されず、乗り心地への飽くなき追及が素晴らしい。
昔からロマンスカーを走らせているからね。
お客様への“おもてなし”が、どういうものなのかをよく心得ている。
SE(Super Express)の称号は伊達じゃないよ。
コストカットばかり行われている今の時代、まともに乗り心地重視で設備投資をしているのは小田急位じゃないかな?

小田急は、とにかく品があるんだよ。
ケチに慣らされている、所詮は元路面電車の沿線住民には分からないだろうけれど。
705名無し野電車区:2013/09/23(月) 21:53:46.51 ID:Y8FDBuCZP
>>703
分割しまくってるだろアホ
706名無し野電車区:2013/09/23(月) 21:58:06.37 ID:0hBwT+Bn0
>>704
別に小田急は凄くは無い。通勤車は4000型=E233でありコストダウン目的。
確かに特急車はSE車が後の新幹線の手本になる様な車輌を生み出したことは事実だが。
有料特急なんだからそれなりの車輌は提供しないと客がつかない。
京王と違い、箱根や江ノ島のリゾート型観光地も抱えてるし。
京王は高尾山があるけど観光地ではあるがリゾートではない。
…ちなみに小田急も今年度は新造無し、8000型の更新工事(チョッパ→IGBTVVVF改造)のみ。
707名無し野電車区:2013/09/23(月) 22:00:18.74 ID:gG4Oi7CL0
というか何故土休日だけ高尾準特〜京八各停が共通で10連なんだ?
平日は日中、6+2を復活させてまで8連に統一してるのに
708名無し野電車区:2013/09/23(月) 22:05:38.97 ID:KNlCLJUDP
新宿駅に20分もいればわかる

それと、笹塚での都営直通区間急行との接続がらみって話もある


あと、平日6+2なんか定期であったけ?
709名無し野電車区:2013/09/23(月) 22:19:43.56 ID:0hBwT+Bn0
>>705
本線ダイヤ運用上どこで分割する?
そりゃ検査周期の関係で組み合わせを変えるのは見てるけど。
6+4の位置を8000みたいにしても困らないでしょ。

>>708
イレギュラー的に6+2は発生する。
4連は動物園専用車を代走運用する事が偶にあるので走行キロが6連と変わってしまう。
710名無し野電車区:2013/09/23(月) 22:19:50.70 ID:8d+1QLXh0
阪急の車両は京王よりぼろいのが主流のはずなのに
京王より乗り心地が良いとはどういう事だ
711名無し野電車区:2013/09/23(月) 22:45:19.31 ID:0hBwT+Bn0
>>710
京王より線路車輌共に保守をしっかりしているのでは?

京王って保守を簡略化するためにDAXが居るのに、何だかなぁ…
東武はデコラ板が汚い車輌が一杯居るが、京王はシート&カーテンが汚い…
特に8000。
前にどこかでそろそろ更新工事計画があるのを目にしたが本当にやるの?

最近8730を見かけない気がするのだが実用試験終わったのかな?気のせい?
712名無し野電車区:2013/09/23(月) 22:46:41.29 ID:2iJNj/wI0
7000系の更新が中途半端な時点でやる気ないだろ。
713名無し野電車区:2013/09/23(月) 22:56:57.71 ID:0hBwT+Bn0
>>712
確かに物凄い中途半端だね。
車輌毎の更新メニューに差がありすぎる。
制御方式こそ統一されているが、CPとかバラバラだし…
車内も袖仕切りがあったりなかったり…
714名無し野電車区:2013/09/23(月) 22:58:21.67 ID:YrSmolnk0
NG:小田急
715名無し野電車区:2013/09/24(火) 00:15:19.93 ID:XKB9M9K70
長文さん、コテハンつけてくれないかねえ
716名無し野電車区:2013/09/24(火) 00:23:14.61 ID:qM6DN4NtO
下府
717名無し野電車区:2013/09/24(火) 00:23:24.61 ID:iS3PjUAM0
>>704
ロマンスカーとか邪魔で邪魔で仕方ないんだが
718名無し野電車区:2013/09/24(火) 00:55:16.59 ID:E73ETeOg0
DAXは見つけるだけ
治すかどうかは人
JR北じゃないといいけどな。

方向性が見えないのもなんとかならないのかね。
安全とか当たり前のことを言うだけで、実際何やってるの?
719名無し野電車区:2013/09/24(火) 00:57:45.49 ID:5MAVSfbSQ
>>711
8707Fの中間先頭のスカートが撤去されたりしてるし、
8732Fはドアを8564みたいなのに交換したし、
これから少しずつやるんじゃないかと思う。

8730Fは昨日新宿〜高尾山口を往復してたよ。
音は変わってなかったと思う。
720名無し野電車区:2013/09/24(火) 00:59:17.26 ID:E73ETeOg0
ドアを開け閉めガタンガタンうるさいからやめろ
ガックンブレーキ
ガタガタドア
721名無し野電車区:2013/09/24(火) 01:07:45.85 ID:E73ETeOg0
全電気ブレーキは?
722名無し野電車区:2013/09/24(火) 01:28:36.56 ID:3Hc4kz/n0
8732Fのドアが複層ガラスになったのは良いけどどうせならE233みたいな角ばってて窓の面積が大きいタイプが良かったなぁ。あとは都営10-490Fみたいな内側がステンレス剥き出しでないことを祈る。
723名無し野電車区:2013/09/24(火) 01:32:48.29 ID:hvuKt49cI
>>700
相模大野のポイントは数年前に改良済みで、今は揺れなくなったよ。
724名無し野電車区:2013/09/24(火) 01:58:35.26 ID:yUp2AFvM0
長文さんと連投くんは相手をしてるとキリがない。
725名無し野電車区:2013/09/24(火) 07:09:25.12 ID:yDPikX3B0
次期新車は、リニア風の電車らしい。
726名無し野電車区:2013/09/24(火) 08:58:23.40 ID:CQABR66f0
9030のマイナーチェンジ車でしょ。
727名無し野電車区:2013/09/24(火) 09:00:14.15 ID:7Mi2LlZm0
相模原線優遇政策お願いします
728名無し野電車区:2013/09/24(火) 09:30:11.46 ID:0wVWLHAb0
>>691
ホームと車輛ドアの高さの差なんて
ホームの作られた時期やかさ上げ工事のタイミング次第だろ。
路面電車同然の路線だった開業時以来、徐々に高くなっていったんだから。
729名無し野電車区:2013/09/24(火) 11:37:22.81 ID:/nTM9gWh0
>>725
大江戸線みたいなヤツって事?
730名無し野電車区:2013/09/24(火) 15:43:52.81 ID:/qikaAUGi
高幡そばを調布に作って下さい
731名無し野電車区:2013/09/24(火) 16:05:47.47 ID:qM6DN4NtO
久代
732名無し野電車区:2013/09/24(火) 17:49:15.33 ID:jvsx/5rE0
高幡そばより初台の加賀を沿線で展開して欲しい。味災よりはましだが。
733名無し野電車区:2013/09/24(火) 17:57:19.88 ID:aam6whn+0
>>719
8000系中間封じ込め元先頭車は小田急の1700型みたいに
メーカーに入場させるか京王重機で客室化改造を行って欲しい。

>>730>>732
ここの板で蕎麦の話題出すと京王スレなのか駅蕎麦スレなのか解らなくなるぞ。
前に数回、蕎麦だらけになった板を見ている。ま、京王民だけが蕎麦が好きなのではないけど。
調布に住んでいるのなら駅蕎麦なんか食べずに深大寺に行けば良いのに。
一応京王沿線で有名な蕎麦処でしょ、深大寺は。バス代金掛かるけど旨さが違う。
734名無し野電車区:2013/09/24(火) 18:53:05.16 ID:RHt+wExd0
駅そば作れっていう流れに深大寺のそばを食いに行けっていう回答は斬新だな。
735700:2013/09/24(火) 19:30:58.74 ID:UNwwe/yU0
>>723
教えてくれてありがとう。
今度試乗してみます。
調べてみたら、1・2番ホームに分岐するポイントが改良されたのね。
あそこは小田急のイメージにそぐわないキツイ揺れだったからなあ・・・

上りの通過線がポイントの分岐側を通るのは相変わらずのようで、
立派な通過線なのに勿体無いと感じる次第。
736名無し野電車区:2013/09/24(火) 19:36:20.87 ID:KjWQKKTK0
100周年記念事業で新れーるランドの横にでも無事湖作れば良いのに。
737名無し野電車区:2013/09/24(火) 20:15:59.03 ID:Pm0f/ty6O
小田急多摩線の自転車投げ込みの件だけど
特別小田急に恨みがあったとかでなければ
隣の京王が被害を受けてもおかしくなかったな
738名無し野電車区:2013/09/24(火) 20:28:22.15 ID:/qikaAUGi
739名無し野電車区:2013/09/24(火) 20:51:17.43 ID:/nTM9gWh0
>>736
そんなもん何の役にも立たねえよ。
740名無し野電車区:2013/09/24(火) 21:09:48.10 ID:IKqO+ZlE0
>>730
箱根そばの方がいいなぁ。
741名無し野電車区:2013/09/24(火) 21:25:41.44 ID:FplRPf090
ケチはありとあやゆるこだわりを捨てたね。

1、特急停車駅 ちょっと栄えてたりJR接続なら停車
2、準特北野廃止 北野から各停だろ  
3、扉のガラス部分にも広告再開 5000系以来?
4、上記に伴いキティちゃんミミィちゃんによるドアに気を付けてねステッカーをケチ創作のけい太くんへ置き換え
 ※けい太くん センス無いね。果たしてけい太でケチ王と解るか?名づけるなら京八郎くんの方がいいだろ。
けい太だと京急や京成、京阪電鉄などに失礼では?(ましてや細いのに、京細なのに。でしょ?2780ミリなんだから)
742名無し野電車区:2013/09/24(火) 21:26:46.07 ID:45Ox8ic00
100周年の本だか何か売ってるみたいだが
誰か買った?
743名無し野電車区:2013/09/24(火) 22:52:18.31 ID:qM6DN4NtO
波子
744名無し野電車区:2013/09/24(火) 22:56:25.86 ID:NCjThdfD0
リニア橋本開業で相模原線を中心としたダイヤへ
745名無し野電車区:2013/09/24(火) 23:00:06.79 ID:d+Q8ZwUJ0
橋本特急を早急に廃止汁
全車調布折り返しに汁
746名無し野電車区:2013/09/24(火) 23:08:12.89 ID:CQABR66f0
>>741
京王パンダでOK
747名無し野電車区:2013/09/24(火) 23:52:51.75 ID:ykXV8/0WO
>>742
買ったよ。基本的には社史のダイジェスト版てな感じ。
啓文堂で立ち読みしてみて気に入れば買って美穂。

>>746
そこは京王コアラだろJK。
748名無し野電車区:2013/09/25(水) 01:02:04.06 ID:fuObkLkh0
>>747
一緒に置いてあった西武鉄道100周年の方が読み応えあるな
749名無し野電車区:2013/09/25(水) 01:25:25.09 ID:dd16hvgn0
いい加減特急停車駅だけでも屋根を整備してくれ。
他の会社で優等が止まるのに屋根が殆ど無い会社ってあるか?
客も車掌もずぶ濡れになるため結果遅延が増す。

>>734
だって調布民だったらもったいないよ、駅蕎麦なんて。
折角近場に美味しい蕎麦があるんだから深大寺で食べて欲しい。
他の地域のおいらからすれば羨ましいとも思う。
京王では他に冬になると「高尾の冬そば」キャンペーンするけど、
キャンペーン自体腰が入ってないと言うか、中途半端だし、味も中途半端。

どうしても駅そばの人用には高幡そばだろうが箱根そばだろうが同じ。
>>732の味災には吹かせてもらった。確かに災害級の味かも知れん。

荒れる原因になる事柄だが相模原線は10号線の延長として計画&補助公金が出ている
訳で、本線直通を無くす訳には行かない。
だからと言って本線は元々の本線の役割がある為にどっちを無くすのも無理な話。
当初の計画通り笹塚〜調布をさっさと都市計画決定して本線も相模原線も
新宿方面に余裕で流せるようにするのが必要で、事業主体の東京都も道路渋滞とかの数値を
見ながら早急に事業化をするべき。
じゃないと、相模原線厨も本線民も両方納得させるのは無理。
750名無し野電車区:2013/09/25(水) 01:35:21.56 ID:GX6Bm9100
だからコテハンつけろよ
あとID変えての自演もバレバレだからやめてください
751名無し野電車区:2013/09/25(水) 01:49:47.04 ID:icQfKXkb0
無理に走らせんな。
団子解消なら
各駅は空気輸送なんだから、途中で折り返せよ。
752名無し野電車区:2013/09/25(水) 02:41:19.95 ID:ahnMvTJF0
>>750
本人はバレてないと思ってるらしい
753名無し野電車区:2013/09/25(水) 03:19:01.92 ID:hkRP6EQdi
高幡そばとか蕎麦の話はこっちでしろください!
【京王】高幡そばを語ろう【高幡】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1143737888/
754名無し野電車区:2013/09/25(水) 05:37:33.15 ID:KsnOsjZY0
動物園線は、緊急保安装置点検の為、上下線で運転を見合せております。
運転再開は未定です。
多摩都市モノレール高幡不動〜多摩動物公園駅間で振替輸送を実施しています。
755名無し野電車区:2013/09/25(水) 06:50:52.14 ID:Um84oQLb0
>>741
心酔している東急の“事実上の”創業者の五島慶太を尊敬しているからじゃない?


>>750,>>752
なんとも言えんが、文体で見る限り、最近は複数犯っぽいな。
言うだけムダだし、やたらと煽り耐性が低いやつもいるから、ほっておくのが最善と思われる。
怒りを口に出したい(書き込みたい)かもしれないが・・


>>754
“緊急保安装置点検”っていうのは、“故障”という言葉を使いたくないがゆえの言葉遊びだけど、JRや東武が使う“信号確認”とどっちがいいのかなw
756名無し野電車区:2013/09/25(水) 07:06:01.83 ID:ZRoErAkF0
>>754
けもののけもの
けだものだもの
757名無し野電車区:2013/09/25(水) 07:52:51.54 ID:gW8tg1y+0
>>749
> 他の会社で優等が止まるのに屋根が殆ど無い会社ってあるか?

つ 「JR東日本 横浜線・相模線 片倉駅」

快速止まるよ。
758名無し野電車区:2013/09/25(水) 07:58:12.85 ID:8LaM8Ua40
信号設備障害のため運転見合わせにかわっている。いつも思うのだけど、発生した時間と内容を詳しく書きたくない理由があるのかな。
その割に他社線のことは詳しく案内している。
759名無し野電車区:2013/09/25(水) 08:10:38.11 ID:DqRgiyGe0
動物園線は廃止でいいよ
760名無し野電車区:2013/09/25(水) 08:11:47.54 ID:xdQMBI6/0
>>755
あんたがレスしてる741、そいつだよw
761名無し野電車区:2013/09/25(水) 08:24:29.84 ID:cka9SM+b0
>>759
駅舎が京王で一番新しいんだが。
762名無し野電車区:2013/09/25(水) 09:04:41.27 ID:CLN83IdGi
>>741
10代?
なら許す
763名無し野電車区:2013/09/25(水) 09:24:22.17 ID:5Hwavf9J0
>>749
つ西武拝島線武蔵砂川
発着する列車のほとんどは急行
764名無し野電車区:2013/09/25(水) 09:37:05.32 ID:2MGN5Tpl0
猫バス風ねこ電車を動物園線に導入すればよい。
765名無し野電車区:2013/09/25(水) 09:56:31.69 ID:QZHGPq1a0
動物園線かなり重症なのか?未だ見合わせって…
766名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:04:00.68 ID:PmO1WO9yO
朝8時前の都営新宿ドア点検で
11時になっても未だ遅れてるって…

どれだけ腐ってるの?
バカなの?
死ぬの?
767名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:52:58.35 ID:5O3U87qr0
なんかの撤去作業中に抜いちゃいけない配線まで抜いちゃったって聞いたけど、どうなんだろうかね

>>758
別に十分じゃない?それ以上詳しく知りたいのはこのスレに来るような人だけ
768名無し野電車区:2013/09/25(水) 12:20:23.53 ID:s6zW+EwjO
敬川
769名無し野電車区:2013/09/25(水) 12:49:14.11 ID:AV0gv2IaO
この機会に廃線にしちゃえよ。
モノレールで用足りるだろ。
阿保の明星大生は歩いて通え。
770名無し野電車区:2013/09/25(水) 13:25:29.29 ID:hdc2WONR0
>>758>>767
まあ、いつもみたいに丸っきり出鱈目発表するよりマシかな。

> 作業中に抜いちゃいけない配線まで抜いちゃった
これ下請けにやらせた工事だったら事実を公表するんだろうけど
社内の人間の作業ミスだったらいつも通りダンマリで誤魔化すのか。
771名無し野電車区:2013/09/25(水) 14:15:56.70 ID:gW8tg1y+0
>>769
多摩動物公園とれーるランドがある限りプライドにかけて存続させるでしょ。
特にれーるランド新しくしたばっかりだし。
772名無し野電車区:2013/09/25(水) 14:22:52.37 ID:LLVfAPog0
土日の日中はトロッコ列車などを走らせればいいのにと思う>動物園線
773名無し野電車区:2013/09/25(水) 14:40:12.58 ID:gW8tg1y+0
>>772
もうちょっと走ってる場所が田舎なら雰囲気も出るだろうけど…
さすがに到着する寸前まで住宅街を走るような路線では雰囲気出ないのでは。
動物園線が出来た当時はもっと何にもない場所だったのかな。
774名無し野電車区:2013/09/25(水) 14:57:34.09 ID:u0Vvkxlk0
>>770
又聞きだから真偽のほどはわからんけどね。
最初は深夜作業の遅れだと思ってたが
775名無し野電車区:2013/09/25(水) 15:10:42.90 ID:hl6WKQMf0
津久井・相模湖方面で別荘探してるから、高尾線を延伸してくれ。
相模湖ピクニックランドあたりに駅が出来たら、少しは需要があるだろ?
776名無し野電車区:2013/09/25(水) 15:49:27.06 ID:hdc2WONR0
>>775
じゃあ>>775さんが別荘地まで鉄道敷いて
新規路線開業したらいいと思うよ。
777名無し野電車区:2013/09/25(水) 15:57:54.29 ID:hl6WKQMf0
>>776
残念ながらそこまで金持ちじゃない。
鉄道で事業を興すには、カネ持ってるたけじゃ駄目だし。
778名無し野電車区:2013/09/25(水) 16:42:12.30 ID:r+0fUQO00
安全運動期間中に何かをやるのは毎年の恒例行事
779名無し野電車区:2013/09/25(水) 17:17:12.81 ID:BWiu/tQD0
京王ATCの緩和ブレーキってB3→B5ってあるけど
実際はずっとB4な感じもするがどうなんだろう
780名無し野電車区:2013/09/25(水) 17:52:02.85 ID:zxUka19R0
稲城の上下線の山側レール
すごく削れちゃってフランジの高さがくっきり見えるんだけど
大丈夫なのかなぁ〜

JR北の事もあって心配
781名無し野電車区:2013/09/25(水) 18:22:31.85 ID:LSiVFBcS0
つか 置き石とか車内放送で言うな。そこはぼかせ、不安になるだろうが
782名無し野電車区:2013/09/25(水) 18:55:33.62 ID:+qnTvxGX0
>>781
その後の車内放送では、
「何らかの原因で・・・」って言いなおしていた。
783名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:15:38.98 ID:I6N0kxjRP
>>775
ピクニックランドって結構前に潰れたぞ
784名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:21:58.64 ID:1gfVB/iwP
>>783
そーだね。
今はこーいう名前だね。
http://www.sagamiko-resort.jp/
785名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:30:27.54 ID:KchHAjyGO
小田急に自転車置いた奴の仕業か?>置き石
786名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:06:35.84 ID:UUGWvryR0
>>744
リニア開業後、橋本特急10分ヘッドになるよ
787名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:45:08.16 ID:I6N0kxjRP
快速調布行き、調布から特急橋本行きなら俺は文句言わないが
788名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:47:12.35 ID:kVUf7BrY0
>>786
新宿の客は品川に行くだろうから
急行とか快速で途中の客を拾っていくような列車が増発されそうなんだけども如何でしょ?
789名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:56:27.14 ID:25YnhKTS0
>>767
ま  た  京  三  か
790名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:20:19.30 ID:+FCqpT690
現状の相模原線って特急系20分に1本で、
橋本から新宿に行こうとすると、実質2分18分パターンだもんな
多摩センでも4分16分
急行調布行き位あってもいいと思うんだけど
まぁ乗らないから相模原線の実態は知らないけど
791名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:28:00.17 ID:BWiu/tQD0
相模原線は本線と違い調布出たら、後は徐々に空いていくわけでもなく
稲田堤・永山・多摩センターから下り方面という需要も結構ある
下り区間急行は調布以西10分空いたうえに混んでて各駅に停車だから避けてるし
792名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:05:41.67 ID:7K5HNlVD0
今日新宿17:50発のケチ特急に乗ったんだけどぉー、カラス手前で徐行、一旦停止をつつじ付近まで繰り返しながら走行。
原因はカラス付近の踏切内異常感知で安全確認のためとのアナウンス。結果、調布以西約8分遅延。

おい!ケチ!このところ芦花公園やらカラスやら、この近辺で日常茶飯事のごとく同じ理由でやってないか?

ケチが原因だろ?
793名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:13:40.61 ID:25YnhKTS0
烏山駅前と芦花公園駅前の踏切は、障害物検知装置が作動したらブザーがなるようにしたらどうだ?京急みたいに。
そしたらブザーがうるさくて強引に渡るのをためらうだろ。
開かずの踏切は地下通路や駅舎を使えばOK
794名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:14:02.44 ID:I6N0kxjRP
>>791
さすがに多摩センター過ぎると大分すくが

それをいったら八王子方面だって分倍、聖蹟からの下り需要もあるけど
795名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:21:43.70 ID:s6zW+EwjO
都野津
796名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:28:59.26 ID:y9YEtTwbi
>>795
死ね
797名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:30:58.82 ID:ag/i4pi50
>>795
氏ね
798名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:35:53.37 ID:4kW2VAyp0
>>786
リニアが1時間に1本だったらどうする
799名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:44:11.00 ID:I6N0kxjRP
というか、1時間に1本が基本だろ
800名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:40:56.29 ID:1l8Px39c0
>>793
朝7時〜10時、夕方5時以降は巨大な鉄板で踏切完全閉鎖すれば良い
801名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:42:55.66 ID:dd16hvgn0
今更だが、ちゃんと土地を用意していた通り、八王子はJR横に乗り入れしてくれてれば。
商店街が移転をごねて京王八王子のままになってしまったと聞くけど、
JR横になってれば横浜線八高線の乗り換え客が取り込めたし、商店街にも客が出て
八王子は潤えたと思うのだが。
現に橋本経由での京王線からの流れが出来ているし。
802名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:02:56.44 ID:40j+Swae0
>>801
今更ってわかってるなら言うなや
803名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:06:10.37 ID:dd16hvgn0
>>793>>800
毎度毎度同じような障害が発生するから、
冗談はともかく何か対策を立ててほしい。
京王の大好きな京三製品でも良いから何か考えてほしい。
804名無し野電車区:2013/09/26(木) 01:45:46.99 ID:FVrHnE2w0
>>794
道民(笑)
805名無し野電車区:2013/09/26(木) 06:59:19.40 ID:L3ff+1Ix0
京王八王子付近にもJR八王子側にはない店とかあるから結果としては成功なんじゃね?(すっとぼけ
806名無し野電車区:2013/09/26(木) 07:17:04.89 ID:YFnrmZgZ0
>>804
道民の言っていることは間違いではないぞ。
ただ、普通は府中、調布市内と八王子相互間+南武線という感じだな。
807名無し野電車区:2013/09/26(木) 07:38:01.06 ID:E+05TiOJ0
五日市へ延伸してね。
808名無し野電車区:2013/09/26(木) 08:51:18.69 ID:u6iv1ae60
高幡不動〜南平の通過人員11.3万人
多摩センター〜堀之内の通過人員13.6万人
809名無し野電車区:2013/09/26(木) 09:36:48.64 ID:kgSCnE9+O
江津
810名無し野電車区:2013/09/26(木) 13:37:10.44 ID:+xOmglcN0
>>801
今更で言うなら
京王八王子から先、八日町まで延伸していれば
少しは八王子の商業も救われたかと思う
811名無し野電車区:2013/09/26(木) 13:46:30.45 ID:dyUUF/UEP
夢街道パーキングをぶっ潰してそこまで京王線を延伸キボンヌ

というか、工事中のとき、一瞬本気で京王が伸びて来るかと思ったぞ

あそこに駅があれば、北西部地区のバスの拠点になり、JRより手前になるから多少遅くても対新宿で相当有利になっていただろう
812名無し野電車区:2013/09/26(木) 14:52:11.43 ID:WTVb1Pqki
八王子市街地への京王線乗り入れを拒否したのも地元だぞ
813名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:37:00.30 ID:1j5P0cJB0
またまた高幡不動で緊急信号設備点検
814名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:38:11.20 ID:DwxP/aAK0
RT @keiodentetsu 【京王線 一部運転見合せ】15時17分頃、高幡不動駅構内で
緊急信号設備点検の為、京王線は府中〜京王八王子・北野〜高尾山口駅間で運転を見合せています。振替輸送をご利用下さい
815名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:45:39.30 ID:HdPEl2qBQ
15時32分 運転再開
816名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:50:18.25 ID:CHOImc520
「人が死にやすい鉄道」1位は東武東上線、死亡率でトップ
http://www.mynewsjapan.com/reports/1213

京王線はまだ可愛いものか・・。

・・と人身事故とまた思いきや、信号設備点検で止まってたのね。
817名無し野電車区:2013/09/26(木) 16:11:01.22 ID:QVLv+mg90
>>812
そう
地元の馬鹿商店会どもが
八日町への延伸だと市役所やら工学院大学まで延びるのは予想されていたから
買い物客にスルーされるのが怖かった
どうせ商店街なんて駅ができようが線路がひかれようが衰退するのは目に見えていたのに
我が子の将来、我が街の将来を潰してまで自分達のことを守って全滅した
818名無し野電車区:2013/09/26(木) 16:26:19.65 ID:8AzCEQzk0
商店街や地元商工会は、電車に乗らずに要求するばかりするクレーマー
本当の客は運賃払って乗っている奴
どっちに向いて商売するかは、わかっているよな 京王さん
819名無し野電車区:2013/09/26(木) 16:46:19.57 ID:fjk5XVUk0
>>818
まぁ京王にしたって自治体の補助金、地元の協力は不可欠だからな
反対されているものに手を出さないのは商売人の鉄則
820名無し野電車区:2013/09/26(木) 18:08:54.28 ID:QL9/LEi30
>>818
株式会社にとっての本当のお客様は株主だよ。
821名無し野電車区:2013/09/26(木) 18:14:27.16 ID:y+8McnAf0
>>820
そんな株主の勝手な意見を真に受ける人が本当にいるんだ
バカにはよくあることですか?
822名無し野電車区:2013/09/26(木) 18:39:05.63 ID:6gKHaf+iP
>>820
株主は客ではなくオーナー。
823名無し野電車区:2013/09/26(木) 19:20:29.50 ID:HdPEl2qBQ
19時10分に中河原で7000の上りの回送とすれちがったんだけど、
こんな回送っていつもあったっけ?
824名無し野電車区:2013/09/26(木) 19:26:07.96 ID:ZcmaYboh0
>>823
今日も輸送障害があったのでその影響かと。
(15:17高幡不動駅構内緊急信号設備点検→15:32再開)
825名無し野電車区:2013/09/26(木) 19:31:41.26 ID:ZcmaYboh0
>>823-824
>>814-815で報告あがってたのな…重複スマソ。

よくもまぁ毎回毎回、やってくれるな、京王って。
826名無し野電車区:2013/09/26(木) 21:25:30.41 ID:kFXTP/8a0
>>814
また信号機故障かよ。
たぶんこの一年で4回目。
京王しっかりしてくれよ。仏の顔も、
三度までっていうじゃないか。
かねかえせ
827名無し野電車区:2013/09/26(木) 21:38:13.11 ID:0gB+YXvv0
でも大事故起こしたことはないんだよね
ノロノロだから起きようがないのか…
828名無し野電車区:2013/09/26(木) 21:40:09.13 ID:IxkQAvFDO
ホントに故障なのかな。また何かやらかしたんじゃねえの?
829名無し野電車区:2013/09/26(木) 22:16:53.51 ID:Mk007JCl0
おまえら本当に京王が10分止まっただけで鬼の首を取ったように喜ぶのな
昨日の京葉線なんて何時間なんだよ
トラブルは何処かしらで起きているんだからたまには表に出ろよ
830名無し野電車区:2013/09/26(木) 22:23:00.92 ID:2lX90qTt0
>>793
それやっても無駄。

開いた途端、5分待ってる間に溜まった人たちが踏切内で揉み合いになった矢先に踏切が鳴り出して閉まり始めるんだから。その間たったの5秒から10秒。

昼間鉄板で封鎖した方がまだましかもしれない。
831名無し野電車区:2013/09/26(木) 22:30:33.12 ID:3w1UgmSf0
稲田堤は高速道路からいくんならどこがいちばん近い
832名無し野電車区:2013/09/26(木) 22:35:34.04 ID:0gB+YXvv0
烏山はたまに警官が立ってるぞ
突破を注意してるんじゃなくて、踏切閉まってる時間を測ってメモしてた。
そのうち糞ダイヤ改善の命令でも行くんじゃないの
833名無し野電車区:2013/09/26(木) 22:35:41.65 ID:MivSV0FB0
稲城
834名無し野電車区:2013/09/26(木) 22:36:16.89 ID:MivSV0FB0
>>833>>831あて
835名無し野電車区:2013/09/26(木) 22:43:36.24 ID:kgSCnE9+O
浅利
836名無し野電車区:2013/09/27(金) 02:26:12.13 ID:1N+i2UV00
>>829
落雷ならまだしも自爆だしな
837名無し野電車区:2013/09/27(金) 06:12:47.38 ID:oz+mR+JY0
ただいまの京王、通常運行です
838名無し野電車区:2013/09/27(金) 08:42:11.44 ID:6mQLEBsTO
只今5分遅れています
839名無し野電車区:2013/09/27(金) 09:07:17.39 ID:BaBRTFLl0
>>838
通常運行じゃん。
840名無し野電車区:2013/09/27(金) 11:09:22.26 ID:NbFn+q5z0
>>838
芦花公園でお客様対応
ホームに女性のお客さんが倒れてたらしい
841名無し野電車区:2013/09/27(金) 11:31:59.22 ID:svVP8rdN0
>>836
ニュースにもならなかったな
JRじゃ日常茶飯事だからか
842名無し野電車区:2013/09/27(金) 17:31:16.77 ID:emSDBHj30
>>830
やはりそこだけ先行して立体化した方が・・・
もうこの際高架でも地下でもどっちでも良いから・・・
やい自治体、金出せ!・・・的な。
事故原因にもなる箇所だし、住民を守ることにもつながる。
843名無し野電車区:2013/09/27(金) 17:39:26.56 ID:VqPeFjFD0
踏切対策は自治体の仕事だからな。
844名無し野電車区:2013/09/27(金) 18:25:29.31 ID:3ysl3J810
>>842

八幡山を境に工区違うだろうから先に仙川までが完成すると思うよ。
八幡山の留置線からそのまま延ばしてくなら、、、の話だけど。
845名無し野電車区:2013/09/27(金) 18:53:45.16 ID:mMamCABX0
ウィキ見ててふと思ったのだが。。。
ツリカケ5100って本当に最高105km/hで走ってたのかな?
846名無し野電車区:2013/09/27(金) 19:36:15.58 ID:M3lQSLGL0
もう烏山は芦花公園の踏切ネタはスルーしろよw
地下通路あるんだぜあそこは。徒歩ならそっち回れば済むだろ
チャリとか使ってんだったら毎回詰まるってわかってんだからちょっと考えろ
847名無し野電車区:2013/09/27(金) 20:33:03.58 ID:5S98BsOcO
カルダンの4連と併結の6連で、110キロくらいは何度か見たけどな
848名無し野電車区:2013/09/27(金) 21:54:04.81 ID:w55hpT9s0
ケチの車両って、何で形式番号がバカでかい(大きい)の?
しかも側面は目線上にあるの?
正面では8000系では小さく目立たないところに書いてあるのに、9000系ではまた
バカでかく目立つ上の方にあるの?だから行き先を表示する部分が真ん中に来て
狭いところに文字が小さい。



本来一般乗客にはいらない不要な表示だ。表示するならJRのように側面なら下の方
に表示して、1号車とか10号車などの号車番号をもっと大きく表示すべき。


小さいといえば種別や行き先表示スペースそのものが小さいね。
だから 区急 だってさ。区間急行 と表示できない。

形式番号(例:8701とか9701とか)バカでかくして一般の乗客に主張する必要がないだろう!

ケチは、やっぱりバカなの?
849名無し野電車区:2013/09/27(金) 21:55:29.30 ID:0IboKvGK0
850名無し野電車区:2013/09/27(金) 22:00:18.42 ID:xXMLKl+GO
黒松
851名無し野電車区:2013/09/27(金) 22:14:22.80 ID:ak/w/WJO0
>>850
死ね
852名無し野電車区:2013/09/27(金) 22:59:53.31 ID:muR91stz0
>>848
恨みでもあんのか?確かに一理はある。
だが「ケチは〜なの?」が前に出すぎて、賛同する人をけっこう失っている。
853名無し野電車区:2013/09/27(金) 23:03:39.00 ID:0SJYyqX40
その人に何を言っても無駄だよ。
854名無し野電車区:2013/09/27(金) 23:10:31.42 ID:muR91stz0
ああ、すまん。また相手しちまった。
855名無し野電車区:2013/09/27(金) 23:28:05.32 ID:55BkTpls0
>>848
車幅さん?
856名無し野電車区:2013/09/27(金) 23:38:12.22 ID:SlProSx50
長文書いて都合のいいレスが付かないと信者だの何だの喚いていた奴と同一人物か?
857名無し野電車区:2013/09/28(土) 00:16:22.54 ID:32t69iBI0
ほっとけよ、確か自分でもアスペだって書いてたくらいのやつだから
858名無し野電車区:2013/09/28(土) 00:58:09.30 ID:S506FfpwO
>>845
各駅停車でもメーター読み110出してたのを見たことがある。
でもあれはカルダン車とペアだったからこそ為せる技だったと思う。
859名無し野電車区:2013/09/28(土) 03:21:34.61 ID:iaHXMPug0
府中のC&amp;Cが南口商店街から改札階に移転したな。再開発のからみらしいが、
古き良き大衆食堂や居酒屋、松屋・てんや等がある一角が無くなるのは
寂しいし不便。ただ、古い建物が密集しているので火事でもあったら大変
だとは感じるが(現に日高屋だかミネ薬局でちょっと前に火事があって
周辺店舗を焼いてるけどね)あと、駅前に意外と少ないスーパーかつ、
売場面積狭い&amp;高値ながら夕飯時は店内大混雑・値引きほとんどしない殿様商売の
京王ストアも何とかして欲しいw
860名無し野電車区:2013/09/28(土) 04:39:19.62 ID:DtZJ+MDx0
確かに府中駅前にはスーパーがKOストアしかないからってKOストア調子乗りすぎ
でも9時過ぎなら値引き結構してるぞ
861名無し野電車区:2013/09/28(土) 04:57:26.52 ID:6VyQSdBM0
噂では京王ストアが再開発ビルに入るとか。
862名無し野電車区:2013/09/28(土) 05:59:44.08 ID:5m+XLgJP0
また居眠りをやらかした運転士がいるみたいだな。
ま、居眠りを誘発するような仕業を組む会社も悪いけどな・・
そもそも根本的に運転士が不足しているからな。
でも、責任は現場に押し付けるだけだけどw

とにかく気を付けてくれよ。JR北の件でお客さんピリピリしてんだから。
写真や動画なんて、今は簡単に撮れるからな。
863名無し野電車区:2013/09/28(土) 06:02:25.61 ID:DtZJ+MDx0
つか乗務員にちゃんと睡眠とらせない時点で安全を軽視してるとしか思えん
KOは他の鉄道会社を見習えや
864名無し野電車区:2013/09/28(土) 06:08:39.28 ID:5m+XLgJP0
どう考えても運転士が不足しているんだよね、この会社・・
つか、財務状況(?)が健全ということをやたらとアピールしているけど、
ぶっちゃけインフラ企業なのに、そんなに健全である必要ってあるのか?
865名無し野電車区:2013/09/28(土) 07:13:56.79 ID:CSavQgWf0
昔新線を作るとき、お金がなくて銀行からも借りられず
換気塔の付いたビルを売り払ったり、途中で工事が止まったりしたみたいだから
それに懲りているのじゃないだろうか?
866名無し野電車区:2013/09/28(土) 09:07:32.70 ID:EipgWINL0
井の頭線を田無まで延長してほしいな
867名無し野電車区:2013/09/28(土) 09:08:40.33 ID:166dm9n10
ようつべに居眠り運転の動画が上がってるんだな。
http://www.youtube.com/watch?v=KPE_obMbQKk
868名無し野電車区:2013/09/28(土) 09:23:23.34 ID:fUzqynmz0
それ居眠りしてるの?
ただ揺れているようにしか見えないんだが
869名無し野電車区:2013/09/28(土) 10:04:19.80 ID:55vcvShY0
ATC常用平然と動作させる運転士がいると思えば
踏切が近くにない駅で50km/h進入とかなり恐る恐る運転してるのもいる
870名無し野電車区:2013/09/28(土) 11:05:42.40 ID:uUcW5pfoi
赤字をちゃんと把握しているから健全てこと?
871名無し野電車区:2013/09/28(土) 11:06:31.11 ID:uUcW5pfoi
精神論のとこはブラックだよな
872名無し野電車区:2013/09/28(土) 12:44:13.82 ID:p7pYgpTmO
石見福光
873名無し野電車区:2013/09/28(土) 14:55:21.93 ID:zBHUfZrz0
>>872
死ね
874名無し野電車区:2013/09/28(土) 17:45:07.56 ID:MwqKdEnUi
>>872
死ね
875名無し野電車区:2013/09/28(土) 17:47:35.14 ID:9MBmk3xQ0
>>865
あれ?京王新線トンネルって無料で貰っちゃったんじゃなかったっけ?
876名無し野電車区:2013/09/28(土) 17:52:07.39 ID:55vcvShY0
869補足
恐る恐るというか下手な運転士は
タイムショックが出たら強いブレーキをかけ続けて
結果ホーム入線の段階でタイムショックより10km/h低い速度で運転してるとか
877名無し野電車区:2013/09/28(土) 18:27:48.56 ID:p7pYgpTmO
温泉津
878名無し野電車区:2013/09/28(土) 18:39:08.58 ID:GsYKdyXz0
単発で京王線とは無関係な駅名を書き散らかしているバカは何?
879名無し野電車区:2013/09/28(土) 18:45:41.71 ID:uUcW5pfoi
ガックンブレーキはなかなかなくならないね
880名無し野電車区:2013/09/28(土) 19:08:45.60 ID:g0pUEynK0
>>860
伊勢丹のあるB1にさくら食品館があるよ。
京王ストアより大分安い。
只、位置が不便…

京王の本体の電鉄も余りイメージが悪いが、ストアもイメージ悪いのな。
この前北野店で素手でコロッケ触ってるおっさんが居て驚いた、てか、もう買えない。
881名無し野電車区:2013/09/28(土) 19:10:56.56 ID:g0pUEynK0
>>878
京王スレ以外には見かけないね、変な奴。
882名無し野電車区:2013/09/28(土) 19:20:04.47 ID:TkTWiiAT0
>>880
さくらは北○鮮系・・・
883名無し野電車区:2013/09/28(土) 19:30:16.33 ID:JeqmEwNs0
昔の京王線新宿駅の発車ご案内の写真があったらお願いします
884名無し野電車区:2013/09/28(土) 19:58:29.12 ID:XBgvFGmU0
>>878
前に謎の数字を書き込む奴がいただろ?そいつだよ
まあ空気みたいなもんだと思って無視してくれ
885名無し野電車区:2013/09/28(土) 20:25:32.80 ID:xeGwdNdS0
いまテレビで1分の遅延が蓄積して更に遅延を生むって言ってたぞ?
3分くらいは遅延じゃないとかって思ってるだけでも恥ずかしすぎ
886名無し野電車区:2013/09/28(土) 20:31:47.81 ID:6E8GWAtV0
慶応新鮮
887名無し野電車区:2013/09/28(土) 21:17:52.92 ID:2T47FgT30
ちゃんと運転してるのに居眠りとかいってYouTubeに盗撮されて、京王の運転士って可哀想だな…
888名無し野電車区:2013/09/28(土) 23:09:48.32 ID:1q7DD6+s0
走れ!!京八郎くん♪
889名無し野電車区:2013/09/28(土) 23:14:11.22 ID:tvdk2WxE0
新宿で一回発車しようとした特急が車内清掃で10分くらい遅れたんだけど
発車前に吐くなバカ
890名無し野電車区:2013/09/28(土) 23:30:17.92 ID:nCteDbUt0
酒って吐く寸前まで飲むやつ多いよな
891名無し野電車区:2013/09/28(土) 23:50:10.85 ID:hY3z58D+0
終電でもないし発車もしてない電車で吐くって立派なテロだろ…
892名無し野電車区:2013/09/28(土) 23:50:40.05 ID:6VyQSdBM0
>>889
そうだったのか。俺も乗ってたけど、お客様対応とか言ってたな。
893名無し野電車区:2013/09/29(日) 00:05:16.27 ID:tvdk2WxE0
>>892
自分は次発の快速乗ってたんだけど、特急で車内清掃してるから発車できないって言ってた

ずっとベル鳴らしててうるさかった
894名無し野電車区:2013/09/29(日) 01:56:15.48 ID:Uslj8Ofl0
この日本の公共の場で酔っ払って吐いてもいいって習慣なんなんだろうな
もし酒の飲み過ぎで吐いたら清掃費用1万円とか決まりがあったら飲みすぎないのに
895名無し野電車区:2013/09/29(日) 02:13:27.44 ID:+wmLoICo0
そうかなあ
体育会系で意志に反して無理矢理呑まされる職場ってまだ結構多いと思うが…
そういうところは吐いたら呑まされた被害者が自腹切らされる追い討ちをかけられるだけの結果になりそうだ。

そういう無理矢理呑ます悪習は本当に無くなって欲しいが。
マジで急性中毒で人死にが出るんで死刑にしてもいいくらいだよホント。
896名無し野電車区:2013/09/29(日) 02:39:45.37 ID:tmuTkF3N0
そりゃ飲ます方が悪いだろうけど、嫌なら飲まなきゃいい話だろ。断れないような意志薄弱な奴が悪い
付き合いとか上下関係とかいうが、そんなこと強要するような奴に付き合う必要は無い
断りきれず飲むとかいう節制出来ないような奴は払わされても当然
897名無し野電車区:2013/09/29(日) 02:57:47.55 ID:aiRzpP2o0
>>880
スーパーの惣菜なんて何処のスーパーでもそんなもんだ。調理場で落としたものとか平気で売ってる。コンビニのおでんだってつゆに虫がよく湧いてるだろ?何処でもその程度の意識だってことだ。
898名無し野電車区:2013/09/29(日) 03:06:56.61 ID:+wmLoICo0
>>896
呑むの断るだけでとか、もっと酷いのになると体質的にタバコの煙がダメなだけで
協調性が無い人だと見なされてクビにされる職場がまだまだ実際に存在するんだよ。

タバコの煙がダメなだけでクビになったのは俺の知り合いが体験した本当の話。
899名無し野電車区:2013/09/29(日) 03:31:49.63 ID:a3PpLlhp0
酒税とタバコ税はどんどん吊り上げて行ってほしい。
酒とタバコは周りだけでなく本人の健康も害し、結果保険費用の増加に繋がる。
喫煙者・飲酒者は保険料を現行の3倍にして、かつ本人負担額も9割にする。
たばこ税酒販税も現行の数倍に値上げ。
税収が上がれば財務省も喜ぶだろうし、厚生労働省も癌等の費用負担が増えているので
負担額・保険料が上がれば医療費に使える。
…結果、国民の健康に寄与し、電車も汚れない…どう?だめ?
900名無し野電車区:2013/09/29(日) 03:40:00.83 ID:Cmtt2+N70
飲酒ゲロは犯罪扱いするべき
901名無し野電車区:2013/09/29(日) 08:02:01.11 ID:+wmLoICo0
>>899
一応酒は「適量ならば」益もあるんだけどな。
とはいえ世の中、飲みすぎる奴が多いのは困ったもんだが。
無理矢理呑ます奴は論外。
902名無し野電車区:2013/09/29(日) 08:08:15.26 ID:RzrEOYxb0
昨日は、味スタ臨時列車走ったのか?
903名無し野電車区:2013/09/29(日) 08:15:15.94 ID:f92LMP03O
湯里
904名無し野電車区:2013/09/29(日) 11:04:55.62 ID:StRpFcOs0
>>901
臨時停車だけ
905名無し野電車区:2013/09/29(日) 11:31:42.42 ID:+wmLoICo0
>>904
ん?>>902へのアンカミスなのかな…?
906名無し野電車区:2013/09/29(日) 11:56:23.93 ID:XrLF/QLB0
そりゃそうだ
907名無し野電車区:2013/09/29(日) 11:59:47.24 ID:9F/s2CUG0
いつでもいつもホンキで生きてるこいつたちがいる〜
908名無し野電車区:2013/09/29(日) 12:44:35.71 ID:8dAQ0YCW0
>>899>>901
自分は酒大嫌い
うちでは三ツ矢サイダーかコカコーラかマミーしか飲まない。

でも仕事やつきあいで仕方なく飲む

相手”いやーOOさんと飲むと楽しいなー”
自分の心の中”ぜんぜん楽しくなんかねぇよ”
相手”今日は二人でボトル空けちゃったねぇ、おいしかったなぁ”
自”飲みすぎだぼけぇ、うまくもなんともない、あー気持ち悪い”
相手”また行こうよ。今度珍しいワインそろってる店行かない”
自”やだね、うちで三ツ矢サイダー空けた方がうまい”

いつも帰りの頃はそんな感じだよ
自分の心と逆のことを言わないけない、ストレス

でも、こういう付き合いしないと、仕事回らないし、コミュニケーションもはかれないから
仕方ないね、日本は
909名無し野電車区:2013/09/29(日) 12:56:59.90 ID:850aQoHP0
俺は酒は好きだけど外じゃ飲まないな。飲み会ではあんまり飲まない様にしてるし
二次会とかは全部断る。大体呑んだ後電車乗るの嫌だし

皆酒飲みたきゃ家に帰ってから呑めば良いのに。なんでわざわざ外で飲むのか不思議だわ
910名無し野電車区:2013/09/29(日) 13:26:40.96 ID:Vum05thV0
首都高の山手トンネル走ってるときに途中に京王線と書いてある看板があったあれは何だ
911名無し野電車区:2013/09/29(日) 14:13:48.06 ID:9idfaKXqO
>>909
俺も酒は大好きだが飲み会は苦手。
結局、みんな酒を飲みたくて飲んでいるんじゃなくて、コミュニケーションツールとして、だからな…

飲み会嫌いがバレると面倒だから、主催しておきながら小一時間で真っ先に帰るのが最近のやり方。
912名無し野電車区:2013/09/29(日) 14:25:10.43 ID:WcbaBdLMi
酒臭い自分語りはスレチよ
913名無し野電車区:2013/09/29(日) 14:26:17.52 ID:a3PpLlhp0
大体、日本の風潮で「喫煙しながら話す」「酒を飲みながら話す」って
行為が仕事上必要になるのがおかしい。
限度量を超えれば身体を壊すのにそれを強要する。
みんなが書いている通り自分のペースにさせてくれないのが諸悪の根源。
京王に限らずどこの路線でも特に金曜日の夜とかに汚物を目にするが、
そこまで壊れるまで飲ますなっつー話。
>>911みたいにとっとと帰るのが安全だな。
914名無し野電車区:2013/09/29(日) 14:27:04.19 ID:BvvxrUlb0
>>899
ダメ。
理由のひとつは、ドラックに逃げる人が増えるから。

>>901
いわゆる「Jカーブ効果」だね。適量(2〜3合/日 程度)までならば、体に有益、というもの。ただし、これは飲める体質の人のはなし。

>>911
私の場合、厭でたまらないのが、日本人特有の(?)“始めは、とりあえずビール”という流れ。
そもそもビールが好きでなく、日本酒が大好きなので日本酒から呑みたいのだけれど、それをいやがる空気(あぁ〜書いていて厭になってくる〜!)。
まぁ、でも最近は周囲の理解もあって、“私は日本酒!”って頼めるようにはなったけれどね。

酒を呑む場所で一番好きなのが、新幹線や特急列車(もちろん通勤車でなく)などの車内。ボックスシートの近郊型もいい。
過ぎ行く景色を見ながら呑むのが、いい。
915名無し野電車区:2013/09/29(日) 15:07:25.32 ID:EPjhKYod0
>>910
京王新線ではないか?
916名無し野電車区:2013/09/29(日) 16:32:41.81 ID:Pd2PuZim0
>>910
ちょうど初台駅の下横断してるからな
917名無し野電車区:2013/09/29(日) 16:37:33.13 ID:gO+wXCWZ0
>>868
そもそも駅間距離が短い各駅停車で居眠りできるのか?と思う
918名無し野電車区:2013/09/29(日) 16:54:41.00 ID:4yNv89fc0
>>917
おい、あの踏切事故を忘れたのか?あれも各停だったぞ。
919名無し野電車区:2013/09/29(日) 18:20:16.81 ID:mbRcxg/B0
>>909-911がミックスになって、つい
「山手トンスル」に思えてしまったw
920名無し野電車区:2013/09/29(日) 20:06:29.65 ID:N2+orwMu0
>>918
眠るまでいかなくても、ウトウトくらいなら無きにしも非ず。
電車乗っててあの瞬間が一番しんどい。
921名無し野電車区:2013/09/29(日) 22:26:13.83 ID:aedTH/+G0
京王は関東の私鉄で唯一、構内売店で酒の販売をしていない
車内秩序と沿線のイメージを守るためらしい。
小田急線、南武線、中央線に乗ってみればわかる。
グリーン車でないにも関わらず、「トレインバー」している人がいるから。
京王はそういう人を見たことがないから全然いいよ。
922名無し野電車区:2013/09/29(日) 22:28:37.10 ID:++SfqC2tP
>>921
高尾山からの帰りと思わしい奴がワンカップとつまみでプチ宴会してるのを
見たことがあるぞ

しかもおもいやりぞーんで(流石に車両の中央じゃまずいと思ったのか)
923名無し野電車区:2013/09/29(日) 22:29:29.80 ID:EPjhKYod0
>>921
高尾山の登山帰りの人はたまに見るな。
聖蹟あたりで恥ずかしくなるけど。
924名無し野電車区:2013/09/29(日) 22:32:36.71 ID:A9IrKMFV0
>>920
多分、あの踏切事故の運転士も実際にはウトウトだったんだと思う。
いずれにせよ、EBの手配が遅れたことには変わりはないが。

>>921
車内で飲酒しているお客さんなんて、そこそこ見かけるわ。


そういえば、あの踏切事故の運転士はどうなったんだっけ?
千歳烏山だかで、特急系と間違えてオーバーランして未遮断の踏切へ冒進してしまったお姉ちゃんは、乗停されたことはよく覚えているが・・
925名無し野電車区:2013/09/29(日) 22:33:11.34 ID:W0VQ4Gac0
>>921
関係者乙としか言い様がないな。
お前はアホか?
構内で酒売ってなくとも、駅前にあるコンビニで酒くらい買えるだろww

昨日の夜、自称ミュージシャンみたいな奴数人が井の頭の渋谷行きの急行で酒盛りしててでけえ声で騒いでたわ。治安悪いな。
926名無し野電車区:2013/09/29(日) 22:35:19.35 ID:++SfqC2tP
逆に小田急や西武、メトロでは酒を売っているのか?
927名無し野電車区:2013/09/29(日) 22:42:27.95 ID:A9IrKMFV0
少なくとも、JRと東武では売ってたな。
928名無し野電車区:2013/09/29(日) 23:22:52.28 ID:QiF/KWgG0
(駅構内と駅前って結構違う気が)
929名無し野電車区:2013/09/29(日) 23:28:26.62 ID:EPjhKYod0
要するに有料特急やグリーン車があるかないかの違いだな。東武も東上線だと酒盛りはあまり見ない。常磐線土浦以遠行きは有名だけど。
930名無し野電車区:2013/09/29(日) 23:41:58.38 ID:ThMAsvBY0
>>928
飲みたい奴はわざわざ駅の外で買ってでも持ち込んで飲むだろ。中で酒売ってようが売ってなかろうが関係ない。
そもそも車内秩序やイメージとやらを保ちたいなら、改札で乗客全員にアルコールチェックさせて酔っ払いを一人たりとも乗せるなよな、京王さんよw
あとは京王社員も酒飲んで電車乗るなよ。
931名無し野電車区:2013/09/29(日) 23:51:20.30 ID:IXSOnUcu0
「あまちゃん」で話題になった地方出身の私からすれば、車内で飲酒なんて当たり前。
むしろ、車を運転するわけにはいかないから鉄道に乗るようなもの。
一升瓶を空けるのは当たり前。
1日3合までなら健康に良い?いやいや、もっと飲んでますって!
932名無し野電車区:2013/09/29(日) 23:56:55.60 ID:UCgh2dR60
イメージって言われても、夜の特急=ゲロのイメージが染み付いてるお
933名無し野電車区:2013/09/30(月) 00:02:40.84 ID:bjI20ndm0
>>337>>546>>842 は

http://blog.goo.ne.jp/keiochika

の、関係者ですか?
934名無し野電車区:2013/09/30(月) 00:32:11.34 ID:sFS+QY8i0
>>930
人間の心情として駅構内で売っている物は堂々と車内に持ち込める
駅の外で買った物を堂々と持ち込みたくはない
いまや普通の感性すら持ち合わせていないクズには何を言っても無駄だけどな
935名無し野電車区:2013/09/30(月) 00:56:17.74 ID:69V99Zbb0
>>934
あんたの感性の方が変わってるわ
936名無し野電車区:2013/09/30(月) 01:01:00.81 ID:IO9zBjww0
>>933
地下化でもいいが、まず費用の増分を世田谷区で負担、東急田園都市線(元新玉川線)並みに駅間を開けて、全駅桜新町型にする、これだけやったらな。
937名無し野電車区:2013/09/30(月) 01:02:37.10 ID:iNOiQRgg0
>>935
>>934は、所詮、責任を一切負いたくないオトナの屁理屈だからね。

つ〜か、むしろ、Kショップは欲しいものが買えなくて不便だわ。
JRの方が充実していることは、イナメナーイヨネ!
俺の最寄り駅の場合、JRに変えるのはビミョーだから京王を使っているけれど、、、
938名無し野電車区:2013/09/30(月) 01:14:26.67 ID:FfnX5GEC0
駅で新聞売るなよ、電車で読むじじい邪魔だろ
まさか電車で読むために売ってるわけじゃないだろ
939名無し野電車区:2013/09/30(月) 06:25:03.59 ID:zxQevQcS0
京王カーブ式会社
940名無し野電車区:2013/09/30(月) 07:30:14.82 ID:zxQevQcS0
相模原市がリニアで燃えてるらしい

ttp://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130930-00020531-toyo-nb
941名無し野電車区:2013/09/30(月) 15:17:48.30 ID:7V/ZZP6a0
>>937
東急の売店TOKSはLAWSONと手を組んだ。
そのうち京王もどっかと手を組まないかね。
多摩モノレールですらファミリーマートやセブンと組んでいるのに。

>>938
そのうち売らなくなるでしょ、新聞自体がニュース性薄くなってるんだから。
日経も朝日もみんな電子版発行しているからそれをスマホで読めば良い。
スマホもかんたんスマホみたいなのが登場しているからジジイでも使えるでしょ。

>>939
その割には新宿の京王百貨店の上にはタイガースショップがあるwww
ん?カーブとカープが違う?www
942名無し野電車区:2013/09/30(月) 15:45:01.85 ID:9C77aG4WP
>>941
潰れたんじゃない?
年々売り場面積が狭くなってこの前いったら
無かったように思えたが

丸善のあるフロアだろ?
943名無し野電車区:2013/09/30(月) 15:57:19.08 ID:7V/ZZP6a0
>>942
先々週の話。
ポポンデッタが入ったらしいから見に行くついでで発見。
因みにポポは京八より新宿の方が狭いんだな。
944名無し野電車区:2013/09/30(月) 16:14:49.34 ID:9C77aG4WP
中央線の旧万世橋駅の中にもあったけど、
あれって京王とは直接関係無いんだっけ?
945名無し野電車区:2013/09/30(月) 16:23:05.20 ID:7V/ZZP6a0
>>944
ポポは単なる小売業者で京王には関係ない。
社長は確か税理士系の人物だったと記憶している。
京王(新宿・京八)以外にも小田急海老名や京急品川などの店舗もある。

アンカーが入ってないから旧万世橋駅って何と思った。
出来れば何番へのレスなのか書いて欲しい。
因みにPCなので万世橋を調べたらH26年3月迄の期間限定店舗なのな。
ttp://www.popondetta.com/manseibashi/index.html
946名無し野電車区:2013/09/30(月) 19:22:48.05 ID:7V/ZZP6a0
…しかし、何で京王にタイガーズショップが出店しているのだろう?
京王と阪神って仲が良いのか???ま、競合はしないけど。

京王百貨店も八王子はJRのビルに出店していたりよく解らん。
947名無し野電車区:2013/09/30(月) 20:14:49.81 ID:qd7SIsNf0
>>946
百貨店同士で提携してる

が、電鉄はランドの大株主というちぐはぐな状況。
948名無し野電車区:2013/09/30(月) 20:39:15.93 ID:7V/ZZP6a0
>>947
やはり京王百貨店の事業内容っていまいちつかみ所が無い。
本店である新宿店より聖蹟桜ヶ丘店の方が食品は充実している気がするし、
他の百貨店事業って食品が一番主力で、その他の服飾とかが付随して構成されていくのだが、
柱の事業が今ひとつ弱い気がする。
…ま、そごう西武とか危ない百貨店は幾らでもあるのだけど。
…京王だから出来る、京王じゃないと出来ないって物を創出する力が欲しい。
他の百貨店と似たことをやってたら弱小百貨店は皆無くなってしまう。
949名無し野電車区:2013/09/30(月) 20:42:31.03 ID:zxQevQcS0
元祖有名駅弁とうまいもの大会
950名無し野電車区:2013/09/30(月) 21:21:28.26 ID:8GpV8oEo0
今日新宿17:49発の特急に乗ったが、車内放送がくどい奴だった。(銀メガネ高幡で交代していった奴)
そのうち自身の肉声に自身が酔いしれたのか、調布駅到着前の放送からついに自動放送OFF。肉声のみの放送が府中発車まで。
「ただ今、柴崎駅を通過したので後2分ほどで調布に到着」だとか、降りたらホームドアから離れて歩くように協力
しろだの。後からくる電車も10両編成で次の各駅停車も10両編成でだの。
本人は親切で丁寧な案内放送をと、良かれとやってんだろうけど。乗客の99%は常連だっつーの。
どうしても喋りたいなら自動放送では足りないことを簡潔に最小限にして話せ。

明大前到着時に後続の橋本特急の案内をくどくどと喋るな。乗るなら最初から2分後の橋本特急に新宿から乗るっーの。

アナウンサーの気分?迷惑だ。通勤時間帯の皆が解りきってることをくどくど放送されては。

この手の奴は当の本人が良かれと思ってやっているから始末が悪い。そもそもメトロ丸の内線等はホームドアが全部設置されたこと
もあってもう車掌はいない。京王では安全確認がまだ必要な部分もあって、保安要員としても車掌が必要なのだろうが、自動放送
設置車では駅名連呼や自動放送との重複する部分では肉声は一切不要。金をかけて自動放送を設置したのにもかかわらず自動放送
をOFFにしてまで肉声を流すとは到底許すまじき行為であり言語道断。
951名無し野電車区:2013/09/30(月) 21:27:19.06 ID:0LpqIW210
>>950
お前がくどい
952名無し野電車区:2013/09/30(月) 21:28:48.12 ID:Vl1qK2V+i
こいつはいつもの長文じゃないな
953名無し野電車区:2013/09/30(月) 21:43:54.07 ID:9C77aG4WP
よくも悪くも京王はナンバーワンよりオンリーワンだから
同業他社がやらないことをしようという方針なんだよな

阪神タイガースを応援しているデパートが首都圏に無いからっていうのも
あったと思う

あと、せいせきって食品充実してるか?
今はなき八王子そごうよりもしょぼいんだけど

さらにセレオになって食品拡充したからトリプルスコアくらいになってる印象だけども
新宿は立地上仕方ないのかな?

デパ地下をこれ以上広げるわけにもういかないし
954名無し野電車区:2013/09/30(月) 22:12:53.98 ID:rd8BaISy0
新宿の京王百貨店って、中国人客が多すぎねぇか?
955名無し野電車区:2013/09/30(月) 22:39:00.45 ID:QwW9Ds7V0
京王百貨店、老人向けの品揃えでかなり儲かってるんじゃなかったっけ?
956名無し野電車区:2013/09/30(月) 23:20:42.82 ID:vnNKqoGQ0
950は典型的な自分中心タイプですね

俺が知ってるんだから他の客も知っている、放送するなって何様だ
957名無し野電車区:2013/09/30(月) 23:26:46.31 ID:bjI20ndm0
>>950
いま国体やってて地方の人が乗ってくるからかも?
958名無し野電車区:2013/10/01(火) 00:03:14.22 ID:lPfsC0vh0
私は、この件に関しては>>950に同意するけどね。
不案内な人の気持ちを考えろ!っていう御人もいるけれども、それをいったら、毎日やかましい放送を聞かされる人の気持ちを考えろ!ってなるし、
今のご時世、目的地への行き方なんてスマートフォンやタブレット端末で簡単に調べられるし、そもそも不案内な土地へ出かけるのならば、事前に下調べをしない方に問題がある。

大体、京王線に限らず、日本のありとあらゆる公共の場所は放送でうるさすぎる。
若い頃、ヨーロッパに5年位赴任していたけれど、帰国して思ったのは、本当に日本は放送をはじめとした案内が過剰。まるで、幼稚園児か小学生相手に案内をしているよう。
注意表記に至っては、ほとんどがマトモな大人ならば知らない方がむしろヤバいことばかりだからね。
案内を増やすことによって、余計に利用者はバカになって、また案内を増やす………。まさに悪循環。

そもそも、案内放送って効果があるの?迷子になるようなヤツに限って、案内を見ていないように思えるけどね。
それに、何か分からないことがあっても、駅員さんや車掌さんに限らず(駅員さんや車掌さんは、“本来の”業務で忙しい)、周りの人に聞けば良いだけなんだけどね。
最近の若い子は、やたらと他人に声を掛けるのを厭がるけれど………。
959名無し野電車区:2013/10/01(火) 00:14:04.24 ID:CcFcvpzm0
>>939
旧社名:京王late電鉄・・じゃなかった、京王帝都電鉄。
イマイチだな・・・

>>941(の一番上)
京王って、やたらと特定の企業(京三とか)としか付き合いたがらないから、手を組む相手なんて見つかるのかね?

>>950
やや関係ないかもしれないが、「特急」を「特別急行」と言っていた車掌がいた。
「準特急」をなんと言うか聞いてみたいw

でも確かに、放送がクドい駅員さんや車掌さんがいるよね・・
以前、調布にいた。
960名無し野電車区:2013/10/01(火) 00:37:01.47 ID:ACwJcOX90
これ、全部自演じゃないのか…怖っ
961名無し野電車区:2013/10/01(火) 01:00:06.62 ID:QZGP9KBT0
自演じゃね?
書き方そっくりじゃん
最初は自分の主張をセンセーショナルにあおって冷静な第三者を装って同意するっていう
962名無し野電車区:2013/10/01(火) 01:18:12.61 ID:e7beD2ccO
タイガースショップは移転縮小してるから明らかに赤字だけど
契約でしばらくは撤退できないんじゃないの?
963名無し野電車区:2013/10/01(火) 01:18:59.21 ID:zJFuEDph0
各駅に追いついた急行が運転士死んでるんじゃないかってくらいガクガク運転してた
964名無し野電車区:2013/10/01(火) 01:19:58.24 ID:8KiFAS/L0
>>958
アリバイだよアリバイ
965名無し野電車区:2013/10/01(火) 01:40:00.39 ID:IE/YPY4i0
低脳なギャグは自演だろうね
966!ninja:2013/10/01(火) 09:14:11.64 ID:n8y3jmc30
新宿のスタンプ押した人いる?
967名無し野電車区:2013/10/01(火) 10:00:01.38 ID:1eVqeQ/SO
馬路
968名無し野電車区:2013/10/01(火) 10:20:15.43 ID:R21inHQK0
>>967
死ね
969名無し野電車区:2013/10/01(火) 12:54:42.88 ID:GYk4Jj5w0
京王ニュースが入ってた。
970名無し野電車区:2013/10/01(火) 13:21:13.98 ID:mDlfrx4iO
今朝の遅れは弊社の不手際によるものではございません

(お)客(様)の(ご)都合ですので弊社に責任はございません
971名無し野電車区:2013/10/01(火) 14:20:35.36 ID:64/Z8xd5I
珍しく京王ニュース入ってた。小田急沿線だからいつもは入ってないのに。
れーるランドのアピールのためか?

運転体験はATSで、小型運転体験はATCなのかね。
972!ninja:2013/10/01(火) 14:44:17.73 ID:dnqSBqZP0
おっさんが何回もスタンプ押しててかなり時間かかってる
973名無し野電車区:2013/10/01(火) 15:02:28.46 ID:Vf17bDFX0
>>972
おばさんが10連打してるときもあった
974名無し野電車区:2013/10/01(火) 17:49:02.57 ID:EBakG1Eg0
急行だけど笹塚で各駅に抜かされて桜上水に特急に抜かされた
すごーい
975名無し野電車区:2013/10/01(火) 18:35:20.75 ID:BGfLX8QL0
>>974
それはハズレの急行
976名無し野電車区:2013/10/01(火) 19:43:55.64 ID:2BxsLjWSi
久しぶりに見てみたが、ケチ王電鉄2ch対応係の元とかいう糞コテは、元気なのか?
977名無し野電車区:2013/10/01(火) 19:58:40.19 ID:IdNLtF7W0
>>975
空いてるから嫌いじゃないけどね
子連れでその時間使わざる得ない人にとっては貴重みたいよ
978名無し野電車区:2013/10/01(火) 20:12:35.52 ID:zL7GWiFg0
ケチって、乗務員と乗客の尻を叩いて時間短縮に血道を上げ、結果は尼崎で事故を起こした鉄道会社。
それを眼前で見ていたにもかかわらず、ケチりながら高速化、増発に血道をあげて会社存亡の危機にある
北の某鉄道会社。
いざ自分の会社となるとうまくゆかないものです。
979名無し野電車区:2013/10/01(火) 21:47:38.91 ID:gdnhglzm0
4駅しか変わらんのに凄い糞っぷりやな@急行
980名無し野電車区:2013/10/01(火) 22:10:55.90 ID:V5/XgeKG0
桜上水で特急に2本抜かされるのもなかったっけ
981名無し野電車区:2013/10/01(火) 22:19:33.34 ID:xT+qxmaP0
>>972-973
京王って、スタンプ台のインクすらもケチっているのか、かなり強くスタンプを台紙に押しても、ちっとも写らない駅がいくつかあった。
JRなどとは違って、駅スタンプを常設しているわけではないし、ましてや設置時間が9:00〜18:00というふうに定められているのにね・・・
(逆に、駅のスタンプを日頃から行っていないから?)
設置時間があることについては、本当に意味不明。休みの日にやれってこと?それとも駅員さんがバイトの時間を避けるため?

某駅(駅員さんの対応は良かったので、伏せる)にいたっては、あまりに薄すぎて、さすがに駅員さんに報告したよ。
982名無し野電車区:2013/10/01(火) 22:22:01.84 ID:g1FkcUX10
今の急行と準特急登場以前の急行とは違う。
準特急登場前は特急と同等に近い扱いだったけど以降は快速と同等。
種別をランク分けすると
A→特急・準特急
B→急行・区間急行・快速
C→各停
という感じかな?AとBには高い壁が、BとCには高くて厚くて決して超えられない壁があるという。
983名無し野電車区:2013/10/01(火) 22:39:00.88 ID:xlxijZko0
>>981
設置時間があるのは、父兄の要望によるそうだ
984名無し野電車区:2013/10/01(火) 22:40:56.27 ID:rO3wxv4I0
京王も来年から消費税分値上げか?
JRは値上げだろうから京王は据え置きで頑張ってほしいな。
985名無し野電車区:2013/10/01(火) 22:55:28.63 ID:/C7ZtybEi
れーるランドそろそろだね
986名無し野電車区:2013/10/01(火) 23:13:45.59 ID:WLsMFxkt0
走れ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!京八郎くん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
987名無し野電車区:2013/10/01(火) 23:30:55.01 ID:xT+qxmaP0
>>983
父兄?
なんのこっちゃ?さっぱり見当がつかない。
988名無し野電車区:2013/10/01(火) 23:38:37.14 ID:gdnhglzm0
急行が糞すぎるから橋本特急が復活した。
989名無し野電車区:2013/10/01(火) 23:45:11.87 ID:A0Djdo8a0
>>982
快速と各停ってランクはほぼ同じだと思う。
快速と同じランキングじゃ急行がカワイソス。
990名無し野電車区:2013/10/01(火) 23:53:06.01 ID:gdnhglzm0
>>989
所要時間に大差ないじゃん
調布以東の話ね
991名無し野電車区:2013/10/02(水) 00:01:32.04 ID:ACwJcOX90
>>987
遅い時間に出歩かないようにってことだろ
992名無し野電車区:2013/10/02(水) 00:23:53.44 ID:mIqd3eC00
>>991
なるほど、“父兄”というのは、保護者という意味で用いたのか。
字面通りとらえていて、自分の場合、あんまり父がウルサイ印象がなかったので、理解できなかった・・
(ウルサイのは母親という印象なので・・)

でも、それが事実だとしたら、京王には失望しちゃうな。
なんだってそんなモンスターペアレントごときに及び腰なのかが分からない。
子供を管理できていないのは、親の責任でもあるのにね・・
京王は一切悪くないのに!
京王も、そんな対応じゃあ“ことなかれ主義”のお役所的対応と変わらない。いつもの利用者本意の京王らしくない・・

ていうか、あのスタンプラリーってどちらかというとオトナ向けな感じなんだけどね・・
ぶっちゃけ、ホゴシャガー!っていうふうに“理由付け”をしているふうに思える・・
993名無し野電車区:2013/10/02(水) 01:15:55.07 ID:nyb3bu/W0
長文さん、何が何でも京王を批判したいんだな。
子ども向けのイベントの時間制限はそこまで不自然じゃないと思いますぜ。
994名無し野電車区:2013/10/02(水) 01:23:36.79 ID:vTGRTGmU0
> いつもの利用者本意の京王らしくない・・
ここの駅員に「利用者本意」の対応された事など一度もないんだが。
995名無し野電車区:2013/10/02(水) 01:37:05.40 ID:+3AWEDpQ0
財務とかいってるケチのどこにお客様のおの字があるんだ?
996名無し野電車区:2013/10/02(水) 01:40:15.69 ID:r+5jbyd/0
あのスタンプラリーは大人向けだろ。
子供がやってんのを見たことないし、ポケモンとかのキャラクター系じゃないし。
つか、“オトナ向け”ってなんだよw卑猥だなw

ま、スタンプラリーの設置時間の件は京王の怠慢だと思うけどね。
結局、俺は井の頭公園のやつを押せなかった・・
コンプリートは諦めたわ。そこまでこだわってなかったしね。

あとついでにいうと、台紙の配布部数も少ないと思う。5万部位しか刷ってなかったんだっけ?
他社のスタンプラリーや京王の利用者数、100周年記念イベントだということを考えると、どう考えても少ない。
997名無し野電車区:2013/10/02(水) 01:59:19.89 ID:+3AWEDpQ0
100年で切りがいいから、100円てJRに売ればいいのに。
998名無し野電車区:2013/10/02(水) 07:39:13.45 ID:MqrSqEz7P
998
999名無し野電車区:2013/10/02(水) 07:41:23.54 ID:MUQJK18p0
銀河鉄道999
1000名無し野電車区:2013/10/02(水) 07:43:43.94 ID:MqrSqEz7P
1000なら橋本特急どころか相模原線内優等全て廃止
さらに若葉台以西は第三セクターたま鉄道へ移管
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。