寝台特急あけぼの号[54号車]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
寝台特急あけぼのを語るスレです。

★よくある質問集
●B個室ソロの2階室は何号室?
 偶数室が2階。若番が青森方。上段・下段の区分は無いので要注意。
 日本海側は4・8・12・16・20・24・28号室(4の倍数)。
 参考:http://hodo.travel.coocan.jp/s/burutore/akbn/solo2/akesl_c1.htm

●A個室シングルデラックスで進行方向に向かって座れる部屋は?
 下りは奇数室、上りは偶数室。若番が青森方。
 参考:http://hodo.travel.coocan.jp/s/burutore/akbn/sgdx2/akesd_c1.htm

●コンセントはどこにある?
 A個室内と、デッキ洗面台のみ。ソロ室内には無い。

●編成  盛アオ24系客車

      1    2    3    4    5    6    7    8
   ┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
   ┃♀.ゴ│B.開.│B.開.│B.開.│B.個.│B.個.│A.個.│ ゴ. │電源┃
   ┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
←上野                                      青森→

※多客期には8と電の間に開放B、9〜10が増結される。

※前スレ
寝台特急あけぼの号[53号車]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1375018812/
2名無し野電車区:2013/09/04(水) 03:08:33.29 ID:ZrvojtLT0
●車内販売はある?
 2009.3.14ダイヤ改正で廃止になりました。
 車内にはジュース等の自販機は無し。絶滅危惧種の冷水機は健在。
 尚、下りは秋田駅停車の間にホーム上(4号車付近)のワゴンで弁当とお茶の立ち売りを実施。
 ただし4分しかないので転んでも泣かない。
 小銭を用意、買うものを即決する、列車が遅れているときは特に注意。

●ジュースとか買えそうな長時間停車は?
 下り=大宮2分 高崎2分 酒田2分 秋田4分 大館2分
 上り=秋田2分 酒田2分 新津2分 高崎7分
  ★2013.3.16ダイヤ改正を反映

●大館駅での「鶏めし」(花善)の購入について
 ※震災の影響で下りの時間のみ営業中。上りの営業再開は未定。詳しくは花善公式webで。
 ・ホームでの立ち売り販売はとっくの昔に廃止。
 ・前日までに電話予約すれば車両の乗降口(デッキ前)まで持ってきてくれます
 ・予約は一個から可能
 ・花善公式web http://www.hanazen.co.jp/resv/index.html
3名無し野電車区:2013/09/04(水) 03:09:06.74 ID:ZrvojtLT0
●乗る前、乗った後に風呂に入りたい
つくだ温泉 ゆ〜ぽっぽ(東青森)
http://yu-poppo.net/
道の駅ゆ〜さ浅虫(浅虫温泉)
http://www.yu-sa.jp/
青森まちなかおんせん(青森)
http://www12.ocn.ne.jp/~machinak/
たらポッキ温泉(鶴ヶ坂 オフィシャルホームページはない?)
営業時間630-2200 年中無休
http://yudetako.com/tarapokki.htm
http://blog.goo.ne.jp/yamadera1015/e/85a0eb2137692ae66d3e42d57e4a7b12
浪岡駅前温泉(浪岡 オフィシャルホームページはない?)
営業時間930-2200 特に定休日は無し
http://www.geocities.jp/oyu_web/t831.html
http://blog.goo.ne.jp/onsen_shouyou/e/af7c31c3b5c184938bb607d54e9d22e7
大鰐温泉 鰐come(大鰐温泉)
http://www.wanicome.com/onsen/onsen.html
道の駅碇ヶ関 関の庄温泉(碇ヶ関)
http://ikarigaseki.com/onsen
日進湯(大宮)
http://www.geocities.co.jp/motorcity/2662/infomation/urban52.html
http://ameblo.jp/gurumiokurumi/entry-11063446670.html
青森駅周辺のその他の銭湯
http://www.atca.info/02_guidemap/areamap.php?area=1&cat=4
上野駅ほか東京都内の銭湯検索
http://1010.or.jp/search/
4名無し野電車区:2013/09/04(水) 03:09:40.15 ID:ZrvojtLT0
ネットでの空席情報

JRサイバーステーション(B寝台開放のみ)
http://www.jr.cyberstation.ne.jp/vacancy/Vacancy.html

JR東日本の指定席券売機での照会・発売不可

えきネットでの照会・予約不可

リアルタイムではない空席状況(秋田県観光ガイド)
A寝台の状況あり
http://www.akita-train.jp/ticket/exp.html
5名無し野電車区:2013/09/04(水) 03:10:19.03 ID:ZrvojtLT0
秋田、青森までのB寝台が満席で、羽後本荘までのB寝台(=4号車)に
空きがあるときの取り扱い(JRの公式情報ではない)

関連規定
http://www.k4.dion.ne.jp/~desktopt/kijunkitei.htm
JR東日本旅客営業取扱基準規程
第174条 
2 発売割当の満員により、希望する区間の寝台券を購入できなかつた旅客が、やむを得ず途中駅
において連結又は打切りとなる車両の寝台券を購入したため、寝台使用区間以外の区間について、
当該寝台券と同一列車の指定席を使用したい旨申出があつた場合は、別に座席指定券を購入させな
いで、その寝台券によつてそのまま乗車させることができる。
6名無し野電車区:2013/09/04(水) 04:01:58.80 ID:qJRQJInrO
つづき

上野〜羽後本荘の「寝台指定券(B寝台)」※料金記載なし
羽後本荘〜青森の「指定券(立席)」※料金記載なし
上野〜青森の通し特急料金を証明する料金補充券
(「」内は券面表記)

あるいは
料金補充券ではなく、マルス券でも可能との情報あり

券内容・・・券面のタイトル
席無券・・・「特急券・B寝台券」
指ノミ券・・・「指定券(立席)」
指ノミ券・・・「寝台指定券(B)」

かなり発売に手間取ることが予想されるので、窓口が複数あり、かつ
慣れている駅(上野など)ですいている時間に購入が望ましいと思われる

実際の寝台券の画像
http://kie.nu/142v
http://kie.nu/142w
(2014/6/15まで)
7名無し野電車区:2013/09/04(水) 04:03:47.10 ID:qJRQJInrO
■青森でやること(食事関係)■

・おさない(ホタテ)
・味噌カレー牛乳ラーメン(http://www.misokare-gyu.com/ あけぼの組には場所と営業時間から味の札幌大西がおすすめ)
・アウガにある寿司処 三國
・イギリストースト(各種味が毎月登場)
・まるかいラーメン(元祖煮干系。旅行ガイドには絶対出てこないが地元民の圧倒的支持。)
・スタミナ源タレ(KNK上北農産加工。スーパーで特売してる。たまに1本138円。)
・ラーメンとうぎょう (つけ麺)
・八甲田丸前で津軽海峡冬景色かけ逃げ(時々天城越えが流れるという都市伝説も)
・古川市場ののっけ丼(釧路のパクリだが、これ食ったら函館の朝市はボッタクリとわかる)
・一八寿司(伝説の天才漫才師横山やすしの息子)
・つがる路(エキナカで手っ取り早くって人向け)
・じょんがら亭
・黒石つゆやきそば(黒石や:新青森駅1階)
8名無し野電車区:2013/09/04(水) 04:06:26.68 ID:qJRQJInrO
■[48号車]での追加事項

上りの新幹線振り替えの扱いについて(JR東に問い合わせたメールの回答を要約)
主に係員によって、案内が違う点を確認した。

新幹線にご乗車いただく際の座席の種別については明確な規定はございません。
しかしながら、A寝台をご利用になっていた場合は、可能な限りグリーン車をご
用意できるよう手配をさせていただいております。
(追記)先日、越後湯沢で新潟指令(否)、新幹線指令(可)となった。再度、
お客様相談窓口から関係各所に連絡してもらいました。

新幹線は東京駅までご利用可能です。

乗車した新幹線の上野駅到着時刻が「あけぼの」の所定到着時刻よりも2時間以
上遅延した場合は、特急料金の払いもどしをいたします。
9宮原駅見たまま:2013/09/04(水) 06:37:49.85 ID:Ofivo3z2O
A605=EF210-116+赤コキx2+青コキx2
C612=EF210-4+青コキx23
A621-22:C16
A625=EF64 1051+オハネフ25 205+オハネ25 38+オハネ24 51+オハネフ24 19+オハネ24 552・553+スロネ24 553+オハネフ24 12+カニ24 112
A628=EF65 1068+青コキx12
10宮原駅見たまま:2013/09/05(木) 06:46:06.01 ID:VpLijerpO
C611=ウヤ
A620=C16
A624=EF64 1052+オハネフ24 23+オハネ25 51+オハネ25 215+オハネフ25 117+オハネ24 554・555+スロネ24 551+オハネフ24 7+カニ24 102
*ISO800,f5.6,1/160sec.
11クソコテ:2013/09/05(木) 21:53:24.32 ID:jknVlWfTi
>>10
まるで呪文だな
なんなの?
12名無し野電車区:2013/09/06(金) 05:58:11.21 ID:NnQrxAfhP
もうすぐ廃止か…
651系改であけぼの置き換えの話も東日本大震災でふっとんだみたいだし。
13宮原駅見たまま:2013/09/06(金) 06:31:41.95 ID:FeRCzZgjO
C558=EF210-139+青コキx15
C611=ウヤ
A621=C16
A625=EF64 1051+オハネフ25 205+オハネ25 38+オハネ24 20+オハネフ24 19+オハネ24 552・553+スロネ24 553+オハネフ24 12+カニ24 112
14名無し野電車区:2013/09/06(金) 17:29:18.17 ID:VNuLZTTPi
さしこ可愛いすぎるLOVE
15クソコテ:2013/09/06(金) 18:33:33.22 ID:gZ1iY9eDi
>>14
だよねー(はぁと)
16名無し野電車区:2013/09/06(金) 19:41:10.01 ID:tYVG5cmT0
先週の弘前打ち切り、時刻表を見たら特急券全額払い戻しが
適用されそうな事例に該当するかも
17クソコテ:2013/09/06(金) 19:43:18.71 ID:Wf9hscbh0
>>16
お前に関係あるのか?
18名無し野電車区:2013/09/06(金) 20:56:30.96 ID:39G5LHIB0
車内販売復活してくれないかな・・・・
19クソコテ:2013/09/06(金) 21:12:59.20 ID:Cf57klsgi
>>18
いらん
20名無し野電車区:2013/09/06(金) 21:26:49.76 ID:39G5LHIB0
なら秋田の停車時間延ばして
21名無し野電車区:2013/09/06(金) 21:31:40.14 ID:kyCZ0plmO
>>20
その話はもう秋…
ん?サイバー車掌の検札のお時間か
22名無し野電車区:2013/09/06(金) 21:47:14.22 ID:39G5LHIB0
乗客を兵糧攻めにするのはなあ・・・・
せめて予約弁当制にしてくれ
23名無し野電車区:2013/09/06(金) 22:03:39.80 ID:R1okaou/0
秋田で停まってるときどんな弁当売ってるの?
24名無し野電車区:2013/09/06(金) 22:26:11.66 ID:rPHdzW2h0
>>23
最近のは知らんけど前は、あきたこまち弁当(幕の内系)、牛めし、比内地鶏鶏めし
があった
25名無し野電車区:2013/09/06(金) 22:49:06.64 ID:zvzl5zdf0
来年春で糸冬了メールが回ってきたんだが…
ガセ?
26名無し野電車区:2013/09/06(金) 22:53:44.26 ID:KllQyoXw0
>>25
知らんがな
27名無し野電車区:2013/09/06(金) 23:07:36.20 ID:2Uvs9c+20
ガセかどうかは知らんが寝台列車は
いつ廃止になってもおかしくないんだから
今のうちに乗るなり写真撮るなりしておけ
28名無し野電車区:2013/09/07(土) 04:03:45.90 ID:alEf/d0S0
29名無し野電車区:2013/09/07(土) 06:59:24.23 ID:hOh+kk9oO
宮原C611=EF210-112+青コキx22
A624=EF64 1053+オハネフ24 23+オハネ25 148・215+オハネフ25 117+オハネ24 554・555+スロネ24 551+オハネフ24 7+カニ24 102
A633=C16
*道すがら東武の11652Fを見たが、北海道の気動車みたいだなw
30名無し野電車区:2013/09/07(土) 07:03:52.39 ID:9cCi/wpwO
>>28
この手の切符の発売期間は何の指標にもならないの、まだ学習しないの?
北陸のパックも、日本海でも期間が改正越えてるから…と廃止はないとか言い切ってるのがいたな。
結果、あっさり廃止&臨時化。

でも、廃止にはならないんじゃないかとは思ってる。
31名無し野電車区:2013/09/07(土) 07:57:32.02 ID:FcE7bjXp0
廃止する理由は車齢だけだと思うけど、
まじ、あっさり新車投入もあり得る。
32名無し野電車区:2013/09/07(土) 08:56:25.73 ID:iQW/wL7q0
>>31
国鉄時代の1979年からの懸案を知らんのか?
夜行旅客列車の全廃という目標はJR後も実は引き継がれている。

JR初期にサンライズ、カシオペアの車両が製造されたのはバブル末期の一時的な気まぐれ。
当時は長距離夜行の廃止に批判的な客層も少なくなかったので、サービス業として何らかのリップサービスは必要だった。
しかし結局は当該JR会社の収益力を大幅に上昇させるほどの効果をあげられなかったので、
乗車率の高さにかかわらず車両が増備されずに現在に至っている。
33名無し野電車区:2013/09/07(土) 09:11:01.06 ID:hhMnP0Kh0
気まぐれなら何時でも起こりうると思うがw
34名無し野電車区:2013/09/07(土) 09:18:20.30 ID:iQW/wL7q0
このへんの議論が参考になると思う
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1356975360/385-396

存続を望んでいる連中がまともな意思表示を今までやってこなかったのだから
現在のJRに任せればどうなるかは推してしるべし
35名無し野電車区:2013/09/07(土) 10:25:37.02 ID:oL3IvejT0
新車作ってまで残さないだろJK
せいぜい使い倒すまで
36名無し野電車区:2013/09/07(土) 10:27:14.65 ID:24yqVO4y0
>>34
とりあえず旅行に必ず寝台列車を使うという行動を自分はしている
積極的に車内販売やグッズは買うようにしている

まあ自分にできるのはこの程度だが
37名無し野電車区:2013/09/07(土) 11:27:38.94 ID:hOh+kk9oO
定期に限れば、東京から新幹線で青森に11時前に着く事は不可能。真面目な話、「はくつる」は残しておいて欲しかったな。
九州ブルトレも長らく残ったが、あちらには飛行機が有る。こちら(東北)の便数は…推して知るべし。
38名無し野電車区:2013/09/07(土) 12:01:15.25 ID:QumZZT6Z0
>>37
>定期に限れば、東京から新幹線で青森に11時前に着く事は不可能。
…時間か場所間違えてないかい?
はやぶさ1号+スーパー白鳥11号でも10時半には青森着けるぞ…。
39名無し野電車区:2013/09/07(土) 12:38:40.29 ID:kujY7l4d0
そもそも11時前に東京から青森に着かなければいけない用事が思い浮かばない
逆なら色々思い浮かぶけど
40名無し野電車区:2013/09/07(土) 13:27:17.26 ID:X1dRXdBo0
そういえばもうすぐ団枠照会でどうこう言う頃になったね
ところで来春の改正って3/8or15?
41名無し野電車区:2013/09/07(土) 15:03:24.78 ID:JYwYzcoQO
他社跨ぎで諸方煩雑な日本海でさえ
うわべの形式的にも最低1シーズン(1年)は不定期化されて残された。
車両面&運行面でも完全自社完結という環境下において
曲がりなりにも最後まで残されてきただけの利用は一応ある
虎の子扱いで運行されてきたあけぼのが一発完全廃止されるものかね?
もし次春に何かあるならとりあえず臨時格下げかなとも思うんだけど。
42名無し野電車区:2013/09/07(土) 16:24:14.57 ID:D8AopLp+0
>>36
自分も同じように極力車販を利用しようと努力していたが去年、
北斗星で車販待ってたら来たときには食料全て完売、
パブタイムに食堂車行ったら超満員、出直したらナッツ以外全て完売、
翌朝函館までビールとつまみだけで過ごしたことある。
しかも列車遅れ、函館着が9時頃だった。
時期は2月の閑散期、侮れんよ。
43名無し野電車区:2013/09/07(土) 18:53:22.14 ID:A+fI9jd60
臨時化されたらBネのみ、良くても+ゴロンと魅力なしの編成になるだろうな
シンデラ、ソロは廃車
44名無し野電車区:2013/09/07(土) 20:07:40.31 ID:FGEf0bGZO
普段から乗ってる人にとっちゃ車両の魅力なんてどうでも良いんだよ

ただ走り続けてくれれば
45名無し野電車区:2013/09/07(土) 20:13:47.28 ID:W+4VTrK70
>>42
車販で弁当売り切れはよく遭遇するので
非常食は携行しないとね。
46名無し野電車区:2013/09/07(土) 20:33:49.12 ID:Mv75vEg80
もしE653系特急いなほが投入されて寝台特急あけぼの廃止でも
羽越新幹線開業ではないから羽越系統の夜行列車は残るわけだが。

サシ481形含めた12両編成の特急いなほ3号4号12時間後ダイヤの
始発最終1往復増便にした新潟東京間延長運転でもいいよw
47名無し野電車区:2013/09/07(土) 20:56:08.01 ID:Pvs+7bjn0
>>42
それ、パブタイムに関しては閑散期あまり積んでなくて
食堂車側も想定外の売れ行きだったんじゃね?
下りで食事物を売り切るなんて
トワイライトなら聞いたことあるけど北斗星では初耳

だけど後から行っても、まだ座ってありつけたならましな方
混んでるときにはディナー客が一杯でが時間内にこなしきれなくて
パブタイム開始が押して後から行った客は先客が終わるのを待ってるうちに
ラストオーダーが過ぎて何もありつけないなんてことがあったし
48名無し野電車区:2013/09/07(土) 23:58:33.58 ID:jDtNODVY0
昔は食堂車を2両つなげてた特急があったと親父から聞いたことがあったけど
なるほど、需要はあるんだね
49名無し野電車区:2013/09/08(日) 00:22:50.84 ID:iRmeC5220
あけぼの号の評定速度の遅さは異常。
廃止の議論する前に急行格下げしろよ。
ここまで遅いと特急を名乗る資格無いぞ。
50名無し野電車区:2013/09/08(日) 00:25:44.86 ID:iRmeC5220
>>48
それ東海道新幹線のことか?
食堂車とビュフェを同時営業してたらしいな。
51名無し野電車区:2013/09/08(日) 00:35:16.78 ID:iqRwpkmV0
>>49
これ以上上野や秋田に早く着かれたら困るんだけど
ゆっくり寝させてくれ
52名無し野電車区:2013/09/08(日) 00:56:33.51 ID:bY1PrIdmP
上野白鳥と青森白鳥みたいな
2列車併結列車とかは両方の編成で食堂車の営業があったはず。
53名無し野電車区:2013/09/08(日) 01:27:47.30 ID:K7Ihf+RZO
上野白鳥、乗りたかったな。大阪発、日本海廻り上野行き。
54名無し野電車区:2013/09/08(日) 05:07:53.86 ID:0DmtoPrWO
…そして、碓氷峠!
55名無し野電車区:2013/09/08(日) 05:50:44.17 ID:0DmtoPrWO
雨なのに、わざわざかじりついてる奴らの気が知れない。
会社と同じく、5分前行動で良いのに。
何でも前倒しって、嫌だね。
…てか、アスペ?
56名無し野電車区:2013/09/08(日) 12:00:37.14 ID:K4TeFMDc0
まだニーズはあるでしょ
新幹線&特急でカバーできない部分を補ってきた役割は大きいと思う
廃止したら日本海側を見捨てたと同じ
57名無し野電車区:2013/09/08(日) 12:21:09.62 ID:11L8ruHg0
ニーズがあっても廃止する。それがJR西日本なんだ
58名無し野電車区:2013/09/08(日) 12:47:07.44 ID:0DmtoPrWO
大館駅の裏びれたメロディーが似合っていたな、日本海…。
59名無し野電車区:2013/09/08(日) 12:56:24.24 ID:EezWsbSUO
あけぼの廃止決定後に乗ることがあったら今とは違うように聞こえるだろう
大館と弘前の発メロ
60名無し野電車区:2013/09/08(日) 14:25:30.47 ID:AlVXaXFU0
逆に残ってる夜行はみんな東が絡んでる。

これをどう見るかだな。
意外と東は夜行に関して嫌な顔してないんじゃないかと思ってるけど…
61名無し野電車区:2013/09/08(日) 14:35:17.35 ID:MGF0dOdoO
敵は味方にいるよ!!新潟支社
62名無し野電車区:2013/09/08(日) 14:35:21.09 ID:ORWMMcLw0
まあ大半の夜行は東京発が多かったし必然的に残るのは東が絡むのは明白
63名無し野電車区:2013/09/08(日) 15:24:13.16 ID:HR0glZYu0
どの仕事でも、なるべく夜勤はやりたくないんですよ。
10年近くほぼ夜勤で絶望したおれがゆっとくわ
64名無し野電車区:2013/09/08(日) 15:49:32.82 ID:7iFUiZs80
>>63
8年夜勤から去年昼勤になったけど戻りたいわ
明け休みないから旅行行きにくくなったし、通勤もきつくなった。
65名無し野電車区:2013/09/08(日) 17:04:15.16 ID:0DmtoPrWO
冬は地獄、夏は天国…とも言い難いが、熱帯夜で寝れない位なら…とも思う。
66名無し野電車区:2013/09/08(日) 17:06:05.12 ID:0DmtoPrWO
夜勤後の休みがしっかりしてると言う点では、国鉄〜JRに敵う所は無いだろうな。
67名無し野電車区:2013/09/08(日) 19:15:27.34 ID:p4zkruXy0
>>60
てかあけぼの以外の大半は早期に大量廃止したのは忘れられてる
(あけぼのも元ルートは実質秋田以北のみだし)
68名無し野電車区:2013/09/08(日) 19:50:31.69 ID:6bW8Fm2DP
>>62
まあ東京は人が多いから、まだ需要があるんだと思う
大阪から東京に行くと、いつも人の多さと鉄道の規模に圧倒されるし
大阪も需要あるかもしれんけど、稼げる数が違うだろうし
69名無し野電車区:2013/09/08(日) 20:22:07.42 ID:Kiw4A8fU0
鉄道は定時制に優れているとよく言われているけど、
長距離だと当てはまらないな。
今度また青森に行く時は高速バス使う事にするわ。
停電や大雨で大幅遅延することがまず無いし。
70名無し野電車区:2013/09/08(日) 20:32:26.64 ID:0DmtoPrWO
っ 事故渋滞
71名無し野電車区:2013/09/08(日) 20:35:58.29 ID:MHt1A1bkO
>JR初期にサンライズ、カシオペアの車両が製造されたのはバブル末期の一時的な気まぐれ。


98年と99年だから民営化10年以上経ってるだろ
カシオペアは民営化直後からニュー北斗星として企画は進んでいたが、バブル崩壊で遅れに遅れた
サンライズも民営化すぐの頃に九州特急計画が有って、新あさかぜとして報道された事があった
72名無し野電車区:2013/09/08(日) 20:44:21.26 ID:K4TeFMDc0
>>62
今残ってる寝台列車の大半が東の管内を走ってるんだね
ってことは東が態度変えれば・・・
73名無し野電車区:2013/09/08(日) 20:47:46.90 ID:CsbV+YhS0
長距離列車がどんどん削減になって近距離輸送と貨物になるってまるで戦時中みたいだな
74名無し野電車区:2013/09/08(日) 21:36:00.06 ID:0DmtoPrWO
車体の標準化も戦時中みたいだな
(今度はメーカー主導だが)
75名無し野電車区:2013/09/08(日) 22:00:03.31 ID:QYDjQ91qO
シンデラのプラグを1つだけ使ったときの上限容量をご存じの方教えて下さい。
76名無し野電車区:2013/09/08(日) 22:16:23.47 ID:Y/4yRW+8P
さすがに連休前はゴロンと取れないねー。
77名無し野電車区:2013/09/08(日) 22:27:02.53 ID:8UGJ2wpB0
>>76
10月の連休の10時打ちにはまだ早くない?
まさか今度の連休の話じゃないよな・・・
78名無し野電車区:2013/09/08(日) 22:59:54.45 ID:Kiw4A8fU0
ラ・フォーレ号にしとけ
79名無し野電車区:2013/09/08(日) 23:12:07.86 ID:iqRwpkmV0
1052が黒磯訓練に使われたんだって?
よくあることなのかな
80名無し野電車区:2013/09/08(日) 23:25:32.72 ID:PKpY95Dh0
これも「ラフォーレあおもり」とかに名称変更すればいいのにな。

まあいずれにしても車内設備も快適な夜行バスも十分走ってるしもう引退してもらってもいいだろう
81名無し野電車区:2013/09/08(日) 23:30:03.63 ID:bY1PrIdmP
バスだと横になれないのがなあ。

ノクターンのスーパーシートも廃止されちゃったし、
東北にはプレミアムシートは何故流行らないのか。
82名無し野電車区:2013/09/08(日) 23:32:04.66 ID:bgbNi7gv0
>>79
今月は64みたいだね
てっきり高崎から持ってくるかと思ってて見えてきたのが38?・・・じゃねえ
あけぼの間合いかよっと思いながら撮ってた
83名無し野電車区:2013/09/09(月) 00:31:16.16 ID:Jb1ocsC20
>>60
寛容とかじゃなくて、ライバルが居ないだけ
ライバルが無いサンライズ出雲+瀬戸は生き残っている

西は夜行バスに格安航空もあるし、九州新幹線が出来て代替可能
84名無し野電車区:2013/09/09(月) 01:02:37.08 ID:YO3qoGFN0
>>81
あずましーとあるで
85名無し野電車区:2013/09/09(月) 03:31:19.80 ID:FOsRPH+bO
>>79
2往復して再び引きこもった1051号機
調子悪いのかね?
86名無し野電車区:2013/09/09(月) 06:07:56.90 ID:FOsRPH+bO
おまいら、定期列車の駅撮りで無線は必要か?
…遅れても居ないのに!
87名無し野電車区:2013/09/09(月) 06:39:46.52 ID:2RjC8fCC0
>>72
大半じゃなくて全部
でも逆に言うと九州以外は全社走ってるんだけどな
88名無し野電車区:2013/09/09(月) 15:35:34.27 ID:G3NQEyhp0
日本の夜行列車は東が支えているようなもんだね
89名無し野電車区:2013/09/09(月) 15:53:07.59 ID:8TDJi5+FO
乗り鉄としては九州へ寝台列車で旅できなくなったのが痛い。
関門開通以来あれだけ長らく隆盛を極めた九州特急
関門を抜けて九州へ渡らなければ1本つきぬけた感が無い。
今は下関止まりすら無い・・岡山で新幹線乗継というのも虚しい・・
90名無し野電車区:2013/09/09(月) 18:02:01.03 ID:FOsRPH+bO
関門間のステンレスガマとかな
91名無し野電車区:2013/09/09(月) 18:33:59.57 ID:C85WiW9P0
>>89
だったら全国の乗り鉄が大挙してその列車に集まり、自ら進んで乗っておくべきだったね。
それすらできなかったから全滅になったじゃん。
92名無し野電車区:2013/09/09(月) 18:35:48.01 ID:6tQtUBVs0
スピード競争と低価格競争の時代だから夜行はどうにもならないだろうな。
93名無し野電車区:2013/09/09(月) 18:39:04.10 ID:8TDJi5+FO
>>91
知らんがな。だいいちヲタのために存在してたんじゃないし。
理由は>>92だろ。
94名無し野電車区:2013/09/09(月) 18:45:53.67 ID:C85WiW9P0
>>93
ならば現状を嘆く必要はどこにもない
95名無し野電車区:2013/09/09(月) 23:05:24.25 ID:4+HLLhA/0
昨年、岡山でサンライズ→新幹線乗り継ぎやったけど、もう二度とヤラネ。
はかた号使った方がマシだ。
96名無し野電車区:2013/09/09(月) 23:11:58.75 ID:sRB+DaueO
今日の下りあけぼの号の乗車率はそこそこだそうです
97名無し野電車区:2013/09/09(月) 23:24:01.79 ID:8TDJi5+FO
>>95
そうなるよね。座席であっても。
九州特急(富士ぶさ)が2009年まで細々と長らえていたのも
乗り換え無し+完全横臥(寝て)移動、という利点からだったからね
つまり乗り換え無しというのは意外と重要な項目。
98名無し野電車区:2013/09/10(火) 00:28:43.79 ID:kLRch6RZ0
何を言っても残すに値するだけの乗客が集まらなかったのは事実。
人気の高いトワや樫まで存廃論議にさらされている現状を考えれば尚更のこと。
廃止になったものを嘆く気力があるのなら
その気力で事前に何らかのアクションをやっておくべきだったのじゃないか?
99名無し野電車区:2013/09/10(火) 00:32:37.59 ID:8bva5sSC0
何らかのアクションをしないと残らないような
交通機関の行く末なんてどうあがいたって結局は同じだと思う
100名無し野電車区:2013/09/10(火) 00:33:23.76 ID:lSfl07RY0
列車単独での採算は取れていても、マスとしては薄利な商売だからやってらんね!
って立場かと。
101名無し野電車区:2013/09/10(火) 00:42:46.92 ID:5uChZtESO
済んだことはどうでもよい。
あけぼのは虎の子だ。次改正でもし動きがあるとしたら臨時化だろう。
てかそれを望む
102名無し野電車区:2013/09/10(火) 01:06:52.20 ID:vKtTUcr4O
臨時化を望むのか
それは何故?
103名無し野電車区:2013/09/10(火) 01:16:15.70 ID:5uChZtESO
望むというか必然的にそうなる
104名無し野電車区:2013/09/10(火) 01:26:14.28 ID:31nIhHHx0
次改正で食堂車連結希望
105名無し野電車区:2013/09/10(火) 01:32:17.31 ID:NvLdDNcU0
臨時なんかにはしないんじゃないかねぇ
たまに走る程度の珍しい存在になると
その度にこの前の代走時の大宮駅7番線みたいな騒ぎが起きかねない
そんなことになるくらいならスパーンと終了するんじゃないかと
106名無し野電車区:2013/09/10(火) 01:36:55.24 ID:5uChZtESO
まあ最終的な答は年末やな。
107名無し野電車区:2013/09/10(火) 02:03:25.61 ID:UiVm7B370
昨日の北海道のDD51故障で定員176〜190人のカシオペアに150人が乗っていたと報道が出たけど
子供の夏休みと連休に挟まれた片方平日にかかる端境期でこんだけ乗ってるのに
残らないかもなんていわれてる有様ではな・・・
108名無し野電車区:2013/09/10(火) 02:05:55.54 ID:UiVm7B370
それだけ乗っているカシオペアですらそう言われてるくらいなら
あけぼのなんて吹けば飛ぶよなということで
109名無し野電車区:2013/09/10(火) 02:28:53.62 ID:PdhSqGsYO
いつだったか「ぼのはともかくカシは撮っとけよ」と言われた訳だが
110名無し野電車区:2013/09/10(火) 07:40:08.64 ID:8k8k//2N0
いやむしろ「樫は乗っとけ」だろ
111名無し野電車区:2013/09/10(火) 07:57:00.33 ID:J4bz16Im0
>>107-108
 昨日は団体が入っていたんだろ。
112名無し野電車区:2013/09/10(火) 08:16:01.24 ID:JZW3B4JP0
http://hissi.org/read.php/rail/20130910/SjRiejE2SW0w.html

東海道・山陽新幹線 127
895 :名無し野電車区[age]:2013/09/10(火) 07:08:46.17 ID:J4bz16Im0
>>889
 グリーン車に乗る層は革張りのシートを嫌う層も多いよね。
グリーン車に乗るべきではない層は、革のシートマンセーだけど。

寝台特急あけぼの号[54号車]
111 :名無し野電車区[age]:2013/09/10(火) 07:57:00.33 ID:J4bz16Im0
>>107-108
 昨日は団体が入っていたんだろ。

リニア中央新幹線を予測するスレ63
717 :名無し野電車区[age]:2013/09/10(火) 08:05:54.15 ID:J4bz16Im0
>>715-716
 リニア沿線に新東京五輪の会場はないけどな。
会場があるのは、東北・北海道新幹線の沿線。

馬力です。ありがとうございました。
113名無し野電車区:2013/09/10(火) 10:59:30.91 ID:ZVYdjkgLO
国鉄時代みたいに、税金使って、ある程度無駄があった方がいい時代だったね。
114名無し野電車区:2013/09/10(火) 11:32:57.46 ID:HIFshBFJ0
>>113
税金使えなかったからあれだけ借金が膨れ上がったんだけど
公社は独立採算制な
115名無し野電車区:2013/09/10(火) 12:48:02.78 ID:rLGXjsqAO
>>107
カシオペアや北斗星やトワイライトは、青函トンネルと新幹線の絡みだろ。
116名無し野電車区:2013/09/10(火) 13:31:47.57 ID:L/PRFHzH0
まぁ、新幹線の稼ぎにくらべて寝台特急の稼ぎの貢献度は微々たるもんだから
どちらかを取れと言われりゃ言われなくてもわかる答えになるんだろうな。
新幹線がなくても今の「運賃+料金」体系の寝台特急では連日満席でも
贔屓目に見て薄利かあるいは夜間の運行コストで足を引っ張られて赤字だろうし。
これでは料金を自由に設定できるツアー専用クルーズトレに特化するのも無理はない。
117名無し野電車区:2013/09/10(火) 18:51:38.53 ID:Ofj9dw8s0
>>115
でも、それってトンネル内の並行在来線扱いをどうするかとか
貨物運転士と機関車による旅客列車牽引をどうするかなどの役所の許認可とか
貨物が旅客列車牽引を引き受けてくれるかどうかと通過三セクの交渉の問題で
トンネルと線路の存在そのものは今までどおりなのだから物理的な問題はないんだよな
118名無し野電車区:2013/09/10(火) 19:32:17.96 ID:xjdkcpLq0
>>107
http://www.jreast.co.jp/cassiopeia/reserve/index.html
これ見りゃわかるけどカシオペアは連日ほぼ満席だよ
119名無し野電車区:2013/09/10(火) 20:08:14.39 ID:10bQFaC0O
北斗星が予備軍。それでもとれない。

あけぼのは北海道新幹線開通後も残るんじゃないかな?サンライズ瀬戸や出雲みたいな存在だし。
問題はサンライズ瀬戸みたいに電車になるかだよな。
120名無し野電車区:2013/09/10(火) 20:51:58.75 ID:fHCFPPKE0
>>117
115ではないがレス。

勿論そういう諸問題もあるけど、青函トンネル内の保守間合いなどのほうが大きいかと。
貨物列車の兼ね合いからただでさえダイヤ設定に制約あるのに、
トワ・北斗星・樫(・はまなす)すべてを走らせるのは厳しいんじゃないだろうか。
そういう点では、あけぼのの方が青函渡らない分、存続の可能性が高い。

参考までに
国交省資料(PDF):
http://www.mlit.go.jp/common/000217668.pdf
http://www.mlit.go.jp/common/000233048.pdf
121名無し野電車区:2013/09/10(火) 21:00:35.74 ID:xjdkcpLq0
まあ実際はどんなに長くとも再来年の春が限界なんですけどね
122名無し野電車区:2013/09/10(火) 21:16:52.24 ID:m9J+VxQI0
上越新幹線とか路線単位で見ると赤字だったよね?
あれこそ稼ぎへの貢献度が低いような?
まあ何本も走らせてる新幹線とたった一往復の列車を比べるのもナンセンスとは思うけど
123名無し野電車区:2013/09/10(火) 21:23:36.73 ID:sIa8z9XG0
要するに、どんなに客が乗っていようと寝台特急は
一刻も早く廃止したいんだよJRは!
124名無し野電車区:2013/09/10(火) 21:35:16.37 ID:v7UXAyRAO
やらせはせんよ、そのために俺達がいる
だが、あけぼののただ撮りだけはするなよ
125名無し野電車区:2013/09/10(火) 21:37:03.69 ID:7G+U555hO
あけぼの個室車の全検年月を羅列すればXデーは見えてくる
126名無し野電車区:2013/09/10(火) 21:40:01.94 ID:pNB9CQUC0
は?上越新幹線は黒字だろ
127名無し野電車区:2013/09/10(火) 21:45:55.36 ID:PdhSqGsYO
快速「海峡」も、あっさり全廃しちゃったし、在来線の旅客列車は一掃されるだろうなぁ。
そうすると、貨物が一律、新幹線料金になってしまう訳で。
運賃算定の根拠として、貨物の雁行時間帯に潜り込ませる形での「はまなす」存続は、有り得るかもな。
128名無し野電車区:2013/09/10(火) 21:58:37.16 ID:969vCQzO0
>>124
やらせはせんのなら、具体的にどういう行動をするかだね。
今から既に無駄なのはわかっているが、
乗り鉄やライトな夜行列車ファンの間で仮に「たる募金」をすれば
いくら集まるかな?

>>127
運賃算定根拠の役割なら、「はまなす」をわざわざ存続させなくても
東の新型クルーズトレで務まるだろ。
129名無し野電車区:2013/09/10(火) 22:19:03.62 ID:m9J+VxQI0
>>126
今見直したら赤字は長野新幹線だったわ。
でもあれはもうすぐ黒字化するからな。やっぱ新幹線強いな
130名無し野電車区:2013/09/10(火) 22:23:47.29 ID:969vCQzO0
同一編成で1日に1〜2往復できる新幹線と
1往復するのに足掛け3日を要する夜行列車(寝台特急)では
1日あたりで稼ぐことの可能な額があまりにも違いすぎる。
たとえ乗車率が低くても新幹線の営業を優先する理由はまさにこれ。
131名無し野電車区:2013/09/10(火) 22:24:32.09 ID:QDtFr7BuO
ちなみに青函トンネルに新幹線走り始めたら北斗星カシトワ全廃だそうです
ソースは竜飛海底見学の誘導するおっさん
132クソコテ:2013/09/10(火) 22:36:16.70 ID:qmKAEyIB0
吉岡海底駅に行った際、案内のおじさんが、
「ここの見学は今年一杯だよ」
と言っていた。
「そうなんだー!ラッキー」
とドリえもんの紙の帽子を被った若かりし日の私は興奮(陰茎の硬直は伴わず)しました。

それから数年間、相変わらず海底駅の見学が続いていたため、
「おっさんめ、嘘ついたなー」
と騙された感に満ち溢れて思っていました。

しかしながら、実は、吉岡海底駅はその年(年度)で開放を終え、竜飛オンリーであることに気づいたのは数年後でした。

鉄ではない私は、つい最近まで、吉岡と竜飛の区別がハッキリとついていませんでしたorz

恐るべし、おっさん情報の信憑性ガクブル
133名無し野電車区:2013/09/10(火) 22:54:36.38 ID:5mWWHOQX0
竜飛海底見学の時帰り際にちょうど通過列車が来たんだが
説明のおっちゃんが貨物だよと言ってたのでスルーしてたら
ED79+ノースレインボーが通過していったのが見えてすごい悔しい思いをした
貨物も食わず嫌いしなければよかったと物凄く後悔
ホームまで見に行ってたのは3人ほどだけだった
あの人たちの言うことは説明マニュアル以外のことは当てにならないよ・・・
134クソコテ:2013/09/10(火) 23:01:49.20 ID:qmKAEyIB0
>>133
典型的な自己中心的の鉄ヲタだな
135名無し野電車区:2013/09/10(火) 23:12:52.37 ID:5mWWHOQX0
趣味なんて所詮そんなもんだろ
決定的瞬間をしっかり見ることができなかった悔しさなんか
他人を煽ることで自己満足を得られない奴なんかにわかってたまるか
136名無し野電車区:2013/09/10(火) 23:31:07.42 ID:m9J+VxQI0
>>131
お盆直前のときには「まだ何も言っていない」って表現だったよ。
「北斗星・カシオペア・トワイライトは、まだやるともやらないとも言ってません」って。
はまなすについては知らん。
137名無し野電車区:2013/09/10(火) 23:36:06.01 ID:pNB9CQUC0
臨時を除けばあけぼのとサンライズ出雲瀬戸の一騎打ちになりそうやな
車齢からすればサンライズのほうが長く残りそう
138名無し野電車区:2013/09/10(火) 23:45:04.05 ID:QDtFr7BuO
>>136
そうなんだ
なんか貨物列車は通すけど旅客事業は新幹線に移行するらしい
139名無し野電車区:2013/09/11(水) 01:43:17.87 ID:KDZXtmh10
>>127
「運賃」だったら快速や急行・特急と新幹線ではほぼ変わらないんじゃないの?
新幹線が高いのは特急料金じゃん。
140名無し野電車区:2013/09/11(水) 01:48:06.60 ID:j8TO/W6J0
ttp://blogs.yahoo.co.jp/espresso_zao/32085096.html

あまりにも、かっこ良すぎちゃって
141名無し野電車区:2013/09/11(水) 02:00:17.03 ID:R8C0oxK50
>>137
そうかな?
サンライズも西版走るんデスだからな
下手すりゃよく整備された583に負けるかもしれんぞ


>>138
そうやっていかにトンネル通るやつから金ふんだくるかを考えるしか脳が無い…
新幹線通ったら北海道いらなくね?
142名無し野電車区:2013/09/11(水) 06:36:52.90 ID:Nas8DsilO
宮原A622=C16
宮原A626=EF64 1053+オハネフ24 23+オハネ25 148・215+オハネフ25 117+オハネ24 554・555+スロネ24 551+オハネフ24 7+カニ24 102
*雨デス…
143名無し野電車区:2013/09/11(水) 12:05:28.53 ID:4ggyjTUDO
北斗星なくなったらそれに使ってた客車の一部転用されるかな?個室ももう少しあるといいし
ラウンジカーでシャワーのついてるのもあるといい
144名無し野電車区:2013/09/11(水) 12:41:19.54 ID:R8dbyRv90
北斗星のが後に廃止になるのでそれはない
145名無し野電車区:2013/09/11(水) 16:13:09.43 ID:4ggyjTUDO
あけぼのは今さら個室増やさないよね。せめてラウンジカーだけでもあれば
146名無し野電車区:2013/09/11(水) 16:22:18.03 ID:SuHgA8DqO
あけぼの車内限定ステーキ弁当やおかき、缶詰などを(ry
147名無し野電車区:2013/09/11(水) 16:33:36.29 ID:4ggyjTUDO
北斗星とあけぼのどちらが先になくなるかにもよるな。11月の発表次第で漏れの旅行計画が左右されるな
148名無し野電車区:2013/09/11(水) 16:36:05.79 ID:/SxKagl80
>>146
缶詰めだったら大雪、大雨、強風etc
季節の変わり目ならいつでも(ry
149名無し野電車区:2013/09/11(水) 17:54:38.61 ID:NT9wLMyIO
>>143

残念ながらそれはないんじゃないですか?
もしするなら北斗星が一往復になった時にしてるんでは?
150名無し野電車区:2013/09/11(水) 18:02:25.05 ID:4ggyjTUDO
それもそうだな。気づかなかった。あけぼのいつ乗ろうか迷ってる。廃止の発表の前に乗るか
編成と釜が更新されるのを待ってから乗るか
151名無し野電車区:2013/09/11(水) 19:15:51.29 ID:M4LG4hkk0
>>120
新幹線になると保守ガーって言うけど、在来線とそんなに違うのかな?
新在併用の限られた区間でも夜間連日連夜ひっきりなしに保守しまくりなの?
152名無し野電車区:2013/09/11(水) 19:36:37.20 ID:kOUBoanb0
少なくとも昼間は線路内での作業が一切出来なくなるはず(新幹線特例法)
現行の青函トンネルはどうなのかしらんが
153名無し野電車区:2013/09/11(水) 19:38:10.80 ID:kOUBoanb0
追記 ミニ区間は在来線なので問題なし
154J('A& ◆lp4VANjNZo :2013/09/11(水) 19:44:41.05 ID:rgZeGHGwP
保守してるのかは知らんが、上越新幹線で作業員が
保守用車?で線路内に入ってるのを見たよ。
155名無し野電車区:2013/09/11(水) 20:44:00.97 ID:eT3GaxEFO
いいから今乗れよ!ドケチ野郎
156名無し野電車区:2013/09/11(水) 20:46:16.90 ID:4ggyjTUDO
わかった乗るよ。開放式寝台も今しか乗れないから。でもせめてラウンジぐらいは欲しい
157J('A& ◆lp4VANjNZo :2013/09/11(水) 20:54:45.56 ID:rgZeGHGwP
10/11下りのシンデラ空いてるかな。
158名無し野電車区:2013/09/11(水) 21:17:42.95 ID:NNPnXRpO0
ぼの来春以降も存続確定みたいね
159名無し野電車区:2013/09/11(水) 21:49:43.53 ID:4ggyjTUDO
ソース
160名無し野電車区:2013/09/11(水) 21:50:49.89 ID:992I99aO0
とりあえず青函トンネルが新幹線オンリーになって、北斗星も
廃止されたなら、北海道に鉄道で行く意味が無くなるな俺的には。
これを機会に今度からバイクで行ってみるかな。
 
161名無し野電車区:2013/09/11(水) 21:56:30.98 ID:/xlSgNzg0
>>158
本当か?
162名無し野電車区:2013/09/11(水) 22:12:08.35 ID:m+ipNtnY0
こんな切符があるから、かな?

http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=704
163名無し野電車区:2013/09/11(水) 22:14:08.66 ID:IPIkKaOz0
割引切符は集客の手段にすぎない
切符のために走らせるのが目的ではない
164名無し野電車区:2013/09/11(水) 22:46:01.45 ID:R8dbyRv90
経費がかかりすぎるのと、メンテナンスが大変だから来春廃止らしいぞ。
EF64 0番台も玉突きで同時に落ちるな。
165名無し野電車区:2013/09/11(水) 22:51:21.81 ID:Sjw04U360
いつの間にかカスみたいなレスしか付かなくなってしまったな
166名無し野電車区:2013/09/11(水) 23:05:17.59 ID:M8kxK3UC0
>>158>>164みたいなのがホントにカスだな
ソース出せやカス
167名無し野電車区:2013/09/11(水) 23:05:26.56 ID:eT3GaxEFO
>>156
ごめん。
ただ今走っている現実を大切にして欲しかった。実際に乗って欲しくてアツくなってしまった。
良い旅を!
168名無し野電車区:2013/09/11(水) 23:32:33.77 ID:P4JeVO36O
こんな駄レスばっかのスレじゃなかったのに(´・ω・`)
169名無し野電車区:2013/09/11(水) 23:43:35.54 ID:YhHq+luF0
>>168
カバン?
ワシントンの空港?
ダームの塔が沈黙しました?
170名無し野電車区:2013/09/12(木) 00:17:56.09 ID:dk8o0PD4O

うんにゃ>>169みたいなレスのことだよ。
171名無し野電車区:2013/09/12(木) 06:30:04.39 ID:PxiyKlvwO
宮原A622=C16
宮原A625=EF64 1052+オハネフ25 205+オハヌ25 38+オハネ24 20+オハネフ24 19+オハネ24 552・553+スロネ24 551+オハネフ24 12+カニ24 112
172名無し野電車区:2013/09/12(木) 11:58:40.19 ID:K6+SvVFAO
あけぼのはラウンジカーだけでもあればな。
173名無し野電車区:2013/09/12(木) 12:02:19.31 ID:PxiyKlvwO
東「その分、寝台を削りますが何か?」
174名無し野電車区:2013/09/12(木) 12:21:32.80 ID:K6+SvVFAO
かまわん。できれば更に食堂車を北斗星なくなったらもらうべき。下りはバータイム、朝食、上りは夕食を出せば乗る人いそう
175 忍法帖【Lv=2,xxxP】(5+0:5) :2013/09/12(木) 12:28:42.80 ID:uPwpcHFii
忍法帳落ちてURL貼れん

http:
//m.blogs.ya
hoo.co.jp/hayate12tokyotip/38436798.html
176名無し野電車区:2013/09/12(木) 13:12:02.62 ID:MJxOnesNO
ハンドル訓練で往復しているロビーカーがあるな。
177名無し野電車区:2013/09/12(木) 15:20:35.67 ID:PxiyKlvwO
いざという時の為、錆び付かない様に走り込んでる。
178名無し野電車区:2013/09/12(木) 17:02:48.37 ID:aYC2OTJ4O
運転技術が錆び付かないようにだな
179名無し野電車区:2013/09/12(木) 19:01:41.24 ID:DEWquPqs0
>>172
ラウンジとシャワールームと自販機さえあれば完璧なのにな
180名無し野電車区:2013/09/12(木) 19:18:15.55 ID:zJKKrPdy0
その辺の効果のほどは夢空間紅葉号で実験済みなんだろうけどな・・・
181名無し野電車区:2013/09/12(木) 19:50:20.22 ID:1Z/YE+YAO
>>174
お前が厨房で働け
182名無し野電車区:2013/09/12(木) 20:11:00.86 ID:aYC2OTJ4O
夕食と朝食を出せる時間帯の東海道ブルトレ
たくさん乗客はいても食堂車は空いていた
あけぼのなら下りは朝食、上りは夕食だけ
限定「あけぼの素敵弁当」とか売っても厳しいだろう
183名無し野電車区:2013/09/12(木) 20:32:58.00 ID:dc5I/t9s0
>>182
樫斗星みたいに予約制にするとか?
内容にもよるけど
¥1200〜1500/個
位ならどうだろう?
184クソコテ:2013/09/12(木) 20:40:26.39 ID:Xyg9xy5Ui
なんでそんなに車内で買うことにこだわるのかわんねー

乗車前に買えばいいだろ

上野駅構内のnewdaysだとなんか不都合なのか?
青森駅前のヨシウシなんかサイコーじゃん。

ほんと鉄ヲタはキメーよwww
185J('A& ◆lp4VANjNZo :2013/09/12(木) 21:16:42.59 ID:n0kinej1P
10/11の下りが満席。
3連休前かつ奥羽線でSL運行だから当然か。
186名無し野電車区:2013/09/12(木) 21:26:12.68 ID:7fSkNL5N0
別にこだわるわけじゃないけどさ
朝起きたときにホットコーヒーくらい飲みたいじゃん・・・
出来れば缶コーヒーじゃなくてちゃんと粉から入れたやつ・・・
187クソコテ:2013/09/12(木) 21:30:19.39 ID:UJ3FzXFY0
>>186
降りてからでいいじゃーん

そんなもんかねぇ
188名無し野電車区:2013/09/12(木) 21:31:06.22 ID:sS2fJsjU0
>>184
つかこんな所に来てる奴に鉄ヲタ呼ばわりされたかね〜わw
トワスレで自演合戦やってろよ
189クソコテ:2013/09/12(木) 21:38:00.70 ID:UJ3FzXFY0
>>188
だってさ、「鉄道マニア」を自称しようとしたら、私レベルでマニアを名乗るなんて生意気的なことを言われたので、私は一般人のようです。

ところで、なんで怒ってるの?
190名無し野電車区:2013/09/12(木) 21:51:26.21 ID:sS2fJsjU0
>>189
別に?怒ってね〜よw
怒っているように見えるって事は
自分の中にそう言う(他人を怒らせていると言う)自覚があるってことだよね?
191クソコテ:2013/09/12(木) 22:05:07.84 ID:UJ3FzXFY0
>>190
なんで怒ってるの?
192クソコテ:2013/09/12(木) 22:15:56.20 ID:UJ3FzXFY0
>>190
まぁ、そんなに怒るなよ。
そんな時は、プリティなさしこの顔を思い浮かべれば心穏やかになるよ。

さて、仕事戻るわ
193名無し野電車区:2013/09/12(木) 22:40:49.80 ID:K6+SvVFAO
せっかくいい列車なのだから青森や秋田そのものと共にもっとプッシュしないかね。
でも東のことだから新幹線使わせようと考えるから無理か。
東はあけぼの廃止したがってる?
194名無し野電車区:2013/09/12(木) 22:44:42.47 ID:zJKKrPdy0
ただ、あんまりプッシュすると元々そんなにキャパがある列車じゃないから
あっという間にパンクするんだよな
195名無し野電車区:2013/09/12(木) 22:46:43.86 ID:hpn8S8hWi
秋田とか庄内方面の方が営業頑張ってるように見えるな
お上り&TDR需要もあるんだろね
196名無し野電車区:2013/09/12(木) 22:48:17.72 ID:K6+SvVFAO
北斗星が予約とりにくい以上これが一般のブルートレインと思う。
197名無し野電車区:2013/09/12(木) 22:48:35.40 ID:aYC2OTJ4O
>>183
ステーキ弁当だし、食堂車は人件費がかかるからもっと高くしないと!
東海道ブルトレのカレーライスや朝の洋定食は一人旅の小学生にはすごく高く感じたなあ
食堂車の雰囲気は大好きだった
198名無し野電車区:2013/09/12(木) 22:49:51.24 ID:hpn8S8hWi
寝台の食堂車は未経験
583はつかりの食堂車しかないわ
199名無し野電車区:2013/09/12(木) 23:08:08.91 ID:Typpmzfh0
土曜日の583&485は激パかねぇ
200あきた:2013/09/12(木) 23:14:30.58 ID:wxHHU9zK0
折角旅行に行くなら、やはりその地方の名物を食べたいもの。
はるばる遠くまで行ってマ◯クとか吉◯家のような、自宅の近くにあるような物を食べても、遠くにきた感じがしない。
やはり駅弁は、多少高くても食べて損はないと思います。
201名無し野電車区:2013/09/12(木) 23:19:43.31 ID:1AAR7ZEW0
下りあけぼので日を跨ぐのってどのあたりだっけ
202名無し野電車区:2013/09/12(木) 23:24:46.99 ID:z1nx71ZR0
>>182
食堂車の営業廃止後はけっこう席が埋まっていたと思う。
俺もそこで駅弁食ったし。
203名無し野電車区:2013/09/12(木) 23:28:47.64 ID:zJKKrPdy0
>>201
土合〜土樽のあたり
204名無し野電車区:2013/09/12(木) 23:42:07.81 ID:1AAR7ZEW0
>>203
ありがとうございます。
明日の下りに乗るんですが、14〜16は三連休パスを使おうと思ってまして、13日分の乗車券をどこまで買えばいいのかわからなかったので助かりました
205J('A& ◆lp4VANjNZo :2013/09/12(木) 23:50:08.17 ID:n0kinej1P
>>204
乗車駅から村上までお買い上げください。
206名無し野電車区:2013/09/12(木) 23:54:52.45 ID:zJKKrPdy0
>>204
そういうのは日をまたいで最初の停車駅から有効だから
止まらない駅は関係ないね
207名無し野電車区:2013/09/13(金) 00:03:35.97 ID:/dupN7H50
>>205
>>206

ありがとうございます。
となると3連休パス買うとかえって高くつくようなので江差までの往復にします。
208名無し野電車区:2013/09/13(金) 00:08:06.32 ID:C95qhLNC0
>>206
切符によって、(有効最終)日を跨いで
最初の停車駅まで

最初に改札を出るまで
とがあったはず
209名無し野電車区:2013/09/13(金) 00:21:46.97 ID:3IgiGq4K0
江差までの往復割引でOK
210名無し野電車区:2013/09/13(金) 00:44:18.73 ID:I/0BhdT90
往復割引だと帰りもあけぼの?
211J('A& ◆lp4VANjNZo :2013/09/13(金) 00:44:49.03 ID:FsjoAB1mP
帰りが東北新幹線経由なら、都区内発大宮行の1周乗車券+大宮〜着駅の連続乗車券+青森〜江差往復券の方が安い場合もある。
帰りも羽越線経由なら、往復乗車券の方が安い。
212名無し野電車区:2013/09/13(金) 00:58:01.24 ID:x4Vg9ZYP0
>>182>>202
東海道ブルトレの食堂車利用客はJR化前後から落ち込みだした。
100系新幹線登場や、航空機の増便もあながち無関係でなさそう。

「あけぼの」の食堂車も20系時代の3年程は営業してたけどな。
213名無し野電車区:2013/09/13(金) 06:30:53.32 ID:Fn6EFIfFO
宮原A620-21:C16
宮原A624=EF64 1031+オハネフ24 23+オハネ25 148+オハネ24 7+オハネフ25 117+オハネ25 554・551+スロネ24 551+オハネフ24 7+カニ24 102
214名無し野電車区:2013/09/13(金) 07:56:54.65 ID:thUbhvfr0
>>212
食事文化っつー面で見ても80年代以降から変わってきてるからな。
215名無し野電車区:2013/09/13(金) 08:20:55.95 ID:re1m54Gg0
>>214
 80年代は外食は贅沢だったからなぁ。
今じゃ、自炊や中食の方が贅沢になってるよ。
216名無し野電車区:2013/09/13(金) 09:15:45.01 ID:y/6odWvo0
明日青森迄乗る
折り返しで上野迄乗る
青森では仮眠+のっけ丼だけ
それでも楽しみ
217名無し野電車区:2013/09/13(金) 10:57:55.22 ID:UUQ8pZ9kO
そうして青森を旅してあけぼのと青森の良さをPRしよう。
東の都合で消えないように
218名無し野電車区:2013/09/13(金) 11:24:29.80 ID:45Npo2/LO
来春のダイヤ改正が3月15日土曜日と仮定したら、
明日14日に団体枠の第一次状況が判明
次に10月初旬頃に団体枠がおおよそ確定

明日は審判の日の始まりだぞ
219名無し野電車区:2013/09/13(金) 12:02:36.29 ID:UUQ8pZ9kO
そろそろ来そうか。それによって11月に行く行き先が変わりそう
220名無し野電車区:2013/09/13(金) 12:26:40.73 ID:xPU1ze8z0
マイネ77
221名無し野電車区:2013/09/13(金) 18:01:05.47 ID:K8CMy7/s0
来月13日上りシングルDXゲット!純粋に旅の移動手段として寝台列車に乗るのは久しぶりだわw
222201:2013/09/13(金) 18:15:56.14 ID:/dupN7H50
皆様ありがとうございました。

検討した結果、名古屋〜江差の往復+青森〜大館の往復で見てみると名古屋〜村上の乗車券と三連休パス+東京名古屋の乗車券とする方が若干安くつくようなのでこちらにしたいと思います 。
223名無し野電車区:2013/09/13(金) 18:16:25.06 ID:XSEAYvTY0
寝台AV撮影隊乙
224名無し野電車区:2013/09/13(金) 18:17:07.44 ID:enIlyxZ70
3月15日か・・・
そういえば銀河やなは・あかつきが消えたのもその日だったな
225名無し野電車区:2013/09/13(金) 18:29:56.63 ID:M1z4r9E8O
>>224
日本海3/2号も忘れんといて
226クソコテ:2013/09/13(金) 18:45:53.69 ID:m1q4CXNU0
でぐもも同じじゃなかったっけ
227名無し野電車区:2013/09/13(金) 19:02:09.64 ID:MxgpKj970
マケボノステーキ食いたい
228名無し野電車区:2013/09/13(金) 20:35:17.37 ID:iIdIf9KHO
まけぼのステーキ食べておけばよかったな…
229名無し野電車区:2013/09/13(金) 20:53:45.03 ID:lx8eI83V0
230名無し野電車区:2013/09/13(金) 21:06:34.96 ID:rP43197sO
あけぼの同士のすれ違いって何処でしたっけ?
いつも爆睡してて今度は見逃さないようにしてたいです…
231名無し野電車区:2013/09/13(金) 21:21:53.39 ID:ddkBPevL0
>>230
1:57東光寺駅付近
ついでに8001レが2022レを22:38に女鹿駅ですれ違い待ち
8002レが2021レを3:30に越後早川駅ですれ違い待ちする
232名無し野電車区:2013/09/13(金) 21:27:39.22 ID:ddkBPevL0
あと今夜の2021レなら長岡を発車するあたりで583系ツアー列車とすれ違うかな
233クソコテ:2013/09/13(金) 21:43:42.25 ID:5Vwj/chai
トワでもいるけど、すれ違いの時間や場所聞いてどーすんだよwww

キメーよ
234名無し野電車区:2013/09/13(金) 22:13:39.50 ID:AnM5+LFk0
家にあるちょうど30年前の時刻表を見ると、
あけぼの号は3往復体制で、寝台客車11両編成。
今の3倍以上の輸送力。食堂車は無かった。

なお、ゆうづるの一部やはくつるには食堂車が
連結されているものの営業休止。
上野と青森を結ぶ昼行特急鳥海は食堂車健在だった。

不思議だったのが北陸線関係で、
白鳥雷鳥北越しらさぎ白山では食堂車が営業していたのに
最長距離を走る日本海には連結されていなかった。
235名無し野電車区:2013/09/13(金) 22:20:52.77 ID:US1vysHS0
>>233
なに?いちいち仕切ってうるせーな、ダニ公
少し黙れよ
236名無し野電車区:2013/09/13(金) 22:21:22.74 ID:mIU4AQkni
いや不思議でもねーよ
237クソコテ:2013/09/13(金) 22:22:27.47 ID:5Vwj/chai
>>235
「仕切る」という単語を理解されていますか?

いわゆるイミフですw
238クソコテ:2013/09/13(金) 22:23:54.26 ID:5Vwj/chai
>>234
そーいや昔は583にも営業してない食堂車ついてたね
電源の関係だったかな
239名無し野電車区:2013/09/13(金) 22:24:59.91 ID:CB3ymNwh0
テスト
240名無し野電車区:2013/09/13(金) 22:26:46.51 ID:US1vysHS0
教えてくださいだろ、ぼく
241名無し野電車区:2013/09/13(金) 23:27:31.33 ID:Dx5pxzKT0
あけぼの使って11月で廃駅の竜飛海底駅に行きたいんだけど
空きがねぇぇwww
242名無し野電車区:2013/09/13(金) 23:47:26.83 ID:NAco6GKz0
>>235
基地害に餌やるなってw
243名無し野電車区:2013/09/14(土) 00:03:36.55 ID:FYG8Javj0
>>234
その頃の寝台列車の食堂車は、東海道ブルトレ以外無かった。
244名無し野電車区:2013/09/14(土) 06:39:50.08 ID:i9UvSvJaO
1051号機フカーツと聞いて
245名無し野電車区:2013/09/14(土) 07:21:00.58 ID:bjrNv2BV0
9/20は上り下りともに白新線経由なんだね。新潟鴨川ターミナルで運転停車するとか。
246名無し野電車区:2013/09/14(土) 08:01:20.99 ID:WhNc9nu+0
>>234
583はMGの配電盤がサシだったので休止のままぶら下がってた。
そのあと改造したので外れた。

日本海は食堂車自体足りなかったせいもある。
北斗星が485のを改造して繋げたぐらい。
JR化後に連結する計画はあったらしいけど、トワイライトに回されたという話。

どこぞのスレで青く塗られたキノコクーラーのヤツを見た。
247名無し野電車区:2013/09/14(土) 08:20:03.00 ID:i9UvSvJaO
スシ24 1・2で、グルメトレインとかやってた。
>青塗り時代
248名無し野電車区:2013/09/14(土) 08:29:04.98 ID:hZ7A+xMK0
あけぼのは普通に考えて2036年3月まで現役
サンライズエクスプレスは車両を変えながら永久に現役
エースコンバットスレの住民次第ではどうなるか分からない、奴らは年増美女のプロテスタント婆で騒音合法化を推進
してるから
249名無し野電車区:2013/09/14(土) 18:29:20.72 ID:lYyeLImcO
グリーン車・A寝台・個室を語るスレ2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1362946283/
250名無し野電車区:2013/09/14(土) 18:38:48.78 ID:JARlnh6X0
2022レ乗車中 青森定刻 蒸し暑い
3連休だけあって、青森からの乗車がそれなりにあり
251名無し野電車区:2013/09/14(土) 18:44:10.55 ID:hZ7A+xMK0
エースコンバットスレは年増美女のプロテスタント婆で合法化推進派
新幹線を深夜に走らせ、東北新幹線盛岡以北を時速320キロに、九州新幹線を時速300キロに、青函トンネルを一往
復だけ320キロにするらしい
252名無し野電車区:2013/09/14(土) 20:04:20.71 ID:i9UvSvJaO
訳あって、北海道へ行ってくる。
編成調査の再開まで、しばし待たれよ。
253名無し野電車区:2013/09/14(土) 20:14:10.39 ID:5lDNcUvW0
北海道いいね!
俺も行きたいが先月行ってきたばかりで金がない。
ラーメンサラダ食いてー。
254名無し野電車区:2013/09/14(土) 20:16:39.01 ID:d97dbfnki
ラーメン食いてー。
255名無し野電車区:2013/09/14(土) 20:30:15.51 ID:9YjLa1/OO
>>250
良い乗車を。俺も来月青森から乗るんだけど、青森で駅弁まだ在庫あったか分かる?
256名無し野電車区:2013/09/14(土) 20:34:30.12 ID:e8LObGF80
>>255
青森駅改札外の売店、弁当は今日はかなり残ってた
257名無し野電車区:2013/09/14(土) 21:02:44.30 ID:LReCWzJ7O
来月5日間夏休みであけぼのはまなす北斗星乗りにいくぜ

オススメコース名所などあったら教えて下さい。
参考にさせていただきます。
258名無し野電車区:2013/09/14(土) 21:48:18.31 ID:+zCM+WI60
日高線沿線のシシャモを食べにいくかもなw
259名無し野電車区:2013/09/14(土) 22:24:46.62 ID:zzP/gq8f0
今月北海道に行ってきた。往復寝台特急で。
来月は青森に行くけど、今度は高速バスにするよ。
あけぼの号、混雑が酷くて…きっぷが取りづらい。
260名無し野電車区:2013/09/15(日) 09:15:52.34 ID:9ZvLGXzr0
今日の大雨の影響

あけぼの→運休
高速バス→平常運行
261名無し野電車区:2013/09/15(日) 11:20:38.91 ID:WiAu2hGZ0
>>257
鉄道が好きなら八甲田丸、青函トンネル、摩周丸なんかは面白いかも
10月なら北海道の紅葉もいい。
青函トンネルは取り難くなってるから10時打ち必須かな。キャンセルも結構出るけど。

>>260
まだ東の運行状況出てなくね?昨夜発が打ち切られたってこと?
262名無し野電車区:2013/09/15(日) 11:56:10.25 ID:tvVW9qqE0
>>261
昨夜発のは無事に青森に着いた←乗ってた
今夜のは発表未だ

…今夜のがウヤると帰れない…
263名無し野電車区:2013/09/15(日) 11:58:53.13 ID:/zCF2vU/I
北斗星とカシオペアが運休来たね。
264名無し野電車区:2013/09/15(日) 12:32:47.48 ID:SbRDcqtIO
サンライズ瀬戸出雲運休

今夜発あけぼの通常通り運転か?
265名無し野電車区:2013/09/15(日) 12:54:19.94 ID:SBujBVw/O
>>259
年どんだけ旅してんだ?w
266名無し野電車区:2013/09/15(日) 13:02:31.23 ID:Ueth9N5Q0
あけぼのだけまだ運休発表なしか…こりゃかちぼのだな
267名無し野電車区:2013/09/15(日) 14:22:52.09 ID:mOz9qtB+0
>>251
盛岡以北は整備新幹線で法律上真の新幹線とは違う。
よって最高速度が260qで設計、建築されたため
それ以上出せないと法律で決まっている。
またなぜか大宮〜宇都宮も速度制限がある。
たぶん騒音問題と思うが。
栃木県人は東北があるから新幹線乗れるのに
田舎者のくせに威張りすぎ。
東北本線を宇都宮線とかにしたり生意気だ。
268名無し野電車区:2013/09/15(日) 15:27:25.31 ID:DcPalCw5O
>>261
竜飛海底見学整理券は指定席券ではないのでみどりの窓口が営業開始したら直ぐに発券可能
来月三連休中の整理券、東日本管内のみどりの窓口では既に完売になってしまうと思い、4:40に開く沼津の窓口で買った
案の定、自分の次の人が買ったら満席
まだ5時前だったから、東日本管内の池袋や東京では5:30の営業開始時点で既に完売の筈…
平日なら都内でも買えると思うけどね
269名無し野電車区:2013/09/15(日) 15:32:06.31 ID:/zCF2vU/I
サイバーステーションで今日のあけぼの照会出来なくなった。ウヤか...
270名無し野電車区:2013/09/15(日) 15:42:51.69 ID:nGRxGDHg0
そんな嘘を書き込んで楽しいのか?
271名無し野電車区:2013/09/15(日) 15:57:58.40 ID:/zCF2vU/I
>>270
今確認したら照会出来たわ。20分ぐらい前は照会出来なかったんだが...
272名無し野電車区:2013/09/15(日) 17:14:52.52 ID:C8+qiy4a0
今日はまけぼのじゃないんかw
273名無し野電車区:2013/09/15(日) 17:53:40.46 ID:AHo5qrWMO
車両がダメになるまで運転されると思うが廃止後の庄内地方への交通機関がなくなるから
代替の列車を現役特急車両で運用しかねない
274名無し野電車区:2013/09/15(日) 18:00:03.62 ID:qrVFHgTl0
カシ斗星は運休なのに
太平洋側じゃなければおkなんか
275名無し野電車区:2013/09/15(日) 18:39:13.35 ID:ocz/E0tn0
上り
新青森をちょこっと遅れて発車して行った。

無事に上野に着くんだろうか…
276名無し野電車区:2013/09/15(日) 18:40:47.86 ID:kFjAtE050
福島から黒磯まで在来線できたけどどこがやばいから運休にしたんだ?
277名無し野電車区:2013/09/15(日) 18:42:41.86 ID:KvZTi/uO0
>>276
今日の下りだったら余裕で大丈夫だよな。
台風が来るのは明日の午後だし
278名無し野電車区:2013/09/15(日) 19:57:01.68 ID:Z5y2ibwl0
上り4分遅れ。車内でやることないしもう寝るとする。
279名無し野電車区:2013/09/15(日) 20:44:31.24 ID:lc47fBxx0
週末パスで乗りたくなった
酒田駅前の居酒屋で暇潰してゴロントで上野へ
280名無し野電車区:2013/09/15(日) 21:28:22.29 ID:W++wrQ/8I
下りは定時ですよ
281名無し野電車区:2013/09/15(日) 21:33:25.17 ID:GvKCbYBc0
>>276
明日日中の関東地方が台風で多くの優等列車が運休するからじゃね?
282名無し野電車区:2013/09/15(日) 21:42:13.25 ID:DRSqXgAoP
日本海側は今は穏やかだよ。
新潟だが、今は月がきれいだ。
283名無し野電車区:2013/09/15(日) 21:54:04.22 ID:C6lE6+RQ0
>>261
八甲田丸も魔周丸もイカール星人に登場してるな

>>267
フルでも真の新幹線じゃないのか、北陸も九州も北海道も・・・
栃木最低
284名無し野電車区:2013/09/15(日) 22:03:21.86 ID:DRSqXgAoP
つかまだ260kmしかだせないと信じてるバカがいたとは・・・
285名無し野電車区:2013/09/15(日) 22:09:17.36 ID:Uv4j0aXZ0
並行在来線が経営分離されて運賃爆騰するから大迷惑だ
>整備新幹線
286名無し野電車区:2013/09/15(日) 22:35:32.23 ID:+vYiR8HF0
明日のレトロみなかみがウヤになったので、高崎のホテルを飛び出して、
急遽あけぼので大宮から青森に向かっています
関東で足止めされるより、どうせ3連休乗車券だからエイと乗ってしまった
287名無し野電車区:2013/09/15(日) 22:39:43.32 ID:4zpKE3Bx0
明日は久しぶりに130円であけぼのにのれるかもしれないがその前に出掛けられなくなるほどの大雨にならないか心配
288名無し野電車区:2013/09/15(日) 22:45:50.80 ID:xKrnY1Lf0
>>286
飛び乗りで空席あったの?
289名無し野電車区:2013/09/15(日) 23:28:42.92 ID:+8GXf3Yu0
>>286
素晴らしいフットワークの軽さ!
290名無し野電車区:2013/09/16(月) 00:12:23.27 ID:xbtf/f410
ところで団枠照会かけた人はおらんのかね?
291名無し野電車区:2013/09/16(月) 00:38:06.42 ID:R+QVWg8H0
>>288
20時の時点ではゴロンと満席、ソロ、B開放若干空席、シンデラも満席らしい
ソロ2階、左側の景色はかなり新鮮ですね
天気予報を見る限り、青森まで大雨には当たらずに着きそう
上りは厳しいんじゃないかなあ

おやすみなさい
292名無し野電車区:2013/09/16(月) 01:13:26.67 ID:Cj/q2j6x0
>>290
あれ、即答は無いからめんどっちい。
293名無し野電車区:2013/09/16(月) 02:28:51.68 ID:U3P9taVeO
団枠の結果が知りたい椰子は情弱
294名無し野電車区:2013/09/16(月) 03:44:35.98 ID:gp3NdwDc0
>>286
なぜ大宮から?
高崎から乗ればいいじゃん
295名無し野電車区:2013/09/16(月) 04:55:01.65 ID:tWEDHEBM0
>>294
時間に余裕があったからだろうw
296名無し野電車区:2013/09/16(月) 06:30:42.38 ID:nL8MWfyd0
>>294, 295
乗るのが目的ですから(笑)
本当は上野から乗りたかったんですけどね

2021レは6分延でまもなく秋田です
風無し、雨少し、どんよりとした天気です
297名無し野電車区:2013/09/16(月) 07:50:41.33 ID:bGqMoFFlO
上りは上野に問題なく到着したの?
298201:2013/09/16(月) 08:02:14.51 ID:WScmzTyn0
>>297

おはようございます。
上りは途中で10分ぐらい遅れてたみたいですが、ほぼ定刻で上野に到着しました。
299名無し野電車区:2013/09/16(月) 08:25:54.25 ID:3sm47GvY0
>>296
台風の心配をしながらでは落ち着かなかろうに
どうかご無事で
300名無し野電車区:2013/09/16(月) 09:55:10.53 ID:/e0pp7JJ0
>>299
今日中に戻ればいいので、遅れるのも悪くないと思っていましたが、2021レは青森4分遅れで到着。風はなく、普通の雨が降っています。
上りも順調だったみたいですね。
関東の運転状況を見ると、下手に足止め食らうより、青森に避難して正解だった。
チャレンジャーなので、今日は三厩まで行ってきます(笑)。
301名無し野電車区:2013/09/16(月) 11:07:57.54 ID:UkkbvBr+O
ウヤ決定まだ?
302名無し野電車区:2013/09/16(月) 11:25:36.71 ID:LMhANvreP
台風は午後には仙台から太平洋に抜けるから、あけぼのは大丈夫じゃね?
303名無し野電車区:2013/09/16(月) 13:17:18.74 ID:O5kWBsvA0
カシオペア・北斗星・はまなすは全滅。
あけぼののウヤ判断はまだのよう
304名無し野電車区:2013/09/16(月) 13:26:01.94 ID:9TvcSN9s0
北斗星やカシオペアに勝とはまけぼのらしくないなw
305名無し野電車区:2013/09/16(月) 13:42:29.90 ID:sNfSp0lSO
ウヤとなりました
306名無し野電車区:2013/09/16(月) 13:49:02.47 ID:ajLWdRPo0
JR東:今夜発あけぼの上下運休
307名無し野電車区:2013/09/16(月) 15:10:38.10 ID:Ugff3RUtO
>>302
台風本体はそうでも台風にかかる雨雲は青森〜秋田の奥羽本線沿線にかかりまくりなんだが…
308名無し野電車区:2013/09/16(月) 16:30:27.31 ID:ZntAKtre0
まけぼの確定
309名無し野電車区:2013/09/16(月) 17:06:09.21 ID:Ao8x5/D40
あけぼの号指定券売り切れやすさランク

1.シングルデラックス
2.ごろんとシート

  (超えられない壁)

3.B寝台
4.ソロ
 
310名無し野電車区:2013/09/16(月) 17:27:38.01 ID:be/x9l7t0
>>309
ランキングならソースを示さないと嘘つきだぞ
311名無し野電車区:2013/09/16(月) 17:35:02.06 ID:pFT0cN/5O
シンデラなんて高いのにそんなに人気なのか
312名無し野電車区:2013/09/16(月) 17:50:19.26 ID:z6q/GMsVO
>>311
寝台車は全部高いw 料金にはあまり目がいかない
313名無し野電車区:2013/09/16(月) 18:11:01.01 ID:auksvpcR0
>>305>>308
一方

その頃

フクイチでは

こっそり

流しているのであったw
314名無し野電車区:2013/09/16(月) 18:33:48.89 ID:Ao8x5/D40
>>310
ソースは俺と>>291ww

>>311
昔は楽に確保できたんだが、今は1か月前に買わないと
取れない事が多い。
315名無し野電車区:2013/09/16(月) 20:49:50.68 ID:V/gHmRgBO
A寝台B寝台Bソロ、進行方向の席を取りたい。前にテンプレあったはずだけど、見当たらないな。
316名無し野電車区:2013/09/16(月) 21:02:26.68 ID:ok3IDq1Z0
今年の7月に検査上がりのソロがあったんですね。
http://mup.2ch-library.com/d/1379332757-P1070323.jpg
317名無し野電車区:2013/09/16(月) 21:03:29.41 ID:wfS9K8WA0
>>315
1に一部書かれているけれど、補足
B寝台:下りが偶数
ゴロンと:下りが偶数
A個室:下りが奇数
Bソロ:4の倍数が2階、日本海側、さらに進行方向にこだわるのなら、4,12,20、28が下りで前向き12と28は階段部にコンセントあり
318名無し野電車区:2013/09/16(月) 22:13:33.26 ID:nZKa6+FX0
シンデラは売り切れ多いのか
ゴロンとは分かる

しかし開放がソロより人気があるのは信じ難い
319名無し野電車区:2013/09/16(月) 22:15:39.06 ID:tHK565kv0
開放もソロも全区間でなら数はあんまりかわらんからなあ
320名無し野電車区:2013/09/16(月) 22:56:19.97 ID:XUCeR9R20
解放は割引プラン等があったような。
それと年配者は狭いソロを避けるらしい。
321名無し野電車区:2013/09/16(月) 22:58:59.62 ID:9kXzH875O
ソロの狭さは信じ難い
322名無し野電車区:2013/09/16(月) 23:02:35.16 ID:tqAzG/V30
開放はベッドに荷物置く分スペースが狭くなるのがちょっとな
323名無し野電車区:2013/09/17(火) 00:04:50.98 ID:MNFVAxmi0
>>316 これはしばらく廃止にならないと見ていいのかな?
324名無し野電車区:2013/09/17(火) 00:15:31.51 ID:ldy7m8Jt0
サイババで○でもソロは売り切れてること多いからB開放のほうが空いてる
特に平日、上りのB開放はガラガラ
でもBソロ上段よりも空いてるB開放の方が全然いいけどね
問題はいびきの酷いやつが、同じ区画か近くにいるとき
前回は、それで全然寝られなかった、おまけに辺鄙なところでおろされてバスで
新潟まで搬送のまけぼのだったし
325名無し野電車区:2013/09/17(火) 00:23:26.38 ID:g0RCoBHD0
B開放のとき上野から仁賀保と言っているのに上野青森で照会する窓口の人大杉。
4号車のことを知らないから空きがあるのに満席表示が出るんだよな。
326名無し野電車区:2013/09/17(火) 00:53:13.26 ID:5rkH0ZJn0
>>323
君は初心者なのかね?
過去列車廃止あるいは用途廃止された列車・車両で
直前に検査通した車両はいくらでもある
327名無し野電車区:2013/09/17(火) 01:44:17.42 ID:psLqbwHp0
>>322
荷物棚使えよ
あれは上段の人専用スペースじゃないぞ
328名無し野電車区:2013/09/17(火) 01:52:29.29 ID:+d/jGj790
下段はベットの下にもスペースなかったっけ
329クソコテ:2013/09/17(火) 08:44:05.29 ID:f+ROmPg30
日産
カーライフ
保険
330名無し野電車区:2013/09/17(火) 08:51:34.48 ID:XAOvUm5qi
>>328
謎の台座が入ってるんだが…
何あれ
331名無し野電車区:2013/09/17(火) 09:09:30.60 ID:utp24ZBd0
>>330
踏み台
332名無し野電車区:2013/09/17(火) 09:21:19.75 ID:4X1LVxhC0
奥羽線の特急が終日運休みたいですが、今日の青森発のあけぼの動くかな
333名無し野電車区:2013/09/17(火) 09:34:42.47 ID:D6IR80UF0
まじ?
動いてくれないと、帰れんわ!
334名無し野電車区:2013/09/17(火) 10:02:44.66 ID:HITJagPG0
今日のあけぼのに乗るため、東京から青森に向かいますが、改札をでなければ運休になった場合事故返扱いで無賃返還ですよぬか?
335名無し野電車区:2013/09/17(火) 10:04:27.70 ID:HITJagPG0
また、先程テレホンセンターに確認したところ本日のあけぼのは運転予定ですが、八郎潟〜東能代間が終日運休のため上りあけぼのは遅れる可能性があるとのことです。
336名無し野電車区:2013/09/17(火) 11:05:49.66 ID:Uji4Bjn40
333 は、上り乗車ですか?
337名無し野電車区:2013/09/17(火) 11:14:19.23 ID:CGdl/Vs/0
>>336
いま、大阪です!
青森→竜飛海底駅→函館→札幌の実家
17時の東海道新幹線で東京駅にいく予定です!
338名無し野電車区:2013/09/17(火) 11:22:53.70 ID:Uji4Bjn40
本日のあけぼのですが空席照会が出来なくなったので運休になる可能性が非常に高いです。
339名無し野電車区:2013/09/17(火) 11:32:24.70 ID:hhwl2YKI0
>>338
まじ?
明日のチケットに変えようかな〜
340名無し野電車区:2013/09/17(火) 11:35:00.79 ID:Uji4Bjn40
マジです。
ちなみに、北斗星とカシオペアは運休が決定してます。
341名無し野電車区:2013/09/17(火) 11:41:56.68 ID:lVuLyDZL0
>>340
ありがとうございます。
北斗星も考えようと思ったがダメか〜
342名無し野電車区:2013/09/17(火) 11:46:27.14 ID:Uji4Bjn40
あとは、該当区間(八郎潟〜東能代)の被害がどんな感じなのかにもよるだろうけどね。

空席照会が出来なくなっている以上運休の可能性が非常に高いですね。
運転を信じて新幹線で青森へ向かいます!
343クソコテ:2013/09/17(火) 11:48:33.27 ID:QZtKoHI60
>>338
乗りもしないのに空席照会する理由はなに?


759 名無し野電車区 sage 2013/09/17(火) 11:26:39.32 ID:Uji4Bjn40
本日発車の北斗星は空席照会が出来なくなったので運休になる可能性が非常に高いです
344名無し野電車区:2013/09/17(火) 12:04:41.51 ID:SPVS9A2zi
ぼの、北斗、カシ全て運休

ソース公式
345名無し野電車区:2013/09/17(火) 12:05:37.59 ID:Vv5EBIOk0
あけぼのですが、再び空席照会が可能になりました。
これは、遅れ覚悟で運転してくれるのかな?
346名無し野電車区:2013/09/17(火) 12:13:31.67 ID:SPVS9A2zi
在来線特急等列車運行情報 画面表示日時:2013年9月17日12時10分

東北北海道方面夜行 運休 2013年09月17日
2013年9月17日12時2分 配信
始発駅17日発車の寝台特急「あけぼの号」は、線路支障の影響で、上下列車が全区間で運休となっています
347名無し野電車区:2013/09/17(火) 12:37:25.25 ID:jjOLDC/g0
奥羽線八郎潟?東能代間で終日運休 三種町内で盛り土流出
JR秋田支社によると、三種町内で盛り土の流出が発見されたため、
奥羽線は八郎潟?東能代間で17日終日運休。
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20130917a
348名無し野電車区:2013/09/17(火) 13:00:51.23 ID:+OTvje8fO
来月17日下りシングルデラックス残り3
349名無し野電車区:2013/09/17(火) 14:14:02.52 ID:HCehx5hs0
まけぼの確定
350クソコテ:2013/09/17(火) 19:48:32.62 ID:QZtKoHI60
あーなたにちゃんと、コクりたい♪
351名無し野電車区:2013/09/17(火) 20:08:59.21 ID:ACcvMIJ0O
あけぼのと聞くとどうしてもカニ缶が思い浮かんでしまう
352名無し野電車区:2013/09/17(火) 20:56:03.23 ID:jcPlZY6dO
http://hissi.org/read.php/rail/20130815/b3MwVW1oTUQw.html
きょうはあいでぃーがかわらないでしゅwwwww
353クソコテ:2013/09/17(火) 21:09:38.23 ID:QZtKoHI60
え?
まさか、変わらなくて困ってるとでも思ってるの?

プゲラw

変えるのは容易だけど、維持するのは自分の意思ではどうにもならないんだよw

ま、末尾Oの低所得者には何を言われているのか理解できんだろうなwww
354クソコテ:2013/09/17(火) 21:12:13.10 ID:QZtKoHI60
あー、でもいま電車乗ってるからもうダメか

10時間近く保持できたのは記録だね

逝くときは一緒www
355名無し野電車区:2013/09/17(火) 21:28:49.62 ID:x0t0jXF/0
オメーももしもしから書き込んでんなら末尾Oと同じじゃねーかボケ
356名無し野電車区:2013/09/17(火) 21:31:50.51 ID:XcYzdlgD0
秋田支社のサイトを見ていて非常に気になるものを見つけました。かなり嫌な予感がします。
パック旅行「あけぼのTYO」の発売期間が2013年9月30日〜2014年3月13日となっていました!発売設定期間が3月13日と中途半端な日にち。
ひょっとして、今年度で廃止???
皆さんは、この設定期間どう思いますか?正式なプレスリリースは今のところ耳に入ってこないが・・・
357クソコテ:2013/09/17(火) 21:37:09.45 ID:QZtKoHI60
>>355
もしかして、ものすごくバカですか?


今日はきゅーりょーびー

つーか、いつまで被災地支援の名目で金奪い続けるんだ
強制的に毎月7.8%引かれてる
単純計算して年66万も強奪されてんのかよ!
くっそー
66万円もあれば、駅弁たくさん買えるじゃねぇか
これだけ寄付してるのだから、被災地をネタにさせてもらうぜ
358名無し野電車区:2013/09/17(火) 21:47:15.90 ID:1IWWUFR50
携帯でチマチマ書き込んでるクソコテの姿を想像すると笑えるわwwww
359クソコテ:2013/09/17(火) 21:53:21.27 ID:QZtKoHI60
>>358
はい、爆笑www
360名無し野電車区:2013/09/17(火) 22:06:40.72 ID:Sonev7NhO
色々な人の話や情報から、個人的には来春であけぼのは廃止濃厚と判断してます。
361名無し野電車区:2013/09/17(火) 22:11:24.98 ID:Gyqp94q80
あけぼの廃止か?正式報道出た後くらいからしか今後は乗れそうにないからマターリはできないか…
362名無し野電車区:2013/09/17(火) 22:15:25.77 ID:q1fWgI870
>>343>>350>>353-354>>357>>359
       ↑
本日の精神異常患者
363名無し野電車区:2013/09/17(火) 22:19:45.44 ID:KFawZgz9i
三月13日臨時化、五月六日完全廃止という感じかね。ついにやってくれたよな。
364名無し野電車区:2013/09/17(火) 22:24:09.76 ID:NOjJSSRKO
>>356 来年3月に東北縦貫線が開通するからそれに伴うダイヤ改正があるんだよ。
365名無し野電車区:2013/09/17(火) 22:26:33.77 ID:KFawZgz9i
それによりあけぼのも影響受けるという事かなぁ?
366名無し野電車区:2013/09/17(火) 22:33:12.00 ID:rpyKluSei
来年?
もうそんな間近に迫っていたのか
367名無し野電車区:2013/09/17(火) 22:46:09.56 ID:NOjJSSRKO
東北縦貫線の開通に伴って品川駅の新しい車両基地の線路切り替え工事が11月にあるんだよね。

俺は14年度に延びたって聞いたけどなんか3月みたいだよ。

宇都宮線や東北本線使ってるあけぼのや北斗星も影響あるんじゃないのかね。
368名無し野電車区:2013/09/17(火) 22:48:07.44 ID:6Fke8EMz0
こんな大人気の列車まで廃止するとは、何考えてんだ!?

高速バスが繁盛するわけだわ
369名無し野電車区:2013/09/17(火) 22:49:13.17 ID:rpyKluSei
14年度の3月じゃなく、14年3月?
だとするなら、12月のプレスが楽しみだな
370名無し野電車区:2013/09/17(火) 22:49:35.21 ID:g0RCoBHD0
>>364
再来年だよ
371名無し野電車区:2013/09/17(火) 22:54:13.88 ID:cLTDMcoK0
24系も今年で40歳だな。
372名無し野電車区:2013/09/17(火) 23:07:25.88 ID:6Fke8EMz0
まだ余裕じゃん
373名無し野電車区:2013/09/17(火) 23:09:42.34 ID:NOjJSSRKO
14年度って3月じゃなくて15年3月か?

すまん俺の早とちりだ。

来年14年だから3月が14年度と勘違いしてた。

来年3月は13年度だね。
374名無し野電車区:2013/09/17(火) 23:42:58.22 ID:Bw0Ow44dO
混乱を避けるため、あけぼの、北斗星、カシオペア、はまなす、トワイライトを同じ日に廃止するらしい。
全部の最終列車に乗るにはかなり工夫しなければならない。
375名無し野電車区:2013/09/17(火) 23:57:23.05 ID:EFtDblZoO
>>374
お前気持ち悪いわ
376名無し野電車区:2013/09/18(水) 00:06:18.87 ID:MNFVAxmi0
しかしあけぼのまで廃止するとは酷い事をするな、もう列車で東北に行く事は2度とないな
377名無し野電車区:2013/09/18(水) 00:07:45.31 ID:BGABhQkB0
かと言って列車で関西方面もない、ドライブでもしてたほうがよっぽど楽しいわ
378エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2013/09/18(水) 01:15:42.53 ID:CAzEgvcbO
久しぶりに時刻表みたけど末期の津軽より停車駅多いな…
急行に格下げした方が乗車率上がるんじゃないか?
379名無し野電車区:2013/09/18(水) 06:35:26.94 ID:i9M6nr/a0
>>371
国鉄の寝台客車の中では新しい方だろ
380名無し野電車区:2013/09/18(水) 07:02:29.61 ID:QWwZSGHCO
今日も奥羽本線、八郎潟〜東能代は終日運休だが。
まけぼの確定?
381名無し野電車区:2013/09/18(水) 07:40:51.87 ID:TKUdpUAw0
それなら運行を秋田まで短縮すりゃいいだけだろ
勝手にウヤらせんなハゲ
382名無し野電車区:2013/09/18(水) 07:47:06.55 ID:QWwZSGHCO
青森にいる上りが走れないだろうが。
ホント、バカ杉。
383名無し野電車区:2013/09/18(水) 08:11:09.17 ID:qFsiqQvX0
>>364
 来年の3月は津軽海峡線の試運転対応ダイヤ改正がある。
貨物のスジが大幅に変わるので、まけぼのも巻き添えになる。
384クソコテ:2013/09/18(水) 08:11:47.65 ID:0ATUJtjvi
>>381
おいおい、>>380はハゲじゃないだろw
訳も分からず煽ってねぇでちゃんと見ろよ。
むしろ、ハゲは俺だろがwww
385名無し野電車区:2013/09/18(水) 08:19:39.10 ID:TzB1XHbm0
トワ、今日の8001と明日の8002はウヤ。
西の公式に出たよ!
386名無し野電車区:2013/09/18(水) 10:13:48.63 ID:3N6SaAX3O
鉄道の日3連休は秋田SL、583、クルージングトレインとネタが重なるから、あけぼのも混みそう。観光主体な予定の俺は、撮らないけど。
387名無し野電車区:2013/09/18(水) 10:26:18.19 ID:TzB1XHbm0
あけぼの、上下運休きました!
東公式!
388名無し野電車区:2013/09/18(水) 10:26:59.78 ID:Qh+bOd7uO
今日もまけぼの
389名無し野電車区:2013/09/18(水) 12:53:56.33 ID:5P3EOMT90
まけぼの確定
390名無し野電車区:2013/09/18(水) 13:33:29.72 ID:1m4Rthkd0
今回は何連敗かなw
391名無し野電車区:2013/09/18(水) 13:56:37.83 ID:yCvsID9t0
あけぼのシンデラの車両、空調調子悪いのかな
動くと暴風、止めると暑い。湿度も高く不快だった。
392名無し野電車区:2013/09/18(水) 15:19:26.28 ID:GMR4duhcO
調子悪い空調シングルデラックスの部屋は何号室で車両ナンバーわかりますか?
393名無し野電車区:2013/09/18(水) 15:39:04.20 ID:EJrhdBaq0
>>392

スロネ24 553 自分は2番の部屋だった
空調入れると暴風で轟音だた
394名無し野電車区:2013/09/18(水) 16:45:30.50 ID:DEybj4yC0
>>386
つ 急行おが
395名無し野電車区:2013/09/18(水) 19:01:47.00 ID:jlw4Rs2Si
国鉄末期の津軽とおがの力関係がよう分からん
特に昭和58年頃編成を交換した頃
396名無し野電車区:2013/09/18(水) 20:17:31.15 ID:V9zUSNHpO
連休初日の金曜まで復旧しなさそう?
397名無し野電車区:2013/09/18(水) 20:50:51.96 ID:doZJp9t0O
ほとんど話題になってないけど信越貨物迂回ウヤったりして
398名無し野電車区:2013/09/18(水) 20:52:15.05 ID:GMR4duhcO
393さんありがとうございます。392です。俺もBソロで同じような事ありました。車体の老朽化ですかね…
399名無し野電車区:2013/09/18(水) 21:03:29.28 ID:li6TWzB40
券売機で10月の青森→東京の乗車券を買おうとしたら
あけぼの号のルートでは発券してくれなかった。
列車名は表示され、乗車区間を青森〜上野と指定したのに。

これも近々廃止する伏線だろうか。
400名無し野電車区:2013/09/18(水) 21:07:21.83 ID:mmYW9RX40
窓口へ行けってことだよ言わせんなよ恥ずかしい!
401名無し野電車区:2013/09/18(水) 21:12:00.47 ID:JlIdKnpY0
8月の始めだけど
スロネ24 552 4番 空調問題なかったよ
402名無し野電車区:2013/09/18(水) 22:06:52.02 ID:yYo74Ybd0
奥羽線と花輪線の大雨の被害状況は大きいのだろうか?
403名無し野電車区:2013/09/18(水) 22:11:47.82 ID:ZbCQaJaOO
大館で「あけぼの」を撮って、好摩周りでひたすら南下すると、宇都宮で「北斗星」を撮れるんだが。
404名無し野電車区:2013/09/19(木) 00:35:05.94 ID:mxerXDqX0
東奥日報より、明日はつがると快速はその他数本は運休らしい
ぼのは?
405名無し野電車区:2013/09/19(木) 00:35:59.65 ID:6TGM1nyb0
今週の土曜日青森から乗るんだが大丈夫だよね?
406名無し野電車区:2013/09/19(木) 00:41:13.32 ID:mxerXDqX0
404ですが、今日のことでした。
明日以降徐々に復旧してほしいですね。
407名無し野電車区:2013/09/19(木) 03:14:17.28 ID:t3+Xq9kT0
あけぼのも津軽海峡冬景色でも鳴らしてくれないかな
408名無し野電車区:2013/09/19(木) 03:56:14.92 ID:2u6GBS7F0
>>407
それやったらJAS○ACがすっ飛んでくるぞ
409クソコテ:2013/09/19(木) 08:08:54.43 ID:2wj8x/9Wi
>>408
何逝ってんだコイツ
トワ同様に適正な手続き踏めばいいだろ

無意味に伏せ字使いたがる伏せ字マジうぜー
410名無し野電車区:2013/09/19(木) 09:12:16.79 ID:2h1Ea4afO
>>407
自分は青森駅にあけぼのが到着する時、ホームに「津軽海峡冬景色」を流してほしい。

スレチだが、以前、はまなすが着くときに女性が歌う演歌が流れていたが、
今も継続されているのかな?
411クソコテ:2013/09/19(木) 09:22:15.04 ID:vucVo7DYi
>>410
携帯プレーヤーで聞けばいいだろが
412名無し野電車区:2013/09/19(木) 11:35:35.97 ID:QY7sk2ht0
TYOみたが、14日 金曜が復路の最終利用と書いてあるな
これはマジで終わりかもしれん…
413名無し野電車区:2013/09/19(木) 12:08:34.29 ID:c6eg3m+N0
まあ、ただ最終列車に安いツアーで乗せるかね?
414名無し野電車区:2013/09/19(木) 12:10:56.99 ID:xEJYxSxl0
TYOとは?
415名無し野電車区:2013/09/19(木) 12:16:44.57 ID:KnbgTfmkO
今日も運休か?
416名無し野電車区:2013/09/19(木) 12:36:12.34 ID:SUFUDzc40
奥羽線八郎潟〜東能代間運転再開したから今日から運転再開ではないか?
417名無し野電車区:2013/09/19(木) 12:37:15.41 ID:KnbgTfmkO
秋田駅に電凸した!
今夜から かちぼの だ!(予定)
418クソコテ:2013/09/19(木) 12:40:59.61 ID:3cKxX5TVi
>>417
なんで秋田駅なの?
センターに聞くのが筋だと思うが
419クソコテ:2013/09/19(木) 12:42:00.74 ID:3cKxX5TVi
センターといえば、ジュリナ

やらせか
420名無し野電車区:2013/09/19(木) 12:48:15.11 ID:KnbgTfmkO
JR東日本テレフォンセンター (秋田駅)
って書いてある番号のトコ
421名無し野電車区:2013/09/19(木) 12:49:26.12 ID:7uAvFj9NI
そうなるとゴロン往復切符の利用期限5月6日の説明がつかないな。
422クソコテ:2013/09/19(木) 12:50:36.72 ID:3cKxX5TVi
>>420
そうでしたか
申し訳ないです
423クソコテ:2013/09/19(木) 12:51:56.68 ID:3cKxX5TVi
>>420
つーか、今夜乗るの?
強運の持ち主だね
裏山
424名無し野電車区:2013/09/19(木) 12:53:03.71 ID:VBx+Ug0Ei
企画モノがダイヤ改正を期限にするのはよくある話
列車が廃止になる可能性は否定しないが、確定事項ではないよね

ま、ゴロンと関連の企画モノがのこるらしいので少なくとも来春廃止は低いかと
425名無し野電車区:2013/09/19(木) 12:59:12.92 ID:KnbgTfmkO
>>423
いえいえ、俺も書き方まずかった
明日乗るんで、嬉しくて舞い上がった
でも、裏で寝ないで土木作業した人がいると思うと
いくら仕事とは言え、感謝しないとな。
426名無し野電車区:2013/09/19(木) 13:14:11.46 ID:SUFUDzc40
今回は鯉川駅の盛土流失が原因になったんだよな
427名無し野電車区:2013/09/19(木) 13:46:47.43 ID:pWVw/FSU0
やや亀になるが
>>391
車番はわからんが、8月18日下り2番は、弱でも強と変わらない風量で寒かった。
かといって消すと暑くなるので、点けたまま布団に包まって凌いだよ。
BGMの音量つまみがぶっ壊れていてチャンネル選んでも全然鳴らなかった。

8月22日上り6番は空調・BGMともに問題なし。
428名無し野電車区:2013/09/19(木) 15:22:03.30 ID:9J147o7TO
>>427
行き帰りともシングルデラックスとは、金持ちだね…
429クソコテ:2013/09/19(木) 15:28:41.36 ID:3cKxX5TVi
>>428
どんだけ低所得なんだよw
430名無し野電車区:2013/09/19(木) 17:10:55.88 ID:siirJOR90
566 名無し野電車区 sage 2013/09/19(木) 05:39:45.34 ID:1UL81BoiO
あけぼの白新迂回、全く触れられてないな
深夜だから興味ないのかな?
それと、あけぼのTYOの発売期間が来年3/13までだとさ


臨時か廃止のフラグ立ったぞ
来月あたりナベツネ新聞あたりが早漏記事書きそうだ
431名無し野電車区:2013/09/19(木) 17:23:01.88 ID:Qc2bJXye0
仮に白新線経由となると
新潟でカマ替えということかな?
432名無し野電車区:2013/09/19(木) 17:31:19.23 ID:kYCsnnDS0
>>409
>>何逝ってんだコイツ

お前ほどじゃねぇよ
433名無し野電車区:2013/09/19(木) 17:36:04.13 ID:WLng82sc0
あれ?クソコテ昨日首吊って死んだんだろ?

なりすましか?
434名無し野電車区:2013/09/19(木) 17:38:02.94 ID:SEzTt3yv0
>>410
くわしく
435名無し野電車区:2013/09/19(木) 17:46:28.39 ID:UxFiQ6k50
>>431
編成の向きも変わるんだよね
436名無し野電車区:2013/09/19(木) 17:53:27.50 ID:UvQZtKtb0
>>435
それって素晴らしいことだな。
廊下に出ないと海が見えなかったのが客室から見えるんだろ?
437クソコテ:2013/09/19(木) 17:59:24.99 ID:3cKxX5TVi
>>433
うはっw

社交辞令を真に受けちゃう痛い人ですかwww
438名無し野電車区:2013/09/19(木) 18:02:27.99 ID:SEzTt3yv0
>>437
ちゃんと投薬うけろよ。そしてネットにはもう接続するな
439名無し野電車区:2013/09/19(木) 18:05:34.60 ID:WLng82sc0
>>437
社交辞令の使い方違うぞ低脳
440名無し野電車区:2013/09/19(木) 18:23:19.25 ID:tA11KlCx0
>>431
大形→新潟貨物ターミナル→越後石山のルート
441クソコテ:2013/09/19(木) 18:50:26.57 ID:3cKxX5TVi
>>439
例え話なんだが…

発達障害者の方ですか?
442名無し野電車区:2013/09/19(木) 19:12:16.36 ID:iDd+yHTT0
>>441
お前の脳内では「たとえ話」のことを「社交辞令」というのか?

ん?在日?
443クソコテ:2013/09/19(木) 19:23:19.06 ID:3cKxX5TVi
>>442
おいおい、大丈夫かお前w

社交辞令の「ような」言葉通りに受けてはいけないものを、そのまんま受けてしまう痛い人ですね。


ということ。

一から百まで説明されないと理解できないの?
(これでも理解できていないかも)

これがリアルゆとりクオリティか。
444名無し野電車区:2013/09/19(木) 19:35:49.81 ID:rv4dEgwE0
必死になってるクソコテ


キメーーーーーーwww
445クソコテ:2013/09/19(木) 19:37:59.02 ID:3cKxX5TVi
敗北宣言と受けとめさせていただきますw
446名無し野電車区:2013/09/19(木) 19:46:06.62 ID:iDd+yHTT0


>>444は俺じゃないんだが?

自演なんてお前みたいな汚いマネするかよw
447クソコテ:2013/09/19(木) 19:49:14.06 ID:3cKxX5TVi
うひゃひゃひゃ

わざわざ自己紹介しなくても分かりますから大丈夫てすよwww
448名無し野電車区:2013/09/19(木) 19:59:49.43 ID:iDd+yHTT0
日本語が通じていない…?

否定してないし、やはり在日か
449クソコテ:2013/09/19(木) 20:06:22.94 ID:3cKxX5TVi
ちょw
否定だってよーーーw

2ちゃんで否定とかいう発想
ヒッシ杉www
450名無し野電車区:2013/09/19(木) 21:40:12.61 ID:cJ67/UEh0
白新経由ってマジなの?
今度の土曜日と月曜日に乗るから結構楽しみ
451名無し野電車区:2013/09/19(木) 21:44:21.59 ID:tA11KlCx0
>>450
明日限定
橋梁工事に伴う迂回
452名無し野電車区:2013/09/19(木) 21:48:12.70 ID:cJ67/UEh0
編成の向きが変わるのはどうすんの?
453名無し野電車区:2013/09/19(木) 21:49:18.61 ID:cJ67/UEh0
すまん変わらないな
454名無し野電車区:2013/09/19(木) 21:50:24.65 ID:X3dwPQe50
>>435
>>436

>>440のルートなら向きはそのまま。
もし新潟ター石山間で築堤側走れば普段見られない位置からニイの車庫を見渡せる。
まあ深夜で真っ暗かも知れないがw
455名無し野電車区:2013/09/19(木) 22:05:29.63 ID:ufVRv1jt0
糞コテとか名乗ってるキチガイ失せろ
456名無し野電車区:2013/09/19(木) 22:16:04.48 ID:FjYO8WK80
新津→石山→新発田間に撮り鉄来ちゃうのか
邪魔して緊急停止なければいいが
457名無し野電車区:2013/09/19(木) 23:09:42.10 ID:3Oiak5400
>>430
前回分のあけぼのTYO期間が2013年3月31日〜9月29日なので、今回の2014年3月13日までってそういうことかな。
458名無し野電車区:2013/09/19(木) 23:28:35.23 ID:cJ67/UEh0
出身が新庄で一番思い入れのある寝台特急だからずっと残っていてほしい。
毎朝仕事に行くときも見てるしあけぼのがない生活は考えられん。
459名無し野電車区:2013/09/19(木) 23:33:49.11 ID:Qc2bJXye0
郵便車連結時代の「天の川」は
新潟での編成替えにえらい苦労していたようだな
特に下り
460名無し野電車区:2013/09/19(木) 23:50:38.41 ID:fGVPieyT0
てす
461名無し野電車区:2013/09/20(金) 05:34:19.89 ID:YGnXMeV10
>>459
何でですか?
462名無し野電車区:2013/09/20(金) 07:41:11.05 ID:aDVnT1eU0
何でNGワードに登録しない

ダニエル
他スレのクソコテ野郎
クソコテ

はNG登録しとけ
463クソコテ:2013/09/20(金) 07:50:07.76 ID:Svuar5fCi
>>462
俺がそんなに怖いのw

わざわざコテ入れてる理由を考えた方がいいよ
464名無し野電車区:2013/09/20(金) 08:01:47.06 ID:WZ+rMIRki
>>462
既に透明あぼーんしてるので…
番号飛び飛びで困る
465クソコテ:2013/09/20(金) 08:04:50.21 ID:1rWeNU9g0
でたー
ハゲのブラジャー自慢w

つーか、自演だろうなwww
466名無し野電車区:2013/09/20(金) 09:10:30.68 ID:kEfdQ8p30
>>465
何も出てねぇよ
467名無し野電車区:2013/09/20(金) 09:21:00.80 ID:CcLMqsS/0
ワロタw
468クソコテ:2013/09/20(金) 09:27:33.00 ID:GQDY4AZ8i
>>466
カウパー出てるぞw
469名無し野電車区:2013/09/20(金) 14:03:09.92 ID:7W38hEo50
カウバー?
470名無し野電車区:2013/09/20(金) 15:16:33.59 ID:22pxYBjfO
wとwも追加でNG登録しとくとかなり快適。
471名無し野電車区:2013/09/20(金) 17:23:41.91 ID:p0FJyRxmO
今日の下り、村上から秋田までほぼ通常より4分遅れで走るけど、
もっと余裕で定時に乗せられそうな気もするんだけどなぁ
472名無し野電車区:2013/09/20(金) 18:15:58.41 ID:HUa07sf70
>>461
1982年11月15日改正まで電源車の前に連結されていた郵便車は上野−新潟
コレ下りだと最後尾なんだよな
473名無し野電車区:2013/09/20(金) 21:31:41.93 ID:5u9dt0EcO
上り あけぼの なぅ!
474クソコテ:2013/09/20(金) 21:40:31.03 ID:gpTex8+Mi
>>473
いいね!
475名無し野電車区:2013/09/20(金) 21:41:36.51 ID:BVdrjVbL0
9022レ乙
476クソコテ:2013/09/20(金) 21:44:13.96 ID:gpTex8+Mi
なんでわざわざ番号で言うのか鉄ヲタは分からん

つーか、1レと2レしか知らんしorz
477名無し野電車区:2013/09/20(金) 22:01:07.17 ID:5HsbSmYo0
う2022じゃないの?
478名無し野電車区:2013/09/20(金) 23:27:14.84 ID:BVdrjVbL0
>>477
DJでは9021レと9022レになってた
479名無し野電車区:2013/09/20(金) 23:44:11.63 ID:hrP0WMHz0
>>472
手持ちの古い時刻表によると、急行天の川は寝台車10両
荷物車1両の長大編成。しかもA寝台2両。
上野2237→秋田1030 
上野駅入線時刻は発車30分前と余裕ある運用。
これはぜひ乗ってみたかった。
ちなみにその当時、郵便車が連結されていたのは
かいもん、日南、だいせん、さんべ、きたぐに、きそ
ニセコ、まりも、大雪、利尻  でした。
480名無し野電車区:2013/09/21(土) 01:59:25.55 ID:N5KiYB760
上りが越後石山通過していった。新ニイ構内は見えたかな?
481名無し野電車区:2013/09/21(土) 02:24:54.25 ID:bQsKWY74i
下りに乗車中。
いま新ニイを左に見ながら右に大カーブ中!
482481:2013/09/21(土) 02:27:17.95 ID:bQsKWY74i
下りはいま白新線に入りました。
483481:2013/09/21(土) 02:53:09.46 ID:bQsKWY74i
下りは新発田に運転停車。これより羽越本線に復帰。
484名無し野電車区:2013/09/21(土) 04:03:33.76 ID:4QIIygVh0
なんで白新線経由?
485名無し野電車区:2013/09/21(土) 04:54:11.92 ID:c3sfVP0i0
>>484
>1から読んで来い
486名無し野電車区:2013/09/21(土) 05:14:32.52 ID:6AR7+1HAO
新発田から新津までゴロンとで乗ったヤツとかいたりして
487名無し野電車区:2013/09/21(土) 12:30:36.22 ID:B8SflfMj0
>>479
ゴハチが牽いてたな。
上りは上野着6時前じゃなかった?
488名無し野電車区:2013/09/21(土) 13:18:55.05 ID:psu8Hc+I0
本日下りソロ海側1階進行方向、16時頃戻します
489名無し野電車区:2013/09/21(土) 13:20:53.45 ID:tWkuyyRf0
>>476
知らねーならROMってろよ

無知を自慢してどーすんだよクズ
490名無し野電車区:2013/09/21(土) 13:47:31.12 ID:vmfbA5/l0
最近は物知りは気持ち悪い、知らないで間違ったことをしても悪くない
と無知が大きな顔をしてのさばっているご時世ですので
491名無し野電車区:2013/09/21(土) 17:54:14.01 ID:Lf+c9jwCO
今日青森から乗るんだけどさ、さっきから撮り鉄らしい人がウロウロして落ち着きがないw少し落ち着けよw
492名無し野電車区:2013/09/21(土) 19:15:52.72 ID:3XO+iJzmO
撮り鉄って鉄道趣味者の中でも底辺のクズだからなw
トラブルに巻き込まれないよう気を付けろよ、いきなり罵声浴びせてくるかもしれんしな
493名無し野電車区:2013/09/21(土) 19:21:48.51 ID:hJJewrT/O
ここは初めてか?って聞いたら落ち着くかもしれん
494名無し野電車区:2013/09/21(土) 19:25:03.72 ID:jpqRf0Zg0
撮り鉄
盗り鉄
セルフ車掌

最底辺ってどれ?
495名無し野電車区:2013/09/21(土) 19:29:10.44 ID:YiazFfaL0
撮り鉄
盗り鉄
セルフ車掌
セルフ駅員
オナニー鉄
盗撮鉄
罵声鉄

最底辺はどれ???
496名無し野電車区:2013/09/21(土) 19:30:06.15 ID:6UuS2Q2qO
今日はあけぼの撮ってる奴は少なかったな
背丈位の三脚の足伸ばしたまま、カメラ担いでウロウロしてる屑鉄は何人かいたが
497名無し野電車区:2013/09/21(土) 22:30:53.95 ID:PGVjHxtsO
>>492
大宮は言うまでもなく、大阪や上野は警備員が喧しい印象。
498名無し野電車区:2013/09/21(土) 22:42:05.40 ID:Uc3yzpZw0
ネタ列車や廃止列車運行末期とかならともかく普段なんて警備員なんかいないだろ?
499名無し野電車区:2013/09/21(土) 22:57:51.14 ID:GwGbXjb3O
あんだけ運休されると、掛け持ちで初めてヤル気になる人は、惰眠を貪りたいだろうし…。
500名無し野電車区:2013/09/21(土) 22:59:06.61 ID:Aez78ejg0
青森・東京の高速バスが往復で15000円。安い。
それでいてあけぼの号よりずっと速く、電車時代の
はくつる号に迫る速さ。
これじゃあみんな高速バスを使うわけだわ…
501名無し野電車区:2013/09/21(土) 23:51:44.35 ID:3XZZBGkxO
>>500
その高速バスは秋田や大館や弘前は通るのかい?
通らないのならあけぼのと比較する意味がまるで無いな
502名無し野電車区:2013/09/22(日) 00:15:44.17 ID:DGWWICNf0
あけぼの
上野2116-秋田0641-大館0832-弘前0914-青森0952

高速バス
東京駅八重洲南口2150-秋田駅東口0635
東京駅八重洲南口2120-羽後本荘駅前0610
池袋駅西口2200-いとく大館ショッピングセンター北口0705-能代バスステーション0835
浜松町バスターミナル 2215-弘前バスターミナル0715

まあ高速バスの方が便利ではあるよな
あけぼのの場合高くても横になれるってメリットしか無い
503名無し野電車区:2013/09/22(日) 00:17:39.72 ID:zGHjklFi0
その横になれるっていうのが、俺にとってはかけがえのないメリット
ジョイント音という子守唄付きだし
504名無し野電車区:2013/09/22(日) 00:24:01.22 ID:DGWWICNf0
>>503
勿論そういう需要はあるし、それで繁盛すれば問題なしなんだけどな
505名無し野電車区:2013/09/22(日) 01:23:38.55 ID:sBDnBaiB0
もう夜行列車は必要ない時代だからな
あとはどこまで粘れるか見届けるのみ
506age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/09/22(日) 03:37:00.08 ID:RZMIYWGH0
>>503
絶対横になって一晩移動出来なきゃヤダっていうのが、
毎日8両編成分の寝台を埋めてくれる程いるのか?という事になるとちょっとね〜。

将来的に列車で一晩寝たいのなら、いつでも切符を売っている定期列車ではなく、
予め決められた運行日とコースから選んで旅行商品として申し込む、
不定期クルーズ列車でどうぞという事になるんだろう。

その寝台客車で横になるといえば3年くらい前、アメリカ鉄道記念日の
イベントの一環で、ワシントンD.C.ユニオン駅のホームで展示されていた、
1930年〜1950年代のビンテージ寝台客車を見学した時、
向こうのスタッフのご好意で、その個室に据え付けられていたベッドに
横になったけど、24系寝台車のベッドと比べて凄い寝心地が良かった。
スプリングの効きが硬くも無く柔らかくも無くぐっすり寝るのに丁度良いの。
こんなもう少ししたら航空交通に発達で衰退期に掛かる直前の寝台列車で、
このレベルのベッドを提供してたなんて、
流石ベッドにはうるさいアメリカだと感心した。
翻って24系や14系の寝台車のベッドは、開放寝台も個室寝台もベッドのスプリングや
寝心地の改良という点では結局製造から現在までほぼ同じままだったね。
507名無し野電車区:2013/09/22(日) 04:43:48.23 ID:xkuvcreC0
>>506
そのベッドは座席兼用?それとも寝台専用?
508名無し野電車区:2013/09/22(日) 05:12:13.51 ID:TIHdNiJTO
>>501
ちなみに上野−弘前−青森片道4000円ってのはあるぞ。
509age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/09/22(日) 09:34:22.75 ID:RZMIYWGH0
>>507
プルマン寝台じゃなくルーメット個室だったから、寝台専用じゃなかったかなあ。
プルマン寝台車の展示もあったけど、こっちはベッドの印象が記憶に無い。
隣のホームにはアムトラック寝台も展示してたけど、
やっぱりビンテージ車と比べるとちょっと機能的過ぎて味気無い感じ。

しかしアメリカは、こんな日本で言う所のマイテ級のビンテージ車を丸々一編成、
いつでも直ぐに本線で走られる様、整備・保管して持ってるのかと感心するわ。
交換部品どうしてるんだろ…。
510名無し野電車区:2013/09/22(日) 09:40:23.85 ID:3j4uQI4t0
>>506
だがそのアメリカでさえ
あの時代に比べて質・量ともに劣化したとはいえ
「カリフォルニア・ゼファー」をはじめとする長距離夜行列車群が
現在でも毎日運行しているのが日本との大きな違い
日本の長距離寝台が全廃した後でもアムトラックはまだ生き残っているかも
511名無し野電車区:2013/09/22(日) 09:57:34.22 ID:S7CsyuQc0
>>502
あえて青森行き夜行バスを載せてないのか?
まあ、あけぼのより速い
512名無し野電車区:2013/09/22(日) 10:01:34.38 ID:DGWWICNf0
>>511
だって>>500に対する反論である>>501へのレスだもの
513名無し野電車区:2013/09/22(日) 19:58:26.14 ID:yqhfF/KeP
20の迂回したのってあけぼのだけ?
一回で工事終えてもうはしらないのかな?昼間のがあるなら乗ってみたいけど
514名無し野電車区:2013/09/22(日) 22:05:12.72 ID:BqQ11tAYi
>>510
だってアムトラックは半官半民の鉄道運行会社なんだもん。
だから毎年連邦議会で、赤字の大陸横断列車の運行停止が議題に挙がってる。
515名無し野電車区:2013/09/22(日) 23:31:34.32 ID:NNsDO6UC0
それにしても寝台特急は運休が多すぎるな。
JR北海道も線路の維持管理をサボるし
JR貨物は名寄とかで貨物をトラック輸送する有様。
元国鉄の鉄道事業者のやる気の無さは異常。
516名無し野電車区:2013/09/22(日) 23:35:14.58 ID:eDAl94rF0
高速バスねぇ・・・俺が夜行高速バスを使わない理由は「夜間カーテン閉鎖強制」なことだな・・・
あんなの、景色も見られないから乗ってても全く楽しくないし、どこ走ってるか分からないし
閉塞感で息が詰まりそうだよ・・・。

その昔、ドリーム号がまだカーテン強制じゃなかった頃はそれこそ好んで何度も乗ってた。
というか、乗ることだけが目的で乗りに行ってたけど・・・いつから夜行高速バスはあんな息苦しい
乗り物になっちゃったんだろう・・・。3列スーパーハイデッカー車が登場したあたりからかな・・・。

まあ、そういうわけで夜行列車には末永く走り続けてほしい。
個室内で電気を消して流れる夜景を眺めるのは至高の時間・・・。
517名無し歌人:2013/09/22(日) 23:38:50.17 ID:skBeohCY0
JR北海道に乗り入れてないからまだ乗ってて
安心感はあるな
518名無し野電車区:2013/09/23(月) 00:21:31.44 ID:CzD5EqcD0
>>516
外を一切見れない夜行バスの中央列席は地獄だよな。
そう言う意味では客車2段寝台上段も苦痛だが。
519名無し野電車区:2013/09/23(月) 01:17:25.05 ID:t238VqlP0
>>518
おいらはいつも上段を指定してる。
足音とか騒音が小さいしすぐ横を人が通らないから好き
520名無し野電車区:2013/09/23(月) 08:40:48.54 ID:BIyPXcOC0
上段は荷物スペースもあるし下段と比べてみると機能的には上の方なのかな?
でも、開放Bは寝台幅がもうちょっとあればいいのに・・・
JRで一度作れねえかな現代版の開放B寝台車
521名無し野電車区:2013/09/23(月) 09:25:28.07 ID:N6j0RNGgO
寝台の場合は通路に出さえすればいつでも窓辺に座って外が見られるからな。
バスは自由に身動き取れないのが辛い・・・。
522名無し野電車区:2013/09/23(月) 12:27:36.45 ID:TFcXVeSG0
あけぼのは冷水機あるから…(震え声)
523名無し野電車区:2013/09/23(月) 12:38:38.75 ID:N802jjky0
開放上段もソロのように星空観賞用の窓を付けてくれるといいが
524名無し野電車区:2013/09/23(月) 12:53:41.27 ID:eNGlnUisO
んだ
525名無し野電車区:2013/09/23(月) 14:17:41.85 ID:BSOvt/x/0
あけぼののソロは荷物をぶら下げるフックすら無い。
解放B寝台下段はフックがある。
解放B寝台上段と北斗星ソロは巨大な荷物置き場がある。
526名無し野電車区:2013/09/23(月) 14:24:37.22 ID:hA3o0FkN0
>>523
583寝台のような小窓でもいいからほしいよな
527名無し野電車区:2013/09/23(月) 15:20:51.45 ID:0E2hr83Z0
ソロは恐ろしいほど狭いけど上段はそれほど圧迫感無いな窓のおかげで
俺は出入りし易い様に折りたたみの木展開しないで寝るけど
528名無し野電車区:2013/09/23(月) 16:02:55.58 ID:d+jWMfAki
だが上段には紐がついたのだ
529名無し野電車区:2013/09/23(月) 18:13:19.35 ID:MGLhoqVk0
>>528
ない方がそりゃーいいけど、寝てしまうと気にならないし、体預けられるのもいい。
530名無し野電車区:2013/09/23(月) 18:40:09.03 ID:6jJyn6Ns0
>>528
個室から出るとき邪魔ですよね。
せめて入口側の1本だけでも無くせばいかな?
ベット広げて入口狭くてに まだ出入りしやすくなるので
531名無し野電車区:2013/09/23(月) 18:41:08.71 ID:15FxDj4NO
三連休最後の上りに乗車中だが何となく空いてる気がする
10時打ちでソロ上段しか取れなかったから、開放下段にしてもらった
今のところ区画に俺一人で気兼ねなく、一杯やってる
早いところ、酔っぱらって寝てしまわないと、他の人のイビキで
寝付けなくなるんで開放の時は速攻で寝ないと
532名無し野電車区:2013/09/23(月) 18:42:03.69 ID:/x3hFyDd0
>>526
あんな小窓では役に立たない

>>528
ものすごい邪魔だ!
思い出すだけで怒りが蘇るわ!
533名無し野電車区:2013/09/23(月) 20:52:08.56 ID:bvHrWwcHO
>>525
栓抜きも忘れないで
534名無し野電車区:2013/09/23(月) 21:13:58.03 ID:TpYWwVfkO
そろそろ出発か・・さらば東京。
535名無し野電車区:2013/09/23(月) 21:17:29.29 ID:g0azkZB60
>>534
おつかれ
良い旅を
また来てね
536名無し野電車区:2013/09/23(月) 22:13:33.78 ID:TpYWwVfkO
>>535
おぅ来年の冬またくるよー
537名無し野電車区:2013/09/24(火) 08:05:45.60 ID:pAd0ic0e0
小田急多摩線はこ線橋から線路に自転車が投げ入れられたため、
新百合ヶ丘から唐木田の間の上下線で運転を見合わせています。

投げ入れは、最近のトレンドなのか? 投げ鉄の仕業?

東京湾の海底土セシウム濃度 福島事故以前より、この夏最大で48倍増
食卓で注意が必要なのは、福島県産・茨城県産の水産物だけではなく、
残念ながら「江戸前」もよく吟味する必要があるといえる。
538名無し野電車区:2013/09/24(火) 11:13:07.12 ID:4/4mPGsyO
>>523
たらぎで空いてるよ
外屋根あるから空は見えんけどなw
539名無し野電車区:2013/09/24(火) 17:14:06.57 ID:+P0b7Q6/0
スロネのトイレぶっ壊れてるな。
21日に乗ったとき、大宮辺りでトイレ使ったら便器の蓋ついてたけど、
翌朝酒田で降りる前に使ったら横に置いてあったぞ。
今朝乗った方のスロネは便座が回らなかった。
540名無し野電車区:2013/09/24(火) 18:00:49.91 ID:rxloIIMU0
下りゴロリで酒盛りした想ひ出
さすがに高崎まで
541名無し野電車区:2013/09/24(火) 20:37:17.62 ID:gkn0U4sN0
栓抜き…

今となっては完全に不要物だな
542名無し野電車区:2013/09/24(火) 21:58:05.66 ID:GHBM6XhC0
いや、瓶ビール党がいることを忘れるな!
543名無し野電車区:2013/09/24(火) 22:08:22.03 ID:ji2LV25c0
コーラも瓶がベストだが入手性に難があるのが惜しい
次点が缶で最悪がペット
544名無し野電車区:2013/09/24(火) 22:34:26.22 ID:BqfFq63hO
533だが、寝台乗る時はいつも瓶ビールと瓶コーラもっていってる

寝台で飲む瓶ビール&瓶コーラは普通に飲むより格別にうまい!寝台に乗ってよかったと実感できる

瓶ビール党の方、ありがとう!
545名無し野電車区:2013/09/24(火) 22:47:16.51 ID:pWnKYcaCO
>>544
それ俺も是非やりたい
あの栓抜きをリアルで使うという発想はいままでなかった
で、やっぱりあの紙コップで飲むのが通なのかなぁ
コーラはともかくビールはまずそう
546名無し野電車区:2013/09/24(火) 22:53:58.36 ID:ZQyFx5cgO
ラビナの土産売り場には細長いビンワインがある
ワインで王冠とは珍しい
547名無し野電車区:2013/09/24(火) 23:08:16.07 ID:gkn0U4sN0
寝台にビールこぼして汚すなよw
列車は揺れるからな
548名無し野電車区:2013/09/24(火) 23:11:18.90 ID:voKG2put0
>>539
車体の番号わかりますか
549名無し野電車区:2013/09/24(火) 23:47:02.83 ID:eSBT0Nla0
ビン飲料、フタが飲み口になるプラ容器入りのお茶、冷凍みかん、ゆでたまご・・・この辺にノスタルジーを感じる。
まあ駅弁は定番として、開放寝台に似合いそうなものって他になにがあるだろう?
550名無し野電車区:2013/09/25(水) 00:01:26.49 ID:Fl7S5xKl0
>>549
ふるさとの訛り
551名無し野電車区:2013/09/25(水) 00:03:34.09 ID:n/ejOyEc0
>>549
ワンカップ
552名無し野電車区:2013/09/25(水) 00:12:27.02 ID:rGCBmHUl0
揉み出しのお茶ナツカシス…
上野ではもう売ってないよね?
553名無し野電車区:2013/09/25(水) 00:14:26.16 ID:LeGB3obd0
>>549
普段なら絶対読まない様な週刊雑誌や単行本、旅行ガイド。w
今ではそれすら持参しなくなりましたが。
554名無し野電車区:2013/09/25(水) 00:47:32.74 ID:4Dsvmsdq0
昔は旅行前に最新の時刻表を買ってきて
列車の中で何回も見たりしてました。
今はスマホで時刻表サイトをチェック
するだけになりました。
555名無し野電車区:2013/09/25(水) 01:18:40.41 ID:0uvGHR3eO
昔はコメッコとSB5/8チップとつぶつぶオレンジが車販に必ずあったような
556名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:19:03.59 ID:To95Bmrn0
昔、駅のコーヒーと言えばUCCミルクコーヒーだったのは俺だけ?
557名無し野電車区:2013/09/25(水) 12:46:48.65 ID:zAMnxRmN0
なつかし〜
558名無し野電車区:2013/09/25(水) 13:22:35.89 ID:vHZmDzSYP
そこはPokkaかDAIDOかMAX COFFEEだろ
559名無し野電車区:2013/09/25(水) 16:27:06.28 ID:BkScKV900
>>558
MAXはチバラギ専用飲料。他地域では入手困難。
560名無し野電車区:2013/09/25(水) 16:38:20.06 ID:IafKiQQe0
>>559
数年前からチバラギ以外の関東エリアで割と普通に出回ってるよ
ペットは一時期ほど見なくなったが缶は都内でも自販機で見かける
561名無し野電車区:2013/09/25(水) 16:48:19.01 ID:WlUFM2pZ0
>>548
忘れちゃった
562名無し野電車区:2013/09/25(水) 17:50:08.18 ID:057ZIzv7O
>>559
利根コカ・コーラが、全国一括なのを敢えて押し切り、地域限定で発売したんだっけ?
丁度、大阪局が117系を設計した時の様に…。
563名無し野電車区:2013/09/25(水) 18:51:07.29 ID:CGGxns5uO
土瓶のお茶に握り飯、そして夏は扇子。これが昔の夜汽車の定番。
564名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:15:14.56 ID:LEBw71QS0
>>563
あんた何歳だよw
プラのお茶しかしらんわ
565ダニエル:2013/09/25(水) 19:31:46.14 ID:OnA9SI0x0
そーいや揉み出し茶って最近無いよーな希ガス
566名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:33:03.67 ID:Q/cGzewe0
ぢいさん乙w
567名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:35:58.78 ID:fwwb4+Hj0
>>563
夏のところに帽子が抜けてる
568名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:39:39.98 ID:FL9JCQAO0
>>563-564
むしろ土瓶は復刻版のおかげで知られるようになってると思う
プラ容器のお茶はトワイライトエクスプレスの懐石についてきたな
569名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:45:30.62 ID:EFqyY51uP
土瓶(630円もするけどお湯入れてくれる)と冷凍みかんが上野で買えるのはわかった
瓶のジュース、コーラ、ビールはどこで買える?
自分は酒飲めないからジュースかコーラになるけど
570ダニエル:2013/09/25(水) 19:52:16.16 ID:OnA9SI0x0
>>569
通常は栓抜きが無いから駅構内は無理だろうね。
アメ横の酒屋はどうだ?
571名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:01:14.39 ID:MHZRi3LIO
昔の青森駅ってホームにデッカイ台車の売店があったよね。
572名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:19:02.31 ID:et5+as1wO
プラのお茶は最高に不味かったなあ…
間違いなく身体にも悪かっただろう。
573ダニエル:2013/09/25(水) 20:20:55.69 ID:OnA9SI0x0
>>572
なぜそう思うのか
574名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:33:13.34 ID:2mi3Vr+70
ЖШБ
575名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:50:29.78 ID:GJQGyLHG0
>>572
子供心にもビニール?ロウ?的な何とも口に入れてはいけない風味がありましたねぇ
買ってもらえると喜んで飲んでいたけどw
576名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:13:57.39 ID:Zd8Zxjdx0
>>569
サイダーでもよければたしかエキュートの紀ノ国屋で瓶入り売ってたと思う
スワンサイダー復刻版ってやつ
あとアオモリシードル(リンゴの発泡酒)の瓶入りもあったはず
売り切れてたらスマソ
577名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:15:58.92 ID:XPxykMj60
なんかいい流れ
イイヨイイヨー
578名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:18:26.42 ID:E1l6W2Pp0
ふん!
579名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:19:20.16 ID:syYNzBc60
あけぼのはこの前乗りますた
580名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:55:49.38 ID:W2lnkv/Z0
五輪まで生き残るか
今の客車がもつか
581名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:23:19.48 ID:vSfJNIRE0
確かお茶の容器が、環境ホルモン騒ぎで問題にならなかったっけ?
熱湯だから、どうしても樹脂から溶剤が溶け出してもおかしくないしな・・・
582名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:27:16.15 ID:idSiPrU20
>>581
テキトーなこと言ってんじゃねぇよ

ttp://hamayoshi.ocnk.net/product/1068
583名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:28:10.43 ID:idSiPrU20
584名無し野電車区:2013/09/26(木) 02:11:56.87 ID:bQ7XBX2Z0
>>582
適当じゃねーよ、当時の話の事だろが・・・
今製造されている物はちゃんとクリアしてるだろうが全く同じ材質で昔も製造してたと思ってるのか?
だとしたら救いようのないウマシカだな
585名無し野電車区:2013/09/26(木) 06:32:38.88 ID:TE8cNuye0
この時期になっても「半年先の団体枠の照会が出来ない」
とか言う話が出てこないってことは来春の改正は安泰なのかな?
586ダニエル:2013/09/26(木) 08:51:43.33 ID:QZdW0sA3i
>>580
昨日のニュースで見たのだが、五輪ではコンドームを数十万個配るなんて知らんかった。
しかも、IOCが特定の社を公認して無償で「配付させている」とのこと。
ヤリに来る選手たち
587名無し野電車区:2013/09/26(木) 09:58:16.56 ID:+Kdq92wj0
日本のゴムは薄さ世界一なんだぜ!
588名無し野電車区:2013/09/26(木) 10:00:37.59 ID:G+BWLk3G0
瓶飲料
困ったときの
ドンキホーテ
589名無し野電車区:2013/09/26(木) 12:58:26.53 ID:VUoUARwg0
>>585
知り合いが団枠照会しようとしたら断られたらしい
590名無し野電車区:2013/09/26(木) 14:47:31.63 ID:sEkje0qU0
パキスタン 地震で新島が誕生
591名無し野電車区:2013/09/26(木) 14:49:40.34 ID:2q/hU5tT0
>>571 地元のJKがなぁ。
592名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:11:52.31 ID:5HmOmUWs0
>>569
えっ、上野で土瓶のお茶買えるのか?
593名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:13:16.01 ID:k8rRIBXe0
594名無し野電車区:2013/09/26(木) 18:31:36.26 ID:2aq+5QJEi
来年3月で、さよならと聞いて飛んできますた
3月14日、NG?って金曜日なのに半端ですよね?
13日までってのは、あり得ないのでは?
3月15日の土曜日にダイヤ改正では?
595名無し野電車区:2013/09/26(木) 18:40:49.01 ID:6BJwnUDri
シングルデラックスと海側のソロならどっちがオススメですか?
596名無し野電車区:2013/09/26(木) 18:42:11.78 ID:3bvnY63g0
夜行だけ前日で一足早く終了とか

そういや陸羽東線経由から羽越線経由になった、秋田新幹線開業のダイヤ改正の日の朝は
陸羽東線経由で大曲〜秋田間を走ったわけだけど、こまちとはすれ違ったのかな?
誰か乗った人はいないものか
597名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:15:15.25 ID:xk8f9tvzO
>>594
往復の商品だから
ちっと考えりゃ判るだろーに
598名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:39:17.16 ID:pDjeg/5JO
590
JKがどうしたの?
599名無し野電車区:2013/09/26(木) 21:11:08.39 ID:YE9uemto0
>>596
それ乗ったけどなかったよ
600名無し野電車区:2013/09/26(木) 21:58:53.94 ID:EP9Bc4Q20
>>394
どこで聞いてきたの
601名無し野電車区:2013/09/27(金) 19:50:39.91 ID:q9id3ZLl0
>>593
592だけどサンクス
今度上野に行く機会があったら買いに行ってくる
602名無し野電車区:2013/09/27(金) 20:48:57.26 ID:tkZwkW3m0
ココあけぼのスレだよな。

夜が明けてからだけど下りで乗車号車の戸口まで
持ってきてくれる大館の鳥めし「花善」にはポリ容器の
お茶もあるぞ。

土産用にお湯入れないことも注文書に書いておけば
対応してくれるよ。
603名無し野電車区:2013/09/27(金) 21:38:16.55 ID:oSUFaY2I0
>>593
この汽車土瓶、我が家では鍋の追加用出汁入れや蕎麦湯入れとして重宝してるww
もったいないんだけど、便利なんでつい使っちゃうww
604名無し野電車区:2013/09/27(金) 22:19:21.60 ID:F4ajI6rO0
もう少し定時運行&運休防止してくれれば・・・
605名無し野電車区:2013/09/27(金) 22:58:43.02 ID:MSOhu0eRO
下りぼのに乗車中だけど、ここ数日で急に気温が下がったせいか、ちょっと車内が寒いな。
俺は開放Bだからいいけど、毛布の無いゴロンとの人は、寒くて寝るには少し辛いかも。
606J('A& ◆lp4VANjNZo :2013/09/28(土) 00:42:08.25 ID:hPfYpp88P
あけぼのの指定って、羽後本荘までなら空きがあることが多いっぽいな。
羽後本荘から指定取る人っているの?それとも立席用に枠をとっているの?
607名無し野電車区:2013/09/28(土) 04:44:48.29 ID:MUOQWorI0
>>594
あけぼの廃止なの?
608名無し野電車区:2013/09/28(土) 06:29:39.95 ID:xefpAODB0
>>569
13番ホーム上にあるワインショップで輸入瓶ビール各種買えます
前にも書きましたが青森駅では駅ビル内のジュピター(輸入食品)で同様。
どちらもチーズ他、各種おつまみ系もいろいろ買えます
609名無し野電車区:2013/09/28(土) 12:52:31.10 ID:stwXyd+DO
青森駅にジュピターってあった?記憶がない。秋田ならジュピター知ってる
610名無し野電車区:2013/09/28(土) 16:05:18.72 ID:VTsI4oWIO
>>609
うん秋田駅ビルにもあるね。日本海に乗ってたとき使ったことある
青森のジュピターは中央改札出て正面の通路を突き当たったら
ガラス扉を入りなおす駅ビルあるよね、その中にあるよ。
611名無し野電車区:2013/09/28(土) 16:13:36.82 ID:Kp1WVJ7T0
三連休空いてないなー
みどり毎日通ってんだけど駄目だわ
612名無し野電車区:2013/09/28(土) 16:47:02.58 ID:t5TjIsDXO
>611
11日の上り以外は羽後本荘までorからなら空いてるぞ
あとは12日の下りは、SLツアーの戻しがあるかも
613J('A& ◆lp4VANjNZo :2013/09/28(土) 17:49:13.31 ID:hPfYpp88P
自分もとりあえず羽後本荘まで確保したが
羽後本荘からB寝台の指定取る奴なんていないだろうし(そもそもB寝台の取れないし)
羽後本荘〜降車駅まで立席特急券を買わされるのも馬鹿馬鹿しい。

寝台券を上野から羽後本荘まで、特急券を上野から降車駅まで購入と出来ればいいのだが。
614名無し野電車区:2013/09/28(土) 18:02:26.83 ID:Nsny5Xha0
615J('A& ◆lp4VANjNZo :2013/09/28(土) 18:08:54.75 ID:hPfYpp88P
>>614
寝台券、特急券をR&Rで買ってる場合、正規料金との差額を請求されるのかな。
それなら立席特急券の方が安いかも。
616J('A& ◆lp4VANjNZo :2013/09/28(土) 18:29:57.15 ID:hPfYpp88P
>>6の料金補充券でR&Rの乗変できるか
上野で時間に余裕があれば試してみよう。
617名無し野電車区:2013/09/28(土) 20:02:17.99 ID:1AGttqLo0
>>606
羽後本荘〜青森の立席特急券と指定席特急券の枠がある
618名無し野電車区:2013/09/28(土) 20:44:53.46 ID:eO/zVrWM0
>>606
4号車は羽後本荘が終点だと考えればいいよ。
たまに酒田まで乗るときとか無知な窓口さんは目的地青森で照会するけど満席で、
ちゃんと酒田までにしてくださいって言うと空席が出てくる。
619名無し野電車区:2013/09/28(土) 20:51:45.05 ID:stwXyd+DO
610さん、ありがとうございます。駅ビルラビーナ?の中にあるんですね。来月あけぼのハマナス北斗星乗り鉄するので、青森駅で探して見ます。
620名無し野電車区:2013/09/28(土) 21:55:27.94 ID:stwXyd+DO
今日のあけぼの下り現在鶯谷駅に停車中上野駅に入れず
621名無し野電車区:2013/09/28(土) 21:57:17.12 ID:st5knkQH0
まけぼの?
622名無し野電車区:2013/09/28(土) 22:01:40.00 ID:R8UY72Ls0
常磐線のせいか
日暮里で煙
623名無し野電車区:2013/09/28(土) 22:36:29.65 ID:NLCVz9x00
1時間6分遅れで上野を出発。

この位なら誤差の範囲だろう。
624名無し野電車区:2013/09/28(土) 22:58:35.71 ID:w9pYAhNHO
青森駅近くでノンアルコール瓶飲料買いたいなら、アスパム一階の地場セレクトに青森の地サイダーであるバナナサイダー、シトロンがあり、上の階には瓶のコーラ、ファンタグレープ、HI-Cが自販機で売ってた(ただし、今年3月時点の話)
625名無し野電車区:2013/09/28(土) 23:16:53.26 ID:ou4aaV92O
青森で稀少地酒買うなら佐藤酒店
場所は観光案内所でガイドマップを貰え
駅から300m
ビンビールもある
626名無し野電車区:2013/09/28(土) 23:30:24.39 ID:zWkyMEhz0
>>608
その店は日曜は閉まるの早いけどな
土曜も21時には閉まる
627名無し野電車区:2013/09/28(土) 23:51:01.87 ID:65Ul6QBj0
>>625
横からだけどありがとう
お土産っぽくない地酒買いたいなと思ってたんだ
今度行ったとき探してみます
628名無し野電車区:2013/09/28(土) 23:54:01.77 ID:MYj/5MHN0
>>626
それでもホームから最も近い店だし使い出はある
629名無し野電車区:2013/09/28(土) 23:58:13.33 ID:pJXAkrOL0
青森に行く時の選択肢

約30年前
特急鳥海、はくつる、ゆうづる、あけぼの
急行八甲田、十和田、津軽
東北新幹線→盛岡乗り継ぎ→はつかり
上越新幹線→長岡新潟乗り継ぎ→白鳥
急行ときわ→仙台乗り継ぎ→快速くりこま→盛岡乗り継ぎ→はつかり

現在
東北新幹線、あけぼの、夜行高速バス


選択肢の減り方がハンパないな。不便。
ただ、昔は禁煙車がほとんど無かったから煙に耐える必要があった。
630名無し野電車区:2013/09/29(日) 00:48:26.40 ID:P7wmcZhg0
特急つばさ→急行むつ
631名無し野電車区:2013/09/29(日) 01:19:11.16 ID:GI0/vItT0
        上野 秋田 青森
つばさ5号  720  1515 
白鳥1号       1523 1803
むつ5号       1729 2100
632名無し野電車区:2013/09/29(日) 01:49:45.64 ID:y25zh9Y4O
下り、間もなく長岡着です。
633名無し野電車区:2013/09/29(日) 06:10:45.11 ID:pjHnTRbEO
すいません。下りは今、どの辺りですか?
634名無し野電車区:2013/09/29(日) 07:09:35.01 ID:050vZEh70
下りは20分遅れで秋田に到着。


関西からだと、大垣夜行から常磐、東北をひたすら北上して
連絡船の夜行便。函館で側線に止まってる客レに飛び乗って
(確か、ダイヤ上の客扱いは森からだった)ひたすら北上。

旭川で駅ネして4日目に稚内にたどり着いた。
ワイドすら買えずに18切符で果敢にチャレンジ。1枚は青かった。
635名無し野電車区:2013/09/29(日) 07:10:09.89 ID:nOHzcYuvO
オレの家の庭を5時間かけて走行中
636名無し野電車区:2013/09/29(日) 07:12:29.47 ID:nOHzcYuvO
>>594
3/14は俺様の貸し切りだから それでいいんだよ
637大分の高橋雅行:2013/09/29(日) 07:15:20.16 ID:nOHzcYuvO
>>580
そんな事より 貧乏人のてめえの生活心配しろよ
638大分の高橋雅行:2013/09/29(日) 07:17:30.38 ID:nOHzcYuvO
>>536
お前にゃ来年はねえから心配すんな
639名無し野電車区:2013/09/29(日) 07:37:54.43 ID:pjHnTRbEO
下り 20分延ですか。情報ありがとうございました。
640名無し野電車区:2013/09/29(日) 08:21:03.44 ID:tEhl9twG0
そういや盛岡(タ)にコキと一緒に置いてあるハネ3両はなんなんだろう
青森の車だよなぁ
641盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2013/09/29(日) 08:24:58.18 ID:O9OP0x/tO
>>640
大船渡で列車ホテルにして使う予定とあったけど、その後動き無いよね
642age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/09/29(日) 09:24:19.24 ID:G0GLoI/mI
東京へ帰るのに、今夜の上りはまなすと明日の上りあけぼのの寝台券を
それぞれ抑えているけど、二晩連続夜行は寝台車といえども疲れる。
10月か12月にもう一度北海道へ行くと思うし、
寝台車一泊を札幌で一晩泊まるのに切り替えて、
寝台券をどっちかキャンセルしようかと思うけど、
先に乗っとくべきなのは、はまなすよりやっぱりあけぼのかな?
643名無し野電車区:2013/09/29(日) 09:36:44.97 ID:12Xr449O0
疲れないからどっちも乗りなさい。
二晩連続夜行が可能なのは今だけだから
疲れはあとから癒せるが
そういう旅の仕方は今しか出来ない
644名無し野電車区:2013/09/29(日) 09:48:17.32 ID:widHe+ES0
>>642
廃止はどちらが先か分からんが、優先順位なら「あけぼの」と思う。
645名無し野電車区:2013/09/29(日) 09:52:28.31 ID:nbgsQoNr0
はまなすの方が組み合わせの選択肢が豊富で(新幹線とか航路とか)
手軽に乗れるので、私もあけぼのを優先することをお勧めします。


どっちが先になくなるかは分かりませんけどね。
646盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2013/09/29(日) 09:53:22.76 ID:O9OP0x/tO
はまなすからあけぼのまで時間あるし青森近辺の温泉でマターリしたら疲れも癒えるだろう
647名無し野電車区:2013/09/29(日) 09:54:17.89 ID:tEhl9twG0
>>641
そうなのか、ほっぽってあるのももったいないなぁ
ドラゴンレールとかホワイトスノー安比とかみたく、支線区走らせてくれりゃ面白いのに
>>642
大阪から北東パスで北海道回って今帰りだけど、夜行バス→はまなす→民宿→レンタカー車中泊→はまなすで全然平気だぞw
ぼの一切噛んでなくてスマンがw
北海道フリーも迷ったけど、今回は値段と北海道入り出時間を優先した
648名無し野電車区:2013/09/29(日) 09:55:48.46 ID:naN8cMw60
どっちかという設問だから答えにならんかもしれんが
>>643の言うとおり、両方存在している今でしか出来ない旅行の仕方だと捉えて
連続夜行に1票
649名無し野電車区:2013/09/29(日) 10:00:25.07 ID:cxJfReG/0
>>648の意見に狂おしいほど同意!
650age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/09/29(日) 11:01:40.99 ID:G0GLoI/m0
>>643-649
大陸横断鉄道みたいに二晩以上同じ列車と同じ車両で過ごすのなら、
寝台車でも全然疲れないんだけど、夜始発から乗って朝終点で追い出されるのは、
睡眠時間が限られるんで体力の面からキツいんだわ。
特にあけぼのは乗車時間が12時間、はまなすに至っては8時間にも満たないんで、
寝台取っても下手すりゃ寝不足で翌日辛い可能性も無きにしもああらず。
寝台連泊するんなら九州寝台か北海道寝台特急くらいの乗車時間が欲しいなあ。
ま、はまなすの発車まで半日あるからも少し考えるよ。
651名無し野電車区:2013/09/29(日) 11:05:30.61 ID:4GdUTWAT0
みんなからレスもらったんだから
最初にありがとうの5文字くらい書けよ
652名無し野電車区:2013/09/29(日) 11:29:53.52 ID:oRQmqL7P0
>>640
1両ロネじゃね?
653名無し野電車区:2013/09/29(日) 11:32:43.95 ID:9uRaxYT60
>>651
ひどいよな。
まじめに考えてあげたのに残念な気分、、
654名無し野電車区:2013/09/29(日) 11:33:30.37 ID:gKf2bsCPi
時間も金もあるなら、連続夜行がいいね。あけぼのも朝9時あたりまでゆっくりできるし、過酷ではないとおもうなぁ。
655名無し野電車区:2013/09/29(日) 11:34:46.88 ID:P7wmcZhg0
秋田で+20 いつのまに回復したんだ 大館で+5程度だったぞ
656名無し野電車区:2013/09/29(日) 11:41:02.14 ID:gKf2bsCPi
のぼりだったか、
あけぼの乗った瞬間ねちゃえば?
657名無し野電車区:2013/09/29(日) 11:49:28.68 ID:BVYC25al0
自分は寝台列車に乗るときはちゃんと寝るし、
浴衣に着替えてちゃんと寝ることがむしろ好きだな。。
走行して(揺れて)いる寝台(寝台空間)で寝る、というのは
多くのヲタは「もったいない」と言って
意外に価値に気づかないけど
この先「実際走行している寝台車」では二度と寝れなくなるんだよね。
寝台車の宿泊設備で泊まれば
何が致命的に足りないのかがよくわかり、そして思い知らされる。
658名無し野電車区:2013/09/29(日) 11:50:29.52 ID:BVYC25al0
「寝台車の宿泊設備」というのは、阿久根とか多良木にあるような宿のことね。
659名無し野電車区:2013/09/29(日) 12:04:51.25 ID:tEhl9twG0
>>657
それこそ信越線能登があった頃は、寝ててもあの66.7‰が気づいたらしいなw
660age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/09/29(日) 12:57:11.99 ID:G0GLoI/m0
      _ _   < >>643-649有り難う。
    (´   `ヽ、
  ⊂,_と(    )⊃

>>651-653
さっきから地元で飲み会しててね。呑み最中に返事しちゃったの。
態度がゾンザイになっちゃった。まあ、今も呑んでるんだけども。

もう呑み過ぎてはまなす寝台でゲロゲロして、
寝台車1両青森に置いて掃除されるのもなんだから、
今夜のはまなすは止めて体調回復すると思う明日のあけぼのにしよう。
661名無し野電車区:2013/09/29(日) 13:00:12.22 ID:Z4Qyf1D60
連続で夜行だと帰ってから自宅で爆睡して、どれだけ疲労が溜まっているのか痛感させられる
いくら熟睡したつもりでも疲れてるもんだ
662age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/09/29(日) 13:01:40.20 ID:G0GLoI/m0
>>656
青森駅発車が夕方だから寝る前に、青森の清酒“じょっぱり”を飲みたくなるのが人情。
でも上野到着が朝7時前だから6時には起きなきゃなんないんだよね。
家にいる訳じゃないのに、なんで早起きしなきゃなんないだと思うの。
663名無し野電車区:2013/09/29(日) 13:02:23.66 ID:ouUzfHFb0
>>660
青森にお風呂屋さんなかったっけ?
あけぼの→はまなすでのんびり時間潰した記憶が…

まあ人生楽しけりゃ問題なしだよ
664名無し野電車区:2013/09/29(日) 13:24:23.36 ID:A6/L07hb0
>>625
ホテルチトセの横にある酒屋?

大きな声では言えないが、出発まで1時間半、何して時間潰そうかなーとか思ってる時
ふと思い立って某大浴場のあるホテルに玄関から堂々と進入
無料のコーヒーなどを飲みつつエレベーターに乗って大浴場へ
以外とバレなくて驚いた 
665名無し野電車区:2013/09/29(日) 13:29:11.11 ID:oRQmqL7P0
>>655
秋田鷹ノ巣で上りより14分掛かってるからね
てか秋田までに45分も回復した方がびっくりだわ
機関車交換を相当短時間で済ませたんだな
666名無し野電車区:2013/09/29(日) 13:51:42.77 ID:pURBD3wo0
>>650
まあ道理だわな。
東京の感覚だと、鉄道で行くのは仙台・新潟までがせいぜいで、
青森は飛行機で行く所だよ。

逆に、寝台列車を満喫するには日本は狭すぎる。
667名無し野電車区:2013/09/29(日) 14:28:20.47 ID:P7wmcZhg0
>>665
あざーす m(__)m
あまりの回復ぶりに慌てたわ
668age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/09/29(日) 14:36:36.71 ID:G0GLoI/m0
>>663
乗るのが最後になるかもしれないし入線から写真をじっくり撮りたいから、
青森駅じゃなく北海道側か蟹田周辺の外ヶ浜で、風呂に入ろうかと思うの。
669名無し野電車区:2013/09/29(日) 16:07:20.73 ID:yoN/Vwbni
>>668
お前かなりウザいから来るな
670age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/09/29(日) 16:10:39.07 ID:G0GLoI/m0
明日午後6時くらいまで引っ込むよ。
671名無し野電車区:2013/09/29(日) 16:13:49.53 ID:uDScp6d60
>>670
お前みたいなage荒らしはクソコテにフルボッコにしてもらおう
672名無し野電車区:2013/09/29(日) 16:26:58.77 ID:sJvfaDtz0
>>652
そうなのか一瞬で金帯しか分からなかった
郡山にぶんながってる、元北陸用のシャワーカーもあけぼのに繋げは良いのに
673名無し野電車区:2013/09/29(日) 17:14:13.99 ID:9NrP0Z700
黒磯訓練トラブル発生か?
674名無し野電車区:2013/09/29(日) 17:52:39.00 ID:wpRuqFwA0
今朝の青森着は6分遅れでした。やっぱり一時間程度は
誤差なんかな。
675名無し野電車区:2013/09/29(日) 17:59:40.33 ID:I+ZJsrub0
夜早く出て朝早くつくよりも、夜遅く出て朝遅めにつくほうが好きだわ
676名無し野電車区:2013/09/29(日) 18:31:20.92 ID:2hnl3xwF0
>>673
客車は尾久に帰ってるよ
677名無し野電車区:2013/09/29(日) 22:01:08.34 ID:O7N7V3AH0
>>634
客扱いしてないのに乗れたって事は
手動ドアの旧型客車だったのか?

>>675
同感。だから上りの寝台列車は北斗星や
さくら・はやぶさ ばかり乗ってたわ。
銀河とかサンライズとかキツいわほんと。
678名無し野電車区:2013/09/29(日) 22:33:20.00 ID:ZHhuN9Et0
俺は白糠で、スハネ16から荷物持って浴衣のまま飛び降りたことあったわ。
走り出した後だったんで、見ていた駅員に怒られた。
679名無し野電車区:2013/09/29(日) 23:31:46.09 ID:z4WdnPJs0
>>672
>郡山にぶんながってる
日本語で
680J('A& ◆lp4VANjNZo :2013/09/29(日) 23:36:46.11 ID:9GcHRaRIP
>>679
茨城・栃木弁だそうな。
681名無し野電車区:2013/09/30(月) 00:14:22.55 ID:Uql0IVTk0
>>678
からまつ?
682名無し野電車区:2013/09/30(月) 01:55:00.72 ID:rcrnvw120
>>680
ああ日本語ではあるんだな
で、どういう意味よ?
何言ってるのか分かんねえよ
683名無し野電車区:2013/09/30(月) 06:49:58.35 ID:KjEn4ZFYO
>>676
オロハネ24 501+オハ25 503+オハネ25 231・229・238+オハネフ25 14?
684名無し野電車区:2013/09/30(月) 06:56:32.36 ID:7P8DpxlS0
64-1030はそろそろ出てくるか、ご存知の方いませんか。よろしくお願いいたします。
685郡山人:2013/09/30(月) 09:04:48.41 ID:wmVqrNZ+0
>>679
「ぶん投げられてる」

この場合は放置プレイ中って意味合いじゃないかと。
686クソコテ:2013/09/30(月) 09:05:35.13 ID:QaeJeu9c0
昨晩出先で立ち寄ったショッピングセンターの食品売場で、青森コーナーが設置されていて工藤パンのイギリストーストが売っていた。
かねてから食べてみたいと思っていたので2つ買ってみた。
@77円。

売り場をぐるりと回って戻ってきたら、値下げシール大会が始まっていて、貧乏人どもがシールを貼っているそばから買っていくだけではなく、自ら店員に商品をつき出してシールを貼らせていた。
みっともないねぇ。
安く買えるのはいいと思うが、人間としてああはなりたくない。
話は反れたが、値下げ後@44円。

私は基本的に値下げシールの貼った物は買わないので、77円でした。

いつも、あけぼのに乗る度に買いたいと思っていてできなかったので満足です。

いま、駅のトイレでうんちしてます。
687名無し野電車区:2013/09/30(月) 10:07:30.40 ID:cOK+6D4lO
そりゃあ500円の物が250円になったりするんだから貼ってもらった方がいいわな
688名無し野電車区:2013/09/30(月) 10:14:57.95 ID:xPZAJibnP
弘前人には工藤パンじゃなくて陸奥パンかな
689クソコテ:2013/09/30(月) 10:46:22.50 ID:QaeJeu9c0
>>687
えー
値下げシール貼ったの買うの恥ずかしいじゃん
買い物カゴに入れて持ち歩くなんて、まるでセルフ市中ひきまわしのようだよw

確かに、買い物なのだから、結果的には安い方が勝ちだとは思うけど、(チープな)プライドの問題かな。
690クソコテ:2013/09/30(月) 10:49:11.57 ID:QaeJeu9c0
@457kcalもあるのね。
今朝、朝食のために役所に持ってきたけど、この数値見て一袋でやめてしまった。

でも、すげぇウマイ。
ヤマザキでもあるけど、あれは1枚ものだもんな。

次回あけぼのに乗ったら、青森で調達したいな。
691名無し野電車区:2013/09/30(月) 13:28:32.83 ID:zRKUwGscO
>>689
http://hissi.org/read.php/rail/20130815/b3MwVW1oTUQw.html
じえんはずかしいでしゅwwwww
692名無し野電車区:2013/09/30(月) 14:29:48.89 ID:R5310StsO
昨晩発の下り(シンデラ)に乗ったよ
寝台列車は年頭の最終上り臨時きたぐに以来。
スロネの荷台がフル活用(輪行袋×2)されてたのは
良いものを見ました。自転車の旅人、道中お気をつけて!
693age厨@上りあけぼの ◆ocjYsEdUKc :2013/09/30(月) 19:01:14.41 ID:lmmtD0ndi
青森から7号車スロネ24-552に乗車。やっぱり始発だとどこもガラガラなんだよね。
ゴロンと使用のオハネフ25-12の内装の剥がれっ振りが酷い…。
694名無し野電車区:2013/09/30(月) 19:13:45.15 ID:RQqXsE/D0
ユ藤パンのイギリストースト・・・たしかに旨いんだが・・・
アレがトーストなのかといつも疑問に思うのはオレだけ?
つ〜か、アレを一回オーブントースターで焼くと
ちゃんとトーストっぽくなっていい感じになりそうな気もする。
今度やってみるか・・・。
695age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/09/30(月) 19:16:38.61 ID:lmmtD0ndi
新青森駅で花善とりめしが売られてるのな。
青森駅の駅弁は種類が少なくなったし、駅弁に関しては新青森まで出張るのが正解かも。

日本海やはまなすの時はまちなか温泉で一っ風呂浴びてたけど、
今回はあけぼのの前に駅から距離があるけれども三内温泉に行ってみた。
ここはお湯が硫黄の臭い含み放題、湯の華沈み放題で大当たりの温泉だったよ。
696若年性認知症行政書士 五関敏之:2013/09/30(月) 19:20:07.14 ID:VGvfPKvd0
iop
697age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/09/30(月) 19:25:08.47 ID:lmmtD0ndi
しかし走っては停まり、走ってはまた直ぐ停まり…。
奥羽線内は相変わらず停車駅が多い。
大鰐温泉とか碇ヶ関とか二ツ井とか森岳なんて、停まる必要あるのかね。
698クソコテ:2013/09/30(月) 19:48:07.48 ID:vRi31C490
>>697
うぜーぞハゲwww
699名無し野電車区:2013/09/30(月) 20:06:12.23 ID:rQRr/sz90
>>698
なんで生きてるの?

早く死んだ方がみんな喜ぶよ?
700age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/09/30(月) 20:13:30.20 ID:lmmtD0ndi
まあまあ、僕ぁ気にしませんよ。

停車する理由が謎な二ツ井を発車。
飯も喰って清酒八甲田おろしも呑んで、そろそろ寝るかなあ。
701クソコテ:2013/09/30(月) 20:18:15.46 ID:vRi31C490
>>700
うぜーぞハゲw
702名無し野電車区:2013/09/30(月) 21:07:39.71 ID:zRKUwGscO
>>701
http://hissi.org/read.php/rail/20130815/b3MwVW1oTUQw.html
じえんバレたでしゅwwwww
703名無し野電車区:2013/09/30(月) 21:43:18.83 ID:ovUX35D00
>>681
まりも3号。
スレチ御免。
704名無し野電車区:2013/09/30(月) 22:29:10.94 ID:WPrmxUUm0
名古屋住みなので気軽に寝台列車に乗れる関東民のみなさんが羨ましい...
ほんの数年前ならこっちでも乗れたのになあ。
超ライトな乗り鉄のつぶやき。
705名無し野電車区:2013/09/30(月) 22:30:23.89 ID:5jFHSo6i0
そんなに気軽じゃないよw
706名無し野電車区:2013/09/30(月) 22:31:13.09 ID:1eS1tET80
>>699
だな。

>>700
二ッ井なんて停まっても乗降ゼロだろ。
昔停まっていた津軽が廃止されたから仕方なく停車してるのか?

と思ったら、30年くらい前からあけぼのも停まるようになったらしい。
707名無し野電車区:2013/09/30(月) 22:42:55.04 ID:KPgACnv00
>>705
そうなんですか( ゚д゚ )?
乗りやすさではなく、値段が張るからとかそう言う意味で?
708名無し野電車区:2013/09/30(月) 22:58:05.09 ID:p77GJry60
ヒルネ設定で「つがる」や「いなほ」の代替にもしてるから、こまめに停まらせてるんじゃない?
下手に停車駅減らすと、当該の駅はただですら少ない本数が更に減ることになるし。
709名無し野電車区:2013/09/30(月) 23:08:22.78 ID:P2A+zHbi0
>>706
3往復化の際「津軽」格上げの1・6号ベースの停車駅だろう。
廃止された「日本海」の停車駅と比べても多いのが分かる。
710名無し野電車区:2013/09/30(月) 23:13:41.58 ID:1eS1tET80
なるほど。
しかしあけぼの3往復かよ。
日本海も2往復、津軽や天の川もあったし、夢のようなダイヤだな。
711名無し野電車区:2013/09/30(月) 23:51:30.34 ID:ahmOrPrxi
いいよなー
せめて10年20年ほど早く生まれたかったー
色々な意味で
712名無し野電車区:2013/10/01(火) 00:16:31.95 ID:DZ4KEmKp0
バブル期の就職活動は
超ラクチンだったしなww
713age厨@上りあけぼの ◆ocjYsEdUKc :2013/10/01(火) 05:21:14.14 ID:vk2S80EIi
お早うございまする。上野行き、ただ今高崎を発車。
よく寝たけどやはり朝7時前終点というのは、起きたら降り支度でちょいと忙しくなる。
714名無し野電車区:2013/10/01(火) 05:22:23.99 ID:SCshZzHEO
夏至の頃の板谷峠とか…夢の様だ…
715age厨@上りあけぼの ◆ocjYsEdUKc :2013/10/01(火) 06:15:20.15 ID:vk2S80EIi
5分前に総員起こし放送が入った。到着50分前なのか。
この季節だから外は何とか明るいけど、冬だったらまだ外は暗い時間だよな。
716名無し野電車区:2013/10/01(火) 06:30:02.67 ID:SCshZzHEO
宮原
A620=C16
622雨
A624=EF64 1052+オハネフ25 205+オハネ25 38+オハネ24 20+オハネフ24 19+オハネ24 553・554+スロネ24 552+オハネフ24 12+カニ24 112
717名無し野電車区:2013/10/01(火) 06:41:22.18 ID:BnCmayf10
EF641030が帰ってくる
718age厨@上りあけぼの ◆ocjYsEdUKc :2013/10/01(火) 06:44:29.94 ID:vk2S80EIi
>>716
朝からお疲れ様です。

もう少し朝寝坊したかったけど、利便性としてはこの辺が限界なんだろう。
設備もB寝台どころかA個室も広さとしても不満もある。
供食サービスに至っては…どうしようも無い。
今回乗ってみて初めて感じた、旧い寝台車の限界を色々見せ付けられた。
もう列車で一晩寝て過ごすというのは、それなりの部屋の大きさ、
ベッドや椅子・机、浴室なんかの滞在するための設備。
そして食事や喫茶・人的サービス等、人を満足させる設備。
この二つの設備が完璧に揃わないと厳しいよ。
その完璧な設備が揃った列車に然るべき金額をセットで払うというのが、
これから列車で夜を越すために必要な事なんだろう。
多少の不便は我慢して寝台に…、じゃもう魅力は無いんだよね。

と、感想を言ってみて今回のあけぼの乗車はまもなく終了。
719名無し野電車区:2013/10/01(火) 07:03:57.24 ID:nxoEJEEG0
>>706
あつみ温泉なら使ったことあるけど…
720名無し野電車区:2013/10/01(火) 07:10:49.43 ID:phW3r9kW0
>>718
そのような列車が九州で誕生するらしいぞ
敢えて金を出して苦痛や不便を満喫するのはアホらしいと思うのはごく当たり前の考えだと思うし正常だと思う
しかしこの国では無くなってしまった後ではそのアホらしい事は金を出しても泣き叫んでも再現する事が出来ないのもまた事実

長距離夜行各駅停車客レに乗れるのなら七つ星と同じ金額を払うことくらいやぶさかでないと思うけどホームの立ち食いそばや弁当売りが無いのでは無意味
721名無し野電車区:2013/10/01(火) 07:18:22.63 ID:hKuXa5hA0
移動先で宿泊した方が、安くて快適。

クルージングトレインも長続きしないだろうし、夜行列車自体の
完全消滅も近いだろうね。
722age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/10/01(火) 07:30:41.15 ID:vk2S80EIi
>>721
安さと快適の両立を求めるんなら、寝台列車なんてもう要らないよ。
今の寝台車は快適でそれなりに高いか、あるいは快適ではなく安くないかの二つの選択肢しか無いから、
どっちを選ぶにしても大金払うか不便を受け入れるかで、これは好きじゃなきゃ無理w。
最早趣味の問題。
723名無し野電車区:2013/10/01(火) 07:31:08.77 ID:lOY0XBkm0
夢空間ですらそんなにもたなかったしね
飽きられたら終了
724age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/10/01(火) 07:34:24.31 ID:vk2S80EIi
>>720
どこで苦痛や不便を満喫するのかは自分はそれ程拘り持ってないから、
日本で出来なくなればその不便や苦痛を満喫出来る国で、不便や苦痛を満喫するよ。
まあ駅弁や立ち食い形式の食事の中身は変わるけどw。
725名無し野電車区:2013/10/01(火) 07:50:24.87 ID:C3QQ5Sti0
>>724
ここはお前の日記帳じゃねぇんだよ
ウザい
726名無し野電車区:2013/10/01(火) 08:00:43.79 ID:CHBp2izE0
>>725
禿同!
昨夜クソコテにハゲと言われて容姿のことと勘違いしてて笑ったね
727名無し野電車区:2013/10/01(火) 08:08:42.24 ID:yFT3JxV+0
ID:vk2S80EIiは脳内乗車だと思いますが
728名無し野電車区:2013/10/01(火) 08:24:53.04 ID:phW3r9kW0
>>724
ごめん前言撤回、コテ付けてたとは気付かずマジレスしてしまったわw
言ってることには概ね同意だからコテ外した方が皆しあわせだど思うぞ
強い信念でマゾなら大きなお世話失礼すまそ
729名無し野電車区:2013/10/01(火) 08:31:10.28 ID:7mDmVI+HO
>>725-727
http://hissi.org/read.php/rail/20130815/b3MwVW1oTUQw.html
きょうも じえん絶好調でしゅwwwww
730名無し野電車区:2013/10/01(火) 08:33:42.90 ID:WISdZuJJO
33円多く払って優越感w
サスガ低学歴童貞のダニエルww
スケールがチガイスギルwww
731クソコテ:2013/10/01(火) 08:36:20.65 ID:17rO5AZki
>>726
私もハゲだから同士として声をかけたのに>>700のようなトンチンカンなレスに笑ってしまったよw
732名無し野電車区:2013/10/01(火) 08:39:54.41 ID:WyVs/6BW0
カシツイ取れたんで13日のソロ放流します
733クソコテ:2013/10/01(火) 08:41:10.58 ID:17rO5AZki
>>730
「優越感」を感じていると読み取れる部分を、誰が見ても分かるように論理的に説明してね。

念のために再度書くが「優越感」の部分だからね。
734名無し野電車区:2013/10/01(火) 08:44:41.61 ID:7mDmVI+HO
>>731
http://hissi.org/read.php/rail/20130815/b3MwVW1oTUQw.html
おひとりさまの同士でしゅwwwww
735名無し野電車区:2013/10/01(火) 08:45:47.18 ID:TBf4iiXO0
ツアーでない一般客向けの夜行列車に全車両寝台、
しかもB寝台で2段というのがそもそもビジネスモデルとして無理だった。
一両あたりの車両定員が減れば、満席でもその分運賃収入は減るのだから。
減収分を穴埋めするとしても、寝台料金の値上げに転嫁すればなおさら客離れ。
海外の現役夜行列車をみればわかるが、個室寝台や食堂車はあっても
定員の多い座席車orクシェットが満席という前提でようやく採算が合うのがデフォ。
ただ日本の場合は「座席車orクシェット」の役割が夜行バスに完璧に移行してしまった。

どうせ全車両寝台で個室、さらに豪華食堂車をやるなら
「運賃収入+寝台料金」の枠に縛られずに少ない定員から高額料金を一括徴収できる
ツアー形式に限られてしまうのは、当然の流れだろう。
ましてや地域分割体制の下では自社内周遊に限られて当然であって…。
736名無し野電車区:2013/10/01(火) 08:47:30.15 ID:7mDmVI+HO
>>733
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=kanikawa_sama
じがじさんでしゅwwwww
ゆうえつかんでしゅwwwww
737名無し野電車区:2013/10/01(火) 09:37:07.55 ID:2j/0S28O0
ID:7mDmVI+HO
お前もクソコテ同然
738名無し野電車区:2013/10/01(火) 09:49:20.11 ID:7mDmVI+HO
>>737
http://hissi.org/read.php/rail/20130815/b3MwVW1oTUQw.html
きょうは じぎゃくようごさくせんでいくでしゅwwwww
739クソコテ:2013/10/01(火) 09:58:18.72 ID:17rO5AZki
>>737
いやーーーー

私は今どきガラケー使うなんて貧乏チックなことできましぇーーーんw
740名無し野電車区:2013/10/01(火) 10:06:46.66 ID:7mDmVI+HO
>>739
http://www.aichi-gyosei.or.jp/
逃亡でしゅwwwww
741名無し野電車区:2013/10/01(火) 10:14:12.10 ID:lvBqJLiE0
>>739
流れ見てるとボロ寝台を楽しみたければ海外行けってのは同意。
去年はサンクトペテルブルク→リガ、今年はウィーン→ブカレストに乗りに行ったが、適度に草臥れた車室とまともな食堂車を満喫出来た。しかも安い。
742クソコテ:2013/10/01(火) 10:27:46.66 ID:17rO5AZki
>>741
そんなことに同意されても、ぱるる困っちゃうwww
743名無し野電車区:2013/10/01(火) 11:22:30.34 ID:ItbwdZ2S0
>>741
ロシアもベルリンあたりに乗り入れてきたりCNL併結だったりする
寝台車は小奇麗だけどロシアゲージエリアだとそんなもんなのかな

ウィーンで見たルーマニアの客車が見た感じ丁度いい塩梅にくたびれてていい雰囲気だった
オーストリアとかハンガリー持ちの客車はきれいなのが多いのはいいけど
ずいぶん手を入れて更新してるみたいで妙にこざっぱりしてるんだよな
744名無し野電車区:2013/10/01(火) 12:21:24.55 ID:lvBqJLiE0
>>743
そのルーマニアに行くのに乗りに。
大昔の、ワゴン・リの、出たときはかなり上のクラスだったっぽい車。
ルーマニア国内の夜行は10系時代の感触。ただし便所使うのは覚悟が必要。それ以外はお勧め。
そういう趣味でなければ、あけぼののがたのしいけど。
745age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/10/01(火) 12:24:21.46 ID:6S+ifhwY0
>>728
大丈夫、気にはなってない。

>>741>>743
一昨年の冬、ソフィア⇒ウィーンで寝台に乗った時のブルガリア国鉄の寝台客車が、
石炭暖房システムがぶっ壊れている程あまりにも酷く、
この季節のこの寒さじゃ使い物にならないってんで、
途中のベオグラードで運行が打ち切られた事もあるんで、草臥れ過ぎた車両も考え物。
その後のウィーン⇒ケルンのオーストリア国鉄の寝台客車が、
快適だったから尚更。

んー昨日青森で入った温泉の臭いが身体からまだ取れない。
ところであけぼののシングルデラックスは、あの乗車時間で、
寝台を跳ね上げて座席にする人ってどれくらいいるんだろ?
朝起きてから寝台を跳ね上げて座ってみたけども、
あの寝台を跳ね上げる感覚はVSOEに乗ってるみたいで、悪くないね。
最も向こうは乗客が客室を出ている間に、ボーイが寝台をセットしてくれる。
746クソコテ:2013/10/01(火) 12:34:00.82 ID:R06cDijH0
最近外国ネタが増えてきたね。

みんなセカンドライフトレイン見てるのかな。


先日バンコク出張逝った際に、14系か24系寝台車が路面電車のような場所に多数置いてあって萌えたw
747クソコテ:2013/10/01(火) 12:34:58.95 ID:R06cDijH0
>>745
お、youもヅラになりましたか。
どうやら私も今はヅラのようですw
748名無し野電車区:2013/10/01(火) 12:40:18.18 ID:31Bl7HcR0
あけぼのを井川さくらに停めろ
749クソコテ:2013/10/01(火) 12:44:31.55 ID:R06cDijH0
>>748
ここで書く理由が分からない
社会の負け犬だから、然るべき方面に要望を出すことができないんだね。
2ちゃんだけが唯一意見が言える場所。
本当にかわいそうな社会の負け犬
750名無し野電車区:2013/10/01(火) 12:59:11.31 ID:7mDmVI+HO
http://www.aichi-gyosei.or.jp/
なごやからとうぼうした負け犬でしゅwwwww
751名無し野電車区:2013/10/01(火) 19:25:32.05 ID:gC/V2GY30
寝台料金が2000円から6000円になるのが早すぎた
752名無し野電車区:2013/10/01(火) 19:37:38.07 ID:JjY83jlx0
あけぼのは自販機も車内販売すらないのにかかわらず、
停車時間の配慮もない。

高い料金(ゴロントは貧乏人対応価格だが)サービス精神のカケラも
無いひどい列車。やる気がないなら早く廃止にするべき。
753クソコテ:2013/10/01(火) 19:48:04.54 ID:yWtR5Vyyi
>>751
大差ないと思うけど。
754名無し野電車区:2013/10/01(火) 20:36:52.63 ID:nxoEJEEG0
ブルートレインたらぎは3000円で浴衣などすべてつくのになぜJRは6300円も取るのか
755クソコテ:2013/10/01(火) 20:41:04.76 ID:Rbp0MRyG0
>>754
バカなの?
756名無し野電車区:2013/10/01(火) 20:42:27.69 ID:odLf/pnh0
とうとう廃止か。高崎の夜もさみしくなるよなぁ
757名無し野電車区:2013/10/01(火) 20:43:16.90 ID:JjY83jlx0
夜行列車もスーパーホテルとかプロデュースしたら安価に
建て直せるかも。


先週、ユニバーサルホテルだっけか、4,500円で止まったら、
朝食無料はもちろん、夕食無料で驚いたわ。デフレの影響かな。
758名無し野電車区:2013/10/01(火) 21:08:02.25 ID:rPEu8/BoI
明日の2022レはSLの配給列車とすれ違うな。
759クソコテ:2013/10/01(火) 21:11:31.97 ID:Rbp0MRyG0
戦時中なのかよw
760名無し野電車区:2013/10/01(火) 21:21:40.25 ID:XQSGFlxeP
>>756
北陸、能登に続き・・・
残るはたまに走っているムーンライトだけですかね
761名無し野電車区:2013/10/01(火) 21:35:16.42 ID:7mDmVI+HO
>>755
http://hissi.org/read.php/rail/20130815/b3MwVW1oTUQw.html
おバカなじえんでしゅwwwww
762名無し野電車区:2013/10/01(火) 21:58:48.46 ID:79RqPYBp0
>>757
安く提供するには、そのためのコストダウンが必要で
価格というものは単に数字だけが独り歩きしているわけではないよ
安いものが出てきても今までと同じものが安い価格で手に入るようになってると思ったら大間違いだ

高コスト体質の鉄道という手段を捨てるのもコストダウンの一つの手段ではあるし
実際にJRグループはバス部門そうやってるけどな
あるいはツアー形式にして安い料金設定でも儲かるだけの客が集まったら走る
そうでなければ催行(運行)中止、ゴロンと扱いのわくドリなんかがこのタイプ
763名無し野電車区:2013/10/01(火) 22:16:30.78 ID:9IZJRtEx0
EF641030、汚いまま、がっかり・・・・
764名無し野電車区:2013/10/01(火) 22:30:26.70 ID:9AaaTIJm0
夜出発して翌朝目的地に到着する便利さは捨てられない。
765名無し野電車区:2013/10/01(火) 23:11:24.79 ID:D5hfW5lq0
そうだな、航空運賃や宿泊費はアホみたいに安くなってるし、家電も
パソコンも低価格化と性能向上は同時進行してるし、安かろう悪かろうでは
物余り時代の今の消費者は相手してくれないからな。

そもそもコンテナ列車が夜中走りまくって安眠妨害してくれるのに、
夜行旅客列車の運営が成り立たないというのに疑問があるんだよなぁ。

価格破壊のパターンを考えると、JR以外が根本的に既存の考え方を
変えて運営すれば夜行列車での商機は十分あると思う。
766名無し野電車区:2013/10/01(火) 23:54:02.06 ID:vQM3qtsH0
かつて夜行列車が出発していた時間に今は飛行機や新幹線に乗れば
その日のうちに現地に着いちゃうというのがそもそも商機を失った理由なのであって
損こいてまでやる必要はないってスタンスだろ
それくらいなら新幹線に乗ってもらった方がましっていう

新規に出てきた夜行を利用した交通手段というのは
安くいける代わりに時間がかかるのでやむなく夜行になってるにすぎんだろ

ヲタゆえに寝台列車に安く乗りたい
(というより敢えて寝ない奴もいるくらいでひたすら長く鉄道に乗りたい)がために
手段を目的化した議論をしたいのはわかるけど
交通機関というのは本来はあくまで手段に過ぎないからな
767大館人:2013/10/02(水) 00:37:03.33 ID:i65Er3dO0
寂しいな・・・オレが高校大学の頃は、あけぼの2往復+鳥海+津軽2往復+日本海2往復+きたぐに
・・・これだけ寝台あったんだよな。
陶器に入った花善の鶏めし、プラスチック容器のお茶、冷凍みかん、5個入りゆでたまご・・・
何もかもがみな懐かしい(沖田艦長)
768名無し野電車区:2013/10/02(水) 00:52:03.51 ID:+3rgCXte0
>>766
そこで乗ることが目的のクルーズトレインですよ。

まあ、あんなものに乗るくらいならクルーズ客船のほうがよっぽどマシだけど・・・。
769名無し野電車区:2013/10/02(水) 01:00:08.42 ID:3vZf3hY80
>>752
秋田の駅弁も 買える者なら買ってみな てな感じだからな
ひたすら試練に耐えて乗らねばならない。
770名無し野電車区:2013/10/02(水) 02:52:35.50 ID:pu8ZfC4j0
>>768
個室コンテナをコキにだね…
771名無し野電車区:2013/10/02(水) 03:21:57.47 ID:e9MHttwj0
動くホテルの時代なら食堂車もありだと思うが
ビジホ以下の今は食堂車よりコンビニレベルが妥当だと思う
その場合大半は持ち込みになるわけで
必要なのはホット&コールド飲料になる
プラスシャワーがあれば充分
772名無し野電車区:2013/10/02(水) 03:39:14.34 ID:X1hA3awC0
>>760さん
俺が小学生の時初めて乗ったのが北陸だったんで
廃止の時はさみしさも強かったですね

廃止の10日ぐらい前だったか上りの北陸を見送りに近くの踏切まで行きました^^
773名無し野電車区:2013/10/02(水) 03:57:48.84 ID:pD/aCGItP
>>772
北陸、能登の最終日は真っ暗闇の高崎運転所付近で見送った
上野までまだ時間があるのにどの窓にも人影が見えた
774名無し野電車区:2013/10/02(水) 06:32:11.45 ID:+FGWAZ0YO
宮原A
622=C16
626=EF64 1031+オハネフ24 23+オハネ25 148+オハネ24 7+オハネフ25 117+オハネ24 555・551+スロネ24 551+オハネフ24 7+カニ24 109
*霧雨。この後、急速に晴れて来そう。
775クソコテ:2013/10/02(水) 07:51:40.87 ID:yr1gLHnti
>>773
双方を上野駅で見送ってしまったw
きめーよ、私w

13番線に入場制限かかって驚いた。
パニック状態の中、人が写りこまない写真を撮るために怒号を飛ばしている撮鉄はバカだと思った。
最終日の混雑状況を撮ればいいのに。
776名無し野電車区:2013/10/02(水) 08:56:50.86 ID:5Qc50h510
秋田駅停車中に駅弁買えるかは客数による
5人くらいなら余裕
15人居たらアウトかな〜
弁当が15個くらいしか無いけどな
車掌室の目の前だからそろそろヤバいかどうかは察知できる
777名無し野電車区:2013/10/02(水) 09:22:30.25 ID:gBoWWAdqO
>>775
http://hissi.org/read.php/rail/20130815/b3MwVW1oTUQw.html
じえん きもいでしゅwwwww
778名無し野電車区:2013/10/02(水) 10:32:46.49 ID:+FGWAZ0YO
「能登」「北陸」の最終日なら、翌朝の上野到着を迎えに行けば良かったじゃん!
テレ朝の村上祐子さんと、お喋り出来たぞ!多分。
779名無し野電車区:2013/10/02(水) 10:35:11.72 ID:TYAmwjQE0
前に東北線で平泉・いわて物語号ってあったけど、
あんなのでも金になるのかな?
もしなるんならあけぼのはB寝台1つ残して全部ゴロンとにして上野仙台辺りで全車ゴロンとの寝台急行があっても不思議じゃなさそうだけど
780名無し野電車区:2013/10/02(水) 12:21:26.97 ID:pjb8CEHvO
>>779
企画ものなんだから採算性なんて関係ないでしょーが
781クソコテ:2013/10/02(水) 12:24:19.35 ID:yr1gLHnti
>>780
なんてオメデタイばかなんだwww
782名無し野電車区:2013/10/02(水) 12:43:16.89 ID:O8HvAfQd0
>>766
始発の新幹線では、間に合わない上にそんな早く駅まで行けない
最終の新幹線では出発か早いし向こうに着いてからの足がない
って、なると夜行になるんだよなぁ
飛行機、新幹線はターミナルしか行かないし、途中駅にこまめに止まっていってくれるのは貴重
783名無し野電車区:2013/10/02(水) 12:50:42.31 ID:+FGWAZ0YO
企画女優と聞いて
784名無し野電車区:2013/10/02(水) 13:19:53.98 ID:iotDPNhc0
>>782
今はその途中駅や地域を無視してしまえという風潮だからね
(あけぼのの旧ルートにあって新幹線外れたとこ見てもわかるが)
785名無し野電車区:2013/10/02(水) 13:35:38.00 ID:+FGWAZ0YO
一戸「…」
786名無し野電車区:2013/10/02(水) 15:21:21.48 ID:PX9MjcpU0
>>779
あれはパック販売がほとんどだったからなぁ
少なくとも埋まらなければ話にならんだろうし、
5両しか繋いでないのを見ると大した利益にはならんのだろう
787名無し野電車区:2013/10/02(水) 16:54:03.72 ID:gBoWWAdqO
>>781
http://www.aichi-gyosei.or.jp/
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=kanikawa_sama
http://matometemita.publog.jp/archives/26143933.html
りんく名がよめないでしゅwwwww
なにをしめしているのか わからないでしゅwwwww
788名無し野電車区:2013/10/02(水) 17:37:51.14 ID:R+hUOVzd0
>>782 >>784
そのような役割は夜行バスの独壇場になってしまった。
あけぼのが廃止になったら今までの利用客は
新幹線よりも夜行バスに転移するほうの比率が高くなるだろう。
789名無し野電車区:2013/10/02(水) 19:04:07.26 ID:lgFZFTq90
>>788
実際のところ大宮以北で新幹線から外れた元特急停車駅は
バスさえほとんど来ず車と新幹線のみというオチ
790名無し野電車区:2013/10/02(水) 20:48:15.08 ID:TYAmwjQE0
村上、鶴岡、横手、大館みたいなの?
791名無し野電車区:2013/10/02(水) 22:56:45.70 ID:6GUhd+C40
俺も出張でなければ新幹線なんぞ使わんわ
792名無し野電車区:2013/10/03(木) 01:35:05.71 ID:0W386wlV0
622=C16
626=EF64 1031+オハネフ24 23+オハネ25 148+オハネ24 7+オハネフ25 117+オハネ24 555・551+スロネ24 551+オハネフ24 7+カニ24 109

こういうの書く人って全車両徘徊してんの?
いや、発車前にホームで全部歩いて観察?
793名無し野電車区:2013/10/03(木) 01:39:11.53 ID:SyRMgC3DP
>>792
編成知ってれば全車両まわる必要はないでしょ
794792:2013/10/03(木) 01:48:01.95 ID:0W386wlV0
ふーん決まってるのかー

622=C16
626=

まではどういう意味ですか?(EF64以降はわかります)
795名無し野電車区:2013/10/03(木) 01:50:14.35 ID:0W386wlV0
ググった。C16編成ってことか。

622着
626発

かな。
796名無し野電車区:2013/10/03(木) 01:52:45.32 ID:0W386wlV0
あれ、違うような。

識者plz----
797名無し野電車区:2013/10/03(木) 02:12:15.09 ID:+EInC7+Y0
>>796

>>716を見るべし。

C16の前の三文字は、824Mの宮原発車時刻。
次の行の三文字は「あけぼの」の宮原通過時刻。
798名無し野電車区:2013/10/03(木) 08:49:45.99 ID:8xGIo1gPO
デジカメとかで1両ずつ撮って記録として保存してるのでは?
自分は貨物(コキ.タキ)撮影時は1両ずつ撮ってる。
模型もやってるからコンテナ積載の参考になるから。
799クソコテ:2013/10/03(木) 08:56:13.36 ID:SdAd57ov0
>>798
深いぜ
800名無し野電車区:2013/10/03(木) 09:09:22.47 ID:Z0AGUeRMO
>>706
>>709
1990年の山形新幹線工事の一往復化&陸羽東線経由になってから、碇ケ関二ツ井森岳の奥羽三駅(笑)に停まってたのは鳥海。
あけぼのは旧3・4号のダイヤを引き継いだ為に、秋田青森間の停車駅は八郎潟東能代鷹ノ巣大館大鰐温泉弘前だった。
一応、鳥海よりは格上だった訳だw
1997年に鳥海があけぼのに化けた時に奥羽三駅にも停車するようになって、ついでに羽越線の停車駅も増えた(鳥海は羽後本荘―高崎間無停車)。
羽後本荘以南、仁賀保象潟遊佐酒田(ryの利用者…1993年の出羽廃止から97年にあけぼのが停まるようになるまでの空白の三年ちょいの間、どうしてたのか気になるw
どうしても寝台にこだわる人はいなかったろうが。

…長文スマソ。
801792:2013/10/03(木) 09:39:20.89 ID:0W386wlV0
>>797

勉強になります

写真って激連写しまくらんと間に合わん気が
802名無し野電車区:2013/10/03(木) 12:30:29.76 ID:+Wz6X3H80
碇ヶ関に停車してくれるのはありがたいけどなー。

朝風呂に大鰐とかいろいろ使っていたが
徒歩5分?の道の駅の風呂がきれいで助かる。
道の駅でちょっとしたBグルも楽しめるし。
803クソコテ:2013/10/03(木) 12:33:35.01 ID:SdAd57ov0
>>802
途中で降りちゃうの?
804名無し野電車区:2013/10/03(木) 19:04:21.31 ID:jZg5Hbdf0
前から気になってるんだけど羽越線内で停まらない駅あるよな
下りの新発田や府屋など。いなほも停まってるのに、
なんであけぼのが停まらないのか意味分かんね
805クソコテ:2013/10/03(木) 19:51:07.58 ID:2ZKDlFVni
>>804
時間を考えろよw
806名無し野電車区:2013/10/03(木) 20:08:30.70 ID:MG29KUBU0
深夜・早朝の時間帯だと用務客は居なくて当たり前じゃね?
807名無し野電車区:2013/10/03(木) 20:44:04.79 ID:S+of5k510
新発田はまだしも府屋にあの時間帯で客がいると思えるんだろうか
808クソコテ:2013/10/03(木) 20:50:04.71 ID:2ZKDlFVni
ほんとキモ鉄ヲタって自己中心的でバカだよなwww
809J('A& ◆lp4VANjNZo :2013/10/03(木) 21:13:50.57 ID:xKS2wDbBP
個人的に、長岡は客扱いして欲しいな。
810クソコテ:2013/10/03(木) 21:17:16.65 ID:2ZKDlFVni
自己中心的だわwww
811名無し野電車区:2013/10/03(木) 21:34:01.85 ID:LC+VbVOk0
長岡は無理だろ
誰も乗降りしないであろう列車のために駅を開けて職員に金を払うって
民間企業のやることじゃない。国鉄ならやったかも?

ちなみに俺は新津→高崎で乗ったことあるよ
高崎→温海もある。温海で降りたときは他にもう一人降りてきてびびった。
812クソコテ:2013/10/03(木) 21:38:08.19 ID:2ZKDlFVni
私は、バックでしてたら、いきなり下痢ウンチ大量に吹かれてびびったことあります。
813J('A& ◆lp4VANjNZo :2013/10/03(木) 21:44:11.96 ID:xKS2wDbBP
>>811
まぁ10人乗れば良い方だな。

えちごもトワイライトも客扱いするんだし、駅自体はほぼ24時間開いてるから
あまり変わらないと思うけどね。
814名無し野電車区:2013/10/03(木) 22:33:18.25 ID:xKvDv625O
815名無し野電車区:2013/10/03(木) 23:09:27.34 ID:m9V/kRdS0
>>813
どう考えても長岡で10人もいるわけないだろ。
高崎ですら難しいのに。
816名無し野電車区:2013/10/03(木) 23:24:30.28 ID:8ZAKZhN30
>>811
板谷峠経由の末期は黒磯、郡山、福島、山形でも客扱いしてたからな…

>誰も乗降りしないであろう列車のために駅を開けて職員に金を払うって
>民間企業のやることじゃない。国鉄ならやったかも?
817名無し野電車区:2013/10/03(木) 23:59:22.05 ID:f+XcQesU0
>>811
羽越線内の停車駅は「出羽」廃止の補完で増えた。
90年の「鳥海」は羽越線内の停車駅は少なかった。

>誰も乗降りしないであろう列車のために駅を開けて職員に金を払うって
>民間企業のやることじゃない。国鉄ならやったかも?

国鉄でもやらない。現に「日本海」は国鉄時代から長岡の客扱いをしなかった。
818名無し野電車区:2013/10/04(金) 07:56:04.27 ID:udV/cdWMO
>「日本海」は国鉄時代から長岡での客扱いをしなかった

客扱いなしの運転停車もなく、華麗に通過だったぞw
上りは新津を出たら次に停まるのは直江津、下りはその逆。
ウテシは新津―直江津の通し乗務だったんだろな。

って日本海はスレ違いか。
819名無し野電車区:2013/10/04(金) 12:17:16.63 ID:28npcsoTO
駅員のいない深夜の駅で寝台特急が客扱いするのって不可能なのかな?
820名無し野電車区:2013/10/04(金) 13:00:10.11 ID:kFmMQX2tO
だから客もいないのに客扱いしても意味ないから
不正乗車の温床になるだけ
821名無し野電車区:2013/10/04(金) 14:16:52.57 ID:+JKqLODk0
この前まで日本海とか意味不明な時間に客扱いしてたよな。
下りは魚津1:30、糸魚川2:18、直江津2:57
822名無し野電車区:2013/10/04(金) 16:16:26.84 ID:zXNXiwfRO
ダム関係の出張か?
823名無し野電車区:2013/10/04(金) 16:20:20.29 ID:zXNXiwfRO
…あと、登山者とか!
824名無し野電車区:2013/10/04(金) 16:51:24.98 ID:ILja0BHZO
…あと、鉄ヲタとか!
825名無し野電車区:2013/10/04(金) 17:08:31.92 ID:vQNdfgYU0
デリヘルかもしれん。
826名無し野電車区:2013/10/04(金) 17:11:35.76 ID:+JKqLODk0
拾ってきたけど豪華列車でもこんなんあったのか
3011、3012は北陸ね

寝台特急「夢空間金沢号」
    9041レ 3011レ 9042レ 3012レ ←(上野〜長岡の列車番号)
     (14)  (15)  (14)  (14)←(上野駅番線)
 上野 15:48 22:48   
  〃  16:12 23:03  9:49  6:19
 大宮 16:38 23:30  9:21  5:54
 熊谷 18:24  レ   8:28  レ
 高崎 19:25  0:30  7:16  4:46
 水上  レ   レ   レ   レ
 長岡  0:21  レ   2:36  レ
  〃   0:50  レ   2:16  レ
直江津  1:48  レ   1:09  0:30
 〃   3:10  レ  23:14  0:27
糸魚川  3:42  4:37 22:43 23:58
 〃   4:15  4:37 22:41 23:57
 魚津  レ   5:17  レ  23:18
 富山  5:51  5:39 18:46 22:58
 高岡  6:10  5:55 18:30 22:43
 津幡  レ   6:18  レ  22:19
 金沢  6:48  6:30 17:44 22:08
827名無し野電車区:2013/10/04(金) 17:13:00.87 ID:a9uvEsZ20
>>825
交通費高過ぎワロタ
828名無し野電車区:2013/10/04(金) 17:13:48.78 ID:+JKqLODk0
すまんずれた
829名無し野電車区:2013/10/04(金) 17:40:51.10 ID:3vbaNs8Y0
B寝台ソロとったつもりが開放だったから明日変更しに行かないと・・・
「ガラガラなので好きな席選べます」って駅員さん言ってたからソロもまだ空いてると思う
830名無し野電車区:2013/10/04(金) 17:58:44.08 ID:r2R7MhacO
>>819
可能。なんら問題ないししていた。
831名無し野電車区:2013/10/04(金) 19:40:47.80 ID:eG45Qmh00
>>829
明日変更に行こうなんてずいぶん余裕だな・・・。
いつの乗車分?来月の三連休だったらもうすでにソロは満席に一票。
832クソコテ:2013/10/04(金) 20:00:50.74 ID:opnsinFLi
>>829
おかしいね

通常は、引き渡しの際に客の目の前でお互いに内容を確認するはずだけど

のんきな対応といい、ネタだろうね
833名無し野電車区:2013/10/04(金) 20:05:14.62 ID:jcQOchZ00
時々寝台系では見るけどね、個室と開放の間違い、もちろん書き込みだけだけどね。
834名無し野電車区:2013/10/04(金) 20:09:30.14 ID:EGbG6iaf0
確認しても気付かないアホなんだろ
835クソコテ:2013/10/04(金) 20:13:02.57 ID:opnsinFLi
確かに、私も何度かやられたことあるけど、その場で指摘してやり直してもらってるよ。

上下の間違いもあるね。

ずいぶん前の話だが、10時打ちで末期の富士ソロ頼んだのに、研修中の女が開放を出してきたので、やり直させたら、もう個室はA個室しか残ってないと。
当時は金もあまりなかったので買わなかった。
激しく後悔してます。
836名無し野電車区:2013/10/04(金) 20:13:52.84 ID:FiyspuWg0
>>802
あそこはお湯も結構いいよね
風呂あがりにマルメロのソフトクリーム食べてたら、地面に落としてしまったのが悲しい思い出
837名無し野電車区:2013/10/04(金) 20:41:05.63 ID:e5u64zTY0
>>833-834
切符の大きさからして違うのに分からないんだから確認以前の
ただ単に物を知らないだけかと
838名無し野電車区:2013/10/04(金) 20:52:12.89 ID:sDaoSJWI0
コンテナ積みの寝台作って、売れた分だけコンテナ積みで貨物に混在列車
Bネならサスなし、
Aならエアサス、
スイートなら21フィート貸切?
乗り心地は知らない(^ ^)
ダイヤ乱れたら目的地着かない(^ ^)
839名無し野電車区:2013/10/04(金) 21:35:59.69 ID:jGtSg7dY0
サスペンスの無いコキなんてあるのか?w
840名無し野電車区:2013/10/04(金) 21:43:21.52 ID:s9Oyo8mK0
サスペンス(失笑)
841名無し野電車区:2013/10/04(金) 21:44:44.46 ID:XrNhXjvR0
>>839
コンテナの中にサスを作るって事だろ
開放用も作って3段寝台復活だな
842名無し野電車区:2013/10/04(金) 22:02:14.80 ID:jGtSg7dY0
>>841
そういう事かw
コンテナじゃなくてワンボックスカーでもよさげだ

>>840
何の躊躇いもなく変換候補から選んでたw
843名無し野電車区:2013/10/04(金) 22:13:48.86 ID:kIpd4hutO
犯人は寝台特急あけぼの号にどこで乗り込んだのか
エンディング(EF81牽引のあけぼの走行シーン)が素敵なサスペンスだったなあ
844名無し野電車区:2013/10/04(金) 22:18:21.27 ID:MO1OP8Xt0
>>838
それで札幌貨物駅から福岡貨物駅まで乗りたい
でもそれだとロイヤル同等の設備じゃないと無理だな…
845名無し野電車区:2013/10/04(金) 22:18:25.10 ID:HOyOL4Qw0
コキはスリル、ショック、サスペンス
846名無し野電車区:2013/10/04(金) 22:20:08.14 ID:XrNhXjvR0
>>844
トイレは垂れ流し、水はペットボトル水、電気は太陽電池か風力発電
847802:2013/10/04(金) 22:27:02.84 ID:og3wxFoT0
>>836
併設の展示物も面白いしね。
一人で行くなら選択肢としては優先度低いんだけど
嫁同伴となると大鰐とか浪岡とかはハードル高いらしいw

白鳥乗継で道内目指すのでなければ
碇ヶ関で朝風呂ってのは悪くない選択だと思うわ。
848名無し野電車区:2013/10/04(金) 22:46:29.15 ID:s9Oyo8mK0
サスペンスの無い手コキ?w
849名無し野電車区:2013/10/04(金) 22:53:58.28 ID:3i1t4eMhO
狙われている私はマニ30で移動したいです
850名無し野電車区:2013/10/04(金) 22:55:41.66 ID:LtDIKjwA0
マニ合わぬ
851名無し野電車区:2013/10/04(金) 23:00:50.83 ID:sDaoSJWI0
外から鍵かけられて、出れなくなりまっせ(^^)
852名無し野電車区:2013/10/04(金) 23:11:37.41 ID:DolH7Fmt0
>>851
貨物は基本的に外施錠だろうからね
やっぱ長距離ならSAクラスになるわな
短距離用でもバスに付けてるような
トイレは必要だわな
853名無し野電車区:2013/10/04(金) 23:21:46.56 ID:M6gAPZHe0
>>>851
旅客車も基本自由に開けられないからトイレさえあればさほどは問題なくね?
854名無し野電車区:2013/10/05(土) 00:02:45.52 ID:kIpd4hutO
バス・トイレ付きとはすごいな
855名無し野電車区:2013/10/05(土) 00:23:45.30 ID:3ZzekEnx0
エアコン無いけどな
856838:2013/10/05(土) 01:25:04.45 ID:c3ebbCrt0
旅客会社に夜行寝台運行無理なら
貨物混在列車
やはり無理無理ですわな(^^)

機関車運転免許から車掌手配、駅手配
途中乗降車ままならぬ。
857838:2013/10/05(土) 01:29:15.01 ID:c3ebbCrt0
>>841
コキの開放3段なんて
ムネアツすぎます(^^)

>>853
終着まで何があっても出れなくなります(^^)
北海道で冬に脱線したら…(^^凍
858名無し野電車区:2013/10/05(土) 06:19:14.41 ID:wqoBMPeH0
下りのあけぼの、約1時間遅れて運転中。
先程遊佐発車。
859名無し野電車区:2013/10/05(土) 09:25:47.14 ID:D6nzxIKL0
2001レはいまどこぉ?
860名無し野電車区:2013/10/05(土) 09:26:30.36 ID:Ofql/M44O
客室コンテナとか開発するより、普通に客車を必要な数だけ貨物列車に増結する方が安上がりじゃないか?
861名無し野電車区:2013/10/05(土) 10:18:04.12 ID:VNE42tCU0
>>845

愛内里菜乙!w
862名無し野電車区:2013/10/05(土) 13:36:29.35 ID:SlNDf4W0O
ゆうづるは募集人数的に4両で充分だから時期的に全車元北斗星車になるかな?
>>829
マルスのシートマップで席種問わず全車両にボタン1つで飛べるようになったからね
Bで頼んだのにAに飛んでて後日気付いた時には満席、なんて場合はどうすんだか
863名無し野電車区:2013/10/05(土) 15:30:11.31 ID:ArwoX7rO0
>>862
それって寝台種別で別列車名登録になってたサンライズ出雲・瀬戸も全車両
選択できるようになったのでしょうか?
864名無し野電車区:2013/10/05(土) 16:34:04.92 ID:kZTbLbx60
>>863
その辺の寝台個室は色んな出し方があるからちょっと判りかねるなぁ
この間サンライズのシンツイ出してもらった時はシンツイのある号車しか選択出来なかった気が・・・
ちょっと記憶が曖昧で申し訳ない
865名無し野電車区:2013/10/05(土) 17:01:37.74 ID:JF9iaZep0
>>862-864
空席を探すついでに座席表示を試してもらった。
普通−グリーン−グランクラスはボタンがあり移動できる
しかしあけぼのを表示しても寝台種別に相当するボタンは存在しない
よって、あけぼの−あけぼのゴロンの移動はもとより
あけぼのの中でB開放から他を見ることもできない(グリーンがA個室にならないのも確認した)
866名無し野電車区:2013/10/05(土) 17:18:26.72 ID:Jinu7kf00
>>860
客車1両いくらすると思ってるんだ?
それならコンテナ改造した方が安上がりだろ

12ftの背高コンテナならあけぼののシングルデラックスに
シャワートイレユニットを付けた感じに出来そうな感じがする…
12tfはコキ1両に5個積めるけどコンテナ内に
パワーサプライまでは積み込めないだろうから
積載可能な5個中1個はパワーサプライユニットとして載せれば
電源問題も解決しそう


>>862
>>863
サンライズのように列車が別れているものは
それぞれの列車を指定しないと出てこないし
シートマップ出すにもまず設備を打ち込まないと出てこない
あけぼのだと
ハネ、ハコ、ロコ、ハザ(ゴロント)の4種があるけど
それぞれの設備の入力が終わってからでないとシートマップは出せない
号車指定も設備と号車が一致していないと再考吐かれる
867名無し野電車区:2013/10/05(土) 17:50:44.54 ID:I/hJRGo20
>>858
また今日も遅れてんのかよ。
もしかして定時運行できない列車日本一じゃね?
868名無し野電車区:2013/10/05(土) 18:26:53.36 ID:kZTbLbx60
>>866
寝台の場合は詳しく判らんのだが、
B室・フロア指定などが必要なものでも、設備・号車指定せずに表示できるようになってたんだ
869名無し野電車区:2013/10/05(土) 20:28:27.44 ID:6FOTYHSg0
え?マルスでシートマップを出す場合
トップ→シートマップ(表示は怪しい)→日付・区間・列車名・設備・禁煙/喫煙入力
これで発信すれば、当該列車設備で最も空席の多い号車を表示
特定号車を照会する場合はさらに号車を入力じゃなかったか

トワのA個1人用で照会すると1-1/2-3は確認できないはず
870名無し野電車区:2013/10/05(土) 21:32:26.40 ID:Vcwgh1TH0
下り上野抑止中
13番線東京方のトイレに警察官が
大勢いるが何があったんだ?
871名無し野電車区:2013/10/05(土) 21:36:15.03 ID:W9tavFLe0
アッー!!
8722ちゃん荒らしはボクの生きがい おげれつ公務員五関敏之:2013/10/05(土) 21:37:13.85 ID:BPgPpuqC0
>>870
zxc
873名無し野電車区:2013/10/05(土) 21:55:26.04 ID:ePE9yumn0
今日の寝坊して乗り遅れたwwwwwwwwwwwwwwwwwww

後日上野→新前橋、長岡→新潟、新潟→秋田、秋田→森岳
のどれかで特急乗れるの?無理だよね?
874名無し野電車区:2013/10/05(土) 22:17:58.58 ID:874LS2Tt0
>>870
やっと警察が介入したか
875名無し野電車区:2013/10/05(土) 22:56:03.47 ID:CE22Q6140
870だが、トイレは男女とも立入禁止のテープで封鎖されていて、
何とか課長と表示された腕章を付けた階級が高そうな人(帽子の白線が
4本)が来ていた。
あけぼのは21時40分上野発車と放送してたが発車できたのだろうか。
876名無し野電車区:2013/10/05(土) 23:00:54.85 ID:PXPSFMSO0
西木寸先生、ネタです!
877名無し野電車区:2013/10/05(土) 23:02:13.73 ID:kw7MpWIP0
遅れはないっぽい。
また隠しカメラでも見つかったか?
878名無し野電車区:2013/10/05(土) 23:05:41.39 ID:X2xO1P9g0
手首切って自殺未遂をおこしたらしいぞ
879名無し野電車区:2013/10/05(土) 23:11:53.84 ID:BrI0le+r0
未遂か…。自殺よりかは良いな。
880名無し野電車区:2013/10/05(土) 23:17:17.84 ID:Z6RoiIiG0
あそこホモ便所だろwww
881名無し野電車区:2013/10/05(土) 23:17:26.77 ID:874LS2Tt0
>>873
夜に寝坊ってw
現在地と時間によってはギリギリ新幹線で高崎で追いつけたのに
おめでとうございます。あなたの寝台券・特急券はただの紙切れです
882クソコテ:2013/10/05(土) 23:48:59.57 ID:zRJ1UdZ20
三橋美智也「カメさん!」
883名無し野電車区:2013/10/06(日) 00:29:13.36 ID:e4P4nGSy0
10月4日上野発に乗ったんが、遅れの理由が最後まで不明だった。
秋田で1時間15分の遅れが弘前で55分遅れになったのはビクーリ。
よっぽど余裕時間を持っているんだな。
884名無し野電車区:2013/10/06(日) 01:33:36.84 ID:rpOBA8clO
下り あけぼの どのくらい遅れで 走ってますか
885裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2013/10/06(日) 04:09:49.69 ID:gKCJd8Z/0
bgh
886名無し野電車区:2013/10/06(日) 04:52:20.69 ID:YJj2MwcQ0
スレチだけど、カシオペアクルーズのヘッドマークつきは惜別の意味合いがありそうですね。
887名無し野電車区:2013/10/06(日) 06:06:30.82 ID:lEhvZNfwO
>>883
JR東日本の公式情報によると、羽越本線内での架線故障とのこと。
888名無し野電車区:2013/10/06(日) 07:08:31.64 ID:aZ4X9lC50
2022レは定刻上野着
日暮里と鶯谷の間の階段の所にカメラの砲列わろた
フレッシュひたち4号と211系も兼用かな
889名無し野電車区:2013/10/06(日) 09:44:29.66 ID:BexnaYlA0
10/8の下りがまだガラガラだった
B寝台ソロも半分以上残ってるって
でも台風直撃コースで運休濃厚・・・
10/8、9、10は運休だと思う
890名無し野電車区:2013/10/06(日) 10:31:20.09 ID:pgjawrnS0
やっぱり今のうちに乗っておいた方がいいのかな?
891名無し野電車区:2013/10/06(日) 12:50:47.68 ID:bPNNyF+H0
今乗らない理由は何?
892名無し野電車区:2013/10/06(日) 13:01:20.37 ID:rsTcbLt70
>>891
葬式鉄だからでしょ
廃止まぎわの超混雑が好きで「ありがと侍」をいいたいんだろ
893名無し野電車区:2013/10/06(日) 13:06:26.78 ID:pgjawrnS0
>>891
時間がないので青森着いたらすぐ戻らないといけないのが理由だけど、本当に来年の春で廃止なら今行っておかないと冬には手遅れになりそうなんで思案中です。
894名無し野電車区:2013/10/06(日) 13:23:56.15 ID:rsTcbLt70
>>893
なぜかすでにあけぼのは結構混んでるんだよな。
なんでだと思う?
895名無し野電車区:2013/10/06(日) 14:38:59.66 ID:iR+O9bTw0
あけぼのがなくなるかも?と言うのもあるけど、江差線と竜飛海底駅がなくなるから、その足にあけぼのを選ぶ人がいるんじゃないのかな?
896名無し野電車区:2013/10/06(日) 15:11:19.50 ID:NBrDRK5W0
竜飛海底廃止発表前から混んでたぞ
897名無し野電車区:2013/10/06(日) 18:01:04.28 ID:o1kdnX1sO
今度の3連休に大館で開かれるきりたんぽまつりのアクセス案内にあけぼのが含まれていて、なんか嬉しい。
898名無し野電車区:2013/10/06(日) 18:43:41.01 ID:Jyv5qrc70
でも廃止が決定的。
悲しいなあ
899名無し野電車区:2013/10/06(日) 19:34:03.20 ID:xTdfT6C40
なんか毎年この時期になると存続か?廃止か?で盛り上がってるけど、
まるで死刑囚が刑場に連れて行かれる順番待ちみたいじゃねえか
900名無し野電車区:2013/10/06(日) 19:41:52.27 ID:ZJOnJ7Wy0
どう考えてもプラスの要素は何一つありませんもの
そして毎日少しずつ老朽化だけは進行してゆく
901名無し野電車区:2013/10/06(日) 20:03:58.47 ID:RUaywjrF0
去年の今頃アンケートやってたな
去年も散々廃止 廃止言ってたけど廃止にならなかった。
毎年言ってればそりゃ当たるでしょ
902名無し野電車区:2013/10/06(日) 20:10:36.51 ID:RUaywjrF0
ただ、再来年はさすがに覚悟してるよ
903名無し野電車区:2013/10/06(日) 20:17:38.99 ID:Jyv5qrc70
存続を希望する人の割合を調査するために
当スレでアンケートでも実施してみようか
904名無し野電車区:2013/10/06(日) 20:27:10.84 ID:tTNxGWke0
廃止でいい
905名無し野電車区:2013/10/06(日) 20:30:19.03 ID:UQzD7nHsO
>>902
お前これに関して何回目の覚悟だよw
906名無し野電車区:2013/10/06(日) 20:34:22.24 ID:2/hkUIe90
>>897
なんだそれ素敵
907名無し野電車区:2013/10/06(日) 20:36:11.82 ID:TfWLAtID0
夜更かしは平気でも早起きが苦手な俺にしてみたら
仙台行き最終が大宮まで行ってくれるようになったら
あけぼのを使い続けるか怪しい
908名無し野電車区:2013/10/06(日) 22:13:44.15 ID:vvlAQhPa0
あけぼの来春廃止は毎年出るがそろそろ老朽化も限界か?
少なくとも新車や電車化の話はない。
909名無し野電車区:2013/10/06(日) 22:17:43.77 ID:BvI4Uetc0
>>908
来年秋くらいまでは頑張って欲しいな
できれば新幹線開業の前日
どうせ青函トンネルには影響しないんだし
910名無し野電車区:2013/10/06(日) 22:28:09.45 ID:e/tiCp/S0
>>909
たしかにあけぼのは青函にも北陸にも影響しない。
北斗星と状態どっちがいいの?北斗星廃止時に状態のいいやつあけぼのに
もってはこれないものか
911名無し野電車区:2013/10/06(日) 22:41:04.30 ID:/IlIEkvXO
残った方に状態の良い車を集中投入、は誰だって分かる。
問題は個室をどうするか、だが…。
※利用が集中するので 定員確保 に動く可能性が有る。
→オハネ25 229・231・238は残留確定!?
912名無し野電車区:2013/10/06(日) 22:54:30.46 ID:ppkUoMKr0
北陸の個室車だって減車の時も廃止の時も転用されなかったんだ
だから北斗星用も今後はお察しってやつで
913名無し野電車区:2013/10/06(日) 22:58:54.16 ID:e/tiCp/S0
>>912
可能性高い・・・。
914名無し野電車区:2013/10/07(月) 00:28:26.06 ID:+Xw9cg+k0
>>907
あけぼのより1時間後の新幹線で、当日中に東京に着いちゃうのは
かなりでかいよなぁ。東京近郊ならその時間からでも普通に家に帰れるし。
915名無し野電車区:2013/10/07(月) 00:47:00.72 ID:OnNDGHf60
3月廃止派とGW明け廃止派がいるね
916名無し野電車区:2013/10/07(月) 02:03:41.48 ID:+9XG1lr20
来年も存続派もここにいるぞ!
というか、葬式は来るな!
917名無し野電車区:2013/10/07(月) 06:55:10.27 ID:eZWk1J2x0
>>829はその後どうだった?
希望どおりソロに変更できたの?
918名無し野電車区:2013/10/07(月) 07:16:59.45 ID:Q5SculsMO
北陸は14系だから改造めんどくさくて転用しなかったんじゃ?
状態もよろしくなかったし
919名無し野電車区:2013/10/07(月) 07:46:14.68 ID:CBwzNagr0
ID:yJ2syGrb0=ID:e1dcOib3O
ID:yJ2syGrb0=ID:e1dcOib3O
ID:yJ2syGrb0=ID:e1dcOib3O
ID:yJ2syGrb0=ID:e1dcOib3O
ID:yJ2syGrb0=ID:e1dcOib3O
ID:yJ2syGrb0=ID:e1dcOib3O
ID:yJ2syGrb0=ID:e1dcOib3O
ID:yJ2syGrb0=ID:e1dcOib3O
ID:yJ2syGrb0=ID:e1dcOib3O
ID:yJ2syGrb0=ID:e1dcOib3O
ID:yJ2syGrb0=ID:e1dcOib3O



PCと携帯を併用しているいつもの負け犬荒らしですのでお気をつけください。
920名無し野電車区:2013/10/07(月) 08:06:20.08 ID:Zi9hu+ZA0
>>915
 GW明けにダイヤ改正って噂は聞かないけどね。
921名無し野電車区:2013/10/07(月) 08:07:53.21 ID:8mwhhjtMi
>>920
それはお前が聞いていないというだけだろw
自分が絶対だとおもいこむなんて気持ちが悪いです
922名無し野電車区:2013/10/07(月) 13:51:34.00 ID:fvez08DMO
〜派って言うより、あけぼのTYOとゴロンと往復の使用期間で言ってるだけだろ
確かなことは存続が決まってない、ということだけ
923名無し野電車区:2013/10/07(月) 14:16:59.60 ID:VXOiVkKZO
ひっしらんきんぐ 新たについかでしゅwwwww

http://hissi.org/read.php/rail/20130815/b3MwVW1oTUQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20131004/K1VqVFBjT28w.html←New
http://hissi.org/read.php/rail/20131005/TE84K3FBYjgw.html←New
>乗れなくてくやしいでしゅ?
>乗れなくてくやしいでしゅ?
>乗れなくてくやしいでしゅ?
924名無し野電車区:2013/10/07(月) 17:57:54.66 ID:JngkJwqH0
>>914
秋田発だと、まだ2時間のアドバンテージがあるんだよね
ただ秋田20:10発の仙台行きこまちは新幹線停車駅の各駅に停まるから
時間がかかって仙台止めにせざるを得ないだけで
速達系統並に走れば東京着は日をまたがずに済む時間につけそう

朝一の新幹線も東海道みたいに6時ピッタリに始発駅を少しづつ終着側に寄せて
首都圏から少しでも早く着かせるみたいな列車が設定してあるわけでもないし
まだ東北系統には余裕があるというか、あけぼのがあるから
山形新幹線以外はそんなギリギリの列車を設定しなくて済んでる側面もあるように見える
新幹線の運行コストとあけぼののコストの兼ね合いなんだろうな
925名無し野電車区:2013/10/07(月) 19:39:58.92 ID:DjBwBB5NO
仮にあけぼのが電車化されたら、客レと比べて所要時間はどのくらい削れるんだろう?
926名無し野電車区:2013/10/07(月) 19:42:30.53 ID:FkCMUL3di
その仮定には何の意味があるの?
927名無し野電車区:2013/10/07(月) 19:49:23.35 ID:OcrqD+wBO
「はくつる」は客車にしたら、所要時分が延びたなw
928クソコテ:2013/10/07(月) 19:53:12.04 ID:FkCMUL3di
それは、電車→客車に起因するのかね。
単なる運行ダイヤの事情ではなく?
929名無し野電車区:2013/10/07(月) 19:53:26.44 ID:u2c/8+rD0
去年の冬に583の臨時がなかったっけ
ゴロンとなんとか
あれは参考にならんか
930名無し野電車区:2013/10/07(月) 19:55:53.09 ID:e2pB33mG0
仮面ライダーガイムとコラボするべき
931名無し野電車区:2013/10/07(月) 19:59:06.97 ID:e2pB33mG0
>>927
時速110キロしか出ないしな
932クソコテ:2013/10/07(月) 19:59:41.05 ID:FkCMUL3di
>>930
戦極ドライバー買ったよー
でも、かなりイマイチだった
オレンジをナイフで切るなんて、もうアフォかとw

なので、私はウィザードライバー
鎧武ベルトは彼女用ですw

ちょーいいネ!
キックストライク
サイコーwww
933名無し野電車区:2013/10/07(月) 19:59:42.67 ID:iPRefHUx0
>>929
あの回復運転はビビったな
高崎でどれくらい遅れるかなぁと思ったらほぼ定時に滑り込んできた
現場からすれば余裕なのだろうけどね
934クソコテ:2013/10/07(月) 20:00:17.30 ID:FkCMUL3di
>>930
つーか、電王じゃなくて?
935名無し野電車区:2013/10/07(月) 20:24:46.72 ID:Zi9hu+ZA0
>>921
 青函トンネルを走る列車は3月に大規模な改正があるからなぁ。
3月にダイヤ改正をやって、さらにその2か月後にあけぼの→つがるのダイヤ改正をやるかなぁ。
936クソコテ:2013/10/07(月) 20:29:26.26 ID:FkCMUL3di
>>935
それは、あなた個人の予想では?
937名無し野電車区:2013/10/07(月) 20:33:57.66 ID:WCTCQhKg0
>>905
3回目だぞw

2010年、2013年、2014年
938名無し野電車区:2013/10/07(月) 20:46:16.19 ID:xHGQJCsg0
今度はリバイバル天の川。
東京発で何でDD51なんだ?
青森車、最近なぜか活発。
939名無し野電車区:2013/10/07(月) 20:50:16.41 ID:qVB1ix+tO
14系と24系の車両の違いは、なんですか?車両の設備の違い?
940名無し野電車区:2013/10/07(月) 20:51:29.82 ID:VXOiVkKZO
http://hissi.org/read.php/rail/20130815/b3MwVW1oTUQw.html
>>921=>>936

じえんのよそうでしゅwwwww
941クソコテ:2013/10/07(月) 20:53:50.79 ID:FkCMUL3di
>>939
素人的には、発電機有無じゃないの?
942名無し野電車区:2013/10/07(月) 20:56:58.82 ID:rvOEHFHg0
>>938
しかし、やはり天の川は20系でないとなぁ・・・
もっとも現車が残っていないから仕方ないけど。
943名無し野電車区:2013/10/07(月) 21:02:29.80 ID:Q5SculsMO
もちろん白帯で統一だよね?
金帯混じってたらなんか詐欺だわ
944名無し野電車区:2013/10/07(月) 21:07:32.35 ID:1GIvaL8V0
鉄屑は文句しか言えないのか?w
945クソコテ:2013/10/07(月) 21:13:30.68 ID:FkCMUL3di
>>944
誰と戦ってるんだよw
946名無し野電車区:2013/10/07(月) 21:14:57.37 ID:SDnfCz6O0
14系:とんでもなくボロい、座席車がある、床下にディーゼル発電機
24系:程よくボロい、北陸トンネル火災事故を契機に14系から移行、
   20系の電源車方式に戻り難燃化対策、
24系25形:24系のマイナー変更、新規製作時に2段寝台、当初は銀帯
   後にいろいろ魔改造

車内設備は似たようなものかと。
俄かにはこれくらいしかわからん。
947名無し野電車区:2013/10/07(月) 21:35:10.32 ID:VXOiVkKZO
>>941
http://hissi.org/read.php/rail/20130815/b3MwVW1oTUQw.html
きちがい的に、コテハン有無によるじえんでしゅwwwww
948名無し野電車区:2013/10/07(月) 21:39:23.21 ID:qVB1ix+tO
946さんありがとうございます。急行はまなす車両の一部に14系であってますか?
949名無し野電車区:2013/10/07(月) 21:41:35.58 ID:OcrqD+wBO
>>939
っ 北陸トンネル火災事故
950名無し野電車区:2013/10/07(月) 21:44:56.42 ID:OcrqD+wBO
スハネフ15の設計許可を出す事は、さぞかし勇気が必要だったろう。
(何故かスハネフ14 551・552は14系14形タイプであり、完全防火パッケージは採り入れなかった。)
951名無し野電車区:2013/10/07(月) 21:56:25.73 ID:eZWk1J2x0
>>949
北陸トンネル事故の火災の火元ってオシ17の石炭レンジではなかったっけ?
なんでアレが14系の分散動力方式忌避の元ネタみたくなってるんだろう?
床下にディーゼル燃料は危険!とか言う発想なのかね?だったら気動車はどうなのかと・・・?
現に石勝線の事故じゃ骨組み残して丸焦げだものなぁ・・・。
952名無し野電車区:2013/10/07(月) 22:06:02.59 ID:yEJiqUHt0
違う。電暖の漏電。
客車と違って気動車は単体で逃げられるから。難燃化はしてるけど。
とはいえアルカディアも燃え尽きてるからどれだけ効果あったか知らん。石勝線は止まったのがアレ。
953名無し野電車区:2013/10/07(月) 22:22:08.01 ID:3n3lsGMY0
>>925
53年10月改正前の「いなほ1号」が
上野11:08発 酒田17:05着17:07発 秋田18:33着18:36発 弘前20:39着 青森21:10着というダイヤ。

あけぼのより若干停車駅は少ないが羽越線の一部区間が120q/h化されているので、
上野口の平行ダイヤがなければ上野青森間で10時間程度で走れる。
954名無し野電車区:2013/10/07(月) 22:36:52.85 ID:PCSc2Gd80
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
955名無し野電車区:2013/10/07(月) 22:38:46.16 ID:ua5zuQJA0
>>938
EF58にEF16だったらよかったのに
まあ、不可能だけど
956名無し野電車区:2013/10/07(月) 22:58:09.15 ID:rhJUR/wM0
金曜に能代行くんだがまけぼのの予感…
957名無し野電車区:2013/10/07(月) 23:05:48.17 ID:Vr8M7yIH0
>>881
亀だけどゴロンとだから新幹線で追いかけるより後日乗る方がいいと思ってね
958クソコテ:2013/10/07(月) 23:50:49.55 ID:xADjC2dmi
>>956
さっき予報みたけど、大丈夫だと思うぞ。
959名無し野電車区:2013/10/08(火) 01:21:08.92 ID:YVW8tXTl0
>>956
金曜は余裕で抜けてる
火曜発が一番きわどい
ってもう今夜か
960名無し野電車区:2013/10/08(火) 10:19:19.32 ID:2bhfle7h0
今夜は対馬のあたりだな
日本海側を北上してるうちに
あけぼの沿線にたどり着く頃には勢力が弱ってそう
961名無し野電車区:2013/10/08(火) 11:35:40.31 ID:UCXVTuQC0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1381199675/

新スレ立ててきた。

申し訳ないのだけどテンプレ貼り、ご協力いただけるとありがたし。
962名無し野電車区:2013/10/08(火) 16:44:26.35 ID:08vZe9uNO
運休はヨンライズだけか?
※最近、1h遅れとか多い。
963名無し野電車区:2013/10/08(火) 20:16:53.49 ID:MLIkhJYdO
11月2日 天の川はヤバいな!
964クソコテ:2013/10/08(火) 20:22:21.35 ID:0n2FuVRhi
未だに末尾Oから書き込む方がヤバくないか?
965名無し野電車区:2013/10/08(火) 20:34:57.40 ID:cCj99CDD0
>>963はどういう意味?
966名無し野電車区:2013/10/08(火) 20:40:36.44 ID:SZLdfJIS0
>>965こういう事らしい

521 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2013/10/07(月) 13:29:33.50 ID:+De7GQZ40 [2/2]
こっちの方が良いか
天の川ポスター
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/813537868.jpg
967クソコテ:2013/10/08(火) 20:42:55.44 ID:0n2FuVRhi
Rage your dream
968名無し野電車区:2013/10/08(火) 20:51:30.63 ID:TKc4X2IFP
>>966
東京発でDD51牽引の座席夜行とは胸熱w
969名無し野電車区:2013/10/08(火) 20:58:42.15 ID:IJKaCzJy0
座席とは書いてないが
970名無し野電車区:2013/10/08(火) 21:11:29.36 ID:nsbWdGVsO
今思えば12系14系の糞座席でよく世を明かせたもんだ
年のせいもあるけど今では絶対無理だ
971クソコテ:2013/10/08(火) 21:14:29.21 ID:0n2FuVRhi
>>970
文明開化でもしたのか?
972名無し野電車区:2013/10/08(火) 21:15:35.58 ID:swhRJlKX0
>>969
実はC寝台とかw

>>970
簡易リクライニングとか辛かったな
まだボックス占有のほうがマシだった
973名無し野電車区:2013/10/08(火) 21:20:29.94 ID:SZLdfJIS0
画像は「イメージ」です。
974クソコテ:2013/10/08(火) 21:21:50.02 ID:0n2FuVRhi
青森から乗ったボンネット白鳥を思い出した

特急なのにリクライニングしねえしorz
975名無し野電車区:2013/10/08(火) 21:30:33.33 ID:yLJhnWJuO
>>961
GJ!
976名無し野電車区:2013/10/08(火) 21:35:49.90 ID:8mXVCAzhO
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=kanikawa_sama
カニカニでしゅでしゅwwwww
977名無し野電車区:2013/10/08(火) 21:55:51.59 ID:hxhxsTo40
>>974
でもあのロマンスシートの角度は絶妙だったぞい。
80系で函館〜釧路に乗ったが、183系の簡リクの方が疲れた。
978名無し野電車区:2013/10/08(火) 22:00:40.64 ID:JjYx4+9F0
>>966
東京‐高崎間??
いつの間に縦貫線完成してたんだ?それとも湘新ライン回り?
979名無し野電車区:2013/10/08(火) 22:21:44.87 ID:5dJkHZsU0
上野発の間違いだろ
980名無し野電車区:2013/10/08(火) 22:26:10.30 ID:cCj99CDD0
>>966
Thx
981名無し野電車区:2013/10/08(火) 22:26:50.32 ID:ZLk9fbLP0
>>969
というか、ちゃんと寝台と書いてあるよね。
982名無し野電車区:2013/10/08(火) 22:28:06.60 ID:jAEuv3Qa0
>>979
あのれんが駅舎イラストって上野駅だったんだ(すっとぼけ)
983名無し野電車区:2013/10/08(火) 22:28:42.68 ID:nYtJVXCR0
>>979
今日東京駅をふらふらしてきたけど、たしかに通路の柱に貼ってあったよ

経由は品川から蛇窪経由で貨物線ぐらいしか思いつかないよなぁ…
984名無し野電車区:2013/10/08(火) 22:28:49.68 ID:R/5TZE02i
普通に山貨で大崎回りだろ

上野じゃあかんのかの…?
985名無し野電車区:2013/10/08(火) 22:30:37.09 ID:cCj99CDD0
>>979
コラでないとは思うが、東京駅長名義のポスターで
「東京駅から」と明確に書いてあるので上野発とは考えにくい。

客車に関しては「寝台列車で」とあるからアオの24系では。
イメージ写真は「DD51ディーゼル機関車」とあるから
あくまで被写体が機関車優先で12系のを流用したと思われ
986名無し野電車区:2013/10/08(火) 22:32:15.86 ID:EgaUiyIV0
DD51の燃費ってリッター何キロくらいなんだろう?
987名無し野電車区:2013/10/08(火) 22:38:23.18 ID:SZLdfJIS0
つ〜か、緊急予告って煽り文句もなんかジワジワ来るものがあるな・・・。
988名無し野電車区:2013/10/08(火) 22:39:20.00 ID:IPjfBpwT0
上野なら推進運転で来るのかな?とか思うけど、
東京だと神田よりの機回し線ってもうないよね?
プッシュプルで入線するとか?
989名無し野電車区:2013/10/08(火) 22:39:33.47 ID:TKc4X2IFP
マジレスきたわ〜o(^-^)o
990名無し野電車区:2013/10/08(火) 22:39:35.87 ID:cCj99CDD0
ヲタの心を見事に掌握してあるなw
991名無し野電車区:2013/10/08(火) 22:40:13.15 ID:bdVWdbhn0
>>986
300mくらいってNHKの常紋の時いってた

つか山貨経由もわからない奴多いんだな。湘南新宿ライン経由とか・・・時代は変わった
992名無し野電車区:2013/10/08(火) 22:41:49.34 ID:5dJkHZsU0
そんな馬鹿な!
993名無し野電車区:2013/10/08(火) 22:46:18.66 ID:cCj99CDD0
油槽車連結が必要だなw
994名無し野電車区:2013/10/08(火) 22:50:32.49 ID:nYtJVXCR0
>>992
嘘だと思うなら新幹線乗り換え改札のあたりをうろうろしてこいw
弁当屋に向かう通路の柱とかな
995名無し野電車区:2013/10/08(火) 22:57:50.61 ID:cCj99CDD0
>>994

はい?

992って、>>991の冒頭に対する反応でしょ?
996名無し野電車区:2013/10/08(火) 22:59:32.37 ID:08vZe9uNO
…明日の晩はマズいか?
>台風(崩れ=予定)
997名無し野電車区:2013/10/08(火) 23:04:43.40 ID:TKc4X2IFP
で何で東京発なの?
大昔は東京発だったの?
998名無し野電車区:2013/10/08(火) 23:06:42.31 ID:nYtJVXCR0
>>995
間違えました
ごめんなさい(´・ω・`)
999名無し野電車区:2013/10/08(火) 23:09:55.73 ID:kkUVHHt9O
1000ならあけぼのは次の場所も安泰
1000名無し野電車区:2013/10/08(火) 23:11:54.25 ID:TKc4X2IFP
>>1000なら皆幸せ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。