JR東海在来線車両スレ32

このエントリーをはてなブックマークに追加
894名無し野電車区
>>888
静岡地区は利用者数の割に直営駅が多く(東海道線沿線に小規模な市が多く
地域対策から代表駅をもれなく管理駅にした影響もある)、TKJ管理の多い
名古屋地区よりもその点での収支は落ちる。
もっとも直営駅の割合が高いのは中央線だが、これは利用者数から見て妥当。
>>891
東海道線は黒字だろう。エリア的にはどうなのかはわからないが。
輸送密度や定期客比率などで変わってくる。
まあ、そりゃ静岡より名古屋の方が利用者は多いのだから(しかも
利用者数の差と比べて本数の差は小さいので)、必然的に名古屋の方が
収支はいいだろう。