阪急電鉄車両スレッド47

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ
阪急電鉄車両阪急電鉄車両スレッド46
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1369820809/d

■公式ページ 阪急阪神HD ttp://www.hankyu-hanshin.co.jp/阪急電鉄 ttp://rail.hankyu.co.jp/
2名無し野電車区:2013/07/02(火) 18:42:07.89 ID://uU0XRRO
梅田
3名無し野電車区:2013/07/02(火) 19:01:52.77 ID:ksm9JJwvO
前スレ
阪急電鉄車両スレッド46
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1369820809/
4おでカ`け ◆qL1jzw1FCY :2013/07/03(水) 20:33:04.86 ID:AQvuYvmPO
ところで、バスヲタいる?
5名無し野電車区:2013/07/03(水) 20:44:32.64 ID:lOZ7caAkO
うめぐる
6おでカ`け ◆qL1jzw1FCY :2013/07/04(木) 23:52:01.22 ID:j3n5JLPDO
新スレのご案内

駅弁 うまい駅弁 (*^o^*)ウマーい駅弁【40食め】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1372946706/
7名無し野電車区:2013/07/06(土) 12:59:31.93 ID:feZzpx5OO
梅津車庫前
8daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2013/07/07(日) 08:34:27.89 ID:hyHKq67Y0
掲示板荒らしとして関西鉄道掲示板界にその名を知られる「みなと鉄道」(矢野信吾)は
就職を機に鉄道掲示板界引退を表明するも、「ズンベロドコンチョ」として掲示板に復帰。
数々の極悪違法行為を反省することなく掲示板を荒らし続けていたが、
再就職と彼女の助言で誠に遺憾ながら掲示板からの引退を宣言。その後の消息は不明。

みなと鉄道Part76&dailyウォガ!抹殺スレッド
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1365646940/

元駅長室
http://jbbs.livedoor.com/auto/586/
91000系1300系は:2013/07/10(水) 08:21:59.62 ID:1Hk2wD3lO
1000系1300系は

ようするに
 塗装止めてマルーンラップぐるぐる巻き
 間接止めてLED直接照明
 ひじ掛け止めて座席間ポール2本袖仕切大型化
 ついでに18m4扉化
これが完成形ということだ
10名無し野電車区:2013/07/10(水) 10:44:50.49 ID:YugroLpa0
8200系は2編成で終わったね。
11名無し野電車区:2013/07/10(水) 21:15:12.38 ID:VXfkglgL0
1000×8 来月下旬上陸
12名無し野電車区:2013/07/11(木) 00:01:28.54 ID:VXfkglgL0
>>11
こんなツイートもあったが、果たして・・・
https://twitter.com/Kazu0178/status/331728144778293249
13名無し野電車区:2013/07/11(木) 00:03:04.07 ID:VXfkglgL0
14名無し野電車区:2013/07/11(木) 01:04:54.46 ID:8SMTjv2a0
>>9
俺はバカ

まで、読んだ
15徳庵和尚:2013/07/11(木) 22:00:51.97 ID:emj+ysp/0
>>11
誰かが8/26って言ってたよね
16名無し野電車区:2013/07/11(木) 22:04:51.57 ID:v6F4Fgf3O
>>14
 ボクは粘着
と書いてある
17名無し野電車区:2013/07/11(木) 22:50:02.08 ID:VtIw45yL0
15 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
18名無し野電車区:2013/07/12(金) 08:13:59.42 ID:5FzkwX/M0
ID:VtIw45yL0=大河阪急
19名無し野電車区:2013/07/12(金) 10:29:52.03 ID:xqrAijIj0
1300系の陸上げは11月って本当?
PMSMになるか今まで通りになるかも気になる。
それよりか9300系をもう少し作らないとロング代走の通勤特急なくならんな。
20名無し野電車区:2013/07/12(金) 10:32:21.25 ID:R9EMC5MiO
>>19
平日の特急と通勤特急は全部ロングでいいよ。9300系が来るくらいなら3300系よこされた方がはるかにましだから。
9300系は平日は終日準急とかで。
21名無し野電車区:2013/07/12(金) 15:45:21.50 ID:kZfwQUWh0
クロスシートが苦手なコミュ障害?
22名無し野電車区:2013/07/12(金) 18:38:53.11 ID:R9EMC5MiO
>>21
9300系でも快急以下や休日の特急は全然苦手ではないし、環状線ではクロスを選んで乗るが。
23名無し野電車区:2013/07/12(金) 20:08:07.50 ID:dc7f9FlBO
9300はボックスシートに毛が生えた程度のもの
223や225なども同じ
24名無し野電車区:2013/07/12(金) 23:40:24.57 ID:YKGgMT9/0
>>19
通勤特急は全然構わないどっちかって言ったら快急を3ドアロングに統一して欲しい
女性専用車解除放送はあるけどそれでもみんな避けてる・・・
25名無し野電車区:2013/07/13(土) 12:45:28.74 ID:20PbONn40
通勤特急と快速急行はロングで統一。
混雑時にクロスはきつい。
特急はクロスでどうぞ。
26名無し野電車区:2013/07/13(土) 17:05:13.92 ID:6ufLhKZ70
祇園祭のヘッドマークどれ見ても汚れてるなぁと思ってたら
そういうデザインやった
27名無し野電車区:2013/07/14(日) 20:43:20.62 ID:05lsnmi+0
40番線 9001×8 検査明け

38番線 3314×7
37番線 9000×8
36番線 9304×8
35番線 6004×8


9000・9300で実施中の工事内容って何なの?
側扉横の手すりを9009/9010同様に交換はしてるっぽいけど・・・。
28名無し野電車区:2013/07/14(日) 21:23:06.42 ID:w29x25CUO
今日7010F走ってた?
29名無し野電車区:2013/07/14(日) 21:30:04.23 ID:05lsnmi+0
>>28
リニュ後、土日は一度も走ってないYO

金曜の運用からしたら、土曜走っていてもおかしくないのだが、
土日は、運用入らないように差し替えられているのかも。
30名無し野電車区:2013/07/15(月) 00:23:15.02 ID:2UblBZ7JO
>>27
あの手すりは全くダメダメやね。全編成交換してもらわんと!!
31名無し野電車区:2013/07/15(月) 05:26:44.87 ID:EC6JRXtfO
>>27
いや、手すり交換はしてないけど…
32名無し野電車区:2013/07/15(月) 07:51:45.03 ID:dRwe1f9g0
乗務員室の表示幕あたりを良く見て。
9300F 9301F 地上 地下切り替えスイッチが撤去されてる。
33名無し野電車区:2013/07/15(月) 14:48:04.64 ID:5VZuOYi/0
>>19
>PMSMになるか今まで通りになるかも気になる。

1300系の電装は東洋電機。
東洋電機製PMSMの試験は行われていない以上
PMSMは1000系のみの模様。

東芝プレスリリース「阪急電鉄新型車両向け電気品受注について」
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2013_06/pr_j0601.htm
>阪急電鉄の新型式車1000系車両における全閉PMSMと新開発の4in1VVVFインバータ装置を組み合わせた駆動システム
34名無し野電車区:2013/07/15(月) 19:51:45.73 ID:JOTR/AfE0
>>27
扉誤操作防止装置の設置
35名無し野電車区:2013/07/15(月) 21:08:57.23 ID:zTLEZgS60
>>33
普通で次は塚口、というところがミソだったりするw
36名無し野電車区:2013/07/15(月) 21:09:39.50 ID:zTLEZgS60
>>33
1300系の主回路が東芝でないのはわかるけど、東洋というソースは?
37名無し野電車区:2013/07/15(月) 21:10:11.45 ID:zTLEZgS60
阻止
38daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2013/07/15(月) 22:20:55.29 ID:BQ8+55JO0
────┐ | おのれ尼崎のエゴマンションめ!
エフュ-ジョン│ | 突っ込みどころが多すぎて
□□□□│ | 突っ込みブレーキ間に合いませんですた!
□□□□│ \
□□□□│    ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□□□□│       _∩ ∩;
□□□□│   |\_/ | ∪ |_/|     (´´;
□□□□│   \_|  ノ  ノ _/    (´⌒(´;
        │     \(つ ノつ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
39名無し野電車区:2013/07/15(月) 22:21:17.02 ID:5JfVPGGc0
東洋電機のサイトを調べてみたけど、その情報は載ってない
ただ、普通の流れて行くと東洋電機になるんだよな
40名無し野電車区:2013/07/15(月) 22:52:06.14 ID:4A2ym7ZP0
1300が東芝じゃないなら東洋にするしかないわな。
東洋じゃなくするなら全東芝にするだろう。
東芝をそのままに京都線だけ例えば日立にする理由がない。
41名無し野電車区:2013/07/15(月) 23:14:09.89 ID:/XfQ5APD0
9300系は、阪急京都線で主に特急で運用する、転換クロスシート(一部ロング)の特急車両なので、
外観・内装を豪華な仕様にしたのは理解できるが、どうしてオールロングシート車両である9000系を
9300系のデザインをベースにして製造したのか分からない。

ロングシート車なのだから、当初から割り切って、9000系ではなく1000系を増備するべきだったと思う。

阪急電鉄のプライドが、それを許さなかったのか分からないが、ロングシートの9000系と1000系を比較すると、
1000系のほうが、既存の9000系よりも見劣りしてしまい、露骨な低コスト車両に見えてしまう。

京阪で、阪急9300系に相当する3000系は、外観・内装を豪華にしているが、オールロングシート車両の
13000系では、正面のデザインと側面の窓配置以外は、川崎重工の標準部品を多用している。
しかし、内装の色彩デザインを絶妙な組み合わせにすることで、“安っぽさ”をカバーしている。

残念ながら阪急の車両は、緑色の座席、化粧板は木目調の内装にするという“伝統”に縛られて
京阪のように、色彩デザインで 安っぽさを ごまかすことが出来ない。
42名無し野電車区:2013/07/15(月) 23:17:46.70 ID:h88wkpQc0
>>41
新手のあらし?
43名無し野電車区:2013/07/15(月) 23:33:05.83 ID:EmHCYPwS0
>>42
かな?
東海道新幹線については「何で最初から全線300km/h対応で建設しなかったのか」とか言い出しそうだな。
44名無し野電車区:2013/07/16(火) 00:20:20.85 ID:S5vCMDqu0
木目調の内装を押し付けられれる以前の時代に
その内装を木製で仕上げられていた時点で
この鉄道の負けは見えていたのだ
45名無し野電車区:2013/07/16(火) 00:31:41.89 ID:5dATBK1X0
と、人生の負け組が(ry
46名無し野電車区:2013/07/16(火) 02:12:12.63 ID:S5vCMDqu0
マジすか?
47名無し野電車区:2013/07/16(火) 10:22:12.68 ID:RIZv/31zO
666 :名無し野電車区:2013/07/12(金) 08:49:21.99 ID:Fl52fZjYO
≫656
それは近鉄南海沿線民、関東人の感覚がまっとう
京阪特急(8000系)、阪急クロス、京とれいんで料金
設備サービスに対する正当な対価を取れない、そんな文化に沿線を堕としめた阪急京阪が誤り

714 :名無し野電車区:2013/07/13(土) 23:59:25.14 ID:DTz2BsiRO
≫666
京阪間の各社速達、昭和30年代以降〜正常な進化を辿っていたらのif
今に至る現実よりよっぽど希望が持てるの

阪急特急、国鉄急電対抗で高槻市停車、普通接続
 →ターミナルの地の利も効き国鉄圧倒、中間需要増大の時勢にマッチして更に乗客増
 →平日朝夕休日観光シーズンに限らず一日中、混雑深刻化
→国鉄快速、東海道横須賀と同一編成10連投入、セミクロスよりも大収容力=空いてて座れるがウケて阪急から客転移
→京阪特急、淀川右岸を見て中間重視がトレンドと悟る。淀屋橋開通を期に枚方市停車、2200系化開始
 →阪急国鉄以上の特急客激増、途中乗降を妨げ不興を買うばかりとなった2扉クロスは以後暫減
48名無し野電車区:2013/07/16(火) 10:25:50.28 ID:RIZv/31zO
→国鉄快速、万博を睨み茨木、京都も住宅郊外化と踏んで神足に増停車(新大阪開業と同時)
 →茨木、長岡京共に史実より遥かに急速人口増で終日混雑
 →1等車〜G車の存在、私鉄に無いUクラス制が意味を持ち始め、京阪直通客へのアピール点となる
→阪急特急も茨木市、桂、遅れて長岡天神に増停車
 →急行を吸収7:30間隔更に6:00間隔増発、待たずに乗れる阪急特急が北摂洛西地域でのイメージとなる
 →史実の2800の様なガラパゴス化より大衆路線、関東の京王に倣い3300系の地上専用版冷房車"3800系"投入
 →堺筋線乗入開始、直通特急は平成期まで見送るも淡路増停車
→京阪特急、全線中間客が増過ぎ大阪府内停車増は避けるが2400系開発前倒し、特急優先充当と阪急を意識
 →特急専用7両固定編成"3000系(初代)"となったかも
→国鉄新快速登場、直通客速達はさておき主眼は混み過ぎる快速との乗客分離。当然、車両は113系普通8+G車2両
 →後継車117系にも踏襲、S50年代の更なる乗客増を背景に関東に先立ち普通車ロング化試行
 →JR西221系以降にもUクラス制は受継がれ、快速系は90年代初から普通4扉ロング+G車線区により0〜2両がデフォ化

721 :名無し野電車区:2013/07/14(日) 14:10:40.49 ID:sSehlu6AO
≫714 盛大なスレチ。このスレ的展開なら

→3社のどれかが差別化を求め京阪間全車指定席列車開始、状況的には京阪からか?
49名無し野電車区:2013/07/16(火) 15:56:35.45 ID:KFjsG7IkO
666オーメンまで読んだ
50名無し野電車区:2013/07/16(火) 20:32:37.57 ID:VBFZjwJF0
1000系の前面って本当に通り抜け出来ない構造?
51名無し野電車区:2013/07/16(火) 21:44:45.18 ID:Fa9+tkU00
通り抜けはできると思うぞ?
つか、通り抜けできないと神戸線の三宮以西に乗り入れできないはず
同じ理由で京都線は桂以東が走れなくなる
52名無し野電車区:2013/07/16(火) 22:35:57.99 ID:eucJ55GM0
 あれやこれや言っても、阪急の勝ち、だとおもう。
53名無し野電車区:2013/07/16(火) 22:51:53.11 ID:yE49MDQT0
Y氏が、9300を日立下松でパパラッチして来たみたいに、1000をパパラッチして来る勇者はいないのかなぁ。
54名無し野電車区:2013/07/16(火) 23:23:59.45 ID:9VitC/Je0
神戸線の10両編成は貫通幌を使う列車と使わない列車があるが10連は神戸高速に入れないので撤去してしまっても問題ないのでは?
宝塚線は最初から取り付けてないし
京都線は地下区間を走るため幌が必須
55名無し野電車区:2013/07/16(火) 23:46:15.99 ID:5kS1cNPFO
>>53
もうすぐ夏休みなんだから誰か行けないことはないだろ

車で3時間あれば着くところに住んでるが
操業してない土日しか行けん
というより工場内の部品類を見ると仕事のことを思い出してちょっと憂鬱
56名無し野電車区:2013/07/17(水) 19:09:01.00 ID:NbME42xG0
>>32
9300系の堺筋線乗り入れはもう諦めた?
57名無し野電車区:2013/07/17(水) 22:02:39.31 ID:TELEY/sw0
撤去されたんだから、捨てたんだろう
その代わりを1300系が担うと思う
58名無し野電車区:2013/07/17(水) 22:13:33.95 ID:+hkv5QLm0
新型特急車が出てロング格下げされたら有り得るかも
59名無し野電車区:2013/07/17(水) 23:03:11.81 ID:1DW7DBtU0
さすがに堺筋線にクロスシートは要らんわー
数十年後にロング化改造されたとかならともかく
60名無し野電車区:2013/07/18(木) 00:19:21.41 ID:hd1M0q1o0
7010は、なぜ土休日走らない? 5000系1本走らすぐらいなら・・・
61名無し野電車区:2013/07/18(木) 00:47:07.73 ID:XYEc88DiO
そのうち走るようになるでしょ
62名無し野電車区:2013/07/18(木) 21:39:56.03 ID:zEQdQ7860
2013年5月28日決算説明会資料(PDF)
http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/library/presentations/data/setsumeikai.pdf

>また2015年度にかけては、阪急線・北急線の車両投資や阪神線の高架化工事の一部竣工等
>に伴い減価償却費が増加する想定。

これからすると、2014・2015年度も4・5本入るのかなぁ。
63名無し野電車区:2013/07/18(木) 22:06:57.36 ID:ci81ju6P0
残り1編成の3000系と、5100系の支線・能勢電への追い出しがあるから、
1000系は当面宝塚線に集中配備だろうな。
64名無し野電車区:2013/07/19(金) 11:19:05.75 ID:XnJNge8l0
>>63
そうなると2300系(行先幕車とはいえ)がまだ残ってる京都線は…
1000系に比べて1300系後回しとか言い出しそうだな
65名無し野電車区:2013/07/19(金) 12:00:54.55 ID:yHkq8a7D0
ステンレス車体マルーンらっぴんぐで
66名無し野電車区:2013/07/19(金) 13:26:00.05 ID:wrPCDh910
↑キモオタ
67名無し野電車区:2013/07/19(金) 13:48:32.38 ID:Y723x3Ds0
2300は車体はともかく走行機器は7300と同一なんだし、意外に3000よりも長生きするかもな。
68 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/19(金) 15:20:14.77 ID:a+sWHVM30
>>63
9000系みたいに交互に配置じゃないの?
神戸線から宝塚線へ7000系を移動させて
69名無し野電車区:2013/07/19(金) 15:20:39.52 ID:zbXzl8OXP
2300系は1981年に冷房化の際に界磁チョッパへ改造されたからね。
回生制動出来るから、3300だけでなく、5300より長生きするかも。
70 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/19(金) 16:02:23.27 ID:JHCDnddo0
>>67,69
9300系が増備された時に2300系の数編成が廃車になったんやけど
残すんならその時にも残すやろ
71名無し野電車区:2013/07/19(金) 20:56:34.99 ID:JpULbq9yO
2300系は回生制動とはいえ台車は古いミンデンドイツ

アルストム台車やエコノミカル台車が早々振り替えられたり廃車になってるから
次のターゲットはやっぱりミンデンドイツ台車だろう
72名無し野電車区:2013/07/20(土) 11:23:21.05 ID:L2d9S9f00
>>71
よく揺れるしなぁ
2300は
73名無し野電車区:2013/07/20(土) 12:43:10.17 ID:sbLdLr/I0
河原町とかの都合はあるんだろうけどやはり
1300系で7両車を早く駆逐して欲しいね
74名無し野電車区:2013/07/20(土) 14:04:53.10 ID:t7yadvUAO
阪急てなんでこんなに車内暑いの?
設定温度上げてんのかな
75名無し野電車区:2013/07/20(土) 14:22:11.79 ID:R/il2WJVO
2300=トランポリン
76名無し野電車区:2013/07/20(土) 14:27:56.32 ID:CfIfYHAUO
>>74
車内で客が熱中症でぶっ倒れでもしないと改善しないかもな

千里線なんか、20年ほど前と違って地下鉄車両が来た方が嬉しいもの。
77名無し野電車区:2013/07/20(土) 14:45:18.08 ID:LgqsmA/o0
車外に出たら抵抗熱でモワワーッだしな
78名無し野電車区:2013/07/20(土) 15:20:28.54 ID:4e4SRSJr0
3300系で状態不良車がいたら、2300系より先に廃車される車両があるかも知れない。
79名無し野電車区:2013/07/20(土) 21:01:10.83 ID:OrIgqsGC0
7010×8 18番線留置 やっぱり土日は走らんなぁ。
80名無し野電車区:2013/07/20(土) 23:26:47.15 ID:AOKfOZ/y0

平日に、土日は使用しないスジで走ってるのでしゃーないよ。
81名無し野電車区:2013/07/21(日) 12:18:06.01 ID:s+VLLb770
この季節にネクタイ+スーツのほうがおかしいだろ。くさいよ
82名無し野電車区:2013/07/21(日) 13:00:39.73 ID:SJYfPKUJ0
8/27 10 -14時 京都線運輸課イベント係 夏休み特別企画
「正雀工場見学&洗車体験+洛西口駅高架工事現場見学」

小学生以下の子供と保護者の親子限定ながら50名様無料ご招待。

これって、日程的に、1000×8の搬入が始まってるはずやから、
いきなり披露するのかも・・・。
83名無し野電車区:2013/07/21(日) 15:28:45.16 ID:XZZkEoHkI
なぜ1000が搬入してるとわかる
84名無し野電車区:2013/07/21(日) 16:03:29.27 ID:UucmXnW00
>>83
>>13
ソースがツイッターかよって言われれば、そこまでだが。

確か、前々スレでも8月下旬だと書き込みが。
722 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2013/05/10(金) 00:58:09.28 ID:zsf2jppi0
>>719
水切り8月下旬
85名無し野電車区:2013/07/21(日) 20:04:20.50 ID:iD4hbjDd0
7025F+7024F+7026Fで7024FはMGを動かすためだけにパンタグラフ上げてるんだな
ワンハンドル車は先頭部に高圧引き通し用ジャンパ栓がないため先頭車同士突き合わせると高圧回路を引き通せない
同様の理由で先頭車と中間車が向き合う組成も不可能
86名無し野電車区:2013/07/21(日) 23:26:04.03 ID:ctSqB4KXO
>>85
あとコンプレとね。
んで、ワンハンドルでなくても現有の阪急の先頭車に
高圧引き通しなんかあるかいや。
87名無し野電車区:2013/07/22(月) 19:30:59.09 ID:MTuJxpRSi
>>53
>>55
まだE6ぐらいしか外に出てきてない>笠戸
88名無し野電車区:2013/07/22(月) 23:55:59.08 ID:9Xp/WDPC0
>>85
6000系が支線転用されるか、10連運用が無くなって編成替えが実施されるまで、
この編成のままなんでしょうね。
89名無し野電車区:2013/07/23(火) 01:35:29.32 ID:KNmvD0ZVO
少なくとも16年春には何かあるかな。
でもそれまでに増結運用の一部減ぐらいはあるかなあ?
と、想像する。
90名無し野電車区:2013/07/23(火) 13:04:35.98 ID:cvp7vdon0
阪急さんは、床下から熱風の車が多すぎるよ!
こんなに本数 走らせているのに、電気がもったいなくないか?
91名無し野電車区:2013/07/23(火) 15:27:49.99 ID:hSW49vUz0
>>90
制御以外でも色んな機械が放熱するから
地下鉄10系とかでも天王寺や中津で数分間停まっていると暑いよ。

手っ取り早く対処するには、2300系同様に制御更新すれば良い。
対象は空気バネ形式限定で。
理由は違うが600系なんか42年を過ぎて下回りを一新したな。
廃車後、機器は610系で活用。
92名無し野電車区:2013/07/23(火) 15:38:30.24 ID:hSW49vUz0
>>71
>アルストム台車やエコノミカル台車が早々振り替えられたり廃車になってるから

エコノミカル台車は阪急では一部にしか採用されなかった少数派で積極的に振り替えが進められたが、
アルストムは1000系列〜2000、2300系の初期で多用され、1000系列廃車時に2000系列のエコノミ
カルの多くを置き換えている。2081〜2086Fの一部がその後更にFS345系に振り替わったのを除いて
積極的な振り替えもないよね。
93名無し野電車区:2013/07/23(火) 17:04:11.08 ID:u5vimizR0
>>92
阪急2000のアルストム(FS333)がミンデンドイツ(FS345)に振り替えられたのは、
当時ミンデンドイツの組み立て治具がなかった能勢電に旧2000/2100系を譲渡する際に、
治具の必要ないアルストムに振り替えたという理由だった。
5000系に組み込まれた2000系列のアルストム(FS324、これも元は1000系列の発生品で、
エコノミカルからの振り替え)は廃車までそのまま使われた。
94名無し野電車区:2013/07/23(火) 22:11:17.92 ID:Xl8fcq790
とあるブログから情報があった。
廃車体が搬出されるそうですが、某解体業者へ陸送か?!
今年からは正雀で解体するのをやめた?

また、京王などは車体を半分に切って館林の解体業者へ陸送したことがある。
95名無し野電車区:2013/07/23(火) 22:35:02.67 ID:X6/6/z1H0
>>90
冬は喜ぶんじゃ?
96名無し野電車区:2013/07/23(火) 23:10:50.67 ID:URjc6zd+0
>>84
日・火陸揚げでなくて、月・水陸揚げって情報もまわって来てるけど、どっちがホンマなんやろうか・・・。
97名無し野電車区:2013/07/24(水) 11:18:48.59 ID:tTSvcHU00
>>94
今朝、工場の脇を通過したときにみた、2機のクレーンがいた
最初は、遂に新1000系(新1300系)か!?と思ったが、
ナンバー切られた3000系らしき廃車体が吊るされたので、間違いない
場内解体なら(8両で)最低2週間はかかるが、搬出ならその半分以下で済みそうやし
98名無し野電車区:2013/07/24(水) 12:04:00.31 ID:dggg+UUW0
関西に解体業者あるやろ。
富山の伏木に車両リサイクル解体会社出来たけど。
99名無し野電車区:2013/07/24(水) 12:22:04.24 ID:vuvxi3Ra0
これから3000の他にも2300、3300、能勢電など大量廃車が続くから、
正雀では対応できないだろうし。
100名無し野電車区:2013/07/24(水) 12:22:34.21 ID:vuvxi3Ra0
日刊馬鹿阻止
101名無し野電車区:2013/07/24(水) 12:51:07.16 ID:Vg5gSR3xO
1000、1300系が登場したら、7000や8000系の7両目のパンタ付き車両は、6両目に寄せたりするのかな?
102名無し野電車区:2013/07/24(水) 13:30:13.43 ID:vuvxi3Ra0
>>101
それはない。引き通し線が必要になってしまう。
103名無し野電車区:2013/07/24(水) 14:00:16.56 ID:jxz9FFAjO
そろそろ言っても特定されないだろうから、書きこむ。
来年度の投入数は、全6編成。
1000が4、1300が2。
2300は来年で引退。
5年を目処に今回の置き換えを計画とのこと。
その後の追加投入についてはほぼ規定路線
20年までに、かなりの数を置き換えるっぽい
104名無し野電車区:2013/07/24(水) 14:19:49.20 ID:kdpwsjIUO
>>102
情弱乙

7000系は登場時その組成だったろ。
それに、そもそも阪急の車両は最初からT車を挟んでもユニット組成できるように造ってあるから
105名無し野電車区:2013/07/24(水) 17:22:53.29 ID:vuvxi3Ra0
>>104
そんなこと知ってますが何か?
だったら何で6000や7000でMM'をひっつけたのか。
というかお前さんが何でMM'を引き離さなければならないと考えるのか説明してもらおうか。
106名無し野電車区:2013/07/24(水) 19:09:19.13 ID:mFB1Zqn0O
>>103
来年度って14年度だよな?俺が知っているのとは違うな。
1000についてはそんなところだが、
1300のほうは15年度から一本前倒しになったのか?
最後の2300は15年の5月ぐらいまで残ると思っていたが。
107名無し野電車区:2013/07/24(水) 19:15:53.35 ID:mFB1Zqn0O
おやおや、
>>104>>105は例のあの人と粘着のあの人ですか?
また始まるの?
もういいよ。
108名無し野電車区:2013/07/24(水) 20:08:20.86 ID:0qGx7mJt0
7/22 17時〜7/27 作業終了まで正雀工場 西門付近駐車禁止。

7/23 3557 3030
7/24 3080 3525

あと、木・金で2両ずつ搬出か・・・
3016 3067 3510 2093  
109名無し野電車区:2013/07/24(水) 20:10:42.15 ID:uuv3OOcv0
>>106
15年度まで2300系は残るのか
どのみち先は長くないな…
110名無し野電車区:2013/07/24(水) 21:13:08.44 ID:2LT6KW6yO
>>103
今までちびちび入れすぎ
毎年4〜6本のペースで行ってれば
今頃かなりの車両が置き換わってるのによ
111名無し野電車区:2013/07/24(水) 21:23:13.76 ID:vuvxi3Ra0
>>110
バブルの処理と、百貨店の建て替えがあったからな。
ようやく車両にまともに金使える財務になった。
112名無し野電車区:2013/07/24(水) 21:25:52.32 ID:0qGx7mJt0
>>110
そのペースで入れば、

2014年度:2300系全廃
2016年度:3000・3100系全廃

ぐらいにはなるか・・・
113名無し野電車区:2013/07/24(水) 23:50:13.14 ID:4Da1N/kB0
5000系や3300系の置き換えまで見据えているからな>1000系1300系
114名無し野電車区:2013/07/25(木) 00:08:46.25 ID:w3at6sd10
>>113
2020年度:5000・5100系全廃? 
115名無し野電車区:2013/07/25(木) 00:12:39.12 ID:7IepQP64O
まあ5000系なんて言うても8本、
その気になりゃあ2年程度で置き換えできるわな。
ただ3300はそういうわけにいかんよなw

でも5000系も能勢5100がらみもあるし、
一気に入れ換えってことはないだろうね。
116名無し野電車区:2013/07/25(木) 00:47:40.49 ID:SH+N/ISzO
阪急も電気代上昇で旧型車本格置き換えに力を出したか
117名無し野電車区:2013/07/25(木) 07:05:47.46 ID:I9IlmzCxO
で、搬出された廃車はどこの業者へ運ばれたの?
118名無し野電車区:2013/07/25(木) 08:13:46.33 ID:ok5IPg8g0
廃車体をパパラッチしてるヲタはさすがにおらんのかw
119名無し野電車区:2013/07/25(木) 08:31:54.15 ID:/u8B6pp1O
>>117
みんな大好き小倉さんちに行ったよ
120名無し野電車区:2013/07/25(木) 09:25:41.00 ID:ok5IPg8g0
小倉優子の焼肉屋、いつのまにか無くなってるな
121名無し野電車区:2013/07/25(木) 10:33:04.84 ID:wZpRl3ue0
>>108
>3016 3067 3510 2093  

もったいない。板車から潰せばいいのにw
122名無し野電車区:2013/07/25(木) 15:18:10.69 ID:3ZMdObCTO
>>106
15年度にも1300を1ついれるのはあってるよ。
ただこっちは、7300の改修に伴う運用編成不足分の補充名目だけど。
今回の置き換え対象には3300が入ってないのは、改修が終わる頃は、1300の追加投入が始まってるから。
あと堺筋線向け新種別設定も兼ねてるらしいんだけど、詳しくは知らない
内訳は、1000が8、1300が1な
123名無し野電車区:2013/07/25(木) 16:05:13.64 ID:ZJdQLkBQ0
1300は東洋の全閉IMなんだろうが、東洋がPMSMとSiC-SBDやるようになったら途中で仕様変更もありか?
124名無し野電車区:2013/07/25(木) 20:13:37.59 ID:fIF8TQnr0
>>122
2015年度は、そんなに入れるの!!
この時点で、3000・3100全廃確定か・・・
125名無し野電車区:2013/07/25(木) 20:21:11.32 ID:ZJdQLkBQ0
>>124
能勢電のこともあるから3000系列全廃は微妙かと
126名無し野電車区:2013/07/25(木) 20:44:13.85 ID:fIF8TQnr0
>>125
某和尚が、5000系6連化で捻出されるT車と5100系全車含めれば、
能勢・伊丹・箕面を置換できるって・・・。
まぁ、死んでいる中間運転台も整備せなアカンけど。

神宝の置換は、2015年度で一旦終わりで、
その後、3300の置換に入るんだろうなぁ。
127名無し野電車区:2013/07/25(木) 20:55:15.31 ID:ZJdQLkBQ0
>>126
名無しで書き込まなくていいけど>和尚
128名無し野電車区:2013/07/25(木) 23:40:51.08 ID:fIF8TQnr0
129名無し野電車区:2013/07/25(木) 23:42:05.54 ID:/60w47js0
9300系全席ロング化
まずそこから
130名無し野電車区:2013/07/26(金) 09:28:04.43 ID:Qi7Fimt4P
>>129
そりゃ無いな。一応、京都線特急のP6、2800、6300の流れを汲む車両だからねえ。
一部ロング、3扉化車両だけどクロスシートは外せないでしょ。
131名無し野電車区:2013/07/26(金) 09:53:29.15 ID:roCZeOzj0
>>123
十分にありえると思うよ
纏まって入れるなら尚更
132名無し野電車区:2013/07/26(金) 12:59:24.55 ID:haJtol6f0
>>130
昔のように大宮十三間ノンストップ特急ならクロスでもいいと思うけど
今みたいな近郊通勤目的の使い方だと乗降に手間取るんだよな
クロス車はせめて30分に1本でいい
あとは京とれみたいなイベント用
133名無し野電車区:2013/07/26(金) 19:00:02.00 ID:XoUGHcsGO
ちょうどあと1ヶ月か、フフフ
134名無し野電車区:2013/07/26(金) 19:29:02.25 ID:zX0RgtMuI
いらんこと言わんでええねん
135名無し野電車区:2013/07/26(金) 20:50:53.30 ID:sVx67Vqt0
今が一番いい時期。実写を見ると・・・荒れるかな
136名無し野電車区:2013/07/26(金) 21:31:11.19 ID:SD8YMHU00
137名無し野電車区:2013/07/26(金) 22:00:11.75 ID:mJEoiBK20
阻止
138名無し野電車区:2013/07/27(土) 00:05:37.89 ID:MQNPKhmF0
今夜は3016と3067の廃車体陸送 元先頭車

正雀〜摂津北IC〜中環Uターン〜1号線南下〜都島本通で点検〜都島本通交差点右折〜樋之口町左折〜43号線北上〜中島大橋左折〜小倉商事
139名無し野電車区:2013/07/27(土) 00:18:23.27 ID:IBk0wQqRO
ところで、業者引き取り解体と現地解体、
どっちが安いの?

それはさておき、とりあえず暇人は
中島の小倉さんへパパラッチだなw
下手したら何か部品を分けてくれるかもしれないぞ?
それにしても場所が阪急がバブル期に失敗こいた中島とはね。皮肉なもんだw
140名無し野電車区:2013/07/27(土) 07:40:24.66 ID:lOg5vBH60
ハピアガーデンに鉄道博物館作ればよいのにねw
141名無し野電車区:2013/07/27(土) 10:43:13.42 ID:EaLiUwgSI
142名無し野電車区:2013/07/27(土) 11:10:42.25 ID:IBk0wQqRO
何が言いたいんだ?
自分のブログの宣伝か?
143名無し野電車区:2013/07/27(土) 11:18:02.09 ID:EoAQEBJD0
宣伝厨必死だな
144名無し野電車区:2013/07/27(土) 11:39:02.74 ID:DmXomJCG0
ま、夏休みだからな
145名無し野電車区:2013/07/28(日) 01:50:45.22 ID:vJ2DHdp40
>>114
編成単位の置き換え対象は5000系や3300系までで、5100系の5000系
編入T車以外は次の段階のようだが。

>>123
東洋がSiC-SBDもしくはSiC自体か新素子のVVVFを開発することはあるかも
しれんが、もはやPMSMの積極的な製品開発をすることはないかもな。

東洋の製品自体が総じて低コストをウリにしているだけに、VVVFの1C1M
化が必須でそれ自体もコスト上昇要因になるPMSMは、よほど魅力的な仕様
のシステムが見込めなければ、開発に着手しないだろう。
146名無し野電車区:2013/07/28(日) 03:38:04.66 ID:V7Q9DHxL0
5000とか放っておいていいから内装褪せまくりの6000と7000どうにかしろ
147名無し野電車区:2013/07/28(日) 08:14:33.61 ID:t65owELQO
とある大株主もそんなクレームを言ったらしい。
なので、未更新の7000系あたりから先に支線落ちになる可能性がある。
俺的にはいくら内装がキレイでも
着席定員の少ない5000系はイランのだが。
抵抗器の放熱もハンパないし。
148名無し野電車区:2013/07/28(日) 09:59:19.63 ID:+cYqE1xEP
6000・7000は、本格的な更新はともかく、内装更新はするんじゃないかと。
149名無し野電車区:2013/07/28(日) 14:27:29.99 ID:J00ISw4kO
>>147
前に書いたけど、7000は7300と同じくリニューアルされる。
アルミ車編成はVVVFになる。
鋼製車は、床下の強度が機器の重みに耐えられないので、変更なし。
150名無し野電車区:2013/07/28(日) 15:10:41.40 ID:vJ2DHdp40
VVVF化すれば吊り下げ機器の軽量化が図られるので、むしろ車体台枠への
負担は軽減されるから、その理由は当たらないw

鋼製車大規模車体更新後の残寿命を勘案して、そこまで手を加えないだけ。
151名無し野電車区:2013/07/28(日) 15:21:23.83 ID:J00ISw4kO
機器全体でみたら軽いけど、残念ながら、局所的には重量増なのよ。
他社でも同じ理由で見送られた事例ある
152名無し野電車区:2013/07/28(日) 15:25:08.93 ID:vJ2DHdp40
リアクトルか?これはむしろ輪重バランス用に吊り下げ箇所が
選ばれているくらいで…

新京成8000形とか、少々経年している鋼製車形式でもクリア
できているぞ。
153名無し野電車区:2013/07/28(日) 15:38:04.29 ID:J00ISw4kO
新京成のそれはさすがに車によるとしか。
はじめから、搭載を考慮してたり、考慮してなかったけど、たまたま搭載可能だとたとかね。
阪急は搭載可能か調査した結果、できなかった。
154名無し野電車区:2013/07/28(日) 16:07:54.39 ID:vJ2DHdp40
むしろ補強部位を考えればアルミ車とかの方が懸念材料は多いし、鋼製車の方が
何かと加工が簡便なので、相当経年していて大改造に対する台枠の耐力が落ちて
いるとかでなければ、つまるところ費用対効果の話では?

局所的な荷重に対する懸念で改造を断念したとか、阪神8000系(第1〜12次車)
や京王6000系のような余程の経済設計車なら解るが、阪急7000系鋼製車クラス
もそうなのか。
155名無し野電車区:2013/07/28(日) 17:11:32.26 ID:J00ISw4kO
阪急7000は、鋼材をアルミにしたことでの設計の修正は、VVVF試験を兼ねたものだったし
156名無し野電車区:2013/07/28(日) 17:22:12.18 ID:vJ2DHdp40
悪いが、その日本語は端折りすぎて、訳が解らん。

編成内でM車を両端へ集約した時点で、将来のVVVF採用を意識していた
のは理解しているが…
157名無し野電車区:2013/07/29(月) 18:52:05.25 ID:pMsUbrI80
5317Fって車内に木目のステッカーを貼ったんだぁ。あの頃更新した車両(91年〜96年)
ってやたら黄色く変色してたもんね。だったら7300系初期車も貼ってほしいわ。
そしてそろそろ8300系も変色が目立ってきた。特に8311Fなんか完全にピンク色。
158名無し野電車区:2013/07/29(月) 19:57:59.43 ID:CIy8nrkzO
神宝線の8000系の化粧板の張り替え&クロスシート車のロングシート車化も希望
159名無し野電車区:2013/07/29(月) 20:45:20.28 ID:Nlx3low0O
意味不明の8.5人掛を是正してくれれば、文句は言わん
160名無し野電車区:2013/07/29(月) 22:20:38.09 ID:g9L9TqvOO
>>157
8000系列も更新してほしいが、まだ未更新の7000系列が沢山おるから大分先じゃね?
161名無し野電車区:2013/07/29(月) 22:20:44.08 ID:MnrmO3Dl0
>>158
元沿線民だけど、8000Fが登場したのは平成元年あたりだったかな。当時はわくわくして
乗ったものだ。 8000系の化粧板も退色したか、もうそんなに経つのか感慨無量だ。
162名無し野電車区:2013/07/30(火) 09:51:18.40 ID:lz7LVH9J0
>>160
それより、更新ペースをあげてほしい。
顔の整形はいいから、冷房装置取り換えと内装張替えだけで十分だと思う。
JR221系なんて2カ月ぐらいで更新されるから、どんどん更新車増殖してるやん。
163名無し野電車区:2013/07/30(火) 11:12:48.38 ID:lriPpXpdO
最近顔整形してないのに半年以上かかるしな…
164名無し野電車区:2013/07/31(水) 06:54:06.17 ID:TGy/F/gd0
>>157
木目の退色見ると阪急自体の凋落を連想してしまうね
165名無し野電車区:2013/08/01(木) 01:46:24.36 ID:GA5ty2B30
木目を濃くしたのが返って仇となってるような気がする。

薄色木目時代は、確かに退色したらほぼベージュに近い色(7000系列)や
ナチュラルブラウンっぽい色(6000以前)になってたけど
新しい化粧版と比較して色相の変化が少なく、言うほど気にならなかった。
166名無し野電車区:2013/08/01(木) 03:03:13.64 ID:Q0VRtowv0
阪急のネタは彼にお任せ!彼のつぶやきは便利だからフォロー申請をしてあげてね。

twiterで「@karila_Devil」と検索すると卵のアイコンの垢が見つかるはず。

本人もきっと喜ぶよ!
167名無し野電車区:2013/08/01(木) 09:11:32.11 ID:jqzUVHox0
本人乙
168名無し野電車区:2013/08/01(木) 21:27:45.68 ID:MXNlH+Vs0
化粧板チマチマ部分補修するから余計に色褪せしてるのが分かって貧乏臭いんだよな
ドアが片方だけ濃い車とか、誰も疑問に思わなかったのかよって話だわ
169名無し野電車区:2013/08/01(木) 22:30:27.06 ID:tQRwZQUnO
>>124
新車導入の税制優遇がこの年までだから作れるだけ作るのよ。
翌年からは、ぐっと減る。
7000改修の為の不足補充も兼ねてるから、この年での3000系列の全廃は無理。


>>157
7000、7300の改修工事が2015〜18にかけてやるから、8000系列は少なくともそれ以降
170名無し野電車区:2013/08/01(木) 23:08:51.00 ID:s0VuewLbO
化粧板の色褪せって昔からだっけ?
昔は今ほど酷くなかったような…
171名無し野電車区:2013/08/01(木) 23:24:20.36 ID:NHKZYSnw0
>>170
昔ってどの頃を言うのか知らんが、昭和63年あたりは酷かった。
172名無し野電車区:2013/08/02(金) 00:19:58.81 ID:/ALs6bbJ0
7303
173名無し野電車区:2013/08/02(金) 19:49:23.20 ID:vHX1D1YC0
阪急ではないが、ポールスターも色褪せてるように思う。
それとも、前からあんな薄い色?
174名無し野電車区:2013/08/02(金) 21:49:27.70 ID:+ZQhW9/DO
そう言や7303が入場したが
どうなって出てくるか、
楽しみ楽しみグフフフフ(^w^)
175名無し野電車区:2013/08/02(金) 22:09:08.90 ID:OoVu/Erb0
何も手を加えないで出場するに一票
176名無し野電車区:2013/08/03(土) 00:08:18.72 ID:AqhGNzq+O
>>175
はらたいらに1000点ってところなんでしょうね?
じゃ、俺は篠沢教授に全部で・・・
177名無し野電車区:2013/08/03(土) 00:30:48.54 ID:s+kGbAdn0
>>172
VVVF 32
178名無し野電車区:2013/08/03(土) 08:00:27.99 ID:dnKcwRIL0
>>165
2100の末期は、茶色系統というより、薄紫色ぽかったなあ。
179:2013/08/04(日) 00:37:48.13 ID:0XiYUSzvI
180名無し野電車区:2013/08/04(日) 00:42:21.90 ID:8q03JKlS0
>>177
噂されていたVVVF化は分かるけど、32とは?1000/1300で採用される32インチLCD搭載?
181名無し野電車区:2013/08/04(日) 04:25:39.86 ID:rQBmPg1x0
今月末に新車搬入ですか?
182名無し野電車区:2013/08/04(日) 09:21:43.70 ID:Xe2Z0dY20
噂ではそうなってるけど、真相はわからないよ
正雀で何らかの動きがあれば新車搬入の可能性がある
183名無し野電車区:2013/08/04(日) 10:02:00.07 ID:ce1CeRR/0
>>179 32インチ液晶だよ。東芝の関西では初かな
184名無し野電車区:2013/08/04(日) 13:36:20.89 ID:RdDclfd20
とりあえずは6000系の木目の色あせを何とかしてほしいなぁ
あせすぎて黄色かクリーム色か、見てて気分悪くなりそう
イロアセタセカイ
185名無し野電車区:2013/08/04(日) 15:52:42.98 ID:jI41TPCf0
もう不燃木材でいいんじゃあ・・・
初めは金がかかるのだろうけど、少々あせても風合いがでて交換不要な分トントンと思われるのだが。
186名無し野電車区:2013/08/04(日) 16:39:44.62 ID:72agLuh40
>>181
>>13がホンマかどうか・・・。 何で、新車発表されていない5月に予定知ってんねん。。。
187名無し野電車区:2013/08/04(日) 22:04:24.33 ID:KZAfEgZF0
>>185
それって、ドーンデザイン研究所か!?
188名無し野電車区:2013/08/04(日) 23:09:17.56 ID:qCq0WCDG0
430 :徳庵和尚:2013/08/04(日) 19:01:25.84 ID:aTITf9RB02014年度までに475系全廃

www
189名無し野電車区:2013/08/04(日) 23:29:57.06 ID:6pO1GNoF0
>>186
他社を含めた近年の傾向として新形車プレスリリースが遅くなる傾向で、
その時点では製造工程が進んでいる状況のため、搬入日程までが既に設定
されていることが多い。

車両検査工程そして車両新造工程は、数年間の中期計画を策定する時点で
1ヶ月単位の予定が事前に組まれていないと関連するスケジューリングが
決められないため、前年度の段階で次年度分の日程がほぼ確定している。

数年前から緻密に日程を決めておかないと、急な変更に対処できない。

鉄道事業者が車両新造に対し、車両メーカーや機器メーカー、そして運送
業者や監督官庁の許認可関係など、すべて統治管理しておく必要があり、
業務は多忙煩雑を究める。
190名無し野電車区:2013/08/05(月) 07:36:58.02 ID:M77l1tt+O
8031×2R
朝の増結に回ってる
191名無し野電車区:2013/08/05(月) 17:12:48.51 ID:d8tmB+V70
>>190
そら7016Fが定期検査に入っとるからな。
2連単独での予備車なんてないからね。
192名無し野電車区:2013/08/06(火) 08:06:40.00 ID:E4TFyZ5/0
>>187
阪急車のアコモが
水戸岡に犯される様では
世も末
193名無し野電車区:2013/08/06(火) 14:32:25.40 ID:2bmG6bsq0
1000系とかはコスト抑えて大量生産するつもりだな
194名無し野電車区:2013/08/06(火) 15:53:28.94 ID:qNnd0sdV0
126 :名無し野電車区:2013/07/25(木) 20:44:13.85 ID:fIF8TQnr0
>>125
某和尚が、5000系6連化で捻出されるT車と5100系全車含めれば、
能勢・伊丹・箕面を置換できるって・・・。
まぁ、死んでいる中間運転台も整備せなアカンけど。

神宝の置換は、2015年度で一旦終わりで、
その後、3300の置換に入るんだろうなぁ。

127 :名無し野電車区:2013/07/25(木) 20:55:15.31 ID:ZJdQLkBQ0
>>126
名無しで書き込まなくていいけど>和尚
195名無し野電車区:2013/08/06(火) 15:54:02.89 ID:qNnd0sdV0
IPアドレス 119.63.172.131
ホスト名 bai773fac83.bai.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 光
都道府県 兵庫県

IPアドレス 118.10.73.171
ホスト名 p7171-ipbfp505kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 光
都道府県 兵庫県
196名無し野電車区:2013/08/06(火) 16:37:51.93 ID:zMyrtm/r0
>>193
そうなればいいが…
>>103が言ってるように事が運べば、相当数の車両が置き換わることになると思う
197名無し野電車区:2013/08/06(火) 18:28:35.20 ID:Sj2CNaWn0
7300の更新で整形が行われるとしたら
一気に8000以降の系列の顔が増えるな
198名無し野電車区:2013/08/06(火) 20:32:56.73 ID:YVtZdQAm0
>>192
別に個々の素材が彼の専売特許な訳でもないと思うけどね
水戸岡を過大に見すぎだよw
車体にInterurban Hankyuとか書かれたら本物だけどww
199徳山和尚:2013/08/06(火) 21:07:07.31 ID:qPaXPWwl0
1000/1300系一次車投入による動き
@宝塚・京都本線から金属バネ車撤退
A5000系今津北線左遷により神戸本線をワンハン車で統一
B余剰Tと5100系再組成により3100全廃
C5100系の一部が能勢電移籍
2次車以降
@3300系を数年かけて全廃
A本線から5100撤退、順次能勢電箕面伊丹に転属
これにより阪急所属の車両は空気バネ車で統一される
200名無し野電車区:2013/08/06(火) 21:24:16.52 ID:6RuAerVB0
1000、1300系の正面は、公表のイラストと東武30000系をマルーン+白したのを合わせると、ほぼ現実的なものになるよ。

東武30000、アルナがそれなりの台数製造した最後の型ですよね。
東急車輛との合作だけど。
201名無し野電車区:2013/08/06(火) 21:59:32.96 ID:hoUP0y+80
>>199
すでにAが間違っている
まぁ計画は二転三転しているが
202名無し野電車区:2013/08/06(火) 22:03:55.66 ID:98jdtw/50
アルナ工機が造った最後の鉄道線(郊外型)車両でもあるね。

ちなみにアルナ工機最後の年は、東武30000を2編成10両、路面電車を7両製造しただけ。
あとは5000系のリニューアルなどをちまちまと。

年産200両に増強した設備が哀れ・・・
203名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:03:03.53 ID:HDMZgA1B0
>>201
その通り。少し前のレスにもあった通り。
せっかくリニュした5000を支線運用とはまかりならん!
大株主だけでなくって電鉄のあるエライさんものたまってるんだとさ。
204名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:06:22.17 ID:HDMZgA1B0
>>194
もう和尚なんて過去の人物やろw
わざわざ引っ張り出してくんなよ。てかオレは鼻にもかけていなかったが。
205名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:40:27.08 ID:x3QsOC/B0
人間の形をした屑>徳庵和尚
人の不幸を笑ってたし
206名無し野電車区:2013/08/07(水) 05:25:35.91 ID:4w53mTE8P
5000系の中間車を5100系に組み込みもあるか疑問だな
そのまま組み込めばアイボリー塗装の有無でバランスおかしいし、支線とはいえ後何年か使うかわからん車両の再塗装とかするかどうか
5100系の中間先頭車もわざわざ使えるようにすむのも、微妙だし
207名無し野電車区:2013/08/07(水) 07:53:55.19 ID:NW2U3pfg0
5000系の中間車って、パワーウィンドウ付いてたよな?
その車両をわざわざ別の形式に組込むとは思えないんだが
208名無し野電車区:2013/08/07(水) 09:39:07.45 ID:yPYmXc/20
199 :徳山和尚:2013/08/06(火) 21:07:07.31 ID:qPaXPWwl0
1000/1300系一次車投入による動き
@宝塚・京都本線から金属バネ車撤退
A5000系今津北線左遷により神戸本線をワンハン車で統一
B余剰Tと5100系再組成により3100全廃
C5100系の一部が能勢電移籍
2次車以降
@3300系を数年かけて全廃
A本線から5100撤退、順次能勢電箕面伊丹に転属
これにより阪急所属の車両は空気バネ車で統一される
209名無し野電車区:2013/08/07(水) 09:39:39.67 ID:yPYmXc/20
204 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:06:22.17 ID:HDMZgA1B0
>>194
もう和尚なんて過去の人物やろw
わざわざ引っ張り出してくんなよ。てかオレは鼻にもかけていなかったが。
210名無し野電車区:2013/08/07(水) 09:41:05.13 ID:yPYmXc/20
205 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:40:27.08 ID:x3QsOC/B0
人間の形をした屑>徳庵和尚
人の不幸を笑ってたし


西宮の耳が聞こえないおまえも徳庵と同レベルだが。
専用スレもあるし。
211名無し野電車区:2013/08/07(水) 13:13:08.71 ID:j7w9i4Pj0
199 :徳山和尚:2013/08/06(火) 21:07:07.31 ID:qPaXPWwl0
1000/1300系一次車投入による動き
@宝塚・京都本線から金属バネ車撤退
A5000系今津北線左遷により神戸本線をワンハン車で統一
B余剰Tと5100系再組成により3100全廃
C5100系の一部が能勢電移籍
2次車以降
@3300系を数年かけて全廃
A本線から5100撤退、順次能勢電箕面伊丹に転属
これにより阪急所属の車両は空気バネ車で統一される
212名無し野電車区:2013/08/07(水) 13:13:39.39 ID:j7w9i4Pj0
204 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:06:22.17 ID:HDMZgA1B0
>>194
もう和尚なんて過去の人物やろw
わざわざ引っ張り出してくんなよ。てかオレは鼻にもかけていなかったが。
213名無し野電車区:2013/08/07(水) 13:14:12.14 ID:j7w9i4Pj0
205 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:40:27.08 ID:x3QsOC/B0
人間の形をした屑>徳庵和尚
人の不幸を笑ってたし


西宮の耳が聞こえないおまえも徳庵と同レベルだが。
専用スレもあるし。
214名無し野電車区:2013/08/07(水) 13:28:39.98 ID:7E/rHZFs0
199 :徳山和尚:2013/08/06(火) 21:07:07.31 ID:qPaXPWwl0
1000/1300系一次車投入による動き
@宝塚・京都本線から金属バネ車撤退
A5000系今津北線左遷により神戸本線をワンハン車で統一
B余剰Tと5100系再組成により3100全廃
C5100系の一部が能勢電移籍
2次車以降
@3300系を数年かけて全廃
A本線から5100撤退、順次能勢電箕面伊丹に転属
これにより阪急所属の車両は空気バネ車で統一される
215名無し野電車区:2013/08/07(水) 13:29:50.02 ID:7E/rHZFs0
204 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:06:22.17 ID:HDMZgA1B0
>>194
もう和尚なんて過去の人物やろw
わざわざ引っ張り出してくんなよ。てかオレは鼻にもかけていなかったが。
216名無し野電車区:2013/08/07(水) 13:30:22.35 ID:7E/rHZFs0
205 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:40:27.08 ID:x3QsOC/B0
人間の形をした屑>徳庵和尚
人の不幸を笑ってたし


西宮の耳が聞こえないおまえも徳庵と同レベルだが。
専用スレもあるし。
217名無し野電車区:2013/08/07(水) 15:35:20.52 ID:m17PgtdV0
早く新車を見たいな〜
218名無し野電車区:2013/08/07(水) 16:02:45.71 ID:mLbAKQRb0
見たら、こんなもんかと思うよ。
旧型車置換えと、コストダウンのためしょうがない
9000系列での大量量産はお財布の事情でできないから。
219名無し野電車区:2013/08/07(水) 17:05:00.68 ID:oyX+l+O00
199 :徳山和尚:2013/08/06(火) 21:07:07.31 ID:qPaXPWwl0
1000/1300系一次車投入による動き
@宝塚・京都本線から金属バネ車撤退
A5000系今津北線左遷により神戸本線をワンハン車で統一
B余剰Tと5100系再組成により3100全廃
C5100系の一部が能勢電移籍
2次車以降
@3300系を数年かけて全廃
A本線から5100撤退、順次能勢電箕面伊丹に転属
これにより阪急所属の車両は空気バネ車で統一される
220名無し野電車区:2013/08/07(水) 17:05:35.55 ID:oyX+l+O00
204 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:06:22.17 ID:HDMZgA1B0
>>194
もう和尚なんて過去の人物やろw
わざわざ引っ張り出してくんなよ。てかオレは鼻にもかけていなかったが。
221名無し野電車区:2013/08/07(水) 17:06:10.67 ID:oyX+l+O00
205 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:40:27.08 ID:x3QsOC/B0
人間の形をした屑>徳庵和尚
人の不幸を笑ってたし


西宮の耳が聞こえないおまえも徳庵と同レベルだが。
専用スレもあるし。
222名無し野電車区:2013/08/07(水) 18:25:09.20 ID:BFiPW8uP0
>>204>>205
つ 【鏡】

また、新たなターゲットへの誹謗中傷ですか?
ここ数年。新車やリニュの話題が出る度に同じ事を繰り返してますが?
43歳、耳の聞こえない大河阪急さん?
(※コピペ推奨)
223名無し野電車区:2013/08/07(水) 18:28:07.37 ID:BFiPW8uP0
>>204>>205
とりあえず、迷惑が掛かるのでこちらの方で!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1355023812/442

【今日も】大河阪急【お元気】その3
224名無し野電車区:2013/08/07(水) 18:30:08.24 ID:RumhMEpFO
何故大阪経済新聞には3000系、3100系の他、5000系、5100系も置き換えと書いてたのか?
偉いさんが5000系を支線に下げないように言うたと書いてるが。
6025F以外の支線の電車を全て5100系にする事は不可能だし。
225名無し野電車区:2013/08/07(水) 18:30:31.18 ID:9X6RM2kf0
>>204>>205
つ 【鏡】

また、新たなターゲットへの誹謗中傷ですか?
ここ数年。新車やリニュの話題が出る度に同じ事を繰り返してますが?
43歳、耳の聞こえない大河阪急さん?
(※コピペ推奨)
226名無し野電車区:2013/08/07(水) 18:31:05.31 ID:9X6RM2kf0
>>204>>205
とりあえず、迷惑が掛かるのでこちらの方で!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1355023812/442

【今日も】大河阪急【お元気】その3
227名無し野電車区:2013/08/07(水) 20:44:42.33 ID:6uKYAnQe0
京阪はダブルデッカーを富山地鉄に払い下げたな。
阪急は相変わらず使い倒し一辺倒。 能勢電以外に譲渡・売却考えてみろよ。
228名無し野電車区:2013/08/07(水) 21:12:25.55 ID:a9wSZSu60
化粧板の保全が出来ないから無理なんじゃね?
229名無し野電車区:2013/08/07(水) 21:17:04.44 ID:MMw3FLou0
>>227
(台車を履き替える可能性が高い)半世紀近くたつボロを引き取ってくれるような酔狂な会社は
忠実なる下僕たる能勢電しかないよ

第一その地鉄は、通勤車については東急の中古8090を買った。
これ相当の車両を阪急で売るなら7000系になるww無理wwww
230名無し野電車区:2013/08/07(水) 21:21:25.91 ID:DJQAXQxw0
昔は広電や(車体だけ)水間や野上に譲渡されたんだけどねぇ…
標準軌で下降窓を有する車体のメンテを充分に行えるという条件になると難しいんだろう。

富山地鉄譲渡は2800だったが、モタモタしている内に京阪3000になったんだよな。
231名無し野電車区:2013/08/07(水) 21:40:31.38 ID:MMw3FLou0
>>229
譲渡しがいのある状態のいい車両が本線第一線現役なのも痛い

地鉄の場合は新規の通勤車はできるだけ20mにしたいという思惑もあるだろうね。
近々、かつては乗り入れられてた隣の三セク化路線の大株主になるし。
高岡 - 富山 - 上市・立山とか 富山 - 滑川 - 魚津 - 宇奈月とかで頻繁に乗り入れる可能性や
滑川 - 魚津の線路を整理して共有することすらありうる中で、19m元標準軌車追加導入は無いだろう
232名無し野電車区:2013/08/07(水) 21:56:22.27 ID:pqyv1Ga20
>>230
2800はなあ・・車体がもう持たないって言われてたからなあ・・
衝突でもすれば車体が中央部で折れてしまうとか・・
でもまあマスコンか何か2800の部品が富山へ嫁いだはずだったが・・
233名無し野電車区:2013/08/07(水) 22:36:46.30 ID:1rPuwJKp0
2ドアクロスシートに戻すための改造するのに手間がかかるから断念したわけだ。
京阪3000系の方がそのまま使えると判断した。
234名無し野電車区:2013/08/07(水) 23:58:14.61 ID:clQIuvk00
215 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 13:29:50.02 ID:7E/rHZFs0
204 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:06:22.17 ID:HDMZgA1B0
>>194
もう和尚なんて過去の人物やろw
わざわざ引っ張り出してくんなよ。てかオレは鼻にもかけていなかったが。

216 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 13:30:22.35 ID:7E/rHZFs0
205 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:40:27.08 ID:x3QsOC/B0
人間の形をした屑>徳庵和尚
人の不幸を笑ってたし


西宮の耳が聞こえないおまえも徳庵と同レベルだが。
専用スレもあるし。
235名無し野電車区:2013/08/07(水) 23:59:36.29 ID:clQIuvk00
215 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 13:29:50.02 ID:7E/rHZFs0
204 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:06:22.17 ID:HDMZgA1B0
>>194
もう和尚なんて過去の人物やろw
わざわざ引っ張り出してくんなよ。てかオレは鼻にもかけていなかったが。

216 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 13:30:22.35 ID:7E/rHZFs0
205 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:40:27.08 ID:x3QsOC/B0
人間の形をした屑>徳庵和尚
人の不幸を笑ってたし


西宮の耳が聞こえないおまえも徳庵と同レベルだが。
専用スレもあるし。
236名無し野電車区:2013/08/08(木) 00:02:42.49 ID:y4a2MH9B0
215 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 13:29:50.02 ID:7E/rHZFs0
204 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:06:22.17 ID:HDMZgA1B0
>>194
もう和尚なんて過去の人物やろw
わざわざ引っ張り出してくんなよ。てかオレは鼻にもかけていなかったが。

216 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 13:30:22.35 ID:7E/rHZFs0
205 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:40:27.08 ID:x3QsOC/B0
人間の形をした屑>徳庵和尚
人の不幸を笑ってたし


西宮の耳が聞こえないおまえも徳庵と同レベルだが。
専用スレもあるし。
237名無し野電車区:2013/08/08(木) 00:03:19.09 ID:y4a2MH9B0
215 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 13:29:50.02 ID:7E/rHZFs0
204 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:06:22.17 ID:HDMZgA1B0
>>194
もう和尚なんて過去の人物やろw
わざわざ引っ張り出してくんなよ。てかオレは鼻にもかけていなかったが。

216 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 13:30:22.35 ID:7E/rHZFs0
205 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:40:27.08 ID:x3QsOC/B0
人間の形をした屑>徳庵和尚
人の不幸を笑ってたし


西宮の耳が聞こえないおまえも徳庵と同レベルだが。
専用スレもあるし。
238名無し野電車区:2013/08/08(木) 01:05:57.93 ID:3ZCaZ5UrO
>>237
他人を誹謗中傷してそんなに気持ちいいの?
自分も言われてるという事だよ。
239名無し野電車区:2013/08/08(木) 02:25:07.61 ID:jKCEn0bv0
215 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 13:29:50.02 ID:7E/rHZFs0
204 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:06:22.17 ID:HDMZgA1B0
>>194
もう和尚なんて過去の人物やろw
わざわざ引っ張り出してくんなよ。てかオレは鼻にもかけていなかったが。

216 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 13:30:22.35 ID:7E/rHZFs0
205 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:40:27.08 ID:x3QsOC/B0
人間の形をした屑>徳庵和尚
人の不幸を笑ってたし


西宮の耳が聞こえないおまえも徳庵と同レベルだが。
専用スレもあるし。
240名無し野電車区:2013/08/08(木) 02:25:40.01 ID:jKCEn0bv0
215 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 13:29:50.02 ID:7E/rHZFs0
204 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:06:22.17 ID:HDMZgA1B0
>>194
もう和尚なんて過去の人物やろw
わざわざ引っ張り出してくんなよ。てかオレは鼻にもかけていなかったが。

216 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 13:30:22.35 ID:7E/rHZFs0
205 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:40:27.08 ID:x3QsOC/B0
人間の形をした屑>徳庵和尚
人の不幸を笑ってたし


西宮の耳が聞こえないおまえも徳庵と同レベルだが。
専用スレもあるし。
241大河阪急の自己紹介w:2013/08/08(木) 07:50:00.78 ID:iD0CGkVY0
238 :名無し野電車区:2013/08/08(木) 01:05:57.93 ID:3ZCaZ5UrO
>>237
他人を誹謗中傷してそんなに気持ちいいの?
自分も言われてるという事だよ。
242大河阪急の自己紹介w ◆eF04IAdyhQ :2013/08/08(木) 07:50:51.48 ID:iD0CGkVY0
239 :名無し野電車区:2013/08/08(木) 02:25:07.61 ID:jKCEn0bv0
215 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 13:29:50.02 ID:7E/rHZFs0
204 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:06:22.17 ID:HDMZgA1B0
>>194
もう和尚なんて過去の人物やろw
わざわざ引っ張り出してくんなよ。てかオレは鼻にもかけていなかったが。

216 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 13:30:22.35 ID:7E/rHZFs0
205 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:40:27.08 ID:x3QsOC/B0
人間の形をした屑>徳庵和尚
人の不幸を笑ってたし


西宮の耳が聞こえないおまえも徳庵と同レベルだが。
専用スレもあるし。
243大河阪急の自己紹介w ◆eF04IAdyhQ :2013/08/08(木) 07:51:31.30 ID:iD0CGkVY0
240 :名無し野電車区:2013/08/08(木) 02:25:40.01 ID:jKCEn0bv0
215 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 13:29:50.02 ID:7E/rHZFs0
204 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:06:22.17 ID:HDMZgA1B0
>>194
もう和尚なんて過去の人物やろw
わざわざ引っ張り出してくんなよ。てかオレは鼻にもかけていなかったが。

216 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 13:30:22.35 ID:7E/rHZFs0
205 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:40:27.08 ID:x3QsOC/B0
人間の形をした屑>徳庵和尚
人の不幸を笑ってたし


西宮の耳が聞こえないおまえも徳庵と同レベルだが。
専用スレもあるし。
244名無し野電車区:2013/08/08(木) 08:31:42.69 ID:F174Z2Jn0
>>237
本題とは関係無いが苦言。

【43歳の厄年で障害者の人。(マジでボケ老人?)】

ま、そう小さなことに発狂せずにとりあえず落ち着けよ。

> 他人を誹謗中傷してそんなに気持ちいいの?

> 自分も言われてるという事だよ。

自分自身で書いた誹謗中傷をコピペされて、何カッカしてんの?

コピペをコピペした挙句に混乱してるのかね?意味が分からない。

43にもなって家で引き篭ってるからボケてきたんじゃね?

何の進歩もない。
245名無し野電車区:2013/08/08(木) 08:34:07.20 ID:8PMFzDhj0
>>237
本題とは関係無いが苦言。

【43歳の厄年で障害者の人。(マジでボケ老人?)】

ま、そう小さなことに発狂せずにとりあえず落ち着けよ。

> 他人を誹謗中傷してそんなに気持ちいいの?

> 自分も言われてるという事だよ。

自分自身で書いた誹謗中傷をコピペされて、何カッカしてんの?

コピペをコピペした挙句に混乱してるのかね?意味が分からない。

43にもなって家で引き篭ってるからボケてきたんじゃね?

何の進歩もない。
246大河阪急の自己紹介w ◆ZHJ3ved3EQ :2013/08/08(木) 08:38:21.52 ID:/BE5dVfI0
238 :名無し野電車区:2013/08/08(木) 01:05:57.93 ID:3ZCaZ5UrO
>>237
他人を誹謗中傷してそんなに気持ちいいの?
自分も言われてるという事だよ。
247大河阪急の自己紹介w ◆ZHJ3ved3EQ :2013/08/08(木) 08:39:06.70 ID:/BE5dVfI0
239 :名無し野電車区:2013/08/08(木) 02:25:07.61 ID:jKCEn0bv0
215 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 13:29:50.02 ID:7E/rHZFs0
204 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:06:22.17 ID:HDMZgA1B0
>>194
もう和尚なんて過去の人物やろw
わざわざ引っ張り出してくんなよ。てかオレは鼻にもかけていなかったが。

216 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 13:30:22.35 ID:7E/rHZFs0
205 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:40:27.08 ID:x3QsOC/B0
人間の形をした屑>徳庵和尚
人の不幸を笑ってたし


西宮の耳が聞こえないおまえも徳庵と同レベルだが。
専用スレもあるし。
248大河阪急の自己紹介w ◆ZHJ3ved3EQ :2013/08/08(木) 08:39:37.34 ID:/BE5dVfI0
239 :名無し野電車区:2013/08/08(木) 02:25:07.61 ID:jKCEn0bv0
215 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 13:29:50.02 ID:7E/rHZFs0
204 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:06:22.17 ID:HDMZgA1B0
>>194
もう和尚なんて過去の人物やろw
わざわざ引っ張り出してくんなよ。てかオレは鼻にもかけていなかったが。

216 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 13:30:22.35 ID:7E/rHZFs0
205 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:40:27.08 ID:x3QsOC/B0
人間の形をした屑>徳庵和尚
人の不幸を笑ってたし


西宮の耳が聞こえないおまえも徳庵と同レベルだが。
専用スレもあるし。
249名無し野電車区:2013/08/08(木) 09:06:58.40 ID:AqtNXwcO0
>>227
>>228
>>230
>>232
>>233

富山地鉄は2800系のクロスシートも一緒に欲しかったが阪急はクロスシートを譲渡する気は無かった
京阪は車体もシートも丸ごと譲渡してくれるし車体もほぼ無改造で使えるので3000系に決定しました。
250名無し野電車区:2013/08/08(木) 09:34:42.57 ID:9og2QJXA0
その理由おかしくないか?
2800系はかなり昔にロングシート化されてたし、2800系で使用していたクロスシートが残っていたとは思えないんだけど
251偽者=大河本人 ◆eF04IAdyhQ :2013/08/08(木) 10:09:55.57 ID:0EMpGfEh0
245 :名無し野電車区:2013/08/08(木) 08:34:07.20 ID:8PMFzDhj0
>>237
本題とは関係無いが苦言。

【43歳の厄年で障害者の人。(マジでボケ老人?)】

ま、そう小さなことに発狂せずにとりあえず落ち着けよ。

> 他人を誹謗中傷してそんなに気持ちいいの?

> 自分も言われてるという事だよ。

自分自身で書いた誹謗中傷をコピペされて、何カッカしてんの?

コピペをコピペした挙句に混乱してるのかね?意味が分からない。

43にもなって家で引き篭ってるからボケてきたんじゃね?

何の進歩もない。
252偽者=大河本人 ◆eF04IAdyhQ :2013/08/08(木) 10:10:35.88 ID:0EMpGfEh0
246 :大河阪急の自己紹介w ◆ZHJ3ved3EQ :2013/08/08(木) 08:38:21.52 ID:/BE5dVfI0
238 :名無し野電車区:2013/08/08(木) 01:05:57.93 ID:3ZCaZ5UrO
>>237
他人を誹謗中傷してそんなに気持ちいいの?
自分も言われてるという事だよ。
253偽者=大河本人 ◆eF04IAdyhQ :2013/08/08(木) 10:13:18.21 ID:0EMpGfEh0
247 :大河阪急の自己紹介w ◆ZHJ3ved3EQ :2013/08/08(木) 08:39:06.70 ID:/BE5dVfI0
239 :名無し野電車区:2013/08/08(木) 02:25:07.61 ID:jKCEn0bv0
215 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 13:29:50.02 ID:7E/rHZFs0
204 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:06:22.17 ID:HDMZgA1B0
>>194
もう和尚なんて過去の人物やろw
わざわざ引っ張り出してくんなよ。てかオレは鼻にもかけていなかったが。

216 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 13:30:22.35 ID:7E/rHZFs0
205 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:40:27.08 ID:x3QsOC/B0
人間の形をした屑>徳庵和尚
人の不幸を笑ってたし


西宮の耳が聞こえないおまえも徳庵と同レベルだが。
専用スレもあるし。
254偽者=大河本人 ◆eF04IAdyhQ :2013/08/08(木) 10:14:02.62 ID:0EMpGfEh0
248 :大河阪急の自己紹介w ◆ZHJ3ved3EQ :2013/08/08(木) 08:39:37.34 ID:/BE5dVfI0
239 :名無し野電車区:2013/08/08(木) 02:25:07.61 ID:jKCEn0bv0
215 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 13:29:50.02 ID:7E/rHZFs0
204 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:06:22.17 ID:HDMZgA1B0
>>194
もう和尚なんて過去の人物やろw
わざわざ引っ張り出してくんなよ。てかオレは鼻にもかけていなかったが。

216 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 13:30:22.35 ID:7E/rHZFs0
205 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:40:27.08 ID:x3QsOC/B0
人間の形をした屑>徳庵和尚
人の不幸を笑ってたし


西宮の耳が聞こえないおまえも徳庵と同レベルだが。
専用スレもあるし。
255偽者=大河本人 ◆eF04IAdyhQ :2013/08/08(木) 10:15:24.42 ID:0EMpGfEh0
>>245-248

◆ZHJ3ved3EQ

wwwww
256名無し野電車区:2013/08/08(木) 11:41:51.90 ID:3ZCaZ5UrO
>>251-255
お前が大河阪急こと新道卓也に特別な恨みを持って叩きたい気持ちは充分分かるけどここは車両スレであって新道卓也を叩くスレではない。
新道卓也に対して親死んだだの 気違いだの 言いたければ↓でやってくれ。何のために新道卓也を叩く専用スレがあるのか分からん。

【今日も】大河阪急【お元気】その3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1355023812/
257偽者=大河本人 ◆ecJXzsccCc :2013/08/08(木) 12:05:35.64 ID:+mBoSWw70
245 :名無し野電車区:2013/08/08(木) 08:34:07.20 ID:8PMFzDhj0
>>237
本題とは関係無いが苦言。

【43歳の厄年で障害者の人。(マジでボケ老人?)】

ま、そう小さなことに発狂せずにとりあえず落ち着けよ。

> 他人を誹謗中傷してそんなに気持ちいいの?

> 自分も言われてるという事だよ。

自分自身で書いた誹謗中傷をコピペされて、何カッカしてんの?

コピペをコピペした挙句に混乱してるのかね?意味が分からない。

43にもなって家で引き篭ってるからボケてきたんじゃね?

何の進歩もない。
258偽者=大河本人 ◆ecJXzsccCc :2013/08/08(木) 12:06:06.21 ID:+mBoSWw70
246 :大河阪急の自己紹介w ◆ZHJ3ved3EQ :2013/08/08(木) 08:38:21.52 ID:/BE5dVfI0
238 :名無し野電車区:2013/08/08(木) 01:05:57.93 ID:3ZCaZ5UrO
>>237
他人を誹謗中傷してそんなに気持ちいいの?
自分も言われてるという事だよ。
259偽者=大河本人 ◆ecJXzsccCc :2013/08/08(木) 12:06:37.03 ID:+mBoSWw70
247 :大河阪急の自己紹介w ◆ZHJ3ved3EQ :2013/08/08(木) 08:39:06.70 ID:/BE5dVfI0
239 :名無し野電車区:2013/08/08(木) 02:25:07.61 ID:jKCEn0bv0
215 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 13:29:50.02 ID:7E/rHZFs0
204 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:06:22.17 ID:HDMZgA1B0
>>194
もう和尚なんて過去の人物やろw
わざわざ引っ張り出してくんなよ。てかオレは鼻にもかけていなかったが。

216 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 13:30:22.35 ID:7E/rHZFs0
205 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:40:27.08 ID:x3QsOC/B0
人間の形をした屑>徳庵和尚
人の不幸を笑ってたし


西宮の耳が聞こえないおまえも徳庵と同レベルだが。
専用スレもあるし。
260偽者=大河本人 ◆ecJXzsccCc :2013/08/08(木) 12:07:07.71 ID:+mBoSWw70
248 :大河阪急の自己紹介w ◆ZHJ3ved3EQ :2013/08/08(木) 08:39:37.34 ID:/BE5dVfI0
239 :名無し野電車区:2013/08/08(木) 02:25:07.61 ID:jKCEn0bv0
215 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 13:29:50.02 ID:7E/rHZFs0
204 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:06:22.17 ID:HDMZgA1B0
>>194
もう和尚なんて過去の人物やろw
わざわざ引っ張り出してくんなよ。てかオレは鼻にもかけていなかったが。

216 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 13:30:22.35 ID:7E/rHZFs0
205 :名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:40:27.08 ID:x3QsOC/B0
人間の形をした屑>徳庵和尚
人の不幸を笑ってたし


西宮の耳が聞こえないおまえも徳庵と同レベルだが。
専用スレもあるし
261偽者=大河本人 ◆ecJXzsccCc :2013/08/08(木) 12:07:39.59 ID:+mBoSWw70
>>245-248

◆ZHJ3ved3EQ

wwwww
262名無し野電車区:2013/08/08(木) 12:25:15.59 ID:3ZCaZ5UrO
>>257-261
いいから関係のないスレで新道卓也叩きするのをやめろ!迷惑だ!
↓の専用スレで叩け!
お前が新道卓也に恨みを持って叩くのは自由だが!

【今日も】大河阪急【お元気】その3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1355023812/
263名無し野電車区:2013/08/08(木) 12:29:25.47 ID:/lPU6Q7r0
過剰反応するお前も同類
264207:2013/08/08(木) 13:29:43.73 ID:UDom78gk0
俺のせいで荒れてしまったみたいだ…
本当に済まない…
265名無し野電車区:2013/08/08(木) 14:58:58.08 ID:Ekf4Cqno0
>>267
はあ? 204やな、原因・・・
266名無し野電車区:2013/08/08(木) 15:08:49.94 ID:3ZCaZ5UrO
>>264
お前も徳庵がどうのこうの言うから悪いんや!阪急電鉄のファンは他の鉄道ファンに比べたら神経が異様でレベルが低いから絶対に阪急スレに他人の悪口を書くな!
お前が原因を作ったんやから責任を持って運営に連続コピペスレ埋め立て報告をしろ!
ちゃんと阪急スレの空気を読め!
267:2013/08/08(木) 15:37:20.81 ID:FLUrC34p0
死ね!
ババタンク
268名無し野電車区:2013/08/08(木) 15:51:05.99 ID:AQm29jbEO
>>266
うんこ臭い
269名無し野電車区:2013/08/08(木) 20:44:00.15 ID:xqMBT3BC0
先々週の日曜辺りから7010の土休運用が解禁されてたらしい。
現物見たけどやっぱり顔面が物足りなさのせいかやっぱり微妙にキモい。
270名無し野電車区:2013/08/08(木) 21:13:11.18 ID:WSX0ABqz0
つるりんは今どこの掲示板を荒らしてる?
271名無し野電車区:2013/08/08(木) 21:33:36.99 ID:3ZCaZ5UrO
>>270
奴はiPhoneにログインをして普通 梅田行のブログに書き込みをしてるよ。
さっき、つるりんのiPhoneに2chを荒らすなとメールをしたけど返事が来ない。
奴は阪急電車や近鉄電車の事をリアルに知ってるから2chに糞レスを書かんと電車の事を書けと思う。
おい!新道卓也!俺のディズニーケータイに返事送れ!待ってるで!
272名無し野電車区:2013/08/08(木) 21:39:12.08 ID:IKWyAxUuP
あ〜あ、また荒れだしてしまった…
273名無し野電車区:2013/08/08(木) 21:56:32.98 ID:3ZCaZ5UrO
>>272
2800系の事で機能したのに新道卓也の事で大震災になって隊ムカッとなったからね。
さっき、つるりんこと新道卓也のiPhoneにメールして文句言うたったが返事が来ない。
奴は電車の事を書いたら返事が来るのに、都合の悪い事を書かれたらスルーする。
複数のハンドルネームで京阪電鉄のお客様センターが聴覚障害者を差別したと色んな掲示板に書いた事を言わんとシラを切る。
私の他、アンチ京阪も同じように京阪電鉄のお客様センターに差別をされたと嘘を言う!
実際に京阪電鉄のお客様センターに差別をされたのはつるりん一人だけなのに。
274名無し野電車区:2013/08/08(木) 21:58:45.25 ID:2gj1EJ4YI
7303は更新工事でOK?
275名無し野電車区:2013/08/08(木) 23:34:54.18 ID:1vpWnYYb0
19m車体
本形式で初採用された19m級車体は新京阪鉄道線の輸送事情に開通当時は良く適合した。
なお、第二次世界大戦後の一時期に京阪神急行電鉄がこの値を3線統一車体寸法として採用した歴史的経緯のみ[5]から
阪急電鉄では現在も採用され続けているほか、京阪本線・神戸市交通局・北神急行電鉄ならびに名古屋鉄道においても
、歴史的経緯などからこの値が現在も新造車に用いられている[6]。

5.^ 近鉄奈良線・名鉄犬山線・京王線など、小型車体対応の施設で開業したのち、旅客需要の増大、車内空間の拡大による
   サービス向上を目指して20m級車体を運用可能とするまで施設改良を行う例は多数あり、阪急でも宝塚線・千里線では
   同趣旨の施設改良工事を実施している。変更が困難である合理的理由は無く、京阪神間に現在も19m級車体にとどまる
   社局が多いことも含めて単なる歴史的経緯の結果に過ぎない(阪神3801・3901形電車の項目参照)。
6.^ 関西圏の一部の私鉄、ならびに電化後の関西省線区間では更に長大な車体長19 - 20m(全長約20 - 21m)級車体を
   戦前から導入しており、その流れをくむ各社では現在もそのサイズを新造車に適用している。京阪神間の各社局においても、
   現代ではラッシュ時の混雑緩和、閑散時のゆとりならびにバリアフリー対応の車内空間確保などの観点から
   19m級車体は長さ不足であると長年指摘されている。
276名無し野電車区:2013/08/09(金) 01:23:33.56 ID:wMyjQaI4O
5000系を今津線に持って行く説があってそれに反対したお偉いさんがいる説

5000系を今津線に持って行くなら宝塚線に持って行って玉突きで5100系と6000系自連編成を今津線に持って行った方がよくね?
車内LEDとパワー窓が付いてるのはポイント高いでしょ
5000系の面倒が宝塚線で見られないとかそんな理由があればやむを得ないがな

あと6050Fも持って行ったら神戸線は115`対応車で固められるわけだが
277名無し野電車区:2013/08/09(金) 08:08:33.72 ID:KPxvs8EP0
↑ヲタ妄想に反対したというヲタ妄想
がどうかした?
278名無し野電車区:2013/08/09(金) 08:18:42.08 ID:pKFaH8k10
>>262
お前自体が他人恨んでる人数が多すぎw
明らかに恨み辛みで人を叩いてるのは聞く耳を持たないお前。

なんで>>257-261だけ。証拠を残し逆恨みもはなはだしいが。
いいから関係のないスレで新道卓也が他人を叩くのをやめろ!迷惑だ!
↓の専用スレで叩け!
お前が新道卓也で他人に恨みを持って叩くのは自由だが!

【今日も】大河阪急【お元気】その3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1355023812/

耳だけじゃなく知能レベルも著しく低い勘違いw

他人に迷惑をかけまくる馬鹿のおっさんに限って、他人をry
279名無し野電車区:2013/08/09(金) 08:25:04.96 ID:pKFaH8k10
>>262-263
過剰反応するお前も同類もなにも
お前らおっさん同士じゃれ合ってるグルだろw

ゆのくに・草津・大河はw
280名無し野電車区:2013/08/09(金) 09:15:15.20 ID:+acRFUlb0
>>262
恨んだり叩いてるクズが、妄言や吹聴ばっか吐いて何言ってんだか?
叩きや恨み云々関係なく、おまえが私怨じみた事を書くから相手も応戦するのだろう。

おまえにおまえ言われる筋合いも無く、前々から思っていたが。
おまえって「親が死んだ」「障害者」とか関係なくアホだろ?
それが原因で、お前の罰当たりの親の天罰として、
迷惑行為と誹謗中傷しかとりえがない能なしのおまえが産まれたと。
そこらへんのクズ以上に養育費や学費を溝に捨てたのか。弁解の余地が無いな。

親の因果が子に報う訳か。

迷惑を掛けないためにも、先に提案がなされてるのにさ。
関係のない傍迷惑なカキコミして叩くのはやめろ!と?迷惑だと?
おまえって耳が聞こえない上にメクラで少し前のレスも無視した挙句のアホ中傷?

>お前が新道卓也に恨みを持って叩くのは自由だが!

自由も何も、おまえは恨まれて当然だし。
バカで劣等感が多く感情的な捨て台詞が基本だな。

付け火して煙喜ぶバカ身障
281名無し野電車区:2013/08/09(金) 09:21:14.92 ID:iWfaZ8g70
>>262
恨んだり叩いてるクズが、妄言や吹聴ばっか吐いて何言ってんだか?
叩きや恨み云々関係なく、おまえが私怨じみた事を書くから相手も応戦するのだろう。

おまえにおまえ言われる筋合いも無く、前々から思っていたが。
おまえって「親が死んだ」「障害者」とか関係なくアホだろ?
それが原因で、お前の罰当たりの親の天罰として、
迷惑行為と誹謗中傷しかとりえがない能なしのおまえが産まれたと。
そこらへんのクズ以上に養育費や学費を溝に捨てたのか。弁解の余地が無いな。

親の因果が子に報う訳か。

迷惑を掛けないためにも、先に提案がなされてるのにさ。
関係のない傍迷惑なカキコミして叩くのはやめろ!と?迷惑だと?
おまえって耳が聞こえない上にメクラで少し前のレスも無視した挙句のアホ中傷?

>お前が新道卓也に恨みを持って叩くのは自由だが!

自由も何も、おまえは恨まれて当然だし。
バカで劣等感が多く感情的な捨て台詞が基本だな。

付け火して煙喜ぶバカ身障
282名無し野電車区:2013/08/09(金) 09:21:53.22 ID:z5tOOAiS0
>>262
お前自体が他人恨んでる人数が多すぎw
明らかに恨み辛みで人を叩いてるのは聞く耳を持たないお前。

なんで>>257-261だけ。証拠を残し逆恨みもはなはだしいが。
いいから関係のないスレで新道卓也が他人を叩くのをやめろ!迷惑だ!
↓の専用スレで叩け!
お前が新道卓也で他人に恨みを持って叩くのは自由だが!

【今日も】大河阪急【お元気】その3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1355023812/

耳だけじゃなく知能レベルも著しく低い勘違いw

他人に迷惑をかけまくる馬鹿のおっさんに限って、他人をry
283名無し野電車区:2013/08/09(金) 09:22:32.62 ID:z5tOOAiS0
>>262-263
過剰反応するお前も同類もなにも
お前らおっさん同士じゃれ合ってるグルだろw

ゆのくに・草津・大河はw
284名無し野電車区:2013/08/09(金) 09:38:24.38 ID:OEvlAYmg0
>>264
お前も徳庵がどうのこうの言うから悪いんや!阪急電鉄のファンは他の鉄道ファンに比べたら神経が異様でレベルが低いから絶対に阪急スレに他人の悪口を書くな!
お前が原因を作ったんやから責任を持って運営に連続コピペスレ埋め立て報告をしろ!
ちゃんと阪急スレの空気を読め!
285ニューフジヤホテル ◆LevEG2JhMK2u :2013/08/09(金) 11:56:07.96 ID:Y1/wWGMOO
>>277-284
お前らいい加減迷惑行為をやめろ!ここは車両スレであり、親死んだドツンボの新道卓也を叩くスレと違う!専用スレで叩け!

【今日も】大河阪急【お元気】その3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1355023812/
286名無し野電車区:2013/08/09(金) 12:37:29.38 ID:ghCTvlKC0
はなし聞いていないみたいだ

284 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 09:38:24.38 ID:OEvlAYmg0
>>264
お前も徳庵がどうのこうの言うから悪いんや!阪急電鉄のファンは他の鉄道ファンに比べたら神経が異様でレベルが低いから絶対に阪急スレに他人の悪口を書くな!
お前が原因を作ったんやから責任を持って運営に連続コピペスレ埋め立て報告をしろ!
ちゃんと阪急スレの空気を読め!
287名無し野電車区:2013/08/09(金) 12:38:48.48 ID:ghCTvlKC0
こいつもはなし聞いていないみたいだ
だれかコイツのために手話通訳士と普通の通訳さん2人を呼んでください

285 :ニューフジヤホテル ◆LevEG2JhMK2u :2013/08/09(金) 11:56:07.96 ID:Y1/wWGMOO
>>277-284
お前らいい加減迷惑行為をやめろ!ここは車両スレであり、親死んだドツンボの新道卓也を叩くスレと違う!専用スレで叩け!

【今日も】大河阪急【お元気】その3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1355023812/
288名無し野電車区:2013/08/09(金) 12:56:39.63 ID:6y0rS+hy0
       /          ヽ、
      ィ              i
     /        i      ヽゝ
    //´    / ノ イl       、ヽ
    l   , ‐ィ ´ir'´〃',       トl
    {  f三ミ'' アT ー-'ヽ       ノ
    ヽ !、´ /i ヽ    }、     /
     ヽ l´ .ノ   `ー 'ノ l    l
   _,. - Jィヘ. `、''__  ヽ'ノノ   ,.人、    <ウンコだからさ・・・
  /  /ヘ ヘ ー   `ィ_ /  lヽ\
  l   _,\  /`ー,. ''_,.ゝ'   /   |   \
  | r┴―┐' r´-く    ハ  l
  l l_   !  .|  ゝ、  /  ヽ--
  r '´__,.)〜┤  !ーi  ヽ /    `7
 / /, -‐- 、 l /i  |   /     /
 } '´ _, =-く┘'   l  /     /
 l ''   , ィ     ! /
 ヽ ‐ ´ ノ     | /
289名無し野電車区:2013/08/09(金) 14:12:29.83 ID:sKjm+gMx0
ID:OEvlAYmg0
ID:Y1/wWGMOO

荒らし行為を催促しているのか抑制してるのかどっち?
教唆煽動や誹謗中傷をダメだと忠告しながら煽るのと変わりませんがね。
おまえら2人とも毎回の様に新車が投入される前に暴れるよな。なんの祭り??
290熱海ニューフジヤホテル ◆LevEG2JhMK2u :2013/08/09(金) 14:59:56.54 ID:Y1/wWGMOO
>>289
阪急系連続コピペ埋め立てスレを立てて運営にBBM規制の依頼をしたらいい。
阪急電鉄のファンは殺人者紛いの根性してるのが他の鉄道ファンと違う。
車両スレ1以上に酷い。
291名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:05:06.04 ID:nsa/1WOH0
>>289
ID:OEvlAYmg0
ID:Y1/wWGMOO
ID:pKFaH8k10

の3人だろ
292名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:12:28.63 ID:qKZPweX50
荒らす原因を作ったのは>>208だな
大河阪急を使って荒れるように仕組んだ張本人
293名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:25:44.76 ID:4p8QDvsH0
ID:pKFaH8k10はこのスレを正常にしてくれる俺たちのヒーロー
異論は認めない
294名無し野電車区:2013/08/09(金) 18:34:11.84 ID:Y1/wWGMOO
>>292
阪急電鉄スレでは絶対に他人のハンドルネームを書かない事と思う。
俺も阪急電鉄スレにハンドルネーム書くのをやめる。
295名無し野電車区:2013/08/09(金) 19:31:46.69 ID:L0moMFpD0
アラシに埋もれてわかんなくなるだろうから、言うたろ。
1000系の計画段階では
1050-1500-1600-1550-1650-1530-1630-1150
と付番される予定だった。これのほうがかなりしっくりくるよね。
どうも「1000」に拘りたかった人物がいたようだ。現場無視。
296名無し野電車区:2013/08/09(金) 19:45:39.40 ID:KrZjNHwl0
阪急初の高性能車と同じ車番だからな、1000系。
こだわる人がいてもおかしくない。
297名無し野電車区:2013/08/09(金) 19:47:13.36 ID:Y1/wWGMOO
大阪経済新聞に書いてる5000系置き換えの旨は当初の車両部の計画?
偉いさんが5000系を今津線に下げるなと言うたんなら今津、箕面、伊丹線は5100系と6000系になるのか?
5000系を何本か今津線に下げないと電車が足りないのにね。
298daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2013/08/10(土) 07:25:54.62 ID:YJHW2xeb0
伊丹線用5137の時代が来たな
299名無し野電車区:2013/08/10(土) 07:43:28.16 ID:ygjTWEwM0
いや、残念ながら・・
300名無し野電車区:2013/08/10(土) 11:13:58.08 ID:NeONOUYoO
>>298
可能性はあるね。
能勢電鉄に譲渡する可能性は低いが。
301名無し野電車区:2013/08/10(土) 13:06:51.74 ID:GJzCQgj00
京とれいん鉄コレ完売!
302名無し野電車区:2013/08/10(土) 14:04:35.00 ID:JYnRwlOH0
300 :名無し野電車区:2013/08/10(土) 11:13:58.08 ID:NeONOUYoO
>>298
可能性はあるね。
能勢電鉄に譲渡する可能性は低いが。
303名無し野電車区:2013/08/10(土) 15:18:32.27 ID:dH/CBhMD0
>>302
ただコピペしてもわからんと思う。 何が言いたいのか?
304名無し野電車区:2013/08/10(土) 15:29:31.62 ID:Bp43TDVZ0
痛い投稿をコピペして晒すのは独特
305名無し野電車区:2013/08/10(土) 16:44:56.15 ID:MpIf85h90
>>304
>>300はババタンクの妄想だからだろ
306名無し野電車区:2013/08/10(土) 19:47:15.20 ID:NeONOUYoO
8000系(C#8033)が理論的に160キロ出るって本当か?
俺は8000系も名古屋地下鉄7000形も名鉄3300系も京急銀1000形も性能をフルに使えるようにしたら平坦での釣り合い速度145キロぐらいと思う。
223系のWMT102C付だったら2M2Tで140キロぐらいだろう。
307名無し野電車区:2013/08/10(土) 20:46:40.72 ID:MpIf85h90
>>306
ババタンクは男の裸を見るとチンチンが理論的に160ミリになるって本当か?
308名無し野電車区:2013/08/10(土) 20:54:11.85 ID:NeONOUYoO
>>307
荒らしが嫌だから電車の事を書いてるの!
しょーもないコメントするな!
309名無し野電車区:2013/08/10(土) 21:26:58.29 ID:dqQ2iFyO0
>>307
荒らしが嫌だから電車の事を書いてるの!
しょーもないコメントするな!
310名無し野電車区:2013/08/10(土) 21:57:36.90 ID:dH/CBhMD0
5100は神宝京使える汎用性が売りながら、結局宝塚線メインで能勢電入り濃厚か。
311他人事w:2013/08/10(土) 22:05:38.44 ID:nfy5rbwe0
290 :熱海ニューフジヤホテル ◆LevEG2JhMK2u :2013/08/09(金) 14:59:56.54 ID:Y1/wWGMOO
>>289
阪急系連続コピペ埋め立てスレを立てて運営にBBM規制の依頼をしたらいい。
阪急電鉄のファンは殺人者紛いの根性してるのが他の鉄道ファンと違う。
車両スレ1以上に酷い。

291 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:05:06.04 ID:nsa/1WOH0
>>289
ID:OEvlAYmg0
ID:Y1/wWGMOO
ID:pKFaH8k10

の3人だろ

292 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:12:28.63 ID:qKZPweX50
荒らす原因を作ったのは>>208だな
大河阪急を使って荒れるように仕組んだ張本人

293 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:25:44.76 ID:4p8QDvsH0
ID:pKFaH8k10はこのスレを正常にしてくれる俺たちのヒーロー
異論は認めない

294 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 18:34:11.84 ID:Y1/wWGMOO
>>292
阪急電鉄スレでは絶対に他人のハンドルネームを書かない事と思う。
俺も阪急電鉄スレにハンドルネーム書くのをやめる。
312他人事w:2013/08/10(土) 22:06:51.22 ID:nfy5rbwe0
291 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:05:06.04 ID:nsa/1WOH0
291 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:05:06.04 ID:nsa/1WOH0
291 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:05:06.04 ID:nsa/1WOH0
291 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:05:06.04 ID:nsa/1WOH0
291 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:05:06.04 ID:nsa/1WOH0
313他人事w:2013/08/10(土) 22:07:35.81 ID:nfy5rbwe0
292 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:12:28.63 ID:qKZPweX50
292 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:12:28.63 ID:qKZPweX50
292 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:12:28.63 ID:qKZPweX50
292 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:12:28.63 ID:qKZPweX50
292 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:12:28.63 ID:qKZPweX50
314他人事w:2013/08/10(土) 22:08:36.16 ID:nfy5rbwe0
293 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:25:44.76 ID:4p8QDvsH0
293 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:25:44.76 ID:4p8QDvsH0
293 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:25:44.76 ID:4p8QDvsH0
293 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:25:44.76 ID:4p8QDvsH0
293 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:25:44.76 ID:4p8QDvsH0
315他人事w:2013/08/10(土) 22:09:46.24 ID:nfy5rbwe0
294 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 18:34:11.84 ID:Y1/wWGMOO
294 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 18:34:11.84 ID:Y1/wWGMOO
294 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 18:34:11.84 ID:Y1/wWGMOO
294 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 18:34:11.84 ID:Y1/wWGMOO
294 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 18:34:11.84 ID:Y1/wWGMOO
316他人事w:2013/08/10(土) 22:28:18.79 ID:aTTKHhI90
290 :熱海ニューフジヤホテル ◆LevEG2JhMK2u :2013/08/09(金) 14:59:56.54 ID:Y1/wWGMOO
>>289
阪急系連続コピペ埋め立てスレを立てて運営にBBM規制の依頼をしたらいい。
阪急電鉄のファンは殺人者紛いの根性してるのが他の鉄道ファンと違う。
車両スレ1以上に酷い。

291 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:05:06.04 ID:nsa/1WOH0
>>289
ID:OEvlAYmg0
ID:Y1/wWGMOO
ID:pKFaH8k10

の3人だろ

292 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:12:28.63 ID:qKZPweX50
荒らす原因を作ったのは>>208だな
大河阪急を使って荒れるように仕組んだ張本人

293 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:25:44.76 ID:4p8QDvsH0
ID:pKFaH8k10はこのスレを正常にしてくれる俺たちのヒーロー
異論は認めない

294 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 18:34:11.84 ID:Y1/wWGMOO
>>292
阪急電鉄スレでは絶対に他人のハンドルネームを書かない事と思う。
俺も阪急電鉄スレにハンドルネーム書くのをやめる。
317他人事w:2013/08/10(土) 22:29:06.24 ID:aTTKHhI90
291 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:05:06.04 ID:nsa/1WOH0
291 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:05:06.04 ID:nsa/1WOH0
291 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:05:06.04 ID:nsa/1WOH0
291 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:05:06.04 ID:nsa/1WOH0
291 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:05:06.04 ID:nsa/1WOH0
318他人事w:2013/08/10(土) 22:29:39.37 ID:aTTKHhI90
292 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:12:28.63 ID:qKZPweX50
292 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:12:28.63 ID:qKZPweX50
292 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:12:28.63 ID:qKZPweX50
292 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:12:28.63 ID:qKZPweX50
292 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:12:28.63 ID:qKZPweX50
319他人事w:2013/08/10(土) 22:30:14.35 ID:aTTKHhI90
293 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:25:44.76 ID:4p8QDvsH0
293 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:25:44.76 ID:4p8QDvsH0
293 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:25:44.76 ID:4p8QDvsH0
293 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:25:44.76 ID:4p8QDvsH0
293 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:25:44.76 ID:4p8QDvsH0
320他人事w:2013/08/10(土) 22:30:49.78 ID:aTTKHhI90
294 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 18:34:11.84 ID:Y1/wWGMOO
294 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 18:34:11.84 ID:Y1/wWGMOO
294 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 18:34:11.84 ID:Y1/wWGMOO
294 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 18:34:11.84 ID:Y1/wWGMOO
294 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 18:34:11.84 ID:Y1/wWGMOO
321他人事w:2013/08/10(土) 22:31:18.10 ID:nfy5rbwe0
295 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 19:31:46.69 ID:L0moMFpD0
アラシに埋もれてわかんなくなるだろうから、言うたろ。
1000系の計画段階では
1050-1500-1600-1550-1650-1530-1630-1150
と付番される予定だった。これのほうがかなりしっくりくるよね。
どうも「1000」に拘りたかった人物がいたようだ。現場無視。
322他人事w:2013/08/10(土) 23:47:33.72 ID:nfy5rbwe0
316 :他人事w:2013/08/10(土) 22:28:18.79 ID:aTTKHhI90
290 :熱海ニューフジヤホテル ◆LevEG2JhMK2u :2013/08/09(金) 14:59:56.54 ID:Y1/wWGMOO
>>289
阪急系連続コピペ埋め立てスレを立てて運営にBBM規制の依頼をしたらいい。
阪急電鉄のファンは殺人者紛いの根性してるのが他の鉄道ファンと違う。
車両スレ1以上に酷い。

291 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:05:06.04 ID:nsa/1WOH0
>>289
ID:OEvlAYmg0
ID:Y1/wWGMOO
ID:pKFaH8k10

の3人だろ

292 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:12:28.63 ID:qKZPweX50
荒らす原因を作ったのは>>208だな
大河阪急を使って荒れるように仕組んだ張本人

293 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:25:44.76 ID:4p8QDvsH0
ID:pKFaH8k10はこのスレを正常にしてくれる俺たちのヒーロー
異論は認めない

294 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 18:34:11.84 ID:Y1/wWGMOO
>>292
阪急電鉄スレでは絶対に他人のハンドルネームを書かない事と思う。
俺も阪急電鉄スレにハンドルネーム書くのをやめる。
323他人事w:2013/08/10(土) 23:48:34.06 ID:nfy5rbwe0
317 :他人事w:2013/08/10(土) 22:29:06.24 ID:aTTKHhI90
291 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:05:06.04 ID:nsa/1WOH0
291 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:05:06.04 ID:nsa/1WOH0
291 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:05:06.04 ID:nsa/1WOH0
291 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:05:06.04 ID:nsa/1WOH0
291 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:05:06.04 ID:nsa/1WOH0
324他人事w:2013/08/10(土) 23:49:26.93 ID:nfy5rbwe0
318 :他人事w:2013/08/10(土) 22:29:39.37 ID:aTTKHhI90
292 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:12:28.63 ID:qKZPweX50
292 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:12:28.63 ID:qKZPweX50
292 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:12:28.63 ID:qKZPweX50
292 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:12:28.63 ID:qKZPweX50
292 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:12:28.63 ID:qKZPweX50
325他人事w:2013/08/10(土) 23:50:02.89 ID:nfy5rbwe0
319 :他人事w:2013/08/10(土) 22:30:14.35 ID:aTTKHhI90
293 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:25:44.76 ID:4p8QDvsH0
293 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:25:44.76 ID:4p8QDvsH0
293 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:25:44.76 ID:4p8QDvsH0
293 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:25:44.76 ID:4p8QDvsH0
293 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:25:44.76 ID:4p8QDvsH0
326他人事w:2013/08/10(土) 23:51:30.55 ID:nfy5rbwe0
320 :他人事w:2013/08/10(土) 22:30:49.78 ID:aTTKHhI90
294 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 18:34:11.84 ID:Y1/wWGMOO
294 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 18:34:11.84 ID:Y1/wWGMOO
294 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 18:34:11.84 ID:Y1/wWGMOO
294 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 18:34:11.84 ID:Y1/wWGMOO
294 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 18:34:11.84 ID:Y1/wWGMOO
327他人事w:2013/08/11(日) 00:00:33.19 ID:wJj/PQBs0
316 :他人事w:2013/08/10(土) 22:28:18.79 ID:aTTKHhI90
290 :熱海ニューフジヤホテル ◆LevEG2JhMK2u :2013/08/09(金) 14:59:56.54 ID:Y1/wWGMOO
>>289
阪急系連続コピペ埋め立てスレを立てて運営にBBM規制の依頼をしたらいい。
阪急電鉄のファンは殺人者紛いの根性してるのが他の鉄道ファンと違う。
車両スレ1以上に酷い。

291 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:05:06.04 ID:nsa/1WOH0
>>289
ID:OEvlAYmg0
ID:Y1/wWGMOO
ID:pKFaH8k10

の3人だろ

292 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:12:28.63 ID:qKZPweX50
荒らす原因を作ったのは>>208だな
大河阪急を使って荒れるように仕組んだ張本人

293 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:25:44.76 ID:4p8QDvsH0
ID:pKFaH8k10はこのスレを正常にしてくれる俺たちのヒーロー
異論は認めない

294 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 18:34:11.84 ID:Y1/wWGMOO
>>292
阪急電鉄スレでは絶対に他人のハンドルネームを書かない事と思う。
俺も阪急電鉄スレにハンドルネーム書くのをやめる。
328他人事w:2013/08/11(日) 00:01:04.89 ID:U1JSrlrl0
317 :他人事w:2013/08/10(土) 22:29:06.24 ID:aTTKHhI90
291 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:05:06.04 ID:nsa/1WOH0
291 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:05:06.04 ID:nsa/1WOH0
291 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:05:06.04 ID:nsa/1WOH0
291 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:05:06.04 ID:nsa/1WOH0
291 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:05:06.04 ID:nsa/1WOH0
329他人事w:2013/08/11(日) 00:01:39.02 ID:U1JSrlrl0
318 :他人事w:2013/08/10(土) 22:29:39.37 ID:aTTKHhI90
292 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:12:28.63 ID:qKZPweX50
292 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:12:28.63 ID:qKZPweX50
292 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:12:28.63 ID:qKZPweX50
292 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:12:28.63 ID:qKZPweX50
292 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:12:28.63 ID:qKZPweX50
330他人事w:2013/08/11(日) 00:02:16.14 ID:wJj/PQBs0
319 :他人事w:2013/08/10(土) 22:30:14.35 ID:aTTKHhI90
293 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:25:44.76 ID:4p8QDvsH0
293 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:25:44.76 ID:4p8QDvsH0
293 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:25:44.76 ID:4p8QDvsH0
293 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:25:44.76 ID:4p8QDvsH0
293 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:25:44.76 ID:4p8QDvsH0
331他人事w:2013/08/11(日) 00:02:46.85 ID:U1JSrlrl0
320 :他人事w:2013/08/10(土) 22:30:49.78 ID:aTTKHhI90
294 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 18:34:11.84 ID:Y1/wWGMOO
294 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 18:34:11.84 ID:Y1/wWGMOO
294 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 18:34:11.84 ID:Y1/wWGMOO
294 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 18:34:11.84 ID:Y1/wWGMOO
294 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 18:34:11.84 ID:Y1/wWGMOO
332大河阪急さんが入室されました:2013/08/11(日) 00:21:07.05 ID:DDQbEaW10
321 :他人事w:2013/08/10(土) 22:31:18.10 ID:nfy5rbwe0
295 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 19:31:46.69 ID:L0moMFpD0
アラシに埋もれてわかんなくなるだろうから、言うたろ。
1000系の計画段階では
1050-1500-1600-1550-1650-1530-1630-1150
と付番される予定だった。これのほうがかなりしっくりくるよね。
どうも「1000」に拘りたかった人物がいたようだ。現場無視。


ま、僕から言わしてもらえば。大河さんも、紅葉さんも、ゆのくにさんも、草津温泉さんも。
荒らしとか生ぬるいもんじゃなく「プロの荒らし」ですがねww
これもコピペしてくださいw
333大河阪急さんが入室されました:2013/08/11(日) 00:22:20.34 ID:DDQbEaW10
321 :他人事w:2013/08/10(土) 22:31:18.10 ID:nfy5rbwe0
295 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 19:31:46.69 ID:L0moMFpD0
アラシに埋もれてわかんなくなるだろうから、言うたろ。
1000系の計画段階では
1050-1500-1600-1550-1650-1530-1630-1150
と付番される予定だった。これのほうがかなりしっくりくるよね。
どうも「1000」に拘りたかった人物がいたようだ。現場無視。


ま、僕から言わしてもらえば。大河さんも、紅葉さんも、ゆのくにさんも、草津温泉さんも。
荒らしとか生ぬるいもんじゃなく「プロの荒らし」ですがねww
これもコピペしてくださいw
334大河阪急さんが入室されました:2013/08/11(日) 00:22:55.33 ID:DDQbEaW10
321 :他人事w:2013/08/10(土) 22:31:18.10 ID:nfy5rbwe0
295 :名無し野電車区:2013/08/09(金) 19:31:46.69 ID:L0moMFpD0
アラシに埋もれてわかんなくなるだろうから、言うたろ。
1000系の計画段階では
1050-1500-1600-1550-1650-1530-1630-1150
と付番される予定だった。これのほうがかなりしっくりくるよね。
どうも「1000」に拘りたかった人物がいたようだ。現場無視。


ま、僕から言わしてもらえば。大河さんも、紅葉さんも、ゆのくにさんも、草津温泉さんも。
荒らしとか生ぬるいもんじゃなく「プロの荒らし」ですがねww
これもコピペしてくださいw
335名無し野電車区:2013/08/11(日) 00:31:13.95 ID:ooFvuR+xO
いよいよ○○○だな。
336熱海ニューフジヤホテル ◆LevEG2JhMK2u :2013/08/11(日) 00:36:03.59 ID:Gl7IRjxhO
そんなに新道卓也に恨みがあるんやったら西宮まで行って殺したらええやんか!
337ニューフジヤホテル ◆LevEG2JhMK2u :2013/08/11(日) 00:48:21.65 ID:Gl7IRjxhO
このスレがレベルの低い奴にむちゃくちゃにされたんは>>204>>205のせいじゃ!殺したる!どうせお前らは他人叩きをしてストレスの発散がしたいんやろ!
むしゃくしゃするんならお前らの嫌いな新道卓也を殺したらええやんか!
借りにお前が新道卓也を殺害しても俺は止めん!
事件でも何でも起こせ!

>>1
お前もレベルの低い異様者が湧く糞スレ立てるな!殺したる!
338名無し野電車区:2013/08/11(日) 01:03:12.81 ID:DDQbEaW10
335 :名無し野電車区:2013/08/11(日) 00:31:13.95 ID:ooFvuR+xO
いよいよ○○○だな。
339ニューフジヤホテル ◆LevEG2JhMK2u :2013/08/11(日) 01:21:24.80 ID:Gl7IRjxhO
>>338
新道卓也に恨みがあるんなら殺せ!
340名無し野電車区:2013/08/11(日) 01:57:09.66 ID:DDQbEaW10
336 :熱海ニューフジヤホテル ◆LevEG2JhMK2u :2013/08/11(日) 00:36:03.59 ID:Gl7IRjxhO
そんなに新道卓也に恨みがあるんやったら西宮まで行って殺したらええやんか!
341ニューフジヤホテル ◆LevEG2JhMK2u :2013/08/11(日) 01:59:07.21 ID:Gl7IRjxhO
>>340
お前みたい異様な神経したレベルの低い鉄道ファン最大の癌細胞なんかとっとと死に腐りやがれ!
342名無し野電車区:2013/08/11(日) 02:20:50.16 ID:DDQbEaW10
337 :ニューフジヤホテル ◆LevEG2JhMK2u :2013/08/11(日) 00:48:21.65 ID:Gl7IRjxhO
このスレがレベルの低い奴にむちゃくちゃにされたんは>>204>>205のせいじゃ!殺したる!どうせお前らは他人叩きをしてストレスの発散がしたいんやろ!
むしゃくしゃするんならお前らの嫌いな新道卓也を殺したらええやんか!
借りにお前が新道卓也を殺害しても俺は止めん!
事件でも何でも起こせ!

>>1
お前もレベルの低い異様者が湧く糞スレ立てるな!殺したる!
343名無し野電車区:2013/08/11(日) 02:21:27.44 ID:DDQbEaW10
339 :ニューフジヤホテル ◆LevEG2JhMK2u :2013/08/11(日) 01:21:24.80 ID:Gl7IRjxhO
>>338
新道卓也に恨みがあるんなら殺せ!
344名無し野電車区:2013/08/11(日) 05:22:17.59 ID:DDQbEaW10
341 :ニューフジヤホテル ◆LevEG2JhMK2u :2013/08/11(日) 01:59:07.21 ID:Gl7IRjxhO
>>341
お前みたい異様な神経したレベルの低い鉄道ファン最大の癌細胞なんかとっとと死に腐りやがれ!
345※コピペ推奨※:2013/08/11(日) 11:08:22.55 ID:7Ey5mLDR0
>>336
加藤浩次に殺害予告を声明した人こんばんは

>そんなに新道卓也に恨みがあるんやったら西宮まで行って殺したらええやんか!

お前らみたい異様な神経したレベルの低い鉄道ファン最大の癌細胞なんかとっとと死に腐りやがれ!

そんなヘタレチキンの貴方が、おなじく西宮のヘタレチキンでおなじみの
クレーマー障害者を一番恨んでいる屁理屈馬鹿なのではないのでしょうかね?
感情的なクズ同士仲良くしなさいw
346名無し野電車区:2013/08/11(日) 11:25:13.68 ID:MXA+z2Je0
お前ら専用スレ立てろ。 車両と関係ない荒らし叩きあいはこのスレ無用。鉄道板はスレ立てやすい。
お前ら専用スレ立てろ。 車両と関係ない荒らし叩きあいはこのスレ無用。鉄道板はスレ立てやすい。
お前ら専用スレ立てろ。 車両と関係ない荒らし叩きあいはこのスレ無用。鉄道板はスレ立てやすい。
お前ら専用スレ立てろ。 車両と関係ない荒らし叩きあいはこのスレ無用。鉄道板はスレ立てやすい。
お前ら専用スレ立てろ。 車両と関係ない荒らし叩きあいはこのスレ無用。鉄道板はスレ立てやすい。
お前ら専用スレ立てろ。 車両と関係ない荒らし叩きあいはこのスレ無用。鉄道板はスレ立てやすい。
347名無し野電車区:2013/08/11(日) 11:26:10.68 ID:l4thsxvj0
>>337
諸悪の根源は>>194やな。意味のない、まんまのコピペレス。
それに>>204が意見をしたところ>>194が発狂、
以下>>208からいつもの病気が始まったと。全く迷惑な話である。
わかったかいフジヤくん。
しかしこのコピペ野郎はいったいどこの誰だと思う?
348熱海ニューフジヤホテル ◆LevEG2JhMK2u :2013/08/11(日) 11:52:13.20 ID:Gl7IRjxhO
>>347
僕も>>194>>204>>205に腹が立ってます。
みんながスルーしたら大震災になってないはずなのに>>205が徳庵がどうの言うから悪いんです。
5000系の話があったのに本当大迷惑です。
そのコピペ野郎はストレスの発散をしてる精神異常な下等生物です。
このままだったらずっと阪急スレが荒れます。
阪急スレ連続コピペ埋め立てを報告するスレを立てて下さい。
奴がBBM規制になれば解決出来ます。
元々は阪急電鉄のブログの管理人を的に回した新道卓也が悪いんです。
いろは坂の掲示板で3000系ファンを名乗ってた時も癇癪起こしてしばらく書き込みするなと言われてた。
つるりんの名前で戻って来た直後に荒れて休止になった。
メールをしても返事は来ないし、神戸線スレに嘘を書くから最低な奴です。
349ニューフジヤホテル ◆LevEG2JhMK2u :2013/08/11(日) 12:15:55.23 ID:Gl7IRjxhO
>>347
コピペ野郎は以前新道卓也を罵ってた奴と思います。いい大人がそんな事するって情けないと思います。
阪急電鉄の本社の運輸部のおっちゃんも2chについて悲しいと言うてました。
次に新道卓也だが次の通りです。

新道卓也が名乗るハンドルネームは個人ブログではつるりん。したらばと茨木市民板といっつあん板と2chの京都線スレで名乗るハンドルネームは清水大河、栄口、泉、田島。
生まれは大阪で今は西宮らしい。近鉄沿線の可能性もあるかも?
奴の誕生日は昭和43年8月14日? ツイッターにはあるスナップと同じ年と書いてた。
京阪電鉄を恨んでるから聴覚障害者には間違えない。
ネットとメールでブリーフと大きくふりかぶっての事を言う。
電車の話のメールには食いつくが都合の悪いメールは無視する。

京阪電鉄のお客様センターに差別をされた者は自分以外にもいると嘘をついた。
2chの阪急バスのスレで他人を偽って大西運転士を、京阪電鉄スレではお客様センターを叩いてた。
350名無し野電車区:2013/08/11(日) 12:30:47.61 ID:6zuApXtS0
>>349
人前でウンチもらしたんだって?
スレ荒らし宣言したんだって?
351名無し野電車区:2013/08/11(日) 12:45:29.25 ID:YvBIQsDC0
>いい大人がそんな事するって情けないと思います。
人のこと言えた義理か
いい大人が殺害予告(幇助)するわけないだろ
352名無し野電車区:2013/08/11(日) 14:33:48.60 ID:whZSURGh0
>>295
2200系や6300系の前例と比較するなら、1530-1630がしっくりくるか
と言われれば微妙で、1510-1610だと想定製造編成数と比較して不足が
懸念されるため、6連口新造が見込めないことも加味して、1520-1620
くらいが実際適当ではないか。
353名無し野電車区:2013/08/11(日) 14:46:00.63 ID:cnkLnw460
>1510-1610
ここだけ見ると能勢電と勘違いしてしまうw
354名無し野電車区:2013/08/11(日) 15:05:10.03 ID:DSXj/2uQ0
秋のRF 応募方法に変更ありますので注意

往復葉書→ネットへ変更
当否通知はメールにて実施

ただし、フリーメールは不可

詳細は盆明けの告知にて
355名無し野電車区:2013/08/11(日) 15:17:12.67 ID:NW4wU0HQ0
当日はがき無しで入るのか
356名無し野電車区:2013/08/11(日) 15:39:41.23 ID:ooFvuR+xO
浣腸板が
357名無し野電車区:2013/08/11(日) 15:41:14.35 ID:Io6N+O92I
>>356
あれどうした?
358名無し野電車区:2013/08/11(日) 15:47:45.03 ID:DSXj/2uQ0
>>355
当選メールをプリントアウトするかスマホならメールを直接呈示
359名無し野電車区:2013/08/11(日) 16:48:45.12 ID:qe+3h5eZ0
過去スレより
142 :名無し野電車区:2012/09/07(金) 11:34:49.31 ID:zE00KpTA0
スワッ!2250Fの再来か!

202 :名無し野電車区:2012/09/11(火) 00:49:29.13 ID:LRgYBI7u0
20・70を使うのか?30・80を使うのか、ハテ?

そういう意味だったのね、なるほど。。。
でも20でも30でもなかったわけですねw
360名無し野電車区:2013/08/11(日) 20:57:08.85 ID:W2BIQHp90
>>352
寧ろ中間電動車の区切りとして30番台から付番するのは
610系や1200系、そして2300・2800の例から見るとスムーズな気もするが・・
361名無し野電車区:2013/08/11(日) 22:35:37.72 ID:XkG4k12NO
最近8315Fを見ない気が。
362名無し野電車区:2013/08/11(日) 22:51:05.34 ID:whZSURGh0
>>360
2200系や6300系と比べて時代が古すぎないか…
363名無し野電車区:2013/08/11(日) 22:59:37.78 ID:gMWnv5AN0
>>361
表示幕を交換中という噂があるが
364名無し野電車区:2013/08/12(月) 00:37:24.59 ID:zJu0Sysm0
2325F最後の全般重要部検査?
365名無し野電車区:2013/08/12(月) 18:25:10.24 ID:oEXCveyG0
コミケやってるからスレが静かなの?
366名無し野電車区:2013/08/12(月) 19:37:48.17 ID:xCIsKnoD0
そうかもしれん
367名無し野電車区:2013/08/12(月) 19:50:39.38 ID:nwgp4r5uI
全般重要部検査ってなに?
368名無し野電車区:2013/08/12(月) 20:31:48.27 ID:rceJUa/O0
自動車で言うたら車検やな
369名無し野電車区:2013/08/12(月) 20:35:06.97 ID:nwgp4r5u0
全般検査と重要部検査、別じゃないの?
370名無し野電車区:2013/08/12(月) 21:05:33.70 ID:M9OqAeVa0
>>369
阪急は分けずに統一してる。
371名無し野電車区:2013/08/12(月) 22:55:41.37 ID:LqB+LHYpI
A検B検。
372名無し野電車区:2013/08/13(火) 00:17:09.11 ID:NiSj/mk00
目についてわかりやすいのが、定検出場車のパンタ。
2台パンタなら必ずどちらかがピッカピッカ。
次に入場した時はそのピッカピカじゃなかった方のパンタがピッカピカになって出てくる。
373名無し野電車区:2013/08/13(火) 08:26:34.03 ID:51OlTD6KI
かんちょーのところは閉鎖?
374名無し野電車区:2013/08/13(火) 20:17:49.57 ID:hNGj7lEjO
>>369

検査内容は東急と同じだな。
阪急はマルーンだから、塗装も検査するんだよね。
東急はただのステンレスだからね。
375名無し野電車区:2013/08/14(水) 00:06:27.32 ID:buUWbPiG0
>>373 仕事がいそがしくて、相手にしていられないとのこと。
376名無し野電車区:2013/08/14(水) 00:34:45.63 ID:khl2Js5S0
コミケが終わって奴らが帰ってくるとまた荒れる悪寒が。
ずっとやってくれてたらいいのに。
377名無し野電車区:2013/08/14(水) 01:23:15.89 ID:BbYrjKAR0
>>374
その方が安上がりだし、環境にも優しいよね。
378名無し野電車区:2013/08/14(水) 03:03:50.18 ID:q9bSS3fz0
阪急は正雀で昔から塗装設備を充実させてるから
今更無塗装にしたところで宝の持ち腐れなんじゃないのかな
379名無し野電車区:2013/08/14(水) 10:57:33.68 ID:E91pp5DhO
ステンレス色の塗装をry
380名無し野電車区:2013/08/15(木) 13:34:20.16 ID:D3vEpGqr0
2301-2352ってまだ車籍残ってるんだね
381名無し野電車区:2013/08/15(木) 14:50:34.80 ID:5RdOvYES0
2301Fって入れ替えや誘導試験に使われてるみたいだけど、
以前このポジションにいた車って何かあったか?
382名無し野電車区:2013/08/15(木) 20:32:45.85 ID:tU6+txL1O
節電云々でクーラー緩めたり車内灯消したりするの何んとかならないの?
クーラー付いていても鎧戸やカーテン閉めても汗ダラダラ出まくるし
車内灯消していて梅田駅に車内灯付け忘れて突入して車内マックラになるし
冷房とか蛍光灯とかケチってもほとんど節電になっていないんじゃないの?
節電云々言うんだったら
夏暑いのに床下にストーブ積んで電気を無駄遣いしている抵抗制御の車両走らせないで
消エネの回生ブレーキ付きの界磁チョッパ車とかVVVFインバータ制御車とか走らせたら良いんじゃないの?
383名無し野電車区:2013/08/15(木) 21:12:56.79 ID:FVd5QbXi0
5100系は汎用車という位置づけで登場したが高速走行が苦手だったはず
神戸線では6M2Tにしないと高速ダイヤについて行けなかったとか
6300系は170KW級モーターを搭載して高速運転に特化した仕様にしても良かったのでは?
384:2013/08/15(木) 21:36:34.12 ID:JRhBwyWg0
>>381
2327-2378
385名無し野電車区:2013/08/15(木) 22:32:53.70 ID:MNnyBLr70
>>381
車籍が残っているということでは特殊やね。

ニュアンスは違うけど、廃車後いろんな人体実験?に使用された車はあるみたいだけどね。
ちょっと古くは梅田駅のオイルバッファにぶち当てられた920系とか・・
2801とかも塗装の試験の実験台になってたよね。
5112とかはその最たるもので、いまさら詳しく語ることもなかろう。
386名無し野電車区:2013/08/15(木) 23:06:07.79 ID:FVd5QbXi0
ツーハンドル車は5000系以外は屋根部のアイボリー塗装を行っていないな
ワンハンドル車と識別のため?
387名無し野電車区:2013/08/15(木) 23:29:53.38 ID:MNnyBLr70
それではワンハンドル車との識別にならへんやん。
5000系がツーハンってみんなが分かってるのが条件ならそれでよいが。
388名無し野電車区:2013/08/15(木) 23:38:14.07 ID:MNnyBLr70
まあ要するに5000系のハチマキは、利用者を騙くらかすための所作やろ。
これも新車ですよっ、て。

だから>>203で言ってるように「支線落ち勿体ない論」がでてきたの。
389385:2013/08/15(木) 23:43:33.67 ID:MNnyBLr70
すみません。
5112は車籍がまだございました・・
390名無し野電車区:2013/08/16(金) 00:29:58.94 ID:vQApxOhPO
そろそろ新車搬入?
391名無し野電車区:2013/08/16(金) 04:53:29.84 ID:hYLGY+q+0
>>386
非冷房時代の3300系がやってたはず
392名無し野電車区:2013/08/16(金) 04:53:46.12 ID:dUcWZBaY0
今月末という話だね
情報がほんとなら
393名無し野電車区:2013/08/16(金) 08:20:57.94 ID:66O2WlKpP
8000Fが正雀に搬入されたのも、8月下旬から9月上旬でしたが、あれから
25年も経ったのか…

>>391
アンカーミスかも知れないが、3300系でアイボリー塗装した車両は居ない
と思うが。
394名無し野電車区:2013/08/17(土) 11:12:31.01 ID:XdJHz8L00
今日の貸切は、9000系 or 7000系?
395名無し野電車区:2013/08/17(土) 11:17:22.47 ID:XdJHz8L00
今日(8/17) 貸切「猪名川花火大会納涼号」 HM付

雲花1806→曽根1821-25→梅田E1837-47→曽根1857-1901→池田1912

4号線留置で花火観覧

池田2047→梅田E2107-19→曽根2130-34→雲花2149

※雲花→梅田 梅田→雲花 回送表示・HM無し
396名無し野電車区:2013/08/17(土) 12:38:11.81 ID:ErougHsN0
>>394
7018Fらしい
397名無し野電車区:2013/08/17(土) 12:56:07.34 ID:XdJHz8L00
>>396
サンクス。
去年は、9001だったがまた戻るのか・・・
398名無し野電車区:2013/08/17(土) 13:49:51.09 ID:A0qvW4dh0
>>395
そこまで知っていて、何で使用車両は知らんねん?
399名無し野電車区:2013/08/17(土) 15:33:59.62 ID:4YDaNEMP0
>>383
当初は6300系は増備の予定がなかったため、在来車(当時最新の5300系)との床下機器
共通化が求められたこと、2800系性能以上にスジを向上させる要請もなかったことから、
カタログスペックの編成出力としては2800系以下となるが、経済性も加味して5300系の
4M4T相当で十分という判断になっている。

また当時から将来の10連化も既に見込まれていたので、8連時点で6M2Tは過剰気味だが、
最終的に4M4Tから6M4T化すれば性能面でも適正化するという目論見もあった。
400名無し野電車区:2013/08/17(土) 18:28:01.92 ID:P5hMRNcoO
2300系の本線運用って2313と2315だけ?
401名無し野電車区:2013/08/17(土) 18:40:49.05 ID:5Ed3r43F0
2321Fも走ってない?
2325Fはもうすぐきれいになって出てくるよ
402名無し野電車区:2013/08/17(土) 19:37:23.18 ID:yGpI6sbS0
>>395
あそこって池田3号線と思ってた
4号線なのな
403名無し野電車区:2013/08/17(土) 19:42:47.68 ID:+BDqNG4r0
ああ 早く新学期がこないかな。
京浜東北線の女性専用車に乱入して、浦和学院と小松原女子の女子高生をレイプしたい。
もう 我慢できないよ 僕のチンコが早く女子高生をヤリタイと勃起しまくりだ。 
    坪松明男 埼玉県 川口市 アッキーちゃん
     https://plus.google.com/108066771070773144151/posts
404名無し野電車区:2013/08/17(土) 21:57:46.37 ID:i/XZ3EZA0
2313と2321は今年度の1300系が搬入次第、廃車される可能性が高いかな?
2315や2325は来年度先延ばしという形で検査を受けた?
405名無し野電車区:2013/08/17(土) 22:01:09.81 ID:+vVOWZB/0
>>347
諸悪の根源は>>347大河阪急やな。意味のない、まんまのコピペ以下のキチガイレス。
それに大河阪急が発狂をしたところにフジヤくんが伝染して発狂、
以下アホ障害者2匹のいつもの病気が始まったと。全く迷惑な話である。
わかったかいフジヤくんと大河君。

コピペなんて、お前らの痛々しいレスを晒しているだけだよw
しかしこのアホ障害者はいったいどこの誰だと思う?
406名無し野電車区:2013/08/17(土) 22:01:57.92 ID:+vVOWZB/0
348 :熱海ニューフジヤホテル ◆LevEG2JhMK2u :2013/08/11(日) 11:52:13.20 ID:Gl7IRjxhO
>>347
僕も>>194>>204>>205に腹が立ってます。
みんながスルーしたら大震災になってないはずなのに>>205が徳庵がどうの言うから悪いんです。
5000系の話があったのに本当大迷惑です。
そのコピペ野郎はストレスの発散をしてる精神異常な下等生物です。
このままだったらずっと阪急スレが荒れます。
阪急スレ連続コピペ埋め立てを報告するスレを立てて下さい。
奴がBBM規制になれば解決出来ます。
元々は阪急電鉄のブログの管理人を的に回した新道卓也が悪いんです。
いろは坂の掲示板で3000系ファンを名乗ってた時も癇癪起こしてしばらく書き込みするなと言われてた。
つるりんの名前で戻って来た直後に荒れて休止になった。
メールをしても返事は来ないし、神戸線スレに嘘を書くから最低な奴です。

349 :ニューフジヤホテル ◆LevEG2JhMK2u :2013/08/11(日) 12:15:55.23 ID:Gl7IRjxhO
>>347
コピペ野郎は以前新道卓也を罵ってた奴と思います。いい大人がそんな事するって情けないと思います。
阪急電鉄の本社の運輸部のおっちゃんも2chについて悲しいと言うてました。
次に新道卓也だが次の通りです。

新道卓也が名乗るハンドルネームは個人ブログではつるりん。したらばと茨木市民板といっつあん板と2chの京都線スレで名乗るハンドルネームは清水大河、栄口、泉、田島。
生まれは大阪で今は西宮らしい。近鉄沿線の可能性もあるかも?
奴の誕生日は昭和43年8月14日? ツイッターにはあるスナップと同じ年と書いてた。
京阪電鉄を恨んでるから聴覚障害者には間違えない。
ネットとメールでブリーフと大きくふりかぶっての事を言う。
電車の話のメールには食いつくが都合の悪いメールは無視する。

京阪電鉄のお客様センターに差別をされた者は自分以外にもいると嘘をついた。
2chの阪急バスのスレで他人を偽って大西運転士を、京阪電鉄スレではお客様センターを叩いてた。
407名無し野電車区:2013/08/17(土) 22:03:41.66 ID:+vVOWZB/0
しかしまぁ、大河や紅葉みたいなマジキチほど。
人の迷惑を顧みずに他人を基地外や迷惑だと意味もなく訴えかけるよな。
しょせん障害者の分際で。

いい大人がそんな事するって情けないと思います。
たかが死に損ないの妄言。
408名無し野電車区:2013/08/17(土) 23:19:32.27 ID:5Ed3r43F0
>>404
ところがどっこい!
409親死んだバカ障害者VSただの精神障害者:2013/08/18(日) 00:09:38.36 ID:TCFLA65x0
お前ら専用スレ立てろ。 車両と関係ない荒らし叩きあいはこのスレ無用。鉄道板はスレ立てやすい。
お前ら専用スレ立てろ。 車両と関係ない荒らし叩きあいはこのスレ無用。鉄道板はスレ立てやすい。
お前ら専用スレ立てろ。 車両と関係ない荒らし叩きあいはこのスレ無用。鉄道板はスレ立てやすい。
お前ら専用スレ立てろ。 車両と関係ない荒らし叩きあいはこのスレ無用。鉄道板はスレ立てやすい。
お前ら専用スレ立てろ。 車両と関係ない荒らし叩きあいはこのスレ無用。鉄道板はスレ立てやすい。
お前ら専用スレ立てろ。 車両と関係ない荒らし叩きあいはこのスレ無用。鉄道板はスレ立てやすい。
410親死んだバカ障害者VSただの精神障害者:2013/08/18(日) 00:12:35.58 ID:TCFLA65x0
同一人物ちゃいまんねん♪決め付け身障さん♪

> 諸悪の根源は>>194やな。意味のない、まんまのコピペレス。
> それに>>204が意見をしたところ>>194が発狂、
> 以下>>208からいつもの病気が始まったと。全く迷惑な話である。
> わかったかいフジヤくん。
> しかしこのコピペ野郎はいったいどこの誰だと思う?

>>194が発狂している訳ではなく、図星意見を叩かれた
コピペ野郎=病気の新道卓也さんとニューフジヤが発狂してる訳な?

しかし迷惑な親死んだコピペ発狂野郎はいったいどこの誰だと思う?
何処の新道卓也とニューフジヤとかいう旅亭紅葉だかw
411名無し野電車区:2013/08/18(日) 00:18:43.45 ID:k5eSi6hz0
やれやれ
412名無し野電車区:2013/08/18(日) 00:25:12.04 ID:cSGh+t0f0
>>408
まさか3300系が廃車になるとか?
413名無し野電車区:2013/08/18(日) 00:27:44.52 ID:k5eSi6hz0
>>412
今回はない。
414名無し野電車区:2013/08/18(日) 01:06:59.08 ID:Q6vQwCEA0
>>409
うんち漏らしちゃう鉄道ファンのためのスレがある

阪急線延伸の野望05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1373446850/
415名無し野電車区:2013/08/18(日) 01:45:08.44 ID:KEZ98I0H0
>>402
3号線は上下線のあいだにある折り返し線で、4号線が端の引き込み線。
416名無し野電車区:2013/08/18(日) 02:06:17.96 ID:Wtgydkcp0
やれやれ・・・

そのコピペ&中傷野郎が新道卓也(大河阪急)やお前では?
相変わらず意味不明だが

情けない大人のお前と大河が偉そうに言うな。

349 :ニューフジヤホテル ◆LevEG2JhMK2u :2013/08/11(日) 12:15:55.23 ID:Gl7IRjxhO
>>347
コピペ野郎は以前新道卓也を罵ってた奴と思います。いい大人がそんな事するって情けないと思います。
阪急電鉄の本社の運輸部のおっちゃんも2chについて悲しいと言うてました。
次に新道卓也だが次の通りです。

新道卓也が名乗るハンドルネームは個人ブログではつるりん。したらばと茨木市民板といっつあん板と2chの京都線スレで名乗るハンドルネームは清水大河、栄口、泉、田島。
生まれは大阪で今は西宮らしい。近鉄沿線の可能性もあるかも?
奴の誕生日は昭和43年8月14日? ツイッターにはあるスナップと同じ年と書いてた。
京阪電鉄を恨んでるから聴覚障害者には間違えない。
ネットとメールでブリーフと大きくふりかぶっての事を言う。
電車の話のメールには食いつくが都合の悪いメールは無視する。

京阪電鉄のお客様センターに差別をされた者は自分以外にもいると嘘をついた。
2chの阪急バスのスレで他人を偽って大西運転士を、京阪電鉄スレではお客様センターを叩いてた。


うんち漏らしちゃう鉄道ファンのためのスレがある

阪急線延伸の野望05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1373446850/
417名無し野電車区:2013/08/18(日) 02:09:46.30 ID:Wtgydkcp0
> 僕も>>194>>204>>205に腹が立ってます。
> みんながスルーしたら大震災になってないはずなのに>>205が徳庵がどうの言うから悪いんです。
> 5000系の話があったのに本当大迷惑です。



そのニューフジヤホテル ◆LevEG2JhMK2uいうコピペ野郎はストレスの発散をしてる精神異常な下等生物です。

このままだったらずっと阪急スレが荒れます。

> 阪急スレ連続コピペ埋め立てを報告するスレを立てて下さい。
> 奴がBBM規制になれば解決出来ます。
> 元々は阪急電鉄のブログの管理人を的に回した新道卓也が悪いんです。
> いろは坂の掲示板で3000系ファンを名乗ってた時も癇癪起こしてしばらく書き込みするなと言われてた。
> つるりんの名前で戻って来た直後に荒れて休止になった。
> メールをしても返事は来ないし、神戸線スレに嘘を書くから最低な奴です。

その迷惑な大河阪急とか言うガキとニューフジヤホテル ◆LevEG2JhMK2uのガキ。
いわゆる、大人として情けないゴミクズが粘着する限りは無理です。
418旅亭紅葉 ◆LevEG2JhMK2u :2013/08/18(日) 02:13:10.79 ID:+NlBSd2MO
>>416
お前はトラウマになるぐらい親死んだ新道卓也に特別な恨みがあるんやろ!それだったら西宮まで殺しに行け!
お前が新道卓也を殺しても、新道卓也が殺されても俺は痛くもかゆくもない!
新道卓也を殺したらお前の精神病が治るんだろ?
419名無し野電車区:2013/08/18(日) 09:11:38.79 ID:jFIHKAOsi
>>382
車内灯は昔から消えてるのがデフォルト。
420名無し野電車区:2013/08/18(日) 09:59:20.48 ID:vQrFzHUc0
>>418
それにしては
大人として情け無いガキみたいな文意だな

過去のトラウマ(フラッシュバック)から反応しちゃって
荒らしまくる基地害はどこのどいつらか

俺らはお前らみたいに使えない精神障害者手帳や
身体障害者手帳はありませんがなにか?

お前がトラウマになるぐらい親死んだ新道卓也に特別な恨みがあるんやろ!それだったら西宮まで殺しに行け!
お前が新道卓也を殺しても、新道卓也が殺されても俺は痛くもかゆくもない!
新道卓也を殺したらお前の精神病が治るんだろ?

じゃないの?
大河阪急にも同じ事が言えるが。
お前みたいな常に「殺すぞ!」なんて書き込む
常軌を逸した精神病患者にに精神病といわれる筋合いなし。

殺しに行かなくとも、お前と大河は勝手に夭折するか
天罰が喰らって刑務所か精神科病院か施設の中だろ。

ほっといてもいい価値しかない。
お前が新道卓也を殺しても、新道卓也が殺されても俺は痛くもかゆくもない!
421名無し野電車区:2013/08/18(日) 11:00:17.59 ID:IgxEY9i70
>>382
節電と言われるずっと前から昼間は室内灯消してる
自分の記憶では少なくとも20年以上前からやってるよ
恐らく、それよりももっと長く実施してたかもしれないけど
422名無し野電車区:2013/08/18(日) 11:11:37.01 ID:KX58KQEc0
>>418
常人なのに、助動詞や形容詞の意味もわかってないな。

> お前はトラウマになるぐらい親死んだ新道卓也に特別な恨みがあるんやろ!

> 新道卓也を殺したらお前の精神病が治るんだろ?

キチガイ大河にも同じ事が言えるがw
頭のおかしな精神病患者とか他人の事を言える立場かよw
なんか?アレな人以上にヤバイ特有のカキコミだなw

(表現がおかしくなるが)お前らに、人をトラウマにさす能力や
恨まれたり、殺される価値も無いだろ。勝手に自滅する哀れな人。

エコに反する、害悪人生の糞だろ。
WEB魚拓や過去ログとか調べても、少なくとも6年以上もなにバカな書き込みしてるの?
精神病じゃないと訴えかける割にはおかしな書き込みばっかだね。おまえと大河。
423名無し野電車区:2013/08/18(日) 11:12:53.93 ID:KX58KQEc0
スレチ&長文失礼!
424旅亭紅葉 ◆LevEG2JhMK2u :2013/08/18(日) 12:10:07.84 ID:+NlBSd2MO
>>422
そんな事言うたらコピペ埋め立て野郎の>>416が親死んだ新道卓也に言われる筋合いはないと喚くからやめよう。コピペ埋め立て野郎には俺が文句言うたるから。
ちなみに俺もコピペ埋め立て野郎の>>416と同感で親死に腐った新道卓也の事が物凄く大嫌い!俺も荒らしだから人の事は言えないが奴はあらゆる阪急系の掲示板を荒らしたりブログの管理人を的に回したりするし、自作自演をするし、嘘を付くから物凄く腹立ってる。
奴が阪急スレが荒れる最大の原因を作りやがったからね。
下記でも親死んだ新道卓也を叩いたった。

新道卓也
http://twtr.jp/hankyu_taiga/status
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/mytop?bid=minase7000
425名無し野電車区:2013/08/18(日) 13:47:15.23 ID:Q6vQwCEA0
>>424
うんち漏らし・犬殺し・スレ荒らしのあなたはこちらへどうぞ

阪急線延伸の野望05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1373446850/
426名無し野電車区:2013/08/18(日) 14:12:33.70 ID:KX58KQEc0
>>424
さてと、何処の障害者二匹が、(フラッシュバック)発作を起こして叫喚してるんだか。
いつものアホ丸出しの荒らし行為に怒る余地も無い。

そんなアホ丸出しの事言うたらコピペ埋め立て野郎は>>424旅亭紅葉 ◆LevEG2JhMK2u確定だね!

「親死んだ新道卓也やお前に言われる筋合いはない」からやめようね。コピペ埋め立て野郎の紅葉には
俺が文句言うてもムダ。新道同様、「聞く耳を持たない日本語が不自由な中傷犯」だからねwww
ちなみに俺もコピペ埋め立て野郎の>>424旅亭紅葉 ◆LevEG2JhMK2u

> 【同感で】親死に腐った新道卓也の事が物凄く大嫌い!俺も荒らしだから人の事は言えないが奴はあらゆる阪急系の掲示板を荒らしたりブログの管理人を
> 【的に回したり】するし、自作自演をするし、嘘を付くから物凄く腹立ってる。
> 奴が阪急スレが荒れる最大の原因を作りやがったからね。
> 下記でも親死んだ新道卓也を叩いたった。

新道卓也同様意味不明w

お前ら、ただの人間として腐敗しきってるアホじゃないのか?
さっさと死ねばいいのにwww
427名無し野電車区:2013/08/18(日) 14:14:51.82 ID:KX58KQEc0
>>424
で?お前と糞大河ってたったくん並みに頭が悪すぎるから
コピペ野郎=同一犯の犯行としかおもってなーいwww

ブッブーwww お前と糞大河の精神病の脳味噌はウンコで出来てんじゃねーのwww

病院逝こうが死のうが手遅れwwwムダ旅行ばっか逝ってるバカ同様!後世に期待しようwww
後世もこんなトラブル続きの人生のお二方www

マジで馬鹿親の躾が悪すぎる。
普通の神経してる奴が旅先でツイッターのリプを気にしたり、「殺」など連呼しません。
428名無し野電車区:2013/08/18(日) 14:48:38.06 ID:Z7wu0Glm0
噂通りだと、あと一週間で上陸かぁ C#1000×8

・深夜の陸送
・搬入
・車庫内の誘導障害試験
・終電後の本線での誘導障害試験
・日中の本線試運転
・千里線での新造車勾配起動試験
・西宮への回送

色々、楽しみだなぁ。
429名無し野電車区:2013/08/18(日) 17:31:48.00 ID:48Ymd5/70
年度末にC#1300×8と北急PMSM新形車、来年6月に7300系VVVF車。
430名無し野電車区:2013/08/18(日) 17:58:43.77 ID:IgxEY9i70
北大阪、もう一年先だと思ってた
431名無し野電車区:2013/08/18(日) 19:50:18.36 ID:Z7wu0Glm0
>>429
年度末は、C#1301×8じゃないのかなぁ・・・ 年度内に4本って話だし。
北急の新型車も年度末なのかぁ。

7303は、VVVFになるのね。
432名無し野電車区:2013/08/18(日) 20:02:38.90 ID:A1SlC5+y0
>>> 7303は、魔改造もやってのIGBT搭載なのか ふむふむ

ついでにシングルアームにも交換(希望だけね)

阪神車のG者カラ−の9300には付けたみたいだけど。お試しに。
433名無し野電車区:2013/08/18(日) 20:58:53.92 ID:cSKh/UGr0
9300系は将来の3線統一化を見越して車体幅が2800mmになっていたが1300系では2850mmに戻ったな
7300系も2800mmだったが
全長18900mm×車体幅2750mmで作れば地上設備に手を加えることなく3線統一が可能
6300系は全長19000mm×車体幅2850mmと阪急史上最大である
434名無し野電車区:2013/08/18(日) 22:41:03.34 ID:48Ymd5/70
>>431
落成〜搬入〜営業に向けた整備開始が年度末と聞いているが>N1300系

7303×8が該当の編成かは知らないが、従来の7000系7300系の大規模
車体更新工事とは申請手続きなど取扱い上で完全に別の扱いとなっている
>7000系7300系VVVF化改造

今までのリフレッシュ改造やリニューアル改造から一歩踏み込んだ、本当
の意味での延命更新工事という位置付けのようだ。
435名無し野電車区:2013/08/18(日) 23:09:30.61 ID:7+c90i4IP
7000/7300のアルミ車体は全部VVVFにすんのかな
436名無し野電車区:2013/08/19(月) 00:38:19.31 ID:ICQ3NlzV0
>>435
7320×8とか、鋼製車アルミ車の混在編成で既にリニューアルしたアルミ車
もあるが、更新工事を受けずに残っているのが殆どアルミ車(主体の)編成
なので、10年前の方針通り、7000系7300系アルミ車≒VVVFになるかと。
437名無し野電車区:2013/08/19(月) 08:17:37.77 ID:JbaX6Mb/0
今月末に陸送だと、そろそろ情報が出てもいいのでは?
一部のファンは知ってるのかな???
438名無し野電車区:2013/08/19(月) 10:01:12.43 ID:jzchHzTA0
>>437
わざわざ言わんだろう...
人が集まってしまうだけだからな
439名無し野電車区:2013/08/19(月) 12:18:42.10 ID:ovKNHJ3f0
鋼製既リニューアルの7000系列はVVVF化しないのかな、6000系の件もあったし
あと今すぐではないだろうけど、そろそろ車齢が25年の8000系はリニューアル工事とかするのかな?
440名無し野電車区:2013/08/19(月) 13:39:08.42 ID:zlzLzTWTi
>>421
30年以上前からそうだわ。
東京に行って震災節電の際、まっ昼間なのに物凄く申し訳なさそうな
車内放送流して電灯切ってたのに驚いた。
441名無し野電車区:2013/08/19(月) 15:07:29.81 ID:/8gINsIjO
>>434 >>436 >>439
7000と7300のリニューアルについてだが、鋼製車については
VVVFの実用化前に設計されたこともあり、床下の強度が不足しているのでVVVFの搭載が不可能。
アルミ車からは、VVVFの評価試験を同時に行う経緯から設計に変更が加えられた事が功を奏し、
VVVFへの変更が行われる。
なお、アルミと鋼製の混在編成についても、制御機器が混在しているものについても、
運用上や乗り心地等で安定性に欠くと判断されていて、VVVFへの変更は行われない。

内装についてだが、今までの改修から変更され、1000、1300系の物と同一の仕様。
今回、改修工事の主導するのは日立で、技術者も向こうから呼ぶとのこと。
442名無し野電車区:2013/08/19(月) 15:50:21.27 ID:phqqV9rg0
どう更新するかはさておきペースを早めてくれないと
443名無し野電車区:2013/08/19(月) 19:30:11.33 ID:51TmG+LC0
昼間に照明切るのは何とも思わんが、
むしろ良いことだと思うが、
冷房の設定温度を、
せめてもうあと1度でいいから下げてください。
444名無し野電車区:2013/08/19(月) 20:31:41.49 ID:tqHqbrfu0
・2325 検査入場? これが最後の2300系検査入場なのか。

・1000は、今週搬入なければ、来週なのか?

・7000/7300のリニューアル工事は、来年度から年4,5本ペースでやるとかいう噂も。
445名無し野電車区:2013/08/19(月) 22:05:13.15 ID:7ABeHc1rO
>>443
激しく同意!

特に京都線の5300系
446名無し野電車区:2013/08/19(月) 22:48:58.40 ID:/8gINsIjO
>>444
リニューアル工事開始は2015年度から。
入場はもしかしたら14年度中にやるかもしれんが、出場は確実に15年度中。
18年度までに全編成の工事を済ませる予定。
今回の1000/1300の投入は、7000/7300の大規模改修工事入場によって発生する
車両不足の補充も兼ねてるので、ある程度本数が揃い、大量投入が予定されてる15年度まで
リニューアル工事は予定されてない
447名無し野電車区:2013/08/19(月) 23:41:42.01 ID:8tjPRiI6O
>>446
7303入ってますが…
448名無し野電車区:2013/08/20(火) 00:12:02.72 ID:7zVoG1BR0
埼京線205系
JR西に格安で譲渡したら喜ばれるじゃね?
埼京線の205は川重製で平成元年〜三年製造だし
比較的に若いし
103系と置き換え出来るじゃね?
449名無し野電車区:2013/08/20(火) 00:25:38.27 ID:fFJYWovNI
>>431
今年度分の1300系は1300×8のみしか予定されていないが。

>>446-447
7303×8かどうかは確認が取れていないが、7300系VVVF車
はH26年度明けすぐに改造車が完成すると聞いている。

逆算すれば、ボチボチ入場しないと、改造後に控えた定期
検査と併せて間に合わないから、7303×8の可能性は高い。

誘導障害関係の試験が必要かどうか、というところからの
情報なんでね。

H27年度開始の情報は量産改造の話で、報道資料で省エネ
改造に触れたということは、新形車製造だけでなく改造車
の第1陣登場も近いということなんだろう。
450名無し野電車区:2013/08/20(火) 01:15:37.28 ID:F9Po2JU50
>>445
うちの会社はクールビズなんでノーネクタイで通勤しているが、
朝の宝塚線に乗って梅田駅に着くころには額に汗が・・・。
この季節にスーツ姿は論外にしても、
半袖開襟シャツでも汗の流れる温度設定はつらい。
ほんとあと1℃下げてくれ、たのむ。
451名無し野電車区:2013/08/20(火) 01:22:13.92 ID:xxyjf/tC0
昨日、神戸線7000系に乗ってて気になったんだが、
VVVF化改造車の主電動機点検蓋はどーなるんだ?
まさかそのまま放置じゃねーよな。
452名無し野電車区:2013/08/20(火) 11:20:59.05 ID:lGePM2yvO
>>449
二本導入とプレス発表されてるわけだが。
453名無し野電車区:2013/08/20(火) 19:48:55.75 ID:H9iKK9mKO
>>451
2021系2021〜2041電動車から2071系2171〜2191付随車の改造の様に埋めてしまうんじゃね?
この他の電動車から付随車への改造でフタが残ったままの車両って有ったっけ?
454名無し野電車区:2013/08/20(火) 20:45:49.37 ID:jJVRcE540
・7303は、VVVF化1本目。
・2013年度新造車:4本(1000・1001・1300・1301)11月以降、順次デビュー。
・2014年度新造車:5本(1002〜1005・1302)
・2015年度新造車:9本(1006〜1013・1303)
455名無し野電車区:2013/08/20(火) 23:32:59.53 ID:ZlB3d5RPO
>>453

5100Fに組み込まれてる5761と5794は、フタが残ってる。
456名無し野電車区:2013/08/21(水) 01:31:58.71 ID:TNBNXHRII
>>441
7000系7300系増備途上では、確かに将来のVVVF車登場を意識して、
編成両端にM車を集約するなどしたが、鋼製車の段階から既に準備を
始めていた。

VVVF装置一式の床下荷重集中の件も、初期鋼製軽量車体(限界設計
的手法で設計された)の1600系が、GTOよりも重かった東洋製RCT
-VVVFを装荷して試験に臨み、さらに実用的な試作車である2200系
VVVF車は鋼製車体で登場しており、鋼製車だから強度不足というの
は辻褄が合わず、アルミ車体なら考慮してあると言うならば、こちら
に最初からVVVFを搭載すれば良かったのではとなってしまう。

つまり、鋼製車とアルミ押出型材車では床下の機器吊りが全く違い、
前者はVVVF化による改造箇所が多く、後者は床下に吊下用レールが
あるので、機器吊りの変更が大きな加工を伴わずともしやすい。

だから、鋼製車の改造が車体強度面で不可能という訳ではなく、費用
対効果が残寿命を含めて判断されただけのこと。

>>452,454
1301×8はH25年度分だが、1300×8での洗い出し箇所を反映させるため
落成は次年度明け。
457名無し野電車区:2013/08/21(水) 06:23:06.88 ID:uaDg9x0bP
1000系が来るとして、車両移動がどうなるか気になるな
最終的には1000系2本で3062、3064の本線駆逐になるだろうけど、直接2本とも宝塚線に入れるのか、
神戸線に入れて何かしらを宝塚線に移動させるのか…
まあ5000系の宝塚線移動するかが気になってるだけだけど
458名無し野電車区:2013/08/21(水) 07:36:42.79 ID:JD0KhBxq0
>>456
7310もそうです。アルミ車体なら問題なかった。
459名無し野電車区:2013/08/21(水) 07:44:28.30 ID:sXGh1k/40
7310はアルミ車体だぞ?
460名無し野電車区:2013/08/21(水) 22:01:12.87 ID:TNBNXHRII
2720-2721だって全く問題なかった。

震災がなければ、IGBTへ更新せず、どちらにしろT車化されていたかも
しれないが、GTO-VVVFの寿命までM車としてあり続けただろう。
461名無し野電車区:2013/08/21(水) 22:25:34.14 ID:j7oOwi0A0
そろそろ、西の方から船便が来るのか?
462名無し野電車区:2013/08/22(木) 11:00:14.40 ID:Nf7tumVY0
阪急正雀側に動きがなければ来ない
463名無し野電車区:2013/08/22(木) 21:59:28.18 ID:GIQNow8w0
>>461
すみふく丸?
464名無し野電車区:2013/08/23(金) 05:03:07.36 ID:3Cqr9uPi0
今週末という話だが、ほんとうか?
465名無し野電車区:2013/08/23(金) 07:15:10.58 ID:uSaWd8Zn0
正雀に動きあったのか?
なければ今週末はないと思う
今日は金曜だし、土日搬入は今までなかったような気もする
466名無し野電車区:2013/08/24(土) 00:01:23.18 ID:RxRwBayvP
8000Fは、一部車両が土曜日早朝にかけての搬入だった記憶がありますが、
違ったかな?
467名無し野電車区:2013/08/24(土) 02:19:59.76 ID:8UrdJbVG0
素朴な疑問なんですが、
3000系や5000系と、
9000系とでは、
電気代はずいぶん違うものなのでしょうか?
たとえば、
梅田―三宮往復で1万円とか差が出るんでしょうか?
468名無し野電車区:2013/08/24(土) 18:02:16.57 ID:wA1cjBPu0
鉄道の車両の電気代

夏休みの宿題のレポートにはぴったりかもね
頑張って調べてね
469名無し野電車区:2013/08/24(土) 19:39:45.08 ID:qBvcBs8tO
いよいよ週明けかあ〜
でも中間車だけどな
470名無し野電車区:2013/08/25(日) 02:41:05.49 ID:s4myaEP20
俺、よう計算せんわ
471 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/25(日) 10:28:07.07 ID:GLyjDXkd0
テスト
472 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(2+0:5) :2013/08/25(日) 10:29:33.51 ID:jglyVSFK0
9308Fピッカピカ^^
473名無し野電車区:2013/08/25(日) 10:47:44.06 ID:Ea4LxdKP0
>>354
虚言乙
往復はがきやんけ
474名無し野電車区:2013/08/25(日) 10:58:48.88 ID:M95lwWOI0
>>467
半分
475名無し野電車区:2013/08/25(日) 13:09:30.73 ID:/FV6lt4A0
1000系は9000系の五分の四らしいね
476名無し野電車区:2013/08/25(日) 14:12:12.87 ID:MTMHNUpWO
もう大阪港?についてるのかな?
で、未明に陸送?
477名無し野電車区:2013/08/25(日) 15:57:53.38 ID:3/OCf5efO
もう着いてるよ。
478名無し野電車区:2013/08/25(日) 21:37:15.47 ID:Kj9ybv5d0
>>476
祝 1000系 神宝方4両 陸揚げ完了

1550→1150→1650→1100

川重製のE5系の輸送実績もある泉栄丸が輸送。
479名無し野電車区:2013/08/25(日) 21:42:58.38 ID:8SQCJLwAO
うp
480名無し野電車区:2013/08/25(日) 22:05:23.26 ID:qmNkyOfT0
>>478
ついに来たか
481名無し野電車区:2013/08/25(日) 22:11:11.44 ID:Jrv6V1p80
>>478
未だに
T-Tc-T-M'c
が陸揚げされたと思えるw
482名無し野電車区:2013/08/25(日) 22:27:43.50 ID:Kj9ybv5d0
・妻面の窓の窓枠が無かった。

イメージイラスト通り、
・乗務員室扉のドアノブがJRと同じように2つ
・ステンレスの幌枠無し・
・渡板無し
・側面LEDは種別行先表示一体型・
・正面貫通扉のドアノブは今までと逆の向かって右側。

形状が変わった標識灯も含めて、何の隠蔽もなかった。;
483名無し野電車区:2013/08/25(日) 22:38:09.56 ID:m1SMsJ+zO
画像見たいぜー!
484名無し野電車区:2013/08/25(日) 23:05:36.21 ID:r3Nncb2v0
遂に来たか
485名無し野電車区:2013/08/25(日) 23:11:08.05 ID:Kj9ybv5d0
8/23 船積み前に下松で撮られた写真
http://copen165.exblog.jp/18424157/
486名無し野電車区:2013/08/25(日) 23:14:49.72 ID:Jrv6V1p80
配属はやはり宝塚線?
487名無し野電車区:2013/08/25(日) 23:22:30.61 ID:Kj9ybv5d0
神戸線だったはず。
488名無し野電車区:2013/08/25(日) 23:59:06.89 ID:3ADH5Kg50
>>482
側面の行先LEDは大きかった?
489名無し野電車区:2013/08/26(月) 00:32:34.52 ID:5fW6rORrO
普    通|新 開 地
新  三  六  西  塚  十
開←  ←  ←宮北←  ←  ← 
地  宮  甲    口  口  三

こういうの希望
490名無し野電車区:2013/08/26(月) 00:34:29.30 ID:5fW6rORrO
ズレたorz
491名無し野電車区:2013/08/26(月) 00:35:33.18 ID:VsJhv7SK0
>>489
つ「キハ220系200番台」
492名無し野電車区:2013/08/26(月) 00:35:46.87 ID:6GMQfCCm0
>>489
何そのJR九州?
493熱海ニューフジヤホテル ◆LevEG2JhMK2u :2013/08/26(月) 02:57:28.59 ID:BWvcdesD0
>>485
妻窓、銀縁じゃないんだな・・・。
494名無し野電車区:2013/08/26(月) 06:28:02.57 ID:Le4rYso1O
ところで新1300系はいつぐらいなの?
2300系の幕車がまだ安泰なぐらいに遅いの?
495名無し野電車区:2013/08/26(月) 07:34:04.00 ID:vT+xuzodO
>>494
心配せんでも、今年度に必ず2編成入る。
496名無し野電車区:2013/08/26(月) 11:01:59.90 ID:J6OX7QfsP
497名無し野電車区:2013/08/26(月) 11:19:19.06 ID:LoIJHbA60
2300系を早くラクにしてあげてw
498名無し野電車区:2013/08/26(月) 11:29:51.67 ID:5y7PKnZt0
車側灯、ひょっとしてクリアレンズ?
499名無し野電車区:2013/08/26(月) 13:39:29.11 ID:uycuTe840
>>443
東急も15年前ぐらいまでは、昼間の蛍光灯は消灯していた
500名無し野電車区:2013/08/26(月) 16:33:51.87 ID:tpDNhlRWO
阻止w
501名無し野電車区:2013/08/26(月) 17:21:30.97 ID:xcJvj3Y10
やっぱりドアの窓の高さ、窓に合わせるのに戻ったんだな
502名無し野電車区:2013/08/26(月) 20:25:37.72 ID:DZVy0t3a0
側面表示幕ならぬLED、本当に2ハン以来の種別・行き先兼用の1つになってたな
明日と明後日は先頭車が来るから、祭りになりそう
503名無し野電車区:2013/08/26(月) 20:28:13.15 ID:OBWMzMcJ0
LED前照灯 上下各12個 24個×2=48個?
504名無し野電車区:2013/08/26(月) 20:41:29.97 ID:b5YssJbc0
先頭車きたら、祭りになるかなー。
旧車追い出しのための量産形式だから、予想図どおり無難な仕上がりだとおもうけど。
505名無し野電車区:2013/08/26(月) 20:45:38.54 ID:StFc9Vnm0
>>502
置き換え対象車両が軒並み行き先種別一体型だからある意味アリなのかも
506名無し野電車区:2013/08/26(月) 20:53:39.37 ID:VsJhv7SK0
>>502
心なしか、従来の一体型車両よりも幅がある印象
507名無し野電車区:2013/08/26(月) 20:57:40.94 ID:Knslegqm0
幅ある割に上下は今までと大して変わらない感じだから
JR東や新幹線みたいな2段表示は無理かな?
508名無し野電車区:2013/08/26(月) 21:06:36.92 ID:bVL0hZnk0
阪急の運転台撤去車は仕切りを撤去していないな
配電盤があるので撤去できないという話があるみたいだが真偽不明
京阪は仕切りを撤去して座席を延長しているのに
509名無し野電車区:2013/08/26(月) 21:12:19.60 ID:StFc9Vnm0
>>508
5000系とかしてるヤツがある
してないヤツでもその部分が座席になってるのがある
510名無し野電車区:2013/08/26(月) 21:14:03.58 ID:OBWMzMcJ0
>>504
日曜の陸揚げ、今日の仮置位置からの吊り上げで撮ってる人も多いだろうから、
そんなに多く来ないのでは?
511名無し野電車区:2013/08/26(月) 21:17:59.52 ID:bVL0hZnk0
>>509
運転台を切断して車端ブロックをくっ付けてる
運転台の形状が残ってて且つ仕切りを撤去した車両は無い
512名無し野電車区:2013/08/26(月) 21:20:32.11 ID:bVL0hZnk0
3000系・3100系の最初期の編成は座席の長さが中途半端(2000系と同じ)なやつあったな
運転台直後は3.5人掛け(3人座ると隙間が出来るが4人座れない)になってる
513名無し野電車区:2013/08/26(月) 21:25:48.46 ID:5fW6rORrO
>>508
5000系も5100系も完全撤去した車両がいる
面影が無いから気付かないだけ
ただ台車には排障器の台が残ってる
ところで能勢電にもそんな車両いなかったっけ?
事故廃車になった2050の車端部を流用した運転台撤去車が
514名無し野電車区:2013/08/26(月) 21:32:41.12 ID:OBWMzMcJ0
台車: FS579T/FS579M
515名無し野電車区:2013/08/26(月) 21:33:10.43 ID:bVL0hZnk0
広幅貫通路は2300系で残ってるな
2000系では消滅した(5000系で2000系T車が2両連続して連結されていてその部分だけ広幅だった)が
能勢電鉄では広幅同士なのにアダプタを使ってるやつあるとか
JR東の701系や名鉄6600系みたいに両開き貫通扉を付けないと冷房の効きが悪くなる懸念があったのでは?
516名無し野電車区:2013/08/26(月) 21:43:03.56 ID:GYthVu7U0
今更だけど読み方は「せんけい」?「いっせんけい」?
517名無し野電車区:2013/08/26(月) 21:48:22.95 ID:XVsGglne0
ひとまるまるまるけい
518名無し野電車区:2013/08/26(月) 22:13:40.91 ID:QhRV4eyt0
>>516
俺は「いっせんけい」
でも、京急だと何故か「新せんがた」
JRの番台の場合は「いっせんばんだい」

人それぞれだと思うよ
519名無し野電車区:2013/08/26(月) 22:28:50.82 ID:yqRKNEH30
>>514
写真で見たけど、東京メトロの1000系で使ってる台車に近い型だね。
520名無し野電車区:2013/08/26(月) 22:29:44.19 ID:OBWMzMcJ0
1000/1300に搭載のLED前照灯、これだな。
http://www.hitachihyoron.com/2012/06/pdf/06a03.pdf
521名無し野電車区:2013/08/26(月) 22:33:24.65 ID:GYthVu7U0
>>518
阪急の中の人が株主総会とかオフィシャルな場で口にしてれば
それが正式になるのかなとか考えてたけど、そんなんどうでもいいのかw

俺的も1000系はいっせんけいだけど、1300系はせんさんびゃっけいだなあ
522名無し野電車区:2013/08/26(月) 23:32:26.94 ID:OBWMzMcJ0
523名無し野電車区:2013/08/26(月) 23:35:20.76 ID:996guY1+0
ま、先代のも「せんじゅっけい」「せんひゃっけい」「せんさんびゃっけい」と言ってたけどな、俺は
524名無し野電車区:2013/08/27(火) 03:46:50.81 ID:ZK55PnJV0
正面の貫通扉の窓が少し短い?
スカートも変わった?
側窓に分割→三分割とか、側扉窓再度短くなったりとか、何でなんだろうね??

なんか実車もブスだなぁorz
525名無し野電車区:2013/08/27(火) 03:53:51.75 ID:OrncRAkhP
526名無し野電車区:2013/08/27(火) 04:04:20.79 ID:ZK55PnJV0
あ、>>525だとそんな悪くないかもw
527名無し野電車区:2013/08/27(火) 04:16:29.93 ID:Xt+/Sp160
側窓の幅を統一したのだろう。保守の面で有利と思われる。
528名無し野電車区:2013/08/27(火) 04:52:07.50 ID:Vv8/2j/r0
>>524
たぶん開閉窓設置を容易にするためだろう。
9000系の窓はやや利便性に掛ける。

>>525
前照灯はLEDかあ。早く夜走るのを見てー。
529名無し野電車区:2013/08/27(火) 04:54:41.13 ID:Vv8/2j/r0
https://twitter.com/KONISHI1982/status/371981027930959872/photo/1

これで白いテープみたいなものを張っている側窓が開閉窓になる予感。
530名無し野電車区:2013/08/27(火) 05:00:10.28 ID:Vv8/2j/r0
阪急新1000系C#1100陸送 - JR千里丘駅前
http://twitpic.com/dagcp4

阪急新1000系陸送(2013年8月27日)(ニコニコ動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21688403
531名無し野電車区:2013/08/27(火) 05:20:07.62 ID:8+AIer6G0
>>516
先代の千爺を知ってる俺からみると、俺的には新1000系やな
で、画像拝見したが、本当に旧1000系の一部のように貫通扉の銀枠が無いな
532名無し野電車区:2013/08/27(火) 05:28:27.14 ID:Bn8MhvY30
ほぼCGパースの通りだな。
どこかの地方私鉄の単行DCのような顔…
533名無し野電車区:2013/08/27(火) 06:29:13.75 ID:QzWOKUHq0
わるくない。いい感じ。早く走ってくれ〜。たのしみ。
534名無し野電車区:2013/08/27(火) 07:53:14.54 ID:l7IXZ2Ey0
なんか9000系とかより7007Fとかの方がよっぽど似てるな
535名無し野電車区:2013/08/27(火) 08:03:26.61 ID:cVOnZIQJ0
N1000/1300にあわせるために7010がああいう顔になったと思う
536名無し野電車区:2013/08/27(火) 09:30:07.33 ID:9o7UWO9T0
新道卓也さんを悪くいう人は本当の姿を知らない人。新道卓也さんを悪くいう人は本当の姿を知らない人。
新道卓也さんを悪くいう人は本当の姿を知らない人。新道卓也さんを悪くいう人は本当の姿を知らない人。
新道卓也さんを悪くいう人は本当の姿を知らない人。新道卓也さんを悪くいう人は本当の姿を知らない人。
新道卓也さんを悪くいう人は本当の姿を知らない人。新道卓也さんを悪くいう人は本当の姿を知らない人。
新道卓也さんを悪くいう人は本当の姿を知らない人。新道卓也さんを悪くいう人は本当の姿を知らない人。
新道卓也さんを悪くいう人は本当の姿を知らない人。新道卓也さんを悪くいう人は本当の姿を知らない人。
新道卓也さんを悪くいう人は本当の姿を知らない人。新道卓也さんを悪くいう人は本当の姿を知らない人。
新道卓也さんを悪くいう人は本当の姿を知らない人。新道卓也さんを悪くいう人は本当の姿を知らない人。
新道卓也さんを悪くいう人は本当の姿を知らない人。新道卓也さんを悪くいう人は本当の姿を知らない人。
537名無し野電車区:2013/08/27(火) 10:50:16.41 ID:2AI8rLVq0
N1000は7007、7320にそっくりすぎる。
538名無し野電車区:2013/08/27(火) 12:27:01.17 ID:hoPB01Or0
進歩しているのはわかるが、良いのか?悪いのか?よくわからん印象の車両。
増備していくうちに、LCD・方向幕・前面の銀枠とか復活しそうな。
(※個人の感想です。)
539名無し野電車区:2013/08/27(火) 12:39:27.43 ID:n95ySlQ+0
側面の表示は今まで通り2ヶ所の方が良いだろう。
2200系みたいにちょっと作られて終わりそうな感じww
540名無し野電車区:2013/08/27(火) 13:36:10.23 ID:yVJvovCq0
運転室直後に小窓が無い編成は運転室直後だけ照明が別回路になってるな
昼間消灯時でも運転室直後だけは消灯しない
541名無し野電車区:2013/08/27(火) 13:38:12.39 ID:vr4ZHhWb0
ババタンクの本名と住所と顔写真の特定マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
542名無し野電車区:2013/08/27(火) 13:57:39.26 ID:I4DTF+1g0
>>539
>側面の表示は今まで通り2ヶ所の方が良いだろう。

同感。長年2か所だったものが1か所になったのは、鉄ヲタではない一般客から見ても
露骨なコスト削減の印象を与えてしまう。


個人的な感想だが、なんだか全体的にずいぶんと安普請な車両になってしまったという印象。

「おんぷちゃんねる」 に投稿された画像で見たが、座席の 大型袖仕切り、座席側の材質が安っぽすぎる。
※URLは、著作権などのために自粛するが、[おんぷちゃんねる 阪急1000系] で検索すればすぐに見つかる。

茶色一色で、表面が光沢のある つるっつる の素材。これまで阪急が築き上げた、高級感を逸脱している。
せめて、光沢のない ざらざら とした質感の素材にできなかったのか。

また、側扉のガラスの下辺が上方向に小さくなり、一般的なサイズになったが、これはデザインの変更ではなく、
コスト削減のために日立の標準部品を使用しただけ。
543名無し野電車区:2013/08/27(火) 14:15:12.63 ID:6Lze5e3Q0
>>542
従来仕様での大量投入に耐えられる財力が無かったんだ、察して差し上げろ
544名無し野電車区:2013/08/27(火) 14:21:22.92 ID:n95ySlQ+0
>>542
レスサンクス

>>543
側面の表示が2ヶ所あることがどの程度製造費を押し上げるものなのか?
違いが出ても微々たるものだろう。車体なんかよりもモーターとか制御とか
機械的な部分の方がよほど金が掛かるのが鉄道車両なんだよ。まぁ表示装置も機械だが。
大勢の人間が携帯やスマをいじっていることを思えば車内のLCDはどうかと思うね。
545名無し野電車区:2013/08/27(火) 14:31:35.50 ID:n95ySlQ+0
スマホと書こうと思ったがスマになってしまった。スマソ。

LCDは各駅停車、特に毎駅ごとに他線接続がある地下鉄などに向いており、
郊外に向かう電車で停車駅の少ない優等に使うのであれば、あまり要らないんじゃね?
京都線は毎駅ごとに接続がある堺筋線があるけど、自社路線内ではいるのかねえ。
546名無し野電車区:2013/08/27(火) 15:00:46.45 ID:xl/SKGoz0
>>544
走行系の機器に金がかかるからこそ、側面表示機の減少等でコストダウンを図ったんだと思うぞ。
俺は知らんが、あのLED表示機1台の値段はそんなに安くないだろ。両面で2台減だし。

いまだに京阪は特急車でも一体幕だし、設定しだいでどうにでもなるLEDだから不都合はない。
ただ、カッコ悪いだけ。
547名無し野電車区:2013/08/27(火) 15:08:40.04 ID:n95ySlQ+0
>あのLED表示機1台の値段はそんなに安くないだろ。

そりゃそうなんだが、車両の製造費全体に占めるLEDの割合はどうかってことですよ。
京阪の場合は従来形式でも1枠の中に2つの巻物(種別、行き先)が入っているのがあるよね。
8000系は旧3000系のモーターを利用して経費節減しているよね。10000系とかも1900系や
2600系とかの機器を流用している。
548名無し野電車区:2013/08/27(火) 15:11:08.24 ID:xl/SKGoz0
連投スマソ。
LCDに関してだが、阪急しか乗ってないとあんまり感じないんだが、他社線にまたがって通勤してる人間ならどうしても比較してしまう。
役に立つ立たない以前に付いてるか付いてないか。そこが重要。

ま、どうせ付けるなら山手線みたいに占いとか動画CMとかニュースとかもっと面白いのやってくれ。
549名無し野電車区:2013/08/27(火) 15:16:26.00 ID:xl/SKGoz0
阪急も台所事情は火の車だからな。
現に1000系列作る金は元々阪神の金だし、安っぽくしとかないと示しが付かんのでしょ。

客側にしてみればカッコ悪いのに乗せられるんで実に迷惑だが。
550名無し野電車区:2013/08/27(火) 15:20:43.24 ID:n95ySlQ+0
>>548
233でも近郊電車版はLCDはなかったように思うけど。
山手線などは「各駅停車、特に毎駅ごとに他線接続がある」ので設置されているけど。

>>549
流用好きな京阪の話が出たついでだが、5000系全車など2000年代に入ってからの
いわゆるリニューアル車は、下回りを新1000系と同種のものに交換してもらっても良いよ。
あんだけ綺麗にしたんだから。
551名無し野電車区:2013/08/27(火) 15:38:14.63 ID:xl/SKGoz0
>>550
今調べてみたら233近郊ホントにLCDついてないんだな。あれまだグリーン車にしか乗ったことないんで気づかなかった。
長時間LCD見てると首が痛くなってくるから駅間長いところでは見ないから要らないと判断されたのか。
阪急線内で2時間も走るとこ無いもんな。

5000に関しては、機器更新で廃車にならずに済むなら同意。
当たり前に居たヤツが居なくなるのはやっぱ寂しい。
552名無し野電車区:2013/08/27(火) 15:44:15.06 ID:I4DTF+1g0
>>542 (自己レス)の補足。

・座席の 大型袖仕切り、座席側の材質が安っぽすぎる。
・側扉は、コスト削減のために日立の標準部品を使用しただけ。

これらは、鉄ヲタ以外の一般客は、車両の製造コスト削減だとほとんど意識しないと思う。しかし、

・長年2か所だった、種別と行先表示が 1か所 になった。

車体側面の行先表示器は、一般客でも必ず目にする部分。日常的に阪急を利用している人だと
2か所から1か所へなった事に気が付くだろう。

コスト削減であったとしても、種別と行先表示だけは、従来通り2か所に設置すべきだったと思う。

ここから加筆・・・
 また、車内扉上のLCDだが、京阪をはじめ、大阪市営地下鉄など、多くの鉄道会社で採用している。
 今さらLEDにはできないだろうし、LCDが1か所だけであっても、京阪のLCDのように、
 種別・行先・停車駅・車両の号車表示・ニュース(朝日・共同)・天気・注意事項(携帯電話など)の情報を
 分かりやすく表示している。
 
 9300系をよく利用するが、表示方法のレイアウトや色づかいが悪く、京阪と比較した場合分かりにくい。
 阪急のLCDは、表示方法やデザインを見直すなど、改善の余地があると思う。
553名無し野電車区:2013/08/27(火) 15:46:52.63 ID:n95ySlQ+0
>>551
レスサンクス。
優等系で使い続けるなら抵抗でも良いのかもと思うけどね。

趣旨が違うけどヤフー知恵袋に下記のような質問が出ている。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1246083222?fr=rcmd_chie_detail

今から29年前に新幹線20年を祝した番組では、東京〜新大阪の電気代は
ひかりで40万円、こだまで50万円と言っていた。全車0系の時代。

JR東日本は103、113、115などについて、快速用ほど後の時代(都心行きは2006年)まで
使っていた。各駅停車用ほど置き換え(玉突きで他線へ)が早かった。
554名無し野電車区:2013/08/27(火) 15:56:55.52 ID:TtNrKkkJ0
共通化された部品のほうが安く済むし、量産車と考えれば、内装全般的な
チープさはしょうがないんやろうな。

それと側面1か所とはいえ、表示の方法になんらかの工夫はないのかな?
555名無し野電車区:2013/08/27(火) 16:13:38.17 ID:I4DTF+1g0
>>554
京阪13000系は、良い意味ですごい。

車内は、車体の側窓以外は、ほとんど川崎重工の標準部品。
しかし、3000系(製造初年2008年)以降、車両のデザインをプロのデザイン会社へ依頼している。

そのため、標準部品を多用しているにもかかわらず、車内の色彩バランスが絶妙にデザインされているため
蛍光灯カバーが無かったりするが、車内の安っぽさを感じさせない。

 外観…ttp://rail.hobidas.com/blog/natori/120406n001.jpg
 内装…ttp://rail.hobidas.com/blog/natori/120406n004.jpg

ttp://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2012/04/post_282.html より
556名無し野電車区:2013/08/27(火) 16:51:10.52 ID:AFZrAremP
東武60000と同じエロい照明だろうなw
557名無し野電車区:2013/08/27(火) 16:55:42.55 ID:1zFLsWTq0
>ID:I4DTF+1g0
要約すると「ボクの大好きな京阪が一番」ってことだよね。
558名無し野電車区:2013/08/27(火) 17:07:48.32 ID:yVJvovCq0
9008Fまでのアルミ押し出し材を使ったドア横の掴み棒はデザイン的には優れてたものの使いにくかったのと部品標準化の観点から9009Fからステンレスのパイプに変更された?
559名無し野電車区:2013/08/27(火) 17:14:24.98 ID:I4DTF+1g0
>>557
自分が、京阪に関して書き込んでいるのは、>>552>>555 のみ。

上記の2つのレスのうち、>>555 に関しては、>>554 氏 の

|共通化された部品のほうが安く済むし、量産車と考えれば、内装全般的な
|チープさはしょうがないんやろうな。

のご意見に、京阪13000系の例を挙げて、返答をしただけ。
560名無し野電車区:2013/08/27(火) 17:36:14.51 ID:I4DTF+1g0
>>556
LED照明の9000系に乗車した時、目が慣れるまで少し時間がかかった。
東武60000系と 阪急1000系は、天井の構造がほとんど同じなので、おそらくエロい照明だろうw

>>557 氏 曰く、
|「ボクの大好きな京阪が一番」ってことだよね 

とのレスがあったので、あえて わざわざ 京阪のことを書くが、京阪13000系と 東京メトロ16000系は
天井の構造(照明・エアコンのカバー・つり革※握り手の形状は異なる)が、同じ構造になっている。
561名無し野電車区:2013/08/27(火) 17:44:23.63 ID:6wUE2bfS0
京阪13000系もパンタグラフなどを2600系から流用していますね。
石山坂本線の600、700系も旧形260、300、350系の主要機器を入れ替えて車体を
活用した車両ですが、更新に合わせて形式を変更し「新車」として竣工しています。
562名無し野電車区:2013/08/27(火) 18:44:33.49 ID:LudJkGQj0
>>552
近くで見ると見やすいのどっち?
(視覚情報が脳に伝わるのどっちが早い?)

[特 急]   [梅 田]
     と
  [特急|梅 田]

断然後者
563名無し野電車区:2013/08/27(火) 19:11:44.21 ID:xl/SKGoz0
>>562
横槍入れるようで悪いが、俺は結構な近眼で遠くの字はぼやけるから字よりは色と字数と2文字目のゴチャり具合で判断してる。
千里線沿線民なので2文字目が単純なら北千里行きってな具合。梅田行きなら田の字が基準。

なんで、俺は
     [特急|梅田]
よりは
[特 急]   [梅 田]
のほうが見やすい。ましてやLEDは字自体が光って膨張するから余計に。
神戸線や宝塚線乗るときは色しか見てないし。

チラ裏スマソ。
564名無し野電車区:2013/08/27(火) 19:13:31.44 ID:kEKZ0OOlI
565名無し野電車区:2013/08/27(火) 19:15:59.33 ID:yVJvovCq0
5000系までは「特急|急行|準急」の電照式表示器を流用したため側面方向幕が狭いんだよな
JR東海みたいに種別と行先が別々に動くセパレート式方向幕を採用しても良かったのでは?
コマ数が凄いことになるので神戸線と宝塚線を転属させると幕の交換が必要なはず
566名無し野電車区:2013/08/27(火) 19:25:06.50 ID:I4DTF+1g0
>>562
神戸線の 三宮駅 が、“神戸三宮駅”へ改称されるのに、1か所の行先表示器で

  [普通|神戸三宮] と表示されるのか?

さらに、宝塚線だと

  [普通|雲雀丘花屋敷]

京都線で、地下鉄堺筋線へ乗り入れる列車だと

  [普通|天神橋筋六丁目]

行先表示器が1か所だけだと、かなり文字表示が窮屈になると思うが。
567名無し野電車区:2013/08/27(火) 19:46:38.34 ID:kFjh8eiL0
>>566
まあ66605FのLEDを見るに、

普通|天神橋筋六

は大丈夫だろうw
568名無し野電車区:2013/08/27(火) 20:03:42.19 ID:LNe2W2U+0
  特 急   |
日生エクスプレス| 日生中央

とか入るのかなww
569名無し野電車区:2013/08/27(火) 20:11:00.96 ID:LudJkGQj0
>>565
完全に間違いです。
>電照式表示器を流用

一部の2300・3000系や3300・5000系は従来の電照式種別表示器より横方向の窓寸法は大きいです。
2300・3000系の冷房取付後表示幕設置分は、確かに当初は従来の窓を利用するつもりでしたから
従来の窓サイズに合っていますが、実際は車体構造上の問題から新規に窓を開けなおしています。

ちなみに今回の1000系の表示窓は5000系などのそれよりも横長です。
570名無し野電車区:2013/08/27(火) 20:45:28.73 ID:/KEammLh0
7007の顔なんかいじるから1000の顔が冴えないんだろ。
571名無し野電車区:2013/08/27(火) 21:06:08.37 ID:MaaGGOfa0
祝 1000系 大阪方4両 陸揚げ完了
午前:1050、1600 午後:1000→1500

昨日・今日で搬入された神宝方4両の1150-1550-1650-1100の車庫線の入換は、18時過ぎだった模様。

午後:5315×8 検査明け試運転

38番線:6005×8
37番線:9004×8
36番線:9305×8
35番線:9302×4 快速特急 桂-嵐山 表示
572名無し野電車区:2013/08/27(火) 21:19:26.64 ID:4mif/sqP0
>>571
573名無し野電車区:2013/08/27(火) 22:41:28.81 ID:I4DTF+1g0
>>567-568
ひょっとしたら、車体側面のLED式行先表示器は、阪神1000系などで使用されているものを使うのかもしれない。

 ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1377578194.png

ただし、LEDのドット数が少ないため、相当みっともない文字表示になる。
574名無し野電車区:2013/08/27(火) 22:43:43.58 ID:BB2AkuOZ0
ネットで回ってる画像を見た感じだと縦48ドット、阪神1000系の2倍は確保していると思うけど
575名無し野電車区:2013/08/27(火) 22:51:13.90 ID:7hbBKvmG0
台車のデザイン?が安っぽくなったな。

あと、ダイヤフラム式の空気バネじゃなくなってるが、8000系列のボルスタレス装備車みたいに「ドゴンッ」て振動はこないよね?
576名無し野電車区:2013/08/27(火) 23:06:53.49 ID:I4DTF+1g0
>>574
縦48ドットだったら、ある程度の文字数は表示できるな。
側面の行先表示器が、どのような表示がされるのか楽しみだ。
577名無し野電車区:2013/08/27(火) 23:07:46.33 ID:dTK0kYUK0
>>575
それでも安全性はある。カーブの多い鉄道はボルスタがあった方がいい。
578571:2013/08/27(火) 23:15:55.20 ID:MaaGGOfa0
ちなみに、今夜の陸送は、1000・1500
で、明夜の陸送は、1050.・1600

大阪方4両の陸揚げが、午前・午後に分かれて
かつその日の深夜に陸送する車両を後の午後に陸揚げするのは、
輸送用ヤッコが、正雀から帰って来るのが昼過ぎになるため・・・。
579名無し野電車区:2013/08/27(火) 23:18:14.28 ID:2AdPzD0k0
一番、最適なドット数って80では?
580名無し野電車区:2013/08/27(火) 23:24:14.18 ID:sx+hLTNuI
>>573
まぁ最低でもこんくらいは表示できるなら充分な気もするな。
二つにわかれてなくても。
581名無し野電車区:2013/08/27(火) 23:28:24.29 ID:2AdPzD0k0
一番、最適なドット数って80では?
582名無し野電車区:2013/08/27(火) 23:31:38.46 ID:ZYrikVvkO
普 通|三 宮
次は 春日野道

1つにまとまってたら↑みたいな表示もできるからいいんでない?
583名無し野電車区:2013/08/27(火) 23:44:11.87 ID:I4DTF+1g0
>>579
LED式の行先表示器は、ドット数が 「8の倍数」 であることが多い。
車体側面にある行先表示器の場合、縦のドット数だと、

阪神…24ドット、JR西日本…32ドット、近鉄…40ドット

南海・京阪…24ドット ※日本語と英語(ローマ字)を、交互に表示。
京阪は、文字にアンチエイリアス処理をしているため、文字の見た目が美しい。
584名無し野電車区:2013/08/28(水) 00:05:32.60 ID:OrncRAkhP
1000系のは45ドットっぽい
画像から数えてみただけだから間違ってるかもしれんが
中途半端な数だなぁ
585名無し野電車区:2013/08/28(水) 00:38:00.11 ID:hRz1uSQD0
LEDは基本的に16×16または24×24のマトリックスを組み合わせて使うから45ではないよ。
9000系も本当は縦48ドットだが3ドット隠れていて45ドットに見えるので、1000系もそれと同じなのだろう。

ちなみに近鉄のシリーズ21は16×16と24×24を両方使っていて、縦40ドット横144ドットの変わった配置なんよね。
586名無し野電車区:2013/08/28(水) 00:48:27.33 ID:SDKKJt1a0
>>575
鋳鍛鋼ではなく溶接構造みたいだな。どちらかといえば東急車輌が得意としていた構造に近い。
これもコストカット。
587名無し野電車区:2013/08/28(水) 01:55:42.17 ID:nHyD9rFPP
東武も50000系はプレス構造の台車だけど60000系は溶接組立になってるんだよね
阪神1000系も同じく溶接組立の台車だし、最近の流れなんじゃないかな
588名無し野電車区:2013/08/28(水) 03:31:28.07 ID:OKdXchxwi
コストカット一辺倒というなら
9300/9000系では3M5T編成だったものを
4M4T編成に戻したりはしないと思うがな。
589名無し野電車区:2013/08/28(水) 03:49:14.61 ID:Pv7Gd3gE0
やっぱり神鉄6000見たいな窓だな・・・9000の窓が良かったなあ。
590名無し野電車区:2013/08/28(水) 04:19:49.07 ID:TXbL5rV00
行先種別表示機については、画素数よりも
フォントが表示幕以来の丸ゴシックから
標準的な角ゴシックになるのかどうかという可能性に注目してる。
591名無し野電車区:2013/08/28(水) 07:15:03.71 ID:CM48e21Q0
>>582
そんな表示イランわ
純粋に

普通 |三   宮 
Local  Sannomiya

で十二分
592名無し野電車区:2013/08/28(水) 07:17:52.75 ID:LAUxpKLY0
>>588
回生効率や機器の負担緩和による整備の軽減などで長期的にコストカットできる。
JR東やJR西もその傾向。
593名無し野電車区:2013/08/28(水) 07:19:15.62 ID:xRKLvclT0
できる限り仕様変更せずに作り続け、
6000・6300以前の全ての車両を1000・1300置き換え、車種を削減しよう

・6354Fのみ代替無しの廃車
・それ以外の廃車対象となる車両は同数の新車で置き換える
・6050Fは7565・7575以外全て、7021Fは6671・6681のみ廃車とする
と仮定した場合
1000は406両、1300が271両の計677両が必要となる
64両/年のペースで置き換えを続ければ10年、
48両/年のペースでも15年以内には終わる計算だ

設計変更を極力控えれば設計時のコストダウンは勿論、
それに加え機器類の価格そのものが低下していくため、
後期になるにつれて導入ペースは向上していくだろう
594名無し野電車区:2013/08/28(水) 07:25:19.96 ID:3u10Mq3r0
LCDは、昼間は宝塚歌劇、夜は阪神戦を放送してくれ!

阪急阪神HDなんだから!
595名無し野電車区:2013/08/28(水) 07:26:35.01 ID:UuIL64ab0
>>593
これじゃあ四捨五入して51編成必要になるから1000系ではカバー出来んな。
596名無し野電車区:2013/08/28(水) 07:50:10.26 ID:xRKLvclT0
>>595
置き換えを完全に終えるまで新形式へ切り替えなければ良い
597名無し野電車区:2013/08/28(水) 08:42:03.69 ID:Un6/f4yT0
車番のこと考えたら50編成が限界だと思うが。
598名無し野電車区:2013/08/28(水) 08:43:59.37 ID:Un6/f4yT0
1000系によってまず本線のどの系列が置き換えになるの?
5100系か?
599名無し野電車区:2013/08/28(水) 08:49:39.24 ID:xRKLvclT0
>>597
なるほど
それなら1200で
600名無し野電車区:2013/08/28(水) 08:57:26.48 ID:+LNybKj9O
>>600GET。
601名無し野電車区:2013/08/28(水) 09:14:25.77 ID:8WcKll2r0
やっぱり窓は開かないと。
停電して空調が止まったら大変だ。
602名無し野電車区:2013/08/28(水) 09:16:18.93 ID:3u10Mq3r0
>>601
209系の二の舞になってしまう(T_T)
603名無し野電車区:2013/08/28(水) 09:57:15.04 ID:IPlp+6Hp0
パース通りやんと言えばそうなんだけど、想像以上にカッコエエやん!

ただ、9000系列はおろか、8000系列でもなく7000系列の魔改造顔に
一番似てるってのはどうなんだろ?ネーミングもそうだけどちょっと
懐古趣味ではあるな。
604名無し野電車区:2013/08/28(水) 10:26:04.63 ID:9IZFmp1g0
>>593
お前、東急スレとかにいる車種統一厨だろ
605名無し野電車区:2013/08/28(水) 10:49:01.46 ID:FaftWY6i0
>>590
近年の表示幕は丸ゴシックというよりナールDと言う書体である。
表示幕の初期の頃は似ているがまた違ったものだった。
606名無し野電車区:2013/08/28(水) 12:27:01.62 ID:+IJIiFaV0
1000系の側面窓見て思ったんだが、今は黒い縦桟を6300系の連窓みたいに銀にしたら見た目が引き締まるのに。
607名無し野電車区:2013/08/28(水) 12:49:30.87 ID:gmOsRVac0
>>606
一枚ガラス風に見せたいからね〜
その方が高価そうじゃん。
608名無し野電車区:2013/08/28(水) 13:03:53.65 ID:48Lu7sSP0
最初1000は宝塚線なんだろ?
609名無し野電車区:2013/08/28(水) 13:16:15.85 ID:jq0eMOu60
1000→1500の順で台車入れ作業完了。
今夜の陸送で、今回の1000×8の搬入は完了。

ツイッターで陸送パターン変わったやんけって呟いている人がいたけど、
ここ数年分かってないよ。
2日目:神宝京方の先頭車
3日目:大阪方の先頭車

今から、1050、1600のダイゾー付近でヤッコに載せるための吊り上げ作業撮影の方、
熱中症にお気を付けて〜。

8040×2がP線にいたから、今日か明日に検査明け試運転?
610名無し野電車区:2013/08/28(水) 13:35:25.93 ID:jq0eMOu60
1000×8の神宝方4両は、6450×3が留置されている33番線の大阪方に留置。
>>608
>>428にも書いてある通り、神所属。
611名無し野電車区:2013/08/28(水) 14:23:03.08 ID:Iv7oNn250
>>577
家、私もボルスタ付きがいいです。

>>586
ご教授ありがとうございます。
やはりコストダウンですか。

乗り心地さえ良ければいいんですがね。
612名無し野電車区:2013/08/28(水) 17:25:42.95 ID:YPyvslVoO
普段撮影者が全くいない千里線が秋にまた盛り上がるな
613名無し野電車区:2013/08/28(水) 21:30:55.87 ID:rDNxJX0Q0
前代1000番台は以下の通りです。
1000形→新性能電車
1010系→1000形の量産型
1100→1010系の宝塚線版
1200→旧型の機器流用
1300→1010系の京都線版
1500、1550→京都線P-6の付随車、のせでんの現役車
1600、1650→P-6の機器流用
1700→のせでん現役車

1400、1800、1900は昔存在しなかったので新規番台となる。
614名無し野電車区:2013/08/28(水) 21:53:40.95 ID:8el187B90
。。
615名無し野電車区:2013/08/28(水) 21:55:19.71 ID:8el187B90
>>613 御堂筋の10系なら全部あるんですけど。
616名無し野電車区:2013/08/28(水) 21:58:25.16 ID:wLePmr8Y0
LED前照灯は写真を撮ると切れて写ってしまう懸念があるのでは?
LED方向幕はシャッタースピードが速いと切れて写ってしまうので撮り鉄泣かせである
617名無し野電車区:2013/08/28(水) 22:38:24.30 ID:+WO94NrPO
>>616
メトロ1000系はどうだった?
618名無し野電車区:2013/08/28(水) 22:48:01.51 ID:6btC7wNL0
>新性能電車

国鉄用語じゃんw
619名無し野電車区:2013/08/28(水) 23:10:53.41 ID:D1h/KSdP0
http://www.asahi.com/national/update/0828/TKY201308280135.html
これ、阪急なら
「君、どんなお客様でもお客様だ!いくらなんでもやりすぎだ!」って逆に咎められるな
620名無し野電車区:2013/08/28(水) 23:30:39.15 ID:XYfWKntg0
621名無し野電車区:2013/08/29(木) 00:02:19.49 ID:u+Lpqdfi0
>>619
お金を払っていないのだから、お客様ではないとおもう。
無賃乗車の犯罪者が暴力をふるったのだから、対抗して取り押さえるのは、正当防衛だろう。
日本がおかしくなった理由のひとつに、誰にでも頭を下げておく会社(とにかく無難に、穏便に。プライドよりお金儲け)がふえたことがあるのではないか?
622名無し野電車区:2013/08/29(木) 00:03:46.61 ID:TMqx3FAm0
阪急そのものやねw

>誰にでも頭を下げておく会社、とにかく無難に、穏便に
623名無し野電車区:2013/08/29(木) 00:17:45.73 ID:kZJ0VNxOI
次の停車駅表示されてるとなんか不恰好に見える
624名無し野電車区:2013/08/29(木) 00:20:30.01 ID:id4sl1eU0
>>620
9000系列であんなにLED表示にこだわったのにね
前面は、特に変わらないのかな?
まぁ、これで十分と言えば十分だし
625名無し野電車区:2013/08/29(木) 00:32:17.86 ID:6ybMCI0PP
>>616
東武60000はそんなことないけどな
626名無し野電車区:2013/08/29(木) 00:34:44.20 ID:MhsBWOXqO
>>619
大外狩りされなかっただけでもマシだなw
マジで屁が出る

>>620
こういう表示なんか新1000だなあ
弱冷房車や携帯電源OFF車の文字も入れられるな

>>623
そうか?
たまに使う路線だとあると便利

>>624
縦長の文字や明朝体でなければ問題無いな
627名無し野電車区:2013/08/29(木) 00:58:49.22 ID:kZJ0VNxOI
>>626
便利では確実にあるんだけどね
なんか個人的に見た目が…
でも便利さを優先させるのが当たり前やもんね
628名無し野電車区:2013/08/29(木) 01:10:02.79 ID:sVF0GcwW0
8000系も最初から1000系ぐらいの側面デザインで
出してほしかったと今さらながらに思う。
629名無し野電車区:2013/08/29(木) 01:16:51.33 ID:N0pp+jvB0
アホなこと聞いてすまんが、9000はなぜ側扉の窓を拡大したんだ?
630名無し野電車区:2013/08/29(木) 04:19:59.64 ID:KODj+65U0
それは気になった
9300系後期型とパーツ共用化?
631名無し野電車区:2013/08/29(木) 06:11:06.63 ID:hWsXnBpf0
>>626
デジタル表示で一番こだわってたところといえば名鉄(オーロラビジョン)だけど
ここもLEDだからなあ今は

こういう装置って、汎用的なHD液晶をぶち込んだほうが安上がりで高精細表示できる気がするけど
やっぱり問題あるのかなあ。日向で見えなくなるとか。
632名無し野電車区:2013/08/29(木) 08:06:17.36 ID:saT2fvx8P
>>629
それはだた、小さいお子ちゃまでも立って側面展望が見れるようにする為だよ。
633名無し野電車区:2013/08/29(木) 08:16:01.64 ID:oTu+8dNJ0
ふと気がついた。
9010Fが登場してから数ヶ月たったのに今でも3062Fが短編成化されなかったの?
神戸線車両絡みで?
634名無し野電車区:2013/08/29(木) 10:21:09.48 ID:iKTAuvZ9I
>>629
5000系以降の側引戸窓拡大は車椅子の乗客対策。
635名無し野電車区:2013/08/29(木) 10:26:05.08 ID:d9jIveg10
1000系って5000置き換えなの?
リニューアルされてない5100、6000やと思うけど。
636名無し野電車区:2013/08/29(木) 10:44:55.82 ID:iKTAuvZ9I
1000系はとりあえず3000系3100系(含2000番台)と5000系(5100系の一部)。

1300系は2300系と3300系。
637名無し野電車区:2013/08/29(木) 11:42:02.16 ID:S7LKqB3o0
○1000・1300を大量導入
十数年ほど1000・1300の導入を続け、6000・6300まで全て置き換る
既存車の支線転用はせず、
今津北線・箕面線・伊丹線へ1000の4連、今津南線・甲陽線へは3連、嵐山線へは1300の4連を直接導入する
1000の51編成目以降は1200番台を付番

○7000・7300のリニューアル
更新を既に終えている7000F・7002F・7004F・7007F・7008F・7009F・7320Fを除き、7010Fと同じ形態で統一
※ただし車内案内装置は1000・1300と共通品とする
全車両がアルミ車で構成されている編成はVVVF化も同時に施行

○6000・6300以前の車両を全廃
6000と6300までの形式は延命工事の有無に関わらず、全て1000・1300へ置き換える
6050Fのうち7565・7575を除く全ての車両と7021Fの6671・6681も廃車対象とし、
7565・7575を7021Fへ編入させる

これらをきぼん
638名無し野電車区:2013/08/29(木) 11:44:50.75 ID:UP30Cz5Q0
>>633
7020がアルナに入場して、宝から9003が来てるし、その絡みじゃないかな?
639名無し野電車区:2013/08/29(木) 12:19:33.20 ID:S7LKqB3o0
訂正

置き換る→置き換える
640名無し野電車区:2013/08/29(木) 12:31:23.24 ID:d9jIveg10
妄想もいいとこだろ。支線に1000なんか入れるわけねえ。
それに今更7000のVVVFなんてするか?
641名無し野電車区:2013/08/29(木) 12:47:32.34 ID:y/qUSItD0
今入ってる7303Fがどうなるかだな
更新するという噂があるし
けど、VVVF化と騒がれてた7010Fの足回りはそのままだったし、蓋を開けてみないとわからないのも事実
642名無し野電車区:2013/08/29(木) 13:09:34.77 ID:saT2fvx8P
>>640
支線に1000系は無いにしても、7000系のVVVF化は有るかもね。
南海6200系、市営地下鉄10系はVVVF改造してるしね。
8000系の機器更新もそろそろ始まるのかな?
643名無し野電車区:2013/08/29(木) 13:49:31.80 ID:Y5UozM610
支線にいくのはVVVF化できない鋼製車
てか、7000のVVVF化についてはちょい前のレスで答えでてる
644名無し野電車区:2013/08/29(木) 15:11:46.12 ID:0X8VGBLL0
>>637
1000系は3連に出来ないぞ。
645名無し野電車区:2013/08/29(木) 15:53:40.41 ID:6ifri24M0
7000系列をVVVF化するにしても、既に時期遅しの感が
本来なら、5000系や3300系のリニューアルを行なってた時期に
それらではなく7000系列のVVVF化とかリニューアルをすべきやった
現在は、8000系列がリニューアルや制御器更新の適齢期
646名無し野電車区:2013/08/29(木) 17:13:22.84 ID:wZ8+RrrS0
十年ほど前に7000系アルミ車主回路更新の話は出ていたよな。
9000系の機器は元は7000系更新のために設計されたという話もある。これは真偽不明だが。
647名無し野電車区:2013/08/29(木) 18:23:03.09 ID:S7LKqB3o0
>>645
確かに
648名無し野電車区:2013/08/29(木) 19:54:51.29 ID:ICK0bHFS0
まあまあ、すべては阪神大震災とバブルの崩壊だわな
それに輪をかけるように婿養子が絵空事夢見てムチャクチャしたからな
それに尽きる
649名無し野電車区:2013/08/29(木) 20:00:26.09 ID:MhsBWOXqO
>>645
その通り
5000系はおろか3300系にまで延命工事するとはwと当時思った
5000Fと5002Fに施工した時は40手前だったし

能勢電に行くならば世代的に7000系末期車、8000系だな
5100系や6000系は余命を考えたらワンマン改造とか
大規模な延命工事をする歳じゃなくなってきてる

あ、そういえば年増の山陽電車が延命工事真っ最中だったなw
650名無し野電車区:2013/08/29(木) 20:04:34.55 ID:geFlHsuy0
100年乗っても大丈夫♪
651名無し野電車区:2013/08/29(木) 20:07:21.57 ID:wZ8+RrrS0
5000Fと5002Fはてっきり伊丹線に行くと思っていた。
中間運転台も整備され、ちょこちょこ伊丹線にも顔を出していたのに、
まさかの完全8連貫通化w
652名無し野電車区:2013/08/29(木) 20:30:04.90 ID:zVlJbcjn0
>644
P付きM車に二組搭載した4in1インバータの片群をCVCF運転すれば無問題
653名無し野電車区:2013/08/29(木) 20:49:29.39 ID:uXzGy7WQi
>>652
VVVFをCVCF共用にしなくとも、1000系自体が
CP(Tc)車-VVVF(M1)車-SIV(M2)車の3両ユニットで、
SIVが待機二重系になっているので、Mc2を設定すれば
今すぐ3連は組める。
654名無し野電車区:2013/08/29(木) 20:55:52.84 ID:PgYaJQ/X0
1000系が3M5Tではなく4M4Tになったのは1C1M8群に統一するためか?
京急銀1000形も4連は3M1Tにすると1C4M1群と2群が混在しメンテが煩雑になるためにオールMにしたらしい
655名無し野電車区:2013/08/29(木) 21:25:37.09 ID:TCmPjhXc0
>>644
サンパチ化がある
656名無し野電車区:2013/08/29(木) 22:01:41.58 ID:pylQZA0F0
>>655 それなら最初から6連+2連で造れば済む話。
657名無し野電車区:2013/08/29(木) 22:02:17.57 ID:0yjvgziJ0
7000・7300系アルミ車のVVVF化は以前からあった話。
今回の1000・1300系プレスリリースには、
既存車の更新時に1000・1300系同様の機器を導入する旨、記載がある。

1000系による置き換えは、
1000系の付番方法が30編成以上を想定したものであることから、
3000・3100系の他、5100系、5000系が対象となると考えられる。
(神宝線は、最終的にツーハン車全廃)

6000系の一部を短編成化、支線落ち、
7000系鋼製車の一部も支線落ちが考えられる。
658名無し野電車区:2013/08/29(木) 23:00:42.96 ID:iKTAuvZ9I
9000系だと1C2M2群VVVFが3機、1000系だと1C1M8群(8in2)VVVF
が2機、M車1両増で高価なPMSMが増えた分を相殺できているか?

ランニングコスト抑制とメンテナンスフリーと併せて、結果的に省エネ
とコストダウン。

>>654
1C4Mの1群と2群ではインバーターユニットの数などが変わる程度で、
基本的なコンポーネントが変わる訳ではないが、両方とも保有するなら
予備の部品点数は多少増えるのは事実であるものの、そこまでコストに
跳ね返って経営判断に響くか、というのは微妙で、関東私鉄の標準10連
は5M5T構成のため両方を組み合わせており、阪神5550系みたいに3M1T
とする例もある。

最近の機器は実際のメンテナンスで煩雑というレベルにはならない。

京急はシーメンス採用の最後となった新1000形4次車5次車では3M1Tと
して、インバーターユニットと論理部を各M車で分散させた特殊な構成
を採った。
659名無し野電車区:2013/08/29(木) 23:07:47.24 ID:zVlJbcjn0
>>658
ちょっとニュアンス違うんじゃないかな?

9300/9000の時はMcとM+M'cの3両構成で、3種類もあって
こんどの1000/1300についてはM1+M2の2種類しかないって事。
微妙に異なる車両を増やすよりも、基本構造が共通な車両が
多い方が製造コスト面では有利でしょ?
今度の新車はほんとに4両2ユニットで8両編成という印象が強い。

あと阪神5550は1000系の設定変更版として計画したら出力過剰で
仕方ないから1両Tcにしてしまったのでしょ?
制御車は別として、単純に同じ構造のM車3両+T車といった構成。
660名無し野電車区:2013/08/29(木) 23:44:02.30 ID:iKTAuvZ9I
ここでは機器の差異にフォーカスしている訳で、床下艤装の差異を
取り上げている訳ではないかと。

それを言い出すと、9000系ではT車が2種類(SIV+CPか無しか)、
M車が3種類(Mc1、M1、Mc2)、1000系ではTc車が2種類、M車が
2種類、T車が1種類と、結局作り分けとしては5形態で変わらない。
661629:2013/08/29(木) 23:59:02.37 ID:fKUQri7x0
>>634
thx、ちょっと考えつかん視点だった。
662名無し野電車区:2013/08/30(金) 07:22:58.12 ID:ACeOTtKs0
>>661
車内案内表示器も実は聴覚障がい者対策なんだよな。
663名無し野電車区:2013/08/30(金) 08:25:44.06 ID:DvKOSH+L0
耳が聞こえないと目で確かめるしかないからな
鴨居についてるドア開閉予告ランプも聴覚障がい者対策だったはず
664名無し野電車区:2013/08/30(金) 12:23:42.71 ID:7Kqr6yYfO
とりあえず車内LCDはもっと増やせと

枚数×画面サイズの関西最大が
田舎臭い転クロJR酉225系てのが
何とも恥ずかしい
665名無し野電車区:2013/08/30(金) 13:50:21.13 ID:q1PIlF+MP
Twitterに阪急1000系のLED画像上がってるな
666名無し野電車区:2013/08/30(金) 13:50:24.73 ID:H9+DFb/L0
>>田舎臭い転クロJR酉225系
9300系も入るんですね、わかります
667名無し野電車区:2013/08/30(金) 13:58:11.95 ID:CELKk9El0
>>665
全面は相変わらずのハイクオリティだね!
668名無し野電車区:2013/08/30(金) 14:02:12.33 ID:buPoaCquO
側面が果たしてどうなるやら
669名無し野電車区:2013/08/30(金) 15:03:53.52 ID:fHQT6wmS0
どことなく7007Fに似てるよなー。
670名無し野電車区:2013/08/30(金) 16:10:49.80 ID:qYG9LjSp0
https://twitter.com/tuneryoshu1
こいつ、内部情報持ってるぞ
671名無し野電車区:2013/08/30(金) 16:18:16.47 ID:L3Etg1cVI
そんなもん誰でも持っとるわ!
672名無し野電車区:2013/08/30(金) 17:06:36.62 ID:ExV/6gU90
【不買運動】キリンビバレッジは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業

キリンビバレッジは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

<カフェデリの広告>
http://www.youtube.com/watch?v=XiQ8blpfEzo&feature=channel&list=UL
673名無し野電車区:2013/08/30(金) 21:44:14.14 ID:GpToFq+x0
>>666
9300系も総ロングシート改装だ常考
674名無し野電車区:2013/08/30(金) 22:35:28.08 ID:zS9mN+Rc0
夕方28号線から移動して工場の方に入ったみたいだな
675名無し野電車区:2013/08/30(金) 22:46:12.72 ID:4TWi6QkS0
7020はどうなっている?
676名無し野電車区:2013/08/30(金) 23:49:57.34 ID:UESo2hn60
明日もやるんかなぁ、1000×8の構内入換
677名無し野電車区:2013/08/30(金) 23:55:40.10 ID:HuXyVq6B0
土曜は休み
678名無し野電車区:2013/08/30(金) 23:59:49.86 ID:WlQlruIgO
>>674
28号線なんぞ存在しない
679名無し野電車区:2013/08/31(土) 00:25:49.07 ID:leJMDqeR0
>>677
やっぱりやらないかぁ。
8001にPMSM積んだ時には、土曜でも構内試運転してたけど。
680名無し野電車区:2013/08/31(土) 03:21:08.57 ID:TAz9+f4H0
第2編成はいつ搬入されるんでしょ?
681名無し野電車区:2013/08/31(土) 08:15:53.79 ID:tVk9l2qEI
構内入替で興奮しすぎ。あんなもんこれから幾度となくある。
そんな時間有るんなら神戸線のあれを撮れよ
682名無し野電車区:2013/08/31(土) 08:29:35.14 ID:L328TEUt0
>>657
6000も全て1000へ置き換えよう
683名無し野電車区:2013/08/31(土) 08:59:12.41 ID:D1hJq0mg0
今が阪急撮ってて一番面白い時期かねぇ
684名無し野電車区:2013/08/31(土) 09:20:57.12 ID:DsJ7weB30
新1000、カッコイイね。側面の窓割も最新のテイスト+3分割でお洒落。
個人的には妻面窓のサッシュレス部分も何か新鮮だ。トレーン社の9000系
みたいだけどな。
685名無し野電車区:2013/08/31(土) 09:49:44.80 ID:ZsyeCvM80
>>681
大丈夫や、冬休みでもまだ撮れる
686名無し野電車区:2013/08/31(土) 10:04:11.84 ID:leJMDqeR0
>>676
昨日33番線→27番線→検査ピット3番線に入換して、そのまま今日も留置されている模様。

>>681
冬休みは、京都線の・・・
687名無し野電車区:2013/08/31(土) 10:10:47.07 ID:XeBqk/6v0
次は1300の搬入か?
688名無し野電車区:2013/08/31(土) 11:04:19.04 ID:leJMDqeR0
>>687
これホンマか?
https://twitter.com/asunago3g/status/373246506880360448

さすがに立て続けに、1300搬入しないと思うけど・・・。
9009・9010の時でも2週間開いてたしなぁ。
689名無し野電車区:2013/08/31(土) 11:34:38.04 ID:VZb6f3de0
>>682
播州弁なら現在進行形w
690名無し野電車区:2013/08/31(土) 14:01:31.98 ID:QnnhjOJyO
1000系(1300系)の内装は関東風で良いなw
691名無し野電車区:2013/08/31(土) 14:09:56.71 ID:RGOB9c0+0
完全新設計だった10年前の9300系9300Fの記録。

2003.07.28 正雀工場搬入開始。
2003.09.10 日中本線試運転開始。
2003.10.14 営業運転開始。

新形式で搬入後概ね1ヶ月で試運転、2ヶ月後に営業開始。
JRみたいに公試が済んだ新車や、廃車待ちの車両を疎開留置しとく場所もないので
(こないだの廃車3000系搬出はその関係か)1本仕上がったら次、みたいな感じかね。
692名無し野電車区:2013/08/31(土) 16:25:54.78 ID:xW5h+YY2I
>>653
CPも2台にする必要があるな
693名無し野電車区:2013/08/31(土) 17:32:42.67 ID:7AJVjZWI0
車体側面にあった行先表示器が2か所から1か所に減らされたが、表示状態をシミュレーションしてみた。

 ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1377904548.png
 ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1377905387.png
 

見た目は、意外と思ったより大丈夫そう。
車体正面の種別・行先の表示を、くっつけたような感じ。
694名無し野電車区:2013/08/31(土) 19:00:09.44 ID:oLT1jGUkI
あれ、意外と悪くないもんだなw
695名無し野電車区:2013/08/31(土) 19:14:06.94 ID:0PPPnNkZ0
今日は、検査ピット3番線で、日立の係員が何か作業していたなぁ。
696名無し野電車区:2013/08/31(土) 19:18:17.27 ID:Q3gpwz9r0
>>693
おぉ!
全然いいやん
697名無し野電車区:2013/08/31(土) 19:38:09.72 ID:0PPPnNkZ0
今年度の1000/1300系新造に伴う代替廃車ってこんな感じ?

・1000×8→????×8を宝に転属→3062×8を4連化→3160×4廃車

・1001×8→3064×8を4連化→3077×4廃車

・1300×8→3300系8連1本を7連化→2321×7廃車

・1301×8→3300系8連1本を7連化→2315×7廃車
698名無し野電車区:2013/08/31(土) 19:48:22.72 ID:OCwbhkHVI
雲雀丘花屋敷がそれだけ表示できたら充分だな
699名無し野電車区:2013/08/31(土) 20:14:45.46 ID:QnnhjOJyO
コマルは回生ブレーキが無い3300系と5300系を全て堺筋線から追い出す事を望んでいるけどそれまでかなり時間が掛かるな
700名無し野電車区:2013/08/31(土) 21:38:42.87 ID:9LvK3wfj0
>>697
最初から違う
ちなみに9010の代替廃車の処理ってまだだからね
9009の分が3080Fと3066Fの4連化であまったやつ
701名無し野電車区:2013/08/31(土) 22:24:20.52 ID:PX2JCewh0
3077Fは表示幕車だから、しばらく残るのでは。
・9010×8→3062×8を4連化→3160×4廃車
・1000×8→70??×8を宝に転属→3064×8廃車
・1001×8→51??×8能勢電転属
702名無し野電車区:2013/08/31(土) 22:29:06.35 ID:XeBqk/6v0
>>697
>・1301×8→3300系8連1本を7連化→2315×7廃車

2315Fではなく2313Fが妥当か?
2315Fは最近検査受けたけど?
703名無し野電車区:2013/08/31(土) 22:43:28.05 ID:NbQZ9U330
古い電車から廃車・移籍するという固定観念を捨てないと、今後の動向を予想するのは無理
どうせネタなんだからと、もっと自由に考えて見ないと当たらないわ
704名無し野電車区:2013/08/31(土) 22:45:37.30 ID:Rt1gO3lZ0
3080は新盆を迎えたのか、南無阿弥陀仏。
705名無し野電車区:2013/08/31(土) 22:50:47.28 ID:AU3IZVhh0
5100系の能勢電鉄移籍は出るのか?
706名無し野電車区:2013/08/31(土) 22:54:20.68 ID:9LvK3wfj0
>>701
残念ながらそれも違うが、一部当たりもある
>>702
2300は大番狂わせがあるよ

ま、あんまり言うと具合悪いんで、、、さらばじゃ
707名無し野電車区:2013/08/31(土) 22:57:42.84 ID:GyKqmkeV0
1300系で2300を廃車
1000系で残ってる3000と宝塚線の5100を廃車あるいは支線化は間違いないだろう。
708名無し野電車区:2013/08/31(土) 23:06:02.63 ID:0PPPnNkZ0
1000・1001・1300と揃ったところで、また運用調整して梅田駅3線同時発車させて、公式写真撮影するんだろうなぁ。
709名無し野電車区:2013/08/31(土) 23:11:44.02 ID:pvp8N9AY0
>>701
1000は7020の改修、今後行われるであろう7000系後期型の改修に伴う補充用で
9003を平井へ返却じゃないか?
710名無し野電車区:2013/09/01(日) 05:41:03.23 ID:uipVTy2I0
まぁ、新型車両をさっさと投入したほうが、
どれくらいの額かは知らんが、
節約・節電になる。
711名無し野電車区:2013/09/01(日) 08:17:22.45 ID:dakICwe+0
電車の電気代は年間50億円
値上げで12億円の値上げ

1000系は3000系の半分の電気代
712名無し野電車区:2013/09/01(日) 09:26:40.64 ID:L06Z3XKc0
7303FはほんまにVVVFなん?
713名無し野電車区:2013/09/01(日) 09:52:38.78 ID:ARh9YH2/0
こないだから3300系7連化の話が出て来てるが、そうとは限らんかも
それにしても、お前等には"減車”という発想は無いのかな?
西山天王山駅開業に伴うダイヤ改正で減車という可能性もあるぞ

>>702
検査を受けた順番で廃車が決まるとは限らん
以前に3100系板車で、検査を受けてすぐ廃車になった編成があったような
714名無し野電車区:2013/09/01(日) 09:58:37.64 ID:L06Z3XKc0
>>713 空気輸送化してるのは平日昼間の高槻市以北だが、あれ以上減らすか?
715名無し野電車区:2013/09/01(日) 10:17:29.31 ID:oG6AfOXm0
高槻市以北の準急は昔みたいに20分ごとでいいと思う
但し、大宮特急終日停車が条件だけどな
716名無し野電車区:2013/09/01(日) 10:43:25.37 ID:UVfTKP+A0
電気代の話だけど、制御器の寿命の長さやメンテのしやすさも含めた出費のことを考えないとね。
アホー知恵遅れだけど参考までに↓。抵抗は優等に、非抵抗・回生を各駅にするだけでも違うだろう。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11104077691

コマルが阪急の車両に難癖をつけるのならば、大阪市が金を出すべきだろう。
今まで多くの案件で阪急側が折れているのだし。東武東上線・西武池袋線も直通に
まつわる改造費をメトロに出させたしね。
717名無し野電車区:2013/09/01(日) 10:53:28.96 ID:UVfTKP+A0
大阪市営は1998年に10系の1805以降の改造が始まると同時に21系第18編成を製造し、
「常に1編成が改造のために戦線離脱している状態」を補う役割を持たされた。そして10系の
改造が終了すると同時に1804が未改造で廃車になって元の車両数に戻った。

阪急も既存車の改造のピッチを上げるためには、1000系列を数編成導入しても廃車は出さず
上記の手段で一度に複数の編成が戦列を離れられるようにした方が良いと思うね。

冷房改造は15年で640両(能勢移籍の2100系含む)に施行されたが、これは毎年40両以上が
今のリニューアルなんかよりも大規模な工事を受けていたことになる。後期になれば表示幕や
内装更新、2300、3000、3100は制御器の更新なども並行して行われている。同じ時代に
2800系の3ドア化や710/810系の車体更新等々も行われている。

正雀の1067mmの連絡線を復活させ、近畿や川重でも分散してリニューアル出来れば良いのだが。
718名無し野電車区:2013/09/01(日) 11:15:05.56 ID:GfU4xOEL0
そういや今回1000に自動電連が付いていない。

泉北高速みたいに人口減でラッシュ時の10両運転はいずれやめるという暗示だな。
すぐに廃止ということではないと思うが、
10両運転をやめれば2連の7000系や8000系も転用対象になる。
719名無し野電車区:2013/09/01(日) 11:24:46.47 ID:UVfTKP+A0
5000〜6000系の増結車と違い、7000、8000系列の増結2連はMc-Tcなので
中間に付随車を挟むことが難しいですな。固定編成で使うにしても京都線のように
2+6を組める相手も少なく2+2+2+2になりそうな気が。
720名無し野電車区:2013/09/01(日) 11:31:48.64 ID:t8lsmdDh0
>>713
3068Fは検査から1年かそこらで廃車になったなあ
721名無し野電車区:2013/09/01(日) 11:43:19.25 ID:UVfTKP+A0
付随車だけど、3050編成中の2184と2085なんて半年くらいで廃車だったよ。
3年前の今頃に正雀を出場。翌年3月に廃車。2842の代走も数ヶ月だった。
722名無し野電車区:2013/09/01(日) 13:18:43.17 ID:XEOA5K2H0
>>717
どうでもいいことだが…

ブログでも見たことがあるので同じ人間と思われるが、10系の1805とか1804…
って、10系は1100形が基準の先頭車なんだが。

阪急で7000系7005×8とは言っても、7105編成なんて呼んだら叱られるだろ?
723名無し野電車区:2013/09/01(日) 13:30:01.69 ID:MW0Fjh+F0
とりあえず、今年度の廃車は

・3160×4、3077×4 方向板車全廃 3062・3064を4連化で宝塚本線から3000系撤退。
・2300系7連2本

ぐらいか。

7320の試験改造の5112も部品外されているから、そろそろ廃車されそうな気もするが。
724名無し野電車区:2013/09/01(日) 13:49:44.24 ID:UVfTKP+A0
>>722
自分はブログをやっていないし、他人の(鉄道系の)にも書いたりしていないです。
ただ1100形(北向き)を基準とするというのはコマルスレで指摘を受けたことがあるが、
他の鉄道では西や南を向く先頭車を基準に考えることが多いのでこのスレでもそうした。

堺筋線は600番台が南を向くのに(=900番台は北向き)、他線の新20系は900番台が南向きで
逆になっているな。
725名無し野電車区:2013/09/01(日) 14:04:22.30 ID:XEOA5K2H0
新20系も66系も600形が基準だよ。
726名無し野電車区:2013/09/01(日) 14:19:08.36 ID:nWBgmH5s0
>>718
阪神間の人口は減っていない(むしろ増えている)ので、
現状、朝ラッシュ時の10連をやめるようなことは想定していないだろう。
20年後、30年後は分からないが…

1000系は、7000、8000、9000系の後継車ではなく、
あくまで5000、5100系等ワンハンドル車の代替の位置づけ。

宝塚線では、全種別をこなすだろうけど、神戸線では基本各駅停車かな?
やりくりの都合上、昼間A特急に入ることもあるだろうけど。
727名無し野電車区:2013/09/01(日) 14:34:48.59 ID:j7WLpIkOP
箕面線や伊丹線も5000か6000が入ってきたらワンマン化されるんかね
728名無し野電車区:2013/09/01(日) 15:02:26.36 ID:ZXPVd/xL0
スレチでゴメソ。
>>725
従って、堺筋線では南向きの先頭車が、他線では北向きの先頭車が基準になるということです。

>>726
7000、8000、9000によって置き換えられた本線車両(主に宝塚線1000系列、編成単位の
神戸線2000系、両線3000系列)には自動密連はないので、その考え方はどうかと思うんですが?

※置き換え=支線転用含む
729名無し野電車区:2013/09/01(日) 15:34:00.50 ID:utECTxA8i
>>724
>>728
阪急でも東西南北とか関係ないんだから、
そういうことにこだわらず、各鉄道で基準となる先頭車を頭にいれておけば?
730名無し野電車区:2013/09/01(日) 16:18:42.76 ID:SpSfseVm0
>>718,719
10連運用を止めて2連が余ったらワンマン改造して能勢電に売却は無い?
能勢電でも2連はきついかな?
731名無し野電車区:2013/09/01(日) 16:23:05.32 ID:br+cKDW10
10連廃止で2連は能勢電行きだと
都合が良いよな
732名無し野電車区:2013/09/01(日) 16:48:47.08 ID:oG6AfOXm0
>>730
ラッシュ時は無理
733名無し野電車区:2013/09/01(日) 16:53:49.25 ID:iB6UZEDr0
能勢電の話題は急いでしなくても、そろそろ対策を取るだろ。
あくまでも安全第一を優先する会社が子会社を
ずっとほったらかしてる場合じゃないだろうし。
734名無し野電車区:2013/09/01(日) 17:08:59.03 ID:t7NmNfO50
現時点で10連を全部8連にしたら相当混雑するの?
735名無し野電車区:2013/09/01(日) 17:39:05.44 ID:MW0Fjh+F0
>>733
5100を一部能勢電移籍
736名無し野電車区:2013/09/01(日) 18:51:54.42 ID:7ttUO4Xx0
「5100が」とか、じゃなく・・・。
737名無し野電車区:2013/09/01(日) 19:13:32.32 ID:96QkaV1xO
>>727
箕面線は日中有り得ると思う
伊丹線はやるとするなら塚口にホームドアとステップを装備しないと厳しいと思う
738名無し野電車区:2013/09/01(日) 19:13:59.58 ID:MW0Fjh+F0
1000、土曜に誘導障害試験の準備してたっぽいから、早ければ月曜から27番線で試験開始? 伴車はいつも通り2301. 
739名無し野電車区:2013/09/02(月) 00:20:54.70 ID:nVqX54LR0
>>718
いきなり10連運転がすべてなくなるというようなことはないだろう
スジによっては10連でないとムリ!ってのは絶対ある
ただ10連でなくて8連でもイケるかな?ってスジはある
そのあたりが次のダイ改でテコ入れされる可能性はなくはないと思う
間違いなく増えることはないなw
740名無し野電車区:2013/09/02(月) 01:05:49.17 ID:Uedu4jNA0
>>734
神戸線の朝ラッシュ時の特急・通勤特急は、8連もあるが、
特に塚口にとまる通勤特急は相当混むものがある。

>>728
1000系は、7000系〜9000系のように増結運用、優等から各停までこなすオールマイティではなく、
ツーハンドル車と同様の扱いでしかないということ。
新車であるにもかかわらず、何か格下な感じがする系列ということですわ。

ちなみに7000系の時代は当初10連運用はなく、密連は付けていなかったし、
8000系も当初は密連は付けていなかった。
741名無し野電車区:2013/09/02(月) 01:28:13.47 ID:F235smDyI
ひょっとして、主要な引き通しが制御伝送(東芝DCS?)で信号線に
置き換わったとかのため、9000系以前の形式と併結できなくなった?
742名無し野電車区:2013/09/02(月) 04:38:00.24 ID:m+DTqRw00
電気代って結構するのね

そういえば宝塚線の某駅
終電がいってからもホームの照明がついていることが多いし、
照明が切れている日も電光掲示板がついていたりする
743名無し野電車区:2013/09/02(月) 07:26:13.26 ID:7SIGw2dK0
>>740
神戸線においてワンハン=特急、ツーハン=普通というようになったのは2006年10月からでは?
もっとも増結運用に就けるかどうかの違いは前からあったが。

7000系が出た当時1980年の増結運用と言えば、6000系による神戸線での2+6しかなかったしね。
7000系は8両を基本として製造されたので、車番的に後期の6両として製造されたものを除いては、
85年の神戸線の10連運転開始まで増結運用はなかったな。

宝塚線の8000系が登場した頃は、5100系と7014Fによる宝塚側に増結車を繋ぐ10連しかなかった
からね。梅田側に2両を繋ぐようなのが盛んになったのは、8030番台が出来てからだね。
8000Fはそれ以前に宝塚線と神戸線を行ったり来たりしている最中に密連になったんじゃなかったかな?
8001Fは神戸線の配置だったので、最初から密連だったように思う。間違っていたらご指摘を。

90年代後半頃から、京都線も6300系の両端や7300、8300系の京都、千里側に密連を備えるものが
出て来た。あれは何でですか?6300系もついに10両運転開始かと思ったけど。
744名無し野電車区:2013/09/02(月) 07:32:32.38 ID:7SIGw2dK0
連結、解放を基本としている近鉄(一般車同士、特急同士)を引き合いに出すのはどうかと思うけど、
近鉄に比べ3本線単位で活躍する形式はずっと少ないのに(神戸線だと基本側の編成は事実上4形式)、
連結の可否の制限が多いのはもどかしく思うね。
745名無し野電車区:2013/09/02(月) 07:32:45.67 ID:TWcQ0qITi
非常時に連結するため。
746名無し野電車区:2013/09/02(月) 07:44:21.66 ID:1kw6wOn40
>>740
通勤特急を塚口通過にすればよいだけ。
747名無し野電車区:2013/09/02(月) 08:09:58.52 ID:xHmA6dyb0
卑屈ネガ自慢楽しい?

>10連減少廃止厨

神宝本線終日10両化だろ当然
748名無し野電車区:2013/09/02(月) 08:36:12.44 ID:7SIGw2dK0
>>745
有り難うございます。
>>746
日刊馬鹿が怒り狂いそうなw
>>747
京都線の特急は河原町で停車している段階ですでに多くの乗客が乗っていて、
しかも烏丸で地下鉄からの客も乗って来るので、シーズンだけでも10両で
走って欲しいと思うのは自分だけかな?桂などで左側の列車に乗り換える人も
多いけど。
749名無し野電車区:2013/09/02(月) 12:05:23.99 ID:GfljW4Oi0
>>744
運用制約だけを考えればそうだが、実際に使うのは朝ラッシュの数本だけ。

全編成に付けたとしても、確率的には使う頻度の方が圧倒的に低くなる。
装置代、その整備費、検査での動作確認の人件費の累積…といったトータルコストや、
踏切事故で真っ先に壊れやすい部分であることを考えると
現状の運用では連解対応編成を限定しとくのは妥当な判断だと思う。

まして始発出庫から間もなくて、運用が乱れることも少ない時間帯だからね。
750名無し野電車区:2013/09/02(月) 12:12:47.18 ID:VkePLMHl0
京阪の旧3000系は時代が進むに連れて密連から自連に変わって行ったな。
751名無し野電車区:2013/09/02(月) 20:08:42.29 ID:EdFrg5jl0
>>748
時間によっては十三まで席が空かないので、
座りたいときは、桂で準急に乗り換える。
そんなに所要時間変らないし。
752名無し野電車区:2013/09/02(月) 21:53:37.27 ID:yCLxYNJQ0
>>703
3300に2300の界磁チョッパを移植して延命とか・・・
753名無し野電車区:2013/09/02(月) 22:23:10.45 ID:s1CQijc5O
忘れられた8315F
754名無し野電車区:2013/09/02(月) 23:47:06.79 ID:DCsEGB750
今日も、1000はピット3番線やったかぁ。 特急・新開地出していたらしいけど。
755名無し野電車区:2013/09/03(火) 00:03:43.18 ID:LcZ0FF6l0
>>765
特急|山陽方面 とか出してちょ
756名無し野電車区:2013/09/03(火) 00:03:50.22 ID:ME31UOLxI
5010の特急で騒いでるとか
757名無し野電車区:2013/09/03(火) 01:03:03.20 ID:4Rsm6mFA0
>> 神戸線 人身事故で麻痺していたからね。 それで入った話。
758名無し野電車区:2013/09/03(火) 01:22:55.42 ID:+Mp4FTfSO
>>747
三宮と雲雀丘花屋敷が慌ただしくなるなw
京急みたいな増結解放が四六時中見れるなんて胸熱
759名無し野電車区:2013/09/03(火) 01:37:03.80 ID:8PjMBgJQi
>>752
泉ピン子のオメコと赤木春恵のオメコを交換するようなもんだな

もはや3300の車体にそれだけの大改造を受ける耐力はなし
760名無し野電車区:2013/09/03(火) 08:52:39.63 ID:TqKqL1vq0
>>751
細かい事言って悪いけど、それじゃ茨木市で次の特急に抜かされて
結構遅くなるんじゃないの?逆に言えば茨木市までに降りるなら
貴方の仰るとおりですが。

ちなみに茨木市で特急に抜かれた準急は梅田までそんな差はないね。
特急の最後尾からそのまま梅田3階の改札に行く頃にはその準急が
ホームに滑り込んでくる。

すべて時間帯による話だけど。
761名無し野電車区:2013/09/03(火) 10:50:12.64 ID:OATTeVM+0
分からんわけでもないけど
>>751の人はあくまで個人の感想であって
>>760の人も喧嘩腰で反論することか?
762名無し野電車区:2013/09/03(火) 13:11:22.15 ID:4Rsm6mFA0
>>747 いまさら終日10連する意味があるのか

やるなら、10連で作っているよ。 9000系も8000系も
763名無し野電車区:2013/09/03(火) 13:14:46.48 ID:4Rsm6mFA0
>> 関西では、終日10連は、余程の利用率が無い限りやら無いからな。

御堂筋線のようにいつも満員御礼が出れば別だけど。

大阪環状線も山手線のように11連まではしていない

乗り入れの快速が8両だから、合わせているようなもの。
764名無し野電車区:2013/09/03(火) 13:24:47.12 ID:T1DK3UPJ0
朝夕の宝塚線急行はけっこう混むけど、
ぎゅうぎゅうなのは、梅田〜石橋か、
せいぜい梅田〜川西能勢口の区間だなぁ。
昼間は8両でかなり余裕あり。
朝夕は梅田〜雲雀丘まで10両、
雲雀丘〜宝塚は6両が妥当って感じがする。
765名無し野電車区:2013/09/03(火) 13:44:24.12 ID:l18dAS3X0
>>764
だから川西能勢口−宝塚間を支線化
766名無し野電車区:2013/09/03(火) 14:47:43.12 ID:vPXmvss70
意味不明
767名無し野電車区:2013/09/03(火) 15:22:29.12 ID:UON8m0DrO
>>759
も少し綺麗な例えはないのか!
768名無し野電車区:2013/09/03(火) 15:39:39.34 ID:K6tmuvlSI
能勢電〜川西能勢口〜宝塚を四両で
西鉄の甘木〜大牟田みたいに
旗からみたら面白いけれどな…
769名無し野電車区:2013/09/03(火) 16:01:06.13 ID:6yznBpmp0
>>764
というより急行に集中しすぎるんだよねぇ…特に夕方
雲雀より先の客も多いのに、普通箕面行接続やダブル退避分の客も受け持ってるし
770名無し野電車区:2013/09/03(火) 17:37:41.60 ID:OGA9n4lti
>>768
それ正解だな
771名無し野電車区:2013/09/03(火) 18:29:39.54 ID:JQjf9dC50
急行は豊中通過。
乗降客が多いからそういうわけにはいかないだろうな。
昔みたいに蛍池は通過させるとか。
夕方は普通を曽根で待避させておけば豊中でそれほど待たなくていい。
772名無し野電車区:2013/09/03(火) 18:45:07.43 ID:UqlGJd+M0
京都線の10両編成の快急から淡路で乗り換える8両編成の堺筋線が苦痛。
特に堺筋線の8両目に快急の後ろ2両の乗り換え客が詰め込まれるからなぁ。
773名無し野電車区:2013/09/03(火) 20:07:00.82 ID:j21Q00bL0
1000、今日は26番線入れて試運転してた模様。
終了後、35番線に入れたみたいだから、道路側から1100の前面見れるな。

検査明けの2325の試運転あったけど、確か年内にもう1本2300の試運転あるはず。
774名無し野電車区:2013/09/03(火) 20:40:01.77 ID:6yznBpmp0
>>771
夕方は特急(宝塚・日生)、準急(宝塚・雲雀)、普通(雲雀・箕面)で分散できそうな気もしないでもない
…特急が石橋からの各駅になるけど
775名無し野電車区:2013/09/03(火) 21:50:38.95 ID:8siHa5CV0
箕面直通を普通じゃなくて優等にしたらいいのにな。
まあ現時点でも豊中まで急行で後続の箕面直通に乗れば実質優等だが。
776名無し野電車区:2013/09/03(火) 21:59:30.73 ID:l18dAS3X0
>>775
昔は準急箕面だったな。
777名無し野電車区:2013/09/03(火) 22:00:08.86 ID:l18dAS3X0
阻止
778名無し野電車区:2013/09/03(火) 22:00:49.08 ID:pCbfdLTsO
準急にしたらいいんじゃね?

その代わり中津は、通過で
779名無し野電車区:2013/09/03(火) 22:26:00.17 ID:bvL17W8G0
10分ヘッド
急行 梅田ー雲雀丘花屋敷
普通 梅田ー雲雀丘花屋敷
普通 宝塚ー日生中央・妙見口(4連)

>>768案いい\(^o^)/
780名無し野電車区:2013/09/03(火) 22:41:55.99 ID:UZB6rzei0
>>775
元沿線民だけど箕面直通が普通に変わってたのか。
そりゃアカンよ。自分が居た当時でも準急ではなく急行にすべきと思ってた。
781名無し野電車区:2013/09/03(火) 22:52:08.42 ID:yYaarp7F0
梅田からの各駅停車を10連にして、、川西能勢口で、能勢電方面に行く4連と、
宝塚方面に行く6連に分割するのはどうだろうか?
782名無し野電車区:2013/09/03(火) 22:54:09.47 ID:9toRv8d50
梅田ー箕面間の普通はバリアフリーのためにはいいかも。
石橋駅の構造に問題があるから。
783名無し野電車区:2013/09/03(火) 22:56:31.01 ID:T9d+w3AS0
1000系が4M4Tになったのは将来の3.3km/h/s化を見越したため?
PMSMは個別制御必須なのでM車を少なくしないとコスト高になるはず
東京メトロでも16000系では4M6Tに戻ってしまった
784名無し野電車区:2013/09/03(火) 22:59:47.92 ID:8siHa5CV0
それにしても、宝塚線の入線スピードあがったなー。庄内が特に顕著。

関係ないが、昼間の普通雲雀丘花屋敷まで行かなくても池田くらいでいいんじゃないの。
785名無し野電車区:2013/09/03(火) 23:01:02.03 ID:l18dAS3X0
>>783
回生効率をあげるためだと思われ
786名無し野電車区:2013/09/03(火) 23:20:23.13 ID:iUFnEFJf0
宝塚線は、高架化のとき、曽根に待避をつくったが、やはり豊中につくるべきだった。
豊中で、後発の急行が先行の各停に追いつくようにすればよかった。
きっと、用地の問題とかあって、そうしなかったのだろうが。

宝塚―能勢口間は、昼間は、川西阪急でお買い物するマダムとかがいる。
6連で充分な乗車率ではあるが。
夕方は、能勢口でJRから宝塚方面に流れる客も多少いるんで、8連はほしい。
787名無し野電車区:2013/09/03(火) 23:30:11.86 ID:8siHa5CV0
>>786 あそこらへんで緩急接続できるのが曽根だけってのが痛いな。急行止めれば別だが。
788名無し野電車区:2013/09/04(水) 00:23:28.23 ID:PgjThC/i0
緩急接続?あぁ退避設備のことかスマンスマン
789名無し野電車区:2013/09/04(水) 00:25:33.71 ID:PgjThC/i0
ごめん!待避設備だったスマンスマン
790名無し野電車区:2013/09/04(水) 00:27:02.79 ID:Wzzudk9v0
>>789 待避設備だわ。すまん!
791名無し野電車区:2013/09/04(水) 01:03:01.65 ID:nDnoCv5K0
1300系はいつ搬入だろうか
792751:2013/09/04(水) 01:10:41.46 ID:a55t2ITq0
なんかすまん。
烏丸から梅田まで帰るんで、
河原町までもどって次の快速急行なりに乗ってもいいのだが、
とりあえず桂まで行って席が空きそうにないときは、
準急に乗り換えることにしてる。
めちゃこみの電車はしんどいからね。
着くのは後発の快速急行よりすこし遅くなるけど、
本でも読んでればそんなに気にならない。
準急でも案外早く梅田に着くよってだけのことでした。
793名無し野電車区:2013/09/04(水) 02:11:49.52 ID:5qwa01dt0
10両固定は東京の占有物ではない。
卑屈は、退屈。
完全形態への羽化。8連サナギは、成蝶へ↓

←宝塚・三宮・新開地                           梅田→
  河原町・嵐山・北千里                      天下茶屋
 Tc−  M´ −M  −T  −M  −T  −T  −M´  −M  −Tc
 1100−1650−1550−1250−1700−1150−1050−1600−1500−1000
 1400−1950−1850−1550−1750−1450−1350−1900−1800−1300
794名無し野電車区:2013/09/04(水) 02:16:14.20 ID:xP4brV8H0
豊中総合駅が計画通りになってりゃなぁ
箕面直通も日生特急と同じスジで石橋まで走れば良いけど
795 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/04(水) 02:55:53.32 ID:rvis0RkF0
>>793
1550がかぶってんで
はい、やり直し
796名無し野電車区:2013/09/04(水) 06:43:53.80 ID:px//KZdt0
もはや伝統の車番法則に拘らないのであれば、単純に
1000-1500-1600-1200-1300-1700-1800-1100とかじゃダメなのかね?
京都線は+50番で
797名無し野電車区:2013/09/04(水) 10:23:33.61 ID:ZVSL7IKiO
>>786
曽根は地上駅時代から2面4線やん
798名無し野電車区:2013/09/04(水) 10:30:55.61 ID:/vcdRGYfO
>>797
786は、文面読んでると昔の宝塚線を知らんのだろうし、増解結が頻繁に行われるのを楽しみたいだけだよ。
799名無し野電車区:2013/09/04(水) 10:35:21.81 ID:/vcdRGYfO
そしてお約束の
800名無し野電車区:2013/09/04(水) 10:36:44.16 ID:/vcdRGYfO
スレチだが、
特急塚口定刻通過と、西区九条住民擁護で日刊馬鹿阻止w
801名無し野電車区:2013/09/04(水) 11:08:33.63 ID:LJvEi+FZ0
またまた阻止
802名無し野電車区:2013/09/04(水) 11:20:23.47 ID:sxwKeNCE0
阻止荒らし氏ねやカス
803名無し野電車区:2013/09/04(水) 12:09:07.57 ID:fXjGSNo80
>>784
雲雀に乗務員基地があるからしゃーない
804名無し野電車区:2013/09/04(水) 12:32:28.84 ID:X7M7bEpA0
昔、昼の普通池田止めってあったような・・・
住宅地売り込み用に山本に停車してた特急があった頃。
805名無し野電車区:2013/09/04(水) 12:32:37.54 ID:g+dAntYY0
何で車両スレで停車駅論議してんの?
806名無し野電車区:2013/09/04(水) 12:38:59.79 ID:nTJMdM+5O
>>797
阪和線は高架化で待避可能駅が長居から他(どこの駅だったかは忘れた)に変わったからそれと同じ感覚で言ったんじゃねーの?

>>798
そーね
807名無し野電車区:2013/09/04(水) 13:13:03.00 ID:sxwKeNCE0
>>806
鶴ケ丘な
808名無し野電車区:2013/09/04(水) 19:06:53.40 ID:WEMuaCbX0
>>793
なにわ筋線スレや南海スレに住み着いてる南海本線侮辱の高野線近鉄南大阪線厨
なんかと同じテイストだなw
809名無し野電車区:2013/09/04(水) 23:37:00.11 ID:LHN2wqdJ0
2000系復活しないかな
810名無し野電車区:2013/09/04(水) 23:58:57.12 ID:s+mIFSUDO
南海テイストのキチガイ>>808は南海スレだけ荒らしてろ
阪急民の目を汚すなっての
811名無し野電車区:2013/09/05(木) 00:45:58.43 ID:wmrZQnt50
1000.、本日も26番線で構内試運転だった模様。特急・梅田表示とか。
812名無し野電車区:2013/09/05(木) 07:20:53.87 ID:+sDyHimgO
やっぱ1000Fの当面は9000系と共通運用かな? いつも神戸線の9000系は足りないし
813名無し野電車区:2013/09/05(木) 07:23:49.57 ID:+sDyHimgO
もちろん今年12月の営業運転後の話ね
814名無し野電車区:2013/09/05(木) 11:50:21.11 ID:ooN0pWwpO
1300はリリース直後から
9300押しのけバリバリ特急運用で。普通準急なんて勿体ない
9300は千里線、短縮嵐山線、京とれいん置換え
極力車庫で寝かせる、人目から遠ざける
ロング化完成まで出来るだけ後景に退かせる
815名無し野電車区:2013/09/05(木) 12:27:08.96 ID:a2bsa2g80
1300は平日の昼特急〜夕方堺筋のスジ辺りでデビューじゃないか?
816名無し野電車区:2013/09/05(木) 12:41:27.83 ID:zDwbLhCM0
阪急って繋いでる両数以外で運用の使い分けとかしてるの?
京都線だと通勤特急だか快速急行がロング車で準急だか快速が9300なのを見た事あるし。
817名無し野電車区:2013/09/05(木) 12:54:25.00 ID:pkDn8LooI
115km/hできるか否かはある。
818名無し野電車区:2013/09/05(木) 13:07:36.50 ID:ew2bTW6oi
>>808
結局おんなじヤツみたいやぞ>>814


688 :名無し野電車区:2013/09/05(木) 12:38:29.38 ID:ooN0pWwpO
>>684

路面電車の為に富山の街を維持発展する訳じゃないのに
和歌山、堺も手段目的の倒錯、本末転倒の真似しろっての?

何かアレと同じ負臭がして来るな
地域に奉仕、経済向上の目的に対して手段に使える限りにおいての関空
合目的でない、使えないと分かったんだから、手段は従属なんだから切捨て、置換え
が妥当なはずが
関空維持自体の自己目的化、地域は無駄に奉仕を強いられ経済力は関空稼動の手段に浪費され
819名無し野電車区:2013/09/05(木) 13:47:51.70 ID:5fj7lmhE0
能勢電鉄1500系は正雀への回送が大変そうだな
設計最高速度80km/hってw
阪急2100系は箕面線・伊丹線・今津線なら使えたかもしれないが冷房化されること無くあっさり廃車されてしまった
同じく宝塚線向け低速仕様の3100系もそのうち全廃されるんじゃないか?
820名無し野電車区:2013/09/05(木) 14:02:45.31 ID:OOVXDkdi0
川西能勢口から正雀までいくらでも待避できる駅がある 
3100系は神戸線の普通を担当できる能力はある
821名無し野電車区:2013/09/05(木) 14:13:54.85 ID:D6D4BgukP
>>814
ストップ&ゴーの多い各停運用が効率良くないかな?
3300と5300は準急専用で
822名無し野電車区:2013/09/05(木) 14:19:02.00 ID:5fj7lmhE0
3100系は冷房化で重くなって平坦線均衡速度が落ちたような
中央線の101系も冷房化で重量が増大しスジを寝かせる有様だったし
103系は限流値アップで対応できたが
823名無し野電車区:2013/09/05(木) 14:20:59.19 ID:OOVXDkdi0
京都線の回送[梅田〜正雀間]ってほとんどのろのろ運転だよね。 
他の区間や他線は知らんが。
十三の5号線でもほぼ確実に停まるし。
一方、神戸線は1号線を駆け抜けていく。
824名無し野電車区:2013/09/05(木) 14:28:22.88 ID:OOVXDkdi0
101系は10Mが想定されていた。
101系って1535両製造されたけど、冷房になったのは86両くらいだったね。
サハは103系になってから改造されたのもいるけど。
825名無し野電車区:2013/09/05(木) 15:17:48.11 ID:OCkF+upE0
>>820
3100が神戸線普通運用に対応できたのは非冷房時代の話だな。
120kwは出力だけ見れば113系などと同じレベルのモーターだから、
加速を犠牲にしてギア比をハイに変えたらまずまず速く走ったかも。
826名無し野電車区:2013/09/05(木) 18:23:44.54 ID:zDwbLhCM0
>>817d
あーそうか。
宝塚線ユーザーだから失念してた。
827名無し野電車区:2013/09/05(木) 19:42:22.18 ID:5fj7lmhE0
5100系は実は高速運転が苦手
6M2Tにしないと神戸線の特急運転に対応できないとか
6000系も神戸線は6M2Tだったし
828名無し野電車区:2013/09/05(木) 21:38:44.66 ID:OCkF+upE0
>>827
高速運転というより神戸線の勾配に対応できない。
829名無し野電車区:2013/09/05(木) 21:57:04.76 ID:8gbCGozG0
>>827
確か須磨浦連解があった頃でも7030番台と組んだ5M3Tは無理じゃなかったけか?
830名無し野電車区:2013/09/05(木) 22:32:03.34 ID:7d9K6DKX0
1000系の導入に伴って、高速化しないのか?
831名無し野電車区:2013/09/05(木) 22:54:43.84 ID:Ps5E2qw+0
>>827-828
だな、神戸線の10連運転開始当初、6000系の2M2Tの三宮増結4連回送が暫くあったが
回送運用でさえ必死こいて朝ラッシュのあのアップダウン区間を走りぬいていたんだからね
それがやっぱりキツかったのか後に7000系の2M2Tに置き換えられたね
832名無し野電車区:2013/09/06(金) 00:22:05.87 ID:hcxAvxhi0
1000、今日も26番線。 準急/新開地 準急/宝塚 準急/河原町等を表示。
833名無し野電車区:2013/09/06(金) 01:08:52.10 ID:Iubsba4c0
そか、幕じゃないから側面一体でも組み合わせは自由なんだな
でも車内の表示は実際にない運用は用意されていないだろうな
9000系や7000系RNでも列種行先の表示は車内車外で連動しているそうだが
[準 急][高速神戸]など車外は表示できても車内の表示は
用意されていないので阪急マーク画面になるとのこと
834名無し野電車区:2013/09/06(金) 07:53:54.20 ID:d97UK1CH0
>>816
京都線を例に出してるから京都線の場合
7連,8連,115km10連対応8連,9300系,京とれいん,2連の6通りある
神宝線は10連出来るか115km出せるかが基本だけど
9000系は10連に入ることが少なくて普通運用に入りやすいみたいな個別の傾向もある
835名無し野電車区:2013/09/06(金) 11:29:13.68 ID:r3zYXaFE0
9300系ロングシート化厨は解ってないな
なぜ阪急がクロスに拘るのかを

京阪に対抗するからに決まってるじゃないか
お互いで意識しあうからクロスシートは捨てきれないんだと
836名無し野電車区:2013/09/06(金) 12:02:23.95 ID:+PRK0Dv+P
>>835
そうだったのか!やはりJR酉なんて相手じゃ無いな!
837名無し野電車区:2013/09/06(金) 13:09:47.92 ID:KjD2JdLt0
相手が勝手に落ちたからな、例の事故で
838名無し野電車区:2013/09/06(金) 16:12:53.65 ID:UMHAYEIgO
国鉄、JRは基本後追いだから
新京阪P-6に感化されて42系や52系電車
京阪3000系や阪急2800系に感化されて113系→153系新快速
阪急6300系に感化されて新快速の新世代の117系

流石に3ドアの221系や223系は、私鉄に先じた感じもあるが所詮は新快速車を間合いで普通や快速で使い易くしただけだし
839名無し野電車区:2013/09/06(金) 17:42:46.96 ID:+PRK0Dv+P
3ドアクロスシートの元祖は近鉄5200系だったはず。
近車が酉に提案したそうな
840名無し野電車区:2013/09/06(金) 18:02:24.75 ID:HsoEyVjj0
Wikiみたら8000系は130km対応してるらしいが、あれで130km出したら騒音やばくないか?
841名無し野電車区:2013/09/06(金) 21:47:50.08 ID:WqJ8od2D0
8315が休車状態で幕が外された?何が?
842名無し野電車区:2013/09/06(金) 21:53:52.40 ID:8v8RiWvF0
クロスシートの幅もうすこし広くならんか
となりに座る人のひじがあたってうざい
843名無し野電車区:2013/09/06(金) 21:57:11.15 ID:o5IUwEUx0
ちょっと痩せたらどうや?
844名無し野電車区:2013/09/06(金) 22:20:51.44 ID:HsoEyVjj0
>>841 改造あるで
845名無し野電車区:2013/09/07(土) 09:35:58.46 ID:l206V++50
>>840
騒音というかすれ違い時のショックがさらに大きくなるな
846名無し野電車区:2013/09/07(土) 10:02:38.43 ID:r7C0XVL10
窓ガラスの音が凄いんだよな>すれ違い時
阪急に限った話ではないけど
847名無し野電車区:2013/09/07(土) 10:06:06.37 ID:O4sZSwcM0
ドアのバンって音とかすでにやばい。特に神戸線。
848名無し野電車区:2013/09/07(土) 10:30:31.93 ID:LIzGauw+O
>>847
そのぐらいは
東京メトロがまだ営団だった頃の6000系や7000系の通称ギロチンドアに比べたらマシじゃね?
849名無し野電車区:2013/09/07(土) 11:10:01.13 ID:o/uNy9MU0
神戸線は複線軌道間隔が狭いからね。
十三−西北間は高架化など改良区間以外は3360mmだったかな。
京都線は一定ではないが3900mm位ある。
850名無し野電車区:2013/09/07(土) 12:04:51.12 ID:1iko20+Z0
上の方の5100系と6000系の話だが、
両系が神戸線で6両編成を組むと電装解除をしない限り4M2Tにしか組めず、
また6000系による増結解放の場合は2M+4M2Tにしか組めず、
必然的にM比率が高くなる代わりに出力を落として設計されたんじゃないの?

5000、5200系の4M2Tや6M2Tは明らかに出力が大き過ぎる。
これは現在の今津北線の3000系についても言える。

神戸線の2000系も出力は140だけど、4M4Tと5M3Tがいたよね?
5M3Tの場合はTc-M-Mc+Tc-Mc+Tc-M-Mcの編成がいた。
パンタグラフの車両が2両連発していた。末期の2058とか。
851名無し野電車区:2013/09/07(土) 12:14:04.11 ID:1iko20+Z0
もう1つ上の方の話だが、国鉄は戦前の17m級の「電車」でも先頭車の連結器は密着である。
その後の時代もボンネット特急なんかを除けば今までずっと密着連結器ばかりだね。大阪市営地下鉄も
第三軌条の線は初代車からずっと密着である。やはり頻繁な連結や解放があったから?
852名無し野電車区:2013/09/07(土) 12:15:59.75 ID:ryVgrf8H0
>>850
2000系は150kwじゃなかったか?
853名無し野電車区:2013/09/07(土) 12:22:53.05 ID:1iko20+Z0
>>852
そうだ、その通りだった。スマン。
7000系は150kwで4M4Tだから武庫川の坂がしんどいと言われるのかな?
854名無し野電車区:2013/09/07(土) 13:01:22.95 ID:DYP/W42S0
7000系のアルミ車に関してはVVVF化で出力向上するが。
855名無し野電車区:2013/09/07(土) 15:55:12.23 ID:NCnYM+ah0
1000、昨日も26番線で構内試運転。
7320F 8315F 9310F 1000F 8333Fと並んでた。

今日は、所定の33番線大阪方に留置。
856名無し野電車区:2013/09/07(土) 17:32:32.26 ID:CzB4mK2T0
>>850
当時の電車は国鉄私鉄を問わず1C8M制御が全盛期だったから
5000系から6000系など編成の自由度が限られていてしかたないわな
3000系も600V時代〜冷房取付前までは3M3Tも可能だったのは諸兄もご存じの通り
857名無し野電車区:2013/09/07(土) 19:05:50.42 ID:o/uNy9MU0
5100系建造時は高度成長期で輸送人員が増大しており、常時10連運転も近いとみられていた。
その際神戸線で6M4Tを想定して性能がきめられた経緯がある。
現実には昭和48年の石油ショックで高度成長期の終焉し輸送人員の増加が鈍ってしまった。
858名無し野電車区:2013/09/07(土) 23:05:58.26 ID:Qs1icWEJ0
東京一極集中。関西衰退。名古屋元気。
859名無し野電車区:2013/09/08(日) 01:22:07.06 ID:DB+HK2/90
>国鉄は戦前の17m級の「電車」でも先頭車の連結器は密着である

大正14年以前は螺旋式で一斉に取り替えたから最新かつ合理的の連結器になっただけ

関西の電鉄は初期から自動連結器でそれに何の不都合も感じなかったし
一斉取替えの必要が無かっただけ
860名無し野電車区:2013/09/08(日) 01:23:57.86 ID:gBofBr/40
>>857
6300系と同じだな。
861名無し野電車区:2013/09/08(日) 05:09:08.98 ID:VGgE+T6z0
>>857
ソースは?
862名無し野電車区:2013/09/08(日) 06:31:46.29 ID:4+khwA6ZO
昨日の春日野道での事故の該当編成は?
で、流石に正雀送りなの?
863名無し野電車区:2013/09/08(日) 08:33:31.34 ID:lCSwz0gJi
今時先頭Tって尼崎事故の教訓もう忘れとんか
864名無し野電車区:2013/09/08(日) 08:46:41.97 ID:S418emzx0
先頭Tが尼崎事故の原因やったんか???
へーそれはしらんかったわ(棒)
865名無し野電車区:2013/09/08(日) 08:56:56.99 ID:AYsK8bdJ0
>>863
だから京浜急行電鉄は先頭Mというわけか。
866名無し野電車区:2013/09/08(日) 09:21:59.61 ID:nUOCj9B70
>>865
阪急も
867名無し野電車区:2013/09/08(日) 09:59:28.69 ID:+a4WoMwU0
>今時先頭Tって尼崎事故の教訓もう忘れとんか
他の鉄道会社全否定か
つか、尼崎の事故は先頭Mでもひっくり返ると思うぞ

>>865
京急は確か踏切事故対策だったな>先頭M
868名無し野電車区:2013/09/08(日) 15:14:15.66 ID:p/luzryI0
鋼製車のTcとアルミ車のTcを一緒に考えるなよ。
重量からねじれ特性からすべてが違うぞ。
阪急の最近の保線はJRより悪くよく揺れるから、何もなくても飛ぶんじゃないか?
京都線の梅田手前とか、済生会前の鉄橋上で60キロはないだろ。そもそも制限速度が設定されてない。

踏切特攻で阪急版鶴見事故でもやんないと分かんないんだろうけどな。
模型鉄なら、コンテナ列車で推進運転したらどうなるかって話。
869名無し野電車区:2013/09/08(日) 16:30:33.29 ID:gBofBr/40
日本では基本、事故発生時の損傷軽減で車両を頑丈にするよりも、信号保安
システムを整備し、事故そのものの発生を大きく防止していく思想が根強い
ため、欧米と比較して既存在来線鉄道におけるATSやATCの高機能化が古く
から進んだ。

尼崎事故の公的報告では車体側の安全性も向上させていく提起はされている
一方、国交省は各鉄道に対し、区間前後で速度差が大きい曲線や分岐器など
については保安装置で確実に速度照査をかけさせる指示を緊急に行った。

新形ATS導入で安全性向上とダイヤ作成の自由度向上が両立している。

京急の元技術幹部が現役当時に唱えたような、先頭をTcとするかMcとする
かで衝突安全性に顕著な差があるという論は、技術的見地からの根拠は弱い
上に、本音は1号自停の軌道短絡感度確保が主であるため、国交省も先頭Mc
を各社へ薦める指導はしておらず、国内の鉄道事業者は各々の事情で判断を
下してきたのは周知の事実。

それは尼崎事故後も責任ある立場の技術有識者の見解が変わっていない。

阪急も5100系以降の先頭Mc主体の構成は、組成上の冗長性確保が主眼で、
7000系増備では編成中間にM車集約すら検討された経緯もあり、安全性とは
直接関係していない。
870名無し野電車区:2013/09/08(日) 16:49:10.80 ID:CeRtPTO60
俺も京急がMcにこだわるのは保安装置の都合で脱線対策ではないと聞いたことある
まあ、尼崎みたいのは京急でも同じ状況は不可避だわな
871名無し野電車区:2013/09/08(日) 17:06:17.26 ID:CAdE6rDH0
一度に動き出す、、、という面では、0.5M がいいのかもね。
貨物列車でカンカンカンと引きだすやり方を使えるといいのだが。
872名無し野電車区:2013/09/08(日) 20:37:28.46 ID:350xv2N+0
阪急も自前の博物館作ったらいいのに
昔は宝塚ファミリーランドにのりもの館があったが閉園と共に消えた
展示物は現在正雀工場に保管されている
873名無し野電車区:2013/09/08(日) 20:53:31.31 ID:qowPfwVD0
>>872
まとまった土地がな…。
宝塚は借地だし。
あるとすればハピアガーデンの南地区かw
車輌の更新を滞らせた戦犯に車輌博物館を作ればせめてもの罪滅ぼしだけどなwww
874名無し野電車区:2013/09/08(日) 20:53:39.47 ID:v3Ambike0
>>872
私は神崎川の赤レンガ変電所がそうなればいいなと思ってたね
無人変電所が隣に新設されてからは倉庫になっていた
その赤レンガもさすがに老朽化には勝てなかったのか数年前に解体されてしまった
建物としても実に価値があったと思うのだが惜しいことをした
宝塚のりもの館〜電車館からの大きな展示物(車両関係)はいちおう全部正雀へ来たと思う
廃棄されてそうな700形の2段窓なんかもちゃんと残ってたはず
最近行ってないからどうなんだろ?
875名無し野電車区:2013/09/08(日) 21:14:29.72 ID:350xv2N+0
関西の私鉄で自前の博物館持ってるのって無いな
関東では東武博物館が、中部では名鉄資料館(但し要予約)があるが
876名無し野電車区:2013/09/08(日) 21:20:29.62 ID:qowPfwVD0
JRの梅小路新博物館は私鉄車輌も収集すると伝えられていたが、
JRと比較的親密な京阪、近鉄も提供していないし、ましてや阪急が提供するわけなし。
877名無し野電車区:2013/09/08(日) 22:04:45.00 ID:O4BsYTMDO
そもそも近鉄や京阪で提供できる車両あるか?
878名無し野電車区:2013/09/08(日) 22:04:45.61 ID:lBzATQ1L0
8315改造内容は8904と8884に車内案内装置設置?
方向幕のLED化とか
879名無し野電車区:2013/09/08(日) 22:23:11.52 ID:gBofBr/40
>>873
>車輌の更新を滞らせた戦犯

根本原因を作ったその元経営最高幹部なら、昨年鬼籍に入ったはずだが。
880名無し野電車区:2013/09/08(日) 22:38:21.26 ID:xCfhfQfW0
1000系の第2編成はまだ来ないのかぁ
881名無し野電車区:2013/09/08(日) 22:45:47.26 ID:15IP/lSW0
自前の博物館。
豊中駅大阪方の高架下に作るとかいう話なかったけ?イチフジ模型の前あたり。
882名無し野電車区:2013/09/08(日) 23:14:02.98 ID:kgAXbBjj0
そろそろ1000系の夜間試運転始まる?
883名無し野電車区:2013/09/09(月) 00:09:18.65 ID:uo8w1the0
1000系の試運転もいいけど、1300系の搬入はよ
884名無し野電車区:2013/09/09(月) 07:11:38.64 ID:AjzT9hSpP
1300系は10年くらいかけて、3300系を一掃するくらい配備して欲しいね。
885名無し野電車区:2013/09/09(月) 07:44:23.47 ID:1htBpIfQ0
梅小路に隣接する公園に、京都市が市電を始めとした市営交通の博物館を
建設する構想もある。弁天町の機能が梅小路に移ることもあるし、実現したら
両者併せて大規模なものになると思う。
886名無し野電車区:2013/09/09(月) 07:51:12.81 ID:1htBpIfQ0
近鉄は良い車両を沢山保有していたのの、阪急のように車庫内で保存することもほとんどなく
あっさり解体している。10100系も保存の予定があったが、結局潰された。
国鉄JRと私鉄では規模が違うし、博物館を作るほどにもならないのかな。電車館と東武を除き。
887名無し野電車区:2013/09/09(月) 08:34:45.99 ID:1htBpIfQ0
一般的に「押す」よりも「引く」方が安定していると言われている。
5000系はリニューアルと同時に実施された編成替えによって神戸から3両目が電動車となった。
神戸側先頭に乗っていると、2両も後ろから押されてて不安定じゃないのかと時々思う。
888名無し野電車区:2013/09/09(月) 09:39:15.52 ID:5yy3DhdJ0
>>883
京都線スレにヒントが・・
889883:2013/09/09(月) 10:36:52.29 ID:wE/zv0Iy0
>>888
すまん、あまりにもスレが汚すぎて見つけきれなかった…
何日の書き込みかだけでも教えてくれないか?
890名無し野電車区:2013/09/09(月) 10:36:59.38 ID:EU99kZ7d0
891名無し野電車区:2013/09/09(月) 11:08:13.21 ID:sm9DKUd50
>>887
5000系はリニューアルでMTMTMTMTorMTTMMTMTからMMTTMMTTに統一されたのは付随車の高圧引き通し線を無くすためらしいが
5100系から編入された付随車に新たに高圧引き通し線を引くのをケチったとか
他にMM'ユニット間に付随車が入る構成は京阪6000系の昇圧後4連と京急2000形4連(3両ユニット間に付随車が入る)しか例が無い
892名無し野電車区:2013/09/09(月) 11:10:22.38 ID:sm9DKUd50
>>887
103系は青梅線と仙石線でTcMMTcとMcMTTcの2種類あったがMcMTTcは連結器の衝撃が大きく不評だったらしい
それにM車が偏ってて編成がアンバランス(Mcが先頭だと空転しやすい、Tcが先頭だと連結器の衝撃が大きい)だし
893名無し野電車区:2013/09/09(月) 11:41:07.47 ID:Q3VgXDDV0
>>891
>他にMM'ユニット間に付随車が入る構成は京阪6000系の昇圧後4連
6012Fか
894名無し野電車区:2013/09/09(月) 14:36:54.88 ID:ErUK0S9F0
>>891
5100系付随車はもともとM-M'の間に挟まれる構成だったから主回路引き通しも
補機用の高圧引き通しもちゃんとありました。
仰るようにM-M'にしておけば工場入出場時の主回路の解結線は手間が減りますね。
あと、電線の容量(太さ)的なものもあってそのままでは使えなかったのかもしれません。
5100系と5000系ではピーク電流が違いますからね。
895名無し野電車区:2013/09/09(月) 15:04:59.42 ID:hhQtVosc0
888 :名無し野電車区:2013/09/09(月) 09:39:15.52 ID:5yy3DhdJ0
>>883
京都線スレにヒントが・・

889 :883:2013/09/09(月) 10:36:52.29 ID:wE/zv0Iy0
>>888
すまん、あまりにもスレが汚すぎて見つけきれなかった…
何日の書き込みかだけでも教えてくれないか?
896名無し野電車区:2013/09/09(月) 17:01:52.84 ID:BXeBpxDF0
正雀がいつも以上に臭かったな

てか、こんな匂いもだだ漏れなんやな阪急は
守秘義務のかけらもない
897名無し野電車区:2013/09/09(月) 17:32:27.53 ID:Qj2zwn5e0
正雀の上りホームの階段前あたりでつか?
ヲタ臭でむせ返ってますね、そんなに多かったですか今日は。
すぐ下を流れる正雀川もたいがい臭いですが、ヲタ臭にかき消されるぐらいです。
898名無し野電車区:2013/09/09(月) 17:38:01.91 ID:Qj2zwn5e0
守秘義務も何も、もう構内走行でお天道様の下に出てるんやから・・
二度と本線に出てこない廃車じゃあるまいし
何で群がるのかねえ?ヲタはしょーがないな。
899名無し野電車区:2013/09/09(月) 18:10:25.31 ID:33NBplbq0
何でも新しいものは一番最初に見ておきたいのが日本人
900名無し野電車区:2013/09/09(月) 18:30:29.28 ID:37f/Tfg70
見に行くのは面倒だし、どうせ乗ることになると思いつつ、
とりあえずブログかなんかで確認はしておきたい私たち。
901名無し野電車区:2013/09/09(月) 19:35:12.32 ID:nyPQ7RXv0
その気持ちはわかるねえ、ピカピカのうちに写真を撮っておくのは大事かもしれないな
特に床下機器なんかも。あと携帯オフのステッカーとかドアの広告ステッカーがない状態
902名無し野電車区:2013/09/09(月) 19:46:58.35 ID:T0vE0fQw0
>>891
冷房改造後のことにになるが、
南海の7000系がMM'化されてその構成になった
他の車系は更新されても1C4Mのままだが
903名無し野電車区:2013/09/09(月) 23:48:02.02 ID:Tc9E2k5+0
あー、このスレについに黄色い線が入りましたね。
1000系の本線試運転は次スレかな?
楽しみ楽しみ!!
904名無し野電車区:2013/09/09(月) 23:51:06.94 ID:00jjRa+o0
1000、今日から27番線で誘導障害試験始まったな。 伴車はいつも通りの26番線に2301。
905名無し野電車区:2013/09/10(火) 01:13:17.50 ID:kP/o/hBY0
>>896
摂津信貴回線やってるし
906名無し野電車区:2013/09/10(火) 07:22:04.47 ID:BVnvF2sy0
十数年かけて6000系列までの全ての車両を1000・1300で置き換え、
車種を削減して欲しい

6000は能勢電へ譲渡して1500・1700・3100を全て置き換えれば良い
907名無し野電車区:2013/09/10(火) 07:35:26.34 ID:Uq4dODjY0
結局側面の方向幕がどうなってるのか分からん
908名無し野電車区:2013/09/10(火) 07:48:08.15 ID:EuLuHaQd0
>>906
十数年後だったら次々世代車新2000/2300系だろ。
仕様の妄想はやめとくが。
909名無し野電車区:2013/09/10(火) 08:38:07.70 ID:WK/z00AuO
>>908
銀色塗装とかってのは無しな
そんな俺は2020年五輪開催地在住の関西私鉄ヲタだ
910名無し野電車区:2013/09/10(火) 08:53:38.13 ID:Z5QVK5cdi
>>902
7000系も4連口だけだからな。

>>906,908
10年単位で機器の仕様が新陳代謝し、型落ちしていくからな。

今回は5100系辺りが境目で、5300系6000系辺りは1000系1300系の次世代
が置き換えを担うことになるだろうし、6000系以降はT字ワンハンドルで
阪急の扱いとしてもそれ以前と比べて一線を画する訳で、まだそこまでの
置き換えを見込むところまで、経営計画が及んでいないはず。

電気指令式ブレーキ以外の車両を一掃するところまでが、今回の新形式で
置き換えを目指すところになりそう。
911名無し野電車区:2013/09/10(火) 10:29:02.54 ID:LiErG8wO0
>>910
どうだろうな。
今計画での1000/1300系の投入で2017年度までに2300、3000系列は全て置き換え。
次計画での追加投入で、2020年までに3300、5100系列を全て置き換えることになってる
7年程度で1000/1300の投入に目処をつけるのは少し早い気もする。
それにAトレは、機器の更新や設計一部変更くらいなら、かなり柔軟に対処できるから、
そのまま追加投入するか、1800系みたいな形式で追加投入するぐらいはしそうだけど。
中から見る限り、少なくとも、
首脳陣は6000系も可能な限り早々に置き換えたいと考えてるように思えるが…。
912名無し野電車区:2013/09/10(火) 11:16:50.91 ID:CF88eL5E0
>>911
1800は、1300系の中間車
913名無し野電車区:2013/09/10(火) 11:50:18.03 ID:A5ulTTWs0
1030系ね
914名無し野電車区:2013/09/10(火) 11:50:31.36 ID:IYHCFX7T0
途中でステンレスに変更という線は?w
京急で前例あるし。
915名無し野電車区:2013/09/10(火) 11:54:00.04 ID:A5ulTTWs0
>>914 ありえる、やろうと思えばね。
1300系ならね。 1000系は反対派も出るだろうけど、
堺筋線乗り入れなら、違和感は無いはず。
カラ−リングに気をつければ。
916名無し野電車区:2013/09/10(火) 12:23:01.40 ID:Nvh36h+b0
>>885
>市営交通の博物館を建設する構想

市電を改装してピザやたこ焼きを売るような売店にするのに、何言ってんだw
917名無し野電車区:2013/09/10(火) 12:27:24.45 ID:M44xKURf0
マルーンの伝統を継承する阪急がステンレス車なんかしたら
ファンや株主以外からもものごっつ抗議が(ry
918名無し野電車区:2013/09/10(火) 12:41:24.61 ID:kZDAzmme0
株主としてもSUS車には大賛成だが。
塗装コストの面でも、環境面でも。
919名無し野電車区:2013/09/10(火) 12:57:04.17 ID:yCdtQ8B20
アルミ無塗装で良いじゃん
920名無し野電車区:2013/09/10(火) 13:04:06.40 ID:9RPwRXzC0
また脳内株主か
921名無し野電車区:2013/09/10(火) 14:43:16.04 ID:lWWPSfWT0
>>918
ステンレスでも塗っちゃうだろ、阪急だったら。
922名無し野電車区:2013/09/10(火) 14:53:30.65 ID:SPcvgX2U0
たまたまさっき2300系2313Fの準急に乗れた
噂通りの縦揺れで、座ってる乗客みんながぴょこぴょこ跳ねるのが面白くて仕方なかった
そして桜井線を思い出した
923名無し野電車区:2013/09/10(火) 15:35:41.12 ID:xn6FIZm+0
新2000&2300はアルミでもステンでもどっちでもいいから、
無塗装にしてくれ!
924名無し野電車区:2013/09/10(火) 15:51:11.69 ID://6lGbfQ0
マニアの意見は、役にたつことないんで。
ステンレスなんて
925名無し野電車区:2013/09/10(火) 16:11:38.31 ID:FDqnsbxh0
あれっ1000系がステンレスになるとか言ってたの誰だっけ
926名無し野電車区:2013/09/10(火) 16:44:47.47 ID:xn6FIZm+0
徳庵和尚だっけ?
まあ最初から信じてなかったけどw
927名無し野電車区:2013/09/10(火) 16:58:28.36 ID:ppYQx23wO
>>922
あれはトランポリンだな
縦方向に跳ねすぎ
928名無し野電車区:2013/09/10(火) 17:05:13.30 ID:D8Eml1lc0
でも、その光景も長くは見られないかと
929名無し野電車区:2013/09/10(火) 17:40:24.37 ID:riNa6Ztb0
京急の銀千みたいに車体の殆どを単色のラッピングフィルムで覆ってしまえば終わりw
930名無し野電車区:2013/09/10(火) 17:46:37.09 ID:BPXvvcHQ0
6000系のVVVF化は立ち消えになったな
初期アルミ車や旧2200系が真っ先に廃車になりそう
931名無し野電車区:2013/09/10(火) 18:04:42.45 ID:IYHCFX7T0
>>930
6050Fの中間7000系は道連れ廃車かよ
932名無し野電車区:2013/09/10(火) 18:06:58.35 ID:BPXvvcHQ0
>>931
組み替えればいい
933名無し野電車区:2013/09/10(火) 18:07:25.35 ID:D8Eml1lc0
それは流石に潰さないだろう
934名無し野電車区:2013/09/10(火) 18:28:28.65 ID:IYHCFX7T0
環状線の103系みたいな編成だな。先頭ボロクハの処遇に悩む6050F…w
935名無し野電車区:2013/09/10(火) 19:03:56.80 ID:BVnvF2sy0
>>908
十数年間1000・1300を造り続ければ良い

>>931
>>637で書いたように7565・7575を7021Fへ入れて
残りは廃車で良い
936名無し野電車区:2013/09/10(火) 19:12:10.48 ID:SGY0WFQa0
1300はまさかの東洋vvvf+pmsmであれば楽しみなんだが
937名無し野電車区:2013/09/10(火) 20:13:32.23 ID:4RSeDkad0
置き換えが進んでも130km/h運転の望みは薄いか
938名無し野電車区:2013/09/10(火) 20:16:38.73 ID:yketz/tR0
却って130km/h運転とかして欲しくないなぁ・・・
例の尼崎事故を思い出す・・・
939旅亭路快速:2013/09/10(火) 21:06:42.10 ID:HqHp+Jpd0
ババタンク避け対策済みの次スレ作ったよ〜
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1378814701/l50
940名無し野電車区:2013/09/10(火) 21:09:03.96 ID:zph//y0Pi
>>930
今までVVVF化が検討されたのはアルミの6000×8だけで、これは中止され、
7000系アルミ車中心編成のみに絞られた。

>>935
各メーカーの都合で10数年も同形式の製造継続が難しくなっている。

>>936
東洋は営業車でのPMSM試験すら行えていないので、いきなり営業用量産車
への採用はありえない状況で、全密閉IMだろう。

>>937
130km/h運転には信号の建植位置を大幅に変更する必要があり、新形ATS化
は絶好の機会だったが、見送られている。
941名無し野電車区:2013/09/10(火) 21:14:36.58 ID:Vaxx4vp20
>>940
>東洋は営業車でのPMSM試験
京王井の頭線の1000系がやってたはず
942名無し野電車区:2013/09/10(火) 21:44:05.75 ID:+1EKiq/f0
115`でもかなり揺れるのに130`とか妄想乙としか言いようがない。

そもそも、今の阪急に改修費用を出す余裕あるの?
943名無し野電車区:2013/09/10(火) 21:54:14.02 ID:pVyMNhTs0
京阪ユーザーで久しぶりに阪急で通勤するようになったんだけど、
阪急ってこんなに揺れてたっけ?JRの207・321系や
阪神のほうが乗り心地が断然いいと思うのは俺だけ?
それどころか京阪や近鉄にも劣るかもしれない。
944名無し野電車区:2013/09/10(火) 22:04:46.29 ID:Dl8eYsE3I
>>941
それは全密閉IMの試験だったのだが。
945名無し野電車区:2013/09/10(火) 22:20:01.64 ID:Vaxx4vp20
>>944
ここに載ってた
全密閉IMだった…
ttp://www.toyodenki.co.jp/html/giho/giho126/s12612.pdf
946名無し野電車区:2013/09/10(火) 22:25:44.17 ID:Dl8eYsE3I
それを踏まえて1300系が全密閉IMになるのだが。

ちなみに京王は今、日立東芝東洋3社で競争させている訳だな。
947名無し野電車区:2013/09/10(火) 22:38:05.98 ID:t+6QZM8O0
>>943
昔から揺れまくりです
948名無し野電車区:2013/09/10(火) 22:40:37.22 ID:bd2Rej3QP
PMSMじゃなくね?
http://youtu.be/3meOa4XZs9E
949名無し野電車区:2013/09/10(火) 22:41:40.74 ID:bd2Rej3QP
950名無し野電車区:2013/09/10(火) 22:43:41.55 ID:bd2Rej3QP
それともこういう音のするPMSMなのか?
951名無し野電車区:2013/09/10(火) 22:48:26.41 ID:OmDWlv8R0
1000系はPMSM
というかブレーキの緩解音が思いっきり変わってるw
9000系列と同じかと思ってた
しかも西の321系や225系を彷彿とさせるような音
952名無し野電車区:2013/09/10(火) 22:54:17.75 ID:xn3Gwu2k0
1300系は全閉式IMじゃないか?
PMSMに注力しているのは東芝だけで、他社は全閉式IMに注力してるようだし

>>948-950
1000系はPMSMなのは元から予想出来ていたことで、今は1300系の話なんだが
953名無し野電車区:2013/09/10(火) 22:56:50.95 ID:bd2Rej3QP
やっぱPMSMなのか
8001の音とあまりにも違うからちょっと驚いた
954名無し野電車区:2013/09/10(火) 23:13:35.46 ID:0Ubp20mE0
>>948
分散してんだろ
955名無し野電車区:2013/09/10(火) 23:14:08.46 ID:KATwnwLm0
>>952
スレ仕切る必要なし
956名無し野電車区:2013/09/10(火) 23:22:44.79 ID:bd2Rej3QP
>>954
分散?
スペクトラム拡散のこと?
957名無し野電車区:2013/09/10(火) 23:23:20.57 ID:QNbQfbKm0
しかし、スカートがもっさいな
958名無し野電車区:2013/09/10(火) 23:43:21.57 ID:bZ74Dj+h0
最初から見たが、映像ブレすぎ。気持ち悪い。
959名無し野電車区:2013/09/11(水) 00:18:10.17 ID:prHDTUXq0
そういう時は画面直視しないw
960名無し野電車区:2013/09/11(水) 00:21:32.39 ID:hdFR6GzQ0
あれ、根無し草マーク、でかでか表示するのをやめて以前の社章の位置に納まったんだな。
8000・9000系列もか?
961名無し野電車区:2013/09/11(水) 00:28:24.65 ID:9p8rU6RLO
>>960
え?今更?
962名無し野電車区:2013/09/11(水) 00:33:15.59 ID:Nh/dQq2e0
>>956
キャリア分散のこと。スペクトラム拡散て言い方が正しいか知らんが。
963名無し野電車区:2013/09/11(水) 00:41:13.93 ID:hdFR6GzQ0
>>960
すまん、関西在住ではなく、長いこと阪急乗っていない・・・
964963:2013/09/11(水) 00:42:02.86 ID:hdFR6GzQ0
あかん、事故レスしてもうた。
>>961
965名無し野電車区:2013/09/11(水) 00:51:23.97 ID:hu5dkjjL0
いや、別に追記の意味でいいんじゃないのかな
そんなに恐縮することないよ、気楽にいこうぜ
9000・9300系からと7000・7300系のリニューアル車からかな
966名無し野電車区:2013/09/11(水) 00:59:02.57 ID:9p8rU6RLO
>>964
9300系
9000系
7300系7320F
7000系7007F以降の更新車
6300系現存車

みんな旧社紋の位置についてる

というより最初からこの位置で良かったんじゃないかな?と思う
かくいう私も阪急沿線を離れて随分経つ
東武ヲタになってから東武10000系列に乗ると懐かしく思う
967名無し野電車区:2013/09/11(水) 01:00:31.86 ID:hdFR6GzQ0
>>965
ありがとう、あのマークがでかでか表示されているのは何だかなあ、という感じがあったから、
動画で旧社章の位置に戻ったのを見て、ああ、落ち着くところへ落ち着いたんだなあ、と思った次第。
1000・1300、何だかんだ言われているが、写真等で見る限りだが、阪急の伝統の延長線上だなと思う。
968名無し野電車区:2013/09/11(水) 01:01:38.87 ID:hdFR6GzQ0
追記
>>966 感謝
969名無し野電車区:2013/09/11(水) 01:26:55.06 ID:57YMtVvH0
>> どこがやねん、前評判悪いは。
へっドライトの周りまで白ですやん 点灯は4灯式 
上下で分かれる? ハイビ−ムだと全開・

ライト周りや、貫通扉の銀枠が無いから不細工だとも。

まあ、貫通扉は、色変えてもよかったけど
窓枠もクロにしてよかったとおもうが。

最近の鉄道車両デザインの研究は阪急はしませんから

京とレインのようにやれよと。

あとは、車内の間接照明は不要。 あれは、有料特急だから許される。
970名無し野電車区:2013/09/11(水) 01:48:57.05 ID:9p8rU6RLO
>>967
Hマークがあった跡にスピード感が全くないあのマークがついた時のがっかり感は半端なかった
真ん中の戸袋部に一回り小さなマークでも十分
旧社紋の位置も十分控えめな位置だけど

東武だってお●こマークに代わる手裏剣マークは控え目だ
971名無し野電車区:2013/09/11(水) 03:36:10.83 ID:K33S7NV1O
「おめこ」あるいは「オメコ」とはっきり言えない包茎チンポ野郎>>970は弊社の電車への乗車をお断り致します。

阪急電鉄株式会社
972名無し野電車区:2013/09/11(水) 07:55:48.33 ID:hXdtVtO4O
1000・1300系を新たに起こさなくても9000・9300系追加増備でよかったんじゃないの???
973名無し野電車区:2013/09/11(水) 08:19:57.99 ID:6ZqdRm510
974名無し野電車区:2013/09/11(水) 08:40:13.42 ID:T4ELckR4O
クモの巣東武
パンツ東急
M字開脚メトロ

ビラビラ阪急
975名無し野電車区:2013/09/11(水) 08:52:50.94 ID:c6LpwR5si
>>972
特急車の9300系と、当初構想にはなかったが神宝線用の通勤車として
9300系ベースで緊急に(2300系ベースで2800系を急遽考えたのと逆)
企画された9000系では、高コスト仕様であるのと、9300×8から数えて
10年程度になることから、関係各メーカーからしても型落ちになった
という事情もある。
976名無し野電車区:2013/09/11(水) 11:08:07.41 ID:YBO+MkP20
たまには新設計の機会を設けないと中の人が世代交代して
9300系の時みたいに電鉄側の企画開発ノウハウも途絶えてしまうからな。
977名無し野電車区:2013/09/11(水) 13:28:52.04 ID:LZrA0tTY0
>>972
車両番号から見ると予測がつく。
1000、1300系は最高50編成製造できる番号になっている
978名無し野電車区:2013/09/11(水) 13:49:03.25 ID:BG3S/HU00
1000とか1300という番号が気に入らない。
過去に存在した形式だろうが!

ならば10000あるいは11000、10300あるいは13000でも良いだろう?

それにこれまでの付番方式を踏襲しないのもどうか?00〜49=電動車、50以降は付随車というの。
機関車の8620に倣うという方法もあったはず。

引用↓
8620形の製造順と番号の対応は、1番目が8620、2番目が8621、3番目が8622、…、80番目が8699となるが、81番目を8700とすると
既にあった8700形と重複するので、81番目は万位に1をつけて18620とした。その後も同様で、下2桁を20から始め、99に達すると次は
万位の数字を1繰り上げて再び下2桁を20から始め…という付番法とした。したがって、80番目ごとに万位の数字が繰り上がり、160番目が
18699、161番目が28620、…となる。このため、ナンバーと製造順を対応させる公式は、
万の位の数字×80+(下二桁の数字-20)+1=製造順となる。
例えば58654であれば万の位の数字が5、下二桁が54となるので、製造順は5×80+ (54-20) +1=435両目となる。
979名無し野電車区:2013/09/11(水) 14:31:11.25 ID:w2ZbLQ150
↑キモオタ
980名無し野電車区:2013/09/11(水) 16:01:57.97 ID:bLbEWIZc0
個人的には5桁の方がしっくりくるが…

3062もしくは3064がまだ動いているのはなぜ?
7020もしくは1000が運用開始するまで引っ張るのか??

あと、2013安全報告書マダー?
仕事おせーんだよ
981名無し野電車区:2013/09/11(水) 16:04:53.88 ID:57YMtVvH0
>> 978 型落ちって、東武や京成をパクレバヨカッタモノノ。

内装は、LED照明の従来型で対応可能。

9300系は車内広告なしですっきりすればいいだけだが。
982名無し野電車区:2013/09/11(水) 17:17:23.12 ID:jwdBy10Zi
>>981
東武は50000系列が型落ちで増備できなくなり、60000系に移行しているが。

京成は取引のない日車や総合車輛だから、コピーしようがない。
983名無し野電車区:2013/09/11(水) 17:53:50.63 ID:3Qay2FJ+0
勝手ナコトバカリイフ「ヲタク」「妄想家」ガ多イネ

電鉄会社ノ実情ヲ考ヘテ最良ノ選択ヲシナクテハ
984名無し野電車区:2013/09/11(水) 18:35:50.39 ID:/R9CFfz+0
>>978
気に入らないって
言うのは勝手だが、ココだけにしときなさいよ。
まさかのまさかだとは思うが、そんなこと本社にメールとかしてんじゃねーだろーな!

>>979
なぜ?と言われても答えようがない。そういう計画だからとしか・・
安全報告書? お前らみたいなんが見てもわかりやすく記(ry
985名無し野電車区:2013/09/11(水) 18:49:41.31 ID:6zCPngjK0
キモオタ=安全報告書とは恐ろしいエスパーの持ち主ですねw
986名無し野電車区:2013/09/11(水) 20:17:13.84 ID:ivHxLt+W0
>>978ってババタンクだろ
987名無し野電車区:2013/09/11(水) 20:35:40.77 ID:rIfl6UUB0
>>985
エスパーと言えばかつて「高速エスパー」なんてアニメがあって、東芝がスポンサーだった。
町の東芝家電販売店のシャッターにはこのイラストが描かれていたりしたものだ。
そこから由来しているのか東芝製の電磁接触器にはエスパーって商品名が命名されていた。
かつては阪急車両の搭載機器にも当たり前のように使用されていた。今でも残ってるけどw
988名無し野電車区:2013/09/11(水) 20:41:15.72 ID:rIfl6UUB0
すまそ、若干訂正する
「高速エスパー」ではなく「光速エスパー」であった
アニメではなく実写であった
東芝の販売店シャッターにはアニメ化したものが描かれていた
989名無し野電車区:2013/09/11(水) 21:14:31.36 ID:ORiusz9r0
一度阪急電車を能勢電以外に中古として譲渡してみたらいい。
我が国には軌間の違いを克服し使用する地方紙鉄もあるから。
990名無し野電車区:2013/09/11(水) 21:16:27.73 ID:rIfl6UUB0
紙と鉄・・

相反するな
991名無し野電車区:2013/09/11(水) 23:37:49.76 ID:mps1MCXw0
>>983
趣味系の板はどこもこんな輩ばっかりよw
992名無し野電車区:2013/09/11(水) 23:54:36.31 ID:F2qMx+iUI
>>991

>>981>>983
パクれば良かったものを、なんて言ってるモンに、
勝手なことばかり言うとか、実状を考えて最良の選択
とか言う資格ないだろw
993名無し野電車区:2013/09/12(木) 00:01:22.49 ID:GDqxE2gjO
ステンレスの阪急電車のネタを出す奴欝陶しい!
994名無し野電車区:2013/09/12(木) 00:12:39.74 ID:S6R0zjvQ0
>>978
その方式は、今の現役にとってはただのややこしい規則としか思っていないのかもね

新2000・新2300は、塗装はあっても前面窓は一体化する説をぶち上げてみる。
幌枠なしで窓がなお分割というのは不自然な感じがしないでもない。
995名無し野電車区:2013/09/12(木) 00:27:39.63 ID:u3qI9q3N0
2007年当時の答え

阪急電鉄では全てのアルミ製車両にもマルーン色の塗装を施しているため、
一見するとアルミやステンレス製の車体を導入していないように思われがちですね。
1976年からアルミ製の車体を6000系の一部に試験導入した後、1984年に7000・7300系増備車から本格導入し、
以降の新造車は全てアルミ製の車体を採用しています。
なお、ステンレス製の車体は導入しておらず、今のところ採用の予定もありません。
http://www.hankyu-hanshin.co.jp/kenkyusho/file/200712.html
996名無し野電車区:2013/09/12(木) 01:25:54.54 ID:vEFKusK40
まぁ、あれだ、阪急に10億円くらい寄附して、
自分の好きな編成をつくってもらって、
走らせてもらえばいいw
名前もつけてくれるかもよ、
特急太郎号とか一郎号とかw
997名無し野電車区:2013/09/12(木) 02:35:37.56 ID:bl1BVfGX0
わざわざステンレスを入れる理由がないからなぁ
ステンレスの方が安いっていう人が株主総会でもいたらしいけど、
今回の1000/1300も一両あたりの量産価格は1億円を切る見込みだし、
SUCも1億2000万だから、かなり安いぞ。
あと、静音性もステンレスよりもアルミの方が音が響かない分、優れてる。
ステンレスにすれば、たしかにもう少し安くはなるだろうけども、
そこまでして下げる理由もないって判断したんじゃないかな
998名無し野電車区:2013/09/12(木) 02:54:56.09 ID:ZukXo8CNO
ステンレスステンレスって騒ぐ奴の気持ちが分からん
999名無し野電車区:2013/09/12(木) 02:55:59.09 ID:ZukXo8CNO
そんなにステンレスが好きなら、南海でも好きになればよし
1000名無し野電車区:2013/09/12(木) 02:57:37.61 ID:ZukXo8CNO
1000なら阪急新1000系の活躍を祈って、
日刊馬鹿阻止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。