【新車60000】東武野田線を語ろう50【新色10000】

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無し野電車区
>171 しっかり逝きしてるしww

お詫びにええこと教えるぜ

今月のとれいん
60000系、2000・2080系特集 沿線書店では売り切れ必至だな。
明日は早起きな
202名無し野電車区:2013/06/20(木) 21:23:30.31 ID:Iclfzqzk0
60000系って8000系に比べて車両重量どれくらい軽くなってるの?
家の前が野田線の線路なんだが新車が通ると振動がかなり違う。

軽量化されてるっていうけど具体的な数字がどこを見れば良いかわからない・・・
203名無し野電車区:2013/06/20(木) 21:23:49.42 ID:RYH9OHSt0
今日朝大宮発のったら、いつもの田舎電車の野田線じゃなくてびびった
少し新しいのは何回か乗ったけど、更に新しいやつだった
違和感あったーw
204名無し野電車区:2013/06/20(木) 22:42:39.15 ID:9ZVBO9YPO
【常磐東北高崎】東北縦貫線 part29【東海道】 ← ※注:重複スレです
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1358691403/

> 348:名無し野電車区 :sage:2013/06/20(木) 00:38:34.65 ID:F88wguMR0
> こっちのスレのほうが役立ってるし・・・

何だ、(埼玉)softbankスレ改竄乱立荒らしじゃないか。 ID:F88wguMR0
205名無し野電車区:2013/06/20(木) 22:53:11.57 ID:wroW5n3S0
>>202
そういえば東武のプレスリリースにも、軽量車体の導入 程度しか書かれていない
8000系に比べて揺れは減っていますか?
206名無し野電車区:2013/06/20(木) 23:40:58.17 ID:Iclfzqzk0
>>205
実は新車はまだ2回しか家では遭遇してないんだが、8000系と比べて振動も
騒音もかなり軽減されてると感じた。

重量だけじゃなくて他の要素もあるんだろうけど、重量がどれくらい違う
のか気になって。やっぱり書かれているところないですよね?
207名無し野電車区:2013/06/21(金) 00:03:33.45 ID:SsXEWETQ0
Wiki見ろ、これだから情弱は…と思いながらWiki見たら自分が情弱だった。
8月号の鉄ファンに60000の詳しい情報が書いてあるからそれ見たら?
208名無し野電車区:2013/06/21(金) 00:11:55.07 ID:rsobNepx0
わずか3日間で開始2日の振動が嘘のように解消されたな。>60000

整備士△
209名無し野電車区:2013/06/21(金) 00:26:58.60 ID:zo151f5a0
さて本日から60000系が二編成目の運用開始になるのか
210名無し野電車区:2013/06/21(金) 00:27:05.11 ID:PMrKPaqy0
ttp://www.tobu.co.jp/playing/hiking/topics/201306_a/
この記事でちょっとだけ万系、6万も紹介されてるね。
しかし突っ込みどころが色々と。最後は東武じゃなくて西武かよw
211名無し野電車区:2013/06/21(金) 01:10:19.63 ID:NgWhL85V0
>>189
演色評価数のことがここに書かれているね。
ttp://www.konicaminolta.jp/instruments/knowledge/light_bulb/color_rendition/
美術館ではないわけだから、物体が自然に見える赤っぽい色調よりも
目が疲れない黄色っぽい蛍光灯のような光の方が
電車の照明には合ってる気がするけどね。
212254:2013/06/21(金) 01:15:36.03 ID:l1cH2BOx0
>>199
うちの非鉄友人、船橋線利用者なんだけど、
スーパー8000が出た当時見事に騙されてた。
野田線に新車あるの知ってる?と自慢げに言われた。
213名無し野電車区:2013/06/21(金) 01:24:31.63 ID:WbA//fK60
いやあ…このスレ伸びるの早いよ。

日曜からのレス数は

▼東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 108
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1365564644/
>>817->>848 31レス


▼【新車60000】東武野田線を語ろう49【新色10000】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1368325935/
>>880->>1000

▼【新車60000】東武野田線を語ろう50【新色10000】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1371392739/
>>1->>212

合計>>332レス
214名無し野電車区:2013/06/21(金) 01:27:36.45 ID:zo151f5a0
野田線に革命が起きたから当然だわな
誰が新車導入を予想したか
せいぜい10000転属程度だろ 俺もだけど
215名無し野電車区:2013/06/21(金) 01:49:05.17 ID:J0tad6LO0
野田線は2080系が来た時ですらびっくりしたのに、「まさか新車とは・・・」
って思ったね。
216名無し野電車区:2013/06/21(金) 02:18:05.20 ID:hHPKnKpbO
>>198
これは、メーカー別の試作長期比較検討用で、31602FのPMSMと同じ理由
この編成の照明は、ずっとこのままじゃね?
217名無し野電車区:2013/06/21(金) 04:30:06.71 ID:D5i5W2A70
>>197
でも並んだのは一瞬ですぐに53Fが出て行ってしまってろくに撮れなかったorz

60000に初めて乗ったが岩槻で乗ってきた学生がピンク色の照明に興奮してたwあとホームとの段差が無いことも気付いてた。他に女子高生が「水槽みたい」とも言ってたな。
問題は起こらなかったからきちんと修正されたのかな。

>>168
汚物ぶちまけたであろう場所を見たけど綺麗になってて分からなかった。シートも張り替えたのかなぁ。
お好み焼き?カレー?
218名無し野電車区:2013/06/21(金) 05:24:31.58 ID:Lbpjbavk0
野田線岩槻駅発表
本日(2013/06/21)の60000系の運用は・・・
http://i.imgur.com/OBM4i9h.jpg

上り方 ・・・ 1702・1930・2156 (何れも大宮行)
下り方 ・・・ 1735・2004・2230 (何れも柏行)
219名無し野電車区:2013/06/21(金) 05:36:11.67 ID:rsobNepx0
02Fって今日から?
船橋方面行かないかな
220名無し野電車区:2013/06/21(金) 06:44:08.09 ID:HbBtWIGMi
>>218
いつもありがとう
今日は朝と昼間なしか・・・
221名無し野電車区:2013/06/21(金) 06:59:14.09 ID:qqm0Ta3p0
>>218
thx!

七里652大宮行、未更新ファミマ
222名無し野電車区:2013/06/21(金) 07:22:16.76 ID:x+AMPaSu0
>>218
情報サンクス!

>>206
自分は60000系に乗ったが、確実に8000系よりも走行音は激減している
でも車両重量は、どこにも掲載されていない・・・・
223名無し野電車区:2013/06/21(金) 07:30:06.73 ID:y7AAa5APO
岩槻駅の時刻、台風・大雨・大風等で乱れませんように…
224名無し野電車区:2013/06/21(金) 07:32:01.81 ID:HbBtWIGMi
豊春駅でファミマ並んでた
昨朝の60000上り時刻が今朝の未更新ファミマだな
ファミマでも充分嬉しい
225名無し野電車区:2013/06/21(金) 08:11:47.35 ID:6qtUWZ150
野田線て並んでもホーム端キツキツな駅多くて
気軽に並びが撮れないところ多いよね
226名無し野電車区:2013/06/21(金) 09:06:02.08 ID:g8sJkwYq0
あと、単線タブレット時代の名残で、上下線で停車位置が違う駅も多いしね。
227名無し野電車区:2013/06/21(金) 09:09:57.44 ID:XDU6w3Du0
最近、野田線沿線のファミマの売り上げが伸びてるらしい
228名無し野電車区:2013/06/21(金) 12:03:08.78 ID:Qw8hL7pP0
まだ60000に遭遇できてないけど
妻面に自重書いてあるプレートとかついてないの?
229名無し野電車区:2013/06/21(金) 12:16:46.02 ID:6uLfdN68O
>>222
>>228

クハ61600=27.7t
モハ62600=33.1t
モハ63600=33.1t
サハ64600=28.1t
モハ65600=31.9t
クハ66600=27.8t

ソース/TF誌の新車ガイド
230名無し野電車区:2013/06/21(金) 14:41:03.44 ID:QDkBfCdl0
13:37柏発 船橋行き 11653F
231名無し野電車区:2013/06/21(金) 15:52:12.17 ID:FcP1g4lZ0
ただ60000は回生が効く分に入ってくるとき煩いな。 
YouTubeとかで同じうp主が同じ駅で撮った動画見た限り。
232名無し野電車区:2013/06/21(金) 16:22:44.74 ID:y7AAa5APO
今nanaco支所脇の道を車で走ったら一番道路側の草原脇で61601Fがパンsageで留置してた。

ということは61602F登板?
233名無し野電車区:2013/06/21(金) 16:58:18.17 ID:OGcnu0GSP
>>232
その通り
234名無し野電車区:2013/06/21(金) 17:40:56.74 ID:iq5fwU4Y0
>>231
うp主wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
235名無し野電車区:2013/06/21(金) 18:09:01.55 ID:XDU6w3Du0
とれいん 買ってきた
236名無し野電車区:2013/06/21(金) 18:48:56.81 ID:0D0cDDJg0
18:25ごろ 豊四季→柏 60000系南下を目撃、車番は確認できなかったが
>>232 ?
自分、自転車で近くを走っていたが、8000系に比べると、走行音静かネ
237名無し野電車区:2013/06/21(金) 18:52:00.91 ID:Bmupm23J0
ファミマって何本出てんの?
238名無し野電車区:2013/06/21(金) 19:29:12.26 ID:QGDp9Wgb0
> ファミマ

なにそれ
239名無し野電車区:2013/06/21(金) 19:37:53.36 ID:n3YGqmpKO
>>238あんたが東急野郎だろ御呼びでないからくんにじゃなかったくんな
>>237走れるのは2本倉のなかで整備中が1本
240名無し野電車区:2013/06/21(金) 20:01:54.76 ID:QGDp9Wgb0
ゆとり無職電話くん・・
241名無し野電車区:2013/06/21(金) 20:10:51.23 ID:myAW6XAr0
242名無し野電車区:2013/06/21(金) 20:37:23.75 ID:O+ZW6Hdg0
新車の話題中ですまん。
七里猫が一匹増えて三匹になってた。
仔猫だから、誰か捨てていったか?
243 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/21(金) 20:44:35.62 ID:ucMX6Ta50
200番台から立てんな池沼
61602F今日からか
244名無し野電車区:2013/06/21(金) 20:58:27.87 ID:k7AMmcgzO
111631Fの館林出場からの七光台はいつですか?
245名無し野電車区:2013/06/21(金) 20:59:40.06 ID:J4nsUeRf0
今日発売の本見る限り、60000は50000とほぼ同じスペックみたいだけど
そうなると、どれだけ加速度を抑えこんでるんだって話だなぁw
何も8000に合わせなくても10000レベルでも良いだろうにw
246名無し野電車区:2013/06/21(金) 22:03:59.90 ID:hHPKnKpbO
>>245
ダイヤというのがあってな
固定ダイヤではないのだから、勝手につっ走らす訳にはいかんのよ
247名無し野電車区:2013/06/21(金) 22:18:05.14 ID:WbA//fK60
・全線複線化
・待避駅増設で優等列車運行
・全駅ホームドア設置
が、叶うといいなあ…

ま、ありえんかw
248名無し野電車区:2013/06/21(金) 22:21:47.40 ID:rsobNepx0
今日の61602Fは朝は船橋運用、昼間はお休みで夜は大宮運用だったみたいだね。
01Fは終日出番なし。
249名無し野電車区:2013/06/21(金) 22:28:19.27 ID:j/LLk3o/O
>>242
子猫も60000系を見に来たのだろう
無事に育つ事を願う
250名無し野電車区:2013/06/21(金) 22:29:15.94 ID:jsWLPuTd0
>>245
無知ざまぁ
251名無し野電車区:2013/06/21(金) 22:33:11.36 ID:bLJ8DVdi0
60000系はギヤ比が公表されていないのが気になる。
252名無し野電車区:2013/06/21(金) 22:36:05.93 ID:Hj79gocT0
まだ60000系見たことないな
早く乗ってみたいし、見てみたい。

>>238
ファミマ 電車 でググるとわかるよ。
確かに「言いえて妙」という感じ
253名無し野電車区:2013/06/21(金) 23:01:17.00 ID:xFYuReQ0O
船橋側に来てたのかよ・・・
乗りにいけばよかったorz
254名無し野電車区:2013/06/21(金) 23:01:52.96 ID:Yw8hC9+90
>>252
しかし阪堺や肥薩おれんじ鉄道(こっちは気動車だが)をさしおいて
あだ名の野田線の車両が検索の上位にくるっつうのもなんだかなw
255名無し野電車区:2013/06/22(土) 00:18:04.85 ID:dOY9hcQ40
だから60000
は限流値をかなり低くしているだけ。
元に戻せば、SR・南北は走行可能
256名無し野電車区:2013/06/22(土) 00:46:52.40 ID:ykCdSL8p0
貫通扉プラグドアだと思ってたら思ったより原始的な開き方するんだなw

LED証明は虫を寄せるのかしらないけど先頭車の乗務員室仕切りのところに蚊が8匹と違う虫が1匹止まってた。たかってたわけじゃないけど壁にひっついてたからテッシュで潰して駅に捨てたけど
257名無し野電車区:2013/06/22(土) 01:21:19.04 ID:+VuXYbVS0
それにしても5月15日に11652Fが動き始めたかと思ったら
ファミマ3編成に60000系(個人的にセイムスの旧看板に似てる気が・・・)2編成か
1か月で5編成も入れるなんてJRでもなくないか?
258名無し野電車区:2013/06/22(土) 01:23:09.26 ID:Q/onuHWn0
>>257
あるの?ないの?

はっきりさせろ
259名無し野電車区:2013/06/22(土) 01:23:39.33 ID:RpqtX0k70
>>225
船橋〜柏間の昔は構内踏切ばかりの野田線だったのに
構内踏切でなかったところは馬込沢・鎌ヶ谷・逆井
逆井は1線だけだもんな乗り降りは便利だった
改札抜けると1秒で列車に駆け込めた
260名無し野電車区:2013/06/22(土) 01:36:34.00 ID:Q1zePhve0
>>229
ありがd!
そんなに劇的に軽くなった訳ではなさそう…?
261名無し野電車区:2013/06/22(土) 01:56:49.65 ID:ykCdSL8p0
>>260
8000も鋼製にしては軽い方だったからね。だから空転も起きやすい
262名無し野電車区:2013/06/22(土) 07:09:06.06 ID:LTzsvGvh0
>>3
これ小学生の頃家にあったわ
6つ上の兄が親に買ってもらっていた
263名無し野電車区:2013/06/22(土) 08:16:10.17 ID:sJHu3zOa0
今日の60000は?
いつもの人岩槻駅行って写真撮ってこいよ。
264名無し野電車区:2013/06/22(土) 08:18:22.58 ID:6FS5zrqqO
>>258

ある


はっきりさせたがなにか?
265名無し野電車区:2013/06/22(土) 09:27:51.07 ID:e+kKkMEdO
>>263
偉そうに指図するなよw
266名無し野電車区:2013/06/22(土) 09:36:19.60 ID:PsjCGyyU0
>>252
> まだ60000系見たことないな
> 早く乗ってみたいし、見てみたい。
>
> >>238
> ファミマ 電車 でググるとわかるよ。
> 確かに「言いえて妙」という感じ

日本語不自由な
このページとかかww
http://ameblo.jp/gamorne-arakawa/entry-11516363197.html
267名無し野電車区:2013/06/22(土) 10:51:34.71 ID:ykCdSL8p0
>>263
好意でやってくれてるんだし今日は休日かもしれないんだからゆっくり休ませてやれよw
ちなみに31運用に入ってるらしいな。
10時58分くらいに大宮について11時5分に折り返す。02Fと思われ
268名無し野電車区:2013/06/22(土) 10:56:28.32 ID:+VuXYbVS0
>>263
さすがゆとり世代
269名無し野電車区:2013/06/22(土) 11:45:27.75 ID:Kv+kf3zDP
今日午後大宮口は終電までに5往復来るようで
ちょっと理由つけて嫁さん乗せてビックリさせてみようw
270名無し野電車区:2013/06/22(土) 11:45:54.14 ID:6FS5zrqqO
>>263
自分で見てこいよ
でうぷしろよてめえみたいなゆとり言葉しか使えねえのは東急8500ヲタケテイ
271名無し野電車区:2013/06/22(土) 11:56:25.23 ID:zSzNtAZ90
>>256
蚊じゃなくてガガンボじゃないの?
272名無し野電車区:2013/06/22(土) 12:19:49.09 ID:IP/eliWJi
今朝7時40分くらいに、春日部で60000が大宮方向へ
次がファミマだった
ファミマ連続は見たことあるが、この連続はお初
273名無し野電車区:2013/06/22(土) 12:27:11.75 ID:yFyuXdamP
船橋側にも60000走らせてくれ!

10000も1回しか見たこと無い
早く60000に乗りたい。
274名無し野電車区:2013/06/22(土) 12:52:44.51 ID:4WOa4b9gO
>>263
野田線沿線に2時間半いれば確実に1往復は見れる筈
275名無し野電車区:2013/06/22(土) 13:04:18.33 ID:8THpfbtD0
>>251
なぜか鉄道ファン誌には記載していないみたいだったけれども、ピクトリアル誌だったかジャーナル誌には記載していた。
購入していないので、書くのには恐れが多いけれど、確か“6.なんぼ”って書いてあった。
多分、50000系列と同じ、6.53(98:15)だと思う。
なるべく共通化していた方が、車両整備も助かるしね。
276名無し野電車区:2013/06/22(土) 14:44:20.01 ID:n8wMe06XO
野田線は所詮赤字田舎路線。5000のままで十分。せいぜい東上線の8000や10000を改造してVF車にすればいい。
東上線に60000くれ。早く東上線を足の速い新型列車に統一した方が利益が出る。
277名無し野電車区:2013/06/22(土) 14:55:14.60 ID:6FS5zrqqO
>>276
5000系でなく3000系にしてくれてもいいぞ3000系こそ野田線にぴったりんこ
278名無し野電車区:2013/06/22(土) 15:05:05.55 ID:e4xqISL4P
>>276
東上線に欲しいのは10コテ車。本線でも6連に無理がきてて朝は最低で6+2運用、
夜は6連では阿鼻叫喚状態な時もあり、近い将来8コテ車が出てくるんじゃない?
 それが60050系名乗るかどうかは知らんが。
 いまさら6コテで連結時に貫通扉もない車両に用はないよ。
279名無し野電車区:2013/06/22(土) 15:07:26.82 ID:n8wMe06XO
>>277
3000は厳しすぎるだろう。所詮田舎の単線路線でお古の掃き溜め専用路線だが本線のお古が余りおこぼれで8000になったわけだ。
残念ながら山手線以外の環状路線は冷遇。
それより6連ならワンワン化した方がいいのでは?
かつてのTQ田舎路線の目蒲はワンワン&ホームドア&急行の豪華路線になった。
東武は金無いから、ワンワンはしてもホームドアと急行は決して無いだろうがwww
280名無し野電車区:2013/06/22(土) 15:11:16.26 ID:X6HuPQ0Y0
>>276
悪いがスカイツリーのおかげで大黒字なんだがww
281名無し野電車区:2013/06/22(土) 15:12:32.19 ID:n8wMe06XO
いい忘れた。
野田線は全線複線化が先だな。
282名無し野電車区:2013/06/22(土) 15:14:23.27 ID:uxgvp5Kf0
>>279
おまえニュースもプレスも読んでなく、しかも沿線住民でもないだろ?
野田線にホームドアが設置されるの知らんみたいだし。
言葉間違いは釣りだろうからあえて放置プレイさせとくよ。
283名無し野電車区:2013/06/22(土) 15:20:00.93 ID:0GHSWkK10
>>276
>>277
3000系や5000系だと95km/hまでしか出せないじゃねーか。
折角2004年の改正で線区最高速度が90→100になったのに
284名無し野電車区:2013/06/22(土) 18:01:14.75 ID:eYbwi/I5O
>>274
運用されている時であって、柏駅に限るがな
285名無し野電車区:2013/06/22(土) 18:22:49.42 ID:UKFDTKEy0
>>281
そのあとワンマンだな
286名無し野電車区:2013/06/22(土) 18:28:51.09 ID:1gg2/nd90
東上線民って嫉妬狂いの馬鹿ばっかりw
287名無し野電車区:2013/06/22(土) 18:29:58.86 ID:hzwRcUK/0
ワンマンになるとは限らなくね
288名無し野電車区:2013/06/22(土) 18:41:32.58 ID:oYqXlaYQ0
ぶっちゃけワンマンになってもいいじゃん
利用者からしてどういうデメリットがあるのワンマン運転って
289名無し野電車区:2013/06/22(土) 18:55:09.99 ID:ykCdSL8p0
>>267
ごめん31運用じゃないわ。61運用だったし、前に書いた電車の1本前だった・・・
やはり02Fだった。岩槻に運用貼ってある。いつまでやってくれるのかなぁ・・・
あと駅員室に60000と10000の野田線色の側面イラストが貼ってあって、岩槻駅員も心から野田線を愛してるんだなと思ってほんわかした
290名無し野電車区:2013/06/22(土) 18:56:50.23 ID:yFyuXdamP
ワンマンぐらいなんだ!
俺の利用駅は無人化されるらしい・・or2

by野田線も利用する新京成沿線民..
291名無し野電車区:2013/06/22(土) 18:56:55.45 ID:ykCdSL8p0
>>256
小さかったし色も薄い緑だったからどう見ても蚊だったよ。1匹丸っこい別の虫がLCDにくっ付いてたけど。
連投すまない
292名無し野電車区:2013/06/22(土) 19:07:38.34 ID:oNM28IWaO
今更だが60000って加速度2.23なんだ…
293名無し野電車区:2013/06/22(土) 19:09:23.09 ID:fgkcPACwP
>>289
そりゃ今まで本線と東上線のボロしか来なかった路線が
ステンレス車と新車が来たんだから当然と言えば当然だ
294名無し野電車区:2013/06/22(土) 19:12:24.14 ID:+9YLfZKXP
>>292
8000がいる間はその設定
295名無し野電車区:2013/06/22(土) 20:05:43.33 ID:WiQGRD9bO
>>236
俺、それに乗ってたが、61602Fだった。

初めて乗ったが、きれいでとにかく静か

ただ、照明がなぜかピンクwあれはおかしい
(つくばエクスプレスの最新増備車も変な色になったが)

普通の利用者は新車でも無反応だったな…

けど、61601Fはどうなったんだか…
296名無し野電車区:2013/06/22(土) 20:12:13.68 ID:Vvb+mKC/0
8000型はあと3年ちょっとだって。
2年くらいで、日中は見られなくなるよ
297名無し野電車区:2013/06/22(土) 20:18:30.27 ID:Ll16ONaC0
橋梁部分だけ残して複線化すればいい
橋を架け替えるのは大変だ
でも、昭和5年の橋は架け替えたほうが良いよ
298名無し野電車区:2013/06/22(土) 21:32:44.64 ID:XKk9t8k90
>>297
新造ついでに複線化

新しく一本作ります

古い方を壊します

あとにもう一本
299名無し野電車区:2013/06/22(土) 21:37:18.69 ID:DTsrfFnB0
埼玉県内は江戸川以外は全複線化できるだろ。
千葉県内は逆井〜高柳の複線用地が
まだ買収出来てないように見える。
300名無し野電車区:2013/06/22(土) 22:12:27.32 ID:Ll16ONaC0
う、嘘だ
8000系は寿命なんかじゃない!
まだまだ走れる、永遠に不滅なんだ