山陽電鉄スレッド Part56

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2名無し野電車区:2013/04/13(土) 13:33:55.65 ID:y1F7lEVpO
おでかけ阻止
3名無し野電車区:2013/04/13(土) 13:53:00.24 ID:KsXDZuTU0
.

日本人が韓国船に殺されてもTVが伝えないのはなぜ?
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8

フジテレビは、ソフトバンクが筆頭株主になってから激変した
http://nettaro-note.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-7fbf.html
4名無し野電車区:2013/04/13(土) 22:57:06.77 ID:lemu/Nod0
>>1オツ
5名無し野電車区:2013/04/16(火) 23:24:42.06 ID:7iUs2rqM0
5630はまだ東二見で放置?

今月頭に見たときは西の端の方に運転席部分だけシート掛けて置いてあったが
5230はバスが止めてあるところまで出てきたのを一度だけ見たけどそれっきり
一部の窓が板でふさがれてたがそんなに痛んでいるように見えなかった
山側はもっとひどいのかもしれないけど
6名無し野電車区:2013/04/16(火) 23:40:13.28 ID:dHSpI96SP
というか運用はどうなっているのだろうか。
7名無し野電車区:2013/04/17(水) 22:53:42.68 ID:+rr4i9Ja0
>>5
5530なら今日川重の船積み場の近くで見たよ。
8名無し野電車区:2013/04/17(水) 23:09:13.36 ID:AKcNv6Sz0
>>5
・5630と5230は放置、証拠品でもあるので当分放置もしくは除籍後放置かな
・5231、5530は車体歪みが酷いので工場送り(上の人の情報では川重?)、直す気満々みたいだな
・5250は台車交換済み、といっても新品じゃないものを履いてた
・5631は最近見ないので東二見車庫内かな
9名無し野電車区:2013/04/17(水) 23:15:52.61 ID:InkS0L/YO
支線>>1乙号系統
長吉城山方面 長吉六反行きです。
10名無し野電車区:2013/04/18(木) 02:29:20.96 ID:A7ZXBuqK0
もう5630と5230は代替新造だな
それで5630Fは山陽究極的変態編成が出来て5632Fは唯一神になるわけだ
11名無し野電車区:2013/04/18(木) 12:44:56.99 ID:Y0IxsMMx0
>>10
4連と組み替えるだけだろ。
12名無し野電車区:2013/04/18(木) 13:06:14.35 ID:A7ZXBuqK0
>>11
5000系トップナンバーって元々1ユニット3両の編成に付随車突っ込んだだけだろ?
それを2両+2両に分割できるのか?
13名無し野電車区:2013/04/18(木) 14:21:59.95 ID:Y0IxsMMx0
>>12
付随車2両は休車になる。4連は1本減ることになる。
14名無し野電車区:2013/04/18(木) 19:03:04.84 ID:J+loDEj9Q
>>12 いや確か、ユニットは梅田より2両の電動車だけで後ろ2両は別になってたはず。
2+1+1だから2両分割は可能かと。ただ>>13の言う通り4連が1本犠牲にはなるが。
ちなみに5230は1両だけ東二見で放置されてたが5630はしばらく見てないな
15名無し野電車区:2013/04/18(木) 20:55:45.18 ID:Cu2xNUpm0
>>11-14
5000Fはバラシでの組み替えに対応してないので
必ず5000、5001、5500、5600を使った組み換えになる
という事で、4両+2両というのが5000Fでの組み替え

5002Fは5000Fと違って3両での組み替えに対応してる
4両+2両組み込みでも大丈夫だし今回のように3両+3両での運用も大丈夫
16名無し野電車区:2013/04/20(土) 03:15:13.73 ID:tVJ26PUhO
片方が5631、もう片方が3000系列の先頭車な編成を(ry
17名無し野電車区:2013/04/20(土) 09:22:07.60 ID:wPzXrF7b0
>>16
それやるんなら3500系製造が必要
18名無し野電車区:2013/04/20(土) 20:24:54.06 ID:+zppRjudO
では3100のユニットを連結したら一番バランスがいいんでは?
19名無し野電車区:2013/04/21(日) 20:55:11.02 ID:J00K3IP/0
>>16 >>18
3100の2両は確かに増結編成で、その構想が立ち消えてああいう組成になってるけど、梅田側が3000系で姫路側が5030系ってカオスすぎ。
同じアルミだから遠目にサイドビューだけなら違和感は少ないかもしれないが・・・・。
阪神の震災組み換え編成8523F(に組み込まれた8502)のようなものだが、それは一応同じ8000系だし
・・・運転台が違うので直通はしていないから、5030+3100となっても、そういう特急運用は使い勝手が悪いから、
無理でしょね。運転訓練を阪神側にしてもらわないといけないでしょうし。
20名無し野電車区:2013/04/21(日) 21:07:46.33 ID:vFDHB31E0
直通特急開始時(98年)は直通しない運用が1本だけあったんだよね。
5000系6連に予備がなかったから、阪神に無関係の運用に3000系を代走させて予備を確保してた。
もっとも2001年に5030系増備、直通特急が増発されてなくなってしまったが。
21名無し野電車区:2013/04/21(日) 21:09:38.86 ID:s3PFzhUJ0
>>19
あの片側だけノッペラ坊な8000系初期車の事か

>>20
新開地で3000系6両に接続
22名無し野電車区:2013/04/21(日) 23:38:36.84 ID:BpqmgZQyQ
>>19 一瞬ありだなと思った自分がいるが確かに非現実的だな。8523Fが入らないのもそれだしな

制御方式はともかくとして最高速も違うしなによりブレーキ方式が違うからなあ。近鉄のシリーズ21系列なら可能ではあるが…

>>15 まじか。知らなんだ。つまり5000、5001、5500、2連、5600じゃないとダメってことか。
5000、5001+4連ってないんやな。
23名無し野電車区:2013/04/23(火) 20:18:21.18 ID:YUAyk+IGO
近鉄には1200系と2430系の混成編成がある。
名古屋市営地下鉄3050形にも中間に3000形を挟んだ編成がある。
24名無し野電車区:2013/04/25(木) 21:26:38.08 ID:QjML1pTV0
>>23
近鉄のは凹凸っぷりが半端無い元高安・現富吉(名古屋線)の1211(FC92)/1212(FC93)か。
25名無し野電車区:2013/04/26(金) 21:55:48.05 ID:cADEM6Sk0
5630はどうなる? 続報きぼん
26名無し野電車区:2013/04/26(金) 22:07:22.46 ID:aPjobbMY0
それより事故に遭った運転士さん、無事退院したのだろうか?
27名無し野電車区:2013/04/26(金) 22:25:26.42 ID:VnKmVHkV0
>>25
事故から数ヶ月でどうとなるものじゃない

>>26
まだ入院中という社員の友人情報
28名無し野電車区:2013/04/27(土) 19:50:08.49 ID:2um/GVmUO
後遺症残らないようにじっくり治してくれればいい。
29名無し野電車区:2013/04/27(土) 22:23:23.42 ID:o0g+rMPu0
今日見たが5002編成が4両に戻ってたな。
見たときはその1本後が5000編成で2本連続5000系だった。
30名無し野電車区:2013/04/28(日) 10:16:07.39 ID:LzrBpQYWO
スルッとKANSAI
31名無し野電車区:2013/04/28(日) 15:13:24.27 ID:nVPB7WRUO
早く退院出来るょぅにU
32名無し野電車区:2013/04/28(日) 15:54:03.35 ID:7qdlJh2A0
退院しても事故ショックでもう運転はできんヨ
使い物にならないからどうせ数年で退職でしょうね
33名無し野電車区:2013/04/28(日) 16:07:24.37 ID:fPr1rQHH0
山陽そば板宿店 「40周年感謝イベント」開催!
ttp://www.sanyo-railway.co.jp/group/topics/detail.html?topics_id=562
34名無し野電車区:2013/04/28(日) 16:34:38.99 ID:B9Nahj4F0
板宿か、
駅前からゴミゴミしたアーケードが延びる時代しか知らんが、随分変ったんだろうなぁ・・・・
35名無し野電車区:2013/04/29(月) 22:41:00.81 ID:9yAUIBrS0
>>33
懐かしい写真
たい焼きコーナーが出来る前やな
36名無し野電車区:2013/04/30(火) 16:14:59.27 ID:Ky7n/Cgz0
板宿の商店街ってダイエーがあるのにつぶれる気配ないね
スーパーと商店街が共存しているのも珍しいかな?
37名無し野電車区:2013/04/30(火) 17:23:14.78 ID:/aXU1DXX0
>>36
垂水のイオンもそうだし。
38名無し野電車区:2013/04/30(火) 17:24:01.96 ID:3UO6fJPK0
>>25
ほれ、続報だ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kodamahage/30781760.html

どうやら、事故で大破した5030系の一部が川重で修復中とのこと
おそらく相当の大手術になるものと思われる
5631F、早く退院して営業運転に復帰するといいねえ・・・・
39名無し野電車区:2013/04/30(火) 17:41:48.34 ID:/aXU1DXX0
>>32
それは言ってはいけないことだろカス。
40名無し野電車区:2013/04/30(火) 18:10:34.81 ID:J1CVORpfO
三宮駅を神戸三宮駅に 阪急・阪神、神戸の中心アピール

 阪急電鉄と阪神電鉄は30日、それぞれが神戸市中央区に設置している「三宮」駅を、いずれも「神戸三宮」駅に変
更すると発表した。阪急は、他3駅の名前も変更する。また、両社とも駅名変更にあわせ、駅に番号をつける「駅ナン
バリング」を導入するという。

 阪急は、ほかにも宝塚線服部駅を服部天神駅、中山駅を中山観音駅、嵐山線松尾駅を松尾大社駅に変える。今年
度中に予定する京都線西山天王山駅(京都府長岡京市)の開業にあわせた措置で、今年度下半期に変更する方針
という。阪神は来年4月の予定だ。

 阪急によると、三宮駅が神戸の中心にあることが観光客らにわかりにくいのではないか、と神戸商工会議所などか
ら意見が寄せられていた。阪神も、神戸の中心地であることを明確にするという。

http://www.asahi.com/national/update/0430/OSK201304300028.html
41名無し野電車区:2013/04/30(火) 19:01:28.52 ID:Pwy71A6vO
>>39
>>32程度のヘタレだと挫折するんだろうな w
多分当該運転士は退職せずに頑張れると思うよ。
運転以外の業務ででも。
42名無し野電車区:2013/04/30(火) 21:53:31.37 ID:KOTR9tyE0
こないだ車と3000系が事故った時のウテシも外れたまんまだよ
ここは実績よりも縁起を気にするような田舎企業だよ
43名無し野電車区:2013/04/30(火) 22:43:05.92 ID:sr3rU37T0
>>37
垂水はむしろダイエーの方がつぶれたw
44名無し野電車区:2013/05/01(水) 00:50:06.82 ID:0Hp5/mic0
ダイエーの売り上げ良くて黒字店舗だったんだが
ジャスコが近くにあるという事と店舗が小さいという理由で閉鎖された
45名無し野電車区:2013/05/01(水) 06:20:00.23 ID:82TphrTiO
山陽の車両(外側)て何であんなに汚いの?
阪急がピカピカのワインレッドだから
比べると余計に汚く見える。
46名無し野電車区:2013/05/01(水) 09:58:42.40 ID:auMnuVP20
阪急マルーンをワインレッドとか言うなや
47名無し野電車区:2013/05/01(水) 10:07:11.55 ID:yBvz/nF60
90年頃の試験塗装かよ
48名無し野電車区:2013/05/01(水) 18:19:06.13 ID:rbDnxXaC0
普通|阪急神戸三宮
49名無し野電車区:2013/05/01(水) 18:44:54.74 ID:XGAOz6wf0
絶対入らん
50名無し野電車区:2013/05/01(水) 19:35:49.57 ID:XBRgFrwy0
なので略して阪神三宮w
51名無し野電車区:2013/05/01(水) 21:55:50.18 ID:2H5YiT7WP
>>46
おバカ。客がどう取ろうが客の勝手でしょ。阪急の車両って人それぞれ色んな色で表現されるよね。
マルーン、あずき色、チョコレート色、ワインレッドという人もいれば茶色っていう人もいる。そんだけまわりから愛されてるんだよ。
人の価値観無視して自分の主義主張を押し付けるなよ?
52名無し野電車区:2013/05/01(水) 22:19:13.92 ID:XGAOz6wf0
>>51
阪急マルーン色ってのがあるんだよ馬鹿
53名無し野電車区:2013/05/01(水) 22:22:54.75 ID:zv1RK4RB0
同じマルーンでも近鉄なら
近鉄マルーンレッドだからな、マルーンだけじゃ色が違う
54名無し野電車区:2013/05/01(水) 22:38:28.66 ID:2H5YiT7WP
>>52
知ってて書いてますが何か?
55名無し野電車区:2013/05/01(水) 22:50:10.26 ID:XGAOz6wf0
NGID:2H5YiT7WP
56名無し野電車区:2013/05/01(水) 22:56:54.29 ID:XBRgFrwy0
おまいら落ち着きなさい
57名無し野電車区:2013/05/01(水) 23:28:20.91 ID:vzIiW/Fo0
>>51のカキコ見ると
むしろ ID:XGAOz6wf0 の方が人のカキコに横入りした挙句に顔真っ赤にして文句たれてるだけだな
くだらね 色なんて、人好きずきの表現でいいだろ
58名無し野電車区:2013/05/01(水) 23:38:21.83 ID:tvnq24sM0
もう「どどめ色」でいいだろ
59名無し野電車区:2013/05/02(木) 00:18:08.28 ID:AH4vjfwF0
うんこ色
60名無し野電車区:2013/05/02(木) 00:19:28.03 ID:Psrhf5iO0
ババ色
61名無し野電車区:2013/05/02(木) 07:37:59.98 ID:cNaDuvtP0
>>51
見事なブーメラン
62名無し野電車区:2013/05/03(金) 20:10:54.19 ID:O1pOAWKv0
51さんや57さんの意見に賛成。チョコレート色と云ってる人も結構多いよ。
63名無し野電車区:2013/05/03(金) 20:19:09.99 ID:tEfAxH990
あずき色という奴もおるな
64名無し野電車区:2013/05/03(金) 20:38:08.68 ID:/yVY8U+s0
垂水駅のやまさんだらけ何なんだろうな
誰も広告やらないからか?
65名無し野電車区:2013/05/03(金) 21:11:33.84 ID:dzf1E55c0
そういうことだ
66名無し野電車区:2013/05/03(金) 23:27:44.62 ID:Bc5P1wCB0
でもJR側に向けてる広告は倍の値段でも全部埋まってるし良いじゃん
67名無し野電車区:2013/05/04(土) 01:45:41.37 ID:N+IUUeI90
ttp://navy.ap.teacup.com/straphanger/1195.html
ブログ記事だけどちょっと悲しくなった(笑)
68名無し野電車区:2013/05/05(日) 07:49:24.43 ID:7lpB82zgO
エスコートカードのやまさんが乗ってる車両、ほんまに山陽電車かな?まさか…。
69名無し野電車区:2013/05/05(日) 16:22:18.55 ID:2alIvI9zO
1週間ぶりに埼玉から帰ってきたんだが、阪神1000を思わず東武東上線と見間違えたw
銀色とオレンジなことしか共通点はないのに、慣れとは恐ろしい。
70名無し野電車区:2013/05/05(日) 16:58:51.45 ID:qjr+XvD/0
>>69
ムショ帰りご苦労さまです(`・ω・´)ゞ
71名無し野電車区:2013/05/05(日) 18:07:50.16 ID:rI/xYLYAO
>>69
関東に住んでたなら、銀色とオレンジの電車といえば武蔵野線のほうが馴染みがあるのでは?
72名無し野電車区:2013/05/05(日) 20:17:11.13 ID:y/2WnYoKO
直特タダ乗りしようぜ
73名無し野電車区:2013/05/06(月) 02:36:08.93 ID:zIhioArIO
今日は早朝より直通特急をタダで乗りに行きます
74名無し野電車区:2013/05/07(火) 05:52:13.72 ID:2BdTXwBKO
またバレずに楽しめましたか?
75名無し野電車区:2013/05/07(火) 19:45:27.59 ID:2BdTXwBKO
ちなみに改札をジャンプして突破するのですか?
あるいは、地べたを這うように?
76名無し野電車区:2013/05/08(水) 06:10:31.22 ID:4T3LRmmTO
改札は出ません
改札を出ない限りキセルではありませんから
77名無し野電車区:2013/05/08(水) 08:20:21.47 ID:s5HQJTg/0
有効な乗車券を持たないときは改札出ようが出まいが不正乗車
78名無し野電車区:2013/05/08(水) 08:51:24.33 ID:RywuYVVY0
>改札は出ません
>改札を出ない限りキセルではありませんから

何を自慢してるんやろ。恥ずかしい限り。
「鉄」の民度が低すぎる。
79名無し野電車区:2013/05/08(水) 09:57:27.81 ID:4T3LRmmTO
みなさんの車の運転と同じ。
速度オーバーしても、捕まらなければセーフな話。
80名無し野電車区:2013/05/08(水) 10:15:01.42 ID:unFS4HP10
>>79は中学生か高校生?
81名無し野電車区:2013/05/08(水) 12:34:03.14 ID:4T3LRmmTO
また週末に直特乗ります。
車内でお会いできると良いですね
82名無し野電車区:2013/05/08(水) 22:49:22.49 ID:PZ6bZOxV0
アホす
83名無し野電車区:2013/05/09(木) 05:59:59.13 ID:S1BluoNiO
言い訳が成り立つ方法があるのです。
日本て国はバレなきゃセーフなんです。
84名無し野電車区:2013/05/09(木) 08:19:05.30 ID:5ncI9vQP0
>>83
東電に謝れよ!
85名無し野電車区:2013/05/09(木) 08:31:25.16 ID:RavF6+Kz0
>>83 PiTaPa等のICカードを持っておいて、
行き先をどこにでも出来るようにしといて
万が一声をかけられるようなことがあれば、
寝過ごした、乗り換えを間違えた、行き方がわからん
とか言うんですかい?
86名無し野電車区:2013/05/09(木) 09:31:01.49 ID:p1Bz6v2s0
>>83
わざわざここでデカイ顔して言うことではないわな。
一人でコッソリやっとけっての。
87名無し野電車区:2013/05/09(木) 10:59:38.74 ID:q+9qJQ/4O
捕まえて欲しいんじゃないの?
88名無し野電車区:2013/05/09(木) 12:31:30.59 ID:S1BluoNiO
乗り鉄はみんなやってます
89名無し野電車区:2013/05/09(木) 12:48:07.79 ID:i+bbbgAu0
やってないわ
鉄道愛がありゃ正規運賃を払う
俺は月2万までと決めて休みのたびに乗り回ってる
90名無し野電車区:2013/05/09(木) 13:03:35.61 ID:YE8no19w0
お金払ってないやつに限ってサービス悪いとかいうよな
特に撮り鉄()とか
91名無し野電車区:2013/05/09(木) 19:50:46.65 ID:8iOueQqTO
五月病か
92名無し野電車区:2013/05/09(木) 20:05:48.02 ID:S1BluoNiO
改札出なくても、食事処、トイレなど構内にあるよ。
出ない以上、お金払うシーンはない。
93名無し野電車区:2013/05/09(木) 21:08:58.95 ID:jrvmXWcD0
逆に改札出てからトイレ行こうと思っても改札の中なので気が引けることもある
94名無し野電車区:2013/05/09(木) 21:35:22.29 ID:S1BluoNiO
改札内外両方にトイレのある駅もあります。
外なら尚更、周辺のコンビニ等の店のトイレもあるよ。
95名無し野電車区:2013/05/09(木) 21:37:52.95 ID:T2hBtlSt0
a
96名無し野電車区:2013/05/09(木) 23:46:26.65 ID:pwG3lEQ+0
ずっと山電にゆられても工場しか見れないのにキセルしてまで居座るのは意味不明だけど、直特ガラガラだからいんじゃね?別に
97名無し野電車区:2013/05/10(金) 00:00:26.20 ID:fBB0SP4Z0
ここは犯罪掲示板かよ
98名無し野電車区:2013/05/10(金) 00:00:53.40 ID:cuTT4ruoP
まあJRのあの
変な空気を回避できるだけでも。
99名無し野電車区:2013/05/10(金) 06:00:32.50 ID:Os21CSOnO
犯罪とは、摘発され、その事実が立証なり確立されたもの。
してるだけでは犯罪としては成立せず、単なる行為にすぎない。
100名無し野電車区:2013/05/10(金) 06:02:16.36 ID:EA3p0OJa0
なんか臭いのが涌いてるな
101名無し野電車区:2013/05/10(金) 07:12:42.12 ID:IbnYMjfe0
ごめん、俺、屁こいたわ…
102名無し野電車区:2013/05/10(金) 08:38:24.87 ID:WdwtvT4/O
>>98
何なんだろうねあの空気。
東京のJRや終日雌車やってる御堂筋線にもない、あの殺伐したというか、人でごった返してる訳でもないのに息が苦しい、詰まるというか…
殺気と寂しさと虚しさに満ち溢れたしれーっとした。
103名無し野電車区:2013/05/10(金) 16:28:55.65 ID:eS272eW70
西代にコメダ出来るな。
104名無し野電車区:2013/05/10(金) 16:57:54.09 ID:Os21CSOnO
決戦は日曜日
105名無し野電車区:2013/05/11(土) 11:20:24.30 ID:GXOtvG5n0
>>102
いつ脱線・転覆するか分からんという恐怖感、不信感w
106名無し野電車区:2013/05/11(土) 11:23:16.90 ID:/2BESU8/0
実質的に4.25ネットワークの我侭に構いすぎた結果だろ
107名無し野電車区:2013/05/11(土) 15:44:12.39 ID:0MP60Kg1P
我儘に構ったんじゃなく
自主的にそういう方向へ行っただけだろ。
108名無し野電車区:2013/05/11(土) 22:16:33.98 ID:KnQzi9GwO
じゃあ、明日乗ります
109名無し野電車区:2013/05/11(土) 22:51:02.54 ID:+rNRmSMAO
>>107
425とJR西日本の利害が一致してしまった。
110名無し野電車区:2013/05/11(土) 22:53:46.45 ID:+rNRmSMAO
あと、JRの放送は説教そのもの。
111名無し野電車区:2013/05/11(土) 23:04:35.76 ID:lT5allQ+O
>>109
利害の一致とか、んな話でなく
懲罰を恐れた運転士がパニクって、100人以上の死者を出した
前代未聞の間抜けな事故を、JRが取り繕うのに必死になった
というだけのことだわな。
112名無し野電車区:2013/05/11(土) 23:14:16.73 ID:/9tdh4OV0
次期新型車両は2両編成が登場しそうで怖い
閑散時は2両編成でも十分かと思うくらい乗客が少ない列車があるし
113名無し野電車区:2013/05/11(土) 23:21:48.07 ID:pCQLQVyA0
いつも家からは赤直狙いで出かけるのだが、今日は
黄直に乗った。須磨寺って勾配区間にあるのね。
客扱い中に1m以上ずり下がったんで驚いた。
客も車掌もみんな無反応だったが、よくあるの?
114名無し野電車区:2013/05/12(日) 00:53:53.45 ID:aJqNiFW30
>>112
須磨折り返しと網干線限定にするのか?
運用しにくいな。
115名無し野電車区:2013/05/12(日) 01:52:55.50 ID:lapuxXuyO
2+2や2+2+2で運用する手もあり
但し前面貫通が必須
116名無し野電車区:2013/05/12(日) 02:19:47.21 ID:aJqNiFW30
>>115
やっぱり面倒じゃないか?w
117名無し野電車区:2013/05/12(日) 03:35:32.80 ID:CzcCK2Hx0
いや2両はないよ
東二見車庫の検車場が3両×2本しか入らないから
2両に分けると検査に余分に時間がかかる
通常通り3両で出るよ
118名無し野電車区:2013/05/12(日) 04:59:41.20 ID:zyzi21Pv0
へぇーだから3両分割なのか
119名無し野電車区:2013/05/12(日) 06:24:24.52 ID:Z5wzqkOqO
ええ天気やし、特急日和りやわ
120名無し野電車区:2013/05/12(日) 08:24:08.64 ID:Z5wzqkOqO
姫路に向かってます。明石を出ました
121名無し野電車区:2013/05/12(日) 09:33:40.87 ID:dpoUP9ShO
>>120
お前は今日仕事の俺を完全に怒らせたwww



福原の高級店でやってる奴の次に羨ましいぞ!
122名無し野電車区:2013/05/12(日) 09:42:48.79 ID:wb6Di3DHP
>>117
2両x3本じゃダメ?
あと、4連の検査とかどうやってるの?
123名無し野電車区:2013/05/12(日) 09:59:07.07 ID:Z5wzqkOqO
連結車検の話など、山陽に聞け!
124名無し野電車区:2013/05/12(日) 10:18:26.16 ID:wb6Di3DHP
>>123
なにキレてんのこの人。キミに聞いてないよ。
125名無し野電車区:2013/05/12(日) 11:00:02.21 ID:EGuSDY/P0
>>124
網干線2連で良いとか言ってる奴は絶対沿線住民じゃないな。
126名無し野電車区:2013/05/12(日) 11:20:16.41 ID:NplYhCFh0
>>99
警察が立件しないあるいは立件していない行為が犯罪で無いなら
罰則規定の無い(=立件されない)犯罪(例えば売春)を警察が取り締まることは出来んなw
127名無し野電車区:2013/05/12(日) 11:55:54.74 ID:CzcCK2Hx0
>>122
4連の場合は2両ずつに分ける
128名無し野電車区:2013/05/12(日) 12:00:43.19 ID:Z5wzqkOqO
またまた無事に直特の旅から帰宅しました。
129名無し野電車区:2013/05/12(日) 12:05:38.22 ID:wb6Di3DHP
>>127
なるほど。ありがとうございました。
130名無し野電車区:2013/05/12(日) 13:57:53.33 ID:Z5wzqkOqO
4両以下なら、能勢電平野車庫で行える。
131名無し野電車区:2013/05/12(日) 19:08:08.29 ID:Z5wzqkOqO
121さん 仕事終わりましたか。
山陽直特と阪急神戸線特急と
どちらが最高速度早いのか微妙ですね。
132名無し野電車区:2013/05/13(月) 05:59:55.61 ID:4yFd0quSO
直通特急て舞子〜東二見間とかビュンビュン飛ばすけど
あれで110キロくらいじゃないんでしょうか
133名無し野電車区:2013/05/13(月) 07:42:34.48 ID:auoPRzcCP
はい
134名無し野電車区:2013/05/13(月) 08:53:13.70 ID:PvFi9QjJ0
山陽5000系の座席が柔らかくて好きだ。
いつも寝てしまうわ。
135名無し野電車区:2013/05/13(月) 11:22:03.35 ID:4yFd0quSO
僕も山陽直特の前向きシート大好きです。
柔らかいし最高に座り心地いいね。
阪急阪神の前向きシートは少し固い感じでケツ痛くなる
136名無し野電車区:2013/05/13(月) 11:41:10.33 ID:j1Mtf9z0O
福原行ったとき、行きに山陽5000系に乗れたら2回戦目がいい逝きかたできるような気がする。

>>135
阪神1000系で梅田〜姫路乗り通してその途中で居眠ったら、「ケツの肉が落ちる夢」を見てしまうぞw
137名無し野電車区:2013/05/13(月) 12:32:17.48 ID:4yFd0quSO
そりゃ、墓ケツ掘ったね 笑
138名無し野電車区:2013/05/13(月) 14:02:43.25 ID:4yFd0quSO
それで、直特の最高速度は何キロですか?
誰か教えてくんなまし
139名無し野電車区:2013/05/13(月) 14:11:12.95 ID:gaaLpbxX0
115
140名無し野電車区:2013/05/13(月) 15:01:39.98 ID:4yFd0quSO
115なら阪急神戸線特急と同じですね。
しかし、乗り比べたら山陽直特のほうが
もっと速度出してるように感じる。これは車輪のギア比が
山陽のほうがローギア設定になってて、同じ115でも
モーターがかなり唸るからだと思う。
141名無し野電車区:2013/05/13(月) 16:47:39.46 ID:hcP/+T/X0
直通特急は最高110km/hだよ
142名無し野電車区:2013/05/13(月) 17:29:37.71 ID:4yFd0quSO
あんだけ飛ばして110だったんですね。
しかし直特のシートはピカイチと思う。
今は直特にベタボレ!阪急は走るの静かすぎて。
143名無し野電車区:2013/05/13(月) 18:43:02.73 ID:PvFi9QjJ0
5000系のシートに座りたいから俺は遅れてでも山陽車に乗るよ。
やったことないけど梅田から姫路まで座ったら最高だろうな。
144名無し野電車区:2013/05/13(月) 19:20:58.47 ID:dk9krjffP
110kmだけどATS誤差で115kmまで出せる
遅延してたら見ることも出来る
145名無し野電車区:2013/05/13(月) 19:33:01.35 ID:61T15ZTV0
山陽は最高速度115q/hで認可降りてるの?
146名無し野電車区:2013/05/13(月) 19:33:25.62 ID:4yFd0quSO
僕も来たのが阪神車両なら乗らずに見送り山陽車両に乗る。
阪神直通は固くてケツ痛くなる。
僕、梅田〜姫路あるよ。山陽シートなら平気だった。
ブレーキ解除のヒュ〜〜ンて音が大好き。
147名無し野電車区:2013/05/13(月) 20:12:21.15 ID:B4PKVBIa0
>>145
うんにゃ、110km/hでの認可
115km/hを見たというヤツは妄想に憑いてるだけだから放って置きなさい
前からずっと主張してるけど一度も証拠らしきものを提示しない
こうやって反論されたら荒らすゴミ、まあ在チョンだろうな
148名無し野電車区:2013/05/13(月) 20:20:54.32 ID:4WzHx4wf0
149名無し野電車区:2013/05/13(月) 21:18:00.27 ID:B4PKVBIa0
>>148
阪神車だったっぽいしあまり関係ないネェ
150名無し野電車区:2013/05/13(月) 22:48:23.00 ID:+uRuZEAL0
阪急でも実用最高速度は110だしね。
かぶりついていたらわかるが大体106-111でノコギリやってる。

許可されている最高速度が110の頃は100-105でノコギリやってたし。
151名無し野電車区:2013/05/14(火) 00:01:25.30 ID:tIIwGrUU0
今は阪急営業最高115km/hじゃなかった?(神戸線と京都線)
152名無し野電車区:2013/05/14(火) 00:11:52.93 ID:6mP5/479P
>>151
>>150
「阪急は最高速度115キロだけど、普段はそんなに飛ばさないよね」って言ってるんだろ。
153名無し野電車区:2013/05/14(火) 04:41:43.74 ID:4uZpah8GO
いずれにしても、僕は宝塚線だから
神戸線、京都線でも山陽直特は凄く早く感じるよ。
早さを実感するのは、駅を通過するとき。
宝塚線急行なんて駅名看板もハッキリと余裕で読み取れる。
それと電車同士が擦れ違う際の風圧によるドアの衝撃。
154名無し野電車区:2013/05/14(火) 11:17:09.17 ID:tIIwGrUU0
>>151
日中は西宮北口〜十三なら115km/hで惰行制御で走ってるよ特急は
155名無し野電車区:2013/05/14(火) 12:28:09.28 ID:joI4OZhd0
キセルバカは週末にしか乗らない、改札を出ない、阪急の話題を振る
ということからして定期券で高校に通ってる
阪急宝塚線沿線在住の男子高校生とみた
156名無し野電車区:2013/05/14(火) 13:34:10.30 ID:4uZpah8GO
宝塚線沿線は正解、厳密には川西駅で能勢電です。
しかし、定期券でも高校生でもありません。
男は正解。
157名無し野電車区:2013/05/14(火) 15:06:27.61 ID:C3o35UfA0
最高速度は阪神山陽どちらも110なのに
阪神は4キロ遅く走っているのはなんでだろう?
逆に山陽はぎりぎりで走って大丈夫なのだろうか?
158名無し野電車区:2013/05/14(火) 17:20:19.60 ID:8oTrR5H+0
>>157
ちゃんと勉強してくれよ
阪神電鉄の許認可最高速度は106km/hだよ
159名無し野電車区:2013/05/14(火) 19:59:19.32 ID:Hdl6fJJEP
>>158
ちゃんと勉強してくれよ阪神の認可は110km/hだよ。
それを阪神がATSの設定で106km/hを超える速度を出せないようにしてるだけ。
160名無し野電車区:2013/05/14(火) 20:12:32.09 ID:4uZpah8GO
4〜5キロなんて誤差の範囲。
いずれにしても、宝塚線より遥かに早い!
100で駅を通過するのは爽快です。
神戸線も直特も素晴らしい。
161名無し野電車区:2013/05/14(火) 21:24:00.24 ID:RBrmAxTwO
キセルバカはそのうちボロが出るよ
生暖かくスルーしましょう
162名無し野電車区:2013/05/14(火) 22:23:47.59 ID:4uZpah8GO
キセルにはなりません。
キセルとは、区間の繋がらない切符や定期券を使うこと。
163名無し野電車区:2013/05/15(水) 07:26:06.99 ID:bJjcfvtwO
今は改札機が区間の繋がらない切符を入れると
入駅した経緯がないのでエラーで鳴って閉まるよ。
そのようなシステムに整備された為、最近では乗車券の確認はしなくなったそうです。
164名無し野電車区:2013/05/15(水) 16:30:40.34 ID:HpUWdcQ20
山陽バス、ストライキだってさ・・・
山陽電鉄はこの危機をどうやって解決するのか

http://www.sanyo-railway.co.jp/media/1368593203.pdf
165これ以上第2の大橋未歩なんか出すな!:2013/05/15(水) 17:38:23.06 ID:eCga4q4eO
現役ドライバーじゃ休日増加のために大々的にストライキなんかできないからね。
テレビ局で露骨にストライキをやるのはTBSくらいだ。
テレビ東京の大橋未歩が脳梗塞で倒れたが山陽バスもそれよりひどいことをやっていたからね。
中小鉄道だと簡単にストライキという訳にいかない。学校や会社が休みに追い込まれる場合も。
166名無し野電車区:2013/05/15(水) 19:56:11.22 ID:60lPfE68P
鉄道部門とバス部門は昔から風土が違ってたんだっけ
今は別会社になっちゃったけど。
鉄道部門も週休1日なのか?
167名無し野電車区:2013/05/15(水) 21:59:53.29 ID:BGmOk7w90
【労働環境】神戸の山陽バス、ストライキ実施…休日を年間73日→104日に増やすよう要求も、受け入れられず [05/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1368603677/
168名無し野電車区:2013/05/16(木) 00:15:52.51 ID:8StjkhSx0
169名無し野電車区:2013/05/16(木) 06:03:58.62 ID:KZ1GalUBP
まだ痛々しい姿のままなんだな・・・
170名無し野電車区:2013/05/16(木) 08:19:44.12 ID:b1LflLiYO
直特のブレーキ解除の音、阪急にも移植してよ
171神戸電車区 ◆CAL21/p236 :2013/05/16(木) 11:05:30.18 ID:Jer3Iys80
>>170
あるよ。
つ北大阪急行8000系
172名無し野電車区:2013/05/16(木) 14:39:21.97 ID:b1LflLiYO
北急なら近いです。
またブレーキ快音聴きに行きます。
ありがとうございました。
173名無し野電車区:2013/05/16(木) 18:19:43.10 ID:O4dlAsSyO
梅田尼崎間と御影三宮間の直特山陽車はチンタラ走りすぎ(*`θ´*)
174名無し野電車区:2013/05/16(木) 18:27:19.11 ID:b1LflLiYO
一番遅いのは、高速神戸〜新開地だよ
175名無し野電車区:2013/05/16(木) 18:31:16.74 ID:KZ1GalUBP
>>174
黄直の須磨ー須磨寺間じゃないの?
176名無し野電車区:2013/05/16(木) 20:49:39.09 ID:2diC0rQU0
>>175
いえいえ、新開地-神戸間が最遅ですよ
177名無し野電車区:2013/05/17(金) 06:11:12.56 ID:qhghE2Q8O
新開地〜高速神戸間は人が走ってもすぐだよ
178名無し野電車区:2013/05/17(金) 08:43:52.45 ID:ZIPkn0vQO
>>173
急行や普通の後追いになってしまうからだと思う
179名無し野電車区:2013/05/17(金) 10:14:57.72 ID:iN53/olFO
>>178
阪神車運用の阪神特急は100Km出すのに?
180名無し野電車区:2013/05/17(金) 11:19:21.68 ID:5LNv0ETd0
>>159
鉄道要覧に阪神は106km/hで認可と明記がある
181名無し野電車区:2013/05/17(金) 20:14:08.23 ID:6klEm2IOP
9052 山陽電鉄 平成25年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120130515042904.pdf
182名無し野電車区:2013/05/17(金) 20:43:36.37 ID:TRHwBzBDP
>>181
来期は売上高がだいぶ落ちる予想なんだな。何故だ??
183名無し野電車区:2013/05/17(金) 23:58:09.79 ID:gdMVkFJQ0
ほー、前年に比べ定期客も定期外客も一応伸びてるんだな
184名無し野電車区:2013/05/18(土) 02:48:02.70 ID:9zVm+xCY0
>>180
でもウィキとか路線紹介のHPとかには110km/hって書いてるんだから
それが正しいんだ、要覧って単なるまとめサイトでしょ?信用できるの?
185名無し野電車区:2013/05/18(土) 02:54:15.93 ID:2Ck+p3i70
110km/h 実際は制御で誤差があるので106km/hで運用という認識でええやん
186名無し野電車区:2013/05/18(土) 03:07:57.52 ID:qu1/AuHg0
鉄道要覧がまとめサイト扱いとかwwww
187名無し野電車区:2013/05/18(土) 10:39:23.36 ID:pj+9jZeT0
今の時代の若者は
誰が書いたか分からんWiki>要覧なのな
そりゃ論文にWikiを引用するわけだ
188名無し野電車区:2013/05/18(土) 11:11:56.36 ID:kH48YE+QO
>>184
お前鉄オタ失格だわ、二度と来んなボケ
189名無し野電車区:2013/05/18(土) 11:29:19.16 ID:C+vDyO6mO
最高速度の定義も曖昧なものがある。
東海は275キロが頭打ち、東日本は320キロで頭打ち。つまり、東海は4キロまではオーバーできる幅があるが、東日本は1キロたりとも許されない。
190名無し野電車区:2013/05/18(土) 18:55:06.19 ID:YCvdX/tY0
>>189
> つまり、東海は4キロまではオーバーできる幅があるが

どういうこと?
191名無し野電車区:2013/05/19(日) 00:16:26.79 ID:k5vngw5VP
>>184は人気者になれると断言。
192名無し野電車区:2013/05/19(日) 20:54:50.83 ID:5gf0nz8m0
日曜午後の垂水駅、人が少なすぎ
10年ぶりに山陽利用したが、こんなものだったっけ?
193名無し野電車区:2013/05/19(日) 21:01:17.19 ID:Jk4Z/XVCO
>>190
ATCの現示速度が270キロの場合、作動するのは275キロ。東の場合は320キロ現示なら321キロで作動する。
194名無し野電車区:2013/05/19(日) 22:59:56.26 ID:5rh3OfX30
10年間山陽電鉄に乗らなかった人の意見など誰も信用するはずが無い
195名無し野電車区:2013/05/19(日) 23:21:11.94 ID:YfAFMz5EO
どういう事由で10年前に乗ってて、そして
改めて10年振りに乗ることになった事由は何なんだろうな。
196名無し野電車区:2013/05/20(月) 03:59:03.54 ID:UXZPgY7+O
ムショ帰りに久しぶりに山陽に乗ったが、乗客が減った(ように見えた)
197名無し野電車区:2013/05/20(月) 05:35:20.56 ID:hHD0myhl0
明石−須磨間の普通なんて、客より山陽電鉄関係者の方が人数多いからな
198名無し野電車区:2013/05/20(月) 06:16:34.88 ID:5qZPwR0I0
>>196
えんどうさん、乙。
199名無し野電車区:2013/05/20(月) 22:26:28.20 ID:ettgyH5U0
アンパンマンヘッドマークって、いつまで取り付けかご存知の方ご教示願います。
200名無し野電車区:2013/05/20(月) 23:16:10.23 ID:RouhJNmN0
>>197
シーッ、それは言っちゃ駄目、ホントのことだから。
>>199
来月ごろじゃない?
201名無し野電車区:2013/05/23(木) 07:26:12.86 ID:cxBhiLmP0
もう、明石から東は廃線にして、おとなしくJRの支線になるといいよ
そのほうが儲かって、株主さまにもありがたられるっしょ
202名無し野電車区:2013/05/23(木) 07:52:54.39 ID:aL4DgGSs0
平日朝に山陽乗ったことないだろ
203名無し野電車区:2013/05/23(木) 09:45:54.42 ID:m/5fPUs+O
他のスレと似たような書き込みがあるな、と思ったら、
どちらもID:cxBhiLmP0だったよ。四国が地元の廃線厨みたいだな。
204名無し野電車区:2013/05/23(木) 11:11:13.69 ID:QNvaJjBy0
旧兵電区間廃止なんて四国から荒らすなつて徳島の古い放言の「一つ灸」ものだな
琴電なんて旧兵電の木造36型や宇治電51,76系の中古を使って居たのを知らないだろう
短絡で乱暴な思考回路が何処かの鉄道アナリスト的
205名無し野電車区:2013/05/23(木) 21:28:51.57 ID:a98kkUZX0
もうすぐ自動券売機と自動改札機が更新されるみたいだけど、日本信号製かな?
更新されたら、全国のICカードが使えるようになったらいいなー
206名無し野電車区:2013/05/23(木) 21:38:03.58 ID:PWTh61U20
>>205
全国相互利用に対応した機種なら発表もあるでしょう。
207名無し野電車区:2013/05/23(木) 22:27:08.14 ID:5TtUfc3O0
全国相互利用よりも近鉄連絡の乗車券を売ってほしいんだが…
208名無し野電車区:2013/05/24(金) 03:00:03.36 ID:EWHdsk1V0
今日の顔ゲイ
209名無し野電車区:2013/05/24(金) 09:17:55.44 ID:agTkRksc0
2両化マダー
210名無し野電車区:2013/05/24(金) 14:04:05.28 ID:xhF97uGzO
切妻3000系
211名無し野電車区:2013/05/24(金) 15:39:06.60 ID:ye1PpM4I0
山電ってまだ潰れないの?
212名無し野電車区:2013/05/24(金) 15:42:19.20 ID:fICwZSFBO
>>207

ピタパイコカをご利用下さい
213名無し野電車区:2013/05/24(金) 22:28:57.86 ID:EWHdsk1V0
3両1ユニットなんだから2両化は1両新車作るくらい面倒な作業になるくらいの改造が必要よ
214名無し野電車区:2013/05/25(土) 08:15:11.00 ID:SsaAjT250
明石〜須磨の普通は、1両でも充分って時間帯が結構あるぞ
215名無し野電車区:2013/05/25(土) 08:50:17.16 ID:L2bgW2pu0
増解結作業ってのがもっと面倒
216名無し野電車区:2013/05/25(土) 10:00:16.63 ID:5uK0DQcq0
>>214
今更両運転台Mも新造出来ないし幾ら電車を弄くるのが上手な山陽でも改造は--
せめて運賃をJR並に値下げすれば3両満員になるかも知れないが戦前の時間表を
見たら、のろくても運賃が安くて600V区間の運転本数が多かったので乗客が多かったのだと
(元沿線住人山電ファンの述懐です)
217名無し野電車区:2013/05/25(土) 10:50:20.38 ID:ODUouYuF0
>>216
昔は山陽の運賃が安いかった!!

国鉄が勝手に高くなり、そしてまたJRが値下がっただけ
                       ↓
                   今の山陽の運賃は高すぎる!!

昔の山陽電鉄は速かった!!

国鉄は線形が良かったのに飛ばさなかった、JRになって新快速にてこ入れをしただけ
                                      ↓
                                 今の山陽電鉄は遅すぎる!!黄直反対!!
                                                  ↑
    真  実             自分が子供だった頃の急行や東二見特急は長い間、須磨から各駅だった
      ↓   
「山陽電鉄は何にもしてない」
218名無し野電車区:2013/05/25(土) 13:08:54.36 ID:birwJLq50
仮に運賃を今の2割安くしたとすると
利用者を2割も増やしてようやく収益がとんとん

利用者を3割増やせば今より1割増収になるように思えるが
実際は増えた利用者に対応するため車両を増備したり
無人駅を有人化したりで経費が嵩んで今より減収になってしまう

けっきょくのところ黒字である以上現状維持が最上の良策なんだよね
219名無し野電車区:2013/05/25(土) 14:29:20.18 ID:mXKxvHoC0
>>218
ならさらに利益をあげるため値上げ減便減車すべき
2割値上げしても85%程度の乗客を確保出来れば増収になるし15%客が減る分必要経費も減ってウハウハ
220名無し野電車区:2013/05/25(土) 15:56:43.09 ID:sKKUk5Bu0
鉄道旅客ってのはそんな急に変わるものでもないし
国交省に許諾を出す時点の数字を合わせなきゃならん
それからシステムの変更、各駅の表示板変更、乗り入れ他社への通告と
Pitapa/ICOCAなどへの処理変更、従業員への徹底、広告業務など
値段を下げるって言ってもすぐに&タダで出来るわけがない
その費用は一体どこから捻出するのか
一時的に下がる以上の収入を見込めなきゃ銀行も資金は出さないし、新株発行の場合も含めて借財をするなら株主を説得しなきゃならん
そういうことまで含めて考えてるなら案を出せ
周辺経費の考慮もない考案なんぞ日本地図に線を書いて妄想してる幼児共と同じだぞ
221名無し野電車区:2013/05/25(土) 15:58:35.49 ID:G9zqKHMvO
うむ
222名無し野電車区:2013/05/25(土) 16:02:37.29 ID:ODUouYuF0
乗り入れ他社だけでなく
引継ぎ・接続している競合他社にも前もって(常識的には半年〜1年前)
通告しておかなきゃならない、競合他社にはJRも含まれる
223名無し野電車区:2013/05/25(土) 16:07:15.64 ID:ODUouYuF0
それと
国交省への許可申請の際にパブリックコメントをも求められるので
前もって説明会なりアンケート調査なりをしておかなきゃいけない
224名無し野電車区:2013/05/25(土) 18:55:14.43 ID:DZqrUScw0
BRT化まだ?
225名無し野電車区:2013/05/25(土) 20:50:04.08 ID:5uK0DQcq0
>>217に関してだが:-

参考までに戦前昭和15年10月号時間表より兵庫ー明石間比較


山陽電鉄: 19km 26銭    省線電車3等  17.4km  30銭

特急    29分        普通  21分
急行    32分
準急    34-36分
普通    42分

電圧    DC600V        DC1500V
編成    主に単行       2-4両
集電    ポール        パンタグラフ 

停車駅(山陽は電停)
特急:長田、西代、須磨、垂水    鷹取、須磨、塩屋、垂水、舞子 
急行:長田、西代、須磨、塩屋
   垂水、西舞子、人丸前

準急は記載が無いが、確か兵庫ー須磨間各駅停車
塩屋、垂水、西舞子、人丸前だったか?運転区間
は兵庫−東二見で明石から各駅停車だったと--

>>216の続レスで御免
226名無し野電車区:2013/05/25(土) 22:17:58.25 ID:Y/tPPmoc0
LED照明に変更された3060Fでも昼間は消灯するの?
227名無し野電車区:2013/05/25(土) 23:17:50.49 ID:cQSdF4lD0
どうせ定期的に現れる、山電の輸送動向など大して知らない人の提案でしょ
姫路・播州地区から都心(神戸三宮・大阪梅田)への旅客輸送が唯一の輸送使命みたいに思ってる人の。
中間需要・逆方向の需要など思いもよらない。

手間費用がかかる上に、対全区間・対全利用者で減収となる値下げをする代わりに
各種割引チケットで非定期客に対するお得感を出してる訳でしょ
むしろ狙いたいのはそこなわけで
(変にラッシュ時客が増えても、輸送力増強は難しい)
228名無し野電車区:2013/05/25(土) 23:32:56.52 ID:/JacU5NC0
神鋼、神戸の高炉休止検討…鋼材価格下落で
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130525-OYT1T01123.htm
加古川に生産設備統合だと、神鋼社員+関連会社で1000人規の通勤先が
JRなら六甲道→東加古川→神鋼専用バス
阪神山陽なら 新在家→別府(上記進行専用バスが約30分かかって別府それから製鉄所入り口)となるか
229名無し野電車区:2013/05/26(日) 00:00:30.06 ID:Ap1WouO10
円安で原料価格が上がったから輸出企業には良くても素材産業は泣くしかないからな。
極論95円で買えたものが102円出さないと買えない、素材を作っても直納と部品メーカーが買う分があってどちらも値上げしようにも自動車メーカーって部品の単価が0.1円とか0.01円単位、嫌なら外国部品メーカー製品を買うぞとのコストカットが厳しいし。
別府駅に直通特急が止まりますように。三交替なんで昼間も....。
230名無し野電車区:2013/05/26(日) 00:06:34.85 ID:HcfSqTS30
ただでさえ遅いのに阿呆みたいな小駅に止まんなや
231名無し野電車区:2013/05/26(日) 10:58:18.88 ID:24ykGEsc0
山電全線廃止してその跡地を山陽バス専用道路にするべき
232名無し野電車区:2013/05/26(日) 11:23:54.60 ID:h/KRdVKg0
せやな、存在価値がわからんし
明石姫路だけ残して神姫鉄道とでもしとけや
233名無し野電車区:2013/05/26(日) 11:24:59.65 ID:h/KRdVKg0
ちゃうわ明姫か
塩屋のあたりは2国に譲りやがれ
234名無し野電車区:2013/05/26(日) 12:11:23.11 ID:upnpt53D0 BE:2274161876-PLT(20556)
垂水から板宿にいくわいの気持ちにもなってみろやボケぇ
235名無し野電車区:2013/05/26(日) 12:55:32.36 ID:qMJHdIDI0
板宿へ行くなら名谷か学園都市に出ればいい
たいていの垂水人はバスだしほとんどの場所からは名谷か学園都市に出られるはず
236名無し野電車区:2013/05/26(日) 15:09:11.69 ID:rkS/97mR0
>>235
何が悲しくてそんな遠回りしなけりゃならんのか
237名無し野電車区:2013/05/26(日) 15:23:16.36 ID:V5GfMaq00
>>236
垂水の人はたいていバスで垂水、神戸市交側どっちにも出られるようになってる
垂水駅徒歩圏に住んでるものなんて極僅か
238名無し野電車区:2013/05/26(日) 15:27:08.82 ID:V5GfMaq00
ちなみに自分は市須磨へ通うのに
つつじヶ丘から名谷、板宿経由で通ってたが
あの地域なら名谷へ出て板宿や長田まで向かう人のほうが多い
俺の妹が長田高へ通うのも同じように名谷経由で通ってたし
239名無し野電車区:2013/05/26(日) 15:35:38.05 ID:R1M5PMHw0
なるほど
山陽バス沿いの家から山陽電鉄沿線沿いの高校へ通うのに君はわざわざ
神戸市バスに乗った上に神戸市営地下鉄に乗った上、板宿から歩きかはたまた山陽電鉄に乗って1〜2駅通ってたわけだ
どうりで下から二番目の市立須磨にしか行けない訳だ

長田高校は歩きじゃなきゃ板宿からバスだろう?
妹さんは疲れない方法を取ったわけでやはり頭がお出来になるという事が分かるわな
240名無し野電車区:2013/05/26(日) 16:12:17.40 ID:TMQWXpIn0
迂回と言えば神戸勤め時代に同僚が人丸前→明石−−−山陽本線明石→三ノ宮の
ルートだった明石から新快速の方が速いとの理由
241名無し野電車区:2013/05/26(日) 16:19:53.39 ID:mtj5+1hc0
>>238-239
見事だね、秀才は意味のある行動をして
無能は考えが及ばないいい例だな
242名無し野電車区:2013/05/26(日) 18:56:09.33 ID:kfdaHN0s0
東二見車庫に5000Fと事故編成2両を組み合わせた6両が止まってた。
事故車両は台車ピカピカになってた。
243名無し野電車区:2013/05/26(日) 20:40:10.23 ID:ELi/3gqq0
最近の長田高校生は市営地下鉄沿線からの登校がステータスなので、
山電沿線からはわざわざ遠回りでも地下鉄駅に向かう、親の脛かじり
アホが多いのです。
過保護のアホ親から見たら「村〇工業生」と一緒に乗せたくないのもあ
るのでしょうがww
244名無し野電車区:2013/05/26(日) 21:06:35.30 ID:Y9T1pmTE0
>>228
別府直特停車クルー?
245名無し野電車区:2013/05/26(日) 21:41:57.50 ID:K4UkCcYeP
×べっぷ
○べふ
246名無し野電車区:2013/05/26(日) 22:04:17.31 ID:ELi/3gqq0
>>235
>>237
1系統〜4系統、23系統美山台地区の沿線住民に謝ってくれ。
5系統? 48系統? ラッシュ時に走って無いぞww
247名無し野電車区:2013/05/26(日) 22:20:46.85 ID:u6wMC1n30
そうだ!上高丸団地の人に謝れ
248名無し野電車区:2013/05/26(日) 22:39:14.52 ID:fsOtwU/f0
京急みたいに先頭電動車主義に転換するのか?
関西では阪急や京阪が実践しているが
同時にボルスタレス台車廃止もやりそう
249名無し野電車区:2013/05/26(日) 22:40:13.11 ID:fsOtwU/f0
>>248
山陽電鉄はボルスタレス台車を採用した事が無い
250名無し野電車区:2013/05/26(日) 22:49:05.86 ID:K4UkCcYeP
>>248
南海の様に
M−T−T−M−M−T

とかいう編成を組んでる場合も…
251名無し野電車区:2013/05/26(日) 23:41:23.37 ID:Y6m84JFc0
>>249
5012Fはぼる酢たで最初でたんでねえのか?
252名無し野電車区:2013/05/27(月) 13:11:53.90 ID:sZrgsEIF0
 





      山陽電鉄 (韓:サンヤンヂョンチョル)





 
253名無し野電車区:2013/05/27(月) 20:50:12.42 ID:JaGS6Nb0O
ネプリーグ見てます、全国の百貨店の名前を10答えろって問題で名倉が一番に「山陽百貨店」と答えてたよ
254名無し野電車区:2013/05/27(月) 21:37:57.85 ID:2effmciG0
>>243
でも通学定期代って垂水基準だと
高速に1区間入る山陽より市営の方が安いんじゃないの
255名無し野電車区:2013/05/27(月) 23:47:10.19 ID:OG7SRp720
>>253
名倉は姫路の子ですからね。
以前も「私鉄10社答えろ」で山陽電鉄(と阪急)を答えてましたから。
256名無し野電車区:2013/05/27(月) 23:49:32.90 ID:BbVM8wfd0
>>255
阪神じゃない所を見ると、アラフォー以上?
257名無し野電車区:2013/05/28(火) 10:53:26.98 ID:t01t2tm30
>>251
ボルスターレス台車は正直乗り心地がもう一つだから--阪急が「期待した通りの
経済的効果が得られなかった」で止めたが、ほかに冷蔵庫が言った様な理由も
あったのか如何か
JR西683系で緩いカーブに差し掛かった時に通路を歩いていたら腰から持って
ゆかれる様な揺れを経験したり台車の上に座らされたら細かく突き上げれる
感じだったりで俺は嫌いだし山陽が採用しないのは正しいと思う
258名無し野電車区:2013/05/29(水) 10:17:03.87 ID:zC8wfDrk0
採用されないというか、そもそも新車が・・・
259名無し野電車区:2013/05/30(木) 21:35:05.81 ID:aN6kBwNZ0
ボルスタレス台車は空気バネの負担が大きい→早くへたる→交換周期が短い→意外と高くつく・・だそうだ。
260名無し野電車区:2013/05/30(木) 23:11:28.26 ID:JjnXwGj00
京急みたいに踏切の20m程度先まで脱線防止ガードを増設すればあんな派手な事故は防げるはず
261名無し野電車区:2013/05/30(木) 23:22:07.17 ID:1+ZmT4Yg0
その踏切上で脱線していたのだが。
262名無し野電車区:2013/05/30(木) 23:58:01.49 ID:afavh+Dy0
5231-5250は5000F組み込みで復活か
だとすると5530と5631はどう使うんだろう
大阪寄りMc新造して5530電装して3連化とかか?
263名無し野電車区:2013/05/31(金) 00:19:35.46 ID:ZPBNB2Bp0
本線から見えるところに放置されているのは5230?
264名無し野電車区:2013/05/31(金) 02:53:37.56 ID:NMgqToP60
>>262
結局5000系+5030系増結が増えるだけになったな

3両の3050系1編成(3100-3101-3619)にはほとんど改造なしで
5000系/5030系を組み込む事が可能らしいのでここに残り1両のT車を入れ込んで4両化するか
もしくは3619はアルミ色鋼製車なので3100-3101-5530-5631で置き換えれば5000系4両の代わりにはなるわな
265名無し野電車区:2013/05/31(金) 06:23:27.04 ID:B9NpyNcbO
ブレーキシステムが違うんでは?
266名無し野電車区:2013/05/31(金) 10:53:01.47 ID:ZVcCUdyl0
>>265
3619を除き連結できるよう1992年度に改造されてる
3100Fはそういう意味ではかなり特殊
SIVも3000系に使われてるものではなく5000系2次車以降のものと同等
267名無し野電車区:2013/05/31(金) 22:36:41.72 ID:f4PnAmTSO
アゲ
268名無し野電車区:2013/05/31(金) 22:44:11.46 ID:WFPE0N7s0
>>266
3100Fすげーな
269名無し野電車区:2013/05/31(金) 23:06:08.90 ID:wRUYYxSI0
>>264
この通りで出たらお前散々叩くんだろ?
270名無し野電車区:2013/05/31(金) 23:23:16.67 ID:NMgqToP60
ニワカファンほど新車を求める
自分は本体に傷が付かない程度の改造なら受け入れる

旧型車を大切に使うのが真のエコロジー
271名無し野電車区:2013/05/31(金) 23:28:15.44 ID:wRUYYxSI0
流石です…
感服いたしました
272名無し野電車区:2013/05/31(金) 23:32:50.58 ID:H1mvHYN20
273名無し野電車区:2013/05/31(金) 23:38:04.90 ID:Ol92ChTY0
5630が修理してしれーっと戻ってきたらすごいな
274名無し野電車区:2013/06/01(土) 01:03:08.80 ID:n4abhYdz0
>>273
今まで北西隅に台座に載せられて放置状態だったのが、いなくなったらしいし,
川重に搬出されたのかねぇ・・・。ホームを1両半ほど粉砕する衝撃を受けても台枠は直せる範囲なんだろうか。
その粉砕されたホームは、まだ仮設のまま・・・・。
275名無し野電車区:2013/06/01(土) 21:04:43.88 ID:598pt/Tw0
>>274
周りの家の塀とかベランダとか
飯屋とか治ったしもうすぐだろ。
276名無し野電車区:2013/06/01(土) 23:38:12.65 ID:q4+Ny4zd0
後はエンドーさんがシャバに復帰するだけ、か。
277名無し野電車区:2013/06/02(日) 00:39:01.14 ID:aW66sEyx0
とりあえず本数不足は一段落だが5000Fの座席がアレだとラッシュ時に遅延多発するなあ・・・
278名無し野電車区:2013/06/02(日) 06:51:07.36 ID:mafUX3pV0
て言うか仮設ながら椅子が実質少ない+元から少ないの最悪コンボが1本増えたんかい!
279名無し野電車区:2013/06/02(日) 08:11:24.61 ID:YOliH5OY0
>>278
その分、座れた時の優越感は増加する。
280名無し野電車区:2013/06/02(日) 13:28:23.93 ID:+4IsfYZq0
土休日限定近鉄5200系(4両)で姫路〜賢島間の長距離快速急行走れば
凄いな。
金曜日に高安発姫路行き普通車でもいいから営業運転すれば・・。
夢物語だな・・。
281名無し野電車区:2013/06/02(日) 13:38:04.32 ID:+4IsfYZq0
金曜夜間に高安〜難波は各駅停車で難波〜三宮は快速急行で三宮〜姫路は普通車で
姫路送り込み。飾磨まで回送とか。。
無茶ではあるけど妄想だけ。
臨時列車でもいいから実現してほしいなぁ。。
282名無し野電車区:2013/06/02(日) 16:56:38.03 ID:ewij7BEO0
金をケチらずに特急乗れよ、ものの数千円の違いだけじゃないか
283名無し野電車区:2013/06/02(日) 17:17:25.65 ID:g5NW6eXkO
放っとき
284名無し野電車区:2013/06/02(日) 17:21:30.24 ID:8yUrPN4/0
マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < しまかぜ姫路乗り入れマダ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |          |/
285名無し野電車区:2013/06/02(日) 20:06:00.17 ID:drUkGJYHO
5630F ナムー
286名無し野電車区:2013/06/03(月) 00:58:37.08 ID:S6he3keq0
>>272見たけど
5631を留置するぐらいなら5600と差し替えるべきじゃね?とつくづく思う
5631の方が実効定員多い立ち客スペース広いで良い事尽くめで、
何よりもラッシュ時の三宮、元町、高速神戸、新開地、姫路に対応出来る連結位置だし
287名無し野電車区:2013/06/03(月) 14:28:51.56 ID:cX+RCpyS0
>>286
無理、前にも言ったけど

・5000Fは2両を4両に差し込む使い方のみ
・5002Fは3両+3両の運用という使い方のみ

それと5030系のSIVと5000系のSIVは微妙にタイプが違う
5002FのSIVは5030のSIVと同機種なので混用が可能(だから3両+3両が組めるという意味もあり)
もし5000Fに5631を持ってくるなら5600から機器を引っこ抜いて付け替えるという大改造が必要
288名無し野電車区:2013/06/04(火) 00:34:30.57 ID:CHL9E0SZP
直特から東二見の車庫を眺めてたら
銀色のステンレス車がいたんですが、山電もステンレス導入するの??
289名無し野電車区:2013/06/04(火) 01:33:04.52 ID:wrjiiYy/0
それって2000系の廃車体(2014Fの中間車)のことかな?
290名無し野電車区:2013/06/04(火) 14:23:09.26 ID:cw6tZ2At0
LED+幕式編成ができるのか
291名無し野電車区:2013/06/04(火) 22:11:29.49 ID:CCs0/7RY0
5000FってLEDじゃなかったっけ。
292名無し野電車区:2013/06/04(火) 23:31:57.76 ID:kanvbs6c0
>>287
> ・5002Fは3両+3両の運用という使い方のみ
ぐぐっても5002編成は他の5000系のMM組み込みとかの運用実績しか出てこないんだが
その3+3なら可能ってのはどこから出てきたんだ
293名無し野電車区:2013/06/04(火) 23:44:28.36 ID:EiqWXMDg0
>>292
3+3ではないが、5601のみ他編成に繋げてたことがあるね。
4両1セットである必要はなさそうだ。
294名無し野電車区:2013/06/04(火) 23:47:16.81 ID:XxtXYn9L0
山陽に「しまかぜ」乗り入れたらおもろいな。
まあ、阪神がノーって言うけどな。
295名無し野電車区:2013/06/04(火) 23:55:27.17 ID:LFPvdOc10
だから21.5m車は元町東側で詰まるので入れないのよ
296名無し野電車区:2013/06/05(水) 00:08:47.98 ID:oTloe/8G0
>>295で思い出したんだが、かつての700形は阪急や阪神に乗り入れてたんだろうか?
姫路-新開地のサボを下げてる画像はあるから神戸高速へは行ってたみたいだが。
297名無し野電車区:2013/06/05(水) 00:55:25.67 ID:tUT00Oip0
阪急・阪神まで乗り入れが可能とされた山陽の吊り掛け旧型車は2700型のみ。
したがって、700形は阪急や阪神に乗り入れてない(だろう)。
298名無し野電車区:2013/06/05(水) 00:56:24.73 ID:dC/aaA3YO
2700系が六甲に停まってる写真なら鉄ピクに載ってるが、
車体が19m級だもんなぁ。

64年に700形一編成の車体一部更新してるが、
2700系への更新の方がずっと多いし、300形も強引気味に作ってる。
一方で、残った700形はさっさと廃車してるから、
とにかく短い車両が必要だったんじゃないか?

wikiの2700系の項目見ると、阪急三宮〜六甲は乗入れ前のままだと
山陽2000系すら入れなかったので、地上設備を改修した、とある。
299名無し野電車区:2013/06/05(水) 00:58:38.27 ID:k6EjWdyG0
>>296
車体新造した2700系の乗り入れ実績はあるけれど
700形の神戸高速鉄道への乗り入れ実績は無いぞ
300298:2013/06/05(水) 01:03:13.53 ID:dC/aaA3YO
wikiの2700系の項目読み進めたら
全部簡潔に書いてあった orz
301名無し野電車区:2013/06/05(水) 17:04:48.90 ID:yuwMyVol0
>>293
287が言ってるのは5002F3両+5030F3両、って組み合わせじゃないかな
302名無し野電車区:2013/06/05(水) 22:52:02.61 ID:cfnp7/BI0
>700形の神戸高速鉄道への乗り入れ実績は無い

新開地行きの札を下げた702の写真がある
http://www.ab.auone-net.jp/~azm01/page048.html
西代で車両交換というのも考えにくいが
303名無し野電車区:2013/06/06(木) 00:10:13.39 ID:I2XeFQs4O
本社最寄りだとか、一応の分界駅だとかを特に知らなければ
今は完全に「中途の駅」としてしか認識できない西代だけど
昔は運転上の拠点としての機能があったの?
304名無し野電車区:2013/06/06(木) 00:17:37.76 ID:seTnauQgO
車庫があった
305名無し野電車区:2013/06/06(木) 02:59:31.62 ID:qSs3rVo8O
西代>
震災以前には車庫があり、てか、西代駅から真っ直ぐ逝くと車庫にブチ当たってた。
で、板宿に向かって超無理矢理な我田引鉄丸出しの急カーブw
306名無し野電車区:2013/06/06(木) 03:37:28.22 ID:9wyGB9Ej0
>>305
あのカーブ、山陽電鉄沿いには川が流れていてそれに沿っていっただけ
昔は直進しても板宿周辺は国鉄鷹取工場しかなかったので
人口密集地域に湾曲&土地をケチった見事な行動
307名無し野電車区:2013/06/06(木) 04:21:05.93 ID:/Cn3ema90
神戸高速とは如何なものか?
308名無し野電車区:2013/06/06(木) 09:57:13.01 ID:xQvJexfx0
元々は天井川と細沢谷川が若宮方面に
妙法寺川は滝中辺りから山陽電鉄沿いをまっすぐ東へ
湊川大橋付近に注いでいたが、湊川付替えのため細沢谷川への付替えが行われた
だから道路が不自然に曲がってる
309名無し野電車区:2013/06/06(木) 20:58:39.10 ID:+0MDITI00
帰りの電車が事故車+5000Fだったけど、車番知らなきゃ事故車とはわかんねぇな。
5000FはS特急のイメージしかないから結構な違和感。
310海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2013/06/07(金) 00:32:21.00 ID:Y5ms17pa0
>>309
7日は飾磨5:30発梅田行きに入るかな
311名無し野電車区:2013/06/07(金) 13:44:04.84 ID:QSQV0H3B0
>>298
2700にはいろんなバリエーションがあったなぁ。
312名無し野電車区:2013/06/07(金) 15:37:12.79 ID:uJoU8kPaO
山電が相鉄に追い付くためには
313名無し野電車区:2013/06/07(金) 17:09:37.12 ID:A1CAPxqz0
結局5630Fの残り4両は廃車か?
314名無し野電車区:2013/06/07(金) 17:32:48.57 ID:U15NIZJB0
>>312
少なくとも神戸高速鉄道と合併して三宮or神戸という基点と
この区間での収入がないと無理
相鉄は横浜に独自のターミナルを持ってるからね、
山陽もターミナル+乗り換え駅が無いとやっていけない
315名無し野電車区:2013/06/07(金) 21:13:02.12 ID:C44RhPTG0
5630Fも新製からもう16年経っているし、いまさら小ロットでの製造はないだろう。
5630と5230は廃車かな。。

当面は、ほぼ無改造で使える5000-5001-5500-5231-5250-5600で使用するが、

例えば、5231にパンタ増設などの小改造のうえで
5000-5001-5500-5600+5250-5631
5002-5003-5501-5530-5231-5601の3M3Tの6連2本に再編と妄想してみる
5000Fは4連としても使用可能
316名無し野電車区:2013/06/07(金) 22:13:36.59 ID:27/uGjr3O
>>314
山電の起点や本社が姫路にある、若しくは姫路発祥の私鉄と思ってる一般人は多いと思うw
317名無し野電車区:2013/06/07(金) 22:17:01.64 ID:i6fu4usl0
5630はどっかへ搬出されたようだがさて…
318名無し野電車区:2013/06/07(金) 22:23:06.19 ID:U15NIZJB0
>>317
5630Fは川重に移送されたぞ
本気で修復させる模様
319名無し野電車区:2013/06/07(金) 22:23:21.68 ID:U15NIZJB0
5630Fじゃなくて5630な
320名無し野電車区:2013/06/07(金) 22:48:52.15 ID:A1CAPxqz0
これ修理と同時に魔改造しそうだよな
フルカラーLED方向幕とかLED照明とかついでにリニューアル工事やりそう
近鉄の初代ビスタカーなんか事故修理で顔が変わってしまったし
国鉄80系でもパノラミックウィンドウになったやつある
321名無し野電車区:2013/06/07(金) 23:24:15.16 ID:GVksyhN/O
従来部品を使い回す、に一票。
322名無し野電車区:2013/06/08(土) 00:57:11.35 ID:O58Z1YO0O
大阪・三宮方面から明石で山電に乗り換える客は多いけど
加古川方面から明石で山電に乗り換える客はどれだけいるだろ?
323名無し野電車区:2013/06/08(土) 01:08:21.03 ID:xxN0AHZW0
そんな変態、一日30人もいません
324名無し野電車区:2013/06/08(土) 01:28:55.68 ID:ducYOefp0
>>318
あれ、もう保全命令解けたの?
325名無し野電車区:2013/06/08(土) 02:37:31.95 ID:8f8tOqxK0
>>322-323
明石で山電に乗り換えて
板宿で地下鉄に乗り換える客や
新開地で神鉄に乗り換える客は
どっちも変態だから1日30人もいないだろうしな。
326名無し野電車区:2013/06/08(土) 08:43:33.66 ID:IyL0Kd8C0
>>305-308
>震災以前には車庫があり、

震災以前ていうか、昭和60年代ですらあそこに830以外の車両が止まっているのを見たことがなく、素人目にはあの場所は完全に放置されトワイライトゾーン化していると思っていた。
まあ小学生の頃の遠い記憶なので、「違う」といわれればそれまでだが。

俺の、その幼い頃の記憶をたどると、
当時としても古びた感じのした西代駅のホームから板宿側を見た場合、ポイントの直線側を目で追うと車庫につながっている。
その線路の終端には830が放置されているはずだが、車庫への直線線路と本線へのカーブが分岐している間にはホームらしきものがあったっけ…
ホーム上だったか、地面に直接建っていたかは自信がないが、倉庫だか詰所だか待合室だか、なにかの小屋(廃屋)があり、周囲にも建物などがあり車庫は見通せず830は見えない。
また、それ以外の車両が止まっていたかもわからない。
一方、新長田駅から母に手を引かれて西代車庫の前を通り、祖父母の家まで何度も往復したが、
そこでいつも目にとまり、気になったのが830だった。
その古ぼけてもう動きそうにない電車は、アジサイのような薄い青紫色をしており、
子ども心にはきれいな色だと思った。今思えば単に色あせていただけだろうが。

勝手な思い出話スマソ。当時を知る人解説していただけるとありがたいです。
327名無し野電車区:2013/06/08(土) 10:13:41.42 ID:dbQTjstl0
>>324
東二見からは出て行った。
修理か解体かは不明だが。
328名無し野電車区:2013/06/08(土) 12:44:44.49 ID:xVPxoDR4O
>>326
懐かし杉w
俺は大開の親戚の家に逝く時に、大開〜電鉄明石(当時w)のツートン特急をよく利用していた。
なので西代は通過しかしてなかったが、あの超不自然な線形はしっかり覚えている。
確かに分岐あたりに駅ホームまがいの建物あったw
329名無し野電車区:2013/06/08(土) 13:08:43.57 ID:OmBXBF7V0
>>326
>>328
俺も伝聞でしかないけど、朽ちたホームらしきものはホームでいいらしい
元々は上下ホームが兵庫行きと姫路行きで斜向かいに配置されてたのが神戸高速乗り入れ対応で6両へ延ばすのが難しかったらしく姫路行きホームは兵庫行きホームの向かいに移設した後、旧ホームは放置されてあの姿になってたそうな
330名無し野電車区:2013/06/08(土) 16:07:02.21 ID:IyL0Kd8C0
>>328-329
ありがとうございます。

ちなみに当時、山陽特急は阪神・阪急線内に乗り入れたら各停、
阪神・阪急の特急も山陽に乗り入れたら須磨浦公園まで各停だったことから、
山陽のあのクリーム色と紺色のツートン特急って、阪神電鉄に直通して行ったら梅田行きの普通電車になると思っていた俺。
331名無し野電車区:2013/06/08(土) 16:08:38.03 ID:IyL0Kd8C0
途中送信スマソ
つまり阪神のジェットカーを山陽電車と思いこんでた。
332名無し野電車区:2013/06/08(土) 16:24:44.92 ID:IyL0Kd8C0
333名無し野電車区:2013/06/08(土) 19:14:33.76 ID:SwwRrcXM0
>>318
ほんま?根性やな。
334名無し野電車区:2013/06/08(土) 21:35:09.57 ID:y+JR7Fnp0
>>328
3068Fが新車として搬入されたのは、その西代西方の元車庫の引き込み線だったはず。
当時学生で神戸まで山電で通ってたが、ピカピカのニューアルミカーが突如数日そこに留置していたのを見て、山電も
やっと新車を積極的に導入するようになったなと思った。
次の年に3070Fも同じように見た。
335名無し野電車区:2013/06/08(土) 21:41:46.77 ID:j1YPkEkn0
>>333
作業員カワイソ。
336名無し野電車区:2013/06/08(土) 23:53:15.19 ID:KhiHgf0r0
震災前までAのあたり、道路橋の下付近にホーム跡があった
830は教習車で本社が木造から今のコンクリート建に変わった後ぐらいの頃か?
いつの間にか無くなった

 本  | 
   830   板宿方面
 社  |    //
     | A∠/←渡り線
     |//
     |  |←下りは右分岐を45km/h制限ぐらいで通過してたように思う
 西  |  |
 代  |  |
 駅  |  |
     |\|←渡り線
     |  |
337名無し野電車区:2013/06/08(土) 23:55:48.69 ID:KhiHgf0r0
あと、西代から東須磨に車庫が移ったのは
震災よりずっと前の昭和50年代初頭ぐらいだったと思う。
338名無し野電車区:2013/06/09(日) 02:11:09.12 ID:V7pp0cr/O
5630手術成功を願います。頼みます川崎重工さま。
339名無し野電車区:2013/06/09(日) 02:32:50.80 ID:5orOrk9Z0
あそこまで変形してると新造したほうが安上がりなんじゃ・・・
340名無し野電車区:2013/06/09(日) 03:28:50.65 ID:xp+Il9H5O
衝突と変形のデータ取り兼ねてたりして。
341名無し野電車区:2013/06/09(日) 05:00:22.28 ID:gOTJqL0D0
山陽って名前なんだから、岡山−明石間で営業しなよ
342名無し野電車区:2013/06/09(日) 07:55:55.18 ID:TU3QYKES0
じゃ山陽本線も明石からで
343名無し野電車区:2013/06/09(日) 08:10:51.31 ID:ksC8ywSsP
>>340
川重の実験台の面目躍如だな
344名無し野電車区:2013/06/09(日) 11:03:42.16 ID:K9RJKbsl0
つべで「山陽西代界隈・・」っていうのを見たらすごいカーブだな。
でも今はこの真下の地下、ということは同じカーブなのかな?
たしかに下りは駅でてすぐカーブしてるけど地下だからどのくらいかわかりにくい
345名無し野電車区:2013/06/09(日) 13:43:10.85 ID:7VUiigRo0
今はR300(最高70km/h)程度に緩和されてる
346名無し野電車区:2013/06/09(日) 22:06:54.35 ID:9G1dH1UK0
とりあえず、板宿−明石の間にある駅は、滝の茶屋と、舞子公園だけに絞ったほうが良い
とてもJRにはかなわないし、この2駅も1時間に3本もとまればじゅうぶん

基本明石でJR補完の役割を果たすのが山陽の定め
347名無し野電車区:2013/06/09(日) 22:27:12.68 ID:nbg1kv+EP
>>346
乗りもしない自称評論家しか言わない事だな<JR補完論

あの冷蔵庫ですら、こと山陽については割ときっちり把握している。
補完論はそれ以下のレベルということだな。まあ冷蔵庫の場合は御多分に漏れず
将来とかいう項目の妄言は狂っているが。
348名無し野電車区:2013/06/09(日) 22:51:18.80 ID:kYsAdE0q0
はいはい、どうせダイヤしか語れない餓鬼だから放っておけ
車両や施設に関する話題になった時、いつも必死になってダイヤ話に戻そうとする奴だからな
349名無し野電車区:2013/06/09(日) 22:53:30.72 ID:7VUiigRo0
よっぽど路線ダイヤにしか興味がないど素人なんだね
ネット上の知識しかないのか、もしくは鉄分的な専門書の一冊も持ってなかったり
350名無し野電車区:2013/06/09(日) 23:02:52.42 ID:2450QGNL0
どうせ使える物はとことん使って修繕扱いで済ますんだろw
351名無し野電車区:2013/06/09(日) 23:25:09.84 ID:bQgH82G60
>>328-329
>>336
>>344
まさしく、これでしょ 
西代駅から板宿方面を見た場合、直進側が車庫
http://www.youtube.com/watch?v=2zyITHWV4ug
1993(平成5)年なら、830号車は>>326のいうホーム上の廃屋の影にいるのではなく、もう撤去されていたはず
352名無し野電車区:2013/06/09(日) 23:54:53.71 ID:bQgH82G60
今改めて西代の三角ホーム跡を見ると、意外とこの廃屋でかいな…こんなにホーム上を占有していたっけ。ホーム狭すぎやろ
西代−兵庫間が併用軌道だったから、専用鉄道に入るところに車庫を作ったということか
しかしこの配線だと西代車庫からは兵庫方にしか出られねーじゃねーか
ホームがないところに停車して姫路方に折り返していたのか?(>>329がいう移設後の地上ホームの位置に)
しかし、兵庫方にしか出庫できないとすると、入出庫を兼ねた西代−兵庫のみの電車は、この旧ホームの直線側に停車していたのだろうか。
また、この三角ホームを逆サイド(西側から、つまり新長田駅から北上する道路側から)から見ると、駅の改札口だったのかな?
ということはこの廃屋は駅舎だったのか…
353名無し野電車区:2013/06/10(月) 00:15:58.60 ID:gU8IDnan0
三角ホームは63形入線まで使われていたものとのこと
以後神戸高速開通前までは、三角ホームの踏切を挟んでさらに西側
(映像で若干空き地が残っているところ)にあったようだ。
三角ホーム上の建物は、駅舎ではなく単なる詰所か何かでしょう。

鉄ピク山電特集号掲載の写真によると
西代車庫に入る線は下りホームからだけのようなので、
東方向へ出庫する電車はまず下りホームに入り、
東側の渡り線を経由して上り線へ入線する形のようだ。
([回送新開地]表示の下りホームに停車中の820形の写真あり)
354名無し野電車区:2013/06/10(月) 03:13:18.38 ID:c9U19yEo0
そんなことより昼間に須磨で緩急接続しないなら赤特急は通過すべきじゃね?
その代わりに滝の茶屋に止まってみるとか
やっぱり停車駅の再編は近々必要だな、姫路城の修繕が終われば変わるな
大塩は外側の側線や建物を壊して
ホーム広げて橋上駅化すりゃ移転しなくても6両対応化できるよな
大塩は昼間でも乗客いるし飛ばしちゃいけない駅だよね
直通特急停車駅案を考えてみようぜ、もしくは通勤特急設定する案とか
355名無し野電車区:2013/06/10(月) 04:06:16.31 ID:8+DHgZZD0
車両や施設に関する話題じゃないから、却下

ぼくちゃんたちは、車両が好きやねん、大好きやねん
356名無し野電車区:2013/06/10(月) 07:49:13.65 ID:wLupr02fP
いきなり「そんなことより」とか言われてもなぁ。
357名無し野電車区:2013/06/10(月) 09:35:01.23 ID:xzbdmNg20
>昼間に須磨で緩急接続しないなら赤特急は通過すべき
>直通特急停車駅案を考えてみよう

閑散時の動向を元にダイヤを作れとでも?アホですか?
どういう輸送需要があるか考えてから言え
はっきり言って、単に妄想したいだけだろ?

だいたい、いきなりこんなことを言い出す奴は
全く乗ったことがないか、スル関3dayか何かのお試し乗車(昼間)しかしたことがない程度だから
こういう発想が出てくるんだろうけど
358名無し野電車区:2013/06/10(月) 09:53:30.00 ID:8+DHgZZD0
>>357
お前も車両の話せんかいっ、ドツキ舐めるぞ

クハとか、モハとか、○○形ってやつの話や
ほんま、お前はどんなけカムッとるねん?あぁ? どーゆーあんだすたんど
359名無し野電車区:2013/06/10(月) 14:44:31.54 ID:tMfB5UH30
車両の話は全くつまらない、そう思ってる人も結構いる
車両の話をしてる奴は知識を見せびらかせて共感と称賛を浴びたいだけなんでしょ?
思い出に耽るなら1人の脳内でやってろよ、真面目に話し合ってる者の迷惑。
360名無し野電車区:2013/06/10(月) 15:06:55.38 ID:J8WyuhzE0
山陽電鉄 車両スレッド
立ててもいいが共倒れになる気が
361名無し野電車区:2013/06/10(月) 18:28:11.54 ID:qH3ctr4j0
初心者vs玄人

なんつう構図
362名無し野電車区:2013/06/10(月) 19:23:08.58 ID:W3UwUY1QO
玄人?
363名無し野電車区:2013/06/10(月) 21:44:41.96 ID:Hk44mTel0
十数年新車投入もない路線で車輛スレとか
364名無し野電車区:2013/06/10(月) 22:59:29.93 ID:dExz1Rs40
東京の京急電鉄(神戸地下鉄・北神急行・神戸新交通・神戸電鉄・山陽電鉄と同じく川崎重工で半数の電車が作られているが、
関東では数少ない川崎重工の顧客の一員)が地下鉄海岸線や山陽電鉄のような
アンパンマンミュージアムのヘッドマークをつけた電車を走らせるという話は
でま・がせだからな
365名無し野電車区:2013/06/11(火) 00:01:25.74 ID:HVp2YwNe0
こりゃ酷いな、車両はつまらんから路線話せとか子供かよ
車両や地上設備&更新情報の方が楽しいに決まってるじゃん
366名無し野電車区:2013/06/11(火) 00:10:00.45 ID:XlKm/GgYO
普段乗ってないことが丸分かりの輩に
「俺の考えたダイヤ」語られても、どうしようもないもんな。
367名無し野電車区:2013/06/11(火) 02:52:51.27 ID:s+nHP/0g0
>>366
じゃあお前はどんだけ乗っとるのかゆうてみぃ
368名無し野電車区:2013/06/11(火) 03:07:44.29 ID:AN1rDCpx0
いつ自動改札機、自動券売機更新されるのかな?今後更新されるって書いてたけど。
でも新車の事は何も書いてなかったorz
369名無し野電車区:2013/06/11(火) 05:13:00.04 ID:MQwOFnX90
>>365
>車両や地上設備&更新情報の方が楽しいに決まってるじゃん

キモっ
370名無し野電車区:2013/06/11(火) 06:20:24.25 ID:5DH+3RmZO
山陽スレでまともにダイヤや停車駅の話になった事あんの?
371名無し野電車区:2013/06/11(火) 13:04:34.36 ID:mtebuvRxP
>>370
大抵、一人相撲になるからなぁ
372名無し野電車区:2013/06/11(火) 16:03:04.52 ID:XwkhvWNW0
>>370
姫路〜俺んち〜明石〜板宿〜三宮
みんなの改正案をまとめるとこんな感じw
なぜか垂水や須磨を通過させたがるんだよなww
山陽は特に急がないことに意義がある
そんなに急ぎたきゃ新快速のれっつーの
373名無し野電車区:2013/06/11(火) 16:13:34.97 ID:SU2L3lHO0
ダイヤの話になるとあからさまに人がわらわらと湧いてくる
374名無し野電車区:2013/06/11(火) 17:42:48.36 ID:jdqKdV3N0
ダイヤ案と言っても拠点間のスピードアップを主張するばかりで
現実味のない話ばかりなんだよな、何の現実味もない話は案とは言えない。単なる妄想。

そもそも、JRとは線路容量も線形もレベルが違いすぎる上
多少停車駅を減らしたところでびっくりするほどの時間短縮にはならないし
黄色直特だって阪神と運転サイクルが違う以上、まずなくならない

ダイヤダイヤという人は、ひょっとしたら新快速を一番の乗客減の原因だと考えているのかもしれないが
そもそも国鉄(JR)より優位に立っていたのは戦後の一時期だけではないかと
新快速が昼間(西明石以西においては30分に1本)しか走っていなかったころから
ずっと山陽の乗客は減り続けてるんだけど。

現状のダイヤは、多少の停車駅増には目をつぶって最小限の本数で効率を追求して
工夫のされた、それなりに上出来のダイヤだと思うけど
・・・ヲタ的趣味的な評価は別として。
375名無し野電車区:2013/06/11(火) 19:39:29.68 ID:XlKm/GgYO
というか極端すぎるんだろう。
>>374が指摘しているように、無用な停車駅減やスピードアップ案、或いは
明石でJR補完に徹するべしというこれまた極端な意見。

どちらも実情に合った案とは言い難い。スピードアップしても乗客転移があるわけでもなく
決して明石で皆がこぞって乗り換えるわけでもない。
実情に合っていない意見同士がぶつかってるだけだから
論争もつまらんのだろう
376名無し野電車区:2013/06/11(火) 19:53:30.91 ID:iKjz1kj30
モノレール軌道貫通、駅もあったビル解体へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130611-OYT1T00921.htm?from=main5
377名無し野電車区:2013/06/11(火) 23:06:31.77 ID:vZeiqc6H0
どうせ噛み合わないんだから
ダイヤはダイヤ、車両は車両で
勝手に進めればいいだろ。
どっちかを禁止する事はできないんだし
そのためのアンカーだろ。
378名無し野電車区:2013/06/11(火) 23:26:52.11 ID:mtebuvRxP
もともと車両とダイヤの2つが噛み合わないうえ
更にダイヤも実態から掛け離れた極論2つが噛み合わないからどうしようもない。
379名無し野電車区:2013/06/11(火) 23:31:23.13 ID:KZwBk/8D0
黄色を何とかしたいとは思うが、阪神と直通という前提が崩せない以上は20分サイクルしか組めないのがなぁ。
かといって直特登場当初の30分サイクルは山陽も阪神も無駄が多いし。
380名無し野電車区:2013/06/11(火) 23:41:29.16 ID:0NUE9/qw0
今、どう考えても30分ヘッドだぞ?
30分の中に赤直1、黄直1、神特1、普通2が混ざってるダイヤ

西代までが山陽、安易に15分ヘッドという人が多いけど
現実今は30分ヘッドなのだよ
381名無し野電車区:2013/06/13(木) 15:57:37.91 ID:T4IDc75kO
5630Fナムー
382名無し野電車区:2013/06/13(木) 20:11:56.87 ID:7yYDsQ6kO
編成がバラけたからって何だ。
車両は残っとる。
383名無し野電車区:2013/06/13(木) 23:13:53.29 ID:gwF8DDSl0
5231、乗車しました。

外板は傷がいっぱいあるけど、
乗ってしまえば事故の面影は全くなかった。
100km/h以上出しても、変な揺れとか音も全くなかった。
384名無し野電車区:2013/06/13(木) 23:51:44.91 ID:A6y7eLO80
>>383
外板に傷いっぱいってのが山電クオリティだな。
良いのか悪いのかはなんとも言えないが…。
385名無し野電車区:2013/06/14(金) 02:46:27.98 ID:iKUrOAcj0
京都に居る221系よりマシ
386名無し野電車区:2013/06/14(金) 21:47:22.74 ID:lCIeIhhNO
>>384
一番悪いのは5630を傷物にしたエンドー運転手な
387名無し野電車区:2013/06/14(金) 23:08:04.45 ID:wk7M410Z0
関東住まいの乗りテツですが、
山陽の【回送 試運転】幕にはたまげました。
388名無し野電車区:2013/06/14(金) 23:41:06.26 ID:maZWeqW90
>>387
それは良かった。
しかし、長年名物だった [特急|阪急方面]や[普通|阪神方面]の幕を
今はもう見せてあげられないのは残念だなぁ・・・
389名無し野電車区:2013/06/15(土) 00:16:39.75 ID:1G0bP4QM0
>>387
側面幕が「阪急方面」や「阪神方面」と表示されてた当時
正面の方向幕も「阪急方面」や「阪神方面」と表示していたの?
「阪急六甲」や「阪神大石」しか見たことないんだけど。
390名無し野電車区:2013/06/15(土) 00:21:53.29 ID:1G0bP4QM0
>>389
すまんアンカ間違えた。
>>387 ×
>>388
391海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2013/06/15(土) 00:31:30.33 ID:xgXu+n2i0
>>389
正面は手動なので
大石や六甲の表示でした
392388:2013/06/15(土) 12:48:06.37 ID:qjFowY930
>>388
阪急が緑で阪神が青ですね。
むかし写真で見たことがありました。
画像検索したら出てきましたが、
回送と試運転が別になってたこともあったんですね。

ttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/23/39/tetsuradiq/folder/706365/img_706365_7716924_0?1231766057
393名無し野電車区:2013/06/15(土) 13:25:05.79 ID:qjFowY930
ネームを間違えました。
わたしは>>387で、レスは>>388さんへ、でした。
394名無し野電車区:2013/06/15(土) 17:22:48.26 ID:PDMPoBP8O
>>374-375だな。
浜の宮〜高砂のJR加古川経由付替
姫路出発到着でJR西行ジャスト連絡〜加古川乗入れ快速新快速ジャスト連絡待ち
〜明石も快速新快速ジャスト連絡待ち〜神戸は精々三宮まで、以東は手出ししない

と実情にピッタリフィットしない限り
何言ってもつまらんのだろう>>375
395名無し野電車区:2013/06/15(土) 21:55:49.10 ID:heqxlJ/g0
方向種別幕の事を語り合ってるのに何ぶった切ってダイヤ話を引っ張り出してくるの?
396名無し野電車区:2013/06/15(土) 22:14:25.61 ID:H7Yfer7W0
ダイヤ話をしたいのに、方向種別幕の事語り合うなよw
397名無し野電車区:2013/06/15(土) 23:16:41.97 ID:Efs5wndG0
3076Fと3078Fは正面の行先幕も電動化された当初は、
阪急は緑、阪神は青だったね。今は黒だったか?
398名無し野電車区:2013/06/15(土) 23:49:04.05 ID:H3fvJ4fDO
>>395
放っとき
399名無し野電車区:2013/06/16(日) 00:45:56.24 ID:HbFxKKoU0
阪急三宮で、かなり久しぶりに山陽車を見たけど5000系も普通で運用してるんだな。
5000系って直特のイメージしかなかったので驚いた。
阪神方向、阪急方向の方向幕の話はすごく懐かしいな。
平日の昼間、阪急三宮でアイボリーの車と直特の車を見れてうれしかった。
400名無し野電車区:2013/06/16(日) 00:52:38.99 ID:9KeAHACs0
5000Fと5002Fって今どちらも6両状態のはずだけど
いったいどの編成を見たの?
401名無し野電車区:2013/06/16(日) 01:04:36.73 ID:HbFxKKoU0
すまないが、5000系が来たことにびっくりしてあまり詳しく見てなかった。
俺は梅田行特急を待っていたが、三宮止まりでやってきた5000系は折り返し
姫路行普通になってたよ。
そもそも素人なんで編成っていってもわからないよ。
402名無し野電車区:2013/06/16(日) 02:45:51.64 ID:Bqg6b24i0
>>395
おまえ、きんもーやろ?
403名無し野電車区:2013/06/16(日) 04:15:12.78 ID:0KMlWjOz0
5000系4両は俺も見た
昨日よるだったけど、前面の帯び下がちょっと斜めになってる5000系?って感じ
あと窓の中央部が大きいタイプだった、僕もそこまで知らないので編成は分かりません
404名無し野電車区:2013/06/16(日) 06:35:25.05 ID:+ePQHmoI0
山陽3000系は何故かグロー管式蛍光灯を使ってるな
他社はラピッドスタートが主流なのに
405名無し野電車区:2013/06/16(日) 08:19:11.24 ID:FgUB1We80
>>403
>前面の帯び下がちょっと斜めになってる5000系?って感じ
正面帯の形態から5000Fや5002Fではなさそうだ。
>窓の中央部が大きいタイプ
5632Fを4両に詰めて運用か?
406名無し野電車区:2013/06/16(日) 11:04:59.89 ID:9KeAHACs0
5632Fって全検中か短編成化中なの…?
全車がもし5000系5次車以降の窓配列ならそうなんだろうけど
その場合って2M2T組まなきゃいけないから結構限られるぞ
他の編成の5030系があまってたのかね
まさか…全検中だけ5630F 残存2両の有効活用か?
407名無し野電車区:2013/06/16(日) 12:41:55.20 ID:HbFxKKoU0
5000系の車両について少し思い出したことがあるので参考になれば。

4両ともに下2桁が30番台の車両はなかった。
56**、55**などいろんな車番が連結されていた。
5600番台は1両だけだったような。
俺は素人なんで、こんな記憶しかないが申し訳ない。
408名無し野電車区:2013/06/16(日) 15:01:58.54 ID:oE43MJ+nO
東武野田線(大宮〜船橋)に新型車両60000系がデビューしたな。
409名無し野電車区:2013/06/16(日) 20:51:50.33 ID:yabRdLRU0
>>397
そうそう、それ懐かしいw
あの2編成の正面方向幕の表示コマ・順序は側面と全く同一なので、
回る時はひたすら普通・普通・普通…急行・急行…ってなってワロタ。
で、回送や試運転の時は行き先が出ない(白幕)。
で、それまでの山陽電車は回送や試運転の時も正面に行先を出していたが
この2編成が出せないものだから行先表示を取りやめたらしい。
またこの2編成を併結して6連で使い始めた当時、運用であった[特急|大塩]
の字幕が無くて車掌が焦った事件も懐かしい。
410名無し野電車区:2013/06/16(日) 22:25:03.13 ID:3niNEeUlO
嵐の前の静けさかも

ここで方向幕とか昔話で生ぬるく馴れ合っていたい連中が発狂するような
大改革前夜

梅田直通全廃
神明間速達放棄須磨以東オール各停
クロス席全撤去
特急本線含め全線ワンマン運行
Pitapa脱退ICOCA連絡割
3000系列全廃関東中型車クローン置換

何でも良い
411名無し野電車区:2013/06/16(日) 22:36:26.83 ID:9KeAHACs0
梅田直通全廃 ←折り返し容量が足りない
神明間速達放棄須磨以東オール各停 ←姫路城修理が終わる直前なのにそれはない
クロス席全撤去 ←金がかかる
特急本線含め全線ワンマン運行 ←特急のワンマン化はできない(阪神との協定違反)
Pitapa脱退ICOCA連絡割 ←阪急阪神と同じく三井住友系列及び株主なので脱退できない
3000系列全廃関東中型車クローン置換 ←当分はまだリニューアル
412名無し野電車区:2013/06/16(日) 22:37:45.19 ID:FgUB1We80
>>407
側面窓が大きい車両は4両のうち中間車1両だけ?
だとすると、5014Fか5016Fから5200形奇数車偶数車を抜いた4両になるけど
それだと>>403で言ってる正面帯形状と条件が合わないんだよな。
413名無し野電車区:2013/06/16(日) 22:45:13.43 ID:9KeAHACs0
それと大幅に動くポイントは

1- 姫路城・平成の修理が終わる2015/3/18
2- 明石市内連続立体化工事が終わる2016年度
3- アルミ車体は50年が目安なので3000系初期型車が50年目を迎える2014年度以降
4- 山陽電鉄線内のバリアフリー化事業 当初目的分が一旦終了する2016年度

こういうとこから勘案すると
新型車が出てきたり、ダイヤが大幅に変更する可能性があるのは
2015年3月〜2016年度内というところ、そこまでほとんど大幅な変更できない
414名無し野電車区:2013/06/16(日) 22:49:13.24 ID:Ah9HKwHS0
要は、「ぼくの考えるさんようでんしゃ」を
自分に都合よくいろいろと妄想したいだけだろ?

自己満足の妄想はどこか他の所でやってくれ。
415名無し野電車区:2013/06/16(日) 23:08:30.46 ID:Py8pcdw80
  *  ( \/ /_∧   <./|   /| +     /\___
   + ..ヽ/ /Д`/⌒ヽ  / .| / /     /    //
。     / /\/ ,ヘ  i   ̄ > \_/ * /____//
      し' \_/    i  />      ̄ ̄ ̄ ̄
   +     i⌒ヽ  ./   ̄>__  + 。    ..|| |::
     /⌒ヽ i  i  \(    .|/  / /\  + .|| |::
 *  ..i    | /ヽ   ヽ  *∠__/   ̄ +  *..|| |::
     ヽ ヽ| |、 \_ノ  >   <>  *    || |::
  。    \|  )  ̄  ./V   *     。   .|| |::
____  .ノ ./⌒)∧ /  ..+_________||___
  。  / し'.ヽ ( .∨    /\________|__|
    //    し'  / /\ + ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
416名無し野電車区:2013/06/16(日) 23:17:24.52 ID:HbFxKKoU0
>>412
400さんも目撃しているということでガセではないとおわかりいただけると
思いますが、真相は、車両に詳しい人が現地で確認するのが一番だと思います。
俺は14日の16時台に阪急三宮で目撃しています。
正直いうと、目撃した編成に30番台の車両がなかったことは確実ですがそれ以外
の記憶が曖昧になってます。
417名無し野電車区:2013/06/16(日) 23:39:00.92 ID:yabRdLRU0
阪急三宮で今見られる山陽5000系といえば、5002Fの4連だけですね。
編成 梅← 5002-5003-5501-5601 →姫

事故被災復旧車を含む暫定編成は
大← 5000-5001-5500-(5231)-(5250)-5600 →姫 ( )内は被災復旧車
418名無し野電車区:2013/06/17(月) 01:07:57.51 ID:Ph3OVxkv0
>>417
5002Fは一時期6連になってたが、今月に入って4連に戻ってるようだ。
>>407氏が阪急三宮で目撃したのもおそらく5002Fと思われる。

しかし、>>403の証言が正しいとすると、もう1編成4連があるのでは?という気もしてくる。
外見的に一番目立つ側面窓の形状を見間違えるとは思えないんだよな。
419名無し野電車区:2013/06/17(月) 04:48:30.80 ID:c5GTO5cH0
山陽って、もはや上のようなをたくの為の乗り物になってしまったんだなあ
遊園地の遊具クラス
早く潰れて道路になればいいなあ
420名無し野電車区:2013/06/17(月) 05:47:54.14 ID:FlTrZ/f9O
5002Fだろう
421名無し野電車区:2013/06/17(月) 09:07:37.28 ID:dzX9N8jp0
>>417
>>418
>>420
情報ありがとうございます。
つまり5000系って直特専用車ではなく、普通運用に使われることもあるって
ことですね?
4連の設定って事故後から始まったのかな?
422名無し野電車区:2013/06/17(月) 10:00:00.23 ID:ul8WVOap0
昨日の阪神9505F9506、窓ガラス突っ切った自殺により
前面の運転席側の窓ガラスが大破とドアとの仕切り枠のゆがみにより当分の運行が不可能
423名無し野電車区:2013/06/17(月) 10:11:28.63 ID:MsLWfToXI
>>421
5000Fと5002Fは、元々4連で普通運用に使われる
定期検査等で6連が入場するときに、中間車を差し込んで特急運用に回る
424名無し野電車区:2013/06/17(月) 12:27:04.29 ID:yQeN1pGW0
嵐の前の静けさかも

ここで方向幕とか昔話で生ぬるく馴れ合っていたい連中が発狂するような
大改革前夜

梅田直通全廃
クロス席全撤去
特急廃止
Pitapa脱退
西代−明石間ならびに網干線廃止
電化廃止してディーゼル化
単線化
土曜・休祝日終日運休
425名無し野電車区:2013/06/17(月) 12:28:15.99 ID:yQeN1pGW0
山電は兵庫県の恥だからさっさと廃止しろ
426名無し野電車区:2013/06/17(月) 12:29:03.30 ID:yQeN1pGW0
平和国家日本に軍事施設の一部でもある鉄道は不要
427名無し野電車区:2013/06/17(月) 12:29:57.82 ID:yQeN1pGW0
軍事施設に一部でもある鉄道は憲法第9条に違反している
よって鉄道は廃止するべき
428名無し野電車区:2013/06/17(月) 13:36:01.95 ID:JxP0QeWNP
チョンが必死だな(笑)
429名無し野電車区:2013/06/17(月) 15:26:24.12 ID:2uTe9oNg0
4両今さっき見たけど滅茶苦茶だったぞ
5631(Tc)-5252(M)-5530(T)-5004(Mc)だった
なんじゃこりゃぁああ
430名無し野電車区:2013/06/17(月) 15:28:29.59 ID:2uTe9oNg0
5004じゃなくて5002だ
431名無し野電車区:2013/06/17(月) 18:05:01.95 ID:FlTrZ/f9O
>>429-430
マジですか。シャッフル?

>>428
相手しちゃダメ。
432名無し野電車区:2013/06/17(月) 18:07:12.25 ID:dzX9N8jp0
>>423
ありがとうございます。
>>400さんや、その他の方のコメントがよく理解できなかったけどやっと納得できました。
どうも5002を使った編成が複数あるみたいですね。
よくわからないが、>>403さんの目撃内容の裏付けになってるのかな。
433名無し野電車区:2013/06/17(月) 20:29:31.69 ID:2uTe9oNg0
故障で数日差し替えのケースは
以前に5006Fや5008Fでもあるので
ごっちゃ煮になってるのはあまり驚いてないけど
5631と5530って事故った5030F編成だからねぇ…
434名無し野電車区:2013/06/17(月) 20:33:32.39 ID:ZdJ1iBmh0
>>429
運転士も変な編成運転させられて災難だな……。
435名無し野電車区:2013/06/17(月) 21:04:38.32 ID:EMuLbAWT0
でも良かったじゃん
5000系と5030系って系列名も塗装も似てるから
おおっぴらに動画ネタにされずに残ってるし
阪神で言うところの9300系と9000系を混ぜたらその日のうちにネタ投稿だぞ
436名無し野電車区:2013/06/17(月) 22:20:45.54 ID:KkLlBZ1N0
おまけに普段から年代の違う編成を繋ぎ合わせてるから
一般の人から見たら違いがわからないと思う。
でも5030系の2列1列シートが普通になってたら普段通勤で使う人はあれって思うかも。
437名無し野電車区:2013/06/17(月) 23:50:29.02 ID:MsLWfToXI
もし本当なら、LEDと幕が混在した編成になるわけだが・・・
それこそ8000リニュと9300の混結より違和感ありそうだわ・・・
438名無し野電車区:2013/06/17(月) 23:55:28.09 ID:2uTe9oNg0
まあ故障で代替組み換えならどうせ数日だけで終わりさ
439名無し野電車区:2013/06/18(火) 00:04:39.23 ID:k4lKHX4l0
>>435
5000系に編成美なんてものはない、○次車と○次車の組み合わせだらけ
ってのは結構前に動画ネタにされてたぞ
440名無し野電車区:2013/06/18(火) 00:36:39.65 ID:Vx+a4SRp0
ちゅうか、
5002-5530-5252-5631なんて編成で走行できるのか?

5002は直流モーター車で制御器なし
5252(5252は5004F組込のはずだが)は交流モーター車、制御器はある

この2両でユニットなど組めるはずはないし
まさかTc代用-T-M-Tcの1M3Tで走ったってか?
んなアホな
本当だったらすごいが

ちなみに5230は今日も東二見でお寝んねしてたぞ
441名無し野電車区:2013/06/18(火) 09:19:03.03 ID:SUebGX+bO
四国6000系+7100形で1M3Tの例はある(160kw×4、)
編成重量は似たようなもん。
だが、列車密度とか段違いだしなぁ。
神戸高速の前後は勾配もあるし。

四国6000系も、雨の日は空転魔王 w
442名無し野電車区:2013/06/18(火) 09:21:50.72 ID:Oy3jtyjR0
5002が東二見で編成バラバラにされとる(゚Д゚)
443名無し野電車区:2013/06/18(火) 18:42:22.09 ID:k4lKHX4l0
もう何がどうなってるのかワケワカメ
444名無し野電車区:2013/06/18(火) 19:07:23.48 ID:XkZEtI+Q0
ぐだぐだすぎ・・・
445名無し野電車区:2013/06/18(火) 20:08:08.82 ID:bEkcKz030
5002なら4連で普通運用だったぞ。東二見1955くらいの姫路行。
446名無し野電車区:2013/06/18(火) 22:29:04.75 ID:20Ah73fm0
ここガセが多すぎる、注意して。
447名無し野電車区:2013/06/18(火) 23:02:01.85 ID:5OOo29Dc0
5002は最近激しいな
6連にされたり4連にされたりバラバラにされたり
互い違いに組まれたり、5000Fが6連になった今
5002Fの扱いが激しくなるばかりだな
448名無し野電車区:2013/06/18(火) 23:23:17.06 ID:g9DiKSL00
ガセばっかりだな

現実は
5002Fは所定の編成で今日も普通車運用 組替などされていない
5252は所定通り5004Fに入って直特運用
5631は東二見車庫の西の端で絶賛放置プレー中
5230は2012Fと並んで同じく放置プレー中

以上
449名無し野電車区:2013/06/18(火) 23:48:11.99 ID:5OOo29Dc0
嘘っぱちかよ・・・勘弁してくれ
450名無し野電車区:2013/06/19(水) 20:32:22.29 ID:WQJi32G2O
5630Fナムー
451名無し野電車区:2013/06/19(水) 21:17:38.97 ID:P3NtT9rW0
ガセじゃないって…
俺は確かに、月曜の昼間に>>429を見たんだよ
5631-5252-5530-5002だったんだよ
回送で林崎を西向きに通過していったんだよ
452名無し野電車区:2013/06/19(水) 22:59:18.55 ID:aMk5Xlu6O
幽霊列車
453名無し野電車区:2013/06/19(水) 23:00:45.61 ID:+GIrkDkh0
時系列を考えると
429−442−445−448
と見ていくと流れが何となくつかめるような。
448の通りなら今は通常の姿ってわけか。
454名無し野電車区:2013/06/19(水) 23:10:27.58 ID:RGLwgNRG0
客扱いしてなかったみたいだし5530と5631の試運転だったんじゃね
455名無し野電車区:2013/06/19(水) 23:17:52.39 ID:bNmqvgMs0
429、442はガセ
5002Fは、5002-5003-5501-5202-5203-5610の暫定6連が解除された4月下旬から
ずっと4連。
456名無し野電車区:2013/06/20(木) 00:48:57.18 ID:ztwbU+9i0
そもそも5002と5003はユニット組んでるからバラせないだろ
457名無し野電車区:2013/06/20(木) 06:07:50.16 ID:1MTDqM2yO
また派手にぶつかったな(T_T)
ぶつかった軽自動車は線路を走ってきたのかよ!
458名無し野電車区:2013/06/20(木) 09:34:01.38 ID:+49gD5cO0
言われているような編成にするには
5002Fと5004Fをバラさなければならないが、
本数に余裕がなくなっている(事故:5630F、5016Fも検査入場中だったか?)今の状況ではありえない。
仮に、5530と5631の試運転だったとしても、そのような編成にする必要性がない。
例えば、5002-5003-5530-5631のような編成で十分。
459名無し野電車区:2013/06/20(木) 13:34:44.01 ID:lSnswF6c0
衝突したのって5008F5604って聞いたけど
車体とか大丈夫なの?
460名無し野電車区:2013/06/20(木) 14:04:16.70 ID:U+SLmLwq0
映像をパッと見した限りでは大丈夫そう。下回りはどうかわかんないけど
461名無し野電車区:2013/06/20(木) 16:07:17.15 ID:P5ZPDi4k0
おっとこんなところに暇を持て余してる5631が…
462名無し野電車区:2013/06/20(木) 16:12:16.10 ID:tUdQqRM60
>>461
まさかのスクラップ?
463名無し野電車区:2013/06/20(木) 16:50:54.26 ID:7DKj3+vb0
5604はスカート(凹み)と連結器破損(ツメの破断)らしい
本体の傷は磨けば大丈夫な程度
464名無し野電車区:2013/06/20(木) 18:09:48.29 ID:6gnaXiT6O
なんで正面衝突なんだよ
465名無し野電車区:2013/06/20(木) 18:32:38.22 ID:1MTDqM2yO
466名無し野電車区:2013/06/20(木) 19:45:06.55 ID:wOGRLTdm0
夜中に線路を車で走るキチガイ・・・
467名無し野電車区:2013/06/20(木) 19:52:13.95 ID:wnBVWwf00
しかし山陽事故多いな
こうなったら何十年かかってでも、全線立体化で踏切なくさないと
468名無し野電車区:2013/06/20(木) 22:33:20.36 ID:rqEFYqp90
前にも線路内走ってた車とぶつかってたな
山電の線路は車で走りやすいのか?
469名無し野電車区:2013/06/20(木) 22:40:23.83 ID:Pms0KbNO0
そうらしい
470名無し野電車区:2013/06/20(木) 23:06:55.26 ID:EUiWqAFzP
いや、違うと思う
471名無し野電車区:2013/06/20(木) 23:49:16.09 ID:9q4omObd0
標準軌って元々車のトレッドと同じくらいの幅だよ。
なんせ、両方とも幅の基準はローマ時代の馬車のトレッドだ。

山陽の線路だけ走りやすい理由にはならないけどな。
472名無し野電車区:2013/06/21(金) 00:20:01.18 ID:hgzd6WdCO
結構軌道に車が入る事件はあるみたいだな。
今月も武蔵野線でもあったみたいだし。
5年くらい前は、近鉄のアーバンライナーが衝突してた。
473名無し野電車区:2013/06/21(金) 00:28:50.73 ID:XltUZ//lP
阪堺とか、割としょっちゅう
474名無し野電車区:2013/06/21(金) 03:04:27.38 ID:/2m9K/nm0
一度線路側に嵌ると抜け出せにくくなるのでそのまま次の踏切まで行かなきゃ…
って思うらしい、人間焦ってると冷静な判断が出来ない
最もそういう人は免許取得の際に何度も失敗している人なんだそうで
先天性らしいので治すことはできないとか何とか信州だったかの大学教授さんが論文出してましたよ
475名無し野電車区:2013/06/21(金) 17:36:12.51 ID:cNciFjyv0 BE:1082934645-PLT(20556)
大塩で5002F4連普通新開地行きをみた。
車庫では5230が暇そうにねていた
476名無し野電車区:2013/06/21(金) 21:18:32.96 ID:3GqJ9MrvO
ダイヤ乱れ中
477名無し野電車区:2013/06/22(土) 07:41:04.38 ID:jY5vNxrZO
最近5000系ばっかり災難に遭うのはどーゆー事だよ…(;´д`)

神鉄の脱線も5000系だったしwww
478名無し野電車区:2013/06/22(土) 09:33:08.82 ID:B8+t4uJV0
この調子で名鉄2代目5000系が次々と潰れればええのに
5000は5000でも名鉄のアレは悪質
479名無し野電車区:2013/06/22(土) 23:12:02.16 ID:pBT4P6Mj0
【社会】近鉄特急、姫路へ? 株主総会で社長意欲「鉄道の使命」 [06/22]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371864052/
480名無し野電車区:2013/06/22(土) 23:18:34.75 ID:pgrJSv9z0
ダイヤ妄想厨に燃料投下ですね
481名無し野電車区:2013/06/22(土) 23:23:35.15 ID:GLdfmv/qP
妄想厨は阪神との直通すら否定的だから
大して盛り上がらんだろ。
482名無し野電車区:2013/06/22(土) 23:51:25.53 ID:m3wKygeI0
明石で線路分断する気まんまんだしね。
483名無し野電車区:2013/06/23(日) 01:03:44.10 ID:5ennGCxP0
まだ新車入れないのかよ
484名無し野電車区:2013/06/23(日) 01:22:43.82 ID:b/mJhxbf0
新車は

明石の連続立体交差化事業とバリアフリー事業が片付いてから
信号設備の更新は終わったし、耐震化工事も一通り終わってる
施設更新が終わったら新車に入るでしょう
それでリニューアル工事も終わり、非リニューアル車は今のうちに撮っておいたほうがいい
485名無し野電車区:2013/06/23(日) 01:55:26.09 ID:GLKcnlIPO
リニューアル前に1編成、旧塗装にしてくれよ
て書いたらダイヤ厨が懐古だ何だと五月蝿いか w
リニューアルしても大きくは変わらないけどね。
486名無し野電車区:2013/06/23(日) 04:14:47.17 ID:ebhTcxl/O
どっちもどっち。仲良くしてくだちゃい。
487名無し野電車区:2013/06/23(日) 12:54:12.24 ID:eRmqsor9O
>>477
昔、馬鹿中学生の置き石で脱線した京阪電車も5000系だ。
488名無し野電車区:2013/06/23(日) 13:23:21.90 ID:ls7Zi03qP
メーテルの鼻血ブーも
5000系だったな。
489名無し野電車区:2013/06/23(日) 23:14:17.82 ID:ahyev4qO0
国鉄で昔381系を踏切事故で大破させてしまった事があるがメーカーから技術者を呼んできてアルミ溶接の指導を受けつつ修理したらしいな
今回の5630F修理は川重でも歴史に残る大修理になるはず
490名無し野電車区:2013/06/23(日) 23:24:17.88 ID:Jh0u5qXZO
網干線の運転手て、何様?

今日の運転手は物の言い方もわからへんか
491名無し野電車区:2013/06/23(日) 23:27:25.25 ID:Jh0u5qXZO
運転手の名前と言動内容そのままのデータを暴露してみようか
492名無し野電車区:2013/06/23(日) 23:44:42.29 ID:MBkKj+Gr0
>>482
ただ奈良快速急行は明石・東二見は無理でも須磨浦公園や霞ヶ丘まで乗り入れてくれたらなとは思う。
493名無し野電車区:2013/06/24(月) 00:41:53.96 ID:5dARzpQN0
>>491
確かに、検証が必要だ
494名無し野電車区:2013/06/24(月) 02:09:53.79 ID:Ns5q1J7j0
>>489
アルミ溶接技術が難しいというのは山陽2000系が作られた当時の事で
今じゃそれほど難しい技術じゃない。

>>491
網干線配属は島流しみたいなもんで閑職よ

>>492
快急乗り入れは自分はいいわ
とりあえず姫路〜梅田間特急が常に6本/h走って
三宮始発で3本/hの快速急行、尼崎始発で3本/hの急行or準急が
確実に特急と数分間の間に接続してくれりゃ文句なし
495名無し野電車区:2013/06/24(月) 06:53:48.32 ID:2v+48UioO
>>494
しかし、酷寒の地域での使用は厳しいのか、学園都市線の新車がまだ試作段階…
と思ったらその新車、学園都市線以外でも普通に走ってて学園都市線は721系天国に(空いてたらこの方がいいか)…
496名無し野電車区:2013/06/24(月) 07:04:16.32 ID:y6n3LIxjO
>>485
山陽は頑なに旧塗装リバイバルやらないねぇ…
今の経営陣が旧塗装嫌いだという話が2ちゃんで何回が出てるよね。
個人的にはクリームとブルーの旧塗装やって欲しいけどなぁ…
で、阪急3000板車と阪神武庫川線のやつ(7861だったっけ?)と並べて東須磨車庫で有料撮影会やったらヲタ的には大好評間違いなしだと思うが。
497名無し野電車区:2013/06/24(月) 09:54:27.07 ID:Ns5q1J7j0
>>496
鉄道ファソだったかで公言してたんだよ
2000年ごろだったかなぁ…リバ色やリバ運用が流行ってた頃だからもうちょっと後かも
とにかく旧色化は今後一度もやりませんのこと
5〜6年くらい前には別の雑誌の取材で新型車は新塗装を考えてるって
阪神から来てる取締役が言ってたので、多分今の色も嫌なんでしょう
498名無し野電車区:2013/06/24(月) 11:03:20.25 ID:bF1Ri6ce0
もろ青胴色だしねぇ。。
499名無し野電車区:2013/06/24(月) 11:25:02.37 ID:gPPaK9qL0
網干線の運転士も東二見所属じゃないの?
500daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2013/06/24(月) 13:37:04.47 ID:ubqDXvni0
今だ!>>500ゲットォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
501名無し野電車区:2013/06/24(月) 13:44:46.38 ID:IUO1m+jR0
>>499
網干線送りは運転士にとっちゃ島流しよ
業務的に交代が少ないから休息時間も少なくワンマンで
網干線送りになったら社内で浮くから、バスだと土山送りね
502名無し野電車区:2013/06/24(月) 16:00:21.62 ID:uQICojWf0
>>489 実質的に車体載せ替えで書類上は修理したと処理するのが現実的。
山陽としても最新車輌をみすみす廃車にする気は毛頭ないだろう。
あるいは、5000Fに中間車2両を供出させた5630Fを4連で再整備するかも。
503名無し野電車区:2013/06/24(月) 16:11:55.27 ID:FzBF/oAhP
>>501
ある程度、固定はされているが
別に網干線専属というわけではないからな。
504daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2013/06/24(月) 16:51:34.05 ID:ubqDXvni0
塚口に特急を停めたら伊丹線送りは運転士にとっての花形ですかね???
505名無し野電車区:2013/06/24(月) 18:04:34.98 ID:hzAxSzk10
>>496
武庫川線の車両は
45キロまでしか速度出ないようだから
東須磨まで行くのも一苦労だね

>>497
新塗装には期待したいな
506名無し野電車区:2013/06/24(月) 19:40:07.98 ID:+cWH+q8t0
>>504
キリ番以外発言禁止だぞ!
507名無し野電車区:2013/06/24(月) 20:48:15.44 ID:d43KRVJCP
旧塗装に戻して懐かしの六甲事故はよ
508名無し野電車区:2013/06/24(月) 21:18:57.65 ID:MBlTymQ7O
>>505
阪神のR車(7861)は車両自体に速度リミッター付いてないからGコード(進行信号)の時は106`まで出ます。武庫川線内運転時のATSコードは上限がYコード(45`)やからあなたが勘違いしてるだけ。ちなみに7890は性能上、90`超でいっぱいいっぱい。
509名無し野電車区:2013/06/24(月) 22:29:28.07 ID:oe5w7Qyi0
現経営陣が旧塗装が嫌いなのは阪急六甲でやらかした事故が原因なんだろうか?
事故原因も山陽運転士の大チョンボだったし。
510名無し野電車区:2013/06/24(月) 22:36:23.07 ID:Ns5q1J7j0
べた塗りの旧式2色塗りは嫌いなんだって、雑誌で旧式は古臭いのでやめましたみたいな回答をしていた
511名無し野電車区:2013/06/24(月) 22:36:32.00 ID:d43KRVJCP
>事故原因も山陽運転士の大チョンボだったし。

そんなことないよ。六甲の副本線の出発信号が壊れてた。
山陽の運転士が組合が来るまで運転室に立て篭もったりなんかもしてないよ。

http://dai.ly/xn8px5
512名無し野電車区:2013/06/24(月) 23:58:49.36 ID:CAjQTuZTO
でもATS解除して出発したんじゃなかったけ
513名無し野電車区:2013/06/25(火) 00:00:01.09 ID:Br3QvV2w0
ぼんやりしたクリーム色に赤帯も、良いカラーリングとは言えないんだけどなあ
旧色が嫌いな経営陣は、まさかあれがベストドレッサーだと思ってるわけじゃあるまいし、
リバイバルしないならせめてリニュ車から新しいカラーリングに変えてほしい
514名無し野電車区:2013/06/25(火) 00:10:05.61 ID:g8F9ruHD0
車輌が足りなければ、都営浅草線の5300系をもらってくればよい。
※今のところ5300系の置き換え計画はないが。
色が色だから、山陽の線路を走らせても、違和感ないと思う。
515名無し野電車区:2013/06/25(火) 00:18:37.32 ID:qj4X0fzW0
塗装が似てるからというだけで、廃車予定のない車両をもらって来いとか・・・なんて馬鹿なの
516名無し野電車区:2013/06/25(火) 16:23:22.39 ID:pdS6xvTnO
>>513
黒ラインまで入ってるのがイヤ。
あれがなければ、古臭いが、昔の豊橋鉄道や準急気動車的ではある。
517名無し野電車区:2013/06/25(火) 20:53:36.26 ID:mr0rekD00
クリーム色やめてホワイトにしてほしいなあ。
518名無し野電車区:2013/06/25(火) 22:24:26.58 ID:anUkHzCg0
519名無し野電車区:2013/06/25(火) 22:38:25.30 ID:bthxO4HR0
>>507
能勢電から旧阪急2000系も借りて来るわけですねw
520名無し野電車区:2013/06/25(火) 22:58:31.58 ID:sZ9pJlFf0
>>518
初期コストが凄そうだ…
コイルバネ台車相当だけど、乗り心地なんかはどうなんだろ?
コレにエアサスが付いてたら京阪が借りてきて長期試験しそうだけど。
521名無し野電車区:2013/06/25(火) 23:50:29.97 ID:sKZ3/VAKP
5630Fが魔改造されて出てくる悪寒
522名無し野電車区:2013/06/26(水) 01:34:42.67 ID:b2yCJfX20
5630にこの台車が付いてきたりしてw
523名無し野電車区:2013/06/26(水) 02:19:17.98 ID:d4IvzpwvO
>>517
白は、小まめに洗わないと酷い事になる w
シルバーの塗料にすればいいと思うが、コストが高くつくのか、
3619は妙に白っぽいグレーに塗ってるな。
524名無し野電車区:2013/06/26(水) 10:12:11.16 ID:b2yCJfX20
アルミを生の状態で置いておくとゴミが付いて錆びやすいから
洗浄を通常の3倍ほどの速度でやらなきゃいけないので
コストは生の状態で置いておくほうが↑。
525名無し野電車区:2013/06/26(水) 20:27:45.38 ID:RX75HxGw0
硫酸をぶっかけて酸化皮膜をつくるか。
526名無し野電車区:2013/06/26(水) 20:30:48.27 ID:pz9Z4p0F0
>>525
それだと塩素系の安価な洗剤を使えないから余計に金かかる
527名無し野電車区:2013/06/26(水) 23:17:43.60 ID:e/4CaUfz0
>>524
国鉄が洗浄についていけなくなって301系を塗りつぶした過去があるし、
JR九州も815系だか817系にグレー塗装の車両がいるし。
アルミ無塗装は鉄道じゃ難しいのかも。
528名無し野電車区:2013/06/26(水) 23:29:14.47 ID:t90YytNV0
203系の末期は汚物感満点になったしな
529名無し野電車区:2013/06/26(水) 23:41:24.34 ID:BdU/ioIc0
アルミ車の無塗装がどうのこうのと、今さら何を言ってるんだ。
(当初クリア塗装してあったが洗浄すれば問題ないとすぐ止めた)
初のアルミ車登場はすでに半世紀以上前の話、
3000Fもあと少しで50年、ニューアルミカー(wですらもう30年選手だぞ

そんなこと問題に思っているとは考えにくい。
くすんだ見た目がイマイチなのは確かだが。
530名無し野電車区:2013/06/26(水) 23:54:55.22 ID:VxzDjGsGO
そこで3619のような塗装を施せば、
アルミに見えるのでよい
531名無し野電車区:2013/06/26(水) 23:55:34.64 ID:b2yCJfX20
手を抜く整備をすれば最近だとキハ189系がかなりのくすみが出て
ステンレスの光方をしていない事が多い
今でも無塗装車は洗浄の手を抜くと厄介な事になる
532名無し野電車区:2013/06/26(水) 23:59:32.12 ID:d4IvzpwvO
普通鋼製車の話をしていたつもりが、
いつの間にかアルミ車の話になっとる・・・
533名無し野電車区:2013/06/27(木) 00:33:30.48 ID:KHNeBQiHO
アルミ缶に、ある蜜柑
534名無し野電車区:2013/06/27(木) 02:04:09.81 ID:L0a50zQvO
大阪市交通局の10系なんかは更新の時にきれいになったな。4号車だか6号車はゴミまみれだが。
535名無し野電車区:2013/06/28(金) 00:28:55.06 ID:juIjCgxl0
>>534
大阪至高10系ってアルミだっけ?
と思ったら、自分の頭の中にあるのは千日前線の新20系ステンレス車だった。

10系はアルミか。
536名無し野電車区:2013/06/28(金) 20:00:58.45 ID:Xz3maar00
東二見入り口に川重担当者が結構沸いてたけど
あれは何のシューカイだったんすかね?見えた範囲で10人くらい
(うち2人はスーツ、残りは川重のヘルメット着てらっしゃった)

修理完了なら山陽電鉄関係者が川重に行きそうなもんなんすけど…?
537名無し野電車区:2013/06/28(金) 22:13:44.65 ID:DpaRHTSX0
5630の処遇を話し合ったてたんじゃないのか。
538名無し野電車区:2013/06/29(土) 16:05:27.82 ID:1Mo1+VIu0
あそこまで大破してると修理名目で代替新造したほうが安上がりだと思うけどね。
539名無し野電車区:2013/06/29(土) 16:34:03.59 ID:wOee9SNP0
ま、まさか・・・ 例の台車を使うつもりか!?
540名無し野電車区:2013/06/29(土) 18:34:33.04 ID:g5vSrZ5NP
川重のマッドサイエンティストの出番です
541名無し野電車区:2013/06/29(土) 23:12:39.05 ID:lXIj6bkz0
3070の修理のときは2012/12/13搬出→4/16搬入だったようで
今回はもっと時間かかるだろうか
542名無し野電車区:2013/06/30(日) 07:18:52.23 ID:fmwBPrOYO
 産業廃棄物の最終処分場に規定外の金属くずを不法投棄したとして、兵庫県警生活環境課と
姫路署は28日、廃棄物処理法違反の疑いで、東証1部上場の特殊鋼メーカー「山陽特殊製鋼」
(兵庫県姫路市)の担当部長(49)と処分場運営会社の現場責任者(47)、法人として
の両社をそれぞれ書類送検した。いずれも容疑を認めているという。

 送検容疑は昨年4〜6月、廃プラスチックやガラスなどしか処分できない同市打越の産廃
最終処分場に、規定外の金属くず約7トンを投棄したとしている。

 同社は「全社を挙げて対策を実施し、信頼の回復に努めたい」とコメントした。

 同社は昭和40年に会社更生法の適用を申請後、経営陣の粉飾決算や連鎖倒産などが問題化し、
山崎豊子氏の小説「華麗なる一族」のモデルにもなった。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130628/waf13062820550035-n1.htm
543名無し野電車区:2013/06/30(日) 08:21:25.02 ID:+s3zkgrk0
>>542
スレチ
記事のコピペは訴えられるで
544名無し野電車区:2013/06/30(日) 10:00:09.99 ID:tqTBboBn0
>>541
去年のことか?
545名無し野電車区:2013/07/02(火) 16:32:57.23 ID:qha5tNIn0
阪姫一往復乗ってるのに5632Fが見つからない、見える範囲の車庫にも居ないから工場の中だと思ってたら
姫路で自分が乗ってたのがそれだった事に気づいたバカ一名
546名無し野電車区:2013/07/02(火) 17:40:13.24 ID:4esqT3NMP
ほほぅ…
547名無し野電車区:2013/07/02(火) 21:23:44.62 ID:Pj5ZRY1oO
まさかとは思うが、5630が「走ルンです」仕様で作り直しされたりして…(経費節減の為、機器類は再利用)
548名無し野電車区:2013/07/02(火) 21:40:30.43 ID:frQaZ4vjO
走ルンです仕様?
ヲタには不評かもしれないけど
都会の電車が来たと沿線民は大喜びする
549名無し野電車区:2013/07/02(火) 22:04:29.18 ID:MjABjMY40
あんなボロボロの足回りで再利用できる訳ない。
修理名目で代替新造するんだろうけど、川重のeFaceだろうな。
550名無し野電車区:2013/07/03(水) 13:00:14.07 ID:5SANul1f0
3008Fは更新受けたのに
3004Fは鋼製なのに更新受けてないな。
アルミ1次車と一緒に置き換え対象か?ってかほかの会社ならとっくに廃車しているが・・・
551名無し野電車区:2013/07/03(水) 16:25:36.40 ID:vz9yQHLk0
朝6時台、網干線から神戸方面に行く客はほとんど直通特急に乗るのに、
直特接続とかまったく考慮していない。
普通電車が目の前に止まってもだれも見向きもせん
552名無し野電車区:2013/07/03(水) 23:19:48.22 ID:zamGsppnI
6時台の後ろ2本は、考慮されてるじゃないか
メインの7時台に接続されてんだから文句言うなよ
サイクルの問題もあるんだし、お前だけじゃねーんだよ利用者は
553名無し野電車区:2013/07/03(水) 23:35:45.40 ID:LojtPknk0
下り線をクロスしての進入だし、調整が難しいのかも
554名無し野電車区:2013/07/04(木) 16:55:46.64 ID:JUXmddKZ0
駅位置ちょっとズラして1面1線+2面2線みたいな構造に出来んのか
できうるだけ既存設備を有効活用する形で
555名無し野電車区:2013/07/04(木) 17:38:43.69 ID:Wrs0d4ymI
対面乗り換えができなくなるんですね
556名無し野電車区:2013/07/04(木) 23:33:26.10 ID:0OsKJ8n50
>>550
3004Fだが昭和末期か平成の頭に踏切事故で脱線大破してるからねぇ。
あちこちに歪みが来てるのかも。
557名無し野電車区:2013/07/04(木) 23:41:26.11 ID:lgz5Mp/l0
塩屋のユンボは3076Fだったっけ、3004Fは二見の事故かな…?
3076Fと踏切事故起こした3070Fはアルミ車だからまだいいとして
3004Fは早期に作られた鋼製車の中で痛みが激しいのかリヌされてないねぇ
558名無し野電車区:2013/07/08(月) 15:11:17.40 ID:AUx+Mkyh0
山陽は事故起こしまくりだよ
いつ位なったら連続立体交差事業が終わるのよ?
高砂市議会で何度も上がってるけど事業者の反対で事業が立ち上がらないって議会でも紛糾してたじゃん
559名無し野電車区:2013/07/08(月) 15:38:33.89 ID:WfmlMsFV0
>>558
まぁ、確かに立体化だの何だのってのが理想だとは言え、事業者にカネが無いんだろう…
だからと言って、市なり何なりが出す気も無いんだろうから、どっちもどっち。
ホームドアから廃線まで、公共交通を私企業が担う限界が見え始めてる感じの今日この頃。
560名無し野電車区:2013/07/08(月) 22:05:26.56 ID:7KR3ADqn0
神鉄粟生線みてりゃ分かるだろ。
つい20年前までやれ複線化だ、やれスピードアップだと
官民挙げて大騒ぎした揚句、いまや廃線秒読み段階。
まぁジタバタすんなってこと。
561名無し野電車区:2013/07/09(火) 18:40:59.92 ID:uwACwjT80
○○バスがなぁ……。あれさえなければ。
562名無し野電車区:2013/07/09(火) 22:33:32.08 ID:l58S35jW0
今日東二見の車庫で2000系の隣に5000の中間車がぽつんと1両だけ放置してあったけど、アレ何?
目が悪いんで車番までは見えなかったけど
563名無し野電車区:2013/07/10(水) 00:25:52.06 ID:VefeCzzS0
>>562
5630。山側の窓が一部無いまま(ビニールが貼ってある)放置されてる。
564名無し野電車区:2013/07/10(水) 12:25:06.23 ID:uiDYQPZT0
>>563
サンクスです
早く直るといいな
565名無し野電車区:2013/07/10(水) 13:08:43.19 ID:mXyL0e5t0
>>564
部品取り用なので直さないっす
566名無し野電車区:2013/07/10(水) 19:17:44.84 ID:rKiMn621I
>>562
5630じゃなくて5230です。5630Fの神戸寄りから2両目の中間車。
そのもうちょい西の方に5631が置いてますね。
567563:2013/07/10(水) 23:34:26.94 ID:sm1BmZ6G0
>>566
フォローレスサンクス。5230ですね、ボケてました。
5631は西の端に黄色直特阪神梅田表示で置かれてますね。
5530は川重?
568山陽ファン:2013/07/11(木) 19:35:13.78 ID:U8o/LBuaI
きっとそうだろう(^_^)
569名無し野電車区:2013/07/11(木) 21:02:35.19 ID:VmwdiwMW0
もしも5630を廃車にするとしたら5631を運転台撤去して5002Fに組み込んで6連化とかやりそうで怖いな
VVVF車を含む場合制御プログラム調整で3M3Tでも4M2T相当の性能を出せるはず
570名無し野電車区:2013/07/11(木) 22:25:09.16 ID:GIq7hGVU0
そんな面倒な事はしない、部品取りで置いておくだけ
571名無し野電車区:2013/07/12(金) 20:06:58.39 ID:Fuw0ccda0
そんなことはしない、多分そのまま置いておくか
全検の時につなげて有効活用とかその程度
572名無し野電車区:2013/07/13(土) 11:08:45.08 ID:mnV5/LBP0
山陽電鉄が東証に上場すると聞いてやって来ましたが
そんなに業績が上向きなの?大証じゃ金が集まらンのカネ?
573名無し野電車区:2013/07/13(土) 11:26:02.18 ID:HrXBr2rx0
大証の現取引が無くなるから東証に移管するんだよ
574名無し野電車区:2013/07/13(土) 11:59:13.49 ID:AVsgOyKa0
数少ない棚ボタ東証上場組の1社w
575名無し野電車区:2013/07/13(土) 12:41:04.13 ID:mnV5/LBP0
あら、大証無くなるんだ
確か大証と東証って上場基準は同じだよね?
ってことは山陽電鉄も東証一部上場企業ってか?一流企業じゃん!!
576名無し野電車区:2013/07/14(日) 00:48:45.45 ID:In7ePXCY0
関西の準大手が東証1部欄に・・・まあ関東の人で山電知っとる人なんて
そうおらんやろうけど。
577名無し野電車区:2013/07/14(日) 01:59:28.99 ID:mFaJ0jwOO
どこぞのオタンコナスのお陰で有名になりましたが。
578名無し野電車区:2013/07/14(日) 02:46:19.32 ID:wQfIiqUq0
東証1部上場企業なんだ…
579名無し野電車区:2013/07/14(日) 03:08:41.00 ID:YjMz5ZndO
富士電気IGBTは貴重だからな
580名無し野電車区:2013/07/14(日) 09:09:23.42 ID:8T+QNQSG0
>>579
東海道新幹線にもいる
581名無し野電車区:2013/07/14(日) 10:31:50.15 ID:gU/CcnlP0
オリジナル設計の製品は少ないと思うよ>富士電機の電車電装品
582名無し野電車区:2013/07/14(日) 10:49:09.47 ID:TGjewZHX0
>>578
今から糞みたいな有名大学卒とやらの入社希望が増えるぞー。
今までみたいに神戸学院卒や流通科学卒が多いのも今のうち
で、田舎っぽい味のある雰囲気は無くなっていく
583名無し野電車区:2013/07/14(日) 12:31:27.55 ID:GG0iBJU30
>>582
関東の私大卒がこっちに流れてくるんかいな・・・
神鉄・神姫も似たような傾向になんねやろか。
584名無し野電車区:2013/07/14(日) 13:13:44.29 ID:DNr9Xyul0
山陽電鉄は客のほうが高学歴ってのは往々にしてあるからな
585名無し野電車区:2013/07/14(日) 17:56:33.23 ID:/+oDd1hh0
>>576,578
16日から山陽電気鉄道株は東証1部で売買されるが、これにより自動的に東証1部全銘柄を対象とする東証
株価指数(TOPIX)に組み込まれることになる。
日経平均株価の銘柄に新たに採用される場合、それだけで株価が上がる場合が多いが、山陽電車の場合は
どうか?
586名無し野電車区:2013/07/14(日) 19:57:20.65 ID:gU/CcnlP0
もう既に株価は大分上がってきている。
さらに上がるか?
587名無し野電車区:2013/07/14(日) 19:58:55.09 ID:sDdJQiW80
落雷で牽引8連登場
588名無し野電車区:2013/07/14(日) 21:08:58.18 ID:WOVuEK470
ドッカン ドカン ドカン
589名無し野電車区:2013/07/14(日) 21:51:35.71 ID:sIPjcdJb0
>>587
詳しく、車番なども
590名無し野電車区:2013/07/14(日) 21:57:06.13 ID:bAFqF47gO
>>588
円広志さん乙
591名無し野電車区:2013/07/14(日) 22:47:59.81 ID:YOhb+X6EP
>>590
よりによって
阪神大震災の時期に、そういう歌詞の曲をリリース乙
592名無し野電車区:2013/07/14(日) 23:45:41.91 ID:1vNTDCyXO
ドラマ半沢直樹で主人公が梅田の勤務先から須磨へ急いで向かうシーンで、
阪急百貨店から歩道橋走って阪神百貨店方向に向かったってことは直通特急で向かったのかな
593名無し野電車区:2013/07/15(月) 00:14:08.41 ID:YuJPWzzU0
東西線だろ
594名無し野電車区:2013/07/15(月) 00:19:49.75 ID:jvFB0Yzx0
車だな。
595名無し野電車区:2013/07/15(月) 12:43:46.30 ID:aq5+fX3q0
山陽アルミ車小汚い、古い阪神青胴の方が内外装が綺麗で照明も明るい
川重のモルモットだけに見た目はケチってるのか?
596名無し野電車区:2013/07/15(月) 16:46:57.23 ID:jPJ2Q9nM0
>>576
>関西の準大手が東証1部欄に・・・まあ関東の人で山電知っとる人なんて
>そうおらんやろうけど。
準大手を返上した、神戸電鉄の立場は??
597名無し野電車区:2013/07/15(月) 17:30:30.84 ID:piumxEyS0
山電は難しいところにいる
旅番組に出るほどの地方鉄道ではないけれど
近畿で特に取り上げられる私鉄と比べるとやや田舎よりでマイナーで取り上げられず
遠方から来た客は姫路まで新幹線だろうし地元民以外誰も使わんという
598名無し野電車区:2013/07/15(月) 19:17:16.81 ID:mHgqHelI0
山電で車内チャイム鳴らすとこって姫路終着が多いけど、他で鳴らすとこってどこがあるだろ?
599名無し野電車区:2013/07/15(月) 19:19:07.48 ID:7DISPIj10
神戸電鉄も東証1部上場企業かw
600名無し野電車区:2013/07/15(月) 19:27:14.17 ID:mHgqHelI0
>>599
山電・神鉄(あと二部上場の神姫)共に東証に自動的に上場するからその旨はスルーしてるけどね。
601名無し野電車区:2013/07/15(月) 21:11:04.49 ID:+ceooDRW0
東二見での普通の車両交換によく当たるが、そこでよく聞く
602名無し野電車区:2013/07/15(月) 21:14:05.89 ID:a53EInPj0
>>598
須磨行のS特急で鳴らしてた記憶。
603名無し野電車区:2013/07/16(火) 22:24:20.70 ID:lkjuHH3w0
>>598
須磨止まりのS特急でよく聞く
ならさない車掌もいるけど、目覚まし代わりでいいんだけどなぁ
604名無し野電車区:2013/07/16(火) 22:35:14.91 ID:CX+dDqbqP
普段は阪神〜高砂の利用で、あのチャイムを聞いたことがなかったので
一度、東二見でそれを聞いたとき、何が起こったんだ?と思ってしまった。
605名無し野電車区:2013/07/16(火) 23:30:18.93 ID:ISzN/Ky+0
5030系のはいい音なんだよなぁ…
1編成しかないけど…
606名無し野電車区:2013/07/17(水) 02:45:19.24 ID:0wdC4Ali0
山陽が次改札・出札を更新するのはいつぐらいだろ?
その時にICカード相互利用もやるんだろうか?
607名無し野電車区:2013/07/17(水) 03:12:29.61 ID:0wdC4Ali0
>>582
優秀な人が増えたらいいけどな。

実際は関東私鉄型の経営持ち込みかねん連中。
608名無し野電車区:2013/07/17(水) 03:27:17.87 ID:lmlDcn2Y0
>>605
山陽電鉄の5030系で揃ってる編成は2編成あるわ
どこ情報で1編成しかないって…山陽電鉄スレ民なら配備数くらい確認しろよ…。
609名無し野電車区:2013/07/17(水) 05:17:55.02 ID:CwKl9VFb0
この前の事故で1編成になったのでは??
610名無し野電車区:2013/07/17(水) 17:07:36.39 ID:TDDJOJISO
今日の山陽電鉄の踏み切りに車突っ込みの犯人は
611名無し野電車区:2013/07/17(水) 22:51:36.59 ID:zP10Akos0
>>608
情弱乙
612名無し野電車区:2013/07/17(水) 23:10:05.41 ID:V7lR60cTP
>>610
>>608ではないかと。
613名無し野電車区:2013/07/18(木) 01:28:16.12 ID:Quvg7uaN0
東証大証統合以前から富士急や新京成は東証1部だったが、山陽よりも
会社規模が大きかったの?
614名無し野電車区:2013/07/18(木) 03:13:40.60 ID:XCkYf05U0
東証1部と大証1部の上場基準はまったく同じ
だからどっちに上場するかはその会社次第、という事
615名無し野電車区:2013/07/18(木) 05:14:25.68 ID:ZT6fafrLO
富士急は知らんけど新京成の鉄道事業は完全に山電を上回ってるよな…
山電の半分程度の路線長で年間1億人輸送してるからな。趣味的には山電が楽しいけどw
616名無し野電車区:2013/07/18(木) 10:36:29.23 ID:E6IvpxHA0
山電が、東証に上場する意味がないし必要がなかったといったとこじゃないかな。
全国展開するわけでもない地場の会社だし。富士急や新京成が東証に上場してるのも関東だからってとこだろうし
617名無し野電車区:2013/07/18(木) 15:01:06.09 ID:M5E2Z3000
山電は上場する意味があまりない。
阪神、川重、みなと銀行、沿線自治体で持てば事足りる。
618名無し野電車区:2013/07/18(木) 17:13:26.81 ID:v87RxFQ60
沿線自治体(笑)
619名無し野電車区:2013/07/18(木) 17:31:25.17 ID:XCkYf05U0
東証に移ったとたん山電株がサーベラスが買ったと専らの噂になってるよ
620名無し野電車区:2013/07/18(木) 17:53:46.65 ID:mxUGsc7v0
神鉄も怪しい動きしてたが近鉄か阪急阪神HDに高値で買い取らせようって
魂胆かサーベラスが実際に動いたとしたら
621名無し野電車区:2013/07/18(木) 20:04:58.26 ID:INyizVUW0
西武と大合併させて株価暴騰したとこ売る抜ける
622名無し野電車区:2013/07/18(木) 20:08:43.31 ID:k8AXbe8Y0
乗り通す時に阪神8000全車ロングが来たら萎える
623名無し野電車区:2013/07/18(木) 20:18:53.92 ID:jJXLqQhn0
>>622
15分待って次の山陽者に乗ればいい
624名無し野電車区:2013/07/18(木) 22:11:12.98 ID:1uZjThdZ0
>>623
待ったはいいが
次が黄直で阪神8000リニューアルフルロングだったりしてw
625名無し野電車区:2013/07/18(木) 22:14:48.72 ID:CHsyO+2k0
>>623
平日夕方に梅田発で3本連続阪神車があるけど
全てロングだったら長時間待たねばならぬ
626名無し野電車区:2013/07/18(木) 22:33:07.71 ID:E6IvpxHA0
そういえば、神姫の姫路ターミナル移動するらしいが、神姫は山陽の株まだ持ってるのかな。
627名無し野電車区:2013/07/18(木) 22:56:12.03 ID:XCkYf05U0
山陽百貨店は神姫と山陽の共同出資
この繋がりがあるから、取締役の一人に神姫バスから社長が出向してる
628名無し野電車区:2013/07/19(金) 23:07:29.74 ID:TMeXkQEh0
久し振りに山陽に乗った。
林崎松江海岸前後の街並み風景が変わるのは個人的には圧巻。
あと西新町の高架は早く済ませてほしい。
629名無し野電車区:2013/07/20(土) 00:58:10.90 ID:IxiczvXr0
>>616
それだったら、なんで阪神は東証1部に上場していたんだろう?
阪急や近鉄と違って、系列会社もほとんど関東に縁がなかったのに。
阪神より規模がデカイ、南海さえ長らく大証1部だったのに。
630名無し野電車区:2013/07/20(土) 01:50:15.81 ID:VvJogn8B0
阪神が東証に上場したのは明治期よ?
戦後じゃないぞ
631名無し野電車区:2013/07/20(土) 01:51:50.92 ID:VvJogn8B0
まあ東証といっても東京株式取引所に事だけど
632名無し野電車区:2013/07/20(土) 02:33:28.48 ID:SGe7Vo+C0
大日本東京野球倶楽部への出資とか関東でも事業やってたんじゃね?
633名無し野電車区:2013/07/20(土) 02:39:01.76 ID:iuZrjmiT0
>>622-625
阪神ユーザーだが羨まし過ぎるぜ
甲子園輸送で臨時特急が走らない&山陽5000単独(5012F以降)のコンボが来た時は最悪だった。
この前阪神梅田から乗る時に殺人級の混雑なので迷わず須磨浦公園行き特急まで待った。

阪神スレで書くべきだが、駅員の糞対応がそれに拍車をかけていた。
尼崎での快急への接続で甲子園まで先着出来る尼崎行急行があるのに、
「甲子園へは直特が先に到着します。甲子園へは直特をご利用ください」
と直特の混雑を悪化させる誘導放送をやってのけた。
ほんでもって放送タイミングが丁度上記のコンボと重なった。
634名無し野電車区:2013/07/20(土) 03:39:57.82 ID:onZzGP5V0
本当にスレチだな
このスレの住人は甲子園がどうのこうのなんて興味ないので書かなくてよろし
635名無し野電車区:2013/07/20(土) 06:22:33.69 ID:dMiJqhDL0
>>634
うん。
時代はカープだよな、広島東洋カープ!
636名無し野電車区:2013/07/20(土) 11:26:59.98 ID:A9CCm1Qv0
阪神電鉄姫路線
637阪神沿線民:2013/07/20(土) 11:56:09.20 ID:bzKNwJ5sP
>>636
さすがに、やめたれや。相手が気分を悪くするかもしれん。
638名無し野電車区:2013/07/20(土) 12:34:34.07 ID:ZZNMXdxgO
阪急阪神電鉄阪神線
639名無し野電車区:2013/07/20(土) 13:24:32.84 ID:LgqsmA/o0
エイチ・ツー・オー・レイル阪神線
640名無し野電車区:2013/07/20(土) 15:11:13.03 ID:tExVH5Qk0
夏休みだなぁ。秋まで我慢
641名無し野電車区:2013/07/20(土) 15:49:58.16 ID:m5GDsMDz0
まだそんなこと言ってる・・・
642名無し野電車区:2013/07/20(土) 20:25:08.47 ID:v84ZYuzp0
直通特急ってなんで阪神線内も特急での運行なの?
急行のほうがわかりやすいんじゃないけ?
特急は須磨浦公園行きにして直通特急を全部黄色のにした方がいい
無駄な阪急方面とか要らなくなるし、良い事ずくめ!!
そんで俺の名案、1時間3本ずつにする代わりに快速急行を姫路⇔奈良で直通運転開始でチョー便利にするっての良いよ良いよ!
643名無し野電車区:2013/07/20(土) 22:05:01.48 ID:VvJogn8B0
話し言葉そのまま書くな
644名無し野電車区:2013/07/20(土) 22:05:17.05 ID:pZfRC9kN0
今年はいつも以上に夏休みによる弊害がひどいな。
645名無し野電車区:2013/07/20(土) 22:37:36.22 ID:qE1W1fDMO
酷暑で頭逝かれたんじゃね
646名無し野電車区:2013/07/20(土) 22:59:34.24 ID:L849ZpH50
5030系の車内電光掲示板が作動してないけど、いつから?
647名無し野電車区:2013/07/20(土) 23:36:21.45 ID:XmHUMR3m0
>>646
理由は分からないが、2月の荒井脱線で1編成退場する前頃から消灯していたはず。
時折データ更新の為か、数週消えることはあったが、もう半年近く点いたところを見た記憶がない。

小糸のハーフLCD「パッとビジョン」に更新するのかとも思っていたが、そうでもないようだし
648名無し野電車区:2013/07/21(日) 00:57:42.82 ID:loR2ZeCY0
>>647
以前、周りに貼られてた路線図が外されたのも寂しかったが、点かないのはもっと寂しいな。
649名無し野電車区:2013/07/21(日) 01:05:25.25 ID:JImkFlWv0
昨日乗った、梅田発、高速神戸行きの特急が山陽車だったが、高速神戸で
折り返し、梅田行きに折り返していたが、基本、阪神本線内のスジの
列車なのに、なんで山陽車だったんだろう?
反対に山陽線内の運行だけで阪神車が使われることはあるの?
650名無し野電車区:2013/07/21(日) 05:13:52.91 ID:d+Jvvv/a0
>>649
相互直通なんで、車両の賃貸借料金が発生するんだけど、ソレを+−ゼロにしたり調整したりするために他社線内で距離を走らせてたりする。
事故等で空いてる車両を使わざるを得ない時には勝手に使ってたりするとは思うけど。
651名無し野電車区:2013/07/21(日) 05:29:04.55 ID:8yH5DuVJ0
>>649
地下鉄堺筋線でも天下茶屋⇔天神橋筋六丁目を阪急車で運用するのがある。
652名無し野電車区:2013/07/21(日) 05:37:51.24 ID:7gmP0F9a0
>>649
地下鉄烏丸線でも(ry
653名無し野電車区:2013/07/21(日) 07:31:33.00 ID:7ktTW3Xb0
近鉄線内完結でも阪神車の運用なんてのはたくさん。
大阪難波行き急行、普通。準急や近鉄奈良発西大寺行きなんてのまである。
654名無し野電車区:2013/07/21(日) 10:38:01.82 ID:9NVxF/tWO
今さらって、

夏休みか
655名無し野電車区:2013/07/21(日) 10:46:40.90 ID:JtscDHJHO
東武なんて中央林間〜清澄白河なんていう、自社にかすりもしない系統があるぞ。
656名無し野電車区:2013/07/24(水) 23:13:43.57 ID:FzO5ep4k0
まあ須磨ー三宮各停だけは何とかしてほしい。
657名無し野電車区:2013/07/24(水) 23:34:23.86 ID:bQ3uLZbZP
須磨浦公園〜三宮も
同じことが言える。
658名無し野電車区:2013/07/25(木) 03:18:33.24 ID:mMaP8CJkO
そりゃ須磨ん
659名無し野電車区:2013/07/25(木) 03:39:36.93 ID:gaN0f+cW0
なんとかしてほしいと言っても折り返す場所と時間が無いんだから仕方が無い
660名無し野電車区:2013/07/25(木) 07:40:27.13 ID:0e1jeMKd0
そのくせ、霞ヶ丘は通過するって・・・・、不便すぎる
661名無し野電車区:2013/07/25(木) 09:00:43.12 ID:eeWbRoxD0
>>659
東須磨の退避線を有効活用しろよ。折り返しもできるし。
662名無し野電車区:2013/07/25(木) 10:02:49.85 ID:9KCSG9mF0
普通東須磨行きを発動しても東須磨駅から以東への列車確保しようとしたら
東須磨駅には今まで通り直特赤以外は止めなきゃいかん
ってことは飛ばせるのは須磨寺だけ
663名無し野電車区:2013/07/25(木) 11:04:21.37 ID:oK7DZVK+O
種別や行先を無視すれば、昔の須磨や板宿って1時間に14本あったんだよなぁ。
山陽特急4
山陽普通4
阪神3
阪急3

今じゃ半分か。
664名無し野電車区:2013/07/25(木) 11:15:52.21 ID:SuHGl6qRI
阪急三宮行きの普通と、阪神特急で15分サイクルで4本/h確保出来るけどな
須磨寺・東須磨・西代は通過しても問題ない

なんでそうしないかって、通過しようがしまいが須磨〜三宮で見た時の所要時間が同じだから
665名無し野電車区:2013/07/25(木) 11:59:39.94 ID:W59//CBF0
>>662
高速神戸止まりのジェットカーを東須磨折り返しにすればどうか
666名無し野電車区:2013/07/25(木) 12:40:39.55 ID:XphtZQQp0
山電の電力事情じゃ苦しくないか?
667名無し野電車区:2013/07/25(木) 12:46:21.67 ID:W59//CBF0
近鉄の特急乗り入れの執念から見て実現した時に阪神線内調整とか考慮すると
何れそうなる気がするんだよ、もちろんその辺の対応と費用負担の調整も
668名無し野電車区:2013/07/25(木) 15:36:11.39 ID:9KCSG9mF0
>>665
ジェットカーの運用がギリギリなのに常時予備車まで使ってるようでは狂った時に大変になる
669名無し野電車区:2013/07/25(木) 21:39:12.70 ID:vfoi7I3k0
3000系で床が妙に磨り減ってる車両に遭遇した事がある
他社では見られない
670名無し野電車区:2013/07/25(木) 22:12:34.30 ID:vfoi7I3k0
3066Fと3100Fは混色編成にしたら面白いのに
アルミ車と鋼製車が混在しているが3066Fはアルミ車に塗装しているのに対し3100Fは鋼製車に疑似アルミ車塗装を施している
671名無し野電車区:2013/07/25(木) 22:59:59.10 ID:g02SfAVi0
>>663
家のどっかにあった昔の板宿の時刻表で阪神か阪急のどっちかが2になってた気がする
これは>>663の言う時代とは別のものなのかな?
672名無し野電車区:2013/07/26(金) 04:07:38.36 ID:34TQj1t8O
>>668
たまに阪神5000系列は故障したりするしなぁ。
673名無し野電車区:2013/07/26(金) 10:45:12.87 ID:f+pz6HwdO
何で明石の折り返し線は大阪方向にあるんだろうか?
逆なら須磨浦特急を延長して梅田〜明石を毎時6本にできるのに。
674名無し野電車区:2013/07/26(金) 11:40:17.74 ID:GI4UZed90
>>673
あれは昔からあの方向にある
理由はラッシュ時に高砂⇔明石間の増発がなされていたから
それ以外は基本的に特急+普通(神姫直通)、普通(二見折り返し)での運行が多かった
675名無し野電車区:2013/07/26(金) 14:53:07.54 ID:CnOUzeZe0
昔はラッシュ時に明石始発があったのになぁ…
今は明らかにサービス落ちてるよね
特に直通特急が走って阪神が筆頭株主になってから
676名無し野電車区:2013/07/26(金) 21:58:55.48 ID:bk1Aa/rq0
とどめを刺されたのは奈良直通運転が始まってからかな。
近鉄特急はともかく直通特急だけでなく近鉄・阪神車も視野に入れた一体化運転が必要なのかもね。
677名無し野電車区:2013/07/26(金) 22:09:25.20 ID:bW3QlcbhO
(近鉄からみた)究極の理想は姫路〜伊勢直通特急、一般車も快急奈良〜姫路直通だろ。
ただ、そうなったら間に挟まれた線路が「阪神電鉄」である必要はなくなるわな。
更に言えば〜明石〜姫路も「山陽電鉄」である必要もなくなってしまうなorz
遠いx2将来「近鉄阪神線・姫路線」になっても何ら違和感は無い。これらの地域も「近畿」だからw
678名無し野電車区:2013/07/26(金) 23:08:38.71 ID:bk1Aa/rq0
さすがに姫路直通はないだろうが、須磨浦公園発着の奈良快速急行はあるかもね。
普通も姫路はなくても霞ヶ丘や東二見行き阪神ジェットカーはあるかも。
どうであれ山陽単独では生き残るのは難しいから、表現が悪いが近鉄・阪神の植民地と生き残るしか方法はないと思う。
679名無し野電車区:2013/07/27(土) 00:46:45.66 ID:6cbQYUJm0
JRが垂水冷遇しとるから、休日だけでも霞ヶ丘−難波の直通急行を走らせたら需要あるで
まっ、途中駅をもうちょっと減らさなあかんけど
680名無し野電車区:2013/07/27(土) 04:18:06.22 ID:Ode4Y23K0
難波直通の利点なんか一切ない
それで梅田行きが減るほうがよっぽど悪い
681名無し野電車区:2013/07/27(土) 09:38:15.50 ID:aGDocgrDI
どうやってジェットカーを須磨浦公園以西に入れるんだよ
もうちょい勉強してから書き込めよ

なんば線列車も持ってこれても、石屋川からの送り込みがある朝の3本だけだからな
他はダイヤ乱れたら、はい運休だぞ
682名無し野電車区:2013/07/27(土) 13:05:54.01 ID:u93PsPz80
>>681
>どうやってジェットカーを須磨浦公園以西に入れるんだよ
>もうちょい勉強してから書き込めよ
何を熱くなってんだ?
入れる気になりゃ、乗り入れ区間の延伸をお互いに申請すりゃ済む話だよ
683名無し野電車区:2013/07/27(土) 13:51:51.33 ID:Ode4Y23K0
変電所の容量が不足して居るので駄目です
684名無し野電車区:2013/07/27(土) 14:10:18.19 ID:ZZsYZpPs0
5550系限定で1000系性能のスイッチONにすれば変電所の問題は何とか
ジェットカーの意味ないけどそれでも3000系列よりは加速はいい
685名無し野電車区:2013/07/27(土) 18:49:27.60 ID:P8MTxQAg0
>>684
現状で限定運用が可能なの?
限定運用にして、メリットがそのデメリットを確実に上回るの?
686名無し野電車区:2013/07/27(土) 19:07:11.75 ID:/JBOtsei0
>>684
そんなことをすると5550系が故障したら大変なことになる
運用するためには予備編成の確保も大切なこと、それは余剰編成ではない
687名無し野電車区:2013/07/27(土) 20:25:46.15 ID:OH7+vK8qP
いつ、トラックが踏切で
立ち往生するか分からないしな。
688名無し野電車区:2013/07/27(土) 22:00:18.00 ID:tzUcN/EM0
結局は阪神とのダイヤをできるだけ一体化を進めた方が長期的には良いと思う。
689名無し野電車区:2013/07/27(土) 22:24:08.29 ID:r+4uwgR60
変電所容量については、昔は朝のラッシュ時にジェットカーの東須磨行きがあったのでクリアしているはずです。
また阪神側が相対的に電力消費量の大きい2000系が引退して、近鉄山陽対応の1000系がVVVF車なので
なんば線部分も含めても電力消費量を下げた実績があるので山陽側でも余裕が出来ているはずです。
690名無し野電車区:2013/07/27(土) 23:22:44.85 ID:u8XyM6P00
>変電所容量については、(中略)クリアしているはずです

当該区間がOKだからといって全線OKとは言えません。
Nゲージみたいにパワーパック1個で走らせてる訳ではありません。

>電力消費量の大きい2000系が引退して(中略)
>なんば線部分も含めても電力消費量を下げた実績があるので山陽側でも余裕が出来ているはずです。

トータルで電力消費量が下がっていても、VVVF車は起動時は従来車よりも電気を食います。
場合によっては変電所の増強が必要になる場合があります。

※実際、VVVF車を導入した中小私鉄で変電所負荷が高まり、問題になったところもあるようです。
691名無し野電車区:2013/07/28(日) 00:39:01.75 ID:xyaMSaBH0
つーか、本当に変電所容量って足りなくなるのか?
692名無し野電車区:2013/07/28(日) 01:10:14.19 ID:yq/q310d0
>VVVF車は起動時は従来車よりも電気を食います
一般的な抵抗制御車は、直列制御から並列制御に移ってからが最も電力を
消費し、VVVF車を凌駕します。(特に山陽電鉄のように高速運転する線区)
VVVF車は起動時からトップスピードまで電力消費がほぼ一定しており、電
鉄変電所にとっては、より優しい負荷です。
山陽電鉄の電源供給は高砂以東は大丈夫そうですが、高砂−飾磨間は変電所
間隔が長いので、ジェットカーと直通特急の多頻度運転は苦しそうですね。
693名無し野電車区:2013/07/28(日) 01:13:31.64 ID:RHpwVXQN0
いやなんでそんなに阪神との共通化を望むかね
結局、阪神と車両を共通化すると阪神のいいように使われるだけ
車両足りない→山陽から持ってくりゃいいやどうせ利用客少ないし減便でOKってことになる
694名無し野電車区:2013/07/28(日) 01:34:22.74 ID:cLij9nu20
デメリットを考え無いのがリアリティさを欠いてるんだよな
社会人になるとデメリットから考えるようになるから意見が合わないのは仕方ないねぇ
695名無し野電車区:2013/07/28(日) 09:45:02.43 ID:DRMOrf65O
読売新聞に3619が紹介されている件
696名無し野電車区:2013/07/28(日) 10:29:11.12 ID:gzieD2AzI
夏休みだから変なのが沸いてるんだな

>>682
そんなので本当に大丈夫だと思ってるの??
お互いに申請ではいオッケーなら、わざわざ乗り入れ対応車両作る必要ないねw
697名無し野電車区:2013/07/28(日) 10:32:10.26 ID:gzieD2AzI
>>693
別に変な奴らを擁護するわけじゃないが、
会社が一緒になるのと、車両が一緒になるのは別だよ

車両を統一しても、会社が別ならあんたの言うようなことにはならんよ
698名無し野電車区:2013/07/28(日) 11:57:18.08 ID:yq/q310d0
>>696
車両定規等、もともと規格が揃っているのでそれで何の問題も無い。
15年前の直通特急の運転開始時も、既に阪神大石まで乗り入れていた山陽5000系を
梅田まで、須磨浦公園まで乗り入れていた阪神8000系を姫路まで延伸しただけ。
その際、わざわざ「乗り入れ対応車両」なんて製作されてないが?
車両運用は、各社の「こだわり」さえ無くなってくれば、より合理的な方へ流れて行くのは
必然ではある。
699名無し野電車区:2013/07/28(日) 12:07:25.66 ID:NCLsSYKM0
変電所容量の話っていつも
「足りない"はず"」 VS 「足りてる"はず"」
という議論になるよな…
700名無し野電車区:2013/07/28(日) 12:24:17.17 ID:B7L2hoyi0
つうかこんな話は年間何度も上がってるけど、夏休みに限って出来るに違いないって連中が毎年増えてる
701名無し野電車区:2013/07/28(日) 12:28:15.15 ID:ehdfgdmJ0
停車駅の話と相互乗り入れの話は何度も論じられてんのになんで何度も出すのよ
現在行われてる保安設備の更新状況や事故対応で追われた3000形の車両運用変更とか
連続立体交差事業とかバリアフリーの進捗状況とか出れば話題の続く話は
現在の山陽電鉄ならいくらでもあるのに
702名無し野電車区:2013/07/28(日) 12:32:43.82 ID:RHpwVXQN0
脛齧り共は休み期間中だから、暇でしょうがない
しかもそういうのに限ってたまにしか来ない上に知識がいまひとつなもんで
マニアックな話をされたらついていけない
休み期間が来るたび繰り返されるのがオタじゃなくても分かりやすい「停車駅と相互乗り入れ」
車両本体の話になると極端に人が減るのも今に始まった事じゃないな
こういう時期はマニアックな話題を引っ張ってきても無理矢理話題を変えようとする輩も沸いてるから
常連は黙って見るか暫く来ないほうがちょうどいい
703名無し野電車区:2013/07/28(日) 19:55:45.51 ID:gzieD2AzI
>>698
お前はバカ?規格の問題じゃないのが分からないのか(笑)
阪神8000系が、何もせずに登場時の性能で山陽に乗り入れてきたと思ってんの?
山陽5000系も同じく

この2つは、改造工事受けて乗り入れ対応車両になってるわけだがw
704名無し野電車区:2013/07/28(日) 19:56:32.34 ID:gzieD2AzI
乗り入れに何もしなくていいと思ってる馬鹿が脛かじりの典型だな
705名無し野電車区:2013/07/28(日) 20:25:15.86 ID:yq/q310d0
>>703-704
あー、夏休みを満喫しているところを邪魔したか、すまんすまんww
残念ながら当時、阪神8000系は大塩での扉カットスイッチとブザーの追加工事、
山陽5000系は阪神列車選別装置の付加、ATSの機能付加、デッドマン装置の
機能を阪神乗務員担当時は阪神に合わせる、またそれを機能させるための線区
切替えスイッチを付けたくらいで、僕ちゃんの言う「登場時の性能」には一切
手を付けてないのさ。ごめんね。
706名無し野電車区:2013/07/28(日) 20:32:49.49 ID:OutR7huc0
>>705
屁理屈乙
707名無し野電車区:2013/07/28(日) 20:33:13.77 ID:yq/q310d0
阪神、山陽周辺に限らず、乗り入れするために既存車両の走行性能にまで手を付ける、って例は
確かに最近ではあまり聞いたことが無い。
走行性能をいじるくらいなら対応車両を新造するのが妥当だな。
708名無し野電車区:2013/07/28(日) 20:34:14.13 ID:yq/q310d0
>>706
屁理屈じゃなく真実だな
709名無し野電車区:2013/07/28(日) 20:42:21.76 ID:OutR7huc0
面倒臭いやつだな君
>>682 で申請出せばどこでも走れると言い、
>>696 で反論され
>>698>>682の矛盾を棚にあげて

って書いててなんかめんどくさくなったわ。アホくさ。
710名無し野電車区:2013/07/28(日) 20:50:17.30 ID:yq/q310d0
要するにジェットカーが山陽に入線するのに変電所容量が足る足らん、という議論から
抜け出したかったのさ。
>>705 の阪神8000系の当時の改造メニューを見てくれたか?
ジェットカーなら何の改造も要らんことが分かるだろうに。(須磨浦公園までの入線実
績もある)
711名無し野電車区:2013/07/28(日) 21:23:25.65 ID:gzieD2AzI
すごい屁理屈だな、勝手に走行性能に変換してるよ
性能と書いたこっちにも非はあるとして文脈で分かるだろw

あれ?申請さえすれば走れるんだよね?
改造工事してるの認めてるじゃないかw
すごい矛盾だな

須磨浦公園まで走れる走れないじゃなくて、お前は申請さえすれば須磨浦公園以西も走れると書いてたの覚えてない?w
712名無し野電車区:2013/07/28(日) 21:28:21.08 ID:gzieD2AzI
IDからするのお前じゃないのかもしれんが、噛み付いてきたのはお前だしな

言ってることめちゃくちゃだな
713名無し野電車区:2013/07/28(日) 21:48:28.28 ID:yq/q310d0
うん、だから結論から言えばジェットカーは須磨浦公園以西も無改造で走れるw
方向幕さえ用意すればな。
ただ現状の山陽電鉄にとって必要性が無い。それだけのお話。
俺は明日からまた仕事なんで。
714名無し野電車区:2013/07/28(日) 21:52:10.89 ID:Hfciaq+f0
しかし山陽単独で生き残るのは厳しいのも事実だし。
715名無し野電車区:2013/07/28(日) 22:12:32.64 ID:yq/q310d0
そうなんですよね。
だから2ch上では設備や車両の制約を気にせず妄想も交えて自由に議論をして欲しいな、
と思う次第です。リアルの鉄道会社なら設備面での課題は、必要に応じてどうにでもクリア
するし、それより本当に大事で大変なのは、運転保安の絶対確保と従事員(労働組合)の理解
と協力を得ることで、それが不可能ならばどんな良い計画も実現できないのです。
716名無し野電車区:2013/07/28(日) 22:22:57.61 ID:gzieD2AzI
呆れるな(笑)
717名無し野電車区:2013/07/28(日) 22:32:20.87 ID:6n8GPSVyP
制約する側の「それは違う」レスが入るからこそ成り立ってるんだろう。

それがなければ必死に自由な妄想案を書き込んでも
「ふう〜ん」で流されてしまうだけだぞ。
718名無し野電車区:2013/07/29(月) 02:58:25.03 ID:LmJX0JPMO
賛同だけ欲しけりゃ、ブログでやればいいのに。
719名無し野電車区:2013/07/29(月) 03:52:13.08 ID:FO/6VAdS0
設備や車両の制約を気にせずって車両は自由に改造できて金は無尽蔵ってやつか…?
限られた予算と設備と必要人員があってこその議論だろう?一番肝心なものを最初から飛ばしてどうする
720名無し野電車区:2013/07/29(月) 04:09:40.83 ID:vBRbWnol0
>>719
リアリティが面白くなくするんだよ
空想なんだからお金とかは∞でいいの
リアリティ求めるんなら電鉄に就職してからでいいんです
721名無し野電車区:2013/07/29(月) 10:24:05.54 ID:P8zcqB6HI
>>720
だから、それならなんでここに来るの??
ブログなりホームページなり作れよ
>>717の言うとおり、それが嫌ならお仲間だけでどーぞ
722名無し野電車区:2013/07/29(月) 17:41:05.69 ID:vGA6qctf0
>>721
元は空想の2chなんだしリアルを求めるほうがおかしいわ
そんなにドMな制約好きなら自分一人でやってろよ
せっかく上の人達が楽しい方向への提案してるのに盛り上がるのが嫌いなんですね
723名無し野電車区:2013/07/29(月) 19:11:48.73 ID:LmJX0JPMO
>空想の2ch
この前提がまずおかしい。

だいたい、制約の無い妄想なんて何が面白いんだか。
724名無し野電車区:2013/07/29(月) 19:14:32.53 ID:D9c11r0G0
>>722
残念。理想は語っても、現実を無視した話はここでは受け入れられないよ。
妄想と現実ごちゃ混ぜにしたら話に矛盾がでまくるだろ。会話として成り立たない。
725名無し野電車区:2013/07/29(月) 20:20:00.22 ID:P8zcqB6HI
空想書き込む、おかしいとレス返される、空想なんだからいいだろ!
ならなんでここに来たの?議論が嫌ならここに来るなよ
726名無し野電車区:2013/07/29(月) 20:31:00.32 ID:vGA6qctf0
空想に現実感を出すのが正義なら空想する意味はないわけです
現実主義者はそれこそブログとかで書いてればいいんすよ
興味のあるマニアどうしで語り合っとけば、ここはそうじゃない人も来る
一般受けしないスレは飽きられてすぐ過疎るけど
まあまあ常連は過疎ってたほうが自己主張が通りやすいから居心地良いんだろうね(笑)
727名無し野電車区:2013/07/29(月) 21:29:13.65 ID:P8zcqB6HI
空想するだけなら、こういう場にこなければいいの
それが理解できない?

なんでここにくるの?
728名無し野電車区:2013/07/29(月) 21:31:20.54 ID:FO/6VAdS0
.
.
     今   年   も   ま   た   餓   鬼   の   戯   言   か
729名無し野電車区:2013/07/30(火) 02:03:15.66 ID:s1XcvOd0O
2chこそ、考えの浅い空想妄想が叩かれ易い場なのにな w
730名無し野電車区:2013/07/30(火) 02:07:56.91 ID:ZTATmBxq0
夏休みだなぁ…
731名無し野電車区:2013/07/30(火) 21:49:31.99 ID:4tyQFpVj0
>>410 みたいなのが妄想の最たる物だと思うけど最近見ないな
732名無し野電車区:2013/07/30(火) 21:53:21.77 ID:WnvRvfY20
ちゃんと案出してるのに、予算とか工期とか聞いてくるから萎える
733名無し野電車区:2013/07/30(火) 22:13:17.25 ID:mFKUFx7PO
それより何で現役山陽車はあんなにショボイの?
734名無し野電車区:2013/07/30(火) 22:34:27.10 ID:LLTQ+9sZI
>>732
それで萎えるのに、ちゃんとした案だなんてよく言えるな
735名無し野電車区:2013/07/31(水) 07:55:51.59 ID:CHcNHr4d0
なんで2chのスレごときで、予算だの工期だの本物の計画書のような体裁整えなきゃいけないんだよw
736名無し野電車区:2013/07/31(水) 09:31:09.79 ID:4bdRfjIA0
>>735
わかったわかった。オーケーオーケー。
君もうこのスレに書き込むのやめな?君の相手だけでどんどんスレが消費されていってるぜ。
737名無し野電車区:2013/07/31(水) 12:09:01.67 ID:iXuLUGjT0
>>735
そこまで求めてるレスがあるか?w
あまりにもそれらを無視しすぎているから、突っ込んでるだけでしょ

極端な考え方しかできないんだな
738名無し野電車区:2013/07/31(水) 19:58:02.32 ID:aVrkNB560
姫路発のしまかぜに一番乗りするのは俺様だ
739名無し野電車区:2013/07/31(水) 22:48:11.58 ID:obv6+vTxO
>>738

無理だね。カス
740名無し野電車区:2013/08/01(木) 00:27:34.45 ID:nJuLjUbmO
>>739
そりゃそうだ。
それは>>738でなく、俺だからな。
741名無し野電車区:2013/08/01(木) 01:29:17.35 ID:zdjj3N+k0 BE:1097874263-2BP(1020)
おまいら、ウテシとレチが一番だからな。
742名無し野電車区:2013/08/01(木) 01:45:55.53 ID:1KQRak2pO
はまかぜでいいよ・・・
743名無し野電車区:2013/08/01(木) 22:20:36.02 ID:ux+sBj/X0
明石から西代の線形が良くなればな。
744名無し野電車区:2013/08/03(土) 19:34:01.80 ID:0ul8MII60
今日利用したが土休日の山陽明石16時17分発普通が3両編成になってた。
いつもは4両だったけど8月から運用が変わったのかな。
駅の表示機も3両と書いてたからこの後もずっとそのままかと思うが。
745名無し野電車区:2013/08/03(土) 21:17:08.19 ID:fLJ1o80j0
ヒント:今日は「みなと神戸花火大会」

しかし新しい駅の行先表示器(っていうか運行管理システム?)、
運用(両数)変更まで反映するとはなかなかやるなぁ
746名無し野電車区:2013/08/03(土) 23:09:30.45 ID:6xHDaEDTI
乱れまくった時は間に合わないこともあるけど、
事前に決まってたらそれくらいは出来るんじゃないか??
747名無し野電車区:2013/08/04(日) 08:03:15.85 ID:qMzdRLyI0
>>745>>746
なるほど。
とりあえず様子を見た方がよさそうだな。
748名無し野電車区:2013/08/04(日) 13:31:41.29 ID:EKx+ZxV/0
須磨から明石までの間の駅は全部廃止でかまわんな、通過だけしとけと
特急停車駅も、〜姫路、飾磨、大塩、荒井、高砂、東二見、明石、板宿、高速神戸、
元町、三ノ宮、西宮、尼崎、西九条、難波

これでどや?
749名無し野電車区:2013/08/04(日) 19:34:20.44 ID:QYkEE9ix0
>>748
その停車駅にしたところでJRよりは速くなりません
意味なし
750名無し野電車区:2013/08/05(月) 00:30:22.62 ID:Mujs8KqvO
三ノ宮という所がなぁ…
やっぱり中々なぁ
751名無し野電車区:2013/08/05(月) 00:38:20.54 ID:vxKuIRnt0
明らかに地元民じゃない外野が勝手に考えた案だな
わざわざ高速神戸なんて書かんて、神戸でいいやん
752名無し野電車区:2013/08/05(月) 00:50:18.13 ID:vxKuIRnt0
態々書かんが地元にとって有益な駅というのがあってだな…
しかも乗客が極端に少ないのはニートさん御用達時間の平日昼間くらいなもんだ
753名無し野電車区:2013/08/05(月) 00:50:22.39 ID:4SW5F02g0
地元にとって必ず停めなきゃいけない駅というのがあってだな…
・飾磨→網干線乗り換え
・大塩→緩急接続
・高砂→播磨工業地帯中心駅(送迎車の発着が多い)
・東二見→車庫(遅延時の打切/故障時の車両入替)
・明石→基幹駅
・舞子公園→高速バス乗換
・垂水→山陽グループ城下町/昼間は準緩急接続
・須磨→緩急接続
・板宿→基幹駅
・長田→バス集積地
・新開地→神戸電鉄(阪急G)乗り換え
・高速神戸→阪急阪神分岐
・元町→境界駅
・三宮→基幹駅

そして現状はかなり需給バランスが丁度いいときてる
しかもこの全駅はラッシュ時はかなりの混雑駅
土日は一日中人は多め、少ないのは平日昼間(ニートタイム)のみ
754名無し野電車区:2013/08/05(月) 01:25:05.26 ID:gxbS5vkT0
>>753
月見山は?
ねぇ月見山は?
755名無し野電車区:2013/08/05(月) 01:26:00.48 ID:0rEonLmO0
そうか、こないだ夕方、朝霧近くの踏切で通過してる山陽みたが、
客より車両数の方が多かったぞ

誰が乗るねん
756名無し野電車区:2013/08/05(月) 07:02:33.60 ID:O/TKPK+a0
一番バランス良いのは
明姫急行線―神明ローカル線―須磨市街線のダイヤ分割

JRフィーダー線―特定地方交通線―下町ゲタ電の性格明確化
757名無し野電車区:2013/08/05(月) 07:19:45.31 ID:4KUXOdl+O
フィーダーという言葉を覚えたので使ってみました。
758名無し野電車区:2013/08/05(月) 09:20:28.24 ID:BEALaaUyI
>>751
日常的に山陽から阪神使ってるが、高速神戸は高速神戸だろ
いくら山陽スレとはいえ

糞レスなのは分かるが
759名無し野電車区:2013/08/05(月) 09:41:32.40 ID:ZeneYJC60
>>758
JRの神戸駅があるんだから高速神戸駅だわな
地元民だからって一緒にしないわ
760名無し野電車区:2013/08/05(月) 12:41:54.25 ID:NrPAuJAHO
>>753
超納得。
あと明石はJR接続、板宿も地下鉄接続と「基幹」以外の位置付けもあるしね。
今の赤直もしくは震災前迄のツートン特急時代の停車駅が一番理想的だったんだなぁ。
つきみやま?にしだい?だいかい?何それw
761名無し野電車区:2013/08/05(月) 12:45:58.52 ID:NrPAuJAHO
Xにしだい・だいかい
○すまでら・ひがしすま

全然違うじゃねーかw
762名無し野電車区:2013/08/05(月) 12:59:11.80 ID:hmmnmxL70
>>760
夏場の昼間ははいつも月見山に特急が臨時停車
但し須磨高生約1000人と裏女が現在+240名がいたおかげで月見山の朝夕は大混雑なのにS特急すらも止まらなかったカヲス
763名無し野電車区:2013/08/05(月) 13:44:25.17 ID:EW3dmabJO
荒井「下手な常時特急停車駅より利用者は多いが、隣が高砂駅だからね、しょうがないね」
764名無し野電車区:2013/08/05(月) 13:53:19.17 ID:NrPAuJAHO
>>760
そうだたか。月見山は特急を停めるそれなりのニーズがあったんだね。

あと、黄直の種別名をいい加減「特急」以外の何かに改めろw
765名無し野電車区:2013/08/05(月) 14:17:17.55 ID:NrPAuJAHO
>>751ほか
「高速神戸」と「高速舞子」が同じ路線の駅だと思ってる余所者は流石に居ないかw
後者は山電どころかそもそも鉄道ですらないw
766名無し野電車区:2013/08/05(月) 17:00:17.76 ID:BEALaaUyI
>>765
いきなり何言ってんだ
767名無し野電車区:2013/08/05(月) 18:24:51.10 ID:FJSRfJ1O0
ブログに5530が陸送準備してるって書いてあるが、帰ってくるのかな・・・
768名無し野電車区:2013/08/05(月) 18:36:04.52 ID:LXHdPQfd0
修理完了してるからね
769名無し野電車区:2013/08/05(月) 18:37:48.88 ID:LXHdPQfd0
5630と5230は東二見だし直す気に無いんだな
770名無し野電車区:2013/08/05(月) 22:27:21.19 ID:ZtXooa8d0
月見山の直特停車はJR新駅対策じゃないの?

※参考
山陽電鉄月見山駅 6本/h 月見山〜阪神三宮 320円 15分(赤直特)
JR須磨海浜公園駅 8本/h 須磨海浜公園〜三ノ宮 170円 13分(普通)
771名無し野電車区:2013/08/05(月) 23:19:38.11 ID:ium/QiCI0
>>765
だがしかし、山陽 舞子公園駅の持ち主は神戸高速鉄道だという罠w
772名無し野電車区:2013/08/05(月) 23:31:57.07 ID:jObzPxWK0
初めて知った。
773名無し野電車区:2013/08/06(火) 01:19:38.71 ID:x7rIWJdR0
>>770
ほほう、ほうほう、いい勝負・・・・、か?

早く神戸高速を阪急に買い占めてもらわない限り、
阪急・阪神・山陽は終わったな・・・・
774名無し野電車区:2013/08/06(火) 02:46:45.60 ID:nIvKe8mm0
>>770
須磨〜板宿間ならとくやん切符で往復450円(片道225円)
775名無し野電車区:2013/08/06(火) 07:22:27.21 ID:juA9A9f8I
普通運賃だけで比較する馬鹿もいなくなればいいよ

なんで三宮限定なの?
776名無し野電車区:2013/08/06(火) 07:27:38.32 ID:juA9A9f8I
JR新駅対策、だから参考にターミナルの三宮持ち出したのね
三宮が目的地ならJR使うだろう、参考にならんよそれじゃ

阪神まで乗り通すユーザーが、JRから阪神への切り替え対策だったり
そういった面もあるだろうよ
2点間だけの比較は参考にならんからな
777名無し野電車区:2013/08/06(火) 08:09:35.71 ID:E4TFyZ5/0
明姫急行幹線から離れた
神戸ローカルがどうなろうと
且R陽電鉄の知ったことではない。
778名無し野電車区:2013/08/06(火) 11:44:36.55 ID:bwsI66XM0
何で急行線を採用しなかったんだよ
旧神明なら周りは人口密集地で商業施設も多いし乗り降りには最適な上
高速化もできるのに作るの拒否とかよっぽど当時の山陽電鉄上層部は捻くれてたんだな
779名無し野電車区:2013/08/06(火) 12:24:13.58 ID:nIvKe8mm0
>>778
阿呆か
昭和初期当時は周囲は山間部、加えて地形が安定しない地域(直線ルートだと金がかかる)
しかも補助が無く、誰も住んでない地域に鉄道を通すという博打を地方の鉄道が打てるわけがない
平野部ならまだしも山間部の開発は昭和中期以降だからまだ無理。
780名無し野電車区:2013/08/06(火) 14:55:02.02 ID:fo0/3jPv0
5530は8/5深夜に東二見に搬入された模様。
それとは別に8/6と8の深夜に搬出あり。
パンタはずした3000奇数車の妻面が見えたのでリニューアルの陸送なのかな?
あと、5000Fは梅田寄り3両と5600を分割した状態。
その間につないでたはずの5630Fの中間2両はどこ行ったんだろう。
正門のところでは3602がジャッキアップ。その向こうにリニューアルした車両があったけど車番見えず。
781名無し野電車区:2013/08/06(火) 18:56:28.45 ID:SamXLZ8m0
やっぱ山陽クソすぎる
堂々と3分も遅れてお詫びも無いし
お陰で直通乗れずに15分も遅れたわ
782名無し野電車区:2013/08/06(火) 20:15:17.71 ID:TM0kJwB50
>>781
おめ
折り返してのってるな。
783名無し野電車区:2013/08/06(火) 21:23:23.00 ID:juA9A9f8I
折り返し乗ってるなら自業自得だなw
784770:2013/08/06(火) 22:11:22.43 ID:1ZZ2qCLR0
>>775
回数券、通勤定期、通学定期全てにおいてJRの方が安いから
代表して普通運賃だけ書いたんだよ
阪神間みたいに昼得だとJRのほうが安くなる、みたいな逆転現象も無いしさ
馬鹿ですまんかったな
785名無し野電車区:2013/08/06(火) 22:20:48.34 ID:FoRvayom0
月見山(含め須磨周辺)から明石、姫路方面の流れってあるのかな。
なにも神戸方面だけじゃなくて下り側の需要を取り込めるだけでもかなり変わる気がするが。
786770:2013/08/06(火) 22:39:22.89 ID:1ZZ2qCLR0
>>776
月見山から三宮まで利用していた乗客はかなりの人数がJRに流れてしまってるだろうし、
須磨海浜公園駅が開業して1年も経ってから月見山に直特停めたところで
いったん流れた乗客は、高くて遅くて本数少ない山陽には戻って来ませんよ
というのが言いたかったんだ
ダイヤ改正の謳い文句のひとつが「神戸市西部で増発」だったはずなのに
蓋を開けてみたらこれかよ、と
とくやん切符発売するにしても、たとえ10円でもJRより安く設定しなきゃ
787名無し野電車区:2013/08/06(火) 22:54:13.72 ID:juA9A9f8I
確かに神戸西部増発にはがっかりしたけども
そういった需要が流れることは仕方ないことだろ

じゃあなんで直通特急止めるのか
高くて遅い山陽でも、月見山〜灘や東灘辺りの需要だったり
だとか他の要因もあるわけでさ

企画券も当初は対地下鉄のものだったし
JRだけでいける2点間だけ比較してもさ・・・
788名無し野電車区:2013/08/06(火) 22:57:20.37 ID:juA9A9f8I
普通運賃だけで、というレスもその下に付け加えてるけど、
JRだけでいける2点間を比べても参考にすらならんというのが本意

俺でもJRだけでいけるなら、山陽使わずJR使うよ
途中JR使ったほうが早いけど、山陽乗り通してるのはスピード・運賃以外の要素だし
789名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:29:37.42 ID:FZtt857O0
3064Fが搬出されるみたいだな
790770:2013/08/07(水) 00:42:26.79 ID:0GEQXiuT0
>>787
>>788
俺が月見山〜三宮という2点間に拘りすぎてたのは認めるし、
月見山に直特を停める他の要因があるのも分かる
ただ、JRだけで行ける2点間では山陽に勝ち目無いというのが
山陽電車ファンとして悔しいんだよね
791名無し野電車区:2013/08/07(水) 02:54:26.02 ID:0hbOww0DO
もういいよ
792名無し野電車区:2013/08/07(水) 03:01:48.65 ID:mFnTncFuO
くだらない
793名無し野電車区:2013/08/07(水) 08:00:23.86 ID:SdKJOQcK0
のぼらない
794名無し野電車区:2013/08/07(水) 16:27:47.27 ID:ECsuoqF00
どーでもいいネタでクレクレ君してみるテスト

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c0/KINTETSU_TICKET2.JPG
の上みたいなタイプの有人窓口ASKA発券機で発券された、近鉄の乗車券つき特急券で大阪難波・尼崎を経由して
山電の無人駅で降りた場合、精算処理ってどうするんでしょう?

精算機に入るとは思えないし、駅員がやってくるまで待機ですかね?
795名無し野電車区:2013/08/07(水) 17:36:46.35 ID:yNb+VNkv0
モバイルスイカつかえねーのかwwww
796名無し野電車区:2013/08/07(水) 17:41:26.87 ID:JQJaGIco0
>>795
交通系ICカード相互利用対象外につき……
797名無し野電車区:2013/08/07(水) 17:55:31.17 ID:xjdQrJ2AI
>>794
インターホンで説明して精算のはず
798794:2013/08/07(水) 18:48:49.69 ID:SAb4hydm0
>>797
ちょっと分かりにくいので、kwsk
799名無し野電車区:2013/08/07(水) 19:50:36.83 ID:chlCSNAB0
>>794
めんどくさいので強硬…。
800794:2013/08/07(水) 20:44:48.57 ID:agm5fRwe0
>>799
犯罪者乙
801名無し野電車区:2013/08/07(水) 20:51:52.14 ID:mtE/xyDo0
>>797
駅のインターホンを使えば近くの有人駅に居る駅員と会話が出来る
・普通の回数券などの場合は次に来る列車の乗務員に事情を話して支払ってくれの旨が来る(連絡済のよう)
・近鉄経由の場合は、最寄の有人駅まで来るようにアナウンスされるので
 次に来る列車に乗って最寄の(ほとんどの場合)特急停車駅まで行って清算
 っていう面倒な事になりたくなければ、有人駅に着いた時に清算する心がけをする
802名無し野電車区:2013/08/07(水) 20:55:40.33 ID:chlCSNAB0
>>801
うーんやっぱりすごくめんどくさいので
強硬…。
803名無し野電車区:2013/08/08(木) 00:05:10.04 ID:/H6zHOSSI
いや、そんな面倒なことしなくていいはずだけどな・・・

精算機横のインターホンで伝える
遠隔操作で精算機に投入金額表示されるから支払い
きっぷはインターホン下に入れる場所あるから入れるように指示される
最後は出場券受け取って改札通って出場
になるはず
804794:2013/08/08(木) 00:05:11.53 ID:KhRd2okY0
>>801
なるほど
(1)の回数券の場合でも精算機処理せずに乗務員対応で、乗務員が改札口を開けてくれるんだ
(2)の近鉄経由だと有人窓口対応なんですね
  白浜の宮や網干線内ならかなり泣きそうな話ですねぇ
  有人駅からの帰り運賃も出さんといかんのでそ?

くわばらくわばら

>>802
だから犯罪は…
805794:2013/08/08(木) 00:05:51.12 ID:2AXQc1AX0
あっ 回答戴いた皆さん、ありがとうございましたm(__)m
806名無し野電車区:2013/08/08(木) 00:07:42.42 ID:/H6zHOSSI
>>804
>>803に書いたけど、そんな面倒なことにはならないはず

ちなみに、各無人駅の券売機等は姫路・明石・板宿で管理してる
どこからどこまでがどこの管轄かは忘れたけども
近くの有人駅じゃなくて、3駅のどこかと通話になる
807名無し野電車区:2013/08/08(木) 00:32:27.44 ID:UPh3Xeji0
播磨町で「阪神・明石1day」が使えず(西二見からの精算に非対応)インターホンで問い合わせたら
確かに>>803みたいに遠隔操作で精算してもらえた。
近鉄がどうかはわからないが、他の切符でも同じ扱いなのか。
808名無し野電車区:2013/08/08(木) 00:36:35.72 ID:Jj+xk6zw0
精算機で読めない原券は自己申告制になる。
809名無し野電車区:2013/08/08(木) 01:26:31.03 ID:fGhfR5Eb0
遠隔操作可能でない近鉄の場合は、電話で最寄の駅まで誘導されるらしい >>801と同じ
友人が近鉄特急経由で清算せずに播磨町まで来た時に食らったらしい話を聞いた
810名無し野電車区:2013/08/08(木) 06:17:04.15 ID:Hw7qsFrZ0
>>803
神鉄に菊水山があった頃もそうしてた
811名無し野電車区:2013/08/08(木) 09:39:44.20 ID:mLCUI3ngO
深く考えず、普通にインターホンで聞け
812794:2013/08/08(木) 16:47:16.65 ID:jZI8OR1V0
色々意見が出ててよくわからなくなったので思い切って案内センターに電話してみた

インターホンが使えない場合以外は>>803が正解とのこと
どうもすみませんでしたm(__)m
813名無し野電車区:2013/08/08(木) 20:21:16.66 ID:S19Tf4JoO
俺、山陽電車好きだよ。
何か落ち着く。
814名無し野電車区:2013/08/08(木) 21:33:53.52 ID:wqc/SPnO0
>>807
その場合精算機だと現金授受のみ(orスルKAN)になっちゃうんだよね。
土休日回数カードとか使いたくてもダメ。
しょうがないので西二見で必ず出場するようにした。
815 【関電 94.9 %】 :2013/08/09(金) 16:08:53.09 ID:NLJItcDH0
侵入とか何もないのに突然停車、2分たって確認後出発…。
列車前方に人かげらしき…って前面展望眺めてた俺がいるのに言おうってか
嘘じゃん嘘ついて良いの?
816名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:18:54.27 ID:ZDsL0Aq6P
無いことの証明は難しい。
817名無し野電車区:2013/08/09(金) 17:44:47.75 ID:qm5S4m240
>>815
お前の目が節穴なだけ
818 【関電 89.1 %】 :2013/08/09(金) 19:47:44.00 ID:NLJItcDH0
>>817
ハァあああああああ?ハァあああああああ?
819名無し野電車区:2013/08/09(金) 19:56:06.43 ID:Den1zaF50
>>818
良い歳したおっさんが、一番前に張りついてたんだ。
子供みたいだね。
820名無し野電車区:2013/08/09(金) 23:58:31.14 ID:qhWou8p6I
ぼっーと全面展望してるやつと、人の命預かって運転してる人間とでは洞察力が違うがなw
821名無し野電車区:2013/08/10(土) 08:48:40.95 ID:NdAOb6vk0
まぁ、アレだ、見える人には見えてしまう、そんな奴だよ。
822名無し野電車区:2013/08/10(土) 14:07:00.54 ID:aAz1YsW5O
用心するに越した事はない。
823名無し野電車区:2013/08/10(土) 15:41:02.11 ID:6oLB1zqJ0
一人ぐらい>>815を擁護してやれよw
824名無し野電車区:2013/08/10(土) 16:16:53.92 ID:xKHR1XIJ0
>>823
お前がしてやれw
825名無し野電車区:2013/08/10(土) 18:41:49.81 ID:RDzaO+jlO
俺はしたくない
826名無し野電車区:2013/08/10(土) 20:06:47.78 ID:goxMgUFfO
阪神阪急は必要と思うが山陽は必要ですか?高速神戸という駅
827名無し野電車区:2013/08/10(土) 20:09:49.85 ID:kDPFQ0+OO
>>823
メリット無いよ
828名無し野電車区:2013/08/10(土) 21:20:51.07 ID:GlLes9Pn0
>>826
高速神戸は山陽ではないが
829名無し野電車区:2013/08/10(土) 22:23:37.65 ID:6pn89MbF0
>>826
阪急にはメリット無し、阪神も微妙
大切なのは山陽電鉄。
830名無し野電車区:2013/08/11(日) 15:29:51.79 ID:3LuQ80IG0
>>829
あの駅がなかったら阪神の各停どこで折り返せと小一時間
831名無し野電車区:2013/08/11(日) 18:09:23.87 ID:O5qTtdYiO
現役山陽車は全車両川重兵庫製のくせに低性能すぎる。
832名無し野電車区:2013/08/11(日) 18:34:47.46 ID:3LuQ80IG0
阪神沿線民でたまに山陽線まで乗ったりするけど、
そんなことないお。んなこと言ったらお隣の…

荒れるから黙っとく。
833名無し野電車区:2013/08/11(日) 18:54:22.90 ID:wIT16PGFO
黙ってないじゃん
834名無し野電車区:2013/08/11(日) 21:37:36.17 ID:qLpc1qqE0
>>830
かつては元町で折り返していたんだけどね。
835名無し野電車区:2013/08/12(月) 07:36:16.39 ID:VyED7VSJO
高速神戸が無かったら、メトロ理容に行きにくいじゃないか!
836名無し野電車区:2013/08/13(火) 00:35:15.99 ID:xF/jM9Ym0
新開地−高速糞神戸の、お通夜地下街の古本屋昭和王国、あれ、まだあるの?
837名無し野電車区:2013/08/13(火) 00:51:03.13 ID:UXc+2JEJP
卓球場が未だ存在する点から
推して知るべし。
838名無し野電車区:2013/08/13(火) 11:30:22.08 ID:VpaduU+i0
あの卓球場の空間こそ神戸総合駅にする名残
839名無し野電車区:2013/08/13(火) 12:56:21.59 ID:AFDjLhbZO
元町とかハーバーランドとは違う神戸らしさがあって好き。
840名無し野電車区:2013/08/13(火) 21:57:40.48 ID:HM67mRTn0
>>839
神戸らしさというよりも昭和50年代丸出しって感じだろ。
841名無し野電車区:2013/08/14(水) 00:24:30.55 ID:zmufvKKV0
ハーバーランドが神戸らしいとな…?
どこがじゃ…神戸といえば和田岬の工場街、灘から湊川までの急坂地域
中心市街地の市営住宅群、御影の急坂にあるマンション群
ウォーターフロントに代表される人工島ポートアイランド、北須磨や鈴蘭台地区のニュータウン
842名無し野電車区:2013/08/14(水) 22:00:07.51 ID:Cmux/wz3O
>>841
高速長田で降りて地上に出たあの辺りこそ神戸w
843名無し野電車区:2013/08/14(水) 22:23:59.59 ID:QVXh2zqE0
日本で一番部落地域の広さも該当人口も多いからな
確かに長田=神戸という意味では◎
844名無し野電車区:2013/08/14(水) 22:54:25.16 ID:de51JZeSP
震災前はな。
845名無し野電車区:2013/08/15(木) 00:43:02.29 ID:j6vVmoHw0
被災前の番町住宅ナツカシスww
846名無し野電車区:2013/08/15(木) 20:38:42.81 ID:eu1sV+/3O
3が乗ってる海岸線
4が乗ってる山手線
5が乗ってる西神線
847名無し野電車区:2013/08/16(金) 07:13:51.16 ID:e3ytfcOfO
播州弁諸君よ!
848名無し野電車区:2013/08/16(金) 10:32:22.07 ID:j0nEpwgF0
うちは須磨なので摂津ですが何か?
849名無し野電車区:2013/08/16(金) 18:43:53.80 ID:3mawIyonP
「電車が来とう」と
「電車が来よう」
では全く意味が違う。
850名無し野電車区:2013/08/18(日) 10:08:44.54 ID:5eCD+nx9O
呼んだんけ?
851名無し野電車区:2013/08/18(日) 10:43:06.17 ID:gj5wg9QC0
呼んでーへんわ
852名無し野電車区:2013/08/20(火) 19:15:43.57 ID:evxMULi/O
グモ
853名無し野電車区:2013/08/20(火) 21:16:02.55 ID:LGlO6OGMO
山陽の特急は速くて良いよな。
ノロ央こと中央線の快速なんて快速とは名ばかりで中野〜高尾や青梅まで各駅に停まるんだぜw
どんだけ遅いんだよw
854名無し野電車区:2013/08/20(火) 23:15:41.35 ID:TP5vMunk0
まあな、山陽の特急は関東の有料特急より速いからな
855名無し野電車区:2013/08/21(水) 00:07:54.63 ID:/ySdpMmyO
山陽電車はよく頑張っとうで!地元の誇りやで!ありがとう山陽電車!これからも頼むで!ワイは山陽電車が大好きや!
856名無し野電車区:2013/08/21(水) 02:37:09.78 ID:M04oypHB0
過疎
857名無し野電車区:2013/08/21(水) 06:52:54.51 ID:Lwx+eJG60
最近ヨーイングで酔うようになってきた
歳かな?
858名無し野電車区:2013/08/21(水) 07:29:47.24 ID:0IKAG6/Q0
でも神姫間にはJR在来線特急を凌ぐ表定100km/hのバケモノが…
せめて表定80-90km/hは無いと勝負になりませんわ
関東の有料特急よりも速いとかなんの労いにもなりませんよ?
山陽電鉄の特急は遅い!!遅すぎ!!、これが地元の評価ですわ
859名無し野電車区:2013/08/21(水) 13:27:32.86 ID:dr3GEHFuO
`
860名無し野電車区:2013/08/22(木) 23:22:10.00 ID:cErAH9NF0
並走区間が一番遅いというのがね…
京成みたいに都心直通で優位に立てることもないし。
861名無し野電車区:2013/08/23(金) 00:09:36.56 ID:tw/tHWqP0
>>858
分かってて言ってんのかよ
表定80〜90km/hなんてJRの特急でも早々無いぞ

http://www.rokko1go.jpn.org/main/material/jikoku/sokudo2011.html
862名無し野電車区:2013/08/23(金) 07:20:14.65 ID:3Xgc2gAf0
新快速は、京都以降でかなりロスしてるからな・・・
863名無し野電車区:2013/08/23(金) 19:45:26.15 ID:0hIQMCz70
おんどれ、山陽!
おまえがしっかりせんから、JRに舐められまくりやんけ!
須磨止まりが多すぎて、迷惑なんじゃ!
864名無し野電車区:2013/08/23(金) 19:47:28.60 ID:0hIQMCz70
はよJRに西明石までの復帰をさせるように、
もっとしっかりJRを刺激しやがれ!

ふつう併走区間は力いれるもんやのに、カットされるとは何事じゃ、だぼきちが
865名無し野電車区:2013/08/23(金) 20:56:41.80 ID:aBkJ+UHP0
>>863-864
新快速がバケモノな事と、相場に反して近郊区の定期代を不当に値下げしてるので
山陽電鉄のような資本力の弱い会社に真似できるほど甘くありません
866名無し野電車区:2013/08/24(土) 08:34:23.06 ID:/J828qbZ0
>>865
ハァあああああああ?ハァあああああああ?
ハァあああああああ?ハァあああああああ?

お前この俺に文句言って何様のつもりなの?!
黙って聞いてりゃいいのに何で逆らう
ハァあああああああ?ハァあああああああ?
867名無し野電車区:2013/08/24(土) 14:29:00.32 ID:7dhtSrYt0
夏も終わりだねぇ
でも夏厨は止まらない
868名無し野電車区:2013/08/25(日) 07:54:02.25 ID:KZT+DLBP0
869名無し野電車区:2013/08/25(日) 12:32:55.52 ID:d8DM59n90 BE:1646812139-2BP(1020)
基地外の妄想は止まらない
870名無し野電車区:2013/08/25(日) 13:32:41.86 ID:Ye/8B3O/O
昔、3070Fが一時的に三連になった件
871名無し野電車区:2013/08/26(月) 01:36:59.39 ID:PU2MNc170
例の事故後だったっけ?>3070Fの3連
3074Fは3連、3100Fが4連だった時期があったことも知らない世代が増えてきたんだろうなぁ
872名無し野電車区:2013/08/26(月) 10:26:29.90 ID:UE4x+cFx0
5000Fが3連で走っていたことも知らん世代が多いやろな
873名無し野電車区:2013/08/26(月) 19:55:48.16 ID:sZsi/KUT0
5000系(5000F〜5022F)先頭車に渡り板が付いていた事や、3000系が6両で運転していた事も知らない世代多いんだろうな。

ちなみに私は平成6年生まれです
874名無し野電車区:2013/08/26(月) 19:58:50.62 ID:Fay6PWWM0
平成6年wwwwwwwww
世代とか言うからオッサンかと思ったらwwwwww
875名無し野電車区:2013/08/26(月) 20:38:22.77 ID:T3g6G/+YO
そういえば、3500と3501が塗装されていたのには違和感があったが。
876名無し野電車区:2013/08/26(月) 23:14:06.92 ID:SjS7A4bH0
3000系1・2次車は初期の頃、正面に表示幕装置が無く、貫通扉に車番があった事を知らない世代多いんやろーな

ちなみに俺は平成5年末生まれです
877名無し野電車区:2013/08/26(月) 23:42:06.94 ID:npIK5MCt0
もうええわ!
878名無し野電車区:2013/08/27(火) 23:16:17.64 ID:SJPHJCQR0
非冷房時代の 3018-3019-3619-3609 や、
5000系の4連が登場する直前に組まれていた
3078-3079-3643-3644 とか、懐かしい。
879名無し野電車区:2013/08/28(水) 03:53:07.24 ID:Pv7Gd3gE0
神鉄は新型いれてるのにここが新型いれないのはおかしいわ
880名無し野電車区:2013/08/28(水) 06:51:59.60 ID:ROmuW+so0
15年前に5030系入れたじゃん
881名無し野電車区:2013/08/28(水) 08:46:12.50 ID:Kw6i0xu00
大手私鉄じゃないにしても準大手なのに、ここまで新車を入れないのもって思う。
3000の寿命が来だしたらどうしてやりくりするか。
882名無し野電車区:2013/08/28(水) 10:36:49.27 ID:ROmuW+so0
新車入れて客増えるのか?特することはないな
883名無し野電車区:2013/08/28(水) 10:41:55.68 ID:5AWhTmwH0
>>882
いや、彼等は趣味として新車が欲しいんだろう。
で、メーカー標準規格車なんかが導入された日にゃ、もう、けちょんけちょん…
884名無し野電車区:2013/08/28(水) 10:55:58.93 ID:gjVhHtUh0
新車入れた途端に東南海地震の津波に流されたら笑い話どころか山電の汚点になるだろ
885名無し野電車区:2013/08/28(水) 12:17:21.73 ID:gfdpLsYx0
山電が津波で流されるような地震なら西日本壊滅で大混乱だわ
汚点とかそんなもんどうでもよくなる
886名無し野電車区:2013/08/28(水) 13:50:51.23 ID:+dfUGUNG0
>>881
阪神なり他の大手私鉄から中古車を安価で譲り受ければいいんだよ
他の中小私鉄ならどこでもやってることだし山陽も実質的な規模は大手より中小に近い
887名無し野電車区:2013/08/28(水) 15:40:18.83 ID:ROmuW+so0
>>886
それをするくらいなら3000系列の更新作業をギリギリまでした方がいい
888名無し野電車区:2013/08/28(水) 15:42:02.83 ID:hAm1fN1A0
前に5030が事故ったからもしかするとあるんじゃないかな?
事故った二両は直す方が金かかるって聞いたことあるし。
889名無し野電車区:2013/08/28(水) 17:06:18.00 ID:Xm+8RP4A0
鉄ファンとしては新型車両を熱望するのが普通なのに
何でこのスレは新型車両を嫌うの?常識外れじゃん,おかしい
890名無し野電車区:2013/08/28(水) 17:52:47.49 ID:kfxhaYOj0
たしかここは神鉄より経営状態良かったような気がするんだよ、神鉄は2編成入れてここはと言うと・・・
891名無し野電車区:2013/08/28(水) 19:27:06.67 ID:CI2zHtNt0
>>889
そこが山陽の渋さよ
892名無し野電車区:2013/08/28(水) 19:42:10.01 ID:REXo+EbV0
>>889
どんな常識だよ。
そんなの人それぞれだろうに
893名無し野電車区:2013/08/28(水) 19:48:10.17 ID:5AWhTmwH0
>>892
自分の考え=みんなの常識
ってコトでしょ?
政治家みたいにデカい声で主張するワケでもなく、独り言のようにブツブツ言う奴がクラスにも居たでしょ?
894名無し野電車区:2013/08/28(水) 21:31:35.63 ID:xRKLvclT0
新車導入には賛成だが、
単一形式をできるだけ仕様変更せずに導入し、3000・3200の全車両を置き換えて欲しい

それが無理ならまだ新車は入れなくても良いと思う

しかし5000を大量に導入していた頃の山陽はどこへ行ってしまったんだか・・・
895名無し野電車区:2013/08/28(水) 21:45:16.42 ID:wLePmr8Y0
来年は3000系登場50周年なんだな
初期アルミカーが車齢50年を迎えるし
関西の私鉄は古い車両でも使い倒す傾向が強い
阪急は2300系で車齢50年突破してるやつがあるし、京阪は旧1810系を50年以上使ってた
896名無し野電車区:2013/08/29(木) 00:10:51.88 ID:eqiBMICY0
廃車前の阪神2000と8901を東二見に留置してた時、山陽社員はよく物欲を我慢できたね。
897名無し野電車区:2013/08/29(木) 00:32:52.98 ID:6t6KqbG/0
南海が中古車を導入しちゃったよね。ここで後に続くか?
898名無し野電車区:2013/08/29(木) 06:11:42.10 ID:1WMfKSvFO
新車入れる時はある程度まとめてか、
継続出来るめどが立ってからじゃないの?
少数を間隔空けて作ると高くつきそうだし。
神鉄も5000系までは勢いあったけど、
6000系はほんと、細々って感じ。
神鉄2000、5000系の色褪せも凄いが・・・
899名無し野電車区:2013/08/29(木) 10:31:21.73 ID:m9MsXZ9v0
神鉄は粟生線廃線で大量余剰の可能性があるから、
おいそれと新造出来ない事情がある。
900名無し野電車区:2013/08/29(木) 11:47:10.04 ID:M/7G0tqU0
>>897
新車を大量に入れるほど裕福な状況でないことは明白だし、状態が比較的いい中古車を入れるという選択肢があっていいと思うんだよね
古い車両に延命を施したりして使い続けるのはそれはそれでコストがかかる訳だし
901名無し野電車区:2013/08/29(木) 11:48:39.26 ID:3SXodxWq0
>>885
今度来る地震は山電が津波に流されるほどヤバイ地震だそうだが?
902名無し野電車区:2013/08/29(木) 11:54:17.35 ID:m9MsXZ9v0
阪神8000は山電向きだな
903名無し野電車区:2013/08/29(木) 14:33:59.07 ID:6cw5DZ3H0
他社のものを簡単に持ってくるなんて適当なこと
慣れた車両を長く使うほうが保守整備も有利
車の種類が増えたところで、対応要員が多い大手私鉄やそれを使う他ない零細私鉄ならまだしも
中規模構造体の社で教育と同時に保守をするには限界があるので保守整備がおざなりになる事まちがいない

それに台枠の歪みも鋼板の痛みも殆んど感じられないアルミ車だと
あの様子なら余裕で60年は持つよ
904名無し野電車区:2013/08/29(木) 15:33:47.95 ID:47bi3qyF0
とにかく今は駅施設のリニューアルが先だ
西新町の高架化工事が終われば新車来るんじゃね?
905名無し野電車区:2013/08/29(木) 16:48:29.34 ID:6DBAm7q00
そしたら次は高砂市内とかになるんじゃないか、あの事故の影響で
事故とか起きると国や市町村は一気に動き出すし
906名無し野電車区:2013/08/29(木) 17:35:23.50 ID:5UmaIrUh0
>>903
そんなん社員に叩き込めば良いだけやし
何週間か残業させて教育を施せば良いじゃん
それに山陽電鉄が保守点検をする必要は無くてよ?
阪急の中古なら西宮車庫で阪神の中古なら尼崎車庫でやりゃいいし
山陽電鉄は阪急阪神グループなんだから思いっきり頼れば車庫の整備員のクビ切れて経費節減になる
907名無し野電車区:2013/08/29(木) 18:03:09.04 ID:wZ8+RrrS0
阪急5000は山電向きだな
908名無し野電車区:2013/08/29(木) 19:12:54.87 ID:vpI5+2VM0
車両事故や故障が起きた場合どうするよ>他事業者へ丸投げ
回送だけでも大事になるぞ

まだ京急ファインテックみたくに整備部門を子会社化しろ!とか言う方が現実味がある
909名無し野電車区:2013/08/29(木) 19:48:15.03 ID:6cw5DZ3H0
>>906
山陽電鉄は阪急阪神HDではありません、グループ会社でもありません
単なる阪神電鉄が筆頭株主なだけで議決権もないし過半数も持ってません
役員1名を送る程度の力のみ保有しています、ちゃんと宿題しましょうね坊ちゃん
910名無し野電車区:2013/08/29(木) 20:58:15.92 ID:MhsBWOXqO
>>906
だからその叩き込みと残業がなおざり整備になる原因だっつってんだろが
で、仮にそれやって列車本数増やせるの?運賃安くできるの?
クビ切って経費節減?労働者なめんな
911名無し野電車区:2013/08/30(金) 00:23:51.98 ID:wcx4VmRN0
>>906
自社で整備するよりよそに丸投げする方が高くつくんじゃないの?
給与水準は阪急阪神のほうが高いでしょ?
912名無し野電車区:2013/08/30(金) 00:59:33.29 ID:r1DIYSecP
残業させるのも簡単な時代ではないからな。
913名無し野電車区:2013/08/30(金) 05:32:11.58 ID:gfkW/O/Y0
まずは人件費切り下げの一環として>>908にも挙がった整備部門の子会社化からやるか
914名無し野電車区:2013/08/30(金) 07:23:54.41 ID:ACeOTtKs0
>>912
ワタミの子会社にすればよいw
915名無し野電車区:2013/08/30(金) 13:11:12.97 ID:GacBZS8O0
まあとりあえず、

>そんなん社員に叩き込めば良いだけやし
>何週間か残業させて教育を施せば良いじゃん

こんなことが簡単に言えるのは、働いたことがない人間だな
ブラック企業の社長は「残業」なんて言葉使わないだろうw

それに阪急が引き合いに出されてるが、整備はグローバルテックから本体に戻されたぞ
916名無し野電車区:2013/08/30(金) 14:30:50.11 ID:6O5dZNUr0
>>915
ggってみたら去年には引き戻されてるのね
阪神車両メンテナンスみたくにはできんかったか

で、阪神車両メンテナンスのHPみたら取引先に山電の名前が出てた
http://hccweb5.bai.ne.jp/~hel77101/gyomu1.html

こんな感じなんだから業務提携とかはおこなえんのだろうか?
http://hccweb5.bai.ne.jp/~hel77101/gyomu2.html
http://hccweb5.bai.ne.jp/~hel77101/img_gyomu-026r.jpg
詳しくないから行ってたら謝るけど
917名無し野電車区:2013/08/30(金) 14:33:10.16 ID:xIPnoLsH0
確かに
残業で金だすどころか、スキルアップ教育として金を払わせるもんな

まぁ、払うのは子会社側
で、結局、それすらも平たくすれば収入からの天引きだから、
結局、子会社に就職しても向こう10年はバイト並みの給料
918名無し野電車区:2013/08/30(金) 14:36:44.28 ID:xIPnoLsH0
もちろん、中年でも給料は親会社の若手社員に負け、退職金、退職条件なども
親会社の1/3〜1/4くらいだなw

いかに、学生時代の勉強が大事で、学歴が大事かってこと
しょせん、人なんて判断できんから、学歴で判断するしかない

まっ、親会社みたいな会社に入っても、防衛しきれない脱線もある
それがおもしろいところ
919名無し野電車区:2013/08/30(金) 16:26:22.52 ID:FhEJuR2Q0
だから西新町の高架化まで待てって
920名無し野電車区:2013/08/31(土) 05:47:00.96 ID:2EcnOuhl0
山陽やったら、車内で堂々とエロ本が読めるわ
921名無し野電車区:2013/08/31(土) 11:11:22.03 ID:FHgcKLv60
で、堂々とオナってて鉄道警察に連行されるっとw
922名無し野電車区:2013/08/31(土) 11:14:30.10 ID:55ASz4zW0
須磨−明石間なんて、運転士一人と客一人やから、捕まえるやつがおらんやろ
923名無し野電車区:2013/08/31(土) 11:15:15.32 ID:h8mbO6xi0
車掌ェ・・・
924名無し野電車区:2013/08/31(土) 11:17:13.23 ID:55ASz4zW0
車掌は居眠り中
925名無し野電車区:2013/08/31(土) 13:43:11.71 ID:JKdWHOmvi
東二見の上りに第二場内信号ができてる。
926名無し野電車区:2013/08/31(土) 21:57:37.00 ID:FHgcKLv60
下りにもある。
しかも去年暮の話である。
927名無し野電車区:2013/09/01(日) 11:18:13.42 ID:21IbfemM0
>>903

>慣れた車両を長く使うほうが保守整備も有利

にいつまでも逃避して
 ランニングコスト馬鹿高、経費ダダ漏れ
 環境負荷バリバリ、地球の敵
を続けろ山陽電鉄と言いたいんだな

>余裕で60年
928名無し野電車区:2013/09/01(日) 13:13:31.40 ID:8UBYppHA0
東二見の場内増設のおかげで各停到着から直特到着までのタイムラグが減ってるような気がするし、
直特でかぶりついて増設後の場内見ると減速現示追加で明石〜東二見〜高砂の所要時間も15〜30秒ほど短縮出来ている。
929名無し野電車区:2013/09/01(日) 13:20:50.76 ID:Z0iF1XGr0
鱗付き電車って保存保管されてないの?イベントの時見せればいいのに。
930名無し野電車区:2013/09/01(日) 13:50:06.52 ID:bs7zZvYgO
3000Fや3002F
931名無し野電車区:2013/09/01(日) 23:28:46.33 ID:xhGNyDSR0
車両は残ってるけど、もうウロコ模様はついてないよ
932名無し野電車区:2013/09/02(月) 00:00:41.72 ID:GGwLh2dm0
この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。
危ぶめば道はなし。
踏み出せばその一足が道となる。
迷わず行けよ。
行けばわかる
933名無し野電車区:2013/09/02(月) 00:16:08.57 ID:De8EtfcM0
>>932
小猪木乙。
934名無し野電車区:2013/09/02(月) 02:27:43.19 ID:WqyuTOadO
>>929
ウロコ模様は随分前に廃されたが、
保存2000系にはその加工跡が残ってる。
磨きの中心部が黒ずんでる感じ w

最近はイベントでも奥に置きっぱなしで近くで見れないな。
現用車と違って移動に手間が掛かり過ぎるのはわかるが・・・
935名無し野電車区:2013/09/02(月) 20:00:04.41 ID:DDIoANZ/0
山陽電鉄って
定期券を購入するのも一苦労だよね
日曜祝日は早い時間帯に発売所の営業が終了するから
定期券発売駅までわざわざ出向いたのに買えず無駄足になった
こんな経験ある人も結構いるんじゃない?
JRみたいに多機能券売機でも通勤定期が購入できるようにしてほしい
936名無し野電車区:2013/09/02(月) 21:57:20.39 ID:wX0Zb+QB0
>>935
定期券の予約ってもうやってないんかな?
ポストに申込書を入れれば当日夕方くらいに作ってくれたんだけど。
937名無し野電車区:2013/09/03(火) 12:23:41.19 ID:1HPBFvSM0
平日は20時まで空いてるから仕事帰りに行けばいいんじゃない?
平日と土曜日が空いてなくて
祝日も夕方5時にならないと暇にならないってどんな職業だ?
938名無し野電車区:2013/09/03(火) 13:22:49.81 ID:iXTLfTlN0 BE:2599041986-PLT(20556)
モンテローザ
939名無し野電車区:2013/09/03(火) 20:40:38.33 ID:wfE3Q1ep0
>>936
ホームページからでも予約出来る。
940名無し野電車区:2013/09/03(火) 23:32:31.34 ID:UyJxNHRz0
>>935
時間も調べないで買いに行く方がどうかしてると思うけどな
941名無し野電車区:2013/09/04(水) 13:51:20.06 ID:L/W+ZBXX0
>>906
また江井ヶ島のアル中か相変わらず上辺だけしか見ていないな
942名無し野電車区:2013/09/04(水) 13:59:22.73 ID:M+U7EIK40
>>897
南海が買ったのは自社6200系に酷似したというか殆ど同じの泉北3000形
943名無し野電車区:2013/09/06(金) 19:29:12.61 ID:9pvkGald0
ガキが線路に置き石して補導されたとか
944名無し野電車区:2013/09/07(土) 21:09:48.18 ID:7COVzRP30
的形って冠水しやすいのかな。この前徐行してました。あと垂水〜霞ヶ丘間も最徐行だした。
945名無し野電車区:2013/09/09(月) 23:14:38.94 ID:Y5O0hJPzO
小さい頃、神鉄沿線に住んでたが、あまり遠出したがらない親父が
突然、出掛けると言い出して着いたのが的形。
潮干狩りをしたかったらしい。凄く遠い所に感じた。
その後、すぐ近くで潮干狩りできる四国のクソ田舎に引越したが w

30年くらい前の話だが、今の的形駅、
当時とあまり変わってないように思う。
946元元西社社員:2013/09/10(火) 00:29:33.30 ID:sKQwg7dL0
なんか、このスレの評価が散々なんだけど、山陽は長い冬の時代を脱出したと
見てるんだけど。

経常で30億前後は安定して出せるようになっている。FCFが5億前後しかないのが
つらいけど、長期債務は削減傾向で直近の自己資本比率は29.4%にもなってる。

これは、長年地道に続けてきた投資が実を結んだということで、同じく神戸に
本社を置く準大手私鉄とは大きく差がついたと思う。
947名無し野電車区:2013/09/10(火) 01:28:50.67 ID:68ySz4Lj0
阪神ジェットカー4両=阪神・山陽6両の出力なんで

ジェットカーだからって入線できないってわけではないよ
単に阪神仕様で編成が短い割りに出力の高い普通車両を直通させるメリットが薄いってだけ
948名無し野電車区:2013/09/10(火) 01:40:09.34 ID:BR2ALbCL0
山電の自動改札2枚対応じゃ無い駅で、阪神梅田からの
阪神回数券+高速山陽回数券は精算機で出場券出してくれる?
三宮明石1dayとかだと、区間外の精算は電話対応で、
その際は現金(orスルKAN)以外受けつけてくれないので。
949名無し野電車区:2013/09/10(火) 23:50:08.00 ID:+FDE1RFQ0
>>948
参考になるかはわからんが、阪神&高速回数券+山陽定期は受け付けた。
あくまで参考。回数券2枚はどうだろうなぁ。
950名無し野電車区:2013/09/11(水) 01:47:02.53 ID:MjP8ECwG0
>>949
そう、回数券2枚があやしいんですよ。
とりあえず山電HPの問い合わせフォームで質問してみたので、
回答があればまたカキコします。
951名無し野電車区:2013/09/13(金) 09:00:02.48 ID:9SM6jYAX0
次スレの用意をしたいけど建てられない
952名無し野電車区:2013/09/13(金) 12:15:51.99 ID:sKi9noQN0
980くらいでいい、まだ早い
953948:2013/09/13(金) 21:02:10.08 ID:TWlw6lk40
山電から正式回答きました。

回数券2枚で精算機対応OKとのこと。
954名無し野電車区:2013/09/13(金) 22:02:28.91 ID:5GUJo3OaO
播州弁諸君らの出番
955名無し野電車区:2013/09/14(土) 01:14:24.10 ID:MtEUJpP+O
無し
956名無し野電車区:2013/09/14(土) 20:31:42.95 ID:+tN1PFoIP
たるせん、潰れとう
957名無し野電車区:2013/09/14(土) 21:08:14.24 ID:/1A/hpE40
もちことつるたも、つぶれとう。
958名無し野電車区:2013/09/14(土) 21:17:59.25 ID:8VKPumEh0
オゥ、こらっ、ワレっ、わしや、やすしや、
なんや、播州なめとんか、これ、しかし

さんようでんしゃっちゅーもんは、きゃくがのっとらんで、これ、しかし
すまうらこうえんで、ドア、そくでしめやがって、わし、はさまれたで、

こらっちゅうて、しゃしょうをおもくそどついたろおもたら、おらんで、これ、しかし
しゃあないから、ちかんして帰ろおもたら、やっぱりきゃくもおらんで、これ、しかし
これまさか、うんてんしゅもおらんのかおもたら、しゃしょうといっしょに、まえにおったでこれしかし

あつい抱擁、これしかし
959名無し野電車区:2013/09/14(土) 22:16:48.81 ID:dUpG+3by0
>>953
なるほどねえ、改札じゃあ駄目で、精算機を通さないといけないのですね、これしかし。
960名無し野電車区:2013/09/15(日) 02:11:48.86 ID:YUNqg1hk0
なんか無人駅だらけになったよね、これしかし
961名無し野電車区:2013/09/15(日) 04:18:41.18 ID:4p+Huulu0
>ちなみに山陽電車の普通電車は抵抗器や部品の生産が終了した車両が多いので
>戦前、戦時中の車両の部品の再利用品を使ってるよ。
>下手したら半世紀、100年オーバーも夢じゃないんだよ。

これってマジ?
962名無し野電車区:2013/09/15(日) 04:19:52.47 ID:psurZ6y60
まじだよ、これ、しかし
963名無し野電車区:2013/09/15(日) 11:33:32.68 ID:3yTLAiaF0
いくら技術力があっても大手私鉄ではない時点であまりテレビ等で取り上げられなくて残念
964名無し野電車区:2013/09/15(日) 12:00:17.12 ID:pWnUwMOF0
テレビに出ることが指標になるような発言は前時代的ですな
965名無し野電車区:2013/09/15(日) 15:25:03.93 ID:OLXuT++ZO
くだらない
966名無し野電車区:2013/09/15(日) 17:55:38.73 ID:BOV5Sgr/O
テレビなんて、事故になったら喜んで飛んでくるよ。
967名無し野電車区:2013/09/15(日) 18:52:23.27 ID:RWSSBiXs0
>>966
問題は、荒井の事故によって、山陽電車=前近代的な設備しかない悪の会社、ってイメージが首都圏を中心に
植えつけられてしまったことだろうな。
968名無し野電車区:2013/09/15(日) 20:18:00.07 ID:shNB9sRr0
>>967
あの偏向報道ってやっぱりスポンサー様の意向なんだろうか?
969名無し野電車区:2013/09/15(日) 21:10:58.64 ID:Xpc8s9O40
>>968
スポンサーじゃないだろう
報道内部の人材の質の低さの問題
970名無し野電車区:2013/09/15(日) 22:16:31.08 ID:pWnUwMOF0
そもそも日本に報道番組なんて無いぞ
971名無し野電車区:2013/09/16(月) 03:11:08.18 ID:28vhJqWE0
>>970
誰も『番組』だなんて限定してませんし
972名無し野電車区:2013/09/16(月) 07:06:03.91 ID:ESQbWQJtO
的形が冠水け?
973名無し野電車区:2013/09/16(月) 07:24:18.84 ID:OiBEB+c70
山陽の経営自体が冠水とちゃうけ
974名無し野電車区:2013/09/16(月) 09:14:36.14 ID:PvWFhXLp0
山陽電鉄が超満員のギュウギュウ
975名無し野電車区:2013/09/16(月) 10:03:34.93 ID:f5IxEE0v0
JR完全お手上げ、山陽ウハウハボロ儲け
976名無し野電車区:2013/09/16(月) 10:10:20.35 ID:6R1kZUoT0
>>975
JR運転再開したな
ダイヤはガタガタだろうが
977名無し野電車区:2013/09/16(月) 10:44:06.95 ID:qrtlUPaI0
>>974
ほんま迷惑なんよな。
普段JR使ってる奴はJR止まったら出かけるのやめろ。
それか山電が抽選で乗る人決めろ。
978名無し野電車区:2013/09/16(月) 11:51:15.64 ID:PvWFhXLp0
>>977
JRは普通オンリー、一部快速に普通のみの停車駅にも臨時停車ありとの説明
新快速は終日運休の模様
979名無し野電車区:2013/09/16(月) 14:47:26.63 ID:oMDEXx6U0
>>961
本当か?それでは宇治電51型、初代76型とか63型700,820,830,850のグリッド抵抗器なんか
使っているのか? あれは焼けたらその部分だけはめ替えたら使えたから。

無人駅化は何故か旧兵庫電気軌道の600V区間が多いがそれだけ乗客減少が
酷い証明だな。

 
980名無し野電車区:2013/09/16(月) 15:27:10.16 ID:j7FhCuvr0
5630Fの代替新造も富士重工のIGBTになるんかな
世にも珍しい、というか山陽の他に採用した車両はJR四国の7016しか知らんぐらいの物だけに・・・
981名無し野電車区:2013/09/16(月) 16:00:00.71 ID:MLy27l6q0
富士重工ちゃうで、富士電機やで
982名無し野電車区:2013/09/16(月) 20:46:48.99 ID:PbBPs8Dr0
今度は三菱に頼むんじゃないかね?
てか5630Fを代替新造するかどうか怪しいが。
983名無し野電車区:2013/09/16(月) 21:00:09.59 ID:T7s2WmX/0
3000・3050・3200は全て3連の新車(6000)へ置き換えれば良い
984名無し野電車区:2013/09/16(月) 21:23:23.54 ID:PvWFhXLp0
6000形は無いよ、次に作るときは1000系になる。
985名無し野電車区:2013/09/16(月) 21:27:17.95 ID:/HVJ8iIN0
>>983
阪神8000を分割して入れれば8000系
986名無し野電車区:2013/09/16(月) 22:34:16.51 ID:UYvAqJDY0
山陽電鉄は近鉄の子会社になったらいいよな。
いろいろな問題がなかったら西代までは
近鉄線でもいいかなと思う
987名無し野電車区:2013/09/16(月) 23:11:10.44 ID:0LpWEU8C0
5630は確か川重に持ち込まれてるから修復するか修理扱いで二代目を新造するか検討してんじゃね?
出来上がり次第再組成→5000の暫定6連を解除というのが流れ臭い。
988名無し野電車区:2013/09/16(月) 23:12:11.26 ID:88knPfyDO
>>986
近鉄線になればよい理由と、いろいろな問題が何なのか、興味があるから教えて!
989名無し野電車区:2013/09/17(火) 00:28:51.28 ID:OLUprPK1O
阪神抜かして近鉄なんて・・・
990名無し野電車区:2013/09/17(火) 15:07:40.11 ID:jPTw1ixgO
まぁネタにマジレスもなんだが資金不足で増資しなきゃならない企業が山陽どころじゃないだろww
991名無し野電車区:2013/09/17(火) 16:08:17.15 ID:CpumzuNf0
次スレよろん
992名無し野電車区:2013/09/17(火) 19:43:25.02 ID:DJwyQQhP0
山陽電鉄スレッド Part57
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1379414555/

次スレ
993名無し野電車区:2013/09/17(火) 19:58:55.14 ID:nR7FBX4oO
木毎 田
994名無し野電車区:2013/09/17(火) 21:00:23.24 ID:CpumzuNf0
>>992
995名無し野電車区:2013/09/17(火) 22:11:16.17 ID:ML3U/ZclP
よしやまろん
996ninja!:2013/09/18(水) 10:03:42.57 ID:WBaKt2Tn0 BE:487944342-2BP(1020)
うめ
997!ninja:2013/09/18(水) 10:05:55.68 ID:WBaKt2Tn0 BE:2134755375-2BP(1020)
ume
998!ninja:2013/09/18(水) 10:07:09.10 ID:WBaKt2Tn0 BE:2195749049-2BP(1020)
ume
999!ninja:2013/09/18(水) 10:07:47.59 ID:WBaKt2Tn0 BE:2134755375-2BP(1020)
ume
1000!ninja:2013/09/18(水) 10:09:43.61 ID:WBaKt2Tn0 BE:3293622869-2BP(1020)
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。