【五能】東北のローカル線・ローカル鉄道【津鉄】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
@現在、空白の東北の各ローカル線、各ローカル鉄道の話題。

左沢線・陸羽東線・北上線・田沢湖線・花輪線・男鹿線・五能線
阿武隈急行・山形鉄道・秋田内陸縦貫鉄道
福島交通・津軽鉄道・弘南鉄道

またスレ立て後、新たに空白になった路線。
尚、田沢湖線の内、新幹線についての話題は秋田新幹線スレへ。

A競合しない範囲で、既存スレにある東北の各ローカル線、各ローカル鉄道の話題。

Bその他、東北のローカル線全般や複数路線に関する話題など。


尚、ローカルスレの為age進行でお願いします。次スレ立ては>>980を目処に。
荒らしは徹底放置推奨。あまりにもひどい場合は削除依頼を。
重複&スレ乱立阻止のため、一度宣言してからスレ立てをお願いします。

関連スレ等は>>2を参照してください。

【お願い】
スレッドはage進行で、3日に1度は保守するよう、スレ落ち防止にご協力をお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2名無し野電車区:2013/03/23(土) 03:49:12.37 ID:itShwgmj0
◆関連前スレ

奥の細道湯けむりライン 陸羽東線を語るスレ Vol.1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1302016151/

**北上線・田沢湖線・花輪線・秋田内陸縦貫鉄道**
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1244946085/

**田沢湖線・花輪線・秋田内陸縦貫鉄道**
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226143397/

**北上線・田沢湖線・花輪線・男鹿線・五能線**
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1260179933/

【盛岡】花輪線スレ【大館】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204000631/

【秋田の】男鹿線・五能線【ローカル線】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215165835/

【新型リゾート】男鹿線・五能線・津軽鉄道【投入へ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234529092/

○福島交通飯坂線○
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077019927/

山形鉄道について語りましょう。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1343045718/
3名無し野電車区:2013/03/23(土) 03:52:38.20 ID:itShwgmj0
◆関連スレ

【岩泉線】JR盛岡支社 Part6【廃止】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1282367097/

【E3】秋田新幹線・山形新幹線39【E6】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1362804358/
41:2013/03/23(土) 03:59:48.72 ID:itShwgmj0
*関連スレは次回以降、適宜、追加して下さい。

*<テンプレ訂正>

関連スレ等は

 × >>2を → ○>>2-3
5名無し野電車区:2013/03/23(土) 19:41:42.06 ID:rpZ7Rfzq0
「東北の」といいつつスレタイに津軽の路線しか入れないあたりに
意図がまる見え



【】【】なんてなくても誰も困らないのに、なぜ入れたがるのか
6名無し野電車区:2013/03/24(日) 19:52:48.98 ID:a8mcnd6V0
東北って空白だらけ
7名無し野電車区:2013/03/28(木) 20:57:30.72 ID:bgMENGeb0
十和田観光電鉄の車両、弘南は購入しないの??
8名無し野電車区:2013/03/28(木) 21:01:24.44 ID:JfwHbh9D0
保管状態が、譲渡を前提にしているのかどうか気になる。
他の車両を含め、どうなるんだろうね。
9名無し野電車区:2013/04/02(火) 22:47:52.74 ID:0OeO4Tm20
この列車は快速列車の新庄行き、ワンマンカーです。
10名無し野電車区:2013/04/03(水) 21:34:20.64 ID:ZbGQTBLN0
リゾートしらかみ乗るなら青池?
11名無し野電車区:2013/04/04(木) 10:13:16.74 ID:qikMK7wkO
他のスレでも質問したけど回答が得られなかったのでこちらでも聞いてみます。
今年もゴールデンウィークの津軽鉄道は客レ走りますか?ご存じの方、出来ればスジも合わせて教えてください。
クレクレで恐縮ですがよろしくお願いします。
12名無し野電車区:2013/04/04(木) 11:15:38.31 ID:VGuo616P0
もうちょっとだけ、待つのが吉かも?

写真家とのコラボイベントをするそうで
5/11には、DDの機回しの体験乗車が予定されている。
(機回しってことは客車も走行?)

イベント告知のリンク予定地もあるので
近いうちに公式から発表があるんじゃないかと思う。
http://homepage1.nifty.com/yuya-yamasaki/top.htm#tsugaru
13名無し野電車区:2013/04/04(木) 11:31:06.45 ID:qikMK7wkO
>>12ありがとう!
DDに乗れるのか…でもGWしか行けないんよね日程的に。往路のあけぼののチケットも取れたし。
なんにせよ、情報ありがとうございました。
14名無し野電車区:2013/04/04(木) 18:24:22.20 ID:jgIbywbT0
>>13
毎年GWには1日2往復走ってるので今年も走ると思います。
ただDDが牽引するかは不明です。
15名無し野電車区:2013/04/04(木) 19:01:33.12 ID:dJW1iR5eO
>>14DD調子悪いみたいですね。
例年は列車番号3ケタのスジに充当されるんですかね?
16名無し野電車区:2013/04/06(土) 08:17:26.75 ID:ppqFCyHgO
結局、ゆけむり放流なかった…orz
17名無し野電車区:2013/04/06(土) 10:42:01.18 ID:jDUzMlEEO
弘南鉄道に新駅「田んぼアート駅」!

ソース:今日の東奥日報
18名無し野電車区:2013/04/06(土) 11:27:46.58 ID:TPA9Xc1t0
湯けむり窓側2席9時に放出した
19名無し野電車区:2013/04/07(日) 10:32:18.07 ID:ynPnDIvlO
結局、今日も取れなかった…orz
20名無し野電車区:2013/04/18(木) 21:37:48.05 ID:KFa5YVng0
>>16
>>19
もしかして、現地まで行って狙ってたとか?

天気悪そうだったし、乗れた人達は楽しめたろうか・・・。
21名無し野電車区:2013/04/27(土) 00:12:41.09 ID:3hFt9eZN0
秋田DCのSL、10月12〜14日に秋田〜横手で運転決定
22名無し野電車区:2013/04/27(土) 00:22:53.75 ID:aOvu6PdiO
秋田DCやってるのか
23名無し野電車区:2013/04/27(土) 21:41:28.01 ID:CfXTJ4HM0
秋田DCは今年の10月から12月まで。
JRの公式にある。
24名無し野電車区:2013/05/02(木) 20:50:31.56 ID:gy7Z7Qdr0
南部縦貫のイベント行くやついるのかな?
今年はレールバスの体験乗車が出来ないみたいで残念だな
http://www.ogaemon.com/r-bus/2013iv.htm
25名無し野電車区:2013/05/23(木) 21:47:49.37 ID:enmg6dcc0
平成22年 4月25日.日曜日.JSS金沢駅西スイミングスク−ル駅西校の春まつり
プ−ル開放10時30分〜14時30分まで対象.どなたでも参加
菊沢肇.男の子.アビアで水色ブ−メラン選手.スイムタオル.セイムタオル.選手の黒いバッグ.ナイロン袋.ブル−ドルフィンと同じ
小学校5年生.男の子.ブ−メラン選手の確認しました
ご予約
平成22年 7月26日.月曜日.長野総合車両センタ−
時間 9時00分〜17時00分まで
211系3000番台.マリ601編成.クハ210−3035房総色
26名無し野電車区:2013/05/27(月) 01:01:15.25 ID:O/IWbt3L0
中国山地のローカル線 Part13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1361437706/
【福岡佐賀長崎】九州ローカル鉄道【熊本鹿児島】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1350807266/
27名無し野電車区:2013/05/31(金) 23:00:32.64 ID:DOfA18ce0
弘南大鰐線乗ったけど客イネー
あのままだと存続していけるのか
28名無し野電車区:2013/06/09(日) 09:08:10.18 ID:A7hfQsLe0
どこで質問したらいいのかわからいのでここで聞きます
教えて下さい

青森から上りリゾートしらかみに乗って能代駅で下りのリゾートしらかみに
乗り換えたいです
上りが12:10に着いて下りが12:15分発ですが、この乗り換えは可能ですか?
走ることのできない後期高齢者といっしょに行きます
また、上りが遅れたら下りは待ってくれますか?
29名無し野電車区:2013/06/09(日) 09:42:38.27 ID:oRZaZMhAO
出来る出来ない以前にそれ明らかに迷惑だから。遅延誘ってほかのひとを巻き込むな。
あきた白神で降りて折り返し来るまで隣の道の駅で温泉に入るなり飯食うなりしてろ。
あきた白神能代間は海沿い走る区間あまりないし岩舘あたりの海見たあとだと何の感動もない。
30名無し野電車区:2013/06/09(日) 09:57:12.47 ID:A7hfQsLe0
>>29
>あきた白神能代間は海沿い走る区間あまりないし岩舘あたりの海見たあとだと何の感動もない。
この情報は助かります
ありがとうございました
あきた白神で降りることにします
31名無し野電車区:2013/06/10(月) 21:25:23.44 ID:PBTcr3780
>>27
確かにw
今一番ヤバい民鉄路線じゃないか?
32名無し野電車区:2013/06/15(土) 00:40:26.08 ID:h1kdxWov0
黒石線はさっさと止めといて
大鰐線はなかなか止めないな
33名無し野電車区:2013/06/19(水) 17:10:49.79 ID:6VoIUXKQ0
ほぼ青森専用スレじゃないか
東北で私鉄がこんな残ってるの青森くらいなもんだろ
これでも十鉄と南部縦貫がなくなってるのに
34名無し野電車区:2013/06/25(火) 19:50:29.98 ID:MmNpTpwUO
来年またGWの客レ乗りに津鉄行きたい
あけぼのが残ってくれれば…
35名無し野電車区:2013/06/27(木) 18:15:41.78 ID:xDJ8Nry00
>>31
三セクだが、秋田内陸線もどうなるだろうね
36名無し野電車区:2013/06/27(木) 18:49:49.87 ID:brzBO2Og0
>>35
すでに県民から不要論が出てるからな。
由利高原鉄道はワンコインツアーが完売とか差が出てるな。
内陸はもう少し的を得たツアーとか経営努力しないと
37名無し野電車区:2013/06/27(木) 19:15:06.68 ID:PV6hKSw3O
>>27
そういえば駅に、大鰐線の利用を呼びかけるパンフレット置いてあったよな。
7000系もボロくなってるし確かに今一番怪しいよな?
38名無し野電車区:2013/06/28(金) 11:11:38.45 ID:sdAPz+HC0
弘南鉄道大鰐線ついに廃止
17年3月
ソース東奥日報
39名無し野電車区:2013/06/28(金) 12:51:41.09 ID:XOiItZLr0
朝夕は乗ってるけど日中は十和田観光とさして変わらない印象
並行バス路線、JRもあるし弘南線に経営資源を集中した方が良いだろう。
橋梁や車両もそろそろ更新時期だし。
40名無し野電車区:2013/06/28(金) 15:35:45.15 ID:b3kaQlRK0
東奥日報
弘南鉄道社長「大鰐線を廃止」

陸奥新報
弘南鉄道が16年度で大鰐線の廃止を検討

RAB
大鰐線の廃止検討

ABA
弘南鉄道大鰐線 2016年度末で廃止の方針

NHK
弘南の大鰐線の廃止検討。
41名無し野電車区:2013/06/29(土) 00:33:51.02 ID:nIqV24Jv0
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2013/20130628084515.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f
弘南鉄道社長「大鰐線を廃止」

 弘南鉄道(本社平川市)の船越弘造社長は27日、第102期定時株主総会のあいさつで、利用者減少が続く大鰐線(中央弘前−大鰐間13.9キロ)について2017年3月末で廃止する方針を示した。
大鰐線の廃止は、今回の株主総会の議案に盛り込まれておらず、同社としての方針も打ち出していないが、社長が対外的に具体的な廃止時期を明示したのは初めて。  

 株主総会は平川市の津軽みらい農協会館で開かれた。同社によると、船越社長は冒頭のあいさつで、職員の人件費抑制など賃金面で苦しい思いをさせているにもかかわらず、
大鰐線が慢性的な赤字に陥っている現状を示した上で「17年3月31日で大鰐線を廃止する方向で考えている」と述べたという。出席者から、廃止方針に関する質問は出なかった。

 大鰐線の利用者数は1974年度の約389万8千人をピークに、2012年度はピーク時の14.8%の約57万6千人に減少。
同社によると、同路線の経常損益も1970年に弘前電気鉄道から経営権の譲渡を受けた当初から赤字が続いており、これに引きずられ、会社全体の経常損益に影響を及ぼしている。

 同社の営業報告書によると、2012年度の経常損益は約831万円の赤字で、赤字は2期連続。弘南線(弘前−黒石間16.8キロ)の12年度の利用者数は11年度比0.1%増の約134万9千人。

 船越社長は大鰐線について、10年に沿線の市町村などでつくる同鉄道活性化支援協議会で「経営者としてこれ以上、(補助金で)自治体に負担を強いるのは心苦しい」などと述べ、営業断念を視野に入れていることを示唆していた。
42名無し野電車区:2013/06/29(土) 00:37:17.34 ID:nIqV24Jv0
http://www.mutusinpou.co.jp/shasetsu/2013/06/26898.html
大鰐線廃止の方針「地域の足をどう確保するのか」

 弘南鉄道(本社平川市)の船越弘造社長が、27日の株主総会で、大鰐線を2016年度いっぱいで廃止する方針を明らかにした。
 利用客の低迷による赤字経営が続いており、会社側にとっては廃止もやむを得ないという苦渋の決断のようだが、地域の交通機関がなくなることは大きな痛手だ。
 通勤、通学などで日常的に利用している人も多く、利用者や沿線住民らにとっては突然の廃止方針に戸惑いや不安も多いことだろう。
 大鰐線が廃止されるとなれば、こうした利用者の移動手段をどう確保するのかが大きな課題となる。公共交通機関全体の在り方を改めて見直し、地域の交通機関を維持、確保していくための方策を見いだしていく必要があろう。
 弘南鉄道は弘前市を中心に弘南線(弘前―黒石)と大鰐線(中央弘前―大鰐)の2路線を運営している。このうち大鰐線には14の駅が設けられており、沿線には高校や大学も複数ある。
 近年は、マイカーの普及や民間送迎サービス実施などの影響で利用者の減少に歯止めがかからない状態が続いてきた。
大鰐線の利用者数は1974年の約390万人をピークに減少傾向が続き、12年実績は前年同期比1・9%減の57万人余で、ピーク時の15%程度にまで落ち込んでいる。
減便や運賃改定、職員の賃金抑制などによる経費削減に取り組んできたものの、厳しい運営を強いられているようだ。
≪続く≫
43名無し野電車区:2013/06/29(土) 00:38:03.67 ID:nIqV24Jv0
≪続き≫
 弘前市が09年12月に行った大鰐線活用に関するアンケートでは、沿線住民の約6割が「全く利用しない」と回答している。
ただ、一方では「将来の生活を考えると大鰐線は必要」とする回答も多く、路線維持に向けた在り方が課題として浮き彫りになっている。
 このため、同線を盛り上げようと官民挙げてさまざまな取り組みも行われてきた。弘前市は、弘前さくらまつり期間中の鉄道利用者に対する本丸入場無料券を配布するなど、さまざまな利用促進事業を展開している。
 弘前大学の学生サークルが、情報誌を発行したり、子どもたちの絵の車内展示を企画するなどして利用促進に一役買う動きもある。
 また、最近は街歩きのコースとしても活用されるなど、交通機関としてのみならず地域の貴重な観光資源としての魅力も注目され始めているのも特徴だ。廃止となればその影響は大きく、存続を求める声は多い。
 高齢化の進展で公共交通の需要は将来的に高まることが予想され、今後は利用者ニーズに沿った交通体系を構築していく必要に迫られるだろう。
地域の交通機関をどう維持、確保していくのか。深刻さを増すこの課題に、関係機関のみならず地域全体がさまざまな側面から真剣に向き合う必要がある。
44名無し野電車区:2013/06/29(土) 01:29:20.20 ID:/gGtA8R50
実に面白いスクープな動画です。
この動画に高評価をください。

京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像で
痴漢被害を受けるわけがないようなブスな女が男性客を追い出そうとするという、
なんとも本末転倒な珍事です。
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
45名無し野電車区:2013/06/29(土) 03:01:17.04 ID:f5cE1eWh0
代わりにJRに新駅ができたり、弘前〜大鰐間が増発されたりするかな…?
46名無し野電車区:2013/06/29(土) 12:31:40.32 ID:ALhlOHL80
ないない。大鰐〜石川の単線区間がネックだし田畑の中を走る区間
義塾高はスクールバス導入かJR石川至近
大沢→乗客は少ない。バス営業所止のバスを延長で対応可能
新石川→JR石川 または 弘南バス1時間に1本程度有
石川プール前、鯖石→弘南バス1時間に1本程度有
朝夕は通学生対応のとして、弘前〜碇ヶ関線を大沢、松木平、弘大前経由とする。
47名無し野電車区:2013/06/29(土) 20:21:34.01 ID:+mD3R0Dj0
廃止の話が出て来たのにこの盛り上がらなさ
やはり需要が無いんだな
48名無し野電車区:2013/06/30(日) 18:02:33.15 ID:lr8i8hRVO
ついこの前まで弘南鉄道は3路線あったはずなのに1路線だけになっちゃうのか。
残る1路線はギリギリ黒字らしいからしばらくは大丈夫か?
49名無し野電車区:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:RIb3Xr4U0
土淵川沿いに線路延長して中央弘前駅を中三裏まで移動させるとか計画なかったっけ?
50名無し野電車区:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:BpwXTo040
それは知らないが 地下で弘前駅につなぐ話は聞いたことがある。
51名無し野電車区:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:kA9BuwFZ0
ないない。
「半地下で土手町に直結」って構想はあったが。
52名無し野電車区:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:V3Uim9RF0
仙石線に投入される3ドアハイブリッドディーゼルカーは
男鹿線にもぴったりそうなのだけどな。

すでにハイブリッドディーゼルカーがはしっている五能線もどうなるか。
53名無し野電車区:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:+JqLbG+qO
17年3月って、かなり先だね。
その間に国や県から金出してもらうつもりかな?
54名無し野電車区:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:NgzExZa+0
>>50
あったね。黒石線とつなぐ話がww
土手町につなぐずーと前の構想だよ。
55名無し野電車区:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:J9xax6O8O
矢島線、大畑線引き継ぎの話しもあったよね。
56名無し野電車区:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:LQeIOGJs0
私は断じて乗り鉄じゃない!
ローカル線パスなんてものがあるのが悪いんだ!
今度の連休、クラゲ見て、五能線乗って、東北一周してみようかなぁ・・・
57名無し野電車区:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ofjqfm0D0
>>52
石巻-仙台直通が毎日1往復だけだろ。
キハ110やキハ40で事足りる

仙石線に人集めるんなら、石ノ森じゃなく荒木にしろ
ジョジョの奇妙なラッピング列車をつくるんだ
そうすりゃ連日満員だ
58名無し野電車区:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:0VvNknaG0
>>53
設備的にその頃が限界って意味だろ
なんでもすぐカネの話にしようとする風潮ってなんだろうね
59名無し野電車区:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:OSaIEuvk0
弘南大鰐線ってターミナルの弘南弘前駅は市役所最寄駅だな。

千年あたりまでの沿線は住宅街だし、学校も多い。
ダイヤも少し前までは昼間は毎時10分、40分発とわかりやすいパターンダイヤだった。

それなのに廃線を検討しなければならないほど乗客が減ってるてどういうこと?
弘前市民って大半が公共交通を嫌ってマイカーばかり使っているのか。
民度低すぎだな。
6059:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Kv0OC6Ii0
訂正 弘南弘前>>>中央弘前
61名無し野電車区:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Q4nxVHEE0
リゾートしらかみをYouTubeで見ました。

車掌の放送。
聞き覚えがあると、思ったらその車掌でした。
62名無し野電車区:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:QOLRwmlC0
お盆

リゾートしらかみ満員御礼です。。
63名無し野電車区:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:bqLVTJEI0
弘南鉄道 大鰐線廃止を撤回しました。
64名無し野電車区:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:pq/KxbDs0
ホントだ
珍しいな
公的な補てんも受けないと言ってる
65名無し野電車区:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:pq/KxbDs0
大鰐線存続へ協議/弘南鉄道が廃止撤回伝える

 利用者の減少に伴い、廃止の方針が示されていた弘南鉄道大鰐線について、同社(本社平川市)の船越弘造社長は22日、同線沿線の弘前市や大鰐町を訪れ、
6月の株主総会で表明した2017年3月末での廃止は撤回することを伝えた。
8月の取締役会で予定していた同線廃止の提案は行わない。今後は弘前市の葛西憲之市長から提案された、国などを交えた協議会に参画し、同線存続に向けた方策を探る。

http://www.mutusinpou.co.jp/news/2013/07/27271.html


大鰐線廃止方針を撤回 自治体と存続協議 弘南鉄道

 青森県弘前市と青森県大鰐町を結ぶ弘南鉄道大鰐線(13.9キロ)について、弘南鉄道(青森県平川市)は22日、2016年度末の廃止方針は撤回し、自治体と路線存続に向けた話し合いを進める考えを明らかにした。
 本社で記者会見した船越弘造社長は「大きな話題となり、大変な心配をかけた」と謝罪。その上で「葛西憲之弘前市長や三村申吾知事の熱意と誠意を受けて、存続を前向きに考える必要があると考えた」と説明した。
 船越社長は同日午前、葛西市長と山田年伸大鰐町長と会って、両氏から路線存続を話し合う協議会設立の打診を受け、参加を承諾したという。協議会の設立時期は未定だが、同社や関係自治体などが参加するという。
 ただ、船越社長は「自治体からの補助金は極力受けない」と述べた。公的資金を受けると、社員の待遇面などで企業判断を制約される恐れがあるからだという。
 今後は、協議会で具体的な支援のあり方や乗客数向上のための方策を議論していく。船越社長は「少なくとも12年度の乗客数を下回らないことが存続の条件。16年度はないが、廃止自体がなくなったわけではない。協議会で方向づけしていきたい」と話した。
 大鰐線の乗客数のピークは1974年度の389万8000人。12年度は57万6000人まで落ち込んでいた。

http://www.kahoku.co.jp/news/2013/07/20130723t25005.htm
66名無し野電車区:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:pq/KxbDs0
弘南鉄道大鰐線:廃止方針を棚上げ 弘南鉄道と沿線、協議へ /青森

毎日新聞 2013年07月23日 地方版

 船越社長によると、会談で葛西市長が「路線存続のために協議会を設けて考えよう」と提案。同社側が受け入れ、「当初の廃止方針は取りやめる」と両首長に伝えたという。ただ、船越社長は記者会見で、
廃線方針を完全に撤回したわけではないとし、「乗降客が12年度を下回らないよう、実効性ある方策をスピーディーに打ち出せれば頑張る」と語った。また、赤字分への公的支援は受けないと改めて強調した。
 葛西市長は協議後に記者団に「廃止方針は撤回されたと受け止めている」と語り、「国(東北運輸局)や県、大鰐町、沿線の経済団体や学校長会、町会などのメンバーで8月にも新設予定の協議会で存続に
とどまらず発展させる議論を深めたい」と意欲を示した。
 山田町長は毎日新聞の取材に「会社が路線維持の方向で協議することになり、ひとまず安心している。有効な支援策を検討したい」と語った。【松山彦蔵】

http://mainichi.jp/area/aomori/news/20130723ddlk02020025000c.html
67名無し野電車区:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:7IitVZYVO
十鉄は今どうなってるの?線路や駅の撤去は進んでるのかな?
七百の車庫や車両たちも気になるが…
68名無し野電車区:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:bOyw7g4s0
誰もいない
69名無し野電車区:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:CSZn02WE0
船越社長「廃止自体がなくなったわけではない」
葛西市長「廃止方針は撤回されたと受け止めている」
どっち?
70名無し野電車区:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:+K/R1vjPO
乗客が増えなければ廃止
71名無し野電車区:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:a8Fykq3v0
結局大鰐線がヤバいことには変わりない
72名無し野電車区:2013/09/02(月) 00:40:57.97 ID:ig3mngGr0
一度廃止を撤回してやっぱりダメだった感を出せば
すんなり廃止ができるという作戦では?
73名無し野電車区:2013/09/03(火) 13:48:28.73 ID:i+UdfX1uO
せっかくルネスアベニュー造ったのに中央弘前がボロいままじゃ意味無いな
リフォームくらいしろよ
74名無し野電車区:2013/09/03(火) 14:05:03.79 ID:iwfX7mrZO
>>67
十鉄は9月の3連休にイベントやるみたいだけど、HP見る限りでは、
鉄道関連のイベントは無さそうだよな?
75名無し野電車区:2013/09/10(火) 01:23:53.41 ID:H0WHigEK0
青春18は今日で終わりだが、かわって東北ローカル線パスが明後日から再開。
周遊きっぷが無くなった今、パスの存在はありがたいわ。
76名無し野電車区:2013/09/10(火) 08:59:03.51 ID:Dk+Y9zrn0
>>75
魅力的なきっぷなんだけど、
平日しか休めない職種の身には全く恩恵無し
77名無し野電車区:2013/09/25(水) 17:49:12.14 ID:b3soCSaU0
>>75-76
(「普通列車限定」で「3日以内6000円」という縛りがあるのだから)
もう通年使用可にすればいいのにな
78名無し野電車区:2013/10/08(火) 02:01:03.46 ID:z3NbAfd10
エリア外でも買えるようになったね
79名無し野電車区:2013/10/14(月) 14:03:14.31 ID:4zVYAIoN0
レールバス夕暮れ撮影会2013秋
//www.ogaemon.com/r-bus/2013akiiv.htm
80名無し野電車区:2013/10/20(日) 17:14:20.32 ID:dK0SktTL0
からアゲ
81名無し野電車区:2013/10/20(日) 23:52:56.31 ID:PDltIkXB0
営農大学校前と七戸十和田すぐ近くだな
もし南部縦貫の大畑線継承が実現していたらどうなっていたろうね
82名無し野電車区:2013/10/22(火) 19:10:04.46 ID:GubfyOAp0
十鉄は
とてつ?とおてつ?
83名無し野電車区:2013/10/22(火) 21:47:21.55 ID:lG0F3chp0
>>82
とうてつ
84名無し野電車区:2013/10/24(木) 14:25:24.08 ID:FQQsK96u0
秋田内陸が求人出してます
85名無し野電車区:2013/10/24(木) 23:54:08.20 ID:WAnS+wfm0
>>84
存廃問題は決着ついたのか?
でないと、応募は勇気いるよな
86名無し野電車区:2013/10/26(土) 09:22:00.27 ID:3YPKrvkd0
10月29日放送のBSジャパン「空から日本を見てみよう+」は
左沢線と天童・東根・村山周辺の奥羽本線の上を飛ぶ予定
http://www.bs-j.co.jp/program/detail/22374_201310292000.html
87名無し野電車区:2013/10/29(火) 00:15:12.17 ID:0A6NRLYY0
山形鉄道の話題はここでいいんですね?

高校駅伝、列車止める「聞いたことない」高体連
http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/yomiuri-20131027-00053/1.htm

これはひどい
88名無し野電車区:2013/10/29(火) 21:55:52.57 ID:k5ygxrtu0
>>87
箱根駅伝が真っ先に思い浮かんだ
89名無し野電車区:2013/10/29(火) 22:32:11.42 ID:AqyQz+Mz0
箱根は電車の通過待つだろ
何年か前に見たような気が
90名無し野電車区:2013/10/30(水) 00:31:00.44 ID:1T9Y/FG90
>>79
レールパスタっつう食い物があるのかと一瞬、思ってしまいましたw
>>87
余り聞かないね
ただ、現実にどっちの公共性が高いのかと聞かれると困ってしまう
社会的優先度ではあくまで鉄道だろうけど
91名無し野電車区:2013/10/30(水) 00:35:53.00 ID:1T9Y/FG90
せっかくなんで貼っておく

高校駅伝、列車止める「聞いたことない」高体連
2013年10月27日(日)0時26分配信 読売新聞

 山形県長井市で26日に行われた全国高校駅伝競走大会県予選会の主催者が、9月下旬に山形鉄道(本社・長井市)に依頼し、コース上の踏切を通過する当日の列車1本を区間運休させていたことが、同鉄道などへの取材で分かった。
 コース設定を変更したのに、ダイヤとのすり合わせをせず、走者と列車が踏切を通過する予定時刻が重なった。全国高校駅伝を主催する全国高体連は「大会で列車を止める措置は聞いたことがない」としている。
92名無し野電車区:2013/10/30(水) 00:38:08.49 ID:1T9Y/FG90
(つづき)
 山形鉄道によると、県高体連など主催者側から9月下旬、長井市台町の踏切で、駅伝走者と普通列車が通過する時刻が重なるとして、「列車を止めてほしい」と要請があった。「公共性が高く、止めることはできない」
といったん拒否したが、スケジュール調整が困難などと伝えられたため、区間運休に応じ、一部区間での代替輸送を決めたという。乗客約20人の代替輸送費用は主催者側が負担する。
93名無し野電車区:2013/11/03(日) 01:05:39.77 ID:aJ4BSOzu0
あけぼの廃止か

夜行列車でローカル線めぐり

東北に限らず、全国で当たり前だったのに

寂しいわ
94名無し野電車区:2013/11/05(火) 02:19:39.00 ID:9XrlVExD0
客車を新造しないと維持できないってさ
95名無し野電車区:2013/11/11(月) 23:59:02.80 ID:QDcEetBY0
岩泉線もついに廃止だね
96名無し野電車区:2013/11/12(火) 01:27:20.33 ID:9ctPr6/W0
去年廃止じゃなかったのか
97名無し野電車区:2013/11/12(火) 20:53:01.94 ID:jttMDGCi0
>>96
よぉ情弱www
98名無し野電車区:2013/11/20(水) 23:35:02.13 ID:RDsYUIGw0
 
<これまで登場した路線>

左沢線・陸羽東線・五能線・山形鉄道・秋田内陸縦貫鉄道・津軽鉄道・弘南鉄道
99名無し野電車区:2013/11/20(水) 23:37:30.25 ID:RDsYUIGw0
<これまで登場した路線> 追加

南部縦貫鉄道・十和田観光電鉄

 
<まだ登場してない路線>

北上線・田沢湖線・花輪線・男鹿線・阿武隈急行・福島交通
100名無し野電車区:2013/11/20(水) 23:39:34.62 ID:RDsYUIGw0
100記念age
101名無し野電車区:2013/11/24(日) 23:59:11.57 ID:XY9rnvT30
>>67
発売中のRMに載ってるよ
七百駅はまるで現役

あと南部縦貫とか下北交通の保存状況についても書かれいた
102名無し野電車区:2013/11/30(土) 03:06:20.82 ID:45cXuBBL0
北上線だけで1番組作れるのかと関心した
103名無し野電車区:2013/12/08(日) 00:54:22.25 ID:7xJyT7EV0
>>96
どうしたらそういう理解になるの?
104名無し野電車区:2013/12/10(火) 22:28:12.44 ID:6bUT1kYcO
ストーブ列車乗りてぇ
105名無し野電車区:2013/12/11(水) 14:22:38.24 ID:IJwySYP30
寝台全廃が近い時代にダルマストーブ積んだ旧客が残っているのは軌跡だな
106名無し野電車区:2013/12/11(水) 23:13:21.89 ID:2HMZUzmD0
来週三度目の五能線行ってくるぜ。
行きはリゾートしらかみ、帰りは普通列車でボーッと日本海眺めてくる。
107名無し野電車区:2013/12/12(木) 23:13:26.45 ID:dJrbpS8k0
>>106
この時期なら老害集団もいないだろうし
まったり五能線を堪能出来るね
いいなぁ
108名無し野電車区:2013/12/12(木) 23:20:54.66 ID:UNcoOQId0
>>107
あけぼのの乗り納めと不老ふ死温泉の三点セットですw
109名無し野電車区:2013/12/13(金) 00:16:40.22 ID:Y0yEhijr0
この贅沢ものw
110名無し野電車区:2013/12/14(土) 01:49:43.18 ID:m+0JimCl0
おととい昨日とリゾートしらかみ乗ったけどガラガラだった
1編成で10人くらいしか乗ってない
111名無し野電車区:2013/12/18(水) 19:23:01.18 ID:CduL8QJF0
>>84
おお
応募しちゃおうかな
112名無し野電車区:2013/12/19(木) 21:07:52.04 ID:mNPXGLXO0
旧栗電に乗った時、石越から乗って車掌からボールペンでいくつか手書きした乗車券を買った記憶がある・・
今思うと、若柳や栗駒以外、切符窓口がなかったのかな。
113名無し野電車区:2013/12/21(土) 19:18:16.84 ID:Cbd5Xc8IO
津鉄最高
114名無し野電車区:2013/12/21(土) 23:07:52.51 ID:8wWHAkso0
>>112
石越で硬券売ってなっかたかなあ
だいぶ前で記憶があやふやですまんが
>>113
同意
115108:2013/12/22(日) 07:55:44.70 ID:9jzqUWIF0
>>109
一昨日あけぼので出発して昨日帰ってきました。
あけぼのは二年前にも乗ったけど今回はなんとなく殺伐としてると感じるのは気のせいかなw
しかし五能線から眺める日本海の荒波は最高でした。鰺ヶ沢で途中下車して海の駅までヤキイカ買いに行ったよw
116名無し野電車区:2013/12/23(月) 23:08:03.70 ID:gkQ6mgzC0
>>115
な、なに?
あけぼのと五能線と不老不死温泉だけでなく
ヤ、ヤキイカまで堪能しただと!
この野郎!




よかったですね

あけぼのはぼのスレみても、もう葬式状態になりつつあるようですね
でも、臨時化正式発表で今後はもっと荒れるでしょうし
まだよかったかも、ですよ
五能線といえば、やはり冬の日本海ですね
自分も次はその時期を狙って行きたいです
あ、あとヤキイカも
117109:2013/12/23(月) 23:09:12.96 ID:gkQ6mgzC0
118115:2013/12/24(火) 00:32:34.02 ID:eJZqIMcE0
>>116
ありがとう。
あなたも真冬の津軽と日本海を楽しんできてください。
今回は雪が無かったので移動は楽でしたが、やっぱり地吹雪を見ないと少し物足りないですw
119名無し野電車区:2013/12/24(火) 23:07:54.60 ID:iJppNvKe0
>>118
どうもです

地吹雪も減ってるようですね
120名無し野電車区:2013/12/24(火) 23:08:53.60 ID:iJppNvKe0
ところで快速深浦が消えます

以下、秋田支社公式から

2 五能線「リゾートしらかみ」の新規停車と時間拡大
(1) 「リゾートしらかみ2号」が千畳敷駅に新た停車ます。
(2) 「リゾートしらかみ1号・3号」の能代駅停車時間を拡大ます。

4 輸送体系を見直します
(3)快速「深浦」の一部区間運転を取り止めます。
奥羽本線〜五能を直通運転する快速「深浦」は、ご利用の減少から川部〜青森間の運転を取り止め 、普通列車として弘前〜深浦間運転します。
(4)北上線の一部列車運転を取り止めます。
ご利用の減少に伴い 、「横手〜北上間」上り列車1本の運転を取り止めます。 また、北上発横手行下り最終列車は、「横手行」から「ほっとゆだ行」に変更します。

http://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20131220-5.pdf
121120の訂正:2013/12/24(火) 23:41:24.25 ID:iJppNvKe0
公式をコピペするとなんか変なことになり、>>120は脱字だらけになってしまいました

以下に訂正します


2 五能線「リゾートしらかみ」の新規停車と停車時間拡大!
(1) 「リゾートしらかみ2号」が千畳敷駅に新たに停車します。
(2) 「リゾートしらかみ1号・3号」の能代駅停車時間を拡大します。

4 輸送体系を見直します
(3)快速「深浦」の一部区間の運転を取り止めます。
奥羽本線〜五能線を直通運転する快速「深浦」は、ご利用の減少から川部〜青森間の運転を取り止め 、普通列車として弘前〜深浦間を運転します。
(4)北上線の一部列車の運転を取り止めます。
ご利用の減少に伴い 、「横手〜北上間」上り列車1本の運転を取り止めます。 また、北上発横手行下り最終列車は、「横手行」から「ほっとゆだ行」に変更します。

http://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20131220-5.pdf


新幹線やあけぼのの話題に隠れて、じわじわと厳しさが増してます。
122名無し野電車区:2013/12/27(金) 14:50:43.28 ID:X60xcWsi0
しらかみ5号東能代打ち切り。あうあうあー
123名無し野電車区:2013/12/27(金) 21:39:00.16 ID:RHnzkYI60
4、5号の東能代〜鯵ヶ沢ウヤみたいだね

リゾしらは、時々、五能線内だけ打ち切られるけど
秋田〜東能代や弘前〜青森だけ走らせる意味あるのだろうか?
124名無し野電車区:2013/12/28(土) 00:53:57.37 ID:AaFAQoOa0
完全運休だと指定払い戻しになるからじゃない?
125名無し野電車区:2013/12/28(土) 08:50:04.67 ID:Up/rnoEp0
>>124
昨日区間運休でも戻ったぞ指定券
これって裁量?
規則はどうなの?
126名無し野電車区:2013/12/28(土) 19:58:12.39 ID:aQWNI5wb0
>>125
券面の着駅まで行けなかった場合は料金払い戻し
寝台の場合は6時まで使用すると寝台分は戻らない
127名無し野電車区:2013/12/28(土) 20:03:46.00 ID:aQWNI5wb0
126
少し変わった例では、今年10月に磐越西線のSLが故障してDL牽引になった時、
全区間、定時運転だったが、事前購入の人は指定料金払い戻し、
機関車変更告知後は指定券販売中止、指定券のない人は自由席扱いで乗れた
128名無し野電車区:2013/12/28(土) 20:13:10.84 ID:aQWNI5wb0
あと127は規則というより、支社の「判断」(裁量)だろうね
皆、SL目当てで乗りに来てるわけだから
さすがに払い戻しを拒むとトラブルになるし

ちなみに列車名はなく「臨時快速」という案内になっていた
129名無し野電車区:2013/12/28(土) 21:28:19.50 ID:QOVMijAb0
>>126
そうか俺は青森まで買ってて鰺ヶ沢打ち切りだ
勉強になるな
130名無し野電車区:2013/12/28(土) 22:39:31.64 ID:wPLT8Yw30
>>129
鯵ヶ沢から先はバス代行だったの?

今朝まで影響したようだが、荒れると五能線は危ないわ。
下手すると途中で一泊とかなりかねん。
131名無し野電車区:2013/12/29(日) 01:56:55.17 ID:SzX6J1An0
秋田→青森で買って深浦打ち切りの鯵ヶ沢まで代行バス
その後後続電車に乗換だった時は特に払い戻しのアナウンス等なかったな
北東パス+310円でBOX貸切グダグダできたから気にも止めてなかった
あのまましらかみに閉じ込められてても良かったくらいだわ
132名無し野電車区:2013/12/29(日) 05:40:28.00 ID:b3xILUhs0
>>130
秋田青森で買ったら東能代で打ち切られ、そこから鰺ヶ沢まで代行バスで鰺ヶ沢からまたしらかみに乗れるかもですと言われたが着いてみるとバスが遅かったので普通列車で青森まで。

で、鰺ヶ沢で510円払い戻された。バスの中で青森まで行く人は3人だった。意外
133名無し野電車区:2013/12/29(日) 05:43:07.70 ID:b3xILUhs0
>>130
129は不正確だったので132で書き直した。東能代打ち切りは秋田の時点で決まっていた。
134名無し野電車区:2013/12/29(日) 21:53:36.00 ID:O2wK8zyc0
強風の時は真っ先にやばい路線だよな
135名無し野電車区:2013/12/29(日) 22:52:33.72 ID:leVjHgXI0
>>131
払い戻しのアナウンスってしっかりやらないことも多いらしい
どういうわけか
同じ車両に騒がしいグループとかいなければボックスは快適だね
>>132
通しで乗る人は余りいないみたいだけどね
東能代〜鯵ヶ沢が乗れないなら奥羽線経由で行くって人もいたろうし
136名無し野電車区:2013/12/29(日) 22:55:39.58 ID:leVjHgXI0
>>132は東能代打ち切りだから5号だろうけど
>>131の深浦打ち切りは1号なのかな?
137名無し野電車区:2013/12/30(月) 00:25:48.20 ID:1J13PfJN0
>>135
どちらにせよ払い戻すと指定券回収されちゃうから数百円なら払い戻さないけどね
ノートに貼ってるからさ
あの日のBOXは他に3つ埋まってるだけで両隣空いてたから無駄に静かだったよ

>>136
1号だったよ
能代のフリースローイベントも岩館あたりでの減速もちゃんとあった
前に乗った時は遅延で全部スルーだったから楽しかった
138名無し野電車区:2013/12/31(火) 20:30:10.01 ID:GykRgTBC0
>>93
陸羽西線、由利高原鉄道、男鹿線、五能線、秋田内陸縦貫鉄道、花輪線、弘南鉄道大鰐線・弘南線、津軽線・・・
これだけの多彩な支線系の列車に乗り継げる夜行列車はもうあけぼのくらい。
国鉄時代から続く列車としても最後だね。
>>120の快速深浦のような地味だけど渋い、本線〜支線直通の架線下DCも少なくなっていくね。
国鉄型の直通列車もこれで最後かな。
来春の改正は東北のひとつの時代の終わりを感じる。
139名無し野電車区:2013/12/31(火) 21:08:33.96 ID:GykRgTBC0
>>138
間違えました。
国鉄型の直通列車は、短いけど五能線の弘前乗り入れが残るね。
あと八戸線も。
140名無し野電車区:2014/01/01(水) 22:02:19.19 ID:Xxu02Yxn0
新年あげ
141名無し野電車区:2014/01/01(水) 22:04:08.53 ID:Xxu02Yxn0
運休で話題の五能線は新年早々に・・・

五能線 一部運休 2014年01月01日
2014年1月1日8時23分 配信
五能線は、強風の影響で、東能代〜鰺ケ沢駅間の上下線で一部列車が運休となっています
142名無し野電車区:2014/01/02(木) 18:42:00.73 ID:9mLS4n/w0
             __,,,......,,,__
          ,.::''"´:::::::::::::::::::::`'::..、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
      .,:'::::::/::::/:::::::::/:::::::`ヽ;:::::::::::::::',
     /:::::::;'::::/!:::::::/|::-‐ハ:::::::';:::::::::::::|
     ,':::::::::|::-| |:::::/ ァ'Tてl|::::::::!::::::::::::|
      |:::|::::::|斤ハ ̄   弋_ソハ:::::|:::::::::::|
      |_」:::::ハ弋リ ,     "".ソ::::|:::::::::::|
      `T:::|"         /:::::/:::::::::::|   ;-‐ 、
      /::人   `   /:::::/ハ::::::/  /   ノ  北上線と聞いて
     /:イ  >、,__,.イ:::::/__」>-‐‐./ ` 7`ヽ、_
   /ゞ/  √ ̄ .r'|/|:::::;'´ /r‐''"´    r'  ./ lヽ
  ,:'::::::;'   /\ゝ〈 〉|二{/  ヽ.,__,,. -、_´ヽイ__.ノノ
  ヽ:;_」   //  ノハヾi:::::ヽ {| | {、__`>-r'7´
       //   i/  V '、::::|. ':、 ヽ.,___//
       | {.  ‖    ヽ」   ソー---‐''''"
      ノ .', .{.{     ,     ,/ヾ:::::ソ
     ./. | {.{    '"    ,/ 入ニ)
     /  /! {.{          l  /Nレヘ
143名無し野電車区:2014/01/03(金) 23:59:18.81 ID:RHCJHllU0
元旦発下りあけぼのが強風大荒れの中、遊佐〜秋田のみバス代行という珍事があったようだけど、五能線は大丈夫だった?
144名無し野電車区:2014/01/04(土) 00:11:44.58 ID:cE6PHLWf0
>>143
無能線でした
145名無し野電車区:2014/01/04(土) 20:56:57.54 ID:4j8HW0se0
「無能線」

吹いたwww
146名無し野電車区:2014/01/04(土) 21:03:04.11 ID:4j8HW0se0
今日はマジメに働いているようだなw

花輪線が車両故障だと
147名無し野電車区:2014/01/09(木) 15:48:20.25 ID:3mWY27RZ0
>>146
上のAAのせいで「バカな!花輪線が故障だと!」というセリフしか出てくなくなってしまった
148名無し野電車区:2014/01/11(土) 16:24:42.87 ID:nHevSerG0
週末パス使って阿武隈急行に乗り鉄しに行く予定ですが、駅から徒歩10分圏内になにか観光できる場所ありますか?
149名無し野電車区:2014/01/12(日) 10:56:53.17 ID:60sSohd40
>>148
あぶくま駅の阿武隈川くらいじゃないだろうか・・・
150名無し野電車区:2014/01/12(日) 20:53:52.67 ID:PJlhhbFp0
やながわ希望の森公園前駅と公園を結ぶ、協三工業製のSLさくら1号。
冬期運休なので今の時期なら乗車や動いている姿は見れないけど、
2つの駅や歩いて公園まで行きながら沿線の様子を見るとかナローゲージの雰囲気を楽しむ。
あと公園の散策とか。
151名無し野電車区:2014/01/13(月) 17:16:44.91 ID:YBvWqaBq0
2月の東北の各ローカル線は雪で影響でるのかしら?
152名無し野電車区:2014/01/13(月) 23:59:57.97 ID:6jJ8NK2a0
今日の北上線

北上線 お知らせ 2014年01月13日
2014年1月13日18時4分 配信
明日(14日)の北上線は、大雪の影響で、上下線で一部列車が運休となります。

北上線 運転見合わせ 2014年01月13日
2014年1月13日18時42分 配信
北上線は、大雪の影響で、上下線で終日運転を見合わせます。

北上線 運転見合わせ 2014年01月13日
2014年1月13日11時12分 配信
北上線は、大雪の影響で、上下線で運転を見合わせています。

北上線 運転再開 2014年01月13日
2014年1月13日10時59分 配信
北上線は、大雪の影響で、ほっとゆだ〜横手駅間の上下線で運転を見合わせていましたが、運転を再開し、上下線の一部列車に遅れがでています。

北上線 運転見合わせ 2014年01月13日
2014年1月13日8時27分 配信
北上線は、大雪の影響で、ほっとゆだ〜横手駅間の上下線で運転を見合わせています。

北上線 一部運休 2014年01月13日
2014年1月13日3時57分 配信
北上線は、大雪の影響で、上下線で一部列車が運休となっています。
153名無し野電車区:2014/01/15(水) 20:28:28.30 ID:6TnKr4NB0
朝と夜しか動かないよって通知して除雪してくれたほうが助かる。
北上が晴れてなんともなくても、県境大雪で途中から運休あるから北上線は怖い。
154名無し野電車区:2014/01/15(水) 20:43:49.20 ID:yJlbZ/8U0
ほっとゆだは大雪かしら?
155名無し野電車区:2014/01/15(水) 23:19:05.24 ID:JZQe4lC00
ここ数日、殆どマヒしてたみたいだが、今日はようやく正常化
奥羽線も影響してるようだし、奥羽山脈付近がヤバそう
156名無し野電車区:2014/01/15(水) 23:20:36.12 ID:JZQe4lC00
あと只見線や飯山線も、除雪の為に午後運休が続いているな
157名無し野電車区:2014/01/16(木) 23:20:49.79 ID:Pj9QndZm0
今度は落雪みたい。

北上線 運転見合わせ 2014年01月16日
2014年1月16日8時46分 配信
北上線は、ゆだ錦秋湖〜ほっとゆだ駅間での落雪の影響で、上下線で運転を見合わせています。

今日明日は米坂線が除雪で運休らしいね。
最近やたら午後に運休させるけど、夜の除雪止めて半休にシフトした?
それとも除雪能力の低下?
158名無し野電車区:2014/01/19(日) 21:46:07.38 ID:gYYA7u+k0
>153
>157
湯田や湯沢は平年の3倍積雪量だってさ。
夜勤がどうとかじゃなく本当に積雪が原因じゃないかな?
あと晴れは言いすぎた。北上が太陽見える程度の薄曇りだと、湯田は日本海側より降ってる。
159名無し野電車区:2014/01/20(月) 14:24:47.35 ID:Go66d/Ju0
これどちらも昨日の公式なんだが、

>>146

2014年1月19日22時3分 配信
明日(20日)の米坂線は、車両故障の影響で、下り線で一部列車が運休となります。

以前は国鉄型をボロキハと悪口いう奴がいたが、あちこちでトラブるキハ100もそろそろボロくなってきたか・・・。

>>157-158

2014年1月19日15時59分 配信
飯山線は、除雪作業のため、明日20日13時00分頃〜16時00分頃まで、森宮野原〜十日町駅間で運休となります。バスによる代行輸送は行いません。

こういうの見ると単純に雪の量だけじゃなくて、やはり会社の意思でやってる面もあるのだろう。
もう閑散線区では、必ずしも列車最優先では無い時代なのかもしれない。
160名無し野電車区:2014/01/20(月) 21:10:24.56 ID:/PjSOCZa0
こういうのってどういうのだよwww
161名無し野電車区:2014/01/21(火) 23:59:13.42 ID:V6/dw/7u0
>>159
西なんか月1運休に必殺徐行、果ては木次線を冬眠させる荒業まで最近はやる
その点、東はさりげなく手を抜く感じだな

もっとも同じ災害でも、似たような輸送実績の三江線を復活させる西や、あと名松線に対して、
東は岩泉線をあくまで廃止を譲らなかったけどな
162名無し野電車区:2014/01/22(水) 12:11:56.03 ID:kFy55PAG0
岩泉線は土砂崩れ防止に130億円という建前だからなぁ
災害復旧とはまた違う
163名無し野電車区:2014/01/22(水) 17:14:22.02 ID:KgR5/nBL0
>>159
木次線程じゃないにせよ、飯山線はこの時期よく運休させるよな
しかも只見、米坂と違ってバス代行がない
「代行無し」って何だろねこの扱い
>>160
留学生?
ニホンゴムズカシイネ
>>161-162
自然災害には違いないが、その後の展開がね・・・
それまで類似の例が発生したり対策に手を焼いていたわけでもなく、今後も全く災害が発生しないかもしれないのに
災害を口実に無理矢理廃止にしたと言われても仕方ない
164名無し野電車区:2014/01/23(木) 01:44:57.97 ID:WZZNsnK70
>>158
3倍かよ。。
そういや数年前の青森も酷かったな。
最近は年によって極端に多かったり少なかったりする。
>>163
明日も上越線共々運休だそうです。
上越線なんか前日の朝一に発表してるよ。
165名無し野電車区:2014/01/23(木) 01:48:44.90 ID:WZZNsnK70
164
ああ、ゴメン。
明日でなくて今日だった。
発表は昨日(22日)の朝、ちなみに飯山線のは夕方。

これな↓

上越線 お知らせ 2014年01月22日
2014年1月22日3時58分 配信
上越線は、除雪作業のため、明日(23日)13時00分頃〜16時00分頃まで、六日町〜越後湯沢駅間の上下線で運休となります。バスによる代行運転を行います。
166名無し野電車区:2014/01/23(木) 11:37:23.40 ID:S4ZOxShQ0
北上線は去年も20年ぶりの大雪だったはずだが
167名無し野電車区:2014/01/24(金) 23:03:01.88 ID:UxUk3wC40
■誘導

【福島山形】 奥羽本線スレッド20番線 【秋田青森】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1377606565/
168名無し野電車区:2014/01/26(日) 16:36:22.87 ID:8gAt7WqN0
無能線絶好調だなw
169名無し野電車区:2014/01/26(日) 20:12:27.05 ID:8B4xusdx0
 秋田内陸線支援団体情報交換会が18日、北秋田市阿仁の打当温泉マタギの湯で開かれた。運送
人員・収支実績(25年4〜11月)を報告した秋田内陸縦貫鉄道の酒井一郎社長は、定期外と定期の
利用がいずれも前年を下回っていることを示しながら、赤字が2億円以内という目標の達成は「非常に
微妙だ」と述べ、厳しい認識を示した。
 4者合意の最終年度となった24年度は、赤字が1億9505万円で、目標の2億円以内を達成した。
観光客など定期外の利用が伸びたほか、人員削減や賞与カット、諸手当の廃止による経費削減が、
奏功した。25年度も2億円以内を目標に掲げている。
 実績によると、定期外利用は12万6335人で前年比で8254人(6・1%)の減少。年々落ち込んで
いる定期利用は11万6298人で1万7369人(13・0%)のマイナス。運輸収入は1億936万7000円
で1099万円(9・1%)の減だった。
 酒井社長は「定期外利用が前年割れとなったのは、予想外のことだった。大変厳しい経営状況だ」
と報告。目標の赤字2億円以内については「非常に微妙なところだ。通常の経営努力では難しい」と
厳しい認識を示した。
 経費を削減するため、社員の冬のボーナスの12月支給は取りやめ、社長報酬を12月から3月ま
で一部返上する。社長報酬の返上額は、「100万円」と話している。出席者に対し、▽ギフト回数券の
購入▽貸し切り列車などグループ・団体利用▽企画ツアーへの参加―を呼び掛けた。
 情報交換会は、秋田内陸地域公共交通連携協議会(会長・津谷永光北秋田市長)が主催し、本年
度3回目。支援する8団体から約30人が参加し、今回は内陸線の利用促進策をテーマに、ワークシ
ョップを行った。

ソース・・・http://hokuroku.co.jp
170名無し野電車区:2014/01/31(金) 16:22:10.85 ID:74pLpSbo0
>>167
誘導?なんで??
171名無し野電車区:2014/01/31(金) 16:24:39.66 ID:74pLpSbo0
>>169
で、存続するのか?

存続は微妙?
172 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2014/02/03(月) 23:25:27.48 ID:sOQ0jB7Z0
>>166
20年ぶりが連続したから
そんじゃ
向こう40年は大丈夫ってことでw
173名無し野電車区:2014/02/05(水) 20:28:31.27 ID:M0TNfHB/O
なんか大井川鐵道が他人事でないように思える…津軽鉄道。
あちらはフリー切符充実、さらに地元民向けに定期券さえあれば有効区間はSL料金さえ不要だが、こちらは津軽フリーが金木までしか使えず、ストーブは不可(ストーブ不可は唯一許容範囲だけど)。
東北ローカル線パスが使用不可というのは致命的だろ、ストーブ不可で使えるようにしてほしい。
そうすればローカル線パスが売れるだけで手数料が入るのに。観光客はストーブ列車以外まず乗らないからな(だからローカル線パスで片道乗り、片道は運賃も払いストーブというパターンが生まれる)。

なのでそのうち昼間はストーブ列車(ストーブと一般を連結してる)のダイヤだけが存続、あとはほぼ現状維持が明らか?さすがに通勤通学客はそれなりにいるだろうし。

長文すまん、ここも大井川鐵道みたく収入の殆どがストーブ列車では?
しかしSLは通年、ストーブは冬のみ。なおさら心配だ…
並行して弘南バス(競合ではなく補完関係だが)もあるし。
174名無し野電車区:2014/02/05(水) 22:05:11.64 ID:334+RF5g0
>>171
もともと微妙といえば微妙なんだが・・・、幾ら開業の背景が違うとはいえ、都市部近郊の路線が廃線に追いやれる昨今にあっては、残ってること自体が奇跡。
でも頑張って欲しい。
東北の3セクは、むしろ3セク化したことで鉄道としては延命出来たかもしれない。
そのまま東の経営になっていたら、仮に残っても、飼い殺し放置みたいな状態だったかも。
175名無し野電車区:2014/02/05(水) 22:17:55.46 ID:334+RF5g0
>>173
ご指摘のローカル線パスの不参加の件といい、他の東北の各社に比べ、津軽鉄道はなんかフリーきっぷには消極的だよね。
少ない取り分×多くのパスの販売枚数より自社完結の売り上げの方がトータルでは上との判断なんだろうね。
観光客の依存度が高い所程、悩ましい選択では、と想像してるけど。

大井川鉄道の件も厳しいですね。
地元紙のリンク先だけ貼っておくので、興味のある人はどうぞ。


〔大鉄ダイヤ改正〕電車4割減便、正式発表
http://www.at-s.com/news/detail/933008726.html

〔大鉄ダイヤ改正〕大幅減便、住民困惑
http://www.at-s.com/news/detail/933008737.html

〔大鉄ダイヤ改正〕利便性低下、間隔最大4時間超
http://www.at-s.com/news/detail/933008772.html
176名無し野電車区:2014/02/06(木) 23:59:46.00 ID:UUNFXZKu0
往復正規運賃の方がいいってことじゃないの
パスの手数料ったって微々たるもんだろうな
177名無し野電車区:2014/02/08(土) 17:56:43.85 ID:fU7bkcg20
>>168
リゾしら5号車両故障らしい
今日は五能でも無能でもなく四能線あたりでしょうか

秋田〜弘前駅間で臨時列車運転だそうで
こちらが気になる
詳細わかる人いたらヨロです
178名無し野電車区:2014/02/12(水) 14:30:20.66 ID:+nvYdKJg0
日本百線鉄道の旅 花輪線
まさか小坂鉄道を紹介するとわおもわなんだ
179名無し野電車区:2014/02/14(金) 21:40:33.71 ID:mih2arTjO
仙山線臨時駅廃止の話題はここですか?
180名無し野電車区:2014/02/14(金) 21:43:27.42 ID:Qm6ODoZL0
えwqr
181名無し野電車区:2014/02/15(土) 03:40:30.51 ID:izCTtPYo0
>>179
な、なぬぅ?
なんの釣り針だい、これは!?
と、思ったらホントだった・・・


仙山線 西仙台ハイランド駅及び八ツ森駅廃止について

http://www.jr-sendai.com/wp-content/uploads/2014/02/ekihaishi.pdf#search='%E4%BB%99%E5%B1%B1%E7%B7%9A%E8%87%A8%E6%99%82%E9%A7%85+%E5%BB%83%E6%AD%A2'


岩泉線といい
田子倉駅といい
いきなり降格の柿ノ木駅といい

最近、東はお別れもさせずにバッサリやりよる

もっともここの場合、残ってる方が、???だったが
再開は期待してなかったけど
なんでまたこのタイミングなんだろねえ
182名無し野電車区:2014/02/15(土) 03:45:23.85 ID:izCTtPYo0
仙山線スレいつの間にか落ちてたのか

本文も貼っておこう

2014年2月14日 東日本旅客鉄道株式会社 仙 台 支 社

仙山線 西仙台ハイランド駅及び八ツ森駅廃止について

西仙台ハイランド駅は2003年10月、八ツ森駅は2002年12月から全列車通
過する駅としておりましたが、両駅とも今後の使用見込がないことから3月14日(金)
をもって廃止いたします。

<これまでの経緯>
○ 西仙台ハイランド駅
当該駅は、近隣にあるスポーツ公園や遊園地等を利用されるお客さまが大勢いらしたこと
から臨時駅として設置しましたが、道路整備が進むに連れ自家用車を利用するお客さまが増
え、鉄道を利用されるお客さまが減少したため、2003 年 10 月より列車が停車しない駅とな
りました。
・1987 年 13 月:西仙台ハイランド駅開業(定期列車が臨時停車する駅)
・2003 年 10 月:全列車通過

○ 八ツ森駅
当該駅は、八ツ森スキー場をご利用されるお客さま用の仮乗降場として設置いたしました
が、スキー場閉鎖(1970 年)と共に鉄道を利用されるお客さまが減少したため、2002 年 12 月
より列車が停車しない駅となりました。
・1937 年 11 月:八ツ森仮乗降場開業
・1987 年 13 月:臨時駅になる(臨時列車が臨時停車する駅)
・2002 年 12 月:全列車通過
183名無し野電車区:2014/02/15(土) 19:16:43.20 ID:JJ9vd3nV0
あけぼのを止めた大雪が東北にシフトして来ているらしい

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140215/t10015269691000.html

すでに陸羽東線(西) 磐越西線 磐越東線 山田線 北上線 仙山線 釜石線 水郡線(北)が終日ウヤ

上越・長野・山形・秋田新幹線や一部幹線も止まったまま

信越側各線も壊滅状態

なのに

なんと

只見線の若松側のウヤ情報がない・・・
184名無し野電車区:2014/02/16(日) 06:26:50.21 ID:/m5wVAjM0
いよいよ無能線の出番かやって参りました
185名無し野電車区:2014/02/16(日) 14:26:30.01 ID:ecf0T0H60
台風でも止まらない飯坂電車が今日も運休だってさ。
186名無し野電車区:2014/02/19(水) 23:21:25.20 ID:Hbj/RG4c0
>>183
翌日も磐西全滅、只見通常でしたね
実は雪に強かった只見線

>>185
そんな頼もしい路線があったとは

東北魂

鉄道魂

を感じますね
187名無し野電車区:2014/02/19(水) 23:29:20.31 ID:Hbj/RG4c0
>>169のリンク先を見ていたら、こんな記事を発見
DLの体験運転が出来るらしい(しかも3重連まである)

◆小坂鉄道レールパーク
6月1日にオープン
明治期の配電所拠点に

小坂町議会全員協議会は12日開き、町当局から明治百年通りにぎわい創出事業の進捗(しんちょく)状況や26年度事業の説明を受けた。町はこの中で事業の目玉の一つとなる「小坂鉄道レールパーク」を6月1日にオープンする予定で作業を進めているとした。
3月3日には、旧小坂鉄道の建物等に関して、町とDOWAとの間で譲渡契約および土地貸借契約を締結する予定。3月定例議会には同パーク設置条例案を提出する。また、明治期に建築された旧小坂鉱山配電所を康楽館駐車場の一角に移築し、
にぎわい拠点施設としてリニューアルする計画も説明した。
 レールパークの運営は、26年度は町直営とし、整備事業等の一部を業務委託する。指定管理も視野に置いているが、数年間は町直営の形をとる方針だ。一部業務委託の関係で県緊急雇用対策を活用して、整備事業に2人、運営事業に4人の計6人を雇用する。
 整備はディーゼル機関車を操作できる鉄道OBが主体、運営の4人は営業や入場・窓口業務などに従事してもらう予定。緊急雇用満期後の本年度分の委託費は、町が単独で措置する。
 入場料金案は大人500円、中学生以下250円。体験料はレールバイク大人500円、中学生以下250円。観光トロッコ大人300円、中学生以下150円。ディーゼル機関車体験運転初回3万5000円〜三重連6万円。ディーゼル機関車お試し体験運転
(ショートコース)8000円、ラッセル車運転体験2万5000円としている。
 レールパークの入場者数は、小坂鉱山事務所の入場者数の積算を参考に、初年度の26年度5000人、27年度2万人、28年度2万3000人、29年度2万5000人を見込んでいる。
188名無し野電車区:2014/02/19(水) 23:31:04.99 ID:Hbj/RG4c0
(続き)
 康楽館駐車場の一角に移築する旧小坂鉱山配電所は、明治37年の建築。木骨レンガ造り平屋建てで94・6平方m。移築場所は国際交流広場に隣接し、明治百年通りのバス停に面した康楽館駐車場の一角。
移築後は連続した美しい窓を保ち、安定した形の良さを引き出す工法でリニューアルする。
 現況の壁は化粧壁として再生し、内部を安全な耐力構造で再生する。軽食、飲食を楽しむオープン・デッキ、ギャラリー・スペース、休憩室、土産品など物販コーナーなどの施設を設ける計画。
レトロでおしゃれな雰囲気の演出に努めるとしている。事業費を3月定例議会の補正予算案で措置し、26年度繰り越しで整備する。27年度当初のオープンを目指す。
189名無し野電車区:2014/02/21(金) 12:19:59.26 ID:CGs/+zfC0
体験で3重連はすごい
でも高い
190名無し野電車区:2014/02/22(土) 10:29:15.18 ID:QR2bqGZ70
>>186
そんな上等なものではなく、路線バス運休、道路渋滞なので稼ぎどきだから。

飯坂電車が運休になったのって記憶にあるかぎり、
上松川橋の橋桁が水害で流された時
ブレーキ故障で駅ビルに突っ込んだ時
平野踏切のレールが金属疲労で破断した時
東日本大震災以降2日間

これくらいしか思い浮かばない。
191名無し野電車区:2014/02/23(日) 01:50:44.12 ID:c7O2lW/F0
飯坂線て十鉄より古い車両だったのか
192名無し野電車区:2014/02/23(日) 21:43:43.00 ID:20hm7KPG0
>>190にある理由ならどれも止まって当然だわ
むしろ、東日本大震災でさえ、たった3日で動いてるのか
やっぱり凄いぞ、飯坂線
193名無し野電車区:2014/02/24(月) 19:45:20.42 ID:YqBRroEz0
>>192
しかもこの体たらくで黒字路線らしい。
194名無し野電車区:2014/02/24(月) 22:11:09.75 ID:fGdvMQWd0
まさかの2525Dの時刻変更
ストーブ列車から乗り継げなくなっちまったorz

それにしても板柳で4分、川部で6分停車で快速を先行させる。
しかしその快速は弘前での乗り継ぎ等はナシ・・・・

ちょいと酷過ぎ邪魔烏賊?
195名無し野電車区:2014/02/24(月) 22:17:39.87 ID:/JWGp77C0
>>190
>>192
風がイヤ
雪がイヤ

すぐに寝台列車を投げ出してしまう、どこぞの糞会社に見習ってもらいたいものだ
196名無し野電車区:2014/02/25(火) 21:55:25.54 ID:Mq0bxFoQ0
>>194
川部で青森行に接続している。
現行ダイヤでは乗り継ぎ不可だから、接続させる為の時刻繰り上げだな。

津鉄が時刻変更すれば解決だが、無理な注文か・・・
197名無し野電車区:2014/03/01(土) 13:47:11.94 ID:pd2Hxq5+0
JRと秋田内陸の通過連絡運輸の設定ないですよね?
198 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2014/03/02(日) 02:56:38.95 ID:cpYG+Ax00
>>173-176
列車よって運賃部分が無効だと・・・
@(注意書きに書いてあっても読まない人がいたりして)現場でもめて混乱する
Aパスの配分比率の問題で他社と不公平になるなど、それはそれで面倒
その割にうま味はないので・・・

ってあたり?
199名無し野電車区:2014/03/02(日) 03:24:46.05 ID:HAOFSnkJ0
<これまで登場した路線>

左沢線・陸羽東線・北上線・花輪線・男鹿線・五能線
阿武隈急行・山形鉄道・秋田内陸縦貫鉄道
福島交通・弘南鉄道・津軽鉄道

(岩泉線・只見線・米坂線など)

栗駒電鉄・十和田観光電鉄・南部縦貫鉄道・同和鉱業

<まだ登場してない路線>

田沢湖線 田沢湖線 田沢湖線 田沢湖線 田沢湖線
200名無し野電車区:2014/03/02(日) 03:25:20.31 ID:HAOFSnkJ0
200age
201名無し野電車区:2014/03/02(日) 03:26:40.97 ID:HAOFSnkJ0
仙山線 落ちてたごめんw
202名無し野電車区:2014/03/02(日) 10:00:33.84 ID:jY5WclwG0
>>194>>196
津軽鉄道に電話で聞いた
今期は時刻変更は無いが、次のシーズンでは見直を検討とのこと。

要するにJRとの接続なんかどうでもいい。
ダイヤを変える気は無いってことだな。
203名無し野電車区:2014/03/02(日) 19:36:00.59 ID:Am5S7zBz0
田沢湖といっても・・・
赤渕突破体験のために始発で赤渕から田沢湖抜け
改札出ずに折り返し盛岡行きで帰れるかな・・?
204名無し野電車区:2014/03/04(火) 01:31:15.83 ID:L4xa2yJc0
>>202
今からじゃ
次の改正には間に合わんだろ
>>203
田沢湖、男鹿あたりは地味だよな
半分新幹線に喰われてる分、在来線の面白みも消されてるし、かわいそ
205名無し野電車区:2014/03/04(火) 21:48:25.93 ID:3AlX9GKv0
>>204
次のシーズンって、今年の12月からの事じゃないかな?
206名無し野電車区:2014/03/05(水) 23:28:11.36 ID:+li55Klq0
>>197
それは総合板の切符系、制度系スレで聞いた方がいいんじゃないか?

素人目にもその必要性というか、需要自体なさそうだけどね。
直通運転がある訳でもないし・・・。
207名無し野電車区:2014/03/12(水) 22:33:40.63 ID:TJEjFuyz0
東北ローカル線パスの各社の取り分って、

営業キロ比率×発売枚数

で決まると思うんだが、販売枚数ってどれ位なのだろうか?
キロ当たり数円レベルだろうから、中小の路線は枚数がポイントだよね。
208名無し野電車区:2014/03/13(木) 18:03:57.48 ID:grKEXaGnO
6000円という気軽に買え
ない価格からするとそん
なに売れてないだろうな

有効日数・フリー区間の
広さからすれば妥当な値
段だと思うが。
209  ↑  :2014/03/13(木) 19:08:22.16 ID:n4ouUxKu0
>>208
凄まじい改行だなぁww
210名無し野電車区:2014/03/14(金) 21:34:44.96 ID:CSzXyHweO
あけぼのも話題だけど
長年、名乗ってた
快速深浦が青森直通無くなる(・ε・。)

快速岩木も当時、存在が嬉しかったなぁ

ノスタルジックビュートレイン…

大館直通も…
211名無し野電車区:2014/03/15(土) 13:36:37.01 ID:TrQKWLzu0
横手発
一ノ関行き

初めての設定?
212名無し野電車区:2014/03/15(土) 23:26:00.85 ID:/PGHZ52s0
大曲花火臨とかで設定はあったけど
定期列車としては初かもね
213名無し野電車区:2014/03/16(日) 01:13:04.77 ID:Z/mPQ7zT0
定期列車の横手発一ノ関行きは記憶がない。
昔の特急や急行は仙台−(北上線経由)−秋田だったし…
214名無し野電車区:2014/03/16(日) 13:48:48.93 ID:WulYTMeF0
これ、今まで北上発一ノ関行き12:30発のキハ100使った奴でしょ。

北上線のキハ100は一関で整備するから、そこまで運ぶついでのやつで。
215名無し野電車区:2014/03/16(日) 15:02:27.26 ID:Z/mPQ7zT0
>>214
その通り。
今までは北上線とダイヤが別になっていたが、
今度は通し運行だね。
216名無し野電車区:2014/03/16(日) 16:24:38.94 ID:M0CYmZ+E0
横手→一ノ関のキハは
北上からは車掌が付くのかしら?
217名無し野電車区:2014/03/16(日) 20:54:54.50 ID:WulYTMeF0
北上が雨の日、北上線は雪害のため運休だった。
湯田あたりはまだまだ雪が続くな
218名無し野電車区:2014/03/16(日) 22:45:12.89 ID:AqHfp8Jo0
>>214-216
以前は午前中に横手→北上で運用した車両を
北上着後は一旦留置線へ入れてまとめて一ノ関へ返してた気ガス
もちろん北上→一ノ関は車掌が必要だった

改正後は北上での停車時間を考えると
増結無しでいくようだから1〜2両ってことか
ワンマンの可能性も・・・?
219名無し野電車区:2014/03/16(日) 23:10:20.61 ID:WulYTMeF0
昼間は人少ないから、基本は2両ワンマン

そもそもキハ100を東北本線のワンマン対応させないといけないが
その準備できているかどうか。

そうすると、他の気動車は人乗せず回送扱いで一関直行ということか。
220名無し野電車区:2014/03/16(日) 23:41:08.55 ID:AqHfp8Jo0
そう
特に北上への送り込みのほうは全便回送だし日中帯に数本あるので
キハ100単行が本線を爆走する姿が毎日見られる

一ノ関のキハ100は運賃表を液晶タイプに更新してるようなので
ソフト更新さえすれば対応は可能と思われる
車掌の運用を考えても必ず便乗で送り込みが発生していたと思われるので
それを解消させるために車両運用をも組み替えた気もしなくはない
221名無し野電車区:2014/03/19(水) 11:11:14.11 ID:sJgGsbmd0
北上線は
雪で真っ白かしら?
222名無し野電車区:2014/03/20(木) 00:47:43.23 ID:/NrlZkNE0
昔は…開設76年、あの「秘境駅」廃止に

14日に廃止となるJR仙山線八ツ森駅
 鉄道ファンから「秘境駅」として人気のあったJR仙山線の八ツ森駅(仙台市青葉区新川)が14日、廃止になる。
 現在、臨時駅と表記されているが、実際は電車が通過する山中の無人駅だった。廃駅は15日のダイヤ改正にあわせた措置。これで名実ともに時刻表や路線図からも名前が消え、開設以来、76年4か月の歴史に幕を閉じる。
八ツ森駅とその周辺を訪ねた。
 八ツ森駅は作並―奥新川駅間にある。仙台市中心部から車で40分、11世帯が暮らす初ノ小屋集落で車を降りた。「熊出没注意」の看板に驚きつつ、雪に覆われた砂利道を歩く。10分ほどで改札口もトイレもない寂れた駅が、
目に入った。
 現在、立ち入り禁止になっており、中に入ることはできなかったが、山形行きの列車が雪を吹き飛ばしながら通過すると、聞こえて来るのは、風が木々を揺らす音だけだった。
 「昔はスキー場があり、ホームにはあふれんばかりの若者たちがいた」。近くに住む早坂昭雄さん(87)が教えてくれた。駅は1937年、スキー客向けに開設されたのだ。
223名無し野電車区:2014/03/20(木) 00:48:19.29 ID:/NrlZkNE0
 スキー場の経営に携わった早坂さんによると、地元の農家の男性が運営を手伝い、女性たちが切り盛りする食堂では「スキー汁」と名付けた地元産野菜を使った豚汁が飛ぶように売れた。開業当時、
小学生だった早坂さんも近所の大工が作った木製の板に長靴を針金でくくりつけてスキーを楽しんだ。
 しかし、降雪量の減少などで客足は遠のき、スキー場は70年に閉鎖した。その後、ハイキング客向けに毎年6月に停車する臨時駅になったが、2002年以降は列車が通過するようになり、名前だけの駅になった。
 維持管理費は年間約100万円。JR東日本仙台支社は「今後も使用見込みがない」として、ついに廃止を決定した。
 一方、週末になるとカメラを持った人たちが訪れるようになった。「秘境駅へ行こう!」(小学館文庫)などの著書がある広島県在住の会社員・牛山隆信さん(47)は「公共交通で行くのが困難なため、
『究極の秘境駅』として人気だった」と話す。牛山さんも2度訪れており、「大自然の中にたたずむ遺跡のような姿に感動した」と語る。
 中学・高校時代、通学のため駅を利用した駅近くに住む男性(66)は「赤い鉄橋を渡ると駅があって、紅葉の時期は最高に美しかった」と振り返り、こうつぶやいた。「名前がなくなると、さびしいもんだね」(安田龍郎)
 1987年開業の臨時駅で、2003年から列車が停車していない「西仙台ハイランド」(青葉区作並)も14日、廃止になる。両駅とも解体時期は未定だ。
(2014年3月14日16時16分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140314-OYT1T00146.htm?from=main9
224名無し野電車区:2014/03/23(日) 13:32:12.35 ID:7n/bPrIL0
3月15日、上の方でも出ている五能線2525Dの時刻変更を知らず、ストーブ列車2号から乗り継ごうとしてJRのホームで呆然ととしていた人が何人かいたそうな
225名無し野電車区:2014/03/28(金) 19:47:33.26 ID:YnCoDeik0
北上線、最終がほっとゆだどころじゃない改悪だ

北上着13時代が無くなった
これによって江釣子方面行ってから午後に北上へ戻るといった計画が台無し。

北上着17:30が18:06に
以前は乗り継げたのに、この変更で東北本線上りに1時間待ち…orz
226名無し野電車区:2014/03/29(土) 19:09:51.61 ID:fw8hLzxn0
仕事で東北出向を命じられてこの1年ローカル線乗りまくった

車窓の風景ベストは陸羽西線
米坂線のべにばなが座れんほどほど混んでてびっくり
羽越線の酒田→鶴岡方面がガラガラでやばい、1両に三人しかいなかった・・・
東北新幹線が止まった2月の大雪の日、北上線は普通に動いていた
227名無し野電車区:2014/03/31(月) 22:50:10.62 ID:D/3RCQuA0
>>210
キハ40の快速(定期)
これで絶滅じゃない?
228名無し野電車区:2014/03/31(月) 23:13:59.72 ID:FvVdaLCi0
>>227
他社はまだあるよ
229名無し野電車区:2014/04/08(火) 14:14:49.82 ID:O6rfnkVQ0
結果を残しているのに途中退任
次の公募はあるか?
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20140408a
酒井社長、任期1年残し退任へ 秋田内陸縦貫鉄道

 県と北秋田市、仙北の沿線2市などが出資する第三セクター秋田内陸縦貫鉄道の酒井一郎社長(66)が任期途中で退任することが7日、分かった。関係者によると、酒井社長は6月の定期株主総会・取締役会で辞める見通しだ。

 酒井社長は前任者の辞任に伴う公募で選ばれ、2011年12月に就任。昨年6月に再任され、任期を1年残しての退任となる。

 12年度の経常損失(赤字)を約1億9500万円とし、同社が目標としていた「赤字2億円以内」を達成。13年度も2億円以内となる見込みだ。
230名無し野電車区:2014/04/10(木) 02:58:32.19 ID:U+gz80nn0
想像していた以上に激務だったのかな?
苦労は少ないことはないだろうな
231名無し野電車区:2014/04/11(金) 14:23:39.14 ID:lxUpfWWj0
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20140411b
内陸線「観光路線化踏み込めず」 酒井社長、在任の2年間総括

 県と北秋田、仙北両市が出資する第三セクター秋田内陸縦貫鉄道の酒井一郎社長は10日、2011年12月の就任から2年余りを振り返り「経営改善に向けた広域の観光路線化に本格的に踏み込めなかった」と述べた。
県議会「第三セクター等の経営に関する調査特別委員会」(大関衛委員長)の聞き取り調査に対して答えた。酒井社長は、任期を1年残し今年6月に辞任することが明らかになっている。

 委員10人が北秋田市阿仁庁舎で聞き取りした。酒井社長は観光路線化を進めきれなかった理由を「就任した11年度から『経常損失(赤字)2億円以内』の目標達成に腐心した」と説明。
「自分は(任期途中で辞任した前任者の)リリーフだった。後任は会社の存廃を懸け臨む必要がある。(現状は2年となっている)任期を4?6年とし、腰を据えて取り組んでほしい」と述べた。

 同社によると、12年度は赤字を前年度比5607万円減の1億9505万円に圧縮。13年度も2億円以内の目標を達成できる見込み。

(2014/04/11 08:15 更新)
232名無し野電車区:2014/04/12(土) 11:00:11.68 ID:Nv/YPG/L0
沿線には角館がある位だし、観光路線といってもなぁ
呼び込むには立地が悪過ぎると思うが・・・
233名無し野電車区:2014/04/12(土) 16:32:58.01 ID:d5RVYW250
234名無し野電車区:2014/04/14(月) 21:24:55.59 ID:PT3yXp/H0
秋田内陸縦貫鉄道は車窓楽しめます?
まだ雪景色ですか?
235名無し野電車区:2014/04/16(水) 10:09:38.39 ID:3rXEt4GP0
陸羽東線、まったりしていてイイ
236名無し野電車区:2014/04/16(水) 20:03:14.59 ID:JlOxxfDg0
おれが乗った時には鳴子温泉からジジババどっさりで一気に興ざめだった
237名無し野電車区:2014/04/17(木) 09:51:00.74 ID:BVR23lW30
鳴子温泉駅ホームに出没するナル子ちゃんには衝撃を受けたぞ
238名無し野電車区:2014/04/17(木) 12:55:41.69 ID:WDi7BKtai
津軽線中小国〜三厩、山田線、大船渡線一ノ関〜気仙沼、気仙沼線前谷地〜柳津、只見線の増税後の運賃は利用客増加につながるためにJR北海道の地方交通線並みに値上げすべきだった。
http://www.jrhokkaido.co.jp/pdf/131212-1.pdf
170
210 230 260 360
450 540 640 740 840 930 1,070 1,270 1,450 1,640 1,840 2,050
2,160 2,490 2,810 3,240 3,670 3,990
4,320 4,750 5,070 5,400 5,720 5,940…以下略(円)

上記以外のJR東日本地方交通線(参考:JR西日本)
http://www.jr-odekake.net/oshirase/consumption-tax/pdf/regular_sub.pdf
140
190 210 240 320
410 500 580 670 760 840 970 1,140 1,320 1,490 1,660 1,850
1,940 2,270 2,590 3,020 3,350 3,670
4,000 4,430 4,750 5,080 5,400 5,620…以下略(円)
239名無し野電車区:2014/04/18(金) 19:12:18.91 ID:hww8huX60
北海道は岩泉線の1.5倍くらい営業係数悪いのがいっぱいあるけど
どれもこれも長大路線
240名無し野電車区:2014/04/20(日) 18:54:04.05 ID:kUfXh7X+0
鉄ヲタならきっとこの記事のタイトルで勘違いするだろう

JR東日本、五能線「リゾートしらかみ」にタブレット設置
http://response.jp/article/2014/04/20/221609.html
241名無し野電車区:2014/04/26(土) 21:09:05.48 ID:t0C0KvK40
今すぐ廃止が表沙汰になることはないだろうが、ひとたび事故や災害が起これば
復旧せずに廃止だろうな。現状では。

JR北上線利用増へ連携 北上、西和賀、横手の3市町
http://www.iwate-np.co.jp/economy/y2014/m04/e1404232.html
242名無し野電車区:2014/04/27(日) 11:28:43.27 ID:3tl6HYqV0
北上線、今度の改正でさらに使い勝手悪くなったぞ。最終がほっとゆだとか問題外で
東北本線とも乗り継ぎが相当に悪くなった。
それに、横手発一関行きって北上で50分停車してるじゃんか。直通する意味ねー
243名無し野電車区:2014/04/27(日) 11:31:17.63 ID:3tl6HYqV0
錦秋湖はダムみたいなもんなので、只見線みたいに水害は気にしなくてもいい。
あるいは岩手宮城内陸地震みたいなのが錦秋湖近辺で・・?
244名無し野電車区:2014/04/27(日) 21:35:08.11 ID:RE+yv+DL0
245名無し野電車区:2014/04/27(日) 23:26:41.11 ID:G9nDpWKj0
>>241
「JRは北上線を廃止の方向に持って行こうとしている」という噂は聞いた。
>>243
錦秋湖は湯田ダムによって出来たからね。
明治時代に発生した陸羽地震では川舟断層も動いたそうだが、
内陸部での地震は予測ができないし…
246名無し野電車区:2014/04/28(月) 16:40:48.79 ID:fcmtkPDf0
>>244
時刻表の隣に50分と書いてあったから50分発かと思ったら50分着だった。

奥羽山脈で唯一といっていい高低差の少なさは魅力のはずなんだが
酉にゃ北上線どころか田沢湖山田よりひどいダイヤで運行してるのもあるし
ぜいたくは言えないのかな
247名無し野電車区:2014/04/28(月) 16:58:15.90 ID:To5bqGvF0
>>246
沿線人口が元々多くない上に高速道路が完全並行で出来てしまったからね…
248名無し野電車区:2014/04/28(月) 17:37:57.47 ID:fcmtkPDf0
しかし北上横手の高速バスは意外にも無い。

不思議なのが、北上から西和賀高行くやつがけっこう多いこと。
金ヶ崎とか専北とかのが近いだろうて
249名無し野電車区:2014/04/29(火) 22:33:12.90 ID:J+LODj3m0
>時刻表の隣に50分と書いてあったから50分発かと思ったら50分着だった。

お前は何を言っているんだ
250名無し野電車区:2014/05/03(土) 14:24:05.04 ID:48e6oClz0
>>248
秋田道が全線開通した時に、北上から横手を経由して湯沢行きの高速バスができた。
でも客が全然乗らなくて数年で廃止されてしまった。
http://common3.pref.akita.lg.jp/koholib/search/html/423/pdf/423_012.pdf
251名無し野電車区:2014/05/04(日) 00:35:40.02 ID:4mrSGlTP0
スレ4分の1到達

2018年頃に1000到達か

2018年の東北のローカル線ってどうなってるんだろ
252名無し野電車区
雫石限定なら、田沢湖線は北上線より本数多い。