東急電鉄車両総合スレッド69

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2013年東急電車について語ろう

[お約束]
くれぐれも、横東 ◆H.x16ty5xQ(携帯も含む)・あぼ〜ん厨・新車否定厨等の池沼連中は、スルーしましょう。
言い争い、叩き合いや過剰反応はせず、穏やかなスレ進行にご協力を。
妄想はご遠慮下さい。

横東 ◆H.x16ty5xQ(携帯も含む)・あぼ〜ん厨・新車否定厨等の書き込みやROM及び、8500系叩きを禁止します。

NGワード:「横東優遇」・「横東線が非常に優遇されています。」・「あぼ〜ん」・「8500地獄」・「8500はあと1000年走ります。」


試運転報告・長津田検車区&長津田工場報告大歓迎。

[近況]
・東横線9000系の撮影はお早めに。3/8に、9012Fが運用離脱。
・東急東横線と東京メトロ副都心線の相互直通運転の開始日が、2013年3月16日に決定!
これにより、日比谷線直通が廃止に。日比直1000系は、地方譲渡!?
・5153Fが、副都心線直通対応改造工事を終えて、J-TRECから甲種輸送。これで、5050系&Y500系全ての同工事が終了。
・3/26〜28に、4110Fが、「ヒカリエトレイン」として甲種輸送の予定。
・5050系、Y500系及び5000系が、順次、ROMや自動放送等を更新中。
・8614Fが、恩田に入場。全般検査か?それとも?
・東横⇔副都心5社直通PRラッピング車が運転中
・9014Fと入れ替わる形で、8693Fが運用離脱。
・1003Fに続いて、1001FがJ-TRECへ甲種輸送の模様。

※前スレ:東急電鉄車両総合スレッド68
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1360920294/
2小笠原道大:2013/03/08(金) 23:38:16.36 ID:ydnNB5HGO
2番取れました(^o^)/
3名無し野電車区:2013/03/08(金) 23:53:22.42 ID:K6y5P82/0
横東は書き込み厳禁
4名無し野電車区:2013/03/08(金) 23:53:36.77 ID:p2lwbAN50
>>1
おつ。あと9012Fもね
・9012Fが離脱
5名無し野電車区:2013/03/08(金) 23:56:49.83 ID:QNdzxYOv0
>>4
>>1を、もう少しよく嫁。
6名無し野電車区:2013/03/09(土) 00:06:45.90 ID:8C0Dv/nh0
7名無し野電車区:2013/03/09(土) 00:39:42.82 ID:4L3bWzKgO
9000系離脱の話題多いね。
離脱で8000系列は僅か8693Fのみ
8名無し野電車区:2013/03/09(土) 08:17:05.51 ID:7++LESIs0
1000系のトップナンバー離脱か…
9名無し野電車区:2013/03/09(土) 10:03:50.01 ID:QLoWlioI0
東横の急速な車輛変貌は改めて驚く。
1991年の9015Fから2004年のY500系
登場まで13年間、全く新車入らなかった
時が今となっては懐かしい。

まあ、その間に2003F(93年)と、3001F(99年)
は、数か月間暫定運用はしたけどね。
10チラシの裏:2013/03/09(土) 11:32:41.52 ID:o+0hvoNq0
オイルショックにより、目蒲線の7200系新造は一編成のみに終わり、
池上線は昭和末期まで戦前車両の独壇場であった。
頃が懐かしいのです。
11名無し野電車区:2013/03/09(土) 11:47:25.20 ID:+XCN90/v0
そういうのはこっち↓で

懐かしの東急沿線風景
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1229409048/
12名無し野電車区:2013/03/09(土) 22:01:59.94 ID:8bgVpXbr0
>>1

まずは池多摩線を7000に統一きぼん

正直なところ7700・7600は全て1000の転用で置き換えでも良かった
だが東急はそれをせずに7000を導入して1000の一部を先に置き換えた

その状況下で今更1000を転用するという愚行をするはずがなかろう
少量とはいえ7000を導入した以上、7600・7700そして1000も7000に置き換えるのが当然の流れ
13名無し野電車区:2013/03/09(土) 22:08:15.41 ID:8InQ/vVb0
所要時間短縮と引き換えならば7000統一でも可
14名無し野電車区:2013/03/09(土) 22:15:23.30 ID:i3hPAI2r0
本来早く大量に7000を入れるから上田に1000をやったんだな
でも・・・
15名無し野電車区:2013/03/09(土) 22:36:15.88 ID:8InQ/vVb0
1000系伊賀鉄道譲渡後に東急車両身売りが決定して

7000系は‥‥
16名無し野電車区:2013/03/09(土) 22:37:06.09 ID:8InQ/vVb0
×譲渡後
?譲渡決定後
17名無し野電車区:2013/03/09(土) 22:49:38.99 ID:/jsVFxRN0
東急車輌もうまくJREが買ってくれたのがまだ幸運だったな
下手すりゃメーカーごと潰れてた
18名無し野電車区:2013/03/09(土) 22:56:54.52 ID:WG0X5c+60
8614Fって、結局検査するの?
3号車のサハが、8号車のサハの後ろに回ったとか言われるけど。
19名無し野電車区:2013/03/09(土) 23:36:56.03 ID:931kSLh10
>>12
今は18m狭軌の車両は貴重だから地方私鉄も欲しいところ多そうだし、
1000系は譲渡が妥当だよ。

京王3000系全廃と東急日比直廃止により、
関東大手で18m狭軌の車両が走るのは日比谷線・東武STL緩行線・東急池多摩のみとなる。
20名無し野電車区:2013/03/09(土) 23:42:37.38 ID:NYzoJVp40
>>19
束式鉄道「増発用に下さい。但し保守は長津田でおながいします」
21名無し野電車区:2013/03/10(日) 00:07:07.01 ID:f+iIVLFd0
わかやま電鉄に東急1000系を導入してほしい
JR和歌山線にはJRの107系を
22名無し野電車区:2013/03/10(日) 00:07:37.83 ID:GZz3aTzh0
>>20
それどこの京成?
23名無し野電車区:2013/03/10(日) 01:40:18.40 ID:wOix+yPh0
>>20
東武鉄道に全編成20090系として導入キボンヌ
整備は南栗橋でやれば良い
24名無し野電車区:2013/03/10(日) 02:00:43.22 ID:oA+iTvty0
東武2000系に対し、20000系は24本。
バブル期に4本も増えてしまった。
今回のミクリ延長も昼夜のみ。
むしろ、20000(特に20050)は売りたいくらいなんだが・・・・
25名無し野電車区:2013/03/10(日) 02:02:17.66 ID:oA+iTvty0
東武2000系20本に対し、20000系は24本。
バブル期に4本も増えてしまった。
今回のミクリ延長も昼夜のみ。朝でも余ってるくらい。
むしろ、20000(特に20050)は売りたいくらいなんだが・・・・
26名無し野電車区:2013/03/10(日) 02:08:12.55 ID:8WG+ercxi
>>25
8000系が大量に残ってるしまだ20000系は他社に売ったりは出来ないよ。
27名無し野電車区:2013/03/10(日) 07:34:36.95 ID:Utu5uxcRO
>>26
つ18m
28キャリー ぱにゅぱにゅ:2013/03/10(日) 08:27:33.72 ID:oF5TRuQC0
東武車の日中運用がないってことは、やっぱり東武9000じゃ高速運行は無理があるんだろうな。
29名無し野電車区:2013/03/10(日) 10:54:35.65 ID:uXbiv7MDi
>>27
だからって売り出して良いということにはならんよ。

仮に東武日比直に新車が入っても、20000系列はワンマン支線転用が妥当という流れになるだろう。

メトロ03系なら置き換えの噂もあるし、地方譲渡ならむしろこっちでは?
30名無し野電車区:2013/03/10(日) 10:58:10.54 ID:cPsS4ka30
>>29
Mcじゃないって時点で改造しにくそう...
31名無し野電車区:2013/03/10(日) 11:32:56.85 ID:ank4igYo0
新しい時刻表の電車紹介の文章が適度にマニアックでよろしい
32名無し野電車区:2013/03/10(日) 11:51:59.20 ID:uXbiv7MDi
>>28
都営5300形がSH快特やアク特運用入れないのと似た感じかね?
33名無し野電車区:2013/03/10(日) 11:56:47.44 ID:vwJdQFua0
>>29
そうとも限らんぞ。

かつて戦前製の3000系が数多く残っている中で2000系を廃車、
しかも譲渡せずに全車解体した過去があるし。
一部を野田線に転用したが、それも他の2000系と一緒に廃車となっている。
34名無し野電車区:2013/03/10(日) 11:58:19.79 ID:vwJdQFua0
おっとここは東急スレだったな

スレチ失礼
35名無し野電車区:2013/03/10(日) 12:20:09.02 ID:WKoc2tBN0
>>28
むしろブレーキ精度じゃね?
実際は馬鹿殿の方が酷いようだけど。
36名無し野電車区:2013/03/10(日) 12:51:07.84 ID:SOupgHS40
総合車両で4110F発見
37名無し野電車区:2013/03/10(日) 12:53:35.64 ID:NOtgjLR20
>>36
もう、ヒカリエラッピングになってた?
38横東 ◆H.x16ty5xQ :2013/03/10(日) 13:32:14.35 ID:ryn/5Dx5O
新ダイヤの土休日、東急車の比率が減ってる。
11Kは酷すぎるだろ…
39横東 ◆H.x16ty5xQ :2013/03/10(日) 13:49:37.55 ID:ryn/5Dx5O
休日渋谷始発の2本(21K、23K)の地獄は継続。23は午後運用、21は前日07で、この3運用が地獄確定。

後、現状ダイヤに比べて東急車がばらまかれている(結構東武に行く)し、先ほどの11Kの存在もあって、運用確認が難しくなった。

05 10 11 13 14 20 22は狙い目で06 08 15もそこそこか。
40名無し野電車区:2013/03/10(日) 14:03:11.89 ID:N7C1EE9d0
特急は改正後横浜まで25分→26分、元中まで33分→35分と地味に遅くなってるな
41横東 ◆H.x16ty5xQ :2013/03/10(日) 14:05:40.32 ID:ryn/5Dx5O
横東優遇発生

ダイヤ乱れ@田園都市線
42名無し野電車区:2013/03/10(日) 14:11:50.65 ID:cy4QqmnE0
38 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
39 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
41 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
43名無し野電車区:2013/03/10(日) 14:15:43.66 ID:ubrFt72B0
そのあぼ〜んすら表示されてないんだがw
44横東 ◆H.x16ty5xQ :2013/03/10(日) 14:24:43.82 ID:ryn/5Dx5O
可変ID。
45名無し野電車区:2013/03/10(日) 14:25:27.47 ID:rlDvJg7m0
44 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
46名無し野電車区:2013/03/10(日) 14:25:30.12 ID:bANTE7iG0
44 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
47名無し野電車区:2013/03/10(日) 14:35:27.32 ID:uXbiv7MDi
>>33
2000系は冷房設置が出来なかったから同等には語れないよ。
非冷房車は出来るだけ早く無くしたかったろうし、
わざわざ宇都宮線や小泉線に転用しても数年しか持たなかったろうから、
先が短いと分かっており即刻廃車にしたんでしょ。

同じ日比谷線を走った旧世代の車両である営東急7000系はまだ自社内に生き残りが居るぐらいなんだな。
48名無し野電車区:2013/03/10(日) 14:38:31.27 ID:uXbiv7MDi
「営」は余計な一文字だった、ごめんなさい。

営団3000系も語ろうかと思ったが長野で廃車始まってるしなんとも言えなかったので。
49名無し野電車区:2013/03/10(日) 14:43:55.01 ID:SOupgHS40
>>37
なってる。京急の中から見た感じ黄色っぽい感じだった
50名無し野電車区:2013/03/10(日) 15:02:00.01 ID:NOtgjLR20
>>49
サンクス。
これが、来年度唯一の新車で無ければ良いのだが...
51名無し野電車区:2013/03/10(日) 15:06:49.18 ID:2+qTOIZu0
>>49
アレが東横を走るのか
胸熱
52名無し野電車区:2013/03/10(日) 15:25:32.05 ID:u+ZleH0u0
>>50
2013年度設備投資が発表されないと分からない。
車両については4110〜13Fの40両のみだと予想している。
今後10両編成の運用が増加すると考えられるから。

田園都市線に新車が増備されるのは30〜40年後だろう。
何れにせよ余り期待しない方が良い。
53名無し野電車区:2013/03/10(日) 15:51:35.82 ID:NOtgjLR20
>>52
>田園都市線に新車が増備されるのは30〜40年後だろう。
何れにせよ余り期待しない方が良い。

その前に、そこまで8500系の寿命が長く続くかどうかも疑問(特に、8630Fまで)。
床下等をVVVF化すると、武蔵野線205系では無いが、却って故障頻発しそうな希ガス。
54名無し野電車区:2013/03/10(日) 16:16:16.56 ID:OqYRG+9C0
20年前 7600やら7700のVVVF改造の結果 投資と故障率 保守金額(工数時間)の低減
10?年前 205 (これは中の人同士Vvvf製造メーカーのやり取りがあるか) 同上

でーたはないので何とも言えない
東急は一回 VVVF改造よりも新車が省エネ含めてGOODと口外している
ただし東急車両があったころの話

8500は重い。VVVF改造も省エネにはなるが新車のほうが省エネに優れる
55名無し野電車区:2013/03/10(日) 16:19:13.98 ID:vwJdQFua0
>>52は新車否定厨か?
阪和線・京葉線・地下鉄千代田線・横浜線・埼京線・東武野田線・新潟地区と、
今までにこいつが現れた路線には必ず新車が導入(又はそれを公式に発表)されている。
これは大いに期待できそうだ。
56名無し野電車区:2013/03/10(日) 16:29:35.97 ID:ad/tvBsD0
>>54
863xは軽量ボディじゃない?
57はは:2013/03/10(日) 16:45:50.81 ID:DjP/nUQz0
>>56
なん…だと…
58名無し野電車区:2013/03/10(日) 16:49:00.73 ID:umM0N47w0
忘れていたスマソ

でも今の5000系列のほうが軽そう(装備品除く)
何割とかいうとすいません教えて房になります
59名無し野電車区:2013/03/10(日) 17:31:41.02 ID:uk0/Y+ag0
38 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
39 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
41 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
44 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

だから、可変って何?地獄って何?
60名無し野電車区:2013/03/10(日) 19:32:32.76 ID:gz6eUsj00
>>54
小田急8000なんて鋼製車にもかかわらずVVVF化して小田急3000と同等の性能にしたぐらいだから問題ないはず
61名無し野電車区:2013/03/10(日) 19:49:23.53 ID:N7C1EE9d0
このところ週末は9000系9001F1編成のみしか運用に入ってないけど
これ正解かもね
渋谷駅にも沿線にも必要以上長い時間人が同じ場所にとどまらなくなるし
昨日今日午前午後と電車の中から沿線の様子見たけど
分散してた影響で8000系の各種イベントの時より人が少なかった
62名無し野電車区:2013/03/10(日) 19:58:45.38 ID:GUNmMMa/0
>>60
オタ急8000
あれ外板は鋼製だけどSUSの部分があるやつね
重そう

8500の改造
性能は合わせられる
(新車比較)省エネ性は無理
電気代上がりそうだからこのあたりの検討が重要
63チラシの裏:2013/03/10(日) 20:28:33.40 ID:UdFf8O5f0
そもそも9000系と史上最大勢力を誇った8000系とを同列で語れるはずもない。
いまの運転手の大半は8000系世代なのです。
64名無し野電車区:2013/03/10(日) 21:18:55.14 ID:wTQanXBU0
東急はV化には消極的で他社譲渡が得意だから8500系V化なんてやらんでしょ。
7600系と7700系は特異なケースだし。
65名無し野電車区:2013/03/10(日) 21:28:38.43 ID:8/LEY/j4O
9000系はデビュー当初、旧3000系列置き換えたから鉄には嫌われてたけど、
その9000系が東横線を追われる身になんだよね。月日が経つの早いよな・・・
さらに横浜〜桜木町間を走った車両はすべて東横線からいなくなるんだよな・・・
66名無し野電車区:2013/03/10(日) 21:38:09.54 ID:HxvavAkS0
無知ですまんが、4110〜13Fって何の置き換え?日々直用の車両?

V化した西武の9000も重そうだけど。
67名無し野電車区:2013/03/10(日) 21:48:22.88 ID:wTQanXBU0
››66
西武もV化には消極的で9000系は例外といえるな、
当時はまだ3ドア車が多く残っており(今は本線系では減ったが)、
機器は古くても4ドア車9000系は当分潰せないだろうからV化という流れになったと思われる。
68名無し野電車区:2013/03/10(日) 21:51:01.41 ID:vLPSw+Js0
更新するタネ車が良ければな
69名無し野電車区:2013/03/10(日) 21:52:52.79 ID:OxgVrDER0
>>61
Y500系も、今日は、Y512F&Y514Fの2本のみだったみたい。
ダイ改後も、Y500系が土休日に運用されるのは、あまり多く無いのかな?
70名無し野電車区:2013/03/10(日) 21:54:06.09 ID:puHvX/V30
>>66 5000系4編成を田園都市に転属させるための増備に思える
71名無し野電車区:2013/03/10(日) 22:01:53.96 ID:wTQanXBU0
››70
田都に戻すんだったら副直改造しねえよ。
勝手な推測ではあるが2009年の時点では日比直を廃止か存続か決定していなかったため。

日比直存続→田都復帰
日比直廃止→東横残留

とするつもりだったんでは?

いまさら言うのもなんだが8590計は田都に戻さずもうしばらく東横で走ってもらえば良かったのにな、
数年後離脱しそのまま秩父譲渡なんて流れになったろうけど。
72名無し野電車区:2013/03/10(日) 22:14:14.53 ID:m/buXp0O0
まぁ絶対運用数が変わらない前提だと10両運用が増える=8両運用減る、ってことだから
削れないことはない
それが5000系になるかどうかは知らんがな
73名無し野電車区:2013/03/10(日) 22:17:34.87 ID:ZvXVVG3H0
8590は2013/3/15まで東横で現役でいてほしかった
74名無し野電車区:2013/03/10(日) 22:18:48.44 ID:Qjt7XOnR0
早く5000を田園都市線に返せよ。
75名無し野電車区:2013/03/10(日) 22:20:50.46 ID:IHNcRZyw0
ホントに4111〜4113Fかな?

2代目5470・5570等の中間車を投入して田都に返す中間車を捻出するのもありそうな気もする。

5000の初期車を捻出→5104〜5106Fに組み込み6ドア車を捻出→6ドア車とM5900を東横配置の5000に組み込み4ドアT車を捻出→5123F以降を投入時に組み込み
の流れがあっても不思議ではない。
8000の時の歴史を繰り返すことになるが。
76名無し野電車区:2013/03/10(日) 22:32:28.15 ID:09vh5EpR0
俺の予想。

東横でも10両で走る事になったし、
組み換えの手間も無くなった8500系
転属もありうるのでは。
5000系=東横。8500系=田都
の法則は崩れたりして。

東武など、乗入れ実績がある8500系は
東武はNGは出さない筈。西武は分か
らんが。

・・・と思ったけど、副直改造は、
総合車両まで行かないと出来ないのかあ。
恩田で出来れば、可能性ある気が・・・。
77名無し野電車区:2013/03/10(日) 22:35:35.36 ID:N7C1EE9d0
10連は増えても一気には増えないだろうから
来年の新車は4000番台10Fのみ、以降はダイヤ改正に合わせてだと思う
後は田園都市線の新車、かなり信頼できる筋からの話だと
どの程度のかわからんが田都の置き換え再開確実らしい
8500系の経年に加えさすがにこのご時世使い続けるわけにはいかんようだ
78名無し野電車区:2013/03/10(日) 22:39:20.70 ID:wTQanXBU0
››76
9000追い出したぐらいだしありえねえよ、
ATO設置とかやるわけねえし。
79名無し野電車区:2013/03/10(日) 22:40:58.15 ID:ZvXVVG3H0
8500のF線は今の仕様じゃ無理
ATOは
9000でNG3000手対応
80名無し野電車区:2013/03/10(日) 22:42:27.25 ID:09vh5EpR0
>>77
となると、
意外と早く引退時期が来そうな気がするね。
多分10年後は8500系が引退又は間際だったり
してね。JRみたく、あれよあれよと、代替え
が進行したりしてね。

今時の通勤電車の装備として、
LED照明(場合によっては前照灯も)
は確実だね。
81名無し野電車区:2013/03/10(日) 22:47:00.37 ID:wTQanXBU0
富山地鉄8500系譲渡説をどっかで聞いた気がする。
82名無し野電車区:2013/03/10(日) 23:08:23.79 ID:OxgVrDER0
>>70>>75
東横5000を田都へ転属させるんだったら、副直機器等をそのままというわけにはいくまい。
4000に移植する必要があろう。
まあ、今月末に甲種輸送される4110Fは、最初から副直機器等が設置されていると思うが...

>>81
富山地鉄へは、8590系が譲渡されるんじゃないの?
8692-8592が、カギを握っているけど。
83名無し野電車区:2013/03/10(日) 23:13:30.37 ID:wTQanXBU0
››82
記憶違いだったかな、
説を聞いたのは8500系ではなく8590系か、
ただ8500系も合わせて譲渡される可能性もあるな。

秩父にしても最初は8500系を買ったがその後田都の8500系置き換えがストップしてしまったため、
大井町線で余剰となった8090系を買うことになったわけだしな。
84名無し野電車区:2013/03/10(日) 23:24:39.57 ID:vwJdQFua0
>>75
それはないな。
編成組み換えや改番の手間が増える上、LCD交換も必要となる。
デメリットしかない。
副直対応化した5000系を田都に戻すことも考えにくい。

今後は5000系列の組み換えはせず、
5123F以降は編成単位での製造になると思う。
85名無し野電車区:2013/03/11(月) 00:16:09.68 ID:/Y/w260e0
9001Fの横浜駅脱線事故懐かしいな…
86名無し野電車区:2013/03/11(月) 00:20:58.43 ID:h5QJ8ND30
9000&1000&03
最後の土日が過ぎてしまった・・・。
あとは、月火水木金5日かあ。
と同時に、東急のみ運用もあと5日。

ある意味、東急史上最大の歴史に
なるに違いない。
87名無し野電車区:2013/03/11(月) 01:32:50.42 ID:gdQPIklX0
>>65
今じゃ東横線は田園都市線と違い全編成VVVF車(´・ω・`)
88名無し野電車区:2013/03/11(月) 01:39:41.00 ID:lDxto3c10
03系が……16日からは東武9000が……
89名無し野電車区:2013/03/11(月) 01:45:19.41 ID:PWM/7TTZ0
>>87
大井町も9000転属でそのうちVVVF化100%達成しそうだしなぁ
一方で田園都市線はチョッパ車がまだ20編成くらいあるというのが…
90名無し野電車区:2013/03/11(月) 01:47:48.75 ID:aaO1Oxnj0
>>89
ちょっぱやそっとじゃ、なくならないね
91名無し野電車区:2013/03/11(月) 01:55:27.04 ID:Kk6gihEh0
土曜・休日朝に設定されるK車8両の各停飯能(西武線内快速急行)行は10:24飯能到着後が注目だね。
・他のスレで指摘のあった通りに小手指へ回送されて夜まで出番がない。
・武蔵丘へ回送されて昼寝。
・保谷か石神井公園まで回送されて引き続き運用される。
・そのまま西武池袋方面への清算運用に入る。

考えられるのは4通りだけど、清算運用のパターンだと10:35発の準急池袋行が有力で小手指で後からくる08M快速急行元町・中華街行(副都心線内急行・東横線内特急)
に抜かれるので小手指駅で東急車が西武車に抜かれる展開が観られることになるな。そして東急車の「準急」表示も見れる。
92名無し野電車区:2013/03/11(月) 02:23:56.34 ID:969s99wd0
>>90
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
93名無し野電車区:2013/03/11(月) 02:27:30.64 ID:T3gCNB7jO
>>89
一部9000より新しい8500が4編成あるって忘れてないか?
94名無し野電車区:2013/03/11(月) 02:58:48.84 ID:VEpkqGlPO
秩父鉄道さん、

東急でお馴染みだったくまさんはがすなよー

それにトイレ設置をお願いします。
95名無し野電車区:2013/03/11(月) 04:38:49.03 ID:gLOdRH+70
大井町の8500なんで車内9000系じゃないですか
96名無し野電車区:2013/03/11(月) 05:42:42.33 ID:Bl0ssrm/0
>>88
今なら両方見られる
97名無し野電車区:2013/03/11(月) 05:44:01.68 ID:Bl0ssrm/0
>>89
田園都市線は直通車は全てVVVFインバーターで官僚予定だから
8500系を置き換えしないと京王みたいには慣れない
98名無し野電車区:2013/03/11(月) 05:44:47.56 ID:Bl0ssrm/0
>>93
VVVFインバーター非搭載なら意味無いね
99名無し野電車区:2013/03/11(月) 06:10:19.07 ID:/jal3iSm0
>>93
8637F以降の編成は、9001Fよりは新しいそうだね。
9002F以降より新しいのは、流石に無いらしいが。

前スレにあったような希ガスるが、9001Fを敢えて全車廃車にして、
代わりに、8642Fを大井町線に入れるという可能性もあるかも。
100名無し野電車区:2013/03/11(月) 06:56:43.95 ID:7s/OsHkb0
>>99
無いだろ。
9001Fを廃車にしてまで8642Fを入れる理由が無いし。
101名無し野電車区:2013/03/11(月) 07:37:02.49 ID:/DMff5p70
8637以降はVVVFでも良かった気がする
102名無し野電車区:2013/03/11(月) 08:07:31.46 ID:5ootbSFJ0
ところで東横線の新ダイヤで終電近くに上り自由が丘行きが新設されたけど
朝は特に自由が丘始発の列車はないから、今ある自由が丘留置が営業化したってことなんかな?
103名無し野電車区:2013/03/11(月) 10:02:51.37 ID:UW1Om4NL0
8500は制御段数が少なく加速時減速時に揺れるから
さっさとVVVF化するか新車に置き換えほしい
104名無し野電車区:2013/03/11(月) 10:21:30.58 ID:/jal3iSm0
>>100
東武9101Fじゃないけど、東急9001Fは、大井町駅のホームドアに対応可能かしら?
大井町駅のホームドアが供用されたのは、昨年だし。
105名無し野電車区:2013/03/11(月) 10:29:05.25 ID:uIf4fAJH0
OYとFでは仕様が違う
OYはATOを前提としていない
106名無し野電車区:2013/03/11(月) 11:10:45.50 ID:SoZSMRDr0
今日は3月11日だな
2年前の3月14日(震災後最初の平日、前日原発爆発)のダイヤ
東横
朝夜各停のみ本数5,6割、日中武蔵小杉〜横浜間運休
田都
朝夜各停のみ本数5,6割、日中全線運休
107名無し野電車区:2013/03/11(月) 11:58:31.89 ID:DeU54Oae0
Y500ってまだ8連ステッカー貼ってない?
108名無し野電車区:2013/03/11(月) 12:01:09.49 ID:Kz73CbWb0
>>107
いらねーだろ、8Rしか居ないし。
109名無し野電車区:2013/03/11(月) 12:11:55.47 ID:h5QJ8ND30
今年も14:46黙とうあるのかな。
110名無し野電車区:2013/03/11(月) 12:18:35.88 ID:qaNqXqVW0
さっきデヤが雪が谷大塚に回送されていた。
明日入場回送だな。明後日は1000系の甲種牽引だし。
111名無し野電車区:2013/03/11(月) 12:26:39.30 ID:oZ6WhDJWP
>>109
今車内放送で流れた

14:44 列車一斉停止訓練
14:46 黙祷
112名無し野電車区:2013/03/11(月) 12:40:50.53 ID:/jal3iSm0
>>110
7602F入場かな?
7908F&7910Fは、共にまだ余裕があるし。
ていうか、流石に7910Fは、今年限りじゃね?
113名無し野電車区:2013/03/11(月) 12:54:18.52 ID:nJctQh/f0
>>94
本家でものるるんバージョンに変更していくんじゃないかな
114名無し野電車区:2013/03/11(月) 12:58:48.76 ID:bymU7WdK0
一方、東武ではドア&カーテン取り扱い方法ガイドに鉄道むすめが(ry
115名無し野電車区:2013/03/11(月) 13:45:22.57 ID:969s99wd0
>>99-100
もし8642Fを大井町線に転属させて9001Fを廃車するとなると、
廃車両数(解体されるかは別として)が13両になって、10両も増えるという・・・。
116名無し野電車区:2013/03/11(月) 14:04:58.06 ID:SoZSMRDr0
残念ながら8642Fが9001Fを差し置いて残ることはあり得ないよ
ただでさえ1編成のみの異端車両は扱いづらいし
車齢が1年ばかし新しいとか関係ないから
117名無し野電車区:2013/03/11(月) 14:07:37.72 ID:bymU7WdK0
>>116
逆に7715Fみたいに速攻廃車にならなかったのも不思議だけど
118名無し野電車区:2013/03/11(月) 15:16:19.18 ID:/Y/w260e0
8642Fは、たぶん先に廃車になるであろう8606Fの足回りを移植して、
サークルK解除したらいいと思う。

車体がもったいない。
119名無し野電車区:2013/03/11(月) 15:38:19.28 ID:MYEYodSr0
東横の9000がさよなら運転をする時スカートを真っ黒にして
あたかも付けてないようにするということはしないかなぁ
120名無し野電車区:2013/03/11(月) 15:48:48.90 ID:/Y/w260e0
>>119
運行番号50番台も…
121名無し野電車区:2013/03/11(月) 16:22:51.79 ID:SoZSMRDr0
>>119-120
8000系みたいに廃車、他社への譲渡が決まってれば
スカート外したりできるんだが9001Fは大井町線に行くからそこまではできんよな
そういや8000系イベントの時の運番は8007Fが127(伊豆急)、8039Fは55、8017Fの時は39(サンキュー)だった
イベントじゃないから運番も特別なやつにはできないな
122名無し野電車区:2013/03/11(月) 16:23:57.04 ID:zHnXg4vD0
>>118
8642F 8631F〜と 〜8630Fの界磁チョッパは異なる
123名無し野電車区:2013/03/11(月) 16:43:06.92 ID:YYKgA0aQO
社員証を振りかざして先客を蹴散らすとか痛過ぎるw
124名無し野電車区:2013/03/11(月) 18:52:22.67 ID:cs5QuLkd0
東急8500はあと20年くらいは使われるよ。有力な情報からだとね
125名無し野電車区:2013/03/11(月) 18:57:19.33 ID:h0A/+Rsp0
何年でもいいんだけど、シートだけバケットタイプに交換して欲しいな。
126名無し野電車区:2013/03/11(月) 19:29:57.96 ID:n2Y/HeMl0
>>77>>124
結論。余り期待しない方が良い。
8500系は最低30〜40年、最高50〜60年活躍すると考えておくと良い。
127名無し野電車区:2013/03/11(月) 19:35:25.95 ID:YYKgA0aQO
08K:7029F
11:9005F
128名無し野電車区:2013/03/11(月) 19:36:54.98 ID:YYKgA0aQO
杉@1020=9001F
129チラシの裏:2013/03/11(月) 21:02:59.68 ID:En/Qq9UX0
8500系は昨今の経済車両とは違うので、
半永久的に使用可能です。
現在の5000系列が全廃されるときでも、まだ残っている。
130名無し野電車区:2013/03/11(月) 21:44:05.89 ID:969s99wd0
>>122
別にチョッパが混じっていてもサークルK解除は可能じゃね?
131名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:01:04.46 ID:p47fQkJd0
>>89
ちなみに東急で一番最初にオールV車になったのは池上線。

>>118
1000系や9000系の中間ですら解体されたのあるぐらいだしそれぐらい惜しむなよ、
そんな面倒なことせず中間車潰してどっか売っちゃった方がよいよ

>>126
譲渡先での余生含めればそれぐらい生きるかもな。
132名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:06:15.21 ID:ED6GpxBi0
オールVVVF化
池上線…1995(7200廃車に伴う)
こどもの国線…2000(7000廃車に伴う)
目黒線…2000(目蒲線分離と同時に7200廃車に伴う)
多摩川線…2000(同上)
世田谷線…2001(300統一に伴う)
東横線…2008(8000廃車に伴う、今後東上線から9000乗り入れに伴いチョッパ復活)
田園都市線…まだ
大井町線…まだ
133名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:12:53.54 ID:OilPZyOZ0
03「・・・」
134名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:22:22.06 ID:ED6GpxBi0
>>133
すまん
135名無し野電車区:2013/03/11(月) 23:01:58.95 ID:PXoQEx8d0
と に か く
東横は田園都市線の5000をさっさと返還すべきだ。4編成も奪っていいかげんにしろよ。
136名無し野電車区:2013/03/11(月) 23:03:13.27 ID:h5QJ8ND30
九○仏掲示板見たら、
明日9005Fが長津田送りされるらしい。

夕方ラッシュでフル編成走っていたので、
撮影、乗車チャンスが結構あった。
副都心開通まであと僅か。

ラスト2編成を暖かく見守ろう!
137名無し野電車区:2013/03/11(月) 23:03:16.27 ID:QNx4iDOy0
8500系をずっと走らせてると、そのうち(メトロ8000更新完了後?)メトロから電気料金の差額を請求されるんじゃない?
千代田線で103系が走ってた頃国鉄が営団に電気料金の差額を払っていたようなことがあったはず。

直流モーター車がいっぱい残ってる東武は請求しないだろうけど。
138名無し野電車区:2013/03/11(月) 23:21:27.89 ID:ED6GpxBi0
最終日はただでさえ渋谷の騒ぎが大変だろうから、9000は走らないか走っても朝運用だけだろうな
139名無し野電車区:2013/03/11(月) 23:25:48.51 ID:p47fQkJd0
全車冷房化は田都が一番早かったがな、
8500系が全車冷房車になっても非冷房の営団8000系がしばらく走っていたが、
営団でも半蔵門線が最も早く全車冷房化を達成している。
140名無し野電車区:2013/03/11(月) 23:37:42.09 ID:/DMff5p70
>>132
20xx年
羽田空港線(目蒲線→多摩川線→現在)
東武から9000乗り入れでチョッパ復活
141名無し野電車区:2013/03/11(月) 23:50:23.34 ID:p47fQkJd0
>>140
そのころはチョッパ寿命でVVVFに交換されてそうだがな。

目蒲線はチョッパ車走っていた時代はない。
142140:2013/03/11(月) 23:56:35.04 ID:/DMff5p70
訂正
チョッパ復活→直流モーター復活
143名無し野電車区:2013/03/12(火) 00:31:05.82 ID:4U3Oltaj0
渋谷構内のファイナルに不釣合いな
広告がようやく変わり、本当に最後
なんだと実感するね。
144名無し野電車区:2013/03/12(火) 01:00:16.45 ID:GCU6cEc90
今更なんだが5050系のVVVF音が変わった編成
初めて見たわ、最近流行りのシュルシュル音。
145名無し野電車区:2013/03/12(火) 01:42:12.09 ID:xE11Y+LX0
>>136
7132Fが貸し出されてきたとは言え、予備は大丈夫なんだろうか?
9012Fの大井町線転属工事も始まったそうだし、大井町線8090系の秩父譲渡も再開&一気に加速されそうだね。

>>137
8117F更新入場で、メトロ8000系の非VVVF車は4つにまで減ったというのに、東急と来たら...

と思ったけど、それを言ったら、京成も、東京都や京急に、かなりの電気料金の差額を請求されてんじゃない?w
146名無し野電車区:2013/03/12(火) 02:21:56.95 ID:Zfdyl+ds0
137だが、後で調べたらなんでも千代田線の時は会計検査院に突っ込まれたらしい。
当時はどっちも国の法人だったからかな。

だとすると、今8500系を半蔵門線に大量に乗り入れさせているからといって、東急がメトロに電気料金の差額を請求されることはなさそうかな。
民間企業どうしの問題になるし。
147名無し野電車区:2013/03/12(火) 03:09:40.98 ID:mwZKwxgT0
>>145
7132借入、9005離脱前、5153復帰前の段階で予備1
これで9005が先に離脱したら予備ゼロだから、9005離脱と5153復帰は同時じゃないかな
148名無し野電車区:2013/03/12(火) 07:25:26.79 ID:9hhjXITq0
まずは池多摩を7000に統一

話はそれから
149名無し野電車区:2013/03/12(火) 09:43:48.33 ID:4F9k78yc0
東横各駅は人多いねぇ。
数年前から撮影してたから駅撮りはお腹いっぱい。
俺は駅間でのんびり撮るから皆頑張れ〜w
150名無し野電車区:2013/03/12(火) 10:00:47.68 ID:TdRdqjcd0
>>149
なお駅間も混む模様
151名無し野電車区:2013/03/12(火) 10:53:13.61 ID:APg1125W0
>>149
綱島〜大倉山は結構人いるぞw
152名無し野電車区:2013/03/12(火) 11:35:28.47 ID:61uF0RMx0
某国の元営団7000は4ヘセ故障で全滅 日本から職員派遣の上なんとか1ヘセ復活するも
インバーターに難があるのか営業には就かせてもらえず

某国の元東急8000・8500は健在で全車絶賛営業中
先日8618F検査入場するも予定通り出場した
基本設計のしっかりしたものは どこへ嫁に出しても恥ずかしくないな
153名無し野電車区:2013/03/12(火) 11:37:47.78 ID:tkZAvKVb0
SIVやめてBLMGにしないとだめなのか
154名無し野電車区:2013/03/12(火) 12:16:31.78 ID:7mv+Svy6O
有名な撮影地に行くから悪い
その面では毎日東横沿線をランニングしてる俺は勝ち組
155名無し野電車区:2013/03/12(火) 12:19:15.45 ID:3aGifnxu0
渋谷1号踏み切りぱねえっすwww
156名無し野電車区:2013/03/12(火) 12:20:23.80 ID:3aGifnxu0
山手線歩道橋付近also
ぱねえっすwww
157名無し野電車区:2013/03/12(火) 12:45:40.56 ID:9zWXEPaMO
41で9010Fが渋谷に向かっています。
158名無し野電車区:2013/03/12(火) 12:49:58.05 ID:WmNsZR8aO
05:9001F,都A931-32:9010F
159名無し野電車区:2013/03/12(火) 12:54:06.49 ID:dGWm/Aq8O
横東線
160名無し野電車区:2013/03/12(火) 13:02:26.94 ID:qB7JM8WS0
159 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
161名無し野電車区:2013/03/12(火) 13:09:29.31 ID:M3ftU/2Y0
>>152
7000はこないだの洪水で床下機器水につかってる画像あったし
災害による被災もあるのでは
162名無し野電車区:2013/03/12(火) 13:20:30.07 ID:tkZAvKVb0
メトロのチョッパはマイコン式だからVVVFと同じくブラックボックスだよね
203系のチョッパはアナログIC式だから回路追えばどうにでもなるけど

ってこんなの東急スレでする話じゃないよね
163名無し野電車区:2013/03/12(火) 13:22:44.49 ID:TdRdqjcd0
ヒ素はブログとTwitterでキャラ違いすぎだろw
164名無し野電車区:2013/03/12(火) 13:39:30.35 ID:Qh9ijA7y0
東横線で盛り上がってるところ悪いが9014F出場試運転中
165名無し野電車区:2013/03/12(火) 14:28:08.11 ID:mTwwLYSqO
>>110 >>136
本日どちらも運転無しの模様

>>110
去年の5月16日、7602F入場と5122F甲種が両方あった
甲種の入れ換えはY000が担当すれば一応可能
166名無し野電車区:2013/03/12(火) 14:30:17.58 ID:mTwwLYSqO
訂正
5月16日の入場は7906Fだった
167名無し野電車区:2013/03/12(火) 14:54:54.57 ID:kKnjgS+p0
今日は9005Fじゃなくて5182Fが長津田逝った(えww
168名無し野電車区:2013/03/12(火) 14:59:24.68 ID:Qh9ijA7y0
TOQi、雪が谷の7602Fの隣にいるの確認した
まだ挟んでない
169名無し野電車区:2013/03/12(火) 15:16:00.79 ID:tokKw6re0
9005Fはまだ行くの早すぎるだろう
今行ったら予備ゼロになるじゃん
170名無し野電車区:2013/03/12(火) 15:17:14.94 ID:eDz3cIpd0
5153Fが元住吉へ回送されていた。
171名無し野電車区:2013/03/12(火) 15:18:21.68 ID:tokKw6re0
そういや数年前予備がなくて1000系を地上運用に使ったことがあったな
今は1000系も予備なしだからそれもできない
172名無し野電車区:2013/03/12(火) 15:25:32.38 ID:Qh9ijA7y0
>>170
このタイミングじゃTASC調整できないけど開業後にやるのか?
173名無し野電車区:2013/03/12(火) 15:41:34.91 ID:ciwMr3ap0
9005F今日回送だと思って撮りに行った奴って本当に馬鹿だなww
174名無し野電車区:2013/03/12(火) 16:03:15.30 ID:tokKw6re0
ふと思ったけど直通後も車両交換って渋谷駅でやるんだよな
175名無し野電車区:2013/03/12(火) 17:15:58.75 ID:w7N1bSa20
スレチだけど、相鉄9702FのVVVFが、東洋GTOから日立IGBTに更新されたみたい。
まさか、日比直1000系も、日立IGBTになったりしてw
176名無し野電車区:2013/03/12(火) 17:47:32.69 ID:tXaPqxXHi
>>175
マジで?
相鉄ってIGBTになってからは三菱オンリーだったのに、
なんで再び日立採用したんだ?
177名無し野電車区:2013/03/12(火) 17:49:37.20 ID:tXaPqxXHi
>>175
日比直1000はIGBT化されるのは譲渡先での話だろ、
だからどうくるかわからんよ。
178名無し野電車区:2013/03/12(火) 18:06:45.67 ID:2vUb000P0
>>163
ヒ素って国士舘・とある駅のバイトだっけ?
179名無し野電車区:2013/03/12(火) 20:06:30.18 ID:FQBTqjeV0
>>157
お昼頃から10運用に入ったね9010F
9001Fしか営業運転に入ってないかと思ったらびっくりした
180名無し野電車区:2013/03/12(火) 21:11:34.21 ID:sQ8THSa50
>>153
8500ってSIVじゃなかったっけ
181名無し野電車区:2013/03/12(火) 22:04:52.71 ID:8e5GhuSe0
>>180
冷房サービス電源
8901~8910はBLMG
それ以降がSIV
182名無し野電車区:2013/03/12(火) 22:49:29.59 ID:w7N1bSa20
九品仏見たら、あるブログに、ヒカリエトレインとは別の5000系列らしい新車が製造中とのこと。
4000番台かどうかは不明。
今月発売のDJ or とれいんに、甲種輸送情報が載るかどうか?
183名無し野電車区:2013/03/12(火) 23:50:55.53 ID:XhVsFLsK0
7601F入場って明日でしょ?
184名無し野電車区:2013/03/12(火) 23:58:22.02 ID:w7N1bSa20
>>183
7601Fは、昨年とっくに検査入場した。
今回入場すると思われるのは、7602F。
185名無し野電車区:2013/03/13(水) 00:20:30.66 ID:Z6BiPK6aO
おんぷで京急だるまの画像を…
186名無し野電車区:2013/03/13(水) 00:23:57.23 ID:lTntXXDYO
>>185
あれはただのダルマ画像でスレ違いだよ?




スレ違いな。ピカッ!
187名無し野電車区:2013/03/13(水) 00:24:23.63 ID:3eq/G+A/0
渋谷駅構内の広告がいよいよ最終仕様になったね
15日のラストまでモビットのままかと思っててからよかった
188名無し野電車区:2013/03/13(水) 00:32:54.67 ID:Heh4sIgM0
>>185-186
良いだるまさんだった。
189名無し野電車区:2013/03/13(水) 00:39:52.19 ID:PTnUGHbc0
22〜24日
旧渋谷駅は大盛り上がりだね。
190名無し野電車区:2013/03/13(水) 00:47:14.50 ID:EoexPQ7d0
>>178
らしい
駅員バイトスレにbeつけたまま誤爆してたのはクソワロタ
191名無し野電車区:2013/03/13(水) 00:47:43.84 ID:0CcXQz2t0
田都8500の置き換えは5000増産で賄う、って意見もあるけどそれだけじゃなく
8637F以降の8500と、東武直通対応と5000並みの内装にした8590と2000、ってのもいいんじゃね?
192名無し野電車区:2013/03/13(水) 01:02:21.20 ID:0CcXQz2t0
>>189
旧?
193名無し野電車区:2013/03/13(水) 01:12:31.96 ID:ZL1VY22J0
地上渋谷を3日間限定で公園として開放するとさ
限定で構内のバラストが500円で買えるとか
194名無し野電車区:2013/03/13(水) 01:24:56.35 ID:0CcXQz2t0
>>193
ども、なる、撤去物減らしも一緒にやるわけか
195名無し野電車区:2013/03/13(水) 01:49:20.80 ID:mVzqgo7IO
っ[建設残土の削減]
…カモられてるw
196名無し野電車区:2013/03/13(水) 01:54:16.74 ID:G+Fe/CgVO
>>190
たしかニコタマだよなwww
197名無し野電車区:2013/03/13(水) 01:59:38.81 ID:zOzI87UZP
>>193
標識とかは買えないのかな
198名無し野電車区:2013/03/13(水) 02:53:20.92 ID:kSK9GusY0
>>101
そらそうだな
長期的にはそれが良かった
199名無し野電車区:2013/03/13(水) 02:53:58.49 ID:kSK9GusY0
>>103
運が良ければ今年から5000系投入再開が有るだろうな
200名無し野電車区:2013/03/13(水) 02:54:57.47 ID:kSK9GusY0
>>104
運ちゃんの職人芸で可能
201名無し野電車区:2013/03/13(水) 02:55:21.75 ID:kSK9GusY0
>>111
黙祷イラね
202名無し野電車区:2013/03/13(水) 02:56:50.62 ID:kSK9GusY0
>>132
国土交通省は節電の大号令で鉄道会社各社に全車両VVVFインバーター統一化やLED照明導入をしろと圧力を掛けてる
203名無し野電車区:2013/03/13(水) 02:58:59.77 ID:kSK9GusY0
>>146
極端に電気代が違うなら東京メトロと東武鉄道は東急電鉄に対し差額の請求や相互乗り入れの車輌を増備して貰い清算運転をするべき
204名無し野電車区:2013/03/13(水) 03:01:03.49 ID:h3Txmw8Hi
>>148
田園都市線8500系置き換えが最優先
205名無し野電車区:2013/03/13(水) 03:03:42.35 ID:h3Txmw8Hi
>>152
日本から中古走行機器の輸出と技術者の出港で解決
見返りは代金の他にクールジャパンや日本製のCMごり押しと1.5GHzLTEの導入で解決
206名無し野電車区:2013/03/13(水) 03:07:09.71 ID:h3Txmw8Hi
>>162
技術者と部品回せば解決する
極端な話動けば良い話だから、元営団地下鉄有楽町線7000系の車体に205系や211系、103系、東武8000系、東急8090系の廃車発生部品を流用するなり
新型のTOSHIBA、HITACHI、三菱電機のIGBT-VVVF、PMSMを輸出すれば良い話
勿論発生経費は全額インドネシア側に払って貰う
207名無し野電車区:2013/03/13(水) 03:08:17.54 ID:h3Txmw8Hi
>>175
東洋はHITACHIに鉄道関連事業を売却して、撤退するのが利口なんだけどな
208名無し野電車区:2013/03/13(水) 03:09:05.97 ID:h3Txmw8Hi
>>182
普通に考えて4000の可能性が高いな
209名無し野電車区:2013/03/13(水) 03:28:59.60 ID:Y1D4dMB30
こんな真夜中に5連投とか (´・ω・)
210名無し野電車区:2013/03/13(水) 06:11:13.56 ID:I2xO5xjE0
ところで、大井町線は、いずれ8090系&8590系が撤退し、8500系&9000系だけになると思うけど、
9007Fのみは、スカート無しのままで維持するのかな?
211名無し野電車区:2013/03/13(水) 06:14:41.90 ID:UZpbk2Vd0
>>184
時期的に逝去の臭いが...
212名無し野電車区:2013/03/13(水) 06:26:14.73 ID:1Wcw4H+L0
>>209
昼夜逆転なんだろう
213名無し野電車区:2013/03/13(水) 07:47:50.42 ID:GHTSgVGH0
>>204
池多摩線7000統一が最優先

現在、池多摩線には

1000 9編成
7600 2編成
7700 10編成
計 21編成

編成数だけ見ればかなりの数だが、両数は3両編成と比較的短い
他線への新車投入をできる限り減らせば、年7本程度の投入は可能なはず
あと3〜4年もあれば完了するだろう

それまでの間、田園都市線へは5123F〜5126F(オール4ドア)を投入し8500・8590のK編成を置き換え
池多摩線の7000統一化が終了次第、5000の製造を主体に切り替え、
最終的には8637Fや2000も例外なく全ての車両を5000へ置き換えれば良い
214名無し野電車区:2013/03/13(水) 08:46:37.71 ID:9uOg62meO
まーた池多摩7000統一優先厨が湧いてるな
215名無し野電車区:2013/03/13(水) 09:04:40.08 ID:VZrUyfPS0
メトロ7000は…まあメトロ6000がいまでも時たま小田急に乗り入れているからダイジョーブか。
216名無し野電車区:2013/03/13(水) 09:12:59.96 ID:23eJFOt9O
>>182

5050に中間車両2両、という可能性も否定できないが、、

主に特急や急行か
217名無し野電車区:2013/03/13(水) 09:21:30.98 ID:dn5KzwZri
>>214
どうかんがえても田園都市線が最優先
218名無し野電車区:2013/03/13(水) 09:22:32.11 ID:WeRYokP30
今週末から週末暇になるし俺も旧東急車両に見に行くか
それまでに誰も報告がなければこのスレに報告するよ
219名無し野電車区:2013/03/13(水) 09:40:18.02 ID:jN0c4bht0
>>215
既に東横内を絶賛走行中ですがなにか?
220名無し野電車区:2013/03/13(水) 10:05:43.32 ID:9uOg62meO
今日、7602Fが長津田に回送するって聞いたんだがマジか?
221名無し野電車区:2013/03/13(水) 10:20:39.14 ID:L6biRnR0O
5151Fに何かのマークが付きそうな件
ヘッドマークステーが付いてる
222名無し野電車区:2013/03/13(水) 10:21:04.42 ID:I2xO5xjE0
>>220
自分で、長津田へ逝ってくれば?
ま、まだ7108Fが無いから、>>211の言う“逝去”とは、思えんがね。
223名無し野電車区:2013/03/13(水) 11:25:52.69 ID:0UNxZ1Sb0
>>217
同意だ。田園都市線は5000を取り上げられたんだから。この落とし前はつけてもらわないとね。
224名無し野電車区:2013/03/13(水) 11:58:00.65 ID:kE8Is7620
>>221
恐らくF直記念だろうな
225名無し野電車区:2013/03/13(水) 12:37:28.70 ID:mVzqgo7IO
10:9001F,11:9010F
84K:1002F,85K:1004F,83K:1005F,82K:1007F,81K:1008F
226名無し野電車区:2013/03/13(水) 13:28:50.02 ID:boWuaq3J0
>>210
次の検査入場のときに取り付けるかどうか注目だな。
あと廃車発生品を利用してLED表示器とドアチャイムを取り付けることも出来るとは思うんだが・・・。
227名無し野電車区:2013/03/13(水) 13:44:56.58 ID:I2xO5xjE0
>>226
2009年4月に全検受けたから、ひょっとしたら、今年中に重検受けるかもね。
もしかすると、今の9007Fが見られるのも、今年中かも?
228名無し野電車区:2013/03/13(水) 14:53:29.12 ID:6pO07GhH0
田園都市線への新車増備再開は、5月頃に発表される2013年度設備投資計画次第。
過度な期待はしない方が良い。

8500系は最低後30〜40年、最長50〜60年活躍すると見ておくべき。
229名無し野電車区:2013/03/13(水) 15:04:15.85 ID:C+W5fysfI
何がDTの8500が50〜60年持つだよ馬鹿じゃねーの頭大丈夫か?
長電の旧8501Fはもう車体サビだらけだぞ?そんくらい古いんだよ。
いくら名車でもいつか置き換えられる時期が来る。そんなこともわかんねーのか。
230名無し野電車区:2013/03/13(水) 15:29:41.09 ID:mo/92iDA0
まさか東横渋谷駅でメトロ7000の特急にお目にかかれるとわ…
231名無し野電車区:2013/03/13(水) 15:47:37.12 ID:3Ff+KROm0
>>229
アタマ悪そうだな。
232名無し野電車区:2013/03/13(水) 16:09:38.02 ID:/uynZeeV0
>>229
お前頭大丈夫?
田園都市の8500と長電の8500同じ扱いにするんじゃねーよ。
まだ田園都市の8500はきたなくねーよ。本当に利用したことある?
それに8500の置き換えにいままで何年かかったんだ?まだ半分?程度だぞ
そのくらい知ってれば8500はあと何十年使用されることがわかる。
まあお前みたいな中古嫌いは横東とどっかいけ
233名無し野電車区:2013/03/13(水) 16:36:35.40 ID:rHL9cyAe0
新車否定厨死ねよ
234名無し野電車区:2013/03/13(水) 16:49:28.87 ID:jKTUZCZ60
15時にJR西が中期経営計画で広島への新車導入を公式発表したから、新車否定厨がいよいよ田都を新たな標的にする可能性がある
235名無し野電車区:2013/03/13(水) 17:12:26.06 ID:1KVzCG86O
DJに4/16、逗子から長津田へ送られる5050系8両(5176Fかと)が掲載されてた
それより少し前に長津田から逗子へ送られる1000系も掲載
236名無し野電車区:2013/03/13(水) 17:19:21.58 ID:P7Jllj0V0
>>233
お前みたいな新車推進厨もどっちもどっち
両方タヒね
237名無し野電車区:2013/03/13(水) 17:20:23.44 ID:jHQY2vsL0
田園都市線は最終的に東急車は全て5000になるだろう
東横線と同様に全ての車両を5000シリーズに置き換え、車種を減らす必要性がある
これで東急が8500・8590・2000を5000へ、東武が30000を50050へ置き換えれば、
車種を4つも削減でき、効率性を向上することができる
それを終えた後にメトロが8000・08を全て18000へ置き換えれば、
一社一形式が実現し、現在8つもある車種を半分以下の3つまで削減できる
是非、実現してもらいたいものだ
238名無し野電車区:2013/03/13(水) 17:21:11.27 ID:jHQY2vsL0
だがそれよりも、
まずは池多摩線を全て7000に置き換えることが先かな
239名無し野電車区:2013/03/13(水) 17:35:58.20 ID:yJdvmp5q0
5176Fは見所が多いよ
240名無し野電車区:2013/03/13(水) 17:59:14.40 ID:mVzqgo7IO
夏2056発
241名無し野電車区:2013/03/13(水) 18:00:17.75 ID:0CcXQz2t0
>>230
去年からですが何か?
242名無し野電車区:2013/03/13(水) 18:03:29.14 ID:KwBVEjydO
1001Fに神風か?

あと一分、一秒でも東急の地にいたい。そんな1001Fの片割れの想いが神風となり、長津田にわずかの間だが、居続けることが出来た。ありがとう、日比直1000、トップナンバーがこの地を去るまであとわずか
243名無し野電車区:2013/03/13(水) 18:08:40.88 ID:Nnwsf7rw0
>>235
まだ8R入れるのか。そんなに必要なんだっけか。
もしくは全部中間車だったりして・・?

>>239
4110Fの内装がどれだけ通常編成に反映されるかとか?
244名無し野電車区:2013/03/13(水) 18:26:29.74 ID:I2xO5xjE0
>>243
5000系が4つもあるのに、まだ8両編成に余裕が無いのかいな?
8両全てが中間車だったら、5170F&5171Fのサハ計4両と、4101F〜4104Fの6号車デハの置き換えかも?
245名無し野電車区:2013/03/13(水) 18:26:32.68 ID:mVzqgo7IO
ところで1001Fの最終運用って、84Kだった?
(表示に名残が…)
出来れば明日、「桜木町」とか遊んで欲しいw
246名無し野電車区:2013/03/13(水) 18:35:57.76 ID:0UNxZ1Sb0
田園都市線の増備は6000系でも可とする。
247名無し野電車区:2013/03/13(水) 18:37:19.13 ID:iNPvd0yX0
5050系 25編成
5000系 4編成
Y500系 6編成
計35編成 33運用

4000系 9編成
計9編成 8運用

両方とも予備を1編成増やしてちょうどだな。
248名無し野電車区:2013/03/13(水) 19:08:30.84 ID:23eJFOt9O
>>235

そんなに東横に8両はいらないだろう。
ほしいのは10両

田園都市線くらいな客になるな。

田園都市線の不評価面は6ドア。ホームドアがつけにくい
249名無し野電車区:2013/03/13(水) 19:09:57.38 ID:3Ff+KROm0
そのためのつきみ野ホーム柵でしょ。
250名無し野電車区:2013/03/13(水) 19:30:32.37 ID:onD7USZOi
>>238
蒲蒲線絡みもあるから新7000系統一しないほうがいいだろ、
東横方面直通列車が走るようになったら線内各停も20m3連化するのが妥当に思えるし、
池上線と運用が分離され「池多摩」なんて呼べなくなるな。
251名無し野電車区:2013/03/13(水) 19:47:51.63 ID:W4YJtxYx0
今日の1000系の甲種は廃車?
252名無し野電車区:2013/03/13(水) 20:19:06.27 ID:kE8Is7620
>>250
蒲蒲なんて本当にやると思えない
253名無し野電車区:2013/03/13(水) 20:21:08.94 ID:kE8Is7620
>>251
行き先は?
254名無し野電車区:2013/03/13(水) 20:25:03.78 ID:XZ8ZUBwYP
今まで甲種の廃車回送が有ったのかとw
総合車輌しか無いだろ
255名無し野電車区:2013/03/13(水) 20:46:00.38 ID:1WfGG0Wz0
1001F長津田にて出発待機中。
DE10のエンジンもアイドリング中。
横浜線ホームより…20:10頃
256名無し野電車区:2013/03/13(水) 20:52:23.21 ID:jHQY2vsL0
>>250
そのときは7000を追加すれば良い
万が一蒲蒲線が実現しても、東横直通なんてするわけないんだから
257名無し野電車区:2013/03/13(水) 21:15:53.38 ID:DL/fo31j0
メトロ7000って、2本稼働してみたい
258名無し野電車区:2013/03/13(水) 21:23:34.24 ID:3eq/G+A/0
>>257
7129と7132だね
259名無し野電車区:2013/03/13(水) 21:44:19.23 ID:23eJFOt9O
1000系甲種は3〜4月にもあったような、、
260名無し野電車区:2013/03/13(水) 21:48:05.22 ID:0Fh0tL/D0
○東京メトロの東急線内外泊運用
元住吉検車区
▽入庫
平日…04S、15S、57S、87S
土曜・休日…06S、10S、33S、73S

▽朝出庫
平日…17S、19S、91S、95S
土曜・休日…11S、12S、71S、73S

渋谷
▽入庫
平日…09S
土曜・休日…02S

▽出庫
平日…01S
土曜・休日…01S
261名無し野電車区:2013/03/13(水) 22:16:10.32 ID:YARJaKhZ0
去年の今頃は今では考えられないほど平和だったな
4月のメトロ車日中試運転開始を皮切りに徐々に撮り鉄が増え始め、
(この頃はまだメトロ車を追っかけることだけが目的で、葬式目的はそこまでいなかった気が)
副直プレス発信による日比直廃止公言&9月のメトロ車営業開始・10連車試運転開始で爆発的に増えた感じだな
これまでもMM号やデヤさよならなどピンポイントで東横沿線に撮り鉄が沸くイベントはあったけど
8000が引退してからは去年までは沿線の撮り鉄は基本的に沈静化してた気はする
262名無し野電車区:2013/03/13(水) 22:27:50.49 ID:0Fh0tL/D0
○元住吉検車区 東急車外泊
▽平日 朝出庫
渋谷…16K
自由が丘…17K[渋谷6:22発各停元町・中華街〜]
元住吉駅…18K、19K
菊名…21K、22K、30K
横浜…23K
元町・中華街…24K、33K
和光検車区…25K、28K、55K、56K(※10両)
清瀬…26K
武蔵丘車両基地…57K


▽土曜・休日 朝出庫
渋谷…13K
自由が丘…18K[渋谷5:58発各停元町・中華街〜]
元住吉駅…16K、17K
菊名…19K、20K、21K
横浜…22K
元町・中華街…23K、24K
和光検車区…25K、26K、55K、54K
清瀬…27K[所沢へ回送後、同駅8:09発各停元町・中華街〜]
武蔵丘車両基地…56K

※休日12Kは、飯能終着後に小手指まで回送され、同駅23:10発菊名止まりまで出てこない
263名無し野電車区:2013/03/13(水) 22:37:15.75 ID:1rdcI+Fh0
>>261
あんた変なこと言うね、今では考えられないって平時なんだから当たり前じゃん
逆に今の混雑は数年前から多くの人が予想してたよ
264名無し野電車区:2013/03/13(水) 23:34:35.85 ID:23eJFOt9O
1000+9000東横引退後、ダイヤ改正後は

8590+8090の撮り鉄が、殺到するらしい。

芸能人みたいに撮影禁止にならなきゃいいが。
265名無し野電車区:2013/03/13(水) 23:42:34.14 ID:aXkwUKqb0
土曜・休日の12Kの飯能着後が注目か。

以前にもあったけど西武で清算運用に入る場合は時刻表からは読み取ることが不可能。
過去には西武車で地下鉄から快速飯能行で到着後に線内運用が当たり前のように存在していたし。
そのまま折り返す場合は10:35発の準急池袋行が有力だろうけど。
西武内で8両の稼働率が上がるだけに。5050やY500の「準急 池袋」は見られる?
266名無し野電車区:2013/03/13(水) 23:53:06.83 ID:+9aeuuuf0
なんで東急車が西武池袋入線なんて話になるんだよ
普通にないから
267名無し野電車区:2013/03/13(水) 23:53:45.06 ID:23eJFOt9O
休日、帰り、西武線のボックスシートの快速急行は上りは2本だけ。下りもボックスシート2本、もう一つが?かな。

朝方は8両の横浜帰りの快速急行か、という話か
268名無し野電車区:2013/03/14(木) 00:04:00.42 ID:+C6SR5/t0
>>238
7000なんて産まれてくるべきじゃなかった、外観・内装もダサい。

なによりまだ若い1000Nを大量に潰しやがって。
269265:2013/03/14(木) 00:09:32.65 ID:aXkwUKqb0
>266
あくまでも過去の事例と時刻表のデータから読み取ることができないということからの推理で
コレが絶対とは思ってはいない。

他にもメトロ車でもダイヤ乱れ以外の事例で西武池袋へ行く運用があったこともあるし、
西武球場前の臨時ダイヤのように弾力的な設定があるのも西武の傾向。
野球ダイヤの事例では線内の運用も地下鉄からの直通の運用に対してもやり繰りを考慮した設計になっている。
極力飯能〜小手指の回送は減らしたいはずだし色々な推察は出てきて当然。
まして西武線内の8両運用の需要増という背景もあるし。
270名無し野電車区:2013/03/14(木) 00:58:18.72 ID:Qo7Q8moFO
>>268に同意
271名無し野電車区:2013/03/14(木) 01:40:54.84 ID:hjYXvdGO0
しっかし、渋谷駅のフィーバーは凄いね。
272名無し野電車区:2013/03/14(木) 03:11:18.40 ID:RhTnTfPn0
>>269
試運転やったの?
有楽町線ではあれほど試運転やったんだぞ。
273名無し野電車区:2013/03/14(木) 03:21:15.77 ID:2FwjVl81O
>>272
やってたらここで話題になってるよ
西武池袋乗り入れ厨しつこいな
274名無し野電車区:2013/03/14(木) 03:58:59.73 ID:33QM5L280
>>207
亀だがついでに一度は蹴った日本電産に身売りをやればいいな。
275名無し野電車区:2013/03/14(木) 04:26:00.80 ID:hqGdxI+60
随分前に深夜の試運転で西武池袋まで入線してなかったっけ?
276名無し野電車区:2013/03/14(木) 04:30:23.50 ID:KR0lbn2h0
MM-TY-F-SI/TJに伴う液晶更新みたいなことはDTとかMGとかの車両ではまだやってない?

>>275
確かあったな。
277名無し野電車区:2013/03/14(木) 05:25:22.90 ID:b3FtIAGRO
ヒカリエ号じゃない東急5000系列の車両ってまさかの5176Fだったか。
4111Fと思ってたから驚いた。

直通開始時
8連 33本使用予備2
10連 8本使用予備1

10連はヒカリエ号増備で予備が2本になるのは分かるけど8連の予備3本も必要かね?
278名無し野電車区:2013/03/14(木) 06:00:26.55 ID:BA81rkRfO
12 9001F
279名無し野電車区:2013/03/14(木) 06:13:17.18 ID:rhme7O440
>>277
となると、5000戻すって線が現実味を帯びてきたかもな
280名無し野電車区:2013/03/14(木) 06:32:45.98 ID:YeP1KT7g0
昔から
東急車予備2
横浜高速予備1
ぐらいで回してる感じなので、建前上東急の予備車1だとマズいのかも
281名無し野電車区:2013/03/14(木) 06:46:33.38 ID:BA81rkRfO
今日からなのか?
各駅の10両延伸部分が解放されてる
282名無し野電車区:2013/03/14(木) 06:59:13.97 ID:Knb/p+dQ0
>>268>>270
だが、入れた以上は置き換えを最後までやり遂げてほしい

中途半端で終わらせるのが一番良くない
283名無し野電車区:2013/03/14(木) 07:18:42.60 ID:dRXppdV+0
>>278
ということは、明日は、A31ゥか...
東横線最後の日中運用となりそうだな。
284名無し野電車区:2013/03/14(木) 07:22:53.03 ID:mbm3sj7B0
雨だなんてひどいよ
285名無し野電車区:2013/03/14(木) 07:39:48.09 ID:mwesjIORO
>>283
9001F、明日の昼スジで長津田逝きか…?

でも、元住吉の事だから
一旦入区後、臨回・車交で明日の午後も走るかもw
286名無し野電車区:2013/03/14(木) 08:25:27.65 ID:P+59lekA0
>>150-151
確かに駅間にもたくさんいるね。どうせやつらは編成写真しか撮らないから。
俺もそう言うの撮るけどそんなのばかりじゃないし、作風が違うから人がいても問題ない。
そいつらとは一緒に撮らないから。
287名無し野電車区:2013/03/14(木) 09:25:46.60 ID:Y455/Z0dO
>>283
砂嵐と違って、目が天国な件。
288名無し野電車区:2013/03/14(木) 09:44:26.93 ID:HbRbNVDq0
>>281
多分今日からじゃね
昨日は入れなかったし
289名無し野電車区:2013/03/14(木) 10:18:35.83 ID:1JaqsbEBO
9001F、車両不具合で途中入庫だとよ
290名無し野電車区:2013/03/14(木) 10:49:05.32 ID:J5eBsZO90
9001入庫か
9010は動いてるんだろうか?
291名無し野電車区:2013/03/14(木) 10:55:15.75 ID:KsLKKwi10
明日も出庫しないほうが安全ですな
292名無し野電車区:2013/03/14(木) 11:07:09.92 ID:nQsDgIvXO
>>290
9010FはA35だったから、何事も無ければ入庫してるはず。
293名無し野電車区:2013/03/14(木) 11:17:18.60 ID:J5eBsZO90
ってことはもう今日は9000は走らないわけか
となると渋谷と代官山以外は平和になりそうだな
7129や7132なんて今撮る必要ないし
294名無し野電車区:2013/03/14(木) 11:19:25.54 ID:Y455/Z0dO
521Mから都立〜自由、おまけに長津田の発送w
295名無し野電車区:2013/03/14(木) 11:21:26.38 ID:U2Lf0flR0
そんな甘くはないかと
間際で一般人も多数いるから
そういう人達は9000系だからとか関係ないし
296名無し野電車区:2013/03/14(木) 11:28:11.01 ID:dRXppdV+0
>>293
どちらかが、P27ゥ or P28ゥで出庫してきたりしてw
297名無し野電車区:2013/03/14(木) 11:34:33.87 ID:J5eBsZO90
>>295
あくまでも渋谷と代官山以外は…だよ

この2駅はだいぶカオスだけど他は昨日の時点でも結構平和だったよ
9000が来る時だけは別だけど
298名無し野電車区:2013/03/14(木) 12:06:55.49 ID:dRXppdV+0
>>247
5000系が、そのまま田都へ配属されていたら、結果的に、
5050系が30編成作られることになるな。
最終編成が、京王9730Fの如く、5150Fでも名乗っているのだろうか?
299名無し野電車区:2013/03/14(木) 12:29:36.72 ID:Y455/Z0dO
都立3号1227強行横断→パトちゃんキター!
300名無し野電車区:2013/03/14(木) 12:30:27.04 ID:1/WaFbv+0
前面マスクから乗務員扉までの寸法が5050/4000と違ってY500/5000と同じに見える
ttp://www.shibuya-tsunagaru.com/news.html#news27
301名無し野電車区:2013/03/14(木) 12:34:59.07 ID:1/WaFbv+0
×Y500/5000
○Y500/5080
だった
302名無し野電車区:2013/03/14(木) 12:41:36.13 ID:rhme7O440
ん?先頭車の長さは5000だけ短いってことでおk?
303名無し野電車区:2013/03/14(木) 13:23:24.25 ID:KsLKKwi10
そのうち慣れそう
304名無し野電車区:2013/03/14(木) 13:51:32.21 ID:HbRbNVDq0
>>293
東急1000はどうした?
305名無し野電車区:2013/03/14(木) 14:00:00.04 ID:U2Lf0flR0
10年前に作ってダイヤ改正都度直してきた日比谷線東急運用(1000系)時刻表
使えるのも明日までか
306名無し野電車区:2013/03/14(木) 14:00:03.75 ID:J5eBsZO90
9001F故障となると、明日1日のためだけに直したりはしないだろうな
地上渋谷最終は9010Fになると見た
307名無し野電車区:2013/03/14(木) 14:00:53.41 ID:Pag/6oO60
大井町線には、8090系×3と8590系×1がいるわけだが、
これらと入れ替わりで、東横線から9000系が来た時、
9001Fのみ幕仕様で、残りはフルカラーLEDとなるかな?
308名無し野電車区:2013/03/14(木) 14:03:54.21 ID:Pkpl9RJQ0
>>237
田園都市線が5000系に統一化すればサークルKが無くなるから有難い
309名無し野電車区:2013/03/14(木) 14:14:11.50 ID:Knb/p+dQ0
それが理由ならサークルKだけ置き換えれば問題ないだろ

車種統一こそが最大の利点
310名無し野電車区:2013/03/14(木) 14:19:36.19 ID:Pag/6oO60
>>306
9010Fが、明日25ウで出庫すればね。
今日A35ウだったから、元住吉の海側に入庫しただろうし、
平日の25ウは、元住吉の海側から出庫することが多いし。
311名無し野電車区:2013/03/14(木) 14:21:45.80 ID:U2Lf0flR0
>>306
直すよ、間違いなく
明日がラストだから
この手の展開になると現場が燃える
技術屋のメンツに賭けて直してくるよ
312名無し野電車区:2013/03/14(木) 14:24:55.63 ID:Y7LgNjlBO
おまけに元住吉三区会の縄張り路線だしな。
313名無し野電車区:2013/03/14(木) 14:37:48.84 ID:J5eBsZO90
>>311
どうだろうな?
俺は逆に、明日は混乱避けるため朝ラッシュ運用除き9000が走らない可能性すらあると思うけど
314名無し野電車区:2013/03/14(木) 14:51:13.30 ID:U2Lf0flR0
混乱なんか織り込み済みだよ
桜木町のこともあったし東急はこういう展開をむしろ望んでる
電鉄関係の大きなネタはしばらくないからね
明日はマスコミも多数押しかけるから
ネタとして9000系がいてくれた方が東急も都合が良い
8000系ラストの時でさえ主要紙の朝日、毎日、産経辺りが記事にしたし
315名無し野電車区:2013/03/14(木) 15:09:02.54 ID:Jn0DqtQe0
そうそう、この日で運行を終える9000系車両を撮影する鉄道ファンとかいう写真かニュース映像
車止め付近に鉄オタ、一般人が2,30人集まって9001Fを撮影するシーンが目に浮かぶ
316名無し野電車区:2013/03/14(木) 15:15:04.52 ID:HbRbNVDq0
去年の小田急みたいにニコ生で中継されないかな
ありがとうと大声で叫んだ馬鹿が周りから非難された様子が
モロに配信されたし
317名無し野電車区:2013/03/14(木) 15:16:21.79 ID:Y455/Z0dO
>>306
故障してると回送できませんが?
318名無し野電車区:2013/03/14(木) 15:55:25.67 ID:Pag/6oO60
>>317
京葉線内や新秋津駅でトラブった、武蔵野線205系と同じことじゃないの?
319名無し野電車区:2013/03/14(木) 16:11:53.81 ID:B/ru2JsCO
桜木町と今回は別
東急の一大プロジェクトに加え時間制限がある
明日はかなりの警戒体制だからヲタなんて眼中にないよ
320名無し野電車区:2013/03/14(木) 16:12:00.31 ID:Y455/Z0dO
所定1656発だっけ?
>長津田
321名無し野電車区:2013/03/14(木) 16:20:29.73 ID:U2Lf0flR0
桜木町の時も
高島町駅、桜木町駅営業終了直後に東白楽〜反町間地下化を時間制限がある中でやってる
あとその後に目黒線武蔵小山、西小山の地下化も営業終了後数時間でやった
322名無し野電車区:2013/03/14(木) 16:23:09.47 ID:HbRbNVDq0
9001F故障マジかよ・・・
323名無し野電車区:2013/03/14(木) 16:43:12.63 ID:Y455/Z0dO
>>321
長原がテストケース?
324名無し野電車区:2013/03/14(木) 17:00:58.28 ID:U2Lf0flR0
>>322
今日出動してる仲間から聞いた話を総合すると
それほど重傷じゃないようだ
故障で止ったり動けなくなったわけではなく
客扱いで武蔵小杉まで行って入庫したようだし
俺は朝出勤前に武蔵小杉から乗ったんだが空転するというかなんか変な感じはあった
その時は雨が降ってたからこんなものなのかと思ってたが
325名無し野電車区:2013/03/14(木) 17:07:01.27 ID:b3FtIAGRO
4110Fから新造車両は全部LED照明になるみたいだけど、
6104Fで試験してる何号車のやつが本格的に採用されたの?

写真を見た感じ形状は1号車か5号車のやつっぽいけど。
326名無し野電車区:2013/03/14(木) 18:26:40.27 ID:tgawbhY70
そういえば今日の甲種の入れ替えは,TOQi?Y000系?
327名無し野電車区:2013/03/14(木) 18:33:15.66 ID:Cj8UxZoL0
9000疎開って明日でしょ?
328名無し野電車区:2013/03/14(木) 19:01:21.12 ID:t53Zmk4u0
329名無し野電車区:2013/03/14(木) 19:19:16.87 ID:1JaqsbEBO
>>324
当該に乗ってたが、中目黒での停止直前に非常ブレーキ以外に目立ったこては無かったな
すぐに再加速して所定の位置に停められたし、乗ってただけでは大したことなかったように思えたが
330名無し野電車区:2013/03/14(木) 19:19:27.48 ID:Y455/Z0dO
奥さんの手料理を食べそこねたウテ氏、カワイソス。
>昨日の甲種
331名無し野電車区:2013/03/14(木) 19:54:20.07 ID:whxlDdnN0
>>321
菊名の高架、二子玉川の入れ替わり、元住吉の逆転とかもだな。
東急はこの手の大プロジェクトはお手の物。
332名無し野電車区:2013/03/14(木) 19:55:32.51 ID:W5oIbmbcO
地上渋谷の最終列車がメトロ7000とかだったら大ブーイングだろうな。
333名無し野電車区:2013/03/14(木) 20:27:58.54 ID:GXLmD1xC0
>>279
それは無い。改造費用を考えたら東横線で使い倒した方が賢明。
乗務員からの苦情が余りに多ければ別かも知れないが。

田園都市線への新車増備は、早くても30〜40年後と見ておいた方が良い。
減便によって2000系・5000系・06,42,94,95Fを潰し、先に挙げた以外の8500系は
続投する、ということも有り得る。

今年度から田園都市線への新車増備が再開するかどうかは、2013年度設備投資計画
次第。過度な期待をしていると、酷く落胆する事になる。
334名無し野電車区:2013/03/14(木) 20:35:19.17 ID:J5eBsZO90
>>332
それはそれでむしろいいんじゃないの?新しい時代にバトンを渡すみたいな
ふっつーの5050が一番ブーイング来ると思う
335名無し野電車区:2013/03/14(木) 20:52:26.17 ID:mwesjIORO
>>332 >>334
5151Fに明日限定で
「85年分のありがとう」マークが付いて
渋谷着最終列車に使用されたりして
336名無し野電車区:2013/03/14(木) 21:20:30.26 ID:X8qukqFk0
9001が最終で来てイベントに使われたあと駅と一緒に解体されたりし
337名無し野電車区:2013/03/14(木) 21:20:46.07 ID:tgawbhY70
>>326
結局自分で見つけた。
今日の甲種の担当はY003だった。あと赤帯、5連のまま9012Fが長津田検車区に回送された模様。
338名無し野電車区:2013/03/14(木) 21:21:34.31 ID:tgawbhY70
連投になっちゃうけど参考URL
http://blog.livedoor.jp/dento_z01_shibuya/archives/7782002.html
339名無し野電車区:2013/03/14(木) 21:58:11.79 ID:Cj8UxZoL0
9001F長津田行きの回送って明日でおkですか?
340名無し野電車区:2013/03/14(木) 22:10:28.87 ID:VA9pD/+q0
>>339
9001ブレーキ故障とかいう情報があるんだが・・・
341名無し野電車区:2013/03/14(木) 22:24:48.36 ID:cgD3nuk7O
>>340
元検なめたらあかんでw
342名無し野電車区:2013/03/14(木) 22:28:50.78 ID:dRXppdV+0
>>337
来週以降は、9001F,9005F,9010Fも、順次恩田へ回送され、5両化されて、
長検や鷺沼北へ疎開という流れだな。
343名無し野電車区:2013/03/14(木) 22:35:42.29 ID:rhme7O440
>>328
1001F遂に流されたか。

7602Fあぼんとしたら改造間に合うか?
344名無し野電車区:2013/03/14(木) 22:46:53.67 ID:s8AkswnT0
>>340
ここ数日、
連日の様に一日中走りまくってたからな。
27年の御老体を酷使してたしな。
撮っといて良かった。

8500系のが酷使してるか。
345名無し野電車区:2013/03/14(木) 22:56:00.12 ID:cgD3nuk7O
9001Fの故障は、
実は元住吉に規定より長く居させるための
予定ちょ…うわ(ry

だったりしたら祭だな。
他区の7710Fであそこまで気合入れられたら、
いかにして上回るか練りに練ってる気がする。
346名無し野電車区:2013/03/14(木) 22:56:26.09 ID:rhme7O440
>>344
1運用の走行距離パネェだろw
347名無し野電車区:2013/03/14(木) 23:01:41.22 ID:dRXppdV+0
>>344
やはり、8642Fを5両化して(ry
いや、何でもない。
348名無し野電車区:2013/03/14(木) 23:02:00.74 ID:6eXY17qo0
>>332
副都心線開業1番列車が7000だったなw
349名無し野電車区:2013/03/14(木) 23:12:57.44 ID:inyUepFV0
もしかして、9000のさよなら運転3月16日以降にやるんじゃない?
新渋谷に絶対入れない訳じゃないだろうし
350名無し野電車区:2013/03/14(木) 23:21:28.82 ID:mbm3sj7B0
スカートはずして方向幕が英字無しのに変わるサプライズとかあったら泣く
351名無し野電車区:2013/03/14(木) 23:28:53.27 ID:HbRbNVDq0
>>350
スカートは保安上一度付けたら取り外せないから
伊豆急8000みたいに真っ黒にしてきそうだな
352名無し野電車区:2013/03/14(木) 23:29:08.18 ID:J5eBsZO90
9001Fだけ赤帯のまま大井町線転属になったら泣けるな
353名無し野電車区:2013/03/14(木) 23:33:56.90 ID:FwW40RuL0
>>348
勾配登れないんでしょ。
まぁ元住吉〜元町なら試運転スジで可能かもしれんが
354名無し野電車区:2013/03/15(金) 00:00:12.90 ID:JY/bTs7j0
>>353
いつぞのガソリンカーかよw
355名無し野電車区:2013/03/15(金) 00:35:13.19 ID:jfTh6jPz0
勾配うんぬんより渋谷駅のホームドア対応してないだろ
356名無し野電車区:2013/03/15(金) 00:59:37.85 ID:59gjnIXD0
いよいよ東横地上渋谷最終日かー
たった数年間しか通学で使わなかったけど寂しいな
357名無し野電車区:2013/03/15(金) 01:23:09.27 ID:ELBuheR80
9000系も東洋インバーターだったら
残留していただろうなあ。
今更思っても仕方が無いが・・・。

>>349
もしそうだったら、事前告知はとっくに
している筈。
358名無し野電車区:2013/03/15(金) 01:57:57.80 ID:jfTh6jPz0
>>357
インバーターのメーカーなんて関係ないだろ
東横のK運用はは5000系列(5000・5050・4000・Y500)に全て統一ってのが最初から決まってたんだろうよ
直通運転は出来るだけ車種が少ないように調整するからな
359名無し野電車区:2013/03/15(金) 02:11:01.80 ID:E8WAt4Ld0
>353
渋谷→代官山の勾配が上れないなら、反町→東白楽だって上れないはずW
360名無し野電車区:2013/03/15(金) 02:59:15.81 ID:jfTh6jPz0
取りあえず来週以降も東横線に9000系は走るよ
361名無し野電車区:2013/03/15(金) 03:07:34.32 ID:sjN3a/dN0
>>333
いっそDTの5000とかも改造して5050との差異をなくす方向、って可能性を否定するのか?
まあやって運転台とスカート周り程度でTASC/ATOはない(あっても準備工事程度)だろうけど。

>>360
ホームドア非連動でか?
362名無し野電車区:2013/03/15(金) 03:08:44.65 ID:pNdKCBb50
武蔵小杉〜元町・中華街で9001Fのさよなら運転はやりそうだな。
地下の渋谷に入れてくれれば神なんだが。
363名無し野電車区:2013/03/15(金) 03:08:59.61 ID:50Rhq4FR0
>>360
長津田 or 鷺沼への疎開回送でだろ?
364名無し野電車区:2013/03/15(金) 03:40:21.05 ID:ZuLxROS20
>>358
仮に副都心線がATO運転でなければ東横残留出来たんでは?
365名無し野電車区:2013/03/15(金) 05:57:56.78 ID:vk3t6ecCO
今日から厳戒態勢

しかも撮影禁止とかww

もうはじまってる
366名無し野電車区:2013/03/15(金) 06:07:10.45 ID:xnW8T6a+0
>>364
代官山〜渋谷の勾配に9000が対応できるか

廃車になったM車と組み替えて5M3Tあるいは6M2Tになっていればどうだっただろうかわからないけど
367名無し野電車区:2013/03/15(金) 06:54:47.78 ID:zEaLjZnyP
9001F運用入らず
368名無し野電車区:2013/03/15(金) 06:56:08.54 ID:Q/XJ5VUgO
戒厳令発動したな
369名無し野電車区:2013/03/15(金) 07:06:50.42 ID:SxVxo6mXO
当たり前の光景が消えて行くのは寂しいが、時代は流れる…
370名無し野電車区:2013/03/15(金) 07:08:22.52 ID:jByMvYsXO
9001ようやく出てきた
27 9001F
371名無し野電車区:2013/03/15(金) 07:12:20.46 ID:zOA46cQbO
朝一で引っ込むから、それで様子見かな?
372名無し野電車区:2013/03/15(金) 07:17:26.54 ID:vk3t6ecCO
旧玉電を思い出すな。
373名無し野電車区:2013/03/15(金) 07:26:41.22 ID:jByMvYsXO
お詫びします
27 9005でした
374名無し野電車区:2013/03/15(金) 07:33:27.00 ID:aOr/GfZT0
>>358
それはいいね

この調子で池多摩線を7000、田園都市線を5000で全て統一きぼん
375名無し野電車区:2013/03/15(金) 07:34:53.38 ID:zOA46cQbO
>>373
ちょ…
376名無し野電車区:2013/03/15(金) 07:40:12.19 ID:zOA46cQbO
9001F、パンageて留置してるっていうしな…望みは捨てられない。
377名無し野電車区:2013/03/15(金) 07:49:26.04 ID:jByMvYsXO
本当にごめんなさい
ちなみに9010は30です
378名無し野電車区:2013/03/15(金) 07:54:35.70 ID:9f/02Ku/0
今日は休みなのでこれから支度して撮影してくるわ。
どんだけカオスなのか楽しみ。
379名無し野電車区:2013/03/15(金) 07:59:32.81 ID:zEaLjZnyP
9005と9010動いてる時点で9001絶望的だな
380名無し野電車区:2013/03/15(金) 08:26:56.71 ID:RTB0H/oQ0
>>366
IGBT化+出力強化で。
381名無し野電車区:2013/03/15(金) 08:45:04.22 ID:jByMvYsXO
9001F残りの可能性は車両交換かP27運用
それと今日の渋谷行最終運用と思われる25運行は5165F
382名無し野電車区:2013/03/15(金) 09:06:21.70 ID:uD8y/FXh0
本当は撮影禁止なんだけど..........まぁいいか
ttp://www.shibuya-tsunagaru.com/news.html#news27
383名無し野電車区:2013/03/15(金) 09:32:10.39 ID:XsR4IK94P
>>382
> 本当は撮影禁止なんだけど..........まぁいいか


東急社員で公式サイトに使うなら問題無いだろ
ヲタサイトに載るんじゃ無いんだから
384名無し野電車区:2013/03/15(金) 10:03:12.30 ID:uD8y/FXh0
洒落だったのだが、釣れてしまった
385名無し野電車区:2013/03/15(金) 10:09:37.09 ID:jfTh6jPz0
>>361>>363
誰も気づかないからネタバレしちゃうけど、東急の9000系とはどこにも書いてないぞw
386名無し野電車区:2013/03/15(金) 10:14:44.63 ID:XsR4IK94P
>>384
失敗を認めたく無いから慌て「釣り宣言」とw
387名無し野電車区:2013/03/15(金) 10:18:06.62 ID:3KeRwb04O
Twitterで9001Fで調べると昨日の10時以降が面白いな
388名無し野電車区:2013/03/15(金) 10:19:13.79 ID:tLyBmFA80
なんだ東○か
389名無し野電車区:2013/03/15(金) 10:47:43.92 ID:zOA46cQbO
>>387
日本語のツイートが9001Fばっかってやつ?
あとは、諦め派、望みを捨てない派、がんばれ派みたいな感じだけど、
どの辺が面白いの?
390名無し野電車区:2013/03/15(金) 11:01:17.41 ID:zEaLjZnyP
9001F、HM外されたようで
391名無し野電車区:2013/03/15(金) 11:02:53.21 ID:vkzwUZsM0
現在の25Kは5165Fの模様。

車交しない限り、最後の東横渋谷発車は5165Fになる。
>>334のようになってしまいそうな希ガス・・・。
392名無し野電車区:2013/03/15(金) 11:48:09.79 ID:c7JvUQyfO
9010F 94ゥ
393名無し野電車区:2013/03/15(金) 12:01:35.58 ID:zOA46cQbO
>>392
都落ち改造送りにされたってこと?
394名無し野電車区:2013/03/15(金) 12:21:47.62 ID:zOA46cQbO
自己解決、DT線なうなのか。
何だかもにょもにょ感が残る最期だね。
395名無し野電車区:2013/03/15(金) 12:25:08.04 ID:hZYK0+jiO
自由が丘C921=朝30・9010F,B924=85K・1002F
396名無し野電車区:2013/03/15(金) 12:28:59.54 ID:zEaLjZnyP
事実上、9005Fしか動かせないわけだが
397名無し野電車区:2013/03/15(金) 12:35:00.45 ID:ihaKp7CrO
ダサいデンシャに群がるキモヲタ専用スッドレ発見!
















終了しようW
398名無し野電車区:2013/03/15(金) 12:46:28.31 ID:JOEk+7rAO
Y511Fに5050と同じ色の8carsステッカーが付いたな

一部列車に遅れあり
運番が変わるかも
399名無し野電車区:2013/03/15(金) 12:52:24.51 ID:e9SgkEvPi
朝、日比直の1000系だけ撮って
おしまい。
どの駅の端っこに警備員が立っ
てるね。
400名無し野電車区:2013/03/15(金) 12:54:35.75 ID:B9MrY/6A0
この住民には渋谷で相互直通運転開始記念乗車券買う人おる?
401名無し野電車区:2013/03/15(金) 13:12:05.06 ID:jfTh6jPz0
9005Fは夕方出庫運用だけど、こちらも5050に車交されそうだな
つまり東横線に9000はもう走らないと
402名無し野電車区:2013/03/15(金) 13:24:02.79 ID:SI1VFXdoO
9005も回送されるという噂がある中武蔵小杉3番線に
怪しげな回送表示あり
403名無し野電車区:2013/03/15(金) 13:27:36.42 ID:jfTh6jPz0
>>402
まあそもそも元住吉で昼寝する運用に入った時点で怪しいっちゃ怪しいんだけどな
最後の最後まで動かすつもりがあるなら終日運用に入れるだろうし

これで取りあえず東急9000系東横線からおさらばかな
404名無し野電車区:2013/03/15(金) 13:28:51.90 ID:zOA46cQbO
>>402
たった今ドナドナされてった…。
405名無し野電車区:2013/03/15(金) 13:30:45.56 ID:zEaLjZnyP
9000系が事実上東横線から引退
406名無し野電車区:2013/03/15(金) 13:32:49.06 ID:zOA46cQbO
9001Fは回送もできないのか
回送させてないのか、どっちなんだろう。
407名無し野電車区:2013/03/15(金) 13:35:40.89 ID:SI1VFXdoO
>>404
まさか2本回送されるとは・・・
うち1本は長津田か鷺沼止まりな気がする
408名無し野電車区:2013/03/15(金) 13:52:40.81 ID:/M1p4zYq0
>>406
最悪、デヤに恩田まで運んで貰うとかw

>>407
みなとみらい線開業前に、同線非対応の8000系ですら、2本も同日に恩田へ回送された、
という記憶は無いね。
他社の車両の場所塞ぎになりかねないからかな?

いずれにせよ、大井町線の8090系&8691Fには、首を洗って待っていろよ、
と言わんばかりだな。
409名無し野電車区:2013/03/15(金) 14:00:31.09 ID:5WLYTzUz0
明日からはみなさん大井町線で葬式ですか

明日の記念乗車券渋谷のどの辺で売るの?
410名無し野電車区:2013/03/15(金) 14:16:14.79 ID:RC2aslNkO
9005の代わりにまさか9001が出てきたりは‥‥しないか。
411名無し野電車区:2013/03/15(金) 14:27:54.67 ID:yfwj4h4xO
明日からの元住吉検車区出庫に東京メトロ4本[8両固定、10両固定各2本]、西武6000系1本が来るので、有楽町線市ヶ谷・南北線白金高輪経由の送り込み回送があるかもしれん

代わりに東急車の8両2本が和光検車区へ、10両固定が武蔵丘へ回送されるかと
412名無し野電車区:2013/03/15(金) 14:34:54.97 ID:uK2Sl23oO
さようなら、ありがとう‥東横線9000系(T-T)これからは大井町線でがんばれ!
413名無し野電車区:2013/03/15(金) 14:37:03.26 ID:hIqDSDBK0
>>411
そんな何本も送り込み回送するとか一晩でできるわけねーだろ。
既に相手先に送り込まれてる車両が何本いるか知らないけど、
足りない分は明日の途中まで互いに代走させて車交させるのが現実的じゃねーの?
414名無し野電車区:2013/03/15(金) 14:51:01.61 ID:zOA46cQbO
さっき、某公共放送で、恵比寿の辺りと思われる場所から、
わざわざ空撮で特集してた。あの分だと夜も出張りそうだな。
415名無し野電車区:2013/03/15(金) 14:56:07.29 ID:gRtG/ID20
9001Fドナドナされた模様…
416名無し野電車区:2013/03/15(金) 14:56:12.65 ID:hZYK0+jiO
85K:1002F,81K:1004F,83K:1005F,84K:1007F,82K:1008F
417名無し野電車区:2013/03/15(金) 15:29:58.81 ID:zOA46cQbO
>>415
野暮用終わって追っかけたけど間に合わなかた。orz
まさか1日にまとめて3本回送するとは思わなかった。
418名無し野電車区:2013/03/15(金) 15:30:18.02 ID:dqRoLBTS0
9005、9010も長津田行ったようだが?
419名無し野電車区:2013/03/15(金) 15:45:02.15 ID:cyqFQDV90
420名無し野電車区:2013/03/15(金) 15:50:17.91 ID:/M1p4zYq0
日比直1000系は、今日までは離脱出来ないので、
来週以降、順次長検 or 鷺沼へ疎開かな?
真っ先に大井町に転用されるのは、検査期限順に、9005Fと予想。
421名無し野電車区:2013/03/15(金) 15:53:08.39 ID:IVvdnXbX0
一気にに3編成離脱か>東横9000 
ある意味すげえな
422名無し野電車区:2013/03/15(金) 16:03:58.56 ID:SI1VFXdoO
9001F、15:56長津田入庫。
9005Fの時もそうだったけど係員専用の跨線橋から中の人が撮っていた。
423名無し野電車区:2013/03/15(金) 16:42:44.63 ID:yfwj4h4xO
メトロ車両スレより

>7129F,7132Fが東急東横線で運用入りし10102F,10108Fが元住吉まで回送済み
424名無し野電車区:2013/03/15(金) 16:45:33.22 ID:UXzKgX6T0
今日の2時ごろ北鎌倉で逗子方面にDLに引かれていく東急の電車を見たんだけど、9000系だったのかな?
425名無し野電車区:2013/03/15(金) 16:48:38.12 ID:d2pnXzHS0
>>424
それは1001F
426名無し野電車区:2013/03/15(金) 17:59:57.01 ID:zOA46cQbO
Y513Fにもピンクの絆創膏が貼られてるな。
なんでここまで引っ張ったか謎だけど、
凄い勢いで貼ってくんだろうな。w
427名無し野電車区:2013/03/15(金) 18:09:29.39 ID:vggABXkT0
みなとみらい線のラインカラーに合わせて青色なら良かったんだけどなあ
428名無し野電車区:2013/03/15(金) 18:20:03.21 ID:gRtG/ID20
Y500は8連だから貼らないとか言ってたバカがいたなw
429名無し野電車区:2013/03/15(金) 18:23:29.18 ID:efFWsnsK0
色はともかく貼っている位置が微妙すぎる
430名無し野電車区:2013/03/15(金) 18:26:16.85 ID:nYZecv/dO
田園都市線8606Fは朝の34Kでした。
431名無し野電車区:2013/03/15(金) 18:29:14.58 ID:3Xfw5W8O0
モトスミで03と1000が並べて置いてあった
9001は洗浄作業中だったけどあのあと長津田に旅立ったんか...

万系がモトスミに来てたのは見かけたが西武東武も夜中に目黒経由で
来るんかな?
432名無し野電車区:2013/03/15(金) 19:12:16.36 ID:mivAuZw30
ところでどなたか1000系の長津田入場の日時をご存知の方教えてくれるとありがたいです
433名無し野電車区:2013/03/15(金) 19:16:07.15 ID:yfAa8Q790
渋谷駅に夕方1時間ぐらい居たけど
9000系1回も来なかった…
唯一おぉってなったのがオンボロメトロ車だけ
434名無し野電車区:2013/03/15(金) 19:27:57.00 ID:vggABXkT0
9000系はすべて昇天しました…
435名無し野電車区:2013/03/15(金) 19:31:02.56 ID:ELBuheR80
9001Fは鳩小屋横、9005Fは2000系隣り
9012Fは浜線寄り

驚いたのが、
さっき迄営業していた9010Fは
恩田で早くも分解。5両仕様に。

9000系が完全撤退した今日午後
はいいとして、
明日からは何を目標に東横乗れば
いいのかなあ・・・。
436名無し野電車区:2013/03/15(金) 19:34:44.09 ID:cyqFQDV90
>>435
馬鹿殿の2000みたいなインバータ音で射精しろ
437名無し野電車区:2013/03/15(金) 19:51:09.94 ID:3Xfw5W8O0
>>435
明日からも(東武の)9000系をよろしく。
438名無し野電車区:2013/03/15(金) 19:54:04.28 ID:Q0bodv1c0
今日9010の回送を見るついでに7602Fを見たら7662-7682がいて、いすに脚立が乗せられる&シートがかかっている、配線コードが見える、機械が入っているところのふたが開いて中身が空っぽになっている、蛍光灯らしきものがはずされているという感じ。
これやばくね?解体?
439名無し野電車区:2013/03/15(金) 20:00:01.72 ID:8T2nIqX30
せっかく4年ぶりの休みを取ったのに東横本線がしょぼい内容
仕方ないから1000系乗って2度全線往復してきた
440名無し野電車区:2013/03/15(金) 20:02:29.25 ID:3Xfw5W8O0
>>438
ア)いままで調子悪かったので徹底的に手入れして復帰
イ)総合車両製作所に入場中の1000が池多摩行きますからもういらない子

俺はアだと思うが。
441名無し野電車区:2013/03/15(金) 20:05:49.47 ID:vk3t6ecCO
明日からは半蔵門線の
8590系、大井町線や
池多摩線が熱くなるね。
こちらならゆっくり撮影できる。
442名無し野電車区:2013/03/15(金) 20:37:00.29 ID:6RfajrDTO
>>438

コメントだけの判断だとズバリ雨漏りだと思います。

7700も結構雨漏りでイカレてきている様子。

(゜∇゜)
443名無し野電車区:2013/03/15(金) 20:58:10.77 ID:trHJmpnq0
1000転用で7700を潰すんでないかな?
444名無し野電車区:2013/03/15(金) 21:19:22.70 ID:Qo1zbtlu0
>>431
東武車の外泊(元住吉検車区出庫)は無いっす
全て森林公園出入庫
西武車は今日見た限り、6106F・6111F・6157F・6158Fは見かけず(6151Fは地上、6156Fは18M)
どっちか28Mなのは間違いない
445名無し野電車区:2013/03/15(金) 21:23:27.67 ID:RTB0H/oQ0
>>443
それはねえでしょ、
1000は他社譲渡だよ。
446名無し野電車区:2013/03/15(金) 21:24:20.87 ID:hZYK0+jiO
LED化の布石にも思える
>7600
447名無し野電車区:2013/03/15(金) 21:28:49.66 ID:hZYK0+jiO
>>445
東急車両を譲渡後、新7000を作らないor作れないらしい。
確かに、231or233ベースで18m車は、床下の艤装が苦しい…。
448名無し野電車区:2013/03/15(金) 21:29:17.84 ID:gRtG/ID20
>>443
東横の1000はそのまま3連化できないから、譲渡か廃車が濃厚。
449名無し野電車区:2013/03/15(金) 21:34:48.48 ID:NIYIms+O0
さすがにそれはない
450名無し野電車区:2013/03/15(金) 21:42:50.99 ID:wtnkVHNm0
「現在渋谷駅はジュリアナ東急状態」と東横線スレのレスにワロタwwww
451名無し野電車区:2013/03/15(金) 21:45:23.27 ID:Fhhnr4co0
>>436
京王8000の悪口はそこまでだ
452名無し野電車区:2013/03/15(金) 21:48:37.61 ID:6uq8w/4u0
ん?
9000が作業員乗せて田都を上っていったんだけど…
暗くてよく見えなかった。
453名無し野電車区:2013/03/15(金) 21:58:36.65 ID:+CE1eEtxO
今日は仕事だから行けなかったが、東横線の地上渋谷駅も終わりとか、寂しい。とか言いながら東横線9000系を五年半撮ってきた中、渋谷では一回しか撮影してないんだよな…。
454名無し野電車区:2013/03/15(金) 22:04:32.23 ID:/M1p4zYq0
>>452
鷺沼への疎開回送かな?
455名無し野電車区:2013/03/15(金) 22:23:11.13 ID:aOr/GfZT0
まずは池多摩線を7000に統一きぼん

このタイミングで1000を転用すれば、
後々7000へ統一しづらくなるので絶対に避けるべき
456名無し野電車区:2013/03/15(金) 22:37:38.09 ID:3Xfw5W8O0
あれだけの両数を総合車両に送り込んどいて全部が一畑ってわけでも
ないだろうからやっぱり76,77の置換え用にいじってると思うわ。

色だけ緑の帯にしたら一般人はわからんやろw
457名無し野電車区:2013/03/15(金) 22:38:26.52 ID:aOr/GfZT0
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2013031500304487138.jpg
こんな風に同じ形式で揃うと気持ちがいいね

だがこの光景も今日で見納め
だから今度はそれを池多摩線で実現してほしい
458名無し野電車区:2013/03/15(金) 22:43:43.60 ID:Bdvt6tk80
統一坊は社会の底辺
459名無し野電車区:2013/03/15(金) 22:43:47.67 ID:aOr/GfZT0
>>456
ありだろ

一畑の既存車を全て置き換えることもできる
460名無し野電車区:2013/03/15(金) 23:16:49.86 ID:59gjnIXD0
今日の最終列車中目黒行きはそのまま切り替え後の試運転に使う感じ?
461名無し野電車区:2013/03/15(金) 23:28:58.86 ID:7JgCrJgu0
一応それが濃厚ってことになっているがな
462名無し野電車区:2013/03/15(金) 23:43:36.04 ID:zOA46cQbO
引上線に20m 8Rが入るんなら、そうならない可能性も捨て切れないんだろうけど。
(我ながらひどく日本語らしい表現だこと。w)

そういや本線上の長距離の逆走って、
ホームダァ設置工事で資材を運んだ8000系ぐらいのもんじゃね?
463名無し野電車区:2013/03/15(金) 23:47:58.41 ID:ATUp6JrY0
464名無し野電車区:2013/03/15(金) 23:55:53.22 ID:7JgCrJgu0
今まで5分でヤテに乗り換えできていたのが20分かかるようになる
パーマおっさんわろた
465名無し野電車区:2013/03/15(金) 23:56:45.65 ID:7JgCrJgu0
場所間違えました
466名無し野電車区:2013/03/16(土) 00:07:21.83 ID:vEKL0CxjI
そろそろ最終渋谷ゆきが発車した頃か
467名無し野電車区:2013/03/16(土) 00:25:35.20 ID:fPtdOfna0
689 :名無し野電車区:2013/03/16(土) 00:21:57.96 ID:p3vQFj4C0
実況
タモリ倶楽部・さよなら東急渋谷駅(前)★1
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1363356100/
468名無し野電車区:2013/03/16(土) 00:28:26.67 ID:tj50RG2w0
昔は鉄道会社同士は仲間意識が強かったんだけどな・・・・・・
469名無し野電車区:2013/03/16(土) 01:19:35.43 ID:4Sss7wT/0
めぐみこさんもすっかり有名人だなw
470名無し野電車区:2013/03/16(土) 01:22:03.63 ID:AJGlyi+60
>>453
俺は終日休みだったのが新入社員バックレで急遽夕方から出勤になったので、昼間しか撮影してないけど人多かったよ。
子供の頃、親に連れられて渋谷に行った時に8000系の巨大なドアのシールの隙間から外を眺めていたのが懐かしい。
東横は小さい時から乗っていて馴染みがあるけど渋谷での撮影ってどのぐらいあるんだろう?と俺も思った。
戻れるものなら20年ぐらい前に戻って渋谷に限らずたくさん撮りたい。無理だけど。
471名無し野電車区:2013/03/16(土) 01:27:19.10 ID:H0+yCgzw0
>>468
東急と西武は犬猿の仲だったけどな
箱根や伊豆でやり合ったし
472名無し野電車区:2013/03/16(土) 01:38:51.36 ID:RQM5NiMoO
9001ブレーキ故障
ガセ?
タモリ倶楽部で臨時走ってんじゃね。
9000系今日が東横最終日だってさ
473名無し野電車区:2013/03/16(土) 01:47:41.66 ID:tj50RG2w0
>>471
でも、社員はお互いにタダで電車乗り合っていたからな。
474名無し野電車区:2013/03/16(土) 01:47:46.01 ID:gZjJh7DjO
>>472

頭大丈夫?


ライブ中継じゃ無いんだから。

もうひと月以上前の収録。


(`∇´ゞ
475名無し野電車区:2013/03/16(土) 01:48:18.10 ID:+fljBvxP0
収録は先月にやったよ。
今日録って出しする訳無いだろ。編集間に合わねぇよw
476名無し野電車区:2013/03/16(土) 06:27:30.49 ID:kw604x0TO
東横いま混んでるかい?
東横ももう終わったな
あとは渋谷駅が問題か
477名無し野電車区:2013/03/16(土) 10:51:18.68 ID:gZjJh7DjO
上り中目黒行き終電=上り試運転列車だったのでしょうか。

上り渋谷着一番は5151だったみたいですね。


(`∇´ゞ
478名無し野電車区:2013/03/16(土) 11:14:37.79 ID:JRLAzFO/O
ダイヤ改正

横東優遇チェック開始
479名無し野電車区:2013/03/16(土) 11:18:16.23 ID:tiTYz2hXP
お前は来るな邪魔
480名無し野電車区:2013/03/16(土) 11:27:00.78 ID:9if+z11m0
478 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
481名無し野電車区:2013/03/16(土) 11:51:21.52 ID:Yjz5TvGr0
始発の時もそうだが渋谷駅を出るときに手間取るな
それにしても1日でがらっと変わったな
副都心線内は5050系ばかり
482名無し野電車区:2013/03/16(土) 11:58:01.33 ID:+pfIwc6mi
高校時代に走ってた車両が居なく
なって寂しいものだ。

急行:8590系・9000系・8000系(ごく稀に)
各停:8000系・9000系

15年程前の東横線。8590系が急行専
用だったなぁ。
483名無し野電車区:2013/03/16(土) 12:01:08.98 ID:o1W7ShHxi
>>447
京急銀1000とか18m車は総車でも製造されてるだろ。
だから造れない筈がない。
484横東 ◆H.x16ty5xQ :2013/03/16(土) 13:14:17.81 ID:JRLAzFO/O
良く睛れている長津田から

5102 5103を含む10本の5000が昼寝

∴ 8500地獄なう
485名無し野電車区:2013/03/16(土) 13:19:12.12 ID:2vxaZvjO0
484 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

お前は消えろ!
486名無し野電車区:2013/03/16(土) 13:20:41.90 ID:ZTg2lvLB0
>>484
一方、スカイツリーラインは自社含むアルミ車ばっかり目立つw
487名無し野電車区:2013/03/16(土) 13:27:21.50 ID:aMfEfPrx0
>>482
そういえば何であの頃は8590が急行運用専用だったんだろ?
8090のときはMT比の問題があったけど…
488名無し野電車区:2013/03/16(土) 13:41:24.34 ID:ZGo/oAsK0
>>484
横東が何と言おうと、田園都市線に新車が増備されるのは早くて40〜50年後、
最悪の場合増備されない事もあるのだ。

40〜50年後に減便が始まり、2000系・5000系・8606,42,94,95Fを
余剰廃車できるように、毎年減便されていく事も考えられる。
そうなれば、田園都市線に新車は今後一切増備されない。

先に挙げた編成を除く8500系が後60年以上活躍する事は、現実になるだろう。
100年超えは確実、ということだ。
489名無し野電車区:2013/03/16(土) 13:44:09.63 ID:FBsKlV0uO
東急 メトロ 西武 東武間で貸し借りしてた車両も今日をもって元のさやに戻るの?
490名無し野電車区:2013/03/16(土) 13:47:31.51 ID:XLSAvnuX0
488 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

横東も新車否定厨も、所詮は同族。
どっちもどっち。
目糞鼻糞。
491名無し野電車区:2013/03/16(土) 13:51:13.31 ID:PVitPgHr0
東横スレで乗り鉄してる人の報告によると
東急車が西武狭山線区間のピストン運用に就いてる模様
492名無し野電車区:2013/03/16(土) 13:53:55.41 ID:wJ/ykzta0
>>487
急行で高速運転するから電気代もバカにならなかっただろうに
493名無し野電車区:2013/03/16(土) 13:55:32.34 ID:FBsKlV0uO
そう簡単には元さやには戻れないってことですね。
494名無し野電車区:2013/03/16(土) 14:16:59.90 ID:F7Ivbge00
>>492
基本的に電気を食うのは加速の時
加速して流したりちまちまとした加速で速度を維持する急行より頻繁に加減速を繰り返す各停の方が電気を食う

最近の車両が電気食わないってのは間違いで、トータルで食わないだけなんだよな
495名無し野電車区:2013/03/16(土) 14:25:33.62 ID:yCwqY3Ap0
田園都市線に5000系4本を早く返還しろよ
496名無し野電車区:2013/03/16(土) 14:29:07.85 ID:akpHLVl/0
>>494
小田急じゃ3000形までは各停のほうに新車を優先的に入れていたからな、
5000形は元々急行用として設計されたから加速が低く各停運用には不適任という理由もあったが。
497名無し野電車区:2013/03/16(土) 14:41:16.47 ID:ZGo/oAsK0
>>495
改造費用を考えたら、それは有り得ない。
田園都市線は利益だけ得られれば充分な路線だ。
新車が増備される事のは早くて40〜50年後、今後一切増備されない
事も有り得る。
498名無し野電車区:2013/03/16(土) 15:03:11.25 ID:aMfEfPrx0
>>495>>497
いや、まだ4106Fまでしか落成していないのに、ヒカリエ分もあわせれば後4本は4000が出てくるでしょ。
どう考えても余剰じゃないの?

運用数だってピーク時が毎時26〜27本→24本と減るわけだし。
単純計算でも3〜4運用は改正後で少なくなりそうだけど。

多分田都の5000が次に離脱でしょ。
499名無し野電車区:2013/03/16(土) 15:10:29.12 ID:yCwqY3Ap0
田園都市線に5000系を返せよ。
500名無し野電車区:2013/03/16(土) 15:12:04.43 ID:JRLAzFO/O
その東り

今日も田園都市線は8500で地獄ってるのだ。
501名無し野電車区:2013/03/16(土) 15:17:09.69 ID:voKedL/GO
>>498
離脱した5000は、ジャポダペックとかになるのでしょうか。
502名無し野電車区:2013/03/16(土) 15:20:12.82 ID:Ts/ZpuiH0
500 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
503名無し野電車区:2013/03/16(土) 15:40:07.23 ID:2vxaZvjO0
500 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
504名無し野電車区:2013/03/16(土) 16:17:31.12 ID:wmRysp1M0
>>498
typo?>4106F

4109Fまでね
505名無し野電車区:2013/03/16(土) 16:32:57.82 ID:XLSAvnuX0
>>498
東横から5000を外したとして、副直機器等は、どうすんの?
いつものことだが、こういうカキコを見ると、こういうレスをしたくなる。
506名無し野電車区:2013/03/16(土) 16:39:58.09 ID:zVtNPoOSO
5151Fのヘッドマークステーが撤去されてたけど、一体何がしたかったんだw

結局、直通開始記念マークは各社とも無しか
507名無し野電車区:2013/03/16(土) 16:51:05.37 ID:ZGo/oAsK0
>>499>>500
結論。乗客が喚いても無駄。
田園都市線に新車が増備される事は一切無い。
減便して2000系・5000系・8606,42,94,95Fを余剰廃車する事が現実的。
仮にあったとしても、50〜60年後。早ければ30〜40年後。
508名無し野電車区:2013/03/16(土) 17:28:40.74 ID:JRLAzFO/O
現有戦力でもゴミの8500を乱用して5000を使わない田園都市線。

先ほどの報告の通り、過半数が休み。
4ドアも2編成寝ており、5000は6ドアがあるから、は全く理由にならない。
509名無し野電車区:2013/03/16(土) 17:31:59.02 ID:JRLAzFO/O
唯一の光は渋谷始発のごみ2運用が23時台の急行とならなくなり、翌日とも繋がらなくなった点
23時台渋谷発下りの3本の急行に注目しようね。
510名無し野電車区:2013/03/16(土) 17:31:59.06 ID:MyI7vfjrO
>>499
こういう流れ
東横9000*3編成あぼ〜ん
大井町8500*4編成あぼ〜ん
田都8500*5*2 2編成復活
8590 1編成復活
2000*3編成 大井町へ
511名無し野電車区:2013/03/16(土) 17:32:59.11 ID:JRLAzFO/O
課題

横東優遇はいつまで?
512名無し野電車区:2013/03/16(土) 17:34:33.42 ID:MyI7vfjrO
>>511
お前の自演がおわるまで
513名無し野電車区:2013/03/16(土) 17:35:03.27 ID:ZGo/oAsK0
>>511
永遠に。
田園都市線に新車が入る事は今後一切無い。減便して余剰廃車が濃厚。
514横東 ◆H.x16ty5xQ :2013/03/16(土) 17:36:09.00 ID:JRLAzFO/O
ダイヤ改正で30番台の運用増えたし、大井町8500の再度田園都市線転籍がありそうで嫌だ

電鉄の株価700円台回復、横東優遇の原因の頃からはほぼ倍になった。

もう横東優遇は勘弁して!
515名無し野電車区:2013/03/16(土) 17:50:22.51 ID:yCwqY3Ap0
>>509
意味が分からない
516名無し野電車区:2013/03/16(土) 17:51:33.10 ID:ZGo/oAsK0
>>514
選択と集中の結果に過ぎない。
田園都市線に新車を入れる必要はあるのか。8500系は造りがしっかりしているから、
使おうと思えば200年以上は容易い。その維持費は乗客が負担すれば良い話。
乗客の権利は「路線を使わない事」のみだ。

田園都市線は所詮歴史の無い路線。利益さえ得られたら充分。
517名無し野電車区:2013/03/16(土) 17:53:45.46 ID:N7Yq5OLTi
>>495
4000を4編成投入したらね
518名無し野電車区:2013/03/16(土) 17:54:28.68 ID:Ts/ZpuiH0
508 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
509 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
511 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
514 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
519名無し野電車区:2013/03/16(土) 17:55:08.51 ID:N7Yq5OLTi
>>513
そりゃ無いだろ
8500系、8590系を置き換えて100%VVVFインバーターやらないといけない
520名無し野電車区:2013/03/16(土) 17:56:46.84 ID:qc3QsKhl0
新車一切入らない厨もコテ付けてくれんかな。
一緒にNGにするから。
521名無し野電車区:2013/03/16(土) 18:01:33.09 ID:nENOXqTO0
522名無し野電車区:2013/03/16(土) 18:06:32.20 ID:aMfEfPrx0
>>504>>505
失礼。数字に間違いがあったか。
まあ冷静に本数を数えてみよう。
すべてを把握しているわけではないので、修正してもらえると有難い。
そうすればどうなりそうかわかるんじゃ?

●直通開始前3月13日〜15日辺り
41運用(36運用+日比谷線直通5運用)
ピーク時26〜27本運転

○東急線内運用(40本+5本)
メトロ7000系2本
東急9000系3本
東急5000系4本
東急5050系25本
Y500系6本
東急1000系5本
○その他
貸し出し、10連使用準備等東急4000系9本

●直通運転開始後
??運用
ピーク時24本運転

○東急線内運用(44本※+1本)
東急5000系4本
東急5050系25本
東急4000系9本
Y500系6本
○その他
4000系1本(4010F)入線予定
523名無し野電車区:2013/03/16(土) 18:08:16.37 ID:wmRysp1M0
>>521
上にも1本5050がいるね
524名無し野電車区:2013/03/16(土) 18:11:13.52 ID:aMfEfPrx0
>>504>>505
運用減るのに投入前と本数が同じになる(予定)のはちょっと無駄じゃ?
どう考えても3〜4本くらい捻出されると見るが。
しかも渋谷での折り返し時間を多くの列車で見なくて良くなるからさらに1〜2本程度運用は減りそう。

>東横から5000を外したとして、副直機器等は、どうすんの?
そりゃ、今年1年間は様子見もかねてピーク時24本で運行して、
来年から増発でまたもとの本数のピーク時26〜27本に戻すのでない限りは、
無駄になっても撤去のうえ予備部品として保留だろう。

8連→10連にする必要があるなど運行を継続して行う必要があるのだから、この手の重複は仕方がない。
525名無し野電車区:2013/03/16(土) 18:24:00.33 ID:v++vQHRf0
見た感じの印象だと、
東急車35%・メトロ車35%
西武車20%・東武10%
くらいの遭遇率かなあ。
初乗車は50076Fで幸運だったけど、
その後は低調。メトロ7000ばっか。
てか、何故10000の出番が殆ど無かったのか?
526名無し野電車区:2013/03/16(土) 18:28:38.09 ID:CCuibxFX0
4月に東横に5050が来るけど、副直機器がついてないらしい。

すでに8両の予備2本あるので5000の機器移植して、
5000は田都に返すのでは?
527名無し野電車区:2013/03/16(土) 18:31:27.92 ID:B3Qt3hm10
>>525
田園都市線だと東武3連続とか平気であるんだけどね
だいぶ違うな
528名無し野電車区:2013/03/16(土) 18:32:54.67 ID:tiTYz2hXP
>>526
機器を移植するのは良いけど東横を押し出された5000系は
後2両は何処から持って来るんだ?
529名無し野電車区:2013/03/16(土) 18:43:02.28 ID:yCwqY3Ap0
>>526
だから早く返せよ。
530名無し野電車区:2013/03/16(土) 18:52:32.61 ID:YLJ1SeNP0
>>525
さっそく逆側車番書いてる奴がいて萎える
531名無し野電車区:2013/03/16(土) 19:00:14.82 ID:3eB2V1U40
横東と8500系永遠厨共々アメリカにでも行けばいいのに。それで日本に帰ってくるな。
532名無し野電車区:2013/03/16(土) 19:01:51.47 ID:v++vQHRf0
もうひとつ、見た感じの印象。
目立った撮影者の年齢層。

延伸前:30歳台以上の高い年齢層。
延伸後:10歳台〜20歳代の若い層。
特に小学生同士&親子が結構多いね。
533名無し野電車区:2013/03/16(土) 19:07:28.01 ID:XLSAvnuX0
513 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
534名無し野電車区:2013/03/16(土) 19:36:01.49 ID:wmRysp1M0
>>526
ソース(略)

しかし、本当にそうなるんだとすると、東横5000から5050への機器移植は
もしかすると東急車輛で改造される際にある程度移植しやすいように
考慮してあるのかもしれんね。

というか、東横5000に本来ついてた運転台?8機分はどこ行ったんだろうね。
535名無し野電車区:2013/03/16(土) 19:48:50.06 ID:9uUvxHf20
東横5000の運転台って5050と微妙に違うじゃん
液晶とか
536名無し野電車区:2013/03/16(土) 20:01:02.13 ID:4Sss7wT/0
微妙どころか全く別物と考えた方がええで
537名無し野電車区:2013/03/16(土) 20:13:26.86 ID:XLSAvnuX0
>>528
GW明けあたりに、4111Fと一緒に甲種輸送されたりして。
新460*(*=1〜4のどれか)と、新サハ58**(*=18,19,21,22のどれか)として。
538名無し野電車区:2013/03/16(土) 20:31:36.80 ID:+jS9WwziO
>>535-536
そのためのソフトウェア制御でそ。
逆に何でもかんでもソフトウェア制御杉で気持ち悪いがな。
539名無し野電車区:2013/03/16(土) 20:37:36.53 ID:uj4RQDdL0
東横線渋谷駅で少し前、足を擦り切られた女性は
どんな気持ちで駅移動のニュース見たんだろうか?
540名無し野電車区:2013/03/16(土) 20:44:11.23 ID:+jS9WwziO
>>539
あんたの真意は知らんけど、
まともな精神構造なら己の深酒を悔いるだろうな。
541名無し野電車区:2013/03/16(土) 20:44:56.09 ID:yCwqY3Ap0
早く返して! 5000は田園都市線のもの。
542名無し野電車区:2013/03/16(土) 20:45:38.25 ID:JRLAzFO/O
その東リ
543名無し野電車区:2013/03/16(土) 20:46:54.07 ID:qnmOTrQ30
542 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
544名無し野電車区:2013/03/16(土) 20:51:30.94 ID:8pOl/mlEO
>>499-500>>541-542
自作自演は止めて下さい
545名無し野電車区:2013/03/16(土) 20:53:06.19 ID:dB6JRtOe0
バカ殿は云われてる程高速性能は悪くなかったな
100km/h近くになると鈍くなってくる程度なのでダイヤを乱す程じゃない
逆に東武9000は祐天寺の坂でヒイヒイいっててもう70km/h台から加速が悪いような印象
8000系列よりも更に遅い
残るメトロ車は加速性能は問題なさそうだが、田都で問題になってるようなブレーキの甘さはないのだろうか
546名無し野電車区:2013/03/16(土) 20:56:46.39 ID:JRLAzFO/O
>>543 可変ID神奈川県
ロ酸述するが本日の8500地獄は本当に酷だった。
547名無し野電車区:2013/03/16(土) 21:00:46.52 ID:+jS9WwziO
東横強制引退の憂きめに遭った1000系、
今日は1日元住で寝てたんかね。

>>545
雨の日のラッシュが見物だわな。
都営6300みたくアンダーラン頻発されても困るけど。w
548名無し野電車区:2013/03/16(土) 21:04:35.78 ID:Q0aG5FBw0
546 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
549名無し野電車区:2013/03/16(土) 21:06:26.87 ID:00ShSzKH0
>>538
プログラムさえ適切に直せばTYとDTで共用できそうな書き方に見えるが合ってる?
550名無し野電車区:2013/03/16(土) 21:15:47.64 ID:5lN8mYVC0
3時ごろ
恩田付近に白髪小太りのおっさんが
徘徊していた

こいつが九品仏のおっさんか
551名無し野電車区:2013/03/16(土) 21:19:05.02 ID:00ShSzKH0
>>545
50070は加速が鋭い印象があったな。
9050は想像つかない。
552チラシの裏:2013/03/16(土) 21:29:02.73 ID:vOmZZU1M0
大井町線の8090系が心配です。
デビュー当時は久しぶりの新型車両ということで、当然のように東横線急行専用車両に
就役し、東横線のイメージアップに貢献した。
553名無し野電車区:2013/03/16(土) 21:34:55.56 ID:XLSAvnuX0
>>545>>551
加速等の件で、東急からクレームが来たら、東武はどう対応するだろう?

1.京王8730F&相鉄9702Fと同様に、足回りを更新
2.新車を導入し、9000系列の運用を、東上本線に限定
3.無視
554名無し野電車区:2013/03/16(土) 21:43:39.51 ID:B3Qt3hm10
>>553
4.9000系の代わりに30000系を導入、副都心線内は通過
555名無し野電車区:2013/03/16(土) 21:46:54.38 ID:y3nygegS0
546 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

例の如く呪文を唱えることで自分を正当化しようとする横東=京東。でも、なぜ「可変ID」かを具体的に説明できない横東=京東。
556名無し野電車区:2013/03/16(土) 21:47:47.92 ID:wmRysp1M0
>>554
中目黒にホームダァがついたらそこも通過か・・w
557名無し野電車区:2013/03/16(土) 21:47:56.54 ID:+dglgwOj0
Y500の8両のステッカーが似合わなすぎる。
せめて、青にしてほしかった。

九段下の壁が撤去されたつながりで都営新宿線(10-300形)は逆に10両編成にステッカーを貼っている。
東横線が全駅10両対応に出来ない限り、都営新宿線に追い越されちゃうぞ。
558名無し野電車区:2013/03/16(土) 21:51:36.14 ID:9uUvxHf20
>>538
ソフトウェア制御って何?
559名無し野電車区:2013/03/16(土) 22:23:18.38 ID:mnGYk7Hi0
改正後は新木場行く運用は無し?
560名無し野電車区:2013/03/16(土) 23:08:47.67 ID:snEzF+TF0
>>559
ありません。
561名無し野電車区:2013/03/16(土) 23:26:23.66 ID:7nBK5o6o0
>>541
返すならあの女性の足だろ
562名無し野電車区:2013/03/16(土) 23:34:16.80 ID:yCwqY3Ap0
田園都市線の車両更新はどうなった!
早く5000を投入するんだ!!
563名無し野電車区:2013/03/16(土) 23:40:38.50 ID:B3Qt3hm10
しつけーよ、土日の横東
564名無し野電車区:2013/03/16(土) 23:43:44.40 ID:vEKL0CxjI
そういえば、1000系が綺麗に並んでるらしいな
565名無し野電車区:2013/03/17(日) 00:06:30.15 ID:SAGjbl6u0
スカイツリートレイン田都バージョン
も必要だよね。渋谷は東横だけじゃない。
と言いたいね。
566名無し野電車区:2013/03/17(日) 00:30:40.81 ID:/whwqyZRO
>>553
営団との協定を満たした車両なので東急の事情は無視だろ
それに東急のような無謀な運転はエコに反する
567名無し野電車区:2013/03/17(日) 00:48:58.83 ID:dL9/SydGO
>>565
渋谷つながるプロジェクトに上がってる画像をよく見てみよう

気付くことがあるはず
568名無し野電車区:2013/03/17(日) 00:55:38.04 ID:r3muZ4lk0
>>567
>>565じゃないけど何もわからない…
569名無し野電車区:2013/03/17(日) 01:13:41.94 ID:2AKV2d66O
>>557

この土壇場に来て貼ったと言うことは、オリジナルデザインが間に合わなかったので、東急仕様を仮に貼ったと言う可能性も有りです。

東急とは全く意匠に対してのスタンスが違うので、近々にオリジナルデザインに貼り直す確率が高いですよ。

ドアの指挟み注意のステッカーまでオリジナルを使う会社なので。


(゜∇゜)
570名無し野電車区:2013/03/17(日) 01:13:47.01 ID:FnFoaOd70
>>551
50070は足回りは田園都市線でも走ってる50050と同じだからな
田園都市線いけるなら東横もまぁいけるでしょ
571名無し野電車区:2013/03/17(日) 01:19:13.37 ID:B8xno8+oO
>>549
「プログラムさえ」っていうのは、ちょっと言い杉。w
例えば、ワンセグのアンテナもチューナーも付いてないスマホに、
番組録画アプリ入れても、どうにもならんでしょ?

>>552
鉄萌板でも見る糞コテさんw、
8091Fがデビュー当初7Rで各停だったのをお忘れかい?

>>558
文字通りソフトウェアによる制御だよ。
例えば家のテレビ、背中にカチッとボタンを押す主電源と、
リモコンのボタンの電源とあるべ?
前者は物理的に回路を繋いだり切ったりするハードウェアによるもの、
後者は電気信号によって判断してるソフトウェアによるもの、しょうゆうこと。
電気指令式××を、どっちと見なすかは微妙だけど、
少なくとも回路を繋いだり切ったりはしてないよね?
8000なんか、運転台仕切りに
ずらっとスイッチが並んでたもんなあ。
572名無し野電車区:2013/03/17(日) 01:51:07.02 ID:dL9/SydGO
>>568
FRPと乗務員扉の間にスペースがある


5080やY500と同じ仕様


つまり幅が狭い=田都(旧新玉川線部分)入線可能


イベントで使用するってのはそうゆうことっしょ
573名無し野電車区:2013/03/17(日) 02:15:42.64 ID:+TajL2eg0
>>571
ああなるほど
ありがと
574名無し野電車区:2013/03/17(日) 08:43:52.70 ID:JUI9yAry0
>>553
2で直通は50070で統一してほしい
575名無し野電車区:2013/03/17(日) 10:40:50.28 ID:Psv9i7qSO
土休日1日1本の8両編成の快速急行飯能行きに本日Y500系を使用。Y500系は西武線内ではかなり目立ちます。東武には入らないかな。
576名無し野電車区:2013/03/17(日) 10:55:35.45 ID:uTSdK6ab0
>>575
ダイ改までは、土休日は、元住吉の海側で休むイメージの強かったY500系だが、
早速8両西武快急に使用か...
西武ドーム⇔横浜スタジアムの運用にも就くといいね。

話はそれるが、一時運用離脱が噂されていた8614Fは、どうやら出場の模様。
3号車のサハ8914が、8号車のサハ8938の後ろにいたとか言われていたが、
単なる勘違いだったんじゃないのか?
577名無し野電車区:2013/03/17(日) 11:06:34.42 ID:Psv9i7qSO
ちなみにY500系の快速急行の表示は紫。準急や快速も見てみたいです。なお12Kは夜まで小手指車両基地にいる運行です。
578名無し野電車区:2013/03/17(日) 11:26:15.26 ID:V1PYcdfxO
>>575
東武直通は10両だから、10両化されない限り、和光市から先には来ないだろうね。

森林公園ファミリーフェスタでの展示ならあるかもしれんが‥‥
579名無し野電車区:2013/03/17(日) 11:32:18.77 ID:tBIw5VUnO
横東優遇ふざけるなよ
580名無し野電車区:2013/03/17(日) 11:32:32.73 ID:LIcjI2Ee0
>>578
8両の車両は志木まで入るぞ
581名無し野電車区:2013/03/17(日) 11:43:39.03 ID:Xor77ton0
579 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

だから、引きこもりの横東=京東に東急を語る資格なし。通勤なり通学なりで使うなら語ってもいいが。
はい、また横東=京東論破。
582名無し野電車区:2013/03/17(日) 12:00:56.10 ID:XPUvctOz0
579 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
583名無し野電車区:2013/03/17(日) 12:08:07.77 ID:qXKLdYFc0
横東が書き込むだけであぼんレス2〜3は消費するんだから書き込むなよ。自分のレスが2倍3倍になってることを自覚汁!
584名無し野電車区:2013/03/17(日) 12:23:22.83 ID:tBIw5VUnO
可変ID神奈川県(>>582)が一番うざいんだが

というか私は横東ではないし、PCが規制されているから末尾O限定だからね。

これから横東優遇、8500地獄調べに行きます。
585名無し野電車区:2013/03/17(日) 12:23:50.52 ID:ZIqdDWxF0
横東もスルーできないあぼーん厨くたばれ
586名無し野電車区:2013/03/17(日) 12:29:09.77 ID:qXKLdYFc0
飯能してしまった自分が悪かっ田奈。ごめんなさい。自分あ保谷・・・
587名無し野電車区:2013/03/17(日) 12:32:17.73 ID:tVMAdsiX0
>>586
志木り直して来い
588名無し野電車区:2013/03/17(日) 12:41:18.25 ID:pnZXtkjQ0
584 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

37歳無職引きこもりは書き込み禁止ですよ?
589名無し野電車区:2013/03/17(日) 12:55:02.66 ID:qPZcTZ4z0
>>586-587
座布団0.5枚ずつ進呈

>>576
サハだけ1ヶ所にあつめて作業したかったとかはありえるだろうか?
590とある中学生:2013/03/17(日) 13:17:04.87 ID:rP0FfHE90
【置き換えられた車両の話】
9001Fが、残った「デハ9300」2両を組み込んでDTに転属して8606Fを置き換えて長電に行くとかないのか…。


…無理か。

ちなみに、
8500系が40年くらい使うのならせめて車内LED案内表示器や自動放送装置をつけてほしい。
(本当はLCDのほうがもっといいけれど、改造費が高くつくはずだからこれ↑を東急がしてくれれば、
僕はそれでいいけど)
591名無し野電車区:2013/03/17(日) 13:54:19.80 ID:tBIw5VUnO
完全8500報知新聞で地獄ってる@田園都市線
592名無し野電車区:2013/03/17(日) 13:55:01.76 ID:kpc2j9nP0
>>590
大井町線から、8090系×3&8691Fがいなくなったら、
残りは、8500系&9000系のみになるんだから、
大井町線8500系位には、9000系に合わせて、
車内LED案内表示器と自動放送装置を付けて欲しいね。
593名無し野電車区:2013/03/17(日) 14:03:50.33 ID:8dIajpgw0
591 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
594名無し野電車区:2013/03/17(日) 14:11:06.16 ID:Ab5x8l1p0
武蔵小杉のホーム上に9000の遺体がある件
595名無し野電車区:2013/03/17(日) 14:13:09.71 ID:tBIw5VUnO
↑ 可変ID神奈川県

05 13K 夕休み
11K 南栗橋昼寝
08 10K 朝休み
調べるの難しい。 11Kは捨てて後は意地でも調べよう。
596名無し野電車区:2013/03/17(日) 14:14:06.54 ID:Q9OtFt500
595 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

またパクリ報告の横東=京東。
597名無し野電車区:2013/03/17(日) 14:15:10.78 ID:p3NljVnb0
http://seibu.jpn.org/blog/wp-content/uploads/2013/03/IMG_5327.jpg
西武はヘッドマーク付きの車両走ってたんだな
東急車は結局付けなかったのかな
598名無し野電車区:2013/03/17(日) 14:22:16.87 ID:noT9L9hi0
いずれにせよ、田園都市線への5000投入が急がれるわけ。
早く返せと。
599名無し野電車区:2013/03/17(日) 14:42:40.74 ID:96t2piQHi
>>499
ハチ公前に返しましたが何か?
600名無し野電車区:2013/03/17(日) 14:50:21.98 ID:QT7hZav60
ATOや勾配起動の問題なくともここ最近通過風の問題がとやかく言われるようになったからどのみち9000は東横から撤退させられてたんでないかな

田都からの8500撤退はよ〜
601名無し野電車区:2013/03/17(日) 15:03:49.94 ID:Q95rxUmG0
着膨れの例 ttp://ampontan7.tripod.com/datsutaba/datsutaba4.jpg
着膨れ前  ttp://ampontan7.tripod.com/datsutaba/datsutaba3.jpg

モデル:3,000,000円を詐欺られた上に、株式会社四文字コーポレーションの会社清算で事実上の解雇、
さらに緑区長津田の実家を追い出された住所不定・無職なニート厨の社会不適合者、
ID:noT9L9hi0 = 高橋恒太と脱束一族の取り巻き。
602地獄ってる:2013/03/17(日) 15:14:51.04 ID:tBIw5VUnO
連日の8500地獄 確認終了。
603名無し野電車区:2013/03/17(日) 15:24:39.43 ID:noT9L9hi0
>>600
通過風? なにそれ?
604名無し野電車区:2013/03/17(日) 15:29:33.32 ID:2hF7MG+V0
602 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
605名無し野電車区:2013/03/17(日) 15:32:48.13 ID:NuKj5jLh0
東横優遇批判馬鹿も田都新車不要馬鹿も一緒にヒカリエの最上階からから放り投げられてタヒね
606名無し野電車区:2013/03/17(日) 15:36:50.09 ID:tWCo13ZO0
西武線上の4000の走りぶりどう?
607名無し野電車区:2013/03/17(日) 16:10:08.91 ID:Ekf9ztg00
>>603
通過すると見せかけて運転停車
608名無し野電車区:2013/03/17(日) 16:34:43.58 ID:uME3UQFo0
東横線を5000、5050系で統一は達成したから、
今度は4000番台追加投入で東横5000系4本を6ドア車3両を組込、中間1両休車で
田園都市線に転属だな
609名無し野電車区:2013/03/17(日) 16:40:23.29 ID:2AKV2d66O
>>608

無理矢理奪ったのだから、当然新車で内装全てヒカリエ号と同じのスペシャル仕様。当然無意味な6ダァは無し。


来年度に4本耳を揃えて返せと長津田は元住吉に言うべきですね。


(゜∇゜)
610名無し野電車区:2013/03/17(日) 16:48:02.36 ID:vmI0QOjw0
>>608
俺も>>522を見たらそのまま5000が離脱しそうな気がしてきた。
確かに今の車両数は過剰かと。
611名無し野電車区:2013/03/17(日) 16:50:23.28 ID:ugdk0obRP
>>601
そいつはグモスレの肉の子で高橋じゃないから
高橋本人は田園都市線に入れ込んで無い
612名無し野電車区:2013/03/17(日) 17:02:00.50 ID:noT9L9hi0
>>608
田園都市線にこれ以上の6扉車は不要ではないのかな。
遅くともゴールデンウイーク明けまでに返還して欲しいね。4本全て。
613名無し野電車区:2013/03/17(日) 17:02:54.46 ID:HmGR90Yp0
田園都市線に新車が増備されるのは早くて30〜40年後、遅ければ50〜60年後。
場合によっては、減便によって余剰廃車を行い今後一切増備されない事も十分に
有り得る。

設備投資計画は所詮計画に過ぎないのだから、計画変更は幾らでも考えられる。
田園都市線は新車を入れなくても確実に儲かるから、投資する必要など無い。
8500系の維持費は乗客が負担すれば良い話。

乗客の権利は「路線を使わない事」のみ。文句を言っても暖簾に腕押しである事に
気付くべき。
614名無し野電車区:2013/03/17(日) 17:04:26.52 ID:tBIw5VUnO
返還は当たり前、あと今年度に5125迄は導入必須。

これ以上の横東優遇は許されない。
615名無し野電車区:2013/03/17(日) 17:05:18.05 ID:BzfdCrrk0
614 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
616名無し野電車区:2013/03/17(日) 17:33:05.16 ID:HmGR90Yp0
>>614
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァ!!
田園都市線に新車など必要無い。増備される事は今後一切無い。
617名無し野電車区:2013/03/17(日) 18:02:15.33 ID:V6DBOypP0
だからなんで5000が返還されちゃう前提なの〜

フツーに5123F以降をつくればいいんじゃないの
618名無し野電車区:2013/03/17(日) 18:19:18.75 ID:ugdk0obRP
>>617
運用増をしない限り予備車だけが増える
だから追い出されるのは5000になる
619名無し野電車区:2013/03/17(日) 18:20:21.08 ID:noT9L9hi0
>>617
だからなんで5000が返還されないの?
東横でずっと使うならフツーに5050を製造すればよかったのに。
620名無し野電車区:2013/03/17(日) 18:23:38.48 ID:EACKEUWH0
でも正直、8R大杉じゃね?
なのに5176F作ってるとかw
621名無し野電車区:2013/03/17(日) 18:36:46.66 ID:hQvjGdrtO
予想外に10連少なくてワロタw
622名無し野電車区:2013/03/17(日) 19:34:39.07 ID:9zHpxq/J0
東武車によるK運用の代走があるみたいだけど4000番代再増備まで続くのかな?
623名無し野電車区:2013/03/17(日) 19:46:39.07 ID:hQvjGdrtO
ヒハ@1944=9108〜9152?
624名無し野電車区:2013/03/17(日) 19:48:51.01 ID:p3NljVnb0
西武線内だけど東急車がどんどん来るようになったね
625名無し野電車区:2013/03/17(日) 19:51:00.14 ID:tBIw5VUnO
ツイッターで 東急8500で検索すると沢山出てくるが 東急 5000で検索してもあまり出てこない。

地獄がそんなに好きか、皆。
あと8500系ポットなんかあるし。横東ポットもなんか加筆されてワ口タ
626名無し野電車区:2013/03/17(日) 19:54:31.01 ID:CAcroXaP0
>>620>>621
地上設備が10連に完全対応しきれてないのだから10連増やしても仕方ないだろ
627名無し野電車区:2013/03/17(日) 19:57:11.90 ID:p3NljVnb0
Y500の快急表示や西武球場前行きの画像ないの?
628名無し野電車区:2013/03/17(日) 19:58:16.67 ID:9zHpxq/J0
>>626
今年度少なくとも1本は10連増備されるんですがその辺は大丈夫なんですかね…
629名無し野電車区:2013/03/17(日) 20:15:46.51 ID:LCYNpt7d0
625 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
630チラシの裏:2013/03/17(日) 20:22:37.43 ID:Q4VnF6hv0
新玉川線直通前は、東横線を8500系が走っていたので、
返してほしい。
西武鉄道の方たちにも昭和50年に東急車両がどのような車両を制作していたか
教えてやりたいのです。
631名無し野電車区:2013/03/17(日) 20:23:53.61 ID:HmGR90Yp0
文句を何度言っても、田園都市線に新車が増備される事は今後一切無い。
仮にあったとしても、30〜40年後又は50〜60年後。
632名無し野電車区:2013/03/17(日) 20:43:21.99 ID:AwGsLOhA0
633名無し野電車区:2013/03/17(日) 20:47:40.67 ID:p3NljVnb0
>>632
おぉありがとう!
カッコいいな
634名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:00:31.86 ID:tBIw5VUnO
可変ID神奈川県死ね

今日の記録的未曾有8500地獄について
635名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:06:51.56 ID:ytqLcTIm0
634 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
636名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:09:56.45 ID:POQ3U7uQO
ID:tBIw5VUnOはアンチ東急電鉄
ID:tBIw5VUnOの書き込みは脳内妄想
ID:tBIw5VUnOは日本語が不自由な似非日本人
ID:tBIw5VUnOは自分で約束した事を守らない嘘つきの卑怯者
ID:tBIw5VUnOは運用を捏造しそれを垂れ流す37歳無職引きこもり
ID:tBIw5VUnOはふざけたフレーズと詭弁で2ちゃんねるを荒らす事だけが生き甲斐の基地外
ID:tBIw5VUnOは都合が悪くなると『私は横東ではありません』と書いて逃亡する小心者
ID:tBIw5VUnOは九品仏の掲示板を荒らした屑野郎
ID:tBIw5VUnOは東急電鉄への誹謗中傷を繰り返す犯罪者

ID:tBIw5VUnOは横東 ◆H.x16ty5xQ=京東 ◆AukYZ3Zyd.

∴ ID:tBIw5VUnOは実社会からあぼ〜んされるべき
637名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:14:42.46 ID:tBIw5VUnO
九品仏の駅にある掲示板なんか荒らしてないし。

京東? 何それ?

ヤフーCC死ね殺。
638名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:16:37.76 ID:LCYNpt7d0
637 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
639名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:18:02.74 ID:YifAPIlK0
637 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
640名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:19:17.37 ID:tBIw5VUnO
>>635は可変ID神奈川県
今日の8500地獄、恐れ入りました。
13時台の85004本連続、14時台上り急行8500が4連続、24時以降終電迄8500が6本連続とか

地獄と言わないで何というんだよ、馬鹿たれが!
641名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:20:00.29 ID:n6FjbLaJ0
640 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
642名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:22:03.81 ID:tBIw5VUnO
可変ID神奈川県ふざけるな
643名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:22:16.72 ID:POQ3U7uQO
>>637からクレームが来たので訂正


ID:tBIw5VUnOはアンチ東急電鉄
ID:tBIw5VUnOの書き込みは脳内妄想
ID:tBIw5VUnOは日本語が不自由な似非日本人
ID:tBIw5VUnOは自分で約束した事を守らない嘘つきの卑怯者
ID:tBIw5VUnOは運用を捏造しそれを垂れ流す37歳無職引きこもり
ID:tBIw5VUnOはふざけたフレーズと詭弁で2ちゃんねるを荒らす事だけが生き甲斐の基地外
ID:tBIw5VUnOは都合が悪くなると『私は横東ではありません』と書いて逃亡する小心者
ID:tBIw5VUnOは「九品仏会館掲示板」を荒らした屑野郎
ID:tBIw5VUnOは東急電鉄への誹謗中傷を繰り返す犯罪者

ID:tBIw5VUnOは横東 ◆H.x16ty5xQ=京東 ◆AukYZ3Zyd.

∴ ID:tBIw5VUnOは実社会からあぼ〜んされるべき
644名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:22:44.21 ID:FuOcVgK+0
642 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
645名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:25:48.80 ID:IxWnwz0pP
昨日、初めて半蔵門で東急8500に乗ったんですが、あれって置き換えの予定ないんですか?

加減速ガタガタだし、シートはパン耳みたいだし。外から中からと見ても骨董品です。あれで、田園都市線のラッシュも運用してるんですか?
646名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:30:57.87 ID:tBIw5VUnO
横東線からの返却と新製で7編成の8500(サークルK含む)潰しは義務だよん
647名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:32:40.82 ID:u7IXHWPu0
646 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
648名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:35:06.53 ID:3EiFouaL0
649名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:35:26.91 ID:Q95rxUmG0
>>645
5122Fの増備以降、バタりと止まっちゃったからな
2013年度にちと期待したいところである
650名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:36:27.16 ID:HmGR90Yp0
>>649
過度は期待はしないでください。
田園都市線に新車が増備される事は今後一切無い、と思っている方が良いです。
651名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:46:47.91 ID:IxWnwz0pP
8500は、このままですか?
あれ、改造もろくにしてないですよね。
652名無し野電車区:2013/03/17(日) 22:05:02.14 ID:HmGR90Yp0
>>645>>651
8606,42,94,95Fを除き置き換えの予定は無いだろう。
田園都市線が廃線になるまで、先の4編成を除く8500系はずっと活躍する。
後、改造の必要は無い。そういう事をしないでも田園都市線は確実に儲かるから。
653名無し野電車区:2013/03/17(日) 22:29:52.02 ID://J/ljSe0
8500は有力な情報だとあと20年は使用する見込み
654名無し野電車区:2013/03/17(日) 22:33:16.70 ID:vmI0QOjw0
下手をしたら2000や8590の方が先に離脱しそうだよな。
655名無し野電車区:2013/03/17(日) 22:51:39.41 ID:HmGR90Yp0
>>653
その10倍以上でしょう。
656名無し野電車区:2013/03/17(日) 23:16:03.39 ID:noT9L9hi0
>>652
その4編成は東横の5000を返還すればおk
さあ早く返還するんだ
657名無し野電車区:2013/03/17(日) 23:23:19.22 ID:KG9T0/vu0
まとめ・2013.3.15深夜の渋谷駅

駅員や警備員につまみ出されるキモヲタ
ttp://www.youtube.com/watch?v=kV9aKnzWL4U

駅長が話しているのに、絶叫するキモヲタ
ttp://www.youtube.com/watch?v=OHEDGDFC7Lk
ttp://www.youtube.com/watch?v=JLiYRxLVvH4

駅の外で小田急などと叫ぶキモヲタ
ttp://www.youtube.com/watch?v=NEDeegMalMU
658名無し野電車区:2013/03/17(日) 23:39:53.22 ID:3EiFouaL0
659名無し野電車区:2013/03/18(月) 00:24:33.38 ID:Fl32cosG0
渋谷駅が85年持ったんだから8500系も85年使います
660名無し野電車区:2013/03/18(月) 00:56:28.89 ID:6cS77+7BO
東横…つまらん路線になったもんだ
4000 5050 5000 Y500
みんな同じ顔 形式だけが違うだけで、ヲタしか'違い'が分からないときた…
これでも統一厨には不満だってんだから分からない。
理解の外だ
661名無し野電車区:2013/03/18(月) 01:07:36.18 ID:EXP+v1eV0
ところで次の1000入場と8614F出場っていつでしょう?
662名無し野電車区:2013/03/18(月) 01:31:38.53 ID:H9oTU5DcO
昭和52年生まれの8500見たが朽ちっているのがあるぞ。10年以内はもたないな。

更新もしてないんじゃ論外。
663名無し野電車区:2013/03/18(月) 02:38:10.12 ID:sR4Ace2I0
ダメトロ7000各停増殖で相対的に評価上がった感ある5050
煎餅椅子がマイナスポイントのY500と5000初期ロットからの編入車
評価はさておき一番新しい車両の4000

椅子やら掴み棒やら車両間扉やら実用性糞だけど揺れなくてデザインには凝ってる10000
田都乗入の実績から50050初期車のウィークポイント潰して可もなく不可もなくになった50070
新車導入できない懐事情をそのまま反映しつつLCD設置でお茶を濁す6000
乗ってる分には問題ないけど見た目は引退した東急同形式より旧い9000
どうしても擁護する要素のないうえに大量乗入れしてくる7000
664名無し野電車区:2013/03/18(月) 08:12:04.05 ID:S8lHN99a0
東横線関連の車両が目黒駅を通ることは二度とないな
665名無し野電車区:2013/03/18(月) 08:12:43.67 ID:By9rfV380
>>661
九品仏によると、4/10〜12に、次の1000系のJ-TREC入場(1002F?)
8614Fは、多分今月中に出場じゃない?
この調子だと、8616F(重),8615F(全)と続けて入場か?
666名無し野電車区:2013/03/18(月) 08:57:47.56 ID:hRmWTq5o0
>>665
なるほど...どもです
667名無し野電車区:2013/03/18(月) 09:23:34.70 ID:lQUAe92i0
これで1000が池多摩線へ転用されたらけしからんな
そんなことは絶対にあってはならない

早く7000に統一して終了次第、田園都市線5000統一に取り掛かって欲しい
668名無し野電車区:2013/03/18(月) 09:35:55.32 ID:Fl32cosG0
中間車の先頭化改造すれば、日比直の1000だけで池多摩の7700・7600置き換え可能だね。
そのうえで一畑向けの車両も確保できる。
669名無し野電車区:2013/03/18(月) 09:59:55.51 ID:5PZ8Xq8D0
>>662
田園都市線に投資する必要など無い。更新せずとも100年以上は確実に保つ。

>>665
田園都市線に新車は今後一切増備されないだろうから、16F,15Fは入場するでしょう。
8500系の維持費は乗客が負担すれば良い。
廃線になるまで8606,8642,8694,8695Fを除く8500系は活躍する。
それどころか、田園都市線は今後数10年で横浜高速鉄道に移管されるのがオチ。
670名無し野電車区:2013/03/18(月) 10:08:17.36 ID:lQUAe92i0
>>668
7000を入れてまで1000を譲渡してしまった今、
そんなことは絶対にしてはならない


1000は全て一畑譲渡が望ましい

そうすれば一畑は1000に統一でき、
池多摩は7000に統一できる
671名無し野電車区:2013/03/18(月) 10:32:28.19 ID:qw89Cary0
そろそろ9001F9005F9010F動くかな
672名無し野電車区:2013/03/18(月) 10:51:07.17 ID:6cS77+7BO
>>667
5000なんかもうオワコン
次世代新型開発時期だよ
アタマ古いんでない?
673名無し野電車区:2013/03/18(月) 11:05:53.87 ID:5PZ8Xq8D0
>>672
田園都市線以外向け。田園都市線に新車が増備される事は今後一切無い。
674名無し野電車区:2013/03/18(月) 11:48:27.29 ID:oZ1KqGOy0
東武の9000はすぐに東横から消えそうだな
東武30000が東横に入ったら面白そうだけど
もともと8両の東横線に6+4の車両が来て文句は出ないだろうし
副都心線のホームドアは横長だから不可能ではない
675名無し野電車区:2013/03/18(月) 11:51:51.10 ID:2YG16X8j0
>>668
富士急に行った205系みたいな移植を想像したw

>>671
作業できる人員もそんなにいないだろうから、多少時間がかかりそうな気がする。
676名無し野電車区:2013/03/18(月) 12:00:29.56 ID:Fl32cosG0
>>674
そんなことやるくらいなら9000を地上運用専属にしたうえで代わりに51002F以降の貫通扉付き編成を地下直改造するでしょうね
677名無し野電車区:2013/03/18(月) 12:01:50.46 ID:woj6LaXmO
*元住吉(山側)D〜H:1000系(順不同)
678名無し野電車区:2013/03/18(月) 12:08:52.88 ID:9ah5zDQ30
>>614
4000 4編成返却と6ドア連結キボンヌ
679名無し野電車区:2013/03/18(月) 12:10:17.50 ID:vP7lhPZH0
>>672
これ以上開発するネタといったらPWSMぐらいだろ?

まさか、ステンレスに代わってチタンやマグネシウムで車体造るのか?w
680名無し野電車区:2013/03/18(月) 12:13:14.98 ID:hdO1/0HI0
車窓から見た景色
http://i.imgur.com/p8FvrLU.jpg
681名無し野電車区:2013/03/18(月) 12:16:52.76 ID:Ssoa5dzE0
西武線内でY500と同じ種別表示が幕の東急車を見たんだが
そんな編成あるのね
快速だったけどLEDより青が鮮やかで見やすかった
682名無し野電車区:2013/03/18(月) 12:19:26.01 ID:5PZ8Xq8D0
>>679
Sic-VVVFの実用化。
683名無し野電車区:2013/03/18(月) 12:34:54.16 ID:By9rfV380
>>671
9010Fは、既に5両化されたから、長検へ回送されて、9012Fの前に留置かな?
入れ替わりで、9001Fを恩田へ回送して、5両化の上、後日鷺沼へ回送と。
最後に、9005Fを恩田へ回送して、5両化した後、ようやく大井町線転用改造開始。
9005Fが、一応検査期限が最も近いからね。

>>672
京成「ほぼ同時期に登場した3000形を増備したんだが・・・」
  「アタマ古くて、悪かったな」

>>676
51002F以降の地下直改造と、新車導入と、どっちが安いの?

>>678
4000を返却してどうすんだw
と、マジレス。
684名無し野電車区:2013/03/18(月) 12:37:20.11 ID:5PZ8Xq8D0
田園都市線に新車が増備される事は今後一切無い。
田園都市線に新車が増備される事は今後一切無い。
大事な事なので二回言いました。
685名無し野電車区:2013/03/18(月) 12:47:56.40 ID:5PZ8Xq8D0
>>659
サークルKを除く8500系は製造後8500年保ちます。田園都市線に新車など期待してはいけない。
686名無し野電車区:2013/03/18(月) 13:01:11.50 ID:lQUAe92i0
>>672
あんた京成スレでも同じことを言っていたな
まあどちらも新形式が時期尚早であることは同意
田園都市線は5000で統一、
京成は3700以外の通勤型を全て3000で置き換えれば良い

>>683
4000は生まれも育ちも東横線だが一部例外もいる
そう、>>678は5000からの編入車である4601〜4604のこと言っているんだろう
これらを元の5118F・5119F・5121F・5122Fへ戻して田園都市線へ返却
このように解釈できる

だが6ドアはいらんな
687名無し野電車区:2013/03/18(月) 13:02:36.60 ID:HYFl6+eW0
>>683
全員バカだから触れるな
688名無し野電車区:2013/03/18(月) 13:02:41.41 ID:lQUAe92i0
訂正

誤>672
>>679
689名無し野電車区:2013/03/18(月) 13:08:35.12 ID:By9rfV380
>>687
他は兎も角、>>671までバカ呼ばわりするのは、ちょっと気の毒だろw
ま、最もバカなのが、新車否定厨の連中であるのは、言うに及ばずだが。
先日のしR廣嶋死者の新型車両導入発表で、気が狂ったのか?
ますます意地になったのか?
690名無し野電車区:2013/03/18(月) 13:11:58.53 ID:Ltg5MZdDi
>>676
だったら東武9000系は有楽町線方面限定運用でおk。
メトロ車と運用交換で補えるだろう。

都営5300形もアクセス特急やSH快特に使えず都車は限定運用になってるす。
691名無し野電車区:2013/03/18(月) 13:16:19.19 ID:lQUAe92i0
>>689
そいつもバカ呼ばわりする割りに大した投稿はしていない

http://hissi.org/read.php/rail/20130318/SFlGbDYrZVcw.html
692名無し野電車区:2013/03/18(月) 13:31:35.62 ID:EllZkUy/P
東急が、渋谷駅改良すると考えていたら増備はないだろうね。
渋谷駅が改良されたら、ダイヤに余裕がでてくるし、4扉に戻してホームドア設置だろう。ただ、駅改良は、金がかかる割りにあまり
メリットがない。副都心線直通で、半蔵門乗り換えが増えるメトロに金出してもらえるか。副都心線直通は、メトロにとって大きいから
それを口実に、金ださせるんだろうな。
693名無し野電車区:2013/03/18(月) 13:41:26.49 ID:S6BJSBLg0
東武は50000系列を以下のように投入して9000系列を撤退させれば良かったのに

2004年度 半直用10両
2005年度 半直用10両   副有直用60両
2006年度 副有直用60両
2007年度 副有直用20両 TJR用40両
2008年度 半直用60両
2009年度 半直用50両
2010年度 半直用50両   TJR用20両
2011年度 副有直用20両
694とある中学生:2013/03/18(月) 13:52:22.18 ID:0yDVWJHH0
>>686
す…すばらしいそんなことを忘れてた。
ついでに5170・5171Fの4・5号車と5172Fの4号車のどれかを組み込めば?
せめて最初DTにいた5121Fは戻ってほしい。
そしてェェッ!8606Fをォォッ!置き換えてェェッ!長電にィィッ!行ってくれェェッ!
(ちなみに5118・5119・5122FはTYに最初から導入されたって。Wikipediaより。)
695とある中学生:2013/03/18(月) 13:56:47.98 ID:0yDVWJHH0
>>670
バタデンは単行の車両4両は新造車だって。
(申し訳ありません >>694 に書くの忘れてた。)
696名無し野電車区:2013/03/18(月) 14:05:45.85 ID:WsvS4AJi0
東横線東急車の10両運用ってダイヤ乱れのときや精算運用しやすくしてあるのね
697名無し野電車区:2013/03/18(月) 14:17:05.50 ID:f84Q0e+w0
3月16日4:50頃〜始発まで
4101F10連97K試運転で3番線から発車
その直後回送表示の5171Fが池袋方面から3番線に入線、渋谷発1番列車13K各停元町中華街行き
しばらくして5番線に中目黒からの試運転車両5168Fが入線
そして5時、1番列車の5171Fが発車・・・のはずがドアが閉まってからも中々出発せず3分遅れで出発
698名無し野電車区:2013/03/18(月) 14:23:23.35 ID:VGI33Z6o0
>>690
むしろ限定運用なのは京成3050形
都営5300はアク特以外の代走とかでバンバン走ってるし
699名無し野電車区:2013/03/18(月) 14:24:35.73 ID:EllZkUy/P
東急運転士は、西武・東武車両どう思ってんだろうな。
特急とか力行切ってないのに、速度が収束するという。まぁ、東急も他じゃ骨董品使ってるけどね。
700とある中学生:2013/03/18(月) 14:39:26.92 ID:0yDVWJHH0
申し訳ない >>694 に書いたことが少し間違えた。
5118・5119・5122Fって最初DTむけに製造したのね。
だけど6ドア車3両連結化のためにTYに行ったということか。
701名無し野電車区:2013/03/18(月) 14:54:57.89 ID:tiglVJhp0
>>697
8号車付近で直通セレモ二ー&テープカットしてて、それに手間取ったんだよなww
702名無し野電車区:2013/03/18(月) 17:48:59.73 ID:oBkqh5g+0
>701
何だ、野本のおっさんが遅らせたのか、しゃないな
703名無し野電車区:2013/03/18(月) 17:49:31.52 ID:oBkqh5g+0
>701
何だ、野本のおっさんが遅らせたのか、しゃあないな
704名無し野電車区:2013/03/18(月) 17:52:00.34 ID:woj6LaXmO
東急線内で見ると、戸袋窓付きの車両が新鮮!
705名無し野電車区:2013/03/18(月) 21:54:59.61 ID:vP7lhPZH0
>>682
いまのIGBTとぶっちゃけ何が違うのさ?
706名無し野電車区:2013/03/18(月) 23:15:07.12 ID:u6XpZI8S0
性能的にはこんな感じだろうか

5050>1000>9000>メトロ東武VVVF>西武6000≧8000>メトロ03チョッパ、東武9000

メトロ車と東武車のVVVFのやつはどれも110km/hは難なく出せてた
西武は途中まで速いけど100km/h近くなると急に遅くなってくる感じ
東武9000はお察しください状態
707名無し野電車区:2013/03/18(月) 23:24:09.06 ID:DjdjSPtx0
>>663
メトロ7000は座席も7人座れなくて糞だよね
708名無し野電車区:2013/03/18(月) 23:27:20.81 ID:JJjbxGt90
直流モーターでパワーあるの8500位だろう
709名無し野電車区:2013/03/18(月) 23:30:28.51 ID:4WqC07X40
>>676
いっそ51001も顔を改造していいと思う。

>>690>>698
京成の3050は本線運用も最近はバンバン入ってるぞ。

>>705
半導体素子。
710名無し野電車区:2013/03/18(月) 23:30:32.47 ID:bt2Hd6IO0
>>707
あれは、6.5人。

昭和49年当時は、みんなスリムだったw
711名無し野電車区:2013/03/18(月) 23:37:42.70 ID:DjdjSPtx0
>>710
初期車の座席は論外として、
最初から一段窓だったやつ(1983年以降の増備車)もきっちり7人座れないからなあ
712名無し野電車区:2013/03/18(月) 23:39:33.36 ID:DjdjSPtx0
まあ半蔵門線8000も(一部を除き)同じ座席だけどw
713名無し野電車区:2013/03/18(月) 23:48:31.01 ID:utA9IfAh0
とにかく5000を田園都市線に返還しろよ。
714名無し野電車区:2013/03/19(火) 00:17:20.49 ID:GMh8DZ6X0
>>710-711
スリムっつーか-骨と皮だけでガリガリだったんじゃね?
715名無し野電車区:2013/03/19(火) 01:35:10.81 ID:Yk/9tP5d0
メトロ6000〜8000系の座席は、国鉄103系や営団5000系と同じ3000mm
小田急5000なども同じ。1970年代までは標準的な長さだった
しかし両端が「壁」になってるため肩肘の逃げ場がなく、実質的には短い
実車を見れば一目瞭然なのに、乗客目線のない営団はそのまま放置した
716名無し野電車区:2013/03/19(火) 01:41:57.41 ID:YK0/YgNn0
>>707
おまえがピザなだけだろw
717名無し野電車区:2013/03/19(火) 01:47:01.86 ID:eE13iKF/0
5000を返還しろ
718名無し野電車区:2013/03/19(火) 02:14:35.16 ID:ZmTWdxQU0
「田都には今後一切新車は入らない!」と断言してる奴って
どんだけ8500系に未練タラタラなんだか(笑)。そもそも論
10年前に8500系を直そうとしたけどトータルコストで新車に
リプレイスした方が有利と判断されたり、7700系で懲りてたり
しているはずなのに田都の旧型がリプレイスされないとか
絶対あり得ないって。
719名無し野電車区:2013/03/19(火) 03:20:35.03 ID:fdti9fKN0
>>718
「8500のままでいい」と言っちゃう奴は
もうストーカー認定しちゃっていいよ
本音は東急本社に「田都に5000を増備しないと爆破だ」と脅しをかけている奴らばかりだから
その本音を「8500が好き」「5000の置き換えはスローでいい」というポーカーフェイスで誤魔化しているだけ
720名無し野電車区:2013/03/19(火) 03:21:15.14 ID:KhLz1kmsO
今後は8590+8090が注目だね。
早めに乗った方がいい

私鉄譲渡は相当時間がかかるそうだ。
721名無し野電車区:2013/03/19(火) 04:03:36.20 ID:unzcZVrD0
今年から田園都市線8500系置き換えの再開キボンヌ
722名無し野電車区:2013/03/19(火) 05:08:30.56 ID:QAIao1Uc0
>>718
当時と社長も車両部長が違うからな。

8000系歌舞伎化も車両部長が子会社出向になってから、ピタッと止まったし。
723名無し野電車区:2013/03/19(火) 07:08:59.38 ID:XagV8/lKP
あの「古い車両を末永く使いましょう」のJR西日本ですら新車投入に
切り替えた位だから東急が再度古い車両を大切にするとは思えないよな
724名無し野電車区:2013/03/19(火) 07:11:49.59 ID:hHTlacct0
>>723
積極的に新車導入してユニバーサルDesign、省エネ、脱原発、Service向上を目指して
今後は田園都市線8500系、8590系、2000系は5000系9次車へ置き換えになる
725名無し野電車区:2013/03/19(火) 09:19:49.04 ID:4D+sgm390
1000系はまだ20年ちょっとだから、改造して池多摩に行く可能性もあると思うがな
726名無し野電車区:2013/03/19(火) 10:22:37.87 ID:1MwvVJlt0
K車に乗る機会が増えた有線民だが、
5000系は出発するとき、力行始めてからブレーキが緩むんだな。
727名無し野電車区:2013/03/19(火) 10:24:30.76 ID:Rz/CLlz50
>>725
改造するとしたら、どう言う内容になるだろう?
ワンマン化は当然として、ドア上LEDもキボンヌ。
VVVFもIGBT化かな?
728名無し野電車区:2013/03/19(火) 10:57:07.91 ID:Q5pgbLg9O
樽町A942=9151F
729名無し野電車区:2013/03/19(火) 11:09:14.90 ID:BcxvTwiO0
そろそろ7500Fが検測するころじゃないか?
あと働く予定は7602Fの出場と4110F受け取りだから、
水・木・金か木・金・土あたりにやりそうなものだが。
730名無し野電車区:2013/03/19(火) 11:32:31.94 ID:yhOEAmUk0
8614F出場って21日?
731名無し野電車区:2013/03/19(火) 11:57:53.72 ID:xw5wS8ng0
メトロ03系って大規模更新するんだろ
一気に何編成も施工するために1000系を貸し出してやればいい
ファンも喜ぶし東急も留置場所が空いて助かる
9000系の転属工事も順番待ちの状態だし
732名無し野電車区:2013/03/19(火) 12:05:46.44 ID:3IWpH/sZO
>>722
現在はまた状況が変わってはいるけどね。
車両メーカーが直系ではなくなったからコスト評価も変わってくるだろうし、
仕事を与えるために新車発注する必要ももうない。
733名無し野電車区:2013/03/19(火) 12:16:21.66 ID:0wpADWff0
>>723
西日本は205系、221系とかの東急でいう9000系世代はちゃんと更新してて
今、廃車にしてるのは103系とかだから次元が違う
734名無し野電車区:2013/03/19(火) 12:26:15.55 ID:Rz/CLlz50
>>730
8692-8592よりは、先だろうな。
一度はテクノから出たみたいだけど、その後どうなったんだろう?
735名無し野電車区:2013/03/19(火) 15:02:23.28 ID:A2ly6dVB0
>>670
中間車を廃車にしてまで1000を譲渡してしまった今、
そんなことは絶対にしてはならない


駄車7000は全て一畑譲渡が望ましい

そうすれば一畑は駄車7000に統一でき、
池多摩は1000に統一できる
736名無し野電車区:2013/03/19(火) 15:20:05.54 ID:K2CDj5W/0
8097Fが恩田入ったっぽい
737名無し野電車区:2013/03/19(火) 15:23:33.25 ID:Rz/CLlz50
>>736
秩父7508Fへ改造開始か...
8494-8298→秩父7802Fも?

ていうか、先に、8692-8592が出場しないと。
フルカラーLED等は、9010Fにそのまま譲渡か?
738名無し野電車区:2013/03/19(火) 15:41:59.74 ID:opkNNL+ci
>>723
他社譲渡も得意だしね。
秩父はまもなく置き換え完了で次は8590系が富山地鉄譲渡との噂だが。

>>731
まだ決まってないんじゃないの?
場合によっては置き換えも考えられるよ。
もう18m狭軌の車両は少なくなってきているし、
地方私鉄でも欲しがるところあるんでは?
サイタリスタチョッパのままでは無理だが…
739とある中学生:2013/03/19(火) 16:01:51.91 ID:0vB6GdW00
>>731
東急1000系にハートのMがつくってこと?
(つまり東京メトロに東急1000系を売るってこと?)
740とある中学生:2013/03/19(火) 16:08:03.93 ID:0vB6GdW00
元住吉に1000系が5本並んでるって。↓

http://railf.jp/news/2013/03/19/090000.html
741名無し野電車区:2013/03/19(火) 16:18:09.21 ID:9K08IzFO0
>>739
そんな某りんかい鉄道みたいなことする訳ないだろ
742名無し野電車区:2013/03/19(火) 16:28:51.86 ID:Q5pgbLg9O
>>740
上り線から、
1007・1008・1002・1004・1005
…かな?
743名無し野電車区:2013/03/19(火) 16:40:59.55 ID:aG31YO8cO
>>742
置き場ないんだな…
鷺沼にでも行くのかと思ったけど
744名無し野電車区:2013/03/19(火) 16:42:39.41 ID:IX2DUMV9i
>>731
どうせなら、東急1000系は東武鉄道譲渡のが有難い
745名無し野電車区:2013/03/19(火) 16:47:05.18 ID:IX2DUMV9i
>>741
実現したら面白いけどな
746名無し野電車区:2013/03/19(火) 16:47:51.13 ID:IX2DUMV9i
>>743
南千住疎開も想像した
747名無し野電車区:2013/03/19(火) 16:59:09.53 ID:35Xql/rU0
>>743
逆に言うと元住吉に余裕がある?
748名無し野電車区:2013/03/19(火) 17:25:09.70 ID:aG31YO8cO
>>747
東横線の運用が減ったからだろうね
ただ5編成のニートを養えるほど減ったとは思えないけど
749名無し野電車区:2013/03/19(火) 17:45:02.52 ID:wMqMIIyT0
4601-4604型:現在東横にいる5118F・5119F・5121F・5122Fの4本に5900型として組み込み。
東横にいる初期のサハ:組まれている編成から外して田都の5104-5106Fに組み込み。
東横にいる上記以外の田都向けに製造されたサハ:組まれている編成から外して5122Fと今後導入される編成に組み込み。
5104F・5105F・5106F:現在組み込まれている6ドア車を編成から外して上記のサハ(初期の4ドア車)を組み込み。
5118F・5119F・5121F:サハを編成から外して上記の5900型と5104F・5105F・5106Fから外れた6ドア車を組み込み。

上記の穴を埋めるための中間車の投入があるのでは?
4110F・5176Fプラス上記に関連する中間車かな。今後の新車は?
そうすると次の田都向けの5123Fが製造される時は7両編成で投入される算段になるが。
750名無し野電車区:2013/03/19(火) 18:44:37.90 ID:TuTZhaTT0
>>749
それが理想だが、現実は…
751名無し野電車区:2013/03/19(火) 19:03:49.27 ID:TuTZhaTT0
現実は、4000番台:10両・5050系:8両・7000系:?両となるのではないか。
田園都市線への新車増備は、相鉄直通事業が一段落してからだと考えられる。
若しくは、減便によって余剰廃車していく事も有り得る。
752名無し野電車区:2013/03/19(火) 19:04:33.33 ID:Q5pgbLg9O
【東上】直流電動機で突っ走る東武9000系に萌えるスレ【みみ】
↑スレ立てキボンヌ!
753名無し野電車区:2013/03/19(火) 19:10:59.95 ID:s/vXWVx10
まあ8000系列の更新をしなくなったのは、東急車輛に仕事を与える意味合いもあったからなあ。
自社で超寿命でそれこそ50年でも使えますよwと7700系でいわんばかりの実証をしながら
ステンレス車両をポコポコ売り込みながら、今度は更新せずに新車にした方が儲かりますよ
みたいな宣伝をする目的があったんだろうw

今後8500はどうするんだろうな。
754名無し野電車区:2013/03/19(火) 19:16:52.34 ID:TuTZhaTT0
>>753
2000系・5000系と纏めて置き換える事も考えられるので、最低後30〜40年、
最長50〜60年使用。
755名無し野電車区:2013/03/19(火) 19:21:09.07 ID:0jJfKAOoO
豊橋鉄道が1000系買えばいいのに
もっとも元7200系をまだまだ使う気だが
756名無し野電車区:2013/03/19(火) 19:22:19.27 ID:Ygiw6vPj0
>>590
 8606Fは昔の方向幕・種別幕に巻き替えて欲しいです。
 オレンジ色の「快速|永田町」を死ぬ前に一度見たい・・・
ついでに「タモリ倶楽部」で9000がやったように通過標識灯を輝かせてね。
757名無し野電車区:2013/03/19(火) 19:28:30.36 ID:vmHgiR9a0
>>756
旧方向幕の、快速と急行の色の使い方は上手だった。
俺は9000系の、急行・元住吉に萌え〜
758名無し野電車区:2013/03/19(火) 19:28:45.46 ID:JYUJqRiI0
>>756
いや、ここは「 急   行 」だろ
759とある中学生:2013/03/19(火) 19:33:16.86 ID:0vB6GdW00
>>749
確かにあり得そうですが >>751 の意見を混ぜてみると5050系に編入された9両のうち8両と、
5118F・5119F・5121F・5122Fの計40両がDTにもどるだけというのが考えられますね。
ちなみに残った1両は >>751 のように“相鉄直通事業が一段落してから”製造の5123Fに組み込まれるということになりますね。
760名無し野電車区:2013/03/19(火) 19:34:53.99 ID:Q5pgbLg9O
>>755
デザインで言ったら、5000・7200が東急の双璧だからな。
2000で頂点を迎え、後は見るべきものが無い!
761名無し野電車区:2013/03/19(火) 19:35:13.50 ID:Ygiw6vPj0
>>753
 スチール製の電車が主流の頃は「ステンレス車は100年の寿命がある」と
車体製造価格が割高でも民鉄各社に吹聴していた手前があって、いい加減
古かった7000や7200も廃車にできず、これまた当時高価だったGTO-VVVFを
搭載して延命を図った。間違えたことは言っていなかったのだが、車体
設計が進化してどんどん軽量化が進み、考えも「寿命半分価格半分」が
主流になってしまったからね。
 8500系がでたときはM車比率が高くて国鉄の103のボロより全然性能が
良かったのにステン車体と回生制動の効果で電気代20%減を豪語していた
けど、今は5000と比べるなってくらいに性能も電気代も見劣りするからね。
762名無し野電車区:2013/03/19(火) 19:37:07.92 ID:vmHgiR9a0
>>760
旧・5000だよね。
(アオガエル)
763名無し野電車区:2013/03/19(火) 19:40:58.19 ID:Q5pgbLg9O
>>762(mmは長らく小田急Tc車の車輪径)
勿論!
764名無し野電車区:2013/03/19(火) 19:42:01.20 ID:RbzdmNJbO
改正後の東横線特急・急行メインの優等運用(東急車10連)の運番が50番台って偶然か?
まさか狙ったのかw
765名無し野電車区:2013/03/19(火) 19:47:54.19 ID:Q5pgbLg9O
>>764
狙ってるでしょ!
あの頃は9000がオールラウンダー、8500や8090の各停が激レアだったよな?
稀に8000の急行(円盤札付き)が走ると、雑誌への投稿写真掲載は高確率w
766名無し野電車区:2013/03/19(火) 20:09:36.72 ID:TuTZhaTT0
>>759
流石に相鉄直通事業が一段落する頃まで5000系は製造されない。
次世代車が開発されている筈。
767名無し野電車区:2013/03/19(火) 20:29:01.39 ID:PPKYuRba0
>>744
整備は長検でおながいしますw
768名無し野電車区:2013/03/19(火) 20:35:49.87 ID:57Bpgc7CO
4108Fに乗ったけどまだ新車の匂いが。

車番のJ-TRECの表示が新鮮だね。

小田急4065Fや相鉄11005Fと違ってJ-TRECだけ緑に色がついてた。
769名無し野電車区:2013/03/19(火) 20:42:43.12 ID:z097P4wFi
>>767
南栗橋で出来るでしょ
770名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:00:18.36 ID:m/zmYgYl0
>>768
4107F〜4109Fは土曜がデビューだからな
771名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:08:57.74 ID:Ygiw6vPj0
>>137
 国鉄103は営団6000の倍近く(国鉄100にたいして営団60。ちなみに小田急9000は80)
差があったからね。おまけに103は線路は痛めるわ、床下からえらい熱気があがって
トンネル内温度が上昇するわロクでも無かったよな。営団内部でどんな議論に
なったのかは知らないけど。
小田急9000が入るときも電気代を取るとか取らないとか言っていたが、当時の
処理は判らない。
772名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:11:26.86 ID:PPKYuRba0
>>769
VF以外使用実績のない部品ばっかりなんですけどーw
773名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:16:27.62 ID:sxd91nTg0
朝方に拉致されて、自社とおよそ関係ない区間優等列車にさんざんコキ使われて
ようやく夕方に開放されるような運用がなくてよかったね
774名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:17:20.40 ID:s/vXWVx10
東武9000の中の東急車輛製造の割合はどの程度だったんだろう?
自社が販売した車両による迷惑乗り入れ?なのか、田都で8500流し込んだ事が関連しているのか?

馬鹿馬鹿しいと思われるかもしれないけど、他社との兼ね合いで新車を入れるインセンティブが減るなんて事はあるかも。
775名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:47:17.08 ID:4D+sgm390
>>773
渋谷発着の副都心線がないから基本的にそういう運用は出来ないでしょ
逆に東横線内を何度も往復するメトロのボロ8両編成運用はある
776とある中学生:2013/03/19(火) 21:59:43.31 ID:0vB6GdW00
>>237
ずいぶん前のスレになるが、東武30000系を置き換えるということは、
臨時列車の「フラワーエクスプレス」も廃止ということになる。
もっとも6+4分割機能を持つ50050系を作れば置き換えることができるが。
(でもそうすると東急1000N系みたいになるぞ。)
777名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:01:01.77 ID:m/zmYgYl0
でもなんだかんだ言って東横線内、副都心線内で見るのは5050系ばかりだな
778名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:04:55.03 ID:14ynfOsB0
>>740
投稿者はこの写真をどうやって撮ったんだろう?
現地行ったけどフェンスが高くて「こりゃ無理だ」と諦めたよ。

>>742
上り線側から、1007F・1008F・1002F・1005F・1004Fだった。
779名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:05:11.97 ID:WYKrLznO0
そろそろ新デザインの新8000系が欲しい所
780とある中学生:2013/03/19(火) 22:06:18.68 ID:0vB6GdW00
>>778
僕は知らないよ。
781名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:11:56.82 ID:ae2BXlgB0
>>738
俺も消防の頃はサイタリスタチョッパだと思ってたな。
782名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:12:54.26 ID:KhLz1kmsO
>>736-738

恐らくこうなる。

@7500×3、7800×3

A7800×6のどちらか。
[秩父の]1000系も取り替え対象だが、三田線5000系も車両不具合が出て、故障車は廃車の公算が強くなった。
783名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:13:24.71 ID:0ypNDtPI0
>>237
妄想サンクス!
君が大株主だったらそれは実現可能でしょう。
784名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:13:40.84 ID:R8raFWwM0
>>749-751
田園都市線に希望も絶望もあるか
今のままでいいんだよ
下手な新車導入は後で悔いを招く
それ以上に池多摩の7000再投入も絵空事
785とある中学生:2013/03/19(火) 22:18:54.02 ID:0vB6GdW00
>>784
更新は?
786名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:24:00.78 ID:c8R8/XoX0
>>776
廃止ということになる、というか現にここ数年走ってないんだよなぁw ぶっちゃけその内
いなくなる気がしてならん
787名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:25:24.29 ID:Nr2fl2T90
明日なんか東急ネタあった気が...
788とある中学生:2013/03/19(火) 22:26:22.56 ID:0vB6GdW00
>>786
なるへそw。
789名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:26:31.35 ID:b3msgBOh0
東急副都心線でも違和感がない
有楽町線を見てみたら案の定東武有楽町線になってた

西武車は東横線でも1時間に1本は来る
790名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:29:46.97 ID:VdhG5zP00
>>778
信号待ちのバス、とか?
791名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:36:28.14 ID:4D+sgm390
あと東横急行に意外とメトロのボロが多いこと多いこと
半分以上8両なのは仕方ないけど急行は東急車にしてほしいところ
792名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:39:38.79 ID:4D+sgm390
50050系増備で30000系の半直完全撤退はありそうだな。
30000系は東上だろうと郡栃ローカルだろうと転用先はいくらでもあるし(まさかの野田線もか?w)、50050系のフルカラーLED&車内LCD付きが出てきそう。
793名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:39:45.51 ID:m/zmYgYl0
>>789
渋谷駅はたった1日でがらりと雰囲気が変わり完全に東横線渋谷駅へ
副都心線下りは9割方元町中華街行き
車両は5050系ばかり
完全に東急副都心線です
794名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:42:56.77 ID:Nr2fl2T90
8614Fの出場って明日?

あと1000入場って今週中?
795名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:28:02.54 ID:PPKYuRba0
>>794
1003F入場してから音沙汰ないよな
796名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:29:57.72 ID:K2CDj5W/0
>>778
金網の網目からでしょ
797名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:30:15.58 ID:wAdkjeW60
>>794
どっちも来週
明日は03系の南千住回送
798名無し野電車区:2013/03/20(水) 01:29:06.41 ID:8bKOu3RO0
>>777
メトロ7000も多い
799名無し野電車区:2013/03/20(水) 01:41:15.01 ID:q8pE0k1s0
>726
常時勾配起動設定。
800800:2013/03/20(水) 01:49:42.26 ID:81AXQNwi0
800なら雌車全廃

で、5000で6ダァ車つきで新製されたの第7編成から?
801名無し野電車区:2013/03/20(水) 02:04:02.49 ID:BNUWFayMO
>>789

西武6000は線内運用も多いから
802名無し野電車区:2013/03/20(水) 02:44:38.94 ID:BNUWFayMO
803名無し野電車区:2013/03/20(水) 04:51:40.33 ID:xOtYWZ2+0
7602の出場って今月中?
804名無し野電車区:2013/03/20(水) 05:52:33.22 ID:BNUWFayMO
今日から8090+8590撮影スタート

ぼーっとしてるとなくなっちゃうよ。
離脱が早いので撮影はお早めに。

↑9012や8593の中間車両が廃車が上記のブログに掲載
805名無し野電車区:2013/03/20(水) 05:55:47.67 ID:iXjmQ0rJ0
そんなことよりさっさと田園都市線に5000を返還しろ。
806名無し野電車区:2013/03/20(水) 06:16:16.65 ID:pnRAXWfN0
結局さ、新渋谷駅って、東横線と田園都市線を繋げるための
東急のゴリ押しなんでしょ?
807名無し野電車区:2013/03/20(水) 08:43:03.20 ID:iXjmQ0rJ0
>>806
渋谷駅で東横線と田園都市線は繋がってませんが何か?
808名無し野電車区:2013/03/20(水) 09:06:58.16 ID:GCSrJR3i0
>>777 >>798
直通以前と比べてメトロ10000系があまり見かけないような気がします。
西武線内でも減ったような気がします。
809名無し野電車区:2013/03/20(水) 09:13:15.89 ID:waAR4D6K0
>>807
馬鹿は糞して寝ろ
810名無し野電車区:2013/03/20(水) 09:17:24.07 ID:a4urp1SPP
>>809
肉の子の相手にしない
811名無し野電車区:2013/03/20(水) 09:18:40.44 ID:pYpnnYJ+P
>>808
同意。

それに、何か1次車ばかりにあたるのは何故・・・
ドア横の握り棒とかクッションとか、新しい割りに課題が多いという。
812名無し野電車区:2013/03/20(水) 10:00:21.56 ID:iXjmQ0rJ0
>>809
お前が馬鹿だろ。東横線がどこと直通したのかわかっての?
813名無し野電車区:2013/03/20(水) 10:05:07.34 ID:8X/t8DZl0
>>811
初日は10136FがF線行ってたのにね
814名無し野電車区:2013/03/20(水) 10:20:38.78 ID:0iZqKkaz0
>>806って田都と東横がインラッチで乗り換え可能にした、という意味では?
815名無し野電車区:2013/03/20(水) 11:31:31.58 ID:YnCpS/51O
>>814
田都 ×
新玉 ○
816名無し野電車区:2013/03/20(水) 11:38:47.12 ID:wOZZMAefO
田玉線→田園都市線A・B
817名無し野電車区:2013/03/20(水) 12:33:02.10 ID:gk1FIYlr0
818名無し野電車区:2013/03/20(水) 13:08:02.49 ID:UgWl2UB6O
× 東横
○ 横東

今日も地獄ってるだろう。
819名無し野電車区:2013/03/20(水) 13:39:32.08 ID:UgWl2UB6O
大変地獄ってる模様です

本日田園都市線限定記録的未曾有8500地獄なう
820名無し野電車区:2013/03/20(水) 13:51:32.36 ID:jda68cU80
818 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
819 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
821名無し野電車区:2013/03/20(水) 13:54:04.43 ID:Hm/x+Z8WO
>>819
×本日田園都市線限定記録的未曾有8500地獄なう
○毎日横東脳内限定記録的未曾有8500地獄なう
822とある中学生:2013/03/20(水) 14:09:37.96 ID:DrxWtCJO0
>>808
有楽町線は10000系が多いんだけどなあ。
823名無し野電車区:2013/03/20(水) 14:17:26.21 ID:UgWl2UB6O
脳内ではない

相当地獄ってる
14 15 20 22の4運用以外全て8500らしいが(11は未確認)
824名無し野電車区:2013/03/20(水) 14:19:09.36 ID:iXjmQ0rJ0
東横は直ちに5000の4編成を田園都市線に返却すべきです。
825名無し野電車区:2013/03/20(水) 14:19:21.44 ID:NnBNkZhJ0
823 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
826名無し野電車区:2013/03/20(水) 14:22:38.06 ID:UgWl2UB6O
>>824
その通り

今日も大変地獄ってるしもう地獄こりごり

あの年末年始や震災直後のような天国再来は来ないのかな?
→20:5116→数少ない本日の5000に乗りながら
827名無し野電車区:2013/03/20(水) 14:27:53.17 ID:czKcGtmT0
826 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
828名無し野電車区:2013/03/20(水) 14:29:06.85 ID:Hm/x+Z8WO
東日本大震災の被災者を愚弄する馬鹿がいるな
829名無し野電車区:2013/03/20(水) 14:29:20.56 ID:wVN5837A0
>数少ない本日の5000に乗りながら

無職引きこもりのくせに妄想乗車報告しないでいいから
830名無し野電車区:2013/03/20(水) 14:35:31.76 ID:UgWl2UB6O
可変ID。
831名無し野電車区:2013/03/20(水) 14:36:47.56 ID:76snRGqV0
830 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
832名無し野電車区:2013/03/20(水) 14:53:22.07 ID:NJ8aBk9m0
830 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

可変って何?
833名無し野電車区:2013/03/20(水) 14:56:36.16 ID:iY3M0d1SO
クラシック(7910F)が休日走らない
834名無し野電車区:2013/03/20(水) 14:57:42.64 ID:UgWl2UB6O
5000なんか全然走らない#5120とか全然見てないし

だから横東優遇
835名無し野電車区:2013/03/20(水) 14:58:28.58 ID:dDnIfZ550
834 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
836名無し野電車区:2013/03/20(水) 15:06:22.17 ID:UgWl2UB6O
↑ 可変ID神奈川県ウザい
837名無し野電車区:2013/03/20(水) 15:10:09.80 ID:YvH+h9Vg0
836 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
838名無し野電車区:2013/03/20(水) 15:12:12.56 ID:NnBNkZhJ0
836 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
836 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
836 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
836 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
836 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
836 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
836 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
836 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
836 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
836 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
836 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
836 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
836 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
836 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
836 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
836 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
836 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
836 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
836 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
836 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
836 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
836 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
836 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
836 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
836 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
836 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
836 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
836 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
836 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
836 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
836 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
836 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
839名無し野電車区:2013/03/20(水) 15:14:30.35 ID:7IZtPQxM0
これじゃ流石にどっちが荒らしか判らんぞ
840名無し野電車区:2013/03/20(水) 15:16:08.17 ID:uss4Th3/0
ヒカリエトレイン3編成ぐらい欲しいなあ
841洒落にならない8500地獄:2013/03/20(水) 15:18:51.13 ID:UgWl2UB6O
横東線なんかどうでもいい

非常に地獄ってる田園都市線の8500が問題だ。

また九品仏掲示板にも地獄ネタ近日書く予定だ。
842名無し野電車区:2013/03/20(水) 15:19:29.58 ID:NnBNkZhJ0
841 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
843名無し野電車区:2013/03/20(水) 15:24:25.03 ID:G1sDjvET0
841 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
844名無し野電車区:2013/03/20(水) 15:24:58.19 ID:UgWl2UB6O
皆さんがロ酸述している通り、まずは横東線5000を田園都市線に返すところから始めよう。

株価か当時の倍なんだから、金ないでは済まされない。

横東優遇やめればいいだけ。
845名無し野電車区:2013/03/20(水) 15:28:05.23 ID:PJf7kIiR0
844 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
846名無し野電車区:2013/03/20(水) 15:29:48.45 ID:UgWl2UB6O
06:5115
本当に最小限だな

しかし今日も5102 5103休みか
地獄酷すぎ。
847名無し野電車区:2013/03/20(水) 15:30:18.07 ID:nm2goN/B0
846 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
848名無し野電車区:2013/03/20(水) 16:05:39.08 ID:UgWl2UB6O
その返却対象の横東5000と今2編成遭遇したの巻

内装 ブルーの横東線
849名無し野電車区:2013/03/20(水) 16:19:27.50 ID:SAov86os0
848 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
850名無し野電車区:2013/03/20(水) 16:26:24.53 ID:iXjmQ0rJ0
>>848
早く 返して…
851名無し野電車区:2013/03/20(水) 16:38:51.46 ID:HzbYMAWUi
5000系は路線別番台区分した意味がなくなったしまったよなあ、
昔みたいにやらなくて良かったんでは?

何故か最近はJRもE233系は路線別番台区分しているが。
852名無し野電車区:2013/03/20(水) 17:01:17.49 ID:pOv5ZQIJ0
>>851
でも横浜用は埼京用の続番だろ確か?
853名無し野電車区:2013/03/20(水) 17:08:32.26 ID:DH58pxP+0
>>749
5104F・5105F・5106Fの編成を揃える必要はない

むしろ新車である5123Fこそ、絶対に編成を揃えるべきだろ
854名無し野電車区:2013/03/20(水) 17:18:51.46 ID:RsTbQ74j0
9010F5両化の話はもう出たか?
9010Fも恩田から長津田に未改造のまま回送されるのだろうか
855名無し野電車区:2013/03/20(水) 18:11:38.48 ID:/uB2dZvn0
とりあえず東横線への新車投入はここまで
後は10両の運用が増える→2両増結分のみ投入(4000番台に変更)
もしくはk運用増で10両編成まるごと投入のどちらか

田園都市線は別に危急の事態が起こってるわけではないので後回し
大井町線もこれ以上の動きなし=残りの8500は存置
(他社へ出す分があるとすれば、直接田都の8500を置き換えるだろう)

目黒線…相直次第だがせいぜい運用が増えるのは4ぐらいだろうから、
急いで何かすることはないだろう

池多摩…1000系元日比直用で7700、7600全置き換え
856名無し野電車区:2013/03/20(水) 18:14:49.79 ID:ujH9pA1a0
>>851
5000と5050じゃ車体幅が2mくらい違うんじゃなかった?
857名無し野電車区:2013/03/20(水) 18:26:19.51 ID:w/qHMGK50
>>856
5050系でわざわざ車体幅を広げる必要はなかったろう。
858名無し野電車区:2013/03/20(水) 18:26:53.96 ID:MycMMqb20
どんだけデカいんだよ
859名無し野電車区:2013/03/20(水) 18:27:31.48 ID:kGh5odjW0
>>856
2m?
っと言うと......
860名無し野電車区:2013/03/20(水) 18:32:29.93 ID:VqKFQyf+0
>>856
2cmね
861名無し野電車区:2013/03/20(水) 18:32:57.17 ID:DH58pxP+0
7000を入れてまで1000の一部を池多摩から追い出したというのに
今更1000を入れるとか支離滅裂すぎだろ

池多摩を7000で統一すれば
一畑を1000で統一することもできる

正に一石二鳥
862名無し野電車区:2013/03/20(水) 18:37:51.96 ID:gObexIKU0
>>853
田園都市線に新車は今後二度と増備されない。
8500系は耐久性が高いので、維持費が掛かっても後数百年使用する。
2000系・5000系・8606,42,94,95Fは減便により余剰廃車。
維持費は乗客が負担。それが嫌なら使わなければ良い話。
乗客減少によって収益が減るなら、手抜き検査をすれば良い。
死傷事故が発生しても、無罪になる確率が高い。

>>855
目黒線が8両化される場合、東横線の5050系を4000番台で玉突き転属
さす事も有り得る。東横線は今後10両編成の運用増が濃厚、5050系は
ワンマン運転対応なので一石二鳥。
863名無し野電車区:2013/03/20(水) 18:40:27.17 ID:TrbySXDx0
Aトレ初期車のイスは欠陥イスだからな
角度が90度以下という
864名無し野電車区:2013/03/20(水) 19:33:30.80 ID:cX7wiP2GO
来年度は新車直接投入は無し。

1000系の3連化、余りは一畑にくれてやる改造で雨漏り7600系7700系を駆逐。

鉄道収益は全て渋谷再開発に投入。
何しろ東急不動産 鉄道部ですので。


(`∇´ゞ
865名無し野電車区:2013/03/20(水) 19:39:08.03 ID:UgWl2UB6O
結局横東優遇や8500地獄無期限延長なの?

もう嫌!
866名無し野電車区:2013/03/20(水) 19:47:15.00 ID:gObexIKU0
>>865
副直開始後の余興だよ。フィナーレは福知山線より酷い脱線事故だ。
田園都市線に新車は二度と増備されないのさ。
田園都市線など投資する価値は無い。
867名無し野電車区:2013/03/20(水) 19:47:18.63 ID:zl1STW1f0
865 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
868名無し野電車区:2013/03/20(水) 19:53:59.35 ID:gObexIKU0
とにかく、田園都市線を痛め付ける事は余興なのだよ。
8500系はサークルK車を除き、田園都市線が廃線になるまで活躍する。
仮令、空調装置が故障、台車にヒビが入っていても修理などせず活躍する。
869名無し野電車区:2013/03/20(水) 20:02:00.23 ID:h38aL37S0
長検の9001F 
撮って下さいと言わんばかりの位置に留置されてる
870名無し野電車区:2013/03/20(水) 20:10:58.63 ID:gObexIKU0
横東君。

残念ながら、東急電鉄の顔は東横線なのだよ。田園都市線など所詮新規路線だから、後回しにされて当然。
それどころか、田園都市線など投資せずとも確実に儲かる。田園都市線以外使える路線が無い所が多いからね。
だから、古い車両を走らせても、少なくとも自社線内は何の問題も無いのさ。

後、関東私鉄(京急は別…)ではお客様は家畜に過ぎない。特に東急電鉄はね。関東は胡座かいていても儲かる事が多いから。
私鉄王国と言われている近畿地方と事情が違うのだよ。

最後に、関東地方に於いては「事業者>>乗客」である。乗客が幾ら文句を言っても暖簾に腕押し。消費者意識が低いのも一因だが。
東急電鉄お客様センターに文句を述べても、改善された例はあるだろうか。

現実を受け入れよ。
871名無し野電車区:2013/03/20(水) 20:11:13.51 ID:fb5zfMKG0
長津田付近でE233系と8500系との並びは見られるのだろうか?
872名無し野電車区:2013/03/20(水) 20:13:49.58 ID:gObexIKU0
>>871
見られる。E233系の次世代車と8500系の並びも見られるだろう。
要するに、田園都市線に新車は今後一切入らないということだ。
873とある中学生:2013/03/20(水) 20:24:27.59 ID:DrxWtCJO0
>>861
だから、一畑の単行の4両は東急1000系からの改造じゃなくて新造の車両を入れるだっつーの。
だから1000系ですべて統一じゃなくて単行の新造車両4両、譲渡車両(こいつが多分1000系)6両(2両編成3本)を新規投入、
既存車両のうち8両(2両編成4本)は修繕して継続使用なっているんだよッ!オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラッ!!!!
874名無し野電車区:2013/03/20(水) 20:37:44.88 ID:bGBjQGQ70
デハ7500ベース (笑)
デハ7500ベース (笑)
デハ7500ベース (笑)
デハ7500ベース (笑)
デハ7500ベース (笑)
デハ7500ベース (笑)
875チラシの裏:2013/03/20(水) 20:41:21.27 ID:iY3Ika560
私としては、名車8500系は今後は本線格である東横線に復活させ、
田園都市線は9000系を投入してやればいいと思うのです。
876名無し野電車区:2013/03/20(水) 20:43:15.62 ID:Xdj8g53s0
加速度が3.1じゃなければそういうこともありえたかもな…9000
田園都市線に6M4Tで投入なんて事も見込めたのかも。
877名無し野電車区:2013/03/20(水) 20:50:51.61 ID:DH58pxP+0
>>873
それだと老朽車の駆逐ができない上に車種も増えてしまう
絶対にしてはいけない

単行の新車は投入せず、
既存車両を全て1000に置き換えるべき

そうすれば老朽車の駆逐ができる上に車種の統一もできる

どちらが得策かは猿でも分かる
言うまでも無く後者だ
878名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:34:28.03 ID:UgWl2UB6O
ロ酸述だが、本日の記録的未曾有8500地獄を見て、なんとも感じないのかな?馬鹿ものめ!

田園都市線の昼間下りで2時間待たなければ5000に乗れないとか、本当に信じられないよ。
879名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:39:26.21 ID:UgWl2UB6O
ここ数日、5105 5107 5117 5120全然使ってない
5102もほとんど使ってない

対して8615 8617 8619 8621 8625 8626 8627 8628 8631 8633 8634 8635あたりは怒涛の如く酷使

この横東優遇っぷりは何なのか?
前者の5000はサークルKよりも酷いんじゃないか。

冷遇ふざけるな。田園都市線なめるなよ。横東線さえ良ければいいのかよ。
880名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:41:06.12 ID:8X/t8DZl0
そんなことより元住吉の1000はとっとと北春日部送りしてくらはい
881名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:41:42.96 ID:cSx7VL6g0
春だな。
882名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:44:54.45 ID:iXjmQ0rJ0
早く返還を!
883名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:46:18.34 ID:UgWl2UB6O
その東り!
884名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:50:50.95 ID:gObexIKU0
>>879
田園都市線に新車は今後二度と増備されない。諦めよ。
田園都市線を痛め付ける事は余興なのだ。
8500系はサークルKを除き田園都市線が廃線になるまでずっと活躍する。
確定事項だ。異論は認めない。
885名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:53:51.25 ID:VqKFQyf+0
8500の議論や東横の話題が尽きない中、8097Fが離脱したようで・・・。
886名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:54:16.92 ID:UgWl2UB6O
そのサークルKより稼働率が低い田園都市線の5000は何なのか?

5102 5103が8606より動いてないとか、まじな話。
887名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:54:46.55 ID:VqKFQyf+0
スマソ、既出だった
888名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:55:38.99 ID:UgWl2UB6O
大井町線はどんどん世代交代している、池多摩も

田園都市線だけ。
889名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:57:41.38 ID:gObexIKU0
890名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:59:07.77 ID:iXjmQ0rJ0
返還まもなくだ!!
891名無し野電車区:2013/03/20(水) 22:00:39.46 ID:gObexIKU0
>>890
絶対に無い。田園都市線に新車が増備される事は今後一切無い。異論は認めない。
892名無し野電車区:2013/03/20(水) 22:15:05.27 ID:Hm/x+Z8WO
今日のアンチ東急電鉄=横東 ID:UgWl2UB6O
http://hissi.org/read.php/rail/20130320/VWdXbDJVQjZP.html
893名無し野電車区:2013/03/20(水) 22:20:32.16 ID:gHT5pJaC0
実は横東と8500永遠厨とアンチ東武って全員同一人物じゃないの?
で、PCを2〜3台使って書き込んでる、と。
894名無し野電車区:2013/03/20(水) 22:26:23.29 ID:0iZqKkaz0
そんなに8500を使い続けてほしかったらせめて東武の
10000系みたいにインテリアだけでも何とかしろと…
895名無し野電車区:2013/03/20(水) 22:33:00.62 ID:Xdj8g53s0
まあ東急車輛が別会社になったから、東急車輛を食わせる為に車両を新造する必要もないんだよな。
ある程度東急が株を持つのかと思いきや完全に手放してしまったしw

上田電鉄みたいな資本関係があるところへのてこ入れならともかく。
896名無し野電車区:2013/03/20(水) 22:39:02.39 ID:8X/t8DZl0
>>895
総車で全く株持たないとかなると、今後はアルミ車体だったりステンレスブロック車体の新車が出るようになるのか?
897名無し野電車区:2013/03/20(水) 22:43:50.43 ID:cSx7VL6g0
>>894
これにつきるな。

今時、車内案内LED or LCDが無い10両編成の非VVVF制御車って
関東の鉄道車両じゃもうレアな部類なのでは。
東横と比べるよりは、関東の大手鉄道事業者と言う括りで見て残念なレベル。
数年内に置き換えるつもりが無いなら多少とも手は入れてほしいよね。
898名無し野電車区:2013/03/20(水) 23:02:21.85 ID:Xdj8g53s0
>>896
可能性として否定できないと思う。

総合車両製作所は東急も10〜20%くらい株を持ち続けるメリットはあったと思うのだけども。
東日本主体になれば新幹線製造への再参入等収益改善も見込めるのに。

恩田の東急ファインテックにもある程度技術の蓄積はあるんだろうが…


こりゃ、東急8500等の大規模更新が来るかもよ。

9000にしても、10連7本、5連7本にして、足回りを更新するなどしてサークルkで使えばよかったのに。
899名無し野電車区:2013/03/20(水) 23:11:18.22 ID:yGBB9My60
>>898
9000系は予備機器を捻出させるために大量の共食いをさせたんだから、当分更新なんてしないよ
900名無し野電車区:2013/03/20(水) 23:42:59.00 ID:pomBp90a0
>>897
ついでに言えばドアチャイムもないな
いっそ9000系をサークルK運用で田都にくれてやればよかったのにとすら思うw
901名無し野電車区:2013/03/20(水) 23:50:18.72 ID:iXjmQ0rJ0
まず田園都市線に必要なのは東横からの5000返還なのです。
902名無し野電車区:2013/03/20(水) 23:52:21.34 ID:6R0ByFM5O
>>900
メトロは機器が同じ8590系は受け入れたけど、取扱が全く異なる9000系は拒否するだろ
903名無し野電車区:2013/03/20(水) 23:58:53.60 ID:KRKY6q68O
>>896
プライドが許さんかも知れないけど東武と同一仕様の車両を入れるのが現場が一番幸せになれると思う。
904名無し野電車区:2013/03/21(木) 00:01:42.88 ID:qp74MvYk0
田都5000が動いていないのは6扉3両組み込んで座席が少なく苦情が
くるからではないの?
905名無し野電車区:2013/03/21(木) 00:07:26.26 ID:iY3M0d1SO
7603Fも共食いの犠牲
906名無し野電車区:2013/03/21(木) 00:34:01.05 ID:5v4TXpSI0
>>897
西武と東上線に大量にいるんじゃない?(6+4とかでね)
907名無し野電車区:2013/03/21(木) 00:40:40.56 ID:AFKpj/+E0
いちいちレスを浪費するクズ多すぎ氏ねカス
908名無し野電車区:2013/03/21(木) 00:45:11.05 ID:yBFBSHEX0
横東はもう脳内優遇がいやでたにんに馬鹿者と暴言をまき散らしています。これこそはやく廃者にするべきです
909名無し野電車区:2013/03/21(木) 00:51:02.72 ID:AFKpj/+E0
東上線なんか回生ブレーキどころか発電ブレーキすら使えないレトロカーがいるからな。
910名無し野電車区:2013/03/21(木) 00:54:17.61 ID:zPcu9tUZ0
>>903
ちょっとまえなら東急5000共通車導入というのも考えられたかも?
911名無し野電車区:2013/03/21(木) 01:01:58.60 ID:Fejm1L/k0
>>869
あれは笑ったwww
編成で撮れる位置にわざわざ停めたのかなww
912名無し野電車区:2013/03/21(木) 03:15:18.72 ID:wDtQ4EGa0
今後の予想

田園都市線は8606F、8642F、8694F、8695Fの置き換えのため
新車(5122Fの続番となるのか新番台区分を起こすのかは不明)を予備も含めて
5本程度投入。いずれも最初から6ドア3両仕様。2000系は残留するが、
平日ラッシュ時の押上折り返し専用する。
その後の8500系の置き換えは、重大な故障が頻発したり、
「K運用全運用6ドア車組み込み」とでもしない限り、
年に1〜2本程度の緩慢なペースとなる。

目黒線、世田谷線は当面は動きなし。

東横線は、元日比谷線直通1000系については、
総合車両制作所にて一畑電車向けと池多摩線向けの改造工事を実施、
対象外の余剰車は廃車・解体となる。

池多摩線は7600系と7700系が総合車両製作所で新車同然の改造を受けた
元日比谷線直通の1000系に置き換えられ、特に引き取り手がなければ廃車・解体となる。

いずれにせよ今後東急は、渋谷東口再開発を控えていることから、
鉄道部門より不動産・建設部門を重視していくと考えられる。
913名無し野電車区:2013/03/21(木) 07:17:19.79 ID:KbEjQ08N0
878 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
879 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
883 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
886 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
888 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
914名無し野電車区:2013/03/21(木) 07:35:21.44 ID:5Kr+Jk0Z0
878 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
879 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
883 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
886 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
888 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
915名無し野電車区:2013/03/21(木) 08:01:24.99 ID:yxy2BkNm0
>>912
新車(5123F〜)はオール4ドアだろ

池多摩線に1000を入れることもありえない
もしそれをするなら、7000を投入するわけがない
916名無し野電車区:2013/03/21(木) 09:39:45.93 ID:yqlYCdtl0
副都心線運用スレによると4101Fが直通後初の有楽町線営業運転したそうだ
917名無し野電車区:2013/03/21(木) 09:39:51.25 ID:tktHQmh00
>>915
今後田園都市線に新車は増備される可能性は零に近い。
8500系は確実に100年以上活躍する。中には150年超えの車両も出てくるだろう。
特に初期車は後10回以上全検を通すのではないか。
918名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:00:26.40 ID:QseEYIbrO
>>864

ヒカリエ車と5050系8両は来年度分

それにしても8693Fがまだできてないのになあ、、
919名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:12:29.88 ID:18rHUvJM0
秩父の7800って運転台は池上線車のお下がり?
920名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:16:06.61 ID:oFS3Mz2/O
>>919

あの運転台はなんと新品との事です。

出物が無かっただけですが。


(゜∇゜)
921名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:33:17.16 ID:yBFBSHEX0
有力な情報からだと8500は20年近く活躍します
922名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:37:13.22 ID:H0vx4vkW0
>>918
8693Fもそうだけど、8692F(8692-8592)も、なかなか姿を現さないな。
8693Fのデハ8181が、未だに残っているのも気がかりだが。

それにしても、最近は、新車否定厨がウザすぎ。
先日は、野田線にも新車が出たっちゅうのに。
埼京線とか、挙げ句の果てには、広島や新潟にも新車が出る時代になったから、
騒ぐ場所がここしか無くなったのかなw
923名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:38:37.78 ID:QseEYIbrO
>>921

それは8090や8590より新しい後期車だけ


8090[もうすぐ全廃]<8590<8500の順になくなるかな。


一番最後に残るのは8500だろうけど。
924名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:42:10.96 ID:dkFP4Gbz0
>>920
7715F辺りから剥ぎ取ったんじゃないのかw
925名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:59:09.58 ID:QseEYIbrO
東横の9000系みたいに

大井町線の[さようなら8090系]というヘッドマークがそろそろついてもよいのだが、、
926名無し野電車区:2013/03/21(木) 13:08:08.45 ID:+cOZoYhq0
7715のは秩父だか長電だかで先頭改造に流用してなかったっけ
927名無し野電車区:2013/03/21(木) 13:31:05.54 ID:AX8OWBS70
7915Fな
928名無し野電車区:2013/03/21(木) 13:35:42.23 ID:0mEW/svd0
9010Fが長検へ回送された。
929名無し野電車区:2013/03/21(木) 13:54:35.49 ID:Fejm1L/k0
編成表記の書き方って迷う時あるよな
930名無し野電車区:2013/03/21(木) 13:55:40.69 ID:18rHUvJM0
廃車は7913、7915、7603の6セット

運転台は、1206、1306、1356、1406の先頭化で4セット

いちおう、2セット1本分あまってるはずだったけど

長期放置してた1011、1310の運転台は7915のを流用したんだっけ?
931名無し野電車区:2013/03/21(木) 13:56:17.08 ID:H0vx4vkW0
>>928
9010Fが、改造トップバッターでは無いということだな。
すると、本命は、やはり検査期限順で9005Fからか?
932名無し野電車区:2013/03/21(木) 14:00:55.32 ID:9unQA9v80
>>928
乙。

全部5R化して中間車を廃車→留置スペースを稼ぐ作戦かね。
長津田に置くにしても、10Rの留置スペースに8R1本留置するのと5R2本留置するのとでは違うからなあ。

あと、9812、9312の台車がテクノの駐車場に置いてあるのは何かに流用する予定がある?
933名無し野電車区:2013/03/21(木) 14:07:42.99 ID:OWhmDfqp0
新7000の新造はどうなのかね。
1000の改造更新と7000の新造と、どっちが安いのかによるでしょう。
東武とメトロにリース(売却)って事になれば一番おめでたいけど、そんなに運用増えないよね?
ま、運転区間が今より伸びれば必要車両数も増えそうだけど。
野田線に10000系列移動して8000系列をあぼーん→本線は日比直運用増、とかならありえそうだけど。
934名無し野電車区:2013/03/21(木) 14:11:05.05 ID:QseEYIbrO
部品として活用。

あるいは譲渡用。
935名無し野電車区:2013/03/21(木) 14:32:05.67 ID:tktHQmh00
>>921
情報元は。
田園都市線に新車が入る事は今後一切無いと思うが。
936名無し野電車区:2013/03/21(木) 14:35:54.53 ID:SA1YUNHc0
>>925
9000系と違って、8090系は、東急自体からいなくなっちゃうからな。
最後まで残るであろう8099Fに、ヘッドマークを装着して、
大井町〜溝の口まで「さよなら運転」をして欲しい。

8590系については、8695Fに装着して、中央林間〜押上までやるかどうか?
937名無し野電車区:2013/03/21(木) 14:38:40.58 ID:tktHQmh00
特に、8614Fは後15回以上全検を通るのではないか。
938名無し野電車区:2013/03/21(木) 14:44:50.70 ID:tktHQmh00
>>923
サークルKを除く8500系は、田園都市線が廃線になるまでずっと活躍します。
内装の更新等は一切ありません。
939名無し野電車区:2013/03/21(木) 14:54:10.27 ID:QseEYIbrO
5000は作られるが[不足分]

田園都市線渋谷駅がホーム新設とかいう話だからな。

8500はそこまでギリギリの繋ぎだろう。

特に大井町線の8500は車齢が8090や8590より新しいしね。
940名無し野電車区:2013/03/21(木) 14:56:06.13 ID:52fd/s83P
新車否定厨が来たから新車投入再開は間もなくだろう
何故なら新車否定厨の楽園國鐡廣嶋を新車投入を決定させたからな
941名無し野電車区:2013/03/21(木) 15:19:21.40 ID:Fejm1L/k0
新車否定厨と横東は同一人物の可能性

8500系地獄→8500系永久使用の流れでイライラを煽り
ここのスレ住民に8500系を批判してもらいたいからだろう
942名無し野電車区:2013/03/21(木) 15:35:01.05 ID:OWhmDfqp0
俺たちの8500系。
943名無し野電車区:2013/03/21(木) 16:55:02.68 ID:QseEYIbrO
田園都市線は一番混雑ひどいから、
8500を残してもかまわないから、
田園都市線渋谷駅を早く拡張してほしいな。
944とある中学生:2013/03/21(木) 18:44:05.30 ID:XLMqldyQ0
>>877
(ブチッ!!【怒】)
あのなァァッ!! “絶対にしてはいけない”とか“どちらが得策かは猿でも分かる。言うまでも無く後者だ”
とか言ってるけどよォォッ!! ↓下を見て見れば分かるけど一畑は >>873 のようなことにするって決めたの。
そんなに東急1000系で統一させたいのなら貴様のポケットマネーを一畑に出し、一畑の会長や社長にでも訴えるのだ、なァァァァァ!!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E7%95%91%E9%9B%BB%E8%BB%8A#.E5.B0.8E.E5.85.A5.E4.BA.88.E5.AE.9A.E8.BB.8A.E4.B8.A1
945名無し野電車区:2013/03/21(木) 19:08:02.58 ID:oBbp3loy0
>>936
東横線と違って大井町線ってサヨナラヘッドマークって着かないような希ガス。
8000系8001Fの時もつかなかったんじゃなかったっけ?
946名無し野電車区:2013/03/21(木) 19:28:51.39 ID:QSs27f6z0
>>945
大井町線だから付かないというよりは、
既に東横線で、8039Fや8017Fを使ったさよならイベントをやったから、
敢えてやらなかったんじゃないの?
8090系については、まだ何もやってないしね。
947名無し野電車区:2013/03/21(木) 20:36:18.62 ID:u3w9VY5l0
>>945-946
東横線の各車両イベントは現業部門が主導したのではないかと思う。
よって、大井町線、田園都市線の現業部門がそういったイベント実施に乗り気なのかそうでないのかによって違ってくると思う>大井町線8090系引退イベントの有無
948名無し野電車区:2013/03/21(木) 20:52:05.02 ID:Yin1oiXc0
つまり、元住吉は乗り気だが長津田はやる気なし。

こうですね、わ(ry
949名無し野電車区:2013/03/21(木) 22:18:02.34 ID:Ty+8zQpp0
JR型の窓にはカーテンがない
でも京急にはある
950名無し野電車区:2013/03/21(木) 23:04:31.93 ID:xrU4zQCI0
>>939
中間車はともかくデハ8590・デハ8690は8638〜8641Fより新しいけど
951名無し野電車区:2013/03/21(木) 23:31:37.89 ID:yBFBSHEX0
有力な情報からだと8500は20年近く活躍します
952名無し野電車区:2013/03/21(木) 23:56:08.94 ID:um1qGxyh0
根拠は?
953名無し野電車区:2013/03/22(金) 00:08:42.87 ID:5aoCC0R80
有力な情報(脳内妄想)
954名無し野電車区:2013/03/22(金) 00:28:53.49 ID:ncRz5rnO0
長津田に期待するのが間違い
955名無し野電車区:2013/03/22(金) 01:05:45.51 ID:VQtK9KEN0
>>950を超えたので、とりあえず、新スレ立てますた

東急電鉄車両総合スレッド70
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1363881886/
956名無し野電車区:2013/03/22(金) 01:24:14.68 ID:5CH+vgCY0
>>945
>>946
あそこは、二子玉川と長津田に分かれているので、元住吉3区会のように熱い結束がなく、
大井町線は、鉄に興味もなく、8000系に思い入れも無い若い雌車掌が多かったからね。
957名無し野電車区:2013/03/22(金) 01:29:01.92 ID:X/YJg5GK0
でもよくよく考えてみれば8500系ってプロトタイプは古くても
80年代後半まで作り続けたわけで、その頃の同年代の他社
車両もあと20年くらい使いそうな勢いだから8500系もあと20年
使うというのも強ち嘘とも言い切れないかもよ。元々50年以上
使うコンセプトだったわけだし。

元々予定通りに5000系を入れても8500系が7本残る計算
だから、8631〜37Fをあと20年使えるように手を入れるとか
普通にしそうな気がするんだけど。まぁ、メンテナンスコスト
との兼ね合いは考慮する必要はあるだろうけど、少なくとも
廃止までリプレイスはないは流石にないね。
958名無し野電車区:2013/03/22(金) 05:02:42.66 ID:vJsk9hlRO
>>957
東武9000、10000初期車の更新車がスペック的にも近いし良い例だな。
あそこまでやってしまえば一般客は文句あるまい。
とりあえずは本来予定されていた5000を投入、引き続きスローペースかもしれないが5000または新形式を少しずつ入れていって、残った8500と8590、2000を全て置き換え終わるくらいで渋谷駅ホーム増設と足並みを揃えるとかだったり。

ただその頃には元々寿命が短い3000や初期の5000にガタが来てるけど…どうする気かな。
959名無し野電車区:2013/03/22(金) 07:26:12.65 ID:I7HKpIAN0
>>915
神奈川新聞
960名無し野電車区:2013/03/22(金) 07:47:20.35 ID:QQyMt/RcP
車両増備より、田園都市線渋谷改良が先では。
車両増備するにしても、4ドア車で渋谷改良後を念頭に置くだろうし。

ちなみに、東急車両売却でAトレ導入の可能性はありますかね?
整備のしやすさや設備の共通化などを考える必要があると思うんですが、Aトレでもあまり変わらないかと。直通先のメトロ・西武・東武と
Aトレがメインになってきてるんですよね。総車は、どうしてもe233をベースにした保守的な提案しかしてこないかと。
961名無し野電車区:2013/03/22(金) 08:31:03.82 ID:ETDOJWRj0
鉄道事業に関しては東横渋谷地下化でひと段落ついたので今後はあまり金をかけずに行くでしょ。
渋谷再開発はもちろん、ベトナムの都市開発とかに乗り出すって話しだからそういうところに金をかけていくと。
よって田都も池多摩も新車は来ないと思う。
962とある中学生:2013/03/22(金) 08:46:18.87 ID:SM914W0d0
8631F以降の編成は5050系4000番台のような内装にしてほしいなぁ。
963名無し野電車区:2013/03/22(金) 10:45:25.31 ID:btBap0i9O
東急8500系と西武2000系(2000N系)、どっちが永く使われるだろうね
964名無し野電車区:2013/03/22(金) 10:56:25.99 ID:VQtK9KEN0
>>963
東武10000系列「オレを忘れてもらっちゃ、困るぜ」
965名無し野電車区:2013/03/22(金) 11:33:54.90 ID:6GFIzPl80
メトロ6000系「俺も俺も」
966名無し野電車区:2013/03/22(金) 12:32:55.52 ID:VQtK9KEN0
新車否定厨のカキコばかり見るのは、もう秋田。

スレチになるが、東武野田線向け新車の60000系は、起動音がE233系3000番台に近いそうだな。
50000系列の起動音は、東急5000系列(特に、5175Fや4000番台)に近かったのに。
5176Fや4110Fからは、起動音や加減速音等も、E233系3000番台っぽくなったりして。
967名無し野電車区:2013/03/22(金) 12:49:15.13 ID:VXpl1iLTO
>>942
別冊宝島吹いた。
968名無し野電車区:2013/03/22(金) 13:11:08.29 ID:P77TIA7Hi
>>960
全車両がステンレスな現状でアルミ車導入はさすがにないでしょ。
京王にも同じことが言える。

ただ日車や川重など総車以外からのステンレス車発注はあってもいいと思う、
マイナーチェンジが必要になるかもしれんが。
969名無し野電車区:2013/03/22(金) 13:58:58.21 ID:Aq5+aoRf0
今後は全密閉モーターかPWSM導入かね?
970名無し野電車区:2013/03/22(金) 14:21:21.76 ID:McbmU1pR0
田園都市線に新車は二度と増備されません。サークルKを除く8500系は田園都市線が廃線になるまでずっと活躍します。
新車を求めている人は、JR東海に興味を持つ事を奨めます。
971名無し野電車区:2013/03/22(金) 14:54:04.13 ID:qzf/bffmO
>>970

JR倒壊も新幹線意外はディーゼルばかりでしょ今後は。

(゜∇゜)
972名無し野電車区:2013/03/22(金) 16:18:10.39 ID:rNAxfoKrO
>>970

うそつけw

今後は田園都市線渋谷駅拡張工事で車両増備しないと車両が足りなくなるぞww
973名無し野電車区:2013/03/22(金) 16:33:22.21 ID:ETDOJWRj0
>>968
新津ならたぶん現行とほぼ同じ5000系列の車が作れると思う
まあ作らないだろうけど
974名無し野電車区:2013/03/22(金) 16:36:09.33 ID:ETDOJWRj0
>>971
武豊線向け313がまだ残ってる
975名無し野電車区:2013/03/22(金) 16:55:07.89 ID:VQtK9KEN0
9005Fが、恩田に入場
976名無し野電車区:2013/03/22(金) 18:07:57.08 ID:P77TIA7Hi
>>973
小田急4000と違いE233コピー車体ではないから無理じゃない?
977名無し野電車区:2013/03/22(金) 18:51:18.04 ID:ETDOJWRj0
>>976
4ドアステンレスの通勤車両なら大体作れるかと
978名無し野電車区:2013/03/22(金) 19:07:45.55 ID:l/3eu+WG0
>>974
それと東日本直通用313もな
979名無し野電車区:2013/03/22(金) 19:13:41.65 ID:Ys3I1YCD0
そういえば今日8614F出場あったんですか?
980名無し野電車区:2013/03/22(金) 19:41:07.24 ID:rNAxfoKrO
8090系や8590系に会った人いる?

撮影も大変だな。
981名無し野電車区:2013/03/22(金) 19:48:33.31 ID:ETDOJWRj0
>>978
そんなのは出ませんよw
982名無し野電車区:2013/03/22(金) 20:02:41.70 ID:jPwrYEo+P
>>981
4扉の313系が東海道線でも走るんじゃないの?w
983名無し野電車区:2013/03/22(金) 20:08:28.33 ID:2B0TZ67rO
一時期、315系って噂が有ったなw
シス113系T編成の代わりに、231と繋ぐ奴w
984名無し野電車区:2013/03/22(金) 20:17:29.90 ID:jPwrYEo+P
>>983
315系よりT231系かC231系が現実的かとw
985名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:20:13.22 ID:rNAxfoKrO
ニセ[偽物]横東も今後はNGとなりました。
986名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:46:05.88 ID:Aq5+aoRf0
いいから次スレはよ
987名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:48:12.31 ID:4FpPhwbo0
>>772
東急から部品ごと買い取ればいい
988名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:48:51.52 ID:4FpPhwbo0
>>782
5000系も老朽化してるからな
989名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:49:40.88 ID:4FpPhwbo0
>>792
50050系2編成追加導入より
60000型2編成の可能性が高いな
990名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:51:17.10 ID:4FpPhwbo0
>>802
秩父鉄道7800系の中間付随車として1両欲しかった
991名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:55:13.93 ID:Aq5+aoRf0
乳撫でも乗員減ってるの?
992名無し野電車区:2013/03/22(金) 23:46:43.73 ID:4FpPhwbo0
>>806
そうだよ
993名無し野電車区:2013/03/22(金) 23:47:06.91 ID:4FpPhwbo0
>>822
7000系もまれに見るよ
994名無し野電車区:2013/03/22(金) 23:48:27.79 ID:4FpPhwbo0
>>850
せやせや
4編成田園都市線に返却して中間付随車は6ドア車を連結すべきや
995名無し野電車区:2013/03/22(金) 23:50:17.88 ID:4FpPhwbo0
>>861
1000系は東武鉄道に譲渡し東武20090系に改番すべきである
996名無し野電車区:2013/03/22(金) 23:51:53.11 ID:4FpPhwbo0
>>863
逆に言えば座席交換すれば30000系よりマシになるだろ
東上線51001Fの試作編成は座席交換した前例が有る
997名無し野電車区:2013/03/22(金) 23:59:29.92 ID:4FpPhwbo0
>>991
実験的要素もある
7800系
998名無し野電車区:2013/03/23(土) 00:14:27.75 ID:cTzZ9lvOO
秩父7800、浦山口で空転して発車できなくてバックして
助走つけてやっと発車できたような動画あったけど、
伊豆急みたいに2M化されるのかな
999名無し野電車区:2013/03/23(土) 00:21:05.21 ID:8H3bMtPp0
これか?7800系

さすがにやばいだろう
1M1Tで20パーミル勾配で起動できないなんてw
返品?
謝罪と賠償?

つーかもう残り少ないとはいえ大井町の3M2Tのもやばいのかもな。
満員乗車だと結構しんどいぜ?

ttp://www.youtube.com/watch?v=zVbfPYzkd_w
1000名無し野電車区:2013/03/23(土) 00:25:09.24 ID:ovDSof6B0
>>999
床下からやな音してるね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。