サンダーバード/しらさぎ/はくたか/北越 51

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2013/09/20(金) 17:34:49.52 ID:950+v1Dn0
>>951
それ、「ヨンダーバード」の、携帯電話室やな。

それより、こんなツアーが。

「475系国鉄色編成北陸本線100周年記念号の旅」発売
 西日本旅客鉄道と日本旅行では、北陸本線全線開通100周年を記念し、
昔懐かしい475系「国鉄色」車輌にて団体臨時列車を設定し、100周年にふさわしい北陸本線の旅を楽しんでいただきたく、日本旅行との共同企画商品を発売する。

■商品名 475系国鉄色編成 北陸本線100周年記念号の旅

■旅行プラン

(1)敦賀⇔糸魚川 往復乗車1泊2日プラン
 出発日:2013年10月13日(日)(敦賀集合・解散)
 ※昼食は弁当となる。
(2)敦賀⇒糸魚川 片道乗車プランA
 出発日:2013年10月13日(日)(敦賀集合・糸魚川解散)
 ※昼食は弁当となる。
(3)糸魚川⇒敦賀 片道乗車プランB
 出発日:2013年10月14日(月・祝)(糸魚川集合・敦賀解散)
 ※昼食は弁当となる。

■旅行代金
(1)大人1名 27,800円〜(ホテルにより異なる)
(2)大人1名 11,800円
(3)大人1名 11,800円

http://rail.hobidas.com/news/info/article/138231.html
http://www.tetsudo.com/event/8872/
953名無し野電車区:2013/09/20(金) 20:21:00.01 ID:0dNNBJeP0
>>951
あの部屋はエアコンが全然効いてないのな
7月下旬に初めて入ったら暑くてびっくりした
954名無し野電車区:2013/09/20(金) 20:40:42.87 ID:0KTRmhGJP
>>952
なんで今頃このスレに?
先月発表された奴じゃないか。
955名無し野電車区:2013/09/20(金) 20:47:34.53 ID:0stau9Ko0
>>954
そいつは触っちゃダメ
956名無し野電車区:2013/09/20(金) 22:15:04.54 ID:2aIWBpT30
すなふしね
957名無し野電車区:2013/09/22(日) 10:14:07.46 ID:rF85idg7P
今日のはくたか5号ヨンダーで出ていったけど、これってほくほく線内130制限?
958名無し野電車区:2013/09/22(日) 13:11:54.56 ID:H0jGIkoI0
>>957

そのとおり、そうだよ。

特急「 はくたか号 」 683系4000番台で、代走
https://twitter.com/DBA_CP3/status/356563886473879552/photo/1

>>2011年5月中旬頃より車両不足が発生した場合は、
>>「サンダーバード」で運用される、683系4000番台が代走している。
>>この場合、ほくほく線内の最高速度は、130km/hに制限される。
>>ただし、JR線内は489系と違って、
>>所定編成と、同等の性能・ダイヤで、運転可能である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%81%8F%E3%81%9F%E3%81%8B_(%E5%88%97%E8%BB%8A)

683系 4000番代
http://www42.tok2.com/home/takuya1106/page/travel/new-sandaba/new-sandaba.htm
http://plaza.rakuten.co.jp/Nozomi500/016003/
http://joker100.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/6834000-fe51.html
http://joker100.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/6834000-4676.html
http://www42.tok2.com/home/takuya1106/page/zyosyakiroku/train/jr/west/683-4000/683-4000.htm
http://rail.hobidas.com/blog/natori09/archives/2009/02/683.html
https://twitter.com/jr_west_urban/status/329848564475904000/photo/1
http://railf.jp/news/2011/07/23/104300.html
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2011/07/jr6834000t52.html
959名無し野電車区:2013/09/23(月) 12:18:43.80 ID:GGkOEHQ80
ヨンダーはブレーキ無改造でも140キロ出せるんじゃね?
960名無し野電車区:2013/09/23(月) 13:29:45.26 ID:Xgm68Fyv0
出せるけど、客室の気密性が悪い等諸々あるみたい
961名無し野電車区:2013/09/23(月) 15:44:45.53 ID:/1lelWYR0
http://www.hokuhoku.co.jp/hakase/4hakase/01-10/parts/10/z3.jpg

実は速度制限が細かいほくほく線
962名無し野電車区:2013/09/23(月) 17:42:30.15 ID:mxcpSVCc0
制限135って日本一?
あるとしたら成田スカイアクセスか東海道新幹線かな?
963名無し野電車区:2013/09/23(月) 18:22:00.02 ID:hga/Sjsf0
新幹線は制限160があるな
964名無し野電車区:2013/09/23(月) 18:44:03.40 ID:4ekoPz520
>>963
徳山、熱海とか
965名無し野電車区:2013/09/23(月) 21:09:27.36 ID:v3oGbQtDP
熱海はATCのデジタル化で上がってないかな?
上越の中山トンネルしかり。
966名無し野電車区:2013/09/24(火) 09:26:36.59 ID:fWPBwvxz0
新幹線はATCだから地上に速度制限標識立ってるんじゃないしここでの話題の比較対象として
出てくること自体がおかしいのだが気づいてないんか?
967名無し野電車区:2013/09/24(火) 19:01:16.85 ID:o5oHIvVB0
東海道新幹線品川ー新横浜に、制限120キロか125キロの「標識」があった気が
それ以外はATC信号機だけですね
日本最速の速度制限標識?>ほくほく線
968名無し野電車区:2013/09/25(水) 17:53:58.69 ID:Wsu5pXELI
スレチですが
JR西日本のミュージックホーンは米原〜大阪だと
どのへんが最も鳴りやすいですか?

また、時間帯も教えてください。

スレチですまんが
969名無し野電車区:2013/09/25(水) 18:00:32.90 ID:TZyZBfRfO
>>957
ヨンダーデビュー前に0番も入った事あるよ
970名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:38:01.28 ID:yyRy4IMrO
>>957
130キロまでだが160キロで走っても数分しか違わないから定時運行可能だよ
971名無し野電車区:2013/09/27(金) 15:34:56.58 ID:e3xyhtmc0
次スレをば
972名無し野電車区:2013/09/29(日) 02:51:17.55 ID:t5LDf7020
北越は乗っておいたほうがいいですか?
973名無し野電車区:2013/09/29(日) 09:56:14.99 ID:hDWz7DpBi
うん
974名無し野電車区:2013/09/29(日) 10:23:54.57 ID:V1waWFJ0P
北越って中途半端なリニューアル車だしあんまり車両としての価値ないよな
975名無し野電車区:2013/09/29(日) 19:35:54.72 ID:6F+UYmmo0
>>974
せめて、ヘッドマークが電光掲示の座り心地がいい改造車ならな
E653あたりに変える気ないのか?
976名無し野電車区:2013/09/29(日) 19:50:01.61 ID:XHf09zUj0
>>960
多少悪くても問題ないけどな
977名無し野電車区:2013/09/30(月) 15:02:27.08 ID:wB872+G60
北越はもう最後まで485系で逝くだろう
どうせ北陸新幹線ができたらなくなるんだし
978名無し野電車区:2013/09/30(月) 15:51:05.76 ID:xs5HGcrK0
余計なことすると北越存続とか誤ったメッセージを沿線自治体に送ることになるからな
979名無し野電車区:2013/09/30(月) 16:34:33.50 ID:nt7XkIO70
>>977
上越妙高から長岡、新潟方面の連絡特急に短縮されて残るでしょ
980名無し野電車区:2013/09/30(月) 18:06:58.73 ID:wB872+G60
60Hzじゃなければ余ってる651系を使ってたかもしれないけど
981名無し野電車区:2013/09/30(月) 21:12:16.40 ID:bIR3AaEX0
くびきの筋には185系の余ったのが投入されそう
982名無し野電車区:2013/09/30(月) 23:45:41.33 ID:Ttmp8Dse0
>>979
くびき野に格下げだろ。みのりで失敗したんだし

>>981
豪雪地帯に185系突っ込んで大丈夫か?
983名無し野電車区:2013/09/30(月) 23:59:11.12 ID:bIR3AaEX0
>>982
シュプール上越や谷川の石打までの延長とかで冬場に越後湯沢以北を走ってた
984名無し野電車区:2013/10/01(火) 00:10:04.80 ID:FNub5cqk0
そっかぁ
ゆとりは新雪とかも知らないのか
985名無し野電車区:2013/10/01(火) 00:34:43.51 ID:s7Ui+JXN0
>>982
それ以前に185て交流無理だろ
986名無し野電車区:2013/10/01(火) 00:35:32.87 ID:s7Ui+JXN0
>>982
それすると速度が落ちる
新幹線乗継割引で半値だからいいんじゃない
987名無し野電車区:2013/10/01(火) 01:35:07.15 ID:++cUoh4w0
>>985
信越本線って全線直流電化なんだが
交直デッドセクションはもっと西だぞ
988名無し野電車区:2013/10/01(火) 23:01:28.49 ID:rLsJXHaz0
ヨンダーバードだけで良いから大津京停車きぼん
989名無し野電車区:2013/10/02(水) 02:03:06.53 ID:x16LKDnV0
新快速乗れよ
990名無し野電車区:2013/10/02(水) 15:18:28.05 ID:+vJCbcH90
サンダーバードって時々並走する新快速に追い抜かれてるよな
991名無し野電車区:2013/10/02(水) 18:33:34.95 ID:3pEcdjn30
ATS破壊の運転士、車両保守に=JR北海道「知識生かせる」

時事通信 10月2日(水)15時5分配信

 JR北海道が、自分の操作ミスを隠すため特急列車の自動列車停止装置(ATS)をハンマーでたたいて壊した男性運転士(33)を、
10月1日付で車両の検査や修繕を行う部門に異動させたことが2日分かった。同社は「集団で行う業務で、車両に関する知識を生かせる」
と説明するが、安全装置を故意に壊した人物に車両保守の仕事を任せることには、批判の声が上がりそうだ。

 同社は運転士を15日間の出勤停止処分としたほか、上司で50代の苗穂運転所所長に対しても監督責任を問い、厳重注意の処分を行ったという。
 異動の理由について、同社は「運転士に限らず1人の業務はさせられない。車両の知識を持っており、
(検査など)チームを組んで行う集団業務の中で出直してもらいたい」と説明している。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131002-00000097-jij-soci
992名無し野電車区:2013/10/02(水) 20:08:59.44 ID:5faNlIE50
ってか、

いい加減に、次スレ立てを。
993名無し野電車区:2013/10/02(水) 21:45:45.85 ID:Ac5NcuOf0
次スレを建てるね
994名無し野電車区:2013/10/02(水) 21:47:54.37 ID:Ac5NcuOf0
建てたよ

次スレ
サンダーバード/しらさぎ/はくたか/北越 52
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1380718039/
995名無し野電車区:2013/10/02(水) 22:31:28.88 ID:XbWoO8G60
>>990
サンダーバードに乗ったことがないのがばれるから止めとけw
996名無し野電車区:2013/10/02(水) 23:44:03.70 ID:1g/xjnMi0
確かにこれは恥ずかしいw
997名無し野電車区:2013/10/02(水) 23:51:25.12 ID:t4OsebrA0
サンダバと新快速って同じ線路走るだろ
998名無し野電車区:2013/10/03(木) 01:01:39.65 ID:98INhQT30
どちらかが遅れてて、大阪、新大阪間でタマタマそうなったか
迂回運転の山科、草津間の話じゃないの
999名無し野電車区:2013/10/03(木) 01:22:54.02 ID:lHnwvxJm0
↑新快速は大阪〜新大阪、京都〜草津間内側線を走るのも知らない馬鹿
1000名無し野電車区:2013/10/03(木) 01:29:18.02 ID:98INhQT30
>>999
だから並走することがありえるんだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。