びゅんびゅん京成@2ch [第145部]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
京成電鉄の総合スレッドです。

荒らしは徹底放置か削除依頼で
特に「スカイツリー」を含むレスには触れないようお願いします。

【前スレ】
びゅんびゅん京成@2ch [第144部]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1355239647/


京成電鉄公式
ttp://www.keisei.co.jp/
2名無し野電車区:2013/01/21(月) 12:16:34.05 ID:Rzg26lH/O
小笠原&おでかけ阻止
3名無し野電車区:2013/01/21(月) 15:47:47.04 ID:N9N5Ztu/O
げふ
4名無し野電車区:2013/01/21(月) 19:46:23.66 ID:68JnZ2SNO
○ン様阻止
5名無し野電車区:2013/01/21(月) 20:43:48.70 ID:dGRCyatu0
将来3500未更新の廃車の時には、最後の晴れ舞台として未更新8連で特急運用に就かせてやりたい
6名無し野電車区:2013/01/21(月) 21:02:30.28 ID:cTCocLqX0
>>5
できれば朱色帯にもどして
7名無し野電車区:2013/01/21(月) 21:56:50.65 ID:UBp6kIOs0
>>5
できれば2代目通勤特急の種別板をつけて
8名無し野電車区:2013/01/22(火) 01:06:56.72 ID:iNzO3RYGi
3600が新型車として出始めた頃はまだ3500がエース車両として
活躍していた時だからよく憶えているよ

3500といえば六角形の特急マークを引っさげて快走していた成田空港行きだな
9名無し野電車区:2013/01/22(火) 08:56:43.39 ID:lydZpolv0
「成田空港」のめくり板の縁取りは短冊形だったね。
10名無し野電車区:2013/01/22(火) 11:07:05.89 ID:v5hrcv3D0
3500未更新ってずっと千葉線運用?本線運用には入ってないの?
11名無し野電車区:2013/01/22(火) 11:45:20.12 ID:mCOoy6jd0
>>10
金町線にも上野線にも普通に入るから、当然、本線の高砂−宗吾間
も普通に走っている。京成は回送スジはできるだけ引かない会社だし。
12名無し野電車区:2013/01/22(火) 12:39:18.81 ID:OFWxqSR40
でも最近3500未更新は本線では見ないな。
特に金町線では3300ペイント車ばかり。
13名無し野電車区:2013/01/22(火) 13:10:15.49 ID:MbHP7oer0
>>11
今のダイヤは回送多いぞ
土休のA23とか営業ぬいちゃうし
14名無し野電車区:2013/01/22(火) 15:31:48.21 ID:ia1Tqw8G0
確かに3500未更新は本線ではあまり見ないぞ
金町線でも見ないから千葉線メインの運用なんじゃないか?
15名無し野電車区:2013/01/22(火) 18:12:45.73 ID:qOVjoeTV0
糞ダイヤとは言わんが回送スジが増えて劣化した感はある
16名無し野電車区:2013/01/22(火) 18:53:23.06 ID:Yp8iFo270
よく京成の車両が糞だと叩かれるけど未更新の3500とか3300って
普通に鉄オタやっていればいいと思うけどそれは俺だけ?
なんか昭和の香りがして今の車両にはない味があると思うけど
それもまた車両の一つの魅力だと思うけどね

だから俺はJRなら183系とか24系とか好きだけどね
17名無し野電車区:2013/01/22(火) 19:24:47.23 ID:8gmp1GBs0
日中の小岩って上野線・押上線両方向の利便性が確保されてるんだな。特急通過駅では一番優遇されてるかも?

普通上野の半分は上野への有効列車、半分は高砂でアク特羽田・特急上野に接続
快速西馬込は浅草線への有効列車

>>15
一般客からしたら回送スジまで含めたダイヤでは見ないからいんじゃない?
18名無し野電車区:2013/01/22(火) 23:44:11.33 ID:6BooRgE40
青電引退って本当?
19名無し野電車区:2013/01/23(水) 00:11:36.70 ID:pcS3y45v0
>>17
てか津田沼以西の快速停車駅はどれも分不相応に厚遇されてる。
20名無し野電車区:2013/01/23(水) 00:31:25.57 ID:B8XbH6SuO
中の人が言ってたけど、次期廃車は青電だと‥余談だが北総9000の廃車代替えの新車も9000番代を名乗るのだと‥ベースは3000シリーズらしいけど。
21名無し野電車区:2013/01/23(水) 00:57:29.67 ID:Xo52escq0
4連足りるの?
22名無し野電車区:2013/01/23(水) 01:17:38.37 ID:AmqMYbPS0
3500の4+4を崩すのでは?
23名無し野電車区:2013/01/23(水) 05:59:31.64 ID:CVYrd1CO0
3500をばらすためにやはり3000導入というわけか。
9000はその3000ベースとやらで置き換えられるし
24名無し野電車区:2013/01/23(水) 08:14:40.09 ID:MsHFuMBpO
>>19
そっか?快速って朝ラッシュ時にないから、朝ラッシュの冷遇ぶりはひどいぞ。
船橋競馬場なんか、昔は20分に6本あったのが3本にまで半減した。それももれなく待避付きで。
25名無し野電車区:2013/01/23(水) 09:22:58.49 ID:mWMUyLcZ0
>>24
小岩も7:01の次が7:16だぞ。朝の上りの話だよ。どこの地方私鉄だ?
ラッシュ時上りは快速は殆どなくなるから却って不便になる。
26名無し野電車区:2013/01/23(水) 10:06:50.34 ID:VYHNwzOL0
>>24
競馬場は20分に4本じゃね? 例外で東中山急行が挿入されてるサイクルは20分に5本

>>25
7:01発車のあと次の普通が7:12分入線、通勤特急通過待ちの後7:16分出発だから一応、
ホーム上では10分程度の開きなんだけどね。時刻表上だと16分空いてるけど
27名無し野電車区:2013/01/23(水) 10:31:34.59 ID:neKeLjZf0
駅前に堂々、バラ売り回数券自販機 高額運賃の北総線
http://www.asahi.com/national/update/0123/TKY201301220424.html
28名無し野電車区:2013/01/23(水) 15:36:49.23 ID:s6sIfDmP0
最大でも100円引き。ずいぶん渋いな
29名無し野電車区:2013/01/23(水) 15:58:40.14 ID:p1ANQQSh0
だいぶ昔に既出のネタ。いまさら何を取り上げているのかって感じ。
30名無し野電車区:2013/01/23(水) 18:05:01.76 ID:RRrP6u1t0
新鎌出口に店4つ増えた
パン屋たいやき屋東京チカラめしあと1個なんだっけな
31名無し野電車区:2013/01/23(水) 18:19:32.89 ID:XWepNmV60
前スレで「鉄道ファンはダイヤを暗記しているのか?」と質問した者です。
回答して頂いたみなさん、ありがとうございました。
また、お礼レス遅くなって申し訳ありませんでした。

皆さんのレスを読むに全て暗記はしていないようですね。
あとはパターン化されているものはそれに従うと。
私も全て暗記など出来ません。
そうすると>>26のようなレスは時刻表を見ながらのレスということですか?
いろいろとありがとうございました。
32名無し野電車区:2013/01/23(水) 19:34:04.96 ID:GmseL7vn0
くそアカヒだからな
33名無し野電車区:2013/01/23(水) 21:21:29.85 ID:gZ5XCivk0
ダイヤは覚えるより理解するって言った方が正しいよな
理解できればほぼ覚えたことになる
34名無し野電車区:2013/01/23(水) 22:38:09.63 ID:s6sIfDmP0
>>30
そばうどん
35名無し野電車区:2013/01/23(水) 22:57:37.58 ID:O5lRdlfPP
むしろ全部覚える利点あるの?
接続パターンを覚えれば通勤が快適、流動を覚えればダイ改での利便性変化の予測が付く、と利点があるが、
繋がりの無いイレギュラーを暗記してもダイ改されたら無意味だし、乗りもしない時間や区間なら鉄オタの自己満足で終わり。
36名無し野電車区:2013/01/23(水) 22:59:24.04 ID:KRCJ1CKL0
勉強してきますセンターヤバかったので
37名無し野電車区:2013/01/24(木) 02:11:27.61 ID:hpfL54pYO
京成電鉄の通勤電車ってここ50年くらい地下鉄乗り入れ対応車両しか製造してないんだな
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1358960918/
38名無し野電車区:2013/01/24(木) 09:39:16.16 ID:2vUugz9g0
もうこれからの車両って、LCDや運行情報を車内で流すとか、、、、あっ、京成
には無理?
39名無し野電車区:2013/01/24(木) 12:29:37.07 ID:8J3hhOTm0
そんなインフラはないでしょ
無理だな
40名無し野電車区:2013/01/24(木) 13:16:30.40 ID:+OqgYYggi
久しぶりにJRの津田沼に来たら、新習志野や大久保方面行きのバス乗り場が変わってて間違った
41名無し野電車区:2013/01/24(木) 13:19:02.78 ID:MEAq/Mnb0
>>39
車内にWi-Fi設置するからそれでできんじゃね?
42名無し野電車区:2013/01/24(木) 16:10:55.29 ID:OpIQHqSBP
駅の発車案内表示器で頑張るしかないな。
幸いあれだけは他社と比較しても良い物を使っている(まあ導入が遅かったからだけど)
43名無し野電車区:2013/01/24(木) 16:13:09.92 ID:8QS26xiE0
今度出るのは3026?3057?
44名無し野電車区:2013/01/24(木) 18:40:06.74 ID:blot47z/O
>>43
3026
45名無し野電車区:2013/01/24(木) 21:01:45.74 ID:Aop1ue6a0
海神から乗る客って、どこ行くの?
46名無し野電車区:2013/01/24(木) 21:10:30.01 ID:rRgyalfRO
東海神
47名無し野電車区:2013/01/24(木) 21:16:21.41 ID:Aop1ue6a0
競合路線ある区間で乗客の流れを知りたいのです・・・
48名無し野電車区:2013/01/24(木) 22:19:20.55 ID:8y8w00130
下り方面比率が上りより高い事を考えると、海神客は船橋まで出て総武線で都心じゃない?
東中山で快速に乗り換えて都心は少数だと
49名無し野電車区:2013/01/24(木) 22:53:22.35 ID:Aop1ue6a0
ありがとうございます。
50名無し野電車区:2013/01/24(木) 23:00:01.21 ID:5yHAGU600
海神なんて使わずに最初から船橋駅か西船橋に直接歩いていく奴がほとんどだと思う。
51名無し野電車区:2013/01/25(金) 00:14:30.29 ID:2RWoRG8j0
ケッタマ利用っす。
52名無し野電車区:2013/01/25(金) 05:47:59.82 ID:M2ANSU7+0
八幡や国府台に行く学生くらいか?
53名無し野電車区:2013/01/25(金) 06:58:08.78 ID:V2MOYL190
>>50
行商のおばちゃん
54名無し野電車区:2013/01/25(金) 08:24:02.53 ID:wU0VZBgc0
怪人じゃないんですか!?
55名無し野電車区:2013/01/25(金) 08:34:51.38 ID:Nh3nAb7h0
本線の4両編成の高砂行きの列番教えてください。
今の時刻表は編成まで書いていなくて・・・。
56名無し野電車区:2013/01/25(金) 09:02:12.76 ID:F9m3ScnR0
人に聞くことしか出来ないのか最近のガキは
57名無し野電車区:2013/01/25(金) 09:06:08.10 ID:InxCZFkb0
10時11時代の上野発のどちらかか両方の高砂行きが4両だったような・・・
58名無し野電車区:2013/01/25(金) 09:18:18.63 ID:h8Rxi6u/0
それ、6連にじゃなかったか?
59名無し野電車区:2013/01/25(金) 09:46:04.75 ID:HhWnOLhZ0
JRはじめ各私鉄、新型車両の導入を進めているのに京成だけが新型車両を導入しないの?
60名無し野電車区:2013/01/25(金) 10:14:47.90 ID:dtiOpN/E0
1/27まで待て。てか3050導入してから2年ちょいしか経ってない
61名無し野電車区:2013/01/25(金) 14:10:37.28 ID:upH9JMAV0
京成スレって定期的にアンチが湧くけどなんで?
他の路線のスレにもアンチっているのかな?
62名無し野電車区:2013/01/25(金) 14:28:05.33 ID:qpaHJxod0
そりゃ、京成が叩かれて当然の鉄道会社だからだよ
設備然り、ダイヤ然り、態度然り、車両然り
63名無し野電車区:2013/01/25(金) 14:28:17.31 ID:L9dIE2Xt0
小田急・中央・西武新宿・東上・東横・京葉・・・
ここ等へんは荒らしやアンチ出没率高い
64名無し野電車区:2013/01/25(金) 14:58:06.08 ID:WUONH78yO
>>62みたいなキチガイ構ってチャンが居着いてるから(笑)
65名無し野電車区:2013/01/25(金) 15:00:58.29 ID:AQdsVrXc0
東武は本線系統のにも基地外が2匹ほどいるぞw
66名無し野電車区:2013/01/25(金) 15:12:40.37 ID:LtSZbf+r0
このスレに湧くアンチなんてまだかわいい方だ。
新京成スレに至っては
・終了厨A(新京成の話題を京成スレに統合させて新京成スレを終了させようとする輩)
・終了厨B(別に過疎ってるわけでもないのに勝手に過疎認定して終了させようとする輩)
・終了厨C(荒れてるからという理由だけでスレを終了させようとする輩)
・オカルト厨(八柱霊園の話を出したり新興宗教の話を出してスレを汚す輩)
少なくともこの4種類の荒らしがいる。
67名無し野電車区:2013/01/25(金) 15:18:23.45 ID:Md0dQqEuP
京成ってわざわざ叩くほど大層な会社か?
ファンですらイマイチという評価が共通認識なのに。
アンチの方が情熱がある気がするよ
68名無し野電車区:2013/01/25(金) 15:21:00.56 ID:TYIqPhgR0
つーか鉄道系の板ってどこもキチガイばかりだろう
配給スレの長岡厨や太田にはじまり
69名無し野電車区:2013/01/25(金) 16:49:25.75 ID:4GCjHRRAO
>>42
京成成田駅の90年製の発車案内装置では無理があると思うが・・・
しかも一部のLED壊れてるし
70名無し野電車区:2013/01/25(金) 18:18:39.23 ID:LJkmYMcoi
>>55
ttp://ekikara.jp/newdata/line/1302011/up1_1.htm
合ってる保証はないけど、ここの列車番号で判断してくれ
71名無し野電車区:2013/01/25(金) 18:53:48.84 ID:av09a9Ef0
>>68
長岡厨ってイミフな連投して何が楽しいんだろうね?
あれは、正真正銘の重度知的障害者だろうね
72名無し野電車区:2013/01/25(金) 20:17:28.56 ID:ZqMRRnGb0
博物館動物園に止まるのが4両編成
73名無し野電車区:2013/01/25(金) 23:19:53.17 ID:f4ysvYB30
>>67
>京成ってわざわざ叩くほど大層な会社か?
これで判断してくれ↓

日経平均225に入っている運輸会社

鉄道(8社)
 東武鉄道
 東京急行電鉄
 小田急電鉄
 京王電鉄
 京成電鉄
 東日本旅客鉄道
 東海旅客鉄道
 西日本旅客鉄道

陸運(2社) 日本通運 ヤマトホールディングス
海運(3社) 日本郵船 商船三井 川崎汽船
空輸(1社) 全日本空輸
74名無し野電車区:2013/01/26(土) 01:08:15.34 ID:IMMFkqiO0
おおお、なんかすごい会社なような気がしてきた!
一応株主なのに大会社なんて自覚まるでなかったぜ。
75名無し野電車区:2013/01/26(土) 01:28:24.12 ID:DY/u4mZK0
>>73
トンネルの向こうとにしたけは入ってないんだ…
76名無し野電車区:2013/01/26(土) 04:19:04.02 ID:BISnVPhL0
>>75
前者はともかく、後者はいつだったかやらかしたのが・・・
77名無し野電車区:2013/01/26(土) 09:03:35.07 ID:5e3o9IZ70
>>73
銘柄は定期的に入れ替えるじゃん。
どうしても総武線に全面敗北で陸運業としてのスペック不足と昔の不動産のイメージがある以上は叩かれるのはしょうがない。
78名無し野電車区:2013/01/26(土) 09:51:50.52 ID:xWKN3JPg0
JR複々線より優位に立てる私鉄なんてないわw
79名無し野電車区:2013/01/26(土) 10:03:54.94 ID:YyOStYg10
輸送力だけの比較ならその通り
80名無し野電車区:2013/01/26(土) 11:19:47.39 ID:ewaBsAVl0
確かに、近鉄と並走してるJRってことごとく複線か単線だからな。
81名無し野電車区:2013/01/26(土) 11:28:21.76 ID:JafeJQLD0
>>75
西武は非上場なんですが、ってもしかして日経225の意味を知らないのか?
82名無し野電車区:2013/01/26(土) 11:59:10.09 ID:5e3o9IZ70
並行しても京王や京急みたいに善戦しているどころか全面敗北だからイメージが悪い。
83名無し野電車区:2013/01/26(土) 12:07:43.62 ID:IF8Ppod20
定期的に入れ替えがあるなかで残っている事がすごいって事が分からないかな。
84名無し野電車区:2013/01/26(土) 12:13:21.55 ID:xWKN3JPg0
>>82
災害時等における陰の立役者として細々とやっていくしかないな。
↑の時だけは千葉県の主要幹線になれるからねw
85名無し野電車区:2013/01/26(土) 12:33:04.59 ID:eZfHneoV0
>>82
京王はつかず離れずでほどよい距離だし南側はほぼ独占。
むしろ中央線の方が京王と西武新宿に挟まれて駅勢圏が狭い。
京急は競合区間の線形が良いのに対し京成は独占区間の方が良い。
散々既出。
86名無し野電車区:2013/01/26(土) 17:57:07.32 ID:DLGYH69u0
株価上昇率から言えば京成外すなんてありえんだろ。10年来株価最高値更新目前なんだし
87名無し野電車区:2013/01/26(土) 18:45:03.72 ID:J3j/qNVB0
>>83
そうそう、トンネルの向こうは外されたけど、京成はずっと残っている。
西武は堤がやらかして強制退場。JALも退場。
日経平均225に選ばれ続けるのは、日本が誇る一流企業の証(マジで)。
88名無し野電車区:2013/01/26(土) 18:51:37.73 ID:5aWZ+qPSP
まあ京成は不動産のチョンボから倒産寸前まで追い詰められてからの奇跡の大復活だからな
ねずみに感謝しなきゃw
89名無し野電車区:2013/01/26(土) 19:01:21.99 ID:BISnVPhL0
鼠を売っ払えとのたまう御仁もいるが、恩知らずな上に罰当たりだよな。
90名無し野電車区:2013/01/26(土) 19:46:07.07 ID:2VgY+lzkO
京成が不動産でやらかした時の社長って川崎だっけ?
91名無し野電車区:2013/01/26(土) 19:59:06.16 ID:iXZLG22jP
成田空港をあの位置に決定するときに
京成も1つ噛んでる。鼠と共にそれも忘れてはいかん事かも。
92名無し野電車区:2013/01/26(土) 20:10:42.97 ID:xWKN3JPg0
>>90
それは前社長じゃない
鼠を日本(もっといえば舞浜)に誘致したのが川崎。で京成新路線の目玉施設にしようとした
93名無し野電車区:2013/01/26(土) 20:19:42.33 ID:xWKN3JPg0
気になってググってみたところ、不動産でやらかしたのは川崎千春だったわw
94名無し野電車区:2013/01/26(土) 20:20:29.42 ID:2VgY+lzkO
>>92
サンクス
ディズニー誘致の件で川崎は有名だねw
95名無し野電車区:2013/01/27(日) 11:11:56.23 ID:gTtNI0ec0
>>82
京急が善戦って・・・w ありえんわ。
96名無し野電車区:2013/01/27(日) 14:20:00.82 ID:PUULK8Rl0
>>87
定期的に入れ替えられるから意味はない。無理な擁護。
不動産ヒエラルヒーの最下層である事実は動かない。
東武スカイツリーラインもそうとはいえ、あちらはインフラはずっとまとも。
京成の場合、ターミナルの立地、線形、インフラ、運賃、スピード全てがぼろ負けだから救いようがない。
97名無し野電車区:2013/01/27(日) 14:20:16.97 ID:TqzUQ2GA0
http://twitpic.com/bykxin
3050と同じかよ・・・
98名無し野電車区:2013/01/27(日) 15:03:57.52 ID:z3CgmrRA0
またスクエアモニター・・・
99名無し野電車区:2013/01/27(日) 15:04:36.86 ID:yywJ9CL10
3000落成て事は3050ってあくまでもスカイアクセス専用車って扱いなんだな。
てっきり本線・SAの共通運用車だと
100名無し野電車区:2013/01/27(日) 15:09:17.15 ID:rn97iDgsP
>>99
その割には3050の本線運用も良く見かけるよ
昨日は午後2時頃に京成八幡駅で京成本社の
建設現場から見掛けたぞw
101名無し野電車区:2013/01/27(日) 15:15:07.47 ID:vLf2C4Yg0
本線用にLCDが付いたのは進歩だけど、
今さら小さいの…
102名無し野電車区:2013/01/27(日) 15:19:11.01 ID:8VndWOsXO
京成本社って結構立派なのできるの?
103名無し野電車区:2013/01/27(日) 15:20:55.98 ID:TqzUQ2GA0
乗務員扉の窓ガラスも3050仕様だな。
完全に3050の色だけ3000。
104名無し野電車区:2013/01/27(日) 15:21:42.29 ID:rn97iDgsP
>>102
俺の主観では「これ本当に京成本社?JR千葉支社の間違いじゃ…」
と言う位立派な建物だよ、こうご期待w
105名無し野電車区:2013/01/27(日) 15:27:03.71 ID:rn97iDgsP
>>101
京成ならLCDだけでも驚愕と言われるレベルの会社だから
ここでLEDに戻ったら「所詮は貧乏電鉄会社京成電鉄wwwww3050は見栄かwwwww」と
馬鹿にされるから出来ないよ
106名無し野電車区:2013/01/27(日) 15:39:39.13 ID:wLJrLbcL0
見栄だの馬鹿にされるだの、趣味でやってるんじゃないんだからその発想はキモいわ。
コスト削減の意図でなら有り得るが。現に4:3の使ってるしな。
107名無し野電車区:2013/01/27(日) 16:18:46.18 ID:t7+1fc++0
>>96
>定期的に入れ替えられるから意味はない。
意味はないってwww
お前さんまさか無作為に順番に選ばれると思ってんのか?
日経225に選ばれ続けるってのはサッカーで言えばJ1に残留し続ける事だぞ。

鉄ヲタ的評価と企業評価は必ずしも一致しないからね。ここでは過去に何度も言われてきたけどねwww
108名無し野電車区:2013/01/27(日) 16:48:14.01 ID:TE45ne7KP
あまり明確な指標もないまま「危険度ランキング」とかいって
雑誌とかで順位付けしてるようなのと同じように受け止めてるんじゃないのかね。

まあ>>96は、それ以前の
単なる鉄ヲタ視点で書き込んでる感じだけど
109名無し野電車区:2013/01/27(日) 18:15:45.87 ID:CByhy6If0
>>102
http://up2.cache.kouploader.jp/koups3625.jpg
本八幡A地区第一種市街地再開発事業 業務棟
(京成電鉄株式会社本社ビル H25.9?〜)

太陽光が壁に反射して、眩しいんだコレがw
110名無し野電車区:2013/01/27(日) 20:10:07.55 ID:pThoiCW+0
4:3の液晶パネルはもうメーカーで生産してないから、
ワイドパネルを入れた方がコスト安いだろうに
111名無し野電車区:2013/01/27(日) 20:29:59.04 ID:yYF341w80
部品の共通化、ソフトの共通化じゃないのか
112名無し野電車区:2013/01/27(日) 21:23:29.01 ID:jRGQJqYl0
1編成に使用するLCDの枚数なんてたかが知れてるから
どこかの在庫があるうちはそれを使うんだろう。
113名無し野電車区:2013/01/28(月) 00:52:08.66 ID:xDnVm49h0
114名無し野電車区:2013/01/28(月) 01:51:07.89 ID:gBKUk4/10
10年も殆ど変らん仕様か…

別の関東大手私鉄の「日車ブロックの3000形」は
初めは手抜き感漂う電車だったが増備を重ねる毎に改良されていき
最終増備車ではかなりの完成度になったというのに。
115名無し野電車区:2013/01/28(月) 05:52:56.38 ID:PxFDdx190
>>114
横浜市営3000?
116名無し野電車区:2013/01/28(月) 06:48:13.80 ID:DFetjBFb0
小田急じゃね?
117名無し野電車区:2013/01/28(月) 07:45:09.59 ID:+A1aTKUo0
仕様はあまり変わらん方が現場にとっては良いだろう。
故障の際の対応も楽だろうし。
新1000なんて頻繁に変わり過ぎのところがある。
118名無し野電車区:2013/01/28(月) 07:48:29.04 ID:mGp8i97q0
>>115
横浜市営はいかにもだから違うんじゃない

てか電車遅r・・増大する可能性大
119名無し野電車区:2013/01/28(月) 14:16:29.13 ID:eo/+qsts0
>>114
小田急3000なら座席は初期のワイドドアのが良かったな
120名無し野電車区:2013/01/28(月) 14:22:27.86 ID:6SGdi1Lj0
側面もワイドドア車が好きだな。
やっぱ戸袋窓は必要。
121名無し野電車区:2013/01/28(月) 18:12:25.90 ID:vEnLRRM40
ワイドドア車ってそんなにいいの?
メトロの15000とか勘弁してって思うけど。
122名無し野電車区:2013/01/28(月) 18:23:32.52 ID:mGp8i97q0
メトロ15000椅子固すぎ・・・というかAトレ全般・・
123名無し野電車区:2013/01/28(月) 22:46:42.47 ID:g/2YrSXaO
>>119>>120も、ワイドドアがいい、なんて言ってねえべ。
小田急3000初期車の座席と側面だよ。

読解力25点。
124名無し野電車区:2013/01/29(火) 02:29:08.39 ID:FtpmWTJi0
戸袋窓好き派も多いんだな。
個人的には国鉄型のような重厚な車両だったら似合うと思うが
アルミやステンレスのシュッとした車体だと野暮ったく感じる。
我らが3000にも乗務員室脇の扉に付いてるけど。
125名無し野電車区:2013/01/29(火) 03:02:24.35 ID:vmgTRE/50
戸袋窓があると構体強度が落ちるんだろう
設けるとすると補強が必要で重量も増すと
126名無し野電車区:2013/01/29(火) 08:24:20.15 ID:nm5xRY1d0
京急1500の乗務員室隣の側窓+戸袋窓が隣りあわせは違和感だったな。
127名無し野電車区:2013/01/29(火) 08:42:32.48 ID:JiQBePLiO
>>124
あそこに窓ないと薄暗くなるからしょうがない。北総7000でもやってたし。
トンネルの向こうの銀1000みたいに座席ないなら別だけど。
128名無し野電車区:2013/01/29(火) 11:37:47.59 ID:3w8pnAM90
最近、京急のLCDが京急沿線だけでなく成田空港アクセスのPRもしてるんだが、
京急側としては羽田だけなく成田へ行く客も増やしたいのかな?
129名無し野電車区:2013/01/29(火) 12:49:00.23 ID:EFr44GI+0
>>128
佐倉行にまで「成田空港方面」と表示していたくらいだからな。
130名無し野電車区:2013/01/29(火) 17:40:38.58 ID:w0el1OErP
京急としては京成の乗り入れは
東側とのネットワークではなく成田空港へのアクセスが狙いなのだろう
131名無し野電車区:2013/01/29(火) 18:07:14.16 ID:pNTEn7DX0
>>128
それって京急沿線やら都内の観光地を4か国語ぐらい(?)で紹介してるやつ?
新宿とかお台場とか非沿線も入ってるやつだよね?
だとしたら作り的に地方から羽田に降り立った人向けの案内だろうから
「一応京急で羽田から成田へも乗り継げますよ」って程度のPRじゃないかな。
まぁそれを見て沿線からの成田客も増えれば儲けもんって感じだろうけど。
132名無し野電車区:2013/01/29(火) 18:22:06.61 ID:aBHZ2XB80
>>99
でも3001と同じく120km/h運転対応だろ?
133名無し野電車区:2013/01/29(火) 19:05:43.15 ID:3w8pnAM90
>>131
そんな感じの映像だった。
実際のところ、京急沿線からだったら品川乗り換えだけで
成田に行けちゃうからね。
京成としては少しでもそういう客を期待しているかどうかは
わかんないけど。
134名無し野電車区:2013/01/29(火) 19:33:52.83 ID:bV2zuDcz0
>>127
あそこにスモーク窓が有るのっていざという時の為の乗務員の車外後方視界確保だと思う
明るくしたいならスモーク要らないし普段は反射とかで乗務の邪魔だから黒いんだと思ってた
135名無し野電車区:2013/01/29(火) 19:37:52.48 ID:nm5xRY1d0
16年前とか時が経つの早すぎ
http://www.youtube.com/watch?v=azbKvWvwpes
136名無し野電車区:2013/01/29(火) 19:54:04.77 ID:85+Zo1QF0
>>133
川崎以北ならともかく、羽田と横浜以南の京急独占エリアから成田へ都営京成経由は遅いし不便だがね。
京急はバスでも鉄道でもお好きな方でというスタンスだろう。
137名無し野電車区:2013/01/29(火) 20:41:07.34 ID:BMK37IX50
ネ申IDが出たのでdできました
138名無し野電車区:2013/01/29(火) 20:59:08.36 ID:2G4TWBU10
>>137
このIDじゃ会社のイヌだな。
139名無し野電車区:2013/01/29(火) 21:16:29.64 ID:9xr/XOZ80
>>130
狙いってwww
成田開港よりも京成乗入の方がはるかに前だろ。
京急に預言者がいるのか?
140名無し野電車区:2013/01/29(火) 22:09:51.49 ID:BMK37IX50
>>138
ワォーン
141名無し野電車区:2013/01/29(火) 22:41:26.82 ID:Lxr3xPOm0
142名無し野電車区:2013/01/29(火) 23:02:00.01 ID:y6OV0OAu0
京葉線に近いルートだなあ
143名無し野電車区:2013/01/29(火) 23:38:46.63 ID:vmgTRE/50
武蔵野線(西船ー新木場ー13号地ー東京貨タ)
はお上が計画済みで重複は無理だったけどな
144名無し野電車区:2013/01/30(水) 00:00:59.08 ID:qpypjWHo0
たらればー
145名無し野電車区:2013/01/30(水) 01:11:28.23 ID:CD0/kpLnO
これ3000のアクセス特急と3050の快速特急なんて青砥か高砂で並べられた日は大混乱www
3000でも3001以外の8両はLCD付きだから中味で違うとも分からずに、
3000乗ったら八幡ではなく東松戸www
3050乗ったら東松戸ではなく八幡www
になるぞwww
まあ空港第2ビルでは停止位置が違うので問題はないが…。つまり成田や公津の杜に行こうとして成田湯川に行くことはないが。
146名無し野電車区:2013/01/30(水) 01:40:20.06 ID:5gh6u4vY0
なんか、こう、「オリエンタルランド」って書かれると微妙に違うものに見えてくるw
いや社名として残っているのは承知の上で。
147名無し野電車区:2013/01/30(水) 06:09:19.11 ID:93bz/Iep0
>>145
それ、副都心線の時に似たようなの聞いたなぁ
148名無し野電車区:2013/01/30(水) 15:11:25.65 ID:ogYNODuY0
>>129
快速が西馬込発着になってから見られなくなったな>誇大表示
浅草線→アク特、日暮里上野→特急と棲み分けが出来たから使う事もないかもね
149名無し野電車区:2013/01/30(水) 17:37:48.70 ID:C57SSv+O0
朝ラッシュ時間帯の青砥始発着の数本でも高砂始発着に変えられないのか?
と、いうか押上線内に高砂行きが化けるの除いて4〜5本走っているんだから
普通西馬込行きでもいいから高砂始発の押上線出せないの?
高砂駅の朝のカオスは半端ない
150名無し野電車区:2013/01/30(水) 17:51:45.09 ID:l8QjTT5F0
朝の押上線の高砂止まりはお昼ね列車じゃないか?
151名無し野電車区:2013/01/30(水) 20:01:44.37 ID:aR6xhNQU0
>>149

高砂のカオスはすべて金町線が元凶だよな
高砂から乗る人専用の改札レーンキボンヌ
今は金町線の列に割り込むしかないから、ちょっと気まずいわ
152名無し野電車区:2013/01/30(水) 20:26:52.51 ID:JiMaJCNh0
>>145
京成バス(高塚線)に乗れば問題ない
153名無し野電車区:2013/01/30(水) 21:06:50.77 ID:hXIkFiiy0
2/3に成田山行く人多いのだろうか…
154名無し野電車区:2013/01/30(水) 21:57:30.05 ID:8kErjjpE0
>>149
青砥での折り返しと違って、高砂は本線横断が伴うからね・・・ 車庫から下り線をふさいで上り線に出して、
さらに押上線に入れるわけでしょう。高砂ホームのカオスが解消されても、ダイヤがきっとカオスになる。
高砂上りホーム、もう1mでも幅が広ければいいんだけどね。
155名無し野電車区:2013/01/30(水) 23:13:25.45 ID:CN53AT9oP
>>151
複々線での重複、踏切の問題その他の諸々の要素を考慮すれば
出入庫とかいう事情が無けりゃ、押上線からわざわざ高砂まで行かなくとも青砥返しでいいじゃん

という意見が書かれるや否や「いや!駄目だ!駄目なものは駄目!高砂まで行って当たり前!」と
必死な書き込みをするのが金町線ユーザーである時点で、推して知るべしかと。
156名無し野電車区:2013/01/30(水) 23:59:11.06 ID:GeR6qmDy0
高砂での待ち時間を面白くするためにダイヤ組んでる訳じゃないけど、マニアは張り付いちゃうのだよ
157名無し野電車区:2013/01/31(木) 00:05:17.76 ID:d9kNoyL10
退屈はしないが寒い
158名無し野電車区:2013/01/31(木) 01:00:40.42 ID:lr0Sn4z70
この時期、3300とか3600形のシートの沈みやすい位置に腰掛けると座席下の暖房に温められて、なんだかケツが熱いんだなぁ
159名無し野電車区:2013/01/31(木) 07:00:00.63 ID:afi1T/Hl0
>>153
綾瀬はるかのヲタとか集まるんだろうか?
夏場とかの日曜よりは多いだろうが三が日に比べれば屁程度じゃね?
160名無し野電車区:2013/01/31(木) 12:29:40.76 ID:Z4NDP+LIO
高砂は、新金線の旅客化が達成されない限り、躍進は望めない。
161名無し野電車区:2013/01/31(木) 12:51:34.06 ID:kgZnwkoE0
なんで、青砥は高架化でグングンのびたんだろうか?
高砂は高架にしても変わらなさそうだな
162名無し野電車区:2013/01/31(木) 13:04:35.13 ID:GbaBQOu30
>>135
本当だよね。芸大に友達がいて、よく降りたよ。芸大にはユーザーが多いって言ってた。6両を止めなくなったのっていつくらいからかな。少なくとも私は何度かドアを開けたら壁!ていうのを体験してるんだけど。
163名無し野電車区:2013/01/31(木) 13:18:32.70 ID:jetYB9OlO
>>162
6両は止めた事はないでしょ。
4両と勘違いしてないか?
4両でも18m車は両端壁だった。
164名無し野電車区:2013/01/31(木) 13:50:35.39 ID:MCtaL5rm0
>>162
4両の端っこは『開いたら河辺』状態だった。
165名無し野電車区:2013/01/31(木) 14:31:08.90 ID:wO4xlxda0
>>160
新金線に高砂駅つくっても京成高砂からは結構歩かされそうだなw
高架化してぺデストリアンデッキで繋ぐしかないか!
166名無し野電車区:2013/01/31(木) 15:25:34.26 ID:RHFBvKMf0
>>165
そんなの、高砂原人が許すわけないって。新津田沼と同じになるよ。
167名無し野電車区:2013/01/31(木) 17:38:15.97 ID:A9pgO7OQ0
最近NEX運休しまくり
大雪、信号故障、人身…
振替でスカイライナーウハウハw
168名無し野電車区:2013/01/31(木) 18:13:39.46 ID:jelvJ1f70
今日の総武線の人身事故で、船橋駅に下りNEXが停車していた。

飛行機に乗り遅れないか胃がキリキリした乗客も多かったことだろう。
169名無し野電車区:2013/01/31(木) 19:10:54.99 ID:rjiWalvcO
新金線待望論よりシャトル7増発したほうのが良くない?
170名無し野電車区:2013/01/31(木) 19:28:20.48 ID:MCtaL5rm0
新金線は昔と違い余り使われなくなった その分武蔵野線で西船経由が増えているが・・・。
いっそあの線を京成に譲って旅客線に改良したら如何なものか。
171名無し野電車区:2013/01/31(木) 19:58:36.86 ID:rjiWalvcO
新金線は問題が多いです。金町駅 水戸街道6車線化 小合用水路跡地道路化 立石大通り踏切 環七付近の駅新設 新小岩駅 など
172名無し野電車区:2013/01/31(木) 20:18:13.19 ID:8t2q2NiS0
今日の総武線@幕張本郷の人身で千葉線が止まってたけど、
まさか肉がKeiseiの線路まで飛ばされて来てたとか? w(゚o゚)w
173名無し野電車区:2013/01/31(木) 20:22:33.14 ID:iX8e4rsr0
>>172
JRとの共用踏切での事故だからじゃね?
174名無し野電車区:2013/01/31(木) 21:20:55.99 ID:SPjmdav10
新金線と言えば工臨、配給を高砂やいろんな場所で撮影した。
自宅が小岩なので近いからね。
あくまでも単線にこだわったから新金線。
175名無し野電車区:2013/01/31(木) 21:36:58.26 ID:MCtaL5rm0
部分的に複線分の土地とか造りの準備はあるんだよね、新金線。
176名無し野電車区:2013/02/01(金) 08:55:36.44 ID:egKY8Qq30
>>175
土地だけは殆ど全線が複線分あるんじゃないの?>新金線
橋梁の基礎も複線用だし、今は珍しくなった高圧送電線付の
架線柱も複線用だったと思う。新金旅客化されたら総武-常磐間の
行き来は凄く便利になるけど、それで金町線が廃止されちゃって
小岩-金町のバスも減便なんてことになったら
正月三が日の帝釈天輸送が恐ろしいことになるな。
177名無し野電車区:2013/02/01(金) 09:28:33.24 ID:NA+Z5+eW0
>>163
>>164
おお!そうでしたか。だからドアカットもしなかったのか。そう、ドアあいたらイキナリ壁!なんだよね。そういえば昔は普通で6両の方が珍しかったもんね。特急も6両だったし。
178名無し野電車区:2013/02/01(金) 09:31:20.58 ID:NA+Z5+eW0
>>167
だってそもそも遠回りしてるわけだし、成田空港行くにはNEXはリスキーだと思うね。
179名無し野電車区:2013/02/01(金) 09:39:50.69 ID:yD9PoB6s0
>>176
小岩金町のバスに通し客なんてほとんどいないだろう
新金線旅客化とは無関係

むしろ小56
180名無し野電車区:2013/02/01(金) 10:17:45.53 ID:es8rMl3D0
>>179
地元民だけど通しも結構多いよ?
20分で総武線の駅まで出れるのはでかい

あと小56は廃止された
181名無し野電車区:2013/02/01(金) 11:39:50.12 ID:pcERztMQ0
仮にSA線でトラブルあって不通になったら
本線経由でスカイライナー回したりするんだろうか?
182名無し野電車区:2013/02/01(金) 11:49:14.15 ID:bTINsDL70
今日って中学受験のために京成使った人多いのかな?
183名無し野電車区:2013/02/01(金) 13:34:33.71 ID:KyPCAqyU0
>>182
2月1日解禁は東京・神奈川だけ。主なとこでは開成中くらいか?
千葉は1月20日からだから、もうピークは過ぎている。
1月21日の大久保とかは毎年大変。
184名無し野電車区:2013/02/01(金) 13:40:38.63 ID:CXR3qgcI0
>>179
小55を通しでのるひと結構いるんだけど。
185名無し野電車区:2013/02/01(金) 13:43:01.46 ID:yQpXpas0O
>>182
今日は京成スレまで出張ですか
186名無し野電車区:2013/02/01(金) 18:02:58.93 ID:m/tbQTxX0
大和田って電車からは見えないけど駅前広場はもう既に出来上がってるんだな
平成25年度中に駅が勝田台寄りに移設する。みたいな内容が記されてるが現行駅舎は取り壊すのだろうか
187名無し野電車区:2013/02/01(金) 20:33:21.73 ID:yQpXpas0O
>>261

260はもしかして
久々ご登場の大平さんでは、、?
188名無し野電車区:2013/02/01(金) 20:34:36.38 ID:yQpXpas0O
誤爆しますた。
ごみんなさい。
189名無し野電車区:2013/02/01(金) 21:05:21.79 ID:cXR64tqc0
>>186
実籾っぽくなりそうだな
利用者も多いしいい判断だな
190名無し野電車区:2013/02/01(金) 22:18:34.02 ID:6p5ajfegO
市議会が騒いでるだけで、事業計画にも上がってないよ。京成単独では遣らないでしょ。かと言って、市も金出さないだろうし‥臨時口の常時開放もダメ出しした位だから、現行のままでしょ。
191名無し野電車区:2013/02/01(金) 23:27:46.51 ID:m/tbQTxX0
http://keiseitateishi.up.seesaa.net/image/E7AB8BE79FB3E5868DE9968BE799BAEFBC8FE99D92E58699E79C9FEFBC91.jpg
区やゼネコンが描いた開発後の立石駅前の設計図。
駅前は北口にロータリーができ、南北ともに高層ビル郡が
192名無し野電車区:2013/02/02(土) 00:45:47.34 ID:KY6UHlLX0
>>181
成田湯川でポイント故障したとき、所定AE100のシティライナーがAEで運転されたことならある
但し元々定期スジな上に定員は減ってるからマズー
193名無し野電車区:2013/02/02(土) 01:05:34.99 ID:novRF4fL0
>>190
議会が騒ぐだけであんな謎ロータリーできるんか。
194名無し野電車区:2013/02/02(土) 01:27:22.24 ID:X12u8wNo0
>>189
そうするといよいよ大久保はどうすればいいのかと。
195名無しさん@規制中:2013/02/02(土) 01:48:58.47 ID:xhB/eHquP
>>194
スロープ設置が出来ただけマシ。
大和田の上りなんて現行のままだとどこにそんなスペースがあるのか状態だし。
196名無し野電車区:2013/02/02(土) 01:59:10.63 ID:mOZox8Yz0
むかし踏切潰した所にロータリー出来てるじゃん
橋上駅舎を作るか高架化で一階を駅舎にするかどちらかだろ
197名無し野電車区:2013/02/02(土) 08:36:57.58 ID:adQyPl6cO
193>ロータリー作ったのは八千代市が作ったのだよ。市は駅前再開発とセットで橋上化を目論んだみたいだけど‥
198名無し野電車区:2013/02/02(土) 09:18:59.27 ID:mEDyu23I0
>>196
本当は高架化してそのロータリーのところを再び道路に戻したいんだろうな。
南側って幕張本郷に通じるように延伸工事中だし。
199名無し野電車区:2013/02/02(土) 09:27:05.65 ID:m+wnHvom0
200なら新京成千葉急こみなとホールディングス設立して松戸ー海士有木にAE100の有料特急走らせる
200名無し野電車区:2013/02/02(土) 09:34:44.76 ID:vb6zA/Wn0
北総特急が出来る前の押上線ラッシュ時の内訳ってどうなってるの?
201名無し野電車区:2013/02/02(土) 09:36:57.63 ID:yg7jAJLaO
>>191
曳舟の真似をしようとしているのか!
無理だろうな多分。
話は変わるけど青砥から立石に行く途中の保健所跡地(車窓から見て左側)立石八丁目保育園ができると書いてあった。
202名無し野電車区:2013/02/02(土) 09:44:53.63 ID:gxJ/M5SD0
>>200
10分サイクルで、優等1、青砥始発普通1、北総発普通1
203名無し野電車区:2013/02/02(土) 18:51:09.84 ID:Fsk55PIF0
>>200
ピーク時間帯は20分ごとに

特急西馬込→青砥発西馬込→北総発羽田空港
→特急西馬込→北総発西馬込→北総発羽田空港(矢切まで急行)

の順序で運転していた。実質10分均等サイクルだけど始発駅や北総線内が違う。
特急の直後ではない北総発は高砂で急行上野と接続している。
204名無し野電車区:2013/02/02(土) 23:11:40.00 ID:cbm/RbWc0
そろそろヤツが総車から出てくるのかな
205名無し野電車区:2013/02/03(日) 01:07:47.58 ID:S0QoGwra0
>>203
北総線内急行は京成線内各停なのかい
横浜方面行の設定が無いみたいだけど泉岳寺始発?
206名無し野電車区:2013/02/03(日) 01:48:05.30 ID:In8B8pUu0
>>205
> 北総線内急行は京成線内各停なのかい
yes

> 横浜方面行の設定が無いみたいだけど泉岳寺始発?
押上始発
207名無し野電車区:2013/02/03(日) 10:17:14.38 ID:W5h6QtEf0
>>191
京成も金無いが葛飾区も無いし何時立石駅周辺の整理が出来るやら
208名無し野電車区:2013/02/03(日) 12:20:00.14 ID:9MBTx1Ut0
立石区画整理に京成は金を出さないでしょ。
金を出すのは高架化だけで。
整理にめどがつくまで高架化はお預け。
209名無し野電車区:2013/02/03(日) 12:24:58.46 ID:3nOHqlW90
>>208
高架化も9割は役所の金。副本線を増やしたりする分は全額が鉄道会社負担。
210名無し野電車区:2013/02/03(日) 13:11:25.91 ID:9MBTx1Ut0
>>209
23区内だから、高架化で役所が出す分は8割5分。
211名無し野電車区:2013/02/03(日) 14:51:00.06 ID:w2m9mBys0
高架線下が京成バスの車庫になるんだろ?
広大な奥戸車庫(第一・第二)売却でウハウハでわ?
212名無し野電車区:2013/02/03(日) 16:33:20.48 ID:3nOHqlW90
>>211
バス車庫にしてはアプローチが悪くないか?
213名無し野電車区:2013/02/03(日) 16:56:51.56 ID:w2m9mBys0
工事用道路が、そのまま区道になるんじゃなかったっけ?
214名無し野電車区:2013/02/03(日) 20:10:09.10 ID:Bm2pTUPS0
今日成田山行った人多かったのかな?
215名無し野電車区:2013/02/03(日) 23:13:28.30 ID:KcK70HAC0
>>212
京王八王子地下化後の地上平面部が全部バスのターミナルと車庫になったの思い出した
216名無し野電車区:2013/02/03(日) 23:56:50.29 ID:MYmI4w2W0
そういえば花輪車庫も売却(?)空っぽになってたなぁ。
あれだけのバスはいったいどこへ?
217名無し野電車区:2013/02/04(月) 00:08:58.58 ID:mzjehbeg0
>>216
あれは習志野新京成バスの習志野車庫の近くに新都心営業所習志野出張所ってのを作ってそこに移した。
ちなみに長沼営業所花見川車庫もそこに統合されてる。結果船橋営業所は廃止。
あと船橋営業所茜浜車庫が移転新都心営業所になってて、茜浜の車庫は昔の貸切高速の末裔が入った。

スレチにつきsage。
218名無し野電車区:2013/02/04(月) 01:18:14.54 ID:Pd2Q4clv0
船橋競馬場駅前に何か出来るの?
219名無し野電車区:2013/02/04(月) 08:35:10.15 ID:6OAqV8bM0
>>219
個室ビデオ
220名無し野電車区:2013/02/04(月) 08:47:38.10 ID:PvCeFcsE0
花輪車庫、なくなったのか・・・・
都内の新宿(にいじゅく)車庫がまだ健在なのに・・・・
221名無し野電車区:2013/02/04(月) 14:11:51.35 ID:9zZnIKLO0
都内のにいじゅく車庫とは何ぞや。
場所的に8営(金町営業所)だと思うけど、
千葉にも新宿(しんじゅく)車庫というのがあった。
222名無し野電車区:2013/02/04(月) 15:01:43.46 ID:pVqC22s70
なんでバススレになっちゃうんだよ
そりゃ「バス1流、鉄道3流の京成」なのは認めるけどさ
223名無し野電車区:2013/02/04(月) 15:29:46.18 ID:0wVCm9TY0
鉄道はダイヤ改正を去年に終え、今年特に大きな動きがあるわけでもないしなあ
最近の変化は青砥下りホームの壁の色が変わったことくらいw
あと八幡駅周辺
224名無し野電車区:2013/02/04(月) 15:43:30.73 ID:gIXZ6nnN0
>>221
千葉の新宿車庫とごっちゃになっていた。金町営業所だね。
千葉育ちの金町住みなもんで・・・・地元の感覚だとあそこは
金町ではなく新宿なんだ。
225名無し野電車区:2013/02/04(月) 16:11:47.30 ID:mBUITmTB0
将来のシティーライナー
金沢文庫駅 - 上大岡駅 - 品川駅 - 三田駅 - 日本橋駅 - 押上駅 - 青砥駅 - 京成船橋駅 - 京成成田駅
226221:2013/02/04(月) 16:23:39.82 ID:9zZnIKLO0
>>224
区民乙。俺は柴又。
227名無し野電車区:2013/02/04(月) 19:41:23.86 ID:bqUM5njNO
将来のシロイーライナー1号
白井‐成田空港‐臼井‐高砂‐白井。
将来のシロイーライナー2号
白井‐高砂‐臼井‐成田空港‐白井。
228名無し野電車区:2013/02/04(月) 20:51:47.84 ID:IGx6dwQ40
将来のチハライナー
羽田空港 → 品川 → 三田 → 大門 → 新橋 → 日本橋 → 泉岳寺 → 浅草 → 押上 → 青砥 → 京成高砂 → 京成八幡 → 京成船橋 → 京成津田沼 → 稲毛 → 京成千葉 → 千葉中央 → ちはら台 → 海士有木 → 上総中野 → 大原
229名無し野電車区:2013/02/04(月) 21:09:09.66 ID:MZIyJZFH0
>>222
ぶっちゃけバス板の京成スレが粘着荒らし達の攻防により焼け野原になって機能してないんだ。

>>224
千葉の新宿車庫は完全に消えて、移転先は千葉貨物ターミナル跡地。
230名無し野電車区:2013/02/04(月) 21:12:36.27 ID:2upfucFI0
京成は、まだ優等運用で3600や3500がバリバリ走っているね。
さすがに3300と3500未更新の8連運用はなくなくなったのかな?
あの東武だって8000は埼玉や群馬の奥に引っ込んだのに・・・
東上線でも8000の急行に乗るのは難しくなったよ。
231名無し野電車区:2013/02/04(月) 21:20:46.32 ID:3YSOiCO00
>>230
俺は仕事の関係でどちらも乗ってるが、比べるなら3600と東武10000じゃないのか?どちらも優等でバリバリ使用中だな。物を大事にすることはいいことだ?
232名無し野電車区:2013/02/04(月) 21:23:50.04 ID:lEnauQnZ0
233名無し野電車区:2013/02/04(月) 21:26:38.03 ID:2upfucFI0
>>231
3600は東武8000の未更新みたいで、内装が古くてボロさを感じるよ。
234名無し野電車区:2013/02/04(月) 21:35:39.87 ID:0wVCm9TY0
帰宅時に3600快速特急乗るとホッとするというか、安心するのは俺だけじゃないはず
JR通勤車にはない良さがあるよ
235名無し野電車区:2013/02/04(月) 21:45:53.25 ID:pVqC22s70
>>234
昭和にタイムスリップだな
しかし、昭和の頃、既に時代遅れのカンジがしたんだが、3600
236名無し野電車区:2013/02/04(月) 21:58:05.25 ID:5qjU1Bgt0
>>235
とても新車には見えない、と登場時から言われていたな。
237名無し野電車区:2013/02/04(月) 22:12:39.93 ID:oxzYLWjG0
3100〜3300更新の時ライトの位置を3600に合わせたんだよな
冷房車の接近を遠くからでも分かるようにしました
当時そう広報していた
238名無し野電車区:2013/02/05(火) 00:00:08.28 ID:dJhDvp/Ai
>>234
帰国して、成田空港駅のホームに特急上野行きの3600が待ってくれていると
何故だかすごく嬉しい
239名無し野電車区:2013/02/05(火) 08:41:10.59 ID:D5VSBkLK0
>>235
ま、昭和でも50年代か。でも俺も結構すきだよ3600。
東武8000もよく乗るんだが、なんか3600や3500未更新の方がホッとするね。肌色の内装のせいかな。
240名無し野電車区:2013/02/05(火) 10:34:53.98 ID:ajWB7QuD0
京成の駅係員(契約社員だが)の募集があったけど
主な仕事の欄に

・駅係員全員分の朝食・昼食・夕食の調理

調理もやるの?
241名無し野電車区:2013/02/05(火) 12:14:18.50 ID:r+lCLzlV0
やっと3026きたねー つべにも動画あがってる
http://www.youtube.com/watch?v=5bHS9iExW0o
242名無し野電車区:2013/02/05(火) 12:20:29.34 ID:fKIwC3BjO
>>240
243名無し野電車区:2013/02/05(火) 13:28:47.53 ID:sgWo4d//0
>>242
食費って京成が払ってくれるの?
食費も料理人(というほどのものでもないか・・・)も京成が用意してくれるなら
京成の正社員って高待遇じゃね?
244名無し野電車区:2013/02/05(火) 13:48:44.53 ID:i9WlZbwL0
3600は内装の色の組み合わせがえぐいわな。
壁クリーム・椅子赤紫・床深緑。。
245名無し野電車区:2013/02/05(火) 15:25:29.49 ID:WspdpETD0
>>241
        / /        ./       ,,-"/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ____/ /_____./     ,,-"   | ・・・まもなく列車が参ります。
      / /       /     ,,-"      |  ヲタども、邪魔じゃ、失せろ、ゴラァあぁぁぁ。
 ───/ /────./    ,,-"       \_______________
 ──. / /─── /    ,,-"      ,, - "       Turrrrrr......
 二二/.「 二二二/   ,,-"     ,, - "       ,,,, -
 三 .//.| |三三/   ,,-"    ,, - "     ,,,, -- ""
 ≡// | |≡/  ,,-"  ,, - "    ,,,, -- "         ______
  .//  .| |/  ,,-" ,, - "  ,,,, -- ""            |______
 //   | | ,,-"- ",,,, -- ""                         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.// ./ | |                    .┌―――┐ .| 「「 「「
.//   | |                           ||      ||  | | l  | l
      | |             _______.||_____.l|_|
 ̄\  | |             |  --,,,__   ||      ||  ""''''-- ,,,,__
   \ | |             |     "''''-、,,,__     ||         ""''
      | |              "''- ,,      "''''-、,,,_
      |_|.∧_∧             "''-,,        "''''-、,,,__
      (   )               "''- ,,         "''''-、,,,__
      /   i  ≡≡≡ヽ     ゙-、≡≡≡≡ "''- ,,
      i o U  ..\三三三三ヽ     ゙-、三三三三三 "'' - ,,_
       し'| ̄ ̄|  .\ニニニニニニニヽ     ゙-、ニニニニニニニニ   "''
       .|__|   ..\二二二二二ヽ     ゙-、二二二二二二二
       .. ゜ ゜
246242:2013/02/05(火) 16:13:23.16 ID:fKIwC3BjO
>>243
ンなワケねーだろwww
一般企業だって、てめぇらのメシ代を会社がゴチじゃないし
マヂレスすると
材料費÷人数≒食費
大駅だと、ローテーションでメシ作り無い日もあるが、小駅だと毎回メシ作り
247名無し野電車区:2013/02/05(火) 20:04:23.58 ID:T9w/AuSF0
>>238
私は海外旅行で成田空港を利用する際、何故か3500更新にあたる確率が高い。
248名無し野電車区:2013/02/05(火) 20:04:59.69 ID:T9w/AuSF0
それはそうと明日は雪らしいが、電車走るかな?
249名無し野電車区:2013/02/05(火) 20:24:04.50 ID:ENe6rWxf0
>>248
まぁ京急線の列車運行が乱れたら、ガタガタとダイヤ乱れの影響がこっちに響くからな
スカイライナーも油断してはならない
250名無し野電車区:2013/02/05(火) 20:26:16.29 ID:Qsc3SWBE0
予報だと、京急が走ってる地域はあまり降らないみたいだな
内陸ほど影響があるとか。
251名無し野電車区:2013/02/05(火) 20:44:01.92 ID:1ambulMd0
3400廃車ってマジ?!

http://steelbox.blog.shinobi.jp/Category/11/
252ノーベル賞京急学賞受賞者:2013/02/05(火) 20:54:50.27 ID:lpnk2tcx0
京急スレから来たけど3300ってもう廃車になるの?
この車両は昭和の香りがして好きなんだけどもし無くなるなら残念。
すいませんでした。
253名無し野電車区:2013/02/05(火) 20:55:03.78 ID:3MrNzXvf0
鉄道員って自分で飯を作るのか、知らなかった。
254名無し野電車区:2013/02/05(火) 21:16:48.11 ID:poybUouL0
3300ってJRで考えれば103系のほぼ同世代でしょ?
もう廃車になる時期なんだと思うけど
255名無し野電車区:2013/02/05(火) 21:24:01.79 ID:kHvE3+eIO
>>234
窓やドアの隙間から風切り音がヒューヒュー入ってくるし、小刻みにガタガタ鳴ってて凄く耳障り。対向電車とすれ違う風圧で窓を叩かれて割れる気がして怖いわ。
256名無し野電車区:2013/02/05(火) 21:31:25.85 ID:i9WlZbwL0
>>249 >>250
JRが既に3割ウヤ宣言出してるから、
総武線由来、京浜東北線由来(京急経由)でじわじわくるかも。

ケト・トカがダウンすると
穴向こうの赤いのはいつもめちゃくちゃになるからねぇ。
257名無し野電車区:2013/02/05(火) 21:31:38.46 ID:b2wpqiOs0
え、飯って自分で弁当もってくるとかコンビニに買いにいくとかじゃないの?
津田沼とか大きい駅は食堂みたいなのあるみたいだけど
258名無し野電車区:2013/02/05(火) 21:36:56.05 ID:Rg4Ew9FDO
>>253
東銀座(A線北行)の改札手前に駅員詰所があって
夕飯時には換気扇からうまそうな匂いがするよ。
259名無し野電車区:2013/02/05(火) 21:44:22.49 ID:i9WlZbwL0
>>257
40年ほど前の京成本社1Fに京成レストランがあって、
一般客は勿論、社員食堂も兼ねていたよ。
オムライスがうまかった。
260名無し野電車区:2013/02/05(火) 23:02:46.52 ID:ANwL3Rx90
>>258
メトロの詰所か
メトロは明け日勤で食当があるからな
261名無し野電車区:2013/02/06(水) 03:39:01.47 ID:zTInGRkqO
霜取り下りは二本か。気合い入ってるな
262名無し野電車区:2013/02/06(水) 07:10:25.79 ID:fdOq40N30
一方、隣の会社はあっさりNEXを運休させたらしい。
263名無し野電車区:2013/02/06(水) 07:53:42.98 ID:zgVpisSv0
>>259
今も高砂には有るのでは
264名無し野電車区:2013/02/06(水) 08:27:32.36 ID:GDM6ic3J0
泊まり勤務の時など弁当持ってくれば、夕食はなんとかなるかもしれないが、朝食は無理だし。
265名無し野電車区:2013/02/06(水) 09:24:19.86 ID:/oCFvlHX0
>>262
JRって完全にNEX捨ててるよな。
こんな頻繁に運休してたら京成にとっても迷惑だから
廃止にしておくれ。
NEX廃止になればライナー10両化。
266名無し野電車区:2013/02/06(水) 11:08:52.80 ID:RLfzI10uO
>>265
数年前までは台風の時に快速全面運休して開いた線路にNEXだけ爆走させるくらい気合い入れてたのにね。
今は車両を伊豆に転用するためにわざと手を抜いてるのかとすら思える。
267名無し野電車区:2013/02/06(水) 11:09:10.97 ID:G9qsBBA+0
京成電鉄、増収増益 乗客増、OLC効果も 4〜12月期
2013年02月06日 10:38
--------------------------------------------------------------------------------
京成電鉄が5日発表した2012年4〜12月期連結決算は、売上高が前年同期比4・4%増の1771億1500万円、純利益が78・9%増の193億1800万円だった。震災反動で鉄道の乗客が増えた上、持分法適用会社の
オリエンタルランド(OLC、浦安市)の好決算で利益を大幅に積み増した。鉄道の乗客数は2・3%増の1億9703万8千人。震災の反動で特に成田空港の需要が回復し、スカイライナーを含む有料特急の利用者は2割増えた。
運輸業全体では4・8%の増収だった。
268名無し野電車区:2013/02/06(水) 11:13:27.80 ID:Bg5Sv+2wO
>>253
ライオンズはメシ作り無いと耳にしたことある
269名無し野電車区:2013/02/06(水) 12:30:23.17 ID:Ri9tkJ7s0
>>251
最近何だか汚くて放置プレイ気味に見えたからなー。
270名無し野電車区:2013/02/06(水) 12:44:29.05 ID:LtzV+nhN0
高砂の松屋で制服来た人たちが、ふつーに昼飯食ってたけど、作るのは晩飯と朝飯??
271名無し野電車区:2013/02/06(水) 12:58:18.79 ID:l3cgK0Uz0
>>270
高砂だと日勤の職員も沢山いるだろ。飯作りは泊まり勤務の話。
272名無し野電車区:2013/02/06(水) 15:34:06.36 ID:JmO6eMP00
増収増益乗客増も客に還元なしの糞鉄道京成
設備も車両もボロボロのまま
273名無し野電車区:2013/02/06(水) 15:57:28.41 ID:G9qsBBA+0
>>244
3600というか昭和の京成車の標準内装だよ
平成以降が3700準拠みたいに
274名無し野電車区:2013/02/06(水) 16:45:09.15 ID:DBHk3Bmn0
>>272
逆だ、ボロ使い倒して設備投資ケチってるから利益増。
275名無し野電車区:2013/02/06(水) 16:56:57.92 ID:G/upNlvw0
>>273
3300以前および更新青電の内装は壁がピンク系
3500〜3600及び更新赤電の内装は今でも見れる通り
276名無し野電車区:2013/02/06(水) 19:16:15.12 ID:PaJpDQAb0
>>275
3500も3501〜3516は3300以前と同様のピンク系だよ。
277名無し野電車区:2013/02/06(水) 19:54:06.61 ID:zgVpisSv0
>>276
ナンバープレートが青かった分だね。
278名無し野電車区:2013/02/06(水) 20:33:45.02 ID:Bg5Sv+2wO
>>270
それ乗務員
乗務員・保線・電気・車両関係用に社食あるが、外食する人も多い
279名無し野電車区:2013/02/06(水) 21:59:19.52 ID:0xUeIEmA0
千住大橋だと駅員だけ特別にラーメン二郎の出前がとれるらしいね
280名無し野電車区:2013/02/06(水) 23:23:51.52 ID:esNSdVH80
>>279
まじっすか?
ニンニクマシマシヤサイチョモランマでも配達おK?
281名無し野電車区:2013/02/06(水) 23:59:26.33 ID:rgg9bk4M0
おいAEは鯨幕みてえな色してんだから15年ぶりに團十郎号走らせろ
282名無し野電車区:2013/02/07(木) 02:46:03.12 ID:7VgxvIEQ0
>>279
二郎を常食してるとこのような妄言を起こすようになります。
283名無し野電車区:2013/02/07(木) 05:07:16.15 ID:ddjJrERz0
出前はないだろうけど鍋持参して人数分のラーメンを作ってもらいテイクアウトする、所謂鍋二郎ならあるだろう。
それは他店だと主に運動部員が多用してるらしい。
284名無し野電車区:2013/02/07(木) 06:24:51.47 ID:eQf3eahg0
>>283
保健所の指導で今は出来ないよ
285名無し野電車区:2013/02/07(木) 14:07:07.77 ID:flst/Bs70
286名無し野電車区:2013/02/07(木) 14:14:01.57 ID:D3GB1+2u0
やっと鶴見線に新車が…
287名無し野電車区:2013/02/07(木) 15:40:32.59 ID:zU2zB8Af0
>>285
似合ってるから文句は言わないけど、C-Flyerのままのカラーリングでもコスト的には大差ないだろうに・・
288名無し野電車区:2013/02/07(木) 16:07:28.08 ID:ndCCtCCG0
211系、209系の房総カラーと似てる…
289名無し野電車区:2013/02/07(木) 16:26:08.76 ID:zU2zB8Af0
国鉄千葉駅前駅での誤乗の危険性を感じないワケではないな
290名無し野電車区:2013/02/07(木) 16:46:11.16 ID:BhZEB8fp0
>>289
成田もな、
と思ったが、北総線しか走らないんだよな。
291名無し野電車区:2013/02/07(木) 17:29:45.20 ID:IiOtzy0d0
9000の黄緑+朱色もコレに変えればいいのに。
292名無し野電車区:2013/02/07(木) 17:44:20.29 ID:CKCWjTWW0
うっかりスカイアクセスに入るようなことがあったら空港でも。
293名無し野電車区:2013/02/07(木) 17:58:11.28 ID:Ss7B9Yr20
やっぱりみんな、考えることは一緒か...
いや、実際に写真並べてみたら、全然違うんだけどね?
294名無し野電車区:2013/02/07(木) 18:03:23.16 ID:BjFO9ytp0
>>284
もしかして本店ですらできなくなった…?
そしたらケチ応大生涙目だなw
295名無し野電車区:2013/02/07(木) 18:04:24.25 ID:BjFO9ytp0
>>285
なんだこれは…
296名無し野電車区:2013/02/07(木) 18:49:47.44 ID:BhZEB8fp0
9200形って、どんなに増えても4編成だろうに3000形みたいなハイフン付なんだね。
297名無し野電車区:2013/02/07(木) 22:12:33.13 ID:GnGx9v6w0
泉岳寺で、京急2100から3600の快速に乗った時の差はひどすぎ!
298名無し野電車区:2013/02/07(木) 22:25:47.80 ID:NqeA6wRX0
そうだね、2ドアで混雑して座れなかったときのあんなひどい糞車両は無いね
299名無し野電車区:2013/02/07(木) 22:31:26.09 ID:flst/Bs70
>>287
Cフラは
先頭車車椅子スペース→青色
中間車のクロスシート→黄色で扉ごとに色変えてるから車内が9100と同仕様でない限り・・
300名無し野電車区:2013/02/07(木) 23:37:22.89 ID:6AZvWC880
>>296
何で4編成になるんだよ。意味不明。
301名無し野電車区:2013/02/08(金) 00:53:44.58 ID:Fw9fHwN60
京津線の色だな
302名無し野電車区:2013/02/08(金) 05:59:10.99 ID:H8TeZQEOO
旧公団車は、確か「千葉ニュータウン鉄道」所有に変わってたと思う‥9000と9100形の計4編成を9200形で全て置き替えたら‥って意味じゃない?
303名無し野電車区:2013/02/08(金) 06:58:20.95 ID:pAeY6NH40
2+3がなんで4になるんだろう・・・
304名無し野電車区:2013/02/08(金) 08:29:46.25 ID:wrOG1Web0
金町線を高砂行きに切り捨て、高砂行きを青砥行きに切り捨て、
千葉中央行きを津田沼行きに切り捨て、成田行きを佐倉行きに切り捨て・・・

こんな客無視のダイヤ作成しているのは京成だけ。
国鉄も真っ青な客無視オナニーダイヤ。

京成のダイヤ作成担当者はまともなダイヤを作れるまでJRに修業に行ってこいよ。
305名無し野電車区:2013/02/08(金) 08:39:26.88 ID:mt4mqVDA0
おはようございます
306名無し野電車区:2013/02/08(金) 08:52:55.21 ID:xCBngD/c0
アク特が高砂打ち切りで、本線特急を使えと言われて降ろされた客たちが気の毒だった
307名無し野電車区:2013/02/08(金) 08:53:40.33 ID:vbrcI7yRO
つまり千葉ニュータウン鉄道の車だからポンコツ7261を取り換える気はさらさらないってことだな。
308名無し野電車区:2013/02/08(金) 09:07:34.84 ID:+3TyS9yM0
>>306
後続のスカイライナーも青砥で打ち切ったらしいけど
なんで人身で運転打ち切るんだろう?
今までの通例だと長くても20分程度で復旧なのに?
京成と北総じゃ対応違うのか?
309名無し野電車区:2013/02/08(金) 09:23:20.02 ID:HO/wd6Vs0
北総線の人身事故
成田スカイアクセス線の人身事故

どちらとも取れそうだな
310名無し野電車区:2013/02/08(金) 09:40:55.63 ID:xQN7Kqlf0
>>308
打ち切らないと後ろがつかえるからじゃん?日中までに遅れを取り戻せなくなる
311名無し野電車区:2013/02/08(金) 10:11:10.18 ID:4dLU3rznO
>>306
アクセス線経由の乗車券買って、本線振替になるのかよ。
312名無し野電車区:2013/02/08(金) 11:17:56.82 ID:W3GSeSM70
>>216-229
【検31厨】京成系グループのバス20号車【書込禁止】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1353900484/
313名無し野電車区:2013/02/08(金) 11:23:48.40 ID:TvXc9OHZP
>>304
金町線ねぇ
314名無し野電車区:2013/02/08(金) 13:23:32.11 ID:Fw9fHwN60
>>304
JRなんかに修行へ言ったらますます悪くなるだけ
315名無し野電車区:2013/02/08(金) 14:06:12.91 ID:Rwe9WKcbO
雨が降ったら運休する路線になっちゃうなw
それがアンチの狙いなんだろう。愛するJRの欠点を少しでも減らすため。むなしい戦いだw
316名無し野電車区:2013/02/08(金) 15:34:46.44 ID:MoReAZoB0
あと荒川と江戸川の風規制で青砥高砂が陸の孤島になるぞ
317名無し野電車区:2013/02/08(金) 15:53:40.81 ID:ioYhAa3r0
京成電鉄舞浜線はよ・・
318名無し野電車区:2013/02/08(金) 15:58:13.20 ID:10t+NF8o0
京成エイトライナー線を・・・。
319名無し野電車区:2013/02/08(金) 16:58:07.98 ID:5Xo1sT2q0
■列車人身事故の発生(印西警察署)
2月8日、白井市根の北総鉄道西白井駅構内で、スカイライナーと女性が衝突し、女性が死亡
320名無し野電車区:2013/02/08(金) 18:01:49.94 ID:QdkkDZsS0
何かあってダイヤが乱れても高砂までは走るから高砂人が羨ましい
321名無し野電車区:2013/02/08(金) 18:20:55.91 ID:YAZCuOL00
>>320
ちはら台〜千葉中央のが最強
322名無し野電車区:2013/02/08(金) 20:38:03.42 ID:m5mCkXHq0
>>320
恩恵を受けるのは高砂手前までの客も同じだ
323名無し野電車区:2013/02/08(金) 21:06:39.76 ID:qPQyCLDr0
とうとう公式に3356(青電)が2/18に営業終了って発表されたね
324名無し野電車区:2013/02/08(金) 21:19:30.97 ID:Uf4Tr1miO
>>323
もうすぐじゃん
325名無し野電車区:2013/02/08(金) 21:58:37.65 ID:YMuX73b/O
京成はいつから女性運転士採用したの?
326名無し野電車区:2013/02/08(金) 22:42:02.58 ID:uyjjARBo0
2代目AE形初のグモがあったのか
327名無し野電車区:2013/02/08(金) 23:30:35.86 ID:+abhjCF10
>>326
いや去年
成田空港でやってるから2回目かな。
328名無し野電車区:2013/02/08(金) 23:39:49.62 ID:MzmsLg+B0
>>323
直前は葬式で大混みになりそうだから早めに撮り納めておくかな
329名無し野電車区:2013/02/09(土) 00:40:20.95 ID:KD6liEk50
>>325
太平洋戦争中
330名無し野電車区:2013/02/09(土) 03:10:41.92 ID:u1PRv5Al0
記念ヘッドマークやさよなら運転はなしか
ちょっと残念
331名無し野電車区:2013/02/09(土) 05:35:08.63 ID:QQbSTBPaO
前に3295〜3298の最後と同じ行程じゃないか。芝山千代田から宗吾に戻っておしまいで。
3295ではモニの最後も重なったから、入ってからもモニ待ちでみんな居座ったけどね。
332名無し野電車区:2013/02/09(土) 08:33:22.81 ID:QnCpMrJW0
>>329
5枚窓の運転台で男性運転士の指導を受けているやつか
333名無し野電車区:2013/02/09(土) 09:52:28.85 ID:grbxp1sI0
>>327
車両的には大神宮下のMLでも
334名無し野電車区:2013/02/09(土) 10:45:04.52 ID:QQbSTBPaO
AE100はCLになって以降はやっていないよね。残存車両のスカイライナー時代の車両的には
やった回数は数知れずだけどね。
335名無し野電車区:2013/02/09(土) 19:08:28.63 ID:XCcQjIvQ0
>>308
本線経由にしてでも空港まで走らせてあげたらよかったのに。青砥で降ろされても途方に暮れるだけだろ
336名無し野電車区:2013/02/09(土) 19:15:49.93 ID:/uqnVg8SP
そして僕は途方に暮れる
337名無し野電車区:2013/02/10(日) 00:05:13.02 ID:qNNjEIvC0
青電なくなっちゃうんだね。
戦後、京成の青電塗装した車両が辰年に走らなかったのって2000年のみでは?
338名無し野電車区:2013/02/10(日) 00:05:26.03 ID:pFXrLAs/0
大澤誉志幸!
339名無し野電車区:2013/02/10(日) 09:24:47.30 ID:dB2fh1z/0
>>337
どういうデータだよw
340名無し野電車区:2013/02/11(月) 00:10:11.43 ID:5dIeEyY80
足場組んであったけど江戸川の鉄橋塗装するんか?。
341名無し野電車区:2013/02/11(月) 10:33:21.22 ID:Kpk8ETBk0
事業計画に江戸川橋梁の塗装って書いてあったような、なかったような・・
342名無し野電車区:2013/02/11(月) 12:07:08.03 ID:L9d48y1n0
>>216-217
京成電鉄エボリューションプラン@船橋市宮本花輪車庫は廃止(1)
http://blog.livedoor.jp/vivit_2012/archives/23922973.html
京成電鉄エボリューションプラン@京成バス習志野出張所(2)
http://blog.livedoor.jp/vivit_2012/archives/24011859.html
343名無し野電車区:2013/02/11(月) 13:47:42.29 ID:GmseL7vn0
>>342
どうでもいいけど、この法華経寺の豆まきの面子すげーなw
344名無し野電車区:2013/02/11(月) 14:28:04.22 ID:lkk+MVPC0
中山の「な」と「や」を抜いてみろ
345名無し野電車区:2013/02/11(月) 14:31:10.62 ID:ZTRdkeaFO
さとね
346名無し野電車区:2013/02/11(月) 16:29:25.84 ID:jiqZncO60
>>344
-1000点
347名無し野電車区:2013/02/11(月) 16:57:29.12 ID:h6u4jtx/0
>>341
>江戸川橋梁や、一部駅舎の外壁及び屋根を改修するほか、
>変電所設備機器等、 老朽化した鉄道施設の更新工事を実施します。

という書き方だった。
348名無し野電車区:2013/02/11(月) 20:11:47.60 ID:esWtehWV0
>>347
変電所っていくつあったっけ?
京成といえば回生と相性の悪い変電所のイメージ。
子会社と違って回生吸収装置があるって話も聞かないし。
349名無し野電車区:2013/02/12(火) 06:40:56.12 ID:9+Jzmudm0
はしのえみをこと藤崎和也が去年の暮れから名無しでここに潜伏しているみたいだが、藤崎ってなんで京成の車掌を解雇されたんだ?
噂では乗客に暴力を振るったらしいけど。
350名無し野電車区:2013/02/12(火) 06:42:21.98 ID:nGhVeJim0
アクセス特急の飛行機マークが入ったネクタイとか出ないかな
351名無し野電車区:2013/02/12(火) 06:55:44.08 ID:e/krRbRV0
>>349
奴がここでレスした内容を会社の人が見たらどこだって解雇するよw
352名無し野電車区:2013/02/12(火) 07:26:42.64 ID:9+Jzmudm0
>>351
以前東京ドームで一般人を殴打したとか社内のアンチに暴露されていなかったっけ?
奴とは部署が違うので本当かどうかはわからないが、これは社内でも評判になっていたし。
そもそもあいつは京王キチガイだったんだから大人しく京王にいけってんだと思うね。
353名無し野電車区:2013/02/12(火) 07:27:51.94 ID:9+Jzmudm0
>>351で書き忘れ
藤崎ってどんなレスしていたんだ?
本名は藤崎説が有力だがし●説その他もあるらしいが。
354名無し野電車区:2013/02/12(火) 10:17:51.55 ID:tMRjOKDT0
昨日はSLおいでよ銚子号に乗るために行きは255で、帰りはニューなのはなで帰った。
乗ってみて驚いた!
255の座り心地のいいこと何の。ニューなのはなの広々としたボックス。
早いだけしか能がないAEとは大違いだな。
京成ももっとJRみたいに客目線で有料特急車両を作らないとな。
355名無し野電車区:2013/02/12(火) 10:31:47.62 ID:Ra6yF/U/0
乗車すること自体が目的の観光列車と比べられても・・・
356名無し野電車区:2013/02/12(火) 10:34:39.68 ID:5NMns2Hg0
>>354
あれって座席の幅は広いけど、ピッチは狭くなかったか?
357名無し野電車区:2013/02/12(火) 10:58:42.61 ID:6KKy8puv0
定期的にJRと比較したがる奴が湧くな
358名無し野電車区:2013/02/12(火) 10:59:52.44 ID://I9oYq90
普通車のピッチは狭いな。JR特急用車両ってどれもそうだが。かと言ってグリーン車の評判がじゃないし
房総への観光需要もバスに奪われた今、9両固定の255系は首都圏で一番使い勝手の悪い車両かもね
359名無し野電車区:2013/02/12(火) 11:01:03.12 ID://I9oYq90
評判がじゃないし⇒評判がいいわけじゃないし
360名無し野電車区:2013/02/12(火) 11:08:10.03 ID:etBoT7vF0
255系叩くことでAE形を上げようなんてレベルが低いわ
361名無し野電車区:2013/02/12(火) 11:14:21.95 ID://I9oYq90
AE叩くことでJRを上げようなんてレベルが低いわ

京成民じゃないからどっちでもいいけど
362名無し野電車区:2013/02/12(火) 11:21:38.05 ID:NiydyEka0
JRあげるも何ももとからJRはあらゆる面で京成より上じゃんwww
363名無し野電車区:2013/02/12(火) 11:47:26.20 ID:HILzmRID0
364名無し野電車区:2013/02/12(火) 11:51:38.96 ID:SQjxbXrb0
255系も昔は中央線でビューかいじとかで走っていたけどすっかり千葉引きこもりになってしまったな。
365名無し野電車区:2013/02/12(火) 12:51:19.14 ID:j+7fvxP90
255なんてもうボロボロだけどねw
366名無し野電車区:2013/02/12(火) 12:54:08.73 ID:a+0cRTzmO
>>347
老朽化したトンネルや高架橋のコンクリ崩落事故が問題になってるけど、上野のトンネルとか町屋あたりの高架橋は大丈夫なんだろうか?
367名無し野電車区:2013/02/12(火) 12:54:23.48 ID:bVk2GZP30
ボロボロだけど183系は好きだな
なんか昭和の名車だよね
368名無し野電車区:2013/02/12(火) 13:24:54.50 ID:KgtxxF2P0
255って今年で20年になるんだな。

>>367
俺も183系は好きだなw
369名無し野電車区:2013/02/12(火) 14:53:55.40 ID:o6amC1sdP
>>366
西日暮里の鉄高架がうるさいのはホントに何とかしてほしい
370名無し野電車区:2013/02/12(火) 14:55:14.10 ID:c/YNXNhz0
255がボロボロだというけどボロボロな車両ばかりの京成が言えたことじゃねーなw
371名無し野電車区:2013/02/12(火) 15:03:11.53 ID:bjykP59F0
3700形が22年、3000形は10年。年取ったもんだ。
372名無し野電車区:2013/02/12(火) 16:40:19.17 ID:hhtRV5VN0
>>362>>370
相変わらずそのキャラ続けるのも疲れたりしないの?
373名無し野電車区:2013/02/12(火) 18:05:31.50 ID:zRTTuSk90
高砂で脱線、繰り返す、高砂で脱線
374名無し野電車区:2013/02/12(火) 18:48:03.06 ID:MmvrjgfI0
>>373
通報


ちなみに脱線は山陽電車
375名無し野電車区:2013/02/12(火) 19:16:17.24 ID:umEvVPz10
高砂市内の山陽電車ってことか
376名無し野電車区:2013/02/12(火) 19:18:28.90 ID:WMMuz2NH0
高砂で赤い電車が脱線と
377名無し野電車区:2013/02/12(火) 19:18:33.86 ID:9afP5azb0
>>374
しかもトラックの運ちゃんの見込みが甘くて踏切上で赤信号停止という事故。
電車運転士はお気の毒に重傷とのこと。京成高砂でもあり得るが、電車が
遅い所だから止まりきれるか?
378名無し野電車区:2013/02/12(火) 19:31:49.71 ID:MmvrjgfI0
ライナーでもポイント通過時の制限で
せいぜい3〜40km/hだからあそこまでは大惨事には至らないかと。
379名無し野電車区:2013/02/12(火) 19:36:30.14 ID:o95VmaMw0
【東京】イースト東京・千住の新拠点「ポンテグランデTOKYO」に商業施設 2014年開業
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360637887/l50
380名無し野電車区:2013/02/12(火) 19:54:16.91 ID:B0bgnb/V0
>>349
>>351-353
聞いた話では藤崎の両親もかなりのクレーマーらしい。今でいうモンスターペアレント的行為もしていたと聞いてる。
ただどんなことをこの親はしたのか知らないが、知っている人がいたら教えてほしい。
381名無し野電車区:2013/02/12(火) 20:00:14.92 ID:B0bgnb/V0
>>348
14年前の1999年の会社要覧には変電所の数が書かれていたね。
この年を最後に要覧をもらわなくなったので今はどうかわからないけどね。
382名無し野電車区:2013/02/12(火) 20:35:09.10 ID:9afP5azb0
>>381
ピクの2007年3月臨時増刊号によると、2006年10月現在で、
日暮里、南綾瀬、押上、青砥、国府台、東中山、津田沼、
大和田、臼井、佐倉、宗吾、吉倉、黒砂、松ヶ丘、椎名、
の15箇所らしい。最後の2つは旧千葉急。
383名無し野電車区:2013/02/12(火) 20:43:02.13 ID:E+GK8o2GO
>>381-382
スカイアクセス線は松虫 松崎 長田。
ただし日医大から最初の陸橋を潜るまでは北総鉄道の草深(そうふけ)からも給電を受けている。
参考までにアクセス線の北総線がらみは紙敷 小室 草深。
384名無し野電車区:2013/02/12(火) 20:45:16.38 ID:B0bgnb/V0
>>348
>>382-383にお礼言っておけよ。
ってか>>382-383アシストどうもすまんな!
385名無し野電車区:2013/02/12(火) 21:06:47.15 ID:P+5NmhGD0
今だに3700は新しい車両な気がしてしまう
386名無し野電車区:2013/02/12(火) 21:24:02.15 ID:Ca1s7Un00
>>385
だよな。
最近は小林掲示板にも3700のNSAの代走情報が書かれてあったりもする。
ttp://www.est.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/kobaya/n2.cgi
387名無し野電車区:2013/02/12(火) 21:41:33.93 ID:k0nZYDp2O
饋電区分所って小岩-江戸川間みたいに白地に黒のセクションマークしかないのかな?
(真間東側にもあるけど、未確認)
黄色地に赤の停車禁止のセクションマークって変電所の所にはあるだろうけど、
だとすると本線の高砂北公園近くってなんだろ…
よくよく観察すると、饋電線が上り側下り側で分割して配電されてるのは見て取れるのと、
高砂車庫近くに変電設備はあるのは分かるけど(車庫用?)、
それがどう接続されているのか…
当該区間は上りのみセクションインシュレータが設置されてるみたい。
388名無し野電車区:2013/02/12(火) 22:03:57.54 ID:eKDTP7zg0
>>382-383
多謝多謝。
この中で老朽化が疑われるのはどれなんだろう。
389名無し野電車区:2013/02/12(火) 22:21:24.49 ID:ksg+h6Ar0
成田空港ついでに足になってる京成線に電力を融通させたもんだから、無計画停電なんて御世話になれませんでした
390名無し野電車区:2013/02/12(火) 23:02:32.55 ID:+Vz7a1TL0
山陽の事故見て思ったけど四街道から296号にぶち当たる道の志津の踏切あぶねえなーっていつも感じてる(´・ω・`)
391名無し野電車区:2013/02/12(火) 23:03:53.95 ID:MNsnoWlk0
JR東日本みたいに自社で発電所持つことを考える時期だと思うぞ。<鉄道各社
都営地下鉄もそうだった気もするが。
392名無し野電車区:2013/02/12(火) 23:14:12.48 ID:OhcdVY/00
>>390
あーあそこ危ないよねー。すごい空気読む能力必要。
393名無し野電車区:2013/02/12(火) 23:16:26.22 ID:9afP5azb0
>>391
戦前はみんな持っていた、というか、開業資金を貯めるのに
電力事業から始めるのも普通だった。
戦時体制で電力事業は召し上げられた。
394名無し野電車区:2013/02/12(火) 23:29:30.19 ID:MNsnoWlk0
>>393
なるほど。
でも発電所を持ったと言う話は聞いたことはないねぇ。
395名無し野電車区:2013/02/12(火) 23:30:05.09 ID:jkA9pg530
踏切本体ではないが、京成大久保の1号踏切北側の交差点は信号機がないから事故が起きやすい。
396名無し野電車区:2013/02/12(火) 23:50:34.82 ID:0kNCmg2E0
>>383
北総の変電所はそれだけじゃないだろ。
397名無し野電車区:2013/02/13(水) 00:10:04.93 ID:NDO9jv3V0
>>383
小室じゃなくて白井じゃね??
398名無し野電車区:2013/02/13(水) 00:19:18.64 ID:y88TEJ/t0
>>387
高砂北公園付近だったら上り第1閉塞信号機のあたりに上下線とも
エアセクションがあってそれに対するものだと思ってたけど違うの?
あと停車禁止標はパンオーバー事故防止のために設置されている
ものだからインシュレータセクションは関係しないと思う
399名無し野電車区:2013/02/13(水) 00:33:36.10 ID:J0EzQPU6P
電 鉄 高 砂
400名無し野電車区:2013/02/13(水) 00:36:57.06 ID:ptfL3K0E0
昔の人に高砂表示の5300の写真を見せて、山陽電鉄の新車だよって言ったら信じそう
401名無し野電車区:2013/02/13(水) 00:42:21.39 ID:+x56qDQ80
兵庫県高砂市
402名無し野電車区:2013/02/13(水) 02:20:49.02 ID:RmrPpM7D0
>>400
撮影場所でバレるっしょwww
403名無し野電車区:2013/02/13(水) 06:03:47.67 ID:RmrPpM7D0
京成の架線セクションはエアセクションタイプしかないのかね?
404名無し野電車区:2013/02/13(水) 06:07:48.71 ID:YpUUYDL30
>>394
江戸川に水力発電所があったでしょ。ささやかなものだが。調べてごらん。
405名無し野電車区:2013/02/13(水) 07:36:12.99 ID:JUErwRG4O
>>352
谷津と同門だが、うちらの代に京王からの求人が無かったと思う。
406名無し野電車区:2013/02/13(水) 07:49:31.29 ID:m8LAQtVPO
>>391
都営のは、地下鉄に電気送ってるんじゃなく、現金送ってる発電所。
東電に電気売ってたが、東電が石原の言うこときかねーってんで、
電気売るの止めて他所に売る。とか言ってる奴だろ。
407名無し野電車区:2013/02/13(水) 08:44:46.43 ID:+i5D/ySY0
すごい久しぶりに見て思ったんだが、行商専用車、もう誰も乗ってないんだね…それでも存続してるとは。
408名無し野電車区:2013/02/13(水) 08:57:34.39 ID:VZ/vAglC0
>>404
すげー上から
409名無し野電車区:2013/02/13(水) 09:10:48.76 ID:25m5lP2X0
>>400
言われてみれば塗装同じなんだな
410名無し野電車区:2013/02/13(水) 09:41:08.90 ID:gmNU6vSoO
>>403
分岐器のあたりに架線に絶縁体を挟んだタイプはあるけど、両側の架線から腕を出して
パンタグラフと接するようになってるから実質エアセクションと変わらない。
直流電化の場合、瞬間的なら変電所またいでも問題ないから瞬時停電を起こすデッドセクションを使う意味はない。
411名無し野電車区:2013/02/13(水) 12:44:26.50 ID:rTD2uJqz0
>>406
もとは都電の電気を自給自足しようと思って造ったんだよね
でも送電ロスとコストが大きいので断念
東京市電気局っていう前身があったから東京都交通局は東電の株をいっぱい持ってる
412名無し野電車区:2013/02/13(水) 13:14:26.42 ID:UH2QqRKP0
>>410
栗橋のJR東−東武の連絡線には本物のデッドセクションがあるね。
JR車が485系だった頃は、デッドセクションでは保護回路によって
空気遮断機が作動してしまうので、デッドセクション通過後に再投入が
必要だった。「ABB再投入」とかいう標識があったかと。
413名無し野電車区:2013/02/13(水) 13:36:38.09 ID:2mNAZyC10
3026F 成田スカイアクセス線で試運転
http://railf.jp/news/2013/02/13/120000.html
414名無し野電車区:2013/02/13(水) 14:00:30.26 ID:dk//FSu+0
>>400
阪神が京急1000購入してたら向こうで「特急 高砂」が見られたのかな
415名無し野電車区:2013/02/13(水) 16:40:59.41 ID:1RtBoV300
青電だがほとんど千葉線ばかりだな
416名無し野電車区:2013/02/13(水) 16:53:10.90 ID:m8LAQtVPO
>>413
今後ますます
3000-8連:アク特代走&同時に3050:本線代走が増えるのかね。
417387:2013/02/13(水) 17:07:43.96 ID:HxeT/gDrO
>>398
自己解決。以下、俺が勝手に観察・考察した結果なので間違いがあるかも。長文すまん
青砥の変電所からの東側に伸びる饋電線を観察。仮に北から順番に1〜8番と勝手に名付ける。
5番と6番は西側の饋電線と接続されている饋電線で、これは青砥の引き上げ線と
中川橋梁の中ほどまで(一つだけ櫓が低い箇所)上り線を饋電し、ここで途切れている
これは、上り線青砥第2場内に停車しても問題ないようにセクションの位置を下り側にずらす為。
従って中川橋梁を渡りきるのは1〜4番と7,8番となるが、橋梁上で下り2線には4番が
セクションから東側の上り2線には8番が饋電分岐線を通して饋電している
そして高砂西側の跨線橋から西へ4本目の架線柱で1,2番が南側に導かれ、その次の架線柱で残り全てが南側に集約される。
ここより先は金町線高架化により状況が変わり、どれがどこに接続されているか分かりにくいので、
高架前のDVDなど見ながら現状と見比べると(つまり高架後は単に位置を変えただけで接続が変わっていないと仮定すると)

高砂東側から1番は金町線へ、2番は高砂車庫へ、4番は本線下りへ、残りは本線上りへ。
(北総は高砂の上り勾配の饋電分岐線から饋電線が始まっているので関係なし)
そして高砂北公園近くで4番と8番は途切れ、3番と7番が小岩方面へ。
つまり、青砥の変電所から東側の高砂駅付近を4番8番が、3番7番は高砂北公園より東側を饋電しているので、
目の前に変電所がなくとも、セクションがあるっちゅうわけだと思う。
観察疲れた。
418名無し野電車区:2013/02/13(水) 17:12:08.70 ID:m2FTi+Ri0
>>416
本線の車もなるべくアクセス線対応にしておくことで事故等で運用乱れが
生じても柔軟に対応できるようにしておくんじゃないかな?
419名無し野電車区:2013/02/13(水) 18:09:00.83 ID:fQ5gyoXZ0
今となっては3000と3050は分ける必要ないよね。
3050のカラーも標準色にして番台も3028〜にして共通運用にしたらどうかね。
420名無し野電車区:2013/02/13(水) 19:15:12.65 ID:IN4Freh70
つか、3001を3050化して8連と6連で色変えちゃうのが手っ取り早いと思うw
421名無し野電車区:2013/02/13(水) 19:41:17.64 ID:re60SAmf0
>>406
石原ではなく猪瀬では?当時は副知事だったがな。

地下鉄への送電以外に現金送っているということはつまり東京都交通局の発電所は東京電力に売電してたりもしているってことなのか?
422名無し野電車区:2013/02/13(水) 20:11:23.64 ID:925+b5tn0
市川真間の北側にある東電の市川支店が入ってた建物の場所が、
昔の京成電灯の本社だったんだよな
原発がああなって東電は撤退していったが
423名無し野電車区:2013/02/13(水) 20:11:25.17 ID:25m5lP2X0
>>420
今更3000、6連車の中2両製造する事もなさそうだしな
424名無し野電車区:2013/02/13(水) 20:24:34.10 ID:3z0HNV1F0
山陽が車輌くれって。
425名無し野電車区:2013/02/13(水) 20:25:28.67 ID:i5mDRlz40
>>423
4両と8両の2編成にしちゃいなよ
426名無し野電車区:2013/02/13(水) 20:26:59.62 ID:i5mDRlz40
>>424
近鉄に頼んだ方が早いぞ
427名無し野電車区:2013/02/13(水) 20:37:31.06 ID:y88TEJ/t0
>>421
発電事業をやるときに昔の東京市電気局の業務は交通局がやってるから
(それと電気関係の技官がいるってのもあるかな)という理由で交通局の
管轄になっただけで、都電・地下鉄に送電するための発電所じゃない
428名無し野電車区:2013/02/13(水) 20:54:23.46 ID:3z0HNV1F0
勝田台って5万人程度乗降客がいるけど、東葉乗換え客を引いた純粋な駅の
乗降客って4万もいかないのかな?
ピークで6万いたから、随分と持っていかれたよね。
429名無し野電車区:2013/02/13(水) 21:22:38.16 ID:re60SAmf0
>>427
なるほどな。電気局時代の名残りなのね…。
430名無し野電車区:2013/02/13(水) 21:35:31.51 ID:925+b5tn0
鬼怒川水力電気と小田急、京都電灯と京福、宇治川電気と山電とか
鉄道会社と電力会社にはいろいろ関係があったりする
431名無し野電車区:2013/02/13(水) 21:35:40.02 ID:25m5lP2X0
>>428
勝田台は乗降5.1万人中、都心方面3.3万人。下り方面に1.8万人。

東葉乗り換え客が9800人(今はもうちょい増えてると思うけど)で、殆んどが成田方面からの乗り換え客だから
東葉分引いても上下線合わせて4万くらいの客数はあると思うよ。
432名無し野電車区:2013/02/13(水) 21:38:33.09 ID:RvETMCd90
>>422
あれ?
もっと前からあそこはジョナサンとファミマじゃなかった?
ビルの上の階には東電が残ってたのかな。。

ビルは今でも東電のもので『テプコ真間ビル』って名前だね。
433422:2013/02/13(水) 22:31:10.55 ID:925+b5tn0
>>432
震災まで1階に東電のショールームが入ってなかったっけ?
Switch Stationとかいう
ショールームだけで、東電の市川支店はもっと昔になくなってたかも
434名無し野電車区:2013/02/13(水) 23:22:03.98 ID:UzEa03Fp0
>>412
そういや京成津田沼5番の京成側にあるのはエアセクション?
435名無し野電車区:2013/02/13(水) 23:22:39.75 ID:DCKPjc3u0
>>429
都交のイチョウじゃない方のマーク、丸の中の六角形から放射状に
伸びている腺が微妙に曲がっているのは、電気局のマークとして
そこが稲妻形だった名残だったりする。
436名無し野電車区:2013/02/13(水) 23:24:59.02 ID:kRq6WcRP0
>>434
1〜5番が京成の電力、6番だけ神経性の電力じゃなかったかな?
電圧佐賀酷いときにそこをパンタが通ると青白い(白っぽい緑色の)火花が・・・
437名無し野電車区:2013/02/13(水) 23:44:04.75 ID:UzEa03Fp0
>>436
5番って今も京成の電気なのか・・・
新津田沼までを移管した時に電気も管轄変わったと思ったんだが・・・
438432:2013/02/14(木) 00:43:39.62 ID:WWVgm4b30
>>433
ショールーム、ありましたね。
439名無し野電車区:2013/02/14(木) 01:12:17.18 ID:G1GeepUq0
>>405
>谷津と同門だが、うちらの代に京王からの求人が無かったと思う。

随分大概な香具師と同期だったのか…。気苦労あったと思うわ…。
ところで>>405に聞くけど、香具師って入社当時から素行不良だったのか?
あと香具師の両親がかなりのキチガイで今で言うモンスターペアレントだという話を聞いたがこれって本当なのか?
詳しくよろしく。
440名無し野電車区:2013/02/14(木) 01:35:47.53 ID:wR6L5MWQ0
横レスで申し訳ないけどあの建物30-40年くらい前から変わってないね。
昔は踏切横に東電の窓口入口があって今のジョナサンの入口あたりは東電の業務用車出入り口で
黄色くて梯子積んだ車がいつも待機してたっけ。
441名無し野電車区:2013/02/14(木) 01:50:12.56 ID:G1GeepUq0
>>426
どこから京成と関係のない会社が出てくるんだよwww
442405:2013/02/14(木) 07:04:25.14 ID:GTQtOWKdO
>>439
素行については、うちが知る限り問題児という程の事はしてなかったと思う。東京ドームや北海道の件は別にして。
寧ろ谷津と同期で、新人配属から隣の駅に居た輩の方が公私共々素行に問題あった。誰とは言わんが。
でも、うちらの代から2人もタイーホが出てるんだな…。
443名無し野電車区:2013/02/14(木) 14:51:20.80 ID:K5V1/GeX0
午前中、上野〜高砂の各駅にカメラ下げた人がかなりいたけどなんか走った?目当てはなんだろうか?
444名無し野電車区:2013/02/14(木) 15:07:33.41 ID:om+a7xuhO
青。本線日中最終
445名無し野電車区:2013/02/14(木) 15:16:22.91 ID:+iOKmiwp0
青電だと北総に連れてかれそうな恐怖感があったよな、
駅で将軍様が待ち構えてて帰しては貰えないみたいな・・
446名無し野電車区:2013/02/14(木) 16:18:26.40 ID:s+M7JPf3O
北朝総連?w
447名無し野電車区:2013/02/14(木) 16:22:25.92 ID:sgDmcZbW0
  [成]

[金] [北]
448名無し野電車区:2013/02/14(木) 16:39:52.03 ID:F8XKajRQO
堀切菖蒲炎ー関屋で自動車接触事故の車内放送
千住大橋で足止めくらってるわ
449名無し野電車区:2013/02/14(木) 16:46:10.74 ID:snHdYczNP
また踏切事故か
俺も千住大橋手前で閉じ込められた
続報ないけどそんなに大きい事故なのかね?
450名無し野電車区:2013/02/14(木) 16:51:49.04 ID:KEusvaPAO
同じく千住大橋ファイヤーオレンジ車内で抑止orz
451名無し野電車区:2013/02/14(木) 17:01:15.40 ID:KEusvaPAO
復旧の目処立たずとの放送の繰り返し。

現場近くの椰子居たら詳細頼む。
452名無し野電車区:2013/02/14(木) 17:06:08.12 ID:5CiVvw6fO
山陽の次は京成か…
453名無し野電車区:2013/02/14(木) 17:08:50.44 ID:HXDUaLp+0
ニュースの映像を見る限り、列車と衝撃の事実は無いようだが・・・
自動車単独の自爆事故じゃねーのかよ。
454名無し野電車区:2013/02/14(木) 17:10:48.28 ID:hfw2jkhS0
日テレのニュースでやっていたが、電車は関係無い?らしいよ
踏切で乗用車と自転車が接触し、何故か乗用車が踏切の先で横転していた
踏切手前に3000系が止まっていたがドア開いていたから乗客は降ろしたようだ
455名無し野電車区:2013/02/14(木) 17:18:47.18 ID:rIfd/cLH0
456名無し野電車区:2013/02/14(木) 17:23:34.39 ID:HXDUaLp+0
現場の踏切は自動車通行不可なんだが・・・
457名無し野電車区:2013/02/14(木) 17:46:39.00 ID:5YktvkLd0
要は踏切内でチャリ2人乗りと自動車が事故ったんだと

とばっちり喰らったなw
458名無し野電車区:2013/02/14(木) 18:07:52.55 ID:HXDUaLp+0
公津の杜〜成田でグモ
こりゃ終電まで大乱れ必至だな。
459名無し野電車区:2013/02/14(木) 18:14:14.88 ID:qLFyhKKYO
>>456
車止めがなぎ倒されてた。(NHKニュース)
460名無し野電車区:2013/02/14(木) 18:17:37.40 ID:ymlTghaoO
2箇所で事故かよ
ぶったるんでるな
461名無し野電車区:2013/02/14(木) 18:18:47.57 ID:snHdYczNP
二人乗り自転車かよ
さすが葛飾はマナーが悪いな
462名無し野電車区:2013/02/14(木) 18:19:22.69 ID:Bv0bzx66O
車進入不可なのに100キロぐらいのスピードで突っ込んで
自転車に乗ってた人死なしたらしいな
どこのキチガイだよ
463名無し野電車区:2013/02/14(木) 18:21:33.30 ID:snHdYczNP
二人乗りじゃなくて二台巻き込んだのか
線路の反対側にひっくり返る速度ってどんな運転してたんだ60代
464名無し野電車区:2013/02/14(木) 18:30:14.35 ID:bOqOb6I2P
>>463
被害者に謝罪してください
465名無し野電車区:2013/02/14(木) 18:35:00.03 ID:snHdYczNP
>>464
ニュースで二人乗りって報道してたもんで
でも現場にぶっ壊れた自転車は2台写ってた
466名無し野電車区:2013/02/14(木) 18:40:24.67 ID:i01EYe+BP
JRの電車内に
「京成線 遅延」と
「京成線 運転見合せ」
が交互に流れててビックリ
2箇所で事故なのね
467名無し野電車区:2013/02/14(木) 19:31:19.17 ID:JHDuKGc80
C-ATSの踏切防護って、踏切内に車などが滞留した場合に列車を止める機能は
ついてないの?
468名無し野電車区:2013/02/14(木) 19:45:16.59 ID:sgDmcZbW0
>>467
トンネルの向こうのにはあるらしいが、京成はなさそうだね。
特発が光っていてもATSは変化ないから。
469名無し野電車区:2013/02/14(木) 19:46:29.88 ID:+iOKmiwp0
京成沿線民は民度の山奥で修行して真人間になって出直せ
470名無し野電車区:2013/02/14(木) 19:53:26.03 ID:R6pagIbt0
471名無し野電車区:2013/02/14(木) 19:55:21.69 ID:s+M7JPf3O
駅の表示:
ただいま、各電車が(BJ1)ほど、遅れています。

慣れんことするもんじゃないな。
ちなみに英語は(BE1)late.
472名無し野電車区:2013/02/14(木) 20:07:57.51 ID:D8FBZyAxO
踏切を飛び越えたって事?
473名無し野電車区:2013/02/14(木) 20:11:44.21 ID:s+M7JPf3O
あ、遅れと運休がでております。に、変わった。

各停が一本来ないもんだから、快特<<<快速な混み具合@勝田台下り。
474名無し野電車区:2013/02/14(木) 20:12:08.65 ID:HftJyi1O0
>>462>>463
別の現場で衝突事故起こした後、逃走したらしいな。そのジジイ。
どうせ、頭が真っ白になっていたとか言うんだろうが...
まあ、もう一生車は運転出来まい。
475名無し野電車区:2013/02/14(木) 20:37:15.06 ID:hHqRaJvy0
20年は出て来れないだろ獄中死だな
476名無し野電車区:2013/02/14(木) 21:09:49.49 ID:vnkBEMIaO
踏切事故、もし上り電車が通るタイミングだったら、ジャンプした車が電車の側面から車内にダイブして、勢いで脱線転覆したかもしれないな。
電車が来ていなくてまだ良かった。
477名無し野電車区:2013/02/14(木) 21:28:22.12 ID:zxiTtXj4O
グアムといいお花茶屋といい。
兵庫の高砂といいダメな人多い。
478名無し野電車区:2013/02/14(木) 22:22:32.22 ID:ZPqaIddO0
堀切民だが今帰った。
快速が各駅に変態してた以外は何とか元に戻ってたみたい

当該踏切って堀切菖蒲園3号?
だとしたら、地元民じゃないんじゃないかな?
堀切-お花間で車が通れるのは2号だけってのは周知のことで、
逆に3号踏切は北側が直線で踏切そばまでスピードは出せる。

自転車二人乗りの件とか、不確定情報で貶すのはやめてほしいな
479名無し野電車区:2013/02/14(木) 22:31:17.03 ID:zxiTtXj4O
>>478
お疲れさま
480名無し野電車区:2013/02/14(木) 22:53:58.68 ID:kXj4noJL0
千原線一部が運休で千葉中央折り返しっていい加減に汁
1本運休したら40分以上開くだろ空気嫁
481名無し野電車区:2013/02/14(木) 23:08:40.08 ID:8UneQuR80
俺もお花民でこの踏切はよくとおるけど
ここは夕暮れ時の薄暗くなる頃、警官が立って
一時不停止や二輪車の踏切内通行の取り締まりを
よくやる所。だから>>478の言う通り運転者の
60歳大の人は地元民じゃないと思う。
亡くなられた方のご冥福祈ります。合掌。
482名無し野電車区:2013/02/14(木) 23:23:09.51 ID:WftDTr3aO
さっき東中山で快速が通特待避していたが、踏み切り事故の影響?
483名無し野電車区:2013/02/14(木) 23:23:28.31 ID:zlFvAeem0
ニュース見ると殺人罪で起訴してもおかしくない位に悪質だな。
484名無し野電車区:2013/02/15(金) 00:32:03.13 ID:5CXo+J5z0
>>467
京成の場合はSA線以外は特定の箇所しかC-ATS化されてない。
485名無し野電車区:2013/02/15(金) 00:53:00.29 ID:g7q9ucVv0
上野線・金町線は全線C-ATS
486名無し野電車区:2013/02/15(金) 01:35:27.68 ID:/69IgmmSO
ちゃんちゃん♪
487名無し野電車区:2013/02/15(金) 04:43:39.92 ID:XmtbD6XoO
快速の各停化って8連対応してない駅はドアカットでもすんの?
488名無し野電車区:2013/02/15(金) 07:27:29.42 ID:F/2I7hNw0
昨夕事故の影響か高砂で金町線に遅れが出ていた。
通常連絡等考えていない(深夜帯は別)単独運行の金町線なのに・・・
489名無し野電車区:2013/02/15(金) 07:29:55.16 ID:9qgiQNjCO
京成成田7:30発快速特急西馬込行に3026編成
ひょっとしてこれが初運用?
490名無し野電車区:2013/02/15(金) 08:33:02.98 ID:VKe04xSmO
>>>487高砂で種別変えるんじゃね?
中山と海神だけ通過でもいいと思うけど。
491名無し野電車区:2013/02/15(金) 09:38:57.90 ID:fK30FIZI0
>>>489
初だね。
492名無し野電車区:2013/02/15(金) 10:31:54.16 ID:idnqZMXI0
>>489
八広で目撃。
493名無し野電車区:2013/02/15(金) 10:54:10.31 ID:NcCwv+YV0
>>489
今朝の65Kで乗った。
3001かと思ったら新車の匂い&ドア上画面があった。
494名無し野電車区:2013/02/15(金) 15:07:15.49 ID:yWVaCKoI0
高砂で電車大破しちゃったから、慌てて新車おろしたんだね
495名無し野電車区:2013/02/15(金) 15:09:51.21 ID:fSt5JmfuP
>>494
バーカ
496名無し野電車区:2013/02/15(金) 16:05:08.29 ID:7SoM6BqI0
面白いと思って書いてるんだろうが痛々しいな
497名無し野電車区:2013/02/15(金) 16:34:46.00 ID:Yzio9ZEd0
■列車人身事故の発生(成田警察署)
2月14日午後5時43分頃、成田市南平台の京成本線踏切で、特急電車と女性が衝突し、女性が死亡。
498名無し野電車区:2013/02/15(金) 17:14:11.42 ID:ihlo/jyOO
>>497
またか…
499名無し野電車区:2013/02/15(金) 18:17:19.75 ID:e3FoESEtP
>>498
それが>>466の見合せのほう

昨日の1775Kは八千代台で4Tに1735を置いたまま4分遅れの17A09と化していた上に佐倉から先に行ったかが不明。
500名無し野電車区:2013/02/15(金) 18:57:11.17 ID:4XOzfBx80
500
501名無し野電車区:2013/02/15(金) 19:35:16.51 ID:NPRSv3SVP
>>497
山陽のもそうだけど、ここで「特急電車」って書かれると世の中の大半の人は有料特急だと思うだろうね
502名無し野電車区:2013/02/15(金) 20:16:45.41 ID:7SoM6BqI0
JRしか通ってない都市部でない場所の人間はそうだろうね
503名無し野電車区:2013/02/15(金) 20:16:59.37 ID:OjMJqkZiO
世の中の大半の人は、踏切にて時速100kmで衝突した。って聞いたら
電車の方だと思うよね。
504名無し野電車区:2013/02/15(金) 20:45:01.82 ID:fqNjoOQL0
昨日のお花の事件、続報見ないんだけど暴走運転手は死んだか??
505名無し野電車区:2013/02/15(金) 20:56:15.01 ID:wpvKEIQEO
7時のNHKニュースでもフラッシュニュースみたいなコーナーでやってたよ
救急搬送中だかに「踏切に入った事を覚えてない」って言ってたらしい。
9時のニュースでも触れる程度はすると思われ。
506名無し野電車区:2013/02/15(金) 21:08:14.40 ID:7SoM6BqI0
悪質度から言ったらグァムとたいして変わらないと思うがな
507初書き込みです:2013/02/16(土) 02:00:56.35 ID:4IgB9nbFI
2月14日の成田の人身事故って、何歳の女性かわかりますか?
508名無し野電車区:2013/02/16(土) 06:12:59.95 ID:oZaG1ZWd0
>>475
危険運転致死罪とはそんなに量刑重い刑罰なのか?
509名無し野電車区:2013/02/16(土) 08:24:28.41 ID:iNJez1ah0
>>508
最高刑は20年だけど、余程悪質でなければ20年なんて判決はそうそう出ないと思う。
510名無し野電車区:2013/02/16(土) 08:32:08.84 ID:KNg5bLwaO
お花の事故、容疑者はジモティだってよ
511名無し野電車区:2013/02/16(土) 09:31:44.70 ID:5Eh6hS+e0
踏み切り手前での事故もあり悪質と言わざるを得まい
512名無し野電車区:2013/02/16(土) 10:38:04.73 ID:mgksdbix0
>>508
なるへそ。ありがとう。By509@携帯なのでID違うけどね。
513名無し野電車区:2013/02/16(土) 10:38:54.63 ID:mgksdbix0
ごめん逆に書いていた。
正解は>>509だった。By508@携帯なのでID違うけどね。
514名無し野電車区:2013/02/16(土) 10:39:05.86 ID:/fgFmAs80
ちょっとタイミングがずれて、電車に体当たりしてたらと考えると…(((゚Д゚)))
515名無し野電車区:2013/02/16(土) 11:29:48.16 ID:7+FqYihUO
二時間前なら、3356にぶつかってたかもよ。
516名無し野電車区:2013/02/16(土) 11:40:33.95 ID:XrttDo18P
幕張本郷のホームに大量の撮り鉄がいたけど、何を撮ってるのかな?
517名無し野電車区:2013/02/16(土) 11:42:54.49 ID:cUwSAvGt0
>>516
青電の葬式じゃないの?
518名無し野電車区:2013/02/16(土) 12:13:18.49 ID:XrttDo18P
>>517
サンクス
519名無し野電車区:2013/02/16(土) 12:44:09.88 ID:rYICyohk0
千原線までは来ないのかよ葬式厨
520名無し野電車区:2013/02/16(土) 12:51:44.03 ID:u8s1Pyie0
昼間の京成千原線は、津田沼発着だからなぁ
521名無し野電車区:2013/02/16(土) 14:52:51.51 ID:Zok0uN4Y0
そういえば、11時ごろに津田沼に桜井智之いたわ。

なんか一人でブツブツ言ってて怖かったし・・。
522名無し野電車区:2013/02/16(土) 14:59:26.30 ID:th6D+au50
>>521 kwsk。どうりで今日は大宮にいなかったのか。
523名無し野電車区:2013/02/16(土) 15:32:15.74 ID:5rwkOZtjO
3026はパンタが銀色になったんだな
524名無し野電車区:2013/02/16(土) 15:54:45.31 ID:N+f059gu0
京成パンダが銀色になったと聴いて・・
525名無し野電車区:2013/02/16(土) 16:36:46.49 ID:Zok0uN4Y0
>>522 
まぁ青電を撮っていたのは言わずとも分かるだろう・・。
それとは別にJRの運行状況がどうのこうとかをやや大きい声でブツブツ言ってたな。

後、女の人(横に彼氏?もいた)に頼まれてもないJRの乗換説明をしてたわ。
すごい迷惑そうな顔してた(笑)
526名無し野電車区:2013/02/16(土) 17:16:27.78 ID:WN02GDJS0
一昨日のお花茶屋の踏切事故の犯人は堀切住民だったとのこと。

ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2013021501001933.html

地元民として情けないOTL
527名無し野電車区:2013/02/16(土) 19:38:51.32 ID:WIfL1jn50
いつの間にか9201の隣に3027がいるbyトンネルの向こうから
528名無し野電車区:2013/02/16(土) 19:46:57.24 ID:agtGmgvLP
>>527
京成初のJR東日本製みたいだね
529名無し野電車区:2013/02/16(土) 20:00:07.58 ID:N+f059gu0
戦災復旧電車以来の國鐵車両か・・
ドアの開け閉めの度に「ケーセーダサイ」とか呟いたりする仕様?
530名無し野電車区:2013/02/16(土) 20:04:14.38 ID:N+f059gu0
國鐵に意地悪されて、前面の非常扉の幅が異常に狭かったりして・・
531名無し野電車区:2013/02/16(土) 20:09:25.83 ID:MO6RnI/A0
>>529-530
どこがおもしろいの?
532名無し野電車区:2013/02/16(土) 20:53:06.78 ID:N+f059gu0
533名無し野電車区:2013/02/16(土) 20:57:28.50 ID:o8MagW1D0
旧国鉄と言えば、日車もJR東海の子会社なんだが。
534名無し野電車区:2013/02/16(土) 21:13:32.69 ID:cmw1b4pD0
束か倒壊かの違いしかないじゃないか!(憤怒)
535名無し野電車区:2013/02/16(土) 21:28:31.72 ID:ox6Vj99BO
敵の敵は味方という事で。
536名無し野電車区:2013/02/16(土) 21:49:42.67 ID:QnHiDaRk0
>>532
戦災国電って京成も受け入れてたのか
537名無し野電車区:2013/02/16(土) 22:21:05.97 ID:o8MagW1D0
>>536
当時の京成の狭い車両限界にムリヤリ納めるために
車両を半分に切って詰めて、「狭すぎる貫通扉」が出来上がった、
ある意味有名な車両だ。
538名無し野電車区:2013/02/16(土) 23:33:27.33 ID:QH+GC1zm0
>>537
幅を詰めた?
539名無し野電車区:2013/02/16(土) 23:41:20.68 ID:sm/tktjN0
今日千葉線で青電乗れたよぉぉーとか思ったら、
座ったら椅子が沈みすぎて椅子の下に仕込まれた鉄の塊かなんかにケツが刺さってめちゃ痛かった
さっさといなくなれあんなやつ
540名無し野電車区:2013/02/16(土) 23:47:38.15 ID:NAc3vws00
ケツが刺さるってお前のケツどんだけ先っぽ尖ってるんだ?
541名無し野電車区:2013/02/16(土) 23:50:01.14 ID:k+YPY8gm0
椅子沈み込んで金具に当たるとかどんだけピザなんだよ
542名無し野電車区:2013/02/17(日) 07:49:00.71 ID:z4HT29fH0
>>536
車体更新、台車更新して90年代まで残ってた。クハ2008
543名無し野電車区:2013/02/17(日) 08:20:38.33 ID:TRxtUTpU0
>>538
だから、車体を左右のまん中でぶった切って、少しずつ削って
また溶接して幅を縮めたということ。そのせいで、写真でもわかるが
貫通扉が異常に狭い。当時は20m車が何とか入れる会社にはモハ63系
を割り当て、どうにも入れない会社には17m車の焼け電を中心に割り当て
たんだな。
544名無し野電車区:2013/02/17(日) 13:08:11.44 ID:3goFdGel0
ゆとりには想像すら無理な世界だろう
何言ってるか分からないんじゃないか
545名無し野電車区:2013/02/17(日) 13:17:47.96 ID:ZUPXES7q0
やっと3026乗れた。優先席と携帯の注意の車内放送が自動放送だった。
546名無し野電車区:2013/02/17(日) 13:33:28.49 ID:kfYVI5JW0
>>542
側面ルーバーついてたアイツってそういう経歴だったのか!
547名無し野電車区:2013/02/17(日) 13:52:25.68 ID:gAu332Jf0
>>545
LCDの内容やデザインは
3050と変わらずかな?
548名無し野電車区:2013/02/17(日) 14:11:26.27 ID:ZUPXES7q0
内容はよく見なかったけどLCDは3050と一緒。ワイドくらいすればいいのに
なんて思った。床の色は3050の青じゃなくて3000と同じ。
549名無し野電車区:2013/02/17(日) 14:32:42.42 ID:g/SGTbGw0
>>542
車体更新&台車更新っていうと、
国鉄時代からの部品はもうなかったってことでしょうか?
550名無し野電車区:2013/02/17(日) 14:34:54.33 ID:TRxtUTpU0
>>549
台枠くらいは元のままなだったかも。
川越線にあった103系3000番台とかもたしかそうだった。
551名無し野電車区:2013/02/17(日) 14:49:16.17 ID:INM1MUtz0
>>525 情報ありがとうございます。チビデブ相変わらず懲りないな。
552名無し野電車区:2013/02/17(日) 15:05:50.71 ID:gAu332Jf0
>>548
thx
553名無し野電車区:2013/02/17(日) 18:14:36.69 ID:mcjLxGvL0
津田沼16:55発の青電発車前、運転士に「急行灯をつけて」と頼んだヲタがいて、数十秒だけ急行灯つけてくれた。
あと、津田沼4番線で三脚使って青電撮ってた奴が周りを仕切ったり罵声飛ばしてたな。
554名無し野電車区:2013/02/17(日) 18:42:40.93 ID:pW1xajP3P
3027編成の日車からの甲種は何時だったの?
555名無し野電車区:2013/02/17(日) 18:47:53.47 ID:Oqu8jlzz0
>>553
罵声大会の動画無いの?
どんどんyoutubeに上げて晒してやればいい。
556名無し野電車区:2013/02/17(日) 18:54:54.18 ID:DnYceQmG0
>>442
俺が聞いた話だと藤崎も裏ではいい加減素行不良だったらしいぞ。
ここに晒されただけでも車掌時代に客に罵声で怒鳴るわネットで自分の気に入らない奴に個人攻撃するわ
乗務中に携帯をいじる所を同僚に目撃されるわとかの噂しか聞こえてこなかったしな…。

ところで、そいつはどんな素行不良さだったんだ?
557名無し野電車区:2013/02/17(日) 19:00:07.26 ID:xNMcwdHV0
稲毛は平和でした
558名無し野電車区:2013/02/17(日) 19:27:55.35 ID:MIIvx/vw0
幕張近くや、検見川で「前(ここ)大丈夫ですか?」とか、
一声かけてくれた方々ありがとう。お互いにいい写真が撮れるといいなと思いました。
559名無し野電車区:2013/02/17(日) 20:01:42.76 ID:bKOe2dBi0
560名無し野電車区:2013/02/17(日) 20:23:34.90 ID:z4HT29fH0
>>546
そうなんだよねー。最後の赤電の頃は選んでわざわざ乗ってた。新京成にもお仲間いたね。保存して欲しい車両だった。
561名無し野電車区:2013/02/17(日) 20:24:45.03 ID:z4HT29fH0
>>549
>>550
台枠だけオリジナルと聞いたことありますが…
562名無し野電車区:2013/02/17(日) 20:34:11.31 ID:z4HT29fH0
>>550
73系アコモ車の場合は、車体を先に新製、その後下回りを台枠もろとも丸ごと取り替えたような気が。
563名無し野電車区:2013/02/17(日) 21:19:00.14 ID:fPZTJ+HC0
自動放送は今回が初ではないよね
564名無し野電車区:2013/02/17(日) 21:19:44.62 ID:ygN/CHQL0
>>442
奴は北海道で何やらかしたんだ?
北海道での逮捕はコスプレ課長だけだったはずだが。
565名無し野電車区:2013/02/17(日) 21:25:06.54 ID:yJcZCklKP
>>558みたいな人が普通だろうに、どうして鉄オタは>>556みたいな人間の比率が高いのだろうか
鉄道会社があって初めて自分たち(含む俺)が鉄オタやらせてもらってるってどうして気づけないのかな?
566名無し野電車区:2013/02/17(日) 21:26:42.96 ID:yJcZCklKP
>>556ちゃうわ、>>553
567名無し野電車区:2013/02/17(日) 21:35:38.44 ID:ygN/CHQL0
>>566
マニアやファンへのサービスはその延長線上でやっているだけなんだしな。
568名無し野電車区:2013/02/17(日) 21:39:47.97 ID:BaMc//Cv0
>>232
これが綿串さん?
569名無し野電車区:2013/02/17(日) 22:24:39.11 ID:aNPyTeuu0
↑そういうお前は郵送したのか?
570名無し野電車区:2013/02/17(日) 23:11:32.60 ID:TRxtUTpU0
>>562
枠だけ残っていて、103系一般車とは裾周りの形状が微妙に違っていたかと。
スレチスマソ
571名無し野電車区:2013/02/17(日) 23:29:50.66 ID:Q44+PZQS0
>>556
ストの決行日が決まってから、決行日3日前位に用が出来たとか言って有休申し込んだりとかを、毎年のように繰返し。乗務員になっても。
JR乗ったらキセルするわ、特急・急行料金踏み倒すわの悪業三昧。
ま、そいつは辞めたがね。
572名無し野電車区:2013/02/17(日) 23:35:07.57 ID:Q44+PZQS0
>>564
JR北海道の駅員を殴ってタイーホされたと聞いている。
573名無し野電車区:2013/02/18(月) 00:43:08.97 ID:wiQbAbvvO
>>553
罵声大会といえばおつむが足りない若者がやるイメージがあるが、三脚使っていた奴はハゲジジイw。本来、若い人のお手本にならないといけないのに、ホームをあるく一般人に退けとか言ったり、自分は三脚を置いたまま、他人には場所を譲れとか叫んだり、やりたい放題。
見ていて滑稽だった。なんか珍しいシーンなのかと見れば5番線にちはら台出した青電が止まっているだけ。幾度となく撮影してきたお馴染みのシーンなのに、なんでそんなに必死なのか理解不能。

ファイヤーや赤電、さらには3300全体が離脱する時にも似たような真似をするんだろなw

奴らがイナイトキにさっさと撮影しちゃいましょw
574名無し野電車区:2013/02/18(月) 02:35:58.58 ID:hVX79/h60
>>569は総合板地下鉄統合スレに出没する基地外だから触れないように。
575名無し野電車区:2013/02/18(月) 03:45:45.88 ID:py1DbRLp0
>>571
公務員の有給休暇の悪用例と一緒かwww
民間にもそういうのがいるんだよな。

ところで、青電消滅の時でもこれなのだから、NSA開業初日はもっと酷かったんじゃないか?<罵声大会
576名無し野電車区:2013/02/18(月) 05:36:14.17 ID:cTrgCZ8F0
昨日、外房線に乗ってる時、本千葉停車中に青電が颯爽と追い抜いて行った。
その後、千葉中央に停車している所を抜き返したが。
577名無し野電車区:2013/02/18(月) 05:38:25.49 ID:WjmBqrqqO
>>571
い〜ち かな?
578名無し野電車区:2013/02/18(月) 07:13:55.71 ID:IHJLe34B0
青電撮鉄が少数いるだけで普段となんも変わらん。
京成らしいなぁ。

土日は沿線溢れ返ってた?
579名無し野電車区:2013/02/18(月) 07:17:37.95 ID:iAEO36M20
http://live.nicovideo.jp/gate/lv126745102
青電中継 8時から
580名無し野電車区:2013/02/18(月) 07:27:59.78 ID:UltZkN6s0
>>570
おーありがとうございます。そうでしたか。
581名無し野電車区:2013/02/18(月) 08:32:41.06 ID:pLT35SpxO
今日は芝鉄往復無賃乗車多発の日ですかね?
582名無し野電車区:2013/02/18(月) 10:25:12.04 ID:wiQbAbvvO
宗吾参道で撮影してた奴らの何人が改札を出たのかなww
私?定期券所持者ですが何か?
583名無し野電車区:2013/02/18(月) 11:06:40.19 ID:JR/Y6V1a0
>>564
セーラームーンのコスプレだっけか。
当然女装...w
584名無し野電車区:2013/02/18(月) 12:31:56.24 ID:+HAp/uWa0
宗吾も成田も穏便に済んだの?
585名無し野電車区:2013/02/18(月) 12:40:03.11 ID:EmnBRig+0
今朝の千住大橋カーブ
そこそこの人出、上り通過時は運転士軽くタイフォン一発
(線路敷侵入みたいな危険行為は誰もやっていなかったので、ファンサービス?)

その後荒川橋梁横の土手へ移動
撮影者3名
下り通過時、ここでも運転士軽くタイフォン一発

出勤前に無事撮影終了。雨じゃなくて良かった。
さよなら青電!
586名無し野電車区:2013/02/18(月) 12:44:33.78 ID:XKOgFSPb0
罵声大会に遭遇してみたい。
普通にホーム歩いてる時にキモオタに「どけよ!」と言われたらブチ切れるわ俺

とりあえず詰め寄って謝らせる。ホントは胸ぐら掴みたいところだけど、そうすると俺が逮捕されちゃうからね。
587名無し野電車区:2013/02/18(月) 12:51:20.06 ID:wK1/5quW0
>>586
100枚くらいのおまえの画像がその場でネットに拡散するけどな
588名無し野電車区:2013/02/18(月) 12:59:42.60 ID:Ps1a3ZZZ0
京成ってもともとネタが少ないせいか罵声大会とか駅員とヲタのトラブルとかあまりないよね。
罵声を起こすのって現役小中高校生が多くて大人連中は大人らしくマナー守っている感じ。
589名無し野電車区:2013/02/18(月) 13:03:57.80 ID:lrnO0Sx40
相直自体がネタじゃないのかよw
590名無し野電車区:2013/02/18(月) 13:14:58.17 ID:IttXIDSE0
>>589
高砂の青砥方は、何でもない時でも撮り鉄が1〜2人はいることが多いな。
591名無し野電車区:2013/02/18(月) 13:18:22.94 ID:EtiJANLc0
いとこがJRで運転士をしているけど多くのJR運転士はオタを客とは認めていないようだけど
京成の運転士はどうなんだろうね?
いつもそのいとこに言うんだよ。金払っている以上はオタも客だってね。
592585:2013/02/18(月) 13:19:02.73 ID:EmnBRig+0
>>588
ファンが沿線民中心で、いい意味で下町らしい人が多い印象かな、自分の場合
知らない撮影者同士でも話が盛り上がることもある。

そんな京成の方も、特にHM用意したり記念切符出したりとかはしないんだけど、
一応HPに運行載せたり(もうちょっと早めに出してくれると尚有り難いのだが)、
そもそも記念塗装のまま長期に渡って運行したり(単に塗り直しをけちっているかも知れないが)
意外と楽しませてくれる会社だと思う。

残りの3300も平和な中で記録できるといいね!
593名無し野電車区:2013/02/18(月) 13:20:57.98 ID:vDZZlBz30
若い人、気に入らない事にはすぐ大声を挙げる。
細かい指摘は得意だが、自己判断は出来ず杓子定規にしか動けない。

年輩の人、自己判断で黙って柵や規制線を乗り越える。指摘されると逆ギレ。

単に年齢層の時代背景の違い。
しかし撮りたいアングルは皆一緒で、雑誌やネットで見た作例写真w
594名無し野電車区:2013/02/18(月) 13:47:05.24 ID:CKaGfmQb0
>>591
その金を払わないのが鉄ヲタと言う人種でありましてw
595名無し野電車区:2013/02/18(月) 13:49:29.31 ID:wmK1PlQm0
青電は今日で終わりだったな。
みんな思い思いの青電撮れたかな?
596名無し野電車区:2013/02/18(月) 13:49:50.86 ID:Wg2y5iqB0
>>586
あの手のザコオタは雰囲気で気が強くなっているだけだから、いざ詰められると「ごごごごめんなさい!僕が悪かったですぅ」
って涙目で謝るよ

つか威勢いい鉄オタは一度痛い目に遭うべき
597名無し野電車区:2013/02/18(月) 14:22:17.86 ID:D+k4M6QC0
京成って他所から撮りに来るの少ない印象。スカイアクセスの開業であの程度だし。
沿線民ほとんどだろうし、話す機会あると、詳しい人ばかりだから困る。俺、そんな知識ない。
でも共通のネタがあるから、話すのは楽ね。
598名無し野電車区:2013/02/18(月) 14:24:50.95 ID:et3Pkfje0
>>583
小樽でやらかした奴か、当時課長級だったよナ

>>594
妄想による決めつけというのはあまりに幼稚で粗雑だな
カネ払って乗って貰っている以上は、正当なお客様だ、
運行妨害なんかはその都度、個別に是々非々で当たるだけ
599名無し野電車区:2013/02/18(月) 14:27:57.59 ID:brIJzQ/n0
高砂に211系のNN配給を撮りに行った時は多くの人が来ていたけどまたーりしていた。
罵声大会もなくむしろ「ここ空いてますか?」と譲り合って撮影していた。
撮影が終わって高砂駅で京成を撮っていたけどそこもまたーりしていた。
なんかあの地域の性格が出ているのかね?
大宮なんか行くと殺伐としている。
600名無し野電車区:2013/02/18(月) 14:43:05.13 ID:et3Pkfje0
京成は沿線民のファン、みたいのが多いからなぁ
地元意識が働けばバカなことはそうやらないもんだ

大宮はホレ、悪い見本が代々累々としてたから伝染するんだよw
601名無し野電車区:2013/02/18(月) 15:24:22.00 ID:7re+IoCG0
>>573 通報しといた。
602名無し野電車区:2013/02/18(月) 16:00:47.01 ID:bes4r3HL0
京成愛は永遠に不滅です。
603名無し野電車区:2013/02/18(月) 17:32:08.59 ID:KGL+Wnma0
なんかソーシキ多かった 青電
604名無し野電車区:2013/02/18(月) 17:42:16.13 ID:0DeyOz4O0
今日は北総9200が出てくるけど京成線内は深夜だね
605s.w:2013/02/18(月) 18:08:32.37 ID:0PKH47la0
9201編成の今日の深夜の回送予定教えていただけませんか?
606名無し野電車区:2013/02/18(月) 18:44:27.47 ID:p8NgKBge0
やっとくるか!
607名無し野電車区:2013/02/18(月) 18:46:51.40 ID:UBnQZPbw0
自走なの?牽引なの?
608名無し野電車区:2013/02/18(月) 19:19:50.56 ID:qedtm/OM0
たまには都営のE5000を借りようぜ
祭り大好ゅき
609名無し野電車区:2013/02/18(月) 19:23:15.09 ID:ILAmle9C0
>>579
ニコ生は見たことがなかったけど、こういう使い方があるんだな
配信主と、警笛を鳴らしてくれた運転士さん乙
610名無し野電車区:2013/02/18(月) 20:18:25.79 ID:Axm88JJe0
>>607
自走でそのまま牧の原。
611名無し野電車区:2013/02/18(月) 20:38:22.55 ID:T02Kgs8y0
回送教えてっていいうけど京成線内は深夜だから撮影できないんじゃないの?
612名無し野電車区:2013/02/18(月) 21:04:38.41 ID:6c6lVFzd0
北総も最近は回送あろうとも、駅の電気消すからなぁ。
真っ暗。
613名無し野電車区:2013/02/19(火) 00:31:10.43 ID:B8PXydHf0
てゆーか、あれは擬似青電だろ。
本当の青電さよならは1988年なんだよ。残念ながらね。
614名無し野電車区:2013/02/19(火) 00:31:57.99 ID:B8PXydHf0
ちなみに3300形は一度も青くなっとらん。
615名無し野電車区:2013/02/19(火) 00:41:27.70 ID:Elfsfn6E0
>>571-572みたいにここにも中の人って書いていたりしているんだねw
616名無し野電車区:2013/02/19(火) 00:55:20.88 ID:ePjmh5jwP
疑似中の人。
617名無し野電車区:2013/02/19(火) 00:56:30.63 ID:Mx7OFvha0
3300の青、、再現したかのようなあの乗り心地をもう味わえないんだなぁ。。

>>613
あれも青であって青じゃない感じだったし…。
618名無し野電車区:2013/02/19(火) 01:03:54.60 ID:MmQku7Dn0
619名無し野電車区:2013/02/19(火) 01:46:58.20 ID:lRiJ5izx0
>>608
連結器合うの?
620名無し野電車区:2013/02/19(火) 02:08:19.69 ID:ZhRq2HBz0
>>618
どうしてNKなんだ…?

>>619
合わんなそのままなら。
621名無し野電車区:2013/02/19(火) 02:13:07.15 ID:CxT7mg9T0
>青電
3両で真ん中に銀色のが挟まってたのが最後だろ
見たけどさすがに乗ってはいないわ
人乗せてるのに前面に「荷」って出てたし
622名無し野電車区:2013/02/19(火) 02:17:35.28 ID:Elfsfn6E0
>>621
銀は途中で消えて最後は2連で終わったぞ。
623名無し野電車区:2013/02/19(火) 02:29:11.27 ID:Mi+URMl+0
624名無し野電車区:2013/02/19(火) 03:17:47.05 ID:ZhRq2HBz0
>>622
銀って一時期どこかで倉庫代わりに使われてたアルミ車のこと?
625名無し野電車区:2013/02/19(火) 03:19:16.00 ID:Elfsfn6E0
>>624
そう。元1600形
626名無し野電車区:2013/02/19(火) 03:28:27.94 ID:DIKexx7jO
今も宗吾の裏手になかったっけ?
627名無し野電車区:2013/02/19(火) 06:24:55.47 ID:ZhRq2HBz0
>>626
撤去されたと聞いたことがある気がするんだけど…
628名無し野電車区:2013/02/19(火) 06:43:01.28 ID:fsAaPLr10
>>620
京成からNT鉄道へのリースが完了してないから車籍は京成にあるんじゃね?
629名無し野電車区:2013/02/19(火) 08:45:41.58 ID:ADYAqPk00
到着後にNTに移籍するってやり方か?
630名無し野電車区:2013/02/19(火) 08:46:52.46 ID:qVmKIefU0
1600形アルミ車が挟まった3両編成は、菜っ葉電車だったから
行商のオバチャン以外は乗れなかったんだよね。今の行商専用車
のルーツだな。
631名無し野電車区:2013/02/19(火) 08:58:00.04 ID:Ke3qC2Jy0
>>628-629
鉄道会社へ納車のための試運転前に入籍している車両なんてないんだが。
632名無し野電車区:2013/02/19(火) 10:15:11.59 ID:ADYAqPk00
それを忘れていた。すまぬ。
633名無し野電車区:2013/02/19(火) 12:38:16.69 ID:Tf+d0iE2O
それでは正解をどうぞ。
634名無し野電車区:2013/02/19(火) 13:26:49.85 ID:+vKf6aYs0
>>631
車籍のない車が営業時間中の本線を走れる訳がないだろw
635名無し野電車区:2013/02/19(火) 14:32:02.66 ID:ErN/+3xh0
>>634
旧国鉄・JRだと本線上で即「公式試運転」という名目で実質は回送
だったりするが。
636名無し野電車区:2013/02/19(火) 14:40:37.13 ID:YjMDztsyO
>>626
もうないよ。
5年以上昔になくなった。
637名無し野電車区:2013/02/19(火) 14:51:15.18 ID:YcPh5Hpv0
http://twitter.com/toumato51_1

フォローお願いします!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
638:2013/02/19(火) 15:13:28.79 ID:AfWjBWyUO
ツマンネ
639名無し野電車区:2013/02/19(火) 18:58:04.58 ID:IEgrXNiP0
>>634
今までの京成車、入籍した日は試運転当日かそれ以降なんだけど、どう説明するの?
物によっては試運転後数ヶ月未入籍だったよ。3001とか3054とかね。
640名無し野電車区:2013/02/19(火) 19:04:15.26 ID:prOKBetu0
>>618
芝山車に取っておきたかったカラーリングだな
641名無し野電車区:2013/02/19(火) 19:13:30.65 ID:oeBAJ+XX0
>>639
国交省お得意の「特認」って奴か??
642名無し野電車区:2013/02/19(火) 19:18:53.13 ID:Mx7OFvha0
>>640
青黄で芝山とか意味不明
643名無し野電車区:2013/02/19(火) 19:25:00.06 ID:heN4Geka0
むしろ何で9000は芝山カラーだったんだ?
644名無し野電車区:2013/02/19(火) 19:39:28.78 ID:V1m5aCO50
>>643
新宿線乗り入れの未練というのが専らの噂
645名無し野電車区:2013/02/19(火) 19:44:05.49 ID:dQIVCLD+0
>>639
3050は当たり前
スカイアクセス開業までもったいないから車籍を入れなかった
だから分割して牽引で運んだ
3001もあらかた新型車で京急線内を走れないから登録しなかったんだろ
646名無し野電車区:2013/02/19(火) 19:46:50.82 ID:1A58AqOg0
>>621
613だか、俺が言ってるのは青電さよなら運転のことなんだが…1988年のは実際に青電だった2100&210形だからね。3300形でしかも更新形で青電とか言われてもって感じだな。
647名無し野電車区:2013/02/19(火) 19:48:09.94 ID:HMEG9lE60
>>642
房総っぽいじゃん

>>643
すまんが俺には同じカラーに見えない
648名無し野電車区:2013/02/19(火) 19:48:16.62 ID:1A58AqOg0
>>630
吊り掛けで駅をすっ飛ばして爆走する姿はかっこよかった。
649名無し野電車区:2013/02/19(火) 20:17:39.01 ID:CxT7mg9T0
>>646
真っ赤になってしばらく走ったのに最後だけ青に戻した
ケチの付いた青電という点では現代の青電に近い物はあるでしょ
あと色の違いの点でも
650名無し野電車区:2013/02/19(火) 20:30:57.47 ID:NnjCGv1x0
今回の青電も末期のデロデロ感は昔の青電ぽくて良かったと思うけど
651名無し野電車区:2013/02/19(火) 20:56:01.37 ID:HpvJRvBK0
青電といえば千葉急行1000系だろ
652名無し野電車区:2013/02/19(火) 20:59:52.31 ID:NnjCGv1x0
>>651
少数派だと思うよ
1000系って書いてる段階であれだけど
653名無し野電車区:2013/02/19(火) 21:37:52.93 ID:q/asU11aP
旧3000もデビュー当初は青電だったから、シリーズ最終が青で晩年を締めくくれたのは良い事。
654名無し野電車区:2013/02/19(火) 21:46:36.29 ID:CxT7mg9T0
そのうち3400が青電色になって
また最後の青電って事になったりしてな
655名無し野電車区:2013/02/19(火) 21:49:24.69 ID:NnjCGv1x0
>>654
それはそれであの色のまま進化していればと思うと良いかも・・・
でも再建色だけは勘弁して欲しいけど
656名無し野電車区:2013/02/19(火) 21:55:29.11 ID:V1m5aCO50
ハブ化がさらに拡大....
657名無し野電車区:2013/02/19(火) 21:57:11.70 ID:yX77mu4S0
千葉急行は京成の帯反転させた3150走らせてたな。早々に青一色塗装じゃなくなってた
658名無し野電車区:2013/02/19(火) 22:08:58.99 ID:yX77mu4S0
>>643
ニュータウンの将来が光り輝くモノである為に太陽、新緑をイメージしたって説と、
都営新宿線・浅草線乗り入れを想定したからって説が
659名無し野電車区:2013/02/19(火) 23:40:33.22 ID:AH6Dlod80
>>613
それでも貴重なのにかわりはない
660名無し野電車区:2013/02/19(火) 23:51:11.99 ID:ktX0Ui8/0
3026てドアチャイムの音ちょっと違くない?
661626:2013/02/20(水) 01:16:26.11 ID:2YSBvNn6O
>>636
d
662名無し野電車区:2013/02/20(水) 01:52:53.68 ID:9OWN/l7c0
>>643 >>644
一応、あれは浅草線と新宿線のラインカラーだよね。
663:2013/02/20(水) 01:56:14.63 ID:9OWN/l7c0
すまん>>658で既出だった。
664名無し野電車区:2013/02/20(水) 08:43:24.53 ID:UFwqEBfK0
昨日、特急しおさい号に乗り鉄してきたけど横芝駅前に
「芝山鉄道早期延伸」と書かれたデカイ看板があったけど
芝山鉄道を横芝まで伸ばす計画とか請願とかあるの?
665名無し野電車区:2013/02/20(水) 09:15:45.87 ID:h9cX16yb0
勝田台8:32発(恐らく7A05?)特急成田空港行に3026充当

新車臭プンプンでした。
666名無し野電車区:2013/02/20(水) 11:19:52.30 ID:v+JNF5jnO
9000形って、20m車で設計されたけど新宿線方面の乗入が撤回されて18mに仕様変更されたって聞いた事があるよ‥車体中央の細窓は切り詰めた名残かな‥因みに、当初の行先設定器は京王6000と同一だと。
667名無し野電車区:2013/02/20(水) 13:17:42.99 ID:JD6G44eY0
3300の赤電。赤とアイボリ2色塗装。大栄車輌 平成2年更新。
のロゴ入り。
まだ現役なんだ。
東中山で特急、モーニングライナーの連続通過待ちの不便なダイヤも相変わらず。
668名無し野電車区:2013/02/20(水) 13:38:34.25 ID:h9cX16yb0
>>664
あの看板横芝にもあるのかよw
芝山千代田の高架末端部がカーブかかってるから漠然とした計画はあるんだろうけど、横芝・松尾から空港経由で都心とか
迂回も迂回だし、延伸の話も聞かないし・・多分、夢は大きく持とう!くらいの話だと思うよ。

>>667
東中山で二重待避を強いる原因となってる通特西馬込行きには、よくお世話になってます
669名無し野電車区:2013/02/20(水) 16:53:42.32 ID:1I0GQLWt0
>>667
せめて3300形だけでもおでこライトを保持して欲しかったなー
670名無し野電車区:2013/02/20(水) 17:47:40.72 ID:/rL86bB60
3818からおでこライト回帰したからいいじゃんw
671名無し野電車区:2013/02/20(水) 17:48:16.14 ID:/rL86bB60
訂正
3818→3828
672名無し野電車区:2013/02/20(水) 19:54:44.35 ID:v+JNF5jnO
おでこライトは球切れした時の交換が容易なんだよね‥
673名無し野電車区:2013/02/21(木) 00:35:20.87 ID:qS6eaSyf0
>>666
あの側窓をSKの8900が真似たよね。
ブラインド下げてても駅名が見えるようにそうした、って言ってた。
674名無し野電車区:2013/02/21(木) 02:17:37.37 ID:FVKokeAC0
>>673
新京成「(真似ではなく)インスパイヤです(キリッ」
というのはともかく、公団が同じ理由でそうしたとは思いにくいんだよね。
偶然の一致に見える。
675名無し野電車区:2013/02/21(木) 08:54:20.62 ID:yKWUoyJd0
おでこライトの方が暴風雨雪時に視界が利くという話もあるけど、
千葉方面ではあまり関係ないだろうな。北海道で四つ目以上が
デフォなのはそのためらしいが。
676名無し野電車区:2013/02/21(木) 10:00:14.90 ID:sKeH7zsA0
かぶり付いてみると地下区間での照射範囲に違いがある
677名無し野電車区:2013/02/21(木) 10:01:52.60 ID:Ax83S/KM0
>>665
あれ、車内灯がLEDなんだな
色味が凄く違ってて驚いたわ
678名無し野電車区:2013/02/21(木) 13:14:49.71 ID:kOCJQthK0
蛍光管型LEDね
従来の物にも割と簡単に換装出来るけど高そうだな
679名無し野電車区:2013/02/21(木) 13:22:03.43 ID:0c9Sc3bL0
>>678
量産しまくれば下がるっぺよ
680名無し野電車区:2013/02/21(木) 18:28:03.68 ID:adE+9H960
ほかにLEDの型ってあるんだろうか?
681名無し野電車区:2013/02/21(木) 18:37:43.26 ID:/44ElVvq0
電球はすでに家電量販店であるだろ
682名無し野電車区:2013/02/21(木) 19:12:57.54 ID:p4+ZkqHuO
千葉線・千原線の新京成への押し付…いや譲渡まだ?
今ならもれなく金町線までプレゼントしちゃうぞ
683名無し野電車区:2013/02/21(木) 19:19:55.09 ID:rYPgIVMC0
金町線って連接バスに出来ないの?
684名無し野電車区:2013/02/21(木) 19:21:38.37 ID:qS6eaSyf0
金町線はそう簡単には手放さないよ
間違いなく黒字を産む路線だぞ
685名無し野電車区:2013/02/21(木) 20:43:15.57 ID:jCkS60Ul0
いやLRTの方がよくね?
686名無し野電車区:2013/02/21(木) 21:10:59.71 ID:FR3NNnKkO
関屋と牛田のあいだにある立ち食い蕎麦屋が好きです。
関屋と牛田のあいだに禁煙巡視委員?みたいのいるね。
あと金町線にはたまにお世話になっています。
687名無し野電車区:2013/02/21(木) 21:14:03.31 ID:yKWUoyJd0
18m車4両とはいえ、フルサイズの普通鉄道の輸送力は、
バスやLRTと比べものにならない。モノレールや新交通は
比べものになる。
688名無し野電車区:2013/02/21(木) 21:17:07.90 ID:jCkS60Ul0
そろそろ金町線専用形式検討するべきじゃね?
689名無し野電車区:2013/02/21(木) 21:26:20.48 ID:FR3NNnKkO
>>688
葛飾区とコラボかな?
690名無し野電車区:2013/02/21(木) 21:35:53.92 ID:D3zhkbsj0
金町線はワンマンにすべき
691名無し野電車区:2013/02/21(木) 21:41:31.97 ID:EaSW3WrPO
>>688
トンネル向こうの大師線や増結用の赤い4両編成を、レンタルしてだな、
692名無し野電車区:2013/02/21(木) 21:46:55.76 ID:Z2UIdiWb0
>>688
金町線引きこもりならどうせ加速度も先頭Mもいらないんだから3000の2M2Tで十分だと思うけど。
693名無し野電車区:2013/02/21(木) 21:47:20.42 ID:jCkS60Ul0
>>689
前面を両さんを象った3000派生4R固定形式が出来そうだなw
前照灯は眉毛状のLEDでw
694名無し野電車区:2013/02/21(木) 22:11:42.90 ID:pJD6f5tY0
>>688
新京成で廃車になる8000形を4連化して投入
695名無し野電車区:2013/02/21(木) 22:18:03.16 ID:FR3NNnKkO
>>693
上野のパンダバスみたいにW
でも葛飾区京成バスやタウンバスにも力入れてるよ。
タウンバスなんて全面葛飾装飾になっていて中国語韓国語の表記もなされている。
696名無し野電車区:2013/02/21(木) 23:22:31.27 ID:xU3id3Yw0
この際、新交通システムで自動運転
697名無し野電車区:2013/02/21(木) 23:51:00.67 ID:KmVESe0bO
>>690
近い将来、絶対なると思う
698名無し野電車区:2013/02/22(金) 00:01:56.67 ID:0hsqrI2/0
京成金町駅って、20年くらい前は約36000人も乗降客数いたんだな。
699名無し野電車区:2013/02/22(金) 00:08:32.59 ID:L6sgalu20
>>696
まさかのこあら降臨
700名無し野電車区:2013/02/22(金) 01:52:42.98 ID:yY+8nB1r0
今や世間の注目は、何と言っても「東京スカイツリー」。今後もスカイツリー人気は続き
国内外から観光客が増加の一途を辿るのは間違いない。
見事な経営戦略で、日光・鬼怒川方面にまで客足を増加させた東武グループは
完全な勝利者!よって「関東私鉄の雄」は、誰が見ても明らかに東武鉄道である。
方や、形成電鉄…。社名の通り、東京と日本の玄関と云われた成田を結ぶ路線も
「今は昔」で成田は閑古鳥が鳴く。
もはや日本の玄関は「成田・田舎空港」などではなく『東京国際空港・羽田』である!!
“羽田空港” 真新しく清潔感溢れる設備。充実したショッピングモールやハイセンスなホテル。
何しろ、国際線の増便は眼を見張るものがあり、今後もさらに期待でき滑走路の拡張も
期待充分。都心部まで車で約20分の圧倒的な利便性。成田などまったく比ではない。
最近流行りのLCC利用の貧困層が、都心から成田に行くのにタクシー、ハイヤーなど
使う訳がない。スカイライナーでもない。連中はもっぱら成田エクスプレスを利用。
さらにLCCは、出発遅れや延着、欠航が当たり前。なんと言っても致命的なのは
安全性に大きな問題が。海外僻地行き路線しか残らない成田は、外国人からも評判悪く
将来的に枯渇するであろう。
よって形成は、今後さらにガタガタに。形成電鉄車両の遅延や事故は非常に多い。
実際、東武グループに圧倒され、形成本社は恥辱の“都落ち”。
「勝利社・東武」と「惨敗社・形成」で完全に関東私鉄は明暗クッキリ。
当然、グループ底辺に位置する、低徒階級など…。
成田は昭和の骨董品。平成中期から今日を経て、次の元号以降も間違いなく
『東京国際空港・羽田』が我が国の玄関である!!

...このコピペの出所誰か知ってる?
701名無し野電車区:2013/02/22(金) 08:49:08.03 ID:fOc3l2QS0
>>693
我修院照灯・・・ダサイの最先端だなw
702名無し野電車区:2013/02/22(金) 09:13:43.21 ID:8Urxw5tP0
4両は4本ぐらい残して金町線閉じ込めにして
他は千葉線も含めすべて6両以上にできないだろうか。
703名無し野電車区:2013/02/22(金) 11:02:49.49 ID:bDzCi+2L0
>>702
だったら芝鉄も4連でいいんじゃないかと。
金町線と芝鉄をワンマン化して、それ専用の4連固定編成を6本作る。
金町線用3本(高砂)+芝鉄用2本(宗吾)+予備1本(宗吾?)

まあ、金町線用4連4本+芝鉄用両運車3両でもいいんだけど。
(芝鉄のは新潟トランシスのNDCを芝鉄塗装にして電車化したイメージ)

いっそのこと車輌は「山田洋次プロデュース」とか謳いつつw、
ちょっぴりレトロ、赤電の匂いがするデザインにしたり。
704名無し野電車区:2013/02/22(金) 14:01:14.63 ID:Kj4O5zVo0
>>700 
出所以前に根拠皆無なのでこの世には存在しないのと同じネ
705名無し野電車区:2013/02/22(金) 15:32:41.96 ID:ubH7mgv8O
むしろ4連を大量生産して、
昼間は4連普通。ラッシュ時は4連×2で上野線運用の方が使えると思うけど。
706名無し野電車区:2013/02/22(金) 16:00:25.77 ID:oWv0RmXu0
>>705
それを大真面目にかんがえてたのが3500製造時じゃね?
707名無し野電車区:2013/02/22(金) 16:17:07.14 ID:EQq6HpdK0
8連が出来たのは3500登場の10年以上後
3500は青電4連の置き換え用で増備された
ポジション的には今の3000の6連と同じような感じ
708名無し野電車区:2013/02/22(金) 16:36:05.93 ID:oWv0RmXu0
>>703
いすみ350のことか
709名無し野電車区:2013/02/22(金) 19:08:15.01 ID:hFrlCSvk0
何かこの前の事故なかなか酷いのね
ニュースで見かけなかったから、スルーだったよ
結局事故起こした奴は何だったの?
710名無し野電車区:2013/02/22(金) 20:20:34.45 ID:0ild7LUT0
車止めも即日直したし、花も生けてあるね・・・
711名無し野電車区:2013/02/22(金) 21:18:26.44 ID:/1ieGmFE0
>>442
某氏粘着の個人攻撃で奴は3度目の逮捕も目前な訳で。
712名無し野電車区:2013/02/22(金) 21:38:10.89 ID:/1ieGmFE0
>>709
お花茶屋の事故は>>526参照
成田市内の事故は知らない。
713名無し野電車区:2013/02/22(金) 23:34:22.98 ID:OyWkPSeZ0
http://www1.atpne.jp/fnkth
こんなSNS見たが、昨日加入したがあまりに過疎っていたので即座に退会した。
714名無し野電車区:2013/02/22(金) 23:47:54.48 ID:icivUjbeO
金町線が亀戸線や大師線のようになるの?
四連のワンマンって難しくないの?
亀戸線大師線は二連だけど。
715名無し野電車区:2013/02/22(金) 23:52:07.18 ID:OyWkPSeZ0
>>714
つ[近鉄生駒線]
支援設備のない場合はワンマン運転は4連まで可能。
都営地下鉄大江戸線と言う例外はあったが(ただしホームドア工事を行っているので支援設備は順次整っているが)。
716名無し野電車区:2013/02/23(土) 00:10:47.07 ID:oUWFWEHY0
3500更新4連3528のみ?
3349も先短いだろう。3349と3312は1990年6月、宗吾で衝突した。3349の方向幕われたが翌年更新
3348も時間の問題。更新後は赤電3345to3337と8連で5年近く走った。走行キロの問題.
つまりはこち亀編成はかつては金町線と疎遠だった
717名無し野電車区:2013/02/23(土) 03:18:50.85 ID:jjvMmovk0
押上線一部高架化が9月にも行われる予定だがこの時にFNKTHはダイヤ改正をするつもりなのか?
成田のLCCターミナルの兼ね合いもあるしな。
718名無し野電車区:2013/02/23(土) 06:30:45.88 ID:YJCe0XKB0
>>717
修正程度じゃね?
昨年の京急蒲田高架化のときのような変更は当分先だと思うが。
719名無し野電車区:2013/02/23(土) 07:28:27.88 ID:8D+rdWgL0
上り線のみでは行わないよ
上・下線が高架で揃えば青砥〜押上間20秒の短縮でダイヤ編成
720名無し野電車区:2013/02/23(土) 09:13:42.12 ID:5KETUGzM0
20秒しか早くならないのかw
721名無し野電車区:2013/02/23(土) 09:32:38.59 ID:BgFEvaZZ0
八広〜押上手前が高架になるだけなら、そんなもんじゃねw?
日中帯の快速が既に青砥→押上を5分で走ってるから、押上線全面高架化で同区間5分以上掛ける列車が1分短縮出来たらイイ方だと。。
722名無し野電車区:2013/02/23(土) 11:15:18.29 ID:skIiJoQg0
この間、青電の葬式にそっち行ったけど昭和の香りがする名車がまた消えるな。
京急は昭和の香りがする車両はほとんどないんじゃないかな?
723名無し野電車区:2013/02/23(土) 11:37:52.80 ID:5qs2+ZcS0
昭和の香りか・・・
京急はボロ1000がなくなった時点で寂しくなったな。
ダルマも昭和の車両だがなんか昭和風味を感じない。
724名無し野電車区:2013/02/23(土) 12:09:24.38 ID:qcOpmRfy0
まー、東京23区で走る車両の中ではもはや最古参だから
しぶとく生き残った(投資金額の都合上生き残らせた)方だと思う

こないだ同じように空港アクセスしている南海を訪ねてきたけど
あっちは7000という片開きドアの車がまだまだ優等に入って老体にむち打っているし
グループの阪堺に至っては昭和一桁の化石みたいなのが限定ではあるが走っているし
何かタイムスリップしたみたいだった
725名無し野電車区:2013/02/23(土) 12:38:05.49 ID:MP1MScdq0
東武の8000も息が長いよな。3300と同世代かね?
726名無し野電車区:2013/02/23(土) 12:46:22.58 ID:6inNLGxBO
発車案内と放送装置の更新って終わったのかな

成田より後に導入された津田沼が先に更新されて、未だに成田は旧式のを使っている
727名無し野電車区:2013/02/23(土) 13:13:23.64 ID:lfx4F4UqO
>>716
hinoFUKIN乙
728名無し野電車区:2013/02/23(土) 14:27:23.06 ID:jRGMu4Gg0
>>717
結構できてるように見えるけど、まだ半年以上先なのか。
土木・工務系はあとわずかだよね?
電気系の工事に時間がかかるのかなぁ。
729名無し野電車区:2013/02/23(土) 14:31:01.32 ID:jRGMu4Gg0
>>722
> この間、青電の葬式にそっち行ったけど昭和の香りがする名車がまた消えるな。
「また消える」って、誤解だよ。
本当の青電はとっくに消えてるし、
今青電装束している元車の旧3000系列なら、まだまだ残っているよ。北総7260もあるし。
730名無し野電車区:2013/02/23(土) 15:23:48.79 ID:RckiAhRy0
北総7260は、北総線内や京急線内での意外な俊足ぶり&乗り心地の良さに萌える
イチバン程度の良い編成をリースしてるのかね?
731名無し野電車区:2013/02/23(土) 15:23:50.45 ID:peBtvKct0
>>729
そうだよね。やはり京成の昭和の香りはおでこライト消滅で終わったかなー俺的には。比較されてる東武8000系は昨年まで原形が営業運転してたもんな。
732名無し野電車区:2013/02/23(土) 15:46:57.45 ID:PVWZqLbZ0
>>729
年寄りばかりかオタまで騙せるって京成のリバイバルカラーは大成功だな
なんかこんな話題どこかに書いてあった
733名無し野電車区:2013/02/23(土) 15:56:01.35 ID:u6LWPdho0
>>730
同族の片扉は伝説の51Kで遅延やらかしまくったがの
734名無し野電車区:2013/02/23(土) 15:58:07.20 ID:e+ZYsKfc0
昭和の香りと言えば3500形未更新車も入るな。
今時、種別表示が差し替えのサボ形式なんてないだろう。
735名無し野電車区:2013/02/23(土) 16:59:34.22 ID:BgFEvaZZ0
サボは普通以外も残してあるのかな? 赤枠六角形の特急、赤枠円形の急行・・

一部赤電は、2000年くらいまでサボデザインの種別幕使ってた編成もあったなあ
736名無し野電車区:2013/02/23(土) 17:07:19.98 ID:RckiAhRy0
>>733
後年、3700が入っても遅延しまくりだったよ〜な?
車両というよりスジの問題だったんでわ?
737名無し野電車区:2013/02/23(土) 17:30:57.63 ID:euTxrKyb0
京急800は片扉ながら両開きと開閉時間変わらないとDJに書いてあったな。
しかも、保守が楽らしいと
738名無し野電車区:2013/02/23(土) 17:37:09.73 ID:iTEsb4vG0
>>737
その代わり、その1枚の扉の移動速度が半端でなく危険。
世界中の他社が両開きにしたのはそれが大きな理由なんだが。
739名無し野電車区:2013/02/23(土) 17:54:34.26 ID:RfQPohckI
営団7000以上のギロチンドアだったな
740名無し野電車区:2013/02/23(土) 18:57:04.85 ID:USS8SgRxO
>>730
洗車してあげて欲しいです。
741名無し野電車区:2013/02/23(土) 19:11:29.87 ID:8D+rdWgL0
>>735
それは通勤特急だけ。
742名無し野電車区:2013/02/23(土) 19:19:09.80 ID:USS8SgRxO
京成車で片扉の窓の面積が小さい車があったと思う。
743名無し野電車区:2013/02/23(土) 19:37:18.05 ID:KEPHpl/80
3100であったね
新京成の旧型車みたいのが
744名無し野電車区:2013/02/23(土) 19:47:00.73 ID:USS8SgRxO
>>743
懐かしいね〜
745名無し野電車区:2013/02/23(土) 19:59:56.78 ID:b2XU6ASu0
更新3150のドアが好きだったなあ
746名無し野電車区:2013/02/23(土) 21:32:53.98 ID:/1dJTfDoP
>>736
向こうの車なら夕ラッシュのタイトな状況でもキレ味ある走りで乗り切っていたけど、3700は加速はそこそこ良かったけど、客満載+全開でのコーナーでグラつくなど、今ひとつ乗り切れてない印象だった。
747名無し野電車区:2013/02/23(土) 23:45:32.23 ID:yyO1mrPeO
>>745
今の筑波山ケーブルカーのドアと、開閉音が似てました。
748名無し野電車区:2013/02/24(日) 00:14:40.81 ID:gUQ/A+fKP
京成のドア音といえば
開ききる直前、あるいは閉まりきる直前の「カカカ」
749名無し野電車区:2013/02/24(日) 10:22:15.94 ID:f4Bi+uIY0
>>746
まぁ運転士の技量にもよるな
最近の運転士は複線ドリフトも知らん
750名無し野電車区:2013/02/24(日) 12:03:10.75 ID:pu6pvXBm0
3700は運転手の腕が意外と反映され易いからなあ
751名無し野電車区:2013/02/24(日) 14:46:07.59 ID:QU1DMIgS0
四ツ木って、結構キレイな駅なのに
北側用地取得されてるから
駅建て替えちゃうん?
752名無し野電車区:2013/02/24(日) 15:31:01.04 ID:Lm6//g5r0
京成の駅員や車掌はお客さんに丁寧な対応をしてむしろ首都圏の鉄道会社の中では
接客態度はずば抜けていい方なのに本社連中が腐っているから京成は結局叩かれる。
例えばダイヤ。客のニーズを踏みにじるダイヤのおかげで丁寧で気持ちい対応している駅員も死んでしまう。
本当に報われないね。
753名無し野電車区:2013/02/24(日) 16:52:09.79 ID:JBxOWE2N0
>>752
BMK()で煽ってるくせにw
754名無し野電車区:2013/02/24(日) 18:37:26.37 ID:JtYJ/EGW0
>>752
確かに今の京成の駅員は気持ち悪いくらい態度がいいよな。態度良すぎる。
昔の京成の駅員ときたら無愛想でツンツンしていて近寄りがたいオーラ出しまくり。
接客業の自覚もなければお客様第一主義のかけらもなかった。

知人にJRで駅員をしている奴いるけど国鉄が分割民営化されたあたりから
鉄道業界に一斉にお客様第一主義の嵐が吹き荒れたとか。
755名無し野電車区:2013/02/24(日) 18:43:00.69 ID:cysnh5CY0
>>751
駅舎建て替えじゃなく、来る押上線全面高架化に向けての仮線用地だと。

四ツ木の前に津田沼の方が先だろw
756名無し野電車区:2013/02/24(日) 18:58:31.40 ID:+r1j0RBR0
四つ木まで有楽町線伸ばすんじゃなかった?
757名無し野電車区:2013/02/24(日) 19:04:21.37 ID:JtYJ/EGW0
有楽町線は四つ木を通って亀有じゃね?
半蔵門が四つ木まで来てそこから水戸街道を下って金町を抜けて松戸

こうなると四つ木が一躍、地下鉄の乗り換え分岐点となるけど
そうなったあかつきには優等止めるのかな?
758名無し野電車区:2013/02/24(日) 19:35:52.12 ID:a3IUKq/U0
有楽町線の豊洲-住吉間でさえせめぎ合いをしている位だから絵に描いた餅になっている。
759名無し野電車区:2013/02/24(日) 19:36:29.13 ID:uFk8XKU00
YもZも、儂が生きているうちに延伸されるかのう。。
760名無し野電車区:2013/02/24(日) 19:56:02.13 ID:8UJMWc3U0
>>572
えみをこと和也っていい年齢してこれなのかよ。
ってか椰子は何歳なんだ?暴力で捕まるとは。
761名無し野電車区:2013/02/24(日) 20:09:04.46 ID:H3LkaQvrO
でも半蔵門有楽町、延伸するとすればどちらかな?
かたや金町かたや亀有。京成が何とかすればできそうな感じ。亀有は四ツ木から曳舟川通りにバス専用高架道路を作ればと。
762名無し野電車区:2013/02/24(日) 20:17:35.79 ID:/NufeZcz0
>>757
地下鉄四ツ木は、できたとしても水戸街道地下だろうし
駅は川から離した方が、駅勢圏が広くとれるから
京成との乗換利用は想定されないだろうし
京成駅に優等も停まらないだろう。
763名無し野電車区:2013/02/24(日) 20:26:21.81 ID:H3LkaQvrO
>>762
墨田区側は水戸街道それとも曳舟川通りの下を通るの?
764名無し野電車区:2013/02/24(日) 20:38:27.38 ID:+fHXVdPj0
>>758
豊洲〜住吉は東武が建設すりゃいい


東上線でも「押上」行きが設定できるぞと
765名無し野電車区:2013/02/24(日) 23:11:02.20 ID:ra33XAJY0
鉄道延長と言えば必ず話題になる川島某氏ですら、四ツ木以降は採算が取れないだろうからまずは四ツ木までの延伸を考えるべきだと言っていた筈。
766名無し野電車区:2013/02/25(月) 00:38:06.38 ID:ox8FmrzP0
四ツ木から南下して豊洲から北上するようなU字路線は使い物にならんでしょ
767名無し野電車区:2013/02/25(月) 00:39:26.37 ID:w/Vs17cBP
>>764
東上事業部が今までの静観とはうってかわって
やたら積極的にスカイタワーを急にアピール開始しそうだな。
768名無し野電車区:2013/02/25(月) 05:39:13.48 ID:wHuRUJFD0
M線「あの」
769名無し野電車区:2013/02/25(月) 09:00:07.96 ID:umdw1s6s0
>>768
Mは東京(大手町)からそれぞれ池袋と新宿へ向かう路線をつなげたようなもの。
それよりHが銀座付近であれだけ迂回しまくっているのに混んでいるのがね。
Aはまっすぐと繁華街をパスして不人気なのと対照的だわ。
770名無し野電車区:2013/02/25(月) 13:02:43.15 ID:nApPpZ450
>>765
逆に何もない四つ木止めにする方が採算ないと思うけどな
亀有まで伸ばせば常磐線との関係もあるわけで
771名無し野電車区:2013/02/25(月) 13:06:49.87 ID:BbLdXPZz0
>>769
Hは繁華街一通り網羅してるしね。
新宿?なにそれおいしいの?
772名無し野電車区:2013/02/25(月) 19:22:27.25 ID:chk6XgAnP
四ツ木建て替えるなら
西側にも出入り口欲しい
今の出入り口は危ない
773名無し野電車区:2013/02/25(月) 20:36:17.86 ID:BuJM1XiC0
駅舎の山側の空き地の事?
あれは高架化の時の仮線だった場所で葛飾区の土地だぞ。
774名無し野電車区:2013/02/25(月) 20:47:17.14 ID:9UFHeUhmP
シティライナー400円。お願いしましたよ。
775名無し野電車区:2013/02/25(月) 21:16:27.89 ID:UjJYl1/gO
>>773
あそこは葛飾郵便局あたりまで道路にするんじゃなかったけ?
776名無し野電車区:2013/02/25(月) 21:26:31.88 ID:gYauG1Gm0
山側?って何
777名無し野電車区:2013/02/25(月) 21:46:21.95 ID:UjJYl1/gO
>>776
山側→綾瀬方面
海側→新小岩方面
だといいたいのだと思った。
778名無し野電車区:2013/02/25(月) 22:53:10.25 ID:gYauG1Gm0
鉄道の特殊用語かとおもた

しかし無理すぎ
779名無し野電車区:2013/02/25(月) 23:34:37.51 ID:D3DAGoha0
YもZも延伸なんか赤字が増えるだけ。ヲタ的には見てみたくても
子孫に借金の山を残すとしか思えない。不要。
780名無し野電車区:2013/02/25(月) 23:38:39.82 ID:RpgnlDj90
>>778
3700のモニタでそういう表示あったけどな。
781名無し野電車区:2013/02/26(火) 00:05:43.76 ID:ox8FmrzP0
外房線とか日本海側は海山逆だな
782名無し野電車区:2013/02/26(火) 00:24:16.55 ID:Lgq1qZmsO
>>778
多くの鉄道会社で無線などのやり取りで使ってるよ
「〇〇3号踏切道、上り方山側遮断桿折損。同箇所通過の際は汽笛吹鳴の上…」とか。
783名無し野電車区:2013/02/26(火) 01:59:32.45 ID:Alq1CZRZ0
>>779
その頃には日本って国家は既に消滅して地球連邦になってるはずさw
784名無し野電車区:2013/02/26(火) 02:19:21.54 ID:c1VYf2MmO
そういやエアポート快特がオレンジ色になったけどエアポート快速は緑色のまま?
785名無し野電車区:2013/02/26(火) 07:20:33.67 ID:dbBnzRFK0
ピンクじゃないの?
786名無し野電車区:2013/02/26(火) 08:36:47.29 ID:+S7LkFHR0
>>782
山側海側は「特殊用語」と言えば言えるな。新京成でも使ってるくらいだから。
京成で言うと北方南方というのも似てるな。東西じゃないんだな。上野・押上基準の
南北で表してる。おそらく、南北にしておけば都線・京急線でも同じ向きで済むけど
東西にすると京急線内で逆転しちゃうからだろうな。まあ、南北も高砂−津田沼あたり
では逆転なんだけど。
787名無し野電車区:2013/02/26(火) 08:39:22.58 ID:r8RP7w6yO
アクセス特急に移し替えて絶滅したんじゃね > エアポート快速
788名無し野電車区:2013/02/26(火) 08:40:11.82 ID:cix/q5kZO
京成線を語れで、「特に思い入れが強いのは新京成線。」って正解?
789名無し野電車区:2013/02/26(火) 08:55:07.14 ID:zXIpY8VGP
>>787
朝の1本があるじゃないの
790名無し野電車区:2013/02/26(火) 09:20:22.25 ID:Lgq1qZmsO
>>786
鉄道車両はレールに載っているのだから、前後方向は「上り」「下り」の表現で済むけど
それと直交する方向の表現は「右・左」だと上りか下り基準かを定める必要があるから、
絶対的基準の東西南北ならって事しょ?つまり、「上り・下り」と直交方向の「東西」または「南北」で全方向を端的に表せるかと
路線によっては難しい場合もありそうだけど。
山手線の左右は…車両に関しては内回り外回りで固定されるから、これは左右の方がわかりやすいのかな…?
791名無し野電車区:2013/02/26(火) 09:29:49.13 ID:Lgq1qZmsO
連投失礼。
もちろん、「海側山側」も「上り下り」と直交方向の表現で使ってるかと。
792名無し野電車区:2013/02/26(火) 09:33:16.56 ID:ADkoBiyU0
艮方(うしとらがた)と坤方(ひつじさるがた)でどうだw
793名無し野電車区:2013/02/26(火) 09:40:16.35 ID:XAwjQzlxO
>>784
車両の表示は緑のまま。
駅発車標(フルカラー)はピンクだったかな?
794名無し野電車区:2013/02/26(火) 12:20:52.51 ID:zXIpY8VGP
>>792
山形(やまがた)と干潟(ひがた)
一応方向は合ってる......ちょっ、まっ、痛い、分かった、分かったからスカイライナーお箸投げるのやめて、やめて!
795名無し野電車区:2013/02/26(火) 17:56:36.65 ID:n+N+61oj0
796名無し野電車区:2013/02/26(火) 17:57:21.12 ID:n+N+61oj0
あ イカン 板が違う
797名無し野電車区:2013/02/26(火) 20:00:17.17 ID:S587zr7DO
四つ木が賑やかだったのは50年代前半、後を追うようにして立石衰退。
798名無し野電車区:2013/02/26(火) 23:51:08.16 ID:CSlPw89L0
土地が低い所は民度が低いってのは
冗談じゃなく本当だったりするからな
799名無し野電車区:2013/02/27(水) 07:47:27.49 ID:HYaWYwx50
山の手
下町
800名無し野電車区:2013/02/27(水) 07:53:22.45 ID:Ifx61r4x0
オリエンタルランド、「ブライトンホテル」買収  
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO52163430W3A220C1TJ2000/
801名無し野電車区:2013/02/27(水) 09:07:55.32 ID:+fAcn8NnO
汚い沼
北総
やや汚い沼
本線
汚い海
802名無し野電車区:2013/02/27(水) 14:15:53.57 ID:8t1iGL3L0
>>800
オリエンタルランドを通じて、
ブライトンホテルも京成の持分法適用会社になるということか。
803名無し野電車区:2013/02/27(水) 14:22:43.98 ID:k5WfV9lE0
犬吠埼ホテルもそっちにぶん投げれば良かったのになw
804名無し野電車区:2013/02/27(水) 17:45:03.77 ID:Q+nhBfewO
>>726
http://dl1.getuploader.com/g/5%7Cmincho/24/img_368062_7163075_1.jpg
以前の八千代台みたいな状態になってきたから、もう交換時期だと思う。
津田沼のは壊れてもいなかったから、なんで更新したのか知らん。以前の高砂のやつなんか捨てないで取っておけば流用できたかもね
京三のTTC導入後も東芝の発車標とか残ってたから、一気に全部統一って考えがないのかも 八広なんか幕式を導入したし
805名無し野電車区:2013/02/27(水) 19:11:54.35 ID:NmaKRkLS0
>>804
八広ってベストテン式じゃなかった?
806名無しさん@規制中:2013/02/27(水) 23:03:49.51 ID:EsZ6ogOzP
>>804
そういえば高砂の3T・4TのEV裏は他より後の設置だからどっかに持ってってもいいはずだよね。
807名無し野電車区:2013/02/28(木) 00:30:21.57 ID:Cr4TSZIG0
>>805
八広はそれだな。
あそこも新しくして、京成千葉とか千葉中央に回したらいいんじゃないだろうか。
808名無し野電車区:2013/02/28(木) 06:31:26.10 ID:UQa/GRke0
八広がパタパタ式なのは西日対策だろうから
そこが解決されない限り、新しくしても
パタパタ式を継続すると思う。
809名無し野電車区:2013/02/28(木) 10:33:30.06 ID:Rvq3Asr80
LCDを採用してもいいのでは?
810名無し野電車区:2013/02/28(木) 17:57:49.97 ID:7g8mQbiIP
京成って全体的に通過待ちの時間長いと思わない?
俺だけかな?
811名無し野電車区:2013/02/28(木) 19:01:12.34 ID:7gYa04TM0
置き石だって?
812名無し野電車区:2013/02/28(木) 19:14:42.88 ID:wibXycnc0
>>810
他の鉄道より短いのでは
813名無し野電車区:2013/02/28(木) 19:19:04.61 ID:tTg6WlUk0
>>805

ベストテンって…年がバレるぞw
814名無し野電車区:2013/02/28(木) 19:25:19.06 ID:JwYlGdxVO
>>810
多分、各停が筋より早く着いちまうんだよ。
815名無し野電車区:2013/02/28(木) 19:31:52.58 ID:SEbiY3cN0
>>810
トンネルの向こうが変態過ぎるw
816名無し野電車区:2013/02/28(木) 19:40:59.43 ID:u4IirXpM0
高砂で各駅に乗ろうとしたら来たのは、
快速特急
スカイアクセス特急
高砂止まり

何本待たされるんだよ
いつまで経っても、複々線にもならないしホントに糞だな
817名無し野電車区:2013/02/28(木) 19:49:09.01 ID:rasjliQFP
ん?
青砥〜高砂は複々線なわけだが
818名無し野電車区:2013/02/28(木) 20:42:45.63 ID:SEbiY3cN0
>>816
いいから東口からタクシー乗れよw
819名無し野電車区:2013/02/28(木) 20:56:20.78 ID:0lc19qzB0
>>812
JRよりは短いが一部の私鉄よりは長い。
優等列車が通過してから待避列車が発車するまでの間に駅のそばの
踏切を1回開けるのがデフォだからね。逝っとけの時はそれが出来ないので
いつもの踏切が突然「開かず」化する。
820名無し野電車区:2013/02/28(木) 21:26:06.10 ID:L1JX+KNN0
>>816
それが京成が他社も驚く糞ダイヤと呼ばれる所以
821名無し野電車区:2013/02/28(木) 22:20:23.19 ID:3iisoPrO0
>>816見て思ったけど

>快速特急
>スカイアクセス特急
>高砂止まり

特急が2本連続続いたのなら最後の高砂止まりを先に延ばせないのか?
青砥行き高砂行きの前後に優等があって高砂以遠へむかう普通列車需要を
見捨てているところが京成はダメなんだよ

JRでも他の私鉄でもその辺は考慮されているけど京成だけが
その辺のケアーを怠ったダイヤを作っている
822名無し野電車区:2013/02/28(木) 22:39:46.02 ID:saRttkpxO
1932-34の快速特急
1930-34のアクセス特急
1935の高砂止まり
の事かな?
普通は
1926-28
1939-40
で12分間空くだけだけど?

ダイヤ乱れならいざ知らず、そんな問題かな?
823名無し野電車区:2013/02/28(木) 22:49:43.92 ID:bXyER7OBO
12分待ちで発狂か…
押上線の昼間上りなんか
普通が12分開くのザラだというのに
824名無し野電車区:2013/02/28(木) 22:54:47.77 ID:IMiAFsWc0
>>810
退避可能駅なんて各社ともそんなに多いわけじゃないから
そこにうまいタイミングで各駅と優等がやってくるわけはない
ということはどこかにしわ寄せが来るわけで
つまり優等が来るまで各駅が延々待たされるか
優等が各駅のケツ舐めでノロノロ運転するかどっちかになる
運転回数が全般的に多い西側私鉄は後者になりがちだけど

>>821
ない需要は掘り起こしようがありませんしー
まあ夜の高砂発時点だと各駅の間隔のバラつきがひどいことに
なってるから余計に少なく見えるけど
825名無し野電車区:2013/02/28(木) 23:12:53.31 ID:yHeIx8oT0
高砂上り

上野行き
20:時 21上 25特ア上 27上 30特上 36上 44上

押上方面
20時 21西 33西 40快羽 44西


どんだけ上野好きなんだよとか突っ込みたくなる
826名無し野電車区:2013/03/01(金) 00:24:13.24 ID:jo9SXzZ1i
>>808
でもパタパタ王国の関西私鉄もボチボチLEDに変わってるからなぁ
827名無し野電車区:2013/03/01(金) 01:32:23.86 ID:wKyisCmg0
まだまだ近鉄にはいっぱいありまっせ。
828名無し野電車区:2013/03/01(金) 03:27:12.41 ID:Z7wg38/XO
青砥、高砂から各停乗りたい場合快速で小岩行けば乗れるのもあるんだけど案内してくれないんだよな…

高砂〜船橋の各停乗車率でそこそこ本数あるだけましか。

普通成田と終電普通津田沼の間にもう一本欲しい。ホームで30分待ちはキツイ。
829名無し野電車区:2013/03/01(金) 05:44:42.34 ID:r2msvGds0
21時台過ぎると急激に鬼畜ダイヤになるよなw
830名無し野電車区:2013/03/01(金) 06:38:02.92 ID:HJxiGuVqP
>>808
視界性について京成は結構気にする会社だからな
行き先表示のLED化が遅かったのはお年寄りが
見づらくなるからと3700形が出た頃のRFに
書いてあった。
831名無し野電車区:2013/03/01(金) 06:57:49.50 ID:oqW008Xm0
20年前の企業姿勢が今でもそのまんまとは思えないなあ。
LED化はしたものの視認性悪化はいくらでも言われた話しだし。
昔の話をその当時のソースで今に当て嵌めても。
832名無し野電車区:2013/03/01(金) 07:01:14.15 ID:RMZaKd8TO
>>831
なら東急はステンレスを取りやめ
阪急は紫色を止めないといけないな
833名無し野電車区:2013/03/01(金) 07:12:24.91 ID:oqW008Xm0
>>832
誰が「止めなくてはならない」と言ったのか。

あなたの言い草だと
東急はなぜ切妻を止めたのか
阪急は紫(あれが紫と思わないが)色単色を止めたのか
それらをあなたは説明できるのか。

それなりの年月も経てば人も会社も変わるって話。
834名無し野電車区:2013/03/01(金) 08:13:15.95 ID:MEqYiTZE0
03Kに3026
835名無し野電車区:2013/03/01(金) 08:30:23.16 ID:laTc4toUO
>>815
それほどかね?
そんなに鬼畜だったら品川から横浜まで普通で一時間とかかからんよ。
836名無し野電車区:2013/03/01(金) 08:54:00.16 ID:mBhQEjlX0
>>828
私鉄に乗り慣れた人なら、知らない路線でも各駅停車に乗りたい時は
取りあえず先に来た優等で行ける所まで行く、という行動を取るとは思う。
837名無し野電車区:2013/03/01(金) 09:23:02.34 ID:1PtX6V03O
>>836
誰が乗っても分かる案内をするのが本質。
青砥、高砂の接続案内で不思議なのは、方向が逆の案内が優先される。上野行きに乗ると、北総線印旛方面の案内が優先される。
客として知りたいのは、同方向の接続案内。逆方面の利用がないとは思わないが。
838名無し野電車区:2013/03/01(金) 09:27:32.00 ID:nvHv2KiC0
>>405で中の人がいたのか。>>405に限らず中の人の裏話を一度は聞いてみたいな。

そんなことはさて置き京成の話題に戻すぞ。
>>728
1〜2ヶ月前のRJには9月実施予定とあった。
電気工事は高架線上だけに意外と設置に時間がかかるんじゃないのかな?
839名無し野電車区:2013/03/01(金) 09:27:59.84 ID:85hJrHVe0
そこで降り忘れて(乗り過ごして)先に行った客への案内もしないとですね
そこを要求するとここまで要求される
840名無し野電車区:2013/03/01(金) 09:41:30.40 ID:1PtX6V03O
>>839
あんたひねくれているのか?
そういう考えになる頭が不思議なんだが…
だから到着する前か、到着時に複数回案内すれば良いんだよ。案内放送も決して聞き取りやすいとは感じないよ。ゴニョゴニョでハキハキ喋らないし。
向かいの電車は〜です。とか、〜への利用のは〜番線でお待ち下さいとか。ただそれだけのこと。
駅間が短いし、案内の量が多いから車掌は大変だろうけど。
841名無し野電車区:2013/03/01(金) 12:26:17.47 ID:LCTL3F+90
自動放送を入れてそれと組み合わせれば負担は相殺されるだろ
842名無し野電車区:2013/03/01(金) 13:25:24.93 ID:bSINQRpa0
>>823
そもそも都内で12分開くのがおかしのだよ。まあ京成だからねw
843名無し野電車区:2013/03/01(金) 13:39:30.00 ID:s1LOxEFL0
>>842
10分も12分もたいして変わらないし
亀有金町も12分間隔なんだからいいじゃん
844名無し野電車区:2013/03/01(金) 14:01:06.88 ID:Kzrgtpo00
京成小岩の平日朝7時台に15分空きというのはさすがにいかがなものかとは思う。
845名無し野電車区:2013/03/01(金) 16:44:28.99 ID:4OT82Y3M0
>>844
3月で解消されるだろうが、京葉線は8時台に快速通過駅で18分待ちがあるけどねw
846名無し野電車区:2013/03/01(金) 16:57:33.56 ID:KSvh5rX60
京成は車庫が都心に近すぎるか遠すぎるの両極端なんだよな
847名無し野電車区:2013/03/01(金) 16:59:10.05 ID:UDWDZ5WI0
早朝のライナーは車庫が近いから実現できたとも
848名無し野電車区:2013/03/01(金) 17:43:56.81 ID:ZX5BFRix0
>>845
JRはその18分待ちを解消しようとして3月に解消が実現するけど
京成の場合はそんな努力もせずに客の利便も考えないダイヤを
作り続けているだけじゃん。

京成なんかよりJRの方がよっぽど客のことを考えてダイヤ作っている。
京成のスジ屋はJRのスジ屋に弟子入りしてお客様第一主義ダイヤの
作り方を勉強して意識改革したほうが良い。

京成が一番、最低最悪のダイヤを客に提供している。
んで、それを改善しようとするどころか最悪に最悪を重ね続けている。
849名無し野電車区:2013/03/01(金) 18:02:21.47 ID:UDWDZ5WI0
まぁ、相手が痴婆死者って言われてたところだったしなw
850名無し野電車区:2013/03/01(金) 18:06:58.31 ID:ZX5BFRix0
本社を痴婆に移すのに何言ってんだかwww
851名無し野電車区:2013/03/01(金) 18:23:10.86 ID:4OT82Y3M0
千葉支社というかJR東日本のダイヤなんかに倣ったら、日中でさえランダムダイヤになるのがオチだろうにw
852名無し野電車区:2013/03/01(金) 19:56:33.68 ID:tUUPwK2aO
なんか定期的に「JRのスジ屋に弟子入りして…」さんが来るね…
853名無し野電車区:2013/03/01(金) 20:05:27.13 ID:vK1K+/wd0
京葉線の下り途中止まりの電車なんて全部反対ホームに到着だしな
854名無し野電車区:2013/03/01(金) 21:29:37.29 ID:OJCXgANEO
>>846-847
だから、NEXも早朝に車庫のある、大船と池袋から始発がある。
855名無し野電車区:2013/03/01(金) 21:58:35.29 ID:5UG5s9qb0
ダイヤ、ダイヤっていうけどそもそも一般客って案外ダイヤなんて気にしてない
もんだよねw
電車内に入れればいいやとか、来たのに乗りゃいいやって人結構いるよ
敢えて言うなら京成は日中は空港客第一だしね
856名無し野電車区:2013/03/01(金) 23:47:01.42 ID:0CEQFte+0
>>855
逆に素人でも数回乗れば体感的に便利なダイヤ不便なダイヤがわかると思う
857名無し野電車区:2013/03/02(土) 00:00:36.85 ID:49eTMf/k0
通勤通学で毎日同じ電車乗ってると感じないが
休日に普段行かない所まで利用すると糞さが分かるかもな
858名無し野電車区:2013/03/02(土) 00:02:30.38 ID:Yqi2syxx0
>>857
その場合JRのダイヤの糞さの方が結果的に目立ってしまったりする。
京成なら優等は一応等間隔に近いし。
859名無し野電車区:2013/03/02(土) 00:14:48.16 ID:49eTMf/k0
目糞鼻糞を笑うw
860名無し野電車区:2013/03/02(土) 00:20:24.82 ID:nPoUVmFA0
夕方以降の特急待避が八千代台なのは遺憾の意を表明したいがw
861名無し野電車区:2013/03/02(土) 00:28:11.85 ID:lboEOnyoP
>>837
俺様はそれを分かってるんだろ?
なら案内なんて無くとも何も問題ないかと。
862名無し野電車区:2013/03/02(土) 00:33:45.45 ID:LZ0qp7Om0
久々に船橋から京成使ったが、
23時過ぎの上り各停が座れない程混んでて焦ったw
863名無し野電車区:2013/03/02(土) 00:40:12.91 ID:49eTMf/k0
千葉湾岸から葛飾荒川へ行く足としては独占状態だからかな
864名無し野電車区:2013/03/02(土) 00:48:31.34 ID:1WGb0Z0fO
>>836
京成の場合青砥、高砂で少し止まるから先行かないで待ってた方が良かったってパターンが多いのよ…

江戸川利用だから京成小岩から歩くと乗るべき電車に抜かれるし…
下りは真間を少し活用すればマシになりそうだけど
865名無し野電車区:2013/03/02(土) 01:05:36.58 ID:mKTgMzv50
>>858
上野線??????
夕方以降ランダム優等、深夜は各停だけ。
866名無し野電車区:2013/03/02(土) 02:27:09.08 ID:Gieyi2AcO
>>862
それ空港発上野行きで、特急に抜かれることなく上野まで逃げ切るやつだな
867名無し野電車区:2013/03/02(土) 08:22:30.83 ID:4KwIeZde0
昨日押上からの帰りKQ1700に乗ったが発射直後に優先席の自動放送が
入り京成の車掌曳舟までの間喋る時間少なく一寸戸惑った感じの放送だった。
868名無し野電車区:2013/03/02(土) 12:42:50.40 ID:iT2boNu80
>>848
JRのどこがいいダイヤなのか・・・クソすぎるだろ
869名無し野電車区:2013/03/02(土) 13:32:57.31 ID:IXay0ht70
>>868
>>848に京成を叩けるぼくかっこいいって書いてあるの読めなかった?
870名無し野電車区:2013/03/02(土) 14:32:42.64 ID:lboEOnyoP
むしろ、JRに対する
皮肉と受け取れたが…
871名無し野電車区:2013/03/02(土) 14:39:11.98 ID:Q092x0o90
JRのダイヤも糞だと思うけど京成はその上を行く糞ダイヤろうがwww
まさかこのダイヤが最高のダイヤだと思ってんの?
だとしたらそいつは知的障害者か発達障害者だなw
872名無し野電車区:2013/03/02(土) 14:52:37.98 ID:9+evmB2m0
このスレ見ていると京成が最高のダイヤを引いていると勘違いしている奴が多い
でも実際は京成なんて利用者無視の最低ダイヤなのに
もっと他の私鉄や地下鉄やJRなどを視野を広げてみた方が良い
もし頭が普通なら京成のダイヤが悪いダイヤだってわかるはずだよ
873名無し野電車区:2013/03/02(土) 15:04:28.55 ID:i4zqlSV20
京成が糞以前にどこのダイヤも糞しかないんだけどw
どの路線に行ってもまともなダイヤなんて一つもない。
874名無し野電車区:2013/03/02(土) 15:07:11.82 ID:fqrDhIZu0
逆に言うと京成のダイヤを擁護している奴は京成のダイヤのどこが優れているのか一言も発言してないんだよなw
875名無し野電車区:2013/03/02(土) 15:40:08.01 ID:HrKW3uqU0
どこの鉄道路線のダイヤも完璧な路線はないよ
あっちが立てばこっちが立たないって感じ
京成も青砥以外はどこも糞ダイヤだよ
876名無し野電車区:2013/03/02(土) 15:56:08.48 ID:Vy83xZKsO
誰も京成のダイヤが最高なんて
書き込んでないと思うが。
思い込みの凄さには感服する。
877名無し野電車区:2013/03/02(土) 16:26:11.95 ID:RuVwKMfpO
仮に糞だとして、京成のダイヤが糞なんじゃなく、糞ダイヤを引かざるを得ないということなんじゃ?
878名無し野電車区:2013/03/02(土) 16:30:14.02 ID:GR7jIY7J0
>>876
最高とは言っていないがJRと比較してマシだと言っているよね
んじゃ、どこをどう比べて京成のダイヤはJRよりマシなのか言わないと
またJR厨が湧く展開になると思うぞ
879名無し野電車区:2013/03/02(土) 16:51:00.61 ID:XjSQZv65P
なんだろうね、どちらのダイヤが良かろうと別にただの1利用客がここまで必死になる理由はどこにもないのに
例えば京成ユーザーなら、「京成のダイヤもJRのように便利になればいいのにな」っていう自分の利便性を考えている範囲からはとうに逸脱してるよ、実際どっちが優れているかなんて知らないが
880名無し野電車区:2013/03/02(土) 16:52:19.08 ID:MAZr0Veb0
駅間距離が適度にあって一日中単一種別の平行ダイヤで、
日中閑散時でも11本/時は確保されていて待たずに乗れる、
という路線が隣に走っているのは確かにきついわ。
あっちは頭使うのは早朝深夜の中央線が絡む時間帯と特急が
割り込む所だけだからな。国のカネで作られた路線と比べても
しかたないけどね。
881名無し野電車区:2013/03/02(土) 16:56:27.70 ID:iT2boNu80
だからJRのどこが便利なのかと。
882名無し野電車区:2013/03/02(土) 16:58:52.84 ID:ELAC0IaE0
だから京成のどこが便利なのかと。
883名無し野電車区:2013/03/02(土) 17:14:20.38 ID:tLop4T0D0
>>880
国が作ったというところに逃げ込めばよいというわけではなくバカみたいな不動産投資のせいで本業に金をかけられなかった罪は消えないからな。
884名無し野電車区:2013/03/02(土) 17:28:53.40 ID:lboEOnyoP
いわゆる単発
885名無し野電車区:2013/03/02(土) 17:50:51.01 ID:XjSQZv65P
国府台〜八幡〜東中山を高架化してほしい
886名無し野電車区:2013/03/02(土) 18:18:40.13 ID:HCMOPWfI0
ここまで京成のダイヤのどこが優れているか一つも無し
887名無し野電車区:2013/03/02(土) 18:27:18.16 ID:IHBcSO1B0
どの路線でも、設備の余裕が相当ない限り、
速達性・輸送力・運転頻度・定時性またはダイヤ回復力等々・・・のトレードオフになる。

京成の場合は複線で独占区間から都心へ遠回りにしては、ラッシュ時でも
ある程度の速達性を維持していて、良くも悪くも空いている普通という選択肢もある。
昼時間帯はかなりバランスを見ていて“まぁまぁ使いやすい”ダイヤだとは思うよ
設備が貧弱なのは仕方ないさ。
888名無し野電車区:2013/03/02(土) 19:13:59.32 ID:49eTMf/k0
朝ラッシュ時西船から東西線乗るとカオスだが
京成乗ると座れるしな
889名無し野電車区:2013/03/02(土) 19:22:12.72 ID:Gieyi2AcO
青電スクラップまだぁ?
890名無し野電車区:2013/03/02(土) 19:45:32.20 ID:hWb/IWmg0
このはなしループするからやめいw
891名無し野電車区:2013/03/02(土) 19:48:20.50 ID:5wSJSrAZ0
待ち時間が多いというのは、増発しなくても、全部普通にすれば解決できる。
京成も全部普通なら、津田沼から高砂間で5分に1本になる。
これは、短距離客にとっては、待ち時間が短くなるメリットがあるが、長距離客にとっては所要時間が長くなるデメリットがある。
京成は、特急停車駅の船橋八幡で緩急接続できないのが、致命的。
ここが緩急接続できれば、今の本数でも、不満を減らせるダイヤが組める。
892名無し野電車区:2013/03/02(土) 20:05:19.57 ID:IXay0ht70
ダイヤの批判をするなら、より良いダイヤを示してからにしてくれよ。
それも全区間に渡って何の不整合も無い、突っ込みどころがないくらいの
ダイヤを示してくれないと、説得力が無い。

需給の問題や設備の問題などから現状があるのだから、誰が作っても大差なんてできない。

無能だと批判するのは誰でも出来るけど、説得力が無い批判ほどつまらないものは無いよ。
893名無し野電車区:2013/03/02(土) 20:26:27.73 ID:z3ZppnAF0
21時以降の間引きが酷いのはMCを増やさない限りどうにもならないしな。
894名無し野電車区:2013/03/02(土) 20:38:23.87 ID:08Oj5YGl0
いい加減ダイヤは別のスレでやれよw
895名無し野電車区:2013/03/02(土) 20:56:42.21 ID:XjSQZv65P
八幡って再開発時にホーム増やせなかったのかな
896名無し野電車区:2013/03/02(土) 22:13:45.79 ID:RuVwKMfpO
>>885
外環と八幡再開発&市川市役所建て替えに絡めて、京成も改良やれないもんかね?
と思った。
897名無し野電車区:2013/03/02(土) 22:16:05.10 ID:RuVwKMfpO
ごめん、>>895も。
898名無し野電車区:2013/03/02(土) 22:59:31.06 ID:aP3msb9g0
八幡にホーム増やせば、日中は普通も特急も10分毎にして、
佐倉、津田沼、八幡で緩急接続、千住大橋で追い抜きでうまくいきそうなのにね。
899名無し野電車区:2013/03/02(土) 23:29:37.84 ID:ZWgaOXXz0
曳舟〜立石における日中の電車間隔が4分〜12分になっているのはどうにかならないのか
900名無し野電車区:2013/03/02(土) 23:33:42.72 ID:hWb/IWmg0
>>899
明治通りと平和橋通りの踏み切りどうにかしてからだなw
901名無し野電車区:2013/03/02(土) 23:38:13.73 ID:uBRcPcTb0
>>892
それを言ったら批評家という職業は成り立たないな。

ましてやここは2ちゃんねるだぜぇ
902名無し野電車区:2013/03/02(土) 23:39:36.63 ID:hWb/IWmg0
>>901
つ 川島冷蔵庫
903名無し野電車区:2013/03/03(日) 00:27:49.57 ID:+LaN93kPO
八幡高架にすれば2面4線も可能っぽいけどないし、一番致命的なのは退避駅が微妙ってとこか。
市川真間と船橋競馬場活用できないもんかね。
904名無し野電車区:2013/03/03(日) 00:48:57.33 ID:hlw0Gt/90
そもそも私鉄の各駅停車で10分待ち程度は普通だろ。
毎時20本近い路線でも、各停の本数は8本(東横)とか6本(京急)(もう3本あるけど急行代替の蒲田普通)とかそんなもん。
大体市川市内なんて短距離需要が少ないんだから、糞ダイヤなんじゃなくて単に分相応なだけ
905名無し野電車区:2013/03/03(日) 00:51:27.18 ID:MqCpGM1q0
>>903
市川真間も船橋競馬場も特急が止まらないから、通過追い抜きが基本となり、普通しか止まらない駅の救済ができない。
谷津から小岩に朝に行こうとすると、なんと、普通を乗り通すことになる。
かといって、緩急接続しようとすると市川真間や船橋競馬場に特急を止める必要があり、遅くなる。
普通しか止まらない駅を完全に無視するという手もあるが、それは利用者減少を招くので難しい。
成田空港輸送をスカイアクセスに完全に任せるなら、特急の停車駅を増やすのも、一つの手だが、朝は東葉高速との競争もあり、なかなか、遅くできない事情もある。
906名無し野電車区:2013/03/03(日) 00:56:18.62 ID:Pl72EbSJO
京成て何となく関西大手私鉄みたいな感じだな。
利用客数とか駅設備とか。
907名無し野電車区:2013/03/03(日) 00:58:19.38 ID:ytwxs/jP0
>>865
上野線は普通しか止まらなくても、利用客が比較的多い駅が町屋、関屋、堀切菖蒲園、お花茶屋と4駅もあるから、電車が減る時間帯は全部普通にせざるを得ない。
これらの駅は快速停車駅の小岩よりも利用客が多い。

優等を多数走らせるなら、これらの駅にも止める必要があるが、そうなると、ほとんど各駅停車になってしまう。
908名無し野電車区:2013/03/03(日) 07:51:01.79 ID:zJVghqwJ0
お花茶屋と高砂はそんなに乗降客数は変わらないのにお花茶屋は普通のみで
高砂にはライナー以外の優等はすべて止まり始発列車もバンバン出るという理不尽
909名無し野電車区:2013/03/03(日) 08:07:23.95 ID:1et9eqgbP
>>908
そりゃあ乗降客数に計上される人だけがその駅を使うわけじゃないんだから当然よ
910名無し野電車区:2013/03/03(日) 08:11:00.14 ID:4ysgKwd10
>>906
京成電車という言い方も関西風味なんだよね。関東で電車というと差別的な雰囲気があるけど。
911名無し野電車区:2013/03/03(日) 08:20:14.10 ID:traV27MD0
>>902
で、何が言いたいの。鉄だけ考えてんじゃねえぞコラ
912名無し野電車区:2013/03/03(日) 08:40:48.06 ID:RvEgstXO0
>>910
と思うと、京成とは対局にある蒸気鉄道がルーツの東武も「東武電車」と
看板に書いていたりする。イメージ的にはある意味よく似てはいるがw
913名無し野電車区:2013/03/03(日) 08:47:13.31 ID:zHW5A0q/0
>>908-909
でもお花茶屋に快速くらいはとめてもいいと思うけど。
914名無し野電車区:2013/03/03(日) 09:01:02.22 ID:EGQFVpeL0
お花茶屋に快速止めたら小岩から4連続停車になってしまうな
915名無し野電車区:2013/03/03(日) 09:24:14.70 ID:6BKuOl9Q0
ところで八広〜押上間の高架への切り替えはいつ頃だろう
一寸区役所で調べたら6月説と9月説があるが
916名無し野電車区:2013/03/03(日) 09:36:52.45 ID:o1GgJUNo0
JRが震災で被災した山田線の復旧に一切金出さなくて放置
そして、国に全額出させて胡坐をかいているなんてずるいなと思う。
自分の施設なんだからJRも少しは金を出すべきだ。
それと同じで高砂の高架も京成も少しは金を出すべきじゃないか?
917名無し野電車区:2013/03/03(日) 09:44:39.98 ID:4ysgKwd10
高砂は北総の時にやろうとしたけど馬鹿な商店街がいちゃもんつけてやる気がなくなったんじゃなかったっけ
918名無し野電車区:2013/03/03(日) 09:46:54.66 ID:XvidRYNji
3027マダー?
919名無し野電車区:2013/03/03(日) 09:49:16.83 ID:o1GgJUNo0
>>917
それもあるけどその前にも話が出て商店街のゴミ狸どもが潰した。
920名無し野電車区:2013/03/03(日) 10:18:37.71 ID:uoA8GXJk0
>>886
半蔵門線押上延伸に際して、京成はそれまで走っていた本線急行を廃止して通勤特急・快速を新設。
急行では↑のチャンスを生かせない(独占区間から京成利用で都心へ)からって理由を聞いたことがある。結果、国府台→江戸川の通過人員は増加に転じた。
SA開業で快速の系統変更はあったが、現ダイヤ(朝・日中)になって今年で11年目。。。
98年ダイヤが僅か4年しか持たなかった事を考えると、かなり息の長いダイヤと言える

>>899
立石〜曳舟で12分開くのは、40分に1本アクセス特急を走らせてるから。アクセス特急を押上線内各停にしないと解決しない

>>913
お花茶屋に停めると、嘗ての急行停車駅である堀切は反発する可能性がある
お花茶屋・堀切を平等に扱うには緩急接続駅である千住大橋に快速停車が妥当。って判断したんだと思う
千住停車なら、両駅とも僅かであるが快速の恩恵を受けられる。
921名無し野電車区:2013/03/03(日) 10:31:23.24 ID:SFkTWGS0O
今3001も3026も佐倉にいるぞ
922名無し野電車区:2013/03/03(日) 10:45:40.46 ID:NERbIyre0
結構京成って設備更新の時に商店街に因縁付けられて
計画頓挫させた事あるよ。

金町駅の6連化対応工事とか高砂の高架とか堀切の青砥方改札の設置とか・・・
923名無し野電車区:2013/03/03(日) 10:55:10.03 ID:Q2h7txkU0
下町住民の先見の明のなさが出ているね。
葛飾区なんて大昔は練馬区よりも発展していたのに
今じゃ、積極的に再開発を行った練馬の方が
葛飾を追い越している。

それこそ戦前から続く古い町だからどうしても
保守的になってしまうんだろうけど。
924名無し野電車区:2013/03/03(日) 10:56:06.69 ID:4ysgKwd10
やっぱり下町は馬鹿にされるにふさわしい連中しか住んでいないんだな。
925名無し野電車区:2013/03/03(日) 11:26:38.09 ID:A7km73yiO
あのね、新しい物を何の考えもなしに喜んで受け入れるだけの奴の方が馬鹿にされるに相応しいよ
一方で時代に適応すんのも大事だから、まぁバランスが大事ってこっちゃ。

個人的には、近代的に作られた街ってのは、初めて訪れた時に憧れるのは分かるけど、
住むと人間くささが余りに少なくて、息苦しいもの…そんな私は下町人間
926名無し野電車区:2013/03/03(日) 11:34:02.12 ID:6BKuOl9Q0
>>924 そうゆう貴殿は何処の生まれ ど田舎のお上りさくでは
927名無し野電車区:2013/03/03(日) 11:46:46.50 ID:M/tJtyIu0
>>906
浅草線規格向こうにも押し付けできそうだしなw
928名無し野電車区:2013/03/03(日) 11:47:57.04 ID:M/tJtyIu0
>>925
千葉NTですね、わ(ry
929名無し野電車区:2013/03/03(日) 11:50:09.26 ID:nsjBhBHw0
35N 9201
930名無し野電車区:2013/03/03(日) 12:30:41.59 ID:Q1ZMg3gW0
>>924 どちらにお住まいですか?
931名無し野電車区:2013/03/03(日) 12:46:11.60 ID:Xrp+AL4b0
どうせ田園家畜都市の馬鹿だろw
932名無し野電車区:2013/03/03(日) 13:45:07.28 ID:CGDqg0TR0
葛飾区民の癖に田舎者馬鹿にしようと必死で笑えるな
933名無し野電車区:2013/03/03(日) 14:34:02.35 ID:A7km73yiO
葛飾区民じゃないくせに葛飾区を知ったかぶって叩いてる田舎者って笑えるな
934名無し野電車区:2013/03/03(日) 14:37:27.47 ID:xKNdN2ED0
メガテンシリーズの舞台になれば株上がるがなw
935名無し野電車区:2013/03/03(日) 15:07:00.28 ID:4ysgKwd10
葛飾が他の地域の迷惑になっているのが問題。
936名無し野電車区:2013/03/03(日) 15:12:46.44 ID:Ne7f0iAj0
葛飾は戦前から住んでるような、昔からの家系の住人は比較的まともです。
戦後になって地方から移り住んできた人が左翼とかを頑張っちゃう。


と言ってみるテスト
937名無し野電車区:2013/03/03(日) 15:30:04.07 ID:+L59BTET0
>>913
堀切菖蒲園だって結構多いぞ
938名無し野電車区:2013/03/03(日) 15:43:39.10 ID:NERbIyre0
>>935
さっきは下町で今度は葛飾なんだ・・・大変だね

きっと京成なんかとは無縁な素敵な場所にでも住んでるんですよね?
939名無し野電車区:2013/03/03(日) 15:46:57.73 ID:zFJwOLWZ0
>>937
京成にしては、多いほうだよね。
関屋や町屋も多いほうだし、乗り換えもあるということで結局どこに止めるのがよいか判断できず、待避可能な千住大橋に止めるのが最も平等となってしまったようだ。
ただ、お花茶屋や堀切菖蒲園から日暮里や上野だと千住大橋乗り換え快速よりも、抜かない普通に乗ったほうが所要時間短いので、これらの駅の利用客にとっては、全部普通が実は一番よい。
もちろん、青砥よりも、遠くに行く客にとっては、普通だと余計に6駅も止まって、実際にかかる時間よりも、長く感じて不満になるが。
また、上野線は日暮里からお花茶屋間の普通の利用客の比率が高く、普通を減らすことは難しい。
平日夜に日暮里を満員で発車しても、前の車両はお花茶屋、後ろの車両は堀切菖蒲園でかなり降りてしまい、青砥到着時はガラガラになってしまう。
快速も、立客は、少しくらいしかいない状態で青砥到着する。この状態では、上野線の優等増発は難しいと言える。
940名無し野電車区:2013/03/03(日) 15:52:01.76 ID:aHUaGZAZ0
なるほど。
次のスレ準備をよろしく。
941名無し野電車区:2013/03/03(日) 17:15:59.75 ID:BfhJGcuCP BE:691167825-PLT(12000)
>>940
俺が立てられたら立てます。
ただし新このホストではに引っかかるかもです。
942kt ◆etiOLKFoxvIO :2013/03/03(日) 17:18:37.58 ID:BfhJGcuCP BE:1244101436-PLT(12000)
943名無し野電車区:2013/03/03(日) 17:46:41.95 ID:Pyfe3pfS0
>>942
944名無し野電車区:2013/03/03(日) 18:22:06.09 ID:LfBeV3YX0
>>939

ほんと各停の状態はその通り。
金町行が無くなった分の影響がもろに出ている気がする。
945名無し野電車区:2013/03/03(日) 18:22:38.51 ID:LfBeV3YX0
>>942

乙です
946名無し野電車区:2013/03/03(日) 18:29:27.02 ID:ToZ2fpG20
もう新スレが立ってるのだが、
このスレはどうやって埋めていく?

しりとり?
駅名書き込み?
947名無し野電車区:2013/03/03(日) 18:40:06.35 ID:Pyfe3pfS0
金町専用車の妄想?
948名無し野電車区:2013/03/03(日) 18:41:12.23 ID:txQgYoBG0
なんで無理に埋める?
自然に埋まれば次行くだくだろ!
949名無し野電車区:2013/03/03(日) 18:54:00.70 ID:pFQB/uEf0
以前、このスレかどっかのスレで金町線専用車両を作るとか言う話が出たけど
昔の茶色の一枚扉のレトロ風な車両が良いな
950名無し野電車区:2013/03/03(日) 19:03:53.40 ID:Pyfe3pfS0
いいよ両津勘吉顔眉毛LEDヘッドランプでw
951名無し野電車区:2013/03/03(日) 19:12:05.86 ID:LfBeV3YX0
寅さんの団子屋にちなんで
下半分緑、上あずき色
952名無し野電車区:2013/03/03(日) 19:15:54.94 ID:9/YhGR9X0
新スレ少し早くないか?
953名無し野電車区:2013/03/03(日) 19:16:01.25 ID:6BKuOl9Q0
>>951
それ新潟交通の観光・高速バスの配色
954kt ◆etiOLKFoxvIO :2013/03/03(日) 19:21:43.58 ID:BfhJGcuCP BE:1244100863-PLT(12000)
>>946
自然に埋まるのを待ちましょう。
>>952
新このホストでは(ryとかの規制に引っかかってスレ立て出来ずに終了よりは良いかと・・・。
955名無し野電車区:2013/03/03(日) 19:34:30.24 ID:mctl+zog0
>>954
だったら埋め立てに協力しろ

今日中に埋めるぞ!
956名無し野電車区:2013/03/03(日) 19:35:29.53 ID:f79O7KdA0
>>885
鬼越〜東中山は鉄道をいじる話はないよ。
木下街道は鉄道ではなく道路を立体化するし。

>>898
その配置では無理むり。
957名無し野電車区:2013/03/03(日) 19:41:53.36 ID:mctl+zog0
>>954
おいこら!

コテ付けてるんだから、少しは働けや
埋めろ埋めろ!!!!!
958名無し野電車区:2013/03/03(日) 19:49:49.34 ID:LfBeV3YX0
>>953
ごめん、埋め草のネタにマジレスありがとう
959名無し野電車区:2013/03/03(日) 19:56:35.36 ID:Q9ypOAMj0
>>949
ドア位置が互い違いになってる仕様で
960名無し野電車区:2013/03/03(日) 19:57:56.76 ID:Q9ypOAMj0
>>956
日中の10分間隔運転なんてやったらガラガラだから電気代の無駄遣いだよな
八幡の拡張はやってほしいが
961名無し野電車区:2013/03/03(日) 19:59:34.98 ID:8nDkrDLOP
単行の、中乗り前降りの路面電車みたいに?
962名無し野電車区:2013/03/03(日) 20:01:59.32 ID:Nmo6yY360
モハ100の再生産お願いします!!
963名無し野電車区:2013/03/03(日) 20:10:19.43 ID:eErnvd+d0
>>960
ただでさえ競合路線に運転間隔で負けてるのに...
964名無し野電車区:2013/03/03(日) 20:12:19.13 ID:EXuoQl1H0
>>963
敗者には敗者なりの生き方を考えないと

総武各停が10分間隔だからって、真似してたら死んじゃうよ京成だと
965名無し野電車区:2013/03/03(日) 20:23:49.69 ID:9EkutuYE0
>>962
誤爆するでない
966名無し野電車区:2013/03/03(日) 20:28:37.12 ID:On+ForCe0
>>965
モハ100をご存じでない?
967kt ◆etiOLKFoxvIO :2013/03/03(日) 20:52:11.51 ID:BfhJGcuCP BE:4976403089-PLT(12000)
>>955,957
おk。じゃあどうでもいいことで埋めちゃいます。
968名無し野電車区:2013/03/03(日) 20:57:17.92 ID:dvCP55wP0
埋め立て開始宣言きたあ
969名無し野電車区:2013/03/03(日) 21:01:39.19 ID:BfhJGcuCP BE:2419085257-PLT(12000)
千葉線は特急走らせて稲毛を8連対応にして、
津田沼・稲毛・千葉・千葉中央停車にしたらどうなのだろうか?
970名無し野電車区:2013/03/03(日) 21:02:41.13 ID:1z35gxS00
>>969
幕張本郷は?
971名無し野電車区:2013/03/03(日) 21:02:59.33 ID:1et9eqgbP
日暮里にでっかい商業施設があればいいのに
972名無し野電車区:2013/03/03(日) 21:05:16.59 ID:KLpBPgGv0
千葉線は今のままでいいよ。
973名無し野電車区:2013/03/03(日) 21:05:28.90 ID:04ghIuA0T
>>969
どこで追い越しすんの?
行き先は津田沼なの?
974名無し野電車区:2013/03/03(日) 21:06:30.50 ID:BfhJGcuCP BE:2419085257-PLT(12000)
できれば快速((上記特急案+)本郷、幕張、みどり台)も欲しいが、
それやると待避がいよいよ必要になってくるから無理だろうな・・・

あと、>>969は単に全駅8両は難しいし、ドアカットは新規はNGだから、
停車駅だけ絞ってしまうという意味です。
なので速さ度外視で。勿論ダイヤ乱れてなくても団子すれすれ運転。
975名無し野電車区:2013/03/03(日) 21:08:37.97 ID:lxlkp8m70
新京成線松戸発京成千葉線直通特急千葉中央行き、停車駅は新京成線内各駅と幕張本郷、稲毛、千葉、終点千葉中央です。
976名無し野電車区:2013/03/03(日) 21:08:51.51 ID:BfhJGcuCP BE:4423469388-PLT(12000)
>>970
一応総武快速の停車駅に揃えたため本郷は抜きということでお願いします。

>>973
行き先は上野と津田沼で。
977名無し野電車区:2013/03/03(日) 21:10:21.38 ID:04ghIuA0T
>>974
速くない特急なんていらんわ
だったら普通でいいから本数増える方がいい
でも10分間隔の現状で十分
それより4連減らしてくれ

>>976
津田沼から上野の間本線に割り込む余裕あるの?
978名無し野電車区:2013/03/03(日) 21:10:52.72 ID:1et9eqgbP
>>975
悪くはないと思うの
979名無し野電車区:2013/03/03(日) 21:11:13.77 ID:BfhJGcuCP BE:1244101436-PLT(12000)
あ、逆方向入れ忘れたが、下りは千葉中央です。
980名無し野電車区:2013/03/03(日) 21:15:01.61 ID:9EkutuYE0
>>977
4連減らすとなると津田沼車庫の改修がいるぞ
981名無し野電車区:2013/03/03(日) 21:15:23.16 ID:BfhJGcuCP BE:3110252459-PLT(12000)
>>977
あ、余地ないか・・・orz
まあ、総武線ダイヤ乱れの時に
緩行の10両*1時間6本の収容力と同等を運転出来れば良いのですが・・・。
快速だと15両*1H5本。
982名無し野電車区:2013/03/03(日) 21:17:11.34 ID:04ghIuA0T
>>980
ホームの8連化よりはそっちの方がずっとやって欲しいね
需要とかは抜きにして、それって物理的には可能なの?
983名無し野電車区:2013/03/03(日) 21:17:24.88 ID:rzyrH7SQ0
>>980
改修すればええやん
習志野市にお願いして、踏切の拡張と自転車置き場の廃止をやれば
6連入れられるでしょうに
984kt ◆etiOLKFoxvIO :2013/03/03(日) 21:20:15.05 ID:BfhJGcuCP BE:2764668285-PLT(12000)
話が変わりますが、京成千葉駅をどうにかしてほしいです。
放送が6両の位置だと聞こえないわ、
接近放送に両数の案内無いわ、
案内ないから4両ダッシュが起こって乗れないorぎゅうぎゅうだわ、
そんなことが多いから放送をまともにしてほしいです。
一応駅員さんに4両の時に放送入れてほしい旨要望しましたが・・・。

一応上り1531発でダッシュが見れます。
985名無し野電車区:2013/03/03(日) 21:22:19.31 ID:mxZ3IHD70
>>984
編成両数の件は時刻表見ない奴が悪い

終了w
986kt ◆etiOLKFoxvIO :2013/03/03(日) 21:23:40.14 ID:BfhJGcuCP BE:276467322-PLT(12000)
>>985
まあそうだけど、これで転んで線路に人落ちたりしたら洒落にならないからね・・・。
たまに6両の位置にいる人に次は4両のことを教えてあげてます。
987kt ◆etiOLKFoxvIO :2013/03/03(日) 21:26:07.13 ID:BfhJGcuCP BE:4354352497-PLT(12000)
気づいてないで重複するとまずいので次スレリンク貼り直しておきます。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1362298658/
988kt ◆etiOLKFoxvIO :2013/03/03(日) 21:29:32.75 ID:BfhJGcuCP BE:552934324-PLT(12000)
ふと気が付きましたが、京成幕張駅の上りのポイントは制限の標識がないです。
一応運転席のメーター見たところ最高で40キロぐらい、普通は35キロぐらい、
遅いと30キロぐらいで通過していますが。。。
そして、この先あのポイントで折り返すことはあるのだろうか・・・?
989名無し野電車区:2013/03/03(日) 21:30:15.41 ID:04ghIuA0T
京成千葉はLEDの発車案内が欲しいな
似たような立場にある東武宇都宮は本数半分以下なのに発車案内はある
どっかの駅のお下がりもらえないかな
990名無し野電車区:2013/03/03(日) 21:30:45.18 ID:aq0vkiPg0
>>988
てか、使ったことあるのかよ?
991名無し野電車区:2013/03/03(日) 21:35:51.03 ID:tu2gONyO0
千葉線は駅が小さいんだよな。徒歩しか無理みたいな。
992名無し野電車区:2013/03/03(日) 21:43:17.85 ID:A7km73yiO
>>980
ちはら台の余ってる土地を車庫にして、津田沼は8連用なんて駄目?
993名無し野電車区:2013/03/03(日) 21:44:47.93 ID:cKWaU+570
>>992
いいけど、何が折り返すんだい?
994名無し野電車区:2013/03/03(日) 21:46:45.27 ID:A7km73yiO
>>993
それなら4連減らせる!なんて…
995名無し野電車区:2013/03/03(日) 21:50:21.56 ID:u5Z7ZTNv0
津田沼で8連の運用打ち切って入庫さてもなあ
八千代台や勝田台が原野だった頃ならともかく、今は意味ないでしょ
996kt ◆etiOLKFoxvIO :2013/03/03(日) 21:52:42.24 ID:BfhJGcuCP BE:1658801838-PLT(12000)
>>988の訂正
X:ふと気が付きましたが
O:ふと思い出しましたが

>>990
平日は幕張~千葉間を毎日使ってます。
997名無し野電車区:2013/03/03(日) 22:02:22.85 ID:bMncnE0l0
>>989
LEDなんて無駄だよ
998名無し野電車区:2013/03/03(日) 22:07:12.25 ID:04ghIuA0T
>>996
ポイントを使ったことがあるかって話じゃないの?
999kt ◆etiOLKFoxvIO :2013/03/03(日) 22:29:57.35 ID:BfhJGcuCP BE:829401326-PLT(12000)
>>998
あっ、そうか。。。
ポイントは使ったことあるらしいです。
ソースはわすれましたが。。。
1000名無し野電車区:2013/03/03(日) 22:30:48.64 ID:ZQfzxME/0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。