武蔵野線スレ Part54

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
10両化議論、快速議論は過去スレ参照のこと。

↓運用関係はこちらへ。
武蔵野線 運用スレ[M2]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1330423357/

前スレ
武蔵野線スレ Part53
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1353000629/
2名無し野電車区:2013/01/08(火) 21:57:49.59 ID:WwisJkgz0
関連スレ
南武線スレッド Part48【横ナハ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347196164/
中央線快速・各駅停車 Part77
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1351293982/
総武線快速・総武線緩行 Part38
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1344776943/
★★★ 京葉線 Part82 ★★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346469895/
東京メトロ東西線・東葉高速鉄道スレ Part57
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338896962/
3名無し野電車区:2013/01/08(火) 22:07:01.93 ID:tv5RVcVe0
>>1
4名無し野電車区:2013/01/08(火) 23:08:15.23 ID:c0P7Mara0
いちおつ
5名無し野電車区:2013/01/08(火) 23:25:08.64 ID:Nd4NVCLD0
いちょつ

ただスレタイは3スレ前までに戻して欲しかっ
6名無し野電車区:2013/01/08(火) 23:27:03.12 ID:Nd4NVCLD0
いちょつ

ただスレタイは3スレ前までに戻して欲しかった
今のは高崎線スレなどでスレ立て荒らしをしてたやつが
荒らしついでに立てた時につけたやっつけスレタイだからなあ
7名無し野電車区:2013/01/09(水) 00:24:10.32 ID:2Txm6y5/0
>>1
8名無し野電車区:2013/01/09(水) 07:25:22.67 ID:Ugm6uzTi0
府中本町行きなう
9名無し野電車区:2013/01/09(水) 08:46:01.43 ID:BOg22PVi0
関連スレ
南武線スレッド Part48【横ナハ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1353416515/
中央線快速・各駅停車 Part79
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1356419987/
総武線快速・総武線緩行 Part39
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1353188682/
★★★ 京葉線 Part83 ★★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1354093217/
東京メトロ東西線・東葉高速鉄道スレ Part58
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1353123319/
10名無し野電車区:2013/01/09(水) 09:35:29.82 ID:K6egQU0C0
武蔵野線平日昼間100分ヘッド化って、
便利になるのは南浦和での京浜東北線乗り換え時だけでは?

府中本町の南武線、新松戸の常磐緩行線なんか最悪じゃね?
11名無し野電車区:2013/01/09(水) 12:49:28.78 ID:uOqO7boUO
>>10
誤記には突っ込まないが、そもそもそんなに需要があるのかと。
東所沢と南越谷は東向き折り返しが出来ないから、通し運転せざるを得ないのもマイナスだよなあ。
12名無し野電車区:2013/01/09(水) 12:59:58.83 ID:0rMKoLUZ0
府中本町での南武線は10分間隔だからむしろ好ましいけどね。
13名無し野電車区:2013/01/09(水) 13:01:38.64 ID:X+ZfCgBU0
100分ヘッド化ワロタw

おれ東側ユーザーだけど、確かに平日日中は12分ヘッドでも十分余裕だなぁ。
まあ西船橋の発車時刻が均等になるのは助かるが。
14名無し野電車区:2013/01/09(水) 13:05:20.99 ID:yqlhAEFe0
志木→東上線→朝霞台で度々利用するが
12分ヘッドの志木始発の各停でのんびり行けたのが
やや混んでる優等に乗らなきゃいけなくなったのが少し残念
15名無し野電車区:2013/01/09(水) 13:38:49.95 ID:hnWgbkpN0
>>14
そんなの待ってりゃいいだろ
16名無し野電車区:2013/01/09(水) 20:06:59.82 ID:BpuE3+zG0
>>10
武蔵浦和からの埼京線も忘れないでください
17名無し野電車区:2013/01/09(水) 20:26:25.70 ID:K00zlyTmO
1010 府中本町
1150 府中本町
1330 府中本町
18名無し野電車区:2013/01/09(水) 20:59:52.01 ID:50qwTxm20
北朝霞8:35発744E府中本町行き1号車
進行右2番目ドア横の広告枠にエートス紙片があった
気づいたのは西国分寺着く直前だったから内容は失念
19名無し野電車区:2013/01/09(水) 21:13:04.74 ID:tDta754+0
>>17
奥羽本線の弘前−青森間の普通列車とかはそんな感じだな。
20名無し野電車区:2013/01/09(水) 21:28:16.86 ID:b8baba0h0
>>18
エートス紙片って何?
21名無し野電車区:2013/01/09(水) 22:05:06.70 ID:XALfzPmT0
先週の土曜日にモハ209-529の優先席横のドア上の広告枠にエートス紙片があった
「朝鮮ゴキブリ」何とかとか「ちい子」とか書かれていた
紙片を広告枠から取って北朝霞駅のゴミ箱に千切って捨てたわ

>>20
チラシの裏に世の中の愚痴、野球ネタ、意味不明な事が書いてある赤ペンで書いた紙
大きさは定期券より、少しデカいサイズ
武蔵野線の2号車〜3号車の広告枠によく挟まっている(中央線でも目撃有)
少なくとも2007年ごろから見掛けた記憶がある

去年、新座から乗ってきたいかにも老害っぽい親父が赤いペンと紙片に愚痴を書いていた
多分奴が犯人
22名無し野電車区:2013/01/09(水) 22:51:33.00 ID:OYPmDqtb0
前スレでSuicaの小銭チャージの話があったが、Suicaは券売機が緑でも黒でも1000円以上あれば
小銭でチャージできる。
先に入れたことはないが、後から入れるのは俺何回もやったことあるし。
23名無し野電車区:2013/01/10(木) 02:57:28.36 ID:X3cPcLed0
>>22
前スレ>971さんには朗報だね。

前スレ埋まってから気付いたんだけど券売機にこだわらなくても
ニューデイズ行って「千円チャージお願いします」って言って
ジャラ銭1,000円分渡せば済むお話なんだよな。
ちょっと変な顔されるかもしれないけど。
24名無し野電車区:2013/01/10(木) 06:26:51.43 ID:nJnBNmMYO
>>19
そんな遠くに視点を合わせなくても八高(北)線っつう路線があるじゃん。
25名無し野電車区:2013/01/10(木) 07:25:08.38 ID:WkGlGi3I0
府中本町行きなう
26名無し野電車区:2013/01/10(木) 11:42:00.49 ID:IX0mueV50
>>22
今度から小銭が財布にいっぱい溜まったらチャージするか
27名無し野電車区:2013/01/10(木) 20:32:51.66 ID:L0Ozfege0
また3分遅れかよ
毎日遅れるなら遅れる時間でダイヤ組めよ
28名無し野電車区:2013/01/10(木) 20:36:59.86 ID:NECwL/8j0
遂に南浦和駅改良工事開始 ソースはジュースサーバー付近の掲示物
6番線から京浜東北線北行ホームへと繋がる連絡通路を新設予定
29名無し野電車区:2013/01/10(木) 20:41:53.43 ID:RzlH1bEu0
>>11
ナンコシに関しては出来ないっつーより「やりたくない」だろうな。
1番線にも東行きの出発信号機は付いてるし
30名無し野電車区:2013/01/10(木) 22:20:13.41 ID:ILArzkva0
いつになったら新車入るの?
31名無し野電車区:2013/01/10(木) 23:01:10.46 ID:aeXe1u6v0
>>30
まあまあそう焦るでない
32名無し野電車区:2013/01/11(金) 07:25:02.44 ID:n3UySiCw0
府中本町行きなう
33名無し野電車区:2013/01/11(金) 11:00:53.78 ID:SfA0+VWW0
快速幕を早く撮り収めしておこう
あと『快速 西船橋』も
34名無し野電車区:2013/01/11(金) 11:21:25.98 ID:xblmNJCf0
>>30
中古車は入るだろ。
35名無し野電車区:2013/01/11(金) 17:39:31.06 ID:R5dXWYB50
NACK5特選市 メールマガジン      ★2013/01/11発行★
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

こんにちは、NACK5特選市です。
寒くて空気が乾燥した日が続きますが、、風邪やインフルエンザに
罹らないよう体調管理に気をつけましょう。

さて、来週の特選市は・・・
ウィルス、花粉の時季に首から下げるパーソナルな空気清浄機として
最近超話題にあっている「マイナスイオン発生器」、冬の必需品「加湿器」・
「羽毛布団」、大野勢太郎さん大絶賛の「浴室換気乾燥暖房機」が登場します。
そして阪神淡路大震災が起きた17日には特選市イチオシの必須防災用品
「充電たまご」を値下げして紹介しますします。

来週もバラエティに富んだラインナップです。お楽しみに!

☆今週の放送で紹介した商品&定番アイテムは
↓こちらからチェックしてくださいね!
http://nack5-shop.com/
36名無し野電車区:2013/01/11(金) 20:33:24.25 ID:ptRDSeiY0
また3分遅れ
今日は車掌も糞
37名無し野電車区:2013/01/11(金) 21:08:04.42 ID:+WsR8GCB0
千葉県内の下りにおいて、西船橋で時間調整がある電車は、遅れていてもノロノロ運転を続けるのが腹立たしい
38名無し野電車区:2013/01/12(土) 10:03:49.96 ID:+XiRVEzVO
前面方向幕が壊れた(巻き切った)編成が2編成いるなw

M5編成のクハ205とM19編成のクハ204(前者は修理済みかも)
39名無し野電車区:2013/01/12(土) 11:47:57.81 ID:RuiQdQ/n0
  
武蔵野線の駅でビューカードATMのない駅は田舎の駅と言うことか?
40名無し野電車区:2013/01/12(土) 15:37:36.06 ID:7nsyUBrhO
ひとりでに下がったりバタバタガチャガチャしたり、全体的に窓の傷みが多いな。
走りが悪くないだけにボロさが目立ってしまっとる。
41名無し野電車区:2013/01/12(土) 15:47:07.28 ID:SnSYVyV00
この季節の205はそんな感じの車が多いよ
42名無し野電車区:2013/01/12(土) 16:39:12.30 ID:MdTfCxYpO
走行中の窓のガタガタ→205系0番代
窓枠の傷み→205系5000番代(元山手線)
って感じ
43名無し野電車区:2013/01/12(土) 16:47:07.24 ID:cGu8Zwvu0
どっちの窓もガタガタしてるし、そもそも0番台オリジナルより古い5000番台は、車体そのものにガタがきてる
44名無し野電車区:2013/01/12(土) 19:28:47.12 ID:J/cwdTHp0
俺の血液型はガタ型
45名無し野電車区:2013/01/12(土) 19:41:52.08 ID:Ir9QiOfDO
>>44 バラクーダ乙
46名無し野電車区:2013/01/12(土) 19:52:11.54 ID:/Qs3QzbeO
この前なんて対向列車とすれ違う時に、ガラス割れるんじゃないか?と思う位にすごい音がして眠りから起こされた。
北朝霞まで熟睡するつもりだったのに…
47名無し野電車区:2013/01/12(土) 20:19:46.78 ID:PeJ0sROg0
熟睡したい時はできるだけ進行方向左側で車端部を避けるのが基本。
48名無し野電車区:2013/01/12(土) 22:51:04.46 ID:To48A+N00
>>46
103系も同じ
>>40
実際にガタ来てるからだろ
こんなポンコツ電車の仲間を北関東へ飛ばすなんて理解できない
雪の日は窓から雪入ってくるぞ
49名無し野電車区:2013/01/13(日) 01:17:55.47 ID:rOeOJiOKO
武蔵野線の冷遇っぷりは目に余るな。
50名無し野電車区:2013/01/13(日) 01:23:06.22 ID:jWIneALB0
冷遇も何もごく普通だと思うけど
51名無し野電車区:2013/01/13(日) 01:37:27.13 ID:SmAGDGLI0
自分が冷遇されてる路線の利用者であることに気に入ってるんだろ
52名無し野電車区:2013/01/13(日) 02:48:58.25 ID:bv+5bzSrO
101-1000が6両編成15本と103高運冷房新製2本の時代を思い出せ!
53名無し野電車区:2013/01/13(日) 06:49:46.15 ID:ppZdVhnl0
>>49
それじゃあ、優遇されている路線ってどこなのよ
54名無し野電車区:2013/01/13(日) 06:56:25.25 ID:bEMaXqN5O
東海道とか?
55名無し野電車区:2013/01/13(日) 08:12:02.29 ID:XQR1IDDE0
>>39
改良工事とともにビューATM撤去された南越谷は田舎駅確定w
56名無し野電車区:2013/01/13(日) 08:54:14.86 ID:wArs6A4WO
東所沢、新座も田舎か
しかし東所沢には多機能券売機があるが新座には無い
57名無し野電車区:2013/01/13(日) 09:07:42.62 ID:wRLNWgSCO
無人駅化も近いな。
シャッターの開け閉めすら外注する気だろう。
昼間のうちに券売機の管理だけするとか。
58名無し野電車区:2013/01/13(日) 09:12:11.30 ID:6KIIoawz0
同じ車両基地を抱える始発終着駅の
武蔵小金井・豊田・南浦和・蒲田なんかとはえらい差があるよな。
59名無し野電車区:2013/01/13(日) 09:18:22.11 ID:jWIneALB0
利用者数も全く違うし、80本クラスで運用してる路線と一緒にしちゃいかん
60名無し野電車区:2013/01/13(日) 10:24:51.75 ID:fcXkQv7C0
「五方面」は一路線の緩行・快速(中電)の片方だけで大手私鉄規模だからな。
61名無し野電車区:2013/01/13(日) 11:17:57.94 ID:/Ys+Minb0
常磐緩行と総武快速は、そう言い切るには本数的に微妙な気がする。
特に常磐緩行は、距離当たり編成数は武蔵野線とそんなに変わらないし。
62名無し野電車区:2013/01/13(日) 20:48:30.82 ID:bEMaXqN5O
次回改正で常磐緩行よりも武蔵野線の本数の方が多くなるのか(^^)
63名無し野電車区:2013/01/13(日) 21:46:47.23 ID:uL+uEgsY0
鉄道全く詳しくはないのですが質問させてください。
本日夕方新三郷駅付近に車を走らせていたところ。
以下のような電車を見かけました。なんという車両なのでしょうか?

東方面に向かって走行。
ベースは紫色(紺色かも)ピンク色のライン。
暗くてよくわからなかったのですが、銀河鉄道999の客車のような感じ。
レアな車両ですか?

電車好きの息子に聞かれても答えられなかったもんで。
64名無し野電車区:2013/01/13(日) 21:57:04.76 ID:P39lV7Vd0
ttp://www.jreast.co.jp/train/img/joyful/photo/utage.gif
ジョイフルトレイン「宴」
65名無し野電車区:2013/01/13(日) 21:58:31.89 ID:jWIneALB0
66名無し野電車区:2013/01/13(日) 21:59:02.50 ID:jWIneALB0
あぁ、なるほど宴かw
67名無し野電車区:2013/01/13(日) 22:06:54.08 ID:uL+uEgsY0
早速の回答ありがとう。63です。
リゾートゆうではないです。
宴かもしれないですけど、もうちょっ色が濃く、ラインのピンクも色鮮やか
だったような気がします。
でも薄明かりの夕方だったし。うーん。
68名無し野電車区:2013/01/13(日) 22:10:26.21 ID:23X1+bGp0
>>62
日中帯だけね
終日の運転本数だと…
69名無し野電車区:2013/01/13(日) 22:13:10.31 ID:P39lV7Vd0
70名無し野電車区:2013/01/13(日) 22:14:54.01 ID:uL+uEgsY0
たびたびすみません63です。
画像検索したところ、
ジョイフルトレイン宴でほぼ間違いないです。
みなさまありがとうございました。
みなさまのご多幸と武蔵野線の反映を願います。
ではさようなら。
71名無し野電車区:2013/01/13(日) 22:17:50.68 ID:uL+uEgsY0
63
それだ。華だよ。それだよ。
みんなーありがとう。
72名無し野電車区:2013/01/13(日) 22:39:29.17 ID:wArs6A4WO
そういえば今日17:40分頃 南浦和6番線に「ゆう」が運転停車してたな
73名無し野電車区:2013/01/13(日) 23:03:24.52 ID:Els7v3OM0
似たような質問が2件並行してたのか、ちょっとワロス
74名無し野電車区:2013/01/13(日) 23:06:17.51 ID:ONX+48F00
  
鎌倉号混みすぎ
指定は満杯

早いけど
結局東海道合流で結構待たされた
75名無し野電車区:2013/01/14(月) 00:18:59.46 ID:VZoDRc0n0
>>61
常磐緩行は5方面の負け組。
総武緩行とはエライ違いだ。

>>74
鎌倉号の潜在需要は結構あると思う。
もう少しスジを立たせて、本数も増やせば案外化けるんとちゃうんか。
76名無し野電車区:2013/01/14(月) 00:21:39.84 ID:k5LrJLKB0
>>75
西国でかなり降りたから座れたけど
4分違いで普通のがあるのに
西国までなんで鎌倉号に乗るのかといいたい

いきなり横須賀線が見えると
なんかワープした感じにはなるね
77名無し野電車区:2013/01/14(月) 00:32:38.53 ID:2CCnSuvf0
>>76
鎌倉号は武蔵野線内快速運転するからだろう。
実際南越谷から乗る場合、各駅停車より所要時間は1分短い。

1分な。(ここ重要)
78名無し野電車区:2013/01/14(月) 00:43:22.68 ID:D0zBnp8s0
もともと本数の少ない路線だ、乗れるもんはのっちまうものよ
79名無し野電車区:2013/01/14(月) 02:37:43.68 ID:Q6HTGc4m0
>>76
実際にはそう都合よく行かなくとも、
その4分の間に西国分寺乗換の中央線に乗って国分寺で特快に接続できれば、
武蔵野線での4分が中央線の目的地到着時点では結構開くかもと考えるんじゃないかな。
80名無し野電車区:2013/01/14(月) 07:16:18.01 ID:JAEJX0qg0
鎌倉号は土日定期化&205系化すべきだな
しもうさ号は廃止
81名無し野電車区:2013/01/14(月) 07:33:01.24 ID:OkfoyPCw0
トイレは付いてて欲しいわ
82名無し野電車区:2013/01/14(月) 08:33:23.12 ID:BZ3Vnd/c0
>>79
鎌倉号の前の列車が4分前に走ってるから
むしろ
わざわざ遅らせて乗っているんじゃないかと言いたかったのよ
83名無し野電車区:2013/01/14(月) 09:23:30.64 ID:Mal4e1ZJO
>>62
それって新松戸での乗り換えパターンで
最大11分待ちの可能性アリじゃないですか
やだー
84名無し野電車区:2013/01/14(月) 09:34:03.31 ID:OkfoyPCw0
20分待ちの埼京に比べれば大したことない
85名無し野電車区:2013/01/14(月) 10:28:46.23 ID:DUkYIyrJ0
東浦和に湘南新宿ライン浦和停車のポスターが何枚も貼ってあった。
赤地でスゲー目立つ奴。

東京方面行くのにバスで浦和に出ろ、というメッセージか
86名無し野電車区:2013/01/14(月) 10:42:52.72 ID:ZwtDoplx0
>>84
日中帯そんなに待つことある?
87名無し野電車区:2013/01/14(月) 10:49:31.57 ID:D0zBnp8s0
>>86
武蔵浦和〜赤羽の間の小駅は4本/hの時間帯があるんです
88名無し野電車区:2013/01/14(月) 11:25:09.20 ID:dYoWXD+o0
この調子で雪が降り続けると、今日、武蔵野線とまるかなー??
89名無し野電車区:2013/01/14(月) 11:40:37.49 ID:Cm/Wx48ZO
何か磐越西線みたいな風景だな。
90名無し野電車区:2013/01/14(月) 11:48:57.48 ID:Cm/Wx48ZO
大雪風雪着雪注意報出てるな埼玉
今後警報になるな。
越谷で4.5ミリ降ってるみたいだけど
雪の場合は4.5センチだからかなりの大雪だよ。
91名無し野電車区:2013/01/14(月) 12:07:24.49 ID:wd3Vh08c0
竹は切っとけよ
92名無し野電車区:2013/01/14(月) 12:18:00.13 ID:qrMMS+gu0
3年連続倒木くる?w
93名無し野電車区:2013/01/14(月) 12:36:19.97 ID:Cm/Wx48ZO
なんか吹雪なってきだぞ
夜中は
霜取り回送列車
ポイントにカンテラ炊かないとな
94名無し野電車区:2013/01/14(月) 12:41:08.40 ID:eiSFS0rS0
ポイント故障で運転見合せだと
95名無し野電車区:2013/01/14(月) 12:43:29.72 ID:Cm/Wx48ZO
カンテラ早く炊けばいいのに
作業員不精しすぎ
96名無し野電車区:2013/01/14(月) 12:44:24.50 ID:wd3Vh08c0
カンテラたいてるでしょ あてになんないんだ手
97名無し野電車区:2013/01/14(月) 12:51:19.46 ID:DUkYIyrJ0
武蔵野止まったけど、他の路線も止まってるからしょうがないな
98名無し野電車区:2013/01/14(月) 12:52:53.95 ID:Cm/Wx48ZO
こういうときに雪に強い115系だな。
99名無し野電車区:2013/01/14(月) 12:53:04.57 ID:u5FBf+ZtO
そろそろ新松戸、新八柱間に木の枝が垂れ下がって切る作業が始まるんだろw
それも2時間くらいダラダラw
100名無し野電車区:2013/01/14(月) 12:54:33.50 ID:qrMMS+gu0
>>99
去年電車止まって1時間くらいずっと待って、ようやく放送がかかったと思ったら、作業員が今到着しましたってw
それから2時間くらい待ったぞw
101名無し野電車区:2013/01/14(月) 12:57:35.98 ID:wm2cxcQf0
>>99
あそこは、地主がうるさいから木を伐る交渉に大分時間をくう家があるからな
102名無し野電車区:2013/01/14(月) 13:14:03.72 ID:FIph41nE0
 
武蔵野線が振り替え輸送だって
103名無し野電車区:2013/01/14(月) 13:16:33.69 ID:Cm/Wx48ZO
京浜東北
総武快速
死亡確認
104名無し野電車区:2013/01/14(月) 13:27:59.26 ID:F/kJkrzm0
音がしなくなったな、死んだか。
105名無し野電車区:2013/01/14(月) 13:31:30.13 ID:Cm/Wx48ZO
TVで10センチ積もるって言ってるが
もうすでに10センチ降ってる20は逝くな
106名無し野電車区:2013/01/14(月) 13:37:45.10 ID:qcvxYDnP0
新秋津〜東所沢の内回りに接してる竹は、数年前にバッサリ切ったんだよね。
107名無し野電車区:2013/01/14(月) 13:55:46.34 ID:/kKMywz0I
府中本町のポイント凍結したな
108名無し野電車区:2013/01/14(月) 14:12:39.49 ID:ZbCvG76U0
俺たちの期待(予想)を裏切らない武蔵野線w
109名無し野電車区:2013/01/14(月) 14:15:30.26 ID:FIph41nE0
今日休みで助かった
行ったら帰ってこれない武蔵野線
110名無し野電車区:2013/01/14(月) 14:16:02.36 ID:oMYdSadw0
でも明日動くか心配
111名無し野電車区:2013/01/14(月) 14:35:50.33 ID:n6k5rB5u0
明日の朝は風が強いって言ってたな
112名無し野電車区:2013/01/14(月) 14:47:17.54 ID:kWlggh8C0
おい馬鹿指令、駅間で30分も停車してるぞ
さっさとなんとかしろ


束の指令は偏差値ばかりの低脳揃い
113名無し野電車区:2013/01/14(月) 14:53:45.07 ID:oMYdSadw0
運転再開情報が入ったと思ったらまた止まった
114名無し野電車区:2013/01/14(月) 14:59:06.06 ID:f61MeCBm0
停車から45分です
9 10番が埋まってるといいながら京葉線方面に列車が3本通過したわけだが…

9番回送にすれば良くない?新習に
115名無し野電車区:2013/01/14(月) 15:24:18.61 ID:ehqyhZzL0
停車から1時間経過〜
そろそろクレームが増えてきたお

京葉方面にまた電車が行った〜4本目
116名無し野電車区:2013/01/14(月) 15:27:35.83 ID:Cm/Wx48ZO
ATOS役立たずじゃん
117名無し野電車区:2013/01/14(月) 15:29:17.12 ID:bB1q5llj0
やっと動いたお
70分間停車してた

ATOS作ったヤシは祟られて氏ね〜♪♪♪
118名無し野電車区:2013/01/14(月) 15:53:12.16 ID:iDbIt/bdO
東所沢止まり→府中本町行と続いてきた@東所沢

次の上り電車は市川大野停車中
119名無し野電車区:2013/01/14(月) 15:59:36.73 ID:zVEfLKrV0
なんだ運転再開したのかYO!!

西船橋〜市川大野まで歩いたよ
90分かかった

雪まみれだ面白かったわ
120名無し野電車区:2013/01/14(月) 16:02:09.27 ID:rZl8+khF0
船橋法典から東松戸まで徐行運転
西国分寺にはいつ着くんだろ?
121名無し野電車区:2013/01/14(月) 16:23:47.53 ID:iDbIt/bdO
上り電車来ないな@東所沢

因みにむさしの号と昼間の下り唯一の東所沢始発はウヤ
122名無し野電車区:2013/01/14(月) 16:53:30.07 ID:Cm/Wx48ZO
電車がダメなら
キハ110でも走らせてくれ
123名無し野電車区:2013/01/14(月) 17:10:46.03 ID:h5ilfQWF0
  
1月14日16時38分 大本営発表

武蔵野線は、雪の影響で、上下線に遅れがでています。
通常の7割程度の運転本数となっています。



7割って言われてもなあ、もう少し判りやすい表現ないのかよ。
124名無し野電車区:2013/01/14(月) 17:24:07.15 ID:OkfoyPCw0
>>123
運休:1771E、1717E、1803E、1815E、 1923E(←嘘)
とでも書けばいいの?
125名無し野電車区:2013/01/14(月) 17:25:29.65 ID:iDbIt/bdO
今 やっと15時頃に市川大野に居た列車が東所沢に到着
126名無し野電車区:2013/01/14(月) 18:07:18.68 ID:qcvxYDnP0
>>125
千葉の方は昼間風が強かったみたいだけど、このへんはもう雪は降ってないよ@新秋津
127名無し野電車区:2013/01/14(月) 18:08:59.49 ID:612HdMbB0
>>123
約20分間隔での運転となっております

とでもした方が分かりやすいかな
128名無し野電車区:2013/01/14(月) 18:10:34.45 ID:Ldjut3F/0
  
やる気のない武蔵野線は
明日の朝は動かんだろうな

山手線とは言わんが
中央線なみのやる気が欲しい
129名無し野電車区:2013/01/14(月) 18:36:06.77 ID:ZwtDoplx0
>>128
こんな水っぽい雪が降った翌日は架線がバキバキ
朝からいい天気みたいだし、風も吹くらしいから期待は裏切らないだろう
130名無し野電車区:2013/01/14(月) 18:55:33.06 ID:6ZgSml9h0
東浦和〜東川口間に、何と、5名もの人立ち入りあり。
現在も、運転見合わせ中。
こいつら、全員自殺願望者かよ?
てめえらなんて、別に死んでも構わないけどよ、
別の場所で死んで呉。
131名無し野電車区:2013/01/14(月) 18:56:43.79 ID:ZuZcvX6K0
東浦和で線路内立ち入り
ふざけんなksただでさえ遅れてんのに
132名無し野電車区:2013/01/14(月) 19:04:08.39 ID:6ZgSml9h0
やっと動いた。
5人は、全員袋叩きにしてやりたいね。
133名無し野電車区:2013/01/14(月) 19:05:13.99 ID:m6idiqGI0
>>130
立ち往生してる電車から降りた奴らじゃないの?
134名無し野電車区:2013/01/14(月) 19:10:43.63 ID:6ZgSml9h0
>>133
その可能性もあるか。
いずれにせよ、コイツらは、全員社会不適合者だな。
自分のことしか考えず、他人に迷惑をかけたということで。
135名無し野電車区:2013/01/14(月) 19:31:58.45 ID:iQzol+du0
いやいや線路降りて最寄り駅まで線路を徒歩っていうのは
この状況じゃまとまな行動
136名無し野電車区:2013/01/14(月) 19:35:01.09 ID:McianBnh0
駅間に止まると長時間缶詰にされるから勝手に電車から出ていく乗客
出すと勝手な行動する奴がいて安全確認がたいへんだから電車から出したくないJR
負の連鎖だ

勝手に電車から出て行った奴はせめて1週間くらい拘留のち罰金刑くらいできないのか
不特定多数に迷惑を掛けたら職を失うくらいの制裁は受けるべきだ
137名無し野電車区:2013/01/14(月) 19:38:51.25 ID:iQzol+du0
その場の口頭注意レベルでよし
138名無し野電車区:2013/01/14(月) 19:40:51.79 ID:BwVdX/dwO
夜の東浦和〜東川口間なんて、地元民でも歩きたくないぞ。
たまに芝川に転落する人もいるし。

線路上を歩くにしろ、明かりが全く無いところをよく歩く気になったなと思う。
139名無し野電車区:2013/01/14(月) 19:42:29.76 ID:wd3Vh08c0
明日は絶対通常運行だろう〜
止まる理由がない 去年も雪降って初電からは所定だったし
今年も、竹で止まったら地主絶対わざとやってるに違いない
140名無し野電車区:2013/01/14(月) 19:47:07.89 ID:oJbaWd+E0
電車を駅間にとめないために、駅で時間調整してたのにな。
だいたい今日の遅れの原因は、雪と機関車故障だろ。

駅で電車を止めるのはいいけど、1時間も同じ駅にとめないで少しずつ進めてほしい。
越谷レイクタウンで70分待ったのには参った。

武蔵野線の電車にも押しボタンか3/4締め切り機能は必要。
寒すぎ。
141名無し野電車区:2013/01/14(月) 19:56:33.96 ID:OkfoyPCw0
どっかで詰まってる場所があったら通知運転するにしても限界があるでしょうよ、武蔵野線閉塞駅ばっかりだし
旅客列車数も多くないから団子状態で前に詰めてくわけにもいかんよ
142名無し野電車区:2013/01/14(月) 19:59:54.06 ID:THjA4vAki
内回り南浦和でしばらく停止
外回り西浦和でしばらく停止




寒い
143名無し野電車区:2013/01/14(月) 20:09:32.82 ID:PpoGUp4D0
武蔵野線動いてんの?これから府中本町方面乗らなきゃなんだけど…
144名無し野電車区:2013/01/14(月) 20:18:46.85 ID:knhG8SWeO
北朝霞から西国までなんだが、さっさと武蔵野線に見切りをつけて東上線〜山手線〜京王で帰ってきた。
北朝霞の放送では次の府中本町行きは30分以上来ないと言ってたし、来ても相当な混雑が予想されたしね。
145名無し野電車区:2013/01/14(月) 20:23:04.63 ID:Ldjut3F/0
>>143
タクシー乗って駅につければいいじゃん
146名無し野電車区:2013/01/14(月) 20:24:29.66 ID:IuVkR20X0
>たまに芝川に転落する人もいるし。

ほんとかよww
147名無し野電車区:2013/01/14(月) 20:27:30.85 ID:Ldjut3F/0
東浦和で運転見合わせ
148名無し野電車区:2013/01/14(月) 20:38:43.61 ID:Cdot71hn0
>>147
また線路立ち入り?
ただの抑止?
149名無し野電車区:2013/01/14(月) 20:41:04.33 ID:WLgK9lxG0
武蔵浦和情報では、府本行は2105ころまでないらしい。
150名無し野電車区:2013/01/14(月) 20:43:32.10 ID:WLgK9lxG0
追加情報

今新三郷のあたりらしい
151名無し野電車区:2013/01/14(月) 20:50:14.74 ID:NnoNRAIS0
機外停車はさておき、それで長時間待たせるから勝手に出てくんだよ。指令が馬鹿だからだよな。
お前はメシもトイレも自由に行けるけど、缶詰の客はそうじゃない、ってなぜ気づかん。

先行が詰まってるなら、多少乱暴だが先行を打ち切って客降ろして回送扱いで発車→機外停車
としてホームを空けて、客乗せて機外停車してる後続を入れればいいのに。
152名無し野電車区:2013/01/14(月) 20:50:14.88 ID:CeZYypsl0
武蔵浦和からの東京行きは今新秋津付近、武蔵浦和着は2109頃とのこと

暇だからこういうの書き込むくらいしかやることがない
153名無し野電車区:2013/01/14(月) 20:53:42.48 ID:KjP308pl0
>>151
そんな危険なことが安全にできるシステムを構築するのは難しいな。
154名無し野電車区:2013/01/14(月) 21:03:42.76 ID:bdbM8ig10
>>151
そうだよな
トイレに行きたいのを必死にガマンしているJKもいるよな
155名無し野電車区:2013/01/14(月) 21:07:29.23 ID:NnoNRAIS0
数年前の大雪時、西船橋を出た直後に機外停車70分をやられたときには参った。
振り替え券をもらおうとしたら「今出ます!」と駅員に言われて飛び乗ったら1kmも進まずにそれだよ。

途中でおっさんが車掌室から無理やり外に出ようとしたのを、向かいに座ってたおっさんと
二人で止めたっけ。でもそのおっさんの気持ちも良くわかった。なら客を騙して乗せて発車させるな、と。
無論俺は悪いのは指令で駅員にも乗務員に非がないのはわかってたので止める側に回ったわけだが。

>>153
民鉄じゃ普通にやってるのにかい?
156名無し野電車区:2013/01/14(月) 21:08:30.14 ID:wd3Vh08c0
指令がこういう日はパンクするからしょうがないよ
157名無し野電車区:2013/01/14(月) 21:10:27.97 ID:iDbIt/bdO
新座貨物ターミナル付近でポイント故障?
158名無し野電車区:2013/01/14(月) 21:17:14.25 ID:NnoNRAIS0
>>156
自分がテンパるのを正当化するぐらいならDコック扱ったぐらいでがたがた言うなよ、と言いたい。
そういえば、京浜東北缶詰事件以降缶詰になったら客がDコック扱うべき、
というのは本社公認の対処法だからなんか言われたらそう言えばいいんだっけw
指令といい広報といい、現業泣かせだよなあ・・・。
159名無し野電車区:2013/01/14(月) 21:17:20.66 ID:hRAVpxaX0
>>155
なんでも民鉄基準で考えるほうがどうかしてる。
160名無し野電車区:2013/01/14(月) 21:24:18.59 ID:NnoNRAIS0
>>159
その逆もしかり、と気づかない時点でおまえもどうかしてる。
161名無し野電車区:2013/01/14(月) 21:29:31.28 ID:OkfoyPCw0
三河島事故をまた起こしたいのかこいつは・・・
あぁ、でも東鉄と同じ視点持ってて列車の運行状況が網羅的にわかる人のようだから
線路閉鎖の手配しなくても轢かれる心配は無いねw
162名無し野電車区:2013/01/14(月) 21:29:52.87 ID:iJz9lCiK0
意味がわからん(^O^)
163名無し野電車区:2013/01/14(月) 21:31:11.66 ID:iJz9lCiK0
おっと>>162>>160向けと追記させていただく
164名無し野電車区:2013/01/14(月) 21:37:40.57 ID:NnoNRAIS0
>>161
そうなるから客を乗せたまま機外停車はやめろといってる。
>>158は現業が迷惑するからやめろ、という意味の皮肉なので。
草生やしてみたがわかりづらくて申し訳ない。

>>162
何でもJR基準で考えるほうもどうかしてる。
と書けばわかるかね?単発IDくん。
165名無し野電車区:2013/01/14(月) 21:45:11.88 ID:Gx7WrWrK0
三河島事故を知らん奴はWikipediaあたりで自習
してもらうことにして、とにかく今のしR社員は
国鉄マンの気概も民鉄社員の気配りのどちらも足りないと言いたい
非常時にドアコック開けて逃げる「客を守る」という意志は感じられず
ただ「自分の立場を守りたい」それでイッパイイッパイ

近年だと、客用扉を閉止したまま運転手が逃げ、乗客が丸焦げになった
韓国・大邱の地下鉄火災を思い出す、とんでもない話だアレは
166名無し野電車区:2013/01/14(月) 21:49:52.24 ID:wd3Vh08c0
通知運転させればいいのにね
167名無し野電車区:2013/01/14(月) 21:51:11.86 ID:fiHoWP3G0
何の為の吉川美波駅なんだか・・・。
168名無し野電車区:2013/01/14(月) 21:55:56.37 ID:OkfoyPCw0
できないとあいつらが判断するからそうなるんだろ・・・
あいつらの目線を持ってない俺らがあぁだこうだ言ったってねぇ
素人が騒いでるだけだよ、不満を言うだけならまだしも
169名無し野電車区:2013/01/14(月) 22:09:39.18 ID:2/BrCdty0
>>164
単発にしたくないけどLTE接続だと移動中頻繁にIDかわるんだよね。
何とかしたいとは思う。

あとJRは国鉄から延々と続く安全への要請の影響で今のような規制になっている
のに、それを一切考えず民鉄はー民鉄はー というのはさすがにおかしいだろ。
170名無し野電車区:2013/01/14(月) 22:13:24.79 ID:ZbCvG76U0
昔は雪で遅れたりしても、ここまで大規模に止まることは無かった。
スジ屋が居なくなり、車両運用が頭に入っている人が居なくなり、
ATOSという臨機応変な対応が苦手なシステムに頼るようになってから、
乗客の気持ちが忘れられるようになった気がする。
171名無し野電車区:2013/01/14(月) 22:22:20.10 ID:NnoNRAIS0
>>169
別に閉塞を冒進しろとか言ってるわけじゃない。民鉄だってそこまでやってないだろ。
客を降ろして回送扱いで進ませれば、後ろで機外停車してる編成が進行できて客扱いできるだろ、
ってそれだけの話。システムなんて新しく構築する必要はない。指令の判断ひとつで出来ることでしょ。

あと単発IDってのは、IDが変わってるせいでID:honyararaくんへ、って書けないから使っただけで
それ以上の他意はないので、もし気にしているなら申し訳ない。
172名無し野電車区:2013/01/14(月) 22:35:48.44 ID:2/BrCdty0
>>171
武蔵野線の狭いホームに何編成分の人員を降ろすと?
今日の電車は結構満員だったぞ、少なくとも俺ののってた電車は。
(府中本町行は大幅遅延後の一発目で当然混んでいたが、俺が言って
 いるのはその前に乗った12:30頃着の新秋津→南越谷)

それに、回送扱いで進ませるというのは詰まらせると同義だし、
その後の確認が非常に面倒になる。
民鉄はまだ規模が小さい分何とかなるかもしれないが、JRは今日
みたいな日はそれを同時に処理しないといけないから、オーバー
フローを起こすのは目に見えている。
駅間が長いのもこういうときは不利に働くな。

武蔵野線だけであれば、以前の東浦和行/吉川美南行分断のように
ある程度柔軟に処理できるだろうけどさ。
173名無し野電車区:2013/01/14(月) 22:45:57.17 ID:8CZbtTZ40
なんか武蔵野って
貨物>>>客
な感じがあるね・・・今日の混乱見てて思ったけど


まあ、タキが止まると内地が困るからしょうがないのかもしれないけど
174名無し野電車区:2013/01/14(月) 22:49:18.90 ID:o22lvQRX0
>>173
物流って国の血管みたいなもんだからね
大事だよ

東京の鉄道はもうちょっと雪に強くてもいいとは思うけどね…
明日は大丈夫だろうか
遅延した貨物で、通常運転とはいかなさそうだけど
175名無し野電車区:2013/01/14(月) 23:03:01.59 ID:BwVdX/dwO
>>146
ほんと。

去年、オッサンが落ちた時はちょっとした騒ぎになったよ。
消防車が八丁橋から明かりを照らして救出してた。
176名無し野電車区:2013/01/14(月) 23:23:53.56 ID:zGTNc8DI0
>>112
その点、国鉄時代の指令はよかった。
177名無し野電車区:2013/01/14(月) 23:28:38.58 ID:zGTNc8DI0
>>151
賛成!
178名無し野電車区:2013/01/14(月) 23:59:42.92 ID:NnoNRAIS0
>>172
満員だからこそ、機外で停めたらそれだけDコック扱う奴が出てくるだろうよ。
山手と中央とかで抑止→Dコック扱いが多いのがその証左。
ホームが狭いからとか、んなもんコンコースに客を誘導すれば良いだけの話だ。誘導が大変とか言うかもだが
むしろ乗れないのに混んでくれば勝手にコンコースに降りる。これも満線祭りの西船橋でよくある話だ。

回送扱いなら詰まるとか、列車の本数は変わってないのだから停まってる位置が変わるだけなのに
なぜそんな結論がでるんだか。折り返しの満線祭りのことをいっているのなら、むしろ客扱いがないせいで
折り返し駅がオーバーフローを起こしても呑気に構えて待ってられるのに。

最後の1+2行ははっきり言って意味不明。東鉄指令は一人で複数の線区を同時に処理しているとでもお思いで?
司令室が同じ部署というだけで、武蔵野指令は武蔵野線しかやっとらんよ、
そりゃ同じ人がシフトで武蔵野指令やったり常磐指令やったりはあるかもだが、武蔵野指令は武蔵野線しかやらないよ。

遅レス&長文申し訳ない。
179名無し野電車区:2013/01/15(火) 00:10:16.60 ID:uJBCttQr0
>>京浜東北缶詰事件

初耳です。ぐぐったのだけれど。
スト権ストのことなら聞いてください。(^_^;)
180名無し野電車区:2013/01/15(火) 00:25:30.58 ID:iHCPE55t0
209がやらかしたやつでしょ
181名無し野電車区:2013/01/15(火) 00:29:39.51 ID:DrHUx1j70
(当時)窓が車端しか開かない仕様なのに、駅間で止まって、出るに出られず、具合悪くなる人続出…ってやつだったっけ
182名無し野電車区:2013/01/15(火) 00:50:28.80 ID:O6zcpc6h0
武蔵野線で機外停車回避しても、編成数が少ないから復旧時に後続に乗れない
というケースが続出して結局混乱が長く続くだけという未来しか見えない。
183名無し野電車区:2013/01/15(火) 06:38:42.67 ID:8Fhfc2S1O
今のところ内外回りとも順調だが、低気圧の吹き返しが強いな。
京葉からやられるかも。
184名無し野電車区:2013/01/15(火) 07:25:01.68 ID:7o3BtTu60
府中本町行きなう
185名無し野電車区:2013/01/15(火) 08:12:54.78 ID:v+BsvTfjO
頑張る気力のある方々には申し訳無いが
是非ともここは止まってほしかった…
186名無し野電車区:2013/01/15(火) 08:16:23.71 ID:wVcz+N7yO
昨日は降雪であちこち線路閉鎖してたんだから
駅間で動けない列車あっても場合によっては仕方がない
前がつっかえての機外停車だったら東鉄の奴らでもちませんゃんと対応するよ
他の列車が通知運転である程度整理された状況で自分のだけが機外で放置されてたら
それはもう動かない
2chで呪詛でも吐きながら待ってろ
187名無し野電車区:2013/01/15(火) 08:27:31.24 ID:DKAaK/3y0
>>185
動いて欲しいときに動かず、
止まって欲しい、止まってて当然と思う時に動いているのが武蔵野線('A`)
188名無し野電車区:2013/01/15(火) 08:28:49.35 ID:jdJvOZcK0
>>185
竹さんやポイントの氷さんには是非とも頑張って欲しかったのに…
あいつらはなんで頑張らなくてもいいときに頑張って頑張って欲しいときに頑張らないかな
189名無し野電車区:2013/01/15(火) 11:15:22.56 ID:0lkILur7O
早く3月のダイヤ改正されなあかなぁ…
190名無し野電車区:2013/01/15(火) 15:45:08.86 ID:KJxEog/SO
朝は止まってもいいけど、帰りは止まるなよ
191名無し野電車区:2013/01/15(火) 17:27:05.49 ID:AigJc6oG0
止まるなら朝止まってもらいたい
「帰り電車止まる”かもしれない”から休む」とは言えぬ
出て行ったら「電車止ま”りそう”だからかえる」とは言えぬ
止まってから困るのが目に見えている日は初めから出掛けないで済むようにしてくれ
192名無し野電車区:2013/01/15(火) 17:48:34.77 ID:0lkILur7O
朝から動かすなら最後まで止まるな。
途中で止まるようなら朝から動かすな。
ってことですね。
193名無し野電車区:2013/01/15(火) 18:07:35.38 ID:uhCXBJ+c0
しかし一昨年の台風の時は昼イチに会社から「警報出てるから帰れ」と言われた。
さすがに警報とか出てると、下手すりゃ会社が責任取らされるから妙にヤサシクなる。

そして週末に代替出勤していたという。
194名無し野電車区:2013/01/15(火) 18:43:31.58 ID:h6yJ/8t70
まあ休日でよかったな
平日だったら更なる大混乱だったかと
195名無し野電車区:2013/01/15(火) 18:59:13.96 ID:AigJc6oG0
>>193
警報ごときで帰らせてくれるのは比較的ましな会社
普通は電車止まってから「電車止まるほど天気悪いから帰れ」と放り出す
明朝は交通の乱れが残ってるかもしれないのを織り込んで始業に間に合うように出て来るんだよ
と言ってな
196津村(津村谷)了@椎名町:2013/01/15(火) 21:57:09.72 ID:XLQKNhf40
新秋津の乗り換え道路、雪かきしてなかったから凍ってたぞ。
雪かきしねーんなら、乗り換え通路を早く作れや。
197名無し野電車区:2013/01/15(火) 22:11:39.12 ID:8ioENmkzO
只今遅延で〜す

寒いw
198名無し野電車区:2013/01/16(水) 00:07:26.54 ID:O6zcpc6h0
>>195
まぁそうやって放り出して途中で気分悪くなってコースになると一気にブラック認定だから、
大手企業だとそれなりに対応しないといけないんだろう。

でも後半の朝の話は大手企業ですらその対応が当たり前だと思う。
199名無し野電車区:2013/01/16(水) 01:04:35.71 ID:ospswS4H0
社会人ならそれは当然だよな。
昔最寄り駅までバス使ってたときは雨の日は家を早く出てた。
雨で道込んでて遅れましたなんて言い訳にもならないからね。
200名無し野電車区:2013/01/16(水) 07:25:03.79 ID:+IpMr2ZU0
府中本町行きなう
201名無し野電車区:2013/01/16(水) 19:05:19.68 ID:L+jBcXRm0
東浦和の駅前スケート場かよってくらい凍ってるんだけど
除雪しとけよ
あぶねーだろ
202名無し野電車区:2013/01/16(水) 19:13:40.74 ID:QpuTUITbO
>>201
俺としては、駅前よりも交番の辺りを何とかして貰いたいな。
緩やかな坂道だから転びやすい。
203名無し野電車区:2013/01/16(水) 19:35:15.91 ID:qccmZbZM0
人手不足と経験不足の指令、
指示がないと動けない乗務員、
お客の相手で降車誘導なんかやる余裕のない駅員(出改札)、
融雪器の準備もポイント不転の対応も後手後手の駅員(運転)、
所有者に伐採を断られ倒木するまで対処できない保線。

そして何よりも雪害対策に間引き運転くらいしか対応できない本社支社。
204名無し野電車区:2013/01/16(水) 19:53:14.55 ID:/eznEI/10
一昨日は秋田や宮城の在来線にも乗っていたけど、それらは全然遅れてなかったんだよねー。
東北新幹線が予想外の30分遅れで、動かない車内でひたすらナンプレしてたわ。
205名無し野電車区:2013/01/16(水) 20:10:51.01 ID:qccmZbZM0
>>204
関東も、東北や上信越のような「設備」があれば
ある程度は耐えられるかもね…
(例えば雪国仕様の電気融雪器は関東のそれとは性能が段違い。コストもだが)
206名無し野電車区:2013/01/16(水) 20:12:00.89 ID:ymoItrRm0
確かに司令は客の立場に立っていない糞が多い
207名無し野電車区:2013/01/16(水) 20:15:18.48 ID:D/yeRNoD0
   
乗務員も危ないのが多いのが武蔵野線
この間車掌が外人と喧嘩してたし
 
208名無し野電車区:2013/01/16(水) 20:33:16.04 ID:OwM2KgpqO
>>207
その外国人の方がどうかしてるのかもよ。
209名無し野電車区:2013/01/16(水) 20:50:39.65 ID:yh4rBV/CO
>>208はエスパーか?
10年程前だが、ラッシュ時に全ての駅でトロトロ減速→停止寸前に常用最大をかましてくれたバカ運に、乗務交代時に一言申したら逆ギレされて軽く口論したが。
雨降ってる訳でもないのに下手糞なんてモンじゃなかったな。当然車内がどんな空気になっていたかは言うまでもなく。
210名無し野電車区:2013/01/16(水) 20:51:45.69 ID:qccmZbZM0
>>206
指令は駅や乗務員の中からの異動がほとんどで、
特に乗務員あがりは運転指導、車掌指導が多いはず…。
その割には無線で指令と乗務員が喧嘩してたり…。

指令員になると現場とは変わってしまうのか…
したくてもできない状況なんだろうか? もっと上がだめなのか?
211名無し野電車区:2013/01/16(水) 21:35:51.16 ID:pceeci7k0
>>203
JRに限らないが自動改札が整備されてから対応がクソになったと感じる
振替乗車票もらうのに何百人も一列に並んでるとか
駅員から箱ごと奪った人が改札の脇で配ってるとか
昭和時代には考えられなかった
212津村(津村谷)了@椎名町:2013/01/16(水) 21:50:43.37 ID:MCh/Ijx/0
45 名前: 多摩っこ 投稿日: 2013/01/15(火) 17:27:19 ID:4i119sUw [ s1106039.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
商店街の店主は雪かきぐらいしとけよ
46 名前: 多摩っこ 投稿日: 2013/01/15(火) 20:13:53 ID:mq/IDm0A [ 05005016100490_nz.ezweb.ne.jp.wb85proxy04.ezweb.ne.jp ]
>>45
本当にそう思う
あそこのせいで不当に遠回りさせられ、歩きたくない場所を無理やり通過させられた挙げ句、見事に雪が残ったままとか本当に信じられない
通行人を馬鹿にしてるのか
47 名前: 多摩っこ 投稿日: 2013/01/16(水) 13:56:01 ID:h6hHpJQA [ p35238-ipngn1501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
乗り換え通路の設置に反対するなら雪かきするくらいのサービス精神見せろってのな。
あそこでは2度と買い物しないと決めた
48 名前: 多摩っこ 投稿日: 2013/01/16(水) 21:18:23 ID:Alz/xA2A [ 36-2-124-7.saitama.ap.gmo-isp.jp ]
乗り換えがスムーズにできるようになってれば、必ず改札は出るんだから、今頃は北朝霞や南越谷程度には栄えていただろうに。
地価も上がって、貧しい東村山・貧しい清瀬の貴重な財源の一部になってたはずなのにね。
213名無し野電車区:2013/01/16(水) 22:27:58.42 ID:TbSlYGlw0
東所沢の運転士はまだいい
新習志野の運転士は×

車掌はどうだか
南浦和と東京だっけ?
214名無し野電車区:2013/01/16(水) 22:36:56.79 ID:mJQtlo0O0
>>208
客に対して喧嘩するか?
若いしマジ基地車掌だった

車掌が怒って扉締めて乗せなかったら
走りながらホームの外人と怒鳴り合い

次の駅で乗れた仲間が文句言って
また喧嘩
215名無し野電車区:2013/01/17(木) 07:25:43.43 ID:QE15kduS0
府中本町行きなう
216名無し野電車区:2013/01/17(木) 08:59:49.50 ID:fkYlF/xy0
運転席のホーム側のカーテン下ろして顔が見えないようにしてる
運転士がいるんだよ
夜だから陽が当たるわけじゃないのに
感じ悪いな
217名無し野電車区:2013/01/17(木) 10:09:07.30 ID:2tKKVDdfO
そもそも、武蔵野線に期待する方がどうかしてる(笑)
218名無し野電車区:2013/01/17(木) 10:34:27.77 ID:aQkGxPLwO
また武蔵野線冷遇説か
否定はしないが
219名無し野電車区:2013/01/17(木) 12:24:59.40 ID:2tKKVDdfO
>>218 現に束が冷遇してるやん(笑)
220名無し野電車区:2013/01/17(木) 17:05:48.12 ID:p/3KjrMK0
>>219
別に冷遇というほどではない。
221名無し野電車区:2013/01/17(木) 17:10:16.45 ID:N5Iiz9R5T
利用者数的にも運行本数は問題ない(朝ラッシュの東京方面はもうちょっとあっていいかも)が、ダイヤ改正でだいぶ増える
車両に関しても、JR東日本全体の車両事情をかんがみれば極めて普通。むしろほとんどVVVF化されてるだけマシ

どこに文句があるのか
222名無し野電車区:2013/01/17(木) 17:27:47.47 ID:lpfopQs10
保線を・・・もうちょっと・・・(小声)
223名無し野電車区:2013/01/17(木) 17:30:49.20 ID:nZvv+yP20
強いて言うなら4方面の駅に優等が止まらないとこか
224名無し野電車区:2013/01/17(木) 18:55:56.83 ID:Ecus4VNg0
>>222
東側ユーザーだが、特に市川大野〜船橋法典の間がヒドイw

>>223
まあ、それにつきるな武蔵野線の場合。
物理的にホーム設置が不可能な駅はともかく、スペースが確保されていた
西船橋は何とかしてほしかった。

旧国鉄が「総武快速から東西線に逸走するから」という理由でホームを
設置しなかったという説があるが、今となってはむしろ逆だろうな。
総武快速があれば、武蔵野線利用者はそっちを利用してる人の方が多い気がする。

とはいえ、その西船橋も今は直上に大規模な駅ナカ施設が出来てしまったおかげで
将来に渡って快速ホーム設置は不可能に近いが・・・。
225名無し野電車区:2013/01/17(木) 18:57:43.24 ID:N5Iiz9R5T
優等止めると、乗客が優等に偏って大変なことになりそうだけどね
226名無し野電車区:2013/01/17(木) 19:32:07.39 ID:j/zVTspr0
せっかく改造するなら、西日本の205系ぐらいにやらないと
227名無し野電車区:2013/01/17(木) 20:44:33.03 ID:rsZ0KOse0
株式会社なら収益あげることを考えろ、JR東日本を見習え。
228名無し野電車区:2013/01/17(木) 21:40:11.63 ID:rC21iwpL0
>>216
ヲタが張り付いてるのもカーテン下ろしてもいい理由の一つといえる。業務に支障あるから。
229名無し野電車区:2013/01/17(木) 22:24:43.81 ID:a0/PnDhK0
>>228
背面カーテンではなく側面のカーテン下ろしているの。
乗り降りの多い駅に停車したときくらいは、首を出して
乗客の動きを監視しなくちゃだめだね。
230名無し野電車区:2013/01/17(木) 22:42:11.42 ID:Ss7t1h2l0
>>229
乗換駅等乗降の多い駅はラッシュ時はホーム対応要員がいるし、ホーム自体ほぼ直線で車掌が
十分確認できる。
乗降が少ない駅もカメラ用意しているから、わざわざ運転士が後方を確認する必要性がない。
単にそれだけ。

夜のダイヤ乱れとかだとたまに後ろを確認していることはある。
231名無し野電車区:2013/01/17(木) 22:44:09.77 ID:lpfopQs10
乗降が多くても少なくてもやったほうがいいのだろうが
POのない駅以外でそれやってるのはどこの路線でも見たこと無いな
抑止で暇を持て余して見てるのはままあるが
232名無し野電車区:2013/01/17(木) 23:35:48.94 ID:Ecus4VNg0
>>225
一般論からするとそうだが、総武線に限ってみればそうとも言えない。

何と言っても総武緩行線は錦糸町→両国が堂々の混雑率ワースト第一位。
一方の快速線はワースト10にも顔を出していない。

総武快速線に武蔵野ユーザーが流れれば、むしろ混雑の激しい総武緩行線と
同じく混雑の激しいメトロ東西線の混雑緩和になるのでは。

仮に西船橋に快速線ホームがあったとして、総武快速からわざわざ混雑の激しい東西線に
乗り換える客数よりも、現在武蔵野線から東西線を利用している客のうち、総武快速に
シフトする客数の方が多いと思うので、JRにとっては客数増が見込めたはず。
233名無し野電車区:2013/01/18(金) 01:53:07.17 ID:dkSEJ9Zy0
>>230
運転士はただ転がしていればいいのか。楽な稼業だね。
俺が運転士だったら、気になって乗り降りの様子を見るけどな。
気にしないくらい神経が図太くないと務まらないのかもね。

君は身内か。
234名無し野電車区:2013/01/18(金) 02:01:06.98 ID:m/dT7Gss0
それは完全に車掌の仕事だから運転士はそれをやらないんだろう
235名無し野電車区:2013/01/18(金) 02:44:21.21 ID:DOhd9imm0
>>233
そんな自分の中の常識を持ってこられてもな。
236名無し野電車区:2013/01/18(金) 03:11:35.06 ID:BvWcHNjj0
>>231
> どこの路線でも見たこと無いな
オバQ線は結構やってるぞ。
ま、あの会社はあれだからだろうけど。
237名無し野電車区:2013/01/18(金) 06:15:17.81 ID:VIYZ6g62T
関西の私鉄はどこも確認が運転士の義務になっているみたいだけどね
以前関西に旅行行ったときに驚いたもんだ
238名無し野電車区:2013/01/18(金) 07:14:45.73 ID:ojl0nEsQ0
両末端近辺にトンネル区間があるから
側面からの光線の変化で運転に支障があるのかな?
239名無し野電車区:2013/01/18(金) 07:25:12.35 ID:kL0H7wxu0
府中本町行きなう
240名無し野電車区:2013/01/18(金) 08:07:42.33 ID:cw631xsyO
南船橋から西船橋に入るときだっけな、ポイントでえらい吹っ飛んだけど、通過制限速度大丈夫なの?w
241名無し野電車区:2013/01/18(金) 09:29:54.90 ID:2DYEb+wO0
>>237
たしかに、関西では運転士が確認しているケースを結構見かける。
JR西はほとんど見かけないけど、御堂筋は見通しの悪い駅では必ず運転士が確認しているし、
京阪は停車毎にと言ったほうがいいくらい毎回確認していた。

でも、JR東はそうしなくていいように設備を整えているのだから、結局武蔵野線スレで
言うことでは、ない。


あと京葉線遅れの影響で府中本町行が少々遅れている。
242名無し野電車区:2013/01/18(金) 16:43:08.35 ID:gNcwhRsQ0
ウテシに乗降確認をやらせるなら
その前に発車合図制を導入するべきかな
特発を光らせる機会も減るだろう
243名無し野電車区:2013/01/18(金) 21:11:37.06 ID:9t8hA1I80
西武も運転士が乗降確認してるな
244名無し野電車区:2013/01/18(金) 21:25:19.12 ID:UxBI0Q72O
>>241
えっと、どんな設備を整備してるのかな?特に何も無いよね?
245名無し野電車区:2013/01/18(金) 22:32:11.59 ID:DOhd9imm0
>>244
JRのみならず多数の鉄道会社で運用されている車掌用モニタがそのための
設備でないとしたらいったいなんのためのものだというのだ?
246名無し野電車区:2013/01/18(金) 23:51:11.22 ID:GcklqV+D0
>>242
発車合図って何?
247名無し野電車区:2013/01/19(土) 02:01:02.69 ID:c2GJ6FUE0
ぃよ〜し!
248名無し野電車区:2013/01/19(土) 02:08:59.68 ID:LG773DOR0
>>46が言ってた対向列車とすれ違う際の物凄い音、今日の仕事帰りに俺も聞けた。

編成番号までは見てなかったけどメルヘン顔205の4号車に乗ってて
対向列車とすれ違う時にガターンと言うかバターンと言うかそんな感じで
ガラスが風圧で猛烈に窓枠に叩きつけられてたな。

メルヘン205もかなりガタが来てるからそろそろ何かしらの修繕はした方がいいんじゃね?
249名無し野電車区:2013/01/19(土) 03:08:53.68 ID:Fj1iTlMN0
いい加減やめて欲しいよなJR東日本の緊停押せばいいだろって適当な考え
たかが駆け込み乗車で緊停とか車掌弁扱いで5分10分の遅延って客をバカにしてる
本当は国交省が指導入れるレベル
250名無し野電車区:2013/01/19(土) 07:07:31.64 ID:ZHe8hc0M0
では小田急やメトロみたいにドア閉め後の確認をしつこい位にしてから発車の方が良いですか?
251名無し野電車区:2013/01/19(土) 07:29:17.16 ID:PURSY3Na0
>>246
ブザー式のことじゃない??
252名無し野電車区:2013/01/19(土) 07:37:12.73 ID:TG87OuAeO
>>249
それは駆け込む客が悪いだろ
253名無し野電車区:2013/01/19(土) 07:44:12.58 ID:zqDGJavpO
>>252
それはそうだけど、
他の客のことも考えろってこと
254名無し野電車区:2013/01/19(土) 08:23:33.72 ID:9yaRP89v0
他の客のことも考えろというのは余計に駆け込む客が悪いことにしかならない。
車掌はそういうとき緊停しないと過失を問われる業務だし、判例もあるからなー・・・
(逆に適切な緊停であれば、その衝撃で車内の乗客が負傷したとしても過失にはならない)


武蔵野線の駆け込みで殺意を覚えたのは、夕ラッシュの西国分寺で駆け込んできて
扉閉まっているところに傘をさしこんで点検→出発まで30分も待たされた時だな。
扉のゴム状のアレが傘のせいで外れて直すのに時間かかっていたのもあるし、その傘の
せいで負傷した人がいて警察が来ていたのも遅れた理由かもしれない。

新小平で目の前で人が飛ばされて運転再開まで1時間待った人身事故の時は、全然
飛ばされたやつに殺意とかわかなかったけどな・・・
255名無し野電車区:2013/01/19(土) 09:34:12.16 ID:28e0RQPUO
乗務員の乗降確認を強化したところでドアに特攻する客が減るわけじゃないからな
発車合図制とかホーム上の人員強化のほうが意味ある
256名無し野電車区:2013/01/19(土) 10:03:05.28 ID:QL9VfPATO
扉をギザギザにすればいいと思うよ
257名無し野電車区:2013/01/19(土) 10:11:14.38 ID:KLXe7HoMO
電車乗るの怖ぇ〜よw
258名無し野電車区:2013/01/19(土) 10:34:32.47 ID:n06WX6PK0
>>253
JR以外の鉄道は駆け込み乗車が挟まっても開けるか開けないかの車掌と客の駆け引きがあって
そのやりとりがせいぜい10秒
ベビーカー突っ込まれても10秒
それがJRは客が挟まってもドア閉が点けば発車して緊急停止ボタンでドア確認という名の振替
ベビーカーが挟まったら緊急停止ボタンプラスニュース報道
車掌の安全確認合図が無いっておかしいでしょ?
259名無し野電車区:2013/01/19(土) 10:35:39.55 ID:n06WX6PK0
>>255
ごめんアンカー間違えた
正しくは>>252>>255
260名無し野電車区:2013/01/19(土) 10:36:00.52 ID:n06WX6PK0
またアンカー間違えたスマソ
261名無し野電車区:2013/01/19(土) 10:52:46.04 ID:ClipdpxFO
>>245
そんなん車掌しか使えないし、そもそもブザー合図しないアホ会社が非常識なだけ。
合図したら発車が〜とか言ってる奴が小田急だのメトロだの極端な例を引き合いに出してるが、普通に扉閉○→ブザー合図すりゃいいんだよ。
武蔵野で実際遭遇した例だと、ラッシュ時の先頭車で戸挟みして再開扉繰り返しのループで2分位かかっても運転士は知らんぷり、これはおかしいだろ。
運転士は運転だけ、車掌は扉の開閉だけ、こういう姿勢が間違っている。
動いていようが停まっていようが運行中の列車、休憩時間は別にちゃんとあるんだから、運行中は乗務員同士で連携して安全運行に務めるのが普通では?
国鉄は労組が強いから利用者の安全すら二の次なんだけどね。
262名無し野電車区:2013/01/19(土) 11:03:22.97 ID:2njVMzyp0
乗り換え客のマナーが悪い駅 西国分寺

乗り換え客のマナーが良い駅 南浦和
263名無し野電車区:2013/01/19(土) 11:15:10.56 ID:9omdGaWHT
>>261
ラッシュ時はホーム上に係員がいるので、係員が駆け付けたほうが、運行に支障が生じないという理由もある
264名無し野電車区:2013/01/19(土) 11:24:47.18 ID:ClipdpxFO
>>263
その時は直前までホームに駅員が居たはずなのに何故か消えていた。遠い所だったから見て見ぬフリだったのかもしれない。
ホーム上に駅員が居たとしても、西船のジジイみたいにボーっと突っ立ってるだけのアホも居る。
駅員が居ようが居まいが、分業を徹底しすぎて互いにフォローしない所が、利用者の安全まで損ねているのは良くないな。
265名無し野電車区:2013/01/19(土) 11:46:25.53 ID:HdHi8/l/O
>>261
壊みたいに、車掌経験ない運転士全員に車掌研修して、名実ともに車掌→運転士の職制を徹底化しないと駄目だね

武蔵野ではないが、通過待避の時は待避電車の運転士車掌は、ホーム監視をする旅客の乗車案内をする

自列車のドアが閉まらない時は、運転士もホームで押し込みを手伝う

これらが自然にできない限りは、国鉄民営化は完了とは言えない
266名無し野電車区:2013/01/19(土) 11:47:23.95 ID:9yaRP89v0
>>261
あなたがそういう考えなのは別にかまわないが、JR東日本は基本分業でやってるし、
それで特に問題にもなってない。
だから運転席の横の窓にカーテンを下しても別に問題ない。

単にそれだけの話。

JR東日本も運転士の後方子確認をすべきだ!
というならそれは路車板の範囲じゃないからもっと適切な板でやってくれ。
267名無し野電車区:2013/01/19(土) 11:53:06.35 ID:Fxa801ho0
>>265
車掌経験のない運転士なんて2割もいないよ
268名無し野電車区:2013/01/19(土) 11:57:28.84 ID:9omdGaWHT
>>265
何のために分業してるのかわかってないね
運転士が押し込めるということは、押し込めてドアが閉まったあとに運転席に戻るまでの時間は完全にロス

持ち場を離れるのも、安全上あまりよろしくはない
269名無し野電車区:2013/01/19(土) 11:59:47.59 ID:9z9traBC0
グダグダ言うなら、ワンマンにしちゃえよ
270名無し野電車区:2013/01/19(土) 12:03:48.72 ID:ClipdpxFO
>>266
電車が好きすぎてそういう考え方になっちゃったんですね分かりません。

駆け込む奴が悪いとはいえ、頻繁にEB発動するようなシステムでも問題無いと、もしJRや労組が本当にそう思っているんだとしたら、それこそ大問題じゃないかな。
この流れってマジキチ車掌の目撃から始まったんだよね。
271名無し野電車区:2013/01/19(土) 12:15:21.69 ID:9yaRP89v0
>>265
>>267の通りで、JR東日本はよほどのことがない限り
 駅員→車掌→運転士(選抜)
となる。
ただしすべての鉄道会社がそうなっているわけではなく、一部の私鉄は駅員から
直接運転士になることもある。

>>270
俺は>>216の運転士が運転席の横の窓にカーテンを云々の話の延長で書いてる。

マジキチ車掌というのは>>249の駆け込みでEBのか?
書き込みだけじゃはっきり言ってどういう状態だったのかわからんし、そっちは
何とも言えない。

普通、駆け込みだったらまだ発車前だから緊急停止する必要もないと思うんだけど、
発車後に駆け込みした人が、例えば車体に体当たりでもしたのか?
それとも、停車中なのに車掌がEB発動したのか?
もうちょっと状況を詳しく知りたいところではある。
272名無し野電車区:2013/01/19(土) 12:25:22.03 ID:ldgCxSLq0
>>261
激しく同意
親方日の丸振りかざして車掌合図を受け入れなかっただけなんだから
民営化された今なら絶対にやるべき
おっかなびっくりギリギリの所で開け閉めして合図灯が点かないようにしながら確認してる車掌さんを見かけると気の毒に思う
273名無し野電車区:2013/01/19(土) 12:26:40.03 ID:9omdGaWHT
なんだこの屑ども
274名無し野電車区:2013/01/19(土) 13:27:33.85 ID:BpP5e7wf0
>>262
乗り換え客のマナーが超悪い駅 西国分寺
乗り換え客のマナーが悪い駅 南浦和
275名無し野電車区:2013/01/19(土) 14:15:27.82 ID:tC0t1WBw0
209を転属させて、ホームドア設置だなw
276名無し野電車区:2013/01/19(土) 14:20:49.70 ID:38/1NRAI0
武蔵野線の旅客営業をやめれば安全が確保されるんじゃね
277名無し野電車区:2013/01/19(土) 14:44:24.46 ID:uYCWn/+b0
>>273
屑はおまえだろ
単なる鉄オタが安全まで語るな
278名無し野電車区:2013/01/19(土) 14:47:05.44 ID:Y7XApnMK0
>>274
マナーの悪い駅は通過でいい
279名無し野電車区:2013/01/19(土) 15:02:07.80 ID:bPHsH/Iq0
このスレはスレが伸びたと思ったら大概関係ない話で盛り上がってるな・・・。
まあ、そうでもせんとナウマンしかいないわけだがorz
280名無し野電車区:2013/01/19(土) 15:04:58.85 ID:MgooDl2f0
みんなでナウマンすればスレが伸びるかも…!?
281名無し野電車区:2013/01/19(土) 16:06:37.00 ID:2bwUppEu0
ワニのおもちゃみたい扉ギザギザいいね採用!
282名無し野電車区:2013/01/19(土) 16:39:35.22 ID:ZHe8hc0M0
運転士がドア閉め手伝っている間に、何処かのヲタが侵入して運転操作始めた場合の対策は?
283名無し野電車区:2013/01/19(土) 16:49:49.71 ID:Szz7IMKg0
警察行きだな
284名無し野電車区:2013/01/19(土) 17:24:03.31 ID:tC0t1WBw0
ブレーキハンドル取り外せるんじゃなかったっけ? 勝手に動かせないように
285名無し野電車区:2013/01/19(土) 18:04:20.01 ID:Szz7IMKg0
205以降のブレーキハンドルは固定式、施錠はマスターキーでやってる
286名無し野電車区:2013/01/19(土) 18:06:25.50 ID:kxt1sQa/0
>>280
しかも全然関係ない駅でか?
287名無し野電車区:2013/01/19(土) 19:12:22.20 ID:RpLi8j4h0
まあ、ブザ合図はした方が良いんだろうな。
大手民鉄最後の牙城だった東武までやっている現状では。
288名無し野電車区:2013/01/19(土) 19:24:55.45 ID:Szz7IMKg0
おっと出発合図をやっているはずなのに車掌置いてけぼり事件があった会社の悪口はそこまでだ
289名無し野電車区:2013/01/19(土) 19:53:33.67 ID:+kV3ajUBO
ブザー式は組合が反対してるから、やるにやれないとか
290名無し野電車区:2013/01/19(土) 20:12:57.08 ID:2njVMzyp0
お前らは旅客じゃないぞ、貨物だぞ
291名無し野電車区:2013/01/19(土) 20:20:48.89 ID:9yaRP89v0
本当に貨物だというなら貨物列車に乗せてほしいわ。
電車待ちの時に貨物列車が2本先行する夜とか特にそう思う。
292名無し野電車区:2013/01/19(土) 20:29:26.25 ID:N4RkZsEK0
>>291
終電間近とか特に。
南越谷→南越谷の間の30分は許せない。
293名無し野電車区:2013/01/19(土) 21:01:59.55 ID:tlLSoqsSO
>>289
末端駅では発車前ブザーやってるのに、単音押すのに何があるのか不思議だねえ。
知らせ灯なんて扉が閉まりましたに過ぎないレベルなのに。
294名無し野電車区:2013/01/19(土) 21:06:46.35 ID:Szz7IMKg0
ブーッ
295名無し野電車区:2013/01/19(土) 21:29:51.77 ID:xtqczqWb0
知らせ灯と車内ブザーの話は武蔵野線という枠どころか路線・車両板の枠からも外れているので
鉄道総合板、あるいは鉄道共通にすべきとかいう話なら交通政策板などでどうぞ。
296名無し野電車区:2013/01/19(土) 21:30:44.69 ID:EH7FmeXb0
>>292
昔は南越谷最終 30分後に東所沢ゆきだったんだから終電遅くなっているのに文句いわない

下りは10年で大分最終遅くなったほうでは
新習志野ゆきもそうだし

上りは改善すべきだけど
297名無し野電車区:2013/01/19(土) 22:20:37.51 ID:TG87OuAeO
>>296
間隔を狭くしたら終電繰り上げってことだしな。

南越谷行き最終があって良かったというのが何度もあったよ。
298名無し野電車区:2013/01/19(土) 23:19:55.46 ID:87ohKRRl0
運転士の横のカーテンを下ろすというのは、ホームに居る乗客
に話しかけられたくない。
案内もしたくない、ということでもある。

運転士って孤独だから乗客に話しかけられたほうが嬉しいと
思うけど。
299名無し野電車区:2013/01/19(土) 23:23:26.42 ID:c2GJ6FUE0
>>298
人それぞれ
300名無し野電車区:2013/01/20(日) 00:03:48.34 ID:kkZK3e/mO
重症鉄ヲタに話しかけられたらウザいぞ絶対
301名無し野電車区:2013/01/20(日) 10:49:06.90 ID:2K8ShM2Q0
吉川美南から始発を出すことは不可能なんですか?
302名無し野電車区:2013/01/20(日) 13:05:56.41 ID:IPnsBgLJ0
現時点で既に、中山競馬の臨時で吉川美南始発があるのでは?
303名無し野電車区:2013/01/20(日) 13:21:27.08 ID:P5vrwefUO
既存の駅で折り返し設備を作ると費用がかかるから、新駅の鯰南に作ったんだろ?
304名無し野電車区:2013/01/20(日) 16:20:27.08 ID:MTv44EFbO
越タに宿があるから南コシ上がりになってるんだよな。
今となっては美南の方が両方向に融通が利くんだけどね。
305津村(津村谷)了@椎名町:2013/01/20(日) 17:16:13.00 ID:2ucho/sD0
風が強いけど、武蔵野線生きてる?
306名無し野電車区:2013/01/20(日) 18:00:10.07 ID:t8xDguO30
さっき止まったメール来たけど
線路内立ち入りだった
多いな線路内
なんでだ?
ホーム狭すぎ?
307名無し野電車区:2013/01/20(日) 18:05:52.89 ID:1VniGwVB0
ホームが狭いから線路に降りて待つって…、昔の汽車用ホームみたいだな
308名無し野電車区:2013/01/20(日) 18:57:16.27 ID:KmJZ3Nvg0
風で止まるのは過去の話
309名無し野電車区:2013/01/20(日) 19:09:52.76 ID:IPnsBgLJ0
去年の台風だったか強風の時だったか、京葉線はすぐギブアップしたのに武蔵野線は
中央線とかより長く運行していたことがあったしなぁ。
4,5年前までは風で徐行がそれなりにあった気がするけど、ここ2年は関東全域での
台風とかでないとなかなか止まらないし、武蔵野線が止まったときは大抵(京葉以外の)
他の路線も止まっているね。

・・・かわりに線路内人立入とか倒木とかで止まることが多かったような…
今年はもう3件くらい人立入で止まってるし、今度はそっちの対策が重要になってくるん
だろうか。

閑話休題。
天気の話に戻るが、予報では明日の夜から火曜の朝にかけて雪か雨になっているな。
天気図を見る限り、14日のように低気圧が発達する余地は少ないし、上空の風向きが
南風なので上がどんどん暖められて火曜の早い時間には雨に変わるだろうけど、
朝どうなるかは・・・今は神のみぞ知るというところか。
310名無し野電車区:2013/01/20(日) 19:36:14.02 ID:xRphp+bh0
>>306
最近多いのは、線路に物を落とす→自分で拾う→
対向列車or後続列車or別線区の乗務員が発見し、防護無線→
受信した列車がAS…
となっていくことが多いね。

特に50〜70代に多い。確かに「昔は…」とよく言うが
現代ではその考えは通じない。

あと、たまにあるのが痴漢だったり、物取りだったりして
逃走の最中とか。
311名無し野電車区:2013/01/20(日) 22:05:38.82 ID:dfdx1qL20
>>309
今度は積雪になりません(キッパリ)

気象予報士連続不合格がズバリ予想しました
312名無し野電車区:2013/01/20(日) 22:21:10.15 ID:zj5HwAmh0
気象庁も前回大ハズレするくらい。

誰の予想もアテにならない。
313名無し野電車区:2013/01/20(日) 22:24:39.90 ID:t8xDguO30
  
ヤフー偉いわ
武蔵野線登録すると
なんかあるとすぐ携帯にメール来る
無料
314名無し野電車区:2013/01/20(日) 23:46:45.93 ID:/U8b23Cd0
>>309
天文気象板での天気図による予測だと22日は雨ベースになるらしい
14日のとき天文板ではこれは大雪になる、何で電算機モデルでは雨なのかわからん、
気象庁の電算機モデル重視の予報は外れる、と言っててそのとおりになった

なんで雪予報なのかは、前回の外れで苦情殺到したから予報の文面を変えたのでは、とのこと
雨だと言って雪だと影響甚大だが雪だと言ってて雨ならそれほど影響は出ないから、だと

しかし武蔵野線は真っ先に倒竹で止まると思ってたのに総武緩行より粘ったのにはちょっと驚いた
315名無し野電車区:2013/01/21(月) 07:24:56.81 ID:NYS9T2Zv0
府中本町行きなう
316名無し野電車区:2013/01/21(月) 07:25:46.68 ID:V99Vuj/E0
北朝霞ゆきなう
317dsfd:2013/01/21(月) 07:28:40.84 ID:v/JCLHIq0
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を廃止させよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
318名無し野電車区:2013/01/21(月) 20:29:55.75 ID:yJUkHwFP0
確かに8両以下の路線に牝車はいらない
319名無し野電車区:2013/01/21(月) 20:32:23.56 ID:g9678bpl0
7両♂1両♀なら桶
320名無し野電車区:2013/01/21(月) 20:55:22.36 ID:6iLZIjzLT
女性専用車だけスッカスカ

他の車両の混雑激化

遅延恒常化
321名無し野電車区:2013/01/21(月) 21:13:06.37 ID:DdpJLXifO
♀車を4号車にするなら、まだ許せる。
322津村(津村谷)了@椎名町:2013/01/21(月) 21:42:27.23 ID:z9UKyc0I0
♀は♀専用車だけに乗るんなら許せるんだよ。
323名無し野電車区:2013/01/21(月) 22:41:55.66 ID:6NDQOGrtO
もしも横浜線、南武線、武蔵野線、川越線(埼京線)の全てを使って通勤してる奴がいたら、205系マニアにはたまらん…てかそいつが205系マニアだろ?
324名無し野電車区:2013/01/21(月) 23:17:51.79 ID:GpTyY9db0
武蔵野線に雌車といえば、一応こういう動きはあるんだな・・・

http://www.komei.or.jp/news/detail/20110113_4223

実現されないことを切に願う。
325名無し野電車区:2013/01/21(月) 23:21:54.23 ID:BAtmQgMu0
10両編成にするなら女性専用車許してやる
326名無し野電車区:2013/01/21(月) 23:31:29.94 ID:YVLFjOx/0
8両で女性専用とか馬鹿だろ
その議員が武蔵野線利用しているからだな
327名無し野電車区:2013/01/22(火) 00:20:04.54 ID:KIiQnXL30
ベビーカーも女性専用車両のせればいいんちゃう? すいてるんだから
328名無し野電車区:2013/01/22(火) 00:51:29.50 ID:2AxrbITh0
>>321>>325創価うぜええ。何様のつもりだ!
329名無し野電車区:2013/01/22(火) 01:45:18.37 ID:83aw5cB+0
凍結防止臨電が走ってる。時速40キロくらいで東行していった。お疲れ様だ。
330名無し野電車区:2013/01/22(火) 03:12:52.33 ID:I83fW809P
>>327
池沼も女性専用車に乗せよう
331名無し野電車区:2013/01/22(火) 04:30:23.05 ID:nT+z0SOei
>>330
メタボも追加で
332名無し野電車区:2013/01/22(火) 06:49:46.63 ID:omWfqBYLO
>>329
貨物が走らない区間?
333名無し野電車区:2013/01/22(火) 07:23:36.64 ID:htyfqcMBO
はぁ〜
今日は 209-500 だ。最悪…
334名無し野電車区:2013/01/22(火) 07:25:17.66 ID:R6IM+l3P0
府中本町行きなう
335名無し野電車区:2013/01/22(火) 09:31:05.73 ID:PcjW/u8p0
改造までして長く205系を使うなら、
西の205系みたいに、ドアチャイムや車内LEDは付けるべきだな
336名無し野電車区:2013/01/22(火) 09:43:50.18 ID:/pjrotj90
>>326
> 8両で女性専用とか馬鹿だろ
8両で驚いちゃいかん。川崎市〜立川市で沿線市議団とか作って
「南武線にも女性専用車を!」って申し入れしたらしいぜ。

> その議員が武蔵野線利用している
いやいや、乗った事ないから言えるんだと思うよ。
ラッシュ時間帯の実情知らないからこそ言えるんじゃないか?

ホントに困った人達だ。
337名無し野電車区:2013/01/22(火) 09:55:42.13 ID:bgmIaOQIi
>>335
どうせならJR西日本にクレヨン
103系、105系、113系、201系の置き換えキボンヌ
338名無し野電車区:2013/01/22(火) 10:32:49.77 ID:sceCP6nk0
209-500ってみんな嫌ってるけど、何がそんなに嫌なの?
339名無し野電車区:2013/01/22(火) 11:09:31.21 ID:/pjrotj90
>>338
・椅子が硬い。
・間通路に扉がないんで、この時期隙間風がくる。
・カーテンがないんで日差しが眩しい。
340名無し野電車区:2013/01/22(火) 11:15:25.41 ID:lrONRT810
>>338
座席をE233系と同じ物に交換すれば多少は改善する
341名無し野電車区:2013/01/22(火) 11:19:07.95 ID:v/r4T9NQO
>>339
> カーテンがないんで日差しが眩しい。
今の季節だと通勤時間帯に真横から日の光が射し込んでくるからなあ。
342名無し野電車区:2013/01/22(火) 12:21:51.33 ID:omWfqBYLO
もうひとつ、シート下がスカスカだからドアが開くと足元が一気に寒くなる。
ふくらはぎは覆えないし、ヒーター自体も冷まされてしまうし…。
343名無し野電車区:2013/01/22(火) 16:09:50.87 ID:PcjW/u8p0
でも、南浦和や武蔵浦和方面のラッシュには、広幅車が有効なんだよな…
209系500番台は、八ミツからあるだけ武蔵野線に移籍してほしいわ
344名無し野電車区:2013/01/22(火) 16:18:57.48 ID:7Z8sZAI8i
>>343
JR東日本は埼京線、横浜線に新車入れたら
総武緩行線と武蔵野線にE233系導入すれば良いんだよな
205系VVVFは北関東やJR西日本で使い潰しが効くしE231系は南武線や八高線、相模線転属で解決出来る
345名無し野電車区:2013/01/22(火) 16:22:38.65 ID:Lh6nCk/XT
なぜ総武に新車入れたら、総武のE231が武蔵野に来るということに気づかないのか
346名無し野電車区:2013/01/22(火) 16:31:13.02 ID:T926uXCG0
常に新しい車両で運行されることが望ましい線区があるので、そこのお古の受け皿が必要
経営上致し方無いことだよ、新製e233は来ない
347名無し野電車区:2013/01/22(火) 16:39:38.98 ID:2AxrbITh0
>>336地方議会だと創価とそのシンパがやりたい放題、一部で人権擁護法案もゴリ押しされた。
地方の選挙や議会に関心持たないと、ヘンテコな思想の奴らに占領される。
白票や選挙に行かないことを自慢している奴は学会員か池田のケツの穴を
喜んで舐める情弱だと考えた方がいい。
348名無し野電車区:2013/01/22(火) 17:13:22.11 ID:8XLV1ES00
数年後に山手に235入れて山手のお古が総武に行って
総武のお古がサハ捨てて南部、武蔵野で山分けじゃないの
349名無し野電車区:2013/01/22(火) 20:34:54.50 ID:7B4UyKan0
このままずっと京葉線直通廃止でもOKじゃね?

西船橋で同じホームで乗り換えれれば全然問題ないし。
350名無し野電車区:2013/01/22(火) 20:42:29.34 ID:Lh6nCk/XT
>>348
E231をE231で置き換えるなんて手間なことはしないと思うけど
351名無し野電車区:2013/01/22(火) 20:44:28.99 ID:6gwxfYYk0
公明って何かズレてるのな
尖閣棚上げとか
自民は単独でやれよ
でかい顔させるな
352名無し野電車区:2013/01/22(火) 20:46:07.19 ID:T926uXCG0
総武のe231
山手のe231
常磐のe231

どれがいい?
353名無し野電車区:2013/01/22(火) 20:47:22.47 ID:Or6qQ/+00
コメント書いているヤシ偉い!
354名無し野電車区:2013/01/22(火) 20:51:59.54 ID:iiGb1qj4O
常磐のE231が見た目は一番好きだな。
帯色もライトも。
355名無し野電車区:2013/01/22(火) 20:52:09.23 ID:yEL8+Efz0
>>342
つまりは205がいいっていうことだ
暖房も231以降は空調が自動になったせいでoffの時間が長い
座ってるととにかく寒い!
356名無し野電車区:2013/01/22(火) 20:57:46.76 ID:htyfqcMBO
E231も209-500もいらねぇ。

E233が来てくれないなら、ず〜っと205でいいよ。
357名無し野電車区:2013/01/22(火) 21:00:55.66 ID:OB6wDssp0
俺はメトロ東西線のE231も好きだな(´・ω・`)
358名無し野電車区:2013/01/22(火) 22:48:24.27 ID:pO3mNXdo0
常磐線のE233ってカッコいいよね。
359名無し野電車区:2013/01/22(火) 23:05:16.10 ID:sceCP6nk0
>>349
バカ言っちゃいかん。
面倒くさいこと、この上ない。
360名無し野電車区:2013/01/23(水) 07:24:59.25 ID:4H0yg99V0
府中本町行きなう
361名無し野電車区:2013/01/23(水) 10:33:18.05 ID:L3xM/S7LO

また1分早い
362名無し野電車区:2013/01/23(水) 10:41:18.76 ID:r49I7Fsk0
1分てか1秒だなww
363名無し野電車区:2013/01/23(水) 19:15:43.58 ID:TODlPuXEO
めんどいから
日立のAトレでも良いよ。
武蔵野なら
西の321系と225系が合いそう
364名無し野電車区:2013/01/23(水) 21:18:02.62 ID:wz6GTbruO
10分間隔になるよりも毎時1本むさしの号を増発してくれた方が嬉しかったり…
365名無し野電車区:2013/01/23(水) 21:28:17.81 ID:FXbRi1Vj0
むさしのが純増するのならいいけど、毎時武蔵浦和や南浦和に行かないやつが来るのは微妙だな。
あと中央線側には余裕あるのかな?
366名無し野電車区:2013/01/23(水) 21:37:46.66 ID:C4Uv++Jr0
10両化にする予定ってないの
埼京線や横浜線が置換え始まったら増結するチャンスなんだが
367名無し野電車区:2013/01/23(水) 21:51:29.64 ID:5K/x/o1F0
>>366
散々既出なんだが、ホーム延伸の困難な駅、三郷・武蔵浦和・新小平。
368名無し野電車区:2013/01/23(水) 22:02:37.35 ID:HNs6n+EV0
年々液が増えてるんだから、ホーム延伸できない液は廃止ってことでおk??
369KD113151172130.ppp-bb.dion.ne.jp ◆3ran.SoTCo :2013/01/23(水) 22:13:59.28 ID:sbsf6S+qT
9両ならできるんじゃね?
370名無し野電車区:2013/01/23(水) 23:14:20.79 ID:Ifb35u6X0
>>368
武蔵浦和廃止なんて言って恥ずかしくないの?
371名無し野電車区:2013/01/23(水) 23:25:32.24 ID:9sKSrRhxi
>>363
JR東日本は基本的にHITACHIは買わない
372名無し野電車区:2013/01/23(水) 23:46:40.30 ID:YK0TBTaI0
>>371
新幹線や特急車両は買ってるけどな。
一般車はステンレスが好みだから買わないと。
373名無し野電車区:2013/01/23(水) 23:48:54.07 ID:iAK5p+bo0
本当にHと仲悪いのは鴨だろ。
374名無し野電車区:2013/01/24(木) 00:58:00.39 ID:/uZgHxud0
>>367
通過しちまえ!!
375名無し野電車区:2013/01/24(木) 04:40:59.97 ID:id7i+nL6P
快速をつくってそれを10両にするとしても新小平と三郷はともかく
武蔵浦和は通過できないからな。

ホント武蔵浦和の構造って最低だよね。
376名無し野電車区:2013/01/24(木) 07:25:03.10 ID:W8R7X3dG0
府中本町行きなう
377名無し野電車区:2013/01/24(木) 11:41:56.60 ID:IB0Svve00
確か今から新規にドアカットするのはダメなんだっけ?
保安上の理由?
378名無し野電車区:2013/01/24(木) 12:34:45.24 ID:Ay5yLS5C0
クハのドアを全て塞いで0ドア車ってのは?
元からドアが無ければドアカットにはならないw
379名無し野電車区:2013/01/24(木) 12:39:58.43 ID:bzhVCoyuO
貫通路もですかぁ?
380名無し野電車区:2013/01/24(木) 16:43:03.58 ID:Tb+mLmG40
新駅のミミでさえ8両分しか作ってないから
10両にする気はないだろうね
381名無し野電車区:2013/01/24(木) 20:12:40.94 ID:hqo+UdD70
あとは、府中本町がボトルネックなんだから、
吉川みなみ、東所沢、八王子、大宮、とうまく列車を逃がすダイヤ組むしかないね
382名無し野電車区:2013/01/24(木) 20:15:58.63 ID:7wt95gmZO
>>378
それいいね。
前後に1両ずつ。
せっかくだからクロスシートがいいな。
383名無し野電車区:2013/01/24(木) 20:50:04.99 ID:8u4s/haA0
>>378
乗降用扉なし車両は許されてるのか?
しかも通常の出入り口が片側しかない
384KD113151172130.ppp-bb.dion.ne.jp ◆3ran.SoTCo :2013/01/24(木) 20:52:39.79 ID:/8WKcWPPT
>>383
扉のない車両は特急型車両とかでよくあるし
385名無し野電車区:2013/01/24(木) 20:53:15.57 ID:/8WKcWPPT
あーもうJaneやだ
386名無し野電車区:2013/01/24(木) 20:53:51.60 ID:dfov88Qw0
>>385
君はいったい何を設定したのかね?
387名無し野電車区:2013/01/24(木) 20:58:28.34 ID:UX4jW1bE0
>>384
例えばどんなやつ?
ちょっと乗ってみたいw
388名無し野電車区:2013/01/24(木) 21:03:43.51 ID:G/wzq4d90
JR毎日人身週間なんだが明日は武蔵野か?
389名無し野電車区:2013/01/24(木) 21:09:19.28 ID:/8WKcWPPT
681とかそうだと思ってたが違ったようだ
少なくとも東武200系/250系にはドアのない車両がある
390名無し野電車区:2013/01/24(木) 21:17:04.91 ID:8u4s/haA0
>>389
昔のロマンスカーにあった気がするが
あったとしても中間車だったはず
なので通常の出入り口が片側しかないと制限をつけた
車内で事件が起こった場合の乗客の逃げ道という点では
0扉も運転台と反対側のみ1扉も変わらないが
391名無し野電車区:2013/01/24(木) 23:09:25.78 ID:IB0Svve00
東海道・山陽新幹線の500系も運転台側には扉がなかったんじゃなかったけ。
392名無し野電車区:2013/01/24(木) 23:42:28.03 ID:9OTfY2H80
議論が変な方向に向かっているが、>>383は特急型車両なんて最初から想定して
いなかったと思うよ?
なにしろここは武蔵野線スレであり、武蔵野線の旅客列車は臨時を除き全て
通勤型車両なのだから。
393名無し野電車区:2013/01/25(金) 00:20:58.71 ID:bbW440PWT
扉がない車両はとりあえず可能なのかという疑問に対して、特急車両の例を挙げることはアンサーにはなるだろ
混雑具合考えたら、現実的ではないけども
394名無し野電車区:2013/01/25(金) 00:27:35.92 ID:CoJatVM40
通勤車両を前提にした流れでクハ0扉の案が出たのだから、「特急ならよくある」は
回答にはなってないと思うぞ。
395名無し野電車区:2013/01/25(金) 00:50:40.62 ID:+WUDpDOc0
馬鹿ばっか
396名無し野電車区:2013/01/25(金) 06:12:47.60 ID:ihJGlXclO
ラッシュ時に扉の無い車両に乗ったら最後、強制的に西船橋や府中本町まで連れて行かれるんじゃね?
397名無し野電車区:2013/01/25(金) 07:24:59.85 ID:641+Fns50
府中本町行きなう
398名無し野電車区:2013/01/25(金) 08:04:45.15 ID:b28iqAEq0
もし雌車ができたらクハ0扉がそうなるのかな?、姦通路カギ付きとか?w
399名無し野電車区:2013/01/25(金) 09:03:09.36 ID:8dTku0VOP
根本的に新規ドアカットはダメと言うのは本当なんだろうか?
400名無し野電車区:2013/01/25(金) 12:12:51.56 ID:Gye2cGSt0
>>398
で、その扉を開くには男の肉棒が必要です、てかw
401名無し野電車区:2013/01/25(金) 12:19:28.44 ID:Gf9GA0KU0
サイズや形状によっては開きません
402名無し野電車区:2013/01/25(金) 14:56:24.58 ID:6vq3l8vn0
横浜線の6扉車を205系に組み込んでほしい
必然的に5000番台の編成だけになるけど
403名無し野電車区:2013/01/25(金) 15:02:33.68 ID:Sp36I67z0
いまさら6扉車を入れるぐらいなら、さっさと拡幅車両の導入を・・・。
404昼間ライト点灯虫9.4ヲク系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/01/25(金) 16:25:17.98 ID:lHsBDoG20
なんでくだりでの西浦和駅付近って
ポイント通過のために揺れるの?
普通、旅客営業路線を直線にして
貨物路線のほうを分岐にするだろうが!

なんで東京駅に向かうほうが「くだり」なの?
405名無し野電車区:2013/01/25(金) 18:39:38.80 ID:/o+YaxaKO
武蔵浦和にでグモ発生w なうまんが飛び込んだらしく、来週から府中本町行きなうが聞けなくなるぞ・・・
406名無し野電車区:2013/01/25(金) 19:00:26.48 ID:/yjR66zq0
>>404
wikipediaの武蔵野線の項を読んでからまた来てね
407名無し野電車区:2013/01/25(金) 19:15:05.76 ID:FfDQ51qO0
南越谷一番線から西船橋行き発車
408名無し野電車区:2013/01/25(金) 19:23:55.73 ID:6vq3l8vn0
>>388
フラグ立てるなよ…
409名無し野電車区:2013/01/25(金) 19:45:54.23 ID:8He3AnvcO
いつまで、とまってんねん(;´д`)
410名無し野電車区:2013/01/25(金) 19:52:11.46 ID:tNOf1KEq0
>>406
もうひとつ教えてくれるかな。






何で相手するの??
411名無し野電車区:2013/01/25(金) 19:58:57.63 ID:AEzLLul50
南越谷の折り返し設備考えずに系統分離しようとしてデッドロックしちゃっているようだ
上下ともに全く動かない
412名無し野電車区:2013/01/25(金) 20:06:39.83 ID:wfWqQs490
>>410
あれこれ発展するのが嫌だからさっさとお帰り願っただけだけど何か?
413名無し野電車区:2013/01/25(金) 20:10:56.41 ID:6Fp3ofo30
>>399
隣国での地下鉄リアル火病事件以降ダメになったらしい。
ドアカット以外も、車両間貫通路に扉必須とかの規制が追加。
414名無し野電車区:2013/01/25(金) 20:15:19.97 ID:l0TCs4Dn0
【自殺】武蔵野線で飛び込み自殺 運転見合わせへ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359111229/
415名無し野電車区:2013/01/25(金) 20:16:53.59 ID:Ra3iGw8R0
地下鉄の全面禁煙もロンドン地下鉄の火災がきっかけだったな。
スレチスマソ
416名無し野電車区:2013/01/25(金) 20:19:26.09 ID:7f6Jq8zpO
南浦和19:02発 各駅停車東所沢行が1時間以上南越谷に停車中
5番線から人が溢れて暴動寸前な件
警察も来てるわ
417名無し野電車区:2013/01/25(金) 20:33:06.11 ID:VTAtSraB0
武蔵浦和で人身起こした電車の先頭から2両目に乗ってました。
轢くときに電車浮くんだね。ドンドンドンドンと4回音がしたよ。
南浦和乗換えで家は川口だけど、ドアが開いた6両目から
降りて、埼京線で赤羽周りで帰宅しました。
早くホームドア設置を!
418名無し野電車区:2013/01/25(金) 20:44:36.13 ID:Rn1klCiC0
何30kmで時間稼ぎしてんだよ
419名無し野電車区:2013/01/25(金) 20:45:33.25 ID:q6JVQ0ej0
向かいのホームで目撃しちまった。
声が出たのは一人だけで、ホームいっぱいの人は声も出ないね。
リアルなことは書かないけど、あれはひどい....
鉄道も警察も消防も、ごくろうさまです。
420名無し野電車区:2013/01/25(金) 20:50:15.42 ID:0cetvwzo0
北朝霞には、下り武蔵浦和方面行の電車は来るけど、上り府中本町方面行の電車は全く来ない。
南越谷で運転を見合わせていると言っている。
421名無し野電車区:2013/01/25(金) 20:51:30.58 ID:0cetvwzo0
あと、朝の運転障害発生時ほどではないけど通行路が区切られ、改札前は人でいっぱい。
422名無し野電車区:2013/01/25(金) 20:57:35.22 ID:g1PXBOZv0
>>416
は?
423名無し野電車区:2013/01/25(金) 21:06:52.58 ID:WWJMFS5+0
人身大杉
早くホームドアを義務にしてほしいや
424名無し野電車区:2013/01/25(金) 21:20:56.87 ID:bbW440PWT
>>423
鉄道会社半分くらいつぶれるで
425名無し野電車区:2013/01/25(金) 21:32:47.59 ID:B7KSgcXvO
南北線でも人身事故あったのを知らないのかな。

今日は再開後の処置を間違えたのが痛かった。
南浦和〜東浦和間に電車が3本止まってるのを聞いた時は呆れたわ
426名無し野電車区:2013/01/25(金) 21:48:36.62 ID:ffjLgQel0
ホームドア故障のため(ry



ってのもあるからなwww
人身と大して変わらない
427名無し野電車区:2013/01/25(金) 21:49:11.37 ID:JDLq10tr0
ホームドアつけたところでその気の人は乗り越えて入るから関係ないよ

事故は減るだろうけど
428名無し野電車区:2013/01/25(金) 21:56:44.92 ID:7f6Jq8zpO
南浦和19:02発各駅停車府中本町行が入線したのが21:25
2時間近く南越谷で抑止されてたっぽい
429名無し野電車区:2013/01/25(金) 22:20:22.68 ID:RJ3Y3mqa0
指令が酷いってこと?
430名無し野電車区:2013/01/25(金) 22:30:14.09 ID:FfDQ51qO0
今回は吉川美南は活躍しなかったの?
431津村(津村谷)了@椎名町:2013/01/25(金) 22:37:45.16 ID:giycRDM80
>>416
女の車掌だったら、ヤラレてたレベルだよ。
432名無し野電車区:2013/01/25(金) 22:44:40.31 ID:nbIFlCc80
>>411
南越谷1本だけでは、夕ラッシュの列車本数をさばききれないだけでなく、
駅に人があふれてきて、駅自体が止めてくれ、って場合もあるからな。
振替先があるとはいえ、浦和方面行きたい人間はどんどん
南越谷にたまってくるだろうし。
当然逃げ道のない吉川美南ではさらに人がたまる一方。
(南流山などで全てが振替に回るわけがない。
行けるところまで行って待っている人間も多い)

>>418
人身事故の現場の速度規制かな?
付近で警察が現場検証する場合、駅進入進出は規制かけるよ。
もちろん、すべて乗務員通告が必要だからものすごく手間がかかるうえ、
後続もどんどん遅延し雪だるま式に遅れが増えていく。
433名無し野電車区:2013/01/25(金) 22:50:14.65 ID:nbIFlCc80
>>425
南北線も人身あったのか、、それは災難だな。
旅客指令や駅は知っているだろうが、輸送指令や運用指令、
乗務員区なんかはしらないだろうな…JRもメトロも。

そもそも振替輸送自体が、相手のことなんか考えてないし…
(武蔵野線が乱れていれば、南北線が乱れていても南北線に振替輸送させるし
逆も同じく南北線からJRに振替輸送させる。基本的に会社間での振替拒否はない)
434名無し野電車区:2013/01/25(金) 23:01:30.84 ID:B7KSgcXvO
>>433
南北線はホームドア設置に対して書いたこと。今日じゃないぞ。

振替先が混乱するのはどこでも一緒だから諦めてるが、並行路線が全く無いから進みが悪くなるよね。
435名無し野電車区:2013/01/25(金) 23:22:29.28 ID:vf3/Aop60
更にフォローすると、南北線はドアが天井まであるフル規格のホームドア(忍者じゃないと乗り越えるのは無理)なんだがそれでも人身事故は起きるって事。
436名無し野電車区:2013/01/25(金) 23:24:13.09 ID:Qv0Id2ZX0
午後8時ちょいに仕事終わって東所沢駅逝ったら3番線に府中本町逝きが止まってたり
3/4番線ホームに人が溢れてたりしてたのが見えたんで「こりゃグモあったな」と思ったら案の定。

ただでさえホームに人が溢れてんのに到着した電車も鮨詰め状態だったんで
諦めて所沢駅までバスで向かってから西武線で戻ったよ。

おかげで21時前後帰宅の予定が22時前後にずれ込んじまった。

ってか武蔵浦和はあの構造だから絶対グモ起こすよな。
437名無し野電車区:2013/01/25(金) 23:25:03.46 ID:qL9o+U2z0
明日のおさんぽ川越号はきもい鉄ヲタ満載で悪臭が漂いそう
悪臭だけならまだしも罵声大会やら「鉄ヲタ専用車両でーす」とか
十分有り得るな
それでもこんな鉄ヲタホイホイ列車を運行するJR東日本って一体・・
438名無し野電車区:2013/01/25(金) 23:35:30.63 ID:s4Oj6nDc0
今日は指令が糞だったな
だいたい南越谷分離なんて考えるのがおかしい
南越谷から府中本町方面抑止してて、府中本町方面→西船橋方面を一方的にはしらせてたらそりゃ詰まるわな
南越谷が地獄絵図になるのも当然だし、接続するスカツリラインも大変だっただろうな
中途半端に知識のあるヲタでもこのくらい思いつくのになぜ指令にそれがわからねえかな?
おかげで武蔵浦和で30分待たされ、さらに武蔵浦和から東浦和まで1時間かかったし…乗る前にわかってたら浦和駅に行ってKKK乗ってたのに
439名無し野電車区:2013/01/25(金) 23:43:54.99 ID:s4Oj6nDc0
>>437
大宮11番線から川越線に行くってことは、非電化時代の川越線と同じ経路を走るわけだな

そりゃあ鉄ヲタホイホイだわなwww
440名無し野電車区:2013/01/25(金) 23:51:16.46 ID:g1PXBOZv0
マナーのいい南浦和乗換え客も今日だけは違ったようだ
441名無し野電車区:2013/01/26(土) 00:41:21.06 ID:03r7VpGo0
線路に死体が転がってた。警察の現場検証を聞いてたら、
カバンをベンチに置いたまま一直線に飛び込んだらしい。
自殺者の荷物を見たよ。勤め人だった。
442名無し野電車区:2013/01/26(土) 00:49:58.50 ID:d97Qm+nI0
練馬区職員が電車にはねられ死亡 飛び込みか JR武蔵浦和駅 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130125/stm13012523410008-n1.htm
443名無し野電車区:2013/01/26(土) 01:41:54.61 ID:CVlNWLvh0
>>428>>429>>438>>441
今回は運転再開してからが酷かったよな、本当に指令が糞としか言えない
意味不明な南越谷分離とか府中本町方面行かないで全部西船方面折り返しとかは金輪際やめて欲しい
そんなことするくらいなら大人しく運転見合わせにしといてくれた方が大人しくバスや他社線に振替乗車できるだけマシ
西船や東所沢みたいに4線あったりする駅ならまだましだけど、2面2線の南越谷なんかで分離したらホームに客は固まるわ列車は詰まるわして大変になるのなんて素人でもわかる
京急みたいな逝っとけダイヤやれとまでは言わないけど、取りあえず動かそうって気はないのかね?
444名無し野電車区:2013/01/26(土) 06:21:15.17 ID:F/pAKk4r0
>>443
まったくだ。19:00時点で、武蔵浦和で駅員が「西船橋方面へ走る電車の数が足りず、言ったん西船橋へ電車を回してから折り返す必要があるため
府中本町方面の列車に大幅な乱れが生じておりまーす」とアナウンスしてたから、まだ美南分断はやってないんだなと判断したのだが
なぜに南越谷?普通、美南分断なんじゃないの?なんのために吉川美南駅を設けたの?ダイヤ支障時に運転系統の分断をやって、
美南に電車を貯めておき早急に府中本町方面への電車を折り返させるためじゃないの?
線路容量のない南越谷じゃなく吉川美南で折り返した方が電車を貯める余裕ができ、客を待たせずに済むことくらい、幼稚園児でもわかる。
武蔵野線の運輸指令は何をトチ狂ったのか

>>437
というか、今日まともにおさんぽ号動くのか?
昨日の武蔵浦和飛び込み馬鹿のせいで今日は武蔵野線のダイヤが相当グダグダになってるはずだぞ
本来車庫に戻るはずだった電車が色々な駅に取り残されてるからね
まあ、俺も今日のるんだけどさ
445名無し野電車区:2013/01/26(土) 07:29:34.89 ID:KPL6s8nT0
越谷レイクタウンはでかい商業施設なの
駅名にもなっているし
446名無し野電車区:2013/01/26(土) 08:41:08.73 ID:6s8mnIWt0
今さっきレイクタウン付近をM40が南浦和方面に走って行ったがなんだったんだ?団臨か?
447名無し野電車区:2013/01/26(土) 09:17:16.31 ID:SQF6UzgG0
昨日の輸送乱れのリカバリじゃないの?
448名無し野電車区:2013/01/26(土) 09:48:41.17 ID:FKkJ4gqP0
糞詰まり多発しながらもとりあえず電車は動く京浜東北がまともに見えた
449名無し野電車区:2013/01/26(土) 09:49:50.45 ID:bTn0LQVH0
南越谷折り返しって結局何本あったんだろ
7時15分があったのは自分が乗ったんで確かだけど
450名無し野電車区:2013/01/26(土) 10:37:47.45 ID:AWlmHLF+O
昨夜は新座駅前でマックや本屋で時間潰して、19時半頃に駅に行ったら、ちょうど府中本町行きが来たから助かった。
そんなに混んでなかったし。
東所沢で下りの退避線側に府中本町表示の電車が止まってて、客も乗ってたけど何だったんだろう?
その後、ノロノロ運転の下りが2本続けてすれ違った。
451名無し野電車区:2013/01/26(土) 11:46:41.11 ID:FdJ9dUipO
>>446
おさんぽ川越
452名無し野電車区:2013/01/26(土) 12:05:10.15 ID:iO8/xZlH0
昨日、南浦和駅で「後続列車の大幅な遅れのため時間調整で10分ほど停車します」って
アナウンスを聞いて「後続列車って俺らには関係なくね?ふざけんなよ」って言っていた
奴らがいた。
こういうのが、駅員に文句を言うんだろうな。
453名無し野電車区:2013/01/26(土) 12:12:23.30 ID:03r7VpGo0
ちょっと教えて下さい。都区内から松本まで有効のあずさ回数券を持っています。
私は北朝霞から乗りたいのですが、北朝霞駅の自動券売機でいくらの切符を買えばいいのでしょうか。
210円?290円?
454名無し野電車区:2013/01/26(土) 12:14:18.28 ID:liGj1MaI0
>>450
新座にマックなんかあったっけ?
455名無し野電車区:2013/01/26(土) 12:18:07.51 ID:QKYOfN8RO
>>453
浮間舟渡までの料金買ってJR乗るか、朝霞台から東武東上線で池袋へ。
456名無し野電車区:2013/01/26(土) 12:21:20.00 ID:liGj1MaI0
>>452
普通だろw
457名無し野電車区:2013/01/26(土) 12:23:09.89 ID:US89S8Oi0
>>453
立川か八王子から特急に乗るつもりなら、西国分寺まで(\290)
新宿から乗るつもりなら、>>455の通り
458名無し野電車区:2013/01/26(土) 12:29:04.55 ID:UqKpSJ+K0
レイク〜吉川外回りにてイオン感知
安全点検のため、全線で抑止なう
459名無し野電車区:2013/01/26(土) 12:30:21.65 ID:03r7VpGo0
そうなんですか。立川から乗る場合290円なのですね。有難うございました。
帰りに北朝霞駅であずさ回数券を自動精算機に入れると精算金額210円と出るのでどうすればいいのか分からなかったのです。
460名無し野電車区:2013/01/26(土) 12:35:42.64 ID:UqKpSJ+K0
>>458
運転再開
8分遅れ
461名無し野電車区:2013/01/26(土) 12:38:36.48 ID:SDe6Wy8C0
精算機に入れると最安表示される
462名無し野電車区:2013/01/26(土) 12:39:55.66 ID:liGj1MaI0
イオンなんかあったっけ?
463名無し野電車区:2013/01/26(土) 12:48:34.97 ID:BlHRp9b10
464名無し野電車区:2013/01/26(土) 12:49:28.53 ID:liGj1MaI0
>>463
トイザらスの方か
465名無し野電車区:2013/01/26(土) 12:56:44.57 ID:VVp8736JO
武蔵野線

股膝を開いて座っている
みっともない男みたいな女が
多い路線
466名無し野電車区:2013/01/26(土) 14:33:02.93 ID:VVp8736JO
いまも脚をパカーっと開いて
スマホに夢中な女がいる
467名無し野電車区:2013/01/26(土) 19:49:50.87 ID:aE1dsaUR0
>>458,>>462
今日は異音お客様感知デーじゃないよな
468名無し野電車区:2013/01/26(土) 21:01:13.69 ID:F/pAKk4r0
おさんぽ川越号乗った。
新習志野から乗ってきたと思われる鉄ヲタ集団多数。普段は朝10時まで寝てるような夜型人間のくせに
自分の趣味のこととなると早起きなのな
469名無し野電車区:2013/01/26(土) 21:17:14.25 ID:CVlNWLvh0
東松戸でグモage

2日連続とか呪われてる
南越谷分離だけはやめろよw
470名無し野電車区:2013/01/26(土) 21:17:32.42 ID:iz7ktaWFO
東松戸で人身事故。
2日連続か…。
471名無し野電車区:2013/01/26(土) 21:23:04.88 ID:n3jyybhu0
うげーまじか
何気にあそこでやったの初めてか?
472名無し野電車区:2013/01/26(土) 21:35:30.60 ID:bPA3kCs20
早くホームドアつけろよ
473名無し野電車区:2013/01/26(土) 21:40:54.75 ID:BkK1PpVxO
2日連続グモは去年も無かったっけ?
474名無し野電車区:2013/01/26(土) 21:59:04.57 ID:U0ok5eJjO
>>472 ホームドア付けても、飛び越える奴は飛び越えるから
475名無し野電車区:2013/01/26(土) 22:06:56.41 ID:wcitzeN60
吉川美南で府中本町方折り返しした?
476名無し野電車区:2013/01/26(土) 22:07:50.69 ID:F/pAKk4r0
昨日武蔵浦和でグモった奴って練馬区の職員らしいね。52歳。
なんでこの時期に飛び込んだのかな
最近、教師の退職金が減らされたことによるフライング退職が問題になってるけど、
自分の退職金も低かったから、老後に絶望して飛び込んだのかな
あとは介護問題とか
477名無し野電車区:2013/01/26(土) 22:15:20.42 ID:CVlNWLvh0
>>474
ホームドアつけてまで飛び込むぐらいならついてない路線から飛び込むだろ
478名無し野電車区:2013/01/26(土) 22:41:59.53 ID:RhIUFqxv0
>>468
自己紹介乙
479名無し野電車区:2013/01/26(土) 23:14:23.10 ID:J7kcwioT0
>>443
お前がJRに入社しろ
480名無し野電車区:2013/01/26(土) 23:48:31.50 ID:SQF6UzgG0
>>477
本人の気分次第だしそんな保証は全くない。
ホームゲートはどっちかというと転落や突き落としの防止が主だろう。
少なくとも先日の北朝霞のような事故は無くなる。
481名無し野電車区:2013/01/27(日) 01:44:14.29 ID:oQB6wEUU0
TXはまだ人身事故無いから効果有るなんてもんじゃないだろ
1号は目立つから実名で報道されるとか心配しているかもしれんが
482名無し野電車区:2013/01/27(日) 12:01:00.71 ID:m0ogb5Dm0
副都心線で人身事故って前有ったけど、ホームドアがついていたおかげでかなりレアケースとして注目されたとか。
完全に防ぎきるのは無理でも抑止効果は大きいんじゃね?

もっとも山手線の次にホームドアつくのは京浜東北線、埼京線、常磐緩行線あたりになるだろうから武蔵野線の優先順位は低そうだけどね。(中央快速線や常磐快速線は特急があったりするので困難か?)
483名無し野電車区:2013/01/27(日) 12:50:40.42 ID:GFcu+C/10
山手線のホームドアだって世間が煩いから渋々付けているだけだし
他の路線に付ける計画すらないだろ
484名無し野電車区:2013/01/27(日) 12:53:15.09 ID:JWTRnOly0
ホーム柵設置は国交省が求めている

ただし武蔵野線内の対象駅は、西船橋だけか
485名無し野電車区:2013/01/27(日) 13:16:19.68 ID:4uHw0nVG0
ヘタにホームドア付けたら
ダイヤ乱れた時電車から降りてもホームドアの内側に入れない人が出て
ホームドア閉めるのに難航して電車が発車できず
遅延を拡大させるぞ
486名無し野電車区:2013/01/27(日) 14:18:06.69 ID:ALe1yswA0
>>484
国土交通省の基準は「利用者10万人以上」だから、JRが出す乗車人員ベースなら
5万人以上の駅は無条件で対象になる。
(乗降合計で10万人以上という推定が成り立つから)
南越谷・北朝霞・南浦和はこの時点で対象になる。

また、改札内乗換でカウントされない人員も利用者として数えた場合、上記に加え
西国分寺・新松戸・武蔵浦和が対象になる。
「乗換で乗降16万人いても改札通過は約2万人なので利用者は約2万人です!」と
JRが言い切れるなら別だが。
※ちなみにこれは西国分寺の実績値

つまり、武蔵野線の乗換駅トップ7駅は全部必要になる。
487名無し野電車区:2013/01/27(日) 14:21:32.59 ID:BnumOOCq0
  
利用者だけの基準ではおかしい

北朝霞とかどうみても放置はありえんだろ
今度何かあったら人災
JRは放置しすぎ
 
488名無し野電車区:2013/01/27(日) 14:23:40.67 ID:BnumOOCq0
ホーム人密度から言ったら
北府中もホームドア無いと危険
489名無し野電車区:2013/01/27(日) 14:33:05.18 ID:d2EBwubP0
ホーム柵設置したらホリ快が4ドア車になるが
490名無し野電車区:2013/01/27(日) 15:27:27.77 ID:BIl9QLpO0
武蔵野線は無理でしょ
臨時通り道なんだから
491名無し野電車区:2013/01/27(日) 15:28:21.10 ID:TIiBzFSd0
>>487
北朝霞に限ったことでは無いけど武蔵野線の駅はホームの幅が狭い駅が多いから
あのままの状態でホームドア設置したら、一部の駅では混雑時は歩くスペースが
無くなるような気がする。
492名無し野電車区:2013/01/27(日) 15:43:29.84 ID:CYmM7U610
30年前の1時間に1本時代は
まさかこんなに利用者が増えるとは思えなかったからな
時間をつぶすのに苦労したよ
493名無し野電車区:2013/01/27(日) 16:06:19.62 ID:6IMttAHY0
ホームドアが最大限威力を発揮するのは踏切の無い路線。
その点武蔵野線で導入することは理に適っている。
踏切があるとそこから入って来るのであまりドアをつける意味は無い。
494名無し野電車区:2013/01/27(日) 16:29:43.31 ID:7MZh7T+mO
はぁ?(威圧)
495名無し野電車区:2013/01/27(日) 16:39:35.84 ID:yahrR+GtO
なうまんは明日から関西旅行なう
496名無し野電車区:2013/01/27(日) 16:44:44.12 ID:/eMdt7CD0
>>492
40分に1本な。60の倍数じゃないからかえって覚えにくかったが。
497名無し野電車区:2013/01/27(日) 18:04:38.98 ID:hXeHMc7U0
なうまんって何かと思ったら、7時25分の人のことかwww

あだ名が付いてんのねw
498名無し野電車区:2013/01/27(日) 18:34:40.21 ID:yAuDC2vl0
>>495
ソースは?、もしかして本人??
499名無し野電車区:2013/01/27(日) 21:31:18.94 ID:zOUN5C1D0
>>416
上尾、首都圏の件もあるし、
いっそ暴動おきたほうがいい薬になったかもな
500名無し野電車区:2013/01/27(日) 22:05:20.94 ID:ALe1yswA0
警察が出ていたとなると下手すりゃ現行犯逮捕だから、さすがに
 暴動を起こす=人生を棒に振る
ほどの勇気のあるやつはいなかったんだろう。
501名無し野電車区:2013/01/27(日) 22:41:34.91 ID:d2EBwubP0
>>499
何年前の話だよ・・・
502名無し野電車区:2013/01/27(日) 22:58:57.63 ID:Msx9D/rP0
みなさんが中国人なら確実に暴動だろうなww
503名無し野電車区:2013/01/27(日) 23:16:57.00 ID:WdA81lPk0
883 :名無しでGO!:2013/01/27(日) 09:58:33.80 ID:DiwdXnAB0
昨日の武蔵野線の人身事故、まさに俺が乗ってる車両の下で救出活動してた
頑張れー頑張れーっとか、首を90度曲げてーと指示する声が外から声が聞こえたから意識はあったと思う
504名無し野電車区:2013/01/28(月) 07:00:11.89 ID:tcv5VwPoO
なうまんは今日から関西旅行なう
505名無し野電車区:2013/01/28(月) 07:25:33.92 ID:XZI0mUGt0
府中本町行きなう
506名無し野電車区:2013/01/28(月) 08:29:35.18 ID:XKb6iKrgO
昨日のグモ主、生きていたのか
死ななくて良かったが、治療に健康保険適用されないから大変だ
507名無し野電車区:2013/01/28(月) 09:52:14.52 ID:KnF0nvrs0
外房線遅れの影響で遅延…
508名無し野電車区:2013/01/28(月) 15:04:00.85 ID:SqHt5k6NO
>>495>>504
関西なんか行ってねえじゃんかよ!
509名無し野電車区:2013/01/28(月) 15:13:13.75 ID:ydugIE7A0
これから出発かも知れないよ
510名無し野電車区:2013/01/28(月) 16:40:22.88 ID:Vt4R5Yok0
西九条・弁天町・天王寺方面行きなう
511名無し野電車区:2013/01/28(月) 16:59:37.75 ID:maBxQ9SR0
あくまで利用者の視点のみで言うと、狭いホームに人がうじゃうじゃ居るところに
貨物列車が高速でバンバン通過する武蔵野線こそ、ホームドアは必要。
通過時は、黄色い線の内側に立ってても結構怖いもんな…。
512名無し野電車区:2013/01/28(月) 17:04:00.34 ID:g4yJV79e0
昔から疑問に思っているが、あれは「黄色い線」なのか?
点字ブロックではあっても黄色い線ではない気がするし、もし黄色い線だというなら
視覚障害者にとってひどい仕様ではないかと思う。
513名無し野電車区:2013/01/28(月) 17:07:33.46 ID:g4yJV79e0
かといって「誘導ブロックの内側に…」というのもなんかどうなの?という気がするが。
514名無し野電車区:2013/01/28(月) 17:11:22.51 ID:79mDYDm3O
JR西日本では、2年前から「黄色い点字ブロックまでお下がりください」と言うようになったよ
515名無し野電車区:2013/01/28(月) 20:07:09.15 ID:VagWGQIP0
視覚障害者用のものではあってもあのボコボコは「点字」じゃないし。
516名無し野電車区:2013/01/28(月) 20:18:54.68 ID:zB03xdhQ0
アレの問題点は、結構幅があるためホームの有効幅を1??2列分狭めてしまうことだな。
少なくともホームゲートならもう少し幅を確保できる。
517名無し野電車区:2013/01/28(月) 20:57:25.14 ID:sd9Bgldg0
どこの路線だったか忘れたけど、点字ブロックに白い線を引いて
「白線の内側にお下がりください」とアナウンスするところがあった。
518名無し野電車区:2013/01/28(月) 21:09:03.67 ID:cP8fd4X50
「黄色いブツブツの内側にお下がりください」
519名無し野電車区:2013/01/28(月) 22:25:38.02 ID:Yb8dJkghO
>>491
そもそもホームの端を歩くから危ないのだから、ホーム可動冊があった方が安全に歩ける範囲は広くなるでしょ。

>>490
臨時もすべて4ドア8両でいいんじゃない?
520名無し野電車区:2013/01/28(月) 23:04:56.44 ID:wn62ke4TO
>>519
ホーム自体の幅が変わらないんだから広くなることはないだろ。

JRの恵比寿や目黒のホームドアを基準にすると、黄色い線の外側は柵自体の幅で埋まるし。
521名無し野電車区:2013/01/28(月) 23:15:39.74 ID:oVImCcoJ0
山手線で毎日のように発生するドア点検が実はホームドア点検だという
522名無し野電車区:2013/01/28(月) 23:43:48.17 ID:7eZ/FM2m0
あの頃は
523名無し野電車区:2013/01/28(月) 23:57:10.51 ID:vLJG9v5v0
はぁ!
524名無し野電車区:2013/01/29(火) 00:29:47.97 ID:thDA4O3k0
>>519
安全に歩ける範囲は変わらない
れっしゃが出入していない間気をつけて歩ける部分(黄色いブツブツの外側)が失われるので
有効な通路の広さは全体として削減され人の流れが滞るようになる
525名無し野電車区:2013/01/29(火) 00:42:16.41 ID:8H+ePzko0
実際は大して変わらんと思うけどな。
526名無し野電車区:2013/01/29(火) 01:05:20.92 ID:du8qnwY6P
同意だ。
大差ないというのが真相に近いだろうね。

柵は確かに場所をとる。
でも気分的には柵があったほうがよりギリギリ端に寄れるのもまた事実。
人がいっぱい線路側を向いてる何もないとこでホーム端を歩くのって結構怖いからね。

だから柵のないとこで端を歩く人は必ずしも多くないと思う。

ということでプラマイ0ってとこじゃないかな?
527名無し野電車区:2013/01/29(火) 07:25:20.06 ID:q9K7RlHS0
府中本町行きなう
528名無し野電車区:2013/01/29(火) 09:36:49.12 ID:C+HhVBn60
>>514
そうそう。「黄色い点字ブロックまでお下がりください」のアナウンスの後に「パンポンパンポンパンポンパンポポン♪パンポンパンポンパンポンパンポポン♪」
と接近メロディが流れてきて、電車が侵入してくるのがJR酉スタイルだよね。
関東はやはり「白線の内側にお下がり下さい」が多いと思う。本当は点字ブロックまで下がった方がいいんだけど、関東は関西と違ってホーム面積に余裕がない駅が多いので
あまり後ろまで下がられるとホーム上の客が跨線橋からホームに降りてくる客を塞ぐ形になり、階段に人溜まりができて逆の危険が出てくる。
ま、それで転落事故が増えるのは本末転倒なんだけどさ
529名無し野電車区:2013/01/29(火) 12:18:21.17 ID:mhQo5ji10
>>528
最近見かけなくなった白線は建築限界だったので
本当は白線まで下がれば十分
黄色いボツボツは視覚障害者の安全に配慮して余裕を持ってやや内側に設置されている
故に黄色いボツボツまでは下がりすぎ
530名無し野電車区:2013/01/29(火) 18:39:37.21 ID:bV2zuDcz0
>>529
へぇ
最近見なくなったタテガミのように針が前面に飛び出している電車が猛スピードで走ってきたら
白線の外側にいたら八つ裂きにされるのか
531名無し野電車区:2013/01/30(水) 06:50:30.20 ID:GBrkT6i2O
ホームドア付けるにはあんな脆弱そうなコンクリ板じゃダメだろ。
北朝霞なんか両側に載せたらへし折れるぞ。
532名無し野電車区:2013/01/30(水) 07:05:32.96 ID:iKitDGGn0
ホームドアによっかかったら線路側に崩れ落ちて死者が出たりして
533名無し野電車区:2013/01/30(水) 07:25:26.05 ID:NPYRJ9kG0
府中本町行きなう
534名無し野電車区:2013/01/30(水) 11:17:15.61 ID:khyifV4IO
武蔵野線と南武線繋げること出来ないの?
535名無し野電車区:2013/01/30(水) 11:31:03.05 ID:j762hpqX0
>>534
ポイントで行き来は出来る。
でも府中本町のホームには着かないのでそのまま通過。
536名無し野電車区:2013/01/30(水) 11:55:04.16 ID:ubS0SRAi0
最初から南武線と武蔵野線はつながっているし、貨物列車が使っているんだけどね。

>>531
高架の路盤から柱を立てて支えるのは無理なの?
537名無し野電車区:2013/01/30(水) 19:09:47.81 ID:rA5aBzq10
>>535
そこでスイッチバックですよ!!
538名無し野電車区:2013/01/30(水) 19:25:38.14 ID:KhvbJ43R0
>>537
設備がないし、需要もむさしの号やしもうさ号、あと新松戸乗換の各ルートより明らかに小さいから、
やろうとすら思わないと思う。
539名無し野電車区:2013/01/30(水) 20:14:35.26 ID:jkJ7Rh+NO
新松戸で
快速府中本町表示幕
久し振り見たな
540名無し野電車区:2013/01/30(水) 20:32:04.33 ID:AJJwF+GAT
M72の車内表示器が死んでる
541名無し野電車区:2013/01/30(水) 20:41:14.37 ID:AeqhnIkx0
   
中央線が止まると西国のマナーが良くなるな
ずっと止まればいいのに

もしくは西国通過で
542名無し野電車区:2013/01/30(水) 20:59:19.37 ID:uvfZSvnq0
西国分寺はコンコースから西船橋行きホームへの階段の幅が広すぎるから目立つだけで、
7大乗換駅(?)はどこもマナーは大して変わらない。
543名無し野電車区:2013/01/30(水) 22:00:40.61 ID:rHfjl4wi0
府中本町は引込線と貨物を
分岐器でつなげるだけで利用範囲が広がるのにな〜
544名無し野電車区:2013/01/30(水) 22:02:05.63 ID:esUKnOK20
いや無理だろそれ。
545名無し野電車区:2013/01/30(水) 23:23:02.76 ID:8ZOQizbQ0
東京駅19:20発の電車に乗ったんだが、舞浜駅発車直後に荷物がドアに挟まってるとのことで緊急停止、新八柱駅発車後直ぐにホームに人が倒れているとのことで緊急停止、いずれも数分後には発車したけど、こうやって遅れが生じるんだなぁと実感したよ
ちなみに舞浜駅ではブザーが鳴り響いていたけど、あれは緊急停止ボタンでも押されたのか?
546名無し野電車区:2013/01/30(水) 23:34:42.31 ID:x5D8pXMX0
>>545
JRは戸閉めランプ点灯で電車が走るから
止めるには緊急停止ボタンしかない
ホーム監視合図→車掌合図ときちんと安全確認をしている私鉄では起きない
547名無し野電車区:2013/01/30(水) 23:40:34.16 ID:os9e1m0A0
>>546
ホームに人が倒れた の場合は、タイミングによっては私鉄でも緊急停止だけどな。
548名無し野電車区:2013/01/30(水) 23:59:52.39 ID:iKitDGGn0
何年か前、武蔵野線で、ドアにバッグが挟まって
ひもが内、本体が外にある状態なのに
平気で爆走していたのを見たことがある。

103系だった。
549名無し野電車区:2013/01/31(木) 00:03:05.63 ID:x6rWYHkOT
>>548
駆け下り降車した人の傘がドアに挟まり、半分以上外に突き出したまま川崎〜蒲田を走行する209系を車内から見ていたことなら
550名無し野電車区:2013/01/31(木) 00:31:07.36 ID:RXa1ndabO
103系乗ってて完全に止まりきる前にドア開いた事なら
551名無し野電車区:2013/01/31(木) 07:25:08.23 ID:bQNYF3b0O
新習志野行きなう
552名無し野電車区:2013/01/31(木) 07:25:20.60 ID:2gvwY/5F0
府中本町行きなう
553名無し野電車区:2013/01/31(木) 10:37:36.68 ID:5nJqR/vCO
>>546
ブザーが鳴ったってことはホーム上の係員もしくは客が列停ボタンを押したってことだろ?
レチ発車合図の有無は関係ない
554名無し野電車区:2013/01/31(木) 11:23:48.00 ID:mq0zjHun0
>>553
少し考えれば有ることわかるだろ
馬鹿か?
555名無し野電車区:2013/01/31(木) 11:55:54.45 ID:4M0O74H4O
束の首都圏の中では、ブザ発車の話しは昔からタブー
556名無し野電車区:2013/01/31(木) 13:01:45.81 ID:HDhCdZbk0
>>555
首都圏以外ならOKなの?
557名無し野電車区:2013/01/31(木) 13:04:18.61 ID:5nJqR/vCO
>>554
車掌が少なくとも発車までに異常に気づきえなかったんだから直接的な関係はないだろ
でもやっぱり車掌の意思による出発合図やそれに代わるものは必要だとは思う
ドアスイッチの施錠と知らせ灯を連動させるとか
558名無し野電車区:2013/01/31(木) 15:26:50.78 ID:RHFBvKMf0
>>557
JRのドアスイッチっていつから施錠するようになったの?
捻って開くタイプでなかった?
559名無し野電車区:2013/01/31(木) 16:23:28.85 ID:0s4TwQIu0
>>558
首都圏だと東海道、中央、高崎、宇都宮辺りは施錠してるよ
須賀はどっちか忘れたけど
560名無し野電車区:2013/01/31(木) 17:09:07.57 ID:Cgo0dm9X0
ドアボタンが付いている車両では施錠してる
561名無し野電車区:2013/01/31(木) 21:20:33.85 ID:hCIyr6+t0
>>555
呼んだ?>ハチ公北線
562名無し野電車区:2013/01/31(木) 22:06:17.03 ID:emRqY6Xy0
>>557
JR以外だとホーム監視の権限のが上だから
車掌が気付いてなくてもホーム監視が最終確認をするまでに異常に気付けば完全閉扉合図を出さない
閉まったドアに接近したまま身動きしない人とか大声出してる人がいたら合図を出せない
すなわち電車は動かない
JR東日本は様々な手順を省略して戸閉めランプ点灯即発車だから細い物やベビーカーの足をよく引き摺る
なんたって乗務員がそれで良しと思ってるんだからしょうがない
563名無し野電車区:2013/01/31(木) 22:40:43.53 ID:gTfBaxGa0
>>562
挟まれるというか閉まる扉が再び開くのを期待して故意に挟む奴が悪いんだよ
564名無し野電車区:2013/01/31(木) 22:44:38.51 ID:5qG0e5qa0
>>563
うん悪いよ
565名無し野電車区:2013/01/31(木) 22:46:35.10 ID:Y3DYqtmf0
>>562
武蔵野線には赤旗持った通対がいないんですかねぇ

>>563
その馬鹿に対して何もせず結果として事故が起きれば鉄道事業者の責任になるのが世間ってもんです
566名無し野電車区:2013/01/31(木) 22:48:05.84 ID:x6rWYHkOT
>>565
責任を負わなくていいように法改正しちまえ(´・ω・`)
567名無し野電車区:2013/02/01(金) 00:42:28.54 ID:gjaioFfeO
>>563
そりゃそうなんだけど、結局、迷惑を被るのは他の利用者。

乗客側だけに押しつける束はクズ
568名無し野電車区:2013/02/01(金) 00:54:26.28 ID:1sY/pcQYO
>>565
赤旗を振っても無視する車掌が居るみたいよ。
569名無し野電車区:2013/02/01(金) 07:20:21.11 ID:gjaioFfeO
今朝は 209-500 最悪…
すでにケツが痛い。
570名無し野電車区:2013/02/01(金) 07:25:11.71 ID:hAVYuO130
府中本町行きなう
571名無し野電車区:2013/02/01(金) 08:00:51.05 ID:i6nzzWV30
いつの間にか3.16湘新浦和停車の広告があるな@北朝霞改札口
572名無し野電車区:2013/02/01(金) 11:22:04.40 ID:XYrs5eJzO
>>571
ようやく?と思ったが、あまり意味を成さないからこんなに遅いのね。
573名無し野電車区:2013/02/01(金) 11:42:34.37 ID:dJASIPom0
県庁に行く用事があるから、東上線から乗換えて北朝霞から浦和まで行く事は年に何回かあるんだけど、
浦和からさらにどこかに行く事はないなあ。
574名無し野電車区:2013/02/01(金) 12:23:25.15 ID:7uLX4iF3O
鴻巣の免許センターに行くのが少し楽になるかな。
何度も行く場所ではないけど。
575名無し野電車区:2013/02/01(金) 12:53:35.70 ID:AaxTknKt0
>>574
川越からバスで行った方が楽じゃないか?

あのバス本数少ないのがネックだけど。
576名無し野電車区:2013/02/01(金) 12:57:13.61 ID:TxNEh07V0
>>574
大宮ほど広い駅で乗り換えないで済むってことが良くなった点で
京浜東北線に乗り換えなきゃいけないのは変わらないからな。
577名無し野電車区:2013/02/01(金) 13:34:32.85 ID:NvYenwJaP
朝に武蔵野線から鴻巣行きの電車があればいいのに
578名無し野電車区:2013/02/01(金) 19:09:46.41 ID:S0DzIR1H0
>>577
横浜行と高尾行モナ
579名無し野電車区:2013/02/01(金) 20:29:51.99 ID:QYSZJAIq0
横浜行きは需要が少なすぎて設定する意味がない。
高尾行きも需要は八王子までだろうけど、八王子の貴重な折り返し線を埋めないという点では
メリットがある…かな?
580名無し野電車区:2013/02/01(金) 20:50:45.46 ID:474b/1+b0
武蔵野線の、列車接近放送を2回流す駅と1回しか流さない駅の違いって、なんか基準あるんだろうか。
581名無し野電車区:2013/02/01(金) 20:58:50.96 ID:/dQLDLbS0
>>580
駅員の好み
582名無し野電車区:2013/02/01(金) 21:18:12.82 ID:5/ZFUnaQ0
南浦和のホームはエスカレーターかエレベーターの工事で狭くなるんだってな
583名無し野電車区:2013/02/01(金) 23:51:27.65 ID:gNZCmDCo0
ラッシュ時間だけ
大宮〜吉川美南
大宮〜府中本町のシャトルを走らせてくれれば解決
584名無し野電車区:2013/02/01(金) 23:57:30.36 ID:vWUbLX9l0
1ホーム2線の駅はどこもやばいな
人よけてうっかりはみ出したら列車にひかれるわ
585名無し野電車区:2013/02/02(土) 02:59:40.20 ID:yUULOykH0
>>584
E233みたいな超ワイドボディになると接触や頭カチ割られるバカが急に増えるんだよね
586名無し野電車区:2013/02/02(土) 03:06:22.23 ID:yUULOykH0
ごめん
E233って209-500より更に5センチくらい広いイメージあったけど同じだった
587名無し野電車区:2013/02/02(土) 09:05:03.50 ID:exgrk2Dz0
時刻表欲しいな
588名無し野電車区:2013/02/02(土) 09:11:21.01 ID:pFDDKOLF0
>>582
小屋とか撤去しないと危ないな
人が多すぎる
589名無し野電車区:2013/02/02(土) 11:02:37.16 ID:YGWUvF8xO
>>582
エスカレーターは人の動きが滞りがちになるから、ホームや通路が広くならない限り付けないで欲しいなぁ。
エレベーターはバリアフリーの面で必要だけど。
とにかく南浦和は狭すぎる、生け贄が必要なのか?
590名無し野電車区:2013/02/02(土) 11:30:01.45 ID:L6rHNheg0
>>589
エスカレーターは終点が混雑して人が溢れていても
止めない限り何も知らない人を次々と送り込むので危険
終点に降りる余地がないのに気付いた人は時既に遅し
振り返って戻るよう呼びかけても呼びかけている間に終点に放り出されてしまう
停止ボタンを押せば無防備に乗っている人が投げ出される危険がある
為す術も無く終点に溢れている人垣に突っ込むしかない

安全のためにはそうなる前に止めてくれる係員が必要だが
エスカレーターの安全を確認する係員を置くより先に確保すべき係がある
降りられなかったらそのまま引き返せば済むエレベーターの方が安全だし係員を置く必要も無い
591名無し野電車区:2013/02/02(土) 12:58:23.03 ID:0I+ZgN2Z0
朝ラッシュの北朝霞で西船橋方面行きが来た時の状況がまさにそんなかんじだな。
あの時間帯に上下同時に到着した時とか、いつか事故が起こるんじゃないかといつも思う。
592名無し野電車区:2013/02/02(土) 13:27:52.11 ID:SnPYRoJPO
同着はどこもキツいね。
府中本町の朝も2番ホームに入る際に、南武下りが既にいると「うわぁ…」になる。
なぜ階段でバッティングするタイミングばかりなんだと。
外回り始発が入線してなければ、ホームに降りきれなくてさらにとんでもなくなるし。
593名無し野電車区:2013/02/02(土) 13:31:35.51 ID:kAzxT8ao0
東所沢の
複々線区間で
2編成 併走シーンがなんかいい
594名無し野電車区:2013/02/02(土) 13:46:16.93 ID:o/Vk1PZqP
武蔵野線の各駅とは対極的な東武線の新越谷みたいに広くて
無駄に歩かせるような設計も安全上は必要悪なのかも知れないね。

あれならダイヤ乱れの時にも余裕持って対処できる。
595名無し野電車区:2013/02/02(土) 13:54:48.24 ID:KN9n25ED0
狭いホームなのにスマホなぞりながらのろのろ歩くからストレスいっぱいだよ。
とくにギャル。
596名無し野電車区:2013/02/02(土) 14:21:03.82 ID:UWX+UVtVO
横浜方面はホリデー快速で充分

どうしてもなら南武線と直通すればいい
597名無し野電車区:2013/02/02(土) 16:24:21.54 ID:cBReb+mw0
>>595
たまに通路のど真ん中にボサーっと突っ立ってスマホ弄ってる馬鹿も多いよな。
(稀にマナーモードに切り替えずに車内で弄ってる馬鹿もいたりするし)

こういう手合いは後ろから蹴り入れられても文句は言えん。
598名無し野電車区:2013/02/02(土) 18:07:52.63 ID:V5zqO7Pe0
>>594
その理屈で行くと多摩都市モノレールの乗換駅はどこも優秀だな
輸送力は小さいが迂回路を求めてモノレールに殺到する人々を滞留させるための空間いっぱい
>>595
>>597
そういう周囲に注意していない奴らが線路に落ちたり電車に触れて飛ばされてダイヤを乱す
それで安全対策としてホームドアが唱えられるのだからおかしな話だ
599名無し野電車区:2013/02/02(土) 18:10:04.92 ID:CSkgg5bJO
平日朝の西船橋、混んでるのに何でみんなあんなのんびりしてるの?

すげー腹立つんだけどw
お前らキビキビ動けよ
600名無し野電車区:2013/02/02(土) 18:19:00.47 ID:ALPF9XDY0
>>599
馬鹿か
流れに合わせろよ
車を運転していても流れに乗れとか乗れていないって言われるだろ?
601名無し野電車区:2013/02/02(土) 19:33:34.67 ID:o/Vk1PZqP
西船橋みたいな変な構造の駅できびきび動くのはかえって危険なんじゃないの?
602名無し野電車区:2013/02/02(土) 19:43:57.45 ID:agyysjNl0
急いだところで中間改札やエスカレータで詰まるからねぇ。
それに急げば急ぐほど、周りの人と接触しやすくなる。
特に急いでいる奴は周りも見ずに流れに逆らって進もうとして…。
そしてぶつかった、ふまれた、で旅客トラブル発生。誰かが列停扱い、ダイヤ混乱と。
603名無し野電車区:2013/02/02(土) 20:47:52.21 ID:2JefauMW0
>>599
人が一斉に押し寄せる時前にとろい奴が1匹いると後ろが全部詰まって迷惑だからな
前の方でケータイ弄りながらトロトロしてる奴にはさっさとしろか端に寄れと注意を与えるべき
だがもともと人で混み合ってて思うように進めない状態ならキビキビ歩けないのは仕方がない
人ごみでケータイ弄りながらは
>>そしてぶつかった、ふまれた、で旅客トラブル発生。誰かが列停扱い、ダイヤ混乱と。
の原因になるから制止すべき
604名無し野電車区:2013/02/02(土) 21:30:03.42 ID:cBReb+mw0
狭いホームでスマホ弄りながら突進して来る馬鹿女とか
マジで何とかしろよって感じだな。
人垣と電車で回避出来ねーじゃねーか。

しかもてめーから突っ込んで来てぶつかっても詫びの1つも入れずに舌打ちだし。
舌打ちしてーのはこっちだよってかむしろ蹴りの1つでも入れてーよ。

あとこういうスマホ弄りながら歩いてる馬鹿女は普通の道路でもチャリや車に突進して来るし。
回避不能の状況で突進されて来てドライバーの責任にされるんじゃ
おちおち車やチャリやバイクも走らせられねーよ。

イミフ&スレ違いな長文スマソ。
605名無し野電車区:2013/02/02(土) 21:43:03.54 ID:uO87JISi0
木曜か金曜か忘れたけど、西船橋で東京行き電車の乗客を押し込んでいた駅員の
帽子が線路に落ちちゃって、マジックハンドで拾ってた。
珍しいものを見た。
606名無し野電車区:2013/02/02(土) 21:53:42.11 ID:CSkgg5bJO
>>603
武蔵浦和や西国の連絡通路はもっと殺伐としてるからそんな事ができる空気じゃないんだよ
607名無し野電車区:2013/02/02(土) 22:01:57.92 ID:uO87JISi0
朝の殺伐は、俺は結構好きだ。
毎日の勤め人は各々が利己で動いているのではなく、実は全体最適となるように動いているのだが、
それを乱す単発客を、常連が阿吽の呼吸でハメにかかるのが大好きだ。
608名無し野電車区:2013/02/02(土) 22:32:55.49 ID:5m8lUwDA0
>>607
キチンと流れが読めてる大多数は
狭い通路や階段でもきっちり1列開けて対向する人への配慮しているもんな
そんな所を通って抜きにきた奴を列に戻させないように邪魔して迷惑であることをわからせているよな
でも本人気が付かない自己中だから
609名無し野電車区:2013/02/02(土) 22:35:05.36 ID:zXRzqbl/O
南越の改札
国鉄時代当時の改札口に似てないか?
610名無し野電車区:2013/02/03(日) 08:57:20.23 ID:zxXSezec0
昔は3つしかなかったじゃん、改札>南越
611名無し野電車区:2013/02/03(日) 09:13:24.75 ID:fCuyB6OKO
>>610
っていうか
国鉄時代の南越を元通りして拡張した感じだよな。
うるおぼえだけど
612津村(津村谷)了@椎名町:2013/02/03(日) 11:45:31.68 ID:At+UyYBE0
>>607
新秋津の乗り換え道路は殺伐としてるよな。
乗換客VS地元住民・地元商店街
613名無し野電車区:2013/02/03(日) 12:07:43.58 ID:zpimE7MzO
新秋津の乗換通路建設って、地元商店街が反対しているって本当なの?
614名無し野電車区:2013/02/03(日) 12:09:25.32 ID:QKgxaVr/0
>>612
あそこの変則交差点近くの立ち飲み屋って
同じ立ち飲み屋が二軒並んでて
なんで片方は並んでいるのに
片方はガラガラなわけ?
615名無し野電車区:2013/02/03(日) 12:50:27.54 ID:91YXr3PW0
>>613
商店害が邪魔をしているのは事実です。
616名無し野電車区:2013/02/03(日) 13:01:16.59 ID:PhE25a5y0
交差する部分に駅を作れば解決なのだが
地元が拒否してるからなW
617名無し野電車区:2013/02/03(日) 16:33:00.98 ID:nnUGviiY0
>>609-611
開業時の南越谷はこんな感じ:ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira137294.png
618名無し野電車区:2013/02/03(日) 21:08:57.10 ID:zpimE7MzO
>>615-616
乗換客が新秋津〜秋津の商店街でお金を使うとは思えないけど…
何が反対の理由なのでしょう。
619名無し野電車区:2013/02/03(日) 21:15:42.73 ID:S9TVv6US0
>>618
中には使う人いるし、駅が直結されたら商店街は終了だろうから反対はするだろう。
JR東と西武には利用者のことを考えて決断していただきたい。
もしかしたらまた使うかもしれない。あそこ特に雨だと悲惨なんだよな。
620名無し野電車区:2013/02/03(日) 21:16:50.88 ID:BuefEPwH0
昼間や夜は結構飲食店は人が入ってるよ。
コンビニも人が入っている。
商店街にしたらいい商売できるんだよ。
朝だって店頭でおにぎりや弁当売っていて買って行く人いるよ。
マック、ドトールの朝から人がいるしね。
621名無し野電車区:2013/02/03(日) 21:18:48.43 ID:Gw3X+2V2T
たまに乗り換えで使ってるけど、あんま個人商店にはいかないが、日高屋などに寄って食事することはある
622名無し野電車区:2013/02/03(日) 21:34:49.23 ID:f9QyntcN0
>>618
店の前を通る人という潜在顧客が消滅するから
623名無し野電車区:2013/02/03(日) 22:28:56.63 ID:ISP6ZCed0
>>615
正確に言うと、西武が連絡通路に反対してる。

例えば、ひばりヶ丘在住の人間が国分寺に用がある場合、普通なら東村山で国分寺線乗り換えをするが
秋津乗り換えが便利になった途端に秋津から武蔵野線乗り換えというルートに変更してしまう

つまり、下手に乗り換えを便利にすると、客がJRに逃げるので西武はJRとの連携に消極的。
それに商店街が悪乗りしてるだけ
624名無し野電車区:2013/02/03(日) 23:16:42.75 ID:PGBbGrKD0
さまざまな立場の人々や企業が利害を主張していたら、交通機関の利用者が不便を被る。
その利害を調整するのが役所の仕事だよ。
西武が連絡通路に反対してるとは思いたくないけどね。
625名無し野電車区:2013/02/03(日) 23:23:05.32 ID:+FhbJ7JS0
国分寺線多摩湖線は中央線に寄生してるようなもんだしな
JRがいやがらせで特快通過しちゃうとか
626名無し野電車区:2013/02/03(日) 23:38:31.92 ID:XIK77jau0
西武が反対しているのソースはあるんだろうか。
ひばりが丘→国分寺のような零細需要のためだけに不便にしているなんて
考えられないし、もし本当に反対しているとしたら、それはこんな駅に金かける
より他の者に金をかけたほうがいいという経営戦略的な面からの理由だろう。
JR側から提案した時は承諾していたわけだし。
627名無し野電車区:2013/02/03(日) 23:47:43.66 ID:z9OFuuEiO
>>623
以前、冷蔵庫氏が提言した清瀬〜国分寺直通を走らせればよろし。
628名無し野電車区:2013/02/04(月) 00:07:03.33 ID:4hLdTR900
ひばり-国分寺なんて迷わずバスで吉祥寺に行くよ。
629快速 東京@通過駅は潮見・越中島:2013/02/04(月) 00:33:51.75 ID:cVRiqHzE0
むさしの号のアナウンスがネタな件@立川
http://www.youtube.com/watch?v=9iYpOABzanI

中央線と間違えるか?普通。
630名無し野電車区:2013/02/04(月) 00:39:37.18 ID:ISgiDY580
バスもあの路線は渋滞だらけで時間が読めないけどな。
631名無し野電車区:2013/02/04(月) 00:45:22.27 ID:NrNKjRMF0
>>629
おばちゃんとか普通に間違えるからな
間違えたら新小平までつれて行かれちゃうし
632快速 東京@通過駅は潮見・越中島:2013/02/04(月) 00:50:33.26 ID:cVRiqHzE0
>>629
中央線も武蔵野線も銀色にオレンジのラインだからね。

まぁ、新小平まで連れて行かれても西国分寺に戻ればリベンジ可能だから
633名無し野電車区:2013/02/04(月) 00:51:56.15 ID:/0imyXKNT
そういえば、武蔵野線で快速東京行きに乗車中に、
東所沢から乗ってきたサラリーマン二人(会話内容より普段乗らないらしい)が、都心まで出ようとしたいたようで、
「東京まで乗っていけばいいじゃないか」と言っていたので、
「東京まで100分かかりますよ」と教えてあげたら、
「(埼京線に乗り換えるのに)武蔵浦和止まります?」って訊かれた

やっぱ紛らわしいよな、”快速”。
634名無し野電車区:2013/02/04(月) 02:33:39.48 ID:tp0EApU60
>>633
武蔵野線ネタではないが
大宮で4番線から見えた京浜東北の「快速」が目に止まって
そっち乗ってしまったとさ
635名無し野電車区:2013/02/04(月) 06:49:53.95 ID:uFde7WMmO
外回りするのに路線図なり地図なり持たない奴は、もう何かが欠けてるよな。
IT部門にいるのに、誰か一緒でないと市内の飲み会すら辿り着けない人もいるんだぜ。
武蔵野くらいでややこしかったら地下鉄なんか絶望だな。
636名無し野電車区:2013/02/04(月) 07:25:21.07 ID:RPnZzCKH0
府中本町行きなう
637名無し野電車区:2013/02/04(月) 07:59:01.63 ID:/0imyXKNT
>>635
16時前の話だし、帰宅前にいったん会社に戻る途中とかだったと思うけどね
638名無し野電車区:2013/02/04(月) 13:26:40.85 ID:0SFqy/MG0
>>633
そのシチュエーションで即座に100分って数字が
口をついて出るってのもある意味感心するわ。

>>635
むしろ地下鉄の方が経路が複数あるから考えるんじゃないか?
一回携帯か何かで検索するとか頭が働くんじゃなかろうかと。
乗ってれば東京に着けるって聞いて変に安心したのかもよ。
639名無し野電車区:2013/02/04(月) 14:07:36.62 ID:/0imyXKNT
>>638
西船橋〜東所沢が60分ちょいだからな
西船橋〜東京は27分で計90分
東京駅京葉地下ホームに着いてからのことを考えて+10分で100分
640名無し野電車区:2013/02/04(月) 14:27:04.90 ID:s7Gqxdnf0
>>638
地下鉄乗る時は券売機の前で運賃表の路線図見て乗り継ぎを考える
641名無し野電車区:2013/02/04(月) 15:58:48.54 ID:2hlE7T1J0
武蔵野快速が各駅になるのは構わないが、せめて南船橋か新浦安で京葉快速にすんなり乗り換え可能なそんなダイヤを期待したい。
でないと東京や八丁堀に出るのに所要時間増になってしまう。
方向幕は青い字に青枠で西船橋経由 東京にした方がいいと思う。
それとも全車各停化後はかつて大晦日の終夜運転時に使用してた「 東京 」なのだろうか。
642名無し野電車区:2013/02/04(月) 16:37:44.84 ID:F2CgTe6E0
普通に考えて、その 東京 というシンプルな幕だろ
643名無し野電車区:2013/02/04(月) 17:03:42.35 ID:0SFqy/MG0
>>639
そうですか。本町〜南浦和駅くらいしか乗らないんで
そっちの感覚がないオレには凄いなあと感じられた。
京葉線到着なんで+10分って粋な計らいに拍手です。

>>640
> 運賃表の路線図見て乗り継ぎを考える
言われてみりゃそうですね。自分でもそうしてるわ。
644名無し野電車区:2013/02/04(月) 18:17:15.62 ID:2hlE7T1J0
>>641
そうか。

しかし西国での誤乗防止のためにもこれを機に方向幕をいじった方がいいとは思うけど
吉川南開業前に変えた時にそれもやるべきだった。
645名無し野電車区:2013/02/04(月) 18:24:12.73 ID:ACPfvHCM0
>>644
× 吉川南
○ 吉川美南
646名無し野電車区:2013/02/04(月) 20:19:46.44 ID:yox3Z1QYO
『西船橋 経由 東京』
見たい!
647名無し野電車区:2013/02/04(月) 20:21:47.41 ID:yox3Z1QYO
『西船橋 経由 府中本町』も必要かな。
648名無し野電車区:2013/02/04(月) 20:36:53.03 ID:JaaAspbFO
さすがに今回のダイヤ改正で交換されるのは車内の路線図と駅の所要時間案内板ぐらいだろうな

「南浦和」幕も必要かもしれん
649名無し野電車区:2013/02/04(月) 20:38:54.38 ID:JnmSaagtO
西船橋を過ぎると
『南浦和経由 府中本町』に変わる。
650名無し野電車区:2013/02/04(月) 21:36:39.15 ID:lxlnnELJ0
名前だけ『むさしのドリーム』の復活
651名無し野電車区:2013/02/05(火) 00:03:02.32 ID:yox3Z1QYO
>>648
それが出ると涙目な東浦和駅利用者なオレ。
652名無し野電車区:2013/02/05(火) 00:09:23.21 ID:AEjTbKhV0
>>651
南越谷で何かあったとき、東浦和の中線で折り返すという運用が実際に
あったから仕方ない。
653名無し野電車区:2013/02/05(火) 07:25:58.94 ID:6LhwvnWR0
府中本町行きなう
654名無し野電車区:2013/02/05(火) 08:51:31.73 ID:Kc+N7oGi0
山手線上野駅でグモ
京浜東北に若干の遅れあり
南浦和で乗り換える奴は要注意
655名無し野電車区:2013/02/05(火) 09:24:32.18 ID:q0K7wd6WO
今田はなう
656名無し野電車区:2013/02/05(火) 19:05:30.14 ID:vfmX+GXBO
>>652
その折り返しをホームから見させられる悲しさ…
もしも明花新駅ができたら、緊急時の東浦和中線折り返しは、新駅発着になるんだ。
657名無し野電車区:2013/02/05(火) 19:19:12.76 ID:osAwjiLh0
なぜか輸送障害時に南越谷やると折り返しはgdgdになって
東浦和中線折り返しやるとうまく行くんだよな
658名無し野電車区:2013/02/05(火) 19:57:52.60 ID:wm4wI5Ad0
明日の朝は通常の70%の本数で運転、京葉直通をせず西船橋分離@駅掲示

雪VS武蔵野線、降雪前から負け確定
西船橋満線祭りと乗換駅ホーム混雑徐行祭りで大敗の可能性も
659名無し野電車区:2013/02/05(火) 20:10:24.15 ID:H5zABtjW0
>>658
迷惑だから振替使わずに1時間早く家出ろよおまえら
660西船橋住まい:2013/02/05(火) 20:57:07.17 ID:e2KtRoL50
よし、明日は座って行くチャンスだ。
661名無し野電車区:2013/02/05(火) 22:20:14.99 ID:a0wt/Dce0
【駅アナウンス】
明日は平常の7割程度の運転計画。

京葉線との直通運転はせずに、西船橋駅折り返し運転とのこと。
662名無し野電車区:2013/02/05(火) 22:23:54.10 ID:Lzj2LbVW0
雪なんか降らないよ
663名無し野電車区:2013/02/05(火) 23:32:11.66 ID:tWSbEnIhO
天文気象板の関東降雪情報スレを見れば、明日は雪にはならないことがわかる
気象庁に騙されるなJR!
664名無し野電車区:2013/02/05(火) 23:34:52.11 ID:le4QMASt0
  
武蔵野線二軍軍団が
本気になるわけない

明日はやる気なく
遅れ
 
665名無し野電車区:2013/02/05(火) 23:37:23.05 ID:u0vPxOj70
気象板で雪予報ふるぼっこ
666名無し野電車区:2013/02/05(火) 23:54:14.00 ID:vfmX+GXBO
>>661
雪対策って、こんなんなの?
これが対策?
分かっててこれしかできないの?
やる気あるのか? 束
667名無し野電車区:2013/02/06(水) 00:04:16.23 ID:bAqh5hyw0
>>662-663
お前たちのせいで雪が降るのが確定したな……



ねら〜がバカ騒ぎをするときは逆張りをするのは御約束www
668名無し野電車区:2013/02/06(水) 03:15:12.10 ID:xXLj7oAp0
>>667
でも、まだ降ってないんだよ。
予報だと日付変わった頃降りだすって言ってたのに。
669名無し野電車区:2013/02/06(水) 03:21:26.59 ID:i5iZr+luO
こういう時って雪が降らなくても間引き運転の決定はそのままなの?
670名無し野電車区:2013/02/06(水) 06:13:00.63 ID:bCdvKTiiO
ウヤの対象。
列番で書くから参考にしてくれ

500,626,662,666,640,732,748,706,816,872,852

647,673,661,651,735,705,819,823
671名無し野電車区:2013/02/06(水) 06:28:17.63 ID:I069pAU4O
本数少ない時間まで運休とかアホかと
七割どころか半分じゃねえか
案の定混雑遅延
672名無し野電車区:2013/02/06(水) 06:44:57.16 ID:KXCtpZqJO
お前ら快速西船橋の幕を撮るチャンスだぞ
673名無し野電車区:2013/02/06(水) 06:56:01.02 ID:5bNGlJjY0
振替輸送してないんかなあ
674名無し野電車区:2013/02/06(水) 07:05:37.35 ID:Gpd62cdKO
間引く列番てどう決めてるんやら。
利用10年で初めてかもしれない『小開扉願います』を聞いたわ。
とうとう開くのにも引っ掛かってやがるし。
675名無し野電車区:2013/02/06(水) 07:10:56.96 ID:ucur4rMW0
>>673
振替の案内あったよ@南越谷
676名無し野電車区:2013/02/06(水) 07:25:30.29 ID:FQquHI0I0
快速西船橋行きなう
677名無し野電車区:2013/02/06(水) 07:57:59.76 ID:W2aVUWPk0
いや西船橋は雨だ。
678名無し野電車区:2013/02/06(水) 08:07:39.56 ID:zqhBUczL0
>>671
7割運転は10本のうち7本の運転をするという意味ではないので注意
679名無し野電車区:2013/02/06(水) 08:09:17.16 ID:DbRyYp2QO
>>678
どういう意味?
680名無し野電車区:2013/02/06(水) 09:01:51.62 ID:Z23l32g5O
武蔵野線は雨や風でさえ遅れるからな
客のことなんか考えない
681名無し野電車区:2013/02/06(水) 11:00:31.66 ID:OkfhbNNZT
それは混雑が原因であって、直接は天候のせいではないぞ
682名無し野電車区:2013/02/06(水) 12:58:20.85 ID:Gpd62cdKO
しからば平常時以上の混雑原因とはなにか。
683名無し野電車区:2013/02/06(水) 19:11:37.05 ID:WS8HPsW20
  

ただの雨なのに
なんで7割?

雪に備えて2割増しで走らせるべきだろ
 
684高崎車両センター:2013/02/06(水) 19:13:20.06 ID:8pGIIANj0
武蔵野線10両化か・・・どうせなら横浜線も10両にすれば良いのでは?
685名無し野電車区:2013/02/06(水) 19:56:05.03 ID:NIeEyHdj0
>>674
南浦和の駅員が言ってるのを俺も7時20分過ぎに聞いたw
686名無し野電車区:2013/02/06(水) 20:11:45.16 ID:kAk6he5N0
武蔵野線にそろそろE233系か総武線の新型投入で余剰となる209系500番台とE231系
入れて205系は新潟にやれよ。
687名無し野電車区:2013/02/06(水) 20:13:58.44 ID:mDmugUNSO
>>686
205は國鐵廣島にくれてやれ
688名無し野電車区:2013/02/06(水) 20:26:13.66 ID:kAk6he5N0
新潟は雪が多いからその方がいいかも。奈良とかの103系はどうせ221系や223系の
転用で置き換えだから廣島だな
689名無し野電車区:2013/02/06(水) 21:02:08.86 ID:/1ecf8Ds0
当日209系の運用を期待し、ワクワクしていたら205系が来た時の
ガッカリ感は拭えない。
690津村(津村谷)了@椎名町:2013/02/06(水) 23:25:22.16 ID:h4XRFfA40
>>623
嘘くせーな!本当かよ?
691名無し野電車区:2013/02/07(木) 01:22:12.87 ID:8iN3L9ktO
>>686
E233なら大歓迎だけど、
E231や209-500はまじ勘弁して欲しい。まだ205の方がマシだよ。
692名無し野電車区:2013/02/07(木) 01:26:55.73 ID:8iN3L9ktO
それと、昨日の雪対策の間引きと西船橋折り返しは何だったの?
失策じゃないのか?
今後に向けて反省して欲しいよ。
693名無し野電車区:2013/02/07(木) 01:50:51.19 ID:fOKZTNTi0
356 :名無し野電車区 [] :2013/01/22(火) 20:57:46.76 ID:htyfqcMBO (2/2)
E231も209-500もいらねぇ。

E233が来てくれないなら、ず〜っと205でいいよ。

691 :名無し野電車区 [] :2013/02/07(木) 01:22:12.87 ID:8iN3L9ktO (1/2)
>>686
E233なら大歓迎だけど、
E231や209-500はまじ勘弁して欲しい。まだ205の方がマシだよ。


デジャヴ
694名無し野電車区:2013/02/07(木) 04:56:24.38 ID:asTfkGdKi
>>687
奈良にも欲しい
695名無し野電車区:2013/02/07(木) 05:16:20.69 ID:rC65VbWs0
209でもE233でもいいのでシートは武蔵野線仕様にしてほすい、あと端の席の衝立
あの二つは誇っていい
696名無し野電車区:2013/02/07(木) 05:38:24.92 ID:6hvLatyi0
>>691
> まだ205の方がマシだよ。
まだマシどころか、この季節だと205が一番快適だと思う。
697名無し野電車区:2013/02/07(木) 05:52:05.79 ID:mshyOv8H0
103系の頃は戸袋窓からの隙間風が寒かったな・・・
698名無し野電車区:2013/02/07(木) 07:25:07.05 ID:JEU053iX0
府中本町行きなう
699名無し野電車区:2013/02/07(木) 07:36:32.98 ID:nZ3AGzLAO
>>692
前日の予報で対策を計画する=天気予報を正確にしてくれないと無理。
朝、雪が降ってないからって、突然変更なんか出来ない。
700名無し野電車区:2013/02/07(木) 07:46:34.70 ID:wbU1OvNG0
>>679
実際には7割の本数じゃなくて7割の運用っていう意味じゃなかったかな

朝夕運用とか終日運用ひっくるめての7割だから、運転本数とイコールにはならないんだったと思う
701名無し野電車区:2013/02/07(木) 07:55:04.20 ID:53M1y34+0
>>692
JRは今後朝に天候大荒れしそうならこうするよという姿勢を示せたからむしろ成功だろう。
失策と言えそうなのは予報で失敗した気象庁の方だが、あれだけ変化されるとどうしようもないし、
1.14の再来を避けたいがために悪い方に予報をするのは仕方ない。
702名無し野電車区:2013/02/07(木) 08:48:03.05 ID:BhZEB8fp0
>>697
103系のベンチレーターは吸い出す機能しかなかったから
すきま風が入ってこないと室内が真空になっちまうw
オリジナルの非冷房車はベンチレーターを閉めることも
できなかったし。
703名無し野電車区:2013/02/07(木) 09:23:38.25 ID:ssP8CCgwi
>>695
横浜線の後に武蔵野線にもE233系かE235系で置き換えキボンヌ
JR西日本、西武、高崎支社、インドネシア、豊橋が待ってるよ
704名無し野電車区:2013/02/07(木) 09:26:29.26 ID:i3hCqm790
>>697
JR西日本やJR九州だと未だ現役涙
JR西日本には205系をJR東日本から購入か321系投入
JR九州には303系で置き換えキボンヌ
705名無し野電車区:2013/02/07(木) 12:37:35.63 ID:ZhKgQhW/P
>>703
ん?205西武・豊橋譲渡厨まだ居たのかよww
いい加減死ねって。
706名無し野電車区:2013/02/07(木) 13:02:53.95 ID:8iN3L9ktO
>>701
成功なの?
天気が悪かったら運行を減らすしか考えられない時点で問題なんじゃないの?
駅間停車を避ける方法は、運転間隔を開けなくてもできるでしょ?

他の私鉄では、駅間に長時間停車になりそうだと、先行列車の乗客を降ろして回送出発して、ホームを空けて救済するよね。
707名無し野電車区:2013/02/07(木) 13:15:29.60 ID:/ZjASKpJT
>>706
武蔵野は物流の要にもなっているおかげでそうもいかないんだよね
708名無し野電車区:2013/02/07(木) 13:35:42.12 ID:bHDWmvY20
>>706
間引きをするのは、悪天候時に多い本数を動かすことそれ自体がJRにとって大きなリスクを持ってるからだよ
国鉄時代から積み上げてきた事故報告書の量はどの私鉄各社と比べても桁からして違うからね

途中駅で打ち切り→回送のスキルは勿論東鉄でも持ってるし、
武蔵野線の朝の本数でも運行監視盤上では可能だろうだけど
現場ではどうなるかな
709名無し野電車区:2013/02/07(木) 13:44:47.56 ID:ORB7cxqw0
積もらない雪に対策を入れなければならない脆弱性が問題
雪国の人が笑ってるわ
710名無し野電車区:2013/02/07(木) 13:48:06.99 ID:rqYd+GHZ0
>>708
俺たちは客なんだから、JR擁護する必要はない
711名無し野電車区:2013/02/07(木) 13:50:36.00 ID:bHDWmvY20
>>710
別に擁護しているつもりは無いが
712名無し野電車区:2013/02/07(木) 14:43:14.53 ID:YhMXc1mD0
>>706
中央線でも都心でやる
四ッ谷なんかに降ろされてもホームが人で溢れるわけだが

JRとしては動かさない電車の乗客に対して自社に責任が発生することはないという考えでの責任逃れだろう
常時起こり続ける問題以外への投資は無駄金
何かあったら止めれば良い
難民が発生しようが知ったことではないと
713名無し野電車区:2013/02/07(木) 15:31:35.31 ID:Gk4tZLBO0
今回のJRのやり方を擁護している奴はメクラだぞ
雪でポイントが凍結して混乱するのでポイントを動かさなくていいように湘南新宿ライン等の快速の運転を取り止めたと夜になって発表した
つまりは二俣新町周辺のポイントを動かしたくないから武蔵野線を切った
こんな鉄道会社が日本に存在するとは思わなかった
714名無し野電車区:2013/02/07(木) 15:38:41.93 ID:iWxd6aS0O
>>713


もう少し勉強しようぜ

それじゃあお前がメクラだぞ
715名無し野電車区:2013/02/07(木) 15:56:30.04 ID:Gk4tZLBO0
>>714
煽るしかできないと見受けた
716名無し野電車区:2013/02/07(木) 15:57:11.10 ID:Gk4tZLBO0
>>714
つうかおまえ擁護してないなら口を挟むなカス
717名無し野電車区:2013/02/07(木) 16:05:35.93 ID:Cr9PpOEk0
万一凍結した時の影響を考えれば至極当然の措置だと思うが…
718名無し野電車区:2013/02/07(木) 16:07:47.51 ID:bHDWmvY20
ポイント云々の辺りを面白がればいいのかな
719名無し野電車区:2013/02/07(木) 16:09:59.23 ID:QzPw6eSo0
そもそも、すべての首都圏JR線でポイントへの大雪対策ってとれるの?
720名無し野電車区:2013/02/07(木) 16:10:40.29 ID:QzPw6eSo0
いや、その、人員とか時間的な意味で
721名無し野電車区:2013/02/07(木) 16:13:56.64 ID:/ZjASKpJT
>>720
すべては無理だろうな
折り返しとかで使わざるを得ないポイントだけでも、相当数あるしなかなか厳しいだろう
722名無し野電車区:2013/02/07(木) 16:15:44.61 ID:iWxd6aS0O
電熱のスイッチ入れるだけですが
何十cmも積もる場合は知らん
723名無し野電車区:2013/02/07(木) 17:46:29.45 ID:R90yFPBw0
他の私鉄は雪降ったって普通に走らせるんだし
JR東日本だって東北地方で鉄道事業をやっているんだからな
いくら予報が大雪でもこんな極端なこと許されるわけがない
724名無し野電車区:2013/02/07(木) 18:08:57.03 ID:rMeIrlos0
>>719
やる気次第
>>723
首都圏で雪が積もるのは年にせいぜい2〜3回だから対策の費用を惜しんでいる
「年に数回の雪のために冬タイヤやチェーンを用意するのは金が惜しい」と言うドライバーと同じ理屈だ
今までは夏タイヤのままで特攻して事故起こすまで走るようなマネをしていたのが
今回は雪の予報を見ただけで「冬タイヤ持ってないので休みます」と言って本当に休んだようなもの
725名無し野電車区:2013/02/07(木) 18:31:29.49 ID:K6Jerfpc0
武蔵野線ではないが夜中に何回か回送走らせてたし、雪がふっても対策ダイヤを死守する気は
あったんだろうけど、結局ほとんどふらなかった上に大混雑に陥ったから周りから手抜きと
見られている。
しかし次があったら同じことをするだろうね。
726名無し野電車区:2013/02/07(木) 18:34:53.66 ID:/ZjASKpJT
直前に気象庁のスパコンダウンしてたし、しょうがないっちゃしょうがないけどさ
727名無し野電車区:2013/02/07(木) 19:00:11.77 ID:S/hjWH4QO
今朝府中本町行きで、新秋津のトンネル入って30秒くらい後に異常な揺れがあったんだよ。
ユサッ、ユサッと蛇行ともいえる周期で「大地震か!」と感じる挙動だった。
幸い急ブレーキも掛からず、6、7秒ほどで収まったが、同じ場所で揺れを感じた人はいるかな?
当方は7時を過ぎたばかりの列車ね。
728名無し野電車区:2013/02/07(木) 19:08:49.04 ID:l7G6Wynd0
>>727
そのときに死んだのまだ気付いてないのね
729名無し野電車区:2013/02/07(木) 23:31:45.25 ID:8iN3L9ktO
>>723
同意。

一所懸命JRを擁護?している人に聞きたい。
他の私鉄にできることが、JRにできない理由を。
730名無し野電車区:2013/02/07(木) 23:35:34.00 ID:QzPw6eSo0
東北地方や甲信越地方で培った雪国での運用の仕方を
首都圏にも取り入れるべき。コストがどうこう言ってる場合じゃねーだろ(´・ω・`)
731名無し野電車区:2013/02/08(金) 00:35:42.42 ID:ZSHoJtft0
引込み線ならともかく、本線が分岐するような大事なポイントの
凍結防止くらいカンテラ炊けばできるでしょうが。
732名無し野電車区:2013/02/08(金) 01:13:38.68 ID:oxvzfJl20
1998年に今回と似たような事例があるね。
1月8日に15〜20センチの雪が降って、首都圏各線でポイント不転換・パンタ故障・架線切断等散々なことになった。
この時マスコミに大バッシングを受けたために、降雪が見込まれる時は事前に列車を間引くという対策をとるようになった。
んで12日午後に雪が降ったときはこの対策をやって、若干混乱したけど自衛等もあって大したことにはならなかった。
去年の「竹」の時も京浜東北線で同じことをやったけど、この時は朝ラッシュのために積み残しが多少あった。
ちなみにこの間引き対策をとったのはJRくらいなんだよね。

何が言いたいかと言えば
前回の大雪の時の不自然な一斉ストップもそうだけど、何かの変な規制がかかってるんだと思う。
人身事故の対応に関してもJRは線路閉鎖等に関して様々な制約があるようだし。
間引きの対策は理屈で説明できるようなもんじゃないと思うよ。あくまで安全確保のためにチキンしてるだけ。

>>731
今時カンテラなんて使わないよ
使う頻度の高い分岐器には側線でもヒーターがついてる
733名無し野電車区:2013/02/08(金) 01:15:36.66 ID:K/iT4ZAG0
10年以上前の豪雪で大月塩山間が1週間不通になった時は
さすがにいかんと、秋田でいらなくなった小型のラッセルを持ってきたが
今まで一度もか活用されなかった。
734名無し野電車区:2013/02/08(金) 06:00:46.37 ID:k6YK8MS00
>>729
JRのほうが事故に対する危機感が強いから。
735名無し野電車区:2013/02/08(金) 06:33:43.02 ID:Jsb4hYL40
>>734
JRの方が客を運ばなくても何とも思わないから
736津村(津村谷)了@椎名町:2013/02/08(金) 07:08:29.85 ID:NujCulA00
風の影響ないか?
737名無し野電車区:2013/02/08(金) 07:14:57.22 ID:k6YK8MS00
>>735
運んでないわけじゃないのになにいってんの?
738名無し野電車区:2013/02/08(金) 07:25:02.56 ID:tc6OEe1pO
府中本町行きなう
739名無し野電車区:2013/02/08(金) 07:26:02.55 ID:1UxxmD8O0
府中本町行きなう
740名無し野電車区:2013/02/08(金) 07:27:40.00 ID:ncnB+/KO0
>>737
無職ほどJRを神聖視するのな
741名無し野電車区:2013/02/08(金) 07:34:01.07 ID:BDp6/nQe0
>>737
実際に西船橋〜京葉線間を運ばなかったのに何を言ってるの?
742名無し野電車区:2013/02/08(金) 07:34:12.71 ID:k6YK8MS00
俺は毎日武蔵野線で通勤しているけどな・・・
743名無し野電車区:2013/02/08(金) 07:38:19.36 ID:k6YK8MS00
>>741
その区間は運ばないとあらかじめ通知しているのに運ばれると期待したわけ?
俺が言ってるのはあくまで「武蔵野線」の区間の話なんだが。
744名無し野電車区:2013/02/08(金) 07:39:18.09 ID:/j8R42nL0
>>735
逆にどうして私鉄はダイヤ通り動かせんの?
対策が完璧なのか基準が甘いのか。
それとも遅れてても目立たないだけか。
745名無し野電車区:2013/02/08(金) 07:46:57.08 ID:ncnB+/KO0
>>743
今知ったくせにうるせえよ
746名無し野電車区:2013/02/08(金) 07:49:56.82 ID:5sgldTk/0
間引きをするかどうかの判断は当日朝で良かったよな
千葉はともかく埼玉〜多摩と回ってる分、雪の影響は喰らい易いんだけど
おとといくらいの雪でも湘新と武蔵野・京葉の分断はやむをえないかなって気がする
湘新が分断なしでいきなり運休しか無い現状は厳しいが
747名無し野電車区:2013/02/08(金) 07:51:49.04 ID:sVUIiHO8O
>>744
JRはどんな対応しようと客が減るようなことが無いから、自分達の手間が掛からないような対応しかしない。
748名無し野電車区:2013/02/08(金) 07:54:50.55 ID:ncnB+/KO0
>>746
振替は出しません
もしJR以外に乗るなら自腹でお願いしますor後日電車賃をお支払いします
っていうならわからなくもないが
無責任に客を流して私鉄利用者に迷惑かけるのを何とも思わないJRの考え方が異常なの
749名無し野電車区:2013/02/08(金) 08:01:53.59 ID:k6YK8MS00
>>745
今知ったってwww
このスレですら書かれているし、駅の改札口とかにも各路線の情報とか紙みだしたやつを
張り出して放送でも周知していたのに知らないとかありえんだろ、どんだけだよ。
750名無し野電車区:2013/02/08(金) 08:39:30.36 ID:cxtfpML90
北朝霞で降りる奴がいつもより異様に多いんだが、受験かな?
751名無し野電車区:2013/02/08(金) 10:13:07.27 ID:q5I5ZF6j0
>>749

>>735に対するあなたの>>737のレスの時点で負け惜しみにしか聞こえない
752名無し野電車区:2013/02/08(金) 10:27:27.01 ID:JkTodWbR0
とこが負け惜しみなのか理解できん。
武蔵野線はちゃんと動いていたのに、運んでないという発言自体がおかしいし。
753名無し野電車区:2013/02/08(金) 11:51:37.79 ID:oxvzfJl20
結局煽りたいだけだったか
マジレスして損したな
754名無し野電車区:2013/02/08(金) 11:56:14.76 ID:0FKgkOAS0
馬鹿ばkっか
755名無し野電車区:2013/02/08(金) 13:49:04.23 ID:FCt6jY7h0
>>733
架線が凍結したといって中央線が山梨県内で3日ほど止まったのは記憶にあるが
積雪でそんなに止まった事あったっけ?
756名無し野電車区:2013/02/08(金) 14:04:03.05 ID:ussAc9cV0
運転規制来てるね
強風 場所はいつものとこ
757名無し野電車区:2013/02/08(金) 14:13:05.02 ID:IuPcQXvX0
盛土と川か
758名無し野電車区:2013/02/08(金) 14:18:33.28 ID:lB4t6QUY0
>>748
振替で思い出したんだけど、
この前の大雪の時の北朝霞駅の駅員の振り替え対応がよかった。
自分は浦和から所沢に行きたかったので、武蔵野線をあきらめ、中浦和〜北朝霞までバスで移動し、北朝霞から所沢行きのバスに乗り継ごうと思ったのだが
駅員に「所沢行きのバスは隣の志木駅からしか出てないですよ」と言われ、「これが東武分、これがバス分の振り替え票ですのでこれを提示して下さい」と案内された。
鉄道のことしか頭に入ってない駅員が振替案内すると、バス分の振り替え票を渡し忘れることがあるのでこの駅員はしっかりしてるなあ、という印象。まだ若そうな駅員だったし、今後大成して出世してほしいなあ。
このように、鉄道会社の職員は「周辺のバスの路線図」まで頭に入れて振替案内をするのが正しい振替案内であり、「〇〇まで行きたい」と言われれば「〇〇まで行くバスは〇〇線の〇〇駅からしか出ていないので、
鉄道とバス分の振り替え票出しておきます」と即座に案内できる職員が「仕事ができる」職員だということができる。
759名無し野電車区:2013/02/08(金) 14:25:58.73 ID:FCt6jY7h0
>>758
バスの分まで振替乗車票を貰うのは客の方がよく訓練されてるな
1枚差し出されると「バスの分もよこせゴルァ!!」
760名無し野電車区:2013/02/08(金) 15:02:11.80 ID:W7HXSCEV0
>>744
おれもそこ気になる〜。
ニコ動とかで私鉄の動画見てると「基準が甘い」という気がするけどもw

ちなみにJRだと風速25mで運転見合わせだっけ?ほかの会社の知ってる人いたら教えてください
761名無し野電車区:2013/02/08(金) 16:45:11.81 ID:1su6PoCM0
京葉で架線支障で直通中止。
今回は何が飛んできたんだろう
762名無し野電車区:2013/02/08(金) 17:04:32.86 ID:lB4t6QUY0
>>761
またビニールかよ(笑)
まあ、たかがビニールでも武蔵野線を半日マヒさせたこともあるくらいだから油断はできんがな
763名無し野電車区:2013/02/08(金) 19:25:17.82 ID:8xtvZiLt0
>>759 電車だけでも乗り換えが絡むと利用した会社分かかるわけだから
たとえば、東松戸→東京で振り替えで都営→メトロを利用しようとすると2枚以上必要だし

この前の雪の時に東松戸→東京テレポート間の定期で振り替えで都営地下鉄新橋まで行こうとしたら、ゆりかもめ新橋から先が自腹にされかけた

>>761 新木場ー潮見でビニール付着
風が強かったのもあるけれど、またかという印象しかない
764名無し野電車区:2013/02/08(金) 19:36:01.41 ID:pqk57Huc0
>>762
たかがビニール、されどビニール。
トロリ線にかかっている場合は除去する必要がある。

通過可否の判断は運転士。撤去は訓練を受けた駅社員が行う。
(千葉支社など一部の乗務員も可能。しかし東京支社、大宮支社は×)
ただし、橋の上、雨・雪の日、アルミ風船、磁気テープなどの電導性の物は電力社員のみ。
駅社員、乗務員は「撤去してはいけない」。指令も「指示してはいけない」。

今回は新木場〜潮見間だから、電力MCの到着待ち→撤去の流れかと。
まぁ1時間は止まるね。
765名無し野電車区:2013/02/08(金) 19:50:28.30 ID:sSsM7mBnT
こればかりはポイ捨てする人間がいる限り、リスクはなくならないな
766名無し野電車区:2013/02/08(金) 20:47:50.54 ID:KB74hLHh0
いつのまにか北朝霞の自動券売機に番号が割り振られているな。
767名無し野電車区:2013/02/08(金) 21:01:55.55 ID:3MAbdNy40
京葉直通なんて即止めるべき。

百害あって一利なし。
768名無し野電車区:2013/02/08(金) 21:50:27.22 ID:QEEn9D3dO
車庫がどこにあるか知らないんだな
769名無し野電車区:2013/02/08(金) 21:51:44.86 ID:8GTOw7PS0
本物の車庫というものを見せてあげますよ
770名無し野電車区:2013/02/08(金) 22:29:07.77 ID:1SmxxHTP0
そういや、武蔵野線の185系試運転ってまだやってんの?
1月中旬まで田町車のB2編成が走ってたみたいだけど、最近はさっぱり。
やっぱり快速花摘み南房総号もホリデー快速鎌倉号もみんな来年には185系化されちゃうんだろうなあ・・
771名無し野電車区:2013/02/08(金) 23:18:23.91 ID:nihgWDjw0
185系、兄弟の117系ともども廃車が1両もなし。恐るべし。
772名無し野電車区:2013/02/08(金) 23:48:42.16 ID:/j8R42nL0
>>760
確かそんなもん。
でも京葉は暴風柵設置で30に緩和されたかも。

東は羽越本線の脱線事故以来規制がきつくなったからね。
亡くなった人もいるし仕方ないとは思うが。
だからこそ風の影響を受けないような設備投資をもっと進めるべきだよね。
773名無し野電車区:2013/02/09(土) 03:57:06.31 ID:y85U8HejO
>>768
戸籍上のでしょ。
それに車庫があるから直通してるわけじゃないし。

個人的には海浜幕張乗り入れは終日やって欲しいけど。
774名無し野電車区:2013/02/09(土) 06:33:24.74 ID:/BNlY3UrO
>>773
あくまでも、直通する理由の1つとして書いただけ。
東所沢に置く分だけじゃ、朝のラッシュに対応出来ないから。
775名無し野電車区:2013/02/09(土) 07:52:47.93 ID:2iPf3aCa0
東所沢の留置できるところすべて使って18本、南越谷に2本だから、ラッシュ対応には
7本足りない。
新習志野始発が朝に7本あるから、これで丁度の充当になる。
776名無し野電車区:2013/02/09(土) 07:56:31.37 ID:2iPf3aCa0
ちなみにむさしの号を考慮するとまだ1〜2本足りないが、朝は西船橋始発も1本あるから
これで何とかなっているんだろう。
777名無し野電車区:2013/02/09(土) 09:02:34.25 ID:lk2EwD+8O
むさしの号としもうさ号と南武線直通たまがわ号と常磐線直通ときわ号を毎時1本ずつ運転してほしい。
778名無し野電車区:2013/02/09(土) 10:10:47.02 ID:eIDQeamF0
しもうさ号は廃止
むさしの号は増発

…が現実じゃないかなぁ
779名無し野電車区:2013/02/09(土) 10:26:54.35 ID:unWyPaCL0
             .
平日朝の武蔵野号はすごいな
乗れないほどじゃないか

間違えて乗ってしまいそうだ
780名無し野電車区:2013/02/09(土) 11:20:40.09 ID:L3fTQaSiO
>>777
松戸行きor我孫子行きは欲しいよね
本数少ないし
781名無し野電車区:2013/02/09(土) 11:57:18.32 ID:ddizP2Jk0
大昔に緑の103系でホリデー快速ときわ号って列車が大宮−取手で運転されてたね
あれを武蔵野線内各駅停車でもいいから復活すればいいのに
高速化する野田線の対抗になるし
782名無し野電車区:2013/02/09(土) 15:08:42.03 ID:dkov85pV0
>>781
大宮行き「ホリデー大宮」と取手行き「ホリデーとりで」だな
武蔵野線内では色が違うから何か変わった電車が来たことは誰でも認知できたが
イレギュラーな存在で路線図に載ってないから停車駅不明の謎電車状態
放送をちゃんと聞いて自分の目的地に止まることがわかった人と
とりで号/おおみや号目当てに乗りに行ったヲタしか乗れなかった
ホームにいた人に行きたい駅に止まるか聞かれても答えられたのは車掌と一部のヲタだけだったろう
ガラガラだったのは常磐線⇔武蔵野線⇔大宮の需要が皆無に近かったためではなく
目の前に止まっても「怪しい電車なので目的地を通過されたら困る」という理由で見送った人が多かったためではないか
783名無し野電車区:2013/02/09(土) 15:15:25.12 ID:Z8/0CgR30
平日にもホリデー快速を
784名無し野電車区:2013/02/09(土) 15:20:54.44 ID:XPxvMSZ70
平日に走ったらサンデー快速じゃないか
785名無し野電車区:2013/02/09(土) 15:21:56.67 ID:2iPf3aCa0
エブリデー快速にするってことか
786名無し野電車区:2013/02/09(土) 15:41:20.84 ID:iN87pm0KO
平日朝のむさしの号車両って、どこから回送してるんだ?
新秋津に30分くらいは留まり続けてるようだが。
115系時代と同じく、豊田からの廻し?
787名無し野電車区:2013/02/09(土) 16:05:45.30 ID:xhtsMNSpO
>>786
朝一は豊田発の回送
788名無し野電車区:2013/02/09(土) 16:46:31.19 ID:WWaXIhci0
>>778
またお前か
789名無し野電車区:2013/02/09(土) 17:56:14.37 ID:5USkv/7y0
>>782
八王子のホームに突如現れる新幹線リレー号も全く一緒だったw
中央線の時刻表に載っておらず
特急券が必要なのか不要なのかもアナウンスが無く次の停車駅もわからないという
ホームにいる人がざわつくだけの列車
790名無し野電車区:2013/02/09(土) 18:39:51.73 ID:XPxvMSZ70
>>789
当たり前やん
八王子のホームに突然新幹線が現れたら鉄オタだってびっくりするわい
791名無し野電車区:2013/02/09(土) 19:16:13.80 ID:5USkv/7y0
>>790
真性キチガイの書き込みって意外とおもしろいな
http://hissi.org/read.php/rail/20130209/WFB4dk1TWjcw.html
792名無し野電車区:2013/02/09(土) 19:27:10.54 ID:y85U8HejO
>>784
何で??

>>777
常磐直通は需要が少ないでしょ。
それにそもそも1時間に1本じゃ半端で役に立たないよ。
793名無し野電車区:2013/02/09(土) 19:33:50.90 ID:5iGdLVAf0
>>792
それを言っちゃあ、総武快速の千葉以遠は・・・・
794名無し野電車区:2013/02/09(土) 19:49:43.86 ID:2iPf3aCa0
>>793
総武快速線に千葉以遠なんてないだろ。

1時間に1本が半端という意見には、たしかに賛成しかねるが。
795名無し野電車区:2013/02/09(土) 19:51:05.95 ID:2iPf3aCa0
あ、路線じゃなくて単に東京から佐倉のほうに行く快速のことか。
勘違いしちゃった、ごめん
796名無し野電車区:2013/02/09(土) 21:28:38.37 ID:SVNG77Lm0
>>786
>>787
その回送に乗せてもらえないものかな
立川→新小平だけでいい
797名無し野電車区:2013/02/09(土) 21:47:52.05 ID:+jxyn/8y0
>>796
載せるのなら東所沢までだろ。
東所沢の2番線は10分程度ならとめておくことができるからな。
東所沢から回送。
と思ったけど、直接2番線には入れないんだな。
798名無し野電車区:2013/02/09(土) 22:31:47.86 ID:5iGdLVAf0
>>795
ドンだけ融通効かないんだよ。総武快速線から房総各線へ直通する列車群
とでも表現すれば良かったか? 運良く行きたい路線へ直通するのは概ね
1時間1本で、それ以外は千葉で乗り換えがいる。武蔵野線から放射状各線に
直通列車があっても似たような感じになるだろうな、と言いたかった。
799名無し野電車区:2013/02/10(日) 00:22:59.18 ID:wp9094pe0
>>782

「ホリデーとりで」あったね。89〜90年ごろ大宮駅で見た。エメラルドグリーンの103系6両編成だった。

当時は165系を使用した「ホリデーヨコハマ」、185系の「ホリデーむさしの」があった。
ヨコハマは小山ー東北線ー武蔵野線ー武蔵野南線ー東海道貨物線ー横浜(大船?)だったかな。
大宮から東大宮まで乗車したことがある。

むさしのは大宮ー東北線ー武蔵野線ー中央線ー相模湖だった。
一般客にはほとんど周知されていない列車だったので、列車接近放送の後に駅員の案内アナウンスがあった。
自分は北朝霞から高尾まで何度か乗車した経験があるが、ホームでは一般客は突然現れた185系にキョトン状態。
車掌が「普通乗車券で乗車できます。新小平まで各駅に停車します」とアナウンスしても周りを見渡してほとんど乗ろうとしなかった。
実際車内はガラガラ状態だったな。
ホリデー快速の名が一般に知れ渡ったのは、JR東がポスター等で積極的に宣伝するようになってからだった。
800名無し野電車区:2013/02/10(日) 04:35:42.24 ID:GiM10f0u0
武蔵野線の東側は、さしたる他線直通需要は無い
しもうさ号も、南浦和で京浜東北線に乗り換えたほうが早いからなw

しもうさ廃止→その運用をむさしの号に転用、が妥当だろ
車両滞泊も豊田や東大宮が使える

新習志野はもういっぱいだぜ
ニートな車両もいることだし
801名無し野電車区:2013/02/10(日) 08:04:40.01 ID:Uzdok8jP0
ニートってのは例の連接車のことかw
802名無し野電車区:2013/02/10(日) 08:57:53.44 ID:ev8+5FHl0
おとおさん、それは言わない約束でしょ
803名無し野電車区:2013/02/10(日) 11:15:29.57 ID:tgkm00aF0
E331系は正式に引退し信越線熊の平に静態保存すべき
804名無し野電車区:2013/02/10(日) 11:40:18.21 ID:lFyjtYUg0
E331って現場の奴らが壊していたんでしょ?
805名無し野電車区:2013/02/10(日) 11:41:14.26 ID:Iikj772H0
府中本町始発むさしの号増発しろよ
中央線から直通だとノロいから別にいいよ
806名無し野電車区:2013/02/10(日) 11:44:54.37 ID:E+BStCV30
どうせなら
横浜ー大宮
にしてくれよ

もしくは湘南武蔵野ラインで
807名無し野電車区:2013/02/10(日) 11:50:23.31 ID:cUNa9GjI0
○○系とか言ってる奴きもい。
世間一般の人間はそんな事知らない。
808名無し野電車区:2013/02/10(日) 11:58:50.95 ID:gIzC77/10
>>807
だって鉄板だもの。

       をたを
809名無し野電車区:2013/02/10(日) 12:58:11.77 ID:E2P7w3gI0
>>804
もう失敗作として京葉車両センターで放置されてる
810名無し野電車区:2013/02/10(日) 13:06:10.91 ID:bmSoR6oz0
>>799
細かいことだが使われてたのは付属編成の5連
武蔵野の6連より1輌短かった
811名無し野電車区:2013/02/10(日) 13:19:18.64 ID:N1rV/aiV0
常磐快速の間合い運用だったんだよね?
812名無し野電車区:2013/02/10(日) 18:00:41.14 ID:CF7Ufj+d0
90年ごろ走っていた185系むさしの号は7両編成で、4号車が自由席グリーン車だった。
当時の武蔵野線の駅は6両分のホーム長だったから、どの駅でも先頭車はホームから飛び出て停車していた。
もちろん先頭車のドアは開かない。新小平では先頭車がトンネルの中で停車して、さながら横須賀線の田浦のような光景だった。

車掌は「グリーン車に乗車する場合は別料金が必要です」と各駅でご丁寧にアナウンスしていたが、
果たして別料金まで払って乗車する人はいたのだろうか。
まあ、当時はバブルで景気が良かった頃だったから、懐に余裕のある人が乗っていたのかも知れない。

斜めストライプの185系が営業車として武蔵野線を走ったのは、あれが唯一だったのかな。
813名無し野電車区:2013/02/10(日) 20:58:14.07 ID:yrCSd9F50
>>804
試作車みたいなもんだから、壊してナンボだろ
814名無し野電車区:2013/02/10(日) 21:06:56.37 ID:au/sl+1B0
そこは国労千葉だからねぇ
815名無し野電車区:2013/02/10(日) 21:17:15.06 ID:0Xyvsmi30
   
西国の駅ナカの
はなまるうどんが旨かった

かけうどん190円で安いし

だがすぐ出てこないのな
テーブルで待たされるので
持ってきてもらっても
また立って薬味と揚げ玉を入れに行く必要がある
 
816名無し野電車区:2013/02/10(日) 22:07:44.85 ID:+8dRmNOr0
>>815
気の短い(質の悪い)乗換客が、文句言ってる事があるよね。
817名無し野電車区:2013/02/10(日) 22:43:39.31 ID:MwQc9JQj0
そもそもはなまるはかま玉とか結構時間のかかるメニューも多いし、本質的には駅ナカには向いていない。
818名無し野電車区:2013/02/11(月) 00:31:56.49 ID:Ub71Z1OZ0
お、駅そばの話か?
15年前くらいの南浦和は旨かった。
819名無し野電車区:2013/02/11(月) 00:34:03.62 ID:sbsf6S+qT
南浦和の駅そば屋のカツカレーはたまに食いたくなって寄る
で、なんか食い足りなくて新松戸で下車して我孫子へ逝ってしまうことがある
820名無し野電車区:2013/02/11(月) 00:35:22.96 ID:yNpgI33p0
南浦和と武蔵浦和と北朝霞と新座の立ち食い蕎麦は
JR系で同じ会社だろ

南浦和は相当売れてるな
券売機が金でパンパン

だがひどくまずい
汁の色が濃くダシの味がしない
醤油をぶち込んでいるだけ
 
821名無し野電車区:2013/02/11(月) 01:19:06.82 ID:hKWusl9Y0
むさしの号、しもうさ号は、何も大宮発にこだわらなくてもいいはずだ

府中本町→大宮があるように、入出区関係で、
むさしの号・新習志野→八王子
しもうさ号・八王子→西船橋、新習志野、海浜幕張

でもいいはず
822名無し野電車区:2013/02/11(月) 01:45:15.21 ID:p7Wgd7pf0
>>815
駅の外にあるはなまるは同じかけうどんが105円ですぐに出てくる
あの店はガッカリ
823名無し野電車区:2013/02/11(月) 01:45:58.52 ID:BPBtxF0/0
乗り換えなしで大宮へ(から)行けるのがいいのに
824名無し野電車区:2013/02/11(月) 01:50:34.92 ID:cfwdzElr0
大宮から出発して、埼京線武蔵浦和乗換えで府中本町方面へ行こうとして大宮に戻されてしまった人は
結局どれくらい居るんだろう
825名無し野電車区:2013/02/11(月) 02:10:16.14 ID:VI0EofYyO
>>824
過去スレにそのAAあったな
826名無し野電車区:2013/02/11(月) 04:31:44.04 ID:WC9aWE7B0
夜、高崎方面から西船橋に帰る人に
「ちょうど大宮始発で西船まで直通のいい電車がありますよ」と教えたが
「何それ?怪しいから普通に上野まで乗ってく」と振られてしまった
その後込んでる山手、総武線に立って帰ったんだろうなぁ…かわいそうに
827名無し野電車区:2013/02/11(月) 04:42:00.76 ID:umtafCHJ0
「大宮から西船橋まで武蔵野線経由で直通する列車ができましたよ」
のように言っていれば理解されたかもしれんな。

それ以前に「武蔵野線」を知らないという可能性もあるが。
828名無し野電車区:2013/02/11(月) 04:49:54.10 ID:cfwdzElr0
八王子から指扇まで帰るのに、疲れて座って帰りたかったのと、乗ったことのない珍しさもあって八高線で帰ることにして
取引先の人に北八王子まで送ってもらったら次発が30分後
真冬の風が吹き込むホームで後悔しながら列車を待ったとさ
怪しいことはしちゃだめだね
829名無し野電車区:2013/02/11(月) 05:47:20.36 ID:umtafCHJ0
それは「怪しいこと」じゃなくて「慣れないこと」だろとマジレス
830826:2013/02/11(月) 06:03:33.51 ID:WC9aWE7B0
鉄道で最短距離になりそうだから、あながち間違いでもないだろうけど
珍しいというからには、八高線が超ローカル線ってのは知ってるよね
高麗川(一部直通)、川越では接続良いみたいだけど
やっぱりダイヤ調べてから駅行かないのは手落ちじゃね?
オレも母方の墓が八高線脇にあってたまに乗るが、必ず調べてくよ
(開園時は電化直前で、まだキハ35が走ってたのに比べれば…)

>>827
説明したけど、その人も疲れてて考えるの面倒臭がってた
西船在住で武蔵野線知らないわきゃないw
831名無し野電車区:2013/02/11(月) 06:37:45.95 ID:RT6tWlo/0
>>818
今のじゃなく、昔のが良かったんだよな。
832名無し野電車区:2013/02/11(月) 06:53:55.21 ID:lewAg8LX0
>>828
八王子行が通ったんだからそれに乗ればよかったのに
833名無し野電車区:2013/02/11(月) 08:02:42.27 ID:m28AXLvUO
どうせダイヤが乱れたら止めちゃうんだから、もう直通運転は新習志野(車庫)・海浜幕張(ついで)だけでいいよ。
人は貨物と違って乗換ができるし。
むしろ、乗換駅の拡張整備やバリアフリー化に金をかけろだ。
834名無し野電車区:2013/02/11(月) 08:48:24.53 ID:VRBAtGvH0
西浦和の線形変えないなら
もう武蔵野線は大宮基点にしろよ
大宮ー府中本町
大宮ー東京
武蔵野号 府中本町−東京
835名無し野電車区:2013/02/11(月) 08:51:36.27 ID:JcrPBsSm0
>>834
大宮ー東京とか間違いなく誤乗する人続出だわw
836名無し野電車区:2013/02/11(月) 09:03:04.70 ID:uB3+sl2L0
実際しもうさ号は東京行は存在しないよな
837名無し野電車区:2013/02/11(月) 09:37:16.28 ID:Ub71Z1OZ0
>>831
そうそう。食券手売りの時代。
838名無し野電車区:2013/02/11(月) 10:28:33.35 ID:wMhLc77y0
しもうさ号は東京行き欲しいね
鼠園行く埼玉栃木群馬民の需要がかなりあると思う
839名無し野電車区:2013/02/11(月) 10:33:24.73 ID:sbsf6S+qT
>>838
乗り換えせずに済むというメリットくらいしかないなら、ややこしくなるだけで邪魔
東上線・有楽町線経由で行く人間なんてごくわずかだろうし、客を逃す理由にもならない
840名無し野電車区:2013/02/11(月) 10:39:31.26 ID:J89C+xrG0
大宮は新幹線接続なんでしょ
大宮発着の新幹線増やして在来線に誘導するって話なかったっけ?
841名無し野電車区:2013/02/11(月) 10:40:00.26 ID:uB3+sl2L0
鼠は東京経由で行けばいいだろ
842名無し野電車区:2013/02/11(月) 10:46:31.80 ID:sbsf6S+qT
東京の人間じゃない(しかも新幹線で来るような)人が、増やせたところで時間一本も出せない列車乗るだろうか
南浦和まで12分しかかからない(本数多くはないけど)し、一回乗り換えりゃすむ話

>>841
知らなきゃ使うかもしれないけど、あれはもはや東京駅ではないw
843名無し野電車区:2013/02/11(月) 11:07:05.92 ID:Zgtw1B/c0
>>841
東川口や東浦和だと南浦和で京浜東北線乗り換えで東京に行って東京から京葉線に乗り換える方が近い。
844名無し野電車区:2013/02/11(月) 11:25:20.84 ID:wMhLc77y0
子連れはあの京葉線東京駅コンコースを歩くの大変なんだよ
東京駅は新幹線客もいるから常時混みあってて危険だし
定期列車じゃないにせよ土日祝日にホリデー快速舞浜みたいな形で運行して欲しい
845名無し野電車区:2013/02/11(月) 11:40:35.54 ID:uB3+sl2L0
歩くの嫌なら埼京線りんかい線で新木場に出ればいい

いずれにせよしもうさ号東京行は不要
846名無し野電車区:2013/02/11(月) 12:33:59.94 ID:/57c4YUW0
>>840
北陸・北海道新幹線が開業したら、東京駅の容量が定期列車だけで一杯になるから、
臨時列車を大宮始発にする

って話じゃなかったっけ?
だから大宮に誘導したくて、むさしの・しもうさを設定したけど、
実際の利用客は新幹線とは関係ない通勤通学客・・・
847名無し野電車区:2013/02/11(月) 13:09:28.47 ID:gUm28rmLO
>>843
運賃計算はそうだが、舞浜へ行くのにわざわざ南浦和まで行く人なんかいないぞ。

>>846
ある日の2752Mに乗ったら、武蔵浦和発車後の車内で、スーツケースを持った客を5人くらい見たよ。
これが多いか少ないかは人によって変わるだろうけど。
848名無し野電車区:2013/02/11(月) 13:10:03.24 ID:8FEfOSAT0
八王子から武蔵野線経由東京行きが欲しいな
鼠園客で舞浜まで乗りとおす奴も多いんじゃないの?

時間的にもそれほど差はないだろう

というか、長野方面からの鼠園臨って武蔵野線経由だったよな?
849名無し野電車区:2013/02/11(月) 14:47:39.25 ID:umtafCHJ0
ルンルン舞浜だったかファンタジー舞浜だったかのことか?
長野からの列車に限らず、舞浜行臨時は千葉方面からの列車以外はほぼ全て
武蔵野線経由していたと思うけどな。

八王子→舞浜は武蔵野線経由だと20分以上遅いし、設定したら50人/本くらいは
使う見込みがあります!とかでない限り、わざわざTDL行く人のために設定する
ようなことは普通はしないだろう。
大宮からの東京行きもな。
850名無し野電車区:2013/02/11(月) 15:35:37.98 ID:8FEfOSAT0
もちろんそんな需要を考えず単にむさしの号と東京行きをくっつけるだけだけど
20分も違うか・・・

ただ、東京駅で歩くこと考えたら相殺しそうだけど
851名無し野電車区:2013/02/11(月) 16:26:20.71 ID:umtafCHJ0
>>850
正確には30分くらい違う。
ただし親子連れとかでゆっくり歩く分を加味して20分と言った。
相殺して、20分なんだ。
852名無し野電車区:2013/02/11(月) 16:29:58.83 ID:WC9aWE7B0
>>841-842 >>850
京葉線は俗に東楽町と呼ばれているな
初めて歩いた時、本当にここは東京駅内なのかと疑わしくなった位
西船方面から日比谷近辺に通勤する人はそのまま出ちゃうらしいが
ニッチ需要の反面、このルート狙って新浦安近辺に住む人も結構いる
定期は分かれるけどメトロに乗り換えても損しないしね

>>847
時間帯問わず、武蔵野線の南浦和近辺では
ある程度の率で鼠園客が乗ってる、ラッシュ時は遠慮しろよ田舎もん!
853名無し野電車区:2013/02/11(月) 16:38:26.48 ID:b8tOXMxT0
>>849
京葉線以外から舞浜への直行列車を設定するには蘇我か西船橋で京葉線に侵入しなければならない
西船橋経由で設定する場合は総武線だと線路が繋がっていないので武蔵野線経由に限定される
故に外房線・内房線以外からの舞浜直行列車はどこかから武蔵野線に入らなければならない
穴:りんかい線から新木場折返し(できるのか?・りんかい線の分料金が高くなりそう)

八王子→舞浜なら中央線〜山手貨物線〜田端〜三河島〜常磐線〜南越谷〜舞浜
の経路も考えられるが
田端と南越谷で進行方向が逆転する煩わしさと停車時間が発生するほか
中央線・武蔵野線以外に山手貨物線と常磐快速線も経由するためダイヤの乱れに巻き込まれるリスクが高まる
854名無し野電車区:2013/02/11(月) 17:23:52.60 ID:umtafCHJ0
>>852
新秋津以東は、東京行に乗って乗り通すのと東武経由・京浜東北線経由等の
他ルートとで舞浜着時間に差がないからな。
新小平ですら、国分寺で特快に乗れないなら乗り通しとほとんど差がない。

「ラッシュ時」なんて田舎もんに限らず鼠に行く人には関係ないし、仕方ないね。
さすがにベビーカーをそのまま押し込んでくるのだけは勘弁してほしいけど。

>>853
よくよく考えたら、「千葉」からじゃ直通は無理なんだな。

あと、りんかい線を使う場合、折り返しは発生しない。
修学旅行とかイベント用団体列車がたまに使っている。
また、田端・常磐線経由で乗務員車外移動での折り返しであっても、今なら
南越谷まで行かずとも吉川美南で折り返せるだろう。
855名無し野電車区:2013/02/11(月) 17:31:51.08 ID:6uN4+b480
新小平-東京 中央線利用と武蔵野線乗り通しじゃ50分の差があるみたいだけど
856名無し野電車区:2013/02/11(月) 17:36:27.85 ID:6uN4+b480
ああ舞浜の話ねすんません
857名無し野電車区:2013/02/11(月) 17:43:27.33 ID:ioZrTCAm0
はなまるは注文受け手から足踏みだから時間かかるよ
858名無し野電車区:2013/02/11(月) 18:05:14.39 ID:cfwdzElr0
絶対だな?
859名無し野電車区:2013/02/11(月) 19:13:36.79 ID:gUm28rmLO
>>852
ちゃんと安価先見て書いてる?
それは南浦和以西から舞浜に行く人が乗ってるんでしょ。
860名無し野電車区:2013/02/11(月) 19:32:42.02 ID:8FEfOSAT0
府中本町-西船橋だと確か武蔵野線通しが最速なんだよな
861名無し野電車区:2013/02/11(月) 19:40:09.00 ID:b8tOXMxT0
>>854
舞浜の位置をなぜか新木場よりも東京寄りと勘違いしてた
欝だぜ
862名無し野電車区:2013/02/11(月) 20:41:36.00 ID:yjhX7+iV0
次回の武蔵野線ダイヤ改正の希望
@むさしの号、しもうさ号を183系化、指定席車両を1両連結、ラッシュ時の着席サービスの強化
Aホリデー快速鎌倉号を毎週運行
Bダイヤ乱れ時の南越谷分断の徹底。府中本町方面に回す列車を貯めるため南越谷を2面4線化&待避線を増設
Cホリデー快速河口湖の小山発着をやめ大宮発着に戻す。理由は武蔵野線内の乗客を確実に着席させるため。
863名無し野電車区:2013/02/11(月) 20:45:21.08 ID:v6ECKXM60
今日しもウザ乗ったけど
ガラガラ過ぎるわ
むさし野号のレベルでは無いな
864名無し野電車区:2013/02/11(月) 20:48:31.60 ID:cfwdzElr0
うさぎさんカフェ車両連結すれば良いと思うの
865名無し野電車区:2013/02/11(月) 22:23:07.02 ID:wz6GTbruO
毎朝、西国〜北朝霞まで乗ってるけど、以外と北朝霞より先まで行く人多いのね。
西側からだと一体どこまで行く人が多いのだろう?
866名無し野電車区:2013/02/11(月) 22:42:21.67 ID:CszrTJ0e0
武蔵浦和と南浦和で入れ替わるイメージ
867名無し野電車区:2013/02/11(月) 22:49:42.87 ID:cfwdzElr0
府中本町行きなうさん、最近どうしちゃったの?
868名無し野電車区:2013/02/11(月) 22:54:51.40 ID:uB3+sl2L0
浦和辺りで南へ向かう人が多いのかな。

南に直通する列車があればいいのに
869名無し野電車区:2013/02/11(月) 22:59:03.74 ID:IQ0YzOSi0
今日は祝日でしょ
870名無し野電車区:2013/02/11(月) 23:16:05.68 ID:wQcHu0VE0
井の頭自然文化園(西園)の熱帯鳥温室が、50年の月日を経て
この3月末をもって老朽化により取り壊されることになって、
50年ありがとう展示をやってるから暇なら見に来て
すぐ東隣に、象の花子もいるから
完成当時東洋最新最大級の温室も、50年の歳月が流れ、つるとかがダクトに絡みつき
ラピュタさながらのうっそうとした世界が待ってます。
871名無し野電車区:2013/02/11(月) 23:35:24.71 ID:HTz9XZ/I0
>>862
ラッシュ時間帯に各駅停車の2扉車運転したらどうなるかわかりそうなものだろう
872名無し野電車区:2013/02/11(月) 23:39:57.43 ID:gStDgLj4O
東松戸にマルエツとかつ屋ができていたのには驚いた!
873名無し野電車区:2013/02/11(月) 23:42:49.44 ID:x7I2rmLQ0
>>862
南越谷は駅改造は無理に近いと思う
別案として東川口側に渡り線設置して地上時代の京王線調布や田園都市線渋谷みたいに本線折り返しが出来ればいいんだけど
ポイントと信号の維持管理や貨物が主の武蔵野線では本線塞ぐために出来ないか
874名無し野電車区:2013/02/12(火) 00:03:16.13 ID:s7t9My7NT
夜も貨物がバンバン走ってるから、工事もなかなかできないしな
875名無し野電車区:2013/02/12(火) 00:25:38.48 ID:eC1YBBG2O
>>862>>873
東側への折り返しも東浦和の中線でやったら?
西側への折り返しは実績あるし。
876名無し野電車区:2013/02/12(火) 01:36:53.28 ID:EI0rSjuy0
>>875
南浦和に乗務員を留めて置けるから西側の折り返しはやりやすいだろうけど
東側はどうかな
あまりそういうところ融通がきかないし
877名無し野電車区:2013/02/12(火) 01:51:45.48 ID:6fehCY9Z0
>>863
2年経ったとはいえ
むさしの号に比べたらまだ日が浅いから
むさしの号より定着してないのは致し方ない
878名無し野電車区:2013/02/12(火) 02:00:04.58 ID:6fehCY9Z0
つーかこのスレにしもうさ号廃止にしたがってるのがいるが
しもうさ号は大宮まで行く人だけじゃなくて
東側〜南浦和・武蔵浦和までの利用にも使えるんだから
廃止してむさしの号に充てるとか論外だからね
廃止した筋で東所沢止まり走らせるとかならともかく
879名無し野電車区:2013/02/12(火) 02:35:43.87 ID:AQWjpzim0
東所沢発着の列車にして下さいお願いします
880名無し野電車区:2013/02/12(火) 07:17:14.33 ID:eC1YBBG2O
東所沢発着の列車にしてください。どうかよろしくお願いいたします。
881名無し野電車区:2013/02/12(火) 07:25:07.07 ID:m6uGACcE0
府中本町行きなう
882名無し野電車区:2013/02/12(火) 12:28:06.73 ID:m25WYNDQ0
しもうさ号は最近は人増えてきたと思う
日によりけりだけど前はしもうさ号乗れば絶対に座れたのに最近は椅子が埋まってきてるし徐々に定着してきてるんじゃないかね
883名無し野電車区:2013/02/12(火) 20:28:53.13 ID:kscKuT1n0
しもうさは時間が悪いんだよ
始発新幹線に間に合うとか、最終新幹線接続とかいうメリットもあっていい
中途半端な時間に数本だけ設定しているから使い勝手が悪い
884名無し野電車区:2013/02/12(火) 21:33:51.23 ID:F7Flze6v0
やはりむさしの、しもうさともに最低でも1時間に1本は走らないと
885名無し野電車区:2013/02/12(火) 22:14:00.43 ID:3aVpUz200
貨物の2分後くらいに電車が走れるようにして、朝夕ラッシュ時の本数増やせないかな…
886名無し野電車区:2013/02/12(火) 22:17:04.16 ID:pbeum7Y60
>>874
吉川美南ができたんだから、南越谷もできる。
887名無し野電車区:2013/02/12(火) 22:25:16.05 ID:J4572o6x0
>>878
なら、>>821の方式でもいいがな
八王子←武蔵野線→西船橋・新習志野・海浜幕張
888名無し野電車区:2013/02/12(火) 22:37:34.69 ID:vbtlRp0J0
中央線直通って現場サイドはすごい大変そうだな
889名無し野電車区:2013/02/12(火) 23:40:51.34 ID:vlL8N40VO
>>885
貨物が遅延してる時はそんな感じだが、閉塞をそこまで短く出来ないな。

>>886
では、どんな方法で進めれば出来るんだろうか…。
890名無し野電車区:2013/02/12(火) 23:45:10.61 ID:oXQY21+d0
南越谷は場所がない。
上にでも作るのか?
891名無し野電車区:2013/02/13(水) 00:53:36.49 ID:bqoL4XfL0
どんだけ上に作る気だよww
やるなら地下しかないだろ。
892名無し野電車区:2013/02/13(水) 01:06:48.10 ID:bHYWZRSk0
どちらも予定無いです。
893名無し野電車区:2013/02/13(水) 06:42:46.85 ID:alSpm/OU0
>>885 逆だろ、旅客の2分後に貨物
そうしないと、貨物でつかえてノロノロ運転で進むことになる
894名無し野電車区:2013/02/13(水) 07:25:05.52 ID:FnvKqTYn0
府中本町行きなう
895名無し野電車区:2013/02/13(水) 07:27:21.05 ID:gdbZrKBHO
今田はなうロマンチック
896名無し野電車区:2013/02/13(水) 08:05:54.29 ID:A+g0gjLq0
>>893
アホか。停まらない貨物の方が速いんじゃ。
897名無し野電車区:2013/02/13(水) 08:29:00.52 ID:RD88klaeO
>>896
ヒント:運転曲線
898名無し野電車区:2013/02/13(水) 08:32:06.99 ID:m7/R3QwQT
余り詰めすぎて信号に一度引っかかり減速してしまうと、元に戻るのに時間がかかるけども、
基本貨物の方が早いよ
899名無し野電車区:2013/02/13(水) 08:42:38.55 ID:A+g0gjLq0
旅客の停車時間が延びたら追い付いて減速した貨物は加速に時間が掛かるよな。
900名無し野電車区:2013/02/13(水) 10:09:33.33 ID:9X3PtChdO
貨物1本は電車2本分の筋を食う
901名無し野電車区:2013/02/13(水) 11:23:08.25 ID:4pWCEumyO
風強いけど動いてる?
902名無し野電車区:2013/02/13(水) 13:18:11.21 ID:/xC47VmU0
レイクタウンか吉川美南
駅前住むならどっちがいいかな?価格帯の良いマンションだたくさんできるから悩む
903名無し野電車区:2013/02/13(水) 13:29:31.51 ID:OiIyFZ2c0
>>902
断然レイクタウン
904名無し野電車区:2013/02/13(水) 13:39:11.21 ID:/xC47VmU0
>>903
ありがとう
理由があれば聞きたい
仕事は車で行ってるんだが、マンションはやはり駅前がいいと
本当は乗り換えある武蔵野線沿線駅前に住みたいけど高いから…
905名無し野電車区:2013/02/13(水) 15:29:19.36 ID:VC/6XtgP0
雪の時の205-5000の空転が酷すぎるな
906名無し野電車区:2013/02/13(水) 17:45:21.20 ID:/ZeR7UZ0O
>>902
おいらもレイクタウンに1票
理由
・越谷市と吉川市の違い
⇒なんとなく
・都心への路線との乗換駅までの距離
(新越谷または南流山までに近いか)
⇒武蔵野線が止まった場合の大変さ
907名無し野電車区:2013/02/13(水) 20:35:36.89 ID:e6QsbVve0
やる前に止まる事考えるバカいるかよ!出てけ!
908名無し野電車区:2013/02/13(水) 21:40:04.51 ID:BhDYywH50
レイクタウンは、311での惨状がなあ…
909名無し野電車区:2013/02/13(水) 22:01:44.34 ID:BWpjpG7s0
武蔵野線沿線に住むのは負け組
910名無し野電車区:2013/02/13(水) 22:09:54.05 ID:/Qyi54R90
都心に用があるのに武蔵野線とか野田線みたいなわざわざ1回乗り換えないと東京に行けないような沿線に住むのが悪い
なぜ放射状に伸びてる路線の沿線に住まないのか

京葉線直通の東京行きがあるとか野暮な突っ込みは無しで
911名無し野電車区:2013/02/13(水) 22:11:09.52 ID:BWpjpG7s0
なぜって
そら安いからだろ?
912名無し野電車区:2013/02/13(水) 22:30:23.68 ID:I72eiJUU0
後から勝手に武蔵野線が出来た人は勝ち組ですか?
913名無し野電車区:2013/02/13(水) 22:32:58.63 ID:KM6anFHk0
>>904
吉川と越谷の間には橋も掛けられないような大河が両地区を分断している
車ならなおさら橋を渡らなくていい方に決まってる
914名無し野電車区:2013/02/13(水) 22:34:09.08 ID:BWpjpG7s0
  
下川原線とか知っている奴いるの?
915名無し野電車区:2013/02/13(水) 22:39:35.47 ID:bqoL4XfL0
>>910
普段都心に用がないから沿線に住んでるんだけどな。
都心に用があっても、都心に向かう路線へ1駅で行けるような場所なら十分候補に
入るだろう。
916名無し野電車区:2013/02/14(木) 07:25:03.60 ID:YkaJb1Zm0
府中本町行きなう
917名無し野電車区:2013/02/14(木) 10:48:31.80 ID:NRxKe0p90
>>914
おまえしか知らないというか存在しない線名書いて何が言いたいんだ?
918名無し野電車区:2013/02/14(木) 12:14:20.91 ID:4STe6OBu0
904です
皆さんご意見ありがとうございます
確かに吉川だと川と川の間でどこへ行くのでも橋が混んでますよね
レイクタウンの土日の車量も恐ろしいし悩みます
武蔵野線はすぐ止まるけどちょっと行けばすぐによい路線に乗り換え出来るから好きなのです
919名無し野電車区:2013/02/14(木) 13:32:36.29 ID:sgDmcZbW0
>>917
目の前の箱で一応調べてみたら?
東京競馬場前なんて駅が、府中本町とほぼ同じ位置に昔はあったりして。
920名無し野電車区:2013/02/14(木) 16:04:43.86 ID:+X24qEee0
>>919
ねぇねぇ
もしかしたら下河原線じゃないの?
下川原線ってどこにあったの?
921名無し野電車区:2013/02/14(木) 17:41:54.49 ID:PWF199Hb0
今乗ってた武蔵野線の車掌のアナウンスが変だった。
次の駅名を言う前にすげーどもる。

「ふ…ふぁぁああ゛ふぁ…ふぬふなふななななぁあふなばしほうてん〜」みたいな。

全部の駅こんな感じ。
なんか病気じゃないだろか。怖い。
922名無し野電車区:2013/02/14(木) 19:50:09.30 ID:H0KJz1F00
>>921
その車掌の乗務列車に数週間前にあたったことあるわ
どもる割には駅名しっかり言えてたりする

「き、きっきっきっきっききき、きたあさかー」
DJだと思って聴いてたら笑ってしまった
923名無し野電車区:2013/02/14(木) 19:55:43.93 ID:GVR3NvYJ0
>>921
昔から居たような気がする
924名無し野電車区:2013/02/14(木) 20:14:37.71 ID:XTNRL58n0
>>922
そう、駅名の最初以外は乗り換え案内なんかも普通に言えてた。
確かにDJぽかったな。

>>923
昔からいるのか。数年使ってるが気づかなかった。
今度から意識して聞いてみるわ。
925名無し野電車区:2013/02/14(木) 20:23:25.68 ID:OfpX5S9/0
>>917
そんなことも知らないで
このスレにいる意味って
926名無し野電車区:2013/02/14(木) 20:30:45.78 ID:wL8M8rc40
>>921
お前と同じ電車に乗っていたかもしれない
俺は南浦和→南越谷間乗車
「ひが、ひぃがし、ひが、ひが、ひがし、ひがしうわら〜〜〜」
「みなみ、みな、みな、みなみこしがや〜〜〜www」
927名無し野電車区:2013/02/14(木) 20:40:41.23 ID:OfpX5S9/0
 
武蔵野線が出来て
ずいぶん近代的になったよな
ttp://www.geocities.jp/rail_m_eg/3page/keibajo_eki1.jpg

下河原線の方が良かったわ
 
928名無し野電車区:2013/02/14(木) 20:42:26.73 ID:OfpX5S9/0
  
この国分寺を返して欲しい
ttp://www.geocities.jp/rail_m_eg/3page/shimo_kokubunji2.jpg

あの北口と南口の長い連絡通路がなつかしい
 
929名無し野電車区:2013/02/14(木) 20:55:05.17 ID:OfpX5S9/0
930名無し野電車区:2013/02/14(木) 21:03:48.76 ID:t3StujIm0
931名無し野電車区:2013/02/14(木) 21:07:34.73 ID:vMGrOJcn0
「東京競馬場前」って当時「日本一長い駅名」ってことでクイズネタによくなっていたな。
今は狙いすぎのネタ駅が増えすぎてこの程度では全然ピンと来ないけど。
932名無し野電車区:2013/02/14(木) 21:07:39.46 ID:OfpX5S9/0
933名無し野電車区:2013/02/14(木) 21:08:45.64 ID:OfpX5S9/0
934名無し野電車区:2013/02/14(木) 21:21:01.81 ID:TPncMYIvO
>>926
浦和車掌区のあの方か
935名無し野電車区:2013/02/14(木) 21:45:30.87 ID:DqTIWgXC0
下河原線と武蔵野線本線、両方残っていてもよかったのにな。

ところで、今日乗ったモハ204−5054(7号車)の西船橋方の台車、変な音だしてた。
なにか部品が外れかけているような、ゴミでも巻き込んだか、カサカサカサカサ変わった音だった。
異臭とかはないから、走行に問題はないのだろうけど。
936名無し野電車区:2013/02/14(木) 21:59:56.02 ID:m+aNkd2rO
浦和あたりから乗り入れる千葉県民の民度の低さも問題
937名無し野電車区:2013/02/14(木) 22:10:45.62 ID:Al915X9ZO
最近、声が飛んじゃった感じの車掌によく当たるが、まあ一生懸命案内してくれるから良いんじゃね?
938名無し野電車区:2013/02/15(金) 01:40:47.43 ID:0WISoYnI0
武蔵野に限った訳じゃないけど、車掌のアナウンスで結構気分って変わるよね
特に朝とかすげーやる気の無い車掌がたまにいる。次は○○、○○ですと駅名しか言わないやつとか
乗り換えの案内も簡素でテンション下がる。運転士とかどう思って聞いてるんだろ
たまにお気をつけていってらっしゃいませ、とか現在の運行状況とか教えてくれる丁寧な人もいるけど
ああいうのって基本的な部分は必ずアナウンスして、+αは個人の裁量って事になってるのかな
939名無し野電車区:2013/02/15(金) 02:27:16.04 ID:mwFu40Nh0
>>926
神経性のお経車掌を思い出した
もう定年退職したみたいだが
940名無し野電車区:2013/02/15(金) 06:10:49.00 ID:6pZ853v6O
車掌は全員若い女性にして爽やかな雰囲気にして欲しいなw
941名無し野電車区:2013/02/15(金) 06:46:48.76 ID:mUfj3+k4O
>>940
聞き取りやすいけどフラットな喋り方なんだよね。
なんだか文化祭や体育祭の校内放送みたいで、華やかさなんて…。
942名無し野電車区:2013/02/15(金) 07:25:05.95 ID:bJjrMy+F0
府中本町行きなう
943名無し野電車区:2013/02/15(金) 07:36:42.53 ID:Yqnv7ntAO
ナウイ
944名無し野電車区:2013/02/15(金) 09:33:30.65 ID:8k7YuGLJ0
>>937
たまーに物凄くゴニョゴニョ声の車掌にでくわすことがある
「ちゅぎわー、むしゃしらわ(武蔵浦和)ー、むしゃしらわです」
声的にかなり年配の車掌のようなんだけど、いつも「風邪でも引いてるのか?」と思うくらいしわがれ声で聞き取りにくい
945名無し野電車区:2013/02/15(金) 16:18:30.87 ID:1ztR7ERV0
自動の音声放送ってできないのかね?
新型はできてもボロ車は不可能なのかな
946名無し野電車区:2013/02/15(金) 16:30:57.20 ID:8aU8VQjA0
>>945
音声を流すだけならワンマン対応のキハ58ができたくらいだから
バスみたいにボタンを押すと次のコマを1回再生するのは可能なはず
改造しなくても予めテープかCDに録音して
車掌が一駅ごとにレコーダーをマイクに当てて再生すればできる
947名無し野電車区:2013/02/15(金) 18:36:29.07 ID:p6XsoVfn0
>>946
京成の英語放送は殆どそれに近いことを実行している。
948名無し野電車区:2013/02/15(金) 19:29:00.74 ID:A9elnxHe0
   
ダイヤ改正
武蔵野線増発
キターーーーーーーーーーーーーーーー!

と思ったら
平日昼間じゃ意味ねーじゃねーか
 
949名無し野電車区:2013/02/15(金) 19:31:12.63 ID:hEjn/10v0
でもこれで横浜南武線の冷遇区間とあまり変わらない本数になったろう
950名無し野電車区:2013/02/15(金) 19:31:51.88 ID:FVMNycAh0
正直朝はこれ以上増発の余地は無いよ。5分毎に来るからいいじゃん。
951名無し野電車区:2013/02/15(金) 19:39:44.78 ID:A9elnxHe0
>>950
座れないといやです
952名無し野電車区:2013/02/15(金) 20:11:01.06 ID:co3wYZ9k0
どの区間利用してるかわからないが、東浦和〜南浦和は、3分間隔でも座れないと思う
953名無し野電車区:2013/02/15(金) 20:13:09.85 ID:A9elnxHe0
休みの昼間こそ増発すべきだ

あと、競馬混雑を何とかしろ
昔は臨時列車出てたのに
954名無し野電車区:2013/02/15(金) 20:50:37.57 ID:4m+suu8b0
今もあると思うが・・・競馬臨時
955名無し野電車区:2013/02/15(金) 20:52:41.19 ID:ZC+vxnRH0
海浜幕張まで通勤すると本数の少なさを実感できます。
956名無し野電車区:2013/02/15(金) 20:58:48.22 ID:Xr/fkWLeO
>>953
だから十年位前休日のみデータイム10分ヘッドになっただろ。
957名無し野電車区:2013/02/15(金) 23:02:28.53 ID:xTtF8Jw30
基本府中から西船橋止まりにして
京葉線と切り離したほうが何かと便利じゃない?
いい加減鼠帰りの客に帰宅ラッシュのとき席占領されるのやだし。
958名無し野電車区:2013/02/15(金) 23:37:05.20 ID:OiwsgV/RO
>>957
京葉線内の帰宅ラッシュって舞浜で座れるレベルなのか?
だとしたら西船橋止まりにしなくても客の入れ替わりで座れそうだが。
959名無し野電車区:2013/02/15(金) 23:41:47.56 ID:ZUDIiYqx0
相変わらず、しもうさ号は大宮駅利用者は少ないね

むさしの号は大宮行きを残しつつ、しもうさ号は運用繋いでしまえばいい

むさしの号パターン
八王子←→大宮、府中本町→大宮、八王子←西船橋・新習志野・海浜幕張

しもうさ号パターン
西船橋・新習志野・海浜幕張←八王子

サボも有効活用だ
960名無し野電車区:2013/02/15(金) 23:58:21.50 ID:hEjn/10v0
>>959
そんなに中央線に割り込める余裕あんの?
961名無し野電車区:2013/02/16(土) 01:44:46.60 ID:6cSi1lXJO
次スレです。

武蔵野線スレッドPart.55
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1360946574/
962名無し野電車区:2013/02/16(土) 06:47:37.25 ID:++o+lQu+O
駅前の発展度を見ると

【すごいで賞】
南浦和、新越谷、北朝霞

【頑張ったで賞】
レイクタウン、新三郷

【微妙で賞】
新座、三郷、南流山

【もっと頑張りま賞】
西国分寺、新秋津、府中本町

【残念賞】
北府中、新小平、東所沢
963名無し野電車区:2013/02/16(土) 07:06:25.29 ID:4D8GrXIM0
>>962
三郷は武蔵野線全駅の中でも衰退激しいだろ
10年前のが栄えていた
よって一番下の下
964名無し野電車区:2013/02/16(土) 08:20:39.63 ID:XHcNTwN2P
毎週土曜の朝に新座から乗ってくる池沼がウザすぎる。
車内で下脱ぎ出すし放し飼いにしてるの誰だよ?
965名無し野電車区:2013/02/16(土) 08:59:23.34 ID:d3wywhjl0
新座のぶどう畑は無くなったのか?昔は長閑だったな。
966名無し野電車区:2013/02/16(土) 09:02:49.53 ID:z3pPYXOB0
>>962
南浦和のどこがすごいんだよw

秋津は西武が頑張らないと
東武に客取られてる
967名無し野電車区:2013/02/16(土) 09:05:41.20 ID:d3wywhjl0
北朝霞は駅を餃子の王将あたりに造って、朝霞台から100mくらい高架下の商店街横を歩かせれば良かったと思う。
意外と駅付近の飲食店の売上は少ないんだよね。乗換客の動線から外れているから。
968名無し野電車区:2013/02/16(土) 09:08:15.05 ID:z3pPYXOB0
 
どう見ても秋津−新秋津の行列は異常
異様な光景だぞあれは
日本とは思えない
中国かインド
 
969名無し野電車区:2013/02/16(土) 09:39:13.87 ID:Ssx8MZrL0
運動不足の人間には歩く事は重要だし、途中の商店街もいい店があるよ。
970名無し野電車区:2013/02/16(土) 11:31:36.70 ID:+8/ERNSk0
           / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
           l            l
           ヽ,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ,,ノ
           |:::          ::|
           |::  __    __ ::|
          (6  \●>  <●ノ .|)
           !     )・・(    l
           ヽ     (三)    ノ  < オラオラ〜、府中本町!
           , -‐- 、.  二   ノ      かかってこいよ!!
        ┌、. /     ヽ ─ 一' \
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'
971名無し野電車区:2013/02/16(土) 11:32:31.34 ID:z3pPYXOB0
>>969
この間道の真ん中で喧嘩してたぞ
ぶつかったのか知らんが
どっち側通行かぐらい決めればいいのに
972名無し野電車区:2013/02/16(土) 11:58:05.72 ID:UvAyiYU4O
途中の踏切に通じる道って、朝夕を含め車両規制なんかないよね?
毎日が縁日状態の割りにはクルマにも歩行者にも危なすぎる。
973名無し野電車区:2013/02/16(土) 12:22:46.98 ID:hAdxiiSp0
>>967
駅周辺の賑わいを創り出すのを口実に
乗換え客に出店スペースを延々と歩く不便を強制するなんて
どこの多摩都市モノレールだよ
974名無し野電車区:2013/02/16(土) 12:58:57.75 ID:F2b7RvcHO
>>971
あんまり急いでごっつんこ♪
975名無し野電車区:2013/02/16(土) 13:16:29.91 ID:++o+lQu+O
歩行者も一方通行にして、最高速度5kmの速度規制を設ければ良い。
違反を繰り返して点数が無くなると、道路歩行禁止。
976名無し野電車区:2013/02/16(土) 14:00:48.78 ID:8/Gy96arO
以前4年くらい秋津〜新秋津間を通ったけど、車にひかれそうになったのは数十回、しかも通行禁止除外車両標識の車にクラクションならされたことがある。
それにゲリラ豪雨になったのも数回、大雪で転けたのも1・2回‥
何度と乗換通路の新設を願って鉄道会社や役所に意見出したことか‥
977名無し野電車区:2013/02/16(土) 14:20:59.30 ID:hAdxiiSp0
>>975
急ぐ人のために最低速度10キロの駆け足専用レーンが欲しい
978名無し野電車区:2013/02/16(土) 14:39:30.79 ID:CnjJyrYk0
走ったあとのシャワー貸し出し店開いたら儲かるかな
979名無し野電車区:2013/02/16(土) 14:42:37.21 ID:Ssx8MZrL0
>乗換通路の新設

商店街の人が困ってしまうからないよ
980名無し野電車区:2013/02/16(土) 14:58:21.88 ID:CnjJyrYk0
>>979
走りながら買い物できるよう工夫するかどうかも商店街の自由
981名無し野電車区:2013/02/16(土) 15:16:47.23 ID:g1Z5B7hMP
川越と本川越くらい栄えてればまだしも
秋津と新秋津の間なんて商店街とすら呼べないような
しょぼい店ばかりじゃないか。
ちゃんと道路整備もやってまともな商店街になってたなら
連絡通路ができてもそれなりにやっていけるだろ?
でも今の商店街は放っておいても客が入るから、と言わんばかりの店ばかりだ。

自助努力する時間は十分あったのにそれを怠ってきたような連中に
儲けさせるために毎日利用する人が時間の無駄を強いられるのはおかしい。

問答無用で連絡通路を作るべき。
982名無し野電車区:2013/02/16(土) 15:23:26.82 ID:Ssx8MZrL0
>>981
ないよ
983名無し野電車区:2013/02/16(土) 15:31:36.29 ID:g/8PRq0n0
やっぱり南越谷に東口を作るべき。
984名無し野電車区:2013/02/16(土) 15:58:46.55 ID:UyLXcBYYO
西船分離中
985名無し野電車区:2013/02/16(土) 16:13:04.58 ID:V28tiApQ0
次スレよろ
986名無し野電車区:2013/02/16(土) 16:14:04.86 ID:V28tiApQ0
3スレ前にスレタイ戻してね
987名無し野電車区:2013/02/16(土) 16:14:39.28 ID:V28tiApQ0
埋め
988名無し野電車区:2013/02/16(土) 16:15:48.11 ID:V28tiApQ0
うめ
989名無し野電車区:2013/02/16(土) 16:15:58.96 ID:cJ++UwdL0
新秋津〜秋津の連絡通路よろしく
990名無し野電車区:2013/02/16(土) 16:16:30.51 ID:V28tiApQ0
991名無し野電車区:2013/02/16(土) 16:32:14.93 ID:Ssx8MZrL0
>>989
ないよ
992名無し野電車区:2013/02/16(土) 17:45:51.31 ID:Kn0wR2eu0
次の新駅はどこだ?
993名無し野電車区:2013/02/16(土) 17:51:22.95 ID:6SGIGoXR0
>>938
運転士は放送聞いてないよ
994名無し野電車区:2013/02/16(土) 18:27:33.93 ID:guN+qAfH0
>>981
>>でも今の商店街は
×放っておいても客が入るから、と言わんばかりの店ばかりだ。
◎乗換え通路沿いにある我々の店を利用すべき、と言わんばかりの店ばかりだ。
995名無し野電車区:2013/02/16(土) 20:59:45.31 ID:o8MagW1D0
(新)秋津乗り換えを通勤ルートに選んだ時点で負けぐ・・・・・イヤなんでもない。
996名無し野電車区:2013/02/16(土) 22:20:05.14 ID:K+Ho22CA0
うめ
997名無し野電車区:2013/02/16(土) 22:20:55.48 ID:K+Ho22CA0
うめちゃん
998名無し野電車区:2013/02/16(土) 22:21:32.84 ID:K+Ho22CA0
うめ
999名無し野電車区:2013/02/16(土) 22:21:41.65 ID:Wuzz6m2g0
うめ
1000名無し野電車区:2013/02/16(土) 22:21:55.91 ID:alkyGIXZ0
101-1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。