JR東日本車両更新予想スレッド Part111

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
このスレは、JR東日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。

過去スレや関連スレ、各種情報のまとめは以下のサイトへどうぞ。
「JR東日本車両更新予想スレッド倉庫Wiki」
http://jreastreplace.wiki.fc2.com

スレの投稿内容(特に車両配置等)とWikiの情報が相違がある場合、Wikiの情報が優先されます。
編集はどなたにでもできますので、適宜更新をお願いいたします。

●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。他社の話題は当該スレでどうぞ。
荒らしにレスを返す行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。

皆様のご理解とご協力をお願いします。

※前スレ
JR東日本車両更新予想スレッド Part10
※実質110
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1354021662/
2名無し野電車区:2012/12/10(月) 21:05:09.41 ID:GM0wnrSfP
3名無し野電車区:2012/12/10(月) 23:36:40.11 ID:TnYSLOlc0
>>1
>>2も乙

順番元通りになってよかったです
4名無し野電車区:2012/12/11(火) 20:57:33.40 ID:kLnfM0b40
今月は社長記者会見ないのかな?
いつも12月は大きな発表があるんだが。

まさか14日にダイヤ改正と合わせて発表か?
ダイヤ改正は慣例からいくと21日のはずだけど。
5名無し野電車区:2012/12/11(火) 21:23:55.04 ID:uw+cYpIc0
>>4

同じこと思ってました。
6名無し野電車区:2012/12/11(火) 23:39:21.98 ID:/92Jw1Uw0
>>1
おつ
7名無し野電車区:2012/12/11(火) 23:48:27.59 ID:dQF8ux0y0
>>4
その発表
選挙期間中を避けて
来週の20日ごろになるかもな
8名無し野電車区:2012/12/12(水) 00:22:08.29 ID:Al7YtXUmP
社長記者会見=会社PRだからな。選挙期間中にやっても埋もれちまう。w
9名無し野電車区:2012/12/12(水) 00:59:14.14 ID:0GECIOu+0
エロス
10名無し野電車区:2012/12/12(水) 01:01:19.74 ID:A2QVnYjt0
>>7
でも来週は組閣が話題の中心w
内閣が発足するまで発表できないではないかw
11名無し野電車区:2012/12/12(水) 01:14:35.07 ID:eOc09UgR0
選挙〜組閣を避けてたんじゃ、年内に発表できないよw
12名無し野電車区:2012/12/12(水) 01:31:49.12 ID:tqeSbc7S0
>>7
選挙は関係なく、株価の変動を抑えるため、大きな発表は金曜の15時以降が商業の鉄則。
よって21日。
13名無し野電車区:2012/12/12(水) 02:46:16.29 ID:P/ZHMkCZ0
キハ37,38が新津に回送されたそうだがどうするんだろ
14名無し野電車区:2012/12/12(水) 03:32:50.90 ID:DxmXbMQU0
噂通りなら水島臨海行き

車齢的にも、もうJRの中で使うって話じゃないのは確か。
15名無し野電車区:2012/12/12(水) 04:40:10.34 ID:+K1qQB580
>>14
いやいや、ミャンマーもありかもな。
16名無し野電車区:2012/12/12(水) 04:51:00.24 ID:Xg/jcqtr0
>>12
知ったかの最中にすまないが平日なら金曜にこだわる必要ない
金曜の15時なんて業績不振や倒産企業がやることw
ちなみに去年の12月の社長会見は6日火曜日、2010年の12月も7日火曜日
今年の11月は火曜日(6日)、10月は連休の影響で金曜日(12日)、9月も火曜日(4日)
ttp://www.jreast.co.jp/press/index.html
17名無し野電車区:2012/12/12(水) 04:54:52.90 ID:Xg/jcqtr0
あ、でも今週の金曜日の可能性は無くはないな・・・
18名無し野電車区:2012/12/12(水) 07:20:30.20 ID:Olt9ullk0
>>16-17
12なんだが、社長会見は頭から抜けて改正の話をした。
先月結構目玉を小出ししたし、今月は改正もあるしないんじゃない?
19名無し野電車区:2012/12/12(水) 07:50:50.13 ID:Fj/b7bNZ0
>>16のリンク見ると定例記者会見は1月と8月が休みみたいだね。
20名無し野電車区:2012/12/12(水) 08:04:51.93 ID:KO6I6Tp90
東海は普通にやってる
この時期までないっていうことは>>18の言うように東日本は休みなんじゃない?
21名無し野電車区:2012/12/12(水) 08:51:37.98 ID:Zh3s9VDbi
社長会見は今日の14時
ソースは産経のweb版
22名無し野電車区:2012/12/12(水) 09:14:59.46 ID:7oA7/go/O
603:名無し野電車区 :2012/12/12(水) 01:31:39.23 ID:DegiNv5D0 [sage]
>>594

青函トンネル260キロ走行 道新幹線 東京−函館1往復 4時間切る
(12/11 07:36、12/11 08:33 更新)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/426009.html

国土交通省は10日、青函トンネルを貨物列車と共用走行する北海道新幹線の減速回避策として、
2015年度の新函館(仮称)開業後の18年春からJR貨物のダイヤ調整を踏まえて、1日1往復を地上と同様の最高速度260キロで走行させる方針を固めた。
函館―東京間は4時間を切り3時間45分で結ばれる。

減速回避策は、午前中に2時間の新幹線専用枠を設け、1日1往復を地上速度から減速させずに運行させるもの。
青函トンネルの所要時間は18分間短くなる。
現時点で北海道新幹線の往復数などは決まっていないが、今後、ダイヤの調整や線路の点検方法などを検討するため、
実務者協議機関の設置も視野に入れている。<北海道新聞12月11日朝刊掲載>

もし実現すると北斗星は無論カシオペアE26系まで廃止なるのか?
23名無し野電車区:2012/12/12(水) 09:29:26.40 ID:YI4uCRLK0
なぜ1往復だけしかできないんですか?
24名無し野電車区:2012/12/12(水) 09:29:46.01 ID:IZyYtSUF0
電圧も25000Vにするのだろうか。となると、機関車もダメじゃん…
時間帯によって単線並列にしたりして…
25名無し野電車区:2012/12/12(水) 09:38:20.89 ID:gMzTxfan0
>>24
つEH800
26名無し野電車区:2012/12/12(水) 09:40:21.03 ID:MM8UyFCT0
>>24
ミニ新幹線の車両が何も対策せずに25000V区間からそのまま
20000V区間に突っ込んでくくらいだから、大した問題でもなかろう。
オレの記憶だとED79が登場したときにこの機関車は25kVでも走れる(ように改造できる?)
って言ってたような気がするが、どうやら新車が入るようだね。
27名無し野電車区:2012/12/12(水) 09:44:03.12 ID:YUuK3TBG0
>>12>>18
何かのサプライズを含む発表ならさておき、毎年恒例のダイヤ改正が株価に
影響与える内容でははないと思うが?
28名無し野電車区:2012/12/12(水) 10:22:35.64 ID:gIunOfZZO
>>14-15
小牛田の被災廃車4両(キハ48-502・552・1512・1544)の代替車両も有り得る。
2928:2012/12/12(水) 10:28:19.21 ID:gIunOfZZO
久留里色→頑張れ!登米・石巻・女川・東松島の風景ラッピングに変更
30名無し野電車区:2012/12/12(水) 10:32:56.04 ID:A2QVnYjt0
>>21
北朝鮮に話題潰されちゃうなw
31名無し野電車区:2012/12/12(水) 11:12:48.53 ID:p5G0VPlo0
しかし、なんで今日なのか。
32名無し野電車区:2012/12/12(水) 11:23:00.91 ID:OiWEmLfb0
久留里のやつを全部国鉄色に変えて三陸を走らせたらファンが集まるだろう。
33名無し野電車区:2012/12/12(水) 11:38:06.59 ID:wBypztUe0
>>32
三陸が臭くなるから反対です
34名無し野電車区:2012/12/12(水) 12:08:40.38 ID:TNSbDS4F0
>>27
夜行以外の減便は顕著に影響するぞ
35名無し野電車区:2012/12/12(水) 12:23:12.40 ID:ad6+X3Dg0
>>22
軌道に与える影響だって考えなければいけないし、その分保守費用が嵩んだら本末転倒じゃないか!!>260km/h運転
36名無し野電車区:2012/12/12(水) 12:43:12.10 ID:zJ0HCaqdi
>>23
その間、貨物を走らせられないから

なぜ140キロに減速する必要があるのか、考えてみよう
37名無し野電車区:2012/12/12(水) 14:15:54.87 ID:1iKNLy4q0
>>34
そんなので一々金曜の15時以降に発表はしない
38名無し野電車区:2012/12/12(水) 14:40:23.93 ID:A2QVnYjt0
ヲタ的にはたいした発表はなかったな
次は改正に期待
39名無し野電車区:2012/12/12(水) 15:16:16.13 ID:wzg0UxyO0
なんかワロタ

>「JR SKISKI」キャンペーン始動!JR東日本は若者のスノーレジャーブームを作り出します! [PDF/925KB]
ttp://www.jreast.co.jp/press/2012/20121209.pdf
40名無し野電車区:2012/12/12(水) 15:19:59.90 ID:p5NvytNT0
特急新車は来年へ
41名無し野電車区:2012/12/12(水) 15:21:28.71 ID:JhDEkPMaO
>>39
若者じゃなくて、40代50代じゃないの
42名無し野電車区:2012/12/12(水) 15:26:51.62 ID:YR/9FzeDP
定例記者会見は、案の定このスレ向けの内容は無かったな
12/21と言われてる、2013年春改正の発表まで待ちだな
43名無し野電車区:2012/12/12(水) 16:52:27.46 ID:dLENSbf3O
>>39>>41
そういえばプリンススノーリゾートが昔のJR SKI SKIみたいなCM流してるよね
44名無し野電車区:2012/12/12(水) 17:29:07.55 ID:lQ4XBICGO
そんなに電車好きならJR入ればよかったのに
45名無し野電車区:2012/12/12(水) 17:40:39.97 ID:YUuK3TBG0
>>39
台湾向け雪遊びツアーはちょっと目の付け所が良い。

>>41
40代50代じゃ本田翼を知らないぞw
46名無し野電車区:2012/12/12(水) 17:46:51.08 ID:A2QVnYjt0
>>45
台湾も日本の鉄ヲタに目をつければ儲かるのにw
47名無し野電車区:2012/12/12(水) 18:47:05.30 ID:qgUt2N1n0
台湾新幹線や蒸気のツアーは時々募集してるじゃん
その程度で十分でしょ
48名無し野電車区:2012/12/12(水) 19:52:09.59 ID:Og3w3vue0
ガーラ湯沢も、毎年客が居なくてガーラガラだからな
49名無し野電車区:2012/12/12(水) 19:57:41.37 ID:qPq1u7qs0
上越方面の客を狙ってるのに200やらE4やら遅くてインパクトのない車両しか走らないとかw
50名無し野電車区:2012/12/12(水) 20:04:43.65 ID:AeHH87jJ0
>>49
速さもインパクトも要らないだろ
51名無し野電車区:2012/12/12(水) 21:04:05.94 ID:l6I4DaO70
>>49
鉄ヲタ的キモチ悪い発想
52名無し野電車区:2012/12/12(水) 21:09:07.60 ID:cGmMoNPkP
何もないからスキーさせるんだよ
53名無し野電車区:2012/12/12(水) 21:11:24.37 ID:EjyqKp4f0
キハ38は前小牛田転属とか書き込みあったけど本当?
54名無し野電車区:2012/12/12(水) 23:55:45.57 ID:87/H6cLF0
>>28
気仙沼線の不通区間が何kmあると思ってるの?

柳津〜気仙沼55kmが鉄道で復旧するまで、その4両の代替車は必要ない
55名無し野電車区:2012/12/12(水) 23:58:53.60 ID:+mroVJOi0
>>16
もっと知ったか君にわかってほしいのだけど、
社長定例とダイ改発表は別物
JRグループ全体で同時発表だからね
56名無し野電車区:2012/12/13(木) 00:02:08.58 ID:cYRf4yXK0
JR東海の回しもんじゃないが、E6の試乗会応募したけど、
お帰りは、仙台から帰りの切符を買って下さい。つうこと?
それ考えると、JR東海はスゴイよね。N700系のお披露目の時、
往復分出してるらしいね。
東日本もそうして欲しいな。
57名無し野電車区:2012/12/13(木) 00:05:41.99 ID:3RULD2gxO
>>54
松島仙石線乗り入れ用
58/8///:2012/12/13(木) 00:07:50.73 ID:/2g7aewJ0
フェミニスト政党の候補者を落選させ女性専用車両を根絶しよう
「未来の党と公明党は男性を差別した政策主」

石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D
59名無し野電車区:2012/12/13(木) 00:14:47.10 ID:fGhFUqtX0
>>57
仙石線にはちょうどいいな
東北線は3ドアで統一されてるし、仙石線はロングシート
60名無し野電車区:2012/12/13(木) 00:22:21.50 ID:3RULD2gxO
新津回送のキハ38は余剰1両だね
3両は郡山に居て後1両は?
4両必要だと思われた仙石線乗り入れは、3両で1両予備に回すのか?
それとも予備無し3両編成で固定か?
61名無し野電車区:2012/12/13(木) 00:24:53.80 ID:xakdrQEy0
>>57 >>59
ないないww
37・38じゃ加速は悪いしトイレも使えないし全く不向き

あれに入るのは110系列か新車だろう
62名無し野電車区:2012/12/13(木) 00:27:00.86 ID:fGhFUqtX0
>>60
現在の仙台〜石巻は2連
63名無し野電車区:2012/12/13(木) 00:29:27.59 ID:xakdrQEy0
>>60
1運用ってことは多分ない
最低でも4両2本分+予備が必要
64名無し野電車区:2012/12/13(木) 00:31:47.35 ID:fGhFUqtX0
それか石巻〜陸前小野のキハ110を40置き換えに回すか
65名無し野電車区:2012/12/13(木) 00:35:22.98 ID:xakdrQEy0
>>62
あれは途中どこからも乗れないからね

連絡線経由は石巻から高城町まで客を拾うから2両じゃ絶対無理
66名無し野電車区:2012/12/13(木) 00:38:41.28 ID:3vk5CdSR0
キハ38は現在1003が新津、1,3,1001が郡山
木更津に残ってるのは2,4,1002でおk?
67名無し野電車区:2012/12/13(木) 00:47:12.02 ID:fGhFUqtX0
トイレ有り1、2、3、4
トイレ無し1001、1002
これだけあれば小牛田のキハ40一部置き換えできそうだな
68名無し野電車区:2012/12/13(木) 00:49:05.68 ID:3vk5CdSR0
>>67
しかしこんな情報も
785:名無しでGO! :2012/11/24(土) 11:46:07.72 ID:Lolyj6FdQ
では、ガキには撮れないネタを晒しますか!!

12/18深夜

配9130
DE10+キハ38
木更津009→蘇我045

臨単9020
KD60(KD55の場合あり)
千葉貨物030→蘇我037

臨9021
KD60(KD55の場合あり)+キハ38
蘇我104→千葉貨物120

臨単9131
DE10
蘇我117→木更津149
69名無し野電車区:2012/12/13(木) 00:51:21.24 ID:eb2RgJYJ0
>>65
それ以前に、仙石線〜東北線の連絡線は不通区間の復旧に合わせて整備されるもので
完成は3年くらい先
70名無し野電車区:2012/12/13(木) 00:53:36.59 ID:xakdrQEy0
>>67
トイレあり車でも汚物タンクを付けてないからトイレは使えない
71名無し野電車区:2012/12/13(木) 00:55:20.26 ID:fGhFUqtX0
>>70
郡山で改造すればいい
どうせ転用するならATS-Ps付けるだろうしな
72名無し野電車区:2012/12/13(木) 01:04:10.03 ID:xakdrQEy0
非ワンマンで新しくもない半端物の気動車に今さらそんな改造するわけないじゃんw
73名無し野電車区:2012/12/13(木) 01:07:40.90 ID:xakdrQEy0
↑は汚物タンクの件ね
74名無し野電車区:2012/12/13(木) 01:21:07.64 ID:cDdsALG/0
>>61>>69
仙石線復旧&東北仙石直通開始は2015年度予定だね。
時期を考えたら、小牛田のキハ40系置き換えとセットで新車と予想。
75名無し野電車区:2012/12/13(木) 01:29:05.09 ID:gFTh8+dJ0
>>74
新潟地本のE140の項目に、只見線(仙台支社)は2015年度置き換えってあるけど、
東北仙石直通も同時期だから、これとリンクするんじゃね?
配置場所全然違うから無関係かも知れんが、時期が一緒なのは偶然とは思えん
76名無し野電車区:2012/12/13(木) 01:30:08.22 ID:8inGTPcKO
>>56
商売としては試乗ツアーみたいに抱き合わせた方が割に良さそうだけどな
77名無し野電車区:2012/12/13(木) 01:31:14.33 ID:U2lHK6Tj0
久留里線のキハ38は、水島臨海鉄道といすみ鉄道に譲渡されるんじゃなかったの?
それから上総中川駅近くのポッポの丘にも静態保存されるって聞いたけど
78名無し野電車区:2012/12/13(木) 02:02:15.39 ID:3RULD2gxO
>>77
>>68
この1両がポッポ行きじゃないのか?
79名無し野電車区:2012/12/13(木) 07:15:31.18 ID:eQw995+b0
先日、郡山に行ったキハ38のうち1両(車番不明)がぽっぽ行き
今回新津に行った6両が水島行き
木更津に残ってるキハ30-62はいすみで静態保存

残り5両は全廃車
80名無し野電車区:2012/12/13(木) 07:23:50.49 ID:i//IJQEo0
キハ37は保存しないのかな
81名無し野電車区:2012/12/13(木) 08:40:58.29 ID:v4BOL/f4O
JR東海は新幹線の色を変えないから好感持てるよね
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1355355061/
82名無し野電車区:2012/12/13(木) 10:23:49.69 ID:VBpxf5k3O
よし、E5も緑とクリームのツートーンに塗り直すか
83名無し野電車区:2012/12/13(木) 10:36:17.74 ID:74e8z2cC0
E5のドブ川みたいな緑色はイクナイ。
200と同じ緑にしてけろや
84名無し野電車区:2012/12/13(木) 11:27:36.43 ID:WuVSO39j0
似合わんな
http://kie.nu/.CRu
85名無し野電車区:2012/12/13(木) 11:49:02.03 ID:vqCNmuE20
南武線、武蔵野線にE233入れるべき
205は西武譲渡だな
86名無し野電車区:2012/12/13(木) 12:37:23.91 ID:1NGg2PrtO
うるさい!!
87名無し野電車区:2012/12/13(木) 12:41:29.91 ID:pxGzD7QbO
>>84
玉電も出世したもんだな。
88名無し野電車区:2012/12/13(木) 13:39:43.53 ID:3Wc2VewF0
>>84
N700系の塗りわけで青を緑にしたパターンかつクオリティ高くしたら(ここ最重要)どうなるだろう。
89名無し野電車区:2012/12/13(木) 14:24:13.77 ID:4KsDMFy90
>>88
185のリレー号塗装が真っ先に思い浮かんだ
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a1/JR_East_185_shintokyu_kusatsu.jpg
90名無し野電車区:2012/12/13(木) 14:42:08.32 ID:t1GOaPG70
>>79
廃車はないだろ?
ミャンマーへ持っていくか何かと思うが。
9156:2012/12/13(木) 15:07:01.06 ID:edkhfmb0i
>>76
いいね。
だけど一部は、東日本大震災の復興 募金にするとか、考えて欲しいな。
92名無し野電車区:2012/12/13(木) 15:44:18.42 ID:3RULD2gxO
>>80
新津に持って行ったという事は譲渡の線が強い
ミャンマーとか、第3セクターとか
93名無し野電車区:2012/12/13(木) 16:44:19.58 ID:iouNL4Oh0
>キハ30形,キハ37形,キハ38形が会津若松へ
ttp://railf.jp/news/2012/12/12/160000.html
94名無し野電車区:2012/12/13(木) 17:43:34.86 ID:VVALgsrq0
OMで千ケヨM6がTc-M-M'-Tc'の4連で置かれてたけど
検査時だとよく見られる光景なの?それともまた別の何か?
無知ですまない
95名無し野電車区:2012/12/13(木) 17:57:09.39 ID:Yc3UqmC60
保存保存言う輩は、移送と場所と管理の事を考えてるのか?お前が全部やれや。
96名無し野電車区:2012/12/13(木) 18:29:27.24 ID:3RULD2gxO
>>93
会津若松経由な
新津で間違いない
97名無し野電車区:2012/12/13(木) 18:54:37.86 ID:jRSKQrkf0
734 :名無し野電車区:2012/12/12(水) 20:14:26.24 ID:z2Fff7RB0
とりあえず言っておこう。
205系の豊橋鉄道譲渡は無い。
ついでに、埼京線用の処遇
高崎転用 ハエ1~10 14(4・6連)
中原転用 ハエ12 15(6連)
○○○○譲渡(8連) ハエ16~25
○○○○譲渡(10連) ハエ26~28、ハエ11(サハ除く)+ハエ32サハ
富士急譲渡 ハエ29~31(4連を3連化)
伊豆急譲渡 ハエ13、32(6連)

高崎転用は、107系高崎車及び211系両毛線運用の代替
中原転用は209系川越車と205系仙台車の機器更新予備車捻出用(205系1200番台2本を捻出)。
伊豆急譲渡は、東北縦貫線開業により伊東線の東京直通普通が原則廃止となるため、その分の代替。
伊東線の東京直通普通を熱海分断とし、伊東線内を伊豆急車の運用に置き換える。
あと、○○○○譲渡はガチ。
老朽化した通勤車を大量に抱えている上に、新型特急車の新造等もあって通勤車の新車を大量に投入できないとのこと。
VVVF化や車体修繕を含む大掛かりな工事内容となる予定で、総合車両と○○○○の自社工場で改造。
98名無し野電車区:2012/12/13(木) 18:57:17.99 ID:eQw995+b0
アホの文章をわざわざ転載しなくても…
205系高崎転用説なんて、この前の労組お漏らしでほぼ消滅しただろうに
99名無し野電車区:2012/12/13(木) 19:03:55.36 ID:i//IJQEo0
ハエ○○って編成番号書くだけで一気に妄想臭くなるな
100名無し野電車区:2012/12/13(木) 19:20:42.33 ID:Ej9rze6n0
まだ同じ妄想繰り返し書いてんのかw
101名無し野電車区:2012/12/13(木) 20:10:14.93 ID:cMGVI5t90
西武譲渡は確定?
102名無し野電車区:2012/12/13(木) 20:25:42.53 ID:f+t+fw9U0
>>84
扇子無い。
103名無し野電車区:2012/12/13(木) 21:09:53.99 ID:xuR4T/ft0
西武なんかより南海の方が欲しがりそう。
まあ、絶対ないだろうな。
104名無し野電車区:2012/12/13(木) 21:17:34.51 ID:AjfVc+9b0
何で西武に固執しているキチガイが一匹いるんだろうね
絶対に考えられないことなのに
105名無し野電車区:2012/12/13(木) 21:20:20.51 ID:fh0wtPUBP
新津行ってどうすんの?
日本海から北朝鮮にでも譲渡すんの?
106名無し野電車区:2012/12/13(木) 22:03:34.39 ID:kggVyTACO
>>104
西武が主じゃなくて南武『武蔵野』に新車を入れろ が主張らしいレスを見た
107名無し野電車区:2012/12/13(木) 22:09:24.01 ID:SUwn5Wlu0
>>98

>>97の妄想はどうでもいいとして、
高崎ローカルを211で固めると、新潟に回せる211はたったの12〜14本程度
だから新潟に回す211をもう少し増やして高崎は211&205 という線は消えない

あれだけでは新潟地区の211と新車の比率がどうなるかわからないからね
108名無し野電車区:2012/12/13(木) 22:10:33.22 ID:JRARc68+0
府中本町ー所沢で直通してくれたらなぁって
思った事はある
109名無し野電車区:2012/12/13(木) 22:11:55.27 ID:YwjrqfMZ0
>>107
両毛線と信越線高崎〜横川間は205、上越線高崎〜水上間と吾妻線は211-1000ではどうだろうか。
110名無し野電車区:2012/12/13(木) 22:15:18.75 ID:AjfVc+9b0
New!! NG Word「どうだろうか」
111名無し野電車区:2012/12/13(木) 22:40:16.38 ID:WtVPhasxO
東武鉄道譲渡 8000全廃

なんてな。
112名無し野電車区:2012/12/13(木) 23:01:02.36 ID:G6TuNk7s0
205で置き換えられるような8000案外もういないぞ。
113名無し野電車区:2012/12/13(木) 23:03:52.15 ID:U2lHK6Tj0
吾妻線は八ッ場ダム建設関連事業で、数年後に新線に切り替わるからな
連続勾配25パーミルは、4連ではVVVF化しないと無理だろう
114名無し野電車区:2012/12/13(木) 23:20:45.07 ID:SUwn5Wlu0
連続25‰なんて添加励磁2M2Tで余裕
4M6Tの215が韮崎小淵沢25kmの連続25‰を登り降りしてるよ
115名無し野電車区:2012/12/13(木) 23:33:12.70 ID:gFTh8+dJ0
そういや、東海道に再転属したE217って、半自動は付かないままだよね?
という事は、東海道限定運用となるわけで、縦貫線開業後も東京発着は残るってこと?
116名無し野電車区:2012/12/13(木) 23:38:20.17 ID:cMGVI5t90
東北線を全線直流電化して
日本海側の701をE721で置き換え
北関東の余剰115、211を仙台に転属
常磐線いつ復旧するかわらないし直流電化するのは今がチャンス
117名無し野電車区:2012/12/13(木) 23:39:05.33 ID:i0xsXkv30
>>111-112
野田線の8000も、60000で全部置き換えるのかな?
あの会社はスカイツリーで予想以上に儲かりそうなので、強気に出たか。
118名無し野電車区:2012/12/13(木) 23:51:14.21 ID:IvVs5h3vi
>>115
この編成を活用して熱海発成田空港行きとか妄想してみた。
119名無し野電車区:2012/12/14(金) 00:01:59.94 ID:ZbGJuEk80
新潟を205で統一(E129投入まで)
120名無し野電車区:2012/12/14(金) 00:16:37.90 ID:SV/HLe9j0
西武を貶めたい必至な工作員が一人住み着いてるんでしょ?
そんなのは華麗にスルーが一番だよ。
だいたい譲渡予定編成数が書き込みによって二転三転してるところを見ても
思いつきで書いているとしか思えない。
これが本当の情報だったら株主訴訟ものだよ。
121名無し野電車区:2012/12/14(金) 00:51:59.31 ID:k9nf9cXQ0
これから入れる車両は半自動を標準装備にしてくれよ
常磐線の415とE501はいい加減半自動化してくれ
122名無し野電車区:2012/12/14(金) 02:44:52.10 ID:OwtrR8lW0
>>113
草津もE257のお下がりになるのかな?
123名無し野電車区:2012/12/14(金) 04:25:09.10 ID:b35Aa8+60
205系は秩父鉄道へ譲渡されるのでは?
東急の方が18m級は大量に余るが20m級は足りないらしい。
8500もしなの鉄道がほぼ押さえていると思われるし。
205系を秩父鉄道へ入れて残りの1000系と5000系を駆逐するとおもうが。
124名無し野電車区:2012/12/14(金) 06:09:18.68 ID:iWRa2vTzO
どうせ、南武厨がボロ205が嫌だ、新車クレクレのリクエストが本音だろ。

そんなもん 西武がお古205受け取るわけないだろ。南武厨。武蔵野は209-500で決まりだろ。

あと、211は長野と新潟に飛ばすから、高崎ローカルはE233-3000付属か205-600宮ヤマで穴埋めだな。
125名無し野電車区:2012/12/14(金) 06:12:43.00 ID:tLKP2aPG0
>>107
 東日本の工場の能力からいって、205系を改造して高崎に大量配置することはできないぞ。
栃木側と共通化のために数編成ならあるかもしれないが。

>>122
 とりあえず来春は651系化だろ。
126名無し野電車区:2012/12/14(金) 06:54:57.65 ID:Fhn25w5qi
>>116
バーカ
127名無し野電車区:2012/12/14(金) 07:51:55.27 ID:h6LNAl8B0
妄想がめちゃめちゃw
128名無し野電車区:2012/12/14(金) 08:05:05.94 ID:QNp1ECU9O
>>115
ヒント国府津E233系6号車取り付け工事
129名無し野電車区:2012/12/14(金) 08:56:01.47 ID:YJ0C75ttO
んで、高崎の233が作り終わるのはいつだ?
130名無し野電車区:2012/12/14(金) 09:57:41.89 ID:iWRa2vTzO
来年のGWぐらいじゃないのか?
131名無し野電車区:2012/12/14(金) 10:15:03.82 ID:Ai41WmZiP
確か、来年2〜3月くらいには高崎向けが終わって、
3月か4月頃には埼京向けが出てくるらしい
132名無し野電車区:2012/12/14(金) 10:40:17.02 ID:iWRa2vTzO
>>131の話がガチなら2月くらいには埼京E233のスペックがある程度わかりそうだな。

新津で試運転の際、荒れそうだな。
133名無し野電車区:2012/12/14(金) 10:57:37.15 ID:BNeNjL750
>>115
小金井や籠原までは行くんじゃね?
134名無し野電車区:2012/12/14(金) 11:12:33.24 ID:i6Qy63ffO
>>120
だから西武じゃねえよ
浦和だよ浦和
135名無し野電車区:2012/12/14(金) 11:15:57.68 ID:QNp1ECU9O
>>133
残っていれば東海道線限定運用に回される可能性大だが…
136名無し野電車区:2012/12/14(金) 15:01:40.66 ID:YJ0C75ttO
>>131 ってことは、営業運転開始は5月か6月になるね。
137名無し野電車区:2012/12/14(金) 15:08:47.45 ID:SMp+NAJv0
>>125
改造が各車両センターの工場だけで間に合わないなら、J-TRECで改造するだろうよ
138名無し野電車区:2012/12/14(金) 15:38:42.03 ID:AQ5il+9U0
ダイヤ改正発表!
139名無し野電車区:2012/12/14(金) 15:41:50.24 ID:Vox1uonn0
>>138
楽しい?
140名無し野電車区:2012/12/14(金) 15:55:36.59 ID:AbMiJR8D0
>>135
東北縦貫線開業時に予備車両削減で運用が減って、
東海道線から撤退するんじゃないかと思う。
141名無し野電車区:2012/12/14(金) 16:29:49.06 ID:Vox1uonn0
今日ダイヤ情報見たが、茨城県内からの成田初詣臨は今年からK60編成でなくE653系7両で運転。
K60編成は3月改正で引退かな?
142名無し野電車区:2012/12/14(金) 19:17:58.35 ID:T1pRnaiC0
西武譲渡厨=南武厨とか頭おかしいこと言う奴って例の新車否定厨?
だとしたらよほど新潟と南武線に恨みがあるようだが・・・

ダイヤ改正発表は来週の金曜日か
143名無し野電車区:2012/12/14(金) 20:28:07.06 ID:k/663M8p0
>>123
わざわざ2連貰うんだから、かなりの長期間115で持たせるんじゃないの?
しな鉄
144名無し野電車区:2012/12/14(金) 20:34:12.01 ID:HmkmAfM5P
>>142
南武厨はハマ線の方に嫉妬してる
145名無し野電車区:2012/12/14(金) 21:40:36.99 ID:87JqzxJC0
>>141
↓のツアー、前回はイルカ編成使用って宣伝してたのに今回は何も書いてない
ttp://www.jrchiba.jp/news/pdf/20121213seaworld.pdf
146名無し野電車区:2012/12/14(金) 23:23:10.39 ID:0mIAXD6a0
フェミニスト政党の候補者を落選させ女性専用車両を根絶しよう
「未来の党と公明党は男性を差別した政策主」

石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D
147名無し野電車区:2012/12/15(土) 03:41:58.61 ID:GALt6itU0
>>115
東海道上り東京着8時台:18本
宇都宮線+高崎線下り上野発8時台:合計で9本

よって東海道側からも全直通にならないのは明らか
まあ217は朝夕だけの運用になるだろうけどね
148147補足:2012/12/15(土) 03:46:01.76 ID:GALt6itU0
常磐線からは片乗り入れで
東海道の車両は常磐線には入らないだろうし
149名無し野電車区:2012/12/15(土) 06:44:39.20 ID:TIUNMPjG0
>>124
>武蔵野は209-500で決まりだろ。

北関東へ飛ばす205系には、現武蔵野メルヘン205系(非VVVF車)が充当されると思うが、
穴埋めにミツC516が採用されるのか?
それとも、埼京のオール4ドア205系を4M4T&VVVF化したのが転用されるのか?

後者になれば、来年度から209-500の機器更新がスタートしそうな希ガス。
150名無し野電車区:2012/12/15(土) 07:08:24.84 ID:M53Sm7ab0
>>137
 E7系の製造が遅れるな。
151名無し野電車区:2012/12/15(土) 07:31:05.01 ID:450w/Fh+O
>>147
>>140云うとおり鎌倉へ帰るのよ…
152名無し野電車区:2012/12/15(土) 07:49:46.51 ID:tubUqw7C0
>>149
C516はミツに残るらしいけど^ ^;
153名無し野電車区:2012/12/15(土) 08:49:02.84 ID:Bsc5TbnZ0
そういえば209-500の機器更新ってなかなか始まらないね
154名無し野電車区:2012/12/15(土) 08:54:17.42 ID:TIUNMPjG0
>>151
その際に、房総直通を増やして、ケヨ34を武蔵野へ転属したりして。

>>152
すると、やはり>>149の後半が正しいのか?
155名無し野電車区:2012/12/15(土) 10:34:04.59 ID:EGeFbj+s0
651系ってあまりにも人気無いのねorz

6M4T編成3本 波動輸送用
2M2T編成14本 寒雪改造
保留車 サロ651形1両 電動車ユニット1組

そのままでも村上以北と黒磯以北と取手以北の直通のみだから
機器更新で60hz化してTM401K変圧器とRS401KA整流器に換装しても
梶屋敷以西と敦賀以北と下関以西の直通にしか用途が無さそうだね。
156名無し野電車区:2012/12/15(土) 11:14:55.08 ID:MpLwGSSa0
人気が無いと言うより暖地型の交直車だから転用先が無い
157名無し野電車区:2012/12/15(土) 11:55:40.20 ID:dQSR1fbd0
>>155
耐寒設備なしで50Hz専用車を持って行ける場所は限られるな。
関東で使うしか使いようがないのでは?
158名無し野電車区:2012/12/15(土) 12:02:34.38 ID:pYjxUuma0
>>142
支離滅裂な言いっぷりから、例のキチガイ新車否定厨で間違いないなw
つうか西武云々以前に、話が出てる205は埼京・横浜のことで、南武・武蔵野は無関係
要するに、新潟にE129導入のソースが出ちゃったから、ターゲットを南武・武蔵野に変えたんだろw
205-600も高崎ローカルとは無関係なのに穴埋めとか、相変わらず無知っぷり晒してんしw
E129で大恥かいてんのに、更に恥の上塗りしてんだから救いようがないわw
159名無し野電車区:2012/12/15(土) 12:14:21.14 ID:4B9GAm60O
ここまで支離滅裂感を出せる自己紹介も珍しい
160名無し野電車区:2012/12/15(土) 15:39:10.90 ID:Za+msZq+0
>>155
夢に出てきた話?
161名無し野電車区:2012/12/15(土) 16:51:18.97 ID:xxWIYaWAO
>>142
矛盾してないか?
西武に譲渡する事で、その分の新車を入れろ
と言ってるんだぞ
西武譲渡厨は
162名無し野電車区:2012/12/15(土) 17:29:01.40 ID:xxWIYaWAO
>>158
高崎に205系投入は変えようの無い事実だが
115系107系分の新車投入なんか出来る訳ないだろ。
163名無し野電車区:2012/12/15(土) 17:54:00.03 ID:NCIUeqfZ0
>>160
どうかな君はただひたすら数合わせパズルに夢中なだけで
現実にどういう目的で使うかは一切興味ない人ですから
164名無し野電車区:2012/12/15(土) 18:10:23.34 ID:pYjxUuma0
>>162
いやいや、なんで高崎ローカルに新車って話になってんの?
例の地本ソースから、新潟転属の211が一部となる以上、少なくとも高崎115の置き換えは211だろ
それとも高崎205で固めて、余った211廃車しろとでも言う気か?
165名無し野電車区:2012/12/15(土) 18:27:37.37 ID:xxWIYaWAO
>>164
211系長野と新潟と豊田に持っていって、あと何本残るか解ってないだろ?
211系<115系
よく数えてから反論しとくれ
166名無し野電車区:2012/12/15(土) 18:35:03.94 ID:pYjxUuma0
>>165
なら、これを覆すくらいの、高崎に211を残さないってソース出してくれよ
ttp://jrtu-east.org/pdf/niigata94.pdf
167名無し野電車区:2012/12/15(土) 18:47:35.91 ID:qRSWOom+0
グンマー民はメルヘンあたりでOK!
ステンレス車だよ。
168名無し野電車区:2012/12/15(土) 20:01:28.02 ID:GY2upGoHO
高校生ですけど山本彩さんで抜いちゃいましたwwwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1355567721/
169名無し野電車区:2012/12/15(土) 22:32:47.88 ID:+lpGTTxJ0
高崎の211は吾妻線や上越線高崎〜水上間用に-1000だけを残して、
-3000は全て転出する可能性が高いと思うんだが。
170名無し野電車区:2012/12/16(日) 00:31:11.58 ID:hyK/BQ/30
>>166
メロンってもっと高い気が…
171名無し野電車区:2012/12/16(日) 00:36:27.70 ID:CfyABixY0
>>170
こういった団体間の斡旋商品って市価よりかなり安いことあるよ
172名無し野電車区:2012/12/16(日) 03:42:29.18 ID:saAEviRz0
173名無し野電車区:2012/12/16(日) 03:45:23.26 ID:saAEviRz0
E129投入、一部は211と言っても
8:2なのか6:4なのか4:6なのか、あれだけじゃ分からんからね
174名無し野電車区:2012/12/16(日) 05:58:51.55 ID:FQL4ufIM0
割合と言うよりは、現115系L編成を211系田町付属で置き換え、
それ以外はすべてE129系で置き換えだと思う

そして2020年代後半に211とE127はまとめて何かしらの形で置き換えになるだろう
175名無し野電車区:2012/12/16(日) 07:18:12.83 ID:E2YUq95FO
>>174
E129 そんなにたくさん造れる訳無いから
来年再来年E233増備で手一杯だよ。
更にE235に続く
E129は造られるとしても大量生産する余地も金も無いし、新潟地区で、大量新車を入れてまでの、コスパ回収など出来る訳が無い。
だいたい、電気施設損耗を嫌い、日中DC走らせる程、ケチでコスパにこだわる新潟支社がだ。
新車大量投入って…
普通に考えてもな
176名無し野電車区:2012/12/16(日) 07:29:35.55 ID:CS2XwN7tP
>>175
どっちにしろ211系だけじゃ置き換えは出来ないから
新車は必要、それとも高崎に205系投入が諦められないの?
これだから新車否定厨はキチガイといわれるんだw
177名無し野電車区:2012/12/16(日) 07:42:46.85 ID:TfnrbsRUO
E129大量生産といっても100両もつくるわけないのに
 E233みたいに300〜400両も作る必要ないのに何言ってんだか
178名無し野電車区:2012/12/16(日) 07:47:07.64 ID:46/n5mg10
>>175
 そのためのJ-TREC。
179名無し野電車区:2012/12/16(日) 07:56:06.13 ID:NEWS++cX0
>>178
J-TRECだって暇じゃないって分からんか?
仙石205の補修もせねばならないし他社の車両も多く受け持ってる。
180名無し野電車区:2012/12/16(日) 08:08:09.12 ID:a8xeoaBJi
E129なんて新津じゃ造らないだろ
仮に造るとしたら川崎重工だわ
181名無し野電車区:2012/12/16(日) 08:19:48.85 ID:cftuPuCe0
コスパ回収ってなんだろう
182名無し野電車区:2012/12/16(日) 08:54:15.30 ID:P0pFa+x50
>>157
定期運用なら踊り股か暴走特急にしか使えんからな!
だけどセシウム特急はどこも要らんと言うだろうから、波動に落ち着く。
183名無し野電車区:2012/12/16(日) 09:04:33.79 ID:TqMkiHqO0
車両メーカーは国内向けはジリ貧なのにねえ。
100両くらいの大量発注なんか大喜びで受けるだろう。
184名無し野電車区:2012/12/16(日) 09:31:29.12 ID:eDmzb9Lf0
>>174
だな。
現有115系が188両。
211系4連14編成56両を211系へ置換し、残り132両を全て新製E129系電車へ置換するから、
E129系所要両数は132両=2連66編成となる。
まあ実際には減車があるかもしれないけど、それでも多少減るくらいでだいたいおおまかにはこんな感じ。
185名無し野電車区:2012/12/16(日) 09:43:38.95 ID:FQL4ufIM0
>>184
3連32本があるから両数そのままの計算はできない。
そのまま2連32本へというのはラッシュ対応に極めて支障をきたすので、
3連で置き換えるか、2連にするとしても本数を40本程度に増やして対処するかのいずれかの方法が取られると思う。
186名無し野電車区:2012/12/16(日) 09:51:40.80 ID:eDmzb9Lf0
ttp://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20121214/20121214_info.pdf
年末年始期間の中央線特急列車指定席予約状況及び 中央線臨時列車増発のお知らせ

「笹子効果」で前年比160%はやはりすごい。
特急快速普通の臨時列車も新たに上下14本設定したが、まだ足りなさそう。
E657系新製投入して余剰が発生している651系に急遽パンタグラフ交換工事を行って投入しても良いレベルかとは思う。
187名無し野電車区:2012/12/16(日) 09:55:27.13 ID:JQIV3PI10
パンタ交換じゃ走れないと何度言ったら分かるんだか

でもどっかで昼寝してるE231系を増発に回すと良いかもな
188名無し野電車区:2012/12/16(日) 10:03:24.56 ID:es14uMGr0
土休日ダイヤならE231-800がたくさん余ってるな
189名無し野電車区:2012/12/16(日) 12:07:07.19 ID:HuKOmJOv0
昼寝してる215系を使ってほしい
ホリデー快速ビュー山梨みたいに
190名無し野電車区:2012/12/16(日) 13:06:43.10 ID:iItvEtV60
E259系って余ってないの?
191名無し野電車区:2012/12/16(日) 13:06:57.40 ID:5f28Vx0K0
>>175>>177
だから、いい加減往生際悪すぎんぞwww
ソースちゃんと読め、E129導入は2014年度以降って書いてあんだろ?
お前の言う来年再来年以降の話で、E235の量産開始も総研の話(2017年)以外出てない
いくら金がないコスパが悪いと喚いたところで、会社の方針なんだから諦めろやw

って言うか前スレ辺りじゃ、2015年以降の新津やJ-TRECの製造数が減らないかと危惧したくらいなのに、
E129の話出てきた途端、今度は生産能力が足らないとかww
ここまで否定しなきゃならないのって、金でも貰って活動してんのかよ?
192名無し野電車区:2012/12/16(日) 13:14:28.42 ID:ciVr8glo0
そういえば東大宮に疎開していた651系の基本編成がKY入場したらしいが転用工事始めるのかな?
193名無し野電車区:2012/12/16(日) 13:52:44.89 ID:9pMW7eORP
183/485系も来年が最後の年になるのかな。
194名無し野電車区:2012/12/16(日) 14:02:53.63 ID:DU4y1XIy0
>>190
伊豆に行ってます
195名無し野電車区:2012/12/16(日) 14:34:18.85 ID:KpdjQB3D0
485は3000はもう暫くは残るだろ
先は長くないことは確かだが
196名無し野電車区:2012/12/16(日) 15:02:13.06 ID:gPnaaYFL0
●このスレッドはJR東社員、東労組、革マル、民主党員、放射脳に監視されています●

みんなで民主党を落選させましょう!
197名無し野電車区:2012/12/16(日) 15:17:36.59 ID:iPnOmg4y0
>>173
その通り。

だから、別にE129系を新潟に大量投入して211系は主に高崎ローカルで新潟では少数派という可能性もあるし、
逆にE129系は少数派で新潟の主力は211系、高崎ローカルは205系なり新車なりという可能性もある。

>>186
中の人も喜べない特需だよな。
198名無し野電車区:2012/12/16(日) 15:41:28.05 ID:46/n5mg10
>>191
 E129系のスペックと価格によっては中小私鉄が欲しがりそう。
ただ、新車を買える私鉄がどれだけあるかというと…。
199名無し野電車区:2012/12/16(日) 16:05:26.27 ID:iPnOmg4y0
>>187>>189
中の人も215系使いたいけど、支社跨ぐから手続きに時間がかかるし、普段は週末1往復の
臨時しか設定されていないから運転士の手配がつかないとかで、やれないと予想。
200名無し野電車区:2012/12/16(日) 16:11:22.27 ID:5f28Vx0K0
>>198
しなの鉄道が導入を予定している新車って、E129ベースになるんじゃない?
時期的にも重なりそうだし、量産すれば価格もそこそこ落ち着く
201名無し野電車区:2012/12/16(日) 16:21:09.08 ID:UKKwQji60
>>191
レス乞食相手に必死になるなよw
202名無し野電車区:2012/12/16(日) 16:26:03.60 ID:eDmzb9Lf0
>>191
スルー汁
203名無し野電車区:2012/12/16(日) 16:32:26.01 ID:t6qxlrvqi
>>97
西武鉄道、JR西日本譲渡はガチ
204名無し野電車区:2012/12/16(日) 16:34:49.27 ID:Nrr3oApS0
>>98
205系は埼京線、横浜線その他から新系列更新改造とVVVFを施し高崎支社転属になるだろ
205名無し野電車区:2012/12/16(日) 16:34:50.62 ID:8zCEk8nMO
>>196
角丸と草加のせんべい挟み
206名無し野電車区:2012/12/16(日) 16:35:44.31 ID:Nrr3oApS0
>>101
だろうな
2000系は新車で置き換えて3000系は205系譲渡で置き換え
207名無し野電車区:2012/12/16(日) 16:36:32.54 ID:Nrr3oApS0
>>107
高崎は211系は完全撤退で205系が変わりに時期不明で入る
208名無し野電車区:2012/12/16(日) 16:39:51.83 ID:t6qxlrvqi
>>111
夢の有る話だが、東武は10000系、10030系の修繕をやってるからその線は無いな
8000系鉄屑地獄の野田線も新型車輌60000系入れるから205系が入る余地は無いね
209名無し野電車区:2012/12/16(日) 16:40:07.35 ID:46/n5mg10
>>200
 機器類の交換部品には当面困りそうもないし、VVVF関係の更新も東日本の更新に便乗しちゃうと安く上がりそうですしね。
新車が買える会社なら、トータルコストは安く上がりそう。
210名無し野電車区:2012/12/16(日) 16:41:50.15 ID:t6qxlrvqi
>>113
その関係で185系の光景車輌は651系になるんだな
211名無し野電車区:2012/12/16(日) 16:43:44.91 ID:eDmzb9Lf0
「西武」をNGWord登録してスッキリ。
212名無し野電車区:2012/12/16(日) 16:49:08.48 ID:qzGxIfTj0
西武譲渡厨は死ねよマジで あるわけねえんだよ
213名無し野電車区:2012/12/16(日) 16:54:18.27 ID:8zCEk8nMO
今のところ妄想扱いの話に肉付けする気は更々ないが、
西武の歴史に鑑みて、車両譲受だけではなく検修関連の従業員転籍受け入れもセットだろw
214名無し野電車区:2012/12/16(日) 16:57:40.55 ID:DH7fqmaAO
高崎から211系を撤退させてまでして205系を入れようとさせる理由が分からん。
215名無し野電車区:2012/12/16(日) 17:04:30.61 ID:hAGnm+Oq0
>>186
183使用の臨時快速は18キッパー向けだろうか?
静岡や東北線黒磯以北にこういうのあると便利なんだけどね。
216名無し野電車区:2012/12/16(日) 17:13:14.17 ID:MwNS01xl0
>>215
お盆の時期は郡山発盛岡行き?の583系きっぱー隔離快速があったような
しかし新宿発着の全車自由席183快速って大丈夫かこれ
217名無し野電車区:2012/12/16(日) 17:16:24.41 ID:iPnOmg4y0
>>214
高崎配置の211系は、東京方面と栃木ローカルが主で高崎ローカルには
両毛線の数往復にしか使われていないので撤退させるってほどでもない。
その栃木ローカルが205系での置換えが既に決まっているし。
218名無し野電車区:2012/12/16(日) 17:16:43.76 ID:NEWS++cX0
>>215
ムーンライト仙台が復活してくれると有難いんだがな。
219名無し野電車区:2012/12/16(日) 17:18:05.44 ID:es14uMGr0
>>215
会津若松発着のフェアーウェイなんてのもあったね
220名無し野電車区:2012/12/16(日) 17:41:36.97 ID:4vp2nrJB0
>>218
恐ろしいほど乗車率が悪くて消えた列車なんで復活は100%とないだろうね
221名無し野電車区:2012/12/16(日) 18:04:32.65 ID:+yUM3whC0
>>123
秩父鉄道は全部東急車で統一予定
ソースは現場作業員
222名無し野電車区:2012/12/16(日) 18:05:18.02 ID:+yUM3whC0
>>129
年度内
次年度明けに7000番投入が有るから
223名無し野電車区:2012/12/16(日) 18:45:36.06 ID:+I+5F4Q80
>>220
時期が時期なら夜行バス需要をまかなえた気がするんだがなあ
お盆とか連休とかコミケの季節とか
224名無し野電車区:2012/12/16(日) 18:51:40.90 ID:Yvq+YCm70
>>223
仙台→上野    乗車券 \5,780
仙台→東京・新宿 バス  \3000〜
225名無し野電車区:2012/12/16(日) 18:56:43.34 ID:5f28Vx0K0
>>214
理由は簡単
高崎から211を追い出せば、その分新潟への転用分が増えてE129の数を減らせるから
ソースが出てE129導入を否定しようが無くなったので、新車否定厨最後の悪あがきw
どんな理由付けでもいいから、とにかく阻止したくて必死に抵抗してるんだよw
226名無し野電車区:2012/12/16(日) 20:53:15.47 ID:NyjAOQRu0
jabotabek 2019年まで毎年160両の電車を導入とのこと。google翻訳推奨
http://www.bisnis.com/articles/kereta-listrik-kai-commuter-jabodetabek-habiskan-rp101-25-miliar-beli-krl
今後は変電所や電留線の増設もするとのこと。それよりATS・・・。
http://rail.ktr.jp/2012/12/14/kcj6123f/
この鉄道会社これからも要注目。
227名無し野電車区:2012/12/16(日) 21:18:19.60 ID:AQM8+xW50
>>214
両毛線とかを4扉車に統一するってのはメリットじゃないだろうか
228名無し野電車区:2012/12/16(日) 21:32:30.82 ID:46/n5mg10
>>227
 E233系の間合い運用じゃないのか?>両毛線
229名無し野電車区:2012/12/16(日) 21:46:05.71 ID:cgbtqMrm0
>>228
E233は高崎ローカル運用にはつかない。
230名無し野電車区:2012/12/16(日) 22:13:15.95 ID:4WclOA1X0
なぜそこまで言い切れるんだ
231名無し野電車区:2012/12/16(日) 22:19:54.04 ID:uOCmeYVAO
>>203 ガセ
232名無し野電車区:2012/12/16(日) 22:30:31.12 ID:DH7fqmaAO
>>227
そもそも埼京、横浜の205は複数の会社向け先約があって高崎ローカルに回す分など無い。
233名無し野電車区:2012/12/16(日) 22:50:51.80 ID:Yvq+YCm70
ハエ職員がほとんど廃車と言ってたみたいなレスもあったな
234名無し野電車区:2012/12/16(日) 23:09:57.34 ID:kxtnCU0z0
土日に高崎~前橋間で一日片道だけ運行されるE233があるんだよな
あれはどういうことだろう
235名無し野電車区:2012/12/16(日) 23:15:23.84 ID:saAEviRz0
上野〜前橋の列車の前運用か後運用じゃないの?
236名無し野電車区:2012/12/16(日) 23:15:49.91 ID:E2YUq95FO
>>233
スルーレスだったろ?
今更 何?
237名無し野電車区:2012/12/16(日) 23:17:33.79 ID:vuJtA1Nv0
>>186
新宿〜甲府の臨時快速、どうせならE233系も入れて欲しかったような。
183系6連で全車自由席だと混雑がひどいんじゃなかろうか。

>>234
高崎から前橋までの送り込み運用じゃないの。
折り返しが上野行きになる。
この区間だけなら自動放送も対応してるし。
238名無し野電車区:2012/12/16(日) 23:18:26.54 ID:saAEviRz0
>>232
アホかww
自社優先に決まってるだろ

まず自分とこで使うか使わないか決めてから、譲渡先が決まるんだよ
239名無し野電車区:2012/12/16(日) 23:22:43.94 ID:saAEviRz0
>>228 >>230
高崎233の付属は上野口の15運用分+予備1の16編成だけ投入される予定
211の両毛線内の3運用や115や107を置換える分は無い
240名無し野電車区:2012/12/16(日) 23:36:05.23 ID:saAEviRz0
>>214
高崎ローカルが全部205になる可能性は3%ぐらいだと思うけど、
一部205になる可能性は50%ぐらいあると思う

参考までに高崎ローカルの朝ラッシュ時の運用状況

両毛・信越
107:4両*3、6両*2
115:4両*4、6両*3
211:5両*3

上越・吾妻
107:2両*3、4両*1
115:3両*2、4両*4、6両*1
241名無し野電車区:2012/12/17(月) 00:48:53.40 ID:ljA97jXzO
>>238
自社優先?

自社で使わないからこそ、欲しいと名乗りを上げた会社が出たんだが?
242名無し野電車区:2012/12/17(月) 01:09:56.45 ID:lSDES4xj0
京葉205の中間車を廃車にしたのはもったいない
サハに運転台付ければ6両を両毛、4両を日光に投入できたのに
243名無し野電車区:2012/12/17(月) 01:13:28.16 ID:3a+4QJCK0
>>240
要は26運用だよな。
一応、205系のうちモニタ付きが埼京線に28編成いると思うから、これらのサハとモハの一部を廃車して、
使用26本予備2本を組成することは可能だな。
244名無し野電車区:2012/12/17(月) 06:40:13.41 ID:Ae4AqZn50
大豊作のキャベツを値崩れを起こさないようトラクターで踏み潰すように
国鉄型ステンレス車両もだな。
245名無し野電車区:2012/12/17(月) 07:02:04.47 ID:Dc3/jvBXi
欲しいと言っている会社が「鉄道会社」とは一言も言われていないから欲しがっているのはその実金属商かもな
246名無し野電車区:2012/12/17(月) 10:41:31.61 ID:gGqNGHTli
>>228
現在の211系運用にE233系が入る予定
247名無し野電車区:2012/12/17(月) 10:42:58.26 ID:gGqNGHTli
>>232
武蔵野線、南武線の分が有る
現場作業員の話だと埼京線の新車投入が終わる迄に正式発表するとの話だ
248名無し野電車区:2012/12/17(月) 11:09:32.55 ID:8Tkn97xQ0
武蔵野はまたE231のお古だろ。
沿線民だけど新車は期待してない。
249名無し野電車区:2012/12/17(月) 11:22:04.69 ID:fqeKbY0XO
>>248
武蔵野は209-500と足りない分がE231だろう。
205系VVVF編成続投もある。
いずれにしろ、山手E235投入までは、大きな変化は無い。
250名無しの電車区:2012/12/17(月) 12:11:29.86 ID:WiAxM8oT0
南武はどうだか

205系2種と209系2種という状況だが。
251名無し野電車区:2012/12/17(月) 12:24:47.93 ID:bMnFOC7p0
武蔵野の205は「新系列化」済みなので当面の間使用。
南武・相模・川越八高はE231または209-500。
252名無し野電車区:2012/12/17(月) 12:32:41.69 ID:VEaHXj5/O
南武は総武から流れてくるE231-0がお下がりにくるだろ
253名無し野電車区:2012/12/17(月) 13:08:04.66 ID:XEm3PJc00
ダイヤ改正の概要発表は、今日17日それとも金曜日の21日?
254名無しの電車区:2012/12/17(月) 13:19:19.77 ID:WiAxM8oT0
>>253

21日かと
255名無し野電車区:2012/12/17(月) 13:59:52.84 ID:3a+4QJCK0
>>251
武蔵野線の295系は新系列車両扱いじゃないよ。
VVVFにはなっているけどモニタが付いていないので新保全体系を適用できないみたいだ。
256名無し野電車区:2012/12/17(月) 15:02:01.04 ID:wNVWy1ne0
>>255
295系って新系列?
257名無し野電車区:2012/12/17(月) 15:31:00.63 ID:fc0R5kp80
>>255
節子それ295やのうて205-5000や。
258名無し野電車区:2012/12/17(月) 15:31:31.79 ID:VEaHXj5/O
>>295 205系のタイプミスだろ。

新系列とかバカだろ。糞ヲタカス!
259名無し野電車区:2012/12/17(月) 15:44:27.95 ID:wNVWy1ne0
自爆で発狂www

糞ヲタはおまえだ
260名無し野電車区:2012/12/17(月) 16:37:43.07 ID:VEaHXj5/O
>>259 自爆で発狂?

発狂なんかした覚えはありませんが。

糞ヲタカスはそっくりそのままお返しするわ

人違いだろ お前

キチガイはスルーするのみ
261255:2012/12/17(月) 16:48:05.00 ID:3a+4QJCK0
>>256-260
自分自身の人気に嫉妬w
262名無し野電車区:2012/12/17(月) 17:00:09.58 ID:KN9nmE1Z0
>>260
じゃあさ、なんで未来にアンカー付けてんの?ww
258 :名無し野電車区:2012/12/17(月) 15:31:31.79 ID:VEaHXj5/O
>>295 205系のタイプミスだろ。

タイプミスとか言いながら同じ事するって、ウけでも狙ってんのか?
恥ずかしすぎて、面白くねえけどさw
263名無し野電車区:2012/12/17(月) 18:05:07.58 ID:8Tkn97xQ0
個人的に295系は見てみたい
264名無し野電車区:2012/12/17(月) 18:16:04.36 ID:5rB7AZRU0
>>199
特発で、E233のH編成か青編成を・・・

休日ダイヤで余っているので、やれなくはないが。
もし、普通列車をこれ以上増やすのなら、大月以西への登板もあり得る。
265名無し野電車区:2012/12/17(月) 18:44:02.85 ID:qJrKUidI0
295ということは試験的な編成か検測車だな
キハ391とかクモヤ191etc.
266名無し野電車区:2012/12/17(月) 18:46:49.12 ID:UfhO+GgV0
>>265
E295系とかになりそう
267名無し野電車区:2012/12/17(月) 23:01:08.58 ID:sT8CAAEA0
>>221
東急車は当分出せない状況との事。
18m車は大量に余るものの、20m級は3セク含め色んな会社が
予約済みらしい。

そこで、205系に白羽の矢が立ったとの事だそうなのだが。
268名無し野電車区:2012/12/17(月) 23:29:52.54 ID:vq8TORk60
205系譲渡とかJR東日本と関係ない話題は
他でやってくれ。
269名無し野電車区:2012/12/18(火) 00:45:43.47 ID:9KbnH3YN0
>>267
これから8090/8590が余るのにそれはないだろ
そもそも東急の20m車を欲しがってる私鉄って秩父以外どこよ?
270名無し野電車区:2012/12/18(火) 01:22:35.22 ID:z0ejTsZBO
>>269
島根の一畑電鉄
物理的には20m車も入れる
271名無し野電車区:2012/12/18(火) 01:30:19.70 ID:rUy1YEBSO
そういや長電が須坂〜湯田中も走れる3500系置き換え用通勤車が欲しいって言ってるぞ
雪猿が湯田中入ってるから20m入線可能
272名無し野電車区:2012/12/18(火) 03:25:04.67 ID:PgdOTohS0
ふ〜ん、それはよかったね
273名無し野電車区:2012/12/18(火) 03:26:20.26 ID:1V7lHsGm0
東急東横線は来年の3月で、メトロ日比谷線との相互直通は取りやめになるから
東急1000系の18m3ドア車が大量に余剰になる
長電にはそっちが譲渡されるって可能性もあるはず・・
274名無し野電車区:2012/12/18(火) 03:28:15.32 ID:LR8KEF8C0
んで1000が行くのかと思ってたら7600や7700だったというオチw
275名無し野電車区:2012/12/18(火) 06:23:44.27 ID:xLesLY8p0
276名無し野電車区:2012/12/18(火) 06:24:35.71 ID:xLesLY8p0
う、E4だったorz
277名無し野電車区:2012/12/18(火) 06:28:51.41 ID:rUjQ5k2MO
みんな廃車とか譲渡とかほんと好きやなー(棒読み)
278名無し野電車区:2012/12/18(火) 07:48:24.97 ID:Qvlid4wx0
115系も廃車されるから。
279名無し野電車区:2012/12/18(火) 08:28:20.31 ID:rUy1YEBSO
>>277
今生きてるのが辛いから第2の人生に憧れるんだ
280名無し野電車区:2012/12/18(火) 08:35:40.55 ID:rUy1YEBSO
>>273
18mってのは屋代線の規格だから3500系置換が全部20mでも問題ないはず

既に下回りが似ている253が長電にいるから205だと思った
1000系導入となると部品が共通化できないからなぁ
281名無し野電車区:2012/12/18(火) 08:59:47.66 ID:7yufjKb5O
戻しノッチも勾配抑速もない東急は、コレ以上長野に導入しないってば。
282名無し野電車区:2012/12/18(火) 09:28:15.42 ID:QRZCPTON0
日本車両リサイクル、鉄道車両の解体工場が本格稼働
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO49668180X11C12A2LB0000/
2013年度以降はJR東日本からも車両を受け入れる見通しだ。

 国際特許を取得したせん断能力2500トンのギロチンプレス機は、
処理槽に入れた車両を約30分かけてのみ込むように圧縮・せん断する。
283名無しの電車区:2012/12/18(火) 09:49:59.38 ID:EaPakkiN0
>>282

何を受け入れるんだろうね。
200、205、211付随、、、
284名無し野電車区:2012/12/18(火) 10:02:40.57 ID:1/IMSt5MO
ID:rUy1YEBSO (3)
>>280
もういいから。屋代から湯田中までキハ57(21.3m車)が乗り入れていた。
スレ違いだな。
285名無し野電車区:2012/12/18(火) 10:35:20.36 ID:gOspTnkn0
>>283
115が抜けてるぜ
286名無し野電車区:2012/12/18(火) 10:55:49.65 ID:hmzL2lfl0
>>282
喰われてる車両は何だろう?
287名無し野電車区:2012/12/18(火) 11:05:00.67 ID:EaPakkiN0
>>286

419系では
288名無し野電車区:2012/12/18(火) 11:17:15.06 ID:rDzm1hZG0
なんだろうって言うほどわからないもんでもなくね>419
289名無し野電車区:2012/12/18(火) 11:33:23.84 ID:iVF9Xq6S0
>>267-274>>280-281
205系をどこが欲しがっていようが、埼京線と横浜線へのE233系導入で余剰になる205系は
500両以上、これの一部を高崎ローカルに使うにしても精々28編成120両前後ってとこだろう。

要は、譲渡先の有無でこのスレの主題である車両更新の予想に影響は考えられないので、
譲渡の話はこのスレ的にはあまり関係ないな。
290名無し野電車区:2012/12/18(火) 11:54:15.87 ID:JFZl5B1Mi
>>267
205系は富士急と自社線、JR西日本、西武、豊橋で満杯だろう
秩父鉄道は暫定的に1000系のみ東急車で置き換え
5000系は東急側に余裕が出来る迄待つしか無いか
291名無し野電車区:2012/12/18(火) 11:54:52.75 ID:JFZl5B1Mi
>>269
富士急、長野電鉄、豊橋、西武、自社線西日本
292名無し野電車区:2012/12/18(火) 12:05:49.57 ID:yGIngMw40
209系以降は3連以下には向かないから、束からは205系が最後の放出だな。
あと10年もすると地方鉄道も新車を買う時代がくるのかね
293名無し野電車区:2012/12/18(火) 12:07:08.66 ID:9ouRLzC3O
>>289
埼京と横浜合わせて544両
294名無し野電車区:2012/12/18(火) 12:17:54.34 ID:w0Fbctqs0
>>292
地方鉄道が新車買う金があんのか?
295名無し野電車区:2012/12/18(火) 12:26:34.48 ID:xLesLY8p0
>>292
209の3連は可能だろ。Tc-M1-Tc'で十分。
296名無し野電車区:2012/12/18(火) 12:37:49.40 ID:9KbnH3YN0
>>270
一畑には1000系
>>271
8500で登れないから8090でもあの勾配は無理
297名無し野電車区:2012/12/18(火) 12:43:29.38 ID:ehWWbgBpi
中古売買にまで「ぼくのきぼう」ですね
298名無し野電車区:2012/12/18(火) 12:43:50.22 ID:TWOkFR+F0
長電に115系が入線したことはあるんだろうか
299名無し野電車区:2012/12/18(火) 12:43:57.16 ID:xvL3lWeC0
>>294
トランシスが大活躍!
300名無し野電車区:2012/12/18(火) 13:09:36.91 ID:+4Kflxtp0
>>283
211は両数的に少ないから、長野だけでも十分処理しきれるだろ
当面のメインは、115や485ってとこじゃね?
211やE653の転属が進めば、一気に出てくるし
301名無し野電車区:2012/12/18(火) 13:25:58.81 ID:UPtsxPb20
>>282
解体屋の長野が開放されて改造が捗るな
302名無し野電車区:2012/12/18(火) 14:20:17.31 ID:F79Xa+59i
>>298
169系なら有る
303名無し野電車区:2012/12/18(火) 14:43:20.27 ID:pXZM251U0
>>296
上れないんじゃなくて下れないんだよ
抑速ブレーキが無いから
304名無し野電車区:2012/12/18(火) 14:50:52.84 ID:gOspTnkn0
>>300
アスベスト対策に気を使ったって書いてあるから国鉄形からだろうね
新津にいる元久留里線の車両もキハ30だけは水島じゃなく伏木送りかもな
305名無し野電車区:2012/12/18(火) 14:51:38.46 ID:ut6UzQa3P
あれだろ、北長野がしなの鉄道になるから回送費かかるってんで送りつけるんだろ、
と思ったら高岡もっと費用かかった
306名無し野電車区:2012/12/18(火) 14:56:57.34 ID:3VUzwtqr0
>>287
食パンだからか?
307名無し野電車区:2012/12/18(火) 17:01:19.77 ID:UV4U3RE6O
>>296
登れないんじゃない。
安全に、下れないのだ。
勘違いしてはならんよ
308名無し野電車区:2012/12/18(火) 17:02:44.66 ID:3+jefdXy0
>>271>>296>>303
現在、恩田のテクノに入場している8590系先頭車2両に、もしかしたら、
抑速ブレーキ付けて、長電へ譲渡するのかも。
最も、富山地鉄の可能性もあるそうだが・・・。
309名無し野電車区:2012/12/18(火) 17:09:34.16 ID:w3ie1UOE0
 
 

 
  
 【JR西日本】国鉄カラーの特急「183系」引退へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355816566/
 
 

 
310名無し野電車区:2012/12/18(火) 17:22:19.10 ID:1V7lHsGm0
>>282
日本車両リサイクルで受け入れれば、関東私鉄大手だけでも、
京王7000系、小田急1000形8000形、京急800系1500系、東武8000系、西武2000系3000系、etc...
10年以内にかなりの量が廃車されるよな
311名無し野電車区:2012/12/18(火) 17:31:15.70 ID:KPi0AgKUi
>>310
喜多館林の解体辞めれるな
312名無し野電車区:2012/12/18(火) 17:35:58.13 ID:+4Kflxtp0
>>307
山岳路線対応に関しては、車両のMT比や出力ばかり着目される事多いよね
抑速とかブレーキの方が重要なのに
313名無し野電車区:2012/12/18(火) 17:43:33.43 ID:C2hvImHD0
>>310
東武8000系だけが際立っているなwwwww
314名無し野電車区:2012/12/18(火) 17:56:55.50 ID:ArCG7WNr0
運送費が高いから、わざわざ、北陸まで運ばないよ。
315名無し野電車区:2012/12/18(火) 19:06:31.25 ID:gOspTnkn0
>>314
氷見線からの引込み線復活させる予定だから甲種輸送で送り込めるんだよ
316名無し野電車区:2012/12/18(火) 19:10:14.55 ID:UDKomzV10
>>315
甲種輸送も高いんだけど
317名無し野電車区:2012/12/18(火) 19:19:06.43 ID:w0Fbctqs0
>>316
そのうちそれでもやるだろ
318名無し野電車区:2012/12/18(火) 19:29:55.83 ID:Jz6SAd+F0
ここはJR東日本スレです。
他社の話はスレ違いです。
319名無し野電車区:2012/12/18(火) 20:03:47.17 ID:A1okqovI0
>>308
東急の車両の制御機は元々抑速発電ブレーキ付加を考えた構造になっていない。
制御機全取替えになる。

205系の場合、国鉄・JRでは211系の開発中に先に205系を出すことになったから
抑速を省いただけで後で追加出切る構造になってて、そのおかげで253系に流用
できたり日光線向けの改造ができた。
320名無し野電車区:2012/12/18(火) 20:24:34.14 ID:1V7lHsGm0
>>314
輸送費が高くても、解体費用や廃棄処分費用はそれ以上に掛かる
日本車両リサイクルは、中古車両を買い取ってまでリサイクル処理を進めてるから、
無償譲渡なら、鉄道会社とリサイクル業者のお互いがそれぞれ得をする事になる
321名無し野電車区:2012/12/18(火) 20:37:55.50 ID:RQKb8o6N0
>>320
二束三文での売買はあっても無償譲渡なんてまずあり得ねーわ
322名無し野電車区:2012/12/18(火) 20:39:43.83 ID:9ebgnwKK0
>>282
200
E2-0
651?

ってところか。
一番下は転用すると思うけど。
323名無し野電車区:2012/12/18(火) 21:10:27.92 ID:xLesLY8p0
>>321
JR西日本、名古屋市交通局、えちぜん鉄道(福井市)から中古車両計34両を買い取り、

と、しっかりと書いてある。
324名無し野電車区:2012/12/18(火) 21:30:35.00 ID:pKrdwUCcI
でも高岡まで送るとなると貨物に委託しなきゃならんね
325名無し野電車区:2012/12/18(火) 22:02:08.91 ID:RQKb8o6N0
>>323
どこにレスしているんだ
買い取りだったら金銭が動いているだろ
326名無し野電車区:2012/12/18(火) 22:10:11.43 ID:fa1ry5Qm0
>>324
けど、貨物的には新たなる需要が出来て、決して悪くは無いはず。
327名無し野電車区:2012/12/18(火) 22:56:22.64 ID:xjAnYK6qO
ちょっと前に国道16号東行きの道の駅八千代辺りで、キハ38を載せたトレーラーが通ったw
どこ持って行くんだろ?
328名無し野電車区:2012/12/18(火) 23:02:26.52 ID:9ebgnwKK0
>>326
あと、3セクにも金が落ちるからね。
IGR・青い森みたいに、貨物が使用料を払うので。
329名無し野電車区:2012/12/18(火) 23:12:53.88 ID:N3zxfNie0
>>327
つポッポの丘
330名無し野電車区:2012/12/18(火) 23:59:55.33 ID:K+0RlLec0
>>327
新津で線路から降ろして千葉まで陸送したんか?
331名無し野電車区:2012/12/19(水) 00:13:49.63 ID:ux/LWSLy0
しかしキハ30ではなくキハ38をわざわざ選んだのが不思議。
エンジン回して冷房部屋にでもするのかな?w
332名無し野電車区:2012/12/19(水) 00:22:55.91 ID:21tSkbVx0
>列車解体が本格稼働 日本車両リサイクル
>……JR東日本から来年3月以降に6両程度、えちぜん鉄道からは今週中に1両の車両をそれぞれ引き受けるとした。
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20121218302.htm
6両ってやっぱ新津に送り込まれた久留里線のキハなんじゃ…
333名無し野電車区:2012/12/19(水) 00:34:49.52 ID:VBZ6X43T0
廃車予定車両を買い取ってくれるなら、鉄道会社はそれこそ大助かり。
334名無し野電車区:2012/12/19(水) 00:43:08.18 ID:XSOOA6xh0
>>333
新車買って貰うためにやってるわけだし、大助かりというのは…
335名無し野電車区:2012/12/19(水) 01:08:40.92 ID:7qaXI31W0
>>330
今回ポッポの丘に行くのは、郡山に止まりの3両のうちの1両だよ
新津に行った6両は、まだそのまま新津にいる
336名無し野電車区:2012/12/19(水) 01:16:17.86 ID:7qaXI31W0
×郡山に止まりの3両
○郡山止まりだった3両


連投失礼
337名無し野電車区:2012/12/19(水) 01:26:05.23 ID:Ft4pLELa0
>>290,291
くどいようだが、西武とJR西日本への譲渡はない。
て、ゆーか、常識で考えてもわかるでしょ?
これ以上書くと風説の流布で訴えられるよ。
338名無し野電車区:2012/12/19(水) 02:10:11.86 ID:r1LLGo5W0
>>337
誰も経済的損失を被らない風説なんぞ流布したところで笑い話だわい。

まっ、いずれにせよ>>289に書いた通り、このスレには関係ない話なんだけどねw
339名無し野電車区:2012/12/19(水) 03:24:18.38 ID:fT6syTbJ0
メトロスレにソースがあったけど
インドネシアがまた日本製中古車を欲しがってるらしい
川越車か鎌倉車の205が有力だな
340名無し野電車区:2012/12/19(水) 03:58:47.87 ID:vDkjJcgZ0
>>335-336
外す物があったんで工場入れたんだろうね
341名無し野電車区:2012/12/19(水) 04:30:33.74 ID:w+R2yQIp0
>>328
通らないだろ
211系の疎開でもわざわざ大回りして運んでるんだし
やるなら境界駅あたりまでは自前で運んでそこから貨物じゃないか?
342旅亭路快速:2012/12/19(水) 05:28:07.87 ID:SU0v6HGv0
209系以降は3両に組めないって言ってるけど
訓練車は2両編成組んでるし
3両編成くらい魔改造でなんとかなるっしょ
343名無し野電車区:2012/12/19(水) 05:30:24.50 ID:DItrtE1g0
>>342
将来の魔改造のための試験的意味合いで機会扱いではあるが、209系の2連改造をしたんだろうよ。
ただ、実用に耐えるかどうかは中の人じゃないとわからないな。
344名無し野電車区:2012/12/19(水) 07:15:45.52 ID:sDFO7b8x0
>>343
あれは訓練用だから踏切事故での衝突安全性を考慮してないってなんかの雑誌に書いてあった
345名無し野電車区:2012/12/19(水) 07:22:20.34 ID:VpzM63NL0
>>341
東の場合だと、信越線黒井駅まで自前で運んで、そこから高岡までは貨物が運んでゆくかと。
346名無し野電車区:2012/12/19(水) 12:23:40.72 ID:5SxFA81vO
で、新津に運んだ久留里キハの行き先は?


1(東海区間を避けて)北陸回りで水島臨海鉄道へ
2北陸の車両解体工場へ
3新潟港から船積みされて海外へ
4北上(3セク回避で日本海側)して北海道の輸出キハと一緒に海外へ
347名無し野電車区:2012/12/19(水) 12:35:39.41 ID:V0IsFe7r0
別に重量物じゃないんだから東海区間避ける必要はないだろ
日本車両だってあるのにw
348名無し野電車区:2012/12/19(水) 13:26:46.97 ID:urzt/GuSi
>>339
横浜線205系28編成全部輸出しちゃえば?
自社線転用205系は南武線、武蔵野線、相模原線とかから抽出出来るんだから
349名無し野電車区:2012/12/19(水) 14:12:18.23 ID:OcKhuLtrO
JR多摩センター(笑)
350名無し野電車区:2012/12/19(水) 14:12:50.61 ID:nV5iPdgNO
>>332
211系サハサロだろ
351名無し野電車区:2012/12/19(水) 14:16:21.73 ID:nV5iPdgNO
>>330
夜中に蘇我の臨港に運ばれた椰子
352名無し野電車区:2012/12/19(水) 16:25:07.32 ID:97wIgB6UO
>>350
西武向けに改造中ですが
353名無し野電車区:2012/12/19(水) 17:34:07.84 ID:R+FIRgq10
おまえは死ねばいいと思うよ
354名無し野電車区:2012/12/19(水) 18:00:32.22 ID:aLORRFiD0
>>339
mjd!?最近インドネシア向け譲渡は全て終了したみたいなことを言ってた人が居たんだが・・・復活なら嬉しいなあ

>>352
ハハッワロス
355名無し野電車区:2012/12/19(水) 18:32:27.50 ID:lqf1m4ki0
取り敢えず
横浜線、武蔵野線205系は全編成インドネシアに輸出すべき
356名無し野電車区:2012/12/19(水) 18:38:34.60 ID:7lPVP0gY0
そうだね
357名無し野電車区:2012/12/19(水) 20:20:18.10 ID:55FcrU7W0
俺は正真正銘の日本人だけど
>>349の言う通りJR東日本って粗悪な車両しか造れてないよね
高品質なものを求めるならに現代ロテムに技術提供もらうべきだと思う

何故ならネトウヨはいい加減、中韓が世界を動かしてることに気づけ
358名無し野電車区:2012/12/19(水) 20:27:28.16 ID:VpzM63NL0
知るかボケナス
359名無し野電車区:2012/12/19(水) 20:35:11.42 ID:JO+BSEs90
>>257
そうかそうか今すぐ死ね
360名無し野電車区:2012/12/19(水) 20:35:59.92 ID:JO+BSEs90
>>357
お前だお前

>>257氏ごめんなさい
361名無し野電車区:2012/12/19(水) 20:36:38.70 ID:RGJGrvp5P
とチョンが申してます>>357
362名無し野電車区:2012/12/19(水) 20:56:12.29 ID:0W/cn9wF0
너이들 바보일 것이다
363名無し野電車区:2012/12/19(水) 21:33:39.63 ID:I+dqQ5Cv0
>>362
日本語でおk
364名無し野電車区:2012/12/19(水) 22:05:08.40 ID:IUFOZsNK0
>>357
本国のKTXでは製造した全編成がリコール扱いになったり
台湾やインドネシアでは粗大ゴミ扱いだったり
そんな粗悪品ばかり作ってきたヒョンデロテムから何を学べというんでしょうかねぇw
365名無し野電車区:2012/12/19(水) 22:10:27.69 ID:S9PBV/wY0
西日本関連のダイヤ改正情報はチョロチョロ出てるのに東日本関連は出てこないな
今回は大した改正ないのかな?
366名無し野電車区:2012/12/19(水) 22:25:59.85 ID:lTD09J5X0
>>365

E6系とかあるけど。
今回は大きな改正になりそうだよ。だからこそ出さないのかも。
367名無し野電車区:2012/12/19(水) 22:27:30.25 ID:yEoPrcpk0
>>366
特に中央線系統がね。
工事が一通り終わり、いよいよE233-0が本領を発揮する時が・・・
368名無し野電車区:2012/12/19(水) 22:30:58.71 ID:Hihfv44y0
>>357
寄生虫ならもっとおとなしくしておいた方がいいんじゃねえの?
宿主怒らせると駆除されっぞw
369名無し野電車区:2012/12/19(水) 22:37:00.61 ID:IkrS36ln0
>>357
ロテムってそういえば、台湾にすぐ壊れる粗大ゴミ電車送りつけたり、
台湾新幹線の工事で手抜き工事したりしてたよなwww

それで台湾鉄路管理局から入札権の永久停止を喰らったんだよな(笑)
370名無し野電車区:2012/12/19(水) 22:37:55.32 ID:+wH4VrN10
>風説の流布で訴えられるよ

で、裁判成立できんの?
中学生。
371名無し野電車区:2012/12/19(水) 22:39:35.80 ID:IkrS36ln0
>>369
一応補足
ゴミ電車は現代ロテムで、手抜き工事は現代建設だな
まあ同じグループだし正直どうでもいいがな
372名無し野電車区:2012/12/19(水) 22:56:40.92 ID:9beqLOo70
オマエら、カモられないように、気をつけろよ!!

「風俗嬢になって数百本のチンコしゃぶるよりオタクのチンコ1本しゃぶったほうが
金になる」と語るのは、来年卒業予定の女子大生・唯さん(仮名)。
当編集部の恋愛記事を読んでコンタクトをとってきた女性だ。

風俗で働けば1日3〜5万円は稼げる。しかし、そのためには
何人もの男性客を相手にせねばならず、体力的に厳しいものがあるという。
しかし、オタクを金づるにしておけば、時間と体力の節約になるだけでなく、
お金もたくさん手に入るのだとか。
 
「オタクは恋愛経験が皆無なので、1回でもエッチをすれば私の虜になります。
いままで趣味に使っていたお金を私に回してもらうのです」(唯さん 談)
 
オタクはオタクでも、貧乏そうなオタクはだめとのこと。彼女の経験上だが
ゲームオタクは低所得の場合が多いらしく、
狙い目は鉄道オタクや模型(フィギュア)オタクなのだとか。
唯さんによると、以下のようなポイントに注意してオタクを狙うと良いらしい。
 
・趣味に大金をつぎ込んでいるオタクを見定める
・鉄道、模型、フィギュア、カメラ、などのオタクはお金を持ってる
・ゲームやアニメのオタクはあまりお金を持っていない
・しかしフィギュアやDVDなどにこだわっているアニメオタクは金づるになりえる
・趣味の満足度より性欲のほうが上なので一度でもエッチをすると性欲を優先してくる
・エッチなフィギュアが好きなオタクは狙えば確実に落とせるし金づるになる
 
しかし、ちょっとオタクをバカにしているような気が……。
その点を聞いてみると「馬鹿にしていませんよ。
相手は女子と交際できて嬉しいと思いますし、幸せで気持ちいいから
お金をめぐんでくれるんでしょう? ウィンウィンです」と話していた。

http://rocketnews24.com/2012/12/19/278338/
373名無し野電車区:2012/12/19(水) 22:58:40.82 ID:aXaXAJUg0
日本が没落したのはなぜか。
それは日本人が侵略精神にまみれた汚ならしい血が流れる賤しい民族だからだ。
そのような国などやがて滅びる。

韓国は日本の軍国主義によって侵略という経験を経たが、いまや韓国が経済、文化、スポーツなど、国際競争で正々堂々と戦い、日本を打ち負かしつつある。
正義は勝つということだ。
374名無し野電車区:2012/12/19(水) 23:06:48.80 ID:KzdyrzMy0
>>371
結果的にインドネシアが日本の中古買う羽目になったゴミ新車売ったのもロテムだっけ?
375名無し野電車区:2012/12/19(水) 23:16:12.95 ID:meIWST9o0
結論 たくさんの鉄道を持つ日本が上
韓国の鉄道は何から何まで貧弱すぎるから技術も育たない
376名無し野電車区:2012/12/19(水) 23:18:32.04 ID:DItrtE1g0
韓国が強いのはメンテナンスが容易か基本的に必要ないものじゃね?
377名無し野電車区:2012/12/19(水) 23:28:43.01 ID:4XngI18T0
韓国の話はどうでもいいんだよクソウヨ共
よそでやってくれ
378名無し野電車区:2012/12/19(水) 23:52:51.23 ID:fnSrn9Hv0
JR東日本の車両の話をしよう。
379名無し野電車区:2012/12/20(木) 00:02:55.96 ID:088czjl90
JR西日本、京都に国内最大の鉄道博物館を建設へ…京都水族館を含めた観光定着を目指す
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1355923230/
380名無し野電車区:2012/12/20(木) 00:59:10.94 ID:5w6zTPVg0
オージーの友人(鉄)はロテム車クソだって言ってたな
「40年前の日立製抵抗制御車の方がよっぽどいいわw」って苦笑してた

ここまでスレ違いスマソ
来年の今頃は雪にまみれた211が信州を駆け抜けてると思うと何か複雑だな
381名無し野電車区:2012/12/20(木) 01:22:40.73 ID:OlEwnkBZ0
ブラジルで現地の若者に日本の鉄道の話をしたら、「日本の鉄道は楽しそう。ブラジルにも日本の車両が来てほしい。だけど日本は韓国より小さな国だから輸出は難しいのかな」と言われた。

向こう若者には日本より韓国のほうが大国だと思われてることがショックだった。
ブラジルの鉄道車両は半分以上が韓国製らしい。
家電製品もサムスンばかり。
どうしてこうなった…
382名無し野電車区:2012/12/20(木) 01:29:15.05 ID:rnVBi6ZN0
工作機械輸出禁止にすれば良いんじゃないの
383名無し野電車区:2012/12/20(木) 01:37:57.43 ID:6AxUdkdH0
単純な嫌韓のような流れを煽るつもりはないけれども、
何故韓国製が故障するのかや現地で不評なのかを考察することは意味があるかと。

例えば部品の補給が追いつかないってことなら、
シーメンスの足回りにしたE501、京急2100、新1000、E2
なんかでもあった問題だし。

中古でも日本のものが人気があるということなら、
市場性や再販性がある程度見込めるってことだしな。

日本は売り込みが下手ってことなのかもしれないし、
価格面で一見安いように思えても、韓国製品が出回って悪い噂が広がっているのなら、
新幹線含め日本の製品の方が割高でも競争力があるってことになる。

ちょうど韓国の新幹線計画の頃には日本が不利だったけれども、
韓国、台湾での実績を評価して最近は日本が有利になりつつあるような流れがあるかも。
384名無し野電車区:2012/12/20(木) 02:44:08.51 ID:ufok9Bcc0
>>243
昼間は3連の列車も多いし2連の列車もあるから、
205だけになる可能性はゼロに近い
385名無し野電車区:2012/12/20(木) 03:00:21.83 ID:q4BltQZQO
>>384
とはいえ、日光線も4両だけで運用するところをみると、空気輸送<運用効率の流れだよなぁ…
常磐線のE657の10両固定もそんな感じだし。
386名無し野電車区:2012/12/20(木) 03:38:19.54 ID:ufok9Bcc0
>>385
日光線の場合は単独2両は6往復+鹿沼折返しだけだから

もっと距離が長い吾妻線や高崎水上を全部4両以上にするとは思えない
特に吾妻線は客少ないし
387名無し野電車区:2012/12/20(木) 03:45:40.50 ID:6AxUdkdH0
>>385
常磐線のE657は、東京乗り入れを見越しての10連だと思う。
様子を見て15連化することは十分想定内なんじゃないだろうか?
あるいはE653の転属が始まってから手を打つつもりかも。
388名無し野電車区:2012/12/20(木) 03:59:42.57 ID:6AxUdkdH0
>>386
でも、我妻でも2両単独運用も1往復しかないから205系4連が回ってくる可能性はありそうだけど。
211系の3連がある程度入るのなら実はあまり変わらないかと。
389名無し野電車区:2012/12/20(木) 05:26:19.26 ID:4VjEGMGr0
390名無し野電車区:2012/12/20(木) 05:53:20.59 ID:sW66Ogvu0
ざいにちのじえん(笑)
朝鮮人の真似するだけでアホが爆釣りなんていい時代になったな
391名無し野電車区:2012/12/20(木) 07:42:46.71 ID:e6dWYcr70
>>383
確かに日本メーカーは売り込みが弱い
あとはマーケティング能力がなさすぎる
392名無し野電車区:2012/12/20(木) 07:53:51.83 ID:5tO92TgN0
>>373
統治してくれとお願いしてきたくせに何を言うwwww
393名無し野電車区:2012/12/20(木) 08:26:36.86 ID:8aAbwiANO
JR西日本が京都に博物館作る件
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1355929148/
394名無し野電車区:2012/12/20(木) 08:32:47.35 ID:8aAbwiANO
【NMB写真集】さや神みる神がエロすぎるwwwwwwwwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1355931821/
395名無し野電車区:2012/12/20(木) 08:43:25.99 ID:cu7WnVsY0
>>382
輸出禁止にしたところでドイツ製を買えばいいだけ
ドイツ製のほうが物がいいんだぜ

>>391
昔は商社がやってたんだけどね
商社もすっかりやる気ないからな
だからJR東日本主導でコンサル作ったんだがどうなることやら
396名無し野電車区:2012/12/20(木) 09:55:18.97 ID:2l6Kf6aV0
>>367
鉄道界12月号によると最高速度向上とともに加減速度も向上するんですと。
397名無し野電車区:2012/12/20(木) 13:08:46.27 ID:Nx5U7zifO
>>387
10+4で14両はある気がするな
398名無し野電車区:2012/12/20(木) 19:00:16.12 ID:2+eDJEpF0
>>397
そこで使うあてのなくなった653付属の残留か。
657に増解結装置の追加をする必要があるが。
今まで14連が急に10連になったら自由席の客が怒るだろう。
399名無し野電車区:2012/12/20(木) 19:07:32.14 ID:Nx5U7zifO
>>398
それを平気でやった…
400384:2012/12/20(木) 19:14:32.20 ID:jC/0RBAD0
>>388
その可能性は否定してない
>>384からもう一度読んでくれ

>>243を否定しただけ
401名無し野電車区:2012/12/20(木) 19:28:42.23 ID:hMGisd780
E657系いわき方先頭車のスカートって電連付けられるように切り欠きの準備工事してなかったっけ?
402名無し野電車区:2012/12/20(木) 19:40:33.83 ID:SIq1DfP50
>>385
今は、お客さんが少ない時間を選んで2連3連を入れている状態だしなあ。
俺も運用効率を優先すると思うね。
403名無し野電車区:2012/12/20(木) 19:50:55.33 ID:jC/0RBAD0
>>402
だが、>>240を全て205にすると4連17運用と6連9運用になる
2・3両→4両が無駄な上に、
6連がこんなにあっても昼間の使い道に困る

211の3連も配置されて、
ラッシュ時は3+3で昼間は単独で使われると考える方が自然
404名無し野電車区:2012/12/20(木) 19:54:19.65 ID:jC/0RBAD0
ちなみに高崎ローカルが全て205になる場合、
新潟に回る211は47本前後になる計算
いくらなんでもそれは無いだろう

高崎ローカルは211&205になるか、全部211になるか、どちらか
全部205は無い
405名無し野電車区:2012/12/20(木) 20:26:50.43 ID:eNQwqewm0
>>403
 そもそも、すべて3両の方が効率が良いだろ。
406名無し野電車区:2012/12/20(木) 20:40:27.87 ID:ItWoY1F3O
新潟にはそっくりそのまま211が行くだろうな、高崎は宮ヤマの205、高タカのは湘新と一部高崎ローカルを充てる形にすれば211は要らないし。

新潟は元田町の4コテと3コテ中心で、2014年にE129とセットでやるかもな。
407名無し野電車区:2012/12/20(木) 20:42:55.29 ID:jC/0RBAD0
>>405
それは無い
107や115の4両の列車も多いから

高崎ローカルを全部211にすると約35本必要
しかも、両毛線運用の5連を3+3に変えると全部で約38本も必要になり、
新潟に回せる211はたった9本程度になってしまう
408名無し野電車区:2012/12/20(木) 20:46:43.26 ID:jC/0RBAD0
高崎ローカルは少なくとも3連と4連は配置されるだろう

3連は211
4連は211か205か両方

あとは211の両毛線用5連や205の6連が置かれるかどうか
409名無し野電車区:2012/12/20(木) 20:47:56.47 ID:jC/0RBAD0
>>406
231も233も、ピーク時に高崎ローカルに入れる分は無い
作る予定も無い
410名無し野電車区:2012/12/20(木) 20:51:49.40 ID:jC/0RBAD0
>>406
宮ヤマの205もたった12本だけだから、
ピーク時に両毛線等に入れる分は無い
411名無し野電車区:2012/12/20(木) 21:14:54.64 ID:4HWJ26So0
>>406
宮ヤマの205って、日光線と宇都宮線小金井〜黒磯での運用と発表済みなんだけど
ソースくらいちゃんと読んどけよw
412名無し野電車区:2012/12/20(木) 21:18:25.39 ID:zX0uKxe/0
新潟に211全部持ってけば2連以外は置き換えられたような
高崎を全部205にするならね
413名無し野電車区:2012/12/20(木) 21:26:33.45 ID:eYhv+8/J0
高崎地区は、今でも107系115系211系など
数種類の車種が使用されているのだから、
205系と211系の両立でいく可能性だってあるんでは?
(鎌倉車両センター「横クラ」205系の転属か?)
 
それから両毛線と、上越・信越・吾妻線とで
運用が分けられる可能性もあるんじゃないか?
両毛線は205系で、上越・信越・吾妻線は211系とかさぁ・・・
 
それと、房総地区の211系みたいに、
5年くらいのスパンで、一時的につなぎの車両を転属させるかも?
一時的に両毛線に211系を投入して、その後豊田車両センターに転属させるとか・・・
414名無し野電車区:2012/12/20(木) 21:35:38.02 ID:ItWoY1F3O
>>409 タカや湘新で枝分かれしてる運用もあるんだろ。高崎ローカルは?

E231やE233の付属5Bくらい穴埋め出来るだろ。高崎ローカルは。

だから高崎ローカルに205も211は要らないな。

両毛線は別扱い
415名無し野電車区:2012/12/20(木) 21:51:50.18 ID:jC/0RBAD0
>>414
穴埋めできないし作る予定も無いって言ってんだろww

231は前橋までしか入ってないし233付属は上野口の15運用分の16本しか作らない
416名無し野電車区:2012/12/20(木) 21:52:26.77 ID:SIq1DfP50
>>413
>205系と211系の両立でいく可能性だってあるんでは?

もちろん!
今のところ、211系統一、205系と211系併用、206系統一のいずれの可能性もある。
417名無し野電車区:2012/12/20(木) 21:59:01.06 ID:aKST+u9v0
206系w
京都市バスの系統番号かw
418名無し野電車区:2012/12/20(木) 22:06:32.44 ID:4HWJ26So0
>>414
高崎ローカルは〜とか語りながら何も知らねえじゃねえかよw
ソースも読まねえ運用も知らねえで無知すぎんぞw
せめてテンプレくらい目通してこいよ
419名無し野電車区:2012/12/20(木) 22:15:47.22 ID:dXLOsqd70
そもそもどうやって枝分かれするのやらw
420名無し野電車区:2012/12/21(金) 02:36:54.53 ID:7pt/Cwa00
>>406
勝手に宮ヤマの205を動かしたりなんかすると、セラジェットがアルミナ吹くぜ!
421名無し野電車区:2012/12/21(金) 06:59:28.13 ID:v4HoDaqm0
あっそ
422名無し野電車区:2012/12/21(金) 07:32:57.05 ID:TrOnUM010
>>406>>420
仮に、武蔵野メルヘンが、全部宮ヤマへ転属しても、ムリだろw
423名無し野電車区:2012/12/21(金) 07:33:45.10 ID:egC6ui980
>>390
ネトウヨに限らず日本人全般に言えることだけど
日本人って朝鮮の人々に憧れてるんだよね
例えば新幹線だって韓国に憧れた日本人が朝鮮の技術からパクったものだし
(その証拠に上越新幹線が2004年の中越地震で脱線している、運転乗客107人死んだ)
僻みが生じてネトウヨは朝鮮人のふりを見ると暴れ出す
まあ、俺はネトウヨではなくしかも中立公平だから朝鮮に憧れているけど

>>392
散々世界中で1945年まで散々戦争侵略殺害略奪強姦焼却散々してきたくせに散々何を散々言うwwww
424名無し野電車区:2012/12/21(金) 07:37:44.04 ID:Wg1uUapIP
>>423
頭悪いし発狂しているし(笑)流石はチョンだwwwwwwwwww
中越地震と福知山線脱線事故がごっちゃに
なっているしwwwwwwwwww
425名無し野電車区:2012/12/21(金) 07:42:38.31 ID:ywp7boNa0
朝鮮はスレ違い。
426名無し野電車区:2012/12/21(金) 07:54:28.56 ID:kNiwlS7O0
最近は無関係かつつまんねーネタに現を抜かすボケナスどもが多くて困る。
427名無し野電車区:2012/12/21(金) 08:37:55.67 ID:egC6ui980
>>424
ネトウヨ怒りの発狂(笑)


>>425
そうそう。でも日本人は>>426も言ってくれているけど
日本人頭悪いボケナスどもだから朝鮮を引き合いに出す>>424いるんだよね
428名無し野電車区:2012/12/21(金) 08:55:03.74 ID:uzCw1ObB0
さて、話題を切り替えましょう。

今日はダイヤ改正発表の日です。
429名無し野電車区:2012/12/21(金) 09:01:26.75 ID:egC6ui980
>>428
頭の悪いジャップは話題切り替えられないからなあ
>>424=バーカw

さて、話題を切り替えましょう。
来年は2013年です。
430名無し野電車区:2012/12/21(金) 09:05:09.21 ID:Wg1uUapIP
>>429
在日チョンがミスを隠したくて話題逸らしに必死w
中越地震の脱線に触れるのに怪我人0にも関わらず何故か
福知山線脱線事故の死者数を出すという失態wwwww
431名無し野電車区:2012/12/21(金) 09:09:43.80 ID:GHOlIZaoO
高崎地区−107系
=どんなダイヤになる?(107系を代替無しで廃車)
ネットスジ屋よろしく!
432名無し野電車区:2012/12/21(金) 09:12:18.71 ID:egC6ui980
>>430
P2使って自演してまで必死するwww
お前そももそも、平日の昼間から書き込るけど仕事は?学校は?
俺は夜勤
433名無し野電車区:2012/12/21(金) 09:13:34.90 ID:egC6ui980
話題を切り替えたいのに頭悪いネトウヨのせいでスレの流れが乱れる
俺事実書いただけのにな
434名無し野電車区:2012/12/21(金) 09:24:51.80 ID:oEknjG0i0
>>433
ttp://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/railway/detail.php?id=1663

1 区分 鉄道
2 報告書番号 RA07-8-1
3 発生年月日 2004/10/23
4 鉄道事業者区分 JR
5 鉄道事業者名/軌道経営者名 東日本旅客鉄道株式会社
6 線区 上越新幹線 浦佐駅〜長岡駅間
7 事故種類 列車脱線事故
8 発生個所 新潟県 北陸信越運輸局
9 概要種別 公表(PDF)
10 概要
東日本旅客鉄道株式会社の東京駅発新潟駅行き10両編成の下り第325C列車(とき325号)は、
平成16年10月23日(土)、浦佐駅を定刻(17時49分)に通過した後、
その先頭が大宮駅起点205k701mの滝谷(たきや)トンネル出口から出て、直線区間を速度約200km/hで走行中、
大きな揺れとともに非常ブレーキが作動して、大宮駅起点207k828m付近に停止した。 
当該列車は、停止時に、10両中8両(20台車中12台車、40軸中22軸)が脱線していたが、
1両目の前台車第1軸(車両は前から数え、前後左右は進行方向を基準とする。)は、
左車輪とギヤ・ケースとの間に左レールを、右車輪と排障器との間に右レールを、それぞれ挟んだ状態で停止しており、
線路から大きく逸脱していなかった。また、すべての車両は連結を保持したままであった。 
当該列車には、乗客151名、乗務員2名及び車内販売員1名の計154名が乗車していたが、死傷者はなかった。 
当該列車は、全車両に損傷があったが、客室内に損傷は見受けられなかった。 
なお、同日17時56分ごろ、列車停止位置の南約11kmを震央とする最大震度7の「平成16年(2004年)新潟県中越地震」が発生した。
11 死傷者数 なし

『計154名が乗車していたが、死傷者はなかった。』、『死傷者数 なし』
事故調の報告書にもしっかりと書かれてる。
にもかかわらず「その証拠に上越新幹線が2004年の中越地震で脱線している、運転乗客107人死んだ」は隠蔽された事実とでも?
435名無し野電車区:2012/12/21(金) 09:27:18.22 ID:Wg1uUapIP
P2のせいにするのは苦しくなっている何よりもの証拠w
ちゃんとした議論をしたくない証拠だw 所詮は自分のミスは棚に挙げて
人格攻撃をする在日w だから朝鮮人は世界から嫌われるんだwwwww
436名無し野電車区:2012/12/21(金) 09:29:56.19 ID:egC6ui980
さて、話題を切り替えましょう。

今日はダイヤ改正発表の日です。
437名無し野電車区:2012/12/21(金) 09:34:58.71 ID:GZCeoRDwO
本当に冷静な判断が出来るなら無視してれば良いのに相手にしている辺り
ID:egC6ui980はキーボードクラッシャー並にマジギレ中だろうな
とりあえずID:egC6ui980
は頭を冷やして来いよ
438名無し野電車区:2012/12/21(金) 09:35:01.29 ID:sd//6Mvb0
わざわざ火中の栗を拾わんでも・・・
439名無し野電車区:2012/12/21(金) 09:37:23.11 ID:egC6ui980
さて、>>435>>437>>438のようなp2使って自演する
ネトウヨはほっておいて話題を切り替えましょう。

今日はダイヤ改正発表の日です。
440名無し野電車区:2012/12/21(金) 10:09:32.54 ID:XIyq4BBL0
話題を切り替えようとか言ってるやつが一番切り替えられてない件について


あ、こんなこと書くと自演ネトウヨ認定されちゃうなw
441名無し野電車区:2012/12/21(金) 10:25:48.45 ID:9o8PN6QhO
・E5追加導入→E2転用200全廃ドミノ
・高崎&宇都宮のE233・205-600絡み
・E657導入完了→651・E653は転用までとりあえずニート
・長野地区211運用開始

このスレ的にはこんな感じかね
あと、205-600の残り2本の出所絡みで「ムサシノ増発」とか「湘南新宿増発→埼京減便」とか書いてあるといよいよ混沌としそな予感
442名無し野電車区:2012/12/21(金) 10:28:46.11 ID:Wg1uUapIP
>>440
そりゃそーだ自分で言った「とき号脱線事故は107名の死者を出した」の勘違いを
隠したくて隠したくてしょうがないからなw いやーID:egC6ui980君
日本語難しいねw ハングルじゃ無くて残念だw
443名無し野電車区:2012/12/21(金) 11:00:18.97 ID:geenltR0P
E129を新規製造するより、弥彦線で211系3連ツーマン運転した方がコスト安いだろ
444名無し野電車区:2012/12/21(金) 11:12:22.98 ID:9o8PN6QhO
>>443
211投入→E127の非ワンマン運用分捻出→弥彦へE127って流れじゃないかな
ついでに言うと、ミニエコーも同じ感じになりそうな予感
445名無し野電車区:2012/12/21(金) 11:15:42.03 ID:ipvM5AqoO
四国121系そっくりの前頭部を発注して205系6連を先頭車化改造、分割すれば・・・
まぁまず模型でやってみたいな程度の妄想であった、お粗末様
446名無し野電車区:2012/12/21(金) 11:18:59.82 ID:geenltR0P
>>444
たしか日中のE127ツーマン運用はなかったはず
447名無し野電車区:2012/12/21(金) 11:41:02.07 ID:V1jU2o9M0
また釣り師と低脳ウヨが喧嘩してんのか
448名無し野電車区:2012/12/21(金) 11:43:44.73 ID:8yf7rpNj0
鉄オタには少し早いクリスマスプレゼント

歓喜に酔いしれるか、ガッカリ感に包まれるか
449名無し野電車区:2012/12/21(金) 12:46:03.72 ID:kYYVekwF0
新潟211系運転開始もね。
450名無し野電車区:2012/12/21(金) 13:14:28.60 ID:JNUUDQdgI
>>449
間に合わん

E6とか、320km/h運転のダイヤも気になる
結局あかぎは廃止なのか?
451名無し野電車区:2012/12/21(金) 13:35:14.55 ID:61J16G5l0
今日本当に改正発表されんの?
452名無し野電車区:2012/12/21(金) 13:41:32.73 ID:euyj0RQK0
451>> 例年通りなら12月の第3金曜が発表の日になってる。昨年は12月16日
で、2011年も2010年12月17日、2010年も2009年12月18日ですべて第3金曜だよ。
453名無し野電車区:2012/12/21(金) 13:45:08.32 ID:9o8PN6QhO
>>451
例年通りなら12月第三金曜だから今日
今日発表が無ければ改正無しを疑うレベルだわなw
454名無し野電車区:2012/12/21(金) 13:54:32.31 ID:Wg1uUapIP
>>453
流石に改正無しは無いだろ、注目はあけぼのの存廃か?
455名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:02:05.95 ID:oU8vJCY20
2013年3月ダイヤ改正について [PDF/250KB]
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20121215.pdf
456名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:02:28.36 ID:euyj0RQK0
>>451 >>453

スーパーこまちを3月に導入って正式発表してるから、ダイヤ改正無しは無いだろうけどね。
あけぼのと高崎線絡みの昼行特急の存廃が大きい話題かな?
457名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:07:48.19 ID:9o8PN6QhO
う〜ん、205-600の残り2本を武蔵野から出す計画はこれでご破算かね?
誰かが言ってたE217を国府津へ→湘南新宿増発→減らされる埼京から205を出すって話に近づいてるリリースだ
458名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:14:36.45 ID:Ac2T5iJ50
武蔵野の昼間が10分間隔になるってのはいいニュースだ
459名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:16:32.38 ID:tm9lrjhY0
そんなにビックリニュースは無かったね。
強いて言えば中央特快増発と快速の減便か。
西国分寺がカオスになりそう。
460名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:20:48.73 ID:Cow7VKKVO
651系とE653系が常磐線から消えるのは分かった
行き場が?だね
またプレス追加か?
461名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:24:23.97 ID:geenltR0P
中央特快増便といってもどうせパターンダイヤにならないんだろ
462名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:24:59.15 ID:IUa/TcmV0
463名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:27:24.83 ID:geenltR0P
ほんとJR東日本は青森大好きだな、あんな人口30万人しかいない田舎なのに
464名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:33:44.00 ID:tYkvnpIP0
>>460
支社発表待ちだね
特快の土休日6本は結構すごいな
465名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:36:50.22 ID:ye6nno1K0
土休日はまだしも、平日の特快:快速=5:9とか滅茶苦茶だなw
466名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:38:50.04 ID:uuftA8D10
そら東日本エリアの端から端まで乗ってもらったほうが稼げるからな
467名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:40:11.42 ID:gZSjt1MD0
ノロ央線もやっと特快毎時増発かあw
あとは最高速度130km/h引き上げにでもなれば満足。
468名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:40:27.63 ID:Cow7VKKVO
>>464
地方ローカル特急ネタはこれからか
ここであかぎに651系、いなほにE653系投入が発表かな?
とりあえず広域を走るあけぼのは現状維持なんだな
469名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:48:33.58 ID:rOfmNaRCP
>>467
中央はG車が欲しい。他の中距離路線は全部G車ついてるのになぁ。
470名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:50:54.83 ID:geenltR0P
G車はダブルデッカー1両で自由席ではなく指定席にしてくれ
471名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:56:16.82 ID:tYkvnpIP0
>>468
651系とE653系は新車じゃないし、3月の改正と同時に交換するとも限らないしね
あけぼのとか寝台車で騒いでる奴がいるが今すぐに廃止する理由がない
472名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:59:20.83 ID:KGFZiRnu0
湘南ライナーの減便で185系の所要本数もまた減ったか
473名無し野電車区:2012/12/21(金) 15:08:32.86 ID:2Fyq3trl0
中央快速は改悪もいいとこだろwwwwwww
474名無し野電車区:2012/12/21(金) 15:10:59.59 ID:Cow7VKKVO
>>471
水郡線のキハ110が盛岡に行った時のように、使用車両変更のお知らせ程度かもね
475名無し野電車区:2012/12/21(金) 15:19:13.10 ID:ClpO1ttC0
中央線何km/hになるのかな?
476名無し野電車区:2012/12/21(金) 15:23:06.98 ID:1kKvPZSY0
石巻線も前線復旧まであと1区間を残すのみか
まあ、その1区間がどうにもならないわけだが
477名無し野電車区:2012/12/21(金) 15:33:07.09 ID:OJA25iMR0
E653系はとりあず改正日にデビューではないみたい
http://www.jrniigata.co.jp/press/201212212013daiyakaisei.pdf
在来特急の変化がない
478名無し野電車区:2012/12/21(金) 15:39:13.23 ID:ye6nno1K0
長野支社:211運行開始、塩尻〜辰野駅間の123 系(1両編成)の運転を取りやめ 他
ttp://www.jreast.co.jp/nagano/pdf/121221.pdf
479名無し野電車区:2012/12/21(金) 15:39:15.48 ID:OJA25iMR0
211系長野に登場、123系運転終了
http://www.jreast.co.jp/nagano/pdf/121221.pdf
480名無し野電車区:2012/12/21(金) 15:41:59.83 ID:KGFZiRnu0
>>479
マリンライナー時代の213系みたいだ
481名無し野電車区:2012/12/21(金) 15:42:40.29 ID:O+EcynIp0
まあミニエコーももう年だしな
482名無し野電車区:2012/12/21(金) 15:43:13.54 ID:uuftA8D10
長野支社
http://www.jreast.co.jp/nagano/pdf/121221.pdf

123系ミニエコー廃止か
483名無し野電車区:2012/12/21(金) 15:49:20.26 ID:5pLt2r3u0
200系の引退は
国鉄型新幹線車両がすべて引退することを意味する
そして新幹線はすべて
デビューから16年以内の形式での定期運用となる
これは1980年以来のこと
484名無し野電車区:2012/12/21(金) 15:53:20.06 ID:geenltR0P
新潟の115系0番台はもう車齢48年だぞ、いいかげんにしろ
485名無し野電車区:2012/12/21(金) 15:56:28.97 ID:H3Pr11JA0
>>478
長野支社のE127系の運転は茅野〜長野間か・・・
486名無し野電車区:2012/12/21(金) 16:02:55.97 ID:fXVovtr50
京浜東北日中減便の噂があるけど、プレスに書くわけないか・・・。
ま、ラッシュ時は減便出来るわけないから、路線としての所要編成数には変化ないだろうけど。
487名無し野電車区:2012/12/21(金) 16:05:11.41 ID:Us9l//yD0
>>478
211長野色は上部にも帯が入るんだな、あとE127は大糸線専用から長野エリアでの広域運用に昇格か、
LED行き先表示データに長野エリアの主要な駅名が入っていたのは将来のこういった運用も見越して
いたのだろうか?
488名無し野電車区:2012/12/21(金) 16:06:01.83 ID:oU8vJCY20
489名無し野電車区:2012/12/21(金) 16:06:05.11 ID:wOP5+YuuO
>>477
そりゃあ改造し始めるんだから発表が無いのは当たり前だと思うけどな

651系については余程のことが無い限り改造はいらないのですぐ転用するものかと思ってたがまだまだ改造する部分はあるのかな?

それとも全体的にボロが目立つので内装、車体とかの全体的なリニューアルも必要になってくるか?
490名無し野電車区:2012/12/21(金) 16:08:01.53 ID:Wg1uUapIP
>>486
プレスに書く時は【見直します】
491名無し野電車区:2012/12/21(金) 16:10:00.96 ID:38XicZLS0
>>489
651系は今基本と付属1本ずつKY入場中
492名無し野電車区:2012/12/21(金) 16:15:07.09 ID:O+EcynIp0
>>488
これ京葉線の改正って沿線民的にはどうなの?
493名無し野電車区:2012/12/21(金) 16:15:26.26 ID:Ac2T5iJ50
>>488
京葉線朝の快速廃止とかどうなってるんだよ
494名無し野電車区:2012/12/21(金) 16:37:02.50 ID:2Fyq3trl0
>>488
E233が来たと思ったらwww
495名無し野電車区:2012/12/21(金) 16:38:51.03 ID:BcnqwV6r0
>>492
葛西臨海公園に止まる列車が一番混雑してるし先発列車に乗ればいいだけの話
京葉線スレでも東急みたいにラッシュ時は全部各駅停車にすればいいと言うヤツが
よく現れてたんでまあこれでもいいとは思う
496名無し野電車区:2012/12/21(金) 16:41:28.44 ID:ClpO1ttC0
八王子支社がまだ来ない
497名無し野電車区:2012/12/21(金) 16:42:47.72 ID:ro6k4LzB0
一方で、東京発着の武蔵野線直通電車は京葉線内快速から各駅停車になり
越中島、潮見、葛西臨海公園の各駅と武蔵野線方面を直通で行けると!
これらの駅に関しては停車本数が増えるから便利になるのは確実だわ
498名無し野電車区:2012/12/21(金) 16:49:02.13 ID:QisNWiPe0
>>486
平日はすでに減便済み
499名無し野電車区:2012/12/21(金) 17:21:55.79 ID:9o8PN6QhO
次の改正で185はどうなるんだ?
高崎支社が185絡みでヒントになりそうな怪しげな情報を流してるが
500名無し野電車区:2012/12/21(金) 17:23:36.46 ID:QT568+bu0
>>457
武蔵野は余剰205捻出どころか、もう1編成必要なくらいなんじゃないのか?
まあこれで、205-600残りの捻出分は埼京からで確定だな
そしてE217東海道転属は、湘新増発分目的なのも確定
501名無し野電車区:2012/12/21(金) 17:25:53.10 ID:7atovUoK0
高崎線211系もかろうじて残るのか
http://www.jreast.co.jp/takasaki/news/docs/2013schedule.pdf
502名無し野電車区:2012/12/21(金) 17:27:32.33 ID:q4D4f/3r0
武蔵野線内の駅での表記がシンプルになるわけだな
西船橋まで各駅停車でも駅のLEDは快速だしてたから
503名無し野電車区:2012/12/21(金) 17:30:47.70 ID:ClpO1ttC0
504名無し野電車区:2012/12/21(金) 17:36:30.90 ID:GPsFMiHq0
>>499
グリーン車を4号車になるところを見ると651系がやっぱり使われるようになるのかな?
505名無し野電車区:2012/12/21(金) 17:37:32.65 ID:fXVovtr50
>>498
いや、もっと進めて日中完全6分ヘッド化、蒲田〜南浦和が11本/時→10本/時、南浦和〜大宮が6本/時→5本/時になるという噂が・・・。
俺的には縦貫線開業までは劇的な変化は無いと思っていたいけれど。

北浦和・与野が西浦和や北大宮以下の本数って、なんかの冗談??と思うよ。
506名無し野電車区:2012/12/21(金) 17:38:33.10 ID:p0czbdyY0
>>504
651系の正面LEDがどうなるか気になるわw
さすがに行き先表示したりはしないだろうなw
507名無し野電車区:2012/12/21(金) 17:46:42.99 ID:QT568+bu0
>>501
改正日までに所定のE233全て揃えられないから、東海道と同じパターンになるだろう

>>504
号数を指定してないってことは、全部651に置き換えなんだろうな
508名無し野電車区:2012/12/21(金) 17:47:18.34 ID:fXVovtr50
>>501
首都圏の葬式厨は高崎線狙いか!?
509名無し野電車区:2012/12/21(金) 18:03:02.78 ID:bRhPe0ggP
>>500
所要数に一番影響する朝ラッシュ時の増発は1本だけだから、
現在余剰になってる1編成で、増発分は賄えるはず

宇都宮地区への転出は、2本から1本(ミツC516転入分のみ)に削減と見ていいだろうね
不足分は…やっぱり埼京からかな
510名無し野電車区:2012/12/21(金) 18:05:01.56 ID:RaeG4COU0
E2系の帯は、ピンクから赤になるの?
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20121215.pdf
511名無し野電車区:2012/12/21(金) 18:41:27.33 ID:TrOnUM010
>>509
2本ともメルヘンにして、代替分の内の1本を、
埼京205系のVVVF化改造車というのはどうよ?
武蔵野線を増強ということは、言い換えれば、
VVVF車も増えるんだと思う。
北関東205系にしたって、1つだけ顔が違うのもどうかと思うし...
512名無し野電車区:2012/12/21(金) 18:47:17.49 ID:W+W/17FmO
>>500
最後の209-500転属とか?
京葉線にE233追加増備があったり?
513名無し野電車区:2012/12/21(金) 18:49:34.08 ID:h0fBbK560
追加というより削減分の復活か
予定では25本だったから
514名無し野電車区:2012/12/21(金) 18:50:29.65 ID:nrOrGMnl0
ミニエコーは廃車だろうか・・・
515名無し野電車区:2012/12/21(金) 18:53:48.91 ID:M7nNKS5C0
>>473
どこが糞?
むしろ土休日は束らしからぬ神パターンだろ。

平日は特快1本を快速に置き換えただけ。
土休日と同じパターンに出来なかったのは某三駅のせいかね。

続きは該当スレで。
516名無し野電車区:2012/12/21(金) 18:56:08.28 ID:tm9lrjhY0
>>507
現行の185のG車の位置をずらしておしまいってオチは無いよね?w
517名無し野電車区:2012/12/21(金) 18:56:23.63 ID:u7vwVr1BO
水戸支社まだか?今日発表されない可能性もある?
518名無し野電車区:2012/12/21(金) 18:57:34.72 ID:WxRkqTQt0
ttp://www.jr-morioka.com/pdf/press/pdf_1356072334_1.pdf
ttp://www.aoimorirailway.com/cgi_data/news/staff_1356075892_file1.pdf

八戸線・津軽線(八戸運輸区)の車両数減少:減車による廃車と見られる。
519名無し野電車区:2012/12/21(金) 18:57:52.76 ID:pwLFam4M0
520名無し野電車区:2012/12/21(金) 19:01:41.08 ID:nrOrGMnl0
>>519
常磐特急の愛称統一はしないんだ
521名無し野電車区:2012/12/21(金) 19:09:26.38 ID:UdJwCB5AO
ミニエコーは運転終了だよ…
522名無し野電車区:2012/12/21(金) 19:11:33.38 ID:BBJotzyb0
ttp://www.jrniigata.co.jp/press/201212212013daiyakaisei.pdf
夜間帯に電車増発!
夜9時代まで20分毎運転に!
やったあ!
またまた便利になる。
523名無し野電車区:2012/12/21(金) 19:24:41.01 ID:/OS0rTl+0
>>516
わざわざ組成変更する意味が無いと思う
524名無し野電車区:2012/12/21(金) 19:30:14.74 ID:gc68wFe30
新潟は景気が良い。
525名無し野電車区:2012/12/21(金) 19:43:20.40 ID:bRhPe0ggP
>>500>>511
ちょっと調べたけど、この武蔵野線延長は、現行の京葉快速のスジを転用してるらしい。
なので、「武蔵野線で+1運用」の代わりに「京葉線で−1運用」の可能性もありそう。

仮に京葉線−1運用の場合、余剰になるケヨ34を武蔵野に転用すれば、
これまでの通説通り、武蔵野線からメルヘン顔を2編成宇都宮地区に転出させられる計算に。
526名無し野電車区:2012/12/21(金) 19:47:12.83 ID:QT568+bu0
>>509>>512
いや、最近の力の入れようから武蔵野からの捻出自体やめになるような気がする
そして直近で205が捻出できるのは埼京しかないので、間違いないだろ

>>511
6M2Tにできるから、V化の必要はない
顔を揃えたきゃ、クハだけ差し替えればいいし
527名無し野電車区:2012/12/21(金) 19:52:46.23 ID:4eMnyXVD0
>>524
相変わらず中古車センターの新潟のどこが景気いいんだ?
528名無し野電車区:2012/12/21(金) 19:55:26.50 ID:f4F1KO2C0
>>527
電車増発
529名無し野電車区:2012/12/21(金) 19:55:35.94 ID:geenltR0P
>>527
とりあえず改悪がなかった
530名無し野電車区:2012/12/21(金) 19:58:03.63 ID:egC6ui980
>>527のいうとうり新潟はソウルはおろか釜山より格下WWWWWWWWWWWWWWWWWネトウヨ涙目WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
531名無し野電車区:2012/12/21(金) 20:01:26.80 ID:uF8kk1FI0
草ばっかり生やしてバカみたい。
532名無し野電車区:2012/12/21(金) 20:03:56.26 ID:odbfvVO60
                               _, ._
                             (・ω・ )
             。・・゚・。。・゚・・゚・。=――q~)、 /   .i ) ̄ヽ
          。・゚・・゚・;・゚・・゚・。         \ ` |_/ /|.除|
       。・゚・・゚・゚・。・゚・・゚.・。           `ー_( __ノ |草|
     。・゚・・゚・。゚・゚・・゚・。               (  `(  、ノ剤|
"..;.;"..;.;".   ;.;"..;wwwwwwwwwwww_ノ`i__ノ
533名無し野電車区:2012/12/21(金) 20:15:09.14 ID:G9cr331+0
>>504
よく見てみると草津4号の所要時間が今のと比べて短縮しているからほぼ確定みたいだね
しかし季節運転の651系による「水上」はあるのか気になる

>>519-520
E657系に統一するなら速達の「スーパー」はともかくとして「フレッシュ」の冠はいらないと思うな
それか「フレッシュ」ってE653系のための冠じゃないの?
534名無し野電車区:2012/12/21(金) 20:17:57.19 ID:tm9lrjhY0
>>533
フレッシュひたち料金回数券の都合があるのかも。
535名無し野電車区:2012/12/21(金) 20:18:28.01 ID:uuftA8D10
茨城からの短距離特急がフレッシュで福島からの長距離特急がスーパー
536名無し野電車区:2012/12/21(金) 20:19:44.51 ID:JNUUDQdgI
>>510
それおそらくJ51の塗装変更前の画像
塗装変更を見越してその画像を選んだかは分からんが
537名無し野電車区:2012/12/21(金) 20:20:03.91 ID:cwnC3bm50
>>533
停車駅の違いかと。>スーパーとフレッシュ
ただ、中央線だとスーパーあずさもあずさも、八王子〜甲府ノンストップだがw
538名無し野電車区:2012/12/21(金) 20:26:31.55 ID:kNiwlS7O0
いわき行は「ひたち」、勝田止まりは「つくばね」とするのが良い。
539名無し野電車区:2012/12/21(金) 20:26:56.83 ID:ipvM5AqoO
スーパーフレッシュか。。。近所にありそうな八百屋の名前だな
540名無し野電車区:2012/12/21(金) 20:38:18.90 ID:pYGT7eTy0
>>539
昔白楽にあったなぁ
541名無し野電車区:2012/12/21(金) 20:45:58.64 ID:VGmrPd6RO
>>538
双葉止まりは「しかばね」ですな
542名無し野電車区:2012/12/21(金) 20:51:38.03 ID:bAc/SOxrO
543名無し野電車区:2012/12/21(金) 21:16:43.02 ID:egC6ui980
>>531
そのとうり
ネトウヨは草ばかり生やしててバカみたい
俺はネトウヨをからかう故にネトウヨ真似したがネトウヨではない
中立だ
544名無し野電車区:2012/12/21(金) 21:36:28.63 ID:fQSqlyNx0
E331の復帰はまだですか?
545名無し野電車区:2012/12/21(金) 21:40:24.67 ID:2Fyq3trl0
横浜支社と大宮支社…
546名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:06:21.32 ID:sRIlzSWR0
>>526
6M2Tの界磁添加励磁制御のままじゃ、節電にならないんじゃないの?
界磁添加励磁制御だったケヨM66を横浜線へ飛ばした代わりに、VVVF化したケヨM36の導入とは何だったのか、と言いたくなるよ。
547名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:08:15.51 ID:psTJyHSb0
なんか一人残念な奴が住み着いてるな
そんなにネトウヨ釣りたいのか?
548名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:15:27.50 ID:ls1FHA/t0
>>544
京葉車両センターから現在自力で出庫出来無い模様
549名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:27:13.75 ID:V1jU2o9M0
http://www.jr-sendai.com/wp-content/uploads/2012/12/press_20121221-201303.pdf
○E5系単独「はやぶさ」増発と320km/h運転開始
1月と3月の追加投入でE5系を23編成とします。
単独運転する「はやぶさ」の最高速度を320km/hに向上、現行「はやて11号」を「はやぶさ1号」とし、
下り4本・上り3本の「はやぶさ」を運転します。

○E6系「スーパーこまち」デビュー
新型車両E6系が「スーパーこまち」として運転を開始します。E5系「はやぶさ」と併結し、
「はやぶさ・スーパーこまち」として東京〜新青森・秋田4往復運転します(最高速度300km/h)。

○東北新幹線、夜時間帯の利便性向上
現行なすの282号(那須塩原始発)をやまびこ222号(仙台20:29→東京22:40)へと変更し、利便性向上を図ります。
※現行やまびこ212号(仙台9:13→東京11:44)は那須塩原始発に変更。

○常磐線 浜吉田〜亘理運転再開
浜吉田〜亘理間運転再開に伴い下り26本、上り23本の列車を浜吉田まで運転します(9時台下り1本増発)。
朝時間帯、混雑が見込まれる下り列車の編成両数を6両とし、混雑緩和を図ります。
相馬〜亘理間の代行バスについても時刻を見直し、10分程度短縮を図る予定です。

○石巻線 渡波〜浦宿運転再開
渡波〜浦宿間運転再開に伴い下り11本、上り11本の列車を全て浦宿まで運転します(石巻以東2往復増発)。

○仙石線増発
あおば通発着7時台の列車本数を下り現行7本から8本、上り現行8本から9本に増発します。
陸前小野〜矢本間、日中の一部列車を陸前小野まで延長し、同区間3往復増発となります。

○気仙沼線増発
前谷地〜柳津間、現行7往復から9往復に増発します。

○編成両数見直し
東北本線黒磯〜仙台間、一部列車の編成両数を8両から6両、6両から4両に変更します。
陸羽東線、一部列車の編成両数を3両から2両に変更します。
550名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:29:49.09 ID:yHFD3L1/0
>>516>>523
臨時列車のプレスにも車両形式を記載するほどの束のことだから、651系への形式変更
についてなんら触れられていないのは気になるが
551名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:29:51.59 ID:QisNWiPe0
東北線の8両なくなるのかー
552名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:31:10.31 ID:QisNWiPe0
>>550
確蟹。
一夜にして編成替えするのかな。
553名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:35:12.48 ID:Ng9y/NU/0
>>536
リンゴマーク作ったのってJ51製造より後じゃなかった?
554名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:35:17.50 ID:tWiW7Tvw0
確かに越後線はここ数年景気が良い状態が続いている。
555名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:46:35.44 ID:V1jU2o9M0
>>551
仙台で分離して一部一ノ関に折り返す岩沼行き運用は8両のままだと思う
556名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:51:00.39 ID:vC6HsuBr0
>>407
107系、115系は205系よりも1両あたりの乗降客少なかったような。
乗降客次第だが4両を3両に変更というのもあっても不思議ではない。
実際に鶴見線は103系から205系の置き換えで1本あたりの編成数を
減らしていたかと
557名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:55:11.75 ID:M7nNKS5C0
2017年に黒磯構内を直流化したあとは何を入れるつもりなんだろ。
558名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:59:34.90 ID:kNiwlS7O0
>>557
4両編成のE501で黒磯〜白河間をシャトル運転とか。
559名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:59:41.05 ID:1SZqt/X20
田町の185ってG車4号車じゃなかったっけ?
560名無し野電車区:2012/12/21(金) 23:04:04.22 ID:YYiIF3Jv0
>>557
その話って本当なん?
561名無し野電車区:2012/12/21(金) 23:22:28.06 ID:z+Fj9lKE0
>>560
時期はともかく、完全なガセではないと思われ
理由は当該設備が1959年設置で何かしらの形で更新が必要とされているからな。

黒磯構内を直流化するなら白河側に交直車両、蓄電池車、気動車のいずれかを投入というのが選択肢としてある

それかもしくは新白河中線に地上設備を移して以南を直流化、EV-301を増投入するかだな

実態としては直流化+気動車化がハードは一番安上がりだが、
(両刀持ち育成費用等の)人件費が余計にかかることを考えると難しいところ
562名無し野電車区:2012/12/21(金) 23:23:50.64 ID:IH0N7OBE0
〉〉379
オハ35 2001が埋め麹入りしたりとかね
563名無し野電車区:2012/12/21(金) 23:36:46.94 ID:zNIpvfpc0
今度の改正、大まかに見るとJR東は増発の代わりに両数減少、または本数は現状維持で快速と普通のバランスを見直しってところが多い感じかな。

西は例によって減便に次ぐ減便、海は・・・ようわからんw
564名無し野電車区:2012/12/21(金) 23:43:51.79 ID:M7nNKS5C0
>>560
鉄道界12月号
大宮支社 設備部長
565名無し野電車区:2012/12/21(金) 23:44:09.29 ID:Ng9y/NU/0
>>563
東海は別料金のある列車が減ってその分快速普通が増えたって感じ
セントラルライナー廃止はあのエリアにとってビッグニュースだ
566名無し野電車区:2012/12/21(金) 23:44:36.53 ID:M7nNKS5C0
>>561
直接のきっかけは地上切替方式が故に起きた感電死亡事故
567名無し野電車区:2012/12/21(金) 23:46:06.57 ID:z/HhUONU0
>>488
千葉支社のダイヤ改正プレスのURLが変更になってるね
http://www.jrchiba.jp/news/pdf/2012121daiyakaisei.pdf
 
>>489
「あかぎ」「草津」は、全区間が直流なんだから、交流機器を外すんじゃないかな?
それを交流区間に転用するんだろう・・・
でも現状では、JR東日本管内には交流区間(交直流区間)で新規に車両配置が必要な所ってのは無いよね?
常磐線は、既にE531系が配置されててE657系の追加投入も決定しているし、今更E657に651の機器転用は無いだろうからさ
そうなると考えられるのは、新潟支社の211系の新系列化かな?
かなり低い確率だが、一部車両に交流機器を積んで719系化して、羽越本線の新津運輸区のキハ40を電車化させて置き換えるとか・・・
いや、それは無いな(笑)
568名無し野電車区:2012/12/22(土) 00:03:40.85 ID:QT568+bu0
>>567
別に交流機器を外す必要なんてないじゃん
臨時で常磐線や黒磯以北でも使えるんだし
あとキハ40系列はE140置き換えって出てるんだから、電車化は100%考えてないだろ
569名無し野電車区:2012/12/22(土) 00:10:47.04 ID:RS3m2EgD0
>>566
kwask
570名無し野電車区:2012/12/22(土) 00:42:19.21 ID:q7g8rAPm0
中央線の最高速度向上って95km→何キロになるんだろ?
八王子〜新宿間で3分短縮って結構すごくね?
571名無し野電車区:2012/12/22(土) 00:47:00.59 ID:sP2C4xTX0
>>564
デッドセクションの移設とかにも言及していた?

配線図を見る限り、下り車上切り替え用デッドセクションが南側にある1番線と
現在上り普通列車が使っている4番線を交流のまま残して、2〜4番線が反対側に
入れないように線路を切れば、今の車両のままいけると思うのだが・・・
572名無し野電車区:2012/12/22(土) 00:50:23.39 ID:YvV11uaL0
>>568
仙台の方にいた455か475のように交直切替スイッチを直流固定にしてしまえば問題はないよね。
波動用途車だけ切替できるようにすればいいし
573名無し野電車区:2012/12/22(土) 00:52:32.65 ID:RDZRTo6T0
番外だけど、貨物もダイヤ改正。
隅田川貨物駅がリニューアル完成したようです。
噂で、隅田川に機関車用の留置線を作る話があったが、貨物用の機関車が留置されるということでいいんだっけ?
それとも、束用も機関車も墨田に留置予定?
574名無し野電車区:2012/12/22(土) 01:04:41.66 ID:2npUc1640
浦和は東武特急も停まるようになるのか…

まぁいいけど
575名無し野電車区:2012/12/22(土) 02:04:24.14 ID:dS6EtYrv0
大宮NEXこそ停めるべきだ
576名無し野電車区:2012/12/22(土) 03:03:37.85 ID:I/9oHPhN0
>>570
中央線の速度向上は95km/h→100km/h
同時にE233系の加速度向上も実施されるようなので、所要時間短縮は
そちらの効果もあるかと

>>575
全列車停車と発表されてるから大宮N'EXも停車だ
577名無し野電車区:2012/12/22(土) 08:17:59.88 ID:DD81GnD2P
大宮〜赤羽を120km/hでキビキビ運転で浦和停車は許せるけど今までと同じように100km/hのチンタラ運転で浦和停車は許せないな
578名無し野電車区:2012/12/22(土) 08:55:58.16 ID:j0I04PK10
ジャップにそんな芸当は無理
新幹線の技術だって満州からパクったくせにな
579名無し野電車区:2012/12/22(土) 09:16:12.43 ID:UxmQG2a+0
701系狭軌電動車のうち94両はE721系のものと同様の
TM29変圧器とPWMコンバータ回路と回生ブレーキに
機器更新したがTM26変圧器とサイリスタブリッジ回路は
すでに鉄屑にして売り払ったのかな。

秋田43両 盛岡16両 仙台16両 勝田3両 青い森9両 IGRいわて7両
580名無し野電車区:2012/12/22(土) 09:19:17.70 ID:Xl5XOUvq0
>>578
満州の技術は日本から持って行ったものなんだが。
581名無し野電車区:2012/12/22(土) 09:22:09.11 ID:5SNQNFjS0
>>580
ネタにマジレス…
582名無し野電車区:2012/12/22(土) 10:00:25.74 ID:j0I04PK10
チェルノブイリに次ぐ世界最悪の原発事故起こして大量の死者出た日本が分際何言う
技術的に劣るとされていた韓国が原発ですら放射能は漏れない
583名無し野電車区:2012/12/22(土) 10:00:38.38 ID:W1AYDEnSO
>>546
埼京事故車 代替対応の一環
584名無し野電車区:2012/12/22(土) 10:12:43.20 ID:dzvuVbvYO
>>578
あじあ号のことか…?
585名無し野電車区:2012/12/22(土) 10:20:39.02 ID:OsmMxmDZP
>>584
ネトウヨを煽ってきているだけの在日バ韓国人はスルーするのが一番
相手にして貰えたらハングル語で発狂しながら発射する変態だからw
586名無し野電車区:2012/12/22(土) 10:23:15.27 ID:j0I04PK10
>>5844
そう。満州鉄道を造った朝鮮から強制連行された朝鮮人の技術の玉物。
587名無し野電車区:2012/12/22(土) 10:25:11.73 ID:RkKjl0lN0
>>585
やめなさい
こんなバカと一緒にされたら在日韓国人に失礼だろ
588名無し野電車区:2012/12/22(土) 10:27:55.01 ID:j0I04PK10
>>585=>>587
p2使って見え見えの自演とか痛すぎる...
589名無し野電車区:2012/12/22(土) 11:27:31.43 ID:5SNQNFjS0
http://hissi.org/read.php/rail/20121221/ZWdDNnVpOTgw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20121222/ajBJMDRQSzEw.html

ID:egC6ui980 =j0I04PK10

お前は東上線(笑)スレでも行ってろ。
向こうは在日同胞とやらがたくさんいるから。
他の奴が書いた文章をコピペ&改変してまで朝鮮人になりたいのか。

あと「中越地震で新幹線が脱線して107人死んだ」という嘘をついたことを謝罪せよ。
590名無し野電車区:2012/12/22(土) 11:54:53.46 ID:CInw0P4a0
東北客貨線乗降場設置事業による湘南新宿ラインの浦和駅停車について
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1355903818534/index.html
2013年3月ダイヤ改正について 大宮支社
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1355903818534/files/201303daiyakaisei.pdf
赤羽発着埼京線分を湘南新宿に
徐々に移していくのか?
591名無し野電車区:2012/12/22(土) 11:59:04.96 ID:w63KNLiJ0
>>579
トランスも更新したのって理由あるの?
592名無し野電車区:2012/12/22(土) 12:09:55.29 ID:dudyH5cY0
浦和の現行昇進と共用している貨物線って撤去しちゃうの?
593名無し野電車区:2012/12/22(土) 12:11:54.52 ID:UxmQG2a+0
村上の北側約1qにある交直流セクションの交流区間に信号場を設置して
パンタグラフを昇降させて村上駅ホームまで60秒疾走の往復と予備57秒で
変圧器からサイリスタブリッジ回路の間に750V対応40KVA程度の電気二重層
コンデンサ回路があれば理論上は運用可能だし。

電機子や分巻界磁の連続制御による回生ブレーキ搭載のクモハ719形 42両
RSL52制御器のような制御回路と空気ブレーキのみのAM8100形 9両

MT61電動機120kw×力行1.35×4基÷KVA換算0.8+客室2両給電75KVA=TM26変圧器定格相当の885KVA
594名無し野電車区:2012/12/22(土) 12:24:42.51 ID:RkKjl0lN0
池沼って用語や数字覚えるのだけは得意だよね
595名無し野電車区:2012/12/22(土) 12:40:26.68 ID:W1AYDEnSO
いや、「どうかな」さんだよ。
試算した数字も出してきてるし。
596名無し野電車区:2012/12/22(土) 12:43:23.13 ID:RDZRTo6T0
597名無し野電車区:2012/12/22(土) 12:52:33.91 ID:j0I04PK10
>>589
嘘ではないので謝罪の必要はない
新幹線が脱線したことも、電車が脱線して107人死んだこともどちらも事実
598名無し野電車区:2012/12/22(土) 13:19:19.38 ID:Xl5XOUvq0
本日のNGID推奨 ID:j0I04PK10
599名無し野電車区:2012/12/22(土) 13:41:32.42 ID:UxmQG2a+0
E721系のTM29変圧器と3レベルPWMコンバータ回路だと容量730KVAのため
力行時では消費電力82.5%で済むため損失分155KVAもの省エネになるよ。

もしMT78電動機と東洋E3シリーズの架線1500V/装置600V/電動機600Vの
DCC&蓄電池ユニットを組み合わせて分散車載して使用するなら
MT401KA電動機やMT61Q電動機でも変圧器二次巻線のDC750Vをみなし架線
750Vのユニットとして採用すれば蓄電池併用1M1T交流電車になるのかもね。
600名無し野電車区:2012/12/22(土) 13:42:52.07 ID:W1AYDEnSO
>>562
岩手県から大宮総合車両センター入りした後は自社のSL運転で使うんじゃないの?
トップナンバーが保存されてたんだ…
601名無し野電車区:2012/12/22(土) 13:56:27.07 ID:UxmQG2a+0
N-MT721電動機やMT61QA電動機など端子電圧750Vにすると定格150kwだから
713系やAM8100形や719系などは変圧器の関係であえて端子電圧375Vのまま
定格120kwということかな。
602名無し野電車区:2012/12/22(土) 14:35:06.69 ID:3DjwgMpj0
200をE2にする。
しかもたった8本だけ、でさらにノンストップは廃止で大宮停車。

これで、上越の東京〜新潟の全便平均で2分の時短って凄いなw

最短で8分くらい時短の便もあるってことか。
603名無し野電車区:2012/12/22(土) 14:49:36.44 ID:q4ASULsF0
>>590
E217コツ転出→湘新増発→埼京赤羽始発取1本取りやめ→205捻出かと思いきや、
赤羽-武蔵浦和1往復増発もあるのか。これも朝ラッシュ時なのか?
604名無し野電車区:2012/12/22(土) 14:51:53.27 ID:qqbHtfIB0
赤羽始発が減るだけじゃ所要本数は変わらないよね。
605名無し野電車区:2012/12/22(土) 15:44:40.30 ID:FfXpHiPH0
>>603
結局、埼京の所要本数変わらずか
E233投入完了と思われる、2015年のダイヤ改正までに、どのタイミングで減らすんだろうか?
それとも、もしかして残りの1編成は、相鉄直通分に含めた置き換えになるのか?
606名無し野電車区:2012/12/22(土) 16:33:07.48 ID:PsyTA+tAO
今度は宇都宮〜逗子の湘新増発プリーズ
埼京線の1運用分と引きかえで
607名無し野電車区:2012/12/22(土) 17:03:10.87 ID:i6Rxzwg80
E2東北新幹線のリンゴマークは、新潟・日本海に沈む夕日に…は見えないか…
608名無し野電車区:2012/12/22(土) 17:30:14.09 ID:PiC6IlVp0
あけぼの消えなかったね
結構人気あるからね
寿命まで走って、函館まで伸延したら
北斗星廃止して
お下がりで運行かな?
609名無し野電車区:2012/12/22(土) 18:52:41.19 ID:Gs7S8Z2rO
>>607
むしろ「あさひ」だと考えれば解決
610名無し野電車区:2012/12/22(土) 20:02:52.73 ID:K1Jsxjz50
変圧器のはなしはもちろん村上以北のキハ40形2連運用の駆逐のためだよ。
611名無し野電車区:2012/12/22(土) 20:08:33.35 ID:XOp8xP1k0
3.16改正で宇都宮線の211系撤退→E233系置き換え
高崎線は4往復だけ211系が残るそうで
宇都宮線黒磯ローカル用の205系がまだ出てこないけど、暫定的にE233系付属編成の黒磯運用でもできるんかな?

>>605
りんかい車と予備車共通化って可能性も
612名無し野電車区:2012/12/22(土) 20:13:03.78 ID:AsggqNj60
大宮支社プレスより
>朝通勤時間帯の埼京線赤羽〜新宿間の1 往復削減し、増発する湘南新宿ラインに置き換えます。
>また、赤羽始終着の列車を武蔵浦和まで1 往復区間増発します。

あれ、減るんじゃね?と早合点したけど、
赤羽〜新宿間の1 往復削減だけじゃ、とても運用数削減にはならないよねー

ほんと、E233系投入数の削減理由は何なんだろう。
613名無し野電車区:2012/12/22(土) 20:19:31.45 ID:paiZrLnY0
70-000型もE233ベースの車両に置き換えてほしいな
614名無し野電車区:2012/12/22(土) 20:20:28.71 ID:uSx27U5W0
車庫でたら大宮分離とか
615名無し野電車区:2012/12/22(土) 20:22:10.21 ID:L0bf1lSG0
>>611
宇都宮線黒磯ローカル用の205系は小山車両センター所属だから、高崎支社ではなく大宮支社のプレスに載ってますよ。
205系リニューアル車両を日光線に投入するって。
小金井⇔黒磯の区間列車については特に書かれていないので、一部211系の列車が残るのでしょう。
そして東北線用の205系4連と、順次置き換えてていくのではないかと思われますが・・・
616名無し野電車区:2012/12/22(土) 20:36:12.92 ID:9Diym6XmI
>>613
機器更新してるから、置き換える頃にはベースの車両がE235辺りになってるだろう。
617名無し野電車区:2012/12/22(土) 20:43:10.41 ID:lAIxPSYqO
>>616
E235じゃあ2〜3年後の話で、70-000の更新なんかまだ終わってないぞ
10年スパンの更新計画だったはずだ。
618名無し野電車区:2012/12/22(土) 20:48:55.49 ID:5yQT+7T2O
>>611>>615
宇都宮線上野発着の211系運用は完全消滅じゃないよ。

なぜ高崎線に4往復の211系運用が残ってるのか考えてみ?
619名無し野電車区:2012/12/22(土) 20:49:35.37 ID:IUpvMYOV0
>>611
埼京線に新車が入る段階で現状より1編成少なかった事に気づくべき
620名無し野電車区:2012/12/22(土) 20:50:54.32 ID:IUpvMYOV0
>>613
70-000系の更新が進んで無いからやるかもよ
埼京線ATACS導入やりんかい線大井町駅ホームドア設置絡みで
621名無し野電車区:2012/12/22(土) 21:00:03.83 ID:HL1Lw8970
>>597
もしかして中国の新幹線が衝突して埋められたのもJR東日本のせいなのですか?
622名無し野電車区:2012/12/22(土) 21:02:39.81 ID:XOp8xP1k0
http://s.news.mynavi.jp/column/trainphoto/048/index.html

>>618
上記アドレスによると宇都宮線から211は撤退
少なくとも上野口は
623名無し野電車区:2012/12/22(土) 21:08:29.08 ID:huP1s2GN0
>>590 etc.
新宿着7:30〜9:00の時間帯の赤羽始発電車は既にもう赤羽8:06発と8:36発の2本しかない
今回は8:06発が廃止になるものかと

>>611
205系の改造が間に合わないので宇都宮線の黒磯ローカル運用は211系のまま
624名無し野電車区:2012/12/22(土) 21:11:59.29 ID:RkKjl0lN0
>>621
たまに本気でそう思ってそうなネトウヨさんがニュース系の板で暴れてることはあるね
625名無し野電車区:2012/12/22(土) 21:15:14.22 ID:4AkuM6ZK0
>>571
図が載ってた。
デッドセクションは白河方に新設。
626名無し野電車区:2012/12/22(土) 21:23:53.77 ID:XOp8xP1k0
>>623
じゃあ改正後211黒磯ローカルの送り込みは回送かな?それとも205改造が追い付くまで小山に貸し出し扱いかな?
627名無し野電車区:2012/12/22(土) 22:05:22.43 ID:EYTz1/lQ0
>>625
ありがとう。
てことは、719系の後継に交直流車の導入ってことになりそうだね。
628名無し野電車区:2012/12/23(日) 00:26:02.98 ID:JOD4jLO30
>>594
じゃあ、おまいの得意分野は何?
629名無し野電車区:2012/12/23(日) 00:51:16.82 ID:LF8+EBTs0
>>626
黒磯ローカルも2014年3月の改正までは待たずに205が来るはずなので、来年3.16改正の段階で205前提のダイヤを組むんだろう。
んで205が改造終わるまでは高崎から小山に211×5両を貸し出す形で運用につかせることになりそう。高崎の211自体はE233投入で余裕ができるわけだし小山に貸し出したところで問題はない。
むしろ211の宇都宮線上野口撤退=送り込み運用消滅なので、これ以外の方法は取れないんじゃないか?あと日光線から撤退した107でつなぐっていうウルトラCもなくはないけど。
630名無し野電車区:2012/12/23(日) 00:54:14.29 ID:LF8+EBTs0
もう一つのウルトラCとして考えられるのは両毛線周りの211送り込みだな。上野周りと方向が逆になるけど、そもそも上野口からは211が撤退するわけだからさほど問題はない。
ただ205がそう遠くないうちに来ることが確定してる以上、わざわざそういう運用を組む可能性は低そうだな。
631名無し野電車区:2012/12/23(日) 00:57:46.18 ID:8a7h/afD0
>>627
蓄電池車かもよ?
632名無し野電車区:2012/12/23(日) 01:00:57.52 ID:AqITaLCb0
>>626 >>629-630
211系は高崎配置小山常駐のままだろ
交検や重故障の時だけ大宮経由の回送で新前橋まで戻せばよい
633名無し野電車区:2012/12/23(日) 01:04:13.37 ID:LF8+EBTs0
>>632
なるほど、まあそんな感じかな。
そうなるとE233になってもなお宇都宮線で高崎所属車の運用が残ったのは少し不思議ではある。組みなおす場合大がかりなダイヤの修正が必要になり面倒ってのが本音かな。
634名無し野電車区:2012/12/23(日) 01:11:32.87 ID:AqITaLCb0
>>633
205系と211系は基本的な部分は同じといっても全く同じではないからな
貸し出しするなら小山で交検を実施することになるから、新形式が配置されるのと
変わらない量の準備がいる
半年か1年か知らんが、その程度の期間のためにそこまでのことをするくらいなら
検査時や重故障時のみ所属区所まで回送で対応したほうが手軽
635名無し野電車区:2012/12/23(日) 01:31:17.03 ID:45iUB6Fw0
>>579
おぼえたての用語を並べるのは池沼のすることです
636名無し野電車区:2012/12/23(日) 01:46:48.68 ID:e1ls7GfzP
JR東日本はJR西日本岡山支社の213系ように211系を2両編成化(モハをクモハに先頭車化改造)できないのか
そうすれば新潟支社の115系0番台2両編成を211系で置き換えできる
637名無し野電車区:2012/12/23(日) 01:47:47.35 ID:MIHy3jeJ0
サンパチックは勘弁
638名無し野電車区:2012/12/23(日) 02:07:12.05 ID:OgxUxR1s0
あれは元の原型に近い顔じゃなかった?>岡山の213系先頭車化改造車
639名無し野電車区:2012/12/23(日) 02:41:16.36 ID:zaBkgN0rO
>>612
痴漢犯罪対策カメラ車両&女性専用車両存続派だけど、その車両からクロスシート車両に切り替えるのは歓迎。
640名無し野電車区:2012/12/23(日) 02:50:00.89 ID:RFMNie6J0
>>634
ちょっと前まで小山配置もあったんだけどな
641名無し野電車区:2012/12/23(日) 02:52:34.81 ID:pe+MuTp00
>>556
鶴見線は103も205も3両だが

それとは別に運用減って配置本数は減ってるけど
642名無し野電車区:2012/12/23(日) 06:47:48.32 ID:d+rQvPdT0
もし211系MMユニットを2両編成化するにしても
651系MMユニットが比較的近い類型モデルとすると。

変圧器容量と電動機出力を逆算すると115系の類型モデルの
485系と力行時の電力使用量はほとんど変わらないため
電力回生分のみ省エネだよね。

651系MMユニット1230KVA ≒ 485系MMユニット1215kVA
E653系MMユニット1600KVA > 681系電動車MTユニット1400KVA
643名無し野電車区:2012/12/23(日) 08:17:32.21 ID:/ygtU1yA0
>>613
70-000をE233系ベースに置換え、
剰余車両のうち状態の良い車両をJR東が買取り、
経過的に南武線と八高・川越線の
状態の悪い205系の一部を置換えるのも一案だが
空気ドア車等で実現しなかったようにも思える。
いずれにせよ、りんかい線の車両の置換えはあり得るだろう。
東葉高速などの例のように。
644名無し野電車区:2012/12/23(日) 08:51:41.35 ID:ADdphJbg0
>>596
高崎支社のPDF、一度印刷したやつ(画像データ)をPDF化したものだ…
ローカルエリアは東の広島と言われるくらい車両もボロだし…どこまで見捨てられているのだろう。
645名無し野電車区:2012/12/23(日) 08:58:32.22 ID:seuj1tJc0
>>644
単に直接pdf化の方法を知らなかっただけだと思われます
646名無し野電車区:2012/12/23(日) 09:02:03.34 ID:eiRy/6Yx0
そんなわけねえだろあほか
647名無し野電車区:2012/12/23(日) 09:05:48.58 ID:NTpU+7ls0
いや、意外にありえると思う
Acrobatは高いし、OOo系なんかを使うのは通常ありえないし

最近のMSOfficeならばPDFエクスポート機能があるけれどね
ただリボンを嫌って2003をずっと使っているかもしれないし、わからんよ
648名無し野電車区:2012/12/23(日) 09:16:33.31 ID:D9tdq1tZ0
全検時期に差し掛かっている1992年製の901系試作車の派生車両は
どの鉄道会社でもほとんど電装品の機器更新すらしていないのに
ましてや1998年製のE217系7次車の派生車両でもあるりんかい線
2次車も譲渡しろってw

新宿線10-300形や相鉄10000系の電動車1M方式こそ制御電動車化すれば
ほくほく線HK100形のような単行でも2両編成でも取り回し可能だが
JR東日本では将来の地方線区転用より大量輸送とコスト削減のために
電動車2両ユニットを採用したわけだ。
649名無し野電車区:2012/12/23(日) 09:27:19.51 ID:seuj1tJc0
>>647
スキャナで読ませてpdf化できている時点で高額な物も含め何らかのシステムは持っているようで
単にpdf化したいだけなら安いスキャナにもプリンタドライバとして振る舞うソフトは付属していたな
650名無し野電車区:2012/12/23(日) 09:34:34.12 ID:zLThwQSL0
>>649
デジカメ撮影かもしれんぞw
651名無し野電車区:2012/12/23(日) 09:37:15.88 ID:zEcQX1fF0
たとえ高価なソフトが入っててもおっさん世代は教えられたこと以外の使い方なんてできないもの
ツールが無いからとフリーソフトなんか入れたら怒られるご時勢だし
652名無し野電車区:2012/12/23(日) 10:10:38.10 ID:seuj1tJc0
>>650
だからデジカメで撮ったってpdfにするためのソフトウェアは必要だろ
653名無し野電車区:2012/12/23(日) 10:12:01.29 ID:kamIXW4FO
>>643
りんかい車はインバーター更新してるよ
同時期のHK100も更新した
654名無し野電車区:2012/12/23(日) 10:15:43.75 ID:1kQc6SrQ0
最近のコピー機はPDFスキャン機能普通に付いてるから、PDFにするなら一番簡単な方法
655名無し野電車区:2012/12/23(日) 10:23:28.43 ID:VyIjRGCN0
石原慎太郎さんも問題指摘した女性専用車両を廃止に追いやろう!

日本維新の会の国政での活躍に期待
石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D

のべ40万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&list=PL2CBF5FE163F75C23
656名無し野電車区:2012/12/23(日) 11:04:01.12 ID:ckqZAtMU0
>>649
お前、そこそこの会社で働いたことないだろw
最近の複合機にPDF化機能が付いているのは当たり前。
657名無し野電車区:2012/12/23(日) 11:09:36.52 ID:GarL2uKgO
pdfは知らんけど、スキャンしてメール添付送信の機能ならついてるな
(pdf要らんけど書類の持ち歩きが必要な職場なので)
658名無し野電車区:2012/12/23(日) 11:12:36.48 ID:seuj1tJc0
>>656
残念ながらうちはimagio5000を使っているけどスキャナとかFAX機能はセキュリティーの関係でオプション設定していない
ADFソーターステープラは取り付けてあるけど
659名無し野電車区:2012/12/23(日) 11:20:48.76 ID:HEZqLcey0
ってか、業務用の複合機なら普通はPDF化機能はついてるだろw


印刷したのをPDF化したのは、
原本の文章をスキャンしたのをUPしたという事だろう。

別にこれはこれで間違いではない。むしろ正しいともいえる。融通はきかないがな。
660名無し野電車区:2012/12/23(日) 12:14:12.88 ID:P0KBua4J0
なんでpdfスレになってんだよw
661名無し野電車区:2012/12/23(日) 13:11:15.73 ID:C3diiREi0
馬鹿崎死者だから仕方ない
662名無し野電車区:2012/12/23(日) 13:13:03.35 ID:C8eS4q4J0
みんな高崎支社のリリース気になってたのかw
あの荒さから行くと、古い機種で印刷・取り込みしているよな。
最近の複合機だったらもっと綺麗に取り込めるはず
663名無し野電車区:2012/12/23(日) 13:45:14.05 ID:ZcrFxygJ0
高崎支社複合機更新予想スレッド part1
ブラザーオススメ
664名無し野電車区:2012/12/23(日) 13:45:32.61 ID:Uk+mQaOW0
別に読めれば何も問題ないのになぜこんな議論が
665名無し野電車区:2012/12/23(日) 13:54:38.39 ID:Z5WUUXy6i
偽造防止にわざと汚くしたのかもな
666名無し野電車区:2012/12/23(日) 14:02:07.08 ID:ayWnLRXT0
>>626 >>629 >>632 >>634
別に送り込み回送をやらなくても、両毛線の営業列車を使って回送しちゃえば良いんじゃない?
高崎発小山着の最終列車(じゃなくても良いけど)一本を211系で運行して、それを小山車両センターに回送。
数日間は東北線黒磯ローカル運用に付いて、高崎には両毛線営業列車で返却。
これを数編成で毎日ローテーションさせれば、普段は小山常駐で検査は高崎(新前橋)で出来る用になるだろうから。
 
ちなみに小山常駐ではないが、
現在でも高崎5時25分発の3425M(211系4両編成)は、黒磯行き(小山→黒磯間は425Mに変更)で運行されてます。
高崎14時26発の3459Mも宇都宮行き(小山→宇都宮間は459M)で運行されていて、
それぞれ黒磯発448Mと宇都宮発472Mで折り返し運用をされています。
667名無し野電車区:2012/12/23(日) 14:54:25.00 ID:Z5WUUXy6i
>>666
方向変わるだろ
668名無し野電車区:2012/12/23(日) 14:54:44.21 ID:Hr69Gk9KO
>>643
無いっての
そんな余裕のある会社だとでも思っているのか?
669名無し野電車区:2012/12/23(日) 16:02:11.48 ID:u03ac1OU0
>>666
黒磯行きは107で宇都宮行きは115ですが
670名無し野電車区:2012/12/23(日) 16:35:53.40 ID:kM8Mxwp30
>>642
意味もわからずコピペを繰り返すのは馬鹿のすることですよ
671名無し野電車区:2012/12/23(日) 17:50:48.09 ID:E/qcAcfy0
読み手のことを意識しない文章を書くのはアスペルガーの特徴
672名無し野電車区:2012/12/23(日) 20:42:26.39 ID:X28R3OEb0
埼京線32箇編成、横浜線28箇編成、
6扉車を抜くと
10連×14本、8連×18本、6連×28本か...
673名無し野電車区:2012/12/23(日) 21:15:51.18 ID:XhkbFiJg0
埼京と横浜はどこ行くんだろうね
日光線にはもう京葉のだかが充当されたし
674名無し野電車区:2012/12/23(日) 21:37:20.50 ID:MCWe1aGj0
廃車だよ
675名無し野電車区:2012/12/23(日) 22:00:10.47 ID:D9tdq1tZ0
各支社で要らないなら伏木でサイコロ化することになるが
国鉄型ステンレス車両を大量新製した頃に国鉄民営化前後で
特定地方交通線をあえて引き受けた三セクも大きなツケを
払ったワケだから経営の援護射撃のため企画きっぷ組み込み
もいいが中間車でも構わないから改造料金をボッタクリ
しないでそのままを超格安譲渡してあげたほうがいいのでは。
676名無し野電車区:2012/12/23(日) 22:07:07.89 ID:yUAa6sbY0
譲渡はタイミングだろ
欲しがるとこがあれば譲渡するしなければ潰す
677名無し野電車区:2012/12/23(日) 22:09:11.19 ID:eH1uokfu0
>>675
 だったら、をまえが国税庁を黙らせろよ。
678名無し野電車区:2012/12/23(日) 22:15:03.39 ID:6QCy0UI70
>>631
ないないw
どうせ交流のVVVF車は、交流⇒直流⇒三相交流って回路構成なんだから
交直切換できるようにした方が直電池積むより簡単だし軽くできる。

>>667
方向変わっても困ることはないんじゃないの?
運転士は感覚が変わるかもしれないが・・・
679名無し野電車区:2012/12/23(日) 22:22:03.53 ID:NTpU+7ls0
>>673
少なくとも埼京の2本は宇都宮行きだろう
いままで言われていた武蔵野からの捻出がダイヤ改正で運用増になるのが確定で、難しくなったからな

それ以外は経年と各種状況を考慮すると大半の廃車(重機の餌か他社譲渡)が濃厚
少なくともサハは全部潰されるだろう
680名無し野電車区:2012/12/23(日) 22:23:14.44 ID:LF8+EBTs0
>>673
2014年春以降になるんだろうけど、ラッシュ時増発の可能性があるだか何だかで武蔵野線のメルヘンが転属取り消し→残留になる可能性もあるとか。もしそうなったら2本か3本だけは埼京線から黒磯ローカルに行くのが出てくるかもな。
あと高崎ローカル115系107系の置き換えは211系で確定なんだろうか?両毛線あたりは205系でもよさそうだが。
681名無し野電車区:2012/12/23(日) 22:25:22.26 ID:LF8+EBTs0
かぶった…
そして微妙に内容がミスっていたかな。多分>>679が正しい。
あとはジャカルタがどう動くかだなあ。
682名無し野電車区:2012/12/23(日) 22:27:20.91 ID:NTpU+7ls0
>>680
おそらく新潟地区の情報を鑑みるにまず確定だと思う
209用の留置線が既に211田町・高崎車でかなりの場所を占拠されているから
205の改造までの置き場所の問題がどうしてもあるし
少なくとも全編成の転用はありえない
683名無し野電車区:2012/12/23(日) 22:34:38.08 ID:CY8wBpmCO
>>679-680
埼京の205を5000番台化して武蔵野に転属は無い?
なんかメルヘンは5000番台より性能が低くてダイヤに乗るのがやっとみたいな話をどこかで見た気がするんだが
684名無し野電車区:2012/12/23(日) 22:35:01.91 ID:LF8+EBTs0
>>682
全編成はないにせよどこまで転用されるかだよな。
京葉メルヘンが足りない、武蔵野メルヘンが転属不可になった以上黒磯ローカルに埼京205が2本行くのは間違いないって所までは読めるんだけどその先がどうなるかだよな。
長野は211で確定だし、新潟も211とE129でほぼ確定に近いのであと不明なのは高崎ローカルなんだよな。新潟と長野で211を分け合うとして、高崎ローカルに回すだけ余るんだろうか?
685名無し野電車区:2012/12/23(日) 22:37:06.98 ID:LF8+EBTs0
>>683
それやるくらいならM62〜M65を直接VVVF化した方がはやいだろ。
その場合4号車5号車を埼京線のサハと差し替えて5000番台と編成を合わせるかもな。
686名無し野電車区:2012/12/23(日) 22:38:23.82 ID:P6XzlriU0
>>679-680 >>683
埼京線からの捻出待ちになるとしても、取り扱いの統一その他を理由にして
埼京線→武蔵野線→宇都宮線の玉突きになると思うがなぁ

>>683
埼京線→武蔵野線はサハを抜いた6M2T(VVVF化はしない)で転属させればよい
687名無し野電車区:2012/12/23(日) 22:41:04.48 ID:HIGb/gBi0
初心者で申し訳無いが
なんで後発の209系は廃車になってるのに
205を大事に使おうとするの?東日本は
688名無し野電車区:2012/12/23(日) 22:42:13.25 ID:zqx3U4LA0
>>675
各国特払もし

まで読んだ
689名無し野電車区:2012/12/23(日) 22:45:49.93 ID:P6XzlriU0
>>684
長野と新潟で211系を分け合って残りを高崎残留ということにするなら高崎残留車は
ほぼゼロとなってしまう
E129系をある程度まとまった数製造する前提で、211系はまず長野と高崎で分け合って
残りを新潟転属という形にするのではないかと

205系の高崎転用はやらないか、やっても両毛線運用分のみだと思うが、
仮に107系と115系を全て211系で置き換えるなら4連が15〜20本程度必要となる
はずなのに、疎開留置車がことごとく3連化されているのが気になるところ
690名無し野電車区:2012/12/23(日) 22:47:57.08 ID:NTpU+7ls0
>>683
数年後に行われるであろう、E231の大転配待ちだろうな

>>684
幕張と高崎車だけで3連が計73本作れるので、計算上は余ると思われ
田町は基本が長野C、付属が新潟Lの置き換えに回る可能性が高い
となると転用先は必然的に豊田と高崎と長野しかなくなる
豊田が14本(115系3連)、長野が28本(同、三セク減数考慮済み)、高崎が31本(115系3・4連、107系)ってところかな
691名無し野電車区:2012/12/23(日) 23:00:56.77 ID:LF8+EBTs0
>>686
転用改造をすればするだけ余計な時間と金がかかるから、わざわざ間に武蔵野線を挟むより埼京線→宇都宮線黒磯ローカルで直接転属するでしょう。
そもそも原型顔もメルヘンもそこまで仕様は変わらないので、別に混在しても問題ない。
ただでさえ今のJR東は改造待ちの車両がゴロゴロいてナハ32の2200番台化とか本来やりたい改造もやる暇もないんだから。
>>689-690
どっちだよw
692名無し野電車区:2012/12/23(日) 23:05:40.97 ID:P6XzlriU0
>>691
埼京線→武蔵野線はほぼ無改造(ATCの使用停止程度)で転用可能

新潟の115系3連は32本あり、豊田14本+長野28本と合わせると74本となってしまうので、
新潟転用を優先するなら高崎残留分はなくなる
693名無し野電車区:2012/12/23(日) 23:09:19.54 ID:LF8+EBTs0
>>692
だとしても帯変えるだけでも工場入らなきゃならんし、京葉線用の通過防止装置付けたりしなきゃいけない。
何だかんだで数日はかかるでしょう。
以前このスレで聞いたんだと思うけど、メルヘンと原型で運転台自体そこまで違いはないんだから、別にどうしても黒磯ローカルをメルヘン顔でそろえる必然性はないだろうし。
694名無し野電車区:2012/12/23(日) 23:12:33.93 ID:sPG8G9440
恐らく205の武蔵野メルヘンは宇都宮線へ異動になるだろう。
代わりは最狂から205系8連(6M2T)が来る。
ただしこれは暫定であって、総武中央緩行線の209−500ないしヨ231が
出せれば、それが今度は元最狂車を駆逐することになるだろう。

まあメルヘン顔で統一した方が良いとは思うが。
695名無し野電車区:2012/12/23(日) 23:15:13.56 ID:NTpU+7ls0
新潟のY・S・N編成はE129で、L編成は211系置き換えになると思う。
これは総研の情報や労組情報とも十分符合する。

労組提示計画どおりなら「2013年度に211系投入」とある以上、
種車は現状でいつでも改造にかかれる状態である必要がある。
それについては現状田町車しかいないこと、
L編成は喫緊の置き換えが必要とされている0番台系統が混ざっている。
696名無し野電車区:2012/12/23(日) 23:20:19.31 ID:LF8+EBTs0
以前1本だけ武蔵野線に先頭車1200番台の編成が来る計画があったが、結局南武線から1本転用して南武線に1200番台入れることで落ち着いた。
なぜ武蔵野線に1200番台を入れなかったかは、ワンハンドルとツーハンドルを混在させたくないってことだったらしい。もっとも今となっては武蔵野線も209が走ってるけど。
一方メルヘンと原型がごちゃまぜになると都合悪いみたいな意見もあるけどこれに関してはどちらもツーハンドルだし、製造時期だって大して変わらないことを考えれば余計な改造をしてまで混在させないようにするような必然性は感じないんだがな。
あくまでもメルヘン顔ってのは京葉線東京開業の時イメージアップを図るためにできたものであって性能的には0番台でしかないからな。
>>694
総武線のE231は寿命まで総武線で、武蔵野線には山手線のE231-500が行くんじゃね?これは勝手な推測でしかないし2014年度までは埼京横浜線のE233で確定してる以上だいぶ先の話だけど。
ただ山手線にはE235投入のうわさがあるので、もしこれが正しければE231-500が各線へ移動することになる。
>>695
新潟に関してはN編成が211になるかE129になるかってことなんだよな。YS編成は2両なので211では編成組めず新車になるのはほぼ確定だろう。
一方N編成は実際どうなんだろ?211が3両で疎開してるのはみんな長野行きなんだろうか?
これによって高崎ローカル(といっても両毛線だけだろうけど)に205が来るかどうかも占える。

連投スマン
697名無し野電車区:2012/12/23(日) 23:29:03.12 ID:e1ls7GfzP
E127、E129、211がそれぞれ互いに連結しあうのか、まるで小田急だな
698名無し野電車区:2012/12/23(日) 23:35:52.51 ID:P6XzlriU0
>>693
京葉線内用の停車駅通過防止装置は現在は使用停止になってると聞いたが
仮に必要でも、デジタル列車無線の端末に停車駅通過防止装置の機能が
含まれているのでそちらを使うことになるはず

まぁ、これ以上論争しても結論は出なさそうなのでこのへんでやめとくw
699名無し野電車区:2012/12/23(日) 23:47:58.24 ID:1kQc6SrQ0
京葉と埼京の205の違いは顔だけの違いでしょ、仕様統一も何も無いと思うけど、むしろ武蔵野のはドアエンジンが直動式だから保守を考えると一ヵ所に置いておいた方が良くない?
700名無し野電車区:2012/12/23(日) 23:51:04.95 ID:LF8+EBTs0
>>698
そもそも原型顔とメルヘンが根本的に仕様が違うって勘違いしてる人がいるけど、製造時期も同じだしどっちも0番台である以上そんなに変わらんからな。
京葉線向けのメルヘンと並行して同時期に総武線かどっかの原型顔が製造されてたはずだし。
サハ改造の先頭車みたいにワンハンドルでもないわけだし、メルヘン顔はバブル時代にありがちなイメージ戦略の一環でできただけのもの。んで武蔵野線所属車はそれをそのまま流用しただけ。
といろいろ書いたけど、結論出なさそうだしまあいいやw
>>699
あと確か非常用ドアコックの位置も違うんだよな。
701名無し野電車区:2012/12/23(日) 23:53:28.24 ID:D9tdq1tZ0
もちろん新潟車は211系とE127系を新製車同様の機器更新として
E129系新製車の電装品構成に無理矢理あわせるつもりでしょ。
702名無し野電車区:2012/12/24(月) 00:11:26.03 ID:hGj7vSA70
>>697
新潟ではよくある光景。
キハE120をキハ110でサンドイッチとかねw
703名無し野電車区:2012/12/24(月) 00:26:41.59 ID:CBbGegDGP
>>702
あんなもんじゃない
三条から世田谷に上京して小田急にぶったまげた、おんぼろい5000形とフルカラーLEDの新しい3000形が連結してるんだもの
704名無し野電車区:2012/12/24(月) 00:40:08.13 ID:HJFARvQ6O
115とつなげるようなものか
705名無し野電車区:2012/12/24(月) 00:58:31.20 ID:CBbGegDGP
115とE233がつながっているようなもの
706名無し野電車区:2012/12/24(月) 01:25:37.54 ID:V9Q4Ds5j0
>>696下段
豊田の分も忘れないで下さいね。
707名無し野電車区:2012/12/24(月) 01:38:47.73 ID:nWrDeEu/0
>>703
小田急の場合は、制御方式のまるっきり違う形式同士の併結だろ?
その点で考えれば、E127・E129・V化した211程度の組み合わせはどうってことない
708名無し野電車区:2012/12/24(月) 01:53:50.71 ID:HJFARvQ6O
小田急は1000、3000、旧4000、5000、8000、9000が入り乱れて楽しかったな
709名無し野電車区:2012/12/24(月) 02:14:45.58 ID:/cPvpoMWO
153と185の連結とか普通にあったよな
710名無し野電車区:2012/12/24(月) 02:45:10.18 ID:kBRjvmMG0
>>644
いまどきのリースで入れるコピー機ならpdf化機能付いてるし、
手間も省けて楽だからね。
711名無し野電車区:2012/12/24(月) 02:53:52.50 ID:tOKLvhJ00
E217とE231・E233って連結できるんだっけ?
E231とE233は最近連結試運転やってるらしいけど(近い将来営業入り?)
712名無し野電車区:2012/12/24(月) 04:22:20.76 ID:QF2sGWwl0
>>689-690
新潟と高崎に回せる211は合計47本程度(田町付属含む)
高崎ローカルは211の両毛線内3運用の分も入れないといけない
高崎ローカルを全て211にすると3・4・5連で計35本程度必要

>>695
L単独運用はそんなに多くなくてL+Sが多い
越後線(内野)が最長7両限界なのでL+Nもある
L+Lは無い
だから新潟にも211の4連と3連を両方置くと都合がいい
713名無し野電車区:2012/12/24(月) 04:42:47.49 ID:QF2sGWwl0
適当に予想してみる

高崎ローカル
205:15本74両(4連8本、6連7本)     ※信越線(朝夕)・両毛線限定 
211:18本60両(3連12本、2000番台4連6本) ※各線で運用

新潟地区
211:29本95両(3連21本、2000番台4連8本)
E127:12本24両
E129:残り全部
714名無し野電車区:2012/12/24(月) 07:34:16.82 ID:VcxrUx1C0
>>712
来年春のダイヤ改正後の運用を見てみないことにはなんとも言えん
211置き換え分が確実に運用分離されるだろうからな
715名無し野電車区:2012/12/24(月) 07:52:27.25 ID:T1L/idMq0
>>713
E129系は残り93両か。
92両とすると2連46編成か。
まあこんなもんかな。
716名無し野電車区:2012/12/24(月) 08:12:34.20 ID:SrAGoBKm0
>>715
 新潟三セク線区運用分は115系で残るだろうから、その分の考慮が必要だね。
717名無し野電車区:2012/12/24(月) 08:29:52.00 ID:Ut5czYg70
新潟ローカルは現行216両にE127系V3編成2両分を足した218両でいいよ。

E211系2000 4両編成14本 56両 電装品更新により211系をE211系化
E211系2000 3両編成28本 84両 運転台増設28両 電装品更新により211系をE211系化
E127系0 2両編成13本 26両 電装品更新はE211系に準拠
E129系新製 2両編成26本 52両 電装品はE211系に準拠
718名無し野電車区:2012/12/24(月) 09:19:55.78 ID:3hZZ5ihU0
>>717
> 電装品はE211系に準拠
そこは「E129系に準拠」って表現するところじゃないかと
719名無し野電車区:2012/12/24(月) 10:27:27.67 ID:8qQ+PQdM0
E211系wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
720名無し野電車区:2012/12/24(月) 11:08:15.63 ID:Ut5czYg70
そう。
国鉄型211系はリニューアル寒雪改造する際に
VVVF化もしてE211系ともいえる車両にするんだよ。
721名無し野電車区:2012/12/24(月) 11:24:54.30 ID:9DbT1ZYu0
まあ、そもそも新系列の元祖に”E”は付いてないんだがな。
722名無し野電車区:2012/12/24(月) 11:30:32.59 ID:Ut5czYg70
ところで185系抵抗制御車両はどこに転属するのだろうか。
723名無し野電車区:2012/12/24(月) 11:33:41.05 ID:LQPOJ5OOi
>>673
埼京線は西武鉄道とJR西日本
横浜線はインドネシア
724名無し野電車区:2012/12/24(月) 11:53:27.62 ID:r/N9bynQO
>>723馬鹿な西武譲渡妄想厨。

あるわけねーだろ。

西武グループのメンツもあるからそれはねえな。
諦めろカス!
725名無し野電車区:2012/12/24(月) 12:07:31.51 ID:v5eQ6kVI0
行ったとしても
長野電鉄か富山地鉄ぐらいなもんだろう。

もしかしたら、しなの鉄道・・・はないか。
726名無し野電車区:2012/12/24(月) 12:13:22.01 ID:8WnEcNdKO
豊鉄へ譲渡はガセか?
727名無し野電車区:2012/12/24(月) 13:38:56.38 ID:1RqiQ0Kt0
>>723
あなたもしつこいね。
スレ違いだからいい加減消えろ。
728名無し野電車区:2012/12/24(月) 13:44:48.65 ID:t2Si+if/i
>>723
バーカ
729名無し野電車区:2012/12/24(月) 14:42:31.71 ID:3LUu+eE0i
>>725
長野電鉄は東急
富山は西武入れる予定
しなの鉄道は115系が入る
730名無し野電車区:2012/12/24(月) 14:46:52.77 ID:VeXddLj9P
ID:LQPOJ5OOi=ID:3LUu+eE0i
ホラ吹き野朗は消え失せろ。
731名無し野電車区:2012/12/24(月) 14:58:42.22 ID:K5YpEjZ20
>>724
JABOTABEKはありえるぞ。ただでさえPT.INKAの新車が故障連発してるんだし。
732名無し野電車区:2012/12/24(月) 15:02:22.94 ID:tOKLvhJ00
205がもし高崎ローカルに行くなら耐寒耐雪改造の上水上まで普通に乗り入れたりしてな。
733名無し野電車区:2012/12/24(月) 15:19:08.93 ID:jSbOYbZC0
>>726
ガセ
734名無し野電車区:2012/12/24(月) 15:26:50.02 ID:XTfF/YyhO
>>732
当然だろ
115 107を置き換えて、他に水上行ける車両が他にあるか?
735名無し野電車区:2012/12/24(月) 16:06:52.89 ID:NZ33sedo0
107の状態いいやつが地鉄だっけ?

そういえば大阪の非メーカー系工場に運ばれた119はその後どうなったんだろう?
736名無し野電車区:2012/12/24(月) 16:10:45.93 ID:+aNzT61K0
>>720
無人駅の夜のホームで一人電車待っていたら、ヘッドライトの輝きで、電車がやっと来たと思い、よく見ると古い電車だったので、がっかりして思わず、

え〜211系

という意味でE211系なら有りかもと思ったw。
737名無し野電車区:2012/12/24(月) 16:28:09.01 ID:tOKLvhJ00
JR東日本からクリスマス中止のお知らせ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121224-OYT1T00090.htm?from=ylist
738名無し野電車区:2012/12/24(月) 17:07:12.62 ID:6XJotXpy0
そして205系はE205系化か
739名無し野電車区:2012/12/24(月) 17:08:01.82 ID:U27kJlrk0
何で国土交通大臣はまた公明党からなんだよ…
民主党政権よりはましだが、自民党政権の納得いかないシリーズの一つだな…
740名無し野電車区:2012/12/24(月) 17:22:53.61 ID:wVtXABNIO
労組のビラに使われる特定のキーワード(漢字)
特定雑誌の、事業者関係者との蜜月ぶり
741名無し野電車区:2012/12/24(月) 17:31:59.04 ID:oIeYHf1U0
埼京線や横浜線の205系は秩父鉄道と冨士急行の置換えだ。
ごく一部高崎行くだろ。
742名無し野電車区:2012/12/24(月) 18:03:57.84 ID:m7QkYc380
>>735
禁忌車輌へ逝った東西線05系も
743名無し野電車区:2012/12/24(月) 18:04:49.56 ID:m7QkYc380
>>741
秩父鉄道は205系買わない
744名無し野電車区:2012/12/24(月) 18:11:28.09 ID:VN31Gu+GO
>>743
糞東急退散!
745名無し野電車区:2012/12/24(月) 18:12:52.79 ID:oIeYHf1U0
>>743

アホ、秩父は205しか候補がないだろ、馬鹿
746名無し野電車区:2012/12/24(月) 18:16:26.85 ID:cWxkyzkli
>>745
秩父鉄道は東急車で統一予定
747名無し野電車区:2012/12/24(月) 18:16:31.00 ID:oitPvbV20
>>739

女性専用車の拡大化を狙ってますね。
748名無し野電車区:2012/12/24(月) 18:36:52.30 ID:/nnjuRJk0
高速無料化されるよりマシだろ
749名無し野電車区:2012/12/24(月) 18:37:25.70 ID:s5uIqar70
>>745
バ〜カ
750名無し野電車区:2012/12/24(月) 18:42:51.77 ID:V9Q4Ds5j0
八高線の増発用に是非
751名無し野電車区:2012/12/24(月) 19:23:44.86 ID:m7QkYc380
209系1000番台を2編成八高線転属して205系を便所設置、VVVFへの換装、ATACS設置をして仙石線に2編成転属すべき
752名無し野電車区:2012/12/24(月) 19:44:20.44 ID:s5uIqar70
209って新製時からVVVFなんですが
753名無し野電車区:2012/12/24(月) 19:44:50.52 ID:s5uIqar70
あ、205の話か
スマソ
754名無し野電車区:2012/12/24(月) 19:47:40.68 ID:Ut5czYg70
大阪の非メーカー系工場に運ばれた119系の改造は
もちろんこれらのうちいずれかでしょ。

トロリーバス 蓄電池併用電気式マイクロガスタービン車両
755名無し野電車区:2012/12/24(月) 19:49:38.55 ID:K7v1MJCE0
>>748
元々自民の案だから高速無料化もまた来るかもね
756名無し野電車区:2012/12/24(月) 20:04:55.26 ID:m7QkYc380
>>755
民主党のお陰で高速道路無料化は中止でしょ
757名無し野電車区:2012/12/24(月) 20:12:40.10 ID:+PnXwPJ30
自民党もバカじゃないから高速無料化なんかしないだろう。
財源なんかないだろう。
758名無し野電車区:2012/12/24(月) 20:19:02.77 ID:bGCyol3p0
>>745
秩鉄はもうすでに置換え対象車両そんなに残ってないから205は不要
759名無し野電車区:2012/12/24(月) 20:28:00.20 ID:UMTGLRqh0
お前らが騒いでいるうちにライオンズカラー帯の205系がついに出場したよ
760名無し野電車区:2012/12/24(月) 20:29:43.60 ID:wVtXABNIO
>>759
うっせーわ
星合眼科にでも通ってろ
761名無し野電車区:2012/12/24(月) 20:34:28.74 ID:G0LQDrKN0
>>759
阪和線がどうしたって?
762名無し野電車区:2012/12/24(月) 20:42:48.03 ID:QokKCoEY0
今日の常磐線、大丈夫かE531!

590 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/12/24(月) 18:02:11.61 ID:Zm3Q8gkb0
ttps://twitter.com/marinereds34/status/283132641346203648
たった今、北千住駅ホームで、常磐線の車両から爆発音がありました。煙がモクモクと。テロ的なものではなく、明らかに故障。 http://twitpic.com/boruue


荒ぶる常磐線
763名無し野電車区:2012/12/24(月) 21:16:10.78 ID:m7QkYc380
>>758
1000系も5000系も東急車で置き換える
764名無し野電車区:2012/12/24(月) 21:24:14.34 ID:331nE0DQ0
たいへんいまさらだが

いすみポッポの丘:鉄道パークに「キハ38−1」仲間入り 久留里線を引退、ディーゼル気動車
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20121223ddlk12040095000c.html
765名無し野電車区:2012/12/24(月) 21:33:51.04 ID:/nnjuRJk0
>>757
未来の党はばらまく気満々。
別名未練の党
766名無し野電車区:2012/12/24(月) 22:00:54.76 ID:aaIsrNQP0
>>760
なんか悪い本読んだろ?w
767名無し野電車区:2012/12/24(月) 22:18:22.86 ID:+aNzT61K0
>>764
高崎線って何処線?
768名無し野電車区:2012/12/24(月) 22:20:09.14 ID:m7QkYc380
>>764
769名無し野電車区:2012/12/24(月) 22:24:24.70 ID:82iNYgdt0
>>767
倉賀野高崎間で限定運用されてたそうな。
770名無し野電車区:2012/12/24(月) 22:38:12.63 ID:K7v1MJCE0
>>754
もうすでに119系はえちぜん鉄道って決まってるよ
771名無し野電車区:2012/12/24(月) 22:41:39.52 ID:6XJotXpy0
いや八高線と書きたかったんだろ
772名無し野電車区:2012/12/24(月) 22:53:37.13 ID:+aNzT61K0
>>769
>倉賀野高崎間で限定運用されてたそうな。

ワロタ
八高線にしては随分短い区間運用だなw
773名無し野電車区:2012/12/24(月) 23:05:58.63 ID:/nnjuRJk0
せめて北藤岡まで…
774名無し野電車区:2012/12/24(月) 23:16:50.17 ID:psi0Ozmt0
>>762
コンデンサの不良かな?
775名無し野電車区:2012/12/24(月) 23:40:30.46 ID:m7QkYc380
>>767
厳密には高崎〜大宮
776名無し野電車区:2012/12/25(火) 04:10:37.60 ID:vxYbRSRx0
>774
常磐は、混んでるけどさ。
777名無し野電車区:2012/12/25(火) 11:13:08.51 ID:jYMI3BU60
>>357
正論すぎて涙出た。
JRの走ルンですに乗るくらいなら現代ロテムに乗る方が安全安心だね。

...なんて言うと、ネトウヨや束厨から袋叩きにされるんだろうなあ。ああやだやだ。
778名無し野電車区:2012/12/25(火) 11:15:26.53 ID:faqPW7yC0
糞チョン自作自演の亀レスwww
779名無し野電車区:2012/12/25(火) 11:22:39.99 ID:RCBdJz0aP
脱束同盟は馬鹿かチョンしか居ないな
780名無し野電車区:2012/12/25(火) 11:47:17.95 ID:6hxnnCVA0
はいはいわかったからよそでやってね
781名無し野電車区:2012/12/25(火) 12:12:57.14 ID:Zdx++jZV0
仕事の合間に書いてみるとするか


E353系 9両×20本、3両×10本
※グリーン車は3列独立配置。
782名無し野電車区:2012/12/25(火) 13:00:44.07 ID:jYMI3BU60
>>780
全くだ、ネトウヨは空気が嫁ないからたちが悪い
783名無し野電車区:2012/12/25(火) 13:30:37.61 ID:8jAqe3EnO
嫁ない代わりに近親相姦してる。
784名無し野電車区:2012/12/25(火) 13:31:21.95 ID:lo1ccH/50
785名無し野電車区:2012/12/25(火) 17:41:11.37 ID:/FeMCcy20
ID:jYMI3BU60

死ね。お前が死んでも誰も迷惑しない。死ね。
786名無し野電車区:2012/12/25(火) 17:44:26.51 ID:qrctUp2J0
もう冬休みか
787名無し野電車区:2012/12/25(火) 18:51:55.88 ID:strlkLtO0
鉄模板にも居るけど今年の冬厨は半島の人の真似をするのがトレンドなのか?
788名無し野電車区:2012/12/25(火) 21:46:25.43 ID:npdGJKtW0
>>786
一本満足
789名無し野電車区:2012/12/25(火) 23:39:06.30 ID:3uvpI5E90
自民支持者は徴兵で戦場に行きましょう!
790名無し野電車区:2012/12/25(火) 23:48:21.75 ID:i5DApQBN0
>>339
えっ?あいつらチケット燃やすんじゃないの?
791名無し野電車区:2012/12/25(火) 23:49:16.15 ID:i5DApQBN0
誤爆('A`)
792名無し野電車区:2012/12/25(火) 23:49:18.45 ID:ZQt+NhIKO
>>789
憲法も知らない左翼乙

マスゴミに汚染されたか?中学公民をもう一度学んでこい
793名無し野電車区:2012/12/25(火) 23:57:09.38 ID:F5XrTwe40
東京発 7:24発伊東行を熱海行とし、使用車輌を185系12輌からE231系10輌に変更。
http://rail.hobidas.com/news/info/article/134990.html
794名無し野電車区:2012/12/25(火) 23:59:51.65 ID:D7gMlHKF0
185がどんどん暇になっていく
795名無し野電車区:2012/12/26(水) 00:19:01.93 ID:vVp6bZK5P
これで東海道から優等車両による間に合い運用は全部消えたのか?
796名無し野電車区:2012/12/26(水) 00:26:02.39 ID:QUI7rPsm0
東厨は極左革○や放射脳ふぐすまトンキンですよ
間違っても保守派はJR東など支持しない
797名無し野電車区:2012/12/26(水) 00:28:31.47 ID:n9pAnl2v0
>>795
× 間に合い
○ 間合い
798名無し野電車区:2012/12/26(水) 00:32:02.21 ID:n9pAnl2v0
>>794
折返しの伊東始発の踊り子が変更なければ暇にならない
799名無し野電車区:2012/12/26(水) 00:45:43.86 ID:n9pAnl2v0
まあ上りのライナーが1本減る分、7連か10連が1運用減になるかな
800名無し野電車区:2012/12/26(水) 00:51:55.98 ID:QhHNP8Me0
>>777=>>357

自分で自分にレスして楽しいかい?
お前は東上線スレでも行ってろよ。
801名無し野電車区:2012/12/26(水) 01:01:55.18 ID:a97yR7mL0
>>799
草津のG車位置変更の件と何か絡んでいるのかもね
802名無し野電車区:2012/12/26(水) 03:43:43.70 ID:DPkvjFFNP
>>793
(JR東日本東海道線・熱海-東京 基準で)鉄道創業以来の「2つドアによる普通列車」の消滅か・・・
ついでに「3つドアによる普通列車」も無いな。

ただしグリーン車は別だよw
803名無し野電車区:2012/12/26(水) 05:25:17.55 ID:op7d5sic0
185系からE231系に変更するとなると最大の謎が切り離された熱海〜伊東間の分は何が運用されるかだな。
804名無し野電車区:2012/12/26(水) 07:13:21.28 ID:MNLjfqFzO
>>803
伊豆急8000か2100系だろ
805名無し野電車区:2012/12/26(水) 08:58:50.34 ID:mn0h0ltjO
新潟日報によると、トキめき鉄道は
信越線区間=新型電車をJR東から譲り受け
北陸線区間=ディーゼル車を新造(リゾート車両も造る)
だそうだ。

新型電車ってのは、いわゆるE129のことかね?
806名無し野電車区:2012/12/26(水) 09:28:01.98 ID:oU9a4oeC0
(115よりは)新型車両って意味かもよ?
807名無し野電車区:2012/12/26(水) 10:24:23.64 ID:XiW4bQFIO
北陸本線区間はディーゼルか

トキめき鉄道も18切符特例つくかな
808名無し野電車区:2012/12/26(水) 10:25:48.84 ID:cLqaqMUrO
あるとするならキハE140だろ。

トキメキは
809名無し野電車区:2012/12/26(水) 10:29:49.63 ID:MNLjfqFzO
いや肥薩おれんじ鉄道と同タイプDCの可能性ある
810名無し野電車区:2012/12/26(水) 11:01:36.61 ID:Fh6hjGCD0
>>792
俺正真正銘の在日だけど天皇陛下尊敬してる
日本のための徴兵制賛成
811名無し野電車区:2012/12/26(水) 11:51:04.77 ID:DjA4F8yr0
>>810
だから、よそでやれって。ここは「JR東日本車両更新予想スレ」だっての。
812名無し野電車区:2012/12/26(水) 12:06:32.01 ID:wgCnJRG00
>>805
新型電車は富山方式でE129系なのか?
813名無し野電車区:2012/12/26(水) 12:14:18.57 ID:rA0MhNU2O
>>812
まだ造ってもない車両譲り受けとか…
どうかしてるぜ。

酉と間違えてんじゃないか?
814名無し野電車区:2012/12/26(水) 12:31:24.25 ID:vciT3Z3y0
>>805
新型電車というのは115系の事ではないのかね?
815名無し野電車区:2012/12/26(水) 12:34:32.71 ID:M/NdllsC0
>>813 >>814
IGRいわて銀河鉄道や青い森鉄道に701系を譲渡したように、
えちごトキめき鉄道にも新型スレンレス車を譲渡するんだろう。
JR西日本が富山の三セクに521系を有償譲渡するんだから
JR東日本も新型スレンレス車を有償譲渡する事になるんだと思うが。
えちごトキめき鉄道が新車を購入するのでは、車両代が高額になるので、
並行在来線開業予定の2015年度後半(2015年12月〜2016年3月)までに、
新潟地区にE129系を投入(2013年度〜2015年度の間)して、
それを、えちごトキめき鉄道に有償譲渡するって事なんだろう。
816名無し野電車区:2012/12/26(水) 12:55:28.35 ID:pmKJwQ9U0
北陸新幹線金沢開業は2014年度中、2015年3月まで
1年ずれてるぞw
817名無し野電車区:2012/12/26(水) 13:47:06.42 ID:+eke52Zj0
>>807
孤立しているJR路線が接続してないから無理だろ
富山側では、氷見線・城端線・七尾線絡みの特例つくかもだけど、新潟側からの適用はしないだろう
両県統一のフリー切符か何かが出るのを期待するしかないな
818名無し野電車区:2012/12/26(水) 13:57:53.33 ID:+eke52Zj0
>>805>>812-815
E129の投入が2014年度以降だから、3セク発足の時期とちょうど重なるんだよね
一括製造で、車両単価少しでも抑えようという目論みもあるんだろう

ディーゼル車はE140になりそうだが、まさかリゾート車までも導入するとは驚きだ
やっぱHB-E300と同仕様の車両になるのか?
これから想像するに、長岡〜直江津や3セク区間もそれなりにテコ入れするつもりのようだ
819名無し野電車区:2012/12/26(水) 15:01:52.34 ID:1zIwhf8WO
>>805の言う新型電車、211系と見た。
JR側で勾配と積雪に耐えられる改造をし、一時新潟に入れた後にE129系の投入で押し出してトキめきに放り出すって計算じゃなかろうか。
820名無し野電車区:2012/12/26(水) 15:37:16.74 ID:qzLVFB810
未だに107や115より先に201を廃車にしたのが理解できない
821名無し野電車区:2012/12/26(水) 15:46:51.72 ID:3nekk8M10
長野新潟の話なんかどうでもいい
822名無し野電車区:2012/12/26(水) 16:19:11.65 ID:9F7teMUv0
>>820
オマエさんみたいな頭の悪い奴に理解してもらう必要はないから
823名無し野電車区:2012/12/26(水) 16:38:05.46 ID:ewQyD8o1O
>>814>>819
そいつらを新型車と呼んだら日本語がおかしい

>>815
ついでにキハ100も譲渡したら良いのにな
824名無し野電車区:2012/12/26(水) 16:40:06.13 ID:+eke52Zj0
>>819
211はあり得ないだろ、ワンマン運転出来ないじゃん
えちごトキめきがワンマン化明言してるんだから、欲しいのは2連以下の車両だよ
825名無し野電車区:2012/12/26(水) 16:44:01.98 ID:VylwVDBWO
>>823 前段
違和感はあるが、211系を省エネ電車とするJR東某支社ニュースリリースも
あるから、115系に対する…ならそう受けとれなくもない所がちょっと怖い
826名無し野電車区:2012/12/26(水) 16:53:20.70 ID:Dj1OHuucO
3連でも4連でもワンマンは出来るでしょ
西武多摩川
827名無し野電車区:2012/12/26(水) 16:54:38.95 ID:WwcsSGqp0
ヒント:運賃収受
828名無し野電車区:2012/12/26(水) 17:00:07.31 ID:DdCoj2su0
そこで中途半端な存在のE127譲渡とか。
829名無し野電車区:2012/12/26(水) 17:31:22.37 ID:Pop9I64S0
>>828
有りえる鴨。
E129と併結できない等、二束三文で譲渡する言い訳が立つしな。
830名無し野電車区:2012/12/26(水) 17:44:59.48 ID:PeYLkmt30
>>805
鹿児島本線八代〜川内間がJRから肥薩おれんじ鉄道に転換された時も電車ではなく、オリジナルの軽快気動車だったね。
831名無し野電車区:2012/12/26(水) 17:53:50.40 ID:Xl4MX5ow0
>>818
俺もE129系に一票。
>>805では譲り受けるとなっているけど、新津で新造する車両を購入だと思う。
832名無し野電車区:2012/12/26(水) 18:06:38.79 ID:75Ogj5M60
>>820
一応マジレスしてやるが、中央快速線や中央・総武緩行線での超ヘビー運用で完全に消耗しきったから。
833名無し野電車区:2012/12/26(水) 18:20:32.64 ID:guuLlPL7O
>>828
アリだな
束では中途半端とはいえ、更新すれば大手私鉄の中古と比べても良い方
834名無し野電車区:2012/12/26(水) 18:20:50.51 ID:hklnmgwO0
>>832
ちなみに203については、どう答える?
835名無し野電車区:2012/12/26(水) 18:27:45.76 ID:bVE9/bgC0
アルミ車体は劣化が早いからね
836名無し野電車区:2012/12/26(水) 18:31:06.62 ID:hklnmgwO0
と言いつつメトロのは、現存してたりする
837名無し野電車区:2012/12/26(水) 18:34:40.57 ID:+qOPqZcz0
E127系を2015年にとき鉄へ譲渡して、
211系とE129系の2車種体制にしておいて、
その数年後か10年後位に211系をE129系へ置換してE129系統一か。
838名無し野電車区:2012/12/26(水) 19:01:08.77 ID:+eke52Zj0
>>826-827
その為に、現状でも無人の駅に人置けってか?
バカも休み休み言えよ、目的と手段が逆になってんわw
839名無し野電車区:2012/12/26(水) 19:03:56.71 ID:WwcsSGqp0
文盲に言われたくない
840名無し野電車区:2012/12/26(水) 19:27:07.14 ID:BAT3unzy0
E129系投入ソースとなった労組のPDFにはE127系は2013年に機器更新と書いてある。
841名無し野電車区:2012/12/26(水) 19:49:46.90 ID:rA0MhNU2O
>>835
山陽3000系置いときますよ
842名無し野電車区:2012/12/26(水) 20:06:16.21 ID:Fh6hjGCD0
>>800
そいつ知ってるけど東上線の志木に住んでる
843名無し野電車区:2012/12/26(水) 22:35:25.99 ID:ZlGwSeWn0
チョッパは保守が大変だからね。
メトロもどんどんVVVF車に置き換えたり、足回りだけVVVFにしてるし。
844名無し野電車区:2012/12/26(水) 22:58:58.95 ID:ewQyD8o1O
>>834
乗り入れ車両は相手先との協議次第
845名無し野電車区:2012/12/26(水) 23:01:44.15 ID:fTHPBjo30
>>840
同じ東洋製のIGBTにでも交換するんかいな?
846名無し野電車区:2012/12/26(水) 23:05:20.43 ID:bPiTKiy30
>>830
経営者一緒なんじゃなかったっけ
847名無し野電車区:2012/12/26(水) 23:14:05.47 ID:ZlGwSeWn0
草津のグリーン車変更
東海道の185系普通廃止

これは、来年のとある日に651に置き換わるっぽいな。
転用工事が終わり次第か。
848名無し野電車区:2012/12/26(水) 23:37:24.58 ID:T+G6Y0FFO
日光線の107が205に置き換えだが、両毛線の107の置き換えはいつになるんだろう・・すべて211とかにはならないか?
849名無し野電車区:2012/12/27(木) 00:59:42.00 ID:qME6qFf90
>>807
特例が付くとしたら、18きっぷじゃなく北海道&東日本パスの方じゃないかな?
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?t0=0&mode=type&SearchFlag=2&serchBtn3.x=18&serchBtn3.y=13&pc=3&GoodsCd=1809
850名無し野電車区:2012/12/27(木) 01:24:26.83 ID:Tb0OCRYvP
大糸線は松本側から行けということだな
851名無し野電車区:2012/12/27(木) 06:09:37.46 ID:Hk0UpOw10
あえて青春18きっぷを陳腐化させるためにこれらの企画きっぷは
南小谷〜糸魚川〜直江津の通り抜けが可能になるよ。

北海道&東日本パス えちごツーデーパス スリーデーパス ウィークエンドパス
852名無し野電車区:2012/12/27(木) 10:45:12.62 ID:prdn9alI0
高崎ローカルは結局205系なんだろうか?
3両編成の115系は4両で置き換えても問題ないわけだし…

115系3両×11本
115系4両×11本
107系2両×19本

205系4両×32本

埼京線205と横浜線205を短編成化すれば十分足りるな
元山手線の初期車は避ける方向で
ただ115系は両毛線211系付属投入の関係でタブついてるので実際は4両×30本で行けるかも
853名無し野電車区:2012/12/27(木) 10:49:11.32 ID:prdn9alI0
211系は長野と新潟でほぼ売り切れになってしまうので、高崎は205系の方向で。
朝ラッシュ時3両+3両の運用がある分は減車になるけど、そこは今回の日光線と同じで増便でカバーすればいい。
予備車を小山と共通化すればもう少し少なくすむかな?
ただ高崎車は水上や吾妻線にも乗り入れる以上しっかり耐雪改造しないといけないな。
854名無し野電車区:2012/12/27(木) 12:09:56.92 ID:U4ddgwEy0
>>853
豊田モナー
855名無し野電車区:2012/12/27(木) 13:13:54.76 ID:nRtB5SVl0
>>852-854
過去ログ読んで出直せ
856名無し野電車区:2012/12/27(木) 13:17:58.29 ID:lXvyBR6r0
読んできた
高崎も豊田も全てE233の運用に代わるのか
857名無し野電車区:2012/12/27(木) 14:36:34.95 ID:9OB/iAP/0
>>852
6連も作るんじゃないか?
昼は輸送力過剰になるが、常磐線でも気にせず10連運用しているし。
858名無し野電車区:2012/12/27(木) 15:00:47.13 ID:qNVfRtF40
ガラガラの水戸線がすべて5連なんだしいいと思う
859名無し野電車区:2012/12/27(木) 16:28:51.35 ID:0iLPGoU60
>>857
更に言えば、両毛線や信越線高崎〜横川間は205系6連に変更し、
その一部は日光線の朝ラッシュ用に出張するとか。
860名無し野電車区:2012/12/27(木) 17:35:17.31 ID:tC0E3wrX0
>>856
ハァ?ローカルE233投入厨死ねよ
861名無し野電車区:2012/12/27(木) 17:53:47.42 ID:oGQDSRQzP
>>860
高崎はともかく豊田は大月での系統分離を
するなら有り得るんじゃないの?
862名無し野電車区:2012/12/27(木) 18:20:39.99 ID:VJ8OsXsN0
今度のダイヤ改正を見ても
E233の大月直通を減らすつもりは全くないみたいだしね。
863名無し野電車区:2012/12/27(木) 18:29:20.42 ID:saWvyiKR0
1205M廃止だが
864名無し野電車区:2012/12/27(木) 19:24:01.40 ID:JiLpC/XrO
・中央東線用に朱、白、青の3色帯のE233系投入
6両のうち2両がクロスシート仕様
865名無し野電車区:2012/12/27(木) 19:32:19.67 ID:prdn9alI0
むしろ大月以東を全てE233にするつもりかもしれん
全ては無理でも車両に余裕ある日中は
866名無し野電車区:2012/12/27(木) 19:47:34.65 ID:r4OHx5tgO
>>820 211は軸重重いから地方転用には足かせになる
867名無し野電車区:2012/12/27(木) 19:49:52.24 ID:lgGxKRwzO
じくじゅうwwwwww
868名無し野電車区:2012/12/27(木) 19:53:21.36 ID:9HdvqigF0
軽量ステンレス車体の211系は軸重が重いらしいです
869名無し野電車区:2012/12/27(木) 20:12:50.29 ID:jph9tTeHO
>>866
なんとしても、211系転用を食い止めたいってかい?


見苦しい
870名無し野電車区:2012/12/27(木) 20:41:15.01 ID:8vEO8v/PO
>>864
そうかそうか
871名無し野電車区:2012/12/27(木) 20:50:51.97 ID:fKBgXYM/0
>>864
2008年春頃にも似たようなガセネタがあったね。
当時は3000番台ベースの4連15本導入でトレインチャンネルが付くとか言ってたっけ。
まあ長ナノC編成は211系での置き換えが確定だろうから、
あるとしたら豊田転用予定だった分を新潟や高崎へまわすために豊田に数本入れる程度じゃないか?
帯やトイレの有無、座席は異なるだろうけど、同じE233系だし大月以西での走行実績もあるから考えられなくはない。
872名無し野電車区:2012/12/27(木) 21:00:17.43 ID:oGQDSRQzP
>>871
その頃だっけ? 長野厨が日を跨いだ自作自演失敗して
大爆笑したのはw
873名無し野電車区:2012/12/27(木) 21:04:06.21 ID:eFjjvFap0
>>871
高崎は205系がくる予定
874名無し野電車区:2012/12/27(木) 21:05:19.82 ID:JKYk2ASj0
>>866はバネ下重量って言いたかったのかな?
875名無し野電車区:2012/12/27(木) 21:13:05.64 ID:5PC5KuSs0
中央線211はオールロング?
876名無し野電車区:2012/12/27(木) 21:21:32.30 ID:CFXlKJ4h0
>>871
4000番台だったな、でも実際に空き番台になっているのは何故だろう?
東の忌番説もありそうだがE231-4600があるから違いそうだし。
877名無し野電車区:2012/12/27(木) 21:32:50.57 ID:fKBgXYM/0
>>871
E233ベースの小田急4000と被るからという説もあるけど、他社車両だし、
3直開始後に顔を合わせるのも2000番台だけだからそれも考えにくい。
恐らく、中央東線用の4000番台は計画としては実際にあったのではないか?
209系や211系の転用も含めた車両更新計画の見直しの中で没になったのだろうけど。
878名無し野電車区:2012/12/27(木) 21:39:22.74 ID:dqUAaWbY0
      /|   , ,
      |/__ ',
      ヽ| l l│<ハーイ
      ┷┷┷

>>>スルー検定実施中<<<
879名無し野電車区:2012/12/27(木) 22:06:12.94 ID:9OB/iAP/0
>>820>>832
俺は、部品が入手しづらくなってきたためと聞いた。

>>874
いや、201系を書き間違えたらしい。
880名無し野電車区:2012/12/27(木) 22:31:07.92 ID:j16891/r0
部品が入手しづらいのなら海外に譲渡なんてしないから
チョッパ車としては大量に製作された車種だから部品は
後継品を新設計してまで確保してた
881名無し野電車区:2012/12/27(木) 22:59:15.33 ID:8A6hNegK0
201系でも115系のほうが重かったりするんだけどなぁ
882名無し野電車区:2012/12/27(木) 23:01:58.75 ID:MLoBKuxv0
臨時特別急行「日本海」・臨時急行「きたぐに」廃止か。

http://www.geocities.jp/jrluniigata/5ad/50ad.html 第63号
883名無し野電車区:2012/12/27(木) 23:18:03.58 ID:zCzBfIfj0
>>877
製作現場で混同しないためとか?
884名無し野電車区:2012/12/27(木) 23:18:42.28 ID:VJ8OsXsN0
>>863
その分、夜間に増発をするので、1日あたりの直通本数は変わらず。
前回の改正でも午前の直通を115化して夕方に振り替えたりと
ダイヤを弄ってもE233の運用に増減は生じさせていない。
885名無し野電車区:2012/12/28(金) 01:18:51.84 ID:89dd4H6p0
中央東線向けのE233が入るとしたら、中央快速線向けと同じ仕様の車が増備されて、快速線や青梅五日市線と共通運用になるんだろ。よって車番も0番台の続番になる。
いわきまでE501が乗り入れるんだから、甲府ぐらいまでは快速線仕様のE233が乗り入れても問題は無い。
ただもし豊田向けの増備があるとしたら、車内LCDのワイド化やLED照明導入など一部仕様が最新編成準拠になるかも。
886名無し野電車区:2012/12/28(金) 01:42:00.28 ID:ThZzH6u20
中央東線高尾口は211系の6連で十分事足りる。
E233系の東京〜大月直通も日中は必要ない。
887名無し野電車区:2012/12/28(金) 01:44:08.86 ID:jDMqPIsp0
      /|   , ,
      |/__ ',
      ヽ| l l│<ハーイ
      ┷┷┷

>>>スルー検定実施中<<<
888名無し野電車区:2012/12/28(金) 02:33:09.35 ID:OxVjHQG70
豊田にE233増備とか、豊田115が主にどこ走ってんのか知らねえのか?
211が6連で転用されるの確定して中央東線以外考えられない状況で、今更往生際悪すぎるぞw
889名無し野電車区:2012/12/28(金) 07:12:43.73 ID:8JWAYj6s0
豊田のE233増備はあるんじゃない?
グループ経営構想にて「速達性や着席サービスに対するニーズの
高い中央線等について、着実なサービス改善をめざします。」と謳ったが、
エコノミストのインタビュー記事にて社長が
「グリーン車を中央線にも入れて、
(有料の)着席サービスを広げることも一つの方法」と言っているので
着席サービスの改善とはグリーン車導入を念頭に置いているんだろうね。
890名無し野電車区:2012/12/28(金) 09:19:02.05 ID:nOAbRyToP
>>872
懐かしいな
891名無し野電車区:2012/12/28(金) 09:21:16.27 ID:nOAbRyToP
>>889
着席サービス云々は恐らくライナー関連な希ガス
892名無し野電車区:2012/12/28(金) 09:48:51.15 ID:ThZzH6u20
>>889
あくまでもグリーン車云々の話が出ても、快速電車の東京〜高尾(一部大月)間に限った話
青梅線もホーム延伸が絡むようなら微妙だろう。

中央東線用車両とは全く別の話なので状況を整理して考えた方が良い。
893名無し野電車区:2012/12/28(金) 12:04:33.09 ID:B4d8Uttk0
中央東線は大月までE233(毎時1本)
大月以西は211ロング3両編成で十分。
894名無し野電車区:2012/12/28(金) 12:26:51.73 ID:jDMqPIsp0
      /|   , ,
      |/__ ',
      ヽ| l l│<ハーイ
      ┷┷┷

>>>スルー検定実施中<<<
895名無し野電車区:2012/12/28(金) 12:47:35.03 ID:q+u63Lrb0
211系(スカ帯)
クハ+モハ+モハ+サロ(平屋)+モハ+クモハ

ぼくのきぼうを終わります。
896名無し野電車区:2012/12/28(金) 12:52:32.70 ID:4HmfVKf70
>>885
E501は長距離運用を配慮してトイレをつけた。
897名無し野電車区:2012/12/28(金) 15:42:08.16 ID:Rx3zJcVc0
      /|   , ,
      |/__ ',
      ヽ| l l│<ハーイ、チャーン
      ┷┷┷

>>>イクラ検定実施中<<<
898名無し野電車区:2012/12/28(金) 15:59:14.52 ID:FQVg8S+70
>>895
サロが1両だと211『トイレ、洗面所』か210『車掌室と乗務員室』になってしまいますが?

サロ213に車掌室作る改造のがいいと思う。
899名無し野電車区:2012/12/28(金) 17:12:53.73 ID:ncGfAx890
そもそも、0/2000と1000/3000を混ぜて組成するのかいな、と
900名無し野電車区:2012/12/28(金) 17:17:50.45 ID:k0/JVrRs0
>>899
混ぜる事はないね。
901名無し野電車区:2012/12/28(金) 20:04:52.03 ID:fzXIjodd0
なんか常磐線グリーン車導入前を思い出すね
あの時も唐突にグリーン車導入を訴える人がスレに沸いていた
902名無し野電車区:2012/12/28(金) 20:11:06.00 ID:fzXIjodd0
三色旗の色を書いている人が>>864にいるけど暗示のつもりかい?
903名無し野電車区:2012/12/28(金) 21:04:03.45 ID:j4SMq1uy0
>>895
車輌不足で西から召し上げた213系や酷いときには205系まで混結するんですね
904名無し野電車区:2012/12/28(金) 22:56:51.54 ID:BoysSII50
>>902
ただのおフランスカラーですやん
信濃町のやつとは違うんじゃねえか?
905名無し野電車区:2012/12/28(金) 23:15:24.67 ID:B9421EQ40
信濃町の坊さんは赤青黄だぞ
906名無し野電車区:2012/12/29(土) 00:11:43.51 ID:9LbccTKp0
水郡線ですね
907名無し野電車区:2012/12/29(土) 02:20:29.05 ID:fiZ9mDsq0
車両更新ではないが、
・中央線グリーン車増結用として0番台サロ投入
 →12両化により余剰編成が生じたとしたら、更新工事して八高線か南武線、武蔵野線あたりに転属
かもな
908名無し野電車区:2012/12/29(土) 02:50:18.07 ID:IX4d+ry50
かもなじゃねーよ
御茶ノ水行った事ねーだろ
909名無し野電車区:2012/12/29(土) 02:58:06.83 ID:fiZ9mDsq0
御茶ノ水は高尾方の階段幅を狭めれば高尾方に延伸できる
バリアフリー化工事が終了すれば階段の幅を狭めても問題ない

行ったことがないのはどちらか明らかだな
910名無し野電車区:2012/12/29(土) 03:06:28.41 ID:m69jNVab0
たとえ御茶ノ水の構造を知ってても誰もそんなことやろうと思う人はいません
911名無し野電車区:2012/12/29(土) 03:11:46.90 ID:fiZ9mDsq0
東京方にも延伸の余地はあるな。
・上り:駅長事務室が支障。その先は余っているスペースがある
・下り:小屋が支障するものの、小屋より東京方にはスペースがある

東京方への延伸が現実的かもな。
912名無し野電車区:2012/12/29(土) 03:19:41.15 ID:IX4d+ry50
キチガイは現実お構い無しだからな
913名無し野電車区:2012/12/29(土) 03:23:41.26 ID:fiZ9mDsq0
キチガイ認定ハイリマシター

現状を的確に分析し、それに対する解決策を提示していることのどこが「現実お構いなし」と言えるのだろうかね
914名無し野電車区:2012/12/29(土) 03:33:30.32 ID:UXG3LmyH0
そんなスペースあったら、とっくにバリアフリー問題解決してるよ
915名無し野電車区:2012/12/29(土) 03:41:38.09 ID:sLbYY1ij0
バリアフリー問題は、ホーム延長の不足が原因なのではなく、ホームの幅と作業用地が確保できないことが原因
南北ともに崖だからな
916名無し野電車区:2012/12/29(土) 03:44:06.95 ID:T57UUebv0
12両化とか妄想癖もここまでくるともうアレだな
917名無し野電車区:2012/12/29(土) 03:48:02.76 ID:sLbYY1ij0
918名無し野電車区:2012/12/29(土) 04:04:39.72 ID:EDUYMWZF0
そこまでするならいっそ15連にすればいいのに…w
919名無し野電車区:2012/12/29(土) 04:23:54.91 ID:T57UUebv0
薬が切れると妄想が激しくなるん?
いろいろ大変だなw
920名無し野電車区:2012/12/29(土) 04:29:59.95 ID:fiZ9mDsq0
論破されると人格否定に走るパターンね
921名無し野電車区:2012/12/29(土) 04:51:13.47 ID:T57UUebv0
論破w お前面白い奴だなwww 笑わせてもらったわ
922名無し野電車区:2012/12/29(土) 04:51:36.00 ID:IX4d+ry50
議論にすらなってないのに恥ずかしい奴
923名無し野電車区:2012/12/29(土) 05:04:46.88 ID:sLbYY1ij0
たしかに議論にすらなっていないな。
反論という高尚なものなどではなく、ただの人格否定だもんな。
924名無し野電車区:2012/12/29(土) 05:11:08.98 ID:VEcIND9p0
アホどもが沸いてるな
925名無し野電車区:2012/12/29(土) 05:26:51.98 ID:T+m562/w0
まあ、冬休みだしな。
926名無し野電車区:2012/12/29(土) 06:06:46.76 ID:yzo6LCko0
便利で快適な特急電車をご利用ください。
グリーン車も完備しております。

byしR束日本
927名無し野電車区:2012/12/29(土) 07:45:08.63 ID:JqjCaR4R0
幅広車で混雑緩和、さらに労働人口半減に向かってるのに
増結とか拡張とかアホかと・・
928名無し野電車区:2012/12/29(土) 09:18:18.65 ID:SMlsJ6Cv0
205系高崎地区導入について 吾妻線 上越線で使用しない
朝夕ラッシュのみで昼間はニート車両 「運用なし」にするのなら導入してもいいです
929名無し野電車区:2012/12/29(土) 09:22:19.21 ID:WWddferwO
御茶ノ水駅は爆破解体して拡張して作り直せばいいんじゃないかな(提案)
930名無し野電車区:2012/12/29(土) 09:33:33.03 ID:vGJFhm2Y0
吾妻線・上越線は各駅停車→E233か185、特急→651で運用ですか、そうですか。
931名無し野電車区:2012/12/29(土) 09:39:55.83 ID:yidtUGTM0
中央線グリーン車はThsdc車製造でと東京方Tc車置き換えが一番スマートだな
932名無し野電車区:2012/12/29(土) 09:50:11.95 ID:PeBtCxX40
>>913
現状を的確に分析wwww
933名無し野電車区:2012/12/29(土) 11:15:07.85 ID:WWddferwO
>>931
それなんてクハ411-1901
934名無し野電車区:2012/12/29(土) 11:38:44.37 ID:m5zN/j3r0
>>927
将来、労働人口減ったら中電に3ドア転クロ車導入もあるかも。
935名無し野電車区:2012/12/29(土) 11:50:40.19 ID:KdOz0JCPi
ないない
編成が短くなるだけ
936名無し野電車区:2012/12/29(土) 13:52:51.87 ID:b44bmTGP0
中央線を12両にしたら緩行側も12両対応にしないといかん
937名無し野電車区:2012/12/29(土) 13:55:53.72 ID:mDWS+jfNO
分割編成にもグリーン車を2両入れるのかね
938名無し野電車区:2012/12/29(土) 14:07:43.42 ID:+3tqgWVA0
現実的には4〜5号車に差し込む形での普通車8両、グリーン車2両の10連化だろ。
こうなったら、青梅線は10連が入れるところまでで、線内利用は分断。
富士急へは乗り入れ中止ってとこか。

それか、将来の転属を視野に入れて、先頭車をMにしての6+4とか…
939名無し野電車区:2012/12/29(土) 14:43:47.61 ID:DI9DagNKi
はいはいぼくのきぼうぼくのきぼう
中央快速にグリーン車なんか入れるわけねーだろ
運転間隔が短いんだからそれで我慢しろ
940名無し野電車区:2012/12/29(土) 14:51:31.71 ID:WWddferwO
中央はライナーが沢山あるんだから十分
941名無し野電車区:2012/12/29(土) 14:59:10.54 ID:sLbYY1ij0
社長インタビュー:冨田哲郎 東日本旅客鉄道社長 http://mainichi.jp/feature/news/20121221org00m020010000c.html
942名無し野電車区:2012/12/29(土) 15:04:30.98 ID:yr1pfpnM0
>>941
長期的には実現してるかもしれないね。G車組み込み
ホーム延伸の用地買収と建設工事に時間がかかるから
やるとしたら、E233を置き換える頃なんじゃないかなあ?
943名無し野電車区:2012/12/29(土) 15:14:15.73 ID:NumbJnFU0
サハを抜いてサロに置き換えればいいだけ。

苦情が来たら「うちは株式会社なので株主に配当金を支払うために
利益を上げる必要があり」と答えればいい。
944名無し野電車区:2012/12/29(土) 15:24:23.27 ID:aQDcxZrZ0
社長インタビューや労使間交渉メモのビラにどれだけ希望を抱いているんだか
945名無し野電車区:2012/12/29(土) 15:36:03.53 ID:fiZ9mDsq0
全国メディアで公開される社長インタビューと労使間交渉メモのビラを同一視するのか
946名無し野電車区:2012/12/29(土) 15:56:21.84 ID:jb2jpAL30
>>942
>>943
Gだけ製造し、将来の置き換えも見据えてサロE235?になるかも?
山手みたいに。
947名無し野電車区:2012/12/29(土) 16:43:50.35 ID:XXo9LWxS0
>>941
そりゃ、東北・高崎や常磐にも入れたんだから、富裕層の多い中央線にも入れたいだろうね。
今、12両を止めるのにホーム延長が必要な駅がどれくらいあるんだろう?
948名無し野電車区:2012/12/29(土) 16:45:35.69 ID:dur835i00
>>947
特急停車駅以外は殆ど全部じゃね?
あと早朝夜間に緩行線を走行することを考えるとハードルはかなり高い
949名無し野電車区:2012/12/29(土) 17:03:54.47 ID:tBXlDeMcO
G車付きの運用を一部だけにすれば緩行線運転はなんとかなるとして
長々と高架化工事した後にホーム延長のために再度線路移設とか
アフォかと
950名無し野電車区:2012/12/29(土) 17:11:37.77 ID:Eaj/NF0w0
>>949
狙って乗らなければならないなら普及しない。導入地区は例外なく全列車連結でしょ
とは言え、武蔵小金井行きとかにG車が付いてても嬉しくないのは確かw

山手線で使った手だけど、12両は無理でも11両なら何とかなるかも
サハを潰して2両確保するか、1両のみにするかの判断は難しいね
951名無し野電車区:2012/12/29(土) 17:16:03.47 ID:IX4d+ry50
無理に組み込むより全車グリーン的な
ライナー増発の方がよっぽど現実的だろ
952名無し野電車区:2012/12/29(土) 17:16:03.26 ID:WWddferwO
むしろG車連結という妄想の方がアフォかと
953名無し野電車区:2012/12/29(土) 17:42:51.35 ID:+3tqgWVA0
>>939
一応社長インタビューとか信頼性が高いソースが出ているのに僕の希望と決めつけるとはなw
954名無し野電車区:2012/12/29(土) 17:45:33.71 ID:CRp/23JN0
潜在需要もあるし、通勤五方面すべてにG車投入ということであり得るかも。
955名無し野電車区:2012/12/29(土) 17:53:06.71 ID:65ui4foA0
え、やると言ってるわけじゃなくね
956名無し野電車区:2012/12/29(土) 17:54:06.20 ID:yidtUGTM0
>>933
あいつはクハ415
実際に新系列の2階建てTcはマリンライナー用に製造されてるし実現出来ると思うんだよね
何より東京方Tc車はアレだから半室グリーンに貰ってもラッシュ時の影響無いし
957名無し野電車区:2012/12/29(土) 17:55:11.16 ID:IR+ScZaQ0
経営構想の記載内容や社長発言からするに
中央線へのG車導入は現在社内で検討を進めていると理解するのが相当だろうな。
958名無し野電車区:2012/12/29(土) 17:57:14.23 ID:j+POGcZM0
20年前、鉄道誌に「中央線を方向別複々線にする計画だ」とJR内部のインタビュー記事があったが未だに実現していない
959名無し野電車区:2012/12/29(土) 18:00:13.33 ID:IR+ScZaQ0
>>955
JRのトップが出来もしないことを発言するかね?
しかも新春の経済誌へのインタビュー記事という
広報のチェックが入るような活字記事のなかで。
決定はしていないが検討が進んでいるのはガチだろ。
960名無し野電車区:2012/12/29(土) 18:01:49.65 ID:4dmf5iahP
10両超えてグリーン車つきになる頃には高円寺以下三駅は通過だろうな
961名無し野電車区:2012/12/29(土) 18:04:11.09 ID:IR+ScZaQ0
>>958
それってJRの経営計画に書いてあったの?
JR内部の発言とJRトップの発言じゃ全然重みも違うけど。
962名無し野電車区:2012/12/29(土) 18:09:13.65 ID:/CCc9gsR0
特急・ライナーを減らしてグリーン車へってのは確かに最近の流れだが
G車のない中央線にG車を入れてでもやるのかってのは疑問
963名無し野電車区:2012/12/29(土) 18:13:34.06 ID:+cz/Yer10
まあ中央線にG車入れられね?って程度で、
あーでもないこーでもないって話をしている程度だろう
2-3年で実現する話ではない構想レベルのネタ
964名無し野電車区:2012/12/29(土) 18:30:06.01 ID:+FFruXTWO
>>956
グリーン車の乗降扉を車端1ヶ所にして、ホームを5メートル延長出来れば可能。
965名無し野電車区:2012/12/29(土) 18:32:35.58 ID:+FFruXTWO
>>956
グリーン車の乗降扉を車端1ヶ所にして、ホームを5メートル延長出来れば11両化可能。
966名無し野電車区:2012/12/29(土) 18:39:12.50 ID:Cw0w74Bp0
E129とキハE140に前面貫通扉はいらん。
967名無し野電車区:2012/12/29(土) 18:39:36.69 ID:tzNVjkHS0
グリーン車を残して「かいじ」を快速に格下げすればいいだけのことだろな
968名無し野電車区:2012/12/29(土) 18:48:49.30 ID:IX4d+ry50
前の社長が三陸被災路線を鉄路復旧させるって言ってたな
どうしたんだろあれ
969名無し野電車区:2012/12/29(土) 18:54:53.74 ID:poDQg2PiP
>>968
民主党が阿保だがら何一つ復興計画を示していないから
復旧のしようが無い
970名無し野電車区:2012/12/29(土) 18:55:47.20 ID:xvLKqAPY0
>>968
撤回はしていない
BRTは迅速な復旧のための仮のもの
971名無し野電車区:2012/12/29(土) 19:27:07.08 ID:qMsJ91CCO
>>917
あ〜 冬休み〜
972名無し野電車区:2012/12/29(土) 19:29:58.19 ID:BL4L7D8w0
10両でGとかバカとしか
あ、ホーム延長するくらいだったら各停・全車自由GでE257走らせといた方がずっと安上がりだからww
973名無し野電車区:2012/12/29(土) 19:30:06.01 ID:qMsJ91CCO
>>953
社長が代われば立ち消える
この会社の特徴。
974名無し野電車区:2012/12/29(土) 19:30:56.34 ID:WWddferwO
BRTって完全に線路をアスファルトで埋めてるけど、剥がしてもう一度線路を敷けるのか?
975名無し野電車区:2012/12/29(土) 19:36:34.77 ID:GJVskBYo0
一応高台移転とかまとまればルートを変えて復旧と言われているけど多分半永久的にバスのままだろうな。
いずれ正式に鉄道としては廃止されてバス路線になるのでは?
976名無し野電車区:2012/12/29(土) 19:37:40.65 ID:JqjCaR4R0
中央線にグリーン車連結したら
東京での折り返しで乗降に時間がかかるし
そもそもあんな短時間じゃ清掃できないから導入不可能だろ
977名無し野電車区:2012/12/29(土) 19:48:25.46 ID:z8y+PQW4O
>>976
近郊型は新宿折り返し
残念だがグリーン車は導入しないよ
978名無し野電車区:2012/12/29(土) 19:51:20.56 ID:fiZ9mDsq0
座席の自動回転と簡易清掃で折り返し時間短縮可能。
リネン補充なんかは終点方で行えば十分対応可能
979名無し野電車区:2012/12/29(土) 19:52:13.01 ID:UVmq9Do00
中野以西特快以外各駅だとGなんか入れられないよ
980名無し野電車区:2012/12/29(土) 19:52:40.73 ID:IR+ScZaQ0
>>973
では経営計画に謳われている中央線の「着席サービス」とは何のことさ?
「速達性」については早速次の改正でスピードアップが図られるけど。
981名無し野電車区:2012/12/29(土) 19:55:31.61 ID:EBwrz2xX0
やけに臭い発言ばかり繰り返していると思ったら…
http://hissi.org/read.php/rail/20121229/ZmlaOW1Ec3Ew.html
982名無し野電車区:2012/12/29(土) 20:09:38.26 ID:BL4L7D8w0
>>980
お前ライナーって知らないだろ?
983名無し野電車区:2012/12/29(土) 20:20:20.17 ID:WWddferwO
誰か次スレ頼む
984名無し野電車区:2012/12/29(土) 21:00:53.96 ID:3a60lpj90
>>982
10月に公表されたばかりの経営計画で「着席サービス」を「改善」すると記していて、
社長が経済誌で「グリーン車を中央線にも入れて、(有料の)着席サービスを広げることも一つの方法」
と語ったら、着席サービスがグリーン車を示唆することくらい分からないおバカさんなのか?
全車自由GでE257走らせた方が安上がりとかバカだろ?
985名無し野電車区:2012/12/29(土) 21:04:56.71 ID:RZtT/GfB0
はいよ
JR東日本車両更新予想スレッド Part112
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1356782581/
986名無し野電車区:2012/12/29(土) 21:16:09.93 ID:qMsJ91CCO
211系転用時にサロ再用しようとか言う話だろ
E233なんか絶対に無いぞ
987名無し野電車区:2012/12/29(土) 21:48:56.31 ID:k8YpGiV10
>>984
しかし、基本的にG車は自由席で着席サービスは確保されてないよな?
まぁこれは「立ってでも払って乗りたい」ってことで立ってるんだが。

…実際の話、指定にでもする気なのかねコレ。
988名無し野電車区:2012/12/29(土) 22:03:22.11 ID:pLTXT75+0
必死チェッカー出された途端黙りやがったな
989名無し野電車区:2012/12/29(土) 22:20:23.22 ID:fiZ9mDsq0
黙るもクソもないだろw
990名無し野電車区:2012/12/29(土) 22:28:57.59 ID:lKUaAKQh0
>>969
自民党が国会妨害し放題だったからな
991名無し野電車区:2012/12/29(土) 22:37:47.66 ID:h0PRgjTsP
新宿発着の中電を復活させ、それ限定でグリーン連結すれば駅施設は最低限の改良で済むんじゃないかという妄想
992名無し野電車区:2012/12/29(土) 22:39:47.50 ID:Q+U2tuRd0
グリーン車は儲かるだな
993名無し野電車区:2012/12/29(土) 22:41:18.28 ID:IX4d+ry50
211の3連+G車x2+3連とか?
昔トイレだらけの115が走ってたな
994名無し野電車区:2012/12/29(土) 22:42:14.13 ID:+3tqgWVA0
>>982
ライナーってのは特急列車の間合いで回送にしているものや、空いている車両を使うから旨味があるんだぞ。
ライナー専用に車両を仕立てるなんて真似は215系以降していない。
だからこれ以上の中央線でのライナー運用は、かえって非効率。
でも215系であっても普通の運用も兼ねる事が導入時は想定されていたわけで、この意味においてはライナー専用ではない。
995名無し野電車区:2012/12/29(土) 23:03:48.71 ID:0g3lY85u0
>>950
常磐線は約半分の確率でついてない。
996名無し野電車区:2012/12/29(土) 23:49:26.67 ID:CRp/23JN0
「イメージアップを図っている」中央線に中古の211系サロはないだろ。

しかも、結構な数のサロ廃車されてるし。
997名無し野電車区:2012/12/29(土) 23:54:44.07 ID:65ui4foA0
さて埋めるか
G車入れるったっても1年2年の話じゃないだろうに
998名無し野電車区:2012/12/30(日) 00:54:49.20 ID:gEsk9d0I0
宇目
999名無し野電車区:2012/12/30(日) 01:04:12.76 ID:/cHTAQZ00
ファビョ━━━<# `Д´>━━━ン!!
1000名無し野電車区:2012/12/30(日) 01:13:50.84 ID:HBxgRhJd0
1000なら中央線快速電車にグリーン車導入
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。