千葉−安房鴨川【外房線・東金線】大網−成東:26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
○前スレ
  千葉−安房鴨川【外房線・東金線】大網−成東:25
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332600368/

○避難所
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5997/1265524166/

○停車駅案内
  新東千本海蘇鎌誉土大 福東求成 永本新茂八一東太長三大浪御勝鵜興行小天鴨
  宿京葉千幕我取田気網 俵金名東 田納茂原積宮浪東者門原花宿浦原津川湊津川
    ■==□■━━□■ ==== ━━━■━■━━━━■━□■━□━■━■:特急「わかしお」
  ■=■━=■━━━■ ==== ━━━■━■━━━━■━■■■■━■■■:特急「新宿わかしお」
    ●●●=●●●●● ==== ━━━●━●                      :総武快速
    ●==━●●●●● ==== ━━━●━●●●●●●●●●            :通勤快速
    ●==●●●●●● ==== ━━━●━●                      :京葉快速(朝夕)
    ●==●●●●●● ==== ●●●●●●                      :京葉快速(日中)
      ●●=●●●●● ==== ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●:外房線各駅停車
      ●●=●●●●● ●●●●                                   :東金線各駅停車

○便利なリンク集
  東日本旅客鉄道株式会社
  http://www.jreast.co.jp/
  東日本旅客鉄道株式会社 千葉支社
  http://www.jrchiba.jp/
  日本貨物鉄道株式会社
  http://www.jrfreight.co.jp/
  国鉄千葉動力車労働組合
  http://www.doro-chiba.org/
2名無し野電車区:2012/11/07(水) 00:29:28.32 ID:jSrT0+UX0
千葉         >1    新茂原       >337  浪花         >648
本千葉       >15   .茂原         >368  御宿         >701
蘇我         >40   .八積         >417  勝浦         >759
鎌取         >94   .上総一ノ宮    >461  鵜原         >798
誉田         >135  東浪見       >495  上総興津     >827
土気         >193  太東         >528  行川アイランド  >863
大網         >245  長者町       >558  安房小湊     >903
永田         >271  三門         >576  安房天津     >940
本納         >297  大原         >613  安房鴨川     >1000
3名無し野電車区:2012/11/07(水) 00:30:08.64 ID:jSrT0+UX0
終電後のバス案内
●平日終電後運行、千葉24:55 蘇我25:08発 鎌取・誉田・土気・大網方面深夜バス
http://www.askabus.com/wp-content/themes/aska/pdf/115.pdf
運賃 千葉・蘇我→ 生実台まで500円 越智まで1000円 大椎以遠1500円

●鎌取・誉田方面深夜バス
http://www.chibachuobus.co.jp/topics/2011/028.html
http://www.chibachuobus.co.jp/rosen/shinya.pdf
JR蘇我駅東口→JR鎌取駅 24:27 25:29
JR鎌取駅→JR蘇我駅東口 23:45
運賃 蘇我〜鎌取660円

JR千葉駅→JR鎌取駅 23:29 23:50
JR千葉駅→JR誉田駅 24:25 24:50
運賃 千葉→鎌取780円 千葉→誉田950円

●土気方面深夜バス
http://www.chibachuobus.co.jp/topics/2011/029.pdf

JR千葉みなと駅   24:10
JR千葉駅@番乗場 24:25
(大宮団地経由。大宮町南を出ると大高町まで通過)
大高町1:05 創造の杜1:10 あすみ大通り南1:14 あすみ東4丁目 1:19 土気駅1:22
運賃 千葉みなと→土気1360円 千葉駅からも同額
4名無し野電車区:2012/11/07(水) 09:25:46.80 ID:4eFCapvL0
5名無し野電車区:2012/11/08(木) 18:32:01.42 ID:GXe9X3b80
>>1
乙!
6名無し野電車区:2012/11/11(日) 19:04:08.62 ID:gQtQyT7XO
10両編成の普通を増やして!
7名無し野電車区:2012/11/12(月) 17:40:22.54 ID:FtoweLVZ0
大網行きとか茂原行きのローカルバスも全部千葉行きにしてほしいな
8名無し野電車区:2012/11/13(火) 09:37:57.70 ID:ay6C6F6zO
上総一ノ宮の駅、橋上駅舎にすれば良いのになぁ。
あの辺は海抜が5m以下だろうから、津波避難場所
として使えると思うんだが。
9名無し野電車区:2012/11/13(火) 12:12:10.94 ID:9j51Ormw0
橋上駅舎にしても津波対策にもなにもならん。っていうか、
一部改修はしても橋上駅舎はこの先あり得ない。長浦駅の
橋上駅舎工事が始まっているが、造るのに25億6千万。
そのうち、東が出すのが4千万弱。一宮町が、どう逆立ち
してもそんな金は出てこない。山武市の成東でさえ、
橋上駅舎を諦め、エレベーター付き跨線橋造って終り。
10名無し野電車区:2012/11/13(火) 14:19:59.38 ID:NVMSGmYzO
千葉支社が早朝の特急わかしおとさざなみを削減するみたい
ソースというか海浜幕張の駅員が言ってた
嘘だったら駅にクレーム入れよう
11名無し野電車区:2012/11/13(火) 15:50:59.60 ID:7zh98mdk0
12名無し野電車区:2012/11/13(火) 15:54:24.77 ID:7zh98mdk0
13名無し野電車区:2012/11/13(火) 16:09:39.25 ID:9j51OrmwI
袖ケ浦市恐るべし。少ない人口に対し、東電、東京ガス、富士石油、
旭化成ケミカルズ、など。+アクアライン効果
2駅分のホーム延伸、駅舎建て替えなどお茶の子さいさい。
14名無し野電車区:2012/11/13(火) 19:31:47.46 ID:tfORVEPj0
「車内混み合いましてお客様にはご迷惑をおかけいたします」

分かっていながら何もしない。
15名無し野電車区:2012/11/13(火) 20:26:33.67 ID:m3NmexQ/0
>>10
224Mの蘇我駅発車時刻を早めてあずさ3号に接続させるのであれば、
わかしお2号は廃止してもらってもいい
16名無し野電車区:2012/11/13(火) 21:26:46.83 ID:CxS0GEwg0
>>14
何もしないじゃなくて
何も出来ないんじゃね?
17名無し野電車区:2012/11/14(水) 00:58:32.43 ID:ZPe5Knh40
>>14はG車無し15両希望なのか?
18名無し野電車区:2012/11/14(水) 05:22:57.93 ID:81X6i2dRO
確かに千葉駅発のあずさに接続して欲しいよね
駅員が言うのが本当か分からないけど、わかしお2号とさざなみ2号が本当に無くなったらサラリーマン涙目だな
わかしお2号はなくても代替輸送の列車があるからいいけど、さざなみ2号の代わりの列車ってあるんだろうか?
一部の鉄道オタがわかしお21号と28号が土休日運休になるって言ってたけど…
19名無し野電車区:2012/11/14(水) 12:22:38.87 ID:sJ6gePwZ0
>>18
土休日は高速バスやフェリーの需要の方が多いよ。
例えば横浜から房総に行く場合、わかしおやさざなみに乗るより三浦半島からフェリーで行った方が速いしね
20名無し野電車区:2012/11/14(水) 22:55:42.25 ID:vNRKPtKv0
わかしお2号って本当に廃止になるの?
大網で上りの東金線と接続するし結構乗ってる人いるんだけどね。
21名無し野電車区:2012/11/15(木) 10:51:41.89 ID:oGEH118sI
東金をなんとかすべきだろ。千葉直通を今の倍に増やしてくれ。総武本線経由
でもいいから。そうすりゃ、バス需要取り込める。あと、橋上駅舎造ってくれ。
22名無し野電車区:2012/11/15(木) 14:46:12.65 ID:HpuOa6n20
      ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐.      
  /"二二二二二二二二二二二二"ヽ 
  | |"  ロ |通勤快速| 東京 ロ "|. |   
  | |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|. |  
  | .|                  | |   
  | | ___________ |. |   
  | .|.___________.|. |  
  |  |              JR |  |   
.  |. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. | . 
.. ├┴──────────┴┤   
.  |_=========───=========_|
   ||    ‖H  |×l]|  H ‖ ロ ||.  
   | ̄ ̄\」l=========lL/ ̄ ̄|   
.   \   \~~~~~|~~~~/   /  
23名無し野電車区:2012/11/15(木) 17:15:49.72 ID:T0TFsxKVO
>>20
東日本が朝早く幕張から茂原まで回送して1時間もかけないでコストかけるのが嫌なんだろうね
わかしお2号が本当に無くなるか分からないけど、削減されてもおかしくはないかも…
もとはと言えば>>606が言ってたことが発端
24名無し野電車区:2012/11/15(木) 22:12:58.26 ID:MQFF+auH0
>>21
9時〜15時を倍にして、朝晩を0にするんですね。
25名無し野電車区:2012/11/15(木) 22:24:19.00 ID:f9urZHBj0
7時台8時台の上りの京葉線直通の快速
もっと増やしてくれ
26名無し野電車区:2012/11/15(木) 22:24:42.93 ID:oGEH118sI
>>24
そこを、なんとかだな、うまくやる方法を解いているわけだかな。
各駅を、誉田で併結、分割するとか、成東で、1番線を活用して、
総武本線千葉行きと併結するとか。
27名無し野電車区:2012/11/15(木) 22:44:22.55 ID:oGEH118sI
>>24
とにかくだな、俺は、東金とは縁もゆかりも無いが、利用者の聞いていると、
同情せざるを得ない訳だ。バス需要も含めれば、5,6千人を数える訳だろ。
外房線、東金線、最低でも7:3位にしてやっても、罰は当たらんと思うが。
28名無し野電車区:2012/11/15(木) 23:45:36.56 ID:0T6lI6b60
ぶっちゃけ東金線の千葉スルーは要らね。
その代わり線内の本数増やして
大網・成東でそれぞれ接続してほしい。
29名無し野電車区:2012/11/16(金) 01:49:33.91 ID:3kOnQXcaO
直通増やすより、2両編成にして本数を倍に、大網駅の東金線階段にエスカレーター設置してほしい
30名無し野電車区:2012/11/16(金) 03:21:06.91 ID:vrG1DBXlI
ここは、キハE130の出番だな。
31名無し野電車区:2012/11/16(金) 21:29:49.38 ID:YHEANYnVO
次回の外房線のダイヤ改正予測まとめ
特急わかしお2・25号の完全廃止オタたちの予測で21・28号の土休日運休
上総一ノ宮6時9分発の快速を通勤快速に格上げ
それにともない千葉発のあずさ3号に接続
他にある?
あくまで予測で反論は受け付けます。
32名無し野電車区:2012/11/17(土) 07:24:20.60 ID:LvCcchfm0
わかしお、蘇我通過。
33名無し野電車区:2012/11/17(土) 07:27:48.20 ID:cEYmnrRl0
>>31
一昨年も、昨年も同じような廃止ネタが書いてあったが、実現しなかった。
今年もガセネタになること間違いなし。
34名無し野電車区:2012/11/17(土) 13:44:45.24 ID:9+BvBC3oO
>>33
一昨年は12月改正で一応わかしお2・9・16・25号が土休日運転廃止になったからいいんじゃないかな?
昨年は完全ガセだったけど…
今年はどうなることやら
わかしお減らすよりもさざなみ減らせばいいのにっていつも感じる
35名無し野電車区:2012/11/17(土) 17:27:30.97 ID:INVGrbG1I
>>34
さざなみはな、鎌取、誉田の人達の為の特急でもあるんだぞ。
36名無し野電車区:2012/11/17(土) 17:33:13.72 ID:9Pstr/Jm0
さざなみを完全廃止して一ノ宮まではわかしお毎時2本に
高速バスを寄せ付けない攻めの一手
37名無し野電車区:2012/11/17(土) 17:53:17.09 ID:INVGrbG1I
鎌取に停めてくれ。ブリジストンオープン以外もだぞ。
38名無し野電車区:2012/11/17(土) 19:30:53.68 ID:K5U+FjiN0
鎌取←→蘇我で検札が終わらないから無理だろう
39名無し野電車区:2012/11/17(土) 20:03:45.72 ID:9+BvBC3oO
>>36
さざなみはもう減らせる列車が殆ど無いよね。
東京7:30発のさざなみ1号と18:06着のさざなみ12号だけじゃない?
あとは無謀だけど、2号と天下の空気輸送16号だけ
16号の空席の数は正直異常恐ろしい空気輸送率
40名無し野電車区:2012/11/18(日) 02:36:10.53 ID:Bjt7SWvEI
>>38
大網←→土気も同じ様なもんだろ。あとは、乗客一眼となって、不正乗車
してる奴をとっ捕まえるとか。
それはさて置き、誉田で切り離しの上総一ノ宮=成東行きのライナーなんてどう?
41名無し野電車区:2012/11/18(日) 15:48:24.92 ID:Bjt7SWvEI
^40
停車駅は、蘇我、鎌取、誉田、前寄り5両を上総一ノ宮行き、大網、茂原停車。
後寄り5両を成東行き、土気、東金停車。
42名無し野電車区:2012/11/18(日) 17:39:43.56 ID:9wIKI4QN0
京葉線スレより
京葉直通列車に女性専用車両を導入するらしい

724 :名無し野電車区 :2012/11/18(日) 02:55:23.32 ID:izbWW/M30
京葉線 2013年3月18日から女性専用車導入(ソースは浦安市の人から聞いた)
@平日朝7:00〜9:30に東京駅に到着する京葉線・武蔵野線
Aそれに加え、朝6:00頃〜9:00頃(あくまでも目安)に府中本町駅・西船橋駅を出発する武蔵野線上下全列車(9:30以降一番最初に停車した駅で女性専用車終了)
B連結位置は京葉線が蘇我より先頭車、武蔵野線が府中本町より先頭車(八丁堀、新木場、舞浜、新浦安では上記該当時間に限り武蔵野線の停車位置をずらし女性専用車の位置をそろえる予定)

京葉線に関して言えば、平日朝の上り列車全部と、平日朝の下り列車のうち武蔵野線直通のみが対象ってことか。
あと南武線と横浜線にも入れるらしいが、詳しいことは浦安と関係ないのでわからんとさ。
43名無し野電車区:2012/11/18(日) 18:25:15.08 ID:KYh+E0rB0
成東始発の4両編成に専用車?
44名無し野電車区:2012/11/18(日) 20:55:07.22 ID:xInyx44X0
専用車だろうな
45名無し野電車区:2012/11/18(日) 22:32:51.52 ID:eag6zz/g0
>>43
中央快速直通の八高・青梅線と同じく専用車を6連側に編成替えする可能性も(4連と6連を逆にする)。
46名無し野電車区:2012/11/18(日) 22:57:54.02 ID:3zuutbJE0
>>43
蘇我より「発車する時の」先頭車とも読めるけど
東京方に連結するなら分けて書く必要ないからなぁ〜。

総武線とは逆なのかなぁ〜。
47名無し野電車区:2012/11/19(月) 00:45:58.11 ID:EFzfzlL90
>>42
ガセか?
本当であれば、既に述べられている様に
東金線通快での男性客は残り3両に乗車しなければならなくなるけど
48名無し野電車区:2012/11/19(月) 21:44:50.06 ID:ICU05x++O
そろそろ来年のダイヤ改正の情報がちらほら出てくる頃だな
外房線どうなるか注目だな。特急削減、各駅列車の利便性は上がるのか?
49名無し野電車区:2012/11/20(火) 15:39:06.80 ID:oKFvd8yJ0
>>48
来年3月のダイヤ改正で特急削減はなし。
京葉線直通が増える。
50名無し野電車区:2012/11/20(火) 21:45:56.62 ID:KH36lDc0O
E257-500って、ブレーキチョッパ付いてんのね。
51名無し野電車区:2012/11/20(火) 21:51:30.57 ID:IWChF++0O
>>49
ソースは?
特急削減は分からんが、京葉線直通が増えるなら大歓迎
どの時間帯が増えるの?
52名無し野電車区:2012/11/20(火) 22:02:11.21 ID:G8pN/cAa0
>>51
3月改正の概要発表って例年12月だろ。
もう少し待てばわるんじゃね?
49は、ぼくのきぼうのダイヤじゃねーの。
53名無し野電車区:2012/11/20(火) 22:39:28.13 ID:6ZGX2Iju0
京葉線直通が増える(本数純増とは言ってない)

どうせこんなオチでしょ
54名無し野電車区:2012/11/20(火) 23:32:06.60 ID:xPnnzfy7I
特急一本削減。京葉直通一本増。以上!
55名無し野電車区:2012/11/21(水) 09:34:17.89 ID:2ANnD4AE0
昼間の京葉線直通は増えそう
東京15時台発車のスジで1往復くらい。
7時台という可能性もあるけど、外房線内で今の東金線直通にスジが被るから可能性は低めかと。
56名無し野電車区:2012/11/21(水) 10:18:59.88 ID:4X8GPFjMO
>>54
わかしお1本削減だと14・5往復って言う中途半端な本数にするのか!?
削減するとすれば幕張回送の伴う2・25号が候補だな。
57名無し野電車区:2012/11/21(水) 16:18:27.38 ID:Y/ULLL+G0
>>55
京葉線直通は、現在の外房線各駅停車を置き換えるのだから、
東金線直通のスジとは関係ないよ。
58名無し野電車区:2012/11/21(水) 23:31:47.32 ID:poVinxMV0
まだある茂原・上総一ノ宮行きの各停を
全部京葉線直通にしてよ
朝も夜も
59名無し野電車区:2012/11/22(木) 01:14:53.50 ID:n07+bxre0
わかしお2号25号完全廃止はありえないだろ。利用者かなりいるのに
60名無し野電車区:2012/11/22(木) 06:19:20.24 ID:tpogJ/Y60
>>59
今回はわかしおの削減は無いので、安心してください。
61名無し野電車区:2012/11/22(木) 21:33:41.02 ID:xGiA2gvuO
あってもなくてもどうでもいいけど、わかしおの削減はあっても9、16号だけだろ?
62名無し野電車区:2012/11/22(木) 23:23:32.28 ID:zsMrORyp0
誰から聞いたのか知らないけど、
2号25号が廃止の対象なんて本気で言ってる人、
何年 房総東線に乗ってるの?
この9月に引っ越してきた人なの?
63名無し野電車区:2012/11/22(木) 23:40:42.51 ID:jObl9XV/0
そういえば、電化完成から40年も経つのね。
64名無し野電車区:2012/11/23(金) 20:13:38.02 ID:ZgSOV00A0
今回の改正では…
・総武成田
日中空港快速3往復ローカル立替
N'EX成田駅1番通過ルート化(2、3番平面交差解消のため)
N'EX四街道駅停車本数増加

・内房外房
臨時さざなみ5号の時刻1時間繰り上げ
臨時さざなみの停車駅を新宿さざなみと統一
全さざなみの単線交換駅見直しに伴う時短(3〜6分程度)

なお、直接は関係ないが、田町251/183/185が大宮に移管。
これにより首都圏波動車両を各区183から大宮185になり8本が組成変更(編成短縮)。
各区183系9本64両廃車。東海西日本直通用6連1本(マリ31or32?)のみ残留。
65名無し野電車区:2012/11/23(金) 21:06:55.29 ID:5JSTDzm90
>>64
内房外房の特急以外は目立った変更は無いのけ?
66名無し野電車区:2012/11/23(金) 22:58:49.93 ID:ZgSOV00A0
しおさい、あやめは特にないねぇ。
67名無し野電車区:2012/11/24(土) 04:17:54.03 ID:hw62IT3+0
日中、小湊鉄道より本数少ない東金線なんとかしてくんねーかな
68名無し野電車区:2012/11/24(土) 14:02:50.35 ID:EWCtHsO3O
>>64
単線区間でさざなみの到着時分短縮何てできるの?
さざなみ1・12・16号は存続危ないってよく聞くけど…さざなみ1・12号は君津で折り返しでいいかもね
69名無し野電車区:2012/11/25(日) 04:18:42.55 ID:GWvtbrVoO
京葉線直通増加はお流れ?
70名無し野電車区:2012/11/25(日) 11:09:12.57 ID:bRvgH5dp0
あと発表まで1ヶ月切ったから待とうな
71名無し野電車区:2012/11/27(火) 06:19:16.64 ID:YFhrZQOI0
東金線直通は誉田で同一ホーム乗換えはどうなの?
72八街の生活が第一:2012/11/28(水) 06:48:00.98 ID:OLLT8upU0
八街の生活が第一!!
73八街の生活が第一:2012/11/28(水) 07:47:41.64 ID:OLLT8upU0
外房線、茂原駅付近の高架を
未来永劫維持し続ける事は財政上厳しい
高架を撤去して地上線に戻した方が
将来的な財政負担は少なくなるだろう

八街の生活が第一
74八街の生活が第一:2012/11/28(水) 09:02:14.30 ID:OLLT8upU0
茂原・大網駅を地上駅に!
総武本線八街駅周辺の高架化を実現する「八街の生活が第一」です
75名無し野電車区:2012/11/28(水) 09:44:40.30 ID:Zj+vbHwj0
>70
待つ意味も無いんじゃないかな?
外房線は放置プレイされてんだし...

圏央道の開通情報でも気にしていた方がいい。
今 発表されないとなると24年度中は無理か?
25のGW〜夏?
76名無し野電車区:2012/11/28(水) 10:29:09.62 ID:Temu067y0
>74
アホか?
大網駅を地上駅にしたら土気・大網間の勾配がもっときつくなるだろ

高架を壊すにも金がかかる。


(・O・)ヤチマタ厨につられてしもうた
77名無し野電車区:2012/11/28(水) 12:18:26.63 ID:U1RiQDnz0
金はないし実現可能性ゼロだが
大網〜茂原〜一ノ宮の高架化&15両対応のほうが意味がある
78八街の生活が第一:2012/11/28(水) 12:21:02.11 ID:OLLT8upU0
高架橋というのは100年200年と維持費がかかる
なら今のうちに壊した方が得だ、取り壊す費用を含めても安く上がる
79名無し野電車区:2012/11/28(水) 20:42:42.19 ID:GMJF/tzE0
銚子〜大網〜千葉スルー運転の方が先だ
80名無し野電車区:2012/11/28(水) 20:48:53.63 ID:7lX4UY/a0
大網駅を青砥駅みたいにして、同一ホーム乗り換え
81名無し野電車区:2012/11/28(水) 21:16:14.43 ID:Zj+vbHwj0
        



        【【 八街は完全無視で御協力お願いします 】】

八街の生活は最後   党首 小沢二郎
82名無し野電車区:2012/11/28(水) 21:26:59.77 ID:ybzE8hTI0
>>74

外房線の廃材を使って高架にしたいのですね。
エコですね。わかります。

オネエチャンの染み付きの…略…
と同じ考え方ですね
83名無し野電車区:2012/11/28(水) 22:11:17.27 ID:24/I+PRb0
>>79
それができれば、佐倉〜成東間が廃止にできるもんな。
84名無し野電車区:2012/11/29(木) 14:24:24.77 ID:g16s6G9tO
224Mせめて8両にしてくれ
85名無し野電車区:2012/11/29(木) 15:48:07.60 ID:n7382khaO
大網駅の外房下りホーム東京方と東金線ホーム東京方を連絡通路作って欲しい。

東金3番は行き止まりだしスペースはあろうかと。
86名無し野電車区:2012/11/29(木) 16:03:06.89 ID:IGeCPWxI0
東金厨うぜえええええええええええええええええええええええええ
87名無し野電車区:2012/11/29(木) 20:10:02.42 ID:Reghkda00
東金線の整備は土気以西民にとっては重要だ
まず外房線直通列車を全て8両以上にするために全駅のホームを10両対応に
それが無理なら大網〜求名は通過で
88名無し野電車区:2012/11/29(木) 21:13:28.01 ID:QRKmvVYg0
>>84
224M(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
確かに混むけど、8Bにしても蘇我乗り換え目的で
階段付近は酷いだろうなぁ

>>85
HPからその件で問い合わせたら、3番線は
別に計画があるとか言ってたような気が。
89名無し野電車区:2012/11/29(木) 23:30:29.57 ID:xkzq8Uju0
外房初日の出運転するみたいだけどとうとう一往復だけになったか。
次々回はとうとう運転しなくなったりして
90名無し野電車区:2012/11/29(木) 23:57:59.02 ID:EzbXwyby0
安房鴨川駅は橋上駅舎化しないのかな。
91名無し野電車区:2012/11/30(金) 01:11:37.33 ID:G1ylF5Nb0
>>89
下り2本よ
92名無し野電車区:2012/12/01(土) 14:05:32.04 ID:H6NF9jR50
外房初日の出
お座敷入れれば2往復
犬吠は、3本走るのね
93名無し野電車区:2012/12/01(土) 14:07:00.72 ID:H6NF9jR50
お座敷のほうは、帰りはなかったかも
94名無し野電車区:2012/12/01(土) 22:58:29.27 ID:sHTBWQWo0
今年は忘年会列車走らないんだなw
2年で終了かw
3年か??
95名無し野電車区:2012/12/03(月) 17:39:25.15 ID:Pl6KL6Yw0
>>42浦安っていうと公明議員がセクハラで辞職したところだな。
まだ後引きずってるの?
いずれにしろ、創価が噛んでいるんだろうね。
96名無し野電車区:2012/12/04(火) 03:48:22.62 ID:oYScgVVfO
>>85
同じこと考えてる方がいるとは!
97名無し野電車区:2012/12/04(火) 18:12:46.88 ID:QmftWz5p0
忘年号は日頃総武線から直通しない東金線へ行ってたから価値があった
プレミアムは停車駅をいじりすぎて価値と客を失った
98名無し野電車区:2012/12/04(火) 18:34:35.62 ID:PqkJzDGA0
快速お座敷東金号(福俵・求名通過)の方が良かったな。
99名無し野電車区:2012/12/04(火) 23:10:34.89 ID:7hZGoyjJI
>>85
4番線ホーム側だけ東京方に伸ばし、10両対応にしつつ、そのまま2番線ホームに
段差なしで行ける様にすると。バリアフリーだし1,2番線のエレベーターが使える
から、東金線ホーム階段の車椅子用の装置が必要無くなる。利用する人も、
駅員も楽になるだろ。
100名無し野電車区:2012/12/04(火) 23:21:36.12 ID:5wBsKBvY0
>>99
悪いが非現実的。
101名無し野電車区:2012/12/05(水) 00:06:37.32 ID:0I8zeMyx0
みどりの窓口の閉鎖予定
両国(東口)、平井、下総中山、東船橋、幕張、西千葉、検見川浜、土気、八幡宿
102名無し野電車区:2012/12/05(水) 00:43:43.05 ID:oYa5a0Ph0
千葉支社にも窓口閉鎖の波が押し寄せてきたか

土気を閉鎖するなら
紫の指定席券売機を1台増やさないと捌けんぞ
103名無し野電車区:2012/12/05(水) 09:38:33.59 ID:gbR3qlOm0
>>102
MV35Dとかか
104名無し野電車区:2012/12/05(水) 21:10:30.91 ID:YofnbVLuO
千葉以西の本線だけでなく、遂に『聖域』の外房線まで窓口リストラかよ(*_*)
105名無し野電車区:2012/12/06(木) 23:24:00.33 ID:dsjKkHLK0
みどりの窓口閉鎖のソース
ttp://www2.ocn.ne.jp/~k-chiba/rennraku/sokuhou7.pdf
106名無し野電車区:2012/12/07(金) 08:26:24.03 ID:mZMipllK0
土気駅利用者だけど、まあ指定席券売機があればみどりの窓口なんて使わないからな
107名無し野電車区:2012/12/07(金) 10:19:33.27 ID:g/Ku0jh50
昔は「みどりの窓口」でない白い窓口でも切符と定期券は売ってたよな
108名無し野電車区:2012/12/07(金) 10:39:18.24 ID:q8lB898q0
券売機操作が苦手な人もいるし、券売機で全てが出来るわけでもないしね、
閉鎖は問題ですよ。

東京駅京葉ホームからの八重洲側の最後のエスカレーター、上下を
入れ替えて不便だね。何を考えてるのか?
地上の中央通路からのエスカレーターも変えたしな、お馬鹿としか言えない変更。
109名無し野電車区:2012/12/07(金) 13:17:26.06 ID:f1lQ8qc00
機械操作が苦手なのは、東京駅あたりまで出向いて
当日券販売窓口とかで買えってことでしょ。
それか田舎から出てくるなと。

エスカレーターは、内部の磨耗対策だったかで時々運転方向を入れ替えるよ。
運転方向入れ替えで多少不便だろうとも、そうしないとエスカレーター入れ替えの大工事で
稼動するエスカレーターの台数が減る事態になるし。
110名無し野電車区:2012/12/07(金) 15:26:21.74 ID:YpMoq7EF0
>>109

当日の直前買いなら、自由席でいい。指定券は前売りに意味がある。

例えば、土気駅のみどりの窓口が無くなると仮定して、土気駅の近くに
住む70代のババアが京都行き富士山が見える側の席に座りたい、横浜に
住む曾孫は新横浜から乗車します。こんな条件で券売機でスラスラ買えるか?
東北上越じゃないからシートマップは出てこないしな。

摩擦とかいう理由で方向を変えてると本当に思っているの?
じゃ、京葉線の連絡通路の取り替え工事は真ん中を最後にするよね。
壁側から順にやっていると思うんだけど。。
111名無し野電車区:2012/12/07(金) 19:04:04.67 ID:1m0imCo+0
なんか、今、京葉線連絡通路でビデオカメラまで持ち出して、
流動調査やってたね。地震のダイヤ乱れで一度に大量に降りてきたから、
通常時の調査にはならないけどね。因みに八重洲口への最後のエスカレー
ターは壁側の1台の上り、2列並びしても詰まってしまって どうしようも
ない状態だった。低脳だよね、同一方向は隣同士で並べるのは基本中の基本。
動く歩道を使わなくて通路を歩いてるような元気な人は最後も階段で上ればいい。

ついでに言うけど、
ホーム上のゴミ箱も大体不思議な場所に置いてある。
ホーム中央付近で統一しろや。
改札も、きっぷが通れるゲートが有人改札や精算機から離れた場所にしてあったりする。何も考えられていない。
112名無し野電車区:2012/12/07(金) 22:37:37.48 ID:Dxx9/vpM0
>>111
低脳なのはスレ違いなレスしてるお前だ
113名無し野電車区:2012/12/07(金) 22:49:15.75 ID:1oS+ru4e0
>>112
おっと、109でお馬鹿さんな事を言っちゃった方かな?
スレチかもしれないが、外房民なら東京駅くらい利用してるんじゃないの?

結局、“ 田舎の学問より京の昼寝 ”って事だよ!!ww
114名無し野電車区:2012/12/08(土) 01:18:49.98 ID:ZrKDmZPX0
土気人だがみどりの窓口が無くなるのは、ちと残念だなぁ。
確かに東日本管内の切符はえきネットで予約=>自動券売機で
発券だし・・・。もっと窓口使えば残ったのかなぁ。まぁ俺1人じゃ変わらんな
実際にはwww
無くなったら、主婦層とか老人層には自販機は辛そうだ。
115名無し野電車区:2012/12/08(土) 09:10:57.67 ID:gTErDwV+0
土気駅のみどりの窓口のオッサンが使えねぇから
千葉駅のびゅうプラザを使ってたので
何の影響もない。
116名無し野電車区:2012/12/08(土) 13:11:59.62 ID:jR2IvRJG0
>>115
主要駅以外は大体が難しい発券がスムースにできないのは
どこも一緒。

これからの影響も考えた方がいい
千葉駅を利用できない勤務先に移動になる可能性も あるだろ。
117名無し野電車区:2012/12/09(日) 11:40:13.03 ID:9j3vzgExO
これから高齢化社会で鉄道利用のメインになるというのに、この親方日の丸独占企業は何をやってんだか。

若いうちは機械になれていて使いこなせるけど、年を取ると目や手が確実に老化する。

ベテランドライバーでも高齢化で反応が遅くなるのと同じ。

土気くらい利用者がある駅の窓口を閉めるなら、本納や大原、御宿が何故残るのか解せない。

利用者数より、職員削減を判断基準にしてるのなら、利用者転嫁も甚だしい。
118名無し野電車区:2012/12/09(日) 11:53:58.34 ID:Wf+L1UmgO
そこはほら、土気辺りだとパソコン使った事ある人も多そうだし、
タッチパネル式の多機能券売機でも何とかなりそうだからじゃない?

大原とか御宿辺りになると、そりゃあもう、地の果てグンマー並の
民度だし文明度だし…。
119名無し野電車区:2012/12/09(日) 13:09:27.04 ID:jqY7yj+80
んじゃ>>117が駅で券売機の使い方を教えたりするボランティアすればいいじゃない。

自宅警備員しているんだったら、地元の人の役に立つ形で交流して来ればいいよ。
120名無し野電車区:2012/12/09(日) 13:23:00.26 ID:+wk8b2RFP
券売機に補助員つけるくらいはするんじゃ
バイト代たいしたことないだろうし
121名無し野電車区:2012/12/09(日) 13:30:13.91 ID:tvs2uXU10
郵政民営化と同じだ、
今 考えると小泉はとんでもない事をしてくれたものだ。
これから、カエル君の導入を土気民は激しく訴えていって欲しい。

しかし本当に非人間的だな、束のやる事は。

俺は、銀座に住んでいようが群馬に住んでいようが、ババアはババアだと思う。
タッチパネルが少しでも反応しないとフリーズしたと思ってしまうからね。
122名無し野電車区:2012/12/09(日) 14:00:17.94 ID:diWqblTi0
(組合) 土気駅と八幡宿駅の標準数はどうか。
(会社) 両駅とも5名で変更はない。

人員削減にもならない模様

もう自動改札機も撤去して簡易Suicaの端末を並べた方がスムーズかもしれん
一部時間の無人化
123名無し野電車区:2012/12/09(日) 14:57:18.82 ID:UXvX6m8H0
>>119
ガキの問答だな、サービス低下をカバーすべきなのは束。
改札に居る駅員が指定券申込書を受け付けて、誉田か大網で
発券しに行って後日の引き取り可能で対応しろ。
それより、指定券の発券方法が分からないと言って、毎回毎回
駅員にやってもらえばいいんだよ。1日30人もいたら考え直すんじゃねーか。

>>120
券売機の説明員は、一時的な冷やかし程度のものである。
常駐でやってるところなんて見たことない。
寝台券に関しては全く無理なんだよな、あの指定券機。
124123:2012/12/09(日) 16:18:49.40 ID:tvs2uXU10
補足、
誉田大網まで発券しに行くのは、指定券機で発券が難しい条件の席。
125117:2012/12/09(日) 16:37:42.04 ID:9j3vzgExO
あと千葉支社は、高崎や秋田支社と違って、新規の通学定期券や身障者割引の発売を指定券発売機ではやろうとしないだろうから、土気駅の利用者は本当に不便になると思う。
126名無し野電車区:2012/12/09(日) 16:43:43.32 ID:lCYm7c3KO
てか選考基準がわからん
総武線の駅はともかく土気、八幡宿、検見川浜はどういう理由で選ばれたのか?
御宿とかの観光地はいいとしても二俣新町とかもっと削るべきとこがある気がするんだが
127名無し野電車区:2012/12/09(日) 17:12:23.26 ID:jqY7yj+80
実は動労組の住処の近くとかだったりしてw >基準

>>123-124
んで、発券しに行ったはいいが、席が空いていなかったらどうするん?
申込用紙を使った代行だとそういう場合にどうするという問題があるんだが。

それにそんな毎日1日数十人規模で苦情いうような
券売機を操作できない人間が来るはずもないレベルの駅だと
利用者状況の統計から試算が得られたからでしょ。

>>125
券売機でできるようにしないのは、実際には対象じゃない人間による詐欺対策でしょ。
というかそういった割引が発生するものは、証明書類を確認できる窓口以外では新規や年度をまたぐ継続はできないのが普通でしょ。

横浜支社管内の、自分の行った高校の最寄り駅であった小さい駅の場合だが
大量の新規の通学定期券の申し込みが発生する、高校での入学式のあとの帰り道に新入生が駅に来る時間帯だけ
駅長が券売機の脇に待機していて、駅長権限で券売機で通学定期券を発券できるようにしていたけれど
それ以外の場合は窓口でしか通学定期券は発券できなかったよ。
128名無し野電車区:2012/12/09(日) 17:39:19.91 ID:NjQrBHnB0
紫の指定席券売機1台じゃ捌けなくなるから増やせ
紫3台黒2台あればなんとかなるだろう
129名無し野電車区:2012/12/09(日) 17:52:10.37 ID:VWQuFg0o0
>>127
第三希望まで書いてもらって、満席なら戻しだろうね。
それは、今年からやってる駅少ないけど、年末年始の前受け方式
と同等レベルにするしか方式はない。

誉田民には悪いが、素直に需要からなら、土気より誉田だよな。
本納以南は田舎扱いの温情温存なのは分かるが。
土気地区から国会議員でも出すしかないか。
しかし、冷酷冷鉄だな。
130名無し野電車区:2012/12/09(日) 17:54:33.11 ID:86VgjMjQ0
>>122
削減は無いが管理駅からの助勤が無くなるんじゃないの。
五井は知らんが鎌取は要員が不足気味だったらしいし
131名無し野電車区:2012/12/09(日) 19:37:13.54 ID:SDMMP5vl0
今更確認だけど、
みどりの窓口閉鎖って、出札窓口そのものが
無くなるって事?
それとも、指定券だけは扱わない状態に戻すという事?
132名無し野電車区:2012/12/09(日) 19:49:55.55 ID:CivUfCDu0
>>131
みどりの窓口が廃止になって寂しい内房線袖ヶ浦駅
http://youtu.be/8go0bYXCt5g?t=3m44s
133名無し野電車区:2012/12/09(日) 20:33:16.65 ID:TQukmASk0
収入目標や、大休加入者数だけでなく、
「機械購入率」を上げることが本社からの指示。

最終的には、出札要員を減らすor業務委託にする。
マルスをなくせば改札のみ。そうすれば専門要員は不要。
運転取扱の当務駅長のみ社員(助役・管理者)で他をGSやCTSにできる、と。
134名無し野電車区:2012/12/09(日) 21:27:09.87 ID:Z1PCY5UA0
窓口8割減が目標だもんな‥‥
135名無し野電車区:2012/12/09(日) 21:44:38.27 ID:BGdubD8U0
>>132 ありがとう

窓口そのものを閉鎖か、こりゃマズイだろ。
合理化だかなんだかしらんが、こんな事をしていて鉄道会社として正しい方向へ進めるのか?
運賃値上げでも構わんから、窓口は存続させんかい!!
136名無し野電車区:2012/12/09(日) 22:03:56.72 ID:vDKmXOrzO
全く話は変わるけど。元旦に大網白里が市に昇格するね。大網白里市誕生!
137名無し野電車区:2012/12/10(月) 02:02:00.45 ID:8fsw3T8lI
それを機に東金線ホーム10両対応(もしくは15)+旧大網駅跡地に電留線設けて、
大網発着の快速や特急(ライナー)を設定してもらいたい。
138hjk6896g:2012/12/10(月) 03:57:50.65 ID:+ZziEpA70
フェミニスト政党の候補者を落選させ女性専用車両を根絶しよう
「未来の党と公明党は男性を差別した政策主」

石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D
139名無し野電車区:2012/12/10(月) 09:37:46.44 ID:mhCFJNoq0
東京〜蘇我or誉田で回送してる特急を大網まで客扱いできんかな。
10両は大網で折返せないので五井(姉ヶ崎)行きでいい
140名無し野電車区:2012/12/10(月) 10:22:33.09 ID:EiOiWsPi0
(・・?
141名無し野電車区:2012/12/10(月) 11:04:27.82 ID:RIJqKVv20
>>135
ろくな利用者が見込めないのに窓口維持してられるかってのが根本にあるんだから無理だろ。
運賃上げだとそこを通り越した先の利用者の多い駅からの利用者にも影響があるから
下手にやれば利用者がさらに減る悪循環に陥るだけじゃない?

それこそ、窓口で券を買っても買わなくても
1回1000円とかの窓口使用料を取るようにするほうが現実的なようにも思ったり。
142名無し野電車区:2012/12/10(月) 12:24:38.52 ID:XJ3YJYBZ0
>>141
は?
窓口使用料?、 FFPのカウンター発券手数料みたいな事を
鉄道会社が出来るのか?、それこそ老人イジメの理論だ。
値上げは広く浅く徴収って事よ。個別に考えたら赤羽線だけ
乗ってる利用者が一番損してるって話になる、そんなケチ
臭い話は誰もしないだろ。

ろくな じゃなくて、ろくに だろ。意味が違ってくる。
143名無し野電車区:2012/12/10(月) 16:31:15.34 ID:RIJqKVv20
>>142
>ろくな じゃなくて、ろくに だろ。意味が違ってくる。
「人数が少ない」じゃなくて「まともな人間がいない」の意図だから
間違ってないんだな、これが。
144名無し野電車区:2012/12/10(月) 17:05:10.75 ID:SxretQ+sO
大網駅での乗り換えがツラい
145名無し野電車区:2012/12/10(月) 17:13:25.84 ID:H9zILLv40
>>143
それは、全体として、ろくな人間が窓口には来ないという意味か?
それとも、窓口閉鎖予定の駅の利用者が民度が低いという事か?
いずれにしても、奇異な意見としか思えないが。
146名無し野電車区:2012/12/11(火) 00:47:51.64 ID:BnQLnqoA0
指定席券売機で殆どの切符が買えるようになった今、窓口に来るのは面倒くさい客ばっかりなのは事実だがな
147名無し野電車区:2012/12/11(火) 01:23:19.37 ID:4ULAtvh10
>>146
まともな人間がいないと、難しい発券依頼は明らかに違う。

心優しい女性が丁寧な口調で、両親に旅行をプレゼントしたくて、
北斗星札幌行きのA寝台2人用個室の寝台券を求めて窓口に来た。
どうなの?こういう状況

指定席券売機が万能になる事もない。
出札業務の放棄だと思うが。

思いつきでテキトーな事ばかり書かないほうががいいと思うよ、あなた
148名無し野電車区:2012/12/11(火) 03:50:52.63 ID:Qq0cy4QG0
>>147
そういう状況なら、それこそちょっと遠出して大きい駅で買えよw
都心部のデパート()にお祝いの高級品()を買うのと同じようなシチュエーションなんだし。

それとそういった客の用件で、駅に1つしかない窓口を延々とふさがれると
定期更新のような5分とかからない用件の客が巻き添えをくらって
30分待ちとかさせられるのは困るんだが。


それにそういうお前こそ、片っ端からシチュエーションをでっち上げて
窓口廃止は悪だといいたいだけじゃん。

そういうでっち上げたシチュエーションを根拠にしたいなら
半年や一年かけて、どのくらいの頻度でそういったシチュエーションに合致する案件が発生しているのか
統計とった結果のソースでも提示した上で書けよ。

束側はマルスなどでの発券記録の統計とかでそういったものを調べた上で
特にコストパフォーマンスの悪い駅の窓口を廃止したいんだし。
149名無し野電車区:2012/12/11(火) 08:22:05.36 ID:oPeEKKcx0
>>148
定期更新とかそれこそMVか黒券売機使えよ
窓口5分かからない用件こそMVで十分
150名無し野電車区:2012/12/11(火) 09:09:17.98 ID:QdKVWkh80
MVでやれることはMVでやれよ
あと大きい駅()で買わせるならその分の交通費も束持ちだからな
151名無し野電車区:2012/12/11(火) 09:52:25.29 ID:4ULAtvh10
>>148
あたまが弱いよ、>>149,150のおっしゃる通り。
統計とコストパフォーマンスで決めた?、御宿と土気 乗降客数の推移を調べてみなさい。
御宿に電車で海水浴なんて時代は悲しいけど終わってる。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E5%AE%BF%E9%A7%85#.E5.88.A9.E7.94.A8.E7.8A.B6.E6.B3.81

30分待ちって、本当に30分待つ? イライラしてたから5分が30分に思えるだけでしょ。
北斗星は1往復、カシオペアを調べたって3分で十分。
152名無し野電車区:2012/12/11(火) 11:05:56.93 ID:V2sy/XBR0
土気や八幡宿はこの300枚のところで引っかかったのか


(組合) 「みどりの窓口」廃止の基準は何か。
(会社) 一日の発売枚数が300枚程度で、指定席券売機及び多機能券売機が導入されている箇所。
   2駅続けての導入はしないなどの条件で選定している。
153名無し野電車区:2012/12/11(火) 21:22:29.57 ID:nDAENAHL0
300枚程度という曖昧ごんじゃな表現が気になる。
300枚未満という事か?
土気駅の窓口が無くなると仮定して、隣駅の大網誉田は生き残りが
保証されたんかい?

しかし、酷い世の中になってきたな。
国土交通省は指導できんのかな?

海外じゃ、地下鉄の切符だって、窓口で手売りの
機会を与えているところが多いというのにな。

土気の不動産価値にも若干影響が出るんじゃねーか?。
窓口が無い駅なんて、よそ者にはイメージダウンだろうよ。
154名無し野電車区:2012/12/11(火) 22:33:11.16 ID:inuvY/hrO
Wikipediaで調べたら土気は昭和40年代に千葉市と合併したんだね。それまでは山武郡土気町。
155名無し野電車区:2012/12/11(火) 23:03:03.79 ID:4ULAtvh10
>2駅続けての導入はしない
これも正確な意味が分からない曖昧模糊な表現だが、

誉田を閉鎖しない理由がここにありそうだな
蘇我と大網を残す事を考えれば、土気鎌取だからな
シナリオは既に出来上がっているぞ 怖い怖い!
156名無し野電車区:2012/12/11(火) 23:26:15.03 ID:ZvW7sp4g0
2駅連続の件も束の間だろう。むしろ残る駅がどこか?ではないだろうか
埼京線や武蔵野線では4駅連続でやられているところもある
157名無し野電車区:2012/12/11(火) 23:57:50.23 ID:Qq0cy4QG0
>>153
ばらつきがあるんだから、常に300枚未満というわけではないが
平均や中央値といったものが300枚に近いということだろ。
1の位の端数を切り上げや切り捨てして「300枚程度」としているだけだろうし。

そういったところに噛み付いて、利用者が少ないのにもかかわらず窓口を維持してもらっているという感覚がないから
サービスを減らす束が悪いと連呼するしかできないから
房総半島は「関東における某土人半島」とか揶揄されんだろ。
# これは動労千葉の連中にもいえるが。

ただただサービスを減らされるのが嫌だと、既得利権にしがみつく発言をするんじゃなくて
根本的な利用者を増やすにはどうしたらいいのかを考えてそれを発言したら?
それをしないで束が悪いと連呼するから、自分もお前らを叩くのやめられないんだし。
158名無し野電車区:2012/12/12(水) 06:36:25.31 ID:ZG3Px0W70
ホキ美術館の辺り東急が開発して住宅建設中で人口増えるんじゃない
土気の利用者増えるよなあ
159名無し野電車区:2012/12/12(水) 10:49:11.37 ID:3kzZZsfU0
>>157
タラタラ書いてるわりには意味の薄い発言ありがとう。

てか、利用者が なんで利用者増大なんて真剣に考えなきゃならんの?
アイディア料でもくれるならやるけどさ。
テキトーに言うけど、これやったら増えるよ
◎周遊きっぶを周遊券に戻しなさい。
◎特急に乗れるフリー切符を元のレベルに戻しなさい。
◎グリーン回数券4枚2000円を復活させなさい。
◎お年玉フリー切符を毎年やりなさい。
◎新快速タイプを関東でも走らせなさい。
◎TDRチケット付き乗車券を関東全駅発で設定しなさい。
◎大人の休日の高齢者割引率を5割にしなさい。
◎スピードアップをしなさい。
◎18切符を思いきって9000円にしなさい。

機械化が悪いとは誰も言っていないんだよ。
MVが寝台券も売って、通学定期券の新規も正しく販売する方法ができて、
機械オンチな人にも なんらかの手段を与える事ができて、その後の議論じゃ
ないんか?、窓口の閉鎖は
160名無し野電車区:2012/12/12(水) 10:51:11.16 ID:A2QVnYjt0
>>159
束に言え
161名無し野電車区:2012/12/12(水) 14:02:19.20 ID:cFeabqCy0
束の窓口にはよく分からない要望という名のクレームを送りすぎてて
門前払いにされているに八街駅をbet
162名無し野電車区:2012/12/12(水) 17:57:01.57 ID:OkJmmLbX0
>>160
ゴキブリ

>>161
は? (・_・?
163名無し野電車区:2012/12/12(水) 19:24:11.79 ID:HuAYZ7mJ0
まあ要するにクレーマーが一人でわめいてるだけって事でok?
164名無し野電車区:2012/12/12(水) 20:50:47.98 ID:p0UA1uyd0
>>163
常に支離滅裂なお馬鹿な意見しか言えない便器の裏側に
付着したKSで確定処理済み、この人。
165名無し野電車区:2012/12/13(木) 11:50:49.07 ID:3LCqjygo0
本納〜新茂原でマグロ発生
166名無し野電車区:2012/12/13(木) 13:38:56.85 ID:wvwZ9cX90
まだ止まってるのね
167名無し野電車区:2012/12/13(木) 17:11:19.39 ID:kPSltVgz0
踏切でかな?
どこかわかる?
168名無し野電車区:2012/12/13(木) 17:41:18.99 ID:Vr27FXb0i
274Mやっと千葉着いた
上りさざなみ(255使用)は274M後続で蘇我上着
169名無し野電車区:2012/12/13(木) 19:02:15.87 ID:kPSltVgz0
ニュース映像から現場特定できた
本納駅を下って陸橋を渡って最初の踏切か

意外といい撮影ポイントだけど、当面自粛だわ
170名無し野電車区:2012/12/13(木) 22:42:55.29 ID:5iydp4Ts0
>>165
そんな言葉を使って報告するな
171名無し野電車区:2012/12/13(木) 22:58:43.39 ID:rk2L2YkY0
今日のグモと言い、先程の総武快速運転見合わせと外房線の
トバッチリの日だな。
172名無し野電車区:2012/12/13(木) 23:17:59.72 ID:2Ud0yQGD0
当該列車はわかしお12号?
だとしたら危なかったわー、その前の総武快速乗ってたんで
173名無し野電車区:2012/12/13(木) 23:33:03.05 ID:oizkiD0m0
>>172
ニュース読めば書いてあるけどね
何が危ないのか不明
174名無し野電車区:2012/12/14(金) 00:00:42.33 ID:BsdQUG4g0
出張先でニュース見れる環境にないんだよ

大網12時の京葉快速に乗る予定が、早く出られたんで1本前の総武快速に乗ったんだ。
顧客との約束の時間に遅れないでよかった。
175名無し野電車区:2012/12/14(金) 06:45:34.02 ID:u3m/LhheO
20日から新宿駅〜土気駅のバス時刻が改正だってな。
新宿駅発24時がある。運賃倍額にならないようだし、土日も運転するようだ。
結構すごくね?
176名無し野電車区:2012/12/14(金) 11:09:38.87 ID:xR+X4K+20
>>174
しつこくて悪いけど、ここに書き込めるという事は
ネットに接続されているという事ですよね?
外房線で森田検索すれば、出てくるよ。
177名無し野電車区:2012/12/14(金) 16:05:46.34 ID:FjUFjlG90
いま新宿24時だと
中央線→京葉線最終→鎌取ゆき深夜バス(平日のみ)だけなんだな
178名無し野電車区:2012/12/14(金) 20:32:46.10 ID:HZG8R85v0
なんか粘着質なのが湧いてるな
179名無し野電車区:2012/12/15(土) 08:52:09.17 ID:vSql3wtU0
湧いてるのは、貴方のケツメドに、ウジ
180名無し野電車区:2012/12/15(土) 15:49:23.55 ID:iB+FT1iP0
上りのわかしお20号、大原発時点で約8分の遅れ(強風のため安房鴨川〜勝浦間で徐行とのこと)。
上総一ノ宮で接続の上り京葉快速は接続待ち。
15:41発予定の茂原では約6分遅れに回復。
181名無し野電車区:2012/12/15(土) 21:44:56.38 ID:eUhOYKxV0
>>179
俺に粘着しないでw
182名無し野電車区:2012/12/17(月) 00:26:01.80 ID:THG+W9990
ダイヤ改正発表されないね。
そろそろだと思うけど。
183名無し野電車区:2012/12/17(月) 17:06:11.41 ID:T3zrjBcv0
金曜日だよ
184名無し野電車区:2012/12/17(月) 19:47:49.63 ID:lFPuYWWs0
残念ながら外房は何も…
185名無し野電車区:2012/12/19(水) 16:05:20.99 ID:hyYiEN68O
>>179

サンキューハゲニートw
186名無し野電車区:2012/12/19(水) 21:08:08.36 ID:8Cj+SnJ80
>>185
あなた どこの星の生物?
187名無し野電車区:2012/12/21(金) 16:18:22.35 ID:O+EcynIp0
188名無し野電車区:2012/12/21(金) 16:45:02.12 ID:p0czbdyY0
・特急御宿全停車
・上り誉田快速の各停化

これくらいか
189名無し野電車区:2012/12/21(金) 17:40:18.92 ID:5773ZHFp0
わかしお廃止厨は今回も外したな。
もう二度とこのスレに出てくるなよ。
190名無し野電車区:2012/12/21(金) 18:13:42.72 ID:x7VeEx87O
ふむ、圏央道東金開通に合わせて上総一ノ宮始発の
京葉線直通快速を増発するのかと思ったが…。

まぁ、外房線と京葉線での停車駅を整理しないと
所要時間的にアレかな?
191名無し野電車区:2012/12/21(金) 20:08:28.48 ID:MB0KR22a0
圏央道の恩恵を受けるのは主に物流関係だろうから
外房線はしばらくは現状維持だろう
192名無し野電車区:2012/12/21(金) 21:12:34.44 ID:1UW85Zpa0
またダイヤ改悪か、悪くするくらいなら いじるなよ!
193名無し野電車区:2012/12/21(金) 21:36:53.99 ID:zyrmzaxR0
Part24の660だけど今回の改正はもっと評価されるべき。
194名無し野電車区:2012/12/21(金) 21:45:51.68 ID:ndAIDIDbO
本納駅前寂れているな!支所だけ改築されただけか…
195名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:46:14.44 ID:olHAZgJT0
結局、直通快速化の推進の話はなくなったのかね?
そのために、本千葉の快速停車などが進められたはずなのに。
196名無し野電車区:2012/12/21(金) 23:39:05.44 ID:p0czbdyY0
>>195
今回は成田線だったな
東北縦貫線の開業まで大きな変化はないと思う。
197名無し野電車区:2012/12/22(土) 00:27:55.30 ID:CH8Y/vWJ0
193は束の人間らしいな、自画自賛 w

通勤快速が激混みになるのか?
198名無し野電車区:2012/12/22(土) 08:42:24.17 ID:8x2mDCavO
どこを評価すればいいんだろうね
199名無し野電車区:2012/12/22(土) 08:48:00.49 ID:8pyOsYMt0
わかしお20号所要時間6分短縮w
勝浦まで各停の18号が東京まで115分で、全区間特急の120分だからな
それでも1分しか速くならない
元から鈍足の11号、安房天津で各停待ちの運転停車の分を安房ゴミなとに振り替えれば所要時間もほとんど変わらないからな
頭いいゾ
それよりこの時間帯って各停も特急も空気輸送なんだよな
効率化と本音は勝浦以南各停化w
200名無し野電車区:2012/12/22(土) 09:18:58.11 ID:W1r3YK61O
200
201名無し野電車区:2012/12/22(土) 18:56:22.48 ID:yj9nH42gO
たのむからダイ改で224M8両にしてくれ・・・
あの混雑は辛いよ・・・
202名無し野電車区:2012/12/22(土) 19:16:03.14 ID:gBUQhoYK0
250Mもなかなか
203名無し野電車区:2012/12/22(土) 19:55:14.88 ID:hquoF6bB0
外房線と東金線の運用を分けない限り無理じゃないか?
204名無し野電車区:2012/12/22(土) 21:39:01.91 ID:CURcrwIn0
しかし束はマトモな集団じゃないな
東京のド真ん中でもない千葉の区間で辛いという位の混雑を見過して、
また金曜日だったか、東京駅の京葉線連絡通路のエスカレターで30人位の
大勢でスーツ着た束と想われる職員が流動調査してた。エスカレーターの一部を
上下を変えて、誰が見ても流れが悪くなってるのに何度調査してんのかね?
逆立ちしたカバさんだわ。w
205名無し野電車区:2012/12/24(月) 21:51:34.50 ID:eln2GSw00
こんな所で管巻いてないで本社に直接言って来いよ
206名無し野電車区:2012/12/24(月) 23:43:42.21 ID:q1AtvYyA0
>>205

そんな事を言ったら、2ちゃんねるの利用法がなくなる事を知らない逆立ちのカバ、束以下 底辺。

wwww
207名無し野電車区:2012/12/25(火) 09:05:49.66 ID:MNJnDEHx0
>>204はただの池沼だからほうっておけ。
たびたび現れる、AHOのほうの2chの代表例だし。
208名無し野電車区:2012/12/25(火) 09:44:39.45 ID:sy2L/hkO0
>> 207(205)

自作自演 ご苦労
恥を知れ! wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

カボチャ 歯糞
209名無し野電車区:2012/12/25(火) 18:24:12.52 ID:dmsl0RWi0
224Mは誉田・鎌取民がわかしおに乗り換えられれば良いので、
さっさと蘇我を発車してあずさに接続してくれ
210207:2012/12/25(火) 21:26:14.36 ID:MNJnDEHx0
>>208=206
こんなのにかまう自分も自分だと思うが
こんなのしかこないから2chの存在自体が無駄とか言われるわけで。
# いや、房総半島関連のスレだからか?

あと>>205とは別人だから。
日付またいでるから証明しようがないけれど。
211名無し野電車区:2012/12/26(水) 00:00:05.11 ID:ers75/Us0
>>210
お前も、こんなの の一員だけどな
知的障害なんて事を言っておいて、急にクールな人間を装って すかすなよ 坊や
ある意味、2chはバトルを楽しむところなんだよ 腰抜けは帰れ
212名無し野電車区:2012/12/30(日) 05:53:54.30 ID:3XqOBUjH0
誉田衰退の象徴・今井ストア跡地

今井ストア→2000年閉店
サカモト→2000年進出、2002年撤退
今井ストア→2002年復活、2003年再閉店
東急ストア→2003年進出、2008年撤退
新鮮市場→2008年進出もすぐに撤退
ナリタヤ→2009年進出、2013年撤退(?)
213名無し野電車区:2012/12/30(日) 16:57:34.14 ID:0iX+aRZ70
サカモトは会社ごとだからしょうがないでしょ。
214名無し野電車区:2012/12/30(日) 18:29:53.24 ID:lTX6zjCA0
誉田のあの辺道狭すぎ
215名無し野電車区:2012/12/30(日) 19:09:01.43 ID:OQ4E5JEn0
ナリタヤの前の道、昔は中央バスがばんばん走ってたんだぞw
216名無し野電車区:2012/12/30(日) 22:40:22.88 ID:MTuDG4130
誉田駅南口はすぐに市原市との市境なので開発が難しいらしいな
217名無し野電車区:2012/12/31(月) 01:27:26.60 ID:i9bdiien0
土気寄りにあるボロボロの歩道橋も市原と境が曖昧だからいつまでたっても修復できないしな
市原のせいで誉田南口は悲惨極まりない状態になっている
北口もやっとロータリーが整備されたばっかりで再開発はいつになることやら
218名無し野電車区:2012/12/31(月) 20:19:07.59 ID:B0xAeOP8P
大網白里市誕生まであと3時間半
219名無し野電車区:2012/12/31(月) 21:43:00.57 ID:4NqJ7WIeO
>>218
千葉市に合併のエールを贈った大網白里が市に昇格!
220名無し野電車区:2013/01/01(火) 00:33:22.86 ID:mufm0u9dO
大網白里市誕生
221 【大凶】 【1264円】 :2013/01/01(火) 22:02:21.45 ID:1YvVMFHC0
>>217
市原って、意味不明な便所には金かけるのにね。
222 【小吉】 【907円】 :2013/01/01(火) 22:03:44.13 ID:1YvVMFHC0
今年一発目の書き込みが大凶って…
鬱だ
223名無し野電車区:2013/01/02(水) 10:18:21.52 ID:5yrYHbwb0
永田を15両化して総武快速を停めよう!
224名無し野電車区:2013/01/02(水) 12:04:03.15 ID:v+vq2WX90
>>221
曖昧だと分担が中々決まらなくて整備が遅れることが多い
計画が決まらなくて進まないだけで金がない訳じゃない
他には原木中山周辺が例になる
225名無し野電車区:2013/01/05(土) 20:09:38.61 ID:jQEiwr/00
東金でタクシーの運ちゃんが池沼に絡まれてて気の毒だった
226名無し野電車区:2013/01/05(土) 20:46:39.46 ID:wf6ZIP4c0
ほんのう
227名無し野電車区:2013/01/06(日) 23:42:12.55 ID:sLNQ9ddF0
上総一ノ宮に車両センターを設けてわかしおの無駄な回送を無くそう
228名無し野電車区:2013/01/07(月) 21:30:38.99 ID:VXpE6tuO0
設けてあるから、規模拡大という事ね
229名無し野電車区:2013/01/08(火) 00:23:31.55 ID:nnQK7wRJ0
わかしおの利用者を増やすためには?停車駅増かスピードアップか乗り心地の改善か
ttp://www.jreast.co.jp/press/2012/20130101.pdf
230名無し野電車区:2013/01/08(火) 08:44:37.20 ID:lqC9fdGM0
スピードアップ一択
この指標で早く高速バスを蹴落とさないとバスが増発を重ねて勝てなくなる
231名無し野電車区:2013/01/08(火) 22:12:49.01 ID:WYPAsW0yO
>>226
本納にドンキできないかな?
232名無し野電車区:2013/01/09(水) 10:19:10.70 ID:tBrNcL0y0
ドンキできたら今以上に治安悪くなるからいらね
233名無し野電車区:2013/01/09(水) 19:36:19.97 ID:YRA2Jya30
>>229

どれも効果なし。
5〜10分程度の所要時間の差で騒ぐのは鉄ヲタだけ。

効果があるのは、高速バスより安い金額で乗れる切符の設定。(それも常時使えるやつ)
高速バスの有効期限なしの金券式回数券は実に便利。
234名無し野電車区:2013/01/09(水) 21:15:23.11 ID:yS8scjhV0
>>233
効果なしは言い過ぎ。効果は有る。

特急に乗れるフリーきっぷを復活とかね
安っぽい257はそれなりの稼ぎしかしないって事よ
特急であの横揺れは一体何?
235名無し野電車区:2013/01/09(水) 21:49:43.32 ID:oKGfo+OD0
土気駅みどりの窓口 2月14日をもって廃止
236名無し野電車区:2013/01/10(木) 13:56:04.52 ID:s8h92zQR0
あずさ回数券みたいに安くて乗特込みのと房総料金回数券併売
237名無し野電車区:2013/01/10(木) 13:56:56.62 ID:s8h92zQR0
とかすれば多少は客増えそうなのに
238名無し野電車区:2013/01/10(木) 22:04:29.57 ID:aITFCqxL0
A特急料金の導入と検札の徹底でDQNや低民度の利用者を排除してほしい
239名無し野電車区:2013/01/10(木) 23:19:26.12 ID:rqJdzmwL0
>>235
2月14日、土気に、緑の雪が降る。
土気駅の桜の木の怨念だ。
240名無し野電車区:2013/01/10(木) 23:24:30.81 ID:PH/Nzq9lO
バレンタインデー
ヲタにとって鬱な日ですよね♪
241名無し野電車区:2013/01/12(土) 00:26:46.04 ID:/0gt1kzJO
蘇我の発車メロディーは何という曲?
242名無し野電車区:2013/01/12(土) 11:05:05.56 ID:CA4IO4YN0
>>241
over
JEF市原応援歌
243名無し野電車区:2013/01/12(土) 23:27:15.07 ID:/0gt1kzJO
ジェフの応援曲か。サンクス!
244名無し野電車区:2013/01/13(日) 08:46:48.60 ID:jt4bpysxO
大網−佐倉の新設があっても良いと思う。
大網でも佐倉でも快速に接続させれば、かなり便利だと思うのだが。
245名無し野電車区:2013/01/13(日) 10:36:26.05 ID:hjzojzjZ0
>>244
よし!
途中駅ノンストップでいこう
246名無し野電車区:2013/01/13(日) 21:30:36.69 ID:FTJpjkJC0
>> 241, 242, 243
チームの応援歌のメロディーが駅のホームに流れるのは好ましくない。

マツケンサンバとか どう?
247名無し野電車区:2013/01/13(日) 21:43:58.50 ID:swQMb2Nl0
JRがスポンサーだからしゃーないだろ
248名無し野電車区:2013/01/13(日) 22:21:10.49 ID:lX96mHms0
>>246
そんな事言ったら
海浜幕張や水道橋はどーするのよw
249名無し野電車区:2013/01/13(日) 22:23:53.68 ID:s5iZcy7N0
>>244

それなら、成田空港直通してくれないかなぁ。
千葉県に住んでいながら、外房方面からの成田空港への行きにくさはなんなのさ。
250名無し野電車区:2013/01/13(日) 22:31:39.06 ID:IvaZTGtL0
>>249

住民達の所得の関係か、海外に行く人がメッチャ少ないので需要が無いからエアポートバスさえも無い。
貧乏人は黙って千葉経由で行くが良い。
251名無し野電車区:2013/01/13(日) 22:38:30.19 ID:PPYX4MAG0
行きは今までずっとそうしています
帰りは欧米線利用時はお帰りハイヤーで自宅玄関前横付けですが・・
252名無し野電車区:2013/01/13(日) 22:42:49.76 ID:Ov7lsG+p0
いちおう鎌取〜大網からは空港バスはありますがなw
便数がどうしようもないが
253名無し野電車区:2013/01/13(日) 22:49:54.03 ID:lX96mHms0
外房方面から成田へは

圏央道しか無い(まだ未完成だがww)
254名無し野電車区:2013/01/14(月) 00:43:55.27 ID:+Z2eBZfZ0
>> 247, 248
絶対に駄目とは言っていない。
スポーツには全く詳しくないが、駅は公共性が高いし、他のチームを応援してる人には
不快なのでは?
試合後、負けた敵チームの奴らが、蘇我駅の設備を破壊する恐れもある。

サッカーチームの応援歌より、マツケンの方が駆け込み乗車が減るのではないかな。w
255名無し野電車区:2013/01/14(月) 01:36:12.42 ID:+Z2eBZfZ0
>>249
千葉駅でエアポート成田に乗り換えればいいだけじゃないの?
東金八街回りの単線経由も意味が無い。

>>250
また自論の展開か?
所得が低くたって海外旅行くらい行けるよ。
あなた以外は結構海外に行ってると思うよ、近所の人。
256名無し野電車区:2013/01/14(月) 08:12:35.14 ID:pvOL+Ltm0
>>255

250はLCCも乗れないんだから
そっとしておいてやれ。
257名無し野電車区:2013/01/14(月) 17:02:45.84 ID:oFHFLi3j0
外房線は無事か?
258名無し野電車区:2013/01/14(月) 20:54:11.53 ID:DJZxsCae0
>>257
大網駅でポイント故障で30.分ぐらい運転見合わせたけど
運転再開したなぁ
259名無し野電車区:2013/01/14(月) 23:59:40.99 ID:Iq6cMMJx0
ポイントの凍結も心配だが
強風で架線がやられていないか心配だ
260名無し野電車区:2013/01/15(火) 00:00:37.81 ID:DJZxsCae0
風はおさまった
架線の凍結が問題だな

ポイントは既に火付けてたぞ。一宮駅
261名無し野電車区:2013/01/15(火) 00:23:56.02 ID:7WfMYIu80
架線凍結で半日運休
262名無し野電車区:2013/01/15(火) 02:38:40.10 ID:lsZFEu1c0
>>225
特別支援学校のある東金は池沼の集合地だ
注意しないとな。
263名無し野電車区:2013/01/16(水) 19:55:30.37 ID:g/s1KUk70
このあと20時過ぎから鉄ヲタが集まるから
誰か大原駅のリポートよろしく。
264名無し野電車区:2013/01/16(水) 21:54:46.70 ID:tJp2N2o1P
大原はざっと30人。
狭いホームに脚立持ち込むのはいかがなものか。
265名無し野電車区:2013/01/16(水) 22:50:00.23 ID:VGaGqobz0
JRホームか?
い鉄ホームなら社長に通報してやれww
266名無し野電車区:2013/01/16(水) 23:43:42.64 ID:5o30Us6tO
K察に青の千葉ナンバー45-80を取り締まってもらいたいね
信号無視、追い越し禁止区間での追い越ししまくり
267名無し野電車区:2013/01/17(木) 01:15:56.42 ID:PFYMpgtG0
   ______         と!止めてあげたんだからね!!
 /ニ / ニ//_ヽ \_________________________
 |=・= =・= |     __________ || ____________ _ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |       |'Y  Y |∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ | |||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ | |□| ̄ ̄ ̄ ̄
 | ▼    ||   | : |(゚Д゚ ),||(゚Д゚ ),||(゚Д゚ ),| |||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)| |  |──────
 |_人_______,|_,\/   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ !||: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ __ヽ__________________||______________───────
  ∠//ニノ ○○           ○○    ○○            ○○ ──────
。・、。。。・、∧_∧、。・、・、・。、・。、・。 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ボギィィっ!!!!
・。、・:・’,゜(-@Д@)<アイゴ!!アイゴォォ!アイゴォォ!アイゴォォ!アイゴォォォォォーっ!!!
 
268名無し野電車区:2013/01/19(土) 18:59:35.91 ID:9YQIDo5PO
千葉県のいすみ鉄道って社長が代わってから利用者がかなり増えたんだな
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1358588562/
269名無し野電車区:2013/01/19(土) 20:10:38.55 ID:1INI0fcm0
      ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐.      
  /"二二二二二二二二二二二二"ヽ 
  | |"  ロ |本納特快| 本納 ロ "|. |   
  | |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|. |  
  | .|            ヽ=@=/   .| |   
  | | _______(・∀・)_ |. |   
  | .|.___________.|. |  
  |  |              JR |  |   
.  |. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. | . 
.. ├┴──────────┴┤     パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ     
.  |_=========───=========_|      .∧_∧    ∧_∧    .∧_∧
   ||    ‖H  |×l]|  H ‖ ロ ||.      【(   )    【(   )    【(   )
   | ̄ ̄\」l=========lL/ ̄ ̄|       └\ \   └\ \   └\ \ 
.   \   \~~~~~|~~~~/   /          ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ
.     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
270名無し野電車区:2013/01/20(日) 08:59:37.83 ID:BJ5I9+KT0
来春のダイヤ改正で千葉以遠への直通列車が強化される。
内房線はもうすでにほぼ1本/時の君津行きほぼ各駅停車があるが、
外房線もほぼ1本/時になる模様。行き先は一部を除き本納。
停車駅もしぼり、千葉、蘇我、誉田、本納のみ停車の「本納特快」だ。
271名無し野電車区:2013/01/20(日) 17:37:50.65 ID:tLY6HVPFO
>>270
いいねえ。
本納行きは始発駅は津田沼な。
272名無し野電車区:2013/01/20(日) 19:56:59.51 ID:aZPw9jnr0
黄色い電車は蘇我発着あってもいいと思う。津田沼から先の本数は今のままでいいけどね。
273名無し野電車区:2013/01/20(日) 21:44:06.61 ID:vfMPVjyP0
>> 270

本納冗談でしょ、w
274名無し野電車区:2013/01/22(火) 18:47:37.45 ID:eEIavBjRO
>>254
サッカーのチームとは町に根付くもの。
「蘇我(厳密には千葉)はまさにジェフのホームタウンだ」と意識させるぐらいでちょうどいい。

他チームのサポーターに不快でも問題ない。だってここは蘇我なんだから。
敵チームのサポが暴れたらジェフサポ&蘇我民がぶっとばせばいい。
ホーム&アウェイってのはそういうものだよ。

むしろマツケンサンバこそ勘弁してくれ。
あんなモン蘇我にも千葉にも関係ないだろ。
275224M乗ってみた:2013/01/22(火) 19:01:00.94 ID:FDJ2OZbBO
224Mどうにかしてくれというレスをたまに見受けられので試しに早起きして乗ってみた。
大網から混みはじめて鎌取では一発ではドアが閉まらないほど混雑するね…
確かにこりゃひどいや。
時間では20分ほどだが毎日乗るとなるとつらいな。
混雑の元凶である622Mを千葉行にするか224M自体を増結するしかないな。
8両とは言わず10両にした方がいいのでは?
276名無し野電車区:2013/01/22(火) 21:43:45.55 ID:lb3hJzhG0
>>274
サッカーなんて野蛮なスポーツは千葉市にいらない。
サッカーの起源でも調べた方がいい。
サッカーとか野球なんて真剣に語ってる奴は基本的にKS。

マツケンの方が誰もが明るくなるだろよ
277名無し野電車区:2013/01/22(火) 22:40:17.55 ID:wSHugyFq0
税金食い虫のサッカーなんていりません
278名無し野電車区:2013/01/23(水) 00:01:19.93 ID:t9Ku/uer0
おいもうそろそろスレチだ
これ以上はサカ板にでも行ってくれ
279名無し野電車区:2013/01/23(水) 02:43:26.05 ID:Cow2Wczh0
やかましいからいちいち鳴らさないでほしいわ
280名無し野電車区:2013/01/23(水) 19:56:54.90 ID:0wE92Tq80
千葉駅の発メロを君が代に!
281名無し野電車区:2013/01/23(水) 20:10:52.73 ID:4Gg3btdR0
誉田のサンクス今月限りで閉店!
わずか3ヶ月でコンビニが2つも閉店する誉田!

誉田マジ終わってる
282名無し野電車区:2013/01/23(水) 20:35:33.66 ID:oU5OudUS0
これからは本納の時代だな。
283名無し野電車区:2013/01/23(水) 22:00:02.13 ID:pyjScqn+0
>>279
同意、発車メロディーは駈け込み乗車を生む。
静かにドアを閉めて発車すればいい。

津田沼だっけ?、神経を逆撫でするようなメロディーは止めろ
284名無し野電車区:2013/01/23(水) 23:41:55.85 ID:F2aqKxLEI
発車メロディーがなくても、何の問題もないと言う事は、乗降客10万人超の
千葉駅が、何年にも渡って証明している。
285名無し野電車区:2013/01/24(木) 01:34:52.80 ID:l8t+udkEO
千葉がジェフのホームタウンだという事実を考えれば、マツケンの方が遥かにスレチだよな。
というか、>>276は単なるサッカー嫌いか?

それにしても、よりによってマツケンサンバを推してくるセンスに驚愕だワ。
通勤客が朝からあんなモン聞かされた日にゃ、駆け込み乗車どころか飛び込み自殺したくなるんじゃねーかな。
286名無し野電車区:2013/01/24(木) 02:33:04.31 ID:MEAq/Mnb0
これ以上基地外に構うな
287名無し野電車区:2013/01/24(木) 09:18:05.74 ID:zVYsPsuH0
>> 284
サッカーなんか 何が面白いの?パカじゃん
アンケート実施したら、マツケンに軍配だと想う
サンバ聴いて自殺?、そのセンスこそ、OUT OF BASE
288287:2013/01/24(木) 09:21:37.92 ID:zVYsPsuH0
>> 284 訂正 −−>  >> 285
289名無し野電車区:2013/01/24(木) 14:28:48.72 ID:QU8bfIu30
とりあえず確かなのは、その程度のことを無視できないでここに書き込んだアホと
そいつに対して未だに触れて書き込んでるアホが千葉の民度ということだ。
290名無し野電車区:2013/01/24(木) 18:22:26.83 ID:l8t+udkEO
んー。
奴さんももうちょっと楽しくボケてくれると思ってたけどね。
総武本線スレでウダウダ言ってるヤツと同レベルだな。
ひょっとして同一人物かも…
291名無し野電車区:2013/01/24(木) 19:16:52.90 ID:NR2/cEbpO
鴨川に住んでる「鉄子」のブログにコメントしている「たか」って奴キモいな
292名無し野電車区:2013/01/24(木) 19:23:49.44 ID:LV8uiup60
>>284
駅員が基本的に常駐していて合図出してるからねぇ。

しかし、その駅員の放送がうるさい場合が…(千葉に限ったことではないが)
最近は「お得なキップが…」等の自動放送がウザい。
コンコースはともかく、ホームいらんだろ…どうせ放送で遮られるし。
293名無し野電車区:2013/01/24(木) 19:30:15.24 ID:Usokah/O0
なんで千葉駅は自動放送入れないの?
294名無し野電車区:2013/01/24(木) 23:27:09.86 ID:ZdvHT4/tI
発車メロディーなんてものは、ただの騒音だろ。新宿や渋谷、池袋、東京レベル
の駅には必要かもしれんが。監視カメラや無線の性能が高くなった現代において
は全く無用の産物。駅が静かな方が、注意力が増して、結果、安全になる。
295名無し野電車区:2013/01/25(金) 00:02:35.83 ID:Usokah/O0
駅員の放送の方がよっぽどうるさくて耳障りなんですがそれは・・・
296名無し野電車区:2013/01/25(金) 09:34:52.74 ID:sIHQKoAB0
>> 289
民度 民度、ってパカの一つ覚えな方、
民度なんて日本に於いては大差ない。
ネタも提供しないで、その程度の事とか言うんじゃない、KS

世界的に見て、こんな大騒ぎして列車を発車させる国などない。
車内放送もウルサイ。それがお客へのサービスだと思っている日本の鉄道会社と
更に自己的に付け加える おしゃべりな車掌ども。
297名無し野電車区:2013/01/28(月) 01:37:08.45 ID:XRP4merTO
298名無し野電車区:2013/01/28(月) 09:48:45.53 ID:EYL2dA2l0
おい 外房線は始発から止まってるじゃねーか   なんでテレビとかでやってないんだよ
会社遅刻じゃねーか
299名無し野電車区:2013/01/28(月) 10:30:45.88 ID:QGcggBDW0
まだ遅れてんのかな
300名無し野電車区:2013/01/28(月) 17:10:07.25 ID:XELmhCML0
都区内りんかいフリーきっぷ廃止なんだな・・・
高速バス利用が増えそうだな
301名無し野電車区:2013/01/28(月) 17:37:45.68 ID:mF0J3cu30
4月から代替のフリー切符できるのか?
302名無し野電車区:2013/01/28(月) 18:21:23.76 ID:o1mZU1tqO
フリー切符で思い出したけど今年はパワ×スマの設定はなし?
303名無し野電車区:2013/01/28(月) 22:16:05.42 ID:ZYTUXxDC0
>>300
こういう事を平気でやる薄情な鉄道会社なんですよ 束は。。。
304名無し野電車区:2013/01/28(月) 23:02:33.61 ID:lcWwTpC+0
まったく大回りクズ鉄どものお陰でいい迷惑だな
305名無し野電車区:2013/01/28(月) 23:03:49.13 ID:NmrhBB6d0
>>301
「便利で快適なsuicaをご利用ください」だな・・・
306名無し野電車区:2013/01/29(火) 01:51:45.56 ID:etUwEyIb0
>>270
んなわけねーだろ
307名無し野電車区:2013/01/30(水) 08:31:52.83 ID:SycVXYZaO
鴨川に住んでる鉄子のブログ見てみ

たかって奴が気持ち悪いコメント書いてるぞ
308名無し野電車区:2013/01/30(水) 11:26:15.15 ID:f7qs2PpD0
>>300
内房は土日だけ激安切符あるのに、外房は鴨川発だけっていうwww
309名無し野電車区:2013/01/30(水) 12:44:38.48 ID:y5iNzv3B0
>>308
内房・外房週末都区内りんかいフリーも廃止
310名無し野電車区:2013/01/30(水) 17:11:07.92 ID:NPYRJ9kG0
定期券用月間料金券もどうやら9月を持って発売終了するようだな。
311名無し野電車区:2013/01/30(水) 17:17:42.34 ID:NPYRJ9kG0
312名無し野電車区:2013/01/30(水) 22:29:56.70 ID:y5iNzv3B0
廃止するならさっさと廃止していただきたい
313名無し野電車区:2013/01/30(水) 23:00:47.76 ID:NPYRJ9kG0
外房とかはどっちかっていうと行き帰りとも毎日月間料金券で乗るって人より
行きか帰りかどっちかで房総料金回数券で乗るって人が多いからまだ影響は少ないだろうけど
常磐方面は影響でかいだろうなぁ

そのうち房総料金回数券も廃止になったらもう笑い事じゃ済まなくなるな
314名無し野電車区:2013/01/30(水) 23:11:28.98 ID:y5iNzv3B0
さすがに房総料金回数券無くしたらわかしおはともかくNEXに正規料金払って乗る奴なんて誰もいないし
無いだろ、と思ったけどトクだ値料金券導入すれば不要なんだよな
315名無し野電車区:2013/01/31(木) 19:39:34.20 ID:RTFRxpf30
えきねっとトクだ値ならしおさいみたいに夜の下りにも指定席を設定し
勝浦まで/から普通のわかしおにも鴨川発を設定してくれ‥
316名無し野電車区:2013/01/31(木) 21:42:38.91 ID:2gvwY/5F0
そのうち定期券では乗車不可の時代に戻ったりして
317名無し野電車区:2013/01/31(木) 22:04:47.23 ID:n3a2pUx60
インフレだ インフレ!
安倍政権の指示じゃねーか?
318名無し野電車区:2013/01/31(木) 22:16:32.86 ID:qHSF4yoQO
圏央道の千葉区間が開通したら、茂原駅〜圏央道〜アクアライン〜東京駅の
高速バスが出来るらしい。流石にJRの普通運賃よりは高いだろうが、特急
よりは安く乗れるはず。が『わかしお』もバスに食われて死ぬのか、あるいは
日中も通勤快速並の停車駅の特別快速か何かを走らせて、反撃に出るのか。
319名無し野電車区:2013/01/31(木) 22:29:19.19 ID:n3a2pUx60
圏央道開通するのに、割引きっぷ無くしてどういうつもりなのかね?
飛び込み自殺に迷惑してるんだろうけど、それこそ自殺行為なんじゃねーの?
見てますか?、束の千葉支社さん
320名無し野電車区:2013/01/31(木) 23:55:37.14 ID:EegEb9AW0
大網駅東金線ホームバリアフリー化計画
ttp://www.city.oamishirasato.lg.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=3506
321名無し野電車区:2013/02/01(金) 09:20:47.74 ID:AVWxVFghO
わかしおには、速さが足りない!

京葉線内の130km/h化と振り子車の
導入で、勝浦まで60分を目指せ!

ついでに、上総一ノ宮〜東浪見と、
長者町〜大原は複線化してくれ。
322名無し野電車区:2013/02/01(金) 19:30:18.05 ID:zNqf1LoJ0
>>321
浪花−御宿間は、
せっかく新トンネルまで完成したのに、
使われずじまいで、もったいなかったな。

ttp://yamaiga.com/rail/kubo/main.html
323名無し野電車区:2013/02/01(金) 19:36:31.44 ID:39uLuvef0
土気駅のニューデイズが激しく邪魔なんだが…
324名無し野電車区:2013/02/01(金) 23:57:18.04 ID:RMv6hOV9I
圏央道が開通してから、蓋を開けてみんと解らんなこの問題にかんしては。
ただ最低でも、1.5割から2割の需要は最終的には覚悟せなあかんな。
羽田需要も含めて。
325名無し野電車区:2013/02/02(土) 11:39:36.13 ID:K/4F1NUa0
茂原がやられてしまうとなると、よりいっそう鎌取・誉田・土気・大網に注力していかなければ
326名無し野電車区:2013/02/02(土) 12:32:28.48 ID:f7hbbXRRI
大網駅バリアフリーとともに、東金線ホーム15両化、電留線設置で
大網始発の総武快速、ライナーの設定を。
327名無し野電車区:2013/02/02(土) 13:40:47.62 ID:sX+smwcb0
ご利用状況に合わせて運転本数の見直しを行います。
328名無し野電車区:2013/02/02(土) 14:13:06.19 ID:9GZUFKIz0
ご利用状況に合わせて第三セクター化前提の撤退も全力で検討します。
329名無し野電車区:2013/02/02(土) 17:23:22.93 ID:J7IW7upg0
>>326
東金が15両化なんてありえんわw
330名無し野電車区:2013/02/02(土) 18:08:57.18 ID:KsPWshv4P
>>329
大網駅の東金線ホームを発着するライナー、快速をせっていするだけでは
まぁ普通に茂原や一宮で間に合うんだけど。
331名無し野電車区:2013/02/03(日) 01:55:49.18 ID:6tAjWhMN0
大網の東金ホームが15両対応になることなんざ天地がひっくり返ってもない
332名無し野電車区:2013/02/03(日) 13:21:28.54 ID:jaTotMdnI
総武快速も、京葉快速も大網止りでいい。下り通勤時間帯に大網で大量に
客が降りた後の閑散とした車内を見るとつくづく思う。どうせこの先
茂原民の一部はバスに流れるんだから。一の宮なんて電留線がなけりゃ
快速なんて行ってないだろ。特急停車だってその流れだし。
333名無し野電車区:2013/02/03(日) 13:43:15.80 ID:ZnEIbyyL0
大網:配線何とかならんの?
土気:チバリーヒルズ()
誉田:一番立派な駅舎だが住民のせいでオワコン
鎌取:とりあえず駅舎建て替えろ
334名無し野電車区:2013/02/03(日) 13:55:24.37 ID:ZrbLG5zf0
大網は1・2番でも折り返せるようにすべき
335名無し野電車区:2013/02/03(日) 13:58:19.51 ID:jaTotMdnI
>>333
やり様によっては、まだまだ伸び代があるのにな。誉田を除いて…
336名無し野電車区:2013/02/03(日) 14:11:28.07 ID:4VUdmqu+0
誉田は利用者激減
駅前は寂れっぱなし(コンビニができてもすぐ潰れる)
その割には駅舎だけ立派

そりゃ鎌取と土気は気に喰わないだろう
337名無し野電車区:2013/02/03(日) 14:35:01.48 ID:jaTotMdnI
大網は、今回の市制昇格を機に、バリアフリー化なんてそんな弱腰じゃなく
東と協議し、駅の抜本的な見直しを図るべし。それこそが人口増に繋がる。
駅舎までも建て替える必要はないんだから、ホーム延伸や、配線見直しなら
そんなに巨額な金にはならないはず。
338名無し野電車区:2013/02/03(日) 18:10:36.52 ID:IDA5F7oa0
>>333
鎌取駅は建て替えるには早いが(1986年築)
現駅舎になった時にもっと将来を見据えた作りにしておくべきだったなw

>>337
それをやらないのが千葉支社
339名無し野電車区:2013/02/03(日) 19:42:49.97 ID:r5irwJGe0
ダイヤ改正で通勤時間帯の京葉線から快速電車(除く通勤快速)が
なくなるってマジか?
除く通快ってことは直通の快速は各停化してしまうわけなんだが…
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw506343
今でさえトイレ我慢するのがギリのところへ所要時間がさらにかかったら…
340名無し野電車区:2013/02/03(日) 19:55:48.67 ID:bqU6+lI40
>>339
朝一の快速は快速で格下げ無しと聞いた気がするから現状のままなのでは?
341名無し野電車区:2013/02/03(日) 20:07:38.19 ID:eNlVROxR0
朝ラッシュの快速は超鈍足だから
各停化しても2〜3分しか所要時間は増えない
342名無し野電車区:2013/02/03(日) 20:09:50.25 ID:jaTotMdnI
外房からの朝の京葉直通で、各駅に変わるのは誉田始発の一本だけだ。
343名無し野電車区:2013/02/03(日) 21:24:18.02 ID:TlbdD2Ly0
>> 332, 337
市に昇格したくらいで、大きく変わるなんて期待しない方がいい。
あなたが生きている間に、大網が快速始発駅になることは無い。
本来なら快速は、以前の大原まで行くべきだと俺は思っている。
しかし、大網の人って可哀想だよね。朝の快速に乗るのにホームに
列を作ってるけど、基本座れないし、先頭に並んでる人なんて、列車が
茂原駅を出る前から並んでるでしょ!?。電車通勤を前提に新たに大網に
家を買う人って、下調べが足りないAHOだと思うんだけど。
344名無し野電車区:2013/02/03(日) 21:29:35.78 ID:MvqrmVC50
343の人間性に比べたらまだマシだろ>大網移住者
345名無し野電車区:2013/02/03(日) 21:56:29.82 ID:TlbdD2Ly0
妄想君、現実を知れよ! w
346名無し野電車区:2013/02/03(日) 22:11:20.77 ID:Jz9ip4mj0
ID:TlbdD2Ly0
可哀想に・・・
347名無し野電車区:2013/02/03(日) 22:21:16.81 ID:TlbdD2Ly0
大網は利用者満足度の最低な駅。

東金線ホームの15両対応化なんて、冗談も休み休み言え!
348名無し野電車区:2013/02/03(日) 22:46:44.48 ID:jaTotMdnI
>>343 >>347
お前、前スレから、ずっと、辺り構わず噛み付いてる茂原在住のアホだろ?
利用者満足度が低いからこそ、改善策が必要なんじゃねぇかボケ!
349名無し野電車区:2013/02/03(日) 23:02:16.98 ID:TlbdD2Ly0
>>348のout of baseへ

束や自治体に期待するだけ無理。
改善策よりも改悪策を止めさせる方の話題が優先。
お前、冷静に考えて、東金線ホームが15両になると思うか?
外房線が茂原を無視して、快速を大網止まりにすると思うか?
私利私欲の低レベルな改善策なんだよ、お前のは、、、。
何年、房総東線に乗ってるんだよ、恥を知れ!!
350名無し野電車区:2013/02/03(日) 23:13:43.58 ID:jaTotMdnI
こんな、2chごときに、まじめに書き込む訳ねぇだろバカ。
どんだけ茂原愛が強ぇんだよ。逆に好感がもてんな。
一番冷静になるべきはおめぇだよ。
351名無し野電車区:2013/02/03(日) 23:14:03.78 ID:PQl/fhG3O
茂原は座れるからいいよ
352名無し野電車区:2013/02/03(日) 23:24:13.84 ID:TlbdD2Ly0
>>350

おや、開き直りという新たな展開。
じゃ、東金線ホームの15両化と快速始発駅は冗談だった!、って事で。
冗談で改善策か、土曜日曜は暇人のカキコが増えるんだよな。
風邪気味だから、明日も朝から座って行けてラッキーだわ。w

ついでに、大網は特急通過で。。。
353名無し野電車区:2013/02/03(日) 23:35:14.61 ID:jaTotMdnI
>>352
そのまま、病状悪化で地獄へGO!
354名無し野電車区:2013/02/03(日) 23:43:35.97 ID:TlbdD2Ly0
>>353

電車でGO!のやり過ぎ。
ほぼ回復してるんで、残念!(by ギター侍)

結論:大網に明るい鉄道未来は無い。
355名無し野電車区:2013/02/03(日) 23:57:12.61 ID:jaTotMdnI
>>354
お前の身体がどうなろうが知ったこっちゃないわボケ!
どんだけ甘ったれの坊やなんだよ。うぜえ。
ちなみに俺、大網利用者でもなけりゃ、外房線の利用者でもねぇよ(失笑)
お前が残念であり、哀れでならん…
毎日遠距離通勤大変だろうけど、風邪ひかないように頑張れよ!
356名無し野電車区:2013/02/04(月) 08:56:23.29 ID:FM8Eg+Yo0
>> 355,332(=ID:jaTotMdnI)

>332 :名無し野電車区:2013/02/03(日) 13:21:28.54 ID:jaTotMdnI
>総武快速も、京葉快速も大網止りでいい。下り通勤時間帯に大網で大量に
客が降りた後の閑散とした車内を見るとつくづく思う。

自分が半日前に書いた事も忘れてしまうんかい?池沼にボケ老人が入ってるな。
大網駅利用者でなければ、“つくづく”なんて表現はしない。
お前、誰にも相手にされなかったけど、元旦早々『大網白里市誕生』なんて書いた
カボチャだろ。日頃も頓珍漢な支離滅裂のカキコミ常習者。

外房線大網駅利用者確定のお前、
とりあえず、丸刈りにしてから出直して来い。
357名無し野電車区:2013/02/04(月) 09:34:38.22 ID:/YN/yxqz0
ってか15両列車の終点付近なんてどこもガララーガだろうに
358名無し野電車区:2013/02/04(月) 09:59:48.21 ID:FM8Eg+Yo0
>>357
その通りね

大網のout of baseは金が無くて、千葉県から出たこと無い人みたいよ。w
高崎や宇都宮だって、かなり空いた状態で終点に着く。
359名無し野電車区:2013/02/04(月) 11:22:37.94 ID:f15eakVFO
ほう… out of base ね…

先日ひたすらサッカーを否定してたのは、千葉市民でもない茂原の厨房だったということなのかな?
もしかして茂原にサッカーチームがないのが悔しいんだったりして?
「市原如きでさえJリーグチームのホームタウンになったことがあったのに、ムキィ〜」ってなw

ついでに言うと、マツケンの次は波田陽区か。
どちらもそうか疑惑がある人物だな…そうか、ひょっとしてお前、そうなのか?
…バッジオと俊輔と森本が泣いてるなぁ……

まぁ快速の大網始発については、私も難しいだろうとは思うがな。
360名無し野電車区:2013/02/04(月) 15:48:46.01 ID:N/+abox30
国内サッカーとかいう不人気スポーツなんてどうでもええわ
稼げない引退早いその後のケアもない
361名無し野電車区:2013/02/04(月) 17:25:18.82 ID:Xnjtj+My0
いつの間に「市」になったんだ?w
362名無し野電車区:2013/02/04(月) 20:29:12.68 ID:SHYEkCJa0
>>361
大網だったら、ついこの前
363名無し野電車区:2013/02/04(月) 22:15:12.31 ID:FM8Eg+Yo0
>>359

ま、あなたが想像している事に否定も肯定もしないがな。
モーホーの件については、マツケンの話は聞いた事はあるが、波田陽区まで
そうだとは知らなかったよ。ま、俺は海外で外人の男に握手を求められる
のも嫌いでね。

個人的な見解だが、団体競技は基本的に詰まらん。
ハンマー投げとか、スキーの個人ジャンプとか、個人水泳とかは好きだけどね。
Jリーグも鳴り物入りで開幕したけど、日本には根付かないと想ったよ。

結局さ、西武鉄道が西武ライオンズを..ってのは当たり前なんだけど、
束が市原だか千葉だか詳しくは知らないけど、ジェフのスポンサー?なんかしてていいのかい?
鉄道会社や航空会社は、その辺は中立でいて欲しいと想ったりもするけどね。
蘇我駅の、なんかそのジェフカラーっての?、見苦しいんだけど。。剥がしてさ、川鉄の歴史パネル
とか掲示した方が良くないか?
桜木町駅は壁に1970年頃の駅構内での様子のパネルを掲示してあるな。
その頃、近距離きっぷ 30〜210円だったんだな。
364名無し野電車区:2013/02/04(月) 23:38:16.83 ID:CVGPHYDr0
ANAは横浜フリューゲルス、JALは清水エスパルスのスポンサー。
FC東京のスポンサーは東京ガスだし、不祥事起こすまでは東京電力もスポンサー。
大宮アルディージャもNTTがスポンサーだよ。
365名無し野電車区:2013/02/05(火) 00:23:15.53 ID:z07cScfm0
いいかげんスレチの話題引っ張るなよ
366名無し野電車区:2013/02/05(火) 01:18:34.64 ID:fvdqQzBS0
>>363
思ったより真面目に返事をくれたな。ありがとう。
スレチなのは重々承知だけど、少しだけ。


サッカーが世界中に普及した理由がわかるかい?
ゲームとしての面白さもさることながら、サッカーには特別な道具が必要ないからなんだよ。
ボールがなければ、そこらにある布切れを紐でグルグル巻きに縛れば、ボールになる。
ゴールがなければ、地面に石をふたつ置いて、その間を通れば得点ということにすれば、用は足りる。
どんな国でどんな貧しい暮らしをしている人でも、なんとかして道具を工面して楽しむことができてしまう。
それがサッカーなんだ。サッカーは、本当に本当に、世界のスポーツなんだよ。

全世界のほとんどの国は、国技がサッカーだそうだ。
サッカーはもはや独立国家としてのたしなみなんだよ。
今後日本においてどれだけ根付くかはわからないが、少なくとも日本から消えることはないだろうね。

そういうスポーツのプロチームが、蘇我にはあるんだぜ。誇らしいじゃないか。


ジェフカラーが見苦しいとは、なんということを言うのか。
あれは実質的に、千葉県の県花である菜の花の色にほとんど等しいカラーリングじゃないか。
あれが見苦しいというなら、例えば房総特急のカラーリングも見苦しいのか?

・・マツケンと波田陽区は、ゲイ云々ということじゃなくて、某宗教団体の信者ね。
少なくとも波田陽区は確実だといわれているよ。
367名無し野電車区:2013/02/05(火) 02:59:49.19 ID:3qIFg2As0
サカ豚くさすぎ
368名無し野電車区:2013/02/05(火) 08:31:20.67 ID:Stat07ao0
国鉄スワローズってのもあったんだがw
369名無し野電車区:2013/02/05(火) 09:52:57.93 ID:XqrMtLfX0
>>364
そんな事は うすうす知っているから、大丈夫。

>>366
ま、個人のスポーツの嗜好にまで言及するのは正しくないのでこれ以上は止めておく。
俺個人は、サッカー観戦から何も得るものは無い。中学高校の授業で自分たちが
遊ぶなら楽しみは理解できたが、他人がやるのを見てて楽しみなんて微塵も感じない。
駅構内にあのカラーは激しく見苦しいと思う。
波田が宗教団体の信者?それも知らなかったね、ま、俺はまだ初詣にも行っていないから。。

>>368
wikipedia(東京ヤクルトスワローズ)でもよく読んでから書き込んだら。。w
370名無し野電車区:2013/02/05(火) 10:28:27.40 ID:z07cScfm0
スレチいい加減にしろ
ここで論破しても何も意味ねえよ
371名無し野電車区:2013/02/05(火) 10:44:47.42 ID:tcVavvRj0
>>369
駅構内がジェフカラーで見苦しいというが、駅からすれば大事な客なんだから当然だろ。
少なくても年間十万人以上は利用するんだから。
372名無し野電車区:2013/02/05(火) 12:46:37.88 ID:QI4G+V5GT
鬼は外房線、福は内房線
373名無し野電車区:2013/02/05(火) 18:08:15.51 ID:Brq4bwTG0
明日は雪で遅延、さらには間引き運転、特急運休とか出そうだな…
374名無し野電車区:2013/02/05(火) 19:08:56.79 ID:/bQWi7iIO
>>370
スレチスレチうるせえなこのボケ
沿線の町の産業やらなんやらに絡むのも鉄道趣味のうちだろうがよ
車両追っかけて写真撮るだけがテメエの能なのかよ
375名無し野電車区:2013/02/05(火) 19:28:12.37 ID:UTT7uqBL0
>>373
今のところ
午前中特急運休
運行本数3割間引き
376名無し野電車区:2013/02/05(火) 21:23:11.71 ID:XqrMtLfX0
>>371
年間10万人程度なの、その程度なんだ。
しかしな、束という日本最大の鉄道会社がだな、1つの特定のチームの
スポンサーになるというのは、やっぱりオカシイんだよ。

>>374
同意。蘇我駅の発車メロディーから始まった話なんだから、関連はあるんだよ。
語るべきネタでも沢山溜まってるんだったら、言われても仕方ないがな。
ネタ切れで3〜4日も書き込みがないよりかは、いいだろ。少しは自らネタでも
提供しようとする態度で臨みなよ、スレチ連呼君よ。

>>375
うん、そうなの?外房線普通快速は平常でしょ?、本数少ないからw
377名無し野電車区:2013/02/05(火) 21:40:25.53 ID:3qIFg2As0
>>376
夕方時点で明日の運行予定アナウンスしてたよ
378名無し野電車区:2013/02/05(火) 22:00:05.30 ID:XqrMtLfX0
>>377
あら?そう、千葉駅以北の都市部路線だけが3割減かと思っていた。。

でも、今回は千葉県での積雪は無い!の はらたいらさんに全部。
379名無し野電車区:2013/02/05(火) 22:41:48.79 ID:hoN0HghL0
>>376
去年一試合当たりの平均動員数9000人。
その内の9割が鉄道利用するとして8000人。
去年21試合開催だから年間約16万人。
J1にいたときは平均14000人いたので年間約25万人。
その程度というが、日本で確実に年間15万人以上、月2万人集められるイベントってあんまりないぞ。
380名無し野電車区:2013/02/05(火) 22:48:12.02 ID:JuCpgXm20
>>376
長くなるので分離
日本最大の鉄道会社がダメで日本最大のガス事業者東京ガスや日本最大の電力会社東京電力がスポンサーやるのはオカシクないの。
むしろ、後者の方がよっぽどおかしいだろ。
まあ、東電は原発事故でスポンサー降りたけど。
381名無し野電車区:2013/02/05(火) 23:58:32.63 ID:XqrMtLfX0
>>380
全てオカシイんだよ。
だからね、公共性の高い企業が、ある特定の団体のスポンサーになって、その見返りが選手の
ユニホームのキレッパシの一部の広告なわけでしょ。今更さ、JRやガス会社が名前を売る
必要性もないわけだ。J1の試合でグラウンドを走ってる選手のユニホームを見て、JR東日本に乗ろう!とか、
大多喜ガスじゃなくて東京ガスと契約できる地域に住みたい!なんて思う奇特な奴が何人いると思う?
答えは居ない、だよ。つまりな、ムダ遣いなわけ。そんな無駄遣いは止めろ!と言いたいんだよ。
そんな事をするくらいなら、もっと有効な使い道があるんじゃないの?と言いたいし、公正さを失った行為である事は間違えないんだよ。
382名無し野電車区:2013/02/06(水) 00:24:07.93 ID:xkdcYB+L0
>>381
暴走のカッペ民、必死だなw
やっぱり総武快速と各駅はほとんど津田沼か千葉止まり、京葉は蘇我までで十分ということが分かるな。
これより先の住民は恥ずかしいから外に出ないでくれ。
千葉の恥さらしだからw
383名無し野電車区:2013/02/06(水) 02:00:50.39 ID:kVTUaAcr0
>>382

脈絡も無くワメくお前は、日本の恥だ。お願いだから海外に出ないでおくれ。w

ところで、何が言いたいの?
384名無し野電車区:2013/02/06(水) 06:09:09.71 ID:YUlpkNq+I
>>383
自作自演 、文長すぎ 、 スレチ。っていうか荒らしだ、てめぇは。死ね。
385名無し野電車区:2013/02/06(水) 11:17:25.61 ID:kVTUaAcr0
>>384
またゴキブリが発生したか
ゴキジェットプロ 噴射!!

シューーーーーーーーーーーーッ




 コロッ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
386名無し野電車区:2013/02/06(水) 20:42:11.93 ID:YUlpkNq+0
>>385
このスレに退屈してたから、お前をおびき出すために、わざと仕掛けた
ゴキブリホイホイ替わりの大網ネタに、まんまと引っ掛かったお前は、
まさに「茂原のゴキブリ」
387名無し野電車区:2013/02/06(水) 20:51:10.25 ID:ifft/WqW0
>>381
お前の言う「公共性の高い企業」とやらが>>363で書いてる「川鉄の歴史パネル」なんて貼ったら、
それこそJFEスチールへの利益供与になって大問題だろ、アホw
388名無し野電車区:2013/02/06(水) 21:54:12.11 ID:kVTUaAcr0
>>386
お前、小説家になれるよ。
だから、お前が、ゴキジェットプロを噴霧されて動かなくなったチャバネゴキブリなの。
真似しないで独自性を持って対抗してこいよ。

>>387
歴史パネルが、なんで利益供与になるんだよ?? 大丈夫か_?
そしたら、歴史の教科書は利益供与本だ???、
笑えるよ、こいつ。
389名無し野電車区:2013/02/06(水) 21:58:13.77 ID:ifft/WqW0
>>388
なんで「公共性の高い企業」が一企業の歴史を展示する必要があるんだ?バカだろw
390名無し野電車区:2013/02/06(水) 22:18:20.62 ID:YUlpkNq+0
>>388
小説家なんてそんな容易くなれるもんじゃねぇわアホ
それにお前、前スレで俺の事「4駅利用者確定」って言ってんだぞ。
どんなに鈍い奴でも気付くぞ普通……
っていうかお前さぁ、職場や私生活で孤立してんのは分かるけど、
2chを捌け口にするんじゃなくて、Twitterやブログの方がお前の
欲求を満たせるんじゃねぇの?
まわりがかなり迷惑してるみたいだし。
391名無し野電車区:2013/02/06(水) 22:38:11.55 ID:kVTUaAcr0
>>389
昔は、蘇我で下車する=川鉄労働者みたいな時代があったんだよ。
蘇我は、企業城下町だ。無能!!!

>>390
小説家、本気で言ってるわけねぇーだろ。
こんな2chで深く考えて、お前はあの時の誰だ、とか考えて言ってるわけじゃないんで。
twitter とかブログもやってるよ。
AHOなお前らに啓蒙しているだけだよ。
こんな2chで真面目に語り始めるなよ。バトルを楽しむ場所なんだよ、ここは。
392名無し野電車区:2013/02/06(水) 22:41:44.63 ID:YUlpkNq+0
終了!
393名無し野電車区:2013/02/06(水) 22:47:54.07 ID:kVTUaAcr0
ま、終了でもいいけどよ、次のネタを頼むよ。
勿論、俺も考えるけどよ。。。
394>>391:2013/02/06(水) 22:49:49.10 ID:YUlpkNq+0
>>391
唯一の楽しむ場で負けたと。。。悲しすぎる…
395名無し野電車区:2013/02/06(水) 22:55:35.73 ID:ifft/WqW0
>>391
それで?
蘇我駅は川鉄ができるずっと前からあるし、川鉄が駅を作ったわけでもないのに、何でそんなことをしなければいけないのかw
396名無し野電車区:2013/02/06(水) 22:56:01.09 ID:kVTUaAcr0
>>394
意味不明
??
397名無し野電車区:2013/02/06(水) 23:09:48.30 ID:kVTUaAcr0
>>395
それで、じゃねーよ。
しなければならない、なんて言ってないよ。ジェフカラーの張り紙よりかはいいんじゃないの、って言ってるの。
398名無し野電車区:2013/02/06(水) 23:31:32.34 ID:ifft/WqW0
>>397
だったら、その意見をJRのご意見承りセンターなりに言うとかJFEに広告出稿を提案してみたりすればいいじゃないか。
ここでウダウダ書いても、お前の意見は絶対に実現しないぞw
399名無し野電車区:2013/02/06(水) 23:56:32.50 ID:868nt1sZ0
>>397
「川鉄の歴史パネル」でどれだけの客を呼べてどの位利益が出るんだよw
それが客呼べて利益出せてればとっくの昔にやってるわ
なんならJRに毎年ジェフよりも客を呼べて利益を出せる「川鉄の歴史パネル」案を出してみろよw
400名無し野電車区:2013/02/07(木) 00:12:05.71 ID:p3IFElHY0
リゾートやまどり使用の勝浦ビッグひな祭り号楽しみ。
2/23はリゾートあわトレインを絡めて乗る予定。
3/2は両国〜勝浦〜両国と一周乗車の予定。
401名無し野電車区:2013/02/07(木) 00:47:55.91 ID:HUIGRBQR0
>>381
サッカーチームのスポンサーになることは、「企業のたしなみ」と思えばいい。

交通機関よりもよっぽど公正中立が求められるはずのマスコミが
プロ野球チームの親会社やってることについてはどう思うね?
402名無し野電車区:2013/02/07(木) 06:59:10.01 ID:5w90v54Z0
>>401
アンカー先の人じゃないけど、イメージアップと金儲けのためでしょ?
403名無し野電車区:2013/02/07(木) 09:39:37.91 ID:wpH+v6aH0
>>398
論点から外れたそういう事を言い出したら時点であなたの敗北。そんな提案する程
深く考えているわけじゃないので。

>>399
蘇我駅の壁に利益と集客も求めよう!なんて言っていない。公共性の高い場所だから
基地外みたいなカラーリングじゃなくて、回顧録にした方が好ましいのではないか!
と言ってるだけ。

>>401
マスコミ?
読売新聞社が巨人って事か、そんなプロ野球の記事で、巨人勝利が大きく伝えられる事
くらいはいいじゃないの。新聞なんて読者側に選択の余地があるしね。アンチ巨人には
読まれてないんだろうしね。俺が言ってる、公共性の高い企業では全くないよ。
404名無し野電車区:2013/02/07(木) 15:57:02.47 ID:CKCWjTWW0
川鉄の歴史パネルの展示を望む人よりジェフの選手一覧とか展示してあるのを望む人のほうが多いんだから今のままでいいじゃん。
よっぽどジェフが気に食わないのなら蘇我駅で降りなきゃいいじゃないの
405名無し野電車区:2013/02/07(木) 21:43:33.49 ID:nYv/HLbC0
一私企業の経営上の判断なんだから部外者がどうこう言う問題ではないでしょ。
406名無し野電車区:2013/02/07(木) 22:58:29.20 ID:wpH+v6aH0
>>404
多いんだから..って、数を取ったの?、ね?
この板に来てる人の書き込んだ意見の数で比べてない?
あなた、工房?

>>405
あっ、そぉ。じゃ、あんたは何もここで意見を述べない方がいい。
ダイヤ改正の要望も、編成数も、車内設備も、駅設備も、窓口閉鎖もな。
私企業である束様が決めた全ての事に文句を言うな、わかったな!

ま、そもそも、束を一私企業と言い切るのは正確には誤りね。国鉄から
譲り受けた資産(税金の塊)であり、いまだに国の管理指導下である事も事実。
407名無し野電車区:2013/02/07(木) 23:01:56.46 ID:p3IFElHY0
東電もそうだけど公共インフラを担う企業は
単純な「私企業」とはちょっと違う気がするな。
408名無し野電車区:2013/02/07(木) 23:04:23.38 ID:2hJsGjX40
土気、ニューデイズ開店でみどりの窓口閉鎖とはこれいかに
409名無し野電車区:2013/02/07(木) 23:16:37.92 ID:wpH+v6aH0
>>408
土気の皆さん、そろそろ、駅員にイヤミの1つでも言ってあげたほうがいい。
410名無し野電車区:2013/02/07(木) 23:56:55.97 ID:zJ5RXRlaO
ジェフのことが基地外呼ばわりするくらい嫌いなら、JRとかジェフとかに抗議しに行くくらいの姿勢を見せたら?
2ちゃんねるでギャーギャー喚いてるほうが基地外に見えるよ。
411名無し野電車区:2013/02/08(金) 00:07:07.80 ID:Eu6OUo8i0
>>406
ここでお前の意見に誰も賛同していない時点でたかが知れてるだろ。
もっとも、地元のプロスポーツチームのパネルがいいか地元の一企業のパネルがいいかだなんて、統計を取らずとも常識的に考えてわかるレベル。
気に食わないならお前が統計をとって、お前以外にも川鉄のパネルのほうがいいという奇特な人がいれば教えてくれ。
412名無し野電車区:2013/02/08(金) 00:42:23.27 ID:Oeh+BZ0N0
券売機あるし窓口廃止でも別に困らんわ
413名無し野電車区:2013/02/08(金) 00:57:34.39 ID:3CMZteHd0
>>408
窓口・券売機を閉鎖削減して、店舗開発する駅が多いな。。
414名無し野電車区:2013/02/08(金) 01:58:29.75 ID:mEiSxSkh0
>>406
> ダイヤ改正の要望も、編成数も、車内設備も、駅設備も、窓口閉鎖もな。
落ち着け。その話題において乗客は部外者じゃなくて当事者の一方だぞ。
415名無し野電車区:2013/02/08(金) 07:43:40.65 ID:5sgldTk/0
NEWDAYSで指定券も売ってくれるのが一番良いような気がするw
416名無し野電車区:2013/02/08(金) 10:01:24.67 ID:fXiBBkkr0
お前らよ、もっと海外に行って、見聞を広めろよ。
日本の駅は、世界的に見れば基地外だよ。
工事中の千葉駅、必要なものしか無くなって、いい感じだ。あれが基本だ。

>>411
サッカーオタクのバカ意見。老若男女で調べてみろ、ボケナス!
417名無し野電車区:2013/02/08(金) 11:55:41.48 ID:o50w/GI10
>>416
そういうお前はどれだけ海外に行ったんだよ
お前の祖国韓国以外でなw
418名無し野電車区:2013/02/08(金) 11:56:55.78 ID:D3mD1POv0
福俵駅がシンプルでよい
419名無し野電車区:2013/02/08(金) 19:25:28.99 ID:U1ziGeUh0
>>415
それ、マジ妙案じゃないっすかね?
420>>391:2013/02/08(金) 21:22:15.73 ID:sQtuhDuB0
>>416
全く逆だろ。世界が日本の鉄道インフラの合理性を理解すればいいんだよ。
ってかお前、その上から目線を何とかしろ。
まわりをバカ扱いするのはいいが、お前のバカ指数もかなりな物だと理解しろ。
421名無し野電車区:2013/02/08(金) 21:47:47.18 ID:fXiBBkkr0
>>412
困る時がいずれ来るから、その時にまたコメントしてくれ。
券売機が混む。券売機が故障する。のぞみの席番指定買いが出来ない。
ま、色々問題はあるからさ。。

>>417
“祖国韓国”のどこが面白いの? 韓国軽蔑発言か? 韓国人の友人に言って
おいてあげるよ。
大丈夫、海外はお前の100倍行ったことあるから。お前、TGVも乗った事ないでしょ?
パリ リヨン駅とか見たら、日本の東京駅、上野駅なんて軽薄短小な糞駅だって事がわかるよ。
ヴェルサイユ宮殿だったっけ?、村上隆がフィギュアの個展やってヒンシュク買ったの。

>>420
じゃ、訊くけど、その日本の鉄道インフラの合理性って例えば何? 2つ、3つ、挙げてくんない?
お互いのバカ指数なんてどうでもいいの。外房線の快適指数が上がればいいの。
422名無し野電車区:2013/02/08(金) 22:14:31.94 ID:sQtuhDuB0
>>421
>じゃ、訊くけど、その日本の鉄道インフラの合理性って例えば何?2つ、3つ
挙げてくんない?
……まぁ金曜の夜で、いくら酔っ払ってるとは言え、そんな事聞いてる時点で
お前のバカ指数は MAXだ。
423名無し野電車区:2013/02/08(金) 22:28:36.46 ID:fXiBBkkr0
>>422
適当な事を書いて墓穴を掘った千葉駅ホームの酔っ払いへ、よく聞け!

逆に、日本の鉄道インフラの“非”合理性から言ってやるよ。標準軌と狭軌が存在する。
新幹線建設において、標準軌の諸外国は、市街地には専用線や新設の駅は建設せずに既存の
設備を利用し、田園区間にのみ専用線を敷く。これだけ見ても日本の鉄道に合理性がある筈がない。

お前は、バカ指数のワールドチャンピオンだ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

駅前の東横インにでも泊まって氷で頭を冷やせ!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
424名無し野電車区:2013/02/08(金) 22:35:11.21 ID:sQtuhDuB0
お前ら、こいつ予想以上に病んでるサイコ野郎だ……
相手にしない方がいい。
425名無し野電車区:2013/02/08(金) 22:46:51.08 ID:0dSul7uM0
>>413
土気は窓口閉鎖するならMVもう一台くらい設置してくれないとなあ
もっと利用者が少ない駅でもMV2、3台設置してるところもあるのに
426名無し野電車区:2013/02/08(金) 22:52:44.48 ID:PKajmq6a0
>>415
航空券もバス乗車券もコンビニで買えるんだから、指定券販売可能なマルチペイメント端末でも置いて販売してもいいと思うわ
427名無し野電車区:2013/02/08(金) 23:42:43.05 ID:fXiBBkkr0
皆さん、>>420>>423をお読みいただければ、私が いかに【424】に代表される低脳どもに苦労しているか、ご理解いただけると
確信しております。自分が言ったことにも責任も持てず、結局逃げだす始末、日本の恥です。こんな愚か者がここには大勢いるので、
徐々に口が悪くなってしまっただけです。。アーメン
428名無し野電車区:2013/02/08(金) 23:55:31.46 ID:eVsWYWsA0
>>427
ファビョるなよ、チョンw
竹島問題見てれば韓国がおかしい国だと分かるだろ
あ、お前は韓国人だったなw
429名無し野電車区:2013/02/09(土) 00:07:58.18 ID:PsseJWuZ0
>>428
皆さん、また【428】のような偏差値25のような猿人間が発生してゴチャゴチャ言っています。
滑稽です。オペラグラスで観察してあげましょう!
韓国と外房線には、なんら関係がありません。これこそスレチです。
スレチ連呼君、登場願います。
430名無し野電車区:2013/02/09(土) 00:29:09.99 ID:jwrsGnUE0
窓口が無くなると定期の区間変更ができなくなるのが痛い。
通勤する上で出向先が変わることがあるからな。
431名無し野電車区:2013/02/09(土) 00:36:33.55 ID:A0VXwSxAI
「茂原のゴキブリ」が、公共の場でおかしな事を仕出かしそうなので、皆さん
気を付けましょう。
4328798789:2013/02/09(土) 00:39:16.06 ID:UDes66oe0
JR東日本が行った男性客への乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL
433>>714:2013/02/10(日) 22:02:27.21 ID:pLg7Ouam0
>日本の鉄道インフラの合理性
ワロタ
434名無し野電車区:2013/02/10(日) 22:36:48.09 ID:Uis/WQo3I
>>433
茂原市が、全力をあげてこのゴキブリを駆除すべき。
善良な茂原市民が気の毒でならん。
435名無し野電車区:2013/02/11(月) 09:32:08.36 ID:gpH6fzS50
線路破断があったらしいな
また動労が喜んで叩きそうなネタだ
もっとも保線がgdgdというのは認めなきゃならないけど
436名無し野電車区:2013/02/11(月) 11:32:06.30 ID:7K0uuKFLP
なんと2度目の線路故障とは…
easti撮りにきたが、走るかしら。
437名無し野電車区:2013/02/11(月) 13:08:42.49 ID:7K0uuKFLP
eastiは来ないがJTが下ってきた。
どこまで行くんだろ。
438名無し野電車区:2013/02/11(月) 13:37:38.55 ID:6fYuwANP0
只今、easti茂原通過。
439名無し野電車区:2013/02/11(月) 16:24:25.47 ID:7K0uuKFLP
御宿の山の上で3時間待機してたが、結局諦めて下山。
鴨川駅で見送った。
440名無し野電車区:2013/02/12(火) 22:32:52.70 ID:gyQV/4740
>>434
この連休、どんだけ暇だったの??
441名無し野電車区:2013/02/12(火) 23:47:30.82 ID:48gE2YXJ0
>>421

>おいてあげるよ。
>大丈夫、海外はお前の100倍行ったことあるから。お前、TGVも乗った事ないでしょ?

この「大丈夫」 って誰に対して「大丈夫」って言ってるの?
421は日本人じゃないだろう。
442名無し野電車区:2013/02/13(水) 00:11:38.64 ID:VWNcq4XZ0
【441】は学がない。文章読解力がZERO。

なんで
>おいてあげるよ。で切るんだよ。言っておいてあげるよ、だ!!

誰に対してって、>>417って書いたんだから、417に対してに決まってるだろ!

お前さん、大丈夫? 小学生以下だよ、本当に。www
443名無し野電車区:2013/02/13(水) 00:19:48.38 ID:7ZtwRek2I
>>440
たしかに暇だった。
けど、もう少し、ソフトに行こう、ソフトに。
444名無し野電車区:2013/02/13(水) 01:45:11.11 ID:VWNcq4XZ0
>>443
おい、おい、どうしちゃったんだよ?
いつもの流れとは違うじゃねーか。
俺は、こんなところで、馴れ合いなんて求めてはいないんだ。
過激にいこうZ!
445名無し野電車区:2013/02/13(水) 16:24:54.04 ID:MOm4X4hi0
>>435

労働千葉は戦うぞ〜
446名無し野電車区:2013/02/13(水) 16:38:38.50 ID:Xs42KtOq0
わかしお終了のお知らせ
ttp://www.chibanippo.co.jp/c/news/local/122849
447名無し野電車区:2013/02/13(水) 17:48:43.79 ID:48uK8GBQO
どうだろうね。

茂原〜東京線は、茂原から東京まで1500円って耳にしたが。
JRの乗車券は1280円で、海浜幕張まで各停の快速?だと、
茂原から東京まで1時間15分だ。快速の停車駅を見直すか、
『わかしお』の割り引きを大きくすれば、バスは即死じゃね?
448名無し野電車区:2013/02/13(水) 18:20:45.95 ID:yLKjHjf40
割引なんてできない
449名無し野電車区:2013/02/13(水) 20:02:27.47 ID:16RgBViS0
新聞記事見たけど、圏央道開通で一番恩恵受けるのは夷隅地区ではないかな。
わかしおも一宮以南は空気輸送になってしまう可能性が高いね。

わかしおの需要を保つには、総武線経由に戻して、千葉や船橋、錦糸町で
利用できるようにするか、大幅な割引切符設定しか無いと思う。
450名無し野電車区:2013/02/13(水) 20:50:07.09 ID:kHDfd2D+0
おいおい、これ以上民度の低い客を増やすのはやめてくれ
451名無し野電車区:2013/02/13(水) 20:52:23.65 ID:oZ+MPDSZ0
>>448
えきねっとトクだ値
452名無し野電車区:2013/02/13(水) 21:42:29.56 ID:Gk842J+U0
わかしお号は京葉線区間の風運休が致命的
やはり東金・八街経由の東京地下ホーム発着がよかろう
そうすれば成東・八街民の利便性が向上する
決断すべき
453名無し野電車区:2013/02/13(水) 21:48:17.64 ID:eOyz4fBO0
御宿発着が新路線になってるけど、既存路線の経路変更じゃないの?
茂原は、大網経由と2ルートになるって事か。
454名無し野電車区:2013/02/13(水) 21:51:35.43 ID:gnJJEhbU0
普通G車と同様の車外購入での割引
回数券
往復割引

ま、特急料金体系そのものから改革せんと無理だろ
455名無し野電車区:2013/02/13(水) 21:54:19.15 ID:FnvKqTYn0
新宿わかしおをもっと増発したり高尾まで延伸するなり強化するだけでも
結構違うだろうに
456名無し野電車区:2013/02/13(水) 22:04:06.81 ID:39pqmuvD0
てか、年々やる気なくなっていく外房快速を昔みたいに「快速」にしろ
どんどん停車駅増えるやん・・・内房もそうだけどさ
457名無し野電車区:2013/02/13(水) 22:22:42.73 ID:VWNcq4XZ0
>>451
365日、駅で常時 無制限に発売されてる割引きっぷでないと効果は薄いと思う。

ま、しかしながら、りんかい切符も無くすような束が、気の利いた割引きっぷを新発売
してまで対抗するとも現状思えない。指を咥えて見てるだけ。利用者減で2〜3往復の
廃止は覚悟した方がいい。結局、千葉支社なんてあっても意味ないんだよね。現状把握
したって有効な手立ても講じる事できないんだからさ。209のイチゴ、レベル低いね。電車って
おもちゃじゃないんだから、ベタベタ余計な物を貼らない方がいいと思うんだけど。。
あんなイチゴに制作費かけるなら、特急利用できる『千葉県ぐるーりパス』でも発売せんかい。
あんな急行レベルのE257なんて正規の特急料金を払ってまで県外の人は乗らんぞ!
458名無し野電車区:2013/02/13(水) 22:57:08.32 ID:KI3akXxc0
特急全廃で退避なくなればなんでもいい
わかしお遅れて誉田で10分停車とかふざけんな
459名無し野電車区:2013/02/14(木) 00:19:23.22 ID:wV9wmhflP
>>446-447
記事中の記載が不明確でよくわからないだけど、茂原〜東京間が1時間・1500円なのか?

市原BTから東京が1時間じゃなくて?
そもそも、茂原〜東京間を1時間ってのは可能か?
平日は、アクアは空いてても首都高が混むし、週末は、アクアも京葉、湾岸もきつくないか?

茂原出身で東京から車で実家に帰ったことあるが、深夜でも1時間は、無理。
460名無し野電車区:2013/02/14(木) 01:07:12.71 ID:w4RsseUU0
E257が急行レベルねえ…
東海道系統や高崎線系統と比べたら、立派すぎる特急車両だと思うんだけど。
今やE5ですら付いていない座面スライドだって付いてる
461名無し野電車区:2013/02/14(木) 02:33:30.30 ID:RzqBpbIq0
>>460
シリーズ185と比較すること自体がナンセンス。
185は、本来 急行置き換え用であり、名ばかりの特急車両。
新特急という名前にしたのも、お粗末だったから。。。
正月に北海道を旅したが、スーパーおおぞら号、振り子で130km/hで
疾走だよ。E257なんて完敗車両だと思ったよ。
あなた、もっと旅をしなさい。俺が言っている意味が分かるから。。w
462名無し野電車区:2013/02/14(木) 03:23:40.27 ID:rpKE5ziTO
>>459
勿論市原バスターミナル
茂原だと+25分/350円位か?
だから内房方面と違ってバス絶対有利でも無い。
463名無し野電車区:2013/02/14(木) 03:28:38.12 ID:+peLfxQ80
東京勝浦線、これまで通り金田BT経由のままなのかな。
464名無し野電車区:2013/02/14(木) 05:56:24.29 ID:9bsWsUsiO
わかしおに割り引き無くても、日中の上総一ノ宮始発京葉線快速東京行きが
今の一時間ヘッドから30分ヘッドになるだけで、バスにはかなりの痛手。
上総一ノ宮からはあまり乗らないから、茂原でも十分座れる。京葉線は強風に
弱いけど、それはアクアラインも同じだし。
465名無し野電車区:2013/02/14(木) 18:41:46.16 ID:zYEoww43i
>>461
走行中火吹いたりドアが開く列車を絶賛する馬鹿はロムってろ
466名無し野電車区:2013/02/14(木) 21:13:02.51 ID:RzqBpbIq0
>>465
こいつ笑えるよ。

俺を攻撃する為に、半日かかってキハ283系の事故暦を調べてくれたんか?
ご苦労様!。
ま、185と比較してしまったメダカバカに何を言われても痛くも痒くもないけどね。w
キハ283の座席は、E257みたいなチンケなものじゃないからさ。。知らないって怖いね。w
お前にさ、3年間あげるからさ、日本の主だった特急に乗って、寝台のA個室にも乗って、
TGVにも乗って、海外の寝台列車にも乗って、それから戻っておいで、、、。
それから相手してあげるよ、坊や www

www
467名無し野電車区:2013/02/14(木) 21:16:41.38 ID:WBFuDsNh0
↑間違いなくこいつはネット番長
片山祐輔と同類
468名無し野電車区:2013/02/14(木) 21:43:48.99 ID:RzqBpbIq0
>>467
だから、何だって言いたいの??
お前、主義主張もないKSだな。
469名無し野電車区:2013/02/15(金) 13:00:23.74 ID:Cy9J58w60
↑間違いなくこいつはネット番長
片山祐輔と同類
470名無し野電車区:2013/02/15(金) 14:50:36.64 ID:1VY3ZqlT0
532 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2013/02/15(金) 14:18:23.40 ID:Cy9J58w60
銚子市民はいったい何をやってるのでしょうか?
このさい全住民の住民税を一律1000円上げて
銚子市民鉄道とし経営体質を強化すべきです
そして俺たち観光客をもてなすべきです
なお生活保護者の車の所有を例外なく禁止すべきでしょう
銚子電鉄の利用を強制させるべきです
471名無し野電車区:2013/02/15(金) 20:59:53.22 ID:Cy9J58w60
>>470
ニヤニヤ
こんど絡むときは覚悟なさいねw
472名無し野電車区:2013/02/16(土) 01:56:29.79 ID:2edQcMQm0
>>466
トワイライトのロイヤル、はやぶさのグランクラス、
海外だとICE、タリス、ユーロスター、アセラエクスプレスの一等車
これでも相手になりませんかそうですか
473名無し野電車区:2013/02/16(土) 03:06:28.68 ID:+DogRbgGP
E257は座席以前に車内の静粛性に劣るね。
足回りも固すぎて走行時の振動がよりリニアに伝わる印象。
内装も安っぽいし、乗ってて落ち着かない。
255系の方が乗り心地はいい(臭いけど)
474名無し野電車区:2013/02/16(土) 04:11:58.35 ID:xC8yym7X0
てめえの感想なんてどうでもいい
475名無し野電車区:2013/02/16(土) 09:04:09.20 ID:xj8mWI+YO
キハ283は良い車両だと思うけどなぁ。JR北の保守点検の体制がアレだったけど。
わかしおも、スーパー北斗みたいにすっ飛んで走ったら、勝浦までどのくらいで
着くだろうか。京葉線の東京トンネル?が煙だらけになっちゃうけどさ。

E257は、確かにちょっと安っぽい?気はするけど、183系だった頃にくらべれば
格段の進歩じゃないかね。相変わらず、浪花で特急同士が交換まちする変な
ダイヤがあったりして、複雑な気分になるけど。

京葉線で可能な限り120キロ運転、当初の計画通り勝浦まで完全複線化してたらなぁ。
476名無し野電車区:2013/02/16(土) 11:07:31.74 ID:A/IQILDl0
113系が現役だった頃の鎌取ラッシュはこの動画のような感じだったの?
http://www.youtube.com/watch?v=Yx784J-r1qo
477名無し野電車区:2013/02/16(土) 12:29:17.01 ID:YQgu1qTbP
とりあえず、御宿まで複線化してほしいな。
478名無し野電車区:2013/02/16(土) 22:53:56.29 ID:5+retxX30
>>471
あなたは、マツコDXさんですか??w

>>472
はい、日本の主だった特急には乗られていないようですので、相手にする事はできません。

>>474
あなたの、その書き込みこそが不要です。

>> 473,475
そうですよね、E257なんて決して優秀な特急車両ではないですよね!
白いソニックは電車特急の集大成、キハ283は気動車特急の集大成です。

今日みたいに風のある日は、架線にビニールとか引っ掛かる心配もない
非電化の方が有利に思えてくる。ディーゼル特急で振り子130km/hだもんな。
複線電化なんて言って、あぐらをかいていられないね。w

>>476
そこまでは、ひどくありません。千葉県民は素直に諦めて、苦笑いをして次の電車を待ちます。
479名無し野電車区:2013/02/16(土) 23:15:05.67 ID:iQ8eOip/0
うわぁ・・・
変なのに寄生されちゃったな
480名無し野電車区:2013/02/17(日) 00:58:08.56 ID:G9yf/oyw0
>>476
こんなの昭和60年代だけじゃね?
481名無し野電車区:2013/02/17(日) 02:44:35.40 ID:Tk7B6zuC0
>>479
奇声をあげる主義主張のない猿顔したゴキブリ人間。
島根に帰省して、そのまま戻ってこなくていいから!、www
482名無し野電車区:2013/02/17(日) 12:43:39.28 ID:ah8m3BfM0
電車なんか乗れりゃどれも同じでしょ。
483名無し野電車区:2013/02/17(日) 16:06:59.37 ID:fxhcbtbm0
478さんの見識見聞の素晴らしさに感動しました
でもなんでそのような忙しい方にこのスレに常駐する暇があるのか不思議です
いや478さんの行動力は信じていますよ
ですからまた自慢話があれば披露してください
484名無し野電車区:2013/02/17(日) 18:09:45.11 ID:Fuwd4VLj0
>>211
> 2chはバトルを楽しむところなんだよ 腰抜けは帰れ

>>391
> バトルを楽しむ場所なんだよ、ここは。

このへんがコイツの本性だな
しかし大半の住人はバトルを望んでいなさそうに見えるという事実
485名無し野電車区:2013/02/17(日) 19:45:36.14 ID:9fKRhaTV0
885系ほど見掛け倒しな特急車なんて無いのにな…
あんなに騒音が激しくて揺れる特急なんて他に無いよ。
486名無し野電車区:2013/02/17(日) 19:52:59.06 ID:qSjHBBAz0
885系とかカーブ差し掛かるごとに背もたれがずるずる滑って乗り心地最悪なのに
リネンもないしあれを高級感あふれるとほざいて絶賛している奴の気がしれんわ
487名無し野電車区:2013/02/17(日) 21:04:51.55 ID:H3pHusifI
>>484
こいつは、どうしようもない奴よ。いっても無駄。
こいつのやってる事は、下手なアラシよりもたちが悪い。
自分の事が可愛くてしょうがない様子だし、他の誰からも相手にされてない
事が、手に取るようにわかる。だからこのスレで、誰かれ構わず噛み付いて、
自作自演をし、架空の話しを、さも自分が経験したかのように嘘をつく。
そして自分が勝ったと思いこんで、優越感に浸っている。
まぁ、ある意味、幸せな奴だなこいつは。
488名無し野電車区:2013/02/17(日) 23:25:34.67 ID:Tk7B6zuC0
いやいや、色んな人が居て楽しいね!!

>>484
あなたの、その鋭い洞察力、No.1の探偵になれる!。w

>> 485=486
同一人物君、ID変えて複数人数からの意見を装わない方がいいよ。
PCとスマホからかな?、7分後の投稿は流石にレベル低過ぎだよ、少しは巧妙に。。w
しかし、俺は885系が“高級感あふれる”なんて書いた覚えはないんだけどね??
話を作らないで。

恥を知れ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

>>487
>いっても無駄。
無駄なら言わなきゃいいじゃん、馬鹿なの??

>自作自演をし、架空の話しを、さも自分が経験したかのように嘘をつく。
ほぉ、あなたがそう感じた該当箇所(@自作自演,A架空の話し.B嘘をつく)をそれぞれ列挙してもらえるかな、48時間以内に。

【結論】
↑上記の3名は、大気汚染で中枢神経がやられてしまった中国のボケ老人と同等レベル。www
489名無し野電車区:2013/02/17(日) 23:31:58.27 ID:H3pHusifI
な?救いようのない奴だろ。
490名無し野電車区:2013/02/17(日) 23:50:10.04 ID:Tk7B6zuC0
>>489
>な?
周りに同意を求めている状況で、なんで【?】を付けるの?
本物のボケ老人だわ。

今夜はオシマイ。。。。
491名無し野電車区:2013/02/17(日) 23:56:35.88 ID:H3pHusifI
オマエもおしまい
492名無し野電車区:2013/02/17(日) 23:58:44.96 ID:3ZmlUsUAP
何この捨て台詞の応酬
493名無し野電車区:2013/02/18(月) 00:02:53.16 ID:rm/QzcMN0
勝手に自作自演認定されて困ったなあ。

ってかこいつ、蘇我のジェフ仕様が基地外だとか言ってた奴と同一人物じゃね?
494名無し野電車区:2013/02/18(月) 01:06:26.96 ID:CkmkTzPDP
不毛すぎて見ていられないよ
495名無し野電車区:2013/02/18(月) 11:53:46.20 ID:zJAxqvyiO
まったくだ
>>376で「3〜4日も書き込みがないよりはいいだろ」とかなんとか言ってるが
いいんだよそれで、ネタが無ければ過疎るのが正しいんだ
とりあえず落ちなきゃいいんだよ

くだらん書き込みで徒にスレを消費するよりは
1年ぐらい前のスレがまだ生きてたりするのも、またいいじゃないか
成田線・鹿島線のマターリ感を見てみろ
あのくらいでもいいんだよ
496名無し野電車区:2013/02/18(月) 21:38:26.55 ID:FwQ6W6ml0
やたら草を生やす。
感嘆符を多用。
極めつけは機種依存丸数字。
春休みにはちと早いが春は頭のおかしなのが湧いてくるからなぁ。
497名無し野電車区:2013/02/18(月) 22:58:49.63 ID:HV9Qja170
>>495
この茂原のバカは、取り敢えずどんなネタでもいいから、
無駄な能書きで相手を負かす事だけが目的。
で、2chはバトルを楽しむ所と定義づけてる。
一口に2chといっても、ジャンルによっては、様々な遣り取りが
あると言う事を知らないだけ。
心の狭い、世の中から阻害されただけの大馬鹿。
498名無し野電車区:2013/02/18(月) 23:14:38.20 ID:HV9Qja170
って書くと、これに反論してくる「リアルバカ」
499名無し野電車区:2013/02/19(火) 00:44:46.51 ID:hgTOIIuX0
しかし、お前ら必死だなぁ。w
真剣になり過ぎてないかw、リラックス、リラックス!!
ま、仕事に影響しない程度に頑張れや。

>>493
困っちゃったね、自作自演がバレチャッテ...アー、ww
このオッサン、千葉県一の恥男としても認定しておいてあげるね。

>>495
そういう強がり言ってさ、四六時中、この板チェックしてんだろ、w

>とりあえず落ちなきゃいいんだよ
取り敢えず、お前の頭に隕石が落ちればいいんだよ。

>>496
>極めつけは機種依存丸数字。
なに?、お前のその液晶画面が割れていても金が無くて修理にも出せず、
中の基板まで腐った4年前に買ったオンボロ携帯じゃ@ABも正しく
表示できなかったよ、って話か?w
春夏秋冬、いつでも居るな、どうでもいい事を書き出す この手の低脳。

>>497
おっ!、お前は大網で快速下車の3駅男だな、そんな2ch論はどうでもいいんだよ。
もう一度訊くけどよ、なんで、“日本の鉄道インフラの合理性”なんてAHOな事を
言っちゃったの??
歴史に残るAHO発言だったよなw、つっーかお前、これ以上発言しない方がいいと思うぞ、
また墓穴を掘るのは目に見えているから、、、w

>>498
>って書くと、これに反論してくる「リアルバカ」
じゃなくて、反論まで待てなかった自分はリアルバカの典型です、だろ。w
500名無し野電車区:2013/02/19(火) 01:23:19.16 ID:ysYPP9QcI
やっぱり反論してきた「リアルバカ」
501名無し野電車区:2013/02/19(火) 01:32:03.82 ID:D/cLdar60
いいじゃんなに書いたって、ここは所詮不特定多数の2CHなんだよ
おまえらどちらか木更津電流船満をスネークしようとしてたやつらだろ
502名無し野電車区:2013/02/19(火) 01:40:41.13 ID:ysYPP9QcI
>>499
必死すぎるお前に言われてもねぇ。
しかも俺の事、大網で快速下車3駅男って…
ちょっと前に、お前に大網利用者確定って言われてんだがなぁ?
完全なアルツハイマーだな可哀想に。
503名無し野電車区:2013/02/19(火) 06:24:29.78 ID:lYMZFdjBO
スレを私物化して恥ずかしいとも思わない図々しさ
バトル以前の問題だ
504名無し野電車区:2013/02/19(火) 23:28:45.49 ID:SHYCpse40
>>502
無視しとけよ。
書き込むごとに己の能力の無さを露呈している
ことにすら気づけない野郎なんだからw。
無視しときつつ、馬鹿さかげんを高みの見物っとw。
505名無し野電車区:2013/02/20(水) 00:55:27.12 ID:HpGUScgy0
今夜は霜取り列車走らせておかないと、また数年前みたいに午前中は使えなくなるぞ。
506名無し野電車区:2013/02/20(水) 15:12:55.16 ID:EmkCyfXmI
>>504
こんな奴、誰も本気で相手なんかしちゃいないよ。
本気になってんのは、ただ一人。
507名無し野電車区:2013/02/20(水) 18:53:13.94 ID:tooWQd+c0
唐突だけどE653って外房線に入線実績あったっけ?
内房線には急行春先取り?号で入ったこと昔あるらしいけど
508名無し野電車区:2013/02/20(水) 19:54:16.66 ID:2ToGzuPo0
E653の外房カラーをフレッシュわかしおにすればいいのに
509名無し野電車区:2013/02/20(水) 23:30:20.89 ID:EmkCyfXmI
>>508
分割編成になってるし、千葉の需要にあってるしな。
内装は、E257とほぼ同じだが、外観は、特急と、急行ほどの違いだ。
510名無し野電車区:2013/02/21(木) 00:22:21.12 ID:BPx0DxFZ0
笑っていい?、
アッハっはぁー、アッハっはぁー
笑えるよ、コイツら、バカの3兄弟か?

>>502
だからさ、お前の場合、実質的な大網駅利用者だろ、大網で快速を降りて各停が
来るまでの間、暇潰しで したくもないのに便所で小便をし、まだ時間がある時は
改札を出てデイリーヤマザキでエロ本を立ち読みし、それでもまだ時間がある時は
その先のファミマまで遠征。フラフラ歩いていて不審者扱いされ、交番の警官に
職務質問される、そんな毎日。。w

>>503
バトルは、お前らの無知無脳,無茶な要求のアホ意見に起因する事を忘れるな、ボケ!
 E257が素晴らしい
 日本の鉄道インフラの合理性
 大網の東金線ホームを15両対応に延伸

>>504
3駅ゴキブリ男に無意味な忠告をする暇人。ゴキブリ男にとっても有り難迷惑
だとも分からないKY君。
俺に対して口では勝ち目がないと察知して逃げに走るガス欠気味のポンコツ外車。
チキンボーイ。

>>506
どちらが本気なのかね?、岡目八目だよ。俺が書き込むと、待ってました!とばかりに
速攻レス。昨夜も俺の書き込みをイチ早く確認する為に、何度も何度もチェックしていた
事は想像に難しくない。お前らは“負け惜しみ3兄弟”だな、日本の恥、いや、銀河系の恥だ!

ほらほら、早く早く、今夜中に書き込みな。www
511503:2013/02/21(木) 01:04:04.41 ID:4Dcn4L4v0
残念でした
俺はE257も鉄道インフラも大網駅も発言してないよ
俺が主に発言したのはジェフ&サッカー関連だ
512名無し野電車区:2013/02/21(木) 15:55:25.03 ID:cAi7ezaY0
640 :R774:2013/02/21(木) 14:54:56.16 ID:LgsOt1aQ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!


圏央道の東金JCTから木更津東IC間が開通します
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/pdf/13022101.pdf
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/kanto/h25/0221/

■東金JCTから木更津東IC間
○開通日 平成25年4月27日(土)


千葉東金道路 東金JCT〜松尾横芝IC間道路名称の変更のお知らせ
〜4月27日 千葉東金道路から圏央道に名称を変更します〜
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/kanto/h25/0221b/
513名無し野電車区:2013/02/21(木) 20:17:15.94 ID:3YmsuXn00
>>512
どうやら外房線はまだしばらく安泰だな
514名無し野電車区:2013/02/21(木) 22:49:49.98 ID:nTFsP4eg0
東金ICから茂原長南まで普通車で800円かよwwたけえええええええええええええええ
これなら大宮ICで降りて外房有料道路使った方がええなぁ
東金道路から茂原に行く場合は
515名無し野電車区:2013/02/21(木) 23:10:23.04 ID:cK1jkEU1P
週末や休日は混んでます
開通したらもっと今よりも混む事でしょう
516名無し野電車区:2013/02/21(木) 23:25:35.56 ID:Ju2fCD5v0
一回高速バス使った事あるけど意外に混むのね
517名無し野電車区:2013/02/21(木) 23:33:09.74 ID:ztdOMu61P
羽田方面は、あれ一択だしね。横浜方面の需要取れれば、いいんだろうけどね。
518名無し野電車区:2013/02/22(金) 00:24:26.92 ID:Ckteh9QT0
来年の中央環状線全通で、新宿・渋谷〜茂原・東金のバスができたらかなりヤバイと思うが。
都心を経由せずに行けるようになるし。
519名無し野電車区:2013/02/22(金) 00:54:19.71 ID:18XXVXMoP
いやいや、品川線は渋滞で使い物にならないと思うよ。
外環が、湾岸まで繋がらないと品川線は無理。バスは、時間が計算できないのを嫌うからな。その点、アクアラインってのは使いやすい。
ただ、最近はあれだけどね。
520名無し野電車区:2013/02/22(金) 07:54:03.64 ID:8B4p9g520
京葉道路経由は相変わらず千葉東~宮野木がネックになりそう
アクア~品川が改善されない限りまだ外房線は安泰
それまでに何か対策しないなら見捨てたということだけどな
521名無し野電車区:2013/02/22(金) 08:00:46.13 ID:lsbNbLz+O
鴨川に住んで鉄子のブログの寄生虫、たか
気を引こうと必死に気持ちわるいコメント書いてる
522名無し野電車区:2013/02/22(金) 20:05:56.80 ID:BPjtuGs60
松岡の崩落事故以来、アクシー号は久留里に来ていないのか。笹〜富崎神社というから、房総スカイライン経由?
523名無し野電車区:2013/02/23(土) 08:52:06.78 ID:8xTZtdz70
かぴーなもそう
来月下旬まで駄目っぽい
房総スカイラインが無料になっている
524名無し野電車区:2013/02/26(火) 15:39:30.00 ID:o0Tnjfu4O
春の改正で、先手を打って上総一ノ宮始発の京葉線直通快速を
増発するのかと思っていたんだが、やらないのが千葉支社か。
525名無し野電車区:2013/02/26(火) 22:11:23.48 ID:zxpLsaGZ0
>やらないのが千葉支社か
何で?詳しく
526名無し野電車区:2013/02/27(水) 08:13:21.60 ID:0OAW6zPu0
なんでジジイって意味もなくクチャクチャ音立てて舌打ちとかし続けるの?

このクソ混んだ車内で
527名無し野電車区:2013/02/28(木) 23:14:09.95 ID:7TzsPACd0
歯クソが溜まりやすいんだよ許してやれよキモデブ
528名無し野電車区:2013/03/02(土) 19:10:52.09 ID:4QAmXiudO
たかw
529名無し野電車区:2013/03/05(火) 12:05:26.59 ID:QKjBwRQh0
209が朽ちたら総武の231が来るんかな
530名無し野電車区:2013/03/06(水) 12:51:39.89 ID:ErwPbdj1O
京成・鴨川日東の東京勝浦線、ダイヤ改正予告と実質値下げ予告。
現在の、回数券分の金額程度で乗れるようになるらしい。ただし、
回数券は廃止(東京〜木更津金田は存続)。横田辺りや上総牛久の
バス停は、見捨てる事が決定。

バスは先行して攻めの姿勢を見せ始めたが、外房線はどうなるか。
531名無し野電車区:2013/03/06(水) 13:52:22.70 ID:cdyDWsqg0
JRは外房線だけ経営してるわけじゃないからなあ
距離で運賃と特急料金を決めてるわけで、そこの改革は無理だろうから企画切符に期待するしかない
けど、それも…
532名無し野電車区:2013/03/06(水) 19:11:01.74 ID:FVfZ1BZO0
せめて特急の回数料金券が1ヶ月じゃなくて3ヶ月ならなぁ・・・。
533名無し野電車区:2013/03/07(木) 23:25:33.15 ID:2dMOUEJT0
だったら900円払って乗れ屑
534名無し野電車区:2013/03/08(金) 00:23:56.16 ID:hHKevEDk0
おっ、結局またバトルを望んでる雰囲気じゃねーか!
また始めるか!?

>>533
そういうオマエ、回数券を買って使い残した事ないの?目ヤニ歯糞君
535名無し野電車区:2013/03/08(金) 13:38:09.79 ID:LXxiv/4V0
房総半島は、貨物輸送を除いて鉄道全廃で。
ついでに房総半島系の路線スレも全廃で。
536名無し野電車区:2013/03/08(金) 22:47:55.47 ID:hHKevEDk0
>>535
ウケナイと分かっていても、取り敢えず突拍子もない事を言ってしもた関西芸人。
537名無し野電車区:2013/03/09(土) 00:44:29.08 ID:y8kplehr0
>>533
900円?
ああ、貧乏自由席のことか・・・。
538名無し野電車区:2013/03/09(土) 01:53:10.61 ID:XyIERoDB0
↑貧乏=自由席という発想が貧困民の表れww
君…劣等感抱えて生きているのねw可哀想とも思わんが…
539名無し野電車区:2013/03/09(土) 08:43:04.12 ID:J30QIxj40
ダイヤ改正、ほんとやる気ないな
540名無し野電車区:2013/03/09(土) 14:49:06.41 ID:aQU+G4kC0
蘇我駅下り
16時・17時のわかしおから外房下りへの乗り換えはいつになったら改善されるのか

蘇我駅上り
224M。わかしお2号からの乗り換えは後続にまかせて、千葉であずさに接続すべき
541名無し野電車区:2013/03/09(土) 21:12:03.68 ID:1V/x4pjb0
>>539
改正する必要が無いんでしょ?
542名無し野電車区:2013/03/10(日) 10:24:24.10 ID:W2s20u6C0
社としては昼間京葉直通の拡大を目指してる
恐らくは60km圏東京スルー計画が固まったら白紙に近い改編が来るのでは
543名無し野電車区:2013/03/10(日) 10:48:12.52 ID:pwTT6/zx0
内房で巌根に快速が停車して内房快速が消滅するまで
動きはないと思われる
544名無し野電車区:2013/03/10(日) 21:25:12.86 ID:UVeC64Rw0
E217系を東海道線の編成と同じにすれば〜外房線内各駅停車化も
できるとおもうんだよね〜
誉田駅での分割/併合が面倒だろうけど、千葉始発の成東行きを減らせるし利用する側にとっては
いいと思うんだけど…
面倒な事ってしないよね
545名無し野電車区:2013/03/10(日) 23:16:56.64 ID:ONZiUorM0
>>544
編成の問題は難しいにしても、外房線内各駅停車化は
外房線内はもとより、他線のダイヤにも影響を
及ぼすから何とかすべきだよな。
546名無し野電車区:2013/03/10(日) 23:19:28.74 ID:W2s20u6C0
そんなのする気合があればとっくに8両で成東/上総一ノ宮行とか設定しているだろうな
209になって分割併合の手間が大きく省けたから考えてるのかも知れないが
547名無し野電車区:2013/03/10(日) 23:47:37.10 ID:ONZiUorM0
>>546
言ってる意味がさっぱり分からん。
快速の話だろ。
548名無し野電車区:2013/03/11(月) 13:29:50.93 ID:wdqlvMaT0
70Mが6分スピードアップしたと思ったら、1本前の68Mも2分スピードアップしていてワロタ
結局全区間特急のほうが遅いんだな
ただし下りは少しずつスジ寝かせているw
549名無し野電車区:2013/03/15(金) 22:36:01.90 ID:Hv+k0m/N0
総武快速からの直通が
全て15両のままなのはよかった。
550名無し野電車区:2013/03/17(日) 19:53:53.25 ID:Z2QJVTQkO
土休日は2本11両があるよ。
551名無し野電車区:2013/03/18(月) 22:24:29.67 ID:/c/M8xma0
一宮駅が発メロ化されてた
茂原や八積と違う発メロだけど
聞いた事あるメロディーばっかだったな
552名無し野電車区:2013/03/19(火) 00:06:28.06 ID:VdnZ3J6rO
何の曲になったの?
553名無し野電車区:2013/03/19(火) 00:17:57.61 ID:ypbFzKl20
>> 549 550 551
ダイヤの改悪しかしない束。

両数もわからない駅の発車時刻表を平気で貼ってる間抜けな束。

旅行のポスターばかり基地外みたいに貼って、県内路線時刻表も見当たらない。

発車メロディーなんて本当に必要なのか? 各社1つの発車ベルで充分。

今回の東急もそうだけどな、何を考えているのやら???
東急もイメージダウンだな。基本的に渋谷と横浜を結ぶ独立路線だから
お洒落なイメージがあったのにね。埼玉じゃな。
まぁ、総武・横須賀の直通化の時は横須賀線のイメージを下げちゃったから、
あまり強くは言えないけどね。w

>>552
平日は、森田健作音頭
休日は、ヘビーローテーション

554名無し野電車区:2013/03/19(火) 00:39:54.24 ID:j1AvaU5G0
>>553

どこを笑えばいい?
555名無し野電車区:2013/03/19(火) 01:10:12.58 ID:V1tBgiwb0
>>553

??
556名無し野電車区:2013/03/19(火) 01:34:15.29 ID:ypbFzKl20
>> 554 555

あ、オマエらは笑わなくていいんだよ。
俺が1人で笑ってるんだから w
557名無し野電車区:2013/03/19(火) 15:27:45.86 ID:wKQkYcoL0
特急通勤者に悲報。房総料金回数券・月間料金券が8/31で発売終了。
秋からは正規料金でご利用ください。
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=406
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1282
558名無し野電車区:2013/03/19(火) 20:00:50.86 ID:/NXt9S5A0
>>557
9月から改悪された新しいの出るのでは?
だが今の東では完全廃止もありえるからなー
559名無し野電車区:2013/03/19(火) 20:44:40.26 ID:KixdUhmE0
回数券も定期券もこれ以上に改悪されると思わない
完全廃止だろ?終わってるな 房総特急
560名無し野電車区:2013/03/19(火) 20:49:47.16 ID:QRTOFBRtO
鴨川の鉄子のブログのコメント見てみな
561名無し野電車区:2013/03/19(火) 20:50:47.68 ID:gMI+VAVtP
ブログの宣伝禁止
562名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:40:18.59 ID:QRTOFBRtO
宣伝ではない
気持ち悪いコメント書くやつを晒すだけ
563名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:01:58.26 ID:mujvFrGk0
>>557
NEX四街道に停車拡大しときながらえげつないなあ
通勤時の乗車率を上げるための施策やるのか?
564名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:23:19.83 ID:u7xkI64R0
>>557
これは助かる
貧乏人の癖に特急乗ろうとする奴はロクなのがいないからね
565名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:34:05.32 ID:rfG5wLCr0
蘇我で降りる奴が増えるぞ
566名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:44:02.30 ID:ypbFzKl20
ま、束というか、安倍のデフレ脱却政策の圧力だと想うぞ。
ここにきて、割引切符が急に終了になるのは誰が考えてもオカシイ。
内閣支持率も高い水準を保ってるな、アベノミクスだか 大阪阿倍野の
ミックスジュースだか 詳しくは知らないけどさ、みんな安倍なんかに
何を期待してるのかね? 物価だけ上昇して給料なんか上らないよ。
しかし、ダイヤ改悪、割引きっぷの終了じゃ、大回り乗車でもして馬鹿に
してやるしかないと想うぞ。
鉄道会社ってのは基本的に一部の大都市を除いては競合しない独占状態
なんだから、より良い方向に持っていくという原則に従ったある程度の
秩序は必要なんだよ、それが束には欠落してる。

あとよ、いつも気になってるんだけど、千葉駅で“一声マナーキャンペーン”とか言って、
盛んに放送してるけど、あれ何なの? 困っている客を他の乗客が助けるべき!ってキャンペーン?
そんなのは駅員がぐるぐる歩いて回って、それから言って欲しいよな。

>>564
そんな億万長者みたいな事を言っても意味ないよ、逆にそんなにお金が余ってるなら、
都心に億ションでも買えば。w

>>565
特急の便所が開かなくなるぞ、30分間 糞して蘇我で降りる奴が増える。。。w
567名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:53:43.97 ID:mujvFrGk0
チラ裏
568名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:59:04.04 ID:ypbFzKl20
>>567
おっ、今回はオマエを標的にしてやる。バトル開始だ。パンツマン!!!!!!!!!!
569名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:04:36.22 ID:ypbFzKl20
【 くだらなすぎる書き込みの例 】

NEX四街道に停車拡大しときながらえげつないなあ
通勤時の乗車率を上げるための施策やるのか?
570名無し野電車区:2013/03/20(水) 00:14:03.10 ID:LGJwB3Vk0
これが日本国内の朝鮮半島みたいな存在、房総半島住人の実態である。
571名無し野電車区:2013/03/20(水) 19:38:51.14 ID:22RNTcZg0
>>566 568 569
【 くだらなすぎる書き込みの例 】
おっ、今回はオマエを標的にしてやる。バトル開始だ。パンツマン!!!!!!!!!!

ほんとくだらないよな〜でもくだってるから便所に閉じこもるのか〜(爆)
どう見ても標的が違うんじゃないかな??
572名無し野電車区:2013/03/20(水) 19:54:54.34 ID:fFrj5TFS0
>>557
料金回数券を廃止したら、通勤時間帯の車内改札が厳しくなると思う。
573名無し野電車区:2013/03/21(木) 01:13:51.91 ID:TVObuN4d0
>>570
世界を日本列島になぞらえてしまう三流大学のAHOな准教授の意味のない分析。
結局、何が言いたいのか全く不明。

>>571
>ほんとくだらないよな〜でもくだってるから便所に閉じこもるのか〜(爆)
オヤジギャグにもなっていない祝祭日特有のパンツマンのタワゴト。
574名無し野電車区:2013/03/21(木) 07:59:58.38 ID:OOus4ON60
一駅ごとに遅れのアナウンスを長々するな うるさい
575名無し野電車区:2013/03/21(木) 20:28:30.12 ID:U0kwD0uD0
「何で遅れをきちんと説明しないんだ!」と言ってくる574みたいなクレーマーがいるからだろ
576名無し野電車区:2013/03/22(金) 20:33:02.52 ID:T3ollUSC0
東京Qきっぷ 安房鴨川・東京特急自由席往復4日間有効
千葉特急きっぷ 安房鴨川・千葉特急自由席往復2日間有効
復活キボンヌ
577名無し野電車区:2013/03/24(日) 23:13:25.79 ID:xJFuqNrt0
東金線を蓮沼海岸まで延ばしてほしい!(せめて求名方面から)
578名無し野電車区:2013/03/25(月) 16:36:22.33 ID:xAN7nMIa0
>>577

蓮沼は芝山鉄道延伸の可能性があるじゃないか。
それより片貝海岸方面に鉄道が欲しいわ。
579名無し野電車区:2013/03/25(月) 18:12:18.31 ID:cHAD0Bri0
>>578
1961年まで、東金から片貝を結ぶ、九十九里鐵道という鉄道線があってだな……。
580名無し野電車区:2013/03/25(月) 19:07:32.57 ID:oZNY4BV4O
東金線大網19:56発東金20:04着の列車のダイヤについて質問です。この列車はいつのダイヤ改正からこの時刻になりましたか?また、この時刻になる前は東金に何時着でしたか?教えてください。
581名無し野電車区:2013/03/25(月) 22:08:17.55 ID:NK2eBGLJ0
>>580

ポケット時刻表にて確認したところ、

667Mは平成21年のダイヤ改正の時には

大網19:56分発東金20:04分着になっております。
582名無し野電車区:2013/03/26(火) 10:37:42.37 ID:mxFT6ruI0
>>577
空の港にいくバスがあるじゃないか
583名無し野電車区:2013/03/28(木) 11:47:39.81 ID:dVx5cyb10
183 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/27(水) 19:51:00.16 ID:mXCrUDKr
市原鶴舞バスターミナル

路線バスルート
http://www.city.ichihara.chiba.jp/ichiharatsurumaibt/bus2.html
路線バス時刻表
http://www.city.ichihara.chiba.jp/ichiharatsurumaibt/documents/iciharatsurumaibus.pdf
高速バスルート
http://www.city.ichihara.chiba.jp/ichiharatsurumaibt/bus.html


茂原は外房線の勝利だなーw
584名無し野電車区:2013/03/28(木) 16:30:24.95 ID:YAccaE4D0
>>572
房総料金回数券廃止とか死ねよ!
JRは何考えてんだろう
585名無し野電車区:2013/03/29(金) 22:58:54.32 ID:ceyllIYS0
586名無し野電車区:2013/03/30(土) 00:24:56.60 ID:05IgPLJD0
帰宅ラッツシュで排水溝詰まり状況の鎌取駅で、強引に押してくるバス着席し隊
迷惑を考えてもらいたい。
わざわざバス停までダッシュして着席狙うのは、鎌取まで長時間乗車のちはら台民
じゃないかと。
ちはら台どうなのよ。市原だし、いまいちだし。
混雑中は、ごり押しは怪我のもとなのでやめましょう。
587名無し野電車区:2013/03/30(土) 00:28:27.57 ID:I3KG5spZ0
民度が低い鎌取
588名無し野電車区:2013/03/30(土) 07:36:13.77 ID:0bV897mY0
東京難民の街なんてどこも同じだよ
589名無し野電車区:2013/03/30(土) 15:27:04.95 ID:6nVoaD/o0
鎌取で途中下車するときは、ベンチで休んで最後に出ることにしているw
590名無し野電車区:2013/03/30(土) 19:46:00.36 ID:PeuDCIRJ0
特定した
591名無し野電車区:2013/04/02(火) 19:17:22.38 ID:Zb9DpCdR0
特定されたか
592名無し野電車区:2013/04/03(水) 00:10:02.27 ID:D30heqzY0
なぜ蘇我1・2番線ホームの案内表示上の「内房線」「外房線」表記が片っ端から削除されてるんだ?
593名無し野電車区:2013/04/03(水) 00:24:32.84 ID:/7mF8aDD0
蘇我の1〜2番線は千葉方面が殆どだからじゃね?2番からは京葉線直通もあるが

どちらにしろ、内房線や外房線方面にはいかないなぁ
まぁヲタ的には蘇我〜千葉間だって外房線だヴォケって言う奴もいるかもしれないが
594名無し野電車区:2013/04/03(水) 13:45:17.07 ID:TaGB9Pb10
強風のため、遅れが発生しています。
595名無し野電車区:2013/04/03(水) 14:31:20.43 ID:rWbI9eQeO
定期券なんだけど、外房線内〜有楽町の場合、秋葉原経由でも京葉線特例は適用されますか?
596名無し野電車区:2013/04/03(水) 15:29:27.56 ID:yKAlnm/Q0
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/01_setsu/03.html
これか?
秋葉原経由にすると、秋葉原〜神田〜東京間が山手線になって適用されないんじゃないか?

秋葉原経由にしたい目的が秋葉原で自由に降りたいからならば、2区間定期券にしてしまうのもありだぞ。
区間分割の仕方で多少費用が変わるから、実際に計算してみてどう分割するのがいいか検討してみればいいと思う。
597名無し野電車区:2013/04/03(水) 15:54:13.19 ID:rWbI9eQeO
東金〜有楽町なんだけど、新日本橋経由も秋葉原経由も定期代同じだから、日本橋より秋葉原寄れたたらと思ったけどダメなんですね
分割はどこで区切るのが特になるのかわからなくってorzご教示お願いします
598名無し野電車区:2013/04/03(水) 18:18:09.52 ID:/2i4dw4R0
2区間っていうのは区間がTやYみたいな時に使う
京葉特例使いたいなら東京〜蘇我間の定期は必須
選択肢としては
1.東金〜東京と有楽町(日本橋)〜秋葉原
2.東金〜有楽町(日本橋)と東京〜秋葉原(錦糸町)など
それぞれ指定した任意の区間の定期代が適用される

特例使いたい+1ヶ月の定期代以上秋葉使う→2区間。使わない→1区間+回数券w
秋葉までの金払いたくない→特例諦めろ

つーことです
599名無し野電車区:2013/04/03(水) 20:06:51.28 ID:rWbI9eQeO
すみません。定期分割購入→Suica定期一枚にまとめるパターンの分割購入でした。
600名無し野電車区:2013/04/03(水) 23:51:05.35 ID:P6rAXEYT0
600
601名無し野電車区:2013/04/04(木) 00:17:02.68 ID:WTTM5Vkf0
分割すると選択乗車できなくなるけど?
602名無し野電車区:2013/04/04(木) 01:18:33.00 ID:HyP12E9r0
できねーなら詰みじゃん
603名無し野電車区:2013/04/04(木) 12:43:00.82 ID:Ts1o4jvOP
八丁堀・神田経由秋葉原じゃダメなの?
604名無し野電車区:2013/04/04(木) 13:50:58.34 ID:iFTAh1x80
あれ、東京〜蘇我を丸々範囲に含む1区間であれば
選択乗車できるんじゃないの? >特例

まあ2区間定期に頼るくらいなら
有楽町〜東京間ぐらい歩けって思ったけれどね
特に京葉線側からならたいした距離じゃないんだし。
605名無し野電車区:2013/04/05(金) 08:44:27.83 ID:IHlT/UIt0
規則には総武本線・外房線と書いてあるから、東北本線・総武本線・外房線のルートは要件に当てはまらないんだよ
営業キロも異なってくるからね
606名無し野電車区:2013/04/05(金) 10:06:02.30 ID:Yyx5QOmE0
なるほど特例区間完結じゃ適用ならないわけね
スルーじゃないと駄目ってことか?
例えば外房から八丁堀までの人が東京まで買っても適用ならず
神田か有楽町以遠延長で適用ってわけか

てか分割一葉定期で特例不可とかマジなの?
それぞれの効力持った1枚ずつの定期を1つに纏めるだけなんだがね?
607名無し野電車区:2013/04/05(金) 12:20:12.67 ID:FLJxd+r20
>>606
いや、神田有楽町に伸ばさずとも東京でも適用になるよ。
でも、分割は無理。
608名無し野電車区:2013/04/05(金) 19:56:28.42 ID:+P+E8ygji
分割が鎌取〜船橋法典+西船橋〜東京って意味なら分かる
だが東金の人の例で東金〜有楽町+東京〜秋葉原でも駄目なのかって話
609名無し野電車区:2013/04/05(金) 20:03:11.89 ID:IHlT/UIt0
>>606
混乱してない?
定期区間内に蘇我-東京(外房総武本線)が含まれていたら、その部分は特例適用(京葉総武どっちも途中下車可能)
ただ、蘇我-東京が一続きで外房総武の最短距離で定期を組む必要がある
最短構成が蘇我-東京で、蘇我/東京以遠に延ばしても、要件を満たしていたら特例適用
610名無し野電車区:2013/04/05(金) 21:13:52.07 ID:63XChH8b0
結局、分割して更に特例の恩恵を受けるのは無理。
東京−秋葉原の回数券を別途購入するしかない。
時間がある時は、新日本橋駅から歩いたって秋葉原なんて近いよ。
611名無し野電車区:2013/04/05(金) 21:30:07.44 ID:IERinPT20
わかしお号は風雨の影響で運休になりやすい京葉線経由ではなく
東金・八街経由にすべきではなかろうか?
なんといっても京葉東京駅は不便すぎる
612名無し野電車区:2013/04/05(金) 22:42:51.76 ID:KxQAmjxU0
>>610
安房鴨川〜東京なんかだと、分割しても特例適用だけどなw
いい加減あきらめて、回数券なり、定期を東金〜東京〜秋葉原で買えばいいのに。
613名無し野電車区:2013/04/06(土) 00:33:21.50 ID:u727Wrem0
>>612
安房鴨川発での分割購入は通しで買うより安いからという意味だろ。
分割点が新茂原なら、蘇我−東京には関係していないから、それは特例は受けられる。
しかし最安の分割点の西船、本千葉の2点3区間で区切ったら、特例にはならないだろ。

結局、質問者は、
朝、東金駅で乗車。
蘇我から京葉線か総武快速線で東京まで乗車。
東京駅で5番6番線に乗り換えて有楽町駅下車の通勤。
時折、秋葉原に用事がある。
更に、特例の途中下車(津田沼や舞浜とか)もしてみたい。
って事なんじゃないの?

秋葉原を重要視するか、特例の両線途中下車を重要視するかの話じゃない?

通勤先の下車駅が有楽町で、秋葉原にも用事があって定期券で楽に降りたいなら、
本千葉西千葉両国秋葉原神田経由で買って、特例の両線下車の恩恵は捨てるしかない。
614名無し野電車区:2013/04/07(日) 16:34:30.60 ID:ljCOqBvd0
関係ないけど、昔土気から上野に通ってた時は必ず東京経由で定期買ってたな
黙ってると秋葉原経由にされてしまう
615名無し野電車区:2013/04/07(日) 21:22:07.89 ID:JtDUv1hU0
俺は飯田橋まで通ってた時は、東京-秋葉原-御茶ノ水経由で定期を作ってたなあ
これで両国、浅草橋以外はOKだった
616名無し野電車区:2013/04/08(月) 12:00:15.76 ID:iI3nylPH0
◆4/28 圏央道開通に伴う高速バスについて◆
ttp://www.kominato-bus.com/link/html/13.4.28akua.html
617名無し野電車区:2013/04/08(月) 12:53:08.17 ID:Nd+oaqHV0
圏央道、茂原−羽田・横浜以外はメリットないな、外房線にはほとんど影響しないんじゃないか?
618名無し野電車区:2013/04/08(月) 22:04:33.32 ID:Px8A9y340
本数が少なくて狙い撃ちしないと乗れないダイヤだが、選択肢が増える事は
良いことだ。

羽田線、5:10発にすれば初電の勝浦〜八積の客も拾えるのにね。開設当初は
5:10か15発だったと思うけど、牛久へ寄って5:00に変えた。
619名無し野電車区:2013/04/08(月) 22:04:45.85 ID:ZP4UkO/80
>>616
"akua"ってすごいなあ
620名無し野電車区:2013/04/09(火) 11:30:01.55 ID:jtHamkFQO
>>618
小湊バスの勝浦駅〜上総牛久駅の急行バス(勝浦急行)が廃止になるから、
平日の朝4時35分に勝浦駅を出ていたバスから羽田横浜行に乗り継げなくなる。
つまり、勝浦からはもう、早朝の羽田出発便は利用出来なくなる。市原鶴舞BTは
遠いよねぇ。勝浦を見捨てた事は、吉と出るか凶と出るか。

>>619
多分、立ち上げの時は外部業者に委託、その後の更新は内部でやってるんだろ。
621名無し野電車区:2013/04/09(火) 13:28:09.09 ID:GxeiPl4N0
>>616
http://www.kominato-bus.com/link/html/13.4.8tyounann.html
牛久線鶴舞BT乗り入れ。鶴舞BT〜里見系統新設
622名無し野電車区:2013/04/09(火) 22:57:00.29 ID:PPdOgS6PO
京葉線が遅れて外房線下りに乗り換え間に合わなかった(T_T)家に帰れないどうしよう
623名無し野電車区:2013/04/09(火) 23:20:04.05 ID:f5ad8Aa2O
東金線か
624名無し野電車区:2013/04/09(火) 23:34:24.18 ID:FtifYi0HP
大網まででてタクシーとかあるよね。
昔とダイヤ変わったかな。
625名無し野電車区:2013/04/10(水) 00:56:11.36 ID:5stbuw9fO
蘇我のネカフェにいます
鎌取〜大網に寝れるところがないので
大網からタクシーなんてとても乗れないし
なんで全員乗り換えするまで待たないんだろう
626名無し野電車区:2013/04/10(水) 01:07:26.10 ID:dbjg/IiA0
なんで22時台で帰れなくなる不便なところから通ってるんだよ
627名無し野電車区:2013/04/10(水) 02:17:18.61 ID:VvA+7vft0
アプレシオとかだろうな
628名無し野電車区:2013/04/10(水) 17:56:08.32 ID:ZqxEaG5Z0
大網-東金なんてたかだか6km、歩いても1時間だろ
そんくらい歩け
629名無し野電車区:2013/04/10(水) 19:16:56.25 ID:5stbuw9fO
女です
家は東金駅から離れています
630名無し野電車区:2013/04/10(水) 19:26:38.69 ID:e62/HnnuP
結局、ネカフェ?
東金ならタクシーでも高くないでしょう。
631名無し野電車区:2013/04/10(水) 19:36:08.04 ID:ZqxEaG5Z0
つ蘇我23:04−23:10千葉23:20−(フラワーライナー)−23:55東金駅入口
632名無し野電車区:2013/04/10(水) 19:46:19.80 ID:ZqxEaG5Z0
あと、東京23:45−(シーサイドライナー)−24:51東金駅入口ってのもある
ちなみに、どちらも平日のみ運転
633名無し野電車区:2013/04/10(水) 21:27:39.59 ID:5stbuw9fO
遅いバスで東金まで帰ってきてもタクシーがあてにならないので無意味なのです。。。
家は大網駅からタクシーで3500円以上かかります
634名無し野電車区:2013/04/10(水) 21:44:37.31 ID:mPy72YvF0
自宅への帰路なんて、詳しい状況は本人しか分からないのだから、助言なんて不要。
自宅への終電は8割の可能性だと思っていた方がいい。その1本前の電車で帰る心掛け。
635名無し野電車区:2013/04/10(水) 22:24:39.24 ID:5stbuw9fO
平日のみの遅いバスは何度も乗りましたがタクシーがダメなのでやめました。
636名無し野電車区:2013/04/10(水) 23:02:56.61 ID:HvpQNiYA0
終電が連絡しない場合JRにクレーム入れたほうがいいよ
637名無し野電車区:2013/04/12(金) 06:41:00.43 ID:VrnNqiBk0
うん、いちいち連絡待ちするなってクレーム入れてる
638名無し野電車区:2013/04/12(金) 11:32:13.67 ID:FLDANjP7P
自己中なクレーマーの相手は大変だよな
639名無し野電車区:2013/04/12(金) 21:30:45.78 ID:OprIAwPZ0
人間なんて、基本的に自己中心主義者なんだよ。
接続待ちさせられてる方にとっては、帰宅が遅くなる、客が増えてウザイからさっさと出せ。
接続で乗り換えたい人にとっては、いつも接続してるんだから待ってろよ。
自分が、どちらに乗っているかだ。

しかし、遅延発生時の接続待ちは、列車の先頭車両や最後尾車両に乗っている人は、走って
乗り換えてね!みたいなとこあるから、駆け込み乗車は止めましょう!と矛盾するよね。
時折、全速力で走ってるバカいるけど、廊下は走っちゃいけないよ!って小学生の時に
習ったよね。
640kt ◆etiOLKFoxvIO :2013/04/17(水) 17:47:05.32 ID:LLMASOljP BE:2073501656-PLT(12000)
蘇我駅の人身事故に誰も触れないw
それ以前に誰もいないww
641名無し野電車区:2013/04/17(水) 22:04:07.99 ID:BQv+GEmh0
>>640
平日の午後3時頃でしょ、普通は仕事してる時間だよ

一時的なネタ切れなだけ、リラックス! リラックス!
642名無し野電車区:2013/04/18(木) 13:59:00.93 ID:ywd5IR/O0
キチガイに触るな
643kt ◆etiOLKFoxvIO :2013/04/18(木) 17:41:32.47 ID:A4jR8xYoP BE:1244101436-PLT(12000)
>>641
ああ、そういえば漏れが学校だから早いだけか。。。

>>642
644名無し野電車区:2013/04/18(木) 17:52:13.65 ID:Lz04FFH90
自民党支持の売国奴を晒し上げる 自民党の支持者はみんなこんな犯罪者です。
安藤昌季 mixi id=17962818

この売国奴が言うには、自民党が中国に献上した新幹線技術は問題ないそうです。
中国は新幹線のコピーを行い世界に売り込んでいます。
他国も技術献上をしているので、自民党の場合も問題なと強弁する。
どう曲解したところで、国賊自民党の売国は売国でしかなく、国益に反する行為です。
この様に国賊自民党の売国を擁護・美化する売国奴が、国賊自民党支持者の実態であり、
親になる資格もない愚民と言うべき存在です。
ナンセンスな安藤は、何ら公共性のない暴論ばかり言う政治議論をする資格もない、売国奴です。
国賊安倍の米国へのリニア技術献上も問題と思っている売国奴は、自民党と共に日本を去るべきです。
645kt ◆etiOLKFoxvIO :2013/04/18(木) 17:53:56.12 ID:A4jR8xYoP BE:1727918055-PLT(12000)
>>644
邪魔、スレチ。
646名無し野電車区:2013/04/18(木) 21:06:01.95 ID:tAIYJOmg0
お前も同類
死ねよ知障
647kt ◆etiOLKFoxvIO :2013/04/18(木) 21:54:27.85 ID:A4jR8xYoP BE:2488201766-PLT(12000)
>>646
オマエモナー
648名無し野電車区:2013/04/21(日) 08:21:56.99 ID:4FbIh5+/0
圏央道高速バスチラシキターーーッ

御宿・勝浦→東京
わかしお:約90分、3190円
普通電車:約130分、1890円
高速バス:約110分、1800円

鉄ヲタの漏れとしても迷うとこだなw
649名無し野電車区:2013/04/21(日) 11:02:59.06 ID:1gTEdCfL0
茂原東京なら1500だから対普通列車なら辛勝
勝浦は完敗だな
650名無し野電車区:2013/04/21(日) 11:55:50.28 ID:m42U4vpY0
これでますます上総一ノ宮分断がすすむな。
個人的には木更津〜茂原のバスをつくって欲しかったが、需要がないのかな
651名無し野電車区:2013/04/21(日) 17:10:55.56 ID:UHe7lcY30
特急は平日昼間と土日祝日だけの運行でいいな
通勤はバス使えバス
652名無し野電車区:2013/04/21(日) 21:05:08.87 ID:wNvGHRIR0
茂原、木更津、五井などは東京都区内、川崎、横浜から高速バスがあるけど、往復すると、
JR東日本の休日お出かけパスの方が得だと思うよ。
653名無し野電車区:2013/04/21(日) 21:15:28.94 ID:34RVPzrF0
>>648
鉄ヲタなら、間違え無くわかしおだろw
何を迷ってるんだよ
654名無し野電車区:2013/04/21(日) 21:54:20.07 ID:Iwg0lwH80
わかしお号を東金八街経由にしたらどうだろう
655名無し野電車区:2013/04/21(日) 22:17:05.03 ID:WO3gjLBL0
>>648
勝浦と御宿はだいぶ状況が違う。御宿だとJRは10分早く、バスは10分余計にかかる。小湊行きだと使えない。
たまにバスも使うけど、勝浦ー東京の利用者は決して多くないと思う。途中客が多い
のじゃないかな?
656名無し野電車区:2013/04/21(日) 22:18:11.35 ID:PMBTgrnjO
でも、高速バスは浜崎橋JCTが渋滞すると
所要時間が30分延びるのを覚悟せんとな。
目的で使い分けるのが良いと思われ。
657名無し野電車区:2013/04/21(日) 22:20:15.61 ID:DFTOE8ci0
>>648
駅の乗降客数からしても、
わかしおvs高速バスの
夷隅郡市での主戦場は
勝浦でも御宿でもなく、
大原だと思うのだが、
大原に高速バスが
できないのが不思議。
658名無し野電車区:2013/04/21(日) 22:30:51.94 ID:PMBTgrnjO
>>650
茂原〜MOP木更津が、出来るかもね。

>>657
大原からだと、465号線で大多喜に抜けないとならないが、
25分〜30分かかる。時間的に『わかしお』と勝負出来ない。
行先が、アクアライン川崎口より西or南なら、利用する価値あり。
659名無し野電車区:2013/04/21(日) 23:25:28.20 ID:Gput0qq60
>>654
むしろ距離的には成東に行くのに大網経由と佐倉経由で変わらない
大網で切り離しが出来て、成東のスイッチバックがなければ
わかしお・しおさいで 東京=千葉=大網-鴨川-安房鴨川/-成東-銚子 って出来るんだがなぁ
さすがに八街救済が必要だけど
660名無し野電車区:2013/04/21(日) 23:59:01.10 ID:vLLSC8Xq0
なんで環境に悪い車を推進するんだろう。この国は
661名無し野電車区:2013/04/22(月) 19:26:31.50 ID:/xBqwyM80
>653
えきネット得だ値がある限りわかしお乗るゾ
ただ69Mまでしか利用できないんだよな

しおさいは夕方通勤時間帯でも指定席があり得だ値設定があるがわかしおには無いorz
羨ましいゾ
662名無し野電車区:2013/04/22(月) 19:37:46.24 ID:DnFrubja0
>>660
もはや車無しでは経済が成り立たなくなってるからな
663名無し野電車区:2013/04/23(火) 23:06:53.24 ID:1Qk+fGDs0
>>660
推進?
日本ほど都市間バスが発達していなかった国もなかったのだが。
徐々に充実してきただけに過ぎない。
664名無し野電車区:2013/04/24(水) 08:04:56.78 ID:kNoDiLFlP
自家用車より大分マシだろう。
665名無し野電車区:2013/04/24(水) 17:09:41.44 ID:3XL8bqduO
アクアラインの川崎浮島JCTがあの構造である限り、連休とかでなくても
圏央道開通後は渋滞必至だろうぁ。週末は、アクアトンネル全線渋滞して、
その先館山道までノロノロ運転とかありそうだ。

外房線と『わかしお』は、何もしなくても相手が自滅してくれるかもね。
それどころか、高速バスが無ダイヤ状態になって、『さざなみ』復権も?
666名無し野電車区:2013/04/24(水) 19:21:47.41 ID:M+pvue89O
667kt ◆etiOLKFoxvIO :2013/04/24(水) 19:31:14.46 ID:zCXj71gWP BE:3317602368-PLT(12000)
>>666
あれ、アクアラインって3000円では?
ここで言ってもしょうがないが。
668kt ◆etiOLKFoxvIO :2013/04/24(水) 19:32:01.10 ID:zCXj71gWP BE:3386718877-PLT(12000)
あ、ETCで実際に通って800円だった。
合っているか問い合わせてあってました。
スマソ。
669名無し野電車区:2013/04/24(水) 20:08:32.16 ID:6zNCGBlH0
僕もバイクの免許を持っていなかった中学生までは
車社会が憎くてしかたありませんでした
670kt ◆etiOLKFoxvIO :2013/04/24(水) 20:57:14.68 ID:zCXj71gWP BE:1451450873-PLT(12000)
>>669
折れは現在厨房だが車社会も問題ないと思うが。

そういえば668で自分が通ったみたいな書き方になってるが、
通ったのは父運転です。お間違えの内容に。無免許運転ではありませんよw

問い合わせは折れ。
不正かもと思って内部告発のような感じで問い合わせ実行。
結果はなんかで安くなっているとのことでした。
671名無し野電車区:2013/04/24(水) 21:03:57.57 ID:kNoDiLFlP
>>666
酷い電波だな。
672名無し野電車区:2013/04/25(木) 08:45:23.19 ID:mn7klvO80
なんかくさいのが沸いてきたな
673名無し野電車区:2013/04/25(木) 21:19:00.46 ID:GAL6I0l70
圏央道が常磐道に繋がるまで外房線はまだまだ安泰
674名無し野電車区:2013/04/25(木) 21:55:33.13 ID:E7WM8zAPP
常磐じゃなく東関では。
まぁ、週末の圏央は走れたもんじゃないと思うし。
675名無し野電車区:2013/04/26(金) 00:16:23.17 ID:a9YUZr9mO
圏央道激混みで高速バスが死んでも、
わかしおの増結とか考えないのがJR束。
今年のゴールデンウィークも、5両編成の
立ち席わかしおが走るんだろうなぁ。
676名無し野電車区:2013/04/26(金) 00:22:25.41 ID:P+udyETNP
今年は、臨時便なかったっけ?
677名無し野電車区:2013/04/27(土) 10:57:18.19 ID:2q2XAJeCO
祝・圏央道千葉区間開通!

アクアライン大渋滞で、房総のJRが息を吹き返す。
週末は、高速バスは無ダイヤ状態になるだろう。
678名無し野電車区:2013/04/27(土) 11:00:50.89 ID:7CtJwupS0
早漏。14時開通。
679名無し野電車区:2013/04/27(土) 22:41:25.78 ID:U3nivgcF0
茂原民がごっそりと
安くて速くて快適な高速バスに流れるってことはないか
680名無し野電車区:2013/04/28(日) 10:12:06.34 ID:9rFW91VCO
値段だけで言えば、東京まで高速バスが1,500円に対し、
JRの普通運賃は1,280円だからバスは安くない。早さを求めるなら
『わかしお』一択。高速バスはアクアラインが渋滞なしでも
浜崎橋JCTが一年中渋滞している。20分は所要時間が延びる。
そもそも、JRの京葉線直通快速は、海浜幕張まで各停でも
高速バスとほぼ同じ所要時間で東京に着く。更に、茂原からは
日中ならまず座れる。高速バスを選ぶ理由があまりない。
681名無し野電車区:2013/04/28(日) 14:18:13.71 ID:daDE5ms7P
羽田、品川、横浜便こそバスだが
何故か競争力のない東京便に注力しちゃうバス会社。
682名無し野電車区:2013/04/28(日) 15:07:30.18 ID:6OMA2NMw0
値段や時間が微妙だよね。
バスが絶対お得ってわけじゃない。
決定的なポイントがあればいいんだけど。
683名無し野電車区:2013/04/28(日) 16:06:55.15 ID:VTipMFXu0
>>681
新宿もありかも?
684名無し野電車区:2013/04/28(日) 16:07:18.76 ID:SogQPjov0
サービスでコンパニオンをですね
685名無し野電車区:2013/04/28(日) 16:23:28.19 ID:9rFW91VCO
>>683
中央環状品川線が出来たら、アリかもしれない。
現状では、都心環状線がゲロ混みになるリスクが
高過ぎて…。ただし、中央環状品川線はトンネル
の工事(と言うかほぼ全線トンネル)で異常出水
したので開通予定が来年3月から一年延びた。
686名無し野電車区:2013/04/28(日) 16:59:14.99 ID:VTipMFXu0
館山、鴨川でさえあれだけ本数が出てて実際に乗ってるんだから、茂原なら需要はあると思う。
館山や鴨川よりも茂原のほうが経済的にも発展してる。
687名無し野電車区:2013/04/28(日) 17:30:33.28 ID:9rFW91VCO
東京〜館山は、高速バスと『さざなみ』で全く勝負になっていない。
19時20分発の房総なのはな43号は、館山に21時08分到着で2,300円。
19時30分発の『さざなみ11号』は館山に21時21分到着で計3,510円。
だから、JR自身が内房線経由の対東京輸送を捨てた。

安房鴨川は、わかしおの方が15分くらい速いが、勝浦から先が普通だと
所要時間はほぼ互角。だがこちらも価格面では全く勝負になっていない。
高速バスが2,400円に対して『わかしお』は自由席でも3,510円で、
指定席なら4,020円もする。だから、高速バスが流行っている。
688名無し野電車区:2013/04/28(日) 17:40:00.31 ID:VTipMFXu0
茂原は内房でいうところの木更津や君津と同程度の経済規模を持つ街だし、対東京のバス需要はそれなりにあると思う。必ず座れるしアクアラインだから以前の大網経由より早い。
現に茂原〜羽田・横浜のバスはそれなりに乗ってるし。
689名無し野電車区:2013/04/28(日) 17:45:03.34 ID:VTipMFXu0
茂原・長生は三井化学、双葉電子、ジャパンディスプレイ、沢井製薬などの企業立地があるから、君津線の製鐵所需要と同じで茂原線も出張のバス需要があると思う。
館山や鴨川は企業立地が少ないから出張需要はないし、街の経済規模も茂原と大違い。
690名無し野電車区:2013/04/28(日) 19:05:51.85 ID:VTipMFXu0
茂原は出張需要も大きいと思うし、バスも今後は期待できるだろう。圏央道は速い。
ボックスシートが1編成あたり2両しかない普通電車、全車ロングシートでトイレなしの京葉線直通、リクライニングシートで必ず座れるバスの3択になるが、居住性はバスが一番良いと思う。
691名無し野電車区:2013/04/28(日) 19:10:21.21 ID:Yh+9NTVP0
>>690
京葉直通車に便所は必要だと思う。
直通車限定で改造するか209系に交換した方がいい。
692名無し野電車区:2013/04/28(日) 20:07:07.91 ID:VTipMFXu0
現に茂原〜羽田・横浜のバスはそれなりに乗ってるんだし、東京線は羽田・横浜よりもっと需要がありそうに思える。
693名無し野電車区:2013/04/28(日) 20:50:02.04 ID:/MTjSHKe0
一番重要なのは目的地に定刻通りに着くかどうか
それさえクリアすればバス圧勝だろうね
694名無し野電車区:2013/04/28(日) 21:13:07.46 ID:9rFW91VCO
今日は午前中の首都高湾岸線の大渋滞で、『目的地に定刻通りに着く』どころか、
出発地の茂原駅に出発時間になってもバスが来なかったらしいな。
需要のあるなし以前の状態だったようだ。
695名無し野電車区:2013/04/28(日) 21:18:48.41 ID:yp22wdEOO
バス選ぶ層は定刻運転されないことなんて承知の上だから
結局最後は運賃勝負になるよ
696名無し野電車区:2013/04/28(日) 21:45:07.54 ID:VTipMFXu0
>>694-695
アクアラインが今日みたいに極端に混むのはGWやお盆のような限られた時だけで、最近は定時運行されることが多いよ。
極端に遅れることは少ない。(木更津・袖ヶ浦ユーザー)
館山や鴨川と違い、三井化学、双葉電子、ジャパンディスプレイ、沢井製薬などへの出張需要もあるんじゃないかな・・・・・・。君津線は製鐵所利用も多い。
697名無し野電車区:2013/04/28(日) 21:48:55.15 ID:XQI34Iq00
とは言え線形的にアクアライン経由の優位性が出にくい
羽田空港みたいに渡った先がすぐ目的地だったり、
横浜みたいにショートカットになるわけじゃないから
木更津・君津は瞬殺なんだけどw
698名無し野電車区:2013/04/28(日) 21:57:44.66 ID:VTipMFXu0
>>697
木更津からだいぶ南下する館山線、木更津から延々と一般道で久留里経由の鴨川線でさえ、それなりの本数が出てるんだから、茂原のすぐ手前まで高速が来たというのはかなり大きい。
館山や鴨川と同じくらいか、それ以上に健闘するんじゃないかと思う。現に茂原〜羽田・横浜のバスは圏央道になる前からそれなりに乗ってる。
699名無し野電車区:2013/04/28(日) 22:02:39.04 ID:VTipMFXu0
それに、茂原駅に車を駐車してとなると駐車代がかかるが、バスは長南インターの近くまで行けばコメリの反対側に無料駐車場がある。
車社会の茂原・長生で、無料駐車場の存在は大きいだろう。
700名無し野電車区:2013/04/28(日) 22:49:57.24 ID:vRWCp3XwO
昔から不思議なのは電車が毎時一本でとても不便で都心や千葉まで高速直結の東金が
そこまで高速バスのシェアが高く無いのは何故?

まあ東金道路入り口にパーク&ライドのBTが無いのが要因の一つかとも思うが。
>>698の館山は都心どころか千葉市への都市間高速バスの唯一の成功例。
701名無し野電車区:2013/04/28(日) 23:34:53.28 ID:VTipMFXu0
>>700
フラワーライナー(千葉)はともかく、シーサイドライナーのほうは京葉道路・湾岸線経由で渋滞に巻き込まれやすいからでは?
その点、アクアラインは極端に混むのはGWやお盆のような限られた時だけで普段は目的地に早着することも多い。
702名無し野電車区:2013/04/28(日) 23:36:20.52 ID:Dtimtv2X0
>>681
>何故か競争力のない東京便に注力しちゃうバス会社。
東京の中心は、あくまで東京3区(千代田,中央,港)
千葉県側からは、1箇所選択なら東京駅で正解。

>>686〜690
館山や鴨川と茂原は状況が違う。館山や鴨川は、特急という贅沢料金を払わないで済む普通電車は、
日中1時間に1本。しかも、蘇我や千葉で乗り換え。茂原は解説するまでもないね。
結局、木更津との対比だが、距離も違ってくるし所要時間も本数も違う。
東京茂原線はあの程度のバスの本数では、思った時に気軽に乗れる乗り物ではない。
増発しても2倍の本数が関の山。
出張でバスなんてリスク大きいんじゃない?、遅延したって遅延情報ないし、単に
遅刻扱いにしかされないと思うよ。

>現に茂原〜羽田・横浜のバスはそれなりに乗ってるし。
乗ってる?、乗車率3割以上見たことないけど、、、俺の乗ってる時間が早朝深夜
だからか?

>>693
>それさえクリアすればバス圧勝だろうね
圧勝の基準が明示されていない。今日スタートしたバスダイヤで連日満席なら
圧勝という事? 輸送人数じゃないことは分かってるけどw

>>699
>車社会の茂原・長生で、無料駐車場の存在は大きいだろう。
予約可能? 管理されていない無料駐車場の場合は、満車の時に困る。隣の駐車場が
数キロ離れてる(結局、満車で茂原駅近隣のコインパーキングにw)

>>700
>そこまで高速バスのシェアが高く無いのは何故?
いい質問だ、これが東京茂原線の答えになる。
結局、木更津線だけが距離短縮という特殊な理由の上に成り立っているに過ぎない。
703名無し野電車区:2013/04/28(日) 23:50:52.86 ID:VTipMFXu0
>>702
内房だと木更津線だけじゃなく君津線、五井(横浜・羽田)線もそれなりに乗ってる。
茂原については、鶴舞や長南からの需要もあるだろうし、圏央道・アクアラインルートは東金道路・京葉道路ルートより圧倒的に早い。

長南駐車場の無料駐車場
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Chonan_BS_1.jpg

鶴舞BTの無料駐車場
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Ichihara_Tsurumai_BT_3.jpg
704名無し野電車区:2013/04/28(日) 23:58:47.46 ID:X9i5yuur0
>>700
千葉−館山と違って、鉄道とバスが完全平行ではないが、千葉−安房鴨川のバスも一応成功してると言えるんじゃないかな。
一方、地理的条件が一見すると似てそうな千葉−銚子は、バスが全盛期の8往復から、現在1往復で、完全敗北だが。
705名無し野電車区:2013/04/28(日) 23:58:56.00 ID:VTipMFXu0
居住性の面では、ボックスシートが1編成あたり2両しかない普通電車、全車ロングシートでトイレなしの京葉線直通、リクライニングシートで必ず座れるバスの3択になるが、居住性はバスが一番良いだろう。
運賃もJR運賃を意識して鶴舞〜茂原駅まですべて1500円で抑えてるし、運賃面でもかなり安いと感じる。
同じ事は九州の「からつ号」対 筑肥線でも言える。筑肥線は全車ロングシートだから。
706名無し野電車区:2013/04/29(月) 00:16:02.29 ID:RABkWSTXP
いままでだと昼下がりの羽田行きがガラガラだったが、全便横浜行きになって混むか?
707名無し野電車区:2013/04/29(月) 00:20:29.49 ID:JD7FvcwcO
茂原市から有明は東金道路経由の方が安くて早い
東金経由茂原北 [00:20]
│圏央道
│↓適用割引の選択↓

│0時間9分
│(通常+0分)
│距離10.9km
○東金JCT [00:29]
│千葉東金道路│0時間12分│(通常+0分)│距離16.1km
○千葉東JCT [00:41]│京葉道路│0時間6分│(通常+0分)│距離8.4km
○宮野木JCT [00:47]
│東関東自動車道│0時間13分│(通常+0分)│距離16.7km
○市川JCT [01:00]
│首都高速湾岸線
│0時間12分│(通常+0分)│距離16.0km
○東雲JCT [01:12]
│首都高速10号晴海線
│0時間1分│(通常+0分)│距離1.5km■豊洲 [01:13]
アクア経由茂原北 [00:20]
│圏央道│0時間32分│(通常+0分)│距離39.1km
○木更津JCT [00:52]│東京湾アクアライン連絡道│0時間7分│(通常+0分)│距離8.6km
○木更津金田 [00:59]
│東京湾アクアライン
│0時間11分│(通常+0分)│距離15.1km○川崎浮島JCT [01:10]
│首都高速湾岸線│0時間12分│(通常+0分)│距離15.5km
○東雲JCT [01:22]│首都高速10号晴海線
│0時間2分│(通常+0分)│距離1.5km■豊洲 [01:24]
708名無し野電車区:2013/04/29(月) 00:24:58.10 ID:v4hTdvyT0
>>706
空港だけだと航空機を利用する人以外はあまり利用が見込めないが、横浜へ伸びて買い物客や用務客といった利用が出てくるだろう。
空港と駅の需要の差は大きい。
今回は圏央道によって時間も短縮されたから、それも大きいと思う。全便乗り入れで茂原、長南、市原南部の人にとって横浜が身近な存在になり、気軽に行きやすくなった。
709名無し野電車区:2013/04/29(月) 01:19:41.93 ID:HDKG8AUTO
バス良さそうだけどトイレ近いとやめたほうがいいか?
710名無し野電車区:2013/04/29(月) 01:22:57.46 ID:v4hTdvyT0
>>709
混むとき以外は大丈夫じゃないかと思う。
711名無し野電車区:2013/04/29(月) 02:15:27.26 ID:s5gnBf5oO
その理屈だと、新宿〜土気線はもう少し客がついても良いはずだけど。

新宿〜土気といえば、
新宿駅13番線→千葉駅1,2番線(乗換)3〜6番線→土気駅1番線
なんだろうけど。
712名無し野電車区:2013/04/29(月) 02:19:36.32 ID:v4hTdvyT0
>>711
土気駅と茂原駅じゃ需要が大違い。当然、長生の中心都市である茂原のほうが需要がある。
土気駅と茂原駅を比べるのは袖ケ浦駅や青堀駅と木更津駅、君津駅を比べるようなもん。
713名無し野電車区:2013/04/29(月) 02:24:34.52 ID:v4hTdvyT0
>>711
東金道路・京葉道路・湾岸線経由と圏央道・アクアライン経由では利便性、定時性が大違いだ。
前者は混む区間が多いが後者は混まない。
714名無し野電車区:2013/04/29(月) 08:47:38.34 ID:L834pPO0O
>>712
土気駅一日平均乗車人員 13,847人(2011年度)
茂原駅一日平均乗車人員 11,346人(2011年度)

茂原駅の方が、格下なんやで…。
715名無し野電車区:2013/04/29(月) 08:55:38.27 ID:s5gnBf5oO
やはりその理屈だと、
土気駅の方が、茂原駅より乗客数が多いし、
新宿駅の方が、東京駅より乗客数が多いから、
東京〜茂原間より、新宿〜土気間の方が、
需用が多くて然るべきだと思ったのですが。
716名無し野電車区:2013/04/29(月) 09:27:30.97 ID:L834pPO0O
新宿行に関しては、首都高の都心環状線がいつも渋滞しているので、
所要時間が読めないという問題がある。仕事で使うには致命的。
717名無し野電車区:2013/04/29(月) 10:00:50.44 ID:tooCyjsc0
あと定期が利用できる、ってのもあるんじゃないかな。
718名無し野電車区:2013/04/29(月) 10:48:12.27 ID:v4hTdvyT0
わかしおがバスの充実によって終わるのは間違いないだろうね。
茂原からの値段でバスに太刀打ちできない。
719名無し野電車区:2013/04/29(月) 11:05:35.26 ID:v4hTdvyT0
茂原の人にとって、横浜が今までより身近な存在になり、時間が短縮されたことで通勤や通学、買い物に気軽に行きやすくなったんじゃないかな。
720名無し野電車区:2013/04/29(月) 18:20:05.20 ID:v4hTdvyT0
なのはなが27往復(休30往復)、アクシーが20往復と考えると、もっと需要のありそうな茂原〜東京で6.5往復というのは少なすぎるよね。
721名無し野電車区:2013/04/29(月) 18:37:39.83 ID:V6yfKwKp0
わかしお減便で快速増発してくれ
これなら時間も値段も勝負できるだろ
722名無し野電車区:2013/04/29(月) 18:58:19.11 ID:arehKFKs0
新宿〜土気線は鎌取も通るんで需要はあるように見えるが
スカイツリー経由便の定時性がどうしようもない
新宿24時の便もあるが、千葉まで電車で来れば誉田ゆきの深夜バスがあるから…
723名無し野電車区:2013/04/29(月) 19:13:39.74 ID:s5gnBf5oO
>>722
スカイツリー経由便は、新宿からの乗客の概ね半数は、
新宿駅西口28番のりば→スカイツリータウン 500円だけの乗客ですね。
724名無し野電車区:2013/04/29(月) 20:02:57.42 ID:L834pPO0O
とりあえず、外房への観光は列車で決まり。

茂原駅15時の羽田空港横浜駅行きが、横浜駅に着いたら19時10分ですた。
725kt ◆etiOLKFoxvIO :2013/04/29(月) 20:07:43.43 ID:Ude/flYMP BE:4354352879-PLT(12000)
>>724
4時間もかかったのか。。。
電車だと2時間2分で行けるから倍かかっているのか。
726名無し野電車区:2013/04/29(月) 21:39:44.94 ID:FpkrYAwf0
>>722
24時便は土休日に威力を発揮するよ
深夜便にもかかわらず料金は一緒だし
727名無し野電車区:2013/04/29(月) 22:27:21.47 ID:FZ+w1H7c0
なんかさぁ、頭が悪いのかG.Wで頭が回転してないのか知らないけど、テキトーな事を書くねぇ、皆さん!
>>703
>鶴舞や長南からの需要もあるだろうし、
茂原羽田線で笠森で乗ったり降りたりする人数がどのくらいだったか知っていますか?

>>708
>横浜が身近な存在になり、気軽に行きやすくなった。
横浜、横浜って、横浜にどれだけ用事があるの?、東京という日本一の大商業地があって、
横浜に行く理由なんて買い物では基本的には無い。中華街に代表される観光だけでしょ、
若い女性やオバサンが土日に友達誘って行くぐらい。茂原から横浜に通勤通学してる人
なんてのもノーカウントレベル。

>> 714,715
単純にJRの乗降客数を比べるのはナンセンス。乗降客数は新宿駅が最大だが、千葉県民が大きく
貢献している数値ではない。小田急や京王という私鉄が絡んだターミナル駅だから。
外房線民にとっての取り敢えずの目的地は東京駅であり、新宿に用がある人は東京駅から
中央快速線に乗れば良い。逆は無いんですよ、東京駅に用がある人が新宿行きのバスに乗って、
新宿から戻る、スカイツリー駅に降りて都営浅草線に乗り変える、こんな面倒な事はしたくない=客が増えない。
京王バスの誤算です。外房線民が銀座、秋葉原、上野を越えて新宿まで行かなければならない理由が薄くなってきているのも要因。
新宿西口ヨドバシカメラ本店の目の前からバス出してるバス会社が、未だに新宿西口だけにしかない
ヨドバシカメラだと思っているんじゃないの?w

>>718
>わかしおがバスの充実によって終わるのは間違いないだろうね。
来年のG.Wに、もう一度あなたの意見を訊きたいわ!
バス1台40席前後、E257の5両編成で300座席、10両で600座席。
ヨロシク!(by E.YAZAWA)

>>720
>もっと需要のありそうな茂原〜東京で6.5往復というのは少なすぎるよね。
バスが便利と思えてバス利用者が急増するところは、逆に言えば、電車の便の方が悪いという事。
木更津も、この考え方に当てはまる、当てはまるようになってしまった。
728名無し野電車区:2013/04/29(月) 22:36:16.78 ID:v4hTdvyT0
>>727
>バスが便利と思えてバス利用者が急増するところは、逆に言えば、電車の便の方が悪いという事。
木更津ばかりに着目してるが、君津も茂原、上総一ノ宮と大差はない(快速毎時1本直通)が、バスのシェアはかなり高い。製鐵所という企業立地もある。
なのはなが27往復(休30往復)、アクシーが20往復と考えると、茂原で6往復じゃ少なすぎる。君津と一緒で茂原は三井化学や双葉電子に代表される企業立地が大きい。
だから、茂原については館山や鴨川と同じくらいか、それ以上に健闘するんじゃないかと思う。
729名無し野電車区:2013/04/29(月) 22:38:32.50 ID:v4hTdvyT0
館山、鴨川と茂原を比較してどっちが発展してるか誰が見ても明確なこと。
駅前も館山、鴨川より茂原のほうがにぎわってる。企業立地は館山、鴨川は君津、茂原と違って乏しい。
730名無し野電車区:2013/04/29(月) 22:50:01.89 ID:v4hTdvyT0
館山(なのはな)でさえ27往復(休30往復)、鴨川(アクシー)でさえ20往復出てる。
茂原は少なすぎる。アクアライン経由で早いし渋滞に巻き込まれる率が大幅に低くなったのに、これじゃ気軽には使えない。
731名無し野電車区:2013/04/30(火) 02:29:43.07 ID:sqq2um9h0
>>728
>だから、茂原については館山や鴨川と同じくらいか、それ以上に健闘するんじゃないかと思う。

だから、健闘しないの。。
アクアライン木更津周辺地区のバスとは状況が違うの。距離が違うの。所要時間も違うの。
感覚的に言えば東京−蘇我みたいな距離感に木更津がなっちゃったの、アクアライン開通で。

茂原も、快速なし、普通が日中1時間に1本だったなら、人口的に言って館山や鴨川よりも
多くの便数が設定されるさ。
732名無し野電車区:2013/04/30(火) 04:16:37.42 ID:HB7az9dd0
>>731
>距離が違うの。所要時間も違うの。
今までは木更津北ICから延々と409号を走ってきたから時間がかかったけど、圏央道が茂原のすぐ手前まで伸びてきたおかげで「定時性」「速達性」で大きく進歩し、勝負に値する水準に到達した。
既存のルートよりもアクアライン経由はかなり速い。
733名無し野電車区:2013/04/30(火) 04:32:30.09 ID:HB7az9dd0
409と比べて圏央道はかなり線形がいいから時間もかなり速くなってるんだよ。勝負になるレベルだろ。
木更津〜館山より茂原のほうが近い。
734名無し野電車区:2013/04/30(火) 10:30:34.67 ID:r2jH0fGKO
まー、半年くらいしたら、どのくらい乗ってるかだいね。
735名無し野電車区:2013/04/30(火) 18:24:59.78 ID:VWfvyAIz0
房総料金回数券&月間料金券廃止でわかしおも終わったな。
736名無し野電車区:2013/04/30(火) 19:59:10.61 ID:bt3/bCpd0
もう同様のサービスは出てこないのかなぁ…。
9月から新しい回数券や月間利用券でるよね?
737名無し野電車区:2013/05/01(水) 02:05:03.60 ID:NjqlvVWu0
長南から朝一番の東京線に乗ったけど、長南から自分を含めて2人、鶴舞で3人の計5人という寂しい状況だった。
2番バスは東京駅で下車が2人のみ。茂原行の始発は東京駅で1人乗車したのみで発車していった。
帰りは横浜から最終バスに乗ってきたが、横浜から自分を2人、羽田第一ターミナルで5人の計7人。下車は鶴舞で2人、長南で1人、茂原で4人だった。
なのはな号や君津線の盛況ぶりと比べると寂しいもんだね。今後、無料駐車場の存在が認知されて来ればわかしおは一気に終わるのかもしれない。
738名無し野電車区:2013/05/01(水) 02:20:10.74 ID:6JtJ/iK6P
鶴舞BTとかのゴルフ場の送迎バス出迎えは、東京勝浦線に合わせてるんだっけ?
739名無し野電車区:2013/05/01(水) 11:29:30.78 ID:vTxEeN9wO
今は一時間に一本の、上総一ノ宮〜東京間京葉線直通快速が
一時間に二本になるだけで、バスは大打撃じゃないかな?
740名無し野電車区:2013/05/01(水) 14:06:12.82 ID:yHXNz3Dh0
>>739
無料駐車場があるわけだから、駐車場にとめてバスに乗る人もだいぶ増えると思うが。
「房総なのはな」でさえ27往復(休30往復)、「アクシー」でさえ20往復出てるのに、茂原が6往復なのは少なすぎ。
横浜も館山8往復、茂原7往復だから館山のほうがわずかに多い。高速バスの総本数にしても茂原より館山が多い。
741名無し野電車区:2013/05/01(水) 14:10:13.00 ID:yHXNz3Dh0
茂原駅のコインパーキング+JR運賃、バス運賃のみ支払いとどっちを選ぶかだな。駐車場だって1日止めれば千葉へいけてしまうくらいの値段がかかる。
それに、今は都区内フリーが廃止されて往復の割引という恩恵もなくなったから電車で行くことによる値段のメリットもない。
742名無し野電車区:2013/05/01(水) 14:41:00.28 ID:vTxEeN9wO
茂原東京線は、開業初日のご祝儀乗車以降は
一便当たり2〜3人というのが多いようだな。
743名無し野電車区:2013/05/01(水) 21:19:25.00 ID:t4Sc6DaN0
>> 737,740,741
>今後、無料駐車場の存在が認知されて来ればわかしおは一気に終わるのかもしれない。

あなたが、バスの本数を増やして欲しいという熱意は確かに伝わってくるが、
現実には、あなたが実際に乗った感想で間違いないですよ。確かに、まだバスが
走っている事すら知らない人がいるから、今後バスの客が増える事は想像に難しくないが、
乗車率50%以下の状況で大幅に本数が増発されるような事もない。途中のバス停に
隣接した無料駐車場にしても、35台と30台でしょ。出来るわけも無いけど、イオンの
駐車場くらいのキャパシティがなけりゃ無理な話よ。
まぁ、今、あなたに出来る事は、東京に行く際には必ずバスで往復して、乗車実績を
上げてあげる事ですね。俺は貧乏人だから、LCCの成田発着に乗る機会が増えたから、
茂原羽田線も乗る事も少なくなる、頼んだよ。
744名無し野電車区:2013/05/01(水) 21:26:43.82 ID:NjqlvVWu0
>>743
「房総なのはな」でさえ27往復(休30往復)、「アクシー」でさえ20往復出てるんだが。
横浜も館山8往復、茂原7往復だから館山のほうがわずかに多い。館山は東京・横浜だけでなく千葉線もあるから高速バスの総本数はかなり多い。
745名無し野電車区:2013/05/01(水) 21:56:43.04 ID:vTxEeN9wO
>>743
バス増やして欲しいバスマンセーの人は、この前から色んな人が挑んでいるけど、
内房と外房の、高速道路・JR線・アクアラインとの位置関係を、いくら解説しても聞く耳持たないんだもの。
746名無し野電車区:2013/05/01(水) 22:01:07.57 ID:NjqlvVWu0
>>745
木更津JCTからは館山よりも茂原のほうが短い。したがって東京駅〜館山駅よりも東京駅〜茂原駅のほうが短い。
鴨川に至っては金田から鴨川まで延々と一般道。それに比べたら茂原は有利。
747名無し野電車区:2013/05/01(水) 22:01:11.40 ID:uKyLaRo1O
まず、茂原は館山や鴨川に比べて、観光需要が決定的に少ないはずだな。
観光での利用客については、それほど増えるとは思えんな。

あとは、茂原に東京・神奈川方面への通勤者がどれほど居るか。
木更津だと向こうへ通勤するつもりで転居してきた者も既に居るだろうが、
茂原にそういった者がそんなにたくさん居るかな?
通勤者がこれから増えるとも思えん…
通勤しようとする者なら転居先には木更津を選ぶだろう。
748名無し野電車区:2013/05/01(水) 22:03:55.88 ID:NjqlvVWu0
>>747
君津も引っ越してきてる人多いし、君津から東京に通勤で利用してる人も多い。
749名無し野電車区:2013/05/01(水) 22:06:37.95 ID:uKyLaRo1O
>>748
茂原は?
750名無し野電車区:2013/05/01(水) 22:13:54.99 ID:t4Sc6DaN0
>> 744,746
だから、何度言わすの?
電車の便がより良い茂原は、バスの参入は簡単じゃないの。
人口の数じゃないの。木更津JCTからの距離の問題じゃないの。
仮に今、30往復走らせたら、1人貸切状態なんて便も出てくるよ。
それで、バス会社がやっていけると想うの? 生き残りがかってるんだから、あなたの
気まぐれな程度の感覚じゃなくて、バス会社は、あなたよりも何百倍も考えてダイヤを
組んでいるの。
そんなに、バス路線の増発に関心があるなら、経営コンサルタント会社でも興して、京成や
小湊にでも知識と情報を売りなよ。ま、鼻で笑われるのがオチだと思うけど。w
751名無し野電車区:2013/05/01(水) 22:21:42.86 ID:NjqlvVWu0
>>743
>LCCの成田発着に乗る機会が増えたから。
鶴舞からであれば成田行きも利用できる。

>>749
茂原なら館山や鴨川より対東京・横浜の通勤需要は多いだろうし、無料駐車場のメリットさえ知られて来ればバス通勤者も増えるだろう。

>>750
電車の本数だって君津以北と同程度だな。館山に30往復も出してよく成り立つものだ。
752名無し野電車区:2013/05/01(水) 22:22:57.37 ID:NjqlvVWu0
君津以北の内房線と上総一ノ宮以北の外房線は本数が同程度だから、内房と比べてすこぶる鉄道が便利ということでもない。
753名無し野電車区:2013/05/01(水) 22:28:07.89 ID:MtlzhEnW0
>>739
通勤時間帯に迷惑な特急なんか走らせてる束に快速なんて選択肢はないぜw
754名無し野電車区:2013/05/01(水) 22:30:54.17 ID:NjqlvVWu0
>>750
館山から東京へ27往復、千葉へ22往復。鴨川から東京へ20往復も出てるという現実をどう考える?
電車の利便性も君津以北とそんなに違うわけじゃない。
755名無し野電車区:2013/05/01(水) 22:31:30.24 ID:6CwIcV8L0
>>752
あと、電車だと駅のホームまでの階段の登り降りが面倒だが、バスだと楽というのもある。特に高齢者。
東京駅は総武も京葉も地下ホームだし。
756名無し野電車区:2013/05/01(水) 22:32:09.44 ID:vTxEeN9wO
無料駐車場ってさ、良いように見えて悪い面もあるんだよ。
市原鶴舞BTみたいな一応は管理されてる所ならともかく、
長南駐車場にクルマを置きっぱなしで羽田から飛行機に
乗るのは勇気が要るぞ。古い軽トラならともかく。
757名無し野電車区:2013/05/01(水) 22:36:43.70 ID:uKyLaRo1O
>>751
茂原は館山・鴨川よりも観光需要が格段に少ない。

茂原から東京方面への通勤客なら、現実問題として列車を利用する可能性が高い。
東京方面への通勤客自体も、木更津・君津より少ない可能性もある。

館山・鴨川便よりも本数が増える可能性は、そんなに高くない。
758名無し野電車区:2013/05/01(水) 22:49:08.71 ID:v62cr/Mv0
昔はデパートもあったくらいの街だからポテンシャルはあるけど
圏央道が出来てもバスの有利性が出ないな
C2が大井まで通れば、対新宿方面ならバスが勝てると思う
品川なら現状でも勝てると思うが、現状で対品川って需要があるかどうか
759名無し野電車区:2013/05/01(水) 23:35:27.68 ID:+3TErOD60
そもそも外房は海ぐらいしか観光資源がないんだから
一般住人や普通の観光客向け以外にも
釣り人向けの路線とかダイヤとか組めばいいのに。
760名無し野電車区:2013/05/01(水) 23:42:33.08 ID:NjqlvVWu0
>>759
海直結というなら白子の路線がある。
茂原自体も「通勤に便利」「海に近い」「買い物などの利便性で海沿いより便利」などの理由で転居してくる、あるいは転居したいという願望を持たれることはある。
長生地域の中では買い物などの利便がいいから。
761名無し野電車区:2013/05/01(水) 23:55:50.44 ID:NjqlvVWu0
>>758
>デパートもあったくらいの街だからポテンシャルはあるけど。
そこなんだよ。駅前にイオンとかもあって比較的にぎやかだし、駅内にエキナカがあるということを考えても、一大拠点であるのがよくわかる。
それに、産業も集積してる。双葉電子や三井化学、ジャパンディスプレイといった大企業の立地があるのは都市基盤として大きい。
762名無し野電車区:2013/05/02(木) 00:00:23.25 ID:uKyLaRo1O
>>760
海から近いのか遠いのかはっきりしなさいよ

茂原住民の通勤先はどちらかってえと千葉か
あるいは茂原市内じゃないのかね
そういう人は高速バスなんか乗らないよね

それにしても、高速バスが通った影響でハイわかしおが死亡ってのはねえ…
ひょっとしてさざなみがズタズタになって悔しい内房民か?
763名無し野電車区:2013/05/02(木) 00:03:07.77 ID:NjqlvVWu0
>>762
茂原線の海直結は白子線に影響しちゃうからやらないだろう。
バスの開通で、東京への通勤の利便性が向上したからこれからは都内や横浜への通勤者も増えるでしょう。
764名無し野電車区:2013/05/02(木) 00:04:12.39 ID:MO3NHqTo0
>>700
東金で思い出したが、成田も意外に高速バスが無い。
もちろん、成田空港へは山ほど走ってるが、成田の住民が使える、東京駅ー成田駅等の都市間高速バスはほぼ皆無。

片側3車線の東関道が通っている。
JRは日中は本数が少ないし、NEXは使えない。
京成は都心へのアクセスが悪い。

一見、高速バスが鉄道につけ入るスキがありそうな都市に思えるが。
765名無し野電車区:2013/05/02(木) 00:10:31.33 ID:cwB265M80
>>764
アクアラインが利用できる木更津、君津、茂原などと違って成田、佐倉だと東関道・湾岸線経由になるから定時性にかなり難がある。
その面、茂原はアクアラインのアクセスがかなり改善されたから優位。
766名無し野電車区:2013/05/02(木) 00:15:40.88 ID:QyVjqWnhO
>>763
現在の茂原住民が、茂原在住のまま東京へ通勤するようになる可能性がどのくらいあるか?
たとえば若い人なら、もっと東京に近いところまで出ていってしまうのではないか?

家庭を持って郊外に家を買うようになった東京通勤者が、茂原に転居してくる可能性がどのくらいあるか?
その場合、アクアラインへの通り道である木更津をスルーしてわざわざ茂原を選ぶ可能性がどのくらいあるか?
人が増えるのはほとんど木更津の方が多いのではないか?
767名無し野電車区:2013/05/02(木) 01:59:47.50 ID:5ba8CGyN0
>>751
>電車の本数だって君津以北と同程度だな。館山に30往復も出してよく成り立つものだ。

だからさ、館山の人にとってみれば、バスが特急券なしで乗れる特急列車なのよ。
あえて各停を選んで千葉に出て快速に乗り変える意味もないの。だから、それなりの乗客があるの。
もう少し、現実的にに考えれば分かる事よ。あなたは長南民です。巨大地震で自宅が崩壊してしまい、
館山の親戚の家に身を寄せています。仕事なので、東京の会社には通わなければなりません。
会社は特急券代なんて認めてくれる景気のいい会社ではありません。どうしますか?
半年後、親戚の家に居るのも気まずくなったので、茂原にアパートを借りて住み始めました。通勤、どうしますか?

もっと、極端な話。
巨大地震と津波の影響で外房線が壊滅状態となりました。外房線の再建が始まりましたが、
ルートの変更となり、誉田〜長南〜大多喜〜大原となり、茂原民や一宮民はバスで長南駅
まで行かなければなりません。長南が快速の始発駅になり、東京まで70分で朝は15分おき、
日中は1時間おきです。各停も20から30分間隔で千葉まで行けます。もちろん、わかしお号
も長南駅に全停車です。バスも一応7往復あります。
さぁ、どうしますか?
768名無し野電車区:2013/05/02(木) 02:06:47.26 ID:cwB265M80
>>767
前者のケース。
館山は当然バス、茂原も確実に座れるからバス。
769名無し野電車区:2013/05/02(木) 02:26:34.00 ID:cwB265M80
>>767
茂原にとってもバスは「特急券のいらない特急列車」のようなものでしょ。
770名無し野電車区:2013/05/02(木) 02:54:34.23 ID:5ba8CGyN0
>> 768,769

会社は、最も安い交通手段しか通勤では認めていません。差額は自己負担です。
今日は運悪く、学生のサークル連中が乗り込んでいて、定員オーバーで乗車拒否されちゃいました。

色々な状況を考えて行動しましょう。

茂原なら東京には快速でなんとなく行けてしまいますね。
特急(バス)が7往復しかなかったら確かに不便だね。さざなみ並み。

【今夜の結論】
あなたは、バスオタクです。今後の発言はスレチ扱いされるでしょう。w
771名無し野電車区:2013/05/02(木) 07:40:28.57 ID:cwB265M80
外房線にとって「新たなライバル」が生まれたことは地域の公共交通の利便性向上につながるという意味で利用者にとってはいいことだと思う。
電車の本数は内房線君津以北と大して違わないんだから。
772名無し野電車区:2013/05/02(木) 08:29:24.43 ID:djRovKuE0
>>764
市境に近い富里バスターミナルは成田NT・公津の杜・成田市街地からもかなり近いよ
773名無し野電車区:2013/05/02(木) 08:36:52.13 ID:QyVjqWnhO
>>771
それはけっこうなことだ。

>>718
> わかしおがバスの充実によって終わるのは間違いないだろうね。

この意見に関してはどう思うかね?
774名無し野電車区:2013/05/02(木) 18:34:41.69 ID:FAE726eiO
>>765
アクアラインが東関東道より定時制があるw
775名無し野電車区:2013/05/02(木) 19:15:56.35 ID:dUXUA0pWO
新宿→土気線のバスに乗っている。いま竹橋付近。
客が自分入れて4人しかいない。
新宿西口高速バスターミナルはごった返していて、
長野県、山梨県方面は続行便多数だけど完全満席なのに。
首都高4号は、下りは新宿辺りで早くも渋滞だし。
776名無し野電車区:2013/05/02(木) 19:37:53.26 ID:6M8cCfBo0
4日・5日は鴨川で60年に1度のおまつりがあるから
わかしおはめちゃ混みだろうな
777名無し野電車区:2013/05/02(木) 19:40:29.89 ID:dUXUA0pWO
新宿→土気線のバス。
いま箱崎を突破。
隣に東関道で見かける、グレーに
水色の3本線のバスが走っているが、あっちは満席だ。
778名無し野電車区:2013/05/02(木) 19:51:17.51 ID:dUXUA0pWO
いま、新宿から50分掛かって、東京スカイツリー前ですが、
私ともうひとり降車です。
この所要時間なら、土気なら、
わかしお号なら戦えるのではないだろうか。
779名無し野電車区:2013/05/02(木) 20:31:52.15 ID:6P0Y+q7V0
房総回数券と房総特急定期が夏で終わりとか本当かどうかしらんけど
仮にそうなったら毎朝満席繁盛してるわかしお2号とか一気にがら空きに
なりそうだなw
780名無し野電車区:2013/05/02(木) 21:46:49.64 ID:5ba8CGyN0
>>771
>外房線にとって「新たなライバル」が生まれたことは地域の公共交通の利便性向上につながるという意味で利用者にとってはいいことだと思う。
電車の本数は内房線君津以北と大して違わないんだから。

一般論を言い出したという事は、少しは事情を理解した証拠だね。
JR長南駅が誕生した暁には、あなたも電車人間になることは明らかだよ。
7往復程度のバスに執着する必要はないからね。

>>779
>房総回数券と房総特急定期が夏で終わりとか本当かどうかしらんけど

俺も疑問に思ってるんだけどJRから正式に発表されたの?
発売期間って、一応、一定の期間で区切って発表されてる可能性はないのかね?
でも、割引が無くなったからといって急にガラガラにはならないと思うよ。
2〜3割減にはなりそうだけど。。
781名無し野電車区:2013/05/02(木) 22:02:44.40 ID:oESNVtLV0
安くないと乗車率悪いならわかしお廃止しちゃえよw
782名無し野電車区:2013/05/02(木) 22:11:43.60 ID:5ba8CGyN0
>>781

特急通過駅利用者のヒガミみたいね w
783名無し野電車区:2013/05/02(木) 23:25:39.10 ID:QgiCsX710
新宿←→土気の所要時間、
総武緩行線乗り通し+外房線でもバスに勝てるからねえ
784名無し野電車区:2013/05/03(金) 00:17:41.97 ID:yd2aoKpf0
意外と茂原ってバス需要ないの?
なのはなが満席に近い状況でどの便も発車していくのと対照的。館山ですらあれだけ需要があるんだからありそうに見えるが。
19時20分発が7人、21時20分発が4人、22時45分発最終が4人。
785名無し野電車区:2013/05/03(金) 00:30:44.48 ID:yd2aoKpf0
館山、鴨川ですら満席に近い状況で発車していく状況なんだから、茂原も周知が浸透してくればそれなりに乗りそうだが。
786名無し野電車区:2013/05/03(金) 10:00:03.26 ID:Unp1E14D0
一時間に普通が1本しかない館山や特急1本、普通1本の安房鴨川と、
ほぼ毎時特急1本、快速1本、普通2本の茂原を比較するのは無理があるだろw
白子-東京のバスに大網駅で乗降する人がほとんどいないように
787名無し野電車区:2013/05/03(金) 10:53:29.03 ID:yd2aoKpf0
>>786
>白子-東京のバスに大網駅で乗降する人がほとんどいないように
東関道・湾岸線経由のバスとアクアライン経由のバスは定時性が大違い。
アクアラインは平日は上りでもそれほど混まないから。
788名無し野電車区:2013/05/03(金) 10:57:00.39 ID:yd2aoKpf0
>>786
>特急1本、快速1本、普通2本の茂原
君津以北の内房線と大差ない。木更津や君津でそれなりに乗ってるのに、茂原で乗らないのはおかしい。
長南や鶴舞だと東京直通の交通機関はバスだけ。小湊鉄道や小湊バスで五井や茂原へ出るよりバスが便利。
789名無し野電車区:2013/05/03(金) 11:36:31.22 ID:Unp1E14D0
>>788
論点をすり替えるなよw
館山・鴨川と比較して、今度は木更津か?

木更津と茂原の違いは、関東の地図を開いて眺めてみるといいよ
790名無し野電車区:2013/05/03(金) 11:43:36.90 ID:yd2aoKpf0
>>789
館山や鴨川と茂原はどっちがより田舎か、より遠いかわかってるの?
木更津JCTから茂原長南ICは富浦ICより近い。
791名無し野電車区:2013/05/03(金) 11:47:06.78 ID:yd2aoKpf0
電車の利便性については君津以北の内房線と本数は同じくらい。
だから、内房と比べて電車がすこぶる便利というわけじゃない。
792名無し野電車区:2013/05/03(金) 12:01:21.94 ID:nV286nylO
>>747

> 茂原に東京・神奈川方面への通勤者がどれほど居るか。
> 木更津だと向こうへ通勤するつもりで転居してきた者も既に居るだろうが、
> 茂原にそういった者がそんなにたくさん居るかな?
> 通勤者がこれから増えるとも思えん…
> 通勤しようとする者なら転居先には木更津を選ぶだろう。

********

>>757

> 茂原から東京方面への通勤客なら、現実問題として列車を利用する可能性が高い。
> 東京方面への通勤客自体も、木更津・君津より少ない可能性もある。

********

>>766

> 現在の茂原住民が、茂原在住のまま東京へ通勤するようになる可能性がどのくらいあるか?
> たとえば若い人なら、もっと東京に近いところまで出ていってしまうのではないか?
>
> 家庭を持って郊外に家を買うようになった東京通勤者が、茂原に転居してくる可能性がどのくらいあるか?
> その場合、アクアラインへの通り道である木更津をスルーしてわざわざ茂原を選ぶ可能性がどのくらいあるか?
> 人が増えるのはほとんど木更津の方が多いのではないか?
793名無し野電車区:2013/05/03(金) 12:14:39.94 ID:nV286nylO
>>788,791
アクアラインへの距離は、木更津・君津と茂原とでは段違いだ。
高速がすぐそばまで来たなどと言っているが、
茂原市街まではしばらく一般道を走らねばならない。

>>790
この場面では>>789は茂原と館山・鴨川とを比べてなんかいない。
論点をすり替えてはならない。
794名無し野電車区:2013/05/03(金) 12:18:11.57 ID:yd2aoKpf0
>>793
木更津北から茂原まで409を延々走ってたのに比べたら大違いじゃないか?
795名無し野電車区:2013/05/03(金) 12:21:31.26 ID:yd2aoKpf0
館山、鴨川と茂原はどっちがより田舎か、より遠いかわかってるの?
木更津JCTから茂原長南ICは富浦ICより近い。
796名無し野電車区:2013/05/03(金) 12:21:53.81 ID:UD1tKNCdO
>>783
大雑把に新宿〜土気と、新宿〜渋沢が、運賃や距離、時間距離が同じくらいですね。
797名無し野電車区:2013/05/03(金) 12:31:51.64 ID:yd2aoKpf0
設備面でも館山、鴨川はトイレ付、茂原はトイレなしだから。
798名無し野電車区:2013/05/03(金) 12:40:51.26 ID:yd2aoKpf0
>>793
木更津駅〜袖ヶ浦IC、木更津駅〜木更津金田IC、君津駅〜君津ICも5〜6キロ離れてる。
799名無し野電車区:2013/05/03(金) 12:41:23.42 ID:nV286nylO
>>794,795
アクアラインを走ってきて袖ヶ浦ICで降りて木更津市街へ行くのと
アクアラインを走ってきて袖ヶ浦ICを通過して
茂原長南ICで降りて茂原市街へ行くのと
どっちが遠いかわかってるの?
800名無し野電車区:2013/05/03(金) 12:43:50.76 ID:nV286nylO
>>798
茂原長南IC〜茂原市街も5〜6km離れている。
アクアラインを走ってきて袖ヶ浦ICで降りて木更津市街へ行くのと

アクアラインを走ってきて袖ヶ浦ICを通過して茂原長南ICで降りて茂原市街へ行くのと
どっちが遠いかわかってるの?
801名無し野電車区:2013/05/03(金) 12:43:54.54 ID:yd2aoKpf0
>>799
そりゃ木更津・君津よりは茂原のほうが遠いが「館山、鴨川よりは全然近い」だろ。
街自体の発展度も館山、鴨川より木更津、君津、茂原が上。
802名無し野電車区:2013/05/03(金) 12:44:25.47 ID:BIvCQD2CO
必死にバスマンセーしてる奴が(恐らく)一人居るが、そもそもここは
外房線スレだからさ。そんなにバスが好きなら小湊バスのスレで持論を
展開してくれよ。論点すり替えたり同じ主張を何度も繰り返したり、
いい加減飽きたよ。はっきりいってつまらないから。
803名無し野電車区:2013/05/03(金) 12:48:10.54 ID:nV286nylO
>>801
木更津・君津より茂原のほうが全然遠いよね。
ならば、東京方面〜茂原のバスが、東京方面〜木更津・君津のバスと
同じくらいに増えるとは限らない、というのはわかるよね。
804名無し野電車区:2013/05/03(金) 12:48:42.68 ID:Unp1E14D0
>>801
>>785で館山・鴨川と茂原を比較したのは自分だろw?
805名無し野電車区:2013/05/03(金) 12:51:31.34 ID:yd2aoKpf0
>>803
条件的にもっと不利な状況のなのはなとアクシーは茂原線よりも本数がかなり多いんだが。
横浜・羽田についても茂原7、館山8だから館山がわずかに多い。館山〜横浜はバスよりJR、フェリーのほうが運賃が800円も安い。
806名無し野電車区:2013/05/03(金) 12:54:35.65 ID:nV286nylO
>>801

館山・鴨川は観光客の需要がたくさんあるけど、茂原にはそこまで観光客の需要はないよね。

千葉県内のアクアラインを通った先あたりに家を持つことを決めた東京通勤者が、どこに転居しようとするかな?
木更津・君津をスルーして、わざわざ茂原を選ぶような人って、どのくらい居そうかな?
807名無し野電車区:2013/05/03(金) 12:55:28.91 ID:yd2aoKpf0
なのはな(館山)は木更津より高速を使っても60キロ離れてる。
アクシー(鴨川)は木更津金田から鴨川まで延々と一般道。
木更津・君津・茂原は目的地のすぐ近くまで高速が伸びてる。
808名無し野電車区:2013/05/03(金) 12:56:43.26 ID:yd2aoKpf0
>>806
館山・鴨川は朝の上り、夜の下りといった観光利用と到底関係ない時間帯でもそれなりに乗ってんだがな。
809名無し野電車区:2013/05/03(金) 12:57:03.98 ID:nV286nylO
>>805
>>803では館山・鴨川の話なんてまったくしていないんだが。
>>804でも書いたとおり、館山・鴨川と茂原とでは、観光客の需要が段違い。
810名無し野電車区:2013/05/03(金) 13:08:10.92 ID:yd2aoKpf0
>>806
>>809
木更津・君津も観光需要は少ないが通勤需要・出張需要(製鐵所)が大きい。
茂原も同じことで、観光というよりは通勤と出張(三井化学や双葉電子などへの)が大きいでしょう。
811名無し野電車区:2013/05/03(金) 13:12:35.30 ID:Unp1E14D0
なんかレス番ズレてる人がいるな、janeかな?

通勤や出張ではいよいよバスなんて使わない罠w
812名無し野電車区:2013/05/03(金) 13:24:55.03 ID:nV286nylO
>>808
何度も言うが、この際館山・鴨川は関係ない。
というか、館山・鴨川、さらに木更津・君津あたりは、
JRよりアクアラインバスを選ぶことによる時間短縮効果があるが、
茂原だとそこまでの時間短縮効果はない。

>>810
東京通勤者がアクアラインの先の千葉県内に転居する際、
転居先に木更津・君津を選ぶことは考えられるが、
転居先にずっと遠い茂原をわざわざ選ぶことは考えにくい。
813名無し野電車区:2013/05/03(金) 13:27:18.43 ID:yd2aoKpf0
>>812
茂原〜羽田空港・横浜は直通でいけないし、横浜は電車だと大回りで時間かかるからバスによる時間短縮が大きい。
814名無し野電車区:2013/05/03(金) 13:31:07.35 ID:yd2aoKpf0
茂原市民が羽田空港、横浜に行くときに交通手段として何を選ぶ?
815名無し野電車区:2013/05/03(金) 13:36:15.89 ID:nV286nylO
>>813
羽田・川崎・横浜への利用者数といえば、元々の茂原在住者ということになるだろう。
神奈川方面に毎日用事がある者が、茂原にそんなにたくさん居るとは考えにくい。

いずれにしても、東京中心部への通勤利用者数に比べたら、微々たるもの。
816名無し野電車区:2013/05/03(金) 13:44:03.87 ID:nV286nylO
しかしこのバスマニアさんは投稿規制にひっかからないのかな?
私はさっきケータイからの連続投稿でひっかかったぞ。
そもそもPCからは書き込み自体規制されて出来なくて、
>>792なんか、PCで文面作ってメールでケータイに飛ばして書き込んだわ。
あーめんど
817名無し野電車区:2013/05/03(金) 13:50:58.95 ID:yd2aoKpf0
>>815
君津・木更津はバスのシェアが高いが、茂原からの東京都市圏への通勤需要は本数的に見手も同じくらいあるはずで、その通勤需要をどれだけ、混雑する電車から確実に座れるバスに振り向けられるかだな。
朝のラッシュは激しいし、東京駅が地下ホームなのが不便。バスは確実に座れるし、マイカーは長南に止めれば駐車場の支払いも浮く。
同じ通勤をするなら混雑の激しい電車と確実に座れるバスとどっちがいい?
818名無し野電車区:2013/05/03(金) 13:54:15.24 ID:MpGxGObOP
通勤で使うなら時間に正確な方だな
その上で座れるとか快適さを考慮する
819名無し野電車区:2013/05/03(金) 13:55:57.24 ID:Unp1E14D0
>>817
このダイヤでどうやって通勤に使えとw?
定期もないのに
http://www.kominato-bus.com/link/pdf/mobaratyoukyou.pdf
820名無し野電車区:2013/05/03(金) 13:56:48.90 ID:yd2aoKpf0
>>818
東関道・湾岸線経由と比較してアクアラインは渋滞することは少ない。
平日については通勤が多いが、朝の上り、夕方の下りといった時間でもまず渋滞はしない。
821名無し野電車区:2013/05/03(金) 13:59:54.23 ID:yd2aoKpf0
>>819
早朝の2本は通勤向けでは?
通勤にちょうどいい時間に東京駅に着く。
822名無し野電車区:2013/05/03(金) 14:05:18.18 ID:nV286nylO
>>817
> 茂原からの東京都市圏への通勤需要は本数的に見手も同じくらいあるはずで

ない。
木更津や君津なら、アクアライン経由の東京通勤を狙って転居してきた者がすでに居る。
茂原に現時点でそのような転居組が同程度居るとは到底考えられない。
しかもこれから千葉県内に転居しようとする者は、
木更津・君津と茂原との選択なら、どちらを選ぶかは明らかだ。
823名無し野電車区:2013/05/03(金) 14:08:16.58 ID:yd2aoKpf0
五井もけっこうバス乗ってる。
五井からだとアクアライン経由は羽田、横浜になるが。
824名無し野電車区:2013/05/03(金) 14:17:15.19 ID:nV286nylO
>>817
鉄道なら、定期券利用者なら自由に途中下車できる。
茂原〜東京の場合、経路さえ選べば県都千葉にも途中下車が可能。

かたやバスは、乗ったら目的地まで降りられない。

どっちがいい?
825名無し野電車区:2013/05/03(金) 14:20:13.91 ID:Unp1E14D0
>>823
だから、論点をずらすなってw
土気・大網から羽田は需要があるように、羽田・横浜へは茂原からもバスは「あり」だけど、東京へは「なし」なんだよ
長南や鶴舞から東京は「あり」だろうけどね
826名無し野電車区:2013/05/03(金) 16:00:34.42 ID:nV286nylO
しかしこのバスマニアさん、どういう意図の書き込みなんだろう。

1.ほんとに単なるバスマニア
2.元々熱心な鉄道(JR東・千葉支社)のファンだったが愛想つかしてアンチに
3.「わかしおもこれで終わり」と言ったあたり、さざなみが廃れて悔しい内房民
4.自分が考えた予想をひたすら書き込むキティ
827名無し野電車区:2013/05/03(金) 16:04:42.58 ID:ZBxQhYZAO
そもそも茂原は外房有料道路ー大宮IC経由が都心へ最短。
最速なら茂原北ー東金道路経由でアクアライン経由が最短かつ最速の君津、館山とはちょっと違う。
本数増やすなら都心通勤者の多い鎌取の客を拾える大宮インター経由茂原が現実的。
828名無し野電車区:2013/05/03(金) 16:35:32.07 ID:O56DYs4q0
外房方面(茂原・大網・土気)〜東京駅でバスが勝てるのは
東京着6時半前と、東京発23時半以降
JRが対応していない部分を補ってくれる便
829名無し野電車区:2013/05/03(金) 17:30:38.20 ID:yd2aoKpf0
>>827
そうか?そのルート混むぞ。
830名無し野電車区:2013/05/03(金) 17:38:58.18 ID:yd2aoKpf0
>>824
確実に座れるとはわからないうえに京葉線・総武線の混雑が激しいし、東京駅が地下駅なのが不便。
外房線自体も朝はすごい混むし。

>>827
アクアライン最大のメリットは東金道路・千葉東・穴川・湾岸線経由と違って朝夕であっても平日は混まないこと。
831名無し野電車区:2013/05/03(金) 17:54:21.93 ID:yd2aoKpf0
同じ通勤をするなら混雑の激しい電車と確実に座れるバスとどっちがいい?
確実に座れるとはわからないうえに京葉線・総武線の混雑が激しいし、東京駅が地下駅なのが不便。
832名無し野電車区:2013/05/03(金) 18:05:42.27 ID:LNWyR29K0
行きは定時性が確保されている電車
バスだと遅延証明が出ないからそれだけで不利
それに、帰りは京葉線だと東京から確実に座れるしね

あと茂原に出張する人は社用車でそのまま行くか、電車で茂原駅まで出てタクシーかお出迎えで訪問先に行くよ
833名無し野電車区:2013/05/03(金) 18:07:20.79 ID:yd2aoKpf0
>>832
今はバスでも遅延証明や領収書を出せるようになった。
834名無し野電車区:2013/05/03(金) 18:08:58.64 ID:8n8BKDRE0
>>826
PCと携帯で相手してるお前も大概だよks
835名無し野電車区:2013/05/03(金) 18:09:03.75 ID:yd2aoKpf0
>>827
アクアラインは平日混まないというメリットをどう考える?
アクアライン最大のメリットは東金道路・千葉東・穴川・湾岸線経由と違って朝夕であっても平日は混まないことなんだが。
836名無し野電車区:2013/05/03(金) 18:29:55.14 ID:nV286nylO
>>830,831
安心して通勤するなら、下手したら定員オーバーで乗れないバスと、混む可能性が高いけどとりあえず間違いなく乗れる鉄道、どっちがいい?
837名無し野電車区:2013/05/03(金) 18:32:55.59 ID:yd2aoKpf0
>>836
木更津の路線はよく使ってるけど、今は乗れないどころか補助席に座るなんてことはまずない。
開業直後は乗れないこともあったけど今は本数が増えてる。
838名無し野電車区:2013/05/03(金) 18:36:39.27 ID:yd2aoKpf0
金田BTないしは袖ヶ浦BTの乗車の場合、補助席乗車となる場合は次の便を待つ。
839名無し野電車区:2013/05/03(金) 18:40:45.20 ID:nV286nylO
>>837
木更津は増えてるんだね。よかったね。
で茂原も増えるの?

というかあんた、木更津のバス使ってるってことは内房民なの?
さざなみがズタズタになって悔しくて、わかしおも同じ目に遭ってほしいの?
840名無し野電車区:2013/05/03(金) 18:44:09.87 ID:yd2aoKpf0
>>839
圏央道ができたんだから外房がこのままずっと何の影響もないってことはないだろ。
館山、鴨川があのようなバス盛況の状況で、茂原が何の影響もないまま推移するとは思えにくい。
確実に座れ、アクアライン最大のメリットは東金道路・千葉東・穴川・湾岸線経由と違って朝夕であっても平日は混まないこと。
東金道路より混まないことについては?
841名無し野電車区:2013/05/03(金) 18:51:36.99 ID:yd2aoKpf0
はっきり言って君津・木更津はともかくとして、館山と鴨川は茂原よりも道路条件は不利だから。
842名無し野電車区:2013/05/03(金) 19:16:36.78 ID:nV286nylO
>>840
何度も言ってるように、館山・鴨川から東京だとアクアライン経由の方が早いが、茂原から東京だと大して変わらない。
事故の可能性も低くて安心して利用できるのは、鉄道・バスのどちらか?

アクアラインが空いていようがなんだろうがそんなことは関係ない。
というか、道路が空いててやっと同程度、渋滞したら鉄道にボロ負けなんだろ。
アクアライン以外の箇所が渋滞する可能性も充分あるし、明らかに鉄道優位じゃないか。
843名無し野電車区:2013/05/03(金) 19:34:49.52 ID:Unp1E14D0
まーだやってたのかw
特急で55分、快速で70分の所を渋滞しなくても85分かかるバスには乗らんぜ、茂原からなら座れるしな
844名無し野電車区:2013/05/03(金) 20:01:02.30 ID:yd2aoKpf0
>>843
東京まで君津から80分、木更津から70分程度だが。
845名無し野電車区:2013/05/03(金) 20:02:30.28 ID:yd2aoKpf0
>>843
乗り換え有だとバスと互角くらい。
846名無し野電車区:2013/05/03(金) 20:07:44.59 ID:bQiNh/Sn0
>>844
茂原からは?
847名無し野電車区:2013/05/03(金) 20:09:54.47 ID:yd2aoKpf0
>>846
茂原(木更津)と上総一ノ宮(君津)も電車の所要時間と本数は同じくらい。
バスでの移動時間も君津と茂原は同程度。
848名無し野電車区:2013/05/03(金) 20:39:50.22 ID:yd2aoKpf0
「房総なのはな号」(館山〜東京)
http://nitto-kotsu.co.jp/kosoku(tate-tyo).htm

東京駅ターミナルの権益を握っているのがJRバスであるのと、末端の区間の路線がJRバスエリアであることからJRが主導で、日東の担当は少ない。

「アクシー号」(鴨川〜東京)
http://nitto-kotsu.co.jp/kosoku(kamo-tyo).htm

地元の日東・鴨日が主導の路線だが、京成も積極的に運行している。

「かしま号」(鹿島神宮〜東京)
http://www.kantetsu.co.jp/bus/highway/kashima/timetable.pdf

地元の関鉄が主導の路線だが、JRバスと京成も積極的にかなりの本数を持ってる。

「東京〜銚子線」
http://www.chibakotsu.co.jp/kousoku/pdf/tm_chosi.pdf

(本題)
「東京〜茂原線」
http://www.kominato-bus.com/link/pdf/mobaratyoukyou.pdf

地元の小湊は積極的に運行したいようだが、京成は明らかに消極的に見える。
上記の4路線の時刻表と比べると悲しくなる。本数が出てるのは過疎地ばかりなのがこう比べるとよくわかる。
849名無し野電車区:2013/05/03(金) 20:41:24.04 ID:Unp1E14D0
>>845
特急も快速もほぼ毎時あるんだが
1日に6本のバスと比較するのかw?
850名無し野電車区:2013/05/03(金) 20:42:29.07 ID:yd2aoKpf0
>>832
社用車(出張)やハイヤー(重役)で来てる人たちは、今まで湾岸線や東金道路経由で来てたのがアクアライン・圏央道経由に変更するだろうね。
851名無し野電車区:2013/05/03(金) 20:45:30.94 ID:yd2aoKpf0
茂原線は何で地元の小湊は積極的でありながら、相手の京成は消極的なんだ?
アクシーや南総里見は京成の受け持ちも多い。
852名無し野電車区:2013/05/03(金) 20:55:32.85 ID:nV286nylO
>>848
またウダウダといろんなものを出してきて…。

>>850
アクアラインバス関係ないだろ。

>>851
京成はそれほど大きな需要は無いと見込んでるんだろ。小湊は地元だから盛り上げなきゃしゃあない。
853名無し野電車区:2013/05/03(金) 20:56:26.16 ID:BIvCQD2CO
京成はまともな会社だからだよ。茂原東京線じゃ上手く行かないって分かってる
からさ。小湊は、地元だから上手く行こうが行くまいが、やらざるを得ない。
854名無し野電車区:2013/05/03(金) 21:03:32.42 ID:yd2aoKpf0
>>843
内房線もそうだけど、快速=東京直通列車というだけで実際は名ばかり快速という状況。
快速の停車駅を削ると通過駅では本数が減ることになるから難しい問題。

>>853
アクシー、南総里見、かしまには京成も積極的だけどな。
855名無し野電車区:2013/05/03(金) 21:05:34.15 ID:yd2aoKpf0
>>852
時刻表を見比べてみると茂原とかなりのギャップを感じる。
856名無し野電車区:2013/05/03(金) 21:12:36.05 ID:BIvCQD2CO
こいつ、自分の主張を何度も繰り返して(同じ様な事を)書き込むだけで、
他人の書き込みを理解しようとする様子が全く見られないな。

既知外か? 嫌だなぁ…。
857名無し野電車区:2013/05/03(金) 21:30:14.05 ID:Unp1E14D0
いま、木更津駅の時刻表見て驚いた。さざなみって、9時の次は17時なのな
そこまでバスにやられちゃってるんだ

まあ、わかしおは健在かなw
平日の夕方の上りでも、10両がそこそこ埋まる程度に乗ってるしな
858名無し野電車区:2013/05/03(金) 21:36:04.46 ID:UD1tKNCdO
内房線は、千葉駅の2番線と3番線の線路を繋いで、
総武緩行線と直通して、県都千葉やAKB、新宿駅13番線や16番線など、
アクアラインバスの不得手な分野へ進出するしかないと思う。
859名無し野電車区:2013/05/03(金) 21:45:01.40 ID:yd2aoKpf0
>>857
いずれはバスに打ち負かされるよ。
様子見の段階でまだ知られていないような状況だから6往復だけど、バスの存在が徐々に知られて来れば本数は増えるだろうな。

>>858
木更津〜新宿はバスがある。それなりに乗ってる。
860名無し野電車区:2013/05/03(金) 21:51:42.43 ID:Unp1E14D0
内房線は国鉄時代から営業係数的には外房線より悪かったからなあ
ま、これにはウラがあるんだがw
861名無し野電車区:2013/05/03(金) 22:03:22.92 ID:1y/7EVHf0
収支が最も良さそうな、千葉ー蘇我間が外房線。
逆に、収支が最も悪そうな、千倉ー安房鴨川が内房線。
862名無し野電車区:2013/05/03(金) 22:17:56.73 ID:nV286nylO
>>854
鴨川、館山、鹿嶋、銚子は、乗車時間が長い。
そんな距離を通勤しようとする人はなかなか居ない。
つまり観光向け。これは観光地の無い茂原には当てはまらない。

>>859
出ましたわかしお敗北予想。本性を顕したかな?
おまえさんバス事業の関係者だろ。
そうでなければ、茂原長南ICの近くに住んでいるか商店でも経営してるか。
863名無し野電車区:2013/05/03(金) 22:25:37.30 ID:Unp1E14D0
>>861
yd2aoKpf0を釣り出そうとしてたんだがなあw
864名無し野電車区:2013/05/03(金) 22:30:13.52 ID:1y/7EVHf0
>>862
鹿嶋便は定期がある。
865名無し野電車区:2013/05/03(金) 22:49:25.59 ID:yd2aoKpf0
>>861
君津〜安房鴨川間は館山と千倉を除いて目立って核となる駅がないのが大きいだろう。

>>862
木更津、君津、茂原は通勤向け。
だから、観光需要よりも通勤需要のほうが大きいわけで、様子見の段階でまだ知られていないような状況だから6往復だけど、バスの存在が徐々に知られてきて電車からの移行が見られれば本数は増えると予想してる。
観光の要素も、高滝ダム、ぞうの国、笠森観音、ひめはるの里、茂原公園、藻原寺など沿線に全くないわけじゃない。
さざなみが終わったことを考えると、わかしおがこのまま安泰とは思えない。
866名無し野電車区:2013/05/03(金) 22:54:37.55 ID:yd2aoKpf0
館山や鴨川についても、朝の上りと夜の下りといった到底観光とは関係なさそうな便でも乗ってる。
休日だけでなく平日でも言えること。だから観光に偏ってるというわけでもない。
一方で木更津、君津、茂原は通勤向けと地域住民の都心への移動手段。
867名無し野電車区:2013/05/03(金) 23:07:53.05 ID:yd2aoKpf0
「房総なのはな」が「さざなみ」から一気にシェアを奪い取ってあの状況になったわけだから、圏央道の開通によって「わかしお」が同じような状況になることは想像に難くない。
外房はかなり道路交通網が便利になってる。それに外房有料などもあるから。
868名無し野電車区:2013/05/03(金) 23:19:26.02 ID:Unp1E14D0
千葉の私鉄スレからの甜菜
これじゃあねーw

579 名前:名無し野電車区 :2013/05/03(金) 09:44:00.23 ID:BIvCQD2CO
浜松町BT・東京駅〜勝浦御宿行きの一番バス、
市原鶴舞BT着8時49分のところ9時40分着。

やっぱり、連休とかは列車がおすすめかなぁ。
869名無し野電車区:2013/05/03(金) 23:30:11.94 ID:1y/7EVHf0
千葉支社管内の特急の
高速バスに対する競争力の無さは、

あやめ〉〉さざなみ〉〉〉しおさい〉わかしお

くらいかな。
870名無し野電車区:2013/05/04(土) 01:26:30.73 ID:2YpWyDly0
>>867
だから、バスオタ君は、もういいよ。

バスオタ君は、間違えなく長南民で、生まれた時からバスに乗る生活で慣れ親しんでいたのだろう。
バスが最強の乗り物だと勘違いし始めた。しかし、日本に於いて、バスなんてものは、
基本的には僻地民を鉄道駅まで運ぶ手段でしかなかったが、昨今の高速道路網の整備で、
海外並に都市間交通としてバスが台頭し始めてくる。そんな中、特殊な現象として、
東京ー木更津周辺地区の高速バスが鉄道客のある程度を取り込むかたちで大当たりした。
その大当たりを“これが本来あるべき姿”という具合に全国津々浦々にまで勝手に拡大
解釈し始めた。しかし、それは、勿論【机上の空論】でしかなかった。

バスオタ君に告ぐ!
あなたが いくら ここで力説しても、大衆や個人の行動パターンを変える事は到底できない
事ですよ。個人には様々なバックグラウンドがあり、合理的な行動を取らない場合も
多々あるのです。バスの揺れが嫌いな人、アクアラインの地下トンネルが不安な人、
更にはバスジャックを恐れてる人も中には居るかもしれない。
以前、この板で、東金の深夜の帰宅についての質問をしていた女性が居ましたね。
色々な提案を受けてはいましたが、自己の理由で却下していました。それと同じ事です。
そんな事を他人に質問するなんて事は全く意味もなく、ベストな方法を経験によって、
自分自身が既に選択してしまっているのです。他人が口出しする事でもなかった事です。
今、バスオタ君に出来る事は、茂原駅前と長南町役場に“東京行き高速バス開設”の
大きな横断幕でも貼るように提案したり、検索キーワードで自分が書いたバス乗車体験記を
ヒットさせ、バスが すこぶる快適だとブログでアピールするくらいしかないと思うよ、本当に。。

東京茂原線のバス客が増える事は確かだ。しかし例えば1年後に今の3倍に増えたとしても、
それが大増発に結びつくような数値では決して決してない。
1年後のG.Wにまたお逢いしましょう。その時は雲隠れしないでね。w
871名無し野電車区:2013/05/04(土) 02:28:53.45 ID:qHgEDeMI0
このスレには、昔からしつこいのがよく棲みつくなあw
太東厨とか八街厨とか、今度は内房バスヲタかよw
872名無し野電車区:2013/05/04(土) 02:42:51.80 ID:jzp2PVeYO
怒りっぽい、忘れっぽい、飽きっぽい、って言いますからね。
873名無し野電車区:2013/05/04(土) 08:24:58.67 ID:7IXXcWtI0
バス野郎も困ったちゃんだが、反論してる長文野郎も鉄ヲタ気質で気持ち悪いな
鉄道板で聞くのもなんだが、このスレってこういう奴しかいないのか?
874名無し野電車区:2013/05/04(土) 09:24:00.02 ID:WlLnuTq7O
昔からこんな感じっすよ。
まー、大抵は暫くすると飽きるのか来なくなる。
875名無し野電車区:2013/05/04(土) 10:27:16.97 ID:dBzn6kHAO
反論野郎です。長々とすまんのう。
暇だったのでどんな奴か見極めてやろうかと思って突っついてたが、
あんなに粘るとは思わなかった。
しかし日付が変わってスパッと来なくなったな。
やっぱり単なる知障じゃなくてバス事業関係者とかだったのかな。
代わりにと言っちゃ何だけど、内房スレにひとつだけ書き込まれてる。
例に漏れずageで。
876名無し野電車区:2013/05/04(土) 10:40:53.58 ID:i8ZPqdkW0
専門板で42レスとかキチガイの領域だわ
始めてみたかもしれん
877名無し野電車区:2013/05/04(土) 11:53:53.78 ID:s8XhvUzO0
42レスぐらい可愛いもんだろ
他の板じゃ何年にも渡って支離滅裂な誹謗レスを続ける真性がいるし
878名無し野電車区:2013/05/04(土) 12:55:48.60 ID:dBzn6kHAO
それにしてもさ、圏央道開通で、
東京通勤の選択肢が増えるのもいいけど、
それより茂原近辺が栄えてほしいやね。
茂原が栄えれば産業ができて雇用が生まれて、
東京くんだりじゃなく茂原に通勤すればすむようになるじゃない。
でもって大原から茂原に通勤とかいう人が少しでも増えれば、
そのぶん外房線も賑わうさ。
879名無し野電車区:2013/05/04(土) 14:04:24.03 ID:NQHIY/a10
>>878
木更津、君津、茂原は通勤向けの路線だが、観光の要素も、高滝ダム、ぞうの国、笠森観音、ひめはるの里、茂原公園、藻原寺など沿線に全くないわけじゃない。
880名無し野電車区:2013/05/04(土) 15:33:20.47 ID:00/OEgWX0
千葉の観光地はどこも中途半端な規模の所ばかりだよな
全国区の観光地といえばTDLと成田山ぐらいか
881名無し野電車区:2013/05/04(土) 20:40:24.76 ID:NQHIY/a10
「房総なのはな」が「さざなみ」から一気にシェアを奪い取ってあの状況になったわけだから、圏央道の開通によって「わかしお」が同じような状況になることは想像に難くない。
882名無し野電車区:2013/05/04(土) 21:03:22.78 ID:dBzn6kHAO
新しいこと書いてくれないと、レスする価値もねえだっぺよ〜
883名無し野電車区:2013/05/04(土) 21:26:55.87 ID:2YpWyDly0
>>873

オマエ、すかしてんじゃねーよ、バキュームカー野郎!
G.Wの真っ昼間から単発銃でゴチャゴチャやりあってたから、深夜に俺が
纏め上げてやっただけだよ。
オマエ、原稿用紙3枚以上書けない中卒だろ、それとも長南にあった素晴
らしい高校の卒業生か?w
2ちゃんねるなんて、どこでも こんな感じなんだよ。優等生を気取るんじゃねーよ、
がれき!、産廃以下のポンクラ!、ブサ顔のナルシスト!
取り敢えずオマエは、バスオタ以下の最低ランクにしといてやる
884名無し野電車区:2013/05/04(土) 21:43:29.07 ID:RPKt6tfQP
>>881
あたかも公然の事実のように
お前の願望を書くのはやめようぜ。

ツイッターにでも書いてろよ。
885名無し野電車区:2013/05/04(土) 22:58:19.73 ID:ZpovANRP0
時期はいつだか知らないけど外房線各駅や内房の五井巌根木更津以外の駅で
使用されてる放送が旭型放送に変わるかもしれないってよ
886名無し野電車区:2013/05/04(土) 23:14:51.36 ID:HP3MEmvo0
アクシーは定期券も発売しているし東京への通勤客も鴨川や久留里から利用しているゾ
しかしやっぱGWだな
わかしおは鴨川の60年に1度のおまつりで満席だし
東京10時半の臨時さざなみも各車両にまんべんなく客が乗っていて吹いた
887名無し野電車区:2013/05/04(土) 23:18:19.07 ID:NQHIY/a10
>>886
そう考えると、東京〜茂原線も茂原駅、長南、鶴舞の各停留所からの需要がありそうだが。
定期の書き換えの時期に利用者の移行がどの程度見られるかだな。
888名無し野電車区:2013/05/05(日) 00:47:17.59 ID:ZuufHFNgO
冗談じゃねェ!!
茂原民がこぞって東京通勤なんて、みんな遠距離通勤大変じゃねぇか!!
やっぱ茂原・大網・蘇我・千葉とかに職場ができて、職住接近になるのがイイんだ!!
だから、乗ったら東京の高速バスなんて消えちまえ!!
やっぱJRだぜ!! 外房線だぜ!!
千葉県に栄えあれ!! 房総半島に栄えあれ!!
おっと、逆に東雲在住茂原通勤とかならアリかもしれねぇな!?
889名無し野電車区:2013/05/05(日) 00:50:24.72 ID:2SsYb0j90
>>888
高滝ダム、ぞうの国、笠森観音、ひめはるの里、茂原公園、藻原寺といった観光地にもっとお客様を呼び込みたいものね。
外房は自然は豊かだが、何かと地味すぎる。
890名無し野電車区:2013/05/05(日) 02:05:37.53 ID:ppCi9oI50
どのみち特急定期廃止でわかしお終了ばいばい
891名無し野電車区:2013/05/05(日) 16:48:51.28 ID:Tdi4QiT60
圏央道が東関道・常磐道とつながるとまた事情が変わってくるかも
892名無し野電車区:2013/05/05(日) 21:13:33.31 ID:///oNgge0
笠森観音なんてつい最近まで鉄道もあったのにあっという間に地味になっちまって…
893名無し野電車区:2013/05/05(日) 21:32:56.99 ID:Nk8ySRMU0
>>890
>どのみち特急定期廃止でわかしお終了ばいばい

特急定期なし,特急回数券なし,普通定期での乗車不可で、わかしお号は走り始めたんだが。
そんな条件でも、エル特急の称号を得ていた。
特急通過駅利用者君、特急は通過駅がある事に意味があるの、我慢しなさい。
894名無し野電車区:2013/05/05(日) 22:17:29.36 ID:XK/9ydmxO
わかしおは183系で、昔はサロ付きだったよなぁ。
簡リクは背もたれがロックされなかったよね。
895名無し野電車区:2013/05/06(月) 00:54:25.11 ID:guslHAEX0
>>893
特急停車駅利用者だけど、はっきり言って特急邪魔ですが
896名無し野電車区:2013/05/06(月) 13:07:03.75 ID:sZRFo7xz0
高速バスは乗車人員から見てどっちが需要ありそうか明らかなものだが。
茂原と館山、安房鴨川では1桁違う。

茂原駅 11,346人
館山駅 1,963人
安房鴨川駅 1,407人
897名無し野電車区:2013/05/06(月) 15:41:46.06 ID:dQoQhKp90
東京下り16時、17時のわかしお
蘇我の接続がいっこうに改善されん
898名無し野電車区:2013/05/06(月) 22:20:11.46 ID:lA0YctEW0
>>896
>明らかなもの

聞く耳を持たないあなたを相手にする人が居なくなったという事だけは、明らかなこと。
899名無し野電車区:2013/05/06(月) 22:24:02.43 ID:sZRFo7xz0
>>898
持ってる。
900名無し野電車区:2013/05/06(月) 22:32:19.95 ID:sZRFo7xz0
11,000と1,100はどっちが大きいか誰が見てもわかること。
どう見てもかなりの差じゃないか。それで、俺の言ってることがおかしいと思われるのはおかしい。
901名無し野電車区:2013/05/06(月) 22:36:13.48 ID:IKkgGeI10
>>892
いつの時代の話だよ
902名無し野電車区:2013/05/06(月) 22:57:21.31 ID:sZRFo7xz0
903名無し野電車区:2013/05/06(月) 23:08:54.65 ID:GBmaaFZEO
そうだよな。
鉄道にこんなに乗ってるんだから、バスなんか必要ないよな〜!!
904名無し野電車区:2013/05/07(火) 09:23:22.14 ID:y3hdBUQg0
>> 899,900
じゃ、千葉駅発東京駅行きのバスは何故ないんだよ?
千葉駅の乗降客数は更に桁が違う10万人だぞ。
千葉県民なら千葉駅前くらい何度も歩いてんだろ、東京方面は羽田空港からのバスは
多く到着してるがな。大きな鞄とお土産を持ってモノレール+混雑した山手(京浜東北)
+総武快に乗るのが面倒だからだよ。
千葉市内から東京駅行きのバスもあるにはあるが、それは千葉駅、稲毛駅、蘇我駅に出る事すら不便な
地区の客を拾ってるに過ぎない。
905名無し野電車区:2013/05/07(火) 16:56:36.72 ID:O31imb7HO
東金道路経由のバスが便利な
東金+成東や
茂原と桁違いに都心通勤者が多く東金道路至近の
土気+大網の状況で答えは出ている。
906名無し野電車区:2013/05/07(火) 18:03:03.99 ID:8v/HoZxNO
まー、バスヲタ君が正しければ、1〜2年の内にわかしお死亡で
高速バスが大増発されるでしょ。茂原駅にも長南駐車場にも
市原鶴舞バスターミナルにも長蛇の列が出来て、積み残し。
907名無し野電車区:2013/05/07(火) 20:00:29.96 ID:XSCZnJ1n0
>>897
接続以前にその時間帯の特急無くしてほしい

>>904
いつも思うんだけど、その不思議な安価の付け方どうにかしてくれ
908名無し野電車区:2013/05/07(火) 21:30:44.13 ID:y3hdBUQg0
>>906
その前哨戦として、茂原七夕まつりの期間は、東京−茂原で100便位の臨時ダイヤを
京成バスに提案しておいた方がいいじゃないかな?w

>>907
>いつも思うんだけど、その不思議な安価の付け方どうにかしてくれ

安価だか高価だか知らないけど、そんなどうでもいい事に着目してんなよ。
あなた、わかしお廃止!って1年中、1行2行で書いてる人でしょ。
バスオタ君のバス大増発と同等レベルの空想論は、親しい友達と喫茶店でやってくれ。
909名無し野電車区:2013/05/07(火) 22:25:21.01 ID:9NdMZip3O
>>904,907
そうだな。
まず、レスアンカーの>>と数字の間に半角スペースを入れてはだめだ。
それから、カンマは半角で。
910名無し野電車区:2013/05/07(火) 23:03:22.39 ID:J/hkGHFj0
わかしお・さざなみの利用者がやや回復
ttp://www.jreast.co.jp/press/2013/20130501.pdf

ついに外房と内房が合算になってしまった…
911名無し野電車区:2013/05/07(火) 23:23:55.61 ID:y3hdBUQg0
>>909
それは知っとる。

正式には
>>899,>>900

あなた(909)ように青黒になるのが個人的にイヤなだけ。
相手に分かればどうでもいいんじゃないの。
912名無し野電車区:2013/05/07(火) 23:38:11.18 ID:y3hdBUQg0
しかし、今夜はバスオタ君の登場が遅いな。
俺の【904】の質問に早く答えてもらいたいものだ。

それが答えだ!( by ウルフルズ )
913名無し野電車区:2013/05/08(水) 00:26:11.44 ID:cNQq5OkW0
>>905
フラワーライナー、シーサイドライナーはそれなりに健闘しているように感じるが。
館山(なのはな)や鴨川(アクシー)の状況を考えると、茂原の今後の状況は目に見える。
最終に横浜から乗ったが、羽田からの乗車を併せると10人ほど乗ったということを考えると、茂原はバスのニーズがあることは確実。
それにしても、長南の駐車場はせっかく無料なのにガラガラで勿体ないね。
914名無し野電車区:2013/05/08(水) 00:29:53.47 ID:cNQq5OkW0
茂原駅からだと85分かかるが、長南駐車場からだと75分だから電車と同程度。
しかも駐車場が無料。茂原の人は、駅やバス停まで車で来ないの?
915名無し野電車区:2013/05/08(水) 00:36:02.68 ID:cNQq5OkW0
>>905
比較対象としては大網や東金というよりも館山や鴨川でしょう。
館山や鴨川のほうが道路状況が不利だし人口も少ない。
916名無し野電車区:2013/05/08(水) 01:05:43.45 ID:nebl1tLk0
>>913-915
その分割投稿方式はバスオタ君で間違えないね!?

おいおい、バスオタ君よ、904を無視しないでくれよ。
結局、逃げに走ったか!
逃げるような腰抜けを、俺も相手にするの本当に止めたわ。

あなたの考え方はメデタイ、メデタ過ぎる。
あなたの考え方だと“長南”が首都にでもなれるよ。

俺は寝る。。
917名無し野電車区:2013/05/08(水) 08:39:38.46 ID:cNQq5OkW0
>>904
千葉〜東京じゃ茂原〜東京と違い渋滞のリスクが高すぎる。
バスによる時短の効果もない。
918名無し野電車区:2013/05/08(水) 08:43:33.52 ID:cNQq5OkW0
羽田空港・横浜から茂原へのバスはそれなりに乗ってたぞ。
919名無し野電車区:2013/05/08(水) 12:00:04.93 ID:TZMX08wO0
まだやってたのか、でもってまた論点をずらしてるのかw
バスヲタ君の主張は「圏央道経由の茂原−東京路線でわかしお廃止」じゃなかったっけか?
羽田線は圏央道ができる前からあるし、その利点はこのスレでも最初から否定していないよ
でも、わかしおの存続を脅かすほどの需要はないよ

バスによる時短?
特急50〜55分、快速70分、バス85分でどこが時短だw?
920名無し野電車区:2013/05/08(水) 12:30:30.52 ID:RTbUHl+YO
あんまり虐めてやるなよwww

時短の話が論破されそうになると、長南駐車場に
車を止めると茂原駅からJRに乗るより時短とか、
バスは必ず座れるとか論点ずらすぞwww
921名無し野電車区:2013/05/08(水) 20:29:40.95 ID:nebl1tLk0
10名程度で、それなりに乗ってる!と表現するあたり、長南−茂原の路線バス
と勘違いしてる。

もう、止めようよ。G.Wに盛り上がって楽しかった。

1年程度で結論は出るからさ。
922名無し野電車区:2013/05/08(水) 20:38:53.10 ID:8WrMxBqp0
まあ、下道を大栄や佐原まで行く旭・銚子や、下道を富里まで行く匝瑳で高速バスが成り立つんだから
茂原ももうちょい育てれば何とかなるかもしれん
市原鶴舞と木更津アウトレット頼みかもしれんがw
923名無し野電車区:2013/05/08(水) 20:55:24.02 ID:nebl1tLk0
>>922

洗脳されちゃったか?
924名無し野電車区:2013/05/08(水) 21:13:38.70 ID:outmccFk0
バスは無いな
925名無し野電車区:2013/05/08(水) 22:10:44.72 ID:8WrMxBqp0
>>923
いや、わかしおがボロボロになるってことはないと踏んでる
内房線とは全く状況が違うさ
926名無し野電車区:2013/05/08(水) 22:36:50.15 ID:cNQq5OkW0
>>920
長南駐車場〜東京駅間の所要時間が、茂原駅〜東京駅の電車の所要時間と互角なのは事実であり紛れもないこと。

>>922
館山と鴨川でさえ成り立つんだから、茂原で成り立つのは当然に思える。
やっとこの意見に賛同してくれたか。
927名無し野電車区:2013/05/08(水) 23:14:43.09 ID:cNQq5OkW0
東京駅〜木更津駅・君津駅線がここまで成長したことを考えると、そこまでは行き届かないかもしれないけど、長生の中心都市「茂原」を結ぶ路線はそれなりに健闘しそう。
少なくとも、木更津・君津レベルは無理でも館山・鴨川と同程度まで成長してくれないと困る。そうでないと圏央道・アクアラインルートの意味がない。
928名無し野電車区:2013/05/08(水) 23:37:01.97 ID:GaU5Us10O
君はバスのファンなのかね。
それとも高速道路のファンなのかね。
あるいは茂原・長生地域のファンなのかね。

ここは鉄道関連の板なんだから、
JR外房線を中心とした鉄道交通に敵対するような書き込みは、
手荒い反応を受けるのがそもそも当然と認識しといてくれ。
929名無し野電車区:2013/05/08(水) 23:46:14.21 ID:VHbXyXYIP
バスが安くても電車
930名無し野電車区:2013/05/09(木) 00:35:01.58 ID:URkGcLyz0
>>928
茂原・長生には「首都圏に近い」「交通網が便利になった利点が大きい」というポテンシャルがある。
街はそれなりに発展していて便利だし、将来性はあるように感じる。
931名無し野電車区:2013/05/09(木) 00:51:14.51 ID:4P2DxyIH0
  【【結論】】

祝!長南−東京 直結!

ご乗車、ありがとうございました。。
932名無し野電車区:2013/05/09(木) 00:54:16.45 ID:l4S6tT7nO
>>930
わかしおは?
933名無し野電車区:2013/05/09(木) 00:57:28.07 ID:URkGcLyz0
>>932
特急は終わるだろう。
現に内房はそうなったわけだし、特急が減らされたとはいえ木更津、君津はまだ発展が進んでる。
934名無し野電車区:2013/05/09(木) 01:20:57.33 ID:URkGcLyz0
小湊鉄道がJR東日本に負けてられないと路線拡大に力を入れているからね、わかしお号もどうなるかわからんよ。
935名無し野電車区:2013/05/09(木) 01:52:03.37 ID:URkGcLyz0
高速バスがわかしおのシェアを一気に奪う→小湊鉄道にとって、鉄道に次ぐドル箱の獲得に至るというシナリオが目に見える。
茂原は高速バス不毛地帯。不毛地帯の茂原にバスが進出したことの効果は大きいだろう。
936名無し野電車区:2013/05/09(木) 01:55:34.40 ID:URkGcLyz0
>>928
>JR外房線を中心とした鉄道交通に敵対するような書き込みは、手荒い反応を受けるのがそもそも当然と認識しといてくれ。
小湊鉄道にとっては、新たな路線進出で鉄道以外での更なる収益拡大につながるわけだから、会社全体に与える影響も大きいだろう。
そういう意味では、鉄道と無縁の問題ではない。
937名無し野電車区:2013/05/09(木) 02:58:47.42 ID:x6787lpJO
鉄ヲタって交通系の中じゃ一番視野が狭くて独善的だからな
交通政策板で一番バカにされる人種というのもうなずけるw
938名無し野電車区:2013/05/09(木) 05:14:39.99 ID:bNLCBv6mO
小湊の鉄道線がドル箱とか言ってる時点で既にアレ。
やっぱ、バスヲタの中学生か高校生だっぺ。
939名無し野電車区:2013/05/09(木) 08:23:24.79 ID:HVqT50+g0
鴨川日東もアクシーはじめて経営改善したからな
わかしおも特急定期、回数券廃止、ついでに通勤・通学定期利用廃止になるのかな?
当時は東京Qきっぷ(安房鴨川・安房天津・安房小湊でのみ発売)しか無かった
僅か480円安いだけだったが4日間有効で良く利用したなあ
940名無し野電車区:2013/05/09(木) 08:23:37.39 ID:l4S6tT7nO
小湊鉄道のファンという可能性も…
いずれにしても頑迷と言わねばならんレベル

・特急は終わるだろう。
・わかしお号もどうなるかわからんよ。

終わるのか、どうなるかわからんのか、どっちかにしろ。
941名無し野電車区:2013/05/09(木) 13:01:18.11 ID:eG4TphZFO
>>922 下道を走る
そりゃ鴨川線は木更津君津市内の下道を延々走って集客しないと成り立たないからだ。
千葉交通銚子行きも然り。
942名無し野電車区:2013/05/09(木) 19:23:30.18 ID:hKaq2uyO0
もうね、長南−東京のバスと茂原−東京の電車を比較して互角とか、比較対象が無茶苦茶w
もう基地外を相手するの止めたほうがよさそうだなw

URkGcLyz0はあぼーんしとこ
943名無し野電車区:2013/05/10(金) 00:30:18.29 ID:i0vBeu+h0
房総料金回数券のことについて束に電話で確認してみたけど
廃止なのかリニューアルして再登場するのかはまだ未定との回答。
そういえば今の奴もリニューアルして再登場したやつだったっけか?
944名無し野電車区:2013/05/10(金) 02:06:38.23 ID:KkwRf7rl0
今まで東京〜茂原間の輸送はJR東日本の独り勝ちだったけど、小湊鉄道がJRに真っ向勝負を挑んだことで、これからは熾烈な戦いが繰り広げられるだろう。
小湊は五井〜上総中野間の鉄道事業を主力としてきたが、新たにJRとの競争に挑んだのだ。
945名無し野電車区:2013/05/10(金) 02:17:32.89 ID:KkwRf7rl0
鉄道事業についてはJRとの接続路線で、養老渓谷へのアクセスを担う部分で協調関係にあったが、今度はJRと真っ向から勝負することになった。
小湊鉄道にとっては、新たな路線進出で鉄道以外での更なる収益拡大につながるわけだから、会社全体に与える影響も大きいだろう。
そういう意味では、鉄道と無縁の問題ではない。

>バスについて
茂原は、木更津と違って1社でエリアを独占してるから、当然受け持ちが多いわけで、かなりの取り分が収入になる。
ちなみに木更津線については、日東も木更津をエリアとしているから、日東の受け持ちも多いので小湊の取り分は少ない。
そういう意味では、小湊鉄道が単独でJR東日本に本格的な勝負を挑んだのはこれが初めて。
本社のお膝元の五井は横浜・羽田・新宿といったJR東日本が不得意とする路線(直通ではいけないところ)だけだから、真っ向勝負とまでは言い難い。
946名無し野電車区:2013/05/10(金) 07:22:51.16 ID:M0HxfmyiO
やっぱアスペかなこいつ
もしくは耄碌した年寄りか
947名無し野電車区:2013/05/10(金) 07:29:42.07 ID:jse1bDaTO
小湊が実質バス会社だと分かっていない時点で、議論に値しない。
鉄道部門は、極限まで設備投資を抑えることで、僅かに黒字。
948名無し野電車区:2013/05/10(金) 23:51:56.59 ID:KkwRf7rl0
JR東日本 VS 小湊鉄道の熾烈な勝負、果たしてどっちが勝運をつかむのだろうか。
949名無し野電車区:2013/05/11(土) 00:41:14.56 ID:0EwbRRdd0
外房は棲み分けだよ
950名無し野電車区:2013/05/11(土) 15:57:39.61 ID:49/0lTNL0
東京駅〜木更津駅・君津駅線がここまで成長したことを考えると、そこまでは行き届かないかもしれないけど、長生の中心都市「茂原」を結ぶ路線はそれなりに健闘しそう。
少なくとも、木更津・君津レベルは無理でも館山・鴨川と同程度まで成長してくれないと困る。そうでないと圏央道・アクアラインルートの意味がない。
JR東日本 VS 小湊鉄道の熾烈な勝負に注目だ。
951名無し野電車区:2013/05/11(土) 17:20:37.45 ID:ShveImd+O
今日もバスヲタ君は絶好調だな!
952名無し野電車区:2013/05/11(土) 18:13:31.92 ID:IZVpnR7JO
なんか取り付かれてるようだよね。
1日に数回、一人で興奮して盛り上がって、頭がおかしくなって書き込んでるのかな。
ムンハァ〜〜って。
953名無し野電車区:2013/05/11(土) 22:17:13.84 ID:49/0lTNL0
>>947
鉄道も多くの市原市民にとっては重要な欠かせない足。
954名無し野電車区:2013/05/11(土) 23:35:43.18 ID:IZVpnR7JO
論点ズレてる…
955名無し野電車区:2013/05/12(日) 11:08:54.77 ID:BpB3Ba2a0
しおさいも終了って事だな
成田区間が開通したらNEXも
956名無し野電車区:2013/05/12(日) 11:28:37.28 ID:sM1UpIhvO
高速バスの件、地元の方達の反応はどうかな・・と思って、まちBBSを覗いてみたら
バスマニア君、3月下旬にスレ参加者に一蹴されてるwwww
千葉県茂原市スレッド No.67
ttp://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1358523340/172-180

ついでに長南町スレでも・・こちらは書き込み自体少ないけど
千葉県長生郡長南町その1
ttp://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1169833149/186-187

まぁ、がんばれwwww
957名無し野電車区:2013/05/12(日) 12:16:08.21 ID:BeKRSY7OO
がんばれとか書くと、バスヲタ君が真に受けてしまうぞwww
958名無し野電車区:2013/05/12(日) 15:00:06.60 ID:Hzjdozf+0
なんか必死だね
バスマニアなんか相手にしなきゃいいのに
だから鉄ヲタはとか言われんじゃね
959名無し野電車区:2013/05/12(日) 22:07:08.63 ID:jV3bV2lX0
第三者を装ってバスヲタ君参上
960名無し野電車区:2013/05/12(日) 23:55:56.48 ID:ZOmgcOuE0
必死なのはどう見てもバスオタ側なんだよなぁ
961名無し野電車区:2013/05/13(月) 10:39:56.28 ID:EtDJFhrbO
しかし、ホントに特急は料金回数券を無くすのかね。
乗車率下がるかな。終日5連にでもすんのかな。

上総一ノ宮始発の快速が今より増えるのかね…。
962名無し野電車区:2013/05/13(月) 21:35:35.70 ID:XLgvtEcL0
>>961
バス圧勝への一歩を着々と歩みだしたな。
バスは必ず座れる料金不要の特急のようなもの。
963名無し野電車区:2013/05/13(月) 21:41:36.91 ID:6uSupXkYO
上総一宮をリゾート地として、南国の楽園にすれば、
茂原行のバスは上総一宮まで来ないから、外房線が有利。
964名無し野電車区:2013/05/13(月) 22:29:57.58 ID:omHp9f5eO
>>963
サーファーの聖地
東浪見
965名無し野電車区:2013/05/14(火) 13:50:50.99 ID:LnmmYc0v0
上総一ノ宮、茂原始発着の各停を京葉線直通に早く置き換えてもらいたいですな。
966名無し野電車区:2013/05/14(火) 21:56:16.74 ID:c8AjPmERO
>>965
それは、上総一ノ宮以南の分断フラグ…。
特急以外は、キハE130の単行になっても驚かない。
967名無し野電車区:2013/05/15(水) 12:51:21.22 ID:KuE4omUhO
むしろそのほうがよっぽど風情があるね。
電化解除できれば、最高にいい風景になるんだがな。
968名無し野電車区:2013/05/15(水) 19:24:26.29 ID:/LKROc3BO
今日は、新宿19時発の、高速バス土気行は、客が自分含めて2人だけであり、
三宅坂とか箱崎も渋滞なしなので、既に首都高を駒形で降りて、
時刻通り19時半にはスカイツリーに着きます。
ただ、客が2人しかいないので、単行で十分だと思います。
969sage:2013/05/15(水) 19:38:12.03 ID:/LKROc3BO
>>962
バス圧勝とは、とても思えませんけど。
わかしおの乗車率は優秀なのではないでしょうか。
970kt ◆etiOLKFoxvIO :2013/05/15(水) 19:50:31.50 ID:V/X35WmXP BE:967633872-PLT(12000)
>>966
単行w
それは無いと思います。
大原駅と勝浦駅(と安房鴨川)が1000人/日を超えているので。
971名無し野電車区:2013/05/15(水) 21:30:56.52 ID:U3a0T9UK0
>>969
今はまだね。
いずれはバス圧勝の状況になってくるだろう。
972名無し野電車区:2013/05/15(水) 23:13:55.75 ID:MSHFWLsn0
房総特急回数券廃止とかざまあああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
973名無し野電車区:2013/05/16(木) 01:01:48.32 ID:o7XUUZrBO
バスマニア君生きてたか(笑)
まあ、茂原のような地方の街なら、高速道路開通・高速バス路線改訂なんてのは、
それこそけっこうな大ニュースのはずで。
それがこんなにも盛り上がってないという時点で、地元の期待度は推して知るべしだね。

ちなみに、バスマニア君の「わかしおは終わり」という主張に関して、
その根拠となる現状認識に、大きな事実誤認がひとつあるから。
自分で気付けるかな…?
974名無し野電車区:2013/05/16(木) 09:12:49.67 ID:vnzQSj460
>>973
特急回数券がなくなる予定、都区内りんかいフリーがなくなって鉄道をあえて使うメリットはなくなった。
館山だって房総なのはなの拡大によりさざなみが今の惨状なわけ。
975名無し野電車区:2013/05/16(木) 10:49:51.36 ID:o7XUUZrBO
>>974
おおぅ!!
まさにそのレスに、バスマニア君の事実誤認が書いてある!!

更なるヒント:観光客
976名無し野電車区:2013/05/16(木) 19:44:08.53 ID:vnzQSj460
さすがに木更津・君津ほどじゃないけど、羽田空港・横浜へのバスはそれなりに乗ってたぞ。
羽田・横浜がそれなりに好調なんだから、東京線でもそれなりに需要はありそうに思えるが。
どうかな?
977名無し野電車区:2013/05/16(木) 19:55:24.22 ID:L0e3RZRJ0
残念だけどバスは所詮バス
わかしおには勝てないよ
978名無し野電車区:2013/05/16(木) 19:56:37.92 ID:vnzQSj460
>>977
茂原より人口の少ない館山だって房総なのはなの拡大によりさざなみが今の惨状なわけなんだが。
979名無し野電車区:2013/05/16(木) 20:49:30.06 ID:o7XUUZrBO
>>978
ハイまた来ました。というわけで、
> 館山だって房総なのはなの拡大によりさざなみが今の惨状
この間違いわかる?
980名無し野電車区:2013/05/16(木) 21:00:31.24 ID:vnzQSj460
>>979
木更津・君津も拡大してるから、それも大きな原因となってるといいたいわけだろ。
そう考えれば、茂原もバスの拡大によってわかしおが大きな影響を受けることはおのずと予想できること。
981名無し野電車区:2013/05/16(木) 21:07:42.20 ID:o7XUUZrBO
>>980
違います。
>>975でも言った通り、ヒントは「観光客」。
観光客といえば、もちろん一人旅もあるけど、多くは家族連れ・友人連れ。
これで気づくかな…??
982名無し野電車区:2013/05/16(木) 21:14:19.65 ID:vnzQSj460
>>981
夜の下りは到底観光需要とは関係なさそうな客層が多く乗ってるが。
茂原の場合は、木更津・君津と同じでどっちかといえば通勤需要、ビジネス需要が多いと思う。
983名無し野電車区:2013/05/16(木) 21:24:02.97 ID:o7XUUZrBO
>>982
鈍いやっちゃな。
「一人旅」と「複数人連れだっての旅」という書き方をしたのに…

東京から4人連れで館山へ旅行します。
一般的にはどのような交通手段が考えられますか?

次スレ立てなきゃ…
984名無し野電車区:2013/05/16(木) 21:41:39.88 ID:vnzQSj460
>>983
バスと鉄道の2択だけど、格安なのはバスだな。
茂原は一方で木更津・君津と同じく通勤、ビジネス需要が多いと思うけど、それについてはどう考える?
羽田空港・横浜がそれなりに好調なんだから、東京線でもそれなりに需要はありそうに思えるが。
985名無し野電車区:2013/05/16(木) 21:59:31.50 ID:o7XUUZrBO
ダメだ、私ではスレ立てできなかった。
PCからは最近ずっと規制で読むことしかできないので、
ケータイから立てられればと思ったが、
「このホストからは立てられません」だと…

申し訳ない、次スレどなたかお願いします。

>>984
私達のやりとりでここを埋めてしまうのは避けたい。
少しストップしませんか。
986名無し野電車区:2013/05/16(木) 22:50:00.75 ID:XnqqDl+P0
>>984
バスオタ君との議論は水掛け論にしかならないので、そろそろ お引取りいただけませんかね?、バスオタ君よ。
結局、茂原市民を利用して長南の交通の便を良くしようとしてるだけの我儘男にしか見えない。
悪いけど長南は長南だよ。睦沢より便がいいだけで満足してくれ!
東京−茂原、5年後10年後でも10往復が限界。ま、普通に考えれば現状の6.5往復だろうな。
あなたが、20〜30往復を希望するのは勝手だけどね。それを真面目に主張しているとするなら、分析が足りなすぎるよ。
987名無し野電車区:2013/05/16(木) 22:55:33.32 ID:NtkW0Y9r0
次スレです

千葉−安房鴨川【外房線・東金線】大網−成東:27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1368712383/
988名無し野電車区:2013/05/16(木) 22:55:58.27 ID:vnzQSj460
>>986
南口の市営駐車場は7時間以上700円がかかるから、長南の無料駐車場を利用すれば駐車場代が浮くという大メリットがあるわけだが。
東京駅まで往復の電車運賃+南口駐車場の料金700円で計3260円、長南〜東京駅のバス運賃3000円ジャスト。260円の料金差がある。
989名無し野電車区:2013/05/16(木) 23:23:39.54 ID:vnzQSj460
>>986
館山、鴨川ですら20往復以上走ってるんだけどな。
それを根拠に茂原の今後を予測してる。人口面、駅周辺の発展度、市全体の発展度など様々な事情を踏まえたうえで。
990名無し野電車区:2013/05/17(金) 00:03:46.17 ID:gatxHWof0
>> 988,989
あのさ、駐車料金を節約するために、茂原民が長南無料駐車場まで行って
7往復のバスなんかに乗ると本気で思う? 自転車か徒歩で茂原駅に行くよ。
茂原駅は、時刻表なんて見なくてテキトーに行っても、それほど待たずに乗れる
くらいの電車の本数があるの。
その無料駐車場には行った事ないけど、夜はオバケが出るようなとこじゃないの?
あとさ、夜にバスで帰ってきて自分の車を見たら、ホイールごとボロボロのタイヤに
交換されてた!なんて事にならない?、大丈夫?w

何度、言わせるの?
人口の数でも発展度でもないの。
普通が1時間に1本しかないからなの。
千葉まで各駅停車は駅数が多くて辛いからなの。
特急利用は贅沢で無駄遣いという後ろめたさみたいなものもあるの。
そこをバスが突いたの。
991名無し野電車区:2013/05/17(金) 00:15:38.49 ID://+jTJOm0
>>990
茂原から長南駐車場までは意外と近い。
袖ケ浦バスターミナル、木更津金田バスターミナル、君津バスターミナルは大盛況だが、利用者のほとんどはBTから離れたところから車やバイクで来てるわけだが。
内房の各BTも幹線道路に近いというだけで、周辺は田んぼが広がってる。
992名無し野電車区:2013/05/17(金) 00:20:45.95 ID://+jTJOm0
茂原〜東京だって特急を使うほどでもない距離だから、バスが受けそうなものなんだが。
993名無し野電車区:2013/05/17(金) 00:34:59.99 ID://+jTJOm0
車社会なんだから、バスターミナルが好評になるの。
内房にしても外房にしても、房総は車やバイクがなければ生活が不便。
994名無し野電車区:2013/05/17(金) 01:42:39.64 ID:P3agwlYKO
>>987
ありがとうございましたm(_ _)m

>>984
バスマニアさん、本気で言ってます…(汗)
東京から4人連れで館山ですよ??
それで、鉄道かバスの2択って…。
995名無し野電車区:2013/05/17(金) 01:42:59.95 ID:gatxHWof0
>>991-993
おまえ、どこまでAHOなの?
鴨川と館山、これが1つ。
茂原、これが1つ。
アクアライン橋詰め木更津周辺地区、これが1つ。
以上、東京行きのバスではあるが、3つの背景は それぞれ違うの。
同じとして考えるな!、混同するな!

長南は、車やバイク、無料駐車場があったって不便な、どうしようもない僻地。
茂原駅から歩ける所にアパート借りれば、分かるよ。w
おまえ、都内に通勤するサラリーマンしたことないよね?、おまえが考えるほど
甘い世界じゃないから。。w

最後に訊いていい?
おまえの予想が5年後に外れていたら どう説明するつもり?
“ 私が馬鹿でAHOでした。”と素直に土下座できるか?
996名無し野電車区:2013/05/17(金) 01:47:49.06 ID://+jTJOm0
>>995
さすがに木更津・君津ほどじゃないけど、茂原駅から羽田空港・横浜へのバスはそれなりに乗ってたぞ。
羽田空港・横浜がそれなりに好調なんだから、東京線でもそれなりに需要はありそうに思えなくもない。
羽田へ行くのも電車で行く?
997名無し野電車区:2013/05/17(金) 02:47:51.15 ID:OEPfzjP7O
もうこの話題打ちきり
998名無し野電車区:2013/05/17(金) 02:48:26.25 ID:6Y9mH2660
次スレは景気よくいきましょう
999名無し野電車区:2013/05/17(金) 02:49:17.08 ID:OEPfzjP7O
じゃあこのスレも終わりですね
1000名無し野電車区:2013/05/17(金) 02:49:31.33 ID:6Y9mH2660
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。