【名鉄】津島線/尾西線/羽島線/竹鼻線 Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
名古屋鉄道西部のローカル線、尾西線・津島線・竹鼻線・羽島線のスレです。
対象は、路線内のさまざまな情報と相互列車がある路線と並行する路線やフィーダーのバスなどです。
荒らし・釣り・厨は無視で。すれ違いは誘導を。言い争い、喧嘩は一切禁止。過疎スレなのでチラ裏的話題でも
楽しければOK楽しく行きましょう。
無駄なAAやコピペはご遠慮ください。
前スレ【名鉄】津島線/尾西線/羽島線/竹鼻線 Part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1313060409/
2名無し野電車区:2012/10/27(土) 19:14:40.99 ID:7Qnp53180
尾西線・津島線・竹鼻線・羽島線のスレですが、この路線に乗り入れをする列車や
これらの駅をターミナルにするバス路線(国府宮や一宮からの起線などの名鉄バスに限らず海津市バスなども)
竹鼻、羽島線と競合する新幹線の名古屋⇔岐阜羽島などが対象です。
また、このエリアのお店や神社仏閣、生活などの話題もOK
でも、荒らしや下品な書き込み、言い争い、喧嘩腰の書き込みは一切禁止です。
あまりのスレ違いは該当スレに誘導してあげましょう。
3名無し野電車区:2012/10/27(土) 20:42:16.84 ID:fFbZGidY0
【表定速度(km/h)=運転距離(`)÷運転時間(分×60)】
各路線の急行表定速度

本線急行【*1311】 59.9km/h (豊橋→岐阜99.8km) ※豊橋→国府64.0km/h、安城→神宮59.6km/h、名駅→一宮52.6km/h
豊川急行【*1423】 51.4km/h (豊川→一宮84.0km) ※豊川→国府39.3km/h、安城→神宮53.1km/h、名駅→一宮55.2km/h
西尾急行【*1441】 50.2km/h (吉田→名駅54.4km) ※吉田→安城44.9km/h、安城→神宮59.8km/h
河和急行【1371A】 54.1km/h (河和→名駅46.9km) ※河和→富貴55.7km/h、富貴→半田45.0km/h、半田→太田55.5km/h
知多急行【1373A】 50.9km/h (内海→名駅54.3km) ※内海→富貴49.1km/h
常滑急行【2373E】 54.8km/h (空港→名駅39.3km) ※空港→太田53.0km/h
犬山急行【1372A】 48.8km/h (名駅←鵜沼30.1km) ※名駅←犬山58.3km/h、犬山←鵜沼28.5km/h
可児急行【4672E】 47.0km/h (名駅←可児43.1km) ※名駅←犬山54.6km/h、犬山←可児44.7km/h(普通)
各務急行【**552】 50.3km/h (岐阜→鵜沼17.6km) ◎日中の場合【1360】 40.6km/h (岐阜→新那加間普通)
津島急行【*2148】 48.6km/h (須口←佐屋15.4km) ※須口←津島54.5km/h、津島←佐屋43.2km/h
羽島急行【*1596】 35.0km/h (岐阜→羽島16.3km) ※岐阜→笠松56.4km/h、笠松→羽島31.6km/h(普通)
瀬戸急行【*1301】 39.9km/h (栄町→瀬戸20.6km) ※栄町→小幡46.9km/h、小幡→瀬戸36.0km/h
4名無し野電車区:2012/10/27(土) 21:16:49.52 ID:HaEt7rBS0
前スレいきなり落ちたな
どっかにログ保管してない?
今日は鳴海まで往復してきたが、夜の明るさが西部と東部じゃぜんぜん違うな
鳴海堀田神宮前金山名駅栄生と来て、その先は闇だもんな
5名無し野電車区:2012/10/27(土) 22:11:53.85 ID:8WFdSrN00
>どっかにログ保管してない?
ここにあるよ
hhttp://mei2ch.symphonic-net.com/bisai/
6名無し野電車区:2012/10/27(土) 22:13:56.80 ID:8WFdSrN00
>どっかにログ保管してない?
ここにあるよ
http://mei2ch.symphonic-net.com/bisai/
7名無し野電車区:2012/10/27(土) 22:48:33.16 ID:HaEt7rBS0
ありがとう
これこれ4年近く前から書き込みしてるんだなあ
我ながらあの頃から成長してない文体だと気がつかされた
8名無し野電車区:2012/10/28(日) 11:37:03.94 ID:Vb4FO1ld0
以前ほど観音寺が焼肉臭くない・・・
9名無し野電車区:2012/10/29(月) 00:59:37.01 ID:9f3CcSG6O
>>4
いきなりも何もレスが980越えたスレは24時間経ったら即死判定で落ちるよ
10名無し野電車区:2012/10/29(月) 21:45:40.08 ID:ZehZqrVP0
980か〜
990までは大丈夫だろうとか思ってた
特に誰もアクションを起こさなかったのがこのスレらしいところだな
今夜は寒いな
トシをとればとるほど駅員はつらい仕事だなあ
利用者でよかった
11名無し野電車区:2012/10/30(火) 01:52:14.68 ID:RoYb0jJAO
>>10
もっと書き込まないと初期判定で落ちるよ
12名無し野電車区:2012/11/01(木) 02:02:54.90 ID:oV+OOPqWO
とりあえず保守
13名無し野電車区:2012/11/01(木) 11:50:17.22 ID:Bpl2/8vc0
こんなの見つけたw
http://chizuz.com/map/map136206.html
14名無し野電車区:2012/11/01(木) 18:49:20.10 ID:9MAP+Unj0
羽島男と津島男の熱いバトルに期待!
15名無し野電車区:2012/11/02(金) 12:11:23.30 ID:/NZeV33B0
バトルじゃなくて独白だろ
16名無し野電車区:2012/11/02(金) 18:06:06.95 ID:p3kFZe060
>>13
需要ありそうな区間がちらほらあるな
17名無し野電車区:2012/11/03(土) 01:33:22.99 ID:z9jL5L480
>>13
尾東…?
18名無し野電車区:2012/11/03(土) 20:39:29.02 ID:B123MZbU0
>>16
「一宮線」や「岩倉支線」は黒歴史という事か?
19名無し野電車区:2012/11/04(日) 21:45:57.27 ID:PR70vox1O

20名無し野電車区:2012/11/05(月) 04:43:29.75 ID:5jdevM+tO
弥富行終電の折り返し回送を営業列車にしとくれ〜(>_<)
21名無し野電車区:2012/11/05(月) 19:14:41.42 ID:fdyLe6rH0
>>20
玉ノ井方面も最後は一宮まで折り返し回送してるけどなんでだろうね
需要がないから?
22名無し野電車区:2012/11/06(火) 02:50:21.99 ID:U2ViKBr5O
>>021
>>020ですが、確かに需要がないだけなんでしょうね。ただ、万が一寝過ごした場合、回送先の佐屋まで営業列車にしてくれたら、助かるんですよね。佐屋からの最終須ヶ口行に乗り継げば、津島迄帰れるし。
23名無し野電車区:2012/11/08(木) 00:20:30.64 ID:kPkku3HM0
>>022こういうアンカーのつけ方初めてみたわ
24名無し野電車区:2012/11/08(木) 01:48:03.80 ID:gMOLceZxO
>>023
スミマセン、オッサンなので、正しい使い方をよく知らないので。
気分害したなら謝ります。
25名無し野電車区:2012/11/09(金) 22:25:35.92 ID:R20HT46A0
いいってことよ
26名無し野電車区:2012/11/13(火) 12:30:59.83 ID:Jrp55NFh0
医療は21世紀の日本に残された唯一の成長分野!!

名鉄病院1号館、老朽化で建て替え 来年3月着工

 名古屋鉄道は7日、名古屋市西区の名鉄病院で、老朽化した1号館を建て替えると発表した。2013年3月に着工し、15年末に完成する。総事業費は50億〜55億円。隣接する名鉄栄生駅との接続を強化し、院内に地域住民らも行き来できる公共通路を新設する。
 名鉄病院は名鉄健康保険組合が運営。1〜3号館の計約400床がある。建て替え工事中も別棟で診療を続ける。新1号館は6階建てで、延べ床面積が1万3600平方メートル。
利用状況から現在より55床少ない150床とした。従来も駅と接続していたが、病院の利用者専用で通行できる時間も限られていた。
 山本亜土社長は「地域の病院としてきちんとした医療を提供し、鉄道利用者の利便性の向上にも努めたい」と述べた。

また糞コンサルに騙されますた
27名無し野電車区:2012/11/14(水) 23:55:40.46 ID:GVX9DmIs0
津島駅でイベントあるみたいだね
28名無し野電車区:2012/11/18(日) 03:02:14.15 ID:JLuTF0FeO
保守
29名無し野電車区:2012/11/18(日) 15:05:55.04 ID:wTzXxIDY0
今日、あいさい検定に行ってきたよ。
問題用紙は持ち帰り不可だったので、正確じゃないかもしれないけれど、名鉄関係の問題があったので復元してみるね。

問題 愛西市内に無い、名鉄尾西線の駅はどれか。(4肢択一)
1.日比野駅 2.町方駅 3.六輪駅 4.渕高駅 
30名無し野電車区:2012/11/18(日) 18:17:42.11 ID:JLuTF0FeO
>>029
3の六輪が正解!
31名無し野電車区:2012/11/18(日) 18:28:50.93 ID:Pibv0pU80
六話って稲沢やしね
32名無し野電車区:2012/11/18(日) 18:35:35.42 ID:jjrlCioN0
市境が歪な愛西を象徴する問題だな
33名無し野電車区:2012/11/19(月) 01:04:01.58 ID:4jkhmtJa0
旧町村民から集めた新市名アンケートで愛西を抑えてトップだった市名を答えよ
34名無し野電車区:2012/11/19(月) 11:47:38.85 ID:VMVqEu4pO
ネーミングライツを導入して
津島・尾西線をヨシヅヤラインと名付けよう。
ヨシヅヤにそんな宣伝費があるかは知らんが
35名無し野電車区:2012/11/19(月) 17:44:14.45 ID:9LirRs/D0
ヨシズヤなら犬山線徳重の近くにもある。
36名無し野電車区:2012/11/19(月) 17:47:22.12 ID:9LirRs/D0
訂正、
ヨシズヤ→ヨシヅヤ。
37名無し野電車区:2012/11/19(月) 18:26:46.60 ID:3kbqAeHrO
>>033の答えが、思い出せねぇ、自分の住んでる所なのにorz
38名無し野電車区:2012/11/19(月) 22:49:40.99 ID:4jkhmtJa0
佐屋川市、名西市なんてのもあったな

それはそうと最近特別車で帰ってるが、毎日ガラガラもいいとこだ
最後尾の一号車は指定無しの250円で提供してみてはどうだろう
検札や発券の手間を考えるとそれより安くは難しいが、12枚綴りで2,500円ならやれるだろ(一枚あたり約208円)

対面の内海行の特別車は結構埋まってたようだな
明日もう一回しっかり見ておこう
39名無し野電車区:2012/11/20(火) 20:29:55.03 ID:idn7RPkq0
内海行き特急特別車、乗ってなかったわ
ひいき目に見ても40%弱の乗車率
金山で乗り込む人もいるから最終的には60%ぐらいにはなるのかな
一方、18:14佐屋行き特急は20%を切っていた
ミューチケットも定価はそのままで回数券とか指定なしの1号車専用券とか作って安く提供すればもうちょっと乗るだろうに
名鉄はやりようを考えない会社だねえ
40名無し野電車区:2012/11/20(火) 22:19:22.19 ID:HVpRv2XMi
41名無し野電車区:2012/11/20(火) 22:57:57.20 ID:idn7RPkq0
>>40
全部くまなく見たよ
これでは高過ぎるし、曜日や時間帯に制限あり過ぎだよ
何にしても乗って残そう特別車を合言葉にみんなもっとミューチケット買いましょう
ちなみに定年まで乗っても総額200万でお釣りがくることが分かってから毎日帰りは特急佐屋行の特別車だよ
資産を使い切らず死ぬのはもったいないしね
朝も津島線に特別車走らせてくれんかなぁ
42名無し野電車区:2012/11/21(水) 00:42:02.75 ID:hgxHVtRf0
愛知はケチなのに乗るやつなんか少なくて当然
車社会だしただでさえ名鉄は高いのに
43名無し野電車区:2012/11/21(水) 22:46:24.34 ID:TtG8OAD/0
乗ってないってことはニーズないんだ
さっさと廃止しろ
44名無し野電車区:2012/11/23(金) 08:04:34.09 ID:Jvc9Clq+O
>>20
あれは弥富に乗務員泊まるとこないからその為の回送じゃない?

弥富から佐屋行きなんて設定できないだろうしね
45名無し野電車区:2012/11/24(土) 05:46:09.78 ID:MEdWtD4WO
>>44
確かに乗務員の宿泊施設がないし、車両も翌日の佐屋発に充当されるんだけど、回送にするなら、乗せて欲しいなぁ。
因みに、何故弥富発佐屋行は設定出来ないの?勿論、需要が極々僅かなのはわかりますが…。自分みたいな寝過ごすドジ野郎にはイチイチ構ってられないですかねorz
46名無し野電車区:2012/11/25(日) 19:35:09.86 ID:u6u+ggKZ0
藤浪駅は駐輪場が高架下で無料だし便利だわ
津島駅と大違い
47名無し野電車区:2012/11/26(月) 19:11:41.94 ID:SqcoWCqH0
朝ラッシュに全特を設けるべきだ。ノロノロで構わんから津島〜名古屋ノンストップ。そうすりゃ中間駅利用者が鮨詰めから少しは開放される。
48名無し野電車区:2012/11/26(月) 20:24:03.77 ID:3coleAbf0
>>47
全特って全車一般車の特急か?
ノンストップだと腹がもたない
運子ちびるから勝幡木田だけは停まってくれ
さすがに甚目寺は通過でいいよ
甚目寺民は新清洲か須ヶ口から乗れ
ところで須ヶ口は構内トイレに1便器しかないんだよなあ
たまにはちきれそうになるぜ
49名無し野電車区:2012/11/26(月) 20:40:32.69 ID:W5kosbWhO
>>48
全特は全車特別車。
全車一般車は全一。

もう全特の需要は…
50名無し野電車区:2012/11/26(月) 21:10:37.36 ID:Rqn8vmGd0
ありえんほど遠回りやし各停とか名鉄が終わってる
51名無し野電車区:2012/11/27(火) 20:41:06.98 ID:+4bPqhY90
昨日は給料日だけあって18:14佐屋行き特急の特別車は3割に迫る乗車率だった
今日も意外と乗ってて2割強

乗って残そう特別車
52名無し野電車区:2012/11/27(火) 23:57:13.35 ID:8H8GiD2FO
>>51
世間的に給料日は25日が多いが、休みの場合は繰り上げて休み前に出るんだよ。
なに言ってんだニート君。

あと月末って会社も少なくないしな。
53名無し野電車区:2012/11/28(水) 03:07:22.45 ID:PxTiA3wbO
佐屋駅で深夜のバラスト交換作業中。寒い中作業員さんご苦労さまです。
54名無し野電車区:2012/11/28(水) 22:37:05.84 ID:xDJt+qWQ0
明日も特急佐屋行の特別車で帰るぞ
俺様が誰だかわかったら検札の時に制帽のつばを軽くさわって挨拶しろよ車掌
55名無し野電車区:2012/11/28(水) 23:36:21.31 ID:Pm/SJsK50
どうでもいい
56名無し野電車区:2012/11/28(水) 23:44:28.01 ID:uX8FKw8A0
***特別業務連絡*** 全列車車掌に通達
特急佐屋行き特別車に 特定旅客が乗車の模様
警戒セヨ
57名無し野電車区:2012/11/29(木) 20:00:08.99 ID:qDzTfrVf0
今日は糸甘里予車掌だったが俺様に気づかなかったようだな
2号車の乗車率は5割超え
1号車も3割近く席が埋まってた
給料日から月末まではみなさん気が大きくなるんだねえ
来週からも毎日特急佐屋行き特別車
わずかなエクストラチャージでプレミアムな自分になった気分
58名無し野電車区:2012/11/29(木) 21:23:31.19 ID:ZLKG0NP7O
>>57
貧乏人かぁ。
59名無し野電車区:2012/11/29(木) 21:45:39.14 ID:qEQ1qaff0
なんか見栄張ってる名古屋人ってかんじ
60名無し野電車区:2012/12/02(日) 00:17:31.67 ID:SYIuTcVB0
尾西線大垣延伸はくだらん考えかね
61名無し野電車区:2012/12/02(日) 00:35:24.10 ID:cXakKBPT0
奥町から羽島方面へ延伸させる妄想はよくする
62名無し野電車区:2012/12/02(日) 06:21:18.74 ID:w3CCRClvi
木曽川港駅というのが昔あってな…
63名無し野電車区:2012/12/02(日) 21:27:57.02 ID:bZAiA4Xf0
>>60
大垣まではバスレーン連絡なら実現可能だ
大垣駅から玉ノ井まで専用レーン引いて下さいと大垣市長にメールしとけ
64名無し野電車区:2012/12/05(水) 14:30:23.77 ID:Az02ktfO0
先日、帰りの特別車でくつろいでいたらギンナンのいい香り
思わず深呼吸
カサカサもう大丈夫
若いママが赤ん坊のオムツ替えしてた
オーマイガッ!
65名無し野電車区:2012/12/05(水) 23:58:54.18 ID:Xgcoq6Di0
本当ならどんな車内なんだよw
66名無し野電車区:2012/12/06(木) 00:24:03.00 ID:w95QFMHw0
若いママなりに気をつかったようで、後ろの方の座席でオムツ替えしてたけど
もうちょっと気をつかってドア向こうの荷物置き場でやってほしかった
しかし尻を拭きとる音が聞こえるまでギンナンのニオイだとばかり思っていたわ
明日も佐屋行特急特別車で帰宅だぜ
67名無し野電車区:2012/12/07(金) 22:39:04.20 ID:CB1jA5j/0
お前の居酒屋じゃないんだ特別車は!
そう叫びたくなるあのオヤジ
今日もいやがった
50がらみのさえない三流リーマンオヤジ
コンビニで買った安いつまみと缶ビール
オヤジにとっては到着駅までの至福の時間
18:14名鉄名古屋駅発特急佐屋行き特別車の2号車
席につくなり缶ビールをプシュっと開け待ち切れんとばがりに臭い喉を鳴らす
そして窓枠にカン!と置く
カサカサとポリ袋をさぐっておかきみたいなものをつまみにチビリチビリ
ああ気持ち悪い
やつにとって1200系はミューチケット回数券+缶ビール+コンビニつまみで数百円におさまる居酒屋電車なのだ
みすぼらしいさ全開で車内の民度を一気に低下させるあのオヤジ
いいか、てめえは来週から1号車展望席で背中向きになって安いビールを飲みやがれ
さもないと頭からトンスルをぶっかけてやるからな
68名無し野電車区:2012/12/07(金) 23:21:29.42 ID:TWZ5uuI40
居酒屋でオムツ替えとかどんなカオス空間だよ特別車
もう廃止しろよww
69名無し野電車区:2012/12/08(土) 00:13:44.42 ID:J3k/yhwe0
羽島の日記帳だったころのほうがましだな
特別社馬鹿は正直ウザい
70名無し野電車区:2012/12/08(土) 01:47:55.26 ID:ASE4AMY50
俺が一般車にいる間に大変なんだね
あと朝快速急行作れよ
名古屋から各停に戻ってウザいわ
71名無し野電車区:2012/12/08(土) 02:11:50.34 ID:ZQpULouGO
>>70
須ヶ口から快急、名古屋から普通ならな。
朝はダイヤ目一杯だから、津島方面に構ってる暇はないの。
72名無し野電車区:2012/12/08(土) 02:23:02.84 ID:ASE4AMY50
名鉄自体オワコンの塊だし海部地区ならバイク通勤のが安上がりで早いけど冬は寒いのがだるい
73名無し野電車区:2012/12/08(土) 15:48:58.25 ID:nu3ETvgA0
>>72
木田から今池まで黄色い原付2種で通勤の男なら七宝区間で毎朝車窓から見れるぞ
冬でもやつはバイク通勤だ
俺様も時候のいいときは栄までスクーターで通勤していた時期があったが
体力的にもうきついな
5月下旬から10月中旬ぐらいまでなら寒さもなんとか我慢できる
暑いのはなんとかなるんだよな
朝はダイヤ目一杯なのはほんとにそうか?
普通電車が平気で短い6両で走ってるじゃねえか
ほんの2・3年前まで8両だったぞ
ゆっくりでいいからゆとりある車両で通勤したい層だっているのによ
列車番号750
平日07:42須ヶ口発東岡崎行き普通
てめえのことだ!
とりあえず、今度の株主総会には必ず出席する
そのためにも株価は速やかに180円を目指してほしい
40万株買うつもりです
74名無し野電車区:2012/12/10(月) 22:12:03.58 ID:pnLE9IhZ0
津島07:07発 豊明行き普通
久しぶりに乗ったら6両に減らされてるじゃねえかよ
雪だからって早めに家を出て乗り込んだら超満員だった
馬鹿高校生め どでかいバッグを床に置くんじゃねえよ
またがって立つはめになったが、意外と安定感よくて枇杷島カーブでも余裕で過ごせたが明日もやったら注意するからな
それにしても朝7時台は全部8両にしてまわなかなわんなあ
75名無し野電車区:2012/12/11(火) 02:59:40.44 ID:P/2cW3Cs0
高校生は悪くねえな
ダイヤがゴミクズな津島線がクソなだけ
76名無し野電車区:2012/12/12(水) 10:33:41.53 ID:HvkJvKbH0
やっと規制解除されたよ。
数ヵ月ぶり〜
天皇陛下が岐阜羽島に何度かいらっしゃったおかけで、岐阜羽島駅は隅々までピカピカ。

週一で知多奥田に行くから、名鉄も乗るけど最近は高速用車両だけでなく、特急用増結車両や、初期の6000まで来るから竹鼻線も面白いね。
77名無し野電車区:2012/12/12(水) 23:30:22.41 ID:rLhAT/3B0
>>76
自己紹介しろよ@(・●・)@
78名無し野電車区:2012/12/13(木) 01:51:23.31 ID:WsfQ1svlO
今夜の佐屋駅滞泊は、6505F
79名無し野電車区:2012/12/13(木) 18:13:01.05 ID:2T3/0uuy0
>>67
何をいまさら〜

今日は星が丘にきたけど、明日は春日井、明後日は鈴鹿
一ヶ月の交通費は10万円を超えるよ。

帰ったら双子座流星群を見るよ。
羽島は暗いから
80名無し野電車区:2012/12/15(土) 08:36:19.98 ID:2/pjyK4y0
アーバンライナーで鈴鹿に行くよ。
千代崎だから四日市まで特急であとは普通。
アーバンライナー改装後の車内は2000よりもいい感じだね。
1700を重厚にして豪華にした感じ。

名鉄もシートのウレタンがペタンコの1000辺りはインテリアを改装すればいい。
新幹線の後期0系にみられるFRP多用の室内だから、改装はかなり簡単。
廃車はもったいない。
関東の通勤車両の様にJRと共用部品を増やすのもコストを下げられる。
JRがいずれ383や85を改装するときに、日本車両で一緒にすればいいね。
81名無し野電車区:2012/12/16(日) 00:10:20.20 ID:JABrCAmd0
津島10:57発の準急吉良吉田行きで中京競馬場へ
やはり一駅ずつ飛ばしていくから速いな〜
二ツ杁と栄生停車はいらんがね
名古屋駅から急行に変わるが堀田に停車
これもいらんなあ
西の栄生と東の堀田は通過できんのかねえ
反対側のホームには急行一宮行き
これが有名な急行一宮の堀田バカ停なのか?
先に到着していたのに、こっちの発車を堀田に停まったまま見送っていたわ
臨時停車の中京競馬場で降りてあやまんJAPANの無料ライブを見たあとはパノラマカーだ
段差があるから7000系だな
おお、運転席に乗り込めるのか、知らんかった
運転席は実に天井が低くて腰を90度折って移動しなきゃいけない
よじ登るのもしんどいし、中高年の運転士はさぞやたいへんだったことであろう
内部はズタズタな状態になっていた
客車部分も暖を取るためのレース客が食べ物飲み物持ち込んで居座って汚しまくっていた
せっかくの保存車両なのにああいう管理ではなあ・・・
ちなみに馬券は100円だけ買ってみた
外れた
82名無し野電車区:2012/12/16(日) 02:33:44.74 ID:rVdY+hJEO
23時30分頃の佐屋駅で、SRが二本並ぶんだな、知らなかった。片方は滞泊車でパンタを下げてるけど。
83名無し野電車区:2012/12/16(日) 08:55:04.33 ID:7dyLI0/q0
今日は名古屋駅前で昼過ぎまで仕事だから、単純にこだまで往復
朝は700B編成だから、いい日旅だちが車内メロディー

競馬場のパノラマは酷いことになっているんだね。係員が常駐してもダメなんだ。客層の問題かな。
各務ヶ原のYS11は中もまだ綺麗なのにね。
84名無し野電車区:2012/12/18(火) 21:55:36.56 ID:dWjnkic90
今日はパノスパ展望席で後ろ向きになって帰ってきたんだが
おっさんでも展望席が好きなやつがいるんだな
4人乗ってた
そしてそのうちの一人がやってくれた
カシュッ! グビ グビ がさごそ かりかり
ビールじゃなくて氷結飲んでた
コンビニのつまみで・・・
何というか、居酒屋特急佐屋行きの特別車はあれだな
深夜の格安高速バスみたいな雰囲気だ

それはそうと名鉄百貨店がめずらしくいい企画を上げてきたな
名鉄沿線グルメ博覧会
明日から沿線の有名店からB級グルメを集めて1週間のフェアをやる
河和からまるは食堂、栄生から宮部のできたて工場シュークリーム、聚楽園からとまとの花の野菜ピタサンド
しかしオリエンタルカレーが中部国際空港代表とはどういうことだ
あれは大里だろうに!
85名無し野電車区:2012/12/18(火) 22:43:03.83 ID:x48zHGVti
>>84
特別車でくらい許してやれ
86名無し野電車区:2012/12/19(水) 09:38:23.95 ID:EFSn+TL/0
特別車の座席横屑入れが蓋されて久しいけど、あれは便利だったのにね。
岐阜と鵜沼で折り返し清掃できない、名古屋止まりが増えたせいかな。

今日は三好に行くので、N3701に乗ったけど新車はきれい。汚れ放題の100や200とは偉い違い。
カーテンが無くて座席が固いのはいまいちだけど、着席定員を守れるバーは秀逸。車両間の扉も車内が静かになるからいいね。
87名無し野電車区:2012/12/20(木) 19:48:28.64 ID:eBjliImc0
>>85
お前、生まれも育ちも親も西尾張人だろ
その態度でわかる
なんの権限も地位も周囲の承認も無いのに
エラソーに裁定しようとするんだよな
しかも条件反射で何も考えず「〜したれ」「〜許したれ」「〜させたれ」
この用法が出たら土着の水?百姓の末裔である可能性120%
88名無し野電車区:2012/12/20(木) 20:34:56.43 ID:AJLzgC/VO
>>87
おっ、なんだなんだ??
89名無し野電車区:2012/12/20(木) 20:39:11.19 ID:iOHygrDs0
いつもの特別車馬鹿だろ
90名無し野電車区:2012/12/20(木) 21:23:32.26 ID:MXF9edMv0
>>87
親の顔が見てみたい
91名無し野電車区:2012/12/20(木) 21:56:37.63 ID:eBjliImc0
列車番号387
特急佐屋行き特別車
検札係は糸甘里予車掌
今日は若いサラリーマンがチューハイ飲んでたな
家まで我慢できんのかねえ・・・
会社近くのニッパチ居酒屋に行く金も無いのかな
92名無し野電車区:2012/12/20(木) 22:02:14.77 ID:iOHygrDs0
やっぱり…
93名無し野電車区:2012/12/21(金) 00:25:34.99 ID:ORxdcJ680
警戒!特定旅客発見!
94名無し野電車区:2012/12/21(金) 15:22:12.41 ID:2dPsKrLd0
特定旅客といえば
吉田文人氏が亡くなって二年か。
鉄道の話をしているととても愉しかったのにな。
仁堀航路の話や紀勢線鈍行の話で盛り上がったなあ。
最後の旅は中国地方のローカル線だったかな。

今日は新幹線で二回通勤。朝は名古屋で夕方春日井だから一度羽島に帰ったからね。
新幹線やホームライナーだと酒宴はよくあるけどね。
8807があれば忘年会ビール列車ができるよ。
95名無し野電車区:2012/12/21(金) 15:43:17.88 ID:X4vhlumJ0
JR東海がセントラルライナーを廃止
やっぱりプレミアム料金が重いほど景気が悪いのか?
名鉄もμシートが昼間に満席は難しいよね。
少し前は全車特別車両8両編成でも朝夕は満席だったのに。
96名無し野電車区:2012/12/21(金) 16:28:34.86 ID:Dl87mu4e0
特別車の需要があるのは朝夕だけだな。
東海もセントラルはやめるみたいだけどホームライナーはまだ残ってるし。
97名無し野電車区:2012/12/21(金) 20:05:13.07 ID:2LNR6EMY0
名古屋周辺は基本的に転換クロスだから、座れるならかなり快適だよね。
空いているなら特別料金は好まれないのかも。通勤時間も短いし。
岐阜羽島や新羽島から名古屋だと乗り換えの手間と片道50分の時間差があるし、
車内設備や駅の待合室など快適さに違いがあるから新幹線定期を買っているけど。

確かに恵那や中津川まで行くなら多治見以降各停のセントラルライナーでなくしなので通うかな。
多治見から名古屋ならセントラルライナーで通う。

犬山にすんでいた頃はほとんど特別車利用だったし、穂積からはなるべくホームライナーだったけど、着席できるなら転換クロスの一般車両でもいいね。

ロングや座席の少ない1+2のクロスはいまいち。
名鉄も久しぶりに賞を取れるレベルの通勤車両を作らないとね。
98名無し野電車区:2012/12/22(土) 02:19:46.59 ID:3dBXdYMX0
新幹線岐阜羽島の待合室には一度行ってみなきゃと思ってたわ
明日は羽島プールに行く予定だし、ちょっとのぞいてみるかな
雨が降ってるけど雪にはならなそうでちょうどいいわ
JR東海も今度の改正は名鉄の息の根を止めるつもりでダイヤ編成してほしかったなあ
朝は岐阜も一宮もJR選択以外あり得ないダイヤにしてくれたら名鉄本線客がさらに減って、岐阜始発を減便して代わりに津島線からの名駅直通または須ヶ口始発が増えたのになぁ
特別車の存在が危うい立場になってきたことは少し感じる
特急佐屋だってほとんどの利用客にとっては6両全部一般車の方がありがたいからな
300円ちょっとなら払ってもいい俺様みたいなのは少数派なんだよな〜
特急佐屋が快速急行に格下げになる日も遠くないのかも
99名無し野電車区:2012/12/22(土) 12:27:28.96 ID:xWi5BO/50
岐阜羽島駅の待合室はコンコースに一ヶ所、無線LANもできるけどコンセントは名鉄利用者の女子高生が占有と、各ホームに二ヶ所ずつあるよ。ホームの待合室がきれいで快適だね。
時間があるときは四号車付近のホームにある待合室をよく利用する。静かで空いているから。

JR東海はこだまに引き続き在来線特急の車販もやめるのかな。南紀とひだとしなのは運転距離も長いし必要だと思うけど。
名鉄も内海特急に車販があったのは昔話になったね。

JR東海に新快速の稲沢停車と笠松駅ができると岐阜行き名鉄特急はいよいよ終焉。
津島や犬山方面で利益を出さないと。
100名無し野電車区:2012/12/22(土) 18:56:44.49 ID:CegVvZvL0
春日井に行ってきました。
名古屋から羽島まで帰りは18時45分のこだま
新幹線通勤の不便なところは、下り18時台までなら20分のひかりと、45分のこだまがあるのに、19時台は20分のひかりのみ、20時以降は10分のひかりと20分のひかりになること。
夜間の仕事があるときは時間を無駄にしてしまう。
まあ名古屋駅近くの夜仕事は21時までだから、それほど個人的には不便でないしちょうどいいのだけど。

朝の上りは7時台に48分のこだまがないから不便かな。
それでも笠松回りよりはるかに快適で便利だけどね。ダイヤ改正で欠けているこだまができればいいけど。
101名無し野電車区:2012/12/22(土) 20:59:02.33 ID:3dBXdYMX0
JR西の新ダイヤを見ると広島のぞみが20分間隔に改正になるな
たしか近鉄名古屋線もアーバンライナーを除く特急と普通は20分間隔のはず
これが利便性の限界だな
名古屋で働いて津島方面に帰ろうとすると、今の選択肢は第一に18:14の特急佐屋
2番目以降は17:56急行岐阜、18:26急行岐阜
須ヶ口乗り換だが早いし、須ヶ口始発の普通に乗り換えだから座れないのは週に1回あるかないかだわ
毎時20分と50分の準急佐屋はどうもタイミングが合わずに乗れないことが多い
混雑してるしな
仕事が終わって買い物で時間調整して乗ろうとすると、1時間に4本あればまずは文句無い
何も考えずにホームに向かってもちょっと待てば電車が来るんだからな
今の1時間7本は恵まれすぎと言えなくも無いが、内訳は直通が鈍足の普通と準急が各2本
特急が1本だけなのでまだまだ改善してもらわないと困る
そのためにもJR東海に頑張ってもらって名鉄本線を潰してスジを空けてもらわないといかん
JR笠松駅を作れば半分以上持っていかれるだろう
そもそも竹鼻線沿線の人たちは自動車文化だから、駅前に安い駐車場があればJR笠松から乗るわな
稲沢駅快速全停車に関しては、本線より西側の住人で国府宮を使わず稲沢駅という選択はないだろうけど打撃はあるだろうなあ
ところで、名駅の無料公衆無線LANのAirsWifiFreeって全然つながらないんだけど・・・
あれ、使い物になんないわ
102名無し野電車区:2012/12/22(土) 22:11:00.33 ID:I1+EP+lz0
佐屋行特急特別車OFF開催決定
103名無し野電車区:2012/12/22(土) 22:36:28.47 ID:b5XHug6m0
おK
みんなで缶ビールと缶チューハイと氷結と
ギンナンの臭いのするオムツ持ってきてみんなで騒ごうぜえぇええEEEE
104名無し野電車区:2012/12/23(日) 01:28:58.78 ID:npGDujzY0
>>103
騒ぐんならデッキでやってくれ
105名無し野電車区:2012/12/23(日) 07:38:26.71 ID:2XDpxKNz0
いくら¥350払って特別車に乗っているからと言って、酒の臭いプンプンさせて、

バカ騒ぎなんて他の静かにしている乗客の迷惑もいいところ。

名鉄もマナー向上云々言うなら排除してほしい。

一般車内の携帯電話の通話よりタチが悪い。
106名無し野電車区:2012/12/23(日) 11:58:53.42 ID:/gYvfjpH0
8807以外で騒ぐのはダメだろ。
食べ物の臭いは微妙だね。
昔パリの北駅からリールフランドルスへ行った時や、さらに前にベルギーへパリからTEEで行ったときに一等車でマスヤのおにぎりせんべいを食べていたら、チーズサンドイッチを食べていたおばさんに醤油の臭いで注意された。
文化の違いがでる発酵食品は難しいね。
最近のタリスだと食事サービスつきの席だから何も言われないけど。

一昨日の帰りのひかりで、38位のかなり綺麗なお姉さんが500ccのプレミアム缶ビールと手羽先を突然食べはじめて驚いたよ。
一人で出張帰り風だった。
自分は羽島から名古屋だから忙しすぎてたまにしか食べないかな。
107名無し野電車区:2012/12/23(日) 17:48:07.44 ID:pB9OFTtL0
セントラルライナー用の車両を指定席にして東海道線の特別快速や新快速に1両ずつ置き換えるといい。
一部特別車のように、着席保証する。
500円では高いから、ホームライナーに揃えて310円。
名鉄の本線特別車両はそれで終わるね。
新幹線豊橋往復切符の定期線版と岐阜羽島往復切符の定期版を作る。
これでもかなり名鉄本線の乗客を奪える。
108名無し野電車区:2012/12/23(日) 17:56:59.53 ID:/UOrjr9li
そういえば東海道本線で座席指定の列車って特急をのぞくとホームライナーが朝夕に数本あるだけだな
109名無し野電車区:2012/12/24(月) 00:42:38.92 ID:vzJ/Pre40
岐阜羽島の待合室は男子高校生でいっぱいだった
部活かなんかの遠征みたいで待合室を大勢で占拠してた
入場券は券売機によっては売ってたり売って無かったりでよくわからず駅員に聞いて買ったわ
そうこうしてるうちにその高校生の団体が改札に移動してきた
集団でテンション上がってるみたいで結構騒いでたが、そこは日本人の習性で
はしゃいでみせながらもお互い牽制し合って出過ぎないようにしていたわ
仲間うちからはみ出さないように、しかし身内意識を確認しあいながら・・・
こういうマインドがやがて将来団体で酒を飲んで騒ぐ行動につながるんだろうな
改札くぐって構内の男子トイレは大便器がひとつしかない
ホームに上がって待合室も見学してみたが、椅子があるだけの素っ気無いつくりだな
無線LANは無料のものは使えないし(サンホテルの電波は拾うが接続はできない)
エスカレータはまだ工事中
濃姫いちごラングレットはうまいのかな
駐車場がせめて1時間無料ならティーサロンはしまで軽食をとりたかったんだがなあ
新幹線を使えば10分で名駅までワープできる感覚は不思議なものがあるな
駅南のド田舎風景を見てからだと特に(笑)
竹鼻駅周辺の旧道の雰囲気もいいけど、見渡す限り広々とした田んぼと大河の南側もいいな
ただ、新幹線は運賃高いし1時間に2本しかないし、きれいな30分間隔でないし竹鼻線は遅いし
この不自由さをもう少し何とかしてくれないとな
110名無し野電車区:2012/12/25(火) 11:58:14.47 ID:KtW7nxe80
駐車場は1日200円からあるよ。100mほど離れているけど。
ホームの待合室は金色ベースで100系の食堂車と共通のデザインだよ。冷暖房完備だし、快適だね。
LANは改札外の待合室で対応しているね。
エスカレーターは年末に交換が終わる。エレベーターがあるからバリアフリーには対応している。
名古屋まで片道1400円ちょっとだけど、往復する場合は名古屋〜豊橋の方が昔からQ切符があったので安い。今でも豊橋往復する切符があるからね。
名鉄が勝負にならないから、羽島の割引切符は片道100円だけ。
おまけにピーク時は使えないよ。
111名無し野電車区:2012/12/25(火) 21:23:12.00 ID:aT9P/Vd+0
200円駐車場の看板も見たなあ
安すぎて大丈夫かと思ったけど、土地だけはデフレが続くから値上がりは無いだろうな
高校生どもは改札外の待合室にいたわけだが、そこに押し入って愛機iPodで無線LAN接続を試みたけど接続はできんかった
一日の利用客数がわずか5千人の駅らしくシンプルな造りで好感が持てる
下りホームの待合室は水色の椅子があるだけだったが、名鉄みたいな固いプラスチックや木製の椅子ではなく座り心地は上々
なによりで静かで清潔だった
羽島〜名古屋の便を向上させるには名鉄の奮起を期待するよりJR東海に圧力をかけた方が早いな
道州制を見据えて地域振興のため羽島〜名古屋は片道700円程度にさせるとか
他にものぞみこだまの運営分離でこだまは別会社が運行させるとかな
JR貨物でできてることだから不可能ではない
または在来線から手を引かせて、名古屋を境にJR東と西で分け合うと、東京〜名古屋の特急や急行が走ってくれるかもしれないし
京都大阪へ新快速が直通するかもしれない
票が欲しくて欲しくて仕方が無い落選民主党議員に話を持ち込んでみたら、次にまさかの当選を果たしたとき実現への一歩を踏み出すかもしれん
ところで今日の津島線は高校生がガクッと減って実に快適
帰りも特別車を使わずとも準急で栄生から座って帰れた
行きも青塚から着席できたし、空いてる電車ってのはいいもんだ
112名無し野電車区:2012/12/25(火) 21:29:24.36 ID:PlmslShG0
毎日休みなしで仕事。
帰りは21時21分のひかり

この列車は空いているけど、10分発はかなり混んでいて自由席の5号車は乗車列ができるけど、
列がない6号車の指定席5号車寄りドアから乗り込んで連結部分を越えて5号車に移ってくるおばさんが多い。
まだ降りる人を5号車では待っている間に6号車から乗り込んで当たり前のように座席の通路側に座り窓側の席に荷物を置くよ。
こんな非常識は大抵おばあさんかおばさんだね。
113名無し野電車区:2012/12/25(火) 23:54:37.20 ID:lJEu8zqf0
津島線ダイヤは次の改正がいつあるかわからんがどうなるか気になるな
114名無し野電車区:2012/12/26(水) 09:01:01.26 ID:LDDjp0Eq0
今日も朝から21時まで仕事。でも昼に4時間空くから一度羽島に戻るよ。
朝の8時台は上りが3本あるので通勤には便利だよ。

ホームの待合室の金属部分が金色メッキでしょ、あの辺りが100系のインテリアと同じコンセプト。
シャンデリアもあって明るくて掃除も行き届いている。
無線LANは家でfonをつけているけど、駅までは飛ばないみたい。フリーのアクセスポイントが増えていくと便利だね。

堀津小学校は今日が終業式なのに給食がある。変わっているね。
高校生はお休みに入ったから、空いていてよかったね。
座席定員の電車は快適だから。
 
115名無し野電車区:2012/12/26(水) 20:30:17.09 ID:YTsWuKLJ0
岐阜羽島駅のホーム上待合室で中まで入って確認したのは下り新大阪寄りのだけなんだわ
そこは銀のポール、水色のビニール椅子、あと木製の椅子だか荷物置きだかがあっただけ
それでも冷暖房完備の待合室があるってのはいいことだわ
きれいな20分間隔で名古屋に向かってくれるなら、乗り遅れたとしてもほとんどストレス感じずに待てる
鉄道評論家の川島令三は最低 毎時4本(15分間隔)を唱えているが、
現実的には待合室を整備すれば毎時3本の20分間隔でも利用者はさほど不満を持たないだろう
都市近郊とはいえ閑散路線を維持するには毎時4本は鉄道会社にとって赤が出すぎて重過ぎる
名古屋地区では毎時3本20分間隔が標準でいいと思う
それに加えて急行毎時1本を走らせれば津島線にはじゅうぶんだ
昔の津島線も昼間は普通3急行1のダイヤだったし
今日の帰りの名鉄は、あえて18:56の急行岐阜行きに乗ったが、須ヶ口始発の普通などは4両だったが全員余裕で着席できた
須ヶ口で乗客を降ろした急行岐阜行きも車内ガラガラでで走り去っていった
この急行岐阜の適正な両数は6両で、須ヶ口からは岐阜と弥富に3両ずつ分割してワンマンで走らせないと名鉄は経営もたんね
混雑するのは朝の1時間と夕方の1時間だけだもんな
津島線もごくわずかずつではあるが朝のダイヤは改善している
それでも朝はまだまだ地獄だ
もっと改善を加速させるには、岐阜・一宮・国府宮・新清洲の乗客を真剣にJRが奪ってほしい
すると朝の津島線にもうあと1本名古屋方面を増発できるようになる
名鉄職員に聞いた話では、うちは保有車両数が足りないもんで朝の津島線が4両だったりするんだわと言ってたし
本線をJR東海が潰してくれれば津島線に注力せざるを得なくなるからな

っていうのは夢想なのはわかっているが、JR東海の本気の攻撃が利用者サービスをさらに真剣に考えさせる燃料になればいいわな
116名無し野電車区:2012/12/26(水) 20:38:31.53 ID:54vGYlrL0
ふーん
117名無し野電車区:2012/12/26(水) 21:25:32.35 ID:WBo4bbIy0
本線の乗客はJR東海が駅前駐車場を拡張して、TOICA定期で割引月極めでもすれば壊滅的に減るでしょう。
枝線が廃止によってなくなると名鉄を利用する意味もなくなるよね。
でも乗客が減ったからしかたないか。
揖斐線は1時間4本だったけど無くなって、岐阜バスよりもマイカーで穂積に行くようになった。
知多新線も福祉大が遠方過ぎで学生を集めにくくなったから知多奥田から太田川に軸足を移すのでかなり危ない。
愛知大学黒笹のように全面移転になると廃止かな。


岐阜から名古屋特急は今ほど要らなくて、JR東海に任せて一宮折り返しにして浮いた車両で競合していない路線の快適性をあげた方がいい。
一宮から岐阜はほとんど空気輸送だし。
118名無し野電車区:2012/12/27(木) 08:58:58.91 ID:aVUGqUP90
一宮から岐阜はほんとにがらがらだから、思いきって半分くらいの特急は一宮折り返しで十分だよね。
それなら一宮から座って名古屋に行けるよ。
急行も笠松に引き上げ線を作って笠松折り返しにする。
岐阜からの普通は全部竹鼻線に向かわせる。

日本の人口も減っていくし、高い狭い遅いの名鉄本線の乗客は増えようがない。
限られた車両数だから一宮以南と津島線や犬山線の利便性を増した方がいい。
119名無し野電車区:2012/12/27(木) 11:54:54.43 ID:q0zJo4fL0
東武や小田急も末端部分の優等列車は減らして人口の多い地域のホームライナー的輸送に変化しているからね。
佐屋から名古屋と、JR東海に駅がない笠松から名古屋、犬山から名古屋に集中させた方が、車両数当たりの利益は増えるね。
末端のみの移動は道が混まないから車だろうし。
岐阜から笠松までは近いから普通列車で問題はないよ。特急は30分ごとで良さそう。豊橋と空港に毎時1本とミュースカイ毎時2本
120名無し野電車区:2012/12/27(木) 13:49:51.28 ID:R4nj2Sv30
>>115
>鉄道評論家の川島令三は最低 毎時4本(15分間隔)を唱えているが、
>現実的には待合室を整備すれば毎時3本の20分間隔でも利用者はさほど不満を持たないだろう
その川島もかつては自著で名鉄は20分サイクルが適当とか書いてたな
旧快急とか津島特急が日中運行してた頃の論評だけど
121名無し野電車区:2012/12/27(木) 18:44:29.63 ID:4HiRlIKN0
>>115
岐阜・一宮は十分潰した。国府宮は稲沢より便利だから難しいだろう。新清洲は利用客増えてるし潰しようがない。
須ヶ口は津島線乗り換え客が殆どだから本線の急行は通過で良い。津島線直通をどんどん増やすべきだな。
122名無し野電車区:2012/12/27(木) 21:49:14.98 ID:3lO/1ol80
今日はあんまり乗らない昼の時間に津島から名古屋まで行ったけど、学生だらけでしかも2両須ヶ口行きだった
帰りは各停サヤでやっぱり不便だ
ガラガラならいいけど行きも帰りも椅子は空いてないし
123名無し野電車区:2012/12/27(木) 22:11:56.74 ID:nrTZh9ck0
昼間の豊川稲荷急行なんか一宮ガラッガラで出発するんだもんなぁ
一宮でさえ、乗客の数が薄いと感じる
数年前に新一宮始発の快速急行をズラっと並べてJRに対抗したつもりが誰も乗らず
大恥かいて運行を取りやめたことがあったことを思い起こさせる
そこから考えれば、一宮・岐阜間はもう支線状態もいいとこだし
特急は加納・茶所・岐南にも停車させて、普通電車は次のダイヤ改正で消えてもらってもいいかも
知多新線状態でな
ただ、朝はどうなっているんだかわからない
各務原線は6両対応ホームが結構あるし、朝だけは名鉄岐阜でドカッと本線に乗り換えていく乗客満載で名古屋に向かうんだろうか
それにしては須ヶ口や二ツ杁で見送る特急は、今週に入ってかなり空いて見える
津島線のほうが、車内を見通せないほど混雑しているのに、特急は車窓の向こうが乗客の隙間から見えるもんな
JR笠松駅ができたとして、名鉄笠松との距離は2km弱
稲沢駅と国府宮駅がちょうどこの距離だけ離れている
国府宮のように駅の西側は名鉄磐石かというと、客は流れるだろう
JR笠松駅ができそうな株式会社FTCや有限会社マルタのあたりまでは、178号線は空いてるようだし名鉄笠松から車で2分ってことかな
稲沢市の中心部ってのは道路が悪くて、ぜんぜん進まないから、それが名鉄に有利に働いている
国府宮から稲沢までは混んでると10分ぐらいかかることもある
本線の電車が須ヶ口をバンバン通過するようになると、稲沢東や一宮興道の生徒が不便になるわな
だけど、あのレベルの高校は廃校にして、ネットや衛星の授業で十分だろう
国や地方自治体の財政はもうもたないよ
そもそも七五三といって、高校で授業が理解できているのは3割と昔から言われている
津島線沿線なら実習がある農業商業工業以外の普通科高校は全部潰してもいいぐらいだわ
ただ、稲沢東の女子ブレザー制服は昭和時代の新設校風味がして好みなので無くなるのは悲しい
平和高校2年生の制服は脱がせたことがあります
さて明日で仕事納め
迎春1DAYフリーきっぷを買おうかどうしようか・・・
124名無し野電車区:2012/12/27(木) 22:48:18.06 ID:OAqXYumV0
>>123
とりあえずおまえは文章を簡潔にまとめることを覚えろ
125名無し野電車区:2012/12/27(木) 22:57:15.09 ID:nrTZh9ck0
>>124
おまえは作文を原稿用紙3枚書ける力をつけろ
教室に最後まで残されたクチだろ
みんなはさっさと書き上げて校庭で遊んでいるのにおまえだけ・・・
126名無し野電車区:2012/12/28(金) 12:05:42.87 ID:3Y8xiOrx0
>>125
つ要約力

人文系だから普段からモノ書きしてるけど
大変なのはたくさん書く事じゃなくそこから削ることなんだよね

ここは2chなんだからたくさん書くことより
言いたいことをきちんと纏める力の方が大事
127名無し野電車区:2012/12/28(金) 12:08:10.89 ID:Jw80/4KW0
てかブログでもやってろ
snsで多くの友人を作るのも良いんでね?
きっと人気者になれるよ
128名無し野電車区:2012/12/28(金) 18:19:25.32 ID:EKURAd420
長文OK、チラシの裏も楽しければOK、沿線の話題すらOKの過疎スレだよ。
書き込んでくれる人に注文をつける余裕のない過疎スレだからみんな大歓迎。
ここは2CHってw
おまえら、もっと力を抜けよ。
何が大事もなにもないよ。スレを落とさないでみんなで、沿線の話題でもりあがればいい。
129名無し野電車区:2012/12/28(金) 20:03:09.45 ID:oJu/XxB20
>>126
つ速読力

長文から要点を素早く抽出し
必要な情報だけを効率よく収集する

人文系ならそういう能力を身につけなきゃね
残念だけど君は人文系に向いてないかもしれないよ
短文や一行レスなら、「誰がうまいことを」「座布団三枚」とか書いてもらえるレスが瞬時にできなきゃねえ
130名無し野電車区:2012/12/28(金) 20:55:04.87 ID:OIOgLpPw0
平和高校2年生の制服は脱がせたことがあります
131名無し野電車区:2012/12/28(金) 20:58:29.43 ID:oJu/XxB20
>>130
おまえの要点はよくわかった
132名無し野電車区:2012/12/28(金) 21:40:36.81 ID:dx2BDpz80
>>121
岐阜⇔一宮はピストン。急行でも普通でも好きにすりゃいい。
特急は一宮⇔空港2本と一宮⇔河和1本と一宮⇔内海1本。新清洲を停車駅に昇格。
これで急行4本を津島線直通にできる。
豊橋からの特急は4本とも犬山線に回す。
これで津島線利用者・犬山線利用者双方が喜ぶ。
133名無し野電車区:2012/12/30(日) 08:05:02.01 ID:lxNEi3NB0
>>132
岐阜-一宮間での折り返し運転なんて乗る人殆どいないだろうし、無駄ではないかと。

一番効率の良い方法としては、やはり須ヶ口駅で本線側列車と津島線側列車の連結と分離を行う事かと。
ただ、現状の特急や急行は6両以上になっているので、
連結してしまうと名古屋駅のホーム長の関係で乗り降りできない箇所が発生するので、
本線側列車も津島線側列車も4両以下にしておく必要があるのかと。
もちろん、特急は乗る人が多くて4両以下にするのは難しいと思うので、
急行と普通だけ4両以下って形になりそうだけど。

あと、須ヶ口駅の少し東の名古屋側で本線と津島線が分岐しているので、
新川橋駅で連結と分離を行える体制にしておくと効率が良いのかと思う。

新川橋駅が使えない場合もあると思うけど、
その場合は須ヶ口駅と新川橋駅の間に仮設のホーム等を設置して、
連結や分離を行うために乗務員が列車に乗り降りできるようにすると良いのかと。
134名無し野電車区:2012/12/30(日) 14:23:07.93 ID:qzvj/kGI0
今日も仕事
岐阜羽島駅は結構たくさん利用客がいる。
羽島からの上りひかりは昨日ほど混んでいないから座れるね。

一宮から岐阜までの乗客が少ないうちに高架か地下線の工事をした方がいい。
ついでに笠松駅を少し北へずらしてカーブを解消するのと、竹鼻線側にスイッチバックできるようにすると名古屋や一宮から直通が運転できる。
濃尾大橋の話題でいつも出るほど、一宮から羽島の流動は多いから。
岐阜行き急行の後ろ2両は新羽島行きです、というのがいい。
135名無し野電車区:2012/12/30(日) 22:51:07.64 ID:iQTyO/YU0
連結と解放をスピーディに行う
これが名鉄にはできないんだよなあ
急行岐阜行きは須ヶ口手前の新川の橋上から止まりそうな速度で徐行運転する
だったら津島方面と岐阜方面を連結して走らせて、ここで解放したらどうかと誰しも思う
18時台を除けば、津島線の現状は4両では過剰輸送力だし、本線も一宮以北は空気輸送だろう
じゃあ3両がいいかというと名鉄は3両の使い方が下手過ぎてうまくできたことがない
結局6両か4両のまま終点まで走らせる今の形で少しずつ改善していくしかないんだろうな

現状は夕方1時間あたり
<岐阜方面>岐阜ミュー1、岐阜特急4、岐阜急行2、一宮急行2
<津島方面>佐屋特急1、佐屋準急2、佐屋普通2、弥富普通(須ヶ口始発)2

新清洲特急停車案の人からすれば、
<岐阜方面>岐阜ミュー1、岐阜特急6、岐阜急行2
でいいと思うだろう
どのみち、須ヶ口カーブから新清洲まではトロトロ走ってるし、あそこをもう少し速度アップすれば特急を新清洲に停めても所要時間は大して変わらないだろう
津島線の乗客と分離する意味でも須ヶ口は通過させたほうがいいかもな

そうなると
<津島方面>佐屋特急1、佐屋快急2、佐屋普通2、弥富普通(須ヶ口始発)2で、
<岐阜方面>岐阜ミュー1、岐阜特急6、×岐阜急行2→ ○一宮準急2
毎時26分と56分名駅発の岐阜急行を一宮準急に格下げしてもらわないといけない
佐屋快急6両が毎時2本あると、佐屋特急が廃止される恐れが出てくるので、特別車を気に入って利用し始めた立場からするとこの佐屋快急は両刃の剣
佐屋普通も6両にしてくれれば許せるかなあ
弥富普通は2両でいいかもしれない

時間に追われる朝に岐阜や笠松、新木曽川からはるばる名古屋を目指す利用者にとって新清洲に停まられるのは許せるのだろうか
仕事で疲れた帰りに新清洲で停まって国府宮・一宮・新木曽川・・・けっこうストレス感じるのでは?
帰りは対面で乗り換えられるし尾西線や竹鼻線に直通させるメリットはあまりないと思われるが、
急行岐阜「前2両は玉ノ井、中2両は岐阜、後2両は新羽島行き、津島線のお客様は須ヶ口で始発の弥富行きにお乗換えです」なんてアナウンスを名駅で聞けたら楽しいわな

海津市の安田製麺所の年越しそばを買ってきたわ よいお年を
136名無し野電車区:2012/12/31(月) 18:56:11.36 ID:cO/EeQ1x0
弥富行きは一宮〜津島〜弥富のワンマン2両限定でいいんじゃないの?
旧弥富口駅を信号所にすれば全線15分毎でいけるはず 
137名無し野電車区:2013/01/01(火) 03:00:07.53 ID:Bk6z67XoO
今夜の佐屋駅滞泊は、5704F

>>136
それはいい案かもしれないですね。ただ、佐屋〜弥富でそこまでの需要があるか…ですが。
あと、現状の津島線からの弥富行は、どうします?(笑)津島止まりにしますか(笑)
138名無し野電車区:2013/01/01(火) 12:47:05.20 ID:rl+5/y4c0
西鉄の甘木〜久留米〜大牟田みたいな事をすればいいんじゃないの
弥富〜一宮〜岐阜とか
139名無し野電車区:2013/01/01(火) 13:15:45.76 ID:wLdLs+o90
弥富から玉ノ井まで直通はできないの?
140名無し野電車区:2013/01/03(木) 03:34:45.78 ID:eTJePORo0
もちろん直通可能
だけどそのメリットやインパクトがあんまり感じられないのでは?
玉ノ井・一宮だけは今のままでいいとして、一宮・津島、弥富・須ヶ口で区切るより一宮・佐屋、佐屋・弥富で区切るのがいいと思うのよな
現状一宮・津島間は贅沢にも1時間4本もある
これを一宮・佐屋まで延長すれば佐屋始発を無くして津島始発を走らせることができるようになる
名古屋方面からの電車は基本全部津島止まりにできるからな
佐屋・弥富間は無論ワンマンのロングシート車両でいいし、一日中二両編成で足りる
わずか五分の短区間をピストン運行させるだけの簡単なこと
イブニング特急佐屋行の特別車で津島以遠まで乗っていくのはわずか二三人だし、あれも津島止まりにしていいわ
真面目な話、尾西線と津島線の運行は完全に分けた方が良い
次のダイヤ改正でやるかもしれん

津島駅で迎春1DAY切符を買った
4日か5日に使うつもり
晩ご飯は太田川駅前のイソノサザエを予定してるが評判はどうかな?
初めてなんで他にいい店があれば教えてほしい
141名無し野電車区:2013/01/03(木) 04:09:53.76 ID:ud9OJHnn0
昔森上まで特急がきてたんだよな
なんかあそこの複線勿体ない気がする
142名無し野電車区:2013/01/03(木) 08:58:44.33 ID:HRPiKavg0
>>140
津島止りって昭和40年以前に戻す気かw
143名無し野電車区:2013/01/03(木) 15:59:45.28 ID:aGeOUCyY0
132の案いいな。
144名無し野電車区:2013/01/03(木) 18:40:07.10 ID:zNHi/rHz0
>>141
でも、複線作ってしまったのだし。ポイントや信号の保守費用考えると単線に戻したら高くつくな。
>>142
津島駅に待避線が無いからな。40年前の高架のときに折返し用待避線を造っておけばよかったのだけど。
145名無し野電車区:2013/01/04(金) 09:07:13.39 ID:rseMdj1q0
はじめて乗ったとき、複線に驚いたよ。
路盤の薄い木製枕木の複線が長く続く。
違和感があるよね。
はがして小牧線の完全複線化に使って、逆に単線用機材を持ってくればいい。
146名無し野電車区:2013/01/06(日) 23:44:07.57 ID:6AARRiE50
明日からまた佐屋行特急と区別者君のブログと化すのか…
147名無し野電車区:2013/01/07(月) 21:57:27.49 ID:Cn/8BeYg0
迎春1DAYフリーきっぷは紙製磁気切符だが、いかにも正月らしいイラストがプリントされててなかなか良かった
初日の出をバックに松と梅、イラストの左上には鶴が舞っておりめでたい雰囲気だが、右下の亀がいるはずのポジションに2200系が・・・
これは名岐間でJR普通より遅い名鉄特急を自嘲気味に表現してるのだろうか
1DAYフリーきっぷの旅の〆は太田川駅前のどんでん広場にあるイソノサザエで海の幸をたらふく食べる予定だったが、
どんでん広場自体が撤去中で、イソノサザエも昨年末に閉店していた
太田川駅前の広い空きスペースはこれから本格的に開発が進むのだろう
駅構内の案内板も高架オープン時の混乱が落ち着き、ベタベタと貼り付けてあった駅員お手製の案内が無くなってきれいで見やすい電光掲示板になっていたわ
それにしても河和線は速い
すばらしく速い
ダイヤも普通、急行、特急が毎時各1本ずつ内海と河和から出て、富貴で合流すると普通2、急行2、特急2となかなかの理想的ダイヤになる
こういう数をきれいに揃えました的なのは好きではないが、利用者の立場からすると使いやすいと感じたな
急行は6両だし、知多半田からはさらに普通金山行きが2本始発で出る
それに引きかえ今朝の津島線め
本当に腹が立つ・・・
普通須ヶ口行きだろうが何だろうが朝は4両で運行すんなよ
最低でも6両だ
本線の普通なら8両だ
頭に来たから帰りは普通佐屋行きを使ったが、二ツ杁で空くはずの最後尾車両の座席が全く空かない
正確には自分の周りの席が空かないだけで、向こうの方で席を立っていく人間を見つめるだけだった
やはり少し待っても特別車に乗らないといけないな
特に体調崩してる今日みたいな日はな
148名無し野電車区:2013/01/08(火) 20:02:48.00 ID:UJUxip650
やはり特別車は快適だが、今日は幼児連れの若い3人家族が乗り込んできた
休みが長い会社か自営業の人間だろうな
幼児がはしゃいでうるさかった・・・

パノスパは本当に古く、救いようがないという感想を持つようになってきた
あのボロ車体にできることは、座席の冒険だけだな
今の狭くて低い転換クロスシートをJALの新座席配置に変えてみてはどうだろうか

ビジネスクラスの新座席「スカイスイート」
http://www.jal.co.jp/newsky/ss7/business/seat/

こういった試行錯誤が殿様商売の企業風土に顧客満足度向上意識を定着させるのに必要だ
もちろん現場はよくやっている
問題はいつも本社なんだよ
149名無し野電車区:2013/01/09(水) 03:13:35.12 ID:NZxdj5y80
150名無し野電車区:2013/01/09(水) 05:04:52.95 ID:RrhFzcyC0
7:07の津島から普通豊明乗ったけど、あれ完全な各駅停車なんだな
しかも6両で満員なのに西枇杷島停車とかイライラするね
春からは原2で通学するし一年後には太田川に引っ越すからどうでもいいがw
151名無し野電車区:2013/01/09(水) 21:05:05.43 ID:QSvxs2G90
じゃあいったい今まで西枇杷島の先までナニで通学してたんだか?
自転車だろうか

この時期の津島線車内は五条高校生徒のアピールがうるさい
勉強してないだのこないだのテストが悪かっただのそれでも生物でセンター受けるだの・・・
われわれの頃は五条なんか津島駅あたりからでも自転車で通学したもんだけどなあ
名古屋駅に7時半〜8時半前後に到着する電車は全部混雑するんだから
例外無く8両編成にすりゃいいんだよ
いったい何がそれを妨げているのかがわからん
車両が少ないって言っても名駅方向への朝の魔の1時間だけのことなんだし
やりくりできるレベルの話だと思うがなあ
現場は頑張っているのに本社はダメだなやっぱり

クローバーテレビはとっくの昔に解約したが、こういった勝幡町駅前開発のような記録はしっかりと後世に残していってほしい
単純に映像で記録がのこるだけでも個人的には評価するんだが
内情は非常にいかがわしい開発で、金の流れを追うと腐臭が漂ってくる話が出てくるのでその部分にもスポットを当てて取材してほしいな
駅前の自転車預り屋とか町会議員だった連中がどんな動きをしていたか、そいつらは今どこに潜んでいるのかをな
愛西市の新庁舎だって必要無いんだよ
いつもの土建屋設計屋の名前がズラリと並んでるだろう
庁舎は愛西に置く必要は無く、津島警察南側の海部総合庁舎の空きスペースに入れてもらえばいい
入りきらない組織は削減するかアウトソースして身軽な市政にしないと尾張西部の自治体は飛島以外貧乏なんだからどこも生き残れないぞ
152名無し野電車区:2013/01/09(水) 21:26:03.66 ID:RrhFzcyC0
>>151
五条じゃねえよ
名古屋駅から地下鉄で20分かかるとこだわ
一時期中村公園までチャリでいって地下鉄乗ってた時もあるけど流石にこの時期は冷えるわ
153名無し野電車区:2013/01/09(水) 22:27:23.98 ID:QSvxs2G90
津島から見て西枇杷島の先なのに何で五条なんだよ
この時期寒いとか言ってるようじゃ、1年の3分の1はバイク通学できないぞ
実際に栄まで50ccで通勤していた経験者が言うんだから間違いない
そして文章力から国語の成績は中学時代2に近い3だっただろうと推察する
高校は電波学園かな?
人気企業に就職したいならヘタな大学に進学しないことだ
名大に余裕で受かる実力があるか名工大なら上位以上の成績じゃないとどこも同じだ
電波学園でしっかり技能系の資格を取得して、地道にやっていくのが正解だよ
154名無し野電車区:2013/01/09(水) 22:36:06.52 ID:ENP5Kr920
>>153
前々から思ってたけどなんでお前は他のスレ住民にいちいち先輩風吹かすんだ?
上から目線でウザいんだけど。
155名無し野電車区:2013/01/09(水) 22:39:58.55 ID:RrhFzcyC0
>>153
すぐ関係ない話題にすり替える辺りが底辺臭い
156名無し野電車区:2013/01/09(水) 22:45:36.92 ID:QSvxs2G90
何で通学してたんだ?
てか今はどうやって通学してんだ?
それを教えてよ
どうして電車で通学してみようって気になったのかもみんな興味あると思うよ
通信制の学校で登校はたまにでいいのかな?
先生にもそうやって突っかかるのかな?
リアルでは借りてきた猫だったりしてにゃ
157名無し野電車区:2013/01/09(水) 22:47:02.91 ID:lWp5IFWo0
津島線ユーザーなんて所詮こんなもんww
158名無し野電車区:2013/01/09(水) 22:49:49.41 ID:RrhFzcyC0
レベルの低い煽りすぎてなんとも思わんな
勝手に通信だと思い込んで哀れやし学歴コンプレックス丸見えでキモ
159名無し野電車区:2013/01/09(水) 22:53:32.59 ID:ENP5Kr920
>>153
鉄道スレ住民がなんで一個人の通学方法なんぞに興味を持つ?
ストーカーかよ
160名無し野電車区:2013/01/09(水) 23:13:19.34 ID:Td3uoZ/40
佐屋特君嫌われすぎww
161名無し野電車区:2013/01/10(木) 20:52:09.23 ID:BmsJPJpV0
一晩寝かせて戻ってきたら一行レスが少しか・・・・
一行でも長文でも1レスなんだからスレを消費するなら長文頼むわ
せっかくの若者の参入で活性化するかと思ったけど青臭いだけで新しい方向性が出てこないじゃないの
上位者や権威に反発を覚えて突っかかるところあたりは、自身の中高生時代を思い出して
甘酸っぱい感覚が少しよみがえってきたという人もいるのでは?
上から目線ウゼーぜ!みたいなの懐かしいなってね
さて、今朝も津島線は乞食プライスの通学定期連中がやかましかった
おもしろいのは名城高校の3人娘
今日はターゲット1900で英単語を確認しあっていた
新川橋で頭にイボがあるハゲオヤジが乗ってきてこの娘らにからむことがある
俺は高卒だが東京のデザイン会社では取締役まで勤め上げた
名城なんて馬鹿が行くとこだ
学習院は優秀だ
なんて言ってからむ
名城の進学クラスならMARCHクラス余裕だし、だいたい4年間下宿代使って学習院に行くなら
推薦で名城大に進んだほうがマシなレベルなのをハゲイボオヤジはわかってない

それはそうとおまえ質問に答えてないぞ
原二バイクで走り出すおまえ ID:RrhFzcyC0
おいこら早く質問に答えろ
なんで津島線に乗ってみようと思ったんだ
いつもは津島から西枇杷島の先、名駅から20分もかかるとこまでどうやって通ってんだよ
津島線で初めて通学してみたんだろ?
みなさんにお答えしろよ
162名無し野電車区:2013/01/10(木) 21:19:10.00 ID:0aPnZeXy0
長文ってだけで読む気無くす人がいるからな
163名無し野電車区:2013/01/10(木) 22:58:35.08 ID:VLHLGOBE0
>>161
>一行でも長文でも1レスなんだからスレを消費するなら長文頼むわ

だから長文はブログ向きなんだってば。他のスレ界隈を見ても長文書く奴の方が異端。
というよりパワハラ厨みたいに他人が興味持たないような個人の感想を述べてる奴ほど長文になる。
実際お前のレス(>>161)は高校生がどうとかハゲオヤジがどうとかいう人間観察日記になってるわけで
津島線そのものの話はしてない。津島線の利用客について個人的な感想を愚痴られてもリアクションに困る。

無駄に長いだけで中身薄っぺらだから長文の意味をなしてない。
要約しろってのはそういうことだよ。
ちなみに速読力ってのは読み手側の能力であって書き手側の能力じゃないからね。
スレ住民が速読力に秀でてようがなかろうがレスの要略力の優劣と何ら関係ないからね。
164名無し野電車区:2013/01/10(木) 23:05:01.89 ID:fxDgjWrD0
特急イボ佐屋
165名無し野電車区:2013/01/10(木) 23:16:09.05 ID:BmsJPJpV0
活性化はいいことだけど一行じゃな
物足りないでしょ
津島線スレにも政権交代の圧力がかかってきたのかね
車両や駅舎や運行だけが話のネタじゃなくてもいいと思うが、
本線スレ的な内容を好む御仁がいるのも理解はできる
それぞれ勝手にさえずっておれば良いと思ってきたが
それが気に入らなくてたまらない連中もいるんだな
とりあえず名駅構内のフルーツ自販機のメロンはまずかった
166名無し野電車区:2013/01/11(金) 03:05:47.08 ID:F4+5/kTpO
長文書く奴はアスペルガー
167名無し野電車区:2013/01/11(金) 16:07:17.30 ID:pbSmdKqq0
西尾スレ 直通特急大量削減以後荒らしが枯死して過疎り気味。
三河スレ 「中根に駅を」。地元ネタの飛び付き具合からして住民は多め。
CHITA   「沿線の匂い」でスレが活性化するアットホームな雰囲気。
瀬戸スレ 独立線区だけあって車両・運用主体のスレ進行。本スレみたい。
犬山スレ にしこり君が消えてやや過疎だがまともなスレ進行になりつつある。
津島スレ 佐屋特君とたまに来るツッコミで延命。

少なくとも長文主義から脱さないと活性化は無理だと思うよ。
佐屋特君がこの過疎スレを孤軍奮闘して維持していくのもいいだろうけど
そのスタイルは他者に排他的すぎて活性化にはつながらないと思う。
(いっそのことスレタイ自体変えて「佐屋特君スレ」としてやってくというのもアリだが)。

個人的には2・3行位で自己完結せず他者とネタを共有してガヤガヤ出来る感じが理想。
CHITAスレがそれに近いと思うがあっちと比べて沿線のネタもスレ住民数も劣ってるから
多分真似できない。

BBSを活性化するなら基本的には意見交換の場にするのがいいと思うんだけど
長文感想だと話を広げづらい(というか自己完結してる)しROM専も「フーン」以外の
感想を持たないからレスもつかない。
168名無し野電車区:2013/01/12(土) 06:36:28.20 ID:M6VvArc30
せめて萩原のチンドンヤさんがいれば賑やかに・・・
このスレで萩原関連の書き込み見た事ないw
169名無し野電車区:2013/01/12(土) 17:03:58.86 ID:a/Z5tko40
以前日比野駅にいったら故意に佐屋行きに乗る客が多いので
逆乗車を防止するポスターが貼ってあった 
こんな事なら相対式ホームに改良すればいいのに・・・
170名無し野電車区:2013/01/12(土) 17:07:18.63 ID:a/Z5tko40
>>160続き
日比野駅の西側は舗装されていない道路があり空き地が広がっている
ココを買収とか出来ないものかな・・・
171名無し野電車区:2013/01/12(土) 19:33:00.33 ID:6UfoRf9N0
日比野と言えば昔運用から外れたキハ8200が置かれていたな。
172名無し野電車区:2013/01/13(日) 00:11:41.66 ID:WVy6812N0
空き地あるな。
市街化調整区域かと思ったがそうでもなさそう。
しかし>>170は買いとって何する気だよ。分譲か?
173名無し野電車区:2013/01/13(日) 01:41:41.86 ID:/2gtqwvj0
174名無し野電車区:2013/01/13(日) 02:39:37.62 ID:JbCwQNEdO
>>171
ありましたね〜、懐かしい!
確か、有効長ギリギリ目一杯使って、留置されてた。たまに、検車の係員?が来て、エンジンをかけてましたよね。
175名無し野電車区:2013/01/13(日) 20:22:19.11 ID:pCj7kFRE0
dmhエンジンがカラカラいっていた時代も、懐かしいな。
車両の一部分だけをアップにした写真も含めて写真はたくさん家に残っているけど、なんか薄汚れていても鉄道には重厚さがあった時代だね。

ひかりは嵐のライブ帰りの老若女女でいっぱい
岐阜羽島に着いた。 
176名無し野電車区:2013/01/15(火) 21:16:05.54 ID:hqJlAUFs0
津島線で一番発展著しいのは藤波だね。
177名無し野電車区:2013/01/15(火) 21:29:59.53 ID:NF4Epxmp0
津島線は本線と尾西線を連絡する蜘蛛の横糸みたいな線だよね。
一宮から岩倉、小牧を結んでいた線のように。
無くならなくて良かったよね。需要がでるまえに廃止なんてよくあるから、名鉄は。
もしも廃止されていたら桜通線が津島まで行くか、新幹線の博多南の様に新幹線の基地までJR東海が名古屋から運行したかな。
178名無し野電車区:2013/01/16(水) 00:59:05.78 ID:cHKx6Ckw0
いや津島線と本線が名古屋から放射状に延びる路線で
尾西線が本線と津島線を結ぶ横糸の役割をする路線でしょ
首都圏で言うと武蔵野線とか南武線とか横浜線の類
179名無し野電車区:2013/01/16(水) 01:14:12.61 ID:KgX738A80
香ばしい奴がきたなw
180名無し野電車区:2013/01/16(水) 06:27:43.26 ID:chVBF6PI0
なんせトロイし揺れる
181名無し野電車区:2013/01/17(木) 21:32:37.47 ID:5+Lh8jxY0
津島から名古屋までは、かなり近いからあんなに遠回りをする必要が無いだろ。
新名古屋に入らなかった戦前のルートを未だにたどるから遠くなる。
近鉄が何度も関西線の上を越えているけど、あれは流石に減速しすぎでうっとうしいから、名鉄は地下駅にした栄生の北で一回だけ地下からJRと新幹線を西側に越えて、あとは新幹線に沿って枇杷島の東に出た方がいい。
投資はしないとじり貧だよね。
栄生地下駅から名古屋は距離があるからもう少し深く潜って東山線をアンダーパス。途中に良く話題にあがる地下駅連絡亀島駅を作る。
182名無し野電車区:2013/01/18(金) 21:51:22.51 ID:cZttwXkn0
ヒント・・・街道沿い
183名無し野電車区:2013/01/19(土) 01:31:19.25 ID:jpMHoXts0
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
                              
184名無し野電車区:2013/01/20(日) 15:10:18.68 ID:Ywj8Tuvf0
>>168
あったあった萩原発着
185名無し野電車区:2013/01/20(日) 16:40:39.56 ID:6FuA2HnO0
2月17日に新幹線と東海道線がかなり大型の爆弾で止まるから、名鉄を使わないといけない。
時間がかかるから早起きしないと。
処理や浜松基地からの撤去に事故がなければいいね。
その間はとりあえず浜松から豊橋は鉄道で移動できなくなる。
186名無し野電車区:2013/01/22(火) 08:58:56.70 ID:P1R4oNsS0
確定申告をeTaxで今年もやったよ。
バブルが終わったから会社勤めから自営にしてかなりなるけど、所得税は180万円ほど。
あまり坂東さんのようなことはしないから、少ないながらもきっちり払っている。
それに加えて国民健康保険税や年金や固定資産税や市民税と県民税で300万円を超えるよ。
もちろん自動車税や消費税はここに入っていない。

坂東さんは名古屋人のイメージダウンに計り知れない影響だね。
儲けたら納税はしようよ、って思う。
何千万も納税できるのは恵まれているのだから。
名鉄の中にも坂東さんの広告がたくさんあって大半が杉山司法書士事務所の過払い請求でしょ。
あれじゃあ納税意欲が削がれるよね。
名鉄の車内広告は剥がしたのかな。
187名無し野電車区:2013/01/22(火) 23:18:53.85 ID:ydOEV+u2P
>>169
その昔、俺がC区に居た時代、朝の佐屋行きで日比野からp6の最後部車両に乗るやつ沢山居たな。
折り返し乗車するやつ見越して、佐屋ー日比野の往復乗車券を大量に前出しして、日比野発車後に車内改札。
文句言うやつ居たら「折り返し乗車すり為に、佐屋迄買っている人も居る」と言ったら諦めて支払ってたな。

もう、今じゃ車発機持たないから、出来ないことだが…
188名無し野電車区:2013/01/23(水) 05:45:57.91 ID:fYlJlV/OO
>>187
居ましたね〜、そんな乗客と律儀な車掌。
もう20年以上昔の話だけど、七時半過ぎに佐屋から名古屋へ向かう八両編成の後ろ二両に、日比野からの定期(切符)で乗ってた人…。
>>187さん、これって、日比野〜津島では、あり得ないですよね(笑)
189名無し野電車区:2013/01/23(水) 14:45:51.74 ID:6yKZAu6j0
帰りは一本前から名古屋で並ぶと座れるけど、行きは折り返し乗車なんだ。
東京と違って乗車時間がかなり短いから折り返す方が手間に思える。


関西線の弥富で乗り入れしてJR名古屋発蟹江、弥富、津島、栄生、名鉄名古屋のループ運転もいいよね。
JR東海も弥富折り返しと同一効果で乗客数の多い部分に増発できる。
弥富に引き上げせんなどを作る手間も要らないしローコストだよね。
名鉄も佐屋から弥富の乗客数が増えるよ。
190名無し野電車区:2013/01/23(水) 14:59:09.87 ID:vsct5+DX0
名古屋から津島が20分弱なら全然いい
弥富は近鉄ユーザーばっかだし関西線乗り入れはいいと思う
191名無し野電車区:2013/01/23(水) 20:31:48.41 ID:q5gz8ycI0
一度でもいいから乗ってみたい!
平日朝の津島方面普通8両編成の後部2両
5駅連続でドアカットするのってどんな光景だろう
逆方向だから乗る機会がないしマニア受けもしないけど
192名無し野電車区:2013/01/24(木) 10:58:50.38 ID:Xt6Co+/x0
岐阜羽島駅は2面6線あって、ホームも0番線から3番線まで4つある。
400mのホームだし、新幹線の駅としてはかなり大きい。
名古屋より大きいから、東海道新幹線だと、東京、新大阪、岐阜羽島の順に大きい。
普通は2つのホームにはさまれた1番線と2番線を使うのだけど、
なれないひとは新幹線駅でよくある外側の0番線と3番線に並んでいたりするから面白い。
両端のホームはダイヤが乱れた時にのぞみがいたり、先行試作車やロングレール運搬車がたまに止まっている。
標準軌の大型ディーゼル機関車が引いているよ。
193名無し野電車区:2013/01/24(木) 11:28:54.09 ID:Xt6Co+/x0
開業当初から岐阜羽島駅はあるけど、もともと関ヶ原が雪で通れないときに車両を停めておく基地を駅にしたもの。
当時はひかりとこだまがそれぞれ一時間に1本ずつだから、名古屋から米原間の列車は駅間に停めずに全て駅のホームで待機できた。
4本の列車をホームに停めても中央に通過本線があるから除雪用の列車を名古屋側から関ヶ原に送ることができる。


今日はこだまと地下鉄とバスで天白区まで行って仕事
植田か新瑞橋か鳴子北からバスだけど、どこから乗ろう。


明日は岡崎だから久しぶりに名鉄にのるよ。μチケット回数券買っておこう。
帰りは混むからね。座れるけど車内がうるさいし。


一部車両がドア締め切りは長い列車が入る証明。
最近は単線の交換設備も有効距離が短くなって、入線できる量数が最大4両なんていうところが増えたから、ドア締め切りも減ったね。
さらにバリアフリーでかさ上げしていない部分のホームが使えなくなったから、長いホームでも有効長が減って列車が短くなった。
194名無し野電車区:2013/01/25(金) 08:50:24.42 ID:OwHKg72X0
羽島線と竹鼻線が止まっているので岐阜羽島駅が混んでいる。
名鉄の乗客風の人がたくさん。
定期でなくて名古屋までの普通乗車券を手に持っているから間違いないね。
195名無し野電車区:2013/01/25(金) 12:18:04.66 ID:KX/BcpH60
新幹線で振り替えされたかどうかをちゃんと書けよ
レポートになってないぞ(´-`)
196名無し野電車区:2013/01/25(金) 13:03:27.71 ID:FPqI8YCc0
本線で風速規制かなんとかで家つくのが40分遅れたわ
197名無し野電車区:2013/01/25(金) 14:39:41.80 ID:9BXt3Q6K0
新幹線振り替えは無理でしょ。
新羽島が有人駅なら振替乗車票がもらえるから、特急券自腹で乗れるかも。
198名無し野電車区:2013/01/25(金) 14:58:41.10 ID:LEiQTpu30
午前中は名古屋で夕方から岡崎で仕事だから、名古屋から東岡崎に向かっているけどまだ数分遅れだね。
朝の事故の影響か強風によるものかどっちかな。

いつも朝の岐阜羽島駅は普段、奥さんに駅まで高級車で送ってきてもらって名古屋まで新幹線通勤している人と、
名古屋の私立女子高に通う女子高生、
京都の大学に家賃が無駄に高い下宿をしないで通う大学生、
駅前のマルチ商法の会社にはまってやって来るおばさんたちが主な客層なんだけど、
今日は明らかに新羽島駅側で見かける服装の人が多かった。地下鉄鶴舞線や名鉄豊田線辺りの学生や普通のサラリーマンね。



反対のホームに6000の新鵜沼行き急行がいた。まだ制限速度100キロメートル毎時が急行で走れるんだから驚き。
199名無し野電車区:2013/01/25(金) 18:59:29.37 ID:xYrPqaRc0
今朝の須ヶ口で豊橋行き特急が臨時停車していた
伊奈行きの津島線乗客が意表をつかれた感じだったw
200名無し野電車区:2013/01/25(金) 19:06:28.11 ID:FPqI8YCc0
朝は快速急行の空港行きが遅れててかなりヤバかった
201名無し野電車区:2013/01/25(金) 20:43:44.16 ID:jS5aJBjq0
>>199
いち早く「3番線 7:54 特急豊橋」の行き先表示電光掲示板に気づいて
体を反転させていたから正式にアナウンスがあった瞬間3番線の先頭にならべた
もちろん余裕で着席
この急遽仕立てられた須ヶ口始発の特急は8両で、特別車はミューチケットが必要
回数券を持っているけど一般車で座れたからそのまま名古屋駅まで行ったわ
犬山線の急行みたいに特別車閉め切りだと悲惨だからな
やはりナイス判断だった
先日も特急が須ヶ口に停まってドアを開いたが、その時はミューチケット不要だったけどな
しかし朝のラッシュピーク時の須ヶ口始発特急
これいいな
次回のダイヤ改正で是非とも追加してほしい
202名無し野電車区:2013/01/26(土) 16:38:43.70 ID:3mw5RJnf0
>>201
それどころか次回のダイヤ改正では須ヶ口は急行通過だよ。
203名無し野電車区:2013/01/26(土) 19:11:15.48 ID:xMhZkFKU0
須ヶ口なのか須ケ口なのか
204名無し野電車区:2013/01/26(土) 19:56:25.70 ID:UNpBq7+k0
>>202
栄生も通過ならいいダイヤになるな

あと、このおじさんもう一回登場してほしい
>>187 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/01/22(火) 23:18:53.85 ID:ydOEV+u2P
その昔、俺がC区に居た時代

当時のこぼれ話を語っていってくれ
今も現役ならなお良いが
205名無し野電車区:2013/01/26(土) 21:06:23.91 ID:1Og9Tw+QP
>>204
呼んだかい?
どんな話がいいんだろうか。
ただ、もう退社しているので、1990年代がメインになるが…
206名無し野電車区:2013/01/26(土) 21:14:02.43 ID:UNpBq7+k0
>>205
召還の呼びかけに早いレスポンス
ありがたや

C区なんて今までこのスレで出てきたことが無い社内ワードだから期待してる
想像で語っている人が多すぎるので、今までの書き込みの中で
これはトンチンカンだなあとか、それは社内事情のこれこれこういう理由で無理なんだよとか
名鉄視点で添削というか語ってやってほしいわ
207名無し野電車区:2013/01/26(土) 21:50:51.21 ID:1Og9Tw+QP
>>206
C区ってここでは出たこと無かったんだ。
MC区、神乗、鵜乗、知乗、喜多山、岐阜幹って感じで皆呼んでたかな。

さて、リクエストにあった添削というか、割と話題に出てくる全車指定特急だけど…
最近の車掌、ちゃんと車内改札出来てる?
昔は、取りこぼして逃げられないように、大体30枚程度清算券を前出ししてたんだけどね。

あと、弥富の最終折り返しが回送なのは、玉ノ井も大須もそうだったんだけど、回送だけど沿線に異常がないかチェックするのが目的で営業車にしていないんだと思う。
単線で終点が無人だと、その区間を確認するの、最終列車しか手段無いからね。
異常無ければ、深夜にマルタイとかあっても、ちゃんと引き継ぐこと出来るし。
208名無し野電車区:2013/01/26(土) 22:29:31.84 ID:UNpBq7+k0
佐屋行き特急に関しては検札ちゃんとやってるね
ただ、万札に対応できないみたいで降車駅で払ってくれとかやってた
本線犬山線でそれやったらダダ漏れなんだろうけど
佐屋行き特急は乗客が少ないから本人特定される恐怖もあって正直に払ってるんだと思われ
回数券をピッて渡すと勝手に佐屋に赤チェックして手書きのミューチケットくれるなあ
社内的にミューチケット(当時は座席指定券?)の位置づけは重要な副収入ってかんじかな
お前たちのボーナスはここから出るんだ的な・・・

神乗、鵜乗、知乗、喜多山、岐阜幹はだいたい想像つくけど
C区、MC区はわからないなあ
翌朝始発の乗務員の宿直室でもあるんだろうか?

マルタイって何?
209名無し野電車区:2013/01/26(土) 22:48:38.01 ID:DXPvszJU0
>>207
割り込みスマソでちょい質問

なつかしの名鉄スレとマルチポストになって気が引けますが、
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1297521968/892
の質問の答えがわかったら教えてもらえませんか?
210名無し野電車区:2013/01/26(土) 22:54:24.29 ID:1Og9Tw+QP
>>208
MC区は、名古屋運転区、名古屋車掌区になります。
MはモーターマンのM、CはコンダクターのCから来ています。
もう、今はどちらも名称ありませんが…

合宿所ですが、このスレだと該当するのが津島と須ヶ口、新一宮(名鉄一宮)ですね。
津島は、名鉄バスの乗務員と同じ合宿所でした。
かなりボロいのですが、近くに深夜まで営業しているお好み焼き屋があったので、夜食としてよく行きましたよ。
そこは、おでんが美味かった…
佐屋や日比野は、車両停泊ありますが乗務員用の合宿所は無く、津島まで便乗でした。
211名無し野電車区:2013/01/26(土) 23:00:09.78 ID:1Og9Tw+QP
>>209
推測でしかないですが、土台の創りといい、二つのユニットで構成されているように見えますね。
スピーカーは、列車無線のやつと同じですね。
この手の機器は乗務員よりも、協商の方が詳しそう。
いい回答できず、すみません…
212名無し野電車区:2013/01/26(土) 23:04:53.79 ID:1Og9Tw+QP
210の補足。
羽島・竹鼻線は、羽島市役所に合宿所がありますが、駅の方と同じ場所で2組の乗務員が泊まります。
ここは、冬場が寒くてキツいのですが、駅の方がストーブを使って夜食を作ってくれたりと、合宿所っは一番フレンドリーなとこでした。
213名無し野電車区:2013/01/26(土) 23:20:02.35 ID:DXPvszJU0
>>211
ありがとう
214名無し野電車区:2013/01/26(土) 23:57:03.72 ID:UNpBq7+k0
最終は必ず便乗になるのかな?
停泊の車両を届けてタクシーで合宿所に戻るとかはないのかな

二ツ杁のは独身寮のようだけど、昔のボロは相部屋だったりしたのかね?

津島駅近くのお好み焼き屋というと「お好み焼き心」っていうのがあるけど
一回行ってみないといけないな

冬場の羽島は寒さが身に染みこむかんじだろうなあ
乗務員もたいへんだ
でも、名鉄バスと比べたら待遇が天地の差なんだから我慢できるわな
うちは業種が違うけど名鉄以上の規模の会社だが、市場の変化があまりに急だし、
技術発展の影響をモロにかぶるから3年先も予測もできないわ
しかし、名タクやバスの運ちゃんやれるような体力もないし転職先は今からあたりをつけとかないとなぁ

名鉄社内的には津島線の位置づけはどうなんだろう
いちおう黒字のはずだが、本線とのダイヤ上の格差が有り過ぎると思うんだが・・・
朝のラッシュ時はこれ以上の増発や全部8両するというのはありえない判断なのだろうか?

あと、乗客数が右肩下がりの本線西部は特急主体ダイヤと急行主体ダイヤとどっちがいいと現場の経験者は思うんだろうか?
215名無し野電車区:2013/01/27(日) 00:20:31.82 ID:yeRmHnz/P
>>214
二ツ杁寮は、昔は相部屋でしたね。
当時の独身寮は、知立、二ツ杁、岩倉、大里があったけど、二ツ杁はとにかくボロかった。

羽島は、この季節は底冷えしましたね。
HLは、乗務員室が隙間風が酷く、外套着ても寒かった…

とりあえず、今日はもう寝るので、また時間のある時にでも来ますね。
216205:2013/01/27(日) 11:28:03.47 ID:yeRmHnz/P
昨日は、スレ占拠して失礼しました。
ログを見て、一つ思い出したので回答です。

>>214のお好み焼き屋ですが、「お好み焼き心」ではありません。
県道68号線沿いの増田屋という店です。
googleストリートビューでも確認しましたが、当時と店の雰囲気変わっていないようでした。
217名無し野電車区:2013/01/27(日) 17:09:02.57 ID:LL0uOhUd0
増田屋ね
入ったことはないけど、見たことはあるわ
駅からちょっとだけ歩くよね
今日の津島は寒さもひと休みだけど、昨日雪の中出歩いて疲れちゃったから外には出なかった
昨日は稲沢にいたけど伊吹おろしが直撃するんだよなあ
さすが通り道、津島の比じゃなく厳しい
雪の伊吹山をバックに稲沢貨物ヤードを撮影すると絵になるねえ
増田屋来週にでも訪問してみます

朝ラッシュの普通が8両にできない理由が知多スレで理解できたわ
自車ドア他車ドア扱いの限界の問題だったとはね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19117331
しかしそれなら普通でも朝だけ西枇杷島特別通過するか、以前の準急に戻して新川橋と東枇杷島特別停車して西枇杷島は原則通り通過にできないもんかね

※マルタイって何ですか?
始発待機要員のこと?
218名無し野電車区:2013/01/27(日) 17:22:20.80 ID:6bLPfWV+0
219名無し野電車区:2013/01/27(日) 19:23:33.46 ID:yeRmHnz/P
>>217
マルタイの回答遅くなってすみません。

マルチプルタイタンパーのことです。
深夜に、道床を突き固める保線作業があるからって意味。
最終列車の折り返しで、その区間が異常無いことを確認出来たら、駅経由で保線の方に情報が行くでしょ?
という意味で>>207で書いた次第です。


ニコニコ動画、内容見ました。
今の世代の方から見たら、なかなかいいお題だと思いましたね。

西枇杷島の8両の件は、実際、担当車掌として対応したこともあるし
補助車掌として、締切スイッチを入れる扱いも対応しました。
ニコニコは便乗車掌にやらせていたとあるが、実際はそれ専用の行路があり
対応していた経緯があります。

あと、動画でも紹介がありましたが、大須の4両とかは相当昔からある4両対応ですね。
玉ノ井にも、4両前流しの列車がありました(玉ノ井も大須も3両半位しかホームが無かった)。

デラの3+3の列車は、車掌区だと新安城から須ヶ口まで乗務する乗客専務の行路がありましたね。

なお、特殊締切扱いでは、その昔の古い車両の場合、忍錠を2本持つ行路とかもありました。
220名無し野電車区:2013/01/27(日) 20:20:31.31 ID:ooVd7d8C0
>>219
質問です。

例えば1000系の電車の構造がわかるマニュアルとか6000系の構造がわかるマニュアルとか
車種ごとのマニュアルを運転士や車掌は貰えるのでしょうか?

貰えない場合は担当の線区に新型電車が来た場合、どうやってその電車の勉強をするんですか?
221名無し野電車区:2013/01/27(日) 20:34:30.79 ID:yeRmHnz/P
>>220
マニュアルは貰えなくても、例えば泊まり明け勤務の日とか使って
留置線に該当車両を持ってきて、そこで勉強会みたいなことはしますね。
新車って、よく試運転とかしているでしょ?
そういうときの留置している時間とか利用するんです。
222名無し野電車区:2013/01/27(日) 20:57:05.93 ID:ooVd7d8C0
>>221
回答どもです。勉強会とか数時間だと思いますけどチャッチャッと新車の構造を
頭に記憶するんですね。大変そうですね
223名無し野電車区:2013/01/27(日) 21:14:06.88 ID:ooVd7d8C0
>>221
質問。自分からはこれで最後。

1.パノラマカーの旋回式標識灯を旋回させたことはありますか?
旋回させたことがあるならどういった時に旋回させましたか?

2.パノラマカーの旋回式標識灯を旋回させてはいけないという
お達しはありましたか?
224名無し野電車区:2013/01/27(日) 23:18:07.09 ID:e6+p0PHQ0
>>221
>>220に便乗して教えて。
http://auctions.c.yimg.jp/img355.auctions.yahoo.co.jp/users/7/4/5/3/zul11741-img600x450-1359191524grjeui97295.jpg
こういった説明書は運転士なら全員に配布されているのでしょうか?
225名無し野電車区:2013/01/27(日) 23:48:22.15 ID:yeRmHnz/P
>>223
本来の使用用途は、濃霧の際に使うが営業車では一度も使うことは無かった。
でも、出庫点検時には確認するから、全く使っていない訳ではないです。

>>224
其の手の説明書は、勉強会で使うことはありますが、全員に配布とか携帯することはありません。
どちらかというと、検車の方達が利用するものですね。
226224:2013/01/28(月) 00:14:23.24 ID:605NlX4W0
>>225
>検車の方達が利用するものですね。
なるほど。そういえば電車に詳しい鉄道マンは乗務員だけでなく検車もいましたね。
227名無し野電車区:2013/01/28(月) 08:30:52.40 ID:gDBL+Abz0
上り8時11分のひかりは岐阜羽島をきっちり15分遅れで発車
名古屋で雪落としをするまで徐行で160キロメートル毎時走行だから、雪落とし時間も含めると名古屋発は25分遅れだね
雪をなめると、新羽島駅のダイブ未遂事件のようなことが起こるし怖いね。
228名無し野電車区:2013/01/28(月) 10:50:23.67 ID:s84RF3Qy0
羽島男もきっちり平常運転だなあ〜
せっかくC区おじさんが来てくれてるんだから、ここは質問する流れだろうと(笑)
229名無し野電車区:2013/01/28(月) 15:32:17.74 ID:hDuaSKoM0
質問ね
でも、昔某新線で保線の方がたくさんなくなられた時に執行猶予がついたけど刑事処分をされた本社側責任者や最近なくなられた吉田文人氏が自分と関係のある人だったから、中の人には質問しにくい。

故人以外は名前が出しにくいし。


テニアン名鉄フレミングホテルや、イギリスのカーメンセーフウェイとの提携とか、現地にいたからね〜
名鉄がわ社員じゃないけど。
230名無し野電車区:2013/01/28(月) 20:28:06.53 ID:ymlwfnYB0
C区おじさん
質問への回答ありがとうございます
マルタイはマルチプルタイタンパーのことでしたか

日本語は4文字で略すのが特徴ですね
マテリアルハンドリングがマテハン
バルブタイミングがバルタイ
マイリトルラバーがマイラバ

増田屋のOFF会は羽島男抜きでやりましょう
いい質問が即興で思い浮かばず関係無い話に逃げるやつに食わせるお好み焼きはありませんからね!
231名無し野電車区:2013/01/28(月) 20:55:49.95 ID:605NlX4W0
C区おじさんの話はすごくためになる。
232名無し野電車区:2013/01/29(火) 08:22:36.89 ID:T9EXXu2w0
ごめんね〜
なかなか質問が思い浮かばないんだ。
みんな車両の細かい操作の話だから。
スレ住人ほど中の人に質問するレベルまで詳しい名鉄車両の知識がないからかな。
ドア締め切り操作なんてなるほどとは思うけど、そういう装置があるとしか思っていなかった。

そんな中でも疑問はあるけど、来てくださっている方にしていいものやら。
高速用に作られた全面展望のできる2.5人席の車両にいまは前が見えない箱をつけているけど、なぜあの場所なのかとかすごく不思議。
パノラマメイツの人はどうなったのかな。
とか、車掌さんの操作とは関係がなさそうでしょう
233名無し野電車区:2013/01/29(火) 08:45:18.17 ID:L6PHBAbf0
そういうことで、わざわざC区おじさんにお手間をお掛けしてまで答えていただかなくても、マニアな人なら知っていそうな疑問しかなかったから質問を控えていたの。

スレ維持の平常時書き込みとROMはしているよ。

お好み焼きオフ会やるなら楽しんできてね〜
234名無し野電車区:2013/01/29(火) 15:02:29.25 ID:l4JfVYQYP
こんな時間ですが、少しだけ休憩時間が取れたのでログを拝見しました。

現行路線のスレなのに、懐かし板みたいな話題ばかりでして大変恐縮です…
でも、疑問に思っていたことが少しでも答えになってくれたようで安心しました。

昔と違い、ここのスレの路線は、かなり様変わりしてしまいましたが
濃尾平野を走る路線としては、個人的に好きな地区です。
(当時の勤務は、この地区はやること多くてキツかったけどね…)

皆さんのご質問に、全て回答は出来ませんし、すぐに回答は出来ませんが
私の知っている限りの開示出来る情報でしたら、参考程度ということで
お答えすることは出来るかもしれません。


さて、>>232にもありましたが、パノラマメイツ。懐かしいですね。
あの方々は社内では「お人形さん」扱いでしたから、まぁ色々とありました…
今は、ちゃんと現業というか乗務員として従事している女性の方がいらっしゃいますが
当時と雲泥の扱いの差ですね。

私が離脱したときは、まだ女性乗務員は居なかったので、教育とかどのようにしていたのか不明なのですが
列車防護とか、大規模事故を想定した訓練とか、ちゃんとやっているんだろうか?
と気になったことはあります。
235名無し野電車区:2013/01/29(火) 20:57:59.85 ID:lK2lDSRN0
C区おじさんは1990年代退職だから、60歳定年を待って辞めた場合MAX83歳ですね
これは貴重な話が聞けるチャンス

パノラマメイツのひとりに、勝幡駅前のカメラ屋の娘がいたはず
スリムで背が高くて顔が小さかった
当時の名鉄の現業の人達の恋愛事情はどんな感じでしたか?
パノラマメイツや名鉄百貨店のデパガとの合コンなどはあったのでしょうか
みんな結婚相手はどこで見つけてましたか?
236名無し野電車区:2013/01/29(火) 22:54:18.95 ID:l4JfVYQYP
>>235
誰のことか何となく把握したが、勝幡とかここであまり細かく書くべきではないと思う。

当時のメイツは、基本は車内恋愛が多かったね。
他の会社のやつと付き合ってる子も居たが、やはり休みとか生活面で、お互いに相性いいとなると、やはり同じ乗務員だったみたい。
親睦を図るきっかけになりやすいのは、区内のキャンプとかのイベントかなぁ?

ただ、何ていうか、どのメイツも人付き合いは良かったね。
食事とかは、彼氏でもないけど一緒とか、普通にあった。
そういうときに、メイツの友人とかで例えばデパガしてたりとか、そういう知人の話したりして、合コンのセットは、よくやったと思う。

正直、顔ブサでも職が特殊だから、結構一般人受けはいいみたい。
237名無し野電車区:2013/01/30(水) 00:48:50.88 ID:ImYt+J4p0
>>236
津島線にも縁深いキハ8000にまつわる乗務員だけがしっている面白いエピソードはありますか?
238名無し野電車区:2013/01/30(水) 05:18:44.89 ID:ImYt+J4p0
在職時にはキハ8500に置き換わっていたという事なら、先輩乗務員から聞いたキハ8000の面白い話、
苦労話などありましたらお願いします
239名無し野電車区:2013/01/30(水) 07:17:50.55 ID:e4yuNni50
キハ8000には、甚目寺観音東門前の牛乳屋のおじさんが
給油していました。
240名無し野電車区:2013/01/30(水) 11:30:19.74 ID:fFFhGNn00
>>239
なにそれおもしろいw
241名無し野電車区:2013/01/30(水) 14:03:26.21 ID:u/Xm8n8t0
今で言うアウトソーシングだろ
当時は外注と呼んでただろうけど
あの北アルプス号は夕方一本だけ津島行きノンストップ特急として運行していたはず
その遺伝子を引き継ぐものが特急佐屋行きなんだろう
次のダイヤ改正で四両編成の快速急行に格下げになるかもしれないが
242名無し野電車区:2013/01/30(水) 14:06:47.54 ID:v/eY9AfAP
甚目寺の給油所というと、すぐ脇に駐車していた
「ビチュマルス」と書かれたアスファルト用のコールタールを積んだタンク車。
243名無し野電車区:2013/01/31(木) 20:53:20.31 ID:i9v+GUOi0
昔の尾西線特急停車駅は森上と萩原以外は利用者少ない駅ばかりじゃん。なんで?
244名無し野電車区:2013/01/31(木) 21:33:55.76 ID:aHyEwFuQ0
>>243
つ停車本数
245名無し野電車区:2013/01/31(木) 23:28:52.16 ID:Z7PYcfTg0
>>244
お前の つ が役に立ったためしが無いよ(ーー;)
246名無し野電車区:2013/02/01(金) 01:19:30.96 ID:gQT3Kc6a0
>>243
そもそも優等をどこに停めるかは利用者数だけで決めるわけじゃない。
247名無し野電車区:2013/02/01(金) 06:12:57.94 ID:PptBcc3N0
当時は、森上ー津島間も単線だったが、行き違い線があった駅に停車していた。
248名無し野電車区:2013/02/01(金) 08:58:30.00 ID:9rs0YbF80
こだま638号で名古屋に行くよ。今日の仕事は名駅近くだけだから楽でいい。
そういえば、津島線特急に8800がいた頃ってまだ特急券500円じゃなかったよね。
犬山線と知多新線を走っていたときは500円で、佐屋から吉良吉田のときはもう250円だったかな。
500円ではロングシート豪華ソファーに座ると高い感じがする。
セミコンパートメントとの差が激しいよね。
名鉄では唯一の三列シートと比べると差がありすぎ。
249名無し野電車区:2013/02/02(土) 02:47:38.11 ID:1daRJySaO
C区のOB様に、質問があります。懐かしの名鉄スレで、3780系にMHが搭載されていたか、少しだけ話題になっていますが、実際はどうだったのでしょうか?個人的には、聴いた覚えがあるのですが。よろしければ、回答お願いします。
250名無し野電車区:2013/02/02(土) 21:43:34.35 ID:5mIxxSO90
C区のOB氏じゃないですが一言だけ。

3780系にはMHが搭載されていたと思います。
鉄道ピクトリアルの記事も3780系にMHが搭載されていたという意味で書かれている記事だと思います。
記事を読んでそう読み取るのが普通の人間です。

向こうのスレでそう言っても平行線の議論に終わるでしょうから向こうのスレには書きませんけどね。
251名無し野電車区:2013/02/03(日) 02:29:52.52 ID:HpFMoVLDO
>>250さん
回答ありがとうございます。
ですよね(笑)自分も聴いた覚えありますし。

しかし、懐かしい!

ホント、ありがとうございました。
252名無し野電車区:2013/02/03(日) 14:08:52.94 ID:bRJcc+jn0
今日は一宮と名古屋で仕事だから新幹線でなくまったり名古屋に向かっています。

MHだけど自分も3780で間違いなく聴いたことがある。
昔は結構知多奥田に行っていたからその頃ね。
いまは年に30回位しか行かないけど、海が見えてくるとなんか嬉しい。
当時の名鉄には旧型客車のような直角クロスの車両もあって、旅立ち感があったよね。
もちろん非冷房だから窓全開でね。
253名無し野電車区:2013/02/03(日) 22:29:50.37 ID:KPwlGWLa0
>旧型客車のような直角クロスの車両
あったあった。使い込まれた感のある電車でした
254名無し野電車区:2013/02/04(月) 08:51:55.23 ID:4hQ6P58z0
中は水色に塗られていたけど少し黄ばんでわずかに緑色に傾いた感じがした。
エアコンなしで雨の日なんか盛大に窓ガラスが結露してやっぱり少し黄ばんだガラスに指で落書きできたね。
転換クロスかロングが多かったからなかなか出会えなかったけど。
255名無し野電車区:2013/02/04(月) 12:46:05.64 ID:PgHhpKCN0
このスレは鉄道スレになりました
256名無し野電車区:2013/02/04(月) 22:53:29.24 ID:YUcu/nCk0
来る日も来る日も3730系3730系3730系…
たまに3700系。ひどい日々だった…
関係ないけど、5200系(5000と5500も?)の窓の桟さわると
錆臭いにおいが指について取れなくて気持ち悪くなったことが何度かある
257名無し野電車区:2013/02/04(月) 23:35:06.86 ID:lBnYRQ1k0
5200系の思い出で支援

夏は窓を開けると車内に風が強く吹き込んできたっけ。
自分は本当に気持ちいいんだけれど、知らないおばさんが隣りに座ってると厄介なんだ。
風が強く吹きこむもんだから窓を閉めてくださいと言われたことがあったよ。
以後は周りを確認してから窓を開けるようになったなぁ。
でも窓を開けて強い風にあたるとやっぱり気持ちいいんだ
258名無し野電車区:2013/02/05(火) 01:09:58.39 ID:3WUiGjsC0
>>254は叙情的なレスだね
259名無し野電車区:2013/02/05(火) 08:12:14.43 ID:+FCGqM/p0
国鉄のオハフ33なんかの窓枠が黄ばんでいるのをさわるには勇気がいるけど、名鉄HLなんかは錆だから鉄臭いだけで平気
鉄分だけだろうから。

そうかっ このときの鉄分が原因で、鉄道の沼にはまったのか。
260lame-n:2013/02/05(火) 13:19:29.77 ID:7z7WjwniO
鉄粉が眼球に刺さり、病院に駆け込んだ懐かしきあの日…
261名無し野電車区:2013/02/08(金) 08:51:26.97 ID:l1oMgdCu0
羽島は雪
新幹線は5分遅れ
少し雪が積もったよ。
寒すぎ〜

線路って薄い箔状に剥離することがあるから、油を塗っていないカーブだとかなり危ない破片が散るよね。
262名無し野電車区:2013/02/09(土) 02:04:37.23 ID:1SCIARD/0
【新濃尾大橋】岐阜県羽島市退避スレPart6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1354684105/
263名無し野電車区:2013/02/11(月) 07:31:15.85 ID:2W3zlPGv0
リンク先見てみたけど回転寿司で盛り上がるのはいいね。
岐阜羽島駅で十津川刑事のロケがあったんだ。知らなかった。名鉄の方が始発が早いからそれがらみだと気がつかないひともいるし、線路的には大規模駅だからネタはありそう。

羽島に引っ越して3年、よく尾西のオフハウスに行くのだけど、あの辺りで美味しいお店はあるのかな。
地元でないからわからないし、面倒だからマクドか回転寿司に行っちゃう。
264名無し野電車区:2013/02/11(月) 08:07:38.76 ID:xefTWzXOO
>>256
今から、30数年前の話だが弥富から尾西線の淵高まで通学していたけど、朝8時発の玉の井行きは3700系二連でメチャ混み、津島から更に二連連結するけど、それでもメチャ混み町方までぎゅうぎゅうヅメだったいま思えば懐かしい思い出だったね〜
265名無し野電車区:2013/02/11(月) 08:33:00.91 ID:V3I+o7M40
津島北校生が降りてホッとした経験を持つ佐織工業生↑w
266255:2013/02/11(月) 17:53:39.87 ID:xefTWzXOO
そして、帰りは津島行き(これも3700系がほとんど)に乗ることがほとんど立ったけど、たまに森上⇔蒲郡(津島から急行)の普通に3900系か7300系四連に乗ることもあったねぇ


今じゃ信じられない話だが…
267264:2013/02/11(月) 17:56:14.83 ID:xefTWzXOO
ごめんなさい
>>264デスm(__)m

連投スイマセン
268名無し野電車区:2013/02/11(月) 19:46:43.05 ID:wzCGJp2gP
>>264
弥富→玉ノ井直通列車、懐かしいですね。
雨の日とかは定時運行ほぼムリで、しかも車内がムシムシするから
乗客の方もサウナ状態で利用していたのではないでしょうか?
269名無し野電車区:2013/02/11(月) 22:05:13.96 ID:xefTWzXOO
>>268
確かに、窓も締め切るので蒸し風呂状態になるし…

クロスシート車が来るとよけいぎゅうぎゅうヅメでしたからね。たまに一本前の東岡崎行き(確かパノラマカー)で行って津島からこれに乗ることもありましたよ。
270名無し野電車区:2013/02/11(月) 22:34:04.01 ID:v9J0TH3x0
萩原でタブレット交換〜
271 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/12(火) 12:04:22.17 ID:ucTX7Dzj0
>>263

「ミステリー列車が消えた」って岐阜羽島駅が
登場しなかったっけ?
(ドラマの撮影上でなくストーリーの上での話)

あと作者は違うけど「消えた巨人軍」も

スレ違いなのでsage
272名無し野電車区:2013/02/15(金) 21:41:21.74 ID:PZx3TVrk0
弥富方面はしまかぜ見たさで乗客は増えると思う。
273名無し野電車区:2013/02/16(土) 08:07:28.57 ID:jqcY0tjN0
昨日は笹島で一昨日は豊橋で仕事だったけど、笹島には大規模なテントを作っていたよ。
一昨々日と今日は竹の山だからあおなみの大混乱に巻き込まれなくて良かった。
今年は笹島の仕事が多いのでひやひやしていた。
新幹線からあおなみ線を使うから、笹島ライブ駅が混む日は大変。
至近の八階から試運転を見たけど撮影しているひとがいたし、駐車場が16日と17日だけ高くて驚いた。
それにしても、C56は軸馬力が400馬力ほどしかないので、12系を3両も引いて坂を登るのはきついね。
あおなみの高架部分が平坦で良かったかな。


明治村の機関車は一台復活したけど、もう一台に古い客車をつけて、竹鼻線の廃止区間は平坦だから走らせればいいのに。
遊具扱いなら楽だし安くつく。
274名無し野電車区:2013/02/16(土) 08:26:17.36 ID:gjhQNRb60
車籍をとると何かと大変だから、遊具扱いにして踏み切りのない区間のみを走れば良いし、復活も楽だろう。
ペダル自転車で廃線跡を走っている蒸気版みたいなかんじで。
竹鼻線廃止区間か三河山線廃止区間がいいね。
275名無し野電車区:2013/02/16(土) 11:38:10.72 ID:SLk25hQQO
萩原と言えば、構内踏切の人間遮断機
276名無し野電車区:2013/02/16(土) 18:39:31.18 ID:0UodkFV9O
名古屋市内⇔津島をバスで通勤・通学してる人間はどれだけいるんだろ?
バスも黒字路線らしいからそれなりにいるのかな?
栄直通というメリットもあるし
277名無し野電車区:2013/02/16(土) 18:56:36.43 ID:UdybWBFi0
>>276
駅から遠くてバス停から近い場所限定ならいるでしょうね。
バスは渋滞にはまった場合のリスクがあるし、定期代が高いので電車との競合になるとまず勝てない。
278名無し野電車区:2013/02/16(土) 21:04:21.90 ID:PCwPcmNjP
>>276
津島からというより津島市の東端エリア。
具体的なエリアだと、西尾張中央道付近やそれより東側が主な利用者だと思う。
あの辺りだと、津島線に出るにも微妙なエリアだしね。
279名無し野電車区:2013/02/17(日) 18:56:11.33 ID:kFMWtK5z0
>>276
津島市東部から同朋学園に通っていたら
中村公園で乗り換えるバスでは?
280名無し野電車区:2013/02/17(日) 19:07:26.22 ID:GIaVofc30
>>279
津島市東部から同朋学園に通っていたら稲葉地本通で降りる
中村公園まで乗らない
281名無し野電車区:2013/02/17(日) 23:01:38.27 ID:baSVkkY50
>>277
確かにそれは言えますね

バスも所詮は自動車ですし
282名無し野電車区:2013/02/18(月) 08:08:30.14 ID:pcwOtddN0
どの区間でもよくにた結果じゃないかな。
羽島市東部から旧尾西市だと車で渋滞の濃尾大橋を使うけど、
竹鼻〜新羽島駅近郊からでも一宮駅近郊なら、遠回りして電車を使うよ。
たとえ起線のバスが羽島まで来ていても。
バスは定時性に欠けるのが痛いね。
283名無し野電車区:2013/02/19(火) 22:36:47.26 ID:IoXrC7Dg0
この週末は名鉄でなくR155やR302でナゴヤドーム行く人多いと思う。遠回りに
ならないからね。
284名無し野電車区:2013/02/20(水) 02:33:40.21 ID:gOlLtRaBO
佐屋駅北辺りで、保線作業中、寒い中ご苦労様!
285名無し野電車区:2013/02/20(水) 22:15:19.21 ID:uCfKWdKT0
N700Aに初乗車
静かでいいね。
のぞみ限定運用でないから、岐阜羽島から名古屋でも乗れるね。
286名無し野電車区:2013/02/22(金) 02:36:12.21 ID:trFqciEV0
名鉄津島線・尾西線
    羽島線・竹鼻線

    新羽島○  ○岐阜
          ┃  |
大須×――○━○笠松
        江吉良|
   ×―┐     |
.  玉ノ井○━┓.|
    起×――⊂⊃一宮
      ┏━━┛|
  森上○      |
      ┃      |須ケ口
  津島○━━━○―┬―
      ┃          |
  弥富○    名古屋○
287名無し野電車区:2013/02/22(金) 05:00:05.79 ID:Z19VBTEa0
名鉄津島線・尾西線
    羽島線・竹鼻線

    新羽島○  ○岐阜
          ┃  |
大須×――○━○笠松
       江吉良|
   ×―┐    |
  玉ノ井○━┓|
    起×――⊂⊃一宮
      ┏━━┛|
  森上○      |
      ┃      |須ケ口
  津島○━━━○―┬―
      ┃          |
  弥富○    名古屋○
288名無し野電車区:2013/02/24(日) 21:47:30.35 ID:fMfgoS2N0
弥富からJRへ乗り換える人って結構いるの?
289名無し野電車区:2013/02/24(日) 22:31:32.45 ID:iuREHWXU0
>>288
佐屋だと始発で着席できちゃうから、いないんじゃない?

でも、津島あたりからでも弥富JR乗り換えの流れはできてほしいな
関西線の乗客がさらに増えれば名古屋から桑名あたりまでは複線にしてもらえるかもしれない
特に朝夕のラッシュ時、津島線からの名古屋本線への車両流入のせいで
最適なダイヤを組みづらく、JRとの戦いが一層不利になっている

朝は金を払ってでも座りたいのだから、7:00〜8:00に佐屋や弥富始発で
座席指定特急を2本ほど運行して流出した乗客の減収分をμチケでまかなえばいい
停車駅は、弥富・五ノ三・佐屋・日比野・津島・藤浪・勝幡・木田・須ヶ口・名古屋
290名無し野電車区:2013/02/26(火) 19:29:40.78 ID:N8ZHcjvm0
関西線はとりあえず複線化しないと話にならないぞ
291名無し野電車区:2013/02/27(水) 03:34:26.85 ID:qRP3MyTtO
>>288>>289
佐屋駅より東に住んでる人は、昼間は時間が合えば、愛西市のバスで永和か富吉に行くこともあるみたいです。
朝の通勤時間帯には、弥富から関西線乗り換えの人もかなりいるみたいですよ。近鉄弥富まで歩くよりも便利ですから。
292名無し野電車区:2013/02/27(水) 09:01:40.11 ID:Or/S7eCG0
関西線に乗り入れて名古屋までいければ便利そう
293名無し野電車区:2013/02/28(木) 18:42:15.63 ID:LBH9FYr2O
株主総会で吠えていた勝幡の大○か?

弥富から四日市方面に乗り入れよと得意気に言ってたのだっけ?
294名無し野電車区:2013/02/28(木) 19:48:52.90 ID:YCXEErDP0
なにいってんだこいつ
295名無し野電車区:2013/02/28(木) 21:55:10.52 ID:vCJrSlki0
>>293
ものすげえ情報ありがとう
市議会議員の補選がらみで関心があったんだよ
あの人だったのか
初めて知ったわ
株主総会の後いつも書き込まれてた株主総会の勇者は!
勝幡に急行を呼び戻した男だよな
いやー、今夜は抹茶と饅頭がうまいよ
296名無し野電車区:2013/03/01(金) 18:44:32.10 ID:u8XQ2Te10
>>289
須ヶ口停める意味ないでしょ。運停ならわかる。
297名無し野電車区:2013/03/01(金) 19:45:27.54 ID:pWrwKtIa0
>>289
素直になれよ
停車駅は、弥富・藤浪・名古屋
だろ
298名無し野電車区:2013/03/01(金) 21:24:53.65 ID:O2/8W4Iv0
>>297
久しぶりに藤浪厨が湧いたか
春だなあ
299名無し野電車区:2013/03/01(金) 22:43:19.35 ID:u8XQ2Te10
昭和58年当時勝幡は急行通過だったな。
300名無し野電車区:2013/03/02(土) 11:35:21.08 ID:AmAnUFqxO

え?そうだっけ?
301名無し野電車区:2013/03/02(土) 11:40:40.28 ID:VuHJE5SV0
>>300
それを草の根署名運動で再び急行停車駅に戻したのが>293だろ
もう70代半ばだと思うけどがんばってほしい
302名無し野電車区:2013/03/02(土) 15:42:38.56 ID:ISheMIFu0
>>292
白鳥信号所で対向待たされ
永和駅で対向待たされ
蟹江駅で対向待たされ 
というスパイラルに陥るぞ
303名無し野電車区:2013/03/02(土) 18:35:40.17 ID:WBNutoo/0
>>300
全便が特別通過だった
304名無し野電車区:2013/03/02(土) 19:47:34.07 ID:ABPW8ZMw0
>>303
特別通過ってことは建前上は急行停車駅だったってこと?
勝幡の停車種別変遷は複雑な割に資料少ないからよく分からん。
305名無し野電車区:2013/03/03(日) 13:10:58.55 ID:7SSLjMzqP
永年、木田に住んでたけど、その58年当時の時刻表思い出してるんだけど
勝幡が通過だった記憶が無いんだけどなぁ…

俺の記憶だと、隣の青塚が準急停車駅でその次の勝幡は急行停車駅だった。
で、勝幡が通過だったら何等かの記載があるはずなんだけど、その手の記載
駅の時刻表も無かったし、この地区ではお約束の中日新聞の配達屋が配ってた時刻表(地元民はかなり愛用していた)
にも、その手の通過記載の覚えがない…

あと、今の特急停車駅と少し違うけど、当時の正月輸送の豊川特急だと
甚目寺・木田・勝幡が特別停車の定番セットだった。
306名無し野電車区:2013/03/03(日) 14:12:24.35 ID:g32+9Vzx0
津島駅北側の津島線高架橋に
名古屋−津島間 特急24分
って書かれてた頃から勝幡を通過した覚えが無いんだが
307名無し野電車区:2013/03/03(日) 14:53:02.40 ID:byZ8xI120
一時期ありましたよ勝幡の急行通過
あと25年前位にはニセパノラマ冷房車4両+木造非冷房車1両という
ギャクみたいな5両編成の列車が平日夕方の津島線にありました  
308名無し野電車区:2013/03/03(日) 15:26:33.79 ID:7SSLjMzqP
>>307
その一時期って具体的に何時よ?
実際やってたという確証と一緒に出してくれよ。

あと、偽パノラマとあるが、7300(4連)%2b800単コロなら、別に珍しくない。
309名無し野電車区:2013/03/03(日) 17:07:50.80 ID:Yglya7Im0
>>308
> その一時期って具体的に何時よ?
> 実際やってたという確証と一緒に出してくれよ。

知らないやつが教えてもらう立場のくせにエラそうだな
>>307に代わって答えるが、急行の勝幡通過は間違いなくあった
こんなところで聞いてないで、名鉄のお客様相談センターに電話かメールして確認しろよ
行動力があるなら、日本ライン今渡の名鉄資料館に行って時刻表の現物を調べてこい
>>305はその58年当時の時刻表思い出してるだけで引っ張りだしてきたわけじゃないからな

5両の珍編成なんてあったんだな
興味深いわ
310名無し野電車区:2013/03/03(日) 17:15:09.01 ID:7SSLjMzqP
>>309
何が偉そうだ。
勝幡のすぐ近くの木田に永年住んでて、勝幡通過していたという事象を
当方が覚えがないから聞いているんだろ。

そういう上から目線な君は、無論沿線住民なんだろうな?
で、ちゃんとした確証あるんだろうな。
間違いなくあったって言うなら、確証だせって言うのはそれ。
無いなら、ここで上から目線しても意味ないだろ。
311名無し野電車区:2013/03/03(日) 17:32:45.62 ID:7SSLjMzqP
勝幡の急行通過に関して、こちらもアツくなって悪かった。
一つまとめておきたいのだが
1.終日急行は通過していた
2.特定列車のみ通過していた
3.勝幡駅が急行停車駅ではなくなっていた
4.急行停車駅だけど特別通過していた
この辺りがレス見ていてもゴッチャになっている。

まぁ、君の提案通り、資料館行って調べりゃいいだけの話なんだけどな。

ネットの情報辺りだとけ、どうも伝聞臭いだけの内容も多くて
これだ!という情報が出てこないから、こういう議論になるんだと思った。
312名無し野電車区:2013/03/03(日) 17:50:59.40 ID:8OkNq4s5O
うぅん、どう思い返しても、勝幡通過の記憶が出てこないなぁ。昭和58年は、自分が中2、土曜日の午後によく部活の遠征で、名古屋に出かけていたけど、利用していた鳴海急行がどうだったのか…。
もしかして、通過していたのは、半年に満たない、僅かな期間だったのでしょうか??
313名無し野電車区:2013/03/03(日) 17:51:33.95 ID:xyi8M39p0
>>311
4だと思う。
新名古屋駅のポケット時刻表(まさに昭和58年3月改正版)があります。
それを見ると津島線直通の急行全てに「勝幡通過」の備考が付いてます。
上りはどうだったのかは全くわかりません。
314名無し野電車区:2013/03/03(日) 18:00:04.31 ID:7SSLjMzqP
>>313
それは、いい情報!
その手元にあるポケット時刻表の情報があれば、その当時の通過していたという確証が取れる。
よろしければ、その時刻表の内容を画像でup出来ないものでしょうか?
315名無し野電車区:2013/03/03(日) 18:03:56.68 ID:8OkNq4s5O
連投すみません、自分は昼間の急行しか考えてなかったけど、もしかして、朝の下りの急行が通過していたとか、でしょうか?
当時は、朝の時間帯に、弥富、佐屋、森上への急行が有ったはずで、これらには乗る機会が全くありませんでした。
もしご存知の方は、是非ご教示願います。
316名無し野電車区:2013/03/03(日) 19:23:24.16 ID:A7VqP4/Z0
84年以降は名鉄が時刻表出してるから簡単に確認できる。
それ以前だと309の言う資料館の資料か、313や305が挙げてる
配布系のモノ(持ってない人が改めて探すのは難しいかと)くらいか?

>>309
>名鉄資料館に行って時刻表の現物を調べてこい
名鉄資料館の常設展示資料にそんなのあったっけ?
前行った時は意識してなかったから見かけなかった。
確認可能なら次のGW開館日にでも足を運ぶか…
317名無し野電車区:2013/03/03(日) 20:52:50.35 ID:Yglya7Im0
>>310
津島に住んでて名古屋に出かける時に勝幡なんかに停車されて足止めが歯がゆかったという記憶ならまだ確かな記憶かなと思うが、
木田の住人ならそもそも津島方面なんぞに用事は無いから記憶の印象も薄くて曖昧だろうね( ^ ^ )/

>>312は何部だったの?
名古屋まで遠征するような部活って思いつかないな〜o(^▽^)o
318名無し野電車区:2013/03/03(日) 21:47:24.46 ID:SSKAVr6s0
名鉄資料館の図書コーナーに時刻表はあるlけど84年以降の大型の時刻表だよ。

あと展示ケースの中に年度不明ながら昔の小型時刻表が何点かあるけど
展示ケースの中の小型時刻表は展示用であって閲覧用じゃないから
館長に頼んでも読ませてもらえないと思うよ
319名無し野電車区:2013/03/03(日) 22:20:04.32 ID:dmtwk6jr0
めっちゃ伸びてるすげー
320名無し野電車区:2013/03/04(月) 00:17:12.13 ID:clqPLDj8P
>>317
津島に住んでて勝幡に停車が足止めに思うねぇ…
元々急行停車してたのに、そんな風に津島の人は思うもんかねぇ…

何か、沿線住民の匂いがしないなぁ
321名無し野電車区:2013/03/04(月) 02:06:21.66 ID:QIyS8g4LO
>>317さん
>>312ですが、柔道部でした。たまに、金山橋迄電車を使い、名古屋工業高校に練習に行ってました。
とにかく、電車に乗れるのが嬉しくて仕方なかったなぁ(笑)
322名無し野電車区:2013/03/04(月) 07:18:48.52 ID:gu8tFXYY0
>>321
柔道部の顧問が近ブタなら沿線住民認定してもらえるかな?
323名無し野電車区:2013/03/04(月) 08:06:15.10 ID:atpV5oa40
藤波と青塚と七宝はとまらんでいいわ
324ヒモくじ:2013/03/04(月) 11:09:43.19 ID:7dLHHJCNO
甚目寺の「じも」くじが「いも」くじに聞こえる件w
325名無し野電車区:2013/03/04(月) 19:50:26.62 ID:gu8tFXYY0
>>324
君ちょっとそれ後にしてくれないかな
326名無し野電車区:2013/03/04(月) 23:09:57.64 ID:7MSStULPO
隔駅停車
東横線と同じ
327名無し野電車区:2013/03/06(水) 18:21:41.52 ID:bE8E1rBz0
平行ダイヤで各停と急行の所要時間が同じでも、遠近分離のために急行の運行をするよね。
津島線の急行もそんな感じなのかな。
それとも明らかに急行の方が各停よりも途中で追い越したりして早い?
羽島線や竹鼻線は急行の意味がないけど、津島線は違うのかな。
328名無し野電車区:2013/03/06(水) 19:51:42.04 ID:mq2uGKkvP
>>327
そもそも、追い抜く場所が今だと本線の二ツ杁か西枇杷島しか無い訳で。
基本的には、追い越して早いというのは無い。

ただ、下りに関しては本線急行を、津島線接続列車としていた経緯があるので
接続しない急行→後追いの急行が須ヶ口で追いついて接続というのはある。
329名無し野電車区:2013/03/06(水) 21:27:58.45 ID:zMSn3nCs0
じゃあ完全に遠近分離の区間快速的な急行なんだね。
それなら、名古屋駅 栄生 須ヶ口以降各駅でも同じかな。
知多新線特急や急行の武豊以降普通と同じ。

途中から普通に変わるのと、優等列車を名乗り続けるのはどの様に区別しているのだろうね。
特別車の運用がある場合は特急のままだろうけど、ない場合は謎ですね。
330名無し野電車区:2013/03/06(水) 21:42:58.25 ID:NFDKK/2+0
84年は豊川ー各務原線直通があった時代。もう一度行先を一宮より鵜沼にすべき
331名無し野電車区:2013/03/06(水) 23:06:24.30 ID:AICMZqsr0
>>330
85年からでしょ
332名無し野電車区:2013/03/07(木) 07:33:16.66 ID:oUzMiSCr0
さあもうすぐダイヤ改正
岐阜羽島発、朝の7時台上りが、現状6分と23分だけなのが改善されるかな。
名古屋駅発各停下りの19時台も21分のみだから改善されると嬉しい。
基本的に一時間に2本だけど、通勤時間帯に本数が少ないのは不便だからね。

羽島からフレックス定期やフレックスパル定期の通勤通学も増えてきたし
333名無し野電車区:2013/03/07(木) 19:37:48.83 ID:Zi1WeB0D0
人生ドロップアウトした馬鹿共が駅前に集う季節になったか
334名無し野電車区:2013/03/12(火) 01:11:10.21 ID:CLDv9by2O
>>333
それって何者?
335名無し野電車区:2013/03/13(水) 21:31:15.68 ID:p5NC1tnl0
今日は羽島から名古屋を2往復したけど、4回中2回がN700Aだった。
ヘッドレストが大きくなって、眠っても隣にもたれないからいいね。
336名無し野電車区:2013/03/19(火) 00:59:18.17 ID:eEkRq/LN0
平日昼の一時半に津島から須ヶ口行き普通に乗ったらパノスパの増結用一般車2両編成だったわ
それで全員着席できるんだから乗客少ないわなぁ
しかも平日昼間は一時間に4本しかないし須ヶ口まで全部普通だし
津島線はまさに朝晩と土日の需要で成り立つ路線だ
だからといって須ヶ口で乗り換えた豊川稲荷行き急行が二ツ杁にまで停車するのはどうかと思う
須ヶ口からはノンストップで名駅まで行かなきゃ
337名無し野電車区:2013/03/19(火) 04:55:25.72 ID:Doy6E+va0
名古屋市と距離が近いのにバカ高くて遅いし本数も無いから車使うんやろうな
338名無し野電車区:2013/03/19(火) 15:53:58.83 ID:eEkRq/LN0
佐屋・津島から放物線を描くように名古屋駅を結ぶ遠回り路線だからな
しかし、それでも車よりは準急が早い
今年は株主総会に参加するつもりだし、津島線の不遇を訴えてきてやろう
甚目寺はイブニング特急通過の方向で、その代わり本線直通普通は1時間に2本甚目寺始発着なら文句ないだろ
人気列車の平日夕方の佐屋直通準急は6両にしてくれ
意味がわからないとか言うなよ
339名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:28:38.63 ID:3trkcUc30
金山で金山止まりからの客を佐屋準急に拾わせるのやめて下さい。
運賃区分Bやめて下さい。
名古屋駅で岐阜、犬山方面は次々来るのに津島線の番になると「電車到着までしばらくお待ちください」やめて下さい。
340名無し野電車区:2013/03/22(金) 03:01:32.67 ID:DBGrBdjF0
尾西線の観音寺−苅安賀の高架化工事はどうなっているのかな?
以前は、2013年用地買収、2014年工事開始というスケジュールを
市や県が説明していたが。
341名無し野電車区:2013/03/24(日) 07:50:28.52 ID:4J+AssHw0
愛知県 名鉄尾西線高架化の仮線設計2012/11/21 中部

 愛知県建設部は、名古屋鉄道尾西線の苅安賀駅〜観音寺駅間の高架化計画に伴い、
2012年度中に仮線の設計を名鉄に委託する方針だ。
13年度に地元向けの説明会を開くとともに、高架化する本体の設計に着手する見通し。

10年後じゃね?
342名無し野電車区:2013/03/24(日) 07:58:17.13 ID:RUYhj61+0
まず津島線は枇杷島分岐をなくして須ケ口から豊公橋経由で名駅つなげたらどうだよ。本線ばかり優遇しやがって。
枇杷島分岐はカーブでスピード落ちるし揺れるしラッシュ時は危ない。
でもまぁ愛知県は車社会だしトヨタに何か起きなければずっと尾張も鉄道網は広がらないな。
343名無し野電車区:2013/03/24(日) 10:58:01.45 ID:e7x6zXbvO
速くて快適なJRをご利用ください
344名無し野電車区:2013/03/24(日) 13:54:39.54 ID:5SWtX47O0
須ヶ口から豊公橋って、地図見たことあるのか?
枇杷島付近に劣らない急カーブがないと豊公橋にたどりつかないぞ。
345名無し野電車区:2013/03/24(日) 14:11:18.20 ID:HTE71X+O0
新川橋から栄生に直線で、ならわかるけど豊公橋経由は何か勘違いしたんじゃないかな?
七宝か甚目寺から豊公橋と書きたかったとか
346名無し野電車区:2013/03/24(日) 14:48:38.50 ID:AqWNYj+h0
豊公橋付近を経由するなら甚目寺を出たら
須ヶ口に向かわず即南東に進路を取らないと無理でしょうね

会社の利益を無視して津島線を単体で便利にするなら
須ヶ口での対面乗り換えを捨てて
平面交差をなくし十字立体交差にして
須ヶ口からそのまま豊和工業の敷地を通って
JR枇杷島駅荷でも接続しておくぐらいじゃないでしょうか
一応本線の事故運休や遅延の影響回避手段はできる
347名無し野電車区:2013/03/24(日) 15:03:37.96 ID:0vSLnzqcO
甚目寺〜豊公橋経由って、昔の名鉄バスか?
348名無し野電車区:2013/03/24(日) 15:08:00.77 ID:RF0J6/7g0
なんちゃら鉄道2013の本で
羽島線の終点が新鳥羽
尾西線の起点が桑名
誤植だらけでワロタ
349名無し野電車区:2013/03/24(日) 15:58:21.89 ID:vl33ZpTUO
>>348
おそらく三重県進出厨ですねわかります。
というか鳥羽まで線路敷いたら近鉄もJRも本気出すだろう。
新快速「みえ」的な
350名無し野電車区:2013/03/24(日) 18:09:48.74 ID:HTE71X+O0
JR枇杷島に接続させる時は今の須ヶ口の配線のまま豊和工業の南東を通り抜けなければならない。
なぜなら、須ヶ口駅を越えて豊和工業の北西を通るのは事実上不可能だから。
本線と津島線のクロスする股にあたる普通なら人が住まないようなひどい土地にレオパレスがいくつか建てられてるし、一戸建ても最近建て替えたりしてて立ち退かせるのは難しい。
豊和工業の工場配置で言うと南東部の建屋は兵器などの重要な製品を作っておらず立ち退いてもらいやすい。
そこから新川小学校の南を抜けて新川に橋を斜めに架けて三菱重工の敷地内のJR枇杷島にいちばん近い場所に名鉄枇杷島をつくるんだな。
三菱重工のあそこはエアコンとかどうでもいいもの作ってるからどいてくれるかもよ。
問題は最近株価急上昇で鼻息荒い豊和工業のほうで、腐っても駅前だし土地を譲らないかもな。
351名無し野電車区:2013/03/24(日) 18:23:52.31 ID:yYWHAB540
駅前というより中途半端な価格で中途半端な広さの土地を売っても
工業側は重い税金を取られた上に不動産が減りメリットが無いからな。
工場全体を移転できる程度払ってもらわないと誰だって売らないよ
352名無し野電車区:2013/03/24(日) 18:34:53.11 ID:Sj6dTXBH0
>>348
新鳥羽(笑) 
羽島を鳥羽と誤植するとは 
353名無し野電車区:2013/03/24(日) 18:35:03.55 ID:AqWNYj+h0
本線に虐げられたままでもいいとにかく枇杷島分岐が憎い

というのであれば二ツ杁から東海道新幹線を潜らずに
新幹線の南を沿うように庄内川を渡って
名城高校の敷地内で地下にもぐるぐらいしか手がないですね
354内部で起きた事を外に出さないよう構築:2013/03/26(火) 16:26:54.60 ID:+u6JNdKT0
違法行為や問題行為があった場合に、内部だけで処理できないとなると、外に公表しなければならないわけです。
つまり、中で働いている労働者が外部に対して、あるいは会社に対して通報していくということになっています。
『内部で起きたことを外に出さない構造』になると、社会を一体として見て非常に間違ったことになっていくのです。
社会の構成要素としての会社や組織との関係で、大きな一体とした社会として構成するべきだという考え方が、コンプライアンスという考え方なのです。
ですから、会社の中では許されます・・・というのはダメで、やはり、社会に公表された開かれた構造を持たなければいけません。
355名無し野電車区:2013/03/26(火) 19:59:06.38 ID:3IF+vXaW0
もしもし
須ヶ口駅前以上の立地を国内のどこかに用意できますか?
兵器を製造していながら実に平和だ
プロ市民やいかがわしい団体が須ヶ口駅前で反対デモを行うこともない最高の立地
名古屋駅から電車でわずか数分
こんな不動産なかなか無い
枇杷島分岐は憎くて仕方が無いよ
名鉄岐阜のボトルネック、枇杷島分岐の低速ガックン、名駅の2線しかないホーム、豊橋の1面1線
これらの改善を長きに渡って放置してきたのには理由がある
国鉄に対して優位だった時には、名鉄もこんな不利な条件なんですよ国鉄を一方的にいじめてるんじゃないんですよという言い訳
そして今、JRにコテンパンにされ負け犬の言い訳になっている
ところで今日は何を思ったか朝7時23分津島発の須ヶ口行き普通が6両に増結されていた
春からもずっとこれでいくつもりか?
356名無し野電車区:2013/03/26(火) 23:31:50.36 ID:pCyKCbIM0
須ケ口はいい街だとおもう
住みたいくらいだ
ただnioiga・・
357名無し野電車区:2013/03/27(水) 02:11:50.28 ID:s/YWL+29P
>>356
夏場はキツいよな。
堀田萬蔵から須ヶ口まで結構離れてるのに、風向き次第でかなり臭いもんな…

前は、ムトーハップの臭いもあって、更に凶悪だった。
358名無し野電車区:2013/03/27(水) 08:24:52.52 ID:9+8z+1TI0
マナカで大阪長堀橋から阿波座いってバス乗ったけどちゃんと割引されて300円だった
愛知は鉄道たけえなぁ宝塚線でも260円あれば池田市までいけるのに津島線は異常
359名無し野電車区:2013/03/27(水) 11:56:18.02 ID:669qdi6I0
日本の国では「司法判断に、従った常識的行動をとらなければならない」とゆう事は常識中の常識である。
「日本社会におけるコンプライアンス意識、コンプライアンス尊守の基本である」
360名無し野電車区:2013/03/27(水) 21:00:11.23 ID:Hld6lus+0
こんぷらーいあんす、そんしゅ!そんしゅ!
361名無し野電車区:2013/03/27(水) 23:37:34.66 ID:JeQyqSgd0
>>339
黙れ貧乏人
362名無し野電車区:2013/03/28(木) 23:05:25.57 ID:f7XX4Zxs0
>>357
マンゾーさんだったらここでたっぷり語れるよ

帰ってきた堀田萬蔵商店
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/neet4vip/1352893615/
363名無し野電車区:2013/03/30(土) 06:45:42.46 ID:OW2Uggqh0
昨日夕方6時半頃に勝幡駅で特急から降りたアディダスの
カバンを持ったガキが改札口を前を屈んでキセルした模様
勝幡付近に住んでいるそこのガキ自首しなさい!  
364名無し野電車区:2013/03/30(土) 06:47:24.64 ID:OW2Uggqh0
連投でゴメン7時半の特急だった
365名無し野電車区:2013/03/30(土) 10:44:21.86 ID:XZ1lXuztO
キセル上等なシステムにした迷鉄が悪い
366名無し野電車区:2013/03/30(土) 18:53:24.14 ID:26c43fqT0
名鉄線の無人駅ではよくあることだな。
しかしそこそこの乗車人員がある勝幡駅を
終日無人駅にせざるえない名鉄の経営は厳しいな。
367名無し野電車区:2013/03/31(日) 00:05:36.46 ID:CpAUqYSH0
ノロノロで朝も各停しかない満員の迷鉄だしキセルしたくもなるだろう
4月からまた乗るのが嫌だなぁ
368名無し野電車区:2013/03/31(日) 21:56:53.25 ID:Odd+Ww4/O
今日プロ初登板の阪神藤浪に投げ勝ったヤクルトの八木って津島の子なんだな。
彼も高校(享栄)時代には津島線の混雑やら遅さやらにブー垂れながら毎日通学してたんだろうな…。
369名無し野電車区:2013/03/31(日) 22:12:37.08 ID:9PrW/oVo0
津島線の朝は心底苦痛だからな
須ヶ口から先がまた本当の地獄だし
名駅までずっと遅い、混雑する、激しく揺れる、本数少ない、停車駅が多い、追い越される・・・

四月がやってきたか、鬱だ
370名無し野電車区:2013/03/31(日) 22:41:54.10 ID:9EFfWOcn0
枇杷島分岐点〜神宮前まで複々線にできれば混雑や遅さも解決できるが
名鉄にそんな金あるわけないしな
371名無し野電車区:2013/03/31(日) 23:02:58.59 ID:Ct4DCskO0
人口減→利用客減少を見越して複々線にはしないだろう
名古屋の二線ホームも放置
両数は減りこそすれ増えることはない
372名無し野電車区:2013/04/01(月) 08:36:40.82 ID:h3B+vzd30
距離短いしノロノロより本線はノンストップで名古屋までいって邪魔にならなければいい
373名無し野電車区:2013/04/01(月) 11:13:49.22 ID:1D0fTald0
4月は休みが1日しかない。
今日と明日は飯田で仕事だから、岐阜羽島から名古屋まで新幹線
名古屋から飯田まで中央道高速バス
飯田から現地までタクシー
ちょっとしたバス旅行だよ。
お天気いいし。

飯田行き高速バスに外人6人グループが乗っていて、聞き耳をたてると、名古屋城や小牧城が車窓から見えると説明している女性がいて、小牧長久手の戦や、武将の話がきっちり正しいから驚いた。
英語だからアメリカ人なんだろうけど、もう一時間も戦国時代の話をしているよ。
変なグループだね。
高山氏と三成や淺井姉妹の話で今は盛り上がっている。

中央アルプスが雪を被っていて綺麗だね〜


名古屋駅には真新しいスーツのこれから入社式です、っていう若い人がたくさんいたし、しばらくは大学一年生生で電車も混むね。
津島線は大変だけどGWまで耐えないとね。
新幹線や竹鼻線は変化なしだよ。
もちろん羽島線はがらがら。
374名無し野電車区:2013/04/01(月) 11:37:02.86 ID:IPwuYO9x0
外人は馬篭バス停で降りた。8人いたよ。
日本の歴史にかなり深い興味があるのかな。
ガイドしてあげると楽しいかも。


お天気いいし、お休みにして遊びに行きたいけど、もう1ヶ月は休んでいないなあ。

混んでいる津島線もそうだけど、乗るのに憂鬱になる乗り物は良くないね。
子供の頃から乗り物は楽しいものだったのに。
立ったままの満員電車通勤は嫌だよね。
せめて須ヶ口以遠の人は座れるくらいの車両が必要だね。
375名無し野電車区:2013/04/01(月) 19:37:22.86 ID:YQj5xDhw0
>>369
須ヶ口停めきゃマシになるよ。
376名無し野電車区:2013/04/01(月) 23:34:05.48 ID:Ml89LmsM0
むしろ須ヶ口で乗客が少し入れ替わって一息つけるんだよ
甚目寺に停めないほうが何かとスムーズなんだわ
津島線の遅延はたいてい甚目寺の乗降もたつきだからね
今日は新年度始まりだけあって、フレッシュなメンツで混雑してたわ
最近の新人サラリーマンはホストみたいな髪型と色でどうしようもないな
学生が乗り込み始める来週からがまさに地獄
むかしと違って大学生がサボらないから、夏休みまでは大混雑だよ
梅雨時は濡れた傘、濡れたバッグを押付けてくるマナーの悪さで発狂しそうになるし
もちろん夏休み明けからまた混みだす
秋も残暑が厳しく臭いおっさんが多いし
冬は着膨れするし
とにかく帰りの特別車だけが許せる時間だ
377名無し野電車区:2013/04/02(火) 02:18:19.21 ID:bcebnnqZO
いもくじ ジッポー 犠打 ウオツカ ショバ代 うじなみ 苦痛しま 日比谷 くさ屋 五ノ四 ウヤ富
378名無し野電車区:2013/04/02(火) 03:31:31.67 ID:Rp4x4XQsO
P車やSR車で座って通学出来た昔は、恵まれていたのかも…。
379名無し野電車区:2013/04/02(火) 09:29:12.62 ID:UutD5mlz0
そうかもね。
8800なんて350円いるけどあんなに快適な通勤は無いだろうし。
7000も311や313初期車両レベルの乗り心地だったから。

JR東海が転換クロスで広くて乗り心地もよく、名鉄は競合路線すら高い、狭い、ロング、遅いだから、非競合路線の津島線はまともな扱いでは無いよね。

前からよく出ている亀島総合駅で、名古屋駅の地下鉄乗り換えから名鉄利用者を解放するしか手はないだろうね。

いつもの新幹線からたまに名鉄に乗ると混雑がいやになる。
座れるくらいの混み方なら変化もあって楽しいけど。
380名無し野電車区:2013/04/02(火) 10:03:13.43 ID:+IvCW27v0
2日連続して飯田だけど、高速バスターミナルのミニストップで、μチケットお試し券をもらった。
昼間回数券と同じ値段になるんだね、使えるのも昼間回数券と同じ。
がらがら時間だとあまりμシートの魅力はないね。
中京圏の昼間は本気で空いていて不快なひとが近くにいない限り一般座席でも快適だから。

マナカ通勤定期6カ月券に、マナカμチケット引換券を六枚着けた方がいい。時間限定なしの。定期と紐着けした転売不可能なものね。
割り引き率の高い通学定期と差別化がはかれる。
乗りなれると自費購入してくれるよ。
自分の新幹線定期も自費購入だけど時間と快適性で元はとれていると思う。
381名無し野電車区:2013/04/02(火) 21:51:31.54 ID:2EWNz2b80
二つ入り名物
バキュームカーの集合
382名無し野電車区:2013/04/03(水) 01:21:06.28 ID:fP2e4fc/0
亀島「総合」駅なんて立派なものじゃなくていいよ
亀島簡易乗り換え所みたいならかんじでええわ
津島線から名古屋方面に向かう側だけの片面ホームとかね
しかし朝までに雨は止んでくれんもんかな〜
383名無し野電車区:2013/04/03(水) 21:32:05.84 ID:HGnGTIOZ0
確かにそうだね。
帰りは名古屋から乗ればいい。
でも、東山線名古屋駅乗り換えでも人混みを歩いて、さらに名鉄名古屋駅に並ぶ。
亀島まで東山線で来てから、名鉄だと座れないけど、満員名鉄普通列車に乗る時間が減るよ。乗り換えも近いし。
全普通列車を亀島に停めるのは難しいから、津島線の普通列車だけ停めれば良いね。
犬山や本線は栄生からちょっとだけ津島線発の普通列車に乗って亀島で降りればいい。

拡張してから全列車を停めればいいし。

全列車停めれば乗降客は神宮前くらいにはなるよ。
384名無し野電車区:2013/04/04(木) 08:57:05.40 ID:m/uNutRe0
亀島駅できるといいね。名古屋で乗り換えないから、東山線で着席できる。
乗り換えも近くなる。
名古屋駅から東側の利用者にはメリットが大きい。
運賃は名鉄名古屋駅と同じ駅扱いすれば、名古屋駅の商業施設にも行けるし、帰りは名古屋駅から乗車するだろうから、そもそも問題はない。
385名無し野電車区:2013/04/06(土) 08:49:01.91 ID:aU5ZgZjb0
名鉄西部各線と中央線と相互乗り入れという仰天なプラン
名古屋駅の中央線は2面4線あるから
名古屋駅の北で跨いで名鉄に切り替えされ出来れば 
386名無し野電車区:2013/04/06(土) 14:07:28.52 ID:7kLov7RM0
初のアイデアだな
それなら東海を説得しやすいし
河村たかしも乗ってくるかも
亀島簡易乗降場設置より金がかかるのがネックだが
当然競合する名鉄本線に乗り入れることはなく津島線に乗り入れることになるなぁ
犬山線は市交通局とペアだしね
387名無し野電車区:2013/04/06(土) 17:52:15.94 ID:k/wWuyqj0
津島線とペアを組むのは青波線で十分と思われるが   
388名無し野電車区:2013/04/06(土) 20:05:52.02 ID:qiwzX2rE0
>>385
現実性なさすぎ
路線の規格以前にあまりにも不釣り合い
津島線に10連とか走らせるのか?
389名無し野電車区:2013/04/06(土) 20:24:09.10 ID:FfxQXe8z0
職場内で人権侵害やさまざまな差別が発生しないようにするのは経営者の社会的責任です。
経営者の姿勢が問われます。
対面第一隠蔽体質で不祥事起こした身内をかばう。
いくら隠蔽工作をしても口コミで傷口がどんどん広がり結果的に自分達に跳ね返ってくる事を知らない。

火のないところに煙は立たない・・・。
実際に根も葉もない噂だったとしても、「火のないところに煙は立たない」=(イコール)「噂が立つのだから、何かしら原因があるでしょう」と見るのが社会通念上一般的です。
日本において、「噂が立つなら身に覚えがあるはず」という概念が払拭されない以上、企業は企業の防衛手段として、このような誹謗中傷から身を守るためのリスクマネジメントに今後一層力を入れてゆく必要がありそうです。
390名無し野電車区:2013/04/06(土) 23:27:45.69 ID:z0eqb7Kr0
乗り換えなしで鶴舞千種大曽根に行けるのはいいと思うな〜
今は地下鉄乗るのに満員の名古屋駅しかないしな
391名無し野電車区:2013/04/07(日) 20:22:32.47 ID:nSb94mb/0
新川橋−栄生を直線化すべき。東枇杷島駅が名○高校の真前になって生徒も喜ぶ。
392名無し野電車区:2013/04/07(日) 22:43:08.94 ID:UPyDwur40
あおなみ線と津島線のペアだとさらに現実的だなぁ
栄生か、西枇杷島か、どのあたりで名鉄に乗り入れるのかが難しいとこだけどね
あおなみから直通させるなら須ヶ口まではノンストップだろうな
またはあおなみからスイッチバックで関西本線に乗り入れて弥富までノンストップで来て尾西線津島まで行っちゃうとかね
尾西線は運賃計算区分Cだから同一距離を走らせても津島線より10%ほど儲かる
名鉄にとっても悪くない話だろうと思われる、があおなみの経営状態のヤバさを考えると何も新規の動きはできないであろう
393名無し野電車区:2013/04/07(日) 23:22:32.89 ID:oSDFFz7d0
まあ一番現実的なのは尾西線青波線関西線廃止、津島線単線化
なんだがな
394名無し野電車区:2013/04/08(月) 02:09:43.43 ID:GzXE30jP0
常滑線沿いに引越したら津島より数倍便利で和ロタ
395やまうちしげる:2013/04/08(月) 02:26:07.76 ID:oYpGrZU70
  赤字の名鉄 羽島線  早く廃線にしろ  肥溜め羽島の百姓

羽島の米 はつしもは豚の餌ようか?
まずくて食えたものではない
396名無し野電車区:2013/04/09(火) 22:07:44.81 ID:j2BOv3tA0
自民党は8日、厳しい労働環境が問題となっている「ブラック企業」について、社名公表などの措置を政府に提言する方針を固めた。夏の参院選公約での明記を検討するが、具体的な線引き基準の設定は困難との指摘もあり、今後の党内調整の課題となりそうだ。
 党雇用問題調査会(森英介会長)が近くまとめる提言に、就職から数年以内に退職する人の割合が高い企業など「若者の『使い捨て』が疑われる企業への対応強化」を盛り込む。
397名無し野電車区:2013/04/12(金) 20:14:44.29 ID:5ZwJRv0m0
今年の4月はさほどの混雑でもないな
例年東山線への乗り換えも名鉄と地下街との継ぎ目あたりまで伸びてたが、今年は少し行列が短いような気がするよ
胃腸過敏の症状がほとんど出なくなって余裕の通勤だからそう感じるのかもしれないが・・・
さて、週末は勝幡駅前の土田御前と信秀に抱かれる赤子の信長像でもじっくりと見てくるかな
398名無し野電車区:2013/04/13(土) 15:26:53.40 ID:5P6kQm5C0
体調良くなってよかったね。
今朝は羽島から豊橋まで行くのに地震で新幹線ダイヤが大丈夫か焦りました。
4月は休みなしで、今日も豊橋と刈谷の掛け持ちだから疲れる。
いま刈谷にいて、知立からバスできたけど、穏やかでいい天気。
399名無し野電車区:2013/04/14(日) 01:24:27.33 ID:5v/1z42Q0
二ツ杁でドアが閉まると脂汗ダラダラ流してヒザはガクガク、心臓はバクバクだからな
閉所恐怖症がこれなのか知らないが、パニック起こすんだよなぁ
西枇杷島の手前で信号停止して動き出さなかったりすると、もうパニック
だから須ヶ口か二ツ杁の個室で出し切ってから乗車してたもんだよ
400名無し野電車区:2013/04/14(日) 15:46:38.91 ID:+EoNtJT00
>>395の基地外、ここでも発狂してる。

【新濃尾大橋】岐阜県羽島市 7【実質、一宮市】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1364223255/146
401名無し野電車区:2013/04/14(日) 18:21:34.14 ID:lVuhSSF90
藤浪の発展が凄い。次のダイヤ改正では勝幡に替わって急行停車だね。
402名無し野電車区:2013/04/14(日) 20:28:13.09 ID:ADPRJqr20
完全に藤川と地位が逆転したな。
403名無し野電車区:2013/04/14(日) 23:31:58.53 ID:5v/1z42Q0
吉法師を抱く信秀と土田御前の像を撮影に一眼じいちゃんがひとり来てたぞ
ただの黒くてつまらん像だからなぁ
マーライオンクラスのがっかりスポットに育ちそうだ
藤浪駅前にできたガソリンスタンドって近くにあった小さなスタンドが移転してきたんだってよ
藤浪のひとが名古屋に急ぐ時はいったん津島に戻れば快速急行に乗れて甚目寺で先発の普通を追い越せるダイヤだといいのにな
今はイブニング特急を除けば土日の準急が最速という情けない津島線を何とかしてほしい
404名無し野電車区:2013/04/15(月) 11:58:35.37 ID:Mz+A6ChP0
濃尾大橋のスレ見てみたけど、ムキになって必死さが笑えるね。

自分も羽島在住だけど、海外なら40か国は行ったなあ。

ドイツ、スイス、イタリアやフランスは6回位行ったし、ギリシャ、オランダ、スペイン、オーストラリア、トルコ、クロアチアやチェコやポーランドやボスニアやスロベニアなんかを鉄道で旅するのも楽しかった。
エジプトやモロッコにも行ったし、モルジブも延べ2ヶ月は滞在しているな。
岐阜羽島駅送り迎えの車が高級車の比率が高いことを知らない人なんだね。
405名無し野電車区:2013/04/15(月) 18:19:28.69 ID:N/8T2Wtu0
バブル時代は世の中みんなお金が回ったよね。
バブルが終わって給料も伸びなくなったから自営になったけど、会社員時代に自営できるスキルを会社のお金で身につけて独立するのが一番。
いやいや耐えながら会社員しても仕方ない。歳取ったあと何もなくて虚しいよ。

名鉄もサイパンにまで沢山資産があって、知多新線まで作ったからね。
知多新線が名古屋から津島まで踏み切りなしの高架であるとすごいよね。
406名無し野電車区:2013/04/16(火) 16:01:02.94 ID:APhkqwZ60
そう言えば、333切符が無くなって久しいけど、カードも統一されたし復活するといいね。
ワイド版で、どこまで入れるか当時よりも難しいけど、高速バスやJRに対抗するならいろいろ入れたほうが良いね。
407名無し野電車区:2013/04/19(金) 10:07:12.17 ID:474uoAOG0
吉法師を抱く信秀と土田御前の像を撮影に



おれ、愛西だから愛妻をテーマにした像だとばかり思ってたわ
408名無し野電車区:2013/04/19(金) 20:43:47.66 ID:lOr8sP3M0
僕は津島線にも詳しいよ。藤浪駅の昔の本持ってる。
409名無し野電車区:2013/04/21(日) 08:51:39.78 ID:NS59xJfi0
岐阜羽島駅は6℃だよ、寒いね〜
観光バスは駅前に5台待機してあって、高山か白川郷に行くのかな、観光客の多い季節になった。
410名無し野電車区:2013/04/24(水) 03:21:15.65 ID:+vBY1ULGO
岐阜の端っこにあるから、別名:岐阜はじまw
411名無し野電車区:2013/04/24(水) 08:57:27.35 ID:T8JdGZOm0
本当は旧国名がつくのだけど、羽島の辺りは美濃ではない。
秀吉が美濃と尾張の国境を越えた美濃側に墨俣一夜城を作ったのは有名な話。
だからこの辺りは、国境が長良川なんだ。
そういうわけで、美濃羽島にならなかった。
江戸時代に美濃側に入れられたけど、一宮市側との繋がりも残っている。
名古屋に移す前の大須観音も羽島にあるし。
412名無し野電車区:2013/04/24(水) 12:04:17.54 ID:gbJ7mwbf0
国鉄駅で同じ名前だと旧国名をつけて、三河安城とか、廃藩置県で三重県に長島が2つできたから、もと紀州の方は紀伊長島になった。
でも羽島は岐阜羽島だよね。
羽島も微妙で、岐阜県民という意識はあるが、美濃という感覚はない。
愛知県だと、明らかに尾張と三河はちがうけど、羽島は美濃でも飛騨でもない岐阜なんだよね。
長野県の王滝村ももともと尾張藩の土地だから、いまでも長野県の中では微妙な位置にあるよ。いまでも名古屋市民休暇村があったりね。
413名無し野電車区:2013/04/24(水) 21:22:14.51 ID:2muyyzww0
自分も含めて、名古屋で仕事をしている羽島市民はかなり多いし、名古屋に新幹線通勤も多いよ。
羽島は岐阜市に匹敵するくらい尾張との結び付きが強い。
でも、川がしっかりした堤防で固定されたから、広い木曽川を越えにくくなって、見た目に尾張との結び付きが見えにくくなったかな。
水量は犬山辺りと同じなのにね。
414名無し野電車区:2013/04/25(木) 08:58:18.65 ID:bBcQ1bkL0
津島神社の神官が功名が辻で山内一豊の朗党をやっていた人(武田鉄矢が演じていた)だよね。
一豊の父の時に家来になった。
父は信長に滅ぼされた岩倉織田氏の家老。
あの頃は簡単に竹鼻まで来ていたから、木曽川より長良川のほうが越えにくかった。
415名無し野電車区:2013/04/25(木) 11:18:04.74 ID:yoCseoX+P
このスレからしたら、戦国武将関連のネタが一番多めなのってどこなんだろう?
やっぱり、旧美和町関連なんだろうか?
416名無し野電車区:2013/04/25(木) 11:57:30.10 ID:0WbBYn1f0
ここは何スレよ?
417名無し野電車区:2013/04/25(木) 12:16:14.01 ID:LshxSYMN0
鉄道とその沿線の話題スレだろ
418名無し野電車区:2013/04/25(木) 12:27:13.52 ID:yoCseoX+P
>>416
ここ最近、スレで話題の出ていた歴史関連のことも含めて、スレとマッチするような内容で聞いてみた。
ここのスレ沿線って地味かもしれんが、結構歴史のある史跡とかもあるし
そういう話題も、途中下車しての散歩とかの話題にもなるしいいかな?と思って振った。
419名無し野電車区:2013/04/25(木) 12:31:17.92 ID:LshxSYMN0
戦国時代には有名人がたくさん出ている地域だから、
その辺りの詳しい資料を駅に置くとか、駅前に案内図看板をつくるとかすればいいよね。
昇進前の秀吉時代関連なら大抵この辺りだからね。
墨俣、竹鼻、小牧、岐阜の城と合わせて名鉄独自でツアーも組めるだろう。

武田鉄矢の演じていた人は、応仁の乱から一向宗がらみで、津島辺りの神社はやっていけなくて、山内家の家来に神官がなったのだろうけど、郷土史が全国的に知られている地域なのに、なにもキャンペーンしないのはもったいないね。
420名無し野電車区:2013/04/25(木) 18:14:44.68 ID:0jdg7o9q0
美和町って何かあったかな?
421名無し野電車区:2013/04/25(木) 21:55:59.88 ID:yoCseoX+P
>>420
おいらは、たまたま菩提寺が菊泉院だから福島正則辺りを思い出すけど、蜂須賀小六絡みの蓮華寺があるね。
確か、毎年4月に二十五菩薩来迎会とかいうお練り行列やってたと思う。
昔はこのイベントの為に、最寄り駅の青塚に臨時停車してたりしていたね。


後は、戦国武将じゃないがプリンプリン物語のプリンセスが居たか。
422名無し野電車区:2013/04/26(金) 09:00:27.03 ID:oDG86Xdk0
福島正則は上手く取り回れずに、一度大名になるけど、子供の代には3000石の旗本になっちゃう人だね。
もともと、このスレ対象地域を治めていたり、少しでも支配していた人は上手くやれば大名になれたし、
明治になると、全国に散っていた信長、秀吉、家康の家来が大政奉還、廃藩置県で武士でなくなったあとも貴族になる。
日本の侯爵、公爵、子爵、男爵はもともとこの辺り出身が多いよ。
423名無し野電車区:2013/04/27(土) 09:02:05.62 ID:zsNX94Ac0
信長はこのスレ対象地域の支配者だけど、初期から従っていた家来の半分くらいは追放したり、戦で亡くなっている。
残りは秀吉が引き継いだ。
犬山線沿線の織田家は信長に潰されているので、残っている家来は岩倉織田家の山内一豊くらいか。
尾西線や津島線沿線の家来はそのまま秀吉の与力などになっていって、関ヶ原などで上手く徳川に乗り換えれば、江戸時代を高級武士で過ごし、明治には高級軍人や貴族になっている。
海部郡一帯の地侍が秀吉や徳川氏によって日本全国に封されていくのが面白い。
歴史女子用のパンフレットくらい名鉄が作ってツアーすればいい。
424名無し野電車区:2013/04/28(日) 09:02:43.86 ID:45EAJI3T0
蓮華寺をGoogleマップで見てみたけど、北側の森が広くて良さそうなところみたいだね。
今度行ってみることにする。
津島神社も行ってみる。
425M鉄不祥事隠蔽工作中!!:2013/04/28(日) 20:28:39.36 ID:CWHAl76w0
426名無し野電車区:2013/04/29(月) 14:58:46.84 ID:CT0NS+Kt0
開明駅に行ってみた。
1面1線の普通の駅だったけど、18分35分で下りと上りだったから、一宮と玉の井の中間なのかな。
1編成の折り返し運転だね。

羽島から尾西のオフハウスに行ったら、車が故障してJAFにお願いしたあと、仕方なく近くの開明まで歩いて名古屋へ仕事に向かい中。
一宮までは尾西線で、一宮から名古屋は岐阜羽島←→名古屋の定期があるからJRの快速です。
427名無し野電車区:2013/05/01(水) 08:58:04.96 ID:eFAggvqQ0
スレ過疎化しているね。

3月から休みなしで働いているから、GWも2日しか休みなし。
年間休日30日位かな。
まあ、自営は忙しいに越したことはないけどね。

岐阜羽島から名古屋まで朝のこだまで10分だけど、このまま青森まで行きたくなることがある。
お弁当買い込んで、名古屋でのぞみ、東京ではやぶさに乗り換えれば昼過ぎには新青森に着ける。
津島線からでも、名古屋で降りずに、終点まで非日常をやりたくならない?
428名無し野電車区:2013/05/03(金) 06:44:45.82 ID:voBNtOHs0
これ、竹鼻線?羽島新線?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1364223255/277
429名無し野電車区:2013/05/03(金) 09:20:08.76 ID:tVowknZfP
>>428
動画のタイトルが「竹鼻まつり」。
島式の離合出来るホーム、かつ出発信号機が両毛にある。
普通に考えて、羽島市役所前駅の笠松方踏切。

ちなみに、このような山車の練り歩きで踏切対応(こちらは架線まで上げたりしないが)は、津島線の木田1号と木田3号踏切でもある。
確か、毎年10月10日頃に、木田駅周辺の集落「東新町・東町・本町・小島町・寺町・宮町」が山車を引いて、宮町にある八劔社へ奉納する行事があり、練り歩きの際に踏切通過するのでそのような対応があるのだ。
430名無し野電車区:2013/05/07(火) 18:37:44.23 ID:qcJKoKo40
蓮華寺の庭園は現在非公開。
裏山巡りは自由にできるけどね。

書き込み規制厳しくて野良無線LANから書き込んでるわ
431名無し野電車区:2013/05/09(木) 21:28:57.53 ID:tuEKbU5c0
裏山もかなり広い森林になっているよね、Googleマップによると。
津島線沿線と竹鼻線沿線、墨俣、清洲、小牧辺りをセットにして売り出すといいのに。
信長と秀吉の家臣がコッテリ絡んで面白いよ。

今日の帰りはN700A
最近増えてきたG編成
432名無し野電車区:2013/05/10(金) 18:33:43.32 ID:BpvHJrpc0
蓮華寺の裏山は、そんなに標高は無いのだが、チャリンコを押して山頂まで行き
そこから一気に駆け降りるという遊びを、当時ガキの時代によくやったもんだ。
と言っても30年以上前の話だから、今もその山頂に続く道がどうなっているかは不明だが…

一応、あの山の山頂には水準点が設置されているから、今でも一応整備してるのかな?
433名無し野電車区:2013/05/18(土) 06:30:28.39 ID:a97L7/0o0
津島線からバイクに変えたらかなり捗った
434名無し野電車区:2013/05/18(土) 20:11:25.06 ID:baFTqMvx0
もう少し足が早かったらね
435名無し野電車区:2013/05/27(月) 22:34:19.42 ID:Jwe1HQl/0
ふぁぼ
436名無し野電車区:2013/05/28(火) 22:50:29.03 ID:7/oDSWv90
愛西市が勝幡駅南改札口の整備に1億5千万円を名鉄に補助するとは太っ腹やな。
437名無し野電車区:2013/05/31(金) 16:12:42.17 ID:QM+6TcPu0
駅前開発しても平日昼のクソダイヤにノロノロ各停だからダイヤをなおせ
438名無し野電車区:2013/06/01(土) 15:14:45.81 ID:E9jbfCwK0
『不祥事で株価が暴落した場合、株主として役員の責任追及ができないか』

 取締役等の役員が何か事件を起こして、会社に損害を与えた場合には、本来、その会社自身が当該役員に責任追及するべきものです。
しかし、会社は、代表取締役をはじめとする取締役がその経営にあたっており、自社の取締役または監査役に対する責任追及は、
いわば身内の問題であって、役員間の同僚意識やなれ合い等によって、その責任が追及されないことがあり得ます。ちなみに、取締役の責任を会社が訴訟によって追及するには、
監査役が会社を代表すると法律で規定されていますが、たとえ監査役であったとしても、毎月役員会などで顔を合わせていた人間が対象になるわけであり、どうしても、つい私情がはいってしまい、その任務を怠ることも考えられます。

 つまり、役員に対する責任追及を全て会社に委ねていたのでは、会社の利益、ひいては株主の利益が害される恐れが出てきてしまうわけです。

 そこで、個々の株主が、会社に代わって役員の責任を追及する訴訟を提起する制度が設けられています。
439名無し野電車区:2013/06/01(土) 16:44:25.04 ID:CR/JO7I30
不祥事の原因は目先の利益追求


企業の犯罪、不祥事の原因はほとんどすべてといっていいほど、
「目先の利益」を追求するのが原因だ。
440名無し野電車区:2013/06/01(土) 21:50:13.33 ID:RTsXksN20
規制がすごくて何にも書き込めないわ
野良無線LANでようやくなんとかだよ
441名無し野電車区:2013/06/02(日) 09:13:58.71 ID:+HLBpb1G0
勝幡駅前の整備は税金のムダ遣いそのものだよ
あの程度の事業になんで20億以上かかるのか不思議でならん
どす黒い利権に田舎の土建屋が群がってるんだな
土地の買収のキックバックがあるのか無いのかちゃんと捜査してんのかね
次は新庁舎とセットで佐屋駅前をやるっていうし
警察はしっかり仕事しろよ
農業関係者が市政を牛耳ってるから税金をジャブジャブ遣い込むのに何の抵抗も無いんだよなぁ
借金もどんどん膨らんでるし
利用者は増発と増結と急行運転を望んでいるのであって、駅舎や駅前なんてどうでもいいんだわ
信長像なんか早くも誰も見にきてないぞ
442名無し野電車区:2013/06/02(日) 10:20:55.17 ID:2Fbfk+pt0
それ
駅利用者の大半は再開発よりも速く都心にいけるかが重要なわけで
443名無し野電車区:2013/06/02(日) 11:28:24.28 ID:dZ/HLN4y0
勝幡駅前な
あれに20億以上注ぎ込んだのか〜
駐輪場を作っては壊し、作ってはってやってりゃ金もかかるわな。
あそこから東には、いつ頃に通れるようになるんだろうね?
ところで、その通行禁止になってるところから東に駐輪場があるんだが
駅から、その駐輪場に行くのには地下道横を抜け駐輪場の向かいから
道路を横断ってのが普通なんだろうが、ガードパイプが邪魔で渡れないため
駅からロータリーに出て通行禁止の道路へ入って・・・って形になってる。
危ないだろ。。。。。。。てか、使う身になって作ってる?
444名無し野電車区:2013/06/05(水) 19:38:17.71 ID:iMZ1jyK40
マジであの鈍行ダイヤなんとかしてくれよ…
特急か急行増やしてくれ
須ケ口には特急とまんねーし
445名無し野電車区:2013/06/05(水) 22:35:38.51 ID:TyCqCFTD0
>津島線が年末のダイヤ改正で、二ツ杁での特急待避のため名古屋まで所要時間が多く掛かるようになった
須ヶ口から急行にすればいいのに、何で名古屋から急行なのか
津島線から特急が無くなった!
>津島線だけを考えてダイヤを組むことは出来ない。ご理解いただきたい
(木下社長)
http://yukarin.sakura.ne.jp/archives/2009/06/25-3276.php
446名無し野電車区:2013/06/10(月) 13:33:21.72 ID:VP2cKcoN0
津島線だけの話しじゃないんだけど
電車が何分くらい遅れてるか分かるようにしてもらえないものか?
昨夜、最終で帰宅する家族を迎えに行ったんだが相当
遅れてて・・・・
447名無し野電車区:2013/06/11(火) 19:23:11.00 ID:l0DqW3pZO
前は、名古屋時間ならぬ名鉄時間とか云われたもんだが
夕方の電車が遅れるのはいつものこと、支線への接続さえ待てば誰も怒らなかった
448名無し野電車区:2013/06/11(火) 19:54:48.91 ID:VVFAO+u10
>>447
その支線への接続は、実は便乗している乗務員の為というのもあるんだけどね。

豊橋→神宮前(急行)を担当して、神宮前で乗務交代せずに、そのまま直便して須ヶ口へ。
須ヶ口で少しの休憩で、須ヶ口始発の津島線乗務とかよくあったのだが、何らかの理由で急行が遅れたとき
なんとしてでも、その急行を接続させて乗り換え客と同じく、便乗乗務員も接続させるという荒業をやっていた。

まぁ、その須ヶ口仕立て列車は、どうしても始発点検あるんで、始発からかなり遅延していて
その後の折り返しも休憩ゼロとか、結構カツカツな行路があったの思い出した。
449名無し野電車区:2013/06/18(火) 08:11:03.23 ID:Ar91yriuO
尾西か西尾か知らんが、ク佐屋やケ津島は須ヶ口か一宮で乗り換えしてろ。
大して客いないなら本線経由するのは贅沢。まずは犬山線並みに黒字路線になってからモノを言うべき。
450名無し野電車区:2013/06/18(火) 19:43:17.90 ID:UZy7kOOyP
>>449
そういうドル箱路線に、いい車両入れて、津島線にはボロなHLやAL入ってたので、煽りとしては不十分です。
451名無し野電車区:2013/06/18(火) 20:23:35.52 ID:y28VruOX0
>>449
津島線乗り換え客は多いよ。その所為でラッシュ時の本線急行が込んでて新清洲利用者が迷惑蒙ってる。
須ヶ口の急行通過と津島線直通の準急増発で全て解決するのだよ。
452名無し野電車区:2013/06/18(火) 22:54:37.36 ID:Gj5zWIpB0
あほみてえに本線特急増やした結果
453名無し野電車区:2013/06/18(火) 23:37:01.45 ID:LC6MhBL/0
瀬戸線スレに出てたドル箱度序列

築港線>瀬戸線>犬山線>本線>常滑・空港線>津島線>河和線>三河山線
454名無し野電車区:2013/06/22(土) 07:19:12.48 ID:PaBn6OzO0
津島線の真ん中らへんにある駅は? → 木田でしょ!
えっと木田って何市にあるんだったけ? → あまでしょ!
あま市になる前はどんな名前だったっけ? → 美和でしょ!
455名無し野電車区:2013/06/22(土) 18:44:23.96 ID:K50NbCUm0
じぇいじぇいトレイン 
456名無し野電車区:2013/06/23(日) 16:39:43.66 ID:+e6TbyB70
ADHDは衝動制御が困難(怒り等の感情の抑制が難しい) について

この特性により、感情の自己コントロールが非常に困難な人たちが沢山おられます。
発達障害者は、感情や衝動性のコントロールができないため、しばしばそれらが爆発してパニック状態になり、パートナーや子どもなどに暴言を吐き、暴力を振るいます。
依存症や嗜癖行動に陥るのもそのためですし、うつ病を合併すると感情が不安定になり、ますます攻撃性が激しくなります。
自制心を育てるのに最も有効なのは「自分は発達障害者である」と自覚することです。
これに勝る良薬はありません。
457名無し野電車区:2013/06/23(日) 17:33:34.33 ID:N/y/LVLs0
遅くて高い津島線なんか使わね〜
458名無し野電車区:2013/06/23(日) 19:08:45.10 ID:TNxPv7pp0
本線が安い代わりにこういう津島線・尾西線が運賃高いんだよな。

あま市は合併したんだし、木田駅という名前を変えたほうがいいと思う。
尾張あま駅かあま市駅かあま駅 あたりがいいかな
459名無し野電車区:2013/06/23(日) 19:09:22.72 ID:TNxPv7pp0
本線が安い代わりにこういう津島線・尾西線が運賃高いんだよな。

あま市は合併したんだし、木田駅という名前を変えたほうがいいと思う。
尾張あま駅かあま市駅かあま駅 あたりがいいかな
460名無し野電車区:2013/06/23(日) 22:45:04.17 ID:53zCdPnn0
「じぇじぇじぇ」駅で良いでしょうな。
けど、駅に能年玲奈ちゃんが来ることは無いでしょう
461名無し野電車区:2013/06/23(日) 22:50:28.28 ID:2FO1ku860
自治体名を冠する駅がある…36

豊橋、豊川(稲荷)、(東)岡崎、蒲郡、西尾、
(南)安城、碧南、(三河)高浜、刈谷、知立、
豊田(市)、三好(ケ丘)、日進、豊明、常滑、
阿久比、(知多)半田、(知多)武豊、名古屋、
岩倉、江南、扶桑、犬山、各務原(市役所前)、
(新)可児、御嵩、小牧、春日井、津島、弥富、
(新)清洲(清須市だけど)、一宮、笠松、岐南、
岐阜、羽島(市役所前)


自治体名を冠する駅がない…8
太田川(東海市)、朝倉(知多市)、河和(美浜町)、
内海(南知多町)、西春(北名古屋市)、
木田(あま)、佐屋(愛西)、国府宮(稲沢)
462名無し野電車区:2013/06/24(月) 00:09:05.62 ID:WTGPLPAM0
自治体名の変化によって改称された例と時期
(●は昭和の大合併関連で作られた自治体名。郡名流用を含む)

  刈谷市(刈谷町→刈谷市)…市制施行から2年後に改名
●碧南市(大浜港→碧南)……碧南市誕生から6年後に改名
  豊田市(挙母→豊田市)……豊田市に改称して10ヶ月後に改名
  豊明市(阿野→豊明)………豊明村誕生から67年後に改名(阿野駅開業から33年後)
●江南市(古知野→江南)……江南市誕生から27年後に改名
  扶桑町(下野→扶桑)………扶桑村誕生から42年後に改名(高雄駅開業から36年後)
●可児市(新広見→新可児)…可児町誕生から27年後に改名(市制施行と同時)
●岐南町(境川→岐南)………岐南町誕生から24年後に改名(移転と同時)
●羽島市(西竹鼻→羽島)……羽島市誕生から5年後に改名
●尾張旭市(旭新居→尾張旭)尾張旭市誕生から1年後に改名

昭和の大合併関連で作られた自治体名(●)で改称されていない駅
美浜町(河和+野間)……旧河和町の河和駅は改称されず
南知多町(内海ほか)……旧内海町に新設された内海駅は現町名を考慮せず
東海市(上野+横須賀)…旧横須賀町の尾張横須賀駅は改称されず、
                      太田川駅もそのまま
知多市(岡田+八幡+旭)朝倉・古見・日長共に明治時代の旧村名のまま

平成の大合併関連で作られた自治体名で改称されていない駅
愛西市、北名古屋市、あま市
463名無し野電車区:2013/06/30(日) 09:51:13.61 ID:61iO1FDL0
>>454
残念ながらストレートな蟹江に完敗 
JR蟹江駅の住所は? 今でしょ! 蟹江町大字【今】字上六反田
ヨシヅヤJR蟹江駅前店の住所は? 今でしょ! 蟹江町【今】3丁目17番地
464名無し野電車区:2013/07/01(月) 18:30:46.21 ID:6GuMG8p50
金払ってまで書き込む意欲は無いからなあ
昔は良かったな
465名無し野電車区:2013/07/03(水) 10:36:31.72 ID:X3i6iXSIP
津島市出身の東京ヤクルトスワローズ八木投手が、昨日初完封勝利をした模様。
466名無し野電車区:2013/07/06(土) 06:55:59.01 ID:KoGAvgB10
>>462
清須が抜けているぞ(笑) 
467チャンカレ:2013/07/07(日) 02:01:54.58 ID:FxRnUUsaO
微細あげ
468名無し野電車区:2013/07/24(水) 22:27:36.31 ID:MR0eXcKcO
王者の保守
469名無し野電車区:2013/07/26(金) 00:54:13.58 ID:Md0lB2xk0
通勤快速シグナスX
470名鉄秘書課不祥事隠蔽工作中!!:2013/07/28(日) 20:13:19.92 ID:V9L5ub/k0
これだけは許せないという経験をさせて
それを想起させて、相手のエネルギーを削って楽しんでいる

男ボダはわかりづらいが、深い付き合いもしていないのに他人を決め付けていきなり人格攻撃をする、悪口を言いふらす、勝手に勘違いをして嘘つき認定する、こういう男性に遭遇したが、ボーダーか自己愛だろう

【コミュニケーション拒否で相手を孤立させる言動】 〜 冷たい攻撃 〜
・標的にした社員が話そうとすると、話をさえぎる
・相手に話しかけない (上司が部下に。同僚に。あるいはその両方)
・メモや手紙、メールなど、書いたものだけで意志を伝える
・目もあわせないなど、あらゆるコンタクトを避ける
・仲間はずれにする
・一緒にいても、ほかの人たちだけに話しかけて、存在を無視する
・ほかの社員と話すのを許さない
・話し合いの要求に応じない
【相手の尊厳を傷つける言動】   〜 熱い攻撃 〜
・侮蔑的な言葉で相手に対する評価を下す
・ため息をつく、馬鹿をしたように見る、
・肩をすくめるなど、軽蔑的な態度をとる
・同僚や上司、部下の信用を失わせるようなことをいう
・悪い噂を流す
471名無し野電車区:2013/07/28(日) 20:46:46.44 ID:XXMEbTdL0
不正やトラブル隠しによって、それまでの信頼を一挙に失う事例が増えている。
一時的な被害・不評を避けようとして大きな被害を招いている。
会社のコンプライアンス機能が働かず上層部も不正に加担。
472名無し野電車区:2013/07/28(日) 22:58:59.36 ID:DwZ0hc6m0
集団ストーカーとは、主として「精神病捏造・誘発工作」です。
対象を精神病に仕立て上げて証言能力を奪い、社会的に抹殺する
手段です。

隠蔽工作員は、集団ストーカーは「精神病の症状だ」とミスリード
します。しかし、本当のところは、集団ストーカーという加害行為
の「結果が精神病」だったりするわけです。

この精神病捏造・誘発工作の存在が信じられない方。

「ガスライティング」「ガスライティング 用語集」で検索される
ことをお勧めします。知的好奇心の強い方、腹を据えて検索して
みてください。
473なう:2013/08/12(月) 14:54:06.00 ID:nBYTjzU1O
保守。
474名無し野電車区:2013/08/21(水) 16:04:16.43 ID:qK+R5cwR0
テスト
まだ規制中か?
475名無し野電車区:2013/08/24(土) 02:07:46.64 ID:7uK5NooX0
勝幡
476名無し野電車区:2013/08/24(土) 03:30:21.17 ID:6mDfDQRy0
津島に本数と急行くれ
5月で定期解約して二輪でいってるけど暑い以外快適
477名無し野電車区:2013/08/31(土) 23:27:32.51 ID:2tVJ5gRzO
急行はともかく本数は欲しいよね
478名無し野電車区:2013/09/01(日) 02:36:53.17 ID:JC3qFYck0
本線スレに特急準急普通ダイヤは大失敗だと書かれてるけど、今なら違う結果になると思うがな。
津島線は急行普通だけでいい。
毎時急行2、普通4。
急行はラッシュ時8両に増結して増発。
普通はラッシュ時も2両で須ヶ口佐屋を一日中折り返し。

本線はミューと特急準急普通だけでやってみたらいい。
479名無し野電車区:2013/09/02(月) 19:53:25.85 ID:5HOb77iP0
津島線みたいに平日の夕方くらい奥町行き特急が4本あってもいい 
480名無し野電車区:2013/09/02(月) 20:37:21.22 ID:PbDl4+nQ0
【不買運動】JTBは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

JTBは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女性のみの状態に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
http://www.youtube.com/watch?v=z22fbU7WM_Y&feature=channel&list=UL



男性の人権を毀損したこの企業の製品・サービスに対して不買を心がけと情報拡散をしましょう!
481名無し野電車区:2013/09/03(火) 06:50:37.83 ID:yU+s+AnB0
>>479
勝幡や日比野といった駅員のいない駅でも
一部指定特急停車させているからね
482名無し野電車区:2013/09/04(水) 17:48:34.15 ID:kc9h3/ozO
全線ストップorz
483名無し野電車区:2013/09/09(月) 01:38:36.20 ID:4uOwT3ck0
規制が長かったから一年たってもスレ消費できそうにないな
明日は晴れるかな
台風で足止めはもうごめんだ
ところでそろそろダイヤ改正してほしいな
気分一新していいもんだよあれは
484名無し野電車区:2013/09/09(月) 10:18:19.46 ID:tX8pFT7iO
>>483
落ちない程度にまったり進行でいいと思う
485名無し野電車区:2013/09/14(土) 09:17:22.63 ID:Iz7oeatb0
>>462
あま市を含む海部地域で“海部〇〇”“あま〇〇”
という駅名が有史以来一つもない件
バス停ですら“あま市七宝庁舎前”が初めて 
486名無し野電車区:2013/09/14(土) 20:11:30.13 ID:/Tti7s9u0
特急は藤浪を停車にして勝幡・木田・甚目寺・須ヶ口を通過にすればよい。朝3本くらい必要。
487名無し野電車区:2013/09/15(日) 05:02:18.83 ID:Uj2xdHE30
それは遠近分離から言っても正しい
木田までは名駅から普通で来ても我慢できる距離
しかし木田ぐねぐねカーブあたりでドッと疲れが出る
青塚から目比川堤防を上って左へ大カーブする時に養老山地が近くに見えてくるがもはや限界の遠さだ
488名無し野電車区:2013/09/15(日) 13:03:04.73 ID:ZVi0Q6A80
>>470

日本の国では「司法判断に、従った常識的行動をとらなければならない」とゆう事は常識中の常識である。
「日本社会におけるコンプライアンス意識、コンプライアンス尊守の基本である」
489名無し野電車区:2013/09/15(日) 15:24:49.84 ID:6AMsHMU00
津島線は遠近分離するほど本数走ってないからな。
ほんの一部に優等があるだけで各停ダイヤが基本の路線。
490名無し野電車区:2013/09/15(日) 15:44:35.18 ID:6AMsHMU00
…と思ったけど藤浪の場合は純粋に利用者数少ないのが原因か(津島線最下位)。

年間乗客数(H22年度)
津  島 2,355,945
甚目寺 1,559,773
須ケ口 1,397,246
木  田 1,175,534
勝  幡 *,780,282
七  宝 *,765,750
奥  町 *,725,850
佐  屋 *,692,730
青  塚 *,662,044
日比野 *,630,583
森  上 *,569,126
藤  浪 *,505,122
二ツ杁 *,469,667
弥  富 *,458,005
二  子 *,445,255
491名無し野電車区:2013/09/15(日) 16:06:35.60 ID:Uj2xdHE30
>>490
どこソース?
藤浪は特急停まれば津島や町方からも乗客が流れると思うよ
もちろん特急は朝夕だけで十分だけど
以前特急は甚目寺通過してたんだから、名古屋 須ヶ口 木田 勝幡 藤浪 津島 日比野 佐屋だけ停めたらいい
弥富の利用客が意外に多いから弥富〜佐屋を終日毎時四本2両のワンマンで走らすべき
津島まで行かそうとしなければラクにダイヤが久米宏
492名無し野電車区:2013/09/15(日) 16:28:29.60 ID:6AMsHMU00
>>491
ttp://www.pref.aichi.jp/0000057901.html

町方は流れてもたかが知れてる(年間229,582人)し、
名鉄的には町方や津島から乗ってくれた方が儲かる。

とりあえず甚目寺が通過するなら藤浪に特急を停める道理もない。
というか、甚目寺に特急停める理由は利用客数一点だから、
利用客最下位の藤浪じゃ引き合いにならない。
藤浪の武器は距離(遠近分離)なんだろうけど、残念ながら
普通の本数が津島まで同じだから遠近分離の原理が起こり得ない。
遠近分離ってのは折返し駅を境に各停本数が減るのを
優等で補完するための措置。岩倉や一宮、知多半田などが境界駅になる。
493名無し野電車区:2013/09/15(日) 17:28:53.89 ID:Uj2xdHE30
>>492
統計見つけるの苦手なんだわ
助かった

かつて特急が甚目寺通過してたのは特別車の利用者がいなかったからじゃないの?
名古屋まで近いから混雑してても我慢しちゃうみたいな
その点藤浪とか勝幡だと、350円で座れるなら払って座るよ
特に朝はね
津島線レベルで特急走ってくれてるだけでもありがたいが、毎日乗る身としてはまだまだ改善してほしいとこがいっぱいあるんだよ
運賃値上げしてくれてもいいからサービス向上してほしいわ
494名無し野電車区:2013/09/15(日) 18:32:22.94 ID:6AMsHMU00
>>493
運賃(定期代)とかの話が本スレで盛り上がってたな。
サービスじゃなくて収益的な意味で値上げしないの?って話だったが。

名鉄利用客の中でもサービス派と安値派とで意見が分かれてるみたいだね。
結果から言えば特別車の利用率=サービス派の人数とも言えるから、
半島エリアとか地域によっては安値派が多い所もありそうだ。
津島線はどうなんだろな。西尾系統と組んでた全特時代の利用率が参考になりそうだけど。
495名無し野電車区:2013/09/16(月) 06:52:32.88 ID:+VKpA67/0
>>491 
尾西線の津島〜森上は昔みたいに朝が糞ダイヤじゃなくなったから  
この区間は複線なのに平日の7時台に上下とも30分以上開いてた
時期があり六輪や町方から藤浪や勝幡に流れていたんだと思う。
496名無し野電車区:2013/09/16(月) 18:10:57.26 ID:MHrrECVFI
奥町〜羽島〜養鉄〜大垣の計画まだですかあ?
497名無し野電車区:2013/09/18(水) 23:35:22.74 ID:9sxgnXkA0
羽島男はどこいった?
498名無し野電車区:2013/09/19(木) 01:52:21.89 ID:a7ydP7Sl0
>>497
奴を召喚するのか(笑)
しばらく今のメンバーで新案を出し合ってみて欲しい
499名無し野電車区:2013/09/21(土) 14:16:20.75 ID:uoJxNWcmI
勝幡以西各駅に停まる区間急行を作れば?
栄生から須ヶ口にも停まらず勝幡までノンストップで
基本ダイヤは 区間急行吉良吉田行 毎時0、30発
普通 須ヶ口行 毎時7、37発で
500名無し野電車区:2013/09/21(土) 18:44:38.87 ID:Sazex+me0
名鉄の感覚だと
「勝幡以西各駅」じゃなくて
「須ケ口以西各駅」が基本だからなぁ

津島線内で区切るとかするか?
501名無し野電車区:2013/09/21(土) 19:13:16.42 ID:3XO+iJzmO
ていうか津島線内通過する意味がわからん
どうせ通過厨の戯言だろ
502名無し野電車区:2013/09/21(土) 20:37:56.21 ID:+/sFPpOY0
藤浪君は犬山線スレでとてつもなく嫌われているね
503名無し野電車区:2013/09/22(日) 08:06:29.67 ID:2PQKCi5LP
>>499
昔の特急ならいざ知らず、須ヶ口に運転停車なんかにしたら余計トラブルになるだけ。
504名無し野電車区:2013/09/22(日) 08:10:32.11 ID:nYcpmcP10
>>490
奥町の冷遇っぷりが目立つ
505名無し野電車区:2013/09/22(日) 15:00:44.89 ID:wYWSJwFo0
奥町は周囲の駅の不甲斐なさや
配線の問題から毎時2本なんだよな。

正直、奥町利用者が毎時2本で我慢していることを考えると
藤浪厨の愚痴なんて甘えにしか思えない。
506名無し野電車区:2013/09/22(日) 21:23:53.71 ID:kdJb+n+X0
玉ノ井線、尾西線北部利用者は一宮でJRに乗り換える人が大半じゃないの
507名無し野電車区:2013/09/22(日) 21:31:45.39 ID:I2apo7xw0
それが先週名鉄一宮から星ヶ丘の定期持ってる女子大生風を見たんだよ
508名無し野電車区:2013/09/22(日) 22:38:29.09 ID:3RLsCRn80
普通に東海道線沿いのほうが栄えてて羨ましい
津島は道路も狭くて1車線が多いし不便極まりない
509名無し野電車区:2013/09/22(日) 22:46:17.10 ID:Kl7T3yeb0
>>507
学生はJRより定期が格安な名鉄を使う人が多いんじゃないか
510名無し野電車区:2013/09/22(日) 22:57:02.42 ID:I2apo7xw0
学生が邪魔でかなわんから通学定期を値上げしてほしいわ
JRよりは高くしてほしい
名鉄は高くて空いてる名鉄を目指すべき
トイレもつけてな
511名無し野電車区:2013/09/23(月) 02:20:25.15 ID:caQUW5Cj0
>>506
名古屋までいくなら乗り換えないほうが基本的に安い
512名無し野電車区:2013/09/24(火) 16:24:37.26 ID:xlD3FWIc0
平日昼間ダイヤを考えてやった

岐阜発(トイレ付き6両)
00 快急 中空
10 快急 豊橋
20 快急 河和
30 快急 中空
40 快急 豊橋
50 快急 河和
間に15分間隔で普通須ヶ口行き毎時4本。
特急は廃止して快速急行に一本化。

一宮始発(トイレ無し4両)
00 準急 岡崎
30 準急 岡崎

佐屋発(トイレ無し4両)
00 快急 豊田
05 普通 豊明
20 普通 須口
35 普通 豊明
50 普通 須口
513名無し野電車区:2013/09/24(火) 16:25:33.58 ID:xlD3FWIc0
岩倉発(ミュースカイ通過)
00 特急 豊橋
02 準急 中空
05 普通 神宮
15 特急 豊橋
17 普通 赤池
20 普通 神宮
30 特急 豊橋
32 準急 中空
35 普通 神宮
45 特急 豊橋
47 普通 赤池
50 普通 神宮
514名無し野電車区:2013/09/25(水) 01:22:16.85 ID:kquUuVLJ0
夏休み終わったぞ
515名無し野電車区:2013/09/25(水) 02:43:18.69 ID:RJnUxaSy0
夜勤ご苦労さま
大学は九月いっぱい休みなんで(・ω・)ノ

岐阜線からは特急が消えることを予言したダイヤ
ミュースカイだけは朝夕ラッシュ時に数本残るだろう
しかし、本線岐阜名古屋間からは一部特別車特急が消えると断言しておこう
岐阜は始発だから必ず座れるので特別車はいらない
一宮からは準急の始発を毎時二本設定しておけばじゅうぶん
佐屋発の須ヶ口止まりをこの準急に接続させて受ければいい
516名無し野電車区:2013/10/02(水) 01:55:01.91 ID:x16LKDnV0
羽島男まだー
517名無し野電車区:2013/10/03(木) 20:31:36.95 ID:Z7gqOdvX0
特急停車駅なんて名古屋と甚目寺と津島と日比野と佐屋だけでいいのに。
甚目寺で普通に乗り換えればいい。
甚目寺を2面3線にして前の豊明発の普通をそのすぐあとの特急が追い抜く形がいい。
518名無し野電車区:2013/10/03(木) 22:24:29.49 ID:qanY1QFW0
須ヶ口を華麗に通過するのなら賛成する。
木田も勝幡も待避線作るスペースが完全に無くなったので、それができるのは甚目寺しか無い。
519名無し野電車区:2013/10/05(土) 06:48:22.13 ID:wSis9kUQ0
>>512
佐屋発(トイレ無し4両)
00 快急 豊田
絶対通しの客がいない豊田でワロタ  
520名無し野電車区:2013/10/05(土) 10:12:32.09 ID:42iFIObh0
鶴舞線直通でお願いします
521名無し野電車区:2013/10/06(日) 17:20:39.14 ID:Zpizwh8WI
木田には止めなさい
522名無し野電車区:2013/10/07(月) 23:31:37.67 ID:W9xhbC5q0
現状の特急はホームライナーだから以前のように甚目寺通過の木田、勝幡、津島停車に戻すべきなんだよなぁ。
ついでに、須ヶ口も通過してほしいわ。
その代わり今は名古屋止まりの河和発特急を甚目寺行きにすれば文句無いだろう。
523名無し野電車区:2013/10/08(火) 15:37:12.90 ID:KhDdXNiB0
尾西線・津島線から津・大阪へは弥富でJR乗り換えが当たり前

近鉄に金払うのは馬鹿
524名無し野電車区:2013/10/08(火) 18:41:18.27 ID:/zyz377t0
優待券で急行使って大阪いく俺は
525名無し野電車区:2013/10/08(火) 23:52:00.92 ID:8RwE/hAd0
>>523
西に行くのにJR関西本線なんか使わないよ
嘘はいかんよ
ほぼ近鉄で決まり
大阪が目的地なら名古屋まで名鉄で出て新幹線がデフォだし
526名無し野電車区:2013/10/09(水) 11:56:09.27 ID:caSXtIMJ0
123: 名無し野電車区 [sage] 2013/09/22(日) 22:34:34.89 ID:GBBcavLq0 (5/6)
>>120
画像のGPS状況は小牧市舟津993番地付近となっています

124: 江口 >◆ja3aF2m/Q. [sage] 2013/09/22(日) 22:36:01.11 ID:zRM/yEyf0 (4/8) BE:4371206786-2BP(0)
バカハラ君。
覚悟しといてくれよw

107 ?? 110: 名無し野電車区 [sage] 2013/09/22(日) 21:36:28.71 ID:AgCTxIM/0 (2/5)
>>101
待て待て、まだレオパレスは特定できていないんじゃないのか?
例のレオパレスをGoogleMAPで見てみれ!
確かに駐車場にスイフトがあるが、現場では確認できていない。
そもそもGoogleMAPじゃいつ撮られたものか特定ができない。
それと、W松が居るって確認もまだだ。

112 ?? 114: 名無し野電車区 [sage] 2013/09/22(日) 21:43:43.37 ID:AgCTxIM/0 (3/5)
>>110
周辺確認はできるが中の人じゃないから情報が少ない
それと、この前のオナホ画像を保存してる偉い人いない?
GPSデータの詳細もあるとありがたい

120 ?? 123,126,438: 捜査一課長 >◆ZecncTSgTE [sage] 2013/09/22(日) 22:02:25.31 ID:AgCTxIM/0 (5/5)
>>114
うpよろ

http://i.imgur.com/LbN0mP7.jpg
ここの北側?
527名無し野電車区:2013/10/16(水) 01:27:19.37 ID:5uj92fWU0
羽島線ってまったく話題にならないね
528名無し野電車区:2013/10/16(水) 04:32:17.43 ID:sSX4PDzeO
だって存在が無駄だもん
みんな名古屋からJR乗り換えで岐阜駅目指すし
東京から岐阜羽島乗換で名鉄岐阜行く奴なんてヲタぐらいでしょ
岐阜・大垣・高山県内どの主要都市に行くにしても名古屋乗換が当たり前
岐阜羽島/新羽島経由なんて物好きのヲタだけ
529名無し野電車区:2013/10/16(水) 18:40:03.89 ID:lboWRWX80
>>528
羽島線の話題というとすぐに新幹線の話になって乗換の価値なしって論になるけど
羽島線は今じゃただの通勤通学路線として見るべきで、新幹線と絡めること自体
なにかピントが外れているように感じる。

通勤路線として見ても大した話題ないけどな。
530名無し野電車区:2013/10/21(月) 19:55:51.92 ID:omjeo9ir0
上松
531名無し野電車区:2013/10/22(火) 09:13:25.02 ID:HZMda6/u0
下松
532名無し野電車区:2013/10/23(水) 02:28:50.82 ID:UvGeRAGQ0
安松
533名無し野電車区:2013/10/23(水) 09:23:27.89 ID:8f4iA1II0
ドクター中松
534名無し野電車区:2013/10/24(木) 12:23:11.31 ID:8DiruAOK0
地下鉄はよ
535名無し野電車区:2013/10/27(日) 02:15:18.03 ID:cn4CsAuk0
羽島線だけど、やはり現状は通勤通学路線になっていると考えるのが妥当かも。

羽島線を本来の新幹線駅へのアクセス路線とするなら、
名鉄岐阜駅-新羽島駅間の所要時間を大幅に短縮する事が必要で、
竹鼻線を複線化するとか交換可能駅を増やすとか大幅な改造をして、
途中無停車で列車を走らせられるようにする必要があるかと。
536名無し野電車区:2013/10/27(日) 16:48:33.25 ID:Kl7gG8BVO
最初の10年は、30分毎に急行があったな
行き違いのために運転停車していたのも懐かしい
今更、途中駅を無視できないような
537名無し野電車区:2013/11/01(金) 02:20:54.27 ID:19JbNVmP0
>>536
確かに今更途中駅を無視する事はできないので、
現状のダイヤにプラスして急行が走るって形が理想かも。

現状の竹鼻・羽島線をそのまま利用して、
現状の1時間あたり普通4本に急行1本を追加で走らせるなんて可能なんだろうか?
538名無し野電車区:2013/11/01(金) 11:49:09.11 ID:nh1uHk91O
全ての交換可能駅で行き違いをしている現状では、無理かと。
539名無し野電車区:2013/11/01(金) 13:51:19.10 ID:m5QE1s5A0
ロブスターを「伊勢エビ」=公表せずメニュー替えも―名鉄系ホテル
名古屋鉄道の子会社、名鉄グランドホテル(名古屋市)の山本輝幸総支配人は1日午前、同市
中村区で記者会見し、ホテル内の洋食店でメニューに載せていた伊勢エビ料理に、ロブスター使用
していたと発表した。今年6月の他社の表示問題を機に調査し、判明。表示はその時点でロブスター
に変更したが、公表していなかった。山本総支配人は「(食材の)違いの認識がなかった。偽装で
あったと思われても仕方がないと思う部分もある」と釈明した。公表が遅れたことについては、
「事の重大さに対する私の認識が甘く、管理体制も未熟だった」と謝罪した。 
540名無し野電車区:2013/11/01(金) 17:42:09.25 ID:pvYDJQNg0
>>537
津島線で実現してからだなそれは
541名無し野電車区:2013/11/04(月) 23:52:31.13 ID:EmNSxzJZ0
久しぶりに書き込み
仕事が忙しくて、全然2ch見られなかった。

自営業だと忙しいと収入が増えるけど、暇が無くなるから何もできない。

羽島線だけど、急行を走らせるには、行き違い駅を増やす必要があるから無理でしょう。538と同じ意見です。
名古屋に行くには新幹線、岐阜に行くには車だから、羽島線の急行列車は必要かなあ。
直行列車がなくなって以来、笠松で名古屋方面にいく人の方が、岐阜へ行く人よりも圧倒的に多くなった。
岐阜へ向かう人の自家用車化を進めてしまって、乗客をさらに失ったと思うよ。

あと、羽島駅から養老線の駅に行く自治体バスの乗客が安定してきた。
100円で乗りごたえがあるから、休みの日にでもみんな楽しんでみるといい。
羽島、バス、養老線、桑名、弥富、尾西線で周遊すると楽しい。
542名無し野電車区:2013/11/06(水) 19:43:46.13 ID:89H6Oq0Z0
常滑線快適です
543名無し野電車区:2013/11/06(水) 21:43:50.12 ID:4DcPLrKa0
仕事で、知多奥田に行くけど、そんなときに時間的余裕があると新幹線を使わずに、
株優で、新羽島から笠松経由で名古屋に出て、そこから全車一般車内海行きに乗って知多奥田にいくよ。
でも、一番のんびりと乗れるのは竹鼻線かな。転換クロスの車両が来ればかなり楽。
確かに、内海行きの全車一般車特急と、竹鼻線は同じ車両だけど、まったり感が違う。
株優を買い忘れると、運賃の高さに驚くけどね。
羽島線と知多新線の加算運賃が効く。
544名無し野電車区:2013/11/08(金) 22:03:35.37 ID:gDvXv8n/0
準急佐屋が須ヶ口から普通になるのがとても不便
545名無し野電車区:2013/11/08(金) 22:22:17.88 ID:UXtIkGwR0
>>544
須ヶ口から佐屋までどの駅の乗降客数も大差無いからね
546名無し野電車区:2013/11/08(金) 22:34:18.25 ID:gDvXv8n/0
>>545
普通も走ってるから準急を普通に変えないで欲しい
547名無し野電車区:2013/11/09(土) 10:30:53.44 ID:RxbSwnOOO
というか、何で上下で運転形態が違うんだ?
休日昼間など、名古屋方面4本・津島方面6本とか意味不明
548名無し野電車区:2013/11/09(土) 11:46:23.77 ID:GeIYEoWe0
>>547
前みたいに特急増やして欲しいンゴ
549名無し野電車区:2013/11/11(月) 15:11:48.17 ID:auDD+Ve/0
津島名古屋15分でいい
550名無し野電車区:2013/11/12(火) 07:54:50.33 ID:pui1yL3T0
朝から最低でも準急走らせて欲しいンゴ
551名無し野電車区:2013/11/12(火) 12:28:26.57 ID:1vfcHkHQ0
7時代とかダイヤほんとクソ
552名無し野電車区:2013/11/12(火) 23:34:07.56 ID:OmevB5VA0
もし、快特佐屋が出来たら停車駅どんなんだろう?
553名無し野電車区:2013/11/13(水) 15:00:38.43 ID:0UloWiJnO
確かに、朝ラッシュのダイヤは糞
質より量、8両にしてやるから我慢しろ、ってか?
554名無し野電車区:2013/11/14(木) 00:22:11.33 ID:RCQTlcUy0
遅さが嫌がらせレベルだよな
本線の邪魔にならんようにって感じ
甚目寺から栄生まではノンストップでいいだろ
555名無し野電車区:2013/11/14(木) 01:04:41.37 ID:tAnHxAi70
甚目寺 須ヶ口 栄生は通過せよ
という意味合いで書いてると考えてよいのか
556名鉄不祥事隠蔽工作中!!:2013/11/14(木) 13:35:01.88 ID:LEUFZWyw0
名鉄不祥事隠蔽工作中!!


内部告発者は職場内で嫌がらせを受けたという別問題に発展しました。

内部告発者の保護義務があるとは言っても、今現在の状況は内部告発者が全く傷を負わないことにはならず、
裁判沙汰にならないと保護されないという状況もあります。

告発した社員に対して陰湿な嫌がらせと思える行為や、差別を行うというのは「社会常識」を通り越している。

SNSのIDを特定したとほのめかし、犯罪隠蔽の首謀者協力者と共に監視を行い
あえて監視を行っていることをほのめかすことで、被害者の言論の自由
内心の自由、表現の自由を束縛し、財産権を侵害する、身の程知らずの
人権蹂躙、凶悪犯罪集団である。
557名無し野電車区:2013/11/14(木) 15:14:41.03 ID:JMI6fU/V0
>>556
ばーか
558名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:25:09.16 ID:Dpe/SN9c0
銀杏祭りっていつからなの
559名無し野電車区:2013/11/15(金) 16:29:16.53 ID:m9ZUwsAZ0
くさい
560名無し野電車区:2013/11/15(金) 18:05:07.11 ID:yw7fihsI0
愛知は味覚がおかしい
まず塩分の加減がわかっとらん
魚、肉の素材が不味すぎ
店の選択肢がなさすぎ
何でも味噌かけすぎ
あんかけスパ特にうまくない
台湾ラーメン普通
非妻武士、普通に食ったほうがいい
手羽先、中身なさすぎ、味付けすぎ
普通のラーメン屋おおすぎ
シロノワール、1回で十分
小倉トースト、アンパンと同じ味
味噌煮込みうどん、味しつこい
きしめんまずい
ウイロー、特にうまくなし
味噌カツ、ソースがいい、味噌しつこい
矢場とん、高いだけ、1回で十分
定職屋、惣菜まずい、しょっぱいとこ多すぎ
天むす、米とえび天そのままの味
エビフライ、どこでもあるし
名古屋コーチン、うまい店に出くわしたことない
味噌おでん、味しつこい
鈴波、なぜ並ぶ?高いだけ
寿司、どこもゲロマズ
女、ゲロブス
民度・モラル、低すぎ
実家暮らし多すぎ
精神年齢中3レベル
車関係の仕事に依存しすぎ
街がない、栄・錦だけ。金山、千種とかくそすぎ
名古屋、マジいいとこなさすぎ
561名無し野電車区:2013/11/15(金) 20:08:45.03 ID:NTW/qdLb0
密かに大阪はでっかいビル作りまくってるよな
562名無し野電車区:2013/11/15(金) 23:51:43.14 ID:spC8CYlg0
秋田から新しいのを頼む。
563名無し野電車区:2013/11/18(月) 19:18:38.01 ID:JbJRpILE0
地下鉄はよつくれ
564名無し野電車区:2013/11/18(月) 23:06:35.00 ID:ANHDnQOf0
じゃ観音寺〜森上間の地下化で
565名無し野電車区:2013/11/19(火) 08:26:40.93 ID:xppunNm20
社員の法律意識の向上や雇用形態の変化により、
従業員と会社の間のトラブルは増えていき、
行政の指導も年々厳しくなっているのが現状です。
企業としての社会的信用も失い、経営の続行が困難になります。
566名無し野電車区:2013/11/19(火) 14:23:17.32 ID:YxSaylk/0
甚目寺ー本陣で
567名無し野電車区:2013/11/20(水) 10:35:50.52 ID:JF4V4/260
コストコの進出で羽島線の未来は明るい。
568名無し野電車区:2013/11/20(水) 18:08:45.95 ID:Xx2Bz2N70
>>567
コストコで買い物する連中はマイカーで来るさ
誰が大荷物持って電車に乗るんだw
569名無し野電車区:2013/11/20(水) 18:43:12.35 ID:Zmq+eOid0
逆に今後道路が整備されて鉄道利用者が減少しますw
570名無し野電車区:2013/11/20(水) 21:51:50.96 ID:x0ythTWF0
コストコ常滑終了だろ
名古屋からでも羽島に行った方が楽だろ
571名無し野電車区:2013/11/21(木) 08:21:00.19 ID:ewrF1P1s0
通勤ラッシュ時の津島線は凄いなー
572名無し野電車区:2013/11/23(土) 16:06:40.20 ID:0yJDMx3iO
ゲーセン無いよ
573名無し野電車区:2013/11/24(日) 03:25:47.22 ID:ltYH0Hgw0
コストコ行くなら荷物が積める車で行くだろう
電車は無いわ
朝の津島線は本当に問題だ
朝夕に利用客が偏り過ぎてんだよなぁ
尾西線もそうだけどな
ところで稲沢のそぶえイチョウ黄葉まつり 2013には行ったかな?
ギンナン臭くてたまらんかったよ
574名無し野電車区:2013/11/25(月) 12:50:02.79 ID:cMaNiECQ0
行った、臭かった
そしてしょぼかった
一大エリアがどこだったのかようわからん
上空から見たら立派なのかもしれないが、地上からじゃあまり見どころはないな
575名無し野電車区:2013/11/28(木) 00:47:42.72 ID:gr4l38wk0
高い建物は祖父江中の屋上ぐらいかな
ところで毎月末はお千代保オールナイト営業ってほんと?
揚げたての串カツ食べたい
今の時期ならキャベツも冷えててうまいだろうし
ま、不衛生なもんだけどね
576名無し野電車区:2013/11/28(木) 22:34:00.87 ID:QDpfUEYp0
>>575
おちょぼさんは月末と月初めをまたいでお参りする人がいるから、
その客を相手に商売している店は結構あったと思うよ。
オールナイト営業って程かは知らないけど。

キャベツに関しては売れているお店ならすぐに新しいものが出てくるので、
売れているお店に行けば大丈夫かと。
自分は気にしたら負けと思うようにしてるけど。
577名無し野電車区:2013/11/30(土) 18:04:48.21 ID:V5KrjmKL0
コンビニが閉店して畑になってしまうのが祖父江(笑)
県道128号と県道129号の交差点南東にあった旧ミニストップとか 
578名無し野電車区:2013/11/30(土) 22:55:14.21 ID:AGh4FB4e0
セブンイレブンがマッサージ屋に
579名無し野電車区:2013/12/01(日) 09:47:31.59 ID:iTg7gEoD0
恐ろしい所だな。
580名無し野電車区:2013/12/01(日) 20:29:28.42 ID:nCn1+Yys0
金華山ロープウェーHP
http://www.kinkazan.co.jp/0201.htm

こんな所にも「羽島新線」が…
581名無し野電車区:2013/12/01(日) 22:37:15.17 ID:8uKOAkpSO
>>577
その畑の野菜が他のコンビニに並ぶんだな
582名無し野電車区:2013/12/02(月) 01:33:16.50 ID:AlyUatnA0
>>581
お千代保の串カツ屋に並ぶんだよ
583名無し野電車区:2013/12/02(月) 22:26:25.85 ID:rym9JXYP0
羽島と一宮は近いようで道がないな
584名無し野電車区:2013/12/02(月) 22:33:35.68 ID:jOO4fPaa0
西中野渡船があるじゃない
585名無し野電車区:2013/12/03(火) 06:44:06.89 ID:8c9NENy+O
>>577
それでも旧祖父江町にはコンビニが7店ある。
余談だが、乗降が少ない丸渕と上丸渕を統合する話がだいぶ前にあったがいつの間にか立ち消えた。
毎年いちょう祭り期間中は会場周辺にコンビニや飲食店がないから、平和堂へ買い出しにいく人が多い。特にマクドナルドは行列ができるほどだわ。
586名無し野電車区:2013/12/03(火) 15:11:00.70 ID:wdGT43luO
タマコシ→平和堂
ヨシヅヤ→解体
587名無し野電車区:2013/12/04(水) 11:19:41.41 ID:iU2Ee89m0
金山まででて地下鉄乗れば往復1300円近くて高すぎるわ
燃費いいバイク最高
588名無し野電車区:2013/12/04(水) 18:29:33.43 ID:v7bNvM7S0
マルキ→キクヤ→スター・・・前代未聞の短期間で2度の店舗名変更 
589名無し野電車区:2013/12/05(木) 18:52:00.05 ID:pikYqlCc0
>>572
アドアーズ尾西は???
590名無し野電車区:2013/12/05(木) 18:53:09.34 ID:pikYqlCc0
ゴメン
尾西じゃなくて一宮だった
近くにタイガーもあるし
591名無し野電車区:2013/12/08(日) 10:26:52.11 ID:7WENaB95O
今年も津島駅で部品即売会あるね。
オークションでは部品が何万何十万で落札されていくんだろうな〜。
毎回思うんだが、カネがあるところにはあるんだね。ウチラからみれば単なる産廃だけど、好きな人からすれば宝なんだ。
部品即売って昔は今みたいに大々的にせず祭りや催しの一角で細々と売っていたことが多かった。系統板でも万単位はまずなくて、高くても2000円くらいだったな。それでも売れずに最後は100円とかで投げ売りしていた。時代は変わったものですわ。
592名無し野電車区:2013/12/08(日) 13:40:44.63 ID:smit28iL0
>高くても2000円くらいだった
具体的に昭和何年ごろの話ですか?
593名無し野電車区:2013/12/08(日) 15:04:03.83 ID:7WENaB95O
>>592
昭和60年代から平成のあたまくらいかな?
たしか犬山駅西口の自転車置場で部品即売会が開催されたくらい。
あの時代の即売会で覚えがあるのは犬山西口の他に猿投・大曽根・岐阜メモリアルセンター(未来博開催期間の前後)・新瀬戸(愛環開業日)・小牧(地上駅最終日)・国府宮神社(稲沢植木祭)・豊田市(豊田線開通周年イベント)かな?他にも散発的に販売していたと思う。
系統板に関していえば、イラスト板もけっこうあったけど売れ残っていた。いまでは考えられない。

あと、平成3年くらいだったかな?大阪の鉄道部品販売店衆楽園(現在の銀河)で名鉄職員が持ち込んだ部品も売っていた。系統板の他に逆富士・北アルプスサボなど。当時の入札即売誌銀河に載っていた。
594名無し野電車区:2013/12/08(日) 19:22:04.44 ID:smit28iL0
昭和60ですか。
明治村でも何度かオークションしてましたが昭和60年ぐらいじゃなかったかな?
平成に入ってからかな?
明治村で即売会を開いていた頃は既に系統板の価格は高く子供の小遣いで
買えるような金額ではなかった気がします
595名無し野電車区:2013/12/08(日) 19:39:09.24 ID:smit28iL0
他に即売会が行われたのは平成元年の金山橋駅のおわかれイベント時。
この時は系統板が1000円や2000円でたくさん売られていたらしい、売れ残っていたらしいですから
>>593さんのいわれるとおり昭和の終わりから平成の始まりの頃は系統板が安かったんでしょうね
596名無し野電車区:2013/12/08(日) 20:01:53.24 ID:smit28iL0
平成の始まりの頃まで系統板1枚1000円や2000円だったのはいろんな書き込みから
間違いないの事実っぽいので系統板が高かった記憶がある明治村でオークションを
開催したのは平成15年とかずっと後の事だったのかも。
お騒がせしました
597名無し野電車区:2013/12/11(水) 08:10:29.46 ID:MlfzSzaHO
>>596
明治村や市ノ坪はそれくらいかもね。

それにしてもかつての津島名鉄ストアが今や部品即売会の会場になるとはね。ホームから見えた屋上にあったゲームセンターを知る人も少ないだろう。
598名無し野電車区:2013/12/11(水) 11:43:19.57 ID:nblg47VHO
>>597
そのゲーセンでよく遊んだ世代w
599名無し野電車区:2013/12/11(水) 14:36:03.07 ID:VNNAWE92O
津島の名鉄ストアが懐かしい
親に連れられて天王川公園や津島神社へ行った帰り、待ち時間に寄り道した

でも、いつ閉店したのか記憶にない
600名無し野電車区:2013/12/12(木) 11:28:44.73 ID:sjy962/vO
>>599
高架下の津島自営が大坪へ移転した平成9年秋までは営業していたのを覚えている。その何年か後に津島で初めて部品即売会が開催された。
601名無し野電車区:2013/12/28(土) 13:30:12.41 ID:gmEs9mAZO
上ゲ
602名無し野電車区:2013/12/29(日) 04:00:59.63 ID:wdOBzw9J0
初詣は甚目寺観音へ。
603ロイネ:2013/12/29(日) 13:01:40.15 ID:3lCYJ7qE0
>>602
イモクジ
604名無し野電車区:2013/12/29(日) 13:57:12.25 ID:2wnGTW3G0
がっちりマンデーで岐阜県海津町と誤表記されてワロタ
http://jcc.jp/pc/news5/20131229/070938tbs.html
605名無し野電車区:2013/12/29(日) 14:02:55.84 ID:2wnGTW3G0
あっ大がっちりマンデーだったw
海津市になった事も気付いてもらえない

スプレーのは茨城県猿島郡と表記されていたのに
http://jcc.jp/pc/news5/20131229/074234tbs.html
606名無し野電車区:2013/12/31(火) 17:25:16.99 ID:q8binJwD0
昨日、21時頃、玉野で降りたら、漏れ一人ぼっちだった。
607 【豚】 :2014/01/01(水) 00:05:27.32 ID:M/VS+4zC0
甚目寺観音へ急げ
608名無し野電車区:2014/01/01(水) 00:13:06.98 ID:IUMhEw8v0
荒子
609名無し野電車区:2014/01/01(水) 00:45:07.12 ID:GWWRX9Cr0
呼んだ?
610名無し野電車区:2014/01/01(水) 10:16:38.76 ID:Abgvi1su0
今年の恵方はどっち?
611名無し野電車区:2014/01/12(日) 17:15:03.00 ID:tiZbs3Eq0
尾張一宮駅前i-ビルと比較してあまりにショボい津島駅ビル。
部品即売会以外に何か毎週末にやれるイベントは無いか?
612名無し野電車区:2014/01/13(月) 00:57:03.92 ID:Hivtimeg0
なんもねえよ
613名無し野電車区:2014/01/13(月) 09:38:19.95 ID:8Rv7bLAT0
対抗してt-ビル建てるべき。
614名無し野電車区:2014/01/20(月) 04:38:33.89 ID:H8AnS9900
眠れないでこんな時間になってまった。
今から寝たら間違い無く寝過ごす。
始発列車に忍び込んで眠りなや行きたいわ。
佐屋駅に停まってるのか?
615名無し野電車区:2014/01/20(月) 10:11:19.56 ID:IEYBI5TtO
佐屋始発は津島からの回送。乗務員の送り込みを兼ねてる。二番目と三番目は、佐屋滞泊車両。
616名無し野電車区:2014/01/20(月) 10:13:38.99 ID:IEYBI5TtO
連投スマン。始発とは初電の事ね。因みに佐屋行終電は津島へ回送。
617名無し野電車区:2014/01/22(水) 00:16:09.36 ID:3dW+5GYJ0
>>616
勉強になった
618名無し野電車区:2014/01/24(金) 19:15:31.66 ID:PbZAxHi40
100周年
当日レスなし
津島線
619名無し野電車区:2014/01/25(土) 03:07:01.78 ID:Kyiv1hp9O
>>617
お役にたてたなら幸いです。
620名無し野電車区:2014/01/25(土) 17:33:40.88 ID:IISgsOXk0
100周年
 新川橋も
  西枇モナー 
621名無し野電車区:2014/01/25(土) 19:24:09.90 ID:un4zB2g90
二ツ杁
お前だけは
 若輩者
622名無し野電車区:2014/01/25(土) 19:35:00.09 ID:uATEdsDQ0
季語が無い
それじゃあただの
五七五
623名無し野電車区:2014/01/25(土) 20:01:09.86 ID:HihBITyM0
川柳を知らないとかwww
624名無し野電車区:2014/01/25(土) 21:17:23.91 ID:uATEdsDQ0
川柳も
ルールがあるけど
知らないの?
625名無し野電車区:2014/01/26(日) 17:34:25.38 ID:YuJVRYDU0
>>624
ググっても五七五以外に制限があるって言及が全く見当たらないのだが。
どこぞの流派が独自のルールを設けているかもしれんけどそれはノーカンだよな。
少なくとも川柳に季語は無くてもいい。そこが俳句との違いの一つだしね、

スレチ失礼。
626名無し野電車区:2014/01/26(日) 18:49:33.06 ID:2V6gAQ2u0
イベントの
カキコが無いよ
津島線
627名無し野電車区:2014/01/26(日) 19:14:32.41 ID:lDbYkc8XO
今日の発車式、一般の利用者は式を冷めた目で見ていたな。
マニアのための発車式だった気がする。
628名無し野電車区:2014/01/27(月) 18:44:48.32 ID:SOma7TNf0
甚目寺は
 北改札が
  役立たず
   津島方面 
    降りて分かるさ    
629名無し野電車区:2014/01/28(火) 16:49:13.66 ID:swVBViXt0
>>627
>>628

発車式の後のイベント、楽しかったよ。
久々の名鉄Iさんのジャンケン大会あり、クイズありで。
俺は残念ながら木田での○×クイズで脱落したけど。
新川検車、入りたかったなあ。
舞木ばかりじゃあく、新川でもやってほしいよ。
630名無し野電車区
保守