中央快速線の複々線化(杉並3駅問題)スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無し野電車区
>>197
高円寺寄りで5番線到着線から分岐して、東西線3番線からの下りと平面交差してから2番線に繋がってるっぽいけど、入れないのかな?

てか、東西線は中野から西武鷺ノ宮に延ばすと便利じゃないかな。
202名無し野電車区:2012/12/31(月) 09:01:41.39 ID:gE/+O5LS0
>>201
平面交差はポイントじゃないからな、交差してても無理
203名無し野電車区:2012/12/31(月) 14:01:12.96 ID:W3RH4X5hP
>>202
至中野
5231
YY
至高円寺

分かる?
204 【大吉】 【1398円】 :2013/01/01(火) 00:33:24.61 ID:N86gqxvG0
中央快速の今年の運命
205名無し野電車区:2013/01/02(水) 16:00:39.06 ID:jtt73F5h0
>>201
>東西線は中野から西武鷺ノ宮に延ばすと便利じゃないかな。
それだと西武鷺ノ宮〜快速線新宿以東利用客増大で意味無い。
東西〜西武のアプローチは高田馬場東西ホーム〜中井でいい。
(大江戸線延伸もあり)
206名無し野電車区:2013/01/02(水) 16:50:54.69 ID:F19aa0tw0
東西線西武直通案を潰そうとしているのも案外杉並の連中かもしれんね。

東西線〜西武直通がメインになる→JRと縁切りしやすくなる→黄色いのが便利になる→快速通過の口実を与える。

杉並区民全体の利便性を考えても決して悪い話じゃないのに、
反対すること自体が目的の連中だから何を言っても聞かないだろう。
207名無し野電車区:2013/01/02(水) 17:36:42.71 ID:/PUInak80
たぶん考えすぎ
208名無し野電車区:2013/01/02(水) 19:41:21.07 ID:TE/A9r8d0
杉並区民に悪い話でないとか関係なしに東京メトロ&東西線にとって何のメリットもない話だから
何で天下の東京メトロの稼ぎ頭である私(東西線)がイケメンのステディ(中央線)もいるのに
ブサで稼ぎも少ない男(西武新宿線)なんか相手にせにゃならんの、って感じ
勝手に馬場で乗り換えてオナってろよ、ブサ、って感じ
209名無し野電車区:2013/01/02(水) 21:51:36.33 ID:F19aa0tw0
って感じ
210名無し野電車区:2013/01/02(水) 22:52:40.78 ID:smfcYk8T0
そのイケメンのステディ(笑)とやらは半分以上見放した状態だけどな。
身の程弁えて、相応の立ち位置を甘受しとけって事ですよ。
実際あれだけ本数が多く都心直結の中央線と並行しているって段階で、
中央線からの流動なんて見込めるわけがない。
今だ都心直通の手段を持たない西武新宿線と組んだ方が、客の少ない
東西線西側へのテコ入れにもなるし、メトロとしても悪くはない話じゃないか。
211名無し野電車区:2013/01/02(水) 23:11:29.53 ID:qHr5edQH0
地下鉄東西線は西武新宿線急行線と直通運転を行うべきだった。
混雑の抜本的改善のために、高田馬場から東陽町まで複々線にしてもよかったくらい。
中央線が殿様商売できる背景には、競合・並行路線の不甲斐なさがある。

結論:西武が悪い。
212名無し野電車区:2013/01/03(木) 00:11:35.45 ID:nhLmT6eZ0
中央青梅線
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東小国西国立西東中昭拝牛福羽小河東青
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小金分国立川立中神島島浜生村作辺青梅
●●●━━━●━━━●━━━━━━━━━━━━●━━●●●●●●●●●●●●● 通特《平日朝上りのみ》
●●●━━━●━━━●━━━━━━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●● 特快
●●●━━━●━━━●━━●━━━━●●━━━●━━●●●●●●●●●●●●● 通快《平日夕〜夜下りのみ》
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 快速
●●●━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 区快《平日朝・祭開催・緩行障害時のみ》

メトロ東西〜西武新宿拝島線
日大竹九飯神早高中新沼野家鷺下井上上武東柳田花小萩小東玉砂立拝
本手橋段田楽稲田井井袋方政宮井荻井石関伏沢無小平山川大上川川島
●●━━●━━●━━━━━●━━━●━━━●━●━●━●●●● 急行
●●●●●━━●━━━━━●━━━●━━━●━●●●●●●●● 区急《平日朝のみ》
●●●●●━━●●━●━━●━━━●●●●●●●●●●●●●● 準急
●●●●●●●●●━●━━●━━━●●●●●●●●●●●●●● 区準

こんな関係でいい。
213名無し野電車区:2013/01/03(木) 00:51:29.08 ID:ixm3nLZC0
修正

メトロ東西〜西武新宿拝島線
日大竹九飯神早高中新沼野家鷺下井上上武東柳田花小萩小東玉砂立拝
本手橋段田楽稲田井井袋方政宮井荻井石関伏沢無小平山川大上川川島
●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● スーパー急行
●●●●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● スーパー通勤急行
●●━━●━━●━━━━━●━━━●━━━●━●━●━●●●● 急行
●●●●●━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━●━●●●● 通勤急行
●●●●●━━●━━━━━●━━━●━━━●━●●●●●●●● 区急《平日朝のみ》
●●●●●━━●●━●━━●━━━●●●●●●●●●●●●●● 準急
●●●●●●●●●━●━━●━━━●●●●●●●●●●●●●● 区準
214名無し野電車区:2013/01/03(木) 04:15:53.28 ID:6jspJS6W0
>>210
たぶん西武にとってもメトロにとっても、相手が工事費を払ってくれるならいい話なんじゃないかな(笑)
215名無し野電車区:2013/01/03(木) 06:25:56.18 ID:LS3dtXNp0
>>214
都が出すだろ。そうでなくてもあの程度の距離、折半で出せるだろ。
どうせ分岐するのは中井か下落合あたりなんだから。
地価の高額な地域といえ、三鷹〜立川間にトンネル掘るよりは安いだろう。
216名無し野電車区:2013/01/03(木) 11:57:13.44 ID:Z4aUZ0o60
>>215
出してくれるといいねえ
217名無し野電車区:2013/01/03(木) 14:05:55.89 ID:pE0VH/2Y0
都は出さんだろ。
歌舞伎町を放棄して東西線に一本化するならともかく
218名無し野電車区:2013/01/04(金) 12:12:37.50 ID:4ttf2wPk0
>>217
西武から見ても、新宿にも東京にも行かないんじゃそう乗り気になれないだろうな
219名無し野電車区:2013/01/04(金) 12:51:19.81 ID:EVIo+Mrp0
新宿は一応自前で達成できてるじゃん。一応、あくまで一応、とりあえず、まあこのくらいで勘弁してよ程度には。
東京は大手町通るんだから上出来じゃないか。メトロ・都営含めて東京駅に直接入ってるのは丸ノ内線だけだし。
そして丸ノ内線に乗り入れている路線はない。なら次善として大手町で問題なし。
220名無し野電車区:2013/01/04(金) 17:28:35.42 ID:T2HGj6jxP
東西線中野口の本数が減れば三鷹直通も減って緩行スルーが増える。
中野の配線が変わらないとしたら、今後こういう展開を待つしかない。
221名無し野電車区:2013/01/04(金) 21:40:43.48 ID:JMavHM8/0
まあでもこれからどんどん快速の本数が減っていくことになると思うから、
杉並区民の乗る列車は各停しかなくなるだろうな
222名無し野電車区:2013/01/05(土) 00:22:51.00 ID:ReimTrj00
国鉄時代は緩行より快速のほうが本数少なかったんだけどね。
少なくとも日中は。
・平日の緩行が間引き(黄色4東西4)
・快速線に7−3パターンの導入
・快速線が10-4パターンに ←ここで逆転
こういう時系列だったと思う。
223名無し野電車区:2013/01/05(土) 00:24:46.17 ID:ReimTrj00
平日の緩行が間引かれる前(昭和50年台)は
・黄色6東西6
・快速4〜6特快4(快速はランダム)
少なくとも短距離移動において快速は全然美味しい存在じゃなかったのは確か。
224名無し野電車区:2013/01/06(日) 08:09:43.74 ID:LR/OtwsWO
今度のダイヤ改正では特快が増発されるが、
まずは増発より等間隔化が先決だ。
本数は現状の毎時4本でいいから、15分間隔に統一してくれるだけでいいのだ。
225名無し野電車区:2013/01/06(日) 08:54:40.56 ID:CZ0yoYnN0
そのためには行き先を統一して新宿で特急が出た後に特快が発車しないとな
226名無し野電車区:2013/01/06(日) 09:51:55.35 ID:LR/OtwsWO
それも必要だね。
現状の中央特快3に対して青梅特快2は割合としておかしい。
中央:青梅で4:0か2:2にすべき。
どちらかというと後者がいい。更にその場合、立川〜八王子・拝島間も通過にすべき。
227名無し野電車区:2013/01/06(日) 10:32:01.91 ID:W0+FRDMx0
特急が毎時二本も必要かというと要らないと思う。かいじは少なくとも不要。
あずさ自体が急行アルプスを吸収して大増発されているからね。
中央線の特徴は中間駅に日本最大の乗降を誇る駅を持っていること。
そこで輸送力を新宿で段落ちさせてもいいだろう。
減らしたかいじを新宿始発の特快に置換したらどうか。
228名無し野電車区:2013/01/06(日) 10:37:59.21 ID:AX5LzQv20
慢性的に混んでる特急を減らすはずなかろう…
229名無し野電車区:2013/01/06(日) 10:55:28.97 ID:W0+FRDMx0
特急がライナー的需要と本当の長距離需要を兼ねた存在になっていて、
特にかいじは完全にライナー的需要メインになってる。
小金を稼ぐためには廃止などとんでもない話だね。
中央快速線におけるG車の役割を特急に持たせているわけだから。
230名無し野電車区:2013/01/06(日) 11:04:24.53 ID:W0+FRDMx0
特急2、特快6、快速8にすれば、快速は必ず1回は立川までに抜かれることになる。
ただし特急と特快を続行させると、多分下りは三鷹で特急.特快の両方に抜かれるでしょう。
231名無し野電車区:2013/01/06(日) 11:24:13.94 ID:eS4uV88Q0
>>229
>中央快速線におけるG車の役割を特急に持たせているわけだから。
だったら、特急を東京まで延長してもらわないと、その役割を果たすことはできない。
232名無し野電車区:2013/01/06(日) 11:49:22.75 ID:AX5LzQv20
特急を特快を続行させるなら、快速は必ず三鷹で特快に接続するダイヤにしないと不便極まりなし。
特快:快速は6:6か8:8にしないと綺麗なパターンにはならない。
どっちがいいかね
233名無し野電車区:2013/01/06(日) 12:24:02.33 ID:LR/OtwsWO
中央線の実質的な起点は新宿だ。
234名無し野電車区:2013/01/06(日) 12:52:03.73 ID:jFXgOPDq0
ならば快速停車駅も新宿駅起点で考えてくれたまえ
235名無し野電車区:2013/01/06(日) 13:15:34.97 ID:LR/OtwsWO
特快はともかく快速は三駅通過の休日快速のことなの?
それをはっきりさせないと毎時何本とは決められないよ
236名無し野電車区:2013/01/06(日) 13:17:59.91 ID:rLB05GyV0
新宿起点案

東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄々宿久中野円佐窪荻祥鷹蔵小蔵分国立川野田王八尾模野原方川沢橋月
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥●━━━━━━━━━━━━━━━●━━●━●━━━━━━━● 特急
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●● 特快
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥●━━━━━━━━●━━━━━━●━━●━●━━●━━━━● 新宿特快
●●●━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 快速
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥●━━●━━━━●●━━●●●●●●●●●●●●●●●●●● 新宿快速
237名無し野電車区:2013/01/06(日) 13:26:13.96 ID:rLB05GyV0
新宿起点案(修正)

東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄々宿久中野円佐窪荻祥鷹蔵小蔵分国立川野田王八尾模野原方川沢橋月
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥●━━━━━━━━━━━━━━━●━━●━━━━━━━━━● 特急
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●● 特快
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥●━━━━━━━━●━━━━━━●━━●━●●●●●●●●● 新宿特快
●●●━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 快速
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥●━━●━━━━●●━━●●●━●●●●●●●●●●●●●● 新宿快速
238名無し野電車区:2013/01/06(日) 13:39:25.15 ID:vyBCXs2G0
239名無し野電車区:2013/01/06(日) 14:27:05.93 ID:iqN4nQWT0
>>231
いやいや、完璧とは言えなくても役目を果たしてるから席が埋まるんだよ
240名無し野電車区:2013/01/06(日) 14:29:13.46 ID:iBRFK5fv0
>>239
満席ということは需要を満たし切れていないことも意味する
更なる着席サービス拡大が求められているということだ
241名無し野電車区:2013/01/06(日) 14:31:03.90 ID:n7xOSAEs0
特急の席が足りない→特急増発・増結
242名無し野電車区:2013/01/06(日) 15:08:17.01 ID:W0+FRDMx0
特急の人気が高い=普通快速が遅過ぎる ということ。
特急の先行電車が普通快速だと新宿で6分間を開ける必要が生じる。
中野+三駅+荻+吉。これを毎時2度繰り返すのは急行線の無駄遣いなので、
特急の露払いは特快しかない。しかしそうすると三鷹で接続待ちの普通快速がなぁ。
三鷹以東特快停車駅で三鷹以西各駅停車の種別をつくって、三鷹で特急をやり過すのがベストなんだけどね。
243名無し野電車区:2013/01/06(日) 15:17:18.22 ID:32nRkxLW0
>>227
中央線の運営会社がJRではなく小田急や近鉄だったら、
有料特急はむしろ毎時3〜4本まで増発されていたことだろう。

新宿駅は入れ替わりが激しいだけで輸送量が段落ちなんてことはなく、
むしろ「新宿〜大久保」<「代々木〜千駄ヶ谷」なのが現実。
(定期客だけなら東京方より中野方のほうが若干多い)

>>231
東京駅は1面2線しかないので特急列車の常時運行は不可能。
だから新宿駅の3面6線ホームで適宜処理するしかない。さもなくば東京駅を2面4線化。
244名無し野電車区:2013/01/06(日) 15:24:15.48 ID:32nRkxLW0
>>232
中央快速線は、特急2+特快8+快速8が望ましい。
現状のダイヤでは中長距離利用者の利用が著しく不便。

>>235
遠近分離の観点から、杉並三駅はできる限り通過が望ましい。
東急大井町線二子玉川〜溝の口間の如く、平日日中一部列車のみ停車、あとは通過でよい。
245名無し野電車区:2013/01/06(日) 17:44:52.33 ID:TG9aFpse0
>>243
>新宿駅は入れ替わりが激しいだけで輸送量が段落ちなんてことはなく、
>むしろ「新宿〜大久保」<「代々木〜千駄ヶ谷」なのが現実。

それ緩行線だから
快速線は「中野→新宿」になっている

あと緩行線が「新宿〜大久保」<「代々木〜千駄ヶ谷」なのは中野始発が新宿まではガラガラだからだ
三鷹始発は混んでるぞ
246名無し野電車区:2013/01/06(日) 21:43:42.52 ID:lTmDXRYf0
西の人で各駅の駅利用者
朝は中野まで各駅で中野か新宿でまた各駅に乗り換える
カワイソ
247名無し野電車区:2013/01/06(日) 22:43:19.79 ID:AX5LzQv20
>>246
それなら三鷹で乗り換えたほうが良さ気
248名無し野電車区:2013/01/07(月) 08:36:36.46 ID:BmvjpdFK0
>>244
東急のように方向別複々線ならいいのにねぇ
249名無し野電車区:2013/01/07(月) 10:39:36.80 ID:iQddrzA+O
>>248
JRは路線別が多く不便。
上り下りで分けて欲しいもんだ。
そうすれば、優等通過駅は中央線で言うと高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪のホームは1本で済む。
250名無し野電車区:2013/01/07(月) 19:55:51.91 ID:BAm79XNtO
現行の設備では

特急×2
特快×4
快速(休日快速)×8

が適切本数かと
251名無し野電車区:2013/01/08(火) 05:49:18.11 ID:iV/lR8iC0
>>250
特急×2
特快(中野全便通過)×4(大月2:青梅2)
快速(休日快速)×10
緩行豊田延長×4(国分寺で特快に接続)
武蔵野×2

でどう?
252名無し野電車区:2013/01/08(火) 12:48:47.49 ID:ZbH5WkwlO
>>251
三鷹以西の各停(緩行と休日快速)が多すぎるのでは?

そういえば先日、中野から甲府まで行ってきたけど、高尾〜大月っていつも本数の割には混雑してる。
普通列車の運行系統は大月で完全に分けた方がいいと思う。
253名無し野電車区:2013/01/08(火) 16:05:15.81 ID:Mou1eapi0
>>252
日中は立川過ぎたらほとんどの人が着席でき、その大半は八王子で降りる。
んで西八王子で更に半数降り、高尾手前でガラガラ状態。
高尾でも大半が改札口へ。普通列車に乗り換えるのは10人くらい
254名無し野電車区:2013/01/08(火) 19:45:44.25 ID:iV/lR8iC0
特急×2
特快(中野全便通過)×6(大月2:高尾2:青梅2)
快速(休日快速、三鷹か立川で特快に接続あり)+緩行豊田延長(国分寺で特快に接続)×16
武蔵野×2(立川で青梅線直通と接続)

下り立川西側で同時発車出来るように配線変更して欲しい。
255名無し野電車区:2013/01/08(火) 19:46:52.57 ID:ufFGbyp40
>>254の数式に数学的観点でいろいろ突っ込みたい
256名無し野電車区:2013/01/08(火) 19:57:18.31 ID:VbpLmMGy0
2+3×4=20とか答えそうな感じだなw
257名無し野電車区:2013/01/09(水) 11:28:38.26 ID:V1/JMkuO0
>>249
1950年代、田端〜田町で線路を共用してた山手線と京浜東北線を線路増設で分離するときに
国鉄本社は線路別にしろという意見を出したほどだからな。
(両端が既に方向別だったので方向別の方が建設費が安くできるので却下された)
ソースはRF‘79年11月号。
258名無し野電車区:2013/01/09(水) 19:29:24.33 ID:1b2E7Bq/O
複々線のメリットは、単に輸送力向上のみならず、本来は速度差が大きい場面で発揮されるということをまったく考慮せずに、快速線も実質各駅停車にしてしまうという愚を犯した、最悪の例といえるだろう
259名無し野電車区:2013/01/09(水) 19:46:14.01 ID:+/g5aJjDO
>>253
今回乗ったのは甲府から日中の上りだけどね。
115の6両編成で、甲府発車時点では席がほぼ埋まるくらい。
塩山までは乗り降りが拮抗、塩山を過ぎると閑散としてて、
大月に着くと一気に混み始める。
高尾到着時には立ちが目立つ有り様。
260名無し野電車区:2013/01/09(水) 19:53:18.54 ID:fPxhtyMvO
競合路線がないから手を抜いてま〜す
座りたければ快適な特急に乗ってくださいミ☆
261名無し野電車区:2013/01/09(水) 20:25:22.09 ID:x9Wtclze0
特急でも座れなくね?
262名無し野電車区:2013/01/09(水) 21:10:09.97 ID:CHZJTJ860
ラッシュ時に新宿から乗ると立ちだな
東京発の本数と停車駅が少なすぎて、着席サービスとして機能しているとは到底いえない
263名無し野電車区:2013/01/09(水) 21:14:52.39 ID:+/g5aJjDO
手を抜いているってわけじゃないんだよ。
セミクロスの6両編成より、ロングの10両編成のほうがいいんじゃない?
264名無し野電車区:2013/01/09(水) 21:20:14.58 ID:x9Wtclze0
電力消費量も115の6連よりE233の10連のほうが少なそう
265名無し野電車区:2013/01/09(水) 21:30:09.06 ID:+/g5aJjDO
大月以西は3ドア車4両でいい。
個人的な感想では、混雑具合は
大月〜塩山<塩山〜甲府<高尾〜大月だ。
266名無し野電車区:2013/01/09(水) 23:35:04.80 ID:x9Wtclze0
4両なら韮崎の引き上げも問題ないしね
267名無し野電車区:2013/01/15(火) 08:13:55.43 ID:2Q6jwKeOO
無人駅の春日居町、東山梨の利用が意外に多かった。
でも勝沼、初鹿野、笹子、初狩は目に見えて少ない…
268名無し野電車区:2013/01/16(水) 22:58:43.43 ID:DhFTsOKl0
千葉〜東京 39.2km 38分
立川〜東京 37.5km 43分
軽く殺意が湧いた。
269名無し野電車区:2013/01/16(水) 23:31:20.66 ID:6h5P0rhE0
>>268
五方面で4番目に遅い総武線と比べてもそんな数字が出る中央線ってw

_常磐線 取手〜上野 39.4km 特快31分 76.3km/h (快速40分)
東海道線 戸塚〜東京 40.9km 快速35分 70.1km/h (普通35分)
宇都宮線 蓮田〜上野 35.6km 快速31分 68.9km/h (普通37分)
湘南新宿 戸塚〜新宿 44.7km 特快39分 68.8km/h (普通46分)
_高崎線 桶川〜上野 38.5km 快速35分 66.0km/h (普通41分)
_総武線 千葉〜東京 39.2km 快速38分 61.9km/h

_中央線 立川〜東京 37.5km 特快40分 56.3km/h (快速49分)
270名無し野電車区:2013/01/17(木) 01:59:23.81 ID:/hMRBCOk0
新宿-八王子 37km 33分 だと健闘しているように見えるふしぎ
271名無し野電車区:2013/01/17(木) 10:06:14.65 ID:CKJGdljC0
特急が速いのも、都心区間を外せば速いのも当然だよ。

_常磐線 _取手〜_上野 37.2km 特快28分 79.7km/h (快速36分)
東海道線 _大船〜_品川 39.7km 快速32分 74.4km/h (普通32分)
湘南新宿 _大船〜_大崎 41.7km 特快35分 71.5km/h (普通39分)
宇都宮線 _蓮田〜_上野 35.6km 快速31分 68.9km/h (普通37分)
_総武線 _都賀〜錦糸町 38.6km 快速35分 66.2km/h
_高崎線 _桶川〜_上野 38.5km 快速35分 66.0km/h (普通41分)
★中央線 八王子〜_新宿 37.5km 特快37分 60.8km/h (快速58分)

_総武線 _千葉〜錦糸町 34.4km 特急20分 103.2km/h(途中0駅停車)
_常磐線 _土浦〜_上野 66.0km 特急39分 101.5km/h(途中0駅停車)
東海道線 _大船〜_品川 39.7km 特急28分 *85.1km/h(途中2駅停車)
宇都宮線 _栃木〜_大宮 57.9km 特急42分 *82.7km/h(途中0駅停車)
★中央線 八王子〜_新宿 37.5km 特急29分 *77.6km/h(途中1駅停車)
_高崎線 _熊谷〜_上野 61.1km 特急48分 *76.4km/h(途中2駅停車)
272名無し野電車区:2013/01/17(木) 11:14:29.04 ID:uIU3SBXuP
中央/青梅特快は、前を走る快速との間隔調整のため新宿で時間調整をするダイヤになってるのがねぇ…
今度のダイヤ改正でそれが多少なりとも是正されてるといいんだけど…
273名無し野電車区:2013/01/17(木) 16:49:44.05 ID:y0hZhK2y0
>>163
なぜ、メトロ専用地下駅を作らなかった?今になってから言えるけど。
地上に上がるのは高円寺寄りにし緩行との分岐すれば
緩行線ホームとして島式2面4線になるし折り返しも対応可能。
また、快速線を2面4線になるから特急・特快との退避が可能になる。
中野で上下退避ができるようになったら、新宿でも退避がやれそう。
274名無し野電車区:2013/01/17(木) 21:05:47.43 ID:SQo7flLl0
>273
金がかかるからだろうなぁw
275 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2013/01/18(金) 09:40:09.03 ID:P8fJxqdRP
綾瀬問題といい、旧国鉄がカネをケチるとロクなことにならんかった罠…

あと、確か冷蔵庫のトンデモ本のどこかに、1番線を総武・東西両線の三鷹直通、2番線を両線の中野止まり、
そして3番線を両線の中野始発、4番線を両線の三鷹からの直通にして、
中野方面に総武・東西両線共用の折り返し線を3ないし4線(うち1線は中野車庫入出庫用)、みたいな妄想が書かれていたような気がする
276名無し野電車区:2013/01/18(金) 22:14:52.68 ID:vDSzyq2nP
>>275
・98年出版「全国鉄道事情大研究 - 東京西部・神奈川篇」中央線の項
1番線を緩行線の三鷹直通、中野止り

2番線を東西線の三鷹直通、中野止り
3番線を東西線の三鷹始発、中野始発

4番線を緩行線の三鷹始発、中野始発
引き上げ線についてはその通り。

・02年出版「鉄道再生論 - 新たな可能性を拓く発想」乗り換えホームのシームレス化の項
1番線を快速線下り通過線
2番線を快速線下り

3・4番線を緩行線下り

5番線を東西線B線
6番線を東西線A線

7・8番線を緩行線上り

9番線を快速線上り
10番線を快速線上り通過線

東中野方で快速線下りが緩行線上下+入出庫線1線をオーバークロス
277名無し野電車区:2013/01/18(金) 22:22:13.05 ID:vDSzyq2nP
>>276
3・4番線、7・8番線は各1線の両側ホームって意味です。阪神尼崎みたいな感じ。
278名無し野電車区:2013/01/19(土) 02:02:11.88 ID:83KMEeJx0
中央線は混んでいるのに総武線、東西線は空いている。
複々線化した意味ないじゃん。
緩行線と急行を分けろよ。
急行は荻窪駅以外ホームはいらんよ。
279名無し野電車区:2013/01/19(土) 12:41:35.82 ID:heZsXjve0
杉並三駅のゴネを許さないことが改善の第一歩
280名無し野電車区:2013/01/19(土) 22:37:46.54 ID:u3rOp/NmO
荻窪に待避線を設けられたら三駅停車でも構わない。
281名無し野電車区:2013/01/19(土) 22:42:34.77 ID:urdS7NWo0
全くかまわなくない
282名無し野電車区:2013/01/19(土) 23:31:36.19 ID:X2Pz6k+I0
平日に快速を通過させるには各停の数が足りないんだろうな
283名無し野電車区:2013/01/20(日) 06:55:38.19 ID:4Pk2d3E1O
杉並三駅停車で最大の問題は、高円寺、阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪、吉祥寺と、待避不可能な駅が続くことだよ。
故にこの区間で特快や特急が速度を出せない。
284名無し野電車区:2013/01/20(日) 08:12:47.16 ID:hIalpa3J0
荻窪や吉祥寺で特急通過した後、下り各駅停車、快速がいつになっても来ないのどうにかしろ
平日も土休日も酷すぎる
285名無し野電車区:2013/01/20(日) 08:40:43.16 ID:9oJtVWDT0
朝、国分寺、新宿までノンストップ快速乗ったけど、おっせーな。
座席に座ってればいい睡眠タイムなんだろうけど。
結局、ノンストップだけどそれはホームで扉を開かない、というだけなんだな。
286名無し野電車区:2013/01/20(日) 08:45:51.60 ID:4Pk2d3E1O
中野も基本的には待避できない

中野〜吉祥寺の6駅で待避できない

三鷹待避の列車は三鷹まで逃げ切るために
後続の特急・特快との間隔を開けなければならない

設定可能な本数が減る

そういうわけにはいかないので、現実はあまり間隔を開けられない

特急・特快のノロノロ運転


新宿〜八王子の最高速度は特急でも95km/hだけど、新宿〜三鷹ではいつも抑えてるからなあ
287名無し野電車区:2013/01/20(日) 10:27:24.38 ID:ecTdGB/A0
三駅を通過させないならせめて荻窪で待避できりゃ良かったんだけど、ルミネにしちゃったからな…
288名無し野電車区:2013/01/20(日) 15:12:31.24 ID:4Pk2d3E1O
中央線は新宿を出ると事実上の最初の待避駅まで6駅もある。
しかも待避列車は日中でも毎時6本もある。こんな悪条件は中央線くらいだ。

上下線共用の待避駅を含めても
新宿(1)中野(5)三鷹(1)東小金井(0)武蔵小金井(0)国分寺(1)国立(0)立川(1)豊田(0)八王子(1)高尾(0)相模湖(2)四方津(3)大月(2)甲斐大和(1)塩山(1)山梨市(2)酒折(0)甲府
になる。
複々線区間の三鷹以東がヒドすぎる…
289名無し野電車区:2013/01/20(日) 15:30:39.31 ID:s6mMj9IC0
複々線というのがそれ自体が巨大な待避線。
複々線区間でさらに退避するほうが設計ミス。

緩行線の横を急行線が、抜いていくのが効率的。
中央線のように、先に行くほど需要が減っていく路線で、退避ほど無駄なものはない。
290名無し野電車区:2013/01/20(日) 16:17:39.90 ID:kffB3x750
建設費を節約するために線路別にしたはいいが
市川のように余計な設備を抱え込むと
後々の維持費に響くわけか…
291名無し野電車区:2013/01/20(日) 16:18:22.31 ID:kffB3x750
もっとも方向別でも高槻や芦屋のような事例があるから何とも言えんが
292名無し野電車区:2013/01/20(日) 16:26:20.76 ID:9oJtVWDT0
東京駅まで来ている京葉線をさらに延伸させ新宿から三鷹まで。
三鷹から立川まで伸びて複々線。
なんてもう実現しないよな。
293名無し野電車区:2013/01/20(日) 18:39:13.37 ID:4Pk2d3E1O
>>289
確かに複々線とはそれ自体が巨大な待避線だ。
ただし、緩急が分離されていればだけどね。

問題の杉並三駅も休日ダイヤなら新宿〜三鷹の待避不可駅が6から3(厳密には2から5)に減る。
これだけでかなり改善される。
繰り返しになるけど、最初の待避可能駅(中央線は事実上三鷹)まで6駅というのは極めて条件が悪い。

常磐線なら北千住(3駅)または松戸(4駅)
総武線なら市川(4駅)
東北線なら大宮(4駅)
東海道線なら横浜(2駅)
294名無し野電車区:2013/01/20(日) 22:10:22.53 ID:s6mMj9IC0
>>293
最近の複々線だと山手貨物線(池袋〜大崎)とかは待避なんてしないけどな。
池袋や新宿でやろうと思えばできるだろうが。

輸送量、旅行速度的には、退避なんてしないほうが良いんだよ。
簡単に言えば道路にサイレン鳴らした救急車がやって来たら、ちょっとした渋滞が起きるだろ。

都心部に昔からあって需要のある、山手線、京浜東北線、中央線、総武線(各駅)のうち、
待避なんてみっともないことをやってるのは中央線のみ。

待避をやるのは、京葉線とか埼京線のようなバイパス路線、横浜線のような郊外路線だけでいい。
295名無し野電車区:2013/01/20(日) 22:29:43.06 ID:4Pk2d3E1O
>>294
待避は恥ずべきことじゃないよ。
速度の異なる複数の種別が存在していれば、待避線が必要になる。
しかし全体の本数が増えすぎて待避線だけで対応できなくなれば、
複々線化して緩急を分離する必要が出てくる。
分離した後は緩行線では単一の種別で統一されているのでそのままだが、
急行線では種別が単一とは限らない。
複数の種別が存在する場合、また同じ問題が発生する。
296名無し野電車区:2013/01/20(日) 22:32:28.72 ID:kffB3x750
>>294
池袋〜大崎なんて待避必要ないじゃん。
297名無し野電車区:2013/01/20(日) 23:01:54.27 ID:4Pk2d3E1O
速度の異なる複数の種別が走る路線(かつ本数も多い)は大抵待避があるよ。
常磐線なら北千住や松戸、総武線は市川、東北線は蓮田や古河、東海道線は大船や平塚でやってる。
急行線のそのまた急行線の東海道新幹線だってこだまやひかりは待避ばかりだよ。
298名無し野電車区:2013/01/20(日) 23:04:57.55 ID:s6mMj9IC0
>>295
恥ずべきことだよ。速度の異なる複数の種別を同じ路線に走らせるというのは、手抜き。
停車パターンを分ける必要があるのなら、それに応じて、複線がそれぞれあるのが適切な状態。

いまの快速は、三鷹・中野間は緩行線を走るべきだし、特快・は立川まで
複々線化するまでは三鷹〜高尾は各駅に停まるべき種別。

甲武鉄道と中央本線を無理やりつないだり、必要もないのに特快を作った弊害が出すぎている。
299名無し野電車区:2013/01/20(日) 23:22:47.33 ID:4Pk2d3E1O
>>298
それは違うな。
たとえ立川まで複々線化できたとしても、急行線には快速・特快・特急が走る。
特快は快速と統合できるかもしれないが、それでも特急は残る。
特急を速く走らせるためにはどうしても快速が邪魔になるのでどこかで待避させる必要がある。
その待避をなくすためには緩行・快速・特急が独立した三複線にしなければならない。
300名無し野電車区:2013/01/20(日) 23:23:10.41 ID:PfTCMVNO0
恥じる個人がいるのは自由だが、俺なら恥があっても現実的な利を取るわ
体裁に捕らわれるのが妥当とは思えない